2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】

1 :名も無き冬将軍:2007/07/25(水) 12:37:00 ID:+WW3Kcn8.net
1990年代後半、日本のTRPG業界は急激に衰退してしまい以後数年間はお寒い時代が続きました。
これをネット上などでは俗に「TRPGの冬の時代」などと呼んでいます。
そして、2007年の現在ではTRPGの冬の時代はすでに過ぎ去ったという意見が卓上ゲーム板では良く言われるようになりました。

しかし、本当に冬の時代は終わったのでしょうか? 今でも冬の時代と変わってないという意見も根強くあります。
その逆に、そもそも冬の時代なんて存在していなかった、今も昔もTRPG市場はそんなに変化していないという意見もあります。

このスレは、この「冬の時代」と呼ばれる概念の検証を目的にしています。
冬の時代と呼ばれるものの実態を探ったり、将来に備えることを真剣に考えたり、そんな深いことを考えずに当時のことをただ懐かしげにダベったりするスレです。

参考資料
卓上ゲーム板用語辞典:冬の時代
http://www16.atwiki.jp/takugedic/pages/9.html#fuyunojidai

Wikipedia:テーブルトークRPG冬の時代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3

2 :冬の時代はいつからいつまで?(1):2007/07/25(水) 12:41:17 ID:???.net
255 名前: NPCさん 投稿日: 2006/10/26(木) 02:47:46 ID:jcjNnGS3
【冬の時代】の項だが、期間が「〜98年まで」というのはどうだろうか?
翌99年に「魔獣の絆」が、日本最後のオリジナルTRPGという煽り文句で物議をかもしたことを考えると
実際には、98年に冬が明けたと考えていた人はほとんど居なかったのではなかろうか。

256 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 03:38:04 ID:???
98年には、ログインテーブルトークRPGシリーズで3作(N◎VA−R、S=Fad、メガテン覚醒編)が出ている。
後々への影響を考えると、確かにこの年はターニングポイントであったように思えるな。


3 :冬の時代はいつからいつまで?(2):2007/07/25(水) 12:42:23 ID:???.net
257 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 09:33:41 ID:???
>>255
だからここについては本当に人によるんだ。
シニカルな言い方をすると
「自分の好みのジャンルのゲームが出版されるまでは冬の時代であったと主張する人」
がほとんど。
というのが実態。
だからもちろん、今でも「冬の時代」という人や、「冬なんか体験したことない。冬の時代なんてなかった」とかいう人も絶えない。

98年説は、出版と流通形態の変革が目立ってあらわれた年だから、妥協点としてとられる。
初期のダードスレで、ダード候補と関係ない時代であったことから中立的ということでこの年が好まれたという背景もある。


258 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 09:48:27 ID:???
98年で冬があけたという人はいないが、雪解けの始まりという概念で考える人は結構多い。
99年の旧BBの煽りが、煽りとして受け取られたのは、この頃は「まだ春とはとてもいえないけれど、状況はだんだんよくなって言ってる」と思ってた人が多かったから。結局ブレカナが同時に出たから日本最後はギャグになったしね。
でもこれが96〜97年だったら、ブレカナが出せる状況ではなく、本当にこれが最後というような印象はユーザーに与えられてしまったかもしれない。
で、ブレカナが出せたのは前年である98年のログインTRPGシリーズ三作の商業的成功が背景にある。
だから98年は、ターニングポイントといわれるわけだ。
少なくとも99年の煽りの時期が、96〜97年よりも状況が悪化しているとは多くの人間は思ってなかったと思う。

ただ、98年の商業的成功は、00年〜03年あたりのログインTRPGシリーズのカルテット連発を生んだので、この時期に「商品があっても遊ぶ人間がいない」という意味で、冬が97年以上に加速されてるという見方もある。
この見方は特にダードスレで根強く、要するに、カルテット作品が存在すること自体が業界へ弊害を生むという考え方。
この視点での雪解けは、スタンダード候補が出だした02年〜03年となる。

また、冬の時代突入が、複数のTRPG雑誌がほぼ同時に休刊した96年なことから、RPGamer誌とRole&Roll誌がほぼ同時にあらわた03年を雪解けの始まりとする見方もある。

4 :冬の時代はいつからいつまで?(3):2007/07/25(水) 12:43:40 ID:???.net
261 名前: NPCさん [age] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:57:19 ID:???
冬の時代が始まったのは95年頃からか?

262 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:00:50 ID:???
RPGドラゴンとコンプRPGの後のゲーム何とかの休刊、それにRPGマガジンが誌面リニューアルしたのがほぼ同時期なんだっけか?

263 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 21:17:34 ID:???
今ざっと調べてみた限りでは

95年12月:LOGOUT休刊
96年03月:電撃アドベンチャーズ一ヶ月休刊(翌月リニューアル)
96年04月:RPGマガジンがリニューアル。誌面がTCG寄りの傾向を強める
96年09月:コンプRPG休刊→隔月誌ゲームクエストへ移行
97年06月:RPGドラゴン13号発売。次号が出ずなし崩しに休刊扱いとなる
97年11月:ゲームクエスト休刊
97年?月:ドラゴンマガジンの連載「ソードワールドRPGリプレイ」終了
98年04月:RPGマガジングレイト創刊。号を追うごとにTRPG専門記事の隔離所としての色彩を強め
       本誌でのTRPGの扱いはコンシューマやアニメ情報以下になる
98年06月:電撃アドベンチャーズ休刊
99年07月:RPGマガジン休刊(RPG記事はほぼ消滅していたため、そのまま『ゲームぎゃざ』へ移行)

ネット上の記事を漁っただけなので、細かい抜けや間違いは勘弁。実家においてある現物を漁れれば
もっと正確なデータが出せるんだが…
こうして見ると結構持ちこたえた印象もあるが、個人的には96〜97年で下り坂なのがはっきり見えて
98年以降は、死に体にやっと止めが刺された、という感じだったな。

5 :NPCさん:2007/07/25(水) 12:50:47 ID:???.net
振り返るも何も……

……冬は終わっていませんよ?

6 :NPCさん:2007/07/25(水) 12:52:34 ID:???.net
わざわざスレを立てなくても、TRPG雑談スレで語れば十分じゃないの?

7 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:16:03 ID:???.net
季節の風物詩って奴だな。蚊と同じだよ。
こういう、俺語りがしたい/俺にとっては需要がある、ってだけの根拠でスレ立てる馬鹿が増えるのは仕方ない。

8 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:30:05 ID:???.net
今日もまたソロプレイ。
俺の中の冬の時代は未だ終わりが見えない。


9 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:40:33 ID:???.net
夏っぽいスレなのに冬とはこれいかに

10 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:40:54 ID:???.net
誘導

TRPGの新作ラッシュはなぜだ?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001077215/l50


11 :NPCさん:2007/07/25(水) 14:26:59 ID:???.net
オレの友人はファンタシースターオンラインにハマった時、オレに「これからはオンラインゲームの時代だ、テーブルトークはいらないな」とほざいたのでサークルから除名したら、数週間後に泣きながら謝ってきた。

12 :NPCさん:2007/07/25(水) 14:34:17 ID:???.net
オレの友人はファンタシースターユニバースのパッケ買って(以下略

13 :NPCさん:2007/07/25(水) 15:39:06 ID:???.net
私はドリキャスのPSOをオフラインのみ200時間以上プレイした。
人生が冬の時代だった。


14 :NPCさん:2007/07/25(水) 21:18:47 ID:???.net
参考スレ

TRPG衰退、諸悪の根源ってなんだと思いますか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/971783724/

15 :NPCさん:2007/07/25(水) 22:21:07 ID:???.net
Wikipediaで書かれてることがかなり全てだとも思うが…
現代が冬の時代かどうかはメディア露出を第一観点に置くかどうかで全然変わるわな


16 :NPCさん:2007/07/26(木) 12:38:54 ID:???.net
バカだなぁ
本当の冬はこれからくるっつーの

今の30代20代が年喰ってゲームを辞めだす頃だよ
正直、次の時代を担う今の10代に訴求力のあるホビーとは思えん

17 :うかつもの:2007/07/26(木) 21:38:03 ID:6S0lnurE.net
しかしその10代の中にはファンタジーを忘れないヤツがほんの少し居た!

たったこれだけで生き返るので季節は巡るyo!
氷河期だって終わる!いずれ太陽が最後に大きくなりすぎてアッチッチになり(この時点で日本人の3人中5人が50冊以上のTRPGを所持しプレイしまくる)最後にしぼんでも新しい銀河系が生まれそれもビックランチで終わっても新しい宇宙が時のはざまの向こうにファンタジー!

18 :NPCさん:2007/07/26(木) 21:45:23 ID:???.net
>>17
一生ファンタジーの中で生きてろw

19 :うかつもの:2007/07/26(木) 21:48:29 ID:6S0lnurE.net
はい!そうします!

20 :NPCさん:2007/07/26(木) 23:07:06 ID:???.net
TRPGの本当の冬の時代はこれから来るって言ってるやつがいる

でもそんなの関係ねえ!でもそんなの関係ねえ!

21 :NPCさん:2007/07/27(金) 00:15:19 ID:???.net
あの芸人、冬でもあの芸風なのかな

22 :NPCさん:2007/07/27(金) 00:47:14 ID:???.net
冬の時代の前にはTRPGバブルの時代があった歴史を、
なぜか否定しようとする奴もいるな。
どっかのスレで、JCG'96で200卓立ってたことを、
必死に否定してる奴がいて、「何なのこいつ」と思ったもんだ。

23 :NPCさん:2007/07/27(金) 01:40:26 ID:???.net
卑小な自我を守るために現実を認めるわけにはいかない奴は多い。

24 :NPCさん:2007/07/27(金) 01:42:21 ID:???.net
>>22
あれははじけたバブルの飛沫みたいなもんだけどな

25 :NPCさん:2007/07/27(金) 08:58:45 ID:???.net
>>24
TRPGのブームは世間的なバブルにひっぱられてメディアミックスですげー拡大して、バブル崩壊後の出版不況の煽りで大手が手のひらかえしたように出すのやめて冬になったから、
ブームをはじけたバブルの飛沫というのは違うんじゃない?
TRPGバブルは世間的なバブルに寄生してて、出版業界のバブルがはじけたと同時にやっぱTRPGバブルをはじけた感じだが

26 :NPCさん:2007/07/27(金) 11:11:17 ID:???.net
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。
ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。
友達と一緒に協力して遊べる。
無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。
ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。
信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ


27 :NPCさん:2007/07/27(金) 19:05:21 ID:???.net
↓この板ならではのいまさらのマジレス

28 :NPCさん:2007/07/27(金) 19:09:35 ID:???.net
リプレイのPLは誰ですか?

29 :孔雀石の王座を井戸の中から拾ったので帰ります:2007/07/27(金) 21:18:39 ID:ogM9DTul.net
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。
ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。
友達と一緒に協力して遊べる。

有料。

本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。
ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。
信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ

30 :NPCさん:2007/07/27(金) 21:22:46 ID:???.net
>>29
そりゃどんなゲームだってゲーム内の買い物は有料だろ

31 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:08:09 ID:???.net
別にギリギリ倒せるバランス
とかじゃないだろw

32 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:48:31 ID:???.net
>>31
本気で頑張ってみろよ。まじでギリギリで倒せる。

33 :NPCさん:2007/07/28(土) 15:41:54 ID:???.net
それだよ、それが卓ゲ板と言うものだ。

34 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:35:40 ID:???.net
ギリギリまで頑張って
ギリギリまで踏ん張って
って歌詞思い出した

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:40 ID:???.net
>>34
どうにも どうにも どうにもならない そんな時
ウルトラマンが欲しい!








ウルトラマンが『嫌!』   orz

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:05 ID:???.net
TRPGの夜が やすらかな時代で ありますように

37 :NPCさん:2007/07/31(火) 23:56:20 ID:mWDvgylt.net
萌えがイカンのだよ。


38 :NPCさん:2007/08/01(水) 00:46:49 ID:???.net
漏れにとってのTRPGの冬は大分遅れてやってきた。
FEARゲーばっかりやらされて、好みのゲームが全然やれないというTRPGの冬が。

39 :NPCさん:2007/08/01(水) 01:17:19 ID:???.net
自分でGMやればいいんじゃね?

40 :NPCさん:2007/08/01(水) 02:38:22 ID:???.net
>>38
好みのゲームを言ってごらん。相談に乗れるかもしれない。

41 :NPCさん:2007/08/01(水) 06:05:14 ID:???.net
プレーンなAD&D2nd。

42 :NPCさん:2007/08/01(水) 07:26:57 ID:???.net
…それってFEARゲー云々じゃなくて、3e出たからってのが真相じゃあ…

43 :NPCさん:2007/08/01(水) 13:49:52 ID:???.net
十中八九絶版です、おつかれちゃ〜ん

44 :NPCさん:2007/08/01(水) 17:18:48 ID:???.net
絶版ゲムを遊んじゃ駄目なのかよ

45 :NPCさん:2007/08/01(水) 20:48:46 ID:???.net
ダメではないが。

46 :NPCさん:2007/08/01(水) 21:58:22 ID:???.net
>>41
プレーンな3Eを遊べばいいよ!

47 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:00:20 ID:???.net
何で3.5Eじゃないんだ。

48 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:02:14 ID:???.net
>>38
FEARゲーを好きになれば解決

49 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:12:25 ID:???.net
>>44
遊ぶのはいいが、それで「最近自分の好みのゲームが全然流行らなくてプレイ出来ない」とか
言い出したら、それは立派なオモロなので是非ともブログを開設して思う存分吐き散らして欲しい。

50 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:18:02 ID:???.net
>49
好き嫌いはあるし、愚痴は良いと思うんだな。
オモロの壁は好き嫌いと正邪を混同することに始まるのだからして

例えば、俺の好きなシステムが流行らなくてプレイ出来ないのは、○×が悪いせいだ!
     好きなシステムが出来た昔の環境は正しく、現状のTRPGを取り巻く環境は間違っている!

この転嫁こそがオモロの始まりであり味わいである、とお父さんは思うな

51 :ガリガリ君1本当たりが出た真の勇者:2007/08/01(水) 22:54:36 ID:yuxaaF12.net
>>38
AD&Dを経て今では最後に買ったシステムが風の聖痕にまで達した俺だけどこういうのも悪くないモノですyo!

52 :NPCさん:2007/08/01(水) 23:33:36 ID:???.net
絶版ゲームは幸いである。なぜならそのゲーム性が変革することはなく、作り上げた世界を否定されるおそれがないからである。
カルテッドゲームは幸いである。そのゲーム性の理解で熱く語らい、自らの労苦でなにがしかを得、さらにそれを輩に分け与える喜びが汝の手にはある。
冬の時代は幸いである。凍てつく冷気が地上に停滞をもたらせども、同じ冷気が大洋により豊かな息吹を吹き込み、豊穣な世界を形作るのだ。

53 :NPCさん:2007/08/01(水) 23:39:51 ID:???.net
よーしパパ酒飲んでラリラリできーもちよくなってるから暇つぶしにレスしちゃうぞぉ〜いっくぞぉ〜!
>>52
>絶版ゲームは幸いである。
それって、先がないから消えて行くだけとも言えるよね?
>カルテッドゲームは幸いである。
>冬の時代は幸いである。
それって、両方とも先があるという楽観視があっての意見だよね?
それぞれの境遇が幸いというわけじゃないよね?

54 :NPCさん:2007/08/01(水) 23:49:24 ID:???.net
>>53はうざい

55 :ダガー+エロゲからきらめく女体:2007/08/01(水) 23:51:48 ID:KAZsORhh.net
コレから彼をTRPG冬将軍と呼ぼう。

56 :ドルフ☆レーゲン:2007/08/02(木) 00:00:53 ID:???.net
幸いは一角抜くだけで辛いになる!ふしぎ!

57 :NPCさん:2007/08/02(木) 00:18:05 ID:???.net
>>29
よーし僕一生懸命頑張って、ニワトリ頭の金おじさん倒してくるぞー。
どのくらい頑張れば倒せるかな。

58 :ガリガリ君1本当たりが出た真の勇者:2007/08/02(木) 00:23:12 ID:hnOBwyU6.net
>>57
まずは冬将軍を倒さないといけないyo!
今年のから順番になぎ倒していっていいyo!

59 :NPCさん:2007/08/02(木) 00:38:07 ID:???.net
じゃあ俺はTRPGに闇の時代をもたらして闇将軍と呼ばれるようになろう。

60 :NPCさん:2007/08/02(木) 00:42:39 ID:???.net
ならば俺は黒魔神闇皇帝だな。

61 :NPCさん:2007/08/02(木) 01:05:14 ID:???.net
では俺は自由をもたらして自由皇帝に

…何か矛盾してるな、自由皇帝。
超皇帝より大帝の方が優れているってのもよくわからんし…

62 :NPCさん:2007/08/02(木) 01:24:02 ID:???.net
ここで廃棄王女投入。

63 :量産型超神ドキューソ:2007/08/02(木) 02:13:23 ID:kA6083gn.net
では破壊大帝の座はワシがいただこう。

毎度毎度破壊活動にやってきて、毎度毎度負けて帰っていく奴。

64 :(゜∀゜):2007/08/02(木) 02:16:22 ID:500kwXBE.net
じゃあ俺様は下っぱでいいや。

65 :_NPCさん:2007/08/02(木) 02:51:17 ID:???.net
じゃー俺超常博士ー

66 :NPCさん:2007/08/02(木) 03:13:34 ID:???.net
ばか者、大帝は大帝でもそれは侵略大帝様だ

67 :NPCさん:2007/08/02(木) 09:04:34 ID:???.net
鳥取に篭もる者は幸いである。そは世界から隔絶されし楽園にして独自の進化を遂げ遙かな高みを目指す道であり、また世界から忘れられし可能性の種子を守り継ぐ揺りかごである。汝等はその楽園を守る孤高の守護者であることに誇りを持つべし。

68 :NPCさん:2007/08/02(木) 14:54:40 ID:???.net
TRPGが冬の時代を抜け出せたのはEログインで「ナイトウィザード」のリプレイ連載が始まったからだ。

「ナイトウィザード」のキャラゲーやラノベの世界を擬似体験できるというコンセプトは2002年当時「月姫」等が流行りだった事もあり広く受け入れられた。

69 :NPCさん:2007/08/02(木) 15:04:59 ID:???.net
>>68
そうかあ、エログインのリプレイが春一番かあ・・・・
最初のブームもコンプティークの連載からだったし、
どうもエロゲ雑誌と相性いいみたいだねww

70 :NPCさん:2007/08/02(木) 15:37:09 ID:???.net
今、酷い自演を見た

71 :NPCさん:2007/08/02(木) 17:38:14 ID:???.net
いや>>69はネタの振りした皮肉だろ?

72 :NPCさん:2007/08/02(木) 18:12:34 ID:???.net
だとしたら68からしてネタだろうに

73 :NPCさん:2007/08/02(木) 18:38:48 ID:???.net
まあ実際2002年はアルシャードも出てるし、勢いが付いた年なのは間違ってないだろう。

74 :NPCさん:2007/08/02(木) 19:23:24 ID:???.net
だからって、一行目の「EログでNW連載開始したから冬を抜け出せた」なんてのは
釣り以外の何者でもないだろ

75 :NPCさん:2007/08/02(木) 21:35:47 ID:???.net
しょせんはTRPGも商品価値があるキャラクターを生み出す為の手段の一つだな。

少なくともTRPGをやり込んでいるゲーマーが評価される事は……………………………………………………無い!

76 :NPCさん:2007/08/02(木) 21:38:11 ID:???.net
何の根拠があるんだ。

77 :NPCさん:2007/08/02(木) 21:40:01 ID:???.net
田中天俺祭りとかやってる時点で根拠0だろ。

78 :NPCさん:2007/08/02(木) 21:52:39 ID:???.net
>>77
天=商品価値のあるキャラクター

79 :ランス過多(feat. 本田靖春):2007/08/02(木) 22:53:28 ID:hnOBwyU6.net
冬は知らない俺だが春は知っているyo!
HJがコア三冊を超えてサプリを出した感動的な瞬間がまさに春満開スタートだったわけで!
今でも春真っ最中。でも米国では秋になろうとしてるのかもしれません。

80 :NPCさん:2007/08/02(木) 22:56:02 ID:???.net
リプレイは幸いである。書き手の死山血河を乗り越え世に出る本に、あまたの読み手が群がり貪る供宴を祝うべし。
リプレイ形式を生み出したものに幸あれ。無批判な形式踏襲があろうとも、多大な富を生み出したるは汝なり。

雑誌掲載と単行本化なる形を生み出したるものに幸いあれ。見合わねどいくばくか労苦に報いる形を導きしは汝なり。リプレイ読者に幸あれ。汝等が読みあさりし本がいかなるものか厭うことなくひたすらに食指を振るえ。

複雑精妙な企画とそれをものする剛腕をふるいしきくたけに幸あれ。リプレイを若手が担い、システムを動かす今日的システムを生み出した慧眼に神の恵みあれ!

81 :NPCさん:2007/08/03(金) 01:24:02 ID:???.net
D&Dをプレイしてるヤツ等ってなんか気持ち悪いな、余り近付かない方がいいな……。

82 :NPCさん:2007/08/03(金) 06:33:33 ID:???.net
スレ違いです。
こちらへどうぞ。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185885853/l50

83 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:15:21 ID:???.net
俺はやりこんだゲーマーだからメシの足しになってるよ。

84 :NPCさん:2007/08/04(土) 15:35:56 ID:???.net
もし「ロードス島戦記」が無かったらリプレイの挿絵もTRPGニート達のコスプレした写真になっていたかもな。

85 :NPCさん:2007/08/04(土) 16:08:21 ID:???.net
いや、ないない、それは無い(バキAA略

86 :NPCさん:2007/08/06(月) 01:42:19 ID:???.net
>>83
リプレイ同人誌でも出してるのか?

もし、そうだとしても今時イラスト無しのリプレイなんか売れる訳無いから自分とこの絵描きにイラスト描かせてるんだろ?

87 :NPCさん:2007/08/06(月) 20:49:46 ID:???.net
リプレイは割にあわないからやるなら気合いを入れないとダメだな。千円で五百部とかいける企画を立てないとそもそもで話にならない。

五百円二百部でうまくいかせるのを模索するのだよ。

88 :NPCさん:2007/08/06(月) 23:58:45 ID:???.net
今月は鳥取の面子の休みが合わず、セッション無し。
…私の中の冬の時代が始まった。

89 :NPCさん:2007/08/07(火) 01:48:28 ID:???.net
>>87
やはり、人目を引く要素で1番重要なのは表紙(キャラ画)なんだよ。

90 :NPCさん:2007/08/07(火) 02:14:15 ID:???.net
>>87
ページ数やらなんやら決めないと印刷代がわからないだろう

91 :NPCさん:2007/08/07(火) 10:20:42 ID:qrXhldXM.net
ファンタジー冬の時代はロード・オブ・ザ・リング、ハリー・ポッターで終わったと思うんですけどね。

92 :NPCさん:2007/08/07(火) 11:21:57 ID:???.net
ロード・オブ・ザ・リング、ハリー・ポッターブームも終ってるだろ

93 :NPCさん:2007/08/07(火) 11:27:21 ID:???.net
>>92
ファンタジーものは売れないという角川書店内での冬の時代が終わったんだそうで。
当時該当雑誌に描いていた漫画家さんから聞いた話だけど、
「ファンタジーは終わった、これからはミステリーの時代だ!」
という理由で、より売れていたふぁんでらという雑誌を切って、
ミステリーDXという雑誌を残したり、
スニーカーと富士見で同時にジュニア向けのミステリー文庫を創刊したりしたそうな。
直後にハリーポッターとロード・オブ・ザ・リングのブームが来て、
ミステリーとつけたラインナップは消えるか、地雷扱いになったそうで。
【どっとはらい】

94 :NPCさん:2007/08/07(火) 13:15:43 ID:???.net
>>91
ファンタジー冬の時代の話じゃなくて、TRPG冬の時代

95 :NPCさん:2007/08/07(火) 14:19:53 ID:???.net
でもまぁ、冬の時代で「TRPG=剣と魔法のファンタジー」というような公式は死んだよな。
いまやファンタジー好きを自称する人でもTRPGを知らない人だって腐るほどいるし(昔はファンタジー好きならTRPGを知ってることが必修みたいな雰囲気があった)
TRPG自体も剣と魔法のファンタジー以外のジャンルもいっぱいでてきてるし


96 :NPCさん:2007/08/07(火) 14:39:13 ID:???.net
>>95
>昔はファンタジー好きならTRPGを知ってることが必修みたいな雰囲気があった

んなわけあるか

>TRPG自体も剣と魔法のファンタジー以外のジャンルもいっぱいでてきてるし

昔からたくさんあったと思うが

97 :NPCさん:2007/08/07(火) 14:46:13 ID:???.net
>昔からたくさんあったと思うが

老害乙
お前みたいなのがスターウォーズはSFじゃなくてファンタジーだなんて鼻息荒くして語って
はいはいわろすされんだよなw

98 :NPCさん:2007/08/07(火) 18:58:05 ID:???.net
>>95
久しぶりにワラタ

99 :NPCさん:2007/08/07(火) 19:21:50 ID:???.net
 TRPG冬の時代というと、どっかで紹介されていた↓を思い出すなぁ

ttp://www.trpg.net/webzine/200311/1000000139.html

 2003年のころか

100 :NPCさん:2007/08/07(火) 20:30:20 ID:???.net
十年前後で1サイクルする感じで
過剰供給で一時鎮静化の流れになると思うよ。
また冬の時代が来るんじゃないかな
2008年か2009年のあたり
で、1・2年経ってまた雪解けを迎えて春になる感じでさ。
個人的には今は秋なんじゃなかろうかと思う。

101 :TRPGの春:2007/08/07(火) 21:23:28 ID:3GWBc+5Z.net
今はまだ春だyo!今から大爆発するよ!百花繚乱!
あと数年は上がり調子だと思いますyoマジで。

102 :NPCさん:2007/08/07(火) 23:45:19 ID:???.net
95じゃないが、必修という雰囲気はあった。
だいたいオタの1/2はTRPG知ってたよ。
1/2は必然的にアニオタだから、ゲーマー>アニオタの序列でTRPG者が元気だった。

103 :NPCさん:2007/08/08(水) 00:56:54 ID:???.net
それはすごい鳥取にお住まいのようですね。

104 :NPCさん:2007/08/08(水) 02:05:25 ID:???.net
>>97
 〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

105 :NPCさん:2007/08/08(水) 02:48:35 ID:???.net
>>104
AAずれるほど涙目w

106 :NPCさん:2007/08/08(水) 02:48:45 ID:???.net
クレバー矢野や田中天もキャラクターやシステムを創る側の人間で、薄暗く体臭と口臭で臭いコンベンション会場でD&Dをプレイしてる様なTRPGニート達と一緒にするのは失礼ですよ。

107 :NPCさん:2007/08/08(水) 14:29:41 ID:???.net
>>106 本人乙

108 :NPCさん:2007/08/08(水) 14:33:57 ID:???.net
>>95-97
>97は、ずいぶんと浅い老害だな。件と魔法のファンタジー作品なら小説でもマンガでも
D&D発売以前から普通に本屋に並んでたんだが・・・・。
あと、「クラッシャージョウ」の話を持ち出せば論破終了。
涙目期待。

109 :NPCさん:2007/08/08(水) 14:40:58 ID:???.net
小学生のメンタリティを起動させた老害同士が喧嘩して
相手を泣かせて勝利宣言をするスレはここですか

110 :NPCさん:2007/08/08(水) 14:53:17 ID:???.net
>>109
>97乙w

つーか、このスレタイは最初ッから老害隔離ねらいなんじゃねーの

111 :NPCさん:2007/08/08(水) 15:50:42 ID:???.net
誰か、エスパーではない私に
なぜ>>95がいきなり「TRPG=剣と魔法のファンタジー」という公式を持ち出したのかと
「最近はTRPGにファンタジー以外のジャンルもいっぱい出てきた(昔はほとんどファンタジーだった)」
に対して「昔からファンタジー以外のジャンルはたくさんあった」と返すと
「お前みたいな老害が『スターウォーズはSFじゃなくてファンタジーだ』と言い出してわろすされるんだよ」
となるのか教えてください。

ファンタジー以外もたくさんあった→お前みたいなのがSFをファンタジーとか言い出すの
つながりがさっぱりわかりません。むしろ逆では?
それとも、昔はファンタジーしかなかったのに>>96が無理矢理ファンタジー以外に分類しているということでしょうか?

112 :ダガー+エロゲからきらめく女体:2007/08/08(水) 21:55:33 ID:zbySuRj7.net
こう考えるんだ。
老害化して脳内のファンタジー分が減ってきただけなのだ、と。

113 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:24:51 ID:???.net
>老害化して脳内のファンタジー分が減ってきただけ

そう言われてみれば、最近エルリックサーガの新版読むのが苦痛。
老害化してファンタジーを忘れてしまったのだな。

114 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:31:04 ID:???.net
>>113
いやエルリックサーガって普通に駄作だし。
単に中二病から脱却しただけじゃない?
もしくはもっと面白い作品に触れてきたから、
レベルの低さに耐えられなくなったとか。

115 :グミ食べるならハリボ!(しあわせコーラ味):2007/08/08(水) 22:37:24 ID:aGwYGdLp.net
最近だと魔術師エベネザムシリーズが好きでしたyo!

116 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:48:58 ID:???.net
>魔術師エベネザムシリーズ
ぐぐってみたら、イラストがほのぼのしてますね。ほのぼの

117 :グミ食べるならハリボ!(しあわせコーラ味):2007/08/08(水) 22:52:24 ID:aGwYGdLp.net
ま た ほ の ぼ の か

118 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:54:16 ID:???.net
ほのぼのハック&スラッシュ

119 :NPCさん:2007/08/09(木) 08:36:04 ID:???.net
子供のころに読んだロードス島なんとかってのがよかった。なんかターバンつうかイスラムっぽい格好した王様がかっこよくてさ。なんとかつー騎士もまあ活躍するんだけど。あれTRPG化しないかな。

120 :NPCさん:2007/08/09(木) 08:49:23 ID:???.net
近所のじーさんはトシ取るほど脳にファンタジーが満ちてきてるけどな


ボケてるともいうが

121 :NPCさん:2007/08/09(木) 08:56:54 ID:???.net
>>119
D&Dってゲームですよ。

122 :NPCさん:2007/08/09(木) 11:15:37 ID:???.net
>>119
…そのターバンを巻いてた王様のイラストは最初カシュー王の部下だったんだが、いつの間にかターバン巻いた方がカシュー王になってしまっていた。

それから「ロードス島〜」のTRPGなら多数出てるぞ、古本屋を探し回れば安く手に入るはずだ。

123 :119:2007/08/09(木) 12:33:35 ID:???.net
すみません、ロードス島戦記はなく、ロードス島攻防記なんですが、TRPGになってたんですか?
イスラムな王様はスレイマン一世という人だそうです。騎士は聖ヨハネ騎士団の面々でした。

124 :NPCさん:2007/08/09(木) 12:36:40 ID:???.net
ハイハイ、よかったね。

125 :NPCさん:2007/08/09(木) 12:39:23 ID:???.net
まあ、最初に見たとき攻防記のネタを振ろうと思ったけどもなw



……冬の時代関係ねぇ!!





つーか、このスレどうしたもんだろう……

126 :NPCさん:2007/08/09(木) 13:00:33 ID:???.net
全てのスレが雑談スレだ!

冬の思い出を語るのはどう?


127 :NPCさん:2007/08/09(木) 15:36:26 ID:???.net
冬なんて抽象的な概念のおもいでを語れといわれても・・・

128 :NPCさん:2007/08/09(木) 17:07:04 ID:???.net
ここ10年くらいは、鳥取にこもってゲームしてたからなあ。
あんまり冬とか感じなかったけど・・・・



あ、俺たちは「冬眠」してたのか!

129 :NPCさん:2007/08/09(木) 20:25:05 ID:???.net
学生時代は、コタツのなかで足がふれ合っただけで
ときめいたなあ。


130 :NPCさん:2007/08/09(木) 20:32:36 ID:???.net
>>129
男同士で?

131 :NPCさん:2007/08/09(木) 20:33:38 ID:???.net
>>130
何を当たり前の事を聞いてるんだ?

132 :NPCさん:2007/08/10(金) 04:30:34 ID:???.net
男女で一緒のコタツなんかに入ったら公然わいせつでタイーホされるぞ?

133 :NPCさん:2007/08/11(土) 10:57:59 ID:???.net
誰か自分達のコスプレした写真を表紙や挿絵にしたリプレイ本を作った人いるかい?

134 :NPCさん:2007/08/11(土) 13:32:41 ID:???.net
リプレイ本じゃないけど……

135 :NPCさん:2007/08/11(土) 15:03:40 ID:???.net
コスト考えると表紙に写真とか使う気にならない。
自己満足のために(しかも売れないでゴミになるのがわかってて)10万単位の金は出せない。

136 :NPCさん:2007/08/12(日) 00:16:15 ID:???.net
カラーコピ−の10部くらいじゃダメ?

137 :NPCさん:2007/08/12(日) 05:16:41 ID:???.net
ダメです、“臭いTRPGニート”が絵のキャラクターより魅力ある商品価値のある存在だという事をアピールする為に“臭いTRPGニート”の写真使う訳だからね。

138 :NPCさん:2007/08/13(月) 09:23:20 ID:???.net
知り合いの子で、美人なのに・・・・て人いたなー

以外と本人は無自覚なんだよ

139 :NPCさん:2007/08/13(月) 10:12:17 ID:???.net
アンタ書き込むスレ間違ってるよ!

140 :四限者:2007/08/23(木) 19:53:04 ID:???.net
冬の時代が終わったわけではない。
時代が変わり、世界のルールが変わっただけだ。

世界は広大な平原と点々と茂る森林からなる。かつての密林はもはやないのだ。

平原では弱肉強食な場が出来た。良いプレイヤがますます遊ぶ機会を増し、悪いプレイヤがどんどん首を絞める。
社交性と情報力がいままで以上に武器となり、いちど栄えると遊ぶ機会が湯水のようにあふれるが、ひとたび悪名がとどろけば潮が引くかのようにまわりから遊びが途絶える。

森の中では古くからある秩序が保たれているが、森から脱落する者、偶然森の外に迷いだした者、平原のきらびやかな繁栄(情報発信が盛んだ)にひかれて飛び出したものは少なくない。

平原にも秩序を生む動きがあるものの、巧く行った例は希有である。冬の時代はすぎたが、あるものにとっては冬よりも厳しい春が待っている。

それをして冬は未だ止まずという声もやむなきこと。身を寄せあっていた仲間が平原に飛び出す今を、己が無策とするよりは寒さ故と偽る方がたやすし。

141 :NPCさん:2007/08/24(金) 09:44:53 ID:???.net
>>140
3行で

142 :NPCさん:2007/08/24(金) 12:02:41 ID:???.net
春が
心地よい
とはかぎらない



143 :NPCさん:2007/08/25(土) 12:29:24 ID:???.net
まるで、類人猿が起こる環境が構築されたかのような状況だな。それだと。

森から森へうつる際に、二足歩行と空いた手で武器を持つ。
それが脳の発達を含め大進化へとつながるんだが、はて、TRPGの類人猿は何をしでかすのやら。

最終的には、異端児は排斥されるが、それが一定以上発生すると、旧種を駆逐し絶滅へと追い込む。
ふむ、何かをみるようだな、それって。

旧種が弱いのではなく、最終的に生き残れなかった方が旧種なのかもしれんけどな。
生き残れなければ異端児はそのまま変わりに排斥されて駆逐されるのは異端児のほうだし。

しかし、気がつけばそれは退化だっという落ちもある。運動能力的には退化したのだし。

144 :NPCさん:2007/08/25(土) 12:34:01 ID:???.net
日本語でおk

145 :NPCさん:2007/08/25(土) 15:03:49 ID:???.net
>144
SW厨・・・原始人
FEAR厨・・・貧弱な現代人

146 :NPCさん:2007/08/25(土) 16:27:36 ID:???.net
とりあえず、現在の生物学では「手が空いたので脳が発達した」「退化という概念が存在する」のふたつは、
ほぼ否定されております。

147 :NPCさん:2007/08/25(土) 19:06:12 ID:???.net
「好きな女の子ができたのでいっぱい勉強した」が現代の生物学における人類進化の回答。

148 :NPCさん:2007/08/25(土) 22:31:00 ID:???.net
では女の子のいないTRPGは退化する一方ですね。

149 :NPCさん:2007/08/25(土) 22:35:40 ID:???.net
「好きなNPCの女の子が出てきたのでいっぱい勉強した」

150 :NPCさん:2007/08/25(土) 22:49:37 ID:???.net
それは進化の袋小路じゃよー。

151 :NPCさん:2007/08/26(日) 23:33:59 ID:???.net
表紙とかサンプルキャラクターが“臭いTRPGニート”達のコスプレ写真のルルブが発売されれば状況は変わるかもしれないね。

152 :NPCさん:2007/08/26(日) 23:35:18 ID:???.net
悪い方に状況を変えてどうなるっていうんだ。

153 :NPCさん:2007/08/26(日) 23:43:22 ID:???.net
151はオサレなヴィジュアル系ゲーマー

154 :NPCさん:2007/08/31(金) 01:59:27 ID:???.net
>>151
それなんてロストワールド?

155 :NPCさん:2007/08/31(金) 07:35:18 ID:???.net
「宮〇勤」とか「〇林薫」みたいな感じのサンプルキャラクターが臭いTRPGニートには沢山いるからな。

156 :NPCさん:2007/09/03(月) 17:37:08 ID:???.net
キャリア官僚とか大企業社員とか医者とかホストとかもいるけどナ。

157 :NPCさん:2007/09/03(月) 19:52:50 ID:???.net
>>156
自分がそういうのだって言いたいの?(プ

158 :NPCさん:2007/09/04(火) 02:12:42 ID:???.net
なるほど、>>155は自分がそういうのだと言いたいのか

159 :NPCさん:2007/09/06(木) 21:02:33 ID:???.net
なるほど、>>157-158を見て、何故TRPGに
冬の時代が来たのか分かった気がする。

160 :NPCさん:2007/09/06(木) 21:41:57 ID:???.net
TRPG冬の時代なぞ、我ら冬の時代軍団の中では一番の小物入れ!

161 :NPCさん:2007/09/07(金) 00:38:29 ID:???.net
小物入れで一番なのか

162 :NPCさん:2007/09/15(土) 17:22:17 ID:???.net
ヤンガードリアス期とかヴェルヌ氷期とかは四天王とか宿敵とかにはいるわけだな!

冬将軍とかは実は先兵にすぎないわけだ。おそるべし冬の時代軍団。

163 :444444444444444444444444444:2007/10/21(日) 02:10:21 ID:???.net
嘘SIN宇宙戦艦ゴモラ大ゴモラ大銀河シリーズ超宇宙戦艦★大ゴモラ零号ファーストフロンティアフォーメーション
宇宙空間&惑星地球&天の川の銀河系統を超郷土急エネルギー吸収生命体メトロイドに総てを奪い尽そうと企んでいる
メトロイドと呼ばれる存在は何と言っても生物動物植物金属無機物有機物の何れにも属さない宇宙人&異星人&惑星人
敵対艦隊メトロイドはメトロイドドラッケン&メトロイドインセクター&反悪諦観&影の忍者舞台&メトロイドメタル

164 :NPCさん:2007/10/21(日) 02:36:04 ID:???.net
ごめん、今だから言えるけど
冬の時代の原因は俺なんだ。
まさか赤いボタンを押すだけでこんな事になると思わなかったんだ。

165 :NPCさん:2007/10/21(日) 07:53:26 ID:???.net
次は赤いレバーを引いてみると良い

166 :NPCさん:2007/10/21(日) 08:37:37 ID:???.net
青いボタンを知ってるかい

167 :NPCさん:2007/10/21(日) 09:29:23 ID:???.net
昔、太陽系で逝きに暴れ回ってたって言うぜ(違)

168 :NPCさん:2007/10/21(日) 13:37:26 ID:???.net
暴れまわる青いボタンか

169 :NPCさん:2008/09/04(木) 10:48:29 ID:???.net
心が冬の奴ら

170 :NPCさん:2008/09/05(金) 06:48:00 ID:???.net
当時、もう必要無ねなと思ってTRPG関係の物を全て処分した。
今になって激しく後悔orz

171 :それでもオアースは廻っている(メイド的な意味で):2008/09/14(日) 22:29:30 ID:y03ns2FL.net
>>170
新しいの買ってあげようze!

172 :>170:2008/09/16(火) 04:11:48 ID:???.net
当時の物で今でも普通に手に入るのって、
旧SWぐらいなんだよね…orz

173 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:10:20 ID:5SwPyIsz.net

ore[

174 :NPCさん:2008/12/14(日) 21:46:47 ID:???.net
冬の時代はデザイナーにとっての冬ではあったろうけど
既に買ったもので遊んでるだけの自分にはそう寒くもなかった感じ
「TRPGは一度買ったら半永久的に遊べるからいいよね」とか言って
えんえんSWしかやらなくても全然飽きなかったなぁ

175 :NPCさん:2008/12/14(日) 22:55:15 ID:???.net
SWは冬になる前に辞めた人の方が多かったろうけどな

176 :板に荒らしのたとえもあるぞ/IDだけが強制だ:2008/12/15(月) 21:35:41 ID:h0pxz/vL.net
>>174
俺もそんな感じだな!TRPGの冬ってこの板で知った学術用語だyo!

177 :NPCさん:2008/12/17(水) 10:08:21 ID:xTSjrrk1.net
冬の時代としてアタリショックが引き合いに出されるけど
アタリショックだって本当にあったといえるのか微妙だったらしいからなあ

178 :NPCさん:2009/01/05(月) 16:58:13 ID:/vNA4XWy.net
冬の時代ったってマーケットの面だけのことだろ。
そん時期に手を引いたデザイナーやユーザーは所詮そのうち消える
運命だったんだよ、冬とか関係ナシに。

新商品がほとんど出ないときもユーザーは雪の下でありもんを使って
ゲームしてたんだし。

新規ユーザーを呼び込む大変さは昔も今もたいして変わらんしな

179 :NPCさん:2009/01/05(月) 19:25:48 ID:???.net
ユーザーも確実に減っていた時期だぞ
雑誌がほとんど生き残れなかった事実がそれを物語る
そりゃ0になるわきゃないけどさ

180 :NPCさん:2009/01/05(月) 20:02:34 ID:???.net
粗悪乱造が原因だな

181 :NPCさん:2009/01/05(月) 20:05:17 ID:???.net
粗製濫造?

182 :NPCさん:2009/01/16(金) 23:37:34 ID:???.net
今の出版業界も相当厳しいのでそのうち冬再びだな。


183 :NPCさん:2009/01/27(火) 16:23:23 ID:OVsgDaAu.net


184 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:13:02 ID:???.net
真面目な話、永遠に続く夏はどこにも無いわけでさw

185 :(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :2009/03/16(月) 22:33:10 ID:UnqWDqVT.net
第二次冬の時代はまだみゅ?


186 :NPCさん:2009/03/18(水) 09:32:08 ID:4R/DF0Ff.net
どきゅんちゃん、それはいってはならないセリフな気がします。

187 :NPCさん:2009/03/19(木) 11:49:13 ID:qveo2rQU.net
夏への扉を探せばいいよ! いいよ!

188 :(n‘∀‘)η ◆DQN2IILb4w :2009/03/19(木) 21:12:54 ID:PPzZJmMS.net
猫しか覚えてないみゅ〜

189 :NPCさん:2009/03/20(金) 09:47:31 ID:???.net
むしろそれのほうが正しい読み方をしてるんじゃないかって気がするw

190 :NPCさん:2009/03/20(金) 14:37:10 ID:???.net
2000年前半はやってなかったです
仕事が忙しくなって
でも、最近復活しました
契機は、アニメのナイトウィザード
ちょっとした切っ掛けで見始めて、それがTRPG原作だと知って、調べた
で、まだTRPGが生きてるのを知って、最近のTRPGに興味が出て、
そんなうちに、TRPG熱が再燃した
今はリプレイやルールブックも買って、昔のメンバーをちょいと集めてセッションもしました
自分にとっては、春が来たという感じかもしれないです

191 :NPCさん:2009/03/20(金) 23:54:22 ID:???.net
おかえり。

気楽に楽しんでくれ。

192 :NPCさん:2009/03/28(土) 03:54:17 ID:ggWSr8k2.net
え?
「ソードワールドRPG」って、日本のTRPGに春をもたらしたんじゃなかったの?


でも、シミュレーションウォーゲーマーなら誰でも知っていたのだ。
そう。確かに、TRPGに春がやってきた。
ただしそれは、泥まみれの「ロシアの春」だったのである。

193 :NPCさん:2009/03/28(土) 06:50:45 ID:???.net
ソードワールドがもたらしたのは
飽きだ

なんちて

194 :NPCさん:2009/04/16(木) 19:38:02 ID:???.net
俺も出戻りのきっかけってナイトウィザードだったなぁ。
旧版だけどさ。
んで2chでアルシャードのスレ見つけてこれだ!って思ったんだよね。
発売前後で妙に盛り上がってたし、ミリタリーファンタジーって好きなんだよね。

195 :この仏DVD発売はウテナ箱より快挙:2009/05/11(月) 21:07:06 ID:dj9s7EkF.net
俺は出戻りのきっかけってAD&D2ndだったyo!
旧版だけどさ!

196 :( つДT) ◆DQN2IILb4w :2009/06/04(木) 19:01:22 ID:rlyBs1qj.net
氷河期が来るって言ってたみゅ〜

197 :NPCさん:2009/06/05(金) 08:33:04 ID:???.net
すでに来てるみゅ〜

198 :NPCさん:2009/12/07(月) 08:07:55 ID:uPyB2Rm0.net
今年もルルブやサプリが沢山でたなぁ
来年も沢山出ると良いなぁ

199 :NPCさん:2009/12/07(月) 09:06:18 ID:nTBFF4XD.net
過去振り返ったって仕方ない。前進あるのみ。
なるようにしかならんもんだ。

200 :NPCさん:2009/12/07(月) 22:50:51 ID:???.net
過去から学ばない奴は馬鹿
学ぶべき過去を持たない民は不幸

201 :NPCさん:2009/12/08(火) 05:46:11 ID:lfxtoZVM.net
>200
絶版になる前に買っておけ!つうことだな!
・・・くそ、二十年前に言ってくれてればorz

202 :NPCさん:2009/12/08(火) 08:00:12 ID:???.net
最近は暖冬だが、適当な法改正で氷河期が来たりな

203 :NPCさん:2009/12/08(火) 21:06:11 ID:???.net
次に氷河期が来るともう間氷期には戻らないわけですが
就職氷河期はどうでしょうね

204 :NPCさん:2009/12/09(水) 20:04:13 ID:???.net
今のTRPGバブルはいずれ弾けるだろうから、その時が日本のTRPGの最後だ

205 :NPCさん:2009/12/10(木) 10:01:45 ID:???.net
今が?TRPGバブル?
ご冗談をw

206 :NPCさん:2009/12/10(木) 18:42:23 ID:???.net
20年くらい時間軸がずれてる人なんじゃないか?w

207 :NPCさん:2009/12/10(木) 19:42:23 ID:Xjce7Us1.net
>205
>206
ずれてるってか、バブルを知らない平成生まれの可能性も

208 :ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/10(木) 23:00:30 ID:ce32HJNe.net
でもまァドマイナーな娯楽産業が知らん内に滅んでたなんてのは
大して珍しくもないハナシではあるやね。
TRPGがそうなるかどうかは別として。

209 :(゜∀゜):2009/12/12(土) 21:19:52 ID:???.net
まあゲームは無くならんだろう。

210 :おんこっと:2009/12/23(水) 01:58:14 ID:???.net
なくなってもこまらないよねヽ(・ω・)ノ

211 :NPCさん:2009/12/31(木) 15:43:13 ID:???.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Iwai.masaharu_12212009

賛成11、反対7
もはやブロック濃厚

212 :NPCさん:2009/12/31(木) 15:44:04 ID:???.net
これ誤爆

213 :NPCさん:2011/05/04(水) 16:01:59.72 ID:???.net
冬来たりなば春遠からじ

214 :NPCさん:2012/01/06(金) 14:56:42.24 ID:???.net
モンハンの登場でTRPGはとっくにオワコンだと思ってた

215 :電脳プリオン 【東電 75.8 %】 【32.7m】 :2013/09/16(月) 16:02:49.13 ID:???.net ?PLT(12080)
まだ冬?

216 :NPCさん:2017/01/25(水) 13:08:53.65 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

217 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:35:38.09 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1998O

218 :NPCさん:2018/07/20(金) 14:24:19.35 ID:???.net
1998O

219 :NPCさん:2018/08/13(月) 18:32:16.98 ID:???.net
今は安定してるからね

220 :NPCさん:2018/11/29(木) 10:18:54.50 ID:rb26ihn2.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

221 :NPCさん:2019/01/27(日) 20:21:04.83 ID:???.net
>>192
崩壊だろ

222 :NPCさん:2019/09/13(金) 09:15:05.35 ID:teyICU1y.net
結局、盛り上がってるのはクトゥルフだけで、他はまだまだ暗黒時代。
作っては消えていく木っ端システムの乱立。
冬の時代は、実はまだ続いている。

223 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:53:41.50 ID:???.net
別にSWは作っては消えていくって状態じゃないし
おまえの好きなシステムが二番煎じ三番煎じのマイナーゲーってだけだろ

224 :NPCさん:2020/03/02(月) 23:29:54 ID:r5XUgm1A.net
ニコ動のAI上級国民がクトゥルフTRPGを流行らせようとしてるけど
据え置きのRPGにしろTRPGにしろ“プレイヤー”はGMでその他は“NPC”みたいなもんだし
都合のいいようにゲームを進められるGMと身内以外はやってもつまらないから廃れたんだろうな
MMORPGやソシャゲもガチャの確率やスキルの仕様を自由に決められる“プレイヤー”のGMが
特権を使って気に入らない"NPC"を潰しまくったからAI以外誰もいなくなったんだしな

225 :NPCさん:2023/09/11(月) 09:23:17.89 ID:w2z9wNic7
関西地球破壊万博を失敗させよう!各國呆れて渋々付き合ってるた゛けなのが滲み出てるが,人の命より拝金主義の世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法1З条25条29条と公然と無視して力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ、静音が生命線の
知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ,洪水、暴風、熱中症にと災害連發
天下り犯罪テロリス├クソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ国家日本政府がやることは
何もかも妨害するのが正義な、クソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕で足りるわけだか゛太陽光発電時間帯など電カはタダで業者間
取引されてるものを驚くべき価格で売りつけさせて原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしながら再稼働、フクシマ沖の魚一匹から
1万8000ベクレルものセシウムが検出されていながら科学だのほざいて核汚染水たれ流すテロ国家の暴走を食い止めよう!
(羽田)Ttps://www.call4.jP/info.phР?тУpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田)Тtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)TtРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

226 :NPCさん:2023/12/13(水) 16:07:49.64 ID:dnAaUxjq/
ヲマエカ゛ナー桑子真帆は気候変動の危機を伝える名目で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機使って気候変動させて
日本と゛ころか世界中で洪水、土砂崩れ、暴風、森林火災,熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊しに行ったわけだろ呆れ返るな
金儲けでしかない報道を名目に、私的な利権確保でしかない外交を名目に、奢侈品を売りつけてるだけの物流を名目に、挙句の果てに
地球破壊の代名詞カンコーを名目に俺も俺もと強盗殺人を繰り返して世界最悪の殺人違憲テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財З億圓超の
斉藤鉄夫ら国土破壊省が憲法13条25条29条と公然と無視しながらカによる一方的な現状変更によってクソ羽田離発着ともに都心まて゛
数珠つなぎでクソ航空機飛ばしまくって静穏が生命線の知的産業壊滅させて子の学習環境まで破壊して私腹を肥やして世界最悪の
脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞が4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道もせず「JA??ΝΗ」だの
國民から受信料という名目で強奪した金で何十台もクソヘリ所有して飛ばしまくってるテ口組織NHKをぶっ壊そう!
(情報サイト) ttps://www.call4.jρ/info.phр?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , tтps://flight-rouTe.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200