2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPG  =  ままごと

1 :NPCさん:2008/02/03(日) 19:38:14 ID:q8967uuO.net
異論はないよね?

2 :NPCさん:2008/02/03(日) 19:42:33 ID:???.net
削除依頼は出したから放置で宜しく。

3 :NPCさん:2008/02/03(日) 20:11:20 ID:???.net
>>1
ナニこのスレ?
もっと具体的に

4 :NPCさん:2008/02/03(日) 20:26:44 ID:???.net
>>3
>>2

5 :NPCさん:2008/02/03(日) 20:29:31 ID:???.net
個人的には、

TRPG≒ままごと

TRPG≦ごっこ遊び

ぐらいだと思うがナー。

6 :NPCさん:2008/02/03(日) 20:45:32 ID:???.net
ショ太郎「いいんちょ、こんな個室に呼びつけて僕に何か用?」
委員長「ショ太郎君、こないだTRPGやりたいっていってたよね?」
ショ太郎「うん!ソードワールドみたいな冒険がやれたら良いなって思うよ!」
委員長「そう、良かった……私ね、ちょっとTRPGについて調べたから、やってみない」
ショ太郎「うわ、やったぁ!」
委員長「調べてみたところTRPGっていうのは……ままごとらしいの」
ショ太郎「ふぇぇ〜!?TRPGっておままごとだったんだ!?」
委員長「そうよ、じゃあ私が倦怠期の団地妻をやるからショ太郎君はお米屋さんね」
ショ太郎「えっ、えっ!?なんで、お米屋さん」
委員長「違う違う、ここは後ろ抱きしめるように手を回し
    身元でこう……『奥さん、本当は欲求不満なんでしょ』って……」
ショ太郎「はゎゎ、耳に息かけるとなんだか変くなっちゃう……」

7 :NPCさん:2008/02/03(日) 21:24:02 ID:???.net
TRPG=オナニーで
いいんでね。


>>4
そろそろ、お前のような削除依頼厨が放置される時期がやってきたようだな。
首を洗って待っているんだな。

8 :ダガー+夢幻会社:2008/02/03(日) 21:28:59 ID:8HTIRDqV.net
>1
つーか、ままごとがどんなにハードでリスキーでドラスティックなモノなのか、
解ってゆってるのかオマエ。

9 :NPCさん:2008/02/03(日) 21:36:10 ID:???.net
>>8
コテとかが出てくるとまた調子に乗って空回りが乱立するからあんまり書き込まないでね。

10 :NPCさん:2008/02/03(日) 21:51:31 ID:???.net
ままごと?

NO!汚ままごとです!

11 :NPCさん:2008/02/03(日) 22:29:27 ID:???.net
>1
ままごとはRole・Playの一種だが、ままごとは机上の会話(Table・Talk)のみで成り立つ遊びではないし、Gameの要素も含まないのが通例だが?
と、1の煽りの拙さに心の底から真剣にガッカリさせられたプロのままごと師にしてTRPG者がマジレス

12 :NPCさん:2008/02/03(日) 22:46:06 ID:???.net
おれ、もうままごとは無理だよ。できない。
皮肉で言ってるんじゃなくて、ままごとをする能力は
自分はもう失せた。
TRPGはまだなんとかなる。

13 :NPCさん:2008/02/04(月) 01:47:51 ID:???.net
どうしちゃったんだ。
携帯からのスレ立てだって明らかにするなんて。

14 :NPCさん:2008/02/04(月) 11:20:57 ID:???.net
PCからやるとスレストされちゃうからねぇ
運営にIP目ぇつけられてるから

15 :NPCさん:2008/02/04(月) 15:58:31 ID:???.net
TRPGはやり方次第でままごとになるものよ。
ヲタクの中のヲタク、真性のヲタクが遊べばままごと。
声優のようにキモイ演出をやれば誰にだってままごとに見えてしまう。
しかしゲームとは本来そういうものじゃあないんだ

16 :NPCさん:2008/02/04(月) 18:27:35 ID:???.net
老害乙。

17 :NPCさん:2008/02/04(月) 18:52:23 ID:???.net
じゃあ老害じゃないTRPGのやり方を提示してくれ

18 :NPCさん:2008/02/04(月) 19:24:42 ID:???.net
>>12
ああ、そうだな。
いくら言葉の意味はよくわからんがとにかく結婚の約束をさせられてしまった
可愛い年上の幼馴染の要請だからといって、リアル泥団子とリアル泥スープを食うのは無理だ。

19 :ダガー+夢幻会社:2008/02/04(月) 22:37:33 ID:whaVx1kr.net
>18
うむ。実際、ムリだった。

20 :NPCさん:2008/02/04(月) 22:45:59 ID:???.net
知世さま(仮)が奥様、姪っ子がだんな様
ダガーおじ様は犬役で。

21 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:16:08 ID:???.net
ままごとというか、人形遊びだとおもうんだ。
PCは実体の無い人形でね。

22 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:19:21 ID:???.net
ままごとみたいにわがままな女が自分の望んだプレイを強要するものであるはずがない。
TRPGはヒーローごっこだ。仮面ライダースーパー1とかデンジマンとかそういうやつ。

23 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:29:21 ID:???.net
それはままごとと変わらないと思う。

TRGPはボードゲームの特殊形態だろう。
ボードゲームをカスタマイズしたもの。

24 :NPCさん:2008/02/05(火) 01:16:53 ID:???.net
22みたいなゆとり君がFEAR厨。

25 :NPCさん:2008/02/05(火) 07:15:18 ID:???.net
すげえな、最近のゆとりはデンジマンをリアルタイムで見てたのか。

26 :NPCさん:2008/02/05(火) 16:29:02 ID:???.net
あれはFEAR厨つうか、ただのオッサンでは

27 :NPCさん:2008/02/06(水) 09:35:15 ID:???.net
>>1
一瞬、エロゲの話かと・・・

28 :NPCさん:2008/02/06(水) 15:33:00 ID:???.net
オナニーな演技、声優臭い演技が、まさにままごとなTRPGなのだ。
いわゆるキモヲタが大好きな演出です

29 :NPCさん:2008/02/06(水) 23:15:03 ID:???.net
煮えたセリフ吐くおままごとも、
黙々とダイスを振るSGもどきも、

ひっくるめてTRPGだと思うね。
文化の豊かさとは多様性。

30 :NPCさん:2008/02/06(水) 23:38:14 ID:???.net
FEAR厨のキモイ演技だけがままごとであって
そのほかのTRPGの高貴なる演出はただのフレーバーであって
ままごとではありません。

31 :NPCさん:2008/02/07(木) 00:55:54 ID:???.net
キモいとか罵倒するのが目的なら最悪板にでもどうぞ
このスレは削除依頼が出ておりますので書き込まないでください

32 :NPCさん:2008/02/07(木) 02:50:57 ID:???.net
↑のようなおかしなことを言う人はスルーしましょう

33 :NPCさん:2008/02/07(木) 07:51:09 ID:ljNB1kVC.net
>>27
それはママトト

34 :NPCさん:2008/02/07(木) 09:58:08 ID:???.net
ままごとも含む、ごっこ遊び+
二次創作(ルールブックが一次創作にあたる)+
勝ちの比率が高めの賭博(ダイスなどの乱数発生装置とPCの行動&希望する結果を選択するという)
だと思うんだ。

35 :NPCさん:2008/02/07(木) 10:24:24 ID:???.net
ひさしぶりにPTM読み直すか。

36 :NPCさん:2008/02/07(木) 14:57:55 ID:???.net
PTM? TPMの間違いですか?

37 :NPCさん:2008/02/07(木) 14:58:31 ID:???.net
>>31
なにを勘違いしているんですか
最悪板は個人叩きするためにあるんですが。

38 :NPCさん:2008/02/07(木) 15:01:14 ID:???.net
>>34
賭博は喩えが悪いなぁ。
そこのとこは「ゲーム性」や「システム」におきかえていいんじゃないの。

確かに、演技や世界設定や背景に拘りすぎて
見苦しい演技をする気持ち悪い人もいるよね。

しかし、それが「TRPGのすべて」「TRPGの典型例」のように
思われるのはちょっと嫌だな。

39 :NPCさん:2008/02/07(木) 15:34:58 ID:???.net
大丈夫、FEAR厨だけがそう思われるから
安心して

40 :NPCさん:2008/02/07(木) 15:55:27 ID:???.net
みんなでがんばって、せめて「ままごと」から「お医者さんごっこ」に業界をランクアップさせようぜ

41 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:26:14 ID:???.net
おいしゃさんごっこよかさ、

企業研修の「ロールプレイング」レベルにまで
押し上げるのがいいと思うんだ。

『仕事に使えるTRPG』といわれるレベルまで
ブランド力を高められれば最高だ

42 :34:2008/02/07(木) 16:43:38 ID:???.net
>38
行動宣言がとおるかどうかは乱数発生器で乗るか反るかに賭けるんだから、
ギャンブルはあながち的外れでもないと個人的には思うな
ゲーム性なりなんなりに言い換えても良いけど
それだと「ゲーム性」ってなにさって話になって面倒な気がする。

これなら、ルールに則って強いデータを組むのが
ギャンブルにおけるカウンティングと対応するし
出目だけで自分の都合良い展開を進めていっても
誰からも恨み節が出ない理由やサマが毛嫌いされる理由とも照応するでしょ?

43 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:49:47 ID:???.net
まあそうだけど、ただの先入観の問題ね。
賭博というと犯罪とか危ない方向性もありうるので警戒してみたんだ。

カジノでTRPGがプレイできればTRPGの印象もちょっとかわるかもしれないね。
いつしか、TRPGがカジノでプレイされる時代がやってきたら最高だね。

44 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:52:32 ID:???.net
なんでカジノ。

それこそ賭博じゃないか。

45 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:55:52 ID:???.net
カクテルバーでTRPG、

これ最強

46 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:59:10 ID:???.net
着々と頭悪い方向へ進んでない?

「オシャレに決めてる俺、TRPGもやっちゃうよ」みたいな。

47 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:00:21 ID:???.net
俺はドリンクバーで精一杯だぜ……

48 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:00:47 ID:???.net
じゃあなんか頭よい方向に進んでくれない

49 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:03:40 ID:???.net
空回るようなつまらないことなら書かない。
過疎の方がマシだから。

50 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:04:46 ID:???.net
スレを潰したい君が空回るようなことを書いていますが

51 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:05:44 ID:???.net
そのうちTRPGも地位が上がったら、ロボコンみたいにテレビ放送されるかな

52 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:08:13 ID:???.net
空回り君は削除依頼の出てるスレを伸ばそうとするからな。

53 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:08:23 ID:???.net
される。ただし、アキバ系キモヲタ

こういわれたら逆効果。

電車男の二の舞

54 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:08:43 ID:???.net
>>52
そのネタまだ飽き足らないの?

55 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:09:35 ID:???.net
賭博をかねたTRPGをやるには
GMに非常に高い中立性と誠意が求められるぞ。
カジノは無理があるんじゃないのか。

56 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:10:03 ID:???.net
>>52
だったらレスしなければ?
レスをすればするほどスレが伸びるよ

57 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:12:10 ID:???.net
お金が関与するからな。
特定のPLの気持ちを優先すると贔屓になるわ
特定のPLにだけGMが出した敵がわざと負けてばかり
いれば八百長GMと言われるからな。

58 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:13:00 ID:???.net
>>52
こんなスレにまで見えない敵空回り粘着出張ご苦労さん。

59 :49:2008/02/07(木) 17:14:38 ID:???.net
誰の目にも明らかだったんでしょうが、100%の確定ですね。
反応良すぎ。

60 :52:2008/02/07(木) 17:15:08 ID:qaBixISA.net
という様なことを書くと簡単に釣れるよね。

61 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:42:07 ID:???.net
59=60か

62 :NPCさん:2008/02/07(木) 18:31:28 ID:???.net
一瞬スレタイがTRPG=まごころに見えてちょっと和んだ

63 :NPCさん:2008/02/07(木) 20:25:05 ID:???.net
TRPGで賭け事をやる

      ↓

  GMが審判になる

64 :ダガー+夢幻会社:2008/02/07(木) 20:29:00 ID:W0xmfbVj.net
>62
キミのまごころに和んだ

65 :NPCさん:2008/02/07(木) 20:49:29 ID:???.net
魔心?

66 :NPCさん:2008/02/07(木) 21:10:04 ID:???.net
今日も元気に空回ってるな

67 :NPCさん:2008/02/07(木) 22:51:17 ID:???.net
孫頃

68 :NPCさん:2008/02/08(金) 01:01:18 ID:???.net
>>42
ギャンブルといった所で「どうギャンブルなのさ」って話になるだけじゃ?

69 :NPCさん:2008/02/08(金) 10:41:21 ID:???.net
個人的には(ビリヤード映画とかのせいで)

ギャンブルラー = 運に任せた賭け事師
ハスラー     = 実力で勝負して、賭に勝つ(たり負けたりな)人 

ってイメージあるなあ。TRPGゲーマーはどっちかって言うと

・・・・どっちもいるなあww

70 :NPCさん:2008/02/08(金) 10:50:23 ID:???.net
ハスラーは意味的に負ける勝負はしないだろ

71 :NPCさん:2008/02/08(金) 10:54:03 ID:???.net
オレは賭バスケでハスラーやってる白人の兄ちゃんが主役の映画が面白かった。
・・・・あれ?タイトルなんだっけ?

72 :NPCさん:2008/02/08(金) 13:34:54 ID:F6LE0wdM.net
ハッスル祭りを思い出したぜ

73 :NPCさん:2008/02/09(土) 00:39:41 ID:???.net
世には合法賭博、違法賭博というものがあり(ry

74 :NPCさん:2008/02/09(土) 10:54:13 ID:???.net
飯事だと主張できるほど料理や食事に関するルールが充実したTRPGってあるか?
家庭生活一般は追加ルール扱いでいいとして

75 :NPCさん:2008/02/10(日) 03:26:23 ID:???.net
料理や食事に関するルールが充実している必要あるか?

76 :NPCさん:2008/02/10(日) 03:36:26 ID:???.net
ここで鉄鍋のジャンをTRPGシステム化

77 :NPCさん:2008/02/10(日) 17:50:09 ID:???.net
充実していれば面白いことにこしたことはないよ。
やり方次第だがね。

過酷な長期遠征には炊事は重要。






       腹 が 減 っ て は 戦 は で き ぬ 

78 :NPCさん:2008/02/11(月) 02:48:58 ID:???.net
>>77
>>75は「ままごとと呼ぶには食事に関するルールが充実しているべきだ」といっているので
面白いかどうかの問題ではない

79 :NPCさん:2008/02/11(月) 08:07:16 ID:???.net
>>78
お前も融通が利かない奴だのう

80 :NPCさん:2008/02/12(火) 19:56:29 ID:ZZwjHjNY.net
>>76
いいねぇ
おっぱいの大きい彼女を作成するシステムとか作れ

81 :NPCさん:2008/02/12(火) 21:38:52 ID:???.net
Lv1 火を見ても怖がらない
Lv2 自分でやかんに水を入れられる
Lv3 自分でガスコンロに火を付けられる、消せる
Lv4 自分でお湯を沸せる
Lv5 自分でカップ麺を作れる

82 :NPCさん:2008/02/18(月) 13:08:47 ID:???.net
>>81

カツ丼辺りまで行くのに50レベルくらいかかりそうだな…

83 :NPCさん:2008/03/02(日) 00:48:23 ID:???.net
ままごととは違うぞ。
トランプと同じカテゴリーに入ると思え

84 :NPCさん:2008/09/16(火) 19:48:12 ID:???.net
TEST

85 :NPCさん:2008/09/23(火) 05:40:47 ID:???.net
こういう真正糞スレにこそコピペでもすればいいのにな。

荒らしって無駄なところで知恵を働かせやがる。

86 :NPCさん:2008/09/23(火) 07:19:09 ID:???.net
何をコピペするって?

このスレ久しぶりに見たな。

削除人はこのスレをチェックしなかったようだな。

87 :NPCさん:2008/09/23(火) 09:37:20 ID:trhcJnEx.net
そういや、こんなスレもあったなぁ

88 :NPCさん:2008/09/23(火) 10:19:32 ID:???.net
意外に面白いスレだった(過去形)…

89 :NPCさん:2008/09/23(火) 16:32:54 ID:???.net
スレタイをもうちょっと工夫すれば
議論が白熱して面白かったのに

90 :NPCさん:2008/09/23(火) 18:10:19 ID:???.net
FEARゲー=ままごと とか?

91 :NPCさん:2008/09/23(火) 18:50:14 ID:???.net
それは釣れるだろうけど議論にはならんだろう

92 :NPCさん:2008/09/23(火) 19:21:41 ID:???.net
SRS=ままごと
釣れないだろうなあ。

FEAR厨のやってること=ままごと


これはかなり釣れるだろうなあ。

93 :NPCさん:2008/09/23(火) 22:03:37 ID:???.net
釣りネタ議論から入らないともう釣れないのかよw

94 :NPCさん:2008/09/23(火) 22:32:21 ID:???.net
釣りネタは秘密にしておいてもらわないと、
気持ちよく釣られることができません。

95 :NPCさん:2008/09/24(水) 21:06:10 ID:???.net
FEARゲーがおままごとゲーってのは当たり前のことだから議論にもなりませんね

このくらいでいかないと厳しいね

96 :NPCさん:2008/09/24(水) 21:20:58 ID:???.net
いやいや

ままごとなんて女子供のやるもんだろw

で。


97 :NPCさん:2008/09/24(水) 21:58:05 ID:???.net
んじゃ、GM。

あれ、FEARゲーって女子供のやるもんじゃねーの?

と、返してみますよ。

98 :ダガー+ビッグな男:2008/09/24(水) 22:55:17 ID:9Qo9YCLF.net
FEARゲーって書けば釣れるだろうとゆうお手軽さそのものがおままごと的なんだよ。

99 :NPCさん:2008/09/25(木) 00:04:46 ID:P9FMLJfw.net
ダガーの昨日の、IDかっこいいな!



はい、100あげる


100 :NPCさん:2008/09/25(木) 00:40:20 ID:???.net
TRPG=ルールが整理されているおままごとってのは事実なんだがなぁ。
それから目をそらして、自分の好きなゲームはおままごとじゃないと言うのが
客観的事実を見据えられない点で、おままごと以下のレベル。

101 :ちょっと拡大しすぎた俺のハンガリー:2008/09/25(木) 00:44:48 ID:QB8saN4m.net
俺の感覚だとどっちかゆーと実チャンチャンバラバラ感の低い(プラスチックとかの模造武器しかゲム中に振り回せないかわりにダイスを振るフィジカルな動作が剣を振るう代理品)ルールのあるチャンバラなんだよな!

102 :NPCさん:2008/09/25(木) 01:34:55 ID:???.net
>>100
TRPGの話とずれるが、自分の主張や解釈は事実だ、客観的だと安易に言うのは、
逆に客観的事実というものを理解できていないことを晒すだけなんで避けた方が良いぜ。

ままごとにルールなんてない、だから〜
そもそもままごととは〜、
辞書によれば、ままごとと言えば〜

みたいな論を繋げて、ままごとではないと主張することもできるし、
事実を客観的に示してその主張を否定することはできないからな。

103 :100:2008/09/25(木) 03:00:11 ID:???.net
>101
じゃあ、参加者全員が従うべきルールで明文化されていており、
そのルールが随時確認が可能な事で
ゲーム中でなんらかの行為をした時の裁定に再現性・普遍性がある
ごっこ遊び(おままごと&チャンバラ含む)というのがより妥当な物言いかもしれんね。

>102
その程度の私人が語っているという認識の下、文面を判断すれば良いんじゃないかな?
個人的には、どこまでいってもごっご遊びでしかないと思うよ。その上で魅力的な遊びだと思う。

たださ、いちいち書く際の言葉を厳密に定義して、その上で物を書くなんてこと匿名掲示板でやりゃしないだろ。
日常生活でもやりゃしない。ある程度は共有していると認識している事を前提に話をする。
そも客観的って言っても、誰だって自分って我の枠から離れて物を言うなんて無理なわけで。
だから客観“的”って言うんだろ?自分ってバイアスを可能な限り排除して、他の人にも共有出来そうな
(他人じゃないから共有できているかどうかなんてわからない)視点での主観的意見を述べているだけに過ぎない。

そも対話なんて文意や言いたい事が伝わってくれりゃ御の字。言葉遊びはいくらでも出来るわけだしな。

104 :NPCさん:2008/09/25(木) 05:05:36 ID:???.net
「ままごと」という言葉に侮蔑のニュアンスを“嗅ぎ取って”噛み付いてくる人がいるんだろうね。

発した者の中にそういう意図があったのか、意図せずして価値観を表出してしまったのか、
はたまた単なる勘繰りや過剰な被害者意識だったのか。
真相がどれであったとしても無駄に荒れてしまうのが悲しい現実っすよ。

類義語: 「補助輪」

105 :NPCさん:2008/09/25(木) 05:16:31 ID:???.net
ミミクリとかの言葉が普及しなかったんかなあ。

106 :NPCさん:2008/09/25(木) 07:18:07 ID:???.net
ままごとでいいからもうちょっと女性PL増えてほしいな

107 :NPCさん:2008/09/25(木) 09:56:00 ID:???.net
ごっこあそびならわかるが……
毎回人が死んだり、家族で盗掘に出かけて魔物をブチ殺して財産を奪い取るような過酷なままごとなんかやったことねぇぞw

108 :NPCさん:2008/09/25(木) 21:48:42 ID:???.net
だよな。
俺がパパで姪っ子がママでお人形が子供で。
お人形の寝てる横で、お人形の兄弟を作るおままごとをするのが基本だよな。

109 :102:2008/09/25(木) 22:47:46 ID:???.net
>>103
なんか長文レスされて驚いたが、>>100の言いたいことは理解できるよ。

TRPG=おままごと。この主張は正しい。これだけだろ。

ただ、その言いたいことが、キミの言う“バイアスの排除”を全然してなくて、
“他の人に共有できない”んだ。
それを客観的だ事実だと安易に言うのは、認識がおかしいので
止めた方が良いですよ、と言ってるだけ。
真の客観が有り得ないとか言葉遊び?をしてるが、もっと基礎的なお話な。

110 :ダガー+ビッグな男:2008/09/25(木) 22:55:48 ID:buab1i+t.net
>100はいつも人に「ボクの趣味はおままごとです!」ってゆってるんじゃないかな。

111 :静岡では飲み物にはラムネにまでお茶が入ってる:2008/09/25(木) 22:58:51 ID:QB8saN4m.net
>>104
「ままごと」の言葉にはリトルガーリーな響きがあって、
男臭さ全開のTRPG(キル!ハック!ダイ!で構成されているゲム)に対しては、
小学生の時女子と遊んでて他の男子から冷やかされて「ンなんじゃねえヨ!」的反発を無意識に感じてしまうからかもネ!

>>105
世間にはミミックが普及しただけですyo!攻撃力高め!

>>107
ねー。

>>108
大人ごっこだネ!

112 :NPCさん:2008/09/25(木) 23:55:42 ID:D/6q/X0r.net
意外とこの問題は深いぞ。
ままごとではあるが
将棋チェスなどのボードゲームになってしまうとアウト
口喧嘩や揚げ足取りでもダメだ。
ままごとを高尚に言ったつもりでも芝居やドラマ、オペラかといえば違う。

113 :NPCさん:2008/09/26(金) 00:45:40 ID:???.net
>>102 >>103 >>109
なんでおまえらこの程度のことでこんなに長々と語っているんだ。

114 :NPCさん:2008/09/26(金) 02:17:12 ID:???.net
>102
 無視されるかと思ったけど、わざわざレスを返してくれてありがとうございます。

 お言葉ですが、>100での私の「客観的事実」を、貴方自身が共有出来ないだけであって、
共有(というかそう見方も可能かもなレベルだろうけれども)出来る人もいると思うのですが。
 私自身、TRPGが好きだという思い入れバイアスを排除しての意見であるし、
予備知識を持っていない人が傍目から見たとき、そういう反応をされる事は少なくないです。
(で、違いを説明しようとすれば余計に痛々しい感じになったりね)
 まあ、私の周囲での話でしかないので、貴方が了承してくれそうな客観性を示す明確なソースを
提示できるわけでもないのですが。

 ただ、「それはこれこれこういう視点から、客観的事実と呼ぶには及ばない考えでしかないですよ」
といったまっとうな指摘をするのならばともかく、こういう言葉を安易に使うのは認識がおかしい、
こんな風に言えばいくらでも反論並べられるというレスは言葉遊びに過ぎないのではないでしょうか?
 上記を踏まえてのおっしゃりようであるなら、完全に私のバイアスに過ぎない見方であって
他の人が全く共有できていないという論拠を示していただければと思いますが。
 頭が悪い上に粘着質で申し訳ありませんが、私が愚考を改める為にもご教授ください。

>103
だからわざわざ説明しないよ。誤解にしろ理解にしろ恥ずかしいし。

>113
オレはスイッチ入っちゃったのさ。バカだから。あとゲーマーってのは因果なモンで負けたくないんだ。
で、負けるにしても全力尽くして完膚なきまで叩きのめされたいのさ。

115 :NPCさん:2008/09/26(金) 02:19:27 ID:???.net
>114の
>103 は間違い

>110
だからわざわざ説明しないよ。誤解にしろ理解にしろ恥ずかしいし。

恥の上塗りをしちまった。

116 :NPCさん:2008/09/26(金) 12:03:28 ID:???.net
>>112
「ごっこ遊び」でいいんじゃないか?
ガイギャックスがウォーゲームを一人=1キャラクターでやればもっと感情移入できるんじゃないかと思ったことから始まった遊びだしな。

117 :NPCさん:2008/09/26(金) 14:08:54 ID:???.net
>>114
こんなどうでもいいくだらないことで客観的事実がどうこうって
お前どんだけアホなのよ

118 :NPCさん:2008/09/26(金) 14:21:18 ID:???.net
アホの子につっかかるなよ、おバカ。
放置した方が後引かないのに。

119 :NPCさん:2008/09/26(金) 14:53:57 ID:???.net
くだらないことで長文を垂れ流すとは、自意識過剰なのか、アスペルガー症候群なのか、
自閉症なのか、
なんなんだろうな

120 :NPCさん:2008/09/26(金) 17:50:41 ID:???.net
単なる欲求不満だろ。理屈をこじつける必要はないし、構ってやる必要もない。

121 :取鳥族ジャーヘッド:2008/09/26(金) 21:17:29 ID:???.net
>>114
限りなくどうでもいいんだが
客観的事実としてのままごと(飯事)の定義は日常生活(主に食事)を模倣したごっこ遊び、だから
冒険なり何なりの非日常的事態をシナリオとして扱うTRPGとは明らかに異なるぞ。

122 :NPCさん:2008/09/26(金) 21:22:22 ID:???.net
芸術性求められるならままごと求められる方がええなー
理屈とかどうでもええっちゅうねん

123 :NPCさん:2008/09/26(金) 22:02:20 ID:???.net
私の「客観的事実」という言葉も充分おかしいけどな。

124 :NPCさん:2008/09/26(金) 23:24:13 ID:???.net
どうみても全部主観だし

125 :102:2008/09/27(土) 00:04:19 ID:???.net
>>114
既に的確な指摘がいくつもなされているので端的に。

>>100は「一切の根拠・ソースを示さず」に
「『TRPG=ままごと』という主張は正しい、客観的事実だ」
としか言っていない。

「俺は正しい」とだけ言うことは、他人の視点では
なぜ正しいか論拠がないため、正しさを全く共有できない。
(せいぜい、元から同じ「考え」を持つ人が同意してくれるだけ)
客観的に正しさを把握する要素も、示された事実も一切無い。
よって、客観的事実と呼ぶには及ばない、考えでしかない。

126 :ダガー+ビッグな男:2008/09/27(土) 03:55:39 ID:CiE8hhV+.net
今こそコレを貼る時

                            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                          ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡      彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

>125
誤解にしろ理解にしろ恥ずかしくなった挙句に
違いを説明しようとして余計に痛々しい感じになったりして
くやしいっビクンビクンくらいの経験をしてたら客観的だと思わなくもないかな!

127 :NPCさん:2008/09/27(土) 10:06:20 ID:???.net
>>125
まあそれも主観だけどね。
TRPGに客観的な要素が必須とされる箇所は計算法則だけではないかね。
リアルリアリティを追究するために物理法則を考慮にいれたTRPGえは客観的な要素はさらに拡大するがね。

128 :NPCさん:2008/09/27(土) 10:37:43 ID:???.net
>127
日本語でおk

129 :NPCさん:2008/09/27(土) 12:00:09 ID:???.net
>>127
一行目はおかしいし、二行目からは意味不明。

つまりは>>128か。

130 :NPCさん:2008/09/27(土) 12:45:34 ID:???.net
計算法則以外の箇所が、>>127並の文章で書かれた
ルールブックとかあったらプレイ不能だな。

つまりは俺も>>128に同意だ。

131 :NPCさん:2008/09/27(土) 13:13:17 ID:???.net
>>121
なるほど、それは言えるね。

つまりクレしんで登場する「リアルおままごと」みたいなのが
TRPGになるのかな。

132 :取鳥族ジャーヘッド:2008/09/27(土) 13:30:18 ID:???.net
>>131
君の大好きなクレしんで言うなら「途中でしんのすけ死亡エンドを迎えるかもしれない劇場版」が近いんじゃねぇの?

133 :NPCさん:2008/09/27(土) 13:33:21 ID:???.net
つーか、いろいろ補足をしなきゃいけない時点で
すでに「=」じゃないんじゃないのか……?
(まったく共通点がないって意味ではない)


134 :NPCさん:2008/09/27(土) 13:47:33 ID:???.net
>>132
いきなり全然違う切り口持って来られても困るわ。
分からないから反対もしないけど。

つーか、なんか勘違いして噛み付いてきてない?

135 :NPCさん:2008/09/27(土) 13:53:35 ID:???.net
噛みついてるのか?

136 :NPCさん:2008/09/27(土) 13:55:57 ID:???.net
いや、違うならいいんだ。
なんか特定の誰かさんを想定してるように見えたんで。

しかし、架空(だよなあw)の遊戯である「リアルおままごと」と
劇場版という作品そのものを並置されたのは理解できんかった。

137 :取鳥族ジャーヘッド:2008/09/27(土) 14:41:30 ID:???.net
>>136
>特定の誰か
いやなんせ>>121以降でままごとにこだわったのは>>131だけだったのでつい

138 :NPCさん:2008/09/28(日) 14:08:21 ID:A6Ch817C.net
TRPG  =  たまご

139 :NPCさん:2008/09/28(日) 16:43:24 ID:???.net
>>136
「例えるならAよりむしろB」なら、AとBが同じようなものである必要はない
というか、Aを否定するならBは全く別のものだろう。

140 :NPCさん:2008/09/28(日) 19:10:53 ID:7Y18GSrn.net
ま、確かに幼稚ではあるんだが、他では体験できないホビーであることだし。

141 :NPCさん:2008/09/28(日) 22:39:00 ID:7Y18GSrn.net
うぃんでぃりりんりんりん りりり らかんかんかんか

は、どう思う?

142 :うぃんでぃりりんりんりん りりり らかんかんかんか:2008/09/28(日) 22:41:52 ID:mXXc4vUm.net
何を?>どう思う

143 :NPCさん:2008/09/28(日) 23:11:29 ID:???.net
>>139
もうどうでもいいよお前w

144 :NPCさん:2008/10/01(水) 17:08:27 ID:???.net
ごっこ遊びであることは確実。
あらゆる意味で「大きなお友達の遊び」であるといえよう。

145 :NPCさん:2008/10/01(水) 18:48:45 ID:???.net
いやいやTRPGはシミュレーションゲームですよ。
会話をシミュレートしているのです。
戦闘はいわずもがな。

146 :NPCさん:2008/10/01(水) 19:14:32 ID:???.net
>>144
小学生から遊べるゲームなんだけどなあ。

147 :NPCさん:2008/10/01(水) 21:17:30 ID:???.net
どっかの文庫本サイズの本にも同じようなことが書いたあった

148 :NPCさん:2008/10/01(水) 21:24:23 ID:???.net
まあ、思春期に、善と悪、法や倫理の矛盾、愛と憎悪の解説、とかを
真正面に体験するツールになるから、「ままごと」という幼稚な表現は看過できなくなるんだってのはわかる。
人質にしたゴブリンの処遇だの、複雑な生い立ちの少女への救いだのというテーマに
足を止めるのが、社会人になると困難になるもんな。




149 :ストロングエディションが少し破れたストロング:2008/10/01(水) 21:58:50 ID:jsPIsKYd.net
>>148
後者はどうでもいいけど前者は未だに困難でないyo!日々のテーマといえよう!

150 :NPCさん:2008/10/01(水) 23:37:49 ID:???.net
>>145
それはときと場合(ゲームとGM)による。

151 :NPCさん:2008/10/02(木) 12:53:38 ID:???.net
>>148
つまり事故れと。

152 :NPCさん:2008/10/02(木) 19:01:35 ID:???.net
>善と悪、法や倫理の矛盾、愛と憎悪の解説

んなもん、ガキが好むネタだろ

153 :NPCさん:2008/10/02(木) 19:12:58 ID:???.net
よく嫁。

154 :NPCさん:2008/10/04(土) 14:25:01 ID:???.net
つーか根本的に
幼稚であることはままごとと等しくは無いだろ、とか
重箱の隅をひっかき回すしかする事なんて無いスレだしなぁw

155 :NPCさん:2008/10/04(土) 18:02:17 ID:???.net
ヒント:アルシャード、アリアンロッドに代表されるFEARゲーの表紙絵は幼稚なものが多い

156 :NPCさん:2008/10/04(土) 21:11:09 ID:???.net
幼稚になったり、オタ向けになったり、FEARゲーの表紙絵も大変だなあ
ところで>>155、たとえそのヒントが正しくても
TRPG≠FEARゲーだし、幼稚≠ままごと、だぜ?

157 :NPCさん:2008/10/05(日) 19:07:07 ID:???.net
アリアンロッドの文庫の表紙は嫌いじゃない
上級はちと嫌いだけど
リーンフォースはわけわからん

158 :NPCさん:2008/10/06(月) 04:43:18 ID:???.net
アリアンロッドの文庫の表紙といっても今は2種類あるけどな

159 :NPCさん:2008/10/06(月) 09:31:24 ID:2CLCN0Yp.net
剣道、フェンシング、アーチェリー、射撃などを習得して、実際に野山を探索すれば
ままごとじゃないよね?

160 :NPCさん:2008/10/06(月) 09:59:18 ID:???.net
TRPGでもねぇよw

161 :NPCさん:2008/10/06(月) 14:05:30 ID:???.net
>>159
通報されて終わるだろjk。
自分の山持ってるならともかく。

162 :NPCさん:2008/10/06(月) 14:49:00 ID:???.net
通報なんかされるわけねーじゃん
猟銃免許があったら、普通に山の中で狩猟できるんだから

163 :NPCさん:2008/10/06(月) 16:12:39 ID:???.net
>>156
厳密には
TRPG⊇FEARゲー 幼稚な奴⊇ままごとが好きな奴

164 :NPCさん:2008/10/06(月) 16:13:33 ID:???.net
>>161
許可持っていれば逮捕されないよ

165 :NPCさん:2008/10/06(月) 19:20:53 ID:???.net
猟銃は所有と狩猟の許可持ってても携帯すると逮捕されて免許剥奪だぞ。
ものすごい制限された中でしか使えない。

166 :NPCさん:2008/10/06(月) 20:59:51 ID:???.net
持っているだけで逮捕されたら猟銃の意味ないじゃん

167 :(〃▽〃):2008/10/06(月) 23:10:44 ID:???.net
空気読めないけど、TRPG経験が社会に出て役に立ってんだなと、
ふと気付いた俺がきましたよ。

最近、グループミーティングとか、プレゼンとかの機会が増えてきたんだけど、
自分では全然気づいてませんでしたが、ストーリー性のある資料作りとか、
それでいて、意地悪な突っ込みに対するアドリブちっくな対応とかが、
それなりに評価されてて、なんとか仕事できるよ派に引っかかることができまふ。



学校でもそういうことをやる機会はあるから、
あんまりTRPG者だから有利!とかいう意識なかったんだけど・・・



168 :NPCさん:2008/10/06(月) 23:19:51 ID:???.net
>>167
それが自惚れでないことを祈ろう。
社会の厳しさを知って己の無力さに愕然としないように。

169 :ダガー+ビッグな男:2008/10/06(月) 23:26:51 ID:m1vecYYd.net
>167
≡卍

単に「ナニを学べたか」は個人の中にしかないと思うんだな。
実際に、繋げて・学べて・使えて・役に立った経験を含めて。

170 :NPCさん:2008/10/06(月) 23:31:57 ID:???.net
>>161
剣道は大丈夫じゃね?

防具が臭くて逮捕とかあるかもしれないが。

171 :(〃▽〃):2008/10/06(月) 23:49:17 ID:???.net
>168
お祈り&御忠告痛み入ります。

卍〃▽〃)<社会の厳しさよりもむしろ、10か月ぶり位に卓ゲ板に来ても、
16分でアフリカ投げナイフが飛んでくることに愕然とせざる得ない。

172 :取鳥族ジャーヘッド:2008/10/06(月) 23:52:51 ID:???.net
>>170
いや道場と学校周辺のランニング以外では違和感あると思うぞ>剣道
>>171
ダガーは別スレで自分が投げつけられた分で在庫がたんまりあるからなぁ

173 :げす:2008/10/07(火) 00:38:26 ID:wwBbHs4A.net

TRPGがおままごとなら
TRPGのデザイナーはおままごとのプロデューサーっすね。

そんなおままごとの達人がプロデュースする
参加者全員が楽しめる娯楽性あるおままごとならオレも参加したいっすよ。

174 :NPCさん:2008/10/07(火) 07:26:45 ID:???.net
>>169
おまえナチだったの

175 :NPCさん:2008/10/07(火) 09:00:26 ID:???.net
>>174
右と左の区別は付くか?

176 :NPCさん:2008/10/07(火) 09:35:16 ID:???.net
欧米ではどちらでもナチとみなす。
ピカチュウ事件がその証拠

177 :NPCさん:2008/10/07(火) 10:02:56 ID:???.net
剣道とかフェンシングって、別にその格好で野山を歩けって言ってるわけじゃないだろ

178 :NPCさん:2008/10/07(火) 11:39:46 ID:???.net
まずは「TRPG」と「ままごと」が何であるかをちゃんと定義しろよ。

179 :NPCさん:2008/10/07(火) 14:58:54 ID:???.net
>>169
ダガーにしては珍しくやっかみ説教だな

180 :NPCさん:2008/10/07(火) 15:56:17 ID:???.net
珍しくもない。

181 :NPCさん:2008/10/07(火) 16:44:09 ID:???.net
ダガーはファシストであったか

182 :NPCさん:2008/10/07(火) 16:59:55 ID:???.net
空回ってるな。

183 :NPCさん:2008/10/07(火) 17:19:35 ID:???.net
お前がな

184 :取鳥族ジャーヘッド:2008/10/07(火) 20:24:38 ID:???.net
>>181
>ダガーはイタリアン
い、いける!今ならダガーを討てる気がする!

185 :NPCさん:2008/10/07(火) 21:19:25 ID:???.net
これで勝てねば貴様はムドーだ。

186 :NPCさん:2008/10/07(火) 21:31:05 ID:???.net
ダガーはムッソリーニだったと申されるか

187 :NPCさん:2008/10/07(火) 21:54:28 ID:???.net
ムドーが何か分からない。

マモーなら知ってるんだが。

188 :NPCさん:2008/10/07(火) 22:06:20 ID:???.net
ドラクエYの魔王の名前

189 :ヒップジョックの日本盤を今頃手に入れる喜び:2008/10/07(火) 22:20:59 ID:uYfRWGaZ.net
ダガーさんに変なくるんとした毛が1本装備されたと聞いてやってきました。

190 :ダガー+ビッグな男:2008/10/07(火) 22:42:28 ID:jalrc+gD.net
>179
今更3行目に「>168」を入れ忘れただなんて言えない流れですねマモー!

191 :NPCさん:2008/10/07(火) 22:42:58 ID:???.net
ムッソリーニたんは禿じゃなかったっけ。

192 :NPCさん:2008/10/07(火) 23:07:16 ID:???.net
爆笑

193 :NPCさん:2008/10/08(水) 01:28:57 ID:???.net
片やぶちスライムを殺すのに数ターンかかるほどのザコもいるしな

194 :NPCさん:2008/10/08(水) 02:02:17 ID:???.net
プチハゲを殺すなよ。消されるぞ

195 :NPCさん:2008/10/23(木) 18:23:12 ID:???.net
御主人、メイドガイに任せれば「ままごと」も最強よ!

196 :NPCさん:2008/10/23(木) 18:37:25 ID:???.net
>>193
プーチンハゲ元大統領を殺す? とんでもないことだ!
お前、抹消されるぞ!

197 :NPCさん:2008/11/12(水) 10:40:09 ID:???.net
ごっこ遊びは、まあ、よくある子供のお遊びである。

SLGは、SLGユーザでも容易に理解できるようにルールを明確化し、
プレイアビリティを大幅に向上させたごっこ遊びである。

TRPGは、ルールの解釈や適用を巡るプレイ中のケンカ(やゲーム
会社へのクレーム)を減少させるために、GMという役割に仲裁を
丸投げしたSLGのことである。

198 :NPCさん:2008/11/12(水) 11:00:25 ID:???.net
「SLGは、SLGユーザでも容易に理解できるようにルールを明確化し」って変な書き方だな。
SLGはごっこ遊びのルールを明確化した物だと書いてるのに、
それ以前にSLGユーザが存在してるような表現だ。

199 :NPCさん:2008/11/12(水) 14:33:09 ID:???.net
198は馬鹿か?

200 :198:2008/11/12(水) 21:26:42 ID:???.net
>>199
馬鹿だよ
文句あっか?

201 :浅倉たけすぃ:2008/11/12(水) 21:43:32 ID:???.net
卓ゲーマー的にはSGじゃないのかw

202 :NPCさん:2008/11/12(水) 22:25:51 ID:???.net
ツクダはSLG

203 :NPCさん:2008/11/12(水) 22:50:24 ID:???.net
思うよ、たまに。種とかキングゲイナーとか、とにかくロボものが全部ツクダからSLGで
出てい続けてたら良かったなぁ、って。
糞ゲーでもいいから、って。

204 :NPCさん:2008/11/13(木) 03:16:48 ID:???.net
>203
最近のアニメはあまり見てないんですが、ほんとにそー思う。
「コンピュータゲームで遊べばいい」みたいな突っ込みはさておくとして。

205 :NPCさん:2008/11/14(金) 22:55:18 ID:???.net
アナログの、鳥取的介入可能、は魅力だおね。

206 :NPCさん:2008/11/16(日) 10:52:09 ID:???.net
シミュレーションゲームを「ごっこ遊び」起源と考えるのはおかしいだろ、普通に。

207 :NPCさん:2008/11/16(日) 12:04:11 ID:???.net
「囲碁将棋は軍師ごっこ」みたいな?

208 :NPCさん:2008/11/16(日) 17:56:18 ID:???.net
>>206
おかしくない

209 :NPCさん:2008/11/18(火) 10:42:30 ID:???.net
>>206
鉛の兵隊ごっこだったわけだが何か?

210 :NPCさん:2008/11/24(月) 14:52:11 ID:???.net
肝心なのは「そのように装う」ことではないのに?

鉛の兵隊で、実際の戦闘を再現し予測しようとしたんでしょ。
確かウェルズが始祖になるんだっけ。

211 :NPCさん:2008/11/24(月) 17:09:05 ID:???.net
>>210
ウェルズが始祖ではない
元々メタルフィギュアによるごっこ遊びがあったの
そのごっこ遊びをゲームにしていったんだよ

212 :NPCさん:2008/11/24(月) 17:14:35 ID:???.net
シミュレーションゲームの話だぜ?

213 :NPCさん:2008/11/24(月) 17:40:49 ID:???.net
>>212
うん。
メタルフィギュアによるごっこ遊びが下地だよ。
決して軍隊によるシミュレーションが元ではない。

214 :NPCさん:2008/11/24(月) 22:17:39 ID:???.net
>>213
いつからかコマごとのキャラ性がなくなり
キャラ性をつけたD&Dの原型がうまれるまでそのまま?


で、メタルフィギュアはそのごっこ遊び用に作られたのか?
メタルフィギュアが前からあって、それを利用したごっこ遊びが出来たのか?

215 :NPCさん:2008/11/24(月) 22:30:15 ID:???.net
SLGというからには、サイコロ振らないとなぁ。
そこらへんどうなの?


216 :NPCさん:2008/11/25(火) 04:22:30 ID:???.net
下地の時点でSLGとして成立してたら、下地とは言わんだろうから
サイコロ振らないから違うってもんでもないだろう。
どっちかと言うと「メタルフィギュア」の方が怪しい。

217 :NPCさん:2008/11/25(火) 11:25:32 ID:???.net
>>215
その理屈によると
ボードゲームもカジノの賭博もままごとということになるぞ

218 :NPCさん:2008/11/25(火) 20:20:20 ID:???.net
源流とたどるとごっこ遊びの起源は神事だしなw

219 :無謀な突撃と自殺の差はリプレイになるかならないか:2008/11/25(火) 21:55:40 ID:34TaMxpe.net
>>217
少なくともモノポリーの駒はロールプレイ支援ツールだったと今更ながらに思うyo!

220 :NPCさん:2008/11/25(火) 22:09:18 ID:???.net
ttp://homepage1.nifty.com/fmkikaku/G1/G1a.html

221 :NPCさん:2008/11/25(火) 22:20:55 ID:???.net
ちなみにメタルフィギュアは元々ヨーロッパの文化っす
D&Dとかよりもずっと昔からあるものです

222 :無謀な突撃と自殺の差はリプレイになるかならないか:2008/11/25(火) 22:25:32 ID:34TaMxpe.net
>>221
確か人間の回りに金属片の固まりを次々にくっつけて巨大メタルフィギュアにして馬に乗せてそれをぶつけ合ったんだっけか棒とか持たせて。

223 :NPCさん:2008/11/25(火) 22:33:47 ID:???.net
>>222
もちろんだよ!
未来には宇宙メタルフィギュアだってあるはずだよ!

224 :無謀な突撃と自殺の差はリプレイになるかならないか:2008/11/25(火) 22:35:58 ID:34TaMxpe.net
>>223
いいね宇宙メタルフィギュア!惑星トリルを作ろう!
プラスチックだと星だか小松だかの本であったよね月だっけかあんまし覚えてねえな!

225 :NPCさん:2008/11/25(火) 22:45:18 ID:???.net
俺は等身大のシリコンフィギュアの方が好きだよ!大好きだよ!

226 :NPCさん:2008/11/26(水) 01:52:13 ID:???.net
ダッチワイフ

227 :NPCさん:2009/01/14(水) 15:38:02 ID:???.net
FEARゲーはまさにままごとだろう。
おれtueeeeeeeeeeeeeeがFEARゲーの主体だから

228 :NPCさん:2009/01/14(水) 16:01:23 ID:???.net
ままごと嫌いな人?

229 :NPCさん:2009/01/14(水) 16:34:52 ID:???.net
>>6の続きまだ?

230 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:40:45 ID:???.net
ままごとって子供があそぶもんだろ

231 :NPCさん:2009/01/14(水) 18:50:18 ID:???.net
ままごとをTRPGごときと一緒にするな!

232 :NPCさん:2009/01/14(水) 19:41:02 ID:???.net
というか、俺tueeeeeeeeなままごとは嫌だw

233 :NPCさん:2009/01/14(水) 20:37:36 ID:???.net
つうかクラスがパパ、ママ、子供しかないようなゲムじゃないとままごとなど再現不可能!

234 :NPCさん:2009/01/14(水) 20:51:50 ID:???.net
隣りのおじさんに近所のお兄さんも必要だろ!

235 :NPCさん:2009/01/14(水) 20:56:16 ID:???.net
今のところ一番近いゲームはたぶんアンバーダイスレスRPGだな。

兄弟同士で王位をかけて殺しあうゲームだから殺伐としたままごとになりそうだけどw

236 :NPCさん:2009/01/14(水) 23:21:36 ID:oETiJ7Oq.net
「TRPG」の中の「特定のシステム」が
「ごっこ遊び」の中の「ままごと」に対応してるとしたら
確かにアンバーが一番近いだろうな


237 :NPCさん:2009/01/15(木) 02:13:19 ID:???.net
>>232
いったいどんなままごとだろうなあ

ままごとって女専用の遊びだろ?

男の遊びは違うよな

238 :NPCさん:2009/01/15(木) 12:19:04 ID:???.net
ぱぱごと

239 :NPCさん:2009/01/15(木) 13:56:54 ID:???.net
なんというばばぬき

240 :NPCさん:2009/01/15(木) 14:30:48 ID:???.net
セカイ系信者にとってはままごとなのさ

241 :NPCさん:2009/01/15(木) 15:11:20 ID:???.net
ハゲちゃん新しい語彙覚えたんで
使いたくてたまらないって感じねw

242 :取鳥族ジャーヘッド:2009/01/15(木) 16:50:40 ID:???.net
>セカイ系信者
セカイ系の作品の熱烈な信者って他のセカイ系信者と飽くなき戦いを繰り広げてるイメージがあるな(笑)

243 :NPCさん:2009/01/16(金) 13:39:08 ID:m0MneMMX.net
ままごとってさ
方言かなんかで「まま=飯」を指してて
家族の食卓を再現する遊び=ままごと
なんだと思うが

>>238が分かっててボケてるなら空気読めてなくてスマン

244 :NPCさん:2009/01/16(金) 23:08:56 ID:???.net
>>227
ままごと?
オナニーの間違いじゃありませんか?

245 :NPCさん:2009/01/16(金) 23:31:54 ID:???.net
>>244
おまえはみんなとオナニーを見せ合うのか?
マジ尊敬するわw

246 :NPCさん:2009/01/16(金) 23:35:45 ID:???.net
ままごとがセカイ系
よってTRPGがセカイ系
なんだ

247 :NPCさん:2009/01/17(土) 00:08:20 ID:???.net
>>245
見せ合うのはFEAR厨だけだろ。

248 :NPCさん:2009/01/17(土) 19:44:46 ID:???.net
そうかもな。アルシャードスレにそういうキモイ奴がおるからのう。

ショットガンをくるっと回した女子高生にひかれるからそういうキャラを作りたいとか
いっちゃってるヴァカがいるからなあw

249 :NPCさん:2009/01/17(土) 19:49:06 ID:???.net
女子高生がショットガン振り回すままごとってどこのアメリカンニューシネマだよww

250 :NPCさん:2009/01/17(土) 23:51:18 ID:UQ29mV4K.net
サタスペなら普通にある風景だがな

251 :NPCさん:2009/01/18(日) 00:33:20 ID:???.net
>>247
ほほう、それは廚力全開のD&Dに対する挑戦だな。

252 :NPCさん:2009/01/18(日) 00:36:07 ID:???.net
>>250
大抵オオサカキャノンじゃね?
あれ、ショットガンか?w

253 :NPCさん:2009/01/18(日) 00:46:41 ID:???.net
真っ当なショットガンもちゃんと載ってるって。

254 :取鳥族ジャーヘッド:2009/01/18(日) 00:59:45 ID:???.net
>>248
そうだよな、女子高生に似合うのはスティンガーだよな

255 :NPCさん:2009/01/18(日) 01:03:43 ID:???.net
女子高生が義足に仕込んだマシンガンで、女子中学生なら小型の電ノコ

256 :NPCさん:2009/01/18(日) 02:04:48 ID:ib8iWoUF.net
ゾンビ女子高生を電ノコで切り刻みゅ『ステーシー』ですね

分かります

257 :NPCさん:2009/01/18(日) 09:54:24 ID:???.net
女子校性はマシンガンだろ、常識的に考えて。

258 :NPCさん:2009/01/18(日) 14:18:30 ID:???.net
女子高性だけに俺のマグナムをマシンガンの様に打ちこむのですね

259 :NPCさん:2009/01/24(土) 13:55:01 ID:???.net
>>258
すごい早撃ちだ!

260 :NPCさん:2009/01/28(水) 23:10:18 ID:???.net
>>254
重たいからそこいらのひょろっとした女子高生には持てないよ。
下手に持たせるとバックブラストで大火傷するよ


261 :NPCさん:2009/01/29(木) 15:32:44 ID:zXyoR/d5.net
>>260
大丈夫、重量級ですから!

262 :NPCさん:2009/02/02(月) 01:32:39 ID:???.net
>>257
非常識だろそれ

263 :NPCさん:2009/02/03(火) 15:34:10 ID:???.net
>>257
馬鹿めが。漫画のみすぎだ。妄想厨

264 :NPCさん:2009/02/03(火) 15:34:41 ID:???.net
>>261
女子プロレスやってるくらいの怪力女子高生でないと無理

265 :NPCさん:2009/02/03(火) 16:30:24 ID:???.net
まあGMと他のプレイヤーがリアル嗜好の時はともかく
漫画チックなシナリオがお好みの場合はOKやろね。
シナリオにキャラがマッチするか、整合性の問題でしょ、コレは

266 :NPCさん:2009/02/03(火) 21:56:34 ID:???.net
なにが漫画チックだw

267 :NPCさん:2009/02/03(火) 22:32:40 ID:???.net
楽しいのになぁ。

268 :NPCさん:2009/02/05(木) 08:40:31 ID:???.net
どこが

269 :NPCさん:2009/02/05(木) 19:35:29 ID:???.net
メンツによるんだよ?


270 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 06:10:10 ID:???.net
ほわ?

271 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 19:34:46 ID:???.net
>>257
そういやあれトミーガンだったな。

絵的にはともかく現実的にはどうなんだ。

272 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 07:33:11 ID:???.net
ミートガン

肉の切り身を発射する鉄砲

273 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 22:15:45 ID:???.net
そんなんじゃままごとでもハブられてたろ。

274 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 22:24:38 ID:???.net
なにを鏡に向かって叫んでいるでしゅか?

275 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 22:43:16 ID:???.net
なんか変な反応してる人がいるな。

276 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 22:45:29 ID:???.net
世の中いろんな人間がいて、ままならないよね。

277 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 22:50:21 ID:???.net
リアルじゃ中卒のヤンキー(ですらない落伍者)なんかと話す機会がないからな。新鮮。

278 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 23:01:36 ID:???.net
>>272
ひとつ聞きたいのだけど、ひょっとしてTommy Gunを知らないの?

279 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 23:49:33 ID:???.net
>>278
知識には3種類ある
知っていると尊敬される知識、知らないと軽蔑される知識、知っていると軽蔑される知識の3つだ

280 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 04:42:49 ID:???.net
知ってても特に尊敬も軽蔑もされないけど、
知らなくても軽蔑されるわけではない、そんな知識はどうなる?
趣味や娯楽に関する知識は大体ここに当てはまる。

281 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 06:16:49 ID:???.net
>>278
お前、向いてないな

282 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 09:37:00 ID:???.net
>>281
何に?

つーか「ミートガン」はあんまりだろ。
ネタとして。

283 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 09:41:55 ID:???.net
>>280
基本的に「知っていると軽蔑される知識」だな、それは
実用性がある場合を除いて、無関心な人間からは気味悪がられるか小馬鹿にされる

284 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 09:49:54 ID:???.net
ままごとTRPGのスレと聞いて

夫PC「ただいまー」
GM そこで感知判定をしてください
夫PL 3d10 = 14

GM 貴方は気がついた。そこには変わり果てた妻の姿が…


なんか違う

285 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 09:53:56 ID:???.net
>283
ただしブサメンに限る

286 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 09:55:15 ID:???.net
ブサメンままごと=キモイ

イケメンままごと=結婚したい

287 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 10:05:27 ID:???.net
>>284
友人の雑誌記者(女性)とかもPCですね!

というか夫PCが脇役なのか。

288 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 10:11:06 ID:???.net
リアル愛憎サスペンス系TRPG MAMAGOTO

289 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 10:25:04 ID:???.net
>>285
まーなー、本当は“知識の所有者”には3種類いる、になるんだけどな

悲しいだろ?

290 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 10:38:23 ID:???.net
幸運にも回りはブサメンに優しいからわかんねぇや

実体験を伴う意見は貴重だなぁ

291 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 10:44:13 ID:???.net
つーかさー。

関心を持たない人の間で披露したら「キモい」知識だとしても
それが常識になってるコミュニティでは知らないと「恥」なんですよねー。

292 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 11:45:22 ID:???.net
>>272
なんかうまそうな装置だなそれ。

それがビーフだったら。


それが人肉ミンチ製造装置だったら勘弁してくれ。

>>278
ネタをネタと見抜けない(ry

293 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 11:47:08 ID:???.net
>>279
知ってて軽蔑されるほどの知識じゃないと思うが、
いま、ああいうのを改造して実弾込められるようにする犯罪が横行しているからな…
そういうところでは警察を含めて多くの人に軽蔑されやすい…
ガンマニアの宿命だ…



294 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 11:49:36 ID:???.net
>>291
TRPGというコミュニティはあまりにも広範囲だから、
FEAR厨の馬鹿みたいに、アニメを知らないとTRPGというコミュニティでは
恥だとかいってるような奴はかなりミスリードだと思うがね。

しかも奴らの中には、エロゲすら知らないと恥だと言い張るアホもいるからなw
おめえが恥だってw

295 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 11:56:37 ID:???.net
>>294
このスレでアニメとか言ってるのはあなたひとりだけですが。

ああ、あなたがFEAR厨の馬鹿さんですか。こんにちは馬鹿さん。

296 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 12:42:04 ID:???.net
>>294
ミスリードの使い方間違ってるぞ

297 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 12:57:17 ID:???.net
>>295
例としてあげて何が悪いんだ。
すくなくとも、この”板”でアニメや声優やエロゲやライトノベルとTRPGとを結びつけて
話をするやつも実際いるんだが。声優スレ見てみろよ。
ナイトウィザードやってる馬鹿の中には、確実にアニメオタクがいるぜ。

298 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 13:08:48 ID:???.net
そうだな、頭か性格が悪いんじゃないかな、顔は見えないからわからないけど

299 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 13:23:28 ID:???.net
>>297
D&Dやってる馬鹿の中にもウォーハンマーやってる馬鹿の中にもいるけど。

っていうかD&DもWHもGURPSも作者がアニメオタクだよね。サイトの記事読む限り。
まあそんな馬鹿が作ったゲームはやらないんでしょうけどね。

300 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:12:33 ID:???.net
FEARゲーは漫画やラノベやアニメを再現しやすいシステムで好きだが。
アニメと言われる事が嫌な人が多いのに驚き。

301 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:22:50 ID:???.net
>>300
俺みたいなFEARゲー好きだけど漫画もアニメもラノベもほとんどわかんない人間はやるなって言われてるみたいじゃん。

302 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:24:08 ID:???.net
「しやすいゲーム」と「するゲーム」は違うからな

303 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:30:40 ID:???.net
屁理屈ばっかりだね
FEARゲー好きな人って後出しで屁理屈言うだけでしか良さを語れないのかね。

304 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:35:59 ID:???.net
好きなゲームの良さをわかってないんだろ
入手が楽でわかりやすいからやってるだけとかね

305 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:36:54 ID:???.net
良さを語ってるようには見えないな

306 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:39:15 ID:???.net
まぁ祝日の午後に2ちゃんをやってるような連中だし。


307 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:40:04 ID:???.net
それを祝日の午後に書くのは何かのギャグなのか?

308 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:45:59 ID:???.net
祝日の午後、というのはまあいいんじゃないの。

なんだこの投下頻度はw

309 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:54:53 ID:???.net
同類ってことさ。
解決なんかしないのはわかっているし、相手をぐぅとも言わせられないが、
なんか噛みつきたい春先近し。

310 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 14:58:41 ID:???.net
「入手が楽でわかりやすい」ってものすごい良さだと思うぞ。わかりにくいゲームとか最悪。

311 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 15:28:12 ID:???.net
「入手が楽でわかりやすい」は良さだな。
しかし、入手困難で判りにくいが面白いものもある

312 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 16:03:49 ID:???.net
きっと祝日の午後でもないと書き込みの出来ない
非エリート2ちゃんねらーどもめってことなんだよ。

対して彼は、2ちゃんねるを極めるために
リヤル生活を切り詰めて、いつ何時でも
2ちゃんねるに粘着できるようなライフスタイルを構築している

313 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 16:11:22 ID:???.net
入手が楽でわかりやすいが、元ネタがわからない。


314 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 17:21:58 ID:???.net
>>298
イベントでFEAR厨の顔をみたことがあるけど、
頭も性格も悪かった。

みんなしてオタクに典型的なチェックのワイシャツきているのがワラタ



315 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 17:22:28 ID:???.net
>>299
友野はGURPSの作者じゃないんだけど

316 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 17:53:22 ID:???.net
>>300
アニメ=子供向けでダサいから。
ハリウッド映画のように格好よければ話は別だよ

317 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 17:55:58 ID:???.net
子供向けだからいいんじゃん

318 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 18:23:54 ID:???.net
>>315
だからなに?
まさかSJGのニュースやピラミッドの記事をチェックしてないの?

319 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 21:04:42 ID:???.net
>>318
チェックしてないと変なのか?
オタク死ねよ

320 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:01:11 ID:???.net
SJGサイトにはりついて新刊が出るたびに
GURPSスレにコピペする例の人は死んでしまうべきオタクですよねー

321 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:01:17 ID:???.net
>>314
なるほど「何を言われたのかわからない振りしてズレたレスを返す」で来たか

顔を見た事があるけど、頭も性格も悪かったって日本語として変だぞ
言わんとする事はわかるけど

322 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:02:39 ID:???.net
>>315
299が言ってるGURPSの作者は、友野の事じゃない

323 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 02:51:26 ID:???.net
>>319
>D&DもWHもGURPSも作者ががアニメオタクだよね。サイトの記事読む限り。
らしいんで、D&D、WH、GURPSの作者も死ねってことですね!
酷い人だなあw

>>321
少なくとも、314は頭と性格が悪いよねw

324 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 11:25:28 ID:???.net
このスレ見てて思う。
それならいっその事、「子供のおままごと」をやるTRPGでも作ればいいんじゃないか。
もしくは「子供のごっこ遊び」を真剣にやるTRPGはどうか。
ルールはd20クトゥルフで。


325 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 15:15:38 ID:???.net
>>317
いい大人がその子供向けのアニメ読んでるー

プッ ダサッ

326 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 15:16:51 ID:???.net
>>323は頭と正確が悪いアニオタキモオタエロゲオタFEAR厨であることが発覚した。

327 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 15:17:26 ID:???.net
>>323は頭と性格が悪いアニオタキモオタエロゲオタヒキコモリFEAR厨であることが発覚した。




328 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 15:45:58 ID:???.net
(大丈夫、漢字間違いはバレてない…ただの連投…)

329 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 16:02:47 ID:???.net
どりゃ

330 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 23:01:07 ID:???.net
>>323
困スレの僕ちゃんかな?
それともFEAR厨独特の思考パターンなのかしらん。

331 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 23:19:32 ID:???.net
キモイアニメとエロゲと漫画とエロゲ声優が大好きと見透かされて
焦ってるハゲデブFEAR厨だろ。

332 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 11:25:16 ID:???.net
何この在日認定w

333 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 21:31:09 ID:???.net
キモイアニメとエロゲと漫画とエロゲ声優が大好き

嗚呼むしろそう公言できたらどれだけ・・・
オレはダメだ、ダメ野郎だ

334 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 22:55:31 ID:???.net
漫画が好きなだけでキモい呼ばわりするヤツなんていまどきいるのか?

335 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 23:09:12 ID:???.net
>>334
本当にキモかったら、面と向かっては何も言われないかもな……

336 :アマいもん:2009/02/14(土) 01:08:08 ID:???.net
>>324
>「子供のごっこ遊び」を真剣にやるTRPG
マルクすると、海外にはLARP(ライブ・アクション・ロール・プレイング)っつー、イイ歳した大人が真剣にゴッコ遊びをする文化がある。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2fk91mNR2Y0&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=JqpgAkoQJmM

もちろん、クトゥルフもあるぜ。
ttp://skirmisher.cerizmo.com/items/97-cthulhu-live-3rd-edition-hardcopy-book



337 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 02:50:01 ID:???.net
>>335
まあそうかもね。

他人の悪口ばっかり言ってる人は陰でどう思われてるか、ってやつだな。

338 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 09:38:48 ID:???.net
うむ。
本人がいない時の悪口こそ凄まじい。

339 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 14:02:18 ID:???.net
>>334
ヒント:
ただの漫画ではなく、キモイ漫画と、かつエロゲとか

340 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 16:40:25 ID:???.net
一番キモいのは、所構わず「キモい!」と言い立てている人だけどな。

341 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:58:04 ID:???.net
漫画キモイ、エロゲキモイと卓ゲ板で垂れ流すのが楽しみなら、
異常かつ気の毒なメンタリティだよなあ。

そんな不快なモン放っておいて、もっと普通に好きなゲムの話を楽しくやりゃあいいのに…。
キモイ奴の話がしたいならしたいで、それ相応の板でやりゃあ、
話の合う連中と盛り上がれるだろうに、なんで関係ない糞スレで延々頑張ってるのやら。

342 :ダガー+面白バージェス生物:2009/02/16(月) 23:00:49 ID:HudA2Rj7.net
女性ゲマスレに男の下ネタが集中するが如し。

343 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:35:49 ID:???.net
>>341
糞スレ除いて愚痴をたれてるお前さんの言うこっちゃないなw

344 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:36:49 ID:???.net
>>337
面と向かっていったら商売にならんだろ!

345 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 07:45:08 ID:???.net
相変わらず、空回りちゃんはキモオタと誤変換、
使い方間違えた「愚痴」がお好きだなあw

346 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 20:55:25 ID:???.net
使い方間違えた愚痴がどこにあんだろ

347 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 21:23:00 ID:???.net
(言ってやった言ってやった。でも本当にどれだろう?)

348 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 14:33:12 ID:???.net
何の話をしとんじゃ

349 :NPCさん:2009/03/12(木) 03:58:25 ID:???.net
>>345はよほどキモオタと言われるのが嫌なんだな


350 :NPCさん:2009/03/19(木) 16:39:31 ID:???.net
キモオタとキモヲタ
どちらも同じ

よくオタのことをヲタと言い始めたことからスタートした

これは気持ち悪いオタクを揶揄するためにわざと”お”を”を”に変換しているのであった

351 :NPCさん:2009/03/19(木) 22:52:21 ID:???.net
ソースは?

352 :NPCさん:2009/03/20(金) 04:44:47 ID:???.net
オイスターならある

353 :NPCさん:2009/09/08(火) 18:10:46 ID:WQgrjsal.net
ままごとってよりは
「ごっこ」遊び

354 :NPCさん:2009/09/08(火) 22:17:28 ID:SShmJrSv.net
俺バーバリアン役取ったー!

355 :NPCさん:2009/09/11(金) 10:42:25 ID:???.net
そもそもママゴトとはなんだ?
お互いの想像する日常を楽しみながら、起きるトラブル、つまり非日常性を演出していく
確かにダイスやルールは少ないがママゴトとはTRPGに近いという事には頷ける
しかしPBWとかの方が近い気もする

356 :NPCさん:2009/09/11(金) 21:43:48 ID:???.net
当人の主張と、当事者同士の暗黙の了解で進むから、どちらかというと「なりチャ」

357 :ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/09/11(金) 21:49:59 ID:k1GPd9/M.net
ママゴトの裁定権は女性PLにあるのがフツーなような。
つかまァその語源からしてある程度必然なのだけど。

358 :NPCさん:2009/09/11(金) 21:58:24 ID:???.net
相手が喜ぶことをしつつ、自分の好みの波乱を挿入しつつ、深刻にはしない。
それがおままごとよ。

359 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:23:02 ID:WKYu6eeR.net
まあお前ら大人にはままごとする為の隠れ蓑みてえなリーズンが必要なんだろ。
だからチンチンも箕の被っているんだよw

360 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:41:49 ID:???.net
>>357
語源って、ままごとの「まま」って
「ママ(母)」じゃなくて「まんま(飯)」じゃねぇか?

361 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:42:13 ID:???.net
>>1
ある。TRPG = ファンタジーウォーゲーム

362 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:44:17 ID:???.net
タイタンか、または殺人ペンギンか。


363 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:47:13 ID:???.net
>>360
マンマ(母)じゃないか!

364 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:50:41 ID:???.net
>>354
じゃあ、俺ローマ人役な。


365 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:51:46 ID:???.net
未亡人いただきます。好物です。

366 :NPCさん:2009/09/11(金) 22:52:21 ID:???.net
>>365
喪服はいかがですか?

367 :ダガー+ダイナシをダイナシで洗う:2009/09/11(金) 23:17:18 ID:k1GPd9/M.net
>360
そだよ。大抵、飯を与えるのはママだけど。
今じゃ主夫レギュでのプレイとかも一般的なのかも知れんけど。

>366
好物です。

368 :NPCさん:2011/05/04(水) 11:52:03.27 ID:???.net
無節操だなあ

369 :NPCさん:2012/04/25(水) 00:13:36.17 ID:???.net
あげ

370 :NPCさん:2012/04/25(水) 07:54:57.42 ID:???.net
未亡人が居ないなら未亡人を作れば良いじゃない。

371 :NPCさん:2012/04/25(水) 21:37:59.53 ID:???.net
よしよし
まずおまえの

372 :NPCさん:2012/09/10(月) 11:59:11.17 ID:N8AOWjc5.net
ぶりぶり

373 :NPCさん:2013/01/15(火) 17:35:59.98 ID:???.net
>>1
FEARゲーに関しては異論なし

374 :NPCさん:2013/01/15(火) 17:45:56.97 ID:???.net
FEARゲーはゲーム的割り切りやセッション進行ルールとかのせいでままごとからより遠ざかってると思うが

375 :ダガー+コードネームは†:2013/01/15(火) 21:15:40.91 ID:72J+UZaO.net
今時FEARゲで釣ろうって煽り方が既にままごとなんだよォ!

376 :NPCさん:2013/01/15(火) 21:44:26.02 ID:???.net
リサーチフェイズとかクライマックスフェイズとかあるおままごとか・・・・

377 :NPCさん:2013/01/15(火) 21:51:42.07 ID:???.net
合気チットが飛んでくるままごととかシチュエーションカードが飛んでくるままごとかぁ

378 :NPCさん:2013/01/15(火) 21:53:28.79 ID:???.net
ああ、でも最初に設定をすり合わせるあたり、FEARゲーっぽいと言えなくも無い

379 :NPCさん:2013/01/15(火) 21:59:31.04 ID:???.net
FEARゲーでなくともすり合わせは必要だよ
FEARゲーはあくまでそれをルールに取り込んでるだけ

380 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:00:46.68 ID:ErSppBy9.net
幼稚になれることの価値

381 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:08:02.36 ID:???.net
国産和ゲーユーザーは幼稚だからな
すり合わせの無い洋ゲーこそ弱肉強食な社会の厳しさを体現した本格志向

382 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:14:31.89 ID:???.net
FEARゲーばかり遊んでるキモヲタにウォーハンマーやらせたい
下層民が下水道で塵のように死んでいく現実を見せて社会の厳しさを教えてやりたい

383 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:18:06.02 ID:???.net
ままごとの起源は神話の模倣から始まっている

つまりままごと=暇をもて余した神々の遊びである
と言うことはままごと=暇をもて余した神々の遊びと言うことでもある
これが何を意味するかと言うとままごと=モンスターエンジンである

このことから導き出される結論はままごと=TRPGであるならば、TRPG=モンスターエンジンと言うことになる

384 :ダガー+コードネームは†:2013/01/15(火) 22:27:33.78 ID:72J+UZaO.net
まァDXまんまなコントとかあったしなモンスターエンジン

385 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:28:01.10 ID:???.net
>>382
おわたが先生仕事…しなくていいや

386 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:32:55.43 ID:???.net
塵のように滅びていく、のを楽しむ「おままごと」だろ?w

リアル以外はぜーんぶ

387 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:40:29.07 ID:???.net
いやリアルも50年後くらいには終わってそう

388 :NPCさん:2013/01/15(火) 22:45:42.68 ID:???.net
50年も経つと10万円のパソコン1台が全人類より賢くなるらしいしな

389 :NPCさん:2013/01/15(火) 23:06:02.65 ID:???.net
>>385
FEARゲーばかり遊んでるキモヲタにエクリプスフェイズやらせたい
ヒキニートは評判(=金)稼げなくてで塵のように死んでいく現実を見せて社会の厳しさを教えてやりたい

390 :ダガー+コードネームは†:2013/01/15(火) 23:07:48.40 ID:72J+UZaO.net
狙いがロコツすぎて吹いた

391 :NPCさん:2013/01/16(水) 00:43:15.39 ID:???.net
考えるに。全ての人間に人々を救う為に戦うヒーローやらそうってコンセプトが、まず幼稚と言えば幼稚だ。
世の中に悪人なんか居ないからで成り立つ遊びっていうのも異質だなや。

392 :ダガー+コードネームは†:2013/01/16(水) 00:47:51.92 ID:fYjcPPff.net
それだとまるで世の悪人を殴る代わりにゲムしてるみたいに聞こえるんだがw

単に「闘争」ってのは人類最古のエンタメの一つだからっしょ。
神話と神事から始まって、あらゆる物語やゲムを見ても然り。

393 :NPCさん:2013/01/16(水) 01:07:50.43 ID:???.net
>>391
トーキョーN◎VAのPCは正義の味方でもなんでもない
確かに異能力を持ってるが、サイバーパンクの世界だからPCだけでなく大抵のNPCも異能者
エキストラやトループは確かにPCより差別的に弱いが、処理上GMが楽できるようにするシステムなだけ
従ってFEARゲー=ままごとではない、ただのいいがかり
論破完了

394 :NPCさん:2013/01/16(水) 01:15:46.95 ID:???.net
>>382
WHのPCは、運命点という強力なブレイクスルーを持った
英雄なんだけどな…下層民から転職もできるし

>>392
ハリウッド映画とかの娯楽も幼稚なんかのう

395 :NPCさん:2013/01/16(水) 06:22:14.60 ID:???.net
>>391
は、幼稚だとはいってるが、ままごとだとは言ってなくね?

まあ、程度の差はともあれ世界を単純化しない様な娯楽なんかないし
それを幼稚という事で得られる新しい知見とかないわけで
まあほとんど意味がない発言なのに変わりはないが

396 :NPCさん:2013/01/16(水) 08:02:34.29 ID:???.net
一般的な会話の中で、幼稚さを
「まるでママゴトだ」とか表現するのは、まあアリだと思うんだが

娯楽とかゲームとか
特に、演技的な要素も含むソレへの言及って文脈でママゴトを持ってくると
実際に遊ばれる具体的なママゴトとの比較の話になって
「いや明らかにRPGとママゴトはちがうじゃねぇか」とかの話になって
言い出したほうにとっても不便でしかないと思うんだよなー

397 :NPCさん:2013/01/16(水) 11:49:36.77 ID:???.net
要するに、プレイヤーが素直な子供じゃないと成り立たないって言うのは、
やっぱり今の所は幼稚なゲームだって事は、確かだと思うんだが。
ドラゴン退治に行くぞーおーで、簡単に団結してくれないとダメだろ。
プレイヤー同士の利害関係が一致しない状況では破綻しやすいってのは、
システム的に幼稚な子供向けって言うニュアンスは正解ではあってさ。
今の時点では大学生クラスがやるような物じゃ、ないわな。

398 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:15:51.46 ID:???.net
ドラゴン退治で団結した面子を裏切って虚淵がNPCの首をはねて逃亡したんですがそれは……

399 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:24:49.57 ID:???.net
何も考えていない人間が集まっていないと遊べない、なら
「幼稚」というのはまあいいとしても

ある枠組み外れたら崩壊する面白い結果にならない事が分かった上で
ワザワザそれを崩壊させようとしないのを、同列に扱うのは流石に……

400 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:26:35.61 ID:???.net
テニスのプレイ中に相手に殴りかかったらゲームは崩壊するんだからテニスなんて幼稚だ
と、さして変わらんだろそれ

401 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:33:37.01 ID:???.net
ラフプレイありありなアイアンリーガーこそ大人のスポーツと

402 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:49:49.38 ID:???.net
っても結局、そのゲームの展開として許容される範囲のラフプレイの限度、ってのがある訳で
まあ逆に
そのゲームが要求してる暴力性の最低ラインを参加者が拒否して極端に綺麗なプレイにはしる、とかも
それはそれでゲームを壊すわけだけど

(モチーフが幼稚だ、とかはまあ兎も角として)
ゲームに関して幼稚性を云々するなら、どちらかというなら
「ゲームの枠組みを壊す行為」
明示的な・暗黙のルールを破壊して、幼稚なゲームをそのまま守って遊ぶことが出来ない
って側を幼稚という方が理解されやすいんじゃねぇかね

403 :NPCさん:2013/01/16(水) 12:59:36.08 ID:???.net
どっちかと言うと
「戦士だの魔法使いだの言って、洞窟にもぐりこんで化け物相手に切った張ったとか普通に考えて幼稚な遊びだろ」
とかのプリミティブなこと言われる方が困るんよなー

ゲーム構造がどうとか言い出すのは正直あんまり良い戦術じゃねぇから
悪いことは言わないから、そっちの道を歩くのは止めといた方が・・・

404 :NPCさん:2013/01/16(水) 13:01:26.31 ID:???.net
黒子を存在してないように扱うのが大人
王様は裸だと言うのが子供

405 :NPCさん:2013/01/16(水) 14:15:49.51 ID:???.net
ベトナム戦争中に徴兵忌避して戦争ゲーム遊んでたガイギャックスはガキだったってツッコミならまだ

まあこの理屈だと今のアメリカの政治家の95%がガキってことになっちゃうけど

406 :NPCさん:2013/01/16(水) 14:42:21.29 ID:???.net
>>403
その為には、戦士や魔法使いになって洞窟へドラゴン退治に行く意義を語らねばならんねや。
子供なら「俺は海賊王になる!」で突っ走れるかもしれんがバイト始めたら、もう無理だろ。

でも、正直難しい話だ。商売ならともかくな。

407 :NPCさん:2013/01/16(水) 14:44:35.29 ID:???.net
穴があるからそこに突き進むとかフロイト的解釈なら説明楽

408 :NPCさん:2013/01/16(水) 19:27:01.11 ID:???.net
まぁ、なんだ。
すきもの同士の集まりなんだよ。

409 :NPCさん:2013/01/16(水) 20:01:40.54 ID:???.net
まあ
そうやって表面的なテクスチャーを剥がして
「チームで困難を打ち破る」とかの普遍性に還元すれば
わりと擁護はしやすくなるけども

じゃあ俺らが好きなのは、ある意味で無味乾燥な
潤色もなにもされていない、そういうむき出しの物語構造それ自体か? っていわれりゃ
それも違うしなー

410 :NPCさん:2013/01/16(水) 20:06:36.50 ID:???.net
まあどんなによくできた電源ゲームでもグラフィックが丸と棒だけだとヒットしないだろうしな

411 :NPCさん:2013/01/16(水) 20:15:10.19 ID:???.net
まあ、子供っぽいモチーフをもてあそんでいる事自体に対して
無自覚にのめり込んでいるとかだと流石にアレだが
逆に、ある種の茶目っ気とか稚気を執拗に排除しようとするのも、それはそれで幼稚さだからなァ

412 :NPCさん:2013/01/16(水) 20:32:15.48 ID:???.net
まぁなんだ、幼稚の反対語は大事だが、それだけじゃツマラナイよな、という趣味的世界ってことじゃないかな。映画や漫画に「都合がいい」と腹を立てるのは「大人げない」んだろうし。

413 :NPCさん:2013/01/16(水) 22:22:49.37 ID:???.net
めんどくさい事を言うなら、プロは「売れるように」って言う共通の目的があるから、
子供と同じレベルで団結出来るし高度なロールプレイだってやれるんだろうけど、
アマチュアは基本、売れる事を目的にしないから。すると欲しい「面白さ」がそれぞれで、
ズレちゃうんだよな。アクションやりたいヒロイックしたいロマンスが良い吟遊です、とか。

幼稚さの脱却には、なんか「売れるように」と同じレベルの非金銭的な目標って必要だろうけど。
なかなか無いなぁ、とは思う。

414 :NPCさん:2013/01/16(水) 23:12:30.66 ID:???.net
>>413だが解った。
TRPGって「ボランティア」だ。
語感的にこの辺がしっくりくる。
PLは、PCを助けてやってる訳だ。

なら、ままごと呼ばわりは失礼だな。

415 :ダガー+コードネームは†:2013/01/17(木) 01:34:00.53 ID:f9n0aWDs.net
>413
でもその「何らかの目的」を後付けした時点で
TRPGの様相自体は変わらざるを得ないんじゃないか?ってのは
誰でも思いつくトコなんじゃねえかしらん。

こうゆうファジーなTPOに支えられて危うい均衡で成り立ってる
「模擬性(カイヨワゆうトコロの「ミミクリ」か)」こそが
やっぱり主目的になるとゆうか。
ココはある意味ママゴト分なんだとゆっても差し支えないかもかも。

ちなみにウチでよく言われる「目的」の方便としては
「ココは視聴率的に!」ってのがあるけど、コレこそ後付けか。
ルール優先演出後付け的なレベルで。

416 :NPCさん:2013/01/17(木) 05:14:15.46 ID:???.net
接待麻雀、というのはどうだ?

417 :NPCさん:2013/01/17(木) 08:04:32.13 ID:???.net
接待麻雀では「イカサマの許容」って言うニュアンスがちょっといかん気はする。

>>415
野球って何の意味があるんですか?に一応答えは用意しないとダメだろう。
プロの真剣さとかが意味無しになってしまう。個人的には代理戦争だと思ってるが。
そこで衝突の結果が出る事で実際の物理衝突が回避できるって言う。多種あって良い訳だが。

TRPGの場合、プロは「ここに奉仕活動すると意味があります」ってのを教える立場か。
アマチュアはそれを聞いて行ってみて「確かに意味があった」と思うと”面白い”訳で。
女の子にモテるヒロイックな事が出来る良い話を聞いたスリルがあったまあ楽しかったと。
プロは、客に教え続けないといけない訳だな、次ここです的な。

その辺をコアにしておくと、疑問を問われても壊れない。壊れなきゃウケるってモンでもないが。

418 :NPCさん:2013/01/17(木) 08:18:29.85 ID:???.net
べつに、単にその場で適当に納得される言い訳さえあれば
TRPGの本当の意義なんてぶっちゃけどうでもいいだろう

419 :銀ピカ:2013/01/17(木) 08:30:07.43 ID:???.net
っつーか、別におままごとであったとしてもオレァ困らんし喃。

なんとなくだけど、「それは幼稚だ(だからやめるべきだ)」って言葉には、
「それは不謹慎だ(だからつつしむべきだ)」って言葉と、同種の響鬼がカンジれるのぜ。

420 :NPCさん:2013/01/17(木) 08:46:01.12 ID:???.net
つうか、むしろ逆に
こんな意義があるんだから、遊んでもいいんだとか言われても
それこそゲームの価値をすり減らしてるだけのような……

421 :NPCさん:2013/01/17(木) 09:05:46.77 ID:???.net
ゲームに「楽しい」以上の意義を求めるのはゲームとして邪道という印象はあるな
「幼稚でわけがわからない」という外部の目に対するイメージ戦略や理論武装自体はもっとあっていい気はするが

422 :NPCさん:2013/01/17(木) 09:21:36.62 ID:???.net
理論武装の完成形がRHDな希ガス
まあ科学的根拠がないからフルボッコだったけど

423 :NPCさん:2013/01/17(木) 10:49:22.96 ID:???.net
その「楽しい」を得る為に、意義とか理由を要求する所がある訳で。
そこにぶつかった際に常備しておくのは、災害に対する備えみたいなもんだ。

「魔法使いだ戦士だとか良い歳こいた連中が何やってんの恥ずかしくないの馬鹿なの?」
とか言われた際に「しかし、動物愛護みたいなボランティアですから」と言う心の声は、
十分に防波堤にはなりえるだろう。
TRPGの社会認知の低さは、ボランティアがなかなか普通には理解されない様な物だ。
そう思えばプライドも痛まないw。

424 :NPCさん:2013/01/17(木) 13:08:28.55 ID:???.net
つうか、この人は
趣味に意義とか求めるバカな人なんだなぁ、で済む気がするなぁソレ

むしろなんで、おれはボランティアがどうのとか
正直どうでも良い正当化なんかしてんだ? とかの方がダメージでかそう

425 :NPCさん:2013/01/17(木) 13:26:24.54 ID:???.net
常に理論武装しとかないと、心が折れるんじゃないか
って様な苛酷な環境にさらされている、とかなら
まあ大変だなぁとは思うが……

426 :NPCさん:2013/01/17(木) 14:08:55.03 ID:???.net
ボランティアでゲームしてるの?

427 :NPCさん:2013/01/17(木) 15:22:43.15 ID:???.net
ゲームを遊ぶって事は、基本的にボランティアをしてるのと一緒なんだよと。
そのプロとは、「有意義なボランティア」を教えてくれる人であって。
面白くない場合は「有意義なボランティアじゃ無い」訳だ。
そんなもんを紹介したプロに金を払う必要は無いなって言う。

428 :NPCさん:2013/01/17(木) 19:34:30.38 ID:???.net
ままごとにも上手い下手があって、子供でもそうじゃない?
架空の家族をひろげたり、誕生日という設定を活かしたり、おいしい料理を羅列できたり、
飛行機の中というルールを守る子、逆に宇宙まで行ってしまう子……めんどうくさくなってなげだす子、
遊びなのに泣く子、怒る子、燃える血潮のたぎりにまか

429 :ダガー+コードネームは†:2013/01/17(木) 21:46:05.60 ID:QZLJyFct.net
せて寺内貫太郎一家?

430 :NPCさん:2013/01/18(金) 08:53:55.45 ID:???.net
>>428
ままごとだけが遊びでは無いから、その遊びが苦手な奴は余所の遊びもありますねって言う。
TRPGの場合、余所の遊びに比べてボランティア色、人助け!ってニュアンスが強いなと。
ただ、それだけに今の状態だと動物愛護のボランティアは資金不足でオワタみたいな感じで。
何かの社会性をどう手に入れるか?ってのは課題だろう的な。

431 :NPCさん:2013/01/18(金) 09:46:51.24 ID:???.net
どこを縦読み?

432 :NPCさん:2013/01/18(金) 09:47:38.79 ID:???.net
別に幼稚でもままごとでもよくね?何が困るでもないんだし、どうせ受け取り方は人それぞれだし。

433 :NPCさん:2013/01/18(金) 09:49:43.97 ID:???.net
「ままごと」には、目的が無い。
目的が無いから、ゲーム性が無い。
「なりきり」だけが目的の「ロールプレイ」なら、それはママゴトと変わりないが、
目的を持ち、結果を得る為に「役割を演じる」のであれば、それはママゴトと大きく異なる。
だから、キャラクタープレイとロールプレイの違いがわからず、キャラクターを演じる事しか
解らないのなら、それはママゴトと大差はない。

434 :NPCさん:2013/01/18(金) 10:10:11.02 ID:???.net
「身内が趣味で身を持ち崩した」とかならともかく
知り合いが、常識的な範囲でちょっと変な趣味を持っているとかに対して
必要以上にへんな当たりをしてくるような相手に理論武装したところで
そもそもあんまり意味がない感じだよなー

どっちかと言うとそんな場合に問題になってるのは、人間関係それ自体っていうか

435 :NPCさん:2013/01/18(金) 10:55:39.83 ID:???.net
TRPGがボランティアって感覚がよくわからない
それならまっとうにボランティアしたほうがよくね?

436 :NPCさん:2013/01/18(金) 10:57:47.19 ID:???.net
シミケンがアップをはじめました

437 :NPCさん:2013/01/18(金) 12:02:20.44 ID:???.net
理屈の正しさは兎も角、なにか理論武装があることそのものが大事
みたいな感じがしないでもないんで
本人にとっても、ボランティア理論自体の内容そのものはわりとどうでもいいんじゃないのか

438 :NPCさん:2013/01/18(金) 12:48:33.19 ID:???.net
カウンタの人がここにも出張してきてるんだろう

439 :NPCさん:2013/01/18(金) 13:21:12.21 ID:???.net
>>433
「なりきり」ならまだいいが
「RPという言葉を免罪符にした寒い厨ニセリフの応酬」を推奨する
F.E.A.なんとかって会社のゲームは正直引く

440 :NPCさん:2013/01/18(金) 13:23:46.53 ID:???.net
キャラクタープレイなんて死語まだ使ってる本物の老害さんがいたことに感激した
馬場信者はまだ全滅してなかったんだな

441 :NPCさん:2013/01/18(金) 13:32:30.90 ID:???.net
カウントさんがいるときに煽っても多分思い通りにはならんからやめとけよ
モノホンには負けるよ

オンセ界隈だと結構聞く気がする
今回キャラクタープレイ多めで大丈夫ですとかいう用法で
ソースないけど少なくとも三箇所ぐらいでは見たことがある記憶が

442 :NPCさん:2013/01/18(金) 14:02:10.72 ID:???.net
リプレイ動画のカウントに触れてしまったカウントマンは、
火消しに必死になって、燃え広がらせているんですな。
まさかこんなに釣れるとは思わなかったって言う。最早手の打ちよう無し。
自分は素人じゃないぜって言うのは単なる慢心かもしんない。

443 :NPCさん:2013/01/18(金) 14:14:24.94 ID:???.net
むしろ、そういう酷い台詞のやりとりを特別に推奨してるようなシステムが
じゅんいっちゃんげーとその末裔ぐらいしかの発達してなくて、逆にさびしい今日この頃……

444 :NPCさん:2013/01/18(金) 15:35:23.23 ID:???.net
カウントカウントカウントカウント

445 :NPCさん:2013/01/18(金) 17:56:39.92 ID:???.net
>>439
へぇそんなFEARに似た名前の会社があるんだ?
FEARと間違って買われることを狙ってるのかな?
ちなみにどんなシステム出してるの?

446 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:05:28.66 ID:???.net
ともかくTRPGがままごとだったら、ルールブックが単なる紙切れになっちゃうだろう。
そうならないように、火炎放射器持ってる奴から守れる武装をする必要は有るんだよ。
時々使い方間違えてる奴居るけど。

447 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:15:20.72 ID:???.net
ままごとの起源はMAMAGODって言う女神の祭祀って民明書房の本に書いてあったよ

448 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:17:00.13 ID:???.net
>>445
そういう低レベルな煽りはやめとけよ。
「FEAR信者は論旨に反論できず論破されたから、言葉尻だけ突いてる」と思われるだろ。
おまえみたいな馬鹿のせいで、ちゃんと反論してる人のレベルや内容まで疑われる。

449 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:51:01.99 ID:???.net
>>448
分かった分かったお前みたいなアホにでも分かる表現で言ってやる
「厨二ゼリフの応酬を推奨するFEAなんとかという会社の存在を証明しない限り論旨も反論も証明もクソもない」だ

450 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:56:26.60 ID:???.net
初めての奴に説明する分にはネネちゃんのリアルおままごとのノリで魔王倒すゲームっう感じで説明すると納得されやすいんだがな

451 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:58:25.71 ID:???.net
全部そんな風に全部一まとめに捉えられるようなのが前提なら
そもそもFEARに対しての攻撃()自体、全部言葉尻だけの印象だけで論理的な指摘なんて存在してない、と思われてるだろw

FEARに対する批判は、全部ちゃんと弁別されて
コレはちゃんと論理的なのにバカが混じっている、と判別されるのに
ソレに対する発言は全部一緒くたにされること前提、とかそれこそ低レベルで
内容の疑われるバカじゃねぇの?

452 :NPCさん:2013/01/18(金) 18:59:37.35 ID:???.net
>>450
そんな、一般からかけ離れた特殊な鳥取の初心者の話をされても
だからどうした、としか……

453 :NPCさん:2013/01/18(金) 19:06:29.84 ID:???.net
>>450
タカラの年表見るとリカちゃんはお姉さんが行方不明になったり、お父さんがフランスに帰った後音信不通になったり、お父さんがいない間にお母さんな三つ子が生まれたり過剰にドロドロしてた
コワイ!ショッギョムッジョ

454 :NPCさん:2013/01/18(金) 19:18:33.19 ID:???.net
何それシナリオっぽいw
明らかにホラー系シナリオの題材w
明後日の卓のネタに悩んでたんだわ、ありがとうありがとう

455 :NPCさん:2013/01/18(金) 19:36:50.45 ID:???.net
周りの連中は「僕の考えた論理的な発言の枠組み」を外れた発言をされると
まともに何も理解できなくなる、何も知らない奴らばかりだ
とかのほうが、効果的にFEAR信者()は馬鹿なんだなぁ、って周りの人間に思わせることが出来るんじゃね

456 :NPCさん:2013/01/18(金) 19:41:36.94 ID:???.net
なんか
自分がままごととRPGの違いを正しく教導してやらないと
何の区別も出来ないで何でもかんでも灰にしてしまう馬鹿ばかりだ
みたいな殺伐とした世界に生きているっぽい、大変な境遇それ自体は
まあそれなりに同情するけどもなー

457 :NPCさん:2013/01/18(金) 20:24:26.20 ID:???.net
ルールブックなんて単なる紙束だよ、もちろん。
ただそこにルールが印刷されてるだけ。

458 :NPCさん:2013/01/18(金) 21:59:01.44 ID:???.net
しかしそのルールが「面白い」価値があるから金出して買う訳でよ。
”書かれてるルールの面白さ”が、その紙束の担保だ。面白くなくなったら、
本当に単なる廃品回収に出す前の紙束になってしまう。それは避けねばTRPGその物が滅ぶ。

そう、ここはままごとスレ。

459 :NPCさん:2013/01/18(金) 22:30:27.13 ID:???.net
そしてその出す金も印刷のついた単なる紙束
ルールとは…金とは…うごご

460 :NPCさん:2013/01/18(金) 22:54:32.88 ID:???.net
余裕を持とうよー

461 :NPCさん:2013/01/18(金) 22:55:19.42 ID:???.net
>>459
ヒャッハー!
こんなものケツ拭く紙にもなりゃしねー!

462 :NPCさん:2013/01/18(金) 22:57:12.49 ID:???.net
ノリが悪いやつは遊びに向いていません
将棋をやっててください

463 :NPCさん:2013/01/19(土) 15:02:48.69 ID:???.net
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「人生なんてままごとみたいなもの」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ

464 :NPCさん:2013/01/21(月) 02:42:29.78 ID:???.net
>>458
主張と文体から>>446=458なんだろうが、理論武装の前に理論が混乱してるよ

紙束にあるルールに面白いと価値を感じ、金を出して買うのは、
俺らゲームで遊ぶ「ユーザー」

TRPG=ままごとでルールブックは紙束、と言う奴は、
「ユーザー」ではない「攻撃者」

「攻撃者」がなにか主張したところで、別人の「ユーザー」にとって
ルールが面白くなくなる訳じゃないよ

ボランティアとか訳のわからん理論武装しなくても、無視して買い続ければいいだけ

465 :NPCさん:2013/01/21(月) 15:19:15.35 ID:???.net
>>464
100円玉は100円であってそれ以上でもそれ以下でもない。価値が変わるなんて有り得ないよ。

って理解で良い?

466 :NPCさん:2013/01/22(火) 15:49:03.87 ID:???.net
>>465
40年前は100円玉でジュースが買えたが
今100円じゃジュース買うのに20円も足りないし
40年前1$を手に入れるのに百円玉3枚半必要だったのに
今や1$なんて100円出せばおつりまでくる
100円玉ですら価値なんてコロコロ変わるだろ

467 :NPCさん:2013/01/22(火) 18:15:46.18 ID:???.net
明らかに話が違うなw

ついでに言うと、最近は結構100円で買えるんだよ。

468 :NPCさん:2013/01/22(火) 19:00:55.49 ID:???.net
>>465
やりもしない連中満足させても意味がねぇって話じゃねぇの?

469 :NPCさん:2013/01/23(水) 08:51:56.54 ID:???.net
>>468
ルルブの価値が下がるとTRPGその物が危機だよって物言いに、
ルルブの価値が下がるなんて事は絶対に有り得ねーよって言うから、
100円玉の価値って変動しないんか?って言う返答になった訳だが。

応答としては「そういう事を言う方が価値を下げねーか?」って事だろうけど。
危機感を煽って状況を動かそうとするのは詐欺師が良く使う手だからな。

470 :NPCさん:2013/01/23(水) 09:36:48.22 ID:???.net
オワコン化したゲームならJコミでルルブただで配布してんじゃん
今のところベルファールとりゅうたまと天羅だけだが

471 :NPCさん:2013/01/24(木) 04:09:19.36 ID:???.net
> ルルブの価値が下がるなんて事は絶対に有り得ねーよって言うから、

そんなこと言ってるヤツはいない。
て言うか、

> ルルブの価値が下がるとTRPGその物が危機だよって物言いに、

ってどこで言ってるの?
446や458で言ってるのは「価値を失う」であって「価値が下がる」じゃないよね。

472 :NPCさん:2013/01/24(木) 08:11:12.41 ID:???.net
>>471
客一人の中で「このルルブ価値無い」って思えば下がるんじゃなくて”消える”でしょう。
感覚では客一万人の中で今まで8000人があると思ってたが、それが7000人に下がっちゃう、
そういう図ではあるが。個人に注目すればON/OFFだ。ミクロで価値を失う=マクロで価値が下がる。

ミクロとマクロは併用して考えるとなかなかいいアイディアが出ますな

473 :NPCさん:2013/01/24(木) 08:20:47.40 ID:???.net
何言ってるかちょっとよくわかんないですね

474 :NPCさん:2013/01/24(木) 09:58:09.80 ID:???.net
カウントマンだな

475 :銀ピカ:2013/01/24(木) 10:42:46.63 ID:???.net
100円玉に100円の価値を保証してるのは国の権威だよな、確か。
だからひとたび国の権威が失墜すれば、貨幣の価値が下がって、パン一切れ買うにもトランクいっぱいの札束が必要になってた記憶がある。

なあもしかして、ままごとである/ないに異様にコダワってる連中って、要は権威の裏付けを求めてるだけなんじゃあね?
つまりは芸術家なり評論家なり大学教授なりニュースコメンテータなりといった、「ザ・文化人」による承認の要求っつーか。

だったら、オレサマにはそんな阿呆みたいなもん必要ねーなあ。
善いか悪いか、楽しいか楽しくないか、なんて自分で決めるよ。

「いい歳こいて何を幼稚な」って教養人はゆうかも知れんが、小太刀右京みたいなヤツの権威に左右されて、何が好きかも自分で決めれない人生の方がよっぽど幼稚だと思うわ、オレ的に。

476 :NPCさん:2013/01/24(木) 12:10:32.79 ID:???.net
>>475
権威じゃなくて「信用」だよ。
1+1=2ですって言うくらいの、強固な真理と言うか価値ある絶対が必要だ。
ともかくリンゴは2つで2個だ。それは視覚的に解る。3個に成ったりはしない。
そういう土台と言える物は何処か?ってのを、今のTRPGは失いつつないか?とな。

477 :NPCさん:2013/01/24(木) 12:41:56.05 ID:???.net
客観的に見てママゴトであるのは間違いないけど、ママゴトとTRPGを別の物と分けているのは、
TRPGにはママゴトの他にもゲーム性が存在するからだな。
ママゴトと言われてキレてるのは、ママゴトの自覚が無い「自分が見えていない痛い人」と、
ママゴトである事を解った上で、そこに劣等感を感じている奴が逆ギレをしているのと
2種類あるんじゃね?
多分大半はママゴトの延長にある事を自覚して、それが一般的とは言えない事を解った上で
でも面白いンだからしょうがないだろってスタンスだと思うんだけど。

478 :NPCさん:2013/01/24(木) 13:12:35.99 ID:???.net
ままごとっつうから違和感があるんであって戦術級の戦争ごっこだな
ガイギャックスもウォーゲームキチガイだったし

479 :NPCさん:2013/01/24(木) 13:48:32.27 ID:???.net
>>475
つぅか、マリオはお子様ゲーとか言ってるタイプじゃね

480 :聖騎士:2013/01/24(木) 14:00:29.51 ID:???.net
「判定基準があるごっこ遊び」で良いんじゃないかなあ。
だから「ままごと」と言われても、「まあだいたいそんな感じ。興味のない人の認識としては良い線言ってる。どう違うのかって?じゃあ実際やってみたらどうかな」ぐらいの感想。
サッカーを球蹴り遊びと呼ぶぐらい乱暴な物言いだと思うけど、部外者にそれ以上の理解を求めるのはナンセンスだろうと。
一生懸命内容を理解出来るように懇切丁寧に説明しようとすると反ってあらぬ誤解を招いたり、説明する際のしどろもどろな様がイタい趣味である事は否定出来ないし(個人的経験に基づく偏見)
ってか、愉快な仲間と楽しいセッションしてその記憶が良い思い出になるならそれ以上何も望まないから、外部の人の承認なんてどうでも良いし。
TRPGが自分にとって大事なものであるなら、門外漢に馬鹿げた趣味と思われようと大した問題じゃないよね。
傍目にはくだらないものが本人にとっては宝物、みたいなもんでさ。

481 :NPCさん:2013/01/24(木) 16:19:12.40 ID:???.net
本物の夫婦生活もままごととやってる事は一緒なんだが。
旦那が仕事して、嫁が料理や掃除して、子供育てて、夫婦喧嘩して。
なにが本物の夫婦生活とままごとを分けてるかといえば、
本当に稼ぐか、本物の料理かどうか、本当にセックスして出来た子供かどうか。
それ以外は何も変わらん。

株で飯食っても、社長になって会社運営しても、
実はやってる事はガキの頃にやったごっこ遊びの延長なんだぜ?

夫婦生活=ままごと、会社運営=ごっこ遊びなんて思う奴一人もいないだろ?
似てたり、延長だったりする部分はあるが、TRPGとままごとは=で結ばれんよ。

482 :NPCさん:2013/01/24(木) 16:26:48.43 ID:???.net
>外部の人の承認なんてどうでも良い

とまでは思わんな
それに振り回される必要はないと思うがこういう性質の遊びでこういう楽しいことがあって
そういう体験を得られますって説明していくことが広い意味でプレイ環境を守ることにつながると思う
上で「理論武装」なんて言葉を使ってしまって変な流れになってしまったようで恐縮なのだが

参考までに
『幸せな未来は「ゲーム」が作る』(原題『REALITY IS BROKEN』という本を挙げておく

483 :NPCさん:2013/01/24(木) 17:31:08.33 ID:???.net
>>482
>>外部の人の承認なんてどうでも良い
>とまでは思わんな

同意。
マイノリティーなのは、それなりに理由があるからね。
遊んでる間の姿は、客観的に見て奇怪だったり滑稽だったりだ。
だからこそ、あまりオープンな場所で遊ぶべきではないわけで。

484 :NPCさん:2013/01/24(木) 18:20:20.70 ID:???.net
まあ自主製作映画みたいなもんだからな

485 :NPCさん:2013/01/24(木) 21:36:36.45 ID:???.net
ままごともできない

って時もくるんだぜ

486 :ダガー+コードネームは†:2013/01/24(木) 21:56:48.70 ID:COQY877d.net
>481
>実はやってる事はガキの頃にやったごっこ遊びの延長なんだぜ?
あー、コレは結構あるよね。
ゲムの中じゃ王様だってやったしね!とまでは言わんがw

まァ外部に向けてママゴトみたいでマジ困る!とかって状況は、
例えば履歴書に「シナリオ内にて専制君主の経験あり」みたいに書くが如し、の
どうにも想像を絶するあり得なさしか感じないワケだが。

487 :NPCさん:2013/01/25(金) 00:59:27.07 ID:???.net
>>482
なんつーか、聖騎士の
>外部の人の承認なんてどうでも良いし。
と言う発言の前には、
>愉快な仲間と楽しいセッションしてその記憶が良い思い出になるならそれ以上何も望まない
と、前提として彼のゲームに対する考え方が書いてあるよな

こう言ってる相手に
>説明していくことが広い意味でプレイ環境を守ることにつながると思う
と説いても、姿勢や考え方がそもそも違うだろ?プレイ環境を守ることを望んでないじゃん

広い意味でプレイ環境を守ることにつながる、がどういう状況を想定していて、
参考として挙げた本がどう参考になるのか、いまひとつピンと来ないなあ

488 :NPCさん:2013/01/25(金) 08:03:05.89 ID:???.net
>>487
読み取りが足りなかったならすまんね
挙げた本は「ゲームは人や社会にとって有益なもの(あるいはそう成り得る)」ということが書かれたものなんだ
言いたいのは、ゲームをできる環境を守る(あるいは作る)には自他ともにゲーマーやゲームのイメージアップが必要だと思う、ということを言いたかった

489 :NPCさん:2013/01/25(金) 09:31:16.82 ID:???.net
しかし、「リストラの道具」にされてるとしたら、
「ままごとだ」で抑止しといた方が良いかもしんないけどな。

490 :NPCさん:2013/01/25(金) 18:42:50.15 ID:???.net
趣味がゲームの社員と趣味がままごとの社員
これだけを判断基準にリストラされそうなのはどっちかというと…

491 :NPCさん:2013/01/25(金) 19:25:45.07 ID:???.net
それだけを基準にリストラする人間を決めるというのがまずあり得ない上に
その社員の趣味がままごとだと、人事担当が認識していないといけないんだが。

492 :NPCさん:2013/01/25(金) 20:50:51.90 ID:???.net
>>490
両方だボケ

493 :NPCさん:2013/01/25(金) 20:59:10.31 ID:???.net
>>491
架空とはいえまったく恐ろしい会社があったものだな

494 :ダガー+コードネームは†:2013/01/25(金) 21:18:56.70 ID:VxzK0bAo.net
このテのハナシにエアブラック会社の概念は必須だよな!

どうでもイイけどカッコイイなエアブラック会社。

495 :NPCさん:2013/01/25(金) 21:20:41.32 ID:???.net
漆黒に染まる大気のカンパニー

496 :NPCさん:2013/01/25(金) 21:50:52.20 ID:???.net
そこでキュアブラック株式会社ですよ。
もちろん人事部には社長の娘のキュアパニッシャーが居て「では次の質問です」とか「(解雇通達的意味で)お前の首を刈ってやる(セリフうろ覚え)」とか言ってくれる。

497 :NPCさん:2013/01/25(金) 23:05:31.76 ID:???.net
>>490
だから「ままごと」と言わずに「アナログゲーム」とオブラートで包む。
一番いいのは、趣味を聞かれた時に、ゲームと言わない事だ。
その為にもゲーム以外の趣味も必要。

498 :NPCさん:2013/01/26(土) 00:05:29.42 ID:???.net
いや、履歴書とか人事情報の話だとは思うが…
実際、どっちでも説明がメンドクサイから、「TRPG」とは書かんわなw

ところで、趣味がTRPGだけって奴、俺は見たことないわー
意外と色んな知識があった方が楽しめるゲームだし

499 :NPCさん:2013/01/26(土) 00:25:54.68 ID:???.net
卓ゲの集まりにたまに異様なスゲエ趣味の人って混じってるよね
冒険家って人を見たことあるぜー
なんかねアマゾン行って魚釣ったりする人
やってたのは日常ほのぼのシステムでギャップが面白かった

500 :NPCさん:2013/01/26(土) 08:14:26.38 ID:???.net
履歴書や面接では言わなかったけれど、社内ディスカッションで
趣味は海外のボードゲーム、という言い方はしたな。
週末仲間と集まるんです、みたいな。異業種交流くらいは盛っておいた。

501 :NPCさん:2013/01/26(土) 18:52:25.28 ID:???.net
「ドイツ製のカードゲームなどを」って言うと途端に高尚な趣味っぽくなるのぜちょろいぜ日本人社会。
実際ドイツゲーもセッション終了時の余り時間でやったりしてるので嘘じゃないのぜ。

502 :NPCさん:2013/02/03(日) 08:44:08.81 ID:???.net
>>375
だったらスルーしとけや

503 :NPCさん:2013/02/03(日) 09:25:08.00 ID:???.net
2週間かつ100レス以上前のダガーをスルーできない方がおられます。

504 :NPCさん:2013/02/03(日) 13:55:37.93 ID:???.net
>>503
それをスルーで気ないお前もな

以下ループで埋めるか

505 :NPCさん:2013/02/03(日) 14:09:36.10 ID:???.net
よほど悔しかったんだろ

506 :503:2013/02/03(日) 14:11:16.68 ID:???.net
スルーだなんて。

そんなにダガーが好きなのかーって感心してるんですよ!

507 :NPCさん:2013/02/03(日) 14:12:26.09 ID:???.net
ところで変換間違いだか誤字だかを乱発するのってハゲだっけ?

508 :NPCさん:2013/02/03(日) 14:16:37.04 ID:???.net
ハゲの特徴は「余所でかぶれて使いたがるけど微妙に間違ってる専門用語」じゃね

509 :NPCさん:2013/02/03(日) 14:49:58.62 ID:???.net
誤字多いというとジェインソかなぁ

510 :NPCさん:2013/02/03(日) 16:05:31.22 ID:???.net
ダガーのアナルにおちんぽみるく注ぎ込みたい

511 :NPCさん:2013/02/03(日) 19:56:53.89 ID:???.net
煽りにさえ個性がない
やりなおし!

512 :NPCさん:2013/02/03(日) 20:57:39.12 ID:???.net
>>507
見てると、長文連投レスするときとか、誤変換、誤字は多いかなあ

>>508
専門用語はよく使い方を間違ってるが、それ以前に、皮肉、言質取り、とか
もっと基本的なレベルの単語も、使い方間違えてるからなあ

513 :NPCさん:2013/02/12(火) 05:01:19.08 ID:???.net
^^

514 :NPCさん:2014/09/07(日) 10:32:47.33 ID:???.net
それがお互いのためだねw
ノリの悪いwのがくると下がるからさww

515 :NPCさん:2014/10/04(土) 14:10:48.81 ID:???.net
もし>>514ほんとに初心者ならたぶんもう来ないだろうが、
2chのスレ見ても、卓ゲ板住人≠TRPGやる奴なんだがな

他の家ゲーだろうが漫画だろうが大体そうだし、
2chやっててわからんはずもないだろうに

まあ、そもそも下の方にあるこのスレにわざわざ書き込み
言う事は「キモい」だけって初心者って、
キモオタスキー=サンかその同類の騙りなんだろうが

516 :NPCさん:2014/10/20(月) 23:02:33.34 ID:???.net
今のTRPGってストーリーのみに重きがおかれて、「育てる」要素が殆どナッシングな。

レベルアップして武器防具強化してって言う楽しみは無し。

変なアニメオタクばっかりが集まって、セリフごっこしながら、「すげーいい話!!」とかいって自己満オナニー。

お互いやっててキモくならないのかね??
んだから、TRPGやってる奴はキモいとかキモオタとか言われるんだよ!

517 :NPCさん:2014/10/21(火) 00:54:37.86 ID:???.net
一体いつの時代の人なんだ

518 :NPCさん:2014/10/21(火) 10:08:09.62 ID:???.net
今でも普通に
「やった、欲しい素材アイテムゲット!」とか
「オイコラ、ヘルサイバー入れてんだから、今呼ぶなよ!」
とかやってるけどなぁ。

519 :NPCさん:2014/12/29(月) 03:55:02.06 ID:???.net
>>516jはキャンペーンやりゃ一瞬で分かる間違いだし
あSW2.0のリプレイをどれかひとつ読む程度の手間でも
間違いにに気づけるんだが…

どんだけ自分の妄想だけの世界に居るのやら

520 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:43:39.92 ID:nuwJQ/Ex.net
https://twitter.com/zworks
TRPG厨ガチホモ転売ヤーのツイカス

アイコンキモ過ぎ

521 :ダガー+統制権(未実装):2016/05/28(土) 00:52:30.77 ID:chbpnTCs.net
ttp://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF00000015010010_68
やはり「ままごと=TRPG」だった!

また、このオチも特化マンチの危険性に警鐘を鳴らしているに違いない。

522 :NPCさん:2016/12/11(日) 19:51:17.77 ID:???.net
子供はよくあそこまで成りきれるよな
電話ごっことか母親にそっくりで笑う

523 :NPCさん:2017/01/08(日) 16:15:27.90 ID:nGfY7GTW.net
>>521
TRPGを全く知らない奴に説明するなら
ままごとが一番分かりやすい

524 :NPCさん:2017/01/08(日) 16:17:20.61 ID:???.net
>>516
正論過ぎて反論のしようがない

だがそこがいい
敢えて幼児退行すんだよ

525 :NPCさん:2017/01/08(日) 16:54:03.14 ID:???.net
昔同じことを一緒に遊んでいた人間に言ったら

「TRPGはもっと高尚なモノです!」

とキレられてから妙にそいつからずっと敵視された苦い記憶が
正直、そいつにはヤバい空気感じてたんでオレもあまり深く関わらなかったんだが
予感的中だったわ

526 :NPCさん:2017/01/08(日) 23:34:55.30 ID:???.net
>>524
いや、どこに正論があるんだよソレww

527 :NPCさん:2017/01/09(月) 01:39:43.82 ID:???.net
ラノベの劣化コピーみたいなシナリオで、確実に勝てる敵相手に勝って、
正義の味方ごっこみたいな話ばっかりやるGMに当たったら、
そりゃそういうもんだと思い込むよな。

528 :NPCさん:2017/01/10(火) 02:27:13.18 ID:???.net
レベルアップして武器防具強化してって言う楽しみがあった頃のTRPGやってたらオタと呼ばれないかってーとなぁ
キモいだのオタだのいう言葉の方が新しいから、いわれようがない時期はあっただろうけど

529 :NPCさん:2017/01/15(日) 07:45:42.90 ID:???.net
ままごと・ごっこ遊びならナリチャでいいのだよ

530 :NPCさん:2017/01/15(日) 19:02:36.62 ID:???.net
っていうか、ままごとの方がコミュニケーション遊戯としてはある種難易度高いんだよな。難しいのがイコール高度かどうかはさておいて。

「あたちおかーさんやるからおとーさんやって!」って言われて上手いこと「お父さん」出来ない子でも、お父さん向けのデータ作ったらお父さん出来ますよって奴だし

531 :NPCさん:2017/01/16(月) 07:41:55.53 ID:???.net
>>530
セッションにはシナリオやハンドアウトがあるわけで、その素晴しさがわからない人はナリチャやってみたら良いと思うんだよね
自由なんてものが幻想だとわかるだろう

532 :NPCさん:2017/01/16(月) 08:50:19.28 ID:???.net
自由はあるよ ただ、無軌道に言葉を重ねると崩壊するゲームなだけで

533 :NPCさん:2017/01/16(月) 09:10:44.54 ID:???.net
範囲内の自由をわかってないのは少くない気もするけどな

534 :NPCさん:2017/01/17(火) 23:04:12.55 ID:???.net
>>531
うん。幻想だ。ままごとで「おとーさんやって!」って言われた男の子が「やだ! 僕もおかーさんやる!」って言ったら大抵大顰蹙だ。別におままごとでお母さんが二人になってはいけないルールなど無いのだが、しょうがないことである。
なりチャも似たようなもんではあろう。
つまるところ明文化されていないその場のルール、所謂暗黙の了解だとか、単に「空気」と呼称されるものを読み取る能力が必要になってくるわけだな
そんでもってハンドアウトやデータやシナリオはその遊びでプレイヤーに求められる立ち位置や遊びのおおまかな流れを文章化することで目に見えるようにして分かりやすく、遊びやすくするためのツールなわけで
それ自体は遊びやすくなってんだから悪いことではなかろうし、「遊びやすいからTRPGの方がいい。優れている」っていう筋道なら理解は出来るのだが

「なりチャでいいじゃん」とか「なりチャでもやってろ」みたいな物言いを見ると、なんか、なんだろう。TRPG出来ない人間でもなりチャなら出来るだろうというようなニュアンス? というか?
程度の低いものとして扱おうという動きがあるような気がするのだが
俺みたいなアホでも仲間内でTRPGぐらいなら遊べるんだが、正直なりチャやままごとは出来る気がしないのでなんだ
どっちかっていうと「TRPGでもやってろ」なんじゃないだろうか。多分、TRPGで遊べない人間になりチャやらせても邪魔になって弾かれると思う

535 :NPCさん:2017/01/18(水) 10:25:37.89 ID:???.net
そりゃまぁ、シナリオやルールに合わせる、やりたい設定に合わせたデータを用意する
とかいう事が出来ない奴をはじき出すために言ってるだけだったりするしな
そいつが空気が読めず煙たがられようが、自分がやりたい事が出来る流れにできずに孤立しようが知ったこっちゃないだろ

536 :NPCさん:2017/01/18(水) 13:02:16.49 ID:???.net
「ゲーム」って
特定のルールに縛られる自由、どの不自由を選ぶかって自由
なんだよなー

537 :NPCさん:2017/01/18(水) 14:46:42.85 ID:???.net
セッションの為のキャラ
キャラの為のセッション

あなたはどっち?ってことだろうと思う

538 :NPCさん:2017/01/18(水) 21:03:22.38 ID:???.net
つっても クレヨンしんちゃんのネネちゃんのリアルおままごとを 無理やり演らせようとするんなら マサオ君みたく普通にやろうよーって提案するでしょ

539 :NPCさん:2017/01/19(木) 16:20:14.36 ID:???.net
>>538
リアルおままごとに合わせたキャラとプレイを心掛けるけど
提案するくらいなら自分でGMする
例のリアルおままごとがどういうものか知らんけど、どうしても無理なら自分が抜ける

540 :NPCさん:2017/01/22(日) 08:24:31.63 ID:???.net
>>534
キャラが最も大事なんだよナリチャ脳の人は
ナリチャしてるからナリチャ脳じゃなくTRPGやっててもナリチャ脳の人はいる
オンセみたいなキャラ使いまわしで、真面目なキャラをギャグセッションの雰囲気の中でどう動かすかがアドリブでありロールだろ
でもナリチャ脳の人は真面目なキャラとして振舞うのがロールで真面目なキャラに合わせるのがGMのアドリブって考えになる
ナリチャやっててもシナリオに合わせて振舞う人もいるし、TRPGやってるのに文句を言う人もいる
でも、ナリチャってものがキャラ主体っで遊ぶものだからナリチャやってろって事になるのだと思う
かなり語弊を招く書き方だが大筋はそんなとこじゃないかと思ってる

541 :NPCさん:2017/01/22(日) 12:14:40.08 ID:???.net
ごめん、ナリチャ脳なる症例に遭遇したことがないのでそんなこと言われてもわからん

「ナリチャはキャラ主体で遊ぶもの」っていう前提もやったことないんでよくわからない。
シチュエーションの提供とキャラクターの提供両方がないと成り立たないならそれらのどっちが主体って話でもないのでは?

542 :NPCさん:2017/01/22(日) 18:04:42.03 ID:???.net
うちの子さんだよ
あれはキャラに合わせろだし

543 :NPCさん:2017/01/23(月) 00:02:22.45 ID:???.net
いや分からん。
一人で納得しないでくれ。うちの子さんってのは
「うちの子は○○だからそんなことしません」とか言っちゃうような人って事だろうか
それって単にその人がコミュニケーション能力に問題を抱えているという話ではないのか?
なりチャも「キャラのなりきり」をやりたい人間が複数いるなら結局のところ全員が満足できるようにある程度統制された流れが出来ると思うし
それを読み取れない人間が居るとどっちにしたって弾かれるというか、結局個人の嗜好と全体の嗜好をある程度天秤にかけて互いに妥協するというコミュニケーションを必要とする点でさしたる差はないのでは?

544 :NPCさん:2017/01/23(月) 02:34:30.31 ID:???.net
>>543
統制なんて無理だよ
お局様に従うと楽しく遊べるのがナリチャ

545 :NPCさん:2017/01/23(月) 04:35:35.51 ID:???.net
>>543
ナリチャは合わせるより合う奴見つけるかどうか
なので一度も絡んでもらえずに消えてく奴の方が多い
「お局様」も事実でファンメ貰う事もあるし呼び出されることもある
そこで喧嘩したり反論したら終わり
TRPGよりも選民思想と内輪が強い女文化な世界だよ

546 :NPCさん:2017/01/24(火) 02:48:46.75 ID:???.net
何やら閉じた世界らしいということはわかったけど
とりあえず普通に遊ぶ上でその「お局様」と「GM」ってそこまで差のある存在なんだろうか。「統制」は別に「平等」ではないのだし
シナリオの流れは基本的に発案者たるGMがある程度音頭を取らないと決まらないだろう。
機嫌を損ねたらプレイグループから弾かれる、というのはシステムの問題というよりプレイグループの問題だし
TRPGグループにだって、卓上ゲームとは全く関係ない友人グループにだってそういう傾向を持った集団は存在するとは思うのだが

547 :NPCさん:2017/01/24(火) 05:03:24.41 ID:???.net
>>546
こう考えろ
サークル内ではキャラになりきって会話しなければならない
サークル員として会話を求める場合は掲示板かフリーメールのみ
セッションでもGMは説明でなく描写とNPCの会話のみで進行を進める
オフで想像できないならオンサークルで想像しろ

548 :NPCさん:2017/01/25(水) 00:29:35.24 ID:???.net
そうか……雑談用のチャンネルを裏に設けたりもしないのか……
それはなんていうか……普通に不便だな。なんでそんなことするんだろう

549 :NPCさん:2017/01/25(水) 11:53:41.00 ID:???.net
雑談用のチャットもあるけどね
それはあくまでも雑談の為のみでプレイに関しては基本的にPLの会話による進行はない
厳しいところではPLの会話はないところもある
TRPGとの大きな違いはそこでキャラが主体であってPLが主体ではない
TRPGはキャラ遊びでなくプレイヤー(GMも含む)の会話で進めるものだろ
ロールに行き詰ればPLなりGMとしての言葉でやればいい
そもそもロールで揉めるなんてナリチャ脳だよ

550 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:40:37.69 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KAIGZ

総レス数 550
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200