2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゲームソフトを買い与えずにボードゲームにしよう

1 :NPCさん:2012/07/02(月) 00:03:13.59 ID:ev2/+mvW.net
子供の教育のためにも。

次スレは、>>986さんが立ててください

2 :NPCさん:2012/07/02(月) 00:24:46.15 ID:???.net
そんなことは子供が3つのときから実践している

3 :NPCさん:2012/07/02(月) 00:26:08.32 ID:???.net
3つのときにゲームソフト渡されても逆に困るだろ……。

4 :NPCさん:2012/07/02(月) 03:36:12.23 ID:???.net
今の子は家に友達呼んでもコンシューマーゲーム三昧だからな
ゲームソフトを与えられないうちの子は
自力で友達をボードゲームに引きづり込む逞しい子に育ったよ

5 :NPCさん:2012/07/02(月) 10:44:30.06 ID:???.net
でもある年齢越えてバイトなりこづかいためだしたら、
親強要のモノから離れるから、結果的にダメだと思うけどね。
自分から楽しみたいと思えないなら悪印象しか残らんが?

ひょっとしてボドゲのネガキャン?

6 :NPCさん:2012/07/02(月) 12:14:18.49 ID:???.net
子供が3歳の頃からボドゲで遊んでて、今ではサークルでも普通に遊べるようになった。
ただ、毎回のように「ボードゲームで遊んでいると頭が良くなるんでしょ?」って聞かれるのが閉口。
こんなもん何回やったって『ゲーム好きの子供』にしかならんわ!

7 :NPCさん:2012/07/02(月) 12:30:25.94 ID:???.net
知育玩具系のボドゲとマニアが好むボドゲって別物じゃね?

8 :NPCさん:2012/07/02(月) 19:30:59.95 ID:???.net
ボードゲームで遊ぶのは良いけど、ゲーム好きの子供は駄目だろ。
親戚は、ボードゲームどころか漫画の一冊、バラエティの視聴すら教育の為に与えてない。
ゲームや漫画を持ってる家に遊びに行く事も許可してない。
サークルに入るなどもってのほかだ。



9 :NPCさん:2012/07/02(月) 19:32:00.78 ID:???.net
なんという糞>>1
次スレ立てるまで伸びねえよバカ

10 :NPCさん:2012/07/02(月) 19:49:53.48 ID:???.net
どうでもいいけどメガネのガキ随分増えたね

11 :NPCさん:2012/07/02(月) 23:12:57.88 ID:Z3kWSemh.net
ハゲたスレだなぁ…

12 :NPCさん:2012/07/02(月) 23:48:48.43 ID:???.net
ついマジレスしてしまうけど、メガネかけてる子供が増えたとか一体いつの話なんだろうかと。

13 :NPCさん:2012/07/03(火) 00:39:56.95 ID:???.net
眼鏡をかけた美少女が増えるなんて良い世の中になったもんだ

14 :NPCさん:2012/07/03(火) 00:43:09.45 ID:???.net
実際は醜少年ばかりという

15 :NPCさん:2012/07/04(水) 09:10:55.27 ID:???.net
>>14
オークとエルフか・・・
すばらしい

16 :NPCさん:2012/07/04(水) 11:55:53.76 ID:???.net
>>15
もっと遅く生まれてればよかったね!

17 :NPCさん:2012/07/04(水) 12:33:49.26 ID:???.net
バカ言うでねぇ
オラァ第四世界の頃から生きてるでよ

18 :NPCさん:2012/07/05(木) 08:54:55.23 ID:???.net
お化け屋敷ゲームの新作またでるからよろしくな
スマホと連動するそうだ

19 :NPCさん:2012/07/05(木) 10:02:14.59 ID:???.net
子供だましには興味ねえんだよ

20 :NPCさん:2012/08/22(水) 12:38:46.57 ID:???.net
>>8
友達との話題の共有がろくに出来ない子供を好き好んで育ててるだけじゃん
クラスの7割とか8割とかが遊んでるような娯楽は普通に与えとけよ

21 :NPCさん:2012/08/25(土) 12:13:01.95 ID:???.net
教育論になってしまうので板違いだが
世間の常識を知らない子は作るべきではないが
娯楽をみんな持っているからで与えるのは意味がない
ゲーム機持ったことが無くとも
コミュニケーションとれる子に育てれば
友達は沢山できるし人気者にもなる

22 :NPCさん:2012/08/25(土) 14:11:08.47 ID:???.net
そんな育て方のメソッドが確立されてるなら誰のがみんな友達だよなw

23 :NPCさん:2012/08/26(日) 07:09:39.89 ID:???.net
仲の良い友達や、これから仲良くなるかもしれない子達との共通の話題を奪っておいて
「友達が少なかったり、仲良く出来ないのは、お前のコミュニケーション能力が低いからだ」と罵れば良いんですね。

24 :銀ピカ:2012/08/26(日) 07:50:33.81 ID:???.net
何その教師の家に生まれついたオレのクラスメートル。

25 :NPCさん:2012/08/26(日) 10:56:10.60 ID:???.net
>ゲームや漫画を持ってる家に遊びに行く事も許可してない。
それ今だと友達の家どころか、年頃の子供の居る家は一切立ち入り禁止レベルじゃないのか?
今時、2・30代の一人暮らしの男の(下手すりゃ女性や老人でも)家でもゲームや漫画転がってるんだぞ。

26 :NPCさん:2012/08/26(日) 11:12:41.58 ID:???.net
おれの友達がそんな教育されてたな
けどそんなんじゃまわりについていけなくて中学で半ば不登校気味に
社会人になったらいの一番に実家を出てった 
で、稼いだ金が今は、猿のようにゲームとマンガ代に消えてる

27 :NPCさん:2012/08/26(日) 11:18:44.42 ID:???.net
あー、免疫無いとドップリはまるよね

実際問題、友達が自分の家に遊びに来れなかったり、自分のゲームや漫画持ってなくても
その子の友達としてはどうでもいいんだよな。困るのは本人なわけで。
教育の名を借りた暴力無き児童虐待。

28 :NPCさん:2012/08/26(日) 11:41:11.36 ID:???.net
俺も小さい頃TVゲームやらせてもらえなくて、10代後半から反動でドップリやり出した

重要なのは、ボードゲームっていう世界も有るんだよっていう可能性を教えてあげる事だと思う
TVゲームと両方やってみて面白ければバランスよく遊ぶと思う


29 :NPCさん:2012/08/26(日) 18:30:21.30 ID:???.net
>>27
フィルタリングは必要だろ
ただでさえ有害な知識が溢れてるのに
分別のないガキにホイホイ与えるのは危険すぐる

30 :NPCさん:2012/08/26(日) 18:41:30.49 ID:???.net
フィルタリングと無差別接触禁止を一緒にしちゃいけないな。

いや、別に親が「ウチの子供は、他の子供が平気で接触している娯楽に触れさせて大丈夫な程の分別はありませんし、
私も子供にそのような教育も出来ない駄目親です」って言うのは勝手だが。

31 :NPCさん:2012/08/26(日) 18:49:56.17 ID:???.net
そもそも他のガキが大丈夫じゃないんだが
そんな甘い考えのおかげで犯罪が日々低年齢化している

32 :NPCさん:2012/08/26(日) 18:57:02.37 ID:???.net
お、おう

33 :NPCさん:2012/08/26(日) 19:04:50.75 ID:???.net
そもそもゲームなんて基本バカ相手の商売だからな・・・
情操教育したいなら文学を読ませた方が役に立つ

34 :NPCさん:2012/08/26(日) 19:33:39.23 ID:???.net
>>31
十年連続で少年犯罪は減少してるんだけど

35 :NPCさん:2012/08/26(日) 19:55:12.44 ID:???.net
統計に騙されるゆとり乙
よしんば数自体は減少してても内容は凶悪化してるだろ間抜け

36 :NPCさん:2012/08/26(日) 20:20:24.70 ID:???.net
>>35
つうか知らずに言ってたのか君は

37 :NPCさん:2012/08/27(月) 01:36:23.19 ID:???.net
自分が間違ってたくせにゆとり乙だの間抜けだの言い出すような人間に育たないためにも一般的な娯楽も与えたほうがいいな

38 :NPCさん:2012/08/27(月) 02:08:42.36 ID:???.net
犯罪に走ってない子供の方が大多数なワケだが。
それをゲーム・漫画のせいにされてもね。

一酸化二水素の法規制でも唱えてみるかい?

39 :銀ピカ:2012/08/27(月) 10:08:53.91 ID:???.net
つーか。

「高尚な文学作品に触れれば高尚な人間になる」
「低俗なゲムや漫画に触れると低俗な人間になる」
とゆう理論が正しかったら、何で官僚や政治家や教師はあんまり高尚に育ってないのか。

40 :NPCさん:2012/08/27(月) 10:29:37.09 ID:???.net
「官僚や政治家や教師が低俗な文化に触れず、高尚な文化にのみ接してきた」ってのはどこから出てきた設定だ?

41 :NPCさん:2012/08/27(月) 10:36:25.78 ID:???.net
とんでも理論w

きっとアニゲが盛んな日本は、世界に比べて低俗な人間が多いことでしょうね



42 :銀ピカ:2012/08/27(月) 10:40:51.84 ID:???.net
>>40
いや、「高尚」って言葉には、「教養のある」とか「教育水準の高い」って意味も含まれてるんだが。

43 :NPCさん:2012/08/27(月) 11:10:40.20 ID:???.net
>>42
「官僚や政治家や教師=高尚」なら、「なんで高尚な人間はあんまり高尚に育ってないのか」って話になって自己矛盾起こすだけなような。
教養があるか、教育水準が高いかだけなら、そもそも低俗な文化への接触の有無関係ないし。

立場としての高尚さと、人間としての高尚さ(「あんまり高尚に育ってない」の「高尚」)を切り離すなら
「官僚や政治家や教師が低俗な文化に触れず、高尚な文化にのみ接してきた」が成り立たないと疑問にすらならないだろ。

44 :NPCさん:2012/08/27(月) 11:58:21.20 ID:???.net
>>42
どうした、反論はよ
それとも逃げるんでちゅかー?
官僚や政治家や教師を低俗呼ばわりしてさぞかし自分はご立派な人間なんですよねー?

45 :43:2012/08/27(月) 12:04:46.02 ID:???.net
>>44
人の尻馬に乗って急に煽りに出てくるなよ。

46 :銀ピカ:2012/08/27(月) 12:19:54.09 ID:???.net
>>43
もはや自分でも何をゆってるんだかサッパリだが、

1.官僚や政治家や教師は高尚な職業(立場)である
2.高尚な職業には高尚な人間が就く
3.高尚な人間になるには高尚な文化に触れる必要がある

って論法がある気がするけど、でも実際はこうじゃあないよね、みたいな。

>>44
ウェヒヒw サーセンw

47 :NPCさん:2012/08/27(月) 12:45:31.52 ID:???.net
そもそも>>39が高尚な文学作品と低俗なゲムや漫画の両方に触れた時にどうなるのか謎

48 :NPCさん:2012/08/27(月) 15:46:29.39 ID:???.net
白と黒を混ぜたら黒になるぞよ

49 :ダガー+きえええー:2012/08/27(月) 21:21:10.02 ID:Jwh8a/0t.net
じゃあ高尚な人なんて一人もいないね!ハハハ!

50 :NPCさん:2012/08/28(火) 10:02:13.68 ID:???.net
だからって、親だけが純粋培養しようったって、無理がある上に歪むだけだと思うんだけどな。
そもそも高尚な物にだけ触れさせて、低俗なものに触れさせなかったら立派な人間になるともかぎんないんだけどさ。

51 :ダガー+きえええー:2012/08/28(火) 22:47:07.38 ID:cMqKIxDy.net
育児に正解があるハズ、って思い込みはつくづく宗教だと思うわ。

52 :NPCさん:2012/08/31(金) 23:56:54.29 ID:???.net
お前らの高尚だとか低俗だとかの理論はどうでもいいからせめてボドゲの話しろよ

53 :NPCさん:2012/09/01(土) 01:49:43.38 ID:???.net
マイナー趣味を育んでもロクなことにならん気がする
桐島部活やめるってよって映画が
残酷なまでにスクールカースト表現してて、
ゾンビ映画好きで自主映画撮ってるような奴は問答無用で最下層だ
全てをひっくり返す人間力がありゃあ別だが、
自分の子供にそんな期待できねえな


54 :NPCさん:2012/09/01(土) 07:33:01.40 ID:???.net
映画と現実の区別のつかない男の人って

中国人はそうだったな・・・…

55 :NPCさん:2012/09/01(土) 15:43:34.49 ID:???.net
カードゲームじゃ駄目なの?ダイスゲームは?

56 :NPCさん:2012/09/03(月) 11:02:33.24 ID:4VzjMNm4.net
子供の囲碁だの将棋大会に行くと、
メガネにチェックシャツ、黒髪の子ばっかりで笑えるよ。
でも、彼らも休み時間にはDSでコミュニケーション取ってるけどね。

57 :NPCさん:2012/09/04(火) 21:54:53.14 ID:???.net
5歳ぐらいの甥っ子になにか買っていこうと思うんだが
ワードバスケットあたりが無難だろうか


58 :NPCさん:2012/09/07(金) 18:07:01.39 ID:???.net
ワードバスケットは大人ですら向いてないタイプの人が集まった面子だと固まるから難しいんだよな
ぴっぐテン辺りのが無難な気が

59 :NPCさん:2012/09/11(火) 09:26:31.69 ID:0DW9YevQ.net
>>58
ワーバスのキッズ版なかったっけ?

60 :NPCさん:2012/09/11(火) 17:10:29.49 ID:???.net
>>57
「魔法のラビリンス」をおススメするよ!
結果が視覚的にわかりやすいので、小さな子供も夢中になる。
うちの子供のお気に入りだよ。

61 :NPCさん:2012/09/11(火) 18:22:26.49 ID:???.net
いいんだけど値段が数倍になっちゃうからなあ
お土産としての予算考えるとワーバスとあんまり値段変わらん方がいいような
ただ魔法のラビリンスはカードゲームもあるんだな

62 :NPCさん:2012/09/12(水) 15:40:49.73 ID:???.net
HJから日本語版でた「ドブル」おすすめ

63 :NPCさん:2012/09/15(土) 02:30:47.30 ID:???.net
ミッドナイトパーティーお薦め

64 :NPCさん:2012/09/18(火) 16:40:37.31 ID:???.net
>56
まさにうちの子w
自分から希望して、1年の時から囲碁と将棋を習ってるよ。
10歳になった今は、パンデミックで見事なバイオテロリストを演じてくれる反面、
マリオやカービーも上手いわ。

65 :NPCさん:2012/09/30(日) 14:10:58.19 ID:???.net
age

66 :NPCさん:2012/10/13(土) 23:41:09.32 ID:???.net
>>64
ソレは次代を担う逸材かもしれんwむしろお手合わせ願いたい気分。

67 :NPCさん:2012/10/31(水) 09:31:38.64 ID:???.net
>>57
俺もピッグ10の方が良いような気がする
後、ワーバスより数百円高いかもだがあえてドブル推し

68 :NPCさん:2012/10/31(水) 09:57:09.73 ID:???.net
>>57
甥っ子は乗り物系は好きかな?
ビークルメモリーというのもあるぞ

69 :NPCさん:2012/11/01(木) 01:00:30.47 ID:???.net
HABAの派手めなコンポーネントのが良いんじゃない?


70 :NPCさん:2012/12/05(水) 14:20:27.18 ID:???.net
囲碁や将棋以外与える必要もないな

71 :NPCさん:2012/12/05(水) 15:25:48.69 ID:???.net
では、まず『よんろのご』と『どうぶつしょうぎ』からだな

72 :NPCさん:2012/12/05(水) 17:14:05.28 ID:???.net
ボドゲではないが、子供に囲碁をやらせたいなら、
よんろのごより、アプリの黒猫のヨンロが良いよ。
監修してる棋士は一緒だけど、
問題数が圧倒的に多いし難易度も幅広いし、何より安い。
iPadやiPhoneしか対応してないのが残念だが。

73 :NPCさん:2012/12/07(金) 13:40:47.52 ID:YDuc7YxY.net
http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/07/99022.html

74 :NPCさん:2013/01/26(土) 12:18:12.17 ID:???.net
どうでもいいけど、コンポーネントはともかくとして
ボードゲームのルールって言うゲームのソフトウェアを買い与えてるんじゃねぇか

75 :NPCさん:2013/02/17(日) 06:43:00.86 ID:7X5DYkY+.net
ボードゲーム「ザ・黒幕 日本支配」プレイオフin倉敷

2月17日午後2時、倉敷駅改札付近に集合。目印に、自分は「黒幕」の
ボックスを持って立ってます。

カラオケボックスの1室を借りて、料金は割り勘という事で如何でしょう。
宜しく御願い致します。

76 :NPCさん:2013/03/04(月) 18:14:11.98 ID:ve6eSO86.net
ワイルドだぜぇ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CQQDFK

77 :NPCさん:2013/03/10(日) 08:12:12.94 ID:???.net
娘も親に似て友達少なめなので
遊ぶ相手不足でボドゲ持ってても
宝の持ち腐れになりかねない。

まぁ、俺よりは友達多いけどね、
0人よりはまし程度。

78 :NPCさん:2013/03/11(月) 09:31:23.52 ID:???.net
家族でプレイ出来るなら持ち腐れにはなりにくいでしょ
単身赴任等で会う機会すら少ないとかなら泣いていい

79 :NPCさん:2013/06/23(日) 08:37:23.75 ID:jq2SBbQR.net
Age

80 :NPCさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あげ

81 :NPCさん:2014/05/28(水) 00:43:18.82 ID:zNp58rJk.net
カルカソンヌはおすすめ

82 :NPCさん:2014/05/28(水) 21:23:48.26 ID:eInyT+Pi.net
カルカソンヌは確かに面白い

83 :NPCさん:2014/07/10(木) 13:51:32.38 ID:???.net
カタンから入ってカルカソンヌ、アラカルト、ズーロレット、パンデミック、ファウナ、K2etc...
最近はアグリコラまで家族でプレイ出来るようになって実に楽しい。
惜しむらくは子供が1人しかいない3人家族という事だな。
4人いたらもっとプレイの幅が広がっただろうに。

84 :NPCさん:2014/07/20(日) 23:24:07.16 ID:???.net
4人目作ればいいじゃないか

85 :NPCさん:2014/07/23(水) 01:09:54.19 ID:???.net
>>1はボドゲの営業マン

86 :NPCさん:2014/07/24(木) 12:19:05.97 ID:HHgOEN6Q.net
ボードゲームやゲームソフトに善悪は無い

親の偏執や狭量と抑圧、それが原因で家庭外へ羽ばたけない己の境遇。
そこに悪がある。
ぼくは、妹夫婦のご家庭のめしを食うわが子が行く先々で最善を与えられてほしい。
善悪が程よく混じっていて自身でも調整可能な、そんな最善を与えられていてほしい。
ぼくが与えた善なんて、妹に託した精子(彼の人生)と当時値崩れしてなかったDNA鑑定3件に基づく愛の覚悟ぐらいのもんだぜ。

有料のゲームソフトを子どもの成長期から取り除きたいなら、くれぐれも色んなものを一緒に抜いてしまわないよう留意しなさい>>1

87 :NPCさん:2014/07/24(木) 12:23:19.38 ID:HHgOEN6Q.net
お子さんが中高生ていどだったら、ガープスがおすすめです。
ボードゲームではありませんが、世界観を構築して一緒に遊ぶという良い要素があります。
オンラインでご一緒できたら、よろしいですね。

有料のゲームソフトに代わる、楽しさと人の輪をガープスだけは与えてくれます。
囲碁将棋バックギャモンにはない、すべてに於いて有機的なつながりをガープスは結びます。

88 :NPCさん:2014/07/25(金) 06:05:19.52 ID:???.net
TRPGとかキモヲタ専用だろ

囲碁や将棋と比べるなよ

89 :NPCさん:2014/07/26(土) 15:37:40.52 ID:???.net
ボードゲームもTRPGも与える必要はない

日本で身近でないものを好む=ヲタクなのだから危険だ

囲碁と将棋なら上司受けするので与えるならこれしかない

90 :NPCさん:2014/07/26(土) 17:33:06.13 ID:???.net
>囲碁と将棋なら上司受けする
イマドキの上司(50代から40代)も、若い頃からゲーセンでインベーダーゲームとかやってた層だの、新発売されたファミコンに飛びついた世代だったりするんだぜ?

91 :NPCさん:2014/07/26(土) 22:07:13.64 ID:???.net
>>89
身近でない物を好むと、他の子との交流の手段にならないからデメリット。

↑そんなふうに考えるお前は、アホ。
娯楽は、本人が好きでやりたい事を許すもんだ。
ボドゲやTRPGを与える必要はないが、親が与えたいと思ったら与えたら良い。
親の遊び相手ぐらい務まる。
毎週休みの日に空手行ったり古流剣術を教えて、孤高の使い手(社会性ないだけ)にしてしまうよりよっぽどマシ。

92 :タートルマンの中の人:2014/07/29(火) 16:59:48.69 ID:???.net
人生楽しそうだけどなあ>孤高の使い手

子供が何を好きになるかは別として、
大人になったときに
「休みの日にやることがない」「話題が車とパチンコと異性」みたいな人間には
なって欲しくないなあと言ってある。
何でもイイから、趣味を持って欲しいなあ。

93 :NPCさん:2014/07/31(木) 09:18:17.79 ID:gupOrIZT.net
どう楽しいんだよw
大人になってからどころか、今時は子供時代ですら古流武術とかの実力を発揮する機会がないやんけ。

94 :タートルマンの中の人:2014/07/31(木) 11:01:34.37 ID:???.net
中島らものエッセイで「分度器」をポケットに入れておくだけで、どんなピンチになっても大丈夫、みたいな?

まあ殆どの趣味は「実力を発揮する機会」が無いか、あっても「発揮してもたいしたことない」で終わるので、本人が楽しんでるかどうかでしょうね。
いや自分の拙いGM能力の言い訳じゃないですゴニョゴニョ

95 :NPCさん:2014/07/31(木) 11:56:12.58 ID:???.net
うちの子にはDSやPSPの代わりに
ボードゲームとスノボ、サッカー、スイミングをやらせてる
英会話は面白くなかったらしく3カ月で辞めた根性無しです

96 :NPCさん:2014/08/04(月) 00:13:45.87 ID:???.net
そいつ、同年代の友達いないだろw
しかも頭は良くない。

おそらくコミュ障だし、英会話も先方から辞めるようにすすめられて辞めたっぽい。
ボードゲームの相手はほぼ>>95だけ。よその子は、そのボドゲたぶん一回で飽きてる。

97 :NPCさん:2014/08/04(月) 02:01:23.68 ID:???.net
>>96
全部想像で話してるお前が一番危ないよ

98 :NPCさん:2014/08/04(月) 11:24:15.34 ID:???.net
でも、親が偏った考えだと子供が割を喰うよね。
ゲームや漫画を与えられてない子って、よそでやりまくって顰蹙を買うんだよね。

99 :NPCさん:2014/08/04(月) 14:24:05.34 ID:???.net
>>96は友達がいないコミュ障だと想像できる文章ですねw

100 :NPCさん:2014/08/04(月) 17:09:48.43 ID:???.net
コミュ障は友達いないから他人を腐すことばかり考えているんだ、>>96みたいに
友だちがいないとこうなる見本だよ

101 :NPCさん:2014/08/05(火) 01:18:32.10 ID:???.net
スマホが無くても、子は育つ。
スマホなんて30才になってからでも遅くない。

間違ってない。
「スマホが無い子」としての相応に、育つだろう。
わざわざ欠乏体験とか筋肉バカに育てたい神経がワカランけどね。
しかもそれに耐える動機が、親の変な拘りなわけだろ。
親と一緒に、貧乏やライバルと闘うわけじゃない。

コミュ障に育つ以外の道はあるか?
お前らこそ想像力ゼロのコミュ障。

102 :NPCさん:2014/08/05(火) 02:36:34.40 ID:???.net
ヘドラン乙

103 :NPCさん:2014/08/05(火) 05:57:32.75 ID:???.net
>>101
なぜスマホがないと欠乏体験したり筋肉バカになるの?
貧乏やライバルと戦ったりコミュ障になる以外ないとかになるんだろう。
創造力の豊かな方の考えることは難しい。

104 :NPCさん:2014/08/05(火) 07:22:04.43 ID:???.net
>>101
>スマホが無くても、子は育つ。
>スマホなんて30才になってからでも遅くない。

なんだこの理論???
お前は30歳まで親に携帯買って貰ってたのか?
ひきこもりも大概にしとかないと親が無くぞ

それを間違ってないとか言いきっちゃうなよw

105 :NPCさん:2014/08/05(火) 07:36:22.12 ID:oYOmy7VB.net
>>96>>101は実社会に出てこなくていいよ

106 :NPCさん:2014/08/05(火) 12:17:02.45 ID:???.net
>>95です
うちの子は小2で好きなものを探してる段階なんで依存が強いDSは与えてないです
コミュ障になると指摘されてるがお馬鹿な男友達グループと特定の女友達(彼女?)もいるので心配ないかなと思ってます

107 :NPCさん:2014/08/05(火) 13:10:50.77 ID:???.net
>>106
コミュニケーションツールは環境によって違うものだし
それで円滑に友達関係築けてるのならそれで問題ないんじゃないかな

108 :NPCさん:2014/08/05(火) 14:57:32.33 ID:???.net
よその家に上がり込んでゲームをしまくっていないなら別に良いんじゃない?
コンピュータゲームや漫画アレルギーの家の子供って反動が凄いから、リアルでは敬遠されがち。

109 :NPCさん:2014/08/05(火) 14:59:45.13 ID:???.net
小2で彼女がいるとかどうなんだ?

110 :NPCさん:2014/08/05(火) 15:15:09.07 ID:???.net
DSより依存の強い遊びを覚えてしまうかもな

111 :NPCさん:2014/08/05(火) 15:25:27.62 ID:???.net
DSは一日1時間だけにして取り上げりゃいいだろ
依存するかどうかは親の性格次第だ

112 :NPCさん:2014/08/05(火) 15:52:54.34 ID:???.net
>>111
多くの家ではゲームは勉強してからとか一日○分とか、時間を決めてきちんと管理してるんだよね。
約束を破ったらペナルティとか。

親がしっかりしていれば子供も自己コントロール出来るようになるのに、一切禁止の家って極端だな。
携帯ゲーム機にしろスマホにしろ、与えなければ避けて通れるというものでもないし、
子供時代はおとなしく従っていても、成人後に反動でゲーム漬けになったりする可能性もあるし、
考える事を先送りにしてるだけな気がするよ。

113 :NPCさん:2014/08/05(火) 18:18:40.03 ID:???.net
>>106の子のスペック
性別:男
年齢:小2(7〜8歳)
趣味:ボードゲーム・スノボ・サッカー・スイミング(DS,PSP持ってない)
嫌いなもの:英会話
友達:あり
彼女:あり

これで有名進学校とかだったらスゲーハイスペックなんだが

114 :NPCさん:2014/08/05(火) 20:04:37.12 ID:???.net
なお十年後には

115 :NPCさん:2014/08/06(水) 12:49:19.79 ID:???.net
リア充一択

ただし途中で、「修学旅行の夜にモンハンフィーバーの中、一人で就寝」
「LINEで場が白熱&かつてないシリアル化した教室を一人、後にする」といった、
疎外体験が無かったらね。
物には普及率というものがあり、稼働率というものもある。
ましてや携帯ゲーム機は、ネットワーク化されてナンボのシロモノへと進化しつつある。

デジタル・デバイドにならん程度の、ゲームリテラシーはつけたげてもいいんでないか?

116 :NPCさん:2014/08/06(水) 14:53:59.33 ID:???.net
子供時代ゲーム禁止されてたけど大人になった今はめちゃくちゃゲームやってる友人がいるわ
子供が興味あるようならやらせたほうがいいんじゃないかと思う
ほどほどにね

117 :NPCさん:2014/08/07(木) 05:58:20.89 ID:???.net
俺もリア充一択な気がする。
スポーツ万能でゲーム詳しくないんだよね〜(ボドゲは内緒)
なんて奴は女子大好きだもん。

118 :NPCさん:2014/08/07(木) 07:52:11.99 ID:???.net
文化系女子はスポーツ系男子が苦手

119 :NPCさん:2014/08/07(木) 12:45:14.74 ID:???.net
>>118
そんなこともない

120 :NPCさん:2014/08/07(木) 17:38:38.67 ID:???.net
どうも、サッカー部です

121 :NPCさん:2014/08/07(木) 17:57:30.29 ID:???.net
>>116
たとえめちゃくちゃゲームをやっていても、
勉強や仕事をちゃんとして、男女問わず交友関係があり、
ゲームやアニメ漫画以外の趣味や活動もしてるのなら別に良いと思うんだけど、その辺はどう?
完全に引きこもりで昼夜無くコンピュータゲーム廃人とかだと最悪だけど。

122 :NPCさん:2014/08/07(木) 19:17:24.94 ID:???.net
>>120
ここに来るようじゃ残念な感じのサッカー部か

123 :NPCさん:2014/08/08(金) 00:19:39.26 ID:???.net
問題は、途中。
反動が大人になってから来るならともかく、中学高校で反動来たらオシマイ。
引きこもり一択だ。ゲーム取り上げたら、次のフェーズは家庭崩壊。
大学生以降でも、課金のあるヤツに嵌まったら本当にオシマイ。
特に課金系は危ない。
ゲームに免疫が無いから、ただでさえ危ない課金系にガッチリ捕まってしまう。

124 :NPCさん:2014/08/18(月) 17:04:42.84 ID:DMd5yDMX.net
確かに、「対戦できるビックリマンシール」が人生初のゲームだなんて残酷すぎる。
あるいはFXの賭博性に気付けず、貯蓄を塩漬けのまま溶かしてしまうパターンもあるね。
ゲームに免疫が無くても、ゲームを超克できるだけの判断力。
それが身につかないなら、ゲーム禁止は百害あって一利なし。
お子さんがゲーム等のできない身体ならその限りじゃないが。

125 :NPCさん:2017/01/24(火) 11:03:58.52 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

126 :NPCさん:2018/03/07(水) 11:51:57.78 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SGTWY

127 :NPCさん:2018/04/29(日) 15:37:21.10 ID:???.net
ポカリンとは? (o・e・)

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドル女優ヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

128 :NPCさん:2023/02/11(土) 18:47:35.86 ID:???.net
お子さんには「どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム」がお勧め。
遊びながら地理や名産品を覚えられますよ。

129 :NPCさん:2023/02/13(月) 12:05:57.05 ID:3p6jRe3A.net
小さい頃からボードゲームなんてプレイしてたら将来、俺みたいな素人童貞になるよ

130 :NPCさん:2023/02/14(火) 17:08:11.07 ID:???.net
もう人間なんていらねーんだよ
滅ぼしちゃおうぜ

OpenAIのChatGPTでTRPGを遊ぶ 剣と魔法のファンタジー編|ヨドコロちゃん|note
https://note.com/yodokoro/n/nbdc44f96c85a

131 :NPCさん:2024/03/16(土) 20:11:51.00 ID:DZF9cGH9x
池田犬作が死亡したわけだがマヰンドコント□ールされてる創価学會員は腐敗まみれ自民公明か゛次回選挙で大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な
温室効果ガスまき散らして氣候変動、魚は捕れない、農産物は壊滅、鳥ウヰルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰、日本のみならず
世界中で土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テ□組織
公明党強盗殺人の首魁蓄財З億圓超の斉藤鉄夫らテロリストどもに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ
多額の金を払ってニ束三文の山奥の墓を買ったジジババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえだろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓參りなんて不可能な状態に
なるのが目に見えてるか゛、バカ親が死んだらそんな邪悪な墓には葬らず集団て゛返還請求しようぜ!
[ref.) tтРs://www.call4.jP/info.phΡ?type=iΤems&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , ttps://flighT-rouΤe.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.сom/

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200