2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Agricola】アグリコラ part2

1 :NPCさん:2013/05/26(日) 21:39:00.65 ID:???.net
2008年、ドイツゲーム大賞を受賞した、Uwe Rosenbergの話題作。
アグリコラについて語りましょう。

■人狼アグリコラ部 Wiki
http://www35.atwiki.jp/agrist/

■前スレ
【Agricola】アグリコラ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265556238/

2 :NPCさん:2013/05/26(日) 22:34:35.04 ID:???.net


3 :NPCさん:2013/05/26(日) 23:30:26.85 ID:???.net
おつ

4 :NPCさん:2013/05/27(月) 06:52:42.49 ID:???.net
いちおつ

5 :NPCさん:2013/05/27(月) 21:54:20.36 ID:???.net
そーいえばドラフトって回す順番決まってたっけ?
特にスタプ材は手番順の上家に回すのか下家に回すかでピック優先度がかなり変わるんだが・・・

6 :NPCさん:2013/05/28(火) 05:02:14.74 ID:???.net
そもドラフトルール自体がハウスルールだし
上家に回すか下家に回すか職業小進歩同時に回すか職業→小進歩で回すかとかいろいろじゃない?

7 :NPCさん:2013/05/28(火) 11:35:19.45 ID:???.net
BaJでは、職業と進歩を同時に下家にまわすよね。

ハウスルール同意、変なことして楽しむのもありじゃん?

8 :NPCさん:2013/05/28(火) 17:37:13.53 ID:???.net
■boiteajeux
http://www.boiteajeux.net/

■登録方法解説
http://oourajin.hatenablog.com/entry/2012/10/16/222625

9 :NPCさん:2013/05/29(水) 14:50:01.22 ID:???.net
このサイトなれれば楽しいんだけど、進行しなくなる宅大杉。

10 :NPCさん:2013/05/29(水) 15:17:13.01 ID:???.net
メンツを身内で募って卓立てた方がいい
プレイヤー間でコンタクトも取りやすいしね

11 :NPCさん:2013/05/29(水) 20:39:19.35 ID:???.net
柄付き網
アクションで葦を取るたび、追加で食料2を得る。
葦以外に他の資材も同時に取る場合(4人プレイ時の葦石飯、5人プレイ時の葦石木)は、追加で食料1を得る。

カヌー
「漁」のアクションのたびに、追加で食料1と葦1を得る。


この2つってコンボする?
「アクションで葦を取る」というのは葦1や葦石木のアクションだけ?
それともアクションスペースに家族を置いた結果、葦が得られるのであれば「アクションで葦を取る」に含まれるん?

12 :NPCさん:2013/05/30(木) 00:26:41.72 ID:???.net
コンボしない

13 :NPCさん:2013/05/30(木) 16:02:27.01 ID:???.net
職業や進歩の効果はアクションじゃないからしない
逆に露天商の女は温室とコンボする

14 :NPCさん:2013/05/31(金) 18:03:08.92 ID:???.net
露天商の女は露店の小進歩使うと小麦1使って野菜1と小麦2を持ってくる錬金術が出来て楽しい

15 :NPCさん:2013/06/01(土) 19:08:07.90 ID:???.net
厩の上手な使い方を教えてください

16 :NPCさん:2013/06/02(日) 01:30:38.09 ID:???.net
増築のついでに2つ建てて繁殖させます。
増築のついでに1つ建てて羊or猪2を確保し収穫までに柵を引きます。

17 :NPCさん:2013/06/02(日) 23:16:36.19 ID:???.net
木を集めたけど柵が埋まって事故ったので、泣きながら厩4件作ります。

18 :NPCさん:2013/06/03(月) 00:50:19.82 ID:???.net
厩って1回で複数立てれたっけ?

19 :NPCさん:2013/06/03(月) 02:00:31.75 ID:???.net
複数建てられる。
二人ゲームで最初の部屋を作る時に、厩を2つ作れると
食料が楽になるよね。

20 :NPCさん:2013/06/03(月) 15:05:33.42 ID:???.net
二人ゲームで羊繁殖態勢ばっちりにしておいたのに
かまど取られたうえ、レンガ抑えられて泣くこともしばしば

21 :NPCさん:2013/06/03(月) 16:09:18.46 ID:???.net
二人だとレンガ少ないよなぁ…

22 :NPCさん:2013/06/04(火) 08:44:52.82 ID:???.net
トレーラーも公開されて何時出てもおかしくない
…まだなの?ios版は!?

23 :NPCさん:2013/06/04(火) 23:52:41.70 ID:???.net
再販版を購入予定なのですが、職業や進歩カードのスリーブはどのサイズを買えばいいでしょうかね?

24 :NPCさん:2013/06/05(水) 00:56:21.54 ID:???.net
ちょっと相談
BAJとリアルで4〜5グリを大体10回程プレイくらいやったけど
2回目の収穫までに食料基板の目処が立たないことが多い。

漁関係や芸人の食料ブーストの職業や小進歩がないと
R7開始時点で各種資材はそこそこあるけど柵も畑も全く建たず、収穫用食料を日雇いや漁で間に合わせで
凌ぐ展開にどうしてもなっちゃって、そのままジリ貧になる。

ラウンド4までは木部屋増築を最優先に考えるとして、
ラウンド5〜7は
・かまど経由せず調理場直取り
・レンガ部屋改築
・柵用木材集め(一気に建てたいので8本以上)
・よほどパン絡みのいい職業や小進歩揃わなければ畑は後回し

あたりを考えて動いてるんだけど、なにか致命的に考え方が間違ってることないかな?

25 :NPCさん:2013/06/05(水) 01:32:08.52 ID:???.net
>食料基板の目処が立たないことが多い
と言っていて、その下のうち少なくとも
・レンガ部屋改築
・柵用木材集め(一気に建てたいので8本以上)
は食料基盤とは基本的には関係ない行動なのだから、まぁその悩みは当然ともいえる。
基盤を作る事が絶対重要とは言わないけど、改築とかは盤面では得点以外に嬉しいことないから、後回しにしてみると良いかも?

実際のとこ、職業も進歩も無しで食料基盤を作るのは当然厳しいわけで、そうなると一番の食料基盤は増員からの羊飯なりの3飯行動通いみたいな話になりかねない。
ドラフトだとしたら、ドラフト中に以下のどれかの基盤想定出来るカードがとれなきゃ当然苦しくなるわな。
基盤代表格は、
・家畜系(羊農、家畜追い)
・野菜系(季節労働者、庭職人)
・パン系(畑番、種屋、魔術使い、小麦車)
・直接飯系(踊り手、釣竿)
・工業系(ギルド長、工場主、一応石切り、石鋏)
あたりかなあ。適当に書いたから勿論他にもある。
変則的なのだとパトロンぶらつき学生本棚からコンボ(+職業訓練士や人形使いが有ると凄い)とか、とんでもない振り飯(井戸掘り+水運び+村の井戸)とかもあるけど。

まぁそんなに上手くいきゃ苦労はしないけど、
○ステまでに何人増やしていつの収穫では何飯必要でそこまでの基盤はこれでそれを作るには何手必要でみたいな事をドラフト中に考えられれば良いかと。
例えば大雑把なのだと「1ステは3飯を取って1飯余り(飯行動1手)」
→「2ステは1飯余りから種屋を出してレンガ暖炉を獲得して、あと1回何か飯行動
(つまり種屋を出す1手と、レンガ3を取る1手と、石を取る1手と暖炉を取る1手合計4手が必要)」みたいな想定かな。

上記は代表例だけど、本当に飯の事を考えられるような職業や進歩が全く取れず、
なおかつ食料に絡まないにしても普通に強いカードも取れないようなことが有ったなら、
それはもうそのゲームのことは忘れて、リアルの今日の晩御飯のことでも考えてたほうが良いんじゃないかな……。

26 :NPCさん:2013/06/05(水) 02:24:05.07 ID:???.net
>>25
確かに増築は急ぐことじゃなかったですね、ちょっと認識改めてみます。

職業と進歩も体系化してくれてありがとう。
これでいくと自分は直接飯系はかなり安定、野菜系は日雇いのお陰でそこまできつくない、
パン・家畜は小麦畑や牧場を整えるのがよく遅れて難しい、
工業系はそもそも食料基盤がイメージしづらくてよく破綻する、といった感じかなあ。

ドラフト中の手数計算はコンボ組み立てるのに夢中で考えてなかった…
意識してやってみます。

27 :NPCさん:2013/06/07(金) 14:47:13.84 ID:???.net
先行増築1軒しても「家族を増やす」が後半に出る可能性あるから
後発2軒増築を狙ったほうが安定する気がしてきた・・・メンタル的にも

28 :NPCさん:2013/06/08(土) 10:42:54.70 ID:???.net
4人ならそうだが5人なら子供を増やすマスは2個ある

29 :NPCさん:2013/06/08(土) 11:50:08.69 ID:???.net
僕の場合は、レンガ3でかまどを取るのが最優先。
羊が食料基盤になるかならないかは、かなり大きい。

30 :NPCさん:2013/06/08(土) 20:38:07.06 ID:++yXKG7A.net
泥沼+四季でやったことある人いたら感想教えてー
(特に5人プレイではどう?)
ルール見た限り四季の冬の部屋無し家族が強過ぎるような・・・

31 :NPCさん:2013/06/11(火) 00:25:09.12 ID:???.net
もう毎日itunesにアグリコラが出てるか検索する仕事はいやだお・・・

32 :NPCさん:2013/06/12(水) 14:32:33.85 ID:???.net
祝6/13発売決定

33 :NPCさん:2013/06/13(木) 00:01:48.25 ID:???.net
iOS版Agricola来たよ。\600也

34 :NPCさん:2013/06/13(木) 04:21:07.49 ID:???.net
なかなかに遊びやすいぞ
iphoneでもできるけどみずらいね
カードが日本語じゃないから 初心者が買うのはお勧めしない

35 :NPCさん:2013/06/13(木) 08:52:26.27 ID:???.net
そういやなぜか>>1に人狼アグリコラ部wikiへのリンクが貼ってあるが関係者が混じってるのか。

36 :NPCさん:2013/06/13(木) 09:01:18.53 ID:???.net
ポチった
600円のアプリなのにためらわなかった

37 :NPCさん:2013/06/13(木) 13:58:31.93 ID:???.net
アプリやった人の感想求む
カード少なかったりする?

38 :NPCさん:2013/06/13(木) 15:37:47.16 ID:???.net
>>37
ゲームスピードが遅く感じるから、設定で速度あげた方が良いと思ったよ
カードはどうだろう、確認してない

グラフィックもボードをそのままもってきただけではなくて、きれいにアレンジされてるし、アニメーションもするから良いと思いました!

39 :NPCさん:2013/06/13(木) 15:43:55.31 ID:???.net
Eデッキだけとか何とか
残りは課金ぽい?

40 :NPCさん:2013/06/13(木) 16:24:56.24 ID:???.net
>>39
I、Kデッキは秋にそれぞれ\85 のアドオンで追加予定らしいよ。

41 :NPCさん:2013/06/13(木) 17:01:05.57 ID:???.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Eだけかよ!

42 :NPCさん:2013/06/13(木) 17:14:59.21 ID:???.net
とりあえず今は出ただけでよしとしよう

43 :NPCさん:2013/06/13(木) 19:42:39.07 ID:???.net
Eのカードは漏れなく実装されてるんだろうか

44 :NPCさん:2013/06/13(木) 21:27:07.06 ID:BzmgMHOV.net
I've broken the Agricola tutorial.

45 :NPCさん:2013/06/13(木) 23:22:27.28 ID:???.net
「My Profile」て、名前変えれる?
新規プロフィール作るときは、名前入れれるのに。

46 :NPCさん:2013/06/14(金) 00:23:48.85 ID:???.net
>>45
さすがにこの質問はスレチと言いたいが…

アクティブなProfileは削除や名前の変更が出来ないから
新しく作ったProfileをアクティブにしてから変更。

アプリのピンポイントな話はこっちでしようぜ。
【iPhone】カード・ダイス・ボードゲーム総合★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1363189485/

47 :NPCさん:2013/06/14(金) 09:12:45.58 ID:???.net
Eだけってしょぼいよなぁ…
まーお布施だと思って今後の期待をこめてポチるか

48 :NPCさん:2013/06/14(金) 09:54:55.39 ID:???.net
フタリコラの拡張が届いたからさっそく確認してみたけど
やっぱりエラッタあったわ。
乗馬場タイルの説明文が、馬牧場と一緒になってる。

49 :NPCさん:2013/06/14(金) 14:01:28.93 ID:???.net
>>48
やはりか
俺も届くの楽しみにしてたのだが、ちょっと萎える

この会社は最終確認しないのだろうか??

50 :NPCさん:2013/06/14(金) 14:52:28.08 ID:???.net
>>49
他のボードゲームに比べて確認項目は少ない方なのにな。
もしかしたら素人には分からん事情とか
色々あるのかもしれんが、もうちょい頑張って欲しいわ。
とりあえず、せめてもの救いは違うのは説明文だけで
コストとかもろもろは大丈夫っぽいから効果覚えれば対応できるけど…
やっぱり心理的には嫌だなー

51 :NPCさん:2013/06/14(金) 15:13:35.12 ID:???.net
>>50
いやだよな…
シールでも貼って対応するか…

52 :NPCさん:2013/06/14(金) 17:42:49.63 ID:???.net
メーカーに翻訳データ送って、レイアウトは向こうでっていう形式らしいから
その手のミスは向こうのかもしれないねぇ…
HJブログで確かスモールワールドの時にそういう話があったと思う
仕事の途中でも休暇に出かけるとか、海外はとにかくいい加減らしい
製品が届いてみたら内容物が変わってるとかも、日本じゃありえないよね

53 :NPCさん:2013/06/14(金) 21:02:27.06 ID:???.net
>>46
アプリは他の板にあったのか、ありがとう。
あと手順もありがとう。

54 :NPCさん:2013/06/15(土) 20:29:42.20 ID:???.net
>>35
とはいえいい代替サイトがないんだよな

55 :NPCさん:2013/06/16(日) 18:33:14.71 ID:???.net
農場管理でレンガの家にして家無しで家族増員後、
石の家にしてもう一度家無しで家族増員できる?

56 :NPCさん:2013/06/16(日) 19:19:20.29 ID:???.net
>>55
できない

テキストからは不明瞭だけど、農場管理の効果はゲーム中1回しか起動しない。
より正確には、「農場管理を出して以降最初の増員」に対してしか起動しない (ただし木の家での増員はノーカン)。
だからレンガ家で農場管理出したあとに普通に部屋あり増員してしまった場合に
2回目の増員に対して農場管理を適用して部屋なし増員するとかできないんで注意。

57 :NPCさん:2013/06/16(日) 20:05:42.27 ID:???.net
なるほど、よく分かったよ

58 :NPCさん:2013/06/16(日) 21:16:26.49 ID:???.net
アプリおもしれい。(オフラインのみプレイ)
悩む時間が自分の分だけだから、普通にやるより早く進む。
CPUは弱いんだろうけど。自分にはちょうどよい。

59 :NPCさん:2013/06/17(月) 02:56:25.44 ID:???.net
まあ弱いんだろうけど、でもAIと対戦できるってのはいいな
BAJやPlayAgricolaにはそういうのないし

60 :NPCさん:2013/06/17(月) 10:32:24.19 ID:???.net
できない

61 :NPCさん:2013/06/17(月) 22:33:14.88 ID:???.net
え?できないの?

62 :NPCさん:2013/06/18(火) 03:41:02.83 ID:???.net
アグリコラはヘビー過ぎて布教し辛いからiアプリ効果で少しでも農民が増えてくれると嬉しい

63 :NPCさん:2013/06/18(火) 12:49:59.37 ID:LVtkjspe.net
言語依存強そうでアナログもやったことないから
セールになったら本気出す

64 :NPCさん:2013/06/19(水) 02:10:33.22 ID:???.net
前々から名前は聞いていたのでipadで買ってみたんだけど、ルールがイマイチわからない
ルールを解説してるサイトでオススメないかな?

65 :NPCさん:2013/06/19(水) 02:54:15.83 ID:???.net
インスト上手い人から直に受けた方が色々わかりやすいと思うんだけどな
説明書ですらやや理解不能って人も多いし

66 :NPCさん:2013/06/19(水) 03:06:02.13 ID:???.net
ニコニコの解説動画とかは?
ファミリールールだけだけど分かりやすく説明してると思うよ

67 :NPCさん:2013/06/19(水) 12:02:33.03 ID:RxvmCBbJ.net
http://puzzle-app.com/2013/06/14/agricola.html

68 :NPCさん:2013/06/19(水) 22:55:52.39 ID:???.net
ありがとうございます!
熟読します

69 :NPCさん:2013/06/20(木) 00:13:55.34 ID:???.net
動画が一番わかり易い
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%A9?sort=v

70 :NPCさん:2013/06/20(木) 17:52:26.03 ID:???.net
ところで5グリの序盤4ラウンドって
増築して増員準備をやらずにほかのことをやるって選択肢ってある?

71 :NPCさん:2013/06/20(木) 19:06:39.26 ID:???.net
>>70
適当に挙げてみた。

1.成り上がり・へら・メイド・馬手・学者による改築ルート
2.葦の家・愛人・農場管理等を駆使しての家2軒プレイ
3.ともかく職業を出してレンガ坑・石切り場・季節労働者の準備

これは極端な例だが、普通は第2ステージ中に増員できればいいと思ってる。

72 :NPCさん:2013/06/20(木) 23:28:14.22 ID:???.net
5グリに限った話ではないが
増員が1ラウンド遅れることは手数を一手損することとほぼ同じであるから
増員を後回しにするなら少なくとも丸一手分回収できるような動きでないと割に合わない。
増員準備優先する場合と比べて丸一手分得するような動きってのはそうそうできるものでもないから
大抵の場合は増員最優先が最善となるのはまあ仕方ない。
5グリなら最速の一人はR5に増員できることがほぼ確定してるわけだし、S1ではそれを狙いたい。

73 :NPCさん:2013/06/20(木) 23:38:52.10 ID:???.net
とはいえ5グリは4グリと比べると増員のんびりしてても大丈夫ではある。
S2で人が飽和して結局3人目の家族が1倍手も取れないってこともままあるし、
なにより遅れた場合でもだいたいR7には増員できるから安心。
4グリだと増員レースに脱落すると家族3人目がR10とかR11とかまであり得るからこわい。

74 :NPCさん:2013/06/21(金) 01:23:36.44 ID:???.net
5グリなら畑番なしでもS1にわら屋根体制全力でいけたりするよ
魔術使いとかあたりの小麦ブーストは欲しいとこだけど

75 :NPCさん:2013/06/21(金) 01:51:39.87 ID:???.net
・家畜飼いor家畜アクション2回で牛繁殖、
畑番乗馬従者畑好き営農家などで畑2枚以上に小麦を蒔く、
6本柵などで1Rに出た羊を回収(大進歩が沈む必要がある)
で飯基盤構築
・職訓にすべてを捧げる
・石買い付け人でVPリソース確保重点
など。
増築軽減があると6〜8Rに2軒増築して3ステ終了時には4人になって追いついてるすらある。

76 :NPCさん:2013/06/22(土) 19:19:15.18 ID:???.net
資源系の職業が多い場合は、増員を後回しにする事もある。
6ラウンド以降毎ラウンド木1とか、レンガ1とか。

77 :NPCさん:2013/06/24(月) 05:12:58.98 ID:???.net
4グリの増員についても誰か語って

78 :NPCさん:2013/06/24(月) 06:01:10.47 ID:???.net


79 :NPCさん:2013/06/24(月) 13:20:52.34 ID:???.net
家長つかんだ奴が勝つ
もしくは畑番+寝室

80 :NPCさん:2013/06/24(月) 13:44:48.77 ID:???.net
そういやなんで寝室は小麦畑が条件なんだろ
他のカードは単純に職業か、
イメージ出来る(堆肥に家畜とか牛車に牛とか)
内容になってるのに。

81 :NPCさん:2013/06/24(月) 18:21:00.18 ID:211jSjhh.net
麦わらでベッド作る

82 :NPCさん:2013/06/24(月) 19:34:40.40 ID:???.net
なるほど!納得した。

83 :NPCさん:2013/06/24(月) 19:57:20.39 ID:???.net
>>77

乳母でいいじゃん

84 :NPCさん:2013/06/25(火) 00:43:13.45 ID:???.net
iosのアグリコラって、iphoneかipadでないと出来ないんだよんね?

85 :NPCさん:2013/06/25(火) 02:03:35.47 ID:hcSSY/vV.net
ググれば(ry

86 :NPCさん:2013/06/25(火) 02:04:35.59 ID:???.net
そりゃあiosだからね。

87 :NPCさん:2013/06/25(火) 02:13:16.93 ID:???.net
imacならワンチャンある?

88 :NPCさん:2013/06/26(水) 09:48:39.08 ID:???.net
>>87
うーん……
iosでもosxでも出てるのはチケライくらいだからなぁ……
ないと考えておいた方が良い

89 :NPCさん:2013/06/26(水) 20:12:14.42 ID:???.net
>>77
小進歩「木の家増築」最強

90 :NPCさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最強小進歩は葦の家で職業なら愛人だろ

91 :NPCさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
収入役と職業訓練士だろ

92 :NPCさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
増員の話なんですが

93 :NPCさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
BAJでぶらつき学生と投げ縄を出したプレイヤーが職業→豚の順で家族を出したところに
別プレイヤーの職業訓練士の割り込みが発生し、ぶらつきのプレイヤーの家族が一人消えるバグが起きた。

気休めかもしれんが投げ縄は先に家畜を取ってからそれ以外の行動をした方が無難そう。

94 :NPCさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>93
それってぶらつきじゃなくても発生しそうだな。
投げ縄と職業訓練士には気を付けよう。

ってか、BAJだと職業訓練士の処理待ちがだるい。

95 :NPCさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
質問なんだけど誰かがレンガ道を出して他のプレイヤーが林道を出していた場合、レンガ道を出したプレイヤーが得られる点はカード自体の点数込みで5点?それとも3点?

96 :NPCさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:b+8XetDr.net
レンガ道自体で1点
道のボーナスで2点
合計3点

97 :NPCさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
どうでもいいけど舗装道路のコスト重すぎ
石4で良いだろ

98 :NPCさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
1手目:葦
2手目:職業で網漁師

これで帰宅フェイズに漁の食糧取れると思ったけど、
後出しだと起動しないのな。

先に網漁師を出しておかないと、
葦のアクションをしたときに「移動予定」の駒が置かれないのか。

99 :NPCさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>98
なるほど。
そうなると、曲芸師なんかも同じってことなんだろうか。

100 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
appアップデートで体感変化ある?

101 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
大きいまたは小さい進歩のアクションがよくわからないんですけど…

@大きい進歩の場合
大きい進歩用ボードからカードを一枚取る。
それ以降、そのカードは取った人の手札になり、いつでも使用できる。

A小さい進歩の場合
手札から小さい進歩カードを出して使用する。

…ってことで合ってますか?

102 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
大きい進歩は一時的に手札になったりせずに、その場で処理する

103 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一度しか使えないってことですか?

104 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
手札にせずに場札になる、職業や小さな進歩と同じ

105 :NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なるほど!

そして場に出したカードだけが得点になるってことですね?
ありがとうございました!

106 :NPCさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:uUq36uZu.net
ttp://pbs.twimg.com/media/BPyHmESCAAIJkH0.jpg#twimg
いいなこれ

107 :NPCさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
消しゴムスタンプか

108 :NPCさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
並べると、やっぱり木とレンガと野菜は紛らわしいな

109 :NPCさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
野菜紛らわしいか?

110 :NPCさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
色弱とか考えるとこういうスタンプはいいな
手作りなのかなこれは

111 :NPCさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>106
手作りか。こういう才能は欲しいな。

112 :NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日本語版の拡張は再販しないのかな?

113 :NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
林務官って小麦畑と同じように扱うって書いてるけど、
これだけでわら小屋を出せたりするのかね?
イメージ的には無理っぽい気がするが。

114 :NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>113
前スレに全く同じ質問があったけど無理
小麦畑と同じように扱うであって小麦畑とみなすわけじゃないので
がらがらとか一部の進歩はシナジーする
堆肥と合わせると毎ラウンド3木だ

115 :NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
できない
「増え方」「収穫方法」が同じってだけで小麦畑として扱うとは書いてない

116 :NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
へらって改築カードがまだ見えてなくても
コストを払えば改築できますか?

117 :NPCさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
当然できる
というかそのためにある

118 :NPCさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>117
有難う御座います
頑張れば高速でメイドやレンガの柱起動出来るんですね。

119 :NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
てすと

120 :NPCさん:2013/09/05(木) 08:36:41.17 ID:3FIUOdUC.net
泥沼再販ってもう永久にないのかな

121 :NPCさん:2013/09/05(木) 15:12:10.99 ID:???.net
頼みコムで頼んでみるとか?
って調べてみたらサービス終了してたわ…

122 :NPCさん:2013/09/05(木) 15:13:46.67 ID:???.net
と思ったら終了してなかったわ
頼んでみたら?

123 :NPCさん:2013/09/05(木) 22:06:21.31 ID:???.net
たのみこむもアリだけど、相当気の長い話になるしねぇ
ダメ元で一応立ち上げてみるかな

ダメ元ついでにメーカーにもお願いメールしてみるかな
アンケハガキとかこういうのは案外社内で読まれてるっていうし
持ってなくて欲しい人は一緒に頼むw
http://hobbyjapan.co.jp/contact/

124 :NPCさん:2013/09/05(木) 22:25:11.33 ID:???.net
書き込んだ勢いで一応作ってみました。
アカウント作るのも簡単なので、賛同してくれる方はぜひ!
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=89908

125 :NPCさん:2013/09/07(土) 00:38:55.38 ID:???.net
たのみこむ、リクエストは出来るけど賛同はできないみたいだね

126 :NPCさん:2013/09/07(土) 13:43:06.28 ID:???.net
http://www.tanomi.com/metoo/reqlist.html

ほんとだな、全部0人だ
とりあえずなんとかサイト維持だけしてますって感じだね

というか、ここ見たら既に要望は結構来てるみたいね
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=7096

・ライセンス元ではまだ作る気がある(もう作らない宣言がされていない)限りは可能性がある
・しかし再生産の予定は未定
・各国の要望がそろって初めて製造スケジュールが立つ

かぁ・・・

127 :NPCさん:2013/09/09(月) 09:57:35.21 ID:???.net
すみません
家/畑タイルのサイズを教えていただけないでしょうか。
ゲームを忘れてきてしまって…

128 :NPCさん:2013/09/11(水) 08:55:37.41 ID:???.net
Hobbyjapanさん泥沼とプレミアグッズ再販たのんます
2個買いますぞ
大会も今度開かれるし、期待していいんだろうか

129 :NPCさん:2013/09/11(水) 15:55:06.18 ID:???.net
大会の利点は勘違いしてるルールを教えてくれることかな一杯あるんだろうな〜

130 :NPCさん:2013/09/13(金) 19:44:20.98 ID:???.net
本日届いてソリテア一回終わりました
色々事前にみていたので初ソリテアでは58点達成できました^ ^

ルールの質問をいくつかさせてくださいませ

1.種をまくアクションでは小麦と野菜両方他の畑にまいていいんでしょうか?片方だけですか?
2.改築で必要な葦は何部屋改築しても1回に付き1つでいいんでしょうか?
3.港湾労働者がソリテアでは非常に便利だったのですが、木が溜まりまくるソリテアではないと使いにくいカードですか?

よろしくお願いいたしマス

131 :NPCさん:2013/09/13(金) 22:13:55.49 ID:???.net
氏ね

132 :NPCさん:2013/09/13(金) 23:00:33.03 ID:???.net
>>130
1.両方撒いていい
2.1つでいい
3.港湾労働者ってそんなに強かったっけ?わかんね

133 :NPCさん:2013/09/14(土) 00:53:33.65 ID:0yxwcYsa.net
当面はアグリコラだけで満足なんだけど
ル・アーブル買っておこうかどうか迷うわ
欲しい時に買えなくなりそうで
洛陽の門とか祈り働けも同様

134 :NPCさん:2013/09/14(土) 01:10:27.55 ID:???.net
>>132
どーもです
どーやら港湾労働者はソリテアなのに木3補充してたから強かったようです^ ^

135 :NPCさん:2013/09/14(土) 02:00:38.12 ID:???.net
井戸好き

136 :NPCさん:2013/09/14(土) 03:35:14.66 ID:???.net
湾岸労働者は普通に5グリで使うとなると余りがちなレンガを貴重な石や葦に2:1変換する用途がメインになる

柔軟性がある反面、変換効率が良くないから1飯1手消費して変換可能にしても
よほどレンガが大量に手に入る体制が整ってないとペイできない

大量のレンガを活用するならブリキ職人やレンガ屋の方がいいんじゃないかと思う

137 :NPCさん:2013/09/14(土) 05:19:07.91 ID:???.net
木補充2 家族維持費=食料3/人 の正しいルールにしたら難しいですねぇソリテアは
Eデッキ以外のカードも使ってみようかな

138 :NPCさん:2013/09/14(土) 06:25:46.03 ID:???.net
初プレイ58点なんてすげえと思ったらそういうことかw
木の少なさに苦しむがいい

139 :NPCさん:2013/09/14(土) 06:46:06.89 ID:???.net
ソリティアは2軒増築が大安定だと思う

140 :NPCさん:2013/09/14(土) 08:52:42.53 ID:???.net
港湾労働者はゴミ

141 :NPCさん:2013/09/14(土) 10:02:55.60 ID:???.net
>>133
個人的に、その中なら洛陽の門だけはオススメしない
…が>>126によると販売契約が切れるらしいので、欲しいなら手に入る内に買った方がいい

142 :NPCさん:2013/09/14(土) 20:21:40.86 ID:???.net
ル・アーブルと祈り、働けだったらどっち?

143 :NPCさん:2013/09/14(土) 21:08:08.44 ID:???.net
>>142
好みにもよるからなぁ、アグリコラ基準の個人的な感想で良ければ

ル・アーブルの方がアッサリ
使う建物は違うが大まかな流れが同じ感じになりやすいので
(出てくる優先順位が決まってるので、必要な資源が似た感じに移行していく)
どの建物で資源をどう確保・加工するか、人の配置と被りが悩ましい

祈り働けの方がガッツリ、収穫リングは便利
土地の拡張と建物の配置、便利さと得点を天秤にかけながら配置制限のなか箱庭作る感じ

最終的に点が高ければ良く、アグリコラみたいな頭打ちしないので両方特化型はしやすいが
ルアーブルの方が必須資源の影響大きいかな


上手く言えないが
人の配置で悩みたかったら ル・アーブル
建物の配置で悩みたかったら 祈り、働け
といった所でどうか

144 :NPCさん:2013/09/15(日) 10:45:25.12 ID:???.net
>>140
石切り場とかレンガ坑,レンガ置き場なんかの資材を大量に入手する手段があるときは強いぞ
強いというか便利って感じだけど
ゴミは言い過ぎ 普段使ってない職業や進歩だって使い道次第でけっこう使えるんだから使ってみるべき
使っても弱いカードはあるけどね

145 :NPCさん:2013/09/15(日) 11:36:04.03 ID:va11xDpH.net
畑作人と馬手はどうつかえばいいのか本当わからない。
ネタ枠としては獣医という最凶カードがあるせいで話題にすらあげにくいし。

146 :NPCさん:2013/09/16(月) 02:14:04.56 ID:???.net
あー
ソリテアで60点こえられませんわー

147 :NPCさん:2013/09/16(月) 03:19:25.42 ID:???.net
畑作人は3人プレイで自分が風車小屋持ってて、かつ全体的に種蒔きが強いというレアな場が出来て
何も労せず都合オート2飯がバンバン飛んでくるという奇跡的にクソ強くなった事が一度だけある

148 :NPCさん:2013/09/16(月) 14:22:53.65 ID:???.net
畑作人、獣医→書き机のおまけ
馬手→学者のおまけ

畑作人は11Rから種パンが埋まるとすると6〜7飯降らすから畑守収入役カブ畑がいればもう少し仕事する。出す手数が足りるかは別。

149 :NPCさん:2013/09/17(火) 22:57:22.36 ID:???.net
学者と家畜の世話人と一緒に使えば果たして

150 :NPCさん:2013/09/18(水) 14:33:52.17 ID:???.net
ios版は踊り手の食料が昔語りで3に減るのか…
見事に飢えたぜ

151 :NPCさん:2013/09/18(水) 18:17:07.28 ID:???.net
やたー
はじめて1人コラ60点こえたよー
ttp://s1.gazo.cc/up/63732.jpg

152 :NPCさん:2013/09/19(木) 12:13:46.21 ID:???.net
今度の世界選手権予選で初5グリコラなんですけど、
5グリコラの特徴や戦略を3グリコラとの違いとともに優しく教えてくれる紳士はいませんか?

153 :NPCさん:2013/09/19(木) 13:01:58.38 ID:???.net
>>152
あくまで私見だが
3グリコラ…資材が重い、レンガが特に重い、飯や畑は楽、柵事故は少ない
5グリコラ…資材が多め、レンガは軽め、飯や畑は重い、柵事故多し
5グリの特徴として5ラウンド目から家族が確定で増やせるようになる(職業1or家族を増やすのアクション)ので増築を早くして早めに家族を増やして手数のアドバンテージを取って行きたい
あとは3グリからなら4人戦用職業が入るようになるのでどんな効果か覚えておくといい 強職業が多い気がする
特に買い付け人シリーズ3人戦では居ないはずなので注意が必要

あとはこんな下手な奴のアドバイスを真に受けないような強靭な精神が必要かな

154 :NPCさん:2013/09/19(木) 13:08:14.98 ID:???.net
やたー
はじめて1人コラ70点こえたよー

ttp://s1.gazo.cc/up/63823.jpg

155 :NPCさん:2013/09/19(木) 13:10:55.04 ID:???.net
>>153
ありがとうございます。すごく参考になります。葦石木みたいなアクションも3人戦ではないから、評価変わるカードが沢山ありそうですね。

金曜とか土曜に東京近郊で面子探してる人いないですか?

156 :NPCさん:2013/09/19(木) 13:25:43.34 ID:???.net
153に付け加えるとしたら序盤から牛が手に入ることかな

157 :NPCさん:2013/09/19(木) 22:00:46.01 ID:???.net
ル・アーブル届いたけど
アグリコラを初めて手に持った時ほど
ズッシリ感を感じないのはなぜだろう

158 :NPCさん:2013/09/20(金) 00:21:52.49 ID:???.net
>>156
-1飯牛は俺はあんまり使いこなせてないなあ。
どっちかというと、かまど持ちの羊1飯=3飯としての存在のが大きい。

159 :NPCさん:2013/09/20(金) 00:43:48.88 ID:???.net
むむむ よく見たら5グリってレンガ3蓄積なんてアクションがあるのか
これはレンガ戦略もありっぽいですね

160 :NPCさん:2013/09/20(金) 00:54:05.22 ID:???.net
5グリなら乳搾りが輝くぜ

161 :NPCさん:2013/09/20(金) 04:50:54.32 ID:???.net
5グリはレンガ3の影響でかまど、調理場、レン暖、製陶所辺りの大進歩が3グリより取り易い
かまどを経由せずに直接調理場を取ったりするのも非常に有効

でも、取り易いってことは周りのプレイヤーも狙ってくるってことだから、当然大進歩の奪い合いになる
3グリ感覚で増築資材ばっかり集めてると、まともな食料基盤が作れなくなって飢えて死ぬから気をつけた方がいいよ

162 :NPCさん:2013/09/20(金) 06:47:27.98 ID:???.net
>>155
ネットでアグリコラやるとこ探すのもありかも

163 :NPCさん:2013/09/20(金) 12:31:21.62 ID:???.net
質問です

厩1 のみ持っているとき、厩に羊1、家に羊1を配置しました。
繁殖フェイズに増えた羊を(手放さずに)かまどで食料に変えることは可能ですか?

164 :NPCさん:2013/09/20(金) 13:05:53.36 ID:???.net
増えるスペースが無いのでそもそも増えない

165 :NPCさん:2013/09/20(金) 13:10:04.60 ID:???.net
なるほど!ありがとうございます

166 :NPCさん:2013/09/20(金) 14:54:06.32 ID:???.net
あれ?増えるけど飼うスペースが無いから即座に逃げるじゃないのか
どっちにしろ調理場やらで食料に変えれないけど

167 :NPCさん:2013/09/20(金) 15:20:12.24 ID:???.net
増えるなら食料に出来るんじゃ?
農場に確保できない数拾ってきて、逃げる分食料ってダメなんだっけ?

168 :NPCさん:2013/09/20(金) 15:54:28.86 ID:???.net
逃げる分は食料にできるよ
だから、それができないように増えるスペースが無いときはそもそも増えないことになってる

169 :NPCさん:2013/09/20(金) 15:56:47.79 ID:???.net
だよな

170 :NPCさん:2013/09/20(金) 20:36:04.99 ID:???.net
やっぱしぶっつけ本番になっちゃうなー

171 :NPCさん:2013/09/20(金) 21:47:56.93 ID:???.net
今日明日やればいいじゃない

172 :NPCさん:2013/09/21(土) 10:51:31.37 ID:???.net
確か「繁殖フェイズ中は家畜を食糧に変えることができない」ってルールになかったっけ
それはそうと増えないって書いてあったような気もするんだけどどっちがどっちだかわからなくなった
「増えない」か「増えるけど食糧にできない」かで泥沼進歩の「炭坑馬」送りができるかどうか変わりそうな気がする

173 :NPCさん:2013/09/21(土) 16:38:30.68 ID:???.net
なぜルールを確かめないのか理解に苦しむ。
繁殖と飼育のルールを混同してるだけなのに。


収穫フェイズの繁殖
 同じ種類の家畜が2頭以上いて、家畜を置く場所があるときにかぎり、1頭増える。
 産まれたばかりの家畜やその両親を繁殖後すぐに食糧に変えることはできない。

家畜の飼育
 家畜を取るアクションをすると、その家畜が全部手に入る。ただし、農場におけない分は逃げ出す。
 進歩カードで食糧に調理できる場合、家畜を直接食糧に出来る。このとき、いったん農場におく必要はない。

174 :NPCさん:2013/09/21(土) 22:07:19.66 ID:???.net
とりあえず3人で5グリのシミュレーションはしてきました。
畑9個で工業とかでもなんとかなる感じもしたかな

175 :NPCさん:2013/09/21(土) 22:32:19.87 ID:???.net
畑9?

それと5グリは資材が豊富な分、3グリより全員の点数がインフレするから注意してね
もちろん卓にもよるんだろうけど、最終的に50点台いかないとトップは取れないイメージ

176 :NPCさん:2013/09/21(土) 22:33:52.20 ID:???.net
畑9ってなんだろ

177 :NPCさん:2013/09/21(土) 22:48:49.41 ID:???.net
畑アクションで3つ開墾が2回できる小進歩も使って,埋まらなさそうなマスを畑にしてました 
レタス畑ももらたので、終盤はパン焼きもせずに直接食いまくるという盤で、
家4 牧場1マス厩付き*2セット、石の家4部屋という形で終了しました 
暖炉2つもらったり、カードで点数がのびた感じです

178 :NPCさん:2013/09/21(土) 23:11:45.48 ID:???.net
ああ、鋤車をぶん回したのか
5グリになると畑が耕しやすくなるんだっけ?と悩んでしまった

179 :NPCさん:2013/09/22(日) 09:26:07.80 ID:???.net
畑9は相当特殊だと認識しておいたほうが…

180 :NPCさん:2013/09/22(日) 18:38:04.13 ID:???.net
いやぁ、戦ってきましたが相手にもならなかった感じでした・・・

毎回埋めるのに追われたり、食わすのに追われたりで、
自分のやりたいことなんて全く出来ませんでしたね・・
村長とかほらふきの人に下家に座られるとスタプレ連打されてまじで悲しみモードだったんですが
あれはどうやって対策すればいいんでしょうか
く、悔しい・・・

181 :NPCさん:2013/09/22(日) 23:13:43.74 ID:???.net
おつかれ
流石に大会ともなると相手も強いんだろうね

ぶっちゃけ下家の全力ほら吹きに対策なんてない気がするなぁ
一応、自分からスタプレ取りに行くのが対策なんだろうけど、
2番手でも構わずスタプレを取る畜生ならほぼ詰み

5グリは3グリに比べると周りのプレイングの影響を受けやすい
自分も3グリメインだから5グリで理不尽だーと叫びたくなることはある

182 :NPCさん:2013/09/23(月) 13:11:52.53 ID:???.net
ドラフトで下家にほらふき回さないようにするくらいかなあ。
初手で引かれてたらもう割り切って常に5番手でもなんとかなるような戦略を立てるしかないんでね、引いてるかどうかはなんとか察せ

183 :NPCさん:2013/09/23(月) 13:54:30.66 ID:???.net
初手でほらふき以上に取りたい職業ってなんだ?

184 :NPCさん:2013/09/23(月) 16:17:51.43 ID:???.net
取りたい職業ってことなら収入役とか職訓とか、人によって好き好きだと思う
でも、ほら吹きを回すと>>180みたいな悲しみを背負うことになるのが目に見えてるから、
結局は嫌でもほら吹きを取るしかない

一応、毒見役なら対抗できそうだけど
ほら吹きと毒見役が同時にあったら、毒見役を回してスタプレで飯を稼ぐ乞食プレイしたほうが強そう

185 :NPCさん:2013/09/23(月) 18:28:41.68 ID:???.net
今日は3試合やって5位2回と1位1回ですた。
ドラフトの時に自分が思ってたようなプレイして勝てると本当に気持ちいいですねぇ!
食い方の見極め力が低すぎて、まだまだ運がよくないと勝てないですが、
今後も機会があればどこかに参加していこうと思います。
高円寺の皆様お疲れ様でした!

186 :NPCさん:2013/09/29(日) 00:36:43.50 ID:???.net
高速で人を4人に増やした後、
なにをすればうまく点数が伸びるのか分からん。

たとえばラウンド8、 4人家族木の家 食料残り2、手持ち資材0で自分がスタートプレイヤー、
職業、小進歩にほとんど依存しないものすると何が効率いい?

187 :NPCさん:2013/09/29(日) 00:44:32.90 ID:???.net
高速で4人にしたなら
大抵は食糧基盤を作るのが優先じゃね

188 :NPCさん:2013/09/29(日) 02:25:28.65 ID:???.net
中盤以降は場の状況に合わせて行動するしかないと思う
とりあえずコレやっとけば安定みたいな定石はないはず

>>186の状況はとりあえず食料基盤を作りたいけど、どんな食料基盤を作るのが最適なのかは状況次第だから何とも

189 :NPCさん:2013/09/29(日) 11:21:09.07 ID:???.net
結局周り次第

190 :NPCさん:2013/09/29(日) 16:01:12.20 ID:???.net
手札全部自分で選んでいいとしたら何選ぶ?

191 :NPCさん:2013/09/30(月) 11:05:32.77 ID:AUsSn356.net
しょっくんぶらつき

192 :NPCさん:2013/09/30(月) 16:09:24.60 ID:???.net
二人用の拡張を先に買って基本セットがもうすぐ届く予定なのですが、拡張セットのカードは基本セットよりかなり小さいのでしょうか?

ドミニオンではソフトスリーブを使っていて、これがアグリコラにもピッタリだと伺ったのですがいかんせん小さすぎるんです・・・

193 :NPCさん:2013/09/30(月) 20:27:34.63 ID:???.net
>>190
一度、骨細工特化で勝ってみたい

194 :NPCさん:2013/10/01(火) 07:19:25.45 ID:???.net
>>190
石の家特化で行くかな

195 :NPCさん:2013/10/01(火) 15:45:56.20 ID:???.net
>>190
毒見かご木材配り材木買い付け人。

196 :NPCさん:2013/10/01(火) 17:45:43.96 ID:???.net
ついでにいのししもらえるやつもいると飯楽かも
あれかごとコンボするよね?

197 :NPCさん:2013/10/01(火) 18:27:01.20 ID:???.net
旋盤職人も追加しよう

198 :NPCさん:2013/10/07(月) 10:43:59.54 ID:???.net
柴結びの「木材1で代用できる」ってのは
増築の葦2も木材1になるの?
それとも葦2なら木材2が必要?

199 :NPCさん:2013/10/07(月) 10:44:25.15 ID:???.net
柴結びの「木材1で代用できる」ってのは
増築の葦2も木材1になるの?
それとも葦2なら木材2が必要?

200 :NPCさん:2013/10/07(月) 14:50:36.97 ID:???.net
葦2を木材1で代用できる

201 :NPCさん:2013/10/07(月) 19:08:42.79 ID:???.net
二重投稿すまん、そしてありがとう
木一個でいいならすげえ強いな!増築系最強じゃないかこれ

202 :NPCさん:2013/10/07(月) 20:16:37.55 ID:???.net
(柴を屋根にするということ)
とか注釈ついてる癖に効果は柴屋根の
完全上位互換という謎

5グリならレンガの屋根の方がいい場合もあるけど、
基本的には葦代替系で最強だと思う

203 :NPCさん:2013/10/07(月) 20:37:13.31 ID:???.net
そして余った葦を俺が頂く

204 :NPCさん:2013/10/07(月) 21:00:41.97 ID:???.net
柴結びを出した上で葦をガメつつかご製作所等で飯を食うという畜生プレイング

205 :NPCさん:2013/10/08(火) 00:08:29.48 ID:???.net
屋根がけと芝結びなら屋根がけ取る

206 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:17:32.54 ID:???.net
葦石食料か葦石木が安い場なら屋根がけも悪くない
ただし3グリの柴結びだけはどうしようもなく強い

207 :NPCさん:2013/10/10(木) 00:09:34.66 ID:T1c65muq.net
愛人を1ラウンド目で使うか4人目で使うかの判断基準を教えてくれ。

208 :NPCさん:2013/10/10(木) 01:26:18.29 ID:???.net
個人的な判断基準だけどいくつか

1.増築補助があるなら1R愛人
例えば斧を引いた場合だと1R愛人→二軒増築
→四人目を狙いたい。二軒増築→五人目に愛人
をするくらいなら家無し家族狙ったほうがマシ

2.1Rのアクションが羊なら1R愛人
できればかまどを狙いたい。仮に取れなくても
1R羊の場は羊の分だけ場に供給される食料が
増えるので食料供給で苦労しない・・・はず

3.他に食料を使うカードがあるなら四人目愛人
例えば毒見役や葦買い付け人があるなら、まずは
そっち優先でしっかりした食料基盤を作ってから
追い込みで愛人を使いたい

4.4グリなら1R愛人、3グリなら四人目愛人
4グリは葦石食料と小劇場がある分だけ序盤の食料
供給が楽なので強気に愛人出したい。逆に3グリ
だと漁を絞られるだけでかなりキツイので慎重に
5グリはその中間

因みに俺は1R愛人だと4人目以降が遅れる印象が
強いんで、四人目に使うことの方が多いかな
長文失礼しました

209 :NPCさん:2013/10/10(木) 14:48:13.27 ID:???.net
一緒に農場管理も使えばすべて解決

210 :NPCさん:2013/10/10(木) 15:11:52.03 ID:???.net
4グリ踊り手→愛人は最高の流れだった

211 :NPCさん:2013/10/10(木) 19:15:04.10 ID:???.net
禁止!4グリ愛人は禁止です!

212 :NPCさん:2013/10/11(金) 01:51:33.53 ID:???.net
ずっとテーブルの上に広げていた時はよく遊んでたけど
1回しまいこんだら出すのが躊躇われるな

213 :NPCさん:2013/10/11(金) 02:14:47.81 ID:???.net
アグリコラ 牧場の動物たち(2人用)と、
アグリコラ基本セット+牧場にもっと建物を、だとゲームの中身は違いますか?

泥船買いたいんですけどどこにもないので、アグリコラの他のゲームもやってみたくて購入考えています

214 :NPCさん:2013/10/11(金) 02:44:38.48 ID:???.net
どういうこと?
「牧場にもっと建物を」は2人用アグリコラ(牧場の動物たち)の
拡張であって、基本のアグリコラに追加できるものではないよ

フタリコラがやってみたいってことなら、まずは
アグリコラ 牧場の動物たち(2人用)を買えばいい

215 :NPCさん:2013/10/11(金) 23:45:12.13 ID:???.net
泥沼は海外版を買って、自分でシールをカラープリントすればおk

おお、なんというハードルの高さ

216 :NPCさん:2013/10/12(土) 01:31:29.44 ID:???.net
>>214
あ、そうなんだ・・・
勘違いしてたよ
二人用も買っとこうか、いつなくなるか分からないし

>>215
米尼ならまだしもドイツ語は一単語が長くて読みづらいから好きじゃないんです・・・
再販待ってみます!
世界デッキとプレミアもお願いします

217 :NPCさん:2013/10/12(土) 11:15:55.35 ID:???.net
二人用のヤツはランダム性がなくてワンパターンになるってどっかで見たけど、拡張入れても変わらない?

218 :NPCさん:2013/10/13(日) 02:03:30.17 ID:???.net
ちょっと意見を聞きたい

家畜系職業持ってる時の柵立てるタイミングってどれくらいがいいかな?
具体的には家畜追いや羊農を持っていて、柵に関する職業(家畜飼いや柵管理人等)が無い時に
どれくらいのタイミングでどれくらいの広さの牧場を建てるかを聞きたい

どうも家畜系のカード苦手で、ドラフトでもピックは敬遠がちで、柵も10R以降あたりで
木材10本以上使った一気建てしかしてないので、アドバイス頼む

219 :NPCさん:2013/10/13(日) 09:40:00.99 ID:???.net
>>218
早めの柵のメリットは、つがいの家畜をとって早期繁殖体制を確保すること。
なので柵を引くタイミングは豚・牛のつがいが発生する可能性のあるラウンドの直前がおすすめ。
具体的には8ラウンドから。収容数はできれば4匹入るものがほしい。

ちなみに調理場があって、家畜追いや羊農がいる場合は、
柵よりも増築・増員を優先したほうがいい。下位手番でも家畜確保できること多いし。

220 :NPCさん:2013/10/13(日) 20:00:03.30 ID:???.net
つがい繁殖から食料ループだけを狙うなら木9葦2で家建てるついでに厩二つ建てるという手も無くは無い

221 :NPCさん:2013/10/13(日) 21:09:52.21 ID:???.net
>>217
フタリコラは基本だとランダム要素が皆無なのでワンパターンになる恐れはある。
拡張入れると建物(アグリコラでの大進歩にあたる)が大量に追加されて、そのうちからランダムで使う建物が変わるから、
ゲーム中でのランダム要素(建物選択以降)がないのは(持ってないから確定ではないけどたぶん)変わらないけどワンパターンではなくなるはず。

>>218
三軒目のついでに厩2→4Sでそれを7本で囲む→5Sに六本追加して6マス13本柵
のパターンが割りとお勧め、そのせいで増員遅れるくらいなら厩はないほうがいいけど。

222 :NPCさん:2013/10/14(月) 00:50:43.99 ID:???.net
というか、みんな木材ブーストor軽減カードがない状況で
厩とか早期柵立てとか狙うの?

5グリの羊農なら増築遅らせてでも7本柵狙うけど、
家畜追いとかなら終盤の追い込み用として割り切るなぁ

223 :NPCさん:2013/10/14(月) 21:01:36.81 ID:???.net
小さな進歩の「○○の家増築」カードは増築に含まれますか?
屋根掛けとか乳母とかどうなるんでしょうか

224 :NPCさん:2013/10/14(月) 23:06:06.69 ID:???.net
>>221
フタリコラさんきゅ
拡張込みで買ってみるわ

225 :NPCさん:2013/10/14(月) 23:11:14.24 ID:???.net
>>223
「〇〇の家増築」による増築ももちろん増築とみなされるので乳母は適用されます。
ただし「〇〇の家増築」のコストは増築のコストではなく小進歩のコストとしてみなされるので屋根がけ等は適用されません。

226 :NPCさん:2013/10/15(火) 07:32:29.38 ID:???.net
>>225

増築には違いないからコストカット出来るよ

227 :NPCさん:2013/10/15(火) 08:40:01.87 ID:???.net
その辺は解釈次第じゃね。
compendium には軽減してもいいって書いてあったはずだが、採用するかどうかはメンツ次第

228 :NPCさん:2013/10/15(火) 09:13:46.55 ID:???.net
少進歩増築のコストが変化するなら
大工とか斧も適用できるんかいな

229 :NPCさん:2013/10/15(火) 18:04:43.08 ID:???.net
comp9.0確認したら、>>225が正解みたいだ。
テキスト的には小進歩のコストを支払えば無料で一軒増築できる
という解釈らしいので、そうなるみたい。

230 :NPCさん:2013/10/15(火) 21:58:12.20 ID:???.net
>>229
ほんとだ
Ver6では軽減OKだったのにVer9だとダメになってる

解釈難しいとこみたいね

231 :NPCさん:2013/10/15(火) 23:39:59.63 ID:???.net
葦の家について質問
たとえば普通の家族二人、家三軒、葦の家とその住人って状態で
家族を増やす事は出来る?
葦の家の住人は葦の家に住んでるから三件目の家は空いてるっていう気がするんだけど
どうだろう

232 :NPCさん:2013/10/16(水) 00:46:05.31 ID:???.net
できる
愛人と違って葦の家の住人が勝手に空き家に
移動することはない

因みに家族のアクションを取ったタイミングで葦の家の
住人がまだ家にいるのなら、通常の増員の代わりに
「葦の家の住民を空き家に移し変える」という選択も可能
その場合、葦の家の住民(だったコマ)は新生児扱いとなり
そのラウンドに行動することはできない

233 :NPCさん:2013/10/16(水) 00:57:32.04 ID:???.net
>>232
ありがとう、愛人とはまた違うのね
かなり強いなあ…なかなか出せないけど

234 :NPCさん:2013/10/16(水) 01:46:48.95 ID:???.net
葦の家は上手く出せれば強いけど、家族点3点が
入らないというデメリットも馬鹿にならないよ

葦の家を出せば通常の増築より最低でも2手は
多く動けるけど、言い換えれば3点払って数手を
買っているようなもの
使いこなさなきゃ返って損する

235 :NPCさん:2013/10/16(水) 02:25:21.54 ID:???.net
3点入らないだけで3点失うわけではないんだから損はしてないでしょ

236 :NPCさん:2013/10/16(水) 03:04:55.83 ID:???.net
そんなに3点が惜しけりゃ終盤本当の家族にしてやりゃあいい

237 :NPCさん:2013/10/16(水) 03:37:36.66 ID:???.net
>>235
いや、周りのプレイヤーとの差額で考えたら損だよ

例えば、プレイヤーAが普通にR4増築→R5増員
プレイヤーBはR4に葦の家を出したとしよう
この場合、BはAより3回多く行動できるけど瞬間は
Aより3点低い盤面になるだろ?

もちろん、葦の家を順調に出せれば問題ないけど
葦の回収に家族を使い過ぎたり、出すのが遅れたり
するとこのデメリットが響いてくる

238 :NPCさん:2013/10/16(水) 04:01:02.95 ID:???.net
葦の家とかぜいたくな小進歩がそもそも手札に来ない

239 :218:2013/10/16(水) 05:58:51.46 ID:???.net
>>219 >>220 >>221 >>222
柵建てのアドバイスありがとう、何となくだけどタイミングはイメージ出来た。
来週友人と卓立てる時に試してみる。

240 :NPCさん:2013/10/16(水) 08:00:19.41 ID:???.net
>>237
それは出すの遅すぎ
周りを遅延させる勢いで葦狩りして可及的速やかに葦の家を出すべき

241 :NPCさん:2013/10/16(水) 09:28:48.20 ID:???.net
3点で数手買えるなら強いな

242 :NPCさん:2013/10/16(水) 10:58:43.54 ID:???.net
些細だが葦家は1点ついてるから、単純に3点失うってのもおかしい話だ

243 :NPCさん:2013/10/16(水) 12:39:13.30 ID:???.net
理想手だと5人戦と仮定して
木4→SP:葦の交換→葦2→SP:葦の家で4手かな?

244 :NPCさん:2013/10/16(水) 12:55:08.57 ID:???.net
>>240
R4で遅いってことはないでしょ
特殊な状況を除けば、順調にいっても
R3出しが限界なんだから
>>242
木の家増築が空き地分で1点行動だから
損は3点だよ

俺も葦の家が弱いとは思ってないよ
ただ、デメリットを理解せずに無理やり出して
負ける人も多いから書いただけ

245 :NPCさん:2013/10/24(木) 00:31:10.96 ID:???.net
販売人系(進歩プレイ強化)をうまく使う方法を教えてくれ。
商人以外はなかなか使いこなせない

246 :NPCさん:2013/10/24(木) 01:14:40.22 ID:???.net
ほら吹き、乳母、村の長老、箒、辺りと相性が
いいとは思う
でも、基本的には一手かけて出すには微妙な
効果のカードばかり、何か特別な事情がなければ
出さなくていいんじゃないかな

247 :NPCさん:2013/10/25(金) 12:49:39.16 ID:???.net
ぶっちゃけ商人も使いこなせる気がしないわ
大進歩出したいけど石たりなす

248 :NPCさん:2013/10/25(金) 15:38:49.42 ID:???.net
ミツバチの巣が素早く出せるぜ!

249 :NPCさん:2013/10/25(金) 17:38:46.66 ID:???.net
商人は使いこなすというか、とりあえずで出しとくカード
じゃないかなぁ
無理に大進歩を独占しなくても、かまど、かまど→調理場、
+1枚(井戸か工業系)が気軽に取れるようになるぐらいで
悪くない、問題は小進歩が重いと効果が発動しないことだけど

250 :NPCさん:2013/10/26(土) 09:56:18.84 ID:???.net
商人はスタプ村の井戸→大進歩井戸でドヤ顔出来て楽しい
行商人は大進歩取りながらスタプ打ったり、家族と調理場同時にとったり、改築で少進歩2連打とか色々使いやすい
販売人は…俺は上手く使いこなせない…、一飯余計にかかるのがしんどい、ただうまい人が使うとすごく強そうに見える(大進歩ほぼ独占したりとか)

251 :NPCさん:2013/10/28(月) 08:56:51.18 ID:???.net
行商人は意外と使い心地良かった

252 :NPCさん:2013/10/28(月) 20:20:26.60 ID:???.net
>>8のサイトを最近使い始めたんだけど、
羊農と羊番のイラストが日本語版とは逆なんだね
絵で選んでドラフトしてたからちょっと損した気分

しかし、なかなかの手札ができた
http://i.imgur.com/Ms7gehS.jpg
なお、最後に回ってきた職業は行商人だった模様

253 :NPCさん:2013/10/28(月) 21:00:57.19 ID:???.net
フランス語版準拠なのでBAJの羊農と羊番のイラスト及びナンバーが逆なのは仕様
>>8のテンプレに追記した方がいいかもな

254 :NPCさん:2013/10/29(火) 00:13:55.21 ID:???.net
世界選手権デッキのεが面白かった。

5グリの50点で2位だったけど、
井戸とって17飯とか爽快なプレイができたので満足。

255 :NPCさん:2013/10/29(火) 12:24:32.48 ID:???.net
フランス語が違うの?
日本語が逆だと思ってた

256 :NPCさん:2013/10/29(火) 16:02:34.87 ID:???.net
フランス語版のみの誤植らしい
英語版、ドイツ語版では確認されなかった

257 :NPCさん:2013/10/29(火) 16:47:27.26 ID:???.net
先日からBAJのを始めたんだが、
17卓(全部4or5er)に参加して、内8卓でラス番てどゆこと?
順番てランダムだよな?

258 :NPCさん:2013/10/29(火) 17:05:20.18 ID:???.net
多分・・・

259 :NPCさん:2013/10/29(火) 17:14:08.88 ID:???.net
参加しすぎだろw

260 :NPCさん:2013/10/29(火) 20:15:55.94 ID:???.net
まあ全然進まないから間違ってない
ただなにしてたか忘れてうっかり物乞いしたことがある

集まってやってるとこないの

261 :NPCさん:2013/10/29(火) 22:32:10.83 ID:???.net
身内でBAJアグリコラ卓立ててるのを知ってるけど
1日1手番回ればいいくらいのスローペースで
1ゲーム終わるまで2ヶ月近くかかってるな

262 :NPCさん:2013/10/30(水) 01:29:28.70 ID:???.net
BAJ遅いよなぁ
live and fastって書いて3グリで卓立てれば数時間で
終わるんだろうか

263 :NPCさん:2013/10/30(水) 01:45:34.86 ID:???.net
更新がめんどくさい

264 :NPCさん:2013/10/30(水) 03:16:28.00 ID:???.net
>>262 野良で早く終わらせたいならプレミア登録もアリかも
speed rating制限掛けれるようになるからね
みんなお布施して拡張促して下さいw
>>263 BAJの更新ならjagricolaに通知機能ついてるよ
chromeかFF使ってるなら試してみては

265 :NPCさん:2013/10/31(木) 08:05:52.86 ID:???.net
BAJって結構カードなかったような

266 :NPCさん:2013/10/31(木) 10:07:15.86 ID:???.net
毒見役あたりがないな

267 :NPCさん:2013/10/31(木) 12:57:22.00 ID:???.net
葦の家がないのは大きいよね
変な葦狩りに一々警戒しなくてよくなるし

268 :NPCさん:2013/10/31(木) 14:17:14.28 ID:???.net
買い付け人もいないからなー
ただ少しずつ実装はされてるみたいだけど

269 :NPCさん:2013/10/31(木) 14:32:00.16 ID:???.net
フォーラムのどっかで実装されてる番号見たがあれ正しいっつうか最新の情報なんだろうか
なんかかんなの番号抜けてたけど、見た気がするし

270 :NPCさん:2013/10/31(木) 16:37:50.85 ID:???.net
非同期で買い付け人は無い方がいいかもなw

271 :NPCさん:2013/10/31(木) 16:53:44.81 ID:???.net
まあそりゃそうなんだが毒味役とかが居ないとなんつーかさみしいじゃん
いたらいたで絶対死ねよって思うけどさ
しょっくんもあるんだから割とすぐ実装出来そうなもんだが
違うもんなのかね

272 :NPCさん:2013/10/31(木) 17:58:57.35 ID:???.net
毒見役は処理が面倒そうだしなぁ
ところで毒見役から貰った食料で鋤職人とかって起動できんの?
自分のとこだとラウンド前効果の発動宣言もスタプレから順に
やってるから、毒見役より下家なら起動するんだけど

273 :NPCさん:2013/10/31(木) 18:03:13.20 ID:???.net
ごめんw
スタプレは毒見役より必ず上家だから
自分のとこだと絶対に発動しないわw

274 :NPCさん:2013/11/01(金) 17:17:30.05 ID:???.net
毒見役といえばうちじゃ毒見役プレイヤーが自分の上家がスタートプレイヤーのときわざと自分でスタプ打ってスタートプレイヤー取らずに少進歩うつってのがよく使われるな

275 :NPCさん:2013/11/01(金) 17:24:41.78 ID:???.net
一方下家は

276 :NPCさん:2013/11/01(金) 17:47:21.63 ID:???.net
よく毒見役の下家がキツイって聞くけどどうなんかなぁ
個人的には毒見役の上家が一番座りたくないんだけど

277 :NPCさん:2013/11/01(金) 17:59:05.10 ID:???.net
毒見の下だと上がほぼ確実にスタプレとらないのと、自分がスタプレとらない限り自分のラウンド最初の手の前に毒見が二回動くのも地味に厄介

278 :NPCさん:2013/11/01(金) 20:08:35.79 ID:???.net
>>276
毒見の上家とかかなり美味しいじゃないか
下家がほとんどスタプ打たないし、場合によっては自分のスタプ守ってくれることもあるし

279 :NPCさん:2013/11/01(金) 20:44:09.50 ID:???.net
そういえば自分の上家に毒見、下家に商人で完全死亡したことあるわ
自分の手番が来るころには資材何もないわ下家が連続スタプ打つわで苦痛しか残らなかった

280 :276:2013/11/02(土) 01:07:03.82 ID:???.net
そうかなぁ
下家がスタプを取らないといっても、スタプをとらなきゃ死ぬ
立場になる毒見役の下家が積極的にスタプを取るように
なるだけだし
自分でスタプとると毒見役の擬似連続行動が強力すぎて辛い

5グリで席順がA→B(毒見役)→C→D→E→だとすると
A>C>E>Dの順で難しい印象だわ
2位でいいなら自分でスタプ取るだけだから簡単なんだけど

281 :NPCさん:2013/11/02(土) 01:45:03.39 ID:???.net
>>280
2番手の棚ボタを得ることが大事なんじゃなくて
5番手のゲロマズにならないことが大事

282 :NPCさん:2013/11/02(土) 10:55:57.95 ID:???.net
>>264
相手も使ってくれないと意味ないじゃないですかーやだー

283 :NPCさん:2013/11/02(土) 15:10:22.14 ID:???.net
>>281
そうやって保身に走ると結果としてただでさえ強い毒見役の
お手伝いさんになっちゃうから辛いんだよ
毒見役の下家は自分にためにも毒見役を抑える意味でも
スタプレを取るしかないからやることは簡単(上手くいくかは別として)

284 :NPCさん:2013/11/02(土) 16:39:16.19 ID:???.net
毒見役の下家が商人出してスタプ連打しまくる土壌があるなら辛いけど、
実際はある程度バラつくから自分の手番は2〜4番手をうろうろすることが多いよ

285 :NPCさん:2013/11/04(月) 00:54:37.15 ID:???.net
http://www.boiteajeux.net/forum/viewtopic.php?f=47&t=19063

286 :NPCさん:2013/11/04(月) 10:52:05.15 ID:???.net
しょっくん使い方わかんねー

287 :NPCさん:2013/11/04(月) 14:49:21.61 ID:???.net
俺もわかんねー
飯3きついっす。払える頃には職業出す人いなかったり…

288 :NPCさん:2013/11/04(月) 19:04:08.68 ID:???.net
飯3って事は日雇いが飯1職業と同じ価値になるということ。これが2手目で打てるという事。

289 :NPCさん:2013/11/04(月) 21:18:23.78 ID:???.net
飯3はきついけどその後は飯2だからガンガン並べられるよ

290 :NPCさん:2013/11/04(月) 21:28:06.55 ID:???.net
うーん・・・
職訓初手ピックだから、日雇い言ってまで出したい職業がこないこともしばしば・・・
全部出すべきなのかなやっぱ

291 :NPCさん:2013/11/05(火) 01:29:57.62 ID:???.net
>>288
職訓出すために1手+1飯の損をしてるわけだから、そう単純計算はできないでしょ

職訓の強さはどうしても他の手札依存になるよね
できれば序盤の飯稼ぎに役立つ職業・小進歩を優先的に取りたいところだけど、
回ってくる職業がゴミばっかのときは職訓自体を出さない選択も普通にあると思う

292 :NPCさん:2013/11/05(火) 02:01:50.84 ID:???.net
家庭教師が先か職訓が先か

293 :NPCさん:2013/11/06(水) 18:19:34.09 ID:???.net
BAJだと学者で大進歩打てなくて泣いた

294 :NPCさん:2013/11/07(木) 14:32:06.93 ID:???.net
>>293
仕様
今後毒見役が実装されたとしても2飯起動なんだろうな

295 :NPCさん:2013/11/07(木) 14:40:11.81 ID:???.net
学者って大進歩打てたとしてもそこまで壊れじゃないだろ

296 :NPCさん:2013/11/07(木) 14:48:14.26 ID:???.net
自分もそう思うけど公式が変えちゃったから仕方ない

297 :NPCさん:2013/11/07(木) 15:13:09.44 ID:???.net
そもそも学者の使い方わかんねー

298 :NPCさん:2013/11/07(木) 18:45:29.84 ID:???.net
石の家に住み次第毎ラウンドはじめに進歩/職業ようの追加家族が得られると考えたらつよいと思わない?
家族三人でも速攻で石の家にしたら戦えないこともないような気がすると思う

299 :NPCさん:2013/11/08(金) 00:45:09.11 ID:???.net
学者といえばニコ動のリプレイで出てたような
まだ途中過ぎてなんとも言えんけど

300 :NPCさん:2013/11/08(金) 00:53:55.00 ID:???.net
BAJで学者召使馬主で56点だかまで行った
。16飯ぐらい余ったけど

301 :NPCさん:2013/11/18(月) 17:13:13.63 ID:???.net
BAJは時たま凄まじいドラフトが行われるな

302 :NPCさん:2013/11/18(月) 18:30:17.30 ID:???.net
BAJでアグリコラやってたら、愛人と農場管理と炭焼き、はしごとレンガの柱とれたんだけど、
家立てる必要ある?

303 :NPCさん:2013/11/18(月) 19:53:26.82 ID:???.net
>>302
何人戦かによるかなぁ

304 :NPCさん:2013/11/18(月) 20:02:04.28 ID:???.net
最初愛人管理でつないで5人目を普通に増員でいいんでね

305 :NPCさん:2013/11/18(月) 21:58:40.61 ID:???.net
はしごとレンガ柱あるなら基本的に家は建てるべきだろう。
3〜4軒まとめて建てて石の家にすれば50点超えるんじゃね

306 :303:2013/11/18(月) 23:35:58.79 ID:???.net
3グリ:炭焼き→はしご→木の家を増築して増員→改築して農場管理、愛人は基本出さない
4グリ:愛人→炭焼き→改築して農場管理→3軒増築
5グリ:炭焼き→愛人→改築して2軒増築、農場管理は改築の登場が遅いときに余った手番で出す
こんな感じじゃない?

307 :NPCさん:2013/11/21(木) 18:13:26.41 ID:???.net
BAJの最新アップデート、中学生が考えたみたいな仕様だな、やりやすいからいいけど

308 :NPCさん:2013/11/21(木) 18:21:44.00 ID:???.net
>>307
アプデ内容kwsk

309 :NPCさん:2013/11/21(木) 18:28:30.34 ID:???.net
・自分のターンだと、名前だけじゃなくてゲームNoとコメントが赤く表示される
・人待ちのゲームで、自分が入ってるのは赤枠で囲まれる
ぐらい、ちょっと見やすくなったかな

310 :NPCさん:2013/11/21(木) 21:48:40.50 ID:???.net
それよりカード追加はよ

311 :NPCさん:2013/11/21(木) 21:49:45.56 ID:???.net
ほうきとかの珍カード実装マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

312 :NPCさん:2013/11/22(金) 17:20:53.79 ID:???.net
ほうき、ねずみ捕り、葦の家辺りは実装して欲しいなぁ
毒見役は2飯起動だろうから微妙、買い付け人は待ち時間が延びるからイラネ

313 :NPCさん:2013/11/22(金) 17:47:50.54 ID:???.net
もうすぐiOS版のIKデッキが揃うから俺はそっちに期待
Eは全部実装してるからIKもちゃんと全部入れてくれる、筈

314 :NPCさん:2013/11/22(金) 19:45:19.50 ID:???.net
iOSのIKデッキっていつ実装なんだ?

315 :NPCさん:2013/11/23(土) 20:03:55.77 ID:???.net
あまり待たせないよ
年内には出るよ
って内容だった

316 :NPCさん:2013/11/24(日) 01:59:25.87 ID:???.net
みんなの好きな職業は?

317 :NPCさん:2013/11/24(日) 11:28:39.04 ID:???.net
執事

318 :NPCさん:2013/11/24(日) 23:59:55.54 ID:???.net
>>312
葦の家や毒味役はぶっ壊れだから実装しないって管理人が言ってた

319 :NPCさん:2013/11/25(月) 02:37:54.87 ID:???.net
iOS版のオンライン対戦はBAJと違って持ち時間制なんだっけ?
IKデッキが追加されたら携帯変えてでもやってみようかな

320 :NPCさん:2013/11/27(水) 14:41:21.06 ID:???.net
600円でちょっと高めだったしIK入ってないって聞いて躊躇ってたんだが入るなら買ってもいい

321 :NPCさん:2013/11/28(木) 12:31:46.75 ID:???.net
プレイアグリコラ使ってる人いる?

322 :NPCさん:2013/11/30(土) 02:23:18.28 ID:???.net
いない

323 :NPCさん:2013/11/30(土) 12:06:54.70 ID:???.net
やっぱつかいづらいんか

324 :NPCさん:2013/12/01(日) 15:31:17.55 ID:???.net
プレイアグリコラって何?

325 :NPCさん:2013/12/01(日) 15:45:46.28 ID:???.net
http://play-agricola.com/Agricola/Board1/Agricola.html

326 :NPCさん:2013/12/01(日) 20:13:33.34 ID:???.net
浜のリサイクル屋さんに泥沼入荷あったんかあ
ゲトした方タイミングよかったね羨ましい…

327 :NPCさん:2013/12/01(日) 23:52:34.07 ID:???.net
play-agricolaはカードの種類がかなり多いしリアルプレイになれて、カードの英語をある程度読める人なら使いやすいと思う

328 :NPCさん:2013/12/03(火) 15:10:42.72 ID:???.net
BAJの方は日本語化もあるから人に薦めやすいしなぁ
プレイアグリコラってカードはどこまで実装されてるんだろ。

329 :NPCさん:2013/12/03(火) 18:21:48.27 ID:???.net
大体全部実装されてる。開発中のカードとかも使える。
てか処理がほぼ手動だから実装もクソもないといえばまあそうなんだけど。

330 :NPCさん:2013/12/03(火) 20:06:52.34 ID:???.net
カードは全部手動だよね多分
資源取ってくるとかは1クリックでやってくれるみたいだけど使い方分からん
いっちょやってみっか?

331 :NPCさん:2013/12/04(水) 02:19:21.17 ID:???.net
気になってプレイアグリコラ使ってみたけどBAJに慣れちゃってる身としては
手動で処理しないといけないのが面倒すぎる
個人的には実装カードが少なくてもBAJ1択だなー、iOS版に期待

332 :NPCさん:2013/12/06(金) 14:46:57.06 ID:???.net
BAJカード追加はよ

333 :NPCさん:2013/12/06(金) 23:47:28.14 ID:???.net
BAJってカブ畑実装されてたっけ?

334 :NPCさん:2013/12/07(土) 00:53:09.59 ID:???.net
そもそもBAJで疑似畑系見たことない気がする。

ところで自分が愛人持っていて、5番手でラウンド1に大進歩が出ていない場合
愛人はどう使ったほうがいい?

愛人を3人目に使うつもりで自分でスタプ打たずに職業空くの待ってると
ラウンド3にまともに食料がとれてない状態で打たざる負えなくなる状況になるんだが
だれかうまい扱い方教えてくれ。

335 :NPCさん:2013/12/07(土) 01:56:31.62 ID:???.net
初手小進歩なしスタプ→日雇いor羊飯→職業愛人

収穫まで残り7手
かまどを経由し羊飯や漁など1手3飯を2回踏んで収穫を乗り切る

336 :NPCさん:2013/12/07(土) 03:21:59.87 ID:???.net
周りの状況にもよるけど自分なら空スタプは取らないかな
基本は食料基盤に厚く打って3人目愛人が無理そうなら4人目用に切り替えると思う
食料基盤を優先しとけば切り替えも簡単だし

空スタプは2手目に日雇いか羊飯が取れなかった図が悲惨すぎるし、
愛人出してる間に周りは当然かまど取りの準備とかしてるわけで都合よく食料が稼げるか不確定
そもそも空スタプ(一手パス)してる時点で愛人でどこまで得できるかも不明

337 :NPCさん:2013/12/07(土) 12:43:38.56 ID:???.net
つっても2手増員は強そう
まあ5番手だと日雇いは回ってこないだろうな
小麦とか入らざるを得ないかも知れんw

338 :NPCさん:2013/12/07(土) 16:58:28.46 ID:???.net
ヤギですべて解決

339 :335:2013/12/07(土) 20:34:28.33 ID:???.net
>>336
まぁ、5番手で空スタプという時点で愛人は4人目増員に使った方がいいとは俺も思う。

340 :NPCさん:2013/12/08(日) 12:30:27.20 ID:???.net
スタプのみからの愛人でどこまで得出来るかも不明って、増えた手数くらい計算しろよw

341 :336:2013/12/08(日) 16:15:11.32 ID:???.net
>>340
愛人を出さない場合にいつ増築増員ができるかなんて
やってみなくちゃ分からないのにどうやって計算するのさ?
それに追加で食料行動が必要になったり大進歩の取り合いで後手に
回らされることを考えると、増えた手数=得分というわけでもないで

342 :NPCさん:2013/12/09(月) 09:10:38.52 ID:???.net
でも2ラウンド目愛人成功するとめちゃくちゃ強いから捨てがたいわ
人が必死で他より早く増員しようとしてるとこでフリーになってるから、肥えたアクションかりとれるとこ最高

343 :NPCさん:2013/12/10(火) 21:26:52.18 ID:???.net
iOS版も楽しみだけど泥沼再販はよ・・・・・・

344 :NPCさん:2013/12/10(火) 21:28:20.94 ID:???.net
泥沼よりバニラのほうが面白いやん

345 :NPCさん:2013/12/10(火) 21:55:51.10 ID:???.net
そういうことは泥沼もできる環境だから言えるんやで、ぐぬぬ・・・

346 :NPCさん:2013/12/11(水) 00:15:47.68 ID:???.net
食料関係の職業、小進歩がまったく取れなかった場合に食料をうまく確保していく方法を教えてくれ
3ステでの4人増員はやっぱり無理?

347 :NPCさん:2013/12/11(水) 01:53:48.80 ID:???.net
そりゃ大進歩を上手に取っていけとしか
小麦ブーストとかも含めて食料基盤のプラスになるカードが一切無い手札だとするなら結構めんどい
序盤は3グリなら2かまどから羊狙い、4グリなら葦石食料通いつめて工業、5グリなら大急ぎで調理場を
確保しないと後半がきつい、とにかく食料が弱点な以上は甘えずに大進歩の確保を優先するべき
食料ブーストが一切ないってことは増築軽減や資材ブーストは豊富なんだろうから増築は後回しでも
なんとかなるはず、3ステ4人は周りが雑魚か手札がよほど強くないと厳しいかな

348 :NPCさん:2013/12/11(水) 13:06:10.63 ID:???.net
出来高労働者「資材ブーストなら任せろー(ムシャムシャ」

349 :NPCさん:2013/12/16(月) 15:33:49.28 ID:???.net
最近、4グリの出来高が収入役以上に強い気がしてきたんだけど過大評価かな?

350 :NPCさん:2013/12/16(月) 15:56:38.78 ID:???.net
というと?

351 :NPCさん:2013/12/16(月) 22:54:12.19 ID:???.net
出来高=食料さえあれば超強い
4グリ=小劇場と葦石食料追加で食料の確保が超簡単
つまり、4グリの出来高は光と闇が備わり最強に見える

特に石葦食料が石2葦1、石1葦2、1食料払って石2葦2に任意で変えられるのがインチキ臭い
倉庫番辺りと違って石葦食料潰されても他の資材ブーストさせればいいし

352 :NPCさん:2013/12/17(火) 10:37:46.55 ID:???.net
収入役の強さは、その能力が他プレイヤーにほぼ邪魔されないところにもあると思うんだがどうか

353 :NPCさん:2013/12/17(火) 12:29:33.03 ID:???.net
収入役弱い

354 :NPCさん:2013/12/17(火) 18:02:54.12 ID:???.net
>>351
確かに4グリだと飯余裕あるからな
葦石食料は空いてることままあるし2石1葦は強力か
そうすると4グリだと毒味役がよりキモくなるな

収入役は2分の1の確率で弱い方引いちゃうってのがなんか嫌
弱いほう引いても強いけどさ

355 :NPCさん:2013/12/20(金) 18:39:43.42 ID:???.net
iOSのアグリコラ I,Kデッキ来たね

356 :NPCさん:2013/12/20(金) 18:45:12.19 ID:???.net
全カードあるよ!

357 :NPCさん:2013/12/20(金) 23:34:53.70 ID:???.net
BAJに行く必要がなくなった

358 :NPCさん:2013/12/21(土) 00:20:49.96 ID:???.net
全カードとかマジか・・・・・・!
iOS版ってBAJみたいに身内卓立てられるの?

359 :NPCさん:2013/12/21(土) 00:20:58.16 ID:???.net
IOSアグリコラのCPUって強くなった?

360 :NPCさん:2013/12/21(土) 00:26:32.22 ID:???.net
いいえ

361 :NPCさん:2013/12/21(土) 00:28:55.26 ID:???.net
iOS持ってない奴www

362 :NPCさん:2013/12/21(土) 01:43:40.77 ID:???.net
んーでも落ちまくりだな
不安定というより条件を満たしてると落ちるパターン
好きに巻き戻せる訳じゃないから
こうなるともうゲームが続行できない

363 :NPCさん:2013/12/21(土) 02:18:23.85 ID:???.net
>>358
フレンド設定して誘えば立てられるよ

364 :NPCさん:2013/12/21(土) 02:36:53.67 ID:???.net
>>363
情報ありがと
特定条件で落ちるってことはカード処理のどこかにバグでもあるのかな
iphone買うまでに修正されればいいけど

365 :NPCさん:2013/12/24(火) 21:41:59.01 ID:???.net
毒味役が2飯起動なのは公式?

366 :NPCさん:2013/12/24(火) 21:55:02.58 ID:???.net
compでは1飯って書いてあった確か

367 :NPCさん:2013/12/25(水) 00:00:22.82 ID:???.net
>>365
ドイツ語版の第七版で効果が変更された
ついでに学者も大進歩が出せなくなった
昔からのプレイヤーからすると微妙な変更が多いので国内だとなかったことにしてるところが多い

368 :NPCさん:2013/12/25(水) 00:09:26.19 ID:???.net
>>366
>>367
thx
公式か…いやiOS版で2飯だったもんでびっくりしてさ
ボードやるときどうすっかなぁ

369 :NPCさん:2013/12/25(水) 00:28:30.63 ID:???.net
つーか学者の変更が謎すぎる
大進歩打てない学者とかなんなの

370 :NPCさん:2013/12/25(水) 01:37:03.43 ID:???.net
>>637
第七版の変更リストってどこかにないかね。

371 :NPCさん:2013/12/25(水) 01:53:51.63 ID:???.net
>>370
和訳された変更リストは自分も昔探したけど見つからなかった
英語でよければこの辺が分かりやすいかと
http://play-agricola.com/forums/index.php?topic=3638.0

372 :NPCさん:2013/12/25(水) 01:59:21.72 ID:???.net
>>371
ありがとう。英語であれば十分です。
geekにファイルが上がってなかったんで、どうしようと困ってました。

373 :372:2013/12/25(水) 02:04:44.04 ID:???.net
>>371
日本語ってむずかしいなぁ。これじゃ拒絶してるように見えちゃう。

英語でOKですよ。という意味です。
ドイツ語はワカラン。

374 :NPCさん:2013/12/26(木) 20:52:52.45 ID:???.net
iOS版はCompとだいぶ違うなー
踊り手昔語りで食料が3になったり柵立て使うと最後の一本が使えなかったり

375 :NPCさん:2013/12/26(木) 21:05:07.17 ID:???.net
えー柵立て使えないのかよー

376 :NPCさん:2014/01/06(月) 00:58:18.01 ID:???.net
あけおめ。新年なんだから誰か書き込めよ。

5グリで自分4番手で初手茶番小麦車から畑プレイしようとしたら、
上家も畑プレイしようとして、結局共倒れになったんだが、
5グリって二人畑プレイは無理?
あとどうにかして他の人の畑プレイを諦めさせる方法ってある?

377 :NPCさん:2014/01/06(月) 01:58:27.17 ID:???.net
>>376
畑二人は可能だよ
上家が小麦を搾ってくるなら、その間は我慢して増築か暖炉の資材を集めればいいと思う
(要するに上家が小麦栽培→増築増員を狙ってるなら、自分は増築増員→小麦栽培を狙えば共倒れにはならない)
最悪なのは競合相手を意識し過ぎてスタプレ→小麦とかやっちゃうこと、いくら茶番が強いとは言え1Sに一人目の家族を使って小麦を取っているようでは勝てない

競合相手を退ける方法としては、人によるけどレンガ暖炉を先に取れば諦めてくれる人は多い
>>376の例だと共倒れを避ける為に小麦車は出さないほうがいいかな

378 :NPCさん:2014/01/06(月) 02:29:18.11 ID:???.net
うーむ
書き込めと言われると書き込むこと無いなあ
材木買い付け人の使い方教えてくれとなら言えるが
教えて君です

379 :NPCさん:2014/01/06(月) 03:22:15.66 ID:???.net
教えて君でも書き込みが増えればいいんじゃなかろうか

380 :NPCさん:2014/01/06(月) 04:47:28.19 ID:???.net
年始にみんなでボードゲームしようとこのゲーム買った
ルールの説明が非常にわかりにくかった
挫折しそうになったw
でもよくわからないけどなんか面白かった

381 :NPCさん:2014/01/06(月) 13:41:22.87 ID:???.net
>>378
材木買い付け人は4グリだと出してからスタプレマンになるのが面白い

材木買い付け人を出す→周りが木材3や木材2を取りづらくなる→木材6や木材4が頻出するようになる
→スタプレ取ってこれを回収→周りは木材3や2は取りづらい→スタプレ維持できたらまた木材6、他人に取られたら木材3の段階で自分で取る

という展開を作って、自分は定期的に木材6、周りは慢性的な木材不足みたいな状況を作るのが理想
木材を取る手数を節約するためのカードとして使うと絶対ガス欠になる
5グリだと木材4と葦石木(=買い付けられてもそこまで困らない木材アクション)があるので弱い

382 :NPCさん:2014/01/06(月) 17:42:44.57 ID:???.net
やっぱ活躍させるのは難しそうだね
5グリメインだし…
あいつ活躍させられたらドヤ顔できると思ったんだが
まあ僕出来高すらうまく使えないんですけどね(チラッ

383 :NPCさん:2014/01/06(月) 18:21:14.67 ID:???.net
毒味役ってほとんどの人は10点満点中10点をつけるんじゃないかと思うけど
2飯起動の毒見役は何点くらいだろう?
こないだiOS版で引いたから出してみたら2飯必要でキツキツで
はたね確定くらいしかありがたみを感じなかった。

384 :NPCさん:2014/01/08(水) 11:25:26.74 ID:???.net
>>383
2飯起動で使ったこと無いけど、7か8点くらいじゃね?
毒見役って毎ラウンド起動させてなんぼだから、そのための出費が10飯ぐらい増えると考えると流石に辛い
それに2飯だと本来のスタプレが受ける恩恵も普通にデカイ
まぁ、家無し家族と畑種に確定で入れるだけで雑魚ではないだろうけど・・・

385 :NPCさん:2014/01/09(木) 17:48:36.82 ID:???.net
やっぱそんな感じか〜
実プレイでほとんど使った事がなかったんで喜んでピックしたのに2飯必要でガッカリだよw

386 :NPCさん:2014/01/09(木) 20:37:54.97 ID:???.net
1飯でもかなりきついのに2飯起動は相当弱いんじゃね
実際使ったこと無いから分からんが、ネズミ捕りぐらいの強さなんじゃ
横に羊農が入れば話変わるかも知れんが

387 :NPCさん:2014/01/09(木) 22:33:42.45 ID:???.net
ネズミ捕りぐらいって普通に強いじゃん
ネズミ捕りが弱いとか5グリのやりすぎ

388 :NPCさん:2014/01/09(木) 22:43:09.70 ID:???.net
いや別にネズミ捕りが弱いってわけじゃなく2飯毒味がそのくらいかなと
もっと弱いか

389 :NPCさん:2014/01/11(土) 14:31:29.66 ID:???.net
アグリコラをポチりました(手元にまだ届いていない)
資源コマシールをダウンロードしようと思ったけど、
なぜか出来ないので、マジックで手書きしてみようかと。
普通の油性マジックで書けそうですかね?

390 :NPCさん:2014/01/11(土) 16:18:44.88 ID:???.net
最近アグリコラ買ったけどやらせてもらってた奴に比べて駒がしょぼかった

391 :NPCさん:2014/01/11(土) 18:46:17.50 ID:???.net
>>387
5グリ以外認めない人っているね

392 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:03:46.04 ID:???.net
5グリって別にバランス良くないと思うんだがなぁ
一番バランスがいいのは4グリ、ガチで読み合いをやるなら3グリって印象だわ
5グリは人多すぎて回避不可能な事故が多発しすぎ。運良くやりたいことが他人と競合しなかった奴がそのまま逃げ切ることが多い

>>389
資源コマシールってなに?

393 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:20:27.01 ID:???.net
4グリは家族が増やしづらすぎるのがクソ
やっぱみんな自分の農場を楽しく経営したいんだよ

394 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:28:11.73 ID:???.net
うちだと4グリはスタプレ→家族を増やす が3〜5ラウンドくらい続いてうんざり
もちろん乗り遅れると負ける。毎回このパターンになるのでつまらない。
最近は4人になったらアグリコラやらなくなった

395 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:29:52.07 ID:???.net
つまり4グリの職業1をハウスルールで5グリの職業1/家族と入れ替えれば最強ということか

396 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:34:07.49 ID:???.net
4グリは少進歩が足りない

397 :NPCさん:2014/01/12(日) 00:49:18.37 ID:???.net
別に5グリになっても小進歩は追加されなくね?

398 :NPCさん:2014/01/12(日) 01:13:04.99 ID:???.net
5グリでレンガの屋根出してる状態だと、
木4と石葦木と木3とレンガ3の優先度ってどんな順番になる?

レンガの屋根で木とレンガだけ取っていても以外と点数が伸びない気がするんだけど、
レン屋根ある時の動き誰か教えてくれ

399 :NPCさん:2014/01/12(日) 02:23:12.15 ID:???.net
不等号で示せって話ならちょっと無理
なぜなら木4>木3はとにかく他の優先度は状況によってコロコロ変わるから

レン屋根あるなら序盤にレンガ3×2→調理場+葦2にできると形が綺麗
木とレンガだけでは勝てない(進歩点が伸びない)というのは確かなので、
後で大進歩を取るために葦石木に行っておくのも悪くない
手に入れた葦を使ってかご製を取るなんてのも面白い

400 :NPCさん:2014/01/12(日) 02:55:40.44 ID:???.net
俺はあんまり葦石木は取らないかなぁ。一手で屋根材取れるのが強みだと思うので。
序盤は石1が欲しいときだけ行って石欲しいときは石アクションで2以上狙う
でもやっぱりカード点は伸びないのでそれ以外を充実させる&石不要点数付き小進歩を意識して取る
という感じ。

401 :399:2014/01/12(日) 03:25:55.43 ID:???.net
その辺は人によりそうやね
個人的には葦石木は4グリの葦石食料には及ばないけど強いアクションだと思ってるから、
あんまり他の人に取られたくないってのもある
自分が葦石木を取らないと序盤の石の配分が偏って、S2に井戸とか持っていかれるのが辛い

402 :NPCさん:2014/01/12(日) 04:57:22.09 ID:???.net
葦石木のほうが圧倒的に強い気がするんだが
葦石飯より

403 :NPCさん:2014/01/12(日) 16:13:04.29 ID:???.net
葦石飯の何が強いってS1の食料行動を省けるところだよ
飯1の価値が下がる中盤以降なら葦石木の方が強いけど、
そのころには葦と石も安くなってくるから葦石アクションに行く
価値自体が下がってるという

404 :NPCさん:2014/01/12(日) 17:20:26.04 ID:???.net
葦石飯は空いてることがままあるが、葦石木は1順で取られることが多い

405 :NPCさん:2014/01/12(日) 21:55:06.49 ID:oOW/VK8n.net
バランス的には、5>3=2>4ぐらいだと思う。
4は飯多いしその割に増員できないし。
それがあるから初心者には4の方がいいと思うけど。

406 :NPCさん:2014/01/12(日) 23:03:37.00 ID:???.net
4>5>3>2

407 :NPCさん:2014/01/13(月) 02:11:21.46 ID:???.net
4>3>5>2かな
3グリは上手く打てば手札差をひっくり返せるのが面白いんだが、
自由度低いから不人気なんかな

408 :NPCさん:2014/01/13(月) 17:01:37.61 ID:???.net
以前、他の4人が買い付け人3種類、毒見かごで3人目すらまともに作れないようなクソゲーになった。
どうやっても積んでしまっているゲームって結構あるのか?

あと上の状態の場合、どう動いたら正解だったか誰か教えてくれ。

409 :NPCさん:2014/01/13(月) 17:05:39.08 ID:???.net
自分早打ち+他人をせかして次のゲームへ

410 :NPCさん:2014/01/15(水) 02:13:57.67 ID:???.net
>>408
葦石木が5食料になることに感動して終わり

アグリぺディアのカード評価適当すぎワロタ

411 :NPCさん:2014/01/17(金) 08:55:50.28 ID:???.net
アグリコラが品薄になってきたね
この勢いなら泥沼も一緒に再販あるかな

412 :NPCさん:2014/01/17(金) 16:25:09.81 ID:???.net
>>410
どんな感じなん?

413 :NPCさん:2014/01/18(土) 00:53:51.91 ID:???.net
葦1狩りが起こる卓の場合の立ち回りを教えてくれ。(相手が柄付き網や梁が有る時、無い時両方)
自分も葦1狩りをするべき?
それとも葦1取る連中が増築しだしたら葦2を取って後から増築するべき?

414 :NPCさん:2014/01/18(土) 01:27:45.29 ID:???.net
>>411
泥沼がいつ再販するかは日本の事情とは関係ないんじゃなかったっけ?
ドイツ側がやる気出さないと再販できないからいつになるか分からないとかHJが言ってたような
>>412
EIKデッキの全カードが5段階で評価されてるんだが、所々謎の評価が多い
羊の繁殖体制が作れるからという理由で厩作りが最高評価の5だったり
重いというだけで牛車が最低評価の1だったり(Kデッキの小進歩では唯一の1)

415 :NPCさん:2014/01/18(土) 08:53:27.33 ID:???.net
適当というかはっきり言って素人だよね

416 :NPCさん:2014/01/18(土) 14:40:00.63 ID:???.net
当時はボドゲの攻略本というだけで出す意義があったのかもね
最近だとドミニオンとかカルカソンヌで大会実績のある人達が本出してるから見劣りするけど
そういう意味では人狼アグリコラ部とかで本出してくれないかな

417 :NPCさん:2014/01/18(土) 16:25:28.78 ID:???.net
>>414
厩作りは前のルールで考えてるんじゃね?

418 :NPCさん:2014/01/18(土) 17:23:46.62 ID:???.net
別に前のルールでも評価5にはならんと思うけどな
増築+厩建てしてから羊取ろうとしても、その頃にはもう誰かがかまど取って羊食べてるケースがほとんどじゃん

419 :NPCさん:2014/01/18(土) 21:21:43.30 ID:???.net
というか、厩1つだけ有効ってのが、フザケてるのか?と言いたい。
どういう取り回しを想定してるんだ。

420 :NPCさん:2014/01/18(土) 21:32:14.24 ID:???.net
ぶっちゃけ前のままで良かったよね
学者弱体化も謎だし

421 :NPCさん:2014/01/19(日) 02:30:49.29 ID:4VhULLlN.net
  

422 :NPCさん:2014/01/19(日) 02:39:21.70 ID:4VhULLlN.net
話題提供に。

http://kie.nu/1CjZ

使い道がないと言われがちなウルトラブック。
タッチパネル+エクセルはこんなんされるためにあったんや。

423 :NPCさん:2014/01/19(日) 03:01:39.11 ID:???.net
なんかノートン先生に止められるんだが

424 :NPCさん:2014/01/19(日) 03:02:17.70 ID:???.net
こんなわざとらしいのクリックすんなw

425 :NPCさん:2014/01/19(日) 03:03:08.68 ID:???.net
一応アグリコラの画像っぽかったよ

426 :NPCさん:2014/01/19(日) 07:08:12.80 ID:???.net
>>413
相手に柄付き網や梁が有るかどうかはあまり重要ではない
(強いて言うなら何も出さずに葦1狩りとか初心者か葦の家かの2択だから覚悟しとけ)

対策としては4、5グリなら葦石飯or木を取りに行くのが一般的
出したい小進歩が一枚もないという状況でもなければスタプレ打ってでも葦石に行くべき
葦石×2が理想だけど無理なら葦石+葦1でも葦が高い場なら許容範囲内、葦1×2はゴミなので避けたい
3グリで葦狩りが起きた時の対応は難しいので状況に応じて自分で考えるしかない
葦2ができるのを待つのもアリだが、その場合は増築が遅れても戦えるだけの根拠を作りたいところ(2かま→羊3やるとか木6取るとか)

427 :NPCさん:2014/01/19(日) 16:47:56.46 ID:???.net
5着悲しみの葦1

428 :NPCさん:2014/01/20(月) 23:22:04.76 ID:???.net
iOS版試してみたけどオンライン対戦のマッチングがちょっと残念仕様だな
BAJみたいに人数が集まったらすぐにゲームが始まる仕様の方がよかった

429 :NPCさん:2014/01/20(月) 23:26:46.73 ID:???.net
iOSのはオンライン人口少なすぎるから是非つづけてくれたまえ

430 :NPCさん:2014/01/20(月) 23:56:02.79 ID:???.net
まぁ、なんだかんだで全カード実装は大きいから続けるけどさ
制限時間制と聞いて遊びたいときにすぐ遊べる仕様なのかと思ったら、
ゲームをいつ始めるかの権限が卓を建てた人にあるせいで短期卓に入ってもなかなか始まらない。
(下手すると寝てる間にゲーム開始→即時間切れ負けとかになる)
クイックマッチ機能もほとんど機能してないから、結局は長期卓でBAJみたいにじっくりやるしかないってのが残念

431 :NPCさん:2014/01/21(火) 02:36:55.51 ID:???.net
>>422
泥じゃん動くんかこれ

432 :NPCさん:2014/01/21(火) 05:00:36.06 ID:???.net
自分で卓立てりゃいいんじゃね

433 :NPCさん:2014/01/21(火) 21:12:31.36 ID:???.net
>>432
自分で卓立ててもすぐには集まらないから意味ないのよ

それに変なタイミングで始めると参加者の何人かがなにも行動しないまま時間切れになって、
5グリのアクション環境で二人戦とか意味不明なことになる(時間切れになったプレイヤーの手番は全てパスされるので)

434 :NPCさん:2014/01/21(火) 21:44:18.21 ID:???.net
5グリでレンガの柱取った時って通常の増築無しで改築出るまで待った後、
2件増築を狙ったほうがいい?それとも通常の増築→後でレンガ柱増築ってしたほうがいい?

435 :NPCさん:2014/01/22(水) 02:08:02.74 ID:???.net
>>434
状況による
5グリの増員についてはR5に確定で増員アクションが増えるのでそれを狙っていきたいという人と、
4グリみたいな増員の詰まりが発生しないから増員より食料基盤を優先したい人の両方がいると思う
個人的には後者だけど

436 :NPCさん:2014/01/23(木) 23:42:02.77 ID:???.net
石の家まで改築するのが下手なんだが、何に注意すれば上手く石の家にできる?

437 :NPCさん:2014/01/24(金) 04:00:34.10 ID:???.net
>>436
石が足りない
→序盤からもっと葦石アクションに行くと良い。
 大進歩に使う分も考えると石材1に行くだけでは石が足りなくなる。
改築のアクションが取れない
→改築はR14まで一箇所しかないので周りの資材状況には常に注意したい。
 資材回収の時点で戦いが始まっているのは増築の取り合いと同じ。
改築に回す手数が足りない
→増員の遅れ、もしくは効率的でない行動をしたツケが回ってきているだけなので、
 ゲーム全体を通してもっと効率厨になるべき

438 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:26:00.30 ID:???.net
iPad版で遊んでるんだが収穫処理後の家畜増加の時に、
余った家畜を大進歩で食料に変えられないのってルール通り?
いつでも変換できるという説明なのでOKな気がするんだが

439 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:37:29.51 ID:???.net
畑フェイズ→食料供給フェイズ→家畜繁殖フェイズの順に進行

440 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:45:58.00 ID:???.net
ルール通り。

441 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:51:52.12 ID:???.net
畜殺人バグ修正されて強くなったな
全員がかまど狙う5グリCPU戦だと特に強く感じる

442 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:53:51.22 ID:???.net
>>438
処理的には収容場所がないのでそもそも増えないというのが正解

443 :NPCさん:2014/01/26(日) 01:55:33.00 ID:???.net
なるほどCPU相手だとなかなか良さそうだな
あいつらかまど調理場大好きだもんな。炭焼きが神すぎる

444 :NPCさん:2014/01/26(日) 04:12:54.00 ID:???.net
iOS版で搾乳台出してる状態で堆肥の効果を使ったら食料が貰えたんだがバグ?
今まで作物の収穫以外(畑フェイズに発動する他のカードの処理)は行わないものだと思ってたんだが・・・

445 :NPCさん:2014/01/26(日) 14:27:56.72 ID:???.net
ttp://d.hatena.ne.jp/max747/20100118/1263821767
> (堆肥によって得られた)収穫がないラウンドの畑フェイズでは、酪農場、糸巻き棒、撹乳器、搾乳台、織機による追加食料は得られない。
とあるので、多分バグ。

堆肥ってBAJだと見たこと無いし未実装だよね多分。
結構未実装カード多いんだなぁ…

446 :438:2014/01/26(日) 22:24:28.14 ID:???.net
>>440, 442
今現物のルールみたら確かに最後のFAQに、家畜が収容できる量までしか手に入らないのは収穫の時だけです、と書いてあった
iPadだと一時的に増えはするのでおかしい気がしたけど、ルール的には合ってると
サンクス!

447 :NPCさん:2014/01/27(月) 22:41:32.37 ID:???.net
踊り子と猛獣使いを組み合わせるとどうなるんだ?
2飯あるときは羊+4飯って感じになるのかな

448 :NPCさん:2014/01/27(月) 22:50:44.49 ID:???.net
Compだと
アクションスペース上の食料しか使えない
踊り手が先に発動する
…でいいのかな。つまり羊+2飯?よくわからん処理だ

449 :NPCさん:2014/01/28(火) 22:41:48.35 ID:???.net
>>446
あれは「生まれた動物ロストするけどいい?」ってただの確認画面だな

畑プレイが中々難しい
よほど畑・麦・野菜関係の職業揃わないと俺には扱えん
麦の場合、オーブン確保は大前提なんだろうけど

450 :NPCさん:2014/01/29(水) 14:12:12.33 ID:???.net
パン焼きなら麦のサポートさえあれば畑や野菜系の職業なんかなくて問題ない。

451 :NPCさん:2014/01/29(水) 16:56:38.04 ID:???.net
畑プレイとか畑番引くゲームだろ

452 :NPCさん:2014/01/30(木) 03:57:15.46 ID:???.net
畑から転がってくる小麦を生で齧ってるだけでも意外とそれなりにおいしい

あとパン焼きプレイだからと言って暖炉に躍起にならなくてもかまど調理場で十分な事も多い
と言うかむしろかまど調理場の方が畑に植える野菜を有効活用し易くて後が楽な気もする
無論暖炉と併用するのが理想形ではあるけど

453 :NPCさん:2014/01/30(木) 05:16:55.90 ID:???.net
調理場はともかくパン焼きプレイでかまど一本はありえないと思うけどな

初心者がパン焼きプレイをやりたいなら、レンガ暖炉→調理場(orかまど)の順で取るのが基本だと思っとけばいいよ
暖炉だけだと終盤が苦しくなる(パンだけで収穫毎に食料8とか10を捻出するのは難しいし、そもそもパンのアクションを他人に取られると詰む)
もちろん石の暖炉とか工業を狙いに行くルートもあるけど、必要な資材が多すぎて初心者が狙うと大体破綻する
まずは1.畑と種の準備 2.レンガ暖炉の取得 3.増築増員が両立できるようなプレイングを目指してみて欲しい(数字は優先順位ではないよ)

454 :NPCさん:2014/01/30(木) 07:04:46.96 ID:???.net
初心者はパン焼くもんじゃない

455 :NPCさん:2014/01/30(木) 12:46:47.23 ID:???.net
じゃあ初心者はどうすればいいんだ

456 :NPCさん:2014/01/30(木) 14:56:02.53 ID:???.net
旗番+畑好きを引くまで我慢

457 :NPCさん:2014/01/30(木) 16:01:47.72 ID:???.net
パン焼きプレイってだけなら小麦車+パン職人とかのほうがプレイしやすいとは思うがな

458 :449:2014/01/30(木) 17:05:17.89 ID:???.net
みんなthx
畑番やっぱ強カードだよなぁ

パン焼きサポートする小進歩あるだけでもパン焼きプレイグッと楽になるね

459 :NPCさん:2014/01/30(木) 17:30:44.70 ID:???.net
パン職人の安定っぷりは素晴らしい
乾燥小屋もあるとオートモード発動

460 :NPCさん:2014/01/30(木) 17:35:50.42 ID:???.net
初心者は素直に家畜焼けよw

461 :NPCさん:2014/01/30(木) 17:44:44.62 ID:???.net
別荘って2連続で収穫が続くってことは、R13の終わりまでに
人数分x4の飯を用意しておかないとダメっていう理解であってる?

なんだかうまく使える場面が思いつかないんだけど……
幾ら8点あるとは言え、コストも安くないし

462 :NPCさん:2014/01/30(木) 17:52:29.64 ID:???.net
あれはゴミにロマンって名札を貼ったカードだから

463 :NPCさん:2014/01/30(木) 17:59:55.21 ID:???.net
泥沼だと畑番微妙なんだよなぁ...

464 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:22:40.51 ID:???.net
泥沼やるなら石切りを禁止カードにした方がいい

465 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:28:24.91 ID:???.net
んなこと言ったら通常版で毒味とホラ吹き牢屋にぶち込んだるわ

466 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:36:04.07 ID:???.net
毒見も特別アクションのおかげで威力下がるな。
石切りはマジキチ。
ほらふきも進歩が増えた分稼ぎやすい。

467 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:39:28.31 ID:???.net
そんな石切り強いのかよ

468 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:41:33.88 ID:???.net
泥沼日本語版…欲しいな…

469 :NPCさん:2014/01/30(木) 18:42:19.45 ID:???.net
そもそも暖炉プレイするときに調理場とか効率悪い。

泥沼の石切は大進歩だけでも通常と使用機会がダンチだからな・・・
〜商が資源一つで手に入るとか正気の沙汰じゃない

470 :NPCさん:2014/01/31(金) 01:35:47.95 ID:???.net
いまアプリのアグリコラやってたんだけどCPUが最終的に11部屋とか建てて吹いた
マスタービルダーが出てたんだけどバグだよね
何回も効果発動してたんかな

471 :NPCさん:2014/01/31(金) 01:49:26.46 ID:???.net
11部屋w
ソリティアの理論値プレイみたいだな

472 :NPCさん:2014/01/31(金) 06:39:16.13 ID:???.net
レンガの家なら実際に10部屋以上建てたことあるよ。
レンガの柱に屋根がけとか合わせればいける。
笑える盤面になるのは間違いないぜ。

473 :NPCさん:2014/01/31(金) 23:41:25.98 ID:DUtBmi35.net
ヴィラがあると増築戦略とりたくなるわ。
8軒のヴィラまではやったことあるけど大体他がボロボロになる。

474 :NPCさん:2014/01/31(金) 23:47:45.74 ID:???.net
ヴィラは全振りしないときついからなあ柵とか建てられんだろ

475 :NPCさん:2014/02/01(土) 00:06:00.12 ID:???.net
石の家9軒+ヴィラ+族長までなら実戦でやられたことあるなぁ
流石に他がボロボロで50前半止まりだったようだが

476 :NPCさん:2014/02/03(月) 13:26:34.22 ID:???.net
うちの低レベル卓なら50前半ありゃ十分1位でちゅわ
みんなうますぎ

477 :NPCさん:2014/02/03(月) 13:31:02.29 ID:???.net
>>476
「あーでもないこーでもない」「あっ、ミスった」とワイワイやってそう。
そういうのが一番楽しそう。

478 :NPCさん:2014/02/03(月) 14:26:19.08 ID:???.net
Board Game Arenaでアグリコラがリリースされる見込みはあるんですかねぇ・・・

479 :NPCさん:2014/02/03(月) 18:34:11.33 ID:???.net
>>476
うちらは逆にみんな上手くなった結果点数下がったわ
余裕が出てきて妨害する余力が生まれたのかなぁ

480 :475:2014/02/03(月) 20:48:00.78 ID:???.net
>>476
別に50点が低得点だと言いたいわけじゃなかったんだ(そのときもそいつが一位だったし)
ただ派手なことやってる割にはソリティアみたいな点数にはなってないなーと思っただけ
なんか勘違いさせてごめん

481 :NPCさん:2014/02/03(月) 22:03:34.02 ID:???.net
50点とか強カード祭な気がする

>>478
むりぽ臭え
あそこまで処理多いとな

482 :NPCさん:2014/02/03(月) 23:00:02.74 ID:???.net
正直iOS版にEIKの全カードが実装されたのも奇跡みたいなものだと思う

483 :NPCさん:2014/02/03(月) 23:02:08.03 ID:???.net
ほんとにね
獣医とか頑張ったなーと思ったw

484 :NPCさん:2014/02/04(火) 02:10:24.27 ID:???.net
Board Game Arenaの「最も求められているゲーム」でトップなんだよな
需要はあるんだし、なんとか頑張ってくれないもんかなぁ

485 :NPCさん:2014/02/05(水) 19:34:08.99 ID:???.net
アナログのもiosのも持ってるが
もっと簡単な説明サイトってないでしょうか?
なんか一歩踏み出せない、、

486 :NPCさん:2014/02/05(水) 19:52:05.02 ID:???.net
>>485
知り合いに教わりながらやれればいいんだけどね
テンプレwikiの初心者向けとかニコニコに上がってるの観てみたらいいんじゃないかな

487 :NPCさん:2014/02/05(水) 21:29:44.82 ID:???.net
ありがトン

488 :NPCさん:2014/02/10(月) 09:23:25.90 ID:???.net
>>484
権利の関係で止められてる理由が一番な気がする…
Play-Agricolaですら部屋数分のアグリコラを用意することでお目こぼしもらってるような状態だし…

489 :NPCさん:2014/02/10(月) 15:35:49.50 ID:???.net
だがル・アーブルの対戦ソフトは許可が降りてるらしい

490 :NPCさん:2014/02/12(水) 22:31:24.41 ID:???.net
iOS版をもっと高速化してくれ

491 :NPCさん:2014/02/13(木) 08:05:43.21 ID:???.net
そんなに遅いか?

492 :NPCさん:2014/02/13(木) 17:42:42.39 ID:???.net
遅いよねーこのゲーム
ルアーブルやプエルトリコも持ってるけど比較にならない
14R後半のスピードでずっと続いてくれればいいのに

493 :NPCさん:2014/02/21(金) 01:59:25.90 ID:???.net
iOS版はアニメーションをカットできたらいいなーとは思う
5グリでアクション選択途中に回線が切れたりするとだるい

494 :NPCさん:2014/02/22(土) 16:59:34.78 ID:???.net
おいCPUのパン焼き野郎!麦植えるの遅すぎだコノヤロー!

495 :NPCさん:2014/03/04(火) 22:25:51.70 ID:???.net
増員も食料基盤も構築できるが点が伸びずに40点弱で終わることが多い
何が悪いんだろう

496 :NPCさん:2014/03/04(火) 22:36:35.76 ID:???.net
回りがうまくて潰されてる

497 :NPCさん:2014/03/05(水) 05:58:39.01 ID:???.net
40点弱だと改築がうまくいってないか盤面が埋まってないかじゃないか

498 :NPCさん:2014/03/05(水) 08:18:31.89 ID:4vuWwqEJ.net
進歩とボーナスが稼げてないとか

499 :NPCさん:2014/03/05(水) 10:09:26.49 ID:???.net
何点取るとかどうでもいいよ
2位より1点でも高ければそれでいい

500 :494:2014/03/05(水) 21:51:28.35 ID:???.net
・ステージ3で4人に増員→飯基盤強化・柵用木材集め→余った手数で畑や家畜のつがい、レンガへ改築or進歩→あまり点伸びず38点

・家3軒家族3人のまま畑や柵&家畜を強化→家無し家族→手数足りず35点

たいていこのどちらかになる

501 :NPCさん:2014/03/05(水) 22:30:16.66 ID:???.net
無駄に具体的な点数でワロタ

S3に4人で38点は流石に低いね(周り妨害にいったとかならとにかく)
資材回収か食料行動に無駄があるんじゃないかなー

502 :494:2014/03/05(水) 23:43:22.42 ID:???.net
4人家族の場合、カットされて物乞い落ちにならないよう8食料確保する必要があるので
ムダな行動をしていないのですが、収穫までに必要な食料から逆算して行動を組み立てると
点を伸ばすための行動やスタプ取りに手数をあまり割けません

4人家族の場合は出しているカードは増築補助系が多く、食料基盤は
調理場と小進歩の池系1枚くらいしか出せないことが多いです

柵管理人でもいない限り、木4や木3を優先的に取らないと柵を建てられないので結果として
他は畑2〜3枚くらいしか取れず盤面点も進歩点も低いことが多いです。
動物も広い柵につがい1種で3匹(増えた分は喰う)、他は各1匹って感じで終わります

503 :NPCさん:2014/03/06(木) 18:35:02.94 ID:???.net
その言い方だとやっぱり食料行動に無駄があるんじゃないかな
ちなみに食料の払い方はどんな感じ?

自分がやるときは食料行動はステージ毎に一手で済ませることが多いから、
4人で手数が足りないと感じることは少ないんだが……
よくやる払い方は羊3とか猪2とか取って、足りない分は降り飯とか工業で払うやり方かなー

504 :NPCさん:2014/03/06(木) 19:27:58.44 ID:???.net
>>499
同意。
場によって平均点はかなりぶれるし、40点で1位のことだって十分にあり得る。
BAJでレート2100+の卓でもそういうことがザラにあるので、毎回50点取らなきゃ
上手くないとかそういうことは全くない。

505 :NPCさん:2014/03/06(木) 19:36:26.17 ID:???.net
身内だと勝敗よりどれだけ点が稼げるかとか自分の思い通りの農場が作れるかってプレイヤーが多いせいで点数が安定しない

506 :NPCさん:2014/03/06(木) 21:57:40.73 ID:???.net
んー、他人より1点でも高ければいいって考えには同意だけど、今はそういう話じゃなくね?
自分は494が単に点を伸ばせなくて(勝てなくて)悩んでるって話だと思ったんだけど

自分もBAJのそこそこ高レートで打ってるけど、40前半のトップはザラでも35とか38でトップはかなり珍しいよ
まぁ、494が今のやり方でトップ取れてるなら、それでいいじゃんって話になるけど

507 :494:2014/03/07(金) 00:01:37.92 ID:???.net
>>503
自分が家族4人体制で臨むと収穫までに必要な食料が増加するため盤面の食料が不足しがちで羊3や豚2は誕生しない、もしくは取れない
自分が家族3人体制で臨むと収穫までに必要な食料が減少するため盤面の食料が余りがちで羊3や豚2は取れるがタイミング的に柵を建てる前しか誕生しない

となって1手で収穫に必要な食料を確保ができることはまずないです

>>506
大抵は45〜50点くらいが勝つためのボーダーなのですがそれに届かないのです

508 :NPCさん:2014/03/07(金) 00:34:24.23 ID:???.net
このゲームに向いてないんじゃないかな

509 :NPCさん:2014/03/07(金) 02:23:01.51 ID:???.net
いつも思うけど3グリか4グリか5グリかでだいぶゲームが違うんだから
戦略云々するときはまず何人戦の話なのかをはっきりしてほしいんだな

510 :NPCさん:2014/03/07(金) 10:00:57.14 ID:???.net
つか小進歩や職業をうまく生かしきれてないんじゃね?

511 :NPCさん:2014/03/07(金) 12:36:38.27 ID:???.net
>>506
確かに30点台で1位は滅多に無いけど、自分の点数の絶対値を基準に議論している
ことに違和感を覚える。
極論を言えば、ラスト1手で自分が+2点の手か、自分は+1点だけど僅差の
相手の+3点手を潰せる手かだったら後者を打つシーンだってあるわけだし。

こう言うとあまりに理論立っていないと言われるかも知れないけど、場に応じて
臨機応変に戦略を変えるべきと言うのが>>494への意見。
柵をいつ建てるか、動物をいつ何匹とるかなんてのは相手の出方次第で大いに変わる。

ただし食料基盤だけは手札配牌時から(出来れば数パターン)計画立てておかないと死ぬ。

512 :NPCさん:2014/03/07(金) 16:33:49.68 ID:???.net
相手の3点潰そうが、最良手と思われる2点を取ろうが勝てないなら、その選択肢も意味がないわけで
まず自分の点を伸ばそうとするのは、そう不思議な話でもない
ソロで点が伸びませんって言ってる相手に同じ事言わないだろ?
それとも、494はソロなら点が跳ね上がると思う?


勿論、494が同じぐらいの優先度で相手の伸びが良い方放置したり
相手に取られそうな重要なポイントで木や食事を優先して、結果後手後手に回って伸び悩んでる可能性もあるけど
「大体これぐらいの点で落ち着いてしまうので、もっと点を伸ばしたい」って話になるのはしょうがないと思うよ
相手の動きいちいち書いてられんし、そもそもそういう意識がないなら書きようもない
511はそういう意識持てって話してるんだろうけど、なんか494はそれ以前の話に見える

513 :NPCさん:2014/03/07(金) 18:15:32.69 ID:???.net
俺は4グリメインだから以下4グリに限った話かもしれないけど
点が伸びないプレイヤーっていうのは「このカードを使いたい」とか「このコンボ決めたい」とか
そういうのに固執しすぎて非効率な手を多く取っている印象が強い。
非効率な手っていうのは木2とかレンガ2とかあるいは少進歩のためだけに何度もスタプ取ったりとか。
カード以外に増員に囚われてる場合も見られて、早期増員を狙うあまり無理しすぎてたりとか。
強力なカードを出したり増員を急いだりするのは確かに大事だけどそのために非効率な手が多くなるようでは本末転倒というか全く強くない。
そこらへん省みる点はないだろうか。

まあ>>507とか読む限り5グリっぽいけど

514 :NPCさん:2014/03/07(金) 18:30:27.65 ID:???.net
対戦相手や場の状況によって達成できる得点が全然違うってのは同意するけど
何回やってもなかなか40点超えないならさすがにプレイが悪いと思う。

515 :NPCさん:2014/03/07(金) 20:15:33.51 ID:???.net
わかった。>>494はもっと早く柵を建てろ。一度に12本とか15本とか建てる必要はない。
最悪4本からでもいいからとにかく早々に柵を立てて繁殖させろ。
5グリで肉食う場合、食料系のカードで上手く補助するのでなければ早期に繁殖体制整えるのはほぼ必須。
4人目を作るより柵建ててツガイ揃えるのを優先するくらいでよい。

516 :NPCさん:2014/03/07(金) 20:17:03.21 ID:???.net
ところで>>494じゃなくて>>495じゃねーの?俺のログが壊れてる?

517 :NPCさん:2014/03/07(金) 20:50:52.37 ID:???.net
近くのうまい人のプレイを見てると、畑の使い方がうまいんだよな。
畑は5回行ける2点手なんだけど、何も植えないとそのままでしかない。
これに種植えて、種点も4点にしに行くと一気に点伸びるイメージ。
この種を手数増やして余った手でうまく回収できればいいね。
ただ俺は考えなくても余った手が使えるカードが好きだから、酒場とかレンガ置き場とか取りたい。

518 :NPCさん:2014/03/07(金) 21:06:16.29 ID:???.net
>>516
俺も

519 :NPCさん:2014/03/07(金) 23:18:11.75 ID:???.net
本人が494って自称してるんだから>>494=>>495なんじゃね?

>>512読んで思ったけど494はもっとソリティアするといいかもね
ソロと対人じゃ全然違うけどソロでカードの使い方とか覚えれば対人でも40点ぐらいは出せる地力がつくと思う。
場に合わせた最善手とか考えるのはその後でいいでしょ。
BAJなら気軽にソリティアできるし

520 :NPCさん:2014/03/08(土) 10:02:07.60 ID:???.net
BAJのソリティアなら70点くらいをコンスタントに取れれば及第点てとこか?

521 :NPCさん:2014/03/08(土) 12:17:55.80 ID:???.net
>>520
ハードル高すぎワロタ
現在のランキング1位でも平均71点なのに

522 :NPCさん:2014/03/08(土) 13:13:03.92 ID:???.net
平均66くらいだな俺は
71ってすげえわ

523 :NPCさん:2014/03/08(土) 19:59:01.93 ID:???.net
はじめてソリティアやるならまずは平均60点目標じゃないかな
最初は手数節約のコツ全然分からんかったし

524 :NPCさん:2014/03/10(月) 10:07:10.87 ID:???.net
オクに泥沼の未開封品がでてる
本当に存在してたんだなあ

525 :NPCさん:2014/03/13(木) 03:47:52.80 ID:???.net
アグリコラ本体は4月に再販のようだけど
今回も泥沼は再販なしか無念

526 :NPCさん:2014/03/14(金) 10:06:14.24 ID:???.net
最新版だと屋根がけやはしごの適用範囲が広くなったって聞いたけどホントかね

527 :NPCさん:2014/03/14(金) 19:56:04.73 ID:???.net
葦と何かのコストを持つ全ての小進歩に適用できるとのこと
ドイツ語7版からの変更のようだ
Compedium9.1にもそんな風に書いてある
拡張入れなければ問題ないはず、多分・・・

528 :NPCさん:2014/03/14(金) 20:01:04.28 ID:???.net
○○の家増築の小進歩にも使えるってことなの?

529 :NPCさん:2014/03/14(金) 20:10:04.61 ID:???.net
それ葦の家も軽減されることに

というか最新の日本語版はドイツ語7版の変更点採用されてるの?
ドイツ語7版出てから今回が初の再販ってことはないよね

530 :527:2014/03/14(金) 21:26:35.95 ID:???.net
普通に問題あったね、すまん
iOS版でテキスト変わってないから問題ないと思い込んでた
iOS版だと毒見役や学者は変更されて、屋根がけやはしごは変更されてないっていうおかしなことになっているような

531 :NPCさん:2014/03/15(土) 02:18:31.21 ID:???.net
そんなに当てはまるカードはないのかな?葦の家くらいだろうか。
拡張とか追加デッキのカードにも効果を適用するための変更なのかな。

532 :NPCさん:2014/03/15(土) 02:28:46.17 ID:???.net
かご製作所「ふぉぉおおおおおおおおおおお」

533 :NPCさん:2014/03/15(土) 14:52:34.36 ID:???.net
かご製には適用されないのおおお

534 :NPCさん:2014/03/15(土) 16:11:13.85 ID:???.net
屋根掛け「大進歩は流石に対象外や」
石切り「せやな」

535 :NPCさん:2014/03/18(火) 18:11:45.31 ID:???.net
なんか異様にヤフオクで泥沼が出てきてるんだけど
これは再販かかるって事なのかな?

536 :NPCさん:2014/03/18(火) 19:19:30.43 ID:???.net
そうです再犯です
なので入札しないようにしましょう

537 :NPCさん:2014/03/18(火) 23:21:34.32 ID:???.net
秋頃に再販って噂があるな
再販秒読みのパンデミックはオクで今も高額がついてるし
泥沼のオク価格も当分高値のままだろうけど

538 :NPCさん:2014/03/18(火) 23:52:48.50 ID:???.net
なるほどthx
どうすっかな

539 :NPCさん:2014/03/19(水) 07:13:48.92 ID:???.net
>>535
自分も思ったw
マジで拡張再販されないかなぁ
高騰し過ぎで手が出ない
さすがに20k越えは無理w

ただ、再販待ってる間にカヴェルナの日本語版が出て、そっちにシフトして結局買わない気がしないでもないw

540 :NPCさん:2014/03/19(水) 19:50:03.62 ID:???.net
って総合に情報の書き込みあるな

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1395031386/28

という事でオクは見送り決定w

541 :NPCさん:2014/03/19(水) 20:22:04.66 ID:???.net
「秋までに」

早くて秋、なら泥沼は来年だなw

542 :NPCさん:2014/03/20(木) 00:06:16.99 ID:???.net
>>540
どのくらい信用していい情報なのか分からんけど
本当ならかなり嬉しいな

543 :NPCさん:2014/03/20(木) 12:02:26.85 ID:???.net
版上げされてるアグリコラって、エラッタ当たってるの?
今更な質問ならすまん、検索しても出てこなかったんだ。

544 :NPCさん:2014/03/20(木) 13:44:18.40 ID:???.net
独語版以外ではエラッタあたってるという話きかないけどさて

545 :NPCさん:2014/03/20(木) 20:47:51.79 ID:???.net
全ては入札を減らす為の一計

546 :NPCさん:2014/03/23(日) 10:54:01.72 ID:???.net
フタリコラのルール読んでてもはっきりしないんだけど、
一度置いた柵を別のとこに移動させるのはあり?
アグリコラではどう?

547 :NPCさん:2014/03/23(日) 10:59:03.35 ID:???.net
なし

548 :NPCさん:2014/03/23(日) 16:51:26.64 ID:???.net
柵の移動なんてそんなことできるわけがない

ただし、家畜を移すことならできる

549 :NPCさん:2014/03/23(日) 17:19:56.31 ID:???.net
建物は動かせないと書いてあって、
それは(感覚的に)当たり前だろうと思ってたのですが
柵については書いてないのでずっともやもやしてました
回答ありがとうございました

550 :NPCさん:2014/03/25(火) 01:41:10.57 ID:???.net
別荘ってカードマジゴミすぎるんだけど、このカード何点だったら使う?

551 :NPCさん:2014/03/25(火) 10:03:46.23 ID:???.net
>>550
動かなかった手番数*3くらいは欲しい
周りの手番のクオリティ上がってしまうしそのくらい14R目動かないってのはデメリットが多い

552 :NPCさん:2014/03/25(火) 11:40:15.25 ID:???.net
>>550,551
同意
15点なら、まあ4人家族で、割と効率よし、5人でも、選択肢にはなる、くらいに考えるかな

553 :NPCさん:2014/03/26(水) 20:58:37.82 ID:???.net
点数もそうなんだが個人的にはコストもどうにかして欲しいなぁ
ノーコストで10点くらいなら使い道なくもない・・・かな

554 :NPCさん:2014/03/26(水) 21:50:33.74 ID:???.net
ふっ。おろかなやつらよ。

555 :NPCさん:2014/03/26(水) 23:02:15.13 ID:???.net
と言いながら別荘出したら物乞った

556 :NPCさん:2014/03/26(水) 23:29:01.88 ID:rOoj68RX.net
>>554
くっそワロタwww

557 :NPCさん:2014/03/27(木) 00:42:07.03 ID:???.net
追加デッキのハネムーンならとても使い勝手いいんだけどな
2飯で出せて5点、行動できないのは2人だけっていう

558 :NPCさん:2014/03/31(月) 15:12:13.25 ID:???.net
久しぶりにiOS版起動してみたけど結構オンライン人いるんだなぁ
ボドゲなんてカルカソンヌとチケライくらいしか人いないと思ってたわ

559 :NPCさん:2014/04/08(火) 21:19:35.80 ID:uLUytFMY.net
ソロプレイ用に今日買ってきたんだが、
これ導入のファミリープレイすら意味が分かんないね
ちょっと閉まって、ルールをネットで学んでから再開するわ λ.....

560 :NPCさん:2014/04/09(水) 04:32:48.90 ID:???.net
ネットで勉強するのもオススメだけど
取説を最後まで読んだ方がいいよ
ファミリールールはその後に書いてある普通のルールを知ってること前提で書かれてる
掲載順逆だろwって思うけど
コマのセットが面倒になったら「アグリコラ 収穫リング」でググるといいよ
面白く遊べるといいね

561 :NPCさん:2014/04/09(水) 07:03:13.53 ID:y90DownT.net
マニュアルの掲載順が逆なの??
ありがとう、一回通して読んでみるよ
あと、収穫リングについても調べてみるよ

562 :NPCさん:2014/04/09(水) 12:05:48.31 ID:HvYHu8OS.net
>>559
ニコニコのボドゲ動画で結構わかり易いのがあるよ
ちょうどファミリール−ルのやつ。

563 :NPCさん:2014/04/09(水) 12:19:26.19 ID:???.net
あの取説は糞だからな
あれで分かる人の方が凄いわ

564 :NPCさん:2014/04/09(水) 13:39:40.13 ID:y90DownT.net
ニコ動のアイマスの導入は他のサイト紹介で見てるけど、分かりやすいね
「畑に乗る小麦は種+2」とか、「家畜の扱い」「大きい進化の扱い」なんかは、これでやっと理解できた

565 :NPCさん:2014/04/09(水) 16:03:43.26 ID:???.net
ボドゲのインストって大抵友人に教えて貰えるから自力で一から遊ぼうって思える人には頭が下がるわ

566 :NPCさん:2014/04/09(水) 22:58:48.95 ID:???.net
ゲストってどうやって使えば強いのか教えてくれ
とりあえず畑守とか投げ縄とかぐらいしか思いつかん

567 :NPCさん:2014/04/09(水) 23:03:58.67 ID:???.net
飯3相当の働きしてくれればとりあえずいいんじゃないの

568 :NPCさん:2014/04/10(木) 19:59:54.17 ID:???.net
スタプレとか増員とかで出す小進歩がなくてかつ飯が余ってれば、出さないよりはマシ、程度。

569 :NPCさん:2014/04/10(木) 22:49:26.58 ID:???.net
ゲストは5グリだと行きたいアクションが残らないから微妙
3グリならそこそこ強いよ

570 :NPCさん:2014/04/10(木) 23:24:28.91 ID:GWaiqxjb.net
ファミリーソロようやく終わった・・・
最後は厩で空きを潰す酷い展開で36点。
「動物は取ったらすぐ全部を食糧に出来る」を早めに知ってたら食糧確保に手番を潰されずに済んだのに

571 :NPCさん:2014/04/11(金) 02:02:41.26 ID:???.net
終わってから落ち着いて見ると面白いことになってたりするよね
そこがまた楽しいんだけどw

572 :NPCさん:2014/04/12(土) 00:39:54.40 ID:???.net
>>566
一番手っ取り早いのは季節労働者か庭職人を併用する使い方かな

573 :NPCさん:2014/04/12(土) 10:21:13.52 ID:???.net
フタリコラをソリティアしてみたら76点だった・・・
100点いった人いる?

574 :NPCさん:2014/04/12(土) 21:30:30.43 ID:???.net
>>8にあるBAJでのトーナメントモードってなんなの?

575 :NPCさん:2014/04/12(土) 22:36:34.49 ID:???.net
>>574
収入役、乳母、愛人、木の家増築が禁止

576 :NPCさん:2014/04/13(日) 00:34:20.40 ID:???.net
>>575
それだけなのか
ありがと

577 :NPCさん:2014/04/13(日) 18:53:51.63 ID:???.net


578 :NPCさん:2014/04/17(木) 00:51:04.36 ID:???.net
>>578
Rotherhampflug のこと?うちでは双耕鋤って訳してるけど
「畑を耕す」のアクションの時に縦横斜めに隣接しないように2枚畑を耕せる。
つまり
新しく耕しす畑が☆だとして
☆畑☆ や ☆ や ☆畑畑 みたいに耕せる。折り返し鋤と違って何度も使えるのが利点。デメリットはその性質上一枚耕した畑がないと使えないことかな
      畑     ☆
      ☆

579 :NPCさん:2014/04/17(木) 01:21:59.53 ID:???.net
>>578
サンクス!
もともとあった畑を挟むイメージか

580 :NPCさん:2014/04/17(木) 14:00:00.12 ID:???.net
最初に真ん中上耕しておけば3手で5枚耕せるわけか
最初の1手の時は鋤いらないってのも逆にやることのない前半の余った手番でできていいかもね

581 :NPCさん:2014/04/17(木) 22:29:54.18 ID:???.net
それだと突き鋤のほぼ下位互換じゃね?

582 :NPCさん:2014/04/17(木) 22:39:05.53 ID:???.net
だから何度も使えるのが利点、盤面半分を畑で埋めるとかする時役に立つ

583 :NPCさん:2014/04/18(金) 02:18:16.67 ID:???.net
畑7とか使い道ないし微妙だなぁ
置き方に制限あるせいで柵作るスペースとも干渉しそうだし

584 :NPCさん:2014/04/19(土) 21:23:15.71 ID:???.net
駿河屋の泥沼凄いなw買う奴いるのか・・・?

585 :NPCさん:2014/04/19(土) 23:17:11.26 ID:???.net
でもオクも2万超えてなかったっけ
なんだかんだで売れそうな気もするが…どうだろw

586 :NPCさん:2014/04/20(日) 00:39:24.05 ID:???.net
iOSのアグリコラいま100円セール中

587 :NPCさん:2014/04/20(日) 01:54:53.55 ID:???.net
iOSのゲームってすぐ値下げするな
元取れるんだろうか。ボドゲのアプリなんて大して売れると思えないんだが

588 :NPCさん:2014/04/20(日) 04:24:58.14 ID:???.net
序盤の葦1って基本的に取るもの?
iOS版でAIを相手にしてると100%持って行かれるんだけど
ボードで身内プレイだと葦1はほとんど取られないんだよね

589 :NPCさん:2014/04/20(日) 07:56:32.01 ID:???.net
だからプレイ人数の話をしろと何万回言えば

590 :NPCさん:2014/04/20(日) 14:40:39.91 ID:???.net
>>589
ごめん5人ね

591 :NPCさん:2014/04/20(日) 21:04:21.60 ID:???.net
葦1を積極的に取りたい状況なんかまずないけど
5人ならR1二手目とか葦1取るくらいしかやることない状況はままある

592 :NPCさん:2014/04/20(日) 21:31:16.42 ID:???.net
葦1よりは羊飯や日雇いの方がいいと思ってるけど、葦1も時々見るかな

593 :NPCさん:2014/04/20(日) 21:51:57.06 ID:???.net
季節労働者あるから日雇いor小麦取りたくない+羊飯は取られた
という状況で葦1を強いられることは結構ある

594 :NPCさん:2014/04/21(月) 04:26:08.71 ID:GWQdLA7O.net
再販された日本語版買ったんだけど、まったくカードの記述が変わってないのは
HJの手抜きなのか、パブリッシャーとの契約で容易に変更出来ないのかは知らんが
最新公式の仕様に合わせて記述をわかり易くしたり出来ないもんかねぇ。

英語版と日本語版で書いてある事違うカードとかもあるのに。

595 :NPCさん:2014/04/21(月) 09:49:06.01 ID:???.net
まだ毒見役1飯起動なのか

596 :NPCさん:2014/04/23(水) 19:58:27.91 ID:???.net
5グリの木3って強いのか?
家増やすための木3ならともかく
4ステ以降だと畑のほうが強い気がするんだが誰か意見頼む?

597 :NPCさん:2014/04/23(水) 20:22:19.47 ID:???.net
>>596
木の価値は展開やプレイ次第。
例えば5人全員が木の家を2軒増築した場合、中盤〜終盤にかけて絶望的な位の木不足が発生する。
その場合は木3はかなり強アクション。展開次第じゃ葦石木に木欲しさで入るってこともありうるからね。
逆に序盤から中盤に木を全然周りや自分も含めて使わなかった場合は木があまりまくって木6と木9になって漸く収穫される感じ。
だいたい(うちのサークルでは)木は高いので木3は強アクションだと思う
ステージ4以降だとそりゃ一般的には畑の方が強いけどそんなの展開次第だとしか

598 :NPCさん:2014/04/23(水) 21:30:18.10 ID:???.net
畑より先に木材4が取られてる時点でそこそこ木材が高い場なんじゃない(適当)
点数効率的な話をするならどっちも大体2点行動だからそんなに変わらん
自分に足りないと思う方、もしくは場的に価値高い方取るだけ

599 :NPCさん:2014/04/23(水) 21:39:51.65 ID:???.net
一般的な5グリ4Sだと
木四≒畑>木三
くらいの価値だが、展開によって木が暴騰したり暴落したりするから断定はできねえんだよな
結局自分の最終形にどっちが優先されるかで選んだほうが早い。

600 :NPCさん:2014/05/01(木) 02:02:02.13 ID:E5btt1Qz.net
ソロプレイ、ようやくファミリー卒業したけど、相変わらず30代しかとれない
でもパン焼き職人はいいな

601 :NPCさん:2014/05/04(日) 23:34:13.30 ID:???.net
5グリ第5ラウンド目、家族を増やす+小進歩が出た状態で
増員レディが1番手(自分)と2番手5番手で自分が増員する際、
自分が小進歩を出せない場合でも自分から家族小進歩に行ったほうがいい?

あえて自分が職業側の家族増員に行って下家に小進歩を出させて
下のスタプを抑制しに行ったほうがいい気がするんだが誰か意見頼む

602 :NPCさん:2014/05/06(火) 14:45:56.53 ID:bc5Rc9zj.net
>>601
増員レディが1,2,5で増員2箇所なら1,2増員5スタプが一般的だろうから
5がスタプ打ってくれるなら1としては無問題だよね。

2が今後スタプ打つ可能性を減らすって意味で小進歩なし増員を
1が選択するかどうか話なら無しではないと思う。

603 :NPCさん:2014/05/07(水) 02:20:52.18 ID:???.net
ゴールデンウィークにようやく世界選手権デッキ日本語版を開封し、翻訳ミス等を発見。

・家族計画家(WM019)で家族コマを置くのは義務ではない

・女性相続人(WM027)の文章の2文目が一見して明らな誤植

・物置小屋(WM110)の条件は「柵1」ではなく「厩1」

再版されないだろうから直す機会はなさそうだ。

604 :NPCさん:2014/05/29(木) 09:07:21.12 ID:Cb9bNoAh.net
5グリで木こりとイチゴ集めってどっちが強い?
昔の自分はは木こり優先だったけど、最近はイチゴの方が扱いやすい気がするが意見くれ

あと、キノコ探しって見かけだけなら強そうなんだが、使っても全然勝てないんだけど
これって強いの?

605 :NPCさん:2014/05/29(木) 11:52:34.35 ID:???.net
ドラフトの初手でどっちか選べと言われたら迷わずイチゴ集め
序盤の食料行動を省ければ大きい

キノコ探しは木材配りや毒見役みたいな相性いいカードあれば使えるけど
単体で出しても木材不足になるだけだと思う

606 :NPCさん:2014/05/29(木) 13:51:56.17 ID:???.net
増設1件厩4つ柵12本に木が25本
5グリだと木材供給量は14ラウンドで98本?5人で割ると20本に足りないくらい?
合ってるか知らんけど基本的に木材って不足するよね

607 :NPCさん:2014/05/29(木) 15:24:19.95 ID:???.net
余程のことがない限り葦石木入れて112じゃない?
きのこ探しのチャリンコ能力は評価できると思うんだがなあ

あとどうでもいいが、イチゴの方が強いと思うけど木こりのほうがすき

608 :NPCさん:2014/05/29(木) 17:17:57.50 ID:???.net
>>605
残した木を自分で取れる毒キノコは強いよねぇ

609 :NPCさん:2014/05/29(木) 18:37:03.04 ID:???.net
毒味役と組み合わせるなら圧倒的に小進歩のかごだな
毎ターン木4に飛び込み続けて良いレベル

610 :NPCさん:2014/05/29(木) 18:39:24.47 ID:???.net
ロック外す時悩む

611 :NPCさん:2014/05/29(木) 22:49:35.77 ID:???.net
きのこは木材を取る時にコスト払って2飯貰える、と考えるのではなく
日雇いしつつついでに木材が貰えてしかも木材をゆるくカット出来ると考えると強い

612 :NPCさん:2014/05/30(金) 02:15:40.93 ID:???.net
でもその日雇いは1手目でしか入れないからなあ。木3が2手目に回ってくる中盤以降だと日雇い相当の食糧行動は取りたくないし

613 :NPCさん:2014/05/30(金) 20:21:10.43 ID:???.net
キノコは食料補助として見るにはコスト重いし
食料基盤として見るにはパワー不足で使いづらい印象

木材が安い場になった時に出せてれば強いけど先読みなんてできんからなぁ

614 :NPCさん:2014/06/14(土) 23:31:49.78 ID:SirFedkM.net
家を6件以上にするってありえるプレイ?
斧とか芝結び、はしごとかがあったとしてもやってもいいのか教えてくれ

615 :NPCさん:2014/06/15(日) 00:00:46.80 ID:???.net
そりゃ状況次第ではありでしょ
木の宝石箱や執事のボーナス狙いとかはもちろん
極端に安けりゃ家で埋めた方がいい場合もあるわけだし

616 :NPCさん:2014/06/16(月) 13:14:22.96 ID:???.net
牧場プレイしたいんだけど序盤に木が足りなくて柵まで建てられないし皆どうしてるの?

617 :NPCさん:2014/06/16(月) 23:44:01.72 ID:???.net
序盤に柵立ては大体悪手なのでそもそも狙わない
柵見張り引いた時や木材が安いときに流れで牧場プレイになることはあるけど

618 :NPCさん:2014/06/17(火) 17:45:55.88 ID:???.net
なぜだか覚えてないけど序盤に羊5とかになって急いで柵立てたことはある

619 :NPCさん:2014/06/18(水) 08:14:39.67 ID:???.net
かまどはどこに行ってたんですかねえ

620 :NPCさん:2014/06/18(水) 23:15:42.01 ID:???.net
4グリなら羊5なんてよくあること

621 :NPCさん:2014/06/21(土) 19:39:07.53 ID:qKg0UXIh.net
前やったら羊6と増員の2択を迫られた

622 :NPCさん:2014/06/21(土) 19:42:01.91 ID:???.net
4グリでその選択肢はイヤだなw

623 :NPCさん:2014/06/21(土) 19:44:15.50 ID:???.net
3R増員が遅れたとしても羊6だろうjk

624 :NPCさん:2014/06/21(土) 20:10:08.54 ID:???.net
4なら増員かも知れん

625 :NPCさん:2014/06/21(土) 20:23:35.27 ID:???.net
4グリのR7家族なら悶えてから増員取りそう

626 :NPCさん:2014/06/21(土) 20:39:53.32 ID:???.net
4グリなら基本は増員だな
あとは6羊が渡る相手次第

627 :NPCさん:2014/06/21(土) 21:00:51.68 ID:???.net
4グリ7Rでも圧縮できる手数考えたら羊6だろw

628 :NPCさん:2014/06/21(土) 21:31:45.05 ID:???.net
いや4グリなら余程の理由がない限り増員

629 :NPCさん:2014/06/21(土) 22:11:31.10 ID:???.net
R5に増員が出てる
=増員譲ってもそこまで遅れないのなら羊でいいと思うけど・・・

630 :NPCさん:2014/06/23(月) 10:23:34.91 ID:???.net
羊6なんだから6〜7R目だろう。
下手すると増員遅れが3Rで済まない可能性だってあるし。

631 :NPCさん:2014/06/23(月) 11:13:24.13 ID:PKQr3IC5.net
逆に4グリで増員できるのに、あえて譲ってもいいぐらいの手を教えてくれ。
少なくとも俺なら羊6より増員だと思う。

632 :NPCさん:2014/06/23(月) 11:17:46.25 ID:???.net
初手乳母とか家族計画とか家族に手を使わない職業持ってたら別に飯優先でも悪くない

633 :NPCさん:2014/06/23(月) 13:38:04.22 ID:???.net
いや増築が遅かっただけかもしれないじゃん

4グリで7Rに家族なら譲れないけど、5Rに家族が出てる場なら羊4くらいの為に譲っても全然おk

634 :NPCさん:2014/06/25(水) 10:32:51.43 ID:???.net
BAJでソリティアに慣れたら対人しようと思ってるんだけど、カード覚えてなくていちいち和訳しなきゃ効果分からない状態じゃ迷惑かな?
ドラフトとかかなり時間食っちゃいそう

635 :NPCさん:2014/06/25(水) 11:24:31.09 ID:???.net
BAJなら時間掛かっても問題ない(部屋の名前がfastとかLiveとか書かれてなければ)、普通一手一日くらいのペースで更新されるんで一卓2週間〜数ヶ月単位になる
早打ちしたかったら知り合いと部屋作ってそこで遊ぶとか
もしくはリアルでやることになるね、リアルなら慣れてないって言えば多少遅くても文句言われないだろう

636 :NPCさん:2014/06/25(水) 13:30:20.13 ID:???.net
遅くても大丈夫なのか
回答ありがとう

637 :NPCさん:2014/06/25(水) 18:20:18.98 ID:???.net
JAgricola つかえば?

638 :NPCさん:2014/07/03(木) 03:15:33.95 ID:???.net
BAJやってて思ったんだが序盤に村長出す人って結構多いんだな
自分は後で後悔するの嫌だから自分がボーナス取れるの確定してから出すことがほとんどなんだが

639 :NPCさん:2014/07/03(木) 09:46:13.32 ID:ZLz7OidN.net
ボーナスうんぬんではなく、4木1職業が強いから出すってことは多々ある。
職業条件満たしながら増築材を増やすと考えると、2手分動いていることになる。
この手のカードと相性がいいのは芝屋根。
4木シリーズが二枚あると圧倒的早さで楽に増築できる上、鴨の池や鋤類が高速で出せるようになる

640 :NPCさん:2014/07/03(木) 20:17:30.01 ID:???.net
でも、そのメリット<村長ボーナス他人に取られた場合の5点差だと思っちゃうんだよなぁ
先に出すと周りも余裕もって村長獲得に動けるし

641 :NPCさん:2014/07/03(木) 20:29:11.06 ID:???.net
ケースバイケースで正解は一つじゃないって話なんじゃ
木4職業1のメリットが村長ボーナスが他人に取られる可能性より大きいと思ってる人やゲームの流れだってあるでしょう
逆に村長ボーナス横取りされて負ける可能性だってあるんだし

642 :NPCさん:2014/07/03(木) 20:45:47.11 ID:???.net
>>640
全員取ればと考えれば、自分はドラフト時にそれ用の対策を考えてるからゆう・・・り?
まあ村長よりは他の職業の方が点数低いから4木材1職業としては扱いやすいかもね

643 :NPCさん:2014/07/03(木) 20:54:16.40 ID:???.net
終盤に出せる5点手の可能性を切り札として取っておくことに価値を見いだせるか否か

644 :NPCさん:2014/07/04(金) 17:23:30.41 ID:???.net
代官なら迷わず出せるんだけどなぁ

645 :NPCさん:2014/07/04(金) 22:17:50.94 ID:lmw9+btbK
そもそもドラフトで初手村長ピックなんてしたら他家が初手ピックしたパワーカードに負けるし、
ドラフト1巡後ピックしたところで他家に存在がバレてるから出し抜けないし、
食糧1払って入れる木材4としか考えてない

646 :NPCさん:2014/07/15(火) 14:36:29.29 ID:???.net
泥沼再入荷来たな

647 :NPCさん:2014/07/15(火) 15:08:08.99 ID:???.net
どこ情報?

648 :NPCさん:2014/07/15(火) 19:18:35.48 ID:???.net
>>647
タナカマさんのツイッター

649 :NPCさん:2014/07/17(木) 09:31:58.20 ID:???.net
現在オクの中古泥沼に入札してる情弱カワイソス

650 :NPCさん:2014/07/18(金) 01:53:02.96 ID:???.net
オクって入札したら取り消せないのか
使ったことないからわからん

651 :NPCさん:2014/07/18(金) 02:37:06.52 ID:???.net
すげーな
泥沼あみあみもう全部完売してんじゃんw
どれだけ商売根性たくましいんだよ。。。
そういう俺も最後の在庫買わせてもらったけどなw

652 :NPCさん:2014/07/18(金) 03:20:10.76 ID:???.net
生産数少ないのかな
手に入れられるか不安になってきた

653 :NPCさん:2014/07/18(金) 04:55:46.80 ID:???.net
どうせプレ値見越して転売屋が買い占めに走ってんじゃないか?

予約が一日?で瞬殺するってありえない

654 :NPCさん:2014/07/18(金) 16:17:54.59 ID:???.net
マジで泥沼再販するんだ?転売厨涙目じゃんw

655 :NPCさん:2014/07/18(金) 17:19:54.05 ID:???.net
春に情報出てたから転売厨はとっくに仕事終えてるだろ

656 :NPCさん:2014/07/18(金) 18:25:00.94 ID:???.net
こんな感じじゃ
また泥沼バブル来るなこれ
2万以上で売って利益上げてきたやつら羨ましいわ

657 :NPCさん:2014/07/19(土) 15:20:13.76 ID:???.net
市場にどれだけ出回るのかも分からないのに

658 :NPCさん:2014/07/19(土) 16:27:24.87 ID:???.net
オクで泥沼が先月は2万円近くで落札されてたのに、昨日落札されたのは6,000円もしなくてワロタ
みんなちゃんと再販情報チェックしてるんだな

659 :NPCさん:2014/07/20(日) 01:39:33.93 ID:???.net
駿河屋数時間もかからず予約完売したな
買おうと思っても全然買えない
一般販売しても買えそうにないなこれ

660 :NPCさん:2014/07/20(日) 01:55:38.00 ID:???.net
ヨドバシで予約受け付けてるよ

661 :NPCさん:2014/07/20(日) 04:18:09.63 ID:???.net
こんなの時期になれば普通に店頭に並ぶと思う

662 :NPCさん:2014/07/20(日) 05:41:44.27 ID:???.net
そして時期が来たらまた在庫切れて2万超えになるのか

663 :NPCさん:2014/07/20(日) 08:09:43.04 ID:???.net
再販で欲しい人に行き渡るんだから、1万ぐらいに下がるでしょ

664 :NPCさん:2014/07/20(日) 12:19:48.24 ID:???.net
俺はだぶつくと予想

665 :NPCさん:2014/07/20(日) 12:26:58.74 ID:???.net
泥沼は今回の再販で欲しい人に行き渡ったから、オクに出してもせいぜい5千円だろう

666 :NPCさん:2014/07/20(日) 13:27:02.74 ID:???.net
でも再販された基本がかなりの勢いで売れてたからな
増えた需要に追いついていればいいが

667 :NPCさん:2014/07/20(日) 14:16:36.17 ID:???.net
長年望まれてた再販なのだから、がっつり生産して欲しかったぜ
転売屋が凄まじいだけなのかも知らんけど

668 :NPCさん:2014/07/20(日) 14:52:31.96 ID:???.net
おいおいヨドバシもう完売してるじゃん
アグリコラプレイヤーこんないるか?
転売ヤーだろ

669 :NPCさん:2014/07/20(日) 14:58:57.01 ID:???.net
予約完売が一日足らずで起きてる状況見てたら
一般販売開始後に在庫がだぶつくと思えないけどな。
これ転売ヤーじゃないやつまで転売狙いで買ってんじゃないか?
ヤフオクの中古も相変わらず入札入ってるしな
もうちょっと待ってれば新品買えるだろw

670 :NPCさん:2014/07/20(日) 15:17:18.95 ID:???.net
アマゾンにも来たし安泰だね^^

671 :NPCさん:2014/07/20(日) 15:43:18.56 ID:???.net
アマゾンの最後の砦感
発売日までにはなくなりそうな気がするけど

672 :NPCさん:2014/07/20(日) 15:55:34.43 ID:???.net
今回はのんびりとAmazon待ちだったのでAmazonでポチった。
泥沼もなんだかんだ長い事残ってたから、そんなにすぐには消えないと予想。

673 :NPCさん:2014/07/20(日) 15:57:33.15 ID:???.net
というか、そもそもアグリコラを拡張入れてまでガンガンやる人達ってそんなに居ないと思うんだけどなぁ...
5人だと3時間近くかかるゲームになるんでしょ?>拡張

674 :NPCさん:2014/07/20(日) 16:06:58.43 ID:???.net
泥沼は基本を遊びつくした人が手を出すべき拡張だけど、
オクで高騰してて、皆がこぞって再販を買うから、
「俺も今買っておかないと損かも」というムードになって予約殺到してしまってるんだろう
本当に泥沼拡張が必要な人(開封して遊ぶ人)は購入者の半分ぐらいじゃない?w

675 :NPCさん:2014/07/20(日) 17:11:14.33 ID:???.net
転売屋も買い漁ってるのは確実

676 :NPCさん:2014/07/20(日) 17:11:39.13 ID:???.net
>>674
あぁ、それおれだ

677 :NPCさん:2014/07/20(日) 17:53:32.70 ID:???.net
もう万以上なんて値がつくとしたら何年後とか先

678 :NPCさん:2014/07/20(日) 17:55:45.64 ID:???.net
>>675
予約が終了しても、店舗販売用が入荷するんだし、転売で稼ぐにはプレミアがつくまでまた数年待たなきゃいけないよw
転売屋がそんな数年がかりの転売なんて企むかねぇ?

679 :NPCさん:2014/07/20(日) 18:26:46.74 ID:???.net
まあ分の良い賭だとは思う
損する気がしない

680 :NPCさん:2014/07/20(日) 19:09:03.61 ID:???.net
素人転売屋は頑張ってると思う

681 :NPCさん:2014/07/20(日) 19:35:04.89 ID:???.net
4千で買って
タンスの肥やしで寝かせといて2万以上で売れりゃ待ったって美味しいだろ
上がるの確実な株みたいなもんか?w
俺も5個くらい追加で購入しとこうかなw
2万の仕入れで10万になる妄想とかしてしまうなwまーそんなうまくいくとも思えんけど

682 :NPCさん:2014/07/20(日) 20:38:23.79 ID:???.net
あんな嵩張るのに何年待ってやっと数千円とか泣けるわw

683 :NPCさん:2014/07/20(日) 20:39:35.45 ID:???.net
2万はもう無理だろ、あれはオクで出品ゼロが1年以上続いたお陰
今回、転売狙いの人がたくさん買っちゃったとしたら、オクで品薄が続くことはないだろう

684 :NPCさん:2014/07/21(月) 00:29:03.10 ID:???.net
アマゾンに20000で出品してる奴は典型的な転売厨だな

685 :NPCさん:2014/07/21(月) 07:59:57.96 ID:???.net
泥沼をオクで高値で買ってしまった人が要らなくなって出品、売れずに涙目w

686 :NPCさん:2014/07/21(月) 10:29:49.04 ID:???.net
カヴェルナが人気になって、売れずに涙目ってパターンがあるかも。

687 :NPCさん:2014/07/21(月) 10:51:51.11 ID:???.net
まだ日本語版でてないからそれはないだろう

688 :NPCさん:2014/07/21(月) 11:53:00.31 ID:???.net
カヴェルナ出ないねぇ、去年から日本語化の話は出てたのに、まだかかってるのか諦めたのか

689 :NPCさん:2014/07/21(月) 14:09:35.99 ID:???.net
先にしっかり回収してからってことだろ

690 :NPCさん:2014/07/21(月) 14:30:19.84 ID:???.net
カヴェルナの木駒でアグリ出来るのが楽しみ

691 :NPCさん:2014/07/22(火) 21:40:43.24 ID:???.net
気付いたら各地で泥沼の予約復活してるね
転売屋が撤退したのかな

692 :NPCさん:2014/07/23(水) 08:28:56.81 ID:???.net
転売屋なんて最初からいなかったんだよ
いたとしても売るまでに何年も寝かせなきゃいけないから

693 :NPCさん:2014/07/23(水) 12:11:53.39 ID:???.net
素人転売ヤーは腐る程いたと思うよ

694 :NPCさん:2014/07/23(水) 17:05:35.65 ID:???.net
美人転売ヤーなら歓迎なのだが

695 :NPCさん:2014/08/01(金) 18:51:36.91 ID:???.net
泥沼届いた
なんだかんだで尼とかはもう完売なんだね
まだ残ってる店もあるみたいだけど

696 :NPCさん:2014/08/01(金) 20:58:58.76 ID:???.net
グッズ再販される前に売りさばいた方がいいかな
ただ再販されるかどうか解らないし
なんか転売自体がゲームみたいだ

697 :NPCさん:2014/08/02(土) 08:56:22.29 ID:???.net
ここの住人の方にお聞きします。
アグリコラソロ何点くらいいきますか?

698 :NPCさん:2014/08/02(土) 12:27:08.14 ID:???.net
60から70くらい

699 :NPCさん:2014/08/02(土) 16:38:12.90 ID:???.net
泥沼到着

ただ、今回の生産分についてカード番号M131とM132の2枚が貼りついている可能性が
あるとの事うんたらって事でM131とM132の差し替え用カードが付いてた

そして見事に貼りついてたw

差し替えて終了だが、一応報告。

700 :NPCさん:2014/08/02(土) 17:25:58.51 ID:???.net
なんで貼り付くんだろう?生産ラインでミスを犯してたのかな

701 :NPCさん:2014/08/02(土) 19:10:46.54 ID:???.net
塗料乾かさずに重ねてたとかじゃ

702 :NPCさん:2014/08/02(土) 21:15:58.06 ID:???.net
俺も今スリーブ入れつつ確認したら見事に張り付いてたわw

703 :NPCさん:2014/08/02(土) 21:21:56.88 ID:???.net
うわ俺もくっついてた
わろす

704 :NPCさん:2014/08/03(日) 02:03:22.73 ID:s+3piNGa.net
AKB48社長・芝幸太郎 隠された「ドス黒い履歴」…背中に刺青、振り込め詐欺、裏カジノ、パチンコ裏ロム
http://mimizun.com/log/2ch/morningcoffee/1309493744/

705 :NPCさん:2014/08/03(日) 14:28:25.05 ID:???.net
質問です。以下の状況で小さい進歩の「林」がどういう処理になるか教えていただけないでしょうか。

木材が3個し置かれていない木材3のアクションを、「キノコ探し」と「かご」と「木材荷車」を持った他のプレイヤーが選んで、木材を一つも取らなかった場合。(当該プレイヤーは各種効果で、木材2と食糧5を得る)

以下のどれかだと考えています。
1、上記プレイヤーはアクションを選んで木材を二つ得たので、「林」はその中から一つを得られる
2、上記プレイヤーが木材をとったのは進歩の効果なので、「林」は発動しない。
3、「林」木材3のアクション選んだ時点で発動済みなので、取られなかった木材の中から一つを得る。

昨日実際に発生してしまい…どうか回答お願いします。

706 :NPCさん:2014/08/03(日) 15:02:41.40 ID:???.net
>>705
珍しい状況だな
The Unofficial Agricola Compendium 9.0に則るとするならば

The Spinney is activated before the other player’s Basket E34, Mushroom Collector E196,
or Pig Catcher I253, or any player’s Wood Buyer I234.

キノコ探しとかごが発動する前に木を1つ受け取るので、キノコ探しとかごのどちらかしか発動できないになるんじゃないかな
訂正あったら頼む

707 :NPCさん:2014/08/04(月) 10:42:50.92 ID:???.net
泥沼来たけど
箱裏の脱字すごい多いなwww
こんなひどいのにも気づかないって何やってんだHJ
ぱっと見でもすぐ気づくレベルじゃん

708 :NPCさん:2014/08/04(月) 20:47:29.39 ID:???.net
>>706
ありがとうございます!
林の処理はキノコ探しとかの前に行うんですね…
The Unofficial Agricola Compendium 9.0は存在を知りませんでした。今度からまずコレで確認するようにします!

709 :NPCさん:2014/08/04(月) 22:51:37.51 ID:???.net
泥沼到着
言われてた通り脱字ひどいな
もちろんカードの貼りつきもあった
こんなクオリティでよく出したな
HJは無能なのかな?

710 :NPCさん:2014/08/04(月) 23:31:56.88 ID:???.net
カード張り付いてるのは工場の所為って書いてあるだろ!
と、うちにも無事到着した報告。

泥沼既プレイヤーに聞きたいんだけど
「小進歩は基本から3、泥沼から4と有るが、ドラフト等で別途行う以外にいい方法は有るか」
「そもそもその枚数を守らないとゲームバランスが崩壊するのか」
辺り教えてくださいな

711 :NPCさん:2014/08/04(月) 23:48:28.39 ID:???.net
泥沼やる時は基本5泥沼5の10枚スタートのドラフトとかやってるかな
あと職業の石切りは泥沼やるなら禁止カードにするべき

712 :NPCさん:2014/08/04(月) 23:58:47.21 ID:???.net
石切り愛人炭焼きで70点も夢じゃない

713 :NPCさん:2014/08/05(火) 00:24:40.46 ID:???.net
むしろ泥沼いれて70点って低くないか?
10ゲームに1回はだれか100点超す印象

714 :NPCさん:2014/08/05(火) 00:34:24.03 ID:???.net
マジで…まだまだ甘かったか

715 :NPCさん:2014/08/05(火) 03:35:38.22 ID:???.net
石切り使って普通に負けたわ
まあ初めてだったんだがどうやって動けばいいのか分からん
とりあえず炭焼きさんが写ってる大進歩取ればいいのか?

716 :NPCさん:2014/08/05(火) 07:15:08.70 ID:???.net
>>715
石切があるなら速泥炭焼場を取る。
泥地博物館まで取れれば工業系は取り放題。

泥沼全般の特徴として特別アクションで手数稼げるので
増築増員は多少後回しでもおk。
馬の得点は青天井なので馬産は早めに。
特別アクション焼畑が強いので鋤はあまり重要じゃない。

717 :NPCさん:2014/08/05(火) 10:23:01.43 ID:???.net
結局速攻完売したな

在庫余るとか言ってたやつ誰だよ

718 :NPCさん:2014/08/05(火) 11:15:38.55 ID:???.net
この勢いならプレミアムグッズの再販あるな

719 :NPCさん:2014/08/05(火) 12:27:05.82 ID:???.net
ヤフオクで買おうぜ

720 :NPCさん:2014/08/05(火) 13:39:58.93 ID:???.net
って書いたらすぐ在庫復活したw 関係者見てるのかなw

721 :NPCさん:2014/08/05(火) 15:02:35.03 ID:???.net
お前を見ているぞ

722 :NPCさん:2014/08/05(火) 16:05:32.82 ID:???.net
>>721

こえええwwwwwww

723 :NPCさん:2014/08/05(火) 19:01:43.45 ID:???.net
>>716
自分より前に葦石木入られたら取られちゃわない?

724 :NPCさん:2014/08/05(火) 20:20:15.49 ID:???.net
休業状態マーカーも病気マーカーも5個ぐらいしか入ってないんだけど
足りなければ別途代理のマーカーを用いる必要が有る?それともそれ以上はその状態が発生しない?

725 :NPCさん:2014/08/06(水) 17:07:47.06 ID:???.net
泥沼の特殊アクションのやり方が、説明書を見てもいまいちしっくりこない。

特殊カードアクション使いたい人は家族使ってカード取ってそのあと家族をまた家に入れてそのラウンドまたアクション出来るって認識で良いのでしょうか。

同じカード使いたい人は、2食料払うってのもどういう動作になるのかわからない。

説明書のレベルが高いのか、俺のレベルが低いのか。

726 :NPCさん:2014/08/06(水) 17:38:47.84 ID:???.net
自分の手番で
従来どおり家族をアクションスペースへ置いてアクションを行うことに加え、
泥沼ではスペシャルアクションを手元に持ってきて実行することを選ぶことが出来る
そのときまだ誰も取っていないスペシャルアクションであればただで手元に持ってこれる
もし使いたいスペシャルアクションがすでに他人の手元にある場合は、
サプライに2食料払うことで自分の手元に持ってきて実行することができる
2回使ったスペシャルアクションは裏返しになってそのラウンド中は二度と使えない

727 :NPCさん:2014/08/06(水) 18:38:29.75 ID:???.net
>>726
自分の手番というのは、家族をアクションスペースに置くタイミングの事でしょうか。
アクションスペースに家族を置く代わりにスペシャルアクションを選択できて、その場ですぐ実行できるイメージですかね。

上記の通りならようやく氷解しました、ありがとう!

728 :NPCさん:2014/08/20(水) 15:27:33.37 ID:???.net
特殊アクションの森を切って木2を得る

これで得た木は木材買付人に買われるのでしょうか?

あと、出来高で食料1払って、木3に出来ますか?

729 :NPCさん:2014/08/20(水) 18:20:55.70 ID:???.net
comp見るといいと思うけど
アクションってのは基本的に家族を用いたアクションを示してる
だから〜のアクションをしたときっていうのにスペシャルアクションは含まれないのが普通かな

730 :NPCさん:2014/08/21(木) 07:17:25.97 ID:???.net
ありがとうございます。
特殊アクションはアクションとついてはいるけど、
アクション扱いではないのですね。

731 :NPCさん:2014/08/25(月) 14:49:13.46 ID:???.net
Eデッキのみ数回しか遊んだことのない初心者です
次はKデッキとIデッキどちらにチャレンジした方がよいのでしょうか

732 :NPCさん:2014/08/25(月) 15:01:12.86 ID:???.net
>>731
別に両方混ぜても支障はないと思うけど、Eデッキとそれほどプレイ感が変わらないのはKデッキ。
Iデッキは他人の行動に干渉できる(他人が取った資材を買い取るとか、他人に先んじて行動できるとか)カードがあるので若干プレイ感が変わる。

733 :NPCさん:2014/08/25(月) 15:21:41.20 ID:???.net
>>732
ありがとう

734 :NPCさん:2014/08/26(火) 20:52:03.91 ID:???.net
アグリコラを2人プレイしているのですがいつも30〜35点くらいです
40点越えするためにはどういったことに特に気を配ればいいですか

735 :NPCさん:2014/08/26(火) 22:55:37.63 ID:???.net
>>734
カードのコンボ
マイナス点をなくす
手番順

736 :NPCさん:2014/08/26(火) 23:44:54.29 ID:???.net
>>735
そういったことを特に意識してプレイしてみます ありがとう

737 :NPCさん:2014/08/28(木) 13:01:59.97 ID:???.net
>>734
2人プレイだし酷い潰し合いになってる可能性もあるけど大体>>735のアドバイス通り。
なんで一応相手がパン食ってるなら畜産に走る、等相手とうまく軸をずらすのもいいかもしれない。

738 :NPCさん:2014/08/28(木) 15:12:23.74 ID:???.net
>>737
おっしゃる通り2人プレイならではの相手の損は自分の得で壮絶な潰し合いになっているように思います
極端な妨害に走らずになるべく相手とかぶらない作戦を試してみますね ありがとう

739 :NPCさん:2014/08/31(日) 23:06:06.56 ID:???.net
いや2人プレイなんだから敢えて妨害やめて高得点めざす意味なんかないと思うが

740 :NPCさん:2014/08/31(日) 23:31:28.22 ID:???.net
>>739
それもそうですね 本来の目的を見失ってました

741 :NPCさん:2014/09/01(月) 00:30:05.24 ID:???.net
そりゃそうだけど妨害より点伸ばすほうが相対的に伸びるならそっちの方がいいよ

742 :NPCさん:2014/09/01(月) 15:28:36.57 ID:???.net
>>734が毎回負けてるっていうのでなければ相手も同じくらいの点数を推移しているのだろうし、勝利点数ラインが上に引き上げられるならそれはそれでいいと思うよ。妨害自体を止めろと言ってる訳ではないのだしね。

743 :NPCさん:2014/09/02(火) 23:05:43.70 ID:???.net
葦軽減、代用カードがないときに他人に葦買い付け人を出されたときの動き方を教えてくれ

744 :NPCさん:2014/09/03(水) 12:49:37.28 ID:???.net
1.買い付け人の食料を絞る
2.2つ以上乗っている時に買い取り上等で取っていく
3.二番目に葦を取って買取人から逃げる
4.かご製作所を買わせない
俺はこの辺を組み合わせて対応していくかな。
序盤葦1が取られるようなプレイグループだとこれでもまだ厳しいかもしれない。

745 :NPCさん:2014/09/03(水) 22:42:29.92 ID:???.net
増築しなければいいだけだろう

746 :NPCさん:2014/09/04(木) 07:06:46.49 ID:???.net
二人プレイの時間だな。
泥沼なら楽勝なんだが。

747 :NPCさん:2014/09/05(金) 22:36:38.52 ID:???.net
iphoneのアグリコラをオンラインでプレイするために
アプリ内でアカウント登録したんだが、一向に登録完了メールが来ない。
登録のメール返ってくるのってってそんなに時間かかるのか?

それともplaydecやらの登録も必要?

748 :NPCさん:2014/09/11(木) 00:53:17.74 ID:???.net
5グリで誰かが踊り手を出しているときに増築する際、
積極的に増築小劇場をつぶしにいったほうがいい?

749 :NPCさん:2014/09/11(木) 02:00:45.64 ID:???.net
ケースバイケースとしか
踊り手出してるプレイヤーが完全独走状態(愛人や葦の家出してる等)なら小劇場妨害するのもいいかもしれないし
小劇場が埋まりやすい=増築出来る場所が減ってると考えて通常増築からの最速増員が強いというパターンもあるし
踊り手が小劇場を連打することで結果的に場の飯が増えて自分が楽になるって考えだって有る
なんでその場でメリットデメリット考えて打つしかないんじゃない?

まあ個人的意見としたら普通はわざわざつぶしに行くほどでも無いと思うけどね
踊り手出してるプレイヤーがなんかムカつくって理由でつぶしに行くかもしれないけど

750 :NPCさん:2014/09/11(木) 09:43:39.14 ID:???.net
自分は複数軒増築する、もしくは増築後に厩を建てる以外なら、小劇場で増築するな。

751 :NPCさん:2014/09/11(木) 16:06:55.53 ID:???.net
周りに複数軒増築できるやつがいたら増築の方を潰すかな。
基本的には小劇場潰してプレッシャーかけた方がいい。

752 :NPCさん:2014/09/11(木) 17:12:03.11 ID:???.net
踊りて使ってる方としては潰されると相当苦痛

753 :NPCさん:2014/09/11(木) 20:13:39.04 ID:???.net
自分が飯供給楽ならつぶす,厳しそうなら残す.

もしくは踊り手が上家なら楽させてSP打ってくれるの期待する

754 :NPCさん:2014/09/13(土) 02:07:10.86 ID:???.net
踊り手プレイヤーがトップ目でもない
もしくはトップ目がわからん状態ならふつうの増築の方を潰すかな
ただ潰せるなら潰しとくっていう思考はやめたほうがいいと思う

755 :NPCさん:2014/09/13(土) 04:42:24.27 ID:???.net
逆だと思うけどなぁ
特に理由ないなら妨害しておいて損がないはずだけど
増築ついでに小劇場潰すだけで報復が始まる環境なら知らんがw

756 :NPCさん:2014/09/14(日) 00:18:33.95 ID:???.net
質問です。
小麦や野菜をそのまま食糧1に変える行動は、収穫フェイズ以外で可能でしょうか?

ボードの絵的には収穫フェイズの行動っぽいのですが、IOSアプリだと収穫フェイズ以外でも出来てしまうので分からなくなり…

757 :NPCさん:2014/09/14(日) 00:30:24.88 ID:???.net
いつでも出来る

758 :NPCさん:2014/09/14(日) 10:26:38.28 ID:???.net
いつの間にか泥沼再販してたのを知って嬉しいやら焦ったやら
とりあえず確保して今届いた

といっても、ヒトリコラメインの自分に
これがどこまで必要な物なのかはサッパリだ

759 :NPCさん:2014/09/14(日) 13:38:45.63 ID:???.net
>>754-755
全体のコントロールの効くゲームなら、潰さずに残しておくのも作戦だけど、
5グリは全体のコントロール効かないと思ってるからなぁ。
余計なヘイトを買いたくないから、潰す理由のないときはあけるようにしてる。

タダ(自分が払うコストは変らない)だから潰すという安直な発想に甘えてばかりいると、
上達しないのは確かだろう。

760 :NPCさん:2014/09/14(日) 13:59:15.73 ID:???.net
(キリッ)

761 :NPCさん:2014/09/14(日) 14:01:37.38 ID:???.net
>>757
ありがとうございます!

762 :NPCさん:2014/09/15(月) 03:06:05.51 ID:???.net
本体と拡張セットって個別にしまってる?
それとももうグチャグチャ?

763 :NPCさん:2014/09/15(月) 06:31:36.42 ID:???.net
>>762
わけたほうがいいかな。

764 :NPCさん:2014/09/15(月) 21:51:18.93 ID:???.net
泥沼は5000円って値段考えると満足とまではいかない
ゲームソフト1本買えちゃう値段だからな

765 :NPCさん:2014/09/16(火) 00:05:27.84 ID:???.net
急に何の話してんの?

766 :NPCさん:2014/09/16(火) 00:07:12.56 ID:???.net
ゲームソフトw
はあそうですかって感じだな

767 :NPCさん:2014/09/16(火) 00:26:05.67 ID:???.net
そんなバカにするほどでも無いだろ・・・

768 :NPCさん:2014/09/16(火) 02:23:58.76 ID:???.net
5グリ12ラウンドで初手畑か畑種が空いていて、自分が小麦も野菜も持っていない場合って
下家のスタプを抑制する為にあえて畑のみに入るって行動はあり得る?

やっていいならその場合の場の状況、ケースとかも教えてくれ。

769 :NPCさん:2014/09/16(火) 18:28:07.16 ID:???.net
ありなんじゃない?
前手条件は自分であげてる通り+点差かな。

770 :NPCさん:2014/09/19(金) 23:53:53.35 ID:???.net
泥沼を投入するタイミングってどのぐらい?
本体を遊びつくすまでは封印しておいたほうが無難?

771 :NPCさん:2014/09/20(土) 03:55:58.36 ID:???.net
本体を遊び尽くすぐらいやった頃ならむしろいらないんじゃないか…

772 :NPCさん:2014/09/20(土) 11:02:34.75 ID:zWlxUi8s.net
3~4人なら泥沼、5人なら基本で。

773 :NPCさん:2014/09/21(日) 00:18:20.33 ID:???.net
ここはヒトリコラは少数派?

774 :NPCさん:2014/09/21(日) 23:54:33.51 ID:???.net
>>772
これだね。
5人で沼は時間が掛かりすぎて...

775 :NPCさん:2014/09/22(月) 07:16:38.11 ID:???.net
>>770
自分は泥沼が入手出来なかったので、結果的に基本を遊び倒してからの導入となりましたが、個人的には基本をやりこんでからをオススメします。
が、基本を遊び倒せる環境がある人は少ないと思いますので、環境がなければ適当なタイミングで導入するのがよろしいかと思います。

776 :NPCさん:2014/09/22(月) 07:17:39.92 ID:???.net
>>774
たしかに時間かかりますよね

777 :NPCさん:2014/09/24(水) 22:37:52.58 ID:???.net
5グリで1番手が石葦木、2番手が葦買い付け人を出してきて、
3番手自分の葦軽減系がわら小屋のみの場合、
他に手札がどこまで有ったら直でわら小屋出しに行く?

あと、葦買い付け人が特にない場合はどこまでの手札ならわら小屋出しに行く?

1. 畑番or種屋平地(3麦畑まで職業含め5手)
2. 種屋(6手)
3. その他有象無象の補助(7手以上)
4. 補助がなくても行く(7手)
5. わら小屋は最初の増築に使わない

778 :NPCさん:2014/09/25(木) 07:15:11.80 ID:???.net
畑番or種屋があるならとりあえず初手で出す
R1の2人目は畑or小麦よりSP取りたい
わら小屋をどこまで狙うかはR2しだい
葦2(葦1飯2)or誰かが葦2取った後の葦石木が取れるなら狙わない
葦1狩りとか発生してるならわら小屋本線
でも、補助が一切ない手札なら流石に狙わない

こんな感覚かな
1〜3の手札なら状況しだいで狙う感じ

779 :NPCさん:2014/09/25(木) 22:03:13.64 ID:???.net
>>777
乗馬従者&平地&1R目大進歩「・・・」

780 :NPCさん:2014/10/12(日) 20:16:32.08 ID:???.net
BAJで鶏小屋が使えないバグ
進歩→候補カードの中に表示されるのに
他のカードと違ってクリックしても反応しない何コレ

781 :NPCさん:2014/10/13(月) 17:37:55.43 ID:???.net
職業持ち越しのソロをやってるんだが(iOSのソロシリーズ)
二戦目にして素晴らしいカードばかりでどれを持ち越すか迷ってる
アドバイスもらえないだろうか
一戦目からの持ち越しが柵運びで、残りが
・共同体長
・季節労働者
・大工
・畑番
・露天商の女
・火酒作り
の6枚。

782 :NPCさん:2014/10/13(月) 19:42:07.53 ID:???.net
共同体長一択じゃないかな
持ち越しを続けていけば手数には余裕が出てくるから木材+3点が大きいよ

783 :NPCさん:2014/10/13(月) 21:02:35.75 ID:???.net
>>782
thx やはり共同体長か。
ソロだとほんと強いよなこのカード
畑番なんかも使ってみたかったが今回はあきらめよう

784 :NPCさん:2014/10/13(月) 23:22:05.60 ID:???.net
俺なら季節労働者一択だけどな
ソロは序盤は日雇い連打してるし

785 :NPCさん:2014/10/14(火) 00:08:43.28 ID:???.net
ソロなら季節労働者じゃねえの

786 :NPCさん:2014/10/14(火) 01:56:10.56 ID:???.net
職業持ち越すルールだと前回の点数に合わせて初期食料が増えること忘れてないか
どうせ10食料スタートとかになるんだし季節労働者とかいらん
ソロに不慣れで目標点突破が安定しないなら季節労働者とか畑番もあり

787 :NPCさん:2014/10/14(火) 03:09:53.77 ID:???.net
そうそう、Solo Seriesだと2戦目以降は初期飯があるからね。
1ステージ目の暇な時間を有効利用するなら季節労働者よりは畑番で小麦畑作っとくほうがいいと思う。
まあ基本は資材と点数重視したほうがいいから共同体長いるならそっち選んじゃうけど…

788 :NPCさん:2014/10/14(火) 07:49:56.39 ID:???.net
ボドゲ興味出てきてこれめっちゃ欲しいのに高いよー助けて

789 :NPCさん:2014/10/14(火) 08:03:13.07 ID:???.net
アプリでいいんじゃね?

790 :NPCさん:2014/10/16(木) 18:59:23.46 ID:???.net
泥沼買うだけ買ってまだ開封もしてない

791 :NPCさん:2014/10/19(日) 22:31:58.58 ID:???.net
>>788
ハマれば余裕で元とれるくらい何度も繰り返し遊べるから、購入しましょう

792 :NPCさん:2014/10/19(日) 22:35:29.76 ID:???.net
ハマらなかった時が怖いって話に、ハマれば平気だよっていうのもどうなんだ

793 :NPCさん:2014/10/19(日) 22:36:49.74 ID:???.net
そんな話があったのか

794 :NPCさん:2014/10/20(月) 12:19:19.28 ID:???.net
動画やレビューをいっぱい見て自分は間違いなくハマる
問題はまわりの人がどうかってとこにあるんだよな

795 :NPCさん:2014/10/20(月) 21:36:48.79 ID:???.net
ボドゲゲーマーは間違いなく性格悪いワロタ

796 :791:2014/10/21(火) 22:45:29.70 ID:???.net
>>792
>ハマらなかった時が怖いって話
どこにそんな話が?

797 :NPCさん:2014/10/22(水) 04:41:35.79 ID:???.net
>>796
あの山の向こう側

798 :NPCさん:2014/10/26(日) 01:51:48.27 ID:???.net
次再販いつだろ

799 :NPCさん:2014/11/06(木) 19:45:47.78 ID:???.net
主に4グリ、10-7でプレイしているんだけど。
この間、初めて40点台3人でトップを争う感じになったんだけど、
よく考えたら初めて5R増員が出たゲームだった。

4グリで7R増員だった場合、トップはどのくらいの点数になります?
以前は1人だけ40点台いれば、割と高い点数だったイメージなので。

800 :NPCさん:2014/11/06(木) 19:50:00.68 ID:???.net
カード次第、面子次第

801 :NPCさん:2014/11/06(木) 21:57:44.44 ID:???.net
カットしあってるとかいろいろあるしプレイ環境によるとこ大きいからなあ
でも低めな気がする

802 :NPCさん:2014/11/06(木) 22:39:27.49 ID:???.net
gulufourth打つの遅すぎ
二週間で一手も打てないなら参加するなよ

803 :NPCさん:2014/11/07(金) 10:59:40.62 ID:vTLOcD/TP
そんなあなたにspeed filter
わずかな投資で快適BAJ

804 :NPCさん:2014/11/13(木) 01:49:55.98 ID:???.net
下家がほら吹き持ちでスタプを何度も取ってくる場合、自分はどうやればトップを取れる?
とりあえず5グリ1ステ終了時に下家ほら吹き持ちと予想できたとして、今後どう動けばいい?

805 :NPCさん:2014/11/13(木) 03:52:29.99 ID:???.net
それほら吹き無くてもトップ取るの大変そう
自分が2着目だったら下家絞りつつでいいけどそうでなければ適当に動くかな

806 :NPCさん:2014/11/13(木) 15:49:18.51 ID:???.net
場を荒らさないようにして次のゲームを待とう

807 :NPCさん:2014/11/13(木) 19:42:56.52 ID:???.net
これとプエルトリコ、どっちが面白い?

808 :NPCさん:2014/11/13(木) 19:49:07.43 ID:???.net
こっち

809 :NPCさん:2014/11/13(木) 19:52:01.32 ID:???.net
個別スレでそんなこと聞いてどうするんだ
荒らし扱いがオチ

どっちもやったこと無くて購入考えてるとかなら総合スレあたりで
自分と自分が遊ぶ予定の仲間が好むゲーム傾向ぐらいは書いて質問
したほうが建設的

810 :NPCさん:2014/11/13(木) 19:52:18.70 ID:???.net
重いし息苦しいんだけど
カード量が膨大だからな。
戦術の幅が恐ろしく広い。

811 :NPCさん:2014/11/13(木) 23:39:55.45 ID:???.net
>>807
プエルトリコはアグリコラほどインストの時間かからないから
どっちも知らない人と遊ぶならプエルトリコ
熟知した人間同士で遊ぶならアグリコラ

812 :NPCさん:2014/11/28(金) 08:26:05.68 ID:???.net
学者の効果で「ターン開始時に発動する職業」を出した場合、すぐに発動しますか?それとも次のターンからでしょうか。

813 :NPCさん:2014/11/29(土) 08:10:51.33 ID:???.net
すぐに発動

814 : 【東電 61.7 %】 :2014/11/30(日) 08:13:59.39 ID:???.net
>>810
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

815 :NPCさん:2014/12/01(月) 11:59:05.13 ID:???.net
>>813
ありがとうございます、学者楽しいですね

816 :NPCさん:2014/12/01(月) 20:02:18.49 ID:???.net
買ったものの、ルールが複雑すぎてプレイできず…。
どこか良い解説サイトないですかね。

817 :NPCさん:2014/12/01(月) 20:17:52.70 ID:???.net
上手なプレイングや職業進歩の裁定がわからないなら>>1の人狼アグリコラ部wiki
そもそもゲームの遊び方やプレイの流れがわからないならニコニコ動画にある大進歩Pって人が作ったプレイ動画の最初で大まかなルールと流れが解説されてるから見るといいかも
アグリコラで検索すればすぐ見つかる筈

818 :NPCさん:2014/12/01(月) 20:30:21.58 ID:???.net
ありがとう!!

819 :NPCさん:2014/12/09(火) 00:46:03.86 ID:E+1oh08uW
特別アクションの木を切り倒すって木こりで反応するの?

820 :NPCさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:56:07.22 ID:QkQOuXYvG
しない
アクションと特別アクションは別物

821 :NPCさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:12:48.88 ID:5hzVsPRXc
ありがとうございます

822 :NPCさん:2014/12/15(月) 22:00:26.57 ID:CRCi6WUX.net
最近始めた初心者だけどアプリ版でCOMと二人プレイで40点取るどころか30点も行かない・・・。
解説とかもチョロっと読んで序盤増築とか意識してるんだけどまだまだ動きに無駄が多いんだろうな。

823 :NPCさん:2014/12/21(日) 15:21:19.05 ID:???.net
毒見役の起動コストが飯2とかの効果の正誤表はどこに最新版があるの?
今アグリコラ買えばテキスト全部最新版対応になってる?

824 :NPCさん:2014/12/21(日) 16:42:54.64 ID:???.net
日本だと毒味は1飯のとこも結構多いと思う
多分まだエラッタされてないんじゃないだろうか

825 :NPCさん:2014/12/22(月) 09:27:03.04 ID:Jgcyf5zY.net
カヴェルナの話題もここでいいの?

826 :NPCさん:2014/12/22(月) 17:19:43.32 ID:???.net
何でいいと思うの?

827 :NPCさん:2014/12/22(月) 18:57:35.95 ID:???.net
アグリコラと関連して語ってくれる分にはいいんじゃない。

828 :NPCさん:2014/12/23(火) 21:29:02.09 ID:???.net
>>823
今売っている英語版はScholarとかTasterとか、効果変更系のエラッタはテキストに
反映されているけど、Ladderみたいに拡張デッキを考慮した記述変更系のエラッタは
反映されていない。
エラッタのまとめはplayagricolaのどっかのスレにあったと思う。

829 :NPCさん:2014/12/26(金) 20:06:22.70 ID:???.net
やっとアプリのソロシリーズで100点超えた
出来高はソロも強かった

830 :NPCさん:2014/12/31(水) 09:07:43.16 ID:k51eYudX.net
アグリコラ理論って2-3グリメインの人でも買って損ない?

831 :NPCさん:2014/12/31(水) 09:58:14.94 ID:IoyR1cqNK
5グリと2-3グリとの違いが認識できてるならありかもね

832 :NPCさん:2014/12/31(水) 09:44:20.48 ID:???.net
全ての記事は5グリ前提
それでもいいなら

833 :NPCさん:2014/12/31(水) 22:00:11.56 ID:???.net
>>824
>>828
ありがとう
今日本語版買ってもテキストが新しくなったりはしてないのね

834 :NPCさん:2014/12/31(水) 23:54:07.39 ID:???.net
すまん。昨日買ってプレイしたんだが調べてもわからないから誰か教えてくれないか。
大きな進歩でかまどとかあるけど、コストは買うときだけ支払えばいいのかな?
それとも使うたびにコストを支払うのかな?

835 :NPCさん:2015/01/01(木) 00:05:41.07 ID:???.net
進歩カードの右肩に書いてあるコストは買うときに払うコスト
使うときは使うとき用のコストだけ払えばいい

たとえば「かまど」なら…
買うときにレンガ2or3支払い
食料変換のための資材(野菜、動物)は使うときに使うだけ消費

836 :NPCさん:2015/01/01(木) 00:06:29.80 ID:???.net
使うたびに2レンガ消費とかやばそう

837 :NPCさん:2015/01/01(木) 00:11:21.36 ID:???.net
すべての大進歩は最初はボード上にある(誰のものでもない)。
大進歩のアクションスペースでコストを払うと自分のものになり、それ以降はいつでもノーコストで野菜、羊、猪、牛を書いてあるレートで食料にできる。
また、パンを焼くアクションを行う際に書いてある数(書いてない場合は無制限)の小麦を書いてあるレートで食料にできる。

838 :NPCさん:2015/01/01(木) 00:12:42.17 ID:???.net
思いのほか見てるやついるんだな

839 :NPCさん:2015/01/01(木) 09:25:23.79 ID:???.net
即レスありがとー
これでもやもやせずに大進歩カードが買えます。
丁寧にありがとうございました

840 :NPCさん:2015/01/02(金) 00:24:11.64 ID:???.net
家具製材所と製材所を所持した場合ボーナスは製材所しか適用しないのはわかるんだけど
食料供給フェイズに木を食料にすることはどちらともできるんでしょうか?

841 :NPCさん:2015/01/02(金) 06:23:34.67 ID:???.net
>>840
可能

842 :NPCさん:2015/01/24(土) 03:56:29.41 ID:paI8xzEc.net
5グリで、2ステで木4とレンガ6が両方取れる場合、どっちを優先したほうがいい?
また、レンガ6を生かすにはどんなドラフトをしたほうがいい?

843 :NPCさん:2015/01/24(土) 08:19:56.54 ID:???.net
>>842
んなもん状況によるとしか……

レンガ6を活かしたいならレンガを使うカードとかレンガ改築で効果を発揮するカードとか引けば

844 :NPCさん:2015/01/24(土) 08:25:42.24 ID:???.net
レンガ6が残る1ステって何だろう

845 :NPCさん:2015/01/24(土) 12:11:08.12 ID:???.net
それこそレンガ6ができるかどうか、自分に回ってくるかどうかすらドラフト次第だからな
手札関係なしなら、レンガ6拾えたらレンガの家で4軒目狙ってみるとかじゃないかな

846 :NPCさん:2015/01/24(土) 20:16:37.90 ID:???.net
レンガ6で4調理場取れば

847 :NPCさん:2015/02/03(火) 18:47:46.68 ID:i9n64VZLN
「大工」や「斧」の効果と、「柴結び」や「わら小屋」の効果って重複する?

848 :NPCさん:2015/02/09(月) 12:03:01.46 ID:???.net
週末にあったアグリコラ合宿の参加者いる?
どうだった?

849 :NPCさん:2015/02/10(火) 13:29:31.11 ID:???.net
ゲムマのチャンネルでアグリコラ放送だってよ

850 :NPCさん:2015/02/10(火) 18:55:56.59 ID:???.net
kwsk

851 :NPCさん:2015/02/10(火) 21:08:21.65 ID:???.net
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv208307716
ここ
5グリらしいけどアグリコラ慣れしてる人はいないとか

852 :NPCさん:2015/02/10(火) 23:01:26.21 ID:???.net
サンクス!
こんなチャンネルあったんだ。
過去の放送も見てみたかったなぁ〜…。

853 :NPCさん:2015/02/21(土) 11:11:21.48 ID:v1AtzuW4m
BAJコラに新しいカードが追加されてるね。
豆畑は確認したが、追加畑系カードだけかな

854 :NPCさん:2015/03/15(日) 02:36:04.52 ID:???.net
>852
ものすごーく今更だがプレイ自体は酷かったよ
酒飲みながら身内でわいわいやってる感だけはよかった

855 :NPCさん:2015/05/08(金) 23:42:57.92 ID:???.net
アプリ買ったけどAI葦好きすぎだろおおお
1葦すら1~2巡で刈られるんだが

856 :NPCさん:2015/05/09(土) 08:53:51.02 ID:???.net
AIは木材と葦が大好きらしいな

857 :NPCさん:2015/05/14(木) 16:58:05.20 ID:???.net
アプリのonline対戦しようぜ

858 :NPCさん:2015/05/14(木) 18:40:35.82 ID:???.net
おう建ててくれよ

859 :NPCさん:2015/05/15(金) 08:50:16.30 ID:???.net
いつもやるメンバーから泥沼買ってよと言われるんだがもう再販されないのかな。
ハマるのが遅すぎた感がハンパない

860 :NPCさん:2015/05/15(金) 10:48:40.93 ID:???.net
>>859
この前再販されたばかりだからしばらくは絶望的な気がする。
今でもあるかは知らんが数日前に駿河屋にプレ値だけど1個あったぞ。

861 :NPCさん:2015/05/15(金) 21:46:57.74 ID:???.net
>>860
早速のレスありがとう。
駿河屋確認したら1個在庫あるんだね。
これからもずっとやるかいつものメンバーに確認している買うか決めるよ。
ありがと

862 :NPCさん:2015/05/18(月) 00:45:19.02 ID:Evv6qodY.net
リアルでやるのは楽しいけどなんかターンベースでやるの苦痛になってきた
なんでだろ

863 :NPCさん:2015/05/18(月) 14:21:27.39 ID:???.net
アクティブタイムアグリコラの誕生だな

864 :NPCさん:2015/06/04(木) 20:45:10.20 ID:???.net
bajでリアルタイムでやりたいんだけどやりたい人いる?
もし初心者相手でもいいって人いたらやりたいんだけど

865 :NPCさん:2015/06/05(金) 10:45:58.38 ID:???.net
ソロばっかやってる雑魚でもよけりゃ相手になるぜ

866 :NPCさん:2015/06/05(金) 18:38:38.35 ID:???.net
4グリならやる。

867 :NPCさん:2015/06/05(金) 19:10:59.87 ID:???.net
5グリならやりたい…w

868 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:01:00.98 ID:???.net
ちょこちょこいるのな
個人的には4グリか5グリがやりたいんだけど土日辺りにこれそうな人いる?

869 :NPCさん:2015/06/05(金) 23:21:17.67 ID:???.net
リアルタイムやりたいかな

870 :NPCさん:2015/06/05(金) 23:44:43.32 ID:???.net
柵見張りがいると離れたところに柵作れるんだな
どうでもいい事だけどさっき気づいたわw

871 :NPCさん:2015/06/06(土) 16:20:08.68 ID:???.net
隣接して作れ

872 :NPCさん:2015/06/07(日) 09:13:04.29 ID:???.net
リアルタイムアグリコラって1ゲーム何年かかるんだ?

873 :NPCさん:2015/06/07(日) 21:25:30.46 ID:???.net
6年でしょ(絶望)

874 :NPCさん:2015/06/07(日) 22:21:48.83 ID:???.net
18XXでも3ヶ月で終わってるから余裕でしょ

875 :NPCさん:2015/06/08(月) 01:31:14.58 ID:???.net
1ラウンドで成人する子供

876 :NPCさん:2015/06/08(月) 05:10:24.71 ID:???.net
>>863
考えやすくするために9歳で働けるとしよう
まず4ラウンド目までに麦まき/繁殖してる人がいたら1年
5ラウンド目からは家族が毎ターン増えたとして妊娠期間合わせて10年
18歳で始めたとして108歳まで働けるなら90年間どうぞ
なお4コラで8〜9ラウンドまで家族ができなければ妊娠率は…

877 :NPCさん:2015/06/19(金) 10:41:46.73 ID:???.net
泥以外の再販はよ

878 :NPCさん:2015/06/22(月) 18:20:11.32 ID:???.net
今Gデッキの入手方法あるの?

879 :NPCさん:2015/06/26(金) 02:53:21.72 ID:C+A3mRNc.net
2016年に出る新しいのに一部入ってるぽいよ
http://play-agricola.com/forums/index.php?topic=4097.msg37479#msg37479

880 :NPCさん:2015/06/27(土) 22:14:09.01 ID:???.net
ソロ環境しか無い自分は対人で遊べてるやつが羨ましいぜ
下家がスタプレ取りまくってイライラするとか体感してみたい

881 :NPCさん:2015/06/28(日) 07:26:23.66 ID:???.net
アナログ環境以外許せないというのでなければBAJでやればいいんじゃ

882 :NPCさん:2015/06/28(日) 17:16:05.42 ID:???.net
BAJってゲーム途中で抜ける事は出来る?
たまにReplaceで引き継げるから不可能ではないんだろうけどやり方がわからぬ

883 :NPCさん:2015/06/29(月) 00:32:44.93 ID:???.net
>>882
30日放置すれば抜けれるよ
できればやめて欲しいけど

884 :NPCさん:2015/06/29(月) 02:33:58.69 ID:???.net
>>883
うわー、そうなんだ
それはやめとこう・・・
ちょっと人数間違えてドラフトしちゃったんだよな

885 :NPCさん:2015/07/02(木) 20:38:08.65 ID:???.net
ヒトリコラで職業と小進歩を10枚ずつ引いて
7枚ずつ選んでるんだけど、選ぶまでにめちゃ時間かかる(´・ω・`)

慣れた人は判断も早くてドラフトでも盛り上がるんだろうなぁ

886 :NPCさん:2015/07/02(木) 21:49:23.74 ID:???.net
むしろドラフトがピーク

887 :NPCさん:2015/07/02(木) 22:50:49.02 ID:???.net
ようやくある程度50点取れるくらいまでは来た
ドラフトでボムピックされるたびにゲームが変わるからやめられん
もっとクソピックしてもいいのよ?

888 :NPCさん:2015/07/04(土) 00:52:30.07 ID:???.net
>>886
アメトーークとかでたまにやるドラフト企画物みたいな感じで盛り上がりそうだな
取られたーとか、お前それ取ったかーみたいな

素人考えでは、ぶっちゃけ配牌で愛人が配られた人がめっちゃ有利だと思うんだけど、
その辺どうなの?

889 :NPCさん:2015/07/04(土) 02:33:53.91 ID:???.net
愛人使うなら4人目か5人目。これはピックによって決まる

4人目に使う場合はラウンド7や8などの早い段階で。
速めに成立する食料基盤(チャリンコ、パン焼き)と相性がいい
石の家3軒家族5人畑5枚までは揃えること。鋤系必須
点数になるカードを意識すること

5人目に使う場合はラウンド10か11までに
ステージ3で食料供給3人、ステージ4で食料供給5人にするつもりで
成立が遅い食料基盤(降り飯、繁殖)との相性がいい
資材を多めに回収できる手札が要る
最終盤面や手に制約がなく、点数が伸びやすい

どっちもあくまでイメージ
必要なものはいくらでも変わる
3人目にするのは初見では面白いけど、出力の低い食料行動を多くとりがちになるので点数が伸びにくい
序盤はあくまで3人目建築増員と食料供給の安定を目指すべき

890 :NPCさん:2015/07/04(土) 09:23:18.09 ID:???.net
プレイ人数も言わずに戦略語る人って

891 :NPCさん:2015/07/04(土) 14:11:41.99 ID:???.net
すまん…5人コラ以外ほとんどやらないから…
家族を増やす、に左右されるゲームはやっぱ健全じゃないと思うからさ

892 :NPCさん:2015/07/05(日) 00:48:31.25 ID:???.net
健全じゃないゲームね
…これが鳥取か

893 :NPCさん:2015/07/05(日) 02:28:38.50 ID:???.net
まあでもある種の賭け事が始まるよね家族の出るラウンドわからないと
4Rで無理して増築スタプした結果がいつの間にか後手に回って無進歩家族とかよくある話

894 :NPCさん:2015/07/05(日) 12:11:46.85 ID:???.net
全く話題にならんが2コラも
良バランスだと思うんだ

家族の位置で一喜一憂するのは
慣れるほど少なくなるし

895 :NPCさん:2015/07/05(日) 13:06:46.76 ID:???.net
5>2>1>3>4かな
4は増員7Rだと最後の人が3人目増やすのが10Rなのがダメだわ

896 :NPCさん:2015/07/05(日) 13:59:11.61 ID:???.net
>家族の位置で一喜一憂するのは
>慣れるほど少なくなるし
まさにそれ

897 :NPCさん:2015/07/05(日) 16:34:33.11 ID:???.net
2グリは石が遠い以外は割と好き

898 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:31:14.55 ID:???.net
>897
泥沼環境2グリだと石の遠さを痛恨するなぁ

899 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:38:10.10 ID:???.net
プレイ人数によるバランス要素って、場に置くカードのチューニングで
どうにかなりそうな気も
誰か試みてる人とかいないのかな

900 :NPCさん:2015/07/05(日) 19:18:59.09 ID:???.net
4コラは調整しようのない糞
家長ゲーは真理

901 :NPCさん:2015/07/05(日) 20:47:21.79 ID:???.net
やれば分かるが基本セットだけだと弱いカードも拡張入れた瞬間に化けるのがあるからバランスなんてどうにもならん
パンプキンパイとかカツレツハンマーとかのせいでな

902 :NPCさん:2015/07/05(日) 23:47:48.43 ID:???.net
仲間内で遊ぶと5コラあんまやる機会ないなー。
他のゲームもやろうとすると1人あふれるし。

903 :NPCさん:2015/07/06(月) 00:34:04.91 ID:???.net
5人集まるとアグリコラ、5人以外ならカヴェルナというのが最近の流れ

904 :NPCさん:2015/07/06(月) 01:56:28.86 ID:???.net
>やれば分かるが基本セットだけだと弱いカードも拡張入れた瞬間に化けるのがある
うん
>からバランスなんてどうにもならん
うん?

905 :NPCさん:2015/07/06(月) 05:36:17.39 ID:???.net
2コラのあの攻撃性がたまらんです
ほぼオープンなドラフト、木葦戦争、増築潰しの1厩…

906 :NPCさん:2015/07/06(月) 11:13:53.68 ID:???.net
2コラは石が遠いと言うが
それも持ち味だと思うね

各種石加速進歩職業が
他コラとは一味違った役割持つし

ただ最終的に場に石が溢れるから
加速材にしかのが玉に瑕だが

907 :NPCさん:2015/07/06(月) 14:49:03.40 ID:Ox9D4THh.net
二人プレイで斧引くと悲しいじゃん?

908 :NPCさん:2015/07/06(月) 15:39:31.16 ID:???.net
アグリコラは人数別でゲーム感が別物に変わる。
その一つに過ぎないよ。斧も。
2グリでは使い方が少し変わるだけで役に立つ別に悲しくはならないな。
3部屋増築から利用可能な進歩に恵まれれば僥倖。4部屋目以降に使うでもよし。

909 :NPCさん:2015/07/06(月) 16:44:18.71 ID:???.net
親切な隣人があれば
2コラの斧も強い

910 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:02:17.32 ID:???.net
5人で遊ぶ環境など無い

911 :NPCさん:2015/07/07(火) 00:33:55.76 ID:???.net
>>907
というか5グリの斧が有能すぎる
葦石木→SP斧→葦石木 の流れが美しい

912 :NPCさん:2015/07/09(木) 20:54:40.19 ID:XSz9Copw.net
斧自体、柴結びと組まない限り大して強い進歩ではないと思ってる

913 :NPCさん:2015/07/10(金) 01:32:39.95 ID:???.net
5グリの場合は最強進歩なんだよなー
他のは知らん

914 :NPCさん:2015/07/10(金) 07:26:11.58 ID:???.net
葦が減らなきゃいくら資材が減っても増築スピードはほとんど変わらないんだよなぁ
あと序盤の石の使い道が決まるのは結構ピックに影響するから、安易に初手確定するような進歩でもないと思ってる

915 :NPCさん:2015/07/10(金) 08:00:33.32 ID:???.net
増築スピード変わらないっても、斧、大工etcは葦以外の強みは余剰資材を別に回せるのもあるし、そこが重要

916 :NPCさん:2015/07/10(金) 08:01:27.52 ID:???.net
訂正
斧、大工etcの強みは葦以外の余剰資材を別に回せるのもあるし、そこが重要

917 :NPCさん:2015/07/10(金) 08:17:49.26 ID:???.net
ということは斧って、建築用木材の強化版程度の強さでしかないよな
木の家2軒建てれば石1で木材5の取引
木の家1軒であれば建築用木材に劣ってるとすら言える

918 :NPCさん:2015/07/10(金) 08:24:19.73 ID:???.net
木が余る試合なんてほとんど無いんだから5木減らすだけでも十分やろ

919 :NPCさん:2015/07/10(金) 08:36:28.54 ID:???.net
余りやすいレンガでの4軒目に行けないし、ピック段階でレンガ改築関連の職業との相性も悪くなる
やっぱり手放しに喜べる進歩ではないなぁ
偉いことは偉いが、葦軽減があってやっと本番

920 :NPCさん:2015/07/10(金) 15:15:52.09 ID:???.net
>ピック段階でレンガ改築関連の職業との相性も悪くなる
そりゃ当たり前。両天秤にできなければ使えないっていう考え方がおかしいんじゃないか

921 :NPCさん:2015/07/10(金) 15:57:47.14 ID:???.net
というか木の家一軒でもスタプ絡めつつ最速3Rで増築できるのは大きいと思う
木の蓄積なくても3木一手で木材揃うんだから

922 :NPCさん:2015/07/10(金) 22:40:58.11 ID:???.net
4人戦でローカルルールでバランス調整するとしたらどの辺?
やっぱまずは子作りチャンスを増やす?

923 :NPCさん:2015/07/11(土) 07:03:13.21 ID:???.net
行動マス追加してもいいから、家畜3種と家族を増やすは要る
5と4で違うのは資材マスの溜まり方だけで十分だ

924 :NPCさん:2015/07/11(土) 10:33:35.00 ID:???.net
下手に増やすと全員が得点頭打ちしそう

925 :NPCさん:2015/07/11(土) 13:19:32.35 ID:???.net
重い職業マスを職業家族マスに入れ替えてるわ

926 :NPCさん:2015/07/11(土) 13:34:55.24 ID:???.net
>925
4グリの問題は大抵家族だって意見が多いから、それでおおかた解決だと思ってる

927 :NPCさん:2015/07/11(土) 17:00:26.92 ID:???.net
4グリより5グリが持てはやされているのは何故か日本の特定コミュニティだけなんだよなあ。
playagricolaでもBAJでも4グリの方がメジャー。
特にplayagricolaは新カードのバランステストも4グリメインでやられるから、
追加デッキ入れるなら4グリが一番良い。

928 :NPCさん:2015/07/11(土) 18:45:22.06 ID:???.net
人数でゲームバランス変わるのでどの人数が至高!とか無いと思うんだよなぁ。
まあ5グリ卓が常に複数立てられる鳥取は恵まれてて羨ましくあるが。

929 :NPCさん:2015/07/15(水) 20:39:43.40 ID:???.net
このスレの住民はカヴェルナも遊んでたりするの?

930 :NPCさん:2015/07/15(水) 20:43:26.10 ID:???.net
1回やった。アグリコラには及ばないけどいいゲームだとは思う。

931 :NPCさん:2015/07/15(水) 23:39:44.32 ID:???.net
カヴェルナはアグリコラより、収穫の食料供給が緩くて、アクション1回で出来る事が多い
各カテゴリを万遍なくのアグリコラに比べ、特化プレイでも点数が稼げる
そして、アグリコラにはない探索システムが真新しく楽しい
鳥取では締め付けがなくて気楽でいいという感想が多かったな

932 :NPCさん:2015/07/16(木) 00:36:32.28 ID:???.net
アグリコラに嵌った理由が、
カードドラフトによるランダム性により、
毎回全く違った動きを考えなきゃいけないから、
数千回やっても、最適化した動きが出てこずに、
何千回やっても極めたってところまでいかないから飽きないってところ。

カヴェルナについては、その一番嵌った理由のところが消えたから、
個人的にはアグリコラほどではない。
正直、数百回回したら最適化したパターンが出てきてしまうと思うわ。

まあカヴェルナは玄人向けではなく、素人向けだと思う

933 :NPCさん:2015/07/16(木) 02:24:55.74 ID:???.net
アグリコラを先にやってると、1手の火力が高くて、とりあえず飯を稼ぎまくってれば何とかなる点は楽しい
基盤、点数が早い者勝ち、最適解ができてしまうのは、慣れてガチゲーになってしまうと面白くない要素ではある
難しく考えず適度なパーティーゲーとしてやった方が楽しめる

934 :NPCさん:2015/07/16(木) 18:25:28.90 ID:6r+deGPf.net
同じゲームを何回も回せる環境ならアグリコラ、そうじゃないならカヴェルナかな

935 :NPCさん:2015/07/18(土) 21:58:45.39 ID:???.net
アグリコラはソロでも楽しめるけど
カヴェルナでソロはきつそうな印象がある

936 :NPCさん:2015/07/20(月) 06:49:35.01 ID:???.net
この流れを見てうっかりカヴェルナ買ってしまった
ローゼンバーグのゲームは高いから、毎度のことながら買うのに気合いがいるわ

937 :NPCさん:2015/07/20(月) 12:09:58.71 ID:zXRgwJZu.net
ローゼンバーグってどんなハンバーグですか?

938 :NPCさん:2015/07/20(月) 17:05:29.98 ID:???.net
梅ローゼンバーグ

939 :NPCさん:2015/07/20(月) 17:22:38.35 ID:???.net
ローゼンベルクかwすまん
届くの楽しみだなー

940 :NPCさん:2015/07/20(月) 23:12:20.97 ID:???.net
カヴェルナも相当なやりこみゲーだよね

941 :NPCさん:2015/07/23(木) 22:37:11.14 ID:???.net
再販版?のアグリコラは駿河屋で6885円か
尼もそんなあたりになるのかな
このぐらいの価格で普通に買えるようになると
手に取る人も多少は増えるかもね

942 :NPCさん:2015/07/25(土) 10:44:14.93 ID:???.net
カヴェルナ届いたけど箱デカすぎワロタ

943 :NPCさん:2015/07/28(火) 11:12:33.09 ID:???.net
カヴェルナは個人個人のプレイの指針になるものが無いんだよね
何やってもいいのはプラスなのかマイナスなのか

944 :NPCさん:2015/07/28(火) 16:57:51.52 ID:???.net
非対称性はあっても良かったかもね

945 :NPCさん:2015/07/28(火) 18:37:04.96 ID:Ddoo6Haq.net
探検行くか行かないかくらいかな?

946 :NPCさん:2015/07/29(水) 00:20:16.99 ID:???.net
探索に行かないと選択肢の狭さが辛くなってくるから、序盤は無視できても中盤では意識するべき
探索のレベルが部屋作成まで伸びると手の自由度が一気に上がるから
鉱石が7溜まったあたりで取れると楽かな

カヴェルナスレがないからスレチなのか微妙なところだな

947 :NPCさん:2015/07/30(木) 20:34:12.71 ID:???.net
まあリメイクと銘打ってるから多少はいいんじゃない

948 :NPCさん:2015/08/12(水) 13:25:13.25 ID:???.net
イチゴ集めがどうにも使いにくい
木材ばかり集めてると
中盤の飯基盤の乗り換えがうまくいかん

スタプ葦石木ができる分
石が集まりやすい梁のが強く感じる

949 :NPCさん:2015/08/12(水) 21:15:44.50 ID:???.net
イチゴも悪くないけど梁は使いやすさで最強クラスの小進歩だから仕方ない
イチゴ出すときも積極的にスタプ→葦石木を狙えばいいんじゃない
工業系に繋げられれば好形だし

950 :NPCさん:2015/08/12(水) 23:50:40.96 ID:???.net
どちらも出すだけでゲーム終了までに食料いくらか分!終わり!っていうカードだし
イチゴ集めが7。梁が5くらいか
こいつらを期待して手を選んでたらそりゃあ他の手が遅れるさ

951 :NPCさん:2015/08/21(金) 16:55:21.03 ID:???.net
食料基盤として考えるのではなく、最低1飯保障のアクションエリアを増やす事で
ギリギリまで攻めの姿勢でプレイ出来るようにする、という考え方でやってる。

・・・なんて使い方してるから個人的にはキノコの方が強く感じる(葦石木の無い4グリ以下)

952 :NPCさん:2015/08/21(金) 18:16:22.71 ID:???.net
葦石木があるからイチゴが高評価な訳だしな。ないならキノコも強い。
キノコは葦買い付け人と合わせたときにいい動きをしてくれたなー

953 :NPCさん:2015/08/21(金) 20:34:33.95 ID:???.net
この流れ読んで
やっぱりプレイ人数を決めずに職業評価をしても意味ないと再確認できたな

954 :NPCさん:2015/09/11(金) 13:46:17.44 ID:???.net
同じウヴェ先生のゲームだが
『グラスロード』面白いな
小一時間でサクッと終わる割に
カードのバッティングの読み合いとか頭を使って楽しい

955 :NPCさん:2015/09/11(金) 23:11:21.12 ID:???.net
カヴェルナは軽くやって平和広場祈祷部屋が異常に強いっていう印象だった
実際平和広場持った奴は大概勝ってたし
やり込むとそうでもなかったりするのかな

956 :NPCさん:2015/09/14(月) 18:30:11.28 ID:???.net
事務室もやばい

957 :NPCさん:2015/09/14(月) 19:34:49.67 ID:???.net
平和祈祷と逆に武装系の二部屋集めても相当強いと思うし、序盤からコツコツ増やした大牧場プレイも強い
収穫系だけは部屋コストに野菜が必要なのがきついよな

958 :NPCさん:2015/09/23(水) 15:13:54.82 ID:???.net
iOSのアグリコラがアップデートでGデッキ追加されてるな

959 :NPCさん:2015/09/23(水) 17:42:06.78 ID:???.net
天文学者とかどうなってるんだろ・・・配置違うのに

960 :NPCさん:2015/09/23(水) 19:18:42.02 ID:???.net
天文学者無くなってる?
流石に再現できなかったか

961 :NPCさん:2015/09/23(水) 19:27:44.30 ID:???.net
天文学者、カウンセラーは無いようだ

962 :NPCさん:2015/09/24(木) 12:50:28.40 ID:???.net
今回のアップデートで操作性が糞になったね。
gデッキ買う気が無ければアプリ更新しないことを強くオススメする。

963 :NPCさん:2015/09/24(木) 13:14:47.90 ID:???.net
なにがかわった?
違和感あるんだがはっきりとはわからない…

964 :NPCさん:2015/09/24(木) 15:47:18.10 ID:???.net
まあカボチャパイのためにGデッキ買うんですけどね

965 :NPCさん:2015/09/24(木) 16:19:05.21 ID:???.net
あー、せっかく毎日楽しく遊んでたのに
あぷで改悪だわ

966 :NPCさん:2015/09/24(木) 17:16:13.04 ID:???.net
操作性の何処が悪いのか分からんがPlaydekはちゃんとアプデするデベロッパーなので評判悪かったらすぐになおしてくれるんじゃね?

967 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:39:47.40 ID:???.net
俺も操作性がかなり悪くなった

968 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:43:26.14 ID:???.net
まだアプデしてないんだけど具体的にどんな感じで悪くなった?

969 :NPCさん:2015/09/24(木) 23:05:40.41 ID:???.net
iphoneだと異様に画面スクロールしてアクションまともに指定できないって言ってるね
向こうのレビューでさんざん指摘されてるからそのうち修正くるんじゃないか
自分はipadだけど今のところは普通

970 :NPCさん:2015/09/25(金) 08:31:45.67 ID:???.net
確かに家族コマ置きにくい
アクションスペースまで持ってく前に画面端までスクロールしやがる

971 :NPCさん:2015/09/25(金) 14:50:39.90 ID:???.net
もう修正来たようだ…素早い

972 :NPCさん:2015/09/26(土) 12:55:45.88 ID:???.net
日本語化しねえかなあ

973 :NPCさん:2015/09/26(土) 17:59:34.57 ID:???.net
バグ多いな・・・
Beehive Oven取ってレンガの暖炉で焼いても5飯のままだし
Shared Wallで家を二辺に利用すると柵扱いにならないし

974 :NPCさん:2015/09/27(日) 06:31:32.44 ID:???.net
Gデッキ高え

975 :NPCさん:2015/09/27(日) 20:30:32.76 ID:???.net
ソロシリーズで引き継いだ職業消えやがった

976 :NPCさん:2015/09/30(水) 16:47:53.87 ID:???.net
Gデッキ買ってる奴多くなって来たな

977 :NPCさん:2015/10/16(金) 23:03:15.34 ID:???.net
iOSなんだけど、Mathematicianの使い方ってどうやるの?
資材をアクションスペースから取る方法がわからず…orz

978 :NPCさん:2015/10/20(火) 13:38:44.54 ID:???.net
>アグリコラという奥が深いゲームを、級段位制でしております。例えて言うなら、武道に入門する感覚に近いかもしれません。空手の初心者が、テレビか何かで空手に興味を持ち、空手道場に入門するのと同じような感覚で捉えていただけたらと思います。
級段位制アグリコラとはいったい…!?

979 :NPCさん:2015/10/20(火) 14:06:45.32 ID:???.net
>>978
段位になったら家族駒に黒の一本線が入るんだよ

980 :NPCさん:2015/10/22(木) 13:25:14.34 ID:WwmEJx8t.net
Gデッキで一番の壊れカードってなんだろな
Taxなんたらは結構強かった

981 :NPCさん:2015/10/25(日) 14:39:39.26 ID:???.net
ここ参加したことあるけど、段級位制は、強さに応じてドラフト時にハンデがある感じ
ドラフト終了後に新たに2枚ドローとかある
大きな実力差は埋まらないけど、システムとしては悪くないと思った

982 :NPCさん:2015/10/25(日) 20:33:39.07 ID:???.net
>>980
徴税人がトップで自由人、発明家あたりも強い。
進歩だと改装とか牧羊犬とか。

983 :NPCさん:2015/10/27(火) 21:45:55.94 ID:???.net
進歩はパイドリームと木1レ1で増築と厩のコスト軽減するやつかな
職業はトリュフ使いこなせれば楽しそうだが、単純な強さでは徴税人発明家っぽいな

984 :NPCさん:2015/10/27(火) 22:20:36.77 ID:???.net
Gデッキならパンプキンパイとミートパイもなかなか
とくにパンプキンパイはテキ屋とかと合わせると凄い点数叩きだしたりする
あと話題になりにくいけどCデッキと?デッキもヤバイカードあるよね
進歩ならカツレツハンマー、職業ならワルツの踊り手と知事とか

985 :NPCさん:2015/10/28(水) 15:58:22.79 ID:???.net
そりゃそのへんのカードはゲームバランス無視で作られてるから

986 :NPCさん:2015/11/09(月) 20:49:09.63 ID:???.net
アグリコラ出来るメンツを身内に増やしたいんだがボードゲーム初心者をアグリコラまで誘導するとしたら何と何やらせる?

987 :NPCさん:2015/11/09(月) 21:01:59.21 ID:???.net
当然アグリコラファミリールールやらせる

988 :NPCさん:2015/11/09(月) 23:21:50.77 ID:???.net
ドミニオンからのアグリコラでいいんじゃない?(適当)

989 :NPCさん:2015/11/09(月) 23:46:02.92 ID:???.net
ドミニオンから入った人多いなーうちのサークルだと

990 :NPCさん:2015/11/09(月) 23:48:10.63 ID:???.net
ドミニオンばっかりになりそう

カタンなんかもいいんじゃない
初心者でも競りやすいし、資材のやりくりがある

総レス数 990
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200