2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pathfinder Adventure Card Game 質問雑談総合

1 :NPCさん:2014/11/09(日) 15:41:40.70 ID:???.net
TRPGであるPathfinderRPGの世界観をそのままに、アメリカのPaizoから発売中のカードゲームである、
Pathfinder Adventure Card Gameのルールや和訳についての質問、雑談など総合スレッドです。

現在ブログでも数名の方がカードの和訳シール、ルールブックの和訳、自作サプライ等を公開されてます。
感謝!しかし和訳もやや曖昧な所があり、みんなでよりクオリティーのアップが図れれば幸いかと。

ルールも曖昧な部分が多く、海外のフォーラムではQ&Aが盛んなもよう。
ここでも日本語で質問、回答を積極的に行い、不明瞭な部分を無くしていきましょう!

また、本ゲームに関する雑談などで賑わいましょう!
よきPACGライフを!

2 :NPCさん:2014/11/09(日) 15:46:45.12 ID:???.net
[本家サイト]
paizo-Pathfinder Adventure Card Game
http://paizo.com/pathfinder/adventureCardGame


[和訳、サプライ、プレイ記等を公開されているブログ]

ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記
http://blog.livedoor.jp/akirapsychology/

Analog and Digital Game Blog
http://anadigi.seesaa.net/article/405204399.html

好きな時に好きなことを好きなだけ
http://ameblo.jp/009-joe-s/

Meta Meta Lab.
http://www.royalcrab.net/wpx/

3 :NPCさん:2014/11/09(日) 17:14:08.94 ID:???.net
http://paizo.com/pathfinder/adventureCardGame/wrathOfTheRighteous
来年4月に第3弾のベースセット発売決定
Wrath of the Righteous
新職業はarcanist, cavalier, inquisitor, summoner,bloodrager, hunter, shaman

4 :NPCさん:2014/11/09(日) 17:56:11.83 ID:???.net
まだRUNELOADSのBASE SETしか持ってないってのに、もう第3弾かいな・・・。
早いとこ今出てるアドベンチャー買っていった方が絶版にならなくていいのかな。
これはペース上げていかねば。

5 :NPCさん:2014/11/09(日) 19:00:49.45 ID:???.net
モンスターのゴブリンコマンドとかの遭遇の前に〜(Before the encouter〜)のパワーと
こちらの遭遇を回避するパワーはどっちが先に処理されます?

6 :NPCさん:2014/11/09(日) 20:23:35.17 ID:???.net
未訳なのに立てられたか


7 :NPCさん:2014/11/09(日) 20:28:38.25 ID:???.net
>>5
We'll just to keep it simple. You only need to use one card or power to evade, so you do not need Sanctuary and Miersiel's power, just one is fine.

If you evaded the the Villain, or any card for that matter, you do not activate any of the cards powers. Although I would not be surprised if we come across something that can not be evaded in the future.

So, in your case the Villain's "before the encounter" power does not happen, so you do not recharge any cards and you just shuffle him back into the location deck.

とりあえず解答の原文だけど、遭遇を回避した場合
”めくられたカードのテキストは一切適応しないでデッキに戻してシャッフルする”が正しい処理

8 :NPCさん:2014/11/09(日) 21:04:05.56 ID:???.net
あ、そうなると森で避けたモンスターは破棄されずにデッキに戻るが正しい処理なのか
森で破棄される条件は遭遇して戦った結果倒せなかった場合だけになる訳か…

9 :NPCさん:2014/11/09(日) 22:32:40.59 ID:???.net
てことは、遭遇の処理は、
1.回避の処理
 →回避すれば遭遇したカードをデッキに戻して遭遇終了。回避しない場合2へ。
2.遭遇前(Before the encounter,〜)のパワーの適用
3.戦闘チェックを行う。
ってな感じ?なんかモヤモヤするけど・・・w

>>8
たぶんそうだろうね。

10 :NPCさん:2014/11/09(日) 23:20:47.06 ID:???.net
遭遇を回避するってのは完全にその遭遇をなかったことにする効果と思えばいいんじゃないかな

中々強力な効果ではある
祝福デッキは進んじゃうけどw

11 :NPCさん:2014/11/10(月) 00:45:55.11 ID:???.net
遭遇の回避は強いなー。そもそもモンスター倒しても経験点とかなんもないし。

所で誰かキャラクタートークンカードの裏側とか、ロケーションカードの裏側とかの
背景とか設定の部分を訳してくれる猛者はいないか!?
・・・時間あればちょっと自分で挑戦してみるかな。

12 :NPCさん:2014/11/11(火) 00:02:44.89 ID:???.net
てことでメリシール(メリシエル?)の設定を無理やり訳してみた。英語力ほぼ無いんでおかしいだろうけど、
なんとなく雰囲気はつかめるかと。


―幼くして孤立し、スラム街で人間の手によって育てられたエルフのメルシールは、たくさんの友達が、
彼女が数十年かけて大人になる間に年老いて死んで行くのを目にしてきた。

決まりに縛られない彼女は今、自分自身の好奇心に身をゆだね、友と一緒に世界を放浪する旅に出る。
メリシールは精一杯多くの事を経験し、生きていくという信念を持っている。
―君は知る由もない。予期せぬ終わりが訪れる事を―そして、ダガーでは解決できない問題がある事を。

13 :NPCさん:2014/11/11(火) 00:40:11.68 ID:???.net
>>12
GJ
残りも頼んだ

14 :NPCさん:2014/11/11(火) 07:33:42.11 ID:???.net
>>13
いこれ結構キツイわー( ;´Д`)
単語一個一個は調べれても文章にするとなると意味がわからんことが多々。
時間と忍耐力が許す範囲でやってみるとしか。
とりあえず次はエズレンかな。

15 :NPCさん:2014/11/11(火) 17:29:22.88 ID:???.net
武器で、戦闘チェックで特定のスキルにダイス+して、失敗したら振り直して、そっちの結果を適用する、ってやつがあるけど、これはこのカードで+されたダイスも含めてもう一度振り直せるってことでOK?

16 :NPCさん:2014/11/11(火) 17:46:45.53 ID:LD+jjN/P.net
>>15
最初に振った全てのダイスを振り直して、2回目のダイス目で判定に従う

その際に追加で祝福(やその他のカードのパワー)を使ったり、
使った祝福(やその他のパワーを)を使わなかった事にしたりは出来ない。

17 :NPCさん:2014/11/11(火) 20:41:34.32 ID:???.net
エズレンの解説を見たいだけなら紅の陽の暁光ってパスファインダーのシナリオ翻訳で読めるよん

18 :NPCさん:2014/11/11(火) 21:30:30.71 ID:???.net
>>16
なるほど、一回目のダイスをコピーするような感じか。ありがと!

19 :NPCさん:2014/11/12(水) 10:14:20.44 ID:???.net
>>17
そのシナリオ見てみた。
実はまだカードの方の英語見れてないけど、もしツッコミ役とか英語で書かれてても訳せる気がしないw

20 :NPCさん:2014/11/13(木) 00:13:25.70 ID:???.net
エズレンの背景を訳してみた。自分には難しすぎて心折れそうだった。


彼は人生の大半を費やして潔白を証明しようとしていた父の名が確かに罪に染まっていると知り、
これまでの人生を捨て、ウィザードとなった。
彼はこの歳まで師を見つけることなく、1人で魔法の謎を解き明かす事にその身を捧げた。
研究は間もなく魔法への真の適正を明らかにし、そして長い間見ていなかった世界へと探検に出かける。

21 :NPCさん:2014/11/13(木) 00:15:20.39 ID:???.net
>>20
グッジョブ
ネットの機械翻訳でザックリ訳しておかしなとこだけ調べれば効率あがるよ

22 :NPCさん:2014/11/13(木) 22:51:57.67 ID:???.net
スペルのスリープで、倒すための最も高い難易度が10以下のモンスター
(a monster whose highest difficulty to defeat is 10 or lower.)ってどういうこと?
最も高い難易度って何を意味してるの?

23 :NPCさん:2014/11/13(木) 23:14:23.70 ID:???.net
>>22
冒険が進むと難易度が複数あるモンスター(HenchmanやVillain)が出てくる
複数回戦わないと倒せないとか
別のスキルで戦っても良いとか

例えば難易度が2つあって
Melee:strength14で殴って倒せるけど
Diplomacy:charisma10で交渉次第で引いてくれるみたいなやつもいる
そういうことを言っている

24 :NPCさん:2014/11/14(金) 00:59:40.79 ID:???.net
難易度が2つあって、14と10なら一番高いのは14だよね?
10と8みたいなやつなら最も高い難易度が10以下にあてはまるってことか。
サンクス!

25 :NPCさん:2014/11/14(金) 21:56:21.46 ID:???.net
うおお、BASE SET第2弾早くも在庫無くなってる。一個あるけど送料5000円てw
入荷してくれー

26 :NPCさん:2014/11/16(日) 20:11:51.30 ID:???.net
戦闘チェックで、ダガーを公開してDexterity or Ranged die+1d4して、
さらにBlessing of the godをdiscardして、add 1 die to a checkする時、
add 1 dieはDexterityスキルのダイスでいいのかな?

27 :NPCさん:2014/11/16(日) 20:37:58.46 ID:???.net
ブレスは基本的にカードで指定されてない場合は、一番最初に追加したスキルのダイスが追加される
スキルのダイスっていうのは、strengthとか、charismaとかの横の1d8とか1d4とか
rangedだったら大抵dexterityだけどたまにstrengthのキャラもいたりする

28 :NPCさん:2014/11/16(日) 20:51:33.85 ID:???.net
>>27
じゃあ武器カードで自分のキャラに有利なスキルを選んで、ブレスでそのスキルのダイスを
追加したらいいんだね。便利やー、ブレス。ありがとう。

29 :NPCさん:2014/11/16(日) 21:02:08.75 ID:???.net
戦闘で武器と自分のスキルの相性はかなり大事
素のダイスが強いからって、strengthのダイスが1d6の奴にグレートアクス持たせてもダメージが伸びないのよ
あと熟練してることも大事

30 :NPCさん:2014/11/17(月) 23:09:41.78 ID:???.net
モンスターで、『遭遇後に1ダメージ』とかのパワーもってるやつって、倒しても1ダメージは与えてくる?
倒せなかった場合のみ?

31 :NPCさん:2014/11/18(火) 09:12:43.52 ID:???.net
遭遇後に1ダメージは倒しても1ダメージ飛んでくる

32 :NPCさん:2014/11/18(火) 10:11:29.04 ID:???.net
>>31
マジか、イタチの最後っ屁的な感じか…。
モンスターで綺麗なお姉さんがそれやってくるから、ご褒美って事にしとくか…。サンクス!

33 :NPCさん:2014/11/22(土) 18:49:20.71 ID:???.net
ORGEのパワーで、deals 1 damage to each other character at this locationってどう訳せばいい?
Each otherって'お互いに'とかの意味だけど、この場合どう訳せばええんや…

34 :NPCさん:2014/11/22(土) 19:39:59.18 ID:???.net
other(と自分が)それぞれだから「互いに」なだけで、ここは

each "other character"「(at以下の条件を満たす)他のキャラクターそれぞれ」でいいんじゃないの?

35 :NPCさん:2014/11/22(土) 20:19:59.91 ID:???.net
>>33
同じロケーションにいる他のキャラクターそれぞれに1ダメージってこと

36 :NPCさん:2014/11/23(日) 10:16:18.58 ID:???.net
>>34
>>35
あ、そーゆーことか。each 'other character'てことね。なるほど!

さらに質問なんだけど、hanchmanを倒して閉鎖を試みたが失敗した場合、もうそこにhenchmanはいないわけで、そこを永続的に閉鎖するにはロケーションデッキを0にする以外ないってこと?

37 :NPCさん:2014/11/23(日) 10:26:29.61 ID:???.net
>>36
そのとおり、全部のカードを掘り尽くさないと永久閉鎖できなくなる

38 :NPCさん:2014/11/23(日) 15:33:27.88 ID:???.net
>>37
そうだよね、サンキュー。
まあそうなったら他の場所でボスが出た時の一時的閉鎖のために待機もありだね。

39 :NPCさん:2014/11/23(日) 18:48:42.73 ID:???.net
あるロケーションでバリアー、SKELETON HORDEに遭遇して、Ancient Skeleton(こいつがhenchmanとして使われてないシナリオで)が召還されて、それを倒した場合、ロケーションの閉鎖を試みる事ができる?

40 :NPCさん:2014/11/23(日) 19:06:43.23 ID:???.net
出来ない
barrier等のカードの効果で呼び出される系のモンスターはどんな種類であっても一時的な召喚として扱われるので手下とか場所に関わるテキストは無視される

あと、なんらかのカードのテキストの対象になっていたりしない限りは倒しても倒せなくても箱に戻る

41 :NPCさん:2014/11/23(日) 19:43:15.74 ID:???.net
>>40
ありがとう、すっきりした。

42 :NPCさん:2014/11/23(日) 20:15:27.96 ID:???.net
シナリオをクリアした時、カードリストのアイテム枚数が3のキャラが、2枚破棄して1枚しか残ってなかったとして。

そのシナリオの報酬が'アイテム1枚をランダムに引く'だった場合、
@先に足りない2枚を箱から好きに取り出してから、報酬としてランダムに1枚引き、多くなった1枚を選択して捨てる
or
A先に報酬としてランダムに1枚引き、足りない1枚を箱から好きに選ぶ

どっち?ハウスルールで好きな方でいいかな?

43 :NPCさん:2014/11/23(日) 20:53:26.72 ID:???.net
処理的には、報酬を受け取ってから、足りないカードを補充する流れ
カードの中身の調整(枚数が足りない分の補充も含む)はシナリオとシナリオの間なら、手に入れられるカードの範囲内で自由に選べる
報酬が気に入らなければその時に交換してもいい

アドベンチャーナンバー2までならベーシック属性のカードの中から

3はエリートとNo.1から(3開始時にベーシック属性のカードは全てゲームから取り除かれる)

4はエリートとNo.2まで

5はNo.3まで(5開始時にエリート属性のカードは全てゲームから取り除かれる)

6はNo.4までのカードから自由に選べる

44 :NPCさん:2014/11/23(日) 20:58:28.82 ID:???.net
>>41
テキストが無視されるっていうか、手下扱いなんだけど、
手下のロケーションを閉じるテキストの意味は、”この手下が出てきたロケーションデッキを閉鎖する”
という事なんで、召喚された手下はそのロケーションデッキから出てきた訳ではないので、テキストの対象が存在しないと見做されるということね

文章にすると分かりにくいかもしれないけども

45 :NPCさん:2014/11/23(日) 21:13:10.99 ID:???.net
>>43
そうだったんだ。
てか、Adv3以降、シナリオ間のデッキ構築でBasic属性は無視して、Adv番号-2以下の
カードから選んで良い、ってのは書いてあったけど、Adv5以降でエリート属性のカードを取り除くって、
どこかに書いてあった?

46 :NPCさん:2014/11/23(日) 22:45:16.19 ID:fFwfykNQE
>45
アドベンチャーパスのカードに、
adv3過ぎたらBASICはbanishする都度、ゲームから削除
(boonは削除するか選べる)
adv5過ぎたらELITEも同じ扱いって書いてるね

デッキの構成の話とは違うけど

47 :NPCさん:2014/11/23(日) 22:52:06.80 ID:???.net
>>45
マニュアルとかに書いてあるんじゃなく、シナリオカードに書いてあるから
見落としやすいかも

48 :NPCさん:2014/11/24(月) 09:26:34.34 ID:???.net
http://i.imgur.com/ABleadw.jpg
転載だけど参考に

49 :NPCさん:2014/11/24(月) 10:51:48.48 ID:???.net
アドベンチャーパスに書いてあったのね。
でもこれ見た感じだと、Basic属性の災厄(bane)を破棄(banish)する時ならいつでも
ゲームから取り除く(remove)って書いてあるようだけど、破棄する時って事はシナリオの
プレイ中に、Basic属性の災厄を除去した時や、「banish this card to 〜」のアイテムを
使ったときに、箱に戻すんじゃなくて完全にゲームから取り除くって事にも思える。

要するにシナリオの間のデッキ構築の話では無い、ような気もする・・・気にしすぎ?

50 :NPCさん:2014/11/24(月) 10:58:39.51 ID:???.net
該当するカードはいつでも取り除いて良いよって事かと
エリートのカードは他にない能力の仲間とか、ユニークなテキストのアイテムがあったりするから

51 :NPCさん:2014/11/24(月) 14:49:25.83 ID:???.net
ありがとう!それにあんまり細かい所まで気にしすぎてるとラチがあかんね。

Brigandoom、poisonpill、BlackFang'sDungeon辺りの設定を和訳してみた。
あと、ある元心理〜さんのブログで公開されてる和訳シールで、個人的に気になった部分を修正しました。
https://drive.google.com/open?id=0B-RHIpYiVcTGZ1U1ZlYyWDV2Rms&authuser=0

52 :NPCさん:2014/11/24(月) 21:56:00.05 ID:???.net
この程度の規模ならちっちゃなゲーム会社でも翻訳の権利買えそうだけど何処か出さないかな

53 :NPCさん:2014/11/25(火) 07:29:45.76 ID:???.net
日本語版とか贅沢は言わないけど
もうちょっと安定した供給がなされないかなぁ
とは思う
Amazonのマケプレは品薄だし
paizoから直販位しか選択肢がないし…

54 :NPCさん:2014/11/25(火) 08:21:55.35 ID:VMSm3WeFw
>43,49,50
Adv3、5になってもBoxからBASICやELITEを一気に削除する作業はしないよ
カード完全に混ざってるから大変だしw

Adv3以降のBASIC、Adv5以降のELITEは場所デッキなんかには普通に含まれて登場して、Baneなら打破されたりしてBanishするときにBoxに戻さないでゲームから削除される。
だからBASICやELITEの削除は少しづつ行われるし、ゲームに登場しなければ最後までBoxに残る。ちなみにうちは削除カードはTCG用の別箱にしまってる。

デッキ構築のルールはルールブックp19に書いてある通り、Adv3開始以降はBasic縛りがなくなり、BとCと現シナリオ-2のカードで自由に組めるが、使わないカードはゲームから削除するわけじゃなくBoxに戻すって書いてるよ。(つまりゲーム中また出てくる)
何処かのルール見落としてたら教えてください

55 :NPCさん:2014/11/25(火) 08:26:38.78 ID:VMSm3WeFw
54はBaneならと書いてるけどBoonもどんどん削除ね、
ただしこっちはBoxに戻すか削除するかは任意
役立たずな装備やALLYはどんどんリストラでw

56 :NPCさん:2014/11/25(火) 08:49:09.84 ID:VMSm3WeFw
まーでもBaneにしろboonにしろ、見飽きたやつは退場してもらった方が新鮮味はあるし、アナログゲームなんだから最終的にはプレイヤーの好きにすればいいかと

57 :NPCさん:2014/11/25(火) 12:37:26.53 ID:???.net
こっちのリンクの方がよかったな
https://docs.google.com/folderview?id=0B-RHIpYiVcTGNW96MFc1cUl1QmM&usp=docslist_api

日本語版出てくれたら嬉しいなあ。
自分は米Amazonで買ったりしてる。
向こうは在庫結構あるみたいだけど、発送はだいぶ遅い。なぜかS&Sのベースセットはすぐ届いたけど、キャラアドオンとかクラスデッキは来年予定とかになってるw

58 :NPCさん:2014/11/25(火) 15:04:24.00 ID:VMSm3WeFw
翻訳をするときは、固有名詞の多いカード名とかが難しいですね

pathfinder RPGの方はかなり日本語化が進んでるからそっちを参考にするのもいいかも
祝福に名前がついてる神格とか(Iomedae=アイオーメディ、読めねえ!)、人名地名とか
http://www29.atwiki.jp/prdj/sp/pages/17.html?guid=on

59 :NPCさん:2014/11/26(水) 21:20:55.65 ID:qZx1UrVvC
どうも魔法キャラより物理キャラの方が強く感じてしまう
物理キャラは最初に引いた武器を最後までずっと使える安定感があるのに対して
魔法は毎回引き直しになって安定感がない割にあまり火力に違いがない気がする
魔法システムはこれでいいからもっと火力欲しい!
ストーリーが進むといい魔法が出てくるのかなあ?

60 :NPCさん:2014/11/28(金) 23:20:15.82 ID:???.net
例えばメリシールでプレイしてて、ダガーを公開してDEXダイス+1d4する。
ダガーにはRANGED属性があるから、この戦闘はRENGED判定としてチェックされる。
ALLYカードのアーチャー『このカードをリチャージしてRanged combat チェックに+1d4する』
が使えるようになる。

ってなるんだね!知らんかった。
和訳してくれてるルール読んでもなかなか理解できなかったわ。

61 :NPCさん:2014/11/29(土) 21:14:59.23 ID:???.net
>>60
ややこしいけどその場合

・combat:戦闘
・ranged:遠隔武器
・dexterity:敏捷性

の3つの属性を持ってることになる

さらに忘れやすいのが自分の手番中同じ種類のカードは1枚しか使えないという
制限に加えて同じ属性を持つダイスしか追加できないっていう制限が加わる
この場合、呪文でもアイテムでも
・combat:戦闘
・ranged:遠隔武器
・dexterity:敏捷性
以外の属性を持つダイスや修正を加えるパワーは何の意味も持たないって事

このルールがあるんで、たとえメイガスでもロングソード構えつつファイアーボール
なんてことはできない
まぁその代わり呪文カードを消費して自己Buffかけられるんで弱いってことじゃないけども

62 :NPCさん:2014/11/30(日) 00:54:11.70 ID:hssZ3XSr3
magic属性しか効かない敵って
コンバットのチェックにmagic属性のアイテム使うだけで普通の武器でも効くようになるのかな?
それとも武器自体がmagic属性必須?
そういう敵には祝福やALLYの戦闘力強化は効かない?

どーもチェックの属性周りがまだイマイチもやっとしてる

63 :NPCさん:2014/11/30(日) 11:53:43.07 ID:???.net
>>61
なんかcombatで気付いたけど、SIRENみたいにcheck to defeat WISDOM なモンスターはcombat判定ではない?
そうなら、"For your combat ..."系のカードや能力は使えない?

64 :NPCさん:2014/11/30(日) 16:48:32.01 ID:???.net
カードの除去難易度のところに書いてある属性で判定するんで
そこにcombatとか書いてなければwisdomだけで判定しないといけない
combatとあれば、戦士の能力で一緒の場所にいれば1d4追加できたりする

65 :NPCさん:2014/11/30(日) 19:14:16.49 ID:???.net
要するに戦闘でないWISDOM判定になるってことね。やり辛いなー。

66 :NPCさん:2014/12/01(月) 19:44:35.69 ID:JnUrDkfV.net
>>49さんの理解であってると思いますよー。
adv3とか5を過ぎてもboxからbasicやeliteを一気に抜くんじゃなくて、順次ゲームに出現してbanishしたものから消えていく感じ。

まーadv3まで来てbasicなんか引いてもがっかりだから削除もありありだと思うけどw

67 :48:2014/12/01(月) 20:25:53.43 ID:???.net
>>66
書いてある事をそのまま解釈するならやっぱそうだよね。
でも確かにBasic属性のカードをごっそり抜いても、災厄は難易度上がるし
恩恵は良質になるし、ゲームバランス的には尖った感じになっていいかもね!

68 :NPCさん:2014/12/02(火) 12:58:11.10 ID:w3dCP91f.net
ハースク(ドワーフのガチムチレンジャー)の偵察能力が便利過ぎて手放せないw
まだrotrの途中だけど、このまま行くとS&Sもレンジャーデッキのおっさんを使ってしまいそうだw

69 :NPCさん:2014/12/02(火) 13:58:36.87 ID:???.net
場所デッキの中が見られる能力は呪文でもアイテムでも仲間でもとにかくなんでも強いね
パーティ全体で何枚かあるととても便利

S&Sはレンジャー使わなくてもオラクルが居るから
成長すれば、場所デッキはおろか、自分のデッキや仲間のデッキまで見られるぞ

70 :NPCさん:2014/12/02(火) 23:10:09.17 ID:???.net
そんな便利なんだ?苦手なモンスターとかいたら避けたりできるから?

71 :NPCさん:2014/12/02(火) 23:14:45.56 ID:???.net
ボスの居る、居ないが分かるのが大きいよ
残りの場所次第で一時閉鎖で一気にクリアできる可能性も上がるし
あと、有用な呪文とか武器とか見つければ、ある程度準備できるし
あるとやっぱり便利

72 :NPCさん:2014/12/03(水) 01:39:47.05 ID:kQ5UsAVC.net
boonにしろbaneにしろ、キャラごとの得手不得手がきっかり分かれてるからねー
偵察のおかげで最適な仲間が探索することができる

次がモンスターならAmiriちゃんプレイヤーにお任せw

73 :NPCさん:2014/12/03(水) 07:40:28.04 ID:???.net
あー、ボスがいたら一時的閉鎖狙いで固まってるプレイヤーをばらけさせるとかできるのね。
それにMagic 属性じゃないと倒せないやつとかいたら遭遇したくないもんな(´ー`)

74 :NPCさん:2014/12/03(水) 18:27:38.61 ID:???.net
これってみんなカードスリーブつけてる?
透明スリーブつけてたんだけど、アドベンチャー2ぐらいから明らかにカード裏面の色が濃いw
おかげで薄い色のカードだとハズレの初期カードだと事前に分かってしまうという、、、
すでに1000枚近く透明スリーブつけてるのに、今から有色スリーブに変えるか悩み中、、、

75 :NPCさん:2014/12/03(水) 23:00:22.97 ID:???.net
>>74
つけてるよ。
自分のは色の違いはわからないな。

よくシャッフルして、見ずに真ん中くらいから必要な枚数引くとか…報酬で1枚引くとかならランダムに6枚くらい引いて、それぞれ1-6として1d6で出た目をゲットするとか。

76 :NPCさん:2014/12/04(木) 00:01:28.78 ID:???.net
Adv1のORIK VANCASKERKIN hencimanのパワーだけど、二つあって両方が"除去できたなら..."
ってパワーなのは、

カリスマ5チェックして恩恵1枚サーチしてロケーションデッキシャッフル
or
すぐにロケーション閉鎖を試みる

のどちらかしか適用できないってこと?

77 :NPCさん:2014/12/04(木) 02:04:28.63 ID:YzG05amj.net
>>76
baneのpowerは、原則として条件を満たす限り全て適用します。
プレイヤーになにかを選択させる要素があれば文中に明記されています。

78 :NPCさん:2014/12/04(木) 07:44:23.24 ID:???.net
あ、そうなんですね。こいつちょっといいヤツですね!

79 :NPCさん:2014/12/04(木) 08:42:21.75 ID:???.net
magic属性がないとdefeat出来ない敵は、一つでもmagic属性のカードがあればいいんだよね?
例えば武器はただのショートソードでもmagic属性のitem使ってたり

そしてmagic属性必須のしばりはcombat以外の判定でdefeatする場合も効いてくるのかな?
specterとかAdv2に出るIeshaとか

特記ないから素直に考えたらmagic属性必須だろうけど、combat以外の判定で使えるカードでmagic属性って相当限られそうだけどなぁ

80 :NPCさん:2014/12/04(木) 08:50:40.63 ID:???.net
そういう相手は素直に呪文使うか、避けた方が良い
普段影の薄い防具がちょっと輝く場面
たいていの場合バニッシュか埋めるか捨て札だけどw

81 :NPCさん:2014/12/04(木) 10:29:45.36 ID:???.net
>>80
そうですね〜
specterはまだしも、何度も出て来て遭遇者の手札を根こそぎ持って行くIeshaが厳しい!
はじめてシナリオで死人がでてしまった(笑)

82 :NPCさん:2014/12/04(木) 11:11:40.03 ID:???.net
>>78
http://pathfinderwiki.com/wiki/Orik_Vancaskerkin
根っからの悪人じゃなく、色々運が悪くて盗賊の用心棒になっちゃってる人みたいだね
だから宝の場所を言うから見逃して的な展開かなw

元がRPGシナリオだから設定がしっかりしてるのがいいね
もうすこしフレーバーあってもいいのに

83 :NPCさん:2014/12/04(木) 23:58:49.49 ID:???.net
TRPGにも手を出してくれるよう販促も兼ねてるのかもね

84 :NPCさん:2014/12/05(金) 10:35:11.15 ID:088hk2D0.net
スペルのAugryのように、カードタイプを指定するような時、ヴィランやヘンチマンは個別のカードタイプ扱い?
それともモンスターならモンスター扱いでいいのでしょうか?

85 :NPCさん:2014/12/05(金) 19:58:27.59 ID:???.net
ボスや手下はモンスター扱い(まれにバリヤー扱い)
カードのイラストの左の方にそのカードの属性が書いてあるのでそれに従う

86 :NPCさん:2014/12/05(金) 21:21:25.17 ID:cLEfs5iF.net
>>85
ヴィランやヘンチマンというカードタイプはないと考えてモンスター扱いでいいのですね!
ありがとうございます!

87 :NPCさん:2014/12/05(金) 23:31:05.15 ID:???.net
>>86
左じゃなくて右側だけど、TYPE MONSTERとか書いてあるとこね。
ほとんどモンスターだけど、例えばPoison trap henchmanとかはTYPE BARRIERになってる。

88 :NPCさん:2014/12/06(土) 02:06:18.43 ID:???.net
左側に属性書いてあるのはアイテムとか武器だった、うろ覚えはダメだなぁ(´Д` )

89 :NPCさん:2014/12/06(土) 15:40:21.50 ID:???.net
paizoでもうS&Sの次のベースセット予約してるんだけど、特にプロモカードとかないのかな?
今予約したら今後プロモカードがついたりして悔しい!みたいなことってありうる?

90 :NPCさん:2014/12/06(土) 21:30:22.51 ID:???.net
わからないけど、プロモはランザックみたいに別売りになるんじゃないの?
最初のセットはプロモ配ってたけど、今はやらなくなってるし

91 :82:2014/12/07(日) 00:56:48.91 ID:???.net
>>90
ありがとう
ランザックて最初はオマケでつけて今は有料になったんだと思ってたら、最初から売ってたのね
それなら一層プロモだけpaizoで買って他はAmazonの方がお得かなw

92 :NPCさん:2014/12/07(日) 08:00:08.48 ID:???.net
s&sのadv3はプロモついてたよ、blessingと武器の2枚が無料で。
ブロモって普通に入れちゃっていいのかな?
Meleeダイス + 2d10で、2度振りの弱いほうどりだけどそれでも十分強そうw

93 :NPCさん:2014/12/07(日) 08:13:53.78 ID:???.net
プロモは普通に入れて大丈夫だよ
確かに強いけどそうそう何度も使えるものじゃないしね

買うと付いてくるのもまだあるのね
販売するやつと付いてくるのと両方あるのか
paizoで予約すれば確実なのかな?やっばり

94 :NPCさん:2014/12/09(火) 11:37:39.86 ID:???.net
Wisdomの出番がやけに多いなー
二人プレイで二人とも低いと場所closeの度にblessingがいるw
戦闘系が有利になり過ぎないようにバランスとってるのかな?

95 :NPCさん:2014/12/09(火) 15:10:13.48 ID:???.net
クラスデッキって、キャラアドオンも兼ねてる?
要するにプレイ人数6人まで増やせるのかって事なんだけど。

96 :NPCさん:2014/12/09(火) 18:11:46.60 ID:???.net
>>95
兼ねてない 。
キャラアドオンに入ってる初期クエストの追加ヘンチマンや、追加の基本的な祝福セットはない。

でも初期クエストだけ不足分違うヘンチマンで代用して、あとは祝福少なめのキャラでパーティ構成組んだらなんとでもなりそうな気はする。

6人パーティてやったことないけど、ロケーションすごい多いのに一人5回しか行動できないから全力で追加探索しないと絶対探索しきれなそうだなw

97 :NPCさん:2014/12/09(火) 20:16:19.62 ID:???.net
5人でやったことはあるけど、自分のデッキもよくわからないまま終わるからオススメできない
あと、かなり効率よくボス探して一時閉鎖とか駆使しないと、祝福デッキ切れで失敗する

3人パーティくらいが一番ちょうどいいと思う
お互い補え合えるけど、ちょっと緊張感あるくらいのちょうどいいバランスだと思う

逆にかなり慣れてるメンツなら6人も面白いと思うよ、かなり効率詰めないと勝てないから

98 :NPCさん:2014/12/09(火) 20:40:00.95 ID:???.net
>>97
総手数が同じなのに人数に比例して場所デッキ増えまくりって無理があるよね
ボスに会わないまま終了とか普通にありそうw

うちは二人プレイだなー
二人だと完全に穴になるステータスが幾つかでてくるからシナリオによっては大変!

99 :NPCさん:2014/12/10(水) 00:12:04.90 ID:???.net
3−4人がおもしろそうだなあ。
戦士、盗賊、僧侶、魔法使い的なお約束なパーティーが組める。

100 :NPCさん:2014/12/10(水) 00:54:45.87 ID:???.net
3、4人がベストでしょうね
Melee,Ranged,Arcane,divineに分かれたら装備の取り合いもないし

モンクはシステムは面白いけど新しい装備を手に入れる楽しさが全然ないのが寂しい(笑)

101 :NPCさん:2014/12/10(水) 01:17:42.23 ID:???.net
新しい祝福をゲットする楽しみがあるぢゃないですか!w

ドルイドが成長すると万能キャラ過ぎてツライ(´Д` )

102 :NPCさん:2014/12/10(水) 08:58:59.49 ID:???.net
ドルイド強いの?
全部の判定に動物足せるからかな?

103 :NPCさん:2014/12/11(木) 07:36:44.58 ID:???.net
うちも2人までしかやったことないな。ソロでやる時もキャラ2人でやってる。言われてる通りスキルや属性に穴が出てくるけど、例えばモンスターでMagic 属性が無いと倒せない奴が出てきてパーティーにいなかったらまるまるダメージ喰らってる?同クラスの他のカードと交換する?

104 :NPCさん:2014/12/11(木) 09:04:15.44 ID:???.net
>>103
私はキャラ交換はしないです
苦手な場面を克服した方が記憶に残るし、⚪︎⚪︎でクリアした!って言いたいしw
苦手な敵や罠は後回しにして一時的な閉鎖とかでごまかしますw

失敗しても、シナリオとかロケーションに合わせて呪文とかアイテムとかAlly替えて再挑戦したら大体クリア出来ましたよ!()

105 :NPCさん:2014/12/11(木) 12:19:22.06 ID:vSzHFOoy.net
magic必須の敵でも、defeat出来ないだけで普通の武器でロール自体はできると思うよ(immuneはロールもダメ)
だから弱い敵なら戦闘ダメージは受けないと思う、undefeated条件の能力は発動されるけど

106 :NPCさん:2014/12/11(木) 13:12:22.75 ID:???.net
上にもあるけど、magic属性がなくても、無効化してくるモンスター以外は、combatロールでカードの難易度以上出せば
倒せなくても、ダメージ受けることはないよ

ダメージは与えられないけど上手いこと逃げられたんだと解釈している

107 :NPCさん:2014/12/11(木) 13:17:49.92 ID:???.net
ドルイドは成長すると、どの判定にも動物ダイスの固定値が増えていくのと
不得意なstrengthとdexterityの両方とも、カードのリチャージでブーストできるんで死角がない
とりあえず一回成功すればオッケーみたいな場面なら滅法強い
ボス相手で複数回判定に成功しないとダメみたいな場面はさすがに息切れするけど

108 :NPCさん:2014/12/11(木) 15:13:08.66 ID:???.net
>>105
>>106
マジか!そういう事やったんか!Magic以外では倒せないって書いてあるからダメージ与えられずに難易度分のダメージ丸々喰らうしかないんかと思ってたわ…。だいぶ気持ちが楽になった!

109 :NPCさん:2014/12/11(木) 18:34:51.12 ID:???.net
>>107
ドルイド優秀やね
なぜベットでInt判定があがるのかとw
戦闘は苦手だけど魔法でなんとでもなるしね

110 :NPCさん:2014/12/12(金) 12:47:14.24 ID:???.net
Pathfinder society adventure card guild ってのは向こうの現地で開かれてるオフイベントみたいなもん?クラスデッキを使うって事だけはわかるけど。guide to〜organized playを軽く読んでも(読めてないが)よくらわからん。

111 :NPCさん:2014/12/12(金) 13:40:57.43 ID:???.net
シナリオが幾つか入ったpdfがダウンロード販売されてて日本からでも買える
で、今まで発売されてるパスファインダーセットがあれば、指定されてるカードを抜き出して遊べるってそんな感じ
外伝シナリオ集みたいな感じ

112 :NPCさん:2014/12/12(金) 17:58:41.90 ID:???.net
これとクラスデッキの関係性が謎
s&sあれば成立しそう、敵とかs&sの流用だし

113 :NPCさん:2014/12/12(金) 19:42:44.76 ID:???.net
自分も勘違いしてた!

magicがないとundefeatedの敵で、magic属性があるかどうかは、戦闘判定のメインカードだけで判断されるのね
(For your combat checkで始まるカード、武器とか攻撃魔法とか)

今まで武器自体にmagic属性がなくても.一緒にプレイするguidanceとか、STR判定が1上がるベルトにmagic属性があるからmagic属性が付くと思ってたけど甘かったw

114 :NPCさん:2014/12/13(土) 12:01:17.88 ID:DeGydKp0r
年末に遊ぶつもりでrise of rune買ってみたけど、いくつか良くわからない部分があるんです
>>1の日本語ルール読んでも一部理解出来ないところがあるんです

何処かに日本語のWIKIとかFAQとかあるんでしょうか?
それとも海外フォーラム読み漁るしかないですかね?

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:36:08.79 ID:???.net
>>113

>今まで武器自体にmagic属性がなくても〜
いや、それはたぶん元々の解釈で間違ってないと思うよ。

まず武器や魔法で、判定に使用するスキルを決定する。
→この段階で最初の属性も決定される。例えばSword Melee Slashingだったり。

次にダイスの追加や判定に数値を加えるアイテムや呪文や仲間や祝福をプレイする。
→ここでプレイしたカードの属性もさらに判定に追加される。例えばGuidanceを使用したら
Magic Divine属性が追加される。

結果的に例であげた判定ならSword Melee Slashing Magic Divineの属性を持つ判定になる。
よってMagic属性を含む判定でしか除去できないモンスターが除去できる。

ってことだと思う。

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:51:00.63 ID:???.net
おっとついでに質問しようと思ってたんだ。
ルールブックに、チェックに必要なスキルを持っていない場合でも1d4を振れる、と書いてるけど、
その場合の1d4はそのスキルの判定として扱うの?

例えば、check to defeat MeleeとあってMeleeスキルを持ってない場合1d4を振る。
この1d4をMelee判定として扱うなら、他のカードで、"Melee判定にダイスを1つ追加する"ってカードがあれば、
それを使用して合計2d4を振れる?

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:00.57 ID:???.net
振れる
その1d4が持っていない該当するスキルのダイスになるよ

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:23:43.57 ID:I0gV9nfx.net
ボドゲやカードゲームにハマって最近このシリーズ知ったんですがD&DやTRPGやったことないんですが楽しめますか?
初めて買うとすれば現行3シリーズの内どれがお薦めでしょうか
日本語化はプレイする面子的に自分も含めて必須っぽいのです。。
個人的には二作目?海賊がテーマのものが気になってはいるのですがどうなんでしょう

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:40:38.85 ID:???.net
2作目の海賊の奴は、まだ発売されて間も無いんで、ザックリしたルールの和訳しかない状態
キャラシートは和訳終わってるのがある
3作目はついこの間予約が始まった段階

1作目のシナリオの途中までは公開和訳があるから
今から始めるなら1作目が良いんじゃないかな?
凄くオーソドックスなファンタジーRPGぽい雰囲気でそういうのが好きならオススメ

海賊の方は海賊船の操作のルールとか壊れると難波したり、略奪品のルールとか
色々追加ルールがあるんで、基本を先にやったほうが色々楽ではある

もちろん自力で和訳する気合があるなら、2作目のスカル&シャクルズに挑戦してみてもいいかも

ていうか、このゲームいわゆるボードゲームとかカードゲームとも、TRPGとも違うとしか言えないゲームなんで
ましてや、TCGとも違うんで
結構合う合わないが激しいと思うから、いきなり全部買うとかしないで、ベースセットだけ買ってお試しで遊んでみるといいと思う
それで気に入れば続きを買うとかそうしたほうがいいと思うよ

120 :106:2014/12/13(土) 18:21:04.47 ID:???.net
>>115
反応ありがとうです!
自分もそう処理してたんだけど、RotRのルール読み直すと
p.11の左列に
「まず使うスキルを決める。Combatなら武器その他で決まる。その武器のTraitをチェックに追加する」
その次に右列中段で
「チェックに影響するカードを追加で出してもいい、でもそのtraitはチェックに足せないよ」ってなってる
※Do not add traits from these cards to the check

TRPGのルールとしても、SpellのStrengthとかGuidanceで能力値をブーストしても、
魔法の武器じゃないのに変わりはないんだから通常武器無効の敵には効かないよ、
と言われたら納得しちゃいそうではあるw

勘違いしてたら再度指摘お願いします!

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:36:45.59 ID:???.net
>>120
ジェネラルルールでルールと矛盾した場合、カードのテキストが優先されるっていうのがあるんで
魔法の効果でエンチャント(一時的に魔法の武器扱い)は出来る
例えばファイアリーウエポンの呪文を掛ければ、武器にmagic属性とfire属性が追加される
これは元が素のショートソードでも魔法の武器として扱われる

そのルールが言ってるのは、呪文のStrengthとかGuidanceで能力値ブーストしたり
魔法のアイテム例えばGiant strength belt(?確かこんなアイテムの名前だったはず…)とかで能力値ブーストしてもmagic属性は付かないよということ

中には魔法の武器でmelee判定にfire属性の1d4を加えるみたいなのがあって
それならfire属性が判定に加わったりする

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:40:41.33 ID:???.net
STR判定が1上がるベルト:魔法属性付かない
guidance:つく
てことなのかな

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:45:04.34 ID:???.net
>>122
カードのテキストに書いてある
基本的には”なになに属性の1d4”を加えるみたいにダイスが付いてくる
単純にstrength+1とかだと付いてこないと覚えればいい

124 :114:2014/12/13(土) 18:46:47.50 ID:???.net
あ、すまん>>121を読み違えた

STR判定が1上がるベルト:魔法属性付かない
guidance:つかない
なのか

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:49:19.59 ID:???.net
>>118
D&DやTRPG経験はなくても大丈夫です

電子ゲームのRPGなんかで段々キャラが強化されるのが好きなら気に入ると思います
ただストーリーは結構長いので、何度も遊べる固定メンツが欲しいかなー
(ソロで2、3キャラ操作でも楽しめますけどw)

さらにカードに断片的に乗ったテキストや美麗なイラストから、
ストーリーや様々なロケーションが思い浮かぶ想像力があれば楽しさ倍増ですよ!

126 :106:2014/12/13(土) 18:59:33.14 ID:???.net
>>121
ですよね!
ではやはり今の認識で正しそうかな!
ありがとうございます

ちなみにFiery WeaponはFireだけでmagic traitはつかなそう?
トロールとか倒すのにはよさそうですね

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:11:56.15 ID:???.net
>>126
(´Д` )ゴメン、今手元にカードなくてテキトーなこと言った

ファイアリーウエポンはブーストするのによく使います
火無効とかでなければw

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:34:05.68 ID:???.net
>>119
>>125
情報ありがとうです
TRPGのバックグラウンド分かってないとダメな感じだと勝手に思ってたので一安心です
人数に関しては友達3人しかいないんで大丈夫そうです(爆
装備手に入れたりして強くしていくのは凄く好きでハクスラジャンルなんかは大好物なんですが、
装備の数、敵の種類なんかも結構多い感じなんでしょうか
あとシナリオにもよると思うのですが3人プレイだとして1シナリオ大体どのくらい時間がかかるのかも少し気になってます
質問ばかりですみません。。

129 :107:2014/12/13(土) 23:55:44.98 ID:???.net
>>120 >>121
ほんとだ、俺が勘違いしてた。ルールブックに書いてある通りだね。
例に挙げたGuidanceを使用しても左上に記載のMagic Divine属性は付与されないんだね。
テキストで書かれている"Magic属性の1d4を加える"とかでない限りは駄目ってことね。

130 :NPCさん:2014/12/14(日) 00:02:50.14 ID:???.net
>>128
敵の数は結構いるよ
ストーリーが進むとどんどん強いのが増えて行くし.そもそも各ストーリー固有の敵が沢山いるしね

装備もストーリーに即して増えるけど、敵よりはゆっくりかな
魔法はストーリーが進むと結構どんどん目新しくて強いのが来るけど、武器はなかなか強力なのが出ない

魔法は使う度に手札からなくなるから不安定、武器系はずっと使えて安定感抜群なだけに強化が抑え目って感じでバランスとってそう

131 :122:2014/12/14(日) 00:10:23.17 ID:???.net
>>128
まあ武器も種類自体はどんどん増えるよ
単純な上位互換の装備がなかなかでないだけで、何つけるかなーってちゃんと悩めるよw

132 :NPCさん:2014/12/14(日) 00:31:49.97 ID:???.net
このゲームの武器は相性だから
新しいのに更新したから強いってもんでもないのがまた悩みどころなんだよね
鎧は大きくダメージを減らせる代わりに、大抵それだけで
盾の方が特殊能力良いんだけど、武器が制限されたり(両手用武器は不可とか)
中々面白いバランスだよ

ヴァレロス愛してる、だけどWisdomチェックは勘弁なっ!

133 :NPCさん:2014/12/14(日) 00:33:06.43 ID:???.net
ヴァレロスの能力で"武器をプレイしている時、それを捨てる代わりにリチャージしてもよい"ってのは、
LONGBOWの2つ目の効果"武器に習熟していればこのカードを捨て、他の場所の戦闘判定に
+1d4してもよい"を使う時でも捨てる代わりにリチャージできる?

134 :NPCさん:2014/12/14(日) 00:45:28.87 ID:???.net
出来る

ついでに上級職のウエポンマスターに進めば
デッキに入れてシャッフルまでできる

135 :NPCさん:2014/12/14(日) 01:16:21.62 ID:???.net
>>128
プレイ時間は1シナリオ準備含め1時間半ぐらいかな?
うちは2人プレイだけど、人数増えてもトータルの30ターンっていう
タイムリミットは変わらないから大差ないんじゃないかな

ちなみに日本語シール作ったので翻訳待ちは無し
ゲームに慣れるまでは2時間近くかかるかも

一つのアドベンチャーに5シナリオぐらい入ってるよ

136 :NPCさん:2014/12/14(日) 02:00:33.18 ID:???.net
>>130
>>131
>>135
皆さん情報サンクスです
なるほど武器の性能も単純に強い弱いじゃなくてそれぞれにクセがある感じはいいですね
大体一時間半というのも魅力的です
国内では大体一万超えが相場なんですかね
茄子の使い道が一つ決まりました
答えて下さった方ありがとです

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:41:27.12 ID:???.net
>>136
よろしくね!

Amazonのマーケットプレイスでベースセット8000円ぐらいやね
前は6000円ぐらいだったのに、円安が痛いw
追加アドベンチャーは2000円台であるね

いっそusのAmazon.comとかで買った方が安いかもね、時間はかかるけど
日本のマーケットプレイスで買っても2週間とかかかることあるから注意w

138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:05:29.61 ID:???.net
paizoの直販サイトから買うのもアリ
値引きはないけど、プロモーションカードを買える
いま予約受付してる新作予約すれば、プロモーションカード貰えるし

139 :NPCさん:2014/12/15(月) 01:03:18.79 ID:???.net
シナリオに失敗した時、そのシナリオでゲットした恩恵カードはそのままでデッキ組み直してもよい?

140 :NPCさん:2014/12/15(月) 01:21:58.37 ID:???.net
>>139
ルールブックにはシナリオに失敗した時には、そのシナリオカードに設定されている報酬を受け取る事が出来ませんと書いてあるだけだから

シナリオ中に獲得した恩恵カードは関係ないよ

141 :NPCさん:2014/12/15(月) 10:00:14.66 ID:HVDIuhRXq
チェックとボスにおいての質問です

カードタイプ毎に1枚しか使えないとあります
戦闘において武器・呪文・祝福と重ねることは出来ますか?
それとも何かしらのチェックは手札から1枚のみの制限でもありますか?

戦闘 武器・呪文・祝福・アイテムのどれか
ダメコン 鎧・呪文・祝福・アイテムのどれか
一度使ったタイプはダメ

こんな認識でよろしいのでしょうか?

また、ボスが他のロケーションに逃げ込んだ場合、そこに居た手下と遭遇して倒した場合
ロケーション閉じるとどうなるのでしょう?

ルルブ読んだけどよくわからないので、よろしくお願いします

142 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:09:20.36 ID:???.net
>>140
ありがとう。失敗しても全部無駄にはならんわけだな。よかった。

143 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:15:06.37 ID:???.net
>>138
イギリスのホビーショップで安かったからアドベンチャーデッキをいくつか輸入してみたら、カードの裏の印刷色がなんかちょっと濃いw
これがpaizoのフォーラムで言われてるチャイナプリントバージョンなのかな?それともユーロは違うのか?

こういうこともあるからpaizo自体で買うのが無難かもねー(T ^ T)
少なくともusにした方がよさそうw

144 :NPCさん:2014/12/15(月) 16:25:43.17 ID:???.net
paizoの直販サイトって日本への送料どのくらいなんでしょうか
スマホだと住所入力の所でズームアウトが出来なくなって入力できないみたいですね

145 :NPCさん:2014/12/15(月) 16:48:47.29 ID:???.net
第二弾のベースセットを買うべきか第一弾か未だに悩んでます。。
世界観的にも好み的にも第二弾の海賊ものが欲しいのですが、自分で和訳シール作ってる時にカードの枚数見て心がポッキーしてしまわないかが唯一の不安です
第一弾だと有志の方が追加アドベンチャー分まで翻訳されてるので導入は比較にならないほど容易なのですが。
ルール的には第二弾の方が書き方?に曖昧さが多少修正されてるみたいですがその辺はどうなんでしょうか

146 :NPCさん:2014/12/15(月) 18:34:46.25 ID:???.net
>>144
送料は値段の3割弱ってとこ
19.99ドルのアドベンチャーデッキ買ったら送料4.93ドルだったよ
沢山買っても3割ぐらいの送料になるから単に割合でかかってるみたい

新しいアドベンチャーデッキ買うとプロモが2枚入ってるね、予約で買ってるから予約特典かも?
Amazonでもついてるかは不明

最初pcから入力したかなあ?忘れたw
住所は一回登録しとけばあとはスマホから普通にオーダー出来るよ

147 :NPCさん:2014/12/15(月) 18:43:48.02 ID:???.net
>>145
翻訳したなら上げてね

ちなみに舞台設定はprdjってサイトの髑髏と枷ってページにあるよ

148 :NPCさん:2014/12/15(月) 18:45:03.06 ID:???.net
>>144
paizoから買うとプロモが嬉しいけど定価だから高いのと、たまにセールとかやってるとすごい遅い時があるから気をつけてねw
こないだクラスデッキどかっとオーダーしたら、一ヶ月以上待たされたよw

149 :NPCさん:2014/12/15(月) 19:37:45.61 ID:T4tYXC2z.net
>>145
テキストは大きくは違わないけど、
FAQを受けて記述を替えてるから、これから始める人にはs&sの方が勘違いする要素が少し減ってそう。
海賊好きならs&sからで全然いいと思うよ!

一回ルールの全体を把握したら和訳も楽になるよ
最初に全体像を掴むまでは頑張るしか!

150 :NPCさん:2014/12/15(月) 20:16:11.33 ID:???.net
>>146
>>148
なるほどプロモは捨てがたいですね
ただamazonのギフトカードがあるのでamazonで買った方が確実に安いんですが>>143さんのような件もあるみたいなのでイマイチ踏み切れないですね。。

>>147
>>149
和訳自体はそこまで苦ではないのですが、excelに関するスキルが皆無なのでどうやってカードのテキスト欄と同じサイズにするのか、フォントをどうするかなど主にPC操作面での課題が山積みです。。
有志が公開されてる和訳シールのフォーマットだけでもお貸しいただけたら嬉しいのですが、再配布等も禁止されてるので1から作るしかなさそうですね

151 :NPCさん:2014/12/15(月) 22:46:03.07 ID:???.net
>>143
カード裏の印刷の濃さの違いはどこで買ってもどうしょうもない
ロット単位で濃さ変わるし
あんまり気になるようなら、背面があるスリーブ使うしかないねぇ

152 :NPCさん:2014/12/15(月) 23:55:10.80 ID:???.net
>>151
あら、paizo購入でも印刷ムラでることあるのかー

この枚数を色付きスリーブにするのはさすがに値段的にキツイなあw
専用スリーブとか売ってるけどスリーブ代でベースセット買えちゃうという

153 :NPCさん:2014/12/16(火) 09:28:42.45 ID:bPUedi+Y.net
>>150
私は翻訳シート作る時はWordのオブジェクトを使ってます、サイズ指定を印刷時のcm指定にしてるから狙ったとおりに印刷出来るよ
Excelもできたかも?

シールにはしてなくて、薄い紙に印刷してスリーブに入れてるだけなので訳が怪しい時はすぐ見てるw
これだと紙がカードの下側に寄るから、それに合わせて紙サイズも決める。

注意は絶対に箱を天地逆転にしないこと!スリーブに入れただけの紙が抜けて大変なことにw

154 :NPCさん:2014/12/16(火) 12:13:02.96 ID:???.net
>>153
なるほどそんな方法が!
今までカードスキャンしてエクセルに取り込んでワードアートで文字入れて位置調整して、、みたいな感じでやってたのでしんどいんですよね(^^;)
しかもエクセルだと仕様的にサイズ指定してもズレるという欠点があるのでそこから微調整したり。。
ワードはあまり触ったことないですがやってみようかな
Googleドキュメントにカード英文入力して一定の翻訳ルールを決めて、ここのみんなでちょっとずつ翻訳する方法もアリかなとも思います
その場合英文を入力するという手間がありますが、翻訳スピード的には個人でやるより早そうです

155 :NPCさん:2014/12/16(火) 12:42:56.32 ID:???.net
あっきー氏みたいに、公式のキャラクターシートを外観そのままで日本語化してるのはどうやってるんだろ?

156 :NPCさん:2014/12/16(火) 13:01:47.95 ID:???.net
このゲーム、同じ効果で数字だけ違うみたいなとこは、ちゃんと同じテンプレートのテキスト使ってくれてるから、カードテキストの訳はやりやすいよ
コピペできる部分が多くて楽だし、そのカード独自の部分も見つけやすい

シナリオの説明文(フレーバー)は長い話をぎゅーっと圧縮して書いてるから文法が少しややこしいw
あとはこれもフレーバーだけどロケーションの説明だけはまだ全部見切れてないなー

157 :NPCさん:2014/12/16(火) 13:09:03.58 ID:???.net
>>155
PDF XChangeとかのフリーソフト使ってるんじゃないかな?

元ファイルの文字は触れないけど、テキストオブジェクトを貼れるから、英語部分の上に非透明で日本語貼れば出来上がりだよw

158 :148:2014/12/16(火) 14:53:20.23 ID:???.net
ちなみにあっきーさんがどう作ってるかはわからないです

なんにせよこれだけキャラが多いのに上位クラスまで翻訳していただいてるのでとてもありがたいですね

159 :NPCさん:2014/12/16(火) 18:31:48.09 ID:???.net
https://drive.google.com/file/d/0B3BaRsQGM2xreXp2OW5RdVQ5a2M/view?usp=sharing
【Rise of the Runelords】
https://drive.google.com/file/d/0B3BaRsQGM2xrWk55M1BNMk15VkU/view?usp=sharing
【Skull & Shacles】

キャラシーの話題が出たので、良ければ使ってみてくれ
真ん中で半分に折って使ってね

160 :NPCさん:2014/12/16(火) 20:33:24.52 ID:???.net
>>159
ハイクオリティーだわ!使わせてもらおう。

>>157
PDF XChange使ってローグクラスデッキの公式キャラシート基本ロールのパワーだけ
やってみたけど、上手くいかねーw
https://drive.google.com/drive/#folders/0B-RHIpYiVcTGNW96MFc1cUl1QmM

161 :NPCさん:2014/12/16(火) 22:26:44.18 ID:???.net
>>159
おお、オリジナルで作ったのですね!
ありがたくいただきます!


>>160
ファイル見れないなあ

162 :NPCさん:2014/12/16(火) 22:49:53.38 ID:???.net
あれ?これならどうだろ。
https://docs.google.com/file/d/0B-RHIpYiVcTGUjZ3X0dhRlMxQjg/edit

163 :NPCさん:2014/12/16(火) 23:53:02.81 ID:???.net
見れますよー
ローグもいろんなキャラ増えるんですね!
せっかくなので転職後も日本語に(笑)

追加キャラもう一人ぐらい女の子がよかったのに!

164 :NPCさん:2014/12/17(水) 06:19:30.36 ID:???.net
wuは見た目怖いけど人間の女性ですよ

毒使いというと強そうなイメージですが、実際はアンデッドに弱いだけと言うのが悲しい

165 :NPCさん:2014/12/17(水) 18:03:27.01 ID:???.net
paizoのプロモカードってpaizoでベースセット買えば何もしなくてももらえるんですかね??
海賊のやつと迷いましたが、結局第一弾ベースセットとアドオン拡張、クラスファイター拡張、アドベンチャー2をとりあえず買ってみようと思います

166 :NPCさん:2014/12/17(水) 18:44:40.83 ID:E+y/eiOq.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

167 :NPCさん:2014/12/17(水) 18:55:53.55 ID:???.net
正直な話、今のところクラスデッキは趣味の範囲を超えないから
ベースセット遊んでみて気に入ればでいいと思うよ

申し訳ないけど、今paizoのサイトで買ってプロモが付いてくるかはわからない
今予約受け付けてる第3弾なら確実についてくるだろうけど

168 :NPCさん:2014/12/17(水) 20:33:36.03 ID:???.net
クラスデッキは必須じゃないけど、このゲームはモチベーションにキャラクター愛も必要だから、気に入ったキャラがいる!とかならぜひ導入するといいよ

ただし海賊武器用のスキルがあったり、S&S仕様も少しはいってるから気をつけてね、ファイターデッキは確認してないけど

169 :NPCさん:2014/12/17(水) 20:44:02.13 ID:???.net
>>163
とりあえず1人だけ上級職も日本語にしてみたよ。
君は、君が、君のってのをしつこくそのまま訳してるけど、
それらのキーワードがあるとないとで対象の範囲が変わっちゃうので
重要だと考えて訳してる。
https://drive.google.com/folderview?id=0B-RHIpYiVcTGNW96MFc1cUl1QmM&usp=sharing

170 :NPCさん:2014/12/17(水) 21:11:39.59 ID:???.net
>>167
>>168
お返事ありがとです
当初はベースセットのみで考えていたのですが、送料が64ドルくらいかかるみたいなのでせっかくなら同時にいくつか買った方がいいかなと思ってつけちゃいました
海賊テーマのものもいつか買う予定なのでクラスデッキも無駄にならないかなぁと
ただプロモはどうなんでしょうね。。
付属品には書いてなさげなのでそこはあまり期待せずに待とうと思います

171 :154:2014/12/18(木) 01:18:03.44 ID:???.net
>>164
本当だ(笑)
たしかに線は細いけど!

>>169
ありがとう!
テクニカルな能力だなぁ
敵を弾として込めていくのね(笑)

172 :NPCさん:2014/12/18(木) 08:31:09.91 ID:???.net
RotRとか発売済みのS&Sにまだプロモが付くかはわからないですね
初版の売れ残りとかなら封入されてそうだろうけど

S&Sの4-6(4が12月発売で5.6は予約受付中)なら付きそうだけど、すごい中途半端になっちゃうね

自分もそうだけど最近始めた人とか、安い別のショップで買った人はプロモは仕方ないかも
どうしても欲しかったらebayとかで買うしかw

173 :NPCさん:2014/12/18(木) 09:40:57.11 ID:???.net
>>172
ですよねー
S&Sのほうはショップでプロモの追加キャラ?が別に販売されてますね

最近始められたとのことですがカードをスリーブに入れて使ってますか?
自分は届くまでにシール用紙やらスリーブやら一式揃えておこうと思うのですがサイズが分からなくて。。
91x66mmあれば入りますかね?

174 :NPCさん:2014/12/18(木) 10:01:43.12 ID:???.net
普通のトレカサイズのスリーブで合うはず
まとめ買いして安くなるところを探すといいかも
一式揃えちゃうと
1200枚近いカードになる
それがすでに3セット発売予定とか怖すぎる
クラスデッキも揃えちゃうと、+700枚?
クラスデッキだってこれから先、既知のクラスのクラスデッキも出たら…

175 :163:2014/12/18(木) 13:00:11.97 ID:???.net
>>173
スリーブしてますよー
66×92だと数ミリ余裕あるので、66×91でも十分入ります

ベースセットの箱はこのスリーブつけても普通に入るのですが、アドベンチャーデッキの箱はスリーブつき翻訳シール付きだとカードを収納しきれないです

今はまだ1作目を遊び中なのでいいのですが、これをクリアしてアドベンチャーデッキのカードを箱に戻す時は別にTCG用の箱でも買ってこないとだめかも
せっかくベースセットの箱にアドベンチャーデッキの箱が綺麗に入るのになあ

176 :NPCさん:2014/12/18(木) 16:27:17.78 ID:???.net
>>174
>>175
お返事ありがとです。
サイズ的には大丈夫そうなので安心しました。
1200枚!スリーブ代だけで拡張いくつか買えちゃいますね。。
ただ個人的な好み的にはスリーブは少し厚みがあって硬めのものが好きなので、ボードゲームの保護でいつも使ってるお気に入りのものだと80枚で280円というコスパの悪さなんですよねー
それを15パック買えば4200円もかかるのでけっこう悩み所です。。

ソルジャークラスデッキの和訳とキャラシートも作りたいのですが、皆さんシールって上でも書かれてるようにワードを使って作られてるんですかね
おすすめの方法等あれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

177 :NPCさん:2014/12/18(木) 16:52:49.77 ID:???.net
ソフトスリーブでも拡張の途中で箱からあふれるのに
ハードスリーブだと大変なことになると思うけど、大丈夫か?
って感じだけど大丈夫か?

箱の中のプラの仕切りを諦めて、自前で仕切るってのもひとつの手だけど
もしくは、トレカみたいにカードストレージに入れ替えちゃうってのも考えたほうがいいかも

178 :NPCさん:2014/12/18(木) 19:43:04.00 ID:???.net
>>177
あーやっぱ入らなくなりますよね。。
まあ箱の改造はボドゲでも慣れっこなのでプラの仕切り撤去して自作します

179 :NPCさん:2014/12/18(木) 23:57:25.91 ID:???.net
ファイターデッキはノームの女の子がかわいい、能力も悪くないし

クラスデッキのカードってどう入れてる?
パーティにいるクラスのクラスデッキを全部入れると箱がえらいことになるんだよなー

なのでキャラデッキ構築は全部のクラスデッキありでやって、キャラデッキ出来たらクラスデッキは箱に収納
ロケーションデッキには入れないというスタイルでやってるよ

これだとクラスデッキのアドベンチャー5と6のカードは使えないんだけどねー

180 :NPCさん:2014/12/19(金) 17:30:00.44 ID:???.net
あのファイターのちびっ子の能力で、アルケーン呪文を使った後アルケーンスキルを得るってどゆこと?

181 :NPCさん:2014/12/19(金) 17:37:09.34 ID:???.net
そのスキルでリチャージ判定ができる

182 :NPCさん:2014/12/19(金) 19:25:15.93 ID:???.net
>>180
ちびっ子の最初のパワーだよね?
Arcaneスキルがつくわけじゃないと思うよ

今使ったスペルはArcaneスキルがないからbanishする。
かわりにArcane属性を持ったベースセットのspellをboxから出してきてリチャージする
だからゲーム中にどんどん使える魔法が変わっていくw

183 :173:2014/12/19(金) 19:34:31.19 ID:???.net
3つ目のパワーをとったら戦闘判定に限りArcaneスキルが使えるけど、リチャージタイミングにはスキルが消えるからやっぱりbanishする()

184 :NPCさん:2014/12/19(金) 23:16:05.76 ID:???.net
ttp://suisyoumusi.blog14.fc2.com/blog-entry-89.html
ブログの宣伝乙みたいで恐縮だが
こないだのキャラシート
スカルアンドシャクルズの方で色々ミスを発見したので直した

一応、こんな感じでクラスデッキの方も作る予定ではあるいつになるかわからないケド
https://drive.google.com/file/d/0B3BaRsQGM2xrSHlxTVhDSm1hRHc/view?usp=sharing

185 :NPCさん:2014/12/20(土) 02:59:17.49 ID:???.net
>>184
うおお、、これはありがたい
期待して待ってます!

186 :NPCさん:2014/12/20(土) 11:13:26.55 ID:???.net
前にイギリスからアドベンチャーデッキ買ったら色が違うと言ってたものですが、続きをpaizoから買ってみたのが到着しました
カード背面の濃さはベースセットと同じで薄い!
そしてなんかアドベンチャーデッキの箱の形がukとpaizoでちょっと違うw
箱の上のぶら下げる部分が長い(37mm)のがユーロ式?で印刷が濃いバージョン、短ければ(20mm)paizo式で印刷が薄いバージョンのようです、ご参考まで

ぐぬぬ、ukから買ったadv2から4もpaizoで買い直すかぁ?

187 :177:2014/12/20(土) 11:30:35.60 ID:???.net
大事なところ書き間違えた!
長いのがpaizoで印刷が薄い
短いのがeuro?で印刷が濃い
です

188 :NPCさん:2014/12/20(土) 18:46:57.04 ID:???.net
WU SHENのパワーで、"When you defeat a monster by 4 or more (□ or 2 or more if your check
has the Poison trait), 〜"
の4とか2ってなんの事意味してるかわかる?

189 :NPCさん:2014/12/20(土) 19:07:45.12 ID:???.net
>>188
判定の成功度のことですね

モンスターの打破判定を4差つけて成功したら、カードをドロー出来ます

例えばCombat10の敵なら、Combatロールで14以上振れば発動です

190 :NPCさん:2014/12/20(土) 19:58:03.59 ID:???.net
>>189
そういうことかー!普通に難易度4以上とかだと全部のモンスターになっちゃうし、
判定の出目にしても低すぎるし・・・と悩んでましたわ。
すっきりしたー、ありがとう!

191 :NPCさん:2014/12/21(日) 10:50:49.40 ID:???.net
ローグクラスデッキの公式キャラシート和訳してみました。
https://drive.google.com/folderview?id=0B-RHIpYiVcTGNW96MFc1cUl1QmM&usp=sharing

192 :NPCさん:2014/12/21(日) 12:57:59.10 ID:???.net
>>191
おお、素晴らしいです
ありがとう!

キャラシート見てるとクラスデッキも欲しくなってくるなぁw
クラスデッキのカードって再録がメインって聞いたけど、新カードもあるんでしょうか、枚数的にどれぐらい?

193 :NPCさん:2014/12/21(日) 17:34:05.27 ID:???.net
枚数は109枚、RotRとS&Sのカードが入り混じってる。クラスデッキ専用の新カードがあるかどうかは、
まだ全部のアドベンチャーデッキを見た訳じゃないからわからないなあ。

194 :183:2014/12/21(日) 20:21:47.42 ID:???.net
>>193
ありがとうございます!
せっかくだからクラス専用装備とかクラスデッキならではのカードも欲しいのにw

ソーサラー好きだからソーサラーデッキだけ買っちゃおうかしら

195 :NPCさん:2014/12/22(月) 09:02:12.27 ID:???.net
クラスデッキにしか入ってないユニークカードはあるけど1-2枚くらいかな
一癖あって使い難い場面もあるけど結構強力、
ファイターデッキの砥石とか

196 :NPCさん:2014/12/22(月) 12:15:01.40 ID:???.net
>>195
砥石!
戦士っぽくていいねw

やはりキャラ追加がメインで、あとはデッキ組む時同じ武器をもう少しもてるとかそんな感じの使い方ですね
コメントありがとうです

197 :NPCさん:2014/12/22(月) 23:30:49.62 ID:???.net
>>191
ありがたやありがたや
ファイターデッキ届く予定だし自分で訳してみようかな

198 :NPCさん:2014/12/23(火) 05:19:28.00 ID:???.net
>>197
公開よろしく!

199 :NPCさん:2014/12/23(火) 14:09:02.31 ID:???.net
AmiriとHarskの物理系コンビ二人プレイでrotrクリア!!!
(レンジャーは後半cureだけ覚えたけど)

たしかにここまで来ると箱パンパンだw
モンスター全く収まらないから仕方なくeliteは強制退場してもらうことにw

さて気分的には続けてS&S行きたいけどまた一から翻訳なのが心折れそうだw
クラス変えてrotrもっかいやるかなー、今度は魔法系で
多人数プレイも試してみたいな

200 :NPCさん:2014/12/23(火) 17:36:02.72 ID:???.net
米Amazonで買ったRoRのキャラアドオンデッキが到着予定日を4日過ぎてなお届かない。
うーむ、行方不明か?

201 :NPCさん:2014/12/23(火) 17:39:22.50 ID:???.net
>>200
向こうのクリスマス休暇に掛かってるかもしれない
そうなってると来るのは年明け…

202 :NPCさん:2014/12/23(火) 17:50:24.25 ID:???.net
>>201
マジか、注文したの11/14なんだけどなあ。
それより後に注文したクラスデッキが先に届いたわw
一回米Amazonに問い合わせてみる。

203 :NPCさん:2014/12/23(火) 18:07:40.42 ID:???.net
北米、ヨーロッパとも
普通20日前後から1月頭あたりまで、クリスマスと年末年始の休暇になって物流が止まる

その前に船とか飛行機に乗ってれば届くかもしれないけど
この時期は結構微妙

204 :NPCさん:2014/12/23(火) 18:32:32.27 ID:???.net
そうなのね。この遅れ具合、フライトもシップも間に合わなかったと見える。
来年まで待とう。

205 :NPCさん:2014/12/23(火) 20:11:38.43 ID:???.net
amazonの宣言した日付は当然に守られるべきなんだからそれより遅れてるなら問い合わせすべき
メールでも割とすぐ返信あると思うよ、追跡できないサービス使ってたらすぐに再送か返金に対応してくれるよ

206 :NPCさん:2014/12/23(火) 22:30:35.70 ID:???.net
>>205
確かに割と早く返事が返ってきた。
英語の長文なんでなんとなくだが、気持ちで送料は返金してくれる模様。
もし29日まで受け取れなかったら、全額返金か再送に応じるとの事。
ってことで待機ですな。

207 :NPCさん:2014/12/24(水) 13:44:50.57 ID:???.net
質問です。
シオニのオートリチャージ能力でアイテムも有効にしたときって、アルカナ属性のアイテムだけオートリチャージ?
それともアイテム全般に効くのでしょうか?

もう一つ
ヴァレロスのレンジ武器をメレースキルで使えるようになるスキルは、使用スキルだけではなく戦闘判定の属性もメレーになるのでしょうか?(ゼロ距離射撃みたいなイメージ?)
それともスキルだけメレーで属性はレンジのまま?

208 :NPCさん:2014/12/24(水) 14:55:24.93 ID:???.net
アルカナ属性のアイテムだけ

rangedスキルの代わりにmeleeスキルを用いても良いだから
属性は変わらない

209 :198:2014/12/24(水) 16:28:32.97 ID:???.net
>>208
ありがとうございます!

公式のキャラシーだとスキルって明言してなくてrangedをmeleeに置き換えてもいいってだけ書いてるんですよ
スッキリしました!

210 :NPCさん:2014/12/24(水) 17:52:59.43 ID:???.net
曖昧ですよね。それがスキルをMeleeに置き換える、ならばMelee判定になりますが、Meleeのダイスを使う、ならばダイスが入れ替わるだけで判定に変化はないんですけどね。

211 :NPCさん:2014/12/24(水) 21:46:49.83 ID:???.net
>>210
S&Sで大分その辺の曖昧なところは整理されたけど、やっぱりまだ曖昧な部分があるw
第3弾で曖昧な部分はかなりこなれるでしょ

212 :NPCさん:2014/12/25(木) 12:38:27.53 ID:???.net
呪文のリチャージのタイミングって、使った後すぐですか?それとも遭遇の終了後?

213 :NPCさん:2014/12/25(木) 12:53:27.80 ID:???.net
>>212
使った後すぐです

S&S以降のカードではリチャージもパワー欄に書かれるようになっていて、効果の流れからそのままリチャージまで起きるようになってます。

214 :NPCさん:2014/12/25(木) 18:38:49.26 ID:5Jscj377.net
()

215 :NPCさん:2014/12/25(木) 18:48:17.06 ID:5Jscj377.net
ぎゃーミス

カードゲームでやってたらあまり世界観が見えないんだけどちゃんと地図とかあんのね
http://gutwrenchingrpg.org/jr/files/2012/03/Sandpoint.jpg
http://metagamers.com.br/wp-content/uploads/2011/10/Varisia.jpg

216 :NPCさん:2014/12/25(木) 21:48:50.20 ID:???.net
こういう地図みるとワクワクするなあ

217 :NPCさん:2014/12/25(木) 22:17:05.22 ID:???.net
元のTRPGの方で膨大な設定とデータがあるからね
カードゲームの元になってるシナリオ集は16個目が今進行中だしね
つまり後ベースセット13個分のストックがあるということに…(´Д` )

http://paizo.com/pathfinder/adventurePath
書籍も2-30冊は出てるし
まだゲームに登場してないクラスもいっぱい居る

218 :NPCさん:2014/12/25(木) 23:39:43.29 ID:???.net
>>217
海賊、デーモンときて次はなんだろね。
凍てつく北方でロシア人と握手か、はたまた灼熱の砂漠のピラミッドか?

219 :NPCさん:2014/12/25(木) 23:40:29.98 ID:???.net
俺ジプシーシナリオが見たいなあ

220 :NPCさん:2014/12/26(金) 00:42:24.57 ID:???.net
paizoからbase set届いたよー!
なんか開けたらクリスマスカードが入ってて10%offのシリアルコードが書いてあった
それはいいんだけどカードをそれぞれチェックしてると、カード一枚一枚の外枠の黒縁の太さがバラバラで中には左の黒縁が完全にないものもあるんだけど、、海外だとコレが普通なのかな?
こんな感じ
http://i.imgur.com/RpcV0HB.jpg

221 :NPCさん:2014/12/26(金) 00:43:48.15 ID:???.net
>>220
一応補足しておくと左が普通のでblessing of godsがおかしい感じです

222 :NPCさん:2014/12/26(金) 01:13:56.74 ID:???.net
>>220
ズレはあるねー
厚紙に印刷して裁断してるんだろうけど紙が遊んじゃえる設備なんだろねー
アメリカの限界?w

そして写真に載せてくれてるレベルのズレは見たことない
ずれてるといってもカードの外枠が左右どっちかに寄ってる程度だけどこれ完全に傾いちゃってるやん(>_<)

223 :NPCさん:2014/12/26(金) 01:23:36.72 ID:???.net
>>222
だよねー
うーん今日届いたばかりだしけっこうの数のカードが若干左の枠が狭い感じなだしpaizoさん時間かかってもいいから交換してくれないだろうか
カスタマーセンターに連絡すれば良いのかな
ガチ海外のショップにメールするのなんて初めてだし緊張するわ笑

224 :NPCさん:2014/12/26(金) 02:25:01.64 ID:???.net
>>223
いまは年末年始の休業中だから、対応は年明けになると思うけど
とりあえずメールしてみたら良いんじゃないかな
どんな対応になるかわからないけど

>>217
他のAdventure Path クリア済みが条件みたいな
Epic Adventure がいつか出たら良いなぁ
神話級とか伝説級冒険者的なw
そういうデータ集も有るんだよねぇ

225 :NPCさん:2014/12/26(金) 08:21:58.80 ID:???.net
>>223
左が少し狭い、程度じゃ苦しいかもねー
でもとりあえずいってみる価値はあるからpaizoの反応教えてね

俺はまーこんなもんでしょって慣れちゃったw
ゲーム的に影響が大きいのは裏面だからそっちのズレをアピールした方がいいかも

226 :NPCさん:2014/12/26(金) 08:45:26.02 ID:???.net
>>225
確かにそうですね
見たところaddon deckのblessingカードに数枚ズレがあるみたいで、それ以外は多少ズレてるもののまあ許容範囲だと思ってます
一応言うだけ言ってみようと思います

227 :NPCさん:2014/12/26(金) 09:24:16.94 ID:???.net
>>224
いいねー

そこまで育ってたらキャラの伸び代が限られてるから、1アドベンチャーパスぐらいで
シナリオ自作しちゃってもいいかもね

[カイジツの逆襲!]
ナリアの愛人、ツト・カイジツはまだ死んではいなかった!

[In this scenario]
ツト・カイジツを倒すことでシナリオは成功する。
ツト・カイジツは遭遇前にナリアを召喚する、倒せなければツトはundefeatになる。
ツト・カイジツはvillain同様に逃走判定を行う。

このシナリオ中、全てのvillainとhenchimanのdefeat難易度は2d10上昇する。

228 :NPCさん:2014/12/26(金) 12:29:29.66 ID:???.net
クラスデッキのキャラクター、船に関する能力持ってるやつはRotRで使うのは微妙だな。

229 :NPCさん:2014/12/26(金) 13:05:13.70 ID:???.net
>>228
船系もそうだしTASKとかswashbucklingとかpiratesとか、s&s用の属性使う能力も役に立ちにくいね

新しい属性とかはキャンペーンごとにガンガン入れてくれた方が新シリーズ感が出て嬉しいから、そこは仕方ないんじゃない?

この勢いで新ベースセット出るたびにクラスデッキ作りそうではあるがw

230 :NPCさん:2014/12/27(土) 12:27:14.42 ID:???.net
バードデッキのsiwarは何て読むんだろ
サイウォー?
シワー?
シワル?
ジヴァル?

アメイコとかチョイチョイエセ和風のキャラが入ってくるのなw

231 :NPCさん:2014/12/27(土) 13:51:56.67 ID:???.net
addonデッキ入れて三人で遊ぶ場合、普通に全部混ぜていいのかな
それともキャラだけとか、武器と敵だけとかの使い方もありなんだろうか

232 :NPCさん:2014/12/27(土) 14:22:52.19 ID:???.net
>>231
クラスデッキのことかな?
レンジャーデッキから武器とキャラだけ使ってたよ

登場するアドベンチャーナンバーさえ適切なら欲しい奴だけ投入でいいんじょないかなw

233 :NPCさん:2014/12/27(土) 15:04:00.29 ID:???.net
読み方わからんやつはよくあるよね。
あと、まあスキルは訳す必要ないけど、インテリジェンス、ウィズダム、ノウレッジは訳すならどう訳してる?
順に、知識、知恵、見識ってイメージだけど。

234 :NPCさん:2014/12/27(土) 17:45:36.57 ID:???.net
>>232
クラスデッキならファイターの持ってますが、そんな使い方もできるんですね!
ベースセットを5~6人まで遊べるように拡張するアドオンデッキを入れても
うちで遊ぶのは最大でも三人なので、キャラだけ使ったりと部分的に使うこと自体はアリなのかなあと思って聞いてみました

235 :NPCさん:2014/12/27(土) 20:03:46.32 ID:???.net
>>233
Intelligenceは知力
wisdomは判断力
knowledgeは知識
perceptionは知覚
ってのがTRPG側の共通訳になってるね
http://www29.atwiki.jp/prdj/sp/pages/538.html?guid=on
個人的にはwisdomは洞察力の方がしっくり来るけどw

でもこのゲームだと結局判定値欄に能力値の英名が残っちゃうから、シール作る時も能力値は英語表記のままにしちゃってるなー

236 :NPCさん:2014/12/27(土) 20:06:59.53 ID:eHpYUw7g.net
>>234
二人プレイだけどキャラクターアドオンは全部入れてるよ
特に最初はベーシックだけでデッキ組まないとだから少しでも選択肢増やしたくてw

237 :NPCさん:2014/12/27(土) 20:12:03.86 ID:eHpYUw7g.net
最近は二人プレイでもロケーションは3人用の数でやってるよ
まず二人掛かりでロケーション潰ししないとボスに逃げられて大変w
パーティにもよると思うけどキャラが強くなって全然余裕!って感じなら難易度調整にロケーション追加オススメ

238 :NPCさん:2014/12/28(日) 17:05:09.79 ID:???.net
>>237
初二人プレイだとして、三人用ロケーションでやると鬼畜ですか?
なるべく頑張れば勝てるみたいな難易度がいいなあと思ってるのですが、初でそれはキツいでしょうか

239 :NPCさん:2014/12/28(日) 20:56:06.87 ID:???.net
>>238
普通に適正のセッティングでもロケーションデッキの内容やダイス運によってはキャラ死亡か時間切れになる。
なのでそうなる可能性は高そう。試しにやってみたら?

240 :NPCさん:2014/12/28(日) 22:09:07.92 ID:ThucVfvt.net
>>238
あえてやるぐらい苦戦楽しめるタイプなら大丈夫w
このゲーム、シナリオ失敗してもゲーム中拾ったカードは持っていけるし

失敗したらシナリオ(主にクローズ条件に合わせた仲間や道具)に合わせてデッキ少し変えたらきっとこせるよ!

241 :228:2014/12/29(月) 01:39:59.74 ID:???.net
>>238
初プレイは普通の方がいいかなー
マゾくて嫌いになっちゃいそうw

まずはルールに慣れてきて、二人の役割分担とかしっかりしてきて、普通のルールじゃ物足りないなーってなってからでいいと思うよ!

242 :NPCさん:2014/12/29(月) 09:24:45.10 ID:???.net
>>238
どっちのベースセット使ってるのか書いてないからわからないけど
このゲーム曖昧なところは曖昧なんで、初プレイはちゃんとルールに則って確認しながら進める事を強く勧めるかな
慣れれば比較的自由なゲームだし(自前でカード作っても良いよってくらいだし)好きにやったら良い

だからこそ、最初は普通にやるのがオススメ
多分ちょっと進むとどつ処理していいかわからないことが出てくる
そしたらここで聞いてみれば良い

243 :NPCさん:2014/12/29(月) 13:19:48.68 ID:???.net
>>239>>240>>241>>242
レスありがとうです。
そうですよね!ルール分からないうちから難しくしても意味ないような気もするのでまずは普通にプレイしてみますね
それとあっきぃ氏の和訳使わせて頂いてるんですが、blessing of the godsの残りの分のシールも作りたいのですが皆さんどうしてます?
このフォントさえ分かれば自作できるんですが、、ご存知の方おられますでしょうか

244 :NPCさん:2014/12/29(月) 13:28:01.68 ID:???.net
PC持ってるんなら、ファイル開いてるところスクリーンショット撮って
画像にしてWordにでも貼り付けて増やせば良いよ

245 :NPCさん:2014/12/29(月) 14:26:23.43 ID:???.net
あっきぃ氏訳でダーツの能力が少し違ってたんだけどエラッタされたのかな?

ダーツは同じ場所の味方に援護射撃出来るんだけどクロスボウとかと同じになってしまってた記憶

246 :NPCさん:2014/12/29(月) 19:12:39.41 ID:???.net
見てると間違ってるのは結構あるね。まあこれだけのカード量だから仕方ないわ。
自分で作ってても、できたと思って貼ってたら間違えてるの何枚か見つける。

247 :NPCさん:2014/12/30(火) 01:33:28.41 ID:???.net
見つけた間違いは面倒でもちゃんと作った人にフィードバックしてあげてね

248 :NPCさん:2014/12/30(火) 02:18:48.59 ID:???.net
>>244
それも一つの手ですが、近いうちにファイターデッキの和訳シールを作ろうと目論んでいるのでできればそのフォーマットを作っておきたいなと思った次第です。
でも全く同じ書体にはなりませんね。。kingsoft製のwordを使ってるからかも知れませんが、あっきぃ氏のpdfの文字をコピーして貼り付けても似てはいるんですが若干違う感じに。
まあ読めればとりあえずokってことでこのまま作っていこうと思います

249 :NPCさん:2014/12/30(火) 11:58:17.16 ID:???.net
>>248
あっきぃさんのシールの書体は雰囲気あるかもしれないけど、どっちかってーとフレーバーテキストっぽいな。カードの効果ははっきりくっきりした読みやすい文字ってのがゲーム性として重要な気もするので、別にいいんじゃない?

250 :NPCさん:2014/12/31(水) 18:57:52.55 ID:???.net
今年はいいゲームに会えてよかった
s&sもまだこれから丸っと訳さないとだしその次ももう予約済みで来年もガッツリ遊べそう

s&s、どのキャラで行こうかな?!
来年もよろしく!

251 :NPCさん:2014/12/31(水) 23:18:25.14 ID:???.net
ほんと良いゲームに出会えましたね。日本語版、出ないんでしょうね・・・。
気長に翻訳していきましょう!来年もよろしくです。

252 :NPCさん:2014/12/31(水) 23:45:21.02 ID:???.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/i/suisyoumusi/20141105224136532.jpg
良いお年を〜!

253 :NPCさん:2014/12/31(水) 23:45:46.87 ID:???.net
パソゲー版も出ると聞いたけど本当?

254 :NPCさん:2015/01/01(木) 00:29:35.29 ID:???.net
ttp://pathfinder.obsidian.net
これだね。まだ何も情報ないな。

255 :NPCさん:2015/01/01(木) 02:02:10.33 ID:mDEbYsls.net
>>252
おお、自作?
素敵w

>>254
ほほー
オンラインプレイとかできるといいなー!

256 :NPCさん:2015/01/02(金) 11:01:41.90 ID:???.net
>>254
いいね!でも英語版のみだろうからプレイし辛そうだな。

257 :NPCさん:2015/01/02(金) 15:38:55.18 ID:???.net
>>256
このスレの住人なら、わかんなきゃカード見ればいいだけじゃね?
ゲーム専用のカードもあるかもしれないけど

258 :NPCさん:2015/01/02(金) 16:27:10.07 ID:???.net
RoRのADV2のLOOTアイテムMEDUSA MASKってどう便利なの?
モンスターの遭遇を一時的に回避するだけのように思えるが・・・。

259 :NPCさん:2015/01/03(土) 07:32:36.94 ID:???.net
>>258
単に戦闘回避で終わったら魔法のサンクチュアリと大差ないけど、メドゥーサマスクの特徴は石化した敵ほったらかしで先に進めるから、祝福や仲間の効果で回避した敵にまたぶつかる恐れなく探索続行できる

ただしFAQでへンチマンやヴィランを石化してロケーションデッキを掘りきっても、まだ石化した奴が残ってるからロケーションを掘り切ったことにはならないとのこと

260 :NPCさん:2015/01/03(土) 14:07:34.35 ID:???.net
lootアイテムってカードとして存在します?
謎な質問をして申し訳ないんですが、ベースデッキの方おおかた和訳シール貼り終えたのですが、lootというのがどのカードのことか分からず余ってます。。

261 :NPCさん:2015/01/03(土) 14:35:35.28 ID:???.net
>>260
ベースには入ってないんじゃない
ベースの箱の中に入ってる1のデッキの中に
なんとかメダルってのが入ってるはず

262 :NPCさん:2015/01/03(土) 17:33:09.12 ID:???.net
>>261
おおー謎が解決しました!
情報ありがとうです。

263 :NPCさん:2015/01/04(日) 18:07:36.60 ID:???.net
>>259
なるほど、ありがとう。
しかしそれにしたってLOOTアイテムにしたら微妙だなあ。

264 :NPCさん:2015/01/04(日) 20:31:08.20 ID:???.net
>>263
ルートは珍しい効果だけど実用性は微妙って奴多いよw
でも中にはやたら凶悪なものもあるからお楽しみに「」

265 :NPCさん:2015/01/05(月) 10:28:44.21 ID:???.net
ルルブ読んでてちょっと分からないところがあったのでいくつか質問させて頂きます。

戦闘判定で、武器やらスペルやらを使用できるのはダイスを振る前でいいんですよね?
振ってから+修正は基本的にはできないという解釈でいいんでしょうか
例外として手札から捨てて効果を得るタイプのカードは使用するタイミングが適していればいつでも手札から使用できるんでしょうか

戦闘について一回の判定に使用できるカードの種類は各プレイヤーにつきそれぞれ一種類ずつで
1つの戦闘判定に違う元スキルを使うものは同時に出せないという解釈であってますでしょうか?

あと、例えばWisdom判定かSurvival判定に成功しなければ〜というどちらかひとつを成功させればいいカードは
ダイスを振る前にどちらの判定を試すのか決めてから振るのか、両方振って最良の方を選べるのかどちらでしょうか?

質問ばかりで見辛くて申し訳ないですが、教えて頂けるとありがたいです。

266 :NPCさん:2015/01/05(月) 12:46:46.00 ID:???.net
>>265
ダイスを振る前で間違いないですよ。
一度ダイスを振ったら、その後にその判定にカードを使用して影響を与えることはできない。

手札から捨てる系ってのは、武器で、公開してさらに捨てれば追加のダイスってやつ?
それなら公開した時にさらに捨てるかは同時に決めないといけない。

アイテムとか仲間とか祝福とかの、捨ててダイス追加する系なら、武器を使ってどのスキルで戦うか決めた後、その判定に適合するカードを使用できる。例え自分のターンでなくても、"君の〜判定に"と制約がない限りは使えるよ。
ただしダイスを振った後から使用してその判定に影響を与えることができないのは一緒。

カードが示していない限りは一度武器を使用したらさらに武器を使用する事は基本的にできない。
ダガーだったっけ、あれはこの判定ですでに武器を使用していてもこのカードを捨てる事で1d4を加えてもよい、ってあるから、カードがそう示していればオッケー。

どちらで挑むか決めてからダイスを振る。

だいたいそんか感じでしょうか。

267 :NPCさん:2015/01/05(月) 14:59:56.08 ID:???.net
>>265
判定を始めるときは、2つの制限がある
1つは同じ種類のカードは1回の判定には1枚までしか使えない
もう1つは最初に判定に使う事に決めたスキル以外のスキルのダイスを加えるカードは使えない
スキルとはstrengthとか、dexterityとかそういうの
これが原則

268 :NPCさん:2015/01/06(火) 11:13:45.06 ID:???.net
>>266
>>267
お返事ありがとうです。
なるほど、おかげさまで大体全体像が見えてきました
たとえばハースクが通常のcombat判定のときにダガーをプレイするとしてDexterityかRangedスキルに1d4を追加できますよね
仮にRangedスキルを選んだとして+1d4すると、もうRangedダイスをプラスする(WEAPON以外の)カードをプレイすることでしかダイスを追加できなくなるということで良いのでしょうか
でも指定されてないcombat判定だとstrengthかmelee判定になるんですよね?
ということはダガーの意味はないということなんですかね??
なんだか混乱してきました。。
戦闘判定の属性のところは実際にやってみて少し慣れが必要そうですね

269 :NPCさん:2015/01/06(火) 12:38:01.21 ID:???.net
>>268
Combat判定に対してカードを使わなければstrength かmelee 判定になり、ダイスもそれらのスキルの物を使う。strengthが強くないクラスだと厳しい。

ダガーを使えばDEXかRanged判定に変える事ができて、ダイスもそれらの物を使う。ダガーを使った時点でstrengthでもmelee判定でも無くなる。レンジャー辺りの得意分野だろう。

270 :NPCさん:2015/01/06(火) 13:02:00.13 ID:U/b7Tp8F.net
>>268
単にコンバット判定に1d4加えるって書かれてるカードならmeleeでもrangedでもarcaneでも、どのコンバットにも足せるよ(例えばロングボウを破棄して援護射撃するとき)

ダガーを攻撃力追加に使う場合は「weaponを使った自分のコンバット」という条件があるのでmeleeかrangedになるだろね

原作のヴァレロスが剣とダガーの二刀使いだからそのイメージなのかな?

271 :NPCさん:2015/01/06(火) 16:20:41.82 ID:???.net
strengthやcharismaはスキルでmeleeやdivineは属性
ゲームが進むとdexterity meleeとかstrength rangedとかも出てくる

combat判定に使える属性はmelee、ranged、attackの3つ
それに関連したキャラクターが持つスキルのダイスが判定のベースになる
combat判定 = intelligence + arcane + attack + fireとかスキルに属性が追加されていく
で、基本的にスキルにダイスが追加されていく
そして”判定に追加するダイス”というものがあって
例を挙げるとcombat判定にpoison属性の1d4を追加するとかfire属性の+5を追加するとかがある

272 :NPCさん:2015/01/06(火) 17:45:40.05 ID:???.net
>>268
勘違いしてそう。

コンバットではまずFor your combat で⚪︎⚪︎ダイスをロールと書かれたベースとなるカードを出します。
通常は武器か攻撃魔法で、それによってコンバットの属性が決まります。
ベースカードを出さなかったらコンバットの属性がstrかmeleeになります。(素手パンチ)

次にベース以外のコンバットの補正として仲間や祝福を出します。
補正は特に属性の指定がなければどんなコンバット判定にも足せます。
属性の指定があれば該当したコンバット判定でしか使えません。


ルルブ11ベージを読むと理解が早いかも。
たぶんベースカードを出さないときの素手パンチルールと、属性が指定されてないコンバットの追加カードの理解が混じってそう。

273 :NPCさん:2015/01/07(水) 01:41:40.08 ID:vEsYHLtp.net
あっきいさんパスファインダー続行中だったのですね、よかった
まだベースセットのシール貼り中ですがリプレイの続きが読めると嬉しいなあ
参考になりますし

274 :NPCさん:2015/01/07(水) 11:29:20.28 ID:???.net
皆さんありがとうです!
おぉなるほど!
カードを使えば自分の得意な判定に変えられるということなんですね
指定されてないコンバットはmelee or strength判定になると書かれてたのでstrength低いキャラがやたらと不憫なのはなんでだろう。。と頭の上からずっとハテナが取れませんでした笑

スキルはキャラシートのスキルの欄に書かれている大きなくくり(strength、intelligence、charismaとか)のことで、その中に書かれているmelee=strength+2とかが属性ということですか

流れとしては、

@ まず武器や魔法を出して判定のベースとなるスキルを決めて、カードに記載されているダイスを追加する

A @で決定し追加したダイスと同じ種類のダイスであれば他のカードを出して追加できる
(単に1d4を追加する等、特にスキルや属性が指定されてないものについては無条件でダイスを追加できる)

Bさらに、combat判定の数値が出たあとに毒属性ダメージなどの「判定に追加されるダイス」を足して決定する

という感じでしょうか。
長文失礼しましたm(_ _)m

275 :NPCさん:2015/01/07(水) 11:42:20.98 ID:???.net
STANCHING BUCKLERってどう訳せばいいんだろう

After you are dealt damage from a bane,reveal this card to draw any number of cards up to the number you discarded as damage.

普通に訳すと
災厄からダメージを受けた後、このカードを公開することで、そのダメージによって捨てたカードの枚数分君のデッキからカードを引く
って感じなんだけど、これってなんの意味があるんだろう
遭遇前のダメージ分を補填したりとかかな

276 :NPCさん:2015/01/07(水) 12:28:37.42 ID:???.net
>>274
2と3は一緒かな。

>>275
捨てた分を手札の初期化のタイミングで引いてもそのカードはそのターン中には使えないけど、すぐに引き直せばなにかしら使える可能性があるって事?

277 :NPCさん:2015/01/07(水) 16:39:17.12 ID:sSIpibNM.net
>>275
文字通りの血止めやね

一戦目で負けて負傷してもこれでダメージ回復したら祝福や仲間効果で追加探索がしやすい
とくにプレイ人数多いときは追加探索駆使して何箇所かさっさとパーマネントクローズしないと越せないしね

278 :NPCさん:2015/01/07(水) 18:54:11.51 ID:sSIpibNM.net
>>274
属性(trait)は各カードの左上に羅列表記されてるやつだよ
モンスターならアニマルとかアンデッド、
武器ならスラッジングとかメーレー、
魔法ならディバインとかアタックとかが属性につくね

属性の使われ方は様々
アンデッド属性のモンスターにのみ使える能力がとか、戦闘判定にマジック属性がないと倒せない敵とかね

279 :NPCさん:2015/01/08(木) 07:21:46.05 ID:???.net
>>276
>>278
重ね重ねありがとうです
やっと属性について理解できた気がします
カードを出せば左上に羅列されている属性が今やっているチェック全体にかかるということですね
毒属性の+1d4なら、この1d4の出目分だけに毒属性が付くのかと思ってました
もしそうならダイスの色でも変えないとかなりややこしいなあなんて思ってましたが違うんですね

280 :NPCさん:2015/01/08(木) 08:27:55.92 ID:V1CyaSHY.net
>>279
伝わったようでよかった!


戦闘判定の属性は、ベースにするカードの属性が全部つく。
ベース以外のカードはテキストに属性を付加するって書いてない限り戦闘判定の属性は増えない。
(呪文のファイアリーウェボンを出したらその戦闘判定にファイア属性を足せる。ファイアリーウェポンの属性であるマジックやらArcaneを戦闘判定に足すわけではないので注意)


自分も属性周りは理解に手間取ったけどそれが分かってからはルールで困ることはなくなったかな

281 :NPCさん:2015/01/08(木) 19:47:18.16 ID:???.net
>>220
こちらの件でpaizoさんから連絡ありました
すでに替えのblessing cardをいくつか送ってくれたようです
ベースセットに入っていたSiren(モンスター)も周りの黒枠がなかったので交換できるか尋ねるとベースセットはカード単品のストックがないらしく、裏がずれてないならプレイには支障ないと思いますので送れないですとのことでした。
もし裏がずれてたら、表裏と写真撮って送ってくださいとのことでした。
割と早く対応して頂けるみたいです。
一応参考までに。。

282 :NPCさん:2015/01/09(金) 01:13:43.12 ID:???.net
おお、カード交換してくれるんだ?
paizoやるな!

283 :NPCさん:2015/01/09(金) 08:19:12.51 ID:Opr1ZWGa.net
>>281
共有ありがとう
ズレがひどかったら交換してもらえるのね、それはよかったです
送料はあっちもちだよね?

284 :NPCさん:2015/01/10(土) 08:42:39.23 ID:???.net
>>283
送料もあちら持ちです。
ただ原則写真付きで送ることと、写真で撮られた物のみが不良品と向こうが判断して即再送する感じみたいなので、不良があるカードを見つけたら一枚の写真に全部乗せた方が良いかもです。

285 :NPCさん:2015/01/11(日) 08:42:32.04 ID:j8WeGf3V.net
なるほどー、ありがとうです
対応いいのはいいことだけど、そもそもの印刷が適当すぎw

paizoでパスファインダーコミック買ってみた
サンドポイントが舞台でなんだか親近感
http://paizo.com/products/btpy921r?Pathfinder-Volume-One-Dark-Waters-Rising-Hardcover

286 :NPCさん:2015/01/11(日) 11:54:31.77 ID:???.net
コミックはrotr準拠のはず
ヴァレロスがトロール並みの脳筋でヤバイ

287 :NPCさん:2015/01/11(日) 22:44:11.33 ID:???.net
ソルジャーデッキ和訳中です。
仲間カードにMERCHANTというカードがあって、効果が

Discard this card to give a card to any character.

Discard this card to explore your location.

なのですが、カードを1枚与えるとはデッキから引くという意味でしょうか?
もしくはBOXからランダムで得られるという意味でしょうか?
ご存じの方おられましたら教えていただけると嬉しいです。

288 :NPCさん:2015/01/11(日) 22:47:00.02 ID:???.net
>>287
あ、なんだか自己解決した気がします。
toがついてるのでこのカードを出したプレイヤーが他のプレイヤーにカードを一枚渡せるよーってことですかね

289 :NPCさん:2015/01/11(日) 23:35:52.30 ID:j8WeGf3V.net
>>288
ですね
行商人がついでに配送サービスやってくれてるのかな

デッキに入れるほどは需要ないなあw

290 :NPCさん:2015/01/12(月) 01:31:11.22 ID:???.net
merchantはfighterなら持ってるのアリだよ
豊富なweaponとarmorを配ってパーティの攻撃力と防御力をかなり底上げできる
てか、fighterくらいしか有効に使えないんじゃないかな

291 :NPCさん:2015/01/12(月) 01:43:21.49 ID:gd+TZ6Ln.net
ファイター以外で武器使いこなすのは難しいかもですが余った鎧渡すのはいいかもですね

s&sのプロモのゴブリンがBoonの獲得が大得意だから彼も使いこなせそう

292 :NPCさん:2015/01/12(月) 12:05:14.20 ID:g9Qu8Rzu.net
pathfinderソルジャーデッキ和訳しました
あっきぃ氏の和訳と似せて作りましたので、そのまま混ぜても違和感は少ないかと思います。
あっきぃ氏にも快く承諾頂けましたので公開します
https://drive.google.com/file/d/0B112YHuYr4GqQlpfeGpVaEhINlk/view?usp=sharing
シールの大きさは若干テキスト欄よりも大きいかもですがそこまで違和感はなかったため、あえてそのままにしてあります。

293 :NPCさん:2015/01/12(月) 15:40:15.33 ID:???.net
>>292
サイズが合ってなかったので修正しました。
https://drive.google.com/file/d/0B112YHuYr4GqQlpfeGpVaEhINlk/view?usp=sharing

294 :NPCさん:2015/01/12(月) 16:02:56.40 ID:g9Qu8Rzu.net
>>293
あ、これURL貼らなくてもファイル上書きで更新されるんですね
印刷される際は「ページに合わせる」チェックをはずして使って下さい。

295 :NPCさん:2015/01/12(月) 16:21:46.73 ID:g9Qu8Rzu.net
URLやっぱり変わるみたいです。。
文章が切れてた箇所があるので修正。スレ汚し申し訳ないです。。
https://drive.google.com/file/d/0B112YHuYr4GqY0RQYkU4WVU3bFk/view?usp=sharing

296 :NPCさん:2015/01/13(火) 09:00:40.09 ID:0f7TRfmD.net
共有ありがとうございます!
ファイターデッキ買ったらありがたく使わせていただきますね

あっきいさんはadv5以降は公開されないのかな?

297 :NPCさん:2015/01/14(水) 01:21:48.05 ID:cWP6+ug0.net
s&sもそろそろ終わるね
ここでプロモ情報見てから全部paizoでかってるけど、予約で買ったアドベンチャーデッキ全部にプロモが二枚ずつついてた

ゲーム的になくても全然困らないけど収集欲を刺激されるなw

298 :NPCさん:2015/01/15(木) 02:25:05.09 ID:???.net
あっきぃ氏のキャラシート本家と同じスタイルで文字も大きくて見やすくていいな
ベースキャラ分のシートがないのが残念。。

299 :NPCさん:2015/01/15(木) 09:20:40.83 ID:1WEvxsxI.net
あっきぃさん久しぶりにリプレイあげてるね
そしてadv5公開ありがたいです!
まだ5までは行ってないけどw

もっとプレイヤー増えて日本語版出たらいいな

300 :NPCさん:2015/01/16(金) 01:34:15.19 ID:???.net
本当だ、和訳シール出てるね
ありがたい

まえにs&sのキャラ選んでたのにリプレイはrotrなのねw

301 :NPCさん:2015/01/16(金) 20:17:03.12 ID:???.net
酔生夢死のキャラシー間違いがある
Twitterやってないからここで書いとくと、
レムVIRTUOSO 
語)Ally獲得+2□+4 
正)2
シオニCELESTIALSORCERER 
誤)Fire(□とColdとAcid 
正)Fire(□Electricity

302 :NPCさん:2015/01/17(土) 11:24:25.17 ID:???.net
>>301
ありがとう、修正しました
今回から修正分だけDLすればいいように、キャラシートのデータを個別にしました

あと解像度を上げた分ちょっと印刷結果が綺麗になったと思う、気持ちw

303 :NPCさん:2015/01/18(日) 19:22:48.02 ID:???.net
素手パンチの時のstrengthかmelee判定に何かしらカードを使ってダイスを増やすことってできますか?
あと、カードに明記されてない限り特定プレイヤーへのカードを出して援護するのは同じ場所じゃなくても大丈夫なんでしょうか

304 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:48:09.11 ID:???.net
もちろんStrength判定かMelee判定にダイスを加えるってカードなら可能だよ。
確か仲間であったと思うし、祝福でも可能。

特定プレイヤーへの援護は"君の、君は〜"とか"君の場所にいる、他の場所にいる〜"とか
指定されていなければ自由。これも例えば祝福とかが該当する。

305 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:14:40.04 ID:???.net
>>304
ありがとう
確か複数判定を要求する敵に介入する場合は同じ場所じゃないといけないんですよね
あと、判定失敗時にダメージ受けるのって恩恵カード以外全部ですよね?
初歩的な質問ですみません。。

306 :NPCさん:2015/01/19(月) 07:36:00.58 ID:???.net
>>305
色々と勘違いしている

カードには対象となるキャラクターが書いてある
何も指定がなければ、どにいるのどのキャラクターでも対象に取れる
使うタイミングの指定がないなら、例え自分の手番でなくても使うことができる

モンスター(手下とボスも含む)は基本的に目標値に足りない分のダメージを受ける
その他の災厄は除去出来なかった際にどんな不利益を被るのかが書いてある

例え複数の判定を持つカードであっても、そのカードに書かれているパワー以外の制限は受けない
そのカードに”この判定に祝福を使うことができない”とでも書いていない限りは
祝福を他の場所にいる自分以外のキャラクターに使ってもらう事に何の問題もない

307 :NPCさん:2015/01/19(月) 10:05:09.58 ID:???.net
>>306
なるほど!ありがとうです
迷ったらカードテキストを見て、書かれていない事=制限なしという感じで使用して問題ないんですね

308 :NPCさん:2015/01/19(月) 10:19:06.63 ID:???.net
>>307
その解釈は危うい
カードのパワーの対象となるキャラクターについての記述と
カードを使用出来るタイミングについてはその通りだけど
基本的にカードに書かれていない物事については不可能
カードには出来る事しか書いていない、書いていないことを推測してはいけないというルールが、ルールブックの巻末に書いてある

309 :NPCさん:2015/01/19(月) 10:35:47.78 ID:Cx2ke46L.net
質問です

普通は同じcombatロールで複数のspellは使えませんが、Toxic cloudみたいにcombatロール以前に掛けれるspellならcombatでさらにspellを使ってもいいんですよね?
その場合、クラウド系のspellを沢山もってたら全部一度に使ってもいいんですよね?

310 :NPCさん:2015/01/19(月) 12:23:47.36 ID:???.net
>>309
誰かがカードと遭遇した時がクラウド系の呪文カードの使用できるタイミングなんで、1人で何枚も持っていても重ねがけは出来ない
ただし、全ロケーションがクラウドの効果の対象になるので
複数のキャラクターに分散してクラウド系の魔法を持たせて、誰かが遭遇したタイミングで同時に唱えればそのターンの間だけ累積する

311 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:07:44.22 ID:Cx2ke46L.net
>>310
ありがとうございます!

では同じ手番内で2回baneとあったら、1回目遭遇時に毒の雲、2回目遭遇時にもう一枚毒の雲出して、2戦目では雲x2になるのかな?
あまり現実的ではないケースですけどw

312 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:19:07.20 ID:???.net
>>311
>>310はちょっと間違ってた
正しくは、”クラウドの効果は誰かが災厄と遭遇した時から、そのターンの間に誰かの戦闘遭遇が終わるまで”なので
その間だったら、そういうこともあるかもしれない

313 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:26:41.85 ID:A5bsMhZN.net
>>311
>>312
クラウド系はターン終了まで出っ放しだよ
あと同じカードタイプは1枚までってルールはあくまで同一判定に対してって話だから、遭遇時に使うクラウド系とかstrengthはかけ放題だよ
(特定の判定に対してプレイしてるわけじゃないから)

314 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:31:49.41 ID:A5bsMhZN.net
なのでクラウド系かけてモンスター多めのロケーションを追加探索しまくりで一掃するプレイはよくやるよ
走り役が戦士系ならタマ切れとかしないしね

315 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:56:55.54 ID:???.net
テキスト見たらそう書いてあった、便利だなクラウド系は
あんまり使わなかったけど

316 :NPCさん:2015/01/21(水) 13:13:38.02 ID:8defgM+w.net
プロモカードは定期購買(subscription)じゃないとつかないのかな?
当分遊ぶだろうから定期購買でもいいんだけど、今からやったらどこから買うことになるんだろう?

http://paizo.com/products/btpy8x6n?Pathfinder-Adventure-Card-Game-Subscription

317 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:37:41.88 ID:???.net
>>316
とりあえず、プロモ欲しいならpaizoの直販から買うのが一番じゃないの?
その為のプロモーションなんだから

318 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:49:54.66 ID:8defgM+w.net
>>317
paizoからs&amp;sのアドベンチャー5を買ったのに付いてなくて、知人は付いてたんだよね
それで上の定期購読説明見たらプロモのこと書いてあってそれでかなと

定期購買なのか聞いてみよう

319 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:51:20.86 ID:???.net
>>317は勘違いだった、申し訳ない
試しにカートに入れてみたら5か6から定期購入が始まるみたい
プロモは2枚付いてくるっぽい

320 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:58:49.41 ID:???.net
こないだRotR終わって、S&S始めたけど呪文のFantasmal minionが便利すぎてヤバイw
Wichの能力で魔法リサイクルしやすいし、Eye pach配達便利すぎw

321 :NPCさん:2015/01/21(水) 15:19:10.81 ID:8defgM+w.net
>>319
やっぱそこかー!ありがとうです
なら定期購読にするかー

アドベンチャーは元から買う気だからいいけど、
クラスデッキ的なの出たら片っ端から買うことになるんだよね?w

前のクラスデッキはどうだったんだろう

322 :NPCさん:2015/01/21(水) 15:28:24.18 ID:???.net
>>321
全部のクラスデッキの中身知ってるわけじゃないけど
選択出来るキャラが増えるのがメインで、それ目当てならアリっちゃアリ
収録されてるカードは正直微妙、中には強いのもあるけどね

323 :NPCさん:2015/01/21(水) 16:26:23.56 ID:8defgM+w.net
>>322
ありがとう

いろんなキャラで何度も遊べると前向きに考えようw
そもそも定期購買にクラスデッキが入るとも限らないし

324 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:43:28.71 ID:???.net
オークションでS&S未開封を12.50$で落札しちまった
誰かカード訳あげてくれ!

325 :NPCさん:2015/01/22(木) 10:00:51.68 ID:???.net
>>324
安いなー
s&amp;sは買ってるけどまだゲームがそこまで到達してないな

326 :NPCさん:2015/01/22(木) 16:49:14.24 ID:???.net
友達と初プレイしたんだけど、villain倒して次々にロケーションを問答無用で閉鎖していくスタイルなので幸先不安だ、、笑
まあどこかで自分のデッキ弱くね?と感じてもらうのを待つしかないな

327 :NPCさん:2015/01/23(金) 06:46:57.71 ID:???.net
>>326
ロケーション即閉じプレイでも特に困ることはないよ
シナリオの合間に今プレイしているシナリオのアドベンチャーNo引く2までのアドベンチャーNoのカードなら
自由に入れ替えて良いことになってる
ただし、アドベンチャーNoがアルファベットのカードはNo.0とみなす

都合よく手下やボスがデッキの上の方にに埋まってる事もそんなにあるわけじゃないし

328 :NPCさん:2015/01/23(金) 12:39:15.15 ID:???.net
閉じれるときに閉じないと後で時間不足になるかもだしね、
特にプレイヤー数、ロケーションが多い時

閉じた後に廃棄される場所デッキの中身を見てギャーーーって
なることもよくあるけどw

329 :NPCさん:2015/01/24(土) 09:03:59.92 ID:???.net
一つお聞きしたいのですが、ベースセットの中に”Burnt Offerings”のアドベンチャーセットが入ってるんですよね?
ベースセットのカードの束しか入っていなかったのですが、外付けで送られてきましたか?

330 :NPCさん:2015/01/24(土) 09:53:40.92 ID:???.net
>>329
箱開けるとこんな風に箱が中に入ってるはず
入ってないならpaizoにメールするしかないね

331 :NPCさん:2015/01/24(土) 17:59:13.02 ID:???.net
https://boardgamegeek.com/image/1791259/pathfinder-adventure-card-game-rise-runelords-base?size=medium
写真貼り忘れた、この写真はキャラクターアドオンデッキが一緒に入ってるけど

332 :NPCさん:2015/01/25(日) 03:02:32.77 ID:???.net
ついに届いたので1日プレイしていたのですが、ペアで最初のシナリオに5連敗中…
何かこういう職がいないと辛いとか、そういうのあったりしますか?

333 :NPCさん:2015/01/25(日) 09:47:36.35 ID:???.net
>>332
どちらかは戦闘強いタイプがいいだろね、安定して強いのは物理系
魔法系なら魔法が揃うまでは微妙だけど揃ってきたら強い

あとはどっちかwisdom高いと楽
close条件のwisdom率がやたら高いから

自分もアミリとハースクの二人プレイでrotrクリア
アミリが純戦闘員、ハースクはwisdom伸ばして便利屋プレイで、
偵察能力で敵見つけたらアミリを呼ぶって分担だったよ

このコンビはカリスマ低すぎて
仲間をかき集めるシナリオは苦労したw()

334 :NPCさん:2015/01/25(日) 09:53:58.55 ID:???.net
>>332
ちなみに失敗の傾向は時間切れ?
キャラクターの死亡?

時間切れならボスと戦う時の他場所一時閉鎖が出来てないとか?
5回も苦戦してるなら不運だけが原因じゃなさそう

335 :NPCさん:2015/01/25(日) 09:56:40.27 ID:???.net
>>332
5回も失敗すれば、キャラクターの動きはある程把握できたと思うので
2人プレイなら1人2キャラクター使って4人パーティにしてみたらいいんじゃない

336 :NPCさん:2015/01/25(日) 10:35:57.37 ID:???.net
>>334
時間切れや時間切れ付近で強行しての死亡が半分強で、後は爆発死とかバリア系のダメと戦闘ダメの蓄積が多いです。
私はヴァレロス、相手はメリシールでやってるパターンが多いです。遭遇した罠は基本ローグ任せで、逆にモブは大半戦士任せな感じです。

337 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:23:00.68 ID:???.net
>>336
メリシールは魔法以外は基本1人でもやっていけるタイプ、戦闘力も低くはない
ヴァレロスは戦闘に関してはトップクラスで戦闘支援も強力なんで誰かと組んだ方が強いタイプ
なんで若干噛み合ってないかも

その2人で先に進んでいけないって程じゃないけど
最終的にどのキャラ選んでも火力不足で詰むってことはないから大丈夫

その組み合わせだと呪文が死にカードになるし、魔法使えるキャラ使ってみても良いかもね

338 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:49:58.88 ID:???.net
>>337
なるほど、ありがとうございます。

今度は魔法+ローグの組み合わせも試していってみます。

339 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:52:52.24 ID:+zOqPbGP.net
その二人なら単独行動でそこらの敵にそうそう負けないはず
なにかルール間違えしてないかなぁ?

もしメリシールが初期装備のままやってるなら、使い捨て系の武器じゃなく弓系に持ち替えたら安定するよ

人数を増やすのはオススメしない、
人数とロケーションが増えるとかえって難易度上がるよ

340 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:03:46.45 ID:???.net
ヴァレロスとメリシールのペアなら最後まで問題なく進めると思うよ
気に入ったキャラでやるのが一番
2周目は魔法キャラ入れてみるといい

それに魔法頼りだと撃破困難な敵ががが

341 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:14:21.46 ID:???.net
>>338
>>337で、ああは言ったけど、基本的に協力ゲームといっても難易度そこまで高いわけじゃないから
(中には凶悪なのも居るけど…)
好きなキャラで攻略は出来るはず
時間切れで負けても、それまでに手に入れたカードがなくなるわけじゃないから
失敗しそうならキャラが死なない事を優先したほうが良いよ

342 :NPCさん:2015/01/25(日) 14:12:40.36 ID:???.net
>>341
あ、そうだったのですね…
時間切れするたびに毎回一からやりなおしてました…

アドバイスのおかげもあって今日は無事倒せたので、次からはこまめに撤退温存も考えながらアドベンチャー入りを目指します。

343 :NPCさん:2015/01/25(日) 16:46:32.41 ID:+zOqPbGP.net
>>342
グッジョブ!
だんだん慣れてきてスムーズにいくと思うよ
もちろん敵もそれに合わせてどんどん強くなっていくけどw

頑張って古代サーシロン帝国復活の野望を阻止してね!

344 :NPCさん:2015/01/26(月) 14:58:21.64 ID:???.net
バリアカードに除去できなかった時のことが書かれていない場合、ロケーションデッキに戻してシャッフルでいいんだよね?

345 :NPCさん:2015/01/26(月) 15:03:57.46 ID:???.net
>>344
ボス以外の災厄カードは、特に指示が無ければ、出てきた場所デッキに入れてシャッフル

346 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:10:13.80 ID:???.net
>>344
Defeatできなかった時に元々いた場所デッキに
また潜り込むのはボスも一緒じゃないっけ?

倒せたらボスの逃走判定をしたりルール違うけど

347 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:13:00.56 ID:???.net
>>346
ボスは倒せなかったら祝福デッキから祝福を減らしながら逃走だったような。(倒せた場合は箱から祝福を拾って逃走)

348 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:31:27.29 ID:???.net
ボスは倒せなければ、閉鎖されていないロケーションの数-1枚の祝福カードを
祝福デッキから引いてボスと祝福カードをシャッフルして
開いているロケーションデッキに1枚ずつ入れて
それぞれのロケーションデッキをシャッフルしないといけない

これが逃走した場合の処理

349 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:32:30.38 ID:???.net
>>347
ホントだ、ルルブ18ページで確認しました、見落としてたなー
ボスに負けてもロケーション移動なしで処理して逃走用のblessing消耗もしてなかった

そして一時閉鎖はdefeat失敗時のボス移動にも効くのね
間違い見つかってよかった、ありがとうです

350 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:41:21.80 ID:???.net
>>345
ありがとう
あと防具ってダイスを振ったあとに自分がダメージを受けると分かってからプレイできるよね?
基本振った後の数値にダイスを足すことはできないけど、例えば2を加えるとかの数値を直接加えるタイプのカードは数値決定後にプレイすることができるのかな?

351 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:25:20.83 ID:???.net
>>347
ボス倒せた場合ってボスが元々出てきたロケーションは強制閉鎖になるんだよね?
Henchmanのときみたいに閉鎖するか選べないよね

352 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:13:22.77 ID:???.net
>>351
ボス倒した時は強制閉鎖
やるメリットはそれほどないけど、延々時間切れで同じシナリオ回し続けて
強いカード集めるとか簡単に出来ちゃうし

そうじゃなくてもあんまり長時間のゲームだとダレて次やろうかってならなくなるし

353 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:19:55.52 ID:???.net
>>350
防具のプレイは負けてからで大丈夫

判定値の修正はダイス追加も固定値追加も同じでロール前だけ
例外は判定失敗時に発動できる類の能力だけ()

354 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:19:17.73 ID:???.net
>>352
>>353
ありがとう

355 :NPCさん:2015/01/27(火) 00:00:36.03 ID:???.net
>>330-331
返信ありがとう。Paizoにメールしてみた
あまりに楽しかったから土日の間でチュートリアルを2週クリアしたよ

ついでに質問なのですが、
メリシールがボウガンを使った時、ボウガンにはDexかRangedにプラス修正と書かれているけど、
RangedはないからDexにダイスを足すだけですよね?
Ranged属性が追加されるわけではないという認識で合ってますか?

356 :NPCさん:2015/01/27(火) 00:19:52.63 ID:HDzcMfPe.net
>>355
スキルないから判定はdexに足すであってる

んで、武器にranged属性があればスキルを持ってなくても判定にranged付加されるよ
属性つくだけでそれだけでは別に有利にならないけどw

357 :NPCさん:2015/01/27(火) 00:32:11.51 ID:HDzcMfPe.net
属性はスキルのある無しではなく、
combatのメインカードで決まるよ
武器とか魔法とか
カードなしの素手パンチならメレーとSTR

358 :NPCさん:2015/01/27(火) 07:33:07.69 ID:???.net
確かある属性に対してimmune(無効化)付いてる敵にカードをプレイすることはできても、その属性が付いてたらダイスを振ることはできないんだっけ?
そもそもその属性が付いたカードのプレイ自体ができないんだっけか

359 :NPCさん:2015/01/27(火) 08:08:30.73 ID:HDzcMfPe.net
>>358
カードのプレイ自体ができない
またその属性を付与したり、その属性でダイス追加するような能力の使用もできない
ルルブ10ページ

360 :NPCさん:2015/01/27(火) 09:02:45.61 ID:???.net
>>359
なるほどありがとう
あともう一つだけ。祝福でダイスを一つ追加する場合、例えば参照されてるダイスがRangedだった時はRangedのダイスを足せるの?
もしくはRangedの元スキル、Dexterityのダイスを足すのかな

361 :NPCさん:2015/01/27(火) 09:46:05.99 ID:HDzcMfPe.net
>>360
質問の真意がわかりかねるけど、
祝福を使ったら対象キャラクターが判定で振ろうとしてるダイスが増えるよ
(例えばモンクの格闘に祝福使ったらDexダイスである1d10増える)

ただし純粋にダイスが増えるだけでスキルや能力値ボーナスはつかない

回答になってるのかな?

362 :NPCさん:2015/01/27(火) 10:08:26.16 ID:???.net
>>360
使う判定のダイスだからスキル使ってたらスキルのダイス、dex判定ならdexのダイス
持ってないスキルの判定は1d4を振ることになるけど、それに祝福使っても1d4しか増えない

363 :NPCさん:2015/01/27(火) 10:19:28.93 ID:???.net
>>356
回答ありがとうございます
武器によりRanged属性が付いたDex判定ってことですね
この場合、Ranged判定ではないからRangedにダイスを足すカードは使えないという認識でいいのでしょうか?

364 :NPCさん:2015/01/27(火) 11:05:59.69 ID:???.net
>>363
具体的なカードと合わせないとちょっとずれてきそうですが、私の認識ではそう。
例えばショートボウをrangeを持ってないキャラで、dex判定で振る場合

range判定のダイス二個追加=増やせない
dex判定のダイス二個追加=増やせる
range属性のダメージ追加1d6=増やせる

と言う認識(手元にカードが今ないので曖昧でごめん)

365 :NPCさん:2015/01/27(火) 11:12:46.24 ID:???.net
基本的には、strengthやdexterity等のスキルにmeleeや、rangedや、magicや、poisonや、fireなんかの属性がのっかっていく
これは、1つだけがのるんじゃなくて、カードの条件が許すならどんどん累積していく
カードが充実していくと、strength+melee+magic+fire+poisonで判定みたいなことになる
これは、strength判定でもあり、melee判定でもあり、magic判定でもあり、fire判定でもあり、poison判定でもあり、遭遇したカードに求められているなら戦闘判定でもあるし、カードを除去する判定でもある

例えば”ranged判定に1d4を加える”みたいなカードは、既にranged属性がのっていないと効果がない

それとは別に”⚪︎⚪︎判定にranged属性の1d4を加える”みたいなテキストなら、その判定にranged属性がのっかる

366 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:12:03.86 ID:???.net
>>364
キャラクターのスキルにある、meleeやrangedは素手でその技能が使えるかどうかであって
武器を持てばmeleeやrangedは誰でも使える

ヴァレロスは素手で殴って
ハークスは小型の弓でも持っているのかもしれない
アミリは多分噛み付いているw

367 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:13:37.58 ID:???.net
>>366
補足するなら、武器カードの左側の属性欄にmeleeかrangedが大抵付いている

368 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:19:30.10 ID:???.net
>>365
あれ、私の認識と違う気がするので具体的に見ていきたいのですが、
例えばメリシール(rangedスキルなし)がライトクロスボウを使った場合

判定:dex判定の1d12+クロスボウの追加1d8
属性:bow,ranged,piercing

となる認識で、仮にrangedの判定ダイス二個追加みたいなのがあったら増えない(dex判定のダイス二個追加みたいなのは増える)っていう認識だったのですが、ずれてます?
この場合dex判定でかつranged判定(でかつpiecing判定)と言われています?
そうすると判定ダイスがどれか直感的に把握しにくいから私は判定は常に1つ、属性がそれとは関係なく複数あるものと理解してましたが…

369 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:50:56.32 ID:???.net
>>368
色々書いたけど、ざっとカードをみた感じだと、判定に対する追加はdex,strengthみたいに基本の能力値に対する追加しかなく、公式のFAQで「dexの判定にダイス二個と言うのは、dexベースの判定ダイス(つまりranged判定を含む)にしてくれ」となっていた。

370 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:53:26.65 ID:???.net
なので結論としては
判定ダイスに対する追加は基本能力値が一致してれば使える。
属性に対する追加はどれかのカードに書いてあれば追加できる(かつそれは+いくつみたいに明記されてるはず)
で、いいと思いました、理解あってるかな…?

371 :NPCさん:2015/01/27(火) 14:09:04.51 ID:???.net
属性が丸ごと追加されるのって判定のベースになるカード(例えば敵と出会ったとして、最初に出す武器や魔法やアイテム)の左にある属性だけじゃなかったっけ?
同じ戦闘内で2枚目以降をプレイして付け足すときは左側の属性は無視してカードのパワーに書いてある属性だけが追加される認識なんだけど、、違うのかな

372 :NPCさん:2015/01/27(火) 14:42:43.61 ID:???.net
属性に関しては>>371があってる
ファイアリーウェポンを使っても戦闘判定に付加されるのは
Fire属性だけ、Magic属性はつかない
ルルブ11p

373 :NPCさん:2015/01/27(火) 14:55:30.94 ID:???.net
>>371
>>372
ごめん、属性はそう。
最初の判定で使ったカード+追加で指定された属性ですね…指摘ありです。

374 :NPCさん:2015/01/27(火) 15:11:01.37 ID:???.net
>>368
自分の理解だと
ダイス:dex
判定の属性:bow,ranged,piercing
rangedスキルはないけど、武器がrangedを使っている以上
rangedに効果のあるカードの使用は有効

さらに極端なケースでメリシールが
拾ったスペルを使って戦うなら
ダイス:arcane(スキルがないから1d4)
判定の属性:arcane,magic,attack
こんな感じになってarcaneにボーナスつくカードが
あれば使えると思うよ

スキルの有無はその判定を上手くこなせるかどうかで、
判定の属性はスキルの有無に関わらず何をベースとして
アクションするかで決まると思う

375 :NPCさん:2015/01/27(火) 16:24:36.03 ID:???.net
>>374
その辺の解釈はぶれますよね…
ただ現状武器や呪文に関しては武器は能力値が最低1個紐付いてる、魔法はスキルがないとvanish)、判定に直接指定されるのは能力値と魔法だけだから結論どっちでもいいと考えました。

376 :NPCさん:2015/01/27(火) 17:28:23.97 ID:???.net
戦闘判定の場合だけど
例えば、メリシールがダガーを使ったときなら
Dexterityにダガーのカードの左側にある属性がまず全部のる、これは大前提

 KNIFE
 RANGED
 PIERCING
 BASIC
└────┘
 Dexterity

これ以降の戦闘判定にカードを1キャラ1種類ずつカードを使えるけど
同時にこの戦闘判定はRangedで解決する事が決まったので
Dexterityまたは、Ranged属性に影響するカードしか効果を及ぼさなくなる
同じようにヴァレロスがロングソードを使えば、Strength:Meleeで解決することが決まるし
キラがホーリーライトを使えばCharisma:divineに決まることになる。

例えば祝福なんかの効果で
Dexterityに基本のダイス2個を加えるとか、
戦闘判定のときRengedダイスを2個加えるといった効果は問題なく使える

RenngedやMeleeのスキルを持っているかどうかは、逆に言うと固定値以外の影響は
基本的には素手で殴るときにしか影響しない

377 :NPCさん:2015/01/27(火) 17:48:42.69 ID:???.net
>>376
すごく分かりやすい
自分もプレイする前はややこしいなと思ってたけど、実際プレイしてみると特定の属性に+いくらってカードってそんなに数ない、、よね?
大抵は素直に祝福使うか、特定の判定に+なんぼってカードを使って底上げしてるなあ

378 :NPCさん:2015/01/27(火) 18:06:05.07 ID:???.net
>>376
ありがとう。理屈はわかりましたが、実際にrangeやmelee判定にダイスを加える(属性じゃなくて)ってあります?
basic軽くみた範囲だとdex(FAQで、dexベースの判定ダイスと読んでくれとなっている)しかなかったので、もしあったら見ておきたいと思って。

379 :NPCさん:2015/01/27(火) 18:33:28.61 ID:???.net
>>378
バリアーにMelee判定を要求されるのがあって
バリアーを解除する判定にダイスを2個加えるっていう祝福があるから
そういう状況が発生しないといことはないけど

凄く特殊な場合だと思っていいと思うよ

380 :NPCさん:2015/01/27(火) 21:27:38.71 ID:???.net
あと>>376に追加するなら
戦闘判定にPoison属性の1d4を加えるとか、
Fire属性の1d4を加えるみたいなカードがあるんだけど
そういうカードに限っては属性をさらに上乗せすることができる

もちろん違う種類のカード(例えば仲間の能力と呪文とか)なら累積して
属性が増えていく

381 :NPCさん:2015/01/27(火) 22:14:41.49 ID:PUv75hPN.net
>>378
allyに結構いるね
レンジャー系はranged限定で判定に修正つく奴多い

382 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:32:14.28 ID:???.net
>>376
Rangedで判定することに決定しても、元スキルのDexterityも付くのか。知らなかった。
例えばAllyのARCHERだと君のRanged combat判定に+1d4という効果だけど、これはRanged持ってないキャラでも
武器にRanged属性が付いてたら判定そのものはDexterity判定でもARCHER使ってダイスを足せるってことでおk?

383 :NPCさん:2015/01/28(水) 01:11:15.11 ID:???.net
>>382
それでOKみたい。調べたらbggにこの問題に関してデザイナーからの回答があった。
http://boardgamegeek.com/article/13196594#13196594

384 :NPCさん:2015/01/28(水) 02:22:03.57 ID:???.net
>>383
なるほどありがとう
Ranged属性が含まれるcombat判定に+1d4するってことなのね

385 :NPCさん:2015/01/29(木) 00:38:50.79 ID:???.net
プロモカードのBlessing of Zarongelだけど、
カード捨てて、ファイヤ属性か災厄の除去かアニマル属性のAlly獲得判定に2ダイス追加
で合ってる?

386 :NPCさん:2015/01/29(木) 07:07:04.77 ID:???.net
そういう質問は分からない部分のテキストを書かないと正確には答えられない

探してみたらあったけど
正確には、このカードを捨てれば、fire属性が付加された判定に基本のダイス2個を追加する。
または、このカードを捨てれば、Animal属性のカードを除去するか、獲得する為の判定に基本のダイスを2個追加する。

このカードだけではfire属性は追加されない、元々fire属性がのっている判定に使わないとダイス2個は追加できない(Animal関係を除く)

387 :NPCさん:2015/01/29(木) 09:31:03.72 ID:Q1PTxTH2.net
自分なりにAllyカードの和訳シールに修正入れてみようと思うんだけど、結局Allyの「〜判定に+1d6する」とかの効果は全て
その判定を行った時でもあるし、カードの属性に含まれてるだけの時でも使えるって認識でいいんだよね?
例えばPerception判定に+1d6の仲間カードだと、使う武器や魔法にPerceptionの属性が付いてたら使えるってことですよね

388 :NPCさん:2015/01/29(木) 09:41:53.79 ID:???.net
>>387
その場合は書いてある通り、Perception判定にしか使えない
仮に武器や魔法にPerception属性が付いていても、Combat判定に使えるわけじゃない

テキストに書いてあるままで、推測や拡大解釈してはいけないというルールが
一応ルールブックの巻末に書いてある
書いてあるんだけど、どうにでも解釈できるテキストが多いのがまた問題なんだけど
この場合は違う

まぁ、Perception属性が付いてる武器は見たことないけど(魔法は得意なキャラじゃなったんで全部は見ていない)

Perceptionを持っていないキャラクターなら、どんな判定でも最低1d4は振れるから
1d4+1d6でPerception判定を行うことになる

389 :NPCさん:2015/01/29(木) 09:49:47.67 ID:???.net
>>388
早いご回答ありがとうです
なるほど!あくまで戦闘(combat)判定に加えると書いてないと武器や魔法の属性と合致してても使えないということですね

390 :NPCさん:2015/01/29(木) 10:16:57.38 ID:???.net
>>389
(今は)ないと思うけどcombat判定をperception判定+αで行うような武器があればそれは(ranged判定ダイス追加スキルが戦闘で使えるように)乗ると思う。
combat判定で使う判定とその判定の基になる能力値が、◯判定ダイス追加のテキストでは有効なはず。

391 :NPCさん:2015/01/29(木) 11:14:17.41 ID:???.net
確かにCharisma:Dipromacy で除去できるモンスターはいるから
将来的にWisdom:Perceptionで除去できるモンスターが出てくればあり得るっちゃあり得る
ただ、perseption判定って罠とかに気付くかどうかってニュアンスだから
多分ベーシックシナリオ2の罠が手下になってるとか、ミミックみたいなやつだろうなぁ

そういえばミミックっていたっけか?w

392 :NPCさん:2015/01/29(木) 23:56:48.47 ID:???.net
>>386
ありがとう
シナリオも解る方が雰囲気でるかと意訳中だが、Web翻訳だけだと無理があるなぁ
PCゲーとかだと人数組んで翻訳とかもあるけど、このゲームはそんな流れもないし
あっきぃさんには足向けて寝れないわ

393 :383:2015/01/30(金) 01:28:43.26 ID:pflgBZw2.net
シナリオのテキストは大体訳したから、わからんとこあったら答えれるかもです
RotRを訳したところで力尽きてるけどw

ロケーションカードのフレーパーも訳したいけどベースセットしか手が回ってない

394 :NPCさん:2015/01/31(土) 10:30:28.71 ID:???.net
そもそも古代王国はサーシロンなのかタッシロンなのか
adv4のラミアは姉妹なのか同性愛なのか

気になります

395 :NPCさん:2015/02/01(日) 00:13:34.61 ID:???.net
Thassilonの読みは以下にあるよ
http://pathfinderwiki.com/wiki/Thassilon
結局、カタカナでどう表記するのかわからんけどねw
タシロンなんかな。
wikiは今までの情報が網羅されており
ネタバレになるので注意。

396 :NPCさん:2015/02/01(日) 00:23:54.17 ID:???.net
ごめん、サシロンかもしれない。
あるいは、君の読み通りかもしれない。
わからんw

397 :NPCさん:2015/02/01(日) 08:24:02.03 ID:???.net
パスファインダーTRPGはサーシロンと書くことが多いけど人によってまちまち
http://prd.qga.me/extras/world/varisia.html

398 :NPCさん:2015/02/01(日) 08:47:11.61 ID:???.net
キャラクターの名前も、メリシールなのかメリゼルなのかメリシエルなのか
よくわからない奴も居るからなー
クラスデッキの奴とかなんて読むのかわからないのも居るし

399 :NPCさん:2015/02/01(日) 08:50:44.65 ID:???.net
自分はフレーバーテキストとかけっこう自分の妄想設定全開で意訳しまくってる
ボスは生意気で、なおかつ強そうな口調で訳したりとか
多分間違ってるものもあるだろうけどやってて楽しいよ

400 :NPCさん:2015/02/06(金) 12:01:56.41 ID:cDhlYUqU.net
S&amp;Sのadv4でへンチマンの封入数ミスがあったらしく、paizoから追加カードが送られてくるらしい

まあ6人プレイとかしなきゃ影響無いみたいだけど、Amazonで買った人とかはどうやってフォローするんだろう

401 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:38:48.48 ID:???.net
質問なんだけど、Bのカードをシナリオ前に好きに入れ替えできるのってアドヴェンチャー3以降から?
最初からできるならREWADで手に入れる意味が無いと思うんだが
後、アドオンのカードってキャラ作成時に選択できるの?

402 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:18:34.02 ID:???.net
>>401
>>43
>>45
あたりであるように、1,2ではbasic属性のカードのみで、3からbase+1、4でbase+2…ってなるはず

403 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:41:41.11 ID:???.net
>>401
そもそもが間違っている
右上のBマークを参照するんじゃなくて、カードの左にそのカードの属性が全部書いてあるので
そこにBasicと書いてあるかどうかが重要
Addonのカードだろうとなんだろうと、Basicと書いてあれば、最初の構築からデッキに入れても良い
逆に書いてなければ入れることはできない
カード右上のBマークはBase setのBで
Cはcharctor addonのCということ

404 :NPCさん:2015/02/09(月) 10:19:06.14 ID:B0t23wSR.net
>>401
BとCは同じ扱いでいいよ

BとCのカードを自由に使えるようになるのはアドベンチャー3からだね
それまでは属性にベーシックと書かれたカードだけ自由に選べる、キャラクターアドオンのカードも同じ
rewardでベーシックが出るとがっかりやねw

405 :NPCさん:2015/02/09(月) 19:30:04.88 ID:ld7tiRrx.net
そういえばadv3で転職するときって、それまで取っていた分のチェックってどう扱うの?
今までの取得分のチェックが無効になると転職したら一時的に弱くなるから無いかな…と思ってますが。

406 :NPCさん:2015/02/09(月) 20:47:19.96 ID:???.net
>>405
それは上級職の分のチェックを付け直します

407 :NPCさん:2015/02/10(火) 00:00:49.64 ID:vKEJjBW1.net
>>406
サンクス。

408 :NPCさん:2015/02/16(月) 03:02:32.26 ID:???.net
S&amp;SのFirearm系って公開のみで使ったあとダイス振って低い目がでたら山札に戻すって認識であってる?
習熟していればより上のダイスが振れるって感じかね

409 :NPCさん:2015/02/16(月) 23:52:37.89 ID:???.net
>>408
強力だけどリロードに時間がかかるっていうのを表現してるんじゃないかな?
職業ガンナーでも最初はそう簡単にバンバン撃てないからねぇ

410 :NPCさん:2015/02/17(火) 07:37:51.18 ID:???.net
今手元にカードないから忘れたけど、低い確率でジャムるってのを言いたいんじゃない?
なのでその目が出た時は「チッ、ジャムった!」って言えば雰囲気出るw

411 :NPCさん:2015/02/19(木) 09:47:54.00 ID:???.net
あっきー氏がブログあげてたね
和訳は続行してくれるそうでありがたいことです

海賊も次のアドベンチャーデッキで終わりだね
新しいのは何テーマかな?
ヴァレロスはきっといるんだろうけどイラスト変えてくれると嬉しいなあ、気分転換的に

あとパスファインダー面白いしまだまだハマってるけど
集まっても別のゲーム出来なくなるのが悩ましいw>>

412 :NPCさん:2015/02/26(木) 15:31:51.93 ID:???.net
s&sの最終話adv6とadv4の不足分セットが届いた
海賊一味ともこれでお別れと思うと淋しいな

そしてまたベースセットから翻訳すると思うと気が重いw

413 :NPCさん:2015/03/03(火) 18:34:05.85 ID:???.net
次は翡翠摂政やって欲しいな
ゴラリオン大陸を横断して極東の帝が治める絶賛戦国時代な国を目指して欲しい

414 :NPCさん:2015/03/10(火) 12:29:05.25 ID:???.net
第3弾ではどんな新しいギミックを入れてくるんだろう?楽しみ。

415 :NPCさん:2015/03/19(木) 00:46:56.11 ID:???.net
スカル&シャクルズ進めてるけど
ウィッチのデバフが中々強くて良いね

416 :NPCさん:2015/03/23(月) 10:08:51.16 ID:???.net
もうこれ日本じゃまともな値段で手に入らない?

417 :NPCさん:2015/03/23(月) 11:25:02.25 ID:???.net
paizoのサイトで買うのが一番

418 :NPCさん:2015/03/23(月) 12:26:58.25 ID:deln2WU6.net
日本円にこだわるなら楽天ブックスからの購入ならそんな高くない。
例えば初代基本なら楽天で税込7776円
( http://books.rakuten.co.jp/rb/12473803/)
公式で59.99ドル+送料
( http://paizo.com/products/btpy951a?Pathfinder-Adventure-Card-Game-Rise-of-the-Runelords-Base-Set )
あと、売れてるかどうか知らないけどこないだヤフオクで基本+1〜6が20000円で売ってたからそう言うのを狙ってもいいかも。

419 :NPCさん:2015/03/23(月) 12:43:23.48 ID:???.net
>>418
楽天ブックスがよさそうだなー。海外サイトに登録するのちょっと不安だしな。
しかし3週間か…ながい。

ヤフオクのそれって全部セットになってたの?もしそうなら、基本が7000円と考えて、拡張がそれぞれ2600円て感じ?ならめっちゃいいじゃん…。
ヤフオク見とけばよかった。

420 :NPCさん:2015/03/23(月) 13:28:20.70 ID:deln2WU6.net
>>419
一応私の体験では3回注文してどれも7日〜10日で楽天RFC支店(千葉)まできてそこからヤマトとかで発送だから3週はかからなかった。

ヤフオクのは別のもの探しててチラ見だから探してみた…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g150506547
こんな感じ。結構落札合戦になってるみたいだから運がよければもうちょい安くとれるときもあったのかも。

421 :NPCさん:2015/03/24(火) 01:02:20.15 ID:???.net
>>420
しかもキャラアドオンもセットだったのか!うらやま。。。
とりあえず楽天で頼んでみるかな。ありがとう!

422 :NPCさん:2015/03/26(木) 14:39:02.34 ID:C9986dwh.net
最近ようやく初代シリーズをやりおえたけど、どう考えても最初の第一シナリオが一番難しい気がするのは私だけ?

あと、キャラ変えたりしながら色々試してるのですが、もうちょい難易度を上げたい、ってときにいいローカルルールとかいい特殊シナリオとかってあったりする?

423 :NPCさん:2015/03/26(木) 17:27:25.62 ID:???.net
ロケーション増やしてみるとか?

424 :NPCさん:2015/03/26(木) 18:36:46.84 ID:p8LbfXCW.net
うちもずっと2人プレイだけど3人用のロケーション数でやってるよ
それでもやや余裕を持ってクリア出来てる

キャラにもよるんだろうけどね

425 :NPCさん:2015/03/26(木) 23:32:25.04 ID:???.net
ハークス居るだけで難易度が一つ下がる気はする

426 :NPCさん:2015/03/27(金) 00:13:02.35 ID:???.net
第1シナリオはカードの質が上がる可能性があるだけで成長速度が鈍いから体感難易度高めなのは仕方がないかなぁ

いきなりベーシックのモンスターと罠抜くだけでも結構な難易度上昇になるんじゃないかと思うけど

427 :NPCさん:2015/03/27(金) 22:36:38.86 ID:CeUwbMAD.net
あっきぃさんs&s一気に掲載してくれてるね
諦めて英文読みながらやってたから助かります

ヤフオクとか見るとまだこれから始めるって人もいるしね

428 :NPCさん:2015/04/01(水) 20:22:40.01 ID:???.net
あれ、3弾のベースセット、タイトルと箱絵変更になった?

429 :NPCさん:2015/04/01(水) 21:28:06.46 ID:???.net
確かにパッケージの絵が変わってるね
http://i.imgur.com/RakJvVq.jpg
既存のキャラはセオニがキャラクターアドオンで復帰して
メリシールがベースセット皆勤かな?
パラディンの娘も居る?髪伸びた?w
パッケージからわかる範囲だとこんなもんか?

デーモンの軍団と戦う神話級ルールのアドベンチャーパスで追加のルールを加える神話カードってのがあるっぽいね

430 :NPCさん:2015/04/06(月) 19:08:06.02 ID:???.net
ついにヴァレロスくんも休憩かw
同じキャラ連投するのは全然いいんだが、カード絵を変えて欲しいなぁ
クラスアドオンとかも
アイコンキャラの挿絵なんか幾らでもあるだろうに

431 :NPCさん:2015/04/10(金) 18:12:28.49 ID:???.net
最近RotRを買って始めたものです。
複数のキャラが同じ場所に居る時のチェックで分からないことがあります。

手番キャラのCombatチェックなどに対して、他のキャラは手札を使って
ダイスを足したりできるのでしょうか?
キャラ固有の能力で出来たりするのは分かりますが、普通にBlessingなど
使えるのかな?と疑問に思いまして。

432 :NPCさん:2015/04/10(金) 18:52:54.80 ID:???.net
祝福カードすべてとカードのテキストに
”君の◯◯判定に〜する”と書かれていないカードは基本同じ場所なら他のキャラクターの◯◯判定にも使うことが出来る

祝福カードすべてとカードのテキストに”他の場所の◯◯判定に〜する”と書いてあるカードなら
他の場所に居る他のキャラクターの◯◯判定にも使うことができる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

433 :NPCさん:2015/04/10(金) 22:54:49.78 ID:???.net
>>432

なるほど。
分かりやすいご説明、ありがとうございました。

434 :NPCさん:2015/04/12(日) 22:04:32.34 ID:???.net
第3弾も欲しいが・・・さすがに和訳シール作る気力が続かん気がする。
かなり膨大な時間かかるもんなー。

435 :NPCさん:2015/04/13(月) 00:08:42.37 ID://yFmFJj.net
s&sからシールは諦めてるw
シナリオだけはわからんと味気ないから頑張って訳してる

436 :NPCさん:2015/04/14(火) 19:50:19.53 ID:???.net
何日か待って貰えれば 3までの訳シール上げようか?
誤字誤訳とかに責任は持てんし一回しか使わんのに面倒だから手下悪人シナリオの訳は無いけど

437 :NPCさん:2015/04/15(水) 10:13:06.25 ID:???.net
スターウォーズのインペリアルアサルトも副官パック商法みたいなのやってるのな。これ欲しくなるから立ち悪いわ…。

438 :NPCさん:2015/04/15(水) 12:30:28.20 ID:???.net
誤爆失礼

439 :NPCさん:2015/04/17(金) 17:10:40.30 ID:???.net
http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5lhd2
電子ゲーム版のプレビュー来ました。

440 :NPCさん:2015/04/18(土) 07:57:13.53 ID:???.net
おおー、ちゃんと作ってたのね
オンラインで出来るといいなぁ

441 :NPCさん:2015/04/19(日) 11:23:57.16 ID:???.net
>>436
上げてもらえればかなり助かります。あっきーさんのS&S訳もシナリオとボスの訳ないんで問題ないですよ。

442 :NPCさん:2015/04/21(火) 08:55:04.51 ID:???.net
ゲームマーケットでテンデイズゲームズがパスファインダー扱うみたいね
国内で実店舗で新品の取り扱いがあるの初めてじゃない?
中古はあったけど

443 :NPCさん:2015/04/21(火) 09:34:31.25 ID:???.net
ちゃんと最後まで扱ってくれればいいけど、
ネットランナーみたいに拡張途中で扱いやめたりしそうでなあ……
なんか、信用できないから買い辛いなあ。いや、取り扱ってくれるのは嬉しいけど。

444 :NPCさん:2015/04/22(水) 08:22:20.24 ID:Zq1GNKd3.net
まあ途切れても英語版で続きを買えばいい感じで出来てればいいような。

それに6アドベンチャーで新シリーズになって実質別ゲームになるフォーマットだしね。

445 :NPCさん:2015/04/22(水) 20:38:53.38 ID:???.net
和訳シール付けてくれないかな・・・。

446 :NPCさん:2015/04/30(木) 17:47:39.02 ID:???.net
テンデイズの最初のセットだけっぽいな
S&SのADV扱ってたら買おうとおもったのに楽天で買うかなぁ

447 :NPCさん:2015/05/01(金) 20:05:45.21 ID:???.net
変なこと聞くと思われるかもしれませんけど、悪属性ってどんぐらい『悪』なんでしょうかね

448 :NPCさん:2015/05/01(金) 20:08:29.06 ID:???.net
間違えて書き込んでしまったすいません
続きますが、例えばアスモデウスは悪といっても世界の維持には関心を払っているわけでしょ
だったらそこまでの無茶はしないはず?
混沌にして悪ならまさに世界の破滅を企むのでしょうか
パスファインダー協会は属性も考慮しないとありますが、この組織の集積した情報をせしめたいと考える悪はいるはず
どのように折り合いをつけているのだろう

449 :NPCさん:2015/05/01(金) 20:35:11.26 ID:???.net
質問するスレを間違えてる
ここはカードゲームのスレで
trpgはこっち
【OGL】パスファインダーRPG7【d20含む】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1430390741/
カードゲームでは今のところプレイヤーキャラの信仰する神の善悪が問題になることはないよ

450 :NPCさん:2015/05/05(火) 23:46:39.45 ID:KpNr6rSp.net
ゲムマでテンデイズで和訳ルール・シール付きで13k位で売られていたけど買った人いるかなあ…メイジナイト同様少しは普及されると嬉しい。

451 :NPCさん:2015/05/06(水) 07:40:23.50 ID:???.net
山積みだったのが昼頃には3個くらいになってたから結構買ってった人多いと思うけど
ディセントみたいなもんだと思って買った人とかキャンペーンの途中までしか無くてなんだこりゃ?にならならないか心配

あとシール付いてるとはいえ、全部貼るのは骨だしゲムマ参加者だと他のゲームも幾つかあるだろうから少なくとも直ぐには出来ないし、積まれてしまう恐れもありそうw

452 :NPCさん:2015/05/06(水) 09:06:34.66 ID:???.net
結構売れたんだね!よかった。
和訳ルールとシールついてたのか。
テンデイズのオリジナルかな?
拡張についてはAdv2-6は別売りの注意書きとか無かったの?

453 :NPCさん:2015/05/06(水) 09:38:45.59 ID:r4aEMzxJ.net
>>452
スペースで適当に売っているだけだからそういう注意とかはなかったですね…
他のゲームでは買った時初めて奥から和訳ルールとシールが出てきて
「あ、これ和訳付きだったんだ」みたいにわかるのもある位のゆるさだったから。

454 :NPCさん:2015/05/06(水) 16:11:06.69 ID:???.net
一応テンデイズがやっているustreamでは「拡張も売るかは今回の反応次第」
と言っていたと思う

ゲムマで買ってきて今シール貼り始めたけど、これ時間かかるな

455 :NPCさん:2015/05/06(水) 17:04:52.94 ID:???.net
拡張ってのとは違うからなぁ
パスファインダーの場合
大箱は別のシナリオだから話の関係性はないしね

RtoRなら
Rise of the Runelords:ベースセット(Adventure Deck 1同梱)─拡張:Rise of the Runelordsキャラクターアドオンデッキ
├Rise of the Runelords:The Skinsaw Murders Adventure Deck 2
├Rise of the Runelords:The Hook Mountain Massacre Adventure Deck 3
├Rise of the Runelords:Fortress of the Stone Giants Adventure Deck 4
├Rise of the Runelords:Sins of the Saviors Adventure Deck 5
└Rise of the Runelords:Spires of Xin-Shalast Adventure Deck 6
こうなっててAdventure Deck 1-6まで全部やってひとつのRotRと言うキャンペーンが終わるから
最後までやりたいなら全部買うしかないんだよね、ここがテンデイズの取り扱いで中途半端なところ
楽天ブックスで比較的簡単に残りは買えるけど、いつまでもあの価格かはわからないしね

さらにこれとは別にClass Deck(Bard Cleric Fighter Monk Paladin Ranger Rogue Sorcerer Wizard)
とあってこっちはプレイ用のキャラクターが増えるだけの拡張これはどのシナリオでも使えるようになってるけど
いわゆる汎用キャラなんでそれぞれのシナリオに沿った特殊な能力は無かったりするけど
それとはまた違う固有の能力があったりして面白い

ここまでの説明がないでベースセットだけ買うと次何買っていいのかさっぱり分かんないんじゃないかね?

456 :NPCさん:2015/05/06(水) 17:17:39.18 ID:???.net
Pathfinder Adventure Card Game: Rise of the Runelords ? Base Set─拡張Rise of the Runelordsキャラクターアドオンデッキ
├Adv. Deck 1: Burnt Offerings (ベースセットに同梱)
├Adv. Deck 2: The Skinsaw Murders
├Adv. Deck 3: Hook Mountain Massacre
├Adv. Deck 4: Fortress of the Stone Giants
├Adv. Deck 5: Sins of the Saviors
└Adv. Deck 6: Spires of Xin-Shalast

Pathfinder Adventure Card Game: Skull & Shackles ? Base Set─拡張Skull & Shacklesキャラクターアドオンデッキ
├Adv. Deck 1: The Wormwood Mutiny (ベースセットに同梱)
├Adv. Deck 2: Raiders of the Fever Sea
├Adv. Deck 3: Tempest Rising
├Adv. Deck 4: Island of Empty Eyes
├Adv. Deck 5: The Price of Infamy
└Adv. Deck 6: From Hell's Heart

以上が発売済み
以下は2015年5月6日現在予約受付中

Pathfinder Adventure Card Game: Wrath of the Righteous Base Set─拡張Wrath of the Righteousキャラクターアドオンデッキ
├ Adv. Deck 1: The Worldwound Incursion Adventure Deck (ベースセットに同梱)
├Adv. Deck 2: Sword of Valor
├Adv. Deck 3: Demon's Heresy
├Adv. Deck 4: The Midnight Isles
├Adv. Deck 5: Herald of the Ivory Labyrinth
└Adv. Deck 6: City of Locusts

457 :NPCさん:2015/05/07(木) 10:10:10.02 ID:muqB4eaq.net
ゲムマでRtoRが販売された記念も兼ねて。
RtoRで強そう(便利そう)なキャラ上位3人をピックアップすると何になると思います?
個人的には
ハースク(baseのレンジャー)、
リニ(アドオンデッキのドルイド)、
アミリ(アドオンデッキのバーバリアン)
が3強かなあと思ったり。

458 :NPCさん:2015/05/07(木) 10:14:48.46 ID:???.net
サポート的にはレムも良いね
ハークス レム ヴァレロスあたりが仲間に居たら難易度下がる印象

459 :NPCさん:2015/05/07(木) 16:14:13.06 ID:???.net
ロケーションデッキの中身を見られる能力と
何らかの判定にダイスを追加できる能力は単純に強いよ
両方素で持ってるハークスはかなりの強キャラだと思う

ただ比較すると強い(便利)ってだけで、他のキャラもクリアする分には問題ない性能だし
好きなの使えば良いんじゃね

460 :NPCさん:2015/05/10(日) 07:30:54.70 ID:???.net
paizoから定期購買してたんだけど、新スターターの発送がキャンセルになってた
事前になんかメールがきて、デカくて送料高いからキャンセルしたい人はメールに返事してねーって意味だと思ってたんだけど俺なんか勘違いしてる?
どなたか定期購買してる人教えてください

461 :NPCさん:2015/05/10(日) 09:15:22.49 ID:???.net
定期購読はしてないけど、今って日米間の送料が燃料代含めて物凄い値上がりしてるからその影響かもね
一旦ヨーロッパに送ってそれから日本に送った方が安くなるレベルで高いとか…

462 :451:2015/05/12(火) 09:35:21.69 ID:???.net
paizoにメールしたら、もうじき出荷するよ!との返事、個人ページみたら出荷予定が再登録されてた

よく分からないが手違いで一回キャンセルしたんかな?
謝罪もないしよくわからんけど解決したぽ

こないだs&s終わって安心したら
また500+キャラクターアドオン来るのかー
新キャラや新ルールが楽しみ

463 :NPCさん:2015/05/13(水) 21:45:08.22 ID:???.net
もう3弾発売したの?

464 :NPCさん:2015/05/14(木) 03:42:58.44 ID:???.net
もうすぐ、今月末らしいから最速でも日本に入ってくるの6月じゃね?

465 :451:2015/05/14(木) 11:00:20.04 ID:???.net
ベースセットとキャラクターアドオン、プロモがセットで5月22日出荷だとさ
5末までには手元に来るかな

466 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:36:07.16 ID:???.net
うわ…初注文だったが発送USPSなのか
22日発送だと7月までに届いたら良いなぁ…無理かな

467 :NPCさん:2015/05/20(水) 09:57:05.68 ID:???.net
http://paizo.com/download/pathfinder/PZO6020-Rulebook.zip
WotR無事発売の模様↑でルールブックも公開されてるね

468 :NPCさん:2015/05/22(金) 11:40:30.61 ID:???.net
http://paizo.com/products/btpy914x
新しいキャラクターシートのダウンロードも始まったね

469 :NPCさん:2015/05/22(金) 21:39:37.14 ID:???.net
ハースクさんの清々しいまでのデーモン絶対殺すマンっぷりがカッコいいな

470 :NPCさん:2015/05/23(土) 12:03:28.38 ID:???.net
予想より早く到着!
今回は船なくなったみたいね
なんか新しく魔力?的なトークンが付いてきた、新ルール読まねば!

471 :NPCさん:2015/05/23(土) 12:25:15.95 ID:???.net
新しいキラの同じ場所のキャラにブレス打ったりデーモン殴ると回復するパワーじわじわ効いてくるな
申し訳程度のmeleeが消えてdipとknowledge付いたのも良い

472 :NPCさん:2015/05/25(月) 00:49:14.64 ID:ueWvBiZMV
この前のゲームマーケットでルーンロードの目覚めベースセットを購入したので遅ればせながら始めました
3人で遊ぶ場合、ヴァレロスとキラと組ませるにはどのキャラがお勧めでしょうか?

473 :NPCさん:2015/05/30(土) 10:04:56.47 ID:wL3HaCb2.net
ベースセットで3人で遊ぶ場合、バランスの良いパーティはどの組み合わせだろう?

474 :NPCさん:2015/05/30(土) 10:30:08.24 ID:tJ2ydSZc.net
>>473
ヴァレロス、メリシール、レムとかだとカードが無駄になりにくい良バランスかなあ?
使いやすさとかだと、アミリ、リニ、ハースクとかなら殆んど隙がない気がする。
(そこまでする必要はないけど)完璧な強さバランスを狙うなら
・物理アタッカーのいいやつ
・回復出来るやつ
・連続探索やロケーションサーチ能力があるやつ
の3つで組むといいかも。

475 :NPCさん:2015/06/09(火) 01:34:46.30 ID:???.net
Arcane spellとDivine spellとMelee weaponとRanged weaponこの4つが被らない様に編成出来ると無駄が無いとは言えるけど
それもそんなに気にする必要ないし
2人被ったくらいでシナリオクリアに影響するほどでもないし、やっぱり好きにキャラクター選ぶで良いと思うけどねぇ

つーか、見た目で選んでも全く問題ないよなぁ

476 :NPCさん:2015/06/09(火) 08:50:09.18 ID:1guvWuG+.net
>>475
好きに選んでも問題ない難易度だと言うのは同意出来るけど、
バランスのいい組み合わせとか何が強いとかどういうのがいい
とかを知りたがるとか「俺の好きに、というのは一番皆のバランスがよくなる組み合わせだ」というのも悪くないんじゃないかなあ。

極端に下手な人(例えば子供)とかがいるんでなるたけフォローしたいとかもあるかもしれないし。

バランスを良くするなら、キャラもそうだけどデッキを他に合わせて調整するのも大事だと思う。
例えば序盤はパーティ凪いである程度シーフツールを持ち込んでおいた方がいい、とか。

477 :NPCさん:2015/06/10(水) 16:25:50.76 ID:???.net
https://notepad.cc/dirowa15
RotRのキャラクターの選択の指針になるように雑感みたいなの書いてみた
一応誰でも編集は出来る様になってる

478 :NPCさん:2015/06/10(水) 19:47:06.51 ID:jEJcMo+9.net
>>477
おお、かっこいいし大体印象は近い気がする。

ちょっと気になったのはアミリの素手melee期待値が最大12.5というのはどこから?
単なる最大期待値だと1d12+4+2+パワーの1d10+4で22な気がする。

特化させるとデッキに一枚戻すだけで凄い期待値だな…アミリ。

479 :NPCさん:2015/06/10(水) 20:48:49.65 ID:???.net
>>478
あ、そこ間違ってるなアミリとヴァレロスでは期待値は一緒だわ

480 :NPCさん:2015/06/10(水) 20:57:35.64 ID:???.net
と言う訳で何度も悪いが直した

>>478アミリのパワーは手札か自分のデッキの一番上のカードを埋めるが発動条件だから
そんなに簡単には使えないけど強いのは間違いない。

481 :NPCさん:2015/06/11(木) 11:06:14.08 ID:???.net
https://notepad.cc/naizbauqa65
調子に乗ってS&S分も書いてみたよ

482 :NPCさん:2015/06/19(金) 03:26:01.59 ID:???.net
RotRでソロプレイするなら誰が一番楽なんだろうな
S&Sはどう考えてもダミエル一択なんだが

483 :NPCさん:2015/06/19(金) 05:45:56.13 ID:???.net
ソロプレイ向きなのはメリシールとかリニ、序盤さえ抜けられれば、リニが一番楽だと思う

なんでダミエル一択なのかの方が、よく分からないけど

484 :NPCさん:2015/06/19(金) 08:54:10.90 ID:5jOkppfT.net
戦闘 初期作成時点でボム+能力で期待値29とかいうよくわからない戦闘力 素手殴りも10.5
回復 船がダメージを受けるのが避けられない都合上複数枚無いと話にならない
出来ない事 特に無し カリスマd4でも対応ポーションがあるので実は得意分野
Fire Poison両方無効は6まではヘンチマン一人だけ
対ラスボスの50×2も楽々

485 :NPCさん:2015/06/19(金) 10:44:49.73 ID:+2TiJMIa.net
>>483
リニソロだとattack属性禁止のボスや、連戦ボスが結構辛いと思う。

メリシールか、ヴァレロスかアミリに罠解除閉鎖強化祝福ガン積みが一番よさげかも。

486 :NPCさん:2015/06/19(金) 17:09:19.66 ID:???.net
>>484
なるほど、使ってないと分からないなぁ
でもそれだったら、フェイヤとかジレーレとかヴァレロスでも似た様なことは出来そう

ただ、物理系だとある程度以上は戦闘判定が伸び悩むからね、ラスボス以外には大抵十分だけど

フェイヤあたりは成長させ方次第でなんとでもなりそうな気はしないでもないけど
ソロだとそもそもデッキのセットアップの時点でカードが思う様に集まらない可能性もかなり高いから理想だけだと中々難しそうね

>>485
そのどれかなら、安定感で言ったらメリシールの様な気はする
ただ、バックスタブをヴァレロスやアミリ以上の期待値に持っていく為には、相当パワーの成長を注ぎ込まないといけないけど

487 :NPCさん:2015/06/19(金) 17:58:55.86 ID:???.net
海外フォーラムでもメリシールダニエル安定みたいな話になってるな それかアドウィンか
そのアドウィンは本来のWotRでのソロはちょっとキツイんだけどな
防具一枚は地獄では軽装すぎる

488 :NPCさん:2015/06/19(金) 18:07:51.90 ID:???.net
まだ、S&Sの途中だからなぁ
地獄の悪魔に早く会いたいものだ

固定メンツで一緒に進んでるからソロで遊ぶ機会はなさそうなんだよね(´Д` )

489 :NPCさん:2015/07/05(日) 01:18:26.53 ID:w/CZm54o.net
ここの方々ってみなさんあっきぃ氏のシールを使っておられる感じですか?特に不便などはないですか?
パスファインダー気になってるんですが、シールやスリーブ、収納の件が気になってなかなか手が出てません。

490 :NPCさん:2015/07/05(日) 01:45:22.34 ID:???.net
シールは特に問題ないよ
スリーブは収納のことと、かなりシャッフルの頻度が高いゲームなんで
安い奴を使い捨てるつもりの方が良いと思う
ハードとか、まして2重とか嵩張り過ぎて死ぬ
一通り揃えると、1つのキャンペーンでカードは1200以上になるし
ベースセットの箱はスリーブに入れない状態でフルセット収納できるけど
スリーブ入れたらもう入らないんで、トレカ用のストレージボックスとかを別に用意するか、中の仕切りを潔く捨てるしかない
仕切りを外せば、全部収納はできるけど箱の重さは尋常じゃなくなってゲーム会に持っていくのが嫌になるw
以上を踏まえて考えてください
安くあがるのは楽天か、paizoの直販サイトに登録するか
Amazonは送料込みでかなり割高

491 :NPCさん:2015/07/05(日) 11:06:02.88 ID:???.net
シールとスリーブとしてたらとんでもない厚さになるからなあ。

492 :NPCさん:2015/07/06(月) 16:25:38.59 ID:S7m9gT6Z.net
paizo直販ってそんな安いの?俺も登録してみようかな。
ちなみに今アマゾン送料込みでも6000円ちょいだから、楽天とかより安い気がする。

493 :NPCさん:2015/07/06(月) 17:15:33.76 ID:???.net
確かに何処よりも安くなるけど、同じ月に発売されたTRPGの新しいサプリメントとかも一緒に送られて来て請求されるw
Amazon.jpでも大分値段下がったね、確かに楽天より若干安いかも

494 :NPCさん:2015/07/06(月) 17:21:59.12 ID:???.net
誤解のない様に
カードゲームだけの定期購入割引ももちろんちゃんとある、そこそこ安くなるしプロモ付いてくるのがやっぱり大きいから
これから買うならオススメ

495 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:50:27.64 ID:???.net
まじかよ直販のが安いのか。
すでにamazon.jpでベースセット、amazon.deでシナリオ2注文しちまった。。
こっから直販で買うとしてpaizoのと裏の色合うかね…

496 :NPCさん:2015/07/07(火) 01:31:40.63 ID:???.net
あっきぃさん所のシールは見れば解るだろうけどシナリオの訳が無いからそこだけは自分で訳すしかないかな
よく解らないけど遊べたら良いって人なら問題なし。
あと、リワードも訳されてなかったかな

497 :NPCさん:2015/07/07(火) 09:40:08.41 ID:aEdaCxJ6.net
別ゲーだけど2重スリーブにシール貼ってやのまんだかの800のストレージに500〜600枚は入るから、
収納って言っても、そんなキツくないんじゃないかね。

498 :NPCさん:2015/07/07(火) 09:41:32.75 ID:???.net
>>496
他に役とか出てるとこってないよね?やっぱ自分で訳すしかないのかあ。。

499 :NPCさん:2015/07/07(火) 10:56:30.00 ID:hbCSCwjb.net
>>498
リワード何かは殆ど「ランダムに箱から1枚allyカードを得る」とかの一行だし、シナリオも「このシナリオではジャイアント族の難易度が2上がる」とかその程度のものが多いからそれほど心配するほどじゃないけどね。

まあでも私も「この訳で大丈夫かな…」って気になるときはあるから、不安だったらピンポイントにこことかで聞いてみたらいいんじゃないかな。

500 :NPCさん:2015/07/07(火) 14:03:13.93 ID:???.net
シナリオ訳シール作るの正直面倒だからな
society の方でも使うヴィランと違って完全に一回こっきりだし

501 :NPCさん:2015/07/07(火) 14:14:25.69 ID:???.net
このゲームで2重スリーブとかハードスリーブにしちゃうと何が困るって
モンスターとかブレスとか基本カード枚数が大量にあるデッキのシャッフルが面倒この上ないって事なんだよね
俺は特に手が小さいから、ソフトスリーブだけでも苦労するんだよ…

502 :NPCさん:2015/07/07(火) 14:31:21.30 ID:???.net
モンスターとかブレスとかってそんなにシャッフルするもんなの?セットアップしたらおしまいじゃなくて?
最大何枚くらいになる?あんまり多いなら俺もソフトにしようかなあ。。

503 :NPCさん:2015/07/07(火) 15:32:30.18 ID:???.net
シナリオ訳無いとなんで戦ってるのか全く解らないから冒険してる感がさらに減るんだよなぁ
ロケーションの訳は挫折した

504 :NPCさん:2015/07/08(水) 01:36:15.69 ID:JyFNe5ZN.net
シナリオも難しい事書いてないし始める時に読むだけだからわざわざ訳さなくてもいいんじゃない?

505 :NPCさん:2015/07/08(水) 05:26:18.92 ID:???.net
>>502
そんなに多くはないけどランダムにモンスター召喚するカードとか
ボスの撃破に成功したけど閉鎖されてない場所があった時は祝福をランダムに引かなきゃいけないし
宝箱のバリヤーとかは1d4枚必要なカードを引いたりしてこないといけないから
トータルそれなりの回数シャッフルは要求されるし
何より全部クリアするなら33回は最低セットアップしないといけないんだぞ?

506 :NPCさん:2015/07/08(水) 08:23:34.72 ID:kaZ0Fz5/.net
>>505
単にソフトかハードかならソフトの方がくっつきやすかったり引っ掛かりやすくて、私は手間がかかる感じな気がする。
ただまあ1ロケーションせいぜい10〜12枚だし、1シリーズで1000枚以上同一のハードスリーブ(しかも出来ればカラーの)を揃えるのはしんどいからソフトでいいとは思う。

507 :NPCさん:2015/07/10(金) 19:14:42.63 ID:2wqTkG/I.net
>>504
うちもこれ
その場で訳せる人が読み上げてくれたら
ストーリーもバッチリ問題なし!
ついでにボスのセリフとかもそうw

508 :NPCさん:2015/07/13(月) 20:54:38.05 ID:???.net
そんな英語力ある奴が面子に居ればそれで良かったんだがなw
そもそも英語できるならカード訳じたいいらんし

509 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:42:25.27 ID:???.net
カード訳は流石に無いとカード引く度聞く方も聞かれる方も面倒だろ

510 :NPCさん:2015/07/13(月) 22:00:32.32 ID:???.net
HJとかアークライトあたりが日本語版頑張ってくれると良いんだけどねー

511 :NPCさん:2015/07/15(水) 13:46:35.24 ID:???.net
ドイツAmazonで無印の基本セットとアドベンチャー2のパックを一緒に買ってみたら、
さっそくカードの裏の濃さが違ったんだけど、濃いのと薄いのどっちがどこ産のやつ?

公式直販のが安いしプロモも付くってことで今後はそっちから買おうと思ってるんだけど、
公式直販のやつが濃い方かな?

512 :NPCさん:2015/07/15(水) 14:15:09.28 ID:moKWmajo.net
>>980
そんなに印刷の濃さ気にするなら、買うとこ変えるよりカラーのスリーブ買ったほうが百倍マシ
paizoで買ったところで多少の印刷濃度の違いは必ずある

513 :NPCさん:2015/07/15(水) 17:00:41.01 ID:???.net
RotRの追加アドベンチャーの再販分だけ中華印刷で露骨に色がだいぶ違うのよ
Paizo公式ならほぼ大丈夫だけどその他はリスキー

514 :NPCさん:2015/07/15(水) 18:56:26.69 ID:???.net
ほとんどのボードゲームやらカードゲームの印刷なんて
中国へ外注なんだから気にしたってどうしようもないよ
何処で刷ろうが裏面の印刷濃度なんてロット単位で変わるんだから

ゲームする上で影響あるとしたらさっきのカードとは別のパッケージのカードかってのがわかる程度で何のカードなのかまで分かる訳じゃない
せいぜいアドベンチャーNo.2やってる時に気になるかな?くらいだよ

本当に気になるんなら、ごちゃごちゃ言わずにカラーのスリーブにした方が精神衛生上よろしい

515 :NPCさん:2015/07/15(水) 21:54:46.70 ID:lNMoa2Eq.net
>>514
カードの裏面である程度どのアドベンチャーかわかるのは相当でかいと思う。
今のアドベンチャーかどうかだけで次が確実にボス系じゃない、とかわかっちゃうし。

公式以外は違う色のをチャンポンで送ってくる可能性がある(公式は頼んだ数が少ないのでわからない)から
私は最初にカラースリーブを注文しておくといいと思う。
同じ柄のカラースリーブ1000枚とか調達するのもそれなりに手間だし。

516 :NPCさん:2015/07/16(木) 14:30:57.37 ID:???.net
パスファインダーカードゲーム初めてみようと思ってるけど、
定期購読ってどこからできるの?やっぱり最新のやつからってこと?
できれば一番最初のやつから割り引いてくれると(あとプロモが付く?)嬉しいんだけど。
最新のから定期購読するなら、いっそどっかでまとめ買いしたほうが安かったりしそう。

517 :NPCさん:2015/07/16(木) 14:34:25.94 ID:???.net
>>513
RotRの追加アドベンチャーの再販分だけ〜ってことはそれ以外は大丈夫ってこと?
それともそれ以降のSkull & ShacklesやWrath of the Righteousもあれってこと?

518 :NPCさん:2015/07/16(木) 15:06:10.71 ID:???.net
>>516
定期購読は最新のからしか出来ないしプロモがつくのも今買えるのから
http://paizo.com/paizo/about/pathfinderAdvantage
アドバンテージに入会すればtrpg含めて既存の製品は基本的に全て15%off
イースターとかクリスマスセール時期でもっと値下げされてたらその値段で買えるよ

519 :NPCさん:2015/07/16(木) 23:12:15.27 ID:???.net
アドバンテージで15%も値引きされるのにクリスマスとかはそれより安くなるのか確かにそれは安いな。問題は送料だけどw
アドバンテージとクリスマスとかのセールは重複しないよな?

520 :NPCさん:2015/07/17(金) 00:24:38.11 ID:???.net
>>519
値引きの重複はしないけど、より安くなる方が自動的に適用されるって書いてあるね

521 :NPCさん:2015/07/17(金) 03:25:52.38 ID:???.net
>>519
安いコースなら5ドルちょっと
ただしUSPSのしかもスタンダードなので追跡無いし失くされても配達忘れられても泣かない

522 :NPCさん:2015/07/20(月) 22:40:11.66 ID:???.net
あっきぃ氏のシール印刷してみたら、「RECHARGE」とか「WHEN CLOSING」とかの背景黒塗りの部分が薄すぎて、
テキストと見分けがつきにくくて困ってるんだけど、これうちのプリンタのせいかね?みんなもそうなってる?

523 :NPCさん:2015/07/22(水) 01:20:31.10 ID:???.net
うちではそんな事ないな

524 :NPCさん:2015/07/22(水) 12:20:57.59 ID:???.net
3弾は新しい要素結構多いっぽいね。
従来のルールで改変とか明確化された部分はあるの?

525 :NPCさん:2015/07/25(土) 22:02:41.62 ID:???.net
このゲームって1〜3弾とか、全部混ぜて遊べる感じ?
あと、キャラアドオンとかってのはどれかとかぶってたりする?
買い揃えたいけど、どれとどれを買えば良いのかわかんないんだよね。

526 :NPCさん:2015/07/25(土) 22:15:14.26 ID:???.net
>>525
>>455>>456参照
個人的な意見を言わせてもらえば、キャラクターアドオンはあった方が良いけど
クラスデッキは日本での現状活躍の機会はほぼない
パスファインダーにド嵌りしたとかじゃない限りちょっと趣味すぎる

とりあえず、いきなり全部買い揃えようとせずにRotRのベースセットだけでも買ってやってみると良いそれだけでも結構遊べる
それで面白い、続きやりたい、と思ったら続きを買えば良い
できるだけ固定メンツの方が良いし、結構ハードル高いゲームだからね
それらを乗り越えられるメンツなら1シリーズで半年〜1年くらい遊べる

527 :NPCさん:2015/07/25(土) 23:20:33.27 ID:???.net
>>526
すでにこんな書き込みがあったとは、ログ全部読んでなかったすまないサンクス。
メンツに関してはディセントやらアンドールやら拡張含めてを回してるいつものメンツ(自分含めて3人)がいるから大丈夫なんだよね。
とりあえず無印だけ買って、これからやってみよう→おもしろかったら買い揃えようって段階だったもんで。

要するに[1弾][2弾][3弾]の
Base Set
Adventure Deck 2~6
Adv. Deck 2~6
(Class Deck?)
を買えば、被り無しで一通り揃えられるってことよね。
英語あんま読めんもんで、概要わかるだけでも調べるのに助かった。ありがとう。

528 :NPCさん:2015/07/25(土) 23:56:02.21 ID:???.net
ザックリ分けると現行の1-3のシリーズ毎に
ベースセット
キャラクターアドオン
アドベンチャーNo.2-6
の3種類がある
キャンペーンを最後まで遊びたいならこれ全部必要

クラスデッキは本当に新規キャラクター増やすだけの拡張でどのシリーズにも使えると言うのが売り文句
ただ、必要かと言われると…
まずは遊んでみて好きなら買えば良いかと

キャラクターはそれぞれのシナリオ関係なく使える
第1弾のキャラで最新の第3弾のシナリオに挑んでも別に問題ない
ただ、キャラクター以外の他のカードは、そのシナリオ専用なんで混ぜて使える物ではない
同じカードでもシナリオ毎にブラッシュアップされてたりテキストがちょっと変更されてたりする

初めて買うなら、公開和訳がある第1弾か第2弾のベースセットとキャラクターアドオンの2つを買ってみるのが良いんじゃないの?
自力で和訳する根性があるなら第3弾からでも良いけど、まだ出て間もないしキャンペーン完結もまだ先ではある、現状第3弾はまだ未完

529 :NPCさん:2015/07/26(日) 01:56:54.60 ID:KFC8Qbo6.net
>>528
キャラクターアドオンは金額のわりに付いてるキャラ数も多くてお得な拡張だけど、必須ではないような。

530 :NPCさん:2015/07/27(月) 00:57:59.46 ID:???.net
S&SのキャラでRotRとか遊べるのは遊べるけどバランス取れてるわけじゃないから
キャラアドオンはベースセットに合ったのを買わんと痛い目見るな

ガンスリンガーとかクラスデッキ出てくれたらそれ突っ込む事で遊びやすくはなるかもしれん
ファイヤーアーム的な意味で

531 :NPCさん:2015/07/27(月) 14:19:05.42 ID:HOdfwtdBh
ttp://anadigi.seesaa.net/s/article/405204399.html
ここの方が公開してる和訳ルールにドラフトって書いてあるけど、
このゲームっていろいろな遊び方あるってこと?

532 :NPCさん:2015/07/27(月) 23:36:37.93 ID:???.net
ttp://anadigi.seesaa.net/article/405204399.html
ここの方の和訳ルールに、「ドラフト」って書いてあるけどドラフトってどういうこと?
7 Wondersとかみたいなドラフトってことではないよね?それともいろいろ遊び方があるってこと?

533 :NPCさん:2015/07/28(火) 00:30:17.76 ID:???.net
草案て意味だよ ゲームとは関係ない

534 :NPCさん:2015/07/29(水) 09:06:12.69 ID:zYhtVs632
あっきぃ氏のシール貼ってから、初めてプレイしようとしてみて気付いたけど、
シナリオのセットアップボスモンスターの欄隠れちゃうのな。
なんも知らずに始めようとしてボスモンスター何入れれば良いのかわかんなくて焦ったわw

535 :NPCさん:2015/07/31(金) 23:39:43.25 ID:???.net
このゲームってアンドールやマンションみたいに3人でやったり4人でやったりってできる?
それともディセントみたいに基本的に一度4人で始めたらずっと同じメンバーじゃないと厳しい?

536 :NPCさん:2015/08/01(土) 00:18:13.70 ID:???.net
>>535
シナリオが完全に続き物だしキャンペーン中はレベルアップが引き継がれていくから固定メンツが望ましい

537 :NPCさん:2015/08/01(土) 05:23:05.97 ID:???.net
paizoで買ってる人に聞きたいんだけど、paizoのってアドベンチャーの箱、縦開き横開き?確かそれでカードの裏も違うのよね?
色スリーブは使ってるけど、どうせなら裏面揃えて買いたいんだよね。

538 :NPCさん:2015/08/04(火) 09:08:28.11 ID:???.net
初歩的な質問ですみません。

キャラクターの死についてですが、「何らかの理由により、あなたのデッキから何枚かのカードを取り除くことが要求され」
とありますが、これは手札をハンドサイズまで戻すときのドローも含まれますか?
それとも、山札が0の状態で「山札からカードを取り除く」という効果を食らうまではキャラクターはやられませんか?

1ターンに複数回探索をすることが可能な場合がありますが、そのときに2回連続で遭遇した場合、
1戦目でAさんが祝福を使い、2戦目でもAさんが祝福を使うことはできますか?

基本的に、他人にカードを使うのは他人の番でも良い、同じ場所ではないと無理(CureやBlessing of Godsなど)。
どこでも良いという記述があればその他の場所でも可能。1ターンに同じタイプは1人1度まで。という認識であっていますか?

連続探索や、他人のターンにカードを使った場合、手札がハンドサイズ以下になっていることがありますが、探索前に探索などはしなくて良いのでしょうか?
例:[ハンドサイズ7枚]
他人の番にCureと祝福を使用[残り5枚]
自分の番にCureを自分に使用[残り4枚]
モンスターとの遭遇時に魔法と祝福を使用[残り2枚]
Academyの効果で追加探索→モンスターに遭遇時魔法を使用(使用不可?)[残り1枚]
追加探索のために祝福を使用[残り0枚](使用不可?)
遭遇したモンスターからダメージ→手札が0枚なので痛くない(?)
手札を7枚まで補充→山札が6枚なので6枚引いてターンエンド(死?このタイミングで他人にCureをしてもらえれば助かる?)

どなたかわかる方お願い致します。

539 :NPCさん:2015/08/04(火) 09:11:40.72 ID:???.net
失礼しました。
4つ目の質問で「探索前に探索などはしなくて良いのでしょうか?」

「探索前に手札の補充などはしなくて良いのでしょうか?」です。

540 :NPCさん:2015/08/04(火) 09:56:23.15 ID:???.net
@死亡する
A1枚制限はターンではなく判定毎
書いてないならいつでも使えるが遭遇前のみ遭遇回避かそのタイミングで使用出来る効果のみ
処理中に割り込みも不可
逆に場所制限は書いてなければどこにでも使用可能
B手札を引くのは基本的にターン終了後のタイミングとカードや能力の効果のみ

541 :NPCさん:2015/08/04(火) 10:36:30.97 ID:???.net
>>538
1. 含まれる 手札のリセットは基本的に自分の手番の一番最後なんで、もし次のドローでカードがハンドサイズまで補充出来ない状態なら
手札リセットまでにヒーリングポーションを使うなりキュアしてもらうなりして回復が出来なかった場合そのキャラは死ぬ

2. 可能 最初の探索と追加の探索は別

3. 違う 1ターンに1枚ではなく、各ステップに各種カード1枚ずつしか使えないということ
手番は、
1祝福デッキを進める
2手札の提供
3移動
4探索
5ロケーションの閉鎖
6手札のリセット
ターン終了
の計6ステップで構成されていて、強制されるのは1,5,6の3つ後は任意
この各ステップで魔法やアイテムなどのカードを条件が許せば、自分へも他人へも使ってOK
後もう一つ条件があって同一の判定には同じスキルを使わなければいけない、同じ戦闘判定でもmeleeとarcaneを同時には使えない
必ず一つのスキルを選択しなければならない

4. 特別な場合(そういうパワーを持っているなど)を除いて補充は出来ない
例の場合だと手札のリセットの前までにアイテムなり呪文なりで回復出来れば助かる

542 :526:2015/08/04(火) 23:59:55.92 ID:???.net
みなさんありがとうございます。
やっとこれでモヤモヤが解けました。みなさんの意見を参考に、個人的にまだ少し怪しいところをまとめてみました。
以下の解釈でもし違うところがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

敵の効果にしろ補充にしろ、山札は足りなくなったら負け。(山札0は負けではない。)

同じ種類のカードは各ステップごとに1人1枚。
1ターンにステップは6ステップあるので、AさんがBさんに別のロケーションから1ターンに(追加探索がない場合)最大6回まで祝福が使える。

AさんにBさんがBlessing of Godsを、CさんもBlessing of Godsをかけられる。

追加探索は
1祝福デッキを進める
2手札の提供
3移動
4探索
4.1追加探索1
4.2追加探索2
4.3追加探索3
5ロケーションの閉鎖
6手札のリセット
のように、新しいステップとして扱う。

手札が0枚の時に敵やバリアなどと遭遇してダメージを受けても、特にデメリットはない。

543 :NPCさん:2015/08/05(水) 00:35:45.51 ID:???.net
厳密に言うとステップの解釈が違うかな

ステップはカードをめくった時の
1.遭遇前効果の解決
2.回避効果の使用
3.行動前効果の解決(RoRのみ遭遇前効果はこのタイミング)
4.判定に挑む
5.次の判定に挑む
6.行動後効果の解決
7.遭遇の解決
の7つの事

544 :NPCさん:2015/08/05(水) 00:52:12.80 ID:???.net
将来的に3回戦闘のluccaとか最大6回連続戦闘を強いられるDemonic forgeとかあるから間違えてると大変な事になるぜ

545 :NPCさん:2015/08/05(水) 01:58:27.01 ID:???.net
基本的には誰の手番にせよ、

・祝福デッキを進める
・カードの提供
・移動
・探索
・ロケーションの閉鎖
・手札リセット
・ターン終了処理

の7回、使用条件が許せばカードを使えるタイミングが先ず存在する

その上で、殆どが探索の結果として何かと遭遇した際に判定を要求される事がある
この際の判定ひとつひとつにカードを使用できるタイミングが存在する
詳細は>>543カード使用のタイミングはこういう、言わば入れ子構造になっている

546 :NPCさん:2015/08/05(水) 02:36:40.03 ID:???.net
あれ?Blessingって別のロケーションから使えるのか?
他人の判定に使う場合ってカードに他ロケーションから使えると記述が無い限り同じロケーションのプレイヤーだけじゃないの?

547 :NPCさん:2015/08/05(水) 04:08:10.19 ID:???.net
祝福は何処にいても基本的には使える
この判定に祝福は使えないみたいのも中にはあるけど
特に書いてなければ基本的には何処のキャラクターにも使える
支援呪文なんかは同じロケーションのキャラクターと書いてあるけど
遠距離攻撃で支援できる仲間とかは、書いてない
原文で確認した方が良い場合もある
何処でも誰にでも使える効果だとany combat chekとか書いてある

548 :NPCさん:2015/08/06(木) 22:47:25.61 ID:???.net
KyraでMaceを使ってMelee(1d8+1d6+2)で攻撃の時に、Blessing of GorumでStrength判定にダイスを2つ追加って可能?
その場合、もしくは上記でGorumじゃなくてBlessing of Godsを使って判定に追加できるダイスはd6の方?d8の方?

あと、敵との遭遇時にAuguryって使える?使える場合、遭遇した敵も含めて上3枚を調べる?遭遇した敵は除いて上3枚?

549 :530:2015/08/06(木) 23:02:22.52 ID:???.net
みなさんありがとうございます。

1祝福デッキを進める
2手札の提供
3移動
4探索
(a.遭遇前効果の解決
(b.回避効果の使用
(c.行動前効果の解決(RoRのみ遭遇前効果はこのタイミング)
(d.判定に挑む
(e.次の判定に挑む
(f.行動後効果の解決
(g.遭遇の解決
4.1追加探索1
(a~gステップ
4.2追加探索2
(a~gステップ
4.3追加探索3
(a~gステップ
5ロケーションの閉鎖
6手札のリセット
7ターン終了処理

1.2.3.5.6.7では種類枚数を問わずに、他人も自分もカードがプレイ可能で、
a~gのステップの間は、各ステップごとに、一人1種類のカードしか使用できない。
特に何も書いてなければどこにいても誰にでも使える。

自分でBlessing of Godsを1ターンに3枚、別の場所の他人に1枚使ってもらって追加探索を4回ということも可能ということですかね?

550 :NPCさん:2015/08/06(木) 23:11:22.65 ID:???.net
>>548
ダイス追加は特になにも書いてなければ
(判定に使用するスキル)ダイスを追加
例のケースでkyraにgorumを使用するとmelee(Stダイス)に2個追加で1d8+3d6+2になる

Auguryは遭遇自体に全く関係無いので使用不可
カードより優先のゴールデンルールでそうなっている

551 :NPCさん:2015/08/06(木) 23:13:24.99 ID:???.net
>>549
祝福の追加探索は自分が自分の場所を探索する効果
これは自分のターン以外では決して探索できないゴールデンルールに反するので不可

552 :NPCさん:2015/08/07(金) 00:06:45.50 ID:???.net
>>549
追加の探索は1回のみ、どれだけ祝福をプレイしようと仲間をプレイしようとたった今クリアした罠の効果で再度探索して良いと言われても
追加の探索は合計せずに+1回で終わり

要するに自分の手番では最大2回までしかロケーションデッキのカードは遭遇できない
追加探索でディテクトマジックを唱えるのは無駄と言える

553 :NPCさん:2015/08/07(金) 00:28:59.73 ID:???.net
>>552
間違ってるぞ
追加探索が重複しないは追加探査を消化した時点でリセットされる

divine属性のカードをプレイしたら追加探索
って場所で探索にblessingを使っても探索の追加は1回
その探索中にDivineのカードを使えばまた探索出来る

554 :NPCさん:2015/08/07(金) 00:30:40.54 ID:???.net
6人プレイで8箇所合計80枚なのに60枚しか捲れないとかほぼクリア不可やん

555 :NPCさん:2015/08/07(金) 02:05:51.23 ID:???.net
>>553
そーだったのか、ずっと間違ってたって事か(´Д` )…
>>549
嘘書いてごめんよ(´・ω・`)

556 :NPCさん:2015/08/07(金) 04:18:10.55 ID:???.net
ベースセット初めてみて面白いと思ったから、アドベンチャー買うついでにアドオンデッキとクラスデッキを買ってみようと思ってるけど、2つの違いってなに?
ちなみにベースセットに入ってるカードも入ってる?みたいだけど、中身の割合としては新カードって少ない?
そこまで急いで買う必要ないかね?自分が使ってるキャラのクラスデッキとか買っとけばよいんかな?

557 :NPCさん:2015/08/07(金) 04:41:21.46 ID:???.net
キャラクターアドオンはベースセットのクラスのキャラクターに加えて、追加のクラスのキャラクターが4種4人増える
簡単に言えば選択出来る職業が増える
それに加えて、新しいクラス用のカードと6人プレイまでに対応できる分の既存のカードの追加分が入ってる

クラスデッキはファイターならファイタークラスのキャラクターが4人増える
同じファイターでもスキルのビルドが違うんで、キャラクターのバリエーションが増える
ただし収録されるカードは大体が既存のもので新規カードは数えるほどしかない

個人的な意見を言わせてもらえば、キャラクターアドオンは普通に勧めるけど、クラスデッキは趣味性が強すぎて、このクラス超好き!とかそういうのでない限り、あえて手を出さなくても良いんじゃないかとは思う

558 :NPCさん:2015/08/08(土) 10:17:27.59 ID:???.net
これはワクワクするな

ttps://youtu.be/QosnMDAUm3g

559 :NPCさん:2015/08/09(日) 01:31:31.33 ID:???.net
やっとBlack Fangまでの3つのチュートリアルクエストクリアしてアドベンチャーに入るところなんだけど、
基本的に新しいアドベンチャー行く際にはカードは総入れ替え?それとも全て加えて行くスタイル?
最後の方で序盤のモンスターやアイテム出られてもって気もするけど、それで良いのかな?

Spectreとか2つ判定があるモンスターってダメージを食らうときってどれを参考にすれば良いの?wisdomの7で判定して5が出たら2ダメ?

your locationって書いてあるカードは、自分の場所であれば他人にも使える?

CaltropsやThieves’ Toolsとかの除去や加える能力は能力チェックだから他人のには使えない?

判定に1d4加えるとかってのは戦闘判定と能力判定の両方を含んでる?

疑問多くてすまない。わかる人いたら頼む。結構細かいところ難しいのねこのゲーム。

560 :NPCさん:2015/08/09(日) 16:31:48.31 ID:???.net
@アドベンチャーパスによる RotRなら3からbasic 除外が始まり5からElite除外が始まる
Aダメージはwisdomだろうがdiplomacyだろうがモンスターの除去に失敗した時に受ける
逆に戦闘判定に失敗してもモンスターじゃなければダメージは入らない
BCDカードに制限が書いてなければ出来る
全部説明書にちゃんと書いてあるからちょっと遊んだら読み直すと良い

123あたりのモンスターはそんなに酷いのいないからBに数枚混じってる凶悪カードの出現率が下がるから難易度的には大差無い

561 :547:2015/08/09(日) 17:47:06.98 ID:???.net
サンクス

@ってことはAdv新しくなるごとに、Boxのカードはどんどん足されて、箱から抜いていくのは途中のBasicとEliteだけってことね。

Aいや、ダメージ受けるのはわかるんだけど、どの値を参照すれば良いのかなと。Wisdom判定ミスったらダメージのためにもっかいCombat判定しなおすの?それともWisdomでミスった差分食らうのかな?と。

B>>551見る限りだと、祝福もyour locationとしか書いてないけどできないみたいだからさ。もしかして>>549の質問が「別の場所の他人に」だから、同じ場所に居れば祝福にしてもCに関してもできるってこと?

D要するに細かく区分されてなければ全体を包括するってことね。「ダメージ」としてなければ、全て種類のダメージを防げると。

562 :NPCさん:2015/08/09(日) 20:03:37.67 ID:???.net
Shopkeeper’s Daughterなどのreset your handとは純粋にターン終了時の手札を捨てたり引いたりしてhand上限まで揃える処理のことでしょうか?それとも全捨て引き直しですか?

563 :NPCさん:2015/08/09(日) 21:05:05.82 ID:???.net
>>561
探索は自分の手番のみかつ、自分のいるロケーションのみ可能っていう
全てに優先するルールが存在するのでそうなるだけ
自分の手番中に他キャラに探索すさせる事は絶対にやってはいけないしできない

戦闘判定のwisdom判定に失敗してダメージを受けるとき失敗したらその差分の戦闘ダメージを受ける

>>562
普通は手番終了の時に手札のリセットが起こるけれど
その状態の場合、遭遇終了時に手札リセットがかかってしまうということ

564 :NPCさん:2015/08/09(日) 22:07:37.47 ID:???.net
>>563
なるほどそういうことか。
ただそうなると、>>549の場合「別の場所の他人に1枚使ってもらって」だから、自分の手番中に他人に使ってもらって「自分が」追加探索するだけだからできるんじゃないかね?

要するにWisdom判定失敗→Combat判定(武器など使用可)→成功:被害無しor失敗:Combat差分ダメージってことか。ありがとう。

565 :NPCさん:2015/08/09(日) 22:47:24.44 ID:???.net
>>564
全然違う、祝福を使う側のキャラクターにとっては、自分の手番外に自分以外のキャラクターを探索させることになってしまうので
ゴールデンルールに抵触する
よってその目的で祝福は使えない

それに、1回の判定に複数のスキルを使ってはならないというゴールデンルールもあるんで
戦闘の判定がwisdom判定なら、失敗したらその差分がダメージとなる
改めてcombat判定を行ったりはしない

566 :NPCさん:2015/08/15(土) 06:22:21.03 ID:???.net
米アマ見てて思ったんだけど、多分カードの裏の濃さってAdvパックの上の部分が

短い=濃い
長い=薄い
角が丸い=???

って感じだよな?
恐らく丸いのは最近出たせいか、俺は持ってないからわかんないけど。
もし角が丸いの持ってる人いたら情報求む。

567 :NPCさん:2015/08/15(土) 06:46:27.84 ID:???.net
PaizoのストアにあるNon-Mintって何よ?中古販売ってこと?
どっから中古仕入れてるんかね?

568 :NPCさん:2015/08/15(土) 09:36:10.06 ID:???.net
non-mint boxs なら箱潰れの事だと思うが
向こうは中古もあるけど、レンタルの方が主流

569 :NPCさん:2015/08/15(土) 12:15:46.17 ID:???.net
なるほど箱潰れか
カードスリーブ入れて箱は捨てちゃってるからそっちにするかな

>>566
Paizoのサイトのやつは全部角が丸いやつの画像だな
実際の商品は知らんけど

570 :NPCさん:2015/08/20(木) 15:09:30.09 ID:???.net
アプリ版はよ!

571 :NPCさん:2015/08/20(木) 15:13:02.04 ID:???.net
あれタブレット専用なんだっけ最初は
後からSTEAMとかでも配信するんだろうけど、おま国にならなきゃいいなぁ

iPhone版もお願いしますw

572 :NPCさん:2015/08/22(土) 20:50:59.89 ID:???.net
>>570
2015年秋発売になってた。
8月末の展示会でプレイできるみたい。
ttp://www.gamingcypher.com/obsidians-pathfinder-adventure-card-game-to-make-pax-prime-debut/

573 :NPCさん:2015/10/25(日) 19:06:45.51 ID:???.net
3弾やってる人いるん?

574 :NPCさん:2015/10/25(日) 21:09:12.15 ID:???.net
まだS&Sが終わってないから…
終わればやる予定あるけど

575 :NPCさん:2015/10/25(日) 21:09:54.93 ID:???.net
まだS&Sが終わってないから…
終わればやる予定あるけど

576 :NPCさん:2015/10/25(日) 21:10:51.10 ID:???.net
すまん、二重カキコになっちゃった

577 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:08:48.32 ID:???.net
もう年が変わるんだが・・・アプリは出ないのか!?

578 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:09:28.75 ID:???.net
パスファインダーのネトゲは出てるぜ
尚日本語版はなく日本でのプレイヤーは皆無な模様

579 :NPCさん:2015/12/10(木) 23:37:34.06 ID:???.net
やっと第一弾終わらせてS&Sやろうとしてるんだが船の扱いが微妙に解らん
ロケーションに誰かのキャラカードと一緒に船のカードを置いてそいつが操縦してるって風に扱えばいいの?
それとも、同じロケーションに居ないキャラも同じ性能の船に乗ってる船団とかそんな感じなの?
その場合だと、誰かが船にダメージ受けた段階で場所問わず全員の船がダメージ受けてる扱い?

580 :NPCさん:2015/12/23(水) 09:03:29.00 ID:???.net
>>579
船カード自体はシナリオの隣に置いたまま
ターンプレイヤー及び同じロケーションにいるキャラクターが船に乗ってるとして処理してるよ
ターンプレイヤーが変わるたびに船の所在が変わるのは船のクルーが居てターンプレイヤーの場所に移してくれてる、と想像w

なおどこかのロケーションにanchoredになってるシナリオでは常にそのロケーションにいる人だけが船に乗ってる

581 :NPCさん:2016/02/20(土) 18:45:22.12 ID:???.net
https://pathfinder.obsidian.net/news/pathfinder-adventures-will-be-released-march-29th
アプリ版のリリースが3月29日だってね

582 :NPCさん:2016/02/29(月) 01:21:05.88 ID:???.net
ハンブルバンドルでTRPGの書籍が$1でセットになってる

583 :NPCさん:2016/03/18(金) 18:48:25.49 ID:???.net
祝・日本語化!発売は遠そうだけどw

584 :NPCさん:2016/03/22(火) 12:25:17.45 ID:???.net
日本語版キャラクターアドオンすらも一緒にでなさそうだし
それじゃ続きは絶望的なんじゃないかね
ルーンロードくらいはいっぺんに全部出すくらいしないとどうにもならんだろうなぁ

585 :NPCさん:2016/03/30(水) 08:41:37.46 ID:???.net
あの文字だらけのカードが日本語で出るだけでありがたいよ
後一年早く出して欲しかったw

586 :NPCさん:2016/04/15(金) 20:43:10.71 ID:NSbn9PIQ.net
すいません、教えてください
先日購入し、ADVENTYRE1のシールを貼っていたいた(あっきぃさん、ありがとうございます)んですが
シナリオの1番目ATTACK ON SANDPOINTのカードが入っていませんでした
調べてみたんですが
# of Characters:Location
1:TOWN AQARE
1:SWALLOWTAIL FESTIVAL
1:CITY GATE
2:SANDPOINT CATHEDRAL
3:THE RUSTY DRAGON
4:THE OLD LIGHT
5:WOODEN BRIDGE
6:DESECRATED VALT

HENCHMEN
GOBLIN RAIDER
TSUTO KAIJITSU

VILLAN
RIPNUGGET AND STICKFOOT

で、あってるでしょうか?

後、報酬がわからないで困ってます

587 :NPCさん:2016/04/16(土) 09:17:16.71 ID:???.net
ADV1のカードは

○LOCATIONS
Catacombs of Wrath
Glassworks
Goblin Fortress
Junk Beach
Nettlemaze
Swallowtail Festival
The Rusty Dragon

○HENCHMEN
Bruthazmus
Goblin Raider x 6
Koruvus
Lyrie Akenja
Orik Vancaskerkin
Tangletooth
Tsuto Kaijitsu

○VILLIANS
Erylium
Gogmurt
Nualia
Ripnugget and Stickfoot
Sandpoint Devil

オフィシャルのカードリストから抜粋
reward訳は無いので自分で訳すしかないですね
英語解らなくても翻訳サイト使えば解るよ

588 :NPCさん:2016/04/16(土) 12:11:57.78 ID:???.net
>>587
有難うございます
他に抜けはなさそうです

それはそうと、ATTACK ON SANDPOINTの中身は
これであってますかね?

rewardはあっきぃさんのリプレイを見てわかりました(重ね重ね感謝)

589 :NPCさん:2016/04/20(水) 23:11:41.79 ID:???.net
ああ、>>586はカードの内容だったのね。
内容はそれで合ってる。Rewardは1スキル獲得

590 :NPCさん:2016/04/21(木) 17:31:14.95 ID:???.net
>>589
有難うございます
助かりました

591 :NPCさん:2016/04/23(土) 05:13:59.66 ID:???.net
来週中頃にはiOS版やでー

592 :NPCさん:2016/04/30(土) 20:00:33.45 ID:???.net
配信始まってるね。

593 :NPCさん:2016/05/01(日) 14:38:22.07 ID:WYWt64v+.net
カネ払う気満々だったのに基本無料なのな
まだチュートリアルしかやってないけど
よく出来てる

ただしタブレット専用みたいだ、アイフォンではダメだった
あと2回ぐらいいきなりアプリが落ちた、まぁちゃんと保存はされてたけど
まだ不安定なのかもな

594 :NPCさん:2016/05/01(日) 20:11:16.54 ID:???.net
基本無料だと後続のストーリー取るのがかなりつらそー
ルーンロード編セットで3000円

595 :NPCさん:2016/05/01(日) 22:28:13.35 ID:???.net
アンドロイドだとセットで2,785円

チュートリアルでOrikとAmeikoが使える
無料で使えるキャラはメリシールとキラ
ストーリーしかやってないけど、最初から持ってるカードは推奨?セットのカードのみで
BASIC属性のカードを好きに入れ替えは出来ない。
破棄したカードはまた手に入れないとダメ

596 :NPCさん:2016/05/02(月) 00:51:17.61 ID:???.net
iosだけどbasicのカード自由に入れ替え出来たぞ?
最初だけだったのかな?

んで2キャラで始めたんだけど、
なぜか途中から同キャラのコピーキャラみたいのがパーティに入ってきて4人パーティに
これはバグだよね?w

597 :NPCさん:2016/05/02(月) 19:31:57.88 ID:???.net
クエストモードなら出来たの確認したが、ストーリーもだったのか・・・ヘヴィボウガン手に入るまでメリシール辛かった。
こっちもバグって4キャラになって進めなくなったからバグの2キャラをパーティーから外したら進めるようになった。

各ADVの強力(?)なカードはトレジャーっていうガチャで当てないとゲームに登場しないっぽいね

598 :NPCさん:2016/05/03(火) 15:49:54.30 ID:???.net
>>597
同じくはまったんだけど人数変更ってどうやるの?
邪魔なコピーロボット消したいw

599 :NPCさん:2016/05/03(火) 17:04:29.70 ID:???.net
こっちと同じ状況だったら、能力見る画面の下にメンバーが並んでると思うんだけど、
本来は左詰めで並んでるはずが、二箇所飛ばして並んでるから何も映ってない個所を
長押ししたらバグってるキャラが出てくるから上に動かしたら外せて本来の左詰の状態になるよ。

600 :NPCさん:2016/05/03(火) 18:45:41.03 ID:???.net
サンキュー!

601 :NPCさん:2016/05/07(土) 15:13:53.52 ID:???.net
パッチ出たね、バグ治るといいな
あと早くマルチ実装してほしい

602 :NPCさん:2016/05/11(水) 01:08:55.13 ID:yxVwEHlS.net
クエストモードは自分のレベルで敵が決まるのかな?
システムつーか敵の強さが階段式になってるからある程度仕方ないとはいえ、レベル上がるまでひたすら同じボスが出続けるのはなんとかしてほしいw

603 :NPCさん:2016/05/11(水) 13:57:32.09 ID:GvX0qY86.net
おい!
第4弾ついに発表されたぞ!
http://paizo.com/products/btpy9mbg?Pathfinder-Adventure-Card-Game-Mummys-Mask-Base-Set
PACG Mummy's Mask base set

本編キャラはまだ不明だけど、キャラクターアドオンの方はメイガス、ドルイド、クレリック、オカルティストの4人らしい

604 :NPCさん:2016/05/11(水) 23:51:27.76 ID:???.net
本編より先にアドオンキャラなのかw
アドオンいーんだけとせめてキャラクターイラスト変えほしいなぁ

605 :NPCさん:2016/05/12(木) 00:11:48.93 ID:Nby8VLxH.net
少なくともキャラクターアドオンのイラストは以前とは変わっててエジプトっぽくなってるね

606 :NPCさん:2016/05/12(木) 00:43:09.41 ID:???.net
>>605
あ、そうなのか
全然見た目変わらんからエーーと思ってたわ

607 :NPCさん:2016/05/12(木) 00:58:59.21 ID:???.net
http://i.imgur.com/PW14sg3.jpg
全然顔違うぞ

608 :NPCさん:2016/05/18(水) 20:22:10.66 ID:???.net
本編登場キャラ確定するのはいつも、ルールブックのダウンロードが始まってからで
キャラクターアドオンから判明するのはいつもの事だけどな

609 :NPCさん:2016/05/19(木) 12:46:30.69 ID:???.net
アプリ版で質問

クエストモードをやってみたら、キャラのレベルと連動して難度がBから1になったんだけど、出てくるカードは依然としてBとかCばっかり
これはバグなのかそういうもんなのか

なぜかボスと中ボスだけはadv1相当の敵に変わったw

610 :NPCさん:2016/05/21(土) 23:55:05.27 ID:???.net
>>609
クエストモードは
1-9レベルはBとCの低級品
10-19レベルはBとCの上級品
20-29レベルはadv1の低級品
ってな感じでロケーションデッキの
レベルがやや低い

611 :NPCさん:2016/07/05(火) 10:37:45.89 ID:???.net
日本語版はせめてadv6までは頑張って出して欲しいなぁ
カードを日本語化してるなら、その翻訳資源を有効活用してアプリの日本語版も出してくれると最高

612 :NPCさん:2016/07/05(火) 13:32:17.00 ID:???.net
それにはベースセットがアンドロイドネットランナー並みに売れないとなー(´Д` )
プロモーションしないと

613 :NPCさん:2016/07/05(火) 17:35:39.19 ID:???.net
今はやりの協力プレイ
デッキ構築
ハクスラでキャラ強化
バタ臭すぎない日本人好みのイラスト

日本で受ける要素は揃ってると思うんだ

614 :NPCさん:2016/07/06(水) 10:04:33.56 ID:???.net
とりあえず、キャラクターアドオンデッキだけでも同時に日本語版発売できんのかな
ルールブックに載ってるのに日本語版で遊べないってなったら萎えるだろ(´Д` )

615 :NPCさん:2016/07/21(木) 21:57:29.34 ID:???.net
ドルイドのリニを最近使い始めたんですが動物をプレイするときに捨てないで
リチャージにしてもよいの解釈はリニの動物変身時に捨て札として動物カードを選んだ場合でもリチャージして大丈夫ですか?

616 :NPCさん:2016/07/22(金) 10:45:49.89 ID:q7dvauxL.net
「カードをプレイする」とは「そのカードのパワーを使用する」ことで、パワーを使用しない使い方をした場合はプレイしたとみなさないとルールブックにあるので、変身のために犠牲にしたカードはリチャージ対象外だろうと思います。

617 :NPCさん:2016/07/22(金) 20:57:11.51 ID:???.net
>>616
ということは動物カードの捨て札にしたときの効果(追加探索等)に対してだけリチャージ対象になるんですね
ありがとうございます

618 :NPCさん:2016/08/13(土) 10:19:32.35 ID:???.net
WitchクラスのKasmirというキャラでrole card(Hedge Witch)のパワー欄の
一番下の訳なんですが


When a character at your location attempts a check against a bane that
is not a check to defeat,後はリチャージから難易度を軽減してもよいー
となっているんですが


英語の部分は「baneがdefeat checkをさせない能力を備えている時」、という感じ
でよいのでしょうか?

619 :NPCさん:2016/08/13(土) 10:48:25.18 ID:???.net
>>618
これ見る限り
http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5liul?Hexes-and-Foes

その災厄カードの除去判定が、打ち倒す系(戦闘、攻撃魔法系?)のもので無いなら
判定の難易度をリチャージしてそのカードのアドベンチャーナンバー+1分下げられる
だね

620 :NPCさん:2016/08/13(土) 12:46:04.14 ID:???.net
>>619

ありがとうございます
納得しました!

621 :NPCさん:2016/08/13(土) 22:50:42.60 ID:TEYJw0J5.net
>> 607

ではなく、"that is not a check to defeat"なので「defeatではないチェック」を指しているのだろうと思います。
なので、「災厄に対してdefeat以外のチェックを行う際に、rechargeしたカードのデッキNo+1分の難易度を下げることができる」ではないかと思います。
例えば、RotRの後半の敵でよく見られた「Arcaneのチェックに成功しないと呪文をプレイできない」といったチェックについてのことかと。

622 :NPCさん:2016/08/16(火) 00:53:31.97 ID:???.net
分かりやすく言えばイラストの横の丸の中の判定はダメって事だな

623 :NPCさん:2016/08/17(水) 07:29:56.48 ID:???.net
Paizoで買おうと思うのですがjcbカード使えますか?

624 :NPCさん:2016/08/17(水) 19:36:33.65 ID:???.net
最初のセットなら来年日本語版でるらしいよ?

625 :606:2016/08/19(金) 05:25:37.12 ID:???.net
>>621

そうだったんですね 理解できました
お答えしてくれた方々 ありがとう!

626 :NPCさん:2016/08/20(土) 20:19:57.32 ID:YtryWOUF.net
>>623

そのカードにvisaかmastercardかdiscoverのロゴが付いてますか? 付いていれば多分使えます。 Paizoで使えるのはこの3つのカード会社です。

627 :NPCさん:2016/08/22(月) 09:38:55.96 ID:???.net
BARBARIANクラスのキャラBRIELLEでroleがKNEECAPPERの下から2番目の訳なんですが

If you succeed at all checks required to defeat a monster,
reduce all damage dealt to you after you act to 0.

これはエンチャンターのような遭遇後のダメージの事をさしているのでしょうか?

628 :NPCさん:2016/08/22(月) 13:36:36.78 ID:???.net
Add 2 to a check by another player at your location that
invokes the Divine trait.

これは神聖属性をもたらす場所?みたいなのがあるのでしょうか?

629 :NPCさん:2016/08/22(月) 22:59:56.47 ID:Qbut6WdG.net
>>627


その解釈で合っていると思います。

630 :NPCさん:2016/08/22(月) 23:26:00.59 ID:Qbut6WdG.net
>>628

Paizoブログによるとinvokeはまだ実装されていないメカニクスのようです。
(海外プレイヤーも混乱している様子)

631 :NPCさん:2016/08/23(火) 06:07:18.34 ID:???.net
>>629 >>630
そうでしたか!
ありがとうございます

632 :NPCさん:2016/08/23(火) 09:07:59.09 ID:Km0tUVjr.net
>>631

ちなみに、
http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5lil8?Magic-and-MysteryOracle-Class-Deck-Preview
でPaizoの中の人が言うには、invokeはcheckやbaneによってもたらされる物のようなので、先の文の"that invokes"はlocationではなくcheckに掛かっていると思います。

633 :NPCさん:2016/08/23(火) 10:13:00.21 ID:???.net
重ね重ね有難うございます!
翻訳機等で大雑把な意味は分かるのですが
細かい所で解釈を間違うとゲームの難易度が変わって
面白みを損ないかねないと思い確認もかねて質問させてもらってます

まだRotRのBrigandoomも終わらせてないのですがClass Deckにはまって
色々と集めている為Role Card等の訳でまだお世話になると思いますが
よろしくお願いします

634 :NPCさん:2016/08/23(火) 20:04:03.83 ID:F6Q6rUq0.net
>>633

日本のプレイヤーさんが増えるのは嬉しいので、できる範囲でお手伝いします。

635 :NPCさん:2016/08/25(木) 10:26:17.65 ID:???.net
Witch RAHELI GRVEWALKERのパワーで

You may banish a monster displayed next to your cohort to
reduce damage dealt to you to 0.

とあるのですがこれは

ダメージを0に軽減するため、cohortの隣?に表示されたモンスターを
破棄しても良い

との解釈でよろしいのでしょうか?

636 :NPCさん:2016/08/25(木) 10:52:51.89 ID:???.net
自分のcohoteにしてるモンスターカードをダメージを食らう代わりに身代わりに破棄して良い

じゃないか

637 :NPCさん:2016/08/25(木) 14:25:10.18 ID:9ablw6Gj.net
>>635

文章をそのまま読むと「あなたのcohortの隣にdisplayされたモンスター」と読めます。
ただ、cohortはWrath of Righteousで導入されるメカニクスで、RaheliもWoRも持っていないのでどうやってモンスターをdisplayするのかは判りません。

638 :NPCさん:2016/08/25(木) 19:11:28.62 ID:???.net
>>636 >>637

ありがとうございます!
この訳は、Wrath of Righteousを手にした時にまた調べてみます!

639 :NPCさん:2016/08/25(木) 19:13:51.33 ID:???.net
>>638
てかそのwhichの他の能力にモンスターをcohortにするみたいな能力があるんじゃないのか?

640 :NPCさん:2016/08/25(木) 19:37:02.46 ID:???.net
>>639

RAHERIのGRAVEWALKERでは見つかりませんでした
あるとするならWrath of Righteousのるるぶだと思うので

るるぶを手にしたら一度目を通したいと思います
ありがとうございます

641 :623:2016/08/26(金) 04:29:43.66 ID:???.net
色々と答えてくださりありがとうございます

cohortが関わっているのでcohortのカードを調べるとFLESH POPPETという
カードの能力に次の一文がありました

While displayed,when you defeat a non-villain monster that
has the Undead trait and would banish it,you may recharge
a card to display the monster next to this card.

悪人ではない不死属性を持つモンスターを打破して破棄する時 リチャージ
する事でこのカードの隣に表示させてもよい との解釈でよいでしょうか?
次に

On your combat check, you nay banish all of the displayed monsters to
add the Undead trait and 1d4 for each monster banished;if you have a role card,
instead add the Undead trait and 1d8 for each monster banished.
Then put this card on top of your deck.

これは戦闘判定に隣に表示したモンスターをすべて破棄する事で不死属性を加えた
1d4(roke cardがあれば1d8)を破棄したカードの枚数分加える という解釈で
よろしいでしょうか?

もしこの解釈に沿っているならRAHELIの一文も理解できるのではと思いました

642 :NPCさん:2016/08/26(金) 13:05:17.19 ID:clwRHSId.net
>>641

ああ、Witchのクラスデッキにそういうcohortがあるですね。
どちらの解釈も合っていると思います。
厳密には「不死属性の1d4」ではなく、「不死属性と1d4」です。
チェックに使うダイスは個別に属性を持たないはずです。
また、「隣に表示した」ではなく単に「表示した」と書かれています(「あなたの」とも書かれていない)が、629さんの解釈で良いのだと思います。

643 :NPCさん:2016/08/26(金) 20:12:49.97 ID:???.net
>>642

助かりました!厳密なアドバイスはとても勉強になります
これからはもう少し他のカードにも目を通してから質問するように気をつけます

ありがとうございました

644 :NPCさん:2016/08/28(日) 17:30:53.46 ID:???.net
キ・フォーカスについてなんだけど、気打撃をあたかも素手攻撃を使用したかのように利用可能ということは、銀や冷たい鉄の武器として使われることも適用されるという理解でいいんだろうか。
その場合、例えばアダマンティン製のキ・フォーカス武器を10LVモンクが持った場合、気プールが残っていればアダマンティンかつ冷たい鉄かつ銀かつ秩序武器として扱われるということになる?
それとも上書きされてアダマンティンは無かったことになるんだろうか。
どなたかご存知でしたら教えてください。

645 :NPCさん:2016/08/28(日) 21:47:41.53 ID:???.net
ここカードゲームのスレで
TRPGのスレじゃ無いんだ
【OGL】パスファインダーRPG9【d20含む】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1465027166/
こっちで聞いてくれるかな?

646 :NPCさん:2016/08/29(月) 02:42:48.61 ID:???.net
ご指摘どうも、スレ違い失礼しました。

647 :NPCさん:2016/11/06(日) 12:09:14.29 ID:???.net
アプリが固まってしまった・・・
Quest中にCAPE OF ESCAPE 使ったら
そのキャラの処理がどうやっても終わらず
Quest使用中のキャラはStoryでも使えず・・・
Quest失敗でいいから強制終了的な機能が欲しいと思う今日この頃

648 :NPCさん:2016/11/13(日) 20:17:58.57 ID:???.net
config(左下歯車)からのForfeitではダメだったん?
Androidの場合は処理が止まった場合一旦アプリを終了して再起動すれば大抵は大丈夫だったが

649 :NPCさん:2016/11/15(火) 16:59:31.71 ID:Ix2tV0I3.net
Skull & Shackles、paizo.comで半額セール中です。11/20まで。

650 :NPCさん:2016/12/24(土) 00:59:24.87 ID:???.net
WoRのキャラシー約してるんだが、Balazarの
You may discard a spell to draw a random monster from the box.
これってランダムに引いてきたモンスターカードは手札に来るの?捨札?遭遇?

651 :NPCさん:2017/01/27(金) 21:24:45.85 ID:???.net
ttp://paizo.com/paizo/news/v5748eaic9vb9

翻訳決定

652 :NPCさん:2017/01/28(土) 02:54:52.95 ID:???.net
PACGだけじゃなく、パスファインダーのTRPGもアークライトが出すのかよ!

653 :NPCさん:2017/01/29(日) 11:54:08.69 ID:???.net
アプリの日本語版はカードの後にリリースかな?

654 :NPCさん:2017/01/29(日) 22:58:12.39 ID:???.net
次々に翻訳して出してくれるなら買い替えても良いけど
ルーンロードで終わりなら、放置かなぁ

655 :NPCさん:2017/01/29(日) 23:23:23.45 ID:???.net
>>654
売上次第だろうねえ
俺はRPGのルールの続きを出してほしいから御布施で買うわ

656 :NPCさん:2017/02/13(月) 15:21:10.68 ID:???.net
質問
s&sに出てくるnoxious bombで質問です
1カードを捨てることでcraftスキルが追加されるとありますが、例えばダミエルなら
1d8+2 + 2d6 + 1d10+3 になるって事であってる?
ちょっと強すぎるようなw

657 :NPCさん:2017/02/14(火) 20:37:38.07 ID:???.net
あげあげ

658 :NPCさん:2017/02/14(火) 21:26:02.88 ID:???.net
>>656
私もその解釈でプレイしてます。
強すぎるかと言われると、
・他のキャラも戦闘重視のタイプはそのくらい出る(魔法と剣の二刀流とか)
・S&SはR&Rよりトラップ等の戦闘以外要素が強い
・属性無効されやすい爆弾が多くて引きが悪いと毒無効に厳しい
とかでそれなりに強いけどそこまでかな…と私は感じました。

659 :NPCさん:2017/02/14(火) 22:18:47.88 ID:???.net
>>658
ありがとうございます!
なるほどー、それならまぁいいかなぁ
まだs&sはじめた直後の初期装備なのに
負ける気しなすぎて心配になりましたw

660 :NPCさん:2017/02/18(土) 15:11:49.72 ID:???.net
ルーンロード買ったんだけれども、みんなはスリーブのサイズいくつのやつ使ってる?

661 :NPCさん:2017/02/18(土) 15:15:00.53 ID:???.net
TCGサイズでぴったりのはずだけど?

662 :NPCさん:2017/02/18(土) 15:16:28.16 ID:???.net
同じくs&sで質問です
olochの手札をディスプレイする能力を使った時、敵にダメージを受けてもディスプレイしてるカードは捨てなくていいって解釈でいい?

あとついでにolochのステータスは何伸ばすのが正解でしょ
strかconかwisで迷ってます

663 :NPCさん:2017/02/18(土) 15:24:52.28 ID:???.net
いや、買ってまだ届いてなくてサイズわからなかったんだよね。
tcgサイズでも色々あるみたいだから寸法何ミリ使ってるのかなと。

664 :NPCさん:2017/02/18(土) 22:38:54.83 ID:???.net
カードサイズは63mm×88mm
概ね2.5in×3.5in
TCGサイズのスリーブは65×92で作られてることが多い

665 :NPCさん:2017/02/18(土) 23:27:10.92 ID:???.net
>>664

ありがとうございます。助かりました。
明日1000枚くらいスリーブ買ってくるかなぁ。

666 :NPCさん:2017/02/19(日) 02:20:35.52 ID:???.net
うちも最後までシール貼ってスリーブに入れたけど、各アドベンチャーのカードが全く元の箱に入らなくなって収納に困るw

667 :NPCさん:2017/02/19(日) 20:25:20.85 ID:???.net
>>662
ディスプレイされてるカードは手札じゃないから捨てなくて良いんじゃない?

どのステ伸ばすかは、内の面子で使われてないからなんとも言えんなぁ。
自分なら何も考えずにStr最大まであげて、その後Wizかな

668 :NPCさん:2017/02/19(日) 23:57:32.80 ID:???.net
>>662
When a character displays a card, it is not part of that character’s hand,
deck, or discard pile, but it still belongs to that character.
S&Sのルールにディスプレイ中のカードは手札でも山札でも捨て札でもないって書いてあるから
ディスプレイ中にダメージを受けても捨てる必要はないね

Olochのステは他のキャラクターとの兼ね合いもあるから何とも
基本的に他のキャラが不得意なものを伸ばした方がいいとは思うけど
このゲーム攻撃が最大の防御なんで特に何もないならSTRでいいんじゃない?

669 :650:2017/02/21(火) 08:56:16.96 ID:???.net
>>667
>>668
ありがとうございます!
そうなると大体武器一本残して全部ディスプレイするのですごく死ににくいですねw

能力の振り方も参考にさせてもらいます

670 :NPCさん:2017/03/02(木) 22:48:48.17 ID:???.net
アプリの日本語版って今月だっけ?

671 :NPCさん:2017/03/02(木) 23:13:49.23 ID:???.net
アプリの日本語版なんて情報あったっけ?

672 :NPCさん:2017/03/06(月) 09:13:13.98 ID:fxLgTtaf.net
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/app/pathfinder-adventures/id966333863?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

Google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.obsidian.pacg1

673 :NPCさん:2017/03/06(月) 09:14:47.27 ID:???.net
まだ英語だけっぽいね

674 :NPCさん:2017/06/23(金) 20:05:54.47 ID:???.net
windows版とmacos版が出たな

675 :NPCさん:2017/06/23(金) 20:06:42.47 ID:???.net
ttp://store.steampowered.com/app/480640/Pathfinder_Adventures/

676 :NPCさん:2017/09/14(木) 20:53:36.20 ID:???.net
http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5lk2s?The-Best-4-Days-of-PACG
次のコアセットは Curse of the Crimson Throneになる予定

677 :NPCさん:2017/11/21(火) 19:27:25.88 ID:???.net
日本語版は12/23に発売予定

678 :NPCさん:2017/11/21(火) 21:08:49.69 ID:???.net
ようやくきたなー、長かった…
でもキャラクターアドオンとか、本編でないことには安心できない…

679 :NPCさん:2017/11/21(火) 23:29:22.30 ID:???.net
日本語版来ると聞いて来たんだがソロプレイの評価ってどんなモン?
1人で複数キャラ操作でも良いからソロでも楽しめると嬉しい

680 :NPCさん:2017/11/22(水) 14:40:29.23 ID:???.net
>>679
一応できるけどって感じだな

http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=products&code=LG-0171
キャラクターアドオンも続きも一応ちゃんと出るみたいだぞ!
さらにゴブリンプロモカード12枚付きだと!?
英語版で逃した人にも嬉しい誤算!?

681 :NPCさん:2017/11/26(日) 21:59:00.49 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

682 :NPCさん:2017/11/30(木) 20:28:47.56 ID:???.net
発売日前だがエラッタ
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=errata&code=LG-0171

http://www.arclight.co.jp/ag/errata/ChracterSheet_Basic.pdf
その中の基本セット+プロモ全キャラクターシート(下記訂正対応済)

683 :NPCさん:2017/11/30(木) 23:32:12.07 ID:???.net
プロモのゴブリンいいね
単純にシオニの劣化という訳ではないし

684 :NPCさん:2017/12/04(月) 00:45:58.24 ID:???.net
さすがアークライトクオリティ
翻訳が酷すぎる

685 :NPCさん:2017/12/04(月) 01:05:15.62 ID:???.net
>>233
君が君が君たちがーっていうのをスッキリさせたいのは分かるんだが、対象がちょっと分かりにくくなった感は否めない

686 :NPCさん:2018/01/14(日) 18:31:41.53 ID:j3T2qOe6.net
祝福は他の施設にいるキャラに使えますか

687 :NPCさん:2018/01/14(日) 18:54:47.82 ID:???.net
店で見かけたけど箱でかいな。
中身カードだろ?もうちょっと小さくして欲しいわ。

688 :NPCさん:2018/01/14(日) 19:11:24.60 ID:???.net
>>686
使えますよ

>>687
箱が大きいのはルーンロードの帰還の全シナリオ拡張を全て収納できる様になってるから

689 :674:2018/01/14(日) 20:27:28.09 ID:j3T2qOe6.net
676さん
ありがとうございます。
日本語版買いましたが説明書が難解で助かりました。

690 :NPCさん:2018/01/14(日) 20:48:16.31 ID:j3T2qOe6.net
細切れの質問となりすみません。

手番で同じ施設のキャラ1人にカード一枚をあげることができるとありますが、受け取った側は特に手札制限を気にする必要は無いのでしょうか。

691 :NPCさん:2018/01/15(月) 02:48:56.78 ID:???.net
>>690
受け取った時点では気にしなくていいです
調査でアイテムカードなどを獲得して、一時的に手札上限よりも多くなっていても問題ないです

出番終了時点で手札上限よりもカードを多く持っていたら、手札上限まで捨てることになります

692 :NPCさん:2018/01/15(月) 07:27:46.85 ID:sxUJtfFx.net
>>691
ありがとうございます。
手番終了時点での整理が鉄則なのですね。
お手数おかけしました。

693 :NPCさん:2018/01/16(火) 08:16:43.58 ID:???.net
もう手に入らんのか?
転売屋ばっかだわ(;´Д`)

694 :NPCさん:2018/01/16(火) 08:44:08.29 ID:???.net
通販じゃなく直接店頭行けばまだ残ってるとこはあるはず

695 :NPCさん:2018/01/16(火) 14:03:39.97 ID:VOSrSjzd.net
祝福のコピー能力は、祝福の捨て札1番上の祝福と効果が挿げ替えになるイメージであってますか?
元の効果も発動できて更にコピーできるというわけではなく。

696 :NPCさん:2018/01/16(火) 14:18:56.06 ID:???.net
それで合ってますが
それぞれの固有の祝福の最後の1文の再装填のくだりはコピー出来ない例外部分です

要は神々の祝福をコピーとして使った場合、基本捨て札になります

697 :NPCさん:2018/01/16(火) 15:44:11.18 ID:VOSrSjzd.net
>>696
ありがとうございます!

698 :NPCさん:2018/01/16(火) 21:40:42.31 ID:???.net
昨日一昨日ぐらいに駿河屋に新品と中古の在庫出てたけどもう無くなってんのな

思ったより売れてるよな

699 :NPCさん:2018/01/17(水) 08:18:36.32 ID:???.net
駿河屋予約の6500円で買ったのでこんなものかなって感じだけど万越えしてまで買うほどじゃないわな
翻訳が酷くて何回読んでもルールが頭に入ってこない
説明がまどろっこしい上に用語がわかりにくい
リチャージとかエンカウントはそのままの方がしっくりくるのに

700 :NPCさん:2018/01/17(水) 08:24:06.58 ID:UHPhrbcW.net
戦闘や罠で手札の数を上回るダメージを受けた場合、即座に手札は全て捨て札となり、そのまま引き続き自分の山札からも残りのダメージ分の枚数を捨て札にする。で合ってますか?
出番終了時点を迎えるまではずっと手札はゼロというのも合っておりますでしょうか。

701 :NPCさん:2018/01/17(水) 08:28:51.49 ID:UHPhrbcW.net
防具や他者からの援護がない場合です。
言葉足らずですみません。

702 :NPCさん:2018/01/17(水) 11:27:29.79 ID:???.net
>>700
ダメージがその時点の手札の枚数を上回ってもそれ以上捨てる必要はありません

703 :NPCさん:2018/01/17(水) 12:52:19.66 ID:UHPhrbcW.net
>>702

そうだったんですね。
チュートリアルのひとつめで三連敗してた原因が分かってきました…。
たすかりました〜!

704 :NPCさん:2018/01/17(水) 20:36:38.61 ID:???.net
>>700
14Pの負傷最下段に書いてあるよ
690の通りでいい

705 :NPCさん:2018/01/17(水) 21:22:12.78 ID:L+p+Ql3E.net
>>704
ページまで教えていただきありがとうございます。
たしかに書いてました。
一回熟読しただけだと頭入らないですね…。

つど書いてるとこないか探してみます。
しかし頭に入りにくい説明書><

706 :NPCさん:2018/01/18(木) 21:22:35.63 ID:???.net
今日のパスファインダーのニコ生

・日本語版の拡張セットは全部まとめて1箱(セット?)で出す
・只今翻訳中
・秋頃かその先かとにかく年内には出したい
・基本セットよりは安くしたいけどカードが多いからまだわからない
・売れたらスカルアンドシャクルズとかラスオブライタスとか次のシリーズも出したい

番外編
・TRPGの方のコアルールとモンスターマニュアルも出る

707 :NPCさん:2018/01/19(金) 00:10:03.50 ID:VJA5pXzJ.net
新参ですがすいません教えてください。
レヴィテートの有益さが分かりません。
普通に自身の出番で移動すれば良いのでは?と思いますが、他の人を移動させるメリット(使える場面)はなんでしょうか。

708 :NPCさん:2018/01/19(金) 01:05:44.24 ID:???.net
>>707
手に入れた支援カードをすぐ手渡したいとか
ボスがいるデッキがわかってる時
一時閉鎖に有利なキャラをまだ閉鎖されてない施設に動かしてボス戦に臨みたい時とか
もう行動終了した死にそうなキャラを回復できるキャラのいる場所に動かしたい時とか
(回復キャラはその場所から動かしたくないシチュとか)

709 :NPCさん:2018/01/19(金) 01:24:56.05 ID:xqWgJKaj.net
質問です
ルールブックの推奨デッキリストでヴァレロスの仲間に夜警とあるんですが、
ヴァレロス自体に知覚の特性値はないため、知覚判定は行えないという認識であってます…?

710 :NPCさん:2018/01/19(金) 01:44:27.08 ID:???.net
キャラクターの持っていない特性値で判定を要求されたときは1d4が振れます
ルールブックの12ページに書いてあります

711 :NPCさん:2018/01/19(金) 02:18:24.30 ID:???.net
>>703
シナリオに失敗しそうな時やキャラクターが死にそうな時は生存を第一に考えよう
生き残ってさえいれば何度でも失敗したシナリオにチャレンジ出来るし
そのシナリオで手に入れたカードは、やり直す時もそのままデッキに持った状態でやり直せる

712 :NPCさん:2018/01/19(金) 02:42:13.24 ID:xqWgJKaj.net
>>710
ありがとうございます
追加質問で申し訳ないですが、つまりヴァレロスで夜警を+d10効果のためにプレイできるのは特性値で「知覚」しか選択がないときのみで、
多くの場合に「判断」「知覚」と特性値が併記されてる遭遇では使用できないということで合ってますか?

713 :NPCさん:2018/01/19(金) 03:07:48.44 ID:???.net
>>712
判定の難易度に

判断
知覚

と併記されてる場合は
判断判定にするか知覚判定にするかは判定を行うプレイヤーの任意に決めて良いので

質問の場合、ヴァレロスなら判断の1d4で挑戦するか
持っていない知覚の1d4と夜警の+1d10で都合1d4+1d10で挑戦するかの2択になります

714 :NPCさん:2018/01/19(金) 06:51:37.38 ID:???.net
パスファインダーのは、買うの一回で済みそうなのか

715 :NPCさん:2018/01/19(金) 07:19:00.37 ID:Z54qUPJ8.net
>>708
ありがとうございます
説明書のリプレイのとこで、余ってたのでとりあえず移動に使いました的な記載があって、?だったのですがスッキリしました。
教えていただいたようなシチュエーションでなければ捨て札か再装填の対象にしてよさそうですね。

716 :NPCさん:2018/01/19(金) 07:31:17.05 ID:xqWgJKaj.net
>>713
ご丁寧にありがとうございました!
大変助かりました

717 :NPCさん:2018/01/19(金) 09:16:54.00 ID:???.net
>>715
シナリオが進んでいくと施設によっては手番開始時に判定を要求されて失敗したらダメージみたいなところも出てくるから
そういう効果を回避しながら調査を進めるのにも使えるし、言うほど使えない呪文じゃない

718 :NPCさん:2018/01/19(金) 11:02:16.59 ID:???.net
一見地味な呪文を臨機応変に使いこなせる魔術師が良い魔術師

719 :NPCさん:2018/01/20(土) 09:23:05.25 ID:???.net
ようやく入手できたけど、噂通りルールの訳がひどい。
たけるべはTRPGの方も翻訳するの? D&Dの翻訳チームとかに頼めないんだろか

720 :NPCさん:2018/01/20(土) 16:58:24.63 ID:???.net
>>719
TRPGの方はいしかわ氏じゃなかったかな?
カードやビギナーボックスの発売が遅れたのも用語をTRPGとすり合わせしてたからとか

721 :NPCさん:2018/01/20(土) 17:09:37.92 ID:???.net
>>720
最後の行の情報元って2ちゃんの怪文書じゃなかったっけ?

722 :NPCさん:2018/01/20(土) 18:09:03.76 ID:???.net
>>721
そうなの?
俺が見たのはTwitterだったけど

723 :NPCさん:2018/01/20(土) 18:18:31.85 ID:???.net
>>722
俺が見たのはこれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1498276186/74

724 :NPCさん:2018/01/21(日) 16:25:10.77 ID:???.net
日本語版購入し始めたばかりのものですがいくつか質問させて頂きます。

1)宿敵討伐後、その宿敵が他施設に逃げた場合、まだ手下が残っていでもその施設は閉鎖扱いになりますか?
2)またこの時シャッフルに使用する祝福カードは山札からで良いですか?(説明書16の例の記載では箱からと…)
3)自分の手札調整(補充の場合)は手番開始時ではなく指示時で良いですか?
4)手札0枚で戦闘に敗れた場合、基本ノーダメージという感覚で良いですか?
5)道具の一部(ポーション系)の発動は自分の出番ではなく任意で良いですか?
6)施設閉鎖条件でランダムの怪物召喚討伐指示された場合、その怪物は箱から召喚?、同施設から召喚?
7)また6)の様な時、直前で戦闘に使用した武器はもう一度使用可能ですか?

自分なりに考え処理しましたが釈然としないので教えて頂けると幸いです。

725 :NPCさん:2018/01/21(日) 17:03:01.09 ID:???.net
712です
追加質問です。

8)チュートリアルシナリオ『山賊の災い』の報酬に”各勇者は箱から道具1枚を引く”とあります。
これは任意のカードで良いですか?確認ですがそのキャラのカードリストの上限が増えるわけではありませんよね…。

度々申し訳ありません。

726 :NPCさん:2018/01/21(日) 17:28:41.79 ID:???.net
>>724
1.宿敵を倒したらその施設は判定せずに自動的に閉鎖
2.宿敵を倒した後に他の施設へ逃亡する場合の祝福は箱から取り出す
3.手札調整は手番終了時
4.手札以上のダメージは負わない
5.自分の判定などと指定がなければ使える
6.基本的に特に指定なく何かをランダムで持ってくる場合は箱から
7.捨て札などにしていなければ使用可
8.ランダムに1枚引く

727 :NPCさん:2018/01/21(日) 19:07:06.90 ID:MGmQ20gU.net
何点か教えてください
1.シナリオのクリアが厳しそうな場合、途中リタイアは可能でしょうか。また、その場合に手に入れた魔法や道具もデッキに入ったまま再挑戦は可能でしょうか?
2.キャラの能力は回数制限など無く、いつでも発動可でしょくか?
3.基本2人プレイとなる場合、ストレス無くダイスを振ろうと思うと、(5種のダイスが)何セットくらいあればよいでしょうか?(今後の拡張も含めて)

728 :NPCさん:2018/01/21(日) 20:03:51.24 ID:???.net
1.調査はするかしないか任意なので残り祝福分調査しないことで時間切れリタイアは可能
その際、手に入れたカードはそのままにキャラデッキの中身を調整したり仲間間で融通してから再挑戦可能
2.回数制限はないけど、筋力判定中に判断にダイス追加みたいな能力は使えない、使っても意味がないではなくそもそも使えない
3.祝福で2ダイス追加とかもあるから基本+4セットくらいあれば賄えるんじゃない
見た目の安っぽさを気にしなければ、安いダイスセット(d4-d20までのセットが幾つか入ってるの)とかアマゾンで売ってる

729 :NPCさん:2018/01/21(日) 20:31:37.55 ID:???.net
>>726
ありがとうございました
助かりました

730 :NPCさん:2018/01/21(日) 20:43:00.30 ID:MGmQ20gU.net
>>728
非常にご丁寧にありがとうございます!

1.祝福を消費するだけと考えると実質いつでもリタイア可と捉えても問題なさそうでしょうか。

2.あくまでも使用できるタイミングでのみいつでも使えるということですね。

3.人生初のボードゲームなので、ちょっと凝ったダイスを4セット買ってみようと思います。

731 :NPCさん:2018/01/21(日) 23:49:27.46 ID:???.net
アプリ版をプレイしていますがここで質問して良いものでしょうか。
最初の3つが終わって次のシナリオを買いたくてもstoreのボタンが押せない…
アカウント作ってログインもしているのですが何が足りないのでしょうか。

732 :NPCさん:2018/01/22(月) 13:48:02.67 ID:???.net
アプリ版、もしかして課金ってしたくてもできないのでしょうか。
ゲーム内で集めたコインで次のステージを買う感じですか?
しかしコインを集める方法がこれまたわからないです。
最初のステージを何度やってもコインはゼロのまま。

733 :NPCさん:2018/01/22(月) 17:55:43.22 ID:4xDo8lRv.net
教えてください。
自分と同じ施設にいる勇者1人に

734 :NPCさん:2018/01/22(月) 17:58:09.36 ID:4xDo8lRv.net
ごめんなさい途切れました。
上記のような記載がある灼熱石とかは自分には使えないという意味でしょうか

735 :NPCさん:2018/01/22(月) 18:19:40.01 ID:???.net
>>734
自分にも使えます

736 :NPCさん:2018/01/22(月) 18:20:52.33 ID:???.net
ルールブックの一番最後に大事なルールのまとめがあるので読みましょう

737 :NPCさん:2018/01/22(月) 18:29:26.32 ID:4xDo8lRv.net
>>735
ありがとうございます、最後のページももいっかい読み込みます。

738 :NPCさん:2018/01/22(月) 21:48:11.95 ID:???.net
発売日からの質問の半分くらいは、ルールブックの一番最後の忘れやすいルールのまとめとかあのあたりを読むだけで解決すると思うの

739 :NPCさん:2018/01/25(木) 21:25:40.52 ID:???.net
難易度高すぎませんか?
2人で2、3回遊んだけど最初のシナリオもクリア出来ない…

740 :NPCさん:2018/01/25(木) 21:33:15.44 ID:???.net
キャラの組み合わせ悪いとか?
それかルール間違ってるとか

741 :NPCさん:2018/01/25(木) 22:04:50.64 ID:???.net
>>739
まずどう言う状況で失敗が多いのかによって対策が変わってくる
キャラクターが死亡して失敗するなら回復力不足
ヒーリングポーションやキュアの呪文を大目に持たせる
時間切れが多いなら追加探索できる仲間カードを増やす
複数人で同じ施設を一気に掘ってしまうなど

たとえシナリオに失敗したとしてもシナリオ中で手に入れたカードはそのまま持ち越せる(もちろんカードリストに沿う様にキャラクターデッキのカードと入れ替えることになる)ので
死亡しさえしなければ、徐々にデッキ自体も強化されていくのでいつかはクリアできる様になる筈

742 :NPCさん:2018/01/25(木) 22:20:35.49 ID:???.net
敵が強すぎるように思います。
戦士系がいなかったのも良くないのでしょうが、戦闘ごとに成功率15%くらいのロールで失敗ばかり。
手下も倒せず施設の閉鎖も出来ず徐々にダメージが溜まって死亡する感じです。

743 :NPCさん:2018/01/25(木) 22:53:03.28 ID:???.net
>>742
成功率が15%しかないっていうのは何かルールを間違えてる可能性が高い様な
そこまで強い敵は基本セットではそういないと思うんだけど
具体的に誰を使ってなんのモンスターと遭遇したのか聞いても?

基本的には、完全に見た目だけで選んでも最後の最後までクリアはできる難易度のゲームなんだけど

744 :NPCさん:2018/01/25(木) 23:21:00.85 ID:???.net
盗賊を使ってて武器が短剣しかなくて敵がスケルトンとかですね。
成功値が9なのに1d8+1d4から-3されてどうしろと?みたいなケースが連続して、相方がもういいよこれってなってしまいました。

745 :NPCさん:2018/01/25(木) 23:54:25.82 ID:???.net
メリシエルで武器がダガーしかない状態で戦闘するの止めようぜ。
そもそもダガーは他の武器と同時に使う物で単体で使える火力ないよ。

メリシエルなら最初はライトクロスボウでやれば1D12+1D8で場所にソロで居るように心がければリチャージで+1D6。
これだけでも平均で13は狙えるから、これより達成値が高いならリチャージじゃなくて捨てるとか祝福打つとか。

武器が手札に無いなら回避でも良いし、なんなら探索せずにカード回すでもよい。

746 :NPCさん:2018/01/26(金) 00:20:27.63 ID:???.net
>>744
振るダイス間違えてる
メリシエルで短剣使って戦闘なら振れるダイスは
敏捷+1d4なんで1d12+1d4
さらにダガーを捨て札にするなら+1d4で1d12+2d4

ここでもしメリシエルが1人だけなら自身の能力でカード1枚再装填で+1d6
仮に、1d12+1d4+1d6として相手スケルトンなら、刺突・斬撃属性の難易度+3を考慮しても12出せば良いんで、そこまで難しくないはず
期待値12.5あるし

747 :NPCさん:2018/01/26(金) 01:45:34.85 ID:???.net
ありがとうございます
もう一度ルール読み込んで再挑戦してみます
相方はもう遊んでくれないだろうけど

748 :NPCさん:2018/01/26(金) 17:04:37.98 ID:???.net
前パスファインダーACGを私家訳して公開してた人がいたけど、
どちらも知ってる人からするとアークライトと比べてどっちの方が良い訳?

749 :NPCさん:2018/01/27(土) 12:16:19.72 ID:???.net
プロモカードの『馬刻み+1』に、「武器に”習熟しているなら”判定難易度+4」とあるのだけど、これって誤植ではないのだよね?
性能的に武器の習熟を取れない魔法使い向けの装備だから正しいとも思うのだけど、微妙に気になってしまって。

750 :NPCさん:2018/01/27(土) 12:51:57.93 ID:???.net
>>749
それで合ってるよ
もちろん英語版でも難易度は4上昇すると書いてある
https://i.imgur.com/yHpxv9m.jpg

751 :NPCさん:2018/01/27(土) 14:10:35.13 ID:???.net
>750
そっか、それなら安心して使えそうだ。
回答ありがとうございます。

752 :NPCさん:2018/01/28(日) 08:29:51.89 ID:H1HIulfU.net
テュプを使いたいのですが、部隊の用途が謎です。
デリヴァランスの説明読むと施設デッキに混ざったり手元に戻るだけのようですが、章がすすめば役立つシーンがあるてことでしょうか?

753 :NPCさん:2018/01/28(日) 09:03:06.68 ID:???.net
>>752
使用タイミングが固定されていないので
いつでも移動出来るのが強い
ボス戦前に施設を一時閉鎖しに行く用途に使える
遭遇するか(遭遇したら獲得判定がないのでそのまま追放扱いになるが、能力で施設から出てきて追放されるときテュプの手札に戻るので)永久閉鎖してしまえば、手札に戻ってくるので

もしくはテュプ自体の能力で他のキャラクターの遭遇を援護するのにも使える

こういう一見なんに使えるのかわからない能力をうまく使えると強い

754 :NPCさん:2018/01/28(日) 09:40:26.61 ID:H1HIulfU.net
>>753
なるほど納得です。ご回答いただきありがとうございます。

755 :NPCさん:2018/02/01(木) 02:12:15.51 ID:???.net
日本語版で不明瞭なところがあり質問させてください。

@同じ種類のカードは同一ステップで1枚しか使用できないとありますがステップの定義は何になるのでしょうか?
例えば仲間を捨てて、再調査⇒敵に遭遇して戦闘した後、再度、仲間を捨てて再調査できますか?
戦闘で魔法を使用した後、キュアを使って回復することはできますか?

Aストレングスなど配置されるカードについて手番終了時はそのターンの終了時でよろしいでしょうか?
ストレングスを自分に使用した場合、今の手番終了時に捨て札になるのでしょうか?
かなり短期的な効果しか得られないんでしょうか。

B聖水など使用タイミング、使用者が記載されていない道具はどのタイミングで使えますか?
聖水はアンデッドとの戦闘を回避できますが「自分」「その場所」などの記載がありません。
他の場所の、他の勇者がアンデッドと遭遇した時にも使えるのでしょうか?

Cゴーストなどのモンスターに対する魔法判定について
ゴーストは戦闘もしくは信仰で戦闘判定を行い、魔法属性がないと追放されない。
となっていますが、アイテム不使用の信仰判定のみで倒した場合
これは魔法判定とならず、場所のデッキに戻ってしまうのでしょうか?

756 :NPCさん:2018/02/01(木) 02:14:17.36 ID:???.net
上のものです。すみません。1点追加させてください。

場所の閉鎖判定で「祝福を追放すること」が条件の場所があります。
この「祝福」の出所はどこになるのでしょうか?
手札?山札?祝福デッキ。

757 :NPCさん:2018/02/01(木) 04:01:56.68 ID:???.net
>>724
>>543>>545に書いてあるんだが
◇基本として
・祝福デッキを進める
・カードの提供
・移動
・探索↓
>1.シナリオや施設カードにある遭遇前効果の解決
>2.遭遇回避効果の使用
>3.遭遇したカードの遭遇前効果の解決
>4.判定に挑む(戦闘含む)
>5.次の判定に挑む(カードで要求されているだけ)
………
>6.行動後効果の解決
>7.遭遇の解決(討伐できたかどうか、宿敵の逃亡、施設の閉鎖判定の要求、追加の探索をするかどうか等)
+(・追加の探索>1-7)
+(・追加の探索>1-7)
………
・施設の閉鎖
・手札リセット
・ターン終了処理
と手番の間でこれだけカードを使えるタイミングが存在する
なので質問1に関しては両方問題なく出来る

758 :NPCさん:2018/02/01(木) 04:21:15.54 ID:???.net
ごめん>>757の安価間違えてた712じゃなくて>>755だった(´Д` )

質問2に関しては、ストレングスは使ったタイミング(普通は>>757の探索>4)から、手番終了までずっと効果を発揮し続けてる
質問3に関しては、聖水が使えるのは自分だけ
自分の手番で遭遇出来るのは自分だけという、ルールがあるのでこのタイミングで何か出来るのは自分だけという解釈
質問4に関しては、魔法属性がないと、戦闘判定や信仰判定で成功しても討伐できずに施設デッキに戻してシャッフル
質問5に関しては、特に指定がなければ閉鎖を試みているキャラクターの手札から追放する

759 :NPCさん:2018/02/01(木) 04:32:49.05 ID:???.net
質問1に関して処理の考え方としては正解だけど、調査は追加の1回しか手番中に実行できないから仲間を捨てての2回目の再調査は不可

760 :NPCさん:2018/02/01(木) 04:46:41.95 ID:???.net
>>759
これ俺も勘違いしてたけど、調査毎に1回の縛りはリセットされるから
祝福か追加調査できる仲間があれば、その枚数まで追加で調査は可能
ルールブックで言ってるのは、複数枚を同時に追加調査する為に使っても増えるのは1回だけって事

761 :NPCさん:2018/02/01(木) 17:52:03.59 ID:KjfnQDMl.net
743,744です。

詳しい回答ありがとうございます。
疑問が晴れました。

762 :NPCさん:2018/02/02(金) 21:28:39.70 ID:???.net
質問です。

1)宿敵戦闘時、怪物召喚して遭遇を指示された場合、
怪物戦闘で公開した武器や防具は宿敵戦闘時にも使用出来ますか?
2)2度戦闘が必要な宿敵に対し、1度目の戦闘に公開した武器は2度目の戦闘にも使用出来ますか?
3)怪物討伐時、行動前ダメージに対して公開した防具は、怪物討伐時のダメージに対しても使用出来ますか?

宜しくお願いします。

763 :NPCさん:2018/02/02(金) 23:20:17.36 ID:TfXSi3MP.net
すみません教えてください。

遭遇前のダメージ判定で、
強制ではない場合に防具は使えますか?

764 :NPCさん:2018/02/02(金) 23:31:03.02 ID:???.net
>>762
ダメージやモンスターの特殊能力で手札から離れていない(捨て札や再装填させられていない)なら全ての場合で使える

>>763
使えるけどダメージの属性に注意、多くの防具は戦闘ダメージしか軽減しないので
属性付きダメージは軽減してくれない

765 :NPCさん:2018/02/03(土) 05:07:55.56 ID:KKicRJDX.net
質問です

マニュアルを何度読んでも記載されていないのでお聞きしたく
1.宿敵遭遇後、勝利すれば宿敵は逃亡しますが、敗北した時のことが一切記載されていないのでどうすればいいかわかりません
 敗北した時は宿敵はほかの困難と同様にその施設のデッキに再度シャッフルするのでしょうか?
2.施設の一時的な閉鎖について、「宿敵に遭遇する直前」に一時的な他の施設の閉鎖ができるとありますが、
この「宿敵に遭遇する直前」の意味がよくわかりません。
あるプレイヤーが調査した結果宿敵と遭遇したと判明したそのタイミングなのか、
まだ遭遇していないけどいつか遭遇するだろうから閉鎖するという意味なのか、
なんとでもとれる言い回しなので判断に困っております。

766 :NPCさん:2018/02/03(土) 06:41:23.93 ID:???.net
>>765
ルールブックの16ページ宿敵の逃亡判定のところに書いてありますが
宿敵は討伐されても討伐に失敗しても逃亡します
この時に逃亡先が無くかつ討伐していれば勝利です
討伐に失敗かつ逃亡先が複数ある場合、祝福デッキから必要な数の祝福カードを引いて逃亡の処理をします

2つ目の質問はルールブックの一番最後にある早見表を見れば一目瞭然だと思います

767 :NPCさん:2018/02/03(土) 07:00:18.06 ID:JfQ0hUWp.net
>>764
ありがとうございます。
ずっと誤った使い方していたのがわかり、助かりました。

768 :NPCさん:2018/02/03(土) 13:00:00.91 ID:JfQ0hUWp.net
関係ない話で恐縮ですが、スリーブ入れた状態でみなさん収納どうされてるのでしょう?内箱自作とかも考えましたが、海外だと専用のストレージとかあるんですね。

769 :NPCさん:2018/02/03(土) 21:39:01.17 ID:???.net
>>768
日本語版はここを何とかしてほしかったよね、マジで。
私はスリーブ入れた状態で無理やり突っ込んでる。
終わったADVのHenchmanやLocationはそれぞの箱に戻してる。それでもパンパンだ。

770 :NPCさん:2018/02/03(土) 22:33:06.31 ID:???.net
今はなんとか入ってるけど拡張出たら入りきらないね
日本版は拡張まとめるみたいだから全部綺麗に収まる箱付きで出たら嬉しいけど

771 :NPCさん:2018/02/04(日) 05:27:11.23 ID:???.net
日本語版の拡張全部まとめたのがどういうパッケージングになるのはとても興味深い
新規のパッケージイラストとかになるんだろうか?

772 :NPCさん:2018/02/05(月) 19:19:32.79 ID:???.net
ポーション系とかアークライト訳版では破棄で、アプリ版やってると破棄じゃなくて埋葬処理してるように見えるんだが、どっちが正しいのかな?

773 :NPCさん:2018/02/05(月) 19:29:58.59 ID:???.net
モノによって違うけど、大体ふつうのリキッド系アイテムは破棄して効果を発揮

774 :NPCさん:2018/02/06(火) 02:23:35.99 ID:???.net
>>773
ありがとう、となるとアプリ版側が処理が変なのかな。改めて確認してみるわ

775 :NPCさん:2018/02/06(火) 02:57:10.16 ID:???.net
どうせ破棄しても必要なポーションなら冒険終了後にまた買うだけだし
埋めても処理は一緒なんだからそこまで気にする事かとは思うが

776 :NPCさん:2018/02/06(火) 09:10:34.55 ID:???.net
標準付きや現状の冒険より2つ下のポーションなら、その認識でも良いと思うが…。

777 :NPCさん:2018/02/11(日) 12:04:44.16 ID:???.net
最近買ったのだけれどもこのスレ全部目を通してようやく遭遇関連が8割方理解出来た
遭遇時にどのカードなら他のプレイヤーが援護に使えるのかが曖昧過ぎた…
ダガーってもしかして同一施設の他の勇者の武器攻撃なら援護に使えるのかと悩んでたら
>>270にあってこれ絶対原文の方が分かりやすい奴だろ!ってなりました

778 :NPCさん:2018/02/11(日) 14:16:20.65 ID:???.net
>>777
原文も原文でまるまる2年位ツッコミが入り続けてようやく大体今の形に落ち着いてるので
どっこいどっこいといえばどっこいどっこいなんだけどな
膨大な数のPAIZOの公式FAQとBGGのスレッドの多さときたら…
それだけ皆に愛されてるゲームと言えば聞こえは良いがw

779 :NPCさん:2018/02/11(日) 14:52:29.90 ID:fDZq9F3A.net
原文をもとに英語をカタカナにして欲しかった感じの表記は結構あるな。

780 :NPCさん:2018/02/13(火) 13:52:20.36 ID:???.net
拡張が出るの決まったし、あとはどれだけ続きが出るかだけだな
ラスオブライタスとかスカルアンドシャクルズとかどうなるかなー

781 :NPCさん:2018/02/21(水) 01:11:30.64 ID:???.net
質問なのですが、キュア とかのデッキ回復魔法はいつ使えるのでしょうか。任意のステップで使っていいのかな

782 :NPCさん:2018/02/21(水) 11:57:02.19 ID:???.net
タイミングが指定されてないカードはカードが使えるタイミングならいつでも使える

783 :NPCさん:2018/02/21(水) 17:00:24.54 ID:???.net
部隊カードについて質問なのです。説明書にある“最初の手札を引いた後、そこに自分の部隊カードを加えます”とは、
自分の最大手札枚数+部隊カードという解釈で合ってますでしょうか…?

784 :NPCさん:2018/02/21(水) 17:25:50.15 ID:???.net
>>783
そういうこと

785 :NPCさん:2018/02/21(水) 20:56:18.17 ID:???.net
>>784
ありがとうございました!

786 :NPCさん:2018/02/22(木) 09:03:42.66 ID:???.net
アプリ版も日本語化してくんねえかな

787 :NPCさん:2018/02/23(金) 22:31:38.58 ID:???.net
リップナゲットで各判定を2人で分ける場合、例えばAの探索でリップナゲットに遭遇し、
同施設の勇者Bと遭遇を分け合う場合、隠密9の判定はどちらが受け持つことになるでしょう?遭遇したAでしょうか
それともBがリップナゲットを受け持つ場合はBで隠密判定できるでしょうか

788 :NPCさん:2018/02/23(金) 22:37:56.58 ID:???.net
最初の判定は常に遭遇したヒーローがこなさなければならないので
Aが判定しなければならない
その後、2回目の判定はBが受け持っても良い

789 :NPCさん:2018/02/24(土) 21:15:06.98 ID:???.net
なるほど
最初の遭遇者が判定するんですね
ありがとうございます

790 :NPCさん:2018/02/25(日) 07:34:27.74 ID:PvnBPEnl.net
あら。リップナゲットの判定ってそこで分担なんだ。
戦闘をふたつに分けてしまってた。

791 :NPCさん:2018/02/26(月) 20:58:59.77 ID:???.net
一応確認なのですが、リップナゲットについて下記の解決で大丈夫ということでしょうか

カード内容
スティックフット討伐難易度9
その後リップナゲット討伐難易度10

「行動前、隠密9の判定をし、失敗ならリップナゲットの討伐難易度+2」

解決手順
勇者Aの探索で遭遇。
隠密9の判定→失敗
勇者Aでスティックフットを討伐
同施設の勇者Bでリップナゲットを討伐
この時勇者Bのリップナゲット討伐難易度は12で戦闘する

792 :NPCさん:2018/02/26(月) 21:11:04.63 ID:???.net
そういう事
Aのキャラが隠密判定に失敗してしまって、リップナゲットを不意打ちするはずのBもバレてしまったとRPG的に解釈しよう

"Aはスティックフットを辛くも撃退できたが、Bは万全のリップナゲットと対峙する羽目になる"

そうするとダイス振るのもちょっと楽しくなるよ

793 :NPCさん:2018/02/28(水) 17:30:57.10 ID:???.net
なるほど
ありがとございます。
そのあたりロールプレイしてこそですね

もう一つ質問なのですが、
雑貨屋やゴブリン砦閉鎖時に武器や道具で作られる新しい施設というのは閉鎖しないと宿敵の逃げ場所候補になりますか?

794 :NPCさん:2018/02/28(水) 17:43:28.40 ID:???.net
すでに閉鎖済みの施設に、新たな山札があるだけなんで、なりません

795 :NPCさん:2018/03/02(金) 22:57:59.86 ID:???.net
閉鎖された施設を探索できるということなんですね
ありがとうございます!

796 :NPCさん:2018/03/03(土) 22:33:21.75 ID:???.net
日本語版の説明書でシナリオの合間のデッキ構成について、
「自分たちのパーティが保有するカードを融通しあっても必要な種類のカードが足りないためにデッキを組めない場合、
箱の中にある標準属性のなかからカードを選んで抜きだしてください。ただし、フック山以降は標準属性にしばられない」
とありますが、箱から標準属性(フック山以降は-2章分)等の好きなカードをデッキに組み込んで良いのはパーティでカードが足りない場合だけなのでしょうか?

797 :NPCさん:2018/03/03(土) 23:35:54.22 ID:???.net
基本的にはそういう事になります
ただしフック山〜のシナリオが始まってからは、カードを獲得する時に標準属性のカードを破棄しても良くなるので(※引き直したりできるわけではない)
シナリオの終了後に初めて混ざっているのが確認できる報酬に混ざっていた標準属性のカードはその時破棄できるので
場合によっては、ある種類のカードがパーティ全体で融通できる数ではなくなる事がまま有ります
そういう時は箱から取得できる範囲のカードなら自由に持ってくることができます

なのでウィザードやソーサラーやクレリックやバードやドルイドなんかの呪文が使えるキャラのカード選択は中々大変になります
レベルが低くても使い勝手の良い呪文を残すか、高レベルの呪文にどんどん書き換えていくかは悩ましい選択となります
武器は単純に強いのを選べば良いですが
防具も何気に結構悩みどころ、レジストファイアの盾とかは暫くは一点物だったりしますし

798 :NPCさん:2018/03/03(土) 23:45:52.04 ID:???.net
ご丁寧にありがとうございます

だんご虫ポディカーが宿敵のシナリオだけ盗賊の七つ道具を持っていくとかシナリオ間で標準のカードを自由に入れ替えてたんですが、NGだったんですね

例えば追放でしか効果を発揮できない仲間カードのデブリン町長(ベースカード)等は三章以降なら毎回シナリオの最初にデッキにいれらるものと思ってました

799 :NPCさん:2018/03/04(日) 01:15:01.30 ID:???.net
3章手下のGRAUL OGREKINの効果で遭遇後に山札1番下に戻すというのは討伐成功しても戻すのでしょうか
この場合討伐成功しても施設閉鎖はできない?
それとも戦闘判定がおきず、すぐに山札の下に戻るのでしょうか

800 :NPCさん:2018/03/04(日) 01:31:59.05 ID:???.net
普通に討伐して閉鎖の判定もできます
閉鎖したらそのロケーションカードの下に置いてください

これに関してはシナリオのネタバレになっちゃうのですが、要はこのシナリオに出てくるとあるモンスターの難易度の上昇に関与しなくなるという事です(´・ω・`)

801 :NPCさん:2018/03/04(日) 16:51:27.70 ID:vuRwfx1s.net
そういうことだったんですね
ありがとうございます!

施設やシナリオのフレーバーテキストの和訳についてですが、スカルシャクルズの全アドベンチャーまではGAMEGEEKに挙げていただけているようなんですが、それ以降のセットの訳というのは現状どこにもでていないでしょうか?

802 :NPCさん:2018/03/06(火) 21:39:21.31 ID:xjoePaQv.net
アドベンチャー6の最終シナリオクリアで貰える財宝って使う機会あるんですか?

803 :NPCさん:2018/03/07(水) 01:06:29.08 ID:???.net
今のところはそういうシナリオは無いですね
アドベンチャーパスクリア済みのキャラクターでしか挑戦できないような神話級冒険とか出たらいいですねー

804 :NPCさん:2018/03/07(水) 01:17:53.48 ID:???.net
ありがとう

やっぱり現状では使うところないんですね
なんのためにあるんでしょう

805 :NPCさん:2018/03/07(水) 09:28:48.04 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OEE07

806 :NPCさん:2018/03/07(水) 23:38:27.81 ID:???.net
説明書にキャラやシナリオを自作しても良いよ的なルールが書かれていたから、それで使えってことなのかね?

807 :NPCさん:2018/03/08(木) 00:39:15.76 ID:???.net
なんのためにあるかというと、仲間とキャンペーンをクリアしたトロフィー、証としてなんじゃないかなー
自作のシナリオに挑戦してみるのも良いかもね
サンドポイントデヴィルとかが普通に出て来たりするとかw

808 :NPCさん:2018/03/10(土) 02:25:50.87 ID:JGOsLyjF.net
パスファインダー・アドベンチャー ルーンロードの帰還 完全日本語版についての質問させて頂きます

1、「キーラ」で「キュア」を使用した際、信仰の判定はどのように行えば良いのでしょうか?信仰が設定されている判断(d12)で判定してよろしいのでしょうか?

2、「閉鎖」と「完全閉鎖」の違いは何ですか?

3、「山賊の災い!」の効果で引くことができるのは「山賊」「ユブライル・ウヰスキー」のように種別に怪物を持つカードであって、オレンジ色のカードタイプが怪物の場合は引くことができないのでしょうか?
(基本セットには再装填させる怪物は入っていませんが今後出た場合対象になるのでしょうか?)

4、「巨大ヤモリ」の能力はどう処理すれば良いのでしょうか?
私は暫定的に宿敵の判定のようにカードを振り、ヤモリのみ施設山札へ加え残りは箱へ戻していますがどの山札へ加えたかも分からないようにした方が良いのでしょうか?

5、遭遇の行動前の効果適用ステップでカードを使用する際、武器、呪文、祝福を各1枚ずつ使用することは可能なのでしょうか?
ルールブックP10の「特定の種別のカードを、最大で1枚ずつしかプレイできません」の解釈が良く分かりませんでした

ご指南頂けたら幸いです

809 :NPCさん:2018/03/10(土) 03:27:59.23 ID:???.net
>>808
1.判定をする時は、判定をするキャラクターのどの特性値を使用するかをまず決定します
キャラクターによっては特性値にサブの特性値を持つキャラクターもいます
キーラの判断:信仰もサブの特性値でこの場合、信仰判定かつ判断判定とみなされます

2.ルールブックの15ページから16ページにかけて書かれています
閉鎖には一時的な閉鎖と完全閉鎖の2種類があります

3.山賊の災い!の効果は宿敵や手下関係なく怪物の種別のカードの効果で再装填する様に要求された時、その後で山札からカードを引きます

4.巨大ヤモリの討伐に失敗した時点で閉鎖されていない施設カードの山札をランダムに選んでそこに巨大ヤモリのカードを入れてシャッフルします
巨大ヤモリが出てきた山札のカードはその時点では何も触りません
どこに逃げたのかが分かっても問題ありません

5.キャラクターは同じ特性値を参照するカードしか同時に使用することはできません
なので基本的に武器と呪文を同時に使用することは不可能です
遭遇前のタイミングでストレングスの呪文を使った後に遭遇で武器を使用することは可能ですが、同時には使えません

810 :NPCさん:2018/03/10(土) 15:42:27.48 ID:???.net
日本語訳のシールってみなさんどうやってつかってるんでしょうか?
スリーブに貼るとシャッフルの時にひっかかりそうだけど
さらにスリーブ被せてダブルスリーブにしてるのかな

811 :NPCさん:2018/03/10(土) 21:15:35.14 ID:???.net
>>810
よくやるのは幅だけ合わせて貼らずに差し込むだけにする
元の英語テキスト読みたくなった時も便利

812 :NPCさん:2018/03/11(日) 00:04:34.84 ID:???.net
カードに直接貼ってるけどなぁ
もう遊ぶことしか考えてない

813 :NPCさん:2018/03/11(日) 01:32:22.62 ID:???.net
スリーブ付けるならシールじゃない普通の紙に印刷して剥がせるテープのりで貼っていくのがコスト的にも出るゴミの量的にも良い感じ

814 :NPCさん:2018/03/14(水) 01:44:49.59 ID:EICMATIz.net
>>809
遅くなりましたがお返事ありがとうございます!
ルールをマスターしたら知り合いを誘って遊んでみようと思ってるので助かりました!

815 :NPCさん:2018/03/16(金) 01:30:42.37 ID:???.net
クラスデッキ3つ買ってみたけど全部同時にいれても良いんだよね?
枚数多くて大変そうだが新鮮にできそうな気がする

816 :NPCさん:2018/03/16(金) 04:34:07.52 ID:???.net
どんだけクラスデッキのカードを混ぜてもゲーム的な問題はないけど
呪文の習得の速さとかマジックアイテムの入手とか雰囲気がかなり変わってくる
そこら辺を気にするかどうかかな

RotRは他に比べて割と低レベル向けのアドベンチャーパスだから

817 :NPCさん:2018/03/16(金) 18:58:08.33 ID:???.net
やっぱり易しくなっちゃうかな
新しめの買ったからなぁ

ロケーション増やしたり調整してみます

818 :NPCさん:2018/03/19(月) 08:01:10.14 ID:/q7dseaU.net
キュアの回復に神々の祝福とかのダイス追加は使えますか?
他の人の回復時に神々の祝福でダイス追加できますか?

よろしくお願いします

819 :NPCさん:2018/03/19(月) 08:44:15.88 ID:???.net
祝福は判定にしか使えません
キュアの回復量を決めるダイスは判定ではありません

820 :NPCさん:2018/03/19(月) 21:22:04.25 ID:???.net
ゴブリンバーンデッキ買ったんだけどad6の祝福のblesshng of neverfullで
「recharge this card and bury another card to draw a cardとある
これはなんでもいいからボックスよりランダムに引くってこと?
特にカードの種類が指定されてないみたいだが

821 :NPCさん:2018/03/20(火) 04:26:38.85 ID:???.net
>>820
普通に考えたら自分のキャラクターデッキから1枚引くだと思うが
せめて全文か画像でもないことにははっきりしたことは言えない

822 :NPCさん:2018/03/20(火) 07:53:44.79 ID:lBC+me2A.net
>>819
ありがとうございました

823 :NPCさん:2018/06/18(月) 18:29:22.25 ID:FKQH5htB.net
そのうち2版のも出るのかね

824 :NPCさん:2018/06/18(月) 18:38:52.45 ID:???.net
本国の方では展開現状どうなってるの?
「ルーンロードの復活」と「髑髏と枷」までしか知らないや

825 :NPCさん:2018/06/18(月) 18:50:06.13 ID:???.net
基本セットとしては2015年にWrath of the Righteous
2016年にMummy's Maskというのが出てる

826 :NPCさん:2018/06/19(火) 08:17:08.03 ID:???.net
最新作はCurse of the crimson throne を現在製作中だよ

827 :NPCさん:2018/08/11(土) 13:39:55.18 ID:???.net
今、steam版PCで遊んでて、卓上ゲームとは少しスレ違いの様な気もするが質問です、、、

カードを処理する時、「Banishは破棄(箱に戻す) このシナリオでは会えない」
「Buryは、キャラクターカードの下に埋める」ってな感じでテンプレのHPサイトで情報収集出来ましたが、

Buryのカードの下に埋めるってのが遊んでいてもいまいちピント来ないんですよ。
Banishの方がペナルティーがきつい、イメージがあるのですが、、、

828 :NPCさん:2018/08/11(土) 17:53:36.97 ID:???.net
バニッシュの方がきついで合ってるよ
バニッシュしたカードは再入手するまで使えなくなる
一方でburyはそのシナリオの間だけ使えなくなるだけだから
シナリオクリアすればまた使える様になる

829 :NPCさん:2018/08/13(月) 11:46:22.36 ID:???.net
>>828
ありがとう、やっぱりそうか。
Potion系がBanish扱いなのも理解出来ました、そりゃ中身飲んだら空っぽだもんね。

PC版ってドルイドの娘が便利すぎる、、、
動物のコンパニオンがいれば、ほぼ全てのダイスチェックに介入出来るし、
ノーリスクでリチャージ出来るし、おまけに、CURE系も動物スキルで強引に8割方リチャージ成功だし
ドワーフのおっさんとはエライ違いだよ。

830 :NPCさん:2018/08/13(月) 13:28:04.99 ID:???.net
ドワーフのおっさんは、おっさんで別の場面でめっちゃ使えるからそうでもない

831 :NPCさん:2018/09/23(日) 18:23:00.37 ID:???.net
PC側でるみたいなんだけど何が違うの?

832 :NPCさん:2018/11/28(水) 12:57:44.47 ID:???.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4775316508/
amazonで日本語版コアルールブックの予約始まってるね

833 :NPCさん:2018/11/28(水) 14:31:44.98 ID:???.net
>>832
ここはカードゲームのスレだからスレ違い

834 :NPCさん:2019/01/07(月) 14:17:38.38 ID:???.net
PC版はシナリオ間での会話演出があったり、オリジナルカードみたいなのがあったり(自分が知らないだけでプロもカードとかであるのかも)、パーティ共通の倉庫みたいな仕組みがあったりする。ルールはほぼ完全再現だけど、一部処理が変だったり、特定の手順でバグる。
ゲーム内演出がかなり頑張ってるので、全体的に高評価。ただ、2-3とか、相当糞シナリオある(これはアナログ版でもそうなんだけど)

835 :NPCさん:2019/01/13(日) 23:44:56.33 ID:???.net
シリーズ全部買ってる人いるんかな

836 :NPCさん:2019/01/13(日) 23:57:48.86 ID:???.net
さすがにプロモカードには手を出してないけど、製品は全分野買ってるよ

837 :NPCさん:2019/01/15(火) 02:12:53.24 ID:???.net
凄いな

自分で和訳シールとか作ってる?
それともそのまま原文であそんでるんかな
施設のフレーバーが分からないから手を出しにくい..

838 :NPCさん:2019/01/16(水) 13:19:51.77 ID:???.net
ソロプレイメインだから和訳はマルチやるときに少しだけ作っただけだなぁ

839 :NPCさん:2019/02/02(土) 19:25:21.64 ID:???.net
コアセット以前のカードは混ぜて使えなくなるのかな?

840 :NPCさん:2019/06/29(土) 16:37:54.33 ID:???.net
結局アークライトは、「ルーンロードの帰還」以降のアドベンチャーパスを出さないのだろうか。

841 :NPCさん:2019/07/04(木) 01:35:37.94 ID:???.net
出した当初は翻訳者がラースオブライタスをつぎは出したいみたいなこと言ってたの当時のゲームマーケットで聞いたけど
ルーンロードの続きも全然でないしなぁ…

842 :NPCさん:2019/07/04(木) 01:51:20.93 ID:???.net
ルーンロードの拡張出さないのはまじで完全な売り逃げだよ シナリオ2/7までしかできないんだから
ふざけんじゃないよ

843 :NPCさん:2019/07/04(木) 02:35:07.78 ID:???.net
売れてないんだろな・・・・

844 :NPCさん:2019/07/04(木) 15:23:46.95 ID:???.net
まあアークライトだし

845 :NPCさん:2019/07/04(木) 21:08:25.37 ID:???.net
D&Dの時からシナリオは売れてないからな。1卓1冊で済むのだから、ルールブックの1/5しか売れない。
卓の仲間にも買うように勧めるしかないだろよ。

846 :NPCさん:2019/07/04(木) 21:48:33.39 ID:???.net
ここはカードゲームのスレでTRPGの方は別スレ
シナリオはそっちの話

847 :NPCさん:2019/07/04(木) 21:50:06.70 ID:???.net
後、シナリオ売れないと言っていたのはFEARの関係者
D&Dはそこそこ売れている模様

848 :NPCさん:2019/07/04(木) 22:05:05.04 ID:???.net
こういう消費者のことを全く考えない売り方してるんだから、そりゃ売れんだろ

849 :NPCさん:2019/12/04(水) 02:00:41 ID:q0lFnpyV.net
今週末に友人とプレイ予定なのですが。
戦闘判定の際、武器や魔法など「戦闘判定に〇〇を使用する」という効果のカードを持っていなかった場合、1d4で判定するで合っていますか?
プレイ記事で「武器がない場合は筋力を使うって書いてあった」と言っている方がいたのですが、ルールブックを読み返しても該当の記述が見つけられなくて…
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

850 :NPCさん:2019/12/04(水) 03:28:39 ID:???.net
持ってないスキルは1d4を振れるって書いてある所の少し前
9ページあたりに書いてあるはず

851 :NPCさん:2019/12/05(木) 01:39:37 ID:HjKa4c6L.net
説明不足ですみません、日本語版でした、、
ですがそのあたりで記述見つけられました!ありがとうございます!

852 :NPCさん:2019/12/12(木) 01:44:48 ID:???.net
いや、戦闘判定に限っては常に筋力または近接で判定可能だよ
日本語版ルーンロードマニュアルのP13赤囲み直下の ほとんどの〜 から始まる段落を見てください

853 :NPCさん:2019/12/12(木) 05:42:40 ID:???.net
戦闘判定は今のところの日本語版の環境だと

素手 筋力ダイス(+近接修正(該当キャラが持っていれば)ハルクスのみ敏捷ダイス+遠隔修正値)

武器 筋力or敏捷ダイス+武器のダイス+修正値

魔法 知力or意思or魅力ダイス+呪文のダイス+修正値

災厄カードに指定された判定

の4パターンがあるよ

854 :NPCさん:2019/12/12(木) 13:18:04.30 ID:???.net
アークライトが日本語版の続き出さないの詐欺で訴えられないかな
拡張がでないんじゃなくて、続きがあるのが前提で途中までしかあそべないゲームの続きが出ないんだから悪質すぎる

855 :NPCさん:2019/12/12(木) 14:58:48.19 ID:???.net
出さないなら無駄にでかい箱いらないよな

856 :NPCさん:2019/12/12(木) 15:26:00.27 ID:???.net
出さないなら出さないで正式にアナウンスして欲しい
嵩張る箱捨てるから

857 :NPCさん:2019/12/12(木) 16:35:41.84 ID:???.net
問い合わせて見れば?
ここで騒いでるよりはマシでしょ

858 :NPCさん:2019/12/12(木) 23:53:10.35 ID:???.net
商売ってのは、最初に持ち金で製品を作り、それを売って穴埋めをする (運が良ければもうける) ものなんだ。
だから持ち金が少ないと製品は作れないし、作っても売れなきゃもっと作れなくなる。
持ち金が少ないと複数のシステムをいくつも同時には出せないし、売れなかった製品は後回しになる。

友達を勧誘して卓のメンバー全員が製品を (使わなくても) 買うくらいじゃないと次は出せないんじゃないかな。

859 :NPCさん:2019/12/13(金) 01:19:35 ID:???.net
この商品で続き出さないのはただの詐欺
まともに遊べないんだからな
様子見して売らないという選択は許されない
アークライトは詐欺会社

860 :NPCさん:2019/12/13(金) 01:44:13 ID:???.net
まぁ売れてないから出ないってのも信憑性がなぁ
初期生産分売り切れで再生産されてんだぜ一応これでも

861 :NPCさん:2019/12/13(金) 23:44:16.70 ID:???.net
>>859
そんな事を言ったら大抵の出版社や玩具会社を敵に回すぞ

862 :NPCさん:2019/12/13(金) 23:55:46.53 ID:???.net
出ない事に文句言ってる訳じゃない
出さないなら出さないでちゃんと公式に発表しろって言ってんだ

863 :NPCさん:2019/12/14(土) 11:31:59.15 ID:???.net
>>862
出さないものを公式に発表する方が珍しいんだよ
出版物や玩具は企画立ち消えてそのままなんてのは珍しくはない
逆に何十年も経ってからいきなり脈絡なく復活なんてのもある業界でもある

864 :NPCさん:2019/12/14(土) 14:20:17.14 ID:???.net
そういう話じゃない
続きがあることが前提の商品がまともに遊べないから悪質な詐欺だと言っている
事情がわからないごみは黙ってろ
週明けに法律相談に行きます

865 :NPCさん:2019/12/15(日) 02:28:06 ID:???.net
門前払い乙ww

海外製品のライセンス生産は契約があるから、契約期間中は 「出さない」 という発言はできないのよ。

866 :NPCさん:2019/12/15(日) 03:16:23 ID:???.net
なにやってんのこの人ら(´・ω・`)

867 :NPCさん:2019/12/15(日) 13:54:49 ID:???.net
無知な坊やを相手にひつまぶし

868 :NPCさん:2019/12/15(日) 14:27:28 ID:???.net
おっ、そうだなw

869 :NPCさん:2019/12/15(日) 14:49:19 ID:???.net
そこまで売れてないわけでもないのに続きが出ない理由の一つは
元々のpathfinder adventure card gameのフォーマットがアップデートされて
今までのコアセット+アドベンチャーパス+キャラアドオン+クラスデッキの複雑な形態から
もっとコンパクトなコアセット(汎用カードのセット)+シナリオボックス(シナリオ専用カードのセット)
に移行したのも無関係じゃないんだろうな

870 :NPCさん:2019/12/16(月) 04:11:21 ID:???.net
社会人にもなって「続き物の商品が出なくなったのは会社が悪い」とか言うのは流石に頭悪くて酷いもんだな

871 :NPCさん:2019/12/16(月) 15:08:47 ID:???.net
社会人ならこれが詐欺なのは明白だってわかるよん

872 :NPCさん:2019/12/16(月) 18:49:44 ID:???.net
>>871
笑えるな
本当に社会に出てるならこんなので腹を立ててたら胃潰瘍一直線だぞ
頭、大丈夫か?

873 :NPCさん:2019/12/16(月) 19:00:34 ID:???.net
出しまぁす
って言ってて出さない上に、宣言してた2018年の期限切れてるのに言及しない態度に腹立てるぐらいそれこそ社会出てたらどれだけ不誠実な態度かわかるだろ
ニートか社員かな?
ついでに言及してたページは予告なしに404 not foundになってるから尚更タチ悪いよな

874 :NPCさん:2019/12/16(月) 19:28:02 ID:???.net
アークライトはニートに日銭払ってるのかねw

875 :NPCさん:2019/12/17(火) 02:40:29.83 ID:???.net
出版関係なら珍しい事じゃないわな
文句があるなら英語版買って自分で翻訳すれば良いだけの話
こんな所でグダグダ愚痴溢すしか出来ないのは情けないな

876 :NPCさん:2019/12/17(火) 02:41:20.59 ID:???.net
時間的に愚痴ってる奴の方がニート臭いけどな

877 :NPCさん:2019/12/17(火) 14:20:05 ID:???.net
連投アークライトお疲れ
詐欺行為は許されません

878 :NPCさん:2019/12/17(火) 20:07:29 ID:???.net
午後2時半くらいに書き込み出来るとは、暇な身分は羨ましい

879 :NPCさん:2019/12/18(水) 08:05:28 ID:???.net
仕事してないか、学生なんだろ
御察しよ

880 :NPCさん:2019/12/22(日) 16:59:53 ID:???.net
会社は、利益を追求する営利団体なのですけど。
>>859が、卑劣な筆頭株主にならないかぎり、絶対に発売させません!

881 :NPCさん:2019/12/23(月) 06:26:44.52 ID:???.net
あんまり学生さんを虐めるなよ

882 :NPCさん:2019/12/23(月) 10:17:15.81 ID:???.net
社会に出たことがないアークライト信者がブツブツ独り言しててキモすぎワロタ

883 :NPCさん:2019/12/23(月) 13:19:48 ID:???.net
こんな過疎スレでしかイキれない両方ともゴミ

884 :NPCさん:2019/12/23(月) 13:40:52 ID:???.net
無意味な喧嘩両成敗でマウントとってるお前が最高にクソだぞw

885 :NPCさん:2019/12/23(月) 16:09:49 ID:???.net
どうせ、いつものナマモノでしょ

886 :NPCさん:2020/02/14(金) 23:16:24 ID:T5SZ4Cgw.net
拡張の発売予定の件、アークライトに問い合わせしようかと思ったけど、
ユーザーサポートのページを見たら、聞くだけ無駄なような気がしてきた。

PAIZOのStore見たら、各パックを$10で売ってる。
Baseセットは既に在庫なし。
売り切ったら絶版になりそうな予感。

887 :NPCさん:2020/02/15(土) 00:41:21 ID:???.net
>>886
主力を新しいバージョンの本体にしちゃったからなぁ(´・ω・`)

888 :NPCさん:2020/02/15(土) 11:16:50 ID:???.net
アークライトの製品はもう絶対買わん

889 :NPCさん:2020/02/19(水) 22:51:33 ID:RgxJq8Tg.net
コアセットのルール読んだ。
基本的な部分は変わらないけど、色々改善されてるみたい。
拡張パック買うより新版に移行する方がよさそうな気がしてきた。
コア+拡張が米尼で$70か・・・

890 :NPCさん:2020/02/29(土) 22:04:49 ID:???.net
拡張出るという表記で買ったので、消費者庁に聞いてみようと思う

891 :NPCさん:2020/02/29(土) 23:23:11 ID:???.net
他の国と合わせて一緒に印刷しようとしてたら
他の国では絶版になってた的な話なのだろうか
絶版なら絶版とアナウンスしてもらえれば英語版買う踏ん切りがつくのだが

892 :NPCさん:2020/03/02(月) 21:30:37.03 ID:TTZvnRt3.net
コアセット入手したので入門シナリオだけ遊んでみた。
祝福の重ね掛けができなくなってるので、キャラ間の協力が重要っぽい。
アーマーを場に出しておけて、手札を圧迫しないのはいい感じ。
中身に関係ないけどカードのフォントが小さくて、個人的には英語よりつらい。

最初からキャラが12人(+拡張4人)いるので、入門シナリオで色々試してから
キャンペーンを進めるつもり。

893 :NPCさん:2020/08/14(金) 09:57:23 ID:???.net
祝 拡張日本語版発売決定
まさかこの話が復活するとは

894 :NPCさん:2020/08/14(金) 09:58:07 ID:???.net
>>893

895 :NPCさん:2020/08/14(金) 10:15:48 ID:???.net
【お詫びと決意表明】
『パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還 拡張セット』が遅れに遅れておりますが必ず出します。
海外ボドゲ制作のチーム編成を見直し、責任者直轄のプロジェクトとして再構築を行います。体制が整い次第、発売時期をお知らせいたします。

896 :NPCさん:2020/09/10(木) 16:15:46.44 ID:t1tTrrl4.net
管理体制以前にカードを翻訳して出すだけなのに、何をそんなに時間がかかるのかわからん

897 :NPCさん:2020/09/10(木) 20:25:43 ID:???.net
翻訳者に締め切りを守らせるのも管理だぜ

898 :NPCさん:2020/09/11(金) 22:17:56.63 ID:???.net
>>896
商売って、
1.資本を削る/借金をする
2.商品を作る
3.商品を売る
4.もうけを出す/もうけが出ない
という行程を延々繰り返すものだから。
資本が少なかったり借金があまりできない企業はデカい仕事を複数動かせないのよ。

899 :NPCさん:2020/10/14(水) 17:08:50.66 ID:1UyUavxD.net
あれから音沙汰ないな

900 :NPCさん:2020/11/11(水) 01:39:55.77 ID:???.net
出す 必ず出す …が、その時期までは決めていない

901 :NPCさん:2020/12/24(木) 14:41:39.48 ID:gct+oTLl.net
まあ来年には出るやろ
あれ?なんか既視感が…

902 :NPCさん:2020/12/24(木) 16:25:02.40 ID:???.net
グルームヘイブン関連、ネモズウォー、テインテッドグレイルと翻訳量が大変なゲームがたくさん予定されてるからそのあとだな

903 :NPCさん:2021/01/05(火) 17:06:58.33 ID:UeycgtUc.net
今さら拡張出して売れるんかなあ
旬の時期は終わってると思うけど

それよりアーカムホラーカードゲームの続きをやってくれんか・・・まあ無理か
第3版の拡張も危うい感じがするな・・・

904 :NPCさん:2021/01/05(火) 20:14:47.00 ID:???.net
TRPGのスレで何か頑張ってたのが居たな

905 :NPCさん:2021/05/16(日) 20:10:54.40 ID:CHC/WZ/L.net
拡張は本当にでるのか?

906 :NPCさん:2021/05/16(日) 22:28:06.22 ID:???.net
>>900、以上のことは誰も言えない

けど、パスファインダー関連はアークライト以外からも展開されている(デジタル版の日本語版が発売されてこれからコミックの3巻がもうすぐ出る)ので、希望が全くないわけじゃない……と思いたい

907 :NPCさん:2021/05/17(月) 00:43:24.55 ID:???.net
希望はない
すでに絶版のアイテムがないと遊べないものなんか出すわけはない
アークライトは嘘つき

908 :NPCさん:2021/05/17(月) 02:19:53.83 ID:???.net
出したのに買わないユーザーに責任あるんだけどな

909 :NPCさん:2021/05/27(木) 10:29:17.93 ID:otSKTl1j.net
PAIZOのストア見たら、拡張パックが半額セール中だった
1年前と状況まったく変わってない
今の在庫がはけない限り、日本語版を出せないのでは

910 :NPCさん:2021/07/05(月) 14:52:48.95 ID:hLGhpPFX.net
今まで待ってたけど、もう海外の拡張買おうかな

911 :NPCさん:2023/02/06(月) 21:02:31.83 ID:???.net
宿敵と手下が同じ施設の山札にいる状態で、
宿敵より先に手下を討伐して施設の閉鎖も成功したら宿敵はどうなるんでしょうか
閉鎖されていない他の施設に移動?

912 :NPCさん:2023/04/04(火) 13:31:35.35 ID:iWGXS2AM.net
宿敵をその施設に残し、他のカードを追放する
その施設は閉鎖されない

913 :NPCさん:2023/04/04(火) 14:10:05.19 ID:iWGXS2AM.net
2年ぶりにPAIZOストアを覗いてみたら、未だに拡張パックを半額でセール中(笑)
アークライトが何と言おうが、拡張の日本語版なんて出ないと確信した

914 :NPCさん:2023/04/23(日) 12:26:03.04 ID:???.net
>>912
ありがとうございます!

915 :NPCさん:2023/07/29(土) 11:29:35.60 ID:DGFP33c3c
最近地球破壞テ口リス├税金泥棒自閉隊が都心付近までクソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛は゛しまくって低周波騒音引き起こしてるな
騒音によって知的産業の回復可能性まて゛徹底的に阻止して、住民イライラ犯罪惹起.税金泥棒しなか゛ら桁違いの石油を無駄に燃やして.
工ネ価格に物価にと暴騰させて,氣侯変動.土砂崩れ、洪水.暴風、大雪、干は゛つ,森林火災にと国土破壊するのが国防だの笑わせんなホ゛ケ
選挙て゛大敗する予定の岸田異次元増税文雄か゛ウクラヰナをネタに軍事國家化を推し進めて.自閉隊と結託して選挙無効を一方的に宣言して
専制主義国家にしようとたくらんでることに、お前らもそろそろ気づかないとな
頭弱い岸田増税文雄は,財源か゛必要た゛なんだとロ車に乗せられて増税までして、足すくわれてミャンマ一状態になる未来か゛目に見えてるわ
こうしたテ口リス├と゛もに対抗するために,利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害蟲
クソ公務員を全滅させて、新≡種の神器、拳銃、スティンガ―.手榴弾を全家庭に普及させないとお前らロシア逃亡民みたいな目に合うぞ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTТps://i、imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

916 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:49:48.82 ID:???.net
当然

917 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:00.05 ID:???.net


918 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:15.96 ID:???.net


919 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:26.09 ID:???.net


920 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:36.43 ID:???.net
以上

921 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:46.13 ID:???.net


922 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:50:56.93 ID:???.net


923 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:58:58.97 ID:???.net
文句

924 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:59:10.91 ID:???.net
自分

925 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:59:22.03 ID:???.net


926 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:59:32.05 ID:???.net
色々

927 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:59:47.88 ID:???.net


928 :NPCさん:2024/03/26(火) 10:59:56.33 ID:???.net


929 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:06.16 ID:???.net


930 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:17.93 ID:???.net


931 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:29.90 ID:???.net
原因

932 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:38.81 ID:???.net
本質

933 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:49.58 ID:???.net


934 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:00:59.00 ID:???.net
理解

935 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:08:26.55 ID:???.net


936 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:08:37.60 ID:???.net
活動

937 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:08:51.03 ID:???.net
客観的

938 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:09:01.11 ID:???.net
評価

939 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:09:10.32 ID:???.net


940 :NPCさん:2024/03/26(火) 11:09:20.05 ID:???.net


941 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:06:43.54 ID:???.net


942 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:06:52.71 ID:???.net


943 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:07:10.51 ID:???.net


944 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:07:35.03 ID:???.net
意識高い

945 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:07:51.98 ID:???.net
割引

946 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:08:19.27 ID:???.net
適用

947 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:08:29.66 ID:???.net
偏差値

948 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:08:38.90 ID:???.net


949 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:08:48.97 ID:???.net
社会

950 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:08:58.65 ID:???.net
主張

951 :NPCさん:2024/03/26(火) 19:09:11.25 ID:???.net


952 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:55:36.97 ID:???.net
優遇

953 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:55:46.41 ID:???.net


954 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:56:05.72 ID:???.net
程度

955 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:56:15.03 ID:???.net
完全

956 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:56:25.31 ID:???.net
スウェーデン

957 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:56:38.45 ID:???.net
同士

958 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:56:56.73 ID:???.net
殴り合い

959 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:57:09.17 ID:???.net
喧嘩

960 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:57:30.11 ID:???.net
当然

961 :NPCさん:2024/03/26(火) 22:57:42.57 ID:???.net
状況

962 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:25:19.55 ID:???.net
庇護

963 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:25:30.51 ID:???.net


964 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:25:40.54 ID:???.net
管理

965 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:26:53.91 ID:???.net


966 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:27:04.44 ID:???.net


967 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:27:17.91 ID:???.net


968 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:27:29.05 ID:???.net


969 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:27:40.09 ID:???.net
米国

970 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:27:53.66 ID:???.net


971 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:28:06.58 ID:???.net
体験談

972 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:28:19.61 ID:???.net
後半

973 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:28:31.81 ID:???.net
放題

974 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:28:42.58 ID:???.net


975 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:28:54.56 ID:???.net
ソース

976 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:29:06.96 ID:???.net
張り付け

977 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:29:16.80 ID:???.net
記事

978 :NPCさん:2024/03/27(水) 10:29:27.82 ID:???.net


979 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:03:08.66 ID:???.net
罰ゲーム

980 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:03:19.48 ID:???.net


981 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:03:34.05 ID:???.net
ヨゴレ芸人

982 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:04:04.12 ID:???.net
ヨゴレ芸人

983 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:04:15.75 ID:???.net
今現在

984 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:04:26.21 ID:???.net
行動

985 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:04:35.74 ID:???.net
証左

986 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:04:47.02 ID:???.net
正直

987 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:14:05.46 ID:???.net


988 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:15:35.78 ID:???.net


989 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:15:45.25 ID:???.net
携帯

990 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:15:54.84 ID:???.net
法律

991 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:16:04.45 ID:???.net


992 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:16:16.50 ID:???.net
当たり前

993 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:16:26.23 ID:???.net
味方

994 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:16:40.31 ID:???.net


995 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:16:50.33 ID:???.net
保護

996 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:01.78 ID:???.net
名目

997 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:11.48 ID:???.net
自由

998 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:25.49 ID:???.net
鉄砲玉

999 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:34.17 ID:???.net
区別

1000 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:44.45 ID:???.net
好転

1001 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:17:54.81 ID:???.net
江戸時代

1002 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:05.53 ID:???.net
生類憐みの令

1003 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:16.40 ID:???.net
彷彿

1004 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:25.59 ID:???.net
起点

1005 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:34.90 ID:???.net
純粋

1006 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:44.35 ID:???.net
善意

1007 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:18:54.11 ID:???.net


1008 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:04.90 ID:???.net


1009 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:15.89 ID:???.net
方向

1010 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:27.09 ID:???.net
一般人

1011 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:36.11 ID:???.net
風刺

1012 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:45.76 ID:???.net
餌食

1013 :NPCさん:2024/03/27(水) 11:19:55.00 ID:???.net
おしまい

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200