2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その170◆

1 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:20:42.26 ID:DC93D841.net
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

2人用ゲームに関しては専用スレもあります。
◆2人用ボードゲーム専用スレ 5◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1390451763/
同人ゲームについてはこちら。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402681320/
ボードゲーム界隈の個人やらブログやらの行状については裏話スレへ。
卓上ゲーム★裏話・噂話 17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1414590496/
ゲーム会のマナーに関する話題は愚痴スレへ。
愚痴を吐いてスッキリするスレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1408941486/
前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その169◆ [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1419588485/l50

尚、卓上ゲーム板では荒らし対策のためage進行を推奨しております。
メール欄を空白にすることでIDを表示することができます。
IDを表示している荒らしは少し手間ですが現れるたびにIDをNG設定しましょう。
IDを表示せず荒らしに加担、もしくは自演と思われるレスへの対策として、専用ブラウザなどでNGIDに「???」を追加するなどし、レスを非表示にしましょう。
この対策により、まともな内容のレスであってもsage進行であればスルーされることがあります。お気をつけください。

2 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:22:24.41 ID:DC93D841.net
[実店舗のあるショップ]
メビウス ゲームズ(東京・水道橋) http://www.mobius-games.co.jp/
ゲームストア・バネスト(名古屋・黒川) http://banesto.shop6.makeshop.jp/
プレイスペース広島(広島・紙屋町) http://www.ps-hiroshima.com/
すごろくや(東京・高円寺) http://sugorokuya.jp/
i-OGM:ボードウォーク(岡山/高松) http://www.boardwalk.co.jp/iogm/
アークライト(東京・秋葉原)
B2F Games(東京・立川) http://b2fgames.com/
テンデイズゲームズ(東京・三鷹) http://shop.tendays.jp/
パティクローバー(大阪・近鉄八尾) http://www.pattyclover.com/
イエローサブマリン(東京・秋葉原/新宿ほか)http://www.yellowsubmarine.co.jp/
キウイゲームズ(大阪・日本橋) http://kiwigames.jp/
トリックプレイ(神戸・三宮) http://www.trickplay.net/
靴のえびすや(岩手・盛岡)http://item.rakuten.co.jp/evisu-ya/c/0000000192/

3 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:23:01.30 ID:DC93D841.net
[通販のみ]
amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13321791/250-7048826-3824249
といず広場 http://www.ifplus.net/
あみあみ http://www.amiami.jp/shop/
ホビージャパン http://www.hobbyjapan-shop.com/shopbrand/130/O/
a-game http://a-gameshop.com/
ジョイゲームズ http://www.joy-games.com/
ボードゲームフリーク
night flight spiele http://picogram.net/night_flight_spiele/
ガストロポーダ http://gastropoda.net/
猫のしっぽ http://nekonosippo.jp/
カプセル http://bg-capsule.jp/
ボードゲーム通販ドットコム http://magokoro-games.com/
ゲームフィールド
http://bg-michi.jp/
ボードゲーム・カードゲームの販売所(萬印堂)
駿河屋http://www.suruga-ya.jp/
縁〜ENISI〜(宮崎・宮崎) http://enisi.miyachan.cc/
ボードゲーム ヒーロースケープの店 ミツキヤ
でじたみん http://www.rakuten.ne.jp/gold/digitamin/

4 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:23:51.79 ID:DC93D841.net
[総合、レビュー等]
Table Games in the World http://www.tgiw.info/
play:game http://www.gamers-jp.com/playgame/
gioco del mondo http://gioco.sytes.net/
nemmy stacks http://d.hatena.ne.jp/nemmy/
ふうかのボードゲーム日記 http://fu-ka.livedoor.biz/
たっくんのボードゲーム日記 http://www.geocities.jp/takkun_pop/
名古屋EJF http://ejf.cside.ne.jp/
遊星からのフリーキック http://ter.ath.cx/yusei/yuseiki
浅く潜れ!
俺ビュー
ボードゲームおっぱい http://www.boppai.com/
ボードゲームラボラトリー http://tbgl.p1.bindsite.jp/index.html
海長とオビ湾のカジノロワイヤル
The Board Game Laboratory http://tbgl.p1.bindsite.jp/index.html
ボードゲームの素敵な世界 http://www.katz2011jp.com/
今日もプレイミス http://plaza.rakuten.co.jp/coloredpencils/
BoardGameGeek(海外) http://www.boardgamegeek.com/
BoardgameGeek News(海外) http://www.boardgamegeek.com/blog/1/boardgamegeek-news

5 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:24:41.81 ID:DC93D841.net
■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
 大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
 ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
 良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.いつも荒れてますね?
A.荒らしが頻繁に出没しています。
 リアルでみじめな輩ですが、相手にせず心の中であわれんであげてください。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.ファッションの話がしたい。
A.別スレでどうぞ。

■次スレ
次スレは>>970を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>970が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

■申し送り事項
テンプレの一部にURLがないのは、2chにそのURLを書き込むことが規制されているからです。
規制が解けたら復活させたいところです。

6 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:36:51.07 ID:V2e8aRyg.net


7 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:38:18.49 ID:qvm4Tf/3.net
寺島さん、ワールドモンガー一般販売してくんないかなー

8 :NPCさん:2015/01/12(月) 13:42:12.16 ID:UIdyVkAR.net
現在、ボードゲームスレではコテをつけない通称「ヘドラン」とそれに便乗した人、それとは別にコテをつけてる「Mr.スコラン江戸」という荒らしがいます。
荒らしは住民を挑発することでレスをさせてそれに対して更に挑発する事でどんどんスレを荒らして行きます。
これらの荒らしへの対処策はレスをしない事が唯一の対処になります。
荒らしにレスしない、自分のレスに荒らしからレスされても無視する事が荒らし撲滅への第1歩です。
また専用ブラウザを使っているならNG機能で非表示にする事も有効です。
Mr.スコラン江戸はコテを付けているのでNGユーザー、通称「ヘドラン」はコテは付けてないですが「ヘドロ」とか「身だしなみ」という言葉をよく使いますのでこれらの言葉をNGワードに登録しましょう。

住民同士協力して、荒らしを撲滅しましょう!

NGワード:ヘドロ/ヘドラン/身だしなみ/マウンティング/ソムリエ/ww/4桁会
NGID:Mr.スコラン江戸、???

9 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/12(月) 13:58:19.22 ID:aoZlYEdM.net
今年は「ブクブク」手に入れたい

10 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/12(月) 16:20:36.21 ID:aoZlYEdM.net
あれ?前スレ埋めるつもりで書いてたの新スレに書いてた

11 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:30:56.37 ID:???.net
アグリコラとカヴェルナ買うならどっちが良いかな?
ワーカープレイスメント?自体初めてなんだけど

12 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:37:50.71 ID:OJfOGny9.net
その二つだとアグリコラのファミリールールが一番ルール簡単だけど、それでも正直ルールブックわかりづらいかもしれん

13 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:46:32.32 ID:dkNL37O0.net
その2つのどっちじゃないとっていうなら>>12な気もするけど
単にワカプレやってみたいなら別にその2つに限らないでストーンエイジ辺りから入ってもいい気もする
って書くとなんかあまりにも繰り返された話すぎるな

14 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:49:17.92 ID:OJfOGny9.net
ワーカープレイスメント結構やってるならカヴェルナって言えるんだけどやったことないって言われるとすすめづらいよね

15 :NPCさん:2015/01/12(月) 22:06:52.15 ID:7DXHVa/Q.net
カヴェルナやった事ないんだけど、
アグリコラのあの説明書解読するよりキツイん?

16 :NPCさん:2015/01/12(月) 22:09:41.90 ID:e0YVkMw1.net
確かに出尽くされたような質問だろうな
すまんわ
まずカヴェルナが気になって、どうせやるならワーカープレスメントの名作と名高い方のアグリコラに手を出してみようかな程度の考えだった
最初に気になったカヴェルナの方を買ってみようかな

17 :NPCさん:2015/01/12(月) 22:15:23.55 ID:9teoMYE2.net
今日ゲーム会で小学生くらいの子とコルトエクスプレスやったんだけどちゃんとプロットとか理解できててびっくりした

18 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/13(火) 00:04:28.20 ID:JBt2WCgN.net
【動画】ボードゲームを使った番組企画の時、ロケ地はすごろくや、ナビゲーター役は丸田さんがすっかり定番お約束になってるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=Abq4AazBc4w

19 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/13(火) 00:06:03.35 ID:JBt2WCgN.net
【動画】ボードゲームを使った番組企画の時、ロケ地はすごろくや、ナビゲーター役は丸田さんがすっかり定番お約束になってるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=Abq4AazBc4w

20 :NPCさん:2015/01/13(火) 00:10:10.28 ID:Pzj4e5UW.net
ぶっちゃけカヴェルナよりアグリコラだなぁ
でもワカプレ初めてなら、ラングフィンガーをワカプレのお試しとしてやってみたら良いと思う
ストーンエイジは俺もオススメだけど

初心者の会合でアグリコラとかカヴェルナ持って行って失敗したみたいな話良く聞くし

21 :NPCさん:2015/01/13(火) 00:19:05.37 ID:XmbbJsBn.net
ワーカープレイスメント初めてならタルギをやるべき。日本語版にこだわらなきゃ手に入りやすいし。

22 :NPCさん:2015/01/13(火) 00:19:48.66 ID:dnWLLRdm.net
俺は初めてのワーカー〜がアグリコラだったけど十分楽しめてるよ!14枚の自分専用特殊能力カードをうまく使いこなせるか?飯をちゃんと確保できるか?っていう義務がミッションみたいで好き

カヴェルナのほうが気楽で自由だけどその分「何すればいいかわかんない感」が強そう

23 :NPCさん:2015/01/13(火) 00:28:01.28 ID:qNvms/in.net
>>22
足りてないから増やそうって方針がたてられるもんね

24 :NPCさん:2015/01/13(火) 00:47:48.74 ID:VjhZmjQf.net
カヴェルナは公開情報が多いから逆に面倒なとこある
初プレイはしっかり確認しようとしてクッソ時間かかるか、テキトーに打ってだらっと負けるか
初プレイはチュートリアルみたいなものっていっても2時間以上かかるゲームでそれはちょっと辛い

25 :NPCさん:2015/01/13(火) 02:17:10.45 ID:gZx5AINu.net
タルギもフタリコラも簡単お手軽でいいけど二人専用だからな
人数に応用が利かんから気に入ったら結局ほかのワーカープレイスメント買わなきゃすまなくなる

26 :NPCさん:2015/01/13(火) 08:38:32.70 ID:9HwiZQ6v.net
初心者ならカヴェルナをおすすめするけどな。
ほぼ全て公開情報だから経験者がいればアドバイスしやすい。
全員初心者でもプレイのしやすいと思う。

27 :NPCさん:2015/01/13(火) 08:51:00.95 ID:ObVA/5cb.net
俺もアグリコラかカヴェルナの2択ならカヴェルナ
アグリコラよりルールブック整理されてるし
ワカプレ初心者でも理解しやすいと思う

初心者だけでアグリコラとか、不毛な農地が出来上がってデカイマイナス点喰らってなにこのクソゲーになる未来しかみえない

28 :NPCさん:2015/01/13(火) 08:52:46.14 ID:bXwpJ9JN.net
カヴェルナも気にはなってるけど、アグリコラを遊びきってないから遊ぶのは当分先かな。
まだ、拡張も開けてないし。
カヴェルナも面白ければアグリコラみたいに再販されるだろうし、それからでいいと思ってる。

29 :NPCさん:2015/01/13(火) 09:30:23.84 ID:???.net
アグリコラは慣れないとほんと悲惨な農場ができるからなw

30 :NPCさん:2015/01/13(火) 09:55:18.87 ID:0f7TRfmD.net
ワーカープレースメントはアグリもカヴェルナも持っててそこそこやったけど、ツォルキンが一番しっくりきたなあ

ワーカーを割いてないのに勝手に増えていく資源(しかも早い者勝ちで回収)がしっくりきてなかったから、ツォルキンのワーカーを長時間貼り付けとくと沢山お土産持って来るってシステムに感動した

31 :NPCさん:2015/01/13(火) 10:43:43.45 ID:24ySnwRx.net
シティビルダー新拡張がアークライトから出るみたいだな
最初の拡張どうすんだ

32 :NPCさん:2015/01/13(火) 10:49:54.20 ID:ObVA/5cb.net
>>31
最初の拡張ってタイルシートがシュリンクされてるだけで箱無いからなぁ
難しいのかもね

33 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:12:28.05 ID:RZVNvb7b.net
流れをぶったぎってすまない。
ヤフオクにdice brewingてダイスゲームが面白そうなんだが、国内未流通らしい。
誰かプレイした人いたら感想を聞かせてほしい。

34 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:16:41.09 ID:0A6+JK8m.net
>>30
解る
木や葦や魚は誰も取りに行かなければ繁殖してるから沢山持って帰られるのは理解できるが
レンガや石も同じシステムなのは理解しがたいからな

35 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:55:07.61 ID:24ySnwRx.net
>>32
suburbia incって箱なしだったのか

>>33
TGiWの小野さんがレビュー上げてたよ
エッセンの頃なんでちょっと前だね

36 :NPCさん:2015/01/13(火) 12:42:30.89 ID:zam4HZ/I.net
スモールワールドって拡張欲しかったらアンダーグラウンドも買った方が良いのかね

37 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:13:19.47 ID:???.net
今オクに出てるトランスヨーロッパの線路拡張の青コマの色が濃いんだけど
これっていたやま商会の1本11円のコマ使ってんのかな?過去出品のもBGGの画像のも水色だし

38 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:17:34.56 ID:swogu9+I.net
今だと駿河屋は注文から何日位で発送になってるのかな?
9日に発注して10日朝にありがとうメールが届いてから音沙汰がないのだが…
ここまで遅かったっけ?

39 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:40:39.00 ID:W06UqChx.net
過去、発送まで5日待たされたことあったわ
理由は特に知らせてこなかったけど

40 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/13(火) 13:41:40.42 ID:JBt2WCgN.net
「恋するボードゲーム」みたいなイベントの名前がスイーツ狙い臭すぎて、嫌すぎる
そんなの誰が行くんだと思ってたんだけど、同じゲームスペースのやつも行ったと言ってて唖然
いや俺だってボードゲームに言わば恋してる訳なんだが、
イベントはボードゲームが目的じゃなくて、ボードゲームを手段にしてる気がするつうか
男女のキャッキャウフフな下心つうかスイーツなネーミングセンスを強く感じるんだが、実状知らないから言っちゃいけないかもだし拗らせた俺の考えすぎなのか?

41 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:45:14.56 ID:h910G51n.net
実際行ったらいい年こいたおっさんしか居なかったりしてな。

42 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:59:59.38 ID:IfKgB5t1.net
>>38
直近の駿河屋メール確認してみたら注文2日後に発送遅延メール、7日後に発送メールが来てた。
連休もあったことだし、そろそろ発送遅延メールくる頃じゃね?
ということは、10日の夜に俺が注文したボードゲームはまだまだ先かorz

43 :NPCさん:2015/01/13(火) 14:20:01.18 ID:24ySnwRx.net
この時期の駿河屋の遅延はデフォみたいなもん
アルケミスト中止か、日本語版に変えたかった俺には好都合だな

44 :NPCさん:2015/01/13(火) 15:15:39.27 ID:???.net
放課後さいころ倶楽部でHJの新製品が紹介されてるらしいね。
俺は見てないからなにか知らないけど……

45 :NPCさん:2015/01/13(火) 15:52:11.42 ID:o6hsZEjy.net
日本語ルール付きのハリネズミの追いかけっこをプレゼントしたら
ルールがわからなくて遊べないので教えてほしいとのこと
普段ゲームをしない人にとってはルールを読むのって難しいのだろうね

46 :NPCさん:2015/01/13(火) 16:00:03.10 ID:iYOnQkUP.net
>>45
まあボドゲの説明書ってわかりづらいの多いからね

47 :NPCさん:2015/01/13(火) 16:09:30.60 ID:???.net
というか今日日説明書読まないと使い方分からない商品なんて
ボードゲームとバズーカ砲くらいしかないしな

48 :NPCさん:2015/01/13(火) 16:16:17.15 ID:Vnwaw903.net
駿河屋なんでスモールワールドの女神は予約してて呪いだけ売ってないんだよw

49 :NPCさん:2015/01/13(火) 16:39:41.41 ID:06MQthke.net
最近のだとコルトエキスプレスが紙1枚の6ページぐらいの説明書なのにかなりルール理解に苦しんだな
ゲーム会でプレイさせてもらってやっとラウンドごとに全員で指定回数ぶんカード出し続けて、その後全てのカードの効果を解決していくゲームだってのが分かったわ

50 :NPCさん:2015/01/13(火) 17:28:20.86 ID:24ySnwRx.net
>>48
よぉ俺w

51 :38:2015/01/13(火) 17:41:39.00 ID:swogu9+I.net
みんなありがとー

結構掛るんだな。
このところ予約注文ばかりで発売後の注文はしてなかったから、3日も無しの礫だったんで不安になった。
もう少し待ってみるよ。

52 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/13(火) 17:51:39.58 ID:JBt2WCgN.net
公共施設の使用料とか調べたら思いのほか予約が空いてて安かったので、ここらでいっちょ地元でボードゲームの会を開催してみようと思うんだが
会を初開催・運営・公報とかするにあたっての参考になるネット上の記事とかないかな?
まずは小規模から慣らして、上手くいけば定期開催したいんだが

53 :NPCさん:2015/01/13(火) 18:25:59.03 ID:1/49XAgw.net
フェレータは何人でやっても面白いの?3〜5人まで

54 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:07:16.96 ID:rIbvNeTg.net
裏切りが入った時に分かれる人数だが、
3人だと 1:2 0:3
4人だと 1:3 2:2 0:4
5人だと 1:4 2:3 0:5
になるやん

2:2から裏切りで1:3になるより
3:2から2:3の方がパワーバランス崩れにくいと
なので5人が推奨される

55 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:08:26.16 ID:4VaIcUdJ.net
>>52
開催したら少なくとも何人くらいは来てくれそうなのかね

56 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:10:10.03 ID:IQdOgtey.net
パッチワーク自分にはあわなかったな。 
完全情報公開系は苦手だ自分の底の浅さを認識させられる。

57 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:12:07.04 ID:/WuwXCwN.net
俺もツォルキンみたいなゲーム作りたいなー

58 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:45:16.17 ID:IfKgB5t1.net
バカ殿でジェンガやってる。

59 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:58:04.45 ID:RceJaWM6.net
>>44
あれ新製品だったの?検索に引っかからないからおかしいなーとは思ったが

>>47
コマンドーかよw

60 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:17:47.83 ID:AoN3KkNz.net
ん?新製品ってなんかHJから新作出るの?

61 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:23:30.17 ID:RceJaWM6.net
>>60
オニリム大箱の日本語版

62 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:27:38.00 ID:lvCGGYkU.net
>>54
でも、作者的な推奨人数は4人なんじゃね?
5人が推奨だったら最初から5人目のカード入ってるはずだし。

63 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:34:08.09 ID:AoN3KkNz.net
おお、オニリム大箱くるのか。知らなかったわ。情報あり

64 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:36:34.72 ID:Sz/b+VHO.net
>>62
アドラングで出す際60枚にするという制限があったので、
コンポーネントを削った的なことをデザイナーが言ってた

65 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:37:57.72 ID:0tvCm7Xi.net
>>62
出版したところが作者の推奨人数よりカード枚数制限優先なところだった。

66 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:39:31.34 ID:???.net
アドルングはなによりコンポーネント先にありき。
カード枚数も決まってる。

67 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:42:48.20 ID:2F95cUqk.net
フェレータの昔の版は小箱サイズに合わせるために4人用になったとかじゃないんかね

68 :NPCさん:2015/01/13(火) 21:41:13.35 ID:IfKgB5t1.net
オニリム大箱やっとくるのか。
発表当初は欲しかったが、冷静になって考えるとそんなに遊ばずに収納棚を圧迫するだけになりそう。

69 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:07:53.73 ID:5sPEbmBe.net
フェレータは5人推奨、4人でも面白いということですね。3人は微妙なんですかね?

70 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:15:51.11 ID:???.net
>>69
分かれた時どうしても1:2になることを考えると、3人はなあ…ってこと
そういうバランスのほうが好きな奴もいるのでなんとも言いづらい

71 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:27:16.02 ID:???.net
とは言っても2:2から一気に3:1に移行する4人戦もバランスが良いとは言えないからな〜…
奇数のほうがマシな気がする

72 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:41:28.06 ID:06MQthke.net
駿河屋にサンダーストーン拡張1が2380円で出てたけどあれ罠だよなぁ、危うくポチるとこだった

73 :NPCさん:2015/01/14(水) 01:04:03.30 ID:mLdO41Fw.net
オニリムもウルビオンも再販情報かかりそうだったから、駿河屋に買い取ってもらった。ちょうど昨日、見積もりメールきたからセーフ。
情報広がる前で良かった。

74 :NPCさん:2015/01/14(水) 01:10:24.34 ID:B4piZH32.net
>>51
俺は先週、月曜日に注文して6日後の日曜日に届いたよ

75 :NPCさん:2015/01/14(水) 01:28:21.96 ID:2p1yTTuz.net
皆村の人生の拡張は予約したかい!?

76 :NPCさん:2015/01/14(水) 01:48:36.87 ID:oTBQIpOY.net
オニリムの缶ver買って未だに詰んだままなんだけど大箱なんて出るのか、そんなに拡張とか出てたっけ?
ウルビオンに関しては買おう買おうと思って結局手を出してなかったから微妙に嬉しいけど。

77 :NPCさん:2015/01/14(水) 02:30:03.23 ID:oex8jpYX.net
>>69
3人だと片方の陣営はほぼ1人になっちゃうから誰かが裏切らないとひっくり返すのが難しい感じ
かといって、全員同じ陣営で居るのも確実に点は入るけど大量得点は難しいから
裏切りまくった奴が得する感じかなぁ

>>70
3人だとある意味1:2の状態は長く続くとも言えるよ
2の陣営はコロコロ変わるけどさw

78 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:43:13.91 ID:I2fX7IoPB
あげ

79 :NPCさん:2015/01/14(水) 13:11:09.69 ID:hwQ705Gg.net
カンバンやった人感想教えて

80 :NPCさん:2015/01/14(水) 21:00:25.69 ID:zFn1R3EQ.net
>>79
初回ゲーム4人フルだと非常にキツイんで
3人か、2人でやった方が良いかもしれない
効率的な動きと非効率な動きが如実に点数に反映されるんで、上達はとても分かりやすい
初回だと倍近い点数差が開くことも…
最終的には何処まで効率を上げられるかを競うゲーム
得点を稼げる行為は見た目ほど多くはないけれど、連鎖的に得点が膨れ上がっていくので
得点チャンスは逃さないようにしたい

あと工場長は真性のツンデレ

81 :NPCさん:2015/01/14(水) 21:36:18.73 ID:Nr06kIHj.net
当初、キングオブトーキョーを抑えるように君臨してたニューヨークが
案の定276位にまで降格しててわろた、やっぱりあれってあんまり面白くないよね

今後の展開としてはニューヨークのキャラをトーキョーで使えるように出来る拡張を希望

82 :NPCさん:2015/01/14(水) 22:55:34.03 ID:hwQ705Gg.net
>>80
ありがとう!
興味出てきた!

83 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:03:23.23 ID:8XWByE6u.net
>>81
俺はニューヨークの方が好きだな
大雑把なんだもんトーキョー、あとBGGは良くも悪くもアメリカ色強いからねえ…なんでトワイライトストラグルが総合1位やねん

84 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:48:25.64 ID:4Y7XwK91.net
トワイライトストラグルの面白さはやり込んだものにしかわからない

85 :NPCさん:2015/01/15(木) 02:10:56.50 ID:???.net
2人ゲーなのに重いからな
いくら面白いと言っても日本人にとっちゃ小回り効かないから評価が下がる
やったことないしなんとも言えないけどね

86 :NPCさん:2015/01/15(木) 02:34:16.97 ID:s1a0bqQo.net
出来のいい2人用はやってみるとハマるとは聞くな

87 :NPCさん:2015/01/15(木) 02:38:11.31 ID:DKdpRw2s.net
テーマが何よりアメ公好みだしね
ゲームはオールユニークなイベントカード付きのエルグランデって感じ
適度にダイスで紛れてガチ過ぎなくて楽しいよ
まあ長いけどね。。。

88 :NPCさん:2015/01/15(木) 02:46:24.61 ID:e11aYNsv.net
面白いゲームなんていっぱいあるけど数百回やっても面白いってのはほんとにいいなあと

89 :NPCさん:2015/01/15(木) 07:50:40.22 ID:O9gFraba.net
アルハンブラの拡張はあんまり話題にならないけど、
おすすめってある? それとも無印がいちばんですか?

90 :NPCさん:2015/01/15(木) 08:06:28.09 ID:???.net
インフェルノがどこ行っても売り切れ…。
いつ頃入るのかなぁ。
もう絶版?

91 :NPCさん:2015/01/15(木) 09:32:19.12 ID:???.net
あみあみからスモワの呪いキャンセルが来た
事情があるんだろうけど、お詫びも説明もなく
あなたの注文がキャンセルされました、だとさw

さすがに客商売してるものとしてこの顧客対応はひどい
今後は駿河屋一本にするわ、さよならあみあみ

92 :NPCさん:2015/01/15(木) 09:52:35.69 ID:7qF09mKK.net
>>90
普通にアマゾンに売ってるだろ

93 :NPCさん:2015/01/15(木) 10:53:49.63 ID:???.net
テスト

94 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:00:03.02 ID:6U1LmHvk.net
ンアーッ(≧∇≦)

95 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:01:26.52 ID:lcGHzCDt.net
>>90
インフェルノはバネストにもあるしゲームフィールドにもあるんだが
もしかして、エロ絵じゃないインフェルノを探してるのか?

96 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:05:50.52 ID:4Y7XwK91.net
トワスト、ハンニバル、ラビリンスにしろカードドリブンは何十回遊んでも色あせない面白さがあるがどれも2人用
多人数用カードドリブンの名作と言えばサクセサーズぐらいしか知らん

97 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:06:11.65 ID:uAwqZp/Z.net
キャッシュ&ガンズ第二版買ったら和訳ルール付いてなかったわ
ルールはともかく、キャラクター毎の能力わかる人居ない?

98 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:17:46.50 ID:jZxSt3T7.net
ここで聞くよりHJに連絡すればいい
和訳なしを敢えて買ったなら自分でなんとかしろ

99 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:36:38.80 ID:???.net
http://riograndegames.com/Game/1285-Dominion-Adventures
これなんぞ?

100 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:54:01.86 ID:???.net
ステマ下手やな
英語版出るのか!
とか言うとでも思った??

101 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:01:04.61 ID:HLEtooaB.net
GMT社のCOINシリーズが変形だけど、カード・ドリブン
あとNumbskull Gamesとかいうマイナー会社のDivided Republicが4人用カード・ドリブン
全部面白い

102 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:03:45.87 ID:???.net
>>100
どうせHJが日本語化するでしょ……。しかし、まだ続けるかのドミニオン!
まあ、ドミニオン以降いまいちパッとしないしな、ヴァッカリーノ

103 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:08:27.42 ID:ZVmy8UfU.net
キャッシュ&ガンズ第二版は
なんで潜入捜査官ルールなくしたんかなぁ改悪だろ

104 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:29:32.21 ID:02t+9PsZ.net
つい1ヶ月前ぐらいに潜入捜査官ルールをしたが、
肝心の潜入捜査官が全く要領を得てない感じで残念だった
ルール自体はおぼろけながら理解したみたいだが、普通なら通報するタイミングでしゃがんでたり
一度注意を促してやり直さないと、全員が立ってる状況でも(1回目の)通報しなかった
それがトラウマで潜入捜査官ルールはしてないな

105 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:50:36.57 ID:iRNT8JgI.net
>>91
あみあみはフィギュアの中古を取り扱うようになってから
急に評判悪くなったな 主に対応が悪いという話だけど
運営している人達が変わったりしたのかね

106 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:54:23.05 ID:2csoxJ7P.net
ラビリンス(GMT)いまいちルールが飲み込めん
ウォーゲームにしてはスッキリしてるんだろうけど、
やっぱここで言ういわゆるボードゲームとはやはり別ものだなあ

107 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:11:45.26 ID:4Y7XwK91.net
GMTラビリンスはトワストよりテーマは好きだけど確かにルールが複雑すぎる
5回ぐらいやってまだ一度も正しいルールでプレイしたことがない

108 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:18:31.34 ID:???.net
>>104
それは潜入捜査官やった奴のせいでルールには何の落ち度はないだろ…
小学生でもわかる潜入捜査官のルールを理解できないそいつを外してやれば万事解決。
こんな事がトラウマになるなんて豆腐メンタルすぎだw

109 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:34:06.09 ID:HExhO/kT.net
HJはYOMIを日本語化しろよ。

110 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:46:07.87 ID:???.net
いや、あれごく一部が異常に盛り上がってるだけで
全然大したゲームじゃないからな

111 :NPCさん:2015/01/15(木) 15:20:16.12 ID:2WiHGiu6.net
>109
YOMIの日本語化はシールでよくない?
そんなリソースあるなら別のゲームに向けてもらいたい。

112 :NPCさん:2015/01/15(木) 16:27:03.34 ID:yFBLr7Ku.net
>>110
YOMIもパスファインダーも、いざ日本語版が出回ったら
「期待した程じゃなかった」って言われまくるだろうな

113 :NPCさん:2015/01/15(木) 17:35:08.29 ID:e11aYNsv.net
パスファインダーもロビンソンクルーソーも人を選びそうだけど
少なくとも総合上位だしその手のジャンルじゃ面白い方なんだろう

114 :NPCさん:2015/01/15(木) 17:50:02.02 ID:jyBdTEuW.net
キングダムビルダーはびっくりするくらい自由度なくてがっかりだった

115 :NPCさん:2015/01/15(木) 17:58:42.47 ID:???.net
>>114他の地形と接したら不利っていうのがねぇ

116 :NPCさん:2015/01/15(木) 18:02:02.90 ID:???.net
>>106
ラビリンスの作者の人のルールは意味分からんことで有名だからそれで正常

117 :NPCさん:2015/01/15(木) 18:40:10.57 ID:RfV17A2e.net
あみあみスモワ呪いキャンセルってマジ?
一向に駿河屋に入らないから諦めてあみあみで買おうと思ってたんだけど。
下手したら女神スパイダーボーナス手に入って呪いだけ手に入らないという最悪のオチに...

118 :NPCさん:2015/01/15(木) 19:21:21.86 ID:r/HYp/q/.net
駿河屋で先に注文したものはまだ音沙汰ないのに後から注文したものの方が先に届いた

119 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:26:18.97 ID:qYAvQzvND
キングダムビルダーちょっと気になってたけど駄目なん??

120 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:20:02.22 ID:02t+9PsZ.net
二人用スレでyomiの評判見てきたけれど、
なんかイマイチ臭が凄い、一部の信者にウケてるだけなのかな

121 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:58:59.18 ID:dT9y5fz/.net
レビューサイトで評価を見てみなよ。どこもレビュー扱ってないようなら声の大きい信者がここに居ただけ

122 :NPCさん:2015/01/15(木) 21:22:14.06 ID:OGt09tAe.net
YOMIは自分と相手のデッキ特性を理解しないと勘所が掴みにくくジャンケンの出し合いになってしまう
また格ゲーに興味が無い人には感覚的に伝わりにくい部分がある
格ゲーの経験があり「やりこみ」や「読み合い」が好きなら面白いゲームだ
一番の問題は対戦相手も同種の人間でないと盛り上がらない点

123 :NPCさん:2015/01/15(木) 21:59:48.78 ID:s1a0bqQo.net
ミソトピアの紙ユニットがわかりにくい(特に町と都市)やっぱデラックス版買うんだった
簡単に立体コマを自作する方法ってないかね?
ショップで木製の買い込もうかと思ったが流石に高くつく。

124 :NPCさん:2015/01/15(木) 22:42:25.01 ID:uAwqZp/Z.net
>>122
よくも悪くも格ゲーにハマる人向きなんだな

125 :NPCさん:2015/01/15(木) 23:22:47.94 ID:???.net
YOMIはネトゲでタダでしかも完全日本語化されたものが出来るのでやってみるのもいい
正直かなり人選ぶ、万人向けではない

個人的にYOMIの好きなところは格ゲー好きだけど下手な人間が気持ちよく遊べるところ
これ格ゲー好きでアナログゲーム好きな人間同士でやったら本当に楽しいんだよ

あとキャラ造形好きなんだよね、変にバタ臭くないところがよい

126 :NPCさん:2015/01/15(木) 23:28:42.65 ID:2csoxJ7P.net
>>123
マジか
デラックス版はデラックス版で、全部木コマだからわかりづらいぜ
永峯さんもTwitterで書いてたけど、
何故か紙タイルが入ってなくてがっかりだよ
全然デラックスじゃないよ、高い金払ったのに。。。
兵力トークンだけでもチットにしたかったのに

127 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/15(木) 23:39:09.20 ID:jvZQFytu.net
ヴォーパルス、妖精奇譚、世界の七不思議
ドラフトするゲームが全く楽しめないと気づいた
操り人形はまだやってないけど、つまりこれも向いてないのかな?

128 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/15(木) 23:44:28.75 ID:jvZQFytu.net
あれ?ビブリオスは楽しめたな
あれは変則ドラフトだからかな?

129 :NPCさん:2015/01/16(金) 00:00:27.62 ID:qpiTbk+I.net
ビブリオスは競りゲーだろ
お前の言ってるドラフトゲーは基本的にカード効果を一通り覚えてからが本番だから初回が面白くないのも当然

130 :NPCさん:2015/01/16(金) 00:39:13.04 ID:RGnHPgX1.net
>>126
そういうものか・・・リミテッドの木コマだけ入手しようかとかとも思ったんだが・・・
もし今週末にプレイして気に入ったら、見分けやすいオリジナルの構成で木コマ一式揃えようかな。

131 :NPCさん:2015/01/16(金) 00:42:22.20 ID:lGSCTjMw.net
YOMIのゲームとしての面白さはブルームーンレジェンドみたいなもんだよ

数回プレイした程度じゃそれなりのノリしか分からないけど、キャラごとの性能、能力が分かりだして相手との「読み合い」が発生し始めてからがすごく面白くなる

格ゲーが好き、読み合いのゲームが好き、特定の友人なんかと何度もプレイしてる人が高評価してるのであって、万人向きでない、人を選ぶゲームってのはその通りだと思う

132 :NPCさん:2015/01/16(金) 00:43:07.30 ID:nqYMAv/K.net
>>117
呪いも駿河屋で予約受け付けてたよ

133 :NPCさん:2015/01/16(金) 01:09:43.24 ID:OcIpZHO8.net
ヤフオクでマンチキンとクトゥルフのセット値上がってんな
そんなに面白いの?マンチキン

134 :NPCさん:2015/01/16(金) 01:27:57.80 ID:9+jMwH80.net
>>133
d&dパロディネタで笑える人は楽しめる
システムに目新しさは皆無だよ
すごろくと大差ない

135 :NPCさん:2015/01/16(金) 01:41:40.78 ID:rVgt9bWN.net
まぁYOMIは万人向けじゃあないね。割とガチゲーだし。
「他にリソース裂け。」は言い過ぎだと思うけど。
むしろやったことないブルームーンレジェンドがめっちゃ気になってきた!
ありがとう>>131

あ、話変わるけど、アビスってどうなんですか。
真珠トークン綺麗だなって思ったけど…大箱だし怖いし高いし。

136 :NPCさん:2015/01/16(金) 02:29:18.35 ID:???.net
>>130
リミテッドにどっちも入ってたら最高だったんだけどね。。。
ちなみに木コマの出来自体はすごいいい
ドラゴントークンは紫色で竜の頭かたどったりしててかっこいい

137 :NPCさん:2015/01/16(金) 03:20:26.85 ID:HpXc/Ky6.net
>>135
カタラなのにシンプルに纏まった良いゲームだよ
カタラなのに

138 :NPCさん:2015/01/16(金) 07:24:00.37 ID:0vKNgdJu.net
>>61
ZmanのOnirim第2版出るのか

>>76
第2版で拡張が7つぐらい追加された
拡張だけでは出てない

>>117
呪いは予約来ただろ

139 :NPCさん:2015/01/16(金) 11:30:17.36 ID:???.net
7人カヴェルナどこかで遊べませんか

140 :bmx:2015/01/16(金) 12:50:32.16 ID:LUQG/uuz.net
ちょっと皆さんのご意見を伺いたい

公式二人プレイヴァリアントを導入した「プエルトリコ」は
競技として成り立つか?

です

141 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:05:22.17 ID:OcIpZHO8.net
スモールワールド基本セットの次はアンダーグラウンドを買った方が良いかな?
他の種族と特殊能力を増やしたいんだけど、他の拡張だと割高感があるし
でもアンダーグラウンドの種族と特殊能力もそこまで突き抜けた物は無いんだよな?

142 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:10:42.31 ID:wTpT+ntF.net
エンシャントワールドって進撃の巨人ネタなの?

143 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:24:47.83 ID:RGnHPgX1.net
>>142
Titanだから巨人て訳されてるけど、神族に近いな。
獣とか蛇とか鳥とか色んな化け物の総称だよ。

144 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:38:36.37 ID:kr3/q7Vy.net
>>142
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3

145 :NPCさん:2015/01/16(金) 14:34:42.43 ID:Si1RfS+F.net
>>141
アンダーグラウンドの種族は混ぜて遊べるものではない

146 :NPCさん:2015/01/16(金) 15:03:42.29 ID:z02JG8zW.net
>>145
ホビージャパンのサイトでは
>『スモールワールド:アンダーグラウンド』は、このセットだけでプレイできる独立したゲームです。
>もちろん他のセットと混ぜてプレイすることも可能です。
って書いてあるぞ

147 :NPCさん:2015/01/16(金) 15:08:00.10 ID:rVgt9bWN.net
>>140
感想としては、実力差が顕著に出る。格上に一手ミスったら即終了ですね。
プエルトリコは3人または4人がベストだと考えているので
2人でやると別ゲー感強いし、3人4人で感じたような面白さが無い。
競技としても、上手く説明できないけど何か違うと思いました。
2人プエルトリコやろうぜって言われたらバトルラインにしようやって言いますね。

プエルトリコは3、4人だと事故ってキングメーカーされて負けたりとかは
あると思うけど、レーティング下げたくないばかりに2人プレイしか
やらないクソランカーなんなのとは思う。BSWもBGAも。
そんなの実力じゃないじゃん。

148 :NPCさん:2015/01/16(金) 15:09:28.56 ID:???.net
実力差が顕著に出る、なら競技としては最適かと。

149 :NPCさん:2015/01/16(金) 15:35:52.14 ID:P4T3vtSt.net
>>146
混ぜても遊べるけど、アンダーワールド独自ルールの川とかイベントに絡む能力だと、基本セットのマップで能力を発揮出来ない
混ぜて地底で遊ぶ分には問題ないんじゃね

150 :NPCさん:2015/01/16(金) 15:56:05.04 ID:6B0mLikK.net
トンネル使って基本とアングラのハーフ&ハーフしよう!

151 :NPCさん:2015/01/16(金) 16:55:08.10 ID:iOAs+zGN.net
>>141
アングラの種族は、単体で遊ぶ前提があるせいか無印の種族と似た感じのが多い
それと、各種拡張でメジャーな種族を使い切ってるせいか、あまりなじみの無い種族が多い印象
それゆえに種族名から能力がイメージしづらかった
基本的に俺の個人的な感想だし、ファンタジーにすごく詳しいメンツなら後半は気にならんかも・・
アングラはなんだかんだで独立拡張だから比較的再販かかりやすいんじゃないかな
このタイミングで手に入れておくなら「呪い」「女神」「恐れる事なかれ」がいいんじゃない

152 :NPCさん:2015/01/16(金) 18:36:11.53 ID:Bb38vIql+
なんか最近会社の中でおんなじ人としかゲームしてない。
マニアの集まりみたいになってきちゃったんだよね。
以前はゲーム広めるために色んな人とプレイしてたので、その頃に戻ろうかな。
その方が健全だよね?

153 :NPCさん:2015/01/16(金) 18:32:34.31 ID:qpiTbk+I.net
スモワの拡張って基本的に種族の追加なんだよね?
拡張を混ぜることで劇的に面白くなったりするの?

154 :NPCさん:2015/01/16(金) 18:43:17.29 ID:9yxaPW2V.net
>>153
種族の追加がメインだけど、マップ(王国)や特殊ルール(物語と伝説)の追加もあるよ

種族については、正確には種族と特殊能力の追加だから、組み合わせが一気に増える

ゲーム自体が劇的に変わる事は無いけど、組み合わせのコンボとかを考えたり試したりって言うのが好きな人なら、確実にリプレイ性は、はねあがると思う

155 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:07:18.76 ID:0Fo80NV6.net
>>153
スモワ拡張ぜんぶ持ってるが、正直コストパフォーマンスは悪い
よっぽどやり込んでシリーズを気に入ってるんでなければ基本だけで十分

156 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:32:04.38 ID:TO2yWhUD.net
スモワは今更種族追加してもねえ……って感じ
好きなゲームなんで結構やりこんだけどアンダーグラウンドまでで十分かな

157 :NPCさん:2015/01/16(金) 20:08:15.02 ID:0vKNgdJu.net
おいおい今頃スモワ全部揃えたのに泣けるがなw

158 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:16:49.32 ID:9+jMwH80.net
全部揃えるほど気に入ってるならそれでええやんw
これから買うならまず基本だけで様子見が吉、いきなり全部揃えたらえらい値段なるで

159 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:58:15.59 ID:oLbH5VHP.net
いきなり全部揃えてからはじめる人もいるんだよなぁ

160 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/16(金) 22:54:11.21 ID:KMcrrce4.net
RFTGは拡張込みで全部持ってたと思うけど、一回もやったことないわ

161 :NPCさん:2015/01/16(金) 23:37:18.90 ID:dY8RAA4v.net
後ではまったときに買えるとは限らないだろ!

162 :NPCさん:2015/01/16(金) 23:41:19.10 ID:fPPgWzU0.net
スモールワールドのアンダーグラウンドは王国で地下と地上のダブルマップにしないと基本と合わせる意味ないからなぁ。
あんまり両方持ってる意味がなさげ。

163 :NPCさん:2015/01/17(土) 02:47:47.09 ID:sDjZNd2L.net
正直今度の拡張は止めとこうと思うわ
チケライ拡張みたいにキリが無くなりそうで怖い
ドミニオンもそうだけど

164 :NPCさん:2015/01/17(土) 02:59:59.12 ID:xwz/G6YD.net
ドミニオンの拡張の中毒性はやばいものがある

165 :NPCさん:2015/01/17(土) 06:30:10.34 ID:2lx5aOKU.net
拡張はミニ拡張含めて揃えないといけない病

orz

166 :NPCさん:2015/01/17(土) 08:25:21.24 ID:lUh/s+Ud.net
分かる。なんか買わないと損した気になる。

167 :NPCさん:2015/01/17(土) 08:26:34.02 ID:jGXyDsG8.net
カルカソンヌの全拡張持ってる人いるの?

168 :NPCさん:2015/01/17(土) 09:09:21.32 ID:C9H0bUaP6
カルカソンヌ全部は無理でしょ
三角形のタイルとか外国でしか手に入らないだろうし、海外の雑誌の付録とかもあるし。

169 :NPCさん:2015/01/17(土) 09:45:45.49 ID:3/+cEMMJ.net
フルカソンヌなんて単語があるんだからいるんだろうな

170 :NPCさん:2015/01/17(土) 10:43:36.11 ID:BlAADRhY.net
拡張とかいくつ出てんのよ
しかも一回混ぜてゲームするともう元に戻すのは困難なのがネック

171 :NPCさん:2015/01/17(土) 10:50:44.62 ID:SsfduzmL.net
ドミニオンはもともとのゲーム性がトレーディングカードに近いこともあって拡張との相性がいいけど、
カタンみたいなゲームの拡張はゲームを冗長にするだけで本来の楽しみ方を忘れてる気がする
そもそもカタンで面白い拡張セットってあったっけ?

172 :NPCさん:2015/01/17(土) 10:58:14.92 ID:GbiSDotE.net
ギフトトラップの拡張出してくれや

173 :NPCさん:2015/01/17(土) 10:58:20.86 ID:BlAADRhY.net
トレーディングカードは「カードに記載されてる効果=ルール」みたいなものだから自由度が全然違うしね

174 :NPCさん:2015/01/17(土) 11:10:46.49 ID:6SGgjXySG
騎士カタンってどうなのよ

175 :NPCさん:2015/01/17(土) 12:12:16.53 ID:kIYNb28I.net
完成品から要素を抜いて拡張版として・・・

176 :NPCさん:2015/01/17(土) 12:12:16.58 ID:wMdh5HCb.net
>>147
>>148
ありがとう

・実力差が顕著に出る
・一手の重要性

…が、競技(として)の許容範囲に
収まり得るか、という感じかな

177 :NPCさん:2015/01/17(土) 12:49:25.73 ID:dZ/icfKV.net
ギフトトラップはパーティーゲーとはいえ
余りにも得点まわりがお粗末すぎ

178 :NPCさん:2015/01/17(土) 13:40:57.93 ID:SUwt3SoT.net
パーティーゲームだと得点まわりをあまり気にしてないなあ
テレストレーションとかディクシットとか、何回かやって満足したら終わるパターン多い

179 :NPCさん:2015/01/17(土) 14:02:25.72 ID:M5iuxHaQ.net
>>171
やったことないけど、カタンチョコレートはルールとコンポーネント見て面白そうと思った

180 :NPCさん:2015/01/17(土) 14:13:52.75 ID:3TuExLP3.net
>>175
RftGの悪口はそこまでだ

181 :NPCさん:2015/01/17(土) 14:42:13.67 ID:kIYNb28I.net
主役を張れるカードゲームといえば何だろう?

レースフォーやドミニオン?

182 :NPCさん:2015/01/17(土) 14:47:46.29 ID:???.net
平日ストレスたまって毎週末何かしらボードゲーム衝動買いしてしまう。月に1〜2度しか集まってやれないのに

183 :NPCさん:2015/01/17(土) 14:49:13.22 ID:n8VTkQGR.net
ところがだ
そういうゲームは回数こなした人とほとんどやったこと無い人でゲームにならないぐらい差がつくからそれはそれで難しい問題あるんよー

184 :NPCさん:2015/01/17(土) 15:00:13.38 ID:2Eh/r1HB.net
コズミックエンカウンター欲しい
売ってねえかな

185 :NPCさん:2015/01/17(土) 15:00:45.51 ID:yDTamMU4.net
プレイ時間が30分超えるカードゲームは主役はれるだろ
と思ったけどボーナンザとか主役無理だわ

186 :NPCさん:2015/01/17(土) 15:03:42.24 ID:yDTamMU4.net
ドミニオンは満足感あるもんな
サンファンくらいだとやっぱ主役級のプエルトリコと比べてしまうからな

187 :NPCさん:2015/01/17(土) 15:35:28.79 ID:+O8vOLkc.net
>>183
熟練者とはやりたくないと言ってる人もいた
でも熟練者とプレイしないと上達はしないんだよね

188 :NPCさん:2015/01/17(土) 17:49:54.91 ID:M5iuxHaQ.net
>>187
上達とかはプレイヤーの価値観に左右されるからその人次第だろ
勝ち負け重視の人にしたら上達するかしないかは重要だろうが
楽しい場を持つこと重視なら上達とかはどうでもいい話

189 :NPCさん:2015/01/17(土) 17:51:46.64 ID:???.net
熟練者とやるだけならいいが毎回ブログで勝利報告されるほうがキツイな

190 :NPCさん:2015/01/17(土) 19:10:14.50 ID:hicRxXB3.net
>>181
パスファインダーもな
あれだけで数日遊べる

191 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/17(土) 19:36:59.73 ID:GM5DJd2k.net
拡張まで持ってたけどやれてなかった「パンデミック」初めてやれた
で、ドイツの都市にベルリンはないけどエッセンはあるってのは、つまりはそういうボドゲ内輪ネタみたいなものなの?

192 :NPCさん:2015/01/17(土) 19:40:04.76 ID:We4mnHgG.net
>>191
exactly

193 :NPCさん:2015/01/17(土) 19:45:15.30 ID:dZ/icfKV.net
>>192
かっこつけてんじゃねえよこのタコのクソ

194 :NPCさん:2015/01/17(土) 19:57:48.15 ID:We4mnHgG.net
>>193
ネタもわからないかわいそうな人なの?

195 :NPCさん:2015/01/17(土) 20:48:13.80 ID:bgI4XFfA.net
188みたいなのがいると一気に荒れるよな

196 :NPCさん:2015/01/17(土) 22:11:08.74 ID:i6z90r19.net
>>181
友人3〜4人と毎週末ゲームしてるけどここ一月パスファインダーしかしてねぇw
2シーズン目にも手をだす勢い

197 :NPCさん:2015/01/17(土) 22:41:33.22 ID:lCqJPU+p.net
嵐にしやがれでワードバスケット

198 :NPCさん:2015/01/17(土) 22:50:05.79 ID:aSh/Bkj7.net
パスファインダー日本語版でないかねぇ

199 :NPCさん:2015/01/17(土) 23:34:09.87 ID:i7I5vfMN2
パスファインダーはハクスラっぽい要素もあって面白いよね
この武器もいいし、こっちの武器もいいなーみたいな感じで
自分もやっと日本語シール貼り終わってこの前初プレイできた
ソルジャーデッキも和訳シール作ったので需要があれば貼ります

200 :NPCさん:2015/01/17(土) 23:29:12.67 ID:xwz/G6YD.net
フェレータって面白い??
微妙そうに見えたけれど感想があったら聞かせてくだちい

201 :NPCさん:2015/01/17(土) 23:39:56.53 ID:SsfduzmL.net
フェレータなんて「フェレータ レビュー」で検索かければいくらでもレビュー、感想出てくるのに
意見が偏りやすい2chでわざわざ聞く必要あるかね

202 :NPCさん:2015/01/17(土) 23:51:41.67 ID:wqmhspDK.net
フェレータ個人的に微妙かな。
秘密裏に職業選ぶって面白いシステムだし、裏切るの盛り上がるけど。
5人で45分かかるんならもっと面白いボードゲームあるからね。

203 :NPCさん:2015/01/18(日) 00:35:33.17 ID:sJjahPTg.net
>>201
俺的にはレビューサイトのレビューはあまり宛てにしてない
2chの方のレビューの方を信頼してる

>>202
やっぱり裏切りがミソなんだね、45分は丁度良いと思うけれども

204 :NPCさん:2015/01/18(日) 00:52:54.91 ID:13M7yK030
やってもいない俺がルールだけ見てここで適当な感想書いたりしてるけど信頼してる人居るんだな

205 :NPCさん:2015/01/18(日) 00:41:41.44 ID:kLNPnLCh.net
フェレータなんて安めのカードゲームなのにそれなりに面白くて重量感あるってだけ
4,5人じゃないとまともにゲームシステムが機能しないのに、その人数いれば>>202のいうとおりもっと面白いボードゲームはいくらでもあるというジレンマ

206 :NPCさん:2015/01/18(日) 00:49:04.74 ID:???.net
たくるかジョコれ

207 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:59:45.87 ID:???.net
カヴェルナ初ソロプレイやりますた。アグリコラより自分は好きかも

208 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:59:50.58 ID:gQKvwofd.net
フェレータはアドルング発だったから注目されてたんだと思う。
要するに60枚のカードだけであれだけ重量感のあるものを作れるなんて凄い!という利点があったから注目されているだけ。
その点では本当に凄いと思うし。

ただ、遊ぶ上では、別にカード60枚なんて制限関係ない。
それを踏まえて冷静に評価するとまあまあの出来だと思う。
誘われたらやるし、やったら楽しいけど、自分からは進んで遊ぼうとは思わないかな。

209 :NPCさん:2015/01/18(日) 02:06:23.58 ID:ejhNxg3Y.net
フェレータといえば同時発売のコヨーテは人数それなりにいないときついかな
3人とかで遊ぶもんじゃなさそうだけど

210 :NPCさん:2015/01/18(日) 02:12:48.18 ID:aQo9gjdV.net
フェレータ発売は1999年だぞ。当時はメカニックも目新しくて面白かった。
フェドゥッティが影響されて操り人形作るほどエポックメイキングでもあった。
今遊んでも当時の鮮烈さが再現されないのは仕方ない。

あと、アドルングだからって注目してるやつは世界で100人もいない。

211 :NPCさん:2015/01/18(日) 02:28:35.80 ID:MKqMANEw.net
>>203
珍しいなー
誰が書いたかわからんレビューなんて
レビュアーの嗜好がわからないから怖いじゃないのさ。。。
俺はなんだかんだでbggのレーティングとレート数が高いのは信頼してしまうなあ
やっぱたくさんの人が高評価下したゲームは安定して面白い

212 :NPCさん:2015/01/18(日) 02:56:50.85 ID:Z2o9GIdw.net
>>189
そうblogで何勝何敗とかかいてるひとが意外に多くてびびる

全員の点数とか書くならゲーム内容の一部としてとらえるんだけど、そこまで勝利にこだわってゲームしてる人がおおいことに驚いたわ

213 :NPCさん:2015/01/18(日) 03:07:04.32 ID:???.net
>>209
ある程度人数がいた方が出るカードが増える分面白くなる可能性は増す。
まあ人数が減った後の「? と -MAX しか見えてないところで何を言えと」とかいう状況も面白いんだが。

214 :NPCさん:2015/01/18(日) 03:13:35.44 ID:ga8WGx/H.net
コヨーテは前のゲムマで東方版のパクリゲーがあったな
あれなんか違うのか

215 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:24:56.38 ID:RrsHlQTo.net
ゆっくりあんかな?

216 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:29:54.05 ID:RrsHlQTo.net
コヨーテは髑髏と薔薇の上位互換な感じだわ。

217 :NPCさん:2015/01/18(日) 06:42:35.09 ID:gQKvwofd.net
髑髏と薔薇、5本のきゅうり。この2つは全く面白くなかったなー。
運要素が少ないのが好みなんだと認識したわ。

218 :NPCさん:2015/01/18(日) 09:32:44.26 ID:BcUeCNZG.net
>>217
髑髏と薔薇に運要素なんてほとんどないのに何言ってんだか。
読めない他人の行動が全部運だと思ってるのなら
空気の読めない人間の典型だよ。

219 :NPCさん:2015/01/18(日) 09:39:38.16 ID:5N94KykJ.net
運ではないが読めないなら考えても無駄ではある

220 :NPCさん:2015/01/18(日) 10:10:58.75 ID:???.net
髑髏と薔薇で初心者相手に14連勝したことあるわ
4人プレイで俺以外は全員初プレイ
確率的に言えば、25%の確率でしか勝てないはずだけど、
ルールとセオリーを知ってれば勝ち続けられる
15戦目でやっと1人が攻略法に気付いたようで、連勝は阻止されたけどね

221 :NPCさん:2015/01/18(日) 10:30:17.64 ID:???.net
>>211
俺もここのレビューほどあてにならんもんはない思う
明らかになんかのゲームパクった同人ゲームを自分で宣伝してるイタイやつもいるからな

222 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:17:02.65 ID:6uRjeSvO.net
レビューサイトの弱点は、レビューの尽くが初見第一印象で終わって後がないところ

2chはステマには「くっさ」が出るからまだ業者の腕が足りてない

223 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:26:47.10 ID:P6BwVZ8rR
髑髏と薔薇に運要素ないってマジでいってんのか
どんなに心理読んでも50%が70%に上がる程度で結局は運でしょ

224 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:24:46.70 ID:???.net
レビューの書き直しとか、点数の修正ってできないの?
某映画レビューサイトだと、新規レビューの件数より、変更レビューの件数の方が圧倒的に多いんだが

初見の勢いでレビューしたものの、後から印象が変わったなら変更したくなるのが普通だと思うんだけど
映画なんかだと1回見ただけで、もう2度と見ないケースも多いと思うけど、ボドゲなら2回くらいはプレイするでしょ

225 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:30:29.68 ID:uAgUQiCI.net
自分と嗜好の似たレビューブログを見つけると助かる

これだけ大絶賛されてるから、という理由だけでアグリコラ買ってみたけどどうにも合わなかった

226 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:37:06.28 ID:???.net
>>225
同じくアグリコラは駄目だった
毎回同じ牧場作ってる印象で自由度が感じられなかった
しかも、他のプレイヤーもみんな似たような牧場になるし
斬新な牧場経営すると点数が伸びないんだよね

逆に評価の高さと好みが一致したのはドミニオン
プレイする度に新たな発見がある印象で、どんどん経験値が上がる感覚があった
他のプレイヤーが見たことない戦術を披露してくれると、
負けた悔しさより新境地の快感が上回る感じで、もう1回やろうってなる

227 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:46:21.19 ID:BCs7cohD.net
俺はアグリコラ好きだけどドミニオンはいまいち。
ある程度好き嫌いのパターンはあるんだろうな。

228 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:49:43.69 ID:pLvvs9+s.net
ジョーコ辺りはレビュー書き直して真逆の評価に変えたりする
嗜好合わないけど、レビュアーとしては信頼に足るというか誠意は感じる
それこそアグリコラがゴミ扱いからブオニッシモに評価アップしてたのは笑った

229 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:51:54.49 ID:OXc+FSIu.net
俺もドミニオンは作業感が強すぎて苦手
メイジナイトみたいにデッキ構築+何かがあれば面白いんだけどね

230 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:54:06.74 ID:???.net
ジョーコの花火はもっと酷かっただろ

231 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:54:25.68 ID:OXc+FSIu.net
あとロココ、ルイスクラーク、コンコルディアとかデッキ構築要素があるボードゲームは面白いものが多いね

232 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:57:36.44 ID:???.net
あと、キング・オブ・トーキョーとかも人を選ぶよね
運ゲーと言って嫌う人も居るみたいだけど、面子次第では超盛り上がる
うちの面子だと、パンデミックも未だに飽きずに超盛り上がってて、
毎回人類の存亡に一喜一憂してる

233 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:00:16.74 ID:pLvvs9+s.net
人を選ぶって全部そうじゃんよ。。。
と思ったけどキングオブトーキョーは確かに
すごく嫌がる人がメンツにいてプレイ出来なくて悲しい
運ゲーと呼ぶには意思決定の機会が多いし、
十分ガチゲーと言ってもおかしくないのにねえ

234 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:08:12.41 ID:???.net
誰がやってもそこそこ面白いという平均的なタイプのボドゲと
人によっては毛嫌いするような振れ幅の大きいタイプのボドゲがある印象だね
でも、点数で評価しちゃうと、どっちも平均値は同じになってしまうんだよね

235 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:16:27.12 ID:1kcsF8v3.net
俺の周りもサイコロゲー嫌いな人多いわ。サイコロってだけで運ゲー認定される。
おかげでエイジオブクラフト買いたいけどやってくれそうにないから保留中。

236 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/18(日) 12:16:45.97 ID:zz8fl/Ie.net
「パンデミック」なんだけど、プレイ・キャラクター数が4人(5人)とか多めだったら、プレイヤーカード切れでバッドエンド
逆にプレイ・キャラクター数が2人とか少なければ、パンデミック8回発生のバッドエンドが多いんじゃないかと予測して
ベストプレイ人数は、プレイ・キャラクター3人と想像するが実際はどうですか?
難易度にもよるのかもだけど

237 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:19:55.42 ID:kEApTiw+.net
2chだけでもブログだけでもなくブログのレビュー見まくった上で
「ここ酷評されてるけどそんなにどうしようもないの?」
「いい評判ばっかだけど欠点ないの?」「ひょっとして○○補正ある?」と気になる部分を聞くのが程よい

238 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:25:33.41 ID:???.net
>>236
難易度の調整次第としか言い様がないね
システム的にプレイ人数が少ない方が難易度は低くて、プレイ人数が多い方が難易度高くなるので、
人数が少ないならワンランク上の難易度に挑戦してみるというのはありかもね
そもそもクリアできたら楽しくて、クリアできなかったらつまんないというタイプのボドゲでもないから、
人類の滅亡で盛り上がれるような面子を揃えるのがベストとも言える

239 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:33:36.71 ID:P6BwVZ8rR
ドミニオンが一番評価高い人と低い人の温度差が激しいイメージある。
カタンも始めた頃に勝ち経験積めなかった人はあまりやりたがらなくなっちゃう。

240 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:35:13.99 ID:i2H7kfNb.net
>>235
カタンを運ゲーとか言っちゃうのかな?

241 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:57:27.18 ID:ROWX4YiD.net
酷評するのと汚い言葉を使うのは違うよね

242 :NPCさん:2015/01/18(日) 13:39:14.11 ID:???.net
>>240
もちろんカタンも運ゲーだろ ただ運ゲー=つまらないじゃない
カタンは面白い運ゲー

243 :NPCさん:2015/01/18(日) 13:52:51.99 ID:6uRjeSvO.net
カタン鉱石最強過ぎワロタ

244 :NPCさん:2015/01/18(日) 13:57:20.43 ID:???.net
運ゲーの定義が曖昧だからなぁ
将棋ですら指運という言葉があるわけだし、運の要素の全くないゲームは存在しないのかも
逆にじゃんけんですら攻略法があって、勝率の高い人が居るらしいからなぁ
運って何???

245 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:04:37.94 ID:jQJ7WSvT.net
運が絡むかどうかじゃなくて運で勝敗が決すると感じやすいかどうかじゃないか?
海底探検はつまらなかった

246 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/18(日) 14:16:26.88 ID:zz8fl/Ie.net
>>238
回答ありがとう
ソロの2人キャラクタープレイ(疑似2人プレイ)で、エピデミックカード4枚(初心者用)で、職種も選んでやったのに不運重なったのもあって患者コマ切れでバッドエンド喰らったから、
ルールにない超甘甘なエピデミックカード3枚設定で、職種ランダムで疑似2人プレイやってみる
甘甘な設定でも一度どうにか勝たないと、一度敗れた自信回復しそうにない

247 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/18(日) 14:20:00.44 ID:zz8fl/Ie.net
パンデミック拡張の箱の方に、基本の世界地図ボードまでいれちゃうと
箱蓋が2センチくらいだが僅かに浮いちゃって若干気持ち悪い問題
箱の高さ2センチくらい高めに作ってくれてりゃな

248 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:45:02.22 ID:jKYDBjm/.net
必死こいて考えた戦術がダイスでボロボロになる経験はトラウマを植えつけるからな

249 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:58:57.02 ID:???.net
必死に戦術を熟考した末の結論が「運ゲー」だったらまだいいんだけどな

250 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:17:30.99 ID:JvIn3+IOM
Deusで質問なんですが、神殿カードの自分の色の建物5個以上配置している地域〜とありますが
そのカードの記号には海の絵がありません。
自分の色の建物を5個は配置出来ないこのカードで得点はどうやって稼ぐのですか?
軍隊もその他の建物も1ヶ所には居られませんよね?
宜しくお願いします…

251 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:35:10.43 ID:???.net
>>242
運ゲーってのは最終的に勝ち負けが運のみに左右されるモノだ。
カタンは運要素はあるが運だけでは勝てない。
運要素があるものが運ゲーならダイスが関わるゲームは全て運ゲーになってしまうだろ。

252 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:35:49.70 ID:prHYu1Pa.net
>>242
運ゲーってのは最終的に勝ち負けが運のみに左右されるモノだ。
カタンは運要素はあるが運だけでは勝てない。
運要素があるものが運ゲーならダイスが関わるゲームは全て運ゲーになってしまうだろ。

253 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:40:46.01 ID:RzGVJ0Th.net
>>248
ダイスがある時点で、戦術を必死に考えるのが無能

254 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:52:05.23 ID:???.net
ビブリオスは運ゲー

255 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:54:01.93 ID:???.net
楽しむことより勝つことに重きを置くプレイスタイル
正直嫌い

256 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:21:09.33 ID:WsSyLZXQ.net
このスレで言われる運ゲーとは、そうでないものよりも考える余地がなく底が浅いゲームみたいな扱いだからしょうがない
ただ考えるゲーム=考えないゲームより面白いってのはまあ流行りもあるけど単なる風潮かなとは思う

257 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:24:24.79 ID:aGLAcEZq.net
まあ、ゲームなんだし楽しめよとは思うね。
勝つ事が目標だけど、ギスギスしてまで勝利を目指して楽しめないのなら
ゲームをやる意味が無いわな。

258 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:37:12.53 ID:6uRjeSvO.net
楽しくないゲームなら勝利を目指さんよ
子供とかは正直だ

259 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:47:00.01 ID:AW7PT7/K.net
コルトエキスプレス、そろそろプレイした人いる?感想を聞かせて欲しい

260 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:53:55.89 ID:???.net
競技化されてるメジャータイトルならともかく余興でストレス溜めるとか本末転倒
たかだかゲーム会で勝敗にこだわってギスギスするとかwボードゲームは楽しんでなんぼでしょ

261 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:54:35.94 ID:jKYDBjm/.net
>>253
何も考えずサイコロふるだけの無脳プレーが楽しいのかほうほう

262 :NPCさん:2015/01/18(日) 17:24:27.58 ID:9/JunjKm.net
サイコロゲーは気軽にできるから考えるタイプのゲームの合間にちょうどいい
俺はストライクが好きなんだけどお前らはなんか好きなサイコロゲーってある?

263 :NPCさん:2015/01/18(日) 17:50:31.32 ID:GSOXBik1.net
>>262
町コロとキングオブトーキョーは好き、カタンはまあ面白いんだけどうーんって感じだった。派手なのが好きなのかな…

運ゲー関連だけどテーベはダメだった、ダイスのほうが好きみたい。

264 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:10:45.00 ID:RzGVJ0Th.net
>>261
必死に考えるか、何も考えないかの選択肢しかない頭?

265 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:14:55.48 ID:1EW6ukv7.net
つまようじ動画の犯人のニュース見てて
定期的に居場所バラす動画投稿してるのがスコットランドヤードの泥棒っぽいと思った。

266 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:23:21.20 ID:UScWBjv9.net
なるほど

267 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:24:49.94 ID:jKYDBjm/.net
>>264
そういう人間がいるかもしれないと考えたことはある?
ないよな、その口ぶりだと

268 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:29:39.93 ID:8YwVoiVe.net
スコラン早く自首しろよっ!

269 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:32:15.18 ID:RzGVJ0Th.net
>>267
ない
無粋だろ?

270 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:35:55.44 ID:jKYDBjm/.net
>>269
自分と考え方の違う奴は不粋
そう切り捨てる考え方もあるな

271 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:37:29.57 ID:wPwkMY/V.net
>>262
最近はクアトロがお気に入り

272 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:42:13.87 ID:tbh1/z6d.net
ビブリオスってスリーブつけると箱に入らない?

273 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:42:16.85 ID:???.net
この鯖の不安定な時に、何をしょーもない事で煽りあってるんだ

274 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:50:21.46 ID:Up3lhixW.net
sageてしまった
荒らし防止にage推奨のスレで、煽りあってるID出しをsageがたしなめるという
間抜けな絵面になっちまった

275 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:51:20.89 ID:rjhOTQB5.net
>>272
箱内部のインナーを捨てればスリーブに入れた状態でも箱に入るよ

276 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:54:45.42 ID:???.net
>>262
ブループリントはダイス運が適度に緩和されて
他のプレイヤーとの絡みも程良くて好きだわ

277 :NPCさん:2015/01/18(日) 20:21:16.58 ID:0an4MuJn.net
ブルジョワは中箱捨てたりスリーブ付けなかったりするんだろうか

278 :NPCさん:2015/01/18(日) 20:21:54.14 ID:rogk+3vV.net
>>262
ドレトルダイス

279 :NPCさん:2015/01/18(日) 20:22:22.43 ID:Fpf97BUw.net
>>262
クイックス。
ゲーム会にも必ず持っていきます。

280 :NPCさん:2015/01/18(日) 20:28:50.25 ID:JRQ+Elgj.net
最近のダイスゲームならエルガウチョ

281 :NPCさん:2015/01/18(日) 20:35:11.99 ID:rjhOTQB5.net
>>262
ダイスゲームはあまり遊ばないがヘックメックは好き

282 :NPCさん:2015/01/18(日) 21:26:53.31 ID:WsSyLZXQ.net
>>277
ブルジョワではないけどスリーブ付けて箱に入らないときは中の仕切りは値段関係なく捨ててるな

283 :NPCさん:2015/01/18(日) 22:18:51.31 ID:5ESMKtJ6b
サイコロ振ってから、目の使い道を考える
みたいなゲームのほうが人気だけど

自分は、なんじゃかんじゃと準備した後に
「この一投で決まる!」みたいなヤツのが好き
頭からっぽにして全て忘れられるんだ

284 :NPCさん:2015/01/18(日) 22:05:32.11 ID:3HiS7RZH.net
3月に開催されるゲムマでゲムマ初参加の予定なんだけど、マナーとか話題作の話ってここでいいの?
同人ゲームスレが機能してないような感じなんでどうしたらいいのかわからないんだけど

285 :NPCさん:2015/01/18(日) 22:11:34.85 ID:zI8AHXj2.net
>>284
原則同人スレでやらないと総叩き
しかし奴さんは完全荒れ野原
どうしようね

286 :NPCさん:2015/01/18(日) 22:16:34.53 ID:Pf9D3wlB.net
>>275
やっぱり捨てないとですか
まあ大概のゲームはそんなですよね
ありがとうございました

287 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/18(日) 22:30:44.48 ID:zz8fl/Ie.net
カードの引き運の良し悪しだって、運要素なのに
ダイスロールするより運ゲーって馬鹿にされたり叩かれないよな
ダイスって物には、不運に敗れ去った敗者達の無念さや情念が凝縮されているのかも

288 :NPCさん:2015/01/18(日) 22:43:33.36 ID:dEV2/pL/.net
>>284
スレの住人から袋叩きされたからか荒らしの書き込みが無い模様
普通の話題を書き込んでスレを正常化するべきだろう

289 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:00:57.98 ID:???.net
>>284
ここは?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402681320/

290 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:11:42.56 ID:aGLAcEZq.net
いっそゲームマーケットスレを作っても
良いとは思うんだけどね。

291 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:20:02.72 ID:sJjahPTg.net
ペアーズの日本語訳が公開されているって聞いたのですが
何処にも見当たりません。
良かったら教えて貰えないですか先輩

292 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:37:19.97 ID:zz8fl/Ie.net
>>262
GREEDってダイスゲーム
程よく「おっ!!」っと思うようなミラクルが起きる興奮がある
得た得点を5000点くらいまで加算して記録するのが多少面倒か

293 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:46:12.14 ID:ReVlgluE.net
>>291
ヒント:「チーパス」を加えて検索

294 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:36:45.79 ID:rbE1ucEw.net
>>262
バン!ダイス
ダイスゲーは殴り合いが楽しい
時にはドラマを生み出すしね

295 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:39:55.32 ID:Kr/B8ONf.net
ダイストレイって出目が偏らなくしてるようで意外と狙った目が出せたりするんだよな
慣れた人間だと逆にインチキできちゃうから注意が必要だったりする

296 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:40:04.42 ID:???.net
>>265
俺もそう思いながらニュース見てた<スコラン爪楊枝
鉄道縛りのようだったけど、名古屋から北に逃げてたらどうなってただろうね?

297 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:44:57.59 ID:Kr/B8ONf.net
じつはデッキ構築も切り方でインチキできたりする
そこまで勝ちにこだわりだしたらほぼ病気だが

298 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:53:07.11 ID:???.net
>>284
専用スレでさえ荒れるならここで同人の話題出して荒れないわけがないだろw

299 :NPCさん:2015/01/19(月) 00:59:04.70 ID:h/geF7ml.net
同人スレは>>289の同人ゲーム板の方なら答えが返ってくる程度には機能してる

300 :NPCさん:2015/01/19(月) 01:18:35.46 ID:QufDvZjf.net
ナイアガラ購入検討してるので教えて欲しい。運と実力が程々な、有る程度最後まで頑張れるようなゲームが好きです。カルカソンヌとか。

質問ですが、
ナイアガラって結構ガチでカウンティングするプレイヤーに負ける感じですか?
例えば四人プレイで、一人がカウンティングプレイヤー、他はカウンティングまで気が回らない、というメンツだとして、カウンティングプレイヤーの勝率は大体どんなもんでしょう?
七割カウンティングが勝つ!とかなら買わないでおこうと思います。
長文すみません。

301 :NPCさん:2015/01/19(月) 01:27:38.46 ID:rbE1ucEw.net
>>295
ダイスカッブとの併用推奨

302 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:07:59.75 ID:aUW+tKmz.net
>>300
ナイアガラか懐かしい
自分がボドゲ沼にハマって買った最初らへんのゲームだわ
4人全員の手札をカウンティングしつつ12隻の船の動きを正確に把握しつつコントロールできる人なら有利
できる人ならね

まあそれは冗談としてもナイアガラは思ってる以上にコンポーネントがきれいだから多分手に取っただけでも充分な満足感があるよ

303 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:32:49.00 ID:2RuYVAM1.net
ナイアガラって川の分岐のとこエロいよね!

304 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:47:01.05 ID:ve1QRMjC.net
>>300
カウンティングできるほうが有利なのは確か
でも終始リードしてると周りがわっせわっせとそいつの船を流しだすし盗み出すしでそうそう勝てないんじゃないか

305 :NPCさん:2015/01/19(月) 06:41:09.54 ID:1FLquNIa.net
>>259
良くも悪くも、パーティーゲーム
決してつまらない訳じゃ無いけど、手札がクサるとどうしょうもないし、やりたい事が出来ないストレスが大きかった

手札交換のアクションもあるけど、後半では、それでも必要なカードが来なくなるしね
お宝の上に立っているのに拾えないとかはちょっとね…
後、個人攻撃バリバリだからそう言うのを楽しめるメンツじゃ無いとキツイだろうな

個人的には千円を切ったら欲しくなるかも…

306 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:05:50.20 ID:Qc7gpGth.net
コルトエクスプレスは、後半になればなるほど手札が厳しくなりやすいシステムなんで
後半戦の手札が厳しい時に、保安官の動きも読み切ってショートカット出来ると熱い
そういうプロットの読み合いは面白いポイント

最終ラウンドは必ず5アクションは出来るしそこまで理不尽だと思わないかな
まぁ、手札の引き次第といっちゃえばそこまでだけども
それも込みで読みが外れても、あちゃーで笑える仲間なら尚良し
あのコンポーネントとわいわい皆でやるパーティゲームに惹かれるタイプの人なら買って損はないと思う

307 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:07:28.40 ID:???.net
>>300
カウンティング者の勝率は6割超えると思う
ただ4人プレイで全員分見切るのはなかなか大変で長考にもなりがち

308 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:14:44.44 ID:k0Xraeui.net
>>300
俺がプレイした時は使ったパドルカードはオープンにしたままにしてたから
カウンティングも何も無かったよ
俺が翻訳した時は「使ったパドルカードは裏にする」なんてのが書いてなかったしな

309 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:33:10.19 ID:???.net
ダイストレイって出目を偏らなくしてるというか寧ろ、
サイコロが飛びすぎないようにとか、ユニットをなぎ倒さないようにとかすることに意義があるんじゃ。
出目の偏りを減じるにはやっぱバックギャモンみたくダイスカップを使って直接触れないようにする。

310 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:50:59.44 ID:tyF5urzh.net
ダイスタワーいいよ
出目操作絶対できないしサイコロが飛び出したりもしない

311 :NPCさん:2015/01/19(月) 08:58:17.10 ID:rbE1ucEw.net
ダイスタワーの難点はみんなが出目を確認するゲームではタワーが邪魔になる所と
ダイスの大きさが制限される所だな
ロール・スルー・ジ・エイジスのダイスに使えるタワーがあればなぁ・・・

まぁ、ケースバイケースで使い分けるのが良いね

312 :NPCさん:2015/01/19(月) 09:35:12.79 ID:Cx2ke46L.net
ダイスタワーいいよ
出目操作絶対できないしサイコロが飛び出したりもしない

313 :289:2015/01/19(月) 09:40:12.67 ID:QufDvZjf.net
みなさんナイアガラのこと教えてくれてありがとう!
なるほど、かなりカウンティングも勝ちやすいが時間使うし、使ったタイルオープンという方法もあると。
頑張っても妨害もあるしってことですか。
そこらへんの要素もあるなら買ってみます。
みなさんどうもです!

314 :NPCさん:2015/01/19(月) 09:42:11.69 ID:Cx2ke46L.net
二重書き込みになってしまった

そうだねー
やっぱみんなでサイコロの出目確認したいしね

あとはサイコロが傾いたままとまったり積み上がっちゃうことも

315 :NPCさん:2015/01/19(月) 10:51:28.56 ID:Kr/B8ONf.net
残念ながらダイスタワーは100%ではないが、ある程度出目操作できてしまうから
290が言うようにカップと併用が一番ベストだと思う

316 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:01:58.67 ID:HO6u4+gv.net
>>315
いや…
ダイスタワー使った上で出目を操作しようとする奴なんかと一緒にゲームしたくないわww

317 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:06:51.67 ID:???.net
>>315
俺もそこまでガツガツしたやつとゲームやりたくないな
勝ちにこだわりすぎてズルしてまで勝とうとする輩にもスゲー冷めるわ

318 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:09:49.16 ID:ixE0jH/j.net
ID:Kr/B8ONfが「イカサマできる」しか言ってないな

319 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:12:33.24 ID:Kr/B8ONf.net
俺はインチキは嫌いだから明らかにそれができない振り方しかしないけどな

320 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:12:48.43 ID:???.net
カヴェルナのソロプレイって運の要素がゼロだから理論最高値出すの結構簡単だと思うんだがいくつくらいなんだろ
(俺にとって簡単なわけではない)

321 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:19:24.16 ID:Kr/B8ONf.net
トレイにダイス投入するときはカップ使うか
少なくとも指でつまんじゃいけないルールにしたほうがいいぞ

322 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:25:12.55 ID:???.net
>>320
bggに200点のリプレイならあった

323 :NPCさん:2015/01/19(月) 11:27:44.58 ID:???.net
まじかよ

324 :NPCさん:2015/01/19(月) 12:49:19.76 ID:hKAvuEeT.net
商品付きの大会じゃあるまいしボードゲームでインチキする奴なんか見たことないけど。。。
収入や両替も銀行役が厳密に配ってるわけ?
普段どんな環境でやってるんだか

325 :NPCさん:2015/01/19(月) 12:53:35.17 ID:2RuYVAM1.net
それどころか陣営を決めてからルールの解釈やオプションに必死になるやつ知ってる
もう縁切ったけど

326 :NPCさん:2015/01/19(月) 12:56:07.56 ID:???.net
お?荒らしの登場か?荒れろ荒れろw

327 :NPCさん:2015/01/19(月) 12:56:53.34 ID:CtWjMybx.net
村の人生と拡張にに市場以外の勝ち筋を見出したい
なにかいい案はないものか

328 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:02:41.84 ID:???.net
大会でもないのにゲームの勝ち負けに必死なやつって見ててイタイよな
趣味なんだからガツガツしないで楽しめよって思う

329 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:06:33.55 ID:???.net
>>324
ボードゲーム名人みたいなポジションに固執するクズなら割と見かける

330 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:07:27.32 ID:???.net
ボードゲーム名人気取るやつと
負けても(俺が)楽しければいいwwと言いながら荒らしプレイするやつ は二大害悪

331 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:10:49.31 ID:???.net
>>325
陣営決めてから具体的にルール理解しようとすることのどこが悪いのかが意味不明

332 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:13:22.92 ID:???.net
>>329
いるいる、そういうのw
自称なんとかって変なプライド持ってるのはクズばっかり

333 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:24:05.16 ID:???.net
偉そうにウンチク垂れたり他人のゲームに平気でケチつけてくる無神経なクズには要注意な
意見を押しつけて周りを自分の都合のいいように操作しようとしてくるからたちが悪い

334 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:31:39.90 ID:RJ2qBnuw.net
急に下げだすとか、程度が知れてるなぁ(´Д` )

335 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:55:28.93 ID:51/5d2QDe
インスト聞いた段階で運ゲーだろとかクソゲー臭がするとか言い出すコミュ障なんなんだろうね。

336 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:41:17.45 ID:2RuYVAM1.net
>>331
陣営ごとに特殊能力あったりするじゃん
それのルーリングで拡大解釈しようとしたり、自分の能力に関する選択ルールだけ採用しようとか言い出す。

337 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:47:50.66 ID:Kr/B8ONf.net
>>336
相手が不利だと思ったら相手に有利な選択ルールや特殊能力も採用するけどな
その辺はバランス重視だと思う

338 :NPCさん:2015/01/19(月) 13:56:44.60 ID:OqdGQNgS.net
楽しい時間を過ごすためにボードゲームというツールがあるのか
ボードゲームで勝つという目的のために、遊ぶ場があるのか
前者ばかりだと和やかなんだがな

339 :NPCさん:2015/01/19(月) 14:02:04.14 ID:???.net
一見前者ばかりに見えても
そのうち半数以上が必死に「俺は楽しい時間をすごせているアピール」をしているだけの
寒い卓も散見されますね

340 :NPCさん:2015/01/19(月) 14:05:31.87 ID:H1s0fxNF.net
>>316
ダイスタワーって転がる方向が1つだけになりやすいから、側面の目を出ないように出来る
ってことなんじゃないの?

341 :NPCさん:2015/01/19(月) 14:31:31.56 ID:2RuYVAM1.net
>>337
そうすることもあるけど
毎回自分に有利にしろって言ってくる奴はダメだろ

342 :NPCさん:2015/01/19(月) 15:14:45.24 ID:k0Xraeui.net
ここって時々過剰防衛的なおかしな事言い出す奴がいるな
前は「カラオケ店でボドゲして賭博と誤解されて警察が踏み込んできたらどうするんだ」とか
今回は「サイコロでイカサマする奴が出てきたらどうするんだ」とか
前は心狭症(?)とか言ってたけれど、今回なんなんだ

343 :NPCさん:2015/01/19(月) 15:41:54.08 ID:???.net
単なる荒らしだとも思うが、
定例会でそういう輩がいたりもするのが困りもの。

とりあえずゲームなんだから勝っても負けても楽しむのが正解だわな。

344 :NPCさん:2015/01/19(月) 15:47:39.95 ID:Kr/B8ONf.net
無理やり荒らそうとしてる330が一番問題児にみえる

345 :NPCさん:2015/01/19(月) 16:03:44.19 ID:NIPBs2Rl.net
>>328
負けたら焼き土下座ルールを自分に科してるんだよきっと

346 :NPCさん:2015/01/19(月) 16:14:42.68 ID:aYytHR1K.net
コルト・エクスプレス日本語版を買われた方に質問です。

初回豪華特典として【別バージョンのキャラクターカードとキャラクターシート封入】と書いてあるのですが、
キャラクターシートは入ってたんですがキャラクターカードは6種各1枚しか入って無いんです。

でかいキャラシートがキャラクターカードも兼ねてるって事なんでしょうか?
それとも別のキャラクターカード6枚あって、初回は12枚のキャラクターカードが入っているものなんでしょうか?

あの説明書の書き方だと別イラストとか、別な特殊能力等のカードが6枚追加で計12枚入っててよさそうなんですが…都合よく考えすぎですかね。

347 :NPCさん:2015/01/19(月) 16:22:37.24 ID:SK4sWmq7.net
>>346
自分が買ったのと内容物は同じなんでキャラクターカードが初回版と再販版で変わるんじゃないかな

348 :NPCさん:2015/01/19(月) 16:33:18.63 ID:VyfTTTFD.net
>>346
ヒント:表裏

349 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:03:46.90 ID:???.net
みんな楽しんでる中でマジなやつって部活の練習中にだれだれに勝ったとか1人でイキってる奴に似てる
でもそういうやつに限って公式の大会ではいつも1回戦負けなんだよなw

350 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:16:54.25 ID:YK6SkpXg.net
>>342
せっかくID表示してるんだから変な奴だと思ったら静かにNG登録推奨。

351 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:26:52.57 ID:VyfTTTFD.net
明らかに変な奴がいると思って自分だけNG登録してもそれに触る奴は絶対にいてスレが荒れるだけだから
まずは登録すべき対象のIDをNG推奨することを周知するのが先だな

352 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:30:32.78 ID:kRDODQiZ.net
じゃあID:VyfTTTFDはNG推奨で

353 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:41:13.65 ID:MAVICXGr.net
ガチ勢=気を付けないとインチキしちゃう、なの?
なぜか話の流れはそうなってるが、別の話だろそれ
まあいいけど。。。
プレイがガチ勢は嫌いじゃないけど、
頼んでもない講釈垂れてきたり、誰それがトップ止めの仕事をしなかったから負けたとか
最中も終わった後もブー垂れる奴は遊んでて本当に不愉快だ
しかも結構いる、こういう人

354 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:41:46.56 ID:Cx2ke46L.net
>>340
最近のダイスタワーは縦横両回転するように作られてるからインチキは難しいぞ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ludens/koro/koro.htm

別にここのステマじゃないけどw

355 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:45:34.10 ID:tOCTG+6Y.net
>>313
別にどんな遊び方でも誰が咎める訳でもないが、至近使用のパドルカード1枚のみ公開するルールや、
滝壺落としや宝石強奪なんかの要素がある事は、ゲームシステムとしてカウンティングを推奨してると取れる。
それと長考はまた別の問題として、むしろナイアガラはそれら戦術が成功した時でないと案外淡々としている。

356 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:27:26.86 ID:???.net
コンセプトのお題カード全部暗記すれば…

357 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:36:01.54 ID:H1s0fxNF.net
>>354
横回転は真ん中の仕切りにしとけば、もっとインチキ難しくなるのに惜しいね

358 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:00:43.09 ID:???.net
ガチ勢だろうと趣味勢だろうと必死にインチキするゲーム、いかさまゴキブリは神ゲーってことでFA

359 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:40:01.36 ID:???.net
勝ちに拘る姿勢ってそんなに悪いものかね?
みんなを楽しませる為に僕はあえて負けてますとかいう奴がいてちょっとムカついたんだが

360 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:48:43.79 ID:VyfTTTFD.net
>>359
勝ちに拘らないのとわざと負けるのはまったく別の話
単にゲームに勝てなくて負け惜しみで言ってるならかっこ悪い人間なだけだけど、本当に負ける手順でゲームしてるならもうゲームやってる意味ないよね
そういう人とは協力ゲーム以外やらないほうがいいよ

361 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:48:45.53 ID:As3ShnhD.net
ソムリエ相手なら仕方ない

362 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:50:35.30 ID:rbE1ucEw.net
勝ちに拘る人とただ単に大人気ない人を一緒にしてはいけない

363 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:53:12.27 ID:xxLgrRpj.net
実力差がありすぎてゲームにならないから接戦になるためにちょっと手を抜くとかはありかも知れんけどな
それで負けてるんだったらただの負け惜しみにしか聞こえないわ
常に勝てるよりもぎりぎりで負けて次こそ勝てそうって時の方がもう一回遊びたいって思うもんだろうし
本当にみんなを楽しませたいならそうするべき

364 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:56:33.16 ID:xxLgrRpj.net
てか全員が勝ちを目指すって言うのはゲームの大前提なんだからそれを放棄したらゲームを楽しむも何もないでしょ
その上で場が白けたり空気読めないような行動してまで勝ちを目指すかどうかが境界じゃね

365 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:58:50.45 ID:ve1QRMjC.net
ガチ勢は真面目だから他人のダイスのふり方も気になるんだよ
イカサマは許せないけど、イカサマっぽい手つきのヤツに疑いかけて空気悪くするのも悪いしと悶々とする
だからダイスゲーにノットフォーミーと言う

366 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:01:55.67 ID:2RuYVAM1.net
インチキするようなのと卓囲まなきゃいいじゃん…
そんな奴とは飲みにも行きたくないし合宿もしたくないし
ダイスタワーでどうにかする問題じゃない。

367 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:02:55.88 ID:Kr/B8ONf.net
大差で負けたゲームなんて苦手意識できて嫌いになるよふつう
実力差あるならハンディつけるなりして接戦にしないとお互い面白くないでしょ

368 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:04:07.78 ID:4zK2c0sF.net
飲むとか合宿とかなんなんだお前は
具体的に身の回りの誰かを思い浮かべて
愚痴ってるようにしか見えんのだがw

369 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:08:01.09 ID:lQLlBC2F.net
>>365 ガチ勢ってのはそこまで気にするものなのか?

370 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:09:33.57 ID:ve1QRMjC.net
>>369
効果には個人差があります

371 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:11:31.33 ID:???.net
一番つまらないのはやりたいと思ったことが何もできなかったり、最後までゲームのポイントがわからなかった時だ
勝ち負け自体はそんなに重要じゃない
あれこれ考えたり駆け引きしたりするプロセスを楽しもうぜ

372 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:16:59.20 ID:Kr/B8ONf.net
俺の経験上初心者相手にガチでボコるとそのゲームに一切興味がなくなる
加減してあえて接戦に持ち込むとオレ結構イケんじゃね?って感じでハマりやすい
マイナーな趣味を広めるためには大事なスキルだと思うけどな

373 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:19:13.51 ID:???.net
よく通ってる例会に、20代前半の男が連れられて来るんだけど、失礼な
ヤツなんだよな。
4人プレイなゲームに割り込んできて、仕方なく5人でやる事になったり。
自分は手ぶらなのに他人のゲームには平気で罵声浴びせたりするし。
金払ってお前らのゲームを遊んでやってるんだぞ?という態度。

連れてくる人に一言言った方が良いのかなぁ。。。

374 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:26:45.33 ID:OMpcTOx5.net
勝ち負けしか見てないなんて奴はいないだろう
過程をしっかり楽しんだ上で尚勝ちたいってのはみんなの共通意識じゃないのかね

375 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:26:49.41 ID:???.net
>>373
手ぶらで参加してる人の意見は純粋に的を射てる場合が多い

376 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:28:40.21 ID:???.net
勝利至上主義で最短でつまんない勝ち方するのと
負けてでも場を盛り上げる人どっちがいいかね?

377 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:28:59.76 ID:OqdGQNgS.net
>>375
この場合、その意見は非常に的外れ

378 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:31:38.73 ID:dVwpvic0.net
>>373
連れてくる方の人に言った方がいいだろうね
連れてくる人も、連れにボドゲ布教したいのかもしれないけど、
連れてこられる方はボドゲ自体に興味や好感をさほど持ってないんじゃないの?(不満持ってるか、個人的な資質やらで苛々やストレス抱えてる?)
まだ連れてくるなら、場の空気悪くする出すぎた言動改めてもらうようにしてもらう
それが出来ないなら来させないように言うのがお互いの為かもね

379 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:32:33.20 ID:OMpcTOx5.net
>>376
わざわざ盛り上げるために回りくどい勝ち方をされてるのですか?

380 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:40:19.53 ID:???.net
負け惜しみを言うのはまだ脈がある
負けてもシラケた顔で反論もしないタイプなら2度目はもうないだろう

381 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:40:50.77 ID:xxLgrRpj.net
4人用ゲームに割り込んでくるのはさすがに断ろうよ、このゲーム4人用なんだって言えばいいだけじゃん…

>>376
例えが両極端すぎ、個人的には後者の方がましだけどどっちもいいプレイヤーとは思わない
その人が負けないと盛り上がらない場って言うのがそもそも破綻してるよ

382 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:46:29.49 ID:4zK2c0sF.net
>>376
つまらない戦法が強いゲームが悪いのであってプレイヤーが悪いのではない
純粋にデザイナーの責任
まあ華のあるプレイというのは否定しないけどね
盛り上げるために盛り上げて結果負ける奴は
ゲームの邪魔だとしか思わない

383 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:50:03.72 ID:???.net
麻雀で毎度最小の役で上がってブーイング浴びるみたいなもんか

384 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:54:41.48 ID:Kr/B8ONf.net
>>376
ゲームのジャンルにもよるな
マルチだと他プレイヤーとの駆け引きも重要で最善手なんてないから時には無駄な動きも有効だろうし

385 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/19(月) 23:12:56.86 ID:dVwpvic0.net
パンデミック新版である「パンデミック:新たなる試練」での、4つの病原体の名称について
今作の説明書では、ゲーム内で猛威を振るう病原体の具体的な名称や病名に言及しておらず、
使用するキューブの色などから「赤の病原体」などと呼ばれているに過ぎないが
旧作と思われるレビューなどを読むと「黄熱病」「インフルエンザ」「エボラ(出血熱)」などと具体的な病原体の名称が使われている
この辺は諸事情によりっつうか、具体的名称はマズイみたいな自粛的判断なんだろうか?
旧作どうなってますか?

386 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:14:48.37 ID:H1s0fxNF.net
ガチ勢というか、勝ち至上主義者にありがちなこと
・負けると卓やら椅子やらペットボトルやらを叩いたり蹴ったりブー垂れる
・勝てば負けたやつを雑魚扱い
・勝つためなら序盤に初心者の勝利目を潰すことも厭わない

こういう奴とは卓囲みたくないな

387 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:17:15.14 ID:4zK2c0sF.net
>>386
こんなにオラついてるのにヲタクでボードゲーマーさんなの!?

388 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:18:08.49 ID:???.net
オープン会はその手の糞ボドゲオタ多いからな
嫌なら仲いい人だけ集めてのクローズ会をオススメする

389 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:24:15.47 ID:tOCTG+6Y.net
>>376なんかは、MTGや遊戯王なんかで勝てないままボドゲに流れてくる人が口にする言葉だ。
その心は、(自分が)つまんないか盛り上がってるか、という事で、
勝てない、または勝つ気のない人の方が場を茶化す傾向がある。

390 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/19(月) 23:29:23.71 ID:dVwpvic0.net
インスト勝ちで、誰もが考えてもみなかった(だけど経験者なら当然知っているという)様な効果的で圧倒的な戦術で完勝される
「インストでもちゃんと説明しましたよ(ドヤ顔)」
を免罪符に惨状を作り出す
これについて意見求む
妥協なしで手を抜いてない(様に見える)である意味で誠実とも言えるし、なんだか大人げないとも言えるし
どうなんだろうね?

391 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:30:21.47 ID:k0Xraeui.net
>>386
大体は同意するが、最後はしょうがないような気がするけどなぁ
潰さなかったとき、通常の二倍以上の時間が掛かった場に出会った
勝ち負けに関心が全く無くなったし、早く終わってくれ感が漂ってた
「そうすると勝利目潰される可能性ありますよ」的なアドバイスはしないとダメだよ

392 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:35:19.14 ID:k0Xraeui.net
>>390
真っ先に思い浮かんだのはモダンアートの×2
俺はインストでそういう戦術があるって言うけど無駄だろうね
というより大体の値を知らない時点で相手にはならないしな

それよりスコランのボードゲーム会どうなったの

393 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:47:57.14 ID:ve1QRMjC.net
>>386
それはただの嫌なヤツであって、ガチ勢も勝利至上主義も関係ない
卑劣なわら人形論法

394 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:04:41.01 ID:???.net
>>390
インスト勝ちでタコ殴りって相当性格悪いねそれw

395 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:10:32.66 ID:???.net
>>386

>・勝てば負けたやつを雑魚扱い

そういうクズは新規参入者殺しの癌でしかないな

396 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:28:38.32 ID:EvPeVpiY.net
お前ら本当に仮想初心者とか仮想迷惑な人とか
架空の人物についてあーだこーだ言うの好きだよな

397 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:33:04.00 ID:h2IFW/69.net
ボードゲームも武道も勝つことを目標とするが、相手に勝つことだけが目標ではない。
本当に乗り越えるべき相手は自分自身。他プレーヤーは尊重し、礼に始まり礼に終わる。

だと思うんだけどね。

398 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:51:25.51 ID:D0Tl3wlj.net
格闘技経験者だが、その経験から言わせてもらうと
自己顕示欲とか見栄とか虚栄心ばっかりあって、自分より弱い者や後輩をいたわれなくて、ひたすらひどい目に合わせたりいたぶったりする様な曲がった奴とかは
最終的にはみんなから避けられたり、相手してもらえてもそいつから怒りを買うことや揉め事になるのを怖れて手を抜かれたりとかする
最終的には稽古相手を無くす=自分が真に強くなる&楽しめる環境を潰してる
そんな奴は試合ではビックリするくらい弱い
自分は強いつもりだけど、単に限られた環境で弱い者イジメしてるだけで強くなったつもりだから
弱い後輩を自分の相手になるくらいにまで上手く育てて、実があって歯ごたえある稽古環境を上手く作る人とはえらい違い

399 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:56:14.40 ID:4+O8aosP.net
言わせてもらうとって、ボードゲームのスレでそんな事を言わなくていいから

400 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:07:29.38 ID:G+PFhn/m.net
>>398
俺も格闘技経験者だけどなかなかの正論ではあるな

401 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:12:23.86 ID:nWDiTkAk.net
カタンで負けると机を叩き割る

402 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:17:59.49 ID:tp3Bgble.net
>>401
デブ外人の台パンgifだろ、あれはすげえ

403 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:49:33.39 ID:E99d6nN7.net
>>392 どんな戦術?気になる。

404 :NPCさん:2015/01/20(火) 03:07:01.15 ID:3EElcmRl.net
勝ちに拘るのは別に普通
勝てなかったイラつきと性格悪い奴へのムカつきをごちゃ混ぜにして非難してるだけにしか見えん

405 :NPCさん:2015/01/20(火) 03:25:13.42 ID:/Cqs7jNG.net
俺も勝ちに向かうのが普通だと思ってるけど
勝負はどうでもいい派が集まって楽しくやるのもありだと思ってる。

そもそもガチとか以外にもサークルごとに癖あるしな。うちは多分みんな長考気味、無駄話多し。
仮に自分が合わないサークルに混じっちゃったらその時は耐えて、次は丁重に参加を遠慮するかな。
サークルの選択肢が少ない人は大変だとは思う。

406 :NPCさん:2015/01/20(火) 05:55:37.00 ID:GqcADAdP.net
>>404
>勝てなかったイラつきと
それは勝ちに拘ってるからいらつくんであって、拘ってない奴はいらつかないだろ

そもそもゲームなんて勝ち負けのあるものだから、勝とうとするのは当たり前
勝ちに拘り過ぎてイラついて物に当たったり悪態ついたり、果ては勝つためなら
何やってもいいぐらいの思考の奴が問題視されてるだけ

407 :NPCさん:2015/01/20(火) 06:39:33.04 ID:ll8E4PUC.net
その辺はいわゆるユーロゲームをウォーゲーム経由の人、MTG経由の人、
TRPG経由の人、ユーロしかやったことない人とかで変わってくると思うな
>勝ちにこだわる云々。

408 :NPCさん:2015/01/20(火) 07:02:46.43 ID:/XvsmvKU.net
初回の負けも経験者のあざとい行動も授業料だと思っている
他人にケチつけるより自分が強くなればストレス感じない

409 :NPCさん:2015/01/20(火) 07:42:00.75 ID:U/NqV0+k.net
>>359
そいつは別だ。
みんなを楽しませるんだったら最下位からでも勝ちを狙って頑張る姿勢をみせた方がいい。
圧倒的不利な状況から最終的に一位になったら、それはある意味感動すら生む。
ここで言ってるのは『他のプレイヤーが嫌な思いになるくらいに勝ちに執着してる奴と一緒にゲームしたくはない』って事だ。
ドイツゲームは一般的に”全員が一位を狙う”事を前提にデザインされてるモノが多く、「二位でいいや」とか思うプレイヤーがいたらそれでバランスが崩れてしまう。
だから勝ちを狙う姿勢自体が悪い訳ではないのだ。

410 :NPCさん:2015/01/20(火) 07:59:26.53 ID:nTQoyomP.net
そもそもいい年して競技でもないゲームに負けてむかつくとか、単に軽い精神疾患でしかない
でもそれが当たり前に語られるのは、そういう人間が集りやすい何かがボドゲ会にあるんだろう

411 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:25:19.61 ID:9D0vBzBa.net
いい歳した大人がガキみたいに興奮して遊べるのがこの趣味じゃないか。
負けて悔しくないとしたら、ゲームしてても楽しみは少ないと思うぞ。
でも、遺恨は次のゲームに持ち越さない。
大人だからね。
そういういい歳した大人の集まりだろう。

412 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:26:09.32 ID:???.net
いやゲームなんだから基本的には競技だろ。運なり手際なりを競う遊びなんだから
勝ってうれしい、負けて悔しいのは当たり前。そうでないゲームは面白くないでしょ
姑息な手段を取ってでも勝とうとする、負けたからってふてくされるなんてのは
競技者精神にもとるからやめようぜというだけの話。どこの世界にだってある愚痴だ

413 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:49:30.67 ID:ibq+6lNi.net
ゲーム=競技、競技者精神は言い過ぎだろ
所詮遊びなわけだし勝ち負けで楽しむのもやること自体を楽しむのも必要だろ
負けたらつまらないなんて考え方は損じゃね
勿論全員が競技だと思ってやってるなら構わないし大会なら負けたら終わりだから競技なのかもしれんが普通のゲーム会でそんな勝ちに拘られても迷惑だわ

414 :NPCさん:2015/01/20(火) 08:50:56.84 ID:C9yulJhb.net
>>396
ほんとこれ
実際に問題になってから、問題になった人だけで語りゃあいいのにな
ageようがsageようが何も関係なく釣られ放題食いつき放題
結論なんか出ない話題を何度も何度もよくまあ飽きないもんだよ

415 :NPCさん:2015/01/20(火) 09:38:18.96 ID:D/+6Ue3i.net
数スレ前にやったスレ住人のベスト5をラストまで再集計。
2票以下の記載は面倒なのでカットした。

【9票】アグリコラ

【8票】パンデミック、モダンアート

【7票】カタンの開拓者たち、ブルゴーニュ

【6票】カルカソンヌ、ゾンビサイド、ツォルキン、ナビゲーター

【5票】テラミスティカ、ハゲタカの餌食、レジスタンスアバロン、世界の七不思議

【4票】エルグランデ、ディクシット、プエルトリコ、宝石の煌き、電力会社

【3票】あやつり人形、アルハンブラ、エルフェンランド、キーフラワー、コンコルディア、サンファン、チグリスユーフラテス、ドミニオン、トワイライトストラグル、ニムト、バトルライン、ハートオブクラウン、ボーナンザ、レーベンヘルツ(新版)、ローゼンケーニッヒ

416 :NPCさん:2015/01/20(火) 09:50:32.53 ID:sq60i8pe.net
>>415
ありがとう!
アグリコラは賛否両論なイメージだけど、なんだかんだ評価されているんだねえ
好きだからこそ文句を付けたくもなるのかな…w
アグリコラに票を投じた人はカヴェルナに鞍替えするのだろうかね

417 :NPCさん:2015/01/20(火) 09:52:14.86 ID:???.net
駿河屋のDEUSが入荷の度に値上げしやがる
定価越えとかふざけんなw

418 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:21:32.48 ID:FGQKF661.net
DEAD OF WINTER再生産品がストアにもうすぐ届くってさ
向こうでもずっと品切れだったから即ポチした

419 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:32:55.36 ID:G+PFDmtj.net
デウスおもろいね
引きで戦略を左右されるとはいえ、
手札に沿った戦略をとれば大体形にはなる

最初の手札を見て拡散で行くか集中か、はたまた交易王かを考えながら初期配置決める時が一番好きだ
そして思惑通り行ったら嬉しいし失敗して負けても軽いからすぐ次戦に行ける

これ拡張で特殊能力付きの文明とかでるといいな

420 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:38:08.68 ID:OTkiNVGq.net
デウスは日本語版がでることを期待して待っているのでうす

421 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:39:44.02 ID:yogT26KH.net
>>416
アグリコラとカヴェルナな見た目が似てるだけでほぼ別ゲームと言って良いと思う
どちらも良いゲームだから、好みで別れていくと思われ

422 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:49:01.56 ID:J0NCc08e.net
>>420
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

423 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:01:18.75 ID:yogT26KH.net
審議はともかく、デウス日本語版は是非期待したいところ、何処か頑張ってくれないかねー

424 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:10:43.15 ID:ftJ9oPz9.net
はぁぁぁぁん でうすおもっしょおおお
木材ディスクを分かり易くする為に緑ディスク注文したり
箱開け即ゲーする為にトークン類入れて箱に収まる仕分け容器
用意したりまでしたくなるゲーム 間違いなく名作

425 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:19:38.70 ID:rUNJp2Bb.net
緑ディスクがバカ売れしてる事を業者は最初知らなくて驚いてたという逸話があるでうす

426 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:24:03.75 ID:/Cqs7jNG.net
ディスクどこで買ってる?
やっぱドイツの店かな

427 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:24:40.48 ID:TTDgfxFx.net
宝石の煌き4票が意外

そこまでおもしろいかな

428 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:45:09.46 ID:A5bsMhZN.net
資源の仕分け容器は買ったが資源トークン買う発想はなかったなw
たしかに木はカードと資源の色あってないけどさw

429 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:51:10.29 ID:pigiSJuy.net
別にID変える必要無くね

430 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:51:15.90 ID:A5bsMhZN.net
>>427
身内でもライトゲーマーな人に人気だよ
ルールがシンプルだからだろうね
黙々とプレイする形で盛り上がりには欠けるけどw

431 :NPCさん:2015/01/20(火) 11:53:45.36 ID:A5bsMhZN.net
誰のことを言ってるか分からんが、自分も別にid変える気はないんだが勝手に変わる
スマホだからか?

432 :NPCさん:2015/01/20(火) 12:04:43.61 ID:D/+6Ue3i.net
>>427
このスレにはヘビーゲーマーとライトゲーマーが混在してるから、ヘビーゲーマーが目新しくないと思う宝石の煌きにもそれなりに票が入るんじゃない?
上位はテーマ性が強くてヘビーにもライトにも愛されるゲームが入ってるから、テーマ性の薄い宝石の煌きが今後上位に入ってくることは無いだろうね。
あとは発売時期が近いほど票が集まるだろうから、他の4票のゲームより少し差し引いて考えたほうがいいかも。
このランキング参考にいくつかゲーム買ってみたけど、全部面白いゲームだった。
スレ住人のみなさまありがとうございました。

433 :NPCさん:2015/01/20(火) 12:09:07.48 ID:ftJ9oPz9.net
>>426
いたやま商会
緑ディスク20個+送料で520円やったかな

434 :NPCさん:2015/01/20(火) 12:19:40.32 ID:qvUFl66D.net
>>418
どこで買えるの?

435 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:29:55.69 ID:f7qJn7vu.net
宝石の煌きは定価以上でもばんばん売れるくらい話題で売り切れまくってたけど
結局他言語版出てみんなのとこに届ききったし
デウスの国内の売れもそんな感じで日本語版来なくても多言語版は来そうな予感

436 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:32:16.47 ID:FGQKF661.net
デウス日本語版待ってる人多いのな
なんでだろう、多少安くなる&カードにシール貼るのが嫌とかかな
自分はHJ付属の和訳シールだとカードテキスト欄との大きさが合わなかったので合うように自作したわ

437 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:35:05.39 ID:???.net
自分がロクにやり込んでもないゲームを他人に薦めるヴァカ

438 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:37:46.34 ID:???.net
たしか

439 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:45:35.02 ID:ftJ9oPz9.net
>>436
イラストとアイコンの間にキッチリ収まって、原文も綺麗に隠れたし
HJの和訳シールで文句なかったけど、大きさとは?
切り取り線は確かに薄かったが。

440 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:52:22.58 ID:H4RM0eKr.net
>>436ではないが、微妙に大きかったな
それぞれ1.2ミリ切って調整したから偉い時間かかった

441 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:01:19.66 ID:G+PFDmtj.net
安いなw
俺も緑買うかw

442 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:03:21.09 ID:???.net
スレチだったら申し訳ありません
カードゲームのラブレターですが、簡単な透明スリーブに入れたいと思うのですがスリーブのサイズはどのサイズを購入すればよろしいでしょうか?
とあるサイトではよくあるレギュラーサイズとしか書かれていなくて・・・

443 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:06:27.56 ID:G+PFDmtj.net
デウスホビージャパンのシールで丁度よかったぞ
つーかシール自分で切らせるの勘弁してほしいw

いくつか英文の長いカードは余白多めに残さないとシールから英文はみ出るから注意

444 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:09:07.13 ID:ftJ9oPz9.net
>>441
んほぉ これレンガやないか!ってのがなくなるぞw
買え買えw

445 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:12:22.40 ID:???.net
>>442
いわゆるMtGサイズとかポーカーサイズとか言われるカードサイズだから
センチで言うとカードサイズは63mm*89mm

カードサイズ64mm*89mmとか書かれてる奴買っておけばOK

スリーブにはペラペラなソフトタイプと、ある程度かっちりしたハードタイプがあるけど、
個人的にハードタイプを買うことを進める
シャッフルのしやすさがぜんぜん違う

446 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:13:10.16 ID:RsMRoXda.net
悪い、下げて書いてしまったので同じ内容で再投下

>>442
いわゆるMtGサイズとかポーカーサイズとか言われるカードサイズ
センチで言うとカードサイズは63mm*89mm

カードサイズ64mm*89mmとか書かれてる奴買っておけばOK

スリーブにはペラペラなソフトタイプと、ある程度かっちりしたハードタイプがあるけど、
個人的にハードタイプを買うことを進める
シャッフルのしやすさがぜんぜん違う

447 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:13:30.64 ID:D/+6Ue3i.net
>>442
よくあるレギュラーサイズ→64mm×89mm

448 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:19:23.89 ID:???.net
>>446 >>447
情報ありがとうございます! なるほどハードタイプですね スリーブにも固さとかあるんですね!
近所のカードショップに聞いて買ってきます!

449 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:20:02.39 ID:G+PFDmtj.net
>>436
シール貼ったカードは山札崩れやすいし(スリーブしてると特に)、シャッフルしにくい
本当は日本語がいいけど出ないかもしれんから英語版買っといた

同じメーカーのギンコポリスも日本語版出てないよね?

450 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:22:47.45 ID:ftJ9oPz9.net
俺もハードスリーブ派だけどデッキ構築みたいに
シャッフルしまくりなやつだと角が鋭利で痛くない?
この前刺さってからシャッフルビビってる

451 :NPCさん:2015/01/20(火) 14:41:24.92 ID:RsMRoXda.net
>>450
はっきり言って角は痛いw
だけど、そんなものだと割り切ってる
ソフトだとファローシャッフルしにくいし、何よりカード同士がくっつきやすい

シャッフル少な目なゲームだったら枚数多いしソフトでも良いんだけどね

452 :NPCさん:2015/01/20(火) 15:10:08.65 ID:???.net
カヴェルナの鉱石とルビーって誰か指切りそうでひやひやするな

453 :334:2015/01/20(火) 15:40:48.01 ID:38VACR0h.net
>>347
初版と再版で違うんですか、それって初回特典って言えるんですかねぇ。

>>348
裏はガンスリンガーの$1000でした、説明書にも載ってるのでこれは問題ないかと。

454 :NPCさん:2015/01/20(火) 15:46:28.54 ID:1708og9S.net
ハードスリーブは角が痛いから、ハードスリーブの上からソフトスリーブをかけて2重にしてる。
ちょっと厚みは増すけど、手触り良いし角も痛くないしでカードそんなに多くないゲームならおすすめ。
問題はレギュラーサイズじゃないと2重にできるほどスリーブの種類がないことかな。

455 :NPCさん:2015/01/20(火) 15:48:51.09 ID:/Cqs7jNG.net
>>433
大量に買うなら海外のが安そうだけど
その量ならアリかもな、急いでる時は特に。

456 :NPCさん:2015/01/20(火) 15:49:59.76 ID:/Cqs7jNG.net
自分で木製トークン調達させるようなゲームはかんべんして欲しいが
揃えてみると自分だけのゲームになった感があってちと嬉しい。

457 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:12:47.78 ID:G+PFDmtj.net
>>452
あの鉱石とルビーってインカの黄金の宝石と同じ型使ってそうなんだけどメーカー違うんだよなー
パーツの納入業者が同じなのかな?

458 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:18:26.53 ID:???.net
インカの黄金のならウボンゴの宝石も同じだな、あとトロルマスターでも使ってた。
あれどっかで買えないかな。

459 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:21:43.53 ID:YGbiWSw5.net
>>453
裏表ってキャラクターシートのことでしょ?
裏表でカード置き場が違うじゃん。

460 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:41:56.65 ID:1708og9S.net
クォーリアーズってどう?キングオブトーキョーとかヘックメック、ディセントとかのダイスゲーが楽しめるならいける?
ちなみにグリードは完全に運だなって思ってしまって受けなかった。

461 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:52:00.76 ID:OTkiNVGq.net
ダイス振ることそのものが好きなら買っていいと思うけど、
ダイス振ってゲームしたいなら別のもの買ったほうがいい。

462 :NPCさん:2015/01/20(火) 16:55:53.15 ID:D/+6Ue3i.net
>>450
俺もハードスリーブの角が痛かったんで、キングジムのハサミ型トリマーで角をほんの少し角丸加工してる。
ただ、角丸加工がかなり面倒なんでカード枚数の多いゲームはやる気にならないな。

463 :NPCさん:2015/01/20(火) 17:00:37.50 ID:???.net
キャメロットを覆う影を米から個人輸入しようと思うのだが、ルールは自分で頑張って訳すとして、カードとかボード面とか遊ぶパーツで言語依存情報って多い?
メンツはドメスティックなメンバーで遊ぼうとしているので

464 :451:2015/01/20(火) 17:12:43.40 ID:???.net
聞く前に探せばよかった、プレイエイド公開されてる方いますね
これで心置きなく輸入できる

465 :NPCさん:2015/01/20(火) 17:12:56.66 ID:???.net
キャメロットはありがたい訳をどこかでみた
マーリンの拡張のも

466 :NPCさん:2015/01/20(火) 17:14:54.02 ID:qvUFl66D.net
>>460
そこら辺は遊んだことがないからわからないけど
ダイス版ドミニオンって感じ
ドミニオンで5銅貨分のところをダイス目によっては4銅貨分αになったりする

467 :NPCさん:2015/01/20(火) 17:36:45.07 ID:/XvsmvKU.net
>>460
運要素高いが運オンリーではない
ダイスの取捨選択はなかなか頭を使う
問題は先行したプレイヤーを抑える行動が難しい事
トップ争いに取り残されると逆転は厳しい
拡張(終末決戦・験闘士)が入るとルールが多少変更・追加される
拡張の追加カードが入ると多少バランス良くなるのでどちらかの拡張はある良いかも

468 :NPCさん:2015/01/20(火) 17:51:28.29 ID:???.net
ハードスリーブ高い

469 :NPCさん:2015/01/20(火) 18:19:58.17 ID:yLwSU0Hd.net
TCG扱ってる店で買った、表はツルツル&裏マットっていうスリーブがお気に入り
一般的なトレカを想定したサイズなので4種類(大小2種とそれぞれの+1mm前後)くらいしか選べないけど

470 :NPCさん:2015/01/20(火) 18:35:42.56 ID:???.net
週末あたりにどこかでカヴェルナ遊びたいんで教えてください!

471 :NPCさん:2015/01/20(火) 18:37:15.32 ID:/Cqs7jNG.net
>>457
そうじゃない?
ジュースの缶やペットボトルも専門の企業が作ってるし
飲料メーカーが作るのは中身だけだったりする
そして他社が使ってない形を注文すると高くつく

472 :NPCさん:2015/01/20(火) 18:46:56.29 ID:OOTASLHk.net
ゲームで勝ちに行くスタンスって一位以外は狙わずに逆転のためにリスキーな手も使うって人と
一位が取れないなら二位、二位が取れないなら三位を目指すってタイプがいると思うけど
この場合お互いに不真面目にゲームやってるように見えるんだろうか

473 :NPCさん:2015/01/20(火) 19:01:05.18 ID:9TSO+UM4.net
>>472
明らかにふざけてる奴とは打ち手やら、やる気とか違うから、その辺は分かるんじゃないかなと。
まあ初見の相手なら難しいか。

474 :NPCさん:2015/01/20(火) 19:02:14.97 ID:???.net
そもそも初見じゃ「逆転のためのリスキーな手」がどれなのかすらわからんからな

475 :NPCさん:2015/01/20(火) 19:52:02.69 ID:???.net
地獄の釜で高額ビットしてめくりまくるとか
20面体ダイスに比重置くとかわかりやすいのもあると思うけど>リスキーな手

476 :NPCさん:2015/01/20(火) 19:52:50.36 ID:???.net
抜け 20面体ダイスはビッグチーズのことで

477 :HWM:2015/01/20(火) 20:05:08.31 ID:D0Tl3wlj.net
「パンデミック」のインスト語り用とかの為もあって、疾病関係専門知識やら専門用語の上手い日本語訳考えたりとか背景の奥行きや深み説得力持たせようと思って、
無駄に(?)実際のゲーム内容からかなり大きく脱線・逸脱して、病原体とか伝染病とか感染症とか疾病対策機関とかネットでいろいろ調べてるんだけど楽しい
ゲームのスタート地点であるアトランタの、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)とか、ゲームには直接は全く関係ない天然痘ウイルスの背景のこと調べたりね
それで得た知識を冗長にならない程度に上手くゲームインストにおとしこんでムード作りとかフレイバー作りとして還元したい
が、こうして長文野郎なんで変に専門知識仕入れると調子に乗って長くなってしまいそうなきらいがあるw
スカートとスピーチは短いのがいいからな
自己満もほどほどにってか(x_x;)
みんなも興味持ってゲームのテーマの背景とか歴史とかを、深くまで突っ込んだり掘り下げて調べたりする事ありますか?

478 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:05:43.87 ID:RC/gDWku.net
>>472
うちの身内ではトップ以外はゴミ扱いだから、最下位転落の可能性があっても首位奪還出来る手を打つなー

479 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:12:07.94 ID:RC/gDWku.net
>>477
インストの掴みトークとして最初に話すのはいいね
テーマに興味持ったら食いつきもいいだろし

でもルール説明に入ったらフレーバーなしで体系立ててさっさと伝えたる方がいいな
あとはゲームしながらで

ツォルキンとか最近だとデウスとかの神さんなんかは調べたりしたな
wiki見た程度だが

480 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:15:52.28 ID:H4RM0eKr.net
>>472
3位以下のプレイヤーが、
2位にはなれるけどトップにはなれない手を打った結果、
元の2位の勝ちの目が消える
これって御法度なんだろうか
未だに悩むんだ

481 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:18:45.04 ID:8jqIiJ4M.net
>>477
短いほうがいいと思う
やりたいのがゲームであってスピーチは聞きたくない

482 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:39:17.25 ID:GnSaYIzE.net
>>472
そもそも2行目のタイプって勝ちに行くスタンスって言わないんじゃないの
2位以下の条件が書かれてるゲームなら意味あるかも知らんけど、大抵のゲームには2位なんて定義はそもそもないはず
例えばカタンなんかでも10点に達した勝者とそれ以外の敗者しかいないんだよ

483 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:42:21.54 ID:???.net
>>415
そのランキング。
どう考えてもプエルトリコが低すぎる。

484 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:43:51.23 ID:8jqIiJ4M.net
スレ住人の昨年の新作ベスト3もききたいな

485 :NPCさん:2015/01/20(火) 20:50:02.89 ID:???.net
こういう明らかにルール間違ってる画像をツィートしてる人につっこみたい衝動に駆られるけど
いまいちtwitter界の空気がわからん
http://i.imgur.com/0t7Vdk0.jpg

486 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:21:38.38 ID:zKe3eWfBG
余計なお世話だからほっとけ

487 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:06:29.23 ID:30L/3wyg.net
>>472
俺は「一位が取れないなら二位、二位が取れないなら三位」のタイプだけど
不真面目に思うかどうかはリスキーの程度によるかな。
ギャンブル一発狙いって一位を狙ってると言えば聞こえはいいけど
結局運任せ見たいなもんだしね。

よく二位に意味はないから二位狙いはナンセンスとか言う人いるけど。
一位狙えないならギャンブル、とか毎回やってたら成長なんかないやん。
地道な研鑽が上達を生むと考える人間かどうかってあたりが分岐点なんじゃないかな。

もっともボドゲは一回プレイしたら別のゲームをやりますと言う人は知らん。

488 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:07:47.79 ID:???.net
勝利点があるゲームなら2位は2位だろ

489 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:31:43.45 ID:zKe3eWfBG
ボドゲヲタはだいたいが>>482の考えだよ。それが常識だと思い込んでる
それなら直接教えてやればいいのにツイッターで後から文句言うから痛い

490 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:18:59.48 ID:???.net
まずボトルインプの話を聞かせるのに一苦労

491 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:24:29.53 ID:???.net
>>485
わからん…

492 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:24:46.37 ID:0jD/SIVL.net
二位が定義されてるゲームで、一位になる可能性が0になったら全力で二位を狙うよ
カタンは一位以外全員敗者なわけだからどんな状況でも一位を目指す

493 :HWM:2015/01/20(火) 21:49:41.28 ID:D0Tl3wlj.net
>>479
そうそうインスト導入部のより興味もってもらう為の掴みで、長くてもせいぜい2分くらいまでにまとめて使うイメージ
実際の具体的なルール説明に入ったら、そういう無駄な語りの遠回りな事は一切しない
あと「エピデミック」のカードとか、誰も説明してくれなかったんだよな
まあ聞かなくても文字や絵柄の雰囲気でパンデミックとかみたいな感染拡大みたいな悪いカードみたいなニュワンスはだいたい分かったけどさ
もし疑問持った人がいて質問されたら、明解かつ簡潔で分かりやすく答えてあげたいし
あとアウトブレイクの意味も感染拡大して拡がったは分かったけど、一応実際の詳細とかも抑えておいて知りたかったし

494 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:05:56.50 ID:75JjKbYu.net
俺の夢。というか俺の嫁の夢は、
ルアーブルのチットを全て木製で揃えてプレイすること。
レンガとか肉とかはなんとかなるけど
粘土とかはどうするだよ

495 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:10:43.27 ID:GnSaYIzE.net
>>487
1位が確実に取れないってわかってる状況でのギャンブルは確かにそうかも知らんけど
どれだけか細くても1位になれる可能性が0じゃないならそれに賭けるって言うのはありだと思うんだけどな
お互いがイメージしてるゲームが違うから話がかみ合ってないって言うのもあるだろうしね

496 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/20(火) 22:10:55.86 ID:D0Tl3wlj.net
テーマを掘り下げて調べてて最初若干ちょっと気持ち悲しかったのは「アルハンブラ」
ゲームじゃあ、アラブとヨーロッパととか同時に3つの文化で建築して都合3種の貨幣が支払いで使われるという構造
でも実際のアルハンブラが建築された歴史としてはイスラム圏だった時代にイスラム文化建築、キリスト教徒が奪回したときにヨーロッパ文化建築が建てられ結果として折衷建築になった(当然異文化破壊もされた)
でもゲームはゲーム、史実は史実だから差異やズレがあるのは仕方がない
ゲームはテーマに実際の史実のモデルがあったとしても、それを完璧に再現するのが正しいんじゃなくて
仮に事実を反映してなくても、ゲームとして面白く作る方が絶対に正しいし正義だと個人的には思うから
だから「アルハンブラ」は正しい
映画だって史実に忠実に作ったとしても、結果的につまらない映画だったらアレだしね
娯楽じゃなくて再現記録みたいというか
まあ再現といっても、台本があって演技してる時点でどうやったって誇張や嘘は混じりますよ

497 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:12:44.56 ID:???.net
二位狙いが発生するゲームってそんなにない気がするけどな
例えば、二位(または三位)の攻撃や妨害か
といっても対象プレイヤーを選択できる攻撃行動なんてあんまり見ない気がする
あとは一対一で誰かと競った場合に、一位相手にはリソースを投入しないって感じか
オークションならあるけど・・・これもそんなにないような

二位狙いなんてカルドセプトくらいしか思いつかん

498 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:15:06.70 ID:n6m5raQX.net
お前らってゲームやってる最中もゲーム終わったあとも
そうやってぐだぐだぐだぐだ言ってんだろうな

499 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:15:27.35 ID:D/+6Ue3i.net
>>493
パンデミック、エピデミック、アウトブレイクの用語説明と各病原体コマが何の病気なのかはインストの時に話してあげると感情移入しやすいかもね。

500 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:03:08.68 ID:30L/3wyg.net
>>495
麻雀で例えるのは点数ありますから二位三位が普通にあるから不適切だけど、例に出すには判りやすいので。
南4ダブル役満で一位取れるときにダブル役満狙いに行くのは無いと思うわけですよ。
どんだけ細いんだよ、と。

上家ハネ満直撃で逆転する時、下家がロン牌切ったら上がるかどうかなら。
麻雀と言うゲームでなら上がるけど、何か実際に賭けてて一位じゃないと意味無いなら上がらない。
でも遊びでやってるなら、また次の回の肥やしにする。

>>497
やってるゲームの傾向が違うのか
一位狙いが無理筋になるゲームならいくらでもあると思う俺。
序盤差がつくと回復できない系な。

501 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:48:07.70 ID:lCN46cYE.net
流れぶった切って申し訳ない。
オススメのボードゲームとか聞く板はここでいいんだろうか。

502 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:51:38.82 ID:jEb6nQEw.net
こんなクソのような流れよりもそっちの方が本来だが
好みとかジャンルとかを言ってもらった方が答えやすいな

503 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:52:27.38 ID:MCz1uDdU.net
>>501
yes

ちなみに、少し前にお勧めゲームの投票があってその結果が>>415だよ

504 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:55:51.26 ID:lCN46cYE.net
>>502
ありがとう。
間違ってたら申し訳ないと思って書いてなかった。

好みで言うと、今までやった中で気に入ってるのは
カタン
レジスタンス
ワンナイト人狼
クトゥルフTRPG
スコットランドヤード
とかかな。
3人程度で遊べそうな物で、値段含めてある程度手軽に手に入る物だとありがたい。

505 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:59:10.82 ID:lCN46cYE.net
>>504
ちなみに大学生〜社会人(20代)

506 :NPCさん:2015/01/21(水) 00:16:21.99 ID:???.net
>>504
パンデミック
世界の七不思議
宝石の煌き

なんてどうかな
全部↑のまとめにあるけど

507 :NPCさん:2015/01/21(水) 00:30:16.81 ID:VQrLQTBC.net
>>477
今、Dlifeで土曜23:00から放送してるHELIXって海外ドラマなんかフレーバーの参考になるかもよ
南極の研究センターで救援要請があってCDCスタッフが派遣される
そこではウイルスの研究が行われていて…って内容で、エンターテイメントだからリアルな
処置とかとはかけ離れてるとは思うが、何かしらの種にはなるかもしれない

先週2話だったけど、放送直後から1週間はwebでストリーミングできるから気になったら見るといい

508 :NPCさん:2015/01/21(水) 00:50:02.67 ID:4fHOsvZh.net
>>506
ありがとう、調べてみるよ。

509 :NPCさん:2015/01/21(水) 01:04:51.69 ID:Mc146d6S.net
>>504
推理系が好まれてるみたいだから、
ラブレター
あやつり人形
ROOM25
ブラックストーリーズ
とかどうかな?

あとレジスタンスはアヴァロンの方が上位互換だよ

510 :NPCさん:2015/01/21(水) 01:16:22.12 ID:LtIkp9UU.net
>>485
何が間違ってんだ?
見当たらない

511 :NPCさん:2015/01/21(水) 01:20:06.13 ID:4fHOsvZh.net
>>509
重ねてありがとう。
調べてみたら人数や値段的にブラックストーリーズがお手頃みたいなんで、今回はそれにしてみる。

512 :NPCさん:2015/01/21(水) 01:23:45.62 ID:561YSqfI.net
グリードがついこの間まで巷で溢れてたのに
今は何処に売ってない上に、尼で5000円とか

513 :NPCさん:2015/01/21(水) 01:34:06.96 ID:561YSqfI.net
ブラックストーリーズは微妙かな面白い面白くない以前に
ゲームというよりもコミュニケーションツールの方に近い感じがするな
値段と人数さえ合えばいいんだったら、適当な小箱シリーズでいいんじゃないか

514 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:01:20.37 ID:9fOdUm3d.net
ディセントって2種類のカードがあると思うけど、みんなはなんのスリーブ使ってる?
あと、テラミスティカが気になってるんだけど3人だと微妙かな...やっぱり4~5人ゲー?拡張ないとバランス悪いとかってある?

515 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:20:15.50 ID:Kz6YyxNy.net
プレイ人数3人でブラックストーリーやるなら
2ちゃんねる本のウミガメのスープ買って試したらいいよ
古本で500円くらいだから

516 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:24:32.07 ID:nGOPsCRF.net
ちょっと変わった質問します
【一緒に遊ぶメンバーの人数】2~5人、ひとり失語症
【予算】問わない
【好みのジャンル】

517 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:25:33.30 ID:???.net
おう質問しろよ

518 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:34:19.07 ID:gglIW0H0.net
ちょっと変わった質問大丈夫かな
【一緒に遊ぶメンバーの人数】2~5人、ひとり失語症
【予算】気にしません
【ジャンル】問いません
【備考】知り合いが失語症になりました
ボードゲーム好きなので失語症患者でも楽しめる+できたら適度な言語刺激のゲームがあればと思ってます
もしこんなのどうだろう等あればよろしくお願いします

519 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:35:14.78 ID:gglIW0H0.net
ありゃ>>517ミスです
口調までちょっと変えちゃって恥ずかしい

520 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:46:34.79 ID:Kz6YyxNy.net
>>518
失語症って図形認識は問題ないのかな?
ジャングルスピードやお化けキャッチみたいなのはどうなんだろう?

521 :NPCさん:2015/01/21(水) 03:07:56.06 ID:???.net
具体的にどういう症状で、どういう行動がよい刺激になるのかもうちょっと詳しく頼む

522 :NPCさん:2015/01/21(水) 03:47:50.66 ID:v3EoAIYK.net
これはついに、もんじろうの出番じゃないか?

523 :NPCさん:2015/01/21(水) 04:18:02.60 ID:BXD2t9zG.net
>>518
病院の様なリハビリを望んでるならグループあわせ。
重度によっては難しいかもしれないけどディクシット。
ルール説明を聴く、理解するのも難しい状態なら、本人がルール知ってるゲームをみんなで話しながらやればいいんじゃない。

524 :NPCさん:2015/01/21(水) 06:16:58.52 ID:zmTEHxwa.net
>>518
もし、リハビリ目的なんだとしたら、良かれと思ってやった事が逆効果になったりすることもあるから
素人判断はやはり良く無いんじゃないかな
友達のことで心配する気持ちは分かるけど
障害の程度やリハビリの段階もあるだろうから、家族の人と医師に相談してもらうのが先だと思う

それでオーケーなら此処でこれこれこういうゲームは無いか?と聞いてみるのは良いと思うよ

525 :NPCさん:2015/01/21(水) 07:14:15.92 ID:BXD2t9zG.net
>>518
質問には答えたけど>>524が正しいね。
それと自演はかなり嫌われるからもうするなよ。

526 :NPCさん:2015/01/21(水) 07:18:10.21 ID:???.net
>>485
頑張って小麦だけ植えたんだよ( ´∀`)

527 :NPCさん:2015/01/21(水) 07:32:36.74 ID:OOPeRamD.net
自演?

528 :NPCさん:2015/01/21(水) 07:48:30.99 ID:6yZ0whtH.net
>>504
カタン好きで3人程度なら手頃の定義にもよるけどレーベンヘルツをオススメしたい

529 :NPCさん:2015/01/21(水) 08:20:22.83 ID:BXD2t9zG.net
505が503だと自白、504と505はID同じ、502は504と同じ内容の途中送信。
ということは502から505までが同一人物。
ただ502と504のIDが違ってるから携帯なんだろ。

530 :NPCさん:2015/01/21(水) 08:25:34.66 ID:RYUO8WZW.net
>>518
自分も軽度の失語症になりました
非常に話がたどたどしくなってしまったのですが、リハビリとして積極的にインスト役をやらせてもらってます(もともとインスト好きだったので)

重度の失語症の方なら文字ぴったんのカードゲームとかどうでしょう
カードを出すときに文字を口にしてリハビリになりますし、うまく発音できなくてもカードで周りの人には伝わります

531 :NPCさん:2015/01/21(水) 08:38:58.08 ID:8defgM+w.net
502と504で口調が違うって話じゃね?
503は別の人じゃないの、どうでもいいけどww

532 :NPCさん:2015/01/21(水) 09:13:48.27 ID:BXD2t9zG.net
俺がゲスパーなボドゲ脳を露呈しちゃったってことか。
恥ずかしいじゃないかっww

533 :NPCさん:2015/01/21(水) 09:17:05.70 ID:kPVA6yLu.net
>>504
せっかくだからやってない系でツォルキンオススメ
ボードのギミックで掴みは強力w

軽めの陣取りでデウスもオススメ
マップ変えて何回でも遊べるし

534 :NPCさん:2015/01/21(水) 09:23:15.21 ID:1wWT9jvt.net
>>514
テラミスティカは3人でも悪くないよ
バランスについては手番順で有利不利は無くて
任意に選べる種族に強弱のバランスがある
基本だけだとファキアが弱くてダークリングがちょっと強いかなって感じ
拡張を入れると上記が緩和される代わりにシェイフシフターが劇的に強くて
作者がエラッタを検討している
その辺りの種族を選ばなければ問題ないよ

535 :NPCさん:2015/01/21(水) 10:49:13.51 ID:lFfXwTe6.net
>>494
木製で四角い金塊トークンってのがあるんだけどメタリックな金色だったり薄黄色だったりする。
薄黄色のは粘土に見立てられるのでは。
http://www.boardgameextras.co.uk/item.php?id=2152

ついでにこの店もいいよ
昔ここの住人が日本人に利用しやすいよう働きかけてくれた。
http://www.spielematerial.de/en/

536 :NPCさん:2015/01/21(水) 11:12:15.48 ID:TTSbQcQ3.net
473はパッ見て気づく位致命的なミスなの?
カヴェルナやったことあるけどわからん

537 :NPCさん:2015/01/21(水) 11:37:29.32 ID:lFfXwTe6.net
まあ普通は野菜も植えるよねって話かな

538 :NPCさん:2015/01/21(水) 11:49:51.88 ID:???.net
一晩考えたが後半は種まきアクションは探索絡めないでも2種類あるから別にありえないこともないか。探索から種蒔いてるなら一緒に野菜もとれることが多いから、こういう小麦だけにはなりにくい。
※一回の種蒔きでは小麦は2つまでしか蒔けない

539 :NPCさん:2015/01/21(水) 11:54:58.68 ID:???.net
ビアルームがあるとはいえ、ビアルームがあってようやく小麦の食料変換効率が野菜と等しくなるうえに、野菜は畑にまくと2点、小麦は1.5点なので、意図的に野菜を使わない理由はない。一見すると直前のラウンドに一回の種蒔きアクションで小麦を4つ蒔いているように見える。

540 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:12:25.99 ID:lFfXwTe6.net
まあ画像だけでは確証じゃないけど
ルールか戦術のどっちかは間違ってそうだね

541 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:26:33.12 ID:LtIkp9UU.net
ビアルームだと小麦植えの効率4.5点だぞ
探索レベルが高く何回も植えられるなら野菜を取らないという選択肢もありだと思うが

542 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:38:58.61 ID:???.net
なんで4.5点になるの?

543 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:50:31.84 ID:6Tzbr9+0.net
ビアルームの効果って点数計算前に、植えられてる小麦も変換できたりする?

544 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:52:35.94 ID:KbMTmYVq.net
>>543
不可
あくまでも手持ちを「得点計算前に」変換可能にする部屋

545 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:54:51.09 ID:XzAZDpd3.net
>>535
いたやま商会て下の店から仕入れてんのかな

546 :NPCさん:2015/01/21(水) 12:57:42.96 ID:/NHHM5de.net
カヴェルナやった事ないから全くわからん
けどプレイ後の戦術考証みたいなのって楽しいよな

547 :NPCさん:2015/01/21(水) 13:06:52.99 ID:i6ujCGb+.net
>>542
小麦2個で3点だからじゃね
全収穫で+3点だから間違ってはいる
野菜も植えても+1点にしかならんけど

548 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:07:32.67 ID:???.net
事務室使って畑12タイルに壮大に蒔いてみたい

549 :NPCさん:2015/01/21(水) 14:59:18.22 ID:???.net
畑12タイルは上手く行っても洞窟との両立が大変そうだ 武器レベル上げは必須だろうし
市場?が使える5人以上からだといい感じに回るかな?

550 :NPCさん:2015/01/21(水) 15:21:12.24 ID:tVUfEahB.net
失点を気にするなら羊とワンコの1マス分牧場タイルがあればそれで事足りる
リビングと坑道全て使えば、豚と牛とロバは洞窟内で飼える
種まきをどれだけ出来るかでかなり点数が左右されるだろうけど、悪くないかも

551 :NPCさん:2015/01/21(水) 15:42:33.82 ID:???.net
>>514
亀だけど個人的にテラミスティカは4人>5人≧3人
慣れない4,5人だと序盤の陣取りで死に体になる人が出る時があるので3人の方が仲良く出来るかもしれない

拡張は入れないとバランスが悪いということはないので無くても構わない
ただ追加種族は楽しいので気に入ったら拡張もオススメできる

552 :NPCさん:2015/01/21(水) 16:24:14.96 ID:3zFnWCHd.net
>>500
遅レスだけどその麻雀の例えは全然当てはまってないと思う

そもそも麻雀は1半荘の勝ち点で勝敗を決めずに数回のプレイでのトータル勝ち点を見ることが多いゲームだし
その場合は相対的な1位じゃなくて原点を割らない辺りの点数を稼ぐことが目的になる
ダブル役満が云々の話でも、あまりに確率が低すぎたらそもそもギャンブルとして成立しないってだけで
オーラス自分が最下位で役満に伸びそうな手が入った場合、ちょっとでも無理して役満を狙いにいくのは普通でしょ
逆転の目があるのに東1局と同じうち回しをする奴がいたらその方が頭おかしいと思うわ

ラストでギャンブルしたら成長しないとか言ってたけど、沈みまくってるオーラスでクレバーに打ったからって成長するわけでもないよ
上達したいのなら最後の局どう打つかじゃなくて、どこで失敗したから今こうなってるかって過去を振り返って分析する方が大事だし

553 :NPCさん:2015/01/21(水) 16:32:05.64 ID:AQDLpz58.net
それではこの話は終わりということで

554 :NPCさん:2015/01/21(水) 17:18:38.85 ID:ItTEhjj5.net
タンクハンター迷ってるんだけど
BGGで点数つけるなら何点ぐらい?

555 :NPCさん:2015/01/21(水) 17:30:26.99 ID:7TDxLR92.net
麻雀スレでどうぞ

556 :NPCさん:2015/01/21(水) 17:38:50.77 ID:RuT4Woda.net
>>554
8.3かな

557 :NPCさん:2015/01/21(水) 18:13:04.62 ID:8defgM+w.net
>>554
戦車好きなら7.5
戦車好き補正抜いてシステムだけ見ると5.5

558 :NPCさん:2015/01/21(水) 18:28:14.84 ID:gckschDA.net
>>525
>>517じゃなくて、>>516のアンカーミスだと思うぞ

559 :NPCさん:2015/01/21(水) 18:32:35.17 ID:gckschDA.net
既に解決済みだったか

560 :503:2015/01/21(水) 18:39:52.36 ID:???.net
(紛らわしくて)すまんな

561 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:05:15.80 ID:???.net
>>552 麻雀スレ行けタコ

562 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:13:45.50 ID:NyOZa6Dm.net
ワロタ
遅い上にわざとらしい
その上空気読めないとか

563 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:21:53.58 ID:GTN94Rg8.net
ボードゲームって結局どこが安いの?駿河屋?

564 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:26:44.86 ID:4gdDt0Pi.net
BGGのマケプレ

565 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:34:37.59 ID:???.net
もっと普及させないと安くならないな

566 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:35:24.33 ID:Yn34IRP4.net
gccw1800

567 :NPCさん:2015/01/21(水) 19:54:26.07 ID:qeJujNHN.net
プレミア価格付いてるようなもの以外は駿河屋だと思う

568 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:06:00.92 ID:???.net
Joshinは価格帯によってはクーポン適用される+ポイントが付くので地味にオススメ

569 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:17:59.63 ID:Ey3jv6Xp.net
joshinは品揃えというかチョイスが微妙だからなぁ
カルナック、パッチワーク、デウス、春秋戦国、黄金時代等話題作は入荷しないで
同じメーカーのアルティフィキウムと孫子兵法だけ入荷とか…

570 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:25:46.51 ID:YCnGyAvD.net
普通に流通してるものは駿河屋だな
プレミアに敏感すぎてたまにまだ買える店あるのにプレミア値にしたりしてくるけど

571 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:26:42.53 ID:xk0FuGEu.net
黄金時代ってどうだったの?レビューあんまり見かけなかったし、
あまり話題にも上らなかった感じがしたけど……。
デウスはでうすでうすいってる人達のせいでなんか印象に残ってるが。

572 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:43:31.13 ID:AGAw8VWD.net
ネットのが安いけど地元にショップあるからそこにお金落としてあげたいのよな

573 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:45:03.40 ID:AGAw8VWD.net
だいたい定価の25〜30%OFFになってれば駿河屋
で決めるけどそうでなけれは他のショップと競合するな

574 :NPCさん:2015/01/21(水) 21:24:22.52 ID:/NHHM5de.net
>>572
地元にショップとか羨ましいな

575 :NPCさん:2015/01/21(水) 21:49:25.76 ID:???.net
首都圏1時間圏内だと
・秋葉にいける
・ゲムマにいける
・ゲーム会が多い

ボードゲームやるならやっぱり都市部がいいね!

576 :NPCさん:2015/01/21(水) 22:40:24.20 ID:???.net
いくら買っても満たされない・・・

577 :NPCさん:2015/01/21(水) 22:48:27.83 ID:zmTEHxwa.net
コンコルディア追加マップ来たねー
本体の再販はまだしばらくかかるみたいだけど

578 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:08:30.37 ID:VLZY2WFY.net
俺らのキモ面をイラストにしてゲームをぶち壊そう(提案)
http://yukainasakana.seesaa.net/article/412137538.html

579 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:09:26.15 ID:/NHHM5de.net
重いゲームに手を出してみたいなと思いつつ何をやってみれば良いかわからないから
4人プレイで楽しめる重ゲー教えてくれ
ちなみに手持ちのゲームで重めかなってのがカタンの開拓者ぐらいで、普段は直接攻撃系やお互いの足の引っ張り合いの要素が強いゲームばかりやってるからある程度、プレイヤー間の関わりがあるゲームが良いな
気になったのはとりあえず良く名前を聞くアグリコラぐらい

580 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:11:18.27 ID:OL1DjTqM.net
プエルトリコ

581 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/21(水) 23:30:36.96 ID:d4ZnFimm.net
せっかくゲームやるんなら気楽かつ快適に楽しみたいを信条にしてるハズなのに
何故か不思議とバトルライン、宝石の煌き、パンデミックなど
いわゆる「ドMゲー」ばかり好きになるw
適度な苦痛や我慢は娯楽に通じてるという事なのか
スコランだって警察の追跡から必死に逃げ回るMr.XまたはMr.Xに翻弄される刑事役とドMゲームなのかも

582 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:39:47.25 ID:zmTEHxwa.net
>>579
アグリコラはプレイヤー間のインタラクションはアクションスペースの早い者勝ち以外には殆どない
後は選択ルールで最初にカードドラフトする位
近頃の重ゲーはプレイヤー間のインタラクションは薄めるのが主流になってる

ヒュペルボレア、エクリプス、7王国の玉座、ストラグルオブエンパイア、キーフラワーあたりはインタラクション多め

俺が進めるならキーフラワーかな、最初の競りや相手の村に出稼ぎに出たり、相互に干渉し合う要素多いし
その割にはルールは其処まで難しくないし、プレイ時間もこの中では短め
インタラクションの多いゲームはどうしても長時間になり易いのも最近敬遠される理由のひとつかもね

583 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/21(水) 23:43:59.32 ID:d4ZnFimm.net
休みの前日にいい年こいて真夜中遅くまでハマったゲームの一人ゲームとか研究とかやるけど
不思議と早朝早起きして朝イチからやろうとは思わないのなんでだろう?
本当に好きな人はボドゲ漬けとか、ボドゲ廃人みたいになってるのかな?
台湾でネカフェでネトゲ長時間やり過ぎ心不全で死とかニュースあって多少気になる

584 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:56:23.01 ID:tGnw+sjr.net
キーフラワーは近頃の中では相当難しいゲームだと思う
ミープルがワーカーでもあり通貨でもあり、
と二重の価値を持つものだから、ほんと競りの相場の評価が難しい
好きだけど勝てる気がしないゲームだわ

585 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:32:50.91 ID:KAh9MMjoi
キーフラワーやってみたいけど全然売ってないな

586 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:15:10.64 ID:9lZhbHwY.net
電力でええやん

587 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:27:39.98 ID:???.net
>>579
グラスロード バッティングゲームだから盛り上がる、軽い
デウス 陣取りカードゲーム、軽い
テラミスティカ 共存共栄しないと勝てない
ツォルキン 補充作業がめんどくないワーカープレイスメント

588 :572:2015/01/22(木) 00:32:01.97 ID:???.net
軽いって書いたやつもカタンよりは重いかな
中量級って感じ

589 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:44:48.59 ID:???.net
>>579
ナヴェガドールだな
目的は世界半周と分かり易い
ロンデルシステムで行動指針が立てやすい
マップが大きくて見栄えがする
そして4人がベスト人数

590 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:48:45.99 ID:CawJp5bt.net
>>579
4人、直接攻撃、重ゲー。
俺もキーフラワーいいと思う。手に入りやすいし、気に入ったら拡張あるからやり込めるし。
あと個人的にチグリスユーフラテス勧めたい。

591 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:54:27.31 ID:BflI+4iK.net
どっちでもいいけれど、このスレはage推奨だよ
「なんでそんな事守らなくちゃいけないの?」とか思うかもしれないけれど、
荒らしに何日も連続でスレの機能を停止させられて数ヶ月、やっと学んだ唯一の事だ、良識があるなら守ろう


ナヴィガドールってストーリーがいまいちしっくり来ないんだよな
勝利点が色々な方法で稼ぐ系は、俺がナガサキに着いたのに負けたのか・・・ってなった

592 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:58:40.33 ID:f60eovkX.net
てかスルーを覚えられなかっただけじゃないか?という疑惑が…
荒らしはスルーて基本なのに…

593 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:05:52.33 ID:ipYa4Jy1.net
勝利条件をみたした者≠勝者なのはボードゲームではよくある事だと思うのだが?

594 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:14:41.88 ID:BflI+4iK.net
>>593
大抵のゲームではそれが理解出来るんだけども

そもそもナヴィガドールの目的が解らないかもしれない
「勝利点を稼ぐゲームです」じゃなくて、ストーリー的に何になればいいのかが解らないや

595 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:18:40.77 ID:wsxkeAjz.net
>>592
スルーしてもsage自演で荒らしてる疑惑があったからage推奨になった
そしてID出した途端に煽りが激減したんだよ

596 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:29:09.59 ID:???.net
インフェルノ買ったけど、ユニーク凄いのあるな(汗)
乳輪がチラリしてるのもあるし、股間に割れ目が見えるのも。

仲間になんて言ってプレイしよう?
人格を疑われるかも。。。

597 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:30:59.52 ID:44EJ3Gao.net
>>594
ナヴェガドールは「航海士」って意味だがタイトル詐欺に近い

ルールより
「プレイヤーはそれぞれ、ポルトガルが植民帝国を築くのに貢献した、裕福な交易の支配者に扮します」
だってさ

598 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:32:50.70 ID:WTkyjPId.net
いつも自分含め友達3人でボドゲやってるんだけど、そのうち一人が仕事の都合でなかなか遊べなくなってしまった。。
友達少ないことに今までそこまで気にしたことはなかったんだが、ここにきてかなり困ってる
社会人になってから新しく友達作るのってどうすればいいんだ
Twitterとかmixiとか使えばいいのかな?

599 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:35:54.32 ID:9Nl9je4j.net
>>598
ボドゲ友達を作りたいならオープン会で捕まえる
人格を詳しく知りたかったらTwitterだな
mixiはかなり衰退してる

600 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:40:56.17 ID:???.net
名誉とか権力で争うでいいんじゃないの
開拓することは名誉なことだけど教会立てることも同じく名誉なことで
資金が多いことはイコールそれだけ権力をもつことと
目的が長崎に着くことって言っちゃうとしっくりこない

601 :NPCさん:2015/01/22(木) 01:42:28.26 ID:BflI+4iK.net
>>597
どうもありがとうそういう設定があったのか
ただただ「このロンデルというのは素晴らしいシステムで・・・」と聞かされたから
そういう所で苦手な意識があったかもしれない

602 :NPCさん:2015/01/22(木) 02:31:08.75 ID:Yqia9udT.net
ナヴェガドールはポルトガルのエンリケ航海王子のことを差しているのでタイトル詐欺じゃないと思う。

603 :NPCさん:2015/01/22(木) 02:35:45.57 ID:vgZ64Vrp.net
>>598
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

604 :NPCさん:2015/01/22(木) 02:40:27.12 ID:a3v0g//U.net
今はとりあえず3人でやれてるけど3人ってのも結構半端な数なんだよな
「えーまじ3人ー?」「最低でもこのゲームは4人以上だよねー」
みたいなゲーム結構あるからうっかり買えない
箱には2人以上とか書いてあってもさ

605 :500:2015/01/22(木) 03:14:35.68 ID:oAnAfc/k.net
テラミスティカに関してありがとう。
なるほど3人でもそこそこ楽しめそうなので買ってみます。
もちろん4~5人でできたら良いけど重さとか机のサイズとかも含めていろいろ大変そう...w
とりあえずやってみて面白そうだったら拡張も買ってみる。

あとディセントのスリーブのサイズ、わかる人いたらお願いします。

606 :NPCさん:2015/01/22(木) 04:24:05.96 ID:???.net
スチームパークやったんだけど、終わってみたらピンクのラブホとパープルタコ=サンと案内所しか立ってなかった。
股間がスチームパークになる大人の遊園地とか言われて凹んだ。

607 :NPCさん:2015/01/22(木) 04:34:28.24 ID:0MlviKYF.net
だれか黄金時代かブリュージュやった人いたら感想聞かせて欲しい。

608 :NPCさん:2015/01/22(木) 06:19:53.89 ID:hSI3CVLn.net
ナヴェガドール、今手に入らないじゃん……

609 :NPCさん:2015/01/22(木) 06:29:24.58 ID:xGcCpeTd.net
ナヴェガドール面白いけど相場の上下が面倒なのがちょっと
他はすっきりしてるのにあそこだけごちゃごちゃしてるんだよね
細かい計算も必要になっちゃうしモノポリーっぽい

610 :NPCさん:2015/01/22(木) 06:34:21.66 ID:h5U/jLzx.net
>>608
ナヴェガドールはNGOが再出荷するらしいけど、価格が、円安の煽りをモロに喰らって9000円になってしまうらしい

円が戻った矢先だけど取引はそれ以前だから、仕方ないといえば仕方ないんだが

611 :NPCさん:2015/01/22(木) 06:40:41.22 ID:hSI3CVLn.net
ナヴェガドールクラスのコンポーネントでも1万近くなってしまうのか……ギークは買うが、ギーク以外は、って感じ

612 :NPCさん:2015/01/22(木) 07:45:41.77 ID:???.net
国内で出回りだした頃にも「面白いらしいけど高いから…」とか言われ続けてたな
値段で敬遠して、欲しくなったときには無くなってる黄金パターン

613 :NPCさん:2015/01/22(木) 07:58:58.03 ID:S9KjyLp0.net
>>579
4人、直接攻撃、重ゲー。
FFG社『Runewars』同社『A Game of Thrones』LNL社『Warparty』
ファンタジー好きならこの辺り。
『A Game of Thrones』なら6人まで対応で3人でも面白い。
4人なら『A Feast of Crows』のエキスパンションお勧め。

6人いてSF好きならFFG社『REX』

614 :NPCさん:2015/01/22(木) 08:01:21.30 ID:tWfYY+TU.net
質王国の玉座スゲー欲しかったけど円安すぎて諦めたわw

615 :NPCさん:2015/01/22(木) 08:29:24.11 ID:h5U/jLzx.net
>>614
凄い財政難感が出てる

616 :NPCさん:2015/01/22(木) 08:30:50.97 ID:VaQztfhi.net
デウス初期カード配布、ドラフトでやってる人とかいない?直ぐ山札から引けるから意味ないかな?

日本語版はぜひ木材を緑に変更してほしいわ。

617 :NPCさん:2015/01/22(木) 08:38:10.25 ID:VaQztfhi.net
>>579
国内で入手なやつなら
ヒュペルボレア
シヴィライゼーション
ティラスミスカ
デウス
村の人生

俺の好みなら
エイリアンフロンティア
エクリプス
クウォンタム
とくにクウォンタムイチ押し
直接攻撃度maxよ。

618 :NPCさん:2015/01/22(木) 08:44:03.64 ID:???.net
×ティラスミスカ
○テラミスティカ
たぶん

619 :NPCさん:2015/01/22(木) 09:22:08.36 ID:Frz2aOfPn
9000円はキツイね・・・金持ちの遊びだ

620 :NPCさん:2015/01/22(木) 09:31:11.84 ID:???.net
×ティラミスティカ
これもたぶん

621 :NPCさん:2015/01/22(木) 09:53:43.61 ID:WTkyjPId.net
>>608
>>610の件もあるけど、それ以外でも定期的にヤフオクで出てるので特に心配しなくてもいいかと

622 :NPCさん:2015/01/22(木) 10:01:36.34 ID:???.net
2~4人で遊べる軽めのゲーム探してるんだけど
海底探検ってどうかな?テーマが好みで気になってるんだけど

623 :NPCさん:2015/01/22(木) 10:38:31.03 ID:0brVrNQ3.net
>>616
サンファンやRFTGをドラフトしないのと同じだと思う
アグリコラと違って引き直しや引き足しが容易だから
ドラフトに時間をかける効用が薄い

624 :NPCさん:2015/01/22(木) 11:02:35.18 ID:jr5Lm6KY.net
>>579
俺も直接打撃系ならルーンウォーズが一番面白いと思う

625 :NPCさん:2015/01/22(木) 11:40:35.54 ID:9lZhbHwY.net
直接打撃のゲームが良いとか言ってないと思うが、それはともかく。
殴りあいなら「スモールワールド」
とにかく殴る殴る殴る、そして滅ぶ。リスポーン。
もともとシステム的に伸び悩むから滅んでも遺恨が残りづらい。

単にインタラクションが欲しいなら「電力会社」
日本語版もあって手に入りやすいし低価格。
陣取り、競り、相場で拡大再生産。

626 :NPCさん:2015/01/22(木) 11:53:03.18 ID:xtSecJh5.net
Treasure Chestのレンガトークンと宝石の使い道が思いつかん・・・

>>535
遅くなったけどわざわざありがとう

627 :NPCさん:2015/01/22(木) 11:53:03.40 ID:???.net
>>616
手札が数枚あるからってだけですぐにドラフト、ドラフトって言うのはよした方がいいね

628 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:15:20.43 ID:???.net
スモールワールド何回かやったが面白さがわからない

629 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:18:51.86 ID:???.net
俺はスモワ一回だけしかやったことないけど面白さわからなかった。
ひたすら長かった。
人数を変えてまたやってみよう。。

630 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:25:27.14 ID:KoF+29jR.net
>>579
俺もキーフラワーを推す
入手難でも良いならエイリアンフロンティア、セレニッシマ2版。
ネイションズもいいな

631 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:39:49.33 ID:yD7y8Dr9.net
>>616
ドラフトで時間使うぐらいならさっさと奉納して資源なりカードなりにしちまえ
初期手札酷くて陣取り諦めたゲームでも、蛮族村一個確保した施設密集型で勝てたことは何度もある
カードの半分は集中戦略用なんやで?

632 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:47:21.81 ID:yD7y8Dr9.net
>>628
スモワは既存の種族を駆逐する快感を楽しむゲーム
当然同じことをやられるのでさらにそれに倍返し

正直個人攻撃自由自在なので二人プレイが一番面白い
それか4人でのチーム戦(各チームの点数低い方の点数で勝敗が決まる)

633 :NPCさん:2015/01/22(木) 12:48:31.05 ID:N8ADLNce.net
>>616
本人は良かれと思って提案してるんだろうけど事あるごとにハウスルール採用したがる奴は周りにとっては迷惑だな

634 :NPCさん:2015/01/22(木) 13:00:22.59 ID:???.net
スモワ2人でもプレイしてみたが全然ダメだった
かなり人を選ぶゲームであることは間違いないな

635 :NPCさん:2015/01/22(木) 13:20:48.64 ID:???.net
TCGやって人種にとってドラフトは偉大だったんだなと思われる発言は確かに多い

636 :NPCさん:2015/01/22(木) 13:44:34.68 ID:TcDdyq0S.net
>>579だけど色々と挙げてくれてありがとう
とりあえず片っ端からしらべてみる
結構名前が上がってたキーフラワーは前から少し気になっては居たんだけどインストが面倒臭そうで敬遠してたわ
やっぱり噂に聞く通り面白さは保障されているみたいで買ってみようかなと思えた

あとスモールワールドだけど基本セットをちょっと前に買っていて、今度プレイするぞ!!って所だったから評価が割れてるみたいで気になるわ
良くも悪くも楽しみにしておく

637 :NPCさん:2015/01/22(木) 13:58:35.63 ID:f60eovkX.net
てかヤフオクちょっと価格安定してきたよな
高いヤツはどこまでも上がるが

638 :NPCさん:2015/01/22(木) 15:24:32.00 ID:BflI+4iK.net
スモワの良い所は短時間でウォーゲームチックなのを楽しめる事だね
俺も面白くなかった訳じゃないけれど、面白かった訳でもないな

639 :NPCさん:2015/01/22(木) 16:26:36.46 ID:xGcCpeTd.net
ルーンウォーズはすごい面白そうだけど言語依存が強くて敷居が高いんでしょ…?
日本語版が出る可能性ってないのだろうか

640 :NPCさん:2015/01/22(木) 16:26:53.29 ID:U7TyPSXt.net
>>637
ちょっと前にマンチキンが10K越えとかって話しが出てたし、何が基準で上がるのか分からない。

641 :NPCさん:2015/01/22(木) 16:40:13.75 ID:01ogU4mg.net
>>640
無駄に競り合ってたりすると上がりやすいね
ひょっとしたら出品者が自演で吊り上げてる奴もあるのかもね

642 :NPCさん:2015/01/22(木) 16:46:43.95 ID:???.net
>>639
そういう話もないし、そういうやつはプレイしない方が良い。

643 :NPCさん:2015/01/22(木) 17:33:12.21 ID:f0AVLkjk.net
友達20代男4人にワンナイト人狼やらしたらえらい気に入ってくれたので、人狼以外の会話が主体のディベート系のゲームを幾つかやってみようと思ってるのですがどんなのがいいですかね?
キャット&チョコレートとかフンタとかそーいうのを考えてます
ちなみにレジスタンスアヴァロンは持ってます

644 :NPCさん:2015/01/22(木) 17:38:36.22 ID:f0AVLkjk.net
普段は宝石の煌きとかキングオブトーキョーとかまぁ広く浅くやってるんですが話し合いがメインのものをあまり持ってないことに気づいたのでアドバイスをお願いします
できれば4人くらいからできるものがいいです

645 :NPCさん:2015/01/22(木) 17:53:04.65 ID:E/NIo3xD.net
>>643
手札のカードの要素を使って皆で順番に1つのおとぎ話をつくるワンスアポンアタイム
妨害カードが飛び交う中儲け話の分け前を交渉するアイムザボス

646 :NPCさん:2015/01/22(木) 17:54:39.62 ID:???.net
ディベート・・・?

647 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:07:01.33 ID:???.net
言葉が違っても察する力って大事よね

648 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:08:16.98 ID:f0AVLkjk.net
>>646
ホビージャパンブログのフンタの紹介で『ゲーム部分』はディベートゲームのためのツール
って書いてあったのでなんとなく引用しました。
話し合いに比重が大きいゲームって意味でつかいました

649 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:15:41.24 ID:vwdumx1d.net
>>641
転売してる奴なんかはほとんど自演だぞ

650 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:17:13.65 ID:QKdCFrIz.net
ボーナンザ、はちょっとシステマティック過ぎるかな
手に入ればだけど、サンチアゴもいいよ

651 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:18:00.95 ID:43L1gEiM.net
>>643
普通にキャットアンドチョコレートで良いと思うよ

ワンスアポンアタイムは好きな人は好きだけど、苦手な人は苦手で終わるからオススメじゃないかな
ゲームの目的が、勝つ事では無いような面が出過ぎてるのがあれなんだよね

652 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:19:13.84 ID:QKdCFrIz.net
634は>>643宛てでした!
ちなみに協力ゲーもいいかもしれない、
ゲーム中は会話が弾む
パンデミックとか、ホワイトチャペルとか

653 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:23:52.55 ID:DK9Ehc7y.net
>>643
ウィンターテイルズやディクシット辺りはどうだろう

654 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:25:31.79 ID:f0AVLkjk.net
>>652
パンデミックは面白くて鉄板なんですが、自由に議論が飛び交う感じじゃないんですよね
協力ゲームでもいいんですがあと一歩交渉したり疑ったり積極的に喋らない人も参加させられるようなものがいいです

655 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:26:52.26 ID:P2Bdjo4K.net
ナヴェガドールと枯山水の再販きたか
どっち買うか迷うな

656 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:26:56.91 ID:f0AVLkjk.net
アイムザボスってボードゲームとカードゲームとありますよね?
どっちがおすすめです?

657 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:31:23.42 ID:f0AVLkjk.net
ウィンターテイルズとかワンスアポンアタイムとかのストーリーテリング系は話すの得意じゃないと敷居高そうで躊躇してます
初心者集めてもちゃんと面白いゲームになりますかね?

658 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:44:21.71 ID:E/NIo3xD.net
>>656
カードゲーム版は交渉要素が微妙なようだし評判も悪い
ボードゲーム版をおすすめします

>>657
苦手な人はとことん苦手なので楽しめるかどうかはわかりませんが
そういうのが得意な人ばかりならすごく盛り上がりますよ

659 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:45:27.03 ID:wyWKmVvq.net
ストーリーテーリング系は全員お喋りじゃないと何もできずに地蔵になる人が出るから
初心者云々よりもメンツの性格を考慮した方が良いよ

660 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:54:34.17 ID:f0AVLkjk.net
>>658
>>659
ありがとうございます。
おしゃべりじゃない人交えてもゲームになるものの方が無難ですよね
でもみんなでワイワイとバカバカしい話に発展したり、裏切りあって疑心暗鬼になってギスギスしてくるのもほしいですね

661 :NPCさん:2015/01/22(木) 18:58:21.86 ID:DK9Ehc7y.net
あと、日本語版でないのもOKなら、海外の大喜利系パーティーゲームもすすめるけど、
お題カードそのものの翻訳という苦行が待ってるので詳細は控えておく。
(Who would Win?辺りが日本語版で出るか再版されれば薦めるんだけど)

662 :NPCさん:2015/01/22(木) 19:00:00.04 ID:eCT+tymo.net
>>653
無難かつすでに評価の高いディクシットは近いうちに買おうと思ってました
でもなんだか抽象的なので具体的な交渉や話し合いっぽいものも欲しいなと

663 :NPCさん:2015/01/22(木) 19:03:09.99 ID:eCT+tymo.net
>>661
さすがに自分で翻訳したり日本語シール貼らなきゃいけないのはめんどいです。
日本語テキストか言語依存ないものでお願いします

664 :NPCさん:2015/01/22(木) 19:22:53.63 ID:xGcCpeTd.net
人狼とちょっとかぶるけど相手の正体を探る系のがいいんじゃない?
軽めだけどラブレター、クー辺りは面白くてお勧めだよ
ディベートとはちょっと違うけど髑髏と薔薇も会話が自然に発生するゲームで面白い

665 :NPCさん:2015/01/22(木) 19:56:43.31 ID:eCT+tymo.net
>>664
そういえば人狼以外の正体隠匿系は持ってないです
いかんせん5人以上集まれることがほとんどないので
クーくらいの安さ手軽さはいいですね

666 :NPCさん:2015/01/22(木) 20:02:06.85 ID:vwdumx1d.net
キャメルアップの拡張って何が追加されるんだろ?

667 :NPCさん:2015/01/22(木) 20:04:18.49 ID:eCT+tymo.net
会話が主体のとか言いましたけど、心理戦系だったり大喜利系だったり協力して考えたりいろいろありそうですね

668 :NPCさん:2015/01/22(木) 20:20:55.64 ID:???.net
更なる会話を望むか?
情け容赦のない糞の様な会話を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な会話を望むか?
『会話! 会話! 会話!』

宜しい、ならばディプロマシーだ

669 :NPCさん:2015/01/22(木) 20:21:14.86 ID:m8ddlbCR.net
喋れなくてもストーリーが作れてゲーム性のある真夜中の探偵オススメ

670 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/22(木) 20:27:16.65 ID:i5svFy45.net
ドミノのUNOやったんだけど、かなり微妙な感じだったな
牌みたいなコンポーネントは立派でいいんだけどね

671 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:09:57.72 ID:6CgumZSk.net
>>660
おしゃべりじゃない人を交えても熱い駆け引きや心理戦がやりたいならザ・ボスをおすすめしたい

672 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:18:50.27 ID:6CgumZSk.net
ゲーム会でレジスタンス アヴァロンやらせて頂いたことがあるんだけど、コミュ障の自分にはやっぱり辛かった
理由とかを聞かれてえっと、えっとってなるのでモロバレっていう
頭の中で物事を順序立てて説明できる人って改めてすごいなと思った

673 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:24:19.37 ID:xGcCpeTd.net
枯山水再販の情報くれた人ありがとう、勢いでポチってしまったよ
今から届くのが楽しみだ

674 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:25:01.07 ID:eCT+tymo.net
>>671
ザ・ボス入手難みたいですね

675 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:31:11.87 ID:01ogU4mg.net
ストーリーテリング系は喋るのが得意不得意の以前に、
適当に話をひねる出せるかどうかのほうが重要な気がする
こういうのって全くダメな人もいるしねぇ

676 :NPCさん:2015/01/22(木) 21:31:46.29 ID:rWK09FIb.net
勝つのは誰だってロロステの店頭売りしかなかったんだっけ?言語依存ほぼないし、いいゲームだと思うんどけどなあ

677 :NPCさん:2015/01/22(木) 22:03:19.14 ID:???.net
新しい物を選ぶのに悩んでいます
【一緒に遊ぶメンバーの人数】3人〜6人(4人のことが多いです)
【予算】
絶版等でプレミアがついてるなどでなければ構いません
【好みのジャンル】
TRPGは未経験なので今回はなしでお願いします
ルールの複雑さがツォルキン、アグリコラ等より若干低めで読み合いが楽しめるものを探しています
ゲーム後のピロートークが大好きな人達なので、シンプルだけど戦略考え始めると止まらない・・・みたいなものがいいなと思い探しています

678 :NPCさん:2015/01/22(木) 22:42:58.34 ID:01ogU4mg.net
ピロートーク…そこで盛り上がって2回戦目に雪崩れ込むんですね、解ります

679 :NPCさん:2015/01/22(木) 22:50:35.80 ID:???.net
>>677ケイラスやプエルトリコや電力会社かな?
と思ったけど最善手を捜す感じで、読み合いって言うのじゃないな
目的地を覚えたもの同士のチケライとか良いけど・・・

680 :NPCさん:2015/01/22(木) 22:53:27.64 ID:???.net
6人までできてツォルキンほど複雑でないということならアクワイアおすすめ
今ならamazonで普通に手に入るしもっといて損はない

681 :NPCさん:2015/01/22(木) 22:55:13.94 ID:???.net
誰か俺にテラミスティカのルールを教えてくれ。
マニュアル読んでも中々頭に入ってこない。

頭の良い人、猿でも分かるようにお願いします。

682 :NPCさん:2015/01/22(木) 23:06:17.12 ID:???.net
自分の手番になったら8種類のアクションのうち1つを解決するだけだ
実に簡単だな!

683 :NPCさん:2015/01/22(木) 23:31:40.16 ID:hSI3CVLn.net
>>681
自分はこのサイトで勉強してからルールブック見た
http://www.royalcrab.net/wpx/?p=136

684 :NPCさん:2015/01/22(木) 23:47:02.06 ID:vfCc7jC0.net
>>677
エクリプスでどうだ
ルール自体はシンプルだぞ(嘘はついてない

685 :NPCさん:2015/01/22(木) 23:50:52.46 ID:P2Bdjo4K.net
今日すでに枯山水注文できる店探してたら靴屋でオロンゴまで再入荷するのを見つけて悩むわ

686 :NPCさん:2015/01/23(金) 00:00:22.12 ID:???.net
>682
それぞれで色々覚えること多すぎじゃね?

>683
ありがとう。見てみる!

687 :NPCさん:2015/01/23(金) 00:17:10.79 ID:gy8kr+Ak.net
クイズいいセンいきまSHOWあたりも自然に会話が発生する
交渉とか話し合い程ではないが、相手の答えを誘導したりとかもする
まあメインは回答出揃ってからの感想戦なんだが

688 :NPCさん:2015/01/23(金) 00:33:08.70 ID:X/33qmif.net
>>677
その条件ならコンコルディアが良いけど最大5人まで
他には18xxシリーズが向くかもしれない

689 :NPCさん:2015/01/23(金) 00:33:44.20 ID:???.net
>>686
すまんな、正直どこがわからないのか具体的じゃないと答えられん
>>683が紹介してるページで多分解決すると思うけどFAQのページも貼っとく
http://terra-mystica-faq-nihongo.jimdo.com/

690 :NPCさん:2015/01/23(金) 00:39:03.02 ID:28acgJeU.net
>>677
Viticultureなんかシンプルで6人までだよ。
一時期プレミア付いてたけどだいぶ下がってきた。
日本語訳はネットにある。

691 :NPCさん:2015/01/23(金) 02:31:44.73 ID:???.net
カヴェルナソロで探索+小麦祭りやってみたら152点出てワロタ

692 :NPCさん:2015/01/23(金) 02:50:12.28 ID:???.net
>>691やってて思ったんだけど、同一の探索で得た小麦や野菜を同一の探索の種まきに使っていいのかな。

693 :NPCさん:2015/01/23(金) 03:15:18.00 ID:ltzsKuX2.net
>>692
探索の部屋建築は足りない資材を取って即建てて良いんだし、種まきや繁殖も同様で良いんじゃないかな

694 :NPCさん:2015/01/23(金) 06:26:38.78 ID:+u01TlRG.net
>>626
レンガはアグリコラで使うやん
宝石は… ソルタニーエの宝石トークンとそっくりだったyo!
今のところ使い道ないかな

メタルコインは良かった

695 :NPCさん:2015/01/23(金) 06:57:59.42 ID:???.net
>>679>>684>>688>>690
遅レスですがありがとうございます
ワーカープレイスメントは遊んでおり別の方向性がいいかなと考えていたので、電力会社、アクワイア、エクリプス、コンコルディア辺りから選んでみようと思います
自分以外は人生ゲーム以外のボードゲーム知らない人たちだったのですがツォルキンのコンポーネントで歓声を上げてうはうはしていたのでアクワイアとかいいかもしれないと思っています
ありがとうございました

696 :NPCさん:2015/01/23(金) 07:09:27.49 ID:fFpob0l6.net
>>695
ワカプレがいいのかと勘違いしてた

最近再販された「世界の七不思議」オススメ
人数の幅もいいくらいだ

697 :NPCさん:2015/01/23(金) 07:40:55.07 ID:???.net
>>689
ありがとう!そのページも見てみる!

698 :NPCさん:2015/01/23(金) 09:23:07.02 ID:XKxRob3s.net
>>518
本気で遅レスごめん。>>524の通りだと思うよ
自分がそういう系で働いているから言うんだけど、医師とか(いれば)ケースワーカーの意見を聞くのが一番だと思う

リハビリになるかならないかは、結構治療のタイミングとか重要だから、先ずは友だちにどういう状況になっていて医師とどういう話をしているか確認してみてはどうかな

699 :NPCさん:2015/01/23(金) 12:20:26.17 ID:oX1fIDUO.net
星界の戦い気になってるんだけど、やったことある人いたら感想聞かせて

700 :NPCさん:2015/01/23(金) 13:23:17.38 ID:fFpob0l6.net
駿河屋にクレムリン入荷
枯山水は入らないのな 少ないからかの

701 :NPCさん:2015/01/23(金) 14:14:22.76 ID:SrIXURWw.net
駿河屋でブルームーンレジェンドの再販予約始まってるぞ
買い逃した奴はもう高値で買わなくていいぞよかったな

702 :NPCさん:2015/01/23(金) 14:29:11.81 ID:SjK6jVAD.net
ブルームーンはノットフォーミーだな

703 :NPCさん:2015/01/23(金) 14:52:50.48 ID:FzuTsxvN.net
ブルームーンはプレイ時間よりスリーブ入れ作業時間の方が長いかもしれん

704 :NPCさん:2015/01/23(金) 16:06:42.62 ID:OQHERaxL.net
俺プレイ時間0だから何倍してもスリーブ入れ時間に追いつかないわ

705 :NPCさん:2015/01/23(金) 17:03:14.34 ID:???.net
つまり経費的にも時間的にもスリーブ入れてないやつ大勝利?

706 :NPCさん:2015/01/23(金) 17:15:40.86 ID:1dz+8FHY.net
何も使わないのはもったいないので、俺はブルームーンの箱を小物入れとして使ってる。
ゲームはもちろんやってない。

707 :NPCさん:2015/01/23(金) 17:20:46.41 ID:yDt8Ih5d.net
駿河屋見たけど、ブルームーンの予約より、宝石の煌きの値段の方が気になった。
今年の初めぐだと3500以下で買えたのに、小刻みに値段上がって4800まで上がってる。

708 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:01:26.57 ID:CPkBqJPQ.net
バネストで入荷後すぐに売り切れたトランプ牌が欲しかったのだが
入れ物がジッパー袋だと知って欲しくなくなった
どうりでケースやケースに入った状態の写真が無いわけね
「トランプ牌 輸入」で検索したら洗浄する必要があるほど異臭がすごい
なんて紹介しているブログもあって輸入するのも怖いな

709 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:05:04.23 ID:???.net
ブルムンはとりあえず誤訳直せと・・・

710 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:19:21.53 ID:OQHERaxL.net
直ってるかもしれないじゃん

711 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:20:33.68 ID:???.net
ブルムンの再販はうれしいが、デウスのほうをもっと仕入れてくれてもいいのでうすよ!

712 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:31:22.63 ID:X6V7ITRk.net
デウスはオマエラ持ち上げすぎ、でうすでうすうるせえボケと思ってたが、
やってみたら麻雀で半荘くらいのいい感じの充実感でとてもお気に入りでうす

713 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:40:09.48 ID:WPldGbOE.net
枯山水今日売り出したばっかなのにもう何店か売り切れてるな
1店10個ぐらいの入荷数なんだろうけど前回販売分からまだこれだけ売れるとかニューゲームズオーダーも懐ホクホクだろうな

714 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:51:16.85 ID:???.net
>>713
新品で9500で売れるみたいだし再生産に時間かかるから転売屋が買いまくってそうだ

715 :NPCさん:2015/01/23(金) 18:57:48.24 ID:GeHa6dXX.net
枯山水の再販は今後も同じくらいのペース同じくらいの規模でやるっていってるから
欲しいなら高いの買う必要ないぞ、待てば手に入る

716 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:03:31.01 ID:epdQmDRC.net
枯山水ってそんなに良ゲーなの?
ゲーム自体はゲムマで頒布されてるくらいのクオリティのイメージなんだけど結構面白いのかな

717 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:05:29.25 ID:???.net
バネストって品切れおおいな
もっと仕入れて欲しい

718 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:10:49.20 ID:29EPohQo.net
>>716
流石に同人ゲーレベルではない
ただ値段分ほど面白いかっつーと見て分かる通りコンポネで値段高くしてるからまあアレなんだけど

719 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:25:56.73 ID:6BbExKrI.net
枯山水はあのコンポーネントじゃなきゃ此処まで成功しなかったと思う
コンポーネントとゲームシステムが良く合っててゲームの目で見て楽しむ部分を大きく引き上げてる

720 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:32:07.34 ID:ZEhY6zkB.net
枯山水のゲーム内容は巷に溢れる同人ゲーと同じぐらい、コンポーネントは豪華だけどね
国産を贔屓する人じゃないなら、普通にドイツゲー買ってた方が金額当たりの満足度は高いな

721 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:43:06.93 ID:Gdt75X0S.net
安いゲームでそこそこの満足感を得るか
高いゲームでよりよい満足感を得るかともいう。

生産数が少ないものあるけど
売れているというのは面白さの指標でもあるからね。
誰も高い金出してつまらないゲーム買ったりしないよ。

722 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:46:15.88 ID:???.net
>>716
まあ普通。悪くないが値段に見合うとは考えないほうがいい
国産で品薄でコンポーネントにこだわってる
そういう所に魅力を感じるならアリ

723 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:46:58.41 ID:???.net
おれは十分面白いと思ったわ枯山水
確かに5800円くらいなら絶賛しても良かった程度には値段がネック
でも石の出来がいいので仕方ない

724 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:50:05.42 ID:j3yf9NRH.net
>>721
コンポーネントの立派さならまだしも値段と面白さは正比例しない
当たり前だろ?

つまらないとはいわないけど、ゲーム会で一回やれたら十分程度かなー

725 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:52:17.12 ID:6BbExKrI.net
2000売れれば大ヒットって市場であの値段で1000近く捌いてて更に増産するって言ってるんだから大成功でしょうよ
同人ゲームでは真似出来ないし、下手なドイツゲームよりも売れてるよ?

726 :NPCさん:2015/01/23(金) 19:57:56.97 ID:???.net
ステマに大成功してウッハウハ

727 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:05:04.38 ID:???.net
河原で拾った石を売るのが商売の基本だしな

728 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:13:09.73 ID:zPNBjAyU.net
>>694
アグリコラはカヴェルナ買ったから手放したんだ

ほかにありませんかね?

729 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:15:23.81 ID:ma+aWTm8.net
それを知ってどうするのかを言えば
皆の士気も上がるかもしれんぞ

730 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:15:32.63 ID:fA2QWOIj.net
クレムリンはどうよ
楽しめてる?
一回だけやったけど一方的になりすぎてようわからんかった

731 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:16:52.33 ID:8I+uSVop.net
一言でいうとめちゃ豪華なコンポで遊ぶ
こねくり回したカルカソンヌ

732 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:17:23.59 ID:8I+uSVop.net
あ、クレムリンのことじゃないからな。。。

733 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:17:58.00 ID:ZEhY6zkB.net
国産・同人信者にありがちなのがちらほら出て来たな
己を責められて反論するかのごとく
>>721みたいに面白いと庇いだしたり
>>725のように他のゲームと天秤に掛けてきたり

734 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:20:45.36 ID:+LJz3Ltq.net
庭づくりゲームのコンポーネントがもてはやされてるけどあんな雑な塗装で石と言われても・・・色も派手だし。

735 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:21:27.48 ID:cf6V26PI.net
他のゲームと対比してどっちが面白いか述べるのは至極当たり前だろ

736 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:22:41.50 ID:GeHa6dXX.net
クレムリンはシベリアに送られたり、粛清されたり
ストレスで心臓発作になったりするのを笑い飛ばすゲームだから(震え声

737 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:25:05.79 ID:???.net
クレムリンはアイマス動画見て満足したクチ

738 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:50:16.43 ID:Fv26SzwZ.net
>>735
じゃあ枯山水がどのゲームと比べてそんなに面白いの?

739 :NPCさん:2015/01/23(金) 20:52:44.98 ID:OQHERaxL.net
あの値段なら重量級ゲームを期待するけどね
結局いくら安くても積んでたら意味ないしテーマやコンポで遊んでもらいやすいのは利点だと思う

740 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:07:26.56 ID:n4Y4V0PD.net
結局枯山水の話をまとめると
・コンポーネントが良くコレクター心を刺激する
・高くてそれなりに面白いが同価格帯の名作ゲームほどではない
・1回やれば満足するのでリプレイ性は低い
・例のごとく一部の声の大きい人達が宣伝&過剰な擁護

741 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:21:33.50 ID:???.net
あーカヴェルナで6pkayers↑やってみてぇ

742 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:24:36.61 ID:6BbExKrI.net
国産ゲームが売れたら困る人って多いんですね(´Д` )

743 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:31:41.86 ID:e/Tjcb5U.net
>>742
別に売れるのは構わんけど絶賛されるほど面白くなければ叩かれるのは当然でしょ。
そして国産・同人好きは評価に下駄履かせ過ぎでうるさいし。

744 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:35:53.35 ID:GnYSzYmR.net
高くてそれなりに面白いが同価格帯の名作ゲームほどではない

ってより明らかに中量級のゲーム内容で8000円するから悩むってかんじ。1時間ちょいで終わってこの価格のゲームあんまりないから

745 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:39:54.00 ID:OQHERaxL.net
遊んだことはないけどクレオパトラと建築士がそんな感じか?

746 :NPCさん:2015/01/23(金) 21:52:59.85 ID:GnYSzYmR.net
たしかにあれは豪華で定価も高くて評価はそこそこだね
しかし今新品でも安けりゃ5000円切るんだよなぁクレオパトラ

747 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:13:34.19 ID:ZEhY6zkB.net
同価格帯のゲームと比べて名作には及ばないと言われても、
価格帯半分の凡作にも劣るような気がするけど

748 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:20:07.82 ID:WPldGbOE.net
国産ゲームが売れるとその分の資金が輸入ゲームに流れなくなって、
ただでさえ日本に入ってくるゲーム少ないのがさらに減る可能性あるから半端な内容のゲームが売れるのは面白くない層もいるんだよ
枯山水は初見の相手には大うけするゲームだけど、リプレイ性はマジで低いから興味あるけど価格に抵抗ある人はマジで熟考したほうがいいよ

749 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:33:17.11 ID:ma+aWTm8.net
>>746
あれ売ってるころは海外で18ドルとかで売ってて、当時ドルも安かったから
単品で輸入しても3600円くらいだった
今絶版らしくて海外でも70〜90ドルくらいになってるわ
このへんは海外も日本も一緒だなw

750 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:33:37.32 ID:p5g2AR+6.net
国産ゲームの絶賛=モンドセレクション金賞くらいの胡散臭さ

751 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:47:50.34 ID:AJsD51KC.net
あの程度で面白いとか言われたら
他も大して面白くないんだろうなと
思われるだろ。

はっきり言って迷惑。

752 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:50:35.66 ID:hwFjYyTO.net
>>748
同意。枯山水は自分も一回プレーしたけど、一回で十分だと思った。
またプレーしたいとは思わん。

753 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:51:19.56 ID:GnYSzYmR.net
ほんとに過剰反応でてきてわろた

754 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:53:02.24 ID:+jXCnwZE.net
枯山水の裏でナヴェガドールも入荷されまくってるけど面白い?普段2人なんだよなー
レビュー見たらどこも絶賛で思わずポチってしまいそうなので欠点聞きたい

755 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:55:53.96 ID:TkLbdv6l.net
>>754
二人だと、長崎まで開拓されにくく、収束しにくかったような……

756 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:56:15.08 ID:fFpob0l6.net
>>728
ばっか アグリコラを手放すとはどういうことだ
買い直せ
そもそもお前のレスでtreasurechestに興味持って、即蹴りした俺は、大満足だコラ

アグリもカヴェルナも絶賛ソロプレイ中だ

サファイアは彼女か嫁にやれ
26年はイケるだろ こんちくしょー

757 :NPCさん:2015/01/23(金) 22:56:47.37 ID:hb8+2yyk.net
枯山水は作庭家(特殊能力)カードの強さのバランスが悪い
また庭園の勝利点が製作難易度と見合ってないものがある
だがそれでも面白い、というかゲーム中のワクワク感が強い

758 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:09:29.95 ID:3+wSOZh2.net
枯山水はモチーフとコンポーネントからのロールプレイが楽しいだけで
得点計算とかの上物が邪魔

759 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:10:08.78 ID:0FO17EP/.net
>>754
二人プレイ前提なら他のゲーム買った方が良いよ

760 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:10:57.21 ID:Gdt75X0S.net
>>757
作庭家の能力差は確かにあると思うけど
あれ一回限りの使い捨て能力だからそんなに影響したことないな。

庭園の難度はかなり違うと思う。
あきらめて普通に庭造った方が点伸び易いのがある。

ワクワク感とかはぶっちゃけ初回だけだったかなぁ。
結構な回数やってるけ、あれの楽しさってプレイ中の会話が楽しい類だ。

761 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:18:05.37 ID:???.net
>>744
似たような理由でフリートコマンダーとオロンゴは見送ったなぁ
つってもオロンゴは割引きがないからってのが主だけど

762 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:21:46.78 ID:wG2+e95D.net
>>755 >>759
ありがとう買わない決心がついた…あぶないあぶない

763 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:22:32.01 ID:m2csof2k.net
>>746
ヤフオクだと5000円切るね

764 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:23:23.74 ID:7554NS/p.net
いつの間にかiogmにドミナントスピーシーズ再入荷してんのね。オクで10k越えしてたけど買わなくて良かった。

それと、魔法にかかったみたいの新版情報きたね。これで前スレの再販の噂に信憑性出てきたな。
正体隠匿の傑作、結局何だったんだろう?やっぱクランスかな?

765 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:27:16.80 ID:m2csof2k.net
つうかもったつけずにさっさとタイトル公開しろよと言いたい、テンデイズも今日絶版カードゲーム再販するよって流してたけどやっぱりタイトル非公開

766 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:33:42.68 ID:GnYSzYmR.net
フリートコマンダーはロマン代が高いんだよ…宇宙艦隊戦に憧れて育つ男は多いんだよ

767 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:48:03.55 ID:gCJs60lb.net
そういえば確かにナビゲーターは長崎行かないと終わらないのが
微妙に収束性悪いかなと思ってた
なにかいいヴァリアントは無いかな?
長崎着いた人に何かボーナスがあってもいいんじゃないかと思うんだが

768 :NPCさん:2015/01/23(金) 23:59:50.54 ID:Gdt75X0S.net
>>767
ちょっと前にも同じ事言ってなかったか?
長崎いかなくても終了すること判ってていってる?
そもそも長崎に行く趣旨のゲームじゃないし。

769 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:04:50.76 ID:5Vd+45KB.net
長崎ボーナスなかったっけ?
航海トークン多めにもらえるとか?
うろおぼえだが

770 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:06:06.07 ID:43ziLVpf.net
>>767
建物切れでも終了するし航海マーカーがメインの得点源の人は普通に長崎行った方が点数伸びるから収束性は何ら問題ないでしょ

771 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:15:10.10 ID:43ziLVpf.net
>>769
ボーナスは無いよ。
むしろ長崎は船が2隻沈むからボーナスどころか他の海域進むよりマイナス。

772 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:16:53.05 ID:5ADmgiwK.net
>>768
違う勝ち方やり方があるにしろ
流石に趣旨は長崎に行くゲームだろ

773 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:16:59.95 ID:sgTj1tjm.net
テンデイズの絶版カードゲームはTWINSと予想。タナカマ店長大好きだし、ゼロ・インフェルノとクニチーのカードゲームの流れじゃないかな?

774 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:19:17.44 ID:5Vd+45KB.net
まあ航海以外が勝ち筋のプレイヤーも
フラグ切りの為に基本長崎の手前に待機させとくよね

775 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:24:56.49 ID:a0pRTrrC.net
コンコルディアの拡張マップ買いたかったが本体を数回しかしてないし買っても積むだけだからスルー…という名の我慢
棚は少しでもスペース欲しいしな

776 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:28:42.16 ID:43ziLVpf.net
>>772
大航海時代をテーマにしててプレイヤーは各分野の有力者で様々な方法で国に貢献するのが目的であって航海が目的のゲームじゃないでしょ

777 :Mr.スコラン江戸 ◆6Y45RiJe9. :2015/01/24(土) 00:34:22.35 ID:AYz6GO/p.net
さあこれからゲームで、また世界を滅ぼしてやるぜ
昨日なんて4回も人類を病魔の絶望の淵においやってやったからな
「パンデミック」でな
つうか初心者モードで勝率たった1割なんだが
ちょっとイベントカードの使い方条件、ルールミスで厳しくしすぎてたとこもあるが改めてもやっぱり負ける
もう敗北しすぎて、現状で何のカードが出てるかメモったり対策練ったりズルするわ

778 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:39:36.79 ID:5Vd+45KB.net
大航海時代テーマだしフロンティア目指して先へ先へ行きたくなるのは人情でしょ
まあ教会とかのが強くて航海戦術は割と罠なんだけどw

779 :751:2015/01/24(土) 00:49:39.24 ID:2clurg8X.net
>>768
建物全部購入されたら終わるんだっけ、忘れてたわ
一回王の恩恵トークン使ったヴァリアントについて質問したけど、同じことではないな

でもやっぱり船2隻失うし何かあってもいいかな〜と思う…
身内でしかやらないし自分で考えて提案してみようかな

780 :NPCさん:2015/01/24(土) 00:57:18.59 ID:/groKvtb.net
しかしプエルとかよりもより少数派が勝ち易い仕様になってるから慣れてくると意外と長崎のが勝てたり

781 :NPCさん:2015/01/24(土) 01:04:06.65 ID:bIRkCBw0.net
>>779
下手にボーナス付けてバランス変わると肝心のロンデルがちゃんと機能しなくなりそう。
拡張入れるともう少し航海する利が出てくるんでなかったっけ?

782 :NPCさん:2015/01/24(土) 04:12:53.55 ID:3usVrFmg.net
>>777
初心者レベルでルールミス無ければほぼクリア出来るはず。
まだルールミスしてるんじゃね?
山札の作り方を間違えてるとか。

783 :NPCさん:2015/01/24(土) 04:17:10.90 ID:???.net
アグリコラ、カヴェルナ、プエルトリコ

この三大ワカプレを全くやったことないんですが、どれがおすすめですか?

基本プレイ人数は2〜3人で、二人でしか集まれないことも多いので二人でも楽しめるものが嬉しいです
ワカプレはボードゲームアリーナでプレイしたタルギのみなのでほとんどやったことありません

784 :NPCさん:2015/01/24(土) 05:30:51.70 ID:4Xzyc8yp.net
>783
プエルトリコはワカプレではない気も。
アグリよりカヴェルナの方がやりやすいが、ドラフトロマンがないね
プエルトリコ二人プレーは特別ルールで別物感

785 :NPCさん:2015/01/24(土) 05:39:09.20 ID:acfa4tCP.net
自分もパンデミック10回くらいしかやってないけどイージーで勝率0%だ…。
いつも惜しいところで山札切れになって死ぬ(というかそれ以外の死に方した事ない)
ウルビオンとかSOSタイタニックは割と簡単にクリアできるんだけどなあ。

786 :NPCさん:2015/01/24(土) 05:44:17.72 ID:XImlhm1N.net
パンデミックイージーで負けたこと一度もないなぁ
山札が切れるのならウィルスの除去に時間かけすぎなんじゃ
アウトブレイクが起きない状況だけを維持しておくくらいでいいんだよ

787 :NPCさん:2015/01/24(土) 05:56:51.66 ID:acfa4tCP.net
ふおおそんな難しいハズないという情報ありがとう!
マニュアル読み直してみたら全部の治療薬見つけるだけでクリアだったとは…今まで全根絶しようとしてました( ´∀`)

788 :NPCさん:2015/01/24(土) 06:17:18.96 ID:t0JVj0Dj.net
>>783
2〜3人主に2人プレイでならその中には入ってないけどツォルキンが良いんじゃないかな?
挙げられてるのはどれも2人プレイだと微妙だと思う

789 :NPCさん:2015/01/24(土) 06:58:54.97 ID:BXoj5/Uh.net
ギャラクシートラッカーの和訳ルールどこかにないですか?

790 :NPCさん:2015/01/24(土) 07:46:50.30 ID:???.net
レースフォーザギャラクシーはめちゃくちゃ面白いと思えるのに
よく似てるって言われるドミニオンがさっぱり面白くない
そもそも似てるのか
レースフォーザギャラクシーはちょっと複雑なハゲタカの餌食だと認識してるけど・・・

791 :NPCさん:2015/01/24(土) 07:55:22.31 ID:wMUtUFvi.net
RftGとドミニオンは全く別物
麻雀とポーカーくらい違う

792 :NPCさん:2015/01/24(土) 07:55:56.55 ID:FF9Q3Xyj.net
レースフォーザギャラクシーとドミニオンが似てるって初めて聞いたぞw
サンファンと似てるってのはよく聞くけど。

793 :NPCさん:2015/01/24(土) 09:48:31.94 ID:5Vd+45KB.net
カード覚えてから勝負の周回プレイ前提なとことか
カードなのにがっつり遊べるとかとか
そういう立ち位置的なとこじゃね?
実際レース〜やってた連中はドミニオンに流れて、
レース〜は廃れたようなとこあるし

794 :NPCさん:2015/01/24(土) 09:49:58.33 ID:eUo/usor.net
>>789
俺の部屋に置いてある「ギャラクシートラッカー」の箱の中に入っているよ

795 :NPCさん:2015/01/24(土) 10:53:00.60 ID:???.net
マスターマインド系でオススメありませんか?

796 :NPCさん:2015/01/24(土) 10:56:21.97 ID:IsFt7tr3.net
パンデミックは3回に1回くらいクリアできる感じだな。
拡張入れないいちばん難易度高いのでもなんとかなったし

797 :NPCさん:2015/01/24(土) 11:23:00.08 ID:???.net
>>783
2人プレイがあるならアグリコラ、プエルトリコはおすすめしない
そのなかならカヴェルナが一番いいと思うが
>>784と同じく俺もツォルキンを勧める

798 :NPCさん:2015/01/24(土) 11:29:44.99 ID:???.net
ツォルキンは神ゲーだからな

799 :NPCさん:2015/01/24(土) 11:51:36.37 ID:wNSbw35n.net
その3つなら造園の自由度が高いカヴェルナだけど、実は俺もツォルキン推し
ウヴェさんのワープレは補充がめんどくさいんだよなw

800 :NPCさん:2015/01/24(土) 11:59:00.61 ID:???.net
みなさんご意見ありがとうございます




フタリコラ買います

801 :NPCさん:2015/01/24(土) 12:04:07.85 ID:???.net
>>795
アルケミスト(sがつく方)の日本語版までじっと待つのじゃ

802 :NPCさん:2015/01/24(土) 12:11:37.57 ID:???.net
767じゃないけど、めちゃ参考になったわ。ブルゴーニュ以外で
二人で楽しいゲーム探していたんで。

で、ツォルキンは買いとして、ロビンソン・クルーソー日本語化の情報ってありませんか?
キャスタウェイ、いいかげん新しいアドベンチャーがなくなってきた。
待ちきれないよ。キャスタウェイの拡張出たら一緒に輸入しちゃいそうだ。

803 :NPCさん:2015/01/24(土) 12:31:03.01 ID:???.net
2人のワカプレの話題出てたけど、グラスロードはどうなんだろうか。
どなたかプレイされた方いらっしゃいます?感想などお聞かせ願えればと思います。

804 :NPCさん:2015/01/24(土) 12:32:02.50 ID:???.net
ワカプレじゃないぞそれ

805 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:23:17.32 ID:sgTj1tjm.net
キャスタウェイの拡張出てほしいねー。10回ぐらいしかやってないけどイベント飽きてくる。

806 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:38:11.99 ID:QKyWqku/.net
>>802
ロビンソンもキャスタウェイも日本語化情報なし
日本のメーカーは和訳量が多いゲームは日本語化やりたがらないから絶対ないと思うわ

807 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:40:25.78 ID:nrNxFpdh.net
日本語版といえばRFTGの新拡張はでないんかな

808 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:49:54.44 ID:NFQkAuJH.net
ここはage進行なんだよね。申し訳ない

>>805
うちは時間短縮・カード消費の少ないヴァリアントでやっていたんで15回もったw
キャスタウェイ(ズ)はデザイナーのAlberto Corralが今年中に拡張出したいってBGGに
書いてる。

新ボードは無し、大量の新カード、探検スピードアップと協力ゲーム用(?)新ルール・
新しい勝利条件。テーマごとにわけた2つのパックになるかも、だって。

809 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:44:09.99 ID:XImlhm1N.net
ふたりアグリコラがお勧めされてないのに驚く
ふたりでも十分面白いしプレイ時間もコンパクトだから俺はむしろ勧めたい

810 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:48:17.83 ID:+JL6W8qh.net
二人アグリコラは物乞わされたら負けだから、食料に過剰に気を配らないといけない
ゲーム性が変わりすぎてオススメは出来ない

811 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:54:04.85 ID:eP5WmWrS.net
アメリカに赴任してた同僚が春に帰国するんで
引き上げ荷物にゲームを混ぜて運んでもらおうと
おもってるんだが国内流通してなくて向こうの
ネットショップとかですぐ買えるオススメゲームない?
今んとこDead of Winterは買った。

812 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:54:51.44 ID:t0JVj0Dj.net
アグリコラとプエルトリコはプレイヤー2人だとゲーム性が変わっちゃうからなぁ
カヴェルナはさほど変わらない、部屋の取り合いが緩いくらい
ツォルキンもダミー駒のせいで多人数とプレイ感があまり変わらないし
やっぱり建物とモニュメントの取り合いが緩くなるくらいであまり多人数と面白さ自体変わらない

以上が勧められてる理由だと思う

813 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:54:59.24 ID:vfa9NZzb.net
そもそも違うゲームですから

814 :NPCさん:2015/01/24(土) 15:58:37.85 ID:t0JVj0Dj.net
>>811
SFものでもオーケーならXiaとか良いかもね、youtubeとかのレビュー動画の評判良いよ

815 :NPCさん:2015/01/24(土) 16:00:27.27 ID:???.net
サンダーストーンアドバンスェ・・・

816 :NPCさん:2015/01/24(土) 16:08:51.10 ID:???.net
カヴェルナ二人プレイはカネノツカイミチが少ないのが残念だ
あれは勝利点だと思うべきなのか

817 :NPCさん:2015/01/24(土) 16:13:44.56 ID:???.net
カヴェルナソロは150点前後が壁だな
どうやらビアホールプレイはここらへんが限界のようだ

818 :NPCさん:2015/01/24(土) 16:38:19.89 ID:NFQkAuJH.net
>>811
いいなあ。たしかにXiaはよさげだね。DoWが好きなら
Battlestar Galactica/Level 7 [Omega Protocol]/Carnival zombie
Ghost Stories/Forbidden Desert/Robinson Crusoe/

つっても、自分でプレイしたことあるの1個しかない。
あくまで評判と似たような系統?で選んだだけです。

あと思いついたところ
Cyclades/Roll for the Galaxy/Star Realms /Sheriff of Nottingham

819 :NPCさん:2015/01/24(土) 17:12:15.20 ID:YlK4HMid.net
>>811
Dead of winterよく買えたね
自分もついこの前の半年ぶりの再生産分入荷で買えたよー
他もあるかもだけど、自分が買った公式のPlaidhatgamesの在庫は1日経たずに完売してたからびっくりしたわ
和訳シールも届くまでに作れないか模索中

820 :NPCさん:2015/01/24(土) 17:57:13.26 ID:eP5WmWrS.net
回答有難う
Dead of winterは毎日公式サイトを眺めてまってたw
昨日同僚のとこに届いたらしい。
Roll for the Galaxy と Sheriff of Nottinghamいいね!
あとはCOINシリーズにしようかなーとおもったら全然在庫ないんだな……

821 :NPCさん:2015/01/24(土) 18:00:09.14 ID:???.net
まあフタリコラである程度ワカプレの感じつかめてきたら
カヴェルナにチャレンジしてみようと思います

822 :NPCさん:2015/01/24(土) 20:28:37.79 ID:AYz6GO/p.net
パンデミック拡張ってどうですか?
あとバイオ・テロリストってのは「キャメロットを覆う影」や「お邪魔者」でいうところの裏切り者(お邪魔者)みたいな役割なのかな

823 :NPCさん:2015/01/24(土) 20:44:39.43 ID:???.net
>>822
標準版で肌に合わない人でも拡張版なら面白く…という拡張ではなく
ふつーに標準版が面白かった人が買ってもっと面白くするタイプの拡張じゃないかと思う
なのでパンデミック自体が気に入ってるなら買って損はまずないかと

やったことないけどバイオテロはスコットランド・ヤードみたいな
お互いがどっちの陣営なのかわかっているタイプの複数人の医者vs1人のテロリストみたいな感じだったとおもう

824 :NPCさん:2015/01/24(土) 20:46:04.57 ID:wNSbw35n.net
>>821
正直アグリコラも二人コラもカヴェルナもほとんどやることはかわらないから、どれか一個気に入ったの買ってもいっこ全然違うゲーム買う方がいいと思うけどな

825 :NPCさん:2015/01/24(土) 21:12:55.00 ID:???.net
バイオは最初から公開だからキャメロットやお邪魔物とは全然違う

826 :NPCさん:2015/01/24(土) 21:24:25.28 ID:wg0U0SDv.net
>>811
Imperial Settlersなんてどうよ

827 :NPCさん:2015/01/24(土) 22:11:17.02 ID:FKFZCN9ZS
テラミスティカ日本語
ついにテンデイズで品切れたようだ

828 :NPCさん:2015/01/24(土) 22:20:02.79 ID:bx8QjLtA.net
>>826
アークライトから日本語版出る予定

829 :NPCさん:2015/01/24(土) 22:44:12.20 ID:O2AqY9vj.net
アークライトのブリュージュ日本語版がき気になってるのだけども、カードのエラッタは無いのかな
持ってる方、教えてくださいませ

830 :NPCさん:2015/01/24(土) 23:08:49.60 ID:N8Y1U2z6.net
Imperial SettlersってゲルツのImperialとは関係ないのか

831 :NPCさん:2015/01/24(土) 23:12:36.54 ID:2bEJunww.net
駿河屋から出荷遅延のお詫び文掲載とお詫びメールきたな。年末年始過ぎてもまだそんなに忙しいのか?

832 :NPCさん:2015/01/24(土) 23:49:51.73 ID:???.net
髑髏と薔薇おもしれーw
レビューとか読んでも何が面白いのか解らなかったが、たった4枚のカード
というシンプルさが善いのよね。
初めてブラフゲームが楽しく思えたわwww

833 :NPCさん:2015/01/25(日) 00:01:37.43 ID:KZCI1TLo.net
>>831
混雑してるのにいつものセールはやってるから更に混雑のアホ企業

834 :NPCさん:2015/01/25(日) 00:07:26.86 ID:KxZErzXg.net
>>821
フタリコラは拡張入れないとイマイチかもよ?拡張入れたら結構高くなるけど

835 :NPCさん:2015/01/25(日) 00:23:07.57 ID:k8agoHS0.net
>>832
髑髏と薔薇のネックはゲーム本体の値段が高い事だからな

836 :NPCさん:2015/01/25(日) 00:46:26.82 ID:???.net
おいら、髑髏と薔薇を自作しちゃったわ^_^;
黒・赤は絶版、スカルは欲しくないし、こんなおいらを許して!

837 :NPCさん:2015/01/25(日) 01:17:00.91 ID:ZQJKlAmW.net
>>820
海外でフォーラムでもどこなら買えるんだ?みたいなスレが立つくらい品薄だったから期待してしまうよな
ゾンビゲー繋がりならゾンビサイドとかどう?Dead of winterチェックしてるくらいだからもう持ってるかもしれんが

838 :NPCさん:2015/01/25(日) 02:04:05.03 ID:???.net
>>708
俺も興味あった<トランプ牌

どこか別のメーカーがちゃんとした装丁で作り直してくれないかな?

839 :NPCさん:2015/01/25(日) 02:23:24.59 ID:n0tyasik.net
トランプ牌で思い出したけどおれはトランプ柄のサイコロ持ってるんだけど何に使うんだろこれhttp://i.imgur.com/OEAHp6E.jpg
http://i.imgur.com/0b1ErXD.jpg

840 :NPCさん:2015/01/25(日) 02:26:35.40 ID:u938uBhT.net
アグリコラとカヴェルナで
ドラフト好きなやつはアグリコラ買えって感じなんかね?

なんか拡張でバランスもかなり改善されるみたいだし

841 :NPCさん:2015/01/25(日) 02:32:25.77 ID:bi8P326y.net
そういやカヴェルナはいつも決まったタイルで遊ぶのに
定石がどうとかって話は聞かないねえ
複雑過ぎてまだ解法が見つかってないってだけの話なのか?

842 :NPCさん:2015/01/25(日) 02:44:28.86 ID:???.net
>>839
いわゆるポーカーダイスですね。
「ライアーダイス」などのゲームで使われます。

843 :NPCさん:2015/01/25(日) 08:43:48.97 ID:EH5XrjF0.net
>>699
マップ上にわちゃわちゃーと広がったユニットでぶん殴りあいする大雑把だけど面白いゲーム
毎ターンの移動方法がカードで指定されるからちょうどいい位置に付けられない、ぶーつかるぞー回避間に合いませんウワーとか
ちょっと不自由な指揮システムが艦隊司令になった気分にさせてくれる

844 :NPCさん:2015/01/25(日) 08:49:45.83 ID:EH5XrjF0.net
>>841
アグリコラほどド流行してないだけなんじゃないか?
2、3回プレイすれば○○戦術的なものはわかってくるゲームだと思うけど

845 :NPCさん:2015/01/25(日) 09:02:25.30 ID:n0tyasik.net
>>842ありがとう
20年来の謎が解けた

846 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:02:46.75 ID:???.net
クイズいいせんいきまSHOWってちょうど中間の数字が答えになるとか書いてあるけど、
計算機が必要だったりするようなめんどうさあったりするの?
パーティーゲームだから気になってるけど、手軽に出来ないんだったら買うのやめようかと思ってます。

847 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:22:12.41 ID:???.net
>>841
プレイヤー人数でアクションがかなり変わるしな。

848 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:36:35.39 ID:qzMbQeAc.net
>>846
中間の数字って数字が書き込まれたカードを大きい順に並べていって真ん中にきたカードの数字って事だぞ
だから、出題者含めて奇数人数なら出題者も参加
出題者含めて偶数なら出題者不参加にして参加人数が奇数になるように調節するのがオススメ

計算機なんて必要ない

849 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:40:23.78 ID:qzMbQeAc.net
>>841
アクションが人数で変わるのと、ある程度までは部屋主体、牧場主体、畑主体、冒険主体、その混合でも得点が伸びるので定石を探るよりは
結局は周りをよく見て被らない方向に伸びた方が伸ばしやすいってのはある

850 :795:2015/01/25(日) 11:43:02.55 ID:B/2UzMpm.net
一定数買うと送料無料になるところを色々回って

7王国の玉座を拡張含めて全部とRoll for the Galaxyにした
まあ手元に来るのは4月以降だけどな!

851 :NPCさん:2015/01/25(日) 11:59:33.57 ID:1dSM8Kzc.net
>>848
そう意味なんですか、ならお手軽にできますね。回答ありがとうございました。
さっそく購入リストに追加しなければ……。

852 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:10:32.85 ID:???.net
>>832
ポイズンのカードで代用してるわ
超シンプルだし道具はなんとでもなるw
が、人とやる楽しさは変わらん良いゲーム

853 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:12:30.59 ID:???.net
>>849
家畜も種類毎に戦略あるしなー
最近は猪戦略に目覚めた
最後までとっておく必要がないから
食料も楽だぜ

854 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:28:04.30 ID:688TVplA.net
カヴェルナ戦略の大前提はとにかく最速3人目、その後飯余らせてゆっくり4人目、5人目は要らない
ってくらいじゃない?
あとは他人の戦略との兼ね合いだから、感覚的にはシステム真逆のプエルトリコに近い思ってる

855 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:31:37.04 ID:???.net
他人の邪魔よりも自分の得になることしたほうが断然お得っていうカヴェルナのデザインはかなり好き
アグリコラは詰む妨害手順ありすぎて窮屈に感じてたからなおさら

856 :NPCさん:2015/01/25(日) 13:00:25.07 ID:9a9BqFG/.net
アグリはもともとプレイヤーインタラクションが低めのゲームだけど
カヴェルナはさらに低いからほぼソロゲーといってもいい。

スタートプレイヤーのしもちゃは相変わらず無条件で有利なのもかわらず、
どうせならカヴェルナはケイラスタイプのプレイ順システムにして欲しかった。

857 :NPCさん:2015/01/25(日) 13:26:23.64 ID:YlWWxRo0.net
インタラクション低めとか俺たちの世界のアグリコラとは違うのかな

858 :NPCさん:2015/01/25(日) 13:33:53.58 ID:94FMoQ/y.net
>>854
ワーカー6人まで増やして93点までいって、5人に97点で負けたこともあるし
人数も周り次第だと思うけどね

できるだけ早い段階で1人増やしたいってのは確かにあるけど
慣れたプレイヤーなら複数人100点越えも充分あり得るから90点半ば〜あたりが勝ちが見えてくるポイントかね

859 :NPCさん:2015/01/25(日) 13:39:16.24 ID:udrcu1UY.net
>>857
アグリコラは同じで、インタラクションの意味が839と840で違うんだと思うよ

860 :NPCさん:2015/01/25(日) 13:45:20.36 ID:mp8ZHjvq.net
>>856
カヴェルナは確かにインタラクション低めだけど建物タイルは早い者勝ちだからほぼソロゲーってほどでは無いけどね

861 :NPCさん:2015/01/25(日) 14:43:15.27 ID:+zOqPbGP.net
花火って見た目も地味だしルールもシンプルすぎるしつまんなそー、
と思ってスルーしてたけどゲーム会で呼ばれてやったらおもしれーでやんの

知り合いでちょっとした時間つぶしとかにいいね、インスト5分かからんし
だとしてもやっぱり大賞はどうかと思うけどw

862 :NPCさん:2015/01/25(日) 16:41:00.95 ID:???.net
ロストテンプルと操り人形ってどっちがオススメ?
雰囲気は操り人形の方が好きそうなんだけど、個人攻撃があるのはやや微妙かもです

遊ぶのは大人6人で家飲み会での出し物に考えてます

863 :NPCさん:2015/01/25(日) 17:01:30.96 ID:???.net
>>845
6個1セットじゃなくて1個だけ?
俺のは木箱入りの6個セットだけど

864 :NPCさん:2015/01/25(日) 17:01:51.40 ID:9jD92CJ9.net
飲み会で出すならロストテンプルのほうがいいかもねー。
余計なお世話かもしれんけど、もっとパーティー寄りのゲームのほうがよくない?
テレストレーションとか。

865 :845:2015/01/25(日) 17:35:22.87 ID:???.net
>>864
ありがとう

他にブラフとかジャングルススピードとかあるのですが、
頭使う奴も需要あるかなーと思って
あともともと自分がやってみたかったってのが一番の理由ですかねw

866 :NPCさん:2015/01/25(日) 17:38:35.65 ID:9jD92CJ9.net
>>865
なるほどね、んじゃロストテンプルだな!

867 :NPCさん:2015/01/25(日) 17:39:35.87 ID:if8jEhX5.net
>>863みつけたのは一つだけ。おれが小学生の頃物置で見つけたものなんで詳細不明だった
外国製の変な置物やカフス、ペーパーナイフとかと一緒にあったからたぶん親父の海外土産コレクションのひとつで昔はいっぱいあったのかもしれないね

868 :NPCさん:2015/01/25(日) 17:42:45.53 ID:if8jEhX5.net
これひとつじゃ遊べないんだろうけど少なくとも40年以上前のダイスだろうからちょっとロマン感じてずっと持ち続けてたんだよね

869 :NPCさん:2015/01/25(日) 19:50:04.14 ID:6Gmc1S2v.net
>>866
飲み会だとボードがない方がよくない?
操り人形の方がいいと思うけど

870 :NPCさん:2015/01/25(日) 20:25:41.87 ID:E1pNbMtB.net
Roll for the Galaxyなんてあったのか。やったことある人いたら感想聞かせて欲しい。
RftGシリーズ好きなら買い?日本語化された拡張3つまでは持ってる。
威信まで含めて好きだけど、確かに威信ゲー感は否めなくて、かといって帝国対反乱軍までだと
微妙にカードが足りない感がなんともって感じで最近はお蔵入りしてるけど。。

その後の独立拡張?だかは持ってない。

871 :NPCさん:2015/01/25(日) 21:44:12.90 ID:???.net
カヴェルナはアクションスペースに溜まってる資源をダイスで数字表示しとくとかなり時間節約できるんだな
やりこんでるやつらはちがうわw

872 :NPCさん:2015/01/25(日) 21:53:08.19 ID:71sdXW7B.net
ピーパーカード遊んだ人いたら感想教えて欲しい

購入しようか迷ってる

873 :NPCさん:2015/01/25(日) 22:10:42.97 ID:NhKZDn9R.net
>>871
確かに良いアイディアだ

874 :NPCさん:2015/01/25(日) 23:46:59.52 ID:B/2UzMpm.net
>>870
RftGシリーズ未プレイなんでプレイ感はコメントできない
和訳はネットにもうあるしBGGで動画を見てみてはどうだろう
個人的にはダイスゲーにする意味あったん?というダイスっぷり(褒め言葉

875 :NPCさん:2015/01/25(日) 23:47:41.74 ID:x/rC3aOI.net
>>871
アレ時間かかるから今度やるときはチップでも置いとくかと思ってたけどその手があったかw

876 :NPCさん:2015/01/25(日) 23:53:02.30 ID:CElTop0c.net
>個人的にはダイスゲーにする意味あったん?というダイスっぷり(褒め言葉

すまん全然意味がわからない。。。

877 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:13:05.36 ID:F59XQwbv.net
>>876
俺も未プレイなんだが、Dice towerのトップ10ダイスゲームのレビューでは、
「RftGを見事にダイスゲームに落としこんである、超オススメ」って言ってた。

プレイ感は非常に似ているが、それでいてダイス振りまくるぜって意味ではないかと。

878 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:19:07.14 ID:F59XQwbv.net
女ウケを狙ってダンジョンペッツ買っちゃったよ。
他に欲しいのいろいろあるのに。。。

なぜ自分の趣味で突っ走らない!!!あー超自己嫌悪。

879 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:26:06.51 ID:7Ly1S2nJ.net
>>874
RolltfGの和訳もうあったのか。今度輸入してみるか。

880 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:28:03.26 ID:dmvMds6x.net
まじかrftg大好きだから、意味はともかくチェックしてみるか

それより女ウケでダンジョンペッツて。。。
あれ絵がクソキモいしルールがめんどい3時間級の超ゲーマーズゲームだぞw
面白さは保証するが、喜ぶのはごく一部の女性だけという気がする

881 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:40:23.17 ID:sC6PJWYk.net
アクワイアってどっちのバージョンがオススメ?

882 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:46:39.94 ID:4Yc5FXtu.net
オススメはプラスチックだけど、
紙タイルが壊れるぐらい遊ぶとは思い難いな、安い方で良いと思うよ

883 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:56:16.51 ID:F59XQwbv.net
>>880
DiceTowerのMelodyちゃん・Rahdoワイフ、両方でオールタイム・ベスト1位に挙げてんだよ。
だから女ウケは間違いない(震え声)。

でも絵柄はまったく趣味じゃないんだよな(アルケミストは買う予定だけど)。
それに、わざわざボドゲで糞尿処理って。なんで買っちゃったかなあ、俺。

884 :NPCさん:2015/01/26(月) 01:15:03.89 ID:ikgjdIyj.net
「カイジ」のカードバトルみたいなイベントに誘われて行ってきたんだけど、実態は出会い系イベントのキッカケやワイワイ雰囲気作りとしてカードバトルやってる感じだった
主:出会い、従:ゲーム
カードバトルの方は正直ルールもグダグダ、悪い意味のパーティゲーム感覚というか現場の盛り上がり最優先で事前に決められたルールど返しして急にテコ入れ入ったりとかアレだった
ゲームが本当に単なる道具にされたみたいで、ぬるま湯みたいな世界で悲しくもあった
まあ運に恵まれてチーム優勝しちゃったんだが、真の勝者はゲームの勝者じゃなくて…ってイベントだしな

885 :NPCさん:2015/01/26(月) 01:49:45.81 ID:HODEiIlI.net
ちょっと前にゲーム会で遊んだ赤黄緑青紫のコマをメインに使うゲームについて知りたいんだけどわかる人いる?

城とか研究所とか名前が付いてた気がする

886 :NPCさん:2015/01/26(月) 01:53:29.28 ID:K6QmwXPN.net
候補が多すぎて絞り込めん
他に何か手掛かりないのか?

887 :NPCさん:2015/01/26(月) 02:00:39.54 ID:???.net
プレイヤー人数、コマの色と形とそれが何であるか(木とか勝利点とか)、ボードの見た目、その他いろいろ思い出せることはないのか?

888 :NPCさん:2015/01/26(月) 02:17:02.65 ID:cQjmCXNz.net
もしかして:ギルドスタック

889 :NPCさん:2015/01/26(月) 06:12:12.05 ID:FyNXcMYE.net
お前ら的に街コロの評価はどうなんだ?
興味があるけど運ゲー要素が強すぎてクソゲーってレビューたくさん見たからまだ買ってない

おすすめできる?

890 :NPCさん:2015/01/26(月) 07:12:33.38 ID:cV5yNxC6.net
子供向けだよ

891 :NPCさん:2015/01/26(月) 07:23:10.19 ID:BU81cjUB.net
俺たちみんな心は子供じゃないか

892 :NPCさん:2015/01/26(月) 07:32:43.58 ID:4Yc5FXtu.net
街コロは運の要素が強い割に逆転要素が低くて、しかも時間が長く掛かる
クソゲーって言われたのはそういう所だな
街コロ買うなら、見た目が似てる所でシティビルダ−とかの方がいいかもね

ただ、俺はシティビルダーもシティビルダーでイラストやらゲーム性が好きじゃないから
オススメしないけれども

893 :NPCさん:2015/01/26(月) 08:12:04.31 ID:q0WlAo5T.net
ダンジョンペッツはダンジョンロードと比べてどんな感じ?

894 :NPCさん:2015/01/26(月) 08:37:12.05 ID:sby2HAEt.net
ギルドスタック超欲しいんだよな 見た目的に
もう一年この趣味を始めるのが早ければ・・・

895 :NPCさん:2015/01/26(月) 09:27:22.50 ID:sDYcjAzo.net
>>893
別ゲー

896 :NPCさん:2015/01/26(月) 10:53:33.61 ID:tLUD/Wxi.net
>>889
桃鉄とかモノポリーのマップがなくなったようなゲーム、
そんなに時間かからなかったけどな

サイコロの目で一喜一憂できるメンツならアリ
出目で負けたらクソクソ言い出すメンツならスルー推奨

897 :NPCさん:2015/01/26(月) 11:42:26.02 ID:s/vAttaT.net
プラスとシャープまで入れたら一応ゲームになる。だだしそれで合計6000円以上かかるわけだがその価値があるかと言うと微妙。

898 :NPCさん:2015/01/26(月) 12:13:01.30 ID:???.net
ダイスゲーとしてはいい線いってると思うけど
まあここのスレ民とかブログレビュアー勢は認めないだろうなって感じ

899 :NPCさん:2015/01/26(月) 12:14:08.82 ID:5JF/fz0b.net
ストラグルオブエンパイア日本語版の早見表の二枚目ってルールブックの最後のページのことでいいの?
一枚しか見当たらなくて不良品かと思ったぞ

900 :NPCさん:2015/01/26(月) 12:17:38.32 ID:z1KGuq37.net
街コロ無印はカードの強弱がはっきりしていてダイスに偏りがなければちゃんと勝てる。
でも繰り返しプレイすると運ゲー化する
面白いけど、お勧めはしない。

プラスは無印の駄目だったところを直した結果
ほかの部分で駄目ゲー化した。
1Dの強さの調節の為か2Dを強化したら強すぎ。
運ゲーなのに時間がかかる様になり、サプライ大杉問題等。
選択ルールいれるとダイス運にカード引き運まで重なる運ゲー化。

シャープはシラン。

901 :NPCさん:2015/01/26(月) 12:21:24.30 ID:m2/O7fhf.net
街ころよりエイジオブクラフトの方が好き

でも一度この人みたいにハウスルールで遊んでみたいな

512 名前:NPCさん :2015/01/04(日) 12:15:50.76 ID:Py3pNFZx
>>525
ダイスを8面ダイスを使う
サプライをハトクラ方式にする
最後に建てるランドマークはコスト2倍になる

902 :NPCさん:2015/01/26(月) 12:23:17.30 ID:bSFYDNQ7.net
≫868
そのカラー聞いて最初に思いついたのは操り人形
色のコマは使わんけど
城とか研究所もある
英名citadels(城塞)

903 :NPCさん:2015/01/26(月) 13:18:19.19 ID:JQjysCql.net
エイジオブクラフト気になってた
エイジオブリバイブも面白い?

904 :NPCさん:2015/01/26(月) 13:49:07.17 ID:CXrEJvKe.net
>>885
ブルッへ(ブリュージュ)ではないかの
新しい目のゲームと睨むが、どーか

905 :NPCさん:2015/01/26(月) 14:01:43.82 ID:PhVBw64Q.net
>>903
どっちも面白い
エイジオブクラフトの方が俺は好み
最初の基本推奨サプライしかやらずに評価している人はランダムサプライでプレイしてから評価してほしい。

906 :NPCさん:2015/01/26(月) 14:24:55.82 ID:92fGxQEk.net
ホビージャパンのホームステッターズ第3版の日本語説明書で質問。
内容物の所に建物タイル53枚って記載ありますが、これって建物タイル49枚+農家タイル4枚で53枚でいいのかな?
内容物に農家タイルの説明無くて、裏の絵は同じっちゃ同じなんだよね。

907 :868:2015/01/26(月) 16:01:35.86 ID:P2+HNhTa.net
>>888
>>894
おーこれだわ
でも同人?だからもう手に入らないのね…

908 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:46:10.18 ID:z1KGuq37.net
深夜のたった30分かつ、あのヒントの少なさで同人ゲーム当てるとかねーわ。

909 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:48:03.13 ID:???.net
>>872
前にも書いたけど、とにかく運ゲー
弱いカードで強いカードに勝つには、ボムという役を作るしかない
しかしボムを作るには条件が厳しい
よって最初に強いカードを配られた奴がそのまま突っ走る事が多発する
ウチのメンバーで起こったのは、場に出たペアのセットを運がいい奴(仮にA)が15のダブルで切る→更に15のダブルを出す→残りのカードは全て続き数字のわずか3手番で終わったりした
その後もAのところに15が集中して他のプレーヤーは何もする事なく4ゲームで終了した
こういう展開が楽しめるなら買い

>>903
エイジオブリバイブは良いゲームだけど、ちょっと強い戦術があるのが残念
だから私もクラフトの方が好み
王の請願の決定を解消した良いゲームだよ

910 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:07:39.38 ID:???.net
>>909
「前にも書いたけど」って、このスレ?

911 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:28:42.56 ID:???.net
>>910
いや、前スレ
スレ番は覚えてない
ピーパーカード買ったの12月だから12月に書き込んだと思う

912 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:45:06.13 ID:5Ihhfg3M.net
ピーパーはあのコンポーネントでやるから妙な楽しさがあったのに
カードにしちまって単にチープなゲームになったな

913 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:59:17.92 ID:???.net
その分ゲーム性の割に値段クソ高かったからカードになってやっとゲームに合った値段になったんじゃね?

914 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:08:06.15 ID:X+kIwpwb.net
でもカードにしたことでおもしろくないことがはっきりしちゃったかんじ。

915 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:08:43.29 ID:C6V9jRWM.net
カヴェルナの修正シールってどこかに公開されてる?
正誤表だけ?

916 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:09:04.69 ID:???.net
そんなクソ高かったんだ?
いつぞやのゲームマーケトの韓国ブースで買ったんで、そんな高かった想いではない。

917 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:10:16.75 ID:5Ihhfg3M.net
コンポーネントに金払ってたようなもんだからね
コンポーネントすら損なったら値段に見合うどころか、あのゲームに金払う気は起きんよw

918 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:13:46.18 ID:sLLVHttW.net
カードになったら「大富豪でよくね?」ってならね?

919 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:15:11.07 ID:5Ihhfg3M.net
そうなんだよね
トランプなら100円

920 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:25:33.67 ID:???.net
ピーパーカード2000円もするのか?!
ないわ

921 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:26:23.46 ID:???.net
プラスチックでカードを作るのはそんなにコストがかかるものなんだろうか

922 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:35:45.71 ID:???.net
牌はそれなりに重かったんで、カードになればそれなりに需要はあるかと。

個人的には、寧ろピーパーのネックは、ルールが一定しなかったことかな。

923 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:36:20.71 ID:???.net
プラスチックはコストかかるんでないかい。

924 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:40:04.72 ID:HNQ79doM.net
名刺印刷会社でプラスチック製と紙製の値段比べると愕然とするぐらい違う
ゲーム用カードでもあんま変わらんのじゃないか

925 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:41:14.33 ID:???.net
需要あるかな?
カードにしたらトランプと大差ないんだぜ?
でも値段は20倍

926 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:44:48.93 ID:???.net
需要あるよ!
って言ったら作ってくれるの?
20分の1とは言わないまでも、それなりな価格で。
うねるぜ!

927 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:46:57.95 ID:???.net
それは純粋に製造量によるだろうからね
トランプの需要とカードゲームの需要じゃ雲泥の差があるの分かるでしょ?
製造量でいったらあとはUNOくらいは安く供給出来るかな?

928 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:55:08.98 ID:5JF/fz0b.net
>>915
公式ではまだでしょ
はやくしてくれってメール送っといてくれ

929 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:01:01.36 ID:???.net
昨日初めてテラミスティカやったんだけど、超面白ぇ。
アグリコラやプエルトリコより好きだわ。
もっと流行ればうれしい。

930 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:05:16.68 ID:???.net
ピーパーカードの需要があったとしても
たかが大富豪を2000円で買ってくれるかは別問題だからな
大富豪専用カードを2000円と言われて買うか?ってレベル

931 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:07:32.63 ID:5JF/fz0b.net
テラミスティカってワカプレだっけ?
アグリコラやツォルキンより複雑かつ長いワカプレはプレイもインストもハードル高くてやる気おきないんだよなぁ

932 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:12:35.66 ID:5JF/fz0b.net
こないだ買ったテーベ開けたけどエラッタまんまだわ
しばらくして修正するときしないときとあるけど基準は何だろう

933 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:15:11.87 ID:EodEa7un.net
一部そうしたメカニクスを組み込んでるが、
全体としてはワーカープレイスメントではない
複雑さとしてはまあどっこいどっこいだなあ
テーマから自然とルールが入ってくるゲームではないから、
インストはより難しいかも

934 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:19:26.40 ID:GR12Fb9B.net
昨日テラミス初めて遊んだってお前は俺か
ルール量は多いけど、プエルトリコやアグリコラに比べるとプレイしやすかった気がする
選択肢は多いけど、その行動によって起きることが明確だからかなぁ
んでもフェイズによってスコップの使い方が変わる辺りはなんか不明瞭だったし多分ルール間違って遊んでたと思う

935 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:22:33.91 ID:EodEa7un.net
まあ大きく分けて
掘って家置くか、家を改築するか、
人を宗教トラックに送り込むか、
ワカプレでいうアクションスペース使うか
しかないもんね、あとはアクションのレートを改善するだけ

936 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:22:45.38 ID:???.net
テラミスティカはスコップ関連がややこしいな
それ以外は結構スッキリしてる

937 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:24:56.35 ID:???.net
>>932公式で直したって言ってない限り期待しない方がいいのだろうか

938 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:27:19.51 ID:mJbD2cPK.net
要素をいろいろ詰め込んだゲームだから煩雑な部分はあるけど俺はテラミスティカ好きだな
キャラ差とか勝利点の根拠が特に無いとかもっともな意見もあるけど嵌まる人は嵌まる

939 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:27:50.70 ID:???.net
炎と氷拡張の種族でことごとく地形対応が特殊ルールに変更されててワロタ
製作側もスコップシステムは失敗だったと気付いたのかな

940 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:39:25.65 ID:???.net
テラミスティカってBGGの評価すげえ高いのな

941 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:41:05.80 ID:7Ly1S2nJ.net
>>932
ただ単に古い在庫だったんじゃないの?

942 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:57:25.23 ID:???.net
>>939
マジですか。まだ拡張には手を出してないんだけど・・・。
スコップシステムは全然アリだと思うけどなぁ〜。

>>940
BGG評価は嘘つかない。
是非やってみてほしい。

943 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:09:48.69 ID:GR12Fb9B.net
テラミスティカについて書いてるサイトを見ていつもわからないのがパワー駒を減らした方が回転が速くなるという話
Vにあるうち5パワーを使ったとして、それがまた使えるようになるまでは10パワー稼がないといけないっていうのは
最大値が多くても少なくても同じことなんじゃないの?頭いい人教えて!

944 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:12:32.68 ID:???.net
>>940
競技制がかなり高くてオンラインで盛り上がっているからね

945 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:14:26.59 ID:???.net
テラミスティカは少し前に買ってまだ開けてないんだよな。次のゲーム会で
インストする予定なんだが大変そうだな。うまく説明できるかな。

946 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:19:05.61 ID:mJbD2cPK.net
>>943
Tレベルに12コマある場合と6コマある場合で考えると、Vレベルに3コマ動かすのに必要なパワーは
前者が15で後者が9なんだからコマの数が少ないほうが回転効率はいいだろ?

947 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:34:43.44 ID:ipGwiZu2.net
>>943
パワー駒減らしても効率は変わらないよないよ
変わるのは、溜めておけるパワーが減るから選択肢が狭まるのと、パワーが上限に達して無駄になりやすいこと
体感的に分かりにくいから勘違いしてる人も多い

948 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:35:29.68 ID:EodEa7un.net
>>943
もしかしてだけど、
Tレベルにあるコマを優先してUに動かさなくてはいけないってルール、
適用忘れたんじゃね?

949 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:36:35.13 ID:ipGwiZu2.net
>>946
Tレベルの駒を12から6に減らすためには6駒動かす必要があるからね
移動駒数は変わってない

950 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:38:40.15 ID:GR12Fb9B.net
>>946
それはもちそんそうだけど、Tに12コマあるのは12パワー使ったからであって
一度にたくさん使ったからVにたまるまでにかかる時間が長いってだけじゃないのかな?
最大が12コマのときに6パワー使った場合と最大が6のときに6パワー使った場合では
パワーがたまるまでにかかる時間は同じだから回転率がいいって言う意味がやっぱりわからない

951 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:39:08.99 ID:???.net
>>943
Iに12個あるのと7個しかない場合を比べた時
後者のほうがIIIにパワーが貯まり始めるのが早いだろ?
でも前者でパワー駒を減らせば結局同じアクション使えるから見せかけだけ
…のはず

952 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:40:47.90 ID:???.net
ブループリントが鳥取で大受けだったので同じ系統のキュビズム買ってみた。
歪んだダイスが幾つもあってどうしようコレ。アークライトに連絡したら交換してくれるのかな

953 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:49:51.22 ID:???.net
>>906
それでおk
今数えた&ゲーム的に支障がないことも確認した

954 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:09:33.54 ID:???.net
買ったり広めたりしたければ子供をダシに使うといい

955 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:10:35.32 ID:xDxhFTr9.net
容量が小さいとすぐパンパンになってしまうから小刻みに浪費するじゃない
そこが回転がいいという様な表現になっているんジャマイカ?

956 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:14:20.62 ID:???.net
回転がよくなる ×
毎ラウンド必要なパワーアクションが取りやすくなる ○

チマチマやってたら1ラウンド目何も取れないし

957 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:24:26.27 ID:???.net
テラミス面白いよなぁ
見た目もシステムもダサダサだけど何故か面白い

958 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:26:11.21 ID:???.net
フェラータの面白さがわからねえ
つまらなくはないんだけどいうほど画期的なシステムかな?

勝ってるやつとめるのにイヤイヤ裏切りさせられるし

959 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:29:13.06 ID:???.net
勝ったらフェラータしてくれるおなごが欲しいのぉ

960 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:37:23.23 ID:???.net
フェレータは全員が上手なプレイヤーでないと面白くならない
…いや逆に全員が行き当たりばったりでも盛り上がるか?
いずれにせよ極度にメンツ次第なゲーム

961 :NPCさん:2015/01/26(月) 21:57:44.97 ID:GR12Fb9B.net
何年も前のゲームなんだし当時画期的だったとしても今もそうとは限らないとしか言えない

962 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:13:56.75 ID:xDxhFTr9.net
あーそれあるよなあ
最近グレンモアやったんだけどあんまり面白くなかった
みなグレンモアするならキーフラワーの方がいいなと見解が一致したw

963 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:33:01.84 ID:RbDmb0rv.net
アジア系外人数名と日本人数名、6人くらいでゲームをやる機会がありそうなんだが
・言語依存しない(簡単な説明であれば通訳が可能)
・ゲーム慣れしてるのは半分くらい、残りは初心者なので簡単かつ軽いやつ
・せまい所でやるのでアクションNG
・全員が参加できる必要はない(交代しつつできればいい)
という条件でどういうゲームがあるかな

今のところ候補はクク(21じゃない初代)くらい
ディクシットですら候補に入れられないから困る

964 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:39:20.67 ID:wUMucsVy.net
>>963
ドブル、ノイ、ドメモ、お絵かきゲー、もっとホイップを!
同人ならまだありそうだけど、このくらいが限界。すまん。

965 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:44:30.42 ID:ElqiA0Dp.net
コヨーテ・コロレット・ゲシェンク

966 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:45:55.40 ID:Ws8oKn7h.net
>>928
だよね?
探しても見つからなかったから。
ありがと。

967 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:46:33.90 ID:LjNTqBex.net
>>963
コンセプト
スティッキー
ジャングルスピードor titty grab
ピッグ10

968 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:02:25.79 ID:???.net
>>963
ニムト
ファブフィブ
スカル

969 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:05:04.67 ID:w8tUYf1T.net
>>963
ハゲタカ、大きさ比べ、ファブフィブ、ドクロと薔薇

970 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:05:58.34 ID:???.net
アブルクセン

971 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:11:19.44 ID:ddHdnWlM.net
>>963
あえて「クイズいいセンいきまshow」
仲良くなれそうだし

972 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:16:42.89 ID:???.net
インカの黄金

973 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:25:44.56 ID:ED3ZieiE.net
>>909
とても参考になった、ありがとう
インフェルノやアブルクセンのようなシンプルな数字のゲームが好きで気になってた

運要素が思考で補えないのはちょっと厳しいね

974 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:55:14.73 ID:ikgjdIyj.net
>>963
「ファブフィブ」は個人的には俺は好きだけど、外国人相手とか考えると提示していい数字の説明が面倒そう
あえて「チャオチャオ」みたいなシンプルかつベタなヤツを推す
あとは「スカル(髑髏と薔薇)」
ククとかも、役や使い方(効果)覚えないといけないし場が「ポカ〜ン」となりそうな危惧が
あと伝統的な和製ゲームとか日本っぽい雰囲気のゲームが1つくらいあってもいいかも
「何故日本に来てわざわざ関係ないドイツゲーム?」みたいになるかもしれないし

975 :946:2015/01/27(火) 00:04:24.22 ID:1qrb5CzI.net
わーい沢山ありがとう、参考にします
いくつか持ってるのもあるわ

976 :NPCさん:2015/01/27(火) 00:34:21.32 ID:HDzcMfPe.net
チャオチャオはブラフするのに言語の壁がありそうw

977 :NPCさん:2015/01/27(火) 00:49:21.33 ID:8WGUr2s7.net
男が集まれば、腕相撲で十分よっ!
言葉なんて関係ねぇ!!
6人だったらアベカエサルかブラフが良いかと思うけどね

978 :NPCさん:2015/01/27(火) 02:07:19.51 ID:d78nmG8I.net
そういやアメリカ人からモノポリーを、ロシア人からマフィア(人狼ゲームの原型)を教えてもらったおれは貴重な経験をしているのかもしれないな
ゲームで国際交流、頑張ってください

979 :NPCさん:2015/01/27(火) 02:11:55.94 ID:8nRSPYEf.net
>>953
889です
ありがとうございます、これで問題ないんですね、良かった。

980 :NPCさん:2015/01/27(火) 02:54:27.70 ID:???.net
コルトエクスプレスはどう?
発売から結構時間立ったし、上で出た反応もききたい

遊ぶ面子はパンデミックやスコットランドヤードがすき

981 :NPCさん:2015/01/27(火) 04:46:32.69 ID:8WGUr2s7.net
それなりに面白いよコルトエクスプレス、見た目が凄く良いのが面白さに直結してるんだろうな
人から離れた人が勝つゲーム、キャラ能力差が激しい
射撃はあんまり美味しい所が無いかなーと、パンチがもうちょっと弱かったら良かったのにとは思った
読み要素が良い塩梅で出来ている


4300円ぐらいなら買っても損しないと思った

982 :NPCさん:2015/01/27(火) 05:56:08.27 ID:ev5EFnQf.net
朝起きたらBGGストアからヒュペルボレアのプロモカード入荷メールあった。
さっそくポチった。

983 :NPCさん:2015/01/27(火) 09:39:33.24 ID:g5LrlQ7S.net
ファンタスティカは初期デッキが弱すぎて
序盤の展開が遅い遅い

4人のタッグ戦だと仲間とカードのやり取りができるので
そこらへん吸収できるけども

あとクエスト強すぎ

984 :NPCさん:2015/01/27(火) 20:46:13.31 ID:???.net
最近のゲームは洗練されすぎてて味気なく感じる

985 :NPCさん:2015/01/27(火) 21:02:22.50 ID:???.net
好きなゲームやりなさい

986 :NPCさん:2015/01/27(火) 21:39:01.42 ID:8WGUr2s7.net
洗練されるというか、クレームを受けない為の調整がされてるなぁとは思う事がある
あとこのスレはage進行推奨だよ

987 :NPCさん:2015/01/27(火) 21:58:45.40 ID:aw0QJI7i.net
>>984
そんな貴方に同人ゲーム界

最近の商業ゲームは、重量級だろうとプレイアビリティが高い

988 :NPCさん:2015/01/27(火) 22:21:25.80 ID:RJRMccck.net
俺はコロレットとかニムトとか超ド定番のゲームがやりたいんだけど
みんな新作ゲームの方に目が行ってるからイマイチ言い出しにくい

989 :NPCさん:2015/01/27(火) 22:22:47.28 ID:cBE3pO2E.net
その辺は短時間で終わるしゲームの合間とかに遊ぶのにもってこいだと思うのにね

990 :NPCさん:2015/01/27(火) 22:37:22.97 ID:8WGUr2s7.net
コロレットは短時間としても、ニムトは短時間では無いんじゃない長引けば45分ぐらい掛かりそう
1回勝負という意味なんだろうけれど、ニムトの1回勝負は個人的に面白くない
1回引き取れば「(あ、優勝無いな)」となって、後はトップレースの人の為に付き合うだけのゲームになるし

991 :NPCさん:2015/01/27(火) 22:57:46.12 ID:cBE3pO2E.net
エルグランデ20周年キタコレ
オクで10周年を高い金出して買わないでよかったわ…

992 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:26:51.62 ID:6/9OY+O/.net
うわぁsageついてた…
ここのみんなはBGAでゲームやる?
なにがおすすめ?

993 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:30:26.77 ID:n9Kv+kg0.net
普通にやりたいゲームやるのがいいんじゃないかな?
対戦相手に困るってタイプの奴とか
あとはプエルトリコやケイラスみたいな実力が如実に出るゲームは
一時的にでもプレイヤーレベル合わせて戦略とかを勉強するのも有り

994 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:31:23.59 ID:d78nmG8I.net
エルグランデ20周年国内流通するかなぁ
個人輸入は敷居高いわ

995 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:42:40.92 ID:H2tMtGHL.net
アークライトがダサい日本語フォントつけて日本語版出すんじゃね
それかz-man扱いがあるからホビージャパンが入れるか

996 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:43:08.09 ID:JNsR1rjo.net
どっち買うか悩んでるうちにアグリコラもカヴェルナと駿河屋売り切れちゃったあ

997 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:47:26.69 ID:8WGUr2s7.net
悩んでる内に売れきれと言えば、尼でグリードも売れちゃったな

998 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:48:13.33 ID:pd70CAzP.net
https://twitter.com/NewGamesOrder/status/560085920649469953
NGOから古代第二版だってさー

999 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:49:28.85 ID:PUv75hPN.net
コルトエクスプレス、おもろい!
まさにパーティ向けやね

それはいいんだけどこのコンポーネントてやっぱみんなボンド付けしてるんかな?
家でやるならいいけど持ち出したら確実にばらばらになりそーだなこれ

1000 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:52:43.28 ID:ZowjF6n6.net
>>996
アグリコラはわからんがカヴェルナはまたすぐ入荷すると思うよ

1001 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:00:07.58 ID:4GmvnKCZ.net
>>987
次スレお願い

1002 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:11:27.82 ID:gBNA697X.net
古代Uて古代と何か違うのか?
最近NGOが頑張りすぎておれの貯金が瀕死

1003 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:15:16.58 ID:gBNA697X.net
ナビゲーターもフェレータも枯山水もクレムリンも交易王もアンギャルドも全部ここ二ヶ月で買ったばっかりなのに

1004 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:46:17.09 ID:tXKtmiVF.net
>>992
HIVE、タルギ、エルフェンランド、HANABIあたりが手軽でオススメ。ツォルキンとかも出来なくないけどルール多いからオンラインで始めるのは結構大変かなあと

1005 :NPCさん:2015/01/28(水) 01:04:55.21 ID:???.net
あげあげ、クク21だったね。
こんな感じでプレイするんだ〜。

1006 :NPCさん:2015/01/28(水) 01:44:52.02 ID:gBNA697X.net
クルード買ったんだけど「凶器を使って失踪させた」っていまいちわからん表現だな
脅して失踪させたんなら犯行現場や凶器を推理するより失踪先を探せよ

1007 :NPCさん:2015/01/28(水) 01:46:18.15 ID:gBNA697X.net
脅した犯人を突き止めて場所を吐かせたってことなのかな?
これ元からこういうゲームなの?

1008 :NPCさん:2015/01/28(水) 01:50:24.39 ID:gBNA697X.net
ああこれファミリー向けに殺人て言葉を伏せて説明してるから変な感じになってるのか
自己解決した

1009 :NPCさん:2015/01/28(水) 02:03:54.72 ID:PPUFt0Zx.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1422377713/
立てたが、スレ番間違えたスマヌ・・・

1010 :NPCさん:2015/01/28(水) 02:18:51.55 ID:XMfyitrG.net
>>1008
表現ひとつでとらえ方が変わってしまうよね
昔は日本語版も殺人って表現されてたよ
http://i.imgur.com/5KZNU8n.jpg

1011 :NPCさん:2015/01/28(水) 02:27:22.81 ID:OTSOeqwx.net
>>1009


1012 :NPCさん:2015/01/28(水) 07:02:35.56 ID:???.net
ぽっ(はあと)

1013 :NPCさん:2015/01/28(水) 07:04:48.01 ID:kcPhFWDv.net
>>996
駿河屋より少し高いけど、アグリコラはまだアマゾンで安売りしてる。

1014 :NPCさん:2015/01/28(水) 07:47:04.40 ID:8pOhOA4I.net
未だにアグリコラ難民がいるのか
つまりそれだけボドゲェ人口が増えてるって事だよな
いいこ

1015 :NPCさん:2015/01/28(水) 08:04:10.87 ID:???.net
泥沼がアマで月曜日に4500円位だったのに
あっと言う間にプレミア価格になってて笑った
定期的に再販して欲しいな

1016 :NPCさん:2015/01/28(水) 08:26:38.85 ID:lA1Sa5fQ.net
pathfinder面白れー

1017 :NPCさん:2015/01/28(水) 08:27:52.85 ID:lA1Sa5fQ.net
1000ならボドゲ友達が増えろ

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200