2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トーキョーN◎VA Act.134

1 :NPCさん:2015/05/14(木) 21:51:31.64 ID:???.net
■前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1413310935

■オフィシャルサイト
FEAR Online
http://www.fear.co.jp/
トーキョーN◎VA THE AXLERATION 公式サイト
http://www.fear.co.jp/novax/index.htm

■関連スレ
卓ゲ板N◎VAスレ過去ログ
http://gamemaster.jp/novalog

FEAR GF 総合スレッド 30th SEASON
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1397870655/

【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

次スレは>>970が立ててください。
よろしく頼むよ、お友達。

2 :NPCさん:2015/05/16(土) 00:00:34.02 ID:???.net
あらためて>>1
ナインの可愛さについて語るスレはここですか

3 :NPCさん:2015/05/16(土) 00:04:17.71 ID:???.net
>>1

>>2
基本ルルブのナインとニューロキッズの組み合わせいいよね

4 :NPCさん:2015/05/16(土) 00:34:11.65 ID:???.net
そうそう、表紙がイカす
彼女含め魅力的なNPCが沢山いるのがNOVAのある種魅力なんだと思う

他にはストレイジさんも好きです(浮気

5 :NPCさん:2015/05/16(土) 00:50:04.53 ID:???.net
なんだ好きなゲスト談義か。
俺はモド子一筋だぜ。男ならヘイロンの無が好きだ。
ビハダの扉小説での意外と苦労人なところが気に入った。

6 :NPCさん:2015/05/16(土) 01:19:39.98 ID:???.net
紫乃さんを一日中眺めるお仕事に就きたいです

>>5
ぶっちゃけそれまで特にどうとも思ってなかったけど、俺もあれを読んで無をちょっと好きになった

7 :NPCさん:2015/05/16(土) 10:48:22.21 ID:???.net
男だとカーロスがなんだかんだ言って好きだわ
使いやすいし

8 :NPCさん:2015/05/16(土) 11:00:10.52 ID:???.net
モードレッドや牙門は最強クラスのキャラだけどキャストは互角って設定が好き
N◎VAは神業のおかげでゲストとキャストが対等なのが良いんだよね

9 :NPCさん:2015/05/16(土) 11:32:02.67 ID:???.net
キースとクーゲルが好きだけど、クーゲルの方はそろそろ残りの寿命も少なそう

10 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:00:55.59 ID:???.net
むしろクーゲルはまだ生きてんのって感じ
てっきりDの展開締める段階で死ぬと思ってたのに

11 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:05:55.43 ID:???.net
実は本物のクーゲルはDで死んで今のクーゲルはカゲムシャって説を
今考えた
Xのクーゲル異様に厳ついし

12 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:38:01.77 ID:???.net
稲垣とかも芸風が変わってたからそういうもんだと思ってたけど、確かにカゲムシャ説もいいな

>>10
SSSの復活が決まったから退場が遅れた説
いま再び、N◎VAに公式キャラ殺しの嵐が吹き荒れる……?

13 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:42:27.74 ID:???.net
>>11
それはすでに南海子でやってる

・・・そういや、本物は結局どうなったんだっけ?

14 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:45:42.58 ID:???.net
>>13
火星の数だけ火星があるやで

15 :NPCさん:2015/05/16(土) 13:51:06.89 ID:???.net
ヘカテはDまではギリギリワーデンだかのコネクションに名前あった気はするが
表舞台に出てきたのはSSSミストレスだけだな
どこでどうなったのかは完全に不明

16 :NPCさん:2015/05/16(土) 14:08:48.39 ID:???.net
>>14
1個じゃん

17 :NPCさん:2015/05/16(土) 14:28:19.50 ID:???.net
ごめん笑った

18 :NPCさん:2015/05/16(土) 19:39:54.71 ID:???.net
弁天に引導渡せなかったのは惜しい

19 :NPCさん:2015/05/16(土) 20:11:14.56 ID:???.net
>N◎VAに公式キャラ殺しの嵐が吹き荒れる……?
死んではいないがジェイク・ジョンソンは伝説の中だけの存在になっちまったな

20 :NPCさん:2015/05/16(土) 22:15:22.18 ID:???.net
>>8
昔はゲスト同士がコンビ打ちしてキャストじゃかなわないとかも……

21 :NPCさん:2015/05/16(土) 22:22:38.28 ID:???.net
公式ゲスト殺すならそろそろ20年選手も一人くらい退場してもいいような気はする

X発売時「コネ:無」で笑ったのって俺だけじゃないよね

22 :NPCさん:2015/05/16(土) 22:33:50.05 ID:???.net
ゼロでもうららでもみんな退場してますけど

23 :NPCさん:2015/05/16(土) 22:59:43.25 ID:???.net
>>20
キャスト側もコンビ打ち前提のアクトも多くない?

>>21
竜二とか稲垣辺りかね

24 :NPCさん:2015/05/17(日) 00:21:51.59 ID:???.net
>>20
外付け復活神業電池を連れ歩くんですね

25 :NPCさん:2015/05/17(日) 00:34:03.71 ID:???.net
ミミールって実際アクトで使うRLいる?

26 :NPCさん:2015/05/17(日) 00:38:53.25 ID:???.net
データ無しゲストつれ歩いたほうが納得してもらえる

Dの時3つくらい魔器の一族のゲスト持たせた敵をネタアクトで出したことあるわ

27 :NPCさん:2015/05/17(日) 00:54:09.57 ID:???.net
>>25
ミミール及び神業増やす何かを使う敵ゲストは、ウチの火星ではアンフェアな空気なんで基本的に出さない
そういうのを出す場合には、神業増やす何かを破壊なり機能停止するイベントをリサーチフェイズに盛り込んでる
例えば≪霧散≫を無限に使えるアヤカシをアクトボスで出すけど、
リサーチ中に≪霧散≫を無限増殖させるドリアン・グレイの肖像画みたいな絵画を発見・破壊する事で、
クライマックスフェイズでアクトボスのアヤカシを倒す準備を整えるみたいな感じで

28 :NPCさん:2015/05/17(日) 06:37:42.59 ID:???.net
>>25
神業が増えるわけではない、なんちゃってミミールならよく出す。
≪タイムリー≫の演出として。

29 :NPCさん:2015/05/17(日) 09:45:39.11 ID:???.net
>>25
折角だからIANUSのクロガネとして出そうかと検討中
神業を増やすだけなんてケチな事は言わねぇ、ガッツリ支援もするよ!

30 :NPCさん:2015/05/17(日) 10:19:24.86 ID:???.net
その方が納得度高いと思うよ

31 :25:2015/05/17(日) 19:02:13.11 ID:???.net
レスありがとう
ミミールを装備したゲストが出すアクトを考えていたのだけど
クロガネとかの別ゲストとして出したほうが受けがよさそうだね

32 :NPCさん:2015/05/17(日) 19:23:28.35 ID:???.net
N◎VAのユーザーは必ず一人は最強設定のキャストを持ってるって偏見について

33 :NPCさん:2015/05/17(日) 19:28:33.97 ID:???.net
ミミールってなんだっけ?

34 :NPCさん:2015/05/17(日) 19:51:38.29 ID:???.net
>>33
クーゲル、レイが初登場したリプレイに出た新型のIANUS。
人によるが適合すれば神業が三倍になるというとんでもな代物。
作製の経緯や材料などから闇に葬られたが、
その後SSSで試作型や新型のミーミルを付けたゲストが出てきた。

個人的にはミーミル自体が反則みたいなものなので、出さないほうがいいと思う

35 :NPCさん:2015/05/17(日) 20:18:57.10 ID:???.net
ストレイジが持ってる謎のアウトフィット

36 :NPCさん:2015/05/17(日) 20:22:00.01 ID:???.net
ありがとう
それなら>29にする方が問題は起こらなそうね

37 :NPCさん:2015/05/17(日) 21:29:05.53 ID:???.net
というかルール的には「神業だけ使うゲストがIANUSに宿ってる」って理屈だったはず
まあその割には霧散でミーミルをもってるキャラ自身がダメージ打ち消しとかしてたのが個人的に拙かったなあ
(RL特権としてそれもルールのうちといえばそうなんだけど)

38 :NPCさん:2015/05/17(日) 21:52:37.97 ID:???.net
>>32
貴殿は何キャストに最強設定をつけてらっしゃるので?

39 :NPCさん:2015/05/18(月) 14:13:14.18 ID:???.net
個人的にミミールの存在価値は「敵ゲストのバランス調整のためには神業をあと3枚ぐらい積まないといけないのに、そのためのNPCは追加したくない」という時の補助用のものだからなあ。
今の環境ならクロガネゲスト突っ込んだら万事解決。

ちなみにその昔困スレで「ぼくのかんがえたすごくつよいNPC」にミミール持たせてたRLの話があった。

40 :NPCさん:2015/05/18(月) 14:21:43.91 ID:???.net
そんな物があったのか…
D時代こわひ

41 :NPCさん:2015/05/18(月) 16:31:26.10 ID:???.net
ミミールは最初出てきたリプレイではシナリオの重要な部分を担ってたけど
そのあとの公式シナリオか何かで、ただ神業上乗せしたいだけで使ってたのが印象悪いんじゃね?
おそらく真似する奴が出てきたのもそのせいだし

42 :NPCさん:2015/05/18(月) 16:59:54.85 ID:???.net
>>40
R時代なんか公式パーソナリティが外付け神業キャラを連れて歩くのが珍しくなかったんだぜ

43 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:01:27.41 ID:???.net
エリスは最たる例だよなー

44 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:06:05.54 ID:???.net
>>40
1st、2nd時代はもっと怖いぞ
興味あるか?

45 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:27:41.81 ID:???.net
火星のひどさで言うとR時代が一番な印象があるな

46 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:30:25.36 ID:???.net
Dはなんだかんだで平和なことが多かった
なんでもやれる分火星単位なら


コンベは地獄だ

47 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:33:07.03 ID:???.net
エリスに関してはパートナーがいるってだけ。ミミールよか遙かにマシだわ

カタナSSSはひどかったけどな。ジェンナがアヤカシになってるし意味わかんねえ

48 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:34:34.54 ID:???.net
>>46
NAGOYAの話題はいかんとあれほど

49 :NPCさん:2015/05/18(月) 20:57:35.80 ID:???.net
>>47
エリスの何個も命が有るは、相方が神業切るからって話だったと記憶してるけど
夜叉は妹だっけ?

50 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:01:08.06 ID:???.net
>>49
夜叉のは義理の娘じゃなかったけ実娘の可能性もあるのかな?
で、夜叉の妹と思われるのはドーリス

51 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:09:26.47 ID:???.net
>>44
なにそれ、凄く興味がある
教えてください

52 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:38:14.82 ID:???.net
>>44,51
じゃあ手始めに
ひとつ!トループがみんな神業もってる!!

53 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:43:30.19 ID:???.net
>>52に先を越されてしまった
「スタイルを貫く」を重視するあまりPC間対立や裏切りがデフォ
RLもそれを煽る。曰く、それが正しいサイバーパンク

54 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:44:16.03 ID:???.net
バサラの元力強すぎ
元力:光学なんて回避できねぇんだぜ

55 :NPCさん:2015/05/18(月) 21:59:11.52 ID:???.net
リアクションの為に行動を知覚できるかどうかの確認が要るのに透明になる元力:光学さんマジ

56 :NPCさん:2015/05/18(月) 22:14:56.19 ID:???.net
>>51
ふたつ!右腕も神業を持っている!!

57 :NPCさん:2015/05/18(月) 22:15:16.19 ID:???.net
所謂、即死系神業は即死系神業で相殺出来たとかキー効果は神業より効果が上だったなんてのもある

58 :NPCさん:2015/05/18(月) 22:47:38.91 ID:???.net
もうひとつ思い出した2NDのルールブックには逆立ちせずに地球を持ち上げる目標値が書かれていたw
確か65536だったはず
あと関係ないけどカメラなどの録画、録音時間もRの頃までは設定されてた

59 :NPCさん:2015/05/18(月) 22:53:56.28 ID:???.net
ブレインハンターを聞いての知識だけど、絵札がクリティカルで何か演出が要ったらしいね

60 :NPCさん:2015/05/18(月) 23:49:12.74 ID:???.net
2ndの神業は口プロレス状態だったからなー
マカブルとマカブルぶつけ合った後でガチバトルとか楽しかったわ

61 :NPCさん:2015/05/19(火) 02:40:00.64 ID:???.net
力学でダメージに掛け算。足してから掛けるか掛けてから足すか。ツクダ版は地獄だぜぇ

62 :NPCさん:2015/05/19(火) 11:39:55.50 ID:???.net
まあ外付け神業装置とか、公式でべからずをやりまくってくれたお蔭で今があるわけだ。

63 :NPCさん:2015/05/19(火) 11:44:46.88 ID:???.net
1stだと子面倒くさい変換表があったはず。最終的な倍率をプラスいくらに変換するんだけど、
2倍なら+1、〜5倍までなら+2、〜10倍までなら+3、〜20倍までなら+4、〜50倍までなら+5、
以降の倍率は擬似2倍方式で1、2、5の繰り返し

64 :NPCさん:2015/05/19(火) 16:14:53.22 ID:???.net
2ND時代のリプとか社長が率先して暴れてたからなぁ…

65 :NPCさん:2015/05/19(火) 19:49:38.86 ID:???.net
2ndまでは報酬点で達成値上げができたよな
あとやたら技能が枝分かれしてた

66 :NPCさん:2015/05/19(火) 19:50:51.08 ID:???.net
>>59
Jは男性、Qは女性、Kはそれ以外のゲストの協力だったか

67 :NPCさん:2015/05/19(火) 23:59:24.79 ID:???.net
色々こわいけど即死系神業は即死系神業で消せるのが凄いね

何だろう、そういう昔の大暴れがあったから今のXがあるのだろうか

68 :NPCさん:2015/05/20(水) 00:28:06.50 ID:???.net
2ndまでの口プロレスがいきすぎたせいかRで相当
システマティックに整理されたからな

69 :NPCさん:2015/05/20(水) 01:19:13.94 ID:???.net
個人的に2ndと言えば意味のわからない特技No1のツェノンの逆理が印象深い。
まさかDの終盤で復活するとは思わんかった。

70 :NPCさん:2015/05/20(水) 17:13:39.64 ID:???.net
>>69
2ndのツェノンの逆理はウェブ上でゆっくりと見つからないように動く
特技という解釈でOK?

71 :NPCさん:2015/05/20(水) 17:37:02.56 ID:???.net
当時の惨事しらない俺には同一神業による打消しは普通に良さそうに思うんだが何かひどいエラーでも起きたのん?

72 :NPCさん:2015/05/20(水) 18:16:37.99 ID:???.net
防御系神業が即死系の下位互換に成り下がっちゃうでしょ

73 :NPCさん:2015/05/20(水) 18:41:58.53 ID:???.net
加えて神業が無くなるから純粋にカード運とステ勝負になってしまう

74 :NPCさん:2015/05/20(水) 18:44:23.49 ID:???.net
>>71
俺は今でも防御系神業が足りない時に限り即死系神業による代用を認めているな

75 :NPCさん:2015/05/20(水) 18:50:07.65 ID:???.net
R以前のカット進行の複雑さは異常
でもアクセスカードを配って行動順を決めるルールは好き

76 :NPCさん:2015/05/20(水) 19:10:42.86 ID:???.net
殺し系神業数公開してるのに足りないならサクっと殺しちまえと思うな

77 :NPCさん:2015/05/20(水) 19:12:07.41 ID:???.net
>>76
同意

78 :NPCさん:2015/05/20(水) 19:40:13.86 ID:???.net
キャラシートがFEIRが調査したデータって設定は好きだったな

79 :NPCさん:2015/05/20(水) 19:50:12.37 ID:???.net
>>69
どんな効果だっけ?

80 :NPCさん:2015/05/20(水) 21:59:39.51 ID:???.net
>>79
69ではないが説明すると2ndにおけるツェノンの逆理はウェブのストリーム内
のポイント(Xと呼ぶ)間の移動を”最低単位速度”で移動するためのもの
普通アイコンは常にどこかのXにいなければいけないが、これによって
XとXの間にある存在しない空間に入って移動できる。その間は無敵状態で誰にも干渉されない

・・・詳しくは2ndのルールブックを買ってくれ

81 :NPCさん:2015/05/20(水) 23:46:12.64 ID:???.net
2ndとかRとか電子書籍化してくれねーかな…
ルールはともかく読み物としては本当にエッジで

82 :NPCさん:2015/05/20(水) 23:52:26.85 ID:???.net
2ndのルールブックをサプリ込みで揃えたが良い買い物だった
イラスト含めて資料として使える

83 :NPCさん:2015/05/21(木) 04:44:43.78 ID:???.net
ほー、面白そうだ
Jコミあたりで公開されないかなぁ

84 :NPCさん:2015/05/21(木) 07:42:25.76 ID:???.net
1stのテキストデータは発売時ネット公開されてたのも今は昔

85 :NPCさん:2015/05/21(木) 07:52:16.35 ID:???.net
93年当時ネット見られるやつの方が少ないっしょ

86 :NPCさん:2015/05/21(木) 14:35:55.62 ID:???.net
とんでもねえ、あの頃にはウィザード級のニューロがゴロゴロしてたもんさ。
だがみんないなくなっちまった。噂じゃ日本軍が(ここでIANUSを焼かれる)

87 :NPCさん:2015/05/21(木) 14:47:54.78 ID:???.net
Xランク市民とヒルコ、ついでにバサラは見つけ次第殺せ
これが2ndまでの鉄則

88 :NPCさん:2015/05/21(木) 14:55:35.77 ID:???.net
もうIANUS焼いたってヒト死なねーしな

89 :NPCさん:2015/05/21(木) 15:03:21.84 ID:???.net
>>87

10分ROMってろよニューロキッズ

2nd当時はヒルコはM○●Nのミュータント
バサラなんて名乗ってるヤツはイカサマ師だ

そして市民ランク導入はN◎VA軍進駐後だ
2ndにXランクなんてなかったんだよ

90 :NPCさん:2015/05/21(木) 15:43:18.94 ID:???.net
紅あげはの同類か?

91 :NPCさん:2015/05/21(木) 15:44:42.45 ID:???.net
87のことね

92 :NPCさん:2015/05/21(木) 16:04:11.41 ID:???.net
なんでXランクを殺す必要があるんだ?
不都合あるのか?

93 :NPCさん:2015/05/21(木) 21:39:15.23 ID:???.net
この懐古の流れ凄く好き

94 :NPCさん:2015/05/21(木) 21:41:39.59 ID:???.net
>>93
乗っていいのよ?

95 :NPCさん:2015/05/22(金) 06:15:40.28 ID:???.net
>>66
JとKが逆だよ

96 :NPCさん:2015/05/22(金) 07:32:35.00 ID:???.net
時代の先を行くTRPGだったんんだなぁ…

97 :NPCさん:2015/05/22(金) 11:44:05.48 ID:???.net
近未来だからな

98 :NPCさん:2015/05/22(金) 17:10:30.00 ID:???.net
別のスレで知ったんだけどXは下駄履きが明文化されてるのね

99 :NPCさん:2015/05/22(金) 20:06:11.13 ID:???.net
>>98
RLの許可があればアクトで設定された下限まではチケット使わず成長してさせて良い
と書いてあるな。Xは経験点の上限と下限が設定されてるからバランスが取りやすいな

100 :NPCさん:2015/05/22(金) 20:43:12.09 ID:???.net
公式シナリオの形式通り上限を設定されると趣味に経験点費やしたキャスト
が参加できんから無視してるがな

101 :NPCさん:2015/05/22(金) 21:58:01.13 ID:???.net
それはRLが判断することであってPLが判断することじゃないだろ

102 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:02:29.74 ID:???.net
PL専様を楽しませるのがRLの責務なのです

103 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:09:30.48 ID:???.net
上限を守った上で趣味に走るのが楽しいんじゃないか
無制限も悪くはないけど、やはり制限の範囲で試行錯誤するのが至上

※個人の感想です

104 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:23:09.86 ID:???.net
>>103
俺がRLの時は経験点400〜500ってレギュが多いが好評だね
かなり自由にビルドできるけどやりくりする必要もあるって感じで
あくまで俺の火星での話だが

105 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:25:29.55 ID:???.net
高経験点ビルドは疲れるからやらない

106 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:25:45.78 ID:???.net
400点やりくりより初期170点やりくりの方が楽しいと思う今日この頃
勿論俺の個人的な以下略

107 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:32:24.14 ID:???.net
RL「経験点が足りなかったら適当に各自でゲタ履かせておいて」
な自分の火星。自分で稼いだ経験点だけ使う人、常に0経験点、一定額固定、大量にゲタ履く人
色々いるぜ。勿論、外には持ち出すときは自前の経験点で清算するが。

108 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:33:54.31 ID:???.net
こうしてみると色んな環境があるんだな

109 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:37:45.40 ID:???.net
>>107
良くゲームが成り立つなw
こっちは0〜100点が基本だわ

110 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:40:14.15 ID:???.net
Dで引退したから今の版の400点がどれくらいか分からん
誰か教えてくれ

111 :NPCさん:2015/05/22(金) 22:47:28.54 ID:???.net
>>110
1アクトでPLが経験点フルにもらう場合35点になる

112 :NPCさん:2015/05/23(土) 01:10:02.19 ID:???.net
逆によくそんだけ組むネタがあるなあと感心する

113 :NPCさん:2015/05/23(土) 02:05:41.53 ID:???.net
SPSのっけたら1アクト40点行くだろ

114 :NPCさん:2015/05/23(土) 12:53:04.15 ID:???.net
>>110
作り方の上手さにもよるが、だいたいXの経験点はDの倍ぐらいのレート。
なのでDで言えば200点ぐらいかと。

115 :110:2015/05/23(土) 21:10:16.53 ID:???.net
>>111 >>113 >>114
今は1アクトで40ももらえるのか
200点相当だと確かに好きにキャラメイクできるな

116 :NPCさん:2015/05/23(土) 21:27:38.62 ID:???.net
>>112
気に入ってる作品のキャラクターをモチーフに組むとかなりの人数作れるな。
N◎VAは非戦闘系キャラも作れるからビルドが楽しいぜ。
自前なり下駄なりで経験点が使えるとさらに幅も広がる。

117 :NPCさん:2015/05/23(土) 22:04:58.85 ID:???.net
>>116
俺の火星のブラックハウンドにはチョウ・ユンファとジャッキーと杉下右京が所属してる
それぞれ別PL

118 :NPCさん:2015/05/24(日) 10:30:07.04 ID:???.net
>>117
うちの火星みたいだ
チョウ・ユンファいなけど中村主水とかBONES(+臨場・科総研の女など)がいる
あとジョン・ウー主人公なイヌ

119 :NPCさん:2015/05/24(日) 10:59:17.26 ID:???.net
しかし、何かの再現キャスト作ると気がつくとそのキャストの年齢が

全身義体で解決

120 :NPCさん:2015/05/24(日) 11:43:23.48 ID:???.net
>>118
中村主水の≪死の舞踏≫は恰好いいよね

>>119
ハイランダー入れてタイムスリップしてきたとかもできるね
Dのブランチにあったエトランゼがそんな感じだったかと

121 :NPCさん:2015/05/24(日) 11:45:23.83 ID:???.net
ところでチャック・ノリスのスタイル構成は何が良いだろうか

122 :NPCさん:2015/05/24(日) 12:00:31.29 ID:???.net
全部、神業は無限てのが正しい気もするがまあハイランダーレクトスとか

123 :NPCさん:2015/05/24(日) 12:13:50.23 ID:???.net
たしかにチャック・ノリスの神業が三つだけとは思えないな

124 :NPCさん:2015/05/24(日) 12:28:44.81 ID:???.net
実写作品モチーフのキャストとアニメモチーフキャストが共演したときのカオス感

125 :NPCさん:2015/05/24(日) 12:39:57.63 ID:???.net
別ゲーの自キャラの再現はよくするかな
百鬼やビバを、人外スタイルなしで再現するのが楽しい

126 :NPCさん:2015/05/24(日) 13:43:21.24 ID:???.net
経験点の下限上限の話が出てきたのはよかった
Dの最後のサプリの付属シナリオだっけ、メロディのやつ
あれとか、特に経験点のこと書かれてなかったけど、初期作成で行けると思っているのかふざけんなってデータだったしなあ

127 :NPCさん:2015/05/24(日) 13:50:26.23 ID:???.net
>>126
分かる。Dは公式シナリオが経験点消費前提だったよな
ウチはSTLから100点〜200点ぐらいまで下駄を加えてキャスト作るようになってたよ
経験点に余裕ある人が少なかったからそれぐらいじゃないとキツかった

128 :NPCさん:2015/05/24(日) 13:52:27.46 ID:???.net
零式機械化兵持ちゲストとか初期作成で戦う相手じゃないからなー

129 :NPCさん:2015/05/24(日) 14:04:24.56 ID:???.net
ゲタなんて邪道、経験点持ってないほうが悪いし神業があるから何とかなるだろ
という元火星の無職RLのありがたいお言葉

130 :NPCさん:2015/05/24(日) 14:20:08.78 ID:???.net
>>125
俺はサタスペで使ってたキャラを再現したな
そんでハントマンをオオサカキャノン(ものすごく粗悪な作りのショットガン)と言い張った

131 :NPCさん:2015/05/24(日) 20:32:07.09 ID:???.net
>>129
ゲタが邪道とか以前に、どれくらい経験点入れたら大丈夫かすらわからなかったんだよなあ…
何も書いてないのに、初期経験点で普通のキャスト作ったら、神業以外何も通らないレベルだったし

元火星は災難だったな

132 :NPCさん:2015/05/24(日) 21:14:29.24 ID:???.net
>>131
いくら経験点を突っ込めば良いのか基準がさっぱりわからんからよな
Xでその辺が改善されて良かったよ
・・・ビハダの二本目やブラックボックスは想定経験点だとキツいような気がするが

133 :NPCさん:2015/05/24(日) 21:27:16.59 ID:???.net
公平さという観点から考えると基本はゲタ作成、それで足りなければチケット消費というのが
不満が少ないと思います

134 :NPCさん:2015/05/24(日) 23:23:30.93 ID:???.net
なんで基本0では駄目なのか。
Xは0経験点でも結構強いしDより個性も出るぞ。

135 :NPCさん:2015/05/25(月) 00:30:34.00 ID:???.net
>>129みたいな下駄を何が何でも認めないっつーのは間違いなくアホの所業だけど
下駄を履いて作るのが基本、当然ってのも同じくらいアホの所業だと思う

136 :NPCさん:2015/05/25(月) 00:44:05.66 ID:???.net
どっちであれ、自分とこの鳥取の基本、って言い方なら何も問題ないんだがなー

137 :NPCさん:2015/05/25(月) 01:19:11.02 ID:???.net
下駄の是非はプレイスタイルで選べばいいことだけど
やっぱり経験点を提示してのプレイという指針を示してくれたのはいいことだと思うよ

138 :NPCさん:2015/05/25(月) 01:40:12.03 ID:???.net
下駄の有無より
「各PCの経験店はある程度揃えるべき」
って明示してくれたことが重要

139 :NPCさん:2015/05/25(月) 13:46:29.19 ID:???.net
老害が「このゲームは経験点に差があっても問題なく遊べる」
と言いながら、達成値上限以下で何でもできるキャストを持ってくる時代は終わったってことだな

「その状況で各キャストに見せ場を与えられないのはRLの怠慢」じゃねーんだよ、糞が

140 :NPCさん:2015/05/25(月) 15:09:05.55 ID:???.net
>139が何を言っているのか割りと本気で分からないんだけど

141 :NPCさん:2015/05/25(月) 15:29:50.81 ID:???.net
ルールで経験点の上限と下限を設定していいことが保証されたということだろう
今までルールブックで提示されていたのは達成値の上限を設定するくらい
まあ本来はルーラーがすべてだから、レギュレーションはルーラーが設定すればいいんだけど
>>139の火星ではルーラーのレギュレーションに文句を付ける先輩でもいたんじゃないの?

リプレイで初期作成+業物だけと高経験点キャストが共存していたのとかもあったし、勘違いしている輩もいたみたいだけど
ああいうのはちゃんとすり合わせができているから成り立つんだよね

142 :NPCさん:2015/05/25(月) 15:45:29.26 ID:???.net
>>141
あれはきちんと卓の合意をとってるというのに加えて参加者全員N◎VAに慣れてるから成り立つんどよなあ

143 :NPCさん:2015/05/25(月) 17:39:59.87 ID:???.net
話ぶった切ってすまない
部位を見ると変っぽく見えるけど、「小分類:IANUS」でもパッチワークスキンの効果は適用されるよね?

144 :NPCさん:2015/05/25(月) 18:47:01.44 ID:???.net
>>143
サイバーウェアだから適用できるはず。見た目的には人工皮膚で首の端子を隠すようになると思うよ

145 :NPCさん:2015/05/25(月) 18:50:51.05 ID:???.net
>133はXをやってないのか?
公式シナリオでは経験点の上限と下限が設定されていて下限まで経験点を使わず
成長させてよい、となっているからあんたの主張通りだが

146 :NPCさん:2015/05/25(月) 18:54:55.80 ID:???.net
Dの時点で有線とか時代遅れとか自虐言ってたのに今のIANUSに端子とか付いてるんだろうか
基本ポケットロンと連動して使うものみたいだし

147 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:01:02.31 ID:???.net
>>141
その解釈であってる
D時代は達成値上限23〜24くらいで低経験点で遊ぶことが多かったんだけど
500点くらいぶち込んで情報収集から戦闘まで大抵の判定で複数スートで上限付近
特技も山盛りのキャストを毎回使いたがるOBがいて辟易してた
別のキャストを使ってもらうよう言ったら、神業がある以上経験点差があってもキャストは活躍できるとか説教されたわ

身内の愚痴になってスマン

148 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:13:03.96 ID:???.net
>>147
それは災難だったね。そのOBみたいな空気読まず高経験点キャスト使う輩の言い分は
だいたい神業があるから経験点差は問題ないって感じだよな
経験点格差(というスペック格差)が不愉快ってことを理解できてないんだよね

149 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:15:46.81 ID:???.net
やっぱPL経験点制度ってクソだわー(棒読み)

150 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:22:09.13 ID:???.net
>>147
その手の輩が卓に来たら神業の集中砲火をお見舞いしてるわ
そんでムギャオったら即蹴りだす
RL経験点なんていらんし

151 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:27:36.98 ID:???.net
今なら経験点格差があるので今日のアクトはクルードにしますといえるか

152 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:40:17.53 ID:???.net
>>146
ビハダによると「極小のナノチップとナノマシンユニットで構成されている」だそうな
これで端子が付いてたら一周回って脅威の技術力だなw

まあ、パッチワークスキンは脳や骨格すら隠蔽する謎のサムシングだから深く考えないのが吉か

153 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:42:02.32 ID:???.net
>>144
なるほど、そんなカンジになるのね
ありがとう

154 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:54:25.86 ID:???.net
それは経験点格差の有り無しより、他人の見せ場を食っているか否かで語られるべきと思うぞ。

155 :NPCさん:2015/05/25(月) 19:54:43.75 ID:???.net
ARに表示される何かも偽装するってことでひとつ

156 :144:2015/05/25(月) 20:00:59.25 ID:???.net
すまん、適当な事を言ってしまった。ちょっとレトロ寄りなサイバーパンクが好きだから
IANUSに端子があるイメージがあったんだ

157 :NPCさん:2015/05/25(月) 21:12:32.73 ID:???.net
>>152
皮膚を偽装することによって、体の中まで隠しおおす的なサムシング?
まぁそしたらそんなカンジでいってみるだわ、ありがとう

158 :NPCさん:2015/05/25(月) 22:08:56.14 ID:???.net
というかアンタ、アウトフィットの演出をいちいち全部やってんの?
個人的に絵面が思い浮かばないんで知恵貸してって話自体はわからんでもないけど

159 :NPCさん:2015/05/25(月) 23:13:08.27 ID:???.net
流れぶった切ってすまんが

Dのメイクアップのペルソナパック、合計したら一律85経験点だった。
カブキが技能70+装備15、アラシが60+25な以外は65+20だったよ。
まぁ言いたいのはそこじゃなく、ナイトブレイクで鹿島アスカのデータがカブトワリペルソナ+フェイトB+イヌBでできてるんだが、装備品のどこにもグリューヴルムって書いてないw
おそらく元のR版データのときにステッペンウルフを持ってた名残なんだろうな。

160 :NPCさん:2015/05/25(月) 23:29:47.00 ID:???.net
俺も昔、割と始めたばかりのときに、アスカたんの組み方を参考にカブトワリペルソナ+クグツB+カゲBで後方処理課員を作ったらRLにもにょられた・・・
推奨スタイルのペルソナパックを使え、って言われたが、俺のイヌペルソナ+カブトA+カブトB(もちろん0経験点)に対して〈居合い〉+〈旋風撃〉+〈鉄拳〉で達成値21越えをやらかしたRLには言われたくなかったw
「え、止めれねぇの!?」ってRLのほうが驚いてたなぁ。
メイクアップでも割と融通が利くRR版と勘違いしてたらしい。
D版のカブトペルソナを使っても、ボーナス技能で〈無敵防御〉入れない限りその攻撃は止めれんなw

ただの昔話だ、邪魔したな。

161 :NPCさん:2015/05/25(月) 23:43:56.90 ID:???.net
RにだってDにだって老害はいた。
Xにいないわけもないんだよなあ

162 :NPCさん:2015/05/26(火) 01:36:46.68 ID:???.net
そういやシナリオ集出るの今週末だっけ?
楽しみ

163 :NPCさん:2015/05/26(火) 17:37:16.30 ID:???.net
経験点換算で思い出したけど、サンプルの企業戦士が固有名詞技能1つ足りない(エラッタで足りなくなった)のはいつ直されるんだろう?

164 :NPCさん:2015/05/27(水) 00:40:11.94 ID:???.net
>>163
さすがに気づくだろうと思って誰もメールしてないとか

165 :NPCさん:2015/05/27(水) 01:39:32.09 ID:???.net
>>164
いや、大分前にしたんだけどね……

166 :NPCさん:2015/05/27(水) 04:14:41.31 ID:???.net
シナリオ集の情報ってどこで見られるの?

167 :NPCさん:2015/05/27(水) 11:47:29.54 ID:???.net
Amazonかな

168 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:29:09.13 ID:???.net
経験点格差は神業で補えるって主張に対する上手な反論ってないかな
どうも納得いかないんだよ

169 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:37:02.12 ID:???.net
神業の数が同じである以上、PLの知能に大差がなければやはり経験点格差は大きいでしょ

170 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:49:20.01 ID:???.net
データ的な格差が出ないよう経験点を使うのは難しい。単純に技能のレベルを
上げただけでも使えるカードが多い分、差が出るからな

171 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:49:29.97 ID:???.net
>>168
そう言ってるやつに0経験点でやらせて、他の人には下駄はかせてプレイする。
これで楽しいと思う?と。

正直、もうPL経験点は一周回って時代遅れな感じがするな。

172 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:53:47.53 ID:???.net
>>168
一言きっぱり、それは詭弁ですと言ってしまえば?
>>147のOBみたいなアホは食い下がるだろうがそんな奴は切り捨ててしまえ

173 :NPCさん:2015/05/27(水) 21:56:20.58 ID:???.net
>>168
その主張が正しいならば経験点には意味がないということだから、
お前も経験点ゼロで作っても変わらないよな。

174 :NPCさん:2015/05/27(水) 22:06:36.90 ID:???.net
昔から手持ち経験点は使えて当然って考えが横行しているからね。ルールブックには
経験点が少ない参加者に合わせるようにと指針が示されているのだけど

175 :NPCさん:2015/05/27(水) 22:09:02.71 ID:???.net
武者修行とかホント馬鹿らしいわ。老害と困を増長させるだけ

176 :NPCさん:2015/05/27(水) 22:43:39.74 ID:???.net
>168
 高経験値な奴は、強いし目立つから神業の対象になりやすいんだよ
 即死系神業の目標を常にそいつにして、ミンチにしてやればよい

 出る杭は打たれるとか、能ある鷹は爪隠すとさらっと答えればよい

177 :NPCさん:2015/05/27(水) 22:56:52.85 ID:???.net
追加データ、アウトフィットだけかと思ったらスタイル技能もあるのかー

178 :NPCさん:2015/05/27(水) 23:14:19.09 ID:???.net
N◎VAってアクト始まってからのプレイングや運では
性能差はどうにもならんタイプのシステムだと思うんだけどな

つっても経験点だけ制限すればOKって言うにはキャラビルドの自由度高過ぎるし
俺は結局「慣れてる奴ほど自重しろや」って程度の考えでRLやってるけど

179 :NPCさん:2015/05/27(水) 23:23:43.10 ID:???.net
低経験点のキャストにミーミル渡すとか手札をエースと絵札にしてやるぐらい極端でないと経験点の差を埋めるのは難しいぞ

180 :NPCさん:2015/05/27(水) 23:56:54.88 ID:???.net
単純な達成値勝負ならともかく
相性の都合で低経験点キャストの方がゲストを効率よく殺せるとかならあるでしょ

相性まで含めて、性能差はゲーム始まってからは覆せないと思ってるけど

181 :NPCさん:2015/05/27(水) 23:57:16.48 ID:???.net
神業はアクトに最大3回まで見せ場を担保してくれるだけで、
キャストのスペックを埋めるものじゃない
格差がないというならお前が0点でやれや と言うしかないんじゃないかね

182 :NPCさん:2015/05/28(木) 00:00:04.78 ID:???.net
まあ、確かに0点でもサンプルの企業戦士さんとか炎の退魔士さんとかは
達成値さえ問題なければだいたい誰でも殺せるとは思うけどね
たぶんそういうことじゃないわな

183 :NPCさん:2015/05/28(木) 00:03:32.82 ID:???.net
>>182
炎の退魔師さん、自力でダメージ21点出せないんですよ

184 :NPCさん:2015/05/28(木) 00:06:46.02 ID:???.net
>>182
そうね。高経験点キャストゴリ押しすんなって話なのはわかってるけど
空気読んだキャスト作らせないと同経験点でもこのゲームいくらでも事故れるやん?

個人的にはサポート系やディフェンダーなら多少の経験点差はいいかなーって気分もあるし

185 :NPCさん:2015/05/28(木) 00:18:29.10 ID:???.net
経験点格差を好ましく思わない人がいるのなら公平にゲームを運営するためって
名目で何か措置をしたらどうかな

この場合、理屈よりも感情論でいいと思う

186 :NPCさん:2015/05/28(木) 00:33:22.82 ID:???.net
経験点なんて捏造すればいいじゃん

187 :NPCさん:2015/05/28(木) 01:15:06.49 ID:???.net
>>168
それは神業の役割に差があるときの話でしかないからなあ
極論言えば、0経験点の万能神業3枚と、500経験点の万能神業3枚で比較したら、差は絶対に埋まらないわけで

あと、低経験点を想定したアクトで高経験点キャストを平気で出してくる神経の時点で
見せ場を譲る気なんてさらさらないだろうから、低経験点キャストに見せ場を用意するのは困難なんだよなあ

もちろん、ちゃんと卓ですり合わせできているケースは別だけど

188 :NPCさん:2015/05/28(木) 01:19:33.08 ID:???.net
>>183
退魔士さんは手札と相談して素手に切り替えたりアサルトナーブスオンオフ分けたりして
11ダメとか15,16ダメで殺す人やろ
異形化した獣とか受けカブトとかドーントレスアラシとか、その辺殺すには経験点要るけど

189 :NPCさん:2015/05/28(木) 01:22:52.33 ID:???.net
>>188
退魔士さん、弱いとは言わないけど
低経験点の方が相性で有効に殺せるかって言われるとちょっとね
ダメージ吸収装備や障壁ですら止まるし、トループも1発じゃ落とせない

190 :NPCさん:2015/05/28(木) 02:57:16.97 ID:???.net
敵との相性は無視できない要素だろ
防具ガチガチ、ダメージ軽減技能はあるがリアクション達成値は低いみたいな相手にはハマるんだし

191 :NPCさん:2015/05/28(木) 03:03:29.06 ID:???.net
>>189
バリアを抜ける奴って殆どいないのでは?

192 :NPCさん:2015/05/28(木) 03:36:05.87 ID:???.net
別に0経験点で見て弱いなんて話はしてないよ
>>180で言うような相性差なんて、高経験点キャストはあっさり覆してくるって話

193 :NPCさん:2015/05/28(木) 03:36:38.80 ID:???.net
障壁は無効化するんじゃなくて、オーバーキル突破ね

194 :NPCさん:2015/05/28(木) 05:38:02.04 ID:???.net
>>193
装甲も受け値もダメージ減少もオーバーキルで突破できるので
この話自体に意味がないという話?

195 :NPCさん:2015/05/28(木) 05:50:14.75 ID:???.net
話の起点が低経験点対高経験点だからね
初期経験点に高経験点キャストが出てくるような状況で
相性の都合で低経験点キャストの方がゲストを効率よく殺せるとかならあるでしょ
なんて、ほとんど意味がない過程だよって話だよ

ちゃんとすみ分けた上で、高経験点キャストが戦闘能力低いとかにするならともかく
>>147みたいな話で、相性がどうとか無意味だって言ってるんだよ

196 :NPCさん:2015/05/28(木) 05:50:49.72 ID:???.net
過程じゃなくて仮定な

197 :NPCさん:2015/05/28(木) 07:54:03.75 ID:???.net
想定してる経験点差次第じゃねーの?
>>147みたいな状況が前提の話ならまあ無理だわな

198 :NPCさん:2015/05/28(木) 08:21:02.28 ID:???.net
まあ経験点の使い方なんだよな。特にD時代から引き継いだキャストに有りがちなんだが、エニグマやトループ持ちのキャストはそれだけで経験点が膨れ上がる。特にキャラクター設定的にエニグマを持っていないといけないタイプはどうしようもないから、御一考いただきたい。

199 :NPCさん:2015/05/28(木) 08:55:21.65 ID:???.net
手持ちキャストが経験点のレギュレーションに合わない時
成長済みのキャストを弱体化させて使わせてもらいたい事はある
下駄履きの逆っていうか

200 :NPCさん:2015/05/28(木) 09:36:26.92 ID:???.net
300点ぐらい削れば丁度いいってヤツか

201 :NPCさん:2015/05/28(木) 10:56:49.83 ID:???.net
同じキャラの0経験点ver.と100経験点ver.と400経験点ver.を用意する(もちろん経験点はそれぞれ別個に払っている)
とかわりと普通かと思ってたがそうでもないのか

202 :NPCさん:2015/05/28(木) 12:57:38.64 ID:???.net
他PLとの希望枠のバッティングの関係で同じキャストを別シナリオに投入すること自体それほどないからなあ

203 :NPCさん:2015/05/28(木) 15:39:42.63 ID:???.net
最近N◎VAに入った俺としては、
そうまでして別卓のキャストを持ち込むこと自体がバッドマナーだと思うのだが、N◎VAではそうでもないのか?

他の参加者の知らない卓の話とか引っ張り出すのは困のテンプレっていう認識なんだけど。

204 :NPCさん:2015/05/28(木) 15:49:15.01 ID:???.net
>>203
そのプレイグループ内の過去キャストとかだな
このゲームのシナリオは、単発のオムニバス形式みたいなのが多いんで
過去の話はさらっと経歴で話すくらいで、要はそいつがどういうキャストかだけわかればあまり問題はない
もちろん「こいつは以前○○で〜」とか関係ない話をプレイ中に長々としたり
性能の差を卓内でうまくすり合わせられたりしてなかったら、マナー違反なのは当然

205 :NPCさん:2015/05/28(木) 18:28:10.25 ID:???.net
>>199
もしかして勝手に弱体化リビルドってやっちゃいけなかった?
今まで持ち込むときにRLの許可得ず調整してたんだけど

206 :NPCさん:2015/05/28(木) 18:41:28.21 ID:???.net
>>203
俺個人の話だけども身内で遊ぶ時は持ち込みする。けどコンベや他所では持ち込みはしないかな
すり合わせが面倒というのとチケット使わず成長させてるからね

207 :NPCさん:2015/05/28(木) 18:50:06.05 ID:???.net
>>203
さすがに経験点やキャラ持ち込みは身内卓での話だわ
プレイヤーの面子が同じでも、導入の都合でキャストが毎回入れ替わるとかは公式シナリオ回してればザラだし
その一環で前に使ったキャストを再登板させることは俺の環境では珍しくない

当然だがコンベとかで初対面の相手とやるなら、RLの指示通りキャスト作るよ

208 :NPCさん:2015/05/28(木) 18:50:07.50 ID:???.net
>>205
一応、コンバートするときに経験点を使い切らないと残り分は消滅する、って言うルールがあるから、PLがそれでいいのならいいんじゃないかと。

・・・俺は貧乏性だからできねぇなぁ
消費経験点でいろいろなバージョンを作っておくのはいいかも。

209 :NPCさん:2015/05/28(木) 18:56:17.43 ID:???.net
>>208
いや経験点は終わったら元に戻してるんだ。これだと不味いかな

210 :NPCさん:2015/05/28(木) 19:08:39.49 ID:???.net
>>209
卓の面子の合意が取れれば別にいいだろ
イレギュラーな処理だし、そういうのは事前に相談する方がいいとは思うけど

211 :NPCさん:2015/05/28(木) 19:09:07.31 ID:???.net
>>210
うーむ、そうだね。ありがとう

212 :NPCさん:2015/05/28(木) 19:13:18.01 ID:???.net
エラッタきたで

213 :NPCさん:2015/05/28(木) 19:14:47.63 ID:???.net
行為そのものの善し悪しより黙ってやる意味がわからん

214 :NPCさん:2015/05/28(木) 19:27:01.57 ID:???.net
それが普通と思ってたってことじゃね

215 :NPCさん:2015/05/28(木) 20:35:34.50 ID:???.net
シナリオ集のテーマはフェイト、カゲ、クグツか

216 :NPCさん:2015/05/28(木) 20:44:33.52 ID:???.net
とうとう<即席修理>に回数制限が付いたか……
<†粉砕剣>使いの嗜みだったんだがなぁ

217 :NPCさん:2015/05/28(木) 20:48:59.84 ID:???.net
今なら愛刀もあるし、1カット1回ならあんま問題にならんのでは?

218 :NPCさん:2015/05/28(木) 21:13:11.43 ID:???.net
いつになったら度胸試しはダメージ軽減時に使えるようになるんですかねぇ……

219 :NPCさん:2015/05/28(木) 21:48:56.04 ID:???.net
サムウェイとウィッチブルームにエラッタ当たらなかったけど、今のままだと人が乗れないよね?

220 :NPCさん:2015/05/28(木) 23:14:03.84 ID:???.net
纏気のエラッタ意味不明に思えたが白兵兵器やガンフー用か
昔は射撃と白兵組んだ時は色々グレーゾーン多くてやりづらかったが
カブトワリチャクラとか随分やりやすくなったものだ

221 :NPCさん:2015/05/28(木) 23:18:51.53 ID:???.net
奥義だから50点必要だけどな

222 :NPCさん:2015/05/28(木) 23:32:35.95 ID:???.net
シナリオ集ゲットした。48ページなんで昔のSSSよりは分量ある
各シナリオの導入にクグツ枠とフェイト枠はあるがカゲ枠は存在せず

スタイル技能はフェイトクグツカゲに特技が2つずつ
装備が白兵武器8、射撃武器8、武器オプション5、サイコアプリ5、ドラッグ8、バックグラウンド8

223 :NPCさん:2015/05/29(金) 04:28:08.01 ID:???.net
N◎VA、Xから始めてみた者です。
質問させて下さい。
サンプルキャラのデータを見つつ、キャスト作成のルールを確認しているのですが、
「災厄のカゼ」の技能レベルの合計は多くないでしょうか?
デフォに加えて、技能8レベル分、固有名詞技能2レベル分、秘技2レベル分……を越えているように思うのですが。
エラッタには挙がっていないようですし、ルルブのデータ通りで正しいのでしょうか?

また、「企業戦士」はエラッタが適用されて、かえって技能レベルの合計がルールより少なくなってしまったと認識しています。

私のルールの把握が間違っているのでしょうか(汗)。

224 :NPCさん:2015/05/29(金) 04:56:11.04 ID:???.net
カゲムシャが宿主そっくりというルール的な根拠はあったっけ?
あとフリーのカゲムシャが外見を変える方法って何かある?

225 :NPCさん:2015/05/29(金) 05:11:36.48 ID:???.net
>>224
ペルソナ影武者はペルソナを自由に変更できる(TOSp44)
宿主のペルソナがおススメだが、限定はしない(同柱)
どんなスタイルにもなれる=どんな人間にもなれる
という三段論法

シェイプチェンジ?みたいな名前のサイバーウェアがあったような気がするけど見当たらぬ
明確に他人に成りすませるって書いてあるのはバサラの《変身》くらい?

226 :NPCさん:2015/05/29(金) 07:06:12.11 ID:???.net
災厄のカゼさんの大きさと形ってすごく魅力的だよね

>>223
技能がその分少なくなってる

>>225
アーティフィシャルボディのウッドゥンフェイスだね
基本の242ページ

227 :NPCさん:2015/05/29(金) 11:54:47.75 ID:???.net
>>223
サンプルキャラクターのデータが初期作成だとはルールブックのどこにも書いてない。

>>222
SSS、データけっこうガッツリ入ってるんだな。
クグツのサンプルにカゲが入ってるし、それでカゲ分を賄うんだろうw

228 :NPCさん:2015/05/29(金) 12:04:06.51 ID:???.net
>>223
>226だと説明不足だな
技能が6レベルになって、固有名詞技能が6レベルになってる
ちょっとだけフルスクラッチ作成なのよ

企業戦士はそのとおり
メールしたのに直されない謎仕様

229 :NPCさん:2015/05/29(金) 12:18:31.26 ID:???.net
災厄のカゼは初期作成だろ
ビルドアップじゃなくてフルスクラッチで作ってあるだけだ

230 :223:2015/05/29(金) 14:09:57.67 ID:???.net
みなさん、レスありがとうございます。

なるほど、「災厄のカゼ」のデータはフルスクラッチでしたか。
「企業戦士」のデータはおかしいんですね。(固有名詞技能の分のレベルが1足りないですよね。)

231 :NPCさん:2015/05/29(金) 19:57:51.35 ID:???.net
>>225
ペルソナを宿主と同じには出来るけど、それで外見がそっくりと言い張るのは
ルール的には弱いと思っててさ

ウッドゥンフェイスは顔だけなんで、体格はごまかせないし

前は姿かたちを自在に変えられる全身義体があったから、それみたいな装備を追加してもらうか
《ドッペルゲンガー》にバサラの《変身》みたいな効果を付けて欲しい

という愚痴的な意見

232 :NPCさん:2015/05/29(金) 21:44:41.66 ID:???.net
基本的にカゲムシャ取った時点で宿主決めて体格とかはその後それにあわせてってのが想定なんでないの?

あとまんま影武者ってだけでなく
そっくりさんでもないのに何故かみんな当人だと思ってるとか
逆に単に身代わりなだけとかも全部カゲムシャの範疇だし

233 :NPCさん:2015/05/29(金) 21:49:38.48 ID:???.net
そもそも変装自体は隠密に含まれてるから隠密変装で達成値出せばいい
変装専用のアウトフィットは沢山あるからソレを使えばよろしいし

234 :NPCさん:2015/05/29(金) 21:58:42.01 ID:???.net
>『SSSvol1 ナイト・ムーヴズ』の追加データで、扉小説の無さんが再現できます

どういうことですか、社長!
別のRLが買ってやることになってるけど、データのためだけに買うしかないのか!?

235 :NPCさん:2015/05/29(金) 22:05:04.31 ID:???.net
>>231
まあそういう装備が欲しいんならメールしたら?
社長は特に募集はしてなくても投稿は常に受け付けてるって言ってるよ

236 :NPCさん:2015/05/29(金) 22:12:20.15 ID:???.net
そういやエキストラ相手なら特に判定の必要もなく、宿主に成りすませるでいいのかな?

カゲムシャの話題から反れるけど、ペルソナの偽装自体はエキストラ相手なら特技も
判定も不要でいいのだろうか?

237 :NPCさん:2015/05/29(金) 22:27:39.39 ID:???.net
基本的にアクトルールに従うっぽいね
RLが認める限り無制限に出来るんじゃねえかな

238 :NPCさん:2015/05/29(金) 22:49:38.10 ID:???.net
どうしても企業戦士に〈操縦〉させたくないらしい

239 :NPCさん:2015/05/29(金) 23:36:50.06 ID:???.net
ナイト・ムーヴズ買ったよ
NOVA新参者としては基本だけで回せるのが凄くいい

それと一番気に入ったのは…紗夜ちゃんが可愛いことだな…

240 :NPCさん:2015/05/30(土) 01:38:47.17 ID:???.net
三刀流の武器白兵のみになったか・・・使い捨て武器もNGだから普通にやるしかないな

全弾集中とかも弾数消費することになるのかな?それとも三刀流の話とは分けて考えるべき?

241 :NPCさん:2015/05/30(土) 10:21:21.52 ID:???.net
基本、不利になる方に合わせておくと、後で泣かずに済むと思う

242 :NPCさん:2015/05/30(土) 12:36:10.35 ID:???.net
バックグラウンドにストリートの伝説が追加されたけど、今後は
伝説的な実力者って設定なら必ず常備化しなきゃいけないのかね

243 :NPCさん:2015/05/30(土) 12:44:54.13 ID:???.net
GF誌みたいに電書で出ないかなー

244 :NPCさん:2015/05/30(土) 12:57:57.14 ID:???.net
>>242
〈永世者〉をとらないアヤカシが全て新参者になるってワケでもなし、別にいいんじゃない?

245 :NPCさん:2015/05/30(土) 12:58:35.05 ID:???.net
>>242
そんなこと言うRLは困だから気にするな

246 :NPCさん:2015/05/30(土) 16:20:14.49 ID:???.net
>>242
常備化してるキャストと常備化してないキャストが同席したら、常備化してない方には譲ってもらうな
それ以外は相当品とかと同じで、データ的な裏付けを持たない設定に関しては卓の空気を読めてるかどうかが基準

247 :NPCさん:2015/05/30(土) 17:23:30.73 ID:???.net
えー
それってつまり名声持ってるキャストがいたら名声持ってないキャストは名声が無い扱いになるとかそういうこと?

248 :NPCさん:2015/05/30(土) 17:39:13.06 ID:???.net
データとして経験点払ってるなら俺もそんな感じかな
どちらがより高い名声を持ってるかという話ならそういう扱いになると思う

249 :NPCさん:2015/05/30(土) 18:11:05.20 ID:???.net
「データとしてそう言う扱いになる」ではなく「自分(>246,248)がRLならそう言う扱いにする」って話でしょ
お前さんとこのRLがどうするかは、お前さんがRLに訊くしかないわな

250 :NPCさん:2015/05/30(土) 18:32:58.33 ID:???.net
だからそれって>>244だろ?

251 :NPCさん:2015/05/30(土) 18:54:02.45 ID:???.net
流れ切って質問
〈元力武装〉と〈元素魔弾〉を同時に取得すると、「射程:近〜中」の白兵武器になる?
「タイミング:常時」のスタイル技能はいつでもオフにできることと合わせると、実質「射程:至近〜中」の白兵武器になる?

252 :NPCさん:2015/05/30(土) 18:54:49.80 ID:???.net
>>251
「元力共通は」が抜けてた

253 :NPCさん:2015/05/30(土) 19:19:45.63 ID:???.net
>>247
言い張るだけならPLの自由だとは思うからあえては何も言わない
でも心の中では「裏付けもないくせに」って思うし、そう思われてそうで恥ずかしいから自分ではやらない

254 :NPCさん:2015/05/30(土) 19:29:17.36 ID:???.net
>>247
本当に名声に関するデータを何一つ持ってないなら、最初から何もない相当の名声でしかないんだから、無いものを無いとして扱われるのは仕方がないだろ
ファンクラブとかコネとかでデータ的に名声を表す努力をする事だってできただろうし、そういった物が有るならそれはちゃんと有るものとして扱われる

255 :NPCさん:2015/05/30(土) 19:48:15.64 ID:???.net
俺は実力面で格下扱いされなきゃ別に
いいかなぁ

256 :NPCさん:2015/05/30(土) 20:29:59.45 ID:???.net
>>255
そこで別にいいと言えるPLはそもそもデータ無しの名声とか言わないんじゃ

257 :NPCさん:2015/05/30(土) 21:31:19.56 ID:???.net
>>251
なるんじゃないかね。どんな白兵武器でもカマイタチ一個で至近〜中になる事考えたらそんなおかしいとも思わんし

258 :NPCさん:2015/05/30(土) 21:34:58.27 ID:???.net
自分はそうする、だけならいいけど、
他人のカッコ付け方を否定するのはなんであれNGな

259 :NPCさん:2015/05/30(土) 22:36:58.65 ID:???.net
>>257
あー、そう言う理屈ならアリっぽいね
ありがとう

260 :NPCさん:2015/05/30(土) 23:58:04.95 ID:???.net
>>258
たまにいるめんどくさいPLだと、わざわざ「有り? 無し?」って聞いてきた上で正直に「俺は無し」って答えると「否定だ」って騒ぐんだよなー
ハイかイエスしか認めない事聞くなよっていう

261 :NPCさん:2015/05/30(土) 23:59:45.45 ID:???.net
「俺のキャストは自前の経験点だけで育てたからゲタ貰ってるキャストより格上」
「2ndから使ってるからそれ以降に作られたキャストよりも格上」

上記の主張よりは納得できる >ストリートの伝説があるから名声上は格上

262 :NPCさん:2015/05/31(日) 00:07:53.19 ID:???.net
名声も何もない新参者がアーバンレジェンド級の実力を持ってるほうが
俺的にはニューロ

263 :NPCさん:2015/05/31(日) 00:15:36.88 ID:???.net
”ほんとはSランクだけどBランク”メソッドな感じ?

264 :NPCさん:2015/05/31(日) 02:19:46.60 ID:???.net
>>242
取らないで実力はあるけど、無名とか
取って、逆に伝説的に名前は売れてるけど、実力はさほどでもない
のどちらもアリだろう

>>255
伝説である事と実力があることはイコールではないしね

>>263
どちらかというとwebコミのワンパンマンみたいなイメージじゃね

265 :NPCさん:2015/05/31(日) 02:46:40.72 ID:???.net
ワンパンマンこそホントはSだけどBとして扱われてる系の典型じゃん

266 :NPCさん:2015/05/31(日) 02:48:19.16 ID:???.net
かつてのレジェンド

時代が目まぐるしく変わるなか

忘れ去れて今じゃただのおっさん。

つうのも良いんでない。

267 :NPCさん:2015/05/31(日) 04:47:25.88 ID:???.net
名声はあるが、〈名声〉のように〈コネ〉を取る効果はない、とかそういうのでいいのよ。

268 :NPCさん:2015/05/31(日) 08:31:41.06 ID:???.net
昔神童、今おっさん

269 :NPCさん:2015/05/31(日) 09:35:52.47 ID:???.net
老害プレイなら必須

270 :NPCさん:2015/05/31(日) 10:28:58.96 ID:???.net
大人になったピーターパンみてーな話だな

271 :NPCさん:2015/05/31(日) 11:44:40.06 ID:???.net
>>266
ただのおっさんかどうかはともかく忘れられたレジェンドは結構多いよな
南海子とか夜叉とか占いじじいとか、知ってて当然ではない時代

272 :NPCさん:2015/05/31(日) 12:34:50.71 ID:???.net
チラッと扉小説で名前が出てきたりするのが良いよね
ニューロタングとしての夜叉とかさ

273 :NPCさん:2015/06/01(月) 18:59:46.84 ID:???.net
夜叉ってまだ生きてるの?
昔のことよくわかんないけど

274 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:10:06.38 ID:???.net
活動しているかどうかはともかく生きてるんじゃない?
評判悪い闇の騎士還る、以後は登場してないけど

275 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:15:02.20 ID:???.net
死んだとは言われてない
D時代最後のサプリの扉小説で、恐らく夜叉の仕業だろう、という殺しの話があった
直接本人が出てくるわけじゃないし、明言されてはいないけど

276 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:24:58.23 ID:???.net
現在の消息分かってる過去パーソナリティーの方が珍しいからなあ

277 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:26:14.87 ID:???.net
俺もあのシナリオやったことあるよ
Dの時代だったから、今で言うクロニクルプレイだな

シナリオどおりにやると夜叉カッコイーにしかならないから、火星の環境に応じて適宜調整または全面改装したほうがいい。

生死については不明。
アウターエッジのあとがきでもういないと書かれたけど、それこそ火星次第。
復讐を果たして娘と静かに暮らしてもいいし、引退した姐さんを守っててもいいだろうし、全身義体で現役バリバリでも、もちろんストリートのどこかでくたばってても、好きにすればいいのでは。

278 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:26:49.73 ID:???.net
いつの間にか退場してるパーソナリティーも多いからな

279 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:31:10.29 ID:???.net
メモリにスタイルも外見も奪われた聖美・キーファーとか悲しすぎた

280 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:47:44.73 ID:???.net
中の人がね・・・

281 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:50:37.48 ID:???.net
ビショップってどうなったんだっけか。覚えてないや

282 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:53:54.65 ID:???.net
ふと思ったけど年表みたいなの欲しいなって
Xから始めた自分にとってはNPCの過去とか口調とか気になってな

そういうの適当に無視しちゃえばいいのかね

283 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:54:07.34 ID:???.net
火星次第だろうから確定させてないのでしょうね

284 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:01:05.50 ID:???.net
メルトダウンが現役時代にモスグリーンのスーツ着てたって設定まだ残ってのかな

285 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:11:20.70 ID:???.net
>>281
ヨコハマかどっかにそれらしいマグナムを使う賞金稼ぎがいたような

>>282
Dのサプリになるがクロニクルってのがあるからどっかで見かけたら買ってみればいい

286 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:13:33.85 ID:???.net
ビショップ、賞金稼ぎに転向してたのか…

287 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:36:30.72 ID:???.net
昔からやってるけどゲストの口調とか適当な老害もここにおるで
お決まりのセリフがあるゲストは楽なんだけどねー

288 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:42:41.12 ID:???.net
ゲストのロールプレイってあんまり拘っても良い事ないよな

289 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:50:53.05 ID:???.net
あんま凝りすぎて回りくどくなっても微妙だしね

プレイヤーにこだわりがある場合なんかは
必要な情報は事務的に伝えて、演出は丸投げでもいいかなと思ってる

290 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:56:05.64 ID:???.net
ゲストの設定作るとだいたい三行ぐらいになるな。後はPLと相談して設定を付け加えていく。
ただの悪役Aで終わる奴も多いけど。

291 :NPCさん:2015/06/01(月) 21:04:44.79 ID:???.net
>>289
キャストがどの神業でトドメを刺すか分からないからゲストの死亡シーンは
丸投げにしてるわw

292 :NPCさん:2015/06/01(月) 21:29:25.15 ID:???.net
ブラックハウンドを指定するたびに思う実に便利だった3つの理由
あれだけで他適当でもそれっぽく扱える、しかも理由は2つでも良いという便利さ

293 :NPCさん:2015/06/01(月) 21:31:33.17 ID:???.net
最近始めたが、技能のスート構成が難しいな

294 :NPCさん:2015/06/01(月) 21:45:58.84 ID:???.net
>>293
社会とコネを低い能力値のスートで幾つか取得したり、<ハヤブサ>、<金剛>なんかの
メジャーアクション以外で判定を必要とするスタイル技能を取っておくと上手く回るよ

295 :NPCさん:2015/06/01(月) 21:49:12.76 ID:???.net
初期作成なら取得するスタイル技能を絞ってそれぞれ2レベルぐらいにするのも
良いぞ

296 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:03:18.81 ID:???.net
関西弁から標準語にしれっと変わってたパーソナリティーがいたような

297 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:12:54.83 ID:???.net
打撃力なら攻撃用技能と、3+レベル点ダメージ上昇特技を3レベルずつとってとりあえず3スートで殴るだけ殴れるようにするってのもあるな
6点+武器+ダメージカードでも結構殺せるしな、ソレをベースに秘技1〜2レベルを得意なスートに回して「必殺技」にしても良いし
スタイル構成で可能ならダメージ上昇特技重ねて取るのも結構打点でる
ダメージ特技二種類重ねると結構差分値や能力値分追加の秘技を越える威力になったりするんだよな
3レベルずつなら11〜12点は乗るし

298 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:42:40.08 ID:???.net
二刀流(小声

299 :NPCさん:2015/06/02(火) 07:40:07.95 ID:???.net
アイテム名が普通になったのが老害としては残念。オメガレッドがなつかしい

300 :NPCさん:2015/06/02(火) 11:32:12.39 ID:???.net
敵ゲスト作るときに経験点や能力値ってどうしてます?
4人用初心者向けシナリオ、3人の敵ゲスト、残り神業6ぐらいで考えて欲しいんだけど

301 :NPCさん:2015/06/02(火) 12:39:15.01 ID:???.net
>>300
一人は戦闘役、出来合いのゲストデータを使う(サンプルキャラの技能を伸ばしてもいい)
一人はクロマクにする、腹心は自分のダメージ打消しに
残りは適当に作る、面白コンボを入れたり、戦闘役が足りない時に追加してもいい(カブトとか)

302 :NPCさん:2015/06/02(火) 12:46:55.17 ID:???.net
ゲストは使用経験点は無視して出せる達成値やダメージから考えてる
能力値はスタイルから計算してそのままでも別に問題ない

具体的なゲストの強さについては付属シナリオを見るのも参考になると思う

303 :NPCさん:2015/06/02(火) 13:58:40.40 ID:???.net
すぐ回答が帰ってきてありがたい限り
サンプル参考にちょっと考えてみてみますね

304 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:04:28.17 ID:???.net
そういやふと思ったんだけどNOVAの世界ってプロ野球って存在するん?
遊園地やサーキットがあるからその辺の娯楽って変わらないのかなと思って

305 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:25:00.76 ID:88M8o/so4
>>304
特に記述はないので好きにするがよかろう。
ストリートボールという架空のスポーツチームなら公式に載ってた。

306 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:01:58.88 ID:???.net
基本的に現代と変わらないじゃないかな
全身義体やARが活用されたりもするげと

307 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:16:01.43 ID:???.net
>>304
確か2ndのサプリ「カムイST☆R」に少し言及があったかと。
最初のカラーページのニュース風記事程度だけど。

読んだのがしばらく前だから確信はないスマソ。

308 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:23:14.04 ID:???.net
アサクサ巨人とかB◎-S◎マリーンズとかいうチームはあるようだが、それが野球のチームかどうかは不明だなw

309 :NPCさん:2015/06/02(火) 21:11:13.01 ID:???.net
>>308
バトルボールだったりしてw

・・・N◎VAならありうるかも知れん

310 :NPCさん:2015/06/02(火) 21:32:47.43 ID:???.net
>>299
Dの時に比べるとマシになったんだぜおじいちゃん
Dの無味乾燥ぶりはやばかった

311 :NPCさん:2015/06/02(火) 22:27:37.04 ID:???.net
Dはアウトフィットより特技の無味乾燥ぶりの方が辛かったよ
今から思えばだけど

312 :NPCさん:2015/06/02(火) 22:52:40.23 ID:???.net
>>304-309
それはストリートボールという球技のチームのはずだぜ

近未来にありがちなアメフト系の謎スポーツだ

313 :NPCさん:2015/06/02(火) 23:55:24.86 ID:???.net
コブラでもなんか野球とアメフト混ぜたような競技あったような気がする

314 :NPCさん:2015/06/03(水) 00:06:03.53 ID:???.net
ラグボール

315 :NPCさん:2015/06/03(水) 02:08:05.27 ID:???.net
実戦空手道とブーメランを組み合わせたまったく新しい格闘技みたいだな

316 :NPCさん:2015/06/03(水) 10:43:16.59 ID:???.net
Dの頃はゲスト特にナンバーズがネタまみれだったと思う

317 :NPCさん:2015/06/03(水) 11:50:17.69 ID:???.net
鉄鬼使用者にDTXを注射すると即死するのか
XのDTは恐ろしいな

318 :NPCさん:2015/06/05(金) 12:11:38.31 ID:???.net
メールしたのにエラッタで直されなかったところって、何度もメールした方がいいのかな
〈†度胸試し〉のタイミングとかヘッドームの購入難易度とか
〈心“技”一体U〉じゃなくて〈心“器”一体U〉だろうとか、明らかに間違ってるところがちらほらあるんだけど

319 :NPCさん:2015/06/05(金) 12:33:58.45 ID:???.net
別のゲームだが一回目は見過ごされたけど二回目の時は反映されたこともあるのでやってみるといい

320 :NPCさん:2015/06/05(金) 12:46:02.18 ID:???.net
多分1人でデータベース化もせずにやってるだろうから埋もれてんじゃねーかな

321 :NPCさん:2015/06/05(金) 15:44:52.31 ID:???.net
>>319,319
そしたら後でまとめてもっぺん送ってみるわ、ありがとう

322 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:35:07.57 ID:???.net
分かってると思うけど一応
指摘メールするときは
○○がおかしい(見ればわかるだろ)ではなく
○○の特技の××の部分が□□っぽいのに△△になってるのはおかしい、の方が相手に伝わる

323 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:47:23.93 ID:???.net
バッドステータスの解除と回復って同じ意味でとらえていいの?
BSの説明読んでたら、重圧だけ解除ってなっててなんか違う意味なんだろうか?

324 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:54:12.31 ID:???.net
個人的には単なる表記揺れでいいと思う
どうしても気になるなら二個上の人に習ってメール

325 :NPCさん:2015/06/06(土) 10:27:48.08 ID:???.net
放課後毎日なにかしらTRPGやってる身とすれば
エラッタ待ってる間にブーム終っちゃうんだよなあ・・・

326 :NPCさん:2015/06/06(土) 11:19:56.25 ID:???.net
毎日遊ぶほど楽しんでいてそんなにエラッタ重要視するの?
エラッタとかなくてもマスター裁定で遊べているってことじゃないの?

327 :NPCさん:2015/06/06(土) 11:54:36.64 ID:???.net
エラッタ出るころにはみんな飽きてるってことじゃね?
しかし良いなぁ放課後毎日って環境。俺ももっと早くTRPGにハマれたらなぁ

328 :NPCさん:2015/06/06(土) 18:27:36.20 ID:???.net
いいよねぇ放課後

329 :NPCさん:2015/06/06(土) 18:56:37.60 ID:???.net
結局は人の質よ

330 :NPCさん:2015/06/06(土) 19:57:23.94 ID:???.net
人質?
そういやそう言うシナリオやってないなぁ
このジャンルだとよくあるネタだと思うんだけど

331 :NPCさん:2015/06/06(土) 20:10:46.77 ID:???.net
作ってもいいのよ?

332 :NPCさん:2015/06/06(土) 21:43:24.66 ID:???.net
悪役に人質を取られてキャストが悪事の片棒を担がされそうに…ってこれただのカラミティボックス二話目だな

333 :NPCさん:2015/06/06(土) 22:20:33.27 ID:???.net
PC1がクロマクで、OPで人質になってそのまま進むアクトはやったことあるけどなかなか楽しかった

334 :NPCさん:2015/06/07(日) 07:24:36.29 ID:???.net
>>333
なにそれ面白そう
難しそうだけど面白そう

335 :NPCさん:2015/06/07(日) 10:22:34.00 ID:???.net
>>333
13行で

336 :NPCさん:2015/06/07(日) 11:31:18.17 ID:???.net
ちょっと質問
防具を〈改造〉する場合、プラスできるのはS/P/Iどれかひとつ? 3つとも?

337 :NPCさん:2015/06/07(日) 12:21:59.15 ID:???.net
>>335
PC1クロマク、PC2腹心クグツ、PC3イヌ、PC4荒事屋(カブトワリだった)
実行犯についてと監禁場所を情報収集
監禁場所はクロマクだけ調査可能
PC1のシーンは基本場所を特定するための会話とか
RPうまい人だったから退屈せずに済んだ
あとPC1は「舞台裏で支援できるとアクトに参加しやすい」って言われてた
必要な項目が抜けたら《制裁》盗聴でアドレスを入手→《完全偽装》で乗り込んでクライマックス







338 :NPCさん:2015/06/08(月) 01:57:59.97 ID:???.net
>>337
いいアクトレポートありがとう 面白そうなのが凄く伝わってきたよ

これはお土産噺の駄賃さ…(シルバーをスッと差し出す)
家の猫にでも餌買ってやんな

339 :NPCさん:2015/06/08(月) 20:27:45.79 ID:???.net
ルルブは一揃え買ったけど、読む時間のない人から質問

神業の書き替え表とありますが、神業の書き換えは、どのルルブにあるのでしょうか?

340 :NPCさん:2015/06/08(月) 20:34:45.03 ID:???.net
わざわざその表の端に参照ページ書いてあるのになんで読めないの?メクラなの?

341 :NPCさん:2015/06/08(月) 23:30:54.25 ID:???.net
読む時間がないんじゃなくて読む気がないんだよな

342 :NPCさん:2015/06/09(火) 02:04:53.86 ID:???.net
買ってないんだろ
乞食みたいなもん

343 :NPCさん:2015/06/09(火) 09:37:10.17 ID:???.net
俗に言うアスペとか糖質ってやつ?

344 :NPCさん:2015/06/09(火) 12:24:15.35 ID:???.net
>>343
それは>342-343
どれに書いてるかを訊いてるんだから、持っているか少なくとも買う気はあるって分かるだろ

345 :NPCさん:2015/06/09(火) 12:37:18.51 ID:???.net
やっぱり持ってんなら聞くべきじゃないと思うの

手間を惜しんでちゃいいN◎VAラー(それ 何)になれねぇぞ?

346 :NPCさん:2015/06/09(火) 12:49:32.25 ID:???.net
>>345
昔コンベいったときNOVAラー禁止って前提で卓が立ってた

347 :NPCさん:2015/06/09(火) 15:32:57.62 ID:???.net
オンセでPL募集するならどこがいいかな
ツイッターの他になんかある?

348 :NPCさん:2015/06/09(火) 16:19:41.14 ID:???.net
別のシステムだが本スレで募集して成立させてちゃんとキャンペ完結まで行ったとかは見たな
キャラシサイトを見るにあまりオンセ盛んというかんじはしない

349 :NPCさん:2015/06/09(火) 17:35:17.35 ID:???.net
以前はメン簿スレで何度もセッションをやったものだ
別システムだがキャンペーンも完結させた
今は……

350 :NPCさん:2015/06/09(火) 21:19:16.47 ID:???.net
オンセはねー、便利な反面制約も多いからなぁ。

テキストチャットベースだから会話に時間がかかるっていう、いわゆるオンセ三倍則も問題なんだけど、
サプリ回し読みとか出来ないから、多いシステムだとレギュレーションが定め難かったりするのも地味に痛い。

351 :NPCさん:2015/06/09(火) 21:30:03.77 ID:???.net
まぁ逆にその人が使ってるデータのサプリはその人の手元にある
と言うのは割と重要

352 :NPCさん:2015/06/09(火) 22:09:31.08 ID:???.net
>>347
Twitterの他だとTRPG.NETセッションマッチングシステムかなー
某N◎VA専用オンセサイトとか、TRPGSNSとかもある
とは言えどこでもプリプレイの段階で困を弾くのは難しいので、まぁ、その、頑張って

>>350
Skype併用のボイスセッションならほぼオフと同じ時間よ
環境とかの問題で出来ない人もいるけど

353 :NPCさん:2015/06/09(火) 23:08:27.12 ID:???.net
>>352
実家暮らしの大学生や社会人には厳しい

354 :NPCさん:2015/06/09(火) 23:59:07.04 ID:???.net
>>339
書き換え表載ってるのはビハインド・ザ・ダークだろうからまずそれのP4見てサプリの略号確認してみ

355 :NPCさん:2015/06/10(水) 02:10:49.26 ID:???.net
>>354
さわらん方がええで

356 :346:2015/06/10(水) 04:57:18.25 ID:???.net
なるほどなー
ありがとうございます

357 :NPCさん:2015/06/10(水) 18:49:38.34 ID:???.net
どのルルブの何ページに何があるって、下手すると最近出回って問題になってるスキャンデータの違法アップロードのパス目当てだったりするからな

358 :NPCさん:2015/06/10(水) 18:57:45.52 ID:???.net
>339は何ページかまでは訊いてないじゃん
てか、サプリって言わずにルルブって言ってる辺り、>339はただの初心者だったんじゃねーの

359 :NPCさん:2015/06/10(水) 23:32:48.58 ID:???.net
なんだかわからんけど無駄に厳しいな

360 :NPCさん:2015/06/11(木) 01:52:11.09 ID:???.net
サプリ買いましたが読んでません
ところで分からない事があります

いや読めよ、と言われちゃうのは当然じゃねーかのう

361 :NPCさん:2015/06/11(木) 04:43:02.19 ID:???.net
読んだけど分かりませんならまだしも、読んでませんじゃなぁ。

362 :NPCさん:2015/06/13(土) 00:28:27.04 ID:???.net
ルルブ確認してたら分身のルールに
『分身の【AR】は1であり、スタイル技能やアウトフィットの効果で増減はしない』ってあったけど
『増加』じゃなくて『増減』だから分身には〈†フリーズ〉とかが一切無効だったり
分身が〈†アドバイス〉とか使ってもARが減らないって意味でいいのかな

363 :NPCさん:2015/06/13(土) 00:45:47.69 ID:???.net
>>362
そういうバランスでOKOKってんじゃなければ増減と消費は別と読むべきじゃないかな

364 :NPCさん:2015/06/13(土) 01:04:52.39 ID:???.net
これはエラッタ来るかも知れないなあ

365 :NPCさん:2015/06/13(土) 02:30:06.89 ID:???.net
ヴィークルの[乗員]って〈改造〉できるよね?
Dアイコンに人を乗せられるようになる?

366 :NPCさん:2015/06/13(土) 02:33:41.87 ID:???.net
てか今気づいたけど、このルールの文章だと[制:0]はプラスになっちゃわない?

367 :NPCさん:2015/06/13(土) 20:27:53.45 ID:???.net
ルール記載が温いのもエラッタ対応が温いってのも既知だからなぁ

368 :NPCさん:2015/06/16(火) 22:16:42.84 ID:???.net
限りなくどうでもいいんだけど
龍の一族って卵生なのかな

369 :NPCさん:2015/06/17(水) 06:26:23.64 ID:???.net
>>368
鯉が滝登りして生まれるんだろうし卵生といえる(真顔)

370 :NPCさん:2015/06/17(水) 10:55:46.62 ID:???.net
個人の設定によるとしか言えないだろ
単に龍の一族っつっても西洋竜も東洋龍も龍血を飲んで龍の力得た人も全部含むからなあ
人間の奥さんと子供がいるベラーノだってデータ的には龍の一族なんだぜアレ

371 :NPCさん:2015/06/17(水) 22:58:08.42 ID:???.net
あいつソロモンの悪魔って設定の癖にな……

372 :NPCさん:2015/06/18(木) 02:44:23.95 ID:???.net
>>362
増加しない に読み替えておくのが無難かなー

373 :NPCさん:2015/06/18(木) 19:50:39.58 ID:???.net
>>370-371
ベラーノが龍なのはコンボの都合だろうからなーw
クグツ枠にアヤカシで入って<元力:火炎>+<爆破工作>するならスタイル3枚目はタタラ確定だし

カイルと同席するからバサラ被りは避けたってのもあるだろうけど

374 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:42:26.30 ID:???.net
まあソロモンの悪魔が全部NOVAでいう悪魔の一族っぽいかっつうと違うしな
(獣とか化生とか龍っぽいが多い印象)

そこら辺は表現したいキャラクター性によって選ぶもんなんだろう

375 :NPCさん:2015/06/18(木) 23:48:09.75 ID:???.net
ソロモンの悪魔は神業でいったらタタラとかワリとかエグゼクとかマネキンがごろごろ居るからな

376 :NPCさん:2015/06/20(土) 03:58:23.88 ID:???.net
Dのブランチの《忍者》がカゼの特技だろうかエグゼクの特技だろうが忍術になるようなもんだな

377 :NPCさん:2015/06/21(日) 17:44:02.68 ID:???.net
DBセル編のサタンはエキストラで十分として、
ブゥ編のサタンはカブキ●、カリスマ◎、トーキーで再現できるだろうか?
チャクラ入ってないけど、そこは「格闘技のスーパースター=カリスマ」って事でw

378 :NPCさん:2015/06/21(日) 18:34:17.17 ID:???.net
何でトーキー?

379 :NPCさん:2015/06/21(日) 19:24:25.93 ID:???.net
話術と自己宣伝(と捏造)の上手さからじゃない?
それとブゥを倒す為の元気球作りでの≪暴露≫の使い方は見事だったし

380 :NPCさん:2015/06/21(日) 20:08:08.34 ID:???.net
サタンは生存力みればチャクラあってもいいと思うけどな
経験点が1000点入ってるチャクラと初期作成のチャクラじゃ性能段違いでもしょうがないし
立場上格闘家で弟子も育ててるんだし、チャクラをはずす理由特にないと思う

381 :NPCさん:2015/06/21(日) 21:18:53.80 ID:???.net
>>380
設定的な面とかはチャクラなんだが、なんだろう、サタンには※生存持たせたくなるw

382 :NPCさん:2015/06/21(日) 21:59:32.58 ID:???.net
>>378
ミスター・サタンは〈※ダイムノヴェル〉使いなんだよ!(迫真)

383 :NPCさん:2015/06/21(日) 22:15:17.96 ID:???.net
Z戦士たちが人間やめすぎなだけで、一応格闘技世界チャンピオンだし
銃持ったごろつき二名を一方的にボコれるぐらいは強いんだよなぁサタン
万力ですらイヌを持ってるんだからサタンがチャクラもっててもなんもおかしくないんだよね

384 :NPCさん:2015/06/21(日) 22:16:44.02 ID:???.net
むしろカリスマの方が合ってないカンジ?

385 :NPCさん:2015/06/21(日) 22:45:17.96 ID:???.net
>>383
Z戦士とか亀仙人クラスにならないとチャクラじゃないとかいってみる

386 :NPCさん:2015/06/22(月) 00:20:47.15 ID:???.net
>>385
お前とNOVAやると超つまんなそうだな

387 :NPCさん:2015/06/22(月) 01:12:29.85 ID:???.net
>>386
やだなー>>385は延々〈練気〉を繰り返していたチャクラへの高度なアイロニーに決まってるじゃないかー

388 :NPCさん:2015/06/22(月) 07:20:24.86 ID:???.net
まぁスタイルに対して弱いからチャクラじゃないとかカタナじゃないってのは
スタイルをちゃんと理解できてないし一緒に卓囲んでてウザそうではある

389 :NPCさん:2015/06/25(木) 19:54:27.93 ID:???.net
強さ求めるならカゲ入れればいいからねぇ

390 :NPCさん:2015/06/26(金) 21:35:01.62 ID:???.net
またズレたこと言っちゃって

391 :NPCさん:2015/06/30(火) 22:54:37.61 ID:???.net
〈爆破工作〉で爆発物解除ができるようになったんだよな?
パイナップルARMYのジェド・豪士とか燃える男のクリーシィなんかがやりやすくなったな。

ところでここの皆だったら、上二人のスタイルはどうする?
俺的には豪士ならタタラ◎、カブト●、カブトワリで、クリーシィは豪士と同じか、カブトワリがカゲになるってところか。
古いキャラでスマソ。

392 :NPCさん:2015/07/01(水) 18:30:52.34 ID:???.net
お、そうだな

393 :NPCさん:2015/07/02(木) 02:11:56.27 ID:???.net
うわ、キモ……

394 :NPCさん:2015/07/04(土) 18:35:07.23 ID:???.net
今さらだが、
マキノイドって実体あるのか?

395 :NPCさん:2015/07/04(土) 19:38:13.52 ID:???.net
ジ・アザーサイドによれば、物理的な実体は無い
電脳空間で誕生したAI生命だからね

もちろんドロイドやバイオボディに入る事はできるし、そうした"肉体"を攻撃されればダメージを受ける

396 :393:2015/07/05(日) 07:36:04.79 ID:???.net
>>394
ありがとう。
昔懐かし”メタトロン”みたいなとループを
マキノイドで作ろうかな〜と思ったんだが、
なんかイメージがしっくりこなくて・・・。

登場はDアイコンンを使うか・・・。

397 :NPCさん:2015/07/05(日) 22:24:54.77 ID:???.net
実体のないキャラならクロガネにそういうフォルムあるじゃん

398 :NPCさん:2015/07/06(月) 02:23:09.65 ID:???.net
>>397
〈フォルム:アイコン〉は実体が無くても物理ダメージをくらう謎存在だからなぁ

399 :NPCさん:2015/07/06(月) 07:55:57.95 ID:???.net
だから何?
物理無効の俺TUEEEEEEE!!!!!!したいんなら前の版でもやってろよ

400 :NPCさん:2015/07/06(月) 10:54:02.49 ID:???.net
電子情報的存在でも何らかのハードウェアに依存して登場しているんだろうから、
物理ダメージ食らうことに謎は感じないな。

401 :NPCさん:2015/07/06(月) 23:32:48.57 ID:???.net
>>400
ドローンだと精神ダメージに転換されてるが、そことの差異はどう理解してんの?

402 :NPCさん:2015/07/07(火) 09:14:04.06 ID:???.net
カタナが凄腕だったんじゃねーの(ハナホジ

403 :NPCさん:2015/07/08(水) 02:00:08.53 ID:???.net
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「俺は奴の乗った戦車にパンチをしたと思ったら奴の首が落ちていた」
な…何を言ってるのかわからねーと思うが(略

なんてことが普通に起こる世界でフォルム:アイコンだけ取り沙汰してもなあ

404 :NPCさん:2015/07/10(金) 11:56:12.33 ID:???.net
ちょっと訊きたいんだけど
みんながRLやってる時、ゲストが攻撃とかの判定をする際、常時効果の技能やアウトフィットって宣言してる?

405 :NPCさん:2015/07/10(金) 16:27:01.22 ID:???.net
しなきゃいけないと思ってるわけじゃないがなんだかんだで言ってる事の方が多い。

406 :NPCさん:2015/07/10(金) 18:23:31.93 ID:???.net
味気ないしね

407 :NPCさん:2015/07/10(金) 20:46:35.69 ID:???.net
>>404
技能宣言ついでにこれとこれとこれ〜みたいには言うかな

408 :NPCさん:2015/07/10(金) 20:58:03.89 ID:???.net
>>405-407
ありがとう
そしたら次から言うようにしてみるかな

409 :NPCさん:2015/07/10(金) 20:58:41.77 ID:???.net
>>404
アウトフィットは言わない
一応相手の装備を見抜くためにも判定は必要だった気がするから

410 :NPCさん:2015/07/11(土) 13:00:36.42 ID:???.net
結構好きにしてるわ。
ガチメンツ相手なら言わなかったり

411 :NPCさん:2015/07/11(土) 16:36:08.22 ID:???.net
ぶっちゃけRLは好きにアウトフィットも特技も持たせられるし
その辺りはどうでもいいな

412 :NPCさん:2015/07/12(日) 08:55:59.35 ID:???.net
200経験点で達成値27前後はキツいかなぁ?

413 :NPCさん:2015/07/12(日) 09:03:21.42 ID:???.net
>>412
一点特化なら余裕だけど趣味に使うと厳しい
もう100点くらいあれば趣味含めて余裕

414 :NPCさん:2015/07/12(日) 15:02:45.01 ID:???.net
>>411
どういう意味できついの?
27前後だとキャストが活躍できるかという意味なのか、200点で現実的に27前後出せるビルドを組めるかどうかなのか
それともRL側が出す敵ゲストの話なのか

415 :NPCさん:2015/07/12(日) 15:28:54.84 ID:???.net
絵札で10点、能力値で7点、達成値上昇10点てとこだな内訳は
特技レートでいけば経験点10点=達成値1点ってとこだから出来なくはないけどビルドは限られるなぁ

416 :NPCさん:2015/07/12(日) 16:52:00.27 ID:???.net
申し訳ない、言葉が足りなかった
200点で27前後出せるキャストを作ってもらうつもり

417 :NPCさん:2015/07/12(日) 17:19:52.17 ID:???.net
それならあまりおすすめしない

200点で達成値27前後を指定してしまうと、結構ビルドが限定される
効率いいのは○○Uを噛ませずに、直接組み合う居合い+拳法とかだけど、それでも100点は達成値上昇に飛ぶ
その場合は、リアクションに組み合わないことと、スタイルの限定がついてくる
直接組み合わない別技能経由とか、○○Uで上限突破とかだと、150点くらいかかる
情報収集の難易度も多少初期作成よりは上げるのなら、そちらにも経験点を回したいしね

できないことはないけど、達成値が伸びるばかりでできることがあまり増えないから、高経験点で遊ぶ爽快感がなくなると思う
200点なら、25前後を指定しておくといいよ
それかもうちょっと幅を持って考えておくか
今回はリアクション不可とか別手段での突破もわりとやりやすいしね

418 :NPCさん:2015/07/12(日) 17:51:18.05 ID:???.net
ありがとう、もう少し調整してみるよ

419 :NPCさん:2015/07/12(日) 17:59:36.83 ID:???.net
300で達成値30とかやりくり求めるレギュのRLもいるからいけると思ったんかね

420 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:03:37.59 ID:???.net
しかし300で達成値30のキャラを無理やり作るより
ちょっと達成値を落としてでも別のスタイル特技に回したほうが強いという・・・

421 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:06:26.48 ID:???.net
リアクション不能攻撃は達成値差あっても避けづらいしなぁ
そも肉体、精神、社会全部が得意なゲストはいないだろうから
苦手な分野の攻撃であっさり撃沈することもあるし

422 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:07:01.15 ID:???.net
30なら経験点400〜450は欲しいな

423 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:27:29.08 ID:???.net
バサラチャクラカゲで何でもかんでも<運動>組み合わせるキャラなら達成値あげるだけなら楽そう。

424 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:44:19.80 ID:???.net
ぶっちゃけた話、達成値の水準を求めるのって
ある程度越えると面白さに繋がらなくなるんだよな。
アクションランクが昔の形だったら少しは違うかも知れないけど、
今だとただビルドの際に決まった経験点吸われるだけの話だし。

425 :NPCさん:2015/07/12(日) 18:59:02.01 ID:???.net
>>423
<運動>を組み合わせる技能のレベル上げに経験点使うから、
かなりスタイル技能が絞る必要がある

426 :NPCさん:2015/07/12(日) 19:04:22.84 ID:???.net
>>424
そうだな
あとXのシステムだと、どうせ2カットも戦えば手札調整技なければ手札腐ってくるし
すでに挙げられているけどリアクション不可とか他にもいくつかある手段で、達成値の多少の差はなんとかなる
多少じゃない差だとどうにもならないこともあるけど

427 :NPCさん:2015/07/12(日) 19:13:52.83 ID:???.net
個人的に25前後の経験点250辺りがエキサイティング

428 :NPCさん:2015/07/13(月) 10:51:34.43 ID:???.net
RLが基準として経験点と一緒に希望達成値言うのはありだと思うけど
達成値はあくまで強さの一部であってそれが全てじゃあないからなあ

429 :NPCさん:2015/07/13(月) 11:49:49.59 ID:???.net
>428が言ってることがよく分からん

430 :NPCさん:2015/07/13(月) 18:22:39.43 ID:???.net
>>416 >>417
足りなきゃ経験点チケット切らせればいいじゃん
無いの?

431 :NPCさん:2015/07/13(月) 19:09:24.30 ID:???.net
上限200でやるつもりなんだろ

432 :NPCさん:2015/07/13(月) 20:47:57.68 ID:???.net
質問した者だけど所持経験点に差があるから200点になるように
RL権限で配布するつもりだったんだ
アドバイス参考に300点に変更する予定

433 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:04:42.13 ID:???.net
自前でそれぐらい切れないようじゃ経験不足じゃない
初期作成で遊べるよう調整してみれば

434 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:40:15.24 ID:???.net
なんだただの意識高い系のうざい人か、足りないのは経験点じゃなくて人として大事な何かだな

435 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:50:21.03 ID:???.net
>>433
自腹で経験点切れれば偉いんですかねぇ

436 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:52:22.27 ID:???.net
>>433
努力を評価されないならMMOでもやっとけ

437 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:54:09.78 ID:???.net
×経験不足
○時間不足

もっと遊べる時間がほしいです……

438 :NPCさん:2015/07/13(月) 22:01:04.80 ID:???.net
キャラメイクの時間を短縮するため、最近はずっとクルードです

439 :NPCさん:2015/07/13(月) 22:09:03.65 ID:???.net
なんか香ばしいのは居座ってるなここ

440 :NPCさん:2015/07/14(火) 20:23:39.93 ID:???.net
まったくその通りだ
最近のプレイヤーは経験点を得るための努力しない

441 :NPCさん:2015/07/18(土) 21:49:52.41 ID:???.net
N◎VAのシナリオ作るうえで「これはチェックしておけ!」って作品ある?

442 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:17:35.49 ID:???.net
昔、RやDの頃はお勧めの映画やアニメ、音楽なんかがルールブックに載ってたものだった。

映画では「ゲッタウェイ」(古いほう)とか「ザ・クラッカー〜真夜中のアウトロー」なんてなかなかイイ。
前者はともかく、後者は今となっては手に入らないかも・・・

443 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:19:19.62 ID:???.net
マッドマックス怒りのデスロードとか…

444 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:23:49.84 ID:???.net
アイドル物かな……なんだよ、嘘だよ冗談だよ

445 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:28:24.99 ID:???.net
小説ならD版で紹介されてたスノウ・クラッシュおすすめ
カゼ◎ ニューロ カタナ●な主人公がマンデインとウェブを股に掛けて
活躍するぞ

446 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:32:52.03 ID:???.net
>>443
企業間戦争の末、荒廃した地域を設定すればアフターホロコーストにも余裕で
対応できるという事実に今気づいた

447 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:33:46.92 ID:???.net
イヌメインのアクトなら西部警察とCISマイアミ

448 :NPCさん:2015/07/18(土) 22:57:42.81 ID:???.net
ニューロマンサーみたいな古典も、SF感の把握に役立つ

449 :NPCさん:2015/07/18(土) 23:01:01.93 ID:???.net
ニューロマンサーは最高だ。なにがなんだか分からんところを除いて
あと今の表紙

450 :NPCさん:2015/07/18(土) 23:29:14.91 ID:???.net
>>446
ミトラスとか南米とか都市部以外は普通にヒャッハーしてるもんだと思ったが

451 :NPCさん:2015/07/18(土) 23:32:32.68 ID:???.net
ニューロエイジの中東ってどうなってるんだっけか

452 :NPCさん:2015/07/19(日) 07:52:32.78 ID:???.net
古いけどハードワイヤード
浪花節サイバーパンクの名作

453 :NPCさん:2015/07/19(日) 10:45:02.80 ID:kDuT1fhdM
死がふたりを分かつまで、とかはどう?

454 :NPCさん:2015/07/19(日) 10:35:25.66 ID:???.net
>>451
オートマンやディクショナリ(どっちもCDかw)のチャマーがイスラエル系の企業って設定があったこと位かな?

455 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:05:37.23 ID:???.net
>>454
2ndの頃にイスラエル資本にのっとられたという噂がある、と書かれ、RRでは完全にイスラエルに資本を握られてる、とのことだった。
でも、それをネタにシナリオを組んだ人って見たことないんだがw

456 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:09:39.70 ID:???.net
裏に軌道千早だの浄化派だの分かりやすい組織があるならともかく、
なんだか分からん企業がよく分からんバックに乗っ取られたと言われても話が広がらんよな

457 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:13:28.16 ID:???.net
>>452
浪花節がいいなら、世に数々あるハードボイルド物を手当たり次第に読んでみるとかどうだろう。

そういえば上で主人公クリーシィに言及してる人がいたが、燃える男は名作だ。
作者は違うが樹海戦線もいい。
二つともハードボイルドとはちょっと路線が違うが。

458 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:46:09.58 ID:???.net
確認したらチャマーのアウトフィットは20あるけど、何かとりとめのないカンジだね
強いて言うなら、派手なパフォーマンスをするならチャマー製品ってカンジ?

459 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:53:51.35 ID:???.net
>>456
まあそうやって使いやすいネタばかり優先した結果が
「また浄化派が黒幕か」「またクグツ導入は千早か」みたいな食傷にも繋がったんだがね
プレイアビリティ考えたら良し悪しだが

460 :NPCさん:2015/07/19(日) 11:57:16.29 ID:???.net
>>458
メガコーポって基本的に何でもやる中に得意分野がある、じゃなかったっけ
チャマーは一応タップの小型化が得意って設定だったはず

461 :NPCさん:2015/07/19(日) 13:52:18.35 ID:???.net
企業と敵役がある程度固定されるのはある程度は受け入れるしかなかろう
「今日のアクトは和光技研のクグツがゴエルロ間を結ぶ鉄道網を襲う神出鬼没のウォーカー乗りと戦う話です!」みたいなのばっかでも困る

462 :NPCさん:2015/07/19(日) 14:59:10.50 ID:???.net
いや、それ普通に参加してみたいけどw

463 :NPCさん:2015/07/19(日) 15:34:28.12 ID:???.net
カゼやるなら「A−10奪還チーム出動せよ」がオススメ
カーチェイスと軍関係の機密ネタと立ち回りが面白い

464 :NPCさん:2015/07/19(日) 17:23:22.95 ID:???.net
>>461
楽しそうじゃねそれ

465 :NPCさん:2015/07/19(日) 18:57:43.31 ID:???.net
たんどーさんあたりがつくってくれんかの

466 :NPCさん:2015/07/19(日) 20:26:27.12 ID:???.net
>>463
あれメチャ面白いよね
火星でネタにしたアクトだとA-10パイロット枠がPC4だったよ

467 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:57:09.62 ID:???.net
>>466
原作だと前半で死ぬけど生存させる形にしたのか

468 :NPCさん:2015/07/19(日) 22:01:27.42 ID:???.net
クリーシィの容赦無い復讐鬼ロールはやってみたいが、残酷過ぎると非難されそうで怖い
腸内爆弾はエグ過ぎ

469 :440:2015/07/19(日) 22:25:45.83 ID:???.net
いっぱいレスがついてびっくりした
挙げられた作品はできる限りチェックしてみるよ
感謝です

470 :NPCさん:2015/07/19(日) 23:15:24.62 ID:???.net
そういやメタルギアシリーズとかもN◎VAと親和性高そうよな

471 :NPCさん:2015/07/20(月) 00:40:36.87 ID:???.net
>>464
マジか
背景設定がややこしくなりそうだからボツにしたアクト群の一本なんだけどやってみるかなぁ

472 :NPCさん:2015/07/20(月) 00:44:08.85 ID:???.net
>>471
ここにシナリオをあげてもいいのよ?

473 :NPCさん:2015/07/21(火) 00:36:53.17 ID:???.net
>>472
スレチな感じもするし大雑把な概要だけですが

ウォーカー乗りのバックは北米連合。トライアンフの最新技術のテストも兼ねる
最貧困の部類のゴエルロを支援し、日系企業の物資・鉱物資源を略奪させている
最終目的はそれらのゴエルロを操ってクーデターを引き起こし、日系企業を排除してロシアを傀儡として対日包囲網に加えること
和光技研は本社移転に伴うセニットでの発言権の低下を挽回する手段として、単独解決を命じる――みたいな感じです

474 :NPCさん:2015/07/21(火) 01:10:51.96 ID:???.net
おもしろそう

もっとシナリオレポートみたいなの書いてもいいのにって思った

475 :NPCさん:2015/07/21(火) 14:58:31.53 ID:???.net
そういうのを書き込むと、ここはお前の日記じゃないって言われるしね

476 :NPCさん:2015/07/21(火) 15:38:21.84 ID:???.net
プレイレポなら日記かよってツッコミも、もしかしたら成り立つかもしれないけど、シナリオのネタならむしろ歓迎すべきじゃね?
てか普通にありがたいよ

477 :NPCさん:2015/07/21(火) 19:59:23.69 ID:???.net
そう思わない人間もいる、というか過去に実際いたし揉めたワケよ
なので「このスレにはネタ提供者を猛烈に叩く誰かがいるかもよ」と情報提供しておくのは悪い事じゃなかろう

478 :NPCさん:2015/07/21(火) 20:23:58.27 ID:???.net
そんときはそのバカを叩き出せば良いだけだろ、世間じゃなくてあなたが許さないんでしょう?を地でいってるようにしか見えん

479 :NPCさん:2015/07/21(火) 20:27:46.20 ID:???.net
なに発狂してんのお前
あと、2chスレからキチガイを叩きだすのにどれだけ苦労するか考えてから言ってんのかね

480 :NPCさん:2015/07/21(火) 21:23:32.41 ID:???.net
そこでお前ら二人がケンカしてどうすんだよ……

481 :NPCさん:2015/07/21(火) 21:42:31.52 ID:???.net
俺が気にくわないからやめろと言うなら共感は出来ないが理解は出来るけど、
どこかの誰かが叩くかもしれないのでやめろって言うのは率直に言ってアホだと思う

482 :NPCさん:2015/07/21(火) 21:57:21.90 ID:???.net
自治してるように見せかけて積極的に荒らすスタイル

483 :NPCさん:2015/07/21(火) 22:17:55.11 ID:???.net
誰もやめろとは言ってないんじゃないかなぁ
「リスクは自分持ち」って話かと

484 :NPCさん:2015/07/21(火) 22:21:57.97 ID:???.net
>>483
>475と>477までならそう思えるけど、>479まで行くとちょっとね

485 :NPCさん:2015/07/22(水) 05:20:59.65 ID:???.net
話すことぜんぜん無いタイプのスレなんだしシナリオネタやレポート投下は歓迎すべき
ここは日記帳じゃないけど使われない紙に価値は無い

486 :NPCさん:2015/07/22(水) 07:40:21.99 ID:???.net
プレイレポは手帳スレにでもいけ
シナリオのネタならこっちでもいい

487 :NPCさん:2015/07/22(水) 11:49:20.92 ID:???.net
公式で200-300ぐらいの経験点帯のシナリオ出ないかなーと

488 :NPCさん:2015/07/25(土) 16:55:05.46 ID:???.net
忍殺のEDアルバム流してクライマックスやったらえらい盛り上がった
BGM嫌う人もいるけどかっちり嵌ると没入感すごいわ

489 :NPCさん:2015/07/25(土) 17:37:57.87 ID:???.net
ニンジャスレイヤーもバリバリのサイバーアクションだから、
N◎VAなどの日本語・ニューロタングが通じる都市が舞台なら相性良いもんなあ

それはそうと、バイオニンジャのおかげでカゲの代わりにヒルコを入れてもニンジャと言い張れるぜヒャッハー!
でもバイオニンジャは活動制限のある日陰者だし、ヒルコもRやDの頃よりマシとはいえやっぱ日陰者…

490 :NPCさん:2015/07/25(土) 18:31:54.74 ID:???.net
だがそれがいい。

491 :NPCさん:2015/07/25(土) 21:50:23.64 ID:???.net
ヒルコというだけで他の”PL”から迫害されなくなっただけ良い時代になったと思う

492 :NPCさん:2015/07/26(日) 16:53:28.79 ID:???.net
アヤカシ同士が戦う場合もサイバーウェア入りのアヤカシの方が戦闘力的には優位なんだろうか
そりゃウェットでもキャスト級になるとサイバーウェア入りだろうが関係ないだろうけど

493 :NPCさん:2015/07/26(日) 17:44:38.29 ID:???.net
チャクラと違ってウェット専用スタイル技能も装備もないし、そりゃサイバーアヤカシの方が優位だろうなあ
確かサプリでも、ニオファイトがサイバネ使ってウェットエルダーの支配層寡占状態を打ち破ったって記述があったはず

494 :NPCさん:2015/07/26(日) 17:50:41.91 ID:???.net
サイバネ者に負けて死んだウェットアヤカシは単にウェットってスタイルが
極まってなかったのさ

495 :NPCさん:2015/07/26(日) 20:56:09.43 ID:???.net
アヤカシといえば弱点を突かれない限り真の死を迎えないって設定は神業あるから
あんまり意味ないよね。白木の杭で無ければ死なない吸血鬼を普通の弾丸で打ち倒せるのがニューロだと思うけど

496 :NPCさん:2015/07/27(月) 03:01:20.78 ID:???.net
逆に考えるんだ
それがニューロになるために、通常は真の死を迎えない設定がある
そう考えるんだ

497 :NPCさん:2015/07/28(火) 17:21:02.90 ID:DxuqKUI9.net
サイバーアヤカシと言えば羅生門が今ブイブイ言わせてるしな。
リーダーがウェットアヤカシなのはアレだが。

498 :NPCさん:2015/07/29(水) 22:28:57.48 ID:???.net
オバロみたらキャスト全員アヤカシで日本軍あたり相手に大暴れするアクトを
やりたくなってきた

499 :NPCさん:2015/07/29(水) 23:28:01.70 ID:???.net
モモンガのスタイルはカリスマ◎ バサラ アヤカシ●かな

500 :NPCさん:2015/07/29(水) 23:48:17.10 ID:???.net
一瞬だけクロマクと思ったけど配下ロールやってるだけで
好き放題だからそんなことはなかった

501 :NPCさん:2015/07/30(木) 00:03:41.75 ID:???.net
>>499
カリスマはマネキンに置き換えてもいいかもしれん
基本部下頼りだし

502 :NPCさん:2015/07/30(木) 00:05:45.68 ID:???.net
ミストレスかもよ

503 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:36:27.84 ID:???.net
君ら何の話してるの?

504 :NPCさん:2015/07/30(木) 02:25:02.13 ID:???.net
基本のペルソナはアヤカシでいいんじゃない?仮面つけたときはマヤカシなりバサラなり

505 :NPCさん:2015/07/30(木) 03:02:09.60 ID:???.net
見立てスレ案件なことは分かる

バサラ・マヤカシ・アヤカシあたりってウェット用技能あってもいい気はするんだが、そういうの無いんだな。チャクラが気云々って言うならこっちでも同じことが言えそうだが
魔術師も妖怪もサイバー化の波には逆らえないのか

506 :NPCさん:2015/07/30(木) 03:38:06.52 ID:???.net
逆らえないっていうか逆らう必要がないんじゃないの?
チャクラの技術を使うのにサイバーウェアが邪魔になることと
アストラル技術を扱うことには特に関わりはないという世界設定なんじゃないかな?

後あんまり使いやすいウェット専用特技が増えるとウェットのキャラクターのスタイルが
どいつもこいつも似たような感じになっちゃうんじゃないか?という不安が……

507 :NPCさん:2015/07/30(木) 08:22:23.97 ID:???.net
>>501
精神戦しなけりゃカリスマもマネキンも部下頼りだぜ?

508 :NPCさん:2015/07/30(木) 11:29:09.69 ID:???.net
>>505
確かD時代のマヤカシにウェット専用特技かブランチがあった気がした
それはそうと、個人的にはフェイトにもウェット専用技能が欲しいけど、
それだと特殊な力に頼らないフェイトの美学にかえって反するか

>>506
確か鈴吹がシャドウランでサイバー魔術師キャラを作れないだか作るのが至難なのに不満を感じてたのが、
N◎VAを作ろうと思った動機の一つなんだっけか?

509 :NPCさん:2015/07/31(金) 03:23:53.01 ID:???.net
>>503
オーバーロードってweb小説が原作のアニメが今期放送中で
リッチの主人公を始め主な出演者がアヤカシ

510 :NPCさん:2015/07/31(金) 06:29:04.84 ID:???.net
>>508
Dのワークス:NIKにウェット専用アウトフィットがあったんでそのうちウェットフェイト専用の装備が出るかもしれん

511 :NPCさん:2015/07/31(金) 07:09:07.78 ID:???.net
ウェット専用特技がチャクラにあるのは、
「サイバーウェアに頼らない達人を表現したい」という需要があり、
「戦闘系サイバーウェアを入れられないと弱い」ことへの補填だろう。

別にバサラやマヤカシ、フェイトは、
サイバーウェアを入れられなくてもそこまで困らないからなー。

512 :NPCさん:2015/07/31(金) 22:41:07.03 ID:???.net
逆に世界観的にはサイバーチャクラが普通のはずなのにチャクラ=ウェットのイメージになってる逆転現象

513 :NPCさん:2015/08/01(土) 09:42:15.95 ID:???.net
バサラのタロットって初代からXまで毎回腕がサイバーだよな

514 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:34:38.13 ID:wKR6efgV.net
すいません。
質問というかなんというか、
<†熱情>の記述みてて、<†呼吸>の「即座に行うメインプロセス」って【AR】が0でも行える気がしてきたのですが。

ルールでは【AR】が0未満になるような行動や宣言は行えない。となってますが、
ルール優先度では、スタイル技能の方が上なので、
「即座にメインプロセスを行う」というスタイル技能の強制効果の方が優先なんじゃないか?
と思えてきまして。

「メインプロセスを行ってもよい」じゃなくて「行う」なので、どうしても同じ解釈でいい気がしなくて。

515 :NPCさん:2015/08/02(日) 07:02:09.93 ID:???.net
パリーと呼吸は組み合いますか?
なんとなくずるいから禁止以外の答えをお聞かせください

516 :NPCさん:2015/08/02(日) 07:47:52.74 ID:???.net
>>514
その解釈でいくとメインプロセスにはムーブ、マイナーが含まれるのでそれは行えるかもね
ルール優先度はあくまでもルール同士が矛盾した場合の判断材料なので
「メインプロセスを行いつつARを消費する行動はとれない」は一応矛盾しない
あと〈熱情〉の記述は〈サポート〉とかのAR消費なしでメインプロセスを行わせる
秘技と間違えないようにという配慮に見える

517 :NPCさん:2015/08/02(日) 09:52:27.09 ID:AgZaEckfi
>515
むしろ何故組み合うと思ったのか知りたい。
白兵技能でパリィできるなら可能なのかも?
ただし、呼吸の説明を読む限り、パリィに成功しても攻撃は当たる。

518 :NPCさん:2015/08/02(日) 16:15:43.66 ID:???.net
>>516
なるほど、
「メインプロセスを行いつつARを消費する行動はとれない」は思いつきませんでした。
現状では、<呼吸>のメインプロセスで【AR】を消費しないのは難しいですが、
その判断は納得できるので、私もその判断でいこうと思います。

>>515
>パリーと呼吸
ややこしいことが起こるので、私は複数種類のリアクション(パリートドッジ等)を組み合わせること自体をとりあえず禁止しました。
<白兵><†自動防御><†呼吸>とか、<白兵><リフレクション><緊急回避><†集団退避><※プロテクター><†呼吸>とかで、
自分が狙われてない攻撃に対して判定すると<†呼吸>の「攻撃はあなたに命中する」がよくわからないことになる。

それは、さておき、理詰めで行くなら
パリー:「敗北しても、成立していれば、パリーに使用した」TNX144
<緊急回避》:「対決に敗北しても「レベル+2」点の」TNX222
とあるので、
対決に勝利したのに命中する場合、敗北していないので受け値も[ダメージ]軽減も受けられない。
という裁定はいかがでしょうか?

519 :NPCさん:2015/08/02(日) 16:31:48.72 ID:???.net
>>515
組み合うんじゃない?
ってか組み合わないとする理由が分からないんだけど

520 :NPCさん:2015/08/02(日) 23:33:02.55 ID:???.net
>>519
>>518みたいな組み合っても意味がないっていう裁定とかを知りたかったのです

521 :NPCさん:2015/08/03(月) 01:20:15.10 ID:???.net
>>514
なんとなく言いたいことはわからんでもないけど、消費するARがないのでメインプロセスは行えない、でいいんじゃないかな。カタナの※突き返しみたいにARに関する特記も無い以上は。

揉めるようなら公式に質問が早いかと

522 :NPCさん:2015/08/03(月) 01:26:11.27 ID:???.net
>>515
本来パリーの結果ARが減るのでルール的な不整合が懸念される。NGにしたほうが無難。

523 :NPCさん:2015/08/06(木) 07:10:34.76 ID:7Wa81hWN.net
>>515
〈白兵〉〈自動防御〉〈呼吸〉の場合は、組み合わせは可能だけど、追加のメインプロセスはアクションランクを消費するんじゃないかなぁ。

〈突き返し〉とかの反撃系のスタイル技能には、「このメインプロセスはアクションランクを消費せず」みたいな記述があるんだけど、
〈呼吸〉にはその記述がないから、そういうふうに考えました。

524 :NPCさん:2015/08/07(金) 12:44:39.14 ID:???.net
マスケンヴァルを使う時って別売りの人格データも買わないと使えない?
ゲーム機だけあってもソフトが無いと遊べないみたいな

525 :NPCさん:2015/08/07(金) 20:33:12.74 ID:???.net
>524
その通りだと思います。
外界が2未満であれば、プレアクト購入もできないので、[常備化]が必要になりますね…

”マスケンヴァル”自体の効果は、
事実上「「部位:マスケンヴァル」を1つ得る」だけみたいなものですから。

526 :NPCさん:2015/08/07(金) 21:35:49.31 ID:???.net
>>524
ロール以外の効果を持たない人格カードなら問題なくね?

527 :NPCさん:2015/08/13(木) 18:53:12.36 ID:???.net
明日のコミケでNOVAのサークルどんくらい?

528 :NPCさん:2015/08/14(金) 23:52:35.35 ID:???.net
N◎VA内に公共交通機関(電車とかバスとか)ってあったっけ?
移動はロボタクやマイカー頼み?

529 :NPCさん:2015/08/15(土) 00:00:04.65 ID:???.net
環状リニアとかあるよ

530 :NPCさん:2015/08/15(土) 00:14:55.17 ID:???.net
>>528
むしろリニア使ったほうが早く移動できる、って設定もあった気が。
道路は慢性的な渋滞だから、ってことじゃなかったかと。

531 :NPCさん:2015/08/15(土) 01:08:43.12 ID:???.net
アーコロジー内部って移動手段どうなってるんだろうも?

そういや、「アーコロジーには人生に必要な全てがそろっているから、
生涯アーコロジーから出ないで生活するって人も多いって、設定生きている?」

532 :NPCさん:2015/08/15(土) 06:48:20.79 ID:???.net
>>531
N◎VAに生きる人(をやる人間)としてははなはだ不本意だが、俺の貧弱な想像力では状況がぜんぜん思いつかず、はっきりいって氏に設定。
まぁ、アーコロジーから出る必要がないのは実際ホワイトな人たちだろうから、レッドな俺には想像つかないぜヒャッハー!

533 :NPCさん:2015/08/15(土) 10:51:35.10 ID:???.net
そもそもがアーコロジーってのはそういう概念のもんなんで死に設定も何もないと思うが(狭義には違うんだっけ?)

システム的にも伶呀みたいにアーコロジーの外の場面に登場しないとかやれないことはない
RLとの打ち合わせは当然必要だが

534 :NPCさん:2015/08/15(土) 17:23:01.16 ID:???.net
火星で2ndで遊ぼうという話になってPLとして参加することになったん
だけど現行の版とどう違うのかな

535 :NPCさん:2015/08/15(土) 21:11:03.25 ID:???.net
>>534
何もかもが違う

536 :NPCさん:2015/08/15(土) 21:17:07.16 ID:???.net
>>534
クルード、テクニカル、それともクルテクか
それが問題だ

537 :NPCさん:2015/08/15(土) 21:26:10.72 ID:???.net
又聞きだけどサイバーウェアが割高だったり神業の効果が微妙に違ったり
ミストレスが女性じゃないといけないのは1stだけだっけ?

538 :NPCさん:2015/08/15(土) 21:51:33.61 ID:???.net
>>534
俺も一応2nd持ってるけど、「世界観が同じな別のゲームを遊ぶ」くらいに考えたほうがいいかも。
第3版であるRまでならそこまで違和感ないかもしれないんだが。

プレイレポまでいくと文句書く人がいるかもだが、プレイ後のちょっとした感想は見てみたい。

539 :NPCさん:2015/08/15(土) 21:58:03.17 ID:???.net
テクニカルのカット進行のややこしさは異常だった
アクセスカードで行動順決めるのはいいけどエンゲージの処理がメンドイ

540 :NPCさん:2015/08/15(土) 22:01:27.92 ID:???.net
神業上位から神業相当に変更してるけど
2ndのキー効果ルールはXに移植して使ってるわ
トゥルーカタナでも安心して参加できる

541 :NPCさん:2015/08/24(月) 23:59:12.71 ID:???.net
そろそろサプリなりSSSなりの噂でも聞こえてこんものか
ブレカナ新版の方にマンパワー取られてるかな

542 :NPCさん:2015/08/25(火) 00:17:18.75 ID:???.net
こんものかも何も今月予定だろSSS2
もうちょい待っとけ

543 :NPCさん:2015/08/25(火) 02:47:16.55 ID:???.net
>>541
もう予約開始してるって

544 :NPCさん:2015/08/25(火) 17:05:31.07 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだが、<ストリームマップ>みたいな情報収集の為の判定の達成値を上げる為の技能が機能してる(というか取得するキャストがいる)火星ってある?
うちの火星、カット進行にも使えるようにと一般技能と組み合わせて達成値を上げるスタイル技能しか取得されないんだが

545 :NPCさん:2015/08/25(火) 19:00:53.09 ID:???.net
まさに火星案件、ふつーに使うとこもあるだろ、演出噛み合わなきゃ却下とか、汎用上昇のないスタイルもあるし
組み合わせを一般技能に食われるのを気にして使わない人も居るだろうし
それこそガン支援型ならカット進行の達成値ぶん投げる人も居るしなぁ
例えば「白兵+知覚&知覚上昇特技」も「白兵+白兵上昇特技&情報特技」も結局30点だから経験点効率なんざ大差ないんだよ
誰も彼もが芸術製作で情報収集や戦闘を賄う修羅の国なら知らんけど
あと社会N◎VAに乗るのは情報収集専門だけだし、初期作成なら4スートに影響出せるってのはデカイよやっぱ

行き着くところにいくと任侠拳最強とかになるし

546 :NPCさん:2015/08/26(水) 00:20:42.61 ID:???.net
やはりそうか、ありがとう
このまえ別所で募集してたオンセのレギュに「情報収集技能の価値を下げるから、一般技能組み合わせで、情報収集の達成値を上げるの禁止」ってあったから
うち以外の火星もそういうの多いのかなー、って疑問に思ったんだ

547 :NPCさん:2015/08/26(水) 00:59:14.27 ID:???.net
まあ、ある程度は紳士協定してるかな
舞台裏で知覚とか白兵とか組み合わせて情報収集とかはやっぱ嫌な顔されるし
電脳なら比較的OKな風潮だけど

このゲーム、そこいらへんは火星の裁量に任されてるから、
長く楽しみたいなら面子が感情的にも納得できる路線を探すのがいいと思う
有利ですから、ってだけでやってるとすぐ焼け野原になるよ

548 :NPCさん:2015/08/26(水) 05:08:21.69 ID:???.net
情報収集のときの社会技能ってアクション技能扱いじゃなかったっけ?

549 :NPCさん:2015/08/26(水) 07:02:32.02 ID:???.net
白兵は無理だな、情報収集と混ぜるなら知覚、電脳、交渉辺りはまぁ違和感ない
しかし一般技能組み合わせ禁止はそれはそれで一般技能の価値下げてるよなぁ
組み合わせ数と習得分の経験値つー枠は吐いてるんだし

550 :NPCさん:2015/08/26(水) 08:13:09.26 ID:???.net
まあ〈デスぺラード〉がなんであんな遠回しな書き方になってるのかって話だな>白兵で情報収集

あとそもそも、一応定義的には情報収集=〈社会〉(〈コネ〉)判定ではない
公式シナリオにも〈製作〉で判定させる情報収集もある(〈社会〉でも判定できるようにはなってるが)
この場合〈製作〉で判定する情報収集は〈製作〉がアクション技能として扱われる

551 :NPCさん:2015/08/26(水) 11:54:39.03 ID:???.net
>>548
>>550
しょーもない話だけど、二人が言ってるのは「アクション技能」じゃなくて「メイン技能」な。
「アクション技能」は「メイン技能」としてしか使えない技能の総称。

いや、うちの火星もごっちゃにしてたんだがトラブルの種になったんで一応ね。

552 :NPCさん:2015/08/26(水) 12:57:09.65 ID:???.net
今なんかトラブってたか?

553 :NPCさん:2015/08/26(水) 14:45:59.36 ID:???.net
>>547
>白兵とか組み合わせて情報収集
って言ってたからじゃない?

554 :NPCさん:2015/08/26(水) 19:11:59.20 ID:???.net
べ、ベース技能・・・

555 :NPCさん:2015/08/26(水) 20:31:07.67 ID:???.net
ワラタw

556 :NPCさん:2015/08/27(木) 14:19:04.08 ID:???.net
こっちの火星では情報収集に知覚や電脳とかの組み合わせは不可にしてる
それでも付属のアクトやSSSは情報収集技能はいらないと感じたけどな

557 :NPCさん:2015/08/27(木) 18:20:54.86 ID:???.net
交渉も電脳も知覚も
事情通とかの価値が下がるから情報収集には組み合わせ不可
居合いとかの価値が下がるからアクション技能には組み合わせ不可
付属のアクトやSSSならそれでも敵倒せるから何の問題もないな

558 :NPCさん:2015/08/27(木) 19:02:06.20 ID:???.net
>>557
BTLで追加されたサンプルキャラの運び屋さんが息をしてないわ!

559 :NPCさん:2015/08/27(木) 19:25:21.69 ID:???.net
組み合わせ不可を増やすって事は、つまり交渉や電脳や知覚の価値が下がるワケで
キミはどの技能の価値を下げたい?

色々やった結果「ルールはそのまま使うのが一番」という結論に落ち着く我が火星である

560 :NPCさん:2015/08/27(木) 19:30:14.30 ID:???.net
つーかそんなんしなくてもコッペリンクチャイナドールで3点は鉄板で上がるから戦闘キャストなら十分だろ、スタイル限定装備いれれば4点もみえるし
ポケットロンとタップ込みでも17(19)点消費で達成値3(4)上昇だから一番効率いいじゃん?
わざわざ特技使う分まだお上品だと思うね俺は

561 :NPCさん:2015/08/27(木) 19:56:20.39 ID:???.net
SSS1本目やった感じだと
情報 ヌルすぎ金すらいらない
戦闘 初期キャラ殺しにきてる
だったけどなー・・・

562 :NPCさん:2015/08/27(木) 19:59:24.60 ID:???.net
個々の火星の面々が納得してんならいいんじゃね
自分の火星の話は避けた方がいい >>557みたいに噛みつく馬鹿も出るから

563 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:19:25.78 ID:???.net
噛みつき返さないと気がすまない馬鹿乙

564 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:22:06.46 ID:???.net
いろいろ考えたけどメモリちゃんと結婚するわ

565 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:29:18.06 ID:???.net
混ぜっかえされてイラッとくる気持ちは分かるけど
>>561の状況(情報収集がヌルい、初期作成)で>>556ルールなら
実際〈誘惑〉とかより〈居合〉のほうが
組み合わせ制限的に殴りにもう一個特技組めるし一般特技に経験点振らずに戦闘力に極振り出来るんだから
>>557は別に間違ってなくね?と思うわけだが

566 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:29:28.02 ID:???.net
夏だなー

567 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:30:15.21 ID:???.net
多聞パパが許しません

568 :NPCさん:2015/08/27(木) 20:46:18.06 ID:???.net
パパ死んだじゃないですか

569 :NPCさん:2015/08/27(木) 21:46:29.11 ID:???.net
水面に見える己に吠える犬の話を思い出すな

570 :NPCさん:2015/08/28(金) 00:03:05.09 ID:???.net
多聞死んだっけ?
パーソナリティのコネに名前が残ってると「実は生きてました」って出てくることがよくあったはず

571 :NPCさん:2015/08/28(金) 00:49:14.48 ID:???.net
ストレイジもいるし流石に公的には死んでるんじゃねーかなあ
不憫に思うならアクトのネタにすればいい

572 :NPCさん:2015/08/28(金) 00:51:05.41 ID:???.net
そのうち出てくる気もするが、
最近は公式シナリオとかでその手の動きがあんま無いぽいような
まあビハダはそれなりに動いたか

573 :NPCさん:2015/08/28(金) 00:51:28.84 ID:???.net
>>563
(自己紹介かな?)

574 :NPCさん:2015/08/28(金) 00:58:41.06 ID:???.net
少なくともルール的には死んだゲストのコネも問題なく使えたはずだよなたしか、Dとかの話だったかもしらんが

575 :NPCさん:2015/08/28(金) 01:08:41.38 ID:???.net
>>564
お義兄さん!

576 :NPCさん:2015/08/28(金) 02:01:48.83 ID:???.net
>>574
Xでも記述がある(p.151「死者との<コネ>」)
公式シナリオのコネも死者とのコネだし

577 :NPCさん:2015/08/29(土) 19:18:29.39 ID:???.net
質問
《プリーズ!》で使用済みの神業を使わせることはできない?

578 :NPCさん:2015/08/29(土) 19:55:20.65 ID:???.net
できるし未使用の神業使わせても使用回数は減らない

579 :NPCさん:2015/08/29(土) 20:20:19.78 ID:???.net
使用済みの神業を使わせることが出来る根拠ってあったっけ

580 :NPCさん:2015/08/29(土) 20:25:34.69 ID:???.net
>>577
できるよ。効果は対象が取得してる神業の任意の効果を使発揮できる(演出上では対象に使ってもらう)であり、
消費神業はプリーズを使った側のプリーズだけであって、効果を発揮した対象の該当神業じゃないから未使用も使用済みも関係ない

581 :NPCさん:2015/08/29(土) 20:34:35.70 ID:???.net
>>578 >>580
ありがとう
《ファイト!》との違いで気になってた

582 :NPCさん:2015/08/29(土) 21:06:32.32 ID:???.net
≪プリーズ≫は≪突然変異≫みたいなコピー神業と考えた方がわかりやすいかも

583 :NPCさん:2015/08/29(土) 21:15:54.12 ID:???.net
それはない

584 :NPCさん:2015/08/29(土) 22:35:51.54 ID:???.net
余計分かりにくくしてるとしか思えん

585 :NPCさん:2015/08/29(土) 22:39:44.88 ID:???.net
ファイト! → ブラギ
プリーズ! → ツクヨミ
突然変異 → フレイ

586 :NPCさん:2015/08/29(土) 22:40:57.86 ID:???.net
ファイトは味方の神業しか活かせないが経験点が増える
突然変異は敵のも使えるが使われたものしか使えない
プリーズは敵のも使わせることが出来るがその場合多くの場合で経験点がもらえない

プリーズは経験点もらえなくなるが悪用しようとするとシナリオ壊しかねないこともできる

587 :NPCさん:2015/08/30(日) 05:15:39.04 ID:???.net
R時代のマヤカシの話はやめろ

588 :NPCさん:2015/08/30(日) 11:33:56.28 ID:???.net
>>587
Dの基本ルルブで「守護神をプリーズ」禁止が明記されてたけど、
それはR時代でトップクラスのルールの穴だったからなんだろうなあ…

589 :NPCさん:2015/08/30(日) 22:40:17.57 ID:???.net
そりゃ敵に自分や味方への被害を防がせつつ死亡に追い込むとかヤバいってものではないからな

そういやどうでもいいけど
XになってもDまでに引きずられて他人を素の守護神で守れるの忘れてる人を最近続けざまにみた
電脳神がウェットに効くのはみんな覚えてるのに

590 :NPCさん:2015/08/31(月) 12:58:55.77 ID:???.net
アクトごとに上限人数変えるのはやめてほしかった
揉めるやん・・・

591 :NPCさん:2015/08/31(月) 20:15:30.51 ID:???.net
>>590
どうゆうこと?

592 :NPCさん:2015/08/31(月) 20:59:01.46 ID:???.net
新しいSSSがシナリオごとにPC人数が3人,4人,5人となっているらしい。

593 :NPCさん:2015/08/31(月) 21:35:44.70 ID:???.net
増やしちゃダメなんだ?

594 :NPCさん:2015/08/31(月) 23:44:46.59 ID:???.net
4人から5人に増やすのは容易いが
3人から人を増やすのはしんどい

595 :NPCさん:2015/09/01(火) 18:34:46.85 ID:???.net
集まる面子が浮動なコミュニティはいいけど、例えばGMひとりPL5人が必ず
集まるコミュニティなんかだと仲間はずれを作る結果になりかねないという話かな。

例えば複数のキャストに同じハンドアウトを渡すバディ導入にするというのが、
この手の問題のクラシックな解決手段なんだけど、それは難しいの?

596 :NPCさん:2015/09/01(火) 18:39:24.37 ID:???.net
5人PL集められるならいっそもう二人集めて
4・4でそれぞれ卓立てたらどうか

597 :NPCさん:2015/09/01(火) 19:12:36.78 ID:???.net
それいうならPL3人相手にRLやったあと、PLのひとりにRLになってもらって
RLが既知プレイで参加するという手もある。
部活とかだと、かならず一箇所に6人集まってしまうという現象があって、
まぁこれはもう別室でMTGでもやっててもらうしかない。

598 :NPCさん:2015/09/02(水) 00:50:16.49 ID:???.net
バディを組ませたりじゃだめなのか?

599 :NPCさん:2015/09/02(水) 21:20:44.62 ID:???.net
CTL何の気なしに見てたら北米大統領の能力値が1点低いことに気づいた
まさかこいつ2ndから…

600 :NPCさん:2015/09/04(金) 16:38:17.79 ID:???.net
4人用の奴は内容的に5人用にも対応可能だと思ったが、
なんでそうしなかったんだろうなあ。

3人用は完全に3人ベースでしかやれない感じ。

601 :NPCさん:2015/09/04(金) 23:27:00.77 ID:???.net
ブレカナ買ったら帯にアキラとリサのN◎VAリプレイ第三弾が十月に出るって書いてあったわ
売れてるんだなこのシリーズ

602 :NPCさん:2015/09/05(土) 00:05:22.54 ID:???.net
沈黙者のゲーム+書き下ろしだろ、たぶん
GF連載リプって早々に書籍化されるのが定番になったよね

そしてブレカナ買いに出たいけど土日は動けないから来週末……ぐぬぬ

603 :NPCさん:2015/09/05(土) 14:11:53.24 ID:???.net
何でAmazonの悪魔のいる天国は300円高いんだろ

604 :NPCさん:2015/09/05(土) 19:59:58.58 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだが、今までで特にニューロに感じた≪真実≫の使用方法ってなんかある?
アクト進行の為に、最初から使用が想定されていたもの以外で

605 :NPCさん:2015/09/05(土) 21:59:06.59 ID:???.net
>>604
過去スレで見たネタだが、〈〈真実〉〉を使ってゲストの性癖やパンツの色を聞き出したってのには吹いた

606 :NPCさん:2015/09/05(土) 22:03:07.56 ID:???.net
パンツの色はお約束ネタのひとつみたいなとこあったからなぁ

607 :NPCさん:2015/09/05(土) 23:03:10.12 ID:???.net
他のだと面白な使い方はしたような気がするけど、真実だとシナリオ想定で使った記憶ばかりだなぁ

天罰を3つ最後まで残した時は好き放題やった記憶がある

608 :NPCさん:2015/09/06(日) 00:23:54.26 ID:???.net
ニューロかどうかは分からんがツンキャストから他キャストがデレを引き出したのなら見たことある
まあ事前すり合わせありきだが

あと夜歩くのエンディングでゲスト竜二がキャスト白夜に使った場面はなかなかかっこよかったな

609 :NPCさん:2015/09/06(日) 00:26:09.85 ID:???.net
今更だけど、常時で〈信用〉+1とかの特技持ってる時って、カードを出さない購入判定も外界+1で買えるのかな?
ルール的には大丈夫な気がするんだけど、マンチ扱いされそうで怖い

610 :NPCさん:2015/09/06(日) 00:35:56.69 ID:???.net
>>609
俺がRLなら買えないと判断するかな
ってのも<信用>に常時プラスする技能の効果はあくまで<信用>判定の達成値に対してであって、
判定を行わない自動購入で【外界】にプラスする訳じゃないからね
逆に言えば【外界】に常時プラスする技能や装備の効果は自動購入に有効と判断できる

611 :NPCさん:2015/09/06(日) 00:44:27.67 ID:???.net
クロガネで協調開始を使用する際、
フォルムスイッチでウェポンとアーマー取得してる場合どういう扱いになるんだろう
今なっているフォルムの方の装備しか出来ないでいいのだろうか?

612 :NPCさん:2015/09/06(日) 04:01:32.40 ID:???.net
>>609
【外界】と〈信用〉に関連性がないのに、そんなの認められるわけないだろう

613 :NPCさん:2015/09/06(日) 08:19:51.83 ID:???.net
>603
私が予約したときは定価だった・・・
すでにプレミア扱い?

614 :NPCさん:2015/09/06(日) 08:38:52.75 ID:???.net
>>604
見たことがある変な≪真実≫は、
・エンデイングの行動に悩んだので、自問自答といいながら自分に使う。
・ヌードカメラマンのキャストが脱いでくれるかどうか≪真実≫で(他キャストに)聞いてた。
・身分詐称してるせいで、対立しかけたキャストに正体を吐かせて、PC間対立を解消した。
・友好ゲストがキャストの好みを≪真実≫で聞いてくる。(のちに演出でプレゼントしてくれたはず)

想定以外だと、ニューロな≪真実≫はあんまり記憶にないなぁ。
大体、神の情報項目を聞いてる気がする。

615 :NPCさん:2015/09/06(日) 08:50:11.34 ID:???.net
外界以下購入のルール的処理は”カードを使わない〈信用〉判定”だったと記憶してる
特殊な処理なんで達成値は外界+報酬点で固定、とする判断も妥当とは思うが

616 :K.U.Z.:2015/09/06(日) 09:40:32.37 ID:???.net
>>609
■購入判定(TXN151)
<信用>はカードを出さなくても判定できる。
その場合、[【外界】+使用した報酬点]が達成値になる。

●技能判定の手順(TNX114)
・報酬点使用の決定
・達成値の算出

より、
報酬点を使用した後にスタイル技能などの修正が加えられる。
通常の技能判定の手順は、
「能力値+カード+使用した報酬点+修正値」となり、
件のカードを出さない<信用>判定では、
「[【外界】+使用した報酬点]+修正値」となるので、「<信用>判定の達成値に+〜」という効果は適用される


ただし、プレアクト購入は、<信用>判定ではないので、適用されません。

■プレアクトでの購入(TNX157)
購入値が「【外界】+消費した報酬点」以下のアウトフィットを購入することもできる。

617 :NPCさん:2015/09/06(日) 09:56:28.58 ID:???.net
実際にはOKなんだろうけど、
直感的に>>612みたいな反応する人がいて、目の前のRLがそういう人間でない保証が無い以上、自粛した方が無難なんだろうなとは思う

618 :NPCさん:2015/09/06(日) 10:01:39.48 ID:???.net
わざわざ「<信用>はカードを出さなくても判定できる」って書いてあるから<信用>判定ではあるんだよな
これが「購入判定は〜〜」だったら関係ないって言いきれるんだが

619 :K.U.Z.:2015/09/06(日) 10:45:03.26 ID:???.net
>>617
わたしもこれ書き込むためにルルブ参照するまで、>>612と同じ事言ってたと思います。

プレアクト購入と違うのがややこしい。

さらに、
Dでは「能力値+報酬点+カード+修正」だったので、
「カードを使わない→カード以降の処理が行われない→修正も入らない」で納得できた。
<裏ルート>なんかはそもそも組み合わなかったわけだし。

いづれにせよ、RLがそう言えばそうなので、RLに確認してダメと言われたらそのアクトはあきらめて、
アクト外でルルブ片手にルール上入るが正しいと説得を試みてください。

620 :NPCさん:2015/09/06(日) 13:06:21.00 ID:???.net
実際にはRLもいちいち購入レートや外界を把握してないだろうから、何も言わずにシレっと外界+修正で買い物するPLが一番得をするんだろうな、とは思う
先に質問するとルール確認せずに却下するRLは多いけど、RLの方から突っ込みを入れる場合は流石にルール確認するだろうし

621 :NPCさん:2015/09/06(日) 16:26:34.18 ID:???.net
なるほど(リビルド検討から〈信用〉常時+1装備を外しながら

622 :K.U.Z.:2015/09/06(日) 18:54:23.04 ID:???.net
>>611
●用語(TOS046)
<フォルム>として指定しているアウトフィットを「本体」

●協調行動の宣言(TOS046)
・相棒が本体を装備可能である

●相棒への効果(TOS046)
▼本体を使用できる

つまり、
・<フォルム>として指定していないアウトフィットでは、協調行動の条件を満たせない。
・<フォルム>として指定していないアウトフィットを相棒に装備させることはできない。

以上より、出来ないということでいいかと思われます。

623 :NPCさん:2015/09/08(火) 17:50:19.76 ID:???.net
ナイトハウンドの扱いについて少し悩んでるんだが、あれって特に記述無いけど他のアストラル機関と同じく表には公表してない秘密組織って事でいいのかな?
カムイST☆RならともかくN◎VAでオカルト対策班だなんて公言したら失笑しかされない気がするが ビーストバインドの警視庁死霊課における資料編纂課みたいなカヴァー部署でもあるんだろうか

624 :NPCさん:2015/09/08(火) 19:13:56.17 ID:???.net
アスカがいたりするしブラックハウンドの中に表面上の部署はありそうだけどなー

625 :NPCさん:2015/09/08(火) 20:26:33.03 ID:???.net
一般人への知名度が低いだけで、
存在自体は秘密ではないんじゃないかなあ

626 :NPCさん:2015/09/08(火) 20:48:20.32 ID:???.net
ナイトハウンド で、公安部や刑事部等と同等に一つの部署っぽい(GF19-6)
TOSだと、新設されて間もないって書いてある。

知識のない人間が聞けば、ナイトハウンド=夜番の班? とかしか思わなさそうだし、公開でも困らないんじゃない?
ブラックハウンドとだけ名乗れば関係ないし。

627 :NPCさん:2015/09/08(火) 22:45:22.99 ID:???.net
一般人は現代人と同じであくまでお話や詐欺の類いだと思ってるけど、
アストラル関係者じゃなくてもプロはよーわからんけどお札とかに実際に「力がある」のは知ってる、って設定だったか

まあそもそもナイトハウンドでなくても、
ブラックハウンドって上級警察だからあんまり一般人には馴染みがないはずなんだよな
我々がそうそう警視庁や公安関係に縁がないのと同じで
キャストイヌは基本すげーフットワーク軽くなるし、生活安全課とかいつのまにか出来てるけど

628 :NPCさん:2015/09/08(火) 22:48:19.11 ID:???.net
お巡りさん=SSSのはずなんだけどな
泣く子も黙るブラックハウンドとはいったい

629 :NPCさん:2015/09/08(火) 22:59:03.75 ID:???.net
火星によっては、稀によくブラッグドッグという謎の組織が話題になるらしい

630 :NPCさん:2015/09/09(水) 00:11:34.32 ID:???.net
>>627
なじみがないのと、名前を知らないのは別じゃね?
日本には上級警察がないからわかりづらいけど。

FBIくらい知名度あるんじゃないのん?

SSSも民間警察の大手であって、現代で言うなら”有名な警備保障会社”くらいの知名度だと思う。
SSS管轄外の地域の人は全く知らなくてもおかしくないと思う。

SSS→お巡りさんはあってるけど、お巡りさん→SSSかどうかは地域によると思う。

631 :NPCさん:2015/09/09(水) 01:06:40.15 ID:???.net
>>630
>>627には一般人はブラックハウンドの名前を知らないなんて書いてない件

632 :NPCさん:2015/09/09(水) 01:38:37.76 ID:???.net
馴染みがないはずって、なじみがある火星があるってことなのかな?

個人的には、一般人は警察そのものになじみがないので、SSSもBHも”警察”としか認識してない気がする。

うちの火星じゃ、イヌ枠は、BHでもSSSでも気にせず入ってもらってること多いし。

633 :NPCさん:2015/09/09(水) 01:50:54.36 ID:???.net
なんでなじみのあるなしを知名度の有無といっしょくたにするんだろう
名前は知ってても実態は知らないとか普通じゃね?

>>632
火星を否定する気はないけど
設定的にはBHはN◎VA市民の間でも特に悪名高いんだよ。
今はN◎VA軍もいるとはいえ「日本」直轄の出先機関でその権力笠にきて無茶苦茶やれるから企業警察とはまたイメージが違うのさ
なんでSSSもBHも一緒に見えるってのも違うと思う

634 :NPCさん:2015/09/09(水) 11:50:21.91 ID:???.net
BHをフィクションでの治安機関で喩えるなら火盗改・憲兵・公安みたいなポジションか

635 :NPCさん:2015/09/09(水) 12:15:03.51 ID:???.net
ぶっちゃけブラックハウンドの一般市民のイメージとか他企業警察との関係、役割とか
大体はGF19-5に書いてある
この辺の世界観解説もサプリにまとまるといいんだがなー

636 :NPCさん:2015/09/09(水) 12:34:46.50 ID:???.net
ボーントゥキルやSSS記事で出てくる警察官がもうちょいまともならなぁ。

一般人はともかく、
エグゼクティブ的には、ブラックハウンドは権力を傘にきた不当捜査をしてきて、融通がきかず、礼儀知らずでetc
だと思う。

637 :NPCさん:2015/09/11(金) 23:36:54.70 ID:???.net
火星ではブラックハウンドは敵は海賊の海賊課のような認識が多いな

638 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:00:27.95 ID:???.net
>>627
プロはバサラとかをどう思ってるんだろうか
マジの異能者と知っているのか、それとも社会:アストラル無しだと
「奴は、俺の知らない何かすごいサイバーウェアか何かで指先から炎を出しやがる
 原理はどうでもいいが、炎を出すという事実には気をつけないと」
くらいの認識だったりもするのかね?

>>632
現実より治安悪いから、現実の一般市民とは認識が違う部分はありそうじゃない?

639 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:04:50.74 ID:???.net
>>638
サイバーウェアの構造や原理を完全に把握してるワリやカタナは少なそうだしなぁ、もちろん自分の得物の特性や癖なんかは別として
蛇口を捻れば原理を知らずとも水がのめる、理屈でうごいてるなら、とりあえず火が出るんだな系のやつは多そう

640 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:45:47.13 ID:???.net
>>638
自分のつくるマンディンキャストは「サイバーパンクやSFにおけるサイキック」
的な位置づけとしてバサラという単語を使ってる。
例えば、野良サイキックというニュアンスをこめたスラングとして、
野良バサラという言葉を吐く感じ。

641 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:46:12.18 ID:???.net
まあそいつの経験次第としか言えないんじゃね?
社会:アストラル持ってないキャストが術をサイバーと認識しなきゃならない、なんてことはないわけだし
(お互い同意のうえで無知プレイとか異能者風吹かすプレイをするのもそれはそれで楽しいけど)

まあそもそもアストラルとか関係なくウェットカタナが刀一本で真空波発生させてヘリ落とせる世界だし
魔法だ超能力だのも「そういう奴もいるのね」で済まされそうな気もするw

642 :637:2015/09/12(土) 00:51:06.26 ID:???.net
なんか上手く表現できなかった。
「バーバ・ヤーガ? ロシア軍が研究してたっていうバサラ部隊か?」みたいなセリフをプロが吐く。
SFだとサイキックって表現されるタームがニューロエイジではバサラに置き換わってる感じ。

643 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:55:26.71 ID:???.net
>>641
アストラルと非アストラルのキャストが相手のトンデモ振りに絶句し合うとか
好きだなぁ

644 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:55:42.17 ID:???.net
そもそもよっぽどのことがないとバサラも能力を使わないんじゃないの?

645 :NPCさん:2015/09/12(土) 00:56:18.74 ID:???.net
宮内庁だかに超能力者が務めているのは漫画版の攻殻だったか

646 :NPCさん:2015/09/12(土) 02:53:10.14 ID:???.net
そもそもカムイSTARが奈落落ちなんてことになっている以上、他の都市の人間もそれなりに認識しているんじゃないのかな

647 :NPCさん:2015/09/12(土) 02:59:46.08 ID:???.net
>>633
ブラックハウンドに悪名高い印象がないので、調べてみた。
悪名高かったのはR以前の話らしい。
再編した際に体質改善されたとTNRに記述がある。

Dから入った私が知らんわけだ。

暴力体質はRまでの話で、
R以降はOMEGAシステムとレンズ隊長、
RR以降は司政官の傀儡隊長と機動捜査課の対立。

今となってはPLからはまったく見えないけれど、
公安部が持つ強制捜査権が今でもマイナスイメージになってるっぽい。
15年以上前とはいえ、暴力体質のイメージが消えていない市民も多いでしょうし。

以前は、すごい暴力的だったけど最近はまし、と思ったら、テロリストの強制捜査に巻き込まれて大変なことになった、やっぱり暴力的なのは変わらんなぁ。
という感じか。

テロリストや思想犯が減らない限りイメージ回復はしないだろうなぁ・・・

648 :NPCさん:2015/09/12(土) 03:06:57.06 ID:???.net
>>638
フリーランスはさておき、企業はアストラル関係の研究や商品開発をしていると明記されているので、クグツキャストなら知っているとした方がそれっぽいかも。

649 :NPCさん:2015/09/12(土) 08:44:37.82 ID:???.net
都市社会で代用判定ができる程度には知識があってもおかしくないかなーと
(もちろん、そっち方面の知識はないという方向でロールプレイするのもアリアリ)

ストリート系は、魔術だの血統だのの原理は知らなくても「そういう能力を持つ奴が一定数いる」ぐらいは認識してそう
警察系は、アスカの影響でそっち方面には無知なイメージが……
企業系は部署によるけど、非合法部署ならストリート系に準ずる印象

650 :NPCさん:2015/09/12(土) 09:16:50.81 ID:???.net
というか超能力前提で捜査とか、やってらんないからだろう

651 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:09:32.44 ID:???.net
>>646
うちのアストラル絶対認めないマンはシンクホール扱いしてたなぁ>奈落

652 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:23:50.55 ID:???.net
やつらは人類が生まれるより以前、はるか太古の時代にこの地球に飛来し、
地上への適応能力を獲得するまでの間、地下でずっと生存し続けていたんだよ!」

653 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:49:07.83 ID:???.net
>>650
密室殺人のトリックが《通過》や《転移》だったりするわけか
でもフレーバーテキストに過ぎないんだよな、実際の効果としてはw

654 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:50:32.68 ID:???.net
やめよう、チャクラトゥルーが通背拳で壁越しに密室殺人をするミステリーの話は

655 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:51:01.49 ID:???.net
>>646
M○●NやST☆Rが設定された頃はダブクロで言う別ステージくらいの勢いだったからなあ
一般人は奈落は震災、魔術は現代日本人がアフリカに対して抱くイメージみたいに
未だに呪術医が主流な街、みたいな認識でもおかしくなるってことはないと思うけど

>>648
大企業って規模が国家レベルだから知らなくてもおかしいってことはないんじゃない
千早の対アストラル班は後方処理課の中でもさらに秘匿情報(基本ルルブの中だと噂レベル)だし

656 :NPCさん:2015/09/12(土) 17:18:41.67 ID:???.net
多々里ってもしかしてN◎VAリプ史上初の精神戦キャスト?

657 :NPCさん:2015/09/14(月) 22:37:34.88 ID:???.net
火星で200経験点を他所で貰ったキャストを使いたいといわれた
・・・・・・これ認めていいんだろうか

658 :NPCさん:2015/09/14(月) 23:23:12.92 ID:???.net
経験点はキャストにもらったもんではないから、ってのは置いといて。
RLが許可したくないならそう言えばいい。

まー何処で得てきたもんだろうと経験点に差は無いんだけどな。公式コンベでも貰えるもんだし。

レコードシートなりアクトシートなりに他の人の署名があるだろうし、署名偽造してまで経験点増やすことに血道をあげるようなやつなら何言っても無駄だ。

659 :NPCさん:2015/09/14(月) 23:45:57.98 ID:???.net
どんなふうにNOVAをプレイしてるか次第じゃない?
なんのかんのいって経験点格差が大きいと少ないほうのPLは不満を感じると思うよ。

しかし他所で200点もらうほどセッションして、消費せずにいられたというのもなんか不思議な感じだな。

660 :NPCさん:2015/09/14(月) 23:55:55.83 ID:???.net
書き方的にレコシまんまの生経験点じゃなくて
他所でもらった経験点を費やしたキャストを使いたい、じゃないの?

認める認めないの采配はRL次第だからなんとも
きっぱり断ってもいいし、他のPLのキャストに200下駄履かせてもいいし、
自信があるなら他キャストも全部持ち込みで格差ありありで回してもいい
どの選択が他の選択より上等ってことはない

661 :NPCさん:2015/09/15(火) 00:02:03.53 ID:???.net
プレイするアクトが200点消費したキャスを使えるバランスなのを前提として
今回のアクトは経験点使用無しでプレイヤー全員に200点の下駄をはかせると言ってみる

662 :NPCさん:2015/09/15(火) 00:27:35.04 ID:???.net
>>657
持ち込みを許すも許さないもRLが決めることだ
お前がそれを認めて、楽しいアクトになると思ったらそうすればいい
そう思わないなら絶対に認めるな

663 :NPCさん:2015/09/15(火) 01:00:32.78 ID:???.net
正直、200点って以外と大したことない数字だけど、
この場合は他のプレイヤーとのバランスが問題だよね

RLが判断すればいいことだとは思うが、
基本的には他のプレイヤーが嫌な気分にならないかが重要だと思うよ

664 :NPCさん:2015/09/15(火) 02:42:09.69 ID:???.net
「200経験点をよそでもらったキャスト」って表現に引っかかりを覚えるな。
よその火星にいったらレギュで200点下駄履かせてもらったキャストとかに聞こえてしまう。
まぁ認める認めないはRLの自由なんで、経験点の背景とかは気にする必要はあまりない。

665 :NPCさん:2015/09/15(火) 16:30:40.02 ID:???.net
>>657
その経験点がどの程度信頼できるかによると思う。
うちの火星では、各人の経験点使用等の際に誰か立ち会うように徹底できていないので、計算ミスとかあると思われ。

身内のことはさておき、
公式のどこかの記事で、よそで稼いだ経験点の使用は認めてあげてほしいと書いてあったが、「経験点チケット等を確認」みたいに書いてあったから、
キャラ紙に移してしまったとなると、経験点チケットを切り取ってあってもいいから200点相当のレコード・アクトシートを見せてくれ。
というのが、公正な対応だと思われ。

200点は、PLでも5回、GM含めりゃ4回で達成できるので、よほど信頼できない人物でない限り、
アクトのレギュレーションから逸脱しない範囲であれば、使用してよいとしていいんじゃないか。

逆にアクトのレギュを変更し、所持経験点の足りない人に100~150点程度の下駄を認めるってことにしても良いと思う。


>>664の言ってるような勘違いをするPLはいないと思うが、あり得ないわけではないので、それは確認した方がいいな。

666 :654:2015/09/15(火) 19:56:02.65 ID:???.net
当人に確認したところ下駄でもらった経験点だった
残りの面子交えて相談して全員200点のリビルドか新規作成ってレギュにしたよ

667 :NPCさん:2015/09/15(火) 20:03:41.74 ID:???.net
解決して何より、しかしよそで貰った下駄ってのはちょっと斜め上だったw
2「00点下駄はかせたキャストを使いたいからレギュをそうして」って言えば済むことだったのに

668 :NPCさん:2015/09/15(火) 22:49:03.01 ID:???.net
ゲタかよww
それを押し出してくる時点でどうかと思うが、まあ解決して何より

669 :654:2015/09/15(火) 23:21:05.91 ID:???.net
まあ最近は集まる機会減って身内でも下駄履かせ合うこと多くなってるし
いいかなと判断したんだ
俺の勘違いもあったし

670 :NPCさん:2015/09/16(水) 22:41:25.26 ID:???.net
集まる機会減ると経験点使いづらくなるな
初期作成か下駄ばっかだわ

671 :NPCさん:2015/09/17(木) 19:12:34.94 ID:???.net
経験点が使えないとRLする理由の半分くらいがなくなるなぁ

672 :NPCさん:2015/09/17(木) 23:52:44.48 ID:???.net
火星では基本経験点使うが足りなければゲタだな

673 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:08:57.99 ID:???.net
下駄は不公平感あるから絶対に配らんな格差上等
経験点稼いでこないやつが悪い

674 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:18:00.17 ID:???.net
ほぼ下駄のみ環境だが時々PL経験点消費のためのアクトをやってる
変かな?

675 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:23:16.00 ID:???.net
全員に下駄をはかせてそれに合わせた敵を出すってのがなんか不毛な気もする
受けカブトがしたいって奴がいるなら、それでもいいかなとも思うがw

676 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:28:02.01 ID:???.net
かといって戦力差があり過ぎると面白くないしなぁ

677 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:45:05.06 ID:???.net
>>676
そこは経験点多い奴が空気読むなり、他のPLが役割が被らないようにするなり
なるべくみんなで楽しいゲームがしたいもんだが、そんなに難しいのかね

678 :NPCさん:2015/09/18(金) 00:59:25.66 ID:???.net
>>676
経験点差自体に不満のあるプレイヤーもいるし楽しい時間を過ごすためには
経験点は揃えたほうがいい場合もある

679 :NPCさん:2015/09/18(金) 01:02:26.92 ID:???.net
私見かもしれんが、アタッカーが経験点露骨に多いときついな
そいつが殴るだけで終わっちまうし
まあ一番マズイのはゲストの攻撃力を圧倒的に上回る防御力のカブトがいることだが

680 :NPCさん:2015/09/18(金) 01:07:26.24 ID:???.net
ゲタと合わせて適切な敵を出す行為が不毛なら経験点自体が不毛じゃない

681 :NPCさん:2015/09/18(金) 01:10:39.78 ID:???.net
経験点の振り方によって強さ変わるから全員で共通認識作っておく必要があると
思うの。ゲタ履かせてもカット進行に関係ない箇所に振られたら無意味だし

682 :NPCさん:2015/09/18(金) 09:04:16.62 ID:???.net
好きなようにキャラメイクしたいからゲタ貰えると助かる

683 :NPCさん:2015/09/18(金) 09:18:45.56 ID:???.net
ゲタなしでも好きに作ればいいじゃん。

684 :NPCさん:2015/09/18(金) 10:25:51.12 ID:???.net
俺つえーしたいんだろ

685 :NPCさん:2015/09/18(金) 11:20:50.17 ID:???.net
まあ俺ツェーしたいじゃん?みたいなシステムだしな

686 :NPCさん:2015/09/18(金) 12:56:47.47 ID:???.net
Dの頃はともかく、
今は初期経験点でもじゅうぶん俺ツエーや好きなキャラメを堪能できるくらいの余地はあるゲームだと思うがね

687 :NPCさん:2015/09/18(金) 12:59:09.30 ID:???.net
話は変わるけど、舞台裏における判定に技能の組み合わせって認めてる?
達成値上げに隠密とか運動組み合わせたいんだろうけど、組み合わせが必要な判定って演出が必要な気がして
そこらへん皆の火星はどうなのかと思ってさ

688 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:23:38.62 ID:???.net
経験点でのデータ的裏付けが欲しいという人もいるじゃん
遊べる余裕のある人ばっかでもないし俺の場合は経験点配ってるなぁ

>>687
俺は納得できる演出があれば認める

689 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:31:01.89 ID:???.net
>>688
努力しないで得た経験点はおいしいですか?

690 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:35:50.82 ID:???.net
そりゃおいしいだろ

691 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:44:14.90 ID:???.net
プレイグループで楽しいと思える環境はそれぞれ違うしここで議論しても仕方ない気がする

692 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:46:26.98 ID:???.net
議論つーかただの因縁だろ

693 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:50:48.28 ID:???.net
高経験点キャスト=強キャストでは無いのがN◎VAだしなあ
ウチの火星では基本下駄履かせない
経験点持ちキャストばかりで一人だけ持ってないとか、演出上使いたいけど経験点足りないとかだと履かせることもあるくらい

>>688
ルールブック132Pに「演出が必要な判定はシーンでやるべき」って記述があってさ
どうにもスッキリしなかったんだけどやっぱり認める火星が多いのかねえ
ありがとう

694 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:57:05.21 ID:???.net
>>689みたいなアホがいるせいでたまに初期経験点でやるっつーと苦行主義扱いされて辛いわ

695 :NPCさん:2015/09/18(金) 15:57:16.39 ID:???.net
>>693
ウチの火星も強さ目的でのゲタは履かせないな
キャラ付けのためなら結構配布するけどもさ

696 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:03:25.15 ID:???.net
全員初期経験点なら苦行でもなんでもないのにね。

697 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:06:50.17 ID:???.net
経験点のため努力しないクズがいるようですね

698 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:10:44.17 ID:???.net
この流れ、誰が原因だよ

699 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:14:19.18 ID:???.net
やる気のない荒らしが一人いるだけだろ

700 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:17:05.14 ID:???.net
経験点扱いなんてそれぞれだろうよ
それより好きなゲストの話とかしようぜ

701 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:31:36.27 ID:???.net
1000点と0点でも共存できるシステムだから格差とかで文句いうやつの
考えが理解できん

702 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:37:10.01 ID:???.net
それって、1000点のヤツの自重と0点のヤツの寛容がなければ成り立たない世界だからなぁ
それで誰の不満もなく成立してるなら、単にその環境が良い火星ってだけなんだと思う

703 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:40:33.96 ID:???.net
>>702
俺の火星にも不満言うやつはいるが年功序列というものがあるだろ
だから無視だ

704 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:42:25.99 ID:???.net
所謂N◎VA者は格差アリアリで遊んでることもあるけど同意あってのことだし

705 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:43:09.18 ID:???.net
>>703
それはそれはw
火星から追い出されないように気を付けてね、老害さん

706 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:46:12.05 ID:???.net
公式で格差ありのリプレイなんてやるから勘違いしたアホが生まれるんだよ

707 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:47:13.47 ID:???.net
>>703
俺があんたと同席したら即死神業をありったけあんたのキャストにぶち込むわ

708 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:49:59.87 ID:???.net
というか公式でも格差あり過ぎるのは推奨してないし公式シナリオでも
レギュでの上げ底は認められてる

709 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:56:14.63 ID:???.net
>>700
エリス好きだよ
ゲタ山盛りレギュでのカタナSSSで真っ向勝負して討ち取るぐらい

710 :NPCさん:2015/09/18(金) 16:59:18.56 ID:???.net
経験点差があるキャストは神業の使用回数が増えるというアクトルールはどうだろう

711 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:01:24.37 ID:???.net
なんで>>689とか>>703とか見え見えの釣りに構うんだか

712 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:04:18.04 ID:???.net
>>710
強すぎるわw
しかし困のキャストを始末するのにいいかもしれん

713 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:08:56.77 ID:???.net
奥義使いたいからゲタ履かせたアクトやりたいと申し出たPLがいるとして
それを認めるか?

714 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:11:21.53 ID:???.net
下駄履こうが初期だろうがアクト何回かやってれば
それこそネタやキャラ付けに回すぶんや奥義に払いたいぶんくらい経験点貯まりそうなもんだが

715 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:16:13.68 ID:???.net
>>714
ごめん。<突き返し>4レベルとか複数の奥義取得したい、かつ
チケットに余裕がない場合の話ね

716 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:22:49.87 ID:???.net
横から
とりあえず手持ちの経験点吐いてもらってそれでも足りなければゲタ渡すかな

717 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:25:13.54 ID:???.net
鳥取だと基本、
RLが「今日は公式シナリオだから全員経験点0で作ってね」とか
「今日のシナリオは○○さんのキャストに合わせて作ったんで新規のキャスト作る場合は○○さんと同じまで下駄はいていいよ」
(他のシナリオ出すときはチケット出してね)
とか言って作るもんだからそもそも、PLが○点下駄はかせて、なんて言いだしたことない
他のゲームで「今日は何レベルでやらせて」なんてPL側から言わないのといっしょ
まあ「○点使ったキャスト使いたいからRLやってくれ、次は俺がやるから」とかはあるけど

718 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:27:21.53 ID:???.net
PL経験点アンチが紛れ込んでないか

719 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:31:35.79 ID:???.net
俺んところは下駄というか前借り制にしてる。
経験点を自由に借りれるがそのキャストが参加したアクトで得た経験点は全額返済に
使わなきゃならんってルール。

720 :NPCさん:2015/09/18(金) 17:39:17.32 ID:???.net
>>719
限度額ないと経験点というルールが形骸化したり軍拡になってしまうと
思うのだが上手く回ってるのか

721 :NPCさん:2015/09/18(金) 21:05:09.65 ID:???.net
経験点の機能はいろいろあるからなぁ

722 :NPCさん:2015/09/18(金) 23:52:50.99 ID:???.net
>>719
うそくせぇ

723 :NPCさん:2015/09/19(土) 10:50:17.26 ID:???.net
スレが伸びてると思ったら経験点で揉めていただけか

724 :NPCさん:2015/09/19(土) 19:01:35.93 ID:???.net
というより荒らしに良いようにおちょくられてるだけなような

725 :NPCさん:2015/09/19(土) 19:03:41.20 ID:???.net
他所の火星の環境に因縁つけたのが原因じゃないか

726 :NPCさん:2015/09/19(土) 19:56:47.43 ID:???.net
トーキョーN◎VAの通貨の単位ってなんなんだ。まんまクレジットなのか

727 :NPCさん:2015/09/19(土) 20:10:32.40 ID:???.net
基本p157右下

728 :NPCさん:2015/09/19(土) 20:33:59.63 ID:???.net
下駄か・・・
「この装備が、PLなら3回やらないといけませんが、なんとRLをやれば2回で手に入る」

私にGMやらせるために先輩が言った言葉。

経験点を稼ぐ行為を完全否定するので毎回経験点縛りはやだなぁ

まあ、初期キャラ自体の経験点を底上げしてる火星なら、経験点は無駄にならないけど。

下駄が多すぎて初期でやりたいメイクができてしまうと経験点稼ぐ必要なくなるしなぁ・・・

「問題なくできてはいるがやりたいこ全ては微妙にできない」くらいが初期キャラのいい性能だと思っている。

729 :NPCさん:2015/09/19(土) 20:55:40.73 ID:???.net
>>727
おおこんなところにあったのかすまんかった

730 :NPCさん:2015/09/19(土) 21:02:18.50 ID:???.net
>>728
私んところは初期経験点増やして、あとは普通に経験点消費って感じですかね

731 :NPCさん:2015/09/19(土) 21:38:07.58 ID:???.net
RL持ち回りで経験点完全縛りでやってるわ、うちのとこは
アクト終了時の経験点の計算はいつも省略してる

732 :NPCさん:2015/09/19(土) 21:48:34.06 ID:???.net
カット進行にあまり力入れないしキャラ付けのために経験点使う火星だから
経験点縛りをしたことはないしいわゆるレギュで経験点配ることもない

ただし経験点使い切ってるけど必要な場合のみゲタ配る
初期作成+ゲタで御霊V装備ってキャストとかいるよ

733 :NPCさん:2015/09/20(日) 00:38:11.78 ID:???.net
>>732
いいなぁ
御霊使ってみたい

734 :NPCさん:2015/09/20(日) 09:45:35.25 ID:???.net
キャラ作るときPL側が下駄履かせてもらえるのが基本だと思ってるのは何だかなあ
公式だって言ってるのは手持ちキャストに格差がある場合履かせてもいいよ、であって、
常に下駄を履かせて作れ、なんて言ってないのに

735 :NPCさん:2015/09/20(日) 09:56:14.31 ID:???.net
>>734
そんなこと言ってるヤツどこにいる?

736 :NPCさん:2015/09/20(日) 10:07:02.68 ID:???.net
>>735
>>713では

737 :NPCさん:2015/09/20(日) 11:17:19.58 ID:???.net
>>734
ルールブックのは格差じゃなくてシナリオに合ったスペックになるよう
ゲタ履かせろってことじゃない

738 :NPCさん:2015/09/20(日) 11:24:19.70 ID:???.net
ほらまた因縁付け出した

739 :NPCさん:2015/09/20(日) 12:42:11.12 ID:???.net
>>732
甘やかし過ぎだ

740 :NPCさん:2015/09/20(日) 14:35:34.49 ID:???.net
>>732
それじゃ経験点の意味がないじゃん

741 :NPCさん:2015/09/20(日) 15:26:50.04 ID:???.net
ほらまた因縁付け出した

742 :NPCさん:2015/09/20(日) 19:20:51.57 ID:???.net
他からの持ち込み場合はともかく、各鳥取で下駄使うか否かなんて鳥取毎に決めればいい事なんで
横から言うことほど不毛なことは無いな

743 :NPCさん:2015/09/20(日) 19:40:55.58 ID:???.net
流れを遮らせてもらうけど
ニューロエイジの宗教ってどうなってるんだっけ
キリスト教は真教に取って変わられた感じでいいのかな

744 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:22:07.27 ID:???.net
>>743
災厄前の宗教は真教が色々一まとめにしたって記載がRかDにあったと思う
ただ神社とか寺はN◎VAにもある

745 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:23:27.06 ID:???.net
カトリックは公式で健在じゃなかったか

746 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:26:24.52 ID:???.net
実際実在する宗教を出すとトラブルになりそうだしやめたほうがいいのでは

747 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:33:26.35 ID:???.net
真教に取って代わられた宗教の原理主義者が浄化派の一員になって
聖母暗殺を目論むシナリオを考えたがどうだろう

748 :NPCさん:2015/09/20(日) 21:33:18.52 ID:???.net
>>747
いつも通りの単なる浄化派とどう違うの

749 :NPCさん:2015/09/20(日) 22:01:31.90 ID:???.net
いっそ浄化派を乗っ取って自分トコの宗教を復活させるくらいの気概が欲しいところ
で、途中でカオスの存在を知ってしまって(あかん)となり……

あれ、キャストにデータチップ託して死ぬ役だコレ

750 :NPCさん:2015/09/20(日) 22:11:45.40 ID:???.net
真教が既存宗教をまとめあげたんじゃなくて災厄の影響(実際に救世主出現とかそういう)で
結果的に世界最大宗教になったってだけだったはずだが

751 :NPCさん:2015/09/23(水) 08:36:54.46 ID:???.net
>>743
>>750さんの通りです。
キリスト教や神道、仏教はちゃんと存在してます。
日本は神道国家、仏教は少なくとも真言宗系のお寺がNOVAにあります。
キリスト教は、ローマ法王が存命だったはず。

752 :740:2015/09/23(水) 22:21:30.76 ID:???.net
おおこれはどうも
割と既存の宗教が残っているのか

753 :NPCさん:2015/09/23(水) 23:36:11.06 ID:???.net
今書いてるシナリオの展開の相談なんだけど自分のキャストに終盤まで覆面被って
変装しててって言われたらどう思う?

754 :NPCさん:2015/09/23(水) 23:50:49.95 ID:???.net
Wハンドアウトで正体隠しといてってキーで渡すとかではなく、
他のPLは正体知ってるけどキャストは知らない的なことをしろってこと?
ぶっちゃけトレーラーと実際渡されるハンドアウト次第かなー

755 :NPCさん:2015/09/23(水) 23:56:41.38 ID:???.net
>>754
PC1のカゼが殺害された覆面レーサーの代理としてレースに参加するので
その覆面を被るっていう展開なんだけどカゲムシャを推奨スタイルに入れたほうがいいかね

756 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:04:50.43 ID:???.net
HOで指定してればまぁいけなくもないって感じかなぁ

757 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:06:40.16 ID:???.net
なんだっけそんな映画があった気がするぞ

758 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:15:20.67 ID:???.net
>>755
それはカゲムシャ要らないんじゃないか
それこそ事前にこういうカゼをやってもらうアクトですってきっちり説明しとけば
そんなに反発は出ないんじゃね
OPで行きなりお前ずっと覆面な、とか言われたらちょっと待てってなるが

759 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:19:20.86 ID:???.net
そのアクトでカゲムシャ指定されたらスタイル枠二つは飛ぶからなぁ
というかカゲムシャ指定するレベルって当事者性とか確保できるてるのかちょっと心配になるが
そこが大丈夫なら、事前にちゃんと擦り合わせておけばですむ

760 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:23:31.11 ID:???.net
カゲムシャ指定よりかその代理を依頼する立場の人がオープニングで《電脳神》あたり使って
「詳しいデータはこっちで誤魔化す」とか言うって方がスマートじゃね?

761 :NPCさん:2015/09/24(木) 00:44:10.94 ID:???.net
ダブルハンドアウト、って手もあるかな
キーハンドアウトの方にアクトルールとして正体の隠し方(或いは正体バレの条件)を書いとく

ゲストの神業で「自分でバラすか神業で調べられるまでは平気」とすれば十分は気もするけど

762 :NPCさん:2015/09/24(木) 01:16:01.77 ID:???.net
その状況だとカゲムシャの神業が高確率で無駄になりそうだしな

カゲムシャ、カゼの2スタイル固定だと、強さ的に微妙になる可能性もあるし

763 :NPCさん:2015/09/24(木) 12:22:59.73 ID:???.net
実際にやったシナリオですが、
敵ゲストと体が入れ替わったシナリオでもキャストは楽しんでいたので、
覆面的な何かは、ハンドアウトの時点ですり合わせできていればいいと思う。

後は、
最後に正体をばらすことが必須なら、カゲムシャは指定しない方がいいと思われ。
昔見たカゲムシャさんが、ばらさないでアクト終えたいと主張したことがあったので一応。

むしろ、
レーサー殺しの犯人をとらえるのに協力する、殺されたレーサーの友人や後輩とかにした方がモチベーション高そう。

764 :NPCさん:2015/09/24(木) 12:51:54.69 ID:???.net
トップギアのスティグって言えば全部解決するな>カゲムシャカゼ

765 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:18:56.64 ID:???.net
こんなにアドバイスもらえるとは思ってなかった
みんなありがとう

ハウンドアウトで覆面被ることと終盤で正体明かすシーンがあることを事前に伝えて
変装にはゲストの神業で使う形にするよ

766 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:12:24.32 ID:???.net
今参加してるキャンペーンのレギュが初心者を過剰に優遇していて個人的に不満なのですが
これをRLに意見するのはマナー違反でしょうか

767 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:16:42.83 ID:???.net
初心者を優遇するのは普通だろ

768 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:18:41.18 ID:???.net
>>766
意見を言うのはいいだろ
ただ最終的に裁定はRLに従え
合わなければ抜けろ

769 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:26:50.18 ID:???.net
ハウンドアウトってイヌの秘技っぽい

770 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:36:03.01 ID:???.net
>>766
過剰に優遇ってどんなだ
初心者だけボーナス経験点大盛キャラメイクとかか

771 :NPCさん:2015/09/24(木) 23:40:10.26 ID:???.net
>>764
スティグはBTDのp.124にいる

772 :NPCさん:2015/09/25(金) 20:57:22.90 ID:???.net
700点注ぎ込んだキャストのプロファイルシートと貯めてた経験点チケッチが全部濡れて使い物にならなくなった
死にそう

773 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:06:56.93 ID:???.net
>>772
俺みたいに生活保護受けて毎日オンセすればすぐに貯まる
努力が大事だ

774 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:11:04.12 ID:???.net
乾かせ
てか、プロファイルシートは書き直せばいいんでないかい?

775 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:16:58.46 ID:???.net
可能ならルーラーに経験点再発行してもらえば?
自分もシート紛失したけどルーラーに全額補填してもらったよ

776 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:19:00.24 ID:???.net
>>773
TRPGなんぞ辞めて仕事を探せ
努力が大事だ

777 :NPCさん:2015/09/27(日) 10:29:17.19 ID:???.net
どうして香ばしいのが湧くかなぁ

778 :NPCさん:2015/09/27(日) 10:30:44.96 ID:???.net
ゲストには詳細なプロファイルデータが設定されているわけだが
あのデータにアウトフィット付けてキャストとして使ったことってない?
火星ではたまにゲストを使うアクトをやるのだけど

779 :NPCさん:2015/09/27(日) 10:44:56.85 ID:???.net
>>778
モド子をキャストにしている某チャクラ厨という人が。

780 :NPCさん:2015/09/27(日) 10:50:33.81 ID:???.net
ゲスト完全再現できるほど経験点持ってないからできない
正直たくさん経験点持ってる人が羨ましいわ

781 :NPCさん:2015/09/27(日) 13:42:08.33 ID:???.net
面白そうだけどキャストとして組むと結構な経験点必要にならない?

782 :775:2015/09/27(日) 13:52:23.26 ID:???.net
ルーラーに経験点配布してもらって再現してるんだ
なお最大達成値は全員統一してる

783 :NPCさん:2015/09/27(日) 14:01:49.03 ID:???.net
まあ普通そうなるわな

784 :NPCさん:2015/09/27(日) 18:27:26.50 ID:???.net
最大達成値は23ぐらいで止めとくのがいいと思う今日この頃

785 :NPCさん:2015/09/27(日) 19:28:22.31 ID:???.net
ゲスト使うならクルードかな

786 :NPCさん:2015/09/27(日) 19:55:49.14 ID:???.net
Rだっけか「パーソナリティを君のキャストにしてもよい。何、自分だけのキャストを使いたいって?そりゃそうだ」
とか書いてあったの

787 :NPCさん:2015/09/27(日) 20:01:50.47 ID:???.net
ごめんなさい白状します
チャリオットをRLに頼んで経験値貰って自分のキャストにしてます

788 :NPCさん:2015/09/27(日) 20:32:56.61 ID:???.net
Xに変換できるチャリオットのデータなんてあったか?

789 :NPCさん:2015/09/27(日) 21:10:25.15 ID:???.net
(あっこれまた下駄経験点はよくないって因縁付け出すパターンや)

790 :NPCさん:2015/09/27(日) 21:29:05.07 ID:???.net
データがあった頃からコンバートを繰り返して使い続けてるのかもしれない

正直、そこまでやってたらもう持ちキャラと呼んでいいくらい変貌してるとは思うが
できるだけ元のデータに近くなるよう気をつかったとしてもさ

791 :NPCさん:2015/09/27(日) 21:37:17.17 ID:???.net
Xに移行してからRLに提案したらいいんじゃないのという話になりデータを設定からイメージして構築しました
元々初期経験点を水増しする火星なので最初から770点で理性の制御値を伸ばしたり
無意味に操縦技能を高レベルにする趣味に走ったビルドなのであまり強くはないです

792 :NPCさん:2015/09/27(日) 21:44:01.61 ID:???.net
>>791
チャリオットだけに趣味に走るのか……

793 :NPCさん:2015/09/27(日) 22:04:43.68 ID:???.net
初期170+600だとしてもルールブックのゲストの消費経験点には届かんな

794 :NPCさん:2015/09/28(月) 13:24:55.37 ID:???.net
(下駄経験点そのものは、環境が許せばいいのだと思われ。渡し方と運用法が環境にあっていればいいのだから、ほかの火星の下駄に文句つけるのはまちがい)

ゲストのデータそのまま使うは懐かしいな、ネタシナリオを遊ぶ時にゲストそのまま持ってきたPLがいたな、BtKのゲストを敵に出すとかしないので、強さを体感できて面白かった。

795 :NPCさん:2015/09/28(月) 19:07:33.10 ID:???.net
>>794
BtKのデータはやり過ぎだったよなぁ
結局そのままのデータを使ったことはウチの火星でもなかったわ
RLが面倒っていって投げた

796 :NPCさん:2015/09/28(月) 20:14:14.22 ID:???.net
BtKは毎回のように敵で出てきたわ、そういえば……

下北メルのコンボはなかなか面白かった

797 :NPCさん:2015/09/28(月) 20:38:59.63 ID:???.net
BtKは比較的善よりなゲストもいたから殺すことを躊躇うことも多かった
バーキンとヴィルヴェリアは特に

798 :NPCさん:2015/09/28(月) 20:40:21.40 ID:???.net
岸田メルのコンボ?

799 :NPCさん:2015/09/28(月) 20:52:42.61 ID:???.net
>>794
ぶっちゃけ真面目な経験点管理してる環境って少ない気がするの
チケットの署名とか面倒だし

800 :NPCさん:2015/09/28(月) 21:00:21.34 ID:???.net
十年以上普通にしてたっつかしてるけど、異端の火星だったのか……

801 :NPCさん:2015/09/28(月) 21:10:02.20 ID:???.net
逆にチケット使わず下駄だけで遊んでる火星が実在するのか気になる

802 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:16:47.77 ID:???.net
うちの火星そうだわー

803 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:20:53.17 ID:???.net
>>799
うちのサークルは、昔から管理してますよ。(少なくとも私の知る十何年の範囲では)
まあ、面倒なのでチケットは加算して1枚にしてますが・・・

下駄だけで遊ぶようになったら、ウチの場合、セッション回数はだいぶ減るかもしれん。
すくなくとも、私はメリットなしにRLはしねぇしなぁ(断言)

804 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:32:36.86 ID:???.net
結局、積極的にRLをやりたがる人が多いか、少ないかの差かな>経験点管理

805 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:55:00.06 ID:???.net
ところで、次のサプリの情報とかって無いんかな
JGCで出たりしてない?

806 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:56:22.68 ID:???.net
遊べる時間が減ってきて経験点稼げないから社会人になってからは
下駄お手盛り自由ってレギュになったわ
最初は何百点も投入してたけど高経験点環境に飽きて
今では100〜200でキャスト作ることが多い

807 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:01:32.56 ID:???.net
PL経験点は不公平という理由で自前の経験点を使わせてもらったことがほとんどない

808 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:28:44.63 ID:???.net
>>806
元々持ってる経験点があるから、うちのサークルでは社会人のほう(=年上)が基本的に経験点多く持ってるなぁ

愛に経験点注ぐから、経験点=強さなんてことは全くないしなぁ

むしろ、経験点差が強さに直結しないから、私は社長ゲーをおしてます。

まあ、初心者がいるときはさすがに、経験点上限を指定することもありますが。

809 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:48:26.18 ID:???.net
経験点がらみの話は「うちはこうです」以上の発展性がないからもういいよ

810 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:57:41.05 ID:???.net
>発展性
そんなもの必要だったのか…

個人的には、こういう他の火星事情聴くのは、たまに参考になるので悪くないと思うが。

811 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:59:29.06 ID:???.net
つーてもなぁ、直近で妙に荒れてる経験値の下駄の話を、
まだ続けるのって感じが……

812 :NPCさん:2015/09/29(火) 08:05:10.26 ID:???.net
たぶんほとんど同じ人等だろうしなあ
続けざまに同じような話聞いたところで

813 :NPCさん:2015/09/29(火) 08:45:35.71 ID:???.net
じゃあ最近やったアクトの話でもするか

814 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:01:55.45 ID:???.net
こないだPL参加した話。

対立型のニューロ導入で日本軍から「脱走した凶悪危険なヒルコの抹殺」依頼を受けたんですよ。
自分のOPは依頼。最後に《完全偽装》が使われたくらい。

脱走したヒルコに他キャストが絡んでいることがわかり。
途中で依頼人の裏を取りたくなって、
「リサーチしたいんだけど」ってRLに言ったら
「そこはリサーチできないね」って言われまして。

シナリオ的には《完全偽装》を《電脳神》で解除する想定らしく。
なんで貴重な自己防御リソースを吐いて他を助けねばならないのかと。
解除することにニューロとしてのメリットが全く見当たらず。
PSも無関係。

依頼人が嘘をついていた?
それはPLにのみ伝えられたメタ情報で、キャスト的には騙されても不利益がない。

ま、RL困らせても仕方ないんで「物語を完成させるため」《電脳神》は使いました。
そしたら神業撃たれて自分の立場が危うくなるという、ナニコレ嫌がらせ?

815 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:25:00.68 ID:???.net
勝手に忖度して文句言うなよ、使ったのはお前の判断だろう

816 :NPCさん:2015/09/29(火) 12:56:50.35 ID:???.net
メリットが分からないまま使わされたとかぶーたれてるくらいなら「ぶっちゃけ俺のメリットってないんだけどどうすればいい?」ってRLに聞けば済む話だな
プロの書くシナリオだって不味いシナリオあるくらいだ、素人の書くシナリオにそら不備もあろうし
逆にお前がRLが想定するメリットに気がついてないだけかもしれない
そこはRLとの信頼関係の元に話しあうしかない

817 :NPCさん:2015/09/29(火) 14:38:09.77 ID:???.net
説教されててワロタ

818 :NPCさん:2015/09/29(火) 18:06:50.40 ID:???.net
公式シナリオだと思うのであまり詳しく言えないが

>なんで貴重な自己防御リソースを吐いて他を助けねばならないのかと。
それは違う
《電脳神》使って情報を明らかにすることは自分を助けることになる
具体的には騙されていることがわかって護衛側と協調する方向に持っていける
そこまで先を読み切れというのは酷な話だが既に言われている通りRLとの相談だ
さらに言うとその情報はシナリオの肝であり分岐点だ
神業を使わせるだけの理由はある

>依頼人が嘘をついていた?
>それはPLにのみ伝えられたメタ情報で、キャスト的には騙されても不利益がない。
本当にそう思うんならPSに従ってPvPすればいい
PCとPLの過度な切り離しは良くない

>そしたら神業撃たれて自分の立場が危うくなるという、ナニコレ嫌がらせ?
敵対関係をはっきりさせる固定イベントだ
シナリオが進んでいるというRLからのレスポンスとも言える

公式シナリオを下敷きにした別のシナリオだったら聞き流してくれ

819 :NPCさん:2015/09/29(火) 18:47:55.47 ID:???.net
なんか大体解説されてるっぽいので、感情的な事を

まあ、シナリオの流れはさておき、シナリオ進行のためにだけ神業使うと後から後悔するよね。

最近の自分だと、
神業使ったうえでメジャーアクションも使わないとヒロイン助けられないって言われて、
≪不可知≫もないPC達がカット進行の前に助けたいと文句ぶーたれまいて、
時間制限もあったので、面倒になって、自分の≪タイムリー≫2枚&PCの神業1枚で、PC1が助けたことにしてもらったんだが、
自分の神業なんだから、自分が助けたことにしときゃぁ良かったとだいぶ後悔した。それなら≪タイムリー≫1枚で済んだし。

時間制限が嫌いだ!

820 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:03:25.83 ID:???.net
タバコの火でもプラチナムでも良いけど、
他人に協力することの見返り(モチベ)がほしければ、
それを得られるようにキャスト間で通しておくのって大事だよな

まぁ、ビガミや動画で変な楽しみ方を見出したやつが
「さっき助けてもらったお礼で情報渡すって言った約束?
 当然反故にしますよ、ダマされる奴がバカ」みたいなこと言い出して
揉めるような鳥取でなければそれで済む

821 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:21:54.53 ID:???.net
>>820
約束を反故するワルな俺は賢くてカッコいいと思ってんだろうけど
不実な奴って裏社会でこそ信用されないから生き残るの無理だよねぇ
そういう話はそれこそストリートですぐ広がっちゃうし

822 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:34:51.49 ID:???.net
たまにウソをつく人間よりもいつもウソつきっぱなしの人間が人を騙せなくなるのと似た構図だね

823 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:41:10.88 ID:???.net
裏切りはサイバーパンクの常識と言われるがニューロマンサーのリヴィエラの
惨めな最期を鑑みるになるべく誠実でいるのが賢い生き方だと思う

824 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:46:15.34 ID:???.net
個人的にチャリオットを使ってる人がどんなアクトやってるのか気になる

825 :NPCさん:2015/09/29(火) 22:46:34.12 ID:???.net
俺にサイバーパンクの知識が乏しいせいなのかもしれんが、
物語の主人公としてただのゲス的な胸糞主人公がかっこいいとはどうしても思えんのだがなあ
クズに外道返しするとかなら大いにやればいいが

826 :NPCさん:2015/09/29(火) 22:56:41.65 ID:???.net
サイバーパンクのパンクは反骨精神のことで権力者に反抗することも
テーマの一つ。反社会的な主人公でも自分の意志を貫くのが王道であってだな

827 :NPCさん:2015/09/29(火) 23:03:52.97 ID:???.net
そもそもNOVAはサイバーパンクでなくアーバンアクションですし

828 :NPCさん:2015/09/29(火) 23:05:22.17 ID:???.net
どこまでいっても、その卓の中でかっこいいかどうかが重要だと思うんだ

829 :NPCさん:2015/09/29(火) 23:37:28.67 ID:???.net
サイバーパンクと名乗ると変なのが寄ってくるから仕方ないね
名乗らなくても寄ってくる事があるのが難だが

クソったれな社会に対してパンクに振舞うってのは、つまりヒーローになるって事だ……ってのは何だっけか

830 :NPCさん:2015/09/29(火) 23:59:45.45 ID:???.net
>>827
XはサイバーアクションRPGだよ
裏表紙に書いてある

831 :NPCさん:2015/09/30(水) 02:10:51.55 ID:???.net
パンクではないな
日本人向けにオサレ重点になってる

832 :NPCさん:2015/09/30(水) 08:07:54.09 ID:???.net
無印がサイバーアクションで2ndがアクション
DのキャッチコピーがサイバーパンクRPGでようやくサイバーパンクRPGになった、って
GF別冊のインタビューで社長が言ってるんだよなあ

833 :NPCさん:2015/09/30(水) 09:30:06.43 ID:???.net
>>823
誰が言ってんのそんなこと?

834 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:28:39.69 ID:???.net
無印でも電脳世界で電脳戦とかしてなかったっけ?
その辺はXよりサイバーパンクぽかったような。

835 :NPCさん:2015/09/30(水) 16:47:06.28 ID:???.net
電脳戦なー。
個人的に、トロン戦とヴィークル戦ダメージチャートはバリアントルールとして復活して欲しい。
以前のやつはチャートのデザインがクソだっただけで、存在自体が全否定されるべき代物ではなかったわ。

836 :NPCさん:2015/09/30(水) 19:46:36.44 ID:???.net
ガーデンオーダーも6種類もダメージチャート載せてるし、頼めば追加してくれそうな感じもしなくは無いな
自分でこういうのがいいっていう雛形でも作って送って見ればいいんじゃね?

837 :NPCさん:2015/09/30(水) 21:42:43.04 ID:???.net
ヴィークル戦のダメージチャートって存在否定されてたのか
当時、被弾描写や被害がイメージしやすくていいねって評判良かったんだが

838 :NPCさん:2015/09/30(水) 21:51:04.28 ID:???.net
ヴィークルダメチャのおかげで
ヴィークルでなく搭乗者を攻撃できるのかが、わかりづらくて困った印象しか覚えていない。

839 :NPCさん:2015/09/30(水) 21:53:36.22 ID:???.net
トロン戦のダメージチャートってのはトロンが過負荷で爆発したりするのか

840 :NPCさん:2015/09/30(水) 22:01:04.69 ID:???.net
ところでヴィークルのコンドルは
ブレードランナーのスピナーみたいなイメージでいいのだろうか

841 :NPCさん:2015/10/01(木) 18:53:25.79 ID:???.net
>>840
私が最初に”飛行セダン”と聞いて、
思いついたのはフィフスエレメントの主人公の運転するタクシーだった。
(普通のタクシーがなぜか飛んでる。他の車も全部飛んでる)

さておき、コンドルは6人乗りなので、スピナーとは違うと思う。

調べましたが、
フィフスエレメント主人公はNYタクシーの運転手。
現在主流のNYタクシーがフォード・クラウンビクトリア、大型セダンで6人乗り。
なので、たぶんこっちが正解。

842 :NPCさん:2015/10/01(木) 20:52:34.33 ID:???.net
>>841
なるほどフィフスエレメントの車だったのか
それは盲点だったわ

843 :NPCさん:2015/10/01(木) 23:07:16.59 ID:???.net
軌道戦闘機や宇宙船はいつ帰ってくるんだろうか

844 :NPCさん:2015/10/02(金) 00:23:06.47 ID:???.net
情報項目の数ってどのくらいを目安に設定してる?
多すぎるとダレるし、少なすぎても盛り上がらないし

845 :NPCさん:2015/10/02(金) 00:34:43.55 ID:???.net
>>844
12〜16くらいまでが一般的っぽい?


個人的には、数よりも意味の感じない情報項目をひかされるほうが苦痛。

例えば、
・情報引いたのに、神業で隠されているといわれるだけで終わるとか。
・ろくな情報もなく、次の情報項目だけいわれて終わるとか

情報項目に適度にアドレスやトリガーを混ぜて、だれないようにするほうが大事だと思う。

846 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:41:05.96 ID:???.net
どうでもいいことだけど今のイエローキャブって日産車なのね

847 :NPCさん:2015/10/02(金) 11:49:23.18 ID:???.net
>>814
シナリオの内容は知らんが、そのシナリオのアクトトレーラーには
「危険なヒルコでN◎VAに危機が」みたいなことが書いてあったのか?

少なくともトレーラーと全員の読んだ時点で
「ヒルコを逃がすキャストと追って殺すキャストのPVPシナリオ」
って理解できる内容だったってことだよな?

N◎VAのシナリオでPvPっていうと、RやDの頃のSSSの頃から
「これはPvPシナリオです」みたいなアナウンスが入るのが一般的だと思うんだが、
ひょっとしてX以降に参加したクチ?

RLもその辺の注意してくれなかったとしたら災難だったな。
ま、事故だと思って忘れちまえ。

あと、上にも書いたがここ十年のN◎VAの公式シナリオではガチの対立型シナリオって
ほとんどないんだわ(やるときはやるってしつこく明言する)。
そういうセッションが好きだったらRLに頼み込んで自作してもらった方がいい。

848 :NPCさん:2015/10/02(金) 12:19:55.78 ID:???.net
対立っつっても最初だけだしな

849 :NPCさん:2015/10/02(金) 19:22:45.62 ID:???.net
少し話はずれるけど、
「依頼人の裏を取る」はあんまり好きではない。

裏を取るのが当たり前って言われたり、
フィクサーは依頼人の裏を取っているのが当たり前みたいに何度か言われるんだけど。

不利益にならなそうな依頼内容で毎回裏を取る必要があるのか?と。

850 :NPCさん:2015/10/02(金) 19:52:17.07 ID:???.net
他ならともかく他人を操る立場のフィクサーなら裏とって動くのも重要じゃね?とは思ってしまうなぁ

851 :NPCさん:2015/10/02(金) 19:55:17.83 ID:???.net
分かりやすくいうと冒険者が冒険者の店で依頼を受けるときにいちいち裏とる必要はないけど、冒険者の店のマスターが冒険者に依頼なげるならそりゃ裏とって当たり前だし義務だよってなる

852 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:02:20.39 ID:???.net
この場合の、フィクサーってキャストのクロマクとかの事言ってるの?

853 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:48:30.53 ID:???.net
むしろそれがフィクサーの一番の仕事だと思うけど
仕事をフリーランスに投げてはい終了、じゃ子供のお使いじゃん

854 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:55:35.70 ID:???.net
後方支援が上手いのが有能なフィクサーだよね

855 :NPCさん:2015/10/02(金) 21:26:47.70 ID:???.net
カーロスも裏取りしてんのかなぁ……
なんかこう、露骨に怪しげな案件を「アイツなら大丈夫さ」で丸投げするイメージがw

そういう芸風のフィクサーもいる、ってだけの話かもしらんが

856 :NPCさん:2015/10/02(金) 21:35:37.51 ID:???.net
>>855
扉小説で傭兵部隊を手配してなかったか

857 :NPCさん:2015/10/02(金) 22:03:51.09 ID:???.net
信頼できるNPC(上司とかドーリスとか)からの依頼という導入が多いから
キャストは依頼人の裏取りをしなくていい場合が多い気がする
「信頼していい」ということを伝えることも公式NPCの使い方だと聞いた覚えがある

858 :NPCさん:2015/10/02(金) 22:04:57.61 ID:???.net
逆に、裏を取れって言われるようなシナリオなら、
依頼人なりをうさんくさく表現するもんだろう
ハンドアウトに書くとか

859 :NPCさん:2015/10/02(金) 22:19:54.60 ID:???.net
鈴木太郎あたりは速攻で裏取りに走る人もいそうだな、そしていらん事実を知って抹殺

860 :NPCさん:2015/10/02(金) 23:23:06.47 ID:???.net
まあ平均的なシナリオではリサーチ項目に依頼人やアクトコネの項目もあるし、
裏の有無や疑う疑わないに関係なくとりえず調べておくのは普通だと思う

861 :NPCさん:2015/10/02(金) 23:37:48.73 ID:???.net
裏取りあたりまえだって、突っ込まれた同人シナリオでは、

PCの任意のフィクサーからの依頼って枠で、
依頼人がPCをはめようとしていたのだが、依頼人の情報項目がない。
具体的には、依頼は一応正しくて、ただ依頼人が口封じにPCも始末しようと考えていたとかそんなだったと思う。

862 :NPCさん:2015/10/03(土) 02:18:55.79 ID:???.net
裏を取るのが当たり前かどうかは別に気にするつもりはない。
裏を取ることが重要なシナリオなら情報項目に依頼人の名前入れて、
プレイヤーに伝えればいいだけだし。

ただ、オープニングやってミドルすすめて、プレイヤーが裏取りたくなるような
演出をしておきながら、裏を取る選択肢がないっていうようなシナリオデザインは
あまりすべきじゃないと思ってる。

情報項目はキャストの選択肢を縛るものではなく絞るものだと個人的には考える。

863 :NPCさん:2015/10/03(土) 14:44:45.84 ID:???.net
明確なハズレで調べる意味がないものはともかく、
明らかに今回のシナリオに関係してる情報を調べたい時に「項目がありません」はちょっとなぁ。
既成シナリオでもたまにそういうことあるけど、即興で数字決めて情報収集許可してるわ。

864 :NPCさん:2015/10/03(土) 20:35:39.94 ID:???.net
「怪しい依頼人導入」って、定番なのでやっぱりRLとしてはやりたいのさ。

怪しいから真っ先に依頼人調べるのは、確かにそれっぽい。
ただ「依頼内容完全にそっちのけで依頼人ばかり調べられる」のも、それはそれで困るんだよな。
本来の依頼の内容が重要だったりする時は。

だからあえて情報項目にしないことで、ある程度序盤の筋道をつけることはよくやる。

865 :NPCさん:2015/10/03(土) 21:04:55.55 ID:???.net
達成値上限って能力値と修正値の合計+11がレギュの上限を超えないようにメイクする方式か
カード出す前の値が上限超えたら上限に変更される形(21なら能力値+スタイル技能で10まで)のどっちが主流なんだろう

866 :NPCさん:2015/10/03(土) 21:10:06.66 ID:???.net
>>864
そういう場合は情報項目を二段構えにすればいいと思う
最初の段階で調べられる内容は当たり障りのない情報のみで、
キーとなる他のリサーチやイベントをこなしたら追加項目が解禁になるって感じでさ

867 :NPCさん:2015/10/03(土) 21:53:44.69 ID:???.net
>>865
さすがに前者の方が主流だと思う。
同人シナリオとかで、達成値上限で後者の例は見たことないし。

後者は、持ち込みキャストがレギュ違反だった場合の暫定処置っぽい気がする。

868 :NPCさん:2015/10/03(土) 21:58:30.59 ID:???.net
後者は3出して21も絵札で21も同じ21上限だから平等!みたいなバグがでるからなぁ

869 :NPCさん:2015/10/03(土) 21:59:12.28 ID:???.net
あと支援系が息しなくなる

870 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:04:52.05 ID:???.net
クルード方式でA、絵札、数字札の順に優先順位があり
優先順位が勝っていれば達成値関係なく判定に勝利できるアクトルールを使ってくるのは俺の卓だけだろう

871 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:15:56.17 ID:???.net
足切り型は行き着く先はクルードだからな
札が意味なくなる

まあ制限かけるとどっちみち達成値上昇系が息しなくなって、
マイナス系だけが幅効かせる状態になるけどな

872 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:39:22.05 ID:???.net
「A出してXX」は、能力値が9・4・4・4のキャストとか作れなくなるので嫌いだな。
作れなくはないが、9のスートだけ上限にかかりやすくなり、他のスートがクソ札になる。
あと細かい達成値上昇データを入れにくい。
「サイバーアイ入れたいけど、知覚組んだとき修正値で上限行っちゃうから入れられない」
みたいな無駄な悩みが発生する。
サポートで達成値2されると上限にひっかかる、とかバカバカしいし。

873 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:45:05.78 ID:???.net
そこら辺は個別に対応すればいいやんなんのゲームやってんのよ

874 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:45:58.01 ID:???.net
一点特化型って、他のスートは達成値が腐る前提で組むもんじゃなかったのか……
X環境ならそれでもまだ何とかなる余地は増えたし

あと、他者からの支援は達成値上限に含めないって火星は割とあるよな気がする

875 :NPCさん:2015/10/03(土) 22:52:30.36 ID:???.net
ゲスト側の最大達成値は厳密に上限設定するがキャスト側は多少超過してもOKにしてるなぁ

876 :NPCさん:2015/10/03(土) 23:28:19.42 ID:???.net
ウチもキャストの達成値はいくら出しても自由。
達成値上限って、今の環境だとディフェンダー有利になって戦況が膠着し易いので、
あまり機能はしない印象がある。
上限なしでも、今のところ困ったことがない。

ただ〈運動〉に〈猿飛〉〈透過〉〈軽業〉オール5レベルで達成値+15を
全判定に組み合わせる奴が出てきたら、さすがに考えるかな。

877 :NPCさん:2015/10/03(土) 23:33:06.12 ID:???.net
ゲストは達成値23〜25
キャストは特に制限ないよがウチの環境かな

878 :NPCさん:2015/10/04(日) 00:01:06.37 ID:???.net
うちの火星はキャストゲストで共通の達成値上限を設定してるけど
実際にはゲストの達成値は上限より低めが出やすいように調整されることが多いなー

879 :NPCさん:2015/10/04(日) 01:34:57.28 ID:???.net
Dの達成値レースを体験した後だと、
みんななんとなく達成値爆上げは控えてるなぁ
高くても23とかその辺だわ

880 :NPCさん:2015/10/04(日) 08:59:24.27 ID:???.net
>>876
今だとアクションランクそんなに増えないしディフェンダーは達成値不要のカバーリング型の方が強いんでない?
当然範囲への対処とかアクションランク使う行動のが強い状況もあるけど

881 :NPCさん:2015/10/04(日) 09:37:41.70 ID:???.net
>>867
ルルブにはハッキリ後者の処理と書いてあるのに前者が主流(笑)
そういうことにしたいんですね

882 :NPCさん:2015/10/04(日) 09:56:21.37 ID:???.net
>>868
バグってか、そういう処理なんじゃないの?

883 :NPCさん:2015/10/04(日) 10:15:26.49 ID:???.net
>>879
D時代は達成値レースよりAR/行動回数レースが遥かに酷かった印象がある。

達成値100出せるけど1カットにAR回しか動けないキャストと、
達成値25だけど1カットに10回以上行動するキャスト。
俺の経験上、「活躍格差」を生み出す要因になるのは後者だった。

884 :NPCさん:2015/10/04(日) 10:36:44.65 ID:???.net
>>881
ルルブより同人シナリオのほうが優先されるべき

885 :NPCさん:2015/10/04(日) 15:07:50.42 ID:???.net
Dは行動回数以上に行動速度のが重要だったわ
セットアップに殴れないキャストが遅すぎるとか最終的にはざらだったしなぁ

886 :NPCさん:2015/10/04(日) 21:06:49.06 ID:???.net
>>885
俺火星では加速装置前でAR3あれば速い方だったわ。
〈※ハヤブサ〉使いもいなかったし・・・

うちのN◎VAがのんびり過ぎたんだろか。

887 :NPCさん:2015/10/04(日) 21:10:51.94 ID:???.net
自重気味の火星ならばそんなもんでしょう

888 :NPCさん:2015/10/04(日) 23:14:00.99 ID:???.net
そういえばだけど色んなシナリオで開かれまくってる「運命の扉」って何だっけ
これから運命的な何かが始まるということをそれっぽく言っただけで
あの世界に存在する不思議装置とかではないという認識でOK?

889 :NPCさん:2015/10/04(日) 23:28:02.84 ID:???.net
アニメとかの次回予告でも締めの言葉みたいなのがあるやつもあるじゃん?
要はそれ

890 :NPCさん:2015/10/04(日) 23:35:02.21 ID:???.net
実在してシナリオのネタとして使われるってのも面白そうだがな

どうネタにするかは知らん

891 :NPCさん:2015/10/04(日) 23:48:16.87 ID:???.net
護身が完成したチャクラはクライマックス直前に運命の扉が現れるんでしょ

892 :NPCさん:2015/10/05(月) 00:55:41.78 ID:???.net
初期作成の本部さんでも神業のおかげで活躍は担保されているから!

893 :NPCさん:2015/10/05(月) 01:03:17.06 ID:???.net
しゅごキャラは口先だけだから……
精神戦でバーサクさせたのが最近のお仕事

894 :NPCさん:2015/10/05(月) 01:37:07.22 ID:???.net
>>881
まあ、遊びやすいかどうかはさておき、

判定値上限より、達成地頭打ちルールの方が当日持ち込みキャストに対処しやすいのは間違いない。

当日に判定上限そろえてって言われても無理だしな。

どのスートの2出しても上限みたいなキャスト持ってくる困ったちゃんには、
RLが対抗して2でも上限到達みたいな敵ゲスト出せば、困ったちゃんも学習して空気を読むに違いない。

895 :NPCさん:2015/10/05(月) 07:24:23.21 ID:???.net
>>881
基本見た限り見つからなかったんだがどの辺に書いてあるそれ

896 :NPCさん:2015/10/05(月) 13:36:11.33 ID:???.net
●達成値上限じゃね。p160。索引だと何故かp159になってるが。

897 :NPCさん:2015/10/05(月) 21:29:22.46 ID:???.net
>>865のすぐ後あたりでもあったけど
・カードを足した後に達成値上限を超えていたら上限の値にする
・カードを足す前に達成値上限-11を超えていたらその値にする
のふたつが混同されてる
ルルブに書いてあるのは上の方の処理だから>>865のどっちでもない

898 :862:2015/10/05(月) 21:48:18.49 ID:???.net
>>897
ああ本当だ。ごめん良く確認してから書き込むべきだった

899 :NPCさん:2015/10/05(月) 21:59:51.88 ID:???.net
始めて二年ぐらいしかやってない新参の意見だけど
アクトのレギュレーションとして経験点を制限したり
配られた追加経験点だけでキャストを作成するのってさ
人によっては能力に関係ない箇所に費やすから合理的ではない気がしてきた

900 :NPCさん:2015/10/05(月) 22:24:11.49 ID:???.net
>>899
実際、今のXになる前の旧版から持ち込みキャラの強さを測る目安として、
最大達成値を見ろと基本ルルブにも書かれてたしね

901 :NPCさん:2015/10/05(月) 22:32:25.27 ID:???.net
レギュでの制限はスペックの向上に使うのが暗黙の了解だと解釈していたが違うのか

902 :NPCさん:2015/10/05(月) 22:50:29.49 ID:???.net
同じP.160に「最高達成値がゲストや他のキャストとあまりにかけ離れていた場合」
蹴り出していい(意訳)ってことも書いてあるけどな!

903 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:21:14.74 ID:???.net
達成値も問題だが、
「達成値は21だけどリアクション不可軽減不可アーマー値無視受け値無視の差分値+40が定点の範囲攻撃使いですシクヨロ」
とかいうのも蹴り出していいと思う
Xは固定値とかけっこう強いし……

904 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:33:44.03 ID:???.net
俺は所持経験点が低いプレイヤーに対する配慮(高経験点キャストの調整か
環境に合わせた追加経験点の配布)があれば上限は必要ないと思う

905 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:38:50.48 ID:???.net
天上を作るか底を上げるかという話ならば自分は後者だな

906 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:44:26.76 ID:???.net
>>899
経験点制限は、キャストの戦闘能力を制限するのではなく、
単にPLの不公平感をなくすためだけなので。

うちでは、初心者と遊ぶ時に「0〜30で」っていうくらいだけだなぁ。


戦闘能力って、
ダメージだけで言うなら サンプルキャラのクグツで十二分だし。

907 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:50:11.09 ID:???.net
>>904>>905

うちでは、

1、老害ども空気読め。
2、中堅もいいかげんバランス感覚つかんで空気読め。
3、完全初心者来たんで、0Verのキャスト持ってこいや!
4、初心者も2〜3回アクトこなしたし、高経験点キャストと共演してみようか。
5、おかしいな、1000点のキャストより、30点のキャストのほうが活躍したんじゃね?
(うちの環境で空気読んだ高経験点より、雑に強化した30点くらいのキャストのほうが強いことも多い)

を繰り返している。

908 :NPCさん:2015/10/05(月) 23:56:02.24 ID:???.net
平等な敵ゲストの調整として、
雑に強い範囲攻撃してきて、防御能力はまったくないという、お互いシューティングゲームな調整法もある。

こまったら、これをどうぞ。

909 :NPCさん:2015/10/06(火) 00:14:48.55 ID:???.net
ルーラーやるときは経験値なくても好きにキャラ作らせてる
変かな

910 :NPCさん:2015/10/06(火) 00:26:44.47 ID:???.net
「経験点や達成値を制限すればそれで全部OK」って話ではないよな。
結局は個別にキャストの強さを見ていくしかない。

結局、初心者や初対面のメンツがいれば、全員クイックスタートか初期作成。
そうでないなら青天井だけどお互い空気読み合え、が一番機能するわ。
達成値も経験点も、結局不満が出るんだよな。

911 :NPCさん:2015/10/06(火) 02:18:32.35 ID:???.net
>>903
達成値21なら差分値は40なんていかないんですけど…

912 :NPCさん:2015/10/06(火) 06:32:04.43 ID:???.net
>>911
差分値40じゃなくて差分値、固定値40からって意味だと思う

913 :NPCさん:2015/10/06(火) 17:57:05.33 ID:???.net
もしかして、受け値無視の差分値ってカブトワリか。

914 :NPCさん:2015/10/06(火) 20:07:24.75 ID:???.net
まーた不毛な経験値話かよ何度目だ

915 :NPCさん:2015/10/06(火) 20:32:20.71 ID:???.net
37回目だな

916 :NPCさん:2015/10/06(火) 20:40:47.32 ID:???.net
>>914
出遅れてるにも程があるぞ

917 :NPCさん:2015/10/06(火) 21:27:35.63 ID:???.net
>>913
リアクション不可、軽減不可、アーマー値無視、受け値無視、差分値、固定値40、範囲攻撃

ほとんどバサラだけでできるが、受け値無視にはヒルコは必須だな。使用回数がMAX3回だが・・
バサラなら†理力元力でそもそもパリーできなくするという手もあるが・・

918 :NPCさん:2015/10/06(火) 22:14:14.14 ID:???.net
>>917
スタイル感知ありがとう。

919 :NPCさん:2015/10/06(火) 22:19:11.39 ID:???.net
スルーされてると言うことは、〈粉砕〉は役立たず…?

920 :NPCさん:2015/10/06(火) 23:42:00.81 ID:???.net
秘技でも奥義でもないスタイル技能という意味では粉砕の価値は大きいと思うよ

その範囲で受け値潰しは貫きの矢と粉砕くらいしかたぶん無いし

921 :NPCさん:2015/10/07(水) 23:26:58.28 ID:???.net
といっても、受け値とかパリーををメタれるのって
それを除いたら貫通撃とせいぜい理力武装位じゃないの?

922 :NPCさん:2015/10/07(水) 23:41:17.92 ID:???.net
パリーにメタれるのは強いよな
色々他の部分でメタを張り合って最後に対策するものの気はするけど

923 :NPCさん:2015/10/08(木) 09:46:47.07 ID:???.net
パリーをメタって役に立つケースはレアだからなあ。

というか、ガチガチに固めたカブトが敵にいる戦闘は難しい。
某公式シナリオで「〈金剛〉しか持ってない凄腕カブト」を揶揄する奴がいたけど、そうするしかない所はあるな。

924 :NPCさん:2015/10/08(木) 12:58:16.37 ID:???.net
《電脳神》持ってる奴がウィザード級ニューロ、なんだから
《難攻不落》持ってる奴が凄腕カブト、でなんの問題があろうか

925 :NPCさん:2015/10/08(木) 14:11:04.30 ID:???.net
意図的に何らかのコンセプトがあるキャストでも無い限り、キャストであると言うただそれだけで基本的には凄腕だよ

926 :NPCさん:2015/10/08(木) 17:51:19.49 ID:???.net
いや作りたてのキャストは所詮神業って
幸運に頼ってるビギナーだろ

927 :NPCさん:2015/10/08(木) 18:03:08.41 ID:???.net
そういう釣りはいいから

928 :NPCさん:2015/10/08(木) 18:44:49.56 ID:???.net
神業が幸運なのはカブキぐらいだが、ルルブちゃんと読んでんの?エアプ?

929 :923:2015/10/08(木) 20:10:31.62 ID:???.net
ツクダ版から脈々とプレイしている最古参を自負してるけど

930 :NPCさん:2015/10/08(木) 20:39:23.32 ID:???.net
なんか痛々しい子だな

931 :NPCさん:2015/10/08(木) 20:57:43.15 ID:???.net
サイコさんを自負してる?
まあ自覚があるならいいか・・・

932 :NPCさん:2015/10/09(金) 03:05:03.99 ID:???.net
超☆エキサイティーン!

933 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:22:04.85 ID:???.net
PLとPCの区別がついてないロールですかね?

934 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:57:43.31 ID:???.net
ちょっと困ってるんだけど、
うの火星では、アクトトレーラや枠を記載して、PLに持ち込みキャストの希望枠書いてもらって、
テキトーに入ってもらう方法が主流なのだが、

キーハンドアウトで、目的がちょっと違うどころならいいんだが、
明らかに嘘っぱち過ぎて、ペルソナハンドアウトに興味を持って参加希望書いてもらうと
キーハンドアウトで絶望させてしまう気がして仕方ないのだが、
こういうシナリオのPLはどうやって募集すればいいんだろうか?

935 :NPCさん:2015/10/09(金) 19:08:51.22 ID:???.net
>>934
枠ごとに募集なのか必要人数集まってから枠を振り分けるのかわかんないけど。

前者なら、できそうな人に先に声かけて応募があった(してもらった)体にしてしまう
後者は難しいけど「そういう枠がある」って周知するしかないんじゃね

936 :NPCさん:2015/10/09(金) 19:14:47.04 ID:???.net
>>935
一応、後者なのですが、(PLが1枠決め打ちで希望書いたりしなければ)
「そういう枠がある」って周知するには、
キーハンドアウト公開しなきゃいけないのでは?
それじゃ、面白みなくなっちゃうような?

937 :NPCさん:2015/10/09(金) 20:09:47.45 ID:???.net
キーでどんでん返しされる枠とかもあるから覚悟してねぐらいでよくね?

938 :NPCさん:2015/10/09(金) 20:22:39.42 ID:???.net
「今回はいつもと違ってWハンドアウトなんでモチベがズレると困るしキー見てからキャスト作ってもらうね」じゃ駄目なのかい

939 :NPCさん:2015/10/09(金) 20:23:01.14 ID:???.net
そんなもんもありか、参考にしやす。

940 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:04:34.33 ID:???.net
「キー見てからキャスト作ってもらうね」
締め切りからセッション当日まで平均3日だからなぁ
作成が間に合うとはお思えないw

941 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:04:40.29 ID:???.net
ペルソナだけ公開して選んでもらい
その後キーも渡す
そこからキャラを作るなり持ちキャストを出すなりしてもらう、でいいでしょ

942 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:05:29.12 ID:???.net
>>940
日程調整する知恵もないの……?

943 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:13:11.32 ID:???.net
時間に追い詰められないとシナリオもキャストも完成できないしょっぱい奴らなんやろなぁ

944 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:37:35.09 ID:???.net
まあ、もう少し早く締めるべきだと思わなくもないが、、
毎週遊ぼうとなると、提案からセッションまで7日しかないわけで。
ほぼ、やむないと思わなくもない。

日程調整することもあるけれど、
それでも、急用で中止とか延期とか、もろもろの理由で急遽立卓ってのも多々あるので、平均すると3日くらいだと思う。

最長で3か月、最短で1時間とかかな。

945 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:40:32.95 ID:???.net
初期作成なら平日でも3日もあるなら別にキャラ作れるでしょうに

946 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:42:42.30 ID:???.net
自分とこの事情に合わないからダブルハンドアウト使いにくいなんとかならん?って言われても、
そりゃ自分とこの事情を変えるかダブルハンドアウト使うなとしか言い様がないなあ。

947 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:44:10.59 ID:???.net
たぶん一番の問題点は、
追加で労力さく価値があるほどキーハンドアウトが面白いと思えないところかなぁ。

追加でさく労力を極力少なくするにはどうしたらいいだろうか。

948 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:49:20.80 ID:???.net
>>946
ないならないでいいんですよ。
自分で思いつかない角度からの意見が見つかったらいいな程度ですので。

火星ごとの事情があるので、

こういう標準化できない意見に、ベストアンサーが来ないことはわかっているので。


>>945
3日あれば作れるのか…
普通はそのくらいの認識?
もっとかかると思うんだけど、自分がキャラ作成苦手なだけ?
(クイックスタートでも、設定考えるだけでもっとかかる印象)

949 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:57:15.36 ID:???.net
943じゃないけどうちはセッション当日にフルスクラッチで作るとか別に珍しくないな。
100点下駄はかせて作って、だと三日かかっても仕方ないか、くらい。
コンベで経験者にはフルスクラッチ許可でやったこともあるけど、まあ多少は時間おすけど、問題になったことはない。

950 :NPCさん:2015/10/09(金) 21:58:01.25 ID:???.net
942じゃないけど、だった。すまん。

951 :NPCさん:2015/10/09(金) 22:04:53.63 ID:???.net
データだけなら1日で大丈夫だが、名前を決めるだけで3日かかるw

952 :NPCさん:2015/10/09(金) 22:11:21.15 ID:???.net
思ったより、簡単に作れるって人多いのかもしれない。
じゃあ、もうちょっと気兼ねなく、キーハンドアウト合わなかったら新キャラでって言いやすいのかもなぁ。

953 :NPCさん:2015/10/09(金) 22:53:33.28 ID:???.net
キャストの設定を考えすぎたりハンドアウトに合わせすぎたりすると動かしにくいと感じる
なので設定はざっくり、アクトに出るごとに成長(データ以外にも)することを重点にして作成してるなぁ

954 :NPCさん:2015/10/09(金) 23:41:30.17 ID:???.net
最初はただの殺し屋って設定でスタートしたキャストに後から
どんどん過去が捏造されることとか普通だよね

955 :NPCさん:2015/10/09(金) 23:56:31.20 ID:???.net
設定要らないとまでは言わないが
凝った設定作ったところでセッションで全部出るわけじゃなし

956 :NPCさん:2015/10/10(土) 12:01:26.64 ID:???.net
次の回と次の次の回(またはそれ以降の回)のプレアクトを並行してやれば
キャスト準備してもらう時間作れるんじゃないの?

957 :NPCさん:2015/10/10(土) 12:21:47.63 ID:???.net
できない理由をデモデモダッテするのに忙しそうだし無駄だろ、やんなきゃいいんじゃねもう

958 :NPCさん:2015/10/10(土) 12:45:35.20 ID:???.net
>3日あれば作れるのか…
>普通はそのくらいの認識?
>もっとかかると思うんだけど、自分がキャラ作成苦手なだけ?
>(クイックスタートでも、設定考えるだけでもっとかかる印象)

クイックスタートでキャラ作成に3日かかるってのは、相当特殊。

当日集まってからハンドアウト選んでクイックスタート選んで
HOに合うように設定作って遊ぶ、なんて全然一般的だろうよ。

959 :NPCさん:2015/10/10(土) 22:27:24.79 ID:???.net
どんなゲームでもサンプルキャラでも三日以上かかるなんて奴今まで見たことねえ
コンベとか絶対行けないよな

960 :NPCさん:2015/10/10(土) 23:02:32.08 ID:???.net
3日もかけてどんだけ設定作ってんだw
アクトに反映されない設定なんぞあるだけ無駄どころか邪魔だと思うんだが

961 :NPCさん:2015/10/10(土) 23:45:49.61 ID:???.net
オンセでXX日までに設定作って掲示板に上げといてね〜

って形式だと、ダラダラ作ることになるから、キャラ名と設定だけで3日は余裕ですぎるなw
(夏休み末にならないと宿題手をつけられないタイプ)

962 :NPCさん:2015/10/11(日) 00:20:15.65 ID:???.net
日にちに余裕がありすぎると、一度キャラメが終わっても「やっぱりこっちの技能の方が……」ってのを何度も繰り返すハメになる

963 :NPCさん:2015/10/11(日) 18:29:37.97 ID:???.net
Dの時にコンベで50点下駄でキャラ作りとか良くやったな

964 :NPCさん:2015/10/11(日) 19:15:17.38 ID:???.net
Dの頃は初期作成点を追加しないとやってられなかったなぁ

965 :NPCさん:2015/10/11(日) 20:29:25.32 ID:???.net
サプリマシマシなら初期でもかなり大人げないキャスト作れた気もするけどなー
むしろ今の方が初期作成の性能はデフレってる気がする

966 :NPCさん:2015/10/11(日) 20:32:24.55 ID:???.net
Xのアウトフィットは大人しめの性能だからデフレしたように感じるね
Dは火星だとマシマシでも初期はきつかったよ

967 :NPCさん:2015/10/11(日) 20:35:33.00 ID:???.net
それは環境がキツかっただけでは

968 :NPCさん:2015/10/11(日) 20:40:01.35 ID:???.net
そうともいう

969 :NPCさん:2015/10/11(日) 20:58:48.19 ID:???.net
純粋なデータ性能はともかくとして、
キャラ表現って意味では初期作成ならDよりXのほうが圧倒的に上だと思うわ。

970 :NPCさん:2015/10/16(金) 21:08:28.40 ID:???.net
秘技という発想は偉大だと思う。

971 :NPCさん:2015/10/17(土) 00:11:19.46 ID:???.net
リプレイって今月だったか、すっかり忘れててスルーするところだった

972 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:55:58.06 ID:???.net
TRPG未経験の者ですがこの作品、とりあえずルールブックやリプレイ読んでも楽しめますか?
サイバーパンクの世界観や弘司氏の絵の独特な感じに惹かれたんですが
結構作品点数も多くてどれを買えばいいでしょうか

973 :NPCさん:2015/10/19(月) 19:36:49.95 ID:???.net
「振り向けば死」がおすすめです。

974 :NPCさん:2015/10/19(月) 20:43:55.69 ID:???.net
取りあえずは最新版のトーキョーN◎VA THE AXLERATIONのリプレイを買うといいのじゃないかな

975 :NPCさん:2015/10/19(月) 20:53:37.47 ID:???.net
>>973
次スレよろ

>>972
基本ルールブックが世界説明にページ割いてるから読み物としても楽しめるけど
まずはリプレイから入るのが良いと思う
版上げ最初のリプレイは『カラミティボックス』で、それより古いのは旧版だけど雰囲気は一緒
個人的オススメは『カウンターグロウ』

976 :NPCさん:2015/10/19(月) 21:11:32.55 ID:???.net
>>973
>>974
>>975
丁寧にありがとうございます
ルルブ(ルールブックの事ですよね?)が読み物としても面白いと聞いたのですが
やはりリプレイからが入りやすいみたいですね

新版旧版問わずオススメを読んでみようと思いますが
ハマったら実際にプレイしてみたいものです

977 :NPCさん:2015/10/19(月) 22:08:22.76 ID:???.net
ルールブックは、読み物として勧めるにはちと値がはるからねぇ。

978 :NPCさん:2015/10/19(月) 22:14:15.98 ID:???.net
読み物としてなら、(るるぶじゃなくてサプリだけど)クロニクルがいいんじゃないかな

979 :NPCさん:2015/10/19(月) 23:14:13.84 ID:???.net
遊ぶ気ないなら旧版とかアリだな、中古で格安のもあるし、Dグラペケが1k弱Rと2ndとハンドブックが500以下ってとこか

980 :NPCさん:2015/10/19(月) 23:27:58.81 ID:???.net
最初に買うならカラミティボックスをお勧めする
他のは癖があったりN◎VAの知識があることを前提にしてたりする

981 :NPCさん:2015/10/20(火) 10:28:32.13 ID:???.net
まあ、ある程度N◎VAに対して理解が深まったら
前版のリプレイだが『ビューティフルデイ あるいはヒュー・スペンサー最後の事件』をオススメする
これは読んでおいて損はない

982 :NPCさん:2015/10/20(火) 17:30:12.76 ID:???.net
カラミティボックスは一番入りやすい。
王道だし説明多めでとにかく分かりやすい。
ただ、良くも悪くも王道すぎて、読み物として「すごい」というほどでもないかな。

旧版だがビューティフルデイは「すごい」と言える出来なのでお薦め。

983 :NPCさん:2015/10/20(火) 20:38:25.74 ID:???.net
わたしも、どれかひとつって言われたら、ビューテイフルデイだなー。
いま手に入るか知らんけど。

984 :NPCさん:2015/10/20(火) 23:40:26.65 ID:???.net
読み物としてならR版グラクロが個人的には一番好きなんだがなー
アレ今

985 :NPCさん:2015/10/20(火) 23:41:19.83 ID:???.net
途中送信すまんぬ
アレ今どこで手に入るんだろうか

986 :NPCさん:2015/10/20(火) 23:57:24.94 ID:???.net
Rの話していいなら、Rはルルブも秀逸だと思う
広告とか、アイテム関連のフレーバーはすごくいい

987 :NPCさん:2015/10/21(水) 00:25:28.68 ID:???.net
Rぐらいならアマゾンで見かけるぞ

988 :NPCさん:2015/10/21(水) 07:36:50.04 ID:???.net
ビューティフルデイ辺りなら電子書籍とかであるんじやないか?

989 :NPCさん:2015/10/21(水) 11:10:23.13 ID:???.net
BWにあったぞ

990 :NPCさん:2015/10/21(水) 20:39:51.69 ID:???.net
ビユーティフルデイじゃなくてフラッシュ・フラッシュの方だけどR&Rに載った時の後編のアクトレーラー的な文が凄い好きなんだよなあ

991 :NPCさん:2015/10/21(水) 20:46:28.55 ID:???.net
次スレ立ててくる

992 :NPCさん:2015/10/21(水) 20:48:38.13 ID:???.net
立てたよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1445428042/

埋めついでだけどユエの中の人って発表されてたっけ?
藤井さんだとばかり思ってたけど

993 :NPCさん:2015/10/21(水) 21:10:04.31 ID:???.net
本のマウンテンサイクルから発掘しないと確認できないけど、「火星人故郷に帰る」で藤井さんだって書いてたような

994 :NPCさん:2015/10/21(水) 22:06:34.53 ID:???.net
GF別冊29の座談会でよければ、FEAR公式ブログに再掲されてるからすぐ見られるはず
最初に公開されたのはもっと前の時点っぽいけど

995 :NPCさん:2015/10/21(水) 22:26:03.52 ID:???.net
SSSのシザーカッターってCOLの交殺とフレーバー被ってるけど
これ交殺のこと忘れてたんだろうなあ…

996 :NPCさん:2015/10/21(水) 22:47:12.62 ID:???.net
>>993 >>994
ありがとう
どっちかを読んで記憶の片隅に刷り込まれてたんだな

997 :NPCさん:2017/09/22(金) 23:56:55.38 ID:kjxPx0Cl/
うめ

998 :NPCさん:2017/09/23(土) 06:14:18.78 ID:QWCarfFEQ
埋め

999 :NPCさん:2017/09/25(月) 13:27:10.21 ID:Z0LjuU+HT
埋め

1000 :NPCさん:2017/09/26(火) 12:20:44.32 ID:8gwjT7vSr
埋め

1001 :NPCさん:2017/09/27(水) 07:36:29.23 ID:mD2WvA+du
埋め

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200