2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51

1 :NPCさん:2015/05/30(土) 14:20:53.12 ID:7vQ2DTiQ.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

2 :NPCさん:2015/05/30(土) 18:46:05.50 ID:???.net


3 :NPCさん:2015/05/31(日) 10:31:38.84 ID:???.net
ヘクスブレードって案外変な小技多いね…

4 :NPCさん:2015/06/01(月) 15:47:44.47 ID:???.net
単体相手に強い近接基礎が有って、遠隔基礎も持ってて、1日毎で範囲攻撃までこなすからな。
人間のボーナス無限回でバインダーのパワーを持ってくるのも面白い。

5 :NPCさん:2015/06/01(月) 19:09:38.78 ID:???.net
だいたいバインダーさんからはエコーイング・ダージが引っ張られる運命

6 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:08:09.79 ID:???.net
http://ch.nico video.jp/table-game/blomaga/ar796630
Q:D&D4thは、もう国内展開しないのん?(T_T)
Q:D&D5版の日本語まだー?
A:ダンジョンズ&ドラゴンズに関してのご要望は、是非版元であるウィザーズ・オヴ・ザ・コースト社様へご要望をお送りください!(リンク先は英語サイトですが、日本支社もございます。)
お客様の声が、会社を動かすのです!

7 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:13:59.81 ID:???.net
必要最低限中の最低限、PHBすら品切れなのはなんとかしてほしいな…

8 :NPCさん:2015/06/01(月) 23:30:53.52 ID:???.net
>>4
ヘクスブレードさんは、ロッドとかワンドとか不遇だけど
バランス良い撃破役だよな。特に英雄級あたりだとやってて楽しい。

9 :Dマン:2015/06/02(火) 00:45:51.50 ID:???.net
>>5
味方を巻き込まない近接範囲攻撃は強いからね

10 :NPCさん:2015/06/02(火) 00:59:42.40 ID:???.net
それはそれとして不便なものを工夫して活用するのも楽しいな

11 :NPCさん:2015/06/02(火) 02:06:10.94 ID:???.net
戦闘開始直後にロッドオブファーストブラッドもちのヘクスブレードがエコーイングダージとかするとけっこう痛い
いや開始直後から狙える位置にかためるなって意見もあるだろうけど

12 :NPCさん:2015/06/02(火) 02:25:08.98 ID:???.net
固まるっつっても2体までなんだから単独のみでもなきゃ結構マックスで入るだろ?

13 :NPCさん:2015/06/02(火) 09:59:08.41 ID:???.net
前に出れてかなり強力な無限回範囲攻撃もてるのが強みよね>エコーイングダージもちヘクスブレード
まえにでなくていいならエレメンタリストでいいけど

14 :NPCさん:2015/06/02(火) 12:27:31.71 ID:???.net
>>7
フリーのルールPDFはHJのページに残ってるぞ。それを使え。

15 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:24:27.30 ID:???.net
クリーチャーを掴んでる状態の時って、掴んでるクリーチャーの
隣接してるマスであれば移動とかシフトってしても大丈夫なの?

16 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:30:16.14 ID:???.net
腕の長さの間合い内なら移動しても掴んだままで大丈夫

17 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:31:35.56 ID:???.net
機会攻撃は誘発するけどな

18 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:40:51.91 ID:???.net
このゲームって違うPCの同名のパワーに関する処理って1つしか適用されないとかあったっけ
なんか感覚的には
・2人の異なるPCが同じパワーを使って、無名ボーナスやペナルティを与える ×
・2人の異なるPCが同じパワーを使って、区域を発生させ敵のターン開始時に2つぶんのダメージを与える ○
ってイメージなんだが、区域の方も駄目なんだっけ

19 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:47:59.40 ID:???.net
どっちも丸じゃなかった?

20 :NPCさん:2015/06/02(火) 17:48:59.64 ID:???.net
普通にやったら別のPCが同じパワーを持ってる事自体が稀有な気がするが…

21 :NPCさん:2015/06/02(火) 18:14:16.19 ID:???.net
>>16 >>17
おお、ありがとう。具体的には喧嘩屋ファイターで掴んだまま、
パス・フォワードでぐるぐる回ってNDK…もとい、挟撃提供しようと思ってたんだ。

>>20
しいて言うならスレイヤ―とナイトがグラウアリング・スレットするとか、
ハーフエルフが見よう見まねで引っ張ってきたパワーと被ったり、とかかね?

22 :NPCさん:2015/06/02(火) 18:22:43.63 ID:???.net
まあいいんだけど喧嘩屋ファイターのつかみは維持マイナーできないから注意な

23 :NPCさん:2015/06/02(火) 18:35:47.17 ID:???.net
前者はどっち殴っても-5、他殴ったら-10
後者は…個人的には基本技被らせるのもどうかなあと思うなあ(多才の極み前提)

24 :NPCさん:2015/06/02(火) 18:50:56.67 ID:???.net
ということは神話級でサイオン二人が攻撃力ロール下げまくれば単体には無敵ってことだな

25 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:17:10.36 ID:???.net
そういえば喧嘩屋ファイターといえば、今だとテーマで素手習熟&気印習熟できるから
習熟&強化ボーナス:+4 ダメージダイス:1d6の完全ステゴロファイターできるんだな。
いや、ネタビルド以外の何物でもないけどさ。

26 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:28:41.50 ID:???.net
モンクマルチして素手+1d8にすればいいんじゃね?

27 :NPCさん:2015/06/02(火) 19:54:37.35 ID:???.net
>>18
ボーナス
ルルコンP18
・無名ボーナス以外は重ならないので略
・無名ボーナス
前略)〜ただし、無名ボーナスであったとしても同一の名称のゲーム要素
(同一のパワーや特技など)からのボーナスは累積しない〜(後略

ペナルティ
ルルコンP18
前略)〜すべてのペナルティは累積するが同一名称のゲーム要素に由来するものは
例外となる。例えば〜(後略

区域
ルルコンp116
複数の区域が重なっている場合
・同一のロールまたはゲーム上のデータに対してペナルティを与える複数の区域が
重なっている場合その区域の作用を受けているクリーチャーは最も悪いペナルティ
のみを受ける:ペナルティは累積しない

以下私見
今ざっと見た限り区域のダメージであれば累積するように思われる
判定に関係するものはすべて累積しない。
ペナルティが用語として判定やその他のダイスロールと定義されているため
ダメージはHPに対するペナルティと言った読み方はしないと思う。英語原文欲しい

28 :NPCさん:2015/06/02(火) 20:00:13.17 ID:???.net
重複しない、でグラウアリング・スレット2重だと誰殴っても-5に落ち着くのかね

>>25
ローグなら素手で急所攻撃出来るぞ!
「今お前の秘孔を突いた」

29 :NPCさん:2015/06/02(火) 20:06:10.93 ID:???.net
ぶっちゃけ自信ある事柄であっても質問へ回答するときは
ルルブ手元で確認してからにして欲しいわ

質問者のほうがルールちゃんと読んでるというか
回答者が適当パターン目立つわ

>>19
少なくとも1個目は累積するわけねー。
って、ちょっとルール読み込んでれば分かるだろ

30 :NPCさん:2015/06/02(火) 22:25:58.93 ID:???.net
>>28
あ、なんか良いなそれ!>秘孔
おらワクワクしてきたぞ。
…あれ、でも素手に急所攻撃って乗せられなくない?

31 :NPCさん:2015/06/02(火) 22:46:00.09 ID:???.net
>>30
ピアシング・パームなるそれを可能にする特技があるのよん
モンクの素手で急所攻撃を可能、軽刀剣を要する近接(&範囲)のローグパワーに使用可能

32 :NPCさん:2015/06/02(火) 23:53:20.84 ID:???.net
でも英語環境なんでしょう?

33 :NPCさん:2015/06/03(水) 00:00:12.58 ID:???.net
はい

34 :NPCさん:2015/06/03(水) 00:31:01.45 ID:???.net
くそー、日本語関係で北斗神拳は無理か…!
仕方ないから、モンクマルチのフラリーryで百裂拳するか、
バーバリアンマルチで怒りで服ビリィ!するかしでお茶を濁しておくか…
ステゴロ喧嘩屋ファイターじゃなくて素直にモンクやれという言葉は聞かない。聞かないんだ…

35 :NPCさん:2015/06/03(水) 02:28:32.65 ID:???.net
いやモンクやれよ

36 :NPCさん:2015/06/03(水) 02:49:09.24 ID:???.net
まあモンクは素手戦闘をほとんど使わないからな、気持ちは分かる

37 :NPCさん:2015/06/03(水) 07:36:50.30 ID:???.net
英語可にすればいいんじゃない?

38 :NPCさん:2015/06/03(水) 07:48:22.70 ID:???.net
まぁモンクは拳法とか武闘家的なイメージが強いから、掴みかかって殴ったりする喧嘩殺法とか荒くれバウンサーとかやるなら素手ファイターでもいいかもしれん。

39 :NPCさん:2015/06/03(水) 09:49:50.58 ID:???.net
モンク=カラテカ 喧嘩屋素手ファイター=プロレスラーなイメージ

40 :NPCさん:2015/06/03(水) 11:28:46.02 ID:???.net
セガールは何になります?

41 :NPCさん:2015/06/03(水) 11:49:45.96 ID:???.net
モンクと喧嘩屋のハイブリッドで行こう

42 :NPCさん:2015/06/03(水) 12:04:48.75 ID:???.net
セガールはセガールです
特別な存在だからです

43 :NPCさん:2015/06/03(水) 12:11:43.53 ID:???.net
単独制御役だよ

44 :NPCさん:2015/06/03(水) 12:18:04.83 ID:???.net
モンクと喧嘩屋はハイブリッドした瞬間構築が難しくなるんだよなあ
主に才の問題で

45 :NPCさん:2015/06/03(水) 18:35:02.12 ID:???.net
>>38
ハーフオークとかゴライアスとか種族でごつくするか
テーマでガラが悪そうなの取るとか

46 :NPCさん:2015/06/03(水) 19:02:10.65 ID:???.net
ブラックハーテッド・ネイヴでヒール、ガタースナイプでチンピラ
ミスシェイペンで…禁則事項です!

47 :NPCさん:2015/06/03(水) 19:57:15.84 ID:???.net
ライトシールドを装備した状態でハンドクロスボウのボルト装填は可能でしょうか?

48 :NPCさん:2015/06/03(水) 20:17:12.06 ID:???.net
アイテムの使用や登攀が出来るんだし大丈夫じゃないかな

49 :NPCさん:2015/06/04(木) 19:11:23.27 ID:???.net
>>48
ありがとうございます

50 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:22:38.33 ID:???.net
ファイターの1日毎、テンペスト・ダンスって、第2目標、第3目標を攻撃する時の
「第1目標以外のクリーチャー」とか指定ないけど、同じ目標を攻撃してもいいの?

51 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:31:22.89 ID:???.net
うん

52 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:42:05.77 ID:???.net
テンペストダンスってなにに収録されてるっけ?

53 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:48:10.38 ID:???.net
MP1

54 :NPCさん:2015/06/05(金) 21:50:14.35 ID:???.net
>>51
ってなると、敵の周りをグルグルシフトしながら殴れるのか、絵的にも映えそうだ。
ありがとー

55 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:19:39.92 ID:???.net
あー……それな。俺もできると思ってたけどエラッタ出ててガックリした
エラッタってかFAQのページな。わかりづらいっていうか目立たないところにあるけど
http://hobbyjapan.co.jp/dd/article/faq/mp.html

56 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:28:52.98 ID:???.net
日本語はそれでいいのかも知らんけど、英語で駄目な理由は何かある?

57 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:30:58.93 ID:???.net
いやこれ日本語としてこう読める、じゃなくて会社の方で出してる返答だから英語も共通なんじゃね

58 :Dマン:2015/06/05(金) 22:42:05.94 ID:???.net
second targetと指定してるからなぁ。
最初のとは別に二つ目の目標と言う判断はおかしくはない?

59 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:44:02.20 ID:???.net
その元になった英語のFAQってリンク切れになっちゃったみたいだなあ…

60 :NPCさん:2015/06/05(金) 22:47:53.14 ID:???.net
第2の目標(second target)ってのは別にルール用語でもなんでもないからなあ
ここで2次目標とかで記述される、「一次目標を除く」がないからってのは理由にならないと個人的には思う
フレーバーテキストにも「敵から敵へと飛び廻って」って書いてあるし、FAQ通り1体の目標に3回攻撃は厳しいと思われる

61 :NPCさん:2015/06/05(金) 23:30:41.66 ID:???.net
>>55
ファッ!? エラッタじゃなくてFAQの方に書いてあったのか…!
ぐぬぬ…仕方ない、他に良い複数回攻撃パワーがないか探してみるよ。
ありがとー

62 :NPCさん:2015/06/05(金) 23:45:25.10 ID:???.net
余計なお世話だけど、同じ1レベルなら武勇2のドライヴィング・アタックとかどうよ
2[W]+筋力と1[W]+筋力で2回殴れるべ

63 :NPCさん:2015/06/06(土) 08:39:28.54 ID:???.net
>>50-61
Effect: You can shift 1 square and repeat the attack against a second target.
You can then shift 1 square and repeat the attack against a third target.
用語ではないとしてもあえてセカンドターゲットとかサードターゲットと書かれているからなー

64 :NPCさん:2015/06/06(土) 09:10:37.24 ID:???.net
まあsecondary target(2次目標)はokなのに多少ややこしいよね
shorthand for "target of secondary attack"(「2次攻撃の目標」の短縮)なんだろうけど

65 :NPCさん:2015/06/06(土) 15:13:45.57 ID:???.net
QAで出来ないと明言されてる以上出来ないだろうけど、それ無かったら出来ると裁定しても問題無い表記かと

66 :NPCさん:2015/06/06(土) 15:32:54.15 ID:???.net
2次攻撃の所に「2次攻撃の中には1次攻撃と同一の目標を攻撃するものもあるが、
そうでないものの場合は”2次目標”の項目に2次目標の目標が記されている。とあるから
基本的には別の目標のつもりで居た方が安全

DMが「条件を満たすなら同一目標でもいい」とか「1次目標を除くって書いてないからOK」とか言うなら
安心してガンガン使えばいいので、ビルドに関係するなら先に聞いておいた方がいい

67 :NPCさん:2015/06/06(土) 15:54:41.65 ID:???.net
そもそもこれは二次攻撃ですらないと思うんだよね。そんで第2の目標ってのは、正直あまり好きな言い方じゃないが
「常識的に考えれば第2目標って言ったときに、第1目標と同じなわけないだろ」って感じだと思うんだよ。
表記的に解釈に揺れがあって当然だから、DMによっては出来るとしても、まあおかしくはないかな。

68 :NPCさん:2015/06/06(土) 16:03:52.31 ID:???.net
うちはinsider確認して英文みてDMも自分も「これいけるんじゃね?」ってなってたところで別の仲間から「あ、それ無理って出てたよ」ってなって二人して「!?」ってなったわ

69 :NPCさん:2015/06/06(土) 16:11:26.20 ID:???.net
まぁ別に死霊の盆踊り状態(単一目標をぐるぐる回りながらタコ殴り)でも
テンペストダンスの持つイメージは損なわないと思うけどな

FAQ準拠なら駄目、DM含む卓の面子で納得いかないから可っていうなら可でいいと思う

70 :NPCさん:2015/06/06(土) 16:15:11.11 ID:???.net
一応フレーバーでは「敵から敵へと飛び廻っては、すれ違いざまに〜」だから損なってるんじゃね
や、可でも不可でもどちらでも仕方ない問題かなとは思うけど

71 :NPCさん:2015/06/06(土) 16:20:36.59 ID:???.net
確かに損なわないは言い過ぎだったな

72 :NPCさん:2015/06/06(土) 19:33:06.90 ID:???.net
武勇1だからこうだけど、後期サプリなら other target とかだろうな。3発目は「さらに別の目標」とかで。

73 :NPCさん:2015/06/07(日) 13:19:15.20 ID:???.net
その他の魔法アイテムって手に取らなくても
一日毎パワーを使用できたっけ?

74 :NPCさん:2015/06/07(日) 13:24:08.56 ID:???.net
その他の魔法のアイテムの種類が多すぎるのでアイテムによる
というかちゃんとアイテム名で質問しろ

75 :NPCさん:2015/06/07(日) 16:56:04.39 ID:???.net
近接撃破役って今どれくらいいたっけ

76 :NPCさん:2015/06/07(日) 17:18:16.57 ID:???.net
>>75
>>1

77 :NPCさん:2015/06/07(日) 19:46:41.64 ID:???.net
せんせーヴァンパイアは近接に含みますか?レンジャーは遠近両方組めますがこういう特化型じゃないのは
数に入れていいのでしょうか?

78 :NPCさん:2015/06/07(日) 20:53:50.22 ID:???.net
そういや近接撃破でブラックガードかモンク作ろうと思ってたっけ
卓が流れてぽしゃったけど

79 :NPCさん:2015/06/08(月) 00:53:32.58 ID:???.net
近接専門
バーバリアン、アヴェンジャー、モンク、ファイター(スレイヤー)、レンジャー(スカウト)、パラディン(ブラックガード)
遠近どちらもこなせる
ローグ(スカンダレル)、レンジャー、アサシン、ローグ(シーフ)、ウォーロック(ヘクスブレード)、アサシン(エクスキューショナー)、ヴァンパイア
作り方によっては
ウォーロック、ソーサラー、ソーサラー(エレメンタリスト)

固有パワーでない基礎攻撃はカウントせず

80 :NPCさん:2015/06/08(月) 01:48:53.76 ID:???.net
バーサーカーが抜けてるな
撃破役よりに作ったらかなりダメージ出せる子

81 :NPCさん:2015/06/08(月) 08:20:46.73 ID:3NsoUQVu.net
ヴァンパイアもアヴェンジャーも無限回の遠隔パワーがあるのに近接撃破扱いされてだれも疑問に思わない。
自分も近接撃破役だと思います。

82 :NPCさん:2015/06/08(月) 08:40:06.47 ID:???.net
ヴァンパイアとアヴェンジャーの遠隔パワーは、引き寄せるやつが便利だね。
ただ前者の方は固定マスでなく、能力修正だったらよかったんだけど。

83 :NPCさん:2015/06/08(月) 09:26:33.91 ID:???.net
>>82
射程5で引き寄せ3なんだし鉄の気印でも装備すりゃ上限に届くし充分じゃね?

84 :NPCさん:2015/06/10(水) 17:50:11.65 ID:???.net
殺戮のバルダーズ・ゲート買ったんだけど、これシナリオにも
HJのデータ・ブロックにもマップとか戦闘指針は書いてないのか…
マップは自作しろってことでいいのかね。

85 :NPCさん:2015/06/10(水) 18:07:11.16 ID:???.net
そりゃまあ3.5と共用だから

86 :NPCさん:2015/06/10(水) 18:19:20.27 ID:???.net
シナリオはおまけ

87 :NPCさん:2015/06/10(水) 18:53:51.54 ID:???.net
一応HJのサイトにエンカウンターでバルダーズゲートテーマのがあるから
それを参考にいじってみればいいのじゃないかな

88 :NPCさん:2015/06/10(水) 21:19:47.33 ID:???.net
ここまで追っかけてくれるコアな人なら、他のサプリや資料からなんとかできるじゃろ?

という信頼

89 :NPCさん:2015/06/11(木) 11:14:29.74 ID:???.net
これから4e始めるのって厳しい?

90 :NPCさん:2015/06/11(木) 11:33:07.96 ID:???.net
今からなら、まだ大丈夫かな。
ルルブが微妙に手に入らなくなりつつあるので
揃えるならお急ぎを。

なお妖精本は既にAmazon在庫に無いっぽいので
中古か別のサイトで探すといいかもしれません。

91 :NPCさん:2015/06/11(木) 12:15:31.16 ID:???.net
今ならまだ間に合う…!
お手軽なのは、プレイヤーズハンドブック買って、日本語公式サイトの無料シナリオダウンロードすれば、結構な期間遊べると思う。

92 :NPCさん:2015/06/11(木) 12:51:46.06 ID:???.net
無料の簡易ルールもあるべ。
てかurlを>>1に貼っとくようかな。

93 :NPCさん:2015/06/11(木) 14:38:37.00 ID:???.net
お試しでやってみたいっていうのなら、無料のクイックスタートルールで十分なんだよな。

レベルアップとかの関係で長く遊べはしないから、面白かったら最低でもPHBだけ買っておけばかなーり長く遊べる。
というか俺も公式シナリオばっかりで遊ばせてもらってる。

94 :NPCさん:2015/06/11(木) 17:26:10.86 ID:???.net
でも今お試しでしばらくPHBでやって気に入っても、さあ追加サプリを買おうって時にもう入手困難だよな

95 :NPCさん:2015/06/11(木) 17:29:29.19 ID:???.net
Insiderに入ればええんやで、データを読むだけなら本当に英語力不要(一部除く)

96 :NPCさん:2015/06/11(木) 17:31:07.42 ID:???.net
5版のライセンスださないなら旧版のライセンス安くだしてくれてもいいのになぁウィザーズ
マジでなんで5版は翻訳ライセンスださないんだろう

97 :NPCさん:2015/06/11(木) 17:41:52.77 ID:???.net
仲間欲しいのは解るが、今から新規引き込んだ所で苦労させるだけだぞ
運良く古本屋で入手でもしないと難しい
未だ取り扱ってる書店なんて首都圏ぐらいにしかないし
見つけてもプレミアついてたりするしな
4thに限らず絶版ゲームには手を出さない方がいいよ

98 :NPCさん:2015/06/11(木) 17:54:06.35 ID:???.net
苦労レベルで言えばそれほど大きいとは思わんけどなあ、金銭的負担で考えればちょっとアレだけど
割と今でも人はいるし、Insiderに入ればデータはとってこれるし
まあ流通も安定しててかつ国内メジャーで人も多いTRPGと二者択一で悩んでるとかだったら、4版以外をすすめはするが

99 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:08:06.01 ID:???.net
興味がある人に、やめた方がいいよとは言いたくないなぁ。
それに、PHBだけで云々っていうならセッション通じて親しくなった人に見せてもらうとかもできるし(完全初心者同士の集まりは除くが)

個人的に4版は大好きなシステムの一つなので、興味がある人を無為に追い返したくはないなー

100 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:29:29.57 ID:???.net
サプリはひとりが買って仲間はコピーで良かろうよ。
もはやそれで損害こうむる人も会社も存在しないのだしな。
LE

101 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:36:45.93 ID:???.net
そういう事やってるから必要なサプリ出なかったんだよな
発行部数も少なくなって、未だに首絞めてるし

102 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:41:03.86 ID:???.net
なぜWizards社やHJがつぶれてることになってるの……?
オフで親しい関係が築けてるならそういうこともあるだろうけど
今から始めよう!って人に他人の懐頼みを前提とさせるのはちょっとね、というわけで困ればInsiderをすすめる
登録方法なんかも質問すれば、きっと答えてくれるよ

103 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:54:51.61 ID:???.net
皆んなアドバイスどうもです。
一応基本ルールは全部揃えといた方が良いのかな?

104 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:55:55.06 ID:???.net
>>103
オススメはクトゥルフの7版が出るのを待って、それを買うことだ。

105 :NPCさん:2015/06/11(木) 18:57:13.66 ID:???.net
いや、そもそもは「始めてみるならPHBやクイックスタートでやってみたら?」
って話題だから、そこからはそれぞれの卓のやり方があるし一概に
「見せてもらう」のがいいのか「Insider」がいいのかなんて言えないだろ。

個人的には、親しい人にサプリ持ってる人がいるなら見せてもらってもいいし、
英語分かるならInsiderでもいいし、金銭に余裕あるなら探して買ってもいいと思う。

>>97の「絶版ゲームには手を出さない方が良いよ」ってのに
「そんなことないよ!面白いから興味があれば是非!」と言いたいだけだよ

106 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:11:33.47 ID:???.net
そのInsiderもいつまで動いてるか分からんしなあ

107 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:17:48.88 ID:???.net
>>103
PHBのことを言ってるなら、必須なのはPHB1かな、2,3は余裕があればでいいと思う
PHB1の代わりにエッセンシャルと呼ばれてるシリーズのものを買うのもありだけど、詳しいのはPHB1だからおすすめはPHB1かな
PHB1をもし買ったなら次に買うのは「冒険者の宝物庫1」が装備の選択肢が増えるので、個人的にはお勧め。これは他と比べると手に入れやすいはず

108 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:21:04.96 ID:???.net
5版が出ないのなら、4版をちゃんと展開して欲しいよ。
と言うか、値段を下げて欲しい。

109 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:23:51.53 ID:???.net
どんな環境でやるかの方が問題じゃないか?
身内でやりたそうな人が既に複数いるのか?
近所に4版やってるサークルがあるのか?とか

110 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:37:47.99 ID:???.net
http://ch.nico video.jp/table-game/blomaga/ar796630
Q:D&D4thは、もう国内展開しないのん?(T_T)
Q:D&D5版の日本語まだー?
A:ダンジョンズ&ドラゴンズに関してのご要望は、是非版元であるウィザーズ・オヴ・ザ・コースト社様へご要望をお送りください!(リンク先は英語サイトですが、日本支社もございます。)
お客様の声が、会社を動かすのです!

111 :NPCさん:2015/06/11(木) 19:53:49.13 ID:???.net
流れ豚切りですみません
両手が塞がっている状態でメイジハンドでポーションを飲むことは可能でしょうか?
あと、ブラッドスティンガーポイズンのような武器に塗るタイプの錬金術アイテムを
メイジハンドで塗らせる事は可能でしょうか?

112 :NPCさん:2015/06/11(木) 20:02:03.06 ID:???.net
>>111
可能だと思うよ
片手で可能なレベルで重量制限に掛からないアクションなら大体出来ると思っていい
でも先にDMには確認取った方が安定

113 :NPCさん:2015/06/11(木) 20:21:19.69 ID:???.net
>>112
ありがとうございます
DMにも確認をとってみたところ、OKだったのでこれで安心して
ポーション飲んだり契約武器に毒を塗れますw

114 :NPCさん:2015/06/11(木) 20:38:56.34 ID:???.net
>111に関してはDMがOKって言ってるから問題ないが、
文の書き方からするとどこでも通用する使い方じゃなさそうだな。

115 :NPCさん:2015/06/11(木) 21:13:46.29 ID:???.net
>>114
The hand picks up or manipulates an object weighing 20 pounds or less.
これでどう読むかだ

116 :NPCさん:2015/06/11(木) 21:15:33.95 ID:???.net
実際やるとしたら
アクションいくつ分相当が妥当だろうかね

メイジハンドは呼び出すときに手持ちのと荷物のアイテムを入れ替えれるが
両手がふさがっているとなると

1,マイナー>メイジハンド呼び出し(術者の接敵面に隣接して呼び出す)
2,マイナー>荷物を取り出す(p249)相当のメイジハンドのアイテム持ち上げマイナーアクション
3,マイナー>アイテム使用相当のメイジハンドのアイテム操作のマイナーアクション

あたりであれば疑義は出にくいかな?
2が隣接マスから可能にしてみたのは物を拾うに準拠したけど
同じ接敵面にいることを要求されたら追加で+移動アクション
というかどっちにしろ使うときは同じ接敵面にいる必要が高いかな?
それ以前にポーションは他人に飲ませる準拠すると隣接マスから可能だがスタンダードアクションか

アンチキンなDMにあたったらとりあえず却下な案件っぽい

117 :NPCさん:2015/06/11(木) 22:28:29.07 ID:???.net
>>116
そんなところじゃね?
ちなみに、メイジハンドは召喚と同時に手に持っているアイテムと所持品を交換するという機能もあるので、メイジハンドにアイテムを使用させない場合でも
1.マイナー:メイジハンド召喚し、アイテムを交換
2.マイナー:アイテム使用
3.マイナー:しまったアイテムを装備
となったりする

ちなみにメイジハンド使わない場合でも、
0.フリー:手に持ったアイテムを落とす
1.マイナー:使用するアイテムを取り出す
2.マイナー:アイテム使用
3.マイナー:落としたアイテムを拾う
となるので、アクション数は変わらないw
まぁ、飛行中などはアイテムを落としたら拾えないので、メイジハンドの方が有利かな

118 :NPCさん:2015/06/11(木) 23:27:34.36 ID:???.net
フリーアクションで落としたアイテムを
即座にアンシーンサーバントで回収させるってのはできないんだっけ

119 :NPCさん:2015/06/12(金) 02:24:58.87 ID:???.net
値段が高いから売れなかったってのは有ると思う。
仮に値段が1500円だったらバカ売れでしょ。
SW2.0なんか目じゃなかったと思う。
でもクトゥルフより高いよね、三冊買うとクトゥルフ三冊分だ。
これでバカ売れはむりだよ。値段設定を間違えてるんだよ。

120 :NPCさん:2015/06/12(金) 02:27:35.02 ID:???.net
間違えてないよ
っていうか無理があるんだよ翻訳本をこれより安くは
TRPGのルルブだから多く刷って安くするってのも難しいし。装丁とかもウィザーズの方から指定があるから変えれない

121 :NPCさん:2015/06/12(金) 02:29:25.32 ID:???.net
> でもクトゥルフより高いよね、三冊買うとクトゥルフ三冊分だ。

122 :NPCさん:2015/06/12(金) 02:38:10.55 ID:???.net
電子書籍なら在庫の心配もなく、エラッタも直ぐに修正できるんだけどな。
一冊5ドルぐらいで何とかならないかな?

123 :NPCさん:2015/06/12(金) 04:40:09.39 ID:???.net
原盤と同じ形式のみ、オリジナルサプリ不可って契約だから無理

124 :NPCさん:2015/06/12(金) 06:04:55.43 ID:???.net
海外の客なんてどうでもいいスタンスなのかねえ

125 :NPCさん:2015/06/12(金) 06:27:49.93 ID:???.net
角川とSNEにもう一度契約し直して出してもらえば解決や

126 :NPCさん:2015/06/12(金) 07:38:17.59 ID:???.net
SNEの翻訳はもういいや…

127 :NPCさん:2015/06/12(金) 08:13:48.87 ID:atCfqW1S.net
D&Dは、昔からローカライズにうるさかったのに、
SNEはかつて日本のTRPGの本流になりつつあった
文庫本形態でルールサイクロペディア出したからなぁ。
イラストも日本人のものに差し替えてたしね。

128 :NPCさん:2015/06/12(金) 08:35:15.03 ID:???.net
SNEはなぁ……。
文庫版ガープスみたいにされると後々困る。

現D&Dのように原版と同じ形式のが後々探す時便利だし。

129 :NPCさん:2015/06/12(金) 09:04:01.22 ID:???.net
SNEの翻訳はともかく当時のメディアワークスのローカライズ交渉力だけどこかで発揮してくれんか

130 :NPCさん:2015/06/12(金) 10:12:10.09 ID:???.net
>>123
電子書籍なら形式は同じだろ。

131 :NPCさん:2015/06/12(金) 10:41:23.91 ID:???.net
電書の場合は契約も別に結ばないと駄目だよ。

WotCはライセンスに対する方針を変えちゃった訳で、
今更電書の出版契約するのはまず無理。よほどネゴんないと。

132 :NPCさん:2015/06/12(金) 11:26:53.74 ID:???.net
昔の契約って、WotCじゃなくTSRと結んだやつだろ。
TSRがつぶれた現実から考えると、そんな契約するからつぶれたとしか……

133 :NPCさん:2015/06/12(金) 12:02:26.30 ID:???.net
TSRがつぶれたのはSNEのせいだったのか

134 :NPCさん:2015/06/12(金) 12:04:58.20 ID:???.net
分かってて曲解するのやめろw

135 :NPCさん:2015/06/12(金) 20:12:04.26 ID:???.net
スォード「SWORDはソードでいいんだってわからないレベルのが新和訳クオリティ」
プルトニウム貨「文庫だと安いから嫌だったんだろ。シェア取らなくちゃ仕方ないのにな」

冷やかしは置いておいてグローバリゼーションが進んだ結果政府に英語を普及してもらってるから
他の言語とかめんどくさくなったんだろ
原書マニアの旦那方以外には広がらないけど新規の顧客を獲得とかそういうフロンティアスピリットが失せた、
保守化したってとこじゃないかな

136 :NPCさん:2015/06/12(金) 20:37:58.01 ID:???.net
単純に儲からないからだろ

137 :NPCさん:2015/06/12(金) 20:48:33.08 ID:???.net
D&Dがよくわかる本は文庫で出したからええんや!

138 :NPCさん:2015/06/12(金) 20:52:15.55 ID:???.net
そんなことよりあえて小型種族で近接キャラやろうと思ったが今だと小型特性武器豊富であんま苦労しないね

139 :NPCさん:2015/06/12(金) 21:36:34.80 ID:???.net
>>137
高くて本体が買えなかったからあの本だけで勝手に自作ルールを妄想してたものよ

140 :NPCさん:2015/06/12(金) 23:18:30.74 ID:???.net
>119
原書買えよ(適当)

141 :NPCさん:2015/06/13(土) 00:13:15.55 ID:???.net
>>138
サプリアリアリだと充実してるよね。
基本とかエッセンシャルオンリーだとファイターとか両手武器系は厳しいけど。

142 :NPCさん:2015/06/13(土) 00:16:32.52 ID:???.net
エッセンシャルならせめてモルデンカイネンつかわせてよ!

143 :NPCさん:2015/06/13(土) 00:31:24.84 ID:???.net
タイムストップで殴れたらなー

144 :NPCさん:2015/06/13(土) 01:15:35.21 ID:???.net
>>140
英語読めたら5版買うだろ。

145 :NPCさん:2015/06/13(土) 01:23:30.48 ID:???.net
4版に移行しなかった層がいるように5版に移行しない層だっているだろ

146 :NPCさん:2015/06/13(土) 03:29:27.32 ID:???.net
そもそも4版始めるから3版止めるとか
5版始めるから4版止めるってハズブロ馬鹿なんじゃねぇ?・・・としか
4版の展開失敗の責任全部デザイナーに押し付けたし

147 :NPCさん:2015/06/13(土) 06:02:29.72 ID:???.net
失敗って言っちゃった

148 :NPCさん:2015/06/13(土) 06:50:34.46 ID:???.net
原書も安くはないだろ

149 :NPCさん:2015/06/13(土) 07:44:23.04 ID:???.net
額面で見れば比較的安いと思うがね
NWCSで40ドル弱と6600円+税
バラつきはあるだろうが今で1.3倍程度
プレミア付加や最近の円安のせいで以前ほどではないだろうが

150 :NPCさん:2015/06/13(土) 07:55:36.54 ID:???.net
>>147
ルールの出来は悪いと思ってないが、展開は明らかに失敗してるだろ?
商業的に結果散々だったし

151 :NPCさん:2015/06/13(土) 10:14:32.34 ID:sc/TKBeJ.net
3版スタッフが3.75版とも揶揄されるパスファインダーを作って
古参がそっちにながれたのが大きいよな

4版は良いゲームだけど3版系とは別ゲームだし

個人的には、D&Dミニチュアが一度終了したのに対し、
パスファインダーのミニチュアが発売開始された時とか
なんとなくパスファインダーに敗北してる感を感じた気がする…

152 :NPCさん:2015/06/13(土) 10:42:08.11 ID:???.net
4版信者からするとパスファはごちゃっとしててめんどくさそうに見える

153 :NPCさん:2015/06/13(土) 13:30:46.13 ID:???.net
前にやってたD&Dの生放送だと、ハーフリングのスレイヤーがいたな。
小型種族が両手武器or両用武器使って戦うのは、確かにビジュアルは映える。

154 :NPCさん:2015/06/13(土) 13:35:02.01 ID:???.net
ワレニカゴー!

155 :NPCさん:2015/06/13(土) 13:37:45.26 ID:???.net
ピックスレイヤーは結構強いからな
伝説級だと頑健も狙えるし

156 :NPCさん:2015/06/13(土) 13:57:51.86 ID:???.net
ハズブロに関してはD&Dのライン自体が予想より収益良くない部門だったので切った
(ただし比較対象ラインはMtG どんなアナログゲームだってアレに勝てるわけネェだろ)

ただし大ナタ切ったて人に出て行ってもらった後に映画化の打診があって、上の態度がの手のひら返し状態
今でてっちゃたのでマンリソースの確保が大変な状況ってのが今のD&D

値段に関しては言えば市場規模に即して言うと国内だと6000円でも安い方
かなり無理してる
(あの装丁を真面目に国内で印刷しようとするとめちゃめちゃお金かかる。アレが出来る印刷所殆ど無い)

157 :NPCさん:2015/06/13(土) 14:02:59.29 ID:???.net
エッセンシャルは伝説級以降も処理が比較的軽いのがいいよな。
パーティで1人でもスレイヤーやシーフいると、時間の短縮になってありがたい。

158 :NPCさん:2015/06/13(土) 14:31:03.16 ID:???.net
4版だと小型種族である事にほとんどメリットが無いので小型特性によるデメリット緩和の方向は有りがたかったね。

>>156
(MTGより)儲からないD&Dなんかにリソース回さずに儲かる物(つまりMTG)にリソース回せってのは企業としては間違ってないんだろうけどねぇ。

159 :NPCさん:2015/06/13(土) 15:53:51.36 ID:???.net
そもそもD&Dが儲からない理由の一端が、ハズブロからの出向か左遷かしらんが
旧経営陣追い出して入れ替わった無能達の所為でもあるしな
版権と買収だけで大きくなった会社に物作りは無理かぁ

160 :NPCさん:2015/06/13(土) 16:32:52.72 ID:???.net
その無能たちはどんな悪いことをしたん?

161 :NPCさん:2015/06/13(土) 16:51:12.00 ID:???.net
日本みたいに文庫で出してリプレイで小銭稼ぐとかできないしな

162 :NPCさん:2015/06/13(土) 16:59:15.06 ID:???.net
GoodmanGamesみたいにサプリを出せりゃよかったんだけど、ぶっちゃけこちらは翻訳スキルとは無関係なスキルだからなぁ。
売れるサプリを出し続けるだけの才覚は日本D&D界隈にはない。

163 :NPCさん:2015/06/13(土) 17:31:46.47 ID:???.net
トーチポート本出したじゃん

164 :NPCさん:2015/06/13(土) 17:54:16.71 ID:???.net
良くわかる本は布教に役立ったよ

165 :NPCさん:2015/06/13(土) 18:37:00.10 ID:???.net
自分よりサイズ大きい敵にはボーナス、とかその辺の特技もあるしな。

小型種族って全部でどれぐらいいたっけ。
ノームさんが不遇ってのは知ってる

166 :NPCさん:2015/06/13(土) 19:05:08.68 ID:???.net
テンプラーなら小型種族だとBatlle Cleric's LoreとSmall warriors defenseでACぶっ飛ぶで

167 :NPCさん:2015/06/13(土) 19:12:06.43 ID:???.net
日本には安価な劣化D&Dがいくらでもあるから

168 :NPCさん:2015/06/13(土) 19:19:10.15 ID:???.net
ダンジョンサバイバルハンドブックで、ゴブリンとかコボルトも追加されたな>小型種族
あとはピクシーぐらいだったっけ?

169 :NPCさん:2015/06/13(土) 19:40:57.64 ID:???.net
>>164
俺もクイックスタートルールとセットで布教に使ったわ

170 :NPCさん:2015/06/13(土) 20:35:08.39 ID:???.net
小型はハーフリング、ノーム、ゴブリン、コボルド、スヴァーフネブリンだけ?

171 :NPCさん:2015/06/13(土) 20:36:11.65 ID:???.net
ノームの亜種族の$スヴァーフネブリンもそうじゃないかな

172 :NPCさん:2015/06/13(土) 20:52:32.27 ID:???.net
そういやコボル殿ソーサらーは竜魔法が多いよってあったな
あんまり向いてないけどちょっと独自性がある感じにしたかったのかな

173 :NPCさん:2015/06/13(土) 20:58:38.94 ID:???.net
自分たちでやる気無いならさっさと権利売ればいいのに

174 :NPCさん:2015/06/13(土) 23:01:57.70 ID:???.net
向こうさんじゃ記事を書いたライターひとりひとり個人に権利があるからWotCが売りたくてもサプリのライター全員が納得しないとダメ。

175 :NPCさん:2015/06/13(土) 23:04:27.38 ID:???.net
トーチポートも5年くらいの期間に1冊だけだから、d20としてサプリ出し続けるなんて無理だろ。

176 :NPCさん:2015/06/13(土) 23:48:22.87 ID:???.net
コボルトはドラゴン崇めてるし、設定的に竜魔法ソーサラーが多いって事だろうな。
能力値的にはウォーロックとかローグ向きだよなw

177 :NPCさん:2015/06/14(日) 00:26:29.49 ID:???.net
なんでドラゴンのウォーロックっていないの?

178 :NPCさん:2015/06/14(日) 01:05:31.65 ID:???.net
いないことはないよ
公式サイトの載ってるリプレイのデインのシナリオに出てくるドラゴンもウォーロック
ただウォーロックが力のある存在から力をもらうもんだからドラゴンにはプライドとか素の能力とかであわないのかもね

179 :NPCさん:2015/06/14(日) 01:41:47.87 ID:???.net
>>147

値段が高すぎるのは失敗だ。
これ値段が安かったら絶対流行ってるよ。

180 :NPCさん:2015/06/14(日) 01:45:01.62 ID:???.net
思うんだけど、ドラゴンランスとか絶版なのも、地味に足を引っ張ってると思う。

181 :NPCさん:2015/06/14(日) 01:49:17.38 ID:???.net
>>178
すまんドラゴン契約のウォーロックって意味だった

182 :NPCさん:2015/06/14(日) 02:43:54.58 ID:???.net
ドラゴンのメンタリティ的に下等生物と契約なにそれ意味わかんないって感じなんでしょ

183 :NPCさん:2015/06/14(日) 03:58:00.58 ID:???.net
「WotCの儲け」+「WotCライターの儲け」=4000円くらいの原書価格
「WotCの儲け」+「WotCライターの儲け」+「HJの儲け」+「翻訳チームの儲け」=6000円くらいの翻訳価格
こういう経済モデルだから値段は抑えられんよな。
>>179がブラック企業の社長なら別だが。

しいて言えば、日本スタッフでサプリ出して
「WotCへの権利金」+「HJの儲け」+「制作スタッフの儲け」=4000円くらいの販売価格
が良かったんだろうけど。

184 :NPCさん:2015/06/14(日) 04:00:46.87 ID:???.net
むしろそう言われるとたいした数すってないだろうにそれで儲け出てるのかHJ?ってらる

185 :NPCさん:2015/06/14(日) 04:05:59.23 ID:???.net
>>「翻訳チームの儲け」
たぶんほとんどないんじゃないかな。基本的に翻訳チームの善意で成立していたと思う。

186 :NPCさん:2015/06/14(日) 04:16:14.52 ID:???.net
だろうけどそういう独自展開は禁止されたんだよな確か
ニコでセッション放送やってたのもほとんど手弁当だろ、頭下がるわ

187 :NPCさん:2015/06/14(日) 06:10:25.96 ID:???.net
>>179
文庫のルールサイクロペディア流行らなかったじゃないすか

188 :NPCさん:2015/06/14(日) 06:44:32.27 ID:???.net
ドラゴンと契約したと思ったら、ドラゴンっぽい地獄のデヴィルでした、でいいと思うよ!>コボルト

189 :NPCさん:2015/06/14(日) 08:36:28.67 ID:???.net
デーモンかつドラゴンはいるがデヴィルかつドラゴンはいないようだな

190 :NPCさん:2015/06/14(日) 10:54:33.06 ID:???.net
どう考えても儲け少ないだろD&D
あの装丁と版の大きさで翻訳本且つ6000円台だぞ

191 :NPCさん:2015/06/14(日) 11:21:36.41 ID:???.net
>>186
無断ではダメだけどそれ用の契約をすればできる。米国で何社かそういう会社はあったからね。
でも少ないところを見ると契約料高いんだと思う。

192 :NPCさん:2015/06/14(日) 11:23:32.60 ID:???.net
>>189
アビシャイ

193 :NPCさん:2015/06/14(日) 11:46:56.21 ID:???.net
>>191
そもそもHJがやってないしな

>>192
abishaiなる生き物はいるようだがドラゴンでもデヴィルでもないようだ
4版では

194 :NPCさん:2015/06/14(日) 11:53:52.84 ID:???.net
WotCの契約料が高いことが、すべての原因なんだな。

195 :NPCさん:2015/06/14(日) 12:26:53.60 ID:???.net
まったくだ。そんな会社のゲームをプレイするのはやめよう!

196 :NPCさん:2015/06/14(日) 12:59:25.44 ID:???.net
日本で4版システム使ったゲーム出すとこないかな。
3.5版→パスファインダーみたいな。

197 :NPCさん:2015/06/14(日) 13:29:11.48 ID:???.net
4版クローンて例えば?

198 :NPCさん:2015/06/14(日) 13:41:29.17 ID:???.net
d20システム、クラス-パワー制、特技制くらいあればらしいゲームにはなるんじゃないの
ただ4版のフレーバーやなんかがいいってのはどうしようもないしなあ

199 :NPCさん:2015/06/14(日) 13:47:33.48 ID:???.net
D&Dオリジナルモンスターは無理だろうね。

200 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:07:36.27 ID:???.net
13th Ageは?

201 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:10:41.96 ID:???.net
どっちにしろパスファインダーレベルのは無いだろ
あってもHJは将来の再会の芽を潰したくないから手を出さないだろうな

202 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:13:34.21 ID:???.net
チームバレルロールあたり手を出すことは・・・ないか。

203 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:19:59.28 ID:???.net
バレルロールが出してるゲームとはノウハウ違いすぎるだろうしなぁ

204 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:25:09.61 ID:???.net
パスファインダーつってたから外国産クローンを翻訳するって話かと思ったら
似たようなシステムの独自作品を日本から出せってことか

205 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:31:39.21 ID:???.net
ハッタリはリプレイ出てるけどね

206 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:42:08.34 ID:???.net
似たようなねえ
ログホラでよくね?
もしくはムーブアクションがはえた最近のフィアゲー

207 :NPCさん:2015/06/14(日) 14:47:06.57 ID:???.net
5フィートグリッドは厳守で願いたい。

208 :NPCさん:2015/06/14(日) 16:47:04.92 ID:???.net
ショルダーボウとスタッフオブマギの出展知ってる方いませんか?

209 :NPCさん:2015/06/14(日) 17:17:20.51 ID:???.net
>>208
>>1
未訳を範囲に含むかと
名前だけじゃなくて分かるなら効果も

210 :NPCさん:2015/06/14(日) 17:30:18.99 ID:???.net
>>209
ショルダーボウはウォーフォージドパーツで
マイナーアクションで射撃とかそんな感じの内容だと思います。

スタッフオブマギは名前をチラっと見かけただけなのでわかりません。

211 :NPCさん:2015/06/14(日) 17:51:45.14 ID:???.net
スタッフ・オヴ・ザ・マギは英語版のMMEかな?

212 :NPCさん:2015/06/14(日) 19:02:29.65 ID:???.net
ダンジョンマガジンのドラゴンランス記事に出てきたレイストリンのスタッフ

213 :NPCさん:2015/06/14(日) 19:03:34.79 ID:???.net
ごめん、ドラゴンマガジンだわ

214 :NPCさん:2015/06/14(日) 19:53:54.59 ID:???.net
レイストも昔だよね
ティアマトはあのころはエントロピーの領域の神で
宇宙を終わらせるんだったかな?なんかプライモーディアルっぽいね

やっぱり4版ではタイテリオンでレイストに色々助言をもらう技能チャレンジとか作ったDMが居るのかな

215 :NPCさん:2015/06/14(日) 19:58:15.81 ID:???.net
レイストリンってだれ?

216 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:09:46.29 ID:???.net
AD&Dの背景世界クリンを舞台にした小説のキャラクター
元は作者のキャンペーン世界のPCらしい
善→中立→悪 って属性を変更していった人。体が弱くて魔法に巧みだった
クリンではタキシスという名のティアマットの陣営に加わるんだけど
いろいろあってティアマトへの下剋上はこけて幽閉されて拷問されてる

217 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:24:26.51 ID:???.net
レイストリンて元々善だったのかw

218 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:25:51.02 ID:???.net
キャラモンは結局、最後どうなってんの?
レイストリンをいつまで追っかけてたんだっけ

219 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:28:06.76 ID:???.net
キャラモンは弟離れして子供を3人くらい作ったよ

220 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:43:18.60 ID:???.net
>>208
ショルダーボウ。
ドラゴン#364掲載のウォーフォージド専用「埋め込まれたパーツ」
9レベルスタートのハンドクロスボウで、クリティカルはd6。
背中に装着してマイナーで展開、両手を開けたまま標準でクロスボウ攻撃が行なえる。矢弾は自動生成。
・一日毎マイナーパワーで1回遠隔基礎としてショルダーボウ射撃できる。

スタッフ・オヴ・マギ。
Dungeon Master's Kit掲載の装具
15レベルスタートのスタッフで、クリティカルはd6。
〈魔法学〉に強化ボーナスと同じ値のアイテムボーナスを得る。
・遭遇毎マイナーパワーで隣接する創造物か区域を破壊する。通常はセーヴで終了するものも破壊できる。
・一日毎フリーパワーでスタッフのパワー以下のレベルの使用済み秘術遭遇毎パワーの使用回数を回復する。
・一日毎マイナーパワーで爆発2の範囲に遭遇終了まで維持する、使用者を中心にして移動に着いてくる区域を作る。移動アクションで区域内のクリーチャー1体を3マス横滑りさせる。

221 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:47:09.90 ID:???.net
どもども、ありがとうございます。
感謝!

222 :NPCさん:2015/06/14(日) 20:57:30.76 ID:???.net
ごめん!ドラゴンマガジンじゃなかった!

223 :NPCさん:2015/06/15(月) 21:38:36.69 ID:???.net
ドラゴンランスも絶版か

角川つばさェ

224 :NPCさん:2015/06/16(火) 02:32:38.93 ID:???.net
レイストリンのはStaff of Magiusやん

225 :NPCさん:2015/06/16(火) 02:33:33.61 ID:???.net
ドラゴンランスが絶版なのは良くないと思う。

226 :NPCさん:2015/06/16(火) 02:44:25.36 ID:???.net
ドラゴンランス系のアイテムはStaff of Mishakalが随分と強くなってたな。

227 :NPCさん:2015/06/16(火) 12:18:21.71 ID:???.net
ttps://twitter.com/yasudahitoshi2/status/522019160625139712

帰国したらコクーンのボドゲ作成とか、ドラゴンランスの進捗ぶりとか、いろいろ楽しみ。向こうのニュースも持って帰ります。それでは!

ttps://twitter.com/yasudahitoshi2/status/549048977203544065

小説は今年度末までに、ブラックストーリーズ風の小説集を出すので(河野裕ら)、その編集(アンソロジスト)も。
これでもし、ドラゴンランスの新作が出れば、ついに小説、ゲームで6部門仕事した(創作、翻訳、批評)ことになるのだけれど、
最後のはもう少し時間かかりそう。他もやってますよ?続

この続きはどうなったんだ

228 :NPCさん:2015/06/16(火) 22:09:30.82 ID:???.net
ヘクスブレードって、上級装具持ったら召喚武器に上級の効果って乗るの?
あとスタッフを装具にしたとして、スタッフ練達の効果を召喚武器に適応していいの?
最近、PHB3買ったもんでイマイチ把握できてない

229 :つんぼ出入りパワー:2015/06/16(火) 22:32:25.35 ID:???.net
>ヘクスブレードと練達の関係
これ面倒くさいよな

あくまで鳥取裁定
・召還武器に【上級装具】の効果は乗るが【装具】キーワード乗らないパワーだと意味がない
・スタッフを装具に出来るようにしてスタッフ練達した場合
これもやはり装具キーワードがついているパワーなら適用されるが
ついてないパワーなら駄目
召還武器の形状がスタッフかつ【武器】キーワードなら間合伸びる効果乗る
(ヘクスブレードの召還武器をスタッフに出来るかはしらん)

230 :NPCさん:2015/06/16(火) 23:15:45.16 ID:???.net
うちも>>229といっしょだな

231 :NPCさん:2015/06/17(水) 02:56:19.49 ID:???.net
ドラゴンランスは電子書籍化してほしいな
そしたらもう一回買うのに

232 :NPCさん:2015/06/17(水) 09:11:29.90 ID:???.net
>>231
お前のアイデアナイス!
復刊ドットコムとかのオプションでも、電子書籍で良いみたいなの無いかね。

233 :NPCさん:2015/06/17(水) 12:28:55.93 ID:???.net
ナイスじゃなくバッドな分類。
日本の翻訳者、日本の出版社、作者、イラストレーター、(可能性として向こうの出版社)のすべてが了解しないと成立しない企画だから。

234 :NPCさん:2015/06/17(水) 12:59:59.58 ID:???.net
ウィザード社の日本代理店が頑張り翻訳すれば丸く収まるんだろうけど
MTG絡みくらいしか仕事してないし、MTGにしたって小説はロクに翻訳されてないからな

235 :NPCさん:2015/06/17(水) 13:11:16.10 ID:???.net
実害あるわけでなし、バッドじゃないだろ

236 :NPCさん:2015/06/17(水) 14:57:42.21 ID:???.net
じゃあノーグッド程度やな

237 :NPCさん:2015/06/17(水) 18:06:19.59 ID:???.net
自分で会社立ち上げて権利を買って電子出版するくらいならグッド。

今だったら作者代理人と直接交渉&新規訳で安くいけるかもしれないね。
訳者をちゃんと揃えないとフルボッコだがw

238 :NPCさん:2015/06/17(水) 20:54:34.13 ID:???.net
ドララン電子書籍でいいから再版しないかな
いいねえ
て話するのに会社立ち上げて契約交渉しての企画立案が必要なのか

239 :NPCさん:2015/06/17(水) 21:47:45.63 ID:???.net
単にスレ違いだな。

240 :NPCさん:2015/06/17(水) 22:19:39.80 ID:???.net
実現できないアイディアは口にするなという有難いお話

241 :NPCさん:2015/06/18(木) 01:11:59.94 ID:???.net
それは「実現できないアイディア」どころかただの願望だよ。日本語は正確に。
全部他力本願でアイディアとかやめてくれw

242 :NPCさん:2015/06/18(木) 03:25:46.92 ID:???.net
思いつきくらいのニュアンスも無かったっけ?英語のアイディアって

243 :NPCさん:2015/06/18(木) 07:32:45.47 ID:???.net
したら>>240の言い回しは変だが。

244 :NPCさん:2015/06/18(木) 11:22:02.09 ID:???.net
角川つばさ文庫の再販本、途中で止まっちゃったしなあ
まあ、あれが2009年てこと考えれば、販売の交渉は出来そうな気がするけど

245 :NPCさん:2015/06/18(木) 12:11:16.84 ID:???.net
レイストがかわいいやつ?

246 :NPCさん:2015/06/18(木) 12:48:09.23 ID:???.net
むしろ売り上げが低くて頓挫なのでは。

247 :NPCさん:2015/06/18(木) 13:11:17.78 ID:???.net
240は、ありがたくもなんともないというのが根本的な間違い

248 :NPCさん:2015/06/18(木) 18:31:30.53 ID:???.net
つばさ文庫版はワイス&ヒックマンとWotCの版権争いで続けられなくなった。
今なら行けんのかね。

249 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:14:02.63 ID:???.net
ワイス&ヒックマン60歳と67歳

250 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:34:49.62 ID:???.net
両手武器撃破役やりたいんだけどなんでアベンジャーとバーバリアンってなんか微妙みたいな評価されてんの?
プレハン2まだ持ってないからわかんない

251 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:35:18.73 ID:???.net
ウォーロード「やっぱり俺がいると神罰でHP回復魔法がありませんて出来なくなるせいか」
アーデンント「俺だろ」
バード「おれおれ」

252 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:40:55.27 ID:???.net
プレハン2持ってるけど作ったことないから分かんない
アベンジャーはダイス補正能力が強いから攻撃力自体は低くなってる印象はあるけど
バーバリアンはスレイヤーと比べられるせいかな
バーバリアンカテゴリーのバーサーカーから4wの一日毎パワーもらって来れば微妙とは言われないのじゃないかな
コンベで見かけた馬場さんは暴虐武器振り回してやたら走り回って強そうだったけど

253 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:45:36.20 ID:???.net
アベはマルチが強いッて聞いた

254 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:50:02.16 ID:???.net
PHB1-3の間でならアヴェンジャーは高命中、バーバリアンはパワー自体にダメージUPギミックが載ってる
っていうメリットで他ともまあまあ勝負出来たけどエッセンシャルが台無しにした感
251みたいに基礎委託指揮役がこぞって飛びついたのもある
シーカーも割と同じように巻き添え食らったクチ

255 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:54:15.61 ID:???.net
>>250
分かりやすいダメージ上昇が無いからじゃないかな。
アベンジャーは命中の高さで期待値としては高くなるけど、いまはヒロイックエフォートやらバックスタブやらで瞬間的に命中上げる手段ならけっこうあるし。
バーバリアンは、なんかもうバーサーカー憤怒モード(+激怒パワー)でいいんじゃないかって気がする。

256 :NPCさん:2015/06/18(木) 20:54:44.29 ID:???.net
ただオンセだとエッセンシャルのほうがDMもPLも楽だし早いんだよなぁ
個人の好き嫌いとか面白さはまた別だけど

257 :NPCさん:2015/06/18(木) 21:11:06.60 ID:???.net
個人的にはPHBウォーロックみたいなダメージ出すのに手間のかかるクラスの方がプレイしていて楽しくはあるな

258 :NPCさん:2015/06/18(木) 21:14:46.59 ID:???.net
だが長引くのよね

259 :NPCさん:2015/06/19(金) 00:11:22.39 ID:???.net
バーバリアンは英雄級だとなんかw数がみみっちいのでおすすめしづらい

260 :NPCさん:2015/06/19(金) 00:35:49.45 ID:???.net
ババは日毎が増えないと真価は発揮できないからな
1遭遇1回は激怒できるようにならないと辛い
激怒しつつ守護者形態とか凄まじいんだけどね

261 :NPCさん:2015/06/19(金) 01:03:28.97 ID:???.net
処理が遅い人ほど手間のかかるクラスを好む傾向

262 :NPCさん:2015/06/19(金) 01:16:53.37 ID:???.net
俺伝説級バーバリアンやってるけど一日毎全部バーサーカーのパワーだわ

263 :NPCさん:2015/06/19(金) 02:17:30.07 ID:???.net
激怒もレイジストライクもないのか…

264 :NPCさん:2015/06/19(金) 02:22:08.24 ID:???.net
だって突撃4wとか
3wしながら移動とか
4w押しやり伏せとかの方が強いもん…
15レベルになると突撃6wになるし

265 :Dマン:2015/06/19(金) 02:30:13.25 ID:???.net
Rage状態に入るのは長期戦では強いけど戦闘ターン数が短いなら
シンプルにダメージ増やしたり突撃時に使えたりの方が良いだろうからねぇ。

266 :NPCさん:2015/06/19(金) 02:51:13.44 ID:???.net
そんじゃそれをなんでバーサーカーでやらんのだい?

267 :NPCさん:2015/06/19(金) 02:55:45.08 ID:???.net
バーサーカーに大暴れとスイフトチャージがないからだけど?

268 :NPCさん:2015/06/19(金) 09:53:54.01 ID:???.net
旧仕様のスイフトチャージは鬼でしたな(懐

269 :NPCさん:2015/06/19(金) 13:26:13.72 ID:???.net
ババは大ダメージよりも指揮っぽいパワーや制御っぽいパワーも多いような気がする。
ぶっちゃけ3[W]の1回攻撃より1[W]で2回攻撃する方が強いしね。
バーバリアンが伏せ係りで防衛役が断頭とかの連携も面白いよ。

270 :NPCさん:2015/06/19(金) 13:29:27.85 ID:???.net
伏せ係ならファイターでよくね?になりそうな予感

271 :NPCさん:2015/06/19(金) 14:43:56.80 ID:???.net
フットワークルアー&フレイル練達は安定だけど、他に気軽に伏せできるのあったっけ。
遭遇毎で1つあったとは思うが。

272 :NPCさん:2015/06/19(金) 15:00:56.93 ID:???.net
機会攻撃でいいなら、ウォーフォージドの卓越とか
神速の戦士辺り?

273 :NPCさん:2015/06/19(金) 15:02:13.04 ID:???.net
低レベルならあんまおもいつかん
というかフットワークルアーだけで十分じゃね?

274 :NPCさん:2015/06/19(金) 15:56:51.82 ID:???.net
神速の戦士ってイマイチ使い時が掴めないんだよなぁ。
卓越の戦士の足止めが強いってのもあるんだけど。

275 :NPCさん:2015/06/19(金) 16:20:08.02 ID:???.net
たしかに防衛が伏せ係でも構わんのか。

ウチは殴らせウォーロードがいたからファイター断頭のが便利だったんだな。

276 :NPCさん:2015/06/19(金) 16:40:47.98 ID:???.net
別に何役が伏せでも構わんだろう
全員伏せさせ役全員断頭でもいいんだぜ!

277 :NPCさん:2015/06/19(金) 16:44:27.57 ID:???.net
伏せさせ役の二枚目撃破なら影ヘクスブレードオススメ!
人間にしてエコーイングダージも引っ張ってこよう

278 :NPCさん:2015/06/19(金) 17:03:29.27 ID:???.net
ハイブリッドやヒューマン無限パワーでエコーイング・ダージを引っ張ってくる以外で
バインダーさんの有効で強い使い道教えて

279 :NPCさん:2015/06/19(金) 17:21:05.03 ID:???.net
素のバインダーでって事かな
手札の種類は少ないが普通に使えると思うよ
前線で引っ掻き回すタイプ
英語データが使えるならカウンター能力稼ぐとやらしい
あと能力値とかが合うならマルチクラスも中々

280 :NPCさん:2015/06/19(金) 18:30:42.26 ID:???.net
バインダーさんはウォーロックなんだから、他のウォーロックの優秀なパワーを持ってくればいいだろう。たとえば(文章はそこで途切れている

281 :NPCさん:2015/06/20(土) 14:30:45.30 ID:???.net
17Lv遭遇毎のクロウズ・オヴ・ザ・マグパイ(秘術の書)とか馬鹿パワーだな、と思う。<ウォーロック
効果で敵のオーラが切れて再起動できない&基礎攻撃か無限回攻撃しかできなくなる(両方とも使用者の次ターン終了時まで)。
しかも[魅了]も[恐怖]も[精神]もついてない。えぐい。
(バインダーの遭遇毎は再訓練できたかうろ覚えだけれど)

282 :NPCさん:2015/06/20(土) 18:17:10.85 ID:???.net
質問

隠身を維持できなくなるようなアクションとった場合、隠れていることによる利益は
アクション終了時まで持続する。同じアクションの一部として再び隠れようと
することはできない。

とありますが、ローグのグローミングカット等のようなパワーの効果として
攻撃後、移動し隠密を試みれるようなものでも隠れられないのでしょうか。

283 :NPCさん:2015/06/20(土) 18:52:28.42 ID:???.net
わかんないけど隠密ガチでやるとめんどいだけだからキャラコンセプト変えろ(ダイナシ

284 :NPCさん:2015/06/20(土) 18:55:32.06 ID:???.net
>>282
不可能だと思うよ
効果欄に「フリーアクションとして」とか一文がついているなら別だろうが
例えばDSGのローグ13、Killing Shadowみたいな記述ならOKじゃないかな(このパワーはそもそも隠れ身前提かつ出現しないが)

285 :NPCさん:2015/06/20(土) 19:16:01.79 ID:???.net
>>284
ありがとうございます

やっぱりダメですか、
隠密ローグは難しいなー……

286 :NPCさん:2015/06/20(土) 19:55:32.17 ID:???.net
隠れてれば単体攻撃-5みたいなものだからそうそう簡単にはね?
特化ビルドならほぼ常時隠れてるくらいは(レベルにもよるが)出来るけど

287 :NPCさん:2015/06/20(土) 19:56:36.91 ID:???.net
隠れてるなら単体攻撃の標的にできないのでは?

288 :NPCさん:2015/06/20(土) 20:05:09.43 ID:???.net
>>282
できるよ。
この場合は、技能で規定されているのは本則、パワーで規定されるのは細則。
本則に対して細則は優先されるので可能。

たとえば隠れている状況からアクロバット・ストライクで攻撃後に移動して完全遮蔽を得ても〈隠密〉はできない。
しかしグローミング・カットはできる。

289 :NPCさん:2015/06/21(日) 06:37:08.13 ID:???.net
>>287
隠れ身状態のキャラに対して攻撃する方法として
・マスを1つ選択して攻撃するP221
マスの選択が間違っていれば自動ミス(マス間違いか防御値抜けなかったかは不明)
マスの選択が当たっていれば通常どうり攻撃ロール(完全視認困難により-5)
がある

移動して隠れ身になった後、再び移動してなければ同じ位置だと推測つくし
(そういう運用するかはともかく)DMなら推測をすべてあてることも可能

290 :NPCさん:2015/06/21(日) 07:01:50.93 ID:???.net
>>282 >>288
自分がよく参照している解説ページでは

Q: もし、あるパワーが「隠れ身のために〈隠密〉判定を行なって良い」と書いてある場合、
通常隠れ身に必要な完全視認困難や良好な遮蔽なしでも隠れ身になることはできますか?

A: 当初はこれについては不透明であり、隠れ身になれる・なれないの両方の解釈があったため、DMが決定しなくてはならなかった。
しかし、武勇の書2のFAQによってこの問題は解決した。
君はすべての通常の隠れ身に必要な要求条件を満たしている必要がある。
例外は、そのパワーが特に通常の要求条件を必要としていないと明記している場合である。

とある。
質問文では視認困難についてだが回答で通常必要なすべての要求条件とかいてあるため
>〜同じアクションの一部として再び隠れようとすることはできない。
も満たす必要があると思う

自分では武勇の書2のFAQの原文は読んでいないため確証が必要な場合
あたってもらえればと思います

291 :NPCさん:2015/06/21(日) 07:06:50.25 ID:???.net
武勇の書2 FAQで検索したら訳文はでてきたな

292 :NPCさん:2015/06/21(日) 07:09:46.65 ID:???.net
http://www23.atpages.jp/dndlab/dnd4/faqj/faq_j_mp2.html
あんま今回の話と関係なくね?とは思う
グローミングカットしか書いてないし

293 :NPCさん:2015/06/21(日) 11:56:07.39 ID:???.net
ただまー隠れ身してる時点で壁なり障害物の向こうにいることが多いだろうから、そもそも射線通らんってことも多いだろうけど

294 :NPCさん:2015/06/21(日) 12:33:51.09 ID:???.net
攻撃後に移動するパワーを使って
隠れてる状態から攻撃→移動で隠れるはできない
隠れてない状態から攻撃→移動で隠れるはできる
でいいんだよな?

295 :NPCさん:2015/06/21(日) 12:56:09.63 ID:???.net
たぶんね

296 :NPCさん:2015/06/21(日) 17:44:39.40 ID:???.net
敵の目の前でも視認困難取れば隠れられるんだから目の前ってこともあるさ(匠感)

297 :NPCさん:2015/06/21(日) 18:16:09.46 ID:???.net
隠密状態でなんらかの攻撃移動パワーを使用し
攻撃移動(標準アクション)してすぐに遮断地形等で隠れた場合
次の移動アクションで隠密を成功させても
標準アクションの時点で一旦隠密が切れているので
敵側には音かなにか聞かれてある程度場所は特定されるってことで
いい?(まぁ、常識的に攻撃されたら、矢なり武器なりの刺さった位置でばれそうだけど)

 =隠密= =隠密終了= =再度隠密=
標準アクション 遮断地形   移動アクション

298 :NPCさん:2015/06/21(日) 18:34:22.46 ID:???.net
            P
       あ       H 
    あ            B
   あ               2  
  あ                 欲
                      し
 あ        お  お       い
         お    お     よ
        お   お
         お        お
              お

299 :NPCさん:2015/06/21(日) 18:46:00.95 ID:???.net
隠れた瞬間は位置特定されているのでその後何らかの手段で隠れたまま移動しない限りは位置特定は継続している(敵PC問わず)

300 :NPCさん:2015/06/21(日) 18:51:02.01 ID:???.net
了解〜

301 :NPCさん:2015/06/23(火) 08:30:46.82 ID:CFHRq5fJ.net
隠れ身は、それ自体を楽しんでるなら良いけど強さ的な話だと
労力に身合わないというか、戦術的優位が欲しいならクラス能力や
特技、パワーで取った方が楽だからな。

302 :NPCさん:2015/06/23(火) 08:35:09.52 ID:???.net
透明になって近接と遠隔-5つけるの楽しいです

303 :NPCさん:2015/06/23(火) 10:58:35.86 ID:???.net
爆発・噴射「おっ、そうだな」

304 :NPCさん:2015/06/23(火) 15:10:01.29 ID:???.net
近接範囲を連打する敵は防衛役も寂しい思いをするから程ほどにね。

305 :NPCさん:2015/06/23(火) 15:21:02.52 ID:???.net
デルヴ「チッ うっせーな(反省してまーす)」

306 :NPCさん:2015/06/23(火) 16:25:05.37 ID:???.net
まあ敵がみんなもってるのはどうかと思うけど防衛役のいち取りもあるしな

307 :NPCさん:2015/06/23(火) 17:10:24.51 ID:???.net
高レベルならFoe binder ringあるから・・・

308 :NPCさん:2015/06/23(火) 18:07:33.74 ID:???.net
>>301
実際その通りなんだよなー
まぁ、でもあれよ。忍者的アンブッシュ感を出すには仕方なし(イヤーッ
攻撃したらフリーアクションで挨拶しないとタイヘン・シツレイ

309 :NPCさん:2015/06/23(火) 20:13:12.61 ID:???.net
>>301
そういう人向けにはエクスキューショナーじゃないか
アサシンズストライクは隠密から気が付かれずにくらわせば最大ダメージ入るよ

310 :NPCさん:2015/06/23(火) 20:15:17.39 ID:???.net
アサシンズストライクは隠密状態でヒットさせた時につかえばクリティカルヒットになるとかつけるべきだった

311 :NPCさん:2015/06/23(火) 20:33:50.76 ID:???.net
ニンジャトウラッシュ
ワーリングクサリガマ
ポイゾナススリケン
もうおなかいっぱいです

312 :NPCさん:2015/06/23(火) 21:08:20.37 ID:???.net
確かに回数増えない分、隠密で最大ダメージでも良かった気はするなぁ。
無防備状態って難しいだろう…>アサシンズ・ストライク

313 :NPCさん:2015/06/23(火) 21:36:42.67 ID:???.net
ていうか無防備状態ってとどめの一撃狙えますよね

314 :NPCさん:2015/06/23(火) 21:49:44.65 ID:???.net
ほら、とどめの一撃って隣接してないといけないしい?

315 :NPCさん:2015/06/23(火) 21:59:03.25 ID:???.net
とどめの一撃の「隣接」「標準アクション」はうっかり盲点よね

316 :NPCさん:2015/06/23(火) 23:01:53.91 ID:???.net
無防備状態って、気絶状態以外だと相手が全く無警戒の時でいるときだっけ?
遭遇中は基本マップ上のクリーチャーは全てこっちに気付いてるはずだし発生し得ないよね

317 :NPCさん:2015/06/23(火) 23:07:49.56 ID:???.net
気絶以外じゃならんのじゃね
スリープや敵のパワーでもセーヴ初回失敗から気絶させてくる奴あるから狙って狙えなくはないよ
PCだとまず一日毎だが
ダイレクトに無防備にだけするパワーも少ないがある

318 :NPCさん:2015/06/23(火) 23:23:33.91 ID:???.net
無防備状態にするオーラとかつけよう!

319 :NPCさん:2015/06/23(火) 23:26:52.01 ID:???.net
敵にな

320 :NPCさん:2015/06/24(水) 00:36:27.00 ID:???.net
アサスの蛇モンスターが無防備状態(セーヴ・終了)の攻撃出来たような。

321 :NPCさん:2015/06/24(水) 00:50:40.96 ID:???.net
シルクワームな…減速(セ・終)→失敗で動けない(セ・終)→失敗で(セ・終)だからちと厳しくはあるが
無限回とは言えヒットした上で漫然とセーヴしても無防備まで行くのは20%程度だ

322 :NPCさん:2015/06/24(水) 00:52:11.15 ID:???.net
つまりスリープ殴り?

323 :NPCさん:2015/06/24(水) 01:16:45.70 ID:???.net
スリープ→負荷のオーブとかが一番手っ取り早いんじゃないかね

324 :NPCさん:2015/06/24(水) 01:18:40.40 ID:???.net
気絶させたいだけならローグかバトマつかえよ

325 :NPCさん:2015/06/24(水) 06:14:46.72 ID:???.net
Face of Deathとかhelplessにするパワーは結構あるぞ。

326 :NPCさん:2015/06/24(水) 07:28:32.27 ID:???.net
いや、それ一択や

327 :NPCさん:2015/06/24(水) 18:39:37.26 ID:???.net
>>321
蚕だと繭づめでそれっぽいね
本当にシルクワームって蛇何?

328 :NPCさん:2015/06/24(水) 19:08:55.66 ID:???.net
顔が▽の蛇だよ。自然起源、爬虫類の魔獣
威嚇してガード下げてから糸で絡め取って齧る
魔獣だから飛んだり非物質化したりもするが虫ではないな

329 :NPCさん:2015/06/24(水) 19:56:06.57 ID:???.net
ずいぶん芸達者だな
ありがとう

330 :NPCさん:2015/06/24(水) 21:43:03.55 ID:???.net
DSCCのクリーチャーはMVバランスへの過渡期で、MVから見て攻撃2割増し防御2割減くらい
攻めては多芸だが防戦になると脆い、感じ

331 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:08:37.35 ID:???.net
ドラコノミコンぐらいの強さ?

332 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:25:11.36 ID:???.net
デモノミコンよりちょい上くらいかな
ドラコノミコンは攻撃力低いし

333 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:32:19.95 ID:???.net
デモノミコンより上って相当強いな

334 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:41:20.72 ID:???.net
パワーだけなら強い、が単独でもインスティンクティブなにがしとかが無いからMVと比してトントンくらい

335 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:47:38.93 ID:???.net
MM1〜2やドラゴノミコンみたいな古いデータを
後期の攻撃寄りなデータに変更する指針みたいなのは
原書環境ならあるのだろうか

336 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:50:11.45 ID:???.net
コンバートルールそのものは知らないな
HJにあるRoG用のエラッタとかと元クリーチャーを見比べて変更するといいよ
ただしToHのは書式こそ新型だがかなり適当なバランスなので余り参考にしない方がいい

337 :NPCさん:2015/06/24(水) 22:59:19.89 ID:???.net
データ変更の指針って言ってもPCの強さに依るからなぁ

338 :NPCさん:2015/06/24(水) 23:01:47.39 ID:???.net
さんきゅー

339 :NPCさん:2015/06/25(木) 02:07:28.81 ID:???.net
2009年5月に出たMM2(ダンジョン#166、ドラゴン#375)より前の精鋭・単独は全防御+2もらってるので除去する方が良い。
2010年6月に出たMM3(ダンジョン#178、ドラゴン#388)より前のモンスターはダメージがエッセンシャル基準ではないのでダメージを上げた方が良い。
ただしモンスターの初出について確認すること。新しいサプリに古いモンスターが載ってるのはよくある。
ダメージは、単体攻撃ならレベル+8程度が適正。範囲攻撃はレベル+5(低レベル)〜レベル同値(高レベル)わからないなら、DMGエラッタのダイスをまんま使えばよい。

340 :NPCさん:2015/06/25(木) 02:27:43.44 ID:???.net
まあ全エネミーを今基準にすると火力高杉問題発生するけどな
特に昔のモンスターはダメージでない代わりに変なの能力もってたりするのでそのまんま基準もってくると強くなりすぎる

341 :NPCさん:2015/06/25(木) 02:46:33.00 ID:???.net
杓子定規にダメージを適用しちゃうと事故るわな
設計思想的に低火力の代わりに複数攻撃とかいるし

342 :NPCさん:2015/06/25(木) 07:34:05.35 ID:???.net
DMGにはその辺の具体的数値が欲しかったな。
エキサイティングな戦いには、モンスターのラウンド総ダメージは、PCの総hpの何割を奪える程度がよいとか。
ヒット確率はレベル帯で固定みたいなもんだし、これだけ定量的に作られたシステムだから指標はあると思うのだが。

343 :NPCさん:2015/06/25(木) 08:26:58.50 ID:???.net
お前の言ってることを書くとその値を満たせない指揮役いらんってなるからやめてほしち

344 :NPCさん:2015/06/25(木) 08:59:08.42 ID:???.net
それこそDMの些事下限次第だからなあ
レベル別ダメージ表と睨めっこしてセンス発揮すべきところよ

345 :NPCさん:2015/06/25(木) 20:31:17.43 ID:???.net
キャヴァリアーで火力出したいんだけど、何か良い方法ある?
両手武器持って強打するぐらいかな…?

346 :NPCさん:2015/06/25(木) 20:45:41.79 ID:???.net
ドワーフとかエラドリンにして種族特技でダメージ上乗せするとか

347 :NPCさん:2015/06/25(木) 20:49:15.80 ID:???.net
どれくらい欲しいのかわからんのだけど
伝説級以上ならハーフエルフでツインストライクかハウリングストライク引っ張ってくること

348 :NPCさん:2015/06/25(木) 21:08:49.44 ID:???.net
もうハイブリッドでそれらのパワー使えばいいじゃないか

349 :NPCさん:2015/06/26(金) 00:22:58.76 ID:???.net
乗騎呼んでランスチャージ

350 :NPCさん:2015/06/26(金) 00:55:04.45 ID:???.net
ブラックガードで騎乗してキャバと言い張る

351 :NPCさん:2015/06/26(金) 07:35:10.50 ID:???.net
キャヴァリアは基礎攻撃に頼らないタイプだっけ?
したら武器攻撃へのボーナスを積むしかないかな。

352 :NPCさん:2015/06/26(金) 08:28:43.97 ID:???.net
でも無限回武器攻撃を遭遇毎に強化する生き物なので基礎攻撃か突撃強化するのがてっとりばやいよ

353 :NPCさん:2015/06/26(金) 10:50:38.31 ID:???.net
>キャバリア
ジェナシで属性武器なり属性気印(要マルチ)もってみる。
当たりやすい両手武器持って強打する。
味方にそっとブラッドフューリーウェポンを渡す。

354 :NPCさん:2015/06/26(金) 11:40:13.56 ID:???.net
英語環境だと騎乗系が得意なんだっけ?
日本語環境だとやっぱ難しいのかなぁ
元々が割とディフェンシブなパラディンだし。

355 :Dマン:2015/06/26(金) 15:01:17.40 ID:srxNC5ks.net
常に重傷状態の味方に近くに居てもらってVengeful Strikeだな。
Holy Smiteは元のパワーのに追加ダメージじゃ無くて、個別にダメージが入るから脆弱性と相性が良い。
自前で敵に脆弱性を突けるのは大変かもしれないが。
遭遇毎にW数の大きなパワーがあるわけじゃないのでナイトとかと比べて両手武器はあまり効率よくないんだよね。

356 :NPCさん:2015/06/26(金) 15:53:07.41 ID:???.net
その味方にはバトルクレイズドウェポンを渡そうぜ!

357 :NPCさん:2015/06/26(金) 16:39:19.43 ID:???.net
でもナイトと違って1日毎あるから3w4w当たり前だよ
でもキャバリアで火力出したいなら素直にアーデントヴァウパラやろうよ

358 :NPCさん:2015/06/26(金) 17:08:36.15 ID:???.net
>>357
それキャヴァリアじゃないだろw

359 :NPCさん:2015/06/26(金) 17:32:55.54 ID:???.net
パラディンだけあって、光輝ダメージ出せるのが強みか。
つっても、おしおきパワーが固定ダメージな分、両手武器持つのも十分ありかな?

360 :つんぼ出入りパワー:2015/06/26(金) 19:58:44.18 ID:???.net
盾を取るか両手武器を取るかになるね

オーラバトラーなキャバが間合武器持っても旨味は少ないか
PHBパラディンと違いクラス技能に運動あるし
防具のせいで身動きしにくい状況も少ないだろうし

ウェポンマスターみたいに両手武器向けパワーとか特徴ってあったっけ?

361 :NPCさん:2015/06/26(金) 20:21:10.29 ID:???.net
パラディンになら無いと思うが
一部パワーはガード下げて高威力なパワーがあるので元から低けりゃ気にならないの方向で行く手はある

362 :NPCさん:2015/06/26(金) 21:41:57.42 ID:???.net
よし、こうなったら筋力ぶった切りで
ヒューマンボーナス無限回でヴァーチュアス・ストライク取った
魅力特化キャバリアやろう!

ディヴァインチャレンジが使いにくいならオーラ型にすればよかったんや!

363 :NPCさん:2015/06/26(金) 21:50:23.39 ID:???.net
チャレンジでもいいならハーフオークで筋力×2パラやればよかったのに
2レベルでチャレンジ13点やぞ(理論値)

364 :NPCさん:2015/06/27(土) 00:58:37.93 ID:???.net
>>352
珍獣みたいな言い方に噴いたwww
確かに稀なクラスな気はするけどさw

365 :NPCさん:2015/06/27(土) 01:07:51.92 ID:???.net
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか!

366 :NPCさん:2015/06/27(土) 01:10:54.88 ID:???.net
>>365何とどんな出会いを求めるかによるな。














とマジレスしてみる。

367 :NPCさん:2015/06/27(土) 05:04:53.14 ID:???.net
ゼラチナスキューブ「俺と出会ってびっくり」
ドラウ「社交とか外交ならこっちだな」
ドラゴン「やっぱ俺じゃね」

368 :NPCさん:2015/06/27(土) 12:10:59.93 ID:???.net
出会いを求めるのは間違ってないと思うけどそれよりもハックしてスラッシュするほうが好きです

369 :NPCさん:2015/06/27(土) 13:13:28.85 ID:???.net
ダンジョンにハックする相手とスラッシュする相手との出会いを求めるのは間違っているだろうか!

370 :NPCさん:2015/06/27(土) 15:16:10.51 ID:???.net
>ダンジョンにハックする

一瞬別の単語と空目した

371 :NPCさん:2015/06/27(土) 16:31:09.27 ID:???.net
ハック アンド サヨナラ

372 :NPCさん:2015/06/27(土) 18:59:21.98 ID:???.net
アッー!>スラッシュする相手

373 :NPCさん:2015/06/27(土) 19:08:28.31 ID:???.net
>>371アイエエエエ!ニンジャ?!ニンジャナンデ?!
忍者って4版には居ないよな?アサシンは居るけど……。

374 :NPCさん:2015/06/27(土) 19:28:50.14 ID:???.net
鬼入るけど鬼婆は居ないしムジナもいないよ

375 :NPCさん:2015/06/27(土) 19:31:56.09 ID:???.net
>373
未訳のアサシンのクラス特徴に忍者がある

クサリガマ振り回したりして忍者っぽい

376 :NPCさん:2015/06/27(土) 19:56:08.65 ID:???.net
hagっていわば鬼婆じゃね?

377 :NPCさん:2015/06/27(土) 19:57:28.23 ID:???.net
ニンジャが鎖鎌って何がやり出したんだろう?

378 :NPCさん:2015/06/27(土) 20:05:29.80 ID:???.net
>>376
訳語はまさにそれだけどオーガと鬼くらいには違うよ
まあ要らないんだけどね鬼婆、オーガメイジかハグで足りるし

379 :Dマン:2015/06/27(土) 20:07:19.32 ID:???.net
鎖鎌、手裏剣、忍者刀(と称する事実上のショートソード)を使うよ。
魔法の気印にManual of Ninjutsuとか有るよ。

380 :NPCさん:2015/06/27(土) 20:16:30.11 ID:???.net
戦前の時代考証より勢い重視の娯楽チャンバラ映画で
忍者が胡散臭い派手な武器で忍術(当時としては頑張ってた演出で)を使い
侍が大見得を切って剣術を披露してたのが
海外でのサムラァイとニンジャのルーツらしい


歴史上に実在したよくわからん暗殺・傭兵集団だからフィクションのネタにするのに丁度よかったんだろうか

381 :NPCさん:2015/06/27(土) 20:24:31.82 ID:???.net
>>377
真田広之?

382 :NPCさん:2015/06/27(土) 20:41:37.05 ID:???.net
忍者が忍術って何がやり出したんだろう?

あ、山風さんでしたか…

383 :NPCさん:2015/06/27(土) 23:40:27.63 ID:???.net
山田風太郎のころにはすでに確立していたからなぁ。彼はそれをシェイプアップさせただけ。
真田十勇士の猿飛佐助と霧隠才蔵が忍術使いだから、ハシリとしては江戸時代の講談だろうか。

384 :NPCさん:2015/06/27(土) 23:44:41.21 ID:???.net
世話になった教授が、子どもの頃忍者なんて単語は全く使わなくて
講談の児雷也とかの忍術使いって単語しか使ってなかったと言ってたなぁ

385 :NPCさん:2015/06/27(土) 23:51:51.93 ID:???.net
ハーフ・オニ ゲイシャなんつうクリーチャーがいるのは…彼らなりに頑張った結果か

386 :NPCさん:2015/06/28(日) 01:32:30.28 ID:???.net
>>385
般若の事だろうね。

387 :NPCさん:2015/06/28(日) 01:54:19.77 ID:???.net
忍者って単語は明治のころ作られたらしいからな

388 :NPCさん:2015/06/28(日) 02:28:58.07 ID:???.net
おまいら好きなモンスターは何だい?
種別でも特定のモンスターでも可(コボルドの龍鱗盾とか)

389 :NPCさん:2015/06/28(日) 02:30:38.68 ID:???.net
ジャイアントかなあ
特定一体だとファイアージャイアントの氷の拳

390 :NPCさん:2015/06/28(日) 04:52:31.99 ID:???.net
ほほー、オラオラな奴だなあ。こんな奴もいたのか
今風に直したらどんななっかな

391 :NPCさん:2015/06/28(日) 07:43:38.22 ID:???.net
氷の拳はHPMAXの撃破役がなんか割り込み防御でダメージ減らしたのに1ラウンドでコンプです寸前にしてくれたわ

392 :Dマン:2015/06/28(日) 08:35:19.64 ID:???.net
Heroslayer Hydra(MM2)かな。
命中の低さが気になるところだけど、単独とはこうあるべしと言った攻撃回数と状態異常耐性が良い。
というか、Hydra類はどれも良い。

393 :NPCさん:2015/06/28(日) 08:45:29.42 ID:???.net
氷の拳は攻撃ロールと防御ロール以外修正のしようがないと思う
あれ以上ダメージあげても困るし

394 :NPCさん:2015/06/28(日) 09:21:51.74 ID:???.net
>>391
期待値30くらいが4発だからな。

395 :NPCさん:2015/06/28(日) 13:10:46.32 ID:???.net
氷の拳ってどこに記載されてるんだろ

396 :NPCさん:2015/06/28(日) 13:37:31.14 ID:???.net
>>395
RoGよー

397 :NPCさん:2015/06/28(日) 13:48:42.07 ID:???.net
>>396
ありがとう
一瞬英語環境かと思って調べたら、巨人シナリオのデータなのね
今でも見つかるようなら買ってみるかなー

398 :NPCさん:2015/06/28(日) 15:37:28.86 ID:???.net
巨人族掲載の中で今でもそのまま使える実用データなやつよー
つか攻撃力高すぎて下手するとキャラ死亡よー

399 :NPCさん:2015/06/28(日) 16:21:49.62 ID:???.net
あれ?ホビージャパン公式死んだ???

400 :NPCさん:2015/06/28(日) 17:17:06.78 ID:???.net
イベント以外のページが503でるな

まぁ503なのでと思いたいところ

401 :NPCさん:2015/06/28(日) 21:35:34.19 ID:???.net
うちの氷の拳さんのアイス・パンチは+22vsAC, 2d8+25ダメージおよび2d8[冷気]ダメージにしてたよ。
レギュがアリアリだったからこんなんでもたいして活躍できなかった。
伝説級以上はダメージ過剰かなと思うくらいで丁度いいよ。

402 :NPCさん:2015/06/28(日) 21:48:04.23 ID:???.net
そりゃ攻撃ロール増やしてないんだから当たり前じゃね?

403 :NPCさん:2015/06/29(月) 00:23:20.53 ID:???.net
19レベルで対ACで+3か。それで+24にするか頑健攻撃とかに切り替えればあるいは。

404 :NPCさん:2015/06/29(月) 01:40:55.81 ID:???.net
対頑健3+1回攻撃でその威力とか頑健低い撃破役即死だな
ついでにAPもきって他の奴も殴ろう

405 :NPCさん:2015/06/29(月) 15:14:22.28 ID:???.net
巨人族は暴れ役が攻撃ロール-2されるなら(旧基準)じゃあ毎回2レベル上の暴れ役出せば適正じゃん!
みたいなノリで遭遇決めてると思う

406 :Dマン:2015/06/29(月) 16:16:56.29 ID:???.net
実際、上のレベルの敵を出すときは、命中と防御値が悪い暴れ役は選びやすいと思う。

407 :NPCさん:2015/06/29(月) 17:13:34.38 ID:???.net
逆にレベルの割にHP多めで当たると痛いから無視もしづらいってことで
肉壁としてレベル低めの暴れ役を並べるのも割と使いやすい

408 :NPCさん:2015/06/29(月) 18:10:48.91 ID:???.net
暴れに限らずRoGはレベル高い敵多いよな
同じノリで後発役を同数程度出されると漏れなく死んでしまう

409 :NPCさん:2015/06/29(月) 18:19:39.04 ID:???.net
感触としてモンスターをエッセンシャルに交換するときはレベル上限+2が限度かな。元シナリオで+4でも+2に落とすくらいがベスト。経験点計算は忘れる。
キャンペーンでやるなら同レベルまで落としても問題ないと思う。厳しい遭遇ばかりでもなんだし。
デルヴみたいな単発は別な。

410 :NPCさん:2015/06/29(月) 19:01:01.89 ID:???.net
>>409
公式エンカウンターズをディスるのは止めてください!(どう考えても公式が悪い)

411 :NPCさん:2015/06/29(月) 19:10:16.04 ID:???.net
公式エンカウンター狂ってるもん1レベル(当然マジックアイテムなし)に
3LVの兵士役複数と5レベルの暴れとか平気でだす

412 :NPCさん:2015/06/29(月) 19:14:28.35 ID:???.net
エンカウンターは体裁はキャンペーンだけど実質は単発×10とかの遭遇集だからなぁ。
毎週水曜日はクライマックスだぜ!

413 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:03:02.86 ID:???.net
エンカウンターは時間考えて無さ過ぎ。1LV相手に3LV兵士とか5LV暴れ役とか時間内に終わるか、ボケ!
ってツッコミたい。あれで全くの初心者が楽しめると想定してるならデザイナーはどうしようも無い馬鹿だね。

414 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:18:49.59 ID:???.net
ちょいと質問

オルクスのワンドやイーグノフのフレイルは
グラズズドや冬の女王の固有武器のように
マジックアイテムとして使用可能なのでしょうか?

415 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:20:15.77 ID:???.net
今更これ以上作る事は無いであろうデザイナーをこきおろしても詮の無い話であるよ
我々もそう思われぬよう精進するのみさ
コーデル神くらいになると別格としても

416 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:23:45.43 ID:???.net
>>414
DMがデータ自作すればいいんじゃね

417 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:31:22.02 ID:???.net
>>414
ワンド・オブ・オルクスはデータは存在するよ
E3 Prince of Undeath 収録の神話級アーティファクトだ
イーノグフのフレイルはデータ上はTriple Flail(flail)となっているね

それはそれとしてDMが自作しても一向に構わない

418 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:41:35.63 ID:???.net
原書の方にちゃんと存在するのね
日本語環境なので適当にでっち上げときます
ありがとう

419 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:42:43.77 ID:???.net
オルクスのワンドのデータあったのか・・・

420 :NPCさん:2015/06/29(月) 21:46:54.96 ID:???.net
歓喜になると+7になるらしいぞビビッた

421 :NPCさん:2015/06/30(火) 00:34:18.77 ID:???.net
>>415
コーデル神は今でもD&Dに関わってるのだろうか

422 :NPCさん:2015/06/30(火) 01:04:39.08 ID:???.net
コーデルはモンテのゲーム、Numeneraのサプリだか何だかをやってるよ。

423 :NPCさん:2015/06/30(火) 09:45:03.35 ID:???.net
映画に出てきたイシュミール国とか
オバドハイ神とかブラックドラゴンのファラジュアとかの
データって存在します?

424 :NPCさん:2015/06/30(火) 10:13:37.74 ID:???.net
オーバドハイは3版の自然神だから3版スレで聞いた方が良いと思う。

425 :NPCさん:2015/06/30(火) 16:25:23.37 ID:???.net
>>413
全滅もまたよしですよ

426 :NPCさん:2015/06/30(火) 17:39:37.52 ID:???.net
たぶんクリスタルシャードの影の話だと思うんだけど
モンスター・データ・ブロックのはじめにの所にちゃんと説明あるのにデザイナー批判はちょっと

427 :NPCさん:2015/07/01(水) 07:27:46.43 ID:???.net
ヒント:愚痴ってのは基本的に物事を確認しないヤカラのもの

428 :NPCさん:2015/07/01(水) 07:53:32.04 ID:???.net
最初はエンカウンターズででてきて頭おかしいって話だったのであってデザイナーは特に非難はしてない

429 :Dマン:2015/07/01(水) 18:19:32.09 ID:g/x35LT/.net
まあ、普通のシナリオと違って1遭遇だけ参加する人にも楽しめる程度の難易度が要るからな。
なかなか難しいよね。

430 :NPCさん:2015/07/01(水) 18:47:08.62 ID:???.net
3版でエンカウンターズやったら、面白かった、ポカーン、大惨事が同率で起こるから、一定以上の戦闘時間が担保される4版ならではのイベントなんだな。

431 :つんぼ出入りパワー:2015/07/01(水) 22:40:33.20 ID:???.net
せめて3.5版にして、どうぞ
動物領域クレリックとかしねばいいのに

432 :NPCさん:2015/07/04(土) 13:19:19.85 ID:???.net
鳥取で話題が出た疑問なのでちょっと質問
減速状態での這い進みとか無理やり入り込むの移動速度の処理って
減速での2マスになってから半減?それとも半減したのが2マス以上だったら2マスまで減少?

433 :NPCさん:2015/07/04(土) 14:06:10.43 ID:???.net
2マスでいいんじゃね?減速で移動速度半減してるから1マスシフトを割って0マスしかいどうできないね
もかにはならないでしょ

434 :NPCさん:2015/07/04(土) 14:37:31.18 ID:???.net
ルールは知ってると思うけど、もっかい読み返そうず。

減速状態は移動速度を2より大きかったら2にしてしまう状態異常。
這い進みと無理やり入り込むは半分速度で移動するアクション。
つまり1マス動いて終了。

435 :NPCさん:2015/07/04(土) 15:16:19.07 ID:???.net
エンカウンターズのネヴァーウィンターに迫る嵐のマップデータのpdfを通販ひてるところってないですか?
前、ネヴァーウィンターの失われし王冠のはあったのですが…

436 :NPCさん:2015/07/04(土) 21:20:15.91 ID:???.net
ようやく今日、DMやってたSC戦記が終わったー!
スーパーアドヴェンチャーこなすと変な達成感が出るね
明日は打ち上げだ楽しみ

437 :NPCさん:2015/07/05(日) 05:33:48.41 ID:???.net
PHB買っていざキャラ作成って思ったけど、初めてで自力で作る事は難しいのでしょうな
あっちこっちの項目に移動しないとならなくて混乱してきた

438 :NPCさん:2015/07/05(日) 05:37:15.46 ID:???.net
でしょうな→でしょうか
です

439 :NPCさん:2015/07/05(日) 06:58:31.59 ID:???.net
キャラクター作成自体に一章割いている訳ではないし、最初は戸惑うかもね

440 :NPCさん:2015/07/05(日) 08:00:51.90 ID:???.net
>>437
最初はそんなもの。がんばって。

441 :NPCさん:2015/07/05(日) 08:11:05.32 ID:???.net
どうしても詰まったら厄介になる

442 :NPCさん:2015/07/05(日) 08:35:18.48 ID:???.net
先にやりたい種族を決めろとあるけど、やりたいクラスが決まっているなら
クラスに必要な能力値にボーナスのかかる種族を選ぶのが良いかな

技能は<自然><魔法学><宗教><地価探検><知覚><運動>あたりが便利
特技は迷うなら《追加hp》取っておけば間違いは無い

443 :NPCさん:2015/07/05(日) 09:12:21.15 ID:???.net
ドラゴンボーンでガンガン殴りたいね

444 :NPCさん:2015/07/05(日) 09:47:31.99 ID:???.net
ドラゴンボーンでガンガン殴るってなると、なんだろ。
バトルガーディアンでガンガン殴れるナイトか、能力値が合致したキャヴァリアーや地獄ヘクスブレード辺りかな。

ドラゴンボーンの性格とかイメージだとキャヴァリアー(というかパラディン)がかっちょいい。

445 :NPCさん:2015/07/05(日) 10:03:03.74 ID:???.net
PHBの表紙がカッコいいから、ウォリアー?にしてみたけど防衛役なんだよな
ドラクエや他のrpgだと近接ダメージソースってイメージがあるけどD&Dではパワーキャラは防衛役なんだね

446 :NPCさん:2015/07/05(日) 10:34:08.88 ID:???.net
4eは全員何かしらのダメージソースやで

447 :NPCさん:2015/07/05(日) 10:35:13.59 ID:???.net
DD4版は矢面に立って殴ったり殴られたりする役割と敵に大ダメージ出す役割が分かれているのね。
なんで、どっちがやりたいかに拠るね。

ビルド次第で火力重視の防衛役や防御重視の撃破役も出来る。

448 :NPCさん:2015/07/05(日) 11:02:00.93 ID:???.net
なるほど、自由度が高いのですね

449 :NPCさん:2015/07/05(日) 12:26:54.36 ID:???.net
FEARのSRPGに比べるとみんなでダメージを食らうしみんなでダメージを出すシステムだね
あっちでも余技持ちは作れるがリソースが少な目なのでどうしても本業に響く

450 :NPCさん:2015/07/05(日) 12:41:21.42 ID:???.net
ドラゴンボーンでガンガン殴りたいに見えた

451 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:01:01.75 ID:???.net
大ダメージ出す戦士をやりたいなら、エッセンシャルのファイター(スレイヤー)とかPHB2のバーバリアンとかがイメージに合うかな。

PHBファイターも防衛役だけど、火力はそれなりに高いのでダメージ重視の組み方すれば十分ダメージ出せるよ。

452 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:05:46.96 ID:???.net
ドラゴンボーンで殴りたいだとあってるじゃねーか
ドラゴンボールでだよ

453 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:05:58.11 ID:???.net
最近、信仰の書原書を買って機械翻訳で頑張って読んでるんだけど、「神の制裁」そのものはマークと同様に扱うだけでマークではない、でおk?

〜で、マークし「神の制裁」の対象とする、ってパワー効果に書かれてなく、「神の制裁」の対象にする、ってだけだと-2ペナは入らないんでいいんだよね…?

ずっとやってたら頭がこんがらがってきたぜ…

454 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:20:08.98 ID:???.net
>>453
No。
原書p82右下「DIVINE SANCTION」の2行目末(Being〜)からの文章はおおよそこんな意味
「神の制裁の効果を受ける事は、対象がその特技かパワーに記されている間あなたにマークされることを意味する」
ので神の制裁=マークする、でいい。

455 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:30:58.53 ID:???.net
>>451
とりあえずはPHB1の火力重視サンプルを真似してみます

456 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:35:24.22 ID:???.net
>>454
マジか!やっぱり貧弱英語力&機械翻訳だと読み間違えるな…
ありがとう、助かりました!

457 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:41:30.43 ID:???.net
俺の知り合いも神の制裁はマークじゃないとか言い張ってたな
最近見かけないからやめたのだろうけど

458 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:50:37.36 ID:???.net
神の正妻か、
初めて信仰の書読んだ時は自分もかなり混乱した記憶あるわ

459 :NPCさん:2015/07/05(日) 14:50:54.75 ID:???.net
まだ混乱してるようだな

460 :NPCさん:2015/07/05(日) 15:09:44.09 ID:???.net
コアロン「せやな」

461 :NPCさん:2015/07/05(日) 15:12:30.39 ID:???.net
ドラゴンボールで殴ったダメージはどれくらいですか

462 :NPCさん:2015/07/05(日) 15:19:25.87 ID:???.net
代用武器扱いです

463 :NPCさん:2015/07/05(日) 15:43:35.32 ID:???.net
正妻だからマーキングするんだな

464 :NPCさん:2015/07/05(日) 15:56:04.41 ID:???.net
ドラゴンボールはなんとなく気印なイメージがあるけど、素直に考えればオーブの一種になるんやろか

465 :NPCさん:2015/07/05(日) 16:07:22.18 ID:???.net
アーティファクト(その他の魔法のアイテム)じゃね?

466 :NPCさん:2015/07/05(日) 16:15:47.75 ID:???.net
願い事を叶えるってウィッシュか
4Eだと存在そのものを見掛けないけど
原書環境ならあったりするのん?

467 :NPCさん:2015/07/05(日) 16:17:09.59 ID:???.net
ウィッシュはダンサバかなんかに乗ってたとおもうぞ

468 :NPCさん:2015/07/05(日) 16:36:20.94 ID:???.net
おお、そうなのか
儀式呪文か何かになってるのかな

469 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:38:29.62 ID:???.net
ある程度のサプリ持ってる友人から誘われて始めることになり、自分でも最低限の本持っておきたいと思うんだけど、アイテム関連で1冊持つなら冒険者の宝物庫とモルデンカイネンの魔法大百科どっちがオススメですか?
理由も教えてもらえると嬉しいです

470 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:43:03.01 ID:???.net
冒険者の宝物庫だな。
モルデン本は強くて面白いものが多いが、
冒険者の宝物庫の方が圧倒的に収録アイテム数が多い。
上級武器とかが多く載ってるのも冒険者の宝物庫だしね。

471 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:44:14.91 ID:???.net
宝物庫とモルデン本も同じアイテムが記載されていたりするので、
そういう意味ではデータの新しい後者に軍配が挙がる気がする。

ただし、実際自分が伝説級クラスでビルドする場合、アイテムの数では
圧倒的に宝物庫1〜2なのでこちらの方を参照してビルドすることが大半かなー。

古いデータなので公式エラッタ必須なので注意。

472 :NPCさん:2015/07/05(日) 17:53:50.22 ID:???.net
ありがとうございます、当面前衛の撃破役をやることになりそうなので、宝物庫の方を買ってみます
エラッタもチェックしておきます

473 :NPCさん:2015/07/05(日) 18:25:07.46 ID:???.net
実用性だったら宝物庫1推しなんだけど、消えるのは多分モルデンの方が早いから
目につくうちにモルデンを買っておくのはアリ、まあ継続して4eやる想定の場合だけど

474 :NPCさん:2015/07/05(日) 18:40:07.26 ID:???.net
俺なら宝物庫
つかモルデン本のデータは正統派に強いもんではない
フルブレードとかないし

475 :Dマン:2015/07/05(日) 18:49:51.61 ID:???.net
全b

モルデン本は上級装具が有るから装具系クラスならこっちかなぁ。

476 :NPCさん:2015/07/05(日) 20:38:33.13 ID:???.net
友人とシェアできる、というか気軽に見せてもらえる環境(リアルに合えて家が近いとかなら)モルデンかな
変わり種とかも多いし確認したくなったりする
そうじゃないなら宝物庫。スタンダードな感じのマジックアイテムが多い。が、そもそもどっちも今買えるのかっつー……

477 :NPCさん:2015/07/05(日) 22:27:29.44 ID:???.net
モルデンカイネン本はヴァンガードウェポンもジャグドウェポンもアイアンアームズオブパワーもないし上級武器も使いづらいのしか乗ってないので
武器クラスなら素直に宝物庫1

478 :NPCさん:2015/07/05(日) 22:58:19.41 ID:???.net
ぶっちゃけると店頭で目にした順だよな。
もはや存在しないものは買えないんだから。

479 :NPCさん:2015/07/05(日) 23:59:30.21 ID:???.net
流通在庫に残ってない本はどれも一冊手に入れるのに諭吉一枚は必要って考えると
定価で買えるような本は何でもお買い得な気がしてくるね

480 :NPCさん:2015/07/06(月) 00:42:41.09 ID:???.net
敏捷系撃破っt
ローグ、シーフ、スカウト、弓レンジャー、モンク以外になにかいましたっけ?

481 :NPCさん:2015/07/06(月) 00:50:05.11 ID:???.net
アサシンとヴァンパイアも敏捷力が主能力値だな。
あんまり使ってる人見ないけど…

482 :NPCさん:2015/07/06(月) 01:49:06.04 ID:???.net
負け組種族ってノームとハーフリング以外になにがある?

483 :NPCさん:2015/07/06(月) 04:13:42.61 ID:???.net
チェンジリングも地味よね色々

484 :NPCさん:2015/07/06(月) 07:36:10.12 ID:???.net
ハーフリングは、種族パワーこそ安定しないもののエベロンの種族武器は悪くないし機会攻撃への防御や恐怖へのセーブボーナスも役に立つ。
そんな悪くないと思うけどな。
四版のシステム上、小型種族にほとんどメリットがないのが難点だが。

485 :Dマン:2015/07/06(月) 07:39:01.91 ID:???.net
負け組という気はないが、既存種族の能力値選択追加はシフターさんに謝るべきだと思う。

486 :NPCさん:2015/07/06(月) 08:24:21.94 ID:???.net
ツイッターにホビージャパンのtrpgアカウントってないんだな

487 :NPCさん:2015/07/06(月) 10:06:10.88 ID:???.net
使えない使えないと言われるミノタウロスさんも、
種族パワーにさえ目をつむれば筋力耐久力伸ばせて
回復力回数も増えて、悪あがきで殴れる上、
圧倒的な見た目のインパクトがあるって考えると
結構良いと思うんだよね。

488 :NPCさん:2015/07/06(月) 10:20:51.46 ID:???.net
>>487
みのさんは逆境に強いタイプだな。
倒れ際の反撃は回数制限も無いからバンバン使おう。

489 :NPCさん:2015/07/06(月) 10:30:27.82 ID:???.net
日本語環境でちゃんとPC用の種族として公開されてる範囲では、
Satyr、Kalashtar、Shade、Goblin、Kobold
辺りがきついイメージだな、俺的に

490 :NPCさん:2015/07/06(月) 11:21:50.41 ID:???.net
カラシュターはな…superior willが悪いよな
ゴブリンはgoblin tactics!って叫べるだけで価値があると思うの

491 :NPCさん:2015/07/06(月) 11:47:33.07 ID:???.net
ミノタウロスは種族パワーは言い訳でき無いレベルでクソだが
それ以外は普通レベルで使えるからな

492 :NPCさん:2015/07/06(月) 11:54:24.08 ID:???.net
ゴブリンタクティクスはHJの生放送でもすげぇ楽しそうに叫んでたなぁw
ゴブリンやコボルトは比較的弱いモンスターだから、そいつらが強い怪物を倒すってシチュエーションは結構なカタルシスがあると思う。

493 :Dマン:2015/07/06(月) 12:05:56.33 ID:???.net
>>490
カラシュターは日本語環境だと能力値的に使いづらいとか、エベロン以外だと設定的に使いづらいとか色々厳しいな。
種族パワーも使う場所を選ぶしな。
意思無双は、まあ、アレが加わったからといってデータが弱くなった訳じゃないし。

494 :NPCさん:2015/07/06(月) 12:10:03.32 ID:???.net
カラシュター?そんな種族いたっけエベロンの追加ってロボと変身マンだけだろ?
ってなった

495 :NPCさん:2015/07/06(月) 12:33:34.86 ID:???.net
シェイドさんは割に貴重な暗視持ちなのは評価出来るんだけど
暗視欲しくて敏捷+魅力種族ならドラウがいるでしょ、遊んでないで真面目にやって
って言われるのが辛い

496 :NPCさん:2015/07/06(月) 13:04:45.21 ID:???.net
ミノは機会ゴーリングでいいじゃないか(原書厨感)

497 :NPCさん:2015/07/06(月) 13:13:18.33 ID:???.net
カラシュターは何かと人を外れがちな知力魅力が可能な人型な利点はあるよ
知力判断もできたらよかったけどね

498 :NPCさん:2015/07/06(月) 14:23:14.59 ID:???.net
>>Satyr
なんだっけこれ。こんなのいたっけか。本気で思い出せないんだけど

499 :NPCさん:2015/07/06(月) 14:36:54.55 ID:???.net
一般的にサテュロスと言われるような種族
妖精郷所収のヤギ角で男だけのフェイ起源種族

500 :NPCさん:2015/07/06(月) 14:43:06.88 ID:???.net
サテュロスはハッタリが技能にはいるからまし
まあフィギュアねーよ!って理由でつかわないんだけど

501 :NPCさん:2015/07/06(月) 14:54:44.75 ID:???.net
クラスリストへの追加じゃなくて追加で技能に習熟してほしかった。

502 :NPCさん:2015/07/06(月) 15:04:23.33 ID:???.net
>>407
結局日本語版は最後までアップデートあたらずに魅力・判断力だけやったな……。
せめて能力値だけでもやって欲しかった。

503 :NPCさん:2015/07/06(月) 16:17:15.19 ID:???.net
サテュロス英語版だとこんな綴りだったのか
妖精郷でのクッキー食ってるシーンと耳掴まれてるうさぎモードは隙だぜ

504 :NPCさん:2015/07/06(月) 17:44:36.16 ID:???.net
妖精郷のイラストは全体的に好きだな。
それぞれ名前あるキャラの冒険の一場面っぽいし。
サテュロスは賑やかし担当としては結構良いと思うんだ。

505 :NPCさん:2015/07/06(月) 18:23:09.17 ID:???.net
サテュロスSatyrosはギリシャ神話の妖精だから、伝承とかはそちら参照だね。
複数形はサテュロイSatyr。

506 :NPCさん:2015/07/06(月) 19:50:13.43 ID:???.net
サテュロスはフェイワイルドで遊ぶには良いと思うよ
ロールプレイ重視の卓には特に

507 :NPCさん:2015/07/06(月) 19:54:13.42 ID:???.net
元素本買おうか迷ってるんだけど、
追加されるテーマやマジック・特技に面白いのあります?

508 :NPCさん:2015/07/06(月) 19:56:34.99 ID:???.net
割と真面目に日本語環境でテーマ選ぶなら元素本ないとやってられないぞ

509 :NPCさん:2015/07/06(月) 19:59:03.19 ID:???.net
テーマ載ってるサプリが妖精本しか持ってないのだけど
そんなに違います?>元素本

510 :NPCさん:2015/07/06(月) 20:04:06.36 ID:???.net
ぶっちゃけ一般的なテーマはドラゴン誌(未訳部分)にしかないので、妖精本と元素本しか使えない環境ならテーマは除去するのが正しい。

511 :NPCさん:2015/07/06(月) 20:09:35.42 ID:???.net
>>509
全然違う

512 :NPCさん:2015/07/06(月) 20:13:01.02 ID:???.net
国産RPGにおける一般背景と特殊背景くらいに違うからなあ
まあ一般背景のが使い易く、性能も全く引けを取らないんだが

513 :NPCさん:2015/07/06(月) 20:35:47.71 ID:???.net
ドラゴン誌のテーマは傭兵さえあればいいってばっちゃがいってた

514 :NPCさん:2015/07/06(月) 20:52:38.46 ID:???.net
そのババアは九層地獄にでも叩き込め

515 :Dマン:2015/07/06(月) 22:07:42.07 ID:???.net
Wizard's Apprentice/魔法使いの妹子みたいな設定面で普通に使いやすそうなテーマがドラゴン誌掲載だからなぁ。

516 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:10:15.47 ID:???.net
遣隋使は魔法使いだった・・・?

517 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:46:32.61 ID:???.net
何をどうしたらそれで弟子じゃなくて妹子になるんだ

518 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:53:33.70 ID:???.net
和訳サプリだとNWCSのが一番使いやすい印象かな

519 :NPCさん:2015/07/06(月) 22:56:13.24 ID:???.net
アイアンロートとウインドロードとエレメンタルイニシエイトとプライモーディアルアデプトがいる時点でサプリ収録テーマだと元素混沌が一歩上いく

520 :NPCさん:2015/07/06(月) 23:09:31.50 ID:???.net
単純に戦闘時に有利に働くものが欲しい場合は元素本のテーマがあれば事足りるんだっけか
今ならまだ定価で買えるし注文しちゃうかなぁ……
でもテーマありのルールでやるとPCの誰かはだいたい元素起源でそれはそれでちょっとあれかなとも思うんだよね

521 :NPCさん:2015/07/06(月) 23:21:22.63 ID:???.net
あと比較的使いやすいのは、ダンジョンサバイバルハンドブック掲載のやつか、
ネヴァーウィンターキャンペーンセッティングのやつか。

ダンサバは地下関係のテーマが多いけど、
トレジャーハンターとか復讐者とかその辺は使いやすい。

NWCSはフォーゴトンレルム世界のテーマだけど、その辺の情報を省けば、
蛮族とかデヴィルの烙印受けた奴とか妖精騎士とかできるな。

522 :NPCさん:2015/07/07(火) 20:03:50.03 ID:???.net
BoVDのテーマとか好き

523 :つんぼ出入りパワー:2015/07/07(火) 21:35:09.44 ID:???.net
>テーマ
騎乗戦闘がアップデートされたから
妖精本の相棒呼べる奴は小型種族でやるとなかなか強かったよ
(ランスチャージが強いだけ)

524 :NPCさん:2015/07/08(水) 17:29:19.20 ID:???.net
不浄本のテーマは能力はさておき設定が使いにくいけれど
ディスグレイスド・ノーヴルから始まって最終的に神話の運命レジェンダリィ・ソヴリンに行ったら熱いと思う。
放蕩貴族が揉まれて真の王、真の英雄になるとかそんなの。

525 :NPCさん:2015/07/08(水) 18:10:57.65 ID:???.net
元リーヴァーだけど改宗したパラディン、ファイターとか結構見る

526 :NPCさん:2015/07/08(水) 18:14:03.16 ID:???.net
問題点はテーマは再訓練対象なことかな。

527 :NPCさん:2015/07/08(水) 20:39:56.71 ID:???.net
バインダーのエコーイング・ダージがウォーロック/攻撃/1
という表記になってるということは、ヒューマンの特徴や通常のパワー選択として
PHBのウォーロックに引っ張ってきても問題ない?

528 :NPCさん:2015/07/08(水) 20:47:01.99 ID:???.net
とれます

529 :NPCさん:2015/07/08(水) 20:56:50.60 ID:???.net
どもども

530 :NPCさん:2015/07/08(水) 21:24:41.69 ID:???.net
むしろバインダー以外が使っている方が多い印象のエコーイングダージさん
近接爆発の攻撃パワーは便利だよね、機会攻撃受けないし。敵に使われるとウザイけど

531 :NPCさん:2015/07/08(水) 21:25:30.00 ID:???.net
近接噴射だぞエコーイングダージ

532 :NPCさん:2015/07/08(水) 21:46:48.80 ID:???.net
近接噴射5な上に対象2体までとはいえ仲間を巻き込まないしな、優秀すぎるわ

533 :NPCさん:2015/07/08(水) 22:10:31.21 ID:???.net
単体での性能はファシネイティング・シャドウズのが好きだなー
あ、シャドウ・クローズさんは座っててください

534 :NPCさん:2015/07/08(水) 22:20:21.50 ID:???.net
ファシネイティング・シャドウズってなに?

535 :NPCさん:2015/07/08(水) 23:05:59.15 ID:???.net
フェイのバインダーさんの無限回パワー

536 :NPCさん:2015/07/08(水) 23:39:27.49 ID:???.net
>>530
そりゃまあ他種ウォーロックにとっては単なる無限回の選択肢の一つだけど、バインダーが取るためにはグルーム・パクトでないといかんからな。

537 :NPCさん:2015/07/09(木) 00:17:36.17 ID:???.net
影ヘクスブレードがとると近接制御役みたいな顔できる>エコーイングダージ

538 :NPCさん:2015/07/09(木) 02:45:59.61 ID:???.net
他種ウォーロックも契約ごとに無限回固定でしょ

539 :NPCさん:2015/07/09(木) 03:02:28.36 ID:???.net
ヒューマンの無限回パワーで取る場合の話をしてるんジャマイカ
まあバインダーもそれならダージ取れるような気が駿河

540 :NPCさん:2015/07/09(木) 03:05:45.32 ID:???.net
バインダーダメージ増えないし…

541 :NPCさん:2015/07/09(木) 03:17:29.14 ID:???.net
制御薬だもの

542 :NPCさん:2015/07/09(木) 10:34:12.88 ID:fbCz73IW.net
薬で制御する・・・

543 :NPCさん:2015/07/09(木) 13:39:04.08 ID:???.net
>>542錬金術師?モンスターのコボルトみたいにスリングで飛ばせば武勇制御役になるか……?

544 :NPCさん:2015/07/10(金) 13:41:54.16 ID:???.net
質問。
支配状態のクリーチャーはフリーアクションを行えるか?
出先でルール見れないので誰か教えてください。

545 :NPCさん:2015/07/10(金) 14:13:56.16 ID:???.net
支配状態のクリーチャーは自ら進んでアクションを行うことはできない

546 :NPCさん:2015/07/10(金) 14:35:50.00 ID:???.net
エレメンタリストって遭遇毎パワーと一日毎パワーは取れないんだよね?
遭遇毎パワーが増えるレベルでエレメンタル・エスカレイションの回数が増える、でいいのかな?
その辺、詳しく書かれてなかったからよく分からぬえ…

547 :NPCさん:2015/07/10(金) 14:41:13.88 ID:???.net
>>546
あってる
他のソーサラーの遭遇毎と一日毎攻撃パワーはとれない

548 :NPCさん:2015/07/10(金) 18:39:40.38 ID:???.net
>>545
ありがとうございました。

549 :NPCさん:2015/07/12(日) 01:24:28.64 ID:???.net
>>547
ありがとー。
レベルアップ成長表が巻末の共通だけだったから分からなかったんだよね。

550 :NPCさん:2015/07/12(日) 03:48:49.40 ID:???.net
エッセンシャルはやっぱレベル上がってくると辛いなと感じた今日のセッションなのであった

551 :NPCさん:2015/07/12(日) 09:51:39.92 ID:???.net
英雄的セッションをやれってことか

552 :NPCさん:2015/07/12(日) 12:56:56.67 ID:???.net
マジックアイテムやマルチクラスで補うんや

553 :NPCさん:2015/07/12(日) 20:35:05.35 ID:???.net
種族の伝説の道とか、テーマとかでバリエーションを増やすのも良いかね。

554 :NPCさん:2015/07/12(日) 20:38:24.76 ID:???.net
いや撃破役がスレイヤーとスカウトだったので一日毎攻撃パワーないから不利な状況をひっくり返せないな
っていうのと命中たかめとはいえミス半減ないのって思ったより辛いなってなった

555 :NPCさん:2015/07/12(日) 23:42:01.73 ID:???.net
そんなのDMのさじ加減1つでは

556 :NPCさん:2015/07/13(月) 00:22:40.92 ID:???.net
エッセンシャル10クラスはメイジみたいにアーケイニストと大して変わらんのは別にして、中でも撃破役は単調になりがちだからな。
「飽きたらPHBとかも買ってね」という本だからしょうがない。

557 :NPCさん:2015/07/13(月) 00:29:10.72 ID:???.net
シーフで作って伝説級になったらスカウンドレルにリビルドする

558 :NPCさん:2015/07/13(月) 00:33:35.31 ID:???.net
そしてシーフがいるつもりで育ててた指揮役が微妙な顔になるまでワンセット

559 :NPCさん:2015/07/13(月) 00:55:57.99 ID:???.net
まあ実際キャンペーンでやってたら短所長所がわかるしリビルドするなら話あうよな!

560 :NPCさん:2015/07/13(月) 01:11:30.71 ID:???.net
レベル低いうちはエッセンシャルで、上がって微妙になったら乗り換えるとか、あんまり好きじゃねぇなぁ

561 :NPCさん:2015/07/13(月) 01:13:08.49 ID:???.net
DMが認めなければいいだけの事よ

562 :NPCさん:2015/07/13(月) 01:13:11.76 ID:???.net
DMもPLも楽しくプレイ出来てるならそれが最良の方法だよ

563 :NPCさん:2015/07/13(月) 01:20:00.88 ID:???.net
ウィザードからアーデントにリビルドしたエラドリンとかもいるしな

564 :NPCさん:2015/07/13(月) 02:17:16.13 ID:???.net
ヘクスブレードを除いたエッセンシャル撃破3つは一日毎がないのとAP使用時の火力不足が辛いなーってやってて思った
ところでヘクスブレードというかウォーロックは一日毎が制御役みたいなパワーばかりあるけどエッセンシャル前のウォーロックってどうやって火力だしてたの?

565 :NPCさん:2015/07/13(月) 02:52:30.94 ID:???.net
スレイヤーはAPで攻撃1回オマケあるし充分じゃね?スカウトやシーフはそれこそ基礎火力高いし

無印ウォーロックは普通に呪ってダメージを与えていた
エルドリッチ・ストライクが出てからはそこから変な事してダメージを稼ぐ奴もいた
DSCSが出てからはソーサラー・キング様に恭順して一段上の火力を手にいれる者も居た
呪いがラウンド1回からターン1回になってから委託型ウォーロードに狂おしい視線が注がれるようになった

それはそれとして自分を制御型撃破だと思っているウォーロックは我が道を歩んだ

566 :Dマン:2015/07/13(月) 05:50:13.55 ID:???.net
>>564
そんな火力が出る前提で質問されても困る。

まあ、特別凄い何かが有るわけじゃないから普通に特技とかで上げてくだけだよ。
上級装具や最接近射撃が有るから命中は上げやすいし、二丁装具やらでダメージも上げやすい。
どのレベルを基準にするかにもよるけど、実際の所、ちゃんとリソースつぎ込めばそんな火力が出ないというわけでもないよ。

567 :NPCさん:2015/07/13(月) 06:17:25.88 ID:???.net
エッセンシャル前はレンジャーとバーバリアンがおかしかっただけで他も別に火力低いってわけじゃないからな

568 :NPCさん:2015/07/13(月) 07:13:08.00 ID:???.net
スカウトなんてAP使用してもデュアルアタックもパワーストライクも使えないから困る

569 :NPCさん:2015/07/13(月) 07:39:32.13 ID:???.net
ヘクスの遭遇毎をウォーロックの遭遇毎から選べれば最強の近接制御役になれた

570 :NPCさん:2015/07/13(月) 11:23:34.74 ID:???.net
複数回攻撃が使えないレベルでのバーバリアンはそこまで火力出るって程でもないような。

571 :NPCさん:2015/07/13(月) 11:53:54.27 ID:???.net
レベル帯にもよるんじゃね。低レベルだとアヴァランチストライクで遭遇毎に3wは魅力的っすよ!

572 :NPCさん:2015/07/13(月) 12:37:49.85 ID:???.net
ブラッドストライクありますし…
ところでバーバリアンの複数回攻撃パワーって13レベルと27レベルの二つだけだよね?

573 :Dマン:2015/07/13(月) 13:14:02.21 ID:???.net
俺的には、
バーバリアンが本領発揮するのは一日毎攻撃パワーの数が増えて、魔法の武器でクリティカル範囲を広げれる伝説級からかなぁ。
と思ってる。

574 :NPCさん:2015/07/13(月) 15:04:43.04 ID:???.net
>>573
クリティカル範囲って出目が19-20とかでも
クリティカルになるようなマジックアイテムがあるの?

575 :Dマン:2015/07/13(月) 16:05:53.18 ID:???.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1308652094/461
> 個人的メモ
> Dragontooth Blade(14+)AV2 重傷時に19−20でクリティカル
> Unforgettable Cudgel(8+)AV2 信仰の近接パワー使用時に19−20でクリティカル
> Battle Staff(4+)EbPG 武器パワーを使用したときに19−20でクリティカル
> Jagged Weapon(12+)AV 19−20でクリティカル
> Melegaunt's Darkblade(12+)Dungeon177 19−20でクリティカル
> Tome of Striking Lightning(4+)AV2 ウィザードの電気攻撃パワーを使用したときに19−20でクリティカル
> Razor Talon Totem(14+)AV2 獣形態で攻撃パワーを使用したときに19−20でクリティカル

576 :NPCさん:2015/07/13(月) 16:07:37.98 ID:???.net
代表的なのは宝物庫1のジャグドウェポンじゃないかな。特性で出目19-20がクリティカルヒットになる。
クリティカル時の追加ダメージが継続ダメージなんだけど、高クリティカル武器持ったりすればその辺も
カバーできて(出目次第だけど)めっさ強い。

577 :NPCさん:2015/07/13(月) 16:41:48.80 ID:???.net
バーバリアンは単純に高wパワー多かったりクリティカルすると大暴れが発生したりでジャグドわりと安定なのよねー

578 :つんぼ出入りパワー:2015/07/13(月) 21:03:07.32 ID:???.net
>570
バーバリアンは突撃ビルドがしやすいからな
(スレイヤーの登場&呪いや急所の制限緩和で多少見劣る様になったが)
2レベル以上のレベルで開始ならヴァンガードウェポン取れるし
PHB2の時点では低レベル最強アタッカーとなりえた

579 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:08:46.21 ID:???.net
熱湯以外のばーばリアンもいる事を思い出してあげてください

580 :NPCさん:2015/07/13(月) 21:50:24.19 ID:???.net
あいつら扱いめんどくさい

581 :NPCさん:2015/07/14(火) 01:30:14.75 ID:???.net
死の旋風はともかく他の二つは撃破役でやることかよとか思ってしまう

582 :NPCさん:2015/07/14(火) 13:32:48.21 ID:???.net
PHB2のクラスはPHB1と違った特色を出そうとして成功したり失敗したりしてる感。

583 :NPCさん:2015/07/14(火) 14:10:02.90 ID:???.net
じゃあ3は何だってんだ

584 :NPCさん:2015/07/14(火) 14:34:51.90 ID:???.net
PHB3は輪をかけてめんどくさくなってる気しない?
それを上手く活用して遊ぶのも楽しみの人もいるとは思うけどね。

585 :NPCさん:2015/07/14(火) 14:38:22.56 ID:???.net
PHB3のクラスは、サイオンとバトルマインドくらいしか同卓で見かけない感じ
他の鳥取ではどうなんだろうな

586 :NPCさん:2015/07/14(火) 15:20:12.17 ID:???.net
全部見たかやったかした
俺はサイオンとルンプリ以外はやった

587 :NPCさん:2015/07/14(火) 15:35:45.96 ID:???.net
ルンプリはヴェスティジ契約ウォーロックと並んで兎に角めんどくさいんだよなあ
メモ書いて貼っていてもつい忘れてしまったりw

588 :NPCさん:2015/07/14(火) 15:52:31.84 ID:???.net
サプリ出る度にバランス変わっていって
そのバランス変更について行けてるクラスと置いてかれてるクラスがある
そのクラスがリリースされたタイミングでは、他とそれ程差はないんだけどね

589 :NPCさん:2015/07/14(火) 16:31:01.21 ID:???.net
上級クラスが一律11レベルからってのは何とかならなかったのか
ハイブリッドはともかくマルチクラスの煮え切らない感じとかも

590 :NPCさん:2015/07/14(火) 16:34:04.76 ID:???.net
なんの話や?

591 :NPCさん:2015/07/14(火) 16:59:01.28 ID:???.net
成功してんのもあるなら普通の話じゃねーかな?>特色

592 :NPCさん:2015/07/14(火) 17:40:11.13 ID:???.net
いや伝説の道がそれぞれレベル違ったら、それこそ不平等だろw
それに、マルチは3.5版のごった煮でややこしかったのを簡略しようとしたやつだろ。今更何を言ってるんだw

マルチはマルチで「ちょっとかじった感」出したり、特技の前提満たしたり、普通に使えるだろ。

593 :NPCさん:2015/07/14(火) 17:53:43.55 ID:???.net
伝説のマルチクラスは、ハイブリットクラスが出た辺りで
条件緩和してほしかった
なんぼなんでもマルチクラス特技で4つ食うのはきつい
せめて二つであれば

594 :NPCさん:2015/07/14(火) 17:57:11.86 ID:???.net
あ、伝説級のマルチクラス特技いれたら5つか

これペイできるほどの組み合わせってあるのかなー。
原書入れればワンチャンある・・・?

595 :NPCさん:2015/07/14(火) 18:04:59.89 ID:???.net
バードだと神話級から1特技で2つ取れるが、
伝説級や神話級マルチクラスをするかと聞かれるとう〜んってなるわ

伝説級、神話級マルチクラスに有意義なクラス特徴があれば考慮に入れる価値があるが
マルチクラスのパワーが使えるだけではなぁ

596 :NPCさん:2015/07/14(火) 18:19:54.65 ID:???.net
ウィザードマルチソーサラーならワンチャン
もしくはオーラ系防衛役+ファイターマルチ

597 :NPCさん:2015/07/14(火) 19:09:03.93 ID:???.net
オーラ型防衛+ファイターマルチで思い出したけど、
オーラのお仕置き効果(機会アクション)と《戦士の勘働き》(即応・割込)だと
どっちが先に解決されるの?既出だったらすまない。

598 :NPCさん:2015/07/14(火) 19:10:36.19 ID:???.net
機会も即応割込もタイミング的には一緒だから好きな順のはず?

599 :NPCさん:2015/07/14(火) 19:23:52.29 ID:???.net
>>597
決まってない

先に解決した結果後のやつの条件を満たさなくなる場合どうなるかも
当然決まってない

ルールコンペエィウムまでだしてまとめてるんだからさぞしっかりした
ルール体系なんだろうという幻想がある時期まで私にもありました

ハウスで決めるわけだけどPC優位の宣言順 逐次解決 とかがわかりやすくて
いいと思う

600 :NPCさん:2015/07/14(火) 19:27:50.74 ID:???.net
>>598
>>599
おお、ありがとう。好きな順(卓の裁定)でいいのか。
キャヴァリアさんのおしおきに上乗せして、
敵にプレッシャー与えられないかなーと思ってたんだ。
ありがとー

601 :NPCさん:2015/07/14(火) 19:50:51.20 ID:???.net
>>594
神速の戦士でかつ卓越の戦士たる無二の戦士になれるぞ!
…なれるぞ

602 :NPCさん:2015/07/14(火) 20:05:28.58 ID:???.net
マルチクラス特技自体は性能もコスパも優れてるんだけどね
伝説級マルチクラスは、これだけ前提条件かかってコレか・・・と

603 :NPCさん:2015/07/14(火) 22:21:14.07 ID:???.net
むしろ伝説級マルチクラス自体は結構強いだろ

604 :NPCさん:2015/07/14(火) 22:21:52.78 ID:???.net
すまん伝説級マルチクラス特技ね
割には合わないのは同意だけど

605 :NPCさん:2015/07/14(火) 22:34:04.39 ID:???.net
前提となる多くのパワースワップ特技枠&通常の伝説の道で手に入る能力と引き換えだと考えるとねえ。

606 :NPCさん:2015/07/15(水) 00:02:02.57 ID:???.net
>>599
トリガー型アクションを実行した結果、トリガーを満たさなくなったアクションは失われるとあるが……

607 :NPCさん:2015/07/15(水) 00:02:15.02 ID:???.net
鳥取みたいに、英雄級しか遊ばない所もあるから、
伝説級じゃない上級クラスは、欲しかったかも。

608 :NPCさん:2015/07/15(水) 00:17:21.57 ID:???.net
3版系のgdgdの後のシステムだからマルチがフレーバー程度に忌避されてもやむなし。

609 :NPCさん:2015/07/15(水) 00:36:09.14 ID:???.net
英雄級しか遊ばない環境なら上級クラスがもっと低レベルで遊べてもそれ以下で遊ぶだけじゃないの?

610 :NPCさん:2015/07/15(水) 01:57:48.08 ID:???.net
そもそもこのゲーム、ルルブ買えないよね?

611 :NPCさん:2015/07/15(水) 08:57:32.23 ID:???.net
だからなんだ?

612 :NPCさん:2015/07/15(水) 09:30:35.58 ID:???.net
まだルルブだけなら買えるだろ

613 :NPCさん:2015/07/15(水) 09:31:29.45 ID:???.net
>>607
それがキャラクターテーマだろう

614 :NPCさん:2015/07/15(水) 09:37:05.13 ID:???.net
鳥取みたいにが島津みたいにに見えた

615 :NPCさん:2015/07/15(水) 10:54:53.31 ID:???.net
エティンめ首おいてけ

616 :NPCさん:2015/07/15(水) 12:22:46.61 ID:k7wC+ste.net
>>610
この前、ダメ元でエッセンシャルの墜ちた地の勇者、取り寄せしたら確保できたよ。

617 :NPCさん:2015/07/15(水) 13:27:11.85 ID:???.net
4eの日本語版コアセット確保しておきたいけどPHBはAmazonではもう中古しか出回ってないね。
もう新品入荷しないのかしら

618 :NPCさん:2015/07/15(水) 14:22:46.43 ID:???.net
日本語展開ないとはいえ、5版出ちゃったからねぇ
流通在庫だけじゃない?

ちなみに、スプリングキャンペーン2013のページに
この時点での出荷終了品・流通在庫のみのリストがあるので参考までに
https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/2013campaign/

619 :NPCさん:2015/07/15(水) 17:55:44.96 ID:k7wC+ste.net
>>617
Amazonにはないけど通販サイト回って
出版社取り寄せ受け付けてるところに頼めば
ワンチャンあるかも…!

620 :NPCさん:2015/07/15(水) 21:38:03.15 ID:???.net
そもそも流通してない云々は、まだCD&DやらSW完全版やらを遊んでいる人もいるのに何言ってんだって話だしな。
好きなシステムなんだから楽しく遊べばいいじゃないのー。

621 :NPCさん:2015/07/16(木) 01:58:22.25 ID:???.net
新規参入を見込めない

622 :NPCさん:2015/07/16(木) 02:30:33.39 ID:???.net
そんなん今更どうこう言ったってどうしようもないし

623 :NPCさん:2015/07/16(木) 02:43:47.90 ID:???.net
D&D自体が日本だと新規参入当分見込めないオワコンになったからな
4版以前はルール売ってないし
5版は翻訳しないし

624 :NPCさん:2015/07/16(木) 03:22:28.51 ID:???.net
3が出る前のもとに戻っただけさ

625 :NPCさん:2015/07/16(木) 05:59:26.05 ID:???.net
その頃ちょうどTRPGから遠ざかってた時期なんであとから聞いた話だが、
3〜3.5の翻訳決まった時は「夢か!?」みたいな雰囲気だったらしいな

626 :NPCさん:2015/07/16(木) 08:44:54.30 ID:???.net
ほぼ毎月何か出てたしなぁ

627 :NPCさん:2015/07/16(木) 09:32:34.12 ID:???.net
>>623
値段が高いからだと思う。

628 :NPCさん:2015/07/16(木) 10:27:08.13 ID:???.net
初めてプレイする場合は英語のルールブックだと難しいですか?

629 :Dマン:2015/07/16(木) 10:43:13.60 ID:???.net
>>628
あなたの英語のレベルや回りにルールを知ってる人がいるかどうかで大きく変わるレベルなのでなんとも言いがたい。
初めてならHJのサイトに有る簡易ルールを使って遊ぶか、それを読んで概要をつかんでから英語版のルールを読むといいかも。

630 :NPCさん:2015/07/16(木) 12:33:06.61 ID:???.net
>>627
それを言ったら「翻訳ゲームは売れないからやめろ」という結論しかないからな。

631 :つんぼ出入りパワー:2015/07/16(木) 12:35:31.80 ID:???.net
D&D4版は書式とゲーム用語のテンプレさえ理解すれば難しくないよ

632 :NPCさん:2015/07/16(木) 12:46:04.78 ID:???.net
ほとんど知らない完全初心者ですが最近興味を持ってやりたいと思ってました
まずは簡易ルールというのを見てみます
ありがとうございました

633 :NPCさん:2015/07/16(木) 14:16:28.94 ID:???.net
>>630
*場「英語のRPGに手を出しなさい」

634 :NPCさん:2015/07/16(木) 17:11:17.16 ID:???.net
馬場?

635 :NPCさん:2015/07/16(木) 19:34:18.12 ID:???.net
東洋の巨人

636 :NPCさん:2015/07/16(木) 19:41:54.64 ID:???.net
王道16文

637 :NPCさん:2015/07/16(木) 20:48:53.94 ID:???.net
国内の4版はむしろ今から始まる!
という夢を見た。

近所のHJの取り扱い店に載っていない本屋には
4版のコアルール3種とルルコン、宝物庫とサプリが数種類
あとバルゲとクリシャとよくわかる本が
特設コーナーに未だに置かれているぜ
こっちは夢じゃない

638 :NPCさん:2015/07/16(木) 20:52:10.88 ID:???.net
Dragon's Tail(アポー)

639 :NPCさん:2015/07/16(木) 22:07:32.90 ID:???.net
>>637
「近所の」じゃなく店名書けよ。
陳列していたら単なるお荷物だが、売れれば店にも客にも良いことじゃないか。

640 :NPCさん:2015/07/16(木) 22:41:35.02 ID:???.net
経験者見つからないから
DD経験ないけど初DMで友達三人位をみちびくことにする。
中々オフラインで経験者見つからないもんだね

641 :NPCさん:2015/07/16(木) 22:52:26.62 ID:???.net
TRPG経験者すら希少種っぽいからなあ
増してD&Dと対象指定とあってはね
誰だって最初は初心者さ、がんばれ!

642 :NPCさん:2015/07/16(木) 23:06:31.61 ID:???.net
>>640
まず友人にロードオブザリング、旅の仲間を見せるといい
大手電気屋やTSUTAYAで1KくらいでDVD買える
ポイントは二つ塔や王の帰還はまだ見せないこと
続きが気になるようならファンタジーTRPGのプレイヤーになる素質あり
そこで4版に引きずり込もう
ダンジョンズ&amp;ドラゴンズの映画もあるがこっちは無視してくれ

643 :NPCさん:2015/07/17(金) 00:12:55.22 ID:???.net
>>640
おぉ〜DMがんばれ!

644 :NPCさん:2015/07/17(金) 00:25:52.24 ID:???.net
PLが1-3人で仲良い友人だから多少は緩く出来そうではあります
coc経験者も居るし

645 :NPCさん:2015/07/17(金) 01:05:04.87 ID:???.net
>>642
いや、D&Dの映画「2」は面白いぞ!「2」だけはw
キャラ立ってるし、シナリオももろD&Dだし!!

646 :NPCさん:2015/07/17(金) 01:52:40.12 ID:???.net
>>642
マッドマックス観た後にダークサンやろうぞ!

647 :NPCさん:2015/07/17(金) 01:53:40.84 ID:???.net
ヒャッハー!

648 :NPCさん:2015/07/17(金) 02:10:08.20 ID:???.net
人食い男爵(ハーフリング)

649 :NPCさん:2015/07/17(金) 02:28:31.95 ID:???.net
ハート様(チャズミー)

650 :NPCさん:2015/07/17(金) 07:10:57.53 ID:???.net
今の内に4版の確保しとくか
とりあえず売ってる内に墜ちた地の勇者を布教用にもう1冊確保
ボビーショップの片隅でホコリかぶってるけど遂に救い出してやる日が来た

651 :NPCさん:2015/07/17(金) 11:15:43.67 ID:???.net
>>650
どこ住み?

652 :NPCさん:2015/07/17(金) 12:26:12.51 ID:???.net
いきなり居住地を聞いてしまうところがコミュ障っぽくて好感が持てる。

653 :NPCさん:2015/07/17(金) 12:54:04.83 ID:???.net
流通在庫が無くなってる本が書店の店頭にずっとおいてある地域ってどのへんなのか興味はある

654 :NPCさん:2015/07/17(金) 18:01:06.73 ID:???.net
まあ割とまじめにサプリ情報があったら「どこ?」って聞きたくなるレベルの在庫量ではある
都民だったら国会図書館で見るって手もなくはないが

655 :NPCさん:2015/07/17(金) 18:50:57.91 ID:???.net
中古でも諭吉一枚超えてるサプリとかザラだし、定価で欲しかったサプリ買えるなら
場所にもよるけど隣の県くらいまでなら脚運んでもいいかなって思えるんだよね
予想外の収穫もあるかもしれないし

656 :NPCさん:2015/07/18(土) 01:59:26.81 ID:???.net
>>655
敷居高杉だろ、無料のルルブがどれだけあると思ってんだ・・・・・・。

657 :NPCさん:2015/07/18(土) 02:07:49.47 ID:???.net
まあ終了したゲームってそういうもんだろ

658 :NPCさん:2015/07/18(土) 02:08:56.58 ID:???.net
需要と供給の問題だし
そもそも完全に無料ってどういうこっちゃ

659 :NPCさん:2015/07/18(土) 08:42:11.47 ID:???.net
(相手の利益にならない)通信費や印刷費など自分の負担を考えなくていいなら
完全無料で公開されてるものはあるぞ

660 :NPCさん:2015/07/18(土) 09:03:08.42 ID:???.net
りゅうたまとか天羅とかはJコミで公開されてるし、アサルトエンジンとかは無料公開されてるやつでは良く話題にされてる気がする。

っていうかそもそも>>655は新規に勧めるために言ってるわけじゃないだろw
俺だって信仰の書やら秘術の書があるって言われたらちょっと遠出してもいいよ!

661 :NPCさん:2015/07/18(土) 09:49:44.45 ID:???.net
JGCもホビージャパン来ないしなぁ

662 :NPCさん:2015/07/18(土) 11:45:45.02 ID:???.net
よもやサプリ買ってなくて後悔してたり間に合わなかったプレイヤーがいるとは思わねんだろな。

いや「敷居が高い」だから御用じゃなくて、既プレイヤーでも手を出しにくいって意味なのか?もしかして。

663 :NPCさん:2015/07/18(土) 12:31:53.64 ID:???.net
>>662
意味不明

664 :NPCさん:2015/07/18(土) 15:52:12.60 ID:???.net
>>660
アサルトエンジンは何がしたいのかよく分からんかったなぁ・・・
ルルブ無料公開するなら、リプレイやらサプリやらで稼がなにゃならんと思うのだけど、リプレイ1冊出しただけで展開終了っぽいし

665 :NPCさん:2015/07/19(日) 07:25:34.33 ID:???.net
>アサルトエンジン
思ったより売れなかった&スタッフが何人か
ほっぽりだして逃げたのコンボだときいたな

666 :NPCさん:2015/07/19(日) 12:27:15.58 ID:???.net
どこにあるかわからない古書を探すよりサプリを持っている人を探す方が楽と思う。

667 :NPCさん:2015/07/19(日) 17:47:54.67 ID:???.net
何買えばいいかワカンネ
最初に必要なのはどれだ

668 :NPCさん:2015/07/19(日) 17:56:16.11 ID:???.net
選択肢はどれだ?
今となってはその方が早いと思う。

669 :NPCさん:2015/07/19(日) 18:46:58.84 ID:???.net
amazonで手に入る奴だなぁ
プレイヤーズハンドブック第四版って言うのでいいんかな

670 :NPCさん:2015/07/19(日) 20:44:13.78 ID:???.net
このデザインのやつ。
https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/phb4th/phb4th.html
ただしアマゾンは売り切れ。

671 :NPCさん:2015/07/19(日) 20:47:12.45 ID:???.net
あざっす
マーケットプレイスで買えるかな

672 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:15:19.31 ID:???.net
ちとパワーで質問が。鳥取での裁定はでたんだけど文章的にちょっと微妙、というか違う裁定してるところもあるかもしれないから聞かせて欲しいのが

ウォーデンのアーススパイクってあれ、パワー喰らった対象が移動したら接敵面も移動するけどトゲの生えた範囲って移動する?
最初に喰らった場所とそれに隣接する場所だけにしてる?

673 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:24:29.40 ID:???.net
質問したいならできれば本とページ数書くか何レベルのパワーぐらい書こうぜ!

674 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:33:00.24 ID:???.net
>>672
ついてくると書かれていないからついて来ない。
パワー自体が敵を追いだすためのもんだしょな。

675 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:44:36.60 ID:???.net
質問です。コアルール三冊のみ所持してる者ですが
ルルコンとDMG2のどちらか買うとしたらどっちがオススメですか?

676 :NPCさん:2015/07/19(日) 21:45:48.02 ID:???.net
>>673
おっと、すまん。PHB2の69ページの1レベルパワー

>>674
まあエリア?がついてくる別のパワーは移動と一緒に動くって書いてあるしそうか
あれマスがーとか区域がーじゃなくて「接敵面〜」って書き方だったから「これ敵が動いて接敵面移動すると一緒に動くの?」ってなってなぁ

677 :NPCさん:2015/07/19(日) 22:19:51.13 ID:???.net
>>675
君がプレイヤーならルルコン。
現在DMであり、これからもゲームのマスターを行なうならDMG2

678 :NPCさん:2015/07/19(日) 22:27:11.09 ID:???.net
ルルコン、軽いし

679 :NPCさん:2015/07/19(日) 22:46:47.34 ID:???.net
個人的にはDMG2かな、まあコンベとか初見の人とやる機会が多いならルルコンだけど
DMG2は内容が面白いし、もしかするとDMをやってみたくなるかもしれないし、それに消えるのはきっとDMG2の方が早い……
コアルール3つあるなら、ルルコン持ってないがために致命的な齟齬が起こるってこともないし、やっぱDMG2推しかな、ほんと個人的にはだけど

680 :NPCさん:2015/07/19(日) 22:53:47.60 ID:???.net
俺ならルルコンかなあ
DMG2はいいものだけどないならなくていいよ

681 :675:2015/07/19(日) 23:53:37.94 ID:???.net
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
両方ほしくなりましたが、とりあえず無くなりそうな
DMG2から購入しようとおもいます!

682 :NPCさん:2015/07/19(日) 23:57:51.77 ID:???.net
次に買える機会がいつなのかは知らないけど、たぶんその時にはなくなってると思う。

683 :NPCさん:2015/07/20(月) 07:05:46.11 ID:???.net
両方いっちゃえ

684 :NPCさん:2015/07/20(月) 08:40:33.88 ID:???.net
不安振君を思い出すな…

685 :つんぼ出入りパワー:2015/07/20(月) 19:50:48.61 ID:???.net
>DMG2
DM視点なら魔法のアイテムが少ないキャンペーン用のバリアントルール、
高レベル向けシナリオの作り方、同行キャラクターの作り方
PL視点ならぶっ壊れアイテム神の恩恵に目がいくかなぁ


HJのサイトに紹介されているから皆もチェックや!

686 :NPCさん:2015/07/21(火) 05:22:33.22 ID:???.net
コアロン以外で壊れっていう程のものあるか?

687 :つんぼ出入りパワー:2015/07/21(火) 06:16:48.27 ID:???.net
一番安い奴の装着許可もらえるならコアロン以外も結構
飛行可能になる奴とか技能にボーナスもらえる奴とか
装備スロット関係ないし普通のマジックアイテムより効率が良い

688 :NPCさん:2015/07/21(火) 11:45:21.31 ID:gM5sN6DN.net
神の賜物の弱点はレベル帯を外すと手に入らなくなる点だな。
あと一部信仰クラスの特技的な兼ね合い。

689 :NPCさん:2015/07/21(火) 16:54:51.77 ID:???.net
>>688
レベル帯外しても手に入ると思うよ。
報酬の代替なので、DMにこの特性欲しいから
Dropする報酬分差っ引いてくれと伝えて
Wishリストに書いてもらえばいいだけの話なはず。

高レベルのマジックアイテム枠使い潰して
残りの差額を金で貰うことになるかもしれんので
卓のレギュ次第ではあんま嬉しくないだろうけど


あとよく勘違いされてるのが、
賜物系は入手から5レベルで無くなる〜という奴。
無くなるのではなく、5レベル立つと性能が陳腐化する可能性があるので
ソレに変わる報酬を得れるというだけで、ソレが唯一無二の特性であるなら
使い続けるのは問題ないようで。

690 :NPCさん:2015/07/21(火) 17:34:50.85 ID:???.net
DMの裁量権の強いものなんだから、それが普通みたいな感じで言われても困るな。卓によって異なるんだから勘違いでも何でもない
ぶっちゃけ神の賜物に明確なルールはない、DMが消えるといえば消えるし、残ると言えば残る
「神の賜物は5レベルで消えなければならない、というルールはない」と言ってるならそれは同意、そもあれは単なるアドバイスでしかないし

というかあれらの賜物はサンプルであってデータとして認めるかというと微妙
コアロンからの賜物はすべからくアレでなくてはならないってなもんじゃないし
まあPLが望んでいて、DMが出すことを許可したのに望まれないものを渡すってのは悪手だとは思うが

691 :NPCさん:2015/07/21(火) 17:56:40.39 ID:???.net
そりゃそうよ。
もとよりDM許可制の追加ルールだしね

過去ログで明確に5Lvで消えると断言するコメントがいくつか合ったので
ついでだし書いてみたかった。

692 :NPCさん:2015/07/21(火) 21:17:26.25 ID:???.net
いや、5レベル過ぎたらfadeするとあるが。10レベルまで伸ばす選択肢は与えられるらしいが。
fadeを「性能が陳腐化する」とも取れるけど、それだと10レベルに伸ばしていいという選択の意味が通じなくなるな。
もう一回読もう。

693 :NPCさん:2015/07/21(火) 21:50:09.40 ID:???.net
別に通じなくはないっしょ。
DMG2のP138にある「有効期間の設定」の部分にあるように、
5lvで消えるのはなぜなのか説明してあるっしょ。

で、それを別に伸ばしてもいいという選択肢の一つにLv10と
書いてあるだけでは。

694 :NPCさん:2015/07/22(水) 00:43:03.24 ID:???.net
なんで延長がLv10までかというと、
アイアン・アームバンズ・オブ・パワー等の
特性が三段階上昇する余地があるマジックアイテムを賜物・奥義にした場合、
軒並みLv10刻みで上昇するから、Lv10経過し次の段階にグレードアップ
という処置をするためだと思われる。

なのでLvいくつ経過したから「その特性消去な」的に剥奪する用途では無いんじゃない?

695 :NPCさん:2015/07/22(水) 00:47:30.69 ID:???.net
そもそも選択肢ですらないだろ、だから賜物はこういう(ハウス)ルールを導入してみたら?
っていうフックであって、D&amp;D4eとしてのルールじゃないわけ。ルール以前のもの、DMが導入し定義してやっとルールになるの
PLのモチベの停滞を防いだり変化を与える為に、5レベル刻みや10レベル刻みで変化させた方がいいというアドバイスであって
賜物は強力だから、5レベルで消えるべき!なんていうサンプルデータを前提にした頓珍漢なものじゃない。

696 :NPCさん:2015/07/22(水) 00:50:57.93 ID:???.net
皆さん持論はもう結構ですから、各自自分の意見を裏付ける文章を書きだすか何ページの上から何行目とか細かく指定してくれませんか?
話題がないからってチラシの裏のようなこと書かれても不毛です。

697 :NPCさん:2015/07/22(水) 00:56:32.63 ID:???.net
DMG2のP136から138の三ページに記載されてる程度なので
興味があれば読んでみればいいのでは

698 :NPCさん:2015/07/22(水) 01:08:48.72 ID:???.net
そもそも俺なら賜物許可しないんで

699 :NPCさん:2015/07/22(水) 01:36:16.77 ID:???.net
まあ実際のところ賜物なんていう浸透していないヴァリアントルール
出てきたならDMが消えるか残るか含めて説明してくれるだろうし、
要求したならPL側も確認すべきだし、DMも許可したなら「但し」つきで定義してくれるから
ここで話を詰める必要はない。DMG2を買うようなコアな人ならそこらへん判断できるだろうしな

700 :NPCさん:2015/07/22(水) 04:44:24.93 ID:???.net
ヴァリアントと言えばここで武器破損ルールだな!ヒャッハー!!

701 :NPCさん:2015/07/22(水) 07:23:41.88 ID:???.net
恩寵が無いとダメな身体にされてしまったPCはアライメントと裏腹に神の命じるままクエストを繰り返してしまうのであった
という話を思いついた

702 :Dマン:2015/07/22(水) 07:33:42.22 ID:???.net
ある朝、PCが起きると勝手に恩恵が装備されていて、神格から「受け取ったからにはその分働いてもらうからな」と言われる導入

703 :NPCさん:2015/07/22(水) 08:40:25.69 ID:???.net
>>701>702
それBoVDの恩寵じゃね?w?

704 :NPCさん:2015/07/22(水) 09:24:18.55 ID:???.net
そういえば神格が出てくるときには、それぞれどういう姿で出てくると良い、みたいな記述がどこかに書いてあった気がするんだけど、どの本だったっけか。

705 :NPCさん:2015/07/23(木) 17:30:48.56 ID:???.net
>>699
なにいってんだこいつ?

706 :NPCさん:2015/07/23(木) 18:14:58.74 ID:???.net
>>704
4版でそんな記述見た覚えがない

707 :NPCさん:2015/07/23(木) 20:25:37.83 ID:???.net
神様はそれぞれの解説にちょろっと出てるの以外はイラストで判断するしかないのじゃないかな
ティアマト、バハムート、ロルスはイラストがあるし、未訳のサプリにはヴェクナもイラストがあったね

708 :NPCさん:2015/07/23(木) 20:42:30.72 ID:???.net
盤面小さい方がドロップ少ない、コンボ数伸びないで火力出ないと思うんだけどな…

709 :NPCさん:2015/07/23(木) 22:08:31.99 ID:???.net
なんのはなしや

710 :NPCさん:2015/07/23(木) 22:13:48.19 ID:???.net
誤爆でしょ

711 :NPCさん:2015/07/23(木) 22:37:10.37 ID:???.net
ソシャゲかなんかだろうね




ソシャゲといえばパズドラ、デュエマじゃなくD&Dとコラボすべきだろうにな(無茶)
D&Dでも貪欲に展開しまくって欲しいもんだ

712 :NPCさん:2015/07/24(金) 02:13:16.93 ID:???.net
タリズダンの姿のイラストってどっかにないかなぁ

713 :NPCさん:2015/07/24(金) 02:31:27.70 ID:???.net
ドラゴン294の31ページ

714 :NPCさん:2015/07/24(金) 12:04:59.67 ID:???.net
要らないミニチュアに分類していたのが
ヴェグナのアスペクトのミニチュアだと最近知った
確かに片腕の先が無いし目も片方潰れていた
雷鳴山の迷宮でヴェグナの試練に使えるかも?

715 :NPCさん:2015/07/24(金) 17:44:41.31 ID:???.net
>>699
ヴァリアントルールについて議論されると都合悪いのか

716 :NPCさん:2015/07/24(金) 18:36:58.06 ID:???.net
そのヴァリアントルール自体が本当にヴァリアントなのかの問題がひとつ。
次にそのヴァリアントルールは、ちょい前に書かれてない珍説を持ち出した人がいた。

717 :NPCさん:2015/07/24(金) 19:11:52.00 ID:???.net
珍説って5レベルで無条件に消失する辺のくだりか

ないなw

718 :NPCさん:2015/07/25(土) 07:02:43.40 ID:???.net
DACとかのコンペ関連の話題なんだろうけど気に食わない裁定をするDMには関わらないのが良いんじゃないかな。
もしくは先に聞いておけば事故も減るでしょ。

719 :NPCさん:2015/07/25(土) 09:11:06.34 ID:???.net
べつにコンベの話じゃないから。
わざわざ特定のコンベの名前まで出して、荒らしたいのか?

720 :NPCさん:2015/07/25(土) 16:27:14.59 ID:???.net
賜物とかをどういう風に活かすか(どうやってバランスとるか)、という話ならともかく
細かい解釈を詰めよう、とか不毛の極み

721 :NPCさん:2015/07/25(土) 16:30:59.01 ID:???.net
賜物授かってるようなキャラは、それっぽくロールプレイしてほしいもんだ
もともとキャンペーンで神の覚えめでたくなって授かるみたいな代替報酬なんだろうけど

722 :NPCさん:2015/07/25(土) 17:18:50.08 ID:???.net
>>720
そんなもん言い出したら、なんも議論できんわ

お前さんが議論されて都合悪いからって
言論封殺めいたことやめーや

723 :NPCさん:2015/07/25(土) 17:26:06.08 ID:???.net
スリンガー教官くらいなら持ってても納得!

724 :NPCさん:2015/07/25(土) 18:26:49.43 ID:???.net
賜物の正しい運用解釈ねぇ

アイウーン「みんなで話そう」
コアロン「セッションが叙事詩のごとく盛り上がるように解釈すべきだ」
片目のDM「私はグルームシュだが運用法はDMの判断に任せて公開された基準とかは不要だろう」
吸血鬼「プレイヤーが欲しいならもったいぶらずにくれてやれよ」



こんなとこか

725 :NPCさん:2015/07/25(土) 19:32:58.36 ID:???.net
>>719
気にくわない裁定をするDMを掲示板の上で叩きのめしたいだけですね、わかります

726 :NPCさん:2015/07/25(土) 21:31:35.36 ID:???.net
最初のネタ振りからして私怨クサいから仕方ない。

727 :NPCさん:2015/07/25(土) 22:49:54.22 ID:???.net
昨年のDACでマジックアイテムの特性を賜物として獲得して同スロの効果を同時に2つ利用しようとしてDMと揉めたって話が有ったな。
そのときのPLかDMがフラッシュバックして暴れてるンじゃね。

728 :NPCさん:2015/07/25(土) 22:58:28.85 ID:???.net
終わった話をgdgdと煽ったり、何がなんでもコンベと関わらせようとしたり
君らのアライメントは何色だ!

729 :NPCさん:2015/07/25(土) 23:08:35.22 ID:???.net
ミリア、ピンクがいいなぁ

730 :NPCさん:2015/07/26(日) 01:10:42.06 ID:???.net
6版ではアライメントを色で表現するとアライメント論争が落ち着いて面白いね

731 :NPCさん:2015/07/27(月) 02:57:02.00 ID:???.net
9LVクレリックでいざとなった時用に複数人にセーブ振らせたい(というかセーブ振らせるパワーがセイクリッドフレイムしかないので任意のタイミングで確実にセーブふらせられるパワーがない)
のだけどなにかオススメの特技とかパワーとかある?
環境は日本語オンリーだけどドラゴンマークはなしでお願いします

732 :Dマン:2015/07/27(月) 03:25:00.42 ID:???.net
>>731
Hymn of Resurgence(3lv遭遇毎、DP)
Sun Burst(1lv遭遇毎、HoFL)
辺りかなぁ

733 :NPCさん:2015/07/27(月) 16:31:28.59 ID:???.net
対象になる異常は限られるけどメディックスアミュレット(AV2,9+)は中々便利よ
条件合えばフレイム+回復パワーで2回行けるし
指揮役なら選択肢には入ると思う。技能ボーナスもお得!

734 :NPCさん:2015/07/27(月) 19:34:17.07 ID:???.net
あーサンバーストかあんがと

735 :NPCさん:2015/07/27(月) 19:35:27.78 ID:???.net
>>733
同レベルにヒーラーズブローチあるの最大の難点じゃないですかね・・・

736 :Dマン:2015/07/27(月) 20:51:18.14 ID:???.net
書いといて何だが、装具使うクレリックなら装具パワーなHymn of Resurgenceの方が武器パワーのSun Burstよりいいんじゃないかとはちょっと思ったがまあ、ビルドがわからんしな。

737 :NPCさん:2015/07/28(火) 01:04:31.14 ID:???.net
>>733>>735
[回復]パワーを使うと、
 ブローチだと回復量+2、
 アミュレットだと継続的ダメージのセーヴができる。
うむ、どっちもどっちだw

738 :NPCさん:2015/07/28(火) 01:41:14.32 ID:???.net
>>736
判断型遠近両刀(武器グレイブで装具化)なので安心

739 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:23:01.86 ID:???.net
すみません、初めてキャラシを作る練習をしてるのですが
武器など装備品の記入は魔法のアイテムの所にすればいいのでしょうか?
その他の装備にすべきなのかがいまいちわからないです。

740 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:25:54.28 ID:???.net
魔法のアイテムでいいよ

741 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:26:57.62 ID:???.net
ありがとうございます。
魔法のアイテムゲットしたら適宜入れ替えれば良いでしょうか

742 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:30:10.00 ID:???.net
別にこうでなくてはならないという決まりはないので自分のいいようにしていいと思うが、
プラスの有無(=魔法か非魔法か)に関わらず武器や鎧は魔法のアイテムの当該項目に書いちゃっていいと思うよ

その下のアイテムの使用回数云々は最新のルールだと関係無くなってたりするし、
レベルやクラスによってはパワーとか書ききれなくなったりする
自分が理解出来てDMに説明可能ならそれで良いのではないかと

743 :NPCさん:2015/07/30(木) 01:34:32.47 ID:???.net
ありがとうございます
とても助かります。

744 :NPCさん:2015/07/31(金) 10:28:03.97 ID:???.net
基礎攻撃になんか付与したいんだが英雄級じゃあ無理かなあ・・・

745 :NPCさん:2015/07/31(金) 12:31:51.31 ID:???.net
ブレイサーオヴマイティストライキングでダメージ上げる。

746 :NPCさん:2015/07/31(金) 12:37:57.34 ID:???.net
気印で横滑りを付与するやつがあったっけ
あとは武器の一日毎パワーならいろいろある

747 :NPCさん:2015/07/31(金) 12:52:13.46 ID:???.net
マジックミサイルに強制移動をつける

あとはアヴァランチハンマーとかかな

748 :NPCさん:2015/07/31(金) 13:33:23.34 ID:???.net
MMに強制移動付けるのは小技として便利だね。
ワンドが使えるウォーロックとかバードがこっそり忍ばせとくとまれにいい仕事する。

749 :NPCさん:2015/07/31(金) 14:39:00.39 ID:???.net
神話級バグベアバーサーカーがアヴァランチ突撃して
9d8+3d6とかは考えたことある

750 :NPCさん:2015/07/31(金) 18:05:15.03 ID:???.net
ビルドを書いてあげるのが親切ではなかろうかー

751 :つんぼ出入りパワー:2015/07/31(金) 19:48:13.63 ID:???.net
ドラゴンマガジン年鑑のスタイル特技かな

ネット訓練やウィップ訓練はそれなりにオススメ

752 :NPCさん:2015/08/01(土) 12:58:13.87 ID:???.net
マジックミサイル強化技は、ヒットトリガーが使えないのが残念

753 :NPCさん:2015/08/01(土) 22:02:59.15 ID:???.net
>>744
クラスはなによ

754 :NPCさん:2015/08/01(土) 22:24:17.86 ID:???.net
防衛役の何かぐらいを考えている

755 :NPCさん:2015/08/01(土) 23:05:37.12 ID:???.net
ハイブリッドしてエルドリッチストライクでもしとけ

756 :Dマン:2015/08/01(土) 23:12:45.74 ID:???.net
ナイトじゃだめなの?>英雄級から基礎攻撃に何か付与する防衛役

757 :NPCさん:2015/08/02(日) 00:04:26.86 ID:???.net
まあナイト安定かなあ
後は判断力で殴れる手段でも確保するか

758 :NPCさん:2015/08/02(日) 02:06:21.35 ID:???.net
ナイトで構えてついでに世界蛇あたりでいいんじゃね

759 :NPCさん:2015/08/02(日) 02:31:52.40 ID:???.net
ハンマーハンズからの世界蛇は繋がらないとするDMもいるので注意。

760 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:00:15.15 ID:???.net
ハンマーハンズって押しやりじゃん世界蛇となんか関係あるの?

761 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:03:49.48 ID:???.net
ところで防衛役無限回で伏せにしたいんだけどフットワークルアー+フレイル練達以外になにかある?

762 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:11:01.94 ID:???.net
>>760
勘違いでした。

なんだっけなぁ。

763 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:15:22.61 ID:???.net
鈍器練達とハンマーハンズかな?俺も乗らないってするけど

764 :NPCさん:2015/08/02(日) 03:16:47.14 ID:???.net
>>763
ああ、これだと思います。ありがとう。

765 :NPCさん:2015/08/02(日) 04:00:06.87 ID:???.net
>>761
長柄武器の衝撃

766 :NPCさん:2015/08/02(日) 13:26:49.26 ID:???.net
いや、ハンマーハンズじゃなくてディフェンド・ザ・ライン
あれで減速にしてバトルガーディアンでもう一回殴ったら伏せにできるなと
手間かかるから他のやり方のほうがいいかもだが

767 :NPCさん:2015/08/02(日) 14:32:07.67 ID:???.net
うーむ防衛役で入ったのはいいけど精鋭以上が状態異常無効化パワーもち+全体的に命中とダメージ高い調整のせいで仕事できてる感がしない・・・
もうすこし撃破役よりにでもなろうかしら

768 :NPCさん:2015/08/02(日) 14:58:46.12 ID:???.net
エンスネアソードメイジとか。

769 :NPCさん:2015/08/02(日) 15:16:09.19 ID:???.net
撃破より防衛・・・
ファイターで連続攻撃、バトマで断頭4回攻撃、両手武器もってウォーデンやパラディンあたりだろうか

バーサーカーはすぐ撃破役になるのでだめ

770 :NPCさん:2015/08/02(日) 15:45:37.31 ID:???.net
>>767
>全体的に命中とダメージ高い調整
DMが敵を強化してるせいでマークのペナルティとかが意味ないってこと?
それは君の責任じゃなくて、DMの問題だと思うけど・・・
やっててつまらないようなら、DMに言って役割変えさせてもらった方が良いと思うよ
指揮役とかなら話は別だが、防衛役はいなくても何とかなるし

771 :NPCさん:2015/08/02(日) 16:03:31.44 ID:???.net
そもそも何役でも役割能力が果たされ過ぎていればDM側も何かしらバランシングを考えるわけで
行き過ぎは終わりの無い軍拡を生むだけよ

772 :NPCさん:2015/08/02(日) 17:04:40.69 ID:???.net
うーん多分俺の期待値が高すぎたというか状態異常にふってるリソース別のモノにすればよかったなと思ってた
はっきりいってただの愚痴になってましたもうしわけない

773 :NPCさん:2015/08/02(日) 17:31:45.83 ID:???.net
防衛役の仕事は「味方に被弾させない」じゃないからなぁ。
そういうクラスもいるが、それこそが防衛役と思い込んでしまうと行き詰ってしまう。
うちにもそういう防衛役PLがいたからよくわかるわ。

774 :NPCさん:2015/08/02(日) 17:54:15.00 ID:???.net
足止めして逃さない、パワー等で攻撃を吸う、狙い目に見せて食らって耐える、要点の敵を迅速に倒す、ダメージを散布して敵を誘引する
全部防衛役のやれる事だからな。各クラスで得手不得手はあるし、ファイターの印象が強いと最初のに偏りがちになるのはわかるが

775 :NPCさん:2015/08/02(日) 17:54:40.33 ID:???.net
ちげぇの? >>被弾させない
少なくとも被弾率を下げることではあると思ってたんだが

776 :NPCさん:2015/08/02(日) 17:59:16.84 ID:???.net
>>775
トータルで見ればそうだろうが、この場合攻撃の目標にそもそもさせない事を言っているんだろう

777 :NPCさん:2015/08/02(日) 18:01:10.72 ID:???.net
あ、なるほどそういうことか。ありがと

778 :NPCさん:2015/08/02(日) 18:13:33.02 ID:???.net
状態異常無効化多用してる時点でクソマスター確定だと思うけどな

779 :NPCさん:2015/08/02(日) 18:24:40.87 ID:???.net
まあPCのやれることが増えて強力になってるからある程度は仕方ない >無効化
それこそ、そもそも被弾させない(防衛役とか制御役)を徹底するようなPCが揃えば
無効化を付与してくるのもしゃーない。
単純強化ではなく無効化に穴を付けたり、リスクを負わせたりとかそういう調整もDMはすべきとは思うが。

780 :NPCさん:2015/08/02(日) 18:58:45.84 ID:???.net
3番目の防衛役ソードメイジなんか「味方に攻撃がヒットする」ことが前提のクラスだからな。

781 :NPCさん:2015/08/02(日) 20:21:03.76 ID:???.net
>>770
具体的に何レベルでアタックロールいくつぐらい?
PTが防御値上げてないだけという可能性も普通にあると思う。

d20なんだから-2は出目1以外命中まで行かなかったら
常に10%回避率上げているので無意味ではないはずだし
自分が殴られるのは主にHPと回復力差で貢献しているはず

95%命中と85%命中の差は体感しやすいけど5%回避と15%回避の差は
体感しにくいということはあると思うけど

それはそれとしてこのゲームはどの役割も火力出すことは求められてると思うよ
あと状態異常無効化は精鋭単独に関しては節度があればしゃーないと思う

782 :NPCさん:2015/08/02(日) 20:30:30.13 ID:???.net
>>781
レベル帯基準+2で同レベル以上のクリーチャーしかでてこない
防御値とHPはさがってるけどね

783 :NPCさん:2015/08/02(日) 20:32:47.16 ID:???.net
敵が格上なら苦戦して当然。
てきDMは苦戦させる目的で遭遇組んでんだから、当然の結果ではないだろか。

784 :NPCさん:2015/08/02(日) 20:54:12.70 ID:???.net
>>767はDMにツライ旨告げる方が良い。

785 :NPCさん:2015/08/02(日) 21:44:16.15 ID:???.net
6レベル遭遇で7〜10Lvの敵が出るとして+2なら
vsACで14〜17 vs他で12〜15

フルプレ+2とヘビシで26 ヒット(12〜9)
撃破で22ぐらい?    ヒット(8〜5 マークで10〜7)
HP下がってるなら妥当なラインというか自分なら好みの調整。
AC以外狙い多発なら回してても無双の意志ぐらいだろうし
ちょっときついかもなぁ

伝説以降は法外なボーナス来たりして評価しづらいけど
AC以外狙いも普通に飛んでくる
無双+何かボーナスふって無いならあたって仕方なし

神話はもはや狙う防御値はただの4択
無双+神話的防御+何かボーナス無いならあたって仕方なし
ぐらいの印象
その調整の範囲であれば
PTで回復パワー使える回数が少ないとか回復力使用回数が少ないとか
あぁ、少なくともARAとかカオスフレア系の役割分担系ゲームの防衛役
みたいに戦場完封できないからそっちからの意識あると全然別物かも

786 :NPCさん:2015/08/02(日) 21:55:15.44 ID:???.net
BOSSにBS耐性が無条件に付いてないって事はそういう事だからなあ

787 :NPCさん:2015/08/02(日) 22:10:04.98 ID:???.net
そもそも防衛役、自分に攻撃を向けさせるだけなら鎧着ない方がよいよな。

788 :NPCさん:2015/08/02(日) 22:36:05.77 ID:???.net
だけならなw
1レベルウォーデンならAC3低下だけだから何とか生き残れるかもな

789 :NPCさん:2015/08/02(日) 23:39:37.63 ID:???.net
4人PTで前衛2だけど防衛役がソードメイジなのでタフな近接撃破をやりたいのだけど
スレイヤー、バーバリアン、ブラックガード、二刀レンジャーだとやっぱ二刀レンジャーは大分タフさへるよなあ・・・

790 :NPCさん:2015/08/02(日) 23:48:56.11 ID:???.net
レベルによるが上げた4つの中では唯一HPの伸びが悪い(というか撃破役標準)
16以上ならパスファインファーとかタフくなっていい感じ?せっかく二刀レンジャー用だし
低レベルなら…耐えろ

791 :NPCさん:2015/08/02(日) 23:56:13.51 ID:???.net
ソードメイジはなんだい? 内容次第でまるで違うよ。
あと5体目として簡単ビルドの同行キャラを加えた方が良いだろな。DMの作業が楽になるし

792 :NPCさん:2015/08/03(月) 02:20:46.92 ID:???.net
>>789
なあに長い目で見て、かかるラウンド数が1減ると考えれば、二刀レンジャーもタフなもんさ
だからイニシアチブだけはとろうな!

793 :NPCさん:2015/08/03(月) 03:26:56.25 ID:???.net
精鋭以上とか名前つきなら、重傷時とかアクションポイント使用時にバステ解除くらいは義理だよなぁ
名前つきが開幕イニシアチブ落として朦朧とか気絶食ってそのままおしまいはプレイヤー側も寂しいし、かといって手を抜くのもつらいので、そのくらいはつけといてほしい

794 :NPCさん:2015/08/03(月) 07:41:26.24 ID:???.net
二刀レンジャーは碌な伝説の道がない(偏見)

795 :NPCさん:2015/08/03(月) 08:25:33.33 ID:???.net
弓レンジャーはPHB1にくっそ強いのあるのにね(他のサプリが霞む強さ)

796 :NPCさん:2015/08/03(月) 08:32:33.64 ID:???.net
レンジャーの伝説の道で11レベルパワーが連続攻撃なのが思い出せない

797 :NPCさん:2015/08/03(月) 08:35:13.24 ID:???.net
マンティコアの怒りを活用したいのだけどうーん

798 :NPCさん:2015/08/03(月) 09:58:34.40 ID:???.net
二刀レンジャーはストームウォーデンもパスファインダーも強いから

799 :NPCさん:2015/08/03(月) 21:12:48.57 ID:???.net
バーバリアン「レンジャーが伝説の道使えないとかなめてんのか」

800 :NPCさん:2015/08/04(火) 02:59:27.46 ID:???.net
質問
撃破が断頭型なんだけど伏せサポートって制御役と防衛役どっちがやるべき?

801 :NPCさん:2015/08/04(火) 04:06:13.35 ID:???.net
状況とパーティ全体の戦術による
サポートが好きなプレイヤーがやりゃいいんじゃねぇかな
役割分担とか決め打ちしすぎた、いわゆる硬直したパーティって脆いもんだよ

802 :Dマン:2015/08/04(火) 04:43:34.27 ID:???.net
正直、「べき論」ならパスする。

803 :NPCさん:2015/08/04(火) 04:51:32.30 ID:???.net
>>800
てかハッキリとクラスと種族を書こう

804 :NPCさん:2015/08/04(火) 06:39:37.26 ID:???.net
それこそパーティ構成や状況次第だわね。

805 :NPCさん:2015/08/04(火) 07:39:31.66 ID:???.net
バーバリアンは自分で伏せにできるからする
レンジャーはどうやって伏せにしよう

806 :Dマン:2015/08/04(火) 08:23:59.53 ID:???.net
自前で転倒させる断頭は、次のターンまでに起き上がられるから効率悪いぞ。

807 :NPCさん:2015/08/04(火) 08:31:09.89 ID:???.net
>>800
どっちもやればいいんじゃね?
飛行クリーチャーとか伏せ攻撃食らっても着地しちゃうだけなこと多いので、もう1回伏せ攻撃しなきゃいけないし

808 :NPCさん:2015/08/04(火) 11:23:48.57 ID:???.net
翻訳だと「伏せになる代わりに落下する」だけど、原文は「伏せになり落下する」なので着地だけでは済まない模様

809 :Dマン:2015/08/04(火) 12:42:13.73 ID:???.net
GlossaryのFlyingより

Falling Prone:

If a creature is knocked prone while it is flying, it falls.
クリーチャーが転倒するとき、それは落下する。

This means a flying creature falls when it becomes unconscious or is subject to any other effect that knocks it prone.
これは飛行クリーチャーが無力化状態やその他の効果で転倒した場合に落下することを意味します。

The creature isn't actually prone until it lands and takes falling damage.
クリーチャーは地面から落下ダメージを受けるまで実際には転倒しません。

なんで、最後の文からやっぱり落下ダメージ無いときは転倒しないんじゃない?

810 :NPCさん:2015/08/04(火) 12:55:33.36 ID:???.net
自動軽業状態か。

811 :NPCさん:2015/08/04(火) 18:08:39.50 ID:???.net
ここでルール的に微妙なオーバーランドフライトが生きるわけか。
下手すりゃダブルムーブより遅かったりするが、単発アクションでの速度が大きい分、高めの高度で飛行をしても事故る可能性が低い。

812 :NPCさん:2015/08/05(水) 01:16:03.17 ID:???.net
プレイヤー1人から二人GM1人でセッションをするのは厳しいでしょうか
公式のソロはGMも居ないみたいだったので

813 :NPCさん:2015/08/05(水) 01:41:04.26 ID:???.net
あれ?ソロシナリオあったよね?

814 :NPCさん:2015/08/05(水) 01:45:46.34 ID:???.net
プレイヤーひとりにキャラ1と同行NPC3の4キャラ扱わせてDMやったことあるが、これは正直おすすめできない
バフ・デバフが頻繁につくこのゲームだと管理がすげえめんどいw憶えてられないw

PC2が相手だとどうなんだろうな
ルール通りに遭遇作っても戦闘厳しめになるとはいうけど、レベル帯とか役割で無茶しなければいけるんじゃない

815 :NPCさん:2015/08/05(水) 03:50:25.21 ID:???.net
自キャラパラディン、同行ローグの2人旅はどうだろ。

816 :NPCさん:2015/08/05(水) 04:47:29.17 ID:???.net
制御と指揮をPL2人でやって、操作の単純化した撃破と防衛を同行NPC(かなり弱いけど)でやってもらえば行けそうな気がするけど

817 :Dマン:2015/08/05(水) 07:28:18.97 ID:???.net
少数PLの指針が載ってるのはDMG2だっけ?
まあ、売ってないか。

818 :NPCさん:2015/08/05(水) 07:43:50.25 ID:???.net
プレイヤー2人はアリだとは思うけど、DMとの対マンプレイはオススメできない

819 :NPCさん:2015/08/05(水) 07:52:10.44 ID:???.net
PL、DMともに戦闘で位置取りを気にする&楽しいゲームだから、PC2人は欲しいなぁ。
撃破or火力高めな制御、防衛、指揮役NPCでいいんじゃね。

エルフ女子のビームクレとかにすれば、やる気もでるさ!

820 :NPCさん:2015/08/05(水) 08:41:15.86 ID:???.net
いっそDDMでもやったらどうか
プレイヤーは軍師とか司令官とかそんな立場の人としてロールプレイ

821 :NPCさん:2015/08/05(水) 12:28:24.28 ID:???.net
軽くやる分にはタイマンでOK
長く続けるなら仲間を増やそう。

822 :NPCさん:2015/08/05(水) 14:54:04.54 ID:???.net
まあ、少人数専用に遭遇をDMが調整して
PL側も少人数なりのデータを組めば・・・

厳しいかもしれんけど、やれんことはない

823 :NPCさん:2015/08/05(水) 17:09:35.55 ID:???.net
最低二人PCは欲しいですよね……
ちょくちょくここで始めるための質問とかしたら回答貰えるって良環境だけに
人数やら、欲しい本の流通でこけるのは悔しいです

824 :NPCさん:2015/08/05(水) 18:05:50.63 ID:???.net
そらま人数いるに越したことないけど、できるかできないかっつったらできるよ。
タイマンプレイだとバトルもいいけどロールプレイとかもじっくりできるし、それはそれで楽しめると思うな。
PC一人なら、バトルは標準クリーチャー1+ザコ4くらいだと回しやすいんじゃないか。
相棒みたいな同行者NPCを一人同行させるか、忠実なペットみたいなモンスターを一匹与えて両方操作してもらうのもいいな。
同行させるなら、PCと同じように作成したキャラではなく、モンスターの書式くらいをオススメする。4thのPCは一人で2キャラ使うには情報過多だ。
どこか未開の地だとかから一人旅で文明の地に向かう途中で…みたいなシナリオは面白そうだなぁ。
もし運良くプレイヤーが増やせたら、ついに運命に惹かれ合って出会った二人の英雄の話に切り替えればいい。
なんか楽しそうになってきたぞ。

825 :NPCさん:2015/08/05(水) 18:15:33.19 ID:???.net
>>813
幽霊塔の冒険がソロシナリオなので、これやってみるといいと思う
http://hobbyjapan.co.jp/dd/support/files/4e_ghost_tower_of_the_witchlight_fens_jp.pdf

826 :NPCさん:2015/08/05(水) 18:21:41.45 ID:???.net
ドラクエに思い入れがあるなら少人数パーティーに違和感なくいけるだろう。
しかし、最初から4人パーティーだったFF、テメーだけはダメだ

827 :NPCさん:2015/08/05(水) 18:25:33.06 ID:???.net
しかし
「1対1でもゲームできますか?」
という質問に、
「多人数必要」
と返すのは、人数そろうまで手を出すなという意味なのだろうか。
きびしいな

828 :NPCさん:2015/08/05(水) 18:32:20.34 ID:???.net
即大休憩の2人プレイ回
http://hobbyjapan.co.jp/dd/article/daikyukei/003.htm

即大休憩NEXTは望み薄だなぁ…最終回のサブタイでフラグ立てたせいだろうか

829 :NPCさん:2015/08/05(水) 21:05:52.98 ID:???.net
いやでも多人数で遊ぶゲームですし

830 :NPCさん:2015/08/05(水) 21:56:12.62 ID:???.net
狩るものウォーデンって撃破役風味というくせに高レベルになってくと全然火力でないね

831 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:00:10.10 ID:???.net
モル本のウェポンオブスピードはダガーにして装具にしてエルドリッチボルトをマイナーで撃っても問題ないですかね?
「この武器で」って表記ってことは投げなきゃダメ?

832 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:05:47.37 ID:???.net
問題ない

833 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:12:35.79 ID:???.net
この「武器」攻撃で、とカッコで括ってないので(例:フレイムタン・ウェポン等)
装具として使っても大丈夫じゃないかな

834 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:17:08.95 ID:???.net
よくウェポンオブスピード炎上のダガーでエレメンタリストががんばってるよね

835 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:19:25.26 ID:???.net
ところでモル本のフレイムタンやフロストブランドで「武器」攻撃と指定し
装具パワーで使用できなくする方向性のマジックアイテムが現れた時のおりに

公式は魔法武器の装具使を認めない方向にしたようだ
なのでフレイム、フロスト・ウェポンでの装具使用はできない論を
ツイッターで展開した人が居たのだけど
現在の原書・公式仕様でもそんな変更入ってないよね……?

836 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:20:50.40 ID:???.net
>>831
結論として可能

ルルコンP275コラム
武器を装具として使用する。より
前略
武器の魔法アイテム版を装具として使用する場合には、その魔法の武器の
強化ボーナス、クリティカルの項の効果、特性、パワーを使用できる。
しかし一部の魔法の武器には[武器]攻撃でにおいてのみ機能すると書かれている
パワーが有る。

より類推判定で[武器]攻撃と指定がないことから可能

また別方面からのアプローチするとこの武器でという書き方はこの聖印で
やこのロッドでという書き方と同じでこのアイテムを使用しているかどうかを問うている

念のため原文でも[武器]キーワードを必要としているものと
使用のみを問われるものは書き分けがある

これらより総合的に判断して可能

837 :831:2015/08/05(水) 22:25:50.08 ID:???.net
回答どうもです。
ソーサラーマルチかなんかしてマイナーでビーム撃ってくる。

838 :NPCさん:2015/08/05(水) 22:45:12.09 ID:???.net
俺もフロストウェポンだけだめになったって前に聞いたな
なんでだろうか

839 :NPCさん:2015/08/05(水) 23:09:42.28 ID:???.net
話だけ聞くと
言った人か聞いた人がフロストブランドウェポンとフロストウェポンを混同した
だけという話に聞こえる

840 :NPCさん:2015/08/06(木) 12:22:38.57 ID:???.net
>>835
単に思い込みでは。

841 :NPCさん:2015/08/06(木) 19:14:19.09 ID:???.net
エッセンシャルのダンジョンマスター本でアップデートかかったと聞いたが真偽不明

842 :NPCさん:2015/08/06(木) 19:40:41.22 ID:???.net
それフレイミング・ウェポンの話でしょ? 種別を持たないもの限定になった例の

843 :NPCさん:2015/08/06(木) 19:43:34.86 ID:???.net
All untyped damage dealt by this weapon changes to fire damage.
Another free action returns the damage to normal.
これだな。

844 :NPCさん:2015/08/06(木) 20:02:28.81 ID:???.net
ほう、参考までに
ライトニングウェポン(PHB
フロストウェポン(PHB
サンダーボルト・ウェポン(宝物庫1
サン・ブレード(宝物庫1
ブリリアントエナジーウェポン(宝物庫1
レイディアントウェポン(宝物庫1
あとクルセーダーズウェポン(宝物庫1 これはだいぶ表記が違うけど

にも同種のアップデートきてるか聞いていい?
ちょうど今度死霊ダメージ光輝に変えて
中二ゴッコしようと思ってたから気になる

改めて見てると属性を得るとか持つとか微妙な表記ゆれあるのな
これは翻訳の揺れ?

845 :NPCさん:2015/08/06(木) 20:05:36.11 ID:???.net
モルデン本の
・フレイムタン([武器])
・フロストブランド([武器])
・ショック(遠隔)
はいずれも()内の攻撃は強制で変更だな。
All untyped damage dealt by ○○○ attacks using this weapon changes to □□□ damage.

PHB→ダンマスキット掲載の
・フレイミング
だけは>>843にアップデートされた。似た感じの属性武器は変化してない。

この4武器のみ(未訳にあと2つ)がこの文章なので、むしろ特殊な例とすべきだろう。
ちなみに[装具]として使うことはできる。属性ダメージにならないだけ。

846 :NPCさん:2015/08/06(木) 20:22:57.25 ID:???.net
ショック・ウェポンを装具にしてエルドリッチ・ブラストを撃つと自動的に[電撃]ダメージになるのか。

847 :NPCさん:2015/08/06(木) 20:56:16.56 ID:???.net
>>840
自分もそう思ったんだけど
当時書いてた人が原書環境触ってる感じの人で
やたら自信満々だったから、マジかよ!?俺のビルドオワタ
とショックを受けたため記憶に強く残ってたんだw

件の人の勘違いであるなら、自分も色々助かるわw
まー、どうせ日本語環境なので事実だったとしても
原書のアップデート入れなければいい話だけど

848 :NPCさん:2015/08/06(木) 21:14:56.51 ID:???.net
誰にだって見落としはあるし、関心の薄いことに関しては誰しもが雑になるものさ

849 :NPCさん:2015/08/07(金) 00:54:43.87 ID:???.net
APきって同レベル標準モンスター倒せるぐらいの撃破役作りたかったのだけどむ、むずい…

850 :NPCさん:2015/08/07(金) 01:19:34.36 ID:???.net
そういうゲームじゃないからなぁ

851 :NPCさん:2015/08/07(金) 01:23:37.34 ID:???.net
3版のころから、最初に原書を読んで「発見」する連中の話は眉唾だよ。
よく読んだらまるで違うのは日常茶飯事だったしな……

852 :NPCさん:2015/08/07(金) 05:41:35.34 ID:???.net
>849
レベルにもよるけど指揮役がウォーロードかアーティフィサーならいける
転ばせて断頭の一撃+複数回攻撃叩き込め

853 :NPCさん:2015/08/07(金) 06:15:17.35 ID:???.net
勇壮ウォーロードがいる状態でスピードウェポン適用ダガーを持った炎エレメンタリストを使う

まずマイナーでスピードウェポンでエレメンタルボルト、AP使ってさらにエレメンタルボルト、ヒット時ウォーロードからの基礎攻撃権で更にエレメンタルボルト
標準で威圧を叩き込み意志防御値を抜いて降伏させる


ね、簡単でしょ(白目)
威圧きついなら更にエレメンタルボルトぶちこみ移動をマイナーに変えてドラゴンブレスすればいい
固定値が高くなるレベル帯ならレンジャーで複数回攻撃当てるのもあり

854 :NPCさん:2015/08/07(金) 13:10:08.63 ID:mBHfDAth.net
あんまり早く敵を無力化しちゃうと、みんなの活躍するタイミングが無くなっちゃうからね。

855 :NPCさん:2015/08/07(金) 14:59:24.10 ID:???.net
撃破役といっても色々クラスあるからね。
伝説級のレンジャーで複数回攻撃得意なビルドなら同レベル精鋭ぐらいまで落とせるクラスもあるし、
英雄級のモンクさんとかだとAP使ってもなかなかダメージ伸びない感

856 :NPCさん:2015/08/07(金) 15:45:37.82 ID:???.net
>>855むしろモンクさんはどうやったら撃破役らしいダメージ出せるのか知りたい……。

857 :NPCさん:2015/08/07(金) 15:58:33.78 ID:???.net
ダメージに副能力値足せる時点で撃破役の水準には乗ってるから

858 :NPCさん:2015/08/07(金) 16:50:37.62 ID:mBHfDAth.net
モンクは、英雄級の間はそんなに悪くはない。
伝説級で連打のダメージが増えずに対象が増える辺りで「ん?」ってなるイメージ。

859 :NPCさん:2015/08/07(金) 18:03:48.09 ID:???.net
モンクは伝説級で防衛役ファイターに(特にAP使用時の)火力が見劣りしはじめたのでその他アイテムで奥義書みたいなのわたしてテコ入れしたわ
要は連続急所攻撃アクションのフラリー版なんだけど

860 :NPCさん:2015/08/07(金) 18:48:29.52 ID:???.net
英語有りならAPフラリーは普通にあった気がする

861 :NPCさん:2015/08/08(土) 00:39:07.31 ID:???.net
馬鹿みたいな火力はでないが、それなりに組めばそれなりの火力はでたと思うが……
リソース払ってレベル16で1ターン期待値500点、レベル25で期待値1000点とか出せないとねーとかって頂点見始めたら無理そうだけど、そんな火力いらないし

862 :NPCさん:2015/08/08(土) 00:49:42.44 ID:???.net
モンクしか撃破役がいない
防衛と制御がダメージ重視ではない
指揮役がウォーロードだった

という単発やった時は苦行だったぞ!

863 :NPCさん:2015/08/08(土) 00:53:30.97 ID:???.net
ぼかぁ未だに剣術呪文のレベルが上がってダメージが増えるのは連打の間違いで
連打のレベルが上がって目標が増えるのは剣術呪文の間違いだと思ってるわけなんですが

864 :NPCさん:2015/08/08(土) 04:00:24.48 ID:???.net
長射程の剣術呪文が例えば等級体対象になったらDMは悶え苦しむと思うけどな

865 :NPCさん:2015/08/08(土) 05:37:02.23 ID:???.net
たとえ間違いだったとしても[剣術呪文]に1ターン1回を追加しないとえらいことに

866 :NPCさん:2015/08/08(土) 06:31:25.69 ID:???.net
クロークト・クォータースタッフを装具として使ってるドルイドが、野獣形態で近接攻撃を行った場合
果たして戦術的優位は貰えるのであろうか?

867 :NPCさん:2015/08/08(土) 07:43:43.22 ID:???.net
As the wielder of the weapon, you gain combat advantage with melee attacks made using the weapon until you successfully hit, at which point the weapon becomes visible to everyone.
表記がまだゆるい頃のアイテムなので貰える。
初撃が見えない牙だったりするんだしょな。

868 :NPCさん:2015/08/08(土) 13:59:24.28 ID:???.net
ダメって言われてもデスヨネー
で納得できるけどな
ドルイドだったら優位は欲しいけど、優先するなら他の装具だしね

869 :NPCさん:2015/08/08(土) 17:21:45.77 ID:???.net
装具は片手持ちで良いので、片手にクロークと、もう片手に別の装具もって野獣化すればよいわな。

870 :NPCさん:2015/08/08(土) 19:59:54.32 ID:???.net
>>866
私の結論としてはできない
調べる気が失せるのでマイナーアイテムはせめて出典くらいは書いて欲しい

クロークト・ウェポン(宝物庫1p67)は武器カテゴリの
マジックアイテムなので武器を装具として扱う際のルールに準じる

武器を装具とする場合マジックアイテムの特性は使用できる点は問題ない(ルルコンP275
ドルイドの変身パワー中の装具の特性・パワーは使えるが
その他のアイテム・武器の特性・パワーは使えない点は
装具として扱えるのでクリアーしている

しかしながら宝物庫1p56 武器の特性 の一般則内で
「特記しない限り、特性はその武器が関わったものに対してのみ効果を及ぼす」

とある。この記述そのものはルルコンに見つけることは出来ないが
大雑把に同様の内容を述べている記述p280特性
「特記なきかぎり、魔法のアイテムの特性が発揮し続けるのは、そのクリーチャーが
そのアイテムを使用(鎧などの着用するアイテムの場合は)着用している間だけである」

(なお、ここで純粋な装具用マジックアイテムなら着用しているだけで
良い側に含まれるかはまた一つの大きな問題だが今回の結論には影響しないので省く)

話は元に戻るが変身したドルイドは武器を(装具としても)使用はしていないため
武器のマジックアイテムの特性の効果を得ることは出来ない

これらはヴァンガ―ド・ウェポン宝物庫1のクォータースタッフを片手に持っていれば
突撃にそれをつかわずとも+1d8もらえるかという問題と本質的に同じ

871 :NPCさん:2015/08/08(土) 20:31:57.52 ID:???.net
じゃあ武器の強化ボーナスのらないのでは?

872 :870:2015/08/08(土) 20:44:54.18 ID:???.net
>>866 >>870すみません訂正します

近接攻撃とかかれていたので勝手に近接基礎を意識していましたが
ドルイドの[装具]キーワードの攻撃でクロークト・ウェポンを
装具として使用するのであれば可能と考えます

むしろ流しましたが 質問者は武器カテゴリの特性が
ドルイドの変身パワーの特記に引っかかる点をより意識していますかね

武器を装具として使用するのルール的に行けそうに思いますが
引っかかってもおかしくない記述のようにも思うので結論は出ない気がしますが
個人的にももう少し調べます

873 :NPCさん:2015/08/09(日) 00:55:15.16 ID:???.net
《フェイの突撃》ってなにがかわったのこれ

874 :NPCさん:2015/08/09(日) 01:19:26.46 ID:???.net
>>873
突撃の一部の移動が、フェイ・ステップの使用回数は消費するが、フェイ・ステップではない単なる瞬間移動になった
よって、フェイ・ステップを使用したら効果を現す特技(例えば《エラドリン・ソードメイジの残像剣》など)とはコンボが組めなくなった

875 :NPCさん:2015/08/09(日) 01:34:55.12 ID:???.net
なるほど

876 :NPCさん:2015/08/09(日) 06:15:24.07 ID:???.net
クエレンナ様は犠牲になったのだ…

877 :NPCさん:2015/08/09(日) 09:33:43.20 ID:???.net
どなた?

878 :NPCさん:2015/08/09(日) 09:48:50.06 ID:???.net
HJ公式のサンプルキャラ“悪戯な妖精剣士”クエレンナ
まさしく《エラドリン・ソードメイジの残像剣》《フェイの突撃》コンボ搭載のエラドリン・ソードメイジ

879 :NPCさん:2015/08/10(月) 16:25:05.54 ID:???.net
エラッタ前のサンプルなんかはあくまで単発セッションで使うだけで
キャンペーンに投入するんでもなければ当時の仕様で運用していいと思うよ

880 :NPCさん:2015/08/10(月) 16:33:49.07 ID:???.net
それ言い出すとグラスピングウェポンでグレーターマジックウェポンして遠隔引っ張ってこいみたいなこのサンプルどう思う

881 :NPCさん:2015/08/10(月) 19:18:02.92 ID:???.net
ECLの半分強が微妙クラスの場合、微妙クラスのレベル+2として作成可能とかのレギュでセッションしたい。

882 :NPCさん:2015/08/10(月) 19:20:06.72 ID:???.net
誤爆

883 :NPCさん:2015/08/10(月) 19:24:16.04 ID:???.net
バーバリアンなんだけど1回の移動アクションで2マスシフトするなんかいい方法ないかな
レベルは17、レギュは日本語オンリー

884 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:00:43.56 ID:???.net
マルチローグで武勇の書1の<<一か八かのシフト>>はどう?<<直感回避>>つけておけば
不利益解消はできるけど、特技3つはさすがに重いか

885 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:12:23.60 ID:???.net
>>884
武勇2と一応ツッコミ

>>883
実際無限回だと《一か八かのシフト》ぐらいしかぱっと出てこない
2マスである必要あるのか移動アクションである必要あるのか(フリーやマイナー
遭遇何回ぐらい欲しいのかとか
マルチ枠とか伝説の道枠は空いてるのかとか
チョロQチャージしたいだけが目的なら遭遇2回分ぐらい
複数マスシフト出来るアイテム持っておくとか
いっそ瞬間移動するとか味方に位置調整用アイテム持っといてもらう
で対応したほうが楽そうなんだけど

886 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:17:19.30 ID:???.net
まあチョロQしたいだけだが難しいか…

887 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:24:52.87 ID:???.net
移動アクションでの無限回2マスシフトは神話の特技にされてるからな
誰が取るんだ感はあるけど安売りできないっぽ

888 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:54:42.30 ID:???.net
フェイ・ビースト・テイマーでブリンク・ドッグ(だっけ)で2マス後ろに瞬間移動してから突撃

889 :NPCさん:2015/08/10(月) 20:58:14.74 ID:???.net
17レベルなら毎遭遇Fey Step Potion飲んでもいいんじゃね
と思ったが、日本語か

890 :NPCさん:2015/08/10(月) 22:01:07.25 ID:???.net
あと1レベル高けりゃグレート・キャット・ハイドアーマーがあったんだけどな
他の方法だとモンクの無限回をなんかの方法で持ってきて移動用法使うとか、
マイナーでシフトできるアイテムを持ってくるとかな

891 :NPCさん:2015/08/10(月) 22:11:05.64 ID:???.net
マイナー使っていいならグリーヴズ・オヴ・フォーチュネイト・フォーリング装備してマイナーセルフ伏せからの跳ね起きという荒業が

892 :NPCさん:2015/08/11(火) 00:26:26.13 ID:???.net
>>883
遭遇毎でよければブーツ・オブ・フェンシングマスターで2マスシフトってのはありじゃね?

ババなら1マスシフト系の無限回持ってるから特性のAC&反応+1ともかなり相性はいいいと思うが・・・。

893 :NPCさん:2015/08/11(火) 00:30:38.69 ID:???.net
マイナーで1マス無限回でシフトするパワー+移動のマークとか考えたけどできるかは知らん

894 :NPCさん:2015/08/11(火) 01:49:14.62 ID:???.net
神の制裁のダメージって対応的にはいるの?割込的にはいるの?

895 :NPCさん:2015/08/11(火) 01:58:11.04 ID:???.net
対応的。
雑魚を攻撃前に殺してしまうのは敵の行動を阻害するためとかなんとか理由があった。
4版は基本的に、行動自体を不可能にする方向性の裁定はないと思ってよいよ。

896 :NPCさん:2015/08/11(火) 01:59:12.81 ID:???.net
キャバリア「え!?」

897 :NPCさん:2015/08/11(火) 01:59:50.84 ID:???.net
2マスシフトなら移動のマークが鉄板だろうなぁ。

898 :NPCさん:2015/08/11(火) 02:01:31.53 ID:???.net
>>896
そいつらは明確に「先に攻撃する」とあるから無関係。
「どっちだろう?」の場合が「先に攻撃する」裁定貰うケースはないな。

899 :NPCさん:2015/08/11(火) 02:05:11.21 ID:???.net
>>883
2マス瞬間移動なら
スタッフオヴトラベラーとエラドリンアーマーってダメなんだっけ?
突撃前提ならシャドウリフトブレードというのもあるな

900 :NPCさん:2015/08/11(火) 05:39:22.93 ID:???.net
ハーフエルフでみようみまねしてモンクの無限回持って来ればいいじゃん!

901 :NPCさん:2015/08/11(火) 05:42:09.30 ID:???.net
Five Stormsだった。日本語だと五嵐波濤だっけ?
敏捷も上げれば攻撃用法も腐らないぞ!大群対策!(能力値からは目を逸らし)

902 :Dマン:2015/08/11(火) 07:37:59.31 ID:???.net
まあ、いつもは防衛役にマークとかしてもらって機会攻撃上等で離れる。それがないときに遭遇毎で機会攻撃受けずに離れる。とかが現実的な話かな。

903 :NPCさん:2015/08/11(火) 07:51:15.37 ID:???.net
騎乗キャバリアだと自分が防衛だから中々難儀するね

904 :NPCさん:2015/08/11(火) 08:03:27.34 ID:???.net
あーそっかマルチモンク2回すればいいのか(遭遇毎だけど)
ありがと

905 :NPCさん:2015/08/11(火) 08:05:44.10 ID:???.net
>>898
>雑魚を攻撃前に殺してしまうのは敵の行動を阻害するため
>4版は基本的に、行動自体を不可能にする方向性の裁定はない
に対する反応なんだけど

906 :Dマン:2015/08/11(火) 08:12:09.41 ID:???.net
>>903
その人はACもHPも高いんだから頑張ろう。

907 :NPCさん:2015/08/11(火) 08:25:06.53 ID:???.net
騎乗キャバリア突撃型は一回やったけどもう二度とやらね

908 :NPCさん:2015/08/11(火) 08:29:43.14 ID:???.net
ACは高いだろうけどHPはバーバリアンと同等か負けてもおかしくないと思うよ?

909 :Dマン:2015/08/11(火) 08:32:44.71 ID:???.net
いや、バーバリアンとの比較じゃなくて全体で見て高い方なんだからという話をしたかった。わかりにくくてすまん。

910 :NPCさん:2015/08/11(火) 08:57:35.02 ID:???.net
>>901
パワーは移動用法にしか使わないという筋力極振りモンクなら見たことある
攻撃は基礎攻撃オンリーだけという割り切った構成だったが、そこそこ強かった印象

911 :NPCさん:2015/08/11(火) 10:03:39.45 ID:???.net
ACどうすんの?プレートモンク?

912 :NPCさん:2015/08/11(火) 11:50:21.55 ID:???.net
機会攻撃うけないだけならサンダースタンプとかでもいいんじゃね

913 :NPCさん:2015/08/11(火) 23:45:43.42 ID:???.net
D&D4Eは戦闘に関してというか、ウォー・シミュレーションゲームとしては
すごく面白いって聞いたんだけど、どうなの?自分はどちらかと言うと戦闘
に比重を置いたプレイヤーだから気になる。

914 :NPCさん:2015/08/11(火) 23:58:57.12 ID:???.net
戦闘が面白さの8割だけどわりとクラス格差あるよ
そこだけ理解してればまあ面白い

915 :NPCさん:2015/08/12(水) 01:31:27.78 ID:???.net
「連携」がおもしろいよ。
ひとりの強さを発揮するなら3.5かな。

916 :つんぼ出入りパワー:2015/08/12(水) 04:24:19.15 ID:???.net
公式サイトで無料配布されてるクイックルール使って遊んでみようぜ

917 :NPCさん:2015/08/12(水) 10:17:37.35 ID:Fn8fq9Xg.net
>>911
敏捷Bで2、クラス能力で2、特技で2
1LVでAC16ならまあ、そんなもんじゃない?
人間じゃないなら最初の特技をAC上昇に回せるか悩ましいけど。

918 :NPCさん:2015/08/12(水) 10:38:23.12 ID:???.net
一体どっからレベル1とか敏捷b2とかわいてきたんだ?

919 :NPCさん:2015/08/12(水) 11:26:12.12 ID:???.net
どこからもなにも比較条件じゃねの?

920 :NPCさん:2015/08/12(水) 11:53:28.39 ID:???.net
モンク1レベルでAC19〰20欲しがる奴見てると斬新な意見だ

921 :Dマン:2015/08/12(水) 12:00:33.16 ID:???.net
敏捷力修正値はポイントバイで筋力18にした時に敏捷の割り振れるのが最大14だからじゃないの?

922 :NPCさん:2015/08/12(水) 12:47:44.07 ID:???.net
攻撃パワーつかわない素手モンク?
スレイヤーでもやってろ

923 :NPCさん:2015/08/12(水) 13:08:31.73 ID:???.net
一体どっから素手とかわいてきたんだ?

まあ、仮に素手でやるなら、なおさらスレイヤーはどうなんだろうな?

924 :Dマン:2015/08/12(水) 13:23:15.18 ID:???.net
モンクマルチして素手で戦うスレイヤーのはなし?
モンクの素手だと敏捷ベースで近接基礎攻撃できるようになる特技が有ったような気がする(うろ覚え)ので、敏捷極振りスレイヤーとか出来るかもしれん。

925 :NPCさん:2015/08/12(水) 13:31:06.45 ID:???.net
>>924
あれモンクの素手マルチ以外にフラリーの“特徴”が必要だから出来ないんじゃないかな

926 :Dマン:2015/08/12(水) 14:12:36.13 ID:???.net
>>925
前提とか細かいところは覚えてないけど、そんな前提があったなら無理っぽいなぁ。
残念。

927 :NPCさん:2015/08/12(水) 14:22:16.76 ID:???.net
マルチクラス特技で得られる特徴って、特技の前提条件を満たすんじゃなかったっけ?

928 :NPCさん:2015/08/12(水) 14:47:10.80 ID:???.net
モンクマルチ特技はフラリーのパワーを得ると書かれているけど、【敏】にする特技の前提はフラリーの特徴を求めているんだ。
モンクは特徴として修道門派を選択し、フラリー特徴を得て、その結果にフラリーパワーを得るので、パワーだけもらっても特徴は得てないと言えるかもしれない。

929 :NPCさん:2015/08/12(水) 19:46:29.44 ID:???.net
同時に魅力と敏捷あがる種族ってドラウ、ピクシー、ハーフリング以外に何がいる?

930 :NPCさん:2015/08/12(水) 19:50:53.55 ID:???.net
ヴリロカ、シェイド、レブナント

931 :NPCさん:2015/08/12(水) 20:04:25.74 ID:???.net
チェンジリング追加で

932 :Dマン:2015/08/12(水) 21:58:52.87 ID:???.net
カパックドラコニアン、サテュロス、ゴブリンケンク、ヘンゲヨーカイ

933 :NPCさん:2015/08/12(水) 22:42:12.17 ID:???.net
話ぶったぎって申し訳ないんだけど両方の手に1本ずつ副武器でない武器を持ったときのペナルティ(もしくはそもそも持てない)とかの記述ってどこかに書いてある?
PHBやヒーロー本見た限り具体的なデメリが見当たらないのだけど

具体的にはスカウトでレイピア二刀流とか問題なく出来るのかが知りたい

934 :NPCさん:2015/08/12(水) 22:44:57.76 ID:???.net
もてるよ?
副武器特性がないと逆手の武器で攻撃できないだけで

935 :NPCさん:2015/08/12(水) 22:47:55.17 ID:???.net
なかった気はする
ただ大抵の場合二本持って意味があるパワーは「副武器で〜」って書いてあったり
副武器じゃなくても使えるのはそもそもクラスが副武器じゃない武器を副武器として扱える特徴とかもってなかったっけか

936 :NPCさん:2015/08/12(水) 22:53:05.80 ID:???.net
そういうことか、ありがとう
てことはデュアル・ウェポン・アタックのパワー使うには副武器じゃないと駄目ってことか

937 :NPCさん:2015/08/12(水) 23:03:14.07 ID:???.net
武勇の書掲載のマルチクラス:レンジャーなら副武器以外も使用できるようになるけど、
スカウトはレンジャーだから、マルチクラス:レンジャーできないしな。

938 :NPCさん:2015/08/12(水) 23:03:33.35 ID:???.net
うん、デュアルウェポンアタック自体に副武器ってついてるからね

939 :NPCさん:2015/08/13(木) 09:00:51.38 ID:???.net
レイピア二刀流…絵を想像するとなあ

940 :NPCさん:2015/08/13(木) 10:17:19.35 ID:???.net
ログ・ホライズンの猫みたいな感じか

941 :NPCさん:2015/08/13(木) 11:12:51.37 ID:???.net
ソウルシリーズやってると、意外に無しじゃない

942 :NPCさん:2015/08/13(木) 11:39:13.37 ID:???.net
ソウルシリーズってソウルキャリバーとか?

943 :NPCさん:2015/08/13(木) 11:47:31.31 ID:???.net
ソウルハッカーズだろう

944 :NPCさん:2015/08/13(木) 11:59:01.81 ID:???.net
韓流ってことじゃね?

945 :NPCさん:2015/08/13(木) 13:00:10.36 ID:???.net
輝くウルトラソウルの事でしょうか?

□ハイ
□イイエ

946 :NPCさん:2015/08/13(木) 13:40:49.62 ID:???.net
ウルトラ?

□そう
□どちらかといえばそう
□そうでもない
□ちがう

そうと答えた方のみ
□ハイ
□イイエ

ってのは見たことある

947 :NPCさん:2015/08/14(金) 00:36:55.39 ID:???.net
フロムのデモンズソウルとかダークソウルのことだろ
剣と魔法のD&amp;Dっぽい世界観をゲームに上手く反映させてる

948 :NPCさん:2015/08/14(金) 08:04:14.64 ID:???.net
キングスフィールドならdndの年齢層としては妥当

949 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:10:43.30 ID:???.net
なんか身内の奴が海洋ものやりたいとか言ってるんだけど、水に落ちても平気な水陸両用PC種族って居たっけ?

950 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:21:05.70 ID:???.net
水中というと3次元にするの?面倒だからやめた方が良いと思うけどな

マジックアイテムで水中移動可能になるのはあるからそれらを探すか、
水上を歩けるアイテムにするか、フライポーションで何とかするか、

手はいくつかあると思う

海賊王に俺はなる!系の話なら、泳げない水夫なんぞ珍しくないから安心しろ

951 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:41:03.91 ID:???.net
そういう種族いたとして、全員その種族にしなきゃ成り立たんような戦闘バランスはNGやぞ?

現実的に考えれば、乗騎とか乗り物に加えて、水上歩行や水中行動可能になるアイテムをデフォで用意しとかないと
いろいろ厳しいやろな

戦闘はいつもと何のギミックも変えずに、単にフレーバーだけ海洋ものにして、
船上での戦闘だとか、無人島探索なので水場対策あんま関係なしだとか
やれ無くもないけど、それはその身内がやりたい海洋モノではなくなるやろな

952 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:42:20.98 ID:???.net
ていうか、4thよくわかる本のリプレイって海洋モノじゃなかったか?
船上での戦闘とか参考になるのでは?

953 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:45:07.04 ID:???.net
当たり、後者系やりたいみたい
2Dマップでも水の上とかだと移動ペナとか窒息の話出てたから
なら魚人空手の使い手みたいなのやれればめんどくさい事考えなくて良いかな?って思ったんだ

954 :NPCさん:2015/08/14(金) 18:48:38.14 ID:???.net
よくわかる本はノーチェックだったな、見てみるよサンクス

955 :NPCさん:2015/08/14(金) 19:02:13.30 ID:???.net
ルール的に飛行速度で水中って動けるの?

956 :NPCさん:2015/08/14(金) 19:12:15.58 ID:???.net
ジェナシの一部が水中呼吸可能だな

957 :Dマン:2015/08/14(金) 19:13:41.90 ID:???.net
4版は水中戦そんなきつくないけどね。
呼吸もかなり長時間持つし。

958 :NPCさん:2015/08/14(金) 19:37:44.79 ID:???.net
海での戦闘が多めなら、水中ルールをガッツリ適用するよりかは、
分かりやすくハウスルールにしてもいいんじゃない?

959 :NPCさん:2015/08/14(金) 20:20:36.56 ID:???.net
みんな完全に対策して自由に動ける水中戦闘なんて面白くもなんともないだろうから、適度に不自由なほうがいいと思う

960 :NPCさん:2015/08/14(金) 20:23:53.18 ID:???.net
こないだ冒険者の宝物庫買ったら水上用の乗り物や乗騎があったからそういうの使えば面白そう

961 :NPCさん:2015/08/14(金) 20:24:30.72 ID:???.net
>>955
無理。飛行速度は空中を移動するものと規定されてるな。原書203ページだけど邦訳も多分近いところ。
Fly Speed: A creature that has a fly speed, such as an angel or a dragon, can move through the air.

飛行速度で水中を移動できたらピクシーが自動的に水泳達者になってしまうので妥当な話だが。

962 :NPCさん:2015/08/14(金) 20:24:57.58 ID:???.net
まあ「なんだこのKS遭遇www」みたいに罵声が飛び交うようなセッションのほうが
脳汁出て楽しいってのはあるがw

でもDMの負担もあるから、毎度そういうのを求めるのもなー

963 :NPCさん:2015/08/14(金) 20:39:14.85 ID:???.net
ところで次スレって誰が立てるん?

964 :950:2015/08/14(金) 21:01:04.58 ID:???.net
フライポーションは水落しない用で考えてたわ

965 :NPCさん:2015/08/14(金) 22:17:12.45 ID:???.net
DMが海洋ものやりたいって言った瞬間にプレイヤー全員からNOを突きつけられた事なら何回か見た事ある

966 :NPCさん:2015/08/14(金) 22:46:53.67 ID:???.net
なんかものすごい心当たりある気がしたが気のせいだったっぽい
日本語環境だと水中対策鉄板は元素本テーマのウォーターシェイパーだけど
種族で対策だと水ジェナシぐらい?英語だとなんか虫系にいた気もする

967 :NPCさん:2015/08/15(土) 00:18:18.45 ID:???.net
種族で対策だと窒息しないウォーフォージドも水中対策になるとおもう
水ジェナシとかも水中呼吸できるだけで水中移動ができるようになるわけではないし

968 :NPCさん:2015/08/15(土) 01:59:24.16 ID:???.net
海洋ものなら、交易とか船同士の海戦とか港港に女をつくりみたいなのとか無人島に漂流とか船vsクソでかいタコとかやりたいな

969 :NPCさん:2015/08/15(土) 02:37:40.44 ID:???.net
ソード・コースト・コールセアー「やっと俺にも出番がっ」

970 :NPCさん:2015/08/15(土) 07:36:10.40 ID:???.net
公式だとナイチンゲールのシナリオが海ものっぽくなかったかな。
あれに船での遭遇をちょいちょい足すとそれっぽくなるのかね

971 :NPCさん:2015/08/15(土) 09:22:59.23 ID:???.net
船上の戦いもあるし既出でなきゃアレをやればいいんじゃね?

972 :NPCさん:2015/08/15(土) 09:27:07.60 ID:???.net
4thだと他のRPGよりも海上とかの不利薄いけどな

973 :NPCさん:2015/08/15(土) 09:37:19.59 ID:???.net
次は980くらいでよくないかな
未訳のシナリオソース集 VOR RUKOTHはティーフリングの古代都市を舞台にしてて
ここの港湾部の冒険で使えそうなアイデアは…

・PCは依頼を受けて魔法の潜水艦を操る海賊を倒し潜水艦を依頼人に引き渡す、数か月後PCの耳に 
魔法の潜水艦を使う新しい海賊のうわさが

・PCは災害で水没した港湾部の市場を探索する、ここには恐ろしいクラーケンが住み着いていて水棲のクリーチャーを従えている

・制御に失敗して津波災害をもたらした水の制御装置の探索をPCは頼まれる、依頼人のドワーフは悪事に手を染めている違う氏族のドワーフを彼らの
町ごと水没させようと考えているのだ

・繁殖期を迎えたドラゴンが子供をポコポコ作っている。PCはワームリングの犠牲者の遺族や被害者に頼まれて
彼らがどこから来たのか調べて出来れば禍の根を絶つように頼まれる。親は港に住むブラックドラゴンで縄張りには財宝を積んで沈んだ船があり
常日頃財宝目当てに潜ってくるおバカさんを食べて暮らしている

974 :NPCさん:2015/08/15(土) 22:48:59.71 ID:???.net
バトルマインド組んでるんだけどこいつ防衛役っていうか制御役・・・

975 :NPCさん:2015/08/15(土) 23:16:51.01 ID:???.net
防衛役と制御役は「相手に思い通りの攻撃をさせない」という観点で似ているところあるよね

976 :NPCさん:2015/08/15(土) 23:57:19.62 ID:???.net
肉薄して自分のボディーで敵を制御するのが制御型防衛役
でもバトルマインドは撃破型防衛役にもなれるよ

977 :NPCさん:2015/08/16(日) 00:09:08.43 ID:???.net
ブルータルバラージだけだろw

978 :NPCさん:2015/08/16(日) 14:27:17.41 ID:???.net
ロードストーンルアーのエラッタってこれ距離2また距離5じゃないち殴れないってことなの?

979 :NPCさん:2015/08/16(日) 15:31:04.90 ID:???.net
上限距離だよ。そこまで届くってだけ。
エラッタの意味は、文中に「ねばならないmust」が入ったため。
4版の距離表示は上限距離が基本だから、今までの文章だと「0マスだけ引き寄せます(引き寄せません)」が使えたため。

980 :NPCさん:2015/08/16(日) 17:29:46.21 ID:???.net
ドワーフ相手で結果的に寄せきれませんでした、はありだよな

981 :NPCさん:2015/08/16(日) 17:33:28.20 ID:???.net
移動の制限はあるからなあ

982 :NPCさん:2015/08/16(日) 21:52:14.95 ID:???.net
二刀機会攻撃+大剣機会攻撃ツインストライクって組み合わせるとどういうことになるの
おしえて詳しい人

983 :NPCさん:2015/08/16(日) 22:20:16.89 ID:???.net
>>982
機会攻撃としてツインストライク
どっちかがヒットしてたら追加でフリーアクションとして副武器での近接基礎攻撃
でいいんじゃないの?
ちなみにフリーアクションでの攻撃は1ターン1回なので、ツインストライクの攻撃ごとに副武器攻撃とかはできない
ツインストライクの合間に副武器攻撃ができるかはDM判断の領域かと

984 :NPCさん:2015/08/16(日) 22:32:38.01 ID:???.net
>>982
敵が君から機会攻撃を誘発しなくなります

985 :NPCさん:2015/08/16(日) 23:51:03.73 ID:???.net
>>984
サイオン「いやさせるけどね」

986 :NPCさん:2015/08/17(月) 09:20:49.59 ID:???.net
>>980
次スレ

980ぐらいって言ってるとだいたいそのあたりでスレ加速してスルーされる
過去も何度かあったし、多少早くても950〜970ぐらいで立てておいた方が無難

987 :NPCさん:2015/08/17(月) 14:21:09.11 ID:???.net
>>981
規制されてたので頼む すまぬ

988 :Dマン:2015/08/17(月) 14:28:43.52 ID:???.net
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439789265/

めんどいので立てたにょろ
以降のテンプレはよろしく

989 :NPCさん:2015/08/17(月) 14:35:41.19 ID:???.net


990 :NPCさん:2015/08/17(月) 23:14:10.46 ID:???.net
立て乙0

総レス数 990
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200