2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

1 :NPCさん:2015/09/09(水) 08:52:57.26 ID:???.net
半魔となって物語を紡ぐ、ゴシックロマンホラーTRPG『ビーストバインド』を語るスレッドです。
旧版の話題もこちらでどうぞ。

公式
http://www.fear.co.jp/bbt/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432184047/

264 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:38:38.81 ID:???.net
ヴィジランテさんのこともたまには思い出してあげてください…
これも一応、人間の技術だけで戦うブラッドのはずなのに

265 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:40:26.94 ID:???.net
>>264
あの人どっちかっていうと〈感情〉派だからじゃね?
キラーエリートといっしょでマルチしやすいようにかあんまり能力値が絡まない作りになってるけど

266 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:43:42.60 ID:???.net
いやまあ能力値としての【技術】が一般的な意味の技術と別にイコールではないんではないかな
マジシャンの魔術だって体系化された技術なわけで

267 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:47:35.20 ID:???.net
まあ、たぶん>>250の人は「常人の使う範疇の剣術で魔物と渡り合う」みたいなとこに萌えてるんだとは思う
気持ちはわからんでもないが、
個人的にはそこにこだわりすぎるとロボゲーで生身でロボと渡り合いたい問題みたいなのを起こしかねんとも思う

268 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:48:46.60 ID:???.net
だからそういうのは既に魔狩人なりバトルロジックなりで実装されてるって何度も(r

269 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:54:37.62 ID:???.net
>>268
そのものずばり剣士とかサムライみたいなルーツや具体的に剣術(常識的な)を表すアーツ群が欲しいんだと思うよ

270 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:58:05.90 ID:???.net
要するにグラップラーの武器使いバージョンが欲しいって話じゃろ

271 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:58:41.70 ID:???.net
>>250がそこにこだわって暴れてるっていうなら分かるんだが、
魔物じゃないとこにこだわってる「はず」そういうアーツ郡が欲しい「はず」って勝手に相手をエスパーして暴れてるのはそれを叩いてる側やん
俺個人は魔狩人なり淒皇流なりでいいだろ派だけどな

272 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:17:30.60 ID:???.net
さりげなくBBT世界のイザナミが死せる者軍団率いる邪神だったのが今回の記事のサプライズだったぜ

273 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:19:49.79 ID:???.net
ゴメン俺250だけど

このスレでなんどか、そういう要望が出てるから
ソイツらが納得するようなモノなのか気になっただけなんだ

俺自身は自分でそういうのをやりたいわけじゃない
ここの議論に終止符が打たられることに期待しただけなんだ
荒れてしまって申し訳ない

274 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:23:43.78 ID:???.net
パワーソースが奈落パワーでは嫌って意見は俺の鳥取ではたまに聞く

主にフルメタルやエトランゼあたりから言われる
普通のロボに乗りたいギアライダーとかが要望出して来る

俺としてはルールを破らないのなら、フレーバーとしての非奈落動力も認めてる
「奈落動力じゃないから、奈落落ちしないよ」とか言い出したら却下するけどさ

275 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:23:51.87 ID:???.net
要望をエスパー推測された>>250もまたよかれと思って他人の要望をエスパー推測していたという皮肉なオチであったか…

276 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:27:29.84 ID:???.net
ヴィジランで思い出したけど、このルーツ覆面的なので正体隠すの必須だと勘違いしてた
読み直したら《正義のコスチューム》には顔を隠さなきゃいけないという制限も
正体を隠す効果も無かった

カオスフレアと混ざってたのかもしれない

277 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:28:27.01 ID:???.net
ロボの動力機関が設定上奈落じゃないこと自体は別にいいんでは?
そこに上乗せされる力というか、パイロットの側がエゴ=奈落と無関係なのはアウトだろうけど

278 :250:2015/11/01(日) 00:32:39.11 ID:???.net
>>275
よかれて思ってとはちょっと違うんだよ
単に同じ議論するのが無駄かなと思っただけ

ちなみに俺はヴィジランテで良いと思ってる派

279 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:42:53.13 ID:???.net
フレーバーとしてのというか作中世界で認識されてる動力源が奈落以外ってのは
たとえば継承者の封印兵器も蒸気機関とかガソリンエンジンだったりするらしいから問題ないはず
本質的には魔物みんなエゴから奈落エネルギー引き出してるって部分はもちろん変えようはないけど

280 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:47:24.48 ID:???.net
奈落から力を貰ってるって設定は、PL視点では知ってるけど
PC視点では案外知らないんじゃなかったっけ?

281 :NPCさん:2015/11/01(日) 01:05:43.14 ID:???.net
大半は知らないんじゃないかな
お前らの努力とか信仰とか実は大して意味ないよ!って突きつけられるようなもんだし

282 :NPCさん:2015/11/01(日) 08:37:34.39 ID:???.net
選択肢が増えたのはいいことだわな。
魔剣でサムライを作ると、強い剣士じゃなくて、強い剣を持ってる人のイメージが強くなるし。俺的に。

本当に奈落が一切関係無い。って言い始めると、レネゲイドが無関係のオーヴァードとかAL粒子無しのガーディアンとかみたいなこと言ってる困ったちゃんと同じだと気付いてほしいよな。

283 :NPCさん:2015/11/01(日) 09:56:18.04 ID:???.net
>>281
いやいや努力や信仰をがんばったおかげで奈落にたどりつけたんだから、別に意味ないわけじゃないよ
奈落はパワーソースってだけで、得た技術や肉体的な能力が無駄になるわけじゃないしね

284 :NPCさん:2015/11/01(日) 10:09:12.52 ID:???.net
>>272
古事記で逃げるイザナギに黄泉醜女けしかけるからなあ…>死せるもの軍団率いる邪神イザナミ
まあ元から邪神だったのか、死んだ時/イザナギが裏切った時に邪神になったのかはわからないけど

285 :NPCさん:2015/11/01(日) 10:15:59.48 ID:???.net
「おめーの信仰、エゴだから」って言われるのを嫌がる宗教家は少なくないだろねー
"人助けがしたい"とか"正義を為したい"なんかでも同様

あと、努力は無駄じゃないにせよ誤差の範疇になる事はある感(グラップラーとか)

286 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:10:48.50 ID:???.net
まあなにごともエゴとして突き詰めると知らんうちに超時空エネルギーに接触しちゃって人外になっちゃうよってのは
まあ一種のコズミックホラーみたいなもんでヘタに知ったら発狂もんの真実だわな

287 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:20:59.53 ID:???.net
グラップラー辺りの中には
自分の強さがそういう技術の賜物だと信じてることがエゴの強さに繋がってるタイプ(それこそ板垣ワールドの武術家キャラとかにいそうな感じ)のも沢山いるだろうから
それが奈落なるもの由来であると信じてしまったら魔物やめちゃうんじゃないだろうか
まぁそう簡単に崩れるエゴではないと思うけど

凄皇流が思った以上に格ゲーで吹いた。得意戦闘スタイル:永久コンボて。
アークフェーンド持たせて膝突きながら小パンをこすり続ける拳王様やりたい

288 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:25:49.86 ID:???.net
密林の入荷待ちなんで持ってる人が羨ましいな。

289 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:28:32.69 ID:???.net
アキバとか近いから買ってきても良いんだけど会員なんだよね・・・

290 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:50:30.00 ID:???.net
>>287
魔物は辞めたいから辞めれるようなもんじゃねえよ
むしろ「人間になりたい」ってエゴが入って余計人間性落ちてもおかしくない
奇跡奇跡言われてる昇華(アセント)を何だと思ってるんだ

291 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:53:04.66 ID:???.net
「PC含む魔獣は奈落からパワーを得ている」は事実だけど
別に「すべての能力の動力が奈落である」ではないし「すべてのアーツは奈落を利用している」でもないはず

282が例に出したダブルクロスのエフェクトは基本的に全部レネゲイト使ってる筈だけど
BBTは「身体能力を奈落パワーで強化されているが、技術は自前」でもいいはずだし
「パイロットの技能を奈落パワーで強化されているが、ロボットの動力は電気」もアリでしょ

>>283
天界側の天使とかブラックコートとかは信じたくは無い事実だろうな

>>287
そういや設定的には魔物ってエゴが弱まったら素質を失うのかね?

292 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:58:01.77 ID:???.net
>>290
でも強烈なエゴによって奈落から力を引き出している、らしいから
エゴが弱くなったら、力は失いそうな気がする

あるいは挫折した時点でエゴに飲まれて異形化とか

ルール的な話では無いけどさ

293 :NPCさん:2015/11/01(日) 13:14:11.09 ID:???.net
>>290
辞めたいからやめるんじゃなくてパワーソースが消えちゃうって話だろうよ

294 :NPCさん:2015/11/01(日) 15:27:20.73 ID:???.net
昔は能力値=エゴの数値だったからな。エゴが弱まる=力が弱まるは確か。
じゃあ血を吸いたいエゴ持ちのニュービー君が僕は人間の血なんか吸いたくないんだーロールを続けてれば
エゴが弱まるかっていうとそうではないわけで。(むしろルール的には罪がもらえるw)
個人的には、絆パワーじゃなく本人が辞めたいと思う程度で弱まる程度のエゴの時点では、
そもそも奈落引き寄せて魔物化に到らないんじゃないかと思うが。

295 :NPCさん:2015/11/01(日) 15:39:40.84 ID:???.net
>>280
半魔含めて魔物は基本的に奈落落ちを避けようとする、異形化を恐れてるって設定はあるよ

296 :NPCさん:2015/11/01(日) 15:48:27.83 ID:???.net
>>294
辞めたいと思ってエゴを弱くする、っていう話は誰もしてないと思う
というかそのニュービー君の場合、血を吸いたくないに相当する別種のエゴ(吸血鬼になりたくない、とか)が生えるだけだと思うんだけど

297 :NPCさん:2015/11/01(日) 15:53:43.23 ID:???.net
相手と同じこと言ってるけどお前の言い方が気にくわないって難癖つけあってるようにしか見えん

298 :NPCさん:2015/11/01(日) 16:02:34.26 ID:???.net
「俺は強い」ってエゴで魔物になったグラップラーがある時
「実は俺ってそんなに強くなくね?」って気づいて心折れちゃったら
エゴは維持できないのかなぁとかそんか話

もちろんフレーバーとか設定の雑談であって
ルール的にはエゴは無くならないんだけどさ

299 :NPCさん:2015/11/01(日) 16:30:51.45 ID:???.net
そいつの場合強くなりたいとかのエゴが生えてくるんでは? 少なくても奈落の門開くほど強さにこだわりあるんだし。

300 :NPCさん:2015/11/01(日) 16:36:39.32 ID:???.net
「強さへの疑問」っていう新しいエゴが生えて、それを追う生き方に変わるだけだと思う

301 :NPCさん:2015/11/01(日) 17:24:29.16 ID:???.net
ルールの話でなく世界観の話なら「俺は強い」ってエゴを肥大化すれば実際に強くなるわけで

一度二度の敗北くらいで冷静に俺は実は強くはないんじゃって思えるんならそもそもそれはエゴなのか?って思うしなあ

302 :NPCさん:2015/11/01(日) 19:15:20.78 ID:???.net
>>301
エゴが強ければ強いほど負けた時の反動も大きそうだけどなあ
程度問題なら一度二度じゃなくて百度負けたらどうなる、みたいな話もある

303 :NPCさん:2015/11/01(日) 19:20:38.71 ID:???.net
>>302
「俺は強い!だから何度負けようと最後には俺が勝つ!」って感じになるんだろうそういう場合

304 :NPCさん:2015/11/01(日) 19:31:42.94 ID:???.net
俺はエゴが折れたり消えたりした奴は、異形化するみたいな
設定にしているけど、これは個人の設定だな

305 :NPCさん:2015/11/01(日) 19:38:34.08 ID:???.net
最初のリプレイで「魔物のエゴを奪う」ってネタやってたよなー
根源的な行動原理を失って腑抜けになったり、実体を持たないタイプだと消滅しちゃったりとか大惨事になってた

306 :NPCさん:2015/11/01(日) 20:51:27.83 ID:???.net
エゴは永久不変のものじゃなくて、変わったりなくなったりするものだろう
ぶっちゃけリビルドしたり羽使ったりすると変わるみたいな身も蓋も無いルールという世界の法則が

307 :NPCさん:2015/11/01(日) 20:59:58.01 ID:???.net
>>306
そもそも>>298はルールじゃなくフレーバーや設定の話って言ってるし
羽根はルールの中でも例外中の例外だし
リビルドってパーソナルデータを変更することは推奨しないって書いてあるんですけど

308 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:04:01.96 ID:???.net
心が折れてエゴがなくなるとかエゴがなくなって半魔や魔物じゃなくなるって普通にシナリオフックとしてスゲー良さそうなのにな

309 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:08:11.72 ID:???.net
>>307
えーと、>>298はルール的に変わらないことを前提にしてフレーバーの話としているけど、
実際はルール的にも例外措置とはいえ変更できるので変わるものだろう…という理屈なんだけど

自分で言っててややこしいな

310 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:26:41.53 ID:???.net
>>308
そういうシナリオやるのは別にかまわないんでないの?
GMは常に正しいんだから。

311 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:34:33.89 ID:???.net
極論言えばGM判断は常にルルブに優越なんだから
絶対命中エゴ抹消ビーム!はい君エゴ全部無くなって真人間ねってGMが言うのも自由だからな
それが楽しいかどうかは別にして

312 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:53:47.57 ID:???.net
「復讐する」というエゴの持ち主が、目的を達成してたので
エゴを失い魔物の力を失ったという設定でPCを引退させる

って言ってきたら普通に認めるわ

313 :NPCさん:2015/11/01(日) 22:05:20.64 ID:???.net
>>306
初期エゴや初期絆はリビルドするまでもなく変更可能なんだけど……

314 :NPCさん:2015/11/02(月) 02:12:56.60 ID:???.net
>>312
何年も経ってから再び引き戻されそうだな

315 :NPCさん:2015/11/02(月) 07:10:45.06 ID:???.net
アイゼンファルケンさんを見ると、一度得た力は羽根の力を借りでもしないと手放せないんじゃないかと思う

316 :銀ピカ:2015/11/02(月) 09:33:04.60 ID:???.net
>>312
シナリオギミック的なハナシなんだけど、
フラグを達成することで敵ボスのエゴを(愛で)絆に戻して弱体化させれるっつーシナリオを昔やったことあるわ。
ひかり、あったかいです(^q^)

>>283
グラップラーの《試し割り》とか、そんなカンジよね。

>>272
そーいや、吸血鬼の始祖説もあるスサノオさんは、お母さんが大好きすぎて根の国(ドミニオンズ137ページのとは別?)の支配者にまでなっちゃったっつーハナシなんだけど、
今回の凄皇流とは何か関係でもあるんじゃろか。

317 :NPCさん:2015/11/02(月) 20:13:08.21 ID:???.net
買ったけど、思った以上に格ゲーだった。
フレーバーが伝奇物っぽく対空技を書いてて吹いたわ。

318 :NPCさん:2015/11/02(月) 21:12:56.36 ID:???.net
しかもそれっぽい日本神話の由来を書いて「旧事本紀11巻にあるとおりである」ってあるけど
これ10巻までしか実在しないというw

319 :NPCさん:2015/11/02(月) 22:15:51.05 ID:???.net
種族が魔物の奴は、生まれた瞬間から魔物なんだよね
エゴが弱そうでも関係ない

320 :NPCさん:2015/11/02(月) 22:32:33.09 ID:???.net
強いエゴを持った魂が魔物として生まれるんやな

321 :NPCさん:2015/11/02(月) 22:40:48.37 ID:???.net
強いエゴとか弱いエゴというのもよくわかんないよな
何をもってして強弱が決まるのか

その辺決めるとゲームとしてはややこしいのであれだが

322 :NPCさん:2015/11/02(月) 23:12:38.36 ID:???.net
それこそ想いの強さとか、個人の資質だろう。
働いてる人間の九割が持っているあろう。
「働きたくない」「サボりたい」なエゴで魔物に目覚める奴もいるだろうし。
逆に、「殺したい」「世界を支配したい」みたいなエゴを持ってても目覚めない奴は目覚めないだろうし。

323 :NPCさん:2015/11/03(火) 07:40:17.16 ID:???.net
そういや種族的には魔物なんだけど、エゴを持たないせいで
魔獣じゃない鬼とか人狼っているのかね?

324 :NPCさん:2015/11/03(火) 09:38:29.19 ID:???.net
いない

325 :NPCさん:2015/11/03(火) 10:28:47.09 ID:???.net
どんな魔物であれ、そいつがそういう存在なのは「自分はこういう魔物なのだ」ってエゴに由来するもんだからなー
本来あらゆる魔物は不老不死だけど、人狼は「自分たちには寿命がある」と強烈に信じてるから寿命で死ぬ、とかそういう

その辺を成立させられない程エゴが弱いヤツはそもそも生まれてこられない感

326 :NPCさん:2015/11/03(火) 10:30:07.20 ID:???.net
じゃあ人狼が自分は死なないとか死にたくないとか強烈に思えば不老になるんだろうか。

327 :NPCさん:2015/11/03(火) 10:33:59.32 ID:???.net
エゴがドミネーター級ならなるんじゃないの
種族関係なく

328 :NPCさん:2015/11/03(火) 10:59:04.66 ID:???.net
ルール的に老衰とか決まってるわけじゃないんで別に年齢3000歳の人狼ですとかPCが吹くのは自由だし

329 :NPCさん:2015/11/03(火) 11:00:53.04 ID:???.net
まあただ思い込みの激しい異常者とか欲望の強い人間はごまんといるだろうけど
全員魔物やドミネーターになってるかっていうとそうでもないだろうから、
一種の才能の違いというか奈落に至れるエゴにまで昇華できるかどうかの個人差みたいなもんはあるんだろうなあ

330 :NPCさん:2015/11/03(火) 11:25:19.42 ID:???.net
BBTの魔獣に不老不死設定なんてってあったっけ?

331 :NPCさん:2015/11/03(火) 11:34:12.66 ID:???.net
>>330
ディケイドの6ページにある

332 :NPCさん:2015/11/03(火) 11:58:58.13 ID:???.net
NT以降かりそめの死が他のゲームでいう戦闘不能と同じ扱いになってるから忘れがちだけど
あらゆる魔物はかりそめの「死」から復活できるってのがそもそも不死の証明なんだよな
異形が半魔に限らず魔物全般に嫌がられるのって心を失う以上にかりそめの死じゃなく即真の死に至るからってルルブにも書いてあるし(31p)

333 :NPCさん:2015/11/03(火) 12:32:58.36 ID:???.net
考えてみれば、脳天を吹っ飛ばされても、1シナリオ5回(罪4解放1)くらい復活出来たらそりゃ不死扱いしていいわな。
ただの人間視点なら。

多分、エゴが弱い人狼の血を引いてる奴は、魔物は魔物だがほとんど人間と同じ扱い。だろうな。自覚も無いだろうし。

334 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:13:22.46 ID:???.net
人間と同じ扱いっつーかエキストラですね、でいいじゃん

335 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:14:54.13 ID:???.net
PC自体初期作成でもかなり強い部類だしな。

336 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:18:20.64 ID:QeH9YaCv.net
>>333
いわゆる"先祖返り"系の魔物はそういう例なのかもなぁ
代々エゴが弱い個体が続いた結果、自分たちが魔物だってのを忘れちゃった一族とか

337 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:27:49.19 ID:???.net
人狼ならエゴが弱くなったらただの狼か人間になっちゃうんだろうな
それがある日目覚めて魔物や半魔になったりするのか

そうだとするとグラップラーなんかも普通に結婚して幸せな生活をしてたら魔物じゃなくなってて、
ある日事件に巻き込まれたのをきっかけに再び魔物化…とかもありそうな気がしてきた

338 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:28:37.95 ID:???.net
>>333
かりそめの死はほっとけばシーン終了時に治るし、
シナリオ中に絶対罪が4点になるわけでもない。

339 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:30:21.79 ID:???.net
>>337
お前はまずルルブ読め
そんな簡単に魔物が人間に戻ったりするもんじゃねえよ

340 :NPCさん:2015/11/03(火) 13:43:05.23 ID:???.net
なんか勘違いしてる人がいるみたいだが個体としての強弱とエゴの強さは=じゃないぞ。
=になってる奴もいるってだけで
(奈落を引き出せるくらいの)エゴを持ってるから魔物という分類になるんであって
エゴが弱くなったから人間になるなんてことはない。人間並の能力しかない魔物ってのはいるだろうけどそれでも人間ではない。
人狼として生まれたならエゴが強い弱い関係なく奈落を引き出すだけのエゴを持ってる魔物であって人間でも狼でもない。
人間になりたいなら昇華しかない。

341 :NPCさん:2015/11/03(火) 14:01:02.24 ID:???.net
普通に結婚して幸せな生活送っただけでエゴが消えて魔物じゃなくなるんなら魔物なんてとっくにいなくなってるよねw
半魔っていう存在がバカみたいになるしw
戦いたいってエゴを嫁という絆で抑えながら生活してるっていう話ならただの普通の半魔なんだけど

342 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:00:02.80 ID:???.net
エゴって何だよ(哲学)

343 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:18:25.68 ID:???.net
>>337
グラップラーが結婚して幸せな生活を手に入れたら、「今の生活を守る」ってエゴを持つだけだと思う

344 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:22:58.66 ID:???.net
ところでイレギュラーとハーミットで不老って社会生活大変じゃね?

345 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:37:36.47 ID:???.net
>>344
だから人間社会で暮らそうとする「魔物」は「半魔」という変わり者扱いされるわけで。
普通の「魔物」は人間とは一緒に暮らさないわけでしょ

346 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:40:45.13 ID:???.net
ルールの111ページにイレギュラーは基本的に半魔である
って書いてあるから、このブラッドに関しては純粋な魔物の方が少数派なんじゃね?

347 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:44:00.01 ID:???.net
地球ドミニオン以外で人間と共存してる魔物って半魔に含むっけ?

348 :NPCさん:2015/11/03(火) 20:11:44.66 ID:???.net
>>344
まずDCD見てから書き込めよ
寿命があると自分を規定してれば寿命を持つなんだから老化すると思ってたら老化するだろ
元人間ならそこを乗り越えるの難しいだろうし(思い込めばその通りになるって程楽なものではないだろうし)
まあ老化するのも魔術を極めて俺は不老を得た!ってやるのも演出の範囲だろうが

349 :NPCさん:2015/11/03(火) 20:19:48.20 ID:???.net
なんか基本ルルブの30〜37pくらい読んでから書き込んでってレベルの人が最近目立つ

350 :NPCさん:2015/11/03(火) 21:34:48.39 ID:???.net
>>344
アカネとかカトリーヌとか人の姿成長してるし
人の姿は歳相応にババアだけど魔獣化すると全盛期の若い姿に変わる霊能者ハーミットとかいたって別にいいじゃない

351 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:37:33.42 ID:???.net
サプリ持ってないから、正体暴露のルールがわからないんだけど
キャラAの人間の姿を知っているキャラBが、魔獣化した状態のキャラAと
接触した場合、正体がAであると見抜く方法はあるの?

というか魔獣化に正体を隠す効果ってあるんだっけ?

352 :NPCさん:2015/11/04(水) 10:33:42.37 ID:???.net
GM判断次第。いやガチで
ドミニオンズの正体判明チャートは魔獣化を目撃された状態を想定してるが他の状況で使ってもよいって書かれてる
魔獣化してなくても変異が第3段階まで行ってたら一目で人外ってわかるって基本ルルブにも書いてあるし

ちなみにルール的にはどっちが正体かっていったら魔獣化のほう

353 :NPCさん:2015/11/04(水) 10:36:36.73 ID:???.net
あの世界だと魔獣化したのばれた、やべーって思ってたら相手も魔獣だったとかあるんだろうな。月影学園の生徒とか特に。

354 :NPCさん:2015/11/04(水) 12:46:45.61 ID:???.net
>>353
それオープニングフェイズでPC1か2がシナリオヒロイン相手にやるやつだな

355 :NPCさん:2015/11/04(水) 12:50:50.10 ID:???.net
むしろPC2をPCヒロイン枠にしてOPでそれをやるってのも
お互い普通の人間だと思ってたのが互いに魔獣だって気がつくみたいな

356 :銀ピカ:2015/11/04(水) 13:50:26.50 ID:???.net
NWで柊と千早がやってたな、ソレ。

>>346
"純粋"の意味にもよるが、まずイレギュラーである時点でBB史観的には完全に魔物。
その中でもあえて一般人社会で暮らしてる(暮らしたい)のが半魔。

"基本的には"ってのはアレだ。
「もう普通人の社会とは隔絶して、無人島に異能者だけの国を作ろうーぜ」って活動するのは少数派なんだろう、たぶん。

>>344
キミはその設定を利用して、愛する者といつか別れなければならなくなる哀しさを表現してもよい。

あと、カヴァーを変えるのは比較的自由なんで、表向きは死んだか隠居しただかってことにしておいて、子供や弟子や後輩だと名乗ってもよい。

357 :NPCさん:2015/11/04(水) 15:09:34.78 ID:???.net
>>356
いや千早って誰だよ、くれはの間違いだよなそれ

358 :NPCさん:2015/11/04(水) 16:03:11.56 ID:???.net
>>356
イレギュラーが作ったイレギュラーばっかのドミニオンってアメコミ世界なんじゃないかと考えたことがあるな
ヴィジランテとかもいるし
たぶん住人はハーミットやフルメタル含めてヒーローとヴィランに分かれて延々と戦ってる世界

359 :NPCさん:2015/11/04(水) 16:18:17.79 ID:???.net
>>358
ヴィランに虐げられて、ヒーローに助けられる存在
そんなポジションの一般市民も必要だね

ヒーローには守るべき対象が必要だし、悪役には被害者が必要

360 :NPCさん:2015/11/04(水) 19:23:02.56 ID:???.net
>>357
エコボラ部部長の望月チハヤかもしれないだろ!
まあ、マイナーだわな。

361 :NPCさん:2015/11/04(水) 22:30:41.27 ID:???.net
>>359
魔物をみんな知ってるから暴露表がいらないのではと思ったけど正体バレの危険はあるか
バットマンがブルースウェインだとばれたら迫害状態になりそう

362 :NPCさん:2015/11/04(水) 22:52:47.67 ID:???.net
魔物と人間が普通に共存してるドミニオンで人間と絆結んで人間に混じって暮らしてる場合って半魔なのか?

363 :NPCさん:2015/11/04(水) 23:11:09.68 ID:???.net
>>362
347あたりでも話題に出たね(スルーされたけど)

364 :NPCさん:2015/11/04(水) 23:35:03.94 ID:???.net
普通に半魔だと思う
たとえば共存世界の半魔が地球に来ても、急に人間を無差別に食い荒らす魔物になったりはしないでしょ
逆に共存世界にいる魔物でも、山の中にこもって人間と関わらない魔物は半魔とは言えないだろうし
人間(の世界)との関わり方で半魔かどうかは決まるんじゃないかな

総レス数 996
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200