2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

1 :NPCさん:2015/09/09(水) 08:52:57.26 ID:???.net
半魔となって物語を紡ぐ、ゴシックロマンホラーTRPG『ビーストバインド』を語るスレッドです。
旧版の話題もこちらでどうぞ。

公式
http://www.fear.co.jp/bbt/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432184047/

46 :NPCさん:2015/09/19(土) 21:23:41.32 ID:???.net
>>45
魔獣化した後も1人でいたいというイメージだったんだけど
一般的な戦闘員像とは異なるのかなと思って

あとBBTだとクラードってHP=残りの人数では無かったよね?
トーキョーN◎VAのトループと違って

こっちは人数とHPに関係は特にないよね?

47 :NPCさん:2015/09/19(土) 21:30:04.80 ID:???.net
>>46
クラードの定義はルルブ見なよ。
あと演出が一般的だろうと特殊だろうと、
卓で却下されたら当然なしだし、認められたなら使えばいいってだけなので。

48 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:35:40.11 ID:???.net
そのてのことを2chで聞こうとされると「スレではこういう回答だった!」って使われるのを警戒してそっけない回答にならざるを得ないし実際GMに聞け以外にないんだよね
>>39
に便乗だけど、メジャーのアーツが至近で、マイナーとかで射程を遠隔にするアーツを使ってた場合は遠隔にできるんだっけ?

49 :NPCさん:2015/09/20(日) 20:39:33.74 ID:???.net
>>48
FEARにメールしろ、ではなかろうか

50 :NPCさん:2015/09/20(日) 21:30:15.06 ID:???.net
>>49
明確なテキストあったかな?と思ったけど、ないならそれこそ自分のいった通りにするしかないわなありがとう

51 :NPCさん:2015/09/21(月) 20:04:48.92 ID:???.net
クラード扱いになるのってなんかメリットはあったっけ?
デメリットは思いつくけど、利点はあるんだっけ?

52 :NPCさん:2015/09/21(月) 20:06:30.85 ID:???.net
クラードにダメージが増す武器やアーツ、クラードを無条件で倒すアーツとかはあってもメリットは特に無いような。

53 :NPCさん:2015/09/21(月) 20:38:17.88 ID:???.net
号令!集団戦法が軍団武器装備してなくても使える

54 :NPCさん:2015/09/22(火) 03:08:10.01 ID:???.net
SOFのシールド適性ってひょっとしてまだカバリエしか使えない?

55 :NPCさん:2015/09/22(火) 03:09:15.54 ID:???.net
すまん、メタガスレと誤爆した

56 :銀ピカ:2015/09/23(水) 13:20:03.83 ID:???.net
>>46
っつーか、《ダークトルーパー》の効果で同僚はワラワラ集まってくるけど、
キャラとしての個性(とエゴ)を持ってるのはオマエひとりってことでイイんじゃあねーの?

ところで、戦闘員が怪人とマルチすると、再生怪人軍団みたいナコトになるのかしら。

>>8
ハナシは変わるが、社会を生かしたマルチキャラっつーのを考えていたはずなのに、いつの間にかゴリラの《超類人猿》を活用できる組み合わせを探している自分がいた。
な、何を言ってるかわからねーと思うが……。

っつーか、ゴリラはずるい!
何とマルチしてもみんなゴリラが食っちゃう!

57 :NPCさん:2015/09/23(水) 22:32:52.55 ID:???.net
マルチしたときの強さで言うとオークもなかなかのもんじゃないかな…
あっ、ゴリラオークとかすごい強そう

58 :NPCさん:2015/09/23(水) 22:34:35.69 ID:???.net
何とマルチしてもゴリラの個性にしかならないのは凄いな。ゴリラを塗りつぶせるルーツってなんかある?

59 :NPCさん:2015/09/23(水) 22:35:51.23 ID:???.net
彷徨う少女?
バスケットの中にゴリラが!

60 :NPCさん:2015/09/23(水) 22:38:35.48 ID:???.net
グレートゴリラとクライシス星人で完璧な原作再現

61 :NPCさん:2015/09/23(水) 23:21:04.85 ID:???.net
>>60
実際これが一番グレゴリの灰汁を消せてると思う

62 :NPCさん:2015/09/24(木) 01:21:51.45 ID:???.net
元々筋肉isパワーみたいなのと混ぜればいいのかな
グラップラー、造られた怪物あたりの

63 :NPCさん:2015/09/24(木) 01:22:44.64 ID:???.net
グラップラーと混ぜるとただの夜叉猿だよな

64 :NPCさん:2015/09/24(木) 02:22:48.17 ID:???.net
真・異種格闘大戦かもしれぬ

65 :NPCさん:2015/09/24(木) 06:59:03.50 ID:???.net
寄生体はわりとどのルーツの濃さも薄めてくれる。

66 :NPCさん:2015/09/24(木) 07:05:46.42 ID:???.net
>>62
元ネタからしてサル(ゴリラ)、ってのがポイントだと思う

67 :NPCさん:2015/09/24(木) 07:51:52.42 ID:???.net
オークとマルチしたら板外でブタゴリラと言われ続けたPCだっているんですよ!

68 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:00:10.90 ID:???.net
ゴリラスライム。
ゴリラレリック。
ゴリラ継承者。
ゴリラ黄道十二宮の天使。

ダメだ、ゴリラをまったく薄められない。

69 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:02:38.20 ID:???.net
>>67
オーク分もゴリラ分も完全に薄まっててワロタw

70 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:07:55.59 ID:???.net
ゴリラアイドル
これで完璧だ!

71 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:11:55.41 ID:???.net
いっそマルチできるだけ多くして相対的に量を薄めるしかないのでは?
鬼人狼バステト半魚人熊人魔蜂族ケンタウロスゴリラ天狗ワースネークブラックコートマジシャンロード機動警察退魔僧風水師比良坂流メディア巫女魔狩人

72 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:13:55.73 ID:???.net
ゴリラ増殖体ゴリラ邪神ゴリラキラーエリートゴリラギアライダーも駄目だな。ゴリラ濃すぎ。

73 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:05:42.22 ID:???.net
>>71
なんとかして死神を入れて最後をももえで締めたくなる文字列だな

74 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:21:44.38 ID:???.net
>>72
ゴリラギアライダーだとサティスファクションな感じだな

75 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:45:39.67 ID:???.net
ゴリラ転校生。
なんだろう、人の姿があるのは分かってるのに、詰め襟着たゴリラが黒板の前で自己紹介してる絵面が脳裏に。

76 :NPCさん:2015/09/24(木) 21:22:19.85 ID:???.net
なぜだろう俺も学ラン詰め襟でメガネかけたゴリラが自己紹介してる絵しか思い浮かばない

77 :NPCさん:2015/09/24(木) 21:25:05.39 ID:???.net
どうあっても番学キャラにしか思えない

78 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:21:44.20 ID:???.net
不良然としたクラードに取り囲まれていて、たまにフレディ・マーキュリーも混ざってる画が…

79 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:25:36.38 ID:???.net
クロマティ高校はBBTに先駆けていたのか

80 :NPCさん:2015/09/24(木) 22:27:27.33 ID:???.net
なんかゴリラ転校生は凄い優等生なイメージ。

81 :NPCさん:2015/09/25(金) 00:15:59.48 ID:???.net
赤木剛憲かもしれない

82 :NPCさん:2015/09/25(金) 01:37:12.98 ID:???.net
そういやアスリートはもってこんのかな
グラップラーとかハーミットとかで言い張れなくはないだろうけど

83 :NPCさん:2015/09/25(金) 02:41:26.38 ID:???.net
さすがにアスリートは魔物じゃないだろw
魔物の力を使って記録を出してるやつとかはいそうだけど
で、無意識に力を使ってる学生がメルキセデクに目をつけられて…みたいなシナリオになる

84 :NPCさん:2015/09/25(金) 04:56:24.71 ID:???.net
>>56
真面目な話、最もゴリラ成分を消せるのは雪の精の《雪男》だと思う
これならだいぶゴリラ感薄くなるでしょ?

>>83
アイドルが魔物の世界だから、アスリートもありだと思うけど
問題なのは、どういうアーツで何をするルーツなのかよくわからんって事かなと

カオスフレアのアスリートは感動する試合で、ボスにダメージを与えられる世界観的な
根拠があったからいいけど、BBT世界だとそうもいかなそうだし

85 :NPCさん:2015/09/25(金) 05:23:06.06 ID:???.net
フィクション性の高い内容のアイドルはまだいいけど、
身体能力が具体的に数値化されてるアスリートだとリアルすぎて魔物っぽくない気がするんだよね

そもそも世界記録を出してる人間よりすごい力を発揮できるであろう存在が魔物なんだから、
アスリート程度が魔物になってほしくないというのもあるかな…
世界記録を遥かに超える力が出せるなら、それはアスリートというより超人とかそういう枠組みだろうし

86 :NPCさん:2015/09/25(金) 05:36:30.38 ID:???.net
オークとゴリラってネタで出したけどすごく相性がいいな…
自動取得が完全に補間しあってるし、特技もダメージアップの方向で噛み合う
肉体属性のデーモン装備とか出ないかな

87 :NPCさん:2015/09/25(金) 05:55:41.38 ID:???.net
>>84
雪男だと完全に雪男みたいになるが
そもそも雪男自体がゴリラっぽいという…

88 :NPCさん:2015/09/25(金) 07:33:58.51 ID:???.net
甲子園には魔物がすむというし、あるいはこれはドミニオンかもしれぬ
ならばそこを目指し切磋琢磨する球児たちが半魔でないはずがない
そしてそれは他のさまざまな競技に励むものたちにも当てはまる

89 :NPCさん:2015/09/25(金) 08:10:04.29 ID:???.net
それよりグラップラー以外で武術使いが欲しい、何度も出てるけど

90 :NPCさん:2015/09/25(金) 09:43:23.95 ID:???.net
魔狩人じゃダメなの?
バトルロジックとか不断の努力とかあるんだし

91 :NPCさん:2015/09/25(金) 12:36:16.16 ID:???.net
まあ、欲張ると色々欲しくなるよなぁ。
技術としての剣技を扱うルーツとか。
キラーエリートか。


ところで、アスリートはテニヌ方面だとどうだろうか?
異能者/転校生でスクールウエポンをオメガエフェクトしてもいいが。

92 :NPCさん:2015/09/25(金) 15:30:59.13 ID:???.net
>>89
一応魂潰掌や秘孔術を使う退魔僧がいるぞ

93 :NPCさん:2015/09/25(金) 17:11:12.94 ID:???.net
>>91
剣士が欲しいのはわかるなあ
基本ルルブだと銘刀が技術武器なのに、種別人間のイレギュラーやハーミットに技術キャラがいないし、
銘刀を技術のままうまく使えるのがサイボーグや宇宙人になっちゃってるんだよねw
サンプルの侍もサイボーグ・伝説の英雄だし…

今はキラエリはもちろん、忍や魔狩人もいるけど、もうちょっとストレートに刀を使えるキャラが欲しい

94 :NPCさん:2015/09/25(金) 18:30:41.42 ID:???.net
魔剣が恨めしそうにそっち見てる

95 :NPCさん:2015/09/25(金) 19:19:55.96 ID:???.net
忍者いるから侍は可能性は低いがありそう
刀も増えてるし
既存のブラッドやルーツで再現してもいいけどそのものがあればってんでルーツ増えてってるのがBBTだしな

96 :NPCさん:2015/09/25(金) 19:43:47.39 ID:???.net
某型月の佐々木小次郎がモチーフの武器はあるけど、確かにルーツとしてのサムライってないな

97 :NPCさん:2015/09/25(金) 20:15:34.89 ID:???.net
>>88
だとすると転校生とか?

つか仮にマラソン選手みたいなキャラがいたとして
戦闘中はどんな感じの行動するイメージなの?

テニヌおイナズマイレブン的な感じで、敵に魔球叩き込むキャラならいいけど
陸上競技選手とか、どう戦うのかイメージし難くくない?

98 :NPCさん:2015/09/25(金) 20:18:30.20 ID:???.net
>>94
普通の刀を使い、技量だけで戦いたいってことなんだろ

俺も昔、そういうルーツ欲しかったし
前にも書いたけど、俺は自動習得のアーツを無駄にする覚悟で
グラッブラーで刀使い作ったけどね

99 :NPCさん:2015/09/25(金) 20:27:49.99 ID:???.net
魔剣・グラップラー・忍とイレギュラーでそれっぽいルーツは割といっぱいいっぱいな感じ
かといってはーミットはどうかと思うし

100 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:13:57.15 ID:???.net
>>98
>技量だけで戦いたい
まあさんざん言われてるけど魔狩人ってまさしくこれでは

>アスリート関係
まんまズバリのルーツもいいけどニンジャスレイヤーの野球回みたいに
全然関係ない吸血鬼やゴリラやギアライダーのやつらを「なんでスポーツで勝負ってことになってんの??」状態に放り込みたいw
ドミニオンの概念とDエゴの存在は偉大じゃぜえ…

101 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:22:27.32 ID:???.net
>>100
まあ今は魔狩人があるよね
エゴを「剣術を極めたい」とかにしたら、それっぽいだろうし

ところで亀レスだけどゴリラは、守護者使い、召喚獣、トイロボとかで
普通の人間のエキストラを連れたらゴリラ感は薄くなるかなと

102 :NPCさん:2015/09/25(金) 21:39:10.95 ID:???.net
ビーストコンボイの玩具が自力で動いて喋る絵面が>ゴリラトイロボ

103 :NPCさん:2015/09/26(土) 03:43:51.05 ID:???.net
>>101
守護者使い/グレートゴリラってゴレイヌさんしか

104 :NPCさん:2015/09/26(土) 04:10:30.02 ID:???.net
「サイボーグ/ゴリラでメスゴリラやります」

105 :NPCさん:2015/09/26(土) 10:50:35.60 ID:???.net
サッティースファクション

106 :NPCさん:2015/09/26(土) 12:34:46.93 ID:???.net
>>103
ゴリラのスタンド出すスタンド使いでもOKよ

107 :NPCさん:2015/09/26(土) 14:28:01.34 ID:???.net
ゴリラがスタンド使いなら原作にもいたな
ちょっと違う種類だけど

108 :NPCさん:2015/09/26(土) 14:43:27.60 ID:???.net
あれはオランウータンだったな。ちなみに名前はフォーエバー。

109 :NPCさん:2015/09/26(土) 15:26:31.80 ID:???.net
アレはグレートゴリラと魔艦とかで再現するべきか

110 :NPCさん:2015/09/26(土) 16:04:27.40 ID:???.net
艦船砲撃で攻撃するわけじゃないからなストレングス
守護者+固有異空辺りの方が近い気がする

111 :NPCさん:2015/09/26(土) 17:16:40.88 ID:???.net
魔剣使いの乗り物を魔器に指定しているタイプだろ
と思ったが、BBTだと乗り物の魔器出来なくなってる?

112 :NPCさん:2015/09/26(土) 17:53:18.55 ID:???.net
>>111
いや、武器と乗り物から指定する……はず。

113 :NPCさん:2015/09/26(土) 18:33:04.29 ID:???.net
>>112
合ってる

114 :NPCさん:2015/09/26(土) 19:01:05.44 ID:???.net
おお、完璧に見落としてたよ

115 :NPCさん:2015/09/26(土) 23:37:04.57 ID:???.net
>>111
“魔機”って呼称が紛らわしかったからやめたんでないかね

116 :NPCさん:2015/09/27(日) 00:09:11.45 ID:???.net
それだったら魔宝も魔法と紛らわしいから修正してもよさそうだが

117 :NPCさん:2015/09/27(日) 20:33:52.94 ID:???.net
魔剣と魔銃が別だった時期もあったことに比べたら些細なことではないかね

118 :銀ピカ:2015/09/28(月) 10:38:56.87 ID:???.net
魔導書ってのもあったっスねえ。

BBTの《魔書》とはちょっと違ってて、
《栞》(ある場面をセーブしておいて、あとでその場面だけをやり直せる)とか、《戯画》(その場面を漫画のようにしてしまい、考えてることをフキダシとして読んだり、煽りや脚注、次号予告なんかも視ることができる)とか、
ワリと変なワザがそろっていた印象。

>>97
転校生(ストレンジャー)なら、共通アーツの《●●のルール》《異界の侵蝕》辺り、ルーツから《輝きのメモリアル》《友情の炎》なんかがソレっぽいかもだぜ。>マラソン選手
ミドルでは《スクールハプニング》で"走り込んでいたら何故だか情報が集まった"と言い張り、戦闘では《超論破》を"スポーツの一体感と説得力"と力説してみる、とか?

119 :NPCさん:2015/09/28(月) 21:49:02.69 ID:???.net
狭い業界内での「アイドル」ってことでいいのではないかと>マラソン選手

120 :NPCさん:2015/09/28(月) 21:51:56.05 ID:???.net
カオスフレアのアスリート並にPLの技量が必要そうだな

121 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:35:17.22 ID:???.net
あんまりスポーツをすること自体にこだわるよりは、難しく考えずに、
スポーツ選手がスポーツの道具や技法で戦ってるイメージでいいんじゃないか
私立ジャスティス学園に出てくる、五輪高等学校みたいな感じで

122 :NPCさん:2015/09/28(月) 22:49:12.12 ID:???.net
テニヌとかはグラップラーあたりでいけそう。

123 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:00:51.12 ID:???.net
スクールウェポン・・・

124 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:04:02.93 ID:???.net
>>121
直接ボスにボールぶつけていいならテニスの王子様とか
イナズマイレブンみたいにしたらいいしね

向こうのアスリートは、敵と全く関係ないところでスポーツ始めて
その結果としてボスにダメージが入るという謎のシステムだからね

>>122
あれはもはや、イレギュラーのオメガエフェクトなんじゃないかな
あるいは魔剣使いでテニスラケットとボール指定しているとかね

125 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:11:01.89 ID:???.net
うーん、でもアスリートが上手になりたいエゴを極めても
破壊とか殺人の力になるかっていうとあんまりピンと来ないなあ
グラップラーと違ってボールで魔物や地球を破壊したいって思うようなヤツは
さすがに異端すぎてイメージしづらいというか

126 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:17:19.04 ID:???.net
まあ積極的にボールとかバットで殺傷行為するキャラにアスリート面されるのはちょっと嫌だよなw
スクールウェポンでそういう戦法の転校生やるとかにとどめるのが無難じゃないかねえ

127 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:27:16.67 ID:???.net
>>125
むしろキラーエリートなら納得できるんだがw
普通にサッカー部やってたら、ある日突然殺意に目覚めてしまったとか

128 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:30:29.89 ID:???.net
キラーエリートにスポーツや芸術などを殺人技にまで高めた、みたいなアーツを追加するのがスマートかな

129 :NPCさん:2015/09/28(月) 23:36:55.62 ID:???.net
持ちキャラでキラーエリートで美食を極めたいってエゴのキャラ造ったな。魔物料理を極めたいやつ。

130 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:09:34.09 ID:???.net
野球部だった俺はある日、気づいてしまった
バットは人を殴るためにあると

そんな感じのキラーエリートはありかも知れないな

>>126
魔球で相手を殺すようなやつにスポーツマンシップとか無さそうだもんな

>>125
誰よりも早くなりたいというエゴで魔物になるとか、ロマンだけど
戦闘中何するんだよって気はする

特命転校生に高速で相手に体当たりするアスリートのアーキタイプがいたけど
アレもスポーツマンシップ的にどうなんだよ?っては気はするし

131 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:19:19.41 ID:???.net
アスリートなんて妄想ルーツはどうでもいいんだが
「嘘をつけない」「甘えたい」「初恋がしたい」「インテリアを片付けたい」
なんてエゴ抱えながら戦闘に参加して殴る蹴る殺す魔物いっぱいいるんだが

132 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:50:10.82 ID:???.net
>>131
別にそういうエゴを持つ魔物を否定しているわけじゃなくて
アスリートの場合、その行為のパワーソースをエゴに直結させないのなら
それこそ技術体系としての殺人スポーツを学ぶルーツとかにしないと
「魔物と戦えるレベルのスポーツ」の根拠を世界観上成立させにくいって話だと思うよ
あとはそういうスポーツがある世界の宇宙人とか現実改変能力者とか

133 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:57:01.75 ID:???.net
まあ夜の側に踏み込んだ技術や知識なり、
異常なエゴかのどっちか(ないし両方)がないと人間が半魔レベルまでいくのはちょっとな

134 :NPCさん:2015/09/29(火) 04:04:32.09 ID:???.net
アイドルは殺人歌唱とか戦闘舞踊とか学んでいたのか…

135 :NPCさん:2015/09/29(火) 07:55:41.06 ID:???.net
メディア…

136 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:17:23.83 ID:???.net
アイドルは種別:概念に到達してるので…

137 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:48:15.78 ID:???.net
>>135
メディアスクラムと偏向報道で殺してやるぜ!みたいな?

138 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:50:40.01 ID:???.net
まあメディアはある意味社会的な殺害技術だと思うw
迫害状態こえー

139 :NPCさん:2015/09/29(火) 12:51:44.54 ID:???.net
別に「誰よりも速く走りたい」ってエゴで
結果的にソニックブームおこせるとか光速で体当たりできるとかしても誰も困らんとは思うけどね

140 :NPCさん:2015/09/29(火) 13:26:06.17 ID:???.net
積極的に殺しにいかんでもディフェンダーやサポーターやってもいいわけだしなぁ

141 :NPCさん:2015/09/29(火) 13:34:05.31 ID:???.net
転校生辺りでそういうエゴ持ったスポーツマンキャラって設定で
攻撃の演出を>>139にして卓に持ち込んだら>>130に説教されちゃうんだろうか

142 :NPCさん:2015/09/29(火) 16:53:34.12 ID:???.net
でもあれだな、野球するルーツできたとして、
ブラッドがイレギュラーだったら気分的に使いづらくね?

143 :NPCさん:2015/09/29(火) 17:08:04.80 ID:???.net
そもそも現時点ではそんなもの無いんだからなんとも

144 :NPCさん:2015/09/29(火) 17:09:45.78 ID:???.net
スポーツを題材にしたキャラは、ナード特有のスポーツマンシップへの妙な傾倒やジョックスへのヘイトが入り交じってぐだぐだになるんだよなあ

145 :NPCさん:2015/09/29(火) 17:20:01.24 ID:???.net
>>134
アイドルは唯一の例外みたいなポジションだし

>>141
いや、そんなことはないよ
ハンドアウトにそっているのなら、他人のキャラを否定しないよ

総レス数 996
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200