2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

1 :NPCさん:2015/09/09(水) 08:52:57.26 ID:???.net
半魔となって物語を紡ぐ、ゴシックロマンホラーTRPG『ビーストバインド』を語るスレッドです。
旧版の話題もこちらでどうぞ。

公式
http://www.fear.co.jp/bbt/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432184047/

531 :NPCさん:2015/11/17(火) 15:15:09.18 ID:???.net
「規制のせいで手に入らなくなった●●」(実は最初から存在しない)とかいかにも“物語”の核になりそうだしなあw

532 :NPCさん:2015/11/17(火) 15:19:12.46 ID:???.net
あの世界の表現規制派とかまじでレジェンドに襲撃されそうだな。

533 :NPCさん:2015/11/17(火) 15:40:15.26 ID:???.net
>>531
表現規制とは関係ないが、レジェンドでファンタゴールデンアップルの精とか生まれてそうだなw

534 :NPCさん:2015/11/17(火) 17:17:15.09 ID:???.net
かみありって漫画思い出すな、古今東西の神様が神有月に島根に大量出没してて
その出没した神様がらみの揉め事も起きるんでそれに対処する機関もあるんだけど
一番頭がいたいのがゲームや漫画アニメの影響で出てくる「流行り神」たちで
対処機関の重役である清明が流行り神の設定把握のためにラノベやゲーム漬けにさせられてるってのがあった
ちなみにゲーム出身の流行り神への必殺技は親(制作会社)への通報

535 :NPCさん:2015/11/17(火) 17:58:50.67 ID:???.net
百鬼一馬や長沢課長が真面目な顔でラノベやら漫画やら読んでるところ想像したら吹いた。やっぱコミケの時期に死霊科やJABFが厳戒体制だったりするんだろうな。

536 :NPCさん:2015/11/17(火) 18:14:47.34 ID:???.net
かみありはわりと参考文献としておすすめの部類だな、基本的にアンノウンマンの居ない世界だけど

537 :NPCさん:2015/11/17(火) 19:23:17.57 ID:???.net
カトリーヌ「このベルとか、お父様がモチーフなのにぽんこつなのね」
メタトロン「このFEARとかいう会社のTRPG、私が全部悪役なんだが」

なんか変にハマると、ネット掲示板にまで顔を出し、お互いを同志認定する宿敵とかいるんだろうな。

538 :NPCさん:2015/11/17(火) 22:56:15.63 ID:???.net
>>509
元ネタはヴァンパイアザマスカレードなんだろうから
人間の配下は存在するんだろうけど

奴らの視点では人間は餌とか道具であって組織のメンバーでは無いんだろうね

>>520
リンドブルムは特定のボスがいるわけじゃなくて支部ごとに
別の組織レベルみたいな感じで、横のつながりとか薄そうだし

その点でペルソナネットに遅れを取ると思ってる

>>521
大罪のアークフィーンドだね

539 :NPCさん:2015/11/18(水) 12:15:26.16 ID:???.net
>>537
NOVAがあるやん>悪役じゃないメタトロン

540 :NPCさん:2015/11/18(水) 12:19:05.96 ID:???.net
あの世界のお盆って本当に先祖が帰ってきてたりして。

541 :NPCさん:2015/11/18(水) 13:00:48.69 ID:???.net
逆に生まれたての半魔が街を闊歩してしまったので、
急遽その半魔をモチーフにした漫画を作って
「さっそくコスプレイヤーさんが!」みたいな記事をオタブログに掲載するという
火消し記事専門なメディアの半魔もいるんだろうな…

542 :NPCさん:2015/11/18(水) 13:24:46.01 ID:???.net
半魔って単独でバレるぐらいなら地球ドミニオンの修正力で忘れられるんじゃ

543 :NPCさん:2015/11/18(水) 15:21:01.38 ID:???.net
>>538
一番上の文章に「謎めいた大首領に支配され」って書いてあるよ

確かに組織自体は支部ごとに独立性の高い形を取ってはいそうだけど、
世界の一挙転覆を狙ってる組織がバラバラに個別の計画を進めるだけってことはないと思うなあ
ひとつの大計画(目的は世界征服)に対してそれぞれの支部が個別に必要な作戦を行ってる形じゃないかね

そもそもペルソナネットワークこそ横の繋がり自体が敵対関係になることも多そうだし、
一つの目的に対して邁進する組織でもないからそこは弱そうに思える
まあこの辺はシナリオ次第だけど

544 :NPCさん:2015/11/18(水) 15:28:33.01 ID:???.net
>>543
あ、一番上の文章っていうのはアドヴェントのリンドヴルムの項目の話ね…
何についてコメントしてるのかわかりづらいレスだった

545 :NPCさん:2015/11/18(水) 15:30:35.19 ID:???.net
ほとんどの長老が皇帝の存在をお伽噺と思ってるって事はベルソナネットワーク自体のボスや本部はないのかな。

546 :NPCさん:2015/11/18(水) 15:53:32.49 ID:???.net
>>545
どこかにあるかもしれないし、実はないかもしれない、つまりシナリオ次第なんじゃないかな
何人かの長老が結託して、実際には存在しない「皇帝」を演じていたというネタも面白そう

ふとこの流れで存在しないはずの「父の中の父」がレジェンドとして顕現した! というPCを思いついた
ルーツは都市伝説と血族かなー

547 :NPCさん:2015/11/18(水) 16:28:38.34 ID:???.net
>>546

総会中にメタトロンの軍勢に襲われてるから中央評議会みたいなものがあるのかもな。少なくてもベルソナネットワークという一つの組織があるんだから。

548 :NPCさん:2015/11/18(水) 16:31:42.75 ID:???.net
ペルソナネットワークは組織の方向としてはギルドとか国連とかそういう横の繋がりだろ
声の大きい奴はいても鶴の一声飛ばせる奴がいるわけではない。「ネットワーク」なんだし
規模は大きいし組織力もあるけど全員で纏まった行動を一丸となって取れるものではないというか
まあいつまで経っても老害が引退しなくて新人は数十年単位で新人という超年功序列の縦繋がりがあるわけだが

リンドヴルムは大首領→幹部→怪人→戦闘員ていう厳然とした縦型組織(こっちはようは普通の会社)だけど
それぞれの支部でそれぞれ方針は違うっていう
まあリンドヴルムはぶっちゃけショッカー(2号が日本で戦ってる間は1号は欧州支部と戦ってるんだよ!ってあれ)だから

549 :NPCさん:2015/11/18(水) 17:09:11.56 ID:???.net
ショッカーよりバダンの印象があるなぁ

550 :NPCさん:2015/11/18(水) 17:40:46.43 ID:???.net
ショッカーとゲルショッカーとバダンとゴルゴムが
勝手に独自に活動してるイメージだった

ダブルクロスのファルスハーツ的な感じで

つか大首領がいるの知らなかった

551 :NPCさん:2015/11/18(水) 18:34:17.27 ID:???.net
少なくともどの支部もリンドヴルムを名乗ってて大首領がいるってのは明示されてるんだから
>>550はちょっと違うだろうね
とはいえ大首領を倒しても新しい大首領が出てくるって辺りは昭和ライダーの代が替わって
悪の組織も別の組織になってもやっぱりボスは声が同じ大首領ってのが意識されてるとは思うけど

なお>>550の例のうちゴルゴムは大首領が関わってないのでこれはBBT的に言うなら
明らかに別のダークカルテルってことになるだろうな

552 :NPCさん:2015/11/18(水) 18:54:39.88 ID:???.net
仮面ライダーディケイドで、既存の組織は全部大ショッカーの大首領の配下だった
的な感じにならなかったっけ?

553 :NPCさん:2015/11/18(水) 19:03:24.12 ID:???.net
あれはリンドヴルムもシバルバーもナチスも実は大リンドヴルムの下部組織なんだよ!って状態だから。

554 :NPCさん:2015/11/18(水) 19:23:58.89 ID:???.net
今月マガでやってるのって完全に公式設定だっけ?大首領とかツクヨミとか。

555 :NPCさん:2015/11/18(水) 19:45:28.51 ID:???.net
俺としてはペルソナネットも天界も魔界も銀河連邦もアザトースも
全て大首領の掌の上だったのだ!
でも納得するけどな

556 :NPCさん:2015/11/18(水) 22:00:14.42 ID:???.net
大ショッカーって、ゴルゴムやクライシスをオーバーライドしたって認識なんだろうなぁ。

557 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:40:02.66 ID:???.net
大ショッカーって昭和悪の組織だけでなく
アンノウンとグロンギとオルフェノクとかどう考えても他と協調できないする気がない面々ですら、
敵役ってカテゴリだけで同列に協調してるいわゆる劇場版設定の最たるもんだからな
>>553>>555みたいなセッティングのセッションをGMが繰り出してきたら超燃えるし
>>556みたいな理屈づけはどんどんやってくれだけども
基本設定としてリンドブルム単体がそういう組織なのかって言われるとそれは違うだろと言いたい

558 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:47:23.63 ID:???.net
BBT的にはオルフェノクはプレイグだしね

リンドヴルムって公式NPCいなくね?って思って読み返したら
預言の書がいたね
完全に忘れてた

シバルバー、プレイグ、トゥーレ騎士団は公式NPCいないよね

559 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:54:01.81 ID:???.net
トゥーレは背景的にやばすぎてむりじゃね?

560 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:59:42.31 ID:???.net
ステレオタイプな見方に出てきてる人ぐらいかな
次回のサプリにしれっと載ってるかもしれぬ

561 :NPCさん:2015/11/19(木) 00:05:24.58 ID:???.net
ルドルフさんまだいるよ
顔載って無くなったけど、ちゃんと載ってる

562 :NPCさん:2015/11/19(木) 00:39:56.35 ID:???.net
ダブルクロスで顔付きで出てたから大丈夫だろ、ナチ関連。

悪の組織が来たが、同じサプリでヒーローが増えたのは嬉しいな。

563 :NPCさん:2015/11/19(木) 01:37:52.22 ID:???.net
ふとドミニオン『採掘場にある横穴だらけの謎の洞窟』というのを思い付いた。

一つ前の話題かもだがドミニオン『BO〇K・〇FF』とかも。

564 :NPCさん:2015/11/19(木) 02:17:02.60 ID:???.net
>>563
そのドミニオン、レジェンドだらけじゃないですかやだー
「御伽噺の住人」と「器物妖怪」とが主な住人?

565 :NPCさん:2015/11/19(木) 13:57:22.44 ID:???.net
正義のヒーローっぽいルーツのあるブラッドは今やイレギュラー、エトランゼ、ストレンジャー、ハーミット、フルメタル、レジェンドと割とよりどりみどりだな

566 :489:2015/11/19(木) 14:13:06.58 ID:???.net
遅くなったけど、リプレイの質問に答えてくれた方、ありがとうございます。
2、3冊目を探してみるか。

567 :NPCさん:2015/11/19(木) 15:19:56.03 ID:???.net
>>562
ヒーローが増えたってなんの事だ? と思ったがヴィジランテのことだと気が付いた
ロールシャッハやバットマン的基地外をやるルーツと認識してて、ヒーローって観点が全く無かったわw

568 :NPCさん:2015/11/19(木) 15:37:18.87 ID:???.net
>>567
着装者もサプリには初収録だし、メタモーファーもあるぜ
魔狩人とかもヴィジランテ同様のダークヒーロー的なルーツではあるw

569 :NPCさん:2015/11/19(木) 16:27:53.87 ID:???.net
たしかに着装者はまんまファイズだなぁ
トランスフォーマーはヒーローなのか一応
マルチルーツでダンピールドラクル魔狩人とかDっぽいな
なんか急にネイバー着装者とかやりたくなったので、GM依頼してくるわ

570 :NPCさん:2015/11/20(金) 00:29:03.60 ID:???.net
いまやってるやつは幽霊/着装者なのかな…と思うけど微妙な組み合わせか

571 :NPCさん:2015/11/20(金) 00:31:22.18 ID:???.net
設定聞いた限りでは伝説の英雄っぽくも

572 :NPCさん:2015/11/20(金) 02:10:36.82 ID:???.net
死せる者で古代戦士でもいけるか
偉人パワーがあんまり関係なくなった上で、むしろ仮面ライダーゾンビになってしまうがw

573 :NPCさん:2015/11/20(金) 03:26:22.01 ID:???.net
ゴーストドライバーは純粋な機械的なアレではない様に思えるし、守護者憑依とかの方がそれっぽい気もする
使用特技ごとにテクスチャ違いの守護者を呼び出す許可をGMからもらわんといけないけど

574 :銀ピカ:2015/11/20(金) 08:34:19.82 ID:???.net
《フォームチェンジ》や《マシンアシスト》の演出で乗り切るトカー?

あと召喚獣。

575 :NPCさん:2015/11/20(金) 21:26:46.12 ID:???.net
GFようやく買えた
イラストの京と楓がオレのSNK魂を揺さぶるw

576 :NPCさん:2015/11/21(土) 00:43:56.40 ID:???.net
魔界戦艦って飛行状態になれるよね?

577 :NPCさん:2015/11/21(土) 00:47:09.20 ID:???.net
「アーツや他のアイテムの効果によって飛行状態になることができない」
なんて記述はないから、飛行状態になるアーツかアイテムがあればなれるだろ

578 :銀ピカ:2015/11/21(土) 09:56:15.09 ID:???.net
代わりに、(特に断り書きがない限り)陸上での使用にも不利な影響を受けることはない、ってね。

>>577
そーいや、魔艦関係の装備で飛行状態になれるアイテムがないのな。
まあ、デーモンなら《悪魔の翼》取得るだけで済むから別にイイんだが。

>>575
オレも買えた!

うはは、こいつは楽しい。
飛び道具で牽制できるとか、対空技で回避できるとか、オレはこーゆうものを求めてたんだよ!

「素手以外の武器」とか条件も大ざっぱなんで、特殊潜航雷撃艇や艦首大型ドリルみたいなもんでも剣術使えるのがベネ(良し)。

579 :NPCさん:2015/11/21(土) 18:05:24.35 ID:???.net
というか共通アーツで《飛行能力》があるんで継承者とかアイテムコピってくる子達も安心

580 :NPCさん:2015/11/21(土) 19:56:39.35 ID:???.net
良かった、これで空飛ぶ航空戦艦が作れる

581 :NPCさん:2015/11/21(土) 21:54:43.75 ID:???.net
てゆーか半魚人や《水に潜むもの》だって飛行状態になれるんだから、なれない理由はないよね

582 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:31:01.47 ID:???.net
器物妖怪でカナヅチの付喪神になっても泳げるな
いや、泳がないことが美徳だけど

583 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:39:56.43 ID:???.net
関係無い話なんだが、某ゲームをやりながら「こいつらのエゴってなんだろう」と考えていたんだが。
【エゴ・遊びの道を極める】が群を抜いて酷かった。
酷すぎてルーツがまるで分からんレベルで。

584 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:42:24.84 ID:???.net
そこは「ただの例えだろ! 俺は泳げるっつーの!」ってのが定番になるんじゃないのか

585 :NPCさん:2015/11/22(日) 01:30:24.71 ID:???.net
>>583
絆が真宮寺さくらに対するのだけで、後は【エゴ:セガサターンを売る】とかで埋まってるもんな……w

586 :NPCさん:2015/11/22(日) 02:04:44.01 ID:???.net
何だこの痛い自演

587 :NPCさん:2015/11/22(日) 02:53:01.68 ID:???.net
>>579
共通アーツでイメージに寄与できることがこのゲームは割と多いよなー
再現に困ったら共通アーツをとりあえず見てみるという手が使える
あと、変な組み合わせのルーツにしたとき、もう一点能力値を上げたい時は共通アーツさまに頼るw

588 :銀ピカ:2015/11/22(日) 09:17:09.20 ID:???.net
《弱点》って、なーんかコスパ悪く感じるのよなあ。
気のせい?

>>581
何故か脳裡に、飛び上がって降ってくるクプクプや、空中を泳ぐゲッソーの姿がw

>>583
ルーツはフツーに伝説の英雄でイイんでね?
《エターナルチャンピオン》であり《悲劇の英雄》。そして今、《伝説ふたたび》……。

589 :NPCさん:2015/11/22(日) 09:22:13.42 ID:???.net
インセインでSCPネタのサプリが出るらしいから
こっちでもなんかやるか

って思ったけど、案外難しいな
レジェンドの都市伝説ともちょっと違うし

>>578
プレッシャー選んでワンパンマンのキングさんを作りたい

590 :NPCさん:2015/11/22(日) 10:22:09.47 ID:???.net
>>588
初期はさておき、今じゃあ能力値ブーストするアーツは他にあるしなー
ルールで保証された弱点を持てるって点にどれだけロマンを見出すかが評価の分かれ目かと

591 :NPCさん:2015/11/22(日) 10:30:39.20 ID:???.net
弱点よかドミニオンの条件付き能力+のほうが使いやすい

592 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:05:22.78 ID:???.net
どっちか片方しか取れないわけじゃなし、必要なら両方取るだけかな

593 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:05:50.37 ID:???.net
まぁこのゲーム言うてFEARゲーよろしくPCの性能見てボス作るゲームだしな
最適解組んでもロマン組してもGM次第でいくらでも調整されるし、下位互換とか、○○に比べてイマイチ〜っていってたらきりがない

共通アーツで能力ブーストできるって点と、やっぱり魔物として弱点を持てるって表現する時に使いたいところ
祟り神の類だから神格なのに加護弱点とか、契約の代償で直接攻撃(肉体・技術)に弱いとか

594 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:26:13.97 ID:???.net
よろしくも何もFEARゲーだよ

595 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:31:32.11 ID:???.net
よろしくの意味を間違えて覚えてるだけなんじゃないかな
俺だってそういう単語は極稀にある

596 :銀ピカ:2015/11/22(日) 13:24:47.07 ID:???.net
セプテンバー よろしく
来月から よろしく

>>593
弱体化・制限系テクスチャのアーツなら、《封印処置》みたいなヤツのほうが好きかなあ。
ノー! ユーダメ! ゴリラパワーキンジラレタチカラ!

597 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:44:08.21 ID:???.net
しかしホント、何でゴリラだったんだろうな
ネイバーにしても他にも色々あっただろうに

598 :銀ピカ:2015/11/22(日) 13:46:52.80 ID:???.net
逆に考えるんだ。
すべてはゴリラを出すための布石だったのだと。

これが人類と猿との最終戦争サルマゲドン、アポゴリプスの始まりであったのだと……!!

599 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:53:05.72 ID:???.net
なんでも何もゴリラはネタになるし実際話題になってたじゃん
他の真面目なネイバーは追加されても大して話題にならないのに

600 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:56:26.76 ID:???.net
ネイバーの中でもグレートゴリラだけは文明に親和性高いな。天狗に比べても機械文明への適応度高いし移住が目的になる辺りガイアはどうでもいいんだろうか。

601 :銀ピカ:2015/11/22(日) 14:00:09.16 ID:???.net
実際、ゴリラ出すと支持率が上がるって聞くしね。

>>599
待て、ゴリラだって真面目だw

ところで、ネイバーが繁殖するには人間と混血する必要があるって設定(147ページ)、今でもまだ有効なんじゃろか。

602 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:00:16.17 ID:???.net
ドミニオンズ時点でクォートに布石はあったし冗談混じりだけどアドヴェント出るずっと前に
しげちーがゴリラをルーツに追加しようとしては他スタッフに止められてるとか呟いてたし
しげちーが作ったTwitterのグラクレ大戦でもゴリラネタは盛り上がってた
内輪ネタ以外でもそれこそバイオゴリラbotとか時事ネタの下地も十分出来てたわけで
なんでゴリラ?ってほど意外では全然ないよな。「ゴリラ!?ゴリラナンデ!?」ってフリで盛り上がるのはともかく

603 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:02:12.79 ID:???.net
それ数が少ないからでは? 人間と折り合いつけてる天狗とかはあんまり関係無さそうだが。

604 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:05:12.48 ID:???.net
>>600
デーモンやセレスチャルだって一枚板じゃないんだ
ネイバーだってガイアに従うやつ、見捨てるやつ色々いていいじゃないか

605 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:11:14.21 ID:???.net
ネタ抜きでも機械兵器(技術ベース武器)と相性いいネイバーは需要あったんじゃないかな
獣人でそういう属性の種族って他にあんまり思いつかないし

606 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:11:34.82 ID:???.net
147pのあの記述は人間と混血しなきゃ子供産めない、じゃなくて
自分達だけでまとまった集団が作れないから人間と混血しないと子孫残すのが難しいのが現状、だろうな

607 :銀ピカ:2015/11/22(日) 14:17:10.31 ID:???.net
半魚人が自前で社会を維持できるのも、ネイバーの中では例外的に多数だから(ディケイド95ページ)ってことだしなあ。

でも例外的って書かれることは、他のネイバーの多くは少数派なんだろーし、実際のところ今はどーなってんでしょ。
魔蜂族の婚活事情とか。

608 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:27:01.64 ID:???.net
魔蜂族なんて集団意識があって魔界に住んでるなんて半魚人以上の例外の塊を持ってこられても

まあそれはそれとして血が濃くなって子供が産まれなくなった少数異族が嫁さん婿さん探しに都会に出てくるってシチュは
伝奇モノの定番エピソードで好きだなあ

609 :NPCさん:2015/11/22(日) 16:46:01.00 ID:???.net
実際、俺の周りでもアドヴェントの三大見所は。
ダークカルテル
大罪
グレートゴリラだったしなぁ。
やっぱゴリラはズルい。

610 :NPCさん:2015/11/22(日) 17:59:54.98 ID:???.net
しかしデータ見ると優遇されすぎじゃね? ってぐらい強いよな、グレートゴリラ

611 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:05:38.00 ID:???.net
そうか?どの辺が?他と大して差があるようには見えんけど

612 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:12:36.53 ID:???.net
グレートゴリラの強みはどうマルチしてもゴリラの個性にしかならないところだと思う。

613 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:29:13.33 ID:???.net
熊人とかも強いと思うけどなあ
純血にすると実にパワーイズパワーな大暴れができそう
ゴリラよりも熊が好きな自分的に大ヒット

614 :NPCさん:2015/11/22(日) 19:42:56.33 ID:???.net
>グレートゴリラ
+【肉体】×3の怒りのメガトンパンチは一見すげぇ強いけど、マイナーメジャー使用素手限定で所詮シーン1回なので
サポートフォームの乗ったロイヤルブラッド2回分が合計+【社会】×3+2D6であることを思うと
そこまで強すぎるダメージ効率というわけでもないと気付く、コストも重いし(もちろん普通に強いとは思う)
前者は仕様上単体攻撃から拡大するのが手間だけど、後者は仲間のシーン攻撃とかにも乗せられるし
あと20制限だから結局クライマックスの一回しか使えないとかも普通にあるしね

615 :NPCさん:2015/11/22(日) 19:53:22.46 ID:???.net
ガード不能効果を忘れてんで
強いは強いけど特に優遇されすぎとも思わないってのは全面同意

616 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:11:48.02 ID:???.net
ロイヤルブラッドなんて強アーツ持ってこられたら大半の奴霞むがな

617 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:36:01.26 ID:???.net
ロイヤルブラッドって強アーツなのか?
ぶっちゃけ罪無しで大ダメージ飛ばすだけならどんなルーツでもある程度出来るどんぶりゲームだからなあ。
ゴリラにしろロイヤルブラッドにしろよくわからん。

618 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:48:09.79 ID:???.net
>>616
最新サプリで優遇されすぎてるルーツだけど基本ルルブの強アーツ(?)持ち出されたらそら霞むとか言われても
基準がさっぱり
《ロイヤルブラッド》がDXスレの《サイレンの魔女》くらい満場一致で強すぎ扱いなら分かるけど
そんな流れ見たことないし

619 :NPCさん:2015/11/22(日) 23:42:38.37 ID:???.net
便利なアーツ、鉄板で使いやすいアーツとかはあっても飛び抜けた強アーツみたいなのはあんまり思いつかないな
シーン攻撃とかは基本、制限厳しくて連発できないし

620 :NPCさん:2015/11/23(月) 00:34:39.81 ID:???.net
始末書や宇宙の果てに運び去るこそが真の強アーツだ…みたいな考え方もあるかもしれない

621 :NPCさん:2015/11/23(月) 02:29:52.04 ID:???.net
あぁ、《さらば転校生》は紛れもない強アーツだったな……

622 :NPCさん:2015/11/23(月) 03:00:01.92 ID:???.net
さらば転校生は記憶と痕跡を消去できるのが強みだな
シナリオ中に敵対した組織とかに対してもPCの秘密を維持できる
潜入捜査を得意とする転校生らしいアーツだ

623 :NPCさん:2015/11/24(火) 10:12:27.91 ID:???.net
高経験点環境での化狐が別格に強いが他は大差ないなぁ
妖狐の尾を複数のアーツに乗せてガード不可シーン攻撃とか舐めてる

624 :NPCさん:2015/11/24(火) 10:56:56.52 ID:???.net
他のアーツでは代替が難しい効果、という意味なら彷徨える少女は強いアーツが多い気がする
制限の緩いかりそめの死回復とか、対象との血縁関係を獲得するとか

625 :NPCさん:2015/11/24(火) 11:53:56.07 ID:???.net
>>623
妖狐の尾ってレベル上げても1点ずつしか効果が上がらないし、複数乗せても3回くらいじゃないか?
1レベル+3と考えればそこまで有利って気もしないけど…
それだけ経験点使えるなら他のルーツも色々できるようになるだろうし

626 :NPCさん:2015/11/24(火) 12:25:29.36 ID:???.net
エラッタ確認してない説

メインプロセスに使うアーツに全部乗るアーツ自体が強めってのはその通りだと思うけど
別格とまでは

627 :NPCさん:2015/11/24(火) 18:07:36.63 ID:???.net
まぁレベルアーツは人間性の方がヤバい高経験点環境じゃそれだけでありがたいのはたしかっちゃたしかだけど

628 :NPCさん:2015/11/27(金) 23:34:12.82 ID:???.net
妖獣とかレベルアーツのかたまりだから強そう
でも初期作成だとどんなキャラにすると強いかよくわからないんだよなー

629 :NPCさん:2015/11/28(土) 16:28:54.11 ID:???.net
BBT世界ってゼウスやオーディンとかが住むドミニオンってあるんだっけ?
レジェンドの伝説の英雄とかじゃなくて神格の方ね

630 :NPCさん:2015/11/28(土) 19:43:29.58 ID:???.net
ルルブやサプリは買いたくないけど情報だけは欲しい

631 :NPCさん:2015/11/29(日) 00:13:20.25 ID:???.net
じゃあGF買えばいい

総レス数 996
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200