2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

555 :NPCさん:2015/11/18(水) 19:45:28.51 ID:???.net
俺としてはペルソナネットも天界も魔界も銀河連邦もアザトースも
全て大首領の掌の上だったのだ!
でも納得するけどな

556 :NPCさん:2015/11/18(水) 22:00:14.42 ID:???.net
大ショッカーって、ゴルゴムやクライシスをオーバーライドしたって認識なんだろうなぁ。

557 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:40:02.66 ID:???.net
大ショッカーって昭和悪の組織だけでなく
アンノウンとグロンギとオルフェノクとかどう考えても他と協調できないする気がない面々ですら、
敵役ってカテゴリだけで同列に協調してるいわゆる劇場版設定の最たるもんだからな
>>553>>555みたいなセッティングのセッションをGMが繰り出してきたら超燃えるし
>>556みたいな理屈づけはどんどんやってくれだけども
基本設定としてリンドブルム単体がそういう組織なのかって言われるとそれは違うだろと言いたい

558 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:47:23.63 ID:???.net
BBT的にはオルフェノクはプレイグだしね

リンドヴルムって公式NPCいなくね?って思って読み返したら
預言の書がいたね
完全に忘れてた

シバルバー、プレイグ、トゥーレ騎士団は公式NPCいないよね

559 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:54:01.81 ID:???.net
トゥーレは背景的にやばすぎてむりじゃね?

560 :NPCさん:2015/11/18(水) 23:59:42.31 ID:???.net
ステレオタイプな見方に出てきてる人ぐらいかな
次回のサプリにしれっと載ってるかもしれぬ

561 :NPCさん:2015/11/19(木) 00:05:24.58 ID:???.net
ルドルフさんまだいるよ
顔載って無くなったけど、ちゃんと載ってる

562 :NPCさん:2015/11/19(木) 00:39:56.35 ID:???.net
ダブルクロスで顔付きで出てたから大丈夫だろ、ナチ関連。

悪の組織が来たが、同じサプリでヒーローが増えたのは嬉しいな。

563 :NPCさん:2015/11/19(木) 01:37:52.22 ID:???.net
ふとドミニオン『採掘場にある横穴だらけの謎の洞窟』というのを思い付いた。

一つ前の話題かもだがドミニオン『BO〇K・〇FF』とかも。

564 :NPCさん:2015/11/19(木) 02:17:02.60 ID:???.net
>>563
そのドミニオン、レジェンドだらけじゃないですかやだー
「御伽噺の住人」と「器物妖怪」とが主な住人?

565 :NPCさん:2015/11/19(木) 13:57:22.44 ID:???.net
正義のヒーローっぽいルーツのあるブラッドは今やイレギュラー、エトランゼ、ストレンジャー、ハーミット、フルメタル、レジェンドと割とよりどりみどりだな

566 :489:2015/11/19(木) 14:13:06.58 ID:???.net
遅くなったけど、リプレイの質問に答えてくれた方、ありがとうございます。
2、3冊目を探してみるか。

567 :NPCさん:2015/11/19(木) 15:19:56.03 ID:???.net
>>562
ヒーローが増えたってなんの事だ? と思ったがヴィジランテのことだと気が付いた
ロールシャッハやバットマン的基地外をやるルーツと認識してて、ヒーローって観点が全く無かったわw

568 :NPCさん:2015/11/19(木) 15:37:18.87 ID:???.net
>>567
着装者もサプリには初収録だし、メタモーファーもあるぜ
魔狩人とかもヴィジランテ同様のダークヒーロー的なルーツではあるw

569 :NPCさん:2015/11/19(木) 16:27:53.87 ID:???.net
たしかに着装者はまんまファイズだなぁ
トランスフォーマーはヒーローなのか一応
マルチルーツでダンピールドラクル魔狩人とかDっぽいな
なんか急にネイバー着装者とかやりたくなったので、GM依頼してくるわ

570 :NPCさん:2015/11/20(金) 00:29:03.60 ID:???.net
いまやってるやつは幽霊/着装者なのかな…と思うけど微妙な組み合わせか

571 :NPCさん:2015/11/20(金) 00:31:22.18 ID:???.net
設定聞いた限りでは伝説の英雄っぽくも

572 :NPCさん:2015/11/20(金) 02:10:36.82 ID:???.net
死せる者で古代戦士でもいけるか
偉人パワーがあんまり関係なくなった上で、むしろ仮面ライダーゾンビになってしまうがw

573 :NPCさん:2015/11/20(金) 03:26:22.01 ID:???.net
ゴーストドライバーは純粋な機械的なアレではない様に思えるし、守護者憑依とかの方がそれっぽい気もする
使用特技ごとにテクスチャ違いの守護者を呼び出す許可をGMからもらわんといけないけど

574 :銀ピカ:2015/11/20(金) 08:34:19.82 ID:???.net
《フォームチェンジ》や《マシンアシスト》の演出で乗り切るトカー?

あと召喚獣。

575 :NPCさん:2015/11/20(金) 21:26:46.12 ID:???.net
GFようやく買えた
イラストの京と楓がオレのSNK魂を揺さぶるw

576 :NPCさん:2015/11/21(土) 00:43:56.40 ID:???.net
魔界戦艦って飛行状態になれるよね?

577 :NPCさん:2015/11/21(土) 00:47:09.20 ID:???.net
「アーツや他のアイテムの効果によって飛行状態になることができない」
なんて記述はないから、飛行状態になるアーツかアイテムがあればなれるだろ

578 :銀ピカ:2015/11/21(土) 09:56:15.09 ID:???.net
代わりに、(特に断り書きがない限り)陸上での使用にも不利な影響を受けることはない、ってね。

>>577
そーいや、魔艦関係の装備で飛行状態になれるアイテムがないのな。
まあ、デーモンなら《悪魔の翼》取得るだけで済むから別にイイんだが。

>>575
オレも買えた!

うはは、こいつは楽しい。
飛び道具で牽制できるとか、対空技で回避できるとか、オレはこーゆうものを求めてたんだよ!

「素手以外の武器」とか条件も大ざっぱなんで、特殊潜航雷撃艇や艦首大型ドリルみたいなもんでも剣術使えるのがベネ(良し)。

579 :NPCさん:2015/11/21(土) 18:05:24.35 ID:???.net
というか共通アーツで《飛行能力》があるんで継承者とかアイテムコピってくる子達も安心

580 :NPCさん:2015/11/21(土) 19:56:39.35 ID:???.net
良かった、これで空飛ぶ航空戦艦が作れる

581 :NPCさん:2015/11/21(土) 21:54:43.75 ID:???.net
てゆーか半魚人や《水に潜むもの》だって飛行状態になれるんだから、なれない理由はないよね

582 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:31:01.47 ID:???.net
器物妖怪でカナヅチの付喪神になっても泳げるな
いや、泳がないことが美徳だけど

583 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:39:56.43 ID:???.net
関係無い話なんだが、某ゲームをやりながら「こいつらのエゴってなんだろう」と考えていたんだが。
【エゴ・遊びの道を極める】が群を抜いて酷かった。
酷すぎてルーツがまるで分からんレベルで。

584 :NPCさん:2015/11/21(土) 23:42:24.84 ID:???.net
そこは「ただの例えだろ! 俺は泳げるっつーの!」ってのが定番になるんじゃないのか

585 :NPCさん:2015/11/22(日) 01:30:24.71 ID:???.net
>>583
絆が真宮寺さくらに対するのだけで、後は【エゴ:セガサターンを売る】とかで埋まってるもんな……w

586 :NPCさん:2015/11/22(日) 02:04:44.01 ID:???.net
何だこの痛い自演

587 :NPCさん:2015/11/22(日) 02:53:01.68 ID:???.net
>>579
共通アーツでイメージに寄与できることがこのゲームは割と多いよなー
再現に困ったら共通アーツをとりあえず見てみるという手が使える
あと、変な組み合わせのルーツにしたとき、もう一点能力値を上げたい時は共通アーツさまに頼るw

588 :銀ピカ:2015/11/22(日) 09:17:09.20 ID:???.net
《弱点》って、なーんかコスパ悪く感じるのよなあ。
気のせい?

>>581
何故か脳裡に、飛び上がって降ってくるクプクプや、空中を泳ぐゲッソーの姿がw

>>583
ルーツはフツーに伝説の英雄でイイんでね?
《エターナルチャンピオン》であり《悲劇の英雄》。そして今、《伝説ふたたび》……。

589 :NPCさん:2015/11/22(日) 09:22:13.42 ID:???.net
インセインでSCPネタのサプリが出るらしいから
こっちでもなんかやるか

って思ったけど、案外難しいな
レジェンドの都市伝説ともちょっと違うし

>>578
プレッシャー選んでワンパンマンのキングさんを作りたい

590 :NPCさん:2015/11/22(日) 10:22:09.47 ID:???.net
>>588
初期はさておき、今じゃあ能力値ブーストするアーツは他にあるしなー
ルールで保証された弱点を持てるって点にどれだけロマンを見出すかが評価の分かれ目かと

591 :NPCさん:2015/11/22(日) 10:30:39.20 ID:???.net
弱点よかドミニオンの条件付き能力+のほうが使いやすい

592 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:05:22.78 ID:???.net
どっちか片方しか取れないわけじゃなし、必要なら両方取るだけかな

593 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:05:50.37 ID:???.net
まぁこのゲーム言うてFEARゲーよろしくPCの性能見てボス作るゲームだしな
最適解組んでもロマン組してもGM次第でいくらでも調整されるし、下位互換とか、○○に比べてイマイチ〜っていってたらきりがない

共通アーツで能力ブーストできるって点と、やっぱり魔物として弱点を持てるって表現する時に使いたいところ
祟り神の類だから神格なのに加護弱点とか、契約の代償で直接攻撃(肉体・技術)に弱いとか

594 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:26:13.97 ID:???.net
よろしくも何もFEARゲーだよ

595 :NPCさん:2015/11/22(日) 12:31:32.11 ID:???.net
よろしくの意味を間違えて覚えてるだけなんじゃないかな
俺だってそういう単語は極稀にある

596 :銀ピカ:2015/11/22(日) 13:24:47.07 ID:???.net
セプテンバー よろしく
来月から よろしく

>>593
弱体化・制限系テクスチャのアーツなら、《封印処置》みたいなヤツのほうが好きかなあ。
ノー! ユーダメ! ゴリラパワーキンジラレタチカラ!

597 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:44:08.21 ID:???.net
しかしホント、何でゴリラだったんだろうな
ネイバーにしても他にも色々あっただろうに

598 :銀ピカ:2015/11/22(日) 13:46:52.80 ID:???.net
逆に考えるんだ。
すべてはゴリラを出すための布石だったのだと。

これが人類と猿との最終戦争サルマゲドン、アポゴリプスの始まりであったのだと……!!

599 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:53:05.72 ID:???.net
なんでも何もゴリラはネタになるし実際話題になってたじゃん
他の真面目なネイバーは追加されても大して話題にならないのに

600 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:56:26.76 ID:???.net
ネイバーの中でもグレートゴリラだけは文明に親和性高いな。天狗に比べても機械文明への適応度高いし移住が目的になる辺りガイアはどうでもいいんだろうか。

601 :銀ピカ:2015/11/22(日) 14:00:09.16 ID:???.net
実際、ゴリラ出すと支持率が上がるって聞くしね。

>>599
待て、ゴリラだって真面目だw

ところで、ネイバーが繁殖するには人間と混血する必要があるって設定(147ページ)、今でもまだ有効なんじゃろか。

602 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:00:16.17 ID:???.net
ドミニオンズ時点でクォートに布石はあったし冗談混じりだけどアドヴェント出るずっと前に
しげちーがゴリラをルーツに追加しようとしては他スタッフに止められてるとか呟いてたし
しげちーが作ったTwitterのグラクレ大戦でもゴリラネタは盛り上がってた
内輪ネタ以外でもそれこそバイオゴリラbotとか時事ネタの下地も十分出来てたわけで
なんでゴリラ?ってほど意外では全然ないよな。「ゴリラ!?ゴリラナンデ!?」ってフリで盛り上がるのはともかく

603 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:02:12.79 ID:???.net
それ数が少ないからでは? 人間と折り合いつけてる天狗とかはあんまり関係無さそうだが。

604 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:05:12.48 ID:???.net
>>600
デーモンやセレスチャルだって一枚板じゃないんだ
ネイバーだってガイアに従うやつ、見捨てるやつ色々いていいじゃないか

605 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:11:14.21 ID:???.net
ネタ抜きでも機械兵器(技術ベース武器)と相性いいネイバーは需要あったんじゃないかな
獣人でそういう属性の種族って他にあんまり思いつかないし

606 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:11:34.82 ID:???.net
147pのあの記述は人間と混血しなきゃ子供産めない、じゃなくて
自分達だけでまとまった集団が作れないから人間と混血しないと子孫残すのが難しいのが現状、だろうな

607 :銀ピカ:2015/11/22(日) 14:17:10.31 ID:???.net
半魚人が自前で社会を維持できるのも、ネイバーの中では例外的に多数だから(ディケイド95ページ)ってことだしなあ。

でも例外的って書かれることは、他のネイバーの多くは少数派なんだろーし、実際のところ今はどーなってんでしょ。
魔蜂族の婚活事情とか。

608 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:27:01.64 ID:???.net
魔蜂族なんて集団意識があって魔界に住んでるなんて半魚人以上の例外の塊を持ってこられても

まあそれはそれとして血が濃くなって子供が産まれなくなった少数異族が嫁さん婿さん探しに都会に出てくるってシチュは
伝奇モノの定番エピソードで好きだなあ

609 :NPCさん:2015/11/22(日) 16:46:01.00 ID:???.net
実際、俺の周りでもアドヴェントの三大見所は。
ダークカルテル
大罪
グレートゴリラだったしなぁ。
やっぱゴリラはズルい。

610 :NPCさん:2015/11/22(日) 17:59:54.98 ID:???.net
しかしデータ見ると優遇されすぎじゃね? ってぐらい強いよな、グレートゴリラ

611 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:05:38.00 ID:???.net
そうか?どの辺が?他と大して差があるようには見えんけど

612 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:12:36.53 ID:???.net
グレートゴリラの強みはどうマルチしてもゴリラの個性にしかならないところだと思う。

613 :NPCさん:2015/11/22(日) 18:29:13.33 ID:???.net
熊人とかも強いと思うけどなあ
純血にすると実にパワーイズパワーな大暴れができそう
ゴリラよりも熊が好きな自分的に大ヒット

614 :NPCさん:2015/11/22(日) 19:42:56.33 ID:???.net
>グレートゴリラ
+【肉体】×3の怒りのメガトンパンチは一見すげぇ強いけど、マイナーメジャー使用素手限定で所詮シーン1回なので
サポートフォームの乗ったロイヤルブラッド2回分が合計+【社会】×3+2D6であることを思うと
そこまで強すぎるダメージ効率というわけでもないと気付く、コストも重いし(もちろん普通に強いとは思う)
前者は仕様上単体攻撃から拡大するのが手間だけど、後者は仲間のシーン攻撃とかにも乗せられるし
あと20制限だから結局クライマックスの一回しか使えないとかも普通にあるしね

615 :NPCさん:2015/11/22(日) 19:53:22.46 ID:???.net
ガード不能効果を忘れてんで
強いは強いけど特に優遇されすぎとも思わないってのは全面同意

616 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:11:48.02 ID:???.net
ロイヤルブラッドなんて強アーツ持ってこられたら大半の奴霞むがな

617 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:36:01.26 ID:???.net
ロイヤルブラッドって強アーツなのか?
ぶっちゃけ罪無しで大ダメージ飛ばすだけならどんなルーツでもある程度出来るどんぶりゲームだからなあ。
ゴリラにしろロイヤルブラッドにしろよくわからん。

618 :NPCさん:2015/11/22(日) 21:48:09.79 ID:???.net
>>616
最新サプリで優遇されすぎてるルーツだけど基本ルルブの強アーツ(?)持ち出されたらそら霞むとか言われても
基準がさっぱり
《ロイヤルブラッド》がDXスレの《サイレンの魔女》くらい満場一致で強すぎ扱いなら分かるけど
そんな流れ見たことないし

619 :NPCさん:2015/11/22(日) 23:42:38.37 ID:???.net
便利なアーツ、鉄板で使いやすいアーツとかはあっても飛び抜けた強アーツみたいなのはあんまり思いつかないな
シーン攻撃とかは基本、制限厳しくて連発できないし

620 :NPCさん:2015/11/23(月) 00:34:39.81 ID:???.net
始末書や宇宙の果てに運び去るこそが真の強アーツだ…みたいな考え方もあるかもしれない

621 :NPCさん:2015/11/23(月) 02:29:52.04 ID:???.net
あぁ、《さらば転校生》は紛れもない強アーツだったな……

622 :NPCさん:2015/11/23(月) 03:00:01.92 ID:???.net
さらば転校生は記憶と痕跡を消去できるのが強みだな
シナリオ中に敵対した組織とかに対してもPCの秘密を維持できる
潜入捜査を得意とする転校生らしいアーツだ

623 :NPCさん:2015/11/24(火) 10:12:27.91 ID:???.net
高経験点環境での化狐が別格に強いが他は大差ないなぁ
妖狐の尾を複数のアーツに乗せてガード不可シーン攻撃とか舐めてる

624 :NPCさん:2015/11/24(火) 10:56:56.52 ID:???.net
他のアーツでは代替が難しい効果、という意味なら彷徨える少女は強いアーツが多い気がする
制限の緩いかりそめの死回復とか、対象との血縁関係を獲得するとか

625 :NPCさん:2015/11/24(火) 11:53:56.07 ID:???.net
>>623
妖狐の尾ってレベル上げても1点ずつしか効果が上がらないし、複数乗せても3回くらいじゃないか?
1レベル+3と考えればそこまで有利って気もしないけど…
それだけ経験点使えるなら他のルーツも色々できるようになるだろうし

626 :NPCさん:2015/11/24(火) 12:25:29.36 ID:???.net
エラッタ確認してない説

メインプロセスに使うアーツに全部乗るアーツ自体が強めってのはその通りだと思うけど
別格とまでは

627 :NPCさん:2015/11/24(火) 18:07:36.63 ID:???.net
まぁレベルアーツは人間性の方がヤバい高経験点環境じゃそれだけでありがたいのはたしかっちゃたしかだけど

628 :NPCさん:2015/11/27(金) 23:34:12.82 ID:???.net
妖獣とかレベルアーツのかたまりだから強そう
でも初期作成だとどんなキャラにすると強いかよくわからないんだよなー

629 :NPCさん:2015/11/28(土) 16:28:54.11 ID:???.net
BBT世界ってゼウスやオーディンとかが住むドミニオンってあるんだっけ?
レジェンドの伝説の英雄とかじゃなくて神格の方ね

630 :NPCさん:2015/11/28(土) 19:43:29.58 ID:???.net
ルルブやサプリは買いたくないけど情報だけは欲しい

631 :NPCさん:2015/11/29(日) 00:13:20.25 ID:???.net
じゃあGF買えばいい

632 :NPCさん:2015/11/29(日) 09:56:07.58 ID:???.net
>>629
たぶんBBTには記述がなかったような

この辺をやるなら神格なんだろうけど、もうちょっと細かくルーツ可してほしくもあるな
神格だと支援キャラ向けの特技が多いというのもあるし

633 :銀ピカ:2015/11/29(日) 12:58:10.03 ID:???.net
えっと、ほら、神サマだからさあ、直接チカラを振るうのは、その、いろいろとマズイんだよ、条約とかあるし。
判れよ!(逆ギレ)

>>629
有りや無しやでゆうなら、公式で明言された記憶はないかなあ。
でも、オリュンポスドミニオンとかアスガルトドミニオンとか、存在っても何らおかしくはないと思うけどナ。

>>632
神格のアーツは自動取得だけにして、あとは《畏怖》や《神撃》、または《地の災厄》《天の審判》などのブラッド共通アーツとか、スタイルアーツにつぎ込むっつー手も。
【根本的に解決してねえ】

っつーか、その辺の有名どころってたいてードミネーターだろうし、アーツに関しちゃあワリと融通きくんじゃあないのか喃。
PCで使いたいっつーならアレだ、デーモンの魔神辺り混ぜるとか?

634 :NPCさん:2015/11/29(日) 12:59:40.53 ID:???.net
いや普通にアタッカー神格十分強いけどな
まあ神格の強さというよりセレスチャル共通のアーツが何の役割するにしても役立つアーツが揃ってるというべきだけど
フレーバーの話だとしてもライトニングボルト神器で神撃、破壊神に天罰のせます辺りでゼウスらしさって十分出てると俺なんかは思うけども

635 :NPCさん:2015/11/29(日) 13:09:13.22 ID:???.net
>>633
ゼウスとか主神クラスはドミネーターの可能性高そうだけど
ギリシャ神話のティーターンの下っ端神格とかさ

636 :NPCさん:2015/11/29(日) 13:45:32.61 ID:???.net
具体的にどんなものが欲しいとは言えないけど今あるものは俺のイメージと違うから
公式は俺が満足するものを追加しろって2ちゃんで言うとかツッコミどころしかない

637 :NPCさん:2015/11/29(日) 13:53:33.54 ID:???.net
ブラッドアーツやスタイルアーツや共通アーツも見てくと結構イメージ通りに仕上がってくれるよね
ところでこれこれこういうアーツがほしいってのは気軽にメールしていいものなのかしらん?

638 :NPCさん:2015/11/29(日) 14:03:28.02 ID:???.net
>>637
要望感想はいつでも受け付けてるらしいぜ
凄皇流とかも剣術使い的なものが欲しいという要望があったから元々温めてたアイデアと合わせる形で
新たに追加したってしげちーが言ってる

639 :NPCさん:2015/11/29(日) 14:07:17.82 ID:???.net
>>638
ありがとう
いつも送るのは間違いの指摘ばかりだし、たまにはそう言うのもメールしてみるかな

640 :NPCさん:2015/11/29(日) 18:03:10.64 ID:???.net
オーディンは逸話的に。
セレスチャル(神格)/ハーミット(マジシャン)なイメージ。

641 :NPCさん:2015/11/30(月) 14:53:33.76 ID:???.net
>>636
このスレで具体的にこういうのがほしいって書いても、
あれで再現これで再現という求めていないアドバイスか、
あれで再現これで再現できるのにわかってないのだな愚かだというDisにさらされるだけだからなあ

で、具体的に書かなかったらこうやって、
「具体的にどんなものが欲しいとは言えないけど今あるものは俺のイメージと違うから
 公式は俺が満足するものを追加しろ」
って全く誰も言ってないことを妄想されるので割とどうしようもなかったのだった

642 :NPCさん:2015/11/30(月) 14:55:42.91 ID:???.net
>>641
まずどういう返事が欲しいか書くといいんではなかろうか

643 :NPCさん:2015/11/30(月) 15:08:16.68 ID:???.net
>>642
いえ>>636がむかついてついカッとなって書き込んでしまったのです ごめんなさい
Disや妄想でなければとくにこういう反応がほしいっていうのはないです

644 :NPCさん:2015/11/30(月) 17:14:10.93 ID:???.net
つまり具体的にどんな反応が欲しいかはいえないけど俺が満足する反応を寄越せってことだよな

645 :NPCさん:2015/11/30(月) 17:24:42.12 ID:???.net
具体的にやりたいことも、公式にメールしろって言われるしな

ところで凄皇流でも不満なので他の剣士ルーツを公式に言うのは
アリなんだと思う?

俺は凄皇流である程度満足してしまったから別にいいんだけどさ

646 :NPCさん:2015/11/30(月) 19:14:09.78 ID:???.net
>このスレで具体的にこういうのがほしいって書いても、
>あれで再現これで再現という求めていないアドバイスか、
>あれで再現これで再現できるのにわかってないのだな愚かだというDisにさらされるだけだからなあ

Disはともかく
自分から話振っておいてレスが付くとそんなアドバイス求めてませんとか
根本的にコミュニケーションが向いてないんじゃないか?

つか具体的な要望があるならそれこそ公式にメールでもしろよ
俺らに言われてもどうにもならんわ

647 :NPCさん:2015/11/30(月) 19:27:49.85 ID:???.net
藁人形論法ってやつになってませんかね?

648 :NPCさん:2015/11/30(月) 19:30:19.89 ID:???.net
>あれで再現これで再現という求めていないアドバイス
結局どんなレスが欲しかったんだい?
単に同調して欲しかっただけ?
それともここに書き込めば誰かがオリジナルデータを作って晒してくれるとでも期待してた?

649 :NPCさん:2015/11/30(月) 19:40:07.02 ID:???.net
まあ、現状あるデータだけで済ますことしかできないんで、
これは仕方がない事だと思うぞ。>あれで再現これで再現

650 :NPCさん:2015/11/30(月) 20:00:13.85 ID:???.net
何様のつもりだよ

651 :NPCさん:2015/11/30(月) 20:03:58.31 ID:???.net
>650が誰にレスしてるのか全く分からないんだが

652 :NPCさん:2015/11/30(月) 20:05:21.91 ID:???.net
人間性の低いスレ

653 :NPCさん:2015/11/30(月) 20:41:26.16 ID:???.net
>>645
別に構わないんじゃね?
世界観との食い合わせは悪いと思うけど、だからって絶対に採用されないとは限らんし

654 :NPCさん:2015/11/30(月) 21:15:49.19 ID:???.net
まあ出た当初は言わなかったけど変な設定ついてくるから嫌

655 :NPCさん:2015/11/30(月) 21:32:40.81 ID:???.net
>>651
>>647も誰宛なのかよく分からない

656 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:28:12.72 ID:???.net
>>644
てかしてもらいたい反応を答えてそれをしてもらって嬉しいと思うか
してもらいたい反応を聞くこと自体がバカバカしいと思わないか

657 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:43:49.96 ID:???.net
>>654
設定をつけないならハーミットじゃなくてイレギュラーのルーツになりそうだな

658 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:47:26.60 ID:???.net
魔狩人が悲しい顔で見てる

659 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:51:55.33 ID:???.net
独学で同等の技術を身につけたって設定もアリなんだし
それ使えば良いかなと

660 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:56:31.38 ID:???.net
>>656
そんなバカげた反応されたくないんだったら、
ネガティブな反応や見当違いな反応しかこないとかアホな独り言言ってんなよってこったよ。

661 :NPCさん:2015/11/30(月) 23:59:29.88 ID:???.net
>>660
バカげた反応だということはわかってるようでよかった
>>644はどう見ても見当違いでアホだったからな

662 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:06:26.71 ID:???.net
>>658
なんで魔狩人?
魔物知識とか弱点分析とか剣士っぽくないのに

663 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:07:59.37 ID:???.net
まあ、お前さんがよっぽど悔しかったのはよくわかったよ。

664 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:10:07.20 ID:???.net
>>662
設定がないならイレギュラーになるって言われたから特に設定の無い魔狩人を挙げただけですが

665 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:13:08.28 ID:???.net
>>662
魔狩人が剣士っぽくないのかどうかは剣士にこだわりがないから分からんけど
魔物の弱点を研究して戦う剣士がいても別にいいんじゃねって思う

666 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:15:47.33 ID:???.net
>>664
いや設定がないからイレギュラーじゃなくて、
剣士で設定がないならイレギュラーかなと思ったんだよ
グラップラーや忍者みたいに

667 :NPCさん:2015/12/01(火) 00:17:20.84 ID:???.net
ロードとかマジシャンも別に設定ないよな

668 :NPCさん:2015/12/01(火) 01:40:17.57 ID:???.net
変な設定が付かせたくないなら、そもそも井上ゲーなんてやるなと。
あと、きくたけゲーとハッタリゲー。

向こうでダブルクロス辺りやってなさい。

669 :NPCさん:2015/12/01(火) 02:07:41.13 ID:???.net
カオスフレアの方が変な設定はひどいような…

670 :NPCさん:2015/12/01(火) 03:45:54.53 ID:???.net
単に技術を研鑽した結果魔物を殺せるようになった天才剣士ならキラーエリートでいんでないの?

>>668
ウィルスに感染したら重力を操れたり超天才になったり目からビームを撃てる、
ウィルスは器物だろうが概念だろうが何でも感染する、も相当妙だと思うがなあ(笑)

671 :NPCさん:2015/12/01(火) 04:22:05.95 ID:???.net
>>668
(人名)ゲーの定義次第だけど、
AL2とかじゅんいっちゃんの設定ベースにしながらもきくたけゲーだし、
エンギアも2ndは山村ゲーという別物になっていて、
BBTもしげちーゲーでありつつ、
ニュービーの設定経緯やGFを見る限りハッタリゲーでもあるような

672 :NPCさん:2015/12/01(火) 10:36:02.68 ID:???.net
>>665
>>670
いやまあ雪の精を妖精でやってもいいし、スライムを眷属でやってもいいし、
怪人を作られた怪物でやってもいいわけだけど、それはそれとして剣士がほしいという話なんじゃないかね

673 :NPCさん:2015/12/01(火) 13:04:54.13 ID:???.net
だからその、剣士がほしいって人が
すでに都市伝説みたいな状況になっているのに、
なんでそれを想定する必要あるの?

674 :NPCさん:2015/12/02(水) 00:39:02.45 ID:???.net
都市伝説みたいな状況ってなんだ?

675 :NPCさん:2015/12/02(水) 00:55:51.85 ID:???.net
このスレで剣士欲しがってた一人は自分で
その俺は645に書いたように妥協込みで納得してる

なので「他に剣士を求めてる人」が実在するのかわからん状況になってる
それが都市伝説状態って事じゃないかな?

他の人からこの主張をしてたのが何人いるのかわからんわけだし

676 :NPCさん:2015/12/02(水) 02:59:11.84 ID:???.net
>674はルーツの都市伝説だと思ってるに一票

677 :銀ピカ:2015/12/02(水) 13:11:34.57 ID:???.net
今の凄皇流でもまだ不満、オレは特に設定のついてないプレーンな剣士がやりたいんだいっ!
ってなら、ハーミットのマジシャンなんかどーか喃。

人類の持つあらゆる技術も信仰も、突き詰めれば源流は魔術の領域にまで遡れるっつーし、
《呪文詠唱》からの《弾幕魔術》を「雄叫びを上げながら同時連続斬撃」と表現しても可。

問題は、それっぽい武器がバルザイの偃月刀くらいしかないってことじゃな。

>>668
ジンサンげーなら、ALGでファイター一本縛りがイチバン幸せになれそうな気がするな。
小太刀げーなら天下繚乱の青龍とか朱雀。
ついでにカヴァーも「通りすがりの剣士」とかそーゆうのでひとつ。

>>645
凄皇流で大胸マンゾクしてるけど、しいていうなら乗り物で扱う《凄皇流騎乗術》みてーなもんが欲しいかにゃーと。
バイクや建築重機で魔物退治したいのだ。

678 :NPCさん:2015/12/02(水) 15:51:20.79 ID:???.net
まあなんだ、このゲームの相当品力は魔艦すらなかったころのレヴィアたんで充分すぎるほど顕れてるからな…

679 :NPCさん:2015/12/02(水) 15:52:31.21 ID:???.net
おっとレヴィヤたんだった

680 :NPCさん:2015/12/02(水) 23:18:24.12 ID:???.net
>>676
トワイライトガンスモークのサムライもいいぞ
特技の内容的にはなにひとつサイバー要素のない近接戦士だ

なんの話だっけ

681 :NPCさん:2015/12/02(水) 23:34:12.18 ID:???.net
つっても、ファイターだけ、青龍だけ(正確には基本クラスだけ)は演出的な個性がなくなるから非推奨って言われてるんだがな。


次の追加ルーツは何かが来るかな。
正直思い付かないぜ。

682 :NPCさん:2015/12/02(水) 23:52:40.05 ID:???.net
ヴァンパイア以外でまだきてないのは最近追加されたダークカルテルくらいかな
主人公と似た(あるいは全然似てない)見た目のライバルキャラをやれるやつとか

683 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:06:50.92 ID:???.net
天下のプレイングガイドだとイメージに合うクラスがないなら基本クラスだけの構成でってのはむしろ推奨してよ

684 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:11:44.68 ID:???.net
BBTで言えばスタイルクラスの特技をメインでとるようなものかな

685 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:20:09.99 ID:???.net
エネミーアーツしかないエネミーだと思う

686 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:27:09.36 ID:???.net
>>685
そりゃエネミーだろ

687 :銀ピカ:2015/12/03(木) 13:35:57.61 ID:???.net
っつーか、ルルブに載ってる大抵のエネミーはエネミーアーツ(とドミニオンアーツ)しか持ってなくねえかw

>>678
NT時代のレヴィヤたんなんて、魔界潜水艦は魔獣化したときに浮上してくるっつー演出だけだったからなあ。
もはや乗り物ですらないっつーw

>>681
逆じゃあなかったっけ。
基本クラスを持たないサブクラスだけっつーのが非推奨、だったような記憶ががが。

>>683
世界で最初のALSリプレイに出てきたPC1も、ファイター3レベルでサブクラスなしの仕様だった喃。

688 :NPCさん:2015/12/03(木) 15:37:32.31 ID:???.net
今更だけど、このスタイルとブラッドとルーツの三層構造っていいな
1ページで新クラス(ルーツ)を追加できるし、ルーツのイメージだけひっぱってきて、
スタイルとブラッドのアーツだけでかためることもできるし

689 :NPCさん:2015/12/03(木) 21:17:33.98 ID:???.net
しげちーはカイザーの弟子だからな
カオスフレアの系統だよ

690 :NPCさん:2015/12/04(金) 00:26:54.23 ID:???.net
新約の時はブラッドを二つ選ぶだけだったんだっけ

691 :銀ピカ:2015/12/05(土) 11:38:27.30 ID:???.net
「だけ」なんてゆうなよう。
旧約んときなんか、系統アーキタイプひとつしかなかったんだぞ。
(いちおー、アーキ2種類を組み合わせる「ハイブリッド」なる哲学もあったが。)

692 :NPCさん:2015/12/05(土) 11:47:43.64 ID:???.net
リビングマントルール使わんと経験点はベースアーキ以外のものから取るという事で倍だったやん
だから似たような感じのアーキタイプの量産が進みまくっておった喃

角松が一向に消えなかった公式掲示板を思い出すぜ……

693 :銀ピカ:2015/12/05(土) 12:01:06.76 ID:???.net
公式は、お正月ドミニオンに乗っ取られてしまったんだよ……。
門松はパワーソースで。

694 :NPCさん:2015/12/05(土) 16:03:20.54 ID:???.net
つまりBB4では4つめの何かを選ぶことになる!
なんだ4つめって

695 :NPCさん:2015/12/05(土) 16:51:06.24 ID:???.net
カヴァーからもアーツを取得できるようになるとか?

696 :NPCさん:2015/12/05(土) 17:29:19.18 ID:???.net
カヴァーみたいなデータに関係なく気楽に選べる部分にまでデータが付随するのは微妙じゃね
データ的にあんまり噛み合ないから警官にする意味が薄いなぁ、とかになっても困りますやん

697 :NPCさん:2015/12/05(土) 21:05:39.57 ID:???.net
ダブルクロスのエンブレムみたいに所属とか?
微妙だな。

あ、コンパクト大罪みたいにエゴからアーツを引っ張る?
やっぱ微妙だ。

キャラ立てのフレーバーにデータが付随すると、滅んだ一族や人口生命がたくさんいたエリンディルみたいになっちまう。

698 :NPCさん:2015/12/05(土) 22:19:30.93 ID:???.net
てかスタイル+ブラッド+ルーツ(+大罪)ってすでに十分データ構造が多重なんだからこれ以上増やす必要ないのでは
煩雑になるし初心者の敷居も上がる

699 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:24:23.36 ID:???.net
ダブクロ辺りはデータバリバリ増えてるけどアレ選択ルールばっかりだしなぁ
基本の構造をこれ以上弄るのはちょっと

700 :NPCさん:2015/12/06(日) 23:12:30.09 ID:???.net
ぶった切って
来週数年ぶりにビバをやるんだけど、このゲームのGMをやる上での注意点、PLに注意してもらわないといけない点ってどんな辺りだろう?

701 :NPCさん:2015/12/07(月) 00:16:16.05 ID:???.net
BBTで何度GMやっても、慣れてないPLが一発で理解できないギミックといえば
レコードシートの絆&エゴ欄かな

絆がエゴに変化するから縦一列に並べてね、と説明しても
両欄を上から埋めていっちゃう人は出てくる

面倒でも、余りのレコシーでも使って、実際に絆がエゴに変化するとき
どうすればいいのか書き込んで実演したほうが良いと思う
1回でもやり方見れば、普通は分かってもらえるはずだから

702 :NPCさん:2015/12/07(月) 03:37:25.92 ID:???.net
確かに初期エゴの左側埋めちゃうのは、慣れてないとやりがちだな
同じく、絆取得と同時に愛を得られるってのもつい忘れがちだわ

703 :NPCさん:2015/12/07(月) 07:38:51.75 ID:???.net
PLも久し振りの連中だけど、その辺は分かってる……と思いたい

704 :銀ピカ:2015/12/07(月) 10:36:36.12 ID:???.net
左上から書いていく文化に慣れちゃってるから、どーしても間違えるのよね。

そーいやBBTもNTも、一貫して左に記入するのが絆、右がエゴってことになってるけど、旧約からの踏襲なんじゃよな。
なにか魔術的な理由でも?

>>695-696
NT時代は情報技能ひとつ付属してきたのよな。
高校生なら〈情報:噂話〉、大学生なら〈情報:ネットワーク〉みたいに。

今にして思うと、このふたつを分けるのもだいぶ時代を感じるけれども。

705 :NPCさん:2015/12/07(月) 11:43:39.33 ID:???.net
単に五十音順だったり>左に人、右に魔

706 :NPCさん:2015/12/07(月) 13:23:10.01 ID:???.net
>>704
ブレカナに自動取得のソーシャル技能が出たなそういえば

707 :NPCさん:2015/12/07(月) 23:52:51.31 ID:BstjrZLg.net
>>704
いや、BBTは横書きで絆からエゴに変化するんだから、
左から右に流れるのは当然じゃないのか
初代やNTは知らないけどさ

職業で技能が付属というとデモンパラサイトを思い出す
いま思うとBBTっぽいゲームだった…
今ならグランクレストかな

708 :NPCさん:2015/12/08(火) 00:03:38.33 ID:???.net
旧ビバこそ職業にデータが付随してたんだけどなー

709 :NPCさん:2015/12/08(火) 00:40:34.22 ID:???.net
今のイレギュラーやハーミットは職業データだったんだっけ

710 :NPCさん:2015/12/08(火) 00:44:28.95 ID:???.net
あの頃は人間と魔物で別れてたからな
NTでボーダーレスになって一括で扱うようになった

711 :NPCさん:2015/12/08(火) 00:48:33.27 ID:???.net
魔剣使いと忍者は旧約でも魔物データじゃなかったっけ
あとストレンジャーだけどマッドサイエンティストと電脳魔術師も

712 :銀ピカ:2015/12/09(水) 12:01:59.12 ID:???.net
そいつら最初っから魔物アーキだったからなあ。

正確には、人間アーキ(の一部)が魔物用のデータとして後の版で実装された、ってなカンジか?
法王庁第十三課→ブラックコート、ピタゴラス教団→マジシャン、みたいな。

>>707
エゴひとつ、絆4つ持って始まるじゃろ?
最初に初期エゴを書いちゃうと、うっかりその左の欄から初期絆を書いてっちゃう間違いするよねー、とゆうハナシ。

いま気づいたけど、最初に絆から書かせて、エゴは一番下の欄を使わせればよかったのか?

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:42:04.03 ID:???.net
>>704

恐らく、新約聖書の。
「私の左目は神の愛を見つめています。しかし、恐ろしいことに右の瞳は罪深い悪魔の誘惑を凝視してしまうのです」
という記述が元だろうと思う。








という嘘が浮かんだ。
ので、書こうとしたらエラーが起こって、今の今まで書き込めなかったでゴザる。

714 :NPCさん:2015/12/14(月) 22:55:29.95 ID:???.net
>>713
信じかけたよ

715 :NPCさん:2015/12/14(月) 23:03:45.61 ID:???.net
神の愛ってフレーズがこのゲームだと割とエゴっぽく感じる…

716 :NPCさん:2015/12/15(火) 09:21:34.21 ID:???.net
>>715
セレスチャルで愛の神とかやるなら愛したいとか愛を広めたいとかのエゴだろうな
それとは別に、非人格神として愛(アガペー)を認識する事はあると思う
あれってこの世の二大原理であり対立概念である虚無と罪とは独立に存在する第三極だし
ところでアセンションってはっきり書かれてないけど、やっぱ愛がらみなんだろうか

717 :銀ピカ:2015/12/16(水) 13:28:17.06 ID:???.net
まあ、公式パーソナリティーズで愛の担当枠がハニエルさんだしなあ。
あんましカンケーないけど、どぎめぎインリョクちゃんがVITAにキマシタっけね……。

>>713
天才あらわる!
実際、右サイドを善、左サイドを悪とする魔術哲学は古今東西にあるんだけど(※)、その説だと無理なく納得できるな!

(※イチバン有名なのは、マタイ25章32節からの「羊飼いが羊と山羊とを分けるように」人々をより分け、右に置いた羊さんチームには祝福を授け、左に置いた山羊さんチームには呪いをかけるエピソードか)

そーいや旧約版だとこのことから、キャラクターシートはPLと同じ方を向いている一心同体の存在ではなく、あえて対面形式におかれることによって、エゴや絆で翻弄され得る(PLが必ずしも制御し切れるわけではない)、
PLとはやや離れた存在であるという点を表現しているのではないか、っつー考察がされてたことがあった喃。

>>716
37ページによると、「エゴが奈落への門を開くように、絆もまた何か巨大なエネルギーへの門を開いているのではないか」って書かれてたり、
欄外に「昇華は愛の起こす奇跡やシナリオギミックを解説するためのもの」ってあるんで、実際そーなんじゃあないかと。

718 :NPCさん:2015/12/17(木) 20:59:37.40 ID:???.net
今更なんだが、デュラララ! を少し読んだ。
ビーストバインドをイメージして、トリニティのイメージになったってのをすごい納得したよ。
ロードのロールプレイの参考になった。

719 :NPCさん:2015/12/18(金) 00:50:28.31 ID:???.net
基本ルルブのサンプルキャラ三人くらいデュラってるもんなー

720 :NPCさん:2015/12/21(月) 22:47:00.18 ID:???.net
GF誌の予告ページがきたね
>デーモンと人間が融合した存在、悪魔合体者“アマルガム”
直球で半魔らしい半魔、文字通りの半魔だ!
デビルマンだけでなく、メガテンとかの要素もありそう
そして思念を実体化する装置を載せたロボットで大暴れしそう

721 :NPCさん:2015/12/21(月) 22:55:24.60 ID:???.net
ブラッドはデーモンだよな
コレでデーモンじゃなかったら逆に驚くレベルだわ

722 :NPCさん:2015/12/21(月) 23:04:56.06 ID:???.net
十中八九デーモンだろうけど、ストレンジャーの可能性もあるかも?
人間が混じっててもイレギュラーやハーミットにはならないだろうし
ハッ、そうかダークカルテル…?

723 :NPCさん:2015/12/21(月) 23:46:21.13 ID:???.net
寄生体と会わせてデモンパラサイトにできる!

724 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:01:08.45 ID:???.net
裏切りの刻印(ダブルクロス)みたとき、相当品の悪魔寄生体ですって言い張ろうかと思ってたなw

725 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:03:59.54 ID:???.net
イレギュラーやハーミットとのマルチ前提のデーモンのルーツとかの可能性はあるかも

あるいは自動取得アーツで種別:人間も追加されるタイプとか

>>722
ダークカルテルって今後何かルーツが追加されるとしたら何があるだろう?
「首領」は「幹部」の範疇もしくはドミネーターっぽい気がするし
「博士」はマッドサイエンティストと被りそうな気がする

現状だと幹部とマッサイのマルチで博士やれるだろうし

>>723
アマルガム単体でもそれっぽいのできるのかもしれないね
焼き肉食って回復するアーツとかあるのかも

726 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:09:14.71 ID:???.net
>>725
わかった! 秘密基地だよ!
秘密基地をやれるようになるルーツだよ!

727 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:26:12.03 ID:???.net
秘密基地か
それは予想外すぎる
ダークカルテルのアイテムには悪のアジトはあるんだけど

でも、現状「建築物」をやるルーツは無いんだよね?
魔剣の魔宝で悪のアジトを指定したらいいのか

728 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:42:34.74 ID:???.net
ディケイドには住宅/住処っていう一班装備もあるしね
ヴァンパイア装備の大魔城でもいいな
これと固有異空あたりを組み合わせて、アレナ展開と同時に建築物が出てくる…という演出

そんな話をしていたら、重信さんのツイッターでアマルガムの解説がはじまっていた
メトセラがかっこいいな…

729 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:49:51.41 ID:???.net
>エヴィルアローにエヴィルカッター
これギリギリアウトだろw

730 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:57:50.42 ID:???.net
やっぱデビルマンか
別に融合先が人間限定では無いっぽいから
種別:人間が付く効果は無さそうだな

731 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:58:42.72 ID:???.net
げげー、禁断の(他人の)キャラロストアーツ!

どんな仕様なんだろう
食べた相手のアーツを使えるとかだろうか
あるいは能力値やアーツの効果が上がる系か…明後日のGFコンが楽しみだ

732 :NPCさん:2015/12/22(火) 00:59:54.77 ID:???.net
他人のキャラロストして強くなる斬新だな
他のシステムでも見かけた記憶がほとんど無いな

自キャラロストで仲間を強化はありそうだが、自分が食う側なのはレアだな

733 :NPCさん:2015/12/22(火) 01:00:54.97 ID:???.net
>>729
まあ旧アルシャードのデーモン装備にもアロー、カッター、ビーム、イヤーがあったんで…

734 :NPCさん:2015/12/22(火) 01:07:26.47 ID:???.net
>>730
いやー、まだわからないぞ
むしろ純血特技に種別人間が付く効果があるとか
マルチせずに大罪の「内なる真魔」を使える可能性に期待したい

735 :NPCさん:2015/12/23(水) 00:58:41.66 ID:???.net
ボンボンでやってた闘神デビルマンネタを拾ってエビルバレードとかないかなー……誰も知らんか。

736 :NPCさん:2015/12/23(水) 01:09:45.65 ID:???.net
デビルマンバリーなんて知らない

737 :NPCさん:2015/12/23(水) 01:12:39.84 ID:???.net
そういや原作デビルマンって3つのうちどれに当たるんだろうね
儀式で降臨させたって意味では「グリモア」ぽいけど、設定的には「メトセラ」もありそうだし

738 :NPCさん:2015/12/23(水) 01:56:08.95 ID:???.net
>>727
レジェンドの都市伝説で「呪われた洋館」ってキャラは見たことあるな

739 :NPCさん:2015/12/23(水) 04:56:18.58 ID:???.net
ディアスポラが折り目正しい居候
メトセラが地上げ屋
グリモアは無責任で放任主義な親の気まぐれで始まった悪夢の共同生活('80)

って感じかな?

740 :銀ピカ:2015/12/23(水) 10:09:55.71 ID:???.net
ここにきてド直球追加で逆にビックリしたw
でも(実写)映画は何年も前だし、るいてんてーのリマジネシヨン漫画も終わっちゃったし、なんで今になって。
009とのコラボで再ブーム到来?

>>739
そーいや何で、ディアスポラ(旧約聖書の記述に由来)、メトセラ(旧約聖書の登場人物)ときて、グリモア(フランス語で魔術書)なんじゃろ。
サバトとかじゃあ政治的にマズかったんすかね。

>>720
捕食と聞いて、アバチュー思い出したw
しかし、融合捕食から増殖体さんの魔界起源説が出てきたな……。

>>719
テーマは愛ですから!
友愛、博愛、人類愛……。
人、ラブ! オレは人間が好きだ! 愛してる!

741 :NPCさん:2015/12/23(水) 12:13:53.19 ID:???.net
まあ、デビルマンほど有名な半魔もそうはいないよな。
普通の人は仮面ライダーを半「魔」って、あまり認識しないだろうし。


>>740
異能者・超肉体持ち「殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す」

742 :NPCさん:2015/12/23(水) 13:20:36.97 ID:???.net
デーモンもなんだかんだでルーツ増えてくなー
今一番ルーツが多いのはネイバーなんだっけか?

743 :NPCさん:2015/12/23(水) 21:26:49.33 ID:???.net
ネイバーはアドヴェントで6つ増えて10個だから、たぶんそうじゃないかな?

それはさておき年忘れコンでGF買ってきたぜ
得意能力は肉体だけど、コピールーツ・能力値上昇ルーツがあるのでマルチもやりやすそう
魔物っぽくない、人間的なデーモンをやりたい人には特にオススメできるルーツだね
わかりやすいアーツも多いし、半魔らしい半魔だから初心者にもおすすめできそう
ひょっとして次のサプリでサンプル化するんじゃないかな? ってくらい

744 :NPCさん:2015/12/23(水) 21:31:49.44 ID:???.net
>>743
買ってきたのか

純血だとどんな感じになりそうなの?
他の存在と合体しているって設定上マルチがメインぽいけど
純血でもOKなんかな?

上でも言われてるように純血でも種別:人間持ちになったりするん?
コピーアーツがあるなら、コピー元のブラッドの種別獲得できるとかそんな感じか?

745 :NPCさん:2015/12/23(水) 21:44:47.71 ID:???.net
>>743
アーツをルーツって書いてしまったw

>>744
もちろん純血でもOK その場合は悪魔と人間の融合体、ってだけ
他ブラッドとマルチしたらそのブラッドと悪魔の融合体だね
コピーしなくても種別:人間は自動でつくよ

746 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:02:48.52 ID:???.net
ん?例えばアマルガムとサイボーグのマルチだと
種別が魔界、人間、機械の3個になる感じ?

可能ならアーツ数と専用装備の数教えて貰える?
1ページずつ?

747 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:05:39.55 ID:???.net
新BBTリプレイが出るそうな
今日井上純一から表紙イラスト届いたと言ってた
PC1はPLはすがのたすくでオッパイの大きい(強調)少女で吸血鬼になりたてのニュービー
PC2はPL鋼屋ジン、その先輩ヴァンパイアで呪われた果実でパワーアップ
PC3はPL海法のアイドルプロデューサー
田中天のように巻末に僕の考えた(ロクでもない)アイドルリストが載る予定
PC4はPL井上純一でカール・グスタフ・ユング(本人)
伝説の存在とかではなく本人

そしてヴァンパイアのパーソナリティーとか追加データも掲載

748 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:10:23.32 ID:???.net
>>746
そうそう、そんな感じ
ルーツと装備で1ページずつだよ

>>747
メタガもそうだったけど、後ろの方だとニュービーPCの胸の大きさがわからなかったんだよなー!
もっと近くで見たかったぜ…!

749 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:14:57.63 ID:???.net
>>748
ルール的には必ず人間が付くわけか
天使に取り憑いた悪魔みたいなのは難しいのかな

>>747
ユング本人ってルーツなんだろ?
マッサイか?

750 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:17:54.79 ID:KMVrXnMi.net
>>749
あっごめん今確認したらウソついてた!
ちゃんと読んでなかった…すまない

デーモン以外のブラッドと混ぜてない場合、人間が付く形だったよ
上の例だと機械と悪魔しかつかないね

751 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:18:54.38 ID:???.net
>>742
上位五位を順に並べると、ネイバーが10、ハーミットが9、イレギュラーが8、ストレンジャーとフルメタルが7
追加入れると、ハーミットが11(もしくは12)、ネイバーが10、ストレンジャーとフルメタルがイレギュラーに並んで8、の順に変わる

752 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:26:14.85 ID:???.net
まとめるとアマルガムは
・所持ブラッドがデーモンのみなら「種別:魔界/人間」
・マルチブラッドなら「種別:魔界/マルチしたブラッドの種別」
・《多重融合体》で他ブラッドのアーツをコピーするとそのブラッドの種別が付加

なのでまあイメージ通りの種別になると思う

753 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:41:06.26 ID:???.net
ユング本人と言われると死せる者(社会的な意味で)か幽霊?
あとはタイムトラベラーで時間跳躍してきたとか。
リプレイの発売はいつになるんだろう。早いといいなあ

754 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:41:31.29 ID:???.net
>ひょっとして次のサプリでサンプル化するんじゃないかな? ってくらい

というかまあBBNTの時のサンプルPC1(デビルマンっぽい高校生)再現用ルーツでもあるって話なので

755 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:42:43.61 ID:???.net
史実のユングって魔術師説とかあるんだっけ?

リプレイはプロデューサーもルーツ不明か
個人的にはロードでエリートクラードのアイドルユニットとか使って欲しい

756 :NPCさん:2015/12/23(水) 22:45:58.42 ID:???.net
>>753
伝説の住人ではないとの事だが、転生者はワンチャンあるかも?

メタ読みすると、PC1、2が吸血鬼だから実はユングは吸血鬼になって生きていた設定とか

757 :NPCさん:2015/12/23(水) 23:04:00.51 ID:???.net
>>740
グリモアのネーミングは、るいてんてーのデビルマンG(グリモワール)からだと思う
あれはまさに魔術師に召喚されてデビルマン化する話なので

758 :NPCさん:2015/12/24(木) 01:14:11.09 ID:???.net
どうしよう、上の話が中途半端に混ざって。
胸の大きいユング本人ってイメージが…………ギアライダーかな?

759 :NPCさん:2015/12/24(木) 01:47:26.90 ID:???.net
ジャコビニ流星アタックとか最近の若い子は知らんでしょ

760 :NPCさん:2015/12/24(木) 11:50:46.24 ID:???.net
>>754
そうそう、夜闇の着装者みたいにリメイク復活するかもと思ったんだ

>>756
そういえばBBTではニュートンも吸血鬼になって生きてたな…
偉人が普通に生きてたシリーズをやるなら吸血鬼はやりやすいだろうなー

761 :NPCさん:2015/12/25(金) 00:38:48.15 ID:???.net
ところでアマルガムの解説に「厚生省の一部過激派」ってさらっと書いてあるけど、
ジオブリーダーズのハウンドみたいな部隊が存在するんだろうか
日本はいったいいくつの対魔部隊をかかえているのだろう…

762 :NPCさん:2015/12/25(金) 03:54:35.33 ID:???.net
縦割り行政の弊害だなw

763 :NPCさん:2015/12/25(金) 09:44:19.27 ID:???.net
乗っ取られたり、一網打尽にされるのを防ぐための当然の措置です(乗っ取られてないとは言ってない)

764 :NPCさん:2015/12/25(金) 10:24:41.35 ID:???.net
外務省はエトランゼ、文部科学省はフルメタル、農林水産省はネイバーやコズミックホラーと戦ってるにちがいない

765 :NPCさん:2015/12/25(金) 12:27:00.85 ID:???.net
環境省は、きっと地上版SEALSみたいのを抱えてる

766 :NPCさん:2015/12/25(金) 13:11:28.13 ID:???.net
ブラック企業を実力行使で制圧する労働基準監察官とかかな

767 :NPCさん:2015/12/25(金) 16:10:53.60 ID:???.net
>>761
デビルマンの悪魔特捜隊じゃないかしら

768 :NPCさん:2015/12/25(金) 16:34:46.95 ID:???.net
あと今ちょうどやってるコンレボじゃね
あれの超人課は厚生省の外郭団体なので

769 :NPCさん:2015/12/25(金) 21:25:31.54 ID:???.net
そういえばダークカルテルのプレイグはWHOや国境なき医師団とかとも戦ってるんだよな
(WHOが実力行使する部隊を持ってると書いてあるわけじゃないけど)

災害の原因が魔物で、そいつをなんとかする必要があるとなれば、対魔専門部隊が増えるのも当然なのだろうか

770 :NPCさん:2015/12/25(金) 23:32:48.35 ID:???.net
そのSEALSは厚生省(当時)と関係ないんだっけか

Suidoukyoku
EiseiAnzenka
LifelineSetsueibuだから各自治体の管轄?

771 :NPCさん:2015/12/25(金) 23:38:28.26 ID:???.net
確か東京都水道局だったと思う

772 :NPCさん:2015/12/25(金) 23:41:22.42 ID:???.net
SEALSは死霊課みたいに全国どこへでもってわけじゃないのかな

773 :NPCさん:2015/12/25(金) 23:45:33.67 ID:???.net
そだよ
あくまでも東京地下(池袋アンダーグラウンド)だけが持ち場

774 :NPCさん:2015/12/30(水) 17:33:31.12 ID:???.net
いまだに警察庁死霊課をたまに警視庁と間違ってしまう

775 :NPCさん:2015/12/30(水) 17:36:08.11 ID:???.net
今更だが東京都内の魔獣の数が、俺の想像よりはるかに多かった
アマルガムが2000以上いるなら、他のブラッド全部合わせたら1万を超えるよね

776 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:08:42.53 ID:???.net
俺も最初は多いなと思ったけどよくよく考えたら
都民人口が1350万人くらいいるんで魔獣が仮に13000くらいいても千人に一人の割合
都内の高校生が30万人だから単純計算で高校生魔獣はたった300人(本当はもっと偏りはあるだろうけど)
都内学校数が431だから1つの高校になかなか2人以上いないってことになるので、
まあそんなもんというかこれより少なかったらそれはそれでやりにくいって気もする

777 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:18:45.58 ID:???.net
個人的には千人に一人魔獣でも多いなってイメージだわ

一万分の一くらいだと思ってた

778 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:23:03.56 ID:???.net
まあそのへんは個人の好みだろうけど、「半魚人の隠れ里」とか「妖怪の運動会」とかやると、
あっという間に100や200は埋まるだろうからなあ(笑)

779 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:28:16.42 ID:???.net
平常時ならともかく今の東京(池袋)にはあらゆるドミニオンから羽根目当てで集まってきてるから1万でも少ないかな
地下に潜伏してる数含めてだから戸籍や人の顔持ってない奴も多いだろうし

780 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:37:47.58 ID:???.net
まあコミケでさえ50万人、オリンピックで1000万人とか外からやって来るわけだから
願いが叶う万能アイテム目当ての魔獣の潜伏数はえらいことになってるだろうなあ
外国からは勿論、展開とか魔界みたいな大型ドミニオンだと地球の総人口より個体数多いだろうし

781 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:41:35.52 ID:???.net
ああ、東京都に魔獣が集まってるから人口比率が世界的に見て高い
ならなんとなく納得できるわ

ぶっちゃけ魔獣の数とか価値観とか認識の差だろうしね

公式で地球ドミニオンの魔獣の人数関連が言及されたのって
今回が初めてだっけ?

782 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:50:10.71 ID:???.net
つか今回言及されたのは東京地下に潜伏してるアマルガムの数の死霊課視点での予測だけなんで、
魔物の人口比とかの参考にはあんまりならんと思う
地下ってたぶんアンダーグラウンドのことだろうし

783 :NPCさん:2015/12/30(水) 18:53:02.87 ID:???.net
>>782
東京「都下」では?

784 :NPCさん:2015/12/30(水) 19:33:38.94 ID:???.net
>>774
今の今の今の今まで警視庁だと思ってた……

785 :NPCさん:2015/12/30(水) 19:37:45.20 ID:???.net
ようやくGF誌買ってきたわ
ルール的にはメトセラもグリモアも差が無いんだな
てっきり自動習得で分けるんだと思ってたわ

786 :NPCさん:2015/12/30(水) 19:39:04.80 ID:???.net
>>784
NTで警視庁になってたのが、トリニティで警察庁に戻ったんじゃなかったか

787 :NPCさん:2015/12/30(水) 20:41:47.16 ID:???.net
ヴァンパイアやネイバーの血を引いてる未覚醒の魔物もいるだろうし、フルメタルは人口に数えない魔物もいるからなぁ。

788 :NPCさん:2015/12/30(水) 20:49:03.88 ID:???.net
レジェンドとか夢はみとか概念ぽいのには割りと高評価だよなフルメタル。

789 :NPCさん:2015/12/30(水) 21:06:29.71 ID:???.net
警察庁だと事件の現場には来なさそうだけど
そもそも死霊科は表だって捜査しないんだよね?

790 :NPCさん:2015/12/30(水) 21:57:46.37 ID:???.net
>>789
基本ルルブ56ページの死霊課のところ読め

791 :NPCさん:2015/12/31(木) 17:28:03.70 ID:???.net
>>788
機械という、現実世界に存在できる明確な“実体”を所持していることに対する憧憬、とかそういうのが混じってるのかな、と妄想してみる。

792 :NPCさん:2016/01/02(土) 13:55:01.26 ID:???.net
リプレイで3人も死霊課刑事PCが出てるのに表立って捜査しないわけもないなw

793 :NPCさん:2016/01/02(土) 14:36:51.55 ID:???.net
年末年始のBBT世界とか凄そうだな。ブラックコートのクリスマスとかひらさかの正月とか。

794 :NPCさん:2016/01/02(土) 15:00:26.21 ID:???.net
羽根がばらまかれてからもう5年も経ったんだなー

795 :銀ピカ:2016/01/04(月) 13:38:18.40 ID:???.net
>>747
おっぱい万歳! おっぱい万歳! すがのんのおっぱい万歳!
よぉし、このPC1は巨乳にしてやる。おまえたちの好きにしろッ! さっすが〜、すがの様は話がわかるッ!
これですよこれ! これこそ正しいヴァンピレラのイメージ! こういう役こそ吸血鬼のキャラクターです! ハハハハハハ!
良いねえ、やっぱ吸血鬼女は巨乳に限る! えんどーちんは男の娘か何かだったんだ。

>>757
禿げ上がるほど納得したッ!

>>779
ぶっちゃけ、政府関連でイチバン気になるのは法務省の入国管理局。
幻朧城塞には天界と魔界の大使館があるっつーハナシだけど、池袋自体はどーなんだっけ。
ユースとかレヴィヤたんって、まさか不法入国じゃあねーだろうなあ……。

>>788
最も新しい物語で、かつ人間に望まれて生まれてきた存在だから、とか?

796 :NPCさん:2016/01/04(月) 14:08:39.88 ID:???.net
>>795
ショゴスとか確実につくられし怪物だろうし、宇宙人連中は人類史より前からいろいろ作ってるだろうし、一番新しいってのはちょいとな
望まれた存在ってのは同意だけど

797 :銀ピカ:2016/01/04(月) 14:52:37.40 ID:???.net
そーいや10万歳超の萌え幼女もフルメタル枠だったなw

798 :NPCさん:2016/01/04(月) 17:31:26.51 ID:???.net
それぞれが人間に依存してる魔物だからじゃないかな。
人間の営みから発生するスピリット。
人間の物語から生まれるレジェンド。
使い手である人間を求めるフルメタル。

799 :NPCさん:2016/01/04(月) 19:23:18.51 ID:???.net
人の使い手が必要な魔剣がいるイレギュラー
生きるために人間が必須なヴァンパイア
そもそもが人間のハーミット

800 :NPCさん:2016/01/04(月) 19:36:45.01 ID:???.net
>>799
スピリットやレジェンド(とフルメタル)達からすれば、ヴァンパイア含めて人間扱いなんだろう。

801 :NPCさん:2016/01/05(火) 14:09:39.00 ID:???.net
ちょっと毛色の違うご主人様もおられますで片付けてたしなw

802 :銀ピカ:2016/01/16(土) 12:47:13.89 ID:???.net
武川慎せんせー(NPCのイラスト描いてる御仁)のマンガ買ってきたー。

>生きるために人間が必須なヴァンパイア
そーいやBBTの吸血鬼って、どーしても人間の血を吸わないとダメなん?
同族同士でチュッチュしあうとか、ほかの魔物を餌食にするとか、抜け道はないんか喃。

知性を持った天然痘ウィルスとか、抽象数理数列(姿は数式で表される)とかの血じゃあ、やっぱ口に合わなかったり?

803 :NPCさん:2016/01/16(土) 12:51:28.69 ID:???.net
ルールで決まってないんだから、例えば自動人形のオイルでないと腹が膨れない吸血鬼なんてのだっているだろう

804 :銀ピカ:2016/01/16(土) 12:56:30.90 ID:???.net
オイル直飲みでイイじゃんwとか思うけど、
やっぱその辺ひっくるめてエゴなんだろうなあ。

805 :NPCさん:2016/01/16(土) 17:06:40.59 ID:???.net
サイボーグな吸血鬼とかだと血とオイル両方いるねんとかは普通に有りそう

806 :NPCさん:2016/01/17(日) 00:12:03.00 ID:???.net
うちの吸血鬼は、助手の造られた怪物(愛しき血袋)の血以外は飲まないってエゴ持ちだし、設定次第だろうな。

807 :NPCさん:2016/01/19(火) 15:33:55.89 ID:???.net
リプレイに断食してる吸血鬼とかも出てるから、ホントに設定次第だよなw
エゴを満たすというのが重要なのであって、その行為自体に意味があるわけではないというのは非常に便利だ

808 :銀ピカ:2016/01/22(金) 09:58:30.40 ID:???.net
データ的に表現したけりゃあ、>>806みたいにアイテムやアーツに頼るっつー手もあるしな(しかも選択肢は豊富だ)。
パーフェクトだ、しげちー。

>>807
そーいや揚羽神父ってさあ、ブラックコート日本方面支部長なんて偉い役職についちゃったけど、今でもまだ隠れてチューチューやってたりすんのか喃。

「支部長は本部から若くて可愛いエージェントが回ってくるたびに、空き部屋に連れ込んで何かやってる」
とか、ウワサが立っちゃうとワリとマズイ立場な気がすんだが。

809 :NPCさん:2016/01/23(土) 15:59:10.31 ID:???.net
>>808
我慢しようと思えばできるキャラだとは思うけど、吸ってるとしたら輸血パックとかじゃないかな?
ブラックコートならその辺入手するの楽そう

でも裏でこっそり色々やってる設定も捨てがたいものがある

810 :NPCさん:2016/01/23(土) 19:38:06.75 ID:???.net
神父が吸血鬼ってのは秘密なんやで(※上層部は知ってる)

むしろペルソナネットワークから回してもらうんじゃねーかなぁ
長老クラスは事情を知ってるらしいし、レイクと会談したついでにとか

811 :NPCさん:2016/01/23(土) 19:43:11.38 ID:???.net
血袋とか許容しそうにないが。少なくても自分が使うのは許容しないとおもう。

812 :NPCさん:2016/01/23(土) 20:58:17.30 ID:???.net
そういや旧ビバの頃から一応ペルソナネットワーク所属でもあるんだっけか
ルーツも血族だし

813 :NPCさん:2016/01/23(土) 22:02:46.94 ID:???.net
二重スパイの吸血神父だからね
アーキタイプそのまま使った結果とも言うけど

814 :NPCさん:2016/01/23(土) 22:04:31.70 ID:???.net
一応吸血鬼だから籍だけ置いてるってことでは?

815 :NPCさん:2016/01/24(日) 00:51:48.80 ID:???.net
ペルソナから情報提供を受けるかわりにブラックガサ入れの日付を教えたりしてるんじゃない
さしあたってはメタトロンへの復讐のほうが優先だろうし

816 :NPCさん:2016/01/31(日) 17:24:32.68 ID:lxVhShOe.net
とりおん

とりおん

とりおん

とりおん

817 :NPCさん:2016/02/02(火) 00:30:25.46 ID:???.net
ルーツ名的に執行者と継承者でウルトラマンネクサスができるのでは!?
と思って冷静に考えたらできるのはダークザギなことに気づいた

818 :銀ピカ:2016/02/03(水) 12:20:20.02 ID:???.net
継承者のバヤイ、過去の大戦で悲劇をまき散らした呪われし超兵器、ってのが基本路線だから喃(もろちん、相当品扱いにして気ニシナイっつーのもアリだが)。

オレがGMならルーツは執行者だけにしておいて、宿主を替えていくのはカヴァーの変更でどうって訊いてみるかにゃー。
何なら出自やエゴのリビルドだって認めちゃうし。

>>10
いちおー、転化したあとそのままペルソナネットワークに居残って、吸血鬼のフリをしながら13課の任務を果たしてるっつーワケだから、本人的には人間側なんだと思う。旧約の時点では、まだ(半魔だから当然といえばそうなんだが)。
でもエゴに振り回されて組織を私物化しだすとか、まったくありえないってわけでもないのよなー。

ところで揚羽神父。
大昔に考察されてたんだけど、15歳で神職の道に進み、20歳で13課に抜擢、25歳で吸血鬼化。時は流れてBBTの時点で45歳。
「今」が具体的に西暦何年かっつーのは特に決められていないけれど、仮にルルブ発売時の2010年だとすると、吸血鬼にされたのが1990年。

この頃トランシルヴァニアの近辺で何があったかっつーと、ちょうどルーマニア革命でチャウシェスク政権が崩壊しているのよな(正確には1989年12月)。
穴がないわけじゃあないけど、面白い符合だと思いました。いや面白がったら不謹慎か。

819 :NPCさん:2016/02/03(水) 23:10:11.54 ID:???.net
継承していくなら、絆かエゴだけはそのままなのがそれっぽいかもしれない

820 :銀ピカ:2016/02/05(金) 08:31:19.93 ID:???.net
能力と同時に絆やエゴも継承するっつーと、触手/タッチのダタイバオ(癒しの奇跡のチカラ)思い出すな。
ナイトワールドじゃあグレーケンに会ってすぐ絆結びだしてたしw

821 :銀ピカ:2016/02/05(金) 08:36:53.69 ID:???.net
邂逅マトリクスとかあったよねー。

GMが「このNPCにはこう感じてもらいたい」っつーのと、PLの「いや自分はこう考えたい」っつースリ合わせを、チャート表の上で行なう儀式。

822 :NPCさん:2016/02/07(日) 09:51:46.08 ID:???.net
ネクサスなら執行者と転生者の組み合わせがいいかも
…と思いついたら歴代ウルトラマンのルーツを考えるのが止まらなくなってしまった
タイムトラベラーとかグラップラーとかアマルガムとかいるからな…

>>821
どこに繋がった話題かわからないけど、ROCチャートみたいなもの?

823 :NPCさん:2016/02/07(日) 13:48:36.82 ID:???.net
>>822
ROCチャートとは全然違うかな

824 :NPCさん:2016/02/08(月) 00:15:52.81 ID:???.net
ヴァルキリーやりたいんだけどどのクラスがよいかな

825 :NPCさん:2016/02/08(月) 00:40:21.16 ID:???.net
天使/死神とかどうかな?
BBTの天使は唯一神の御使いだから微妙かもしれないけど。
神格に差し替えたり、死神純血にしてもいいかもしれない。

826 :NPCさん:2016/02/08(月) 00:42:09.72 ID:???.net
原典の北欧神話のやつなら普通に神格でいいんじゃね?妖精とか夢蝕み混ぜる手もあるだろうけど
アルシャードのヴァルキリーなら自動人形とのマルチで

827 :NPCさん:2016/02/08(月) 01:22:13.50 ID:???.net
迷ったら御伽話の住人とか

たぶん設定的にはドミネーターであるオーディンの使徒なんだろうが
PCだと出来ないね

wiki読んだら半神って書いてあったから神格は有りだろうね

828 :NPCさん:2016/02/08(月) 03:09:36.94 ID:???.net
元ネタ的にたしか幻想さんがヴァルキリー亜種なんだよなぁ、ほぼ原型ないけど

829 :NPCさん:2016/02/08(月) 12:15:21.32 ID:???.net
>>827
「設定上はドミネーターだけどシナリオ中は半魔としてふるまう」すら許されてるんだぜ

830 :銀ピカ:2016/02/08(月) 12:43:48.76 ID:???.net
旧約時代は死神/降りた天使で表現してたなあ。
ちょうど鳥取でヴァルキリープロファイルが流行っとった頃か喃。ヨボヨボ

>>827
ドミネーター化したレジェンドは「神話」と呼ばれる存在になるってどっかにあったしな。

ところで、デーモンなんかもアリじゃあないかな。
《偽りの仮面》で侍女に化け、《簒奪者》で幸運を奪い、《運命歪曲》で死すべき定めにねじ曲げてやるのだ。

あるいは、「オーディンやヴァルキリーの伝説とは、実は超古代の北欧人が天狗を見間違えたものだったんだよ!」とか。
なんか、アイツら狼や鴉をお供につれて現れるっつーし、天狗は人をさらっていくっつーし。

>>822
スマン、それ誤爆なんだ。

831 :NPCさん:2016/02/08(月) 13:05:08.69 ID:???.net
確かヴァルキュリアって北欧神話でも話によってオーディンの娘だったり天使的な存在だったりするから何でも良いと思う。

832 :NPCさん:2016/02/08(月) 14:28:34.39 ID:???.net
一番最初に思い浮かんだのはギアライダーだった……

833 :NPCさん:2016/02/08(月) 14:30:07.67 ID:???.net
リヴァイアサンが潜水艦な世界だしな・・・

834 :NPCさん:2016/02/08(月) 14:38:37.57 ID:???.net
エッダのヴァルキリーと、ワーグナーのニーベルングの指輪の影響でイメージが固まった以降のヴァルキリーで
それぞれ別の存在(別ドミニオン)でもおかしくないしなあ

835 :NPCさん:2016/02/09(火) 02:41:38.68 ID:???.net
割と天狗はありかもな。
天下繚乱だと、ヴァルキリーは鴉天狗だし。

836 :銀ピカ:2016/02/09(火) 09:08:47.77 ID:???.net
問題は、「天狗は日本土着の魔物であり、海外では確認されていない」とゆう記述を見つけてしまった点だな。
(まあ、大昔は北欧にも住んでたけど、ラグナロクで絶滅するか、絶滅寸前になって閉鎖型ドミニオンに隠棲してしまったんだよ! みたいな抜け道がないでもないが)

他に空を飛んで人間を誘拐する魔物っつったら……そう、宇宙人だ!
好戦的な宇宙人が人間をさらっていって、宇宙コロシアムで戦わせていたのがエインヘリヤル伝説の真相だったんだよ! ぜってー>>824マンが望んだ回答じゃあねえと思うけど!

>>834
"ワルキューレ"って表記にすると、オレ的には namco ドミニオンのアレ一択。

>>832
ヴァルキュリアCなんて、じょ、冗談じゃ……(爆散

837 :NPCさん:2016/02/09(火) 09:13:16.39 ID:???.net
>>832
セカンダリにアイドルを入れて「私の歌を聴けー!」するのか

838 :NPCさん:2016/02/09(火) 11:52:05.87 ID:???.net
>>836
自動人形に心魂機関は(設定として)入ってないとしてもいいよって環境もあるし、天狗でもいいんじゃね?

839 :NPCさん:2016/02/09(火) 19:44:19.48 ID:???.net
そりゃあ卓が認めれば何でも有りよ
つーか銀ピカもそういう趣旨の発言してるはずだが

ところで「北欧神話ドミニオンは日本にあったんだよ!」とすれば色々解決するという寝言

840 :NPCさん:2016/02/09(火) 19:46:06.45 ID:???.net
ゲーム系のレジェンドで普通にありそうだな。

841 :NPCさん:2016/02/10(水) 00:58:07.40 ID:???.net
>>839
日本列島世界縮図説的に見ると、山口か島根、広島あたりだな…

842 :銀ピカ:2016/02/10(水) 09:17:28.28 ID:???.net
>>838
ヴァルキリー=天狗説を否定したワケじゃあないよん(もしも気分を害してしまわれたならお詫び申し上げる次第)。
まあ、最終的に決定するのは>>824マンだしな。

しかし、近縁種かも知れない(が確証のない)とされるサンダーバードとか鴉魔女とか、あとハルピュイアとか、
全部そのうち新ルーツとして実装されかねないのが最近のしげちーやこだちーの恐ろしいところじゃぜ……。

>>839
>北欧神話ドミニオンは日本にあったんだよ!
目からウロコだ! 天才あらわる!

>>841
仁義なきラグナロクとゆう言葉が脳裡に。

843 :NPCさん:2016/02/10(水) 09:25:51.19 ID:???.net
翼が生えてる魔物が天使的な存在と思われるとか普通にありそうだな。確認されてないのは閉鎖型のドミニオンに隠れすんでるってことで。

844 :NPCさん:2016/02/10(水) 11:48:42.67 ID:???.net
あ、今ならヴァルキリーは魔剣でもいいかもな。
百合百合しながらおっぱい揺らして武器に変化すればいいんじゃない?

845 :NPCさん:2016/02/10(水) 16:08:57.98 ID:???.net
百合に限らずバディの片割れが武器に変じて戦うってのは時折見かけるけど
それがヴァルキリーってのは時事ネタにしてもマト外しすぎでは・・・

846 :NPCさん:2016/02/10(水) 22:03:08.72 ID:???.net
>>842
広島ヤクザ奥出院組とかそういう……
疑う余地すらないほど明らかにバリバリの武闘派(確信

847 :銀ピカ:2016/02/11(木) 09:03:25.13 ID:???.net
ああ、インテリヤクザなロキの叔父貴が若頭のバルドルを謀殺して、内部抗争になっちゃうとかそーゆう……。

>>843
妖魔夜行でも、セイレーンが天使と間違われて攻撃されかけてたな。

ハナシはまったく変わるけど、あの辺の翼が生えてる連中って卵生なんじゃろか。
カモノハシは哺乳類で卵生だけど翼は持ってないし、翼のある哺乳類で卵生の生き物って何がいたっけ。

>>844-845
よし、じゃあ人間(?)のパートナーのほうをヴァルキリーの鎧に変えよう。

848 :NPCさん:2016/02/11(木) 12:44:19.85 ID:???.net
>>847
間違って攻撃されそうになったのはニューエンジェルだよ
セイレーンは天女と間違えて捕獲されて生体実験の核にされたんだよ

849 :NPCさん:2016/02/12(金) 18:11:04.12 ID:???.net
取り急いではデーモンでバルキリーやりますわ。
魔界乗騎もありますし。

850 :NPCさん:2016/02/12(金) 18:27:51.99 ID:???.net
PC1-5までヴァルキリーでシナリオ作れそうな勢い

851 :NPCさん:2016/02/12(金) 19:05:27.87 ID:???.net
あのキャラはこう作れないか?
てバリエーションが多いゲームだからな。
鳥取で信長を作るなら? とか話してたらバリエーション豊かで笑ったよ。

852 :NPCさん:2016/02/12(金) 19:33:02.81 ID:???.net
何にでも適応できるだろうな信長は。コミケとかレジェンド製造施設だろうし。

853 :NPCさん:2016/02/12(金) 21:34:04.79 ID:???.net
ダークカルテルの追加ルーツが2つもだって……?

854 :NPCさん:2016/02/13(土) 06:57:52.92 ID:???.net
ギアライダーのヴァルキリー

855 :NPCさん:2016/02/13(土) 15:50:51.32 ID:???.net
半魔専用のアパートなんか作ったら殲滅されるらしいけどペルソナとか絶対息のかかったマンションやアパート持ってるよな。組織的な背景がなければってことかもしれんけど。

856 :NPCさん:2016/02/13(土) 21:25:42.84 ID:???.net
ていうか第二高浜荘……

857 :NPCさん:2016/02/13(土) 21:33:34.37 ID:???.net
第二高浜荘ってドミネーター?がアンノウンマンっぽいんだけどどうなってるんだあそこ

858 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:06:18.16 ID:???.net
>>855
そもそも何の話?>殲滅

859 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:18:50.43 ID:???.net
>>858

アドヴェントのP12の第二高浜荘の説明でそんなアパートがあるならとうの昔に官憲に殲滅されていそうなものだがって書いてる。

860 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:19:52.40 ID:???.net
「殲滅されそうなものだが」と「殲滅される」にはえらい違いがあるような気がするぞ

861 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:20:29.48 ID:???.net
足洗屋敷の住人たち。では実際に査察が来て潰されかけてたな

862 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:25:11.05 ID:???.net
>>853
博士と首領と予想するぜ
博士はマッサイで良いだろって気がするが

妖精と雪の精が独立してるくらいだし、博士は充分あり得る気がしてる

だが2ルーツ増えると、ページ的に装備の追加はなさそうだし
博士は厳しいか?

863 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:46:22.16 ID:???.net
組織を裏切って追われるもの、みたいな主人公っぽい枠とかかなー

864 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:50:09.27 ID:???.net
首領はさすがにドミネーターなんじゃないかって気がするが

865 :NPCさん:2016/02/13(土) 22:54:57.22 ID:???.net
>>863
それデータ的に表現するの難しそうかなと思ってるんだよね

すでに組織を抜けているキャラだと、ダークカルテル共通のアーツが使いにくく気がする
そのあたりはフレーバーで何とか出来なくもないんだけどさ

>>864
俺もドミネーターだと思ってるけど、他に候補が思いつかなくてな
カオスフレアにヴァイスフレア首領が増えたし、こっでも何とかならないかなと

ただ首領だと《お許しを、大首領!》がすごくシュールな光景になっちゃうけど

組織に潜入しているスパイとかどうだろ?

866 :NPCさん:2016/02/14(日) 00:51:06.16 ID:???.net
逃亡者(仮)はニュービーを作ったスタッフならこなしそう

自動取得で魔獣化後の強化と暴露状態への重たいペナルティを得る
ブラッド共通アーツの〜強化の性能を上げる特技や、かつて人間だったころを懐かしんで人間性の減少をへらしたり
正義側の博士にアイテムや治療を用立ててもらう特技などがあり
数字特技で人間時代の絆の対象がさらわれ悪の組織と決闘することを誓ったりする
なお名探偵とのマルチでのみ《見た目は子ども、頭脳は大人》が取れる

867 :NPCさん:2016/02/14(日) 01:04:50.70 ID:???.net
殲滅されそうになったら戦うに決まってるし
一緒くたに殲滅されそうになったアンノウンマンのNPCを守ろうとして正体バレちゃうに決まってるし
うわあい、そういう展開大好き!

868 :NPCさん:2016/02/14(日) 07:33:16.27 ID:???.net
他の組織系ルーツとマルチしても、いろいろ面白い感じになるかも

865で言ってる潜入してるスパイとかはこれで表現できるか?

869 :NPCさん:2016/02/14(日) 12:24:29.69 ID:???.net
スパイは転校生とのマルチで考えた事がある

870 :NPCさん:2016/02/14(日) 21:46:04.10 ID:???.net
ダークカルテルの追加はBF団の十傑集みたいなのが欲しいかなと

現状の幹部は指揮官よりだから、戦闘特化のエージェントが欲しい
今だと幹部+異能者、忍者、ギアライダー、風水師あたりで再現する感じだけど

スパイも「ダークカルテルに潜入している他組織のスパイ」は難しいかも知れないが
ダークカルテルが他に派遣しているスパイってのはアリじゃない?

007とか峰不二子とかそんな感じのアーツがあるとか

871 :NPCさん:2016/02/14(日) 23:21:33.17 ID:???.net
確かに戦闘向き幹部は欲しいかも。マルチしろと言われたらそれまでだが。
あと悪の組織に必要なのはなんだろう。
あえて、昨今の悪の組織に所属てない(というか組織が無い)怪人とか?

872 :NPCさん:2016/02/15(月) 00:07:45.44 ID:???.net
半魔自体が既に怪人みたいなもんじゃないのか・・・?

873 :NPCさん:2016/02/15(月) 08:59:13.62 ID:???.net
>>872
そこを気にしだすとルーツとしての怪人の存在意義とは一体、みたいな話になっちゃうから
でも組織が無い怪人はダークカルテルである必要が無いかなとは思う。怪人になった後で組織が滅亡してしまった、というパターンならアリかも?

戦闘向き幹部…四天王とかいうルーツ名で突っ込んできてもおかしくないな…

874 :NPCさん:2016/02/15(月) 11:09:03.19 ID:???.net
「ふっ、奴は四天王の中でも最強……。真面目に考えなくてもヤベェ!?」

875 :銀ピカ:2016/02/15(月) 11:28:16.97 ID:???.net
四天王はワリとアリかもだぜ!

っつーかぶっちゃけ、無個性であることに意味がある戦闘員、ある種の記号化された存在である怪人の枠が埋まってる以上、
あとはもう幹部クラスのバリエーションを増やしていく方向しか思いつかなかったり……。
それこそドクターとか女幹部、武闘派、智将みたいな。

>>870
あと、肉体的には人間でありながら、悪の組織に協力している人類の裏切り者とか?
問題は、悪徳政治家とか腐敗した警察署長、内通して利益を得ている企業エリートに需要があるかどうかだが。

>>855-857
逆に考えるんだ。
戦後にぽこじゃか建てられた普通の半魔専用アパートはとっくに殲滅されきっていて、今でも生き残っているのは「手を出すだけヤバイ」相当な厄物件だけなのだ、と。

っつーか、第二高浜荘の大家さんはヤクザと知り合いで間接的に庇護下にあるし、本人もアンノウンマンでありながらドミネーターっつー特殊な存在だと考えられているって書いてあるな(12〜13ページ)。

ハナシはまったく変わるけど、この高浜荘のイラストのニャル子さん(?)って全裸だよな……。

876 :NPCさん:2016/02/15(月) 12:00:40.88 ID:???.net
《四天王を舐めるなー!》ってアーツがありそう

877 :NPCさん:2016/02/15(月) 12:26:02.99 ID:???.net
〈◯◯は一番の小物〉かなあ

878 :NPCさん:2016/02/15(月) 12:26:57.77 ID:???.net
《奴は我々の中でも一番の小物》はあるんじゃないかな

879 :NPCさん:2016/02/15(月) 12:35:50.27 ID:???.net
四天王なのに5人いるアーツとか

880 :NPCさん:2016/02/15(月) 16:50:30.90 ID:???.net
《四天王の中でも唯一の○○の使い手》とかそんな?

881 :NPCさん:2016/02/15(月) 21:02:55.17 ID:???.net
ルーツの説明文に。
設定上の名称は自由にしてもよい、また人数が四人よりも多くても少なくてもよい。
と書かれる予感。

882 :NPCさん:2016/02/16(火) 00:36:41.98 ID:???.net
怪人は種別:人間以外がつくから、単純にダークカルテル純血で
人間のまま戦える戦闘タイプが欲しいかも

幹部と被ってるけど、参謀(BF団の孔明的な)とかあるかもしれない

883 :銀ピカ:2016/02/16(火) 08:34:32.26 ID:???.net
>ダークカルテル純血で人間のまま戦える戦闘タイプ
小説版仮面ライダーのアポロ(真人類)みたいな……と思ったけどアレ、
どっちかっつーとイレギュラーの系統かしらん。

884 :NPCさん:2016/02/16(火) 21:01:52.13 ID:???.net
イレギュラーの《アナザーワン》とかで《異能:ラッキースター》取得したら、
常時ファンブル無効化能力はやっぱり解放状態じゃないと使えない?

885 :銀ピカ:2016/02/17(水) 12:02:57.67 ID:???.net
>>884
オレサマがGMだったら、そう裁定するか喃。
ちなみに、《異能:超肉体》のような常時アーツ、《異能:ワールドルーラー》の対規格外ワールドルーラー能力なんかも同様。

いちおーエラッタとFAQには目を通しといたが、もしも見落としてたらスマヌ。

886 :NPCさん:2016/02/18(木) 23:38:11.68 ID:???.net
>『ビーストバインド トリニティ リプレイ&データブック 吸血魔街〜ヴァンパイア・インクィジション〜』
> 株式会社KADOKAWAより、2016年3月30日発売。

思ったより早かったな

887 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:08:58.58 ID:???.net
おおー……おお?
&データブック?

888 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:19:43.80 ID:???.net
前回も名探偵入れてたじゃん

889 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:20:19.81 ID:???.net
間違えた契約者だw

890 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:38:27.83 ID:???.net
年忘れコンの話ではヴァンパイアの追加データがあるって話だったなあ
この調子でスピリットにもぜひ追加を…自分がほしいだけだけど

891 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:45:24.24 ID:???.net
いやしかし、これまでのリプレイにはついていないデータブックを謳っているからには実は半分以上がデータなのではないか
たとえば…GF誌掲載ルーツがぜんぶ載ってる
そして新ルーツと追加アーツだけが載ったサプリが夏に出る

なんだ夢か

892 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:46:17.10 ID:???.net
アンケート出そうぜ、俺も出す

893 :NPCさん:2016/02/19(金) 07:45:44.47 ID:???.net
えーと、大罪ルールを使用したおっぱいの大きなフロイトが出るリプレイだっけ?

894 :NPCさん:2016/02/19(金) 13:25:21.67 ID:???.net
ユングじゃなかったっけ?

895 :NPCさん:2016/02/19(金) 13:30:58.60 ID:???.net
なんかジャコビニ流星アタックしそう

896 :NPCさん:2016/02/19(金) 20:25:07.21 ID:???.net
どれだけすがの先生の…じゃない、PCのおっぱいが大きいのかわくわくしますね

897 :NPCさん:2016/02/19(金) 21:42:04.87 ID:???.net
すがの先生のおpp

898 :NPCさん:2016/02/20(土) 00:37:06.30 ID:???.net
すがのんって貧キャラ多いよな。

899 :NPCさん:2016/02/20(土) 14:37:26.68 ID:???.net
貧というかロリ・・・

900 :NPCさん:2016/02/22(月) 15:49:04.53 ID:???.net
今回も別に背が高い美女ってわけではなさそうだしな…
ロリ巨乳というレベルかどうかはわからんけど

901 :NPCさん:2016/02/23(火) 21:17:30.21 ID:???.net
アウトサイダーと偽ヒーローか

902 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:37:32.38 ID:???.net
お、FEAR公式サイトで情報出たのね
偽ヒーローはすごいわかりやすいけど、アウトサイダーってどんなのだろう
名前的に組織内に取り込まれてない感じのキャラ…シャドームーンみたいなんかなー…

903 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:43:38.18 ID:???.net
シャドームーンも偽ライダーみたいなもんじゃないの
因果関係が逆だけど

904 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:48:05.70 ID:???.net
>>アウトサイダー
このスレでも予想されてた、脱走者系じゃね?

俺は真面目に四天王を予想してたから、外してしまった

905 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:00:04.14 ID:???.net
ルーツ:幹部は四天王とは別物ですと言われても困る

906 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:03:11.28 ID:???.net
妖精と雪の精とかあるし、そのあたりはありそうな気はするんだが

907 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:08:05.24 ID:???.net
じゃあ九大天王や三巨頭は幹部で、四天王はそうじゃない、はムリがある気がする・・・
そもそも特撮作品で四天王、って出てくるの稀だしな・・・

908 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:50:29.63 ID:???.net
お、重信さんのツイッターで告知されてる!
アウトサイダーは大体>>902が当たってた(自分の中で)
こういう人が突然出てくる悪の組織の政治は大変だな…

909 :NPCさん:2016/02/24(水) 00:06:31.63 ID:???.net
ハカイダーとかアポロガイストとかバイオハンターシルバとか狼鬼とかをやるルーツか

910 :NPCさん:2016/02/24(水) 00:14:03.38 ID:???.net
ゴセイジャーのブレドランとかは最初から最後まで登場してるタイプの珍しいアウトサイダーかな

911 :NPCさん:2016/02/24(水) 03:18:00.75 ID:???.net
ゴーカイジャーのバスコとかもアウトサイダーぽいな

912 :NPCさん:2016/02/24(水) 12:38:43.44 ID:???.net
そういや最近の特撮って偽ヒーロー的なのいるの?

913 :銀ピカ:2016/02/24(水) 13:17:53.20 ID:???.net
アウトサイダーは意外と盲点だったなあ。
つまりダークグラスパーさんみたいなヤツか。
「よく裏切ってヒーローの6人目になったりする」って解説が腹筋にくるw

偽ヒーローは《本物に劣ると誰が決めた?》を見てライダーになりたかった戦闘員が脳裡に。
そーいやTORGのDr.メビウスも偽ヒーローやってた時期があったっけ。

ハナシはまったく変わるけど、しげちーtwitter見てたら視界の端に「貞子vs伽椰子」なる単語が飛び込んできて、いったい何が始まるんですと思った。

>>912
ダークカブトとかリュウガとか?
T2ガイアメモリは……ちょっと違うか(っつーかどれも最近じゃあねえ)。

914 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:24:42.66 ID:???.net
ゴルドドライブは?

915 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:31:33.05 ID:???.net
偽ヒーローで真っ先に思い浮かんだのは偽騎士ガンダム(ゴブリンザク)
こう言う、組織に所属してない場合は別ルーツになるのかな

916 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:49:57.56 ID:???.net
>>913
あの映画似たようなのがすでに2.3本出てるシリーズモノなんだぜ

917 :銀ピカ:2016/02/24(水) 13:55:17.83 ID:???.net
しかし偽ヒーローっつーと、セルビオスさん(犬養雅子)VS 偽セルビオスとかあったりすんのか。
どっちに肩入れすればイイのか、ちょっと困っちゃうなあ。

918 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:57:32.15 ID:???.net
決着寸前に罪上乗せした範囲攻撃で両方倒すってのは?

919 :NPCさん:2016/02/24(水) 15:59:12.34 ID:???.net
しかし、偽ヒーローって特定の個人を相手にするのが前提の存在なのに、
相手も悪の組織だったり、キャンペーンの途中で倒しちゃったりしたらどうするんだろうなw
《あの●●がどうして!?》とかおもいっきり個人を狙い撃ちしてるぽいアーツだし

その辺は全然気にせず偽ヒーローといえど一個魔物としてふるまっちゃいますよー、なのか、
何かアーツによる不思議なギミックが存在するのか…今からたのしみだぜ

920 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:03:03.43 ID:???.net
メタルマンとか存在自体が偽なパチモンヒーローやればいいんじゃね?
オリジナルと戦わずに偽物感出せる

921 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:03:33.65 ID:???.net
本当にもうしわけないとかか。

922 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:04:25.34 ID:???.net
>>918
両方倒した後に両方絆の力で救ってあげればいいよね(比良坂流古神道のかまえ)

923 :NPCさん:2016/02/24(水) 20:07:51.01 ID:???.net
>>913
リュウガは忘れてたな
あの作品だとオルタナティブゼロの方が最初に浮かんだが
アレは別に偽物ってわけでもないしな

そもそも組織に属してるキャラじゃなかったし
(これはリュウガやダークカブトもか?)

とりあえずアウトサイダーはツバサ団でオッサンキャラをやりやすくなってありがたい

924 :NPCさん:2016/02/24(水) 21:42:27.54 ID:???.net
神崎のデータから作った疑似ライダーだから一種の偽者でいいんじゃね?
平行世界の同一存在とか実はこっちがオリジナルとかでも偽ヒーローで表現していいって話だし

925 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:24:43.08 ID:???.net
オルタナティブ勢はライダーたちと、神崎士郎に続いた第三陣だから、番組ポジション的にはアウトサイダーでもあるな
あまりかっこよく退場しなかったのが当時残念だった
アウトサイダーってラスボスか味方になりそこねると、適当なところで死んでしまう印象がある…

926 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:27:53.13 ID:???.net
>>925
龍騎屈指のヤンデレ危険人物に絡んだのが不幸だったな。

927 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:33:23.86 ID:???.net
アウトサイダーは大抵膠着しつつある勢力状況を引っ掻き回す番組のテコ入れ役だから、
役目が終わると話の収束には邪魔だからね

928 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:53:31.99 ID:???.net
>>925
オルタさんは別に悪の組織に所属はして無いから
そもそもダークカルテルじゃないって可能性はあるかもしれん

アウトサイダーは一応組織には属しているっぽいし

929 :NPCさん:2016/02/24(水) 23:43:30.39 ID:???.net
戦隊史上初のアウトサイダーなバンリキ魔王もさんざん好き放題暴れた割に最後はやたらとあっけなく退場したからな

930 :NPCさん:2016/02/25(木) 00:03:10.68 ID:???.net
>>928
組織という意味ではそうなんだけど、平成ライダーのアウトサイダー的な枠って新ライダーが担当することも多い気がするんだよね
謎の強大な存在として出てきて、話が進むと仲間になり、終盤ではしばしばパッとしないこともあるという…w
偽ヒーローとのマルチで表現できる存在かもしれない

931 :NPCさん:2016/02/25(木) 00:44:11.61 ID:???.net
俺の価値観では「ブラシ:ダークカルテルは組織に属し、その恩恵を受ける者」
ってイメージだから、フリーランスのダークカルテルには違和感がある

もちろんアドヴェント43ページにあるように
組織から脱走したキャラがアリなのは知ってる

でも、個人的にはブラッドがヴァンパイアなのに吸血鬼じゃない奴
ってくらいに気になる

そういや、ダークカルテルはサンプルはリンド
推奨はツバサ団、トゥーレ騎士団は禁止
ってなってるがシバルバーやプレイグのキャラ作った人いる?
シバルバーもわりとヤバイ気が知るんだが

932 :NPCさん:2016/02/25(木) 15:01:47.49 ID:???.net
>>931
いくら「俺の」とか「個人的に」をつけても『この人は他人の解釈やキャラクターに文句をつけたい人なんだな』と思われるだけだぜ
「自分がやるなら」にしておこう

933 :NPCさん:2016/02/25(木) 15:14:29.69 ID:???.net
別に処理できるならトゥーレ騎士団やっても構わんと思うよ。そもそもその中だとツバサ団以外ではまだましな部類だしねトゥーレ騎士団は。ただPCは半魔だって前提があるから組織に忠誠持ってるのはやりにくいけど。

934 :NPCさん:2016/02/25(木) 19:44:38.00 ID:???.net
>>933
ツバサ団は別に組織に忠誠誓ってても大丈夫じゃない?

935 :NPCさん:2016/02/25(木) 20:11:48.75 ID:???.net
>>934

だからツバサ団以外の悪の組織らしい悪の組織に忠誠誓ってるのは難しいってこと。それやるにはサプリにあるみたいなパートタイムで半魔やってるとか脱走したとかしないと。ダークカルテル選んだ時点で偽悪的なロールプレイしたがる人は多いだろうし。

936 :NPCさん:2016/02/25(木) 20:12:57.39 ID:???.net
>>932
自分がマスターの時はレギュで禁止にするかなって程度
PL参加の時は同じ卓に「吸血鬼じゃないヴァンパイア」がいても、文句は言わないよ

937 :NPCさん:2016/02/25(木) 23:10:36.49 ID:???.net
え、自分が違和感あるからってだけで、
GM権限でルルブでこうするといいよって書いてあることをやっちゃダメにするの
嫌なGMだなあ…

938 :NPCさん:2016/02/25(木) 23:44:08.44 ID:???.net
特定のブラッド嫌いだから禁止って言うのとたいして変わらない程度じゃない?
まあ、コレも反感持たれる可能性はあるだろうし

939 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:09:11.02 ID:???.net
今回のシナリオには合わないからやめてくれというなら分かるが、俺が嫌だからやめろと言うのは…

940 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:11:06.78 ID:???.net
それも嫌だな…
たとえば、「このシナリオはこのブラッド・ルーツで、こういう設定でやってね」とHOで指定するとかならいいんだよ
そういう権限がGMにはあるし、ついでにPLにもそれを選択する・しない自由がある

でも「GMが嫌いだから」「GMが個人的に違和感があるから」でブラッドや設定を禁止されるのは気持ちがよくない
(もちろん一般的に他者を不快にさせない設定という前提で)
GMの感覚や好き嫌いを理由にされるのはつらいものがあるってことかな…

あと>>931>>936で例に出してる「吸血鬼じゃないヴァンパイア」はPL参加でもつっこんでいいと思うw
少なくとも、自分ならどういう意図のどういうキャラなのか説明を求めるくらいはするかな

941 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:22:47.25 ID:???.net
吸血鬼伝説のレジェンドとかそういうの? 吸血鬼じゃないヴァンパイアって。

942 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:23:46.13 ID:???.net
もちろん「俺が嫌いだから禁止」って明言したら角が立つだろう
だからまあ「今回のシナリオ的に○○禁止で」くらいにしとく方が無難かなと

俺は旧約時代の印象から、地獄の道化師は禁止にしたい感じなんだが
まあ、コレも偏見なんだろうな

943 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:23:55.87 ID:???.net
>>941
>>931を見るんだ
「ブラッドがヴァンパイアなのに吸血鬼じゃない奴」だよ

944 :NPCさん:2016/02/26(金) 01:01:48.25 ID:???.net
ブラシじゃなくて?

945 :NPCさん:2016/02/26(金) 02:47:28.18 ID:???.net
ダンピールとか血を吸う鬼と言いがたい存在でもおかしくないしなぁ

946 :NPCさん:2016/02/26(金) 02:52:35.58 ID:???.net
自分にとってはこれくらいだ、というたとえ話に対してこういう設定ならおかしくないって話しても意味ないぞ

947 :銀ピカ:2016/02/26(金) 13:54:13.49 ID:???.net
まあ、"本質的に魔獣は一種一体の存在であり、同じ魔獣は存在しないとすら言える"ともあるし、
たとえブラッドやルーツが同じであっても形質が共通しているとは限らず、ネイバーのように同族と捉えられる魔物ですら実情はガワが似ているもの同士を強引に括っているだけなのかもだぜ。

あんましカンケーないけどこの"一種一体"って哲学、もしかして旧約版のスタンドアローン(PCや特に重要なNPCなどの、完全なデータを持つキャラクター)を意識しているんじゃろか。

>>931
フリーランスのダークカルテルから連想して、怪人や戦闘員の派遣会社をやってるダークカルテルとか思いついたw

そーいや快傑ズバットのダッカーが繰り出してくる面白殺し屋枠ってのは、ダークカルテルに雇われたキラエリってことになんのか喃。

948 :NPCさん:2016/02/26(金) 17:09:50.13 ID:???.net
傭兵や外部協力者も含むらしいからアウトサイダーでもいいんじゃない?あるいはキラエリとのマルチでも

949 :NPCさん:2016/02/26(金) 18:40:18.95 ID:???.net
まあ結局どこに主眼を置くかの話でしかないからなあ

950 :NPCさん:2016/02/26(金) 21:28:24.14 ID:???.net
>>947
同じネイバーでもキャラによって獣耳が生えるだけだったり、顔と手足が動物になったり、
完全に動物になったりとその辺は(アーツにもよるけど)自由だしな

951 :NPCさん:2016/02/27(土) 04:02:07.44 ID:???.net
逆に犬や猫のPCをやるときにネイバーである必要もないしな

952 :NPCさん:2016/02/27(土) 17:07:22.59 ID:???.net
アウトサイダーのエゴ表に「脳の血液を交換したい」があって笑った

953 :NPCさん:2016/02/27(土) 20:35:41.36 ID:???.net
>>951
ネイバーでやるのが最も自然で周囲も納得しやすいとは思うけど
別に必須では無いよね

都市伝説の人面犬、猫頭の宇宙人とかでも問題ないし

>>952
フラゲしたのかい?
1ルーツにつきアーツ8個でアイテムの追加無しでOK?

設定の方でカルテル用の組織増えたりしてる?

954 :NPCさん:2016/02/27(土) 22:18:43.99 ID:???.net
いつもと同じページ数だから8アーツずつでアイテム無しだよ
アウトサイダーはアーツで専用の強い銃(選んだ特定の種別に特効ダメージ)取れる

設定の方で組織自体が増えたりはしてない
ダークカルテルにとって「正義のヒーロー」が厄介なのは正義とか自由というわけのわからんエゴのために戦うんで
買収も脅迫も通用しないからでもあるって解説が面白かった

955 :NPCさん:2016/02/27(土) 22:59:51.82 ID:???.net
そういや単独で正義のヒーローっぽいルーツって言うと
現状ヴィジランテがトップに来るんだろうか
執行者と機動警察はどちらかと言うと治安組織だし

956 :NPCさん:2016/02/27(土) 23:13:49.57 ID:???.net
ルーツ自体にその傾向があるって点ではヴィジランテが筆頭だろうね
もちろんどんなルーツでもエゴが正義の味方でありたい系ならなり得るけど

957 :NPCさん:2016/02/27(土) 23:14:47.61 ID:???.net
着装者もヒーローっぽい

958 :NPCさん:2016/02/28(日) 01:51:04.70 ID:???.net
>>953
フラゲってか発売日の26日にはもうR&Rとかでは普通に売ってたぜ
あと猫犬PCならスピリットの妖獣・召喚獣を忘れてもらっては困る!

正義のヒーローについては「去年はメタモーファーで今年は死霊使いだ」に笑った

959 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:08:20.29 ID:???.net
ぶっちゃけ「犬型の死神です」とか「猫に羽が生えた悪魔です」とかも別にアリなんだよな
シナリオに絡むことさえできれば一部の種別人間以外人形である必要とか特にないし

960 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:10:24.05 ID:???.net
偽ヒーローはコピー系の極致って感じだな
装備も能力もアーツもみんなコピーできるし、オリジナルを超えうるポテンシャルもあるけど、
ファンブル値上昇の不安定さを抱え、コピーしないとマイナーメジャーで使えるアーツがないという…
そんな何もかもが偽者の偽ヒーローでも、純血アーツが《本物に劣ると誰が決めた?》なのが熱い
アーツ構成にドラマを感じるいいルーツだ

961 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:23:38.85 ID:???.net
種別人間も人型じゃなきゃいけないってルールは特になかった気がするが
ぶっちゃけ種別人間でも魔獣化したらアンノウマンはビビるわけだし

人型じゃなきゃダメなのは、彷徨う少女くらいじゃないか

>>958
俺はアイドルで動物タレントってのを思いついてた

>>960
まだ買えてないから聞きたいんだけど
偽ヒーローは「特定のヒーローの偽物」って設定が基本的にはつく感じなのかな?

962 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:34:39.34 ID:???.net
アーツで設定を強制されたりはしないけど、基本的にはそうだね>「特定のヒーローの偽物」
ヒーローあっての存在だから組織内の立場は微妙とか、そもそもヒーロー倒しちゃったら自分はどうするんだとか、
同タイプの怪人がヒーローになったらつまり組織に残った自分は偽ヒーロー…とか、葛藤の種が尽きない設定になっているw

963 :NPCさん:2016/02/28(日) 13:39:46.20 ID:???.net
ニュービーとか継承者にもそういうとこあるけど、最近は固有のドラマ性を生み出しやすいというか
その部分でエゴとかを差別化しやすいルーツが新規追加されやすい傾向にあるのかも

964 :NPCさん:2016/02/28(日) 14:04:21.40 ID:???.net
確かに絶対人型である必要は無いが、大体のGMは人型であること前提で組んでるであろうことには気を付けろよ。

965 :NPCさん:2016/02/28(日) 14:46:03.46 ID:???.net
>>964
半魔として人間の方の姿が人型なら、魔獣形態は別になんでもよくない?

966 :NPCさん:2016/02/28(日) 21:13:51.41 ID:???.net
偽ヒーローに《あの●●がどうして!?》ってアーツがあるらしいけど
BBTの世界っていわゆる「ヒーロー」が世間一般で認知されてるんだっけ?

今回のGF誌はまだ買えてないんだけど、そのあたりの補足は何かある?

967 :NPCさん:2016/02/28(日) 21:34:26.69 ID:???.net
そのアーツは対象に化けて普段やらないようなことをすることで信用を落として迫害状態にするアーツなので
別に対ヒーロー(対自分のオリジナル)限定の演出とかそういうのではないよ
特にそのへんの補足とかはない

968 :NPCさん:2016/02/29(月) 08:34:16.75 ID:???.net
世間(いわゆる一般世界)では知られてなくてもドミニオン内では周知のケースもあるな

969 :NPCさん:2016/02/29(月) 15:52:47.53 ID:???.net
仮面ライダーフォーゼの最初のほうであったみたいに、動画サイトにヒーローが戦ってる姿が投稿されてるのを、
知ってる人は知っている(そして真偽はわからない)程度の認知度とかならBBT的にもアリな気がするな

970 :NPCさん:2016/02/29(月) 16:00:37.78 ID:???.net
あ、そういえばリプレイ&データブックの情報もGFのカラーページに載ってたよ
井上先生の表紙はまだラフだったけど、すがのんPCのおっぱいは大きかった(そしてロリではなかった)
他のPCも…なんというか…アレだ…ヤバい このカタギがいない感

データブックの名前通り、追加ルールやデータにも比重が置かれているそうで楽しみ

そして次スレはすまないが次の人が立ててくれ

971 :NPCさん:2016/02/29(月) 16:18:01.33 ID:???.net
ヴィジランテで格闘技で犯罪者を締め上げる覆面のヒーロー
みたいな奴は一般に知れ渡ってても良いかなと思う
ようは魔獣の存在が世間にバレなきゃ問題無いわけだし

972 :NPCさん:2016/02/29(月) 19:40:38.94 ID:???.net
どのみち魔獣化してたら「あれはアカン」と即バレやで
見ちゃった本人は必死にヤバさを訴えるけど誰も信じない、みたいなのも定番だけどさ

そして謎の覆面ヒーローという伝説だけが残ってそのうち実体化する

973 :NPCさん:2016/02/29(月) 20:03:04.86 ID:???.net
早く手に入る人は羨ましいな。密林に早く入荷したらいいな。

974 :NPCさん:2016/02/29(月) 22:58:51.06 ID:???.net
動画や写真では魔物の恐怖は伝わらないくらいだから、広まりづらくはあるんだろうな
メディアへの暴露や正体暴露判定まで行くと別だけど

975 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:07:58.55 ID:???.net
魔狩人が動画サイトやSNSで情報交換してるらしいから
動画越しならアンノウマンが魔獣見ても大丈夫っぽいのか

976 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:13:38.38 ID:???.net
地獄の道化師のドミネーターだか異形だかが正体暴露しても効果無かったらしいな。

977 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:18:25.66 ID:???.net
基本ルルブのP32だな ドミネーターだとやばいらしい
たぶん、ゲーム的には災厄級Dアーツで動画を見た人間を恐怖させるとかで表現されるんだろう

978 :NPCさん:2016/03/01(火) 00:04:56.42 ID:???.net
>>975
別システムの話になるが、ブラッドムーンには
「魔獣は一般人には不可視であり、魔獣の行動とそれによって生まれる損害は思い込みによって他の事象であると理解する」
っていう設定がある。魔獣が暴れ回って建物が壊れた場合、それは竜巻などの天災が原因だったということになったり。
BBT的には動画サイトがひとつのドミニオンであり、世界律によってアンノウンマンには動画に映り込んだ魔獣はなにか別のモノに見える…とかになるだろうか。

979 :NPCさん:2016/03/01(火) 00:40:27.39 ID:???.net
勝手に思いこんでくれるなら旧約魔獣の絆はもっと遊びやすいゲームだったと思う

980 :NPCさん:2016/03/01(火) 01:13:54.47 ID:???.net
アレ異常に関しては地球ドミニオンが再オーバーライドだかかけるからある程度は隠匿されるみたいなのはなかったっけか?
個人レベルの記憶には残るけど社会的な影響は事態が解決したら出にくいっついう感じの

981 :銀ピカ:2016/03/01(火) 11:11:33.00 ID:???.net
ちょうど33ページには、"昼の側と夜の側がふれあわないという世界律があって、真実をアンノウンマンから隠す行動を容易にしている"みたいな説が書かれてるな。

あとシナリオレベルのハナシではだいたい、アレナやドミニオンの中で決着がつくタイプが多いんで、元凶となる魔物やドミネーターさえ何とかしてしまえれば、元の世界にはあまり影響が残らないってのがあるのかもだ。

>>948
そんなワケで、ねんがんのGF誌を手に入れたぞー。
《格の違いを知るがいい》《生死を賭けたデスマッチ》のイメジがすっかりアレにw

ところで今回追加されたアウトサイダーって、>>882マンの「単純にダークカルテル純血で人間のまま戦える戦闘タイプ」っつー要件を満たせないかな。

982 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:51:02.78 ID:???.net
>>981
でもボスドミネーターによる被害って、大抵現実のほうで出てから話がはじまらない?
公式にも建物が不思議パワーで壊れたりするシナリオあるし

てところでそろそろ次スレ立てるね

983 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:59:46.35 ID:???.net
最新情報が公開されがちな重信先生のツイッターアカウントもテンプレにいれてみました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1456808300/

984 :NPCさん:2016/03/01(火) 14:11:53.85 ID:???.net
乙やで

985 :銀ピカ:2016/03/01(火) 14:40:29.33 ID:???.net
>>983
(ハァハァ)でかした!

>>982
現実に影響が出てPCが介入する発端になることもあるけど、"今の社会が存続することを望む不特定多数の人々"によって(シナリオの)外の世界には真実が隠蔽される……とは33ページにあるな。
あと、ダークカルテルの活動はオーバーライドされた状況で起こるから、事件が終われば夢のように忘れ去られて、当事者以外には魔物ですら認識されない、とか。

あー、それと池袋限定だけど、あんましアレな状況になったらメフィストが何かするんじゃあなかったかな。
もろちん慈善事業ってワケじゃあなくて、こう、いろいろ対価を払わされたり(地下闘技場で戦わされるとか)、相手のチカラを食ってパワーアップしちゃったりするんだけど。

986 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:26:55.24 ID:???.net
>>事件が終われば夢のように忘れ去られて

コレを実現するアーツがダークカルテルにあるのかと思ってたけど
現状、無いんだよね?

旧約時代はレジェンドに映像記録も抹消するアーツがあったよね

987 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:37:35.31 ID:???.net
それはどっちかっつーとドミニオンアーツの領域じゃないかな
それができるドミネーターがそれぞれのダークカルテルを動かしているんだろう
PCレベルで簡単に実現できると便利すぎるというか

988 :NPCさん:2016/03/01(火) 18:04:12.65 ID:???.net
そのアーツ使えばいいから人目を気にせず暴れまくるぜーってされても困るしな

989 :NPCさん:2016/03/01(火) 20:49:48.79 ID:???.net
PCが悪事を働くことは想定されてないだろうから、
ダークカルテルが行った悪事を消すのはドミニオンアーツとかになるのかねー

逆に、《さらば転校生》みたいに都合の悪いことは全部消せるアーツを、
PCが使えるアーツとしてダークカルテルが持つのはふさわしくないのかもしれない
何か証拠を残して、調査の結果悪行をつきとめたヒーローと戦ってもらわないと困るしw

990 :NPCさん:2016/03/01(火) 21:43:11.00 ID:???.net
旧約では、うっかり暴走して暴走表の結果、真の姿のまま街中を走り回ったあげく自衛隊出動
でシナリオ崩壊なんて事も稀によくあった

そんなんでもゲラゲラ笑いながら遊べてはいたけど、それは身内だからこそ
普通はシナリオ崩壊したら困るんだ

だからこそ、簡易ドミニオンであるアレナとか、遊びやすくする工夫が次々追加されていったんだ
今、この時代に旧約やりたいかといったら、俺はPLでもちょっと尻込みする
GMやれというなら断固拒否する

991 :NPCさん:2016/03/02(水) 00:39:04.72 ID:???.net
>>981
確かにアウトサイダーって仲間になることも多いから、
他の幹部怪人と違って中身が人間ってパターンもあるなあ

992 :NPCさん:2016/03/02(水) 03:43:14.73 ID:???.net
ライダーマンとか経緯をみるとまんま純人間アウトサイダーな気がする

993 :NPCさん:2016/03/02(水) 04:16:14.42 ID:???.net
ってことは純血アーツの効果でダメージを0にして死んでしまったのか…(生きてたけど)

994 :NPCさん:2016/03/02(水) 15:18:37.25 ID:???.net
「そういう系統のキャラ」をアウトサイダーって名前でくくってくれたのが地味に助かる
なんというかTRPG関係ない部分でも脳内分類がわかりやすくなったw

995 :NPCさん:2016/03/02(水) 16:02:31.96 ID:???.net
そういうのあるよなー>TRPG関係なくわかりやすくなる

ガキの頃は噛ませ役とか「要らねーから主人公の活躍はよ」としか思わんかったけど
うわーだめだーとやられてくれる奴が居ないと、敵の強さが引き立たない=主人公の凄さも引き立たない
てなるんよなー

996 :NPCさん:2016/03/02(水) 23:29:46.15 ID:???.net
それっぽさを再現するために元ネタから抽出加工された要素だから、
逆にゲーム側から元ネタを理解しやすくなるというのは当然なのかもなあ

総レス数 996
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200