2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

884 :NPCさん:2016/02/16(火) 21:01:52.13 ID:???.net
イレギュラーの《アナザーワン》とかで《異能:ラッキースター》取得したら、
常時ファンブル無効化能力はやっぱり解放状態じゃないと使えない?

885 :銀ピカ:2016/02/17(水) 12:02:57.67 ID:???.net
>>884
オレサマがGMだったら、そう裁定するか喃。
ちなみに、《異能:超肉体》のような常時アーツ、《異能:ワールドルーラー》の対規格外ワールドルーラー能力なんかも同様。

いちおーエラッタとFAQには目を通しといたが、もしも見落としてたらスマヌ。

886 :NPCさん:2016/02/18(木) 23:38:11.68 ID:???.net
>『ビーストバインド トリニティ リプレイ&データブック 吸血魔街〜ヴァンパイア・インクィジション〜』
> 株式会社KADOKAWAより、2016年3月30日発売。

思ったより早かったな

887 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:08:58.58 ID:???.net
おおー……おお?
&データブック?

888 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:19:43.80 ID:???.net
前回も名探偵入れてたじゃん

889 :NPCさん:2016/02/19(金) 00:20:19.81 ID:???.net
間違えた契約者だw

890 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:38:27.83 ID:???.net
年忘れコンの話ではヴァンパイアの追加データがあるって話だったなあ
この調子でスピリットにもぜひ追加を…自分がほしいだけだけど

891 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:45:24.24 ID:???.net
いやしかし、これまでのリプレイにはついていないデータブックを謳っているからには実は半分以上がデータなのではないか
たとえば…GF誌掲載ルーツがぜんぶ載ってる
そして新ルーツと追加アーツだけが載ったサプリが夏に出る

なんだ夢か

892 :NPCさん:2016/02/19(金) 01:46:17.10 ID:???.net
アンケート出そうぜ、俺も出す

893 :NPCさん:2016/02/19(金) 07:45:44.47 ID:???.net
えーと、大罪ルールを使用したおっぱいの大きなフロイトが出るリプレイだっけ?

894 :NPCさん:2016/02/19(金) 13:25:21.67 ID:???.net
ユングじゃなかったっけ?

895 :NPCさん:2016/02/19(金) 13:30:58.60 ID:???.net
なんかジャコビニ流星アタックしそう

896 :NPCさん:2016/02/19(金) 20:25:07.21 ID:???.net
どれだけすがの先生の…じゃない、PCのおっぱいが大きいのかわくわくしますね

897 :NPCさん:2016/02/19(金) 21:42:04.87 ID:???.net
すがの先生のおpp

898 :NPCさん:2016/02/20(土) 00:37:06.30 ID:???.net
すがのんって貧キャラ多いよな。

899 :NPCさん:2016/02/20(土) 14:37:26.68 ID:???.net
貧というかロリ・・・

900 :NPCさん:2016/02/22(月) 15:49:04.53 ID:???.net
今回も別に背が高い美女ってわけではなさそうだしな…
ロリ巨乳というレベルかどうかはわからんけど

901 :NPCさん:2016/02/23(火) 21:17:30.21 ID:???.net
アウトサイダーと偽ヒーローか

902 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:37:32.38 ID:???.net
お、FEAR公式サイトで情報出たのね
偽ヒーローはすごいわかりやすいけど、アウトサイダーってどんなのだろう
名前的に組織内に取り込まれてない感じのキャラ…シャドームーンみたいなんかなー…

903 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:43:38.18 ID:???.net
シャドームーンも偽ライダーみたいなもんじゃないの
因果関係が逆だけど

904 :NPCさん:2016/02/23(火) 22:48:05.70 ID:???.net
>>アウトサイダー
このスレでも予想されてた、脱走者系じゃね?

俺は真面目に四天王を予想してたから、外してしまった

905 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:00:04.14 ID:???.net
ルーツ:幹部は四天王とは別物ですと言われても困る

906 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:03:11.28 ID:???.net
妖精と雪の精とかあるし、そのあたりはありそうな気はするんだが

907 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:08:05.24 ID:???.net
じゃあ九大天王や三巨頭は幹部で、四天王はそうじゃない、はムリがある気がする・・・
そもそも特撮作品で四天王、って出てくるの稀だしな・・・

908 :NPCさん:2016/02/23(火) 23:50:29.63 ID:???.net
お、重信さんのツイッターで告知されてる!
アウトサイダーは大体>>902が当たってた(自分の中で)
こういう人が突然出てくる悪の組織の政治は大変だな…

909 :NPCさん:2016/02/24(水) 00:06:31.63 ID:???.net
ハカイダーとかアポロガイストとかバイオハンターシルバとか狼鬼とかをやるルーツか

910 :NPCさん:2016/02/24(水) 00:14:03.38 ID:???.net
ゴセイジャーのブレドランとかは最初から最後まで登場してるタイプの珍しいアウトサイダーかな

911 :NPCさん:2016/02/24(水) 03:18:00.75 ID:???.net
ゴーカイジャーのバスコとかもアウトサイダーぽいな

912 :NPCさん:2016/02/24(水) 12:38:43.44 ID:???.net
そういや最近の特撮って偽ヒーロー的なのいるの?

913 :銀ピカ:2016/02/24(水) 13:17:53.20 ID:???.net
アウトサイダーは意外と盲点だったなあ。
つまりダークグラスパーさんみたいなヤツか。
「よく裏切ってヒーローの6人目になったりする」って解説が腹筋にくるw

偽ヒーローは《本物に劣ると誰が決めた?》を見てライダーになりたかった戦闘員が脳裡に。
そーいやTORGのDr.メビウスも偽ヒーローやってた時期があったっけ。

ハナシはまったく変わるけど、しげちーtwitter見てたら視界の端に「貞子vs伽椰子」なる単語が飛び込んできて、いったい何が始まるんですと思った。

>>912
ダークカブトとかリュウガとか?
T2ガイアメモリは……ちょっと違うか(っつーかどれも最近じゃあねえ)。

914 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:24:42.66 ID:???.net
ゴルドドライブは?

915 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:31:33.05 ID:???.net
偽ヒーローで真っ先に思い浮かんだのは偽騎士ガンダム(ゴブリンザク)
こう言う、組織に所属してない場合は別ルーツになるのかな

916 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:49:57.56 ID:???.net
>>913
あの映画似たようなのがすでに2.3本出てるシリーズモノなんだぜ

917 :銀ピカ:2016/02/24(水) 13:55:17.83 ID:???.net
しかし偽ヒーローっつーと、セルビオスさん(犬養雅子)VS 偽セルビオスとかあったりすんのか。
どっちに肩入れすればイイのか、ちょっと困っちゃうなあ。

918 :NPCさん:2016/02/24(水) 13:57:32.15 ID:???.net
決着寸前に罪上乗せした範囲攻撃で両方倒すってのは?

919 :NPCさん:2016/02/24(水) 15:59:12.34 ID:???.net
しかし、偽ヒーローって特定の個人を相手にするのが前提の存在なのに、
相手も悪の組織だったり、キャンペーンの途中で倒しちゃったりしたらどうするんだろうなw
《あの●●がどうして!?》とかおもいっきり個人を狙い撃ちしてるぽいアーツだし

その辺は全然気にせず偽ヒーローといえど一個魔物としてふるまっちゃいますよー、なのか、
何かアーツによる不思議なギミックが存在するのか…今からたのしみだぜ

920 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:03:03.43 ID:???.net
メタルマンとか存在自体が偽なパチモンヒーローやればいいんじゃね?
オリジナルと戦わずに偽物感出せる

921 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:03:33.65 ID:???.net
本当にもうしわけないとかか。

922 :NPCさん:2016/02/24(水) 16:04:25.34 ID:???.net
>>918
両方倒した後に両方絆の力で救ってあげればいいよね(比良坂流古神道のかまえ)

923 :NPCさん:2016/02/24(水) 20:07:51.01 ID:???.net
>>913
リュウガは忘れてたな
あの作品だとオルタナティブゼロの方が最初に浮かんだが
アレは別に偽物ってわけでもないしな

そもそも組織に属してるキャラじゃなかったし
(これはリュウガやダークカブトもか?)

とりあえずアウトサイダーはツバサ団でオッサンキャラをやりやすくなってありがたい

924 :NPCさん:2016/02/24(水) 21:42:27.54 ID:???.net
神崎のデータから作った疑似ライダーだから一種の偽者でいいんじゃね?
平行世界の同一存在とか実はこっちがオリジナルとかでも偽ヒーローで表現していいって話だし

925 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:24:43.08 ID:???.net
オルタナティブ勢はライダーたちと、神崎士郎に続いた第三陣だから、番組ポジション的にはアウトサイダーでもあるな
あまりかっこよく退場しなかったのが当時残念だった
アウトサイダーってラスボスか味方になりそこねると、適当なところで死んでしまう印象がある…

926 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:27:53.13 ID:???.net
>>925
龍騎屈指のヤンデレ危険人物に絡んだのが不幸だったな。

927 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:33:23.86 ID:???.net
アウトサイダーは大抵膠着しつつある勢力状況を引っ掻き回す番組のテコ入れ役だから、
役目が終わると話の収束には邪魔だからね

928 :NPCさん:2016/02/24(水) 22:53:31.99 ID:???.net
>>925
オルタさんは別に悪の組織に所属はして無いから
そもそもダークカルテルじゃないって可能性はあるかもしれん

アウトサイダーは一応組織には属しているっぽいし

929 :NPCさん:2016/02/24(水) 23:43:30.39 ID:???.net
戦隊史上初のアウトサイダーなバンリキ魔王もさんざん好き放題暴れた割に最後はやたらとあっけなく退場したからな

930 :NPCさん:2016/02/25(木) 00:03:10.68 ID:???.net
>>928
組織という意味ではそうなんだけど、平成ライダーのアウトサイダー的な枠って新ライダーが担当することも多い気がするんだよね
謎の強大な存在として出てきて、話が進むと仲間になり、終盤ではしばしばパッとしないこともあるという…w
偽ヒーローとのマルチで表現できる存在かもしれない

931 :NPCさん:2016/02/25(木) 00:44:11.61 ID:???.net
俺の価値観では「ブラシ:ダークカルテルは組織に属し、その恩恵を受ける者」
ってイメージだから、フリーランスのダークカルテルには違和感がある

もちろんアドヴェント43ページにあるように
組織から脱走したキャラがアリなのは知ってる

でも、個人的にはブラッドがヴァンパイアなのに吸血鬼じゃない奴
ってくらいに気になる

そういや、ダークカルテルはサンプルはリンド
推奨はツバサ団、トゥーレ騎士団は禁止
ってなってるがシバルバーやプレイグのキャラ作った人いる?
シバルバーもわりとヤバイ気が知るんだが

932 :NPCさん:2016/02/25(木) 15:01:47.49 ID:???.net
>>931
いくら「俺の」とか「個人的に」をつけても『この人は他人の解釈やキャラクターに文句をつけたい人なんだな』と思われるだけだぜ
「自分がやるなら」にしておこう

933 :NPCさん:2016/02/25(木) 15:14:29.69 ID:???.net
別に処理できるならトゥーレ騎士団やっても構わんと思うよ。そもそもその中だとツバサ団以外ではまだましな部類だしねトゥーレ騎士団は。ただPCは半魔だって前提があるから組織に忠誠持ってるのはやりにくいけど。

934 :NPCさん:2016/02/25(木) 19:44:38.00 ID:???.net
>>933
ツバサ団は別に組織に忠誠誓ってても大丈夫じゃない?

935 :NPCさん:2016/02/25(木) 20:11:48.75 ID:???.net
>>934

だからツバサ団以外の悪の組織らしい悪の組織に忠誠誓ってるのは難しいってこと。それやるにはサプリにあるみたいなパートタイムで半魔やってるとか脱走したとかしないと。ダークカルテル選んだ時点で偽悪的なロールプレイしたがる人は多いだろうし。

936 :NPCさん:2016/02/25(木) 20:12:57.39 ID:???.net
>>932
自分がマスターの時はレギュで禁止にするかなって程度
PL参加の時は同じ卓に「吸血鬼じゃないヴァンパイア」がいても、文句は言わないよ

937 :NPCさん:2016/02/25(木) 23:10:36.49 ID:???.net
え、自分が違和感あるからってだけで、
GM権限でルルブでこうするといいよって書いてあることをやっちゃダメにするの
嫌なGMだなあ…

938 :NPCさん:2016/02/25(木) 23:44:08.44 ID:???.net
特定のブラッド嫌いだから禁止って言うのとたいして変わらない程度じゃない?
まあ、コレも反感持たれる可能性はあるだろうし

939 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:09:11.02 ID:???.net
今回のシナリオには合わないからやめてくれというなら分かるが、俺が嫌だからやめろと言うのは…

940 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:11:06.78 ID:???.net
それも嫌だな…
たとえば、「このシナリオはこのブラッド・ルーツで、こういう設定でやってね」とHOで指定するとかならいいんだよ
そういう権限がGMにはあるし、ついでにPLにもそれを選択する・しない自由がある

でも「GMが嫌いだから」「GMが個人的に違和感があるから」でブラッドや設定を禁止されるのは気持ちがよくない
(もちろん一般的に他者を不快にさせない設定という前提で)
GMの感覚や好き嫌いを理由にされるのはつらいものがあるってことかな…

あと>>931>>936で例に出してる「吸血鬼じゃないヴァンパイア」はPL参加でもつっこんでいいと思うw
少なくとも、自分ならどういう意図のどういうキャラなのか説明を求めるくらいはするかな

941 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:22:47.25 ID:???.net
吸血鬼伝説のレジェンドとかそういうの? 吸血鬼じゃないヴァンパイアって。

942 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:23:46.13 ID:???.net
もちろん「俺が嫌いだから禁止」って明言したら角が立つだろう
だからまあ「今回のシナリオ的に○○禁止で」くらいにしとく方が無難かなと

俺は旧約時代の印象から、地獄の道化師は禁止にしたい感じなんだが
まあ、コレも偏見なんだろうな

943 :NPCさん:2016/02/26(金) 00:23:55.87 ID:???.net
>>941
>>931を見るんだ
「ブラッドがヴァンパイアなのに吸血鬼じゃない奴」だよ

944 :NPCさん:2016/02/26(金) 01:01:48.25 ID:???.net
ブラシじゃなくて?

945 :NPCさん:2016/02/26(金) 02:47:28.18 ID:???.net
ダンピールとか血を吸う鬼と言いがたい存在でもおかしくないしなぁ

946 :NPCさん:2016/02/26(金) 02:52:35.58 ID:???.net
自分にとってはこれくらいだ、というたとえ話に対してこういう設定ならおかしくないって話しても意味ないぞ

947 :銀ピカ:2016/02/26(金) 13:54:13.49 ID:???.net
まあ、"本質的に魔獣は一種一体の存在であり、同じ魔獣は存在しないとすら言える"ともあるし、
たとえブラッドやルーツが同じであっても形質が共通しているとは限らず、ネイバーのように同族と捉えられる魔物ですら実情はガワが似ているもの同士を強引に括っているだけなのかもだぜ。

あんましカンケーないけどこの"一種一体"って哲学、もしかして旧約版のスタンドアローン(PCや特に重要なNPCなどの、完全なデータを持つキャラクター)を意識しているんじゃろか。

>>931
フリーランスのダークカルテルから連想して、怪人や戦闘員の派遣会社をやってるダークカルテルとか思いついたw

そーいや快傑ズバットのダッカーが繰り出してくる面白殺し屋枠ってのは、ダークカルテルに雇われたキラエリってことになんのか喃。

948 :NPCさん:2016/02/26(金) 17:09:50.13 ID:???.net
傭兵や外部協力者も含むらしいからアウトサイダーでもいいんじゃない?あるいはキラエリとのマルチでも

949 :NPCさん:2016/02/26(金) 18:40:18.95 ID:???.net
まあ結局どこに主眼を置くかの話でしかないからなあ

950 :NPCさん:2016/02/26(金) 21:28:24.14 ID:???.net
>>947
同じネイバーでもキャラによって獣耳が生えるだけだったり、顔と手足が動物になったり、
完全に動物になったりとその辺は(アーツにもよるけど)自由だしな

951 :NPCさん:2016/02/27(土) 04:02:07.44 ID:???.net
逆に犬や猫のPCをやるときにネイバーである必要もないしな

952 :NPCさん:2016/02/27(土) 17:07:22.59 ID:???.net
アウトサイダーのエゴ表に「脳の血液を交換したい」があって笑った

953 :NPCさん:2016/02/27(土) 20:35:41.36 ID:???.net
>>951
ネイバーでやるのが最も自然で周囲も納得しやすいとは思うけど
別に必須では無いよね

都市伝説の人面犬、猫頭の宇宙人とかでも問題ないし

>>952
フラゲしたのかい?
1ルーツにつきアーツ8個でアイテムの追加無しでOK?

設定の方でカルテル用の組織増えたりしてる?

954 :NPCさん:2016/02/27(土) 22:18:43.99 ID:???.net
いつもと同じページ数だから8アーツずつでアイテム無しだよ
アウトサイダーはアーツで専用の強い銃(選んだ特定の種別に特効ダメージ)取れる

設定の方で組織自体が増えたりはしてない
ダークカルテルにとって「正義のヒーロー」が厄介なのは正義とか自由というわけのわからんエゴのために戦うんで
買収も脅迫も通用しないからでもあるって解説が面白かった

955 :NPCさん:2016/02/27(土) 22:59:51.82 ID:???.net
そういや単独で正義のヒーローっぽいルーツって言うと
現状ヴィジランテがトップに来るんだろうか
執行者と機動警察はどちらかと言うと治安組織だし

956 :NPCさん:2016/02/27(土) 23:13:49.57 ID:???.net
ルーツ自体にその傾向があるって点ではヴィジランテが筆頭だろうね
もちろんどんなルーツでもエゴが正義の味方でありたい系ならなり得るけど

957 :NPCさん:2016/02/27(土) 23:14:47.61 ID:???.net
着装者もヒーローっぽい

958 :NPCさん:2016/02/28(日) 01:51:04.70 ID:???.net
>>953
フラゲってか発売日の26日にはもうR&Rとかでは普通に売ってたぜ
あと猫犬PCならスピリットの妖獣・召喚獣を忘れてもらっては困る!

正義のヒーローについては「去年はメタモーファーで今年は死霊使いだ」に笑った

959 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:08:20.29 ID:???.net
ぶっちゃけ「犬型の死神です」とか「猫に羽が生えた悪魔です」とかも別にアリなんだよな
シナリオに絡むことさえできれば一部の種別人間以外人形である必要とか特にないし

960 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:10:24.05 ID:???.net
偽ヒーローはコピー系の極致って感じだな
装備も能力もアーツもみんなコピーできるし、オリジナルを超えうるポテンシャルもあるけど、
ファンブル値上昇の不安定さを抱え、コピーしないとマイナーメジャーで使えるアーツがないという…
そんな何もかもが偽者の偽ヒーローでも、純血アーツが《本物に劣ると誰が決めた?》なのが熱い
アーツ構成にドラマを感じるいいルーツだ

961 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:23:38.85 ID:???.net
種別人間も人型じゃなきゃいけないってルールは特になかった気がするが
ぶっちゃけ種別人間でも魔獣化したらアンノウマンはビビるわけだし

人型じゃなきゃダメなのは、彷徨う少女くらいじゃないか

>>958
俺はアイドルで動物タレントってのを思いついてた

>>960
まだ買えてないから聞きたいんだけど
偽ヒーローは「特定のヒーローの偽物」って設定が基本的にはつく感じなのかな?

962 :NPCさん:2016/02/28(日) 02:34:39.34 ID:???.net
アーツで設定を強制されたりはしないけど、基本的にはそうだね>「特定のヒーローの偽物」
ヒーローあっての存在だから組織内の立場は微妙とか、そもそもヒーロー倒しちゃったら自分はどうするんだとか、
同タイプの怪人がヒーローになったらつまり組織に残った自分は偽ヒーロー…とか、葛藤の種が尽きない設定になっているw

963 :NPCさん:2016/02/28(日) 13:39:46.20 ID:???.net
ニュービーとか継承者にもそういうとこあるけど、最近は固有のドラマ性を生み出しやすいというか
その部分でエゴとかを差別化しやすいルーツが新規追加されやすい傾向にあるのかも

964 :NPCさん:2016/02/28(日) 14:04:21.40 ID:???.net
確かに絶対人型である必要は無いが、大体のGMは人型であること前提で組んでるであろうことには気を付けろよ。

965 :NPCさん:2016/02/28(日) 14:46:03.46 ID:???.net
>>964
半魔として人間の方の姿が人型なら、魔獣形態は別になんでもよくない?

966 :NPCさん:2016/02/28(日) 21:13:51.41 ID:???.net
偽ヒーローに《あの●●がどうして!?》ってアーツがあるらしいけど
BBTの世界っていわゆる「ヒーロー」が世間一般で認知されてるんだっけ?

今回のGF誌はまだ買えてないんだけど、そのあたりの補足は何かある?

967 :NPCさん:2016/02/28(日) 21:34:26.69 ID:???.net
そのアーツは対象に化けて普段やらないようなことをすることで信用を落として迫害状態にするアーツなので
別に対ヒーロー(対自分のオリジナル)限定の演出とかそういうのではないよ
特にそのへんの補足とかはない

968 :NPCさん:2016/02/29(月) 08:34:16.75 ID:???.net
世間(いわゆる一般世界)では知られてなくてもドミニオン内では周知のケースもあるな

969 :NPCさん:2016/02/29(月) 15:52:47.53 ID:???.net
仮面ライダーフォーゼの最初のほうであったみたいに、動画サイトにヒーローが戦ってる姿が投稿されてるのを、
知ってる人は知っている(そして真偽はわからない)程度の認知度とかならBBT的にもアリな気がするな

970 :NPCさん:2016/02/29(月) 16:00:37.78 ID:???.net
あ、そういえばリプレイ&データブックの情報もGFのカラーページに載ってたよ
井上先生の表紙はまだラフだったけど、すがのんPCのおっぱいは大きかった(そしてロリではなかった)
他のPCも…なんというか…アレだ…ヤバい このカタギがいない感

データブックの名前通り、追加ルールやデータにも比重が置かれているそうで楽しみ

そして次スレはすまないが次の人が立ててくれ

971 :NPCさん:2016/02/29(月) 16:18:01.33 ID:???.net
ヴィジランテで格闘技で犯罪者を締め上げる覆面のヒーロー
みたいな奴は一般に知れ渡ってても良いかなと思う
ようは魔獣の存在が世間にバレなきゃ問題無いわけだし

972 :NPCさん:2016/02/29(月) 19:40:38.94 ID:???.net
どのみち魔獣化してたら「あれはアカン」と即バレやで
見ちゃった本人は必死にヤバさを訴えるけど誰も信じない、みたいなのも定番だけどさ

そして謎の覆面ヒーローという伝説だけが残ってそのうち実体化する

973 :NPCさん:2016/02/29(月) 20:03:04.86 ID:???.net
早く手に入る人は羨ましいな。密林に早く入荷したらいいな。

974 :NPCさん:2016/02/29(月) 22:58:51.06 ID:???.net
動画や写真では魔物の恐怖は伝わらないくらいだから、広まりづらくはあるんだろうな
メディアへの暴露や正体暴露判定まで行くと別だけど

975 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:07:58.55 ID:???.net
魔狩人が動画サイトやSNSで情報交換してるらしいから
動画越しならアンノウマンが魔獣見ても大丈夫っぽいのか

976 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:13:38.38 ID:???.net
地獄の道化師のドミネーターだか異形だかが正体暴露しても効果無かったらしいな。

977 :NPCさん:2016/02/29(月) 23:18:25.66 ID:???.net
基本ルルブのP32だな ドミネーターだとやばいらしい
たぶん、ゲーム的には災厄級Dアーツで動画を見た人間を恐怖させるとかで表現されるんだろう

978 :NPCさん:2016/03/01(火) 00:04:56.42 ID:???.net
>>975
別システムの話になるが、ブラッドムーンには
「魔獣は一般人には不可視であり、魔獣の行動とそれによって生まれる損害は思い込みによって他の事象であると理解する」
っていう設定がある。魔獣が暴れ回って建物が壊れた場合、それは竜巻などの天災が原因だったということになったり。
BBT的には動画サイトがひとつのドミニオンであり、世界律によってアンノウンマンには動画に映り込んだ魔獣はなにか別のモノに見える…とかになるだろうか。

979 :NPCさん:2016/03/01(火) 00:40:27.39 ID:???.net
勝手に思いこんでくれるなら旧約魔獣の絆はもっと遊びやすいゲームだったと思う

980 :NPCさん:2016/03/01(火) 01:13:54.47 ID:???.net
アレ異常に関しては地球ドミニオンが再オーバーライドだかかけるからある程度は隠匿されるみたいなのはなかったっけか?
個人レベルの記憶には残るけど社会的な影響は事態が解決したら出にくいっついう感じの

981 :銀ピカ:2016/03/01(火) 11:11:33.00 ID:???.net
ちょうど33ページには、"昼の側と夜の側がふれあわないという世界律があって、真実をアンノウンマンから隠す行動を容易にしている"みたいな説が書かれてるな。

あとシナリオレベルのハナシではだいたい、アレナやドミニオンの中で決着がつくタイプが多いんで、元凶となる魔物やドミネーターさえ何とかしてしまえれば、元の世界にはあまり影響が残らないってのがあるのかもだ。

>>948
そんなワケで、ねんがんのGF誌を手に入れたぞー。
《格の違いを知るがいい》《生死を賭けたデスマッチ》のイメジがすっかりアレにw

ところで今回追加されたアウトサイダーって、>>882マンの「単純にダークカルテル純血で人間のまま戦える戦闘タイプ」っつー要件を満たせないかな。

982 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:51:02.78 ID:???.net
>>981
でもボスドミネーターによる被害って、大抵現実のほうで出てから話がはじまらない?
公式にも建物が不思議パワーで壊れたりするシナリオあるし

てところでそろそろ次スレ立てるね

983 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:59:46.35 ID:???.net
最新情報が公開されがちな重信先生のツイッターアカウントもテンプレにいれてみました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1456808300/

984 :NPCさん:2016/03/01(火) 14:11:53.85 ID:???.net
乙やで

985 :銀ピカ:2016/03/01(火) 14:40:29.33 ID:???.net
>>983
(ハァハァ)でかした!

>>982
現実に影響が出てPCが介入する発端になることもあるけど、"今の社会が存続することを望む不特定多数の人々"によって(シナリオの)外の世界には真実が隠蔽される……とは33ページにあるな。
あと、ダークカルテルの活動はオーバーライドされた状況で起こるから、事件が終われば夢のように忘れ去られて、当事者以外には魔物ですら認識されない、とか。

あー、それと池袋限定だけど、あんましアレな状況になったらメフィストが何かするんじゃあなかったかな。
もろちん慈善事業ってワケじゃあなくて、こう、いろいろ対価を払わされたり(地下闘技場で戦わされるとか)、相手のチカラを食ってパワーアップしちゃったりするんだけど。

986 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:26:55.24 ID:???.net
>>事件が終われば夢のように忘れ去られて

コレを実現するアーツがダークカルテルにあるのかと思ってたけど
現状、無いんだよね?

旧約時代はレジェンドに映像記録も抹消するアーツがあったよね

987 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:37:35.31 ID:???.net
それはどっちかっつーとドミニオンアーツの領域じゃないかな
それができるドミネーターがそれぞれのダークカルテルを動かしているんだろう
PCレベルで簡単に実現できると便利すぎるというか

988 :NPCさん:2016/03/01(火) 18:04:12.65 ID:???.net
そのアーツ使えばいいから人目を気にせず暴れまくるぜーってされても困るしな

989 :NPCさん:2016/03/01(火) 20:49:48.79 ID:???.net
PCが悪事を働くことは想定されてないだろうから、
ダークカルテルが行った悪事を消すのはドミニオンアーツとかになるのかねー

逆に、《さらば転校生》みたいに都合の悪いことは全部消せるアーツを、
PCが使えるアーツとしてダークカルテルが持つのはふさわしくないのかもしれない
何か証拠を残して、調査の結果悪行をつきとめたヒーローと戦ってもらわないと困るしw

990 :NPCさん:2016/03/01(火) 21:43:11.00 ID:???.net
旧約では、うっかり暴走して暴走表の結果、真の姿のまま街中を走り回ったあげく自衛隊出動
でシナリオ崩壊なんて事も稀によくあった

そんなんでもゲラゲラ笑いながら遊べてはいたけど、それは身内だからこそ
普通はシナリオ崩壊したら困るんだ

だからこそ、簡易ドミニオンであるアレナとか、遊びやすくする工夫が次々追加されていったんだ
今、この時代に旧約やりたいかといったら、俺はPLでもちょっと尻込みする
GMやれというなら断固拒否する

991 :NPCさん:2016/03/02(水) 00:39:04.72 ID:???.net
>>981
確かにアウトサイダーって仲間になることも多いから、
他の幹部怪人と違って中身が人間ってパターンもあるなあ

992 :NPCさん:2016/03/02(水) 03:43:14.73 ID:???.net
ライダーマンとか経緯をみるとまんま純人間アウトサイダーな気がする

993 :NPCさん:2016/03/02(水) 04:16:14.42 ID:???.net
ってことは純血アーツの効果でダメージを0にして死んでしまったのか…(生きてたけど)

994 :NPCさん:2016/03/02(水) 15:18:37.25 ID:???.net
「そういう系統のキャラ」をアウトサイダーって名前でくくってくれたのが地味に助かる
なんというかTRPG関係ない部分でも脳内分類がわかりやすくなったw

995 :NPCさん:2016/03/02(水) 16:02:31.96 ID:???.net
そういうのあるよなー>TRPG関係なくわかりやすくなる

ガキの頃は噛ませ役とか「要らねーから主人公の活躍はよ」としか思わんかったけど
うわーだめだーとやられてくれる奴が居ないと、敵の強さが引き立たない=主人公の凄さも引き立たない
てなるんよなー

996 :NPCさん:2016/03/02(水) 23:29:46.15 ID:???.net
それっぽさを再現するために元ネタから抽出加工された要素だから、
逆にゲーム側から元ネタを理解しやすくなるというのは当然なのかもなあ

総レス数 996
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200