2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーストバインド 14

1 :NPCさん:2015/09/09(水) 08:52:57.26 ID:???.net
半魔となって物語を紡ぐ、ゴシックロマンホラーTRPG『ビーストバインド』を語るスレッドです。
旧版の話題もこちらでどうぞ。

公式
http://www.fear.co.jp/bbt/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432184047/

982 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:51:02.78 ID:???.net
>>981
でもボスドミネーターによる被害って、大抵現実のほうで出てから話がはじまらない?
公式にも建物が不思議パワーで壊れたりするシナリオあるし

てところでそろそろ次スレ立てるね

983 :NPCさん:2016/03/01(火) 13:59:46.35 ID:???.net
最新情報が公開されがちな重信先生のツイッターアカウントもテンプレにいれてみました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1456808300/

984 :NPCさん:2016/03/01(火) 14:11:53.85 ID:???.net
乙やで

985 :銀ピカ:2016/03/01(火) 14:40:29.33 ID:???.net
>>983
(ハァハァ)でかした!

>>982
現実に影響が出てPCが介入する発端になることもあるけど、"今の社会が存続することを望む不特定多数の人々"によって(シナリオの)外の世界には真実が隠蔽される……とは33ページにあるな。
あと、ダークカルテルの活動はオーバーライドされた状況で起こるから、事件が終われば夢のように忘れ去られて、当事者以外には魔物ですら認識されない、とか。

あー、それと池袋限定だけど、あんましアレな状況になったらメフィストが何かするんじゃあなかったかな。
もろちん慈善事業ってワケじゃあなくて、こう、いろいろ対価を払わされたり(地下闘技場で戦わされるとか)、相手のチカラを食ってパワーアップしちゃったりするんだけど。

986 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:26:55.24 ID:???.net
>>事件が終われば夢のように忘れ去られて

コレを実現するアーツがダークカルテルにあるのかと思ってたけど
現状、無いんだよね?

旧約時代はレジェンドに映像記録も抹消するアーツがあったよね

987 :NPCさん:2016/03/01(火) 16:37:35.31 ID:???.net
それはどっちかっつーとドミニオンアーツの領域じゃないかな
それができるドミネーターがそれぞれのダークカルテルを動かしているんだろう
PCレベルで簡単に実現できると便利すぎるというか

988 :NPCさん:2016/03/01(火) 18:04:12.65 ID:???.net
そのアーツ使えばいいから人目を気にせず暴れまくるぜーってされても困るしな

989 :NPCさん:2016/03/01(火) 20:49:48.79 ID:???.net
PCが悪事を働くことは想定されてないだろうから、
ダークカルテルが行った悪事を消すのはドミニオンアーツとかになるのかねー

逆に、《さらば転校生》みたいに都合の悪いことは全部消せるアーツを、
PCが使えるアーツとしてダークカルテルが持つのはふさわしくないのかもしれない
何か証拠を残して、調査の結果悪行をつきとめたヒーローと戦ってもらわないと困るしw

990 :NPCさん:2016/03/01(火) 21:43:11.00 ID:???.net
旧約では、うっかり暴走して暴走表の結果、真の姿のまま街中を走り回ったあげく自衛隊出動
でシナリオ崩壊なんて事も稀によくあった

そんなんでもゲラゲラ笑いながら遊べてはいたけど、それは身内だからこそ
普通はシナリオ崩壊したら困るんだ

だからこそ、簡易ドミニオンであるアレナとか、遊びやすくする工夫が次々追加されていったんだ
今、この時代に旧約やりたいかといったら、俺はPLでもちょっと尻込みする
GMやれというなら断固拒否する

991 :NPCさん:2016/03/02(水) 00:39:04.72 ID:???.net
>>981
確かにアウトサイダーって仲間になることも多いから、
他の幹部怪人と違って中身が人間ってパターンもあるなあ

992 :NPCさん:2016/03/02(水) 03:43:14.73 ID:???.net
ライダーマンとか経緯をみるとまんま純人間アウトサイダーな気がする

993 :NPCさん:2016/03/02(水) 04:16:14.42 ID:???.net
ってことは純血アーツの効果でダメージを0にして死んでしまったのか…(生きてたけど)

994 :NPCさん:2016/03/02(水) 15:18:37.25 ID:???.net
「そういう系統のキャラ」をアウトサイダーって名前でくくってくれたのが地味に助かる
なんというかTRPG関係ない部分でも脳内分類がわかりやすくなったw

995 :NPCさん:2016/03/02(水) 16:02:31.96 ID:???.net
そういうのあるよなー>TRPG関係なくわかりやすくなる

ガキの頃は噛ませ役とか「要らねーから主人公の活躍はよ」としか思わんかったけど
うわーだめだーとやられてくれる奴が居ないと、敵の強さが引き立たない=主人公の凄さも引き立たない
てなるんよなー

996 :NPCさん:2016/03/02(水) 23:29:46.15 ID:???.net
それっぽさを再現するために元ネタから抽出加工された要素だから、
逆にゲーム側から元ネタを理解しやすくなるというのは当然なのかもなあ

総レス数 996
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200