2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 629

1 :NPCさん:2017/04/13(木) 00:18:54.99 ID:???.net
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0(SW2.0)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。

・SW2.0に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 628
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1490772808/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/contents/sw
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://t.co/AT2PcKVIAR 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


2 :NPCさん:2017/04/13(木) 00:30:02.64 ID:???.net
>>1


3 :NPCさん:2017/04/13(木) 00:30:29.48 ID:???.net
>>1


4 :NPCさん:2017/04/13(木) 02:37:09.09 ID:???.net
>>1
ソラのうんこをやろう

5 :NPCさん:2017/04/13(木) 05:51:38.99 ID:???.net
一度踏みつけやってみたい

6 :NPCさん:2017/04/13(木) 06:43:32.93 ID:???.net
コボルトって穢れ取り込んだ犬だったりするのかな

7 :NPCさん:2017/04/13(木) 08:02:17.06 ID:???.net
犬自体そもそも穢れてるでしょ

8 :NPCさん:2017/04/13(木) 08:29:40.75 ID:MBJ84QE3.net
確かに

9 :NPCさん:2017/04/13(木) 09:14:18.47 ID:???.net
ポリモルフで人族の体になってる蛮族からラミアが血を吸ったらちゃんと食事になるんだろうか

10 :NPCさん:2017/04/13(木) 09:39:12.92 ID:???.net
踏みつけ時やとび蹴り時にダメージ増加する足武器とかあったらいいのに

11 :NPCさん:2017/04/13(木) 11:22:40.16 ID:???.net
太陽と月と地球の血が合わさった剣のかけら純度100%の剣と言うのを見たことあるけど
剣のかけら100%ってほぼカルディアなのでは無い?

12 :NPCさん:2017/04/13(木) 11:36:50.68 ID:???.net
お前らの書き込みって考察でもなんでもなくてただの難癖ばかりだな

13 :NPCさん:2017/04/13(木) 12:06:49.80 ID:???.net
ここはルルブすら持ってない動画勢とルルブがあるけどプレイしたことないエアプ勢とフルサプリ高レベル単発戦闘オンリー卓しかやらない連中の三勢力しかいないからまともな考察なんて上がるわけないだろ

14 :NPCさん:2017/04/13(木) 12:13:13.64 ID:???.net
ルルブなしでここに来る行動力あるならルルブ買えよ

15 :NPCさん:2017/04/13(木) 12:20:20.60 ID:???.net
プレイグループ内でサプリを分担購入して
その時々のGM担当者の元にサプリが集まるプレイしてるから
手元にサプリ類がある時とない時でレスの精度にかなり差が出るな俺

16 :NPCさん:2017/04/13(木) 12:31:56.43 ID:???.net
博物誌は持ってない

17 :NPCさん:2017/04/13(木) 12:38:09.43 ID:???.net
流派のページだけある()

18 :NPCさん:2017/04/13(木) 13:44:37.12 ID:???.net
マルガハーリって必要な特技多くて面倒そうだな

19 :NPCさん:2017/04/13(木) 13:46:30.04 ID:???.net
博物誌ならあるぜ
ルールは単行本で済ます

20 :NPCさん:2017/04/13(木) 14:06:22.33 ID:???.net
単行本ってリプレイのこと言ってんだろか
リプレイ見て魔法や探索含めたルールを把握できる奴はエスパーと言わざるを得んな

21 :NPCさん:2017/04/13(木) 14:21:22.23 ID:???.net
文庫のことじゃないかな

22 :NPCさん:2017/04/13(木) 14:57:05.93 ID:???.net
霧街に連れてこられて奴隷の首輪つけられたミアキスって
ネコ化したら首輪外れるの?

23 :NPCさん:2017/04/13(木) 15:20:35.59 ID:???.net
外れない

24 :NPCさん:2017/04/13(木) 15:21:43.68 ID:???.net
シェイプアニマルって装備装飾品外れたっけ?

25 :NPCさん:2017/04/13(木) 15:29:04.38 ID:???.net
マーマンウィークリングの泡化は装飾品ごと変身だから無理か

26 :NPCさん:2017/04/13(木) 16:29:49.07 ID:???.net
>>22
ルール的に装備品が外れるとされてても特別な首輪とかなんとかで外せなくするべき部分だな

27 :NPCさん:2017/04/13(木) 16:39:05.69 ID:???.net
マギスフィアを攻撃対象にできるってオンセで言われたんだけどできるんですか?

28 :NPCさん:2017/04/13(木) 16:41:12.40 ID:???.net
あとバトルソングの効果ってワードブレイクで消せますか

29 :NPCさん:2017/04/13(木) 17:06:54.83 ID:???.net
装備品を狙えるルールなんかねーよ

30 :NPCさん:2017/04/13(木) 17:25:04.80 ID:???.net
>>27
ルール上はできない。

>>28
消せる。根拠は以下のQ&A。
----------
Q II -05 戦闘特技《ワードブレイク》の対象は「魔法ひとつ」とありますが、これは【レイジング・アース】の「半径○mの空間」など、空間そのものに効果を発揮している魔法も解除できますか?
A II -05 はい、可能です。

31 :NPCさん:2017/04/13(木) 17:25:56.29 ID:???.net
あくまでエネミー扱いで
自律型マギスフィアとかいう部位持ちだったりとか
装飾品を狙い撃ちできる特殊能力でもなければ無理だな

32 :NPCさん:2017/04/13(木) 19:06:16.63 ID:???.net
拳と魔封で特殊装備が部位扱いっていうのがあったなぁ
あっさりと壊されてたが

33 :NPCさん:2017/04/13(木) 19:15:58.43 ID:???.net
マギスフィア(小)のついたフレイマーTKを
アームフッカーで叩き落とせば「マギスフィアを狙った」ことにはなるかもしれないが
どう考えても言い訳くさいw

34 :NPCさん:2017/04/13(木) 19:24:26.34 ID:???.net
「聖印加工の武器」ってなぜか公式には出てこないけど
仮に採用したとしても糞PLに悪用されることはないよね?

35 :NPCさん:2017/04/13(木) 20:21:46.31 ID:???.net
>>32
拳はグラップラーなんだろうけど魔封は何のこと?

36 :NPCさん:2017/04/13(木) 20:23:39.13 ID:???.net
>>35
リプレイ小説のタイトルだぞ

37 :NPCさん:2017/04/13(木) 20:27:27.32 ID:???.net
ワードブレイクは「1R1回のみ補助動作で発動」で良かったやろ
って今でも思っている

38 :NPCさん:2017/04/13(木) 20:33:39.48 ID:???.net
>>35
マホトーン

39 :NPCさん:2017/04/13(木) 20:35:38.07 ID:???.net
SNE「え? 永続効果とか魔法鍵とかに対して、NPCが対処出来るようにするための特技だったんだけど……」

40 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:02:53.55 ID:???.net
ワードブレイクをワードブレイクIにして
補助動作で使えるワードブレイクIIに置き換えられることにしよう

41 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:24:17.54 ID:???.net
純魔法使い向けの技能なのに接触じゃないと使えない謎

42 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:31:03.30 ID:???.net
ワードブレイクは魔物専用特技でよかった気がしなくもないが
魔物が舐めプ以外でワードブレイクを活用してる場面も思い浮かばない

43 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:34:34.15 ID:???.net
ドラゴン胴体のワードブレイクは使ったことがあるな
PCのワードブレイクは非戦闘時用の便利特技だと思ってる

44 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:43:24.57 ID:???.net
色々考えたけど実用的なのは味方にかかった致命的なデバフを解除するのに使うくらいか?
呪い属性の効果を消せる手段って結構レアだし

45 :NPCさん:2017/04/13(木) 21:51:35.73 ID:???.net
実際、モンスターやNPC専用でもよかった気がする

これ、魔法ではないけど判定の再挑戦
(行為判定にかかる時間がどんどん長くなっていくやつ)は
行使判定と同じく伸びなくていいんだよね?

46 :NPCさん:2017/04/13(木) 22:05:30.35 ID:???.net
呪い属性って消せたっけ?
と、思ったけどIB前/後とも特に書いていないな

47 :NPCさん:2017/04/13(木) 23:18:32.96 ID:???.net
>>45
多分10秒から伸びない、むしろそれが一番のメリットだと思う
あとリソースも使わんし、音も発生しないから潜入時にも便利だったり、6ゾロ出るまでひらすら解除とかも出来る

某幻想殺しみたく、命中基準で攻撃と同時ににワードブレイクする流派とかあればPCにもワンチャンあるんだけどな

48 :NPCさん:2017/04/14(金) 01:10:43.81 ID:???.net
某幻想殺しは 相手の魔法攻撃に対して命中判定で勝てばカウンターで無効化できる

49 :NPCさん:2017/04/14(金) 01:57:03.96 ID:???.net
某幻想殺しさんの最大の武器は某幻想殺しじゃなくてゾンビ並のタフさ
異論は認める

50 :NPCさん:2017/04/14(金) 05:12:21.04 ID:???.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

51 :NPCさん:2017/04/14(金) 05:53:27.30 ID:???.net
>>48
不撓のバックルの対魔法バージョンだと思うと装備でできることに特技枠使うのかとなるなあ

52 :NPCさん:2017/04/14(金) 08:37:04.34 ID:???.net
>>51
命中のほうが上げやすいし上がりやすいし

53 :NPCさん:2017/04/14(金) 14:15:22.50 ID:???.net
まもちきで魔物データで魔物の魔剣データ見れるなら一本化して判定の種類減らした方が初心者に優しくない?
使わない判定が多すぎる

54 :NPCさん:2017/04/14(金) 14:35:11.63 ID:???.net
>>53
>まもちきで魔物データで魔物の魔剣データ見れるなら一本化して
ごめん 何言っているか分からない

55 :NPCさん:2017/04/14(金) 15:10:43.84 ID:???.net
>>54
宝物鑑定のことじゃない?
ルルブ1の判定の説明文だと10分かかるから戦闘中に魔剣の能力が不明になるんだけど
今の所魔剣を持っている魔物のデータには魔物の能力扱いで魔剣の能力が載ってるから魔物知識判定で詳細がわかるようになってるっていう

使っているところを見れば能力に見当がつくけど
置いてあるだけだと調べないとわからないって感じかな?

56 :NPCさん:2017/04/14(金) 15:17:15.72 ID:???.net
>>54
アイテムデータのある魔剣持ちの魔物にまもちきして魔剣の能力までわかるなら鑑定系一括にして天候とか要らない判定も廃止した方が楽だろ

57 :NPCさん:2017/04/14(金) 15:34:25.92 ID:???.net
その辺はGM裁量でやればいいとこだろ
俺みたいに地図とか構造とか罠作成とかあんまり使わない判定を活かすのが好きな奴もいるし、省略しすぎて何でもかんでも一括ってのは味気ない

58 :NPCさん:2017/04/14(金) 17:32:13.23 ID:???.net
このスレにはお前らGM無しで遊んでんのか?ってのよくいるな

59 :NPCさん:2017/04/14(金) 17:41:53.84 ID:???.net
>>58
ルールミス絶対許さないマンと
絶対ルールから外れたプレイをしたくないマン
この2種類がいるだけだと思うぞ

60 :NPCさん:2017/04/14(金) 17:42:29.34 ID:???.net
その戦闘に関係ないデータを魔剣が持ってたらわざわざ魔物知識判定で教えてはやらないな俺なら
そもそも魔物知識データじゃ何ランクの魔剣で威力いくつで必要筋力いくつとかもわかんねーけどな

61 :NPCさん:2017/04/14(金) 17:42:35.07 ID:???.net
実際やると あーめんどくさいから適当に簡略化しようぜ でおわる

62 :NPCさん:2017/04/14(金) 17:52:53.26 ID:???.net
持つだけでデメリットがある武器も存在するのに「持たせてデータ見ようぜ」なんてよく気軽に言えるなあと感心する

63 :NPCさん:2017/04/14(金) 18:08:06.68 ID:???.net
>>62
いやそういう話じゃないだろ…
敵の持ってる魔剣のデータをPLに渡す際に戦闘中だから無理ってことにするんじゃなくて魔物の能力の一部という扱いで情報を公開するって話であって
目の前のよくわからない剣を誰かが持てば宝物判定じゃなくて魔物判定で識別できる!みたいなマンチ臭い話ではないだろ

64 :NPCさん:2017/04/14(金) 18:23:24.73 ID:???.net
>>54
GMやる時に『○○技能+能力値ボーナスで振ってみて』という指示を出したら
「それ何判定だよいったい」
とPLに言われても具体的な判定名を即答できず困ったことがけっこうある
けっきょくやる事は同じなのに判定の名称の種類多すぎだろと思うこともしばしば

65 :NPCさん:2017/04/14(金) 18:24:23.26 ID:???.net
>>63
>>53,56で減らすように言われている判定には宝物鑑定も含まれているんじゃない?
結局どう減らすかわからないから邪推でしかないけど持たせてデータ見るしかできないこともあるんじゃないかな

66 :NPCさん:2017/04/14(金) 18:27:27.28 ID:???.net
>>64
それ判定名を教えてたら「何の判定をさせたのか」隠したい時に困るだろ
むしろ教えたらダメな案件だと思うが

67 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:06:06.80 ID:???.net
GMが適切だと判断すれば別にルルブに無い判定を要求しても問題ないと思うが
ルルブに無い判定は拒否するようなPLだったんだろうか

68 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:07:25.72 ID:???.net
罠感知判定と危険感知判定の違いとか

69 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:15:06.65 ID:???.net
特定の判定にボーナスの入るアイテムでも持っていたとか
ひらめき眼鏡みたいな

70 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:44:38.52 ID:???.net
もしかして宝物鑑定判定に失敗した武器って
カテゴリもランクも必要筋力も謎の物体になってしまうの?
装備できるかできないは別として

71 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:47:59.83 ID:???.net
>>67
多分各判定の名称と効果を細かく把握せず
なんとなくその場で使えそうな技能と能力値で
適当に判定させてるスタイルにいらつくタイプなんでない?
俺ならそんないい加減なマスタリングしねーのにこいつはって感じの

72 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:52:18.51 ID:???.net
>>51
魔力撃の弱点が一つ減らない?

73 :NPCさん:2017/04/14(金) 19:57:32.70 ID:???.net
その場その場で適当な技能レベルと能力値ボーナスで判定でっち上げられるのはSWの良いところだと思うけどなあ

74 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:14:31.73 ID:???.net
じゃあエンハンサー技能で何か判定をでっちあげてみろよ

75 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:17:47.55 ID:???.net
エンハンサー技能+生命力ボーナスで出産判定とか…

76 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:24:17.41 ID:???.net
ジョジョネタ盛り込む時に大活躍だな

77 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:39:00.44 ID:???.net
エンハンサーは呼吸を使った技能だから、大声判定、とか…
ちなみにバードやウォーリーダーでも可能とする

78 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:45:32.23 ID:???.net
あんまり関係ない話だけど
呪歌や鼓咆に挑発攻撃つけさせろ

79 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:56:59.36 ID:???.net
補助動作にそんな効果つけさせてたまるかw

80 :NPCさん:2017/04/14(金) 20:59:37.77 ID:???.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月11日 22時39分頃
放送経過時間
2時間頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

81 :NPCさん:2017/04/14(金) 21:22:46.33 ID:???.net
エンハンサーは判定強化に使えるのがいくつかあっただろ

82 :NPCさん:2017/04/14(金) 22:10:51.24 ID:???.net
呼吸関連だったら水中や空気の薄い場所でどれぐらい行動できるかとかかなー
別に無理やり使う必要もないと思うけど、魔法的なギミックに対してセージじゃなくても魔法使い技能+知力で識別したり魔導機関連の装置をいじるのにマギテック+器用とか知力とかで判定するのはリプレイとかでもやってた気がするから否定されるようなもんではないと思うぞ

83 :NPCさん:2017/04/14(金) 22:22:19.87 ID:???.net
マギテック技能+筋力で応急修理判定
バード技能+敏捷度でヘドバン判定
ライダー技能+筋力で虐待判定
シューター技能+生命力で射精判定
フィジカルマスター技能+器用度で睾丸動かし判定

84 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:16:54.96 ID:???.net
>>74
「エンハンサーLv+知力B」で敵のトンデモ特殊能力のデータが開示される「知っているのか!雷電」判定とか?

……うん、自分でも無理があると思ってる。

85 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:45:06.81 ID:???.net
それは普通の魔物知識じゃ?>知っているのか!

86 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:45:39.82 ID:???.net
応急修理判定はまともだ

87 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:47:38.60 ID:???.net
血まみれ伯爵と超越竜騎士伯爵が一騎討ちしたら超越の圧勝かな?

88 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:52:39.00 ID:???.net
>>86
筋力Bだぞ!?

89 :NPCさん:2017/04/14(金) 23:59:26.52 ID:???.net
知力Bじゃないのかよ〜

90 :NPCさん:2017/04/15(土) 00:01:35.90 ID:???.net
器用Bかもしれん

91 :NPCさん:2017/04/15(土) 00:10:46.78 ID:???.net
>>87
先制判定はカーンが圧倒的に優勢、騎乗前提なら騎手の手番でほぼ確実に決まる
騎獣なしだと半々。討ち漏らすとカーンは回復手段が無いので敗色濃厚になる

92 :NPCさん:2017/04/15(土) 00:35:42.41 ID:???.net
壊れた魔動機は叩けば直る

93 :NPCさん:2017/04/15(土) 00:54:43.42 ID:???.net
>>91
伯爵ってイニブSS使ったことなかったっけか

94 :NPCさん:2017/04/15(土) 01:40:55.10 ID:???.net
ファイターorフェンサー+器用度ボーナスでチャンバラ判定とかはやった事ある
基準値に近い数字を出すほど拮抗した殺陣を演じれたとかそんなんで

95 :NPCさん:2017/04/15(土) 01:47:58.69 ID:???.net
おじゃるをドラゴンゴッドスレイヤーして引きずり降ろせるかどうかの戦い

96 :NPCさん:2017/04/15(土) 01:49:32.65 ID:???.net
冒険者Lv+精神で警戒判定とかはやったことあるな
探索判定の成功で進行度増やしていく系のダンジョンとかでエンカウント管理に使った感じ
スカウト以外が暇しないようにってのが本命だけど

97 :NPCさん:2017/04/15(土) 03:41:28.45 ID:???.net
攻撃力と防御力が比べ物にならないゲームなのでどっちが勝つ(pvpで)みたいな質問は先手とって倒した方が勝つよぐらいにしかならんのだよなあ

98 :NPCさん:2017/04/15(土) 03:47:44.30 ID:???.net
個別イニシアチブにすると多少軽減されるけど
それでも先手ゲーだし、スカウトやウォリが個人レベルで必修化しちゃうのがね

何より個別イニシアだけをそのまま導入すると歪なバランスになるし、既存戦闘のセオリーが完全に崩壊するしな

99 :NPCさん:2017/04/15(土) 03:56:32.80 ID:???.net
基本的に自分の出番に補助動作でバフデバフかけまくるゲームなので防御型でも先手とられると根本的にきついのだよね

100 :NPCさん:2017/04/15(土) 07:16:51.27 ID:???.net
>>99
だから主動作かつ術者にのみ有効なバフ魔法の使いにくいこと

101 :NPCさん:2017/04/15(土) 08:26:36.16 ID:???.net
敏捷度順行動と取得技能数制限と種族による技能制限つけてほしい

102 :NPCさん:2017/04/15(土) 08:58:39.05 ID:???.net
敏捷順だよなあやっぱり
ファストアクションは最初の人だけ発動すればよろし

103 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:00:24.32 ID:???.net
>>101
いいね
技能も1キャラで最大3つまでとかあるといいよね

104 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:18:35.07 ID:???.net
その場合は色々と調整されそうだなw

105 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:28:20.81 ID:???.net
RPの為に技能設定読むと気軽にBテーブル取れなくなる
冒険者はそれくらい容易にできる天才だってならそれでいいんだけど

106 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:34:18.42 ID:???.net
例えば15歳であらゆる技能を極めてたりするってのも不自然と言えば不自然だしな
そういう制限あってもいいかもね ソロプレイはやり辛くなるけど

107 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:37:07.38 ID:???.net
そのシステム金属鎧不遇すぎね?

108 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:48:19.98 ID:???.net
スカウトとレンジャー統合して
5トレジャーハント 7不屈 9ポーマス
でいいよ敏捷度順やるなら FAとディレイアクションは削除で

109 :NPCさん:2017/04/15(土) 09:53:21.44 ID:???.net
統合はいらんわ

110 :NPCさん:2017/04/15(土) 10:03:27.91 ID:???.net
スカウトレンジャーは両方習得による特技とかあってもいいと思う
魔力強化みたいに

111 :NPCさん:2017/04/15(土) 10:06:55.35 ID:???.net
根本的な部分は版上げか3に期待するしかないね

112 :NPCさん:2017/04/15(土) 10:29:40.99 ID:???.net
敏捷度順にすると、不意打ち判定を積極的に狙ってくるぞ

113 :NPCさん:2017/04/15(土) 11:16:45.03 ID:???.net
どこも欠けてない複数部位の敵1人が行動するだけでPT半壊するからなぁ
高レベルになるとエネミーはそのまま出せんわ

114 :NPCさん:2017/04/15(土) 11:41:28.60 ID:???.net
個別イニシアチブだけををそのまま導入しちゃうと
・通常なら先手からの魔法や範囲攻撃で楽勝のザコ戦だけど、PC魔法使いは大抵遅いので適正レベルが行方不明に
・前衛が敵より遅いと、後衛ごと乱戦形成されて後衛が蹂躙される
・エネミーはグループイニシアチブ、基本PCが先手取る事を前提としたステなので見直さないとヤバ過ぎる敵がチラホラ
 (先手で弱らせたり、何かしら動きを封じないとタンクすら殴り殺す高レベルトロールとかオバカとか)
という感じでバランスが破綻するし、かといってエネミー全部見直しなんて現実的じゃないしなぁ

115 :NPCさん:2017/04/15(土) 11:48:14.95 ID:???.net
エネミー敏捷は回避補正を基準に出せばいい
(回避ー魔物レベル)×6
敵遅い!

116 :NPCさん:2017/04/15(土) 13:05:44.61 ID:???.net
個別イニシアティブ導入の場合スカウト技能やウォーリーダー技能の
先制判定に有効という特性は削除で代わりに冒険者レベル+敏捷で
どのPCでも先制値を出せるという形にする必要があると思うの

117 :NPCさん:2017/04/15(土) 13:44:23.24 ID:???.net
>>115
エレファントの場合 Lv6回避7⇒敏捷B1
移動力20なのに敏捷B1という訳の分からない事になるな

118 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:00:39.62 ID:???.net
Lv10なのに先制平目(7)の邪教の高司祭先輩の悪口はやめるんだ!

119 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:12:40.69 ID:???.net
命中回避行使加工特殊効果判定以外は、冒険者判定でいいかもなw

120 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:21:30.53 ID:???.net
筋肉を比べ合う時は何判定ですか?

121 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:24:53.97 ID:???.net
>>116
それが一番有力だとは思うんだけど
スカウトとる価値が結構下がるってのが問題かな
lv7まではほとんど探索判定できるだけってなるし 個別イニだとFAの扱いもどうするかってのもある
単純に敵陣営のすべてより先制したら発動でもいいとは思うが

122 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:46:52.31 ID:???.net
Lv9までほとんど探索判定できるだけのレンジャーさんと同レベルに落ちるだけだからヘーキヘーキ

123 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:53:32.90 ID:???.net
薬草使えるじゃないですかヤダー
不屈だって便利だろ特に個別イニなら後衛だって不屈はおいしい

124 :NPCさん:2017/04/15(土) 14:55:00.92 ID:???.net
PCデータから魔物データ化やその逆するといまだとスキルがすごいことになるからな。。。

125 :NPCさん:2017/04/15(土) 15:01:51.70 ID:???.net
スカウトは味方の分の先制まで出せるみたいな
技能的に

126 :NPCさん:2017/04/15(土) 15:58:56.94 ID:???.net
まあ個別イニシとか妄想ルール改定すぎるしな

127 :NPCさん:2017/04/15(土) 16:25:22.40 ID:???.net
だいたい乱戦が悪い

128 :NPCさん:2017/04/15(土) 16:40:48.32 ID:???.net
オフセだと特に困らないんだけどな
遮蔽とかも定規で線引けば一発だし

129 :NPCさん:2017/04/15(土) 16:57:31.41 ID:???.net
今の先手必勝を変えるには

1.手番の前に各陣営が補助動作使える時間を設ける
2.先手側のバフ系補助動作は攻撃の後にする
3.後手になった時ダメージ軽減したり威力が上がる効果の特技なりアイテムを出す

これでだいたい何とかなりそうなのになんでいじらないんだろ

130 :NPCさん:2017/04/15(土) 17:03:00.37 ID:???.net
もうベーテリプみたいに先手を取ろうが多数の敵がかばう宣言した状態で始めればいいんじゃね

131 :NPCさん:2017/04/15(土) 17:23:55.79 ID:???.net
なんでいじらないんだろうって
そもそも先手必勝をかえようなんて思ってないからでしょ
つか販売10年近くてサプリでどんどん重ねあげてきたもの崩すぐらいなら新規につくるって話

132 :NPCさん:2017/04/15(土) 17:26:53.41 ID:???.net
SW2.0に版上げした時に変えたんだから今のがベストだと思ったんじゃね

133 :NPCさん:2017/04/15(土) 18:03:47.38 ID:???.net
個別で行動順を決めるのは旧ソドワとか他のTRPGの要素だからなぁ

防護点を劇的に高める手段が出てこない限り
中盤は置き換えかばう持ちファイターが必須な戦闘スタイルになる
ちなみに最終的にほぼ全員敏捷B盛ってFAしてくる戦闘集団になってGMが泣く

134 :NPCさん:2017/04/15(土) 18:20:00.95 ID:???.net
先制制圧ゲームを変えようと思ったら、先制のやり方変えるよりPCタフにしたほうがよさそうだけど

135 :NPCさん:2017/04/15(土) 18:33:34.73 ID:???.net
かばうはファイターで自動習得でいいと思うんですよ

136 :NPCさん:2017/04/15(土) 18:42:10.78 ID:???.net
対象が術者の補助動作はかばう2と同じタイミングで使えるようにしよう
Let's ブリンク!

137 :NPCさん:2017/04/15(土) 18:46:11.39 ID:???.net
シューターと魔力ップラーが死ぬ未来

138 :NPCさん:2017/04/15(土) 19:05:57.76 ID:???.net
先制ゲーになるのは、一旦後手に回ると回復などの立て直しで手数が足りずにジリ貧になるからだな
補助動作でキュア・ウーンズできるようにしたりすると、一気に改善するような気もするけど強すぎるか

この辺はアリアンロッドのプロテクションとかが仕組みとしてはうまかった気がする

139 :NPCさん:2017/04/15(土) 19:14:57.89 ID:???.net
プロテクションのうざったさでアリアンからSW2.0に移った身からするとそれはねーよwとしかおもえん

140 :NPCさん:2017/04/15(土) 19:28:02.45 ID:???.net
正直これ以上めんどくさくしないで欲しい
特に高レベル帯

141 :NPCさん:2017/04/15(土) 19:34:16.60 ID:???.net
そろそろ完全版出してSW3.0に移ってほしい

142 :NPCさん:2017/04/15(土) 19:36:43.15 ID:???.net
アリアンのプロテクションとか戦闘長引かせるだけでうざいとしか思わないけどな

143 :138:2017/04/15(土) 19:54:56.35 ID:???.net
不評だったのかアリアンのプロテ。
主動作が空いて自由に動けるところが良かったのに。

じゃ回復+自由に魔法の使える魔力の下がらないダブルキャストとかどうか

144 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:01:11.67 ID:???.net
レベルが上がればほぼのすべての攻撃に対してつかうからテンポが鬼のように悪くなるのだ

145 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:06:05.03 ID:???.net
戦闘長引いて同じ作業繰り返しになるとつらいわ

146 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:15:40.75 ID:???.net
そういう出番を細分化させるのがやりたいなら素直にアリアンやる

147 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:18:43.50 ID:???.net
アリアンはエネミーガイドとか一部サプリがもう手に入り難いのがな
経験点ごとのPCの能力とエネミーバランス云々に関してはどっちもどっちだが

148 :138:2017/04/15(土) 20:42:34.72 ID:???.net
つまり煩雑や長期戦になるくらいなら先制ゲーの方がマシなのか
じゃあいかにプレイヤーに先制を取らせるかの方が重要か
実プレイではそういうノウハウの方が重宝しそうだな

149 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:47:06.75 ID:???.net
アリアンはナイトを上級クラスにしてるのがなんか気に入らなかった
ソドワみたいなナイトの扱い方が好き

150 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:52:18.56 ID:???.net
っていうか高レベル帯だと現状でもかなり煩雑だし
戦闘にテコ入れするにしてもかばうの強化くらいでいいよ

151 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:57:38.71 ID:???.net
プリやる分にはアリアンの方が主動作が回復にならずにいいことはいい
高レベルになると毎回プロテクでめっちゃ煩雑だけど

152 :NPCさん:2017/04/15(土) 20:59:45.36 ID:???.net
鉄板どころだとクリティカルレイかパラミス、魔晶石管理、後は1R毎・3R毎の練技使用か?
ここに宣言特技と補助動作で出来る特殊行動(魔法か攻撃)が追加されますよと

153 :NPCさん:2017/04/15(土) 21:20:41.91 ID:???.net
×主動作で回復しなくて済む
〇主動作の回復が使い物にならないくらい弱い

これがアリアンじゃん

154 :NPCさん:2017/04/15(土) 21:41:39.54 ID:???.net
PCをタフにするならいい案があるぞ
フォーセリアのころにあったダメージをレベル点軽減するという方法だ

155 :NPCさん:2017/04/15(土) 21:43:25.97 ID:???.net
FEAR勢は巣へ帰れよ本当タチ悪いな

156 :NPCさん:2017/04/15(土) 21:54:06.41 ID:???.net
ソドワのグループイニシアで先制強すぎ問題、かといって導入するとバランス崩壊でうーんって話だし
FEAR版ソドワなアリアンの例を出すのは別に間違ってないんじゃね? 他に話題スルーして延々続くならともかく

157 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:07:12.42 ID:???.net
ソードワールドと絡めて議論してるなら別にいいんじゃないか
ソードワールドと関係ない話続けてるようならスレ違いだが

158 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:11:27.52 ID:???.net
冒険者レベル分軽減は実は効果的だったんかな、後衛も硬くなるし

159 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:13:35.02 ID:???.net
ムリアンロッド

160 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:18:53.14 ID:???.net
>>158
あれは防御側もキーナンバーだったからこそだと思うわ
2.0でやったら必ずレベル+防護点分軽減されるようになって
グラップラーとかクリティカルしないとはじかれるんじゃね

161 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:22:14.61 ID:???.net
ガチタンクが魔法以外抜けなくなるから防護点向上系を減らさないとヤバイな

162 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:34:21.60 ID:???.net
前衛技能Lv=打撃点・命中率 冒険者Lv=防護点・回避率
ならHPが上昇しない限り 一度バランスをとればずっといい調整のままだね!

163 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:41:21.75 ID:???.net
防護点をそのまま威力表に当てはめた値+冒険者レベルで軽減
これだな
ついでに防御ファンブルも乗っけよう

164 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:41:43.58 ID:???.net
いい考えがある
お前ら無印SWであそんでもうここには書き込まないっていうのはおすすめだぞ

165 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:44:33.61 ID:???.net
>>162
まさにその設計思想だったのが初代だよな
現実には1ゾロ素通しの威力がどんどん上がり続けるわけだが

初代のバランスに、冒険者レベルを生命点に加算するシステム入れれば丁度いいのかな
逆にタフになりすぎる危険もあるが

166 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:48:19.70 ID:???.net
1ゾロ素通しが悪いのであって、それ以外は問題なかったと思うんだがなあ
1ゾロ素通し=高レベルだと生命力低いやつ(=エルフ)は死ぬってなるだけだったし

167 :NPCさん:2017/04/15(土) 22:56:02.76 ID:???.net
攻撃力と防御力の平衡状態を作らないで放牧した結果
SW2.0は全員横伸ばしで魔法剣士になる(タフネスをとる)か 先制殲滅するかのどっちかになるからな

無印とは違う形にしたかったんだろうけれど
PLが辿りつく出口がアレなだけだったのか アレになるのは必然なのか

168 :NPCさん:2017/04/15(土) 23:33:46.45 ID:???.net
いっそ防具習熟を自動習得にしちゃえば

169 :NPCさん:2017/04/15(土) 23:45:07.67 ID:???.net
回避を冒+敏Bでできる替わりにフェンサー強化

170 :NPCさん:2017/04/16(日) 00:01:15.82 ID:???.net
BBによるとPCライカンスロープの種族特徴で<牙><爪>攻撃可能になってたけど
確か爪ってIBでミアキスと同時に実装された武器だよね?

ライカンも爪を使えるっていう追加ルールはいつ明示されたん?
もしかして気付く奴だけ気付けっていう不親切設計?
まあ爪なんてあっても特に有利になるわけではないんだが

171 :NPCさん:2017/04/16(日) 00:06:14.32 ID:???.net
>>160
必筋+ランク効果をキーにして7振った値が防護点の基本なんだぜ

172 :NPCさん:2017/04/16(日) 00:06:40.17 ID:???.net
逆に考えるんだ、先手必勝のバランスならいっそ先制判定無くして常にPC→敵の順で行動するようにすればいいと
実際GMやっててPCたちが先制失敗したとき割とどうすべきか悩む

173 :NPCさん:2017/04/16(日) 00:40:27.68 ID:???.net
普通に殺しにかかればええやん
対応できん編成にするのが悪い

174 :NPCさん:2017/04/16(日) 01:36:53.98 ID:???.net
冒険者レベル分硬くなったら単純にクリティカルが超強くなるだけでは?

175 :NPCさん:2017/04/16(日) 02:06:07.48 ID:???.net
>>173
マジでこういう精神でGMやってるやついるん?
まぁPC側が先制するのを基準にするのは普通だと思うけど、敵の編成ってPLがあらかじめ想定するんじゃなくてPCの編成で面白く戦闘できるようにGMが考えるもんじゃないのか
全滅するのはPLが悪いって考えでGMやってる人の卓って本当に楽しめてるんだろうか

176 :NPCさん:2017/04/16(日) 05:12:20.58 ID:???.net
いやいや、そもそも運で失敗する可能性のある判定に成功する前提でバランス取るなよ。

177 :NPCさん:2017/04/16(日) 09:28:19.59 ID:???.net
>>176
このゲーム中盤以降は先制で数減らすのが基本になってくるから、先制取れないのを想定して敵を配置すると先制攻撃で半壊してまともな戦闘にならないと思うぞ
もちろんできる限りはどっちの状況にも対応できる配置にするのが理想だが、先制はされること前提で考えておくべきだと思う

178 :NPCさん:2017/04/16(日) 10:00:31.87 ID:???.net
先制取れなくても勝利の目がある……ってしちゃうと先制取った時エネミーが蹂躙されかねないのがな
彼我距離長くして、先制取っても後衛に乱戦引き込めない、即攻撃は出来なくするとか色々手はなくはないけど

あんまりやり過ぎるとスカウトの先制頑張らなくても別にいいやん……と割を喰いやすいしなぁ

179 :NPCさん:2017/04/16(日) 10:11:54.80 ID:???.net
ロードス島コンパニオン:全体イニ、ソードワールド:個別イニだから、
先祖帰りしたと言えるけど、コンパニオンは1人1回アクションだけで
今みたいに補助動作で何個も宣言とか、複数回攻撃がなかったから先制即殲滅にならなかったのかねえ

180 :NPCさん:2017/04/16(日) 10:30:09.19 ID:???.net
先制取れるか取れないか以前にこのゲーム適正な取り巻き適正なボスの強さでもちょっと工夫するだけで簡単に全滅や死人出しもできるからなあ
システムの欠陥ってより公式エネミーや追加技能の類のバランスどりが大味すぎる方が問題な気がする
例えば多部位の高耐久のボスを壁にしてその後ろに高火力エネミーを配置してボスでPCの前衛抑えて高火力エネミーで後衛を蹂躙
回復も支援もできなくなった後にゆっくり前衛を処理
全滅は無理でも後衛を再起不能にできるとかも簡単だからなあ
結局んところSNEがバランスどりをユーザーサイドに丸投げした結果なきがする

181 :NPCさん:2017/04/16(日) 10:33:18.44 ID:???.net
追加攻撃両手利き連続攻撃の発動は1ラウンド1回とかにした方がいいんじゃないかなぁ
行動回数が加算じゃなくて乗算で増えてくとか明らかにおかしいだろうし
おかげでザンガルズとか14回行動とかわけわからんことになってるし

182 :NPCさん:2017/04/16(日) 10:59:26.26 ID:???.net
そこまで高経験値じゃなくても
フェンリル+飛び蹴り+FA(両手+追加)=8回攻撃
って何
確かに10秒ならそれくらいできそうだけど

183 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:19:39.84 ID:???.net
全部の攻撃が全部当たるなら10秒でできそうだけど
イメージ図としてはつばぜり合いとかけん制をかわし交わされしながら攻撃が当たるってイメージだろうからなぁ
やっぱそれで10秒でそれだけやるってのは速い(コナミ

184 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:28:11.39 ID:???.net
そもそもファストアクションを自動にするのが悪いよ
枠でよかった

185 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:29:04.02 ID:???.net
先制即殲滅が問題視されてるけどほぼどんなPTだって先制とること前提だよな

186 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:30:31.49 ID:???.net
防御よりにしてるから先手とられて殴られても平気!
とかにならないからな

187 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:37:53.97 ID:???.net
なるときはなる

188 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:38:20.96 ID:???.net
フェンリルバイトとFAの時点で十分高レベルだろw

189 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:47:21.96 ID:???.net
>>185
先制即殲滅しないとヤバイからそういう風にPT向けているだけだろ

190 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:50:56.97 ID:???.net
ザンガルズなんかそれこそ先手でワンキル前提だろうしなぁ
行動させたら終わりっていうか

191 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:52:32.73 ID:???.net
>>182
エンハンサー10グラップラー9スカウト7が高経験値じゃないって君の環境レベル高すぎじゃないですかね…

192 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:56:11.92 ID:???.net
超越環境でなくてもと言いたかったんです

193 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:56:31.12 ID:???.net
先制前提だから人間スカウトが安定とかそういうことになっているんじゃないの

194 :NPCさん:2017/04/16(日) 11:59:24.24 ID:???.net
マギテック5+シューターだけで2回範囲攻撃
これにスカウト7足すと4回範囲攻撃

ヤリスギ―

195 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:05:46.32 ID:???.net
前やった単発卓で経験点2万くらいだったかな
マギシューが4回攻撃で殆どの高レベル単体持って行ってたわ

196 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:19:19.43 ID:???.net
経験点2万点だとスカウト7取るとシューター6マギテック2ぐらいまでしか取れないな
無理ってほどじゃないけど経験点3万点ぐらいだったんじゃないかな

197 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:21:39.49 ID:???.net
>>196
すまん、初期点抜き

198 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:26:40.71 ID:???.net
>>197
初期点追加してもそう変わらんけどw

199 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:27:24.52 ID:???.net
ファストアクションを前提フェンサー7レベルとかの非自動習得特技にすれば
マギシューの脅威が下がるしスカフェンにも光が見えてくる

200 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:33:24.14 ID:???.net
>>198
こんな感じだった希ガス
http://charasheet.vampire-blood.net/1187797

201 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:42:32.77 ID:???.net
>>178
先手取れなくても勝てる敵は先手で蹂躙されるって言っても
先手必勝バランスでも1R表で蹂躙してるんだから同じじゃない?

202 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:47:30.51 ID:???.net
D&Dとかの別ゲーでは先制殲滅ゲーじゃないのはどうやっているんだろう

203 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:54:48.33 ID:???.net
D&Dを含めて大多数のゲームは個別イニシアティブだからアンブッシュ(不意打ち)でない限りは全員が相手全員からイニシとって総攻撃ってには普通ならんからなあ
例えば他の六門はグループイニシだけど「対抗」っていう相手の行動に合わせて行動することができるから後攻が完全不利じゃない
寧ろ後攻でパワーアップするスキルとかもあるから戦術的に後攻狙ってくパーティとかもあるくらいだからなあ

204 :NPCさん:2017/04/16(日) 12:56:58.40 ID:???.net
そもそも他のゲームは相手に1ターン猶予与えただけで全滅確定するほど火力インフレしてないか
火力インフレしててもしのげる切り札(ダメージ無効とか行動打ち消し)とかが充実してたりするからなあ

205 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:00:59.50 ID:???.net
このゲームは反撃とか防御系も一旦宣言を入れないといけないから、先制攻撃はほぼノーガードで受けざるを得ないんだよネェ

206 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:03:11.66 ID:???.net
一番必要な時期に加護やギルドスキル辺りの救済策の無いゲームだから仕方ない

207 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:05:55.97 ID:???.net
六門やD&Dは日本で廃れていることからするとみんな先制殲滅ゲーが好きなんじゃね?
なろう系の転生無双とかも根っこは同じだろうし

208 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:35:10.98 ID:???.net
防御系の割り込み宣言が上位かばうしかない
先制やマモチキには割り込み練技・賊術可能

明らかに公式が先制殲滅ゲーへ舵を切っています本当にありがとうございました

209 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:37:37.35 ID:???.net
なんだかんだ言ってるけど今のままでもそれほど不満はない

210 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:39:28.16 ID:???.net
人間以外でメインスカウトやりずらいからそこが不満かな
とはいえ旧版の回復待機プリも不満だが

211 :NPCさん:2017/04/16(日) 13:46:03.33 ID:???.net
戦闘さっくり終るから今のままでいいかな

212 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:30:41.01 ID:???.net
何で敵のHP盛って攻撃力下げないんだろう(オリモンGM感)

213 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:35:22.95 ID:???.net
単発の攻撃力ではなく、多部位による回数だと思うんだが

214 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:36:50.89 ID:???.net
まあ、ユーザーサイドが先制殲滅ゲーでもいいってなら別に問題でもないかな
ただ、前も言ったが公式がユーザーサイドにバランス丸投げだから慣れたやつしかうまいバランスが取れなくて
PL専GM専の二極化招いてるのはどこでもありがちな問題じゃないかな

215 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:38:51.45 ID:???.net
おっ、そうだな(同じくオリモンGM並感)
1Rで最大半分以上削るけど回復すればOK、ただし欠片を大量にぶち込んでて終わった時には神経とリソースをごりっと削ってるってくらいのバランスが好き

216 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:43:12.56 ID:???.net
オリモンはGMのセンスに依存するから勘弁してほしい

217 :NPCさん:2017/04/16(日) 14:45:42.81 ID:???.net
バランス崩れたなと思ったら即席で戦闘中イベント作ってHP調整する

218 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:01:42.28 ID:???.net
全滅したら即解散って雰囲気で実際に蘇生とか全滅後の処理とかやったこと無いけど全滅からのキャンペーン再開とかやってる人いる?

219 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:05:33.69 ID:???.net
>>218
GMかPLから希望が出ない限り続行は考えなくていいんじゃないの?
卓に寄るでしょ そこらへんの判断は

220 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:08:29.25 ID:???.net
光15とプリ17とついでにコンジャ16がいた超越単発ではGM頭抱えてて笑ったわ。
なおPC陣も火力不足により敵を倒しきれず→全快の繰り返しで泥仕合の模様。PLも頭抱えた。

221 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:14:23.45 ID:???.net
そういう時も即席イベントでなんとかするのだ

222 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:20:12.75 ID:???.net
むしろ全滅後誰かに蘇生されて匿われるとか囚われるとか
そこから話展開できるし面白いと思ってしまった

223 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:23:19.78 ID:???.net
下半身がアンドロスコーピオンに!

224 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:26:33.04 ID:???.net
アンドロさんなら遺跡で全滅した時に助けてくれる可能性があるかもしれない
その後無事に帰れる保障はないけど

225 :NPCさん:2017/04/16(日) 15:35:16.12 ID:???.net
敵の収容施設から脱出しよう・・・FEDAとかシャイニングフォース世代じゃないとピンとこないか

226 :NPCさん:2017/04/16(日) 17:24:59.21 ID:???.net
SW2.0やってみたいんだけど、ルルブだけ持ってる、何の紹介もない
完全新規がセッション探すならどこがいいですか?
DaydreamやTRPG.NET探してもなくて…

227 :NPCさん:2017/04/16(日) 17:30:10.27 ID:???.net
twitterで探してみては?
自分はSWは完全身内だけど COCはそうやって始めた

228 :NPCさん:2017/04/16(日) 17:34:35.11 ID:???.net
モンスターは普通共通データだから会って直ぐPCが適切な対処
これは普通の狩りと同じ

逆にPCは種の標準を逸脱してるんだから、敵は最適解で行動できなくて問題ない
GMが手心を加えても問題ないな

…前例の無いPCすら知名度判定で詳細データが分かる不思議能力マモチキに目を瞑ればw

229 :NPCさん:2017/04/16(日) 17:41:32.26 ID:???.net
ミスト・・・フェアリーガーデン買ってソロプレイ

230 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:06:27.56 ID:???.net
伝聞から思い出す魔物知識判定と
実際に観察して実力を見抜く判定って厳密には分けるべきだよな
まあそれをやっても無駄に重くなるデメリットの方が大だが

231 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:13:06.53 ID:???.net
ライダーが伝聞、セージが観察?

232 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:15:17.63 ID:???.net
気になるなら伝聞は見識、観察は魔物知識って分けりゃいいじゃん

233 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:19:19.08 ID:???.net
忘れがちだけど魔物知識は1シナリオ一回しかできないからなあ
伝聞でさせると当然弱点は抜けない(弱点は効果は一緒だが個体によって違う)し当然実物見るよりペナもらうだろうから
リスクが高いんだよなあ

234 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:30:16.04 ID:???.net
「伝聞では弱点は抜けない」←これ特殊処理だからな

235 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:31:17.11 ID:???.net
>>233
伝聞で弱点が抜けないのは改定前のルルブ2サンプルシナリオのハウスルール
改定後には消えてるし

236 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:32:02.65 ID:???.net
サーペントで一般に無い情報の知識判定を無理って判定してたな
マモチキもそうすればGMは合法的に手抜きできるのか

237 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:42:16.86 ID:???.net
1シナリオ一回じゃないだろ
まもちき再挑戦の時間短縮するアイテムとかあるんだから

238 :NPCさん:2017/04/16(日) 18:49:53.88 ID:???.net
なんでそんなアイテムがあるんだよ
まもちきは1セッションにつき1回までっていうルールをSNEが忘れてるのか

239 :NPCさん:2017/04/16(日) 19:09:37.52 ID:???.net
改定やエラッタ、公式リプレイでの裁定
正直ルールがメチャクチャです

240 :NPCさん:2017/04/16(日) 19:23:52.46 ID:???.net
>>237
集中の鉢巻?
あれはセージと知力基準の判定全般に対して半減だけど
再判定を行う場合半減できるってだけだから、再判定できない魔物知識をやり直せるような効果はないよ

241 :NPCさん:2017/04/16(日) 20:22:48.02 ID:???.net
>>230
それやっても冒険者レベル+数点で抜けるんですが

242 :NPCさん:2017/04/16(日) 21:02:24.73 ID:???.net
そういや暫定Q&AってSNEからも完全に忘れられてるよな……

243 :NPCさん:2017/04/16(日) 22:29:02.95 ID:???.net
前衛と後衛だけじゃなく中衛もほしかったなあ

244 :NPCさん:2017/04/16(日) 22:30:40.63 ID:???.net
絡み投擲フェンサーではダメかい?

245 :NPCさん:2017/04/16(日) 22:37:15.52 ID:???.net
フェンサーかグラでフェアテ辺り伸ばしつつカード投げつければいいじゃん

246 :NPCさん:2017/04/16(日) 22:51:38.17 ID:???.net
グラが中衛とかイミフ

247 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:06:37.35 ID:???.net
別にイミフではないだろ 魔法技能持ってるなら様子見で開幕突撃しないケースもあるだろうし

248 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:07:44.88 ID:???.net
中衛の定義って何?
回避力判定が可能で前線にいなければ中衛?

249 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:22:11.66 ID:???.net
グラップラーが中衛はイミフ じゃないのか
どんだけ前衛が余っているPTなんだよ

>中衛の定義
前衛と後衛との中間にいて攻守を受け持つ者
俺は「前衛乱戦を乱戦突破してきた敵に対してぶつかる後衛=中衛」だと思っている
単に遮蔽として立っていて射撃攻撃やカードや魔法を使っていても中衛か
中衛になるには?防護点か回避力があればええねん 別に生命力モリモリでライフで受けてもいいし

250 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:23:37.13 ID:???.net
中衛っていうと
・投擲
・射手の体術取得シューター
・金属鎧来たプリ
とかかな

251 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:24:24.37 ID:???.net
開幕突撃しないなら中衛(キリッ

252 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:24:27.28 ID:???.net
つまり>>244は中衛

253 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:27:48.26 ID:???.net
>>250
デモルラも入れておけ
lv7以上のデモルラは万能中衛だ

254 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:29:14.09 ID:???.net
絡み投擲フェンサーするならファイターでタフネスとった方が安定するんじゃ

255 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:29:42.24 ID:???.net
回避か防護があれば の定義だとグラも中衛に入ってしまうけどな
するかしないか、じゃなくて出来るか出来ないかの話なら

256 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:31:55.52 ID:???.net
>>255
グラで中衛としてまともな回避を確保するとサブ技能の抵抗抜く前提の魔法レベルが足りなくないか?

257 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:35:34.46 ID:???.net
>>254
そんなタフなら前衛やれって

258 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:38:29.82 ID:???.net
>>256
やった事はないから分からんけど やる事次第じゃない?
攻撃をってなると厳しいだろうけどそれだけじゃないし 連続賦術しかり

259 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:40:13.88 ID:???.net
グラで中衛できる!ってこだわってる人はどういう想定しているんだろうか
魔法技能とアルケミストで支援できる!
っていってもそれならファイターでやればいいんじゃ?って話なような

260 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:42:34.62 ID:???.net
こだわってるんじゃなくて 噛み合ってないだけ
前衛以外もできるよって話と前衛やれよって話が殴り合ってる

261 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:43:28.64 ID:???.net
前衛できる奴なら そりゃ適当に補助かじれば中衛できるのは当たり前
敵が必中物理攻撃持ちで前に出ると死ねる場合以外
中衛やるなら前に出ろって言われる 言われない?

262 :NPCさん:2017/04/16(日) 23:47:55.02 ID:???.net
中衛欲しいよな に対する回答だよね
わざわざする 置く必要があまり無い

263 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:04:02.08 ID:???.net
>>243->>247を見てから そういうレスしてくれよー
前衛以外もできるよって話は何処から出てきたんだよー

264 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:05:45.19 ID:???.net
どのみち試したことのないビルドを否定から入るのもなんだし 考察してみたらいいんじゃね
暇潰れるぞ

265 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:09:26.97 ID:???.net
関係ないけど先頭に立つ前衛キャラがウォーリーダーをやると
自分が効果を受けられなくて損をするというのは釈然としない

いや軍師技能だから前衛が取るもんじゃないんだろうけどさ

266 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:15:23.44 ID:???.net
>>265
後衛でも損するだけど・・・?

267 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:18:17.95 ID:???.net
ゲーム的には損するけどRP面では得すると思うがな
ウォーリーダーが最前線でかばうファイターとか絵面良いし

268 :NPCさん:2017/04/17(月) 00:47:37.69 ID:???.net
データ的利点ばっかり見てもなぁ……やりたいキャラやるのが一番よ
勿論最低限の性能確保せずにバード特化したりフェンサー一本伸ばしして、バランス取れやGM!って喚くのはマナー違反だけど

というか最適解したらGM側も「当たり前だよなぁ?」って感じで敵強くしたり対策してくるのが普通だし

269 :NPCさん:2017/04/17(月) 01:02:09.30 ID:???.net
簡易戦闘だとあれだけど二正面作戦とかしていると中衛は欲しいよ
特に取り巻きを多数出してくるGMだと

270 :NPCさん:2017/04/17(月) 01:04:56.32 ID:???.net
最適解なんてやられたらGMも困る。
周囲のPLと同程度に成長させてほしい。
周囲がABなら縦優先にしてほしい(ABとかBB(フェンサー除く)なんてやられたらもう1個B取得を要求するが)し、AABBとかならRP目的のサブとか取っても構わないかと。

271 :NPCさん:2017/04/17(月) 01:36:30.91 ID:???.net
別に最適解でもそうじゃなくてもGMはそれに合わせて調整するからいいよ
PT内で手持ち無沙汰な奴がいたり明らかに前衛足りないとかでもない限りね

272 :NPCさん:2017/04/17(月) 02:17:56.91 ID:???.net
中衛グラは最適じゃなくてもいいじゃないか(キリッ

273 :NPCさん:2017/04/17(月) 02:27:43.93 ID:???.net
>>270
最適解を超えた何かを要求してくるゲームブックは本当何なんだろうな

274 :NPCさん:2017/04/17(月) 03:27:09.92 ID:???.net
ゲームブックは厳しいの初期だけじゃん

275 :NPCさん:2017/04/17(月) 12:25:37.80 ID:???.net
初期以外も横伸ばししないとだめとかかるけどね

276 :NPCさん:2017/04/17(月) 13:21:20.83 ID:???.net
ゲームマスタリーマガジン創刊号はSW2.0大特集みたいだぞ
シナリオや小説や世界のが載るらしい
イベントでのみ販売の創刊準備号もSW2.0のシナリオが載るらしい

277 :NPCさん:2017/04/17(月) 13:29:06.59 ID:???.net
あれってFEARのGF誌みたいな立ち位置の雑誌ってことで良いのかね

278 :NPCさん:2017/04/17(月) 13:37:35.94 ID:???.net
シナリオ載るなら準備号もほしいけどゲームマーケット行けないから買えないなあ

279 :NPCさん:2017/04/17(月) 14:10:56.09 ID:???.net
5/14俺東京いるじゃん!
六ゾロ出た気分

280 :NPCさん:2017/04/17(月) 14:23:49.22 ID:???.net
誰かかわりに買ってきてくれ

281 :NPCさん:2017/04/17(月) 14:27:00.79 ID:???.net
六尺兄貴w

282 :NPCさん:2017/04/17(月) 18:36:09.84 ID:???.net
日本全体で毎号3000冊ぐらいは売れるんだろうか

283 :NPCさん:2017/04/17(月) 18:43:32.28 ID:???.net
何号で潰れるかにしか興味がない

284 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:07:26.57 ID:???.net
シナリオとかコラムは雑誌掲載後にまとめて文庫かサプリにしてほしい
SW2.0以外がメインなのにシナリオだけ載ってるとかそういうのまでは買ってられないし

285 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:09:01.92 ID:???.net
SNEはもうR&Rからは撤退するのか?

286 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:18:12.39 ID:???.net
サプリまで揃えるヘビユザ層は漏れなく買いそう

287 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:19:39.81 ID:???.net
マガジンは毎月出るんかね?

288 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:47:47.90 ID:???.net
FEARみたいにタイトルたくさん抱えてるわけでもあるまいに
定期刊行できるほどネタあるのかね

SW2.0とT&Tと今度出るデモンズソウルと他に何かあったっけ

289 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:51:23.36 ID:???.net
ボドゲも多いし復活したモンコレもあるやん

290 :NPCさん:2017/04/17(月) 19:54:00.04 ID:???.net
そのうちベーテの料理コーナーやみやびのネコ日記、北澤の子育てコーナーとか出来るんだぜ

291 :NPCさん:2017/04/17(月) 20:23:33.19 ID:???.net
そういえば今月ってレントリフトリプの最終巻が出るんだな
実在するのか分からんが英国人編集とやらの滑り具合はどうにかならないものか

292 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:03:11.64 ID:???.net
>>291
正直、あの編集ニーズが全然読めてないよね
かといってそこまで魅力的なコンテンツ企画できないし
本人も面白い人なんだろうけどたいした力量なさそう

今なにやら創刊する雑誌で、2.0のどんな要素が読みたいかアンケートで
一位がその他なのにワロタ
リプレイより上って深刻だぞw
おまえらもう創作力ないから設定だけ書いてろっていうのに等しいからな

293 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:05:40.57 ID:???.net
アンケートがまだどうなるかわからないけどリプレイはもういいって思ってる人が多いかもね

294 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:10:17.81 ID:???.net
つか新人の実験練習場
もしくは思いつき企画扱いするのはやめるべき
粗製濫造になってる

295 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:11:21.51 ID:???.net
リプレイは多すぎて何がなにやら状態だし
人に聞かれたらとりあえずバウムガルトとガレリアダンジョンズを薦めてるが
面白かったし何より一冊で終わるのが良い

296 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:12:06.54 ID:???.net
もう編集が口出しておかしな企画モノばかり出すのはやめてほしい
要塞とかタイムスリップ?みたいなのとか何も面白くない

297 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:14:24.49 ID:???.net
東方とアイマスの卓ゲ動画のために設定だけ提供してくれれば結構です

298 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:15:00.26 ID:???.net
リプレイを長々と続けられるのも嫌だし何これ的な企画モノもいらん

299 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:16:34.81 ID:???.net
真っ先にニコ動のそういうの駆逐してほしい

300 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:21:11.80 ID:???.net
駆逐とは?

301 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:25:27.07 ID:???.net
・サプリメント
・設定集(博物誌etc)
・シナリオ集(のような何か)
・ただのリプレイ
・ミニサプリのリプレイ
売れないんだろうけれど 公式がまともなシナリオ集を出していないTRPGってよくあるの?

302 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:27:44.80 ID:???.net
ていうか2.0はシナリオ出してるほうですよ?

303 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:27:49.55 ID:???.net
小説は読んでみたいんだが、ミスター北澤以外のが欲しいところなんだよなあ

なろうなりカクヨムなり(角川系だしカクヨムの方がいいのか?)で作品発表して
読者受けの良かったものを書籍化とかそういうのは無理なのかな
面白ければ公式じゃなくてこのスレの誰かがやってくれてもいいけど

304 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:30:22.42 ID:???.net
作家集団だしそういう所から拾うより自分達で書きたがるんじゃないのか
しかしリプレイより売れないから結局出せない、と

305 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:32:24.38 ID:???.net
俺はコンセプトのあるリプレイ好きなんだがなぁ、ルーンウォーカーズとかトリプルクラウンとか普段無い感じで新鮮だったし
巻数も少ないよりそれなりの多い方が好き

とはいえシナリオ集は確かに欲しいなぁ
多くの人にとって購入優先度はリプレイよりもシナリオ集の方が高いだろう

306 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:38:43.00 ID:???.net
ベーテのレンドリフトとかもだけど リプレイにのみ地図とか細かい設定載ってるのだけ
全部まとめてくれればそれでいい

307 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:42:15.20 ID:???.net
リプレイにせよ小説にせよ先ずはweb連載で色々やってみて、その上でtwitterで
アンケート取って好評なものは長期化させたり書籍にしたり、といった手順を踏めば
思わぬ掘り出し物が出てきたりするかもしれない
掴みのインパクト狙いばっかりになっちゃいそうな気がしないでもないが

308 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:42:36.94 ID:???.net
シナリオ作ると必ずダンジョン徘徊モンスターとか特定の条件で襲ってくるモンスター入れちゃう
事前情報で戦闘が回避できる代わりにそのシナリオのボスよりレベルが高い奴

309 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:42:57.40 ID:???.net
ドラゴンレイドとともにktzwは表舞台から去って統括に専念すべきかもねw
かといって、ベーテはどこまでいってもイロモノ脇役属性だし
みやびはセブンスずっこけてから迷走しっぱなしだし
さなえはよくも悪くもさなえでしかないしユーレリアなんだあれたまには真面目にやれないのか

残ってるのは清松御大と川人のダーク路線くらい

310 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:45:46.28 ID:???.net
もういっそ ニコニコ連載中の人を取り込もう
え?片道勇者TRPGと同じことしてどうすんだよって?
・・・どうすんだよ?

311 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:48:21.82 ID:???.net
竜伯爵はリプレイ全体の中で見ればつまらなくはないんだけどなあ
悶絶油地獄でさえ通すの苦労したエピソードがある以上、ダークな内容なんて
求めたってしょうがないだろって感じもするし

キャラ構成的にいつもの初期作成リプとさして変わらないっていうのが
肩透かし感あったのは否めないが

312 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:50:41.91 ID:???.net
あの人はオナマス黒沢の人みたいに
既存のネタをお約束で仕込んで盛り上げたり笑わせるタイプだから
連想や引用を許さないオリジナルだと
途端に輝かなくなる気がする

313 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:54:54.09 ID:???.net
既存のシナリオ集が売れてれば出してるにきまってるだろw
売れてないから出さないか
ゲームブックサプリとして出したほうが売れるから出さないかのどっちかなんだろうけど

314 :NPCさん:2017/04/17(月) 21:56:59.83 ID:???.net
シナリオ集と言ってもドラゴンレイドビギンズみたいなのはいらないです

315 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:05:48.89 ID:???.net
シナリオ集は文庫で出して

316 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:06:16.34 ID:???.net
>>311
あれはGMとPLの双方が下手を打って相乗効果で大惨事になってる例なんだが
問題があるのはどちらか片方だけと考える読者もいて
PLが悪い派・GMが悪い派・どっちも悪い派で三つ巴の言い争いになって揉めたりしたな

317 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:11:09.51 ID:???.net
動画製作者とかを取り込むのはなぁ…見てる分には面白いから嫌いじゃないけど
CoCのゆっくり妖夢の作者みたいにやばいの取り込んでしまう可能性が

318 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:14:17.02 ID:???.net
売れないじゃなくてそもそもソドワ無印のようなシナリオが沢山載ったシナリオ集を公式はまだ出してないよな?
「リプレイがシナリオです」とか言われたら もう公式に期待したくなくなっちまうよw

319 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:15:03.95 ID:???.net
一緒にTRPG動画を作りませんか
謝礼はありませんがイラスト100枚ほどお願い出来る方求ム

320 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:15:21.58 ID:???.net
モーロック地方(アノン地方でもビオ地方でも可)の設定公開!
この設定を使ってニコニコに卓ゲ動画を投稿しよう!
優秀な動画は公式設定として採用します!!!!

とかやったら盛り上がりそうなのが凄く嫌

321 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:15:38.99 ID:???.net
エンドレスメイズは良かった
ああいう既存のキャンペーンにサクッと差し込める軽いシナリオをもっと出してくれ
重いのはもうたくさん

322 :NPCさん:2017/04/17(月) 22:17:22.09 ID:???.net
夏サプリの代わりに基本ルルブだけで出来るシナリオ集出せばいいんじゃね
レベル帯に合わせて最低20本は載せろ

323 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:27:28.70 ID:???.net
ここの連中は求めるだけで買わないからな

324 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:27:52.22 ID:???.net
>>318
はあ?出しましたが?
くそうざいハルヒもどきの寸劇があるいやつが

325 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:32:35.47 ID:???.net
1、2、沢山…どころか
1、沢山…なのか

326 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:35:32.66 ID:Kr+Es+B3.net
PL初心者が近寄って殴るだけの戦士PCをやるように
GM初心者用にダンジョンに潜って罠を探したり魔物を倒したりするような簡単なシナリオ集があるといいな

327 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:40:00.43 ID:???.net
ちょっと書き込んだシナリオフック的なのが欲しいな
FCのキャンペーンフックをより深く書き込んだくらいの

328 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:40:03.72 ID:???.net
>>322
そんなうれねーものつくるわけねーw
R&Rのバックナンバーにはシナリオ何回も掲載されてるから購入されたらどうですか?
ぜってーしないだろうけど

329 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:45:20.16 ID:???.net
よく考えてみると新雑誌にシナリオサポートするのでは?
いやきっとここでシナリオ集よこせ!って言ってるやつは買わないだろうけど

330 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:45:40.99 ID:???.net
>>328
他作品邪魔なので、排除してくれたら買うよ

331 :NPCさん:2017/04/17(月) 23:56:25.82 ID:???.net
初心者でも書いてある通りに読んでるだけでGMができる本があった方が新規増えるのに

332 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:14:12.63 ID:???.net
R&Rにシナリオとか新サプリの紹介リプレイが載ってるのは知ってるが
他の記事に興味がないとコストパフォーマンスが悪すぎて買う気になれない

333 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:15:19.91 ID:???.net
>>331
最近内輪のオンセで初心者GMの練習に付き合ってるけど
探索せずにパッと見で判る情報を伝えないとか
魔物が出たときにどんな特徴の奴が何体何種出てきたか伝えないとかいうレベルで躓くので
そういう本あったら便利だな

334 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:27:08.27 ID:???.net
まあ自分でシナリオ書けないわけじゃないしなぁ
雑誌参照するのは取り回しが悪いかなって思っただけで
>>328
いや普通に夏サプリとして宣伝して出せば少なくとも他の夏サプリと同じくらいには売れると思うんだが…

335 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:29:09.44 ID:???.net
シナリオ集にどんだけの夢持っててるんだよ
構造的に売れるものじゃねーんだよ
1つのプレイグループに一つあればいいものなんだぞ

336 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:30:34.13 ID:???.net
TRPGで最初に引っかかる問題なんだよな

TRPGやろう!仲間集めた!GMは誰がやる?俺?無理、分からん

GMやるためにシステムに慣れるためにPLをするためにGMがいるっていう

337 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:31:08.19 ID:???.net
それをどうにかするためのものがゲームブックサプリだから…

338 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:33:46.33 ID:???.net
フェイダン博物誌のトラップダンジョンは結構良かったけど高騰してるんだよなー

339 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:34:40.79 ID:???.net
というわけで1〜3でできるミスキャ買いましたとも

結局テキストオンセでルール把握してるふりで飛び込んで覚えたけどな

340 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:37:45.76 ID:???.net
SNEが新しく出す奴にシナリオ載せるって書いてたよ
あれもそれなりのお値段するけどね

ロール&ロールに載ってるいくつかの低レベル帯の田中のシナリオが
簡易キャンペーンとしても使えるのでGM慣れてない人にはおススメかと

海賊が集まる大きな海上アジトとか面白そうな場所も出てくるし
(途中寄るだけなので細かい設定はないけど)
簡易戦闘で前面以外から同時に攻めらたときの処理とかもある
(6方向から次々と上陸してくるモンスターと戦うシナリオがある)

341 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:38:32.08 ID:???.net
結局フェイダンは再販しないのかね
最近だとユーレリアやミスキャ、カースドまで高騰し始めてるようだが

342 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:43:24.49 ID:???.net
コアな層はもう買ってるからな>フェイダン
電書で出せばいいんだろうけどリプレイ以外のルール系は電書で出すの
嫌みたいだね

343 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:46:32.14 ID:???.net
電子書籍あったら便利だろうな
ただ2度買うには高いし、電子のみは読みづらいし

344 :NPCさん:2017/04/18(火) 00:52:17.92 ID:???.net
ニコニコで人気のある動画ってほぼ脳内卓で、よく考えなくてもチートな武器やキャラ固有スキル、理想の出目が出ないと盛り上がらない最強魔物みたいのがでてくるのばっかだからなぁ

その動画内だけの卓内設定として見てれば面白いんだけどそれを公式の一部として出されたら本来のバランスとかけ離れすぎてて 何だこれ…ってなるのが目に見えてるなぁ

345 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:07:11.58 ID:???.net
数年前に始めてシナリオの引き出しが無かった頃はニコ動のリプレイ参考にしながら作ってたわ
文庫のシナリオ集買おうと思ったら品切れだったんだもんよ
ギミックやバランスを考えたりオリ要素を取り込むかの取捨選択やら何やらでかなりしんどかった記憶がある

346 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:12:34.67 ID:???.net
俺がマンモスに乗って登校していた時代は
クロちゃんのRPGがよくわかる本くらいしかノウハウ本がなかったので
あれを参考にシナリオ作った思い出

その2年後くらいにソードワールドという言葉が出てきたのじゃ
富士見書房というエロ出版社が出した雑誌に載っておってのう
ばあさんや、飯はまだかのう

347 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:14:37.33 ID:???.net
極端な事を言うと 面倒くさいから 最初から「使える」シナリオが欲しいのよ

別ゲーのシナリオを引っ張ってきてSW2.0のルールと敵に合わせれば
それで完成するし手間も少なくて済むけど
それでもシナリオブレイカーな抜け道がないかとか確認するのが面倒くさいのよ

348 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:18:21.14 ID:???.net
夏サプリ=シナリオ集だと思うんだけど違うのかな

349 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:22:29.53 ID:???.net
だってあれ特殊なルールがある環境にPCが放り込まれてそこから脱出するために
リアル時間で何日もかけてプレイするような内容ばっかりでしょ?
普通のセッションには使えないじゃん

350 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:22:46.53 ID:???.net
市販シナリオも抜け道はそれなりにあるよ
指定外の行動をPLがとったらもう元には戻らないこともあるし
PLはシナリオの指定にない行動なんていくらでもする

ダンジョン内にいるミノタウロスをダンジョンに入らないで
外に出して戦ったリプレイあるでしょ
2.0から入った人は知らないかもしれないが
閉鎖空間シナリオですらこんなだからな

351 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:26:01.15 ID:???.net
抜け道がないかどうかはPCの構成によるところが多いから
そこ考えた方がいいんじゃね?
水路で塞がってるのにエルフがいるとか
飛び越せない溝があるけどリルドラいるとか
パストアヒアリング持ってる可能性を無視している市販シナリオざらだろ

352 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:28:58.37 ID:???.net
そら創作(脳内)なんだから面白おかしく読みたくなるように作ってるし強い敵や武器がでてくるのは当たり前なんだけどな

353 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:30:34.72 ID:???.net
GMなんて恥かきながら上達するもんだから数こなせばいいだけ
同じシナリオをメンツ変えてやって鍛えればいい

354 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:31:41.51 ID:???.net
実卓:やっていて面白い(面白かった)・とりあえず動画化してみた
仮想卓:見ていて面白い作品・TRPG小説の動画版

355 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:32:29.26 ID:???.net
人と関わるゲームなんてどれも大体そうだしな オンゲでもそこは同じだし
恥ずかしい難しい入りづらいって言ってたらなんもできん

356 :NPCさん:2017/04/18(火) 01:51:28.19 ID:???.net
あんまり話題にのぼらないけど個人的にはツアーリオスが
慣れないGMの練習用にいいんじゃないかと思う
肉付けは必要だけど大まかな展開指針はあるし
ダンジョンもついてるし

357 :NPCさん:2017/04/18(火) 02:34:52.32 ID:???.net
>>350
まぁ2.0のリプレイでもダンジョンとして作った屋敷をウォールウォーキングですっ飛ばされたりボスが言いくるめられて戦闘回避とかあるし、TRPGの性質上全く穴のないシナリオなんて期待してないけど
SWのシステムを想定して作られたシナリオとそうでないシナリオでは穴の数やでかさが全然違うと思うぞ

358 :NPCさん:2017/04/18(火) 02:41:58.08 ID:???.net
あたりまえとしか

359 :NPCさん:2017/04/18(火) 04:50:57.29 ID:???.net
ここに何年も入り浸ってる常連なら当然知ってるだろうが
無印SW1のシナリオ集を使えばいいだろ
戦闘ルールは変わってるしモンスターデータは差し替え必須だが
シナリオフックには使えるだろ
新書のサポートブックも文庫のシナリオ集も

360 :NPCさん:2017/04/18(火) 07:23:23.14 ID:???.net
旧SWと2.0だと世界観やシステムの違いが予想以上に大きいからなあ
実際かなり手を加えないといけないってことが大半だなあ
使うにしてもシナリオソースとして使うくらいがちょうどいい気もする

361 :NPCさん:2017/04/18(火) 08:18:14.72 ID:???.net
同人の方ではリプレイ売れずシナリオ集が売れてるけどね
公式の方でもリプレイの売り上げ落ちてるって話だし
R&Rなんかもシナリオ掲載の号は未掲載の号より売れてるらしいよ

362 :NPCさん:2017/04/18(火) 08:39:43.97 ID:???.net
未経験者でオンセから入りたいって奴は俺が募集してるオンセ卓にこいよ

363 :NPCさん:2017/04/18(火) 09:22:53.51 ID:???.net
>>362
どこでだよ

364 :NPCさん:2017/04/18(火) 09:27:10.68 ID:???.net
釣りに決まってんだろ、触んなよそんな奴

365 :NPCさん:2017/04/18(火) 10:45:20.95 ID:???.net
オンセ専用の簡易ルール出してほしいぜ

366 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:25:38.06 ID:???.net
何のために簡易戦闘あるんだよ
戦闘簡易化したらあとはルールじゃなくてシナリオを簡易にするしかないじゃん

367 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:30:23.30 ID:???.net
オンセ用のシナリオは物足りないぐらいシンプルな作りでいいよ
少しでも手の込んだことしようとすると物凄くプレイ時間かかる

368 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:37:15.63 ID:???.net
オンセで時間がかかるのはテキストオンリーセッションとかいうレガシーなやり方のときだけでしょ

369 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:40:45.30 ID:???.net
え?何?ルミエル?

370 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:41:21.96 ID:???.net
テキセは進行遅いって聞くけど
個々人のテキスト入力速度の問題じゃないの?

371 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:42:53.77 ID:???.net
入力速度というかレス待ちの時間が長い

372 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:45:21.50 ID:???.net
一番時間かかるのはGMの対応待だな

373 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:46:58.54 ID:???.net
オンセやるなら音声通話も併用したほうがいいよ
テキストのみだと面白くない

374 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:49:03.44 ID:???.net
RPしにくいからテキセの方がいいや

375 :NPCさん:2017/04/18(火) 12:54:42.05 ID:???.net
テキセは発言中か表示されるだけで時間が倍変わるよな

376 :NPCさん:2017/04/18(火) 13:10:43.13 ID:???.net
GMやPL同士が、発言待ってる時間もといお見合い時間は結構ばかになんないからな

末尾に/とか_とか;とか入れて「ここで発言区切ります」みたいなことを全員やってもらえると助かるんだけどね

377 :NPCさん:2017/04/18(火) 13:43:48.94 ID:???.net
オンセのしかもテキストベースでやる場合はFEARじゃないからとか言わずに素直にシーン制でやるのも手だな
GMが場面説明する→PLの行動を聞く→処理する→次のシーンって具合に

378 :NPCさん:2017/04/18(火) 13:44:16.52 ID:???.net
末尾-は文章の途中-
末尾;は文章の終わり-
そしてそれ以外を書いてどっちやねんとなる;

379 :NPCさん:2017/04/18(火) 13:47:03.99 ID:???.net
なんで句読点じゃないんだ

380 :NPCさん:2017/04/18(火) 14:41:41.66 ID:???.net
確かにテキストだけだとつまらんよな

381 :NPCさん:2017/04/18(火) 15:07:11.55 ID:???.net
テキセはRPしにくいってオフセだとどうやってんだろ

382 :NPCさん:2017/04/18(火) 15:55:01.86 ID:???.net
RPのジャンルが違うよ テキセのRPはPCになりきって喋る人多いけど
ボイセとかオフセは〜って感じ だけで済ませてしまう事多いし

383 :NPCさん:2017/04/18(火) 17:06:23.67 ID:???.net
>>381
逆になってるぞ

384 :NPCさん:2017/04/18(火) 17:08:57.05 ID:???.net
まぁ面子にもよるだろうけどRP自体はなりきって発言できるテキセの方がやりやすいよね
でも手間も時間もかかるし文章じゃイマイチニュアンスが伝わらない場合もあるからやっぱボイセの方が好きかな

385 :NPCさん:2017/04/18(火) 17:15:30.53 ID:???.net
変わったキャラとか性別の違うキャラあそびてえなーってなったらテキセのがやりやすいし
普通のキャラやるときはボイセで

386 :NPCさん:2017/04/18(火) 17:16:46.11 ID:???.net
ボイセは誰が喋ってるかとか分からんから嫌い

387 :NPCさん:2017/04/18(火) 18:29:20.89 ID:???.net
オフセが一番楽しいけどオンセなら音声通話も併用じゃないと面白くないわ
テキストだけだとわいわいやってる感も薄いし何も面白くない
どちらにせよオンセ募集するなら通話有りか無しかは必ず明記しておくべき

388 :NPCさん:2017/04/18(火) 18:30:03.39 ID:???.net
>>380
だよな

389 :NPCさん:2017/04/18(火) 18:34:31.53 ID:???.net
顔が見えない相手と話すのが嫌

390 :NPCさん:2017/04/18(火) 19:45:03.50 ID:???.net
俺もワイワイ感が好きでTRPGやってるとこあるからボイセだな
とはいえ初対面の人と会話するのに抵抗がないわけじゃないし、結局どっちが優れてるとかじゃなくて好みの問題だよね

391 :NPCさん:2017/04/18(火) 19:47:14.05 ID:???.net
俺もオンセはボイセの方がやってて楽しいと思えるけどテキセが好きとか家の事情でボイセは無理って場合もあるだろうしな

392 :NPCさん:2017/04/18(火) 19:56:06.74 ID:???.net
ボイセとテキセって同じメンツで遊んでも結構雰囲気変わるから面白い
ボイセだと気恥ずかしさからルーニー的な行動とりがちなやつがテキセだと熱いRP見せてくれたり
たまに変えてみるのもいいよ

393 :NPCさん:2017/04/18(火) 21:29:44.99 ID:???.net
>>392
それな。RPの入門としては正直楽だった
そしてテキセの利点としてはログを漁りやすいことかな

394 :NPCさん:2017/04/18(火) 22:01:56.43 ID:???.net
ほんとな 元から文章として残ってるからリプレイとして残したり読み返したりが楽だし
ふんわりとした理解でもなんとか遊べるのとなりきって遊ぶ点では良いスタイルだわ
問題は寝落ちしたやつが居ても起こせない事

395 :NPCさん:2017/04/18(火) 22:14:14.05 ID:???.net
こういうところに書き込みしてる人にはテキセの方が合ってる

396 :NPCさん:2017/04/18(火) 22:51:30.70 ID:???.net
知らない人結構いるけどどどんとふには目覚ましアラーム機能がある

397 :NPCさん:2017/04/18(火) 22:53:43.69 ID:???.net
でも相手がヘッドフォンしてるかとかわからんからな
ボイセは確実にしてるかセット置いてるけど

398 :NPCさん:2017/04/19(水) 09:07:09.75 ID:???.net
こたつ+布団+座椅子でオンセやって寝落ちしたことある

399 :NPCさん:2017/04/19(水) 09:46:27.99 ID:???.net
完全に寝る態勢じゃねーか

400 :NPCさん:2017/04/19(水) 09:56:21.27 ID:???.net
>>399
冬の間だと布団の上にこたつ置いて座椅子に座るとPC使いやすいから致し方なし

401 :NPCさん:2017/04/19(水) 10:08:48.92 ID:???.net
最近CG買って、デモンズゲート犯罪じゃないんだと思ったらエラッタか
そりゃそうだけど

402 :NPCさん:2017/04/19(水) 10:49:38.47 ID:???.net
おいでませ蛮族領へ
デモルラに関する禁忌がオールクリアになって
快適な魔神使い生活

403 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:13:00.86 ID:???.net
いまこそリャグをPC解禁する時だな
フォルミカもくれ

404 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:34:02.22 ID:???.net
センティアンってバルカンドレイクバジリスクみたいに身体に聖印ついてたりするんだろうか

405 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:53:00.20 ID:???.net
デモルラはフルスペックだと強すぎて×制限されると弱すぎるピーキーさがきつい(GMにとって)
後フルスペックでも火力はグラップラーに到底及ばんし耐久力はファイターの足元にも及ばないしで
五番目のPCとしてはいいが人数少ない場合はどうしてもスペック不足になりやすい

406 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:56:21.79 ID:???.net
>デモルラはフルスペックだと強すぎて
>フルスペックでも(中略)どうしてもスペック不足になりやすい
矛盾してない?

407 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:57:52.13 ID:???.net
デモルラは万能ではあるけど強すぎるなんて思ったことはないなあ

408 :NPCさん:2017/04/19(水) 12:58:05.95 ID:???.net
思いっきりしてるね

409 :NPCさん:2017/04/19(水) 13:03:27.36 ID:???.net
コスパで前衛デモルラ上回れるビルドとかそうないと思う

410 :NPCさん:2017/04/19(水) 13:10:37.28 ID:???.net
デモルラは制限無視すると厄介
打撃の火力はないから魔力撃必須だしガス欠も早い
魔法攻撃は威力低い 威力上げるなら拡大距離が必要という

正直よく分からん

411 :NPCさん:2017/04/19(水) 13:11:10.23 ID:???.net
まあ一番のコスパはレベル1だけ取り逃げパターンなんだけどなデモルラ

412 :NPCさん:2017/04/19(水) 13:48:29.12 ID:???.net
>>402
強けりゃ誰も文句言えないという話であって蛮族領でも魔神使ってりゃ嫌な顔されるだろうし上司とか居れば苦言を呈されることもあると思うぞ
アンデッドとほぼ同じ扱いなんじゃないか

413 :NPCさん:2017/04/19(水) 13:57:31.48 ID:???.net
×文句言われない
○文句言えない
だな、実際は
デモルラ本人が強ければ誰も文句言えなくなるが誰かの下に働いてる場合や他にライバルがいる場合は
魔神に頼るチキン野郎とか魔神という得体の知れないものを使う不気味な奴って思われかねない

414 :NPCさん:2017/04/19(水) 14:04:32.19 ID:???.net
魔神って穢れ0?

415 :NPCさん:2017/04/19(水) 14:55:13.26 ID:???.net
0だよ
ピュアソウル

416 :NPCさん:2017/04/19(水) 16:49:22.28 ID:???.net
守りの剣の効かないし、厄介な連中ではある

417 :NPCさん:2017/04/19(水) 17:07:27.95 ID:???.net
しかもオーガよりはるかに高い精度で人間に変身できる奴や暗殺に適した奴とかもいるからなあ
×魔法が×魔法たる所以の一つが×魔法使ったデモルラを魔神と勘違いする人が出ると
人々が疑心暗鬼になって収集がつかなくなるってのもあるからなあ

418 :NPCさん:2017/04/19(水) 17:25:45.84 ID:???.net
召異魔法について質問
MHP30・MMP30のルンフォがいます
残HP10・残MP4でライフチェンジを行使し、HP30/50・MP0/10にします
次R
補助動作でライフチェンジを取り消し、HP変換でHP1・MP29
にするのは可能?
可能だと思うんだけど

419 :NPCさん:2017/04/19(水) 17:43:11.06 ID:???.net
ライフチェンジが何か分からない……

デモルラのライフエクスチェンジの事かと思ったけれど
HP10MP4⇒自分にライフエクスチェンジ⇒HP15MP0 となるはずだし
最大値上昇系の効果が打ち消された場合 HP・MPの現在値は据え置き(最大値以上の数値は切り捨て)になる原則のはずだし
これ もう 分かんねぇな?

420 :NPCさん:2017/04/19(水) 17:47:45.51 ID:???.net
>>419
エクスチェンジでした
そして累積でした
無理でした

421 :NPCさん:2017/04/19(水) 19:17:26.61 ID:???.net
>>403
リャグ解禁されたらタビットと一緒にグラップラーやって投げたり投げられたりしたいな

422 :NPCさん:2017/04/19(水) 20:39:24.02 ID:???.net
>>412
でも今のところ蛮族領域唯一博物誌がでてる
ディルフラムは魔神もアンデッドもOKじゃないのか?

423 :NPCさん:2017/04/19(水) 20:47:40.65 ID:???.net
蛮族が魔神を嫌う理由ってあるのか?
少なくとも生け贄にされる心配はないが

424 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:09:27.15 ID:???.net
少なくとも蛮族領でもラーリス信仰は異端(違法ではない)とされ畏れられている以上
その眷属である魔神はあんまり歓迎されないでしょ。魔術で使役してる状態ならともかく

勿論力こそすべてな社会だから、デーモンルーラーやラーリス神官でも能力があるなら受け入れられるし
蛮族に忠誠(大嘘)誓ってる魔神なら兵士や幹部クラスに登用されても不思議じゃない

425 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:23:14.49 ID:???.net
元十三魔将の中で最弱さんは公式初のデーモンルーラーかつ15レベルだからな
こいつがデーモンルーラー技能を復活させたつーことになってたが
今はどうなってるのか

426 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:27:39.72 ID:???.net
ゲームサプリやリプの蛮族領描写見るに
蛮族に対しても敵対的で(&相手を騙そうとするから)危険って認識があるくらいで
アンデッドやデーモン使うだけならそれほど問題ない蛮族領が大半って感じじゃないかな

バルバロスロワイアルの十三魔将マテウスとかいたし

427 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:32:34.44 ID:???.net
召異魔法ってマテウスが編み出した秘法みたいな扱いだったのに
いつの間にか普通に流通してた魔法系統って事になったよな

428 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:38:58.22 ID:???.net
魔法文明時代に確立された体系だから別にマテウスの専売特許という訳ではなかったぞ
各地で発掘した文献に倣った結果の収斂進化という話もあるが

429 :NPCさん:2017/04/19(水) 21:45:46.72 ID:???.net
魔法文明後は、他の魔法技能より念入りに弾圧、迫害され(魔神召喚特化の魔法技能なんで当然だけど
細々、内密に家やギルドの秘奥としてた所も大破局で滅茶苦茶になり
大破局からの絶賛復興中だってのに、他魔法技能と同じくらい復元出来たのが逆に不思議ではあるな

430 :NPCさん:2017/04/19(水) 22:16:10.21 ID:???.net
現代ラクシアは「大破局の地殻変動で多くの古代魔法文明遺跡が地上に顔を出している」とのことで
秘奥書が出てきたり知識持ってるハイマンや魔物とかが大量放出されてるから
魔動機文明時代より研究が進んでる分野もあるぞ

431 :NPCさん:2017/04/19(水) 22:20:52.48 ID:???.net
マテウスさん今思えば弱い部類の十三魔将なのによく魔神使ってブイブイ言わせてたな
ノス達や竜公女クラスが他にも複数いるみたいだから
どこで乱起こしてもカーツにたどり着く前に殺されそう

432 :NPCさん:2017/04/19(水) 22:52:35.46 ID:???.net
そりゃ13魔将はカーツ君に面白いと思わせないと駄目だし。
芸人と格闘家では求めるものが違い過ぎる

433 :NPCさん:2017/04/19(水) 22:54:03.35 ID:???.net
とはいえドッペルゲンガーを使役するか転生するかすれば、幹部クラスの能力を丸々コピー出来たり秘密盗んだりできるし
上位〜魔神将クラスを召喚⇒契約せずディルフラムに放つだけでも大混乱だろうから、やり方次第ではあるな

434 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:01:07.25 ID:???.net
たまに思うんだけど
ドッペルゲンガーのコピーできる技能・魔法って魔物データの時どうするのかな
超越者の解説で思ったが技能と魔物データの特殊能力は似て非なる物なんだよね

435 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:07:19.32 ID:???.net
丸々複写する能力なんだからゲーム的には魔物データでも
コピー元となったキャラクターと同じ処理、でいいんでない?

436 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:10:48.35 ID:???.net
そういえばマテウスさん、ソウルサクリファイスして、俺は人間(蛮族)を辞めるぞー!したけど
魂はやっぱり輪廻から外れて魔界行きなんだろうか

サーペントリプ見る限り、ソウルサクリファイスはβ版だとNPC化しないマンチご用達みたいな感じらしかったが

437 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:19:56.44 ID:???.net
魔法が名前通りなら魂は魔神に捧げられたんじゃない?
魔神の姿で死んだから、二度と戻ってこれない感じかな

蘇生を試みる奴もいないだろうけど

438 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:38:17.83 ID:???.net
魔神として死ぬ前にパフェキャンで戻してやればワンチャンあったかもしれんが
多分輪廻からサヨナラバイバイだろう

439 :NPCさん:2017/04/19(水) 23:54:21.68 ID:???.net
>>433
あそこレベル20の双頭竜が蛮族の争いに加担とかするらしいし
(それですら小競り合い・・・300年間別に大きな争いはないという土地なので)
魔神将つってもゲルダム程度だと大混乱とはいかないと思う
逆にドッペルをうまく使った方が混乱を招きやすそうだな

440 :NPCさん:2017/04/20(木) 00:04:03.61 ID:???.net
「手番渡したら終わり」なくせにレベルは自分より低い極悪上位魔神ザンガルズさんに続き
四天禍魔神将の登場で、むしろ将軍というより部隊長的なポジションになりつつあるゲルダムさんの明日はどっちだ

441 :NPCさん:2017/04/20(木) 00:09:43.46 ID:???.net
四天禍=将軍、宰相、近衛騎士団長 
魔神将=近衛騎士

今はこれくらいのイメージだわ

442 :NPCさん:2017/04/20(木) 00:17:28.52 ID:???.net
魔神将が将らしいことをしてるイメージ皆無なのはどうしてだろう

443 :NPCさん:2017/04/20(木) 02:30:48.46 ID:???.net
部下の魔神達もほぼフリーダム教徒だから、統制の取れた軍隊とはかけ離れていそうなんだよな
将って言っても、超強い暴徒の集団の首領格、みたいなイメージになるとでもいうか

444 :NPCさん:2017/04/20(木) 02:55:20.42 ID:???.net
>>443
そもそも蛮族全体で見ても統率の取れた軍隊なんてフォルミカか超カリスマリーダーが率いる一団ぐらいで他は良く見積もっても荒くれ傭兵集団ってレベルですし

445 :NPCさん:2017/04/20(木) 06:43:31.87 ID:???.net
ザンガルスつえ〜な

446 :NPCさん:2017/04/20(木) 10:14:58.32 ID:???.net
でも蛮族は典型的軍閥政治じゃないか?
将軍イコール政治的首長みたいな

447 :NPCさん:2017/04/20(木) 11:06:07.49 ID:???.net
フォモールが指揮能力の高さだけで一目置かれるくらいだからなあ
通常の蛮族の軍勢は統率取れてないが故に人族でも突き入る隙がある感じだろうなあ

448 :NPCさん:2017/04/20(木) 11:21:25.94 ID:???.net
通常ってのがどの程度かによるが
ドレイク等の上位蛮族が訓練指揮すると殺戮集団に変わるらしいから

トップが6レベル未満みたいな雑魚集団だけの話になってしまわないか

449 :NPCさん:2017/04/20(木) 11:24:47.60 ID:???.net
アンドロスコーピオンはこいつらだけで編成すれば凄い統率力だが
他の蛮族とはメンタルがちがいすぎて連携が苦手というあたり
上半身は人間だけど中身はフォルミカに近いなと思う

450 :NPCさん:2017/04/20(木) 12:38:27.48 ID:???.net
忘れがちだけどドレイクは絶滅危惧種でほとんど見かけることはないし
見るとしたら冒険者案件で軍勢を率いてることはなかったりもし率いてるならルーフェリアみたく国家あげての戦争レベルになるなあ
バジリスクは性質上自ら戦場に立つことはないから統率された蛮族と戦うってことは人族領域じゃ実際ほとんどないといっていいレベルなんだよなあ

451 :NPCさん:2017/04/20(木) 16:13:55.68 ID:???.net
リーダーの元で統率が取れてるといっても一部の例外を除いたら人族の軍隊みたいに足並み揃えて互いに助け合って協力する、みたいなものじゃなくて
勝手に突っ込まない、合図に従って進軍、退却をするって程度でしょう
個々の戦闘能力で明らかに劣る人族が蛮族に対抗できるのは団結力が云々って記述がどっかにあったぞ

452 :NPCさん:2017/04/20(木) 16:23:32.04 ID:???.net
そういえばドレイクって絶滅危惧種だったな…
バジリスクはどうだっけ?
よくライバル扱いされてるけど、実は個体差は圧倒的にバジリスクの方が多かったりするんだろうか

453 :NPCさん:2017/04/20(木) 16:32:47.17 ID:???.net
>>452
人族から見て同程度の危険度だからライバル扱いされてる…ってわけでもなく実際にお互いいがみ合ってるっぽい描写があるし、個体数や個体差も同程度と考えるのが自然なんじゃないかね

454 :NPCさん:2017/04/20(木) 17:14:34.68 ID:???.net
ドレイクとバジリスクどっちのほうが好き?(PC種族として

455 :NPCさん:2017/04/20(木) 17:38:00.90 ID:???.net
ドレイク
バジリスクはその・・弱い

456 :NPCさん:2017/04/20(木) 17:47:10.30 ID:???.net
バジ
毒血好き

457 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:07:24.80 ID:???.net
バジリンの視線をどうにかして敵に叩き込みたいんじゃがどうすればよいかのう

458 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:18:48.48 ID:???.net
補助でできるし使いやすいと思うが??

459 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:26:26.53 ID:???.net
初期のMP5点は重い

460 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:26:57.92 ID:???.net
精神は上げようがないから必ず最初に24確保する
Bテーブル極振り

461 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:28:11.82 ID:???.net
ウィークリングの方か
魔力撃フェンサーとか?

462 :NPCさん:2017/04/20(木) 18:57:18.56 ID:???.net
タマフダツエのハングドマン+安らぎをもたらすで相手の抵抗を必中下げとかかな
ついでに抵抗下がったところに、騎獣にブレス吐かせたり召喚した妖精に魔法攻撃してもらう
フェアテは技能的にもかみ合わせがいいし、ライダーだとBB伸ばしだから冒険者レベルを伸ばしやすい

書いてて途中で気づいたけどハングドマン占いで敵の器用回避下げた方が早いわこれ

463 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:19:21.55 ID:???.net
ボス級を問答無用で殺すのにろまんがあるんだろ
エルダーマンティコアとかつかってさあ

464 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:21:15.93 ID:???.net
BTって追加騎獣やゴーレムについての記述があるわけじゃないのね
シナリオ作成用だな

465 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:22:29.27 ID:???.net
バジリスクウィークリングウィザードなんだけどパーティー内にいるフィーに知力精神力どころか生命力まで負けてる…おまけに弱点付き
唯一勝ってるのが筋力て、ウィザードでどう活かせちゅうねん
まぁロールプレイしたくて選んだ手前文句言えた義理ではないんだけど、後から出て来た真バジリスクの邪眼を見るとせめてMP消費か1ラウンドおき制限のどっちか削減して欲しくなる

466 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:24:11.36 ID:???.net
でも守りの剣があると真バジは使えないでしょ?

467 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:25:57.91 ID:???.net
>>451
その程度のは妖魔のリーダー格の場合だな
徒党を組んでるのは強いのに弱いのが従ってるだけだけど
ドレイク、バジリスク、ノスフェラトゥといった支配者クラスの蛮族が
集団を組織すると人族以上の頭脳により集団を効率的に運用するメリットを理解し
高度な軍事訓練を施され、蛮族は優秀な殺戮集団になる
とか言われてるぞ
(多分この説明は軍勢が数十〜数千人の場合だな)

このエリート格でも他と協力しないからまず万の軍勢にはならない、とも言われてるけど
万を超える様なのは支配者層の中でもさらにカリスマ的な蛮族の王クラスだろうな

468 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:31:02.66 ID:???.net
>>421
それなんていう鳥獣戯画?

469 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:35:40.34 ID:???.net
ドレイクとバジはそのままのが出て来ちゃったら
剣なしとウィークリングの立場が・・・

ある程度フィジカルマスターに経験値つっこまないといけないのが
成長が遅くなる足かせにはなっているか

470 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:42:42.90 ID:???.net
まあどっちも守りの剣の中に入れるっていう大きな利点あるしな

471 :NPCさん:2017/04/20(木) 19:54:46.71 ID:???.net
ベーテリプ買った人は感想よろ

472 :NPCさん:2017/04/20(木) 20:27:30.37 ID:???.net
リプレイスレいけ

473 :NPCさん:2017/04/20(木) 21:48:28.41 ID:???.net
2.0マニアッククイズ
羽の生えた犬のような姿をした幻獣の名前を述べよ

474 :NPCさん:2017/04/20(木) 21:50:40.07 ID:???.net
ケルブだろ?神聖魔法と操霊魔法使えるやつ

475 :NPCさん:2017/04/20(木) 21:58:05.55 ID:???.net
瞬殺だった
なぜかBTでスルーされてIBでもスルーされてるけど
みんな忘れないであげてね

476 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:05:59.12 ID:???.net
スケルトンがレベル1のあとレベル4まで飛んでしかもアーチャーなのが気にくわない
もっとホネホネさせろオリジナルスケルトンでシナリオ埋め尽くすぞ

477 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:06:24.35 ID:???.net
BT129にいるが……。

478 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:14:52.13 ID:???.net
>>475
ディボルクス「……」

479 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:16:28.97 ID:???.net
アナコンダとシーサーペントの間にもう一種蛇がほしい

480 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:16:35.02 ID:???.net
>>478
「幻獣」だっつってんだろ!

481 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:16:38.71 ID:???.net
>>442
魔神将の将は
カーネル・サンダースのカーネルと同じくらいの意味だから

482 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:16:40.79 ID:???.net
作ればいいか ごめん

483 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:25:37.48 ID:???.net
適当な魔物に骨の身体突っ込んどくだけでバリエーション増やせるし
スポーンやアザービーストみたいな「これは平均的な個体データです」案件

484 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:35:04.75 ID:???.net
大破局の前後で人族領から蛮族領に変わったテラスティア大陸の土地って意外に少ないのな

大陸地図のレベルで「蛮族領」と明記されてるのは元々そうだったカルゾラル高原を除けばディルフラムとダノス海だけ
リーンシェンクの南部も蛮族領らしいけど、あとは広範囲に渡って蛮族に土地を奪われてるケースは少ない

実はほとんどの地方ではなんだかんだで蛮族勢力を撃退してるわけで魔動機文明と人族の底力すげー
むしろ、そんな中あれだけの版図を得たディルフラムが異様ですらある

485 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:37:46.23 ID:???.net
レーゼルドーン大陸人は情けないな

486 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:37:50.50 ID:???.net
>>481
魔神将に比べると魔将は選考基準適当なわりに
きちんと将軍やってる奴が多いな

487 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:40:06.60 ID:???.net
魔将
神将
魔神将

もっとネーミングに凝ってほしい

488 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:43:16.26 ID:???.net
ドレイクやバジが絶滅危惧種ってどこ情報?

489 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:48:42.80 ID:???.net
>>487
シンプルな方が好きな人は捻った呼び名を厨二病と呼んで貶すから公式のバランスが気に食わなかったら凝ったネーミングは二つ名あたりで頑張りなさい

490 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:49:47.97 ID:???.net
>>488
俺も気になってた
希少種とは書かれてるけど絶滅危惧種なんて記述あったっけ?

491 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:51:16.22 ID:???.net
蛮族全体としてみると個体数が少ないだけであって現代では絶滅危惧種という訳ではない
そしてドレイクの個体数については百子竜が頑張ってくれるので未来は明るい

492 :NPCさん:2017/04/20(木) 22:51:23.36 ID:???.net
>>484
ディルフラムの初代蛮王が蛮王の中でも弱い部類であろうマーキス蛮王という…
まぁ実質的に最強だったカーツくんを筆頭にイランヌクーレ、マーシャ
カフィバルガ、神クラスのノスフェラトゥとか
ディルフラムは他地方で言えば蛮王連合って感じだから戦力には困らんかったんだろ
実際は大破局後今よりさらに広くてアイヤール40領強分すらディルフラムだったからな

493 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:25:30.60 ID:???.net
>>490
IBの種族紹介のところかな?73ページ
魔動機文明時代にはほぼ絶滅寸前に追い込まれていたってある
とはいえ少なくとも300年前のことだし、現代ではディルフラムをはじめ、安全に子育てできる環境が確保できてるから数も増えてるんじゃない?

494 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:26:31.23 ID:???.net
ドレイクナイトの5人に1人がバロンになって
バロンの5人に1人がバイカウントになって
バイカウントの5人に1人がカウントになって
カウントの5人に1人がマーキスになって
マーキスの5人に1人がデュークになって……

という比率だとするとデューク1に対してナイト600ぐらいになるけど
実際はもっと競争率が高いだろうから末端も広がるし
デュークの傘下にはドレイクだけで数千人いそう

495 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:27:50.33 ID:???.net
秋田リプとか普通にドレイクを雑魚・前座として出してたから希少種(笑)って印象しかないわ

496 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:29:49.82 ID:???.net
バロンに到達するのは無印(ナイト)ドレイクが数十人に一人くらいの割合とか聞いた気が
だからその比率はもうちょっと違うだろうな

497 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:32:33.08 ID:???.net
登場数からするとカウントが100体いてもマーキス1体もいなさそうな気が

498 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:39:59.51 ID:???.net
|||を壁の高さとするなら

ナイト ||||||||||||||||||| バロン ||| バイカウント |||||| カウント ||||||||||||||||||||||||| マーキス ||||||||| デューク

ナイトからバロンになるのは難しいけど
バロンになってしまえばカウントまでは比較的容易に到達できる説
マーキスになるのはさらにきついけどマーキスになれるような奴ならデュークにもなりやすい説

499 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:40:40.45 ID:???.net
>>491
金竜伯だけでも直属、間接含めて1000人くらい
ドレイクがいそう

500 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:43:14.84 ID:???.net
でもゲーム的には素ドレイクは先制値が高いだけのクソザコナメクジなんだよなぁ…

501 :NPCさん:2017/04/20(木) 23:53:07.70 ID:???.net
>>498
カフィバルガがカーツより圧倒的に雑魚なのは確定だけど
マーシャ(25レベル)やイランヌクーレ(25レベル以上)
ノスフェラトゥ(神に匹敵)を率いていたのは確かだから
最強格のマーキスはデュークと大して実力が変わらないんでしょ
(まぁノス達はカフィバルガではなくカーツに従ってた可能性があるけど)

502 :NPCさん:2017/04/21(金) 00:01:21.01 ID:???.net
フェイダン博物誌が書かれた当時だって大破局を起こした蛮王=ドレイクロードという構想ぐらいはあっただろうに
なんで初代ディルフラム王は素直にデュークにしなかったんだろう…

503 :NPCさん:2017/04/21(金) 00:12:19.69 ID:???.net
むしろFCでデュークが微妙な位置に来たのがなぁ…
強力なマーキス=数ある蛮王の一人(アセムフルが蛮王の玉座なので)とは
既に決めていたとは思うけど
あと当時法則からするとマーキス(竜)=エルダードラゴン=25レベルで考えてただろうし
25レベルで何でもありの領域とまで言ってるので特殊能力てんこ盛りみたいな
感じをイメージしてたんじゃないの

504 :NPCさん:2017/04/21(金) 01:08:38.15 ID:???.net
デュークはあくまで既に滅びた(卓でオリジナルで出す枠)ってことで
マーキスが最強(LV25)って初期はSNEも考えてたんじゃね?

505 :NPCさん:2017/04/21(金) 01:11:08.84 ID:???.net
Lv25を何でもアリにした割に、その後インフレしまくってるのがな
今の環境でカーツ君のスペックがネームドノワール程度(Lv24~25)だと「いくらなんでも弱過ぎない?」ってなるだろうし

506 :NPCさん:2017/04/21(金) 02:29:29.50 ID:???.net
ゲームの幅を増やすのにレベル上限上げるしか出来ないSNEは本当に無能

507 :NPCさん:2017/04/21(金) 02:50:11.19 ID:???.net
そうはいうけどもう10年経つゲームだしな
そろそろ版あげしたら?レベル

508 :NPCさん:2017/04/21(金) 06:46:02.58 ID:???.net
>>505
おそらく、当初考えられてたのはカーツ、カフィバルガ、マーシャ全員Lv25で
特殊能力差で強さが違ったと思うんだけど
ヴァンパイアはネームドノワールが最強だったからな
そこで考えられたのが中間層のヴァンパイアと最上位のノスフェラトゥという位階新設

509 :NPCさん:2017/04/21(金) 08:52:59.27 ID:???.net
くっ殺系の蛮族って交易共通語なのかな汎用蛮族語なのかな

510 :NPCさん:2017/04/21(金) 09:00:59.84 ID:???.net
>>484
後はレンドリフトが一応人蛮共存を挙げてるけど
実質的には蛮族領と言っていいと思う

511 :NPCさん:2017/04/21(金) 09:05:52.85 ID:???.net
早く蛮族根絶やしキャンペーン始めてほしい

512 :NPCさん:2017/04/21(金) 09:44:04.24 ID:???.net
>>506
流派やら新職やら新神やらでてるしレベル上限上がったのなんて最近だし流石にそれは言い掛かりすぎる
魔物レベルの上限のこと言ってるならレベル25以降のレベルなんて強さの指標にもならん飾りだし

513 :NPCさん:2017/04/21(金) 09:45:18.65 ID:???.net
>>509
くっ殺系の魔物ってなんやねん
ゴブリンとかボガードのこと言ってるなら妖魔語だぞ

514 :NPCさん:2017/04/21(金) 10:01:23.47 ID:???.net
>>513
女騎士が蛮族の言葉話せる設定、蛮族が人族の言葉話せる設定
どっちが自然かなって

515 :NPCさん:2017/04/21(金) 10:10:04.54 ID:???.net
>>514
ラクシアならどっちでもさほど不自然ではないかなぁ
強いて言えばゴブリンやボガードが交易共通語を習得してない場合も多いだろうから汎用蛮族語かな
普段から蛮族相手に戦ってる女騎士なら汎用蛮族語習得してても違和感ないし

516 :NPCさん:2017/04/21(金) 10:14:08.28 ID:???.net
>>515
やっぱりそっちの方が自然よな

517 :NPCさん:2017/04/21(金) 10:15:23.15 ID:???.net
きっしょ

518 :NPCさん:2017/04/21(金) 10:39:01.79 ID:???.net
>>517
くっ殺とかはきしょいかもしれんが内容自体は人族が蛮族に捕まった場合どの言語で意思疎通を図るかだから割とまともだぞ

519 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:01:44.57 ID:???.net
求道者参加のドラゴンスレイヤーズリプレイが出るのね楽しみだ

520 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:40:06.32 ID:???.net
まーた、変なのに餌くれてやるのか

521 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:42:59.34 ID:???.net
1パーティに超越求道者混合ってバランスとりづらそう

522 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:44:06.51 ID:???.net
(基本的に)言語が通じない種族相手にくっころシュチュエーションなんてなるわけないじゃん
そもそも人間が妖魔のオスメスなんてわからんのと一緒でゴブリンやボガードだって人間のオスメスなんてわからないんじゃないかな(もしくは気にしない)

523 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:44:24.47 ID:???.net
求道者がいるから攻撃がぬるくなるだろうなきっと

524 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:46:22.62 ID:???.net
>>510
大破局前後って言ってるからレンドリフト含めてないんじゃね?
レンドリフト攻め立てた蛮王と今の皇帝はなんの繋がりもないだろうし

525 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:49:37.39 ID:???.net
だからラクシアでのくっころ担当はミノさんだと

526 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:49:37.64 ID:???.net
求道者と超越者混成とか、無理だろ
どっちか統一じゃないと

527 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:50:56.90 ID:???.net
求道組と超越組で対決させてほしい

528 :NPCさん:2017/04/21(金) 12:53:47.41 ID:???.net
道教みたいなのあるん?

529 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:11:59.34 ID:???.net
>>522
ボガードと人族の混血?はちょいちょい見られるって旨の記述がどこかのサプリにあったからくっ殺は多分普通にある得る
ゼブンスクロニクルでも蛮族との混血は恐怖や憎悪よりも哀れみの目で見られるみたいな記述あったし、あそこの地方情勢が特殊なのを置いといても蛮族が人族の女を襲うのはさほど珍しいことでもないんだろう

530 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:18:05.48 ID:???.net
混血つかハーフはいない世界観ではなかったのか?

531 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:32:48.60 ID:???.net
>>528
エンハンサー技能の由来が道教に近いかも。

532 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:33:54.35 ID:???.net
>>530
混血やハーフはいるよ、特徴が混じったりせず片親の種族になるというだけで
うろ覚えで悪いがサプリでも混血としか書かれてなかった気がするんだ

533 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:35:13.05 ID:???.net
エンハンサーとかグラップラーのコラム読むと東洋思想と似てる部分があると思う
求道なのかどうかはわからんけど

534 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:41:45.97 ID:fBS3N9sp.net
あ、セブンスクロニクルの方はラルヴァだから特例ね
あと蛮族と人族の間にできた子はウィークリングになりやすいらしいからウィークリングも似たような扱いかもしれん

535 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:42:10.92 ID:???.net
すまんがボガードの混血なんてどこにある?
ルルブ2の時点だとドレイクとかバジリスクみたいなごく一部の蛮族と人族と繁殖する連中以外は
理論上可能と言われてるけど実例はないみたいなこと書いてあった記憶だが

536 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:47:46.95 ID:???.net
ボガードはペット連れてることもあるらしいし意外と人間的だったりしてw

537 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:51:12.63 ID:???.net
ボガードも多兄弟とか普通にいそうだしなw

538 :NPCさん:2017/04/21(金) 14:54:43.63 ID:???.net
現実世界でも我が子虐待してぶち殺す男にも嫁がいたりするし
そういうのに比べたらボガード男の方がマシだったりするかもなw

539 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:06:57.14 ID:???.net
アンセルムみたいないい蛮族もいるしボガードにも優しいのいるかもね

540 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:13:50.88 ID:???.net
>>535
家に着いたから探した
イグニスブレイズp88の右下にちょろっとだけ記述があるな
他にはオーガやサテュロスの例がある

あと男や女しか存在しない蛮族は人族との間に子供を成すよ
ミノタウロスやラミア、スキュラ、ルサルカとかだね

541 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:15:24.27 ID:???.net
>>536
レンドリフトでは人族とボガードが肩組んで酔っ払ってたりするし敵対してなければある程度は話が通じると思うある程度は

542 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:45:19.43 ID:???.net
クトゥルフTRPGスレに誤爆してしまったドジっ子が居るようだな

543 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:45:59.19 ID:???.net
農奴化が確定してないボガードの部下と騎獣達の助命嘆願は厄介

544 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:47:26.81 ID:???.net
日本の女ってどんな男とでも付き合えるからボガードとか余裕でしょ

545 :NPCさん:2017/04/21(金) 15:56:10.04 ID:???.net
>>542
(クトゥルフTRPGスレじゃなくてネタバレスレだった)

546 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:07:13.70 ID:???.net
ドジっ子が「混血がいるかいないかとくっころが起こるかは関係ない」って言ってるけど、ボガードとの混血が居るってことは人族に欲情したボガードが居るってわけで
シエナクェラス地方は最近まで戦場だったから蛮族との混血は哀れみの目で見られる(うろ覚え)って情報と合わせたら蛮族による婦女暴行はそれなりに起こってるってことだろう

宿敵に欲情なんてしないっていうのも現実の戦争見たら完全に的外れだし

547 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:10:33.27 ID:???.net
オタって婦女暴行とか好きだよなラノベもそういうの多いし

548 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:11:48.84 ID:???.net
男は誰でもだよ

549 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:13:20.26 ID:???.net
男だけどエロは好きでも婦女暴行は嫌いだわ気分悪いとしか思わん

550 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:14:00.98 ID:???.net
>>548
きっしょ

551 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:20:50.63 ID:???.net
>>547
別に好きだからしてるわけじゃ無いのよ…?
世界観的に妥当かどうかって話になってるから議論してるだけで
個人的な感想を言わせてもらうなら胸糞悪いし設定があっても実際のセッションではとても使う気起きんわ

552 :NPCさん:2017/04/21(金) 16:21:08.03 ID:???.net
>>538
実はボガードって育メンなんだよな
あの生き様で子育てをおろそかにしてたらあっという間に絶滅するからだろうけど

553 :NPCさん:2017/04/21(金) 17:36:00.86 ID:???.net
>>552
まあ集落単位で子供を集めて育てて戦闘訓練させたり
盗賊行為で生計を立てさせたりして兵隊として鍛えるというやり方だけどな

554 :NPCさん:2017/04/21(金) 18:31:51.73 ID:???.net
ボガードの見た目って結構個体差があるんだろうか
BBだとナハは目がギョロッとして額が突き出てエイリアンじみた感じだけど後ろのゲマツは人間とほぼ見分けつかないし、フェイダン博物誌のネームドボガードも肌の色以外は人族にしか見えない
ゲマツやフェイダンネームドを見た限りだと人間とボガードの違いって人間とシャドウの違いと同じぐらいなんじゃないかと思えてくる
ゴブリンやオークだとパッとイメージできるけどボガードってあんまり決まったイメージが無いよね

555 :NPCさん:2017/04/21(金) 18:35:58.56 ID:???.net
スタートセットのはスキンヘッドで肌が浅黒い(緑?)人間て感じだったな。

人族の各種族がそうであるように、割と外見の振れ幅がでかいのかもしれんな。

556 :NPCさん:2017/04/21(金) 18:42:41.60 ID:???.net
ボガードの元ネタとは結構異なってるしね

557 :NPCさん:2017/04/21(金) 19:43:13.59 ID:???.net
初期の頃ってボスとしてボガード使うよね

558 :NPCさん:2017/04/21(金) 19:48:17.30 ID:???.net
ボガード*1+ウルフかゴブリンを前衛人数分
これぐらいでいいんだよ初期作成のボスなんて

559 :NPCさん:2017/04/21(金) 19:56:50.35 ID:???.net
初期はボガードとゴブリンシスター、前衛x2の数のゴブリンをボスにしたな。
でもボガードとゴブリンって仲は……、ってBBに有ったわ

560 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:00:18.75 ID:???.net
ボガードの次の段階のボスってどれ使ってる?

561 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:04:29.47 ID:???.net
レッサーオーガ?

562 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:08:03.50 ID:???.net
ボガードは能力低いくせに火力だけ高すぎてなんか好きじゃない
楽勝か事故かってイメージ

563 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:11:27.56 ID:???.net
キクロプスとかデスソード辺りを使ったりする

564 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:11:51.33 ID:???.net
やっぱヒポグリフって神だわ

565 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:13:31.34 ID:???.net
ボガードの次の次ぐらいでドレイク?キャンペーンでその辺りまで遊んでみたい

566 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:21:55.66 ID:???.net
ボガードの外見的特徴には下顎から大きな牙が伸びてるというのがあったんだが
誰も覚えてないから黒歴史

567 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:23:59.25 ID:???.net
リザードマンとか山賊の首領あたりもボガードの次あたりには向いていると思う

568 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:24:55.17 ID:???.net
お前らボガード好きだなw

569 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:25:10.78 ID:???.net
メデューサとかもメジャーどころだし使ってみたい

570 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:25:52.61 ID:???.net
SW2.0で初めてボガードって知った口なんだけど他のゲームにも出てる?

571 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:26:02.60 ID:???.net
たまにいる連続攻撃できないボガードってなんなの

572 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:29:36.91 ID:???.net
>>570
餓狼伝説とか

…ごめん、カルドセプト系列とか

573 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:30:28.67 ID:???.net
古いけどソーサリアンにもボガード出てたよ

574 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:33:13.07 ID:???.net
初期ボスでボガードよく出すけどプレイヤー側が負けることって無いよな

575 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:39:05.40 ID:???.net
環境次第だけど2体いると無視できない確率で事故る
お前の話だぞ、ミスグレ

576 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:39:20.90 ID:???.net
オフ卓で武器に有り金突っ込んだ初心者が殺されてるのはみたことあるよ

577 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:44:24.27 ID:???.net
初心者なのにサンプルじゃないだと・・・

578 :NPCさん:2017/04/21(金) 20:46:30.37 ID:???.net
自由に作ってみてーって初心者歓迎卓でいう人たまにいるからね
真の初心者に自由にやってみてっていう程怖いものはないのに

579 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:05:05.06 ID:???.net
連続攻撃がヤバい
前衛でも一気に殺されかねない

580 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:09:37.88 ID:???.net
フロストワイバーンってボスとして出すならどれくらいのレベルのパーティが適当かな

581 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:10:44.99 ID:???.net
デスソードさんは神的に良いボスだから

582 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:14:26.97 ID:???.net
そもそもフロストワイバーンはボス向きじゃない、火力がイカれてる
5〜6LvのPTにザコとして出すのがいい

583 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:17:47.64 ID:???.net
うーむ
となると雪山のシナリオのボスをどいつにするか迷うな

584 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:20:56.76 ID:???.net
出没する地形別に魔物を分類するアプリとか欲しい

585 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:25:55.38 ID:???.net
>>583
7〜8レベルなら蛮族のイエティ、魔法で事故ることを無視すれば妖精のフラウってところか

586 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:34:22.12 ID:???.net
ミストキャッスルで門とじられてボガード出てきた時あせったなー

587 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:35:35.22 ID:???.net
雪山ならユーレリア博物誌に雪原用モンスターデータあるけど
ウィンターゴブリンとかみたいなのをレベル上げておいたらいかんのか?

588 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:50:19.48 ID:???.net
ウィンターゴブリンw

589 :NPCさん:2017/04/21(金) 21:59:12.66 ID:???.net
>>586
あいつってレベル上がっても強化されないから
発生が遅くなると子分のほうが強くなるんだけど

590 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:07:55.53 ID:???.net
ボガードは「ブリガンディー+盾」か「バランスウエポン系列」か「ビートルスキン」がないと余裕で気絶できるやろ?

591 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:21:22.17 ID:???.net
>>583
イエティみたいな水・氷無効を持たせたり、既存魔物のブレスや特殊能力を氷形に変更して
寒冷地帯に適応した亜種、って感じのオリジナル魔物作ればどうとでもなると思う

バルカンとかああ種族的に炎!って魔物とかだと厳しいが
それならそれで、イグニス信仰を棄てて属性反転した、裏切り者の一族とか理由付ければいいし

592 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:34:18.25 ID:???.net
ボガードが出てくるようなレベルでブリガンディはパーティ全体の協力がないと辛い
バランスウェポンは抵抗消滅でビートルスキンは猫鹿を優先させるととりづらい
つまりボガードを出せば余裕で気絶できる

593 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:34:38.71 ID:???.net
この話題で思い出した
ユーレリア博物誌にウィンターゴブリン、スプリングデッド、スノーライオンと
雪原や雪山で遭遇する追加モンスターがいくつか載ってるんだが
解説によるとこいつらの生息地ってルデア山脈とかギーン山脈だけで
なぜか名前がいかにもな「雪の巨神山脈」にはいないっぽいんだよな
SNE的には深い考えがあるのだろうか(反語)

594 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:40:35.13 ID:???.net
ウィンターゴブリンやスノーライオンがいるんだし
ウィンタートロールとかウィンターマンモスとか適当に捏造しよう

595 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:51:47.66 ID:???.net
フロストジャイアントというSNEからもデータ化したのを忘れられてそうな巨人がいるけど
こいつってイエティと同じ身長5m程度なんだよな…ってイエティが予想外にでけえ!

596 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:57:35.16 ID:???.net
でか!

597 :NPCさん:2017/04/21(金) 22:57:52.48 ID:???.net
でかいな

598 :NPCさん:2017/04/21(金) 23:00:26.75 ID:???.net
洞窟とかににげたらおいかけてこれなさそう

599 :NPCさん:2017/04/21(金) 23:04:50.66 ID:???.net
5mとかサラッと書かれてるけど、一般的な住宅の二階天井、オスのアフリカゾウの1.5倍の高さって相当だよな

600 :NPCさん:2017/04/22(土) 00:11:41.92 ID:???.net
ボガードは割といろんなRPGに出てくるだろ
ファンタジーRPGかじってる人ならSW2.0で知ったって人は少ないんじゃないかなく

601 :NPCさん:2017/04/22(土) 01:49:23.93 ID:???.net
6月にドラゴンスレイヤーズの3巻目が出るらしいけど、
メンバーが入れ替わって蛮族の超越者&求道者PCが出るってほんと?

602 :NPCさん:2017/04/22(土) 03:21:28.81 ID:???.net
他のゲームでボガードはよーでんわ

603 :NPCさん:2017/04/22(土) 03:23:46.49 ID:???.net
>>595
うちのプレイグループにイエティが掲載されてるのは
蛮族の欄なのにも関わらずなぜかこれを蛮族と認識してなかったのがいて
山中に生息する幻獣扱いで出してきたGMがいた
そしてセッション後にPLに指摘されてから気づいてたりした

604 :NPCさん:2017/04/22(土) 03:29:16.40 ID:???.net
>>600
ファンタジー系のRPG好きだけどボガードはなじみが薄いなぁ
2、3例を挙げてもらえるかね

605 :NPCさん:2017/04/22(土) 05:36:07.86 ID:???.net
>>601
ベ−テくんが自著のあとがきで書いてますので
確定でよいかと

606 :NPCさん:2017/04/22(土) 07:42:35.59 ID:???.net
>>604
D&D、ウィザードリィ、MtGとかにも出てるしメガテンにも出てくる
俺が知ったのはカプコンが出したD&Dのベルトスクロールのやつだが

607 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:16:34.09 ID:???.net
それちょうどやらない人はやらないって作品のチョイスなんだよなぁ…

608 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:17:18.89 ID:???.net
言ってしまえば 古い

609 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:25:07.82 ID:???.net
すごい有名作品ばっかなんだが…すまないが俺の世代だとちょっと馴染みがないな…
その辺で取り上げられてて最近のゲームではあまり見ないとなると、ボガードの知名度の認識はだいぶ世代差がありそうだなぁ

610 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:48:26.38 ID:???.net
GMが一話ボスのデスソードの両手剣がメインウェポンとかかっこいいやろ
と思ってもPLはモール二刀流で太鼓の達人を目指すため太鼓流派を求めるようなすれ違いは続くよ

611 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:52:48.04 ID:???.net
>>610
ヒューレ神官ならソード使えよって言いたくなる
ソード指定じゃないのはわかってるけど
勉強苦手なキルヒア神官とか酒の飲めないサカロス神官みたいな違和感を感じてしまう

612 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:53:05.90 ID:???.net
ボガート、ボーグルが出て来るゲームはあるけどあれボガードとは別物だぞ 元ネタは同じかもしれんが

613 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:57:13.33 ID:???.net
コボとゴブとボガの3点セットは使いやすい

614 :NPCさん:2017/04/22(土) 08:58:42.99 ID:???.net
>>613
その辺りの初期勢にもう少し種類増やしてほしいよなオークとか

615 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:01:02.22 ID:???.net
初期帯にはグレムリンとレッドキャップもいるけどあまり使わないよね

616 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:03:12.40 ID:???.net
グレムリンは使いにくい

617 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:24:59.26 ID:???.net
キルヒア神官なのプレコグやコンプレーションのためにとって前線で両手剣振るう奴もいるんだからヒューレ神官も見習って欲しいな
まあ、マジレスするとカジュアルならまだしも公式リプレイで教えを真っ向から反するようなキャラやるのは流石にやめて欲しかったが

618 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:27:33.20 ID:???.net
ザイアとかRPできる気しないからやらない
ダルクレムが一番RPしやすい

619 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:36:53.84 ID:???.net
コボゴブボガにグレムリンとレッドキャップの5人で組ませて初期PTにあてたら白熱した戦いできるんじゃない?

620 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:37:13.56 ID:???.net
オーク(木製ゴーレム)は既にいるだろ

621 :NPCさん:2017/04/22(土) 09:40:54.64 ID:???.net
レッドキャップの性質を見るとこいつら劣化ボガードって感じの種族なのな

622 :NPCさん:2017/04/22(土) 10:26:34.07 ID:???.net
>>619
ペットのボーアも付けたせるしな

623 :NPCさん:2017/04/22(土) 10:28:59.13 ID:???.net
ボーアって名前だけで猪だと思ってたんだが
結構スタイリッシュな動物だったんだな

624 :NPCさん:2017/04/22(土) 11:05:28.76 ID:???.net
>>619
全身タイツ装備だなw
魔動機文明時代のバーサタイルボックスを発掘したバジリスクあたりが面白がって作りそう

625 :NPCさん:2017/04/22(土) 12:59:50.61 ID:???.net
ゴブシスとかボガコマとかコボシュー使ってバランスよく組めば初期組PT負かせるるぞ

626 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:14:33.92 ID:???.net
負かしてどうする

627 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:21:44.50 ID:???.net
ボガード頂点組では間に合わなくなったらオーガ頂点組でフェイスレスなんか使えばいいかね?

628 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:22:07.93 ID:???.net
>>624
PCドレイクが竜化して対応しようとするとドゥームを狩りだしてくるのか

629 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:23:40.18 ID:???.net
>>625
そういうバランスよく組まれたのと頭使って戦うの楽しいよね

630 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:29:14.17 ID:???.net
>>629
手強い構成に対応するのは楽しいかもしれんがPLに勝てるようにとか考えてるGMの時点で困GM予備軍だぞ
というかバランス良くも何も初期パーティーなんてゴブシス数体出すだけで壊滅するよ

631 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:31:08.26 ID:???.net
>>611
とはいえ、理由付けさえ出来ればいいと思うんよね
例えばヒューレに憧れてるけど「信仰の念はあれど武術の才はなかった」って後衛純プリとか格好よくない?
GMと相談するなりで、スタッフを相当品で儀礼用の剣とかにして、出で立ちは剣士っぽくするとか

最悪なのがデータ重視で、不良神官どころか全くRP指針考えてないことなのは間違いないが

632 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:32:29.38 ID:???.net
神官のRPなんてまったく気にしてないから別段どうでもよくねとしかおもってないわ

633 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:34:45.85 ID:???.net
バランスよく組んだのを一人で動かすのきついから一度に出す敵はせいぜい2種類ぐらいにしてるわ

634 :NPCさん:2017/04/22(土) 13:56:08.55 ID:???.net
データ重視でフェトル信仰してすまんな……教義どころか自分が神官なの最近まで忘れてた

あれはサンポンって技能なんだきっと

まぁRPの指針も何も、PTの利益になる行動だけしてたら別に何も言われないとは思うけどね

635 :NPCさん:2017/04/22(土) 14:04:01.87 ID:???.net
負かせるぞ、言われてもPCを倒すよりPCに勝たせる方が実際は難しいんだよなあ
そんなことドヤ顏で自慢されても反応に困るなあ

636 :NPCさん:2017/04/22(土) 14:14:42.27 ID:???.net
3R以上持たせてPCに勝たせるようにバランス調整しても、大抵事故るのよな
最近は調整の為に戦闘を複数回用意して、適宜雑魚数調整で対応してるわ

637 :NPCさん:2017/04/22(土) 14:15:30.76 ID:???.net
蛮族側はそういうバランスよく組むなんて考えないだろうけどな

638 :NPCさん:2017/04/22(土) 14:19:34.91 ID:???.net
2ターン目で倒されれば十分じゃないか?

639 :NPCさん:2017/04/22(土) 14:33:48.35 ID:???.net
最近はLV高くないモンスターのHP増やせばいいってことにきづいた

640 :NPCさん:2017/04/22(土) 15:08:06.21 ID:???.net
トレジャードロップの目安を無視してHPガン積み作戦は
楽だけれど単調な戦闘を長引かせるだけの諸刃のヤイバー

641 :NPCさん:2017/04/22(土) 15:14:32.62 ID:???.net
事故回避のために敵のHP上げて攻撃力を抑えると「このぶんなら多分死なないなー」となって緊張感のないただ冗長なだけの戦闘になりかねないからな、難しい

642 :NPCさん:2017/04/22(土) 16:05:38.19 ID:???.net
>>603
つか蛮族とか言われても違和感あるからな
巨人系もそうだが

643 :NPCさん:2017/04/22(土) 16:10:59.17 ID:???.net
コボゴブボガにグレムリンとレッドキャップ加えたバランス組の
一段階上のバランス組教えて

644 :NPCさん:2017/04/22(土) 16:24:22.18 ID:???.net
レッサーオーガ、ボガソー、リザードマン、ディープグレムリン
前衛後衛2体ずつに分かれてバランスもいい
3、4LvのPTの中ボスにどうぞ

645 :NPCさん:2017/04/22(土) 18:04:38.94 ID:???.net
ソードワールド全く知らない人4人にキャラシ作成から戦闘までやったら2時間でゴブリン1体すら倒せなかった

646 :NPCさん:2017/04/22(土) 18:22:54.84 ID:???.net
そのためのサンプルキャラ

647 :NPCさん:2017/04/22(土) 18:33:30.76 ID:???.net
戦闘まで辿り着けるならまだマシ
SW2.0じゃないけど今人気の某TRPGやったときは何をすればいいのかわからないとなって途中終了になった

648 :NPCさん:2017/04/22(土) 18:48:07.13 ID:???.net
そりゃ初心者は何するのに何の判定すればいいかわからないから
最初のうちはこっちからなんの判定だとか何がどこにあるとか1から10まで説明しないとね

649 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:12:34.68 ID:???.net
キャラシ作成から戦闘までで2時間なら俺より早いな

キャラシのルール確認で30分
バトマスやルンマス習得以降まで考えてキャラ作っていたら3時間は余裕で掛かったしw
戦闘は戦闘を開始するまでに何するかの把握に30分掛かった

650 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:21:22.71 ID:???.net
>>647
>今人気の某TRPG
今人気のTRPGなんてSW2.0以外にナイサー

651 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:26:53.98 ID:???.net
TRPGって最初は何すればいいのかわからんよな

652 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:38:47.71 ID:???.net
初心者向けリプレイ本でも前日に貸してみるとか

・・・TRPGに対する期待値がヘンに上昇されるのも困るか
後から「あれは商業用で色々と編集が」とか言っても遅いだろうし

653 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:42:16.41 ID:???.net
初回はスタートセットでいいんじゃないか?
キャラ作成10分、シナリオ40分と片付け10分の計1時間で終わるぞ
片付け用に輪ゴム必須だからそこは注意

654 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:49:09.21 ID:???.net
初心者向けリプレイとして貸した結果、GMすると…
秋田リプレイ育ち:PCの元恋人、恋人、家族などを出して(そして救出不可能)で顰蹙
ベーテリプレイ育ち:デスシナリオだけど面白いので好評

どうしてこうなった!?

655 :NPCさん:2017/04/22(土) 19:57:14.95 ID:???.net
自分以外によるバフなし、という条件で
攻撃1回あたりで最大ダメージを出してくる公式魔物って誰になる?
複数回攻撃の合計値じゃなくてダメージ算出1回あたりの最大値

あと絶望の破壊神みたいな相手に応じて強さが変わるのも別として

656 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:01:12.30 ID:???.net
ベーテは面白いんだけど 戦闘ロケーションとかが割りかし特殊すぎてよくわからんのじゃないだろうか

657 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:30:07.14 ID:???.net
>>655
フォビドゥンタワーにデータが載ってるヴァンパイアヴァイオレットオリジン(コウモリ形態)じゃないかな
バフなし&剣の欠片なし(入れるともっと威力が上がる)の条件下でも100点超のダメージを叩き出せる

658 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:32:01.21 ID:???.net
>>655
クアルグナイルが錬技つかって強化魔力撃して2d+70が一番高いんじゃない?
こいつこの火力で4回なぐってくるのかあたまおかしいな

659 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:32:40.24 ID:???.net
オリジンのほうが高かったかすまん

660 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:36:35.12 ID:???.net
メトセラフルールと比べると大人しめに見えるだけで、オリジン女史も十分以上にヤバいなw

661 :NPCさん:2017/04/22(土) 20:42:19.44 ID:???.net
無限エンプーサ以上にヤバいのってどいつだよ

662 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:01:35.68 ID:???.net
>>661
ヤバいの質が違うけど先制と魔力がアホみたいに高いリッチとか
あとネームドならディルフラムのイニブーSS使ってくるやつ

663 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:11:17.23 ID:???.net
敵の火力がタンクですら運良くて瀕死、その他は即死レベル
手数や使用魔法、エネミー無限量産と、PCのように手番渡したりバフ盛られたらまず勝ち目ないんだよな

でもPC側の先制取得が高レベルでは必須、そこからの範囲攻撃で削るのがデフォになってる以上仕方ないんよね

664 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:33:21.45 ID:???.net
今気づいたけど魔物データだと希望の鋼『鱗』じゃなくて鋼『麟』になってるのな(初号機も)
リプレイ本文や解説ではちゃんと鱗になってるのになんで名前だけ間違うのだ

665 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:34:04.96 ID:???.net
火力がタンク?

666 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:44:22.93 ID:???.net
PCタンクですら即死する敵火力ってことだろ・・・
読解力やばすぎ

667 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:48:26.15 ID:???.net
文章下手すぎ

668 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:49:41.44 ID:???.net
一瞬迷うけど読める

669 :NPCさん:2017/04/22(土) 21:52:31.36 ID:???.net
わかりづらいことにかわりない

670 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:15:37.45 ID:???.net
ちょっと質問
このスレで話題になってたグラップラーの鎧抜きを使って5lvキャラでセッションして
きたんだが、ぶっちゃけこれカード破産する未来しか見えないんだが他の人は
毎手番クリティカルレイ使わずにボスだけ使うとかしてるのか?

671 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:23:44.06 ID:???.net
アルケミストでコスパいいのはAランクまでだからザコに使うとしたらそれくらい
クリレイは普段はAまでで十分な成果出せるから、それ以上は基本金がだだ余りする環境じゃないと使わん

672 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:24:14.25 ID:???.net
なぜ他人からクリレイされるとかサンポンもらえばええやん

673 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:25:50.22 ID:???.net
>>670
>カード破産する未来しか見えない
前提を確認したいのでいくつか質問
Bカードを使ってる? AやSをバンバン使ったらそりゃ金欠になるわ
GMが強敵出してきている癖に報酬を通常(ルルブの目安通りに)出してきていない? 消耗品を使って戦うPTの場合「目安」の1.5倍が目安です

防護点の高い敵はグラップラーは相性が悪い事を理解してくれ
防護点の高い敵は魔法使いや全力・魔力撃使いの前衛に任せろ
クリティカルレイは一回しか乗らない 武器の威力が低いグラップラーと相性が悪い
手数で攻めるグラップラーならヴォーパルウエポンを使え

674 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:32:04.53 ID:???.net
鎧抜きっていうと鎧で抜いてるみたいで困る

675 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:36:08.91 ID:???.net
>>672今日のパーティーだとクリレイを使える人もサンダーウェポンも無かったんだ……

>>673そうか2d6の期待値でクリティカルしないんでスルーしてたけど、
このレベル帯だとまだB使う事を考えないと駄目なのか。

>防護点の高い敵はグラップラーは相性が悪い事を理解してくれ
うんそれは判ってたんだけど、鎧抜きで変わるのかを見てみたかったんで
やってみたんだが、やっぱ厳しいんだな……やっぱ鎧抜きの自動取得は
微妙だな、別のに変える選択肢も取れる様にSNE要望だすわ。

676 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:36:19.23 ID:???.net
セージが弱点を見抜いたとか言うと見て抜いてるのか?

677 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:38:41.26 ID:???.net
パワーリストでクリレイB使うだけで出目8以上で回る
雑魚ならこれぐらいでもいいんじゃない

678 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:45:15.79 ID:???.net
鎧貫きの性能で文句あるとかすごいよなってなる

679 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:49:43.52 ID:???.net
??????「要らないならくれ!」

680 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:52:13.56 ID:???.net
鎧貫きした場合、“ノーリスク”で「敵の防護点×クリティカル率」ダメージが上がるって理解している?
回避力(敏捷B)が十分あるグラップラーはGMが泣くレベルだし
防護点の高い敵を出さないと「もうこいつ一人でよくね?」って状態になる
防護点が高い敵には無力って弱点も 味方がサンポン・ソニポンすればどったんばったん大騒ぎで解決やぞ?

681 :NPCさん:2017/04/22(土) 22:52:14.75 ID:???.net
見抜きでぐぐるとマジでそういう意味なのです

682 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:01:30.38 ID:???.net
細かいことだけど"ダメージ"ではなく"ダメージの期待値"ね
ダメージが上がると言っちゃうと固定値のように誤解されるかも

683 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:03:21.41 ID:???.net
鎧貫きがあるから武器がパワーリスト一択なのが悲しい

684 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:05:15.22 ID:???.net
オリジナル魔剣を出しても良いのよ

685 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:09:50.14 ID:???.net
クリティカルすると防護点を無視できるオリジナル魔剣だそうぜ!

686 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:18:44.50 ID:???.net
あれ?

687 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:19:56.20 ID:???.net
命中だったわ 勘違い勘違い

688 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:37:59.91 ID:???.net
かばうファイターした事ないけど かばうファイターには鎧貫きをくれてやりたい
けどバトマス習得したらディフェンススタンス取って使わなくなるんだろうなぁ

689 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:39:12.60 ID:???.net
>>679君が持つと他の前衛技能の立場が……なくならないから良いかw

>>680 オプション付きクリエイトウェポンのファイアーグローブ「ほう?」
   オプション付きクリエイトウェポンの猫きっく「我々を見ても同じ事が言えるのかね?」

100%防御点を無視した三回攻撃と約60%の確立で防御点で減算されて
無効化の危機のある三回攻撃ならどっちが良いかなんて比べるまでも無いだろ。

690 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:39:52.40 ID:???.net
鎧抜きいらないならフェンサーにくれよ

691 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:41:34.00 ID:???.net
そうだフェンサーによこせ

692 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:43:16.02 ID:???.net
クリポンを禁止していない卓ってあるの?と聞きたい

693 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:43:37.17 ID:???.net
必殺攻撃に鎧貫きの効果を

694 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:43:48.64 ID:???.net
威力1だけどC値7の猫の爪を出そうぜ

695 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:46:11.68 ID:???.net
パワーリストさんは鎧貫きとの相性が良すぎる
必筋5って筋力がそこそこのキャラなら習熟なしでも使えるし

696 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:47:14.19 ID:???.net
バトマスかばうファイターがディフェンススタンスって何?
精神抵抗力を上げるの?

697 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:51:17.52 ID:???.net
>>692むしろクリポン禁止にしたらグラップラー取る人なんていなくならない?

698 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:51:38.01 ID:???.net
風雨に耐える柳樹の構えか不倒なる守りの構えか

699 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:53:35.65 ID:???.net
フォルミカマザーをボスに据えたアリだー!シナリオやりたい

700 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:53:39.48 ID:???.net
>>675
武器はもちろんパワーリストだよな?
それで期待値が〜とかってただ単に君の出目が悪いだけじゃねーか?

701 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:57:23.60 ID:???.net
いやパワリスでも期待値の7(クリレイB込で8)じゃクリティカルしないだろ

702 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:58:52.39 ID:???.net
>>699
ホットスタートでなw
荷物運送依頼でも終えて村の宿で休んでいる所からスタート
アリの巣的な迷宮を踏破して終わり 討伐に参加しなければ村が滅亡するBADエンドで

703 :NPCさん:2017/04/22(土) 23:59:57.96 ID:???.net
>>700エル知ってるか?1回目はクリティカルレイA使うので威力の出目7でも抜ける
けど、それ以降は何にも補助なしで9以上じゃないと鎧抜きは使えないんだぜ?
後、キャンペーンだとカード破産する未来が見えるのがなんとも……

704 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:00:55.27 ID:???.net
>>697
むしろ鎧貫があるのにクリポンなんか使わない

705 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:04:36.21 ID:???.net
>>703
9以上じゃないととか言ってるけど贅沢な注文ばかりだなw
そんなに効率&俺強えプレイしたいのかよ

706 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:07:36.64 ID:???.net
グラップラーって装備に金がかからないだろ
グラップラーがカード破産する卓って 報酬が少なすぎね?

707 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:10:59.99 ID:???.net
>>703
何にも補助なしで9以上で使えるんでしょ?
グラップラーのカード代より、ファイターの装備代やプリの魔晶石代の方が嵩んでるから問題ない
破産するならたぶんGMの報酬設定が厳しすぎる

708 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:11:41.41 ID:???.net
>>705そこは考え方の違いだね、>>689でも書いたけど、100%防御点を抜ける三回攻撃
と1回目約50%で防御点抜けて、以降は40%の三回攻撃ならどっちが良いかって話なんで……
後、キャンペーンGMやってる身からすれば防御点抜けるなら100%抜いてくれる方がHP計算が楽です。w

709 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:14:08.83 ID:???.net
グラップラーメインでマギ6に出来る時点で結構な高レベル卓だが、みんなの想定レベルどれくらいなんだろ?

710 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:17:05.27 ID:???.net
クリポンと言い出したバカ以外は>>670の5lvを想定しているだろうね

711 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:24:42.55 ID:???.net
何故煽るのか

712 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:24:51.02 ID:???.net
>>710クリポンと言いだしたバカ>>689>>670は同一人物なんだ……すまない、本当にすまない……

713 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:29:12.02 ID:???.net
>>712
こっちは Lv5グラップラーって前提で考えているのに
いきなりクリポンとか訳の分からない事を言わないでくれw

714 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:30:10.38 ID:???.net
>>712
何レベル想定してるの?
15超とか言われると、そりゃ経験点払っただけ強くなるとしか言えないけど

715 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:30:27.10 ID:???.net
>>712
想定外すぎてしばらく笑っちまったわw
自分から前提崩すのやめちくりー

716 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:33:20.10 ID:???.net
>>713いや〜自分がやってるキャンペーンのレベル帯が、クリポンの為に6lvマギテック
に経験点使うのってアリだよねってレベル帯なんでうっかりしてたんだ、許して欲しい。

717 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:35:59.68 ID:???.net
これはサーペント病ですね

718 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:36:44.53 ID:???.net
質問者がバカでアホでよいか?

719 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:37:30.75 ID:???.net
グラップラー(おそらく+スカウト)がLv5の時に
(おそらく純)マギテックがLv6とな……? 誰か説明してくれ

720 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:38:05.34 ID:???.net
>>716
クリポンのためにマギ6取れるレベルでカード破産するの?
グラップラーなら装備揃って買う物なくなってる頃だと思うんだけど?

721 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:39:51.23 ID:???.net
>>712
なんだキチガイか
今日はもう帰っていいけど二度とここには来るなよ

722 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:41:43.58 ID:???.net
他人からカードもウェポン系も貰えずカード破産するし鎧抜きが微妙ってどういう状態の卓なんだ
想像できない

723 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:43:14.86 ID:???.net
>>722
もう触れてやんなよ質問者はキチガイなんだから

724 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:49:01.79 ID:???.net
まず
ファイアーグローブをクリポンで作っても三回攻撃はできない(必要筋力を上下させたオーダーメイド武器はクリエイトウェポンできないから)
猫きっく、ぱんちは流派装備なのでクリエイトウェポンできない

めんどいのマルアククリポン即装備で攻撃が可能かはおいといてもがばがば意見だな

725 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:51:03.50 ID:???.net
作製時期が現代じゃない武器のオーダーメイドってありだと思う?
デスサイズの必要筋力を+3したいんだけど魔法文明時代作なのが気になる

726 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:53:35.13 ID:???.net
すでに魔法の武器をオーダーメイド加工できない
世界観どうこうの前にルール的に無理です

727 :NPCさん:2017/04/23(日) 00:55:23.64 ID:???.net
魔法の武器はオーダーメイド出来ない定期
GMが必筋21のデスサイズ出すとかなら問題ない

728 :NPCさん:2017/04/23(日) 01:03:57.42 ID:???.net
>>726 >>727
ありがとう、不勉強ですみません

729 :NPCさん:2017/04/23(日) 01:18:29.97 ID:???.net
公式FAQわかりづらいと思うけどみてあげてやれよな!

730 :NPCさん:2017/04/23(日) 05:23:27.75 ID:???.net
Q&AはためになるけどQ&A見ないとわからない内容(加工順番とか)と
明らかに間違ってる内容(シューター技能限定の影矢をバルーンシードで使うとか)を放置してるのはなんとかして欲しいよなあ

731 :NPCさん:2017/04/23(日) 14:21:48.75 ID:???.net
キャンペーンやりたい

732 :NPCさん:2017/04/23(日) 14:25:27.77 ID:???.net
募集してくるといい キャンペーンがきちんと野良で終わるのか知らないけど

733 :NPCさん:2017/04/23(日) 14:35:24.58 ID:???.net
オンセ募集の場合ばっくれるプレイヤーのなんと多いことか

734 :NPCさん:2017/04/23(日) 14:44:40.67 ID:???.net
20回ほどのキャンペーン重ねてるオンセ仲間がいるが
どのサプリよりもこの仲間が貴重ですハイ

735 :NPCさん:2017/04/23(日) 14:51:07.19 ID:???.net
オンセ募集でオフでやる仲間がいないとか時間が合わないとか言ってる奴いるけど
そういう奴の大半が言い訳してるだけでただ単に人とコミュニケーション上手く取れないだけって場合多いと思う

736 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:01:23.77 ID:???.net
それでもオンセでは上手くやれてるならいいんじゃねーの
俺はオフしかやった事ないが

737 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:02:46.27 ID:???.net
いや上手くやれてるならいいけどばっくれる奴が本当多いんだってば

738 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:07:25.94 ID:???.net
野良はなあ
単発ならまだしもキャンペーンだと大体途中でグダグダになるな

739 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:09:09.71 ID:???.net
野良だとセッション後にお疲れ様とかそういう挨拶すら出来ない奴も多いからな

740 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:10:28.48 ID:???.net
野良で遊ぶからそうなる

741 :NPCさん:2017/04/23(日) 15:24:38.61 ID:???.net
1回2回用事とかで延期とかが挟まると なんかもういいやってなっちゃうしな

742 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:09:02.05 ID:???.net
>>730
亀だがQ&Aを見ないとわからない加工順番って何?

743 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:14:46.02 ID:???.net
オーダーメイド→魔法の武器化とかだろ
もっとこまかいところあったと思うけど妖精の武器化とかどうでもいいのだし

744 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:16:41.49 ID:???.net
イグニダイトとかマナタイトとかをどうでもいいと申すか

745 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:20:58.37 ID:???.net
オーダーメイドは魔法の武器に施せない
この一点だけわかっていればQ&Aいらなくね?

746 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:21:40.39 ID:???.net
イグニタイト加工は魔法の武器にもできるよって書いてあるからどうでもいいかな・・・

747 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:29:46.27 ID:???.net
他のタイトは内の?イグニスだけ?

748 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:31:45.83 ID:???.net
ルミエライト、カルディアイト、フォルトゥナイトは現在見つかっておりません
もしかしたら剣のかけらこそがカルディアイトと呼ばれるべき物なのかもしれませんが

749 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:38:20.51 ID:???.net
そういうことなのね

750 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:49:30.66 ID:???.net
適当言ったところで納得したリアクションされるとどうすればいいのか困るな

751 :NPCさん:2017/04/23(日) 17:53:58.41 ID:???.net
じゃあ適当言わなければいいのでは?

752 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:10:47.39 ID:???.net
>>750
偽トリビア系のギャグは「出典:民明書房」的な嘘だよアピール入れないと信じちゃう人が居るので、今後は注意した方が良いねw

753 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:11:39.06 ID:???.net
マナタイト「解せぬ」

754 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:26:53.85 ID:???.net
オーダーメイド or 専用化(この2つの順番はどちらでもいい)

魔法武器+1加工

イグ二タイト加工
の順でないと全部乗せ加工ができないだったか
+2加工は確かこの全部乗せにも更に追加できたような気もするが

755 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:42:54.70 ID:???.net
専用化の位置が違う

756 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:55:31.35 ID:???.net
持っているものを後で専用化すると思うんだが

757 :NPCさん:2017/04/23(日) 18:57:57.78 ID:???.net
マナタイト今見ると魔法の鎧加工した後につけていいのかよくわかんなかったし・・・

758 :NPCさん:2017/04/23(日) 21:01:54.77 ID:???.net
記述ページっつーかサプリがバラバラだから
公式でまとめてくれるのはありがたいことやろ

サプリ内の記述からどうやってもそうならないだろ!って内容もあるみたいだけど

759 :NPCさん:2017/04/24(月) 17:20:39.33 ID:???.net
馬参考にしてウォーボーアやレジェンドボーアとか出してもいいかな?
ドワライダーPCがボーア好きなんだけどこれミストキャッスルにしかデータ無いのかな?
なるべく希望には応えてあげたいGM心

760 :NPCさん:2017/04/24(月) 17:28:59.01 ID:???.net
名前や容姿がボーアで性能は通常のホースって事にすれば良くね
わざわざデータ作るなら止めません

761 :NPCさん:2017/04/24(月) 17:58:44.41 ID:???.net
ルミエルにボーアのデータのってるじゃん

762 :NPCさん:2017/04/24(月) 17:59:39.04 ID:???.net
オックスにボーアって名前つければいい

763 :NPCさん:2017/04/24(月) 18:00:33.45 ID:???.net
好きにすればいい
オリジナルデータの作成がんばれよ

764 :NPCさん:2017/04/24(月) 18:02:16.73 ID:???.net
そのまま名前で上位種を出すと最終的にはディバインボーアか?
神々しいボーアはちょっと違和感あるなあw

765 :NPCさん:2017/04/24(月) 18:12:32.82 ID:???.net
神の祝福やらなんやかんやされてグリンブルステイでしょ(適当)

766 :NPCさん:2017/04/24(月) 18:23:26.43 ID:???.net
グリンブルスティはディバインボーアのさらに上位か
レベルも13までと14からでちょうどつながるだろうし

767 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:12:07.50 ID:???.net
見かけも触った感じもボーアとしか思えない、タクタイルイリュージョンボーア(中身はディバインホースとか)
をちょっと割り増し価格でレンタルしてあげるなんてのはどうよ

768 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:20:13.53 ID:???.net
GMが許せるならデータは馬とかと同じで扱いだけ凄いボーアってことにすればいいと思うよ
オリジナリティー欲しいとしてもGMオリジナル性能とかにすると予期せぬトラブルが発生して難儀する可能性があるからデータ弄るならちょっと特徴つけるぐらいにしといた方が無難だと思う
が、オリジナルボーアが大暴れして敵を蹂躙or全然役に立たなくてポンコツ扱い を笑いながらプレイできるメンバーならそれも一興ではある

769 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:25:23.58 ID:???.net
ただひたすら数値を上げ続けるのも蛮族っぽくて良いと思うの

770 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:38:43.67 ID:???.net
>>769
HPや移動力を弄るのはありだと思うけど回避や命中はちょっと数値弄るだけで致命的にバランス崩れる可能性あるから危険な気がする
敵の魔物やそのシナリオ限りのNPCなら失敗してもその回限りでなんとでもなるけどPCの一部である騎獣の調整ミスると後々まで響いてくるし、かといって安易に再調整するのもPCの反感を買いかねない

771 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:41:07.07 ID:???.net
戦闘は1人2人気絶者出て魔法使いのMP切らしてパーティ半壊するくらいが丁度いい派
歯ごたえとストレスは紙一重だから気をつけなきゃいけないけど
フロストワイバーンくんすこすこのすこ

772 :NPCさん:2017/04/24(月) 19:44:46.33 ID:???.net
>>770
特別に作ったから強すぎるかも
そうなったら調整させてな

でおk

773 :NPCさん:2017/04/24(月) 22:06:12.40 ID:???.net
ホース系列の数値の上昇率をそっくりそのまま使えばそこまでバランスが崩れたりはしないだろう

774 :NPCさん:2017/04/24(月) 23:39:30.99 ID:???.net
ディバインヒポポタマスはよ

775 :NPCさん:2017/04/24(月) 23:50:01.01 ID:???.net
ディバインデモリッシャーはよ

776 :NPCさん:2017/04/24(月) 23:52:11.85 ID:???.net
ディバインケルピーはよ

777 :NPCさん:2017/04/24(月) 23:56:25.43 ID:???.net
ディバインドラゴンは何レベルから騎乗できるようになりますか

778 :NPCさん:2017/04/25(火) 00:43:53.75 ID:???.net
レッサーとかノーブルとかいるダルルォ!?

779 :NPCさん:2017/04/25(火) 00:57:09.79 ID:???.net
戦闘用のラクダとか欲しい 砂地とか熱に対してはホースより優位に立てるような

780 :NPCさん:2017/04/25(火) 01:16:01.88 ID:???.net
決死のハチマキとかいう神アイテムをすこれ

781 :NPCさん:2017/04/25(火) 01:47:03.02 ID:???.net
ディバイン・クルセイダーズください

782 :NPCさん:2017/04/25(火) 02:51:36.96 ID:???.net
>>757
SSランクの値段が設定されてるんだから問題ないはず
あれらは全部マジックアイテム

783 :NPCさん:2017/04/25(火) 05:29:08.27 ID:???.net
サーベルタイガー騎獣化あくしろよ

784 :NPCさん:2017/04/25(火) 06:35:58.50 ID:???.net
週1で集まってミスキャやってるんだが
2名が不確定でPCをどうしようか迷う

確定4名の誰かに任せるにも皆初心者だし(GM俺含む)
参加させたりさせなかったりすると平均レベルに影響がでるんだよなあ

785 :NPCさん:2017/04/25(火) 06:43:14.21 ID:???.net
>>784
経験点(1ゾロ分を除く)と成長回数をパーティー内で統一すればよろしいのでは。
お休み中に経験点精算・成長があった場合は記録だけしておいて、次回参加時セッション開始前に処理。

786 :NPCさん:2017/04/25(火) 06:49:50.92 ID:???.net
>784
持ちまわりとかメンツ変更とかする場合でも、
同じキャンペーンに参加してるなら合計経験点(&報酬)は揃えた方がいいぞ
休み回のミッション報酬のガメルと★はちゃんと記録しておこう

787 :NPCさん:2017/04/25(火) 06:53:11.44 ID:???.net
>>785
>>786
人数が変わると平均冒険者レベルが変わって敵の強さも変わるんだ
経験点は統一

788 :NPCさん:2017/04/25(火) 06:53:27.43 ID:???.net
消耗品がない分、お休みしたほうが強い

789 :NPCさん:2017/04/25(火) 07:45:06.66 ID:???.net
>>787
敵はその時の人数・その時の平均レベルに応じて出せばいいじゃん

790 :NPCさん:2017/04/25(火) 07:52:38.48 ID:???.net
>>789
4人 2,2,2,3 平均2.5未満
5人 2,2,3,3,2 平均2.5未満
4人 2,2,3,3 平均2.5以上
という問題が

ミストキャッスルってボスになるとこれが原因で酷い目に遭いかねんのよ

791 :NPCさん:2017/04/25(火) 08:42:43.90 ID:???.net
お前がGMなら調整すればいいだけじゃないですかね

792 :NPCさん:2017/04/25(火) 09:20:33.39 ID:???.net
ミストキャッスルに限らずゲームブックを不特定人数で遊ぶならPTLVあわせないと死ぬぞっていうだけじゃないですかね

793 :NPCさん:2017/04/25(火) 10:04:22.80 ID:???.net
ただお休みは一ゾロ分が入らない

794 :NPCさん:2017/04/25(火) 10:10:13.95 ID:???.net
>>793
ゲームブックでも悲観するほど差が出るの?
ゲームブックなら全員横伸ばしでしょ?

795 :NPCさん:2017/04/25(火) 12:08:21.31 ID:???.net
ゲームブックには冒険者レベルをあげる時は周囲と相談しましょうみたいに書いてあるはず
で、それを無視して上げる時期ずらしているならそんなメンツならひどい目にあって当然なんじゃね

796 :NPCさん:2017/04/25(火) 12:39:38.48 ID:???.net
挙げられてる例だと2レベルと3レベルだし最序盤ならその程度のレベル差は生じるだろ…そこまで叩くほどのことでも無い
とはいえ、ミストキャッスルは戦闘の難易度めちゃ高いからボスで酷い目に合うってのは仕方ないと割り切った方がいいと思うがな
酷い目に合わせるのが辛いなら敵のランクを平均レベルより若干下げるとかして随時調整が必要だと思う

797 :NPCさん:2017/04/25(火) 12:48:30.32 ID:???.net
まあ上位蛮族遭遇表振ることになったらレベル合わせていようがだいたい死ぬし

798 :NPCさん:2017/04/25(火) 14:25:35.51 ID:???.net
ゲームブックは序盤がきつくて後はガバガバになるんだから
警告されているのにそれを無視している最序盤でひどい目に会いたくない!
ってそもそもおかしくない?
警告読んでないのなら別問題だけど

799 :NPCさん:2017/04/25(火) 15:21:40.79 ID:???.net
最初の2シナリオくらいはぬるいくらいでいいのに
なんで最初のシナリオをあんなのにするのかね
といつも思う
レベル上がってできることが増えてからきつくすればいいのに

800 :NPCさん:2017/04/25(火) 15:24:54.55 ID:???.net
>>784
今更ながら読み直したら分かりづらい内容だったな
既にミスキャをやってるんだが、毎回来れる人来れない人がいるから平均レベルの調整が難しいってこと

801 :NPCさん:2017/04/25(火) 15:28:37.51 ID:???.net
なんでって掴みで厳しくしないとデッドリーだってことがわからないじゃん

802 :NPCさん:2017/04/25(火) 15:29:49.05 ID:???.net
>800
だからお前がGMなんだから不安ならルール捻じ曲げて低い方で調節するとかしろよ
それが嫌なら全滅させればいいと思うし

803 :NPCさん:2017/04/25(火) 15:55:33.88 ID:???.net
>>802
GMも初心者と書いてあるんだからもう少し優しく言ってやれよ

804 :NPCさん:2017/04/25(火) 16:07:27.81 ID:???.net
とりあえず技能レベルくらいはキャラシを情報交換してPL間で調整させれば?

平均レベルで出す敵を決めるからなるべく横伸ばししろって警告しておけばあとは全部PL側の責任やろ

805 :NPCさん:2017/04/25(火) 16:45:01.65 ID:???.net
きつくしているのはソロクリアさせないようになんだろうけど
和マンチはソロクリアするためにあらゆる穴をついてくるからな

806 :NPCさん:2017/04/25(火) 16:46:16.19 ID:???.net
>>803
今まで出たアドバイスガン無視しているし自分(=GM氏)に都合の良い回答くるまで管巻いているだけだと思うが

807 :784:2017/04/25(火) 16:57:40.67 ID:???.net
もう2キャラ操作させればいいかなあって

808 :NPCさん:2017/04/25(火) 17:29:24.26 ID:???.net
ほら結局意見なんて聞いちゃいないじゃん

809 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:02:17.88 ID:???.net
そもそも週一開催でプレイ、定期に不確定を混ぜなくていいじゃん
予定がちゃんと取れない人入れて中途半端になるなら定期に来れる人卓と不確定人用突発卓とか分ければ

810 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:02:55.61 ID:???.net
初心者に突発卓作れよとかのほう無茶だわ

811 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:12:47.04 ID:???.net
TRPG初心者なのかSW初心者なのかにもよるし シナリオなんて公開してるの腐るほど落ちてるし
扱いきれない面子揃えて遊ぼうとするよりは余程健全だとは思わんでもないな

812 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:13:20.86 ID:???.net
多分ウチのサークルと同じ状況だわ

784に近い(GMリレーPC3〜6人メンバー不定)環境で
エターナル〜プロセルシアを一通りやった。

攻略に関しては皆の意見でほぼ全て言われた通り

813 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:14:39.40 ID:???.net
GM権限で、全員冒険者レベルを同じにするよう命令すれば良い。
参加者中1人でも先行したり遅れたりしたら、罰として即死トラップだ!(※エセルフィン脳)

……いや、前半は割と本気よ?

814 :NPCさん:2017/04/25(火) 18:20:36.67 ID:???.net
初心者には少し強めに強制したり指示だす位で丁度いい

815 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:03:41.16 ID:???.net
いや優しく言えるならそうしたほうがいいだろ。なんかブラック企業の論理みたいで怖いわ……

816 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:13:28.08 ID:???.net
ダメなとこ指摘したりおかしなとこを否定するのは必要だと思うけど間違ってるからって頭ごなしに叩いたり暴言吐いて攻撃するのは話が別だよな

817 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:27:02.13 ID:???.net
強めってのは語気のことじゃなくて強制力のことだろう
「レベルは足並み揃えた方が良いよ」
じゃなくて
「レベルは絶対に足並み揃えてね」
って言った方が初心者には効果的だよって意味かと

818 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:32:11.12 ID:???.net
>>817
そのレスじゃなくてもうちょい上の方のレスに対していってるんだと思うぞ

819 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:34:07.73 ID:???.net
間違ってるからって頭ごなしに叩いたり暴言吐く流れは今のところなかったな

820 :784:2017/04/25(火) 19:34:50.42 ID:???.net
来れるかどうかの人のキャラは希望にそいつつ脳死運用できるビルドにしたな

821 :NPCさん:2017/04/25(火) 19:38:02.28 ID:???.net
>>818
前半は1文目は>>817と大体同じ趣旨だし、
2文目は「※エセルフィン脳」「"前半は"本気(註:つまり本気じゃない)」って言ってるしジョークの類だろ。

ジョークが全く面白くない点を除けば何ら問題は無い。

822 :NPCさん:2017/04/25(火) 20:18:55.33 ID:???.net
暴言とか叩くとかは>>815単体に対するレスで今ここで起こってることのこと言ってるわけじゃないと思うし
ちょっと上ってのは>>802>>803>>806あたりの流れのことでエセルフィンレスのことでも無いと思うぞ
今の流れだと会話が錯綜しててわかりにくい状態だな

823 :NPCさん:2017/04/25(火) 20:21:01.31 ID:???.net
脳死運用ってことはメンバーが参加できないときにも勝手にPC動かしてるのか?
普通のシナリオならともかく、デッドリーかつ魔改造される可能性もあるミスキャではあまり良い手ではないな

824 :NPCさん:2017/04/25(火) 20:32:02.62 ID:???.net
参加者がそれでいいってんならいいんじゃないの

825 :NPCさん:2017/04/25(火) 20:39:52.46 ID:???.net
>>824
自分のキャラがえらい目に会うかもしれないってのは了承しても、来て見たら頭が増えてたとか花が生えて鎧が着れない、しかもその経緯を自分はよく知らない状態でRPってのは間違いなく困惑するだろうし
それが誰かの判断ミスに起因してたりすれば了承済みとはいえ不満も出かねないから俺も危険な采配だと思うなぁ

826 :NPCさん:2017/04/25(火) 20:41:30.24 ID:???.net
初心者なら魔改造されることとか知らないんじゃね
784自身も初心者と言ってるし、説明してるとも思えん

正直その卓環境でミスキャ選んだのが間違いとしか

827 :784:2017/04/25(火) 21:17:55.33 ID:???.net
一応説明はしてる
覚えてるかどうか走mは知らんがな

828 :784:2017/04/25(火) 21:18:25.26 ID:???.net
覚えてるかどうかは知らんがな

829 :NPCさん:2017/04/25(火) 21:48:49.82 ID:???.net
自分で立候補なのか やらされたのか知らないけど
一応な説明とか覚えてるか知らんとか 投げやりならやんなよ

830 :NPCさん:2017/04/25(火) 21:51:26.57 ID:sH1v36IT.net
知らんがなで済ませていい部分じゃないと思うがな
平均レベル云々の話もそうだが、そのあたりの調整をするのはGMの仕事だぞ

831 :784:2017/04/25(火) 22:01:12.31 ID:???.net
立候補というか自分主導やな
説明というのは全滅後の蘇生の一つとして最初に言ってる
ただ人の記憶なんて分かりませんし
平均レベルも敵の強さが変わる旨は伝えてるし

832 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:01:14.26 ID:???.net
そもそも、GMもゲームを楽しみたい仲間の一人なんだから
プレイヤー専はあまり負担を増やしたり責任なすりつけないであげてください。
望んでGMをしてるわけじゃない人や、GMする熱意はあるけど上手くない人は少なからずいるのよ。

ミストキャッスルの場合、「(本来の目的を達成しつつ)脱出を目的に攻略するシナリオ」なので
出てくる敵全てを倒すような攻略をしたい卓なら、別のゲームブックを使うことをおすすめ。カルゾラルとかその辺。

833 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:01:33.18 ID:???.net
>>828
もう一回くらい周知しときなよ

834 :784:2017/04/25(火) 22:02:06.62 ID:???.net
>>833
そやな
もう一度言っとこう

835 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:05:23.02 ID:???.net
人の記憶なんてわかりませんし って分かってるなら何度も話題に出すなり確認しろよ
なんで開き直ってるんだ

836 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:06:02.83 ID:???.net
>>834
うん、それでリスク回避はひとつ出来るから
皆が初心者なら何事も逐一丁寧に(説明など)進めていく位がちょうどいいよ

837 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:11:16.14 ID:???.net
GM出来ないわけじゃないがPLに回る方が好きだわ
俺がGMの場合は最初に「これはこういう風にしてもらえないと俺の能力じゃ回せないからそうしてもらえると助かる」
っていうような事を説明して兜を脱いでるわ
特別その事に文句言われた事は無いし、仮に言われたとしても「じゃあテメーがやれよ」って返せるしな

838 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:19:24.07 ID:???.net
>>832
べつにプレイヤー専じゃないけどこの投げやりな感じは苦言を呈されても仕方ないと思うゾ

839 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:19:52.13 ID:???.net
そらそうだ まぁそれでもやれる時はやってくれるなら有り難い話だ
望んでやってる訳じゃないとか熱意はあるけど上手くないとか屁理屈こねるよりは
砕けてるし好感あるわ

840 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:30:22.27 ID:???.net
正直なところ>>784には
おめえにはGMむいてねえからやるなよカス
以外になんかいうことあるのかなっておもってます

841 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:34:07.41 ID:???.net
まぁ釣りでしょ 真面目に相談やアドバイス欲しいならID付きなりいく

842 :784:2017/04/25(火) 22:41:20.84 ID:???.net
超今更だけど
来てないPLのPCを不参加にするか他にPL預けるか迷ってる
という内容でここまでの話になると思わなかった

843 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:42:33.66 ID:???.net
自分からボロだしてるからそこまでの話になってるだけな

844 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:48:06.09 ID:???.net
人の話聞かない
情報を出さない、出しても小出しにする
話してるくせになぜか投げやり
こんなやつと遊びたくないですわ

845 :NPCさん:2017/04/25(火) 22:57:54.02 ID:???.net
>>842
せめて「不参加PCの扱い」か「平均レベルの調整」かどっちで悩んでるのかくらいはっきりしろよ
全く違う質問だろうに
>>784>>800>>842で質問の内容コロコロ変わってるじゃねーか

あえて両方に答えると、前者は「魔改造の危険があるので拠点で雑用でもさせとけ」、後者は「PTの状況を見てGMが加減しろ」だ

846 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:00:58.86 ID:???.net
戦闘の難易度なんてGMが自由に決めちゃっていいと思うし、低レベルPCにあわせちゃえばいいと思う

847 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:06:10.55 ID:???.net
ていうかなんでそんな不安定な面子とGMでミスキャしたいの
他のGMかPLが不在のPC使っても問題ないゲームブックかシナリオじゃだめなの

848 :784:2017/04/25(火) 23:06:55.87 ID:???.net
>>845
不参加は最初からいなかったものとして扱うってつもりで書いてた
拠点で留守番ってのもあったか
>>846
まあ確かにGM采配で厳しそうだったらそうしてもいいよな
どうしてもルールがあるとそれに拘りそうになってしまう

そもそも途中でいたりいなかったりがルール外だもんな

849 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:07:53.99 ID:???.net
ミストキャッスルは最初に出たゲームブックだから「最初にやるならこれからはじめよう!」と思って開始したのかもしれない
実際、独自のシステムが一番シンプルなのも間違いないが、シナリオ自体が面倒くさい
実際に中身を買った人に聞いたりしないとわからないから、一度選択しちゃったのは仕方ないと思われ

850 :784:2017/04/25(火) 23:08:05.94 ID:???.net
>>847
不安定でも参加させてあげたいじゃん?
見てるだけって面白くないだろうし

851 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:11:25.89 ID:???.net
>>来てないPLのPCを不参加にするか他にPL預けるか迷ってる
>>不参加は最初からいなかったものとして扱うってつもりで書いてた

どっちやねん

852 :784:2017/04/25(火) 23:11:29.02 ID:???.net
ミスキャは魔剣が呼ぶ迷宮とどっちがいいか聞いて決めた

853 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:15:08.07 ID:???.net
仕事とかでなかなか集まれないとか、よくある悩みみたいだよね

854 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:16:07.31 ID:???.net
初心者にどっちがいいって聞いて分かる訳じゃないし むしろ運営するシナリオ位GMで決めてあげろよ
不安定でも参加させてあげたいなら尚更そういう予定をお前が組めよ
理想は大事だけど実際面白くしてあげれないからココでそうやってうだうだやってるんだろうが

855 :784:2017/04/25(火) 23:16:43.37 ID:???.net
>>851
あれ?矛盾してるかな

不参加
PCをいないものとして平均レベルの計算から外す、戦闘にはでない
問題:外した場合平均レベルは上がってしまい敵が強くなる

他PLに預ける
平均レベルの計算に入れる、戦闘に出る
問題:そのPLが2キャラ操作できるか不安

このスレでの総意なら不参加でも平均レベルを上げないかな

856 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:20:15.87 ID:???.net
率直に言って君の環境でミスキャは厳しいから今からでも魔剣が呼ぶ迷宮に変えたほうが良い
一度ミスキャを通しで読んだなら、これがメンバー固定で長期間に渡って遊ぶものだということは分かるだろう?
メンバーがコロコロ変わるならそれに応じた遊び方が別にある

857 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:20:35.57 ID:???.net
話聞かない上に都合の良いレスだけつまんでスレの総意とかやめてくれませんか

858 :784:2017/04/25(火) 23:22:09.77 ID:???.net
>>854
書(描)いてある内容の説明見せて、どっちの方がいい?
そりゃ面白そうなのはミスキャだから出来レースだったとは思うが

まあ次回PL不参加が出た時は誰かに任せて見て、無理そうだったら拠点留守番させてレベル維持しつつサイコロの振り方で一人減らすよ

859 :784:2017/04/25(火) 23:26:07.84 ID:???.net
>>857
読み直してきたけど
GMで調節しろ、が主だと思うんだが

860 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:26:30.84 ID:???.net
初心者に内容見せてどっちがいい?って聞いて内容理解できると思うのがすごい
せめてある程度読んで説明するくらいしろ 後いい加減鬱陶しい

861 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:28:01.98 ID:???.net
ミスキャやめろとお前にGM向いてないが主の間違いじゃね

862 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:28:23.83 ID:???.net
>>855
「不参加は最初からいなかったものとして扱う」なら不参加PCの扱いで悩む必要ないだろうが
「他PLに預ける」なんて選択肢を用意してる時点で「いなかったものとして」扱ってないだろ

863 :784:2017/04/25(火) 23:29:45.26 ID:???.net
>>860
流石にミスキャの裏表紙の見ればどんな話かは分かるでしょ

いい加減ウザいだろうなあと自覚してるしそろそろNPCに戻るよ
ありがとう

864 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:30:48.88 ID:???.net
大事なのはどんな話か じゃなくて「お前らが遊べるか遊べないか」だろ

865 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:32:33.45 ID:???.net
ここで話題をセンティアンに移そう

866 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:33:16.16 ID:???.net
全員集まらなくて困るという話はよく聞く話だし、悩むのは当然だと思う

867 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:33:40.35 ID:???.net
生来の聖印所持だと想像

868 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:36:55.46 ID:???.net
ゲームブック型サプリはキーアイテムの所持とか情報の有無で
攻略可不可が左右されるから人数が欠けがちな卓だと辛い

869 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:39:06.69 ID:???.net
全員集まらないなら尚更長期型のシナリオブックは不向きだよな

870 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:39:52.22 ID:???.net
そこでエンドレスメイズですよ

871 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:41:27.90 ID:???.net
確定4人って書いてあるしできはするだろう
残りも同じように楽しめるかは別として

872 :NPCさん:2017/04/25(火) 23:47:20.91 ID:???.net
バウムガルトやろうぜ

873 :NPCさん:2017/04/26(水) 00:13:13.97 ID:???.net
第4の剣によって受肉したフォルトナ由来のセンティアンが満を持して登場

874 :NPCさん:2017/04/26(水) 00:32:54.33 ID:???.net
センティアンの情報ってどこにあるのよ
新刊案内のあれだけ?

875 :NPCさん:2017/04/26(水) 01:26:15.29 ID:???.net
>>870
迷宮内で全滅で帰ってこれないんですね。わかります

876 :NPCさん:2017/04/26(水) 06:52:23.81 ID:nTUCvsQw.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。

877 :NPCさん:2017/04/26(水) 10:15:08.92 ID:???.net
ゲームブックなんか欲しいからお勧め教えて
多分ソロ

878 :NPCさん:2017/04/26(水) 10:32:55.16 ID:???.net
>>877
初めてならフェアリーガーデン

879 :NPCさん:2017/04/26(水) 10:56:46.45 ID:???.net
ソロなのにソロにならないカルゾラル

880 :NPCさん:2017/04/26(水) 11:54:22.85 ID:???.net
カースドランドとかもお助けNPC付いてくるからソロにはならんぞ

881 :NPCさん:2017/04/26(水) 12:54:57.26 ID:???.net
上でいろいろ言われてるが、ソロで遊ぶならミスキャは楽で良いぞ

882 :NPCさん:2017/04/26(水) 13:04:07.78 ID:???.net
カースドランドはルルブ3冊だけじゃ遊べないから注意な

883 :NPCさん:2017/04/26(水) 13:29:44.99 ID:???.net
ゲームブックのソロプレイって横並びPC一人とPC複数使用とどっちが楽?
と言うか後者はソロプレイじゃなくて一人遊びって意味になるかもしれんが

884 :NPCさん:2017/04/26(水) 14:23:51.71 ID:???.net
>>883
そりゃ後者の方が断然楽よ
手数が増えて連携できるし、モンスター経験点も増える
レベル調整で揉める事もないし、3人態勢なら1人だけレベル先行できて有利

885 :NPCさん:2017/04/26(水) 14:35:51.56 ID:???.net
>>883
俺がGM、相方がPLでミストキャッスルソロやったときは前衛技能+回復技能+スカウト+セージの最低4つを横伸ばしする必要があったから悲惨だったな…横伸ばししてても勝ち目のないような敵が序盤のランダム遭遇で出てくるし
遊びで無残に殺される奴隷を見て見ぬ振りせざるを得なかったり、恩師が襲われてる場面で隠れて見ているしかなかったり
蛮族の街で苦労しながら生きるRPが好きならいいけどカッコよく敵を倒して気持ちいいゲームをしたいなら数人でPT組むことをお勧めするよ

886 :NPCさん:2017/04/26(水) 14:51:58.72 ID:???.net
三色の天幕で装備剥がされてその後ゴブリンに殺されて心折れかけた

887 :NPCさん:2017/04/26(水) 15:00:47.58 ID:???.net
楽っていうのが難易度に関してのことなら後者の方が圧倒的に楽
手間に関してなら前者の方が楽だが難易度は高くなる

888 :NPCさん:2017/04/26(水) 15:08:23.03 ID:???.net
赤い天幕は入り口に警告くらい掲げてもあげてもいいと思うんですよザバールさん

889 :NPCさん:2017/04/26(水) 15:33:52.11 ID:???.net
ザーバルちゃん酷い

890 :NPCさん:2017/04/26(水) 15:35:18.67 ID:???.net
魔神だからなw

891 :NPCさん:2017/04/26(水) 15:43:17.06 ID:???.net
>>888
引っ掛かった阿呆から装備剥いで中古品として横流ししてるのだろうから、警告なんてするワケがないと思われる。

892 :NPCさん:2017/04/26(水) 16:18:05.79 ID:???.net
>>891
うちの場合ひっぺがされた中にザバール宛の手紙だかがあって気まずいことになったなぁ

893 :NPCさん:2017/04/26(水) 16:23:55.57 ID:???.net
どうなんのそれ

894 :NPCさん:2017/04/26(水) 16:30:08.01 ID:???.net
ザバール「うち一見さんには厳しいんで」

895 :NPCさん:2017/04/26(水) 16:59:23.95 ID:???.net
>>893
GMとしてもどうすんだこれって感じだったから双子が気まずそうに装備返しにきたって処理をした

896 :NPCさん:2017/04/26(水) 20:58:48.71 ID:???.net
ミストグレイヴでの真ヤー様の影の薄さはなんなの
まあミスキャの偽ヤー様もそんなに目立ってはなかったかもしれんが

897 :NPCさん:2017/04/26(水) 23:49:38.34 ID:???.net
>>896
前座だからだろ、どっちにしろ

898 :NPCさん:2017/04/26(水) 23:59:56.79 ID:???.net
ミストグレイヴのヤー様はNPC一覧に名前すらないんだよな…
ミスキャ参照するにしてももうちょっと書くことあるだろうに

899 :NPCさん:2017/04/27(木) 00:47:07.44 ID:???.net
真ヤーさんもゲーム的には影薄くないんだけどな…一定時間経ったらやってくる
デスフラグはインパクト十分だったぞ

900 :NPCさん:2017/04/27(木) 01:04:15.29 ID:???.net
ミストグレイヴさん
カニさんのところから先に進まないよ、ずるしないで進むと
でっどりーやねえ

真やーさんなんて見たことないので問題ない

901 :NPCさん:2017/04/27(木) 01:05:38.46 ID:???.net
R&Rの漫画ですら蟹で詰まってたのワラタ

902 :NPCさん:2017/04/27(木) 01:58:23.00 ID:???.net
SNE「低レベルの冒険者があっさり死ぬって世界観的にリアルでいいでしょ?(ドヤァ」

いやマジでこう思っているか、高難易度だから!で全滅上等でバランス投げ捨ててるのかどっちかだと思う

903 :NPCさん:2017/04/27(木) 02:23:26.78 ID:???.net
カニはまだいい
ただし直後の消耗してるところに出てくる人数分ボガード、テメーはダメだ

904 :NPCさん:2017/04/27(木) 02:49:32.62 ID:???.net
PT組めれば割とどうにでもなるんだけど、ソロは本当にきついよなあ

905 :NPCさん:2017/04/27(木) 02:59:12.44 ID:???.net
ぶっちゃけソロなんかやるからじゃんとしかおもえんし

906 :NPCさん:2017/04/27(木) 04:31:55.69 ID:???.net
SNE「誰もが冒険者レベルに合わせた敵にだけ会って順調に成長する分けないじゃないですかー。
あ、このNPCは○○だから若いし常に護衛がいてあまり危険に遭遇しないけど16レベルね」

なんだ、ただの同人中二ラノベ脳か

907 :NPCさん:2017/04/27(木) 04:40:36.14 ID:???.net
仲間がいる状態の簡易戦闘ルールだとディフェンススタンスは良特技になるよね
例えばミストグレイヴの場合だとボガード複数体やカニ相手でも問題なく回避できるし

908 :NPCさん:2017/04/27(木) 07:57:07.71 ID:???.net
てかNPCに超越者多すぎじゃね?
設定無視してユリウスくんはレベル7ぐらいだと言っても「公式じゃ〜」と言われて面倒……

909 :NPCさん:2017/04/27(木) 08:00:12.11 ID:???.net
過去だから

910 :NPCさん:2017/04/27(木) 08:27:20.64 ID:???.net
既存の公式NPCをデータ化するとこういう弊害はあるんだよなあ
まあ、普通のPLはこの卓では公式とは違うデータですとかいえば理解するけど
アホな奴は公式ガー公式ガーって言ったり挙げ句の果てにユリウスくんが出張れば僕ら要らないですよねとか拗ね出すから手に負えん

911 :NPCさん:2017/04/27(木) 08:53:03.24 ID:???.net
真ヤハさまはラスボスだろ!いい加減にしろ!

912 :NPCさん:2017/04/27(木) 08:59:40.52 ID:???.net
ユリウス君は睨み合いするライバルや強敵がいない(少ない)のが問題じゃね?
真ヤー様かノワール(剣)なんだろうけど、ミストグレイヴクリア済みだとそれもいないし
衰えたマーキスだったラーデルハイトも死亡してるし
「敵にあいつがいるから不用意に動けないんです」ができないのが問題

フェイダンとかあれだけ超英雄や超越者いても
世界の危機クラスや大陸の危機クラスの敵がいまくるから
不用意に動けませんで通用するし

913 :NPCさん:2017/04/27(木) 09:24:13.25 ID:???.net
剣継ぐ無視してヴァルクレア城はクリアされていないって設定にして
カフィバルガかクァルグナイル、ほどの強力なドレイクがいて
ドレイクカウント10体くらい配下にいて、ヤー様もこいつの配下にすぎず
ユリウスくんがそんな雑魚にかまけていたら不意を突かれて負ける
ってことにすりゃいいのよ

914 :NPCさん:2017/04/27(木) 09:40:14.30 ID:???.net
正直ヴァルクレア城って微妙に遠くて使いづらい…使いづらくない?
漆黒の砂漠以外の砂漠も使いたいのに灼熱の砂漠の右にヴァルクレア城だとこれまた遠い上にラスボスクラスの居城に近すぎて使いづらい

915 :NPCさん:2017/04/27(木) 10:05:33.96 ID:???.net
灼熱の砂漠は公式で開拓村ができるくらいになってるから別にいいじゃん
ヴァルクレア城はルルブではラスボス級ドレイクいたけど
今じゃいないことになってるだろうし

916 :NPCさん:2017/04/27(木) 10:37:50.64 ID:???.net
都合悪けりゃ地方の無い所にオリジナル地方作った方が楽だよ
灼熱のゲヘナ風味地方とか

917 :NPCさん:2017/04/27(木) 11:33:57.06 ID:???.net
>>908
ユリウスと夢見以外の超越公式NPCはおらんよね?

918 :NPCさん:2017/04/27(木) 13:32:26.15 ID:???.net
皇帝アベルカインとかもじゃね?
FCのデータ上だと竜騎士王やリシュー子爵(フェンディル王国最強)とかもだけど

919 :NPCさん:2017/04/27(木) 13:58:49.09 ID:???.net
ユリス『チラッ』

920 :NPCさん:2017/04/27(木) 14:11:44.91 ID:???.net
超越ってことは人間扱いだけどいいのかw

921 :NPCさん:2017/04/27(木) 14:20:30.35 ID:???.net
リプレイは何一つ読んでないんだけど堕女神ユリスシリーズがちょっと読んでみたい

922 :NPCさん:2017/04/27(木) 16:01:42.57 ID:???.net
そんなに面白くないけどやれやれ系主人公とハルヒ系ヒロインが好きならどうぞ

923 :NPCさん:2017/04/27(木) 16:20:24.06 ID:???.net
大好きです

総レス数 923
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200