2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 734

1 :NPCさん:2019/08/20(火) 17:10:08.89 ID:???.net
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1564130292/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/

シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html

2 :NPCさん:2019/08/20(火) 20:13:11.65 ID:???.net
>>1たて乙

3 :NPCさん:2019/08/20(火) 21:02:07.61 ID:???.net
>>1よこおつ

4 :NPCさん:2019/08/20(火) 21:13:19.24 ID:???.net
前スレの名前修正ミスしてた…大したことじゃないけど

数の暴力の脅威度は魔法>遠隔>近接かしらね

5 :NPCさん:2019/08/20(火) 21:35:45.54 ID:???.net
実際に数の暴力と呼べるのは抵抗上等でダメージの入る魔法だけだけどな
命中6ゾロ狙いはさすがに無謀がすぎる

6 :NPCさん:2019/08/20(火) 21:49:17.77 ID:???.net
低レベル魔法使い何百人居たら〜って話見て気になるのが相手に魔法ダメージ軽減あったら抵抗も含めて大体無傷じゃないかなって

7 :NPCさん:2019/08/20(火) 21:59:56.39 ID:???.net
ラクシアは魔法ダメージ軽減自体がレアだしあったとしても数点軽減だけで無傷で済むケースはほとんど無いと思う
もちろんそんな魔法使い数百人で〜なんて非現実的だと思うけど

8 :NPCさん:2019/08/20(火) 22:03:11.94 ID:???.net
数百どころか魔法使い10人集めてその射程内に敵を連れて来るだけでもう現実的じゃないしな

9 :NPCさん:2019/08/20(火) 22:07:30.82 ID:???.net
先にプロテやFP貼られるだけでも辛い

10 :NPCさん:2019/08/20(火) 22:08:21.62 ID:???.net
そこで乱戦ですよ

11 :NPCさん:2019/08/20(火) 22:26:40.89 ID:???.net
どこで

12 :NPCさん:2019/08/20(火) 22:29:37.35 ID:???.net
先に向こうの射程に入って近づく前にミンチ

13 :NPCさん:2019/08/21(水) 08:53:17.90 ID:???.net
そもそも魔法使いって低レベルでさえ才能と3年近い修行が必要なのにそれを数百も集めてしかも捨て駒運用なんて現実問題不可能だろ
あと仮に集められても冒険者でない限り基本文系な魔法使いを数百人も戦闘指揮するなんてよほど高レベルなウォーリーだーでもない限り可能とは思えんのだがなあ

14 :NPCさん:2019/08/21(水) 11:49:54.70 ID:???.net
ところでキャンペーンの最初の依頼って自分のなかでテンプレ化してるんだけど、何かいいバリエーション無いだろうか

今は近隣の村から蛮族討伐依頼ってのがテンプレになってしまっている

15 :NPCさん:2019/08/21(水) 11:58:33.68 ID:???.net
真面目な話するとテンプレ化してなんか悪いの?

16 :NPCさん:2019/08/21(水) 12:02:26.04 ID:???.net
じゃあバルトゥーの屋敷の導入使って中身を差し替えるとか

17 :NPCさん:2019/08/21(水) 12:05:46.07 ID:???.net
大軍とまともに戦わないのが正解と思わせてボス倒しても包囲殲滅される罠

18 :NPCさん:2019/08/21(水) 12:05:57.06 ID:???.net
テンプレ化してるからマンネリかなーって思ったけど、むしろ1話って感じするしこれはこれでいいのかな

19 :NPCさん:2019/08/21(水) 12:21:05.08 ID:???.net
プロテクU:3点
フィープロU:2点
アストラルガード/インペリアル:3点
マナ耐性:5点
アンチマジックポーション:3点
鎧/盾のアビス加工:各1点

合わせて18点まで止められるから抵抗さえできればかなりの魔法止められるのね、毒/病気/呪いが相当きついけど(11点まで軽減が減る、のでデスクラウドが痛い)

20 :NPCさん:2019/08/21(水) 13:11:21.09 ID:???.net
先手とられる前提なうえ取り巻きがいるんならそもそも話が違う

21 :NPCさん:2019/08/21(水) 13:18:33.95 ID:???.net
取り巻きがいるならターゲッティング&鷹の目必須になるから雑魚大勢でって話じゃなくなるし
そのうえ先手とられるなら百人集めようが万人集めようが意味ないだろね

22 :NPCさん:2019/08/21(水) 13:42:36.05 ID:???.net
ファスアクなりダブキャスなりとポーマス使えばソロでいける。(プリ15あればダブキャスの2回目でフィープロUが使える)

…先手取れない10点防御でもそこそこは防げる、か。素ドレイクのブレスが抵抗しても確立で抜けてくるけど

23 :NPCさん:2019/08/21(水) 14:11:03.90 ID:???.net
>>14 >>18
ここで聞くってことは、少なくとも自分自身は飽きを感じてるわけでしょ?
これでいいのかどうか、卓メンに訊いてみたらどう? その上で相談して決めるのが吉と思われ

24 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:03:29.70 ID:???.net
トロールバイタルの錬技で4点もあるね

25 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:37:04.23 ID:???.net
アイマス卓動画で菊池真がダークトロールの使いづらさを文句言ってたのだが
デザイナーは人族環境でどんな運用を考えていたんだろうか?

シティアドベンチャーは絶対無理だし、町の外にキャンプ張って
ダンジョンの時だけ連れて行こうにも天井がネックになる。

26 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:39:36.30 ID:???.net
エキストラ相当の有象無象をデータ化するルールはいくらでもあるのになぜ使われないのか

27 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:41:44.73 ID:???.net
>>25
アゴウとかおるやろ的な感じでは?

28 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:47:54.77 ID:???.net
え?ダンジョンの天井の話するの?
君等2m級の武器気軽に振るうのに?

29 :NPCさん:2019/08/21(水) 17:59:08.31 ID:???.net
5mあれば人間はまず困らないがダートロはジャンプもままならない

30 :NPCさん:2019/08/21(水) 18:10:19.55 ID:???.net
そういえば竜牙系って不撓のバックルで抵抗できるのだろうか

常識で考える案件?

31 :NPCさん:2019/08/21(水) 18:30:23.26 ID:???.net
魔法使い100人で…の話、ルキスラクラスの国力があれば可能だろう。
それでどうにかならない事態だから陛下がPCになるわけで

32 :NPCさん:2019/08/21(水) 18:38:40.24 ID:???.net
>>24

忘れてた
なら抵抗すれば後手でも蛮族はケパラマルガウラ(lv12)からじゃないと魔法ダメージでは抜けないのか

魔力の矢シュートアローされると抜かれるかもだけど流石にそこまでする蛮族はなかなかいない気がする

33 :NPCさん:2019/08/21(水) 18:41:55.09 ID:???.net
蛮王の剣を吸収し続けてコア部位が10本の首の竜化形態を持つドレイクくらいのバケモノ出したい

34 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:11:19.78 ID:???.net
>>25
その不便さが最高にゲームを盛り上げるやん

35 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:13:30.84 ID:???.net
>>29
BTによるどダートロは身長3m前後となっているのだが

36 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:16:24.87 ID:???.net
身長3m前後だと天井まで5mしかなかったらジャンプもままならんやろ

37 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:23:48.45 ID:???.net
>>34
存在そのものが困ったちゃんじゃねーか
「ロールプレイではなくスペック的に無理」はシナリオブレイクの免罪符にならないぞ

徹夜明けなのに友人とセッションの約束ある奴がとりあえず作って
「クライマックス戦闘になったら起こして」というくらいの使い方しか思いつかん。

38 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:30:47.61 ID:???.net
>>36
棒高跳びでもするのか

39 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:41:36.64 ID:???.net
>>37
シティアドではフード付きマントを被った大男で街を騒がせ路地裏を逃げ回り
ダンジョンではショートソードのような小さい武器を携行してGMに「命中とか回避にペナ入る?」って聞くんだろ
すごい面白そうじゃないの

40 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:43:41.48 ID:???.net
>>35
ダークのついてない普通のトロールで身長3メートル以上
ダークトロールは4メートル以上

41 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:44:46.17 ID:???.net
面白さとか関係なくて最適解の行動しか許されない卓なんだろ

42 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:45:18.63 ID:???.net
>>37
蛮族ありシナリオ用意するんだろ?
GMの責任じゃん
あとリプレイ読んだ?

43 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:46:41.21 ID:???.net
>>39
そうやって人に迷惑かけて面白がるならTRPGやめたほうがいいよ

44 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:48:31.96 ID:???.net
>>43
その思考回路絶対TRPG向いてねえwwwwww

45 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:49:15.38 ID:???.net
リプレイなんてくだらないもの読むわけないだろ

46 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:50:24.27 ID:???.net
きっかけとは違う人か
ならいいや

47 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:50:28.33 ID:???.net
皆の役に立てなくてションボリしてるダートロという新手の萌えキャラ

48 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:51:41.48 ID:???.net
動画は見るけどリプレイなんか読まない

49 :NPCさん:2019/08/21(水) 19:56:13.04 ID:???.net
ダートロでニンジャやったことあるわ
フェイダン地方だからカメレオンマントで隠密して家の屋根から屋根へ跳んで皆の後を着いて行動を共にして何かあったらウインドボイスで通話するの

50 :NPCさん:2019/08/21(水) 21:36:13.58 ID:???.net
関係ないがザルバード3mもお前そんなでかかったのかって感じ

51 :NPCさん:2019/08/21(水) 21:37:53.49 ID:???.net
非グラップラーのレッグオブオナー使い見たことないけどどっかには居るのかな?

52 :NPCさん:2019/08/21(水) 22:16:13.32 ID:???.net
魔神系はむしろ人並程度の身長しかなかったらショボイ感じせん?

53 :NPCさん:2019/08/21(水) 23:25:24.67 ID:???.net
メフィストフェレスとかニャルさんの化身とか

54 :NPCさん:2019/08/21(水) 23:26:15.99 ID:???.net
変な所だけキャラクターの大きさ気にする奴っているよね
しかも大体的外れ

55 :NPCさん:2019/08/21(水) 23:37:29.92 ID:???.net
そうだそうだ、大きければいいってもんじゃないんだ

56 :NPCさん:2019/08/21(水) 23:48:14.24 ID:???.net
ゼルダでヒノックス倒したわ

57 :NPCさん:2019/08/22(木) 19:59:15.27 ID:???.net
AoG買った

…超越はPYs必要なのか、お高いなぁ…2.5にない技能集めてみてるけど残りWT,PDi,PYsか…

CG,FC,BB持ってるけど漏れないよね…?

58 :NPCさん:2019/08/22(木) 21:08:40.25 ID:???.net
2.0技能を2.5環境でやるならそれでいいぞ
IBはゴーレムと魔神の拡張ルールがあるから持ってても損はないかも

ただ、そんなに急いでサプリ集めても
一緒に遊ぶ人が同じようにサプリを買い漁れないなら意味は薄いぞ
その辺全部買ったら三万以上飛ぶでしょ

59 :NPCさん:2019/08/22(木) 21:09:06.52 ID:???.net
チェインスティックやエッジドアームの登場でリボルケインや格闘用扇とかいろいろ格闘魔剣出せるようになっていい

60 :NPCさん:2019/08/22(木) 21:17:04.06 ID:???.net
ゲルマン忍者がグラップラー技能で疾風怒涛する為のブレードまでなら許されそう

61 :NPCさん:2019/08/22(木) 21:32:42.23 ID:???.net
>>60
ネタキャラと思わせて作中三位くらいやべー戦闘力持っているやべー奴

62 :NPCさん:2019/08/22(木) 21:49:38.00 ID:???.net
>>57

一応計算してみた
2.5T 900
2.5U 900
2.5V 900
BB 900
PDi 3600
FC 3800
PYs 3400
AoG 3600
WT 3500
CG 3800

合計21700+税=23436円

おまけにIB 3800を足すと25500+税=27540円
おまけにGB 900を足すと22600+税=24408円
IBとGB両方足すと26400+税=28512円

ギリギリ越えないけど越えないだけね、これ。
※GB:特殊神聖魔法

63 :NPCさん:2019/08/22(木) 23:26:58.66 ID:???.net
PYsって公式な略称?

64 :NPCさん:2019/08/22(木) 23:52:52.50 ID:???.net
…じゃないかも
Q&Aで参照されてないしイスカイアを参照しうるイスカイア以降発行はテラスティア冒険録、LARP,黄昏の国の魔法王

LARPと魔法王で参照するとは考えにくいから…冒険録持ってる人に聞かないといけない

65 :NPCさん:2019/08/23(金) 00:01:28.35 ID:???.net
冒険録ではイスカリア博物誌がPYs
ユーレリア博物誌はPYのまま

66 :NPCさん:2019/08/23(金) 00:10:00.84 ID:???.net
お? 先を越されたw
テラスティア冒険録2ページ目の目次にPYsって書いてあるよ

67 :NPCさん:2019/08/23(金) 00:44:18.86 ID:???.net
集めても使える気がしないデータはかなりあるぞ
大規模や名誉点事業は理解を投げた

68 :NPCさん:2019/08/23(金) 03:36:02.75 ID:???.net
とりあえず提示されたルールなんでも採用すれば面白くなる
なんてものでもないのでなあ

69 :NPCさん:2019/08/23(金) 04:08:55.86 ID:???.net
知識として知ってると役に立つ事が割とよくあったりする
ちなみに俺はどうしても本棚にずらっと並べたくて紙媒体で買い集めたら
一部絶版のがあって泣く泣くプレ値で買う事になったよ…

70 :NPCさん:2019/08/23(金) 12:55:53.17 ID:???.net
全部そろえても安いな
これからはじめるぞって人には高いが

71 :NPCさん:2019/08/23(金) 13:16:16.18 ID:???.net
>>70
まぁ2.5に2.0のサプリマシマシっていう歪な環境になるのと引き換えに多少安くなってるのもある

2.0だとケミにAWが必要になって29900+税=32292円と結構高くなるし

72 :NPCさん:2019/08/23(金) 13:39:21.76 ID:???.net
忘れられてるルミエルレガシィ

73 :NPCさん:2019/08/23(金) 14:02:23.08 ID:???.net
>>70
最初こそ高い思うけど、感覚が麻痺するからな
スターターセットもいいけど、いい加減サプリを出せと言いたい

74 :NPCさん:2019/08/23(金) 17:11:42.39 ID:???.net
蛮族セッションで経験点が初期作成の時、
「成人したドレイク(ナイト)がたった2レベルなんて笑い者やんか」
と言って年齢をモロに子供にするプレイヤーいない?

75 :NPCさん:2019/08/23(金) 17:50:51.63 ID:???.net
ドレイクブロークンとかだと
劣等ゆえに戦士としてまともな教育を受けられず15の成人と共に家を追い出されたとかにしたことある
結構ロールプレイ楽しかったわ

76 :NPCさん:2019/08/23(金) 18:29:53.83 ID:???.net
>>74
公式NPCドレイクだと、ザルツ博物誌のシーリア(ネームドLv7~8)が大破局前生まれの300歳以上
カルゾラルの魔動天使のブリグガンデ郷候(Lv6~7)が260歳とかだから、
ドレイクやトロールだからって成人直後はレベル2とかでもなんもおかしくないんやで

77 :NPCさん:2019/08/23(金) 20:22:08.69 ID:???.net
ドレイクの魔剣の世代ってどこかにあったっけ?

78 :NPCさん:2019/08/23(金) 20:42:14.19 ID:???.net
アーティザンって装備枠食うなぁ…

ふと思ったけどもし生来魔剣が守りの剣のドレイクがいたらブロークンとどっちがましなんだろうか

79 :NPCさん:2019/08/23(金) 20:42:56.49 ID:???.net
高齢なのになんで低レバルなのか?ってのもキャラ付けに使ってみたりすればいい

80 :NPCさん:2019/08/23(金) 20:55:47.14 ID:CKJFKf+d.net
ここってリプレイ「風」動画の話は出していいスレッド?
それとも別にリプレイ風専門のスレッドがある?

81 :NPCさん:2019/08/23(金) 21:10:41.29 ID:???.net
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画60【ニコニコ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1564554138/

【卓ゲ】ゆっくり専用スレ【動画】その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1345272963/

82 :NPCさん:2019/08/23(金) 21:16:30.25 ID:???.net
>>78
魔法戦士としてはターゲッティングだけでも嬉しい

83 :NPCさん:2019/08/23(金) 21:39:11.16 ID:CKJFKf+d.net
>>81
ありがとう

84 :NPCさん:2019/08/23(金) 21:47:57.27 ID:???.net
>>82
確かに500点と頭装飾品とMP5点で特技枠空くのは大きいか

>>83
後者は実質2015年で止まってるから注意

85 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:02:34.81 ID:???.net
アーティザンに習熟で強化されるアーティザンの全武器種全てが使える魔剣とか出したけど弓モードと格闘モードは結局使われなかった悲しみ
現代キャンペーンにまで持ち越してりビルドも認めたけど結局槍や斧や杖になる意義を疑問視されるだけと言う

86 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:07:12.21 ID:???.net
ソードワールドには2Hの長柄武器はノックバックや間合いで格闘に有利とか無いから仕方ない

87 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:13:15.86 ID:???.net
アリアンロッドの方もそうだけど結局沢山の種類の武器種だよで攻撃が出来ても一種特化に比べると


88 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:21:22.39 ID:???.net
各エリアの距離が10メートルだからな
1メートル2メートル違ってもあんまり

89 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:26:29.82 ID:???.net
持ち替えず遠隔と近接を使い分けられるのはいいかもしれないけど…

アーティザンの特性上受け渡しでは性能発揮できなかったと思うからわざわざ格闘にする意味もあまりなさそうだし弓はシューター要るし

90 :NPCさん:2019/08/23(金) 22:38:59.44 ID:???.net
簡易/基本は10m単位だけど
通常/上級は基本1m単位だし
熟練だと3cm射程が長ければ届いた/短ければ届かなかったとかあり得るし(※cm単位で射程変動するデータはない)

91 :NPCさん:2019/08/24(土) 00:00:06.51 ID:???.net
>>87
魂装術…

92 :NPCさん:2019/08/24(土) 01:04:48.42 ID:???.net
ファイターグラップラーシューターアーティザンとか言う変態ビルドならワンチャンある?
無論武器だけでなく補助動作で防具も一緒にカテゴリー変更できる変態装備で

93 :NPCさん:2019/08/24(土) 04:13:33.09 ID:???.net
変態ビルドとかじゃないもんなそれもう…

94 :NPCさん:2019/08/24(土) 06:47:31.91 ID:???.net
結局なにやってるかわからなくなるパターンだろ
マルハリですらファイター伸ばすのきつくてシューターもマギテックも中途半端になる闇を抱えていると言うのに

95 :NPCさん:2019/08/24(土) 09:10:51.90 ID:???.net
GMがシナジー生まれる独自流派を作ってくれたりするならイケるだろうが

それでもAABBテーブル前提のデータが実用レベルで成立して
それでいて卓で不満を持たれないだけのオリジナルデータとかまず無理だしな

96 :NPCさん:2019/08/24(土) 09:17:06.43 ID:???.net
しかもそこまでして探索成分ゼロだからね

97 :NPCさん:2019/08/24(土) 11:35:39.47 ID:???.net
そもそもアーティザンにも投擲あるのに弓使う意味が…
弓の形した刺突に反応して槍を飛ばす上に振れば斧になり分解すれば双剣でありフレイルであり楯であり手甲であり鎧になる武器なら行けるか?

98 :NPCさん:2019/08/24(土) 11:48:48.46 ID:???.net
射程50m形状貫通が威力100の魔法Dで飛ばせる

金とMPかかって延長できないけど

99 :NPCさん:2019/08/24(土) 14:45:56.89 ID:???.net
放置されて仮想の死で生死判定失敗しても生き残りつつ1時間経過したら体力1で復活?するのだろうか

100 :NPCさん:2019/08/24(土) 16:29:01.59 ID:???.net
ドレイクの魔剣は魔法武器化とかアビス強化とかが出来ないのが不便ではあるよね
金を掛けずにグレードアップが出来るのは報酬渋いGMだったりすると利点になるけど

101 :NPCさん:2019/08/24(土) 16:35:53.48 ID:???.net
初期作成で金を気にせずギザルメーとか振り回せるのは利点

102 :NPCさん:2019/08/24(土) 18:30:28.04 ID:???.net
尻尾がフレイルの草食恐竜のように尻尾を魔剣にしてみたくない?

103 :NPCさん:2019/08/24(土) 18:49:25.84 ID:???.net
パンチを魔剣にしてアンアームドドレイクごっこはしたことある

尻尾みたいな対応する部位がなくて元来使用できない生来武器をドレイクの魔剣にするのはGM案件だなぁ

104 :NPCさん:2019/08/24(土) 19:02:45.02 ID:???.net
ドレイクの魔剣をAにするビルド結局やらなかったな

105 :NPCさん:2019/08/24(土) 19:11:12.65 ID:???.net
どなたか電子書籍版の2.5ルールブックを持ってる方はいらっしゃいませんか?
アップデートでエラッタが適用されるのか知りたいのですが

106 :NPCさん:2019/08/24(土) 22:00:44.18 ID:???.net
>>105
されてるのとされてないのがある
具体的に言うとルルブ1でいうとサンプルキャラまわりのデータ修正とナイトメア(エルフ生まれ)の弱点とか金属鎧のペナ、スカウトツールとかは修正されてるけど
隠密、軽業、尾行の-4は修正されてない
2以降はしらん

107 :NPCさん:2019/08/24(土) 22:20:54.92 ID:???.net
そういえばルルブ3のドワーフサンプルのタワーシールド+1は修正されたんですか?

108 :NPCさん:2019/08/24(土) 22:29:12.56 ID:???.net
電子書籍ではなおってないかな…

109 :NPCさん:2019/08/25(日) 00:46:03.36 ID:???.net
まあマナタイト製タワシなんでしょう

110 :NPCさん:2019/08/25(日) 06:11:51.41 ID:???.net
>>103
2.5では魔力撃が両手にかからなくなったけど
しょっちゅうハニーフラッシュするから鎧に金かけにくいこと考えたら
ドレイクで紙装甲まりょっぷらーは有効な選択肢だよな。

尻尾は…ドラゴン風の角や翼が生えてるくらいだし
尻尾のある個体がいてもおかしくないかもな。

111 :NPCさん:2019/08/25(日) 06:49:22.69 ID:???.net
BBのP10のドレイクナイトのイラストには尻尾っぽいものが描かれてる
確認したらドレイクの魔剣でパンチやキックや尻尾とかを
選ぶのは記述上は禁止されてないのな
もちろんGMが不可と言ったら不可だが

一番便利なのは尻尾でテイルスイングだろうけどゲームバランス的には問題なさそう

112 :NPCさん:2019/08/25(日) 08:17:54.26 ID:???.net
人間Verにも竜Verにも尻尾が生えてないドレイクの哀しみ
多分生体武器強化で尻尾が有能武器になるのを避けたかったんだろうけどな

113 :NPCさん:2019/08/25(日) 09:20:50.65 ID:???.net
2.5TのコボルドをPCで再現しようとしたらできたけど経験点余りまくって装備が豪華になりすぎた

野伏生まれA5-10B5C5-6D5E6-11F4(生まれはほかでも説明可能だが術師と拳闘士は避けること)
技能がファイター1レンジャー1スカウト1
特技が武器習熟A/フレイル
装備がフレイル、ポイントガード、ラウンドシールド、信念のリング

114 :NPCさん:2019/08/25(日) 10:26:02.87 ID:???.net
いまだとマラカスとかパーカッション持ったドレイクもありなのかな

115 :NPCさん:2019/08/25(日) 10:28:57.91 ID:???.net
マラカス持ってドンチャカ歌い踊るドレイク
よわそう

116 :NPCさん:2019/08/25(日) 11:08:01.90 ID:???.net
竜化時、パーカッションフレイルを魔剣吸収したドレイクは終律を奏でられるのか

117 :NPCさん:2019/08/25(日) 11:35:49.28 ID:???.net
しかし尻尾だと竜化のモーションどうなるんだ?

118 :NPCさん:2019/08/25(日) 11:53:00.33 ID:???.net
雪豹のごとく自分の尻尾をくわえる

こないだベーテがRTしてたけど雪豹って本島に自分のしっぽくわえるんだな

119 :NPCさん:2019/08/25(日) 11:54:50.86 ID:???.net
>>112
テイルスイープは(敵の)ドラゴンの伝統ある攻撃手段なのにな……
生体武器の尻尾と同じスペックで、複数攻撃にはテイルスイングも取る必要あるなら
バランスは問題ないと思うんだが

テイルスイングとドラゴンテイルを取ったドレイクナイトが
変身後に(ドラゴンテイルで生やしてから)テイルスイングできるよな?

120 :NPCさん:2019/08/25(日) 13:14:23.15 ID:???.net
>>86
懐に入り込まれたら不利も追加で

121 :NPCさん:2019/08/25(日) 15:17:07.62 ID:???.net
>>120
そこ再現するにはスクエアかヘックスのマップのルールにするしかないだろうな
例えば1mマスで(同じマスに複数キャラ不可のルールとして)
格闘は射程1、ソードは射程1〜2、ポールウェポンは2〜3とか
射程が複数ある武器は距離によって命中修正が変わる

SWは無印も2.xもそこまで複雑化させてないってだけ
そのせいで、リアルで有力なスピアがライダー以外には微妙になってるけど……

122 :NPCさん:2019/08/25(日) 17:07:40.59 ID:???.net
挑発フェンサーやろうと思ったんだけど
・複数を挑発するには挑発攻撃、変幻自在、両手利き、双撃が必要
・別のエリアには挑発効果がない(乱戦エリア内から乱戦エリア外に挑発攻撃できない)

ただでさえ影薄かったのにこんな弱体化されて誰が使うの

123 :NPCさん:2019/08/25(日) 17:30:01.85 ID:???.net
そうか?2.0環境だったらフェンサーで活躍したけりゃ挑発安定ってくらいには存在感あったと思うが

2.5で複数に挑発飛ばすならテイルスイングの方が特技枠の関係で良かろうて

124 :NPCさん:2019/08/25(日) 18:10:27.48 ID:???.net
変幻自在、テイルスイング、挑発攻撃で良くない?

2.0だと出来なかったフェンサーのテイルスイング挑発出来てより人数巻き込めるようになったからいいじゃん

125 :NPCさん:2019/08/25(日) 20:13:23.24 ID:???.net
>別のエリアに効果がない
そりゃ通常戦闘ルールの10m区切りの「エリア」の話だろ

126 :NPCさん:2019/08/25(日) 21:12:20.81 ID:???.net
挑発攻撃はハマればGMの目論見を完全に瓦解させる強特技だからね
デカいダメージ出すだけなら手段は山のようにあるが、挑発攻撃とかかばうは他に代用が無いのが強い

127 :NPCさん:2019/08/25(日) 21:34:33.35 ID:???.net
解釈次第でダメコンどころか戦場自体をコントロール形だったからな、挑発リッパー
リッパー挑発の7LV到達から知能高いが増える11LV位までが殆ど別ゲー
知能高いだらけの13LVになるとむしろ戦い方が初期化するというよく分からない変遷になってた

「歩かせる」「疑似陰走り」「カウンター殺し」等よく分からんままになってる解釈はSNEは把握してるのかまず分からん
「魔法攻撃が存在しない」なんてのもあったが

128 :NPCさん:2019/08/25(日) 21:57:25.56 ID:???.net
脳筋魔物や自律する魔法生物アンデッドはどのレベルでも登場するから
(超越以外でなら)死に技にならないし、なんならガチタンク以上の封殺をやらかすまである

あと安定したメインスカウトの戦闘手段という前提も込みで

129 :NPCさん:2019/08/25(日) 22:29:32.43 ID:???.net
2.0フェンサーの話題を見るたびに2.5でフェンサーが丸くなってよかったなと思う

130 :NPCさん:2019/08/25(日) 22:34:44.74 ID:???.net
囮攻撃ってどう活用すればいいの

131 :NPCさん:2019/08/25(日) 23:04:42.36 ID:???.net
囮攻撃は平目で殴ると安定して外せるけどあまりに火力が低いと回避放棄される可能性があるから必筋オーバーによる命中低下を使うのが最適解だと思ってる

132 :NPCさん:2019/08/25(日) 23:27:34.02 ID:???.net
単発特化フェンサーの火力特技?

流石にこの使い方が邪道過ぎるのはわかる、わかるけど縛りと枠が緩く、外したときにもボーナスあるかわりに強化が弱いクラウゼ流として運用できそう

133 :NPCさん:2019/08/25(日) 23:33:46.33 ID:???.net
外しても効果のある覇王剣みたいなものかと
回避型ファイター向けの特技

134 :NPCさん:2019/08/26(月) 00:18:11.33 ID:???.net
囮投げで外れても当たってもペナ与えるとか
スパイクシールドと併用してスイッチタイプとか

135 :NPCさん:2019/08/26(月) 07:32:29.53 ID:???.net
囮攻撃+斬り返しで安定重視だぞ

136 :NPCさん:2019/08/26(月) 08:09:49.63 ID:???.net
その場合2H武器になるし、普通に最初から斬り返しでいいのでは……?

137 :NPCさん:2019/08/26(月) 10:19:50.05 ID:???.net
未対応アイテムとかはテラスティアからの輸入品として港のある国で買えることにしたけど流派はどうしよう
運命力で新大陸に布教や腕試しに来た設定しか思い付かない

138 :NPCさん:2019/08/26(月) 10:37:17.59 ID:???.net
めんどくさいから剣や拳やマギシューや妖精弓/クロスボウシューターとかの射撃攻撃ついでに3Hに対応した流派装備を持った新生カサドリス作った
楽素は共有して奏でるもの

139 :NPCさん:2019/08/26(月) 11:23:38.85 ID:???.net
>>137
相当品ルール

離れた土地でも考えが行き着くところが同じで
全然関連ないのに同じような産物、技術があったりすることはある
名前だけいれかえて同じものにすればいいんじゃね?

140 :NPCさん:2019/08/26(月) 11:26:15.96 ID:???.net
>>137
公的に使用者が多い流派なら大使館等にいた。学術系ならフィールドワークで来ていた。流れ者が使いそうな流派ならたまたまいた。
地元密着系はどうしようもない気がする

141 :NPCさん:2019/08/26(月) 11:36:57.48 ID:???.net
>>137
同門、あるいは違う流れをくむ亜流派とも呼ぶべきものがアルフレイムにもあったとか
ほぼ同一とも呼べる流派がアルフレイムに存在している(発展環境や開祖の違いで多少データに差異があってもいい)

142 :NPCさん:2019/08/26(月) 12:17:33.89 ID:???.net
もっと単純に使わせないって選択肢もあるぞ!

143 :NPCさん:2019/08/26(月) 12:55:07.39 ID:???.net
>>136
命中確保したいのとダメージも底上げできるから両方あってもいいんじゃない?

144 :NPCさん:2019/08/26(月) 12:58:54.20 ID:???.net
>>137
多少なりとも人間の行き来があれば交易の商人も来る
そうなれば護衛の戦士も一緒に来る
アルフレイム大陸に住み着く奴もいるだろうさ

145 :NPCさん:2019/08/26(月) 14:09:30.27 ID:???.net
流派持ちなら腕試しに別大陸に渡る奴もいるだろうし偶然テレポーターで迷い込んだでも
大破局以前からある流派だとむしろテラスティアと交流無いほうが説明しにくい

146 :NPCさん:2019/08/26(月) 15:09:35.96 ID:???.net
マルハリとかエルエレナとか高レベルでしか成立しない類の伝承者はポンコツか最強生物のどちらかになりそう

147 :NPCさん:2019/08/26(月) 17:39:50.74 ID:???.net
公式で『今の伝承者は大して強くなくて助っ人頼り』とか言われちゃってるネレホーサとアードリアン

前提騎芸の問題で真に習熟できるのは高レベルライダーになるウォーディアルなんかもガルスみたいな化け物かポンコツになるかの二択になりそう

148 :NPCさん:2019/08/26(月) 18:21:13.23 ID:???.net
ティエンスの宝玉ってどんな形でもいいんかな?

149 :NPCさん:2019/08/26(月) 18:33:36.03 ID:???.net
サンプルティエンスのイラストでも丸じゃなくて目みたいな形してるしな

150 :NPCさん:2019/08/26(月) 19:21:16.08 ID:???.net
久しぶりにソドワスレ開いたんだけど2.5の追加情報何かあった?

151 :NPCさん:2019/08/26(月) 19:23:18.04 ID:???.net
>>106
遅くなりましたが、ありがとうございます

152 :NPCさん:2019/08/27(火) 02:39:18.51 ID:???.net
>>150
どれくらい久しぶりかによるが、流派導入の目安が示されたよ

153 :NPCさん:2019/08/27(火) 08:39:24.84 ID:???.net
>>146
エルエレナは低レベルでこそ最強じゃね

154 :NPCさん:2019/08/27(火) 10:06:52.41 ID:???.net
そこで秘伝閃き判定ですよ

155 :NPCさん:2019/08/27(火) 10:09:04.26 ID:???.net
イスカイア系の導入が待たれる
AWあるから今のところ困りはしないけど、2.5だとナーフの対象かもしれないし

156 :NPCさん:2019/08/27(火) 11:34:27.15 ID:???.net
イスカイアにアレルギー持ってる国とか面白そう
あとミラボアの魔神使いがラーリスが夢に見せた理想郷と難民を連れて来た国とか

157 :NPCさん:2019/08/27(火) 12:02:44.83 ID:???.net
アルフレイムは魔法文明時代アレルギーありそう(リカントと奈落関係)

158 :NPCさん:2019/08/27(火) 14:00:32.44 ID:VlEM/kmk.net
ちょいと質問
2.5環境でブレードキラーって必要筋力-3〜+3したり、魔法の武器として加工したりできる?

159 :NPCさん:2019/08/27(火) 15:30:59.01 ID:???.net
盾だから公式ルールじゃ多分無理
GM判断でおkはありうる、あっても良いと思う

160 :NPCさん:2019/08/27(火) 15:36:38.44 ID:???.net
武器として使う時用の魔法の武器化は認めてもいいかなと思うけど必筋のカスタマイズは無しかな
常に武器としてしか使わないってんなら考えてもいいけど

161 :NPCさん:2019/08/27(火) 16:10:55.88 ID:???.net
マナタイトの追加装甲入れた武器盾って必要筋力変わるけど威力も変わるっけ?

162 :NPCさん:2019/08/27(火) 16:15:08.01 ID:???.net
変わらん

163 :NPCさん:2019/08/27(火) 16:16:26.36 ID:???.net
>>158
公式ルールだと可とも不可とも書いてなかったはず

必筋を下げると、同じ性能の盾をより低い筋力で使えることになる
武器だと威力が下がるデメリットとセットだけど盾の性能は変わらんからな
俺がGMなら
「武器盾は必筋を上げるにほうのみオーダーメイド可(盾としての性能は上がらない)」
「武器盾で必筋を下げると防護点−1」
のどちらかで裁定する
魔法の武器化とかアビスウェポンとかは俺がGMなら許可するけど、
オーダーメイド含めて卓のGMの許可取れよ

164 :NPCさん:2019/08/27(火) 16:23:00.30 ID:???.net
2.0の暫定Q&Aだと武器盾の武器としての強化は無理
http://sw2.blog.shinobi.jp/Date/20150109/

2.5環境ではわからん

165 :NPCさん:2019/08/27(火) 16:25:10.30 ID:???.net
グレートパリーは魔法の武器化してえけどなぁ、OMとかはしなくていいから

166 :NPCさん:2019/08/27(火) 19:33:56.96 ID:???.net
ライダー盾やる関係で盾熟練伸ばしててB鎧何にしようかと思ったが
ドントレシアの堅忍鎧とか良さげなもの追加されてたんだね
ところでドントレシアってなに…?
あと堅忍鎧ってなに…?ニンジャ…?

167 :NPCさん:2019/08/27(火) 19:44:53.81 ID:???.net
回避考えないなら魔法のプレートアーマーの方がコスパ良いんだよなぁ

168 :NPCさん:2019/08/27(火) 19:47:09.90 ID:???.net
>>166
堅さ痛みを忍ぶ鎧

169 :NPCさん:2019/08/27(火) 19:54:04.52 ID:???.net
堅さを得る為にわざと火炎拳で炎ダメ受けたり筋肉の為に悪意の針を自分に撃つ変態が冒険者

170 :NPCさん:2019/08/27(火) 20:16:42.38 ID:???.net
補助動作で適用ダメージ「1」点の物理ダメージを受けるオリジナルアイテム思い付いたけど多分これぶっ壊れだなぁ

たとえラウンド1限を付けたとしても。

171 :NPCさん:2019/08/27(火) 20:23:17.00 ID:???.net
>>159-160、163
さんくす

172 :NPCさん:2019/08/27(火) 21:34:21.08 ID:???.net
>>170
普通に相手をチクチク刺すも良し、自傷でドンドレシアやシンバルシールドのトリガーにも良しと腐る場面が見当たらない
ノーコストなら尚更、せめてMPコストは付けとけ

173 :NPCさん:2019/08/27(火) 21:44:33.69 ID:???.net
ドントレシアってイスカイアの魔導甲冑みたいに土地名なんかね
あと何で殴られると硬くなるのかどっかで言及して欲しいな

174 :NPCさん:2019/08/27(火) 22:29:52.35 ID:???.net
殴られると硬くなるって言われるとマゾ性癖みたいやん…

175 :NPCさん:2019/08/27(火) 22:35:22.17 ID:???.net
>>172
自傷限定想定とはいえやっぱり壊れですよね、MP消費も入れるべきか

相手に当てられて無制限無消費だと並のぶっ壊れアイテムを鼻で笑う性能になりそう、効果範囲内の大抵の敵がノーリソース補助動作で沈む

176 :NPCさん:2019/08/27(火) 22:55:08.85 ID:???.net
>>174
そう考えるとドントレシアが個人名だとしたらこわすぎるw

177 :NPCさん:2019/08/27(火) 23:37:30.07 ID:???.net
幼児虐待だろ>殴られと硬くなる

178 :NPCさん:2019/08/28(水) 04:59:53.06 ID:???.net
なんとジェレコサーレ学派の悪意の針で堅くなるモントメル学派だって?

179 :NPCさん:2019/08/28(水) 05:27:41.26 ID:???.net
>>170
補助で消費は軽い

180 :NPCさん:2019/08/28(水) 10:55:14.66 ID:???.net
ケルディオン好き勝手にいじっていいのかな?
テラスティアと隣接してるサイズで作ったけど

181 :NPCさん:2019/08/28(水) 11:03:47.64 ID:???.net
好き勝手いじっていいからこそのケルディオン

182 :NPCさん:2019/08/28(水) 11:07:02.86 ID:???.net
俯瞰、外から見る限りはあのサイズだけど
時空が歪んでいるので中に入ると隣接するぐらい大きいです
とかでもまったく問題ないしな

183 :NPCさん:2019/08/28(水) 11:27:13.12 ID:???.net
天狗じゃなくて魔神のしわざじゃでなんとでもなりそうだし
幻覚で屋敷丸々つくる下位魔神いたけど、そのでっかいバージョンとかいるかもしれないし

184 :NPCさん:2019/08/28(水) 11:53:14.07 ID:???.net
てんくす
Inkarneteでルルブに載ってる部分再現しようとしてたけど、上手くいかないのでケルディオンだからで通す

185 :NPCさん:2019/08/28(水) 12:48:30.36 ID:???.net
>>182
そもそもあの地図が正確ではなかった、っていう卓内での設定にしてもいいしな
現代では魔動機文明時代と比べて情報も測地の技術も色々失われてるし

186 :NPCさん:2019/08/28(水) 14:19:04.23 ID:???.net
PC作成ベースに魔物データ作ってみたけど攻撃と報酬が高く、耐久が低くなるなぁ…

やはりデータ改造するのが安全そうね

187 :NPCさん:2019/08/28(水) 14:53:17.53 ID:???.net
何でもかんでもpcと同じルールで作ろうとすると事故の元だからね
役割が違うし

188 :NPCさん:2019/08/28(水) 16:07:11.92 ID:???.net
敵PC全員成長120のかけら入りでも見せ場が無かった
固定値35の魔法撃ちたかったな…

189 :NPCさん:2019/08/28(水) 16:26:44.42 ID:???.net
まーたGMのオナニーの産物でしかないPCデータ作成で作った敵の話か
本当に公開おナニー好きね

190 :NPCさん:2019/08/28(水) 17:57:54.05 ID:???.net
そんなんシステム的にやるだけ無駄ってことは数字見れば分かるだろうにな

191 :NPCさん:2019/08/28(水) 18:04:37.20 ID:???.net
SWはPCと(同じ種族の)敵のデータ的な差が小さいシステムではあるな
無印だとNPCは敵でもPC用のデータとルールまんまだった
簡略化と事故防止のために2.xでは敵は打撃点とかのデータになったが

192 :NPCさん:2019/08/28(水) 18:05:51.82 ID:???.net
敵の魔法も処理を簡略化出来ないものか?

193 :NPCさん:2019/08/28(水) 18:08:16.73 ID:???.net
嫌だったら持たせなきゃいいじゃん>敵の魔法
ブレスとかのほうが気楽でいいんでしょ?

194 :NPCさん:2019/08/28(水) 18:16:03.31 ID:???.net
C10を2d+xにするならx=固定値-5+威力/5で大体あってるはず

自動失敗なくなる分固定値/36だけ期待値高くなるけど事故防止と引き換えにすればいいかなと

195 :NPCさん:2019/08/28(水) 19:12:14.82 ID:???.net
レッサーオーガが瞬殺された件

出目の爆発って怖いわ

196 :NPCさん:2019/08/28(水) 19:37:05.69 ID:???.net
>>191
無印のダークエルフって汎用魔物データが掲載されておらず
いちいちPCエルフ制作と同じ手順踏めってルールだったよな

197 :NPCさん:2019/08/28(水) 21:34:56.10 ID:???.net
そもそもゲーム的にエネミーは倒されるものだし
そいつを倒すPCの強さに適してれば問題ないからなぁ。データ的リアリティとかいらん
設定上エルフですし特に設定上理由はないですが炎無効ですとか言われるとモニョるけど

普通に人型エネミーとかの数値流用&多少味付け程度に調整して、種族特徴付けるのが楽

198 :NPCさん:2019/08/28(水) 21:37:34.87 ID:???.net
楽をするなら固定値&範囲ダメージ一括&貫通使わないのが一番かなは

199 :NPCさん:2019/08/28(水) 21:38:58.90 ID:???.net
魔法簡略化は普通に主動作特技にして
2d+X点のダメージを与えます。この能力は制限移動したラウンドでしか使用できずMPを〜
とかすりゃいいだけじゃん

200 :NPCさん:2019/08/28(水) 21:39:55.61 ID:???.net
ダグニアの剣闘士作成は便利

201 :NPCさん:2019/08/29(木) 01:16:46.21 ID:???.net
>>197
お前さんがその3行目にもにょるように、
「設定上の理由はないですが人間の敵は同レベルのPCよりスペックが高いです」
にもにょる奴もいるってだけだ
何が許せて何が許せないかは当人の好みや考え方による
SW2.0&2.5は打撃点と先制値とかけらとトレジャードロップ以外で
PCとNPCで基本的に差がないってのはそのへんいい感じのデザインだと思うぞ
レベルとカスタマイズと人数とかけら次第で難易度調整は十分できるしな

202 :NPCさん:2019/08/29(木) 01:52:47.35 ID:???.net
>設定上の理由はないですが人間の敵は同レベルのPCよりスペックが高いです
まずこれ自体が何いってんの?って感じ

203 :NPCさん:2019/08/29(木) 01:55:41.08 ID:???.net
PCは1セッション中で決まったリソースで戦い続けないといけないけど敵魔物は1戦闘で全リソース吐いていいから
同じように作ってるPCと敵は対等ではないってことを理解してない奴多いよなってここみると思う

204 :NPCさん:2019/08/29(木) 03:42:09.50 ID:???.net
まあ敵はアウェイクンうたないしな...うたないよね?

205 :NPCさん:2019/08/29(木) 03:49:26.06 ID:???.net
ここでも以前は使うの当然だろ?みたいな人結構見たよ

206 :NPCさん:2019/08/29(木) 06:05:07.23 ID:Vv/TNe4i.net
>>204
なんのために生死判定−効果があると思う?

207 :NPCさん:2019/08/29(木) 08:36:47.77 ID:???.net
>>202
例えば魔物データの人間のほとんどは
スカウトもウォーリーダーもおそらく持ってないけど先制値が0ではない
かけらでHPが増えてる奴もいるけどPCにかけら入りはいない
これくらいはゲーム的な都合として別にいいけどな

208 :NPCさん:2019/08/29(木) 08:59:06.28 ID:???.net
>>207
7-8くらいなら平目分じゃないかとか思ったけども雑兵(Mlv2)ですら9ある件

というか移動力的に敏捷B2あるはずなのにどうやって先制固定値が9になるんだこれ…?

あれかなんか移動力+5の靴でもはいてるのか

ファイター2スカウト1器用B2敏捷9筋力15-17生命力14知力任意精神力10(ブロードソード、ソフトレザー、韋駄天ブーツ装備)なら矛盾なし、か。レンジャー取ってそう

209 :NPCさん:2019/08/29(木) 09:01:10.57 ID:???.net
>>208
完全に病気だなあって感じ

210 :NPCさん:2019/08/29(木) 09:10:09.72 ID:???.net
「魔物は基本的に生死判定を行わずに死亡する」ルールは2.0時代はIBのコラムで明記されるまでは無かったからな
2.5になってルルブ1に明記されるようになったけど

211 :NPCさん:2019/08/29(木) 09:32:33.83 ID:???.net
>>209
@先制判定は平目でも振れるんだから平目の期待値分あってもおかしくないと思った
A最低レベルの雑兵でも先制値が明らかにそれをこえていた
B他を見たら移動力が他の性能と合わないけど初期作成っぽい感じだった
Cスカウト取っててもおかしくないと思った

212 :NPCさん:2019/08/29(木) 09:38:45.44 ID:???.net
PCはPC
魔物は魔物
それだけの話

213 :NPCさん:2019/08/29(木) 09:52:35.27 ID:???.net
ですね

214 :NPCさん:2019/08/29(木) 11:16:54.04 ID:???.net
2.0だと初期作成で先制失敗して後衛にボガードが来る可能性あったけど
2.5ならゴーレムを前線に置けたら割とどうにかなる
前線に回避フェンサーとゴーレム配置して後衛が戦うプランをどう思うかは卓に任せる

215 :NPCさん:2019/08/29(木) 11:37:14.59 ID:???.net
スーパーチャージで後衛殴る為に鷹の目を自分で取るかはとても悩ましい
お近くの冒険者の中にマジシャンを1ラウンド目に使いたい方はいらっしゃいませんか?PT仲間からは前線をSスポをクリUルンマス拡大して焼くのに忙しいと断られました。

216 :NPCさん:2019/08/29(木) 11:57:26.66 ID:???.net
まあ当たり前だなとしか思えん

217 :NPCさん:2019/08/29(木) 11:58:45.32 ID:???.net
日本語でおk

218 :NPCさん:2019/08/29(木) 12:10:54.28 ID:???.net
間違えた
>>207は「先制値の基準値相当分が0ではない」(先制値が8以上)

219 :NPCさん:2019/08/29(木) 12:18:18.61 ID:???.net
スーパーチャージが後衛に刺さるのはわりと重要ではあるが、
ソーサラーの初手の主動作までは使えんよな

220 :NPCさん:2019/08/29(木) 13:55:02.22 ID:???.net
PC用データと魔物用データに完全な互換性があるってのも魅力ではあるんだが
そうなっても大して役に立たなかったりするのかな

221 :NPCさん:2019/08/29(木) 14:07:33.58 ID:???.net
そもそも人間とは完全に違う生き物や物質だったりするし

222 :NPCさん:2019/08/29(木) 15:23:24.43 ID:???.net
来週のフェスティバルでサプリ内容公開は…ないかな
スタートセット二つ出すみたいだし、それの紹介はありえるけど
個人的にはアイテム系のサプリが欲しい

223 :NPCさん:2019/08/29(木) 16:03:19.36 ID:???.net
>>220
NPC(魔物)にはレベルや技能に制限ないからPC用のデータでも別に問題ない
同じ世界の同じ種族で明らかに種族特徴とかが違うってのは設定的にまずい
ダートロさんがダメな例
魔物のデータ作ったときはPC化を想定してなかったんだろうな
ただ魔物ダートロさんの特殊能力をPCに持たせるわけにはいかないんでしゃーない

PC不可の種族なら世界設定とゲームバランスの範囲で好きなようにやればいい

224 :NPCさん:2019/08/29(木) 16:19:47.19 ID:???.net
>>219
結局「クリキャスとキャノバレで前衛を面制圧すれば鷹の目いらない」で決着した。
なおグラップラーのファスアクが割りを食う模様

225 :NPCさん:2019/08/29(木) 16:35:53.90 ID:???.net
完全に2.0の頃のプレイ感覚が抜けてないグループ

226 :NPCさん:2019/08/29(木) 16:46:33.49 ID:???.net
ところでラクシアでの漢字って何語に当たるの?

227 :NPCさん:2019/08/29(木) 17:18:12.69 ID:???.net
ねーよ

228 :NPCさん:2019/08/29(木) 17:40:39.15 ID:???.net
2.0はともかく流派や韋駄天やら漢字使いすぎなのが2.5で詠唱撤廃したのならアイテム名も変更して統一して欲しかった

229 :NPCさん:2019/08/29(木) 17:45:04.27 ID:???.net
>>228は英語を日本語訳するときに平仮名しか使わないの?

230 :NPCさん:2019/08/29(木) 17:50:28.82 ID:???.net
鷹の目がホークアイならキャラシが書きやすいならわかる

231 :NPCさん:2019/08/29(木) 17:57:50.88 ID:???.net
メタで日本語しか話してはいけない魔域作って詠唱無くなってるのに気が付いた

232 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:09:08.55 ID:???.net
鳳駆愛

233 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:15:04.84 ID:???.net
詠唱無くなったって何の話?

234 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:39:12.27 ID:???.net
いるんよ、ルルブの詠唱使いながら魔法使用宣言する人

235 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:51:49.80 ID:???.net
そんなんロールプレイの一環みたいなモンだろ
キモいとでも言いたげな言い方はやめろや

236 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:53:34.28 ID:???.net
そんな事は言っていないんだが

237 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:54:01.92 ID:???.net
被害妄想すな

238 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:57:05.57 ID:???.net
勝子よく暗記して詠唱できる人はすごいと思う

239 :NPCさん:2019/08/29(木) 18:57:41.72 ID:???.net
>>223
バルカンの飛行可能な種族だけどPC版には飛行能力持たせないために
無理矢理な設定(PCバルカンは翼を切り落としてる)くっつけてるのを見た時は
んなアホな事するならそもそもPC種族にすんなよと思った

240 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:03:14.21 ID:???.net
ドレイクは普通に飛ぶのにな

241 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:04:41.05 ID:???.net
ドレイクはなんで空を飛ぶのーん?

242 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:05:27.06 ID:???.net
バルカンって地底種族なんだから最初から飛行能力なしでも全然問題なかったよな……

243 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:06:40.96 ID:???.net
真語魔法や操霊魔法の詠唱って魔法文明語だっけ?それとも別の謎言語だっけ?

244 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:07:34.03 ID:???.net
魔法文明語ですよ

245 :NPCさん:2019/08/29(木) 19:25:31.21 ID:???.net
>>242
魔神的なサムシングで必要なおデイアボロで無意味な事になったとさ

246 :NPCさん:2019/08/29(木) 20:18:55.96 ID:???.net
Bから堅忍鎧装備出来るのは何気にヤバない?

247 :NPCさん:2019/08/29(木) 20:20:12.34 ID:???.net
ネタ元はバルログだからだろ

248 :NPCさん:2019/08/29(木) 20:21:09.58 ID:???.net
イスカイアより素の防護点低いから別に…

249 :NPCさん:2019/08/29(木) 22:48:26.46 ID:???.net
高ランク高必筋のボウガンがあったら使われるのかしら

筋力とランクと威力を順当に上げた感じのやつ

250 :NPCさん:2019/08/30(金) 00:21:41.13 ID:???.net
>>249
麻酔矢とかゼロ距離クロスボウとか何らかのオリジナル要素の方がいい

251 :NPCさん:2019/08/30(金) 00:55:52.32 ID:???.net
オリジナルアイテムっていうのはそのPCに合わせて出すものでここで聞いても意味がないと思う(誰でも使える強いアイテムは除く)

252 :NPCさん:2019/08/30(金) 09:00:49.78 ID:???.net
バルカンくんは、外見とか穢れの時点で大分アレだけど
裏切りはご法度だとか集団秩序をを重んじるとか、人族領域側に知識がある相手ならワンチャンあるから(震え声

まぁ部族主義な種族で掟関連は大体イグニス信仰によるものなのに
イグニスへ忠誠を誓うってそれ人族に味方する理由ほぼないじゃんとかで台無しだけどな!

253 :NPCさん:2019/08/30(金) 09:16:44.08 ID:???.net
バルカンも生命力高いのはいいが筋力が意外と無いんだよなぁ
妖精召喚も主動作だし

254 :NPCさん:2019/08/30(金) 09:44:41.22 ID:???.net
逃げ出す奴も出るくらい過酷なことやってるトレーニング狂種族なのにな
多分ダートロの互換みたいな感じで作ったからだろうけど、生まれ次第では精神も割と貧弱……

255 :NPCさん:2019/08/30(金) 09:59:31.95 ID:???.net
バルカンって女性は人間っぽい外観なんだっけ?

256 :NPCさん:2019/08/30(金) 10:08:02.40 ID:???.net
バルカンの城はグレイヴだと三番目くらい安心出来る場所だった
一番はマーマンで二番は滅ぼし大掃除した後のゴブリン城

257 :NPCさん:2019/08/30(金) 10:20:44.24 ID:???.net
>>255
IBで女性バルカンの絵が挿入されてるぞ

258 :NPCさん:2019/08/30(金) 11:04:13.11 ID:???.net
マイナーな神のほこらワープは便利

259 :NPCさん:2019/08/30(金) 11:05:51.75 ID:???.net
そういえばさ、アルフレイムにル=ロウドのほこらたてたらどーなるの?

260 :NPCさん:2019/08/30(金) 11:18:37.61 ID:???.net
バルカンの同族殺しの咎者を追うために外に出るのに背中の羽根切り落とせとか
それ相手が自由に空飛べるっていうのに咎者捕まえさせる気ないだろうとしか

261 :NPCさん:2019/08/30(金) 11:29:01.21 ID:???.net
>>259
なんかこの質問するとだれも答えてくれねえんだよな

262 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:30:29.17 ID:???.net
答えてくれねえもクソも2.0要素の2.5へのコンバートはGMマガジンの方担当なので

263 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:31:19.00 ID:???.net
どーなるのって言われても公式に聞けよとしか

264 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:32:29.92 ID:???.net
え、公式回答まだ出てないのかこれ

265 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:36:58.24 ID:???.net
普通に布教できるんじゃね?

266 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:38:21.35 ID:???.net
そもそも祠って2.5にあったっけ

267 :NPCさん:2019/08/30(金) 12:46:53.13 ID:???.net
SW2.0のルールの場合、ほこらの効果で消費MP上昇がなくなる
SW2.5のルールの場合、ル=ロウドが信仰できないので関係ない
GMがル=ロウド信仰を認めた場合は消費MP上昇がなくなるメリットが得られる

>>266
あるぞ

268 :NPCさん:2019/08/30(金) 14:18:41.15 ID:???.net
大神は基本(ラーリスとシーン以外)自分の管轄する大陸離れると殆ど信仰されてないからな
祠立てないと消費MPの上昇が発生する
ルロウドはラクシアの神だからアルフレイムで祠がない状況で行使すると消費MP上昇するが祠で祠の及ぶ範囲ないは消費が普通になる

269 :NPCさん:2019/08/30(金) 14:20:05.58 ID:???.net
ラクシアは世界の名前だ
テラスティア大陸ね

270 :NPCさん:2019/08/30(金) 15:13:04.98 ID:???.net
ほこらとかのルールどこー?

見たおぼえはあるのに見つからない…

271 :NPCさん:2019/08/30(金) 16:12:17.54 ID:???.net
>>270
ルルブ2の目次でそれっぽい項目を探そう
まあ索引に「ほこら」が載ってない時点でダメダメなんだが……

272 :NPCさん:2019/08/30(金) 16:54:09.55 ID:???.net
>>271
thx,見つけた

273 :NPCさん:2019/08/30(金) 18:59:15.40 ID:???.net
SNEの索引の役立たずさは伝説級

274 :NPCさん:2019/08/30(金) 21:46:20.21 ID:???.net
自力での回避確保に全振りしたキャラ考えようと思ったけど収束とディフェンススタンスで枠取られて殴れないフェンサーという悲しいことになることに気付いてしまった

後ろでミストハイド時間拡大で始動すればいい話かもしれないけど

275 :NPCさん:2019/08/30(金) 22:03:42.97 ID:???.net
ブレードスカートがあれば回避の高さが攻撃につながるけど
・・・弱いわな

276 :NPCさん:2019/08/30(金) 23:38:12.06 ID:???.net
ハイパーアクセラレーションは諦めた方がよさそうね

これで収束要らなくなるから15+Aで攻撃障害系込みの回避40確保しつつ殴れる、初手は36になるけど(姿勢堅持ペナルティ)

ファイター15ライダー10フェンサー9プリフェアテエンハン各6をベースに適宜追加成長乗せる感じで

277 :NPCさん:2019/08/31(土) 01:00:42.31 ID:???.net
eapu

278 :NPCさん:2019/08/31(土) 01:02:28.31 ID:???.net
回避自体が弱いしなぁ
やっぱり防護点が正義よ

279 :NPCさん:2019/08/31(土) 01:28:01.56 ID:???.net
足止め目的だとむしろブロッキングが息してない気がしてきた
通常だと騎獣込みでも一人でも変わらない

280 :NPCさん:2019/08/31(土) 01:32:05.93 ID:???.net
回避も防護点もガン積みならルルブの範囲内ではどちらも強いよ
超越環境?守りに入らず殲滅しよう

281 :NPCさん:2019/08/31(土) 02:07:36.39 ID:???.net
15超がどうのこうのとか言われても…って感じ

282 :NPCさん:2019/08/31(土) 07:15:49.17 ID:???.net
そもそも回避特化ってつまりタンクとかと同じく
宣言特技とか行動をそれに特化させてるわけだから、それで攻撃力とか他の要素もよこせは流石に我が儘じゃね

283 :NPCさん:2019/08/31(土) 10:24:33.04 ID:???.net
2.5で敵の命中据え置きで火力下がった上防護点は伸ばす手段が増えたからな
防護点特化も高レベルでも実用的になってきた
2.0の頃は高レベルで防護点で耐えるとか魔光壁でもない限り正気を疑うくらい火力インフレしてたからなあ

回避特化は回避確保できりゃ「本人の」「物理に関する」防御面だけは万全だがいかんせん回避が高いことを生かせる戦術が少なすぎる

284 :NPCさん:2019/08/31(土) 12:26:31.35 ID:???.net
2.0のデータ見る限り回避ゲーには絶対したくないという意思を感じた
2.5で魔力撃強化が消えたりで是正はされてるようだけどそれでも回避ならではの戦術ってのは少ないよね

285 :NPCさん:2019/08/31(土) 12:27:38.48 ID:???.net
グラスランナーに魔法避雷針をさせようとアイテムを渡したら回避も抵抗も育たない成長してくれた思い出
特化した
Pcのシナリオをやりたい時はレベルアップ時のフリーポイント割り振りハウスルールに限る

286 :NPCさん:2019/08/31(土) 13:34:20.66 ID:???.net
回避型やるなら早いところ挑発範囲攻撃は欲しいよなあ
上級戦闘で挑発の射程無くしたのと引き換えに、範囲武器消したのかもしれないが

287 :NPCさん:2019/08/31(土) 13:54:22.64 ID:???.net
低レベルの範囲武器攻撃は、薙ぎ払いT、テイルスイングT、ショットガンバレット、竜牙の4択かしら?

288 :NPCさん:2019/08/31(土) 14:22:10.35 ID:???.net
スパーク

289 :NPCさん:2019/08/31(土) 15:23:08.20 ID:???.net
コールドレインもだね

290 :NPCさん:2019/08/31(土) 15:24:23.29 ID:???.net
食らったらまずい攻撃ってあんまりないからなぁ
触手もっと増やそう

291 :NPCさん:2019/08/31(土) 15:25:09.02 ID:???.net
武器攻撃だってば…

292 :NPCさん:2019/08/31(土) 15:58:28.99 ID:???.net
流石に低レベルで竜牙買うのはきつくない?

293 :NPCさん:2019/08/31(土) 16:04:23.43 ID:???.net
使えるってだけで言ったからなぁ、確かに高すぎる

虎走があればよかったんだけど(それでも相当高いけど)

294 :NPCさん:2019/08/31(土) 18:35:59.24 ID:???.net
単体魔法になった時のライトニングは悲しい

295 :NPCさん:2019/09/01(日) 17:39:20.55 ID:???.net
質問なんですが騎獣の能力で搭載されたPCに高所攻撃や攻撃阻害の効果って乗りますか?

296 :NPCさん:2019/09/01(日) 17:58:17.60 ID:???.net
のらない
高所や阻害がのるのは同乗者
ルール上同乗者と搭載は明確に区別されてる

297 :NPCさん:2019/09/02(月) 12:16:33.42 ID:???.net
サプリ地獄は嫌だけど、2.5のサプリが欲しい現状

298 :NPCさん:2019/09/02(月) 14:13:27.25 ID:???.net
魔法集、モンスター集、アイテム集あと種族とか戦闘特技とか騎芸だの呪歌だの纏めたサプリが欲しい

299 :NPCさん:2019/09/02(月) 14:15:28.56 ID:???.net
アリアンロッドでもやっとれ

300 :NPCさん:2019/09/02(月) 14:36:11.73 ID:???.net
WT改、BT改、LL改にIB改?

301 :NPCさん:2019/09/02(月) 14:57:18.18 ID:???.net
>>299
2.0で普通に出てたんだが何故アリアンロッド?

302 :NPCさん:2019/09/02(月) 16:11:33.05 ID:???.net
アイテムとイラストまとめて索引つけたカタログ欲しい…

303 :NPCさん:2019/09/02(月) 16:28:52.09 ID:???.net
>>301
2.0のどこに出てきた?

304 :NPCさん:2019/09/02(月) 16:41:24.19 ID:???.net
アルフレイムは魔動機残ってたり天空の城あるとか言う話だしそこらへんのサプリ欲しいな

305 :NPCさん:2019/09/02(月) 16:47:27.80 ID:???.net
>>303
WT,BT,LL,種族はなくてIB,WT,WT,WTのはず

もっともそれ以降の分は収録ないとかLLは他のサプリとかを参照しまくってるとかあるけど

306 :NPCさん:2019/09/02(月) 16:52:09.77 ID:???.net
ときどきでいいからEXのこと思い出してあげてください

307 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:12:38.22 ID:???.net
データ集は終わりに向かうゲームじゃないと意味ないよね

308 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:46:12.45 ID:???.net
追加種族が欲しい
GM許可あれば2.0からもって来ればいいんだろうけど
ハイマンやフロウライトを合法的に使いたい

309 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:48:42.69 ID:???.net
違法種族は取り締まらないとな

310 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:49:42.09 ID:???.net
>>307
スキルガイド、スキルガイド2の後にパーフェクト()スキルガイドを出した某ゲームの悪口はそれぐらいにしておけ

311 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:51:49.08 ID:???.net
>>310
そのゲームちょっと前に名前出ちゃってませんかね…?


ハイマンの少子化問題とかあるんかね

312 :NPCさん:2019/09/02(月) 17:57:48.42 ID:???.net
フロウライト人気あるから2.5で再録されそうだな
俺はケットシーPC化と現代で使えるグリモワールずっと待ってるから

313 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:07:47.49 ID:???.net
2.5から始めた&2.5しかやる予定がない人間が旧作のサプリって買う必要ある?

314 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:09:32.22 ID:???.net
必要はない
欲しけりゃその都度買えばいいだけ

315 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:12:18.79 ID:???.net
必要はない
世界観とか気になるなら読み物として買ってもいいんじゃない?

316 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:14:28.39 ID:???.net
なるほど

317 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:16:00.33 ID:???.net
テラスティアコンバート用のサプリとかいいかもね
まだ2.5に出てきてない種族やアイテム、モンスターはいるし

318 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:43:38.88 ID:???.net
旧サプリをコンバートするためのサプリなんて出したら非難轟々もんだよw

319 :NPCさん:2019/09/02(月) 18:52:44.57 ID:???.net
やるならR&Rあたりでコンバート指針の連載コラムだな、今GMMで流派コンバートやってるし

320 :NPCさん:2019/09/03(火) 00:05:26.72 ID:???.net
ようやくいらないデータやらルールやら捨てられたのだから
しばらくは身軽でいたい

321 :NPCさん:2019/09/03(火) 00:09:04.27 ID:???.net
2.5版AWはいつ出るのか

322 :NPCさん:2019/09/03(火) 00:24:30.52 ID:???.net
この前2.5神の聖印ラフとか設定原稿を書いてる途中って話があったから早くても年末じゃね

323 :NPCさん:2019/09/03(火) 00:29:24.69 ID:???.net
技能のアルケミはあるしアイテムガイドが欲しいのか?神関連が欲しいのか?

324 :NPCさん:2019/09/03(火) 08:17:19.92 ID:???.net
新リプレイが魔動機文明ネタらしいので
それに絡んだサプリがくると予想

325 :NPCさん:2019/09/03(火) 10:27:09.94 ID:???.net
AWは
アイテム合成ルールは正直あんまり使わなかったしなぁ
一般技能も
ポイント割り振りキャラ作成ルールはたまに使ってたけど
高レベル作成すると初期の能力値とかより成長回数重要になるから5レベル作成ぐらいまででしか使わなかったな


個人的に2.0サプリで2.5コンバート版が一番欲しいのはCGかなぁ
ウォーリーダーとミスティックと二次元戦闘ルール(何かから目を逸らしつつ)
次がWTでウィザード魔法とフェアテの選択ルールとマギテックのスフィアに付けるオプションによる魔法強化
金にモノを言わせて大量に持った色んなオプション付きマギスフィアを装備切り替えながら魔法使うレプラカーンは楽しかった

326 :NPCさん:2019/09/03(火) 11:28:40.99 ID:???.net
コンバートするにしてもデモルラはどうかな
テラスティアでも基本的にヤバい存在だったのに、奈落があるアルフレイムだとそれ以上にキツそう

327 :NPCさん:2019/09/03(火) 12:30:01.99 ID:???.net
魔神ぶっころしたいのに魔神専門家なデモルラがいないというのもおかしな話だし、人族サイドのデモルラ自体はアルフレイムにも存在し得ると思う
それでも強い縛りはありそうだけどね、ギアスまであっても納得する

328 :NPCさん:2019/09/03(火) 13:43:55.11 ID:???.net
デモルラは基本的には魔神の力を利用する魔法体系だからなぁ
基本的にアルフレイムの人間社会では扱いはかなり厳しいと思うぞ
NPC用としてはあっても良いんだろうけど

329 :NPCさん:2019/09/03(火) 14:14:20.70 ID:???.net
ヴァイスシティの魔神化とか見てしまうと
ゆるいところはゆるいんじゃないかと思ってしまう

330 :NPCさん:2019/09/03(火) 14:40:23.55 ID:???.net
ヴァイスシティは倫理観の参考になるんか?

331 :NPCさん:2019/09/03(火) 14:45:50.16 ID:???.net
実用データは後回しもしょうがないとしても
人族社会的な扱いは早めに分かると有り難い

332 :NPCさん:2019/09/03(火) 15:04:21.29 ID:???.net
まあ個人的に一番欲しいのはBT2

333 :NPCさん:2019/09/03(火) 15:23:55.03 ID:???.net
定期的に湧く「コラムでもいいからデモルラの扱いが知りたい」野郎はなんなんだ…
そもそも魔神が明確な脅威なアルフレイムで失伝せずにデモルラが残ってるかどうかも実際怪しい気がするがなあ

334 :NPCさん:2019/09/03(火) 17:39:47.82 ID:???.net
ミスティックやウォリ欲しいけど2.5に導入しちゃうと一気にバフ底上げされちゃうから難しいのかな

335 :NPCさん:2019/09/03(火) 17:41:57.76 ID:???.net
明確な驚異ってことは研究する意義も必要も対象も豊富ってことやで

336 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:00:18.72 ID:???.net
イーヴも推定第三陣営だし
魔神研究者と見たら思考停止でキルデーモンする脳筋をキルヒアが引き上げるのか?って所もあるし

337 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:10:54.35 ID:???.net
ユリスカロア…

338 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:35:12.17 ID:???.net
>>332
BT2というかBT2.5というべきか悩むな(笑)

339 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:36:38.50 ID:???.net
同じエネミーでもデータが結構変わってたりするから2.5版バルテルは早いとこ欲しいよな
どんなタイトルになるのかは知らんけど

340 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:37:19.42 ID:???.net
>>336
キルヒアってラーリスと明確に敵対してる、ってAWか何かの神様相関関係図に書いてなかったか?

341 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:41:49.87 ID:???.net
>>333
デモルラを敵対的な存在を研究利用する魔術である以上
それを使用できる時点で偏見の目で見られるのは当たり前と考えるユーザーと
デモルラは敵対的な存在を研究利用する魔術である以上
対抗手段としてそれを使用できる者が人間側にいるのは当たり前と考えるユーザーの
認識のちがいだと思うこの辺の流れ

342 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:52:17.45 ID:???.net
ぶっちゃけ受け入れられてるかどうかとか割と運というか
初期のデモルラ達が何をやらかしたによって変わるくらいだと思うの

343 :NPCさん:2019/09/03(火) 18:55:52.87 ID:???.net
ユリスは別に脳筋ではないっつーかキルヒアにあげてもらった訳じゃないし…

344 :NPCさん:2019/09/03(火) 19:06:07.49 ID:???.net
神関係は全体的に設定がグニャグニャしてるが
可能な限り記述を活かすならユリスはキルヒアから魔剣を貰って神化
その後にカルディアを無断で触って古代神化みたいな感じ

345 :NPCさん:2019/09/03(火) 19:31:13.18 ID:???.net
>>340
AWの相関図はタビットの神学者が想像と妄想で作ったもんだから必ずしも正確とは限らんぞ

346 :NPCさん:2019/09/03(火) 21:14:45.07 ID:???.net
つーかむしろ敵対しているからこそ敵を知ってから戦おうみたいなところもありそう

347 :NPCさん:2019/09/03(火) 21:35:38.27 ID:???.net
ただ×魔法増えてそうなきがする、イビルウィスパーあたりとか

348 :NPCさん:2019/09/03(火) 22:38:34.22 ID:???.net
久しぶりにユーレリア開いたら、グレイマルキンがソーサラーだった
CGだとコンジャラーじゃなかったっけ?

349 :NPCさん:2019/09/03(火) 23:02:26.01 ID:???.net
CGのグレイマルキンは任意の魔法種別1つを12LV

350 :NPCさん:2019/09/03(火) 23:13:06.52 ID:???.net
サンクス
猫街のイメージから直接攻撃のソーサラーじゃなくてコンジャラーだと思い込んでたわ
今度デモルラ猫出してPL翻弄してみるノシ

351 :NPCさん:2019/09/04(水) 01:54:31.78 ID:???.net
化け猫としてなんかで見たなそのビルド

352 :NPCさん:2019/09/04(水) 07:39:03.84 ID:???.net
>>341
後者は魔神にとって思う壺
自分たちが実体化できる機会
人間を篭絡する機会の両方が増える

353 :NPCさん:2019/09/04(水) 08:26:08.57 ID:???.net
だからさ
デモンズケート使わなきゃいいじゃない

こっちが使わなくても魔神が魔神喚んだり狂人が魔神喚んだりするし

354 :NPCさん:2019/09/04(水) 08:35:32.82 ID:???.net
正直原子力危ないから原子力研究を禁止するレベルの滑稽さを感じる
そんなんで既に存在しちゃってるものにどう対処するんだよ

世界観的に教育レベル低そうだしそう思うキャラクターがいるのはわかるけど
その中身が本気でそう思ってるのはちょっと…

355 :NPCさん:2019/09/04(水) 08:36:16.79 ID:???.net
人間が理性的だと思えないからなあ
手元にあると試したくなるし試しちゃうのよ

356 :NPCさん:2019/09/04(水) 08:40:51.30 ID:???.net
そういうのは魔神と蛮族を片付けてから言えばいいよ

357 :NPCさん:2019/09/04(水) 09:00:54.98 ID:???.net
魔神の手下が紛れ込んでるようですね

358 :NPCさん:2019/09/04(水) 09:17:10.18 ID:???.net
もしかして無知で無力な人族を増やしていただきますするための魔神の計画かな?

359 :NPCさん:2019/09/04(水) 09:51:50.97 ID:???.net
新しい大陸では魔神が主要な敵になってるんなら2.5バルバロステイルズはデモンなんたらってタイトルになるかもね

360 :NPCさん:2019/09/04(水) 10:19:18.98 ID:???.net
魔神の研究するならセージ技能でいいやろが…

361 :NPCさん:2019/09/04(水) 10:24:22.56 ID:???.net
デモルラが危ないかとかそういう問題じゃなくて失伝せずに残ってるかどうかは問題なんだよ

忘れてるかも知れんがデモルラ自体昔の産物でとっくに大部分が失伝してる魔法で今残ってるのは細々と生き残ったデモルラの使い手の子孫か魔術師ギルドで禁止されずに学部が細々と残ってたかのどれかだし残ってること自体が奇跡

だから魔神に対する有用性だって精々まもちき+2される程度だし公式で明言されてない限り消滅してる可能性の方が高いんだよ

362 :NPCさん:2019/09/04(水) 10:57:32.77 ID:???.net
それは今までの大陸の話で
アルフレイムでも同じとは限らなくない?
というかむしろ違う可能性の方が高くない?

363 :NPCさん:2019/09/04(水) 10:59:09.24 ID:???.net
2.5だと一番能力値高い種族誰なの?

364 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:05:37.03 ID:???.net
タビット

365 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:06:38.03 ID:???.net
マ?

366 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:07:33.35 ID:???.net
1D=3.5前提ならティエンスが100近くでトップだったような

367 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:07:36.70 ID:???.net
>>362
テラスティアでは魔神はレアだから、野良のアザービーストやインプ見つけたら
召異術師やラーリス信者の暗躍だとか、どこかの遺跡に魔神が潜んでいるだとかひと悶着起きてもおかしくないが
アルフレイムでは奈落と魔域のお陰で、割とワンダリングモンスターとして出没しそうな感じだからなぁ

逆に魔神の存在が身近な脅威だったり、魔神が支配している地方があるとか、魔神信仰のカルトが人族領域にあるとか
別の意味で召異魔法使いが脅威と思われる要素があるけども

368 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:16:42.61 ID:???.net
>>366
グラランとティエンス同値では?

369 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:19:25.29 ID:???.net
へーそのへんかあサンクス

370 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:28:42.38 ID:???.net
>>362
だからその辺も公式で明言されんとわからんよって話ですよ

371 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:33:44.90 ID:???.net
ティエンス強いけど何故かあんまり食指が伸びない

372 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:37:27.26 ID:???.net
精神抵抗で主動作放棄して拾いたくなるガメルコインを投げる銭投げ流派作ろうと思うけど何ガメルで威力を上げるのが良さげ?

今はAランク金貨は威力と幻惑効果は高いが銀効果がないssランクのミスリル銀貨が最強と言う感じで考えてる

373 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:41:51.34 ID:???.net
>>372
聖なる100万ガメルミスリル銀貨とデカイ石硬貨どちらが痛いかな

374 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:45:58.81 ID:???.net
>>372
100 1000 10000ぐらい

375 :NPCさん:2019/09/04(水) 11:53:06.56 ID:???.net
>>372
同じ相手に2回以上通じないとかつけないと容易に敵が封殺されそうな流派っすね

376 :NPCさん:2019/09/04(水) 12:34:49.59 ID:???.net
20 200 2000 20000かな
というか主動作放棄は強すぎないか、上にあるように1回だけとか制約置かないとバランス壊れそう

377 :NPCさん:2019/09/04(水) 12:35:29.57 ID:???.net
>>361
仮に人族の間で失伝したとしても、蛮族やドラゴンや神様が少し教えればいいわけで
そも長命種が1人知ってれば200年持つのにそうそう失伝しないはずだし

明言されてない限り失伝しないのでは?

378 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:11:31.93 ID:???.net
そもそもテラスティア&レーゼルドーンと多少の人の行き来があるから、
失伝してもそっちから入ってくるで

379 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:18:20.79 ID:???.net
長命種族はなぜか忘れっぽいというご都合的なことがあるので
そこまで信用していいものかどうかは微妙

380 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:21:12.19 ID:???.net
公式言及あるまでこの話は止め

381 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:37:24.33 ID:???.net
>>378
流派だって地方すらまたいで伝わってないのになる複雑かつ高度かつ習得に才能や年数が必要かつ大部分が失伝してるデモルラが大陸またいで伝わるわけねえだろ

極端な話アメリカ大陸で日本刀の製法が完全に
伝わってるようなもんだぞ

382 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:47:32.95 ID:???.net
なおニンジャ

383 :NPCさん:2019/09/04(水) 14:56:46.76 ID:???.net
相手がガメルに価値を見出してないと効果なしってのが難しいな

384 :NPCさん:2019/09/04(水) 15:15:21.96 ID:???.net
他の地域で流派を使うのはGMが許可すりゃ可能だしなあ
世界設定的には問題ない

ちなみに伝統的な手法で刀を打ってるアメリカ人は複数いる
需要はあるから今後も続いていくだろうな
ttps://www.youtube.com/watch?v=SYfN8nZVjoY

385 :NPCさん:2019/09/04(水) 15:32:54.30 ID:???.net
身内卓でやるのは自由だね
まあテラスティアでも隠すような技能なのにアルフレイムでやったら自殺行為

386 :NPCさん:2019/09/04(水) 15:56:58.70 ID:???.net
>>384
伝わってたのかこれは意外すぎた、すまん
とはいえこれは日本刀ってのが認知度が高くてしかもアメリカ大陸と日本は飛行機で1日かからずに往復できる上にインターネットっていう情報インフラもあって成し遂げた話であって
例えば江戸時代くらいの交流で完全に伝わってたかっていうとそいじゃないしなあ

387 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:25:02.72 ID:???.net
デモルラは魔神対策の研究もしてて
対魔神の強力なデバフとか、魔神にはダメージ増える魔法とかが充実……
てのはありそうなんだけど、そういう魔法はほとんどないんだよな
魔神と戦うために魔神と研究してますってキャラには説得力が薄いデータだ

388 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:25:23.85 ID:???.net
魔神の研究、ね

389 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:30:12.48 ID:???.net
自由だとか公式待ちと言いながらもデモルラ絶対許さないマンが漏れてる奴はデモルラに恨みあるんだろうかねやっぱり

390 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:40:04.40 ID:???.net
イーヴ信仰でもしてるんでしょ

391 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:41:34.50 ID:???.net
>>386
アメリカ人の刀鍛冶は戦後のことだろうな
まあ古代中国→日本とか数年ごとにしか船が来ないのに
仏教とか色々伝来して普及したわけで、需要があればルートが細くても定着する
デモルラは悪用すると危険すぎるから、
冒険者ギルドの幹部のみに伝える秘術とかの扱いで管理したいだろうけどな
でテラスティアから野良のデモルラが来る、と(シナリオ)

392 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:49:25.79 ID:???.net
悪魔崇拝よりはいいっしょ

393 :NPCさん:2019/09/04(水) 16:57:56.54 ID:???.net
デモルラはロクな支援魔法をかけてくれないし、
かといって×魔法や魔神で補われると悪評の巻き添え食らいかねんからそもそも使ってほしくない気持ちは強い

394 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:01:37.45 ID:???.net
大して強くない上に世界観でのペナ特盛りだし俺は使おうとは思わない

395 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:08:31.37 ID:???.net
1LVでいいからとらせて(魔物知識ボーナスほしい派)

396 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:21:57.33 ID:???.net
そっか、あと魔神語も取れるな
じゃあ俺も1Lvだけなら取りたい

397 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:26:04.36 ID:???.net
そのボーナスとばれたときにリスク釣り合わん

398 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:26:18.93 ID:???.net
デモルラは火あぶり

399 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:38:27.02 ID:???.net
これから毎日デモルラを焼こうぜ?

400 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:39:06.84 ID:???.net
ひええ

401 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:50:31.60 ID:???.net
デモルラより先に先にヴァイスシティを焼き払った方がいいのでは?

402 :NPCさん:2019/09/04(水) 17:56:24.19 ID:???.net
誰か焼き払えるのか?

403 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:01:22.45 ID:???.net
ヴァイスシティは行かなきゃいいからなあ
デモルラは潜伏するから厄介だ

404 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:09:52.69 ID:???.net
ヴァイスシティって奈落の壁の高レベル冒険者が出張れば数日で制圧できそうで困る

405 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:10:49.81 ID:???.net
あそこそんな弱いんか

406 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:32:58.73 ID:???.net
まあゲームブックって大抵10レベル前にはクリアできるようなバランスにされてるし

407 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:36:13.25 ID:???.net
良いデモルラは死んだデモルラだけだ

408 :NPCさん:2019/09/04(水) 18:55:18.33 ID:???.net
lv6で目的は果たせますみたいな
でも支配者層とか川の神様とかはデータないからそいつらが本気出したらどうなるかはわかんない

409 :NPCさん:2019/09/04(水) 19:07:39.89 ID:???.net
うちのデモルラも最終的にエンディングでキャラロストしたし死ななきゃ許されん

410 :NPCさん:2019/09/04(水) 19:36:59.22 ID:???.net
アトロフィーがとても弱体化してそう(魔物知識判定前に使用タイミングが移るだろうため)

411 :NPCさん:2019/09/04(水) 19:44:10.48 ID:???.net
>>409
良いストーリーだな
来世は幸せに

412 :NPCさん:2019/09/04(水) 22:46:36.56 ID:???.net
お前の環境ではそうなんだろうなお前の環境では

413 :NPCさん:2019/09/04(水) 23:26:07.59 ID:???.net
>>395
そういう奴がいるから俺GMは許可しない

414 :NPCさん:2019/09/04(水) 23:31:35.33 ID:???.net
言語とMPと看破のために魔法技能1レベルずつ摘まむのあるある

415 :NPCさん:2019/09/04(水) 23:36:05.54 ID:???.net
グラランでファイターってあり?
ルルブの成長17回を前提として、筋力8振れれば腕輪込みでスプリントアーマーに手が届くし手袋込みなら武器もそれなりのを持てる
けど、それでもグラフェンサーの方が合理的かな

416 :NPCさん:2019/09/05(木) 00:04:18.58 ID:???.net
やりたきゃやればいいんじゃね

417 :NPCさん:2019/09/05(木) 00:14:55.17 ID:???.net
スプリントアーマーくらいの防護点なら非金属ファイターでも出せるんじゃね

418 :NPCさん:2019/09/05(木) 00:26:13.89 ID:???.net
グララップラーでしょ

419 :NPCさん:2019/09/05(木) 00:38:17.86 ID:???.net
もっと高レベルでドラスケ着てデスサイズ振り回すとか

420 :NPCさん:2019/09/05(木) 01:09:49.83 ID:???.net
ウサップラー>グラップラー

421 :NPCさん:2019/09/05(木) 03:23:20.33 ID:???.net
エルフでファイターとかやりたきゃやればいいんじゃね

なお公式

422 :NPCさん:2019/09/05(木) 06:31:18.38 ID:???.net
グラランファイターやってやっとの思いでスプリント着て何がしたいのかよくわからんなあ
やっとこさ最低限の防護点確保しても火力は低いままだし回避だって並レベル止まりだけどここからどうやって火力確保するんだ?
全力攻撃するにしてもその防護点と回避じゃ防御面死ぬわりには火力は並止まり
魔力撃するならフェンサーの方がそのレベル帯(タフネス取れる前)だとあらゆる面でほぼ上位互換になる
変わったことやるのはいいけど前衛だとモロに仲間の迷惑になるからよく相談した上でやったほうがいいぞ

423 :NPCさん:2019/09/05(木) 06:45:31.00 ID:???.net
グラランが金属鎧着るんだけじゃネタの枠を出ないか、アドバイスどうも
しかしグラランが魔法使い技能習得するのはそれはそれで普通なのか?魔力撃とは1度も言ってないけど

424 :NPCさん:2019/09/05(木) 07:06:54.28 ID:???.net
グラランでも火力目的で魔法技能取ることはある
特に2.0でのグラランのまりょっぷらーは定番ビルドの一種だし
あの構成だと全力攻撃や庇うとるとは考えづらいし消去法で魔力撃が候補に上がっちゃうんだよ

425 :NPCさん:2019/09/05(木) 07:16:11.62 ID:???.net
それにフェンサーでやったほうが強いのは確実だけど魔力撃ならグラランの高い能力をフルに活かしつつ弱点の抵抗も高い精神と低くない生命でブーストしまくれば期待値抵抗くらいには持ってけるからギリギリなくはないレベル
特にフェンサーでも避けれない敵の場合雀の涙でも高い防護点は多少生きるし将来筋力成長死んでも多少マシな強さになる

426 :NPCさん:2019/09/05(木) 08:55:43.05 ID:???.net
グラランは魔晶石必須になるから前衛は不利かな

427 :NPCさん:2019/09/05(木) 09:17:32.70 ID:???.net
フェンサーのほうが上位になるはねーよwグラランの低筋力さらに半減にしてどうすんだよ

428 :NPCさん:2019/09/05(木) 10:03:20.31 ID:???.net
24が12になるより6が3になる方が影響は小さくないか

429 :NPCさん:2019/09/05(木) 10:08:28.74 ID:???.net
魔法ダメージならわかるが防護点というものがあってだね

430 :NPCさん:2019/09/05(木) 10:11:18.67 ID:???.net
魔力撃の場合固定値で勝負するからレートの過多はそこまで重視せんのではないか
あと変幻自在の有無(枠は厳しいが)はでかいし
ただ高レベルになると差はでかくなるし魔力撃の固定値も伸び悩むあたりになるとレートの差が大きき影響してくる可能性はあるかな
どっちにしろ成長17回程度の帯じゃそこまで影響せんだろう

431 :NPCさん:2019/09/05(木) 10:15:21.99 ID:???.net
金属鎧きてるから回避は期待してないんだよね?ファイターの方は

432 :NPCさん:2019/09/05(木) 10:40:46.71 ID:???.net
スプリントアーマーなら回避落ちない上に回避リスクある全力じゃなくて魔力撃を選ぶなら回避に期待してないは過言だろう

433 :NPCさん:2019/09/05(木) 11:15:14.60 ID:???.net
そもそも最初の発言は魔力撃使うなんていってないのに魔力撃ファイターになってる罠

434 :NPCさん:2019/09/05(木) 11:43:28.48 ID:???.net
じゃあ薙ぎ払いでええやん

435 :NPCさん:2019/09/05(木) 13:39:10.96 ID:???.net
2.0にはアムザっていうチート金属鎧があったからグララン金属鎧ファイターもアリだった
パワードプレーツ?知らない子ですね………

436 :NPCさん:2019/09/05(木) 14:16:10.45 ID:???.net
レベルが上がれば魔法にも強い死ににくいファイターになれるかな
攻撃面はあまり期待できないけど全力攻撃なりでそこそこ与えられるし別にいいんじゃない?
重さとの兼ね合いあるから非金属鎧にして回避型ファイターにしたほうがいい

437 :NPCさん:2019/09/05(木) 14:18:27.74 ID:???.net
グラランで魔法使い技能覚えるぐらいならライダーとったほうがいいんじゃないの

438 :NPCさん:2019/09/05(木) 15:00:06.54 ID:???.net
○○のほうがいいを言い出すと定番のつまらんビルドにしかならんから結局ボツになる

439 :NPCさん:2019/09/05(木) 15:24:39.35 ID:???.net
グラランファイターで魔法取るならファミリアのソサかな
4レベルで留めると魔力は7,8程だから魔力撃は全力TとUの間になるけど考えれば考えるほどそれが強いのかわからなくなってきた

440 :NPCさん:2019/09/05(木) 15:28:57.44 ID:???.net
抵抗下がってるのがねえ

441 :NPCさん:2019/09/05(木) 16:44:27.44 ID:???.net
ライダー技能を持たない仮面ライダー
グラップラーしか出ないキングオブファイターズ

442 :NPCさん:2019/09/05(木) 17:08:09.56 ID:???.net
新サプリ出るらしいけどアイテムメインってことは追加職は無さそうね

443 :NPCさん:2019/09/05(木) 17:09:57.92 ID:???.net
グラランで魔法技能とるならフェアテ一択でしょ

444 :NPCさん:2019/09/05(木) 17:46:13.08 ID:zpwsDSYt.net
2.0のPCを2.5で使えるようにするなんて楽だろうと思ってたけどかなり変わっててビックリした
簡単に2.5仕様にする方法ってある?

445 :NPCさん:2019/09/05(木) 17:49:15.99 ID:???.net
来たか、次は2.5版AWか

446 :NPCさん:2019/09/05(木) 17:55:39.62 ID:???.net
熟練戦闘ルールやっとか

447 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:18:11.35 ID:???.net
https://www.kadokawa.co.jp/product/321906000805/
これか

448 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:19:59.51 ID:???.net
質問なんだけど、2.5のルルブ3までの環境で平均7レベルの3人パーティーを組む場合、戦闘技能はどういう組み合わせが理想なのか教えてほしい。

449 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:26:11.51 ID:???.net
平均レベルじゃなくて経験値で言わないと意味ないぞ
全技能7レベルまでとってもレベル7なんだから

450 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:32:31.08 ID:???.net
2.5のルルブ3までの環境で平均レベル7〜8、成長回数17回、経験点3万点、所持金36000G、所持名誉点350点、所持アビスシャード7の3人パーティーを組む場合、戦闘技能はどういう組み合わせが理想なのか教えてほしい。

451 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:36:24.40 ID:???.net
魔剣とか載ってなさそうだな
いや、ありがたいけど

魔剣あっても蛮王は公式で扱ってるからな

452 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:44:42.68 ID:???.net
>>450
目的もこだわりもないならこのゲームはやめとけって言う

453 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:45:18.77 ID:???.net
6〜7LV 合計23000(+20000) で7LV作成とする(なお人数が少ないので7〜8レギュで作成したほうがいいかも)

PT案1 前衛2+騎獣 後衛1
A.ファイター7 ライダー5 レンジャー3 エンハン2 あまり0
B.グラップラー7 スカウト5 エンハン2 あまり2500
C.プリースト7 セージ5 あまり4000でソサ2+コン2orスカウト4

PT案2 前衛2 後衛1で前衛に神官戦士
A.ファイター7 プリースト5 エンハン1 あまり0
B.グラップラー7 スカウト5 レンジャー3 エンハン2 あまり0
C.フェアテ7 セージ5 スカウト4 あまり0

PT案3 前衛1+騎獣 後衛2
A.ファイター7 ライダー5 スカウト3 エンハン2
B.プリースト7 セージ5 あまり4000でソサ2+コン2orレンジャー4 あまり0
C.フェアテ7 スカウト5 セージ4 あまり0

適当に作ったけどこんな感じ

454 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:56:11.41 ID:???.net
騎獣か魔法使い前に出せばいいよ

455 :NPCさん:2019/09/05(木) 18:57:14.84 ID:???.net
変体ビルドを組みたいのならGMになってPCにフェローにして投げつけろつて自称仙人が言ってた
そのせいで動向する依頼人が全員変態という地獄の支部が設立される事に

456 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:13:22.41 ID:???.net
>>453
おお、詳しく書いてくれてありがとう。騎獣使えばPT人数実質+1になるから攻防に便利なのね。フェアテは汎用性高いから採用、で良いのかな?

457 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:29:10.49 ID:???.net
>>456
>フェアテは汎用性高いから採用
そう、でもぶっちゃけ案3とかはフェアテじゃなくて魔法ダメージ出せるならわりとなんでもいいよ

458 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:33:52.84 ID:???.net
>>457
分かりやすくて助かった。案のどれか採用させてもらうわ、ありがと。

459 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:37:04.37 ID:???.net
まあそもそもな話pt全体の構成を採用するとかお前はどういう立場の人間なんだよって感じ

460 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:47:37.14 ID:???.net
ヒント:エアプくんの自作自演

461 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:52:23.63 ID:???.net
家でひとり悶々とPT構成考えてたのを自慢するのにQ&A形式をとっただけだろ
いつものこと

462 :NPCさん:2019/09/05(木) 19:55:16.59 ID:???.net
>>459 >>460
シナリオ用に冒険者NPCを用意したくてね。
せっかくだし君らの想像力の足しにしてくれて良いよ。

463 :NPCさん:2019/09/05(木) 20:12:22.17 ID:???.net
>>447
基本AW2.5に熟練戦闘を加えた感じか
冒険者技能16
ファイター、グラップラー、フェンサー、シューター
ソーサラー、コンジャラー、フェアリーテイマー、プリースト、マギテック
スカウト、セージ、レンジャー
エンハンサー、バード、アルケミスト、ライダー
で16だから追加無しか

464 :NPCさん:2019/09/05(木) 20:48:47.52 ID:???.net
>>447
>・アルフレイム大陸の神々相関図&紹介!
GBを見てしまうと新規でそこそこ増やしても相関図がやや寂しいことになるのは避けられないな
「一般技能72種類を解説」って名前を列挙することを解説とは言わんだろうから期待するぞ

465 :NPCさん:2019/09/05(木) 20:49:56.79 ID:???.net
一行解説に100ペリカ

466 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:11:43.52 ID:???.net
WTの技能まとめ、AWの一般技能、LLのトレジャードロップ?

467 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:28:03.47 ID:???.net
逆に一般技能1つに1Pずつとか使われても困る

468 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:39:08.89 ID:???.net
>>466
WTよりAWの冒険者技能解説みたいなのじゃないかな…
あのファイターはごろつきみたいな扱いでグラップラーは高潔で尊敬されている、とかいうグラップラー上げ解説

469 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:41:38.38 ID:???.net
いやまあそんな感じだけど
そこまで酷くは……ない?いやどうだろ

470 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:46:12.45 ID:???.net
所々グラップラー贔屓な記述はあったな

471 :NPCさん:2019/09/05(木) 21:53:49.39 ID:???.net
修行僧的な扱いとか?

472 :NPCさん:2019/09/05(木) 22:05:32.03 ID:???.net
>>468
魔法技能だと
ソーサラーは特に田舎では嫌われてます
コンジャラーはもっと嫌われてます
フェアテは変わり者扱い
マギテとプリは尊敬されてます
みたいな

473 :NPCさん:2019/09/05(木) 23:24:46.32 ID:???.net
>>462
そういう目的なら理想的な組み合わせのPTなんかやめといたほうがいいぞ
むしろ絶対ありえない変体PTのほうがいい

474 :NPCさん:2019/09/05(木) 23:40:20.05 ID:???.net
でもそうすると「それでどうやってここまで鍛えたんだ」みたいな話にならない?

475 :NPCさん:2019/09/05(木) 23:53:43.07 ID:???.net
別に依頼達成だけでも1000点もらえるしな、運搬とか薬草採取とかに毎回魔物出るわけでもないし

476 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:18:58.25 ID:???.net
今ちょっとヴァイスシティで遊んでるんだけどひょっとしてこれ死にゲー?

477 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:22:57.92 ID:???.net
簡単にクリアできたらただの経験点とアイテム回収作業じゃん

478 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:29:13.92 ID:???.net
まあそうなんだろうけど、ろくにミッションもこなせないうちから穢れと魔神化でなんかすごいことに

479 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:30:27.65 ID:???.net
一般技能レベル15能力値ボーナス3のマイスターと一般技能レベル3能力値ボーナス15の超超高レベル冒険者はその一般技能に関して出来ることは同程度になるのだろうか?

480 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:48:37.78 ID:???.net
最初のドア開けたセンテンスに秒でタビット完全石化のピンチ回避不可とかあるからな。
引きが悪けりゃいかんともし難い。

481 :NPCさん:2019/09/06(金) 00:55:07.49 ID:???.net
HFO向けかと思えばランダムイベントやクライマックスで出てくるトラップもだいぶきついし

482 :NPCさん:2019/09/06(金) 02:26:20.33 ID:???.net
新サプリは先にモンスターデータ集を出して欲しかった

483 :NPCさん:2019/09/06(金) 05:59:20.46 ID:???.net
>>474
理想的なビルドでないと生き残れないとかどんな修羅の

484 :NPCさん:2019/09/06(金) 06:40:19.80 ID:???.net
NPCなら戦闘特技なしでもいいしな

485 :NPCさん:2019/09/06(金) 07:39:55.63 ID:???.net
NPCならワードブレイク持たせたり、攻撃力を完全に捨てたガチタンクとか
PCではあり得ない性能にすることが多いわ

486 :NPCさん:2019/09/06(金) 07:50:30.43 ID:???.net
>>485
ワードブレイクはネタとして、ガチタンは割と見る方の特化型じゃね

487 :NPCさん:2019/09/06(金) 09:10:25.60 ID:???.net
>>486
ガチタンはPT編成を選ぶから
面子が5人以上で且つ攻撃特化が一人以上いるのでないとできないでしょ
あとワーブレは決してネタではなく、PCは取らないけどNPCが取っていれば安心便利な特技

488 :NPCさん:2019/09/06(金) 09:26:17.07 ID:???.net
そのNPCが敵なのか味方なのかにもよるが
ただどちらにしろ理想的なビルドだとつまらんな

489 :NPCさん:2019/09/06(金) 10:17:33.54 ID:???.net
それこそNPCなら金属鎧グラランとか出てきてもインパクトあっていいかもしれない
種族特徴強化あれば擬似ワドブレも出来るし

490 :NPCさん:2019/09/06(金) 13:38:21.62 ID:???.net
色々言われてたけどフェローはいいシステム

491 :NPCさん:2019/09/06(金) 13:40:32.87 ID:???.net
主動作パラミス引く度に報酬が減るギミックはあり?

492 :NPCさん:2019/09/06(金) 13:41:03.05 ID:???.net
>>478
ダイス目が悪いと時間使いまくった挙げ句クリア不能になるミッションとかあるぞ

森で橋から落ちたら、登攀出来ずに時間経過で全部終わったなあ

時間経過無しで敵と戦える経験点稼ぎ場あるから、探し当てれば戦闘は何とかなる

493 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:12:45.42 ID:???.net
暑い…誰かアイスコフィンを使ってくれ

494 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:14:25.92 ID:???.net
>>477
ちょ、おま、それオンセでイキってる連中やCRPGしかやらん奴敵に回したぞ

495 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:17:37.52 ID:???.net
>>493
ブリザードで良い?

EXでてっきり文庫版サプリだすかなぁとか思ってたけど、やっぱりB5か

496 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:18:46.10 ID:???.net
>>487
要塞少女みたいに、攻撃特化がいても敵が弱いキャンペだとガチタンは不燃ゴミ

497 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:21:58.95 ID:???.net
>>495
頼む
でもブリザードは直ぐ切れるのがなぁ…

498 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:22:32.60 ID:???.net
せっかくタンク特化ビルド出したのにキャンペーンで一度も火力持った敵を出さないGMの方がゴミなのでは……?

499 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:31:35.61 ID:???.net
>>496
敵が弱くてあっさり倒せてタンクの出番が無いのなら「よかったね」で済む話
防御や回復要員は出番が無いに越したことはない

500 :NPCさん:2019/09/06(金) 15:37:24.57 ID:???.net
要塞少女はゲームバランス云々よりも要塞システムがgdgdすぎてリプレイ中で紹介されてるものと巻末に掲載されてるシステムがまったくの別物になっているという迷走しまくりなものだから
担当者も敵のバランスとか頭回してる余裕なかったんじゃないかと思われる

501 :NPCさん:2019/09/06(金) 16:27:49.01 ID:???.net
要塞少女の作者、トリプルクラウンのサブGMやFCのシナリオ書いたりとベーテや大井のさらに次の世代として期待かけられてた感あったよね
要塞が爆死してやめちゃったけど

502 :NPCさん:2019/09/06(金) 16:41:13.27 ID:???.net
エターナルフォースブリザード
相手は凉しむ

503 :NPCさん:2019/09/06(金) 16:42:28.87 ID:???.net
MPに2d6+12のダメージを与える

504 :NPCさん:2019/09/06(金) 17:50:54.09 ID:???.net
追加サプリで技能解説か
これはライダー技能タンデムのおかしな仕様のエラッタでタンデム型復権だな!

505 :NPCさん:2019/09/06(金) 17:57:10.29 ID:???.net
技能増えないとか
つっかえ

506 :NPCさん:2019/09/06(金) 18:11:50.36 ID:???.net
2.5版AWに新技能求めるとか…

507 :NPCさん:2019/09/06(金) 18:32:56.65 ID:???.net
AWを買ってアルケミスト技能を使わなかったなら石を投げよ

508 :NPCさん:2019/09/06(金) 19:06:38.34 ID:???.net
ポイント割り振り、防御ファンブル、絡み、加工判定は来るのだろうか

ケミないとはいえCGとLLが少しずつ混ざってるっぽいからどうなることやら

509 :NPCさん:2019/09/06(金) 19:45:37.54 ID:???.net
要塞少女の作者、流石に気まずいのかSNEを抜けてからはこのアカウントは使ってないっぽいな
https://twitter.com/kuroidragon_sne
(deleted an unsolicited ad)

510 :NPCさん:2019/09/06(金) 20:20:51.49 ID:???.net
スリングはまた裁定変わってそう

要塞は数少ない海上ユニットなことに価値がある
そろそろ船のデータくれないかな

511 :NPCさん:2019/09/06(金) 20:34:18.00 ID:???.net
洋裁少女の作者、クリティカルジャンキーって割りに出目悪過ぎたんだよな
バルカンはみやびが霞むほどクリティカルジャンキーだったが
初期のさなえ同様、バランス調整ミスったからダイス目誤魔化してたんだろうな

512 :NPCさん:2019/09/07(土) 00:34:14.54 ID:???.net
>>507
後衛から石が飛んできそう

513 :NPCさん:2019/09/07(土) 01:30:40.05 ID:???.net
石投げはむしろ前衛の嗜みでは

514 :NPCさん:2019/09/07(土) 07:47:57.16 ID:???.net
石を投げるのは二軍の嗜み
石を投げられるのはエースの嗜み

515 :NPCさん:2019/09/07(土) 08:07:28.80 ID:???.net
エースをねらえ(射撃攻撃)

516 :NPCさん:2019/09/07(土) 09:37:36.56 ID:???.net
堅忍鎧タンクに投石して防護点稼げるって一瞬思ったけど、
適用ダメージがゼロだと効果ないんだった

517 :NPCさん:2019/09/07(土) 10:04:23.87 ID:???.net
うずまき持ちに猫パンチ(ダメ0)で反撃貰う?

518 :NPCさん:2019/09/07(土) 10:38:55.93 ID:???.net
投げて押さえ込んで絡んで相手を盾にするグラップラー特技はよ

519 :NPCさん:2019/09/07(土) 10:43:56.90 ID:???.net
むしろ累積が消えたはず

マナタイト堅忍甲冑で11,マナタイトエタロで8,防具習熟で3,黒帯と石人で計2,プロテクUとフィープロUで計5,アースシールドで2,ビートルスキンで2,バークメイルで2-8

軽減量35-41となるとなかなか抜けないなぁ、筋力B+補正で21-27点稼がねばどうにもならない
高レベルリカント(15+C)で筋力B8,獣変貌で+2
熊で2,爪で1,腕で2,ブレスで1
エンチャントウェポンで1,アイシクルウェポンで3,エフェクトウェポンで1,ヴォーパルウェポンで1-6
これで22-27になってギリギリ抜けるから防護点が上がる、はず

520 :NPCさん:2019/09/07(土) 10:47:57.85 ID:???.net
兼任使うならミスプレとかインペリアル使うしなあ

521 :NPCさん:2019/09/07(土) 10:55:25.28 ID:???.net
>>518
では防御ファンブル込みのダメージの半分を受けて貰おうか

522 :NPCさん:2019/09/07(土) 12:24:55.10 ID:???.net
トレジャードロップがHP強化じゃなくて、攻撃力強化になるらしい

523 :NPCさん:2019/09/07(土) 12:42:34.12 ID:???.net
HP攻撃命中から選べれば良いのにな
そうすればPCに合わせたりバリエーションある戦闘で緊張感を出せる

524 :NPCさん:2019/09/07(土) 12:45:31.43 ID:???.net
耐久は素で強化済みだから火力でいいやって事なんだろ多分

525 :NPCさん:2019/09/07(土) 15:25:04.26 ID:???.net
>>522
即死させないと事故るやつ?

526 :NPCさん:2019/09/07(土) 15:32:25.32 ID:???.net
前衛もヒーラーもレンジャー嗜んで毎ラウンドポーション飲んだり魔香水バシャーか魔昌石必須になるのかな

527 :NPCさん:2019/09/07(土) 15:38:37.94 ID:???.net
使えないルールは使わずハウスルールでいいよ

528 :NPCさん:2019/09/07(土) 15:43:19.90 ID:???.net
ポイントバイは収録されるのかどうか
それが問題

529 :NPCさん:2019/09/07(土) 15:48:51.93 ID:???.net
熟練戦闘はスクエアやヘクスマップでの運用方法も例示してくれると嬉しいな

530 :NPCさん:2019/09/07(土) 16:04:33.56 ID:RJgweNth.net
現環境だと基本には防御固めきったPCに魔法や魔法D,確定Dを使わずにダメージ与えられるのが、
カウントやゴルギアス、若木、イフリートとタイタン、エンデルッツとゲルダムという一部カテゴリの最上位陣くらいしかなさそうなのも影響してる可能性が?
(バフ乗せればイクシードディザスターとかも抜けるけど)

531 :NPCさん:2019/09/07(土) 16:51:12.16 ID:???.net
打撃武器だと鎧の防護点半分とかやれと?

532 :NPCさん:2019/09/07(土) 17:12:26.19 ID:???.net
トレジャードロップが打点強化になるなら俺は実装しないでいいかな…

533 :NPCさん:2019/09/07(土) 18:08:37.58 ID:???.net
トレジャードロップがあるって事は魔剣があるってことかね?
蛮王の剣みたいにアッパーでパンチが効いた奴があると嬉しいんだが

534 :NPCさん:2019/09/07(土) 21:55:02.88 ID:???.net
強くて危険になるって事は世界樹の迷宮のFOEみたいに戦わなくてもいいけど報酬アップしたいなら戦ってもいいよって敵で出すといいのかな

535 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:19:48.88 ID:???.net
防護点を部位ごとにすればどうかね
回避にペナ入る全身鎧は必ず、部分鎧は2dで5〜9の時だけ有効、黒帯は胴の一部なので2dで7だけ、盾は盾ごとに2dの前に守る場所=好きな数字選んで判定…とかさ

タンクのノーダメが確率になるだけで、タンクが堅いから物理だと緊張感無し
→魔法使う敵を増やすorタンク以外ワンパンなボスor敵がただの的って問題が減る
高レベルの熟練戦闘に比べればこの程度手間にもならない

536 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:28:14.96 ID:???.net
ぜってーやらねえ…

537 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:29:18.34 ID:???.net
なんという糞ルール

538 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:35:26.91 ID:???.net
>>535
部位鎧を採用するなら、同時に部位狙いも採用しろよ。と言い出す奴が必ずいる。
というか1.0での鎧の防御ロールすら煩雑だと簡略化されてるのにまた判定回数増やすの?
お互いのダイスの参照回数増やすのは当人が手間だと認識しなくなっても手間だぞ。

539 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:39:25.26 ID:???.net
そもそも現行戦闘ルールですら普通に重いのに
絡みルールを思わせるものを、沢山殴られてなんぼなタンクにも求めるとか重すぎるんだよなぁ

何よりタンクで固めれば物理ダメージが脅威不足でヌルゲーじゃんとか
それだけリソース使ってんだから当たり前だろとしか……
むしろその安定のために払ったリソースが無意味になるギミックとか、その払ったPLがバカみたいになるじゃん

540 :NPCさん:2019/09/07(土) 22:53:38.37 ID:???.net
タンクなんて現行ルールでも余裕で俺つえーさせたりうおやべえって思わせるの余裕なんだから
複雑なハウスルール導入する必要を感じない

541 :NPCさん:2019/09/07(土) 23:18:40.43 ID:???.net
スタートセットの大きい版てなんぞ

542 :NPCさん:2019/09/08(日) 00:41:50.29 ID:???.net
いっそのこと昔なつかしの部位HPと部位防具部位武器装備制にしようぜ
それとも防御ファンブル使う?

543 :NPCさん:2019/09/08(日) 00:50:40.82 ID:???.net
次のサプリで騎獣と神さま増えるらしい(?)
あとフェローに手が入るとか

544 :NPCさん:2019/09/08(日) 07:15:18.64 ID:???.net
ついに百合スカロア(本物)が来るか?

545 :NPCさん:2019/09/08(日) 08:25:07.62 ID:???.net
韋駄天ブーツあるからラトクレスもワンチャンあるのでは

546 :NPCさん:2019/09/08(日) 08:27:00.14 ID:???.net
小神だけど古いから広がっててもおかしくないしな

547 :NPCさん:2019/09/08(日) 10:52:31.69 ID:???.net
古代神でもエルピュセは来ないんだろうなぁ

548 :NPCさん:2019/09/08(日) 11:02:33.63 ID:???.net
ラトクレスは小さいくせに大陸全土でペナ無しってくらいだからな
別大陸で自称女神より知名度高くても驚かない

549 :NPCさん:2019/09/08(日) 12:13:35.37 ID:???.net
古代神にも関わらずガメルとエルピュセの異物感

550 :NPCさん:2019/09/08(日) 13:26:52.72 ID:???.net
2.0終盤での追加だからなぁ

551 :NPCさん:2019/09/08(日) 13:34:21.85 ID:???.net
農耕神と運搬神は規格外のが2.5で来たから必要有るのかが疑問
海運の神部位蛮神多く無い?

552 :NPCさん:2019/09/08(日) 13:37:42.43 ID:???.net
2.5始まってからオンセで魔域が猿夢きさらぎ駅とか洒落怖ネタ増えた気がする

553 :NPCさん:2019/09/08(日) 13:41:54.07 ID:???.net
>>545
というかルルブで登場済みだし、ほぼ当確じゃね?

ショートストーリーで出た料理の神はどうだろうなあ

554 :NPCさん:2019/09/08(日) 13:42:44.54 ID:???.net
>>552
てけてけはアンデッドでいそう

555 :NPCさん:2019/09/08(日) 14:02:40.10 ID:???.net
>>551
海は二面性が激しいからなぁ

556 :NPCさん:2019/09/08(日) 14:05:36.19 ID:???.net
そろそろバイコーンにも日の目が当たってもいいはず

557 :NPCさん:2019/09/08(日) 14:28:35.46 ID:???.net
アルフレイムでは絶滅してないかもしれない?

558 :NPCさん:2019/09/08(日) 15:17:09.15 ID:???.net
>>552
その手があったか
奈落のイメージ全然湧かなかったんだよなぁ

559 :NPCさん:2019/09/08(日) 15:47:53.92 ID:???.net
「破ァ!」の一言で魔域を崩壊させる神殿生まれのYさんも出さなきゃ

560 :NPCさん:2019/09/08(日) 15:49:54.63 ID:???.net
ネタが古いなー…

561 :NPCさん:2019/09/08(日) 16:02:04.72 ID:???.net
今頃ヴァイスシティを読んでるんだけど
巻末データの神速の拳闘士って攻撃方法が「蹴り」なのに
特殊能力が「○2回攻撃&双撃」「○貫手の一撃」なのがモヤモヤする

562 :NPCさん:2019/09/08(日) 16:16:50.90 ID:???.net
触手を尻尾って言い張る魔神もいたし多少はね?

563 :NPCさん:2019/09/08(日) 16:24:43.34 ID:???.net
アルフレイムではついに子やぎ神が大神枠で実装だな!

564 :NPCさん:2019/09/08(日) 18:34:04.84 ID:???.net
前尻尾?

565 :NPCさん:2019/09/08(日) 19:39:44.34 ID:???.net
なんだ、ただのペンギンか

566 :NPCさん:2019/09/08(日) 20:39:20.58 ID:???.net
TRPGフェアでアマゾンとかの電子書籍のリプレイ類が半額になってるから手を出してみようかと思うんだけれど
ぞんざいは既読でそれ以外の2.0か2.5のリプレイでオススメなのって何かある?

567 :NPCさん:2019/09/08(日) 20:55:01.67 ID:???.net
たのだん
拳魔
聖戦士
要塞
はやめとくべき

568 :NPCさん:2019/09/08(日) 20:59:17.88 ID:???.net
横レスだが逆におすすめは何よ
できればマスタリングの参考になるやつおせーて

569 :NPCさん:2019/09/08(日) 20:59:32.15 ID:???.net
ヴァイスシティ用のマクロ的なものを組むとして
モンスターデータやアイテムデータを組み込んだら配布はダメよね?

570 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:25:34.81 ID:???.net
拳魔の蘇生拒否はPLの叫びだと思った

リーンシェンクの資料ぐらいしか価値ないんじゃない?

571 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:31:23.44 ID:???.net
PLの叫びはまあ分からなくはないけど
一応商業媒体なんだからさあ感はある

572 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:31:52.69 ID:???.net
なんであれ商業媒体として出したんだ感凄いんだけど

573 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:35:43.89 ID:???.net
>>566

fromUSA
ベーテのデビュー作。ぞんざいに次ぐ長期シリーズになるだけの内容はある。

ドラゴンスレイヤーズ
超越者の使用例ということで

たのだん
そこまでひどい内容でもなかったかな。
著者とGMが違うので独りよがりになってないのもポイント。

574 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:38:52.13 ID:???.net
>>570
「もうこいつ一人でいいんじゃないかな」NPCを出すGMの悪い見本だからなあ。
死んだ奴は空気感半端ないからなあ、NPC上がりのライズの方が因縁あるってw

575 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:47:18.05 ID:???.net
2.5のリプレイでおすすめは?

576 :NPCさん:2019/09/08(日) 21:50:22.89 ID:???.net
ロックンロール面白いよ

577 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:18:50.13 ID:???.net
マスタリングの参考が欲しいやつに
超越者の案内をする意味が分からん

578 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:23:13.19 ID:???.net
>>568
面白いかどうかは別として田中のリプレイが何が起こっているのかわかりやすい

ベーテのリプレイもいいけど
ベーテがGMであることが意味を持つので君がメリケン風味のトロールなら

579 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:28:10.77 ID:???.net
>>573
USAはシナリオは良いけどPLで好みが分かれるね
しつこくGMにネタを押し付けようとするクリフ、RPではなく素でダブスタ台詞だらけのウィストはオンセでも上位に行ける困
それを捌くベーテを見て楽しむものだと思う

個人的にはさなえだとスイーツが傑作だと思う

580 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:29:38.86 ID:???.net
Amazonの電子書籍フェアで新米女神の勇者15冊4800円で買ってもうた。読んだことないから楽しみ

581 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:31:35.76 ID:???.net
ぶっちゃけ昔のリプレイは
物理書籍を100円くらいで買う方が安い気がしないでもない

582 :NPCさん:2019/09/08(日) 22:56:30.40 ID:???.net
古本が嫌な自分みたいなのには電子書籍は良い

583 :NPCさん:2019/09/08(日) 23:29:50.71 ID:???.net
>>566
バウムガルトとガレリアダンジョンズ

584 :NPCさん:2019/09/08(日) 23:32:28.67 ID:???.net
非公式同人リプレイならここで読めるな
ttp://forceria.web.fc2.com/top2.0.html

585 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:34:32.28 ID:???.net
富士見の電書は読みにくくてイマイチ

586 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:40:14.48 ID:???.net
てか電子書籍の場合半額以下になったりするので
過去作の場合買い時がわからない

まあ欲しければ今買えばいいと思うが

587 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:41:21.26 ID:???.net
紙なら読みやすいかといえばそうでもなく
目次と索引もうちょっと頑張ってほしい

588 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:43:08.33 ID:???.net
いや富士見のは紙の方が「まだ」読みやすいよ
ただ紙の内容を流しこんでるだけの電書は紙より読みやすくは当然ならない

589 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:44:58.75 ID:???.net
リプレイは索引ないでしょ

590 :NPCさん:2019/09/09(月) 00:48:23.45 ID:???.net
買ったら楽しんだもの勝ちですよ
もう買っちゃったのならそれでいい

591 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:14:51.39 ID:???.net
清い人の話によると新サプリの新規アイテムは95くらいで
騎獣含むと100超えだって
つまり騎獣はひとけた分くらい追加なのか?
思ったより少ない

592 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:39:30.33 ID:???.net
まあぶっちゃけ騎獣データ使うの全体の10%にも満たない上に紙面食うしバランス調整大変だろうからそんながっつり追加くるわけがない

593 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:44:25.53 ID:???.net
2.0のを微調整してそのままじゃあかんの?
魔法使えるヤツはちょっと置いといて

594 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:48:13.85 ID:???.net
その微調整ってやつが大変っすよね?
今いる騎獣とのバランスもとらないといけないし

595 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:49:03.05 ID:???.net
そいつらがくるんじゃないのか

596 :NPCさん:2019/09/09(月) 01:59:21.23 ID:???.net
ドワーフ(バルカン)専用になるけどブレイズマンモスとかでないかな

597 :NPCさん:2019/09/09(月) 03:07:50.53 ID:???.net
超越者用の騎獣でコロッサスをだな…

598 :NPCさん:2019/09/09(月) 03:10:43.51 ID:???.net
まだ超越出てないじゃない

599 :NPCさん:2019/09/09(月) 03:18:54.63 ID:???.net
じゃあミニコロッサスとかそんな感じで

600 :NPCさん:2019/09/09(月) 03:20:32.02 ID:???.net
魔動機文明が色濃く残ってるらしいし魔動機系の騎獣増えそう

601 :NPCさん:2019/09/09(月) 05:55:09.42 ID:???.net
>>591
正しくは「2.5の完全新規アイテム」が100種類越えだから
AW・LLアイテムの調整再録もあるしボリュームとしては相当でしょ

602 :NPCさん:2019/09/09(月) 07:44:37.52 ID:???.net
冒険者技能の再構成ってなんだろう

リビルドなのか拡張妖精なのかウィザードなのか(※技能が増えない範囲で思い付いたのがこれだけってだけ)

そしてポイント割り振りあるようで

603 :NPCさん:2019/09/09(月) 11:25:56.52 ID:???.net
ポイントバイやったぜ。

604 :NPCさん:2019/09/09(月) 11:50:58.00 ID:???.net
割り振りって使わないとこ削ったりボーナス計算したり無駄減らせるから、ポイント合計が平均でもかなり有利なんだよな
知力精神力だけで良い人間準魔法使いの90は、神官戦士の100より有利だろ

605 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:26:18.72 ID:???.net
ギルド支部勤めの半冒険者の鞣し革職人やチェイン編み職人や薬草農夫って居るのだろうか?
イグニダイト加工職人の囲いならありそうだけど

606 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:29:21.08 ID:???.net
>>605
仲間ではなく友人とか闇が深くない?

607 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:36:56.12 ID:???.net
2.0の時代に開拓卓をやって加工職人になったpcが思ったより多忙なため冒険に出れなくなり
仕方なく別キャラ作成してキャラシート入れ送りにした彼を私は忘れない

608 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:50:12.73 ID:???.net
ポイントバイは、その方が有利とかあるんだろうが
コンセプトがあるとかでない限り、均等割り振りにしてるな

ハイマンで前衛とか、あえて脳筋っぽくしたいから知力最低値にしたりとか

609 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:54:57.60 ID:???.net
ポイントバイは極振りできない複数能力値が必要なキャラでやるのが楽しいのであって後衛魔法使いみたいなのでやるもんじゃないと個人的には思う

610 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:55:14.47 ID:???.net
オンセとかであらかじめキャラ作るときに便利なシロモノだわなポイントバイ

611 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:56:02.67 ID:???.net
12か18が並ぶキャラシー

612 :NPCさん:2019/09/09(月) 12:59:12.31 ID:???.net
器用敏捷は13にするわ
石化怖いし

613 :NPCさん:2019/09/09(月) 15:04:04.11 ID:???.net
ポイントバイは1d6を4にできるのすごく強いと思う

614 :NPCさん:2019/09/09(月) 15:06:14.02 ID:???.net
弱小キャラ出来ても卓に迷惑かかるから、使えるなら使うなあ
三回振りが基本になってかなり改善されたが、それでも事故るときは事故る

615 :NPCさん:2019/09/09(月) 15:22:33.80 ID:???.net
事故というとロイ王子か

616 :NPCさん:2019/09/09(月) 15:39:52.50 ID:???.net
わざわざ防具習熟取ってまでスティールガードを着る羽目になったあの?

617 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:08:12.16 ID:???.net
傍らにイングリットがいるのも事故扱いなんだよなぁ

618 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:20:06.82 ID:???.net
ヴァイスシティの質問していい?
共通ミッションの討伐依頼とか、一部のクエストで「(即座に)配置すること」がなくてパラグラフが指定されてる時って、配置しちゃっていいのかな

619 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:21:20.89 ID:???.net
していいよ
エラッタ読め

620 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:25:57.56 ID:???.net
ありがとう、共通ミッションについてはエラッタでも触れられてないけど置いちゃっていいか

621 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:38:36.98 ID:???.net
あれ、そうだっけ
じゃあ出るまで待つのかも

622 :NPCさん:2019/09/09(月) 17:40:19.42 ID:???.net
書いてあるのは一部のミッションなので基本的には歩いて探さなきゃいけないんじゃないかな

623 :NPCさん:2019/09/09(月) 19:37:43.60 ID:???.net
たしかに「決定せよ」までは書いてるけれど「配置せよ」までは書いてないのあるな>共通ミッション
エラッタでだいぶミッションに「配置せよ」を付け直したのにそれでも付けてないってことは、これに関しては自力で探せってことなのかなあ・・・。
ってそれ死ぬわ。

624 :NPCさん:2019/09/09(月) 19:47:08.07 ID:???.net
「配達をお願いします」
「わかりました。具体的な場所は?」
「地名しかわかりません」

625 :NPCさん:2019/09/09(月) 20:43:22.65 ID:???.net
配置の件が今まで特に紛糾しなかったのは
みんな雰囲気で遊んでるからだろうか

626 :NPCさん:2019/09/10(火) 01:53:33.99 ID:???.net
>>601
載ってるアイテム数自体が少ないという話じゃないので

627 :NPCさん:2019/09/10(火) 07:11:12.75 ID:???.net
LL/V改からの復活騎獣があるといいね

628 :NPCさん:2019/09/10(火) 07:42:27.04 ID:???.net
>>625
普通に探してたな
おかげで序盤の成長が辛い

629 :NPCさん:2019/09/10(火) 08:11:50.23 ID:???.net
他のゲームブックやってるから当然配置するもんだと思ってた

630 :NPCさん:2019/09/10(火) 10:32:57.62 ID:???.net
ドラゴン以外の高レベル幻獣の選択肢欲しい

631 :NPCさん:2019/09/10(火) 11:13:34.32 ID:???.net
リャナンシーは乗れるよね

632 :NPCさん:2019/09/10(火) 11:22:26.00 ID:???.net
ドラゴンインファント待ち

633 :NPCさん:2019/09/10(火) 11:48:32.00 ID:???.net
遠隔専用ライガーとウルフもだついでに鷹

634 :NPCさん:2019/09/10(火) 12:13:13.56 ID:???.net
つまりリャナアサを乗りこなすノスフェラトゥはライダー15以上か

635 :NPCさん:2019/09/10(火) 14:27:17.65 ID:???.net
適正14-15+16(覚)のグリンブルステイさんは来てくれるのだろうか

そのままだと16lvにならないから(非売品)ってなりそうだけどどうなるのか、普通に使えないかな?

636 :NPCさん:2019/09/10(火) 14:46:11.80 ID:???.net
鷹にどうやって乗るんだ…とか思ったけど、指輪物語の大鷲クラスのデカさならワンチャンあるかもな

637 :NPCさん:2019/09/10(火) 15:53:02.42 ID:???.net
>>636
肩に乗せて囮攻撃してくれるイメージで

638 :NPCさん:2019/09/10(火) 17:40:02.84 ID:???.net
つグリフォンハンガー

639 :NPCさん:2019/09/10(火) 17:41:37.48 ID:???.net
タカはナコルル再現したいだけなのでは?

640 :NPCさん:2019/09/10(火) 17:44:08.80 ID:???.net
版権キャラを再現しにくいシステム

641 :NPCさん:2019/09/10(火) 17:55:35.28 ID:???.net
ドラゴンはホースみたいに昇格出来ないから下手に序盤から使うと思い入れが湧いたドラゴンを
乗り換えないといけないって状況がなんとももどかしいんだよな

642 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:06:25.90 ID:???.net
馬も馬で13止まりなんだけれども

…上位追加しようにもdivineの時点で訳語に訳しかたによっては神のがつくんだよなぁ…

643 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:21:13.72 ID:q7I0gbgM.net
>>642
unlimitedとかでいいんじゃね?

644 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:26:39.25 ID:???.net
乗ってたドラゴンをずっと使い続けたいってPCいたらドラゴンが急成長出来るようなアイテムをあげよう

645 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:28:04.45 ID:???.net
世界観的にはその上に行くなら“剣の”馬とかになるのかね

646 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:28:32.37 ID:???.net
アルフレイム大陸は魔動機文明多く残ってるらしいしカスタムしやすい魔動戦車とかメーヴェみたいな空用機械出るかな

647 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:34:09.28 ID:???.net
ファイアブレス強化するアイテムとか出ないかなぁ
・・・

648 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:56:04.09 ID:???.net
ファイアブレスの消費をー1にするとかファイアブレスの持続をさらに2Rする腕装備のアイテムをあげよう

649 :NPCさん:2019/09/10(火) 18:56:48.29 ID:???.net
>>645
動物が剣持てないから幻獣作って、幻獣でもダメで人間作った世界観で
馬に剣の、ってのは相応しくないだろ

650 :NPCさん:2019/09/10(火) 19:04:58.43 ID:???.net
>>649
馬が剣そのものなんだよ
知らんけど

651 :NPCさん:2019/09/10(火) 19:07:04.06 ID:???.net
鋭利なシルエットをした甲冑の馬とか

652 :NPCさん:2019/09/10(火) 19:07:10.95 ID:???.net
わけわからん
べつに形容詞の最上級が剣な世界じゃないだろw

653 :NPCさん:2019/09/10(火) 19:30:32.85 ID:???.net
ゴッドホースでええやろ

654 :NPCさん:2019/09/10(火) 19:56:05.39 ID:???.net
>>644
丁度成長期だったので一気にレッサーになりましたってゴリ押した事ならあったな…
中身が成長しなかったからDOD3のミハイルみたいになったけど

655 :NPCさん:2019/09/10(火) 20:59:14.96 ID:???.net
ネームドディヴァインホース”ブラックロード”とかでいいんじゃないかな

656 :NPCさん:2019/09/10(火) 21:11:57.54 ID:???.net
松風でもいいゾ〜これ

657 :NPCさん:2019/09/10(火) 21:40:11.02 ID:IXmRi7I5.net
>>637
もう、それ騎獣じゃなくてゲヘナanの鷹匠じゃね?

658 :642:2019/09/10(火) 22:32:49.04 ID:???.net
名誉アイテム騎獣なら馬王だから馬帝で繋がるかなと思った

…名誉アイテム騎獣の昇格って冒険者ランクとの相互作用めんどくさそうだけどどうなるのか

659 :NPCさん:2019/09/11(水) 00:49:36.87 ID:???.net
黒王号でいいよ

660 :NPCさん:2019/09/11(水) 07:47:38.94 ID:???.net
ゲヘナ懐いなー
ああいうダイスいっぱい振るシステム好きなんだけど

661 :NPCさん:2019/09/11(水) 08:02:21.88 ID:???.net
そんなあなたにT&T

662 :NPCさん:2019/09/11(水) 08:10:54.07 ID:???.net
ドラゴンの昇格は、1段階だけなら「中間くらいの年齢でした」ってことでやっても問題ない
2段階上がるのはプレイ中の時間経過ではありえんけど

663 :NPCさん:2019/09/11(水) 08:50:33.35 ID:???.net
ゲヘナは作ってる人一緒だからか所々オマージュやアイデアの流用はあるな
(代表的なのは神語術→占瞳 銀糸の民→ハイマン
特に後者はそっくりだからベーテがツイッターで違いを解説するレベル

664 :NPCさん:2019/09/11(水) 10:40:24.10 ID:???.net
10レベルで国で有数の実力者だからな
ドラゴン二段階昇格が必要になるほど成長するなんて長期キャンペーンのPCくらいだろ

665 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:16:20.06 ID:???.net
ナコルルで思い出した
もう狼には乗れるようになりましたか

666 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:21:22.93 ID:???.net
そういや狼に乗ってるゴブリンってSWにいたっけ?
人間でも飼いならせない狼に乗ってるのがゴブリンっていうのが非常に西洋人の発想でアレだなと個人的には思う

667 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:34:22.48 ID:???.net
ゴブリンライダーなんてよくある発想では・・・?

668 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:37:13.57 ID:???.net
それが西洋人くせえなと
悪いやつ同士組み合わせましょうね〜みたいな狼=悪という西洋思想を感じる

669 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:38:38.56 ID:???.net
ゴブリンは戦車に乗ってるイメージが

670 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:51:48.45 ID:???.net
(病気の人かな)

671 :NPCさん:2019/09/11(水) 11:59:15.77 ID:???.net
ミスタラ以外でもゴブリン戦車の文化あるのかしら

672 :NPCさん:2019/09/11(水) 12:06:21.03 ID:???.net
農耕民は狼を作物を荒らす鹿を狩る神と見做し、牧畜民は狼を家畜を喰らう害獣と見做すのだ

だから狼を妖魔が使うのに違和感が無いのがキモいって事だろう

673 :NPCさん:2019/09/11(水) 12:24:50.83 ID:???.net
上位種のある騎獣には全部昇格要素ほしいな
魔動機改造したい

674 :NPCさん:2019/09/11(水) 12:43:27.32 ID:???.net
タイガーのりてぇ
レプラカーンでアルルゥPC

675 :NPCさん:2019/09/11(水) 14:02:23.72 ID:???.net
ドレイクライダーのコボルドというネタを思い付いた

強くなるかは微妙すぎてあり得るかは微妙すぎるけど

676 :NPCさん:2019/09/11(水) 15:50:59.73 ID:???.net
今えっちな話をしていますか?

677 :NPCさん:2019/09/11(水) 16:07:57.37 ID:???.net
いいえ

678 :NPCさん:2019/09/11(水) 16:11:24.93 ID:???.net
そうですか
ありがとうございました

679 :NPCさん:2019/09/11(水) 16:59:01.50 ID:???.net
孫から兄から父ちゃんに乗り換えてノーブルの母ちゃんに乗り換えだ

680 :NPCさん:2019/09/11(水) 17:54:59.14 ID:???.net
もののけ姫みたいなお丘ライダーもありじゃないかな

>>674
ウォーリーダー取ってサーベルタイガーに乗って千早って名前つけたい

681 :NPCさん:2019/09/11(水) 18:31:45.69 ID:???.net
ウォーリーダーを取って乗りたいって72か違うだろ
ライダーで遠隔指示じゃないか?

682 :NPCさん:2019/09/11(水) 18:47:40.51 ID:???.net
アイマスじゃなくて皇国だと思うよ

683 :NPCさん:2019/09/11(水) 20:39:03.44 ID:???.net
>>673
超越者になった時にそれまで乗ってきたバイクが自我に目覚めてイクシードバイクになる展開は胸熱だな

684 :NPCさん:2019/09/11(水) 20:52:40.18 ID:???.net
ゴブリン狼ライダーはトールキンの頃からの伝統

685 :NPCさん:2019/09/11(水) 20:57:43.71 ID:???.net
守護者でもPでも千早ライダーなら遠隔指示は必須だな

686 :NPCさん:2019/09/11(水) 20:58:19.34 ID:???.net
千早…?

687 :NPCさん:2019/09/11(水) 21:17:47.14 ID:???.net
貴様はすぐ上の流れも読めないのか

688 :NPCさん:2019/09/11(水) 21:23:02.10 ID:???.net
メタル・ファーディングは固定値の魔物に対しては魔物lv<防護点なら効くけどこれってどのタイミングでこの関係が成り立っていれば適用されるんだろう

689 :NPCさん:2019/09/11(水) 21:47:06.40 ID:???.net
金属鎧着てそうな魔物を雑に分類するための仕様なんだろうけど
「バフで装甲が魔物レベル越えたけどフレーバーとしては革鎧だから無効」とか
「これ以上下げられる鎧の防護点がなくなった」みたいなのは各卓GM判断で

690 :NPCさん:2019/09/11(水) 21:53:49.69 ID:???.net
イクシードバイクが自律行動できてSUGEEというより
指示がないと棒立ちしか出来ない生物騎獣は何なのという感じ

691 :NPCさん:2019/09/11(水) 21:56:20.94 ID:???.net
ゴブリン戦車は崖から落として倒すというイメージがあるシャドーオーバーミスタラ脳

692 :NPCさん:2019/09/11(水) 23:14:37.96 ID:???.net
変形して人型になる魔導バイクか。
ほしい!!

693 :NPCさん:2019/09/11(水) 23:15:32.66 ID:???.net
スタートセット地味に予定価格から500円値上がりしており
まあ3000円なら手が出せるというか

2つに分けたの2.0の時に「初心者向け内容で5000円はない」って意見が
あったからなのか?

694 :NPCさん:2019/09/11(水) 23:39:37.14 ID:???.net
ダンジョン編のマップタイルは非常に気になる
戦闘外だけだろうけどsw2におけるスクエアマップを使用したプレイのお手本が見れるんだろうか

695 :NPCさん:2019/09/11(水) 23:59:11.32 ID:???.net
2.0の時もあったやん

696 :NPCさん:2019/09/12(木) 01:24:16.11 ID:???.net
マップタイルのセットも売ってほしい人生だった

697 :NPCさん:2019/09/12(木) 02:51:56.76 ID:???.net
つかスターターセットは年末にまとめたの出すっていってるからバラで切り売りしてもうけたいだけでしょあれ

698 :NPCさん:2019/09/12(木) 06:51:52.35 ID:???.net
>>683
敵に捕まった恋人の脳がインプットされてるんだ…

699 :NPCさん:2019/09/12(木) 07:46:22.13 ID:???.net
皇国はウルジャンでコミック化もされたからわりとメジャーな方だとは思うが知ってて当然みたいな態度は如何なものか

それよりライドンキングを語ろうぜ!

700 :NPCさん:2019/09/12(木) 08:53:31.01 ID:???.net
千早はアイマスの方が知名度高そう
リアルで千早という単語と72の関係が深過ぎるからね

701 :NPCさん:2019/09/12(木) 12:40:21.07 ID:???.net
無印はもう何年も前だしニコ動も廃れて久しいから今だと通じない人もそこそこいるんじゃねえかな
なんであれスレチな話題で通じて当たり前って思われてもちょっと困るわ

702 :NPCさん:2019/09/12(木) 12:43:21.79 ID:???.net
じゃあソードワールドの話をしよう
2.5で新しいレベル詐欺な敵出てきた?

703 :NPCさん:2019/09/12(木) 12:44:22.28 ID:???.net
ヴァイスシティのボーンハウンドくんとか?

704 :NPCさん:2019/09/12(木) 13:39:36.67 ID:???.net
PCのナーフきたのに性能変わってない系のエネミーは結果的のレベル詐欺になったってのはいるなあ
無印ドレイクとかグリフォンとか元々レベル詐欺に片足突っ込んでたのが2.5で完全に手に負えなくなった
特にグリフォンとか適正レベル4ー5で回避12(固定値19)とかどう当てろっていうねん…
それだけでも厄介なのにもちろんくそみたいに高い先生値と火力も据え置きだぞ!

705 :NPCさん:2019/09/12(木) 13:53:04.66 ID:???.net
グリフォンの回避、18、16、16と書いてあるように見えるが

706 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:07:51.89 ID:???.net
なんで7LVの魔物4LVPTが適正とか馬鹿いってんだろうな

707 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:24:43.14 ID:???.net
>>705
飛翔があるから+1ってことだと思うよ

708 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:25:41.21 ID:???.net
なるほど

709 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:31:06.28 ID:???.net
低レベルのボスに出すと攻撃当たらないからクソとかいわれるとじゃあ同レベルのPCに対する回避が期待できる敵はクソっていってるも同然じゃんって思う

710 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:32:45.04 ID:???.net
だが命中と回避の差が3以上開くとくっそストレス溜まるであれ

711 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:33:00.99 ID:???.net
そろそろマジレスしとくとPCレベル4の適正は魔物レベル6

712 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:35:18.19 ID:???.net
>>710
じゃあ格上ボスとして出すなよ
同レベルの雑魚として出せよ

713 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:36:32.56 ID:???.net
当てやすくタフな方がPLもGMもストレスがたまらないので結局オリモンス作るんだよなーいつも

714 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:37:47.40 ID:???.net
4に7はねーわ

715 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:38:13.82 ID:???.net
適正レベル知らんGMは不安になるな

716 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:39:32.46 ID:???.net
4-5つってるからメイン前衛やアタッカーやる後衛が5でそれ以外が4みたいなパーティ想定してるんじゃない?
知らんけど

717 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:40:29.49 ID:???.net
それなら当たらんとはいわないと思うが

718 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:43:07.05 ID:???.net
そもそも2.5経験値バランスしらないで2.0みたいに5LVっていったらメイン5 探索3 エンハン1ぐらいを想定してると見た

719 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:43:25.10 ID:???.net
きっと前衛がマトック装備

720 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:44:28.70 ID:???.net
>>711
4-5レベルのパーティで流石に6レベルはボスにならんだろう

721 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:46:13.10 ID:???.net
人数に寄らないか?

722 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:46:24.59 ID:???.net
>>720
じゃあ7でいいか

723 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:46:58.57 ID:???.net
前衛「当たりません!」以下ループ

724 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:48:07.09 ID:???.net
2.0ドレイク単体には4LvPTがちょうどよかった
5LvPT相手だと取り巻き付きでも貧弱な感じ
2.5ドレイクは耐久増した分取り巻き付けて5LvPTに出すのがちょうどよくなったという印象

725 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:49:03.08 ID:???.net
結局レベルしかみてないで出したら事故るよっていうだけでは

726 :NPCさん:2019/09/12(木) 14:51:06.08 ID:???.net
そらそうよ。逆もあるしな
部下用の魔物をボスとして出すと泣ける

727 :NPCさん:2019/09/12(木) 15:26:39.76 ID:???.net
>>725
レベル詐欺エネミーってそういうもんだろ
だから話題になるわけで

728 :NPCさん:2019/09/12(木) 15:51:09.23 ID:???.net
>>699
絶版になったしどんどん知ってる人少なくなるな…

729 :NPCさん:2019/09/12(木) 16:15:01.83 ID:???.net
>>704
グリフォンは先に翼潰そう
どっちか潰せば回避下がるしデバフや魔法でワンチャン狙うのもいいんじゃね?

対策として
・物理攻撃オンリーなので防御固める
・予備武器としてメイス使う
・確実化や変転使ってブラントウェポンやパラライズ、ダークミスト狙う
・フェアテ居るなら弱点も狙っていく
こうすりゃなんとかならん?

730 :NPCさん:2019/09/12(木) 18:50:12.33 ID:???.net
あらゆる効果でクリティカルや自動成功しない代わりに出目11になる魔剣は何世代がだとう?

731 :NPCさん:2019/09/12(木) 18:54:02.45 ID:???.net
>>718
2.5経験値バランスって何?2.0の頃より横伸ばし推奨になるような何かってあったっけ?

732 :NPCさん:2019/09/12(木) 18:55:32.77 ID:???.net
7以上4以下で好きに決めればいいかと
由来があればしょぼいって言われても真価は別にあるって言えるしシナリオに合わせればいいよ
ただ忠告するならサイコロ振る楽しみなくなるから出さない方がいい

733 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:03:09.45 ID:???.net
第九世代でいいんじゃね?

734 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:09:16.29 ID:???.net
全判定出目10〜11出したあとに2D6して10以上出しても自動成功。9以下は判定加算のロングソードかで迷ってる

735 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:20:33.94 ID:???.net
グリフォンの回避18は無いわー
5レベルだと器用度ボーナス2〜3、タゲサ、キャッツアイ、パラミスAで命中11〜12
こんだけ積んで、先に翼落としてやっと半々かよ

736 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:32:42.21 ID:???.net
MPかHPを消費して出目を上げられる(自動成功にはならない)のは強すぎるか?

737 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:42:23.82 ID:???.net
PL専の意見だけど三分間一回分のMPでフォース系神聖魔法を封入出来る剣の柄でいいぞ
スカイバイクもついでに下さい代償は魔神教魔物のボスも使って来ることで妥協します

738 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:47:26.98 ID:???.net
>>731
高レベルキャラ作成見比べてみるといいよ

739 :NPCさん:2019/09/12(木) 19:54:55.15 ID:???.net
推奨レベルに対する経験点が15超A/15+Aまでは高くなってるが全域で成長回数が減少してる、ってのはあるわね

2.0の15超Aの成長120回に2.5では15+Cすら届かない(110回)のでだいぶ減ってる

740 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:03:48.08 ID:???.net
それだけ冒険一回の経験点が多い卓ばかりと認められたわけだ
難題をクリアするより雑魚に無双して成長する脳筋な世界だから当然か

741 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:12:11.64 ID:???.net
2.5でのグリフォン、5-6の6lv想定で技能6+器用B3+猫目1+パラミスA1=11,翼落として同値に自力で到達する感じになるのかな?

…地味に翼落とすまで翼が命中11(18)で殴ってきて連続攻撃持ちなのもきつくないか、これ?

742 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:32:07.42 ID:???.net
ガーゴイルの話もそうだけど無理にサシで攻撃当てようとしなくてもパーティープレイなんだからダメージ魔法とか弱体化魔法とかあるやん

743 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:33:18.61 ID:???.net
グラップラーとかフェンサーとかだとそもそもグリフォンの攻撃耐えられない問題

744 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:39:14.50 ID:???.net
グリフォンとタコ魔神同時に出したのは葬りたい記憶

745 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:51:32.85 ID:???.net
物理オンリーだから編成次第で全然脅威変わるな
スプリントアーマーとタワシで7点
ビートルスキンで+2点
プロテクションで+1点
フィールドプロテクションで+1点
バークメイルAで+2点
ここまでやって13点でこれだときついけど
防具習熟Aでブリガンディ着ると一気に楽になるんだよね

746 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:55:36.09 ID:???.net
所詮はただの脳筋なのでパーティーによってはタンク前に出すだけで完封される
後衛にシューター入ればファナティ使えば命中も余裕あるし

747 :NPCさん:2019/09/12(木) 20:57:13.19 ID:???.net
1.0の頃と違って、モンスターレベルは同レベルのファイター基準じゃないしな

748 :NPCさん:2019/09/12(木) 21:05:43.69 ID:???.net
>>743
グリフォンの攻撃が全部1人に集中するとして2d+8を4回と2d+11を1回の計5回攻撃だから期待値78点
6レベルのグラップラーの生命力が人間拳闘士生まれの平均値15だとして頑強とってればHP48点
非金属鎧習熟とってアラミドコート着てれば防護点3点 Fプロやプロテクション、Aバークメイル等で3点くらいは軽減できるとして素の防護点と合わせて6点軽減×5回=30点軽減
78-30=48点
一回でも回避できるか誰かにかばってもらえれば耐えられる計算だな
6レベルグラの回避がグラ6+敏捷B3+アラミド1+ガゼルフット1で回避基準値は11だから
1か3レベルで非金属習熟、5で頑強取る鉄板ビルドのグラップラーならまあいける

749 :NPCさん:2019/09/12(木) 21:13:36.92 ID:???.net
5LVで3個の特技枠で2個防御に特技降るのが鉄板なのやべえよなグラップラーって

750 :NPCさん:2019/09/12(木) 22:02:04.64 ID:???.net
2d+11も2回飛んで来るのです…(連続攻撃は全身)

まぁ2d+11は命中10(17)で飛んで来るので比較的避けやすいとはいえるけど

751 :NPCさん:2019/09/12(木) 22:14:21.46 ID:???.net
グラップラーなのにブラックベルトが計算に入っていない

752 :NPCさん:2019/09/12(木) 22:26:03.65 ID:???.net
個人で全部耐えるのは難しいだろう
仲間がコンジャ5ならアースシールド入るしフェアテ居るならストーンガード入れてもらうだけで安心感が違う

753 :NPCさん:2019/09/12(木) 22:28:08.13 ID:???.net
回避が高いモンスターがいてもべつにいい
そいつにどうやって当てるかというシナリオギミックがあれば

トラップにハメられればモンスターの回避が下がるとか
無名の小神の加護が得られて命中があがるとか

素のままで「はいモンスター出しました頑張って当ててください」がキツイ

754 :NPCさん:2019/09/13(金) 02:59:28.24 ID:???.net
シナリオ上で対策があればいいとはいっても、
GMが初心者(SW2.5の経験が浅いorTRPG自体の初心者)な場合もあるしな
GMが対策しないと事故るような魔物は問題がある

高レベル帯はそれ自体が初心者非推奨だから偏った魔物がいてもいいけど
7レベルで事故る魔物はあかん

755 :NPCさん:2019/09/13(金) 03:19:41.41 ID:???.net
初心者なので1つ質問したいのだが、冒険者レベルから敵のレベルを算出する式ってどこかに書いてあったりするのか?
VCとかで冒険者レベルの平均から敵の種類が決まる以上、何らかの決まりがあることは分かるのだが

756 :NPCさん:2019/09/13(金) 03:23:59.03 ID:???.net
ゲームブックでなく通常のシナリオでって意味ならない

757 :NPCさん:2019/09/13(金) 04:43:09.86 ID:???.net
古から2lvくらいがちょうどいいと言われておる

758 :NPCさん:2019/09/13(金) 05:55:24.51 ID:???.net
ボスだとPC平均レベルより1から2レベル高い魔物にかけらを持たせる
とゲームマスターセクションに書いてある

759 :NPCさん:2019/09/13(金) 07:44:12.55 ID:???.net
2.5は横並び推奨だし、グリが強いと言っても2レベル差5人がかりなら大抵のPTは勝てるだろ

760 :NPCさん:2019/09/13(金) 07:54:02.93 ID:???.net
>>755
レベルで敵を見るVCと総経験点で考える通常セッションだと同じものさしでは語れないな
VC始めとするゲームブック系はセオリーとして敵が強くならないようにあえてレベル上げないとか技能を横並びにして同じレベルでも基礎力あげるってのも存在するくらいだし

761 :NPCさん:2019/09/13(金) 08:28:55.53 ID:???.net
難敵相手にパーティープレイ忘れて強すぎ強すぎ言う奴多すぎる
回避の高い敵なら前衛はポーション飲みに専念して後衛が魔法で削るとか手段は様々あるのに前衛が攻撃当たらないだけで文句言う

762 :NPCさん:2019/09/13(金) 08:47:06.72 ID:???.net
とはいえゲームシステム的にもアタッカーが武器攻撃に偏りすぎてるって難点もあるなあ
だから稀にいる(回避が高いとかで)武器攻撃があまり通じない敵が想像以上に難敵になるってことがママある

763 :NPCさん:2019/09/13(金) 09:38:58.53 ID:???.net
バフだけじゃなくデバフも使え

764 :NPCさん:2019/09/13(金) 09:45:08.48 ID:???.net
ボスにはデバフ通りにくいしそれなら攻撃魔法撃つわ

>>761
先日まさに壁がポーション飲みながらフォースで削りきったわ。センティアン様々

765 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:13:32.33 ID:???.net
>>761
非タンクの前衛やりたがる人は大抵自分が主人公のつもりで戦闘で一番活躍しないと気がすまない人だから
もちろん当人はそれを否定して、攻撃の当たらない難敵が出てくると「べつに活躍できなくていーし」と不貞腐れてその場で自分が何をするべきか考えることもせず投げ出してかかる

766 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:14:09.34 ID:???.net
>>761
パーティーによるところが大きい
前衛2〜3人+後衛プリ+マギシューとかは珍しくないし、普段は別に弱くない
このパーティーだとガンの命中も怪しいしダメージ魔法はフォースしかなかったりする
同じ5人でもソーサラーとフェアテがいて敵がグリフォン1体ならさくさく削れるけどな

767 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:20:47.15 ID:???.net
>>762
近接攻撃が万能すぎて近接攻撃キャラばかりになりがちなこのゲーム
だからこそ近接攻撃キャラ殺しの難敵の存在は必須なんじゃないかな
TRPGは多人数で協力することが大前提なのだからいつも同じパターンで攻略できる敵ばかりだとつまらなさすぎる

768 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:22:33.66 ID:???.net
>>766
その編成で4レベルにもなってるならイフリートの髭とか髪飾りとか持ってようや

769 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:28:36.36 ID:???.net
どんなPTにも穴や不得手はある
けどそれらはPLたち全員が納得のうえでその編成にしてるんだから偶々苦手に直面したからって不貞腐れるのはお門違いだわ
むしろ苦手やピンチを楽しまないと

770 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:30:07.19 ID:???.net
効率や最適解を求めていくと、より高い確率で役立つものを優先するのはどうり
だから髪飾りなんか買う金があれば薬草を買う

771 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:40:00.48 ID:???.net
>>769
苦手に遭遇しただけで不貞腐れるなんてTRPG遊ぶ者として論外なので語らなくて宜しい

772 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:42:19.08 ID:???.net
>>768
そのレベル帯でイフ髭とか消耗品アクセサリー多用すると報酬赤字になりかねん気がするが
ミリ残りしたけど命中的に五分ってときくらいしか使い道がメインでメイン火力で使ってくのはコスト的に厳しい気がするが

773 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:43:53.41 ID:???.net
一発1500Gのエフェクトバレットな髪飾りはともかく一発500Gでファイアボールを低レベルから撃てる髭はまあまあ効率的では?

774 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:48:21.13 ID:???.net
グレネードは金はらって味方巻き込んでとなるからなぁ…マギテ先行型で5あったとしても

775 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:48:47.33 ID:???.net
効率厨とか最適解厨とかは自分の賢さを自慢したがるからアテが外れるとすぐ不貞腐れる

776 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:50:21.52 ID:???.net
ドワーフなら髭の一本くらいは持つよな

777 :NPCさん:2019/09/13(金) 10:55:56.16 ID:???.net
>>768
公式リプレイのパーティーでそのへん買ってる奴いたっけ?
公式リプレイのパーティー・PCが常に最適解なわけじゃないが参考にはなるわけで

778 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:03:39.84 ID:???.net
公式リプでも戦闘技能無しの姫とかいるからなあ

779 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:04:52.19 ID:???.net
流石に髪飾りは赤字過ぎるのよな
あれをフレーバー以外で買う卓なんてあるのか?

780 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:05:27.03 ID:???.net
>>777
まず公式リプで魔法攻撃手段がフオースしかないPTがあったっけ

781 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:06:59.41 ID:???.net
>>779
うちのGMがよく宝箱に入れて出してくる
ドドメを刺し損ねた敵に対して使うべきか悩ませるイヤなGM(誉め言葉)

782 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:08:45.28 ID:???.net
>>766
その編成するなら高回避モンスターが出てきたらどうするのかPLはちゃんと考えてるんだろうな?
諦めることも含めて

783 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:09:27.82 ID:???.net
売ってよし使って良しで3Lvくらいの報酬にはちょうどいいのかもしれない

784 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:19:36.30 ID:???.net
そういや関係ないが発動体の金ケチるために
「使用済み(使用回数0回)のイフ髭買います!当然ゼロガメル(ただ)」って言ってたやつがいたな
「ゼロガメル、つまりただのものは価値がないんで市場に出回りません」って却下されてたけど

785 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:21:50.90 ID:???.net
しかしボス相手だと攻撃魔法もほぼ抵抗前提になるからな
前衛の攻撃が滅多に当たらず、削れるのがMP消費もバカにならない攻撃魔法となるとかなりキツそう

786 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:23:21.61 ID:???.net
物理攻撃偏重ビルドだと高回避はもちろんゴーレムなどの防護点お化けも辛い
だからいざという時のために魔法攻撃手段は持っておきたいね

787 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:23:30.29 ID:???.net
>>784
GMうまい返しだなw

788 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:26:38.76 ID:???.net
>>773
イフリートの髭は二人で1発ずつ持っておけば先手さえ取れれば無理ゲーを覆すほどの威力を発揮する

789 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:40:42.24 ID:???.net
>>759
そうなんだけど高レベル経験値表みてもらえばわかるけど横伸ばしやすい経験値になるの5〜6LV帯からで4〜5LVだと結構カツカツだったりする

790 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:45:31.98 ID:???.net
>>782
そこまでの命中依存PTならパラミスは絶対誰かが持ってて予備武器にメイスを持ってたりするでしょ
前衛が3人もいるなら器用度B4とか切り返しとか
どれもこれも無いんならもうちょっと相談して作れとしか

791 :NPCさん:2019/09/13(金) 11:58:14.30 ID:???.net
>>760
敵を冒険者レベルで決めるのって不適切なんだよな
いいかげん総経験値で決めるべき

792 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:02:27.93 ID:???.net
>>790
強い敵との一戦に全力投球して楽しむより、弱い敵で経験値稼いでイキるのが好きなPLばかりなんだろう

793 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:14:09.65 ID:???.net
>>780
馬リプの初期は
ファイターライダーとコンジャとアルケミの3人だったな
収束がないからスパークは先手初手限定
馬リプはPCが入れ替わるんでサラフェアテなしのときもあったかも
あと新米女神の終盤が前衛4?に後衛プリ
フェアテもマギテもサブだから魔力は低い
ロックンロールは高レベルスタートだからコンジャがクリメイションとか使えたはず

794 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:25:09.13 ID:???.net
新米で前衛4はりたーんの途中までだな
しかも不屈3人超頑強1人という浮沈艦隊だったな
ただ、そのリターンも終盤は騎獣マンティコアがいたので抵抗上等だが魔法攻撃はそこそこだったよ

795 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:29:11.31 ID:???.net
>>789
魔法戦士とかとりあえずマルアクとらんと話にならんしな

796 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:31:49.16 ID:???.net
>>790
PCの2レベル上のボスで出すならPCは5レベル
5レベル+器用B2〜3+メイスor格闘武器1+猫目1+パラミスA1=基準値10〜11
翼を落とした後でも胴体への命中は5割を切ってる
5レベルだと器用B4や魔剣持ちはあまりいないしパラミスSは連投できない
誰かがコンジャラー取っててファナテ使えるといいね

そもそもGMだけでなくPL達にも起きうる事態のノウハウがあるとは限らないんだよ
あと前衛は3人とは限らんぞ(2人も十分ありえる)

797 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:36:58.67 ID:???.net
>>789
4〜5レベルだと3つ目の技能を2Lv取るのも大変だしな
Aテーブルならなおさら
ソーサラー5セージ3からコンジャラー2を取るのとか大変だ

798 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:45:40.68 ID:???.net
3レベル向けの特技ってもっと選択肢あるといいんだけどなあ
たいてい武器習熟とかになる

799 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:46:18.89 ID:???.net
薙ぎ払い最高

800 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:48:02.85 ID:???.net
好きに取ればいいのに自分が効率厨になっちゃってるだけじゃないの?(自戒)

801 :NPCさん:2019/09/13(金) 12:50:20.64 ID:???.net
そのパーティーにとってきつい敵が出るのは
GMが初心者か考えなしだから(>>725>>753の事例)
GMにさえ事故防止のノウハウのない卓なのに、
PLがノウハウ持ってる(べきだという)前提で言うのはピントがずれてるだろ

802 :NPCさん:2019/09/13(金) 13:00:11.58 ID:???.net
>>798
1レベルから取れる特技でも欲しいのは複数あるんだから、
それらの2個目が取れるのでも十分嬉しいじゃん

5レベルになったときは5レベル以上の特技が欲しいから、
3レベルではあんまり遊びがなくて定番のになるってのは分かる

803 :NPCさん:2019/09/13(金) 13:29:58.14 ID:???.net
>>801
まずそもそもボスが冒険者レベル+2というのが嘘っぱちだしな
そんなのキャラシと魔物データを見ないと分からない

804 :NPCさん:2019/09/13(金) 13:43:55.25 ID:???.net
当たらなければどうということは無い!が出来るのって低レベルだけだよな
高レベルだと幾らでもバフ積めるから怖くない

805 :NPCさん:2019/09/13(金) 13:50:47.35 ID:???.net
>>801
そんな初心者なればこそ
ちゃんと話し合えと

806 :NPCさん:2019/09/13(金) 13:52:33.80 ID:???.net
まあ補助動作など手番を使わない支援だけでも命中がバンバンあ上がって格上ボス気軽に狩れるのでボスは+5LVぐらいになるみたいな2.0高レベル環境よりはずっとマシだと思った

807 :NPCさん:2019/09/13(金) 14:30:45.54 ID:???.net
きついきついと言う奴ばっかだが、
全滅報告やキャラ死亡報告はほとんどない。
つまりry

808 :NPCさん:2019/09/13(金) 14:44:04.24 ID:???.net
わざわざ報告する必要なんてないし聞きたくもないだけだぞ

809 :NPCさん:2019/09/13(金) 14:46:55.55 ID:???.net
こんなん勝てるわけねーわと臍を曲げて投げ出してかかるも他のPLたちが頑張って戦術を組み立ててダイス運にも恵まれて思いの外損害なく勝てちゃった報告聞きたい?

810 :NPCさん:2019/09/13(金) 15:30:31.89 ID:???.net
総経験値で決めちまうと今度は一本伸ばし大正義になっちまうんだよなあ

811 :NPCさん:2019/09/13(金) 15:40:43.35 ID:???.net
一本伸ばしも横伸ばしも利点欠点はあるから一長一短だな
ただ過度な一本伸ばし始め他のPLにセージと化スカ押し付けかねないからPTと話し合って決めれ

812 :NPCさん:2019/09/13(金) 15:53:10.74 ID:???.net
いまさらだが4〜5LVでグリフォンってGMMのシナリオでは?

813 :NPCさん:2019/09/13(金) 16:06:02.51 ID:???.net
絶望的な魔物を出してもあっさり勝てる魔域とかどうですか?
制限「漢字禁止」「カタカナ禁止」

814 :NPCさん:2019/09/13(金) 17:39:59.17 ID:???.net
笑うの禁止の魔域

デデーン! PC1アウトー!

815 :NPCさん:2019/09/13(金) 18:00:00.63 ID:???.net
>>789
4~5レベルに関してはIBの高レベル作成表と比べても2.5の作成表は経験点も所持金も減ってるからな

816 :NPCさん:2019/09/13(金) 18:02:15.43 ID:???.net
『あつい』と言ってはいけない領域

817 :NPCさん:2019/09/13(金) 18:03:00.09 ID:???.net
GMMのシナリオはバランスあんま考えてないってことぐらい俺でもわかるぜ!

818 :NPCさん:2019/09/13(金) 18:16:07.91 ID:???.net
>>816
「あ『あ つい』でに〜」

819 :NPCさん:2019/09/13(金) 18:52:51.37 ID:???.net
>>818
『あつい』って言ってないのに何で!?

820 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:03:38.73 ID:???.net
狐のリカント……いや前世持ちだからハイマンかな?

821 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:33:28.84 ID:???.net
>>818
>>819
アウト〜

822 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:34:51.89 ID:???.net
(変顔でGMを腹筋崩壊させるPC)

823 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:50:14.71 ID:???.net
私の仕事はGMを笑顔にすること...

824 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:55:34.26 ID:???.net
>>823
違うよ?君の仕事はGMを曇らせることだよ?

825 :NPCさん:2019/09/13(金) 19:58:44.37 ID:???.net
そのGMは鏡か何かなのか

826 :NPCさん:2019/09/13(金) 20:03:54.46 ID:???.net
滅亡迅雷netに接続

827 :NPCさん:2019/09/13(金) 20:40:38.92 ID:???.net
ルンフォを暴走させる魔動機文明時代の何かか?

828 :NPCさん:2019/09/13(金) 21:42:05.83 ID:???.net
>>813
それってPLの発言の中に漢字やカタカナが含まれてたらダメってこと?
カタカナはともかく漢字は無理じゃないかなあ

829 :NPCさん:2019/09/13(金) 21:43:55.10 ID:???.net
>>828
たぶん文字オンセのことじゃないかと
ひたすら読みにくくなってセッションの進行が滞るだけだと思うけど

830 :NPCさん:2019/09/13(金) 21:47:18.69 ID:???.net
ぽえーん。

831 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:16:00.19 ID:???.net
勝利条件を海獣語で書いて置きますね
レベル的にタングあるだろうから余裕やろ(事故思考)

832 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:18:19.76 ID:???.net
ドルフィンの識字率は0%

833 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:40:31.38 ID:???.net
ルンフォといえばルンフォの集落ってどういう社会なのかいまいち想像つかないわ
生まれたときから見た目も精神も成熟してるらしいから子育てとか学校とかはないんだよな

834 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:43:09.34 ID:???.net
執事とメイドを養成する学校の宿舎での共同生活

835 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:45:13.97 ID:???.net
約束のネバーランドの食用児農場

836 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:47:41.61 ID:???.net
ルンフォは生まれてから出荷できるようになるまで教育が必要なんじゃなかったっけ

837 :NPCさん:2019/09/13(金) 22:48:14.14 ID:???.net
蛮族領内のジェネレーターか

838 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:00:03.21 ID:???.net
言語や一般常識はインプット済みだけど仕事のやり方とかは教育しないといけないんじゃなかったっけか
あれどこに書いてあったっけ

839 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:02:09.73 ID:???.net
蛮族領内のルンフォは剣を継ぐものが意外と参考になる

840 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:10:10.77 ID:???.net
なろう転生でデータ的には最初から強いけど実践経験が無いようなものか
DQで全くAIが学習していない段階とか、スレイヤーズでチンピラにやられる見せ筋ビルダーとか

841 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:12:08.07 ID:???.net
大卒だけど仕事の現場ではなにひとつ役に立たなくて一から教育しないといけない奴ら

842 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:18:45.40 ID:???.net
まあ仕事データインプット済みで生まれて来るなら兵士や魔法使いを量産できちゃうものな

843 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:21:22.29 ID:???.net
逆に言えば無限の可能性があるのさ!

844 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:30:30.12 ID:???.net
頭からっぽのほうが

845 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:33:43.99 ID:???.net
you me詰め込める

846 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:36:41.12 ID:???.net
すっげぇ今更なんだけどさ
イフリートの髯のファイアボールを撃つのに真語魔法の使用と同じ制限受けるの?
つまり移動、鎧、発声などなど

847 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:37:58.28 ID:???.net
ないだろ

848 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:41:02.46 ID:???.net
通常移動からファイボー撃てるなら前衛キャラに持たせておけば開幕前進しながら敵後衛に範囲攻撃ブチ込めるのか…

849 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:43:57.05 ID:???.net
ドワーフなら開幕カミカゼよ

850 :NPCさん:2019/09/13(金) 23:55:33.18 ID:???.net
重厚な金属鎧に身を固めてイフリートの髯で自身も味方も諸共に焼き払うドワーフの軍団とか出したいな

851 :NPCさん:2019/09/14(土) 00:07:20.82 ID:???.net
イフリートのハゲ

852 :NPCさん:2019/09/14(土) 08:06:03.68 ID:???.net
ルンフォ用オプションパーツとか公式で出ないものか

853 :NPCさん:2019/09/14(土) 08:06:29.14 ID:???.net
地味にホムンクルスが長生き設定に変わってるんだなPC昇格あるかな

854 :NPCさん:2019/09/14(土) 08:11:51.63 ID:???.net
記憶保存用外部メモリーが本体の魔剣
首からUSBコード接続で魔剣のMPが使える

アラヤシキどぅーむ

855 :NPCさん:2019/09/14(土) 08:48:21.67 ID:???.net
類似品に脳みそ繋いだアインどぅーむとかありそう

856 :NPCさん:2019/09/14(土) 09:29:21.36 ID:???.net
見た目ロボットだから防護点上がると見せかけてコックピット剥き出しの上専用非金属鎧で金属鎧着れないから防護点は下がる罠つき

857 :NPCさん:2019/09/14(土) 09:31:00.52 ID:???.net
メイド服着とけ

858 :NPCさん:2019/09/14(土) 09:50:05.19 ID:???.net
○×属性無効バリアは一度属性攻撃受けないと発動しない不具合を抱える
量産型は安全性ボトムズ

859 :NPCさん:2019/09/14(土) 12:02:51.70 ID:???.net
可能な限り相手の行動に割り込んで妨害する腕輪、装備者は死ぬ

というネタが思い付いたけど使いどころはない、多分

860 :NPCさん:2019/09/14(土) 12:34:12.77 ID:???.net
てぃきらの6ゾロを1ゾロにする効果が近い?
どんな行動も失敗させられる代わりに代償が死亡確定で重い、と

861 :NPCさん:2019/09/14(土) 12:55:34.70 ID:???.net
強制自動失敗レベルになると強力なアーティファクトか、神が創った祭器とかになるんじゃねぇかなぁ

ゲーム的に代償として死亡が確定するなんてアイテムをPCに渡して、それを前提でバランスなんて組めないからシナリオフック品だろうけど

862 :NPCさん:2019/09/14(土) 12:59:15.35 ID:???.net
黄昏に万物の源を枯らす幻夢を強制発動強制成功あたりでの想定、強制カウンターで40-70点も消費してたらすぐ死ぬでしょ

なお回復はきっちり半減するし同一属性攻撃は連続では喰らわない模様

863 :NPCさん:2019/09/14(土) 14:05:22.39 ID:???.net
威力-10で二体攻撃可のソードとかどうよ

864 :NPCさん:2019/09/14(土) 16:18:07.41 ID:???.net
>>863
何も書いてないので自キャラの戦術を無視して出した剣だと仮定して基本的な対応は

・それより強い複数攻撃の手段を持っていない時に選択肢として持って置く。ノーコストなら。
・その能力が宣言特技枠を使わない事を確認して自分の宣言特技と噛み合って悪さ出来る事を確認後使う(例:挑発攻撃)
・店売り価格の設定をGMに要請する。

865 :NPCさん:2019/09/14(土) 16:22:42.89 ID:???.net
なぜ売ろうとするんですか

866 :NPCさん:2019/09/14(土) 16:42:25.40 ID:???.net
2体に挑発攻撃使うくらいなら悪さとまでは言えない気がするし使えるか確認してから使うなら別に問題なくね

酷いヤツなら事前確認などせずにそれ前提で成長させたんだから使わせろとごねるまである

867 :NPCさん:2019/09/14(土) 16:52:27.75 ID:???.net
戦闘自体起きない可能性が有ってもゆるされる

868 :NPCさん:2019/09/14(土) 16:58:59.22 ID:???.net
>>863
2Hソードでバトマスなぎ払いの起点を2体にして10体に攻撃出来るぞ、とかならまぁ選択肢として持って置くかもしれん。

869 :NPCさん:2019/09/14(土) 17:56:02.17 ID:???.net
基本戦闘でもなければ同一乱戦に10体もいることなんてないでしょ

870 :NPCさん:2019/09/14(土) 18:19:07.15 ID:???.net
両片手剣で片手で使うときでも2H限定戦闘特技が使えるとかならそこそこ強力な魔剣かね
もちろん同様の効果を持つ武器が他にないユニークウェポンな(両手利きで2本使われても困るし)

871 :NPCさん:2019/09/14(土) 18:24:46.90 ID:???.net
挑発フェンサー用に蛇腹剣モドキを用意したことある
絡まない代わりに威力やや高めで、MP使うと伸縮して複数体殴れる魔剣

872 :NPCさん:2019/09/14(土) 18:48:47.67 ID:???.net
複数攻撃できるって薙ぎ払いみたいなものだからなあ
戦闘特技の代わりになるだけでなくバトマス不要で他の戦闘特技と併用できる
こんな化け物スペック、最低でも非売品だよな…

873 :NPCさん:2019/09/14(土) 19:05:46.24 ID:???.net
フェンサー用に複数体攻撃できる戦闘特技特技ほしいな
二刀流と相性悪くて、低威力武器だと尻尾のほうがマシなの

874 :NPCさん:2019/09/14(土) 20:43:32.71 ID:???.net
そもそもキャンペーンでPCに渡すオリジナル魔剣や特殊スキルって
それがキャンペーンの主題になるとかでもなけりゃ、基本ユニーク品だと思うの

875 :NPCさん:2019/09/14(土) 20:48:14.56 ID:???.net
基礎切り返しで命中ペナ付けて2体攻撃とか思い付いたけど微妙そう

876 :NPCさん:2019/09/14(土) 20:49:51.38 ID:???.net
一人でも遊べるゲームブックでオススメのやつ無い?
MCとEEはたまに遊ぶんだけど特にEEが処理重すぎてものすごい勢いでダレてくる

877 :NPCさん:2019/09/14(土) 20:52:40.27 ID:???.net
斬り返しはクリレイやチャージの無駄うちするリスクを減らせたりと、メリットも多いが
取得するキャラクターは大抵命中に自信ないか、フレイルとか命中ペナある武器を使うかだからなぁ

878 :NPCさん:2019/09/14(土) 22:46:26.34 ID:???.net
>>876
村発展みたいな別シート管理要素が少なくて比較的処理軽いって言うとミストグレイヴぐらいかな

879 :NPCさん:2019/09/15(日) 08:32:07.45 ID:???.net
塔と迷宮に手を出してないけどどんな感じ?

880 :NPCさん:2019/09/15(日) 08:52:03.93 ID:???.net
塔はいつでも戻れるせいか高難易度+超高レベルで管理するところが多い
迷宮はラストが????ってなる

881 :NPCさん:2019/09/15(日) 08:53:19.24 ID:???.net
>>872
ル、ルーンルドゥガー

882 :NPCさん:2019/09/15(日) 09:21:34.31 ID:???.net
ルンルなんて困データは存在しない!
いいね?

883 :NPCさん:2019/09/15(日) 09:30:39.98 ID:???.net
アッハイ

話は変わるけど搭載者は騎乗状態として扱わないって2.0の暫定Q&Aに書かれてるんだけど
遠隔指示を取ってペガサスに搭載者として乗れば格闘武器で攻撃できるようになるって事?

884 :NPCさん:2019/09/15(日) 09:37:28.69 ID:???.net
ちなみに2.5のルルブ3にも搭載者は騎獣に乗せられるとは書かれてるが騎乗させられるとは書かれていない

885 :NPCさん:2019/09/15(日) 10:17:10.21 ID:???.net
「搭載」能力付加するアイテムとかなければ「同乗」扱いでないかしら

886 :NPCさん:2019/09/15(日) 10:18:23.73 ID:???.net
ペガサスに牽かせるチャリオットとかちょっと格好いいなと思いました

887 :NPCさん:2019/09/15(日) 10:19:38.53 ID:???.net
あ、ペガサス搭載できるじゃん
じゃあそれでいいんじゃね

888 :NPCさん:2019/09/15(日) 11:33:14.59 ID:???.net
搭載といえば誰か搭載してる奴を更に搭載させられるのだろうか
カーグナー5重の塔とか敵で出してみたい

889 :NPCさん:2019/09/15(日) 11:46:59.82 ID:???.net
ペガサスファンタジーか

890 :NPCさん:2019/09/15(日) 12:35:33.10 ID:???.net
聖闘士星矢〜♪

891 :NPCさん:2019/09/15(日) 12:57:55.36 ID:???.net
スカイシップを1つ撃破したら中から10部位分の敵を搭載したスカイシップが10出てきた!

892 :NPCさん:2019/09/15(日) 13:42:27.34 ID:+AC+bxru.net
エルフで弓シュしたいけど適正低いなぁ

アビス強化つかってクリ狙いか魔法の弓矢で防護無視かどっちがいいんだろ

893 :NPCさん:2019/09/15(日) 13:46:53.77 ID:???.net
ドワーフの方が弓シュー適性高いんだよなぁ

894 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:08:56.23 ID:???.net
エルフの戦士技能適正はグラップラーとマギシューくらいしかない

895 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:15:50.61 ID:???.net
低筋力ならフェンサーだろフェンサー

896 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:36:25.36 ID:???.net
低筋力でフェンサーやるくらいならグラップラーでよくない?

897 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:48:28.57 ID:???.net
>>892
流派を作るしか活用方法が思いつかない

898 :NPCさん:2019/09/15(日) 14:57:10.93 ID:???.net
低筋力でフェンサーは棘の道だからな
エルフだと器用も敏捷も高めで、生命もダイス選べばそこそこあるあるからグラップラーの方が強みを活かしやすい

899 :NPCさん:2019/09/15(日) 15:07:43.19 ID:???.net
長期運用なら魔法の矢を買う前に大きな手袋買った方がよくね

筋力以外の能力値は探索面も含めて高めだから
探索技能を1レベル下げてエンハンに振って早めにジャイアントアーム取るとかかな
リスク大きいけどこれぐらいしか思いつかない

900 :NPCさん:2019/09/15(日) 15:29:37.11 ID:???.net
金ができ次第竜牙を買い込み始めるのもいいかも

竜牙は回収できるから長期的には節約になる

901 :NPCさん:2019/09/15(日) 15:47:33.30 ID:???.net
威力が低いとクリティカルしてもダメージの増加幅が小さいからな
必殺攻撃前提で鎧貫きみたいにクリティカル時相手の防護点減少の戦闘特技でもあれば良かったのかもしれん

902 :NPCさん:2019/09/15(日) 15:48:23.99 ID:+AC+bxru.net
大きな手袋ジャイアントアームで必筋高いの装備するのは考えたんだけどエンハ5は重いしジャイアントアーム必須の弓にしちゃうとMP消費きついしそこまでしてもあんまいい弓がない気がしたんだよね

竜牙は多少無理してでも早めに買ったほうがよさそうだな
回収できるから雑魚戦でも気軽にぶっ放せるのはデカそう
魔力の矢は雑魚戦では流石に打ちにくい

903 :NPCさん:2019/09/15(日) 17:08:40.31 ID:???.net
純火力で競わずエルフの能力値の持ち味を活かしていくなら
冒険者レベル-2〜3くらいの召喚妖精と一緒戦うフェアテ弓とか
知力とターゲッティングが生きるアルケミ、狙撃中もヒマしない遠隔ライダーとの組み合わせとかでひとつ

904 :NPCさん:2019/09/15(日) 19:03:01.22 ID:???.net
弓シュはクリレイ閃牙の矢狙撃が持ち味でマギシューとの差別化だから、
竜牙の矢も魔力の矢もぶっちゃけ金喰うだけで微妙じゃね
クリティカル無効の高防護点ゴーレム相手に予備として魔力の矢を持つぐらいはするけど

905 :NPCさん:2019/09/15(日) 19:25:39.36 ID:???.net
竜牙の矢を買えるレベルだとエンハン5の経験点はそこまで重く無いような

高レベル作成基準だと所持金が44800を超えるのが
8〜9レベルからだけど、このレベルだとシューター9lv探索7lvエンハン5lvを取っても
まだ4000ぐらい余る

906 :NPCさん:2019/09/15(日) 19:26:17.94 ID:+AC+bxru.net
閃牙の矢使ったら狙撃の効果発動しないのでは?
狙撃に効果のある矢とかを使ったら狙撃の効果発生しないって書いてある

907 :NPCさん:2019/09/15(日) 19:30:27.10 ID:+AC+bxru.net
>>906
勘違いだったなんでもない

908 :NPCさん:2019/09/15(日) 19:49:41.19 ID:???.net
複数の敵を攻撃しうる効果はアウト、という意味と思われ

竜牙は貫通という複数攻撃だからありよ?ターゲティングで当たらなくできるし

あと威力面では弓シューの方が高くなるのよね、速く威力70台に到達できるし(弓はlv13で73,ガンはlv15で威力70)まぁ追加Dの差で微妙にひっくり返りそうだけど

竜牙は初期が馬鹿高いのと属性が火固定なのがきついんだけどね、せめて竜牙の矢・凍があればなぁ…(千竜2巻より)(えびら一杯で1Mガメル超え(1075200G@24本))

909 :NPCさん:2019/09/15(日) 20:15:02.71 ID:???.net
魔法文明使えたらなー

910 :NPCさん:2019/09/15(日) 20:17:17.23 ID:???.net
しかし魔法ダメージの相変わらずの強さが偲ばれる

911 :NPCさん:2019/09/15(日) 20:26:42.32 ID:???.net
目標以外へ効果が発生する確率が50パーセントなのが地味にきつい
弓で複数へ攻撃する唯一の手段だし防護無視だし
エリア跨げる範囲攻撃という点ではすごく貴重なんだけど

912 :NPCさん:2019/09/15(日) 20:52:33.35 ID:???.net
クリティカル無効さえなければC8クリレイAの狙撃で1回転でもいいからすれば、
クリティカルの2倍ダメージで多少の防護点なんて大した問題じゃなくなるぞ
閃牙の矢もクリレイカード(なんなら味方のパラミスも)も1回の攻撃に集中できるからコストが半分だし、
その半分のコストで2回の攻撃するのと比べて防護点も1回分無視できる強みがあるから魔力の矢は全然使わなかったわ
ただし弓の狙撃はクリティカルが命で、クリティカルに旨みを持たせるには威力の高い高ランク武器が必要で、
アビス強化に魔法武器化にオーダーメイドも欲しくなるから、マジで竜牙の矢なんていつ買えるんだって感じ

913 :NPCさん:2019/09/15(日) 21:37:51.13 ID:???.net
合算で威力10あたり1.1点くらい変わってくるから馬鹿にならないのよね、C9とC8の差

だから竜牙(とあれば虎走も)はともかく魔力は高いわりに微妙そうね

914 :NPCさん:2019/09/15(日) 21:38:32.57 ID:???.net
プリとしてやることが少ないからシューター始める事があるのは幸せなことなのだろうか

915 :NPCさん:2019/09/15(日) 21:57:38.23 ID:???.net
2.0時代の竜牙矢は平均9レベル台以降で少し多めの報酬が入った時か最終回直前に
弓シュー(貯金3万G)が装備更新一通り終わったグラップラーや
お金余りがちな魔法職からカンパ受けて買ったりしてたイメージ

アビス加工実装されてからは余裕が……

916 :NPCさん:2019/09/15(日) 23:31:28.91 ID:+AC+bxru.net
エルフボウシュは威力の高い高ランク武器装備できないからなぁ
レベル9で限界まで筋力成長して15で草生えた
でも追加ダメージの比率が少ない分クリティカル狙いのほうがマシかな
器用度高くて狙撃には向いてるし

917 :NPCさん:2019/09/16(月) 00:54:31.91 ID:???.net
一番重いエイトマンボウでも必筋30(OM+3で33)だし、
低筋力種族でもジャイアントアームで装備は十分現実的じゃない?
MPコストは他の練技もあるから魔法取らなきゃ魔晶石からだろうけど、狙撃使えば回数半分で済むし
SS使えるレギュは少ないからコンポジットボウに目標を落とせばさらに必筋が低く済む
既に筋力15あるならOM+3のコンポジットボウ必筋26を装備できちゃうから嘆くほどじゃない

918 :NPCさん:2019/09/16(月) 01:27:06.70 ID:???.net
ここまで明らかに低筋力弓シュー向けなスナイパーの話題がまだない件
流石にC値9とは言えSランクで必筋10軽すぎるのだろうか

919 :NPCさん:2019/09/16(月) 01:50:03.94 ID:???.net
アビス強化と閃牙の矢で簡単にC8に出来てしまうから、元値C9の弓にあんまありがたみを感じないのよな
むしろ超高レベルでソニポンが味方から飛ぶような環境の事を考えると、元値C11でダイナストみたいな弓が欲しくなってくる

920 :NPCさん:2019/09/16(月) 03:36:04.83 ID:???.net
ところでクロスボウは息してますか?

921 :NPCさん:2019/09/16(月) 03:44:16.41 ID:8g6kFuyG.net
ジャイアントアーム前提は事故りそうで怖いんだけどなぁ
でもエイトマンボウクリティカル狙撃はロマンに溢れてるし楽しそう(思考停止)
今度やるか

922 :NPCさん:2019/09/16(月) 05:22:19.73 ID:???.net
どうでもいいが「エイトマンボウ」が「エイ」と「マンボウ」に見えて仕方がない

923 :NPCさん:2019/09/16(月) 08:22:23.60 ID:???.net
エイトマンボウか多対象攻撃の弓と思い込んでた人おりゅ?(ノ)

924 :NPCさん:2019/09/16(月) 09:05:17.13 ID:???.net
七色変身するんじゃないの?

925 :NPCさん:2019/09/16(月) 09:08:58.62 ID:???.net
Numエイトマンボウ

926 :NPCさん:2019/09/16(月) 09:56:26.41 ID:???.net
普通に弓八幡から取ってると思ってたわ

927 :NPCさん:2019/09/16(月) 09:58:41.45 ID:???.net
>>917
ちょっと待て
筋力足りない状態で狙撃で狙えるのはおかしいだろ
狙っているラウンドも撃つラウンドも筋力が不足してたらダメじゃないのか?
少なくとも現実的には無理

928 :NPCさん:2019/09/16(月) 10:11:06.86 ID:???.net
命中ペナあるだけで装備できるぞ

929 :NPCさん:2019/09/16(月) 10:11:36.70 ID:???.net
2.5だからなかったわ
なかったっけ?
なかったよな?

930 :NPCさん:2019/09/16(月) 10:25:24.84 ID:???.net
Uの96p参照して、どうぞ

931 :NPCさん:2019/09/16(月) 10:30:27.80 ID:???.net
SNEお得意の常識的に判断すると不可なのにかw
エラッタ仕事しろw

932 :NPCさん:2019/09/16(月) 10:48:13.96 ID:???.net
狙ってるだけで引き絞ってはないんやろ

933 :NPCさん:2019/09/16(月) 11:41:34.98 ID:???.net
>>920
ボウの多少下程度で十分実用的になった

934 :NPCさん:2019/09/16(月) 11:46:58.75 ID:???.net
リアルリアリティ的には筋力足りないなら近接武器だって当たらねーよ
ルール的にも、4とかそれ以上足りないとどっちもろくに当たらない

935 :NPCさん:2019/09/16(月) 11:50:05.43 ID:???.net
そもそも剣で斬られるのを避けながら弓を射るのも、
2m先でも20m先でも命中率が変わらないってくらい簡略化されたルールだぞ
「狙撃だけ筋力の足りないペナが違う」なんてルールがなくても何もおかしくない

936 :NPCさん:2019/09/16(月) 12:33:48.57 ID:???.net
そもそも狙いを付けるラウンドと射撃するラウンドで同じ射撃武器を持っている必要はないと読める

937 :NPCさん:2019/09/16(月) 12:36:23.29 ID:???.net
少なくとも狙撃宣言するラウンドは通常移動してもいいっぽいしな
現実のスナイパーも1発ごとに狙撃ポイント変えるからか

938 :NPCさん:2019/09/16(月) 13:11:38.74 ID:???.net
>>936-937の、1ラウンド目に通常移動とか武器の持ち替えは
単に制作陣がそんなことをPLが試す可能性まで想像してなかっただけかもしれん
確かに現行のルールには不可と書いてないけど

939 :NPCさん:2019/09/16(月) 15:14:02.75 ID:???.net
流石に狙撃を宣言時に何らかの補助も無しに通常移動できるわねーよ
特技使用時に射撃攻撃が可能な対象って書いてるだろ、んで通常移動したら射撃攻撃はそもそもできない
必筋足りない弓での攻撃自体は可能だから、ジャイアントアームは実際に撃つラウンドだけでいいけどな

940 :NPCさん:2019/09/16(月) 15:32:02.08 ID:???.net
sw2.xのボウは威力97が限界なのかな? 2.5にも欲しいけどさすがに魔器だしアーティザン11必要だし難しいだろうなぁ…

941 :NPCさん:2019/09/16(月) 15:39:42.83 ID:???.net
現実だと銃でも弓でも構えて狙うから、撃つ瞬間に力が強くなって問題なく撃てる様になる=現実的には重石を外すなんてしたら狙っていたのが無駄になる

だけど、撃つ時だけジャイアンでOKなSW2.5の狙撃は、狙う時は構える必要が無いとすれば何もおかしくないんだ
…まあそれって現実だと狙撃じゃなくて攻撃目標を選ぶって行為なんだけどな

942 :NPCさん:2019/09/16(月) 15:51:59.27 ID:???.net
常識で判断してください
現実を知らなすぎますよ(笑)

実は↑の元ネタを知らない

943 :NPCさん:2019/09/16(月) 16:03:50.00 ID:???.net
ルールには書いてないけどリアルに考えたらおかしいからこう解釈するべきとか言うのは
ルールには書いてないけどHPが減少してたら動きが鈍るはずだから回避力判定にもペナルティな

944 :NPCさん:2019/09/16(月) 16:04:11.98 ID:???.net
というのと同じだぞ

945 :NPCさん:2019/09/16(月) 17:09:38.10 ID:???.net
つまり1ラウンド目で2H投擲武器を構えて2ラウンド目で持ち替えれば通常移動できるのか

もっとも2H投擲武器自体2.0の時から投擲絡み武器しか無かったけど

946 :NPCさん:2019/09/16(月) 18:12:36.59 ID:???.net
2.5では、投擲は射撃攻撃に含まれてないぞ。

947 :NPCさん:2019/09/16(月) 18:30:58.56 ID:???.net
脊髄反射する前にルールブック確認しよね

948 :NPCさん:2019/09/16(月) 19:22:17.65 ID:???.net
ハーデン死亡確定か

949 :NPCさん:2019/09/16(月) 19:47:05.47 ID:???.net
>>920
低筋力種族だけに限れば息しているどころかむしろ有利では

2Hのみの弓より1Hもあって選択肢がある程度あるし
必筋あたりの威力も高めだし、大きな手袋併用するともっと有利になる

950 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:37:59.46 ID:???.net
2.5高レベルスタートの経験値とかGの一覧探してるんだけどどのルルブの何ページだっけ?
確かあったはずなんだが目次に見当たらねえ…

951 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:44:26.47 ID:???.net
ルルブVの前の方にある高レベルキャラクター作成の辺り

952 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:44:54.29 ID:???.net
3の72
あと次スレ

953 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:45:50.99 ID:???.net
サンクス
立ててくる

954 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:48:19.99 ID:???.net
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 735
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1568634417/

できた

955 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:51:34.09 ID:???.net

ドラゴンインファントまだかなぁ

956 :NPCさん:2019/09/16(月) 20:59:02.16 ID:???.net

ETに騎獣用装飾品共々来てくれないかな

957 :NPCさん:2019/09/17(火) 08:10:45.36 ID:???.net

婆さんや2.5超越アーティザンはまだかのう

958 :NPCさん:2019/09/17(火) 08:47:01.52 ID:???.net
>>939
その記述だと狙撃の1ラウンド目も制限移動までだな
だがルールブックなんだから「1ラウンド目も制限移動のみ」って明記すべきではある

959 :NPCさん:2019/09/17(火) 09:34:38.93 ID:???.net
武器側の特殊能力で制限解除もあり得るから

960 :NPCさん:2019/09/17(火) 09:45:28.11 ID:???.net
狙撃が怪しいのは仕方ないんだよな
背景が二丁拳銃マギシューが強くて不遇だから強化という草だからな

961 :NPCさん:2019/09/17(火) 10:03:19.82 ID:???.net
>>958
だからそう記述してあるじゃん
「制限移動のみ」と書いてしまうと今度はまた別の問題が出てくるから

962 :NPCさん:2019/09/17(火) 10:12:59.70 ID:???.net
負傷度合いによって判定にペナルティがくるゲームはわりとあったよな

963 :NPCさん:2019/09/17(火) 12:16:42.16 ID:???.net
ガープスとかがそうかな
ただ昔からみーちゃんが言ってるがリアリティ的にはおかしいけどどうせ誰も使わんルールだしあえてゲーム的にしてるルールは割と多いぞ、ソードワールド
例えば鎧着てる時と裸で走る速さ一緒とか1人に殴られても100人に殴られても一切動きに制限かからず回避できるとか

964 :NPCさん:2019/09/17(火) 12:19:43.72 ID:oFcQw9bP.net
サタスペとかもそういうのはあるね
まぁHPは致命傷を受けるまでの猶予って考え方をすればペナがないのも納得できるけど

965 :NPCさん:2019/09/17(火) 12:52:57.59 ID:???.net
「特技の使用時、射撃攻撃の実行時とも、
誤射を起こすことなく対象を攻撃できる状況でなければなりません。」
の記述で、なんで狙撃を宣言したラウンドに通常移動できると思ってるんだろう?
さすがに対象を攻撃=対象を射撃攻撃だろうし

必筋足りない射撃武器を使って2ラウンド目だけジャイアントアームは
ルールの記述的には問題ないけど、デザイナー的にはNGの想定な気はする

966 :NPCさん:2019/09/17(火) 13:04:06.88 ID:???.net
ガープスでもダメージ食らった次のターンだけペナなんだよな
シャドウランだとダメージを食らってる間はずっとペナ入るはず

鎧着てるときと裸で運動能力同じとか、射撃の命中率が距離で変化しないとか、
そもそも必要筋力以外に重量のルールがないとか、
簡略化の度合いが大きいシステムではある
ファンタジーRPGとしてこれで適正だと思う
睡眠と食事のペナは2.0のルルブの段階で書いとけとは思うが

967 :NPCさん:2019/09/17(火) 13:32:56.07 ID:???.net
そういやあ1.0に習ったレンジャーシューターてシナジーとしてがどんなもんかね

968 :NPCさん:2019/09/17(火) 13:47:22.77 ID:???.net
ドワーフとかルンフォなら強い

969 :NPCさん:2019/09/17(火) 13:49:04.64 ID:???.net
セージは狩人の目が使える
スカウトは開幕狙撃が使える
レンジャーは後衛に攻撃が飛んできた時の生存可能性が上がる

どうでしょうな

970 :NPCさん:2019/09/17(火) 13:52:22.01 ID:???.net
>>965
いや、1ラウンド目と2ラウンド目で命中率が違うわけだから、その記述通りだとアウトなんだよ
常識的に考えるならw

971 :NPCさん:2019/09/17(火) 14:00:00.59 ID:???.net
こじつけマンチ「狙撃宣言時通常移動できる」
常識優先「1ラウンド目もジャイアントアームしろよ」
ルールは絶対「微妙なのでQ&Aに質問してエラッタの対応を待とう」
鳥取「判断に困るからGMのローカルしてる」

972 :NPCさん:2019/09/17(火) 14:00:38.43 ID:???.net
>>970
命中関係ある?
それだと狙撃攻撃時に牽制攻撃宣言できないけど

973 :NPCさん:2019/09/17(火) 14:21:10.96 ID:???.net
>>965
1行目にちゃんと「使用時に射撃攻撃が可能な対象を〜」と書かれてるからとうぜん射撃攻撃が可能である必要はあるよ

…ところで、「主動作での行動を行わない」場合や「全力移動を行い、縮地を持っていない」場合って「別の主動作を行ってしまう」ことになるのだろうか

974 :NPCさん:2019/09/17(火) 14:26:57.72 ID:???.net
卓のGMに聞けばよかろう

975 :NPCさん:2019/09/17(火) 14:38:35.51 ID:???.net
>>964
逆に漫画によくある、負傷してピンチになってから本領発揮して主人公が逆転するシチュエーションを再現するために
負傷すると有利になる天羅万象なんてゲームもある

976 :NPCさん:2019/09/17(火) 15:54:19.73 ID:???.net
負傷するとブチ切れて与えてくるダメージが大きくなっていく敵ならいるんだけどなぁ

977 :NPCさん:2019/09/17(火) 15:56:34.28 ID:???.net
ランガン無いとなんかシューターとして負けた気がする
だけどファストアクションは欲しい
BBB15のシューターってどう思う?

978 :NPCさん:2019/09/17(火) 15:57:26.24 ID:???.net
負傷するほど不利になるっていうのは実際なら確かにそうだけど、別に実際の戦闘を忠実にエミュレートするためのシステムじゃないしね
気になるなら命の危険が近づくほど体内のマナが活性化するとかなんか理屈つければいいんじゃない
鎧で走るのと裸で走るのが同じなのは…うーん

979 :NPCさん:2019/09/17(火) 15:58:10.39 ID:???.net
>>975
魔法文明にそんな学派なかった?

980 :NPCさん:2019/09/17(火) 16:57:01.65 ID:???.net
命中の変化に対して制限があるとか一切書かれてないのに、
なんで記述通りならジャイアントアームが狙撃宣言時にも必要とか言えるんだよw
ってか、それがだめならディフェンススタンスしながら狙撃宣言して盾になるとか、
騎芸の姿勢堅持しながら狙撃宣言して流鏑馬とかもできなくなるんですけど

あの記述の制限は、「狙撃宣言時と射撃実行時ともに誤射せずに対象を攻撃できる状態にあること」ってだけだぞ

981 :NPCさん:2019/09/17(火) 17:30:47.15 ID:???.net
スモークボム使ったら途切れる?

982 :NPCさん:2019/09/17(火) 17:33:38.03 ID:???.net
これぞ武神流

983 :NPCさん:2019/09/17(火) 17:47:06.10 ID:???.net
フィジカルマスターの流派にコア部位が不屈状態の場合追加部位(羽とか胴体)が強くなるって流派あったな
当然かなりリスキーだが

984 :NPCさん:2019/09/17(火) 18:59:01.50 ID:???.net
>>980
てことは制限移動じゃないと無理そうだな

985 :NPCさん:2019/09/17(火) 21:21:19.39 ID:???.net
だからペガサスタクシーをだな

986 :NPCさん:2019/09/17(火) 21:23:23.23 ID:???.net
ペガサスタクシーそうさ夢だけは

987 :NPCさん:2019/09/17(火) 21:25:08.16 ID:???.net
誰も奪えない心の翼だから

988 :NPCさん:2019/09/17(火) 23:25:26.10 ID:???.net
おっさんおばさん乙

>>973
1R:狙撃を宣言(制限移動か静止)
2R:主動作を行わず全力移動か通常移動
3R:狙撃を乗せて射撃
は確かに文面的にはできるな……

989 :NPCさん:2019/09/17(火) 23:39:53.36 ID:???.net
>>967
レンジャーの戦闘中の能力ってほぼ不屈とポーマスだからなあ
後衛だとあんまり関係ない
縮地+投擲とかランアンドガン取れるレベルまでやるか?というと……
あとターゲッティングでポーションボールが誤射しないくらいか

990 :NPCさん:2019/09/17(火) 23:48:50.04 ID:???.net
さすがに移動しながら狙撃は頭おかしいだろ

991 :NPCさん:2019/09/18(水) 00:11:22.85 ID:???.net
記述通りだと、ガンは狙撃宣言のラウンドでも弾丸魔法を使っておく(=撃てる状態にしておく)必要があるな
まあ、対象を撃てる状態にするだけならソリッドバレットでも構わんだろうから大した負担にならないけど

992 :NPCさん:2019/09/18(水) 00:41:35.31 ID:???.net
>>990
「常識で考えてください」ってのはマスタリングの指針としてはその通りだが、
起きそうな解釈違いについてはルールを書くときに想定して書かないといけない
狙撃宣言→移動→射撃まで想定しろとは言わないが、
ジャイアントアームやバレット魔法なんかの扱いは本文かQ&Aに書くべき

993 :NPCさん:2019/09/18(水) 00:47:24.08 ID:???.net
全身の血を抜かれたら死ぬとはルルブに書かれてないから死なない

994 :NPCさん:2019/09/18(水) 00:50:49.08 ID:???.net
JHS

995 :NPCさん:2019/09/18(水) 00:53:10.47 ID:???.net
そこらへんはGM裁量だな
GMがそう決めたなら確かにそうなる

996 :NPCさん:2019/09/18(水) 01:03:53.57 ID:???.net
>>992
移動もジャイアントアームもさっさと質問してこいよ
うちはローカルで不可だけど決まったら従うから

997 :NPCさん:2019/09/18(水) 02:55:22.94 ID:???.net
鳥取で裁定が確定してる人は、公式の裁定が出なくても困ってないのでは

998 :NPCさん:2019/09/18(水) 06:24:41.46 ID:???.net


999 :NPCさん:2019/09/18(水) 07:41:39.34 ID:???.net
狙撃使う人そんないないと思うよ

1000 :NPCさん:2019/09/18(水) 07:56:40.42 ID:???.net
使う人少ないから困が暴れると抑えるのが面倒
リプレイで狙撃使ってた連中ってジャイアント移動バレットとかどうだったっけ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200