2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダブルクロス 198

1 :NPCさん (ワッチョイ b64c-K6Eg):2020/03/16(月) 23:10:57 ID:WxXjxvbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス198
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1576249231/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2020/03/17(火) 00:02:20.08 ID:cI4SxxV+0.net
>>1 乙
>>970 次スレは199じゃなくて200

3 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:00:49 ID:8rZPL9X/M.net
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。

Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。

4 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:01:32 ID:8rZPL9X/M.net
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。

Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。

5 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:02:52 ID:8rZPL9X/M.net
Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。

Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度。
 支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
 《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。

Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。

Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
 また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。

6 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:03:30 ID:8rZPL9X/M.net
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30〜40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。

【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。

7 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:04:31 ID:8rZPL9X/M.net
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。

●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。

8 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:05:06 ID:8rZPL9X/M.net
●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティング・エッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。

9 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:05:36 ID:8rZPL9X/M.net
>>1 乙

10 :NPCさん (ワイエディ MM8b-uz6q):2020/03/18(水) 20:11:35 ID:8rZPL9X/M.net
テンプレ支援したけど>>3-4重複させてしまった悪い

11 :NPCさん (ワッチョイ 7b4c-AP1B):2020/03/18(水) 20:14:26 ID:JYZuJDw60.net
代行さんくす

12 :NPCさん :2020/03/23(月) 03:07:33.79 ID:aTdmut1o0.net
話題ないねぇ 非公式(同人)サプリの話って本スレだとNG?
マリアンとかいう14個目のシンドローム作ってる方いるけどやる気に満ち溢れてんなって

13 :NPCさん :2020/03/23(月) 03:24:53.94 ID:NLQphxNda.net
そういう風に外部話題にしてしまったあとにそこが荒れると
このスレが荒らしを放出したとか言われるし、あまり話題にしないだけだと思うよ

公式シナリオのネタバレはどこまでOKかって話だって
人によってラインが違う以上は完全封鎖が無難ってことになるんだし

14 :NPCさん :2020/03/23(月) 03:35:11.90 ID:p8Wvc3En0.net
同じく話題にしないのが無難だと思う

15 :NPCさん (ワッチョイ 13c9-cULp):2020/03/23(月) 12:04:28 ID:5uDrG/Zl0.net
つまり妄想垂れ流すのが正解では?
皆さんも内なるパトスを解放しよう。

16 :NPCさん (ワッチョイ 51c9-RoeH):2020/03/23(月) 22:52:21 ID:gzjmJ5Lq0.net
いちおつ

あのさ、煙を使って戦うようなキャラ(HUNTER×HUNTERにもいたような)やりたいんだけどそういうエフェクトって無いよね?

ウロボロスでそれっぽくやるしかないかな

17 :NPCさん (スッップ Sd33-85Aq):2020/03/23(月) 23:18:28 ID:Vbm5CEfNd.net
スモーカー大佐はエグザイルの肉体変異に、モルフェウスかサラマンダー辺り混ぜたら行けそう

煙じゃないけど、公式のガス使いはバロール/ハヌマーンだったし、ある程度のこじつけは許容範囲だと思うよ

18 :NPCさん (ワッチョイ 7b4c-AP1B):2020/03/23(月) 23:22:24 ID:3BW9KMrK0.net
ひとつのシンドロームで気体を扱うならソラリス

19 :NPCさん (ワッチョイ b189-jk08):2020/03/23(月) 23:22:33 ID:p8Wvc3En0.net
個人的に煙=ソラリス感がある

20 :NPCさん (スッップ Sd33-uVVk):2020/03/23(月) 23:35:05 ID:SDiEuDwEd.net
BCで《ケミカルスモッグ》とかいう煙充満させるEEが増えたしな、ソラリス
RC攻撃するなら一番それっぽい気がする
交渉攻撃を煙と言い張れるかは……俺はOKするけど、万人がOKするかは分からん

21 :NPCさん :2020/03/23(月) 23:46:34.74 ID:5uDrG/Zl0.net
ハンタのモラウだったら煙を遠隔操作するタイプだしハヌ・モル・オル辺りをベースにしたらええんとちゃう?

22 :NPCさん :2020/03/24(火) 00:03:32.98 ID:EAykclQk0.net
それならブラム要るでしょ

23 :NPCさん :2020/03/24(火) 00:21:43.99 ID:scGKBrHG0.net
モルフェウスの砂の演出で煙出したことはある

24 :NPCさん :2020/03/24(火) 00:34:27.83 ID:fMfLpBkc0.net
オルクスとソラリスかなって気はする
取り合えずオルクス因子を混ぜた○○って言っておけば大抵の○○使いは出来るんじゃないかな

25 :NPCさん :2020/03/24(火) 01:05:07.87 ID:ZkJGjD2I0.net
いろんな案があるな……なるほどね
全部一理ある気がする……(優柔不断)

26 :NPCさん :2020/03/24(火) 01:53:50.92 ID:hbCLdJKo0.net
演出面ではおそらく右に出るものはいない、演出番長オルクス先生

既存データ見た限りでも、因子を宿したりしてきることが
物質操作(武器や模造品の生成、変形、強化)、肉体や意識の強制操作(洗脳)
植物等の成長促進、無機物や無生物(機械、水、植物)の遠隔操作、周囲の地形の操作
周囲の空間の認識、空間操作による事象(物理現象)の拡大や縮小や移動
空間同士を繋げたトンネル作成

多過ぎてシンドローム分類できたのが奇跡みたいな存在

27 :NPCさん (ワッチョイ 13c9-cULp):2020/03/24(火) 11:12:56 ID:3NtyngyI0.net
短くまとめると毒電波・念動力・空間干渉
これら共通項は因子打ち込んでちょいちょいすること
実質、一種類のの能力だったんだよ!

ただし力の大半が外部だよりで、自身の出せる馬力は低い(データ的にも)みたいな

28 :NPCさん (アウアウカー Sa15-qEEN):2020/03/24(火) 17:52:46 ID:wjrnLd2la.net
スタングレネードチェーンソーってなんだよ

29 :NPCさん (ワッチョイ 51bc-uVZZ):2020/03/24(火) 19:03:02 ID:2HIVlBWA0.net
スモークグレネード…

30 :NPCさん (ワッチョイ b371-nCx3):2020/03/24(火) 20:17:04 ID:fMfLpBkc0.net
あの手のデータ見てると、いったいどんな環境で遊んでるんだ?(想定してるんだ?)ってなる

まあただの思考実験の一つなんだろうけれど

31 :NPCさん (ワッチョイ 7b4c-AP1B):2020/03/24(火) 22:32:29 ID:EAykclQk0.net
RB指定してオリジンに頼り切ってるビルドも微妙
強いけどそんなに参加枠無いって

32 :NPCさん (ワッチョイ 8bd5-cULp):2020/03/24(火) 22:55:36 ID:hbCLdJKo0.net
まぁそれでうまいことキャラに落とし込めてるならいいけど
ダブルクロスでただ強さだけを求めたビルドって不毛というか
環境や参加者次第だけど、ひどいのはそれだけで冷めるからなぁ

>>27
因子を宿して〜というプロセスやギミックが分かってるからこそ分類できてるけど
オルクスが発見されるまでは「そもそも因子ってなんだよ(哲学)」みたいな状態だっただろうから
観測次第では他シンドロームに見えるのもあって、発見、分類できたのは奇跡だなぁとね

33 :NPCさん (ワッチョイ 1361-qEEN):2020/03/24(火) 23:08:45 ID:swE86MI+0.net
チェーンソーを持ちながらグレネード投げるPCは狂人以外の何者でもない

34 :銀ピカ (ワッチョイ 4924-AZzm):2020/03/24(火) 23:20:13 ID:6AYoT2Ie0.net
最近じゃ、ピカティニーレールに取り付け可能なチェーンソーとかあるらしーので (DoubleStar Zombie X)
グレネードランチャー下部に、チェーンソーをマウントするデスよ

35 :NPCさん (スッップ Sd33-85Aq):2020/03/24(火) 23:39:01 ID:Vgtf/ToWd.net
>>33
某ソシャゲで正攻法で戦うとクソ強いおじさんみたいだな

36 :NPCさん (ワッチョイ d91e-HvQH):2020/03/25(水) 07:43:03 ID:zPvUyFdi0.net
思考実験としてはいろいろと面白いものあるし、
着想を部分的に流用して変則的なPCを作成したり、シナリオボスの奇抜な動きとして採用することもあるけど、
そのまんまなビルドを提出してくるPLは本当勘弁して欲しい……

自力で考え出したのなら「発想が面白い」としてシナリオ側を合わせるのもやぶさかではないけど、
手軽に俺TUEEEしたいだけなら、リクエストしてくれればそういうコンセプトの卓を用意するから……

37 :NPCさん :2020/03/25(水) 16:45:15.23 ID:yQxKwE0Oa.net
スタングレネードチェーンソーの人も実際の卓だと普通のキャラシート提出してますからね

38 :NPCさん :2020/03/25(水) 22:17:05.98 ID:H6d4n9+U0.net
ガトリングの下にチェーンソーをつけた画期的な武器がありまして

39 :NPCさん :2020/03/27(金) 19:27:51.03 ID:4/ZYiJMm0.net
原初で常時エフェクト取得できないのか?
どうしよう、今キャンペーンで許可させちゃっている

卓後に弁解しないと

40 :NPCさん :2020/03/27(金) 20:11:32.00 ID:A9YX5+Tvd.net
大事なのは楽しいかどうかだからそんぐらいいいんじゃない?と思うけど

41 :NPCさん :2020/03/27(金) 20:51:06.66 ID:Xasjhent0.net
「ルールを守る」も楽しむために必要な要素だしぬ。言い出しちゃえば「楽しいんだからルールなんて無視してオッケー」ってことになっちゃうし
ルルブにもあるけど、今回はミスったけどオッケーしちゃったからそのままやった、次から気をつけるからみんなもよろしくな、でいいと思うわ

42 :NPCさん (ワッチョイ f64c-IfT6):2020/03/27(金) 22:05:43 ID:RaWffSka0.net
見逃したGMにも責任があるからお互いにゴメンでいいよな
GMしててダイスの数を間違え後から気付くが何度あったことか

43 :NPCさん (ワッチョイ c547-MKsy):2020/03/27(金) 22:24:48 ID:P5pIsS740.net
コロナのせいですることがないのでUGのエンブレム見ていたら、
「MM-77ウイルス」というあまりにもそのまんまなものが出てきて妙な笑い声しか出なかった。

小松左京は偉大なり。

44 :NPCさん (スッップ Sdb2-03MS):2020/03/27(金) 23:26:49 ID:cYP5dKqid.net
公式リプレイでも本来取得出来ないエフェクトを取ってたのを、次のプリプレイでお互い謝って取り直したことあったし
気楽にやればよいさ

45 :NPCさん (ワッチョイ 5ed5-MKsy):2020/03/28(土) 14:14:00 ID:QOZnSeog0.net
同じように、GMが勘違いしてウロボロスの原初シリーズとかで
エネミーエフェクト取得していたりもあるあるだよね
ありえざる存在で制限ありエフェクト取ってたりとかも

46 :NPCさん :2020/03/28(土) 18:13:13.54 ID:PNGuy4Zp0.net
ブリード別の最大レベル関係のミスを結構見る

47 :NPCさん (ワッチョイ f5c9-A5bs):2020/03/29(日) 12:53:08 ID:e7EJJJN00.net
おっデモンズシードで上がった上限レベルとリミットエフェクトの取得制限について語る時間か?

48 :NPCさん :2020/03/29(日) 16:36:54.29 ID:s2gcWhSe0.net
むしろリミットエフェクトのレベル上げたいからベースのレベル上限下げたい

49 :NPCさん :2020/03/29(日) 16:41:51.06 ID:PnC2AXOh0.net
アカデミアCランク「呼んだ?」

50 :NPCさん :2020/03/30(月) 16:37:25.27 ID:T3U29+Q+0.net
しばらくオンセしか出来んよな

51 :NPCさん :2020/03/30(月) 23:33:19.03 ID:Qk8At+Azp.net
質問で申し訳ないんだが、この行動ができるかどうか相談に乗って欲しい。

1.ダブルクリエイトで「ハンドレットガンズ」と「インフィニティウェポン」を2本ずつ作成する。
2.ハンドレットガンズを2本装備する。インフィニティウェポン2本は所持に留める。
3.メジャーアクションで「マルチウェポン」と「魔弾の射手」を使用する。
「魔弾の射手」では所持しているインフィニティウェポンを2本指定。
「マルチウェポン」ではハンドレットガンズ2本で攻撃。
・・・ってのは、難しいだろうか

分かりやすく書くと「魔弾の射手」は指定した武器を使用した射撃攻撃とあるから
これは2本装備している状態になるのか?

52 :NPCさん :2020/03/30(月) 23:43:19.30 ID:2J2CPR6d0.net
昨日と同じ今日、今日と同じ明日。世界は繰り返し時を刻み、変わらないように見えた。
 ――だが、世界はすでに変貌していた――。

53 :NPCさん :2020/03/30(月) 23:52:18.82 ID:2J2CPR6d0.net
Q:《魔弾の射手》をノイマンの《マルチウェポン》と組み合わせることはできますか?
A:《魔弾の射手》と《マルチウェポン》は、組み合わせて使用してもどちらかひとつしか適用できないものとします。

54 :NPCさん :2020/03/31(火) 00:06:37.40 ID:VAJv9uNxp.net
>>53
ありがとうございます
公式見解あったとは気がつかなかった

片方の効果を適応させるだから
強引にヴァリアブルを噛ませれば3本目(4本目)枠で
射撃武器使えるのですかね?

55 :NPCさん :2020/03/31(火) 00:29:28.30 ID:r6CmhhMcd.net
GMに
聞け

56 :NPCさん (アウアウエー Sada-g/un):2020/03/31(火) 01:43:55 ID:EME1B06ia.net
ルール上は行けると思う
マルチウェポンと組み合わせる以外に発動制限がない上に、追加で武器の攻撃力を付与して効果を適用するのと装備していることにする効果が独立してるから普通に乗るんじゃないかな
ただし射程は武器になるので全部鞭とかじゃない限り至近です
つまり魔弾要らねえ

57 :NPCさん (オッペケ Sr79-CR1S):2020/03/31(火) 02:15:06 ID:z0egjQ4Ir.net
ルール上は

・《魔弾の射手》 インフィニティウェポン×2
・《マルチウェポン》 接着剤
・《ヴァリアブルウェポン》2 ハンドレッドガンズ×2

とかなら行けるか?絵面的にも無理はない気がする
どっちにせよ特殊すぎてGM案件だが

58 :NPCさん :2020/03/31(火) 09:42:12.83 ID:wsq8EgK9K.net
しかしまあ、レネゲイドのことをなんでひた隠しにするのかって答えが今まさに出てるのがなんとも

59 :NPCさん :2020/03/31(火) 15:18:43.59 ID:i9EQ2hj3d.net
喉痛いだの味しないだので済んだらおめでとうってウイルスだしね…

60 :NPCさん :2020/03/31(火) 16:17:30.00 ID:D+JsV0840.net
ただのウイルスってだけなら隔離しろ入国禁止にしろ
ワクチン出来るまで引きこもり云々で済むかもしれないが(例のウイルスは感染力はともかく致死性は高くないし)

レネゲイドウイルスの場合「お隣さんが明日狂って(超能力で)であなたを襲ってくるかもしれません」だからなぁ
ついでに能力や衝動によっては、傍目では何も変わってないとかザラだから魔女狩り不可避になるわけで

61 :NPCさん :2020/03/31(火) 16:34:09.53 ID:a1oIMVpwa.net
デビルマンですねわかります

62 :NPCさん (ワッチョイ 6589-vmSb):2020/03/31(火) 19:20:20 ID:Ops49NmI0.net
そういう状況になると、心理的ストレスが原因で覚醒しちゃう例が出てきて……
どうにもこうにも情報開示するメリットが無いな

「アンタも発症してないだけで感染はしてるんやで」という情報をセットで出してもパニック拡大するだけだろうし

63 :NPCさん (スプッッ Sd12-kx09):2020/03/31(火) 20:13:01 ID:dMKtD6UPd.net
RW世界でもジャーム化についてだけはヒーローですら隠されてるからな

64 :NPCさん (ワッチョイ 8124-03MS):2020/03/31(火) 21:06:18 ID:hfe2zz1g0.net
PCにはあんまり関係ないけど、覚醒時のジャーム化ってかなり多いらしいしな

65 :NPCさん :2020/03/31(火) 21:43:03.88 ID:6PO+jKkN0.net
ルルブかなんかで発症時に半分は死んで半分はジャーム化するとか言われてなかったっけ?
PCはそういう意味でも選ばれた連中だから

66 :NPCさん :2020/03/31(火) 22:01:08.98 ID:wvH+i5Gy0.net
レネゲイドガチャ(一発勝負)

67 :NPCさん :2020/03/31(火) 22:12:14.29 ID:VDBXPcg3x.net
ロイスが無かったんでしょ(冷たい現代社会)

68 :銀ピカ :2020/04/05(日) 20:45:02.31 ID:fxoHySFf0.net
もうやめて下さい!
《リザレクト》と《ワーディング》しか持ってなかった子もいるんですよ!

69 :NPCさん (ワッチョイ f5d5-8H9x):2020/04/06(月) 19:19:51 ID:iz+zrUZa0.net
ジャームになっても、PCの足元にすら及ばないクソザコが大半だからなぁ

覚醒直後なのに、保護された支部のUGNエージェントと互角以上に戦えたり
スカウトしにいった春日恭二を撃退するとか、ガチャで言うならSSRもいいところだし

70 :NPCさん :2020/04/07(火) 00:55:06.49 ID:o7y9yqWP0.net
クソザコなんじゃなくてPC達が強いんだよ。
PCは活躍することが約束されている。
NPC達が有能だったらシナリオは発生しないから。
UGNは常にFHの後手に回っていなければならない宿命を背負っているんだ。

71 :NPCさん :2020/04/07(火) 01:02:01.59 ID:A26zaeds0.net
UGN「どれだけ警戒してもFHに先手取られる……」
FH「どれだけ警戒しても最後の最後にUGNに邪魔される……」
ゼノス「はいはいワシのせいワシのせい」

72 :NPCさん :2020/04/07(火) 06:54:13.07 ID:0V/rFTYFd.net
NPCが有能でもいつものN市で事件起きてるなら初動は支部所属PCだし……
GMのさじ加減で規模変わるとはいえ支部増やしてもいい事件発生数である

73 :NPCさん (ワッチョイ 0dc9-OUAP):2020/04/07(火) 09:04:12 ID:SZ5YzNpw0.net
コロナの影響がすごいですなあ

UGNはこんな状況にありながら全世界にレネゲイドのことを知られないようにしてるってマジ?

74 :NPCさん (ワッチョイ 236d-gWaE):2020/04/07(火) 09:06:05 ID:JZrVK60F0.net
感染はしてるが発症はまた別だし…

75 :NPCさん (ワッチョイ 9b4c-uUuo):2020/04/07(火) 10:46:39 ID:deP+Ri9f0.net
エネミーと直接戦う力が無いだけでモブNPCは人間基準だと有能だと思う

76 :NPCさん :2020/04/07(火) 14:02:42.73 ID:FK1VHhZs0.net
N市は米花町みたいなもんだから...

77 :NPCさん :2020/04/07(火) 20:21:12.22 ID:AOzNM4n1x.net
現実世界だっていくら警察や軍隊が有能だったとしても突発的に起こる犯罪やテロを完全に防ぐのは不可能だしなあ
事件は起こす側が圧倒的に有利なのが当たり前なんだから、それをもってして無能だなんだとは言えない

78 :NPCさん :2020/04/07(火) 20:41:41.92 ID:1st45q/Y0.net
DXの世界はMIB並の記憶操作とか出来るしなぁ

79 :NPCさん (ワッチョイ 7f95-AglQ):2020/04/10(金) 18:07:34 ID:pXliLO/v0.net
初期経験点がNPCの一般的なUGNやFHエージェントと比べても非常に高いので
PCたちは覚醒した時点でめちゃくちゃ優秀なガチャSSR、って解釈を見た覚えがある

春日が勧誘してくる、というシナリオのテンプレもそういうことを鑑みれば納得がいく

80 :NPCさん (ワッチョイ 0b2a-KRXG):2020/04/10(金) 21:52:40 ID:D6QHhSy20.net
NPCの能力値とか基準にするとそのへんの体育会高校生よりも肉体低いキュマイラができるのでそこで比較するのはやめとけってなる派

81 :NPCさん (ワッチョイ 6261-3TIa):2020/04/10(金) 22:12:14 ID:MzBZtmn10.net
公式NPCの非オーヴァードの中学生弟が【肉体4】【感覚5】あるからね

82 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-SJ9P):2020/04/10(金) 22:30:59 ID:5yW56teS0.net
非オーヴァードのステータスは10分の1とかそんぐらいの換算で良いんじゃねえかなあ
まあ深く考えてはいけない

83 :NPCさん :2020/04/10(金) 23:15:32.00 ID:o19MZOLfp.net
すまん、第三者の意見が知りたいのだかここしかなくて
ヴィーグルの戦闘時がよく分からず教えてください
PCは破壊の爪装備
バイクに乗車しながら「一閃」
この時、参照する攻撃力は破壊の爪ですか?
それとも運転技能噛み合せて一閃になるのでしょうか
あと戦闘移動はPCの戦闘移動距離を参照で合ってますか
ルルブ見ても確証が持てない

84 :NPCさん :2020/04/10(金) 23:41:52.51 ID:O7eAJAXV0.net
一閃は白兵技能だから爪による攻撃
あと、戦闘移動ではなく全力移動になるからヴィークルの移動力参照

85 :NPCさん :2020/04/11(土) 02:07:45.68 ID:DM2808XX0.net
運転技能は噛み合わないので破壊の爪で白兵で攻撃します
移動は全力移動なのでヴィークル参照
よくチャリに乗って全力で素手で殴るとかネタにされる

86 :NPCさん :2020/04/11(土) 02:33:25.45 ID:HKs7K1ijx.net
>>82
そこまでしてオーヴァードSugeeeeする必要ある?
能力値に経験点振るの嫌で低能力になってるならそれを素直に受け入れろと思うけどなあ

エフェクトと侵食率ボーナスだけでノーマルに対して十分優位なのに、更に何も努力せず常勝不敗の存在でありたいってのはなろうマインドが過ぎねーか

87 :NPCさん :2020/04/11(土) 02:51:33.32 ID:e1x+tp9cd.net
なろう憎さに謎の文句を付けるジャームの図

88 :NPCさん :2020/04/11(土) 07:01:24.27 ID:HKs7K1ijx.net
あー、何もせず○○だけで最強!ってノリが一部なろうタイトルみたいだよねって名を挙げただけで別に憎いとかじゃないんだが
なんか気に障ったならごめんね

89 :NPCさん :2020/04/11(土) 07:22:55.70 ID:czuhXzP/0.net
幼児が軽く車持ち上げられるようになるキュマイラシンドロームと一般人のステータス差が少ないから、フレーバーとデータがおかしいことになってるね
って話をしてるだけで、○○だけで最強とか出てない様に見えるんだが

それでなろう系がどうこう言うなら神我狩にえらい喧嘩売ってんな

90 :NPCさん :2020/04/11(土) 07:48:02.54 ID:DM2808XX0.net
いきなり他人を攻撃しだした頭のおかしな人なんだなとしか思ってないから謝らなくてもいいよ

91 :NPCさん (ワッチョイ 7fd5-Blqg):2020/04/11(土) 09:12:49 ID:rVQRWRc60.net
まぁダブルクロスも4thになれば特別な事情ない限りは
一般人NPCも(世界屈指の資産家とかで社会が高いとかは特例)能力値低くなるんでない?
もしくはPCの能力値が高くなりやすくなるかのどっちかはくるんでないかとは思う
NPCの能力値が高いのは伯付けの意味合いが強いんだろうが、一般人にはあんまり必要なさそうだし
(プランナーとかエフェクトあるからあんなに社会いらないだろうけど、あのプランナーが社会2とかだと格好付かないとかそういうの)

3rd自体がコードウェル博士の再来、能力コピーのシンドロームの出現とかで物語としてクライマックス臭いから
4thが出るか大分怪しいが

92 :NPCさん (アークセー Sx5f-r3wZ):2020/04/11(土) 09:18:39 ID:HKs7K1ijx.net
オーヴァードが超人的な能力を24時間全開にしてるならキュマ赤さんに触れられた母親が一瞬で肉壊になったりハヌ主人公くんが歩く度に衝撃で木々がなぎ倒されガラス全部割れたりする毎日ですわね
そんなことになってないのはそれらがエフェクトを使用している時のみ発動する超能力であって、普段は一般人並の能力ということでも何ら矛盾はないと思うけど

そもそも一般人相手にイキりたいならエキストラルールで存分にやれるんだから、能力値持ちのゲスト相手にそれを求めるのは普通にマンチキン(元義)行為じゃないってこと

能力1の主人公ageるために周囲を0.5にするみたいなテコ入れ本当にいる?

93 :NPCさん :2020/04/11(土) 10:06:07.78 ID:v/LKJ9Bf0.net
ダイス1個、能力値1の価値が直感的に分かりにくいから仕方ない
音速なハヌマーンの行動値が残念問題といい深く考えないのがいいんじゃなかろうか

94 :NPCさん (ワッチョイ e2c9-zfCe):2020/04/11(土) 12:30:41 ID:J/pFaGAi0.net
ノーマルとオーヴァードの間には隔絶された差はある
だが、覚醒したという優位性だけでアグラをかいてしまったらお仕舞いよ
例えばAWF入りの無人機が囲んで蜂の巣にすればオーヴァードといえど死ぬ
覚醒はスタートラインでしかないのだ

95 :NPCさん (ワッチョイ 7fb7-1c7H):2020/04/11(土) 12:46:42 ID:Md33HYTA0.net
いやほんまエフェクト使えばって話だろ
ハヌマーン()とか言ってるのは《先手必勝》取れって話だし。持ってないやつは普通の反応速度でしかないんだろ
エフェクト使用せずとも常時怪力の羅刹があるわけだしな

96 :NPCさん :2020/04/11(土) 13:55:34.52 ID:Ji69JJRF0.net
逆に言えばダメージ+5程度で日常生活に支障が出るレベルなのである
オーヴァードの大半はランクCなのだし、自由にビルドできるPCを基準にしてはならない

97 :NPCさん :2020/04/11(土) 14:15:55.54 ID:fmN2DsIL0.net
羅刹も普通に生活できるぞ
暴走中のジャームでもなけりゃ大まかなコントロールは可能だ

98 :NPCさん (ブーイモ MM3e-r3wZ):2020/04/11(土) 14:42:21 ID:wm7Y8pWZM.net
>>93
実際の判定に当てはめれば大体の肌感覚としてはわかるんじゃないかな
「肉体5のアスリートです!」と言われたらおーやるじゃんって感じだけど
「なのでダイス5個C10で殴ります!」と言われたら不安しかなくなる感じ

能力値自体は同じでも、そこからダイスを盛ることもC値を下げることもできないのが一般人の世界であり、逆説的にエフェクトや侵食率の高まりで本来あり得ない達成値を叩き出せるオーヴァードの超人性の担保に繋がっていると
能力値はあくまで基礎の力でしかなく、そこを一般人と比べて一喜一憂する必要はないと思う

99 :NPCさん (ワッチョイ 0b2a-KRXG):2020/04/11(土) 15:09:47 ID:DM2808XX0.net
まあおかげでPCは戦車装甲も素手で貫くキュマイラだけど走って逃げる高校生に追いつけません
とかざらになるんだけどな

100 :NPCさん (ワッチョイ df24-bcMR):2020/04/11(土) 15:14:50 ID:czuhXzP/0.net
一般人の能力を厳密に裁定すると、一般人が至近距離でぶっぱしたショットガンにほぼ確定で即死しないとか良く分からんことになるから、マイナス補正かけた方がいいとは思う

101 :NPCさん (ワッチョイ 671e-ts68):2020/04/11(土) 15:30:29 ID:rwMpxdaY0.net
侵蝕率300%のキュマイラに絵を描かせたら、
神絵師という設定の一般人より高達成値出すかもしれないんだし、
超人同士が殴り合うこと+αしか想定してない数値でそれ以外の存在を表現したら違和感出て当然だわな

102 :NPCさん (ワッチョイ df24-KRXG):2020/04/11(土) 15:33:03 ID:5uLCCl+50.net
ガリヒョロの異能者がマッチョな一般人をぶっとばすのは異能物の定番な気もする

103 :NPCさん (ワッチョイ 4e4c-jz5X):2020/04/11(土) 17:26:26 ID:fmN2DsIL0.net
補正がどうとか言う前にエキストラに落とせ

104 :NPCさん :2020/04/11(土) 18:09:42.15 ID:/rfF27ub0.net
システム上の能力数値と世界観的な能力やスペックを一緒に考えちゃいけないよねってだけの話では?

それをどうやってすり合わせたり演出するのかはGM案件だと思うけれど
精神5の非オーヴァードNPCを精神4のノイマンより頭いいですって演出するGMは普通いないでしょ

105 :NPCさん :2020/04/11(土) 18:17:46.33 ID:2nK6AuYR0.net
キュマイラ「そうだそうだ!我々を脳筋扱いする風潮は良くないぞ!」

106 :NPCさん :2020/04/11(土) 19:26:09.38 ID:wm7Y8pWZM.net
別に頑張って能力伸ばした一般人が努力もしてない底辺ノイマン上回っても全然構わないと思うけど

「なぜだ!俺は覚醒した超人なんだ!
天才になったんだ!あんな一般人に負けるなんてあっていいはずがない!」
という主張はPCより1話目のボスとかに向いてると思う

107 :NPCさん :2020/04/11(土) 19:48:59.08 ID:rVQRWRc60.net
このゲーム、程度問題ではあるが、能力値に使う経験点がかなり高い割に
上げにくい行動値や、白兵の移動力問題に直結する【感覚】以外の上昇が割に合ってないのが問題なんだよね
経験点も割と使うから、エフェクトや技能でキャラ性表現しようと思うと真っ先に能力値を削ることになる

かといって研究者キャラで普段から有能なところ示すのに、キュマピュアですが精神8まであげてました!
研究者キャラなので情報学問と知識レネゲイドもそれなりに高く取りました! お陰でコンセからの素殴りしかできません!
とかされてもGMは困るわけで(これはまだ武器調達すれば戦えるレベルだけど

108 :NPCさん :2020/04/12(日) 14:53:30.62 ID:p6l0pDGmx.net
脳筋クラス選んだけど無意味な知力成長して本業疎かにしますなんてプレイの奴はそりゃどんなゲームでも地雷だろう
精神生かせるシンドロームとクロスする(設定にデータを合わせる)とか身の丈にあった設定に修正する(データに設定を合わせる)とか折り合い付けるのが普通

109 :NPCさん :2020/04/12(日) 16:12:05.12 ID:Ut5yWUY00.net
ビルドの方針を大雑把に「効率重視」と「設定重視」とに分けて考えると、
効率重視の場合、能力値より技能・エフェクト・アイテムを選択する方が妥当という機会が大半で、
設定重視の場合、2桁とかにならないと能力値の存在感は微妙だし、高経験点じゃないと性能も微妙になりかねないんだよな

>>108
春日恭二の悪口はやめるんだ

110 :NPCさん :2020/04/12(日) 16:58:49.51 ID:MKHBT3PJ0.net
そういう経験点の都合もあるから、例えば「優秀な研究者キャラ」をやる場合の基準がみんなバラバラで
一般人やNPCの能力値が指標にするにしても、やたら高くて指標を満たすのに異様な経験点が必須だから
キャラ表現の参考にするとき困るよねぇって話なんだよね

そういう研究者キャラやる時、個人的には精神1だろうと知識系技能4程度+コネやエフェクトでダイス3個程度振れれば十分だと思うけど
これを「学生でも精神3もあるのに精神1でどうやって生計立ててるんすかwwwコネとエフェクト頼りっすかwww」
とか極論だけど考える人もいるよなぁって(実際にこれ言うような人はTRPG以前の問題だけど)

111 :NPCさん :2020/04/12(日) 17:45:41.42 ID:B3guiE7Da.net
>>110
Dロイスで表現するのが普通だよね()

112 :NPCさん :2020/04/12(日) 19:30:35.11 ID:K91FHChiM.net
マナー違反の能力値いじりは放っておけというのは前提として
さすがにそこまでお気持ちの話になったら後は各々の心の内で処理する以外なくない?

個人的には一人前面したければ素直に精神3くらい伸ばせばいいじゃんと言いたいんだけど
主要能力値に経験点1点もつぎ込みたくないという時点でプレイヤー自身が能力値軽視・効率重視のキャラメイクしてるわけだし、地力が低いという評価は甘んじて受けるべきじゃないかと思うな
別に能力値2点伸ばすのってそんな非効率な成長というわけでもないんだから、そこまでイメージに拘るというならそのくらいのやせ我慢はしてもいいだろうし、
逆に文字通り「地力は低いけど経験と超能力で一線級の働きをするベテランキャラです」路線に切り替えたっていいんだしさ

元々伝説の暗殺者とか最強のエージェントとかフレーバーや演出だけなら自由なゲームなんだし、有能RPしたいなら存分にすればいいんだよ
それをデータ比較でも負けたくない、でも成長コスト払いたくもないまで行ったらちょっとワガママさんだよね

113 :NPCさん :2020/04/12(日) 19:56:02.34 ID:ZLHwvaDs0.net
見栄っ張りのキャラが弄られるとめんどくさいことになるな
まあそろそろ終わりにしてくれ

114 :NPCさん (ワッチョイ 23ef-sbok):2020/04/12(日) 22:29:53 ID:8KzW2wVe0.net
いまブックウォーカーで、値下げ+コインで一部のリプレイがめちゃ安く買えるんだけど、この中でオススメはある?
いくつかは持ってるけど、とりあえず気にせずオススメしてほしい

https://bookwalker.jp/tag/4145/?np=1

115 :NPCさん (ワッチョイ df24-bcMR):2020/04/12(日) 23:08:20 ID:8Cd/wLdh0.net
普通に勧められるのは、オリジン、デザイア、メビウス

人を選ぶが俺が大好きなのはトワイライト、アカデミア

ジパングも来ないかな

116 :NPCさん :2020/04/13(月) 00:49:29.16 ID:NfaihY6+0.net
トワイライトって面白い?
近所のブックオフで100円で売ってたような

117 :NPCさん :2020/04/13(月) 02:05:43.89 ID:oU6CRWNh0.net
面白いけどまあ人は選ぶんじゃない?

118 :NPCさん :2020/04/13(月) 02:21:06.91 ID:4GZ3OQjaa.net
この時期に特に用事もなくブックオフに行こうとするな

119 :NPCさん :2020/04/13(月) 04:43:14.90 ID:oL2jdSm70.net
ザ・田中天

荒唐無稽、とんちきNPC、溢れる妄言、しかし格好いい
って感じ

120 :NPCさん :2020/04/13(月) 06:25:37.15 ID:VeieeDjl0.net
2NDのは、お話としてはアライヴが好きだけど、現在の設定に繋がる部分の多いオリジンが読んでてにやにやできるかも。3RDはメビウスと事件簿とが個人的には鉄板。
人気高めなデザイアとデイズとはPLが魅せてるだけで、物語とマスタリングとはむしろ微妙だと思う。リプレイだからそれもありだとは思うけど手放しでおすすめはしかねるというか、正史に組み込みたくない。
ナイツは「公式リプレイとしてどうなんだ?」とは思うけど、劇場版ダブルクロスだと思えば普通に楽しめる。デイズとナイツとのクロスオーバーはおまけ程度なので無視しても問題ないかな。

菊池・エクソダス・ジェネシス・コスモスは、好きなキャラが出てくるとかでなければスルーしてもいいかも。
アカデミアは好きだけど人を選ぶ。クロニクルは左京とアリサとの短編のために1冊買える程度の興味があるかどうか。
トワイライトは田中天。他は絶賛積んでる。

>>112
設定との乖離が激しくて違和感があるよねという話で、データで負けたくないとか考えてる人はいないんじゃない?
他人のPCに「地力が低い」と評価下す時点で失礼なんだから、甘んじて受け入れる理由なんて何処にもないし、
その経験点は味方の弱点を補うために使われたかもしれないのに

121 :NPCさん :2020/04/13(月) 10:04:30.02 ID:KNevjX540.net
【リプレイ良かった順】

・春日恭二の事件簿 
買え
・デザイア 
5巻と長いがかなりおすすめ
シナリオが凝っててすげーなと思う
・楽園のイヴ
王道を往くシナリオで泣ける
データがついてるのも嬉しい
・メビウス
1,2巻は伝説的に面白い
矢野が余計なことして最終巻は微妙になった印象
・アカデミア
昔ながらのラブコメが好きなら面白い
序盤のアホさから信じられない終盤のシリアスさの温度差が凄い

122 :NPCさん (アウアウウー Sabb-kYye):2020/04/13(月) 12:43:37 ID:TcC7fP/8a.net
デイズとナイツはイマイチだったなあ。リンクも大したことないし、単品としてはボリューム不足

123 :NPCさん (ワッチョイ 4e4c-jz5X):2020/04/13(月) 13:53:40 ID:CylvJWW20.net
独立した一つの物語として、公式資料として、ダブルクロスよりも「TRPG」として、
読み物の出来もさることながら、リプレイに何を求めているかでも評価は割れると思う

124 :NPCさん :2020/04/13(月) 14:07:43.17 ID:oU6CRWNh0.net
アカデミアリプレイそのものは楽しいけどアカデミアリプレイ最終巻の事件はアカデミアというプレイセッティングにおいてめちゃくちゃな劇物なので正直評価しづらい
みたいな感じ

125 :NPCさん :2020/04/13(月) 14:31:10.48 ID:3aVePDLq0.net
ほへ、某の持ってないムーンレスナイトにDR、UGもお安いやん
電子書籍って仕組みめんどくさそうだから敬遠してたけどちょっと興味あります

こういうのって配信元が潰れたりすると読めなくなるんだっけ
それとも完全DLしてあとは知らん式?

126 :NPCさん :2020/04/13(月) 15:43:31.02 ID:oU6CRWNh0.net
どこで買うのかわからんがブックウォーカーなら配信元が潰れたらみれなくなる形式+たまに接続を求められるので4g回線使えないタブレットに入れておくとセッション中の出先でルルブ確認できない!!とかある

127 :NPCさん :2020/04/13(月) 15:58:24.88 ID:PVgYvIZTd.net
配信元は角川だしそうそうなかろ…たぶん

128 :NPCさん :2020/04/13(月) 17:51:56.37 ID:CylvJWW20.net
他所のKindle以外の電子書籍サービスがあらかた潰れてからじゃね

129 :NPCさん :2020/04/13(月) 19:35:40.14 ID:zftGy0X/0.net
まああれだけ大きいところなら仮に潰れてもどっか別の運営が引き継ぐでしょ
災害で自宅の本棚が全滅する危険を気にしてたら永遠に買えんぜ

130 :NPCさん :2020/04/13(月) 19:42:23.51 ID:ANurOWXF0.net
深夜だろうと気になった本をタップひとつで買えるのは本当に便利だぞ
難しいこと考えずにKindleアプリでいいからさっさとインストールして好きなのを買えばいい

131 :NPCさん :2020/04/13(月) 19:52:16.59 ID:2wO3mMXJ0.net
オススメしてくれたみんなありがとう
持っていなかったデザイアと楽園のイヴを買ってみたよ

>>125
あんまり心配することもないと思うけど、仮にBWが不安だというならKindleで買うという手もあるよ
たぶん、同じ商品が安くなっているはず

132 :NPCさん :2020/04/13(月) 21:25:46.28 ID:rdeZiXJda.net
大手は潰れた会社のユーザーを引き継ぎで受け入れることで
続刊を買ってくれる資産になることを期待するから
潰れたあとの心配はいらないというのが定説

133 :NPCさん :2020/04/14(火) 06:14:56.05 ID:mQXXzM7I0.net
電子書籍版のルルブは画像データを並べただけなので(テキスト化して組み直すと赤字必須だから仕方ない)、
物理書籍版を持ってないのならば、表計算ソフトにまとめ直すかスクショして印刷するかしないと実用的に厳しい
なので、規模的にも先のことはあんま気にしなくていい

ラノベとか角川関係の本を買う機会が多いのならばブックウォーカーの方が圧倒的にお得
そうでないのならキンドルの方が無難
今後電子書籍を購入する予定が皆無なら、初回特典とかでブックウォーカーのが安いんかな?

134 :NPCさん (ワッチョイ 7fd5-Blqg):2020/04/14(火) 09:41:19 ID:gq/q14wQ0.net
アライヴは人間ファイアーさんとか、ここでも時々ネタ聞くから興味あるんだけど
電子書籍になってないんだよなぁ……
オリジンはなってるのにアライブとかエクソダスがなってないのってなんか理由あるんだっけ? 人気?

135 :NPCさん (ワッチョイ 1f4c-Df86):2020/04/15(水) 02:44:35 ID:YpkEWuOa0.net
別に電書に拘らなくてもリプレイは全部ブコフオンラインとか駿河屋辺りで安く中古が揃いますよ
人の手垢が付いたの嫌ってことなら知らない

136 :NPCさん (ワッチョイ 9f02-hp9P):2020/04/17(金) 13:14:40 ID:pD8izEW40.net
ルルブ2のモブエネミーがイベイジョン2持ってるけどこれなんだろ、エラッタにも乗ってないし

137 :NPCさん :2020/04/17(金) 14:49:00.27 ID:g4dHdPIl0.net
ルルブ確認してないけど、侵蝕率によるレベル上昇じゃない?
特に意味のない2レベル表記は公式シナリオとかにしばしばあった気がする

138 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-ZKyg):2020/04/17(金) 15:32:11 ID:rRDji5Cw0.net
基本的にエネミーのデータは侵蝕率固定で侵蝕率補正込みの記述

139 :NPCさん :2020/04/18(土) 17:33:45.96 ID:POgm+3Vga.net
某配信アーカイブ見たけどダブクロのシナリオってこういう作者の設定オナニーみたいなのが主流なんか?

140 :NPCさん (ワッチョイ 1fce-6j/f):2020/04/18(土) 18:19:35 ID:IuAsb/r30.net
しらんがな

141 :NPCさん (ワッチョイ 17d5-vide):2020/04/18(土) 18:25:58 ID:x9kXv3Gf0.net
どんなシステムもそうだけど
基本的にTRPGのシナリオって、設定上現存しない、特異なレアケースが出張ってくるのがデフォだし
DXでいうなら、レネゲイドの神秘や謎に触れるシナリオなら、GMによる設定解釈が出ても不思議じゃないでしょうよ

あんまりくどくどレネゲイドについて1から100までみっちり考察しました!
みたいな文章を出されると胃もたれするし、GMが考察を語ることが目的になってるシナリオはアレだけど

142 :NPCさん :2020/04/18(土) 19:45:04.39 ID:20jSMV2Z0.net
さぞ優秀なシナリオライターなのでしょうな
是非とも万人が認めるシナリオを書き上げ、ネットで無料配布してくれたまえ

143 :NPCさん :2020/04/18(土) 19:53:31.61 ID:WpW999Fr0.net
某配信アーカイブとかいうのを持ち出してくるような子の物言いはNG

144 :NPCさん :2020/04/19(日) 05:32:31.07 ID:b8WYPOB/d.net
139の書き込みそのものがオナニーという高度なギャグだから

145 :NPCさん :2020/04/19(日) 05:58:56.32 ID:1NaKcxtnK.net
うちは少人数&ビター、バッドエンド好きだから、Dロイスとか特殊なレネゲイドが〜みたいのは全然なかったな
大体、いじめられてたり虐待されてたり、介護疲れだったり貧乏だったり、死んだり、昔売れてたけど今はAVに沈んでる芸能人だったりな人が覚醒したらどうなるか、なシナリオばっかりだった

146 :NPCさん (ワッチョイ 1795-Ho7r):2020/04/19(日) 13:26:37 ID:LTbfWJYd0.net
ルサンチマンとかが刺激されてジャーム化した社会的弱者が敵ってのはオーソドックスだよね異能モノとしては
特撮とかでもわりとお約束なイメージ
スタンダードなのは良いもんだ…

147 :NPCさん :2020/04/19(日) 14:31:00.12 ID:UAyZNr2Z0.net
それを利用し影から操る大悪が見え隠れしてキャンペーン突入という流れにござるな

話が消し飛ぶけど>>114の電書を私は買うぞ。期限が4/24なんだそうだ。

主要なサプリ類が半額な上、初回購入なら半額分のコイン(サイト内通貨)が貰えて
2冊買うともう1冊実質無料で買えちまうんだ。
皆もサプリで買うの迷ってるのが有ればこれを期に買ったらどうだい?
タイムなんちゃらとアルティメット系は対象外だったが

148 :NPCさん :2020/04/19(日) 16:37:50.19 ID:VpB5sR6Na.net
>>147
そのにポイントバック増量の時期重なってたの逃した今買うのは時期が悪い

149 :NPCさん :2020/04/19(日) 16:45:20.02 ID:UAyZNr2Z0.net
>>148
そんなのあったん?どんなだったか分からんけど
十分お安いな気がするからワイは買う。こういうのDX対象で何度もやってるものでもないんしょ?
あと、>>147の期限間違え寺24日じゃなくて23日までだった。

150 :NPCさん :2020/04/19(日) 18:12:07.08 ID:y/e7mY1A0.net
買いたいものとその量によるけど、最後に余ったポイントが生まれる場合も少なくないし、
今後もブックウォーカーで買い物するわけじゃなきゃ誤差の範疇でしょ
Kindleなら日用品買うのとかにもポイント流用できるけど、現在やってるポイントバックにダブクロ関係の本は含まれてないっぽいし

151 :NPCさん (ワッチョイ 572a-xa8R):2020/04/20(月) 02:11:13 ID:JJ+5Go/00.net
俺はシナリオというかキャンペーン作るときは
PC達と真逆の信念を持っていたり
PC達と同じ信念を持っていたけどどうしようもない理不尽で考えを変えざるを得なかった
過去を持っていたりさせるなぁ。
とくに後者は非がないのに信念を変えざるを得ず悪に落ちた形にすると
PC達のRPにもメリハリが出るからキャンペーンでは毎回出すパターン。

152 :NPCさん (ワッチョイ 1fce-6j/f):2020/04/20(月) 02:37:51 ID:t6nx6dax0.net
PL飽きてそう

153 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-Ho7r):2020/04/20(月) 03:52:12 ID:gyUMOy3Ua.net
>>150
ダブクロに限らずカドカワ対象って括りに入るから、最低でも年2,3回はやってるイメージあるな

先々週は全対象ポイントバック40%が重なっていて
ダブクロ関連ならゲーマーズ・フィールド本誌や別冊みたいな
割引しない本買うのにお得だった

154 :NPCさん (ワッチョイ 9feb-DRaa):2020/04/20(月) 08:49:42 ID:hlisrohY0.net
リアル都合とかのおかげで飽きるほどそもそも数やれないから飽きることができる人が羨ましいのぜ…

155 :NPCさん (ワッチョイ d71e-CyF1):2020/04/20(月) 10:53:01 ID:BLDZvcfh0.net
信念のぶつかり合いは、面子が変わらないとどうしても似たようなことの繰り返しになるんだよな
参加者本人の価値観に引きずられる部分があるから、伝家の宝刀扱いした方が長く楽しめる気がする

>>153
俺は Kindle 派だからそこまでは詳しく知らないけど、Bookwalker の一律還元は考えなくて済むから楽だよな
電子書籍をまともに読める E-ink 端末が Kindle しかないのと、複数のストアで買い物したときの煩雑ささえなんとかなればなあ……

156 :NPCさん :2020/04/20(月) 11:14:40.83 ID:cUgR6AOv0.net
Kindleはエラッタ適用されなかったり特定サプリが無かったりするし特にこだわりないならbookwalkerの方がオススメだよ

157 :NPCさん (ワッチョイ d71e-CuYU):2020/04/20(月) 19:03:34 ID:BLDZvcfh0.net
>>156
あれ、Bookwalkerには適応されてるけどKindleには適応されてないエラッタとかある?

158 :NPCさん (ワッチョイ 5724-Dagl):2020/04/21(火) 19:59:22 ID:LrIWkTkb0.net
ダブルクロスって、TRPGって言うより、ただの即興劇ゴッコだよな

159 :NPCさん (ワッチョイ 9789-JMjq):2020/04/21(火) 20:01:46 ID:TANH3wo00.net
ダブルクロスに限らずTRPGってそう言うもんでは?

160 :NPCさん (ワッチョイ 7710-S8aR):2020/04/21(火) 22:38:46 ID:saVW4T5v0.net
TRPGって極論、ゲームルールの有る即興劇だし…

161 :NPCさん :2020/04/22(水) 10:27:59.34 ID:I4Bd0PvBa.net
ルールが厳密化されたおままごとと例えられる場合もあるしな
CoCもシノビガミも即興よ

162 :NPCさん :2020/04/22(水) 12:59:46.66 ID:qDrSfDvi0.net
これは>>158が一週間後に本物のTRPGを見せてくれる流れ

163 :NPCさん (スップ Sdc4-XclX):2020/04/22(水) 17:54:38 ID:qfYOdnlYd.net
1週間後またスレに来てください
本物のダブルクロスを見せてあげますよ

164 :NPCさん (スップ Sd00-KpLH):2020/04/23(Thu) 06:01:19 ID:FQvwlYJCd.net
一週間後を楽しみにしていた俺の期待は、裏切られる――

165 :NPCさん (ワッチョイ 0124-1Gce):2020/04/23(Thu) 20:46:58 ID:JkSgWsUQ0.net
ダブルクロス……それは裏切りを意味する言葉

166 :NPCさん (ワッチョイ 9b89-XclX):2020/04/23(Thu) 22:00:09 ID:Gd3kLlTW0.net
ダブルクロス始めて1年の新参なんだけどバットシティのエフェクトLv上げる系のエフェクト軒並み「最大レベル超えてもいい」って書いてないのはなんか明確に裁定出てたりするんかな
智将の眼力とか最大レベル超えないと意味ないしGMの判断でやってるけど

167 :NPCさん (ワッチョイ bc89-o0qa):2020/04/23(Thu) 22:19:30 ID:NhydjfRk0.net
>>166
「使用回数は〜」の方は書いてあるしスペース節約じゃない?

168 :NPCさん :2020/04/23(木) 23:16:38.40 ID:Gd3kLlTW0.net
>>167
なるほどなーってスペース節約だけのためにこんなに悩まされるとかたまったものじゃねぇわちゃんと書いて欲しかった
もう一つ相談なんだけど
退化の書巨獣の爪牙夜魔の領域追撃の魔弾裏切りの真名×3(闘争の渦ハイブリーディング)ってキャラがいるんだけど対策が思い浮かばない
他のキャラも活躍できる程度の活躍が思い浮かばない

169 :NPCさん (スプッッ Sd7e-B76a):2020/04/24(金) 00:05:33 ID:AenESXvQd.net
え、知将の眼力……?そもそも産廃エフェクトじゃん……(オーバードーズのQA参照)
あと特定のPCキャラが問題になってるならそのままPLに自重しろテメーって言えないとGMとしては辛いぞ

170 :NPCさん (ワッチョイ bc89-o0qa):2020/04/24(金) 00:07:07 ID:mtdQ6xxD0.net
ゼノスでウロボロスなのか……
色々ぶっちゃけて遠慮してもらうのがいいんだろうけどどうしようもないなら
・ゼノス出禁シナリオ
・不滅の妄執、究極存在等で特殊条件シナリオ
・メタアイテムでどうにかする(ネズミの牢獄でボスが脱出とかオリジナルアイテム)
とか?

171 :NPCさん (ワッチョイ 9b89-XclX):2020/04/24(金) 00:16:07 ID:XoY8jJu00.net
>>169
ぶっちゃけオーバードーズと同じ裁定にするとどうしようもない産廃になるからそこは自分達で調整してる...

退化の書はドロップアウトで取ってるっぽいウロボロスに感染してしまったのをきっかけにゼノスから追放されたみたいな
とりあえずそのキャラは出禁にさせたけど最高傑作できたって嬉々として持ってきたんで使わせてあげたいって気持ちはなくもないんでちょうどよくメタれる構成を探してた感じです

172 :NPCさん (ワッチョイ 9cd5-2M7n):2020/04/24(金) 00:34:04 ID:xr97LNyF0.net
退化の書+120%エフェクト連打(+使用回数回復)はかなりマンチ臭いコンボだからなぁ

とはいえデータ的には問題ないわけで、それをGMが対処しきれないと思ったら遠慮してもらった方がいいだろう
あんまりそういうコンボに対して、メタ対策して無駄うちや封殺するのもお互い萎えるしね。適当な塩梅が分からないなら猶更
(対処だけなら雑魚をカバーリングしたり、《間違えた世界》を使って対象を使用者だけにしたり無駄うちさせるとかだけど)

173 :NPCさん :2020/04/24(金) 00:47:59.14 ID:XoY8jJu00.net
>>172
間違えた世界!そういうのもあるのか
オルクス雑魚敵あたりに積ませるのもありか

174 :NPCさん :2020/04/24(金) 00:50:21.02 ID:GqCYGvGD0.net
ダブクロの戦闘はプロレスだってよく言われるしわざわざ出禁にするほどじゃないと思うけど
こっちも適度にメタりつつ気持ちよく勝たせてあげりゃ良いんじゃねーの
シナリオの流れとかでクライマックス1人だけ別の場所で別のエネミーと戦わせる役割持たせるとかしても良いと思うし

175 :NPCさん :2020/04/24(金) 00:52:11.88 ID:XoY8jJu00.net
>>174
1人だけ別戦闘ってのもいいな
好きなことやらせてあげたいけどそしたら他のPCが活躍できなくなるってのが悩みだったし若干時間はかかるけど

176 :NPCさん :2020/04/24(金) 01:16:07.99 ID:GqCYGvGD0.net
同じシーンでそのキャラクターと戦う敵のメインプロセスの間だけ別の場所描写とかすれば時間もそんなにかからんよ
映画のシーン割りとかでたまに見る手法

177 :NPCさん :2020/04/24(金) 04:31:27.96 ID:h/k8J/vM0.net
>>171
CRPGなら「最高傑作」かもしれないけどTRPGだと「傍迷惑」でしかないということを丁寧に説明する方が先と違う?
悪意がない前提だけど、そこを誤解したままだと後日苦労するし、他所でやらかしてこじれる可能性もある

178 :NPCさん (アウアウウー Sab5-CoMj):2020/04/24(金) 13:21:08 ID:xseP5MxWa.net
無限発明品とかのテキストの不備やルール解釈の穴を着いたビルドならともかく
予め用意されてるデータを組み合わせてる程度のマンチ(笑)でそんなに拒否反応示すとかどんな環境で遊んでんだ
クイックスタートかコンストラクションでしかやらないタイプの人間か?

179 :NPCさん (ワッチョイ baeb-V96b):2020/04/24(金) 16:18:24 ID:tGXkR0+q0.net
規約で問題ないからって草野球の大会にメジャーリーガー来たら空気読めやってなる感じのアレでしょ(適当

180 :NPCさん (スプッッ Sdda-Ny3u):2020/04/24(金) 17:41:59 ID:pdfx21xcd.net
GMが対処しづらい、バランス取るのが大変とかで難色を示すとかあるでしょ
レギュレーション通りに作ったんだからどんなビルドでも文句言うなってそれこそどんな環境だよ
GMはPLの都合のいいゲーム機じゃないんだぞ

181 :NPCさん (ササクッテロ Spea-7adH):2020/04/24(金) 17:50:12 ID:Ms/250KZp.net
ダブクロに限らず
データに対する考え方や習熟度に段差があるとまぁちょっと面倒よな

182 :NPCさん (ワッチョイ 73a2-1Gce):2020/04/24(金) 18:18:50 ID:t23uaQE+0.net
世の中には和マンチって言葉があってな(ry
そういうのを投げられて燃えるGMってのは割とレアキャラだからね、向こうに他人がいる以上、多少の自重や妥協ってのは必要なもんよ

183 :NPCさん (ワッチョイ 9b89-XclX):2020/04/24(金) 18:58:02 ID:XoY8jJu00.net
ぶっちゃけるとダブルクロスの戦闘はプロレス派だからなんとか対策してうまくやりたいんだ
ただ放置しても周りが活躍できないしどう対策しても周りも割りを食うしで自分の頭じゃ限界でな
ここで相談したがだいぶ参考になったわありがとう

184 :NPCさん (ワッチョイ 932a-QpYc):2020/04/24(金) 20:30:53 ID:+zn8EEAi0.net
正直な話いうとそれを相手にぶっちゃけないと無理かなっておもう

185 :NPCさん (ワッチョイ 54ce-Btmo):2020/04/24(金) 22:18:46 ID:ZJqgR9Zp0.net
「ルールに抵触しないから良いだろ」が現実的に通るのは、個々のプレイ環境の需要とルールが全く齟齬無く合致する場合だけだからなぁ
必ずしもそうでないから「レギュレーション」とか「ハウスルール」とかそういう概念が存在する。TRPGでもそれ以外でも。
ダブクロは正味な話ゲームバランスという観点だと腐ってるんで、杓子定規な運用に拘りすぎるとこの齟齬は起きやすい手合。サイレン特化とか分かりやすいやつやな
周り見ないで最高傑作作って喜んでる奴はこの辺をすり合わせる気が最初から無いのでまぁ……

186 :NPCさん (アウアウエー Sa6a-QwAc):2020/04/24(金) 23:48:49 ID:n8KiW99Va.net
ていうか巨人の影だったっけ?BCのやつ
アレは越えるって記載がないから多分超えないぞ コピーエフェクトでとったやつを強化するもんじゃね

187 :NPCさん (ワッチョイ 9b89-XclX):2020/04/25(土) 00:45:07 ID:nB8CMgHY0.net
BCのLv上昇エフェクトに最大レベルを超えるって記述がないのに関しては巨人の影はいいとして智将の眼力が最大レベルでとってる前提の弱点看破のLvが上がらない産廃(オーバードーズ裁定だとそもそも産廃というのはさておき)なのが気になって
スペース節約や書かなくてもわかるでしょっていうアレなんじゃないかとって思ったんですよ

188 :NPCさん (ワッチョイ cac9-CoMj):2020/04/25(土) 01:08:18 ID:nEema/tB0.net
「空気読まずにデータ的に強過ぎるキャラシを提出する」のがPLの我儘なら
「空気読んでデータ的に平凡なキャラシを提出してくれなきゃ弾く」のはGMの我儘でしょ
GMがゴールデンルールという権限を握っている以上、
そう言ったデータの強弱も含めて言及するレギュを提示してなかったらPLに非は無いと思うけど。

そもそも一部エンブレムやトレイルとかの強過ぎるデータGMが許可しなきゃ使えないようになってるし
平均性をPLに求めるならフルスクラッチでやんなきゃ良いし
レギュレーションってそういう風に使うもんじゃないか?
卓ごとによるからこそGMが工夫しろよって話だと思うんだが

189 :NPCさん :2020/04/25(土) 02:28:04.90 ID:4uC/qLIb0.net
ダブルクロスに限らないけどキャラクターレベルがなくて自由に特技を取得してキャラビルドするゲームは
プロレスをする気がない奴とは遊べないものなんだよなあ

190 :NPCさん (ワッチョイ ee4c-hR2K):2020/04/25(土) 03:42:53 ID:NX7fbvnP0.net
平凡なキャラシ以外を弾くというよりも迷惑そうな奴とか扱い切れない奴を弾くが正しいな
GM単独での工夫や努力にも限界があるぞ、見返りは労力に見合うものなのか?
身内の甘えなら頑張るだろうが、居丈高でお客様気取りのPLだったら帰ってもらうしかない

191 :NPCさん :2020/04/25(土) 10:45:45.74 ID:5CnnCYPV0.net
扱うデータの分量(とそれらの組み合わせ)が膨大になると単純に手間でなぁ。
対戦ゲーのキャラ単位での使用禁止とかあのレベルならまぁ簡単なんだが。
レギュレーションで予め制限するのも限界があるし、最初からガチガチにすると結局レギュレーションをチェックするPLにも手間になる
野球のルールブックとか日常的に草野球してるオッサン共も大抵殆ど覚えてなかったりするが、アレは単に覚えることが多くて面倒だからだ
そして大抵の場合抜けが発生する。単にGMが知らなかったり忘れてたりするコンボとかな。

ついでに言うとPCのデータ管理なんてGMの仕事全体からしたらごく一部なんで、そこにばっかり労力割きたくもない

今の話題だと突出して強すぎるデータの話だけど、「ロールプレイ重視」とか「○○再現」と称して持ち込まれる何がしたいのかすら見えてこない産廃データもね。
どうせ実際動かしてみたら全然活躍できなくてやってる本人がむくれ始めるのとセットだから。結局誰も得しねぇ

192 :NPCさん :2020/04/25(土) 11:21:24.92 ID:DrGQ0bCOd.net
初期の白銀君の悪口はそこまでだ

193 :NPCさん (ワッチョイ e2c9-Btmo):2020/04/25(土) 19:18:02 ID:sVSTXz6W0.net
GM的にはPCのビルドはシンプルな方が楽よね
戦闘バランス適当にできる分シナリオに集中できるし

194 :NPCさん (ワッチョイ a624-zlZD):2020/04/25(土) 19:22:39 ID:TVz/6uGR0.net
>>192
メタガスレと間違えてた……すまん

195 :NPCさん (ワッチョイ 54ce-Btmo):2020/04/25(土) 19:56:11 ID:5CnnCYPV0.net
まぁメタガもGMPL双方がある程度空気読まないと大変なゲームではある。ダブクロより上下の差酷いし。

196 :NPCさん (ワッチョイ bcd0-Btmo):2020/04/25(土) 21:26:13 ID:n3kLBjj00.net
全く関係ない質問で申し訳ないんだけど
キュマイラの《ターゲットロック》ってシーン中持続で回数制限もないじゃん
もし複数ラウンド使って複数の敵に掛けたら掛けた敵のみを対象に複数攻撃した場合攻撃力上昇は乗るの?

197 :NPCさん :2020/04/25(土) 22:24:51.14 ID:5CnnCYPV0.net
>>196
1ラウンド目にタゲロをかけた相手をAとする
2ラウンド目にタゲロをかけた相手をBとする
Aは「Bにかけたターゲットロック」の「対象以外のキャラクター」だし逆も同様なので乗らない、と俺なら裁定する

198 :NPCさん (ワッチョイ bcd0-Btmo):2020/04/25(土) 22:48:19 ID:n3kLBjj00.net
>>197
まあ確かにあんなおいしい話はないか
納得した、ありがとう

199 :NPCさん :2020/04/26(日) 03:19:10.05 ID:bgJ3l4Lk0.net
《ターゲットロック》が話題に出たので卿等に聞きたい。同エフェクトのリミット《攻性変色》の効果は
「《ターゲットロック》と組み合わせて使用する。《ターゲットロック》で上昇する攻撃力を+[Lv*5]する」だが
《ターゲットロック》で上がる+[Lv*3]に更に《攻性変色》の+[Lv*5]を足すか、ベースエフェクトの倍率を*[Lv*3]から+[Lv*5]に変更するかどっちの裁定は?
俺はPLの時どちらの裁定もされた事がある。自分がGMなら前者の裁定をする。

200 :NPCさん :2020/04/26(日) 03:48:29.73 ID:zIEwqrmV0.net
変更される場合は〜に変更するって書いてるのが殆どだし追加するの方がメジャーな解釈だと思うよ

201 :NPCさん :2020/04/26(日) 04:13:38.12 ID:0gnTuZQ10.net
足す方だな
倍率変更なら《獣王の力》のように最大レベル1だろうし

202 :NPCさん (ワッチョイ 932a-NIwV):2020/04/26(日) 04:44:00 ID:lLxVhRmK0.net
普通に+だろ
なんで置き換えてんだ?

203 :NPCさん :2020/04/26(日) 07:02:56.24 ID:kvjX+AA4M.net
言葉の受け取り方だろ タゲロ で 上昇する攻撃力をLv×5 に すると見做すGMもいるってことだな
>>200-201の言ってる通り、変更するって文言ではない、変色の最大Lvが3っていうとこを見れば普通に足す方であってる

204 :NPCさん :2020/04/26(日) 07:39:49.53 ID:mD5oaOhUp.net
>>203
その「に」にあたる言葉が実際に文言に盛り込まれてない以上、その解釈しちゃう奴は日本語が不自由な奴だと思うの
変数として表記されてるから見た目上ちょっとややこしく見えるけど、LV×5の部分を適当な正数に置き換えてみれば何一つ迷うところない文言だぞ

205 :NPCさん (ワッチョイ f871-ptYi):2020/04/26(日) 10:04:50 ID:rbTILhud0.net
ダブクロのルルブってかなり日本語が怪しいからねえ・・・
正直ルルブの記述自体が信じられないことがちらほら

206 :NPCさん (ワッチョイ 54ce-Btmo):2020/04/26(日) 10:40:34 ID:MldPDc8G0.net
実運用上何も引っかかる事のない部分まで疑い始めたらキリがないと言うか遊べないぞ

207 :NPCさん (ワッチョイ 9cd5-2M7n):2020/04/26(日) 13:08:08 ID:QUQU1ela0.net
まぁダブルクロスって結構曖昧だったりする部分あるからなぁ
演出上攻撃っぽいから違和感ないかもだけど
データ的にリアクションなしで直接HPダメージが発生する《極大消滅波》とかがカバーリングできたりとか

208 :NPCさん (ワッチョイ 0e1e-KpLH):2020/04/26(日) 14:26:53 ID:yztyCVdL0.net
FAQの回答が場当たり的で、採用すると混乱が増す感はある(組み合わせとか)
ダブクロに限らないけど

209 :NPCさん :2020/04/26(日) 15:47:35.51 ID:bYIMUigp0.net
ルールの最終決定権はGMにあるとされているけどさ(ゴールデンルール含め)
自分が思ってるのと違う判断された時のあの微妙にすっきりしない感じ嫌なんだよな
(素直に従って不服を申し立てたり等の困行為はしないし、機嫌を悪くしたりはしないが)

210 :NPCさん :2020/04/26(日) 17:48:55.69 ID:OrLdp71Za.net
>>207
カバーリングはダメージロール直前に行われる行為でリアクションではないのでルール的にも違和感ないぞ

211 :NPCさん (ワッチョイ 9b89-XclX):2020/04/26(日) 18:59:42 ID:UtPC/rBz0.net
そういやウロボロスの暴虐の神蛇ってタイミング:リアクションのエフェクトを無効化なのかリアクションに関係するオートエフェクトも無効化なのかどっちなんですかね?

212 :NPCさん (アークセー Sx5f-Cu4x):2020/04/27(月) 13:03:17 ID:S5Wxdvldx.net
そういえばちょうど曖昧なルールでの話だけど、セットアップにエフェクトとアイテムの併用って出来るのかな
セットアップだけどのルルブにも言及ないから困ってる。

213 :NPCさん (ワッチョイ 9189-ZeJ6):2020/04/27(月) 13:51:14 ID:fAgWvCwD0.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!

214 :NPCさん (アウアウエー Sa6a-QwAc):2020/04/27(月) 14:37:21 ID:WELIc7Y4a.net
同一タイミングで行える行動は基本的に1つだけだよ

215 :NPCさん (スップ Sd9e-B76a):2020/04/27(月) 21:18:08 ID:q8kTQssUd.net
なのでエフェクトみたいな組み合わせもできないから注意
主にユニークアイテムの使用とかで発生するがボスだとEロイスでもそうなる

216 :NPCさん (ワッチョイ 0e1e-1GJk):2020/04/28(火) 02:43:21 ID:RSU0c//60.net
唯我独尊の効果を使用してもセットアッププロセスのアイテムを同時に2種類使用とかできないんだよな
マイナーアクションなら《マルチアクション》《メカニカルアクション》とかの組み合わせでいけるけど

217 :NPCさん (アークセー Sx10-Cu4x):2020/04/28(火) 13:11:02 ID:jjpO3yNjx.net
やっぱりわざわざタイミング毎に書かれてないだけで、原則通り同タイミングで宣言できる行動は一つだけなのか
自分含めて初心者卓だったから困ってたんだ、教えてくれてありがとう


教えてくれてありがとう

218 :NPCさん (アークセー Sx10-Cu4x):2020/04/28(火) 13:12:18 ID:jjpO3yNjx.net
ごめんライトスピード発動してた

219 :NPCさん (スフッ Sd70-B76a):2020/04/28(火) 16:44:35 ID:BY8SML9Od.net
ライトスピードはマイナーエフェクトなのでマイナーの行動……戦闘移動とかは潰れがち
あくまで増えるのがメジャーでしかないのは気をつけてね(真面目な回答)

220 :NPCさん (ワッチョイ 0e10-0sts):2020/04/28(火) 19:17:54 ID:PlARZYvc0.net
ボルトアクションライフルの達成値増加効果とかのアイテム効果とも併用できないので注意な

221 :NPCさん (ワッチョイ dff2-UYy9):2020/04/29(水) 15:15:00 ID:05i1RkWh0.net
15点使ってでも移動エフェクトを持ってきてエフェクトの組み合わせに組み込むべきか問題
どっちにしてもアイテム効果はくっ付けられないけど

222 :NPCさん (ワッチョイ 27d5-+L1U):2020/04/29(水) 21:19:18 ID:4F+ku+sZ0.net
同名アイテムの効果は重複しないからなぁ
《マルチアクション》と《メカニカルアクション》を引っ張ってまでマイナーアクション回数増やしても
ボルトアクションライフル以外、そんな飛びぬけた効果あるアイテムなかったと思うから労力の割にって感じなのよね

223 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/04/29(水) 22:04:47 ID:T1LB5TL40.net
《イオノクラフト》《メカニカルアクション》で2回移動して、エンゲージから離脱&別のエンゲージに突入は可能だっけ?
そんな動きを必要とする時点でビルドミスな気がしないでもないけど……

224 :NPCさん (スップ Sd7f-8DoZ):2020/04/29(水) 23:14:33 ID:9zKHCsKKd.net
ぶっちゃけうちではエンゲージから離脱したら別のエンゲージに入れないルールは採用してない
直感的に分かりづらい……!近接だけ移動妨害食らって射撃は遮蔽関係ないの格差辛いし
間にエンゲージがある場合はハンティングスタイルとかじゃないと抜けられなくはしてる

225 :NPCさん :2020/04/30(木) 13:37:09.21 ID:OYApoyJGa.net
>>222
サイバーレッグを取得すると実質移動エフェクトになったり、聖剣の王者とライトスピードを両立したりするのには使える

226 :NPCさん (ワッチョイ df61-SLG1):2020/04/30(Thu) 23:00:19 ID:MJ/X6GAJ0.net
《メカニカルアクション》《マルチアクション》でヴィークルに搭乗&移動するとか幽霊タクシーが話題になった時見たな

227 :NPCさん (ワッチョイ 2724-h83k):2020/04/30(Thu) 23:38:10 ID:g/lTg6y20.net
ヴィークルで戦いたいのでFHに移籍しました

228 :NPCさん (スフッ Sdff-8DoZ):2020/05/01(金) 01:08:18 ID:lVP4ABryd.net
なんでアイテムがクソバランスのバッドシティでコーリングシステム弱体化されたのか

ちなみにRCを使うリニアヴィークルだとナーブジャックを使用しつつ
射程視界な(ようするに移動不要)轢き逃げアタックができる……これ、射撃攻撃じゃないから組み合わさるの笑う

229 :NPCさん (ワッチョイ dfc9-ur4w):2020/05/01(金) 11:38:18 ID:XMpyMAMI0.net
すなわちナーブジャックは相手にアイアンクロー仕掛けて洗脳するやつだった?

230 :NPCさん (スップ Sd7f-uNVC):2020/05/01(金) 14:07:54 ID:3aIgQjgod.net
カスタマイズのコーリングシステムは、存在する意味が無いので流石にエラッタ対象だと思う

231 :NPCさん (ワッチョイ a789-xsGU):2020/05/01(金) 15:21:28 ID:bdMOcmle0.net
あれはオートバジンとかの意志がある系バイクの再現用だから……(精一杯の擁護)

232 :NPCさん :2020/05/01(金) 18:36:23.00 ID:Rh9jSmQ50.net
130点環境の白兵キュマイラで判定ダイス基本8〜9個、クリティカル値8〜7
ミドルも考えて獣王の力で攻撃力30程度確保するのと
ミドル捨てて神獣撃とかハヌマーン入れてマシラあたり積むの、
アタッカーとしてどう仕上げるのがいいのかな
どっちにしても攻撃力を上げると点数不足で装甲無視を積めないけど…

判定ダイスと攻撃力が減るけどバロール入れて漆黒の拳(と移動用に斥力跳躍)取った方がいいかな?

233 :NPCさん :2020/05/01(金) 18:54:50.33 ID:ourZvd7v0.net
ttp://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY1tWR0wIM
超適当に組んだやつ
経験点余ってるので後は好きに技能とかあげてください

234 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/05/01(金) 21:40:08 ID:hrQ+9C7W0.net
>>232
俺がGMなら「好きにしろ」と言うけど、周囲の構成が偏ってなければクライマックス特化でいいと思う
行動値低い単体攻撃とか、ミドルの火力を生かしにくいポジションだし

移動は(10m移動できなきゃ死ぬ環境じゃなければ)ハンティングスタイルの方がいいと思う

235 :NPCさん (ワッチョイ 072a-h83k):2020/05/01(金) 22:14:01 ID:ourZvd7v0.net
まあそもそもそんなめちゃくちゃ数値もられてもGMもこまるみたいなところはある
初期作成なのに切り札きって期待値100点みたいなの

236 :NPCさん :2020/05/01(金) 23:10:15.93 ID:o9d+qhYj0.net
別に蘇生エフェクトが生えたりするだけだから困らないぞ

237 :NPCさん :2020/05/02(土) 00:18:01.14 ID:OeDv4m8E0.net
>>232

凛の人のブログ受け売りだけど初期作成でも獣王の力はミドルから安定して60ダメージ出せてクライマックスでも100ダメージ狙えるのでマシラや神獣撃にしなくてもいいんじゃないかな

238 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/05/02(土) 04:30:13 ID:ppZ46X7t0.net
>>237
獣王の力だけでそんな火力出せないぞ?
破壊の爪を武器にしたピュアブリードが、神獣撃とかフルパワーアタックとかを積んだらそのくらいになると思う
初期作成だとDロイスを潰してもカツカツかな

ブログは読んでないから知らないけど、獣王の力だけで100点狙えるようなことが書かれてるんなら何か間違ってると思う
所詮係数4だから、弱くはないけどそこまでのポテンシャルはない

239 :NPCさん (ワッチョイ 072a-Og+2):2020/05/02(土) 04:48:41 ID:uQiiRyiu0.net
見てみたけど怪獣撃6込みじゃねーか

240 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/02(土) 10:12:00 ID:iMag+zvr0.net
復讐の刃特化型ってのを作ってみたくて
ブレインハック伸縮腕妖の招きで無理矢理エンゲージに引き込んで復讐し続けるってのやってみたんだけど他にいいのありませんかね?
ていうか格ゲー大会みたいなのみて基本弱キャラだけどハマると強いみたいなキャラを演じてみたくなったのでそんなの教えてくれるとありがたい

241 :NPCさん (ワッチョイ 2724-Lj4X):2020/05/02(土) 10:53:45 ID:MvDetBiZ0.net
レネゲイドウォーならパワーソースビサイドで10m復讐の刃出来るぞ
あれ攻撃だから

242 :NPCさん (ワッチョイ 5f71-BCJ4):2020/05/02(土) 11:25:04 ID:WljSJ6Ok0.net
アレな話だけれど復讐の刃と言うかカウンター型は基本GMが乗ってくれないと成立しないと言うのを事前に理解しておくべきだと思う
データだけ考えるとわざわざカウンター返してくれる相手を殴る必要がないから無視される

当然、ちゃんとしたGMならPCを活躍させるためにカウンター前提で何回か殴って来てくれるだろうけれど
カウンター特化で相手をハメようとか無双しようって言うのはよほどGMの理解が無いとツライ(PCとGM双方にとって)

クライマックスシーンで因縁の相手と殴り合いとかだったらノリノリで殴ってきてくれると思うけれどね

243 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/02(土) 12:26:09 ID:iMag+zvr0.net
>>241
楽しそうレネゲイドウォー環境で使ってみるわ

>>242
それは確かに...そのために憎悪硬直(バステ解除で死ぬ)とか守護者の巨壁(シナリオ1)とか入れて見てるけど活躍度はGM依存だなとは思ってる
ていうか復讐の刃以外のカウンター型って迎撃とカウンターしか分からんけど両方使いにくすぎて特化するなら復讐しか思い浮かばなかったな

244 :NPCさん (ワッチョイ 072a-Og+2):2020/05/02(土) 13:27:14 ID:uQiiRyiu0.net
守護者+鏡の盾とか…

245 :NPCさん (ワッチョイ 27d5-+L1U):2020/05/02(土) 13:37:41 ID:qj+n4yC60.net
同じく「返し技の達人」みたいなの作ろうと思ったことある身だが難しいよね
寄らば斬るって感じで復讐の刃をメインにしてメジャーでは支援、反撃できない位置では竜鱗(という名の受け流し)
とか色々やったけど、バステと同じくGMが載ってくれないとイマイチいい気になれない構成だろうし

話は変わるが、カバーリングエフェクトはダメージロールの直前だから
ガードできないだけで、ドッジや竜鱗、復讐の刃しつつカバーリングってルール上は出来るんだろうか?
上の極大消滅波カバーリング云々で思ったが、お墓君が似たことやってた記憶もあるし

246 :NPCさん :2020/05/02(土) 13:52:50.82 ID:MvDetBiZ0.net
確かカバーだと復讐出来ない、お墓君はアージの獣王の献身(だっけ?)で攻撃前にタゲを移して殴り返してたはず

247 :NPCさん :2020/05/02(土) 13:53:58.98 ID:MvDetBiZ0.net
あ、ごめん読み違えてた
どうだったかなそれ

248 :NPCさん :2020/05/02(土) 14:12:01.03 ID:ppZ46X7t0.net
精査してないけど、バロノイで《孤独の魔眼》《チェンジ》《カウンター》とかで自分にタゲを寄せるのはどうだろう?
使用回数制限付きだからGMに優しいし、兼業盾だから他のPLも嬉しいし、敵の攻撃を潰したら多分気持ちいい
格ゲーとか全然分からないので、的外れなこと言ってたらすまん

249 :NPCさん (ワッチョイ 27d5-+L1U):2020/05/02(土) 16:31:46 ID:qj+n4yC60.net
ちょっと久々に基本ルルブ読み返してきたが(慣れるとアイテム以外はほとんど見なくなるやつ)
敵が範囲攻撃をかましてきたとき、自身のリアクションで復讐の刃or龍鱗orドッジをして
他キャラクターに対するダメージロールでエフェクトで仲間をカバーリングする
という使い方はできる感じなのかな?

つまり自分を含まない攻撃対してはカバーリングしつつこれらを行うことはできない
(タイミング的にカバーリングエフェクト使った段階でリアクションタイミングが終わってる)

250 :245 (ワッチョイ 27d5-+L1U):2020/05/02(土) 16:33:40 ID:qj+n4yC60.net
>>249
名前とメール欄間違えてたわ

251 :NPCさん :2020/05/02(土) 16:45:48.16 ID:fx1gwzHSd.net
先に復讐の刃の話で語るがリミットエフェクトでカバーリング問題は解決してるはず
ただし依然として射程が至近であることに違いはないのでそこは注意が必要
パワーソースビサイドで延長はできるがぶっ壊れアイテムなので扱いは慎重に

カウンターの方は実の所復讐の刃より条件が厳しいので範囲(選択)でお前以外と言われると辛い(孤独の魔眼は自分を含んでないと起動しない)
守護者の巨壁やDロイスの守護者等完全吸い寄せ持ちと合わせるとよし
あと射程問題はこちらにも存在するし、打ち勝とうとするなら達成値を積み上げなければならない

カバーリングしつつ他のことをやるのは可能だが、その場合はガード値が載らないって裁定だったはず
長文失礼しました

252 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/05/02(土) 18:53:03 ID:ppZ46X7t0.net
カバーリング×竜鱗とかについては、前スレの489で話題に上ってるな
結論は251の通りだけど

>>251
孤独の魔眼でカウンターが穴だらけというのは承知しているけど、わざわざその穴を突いてくるような卓なら反撃特化というコンセプト自体が無理あるでしょ
極普通の卓で無理なく遊べる程度のラインでいいと思う

253 :NPCさん (ワッチョイ 072a-Og+2):2020/05/02(土) 19:06:36 ID:uQiiRyiu0.net
孤独の魔眼って確かシーン攻撃に無効とかだっけ

254 :NPCさん (ワッチョイ df2a-ur4w):2020/05/02(土) 20:48:30 ID:OR40w0Pj0.net
(次のボスキャラはカウンター型を考えてみようかな…)

255 :NPCさん (アークセー Sx5b-xsGU):2020/05/02(土) 20:48:36 ID:se4bCkoox.net
>>253
魔眼は自分を含む範囲選択まで
ミスディレクションが自他問わずに範囲選択まで
オルクスの100%で単体以外を単体にするのがあった気がする

256 :NPCさん :2020/05/02(土) 21:49:02.47 ID:MJOCNaS60.net
魔眼やミスディレクションは範囲系にしか適用できないのが思ったより曲者

257 :NPCさん :2020/05/02(土) 23:54:31.81 ID:uQiiRyiu0.net
スプリットアタックとか要の陣形とかまで防ぐには一苦労なんだな

258 :NPCさん (ワッチョイ 2724-Lj4X):2020/05/03(日) 13:13:31 ID:8b/dGChV0.net
逆に取得が割と厳しいn体攻撃まで簡単に凌がれたら堪ったもんでもないしな
あ、GMは自重してね

259 :NPCさん (スップ Sdff-uNVC):2020/05/03(日) 13:27:34 ID:ZC4PChpKd.net
PC3人なのに、雑魚からボスまで全員が《要の陣形》と《リフレックス》を標準装備してたときは頭抱えた
バックトラックまで到達しない卓とか、想像もしてなかったわ

260 :NPCさん (ワッチョイ dff2-UYy9):2020/05/03(日) 14:56:37 ID:JaoSmNB70.net
エネミーにリフレックス積むのはグダる未来しかないとあれほど…

261 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/03(日) 16:04:38 ID:jVI8CWnh0.net
イベイジョン30くらいで攻撃力積むことしか考えてないフルスクラッチバカにお灸を据えるくらいで良いでな

262 :NPCさん (ワッチョイ ffc9-kRJ5):2020/05/03(日) 16:08:31 ID:Rqs9oulk0.net
なんでお灸据えてんだ
普通に当てさせて倒れりゃ良いだろダブルクロスなんだからよ

263 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/03(日) 16:24:08 ID:jVI8CWnh0.net
適当に当てさせてたらダイスや達成値度外視して攻撃力だけ稼ぐようなの出始めたんでダイス10C値7くらいは想定して敵のイベイジョン20〜30くらいでやってる
そうしないと一部のエフェクト意味なくなるしみんな能力値とか見なくなるし

264 :NPCさん (ワッチョイ dfc9-ur4w):2020/05/03(日) 16:27:45 ID:BIVpNdBA0.net
GM VS PLで軍拡合戦やってもGMの神の一手で即終了だから虚無だぞ
あと比較的ロストしやすい&取り返しのつかないDXではチキンレースには不向き

265 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/03(日) 16:40:21 ID:jVI8CWnh0.net
GMvsPLというつもりじゃなくて全部攻撃当てさせたら同じ経験点なら攻撃力ガン済みのやつだけ活躍してあいつ一人でよくね?ってなるのを避けたいんで、ある程度命中率も大事にしてあげたいっていう弁明
間違ってたら今度から改めてGMやるわすまん

266 :NPCさん :2020/05/03(日) 17:12:14.66 ID:PE16lvjB0.net
まぁビルドが硬直化しすぎてもつまんねーよな

267 :NPCさん (アウアウウー Saab-YyIQ):2020/05/03(日) 17:53:06 ID:ORwD9l3ja.net
フルサプリのクリティカル込み命中ガチ特化の期待値の方が
EA環境火力重視キャラのそれよりダメージ出る説

268 :NPCさん (ワッチョイ 874c-6yIX):2020/05/03(日) 17:54:20 ID:FC9uwyPM0.net
ロイス消費させるダイスペナルティとか、無視できないガードか装甲あたりで調整したら?
イベイジョンって20台でも少し運が悪いとスカるし、数合わせの雑魚なら15から19くらいだと思う
リフレックス2以上やイベイジョン30以上は、やわい回避型ボスでもない限り出しちゃいけない

269 :NPCさん (スプッッ Sd1b-8DoZ):2020/05/03(日) 17:58:58 ID:xrUc4PTod.net
特に考えずに雰囲気で能力値を決めてイベイジョンしている
というかイベイジョン30って回避エフェクトないとなかなか行かない
(素だとダイス15個、固定値6とかならダイス12個でありうる範疇)

270 :NPCさん (ワッチョイ 0789-leZ0):2020/05/03(日) 18:04:00 ID:jVI8CWnh0.net
すまんイベイジョン30は流石に盛った
高経験状況でやることはあるけどそうそうないわ

271 :NPCさん (ワッチョイ 5f71-BCJ4):2020/05/03(日) 18:20:33 ID:pPuQtTj40.net
雑魚の回避固定値は高くて20ぐらいかなって印象がある
当然環境にも寄るんだけれど

272 :NPCさん (ワッチョイ 2724-Lj4X):2020/05/03(日) 18:31:47 ID:8b/dGChV0.net
ボスならいいと思うけど、基本C8のミドルでやったら大惨事よな

273 :NPCさん :2020/05/03(日) 19:05:32.99 ID:D9oElgze0.net
まあガード型ボスでもある程度のドッジ手段は持たせとくよね

274 :NPCさん (アウアウカー Sa3b-UYy9):2020/05/03(日) 20:02:18 ID:dbf9L8DBa.net
まあピーキーな型にはそれなりの弱点があって、そこを突かれてしまうのは然るべきっていう考えはそう悪いものではないと思う
とはいえダブクロで攻撃当たらないのは割と致命的なのでどちらかというとダメージ半減ギミックを設けて一定以上の命中値が出たらギミックを貫通できる(或いはダメージ上昇する)
とか、PLにプラスになるような形で作れるとモニョりも抑えてPCを立たせられるんじゃないかなって

275 :NPCさん :2020/05/03(日) 21:41:44.23 ID:tkC7xI+k0.net
C7だと「ダイス8個までは1回転」「ダイス21個までは2回転」が最頻値だから、
初期作成なら達成値15(11+4)、高経験卓でも達成値32(21+11)が雑魚にイベイジョンを積んだときの上限値だと思うわ

支援型の有無とか武器の命中修正とかで多少ずれる

276 :NPCさん (ワッチョイ 87ef-MEha):2020/05/03(日) 21:57:53 ID:WjfLGRte0.net
>>249
カバーリング可能だけどガード出来ないやつ

277 :NPCさん :2020/05/04(月) 00:39:09.87 ID:vgFhC/Bs0.net
合計230点くらいの高経験点卓ではエネミーの耐久値と火力はどれくらい盛るのが適正なのでしょうか?

278 :NPCさん :2020/05/04(月) 00:42:47.11 ID:tRQlxlha0.net
耐久はPCの火力見ながら生命増強とガード値上昇エフェクトのレベルと蘇生エフェクトの数で、最低でもPCの行動一巡するくらいに調整
火力はガードキャラを活かすために50点を越えないくらいに抑える

279 :NPCさん :2020/05/04(月) 00:43:03.72 ID:7mT7i6OA0.net
ボスデータはある程度作っておいてPCのデータ見てからHPとかの詳細詰めてるわ

280 :NPCさん :2020/05/04(月) 00:47:11.48 ID:vgFhC/Bs0.net
返信ありがとうございます
やっぱりプレイヤー次第ということですね、参考になります

281 :NPCさん (ワッチョイ 5f71-BCJ4):2020/05/04(月) 02:57:20 ID:lPFVeRrf0.net
>>277
耐久:PC全員の火力を計算して2ターンor3ターンで死ぬぐらい
    調整用に蘇生エフェクトか軽減エフェクトを適度に持たせる
    
火力:通常攻撃で普通のPCが1撃で死ぬ
    特化したガード型や耐久型なら1発は耐えられるぐらい
    それに加えて盛り上げるためにシーン攻撃などの使用回数制限の有る大技を持たせておく

だいたいいつもこんな感じで作ってるなボスデータ

282 :NPCさん :2020/05/05(火) 03:35:58.18 ID:GwgdoAz00.net
>>281
丁寧に解説ありがとうございます
ついでに質問ですがプレイヤーが妨害特化を使ってきてエネミーが完封される危険性が有る場合は如何に対処したらよろしでしょうか?

283 :NPCさん :2020/05/05(火) 03:45:49.65 ID:HXRXwXU80.net
俺の場合は雑魚エネミーに《妨害排除》とかのダイスペナルティを打ち消すエフェクトを持たせたり
最大いくつまでダイスや達成値が減らされるかを計算してそこから最低限のダイスや達成値を確保できるようにバフを盛る

284 :NPCさん :2020/05/05(火) 03:48:30.40 ID:Y35nBY1d0.net
>>282
ボスにはデバフにある程度の耐性を持たせつつ雑魚を配置してそっちを抑えさせるなんかは分かりやすい対策じゃないか?
PCがタイタスで不利な効果を潰すのと同じ要領でHPを削ってデバフを消したり
元々適正帯の1.5倍くらいのオーバースペックを積んでデバフ込みでちょうど良い〜若干弱くなるくらいの能力になるようにしたり
加速する刻積んで「イニシアチブプロセスにメインプロセスを行うエフェクトを使った場合のみ不利な効果を無視できる」みたいな効果乗せたEロイス作成して装備させたり
まあやりようはいくつかあるんじゃない?

285 :NPCさん (ワッチョイ 2724-9Vml):2020/05/05(火) 08:00:16 ID:igBRBQFS0.net
バックスタブと間隙の魔術師って累積すんのかな?
効果を受けることができるだからできない?それとも別のエフェクト扱いでできる?

286 :NPCさん :2020/05/05(火) 10:04:39.60 ID:9MvxRNj60.net
効果を受けてるだけで効果自体はバックスタブのものを適用してるから重複しないよ

287 :NPCさん :2020/05/05(火) 11:41:42.51 ID:GwgdoAz00.net
>>284
おお、成る程
確かにそうですね、大変参考になりました
教えて頂きありがとうございます

288 :NPCさん (ワッチョイ 072a-h83k):2020/05/05(火) 14:58:38 ID:k+sY77My0.net
完封には無対策だけどHP倍ぐらいに増やして戦闘ラウンド伸ばしてPL側を悶絶させるっていうのはみたけどおすすめしない

289 :NPCさん (ラクッペペ MM8f-MEha):2020/05/05(火) 15:09:40 ID:iiQf5pA4M.net
判定のない120%エフェクトで攻めたり、Eロイスで侵蝕率を攻めたり、隠密から攻めたり、完封対応法は色々ある。

290 :NPCさん :2020/05/05(火) 15:32:51.37 ID:ErT1ofWA0.net
>>282
「完封しても楽しいのは本人だけ。少なくとも俺はうんざりする。
 完封させないようなメタで対策するしかないから、俺は手間だし、お前の楽しめないし、周囲の楽しさも多分目減りする」
と、説明して理解してくれるようなら問題ないし、メタで対策するなんて卑怯だとか騒ぎはじめるようならキックすればいいんじゃない?
このスレの最初の方か前スレあたりで、同じような相談があった気がする

291 :NPCさん :2020/05/05(火) 15:33:46.81 ID:j0kVqU6la.net
なんかヒで募集してる卓に参加したらさ
色々話したタイミングで「これ使えますよー」とかいってどっかのオリジナルサプリ出されたんだけど

292 :NPCさん (ワッチョイ dff2-UYy9):2020/05/05(火) 16:14:30 ID:Y35nBY1d0.net
GMの裁量じゃないかそこは
まあ俺個人としては非公式のサプリを鳥取以外で前もってレギュとして公表するでもなく許可するところには入りたくないもんだが

293 :NPCさん (アウアウエー Sa9f-At86):2020/05/05(火) 16:17:06 ID:j0kVqU6la.net
許可どころかGMが忘れてましたって突如として出してきたわ

294 :NPCさん (ワッチョイ dff2-UYy9):2020/05/05(火) 16:47:09 ID:Y35nBY1d0.net
まあ、レギュの範囲なんだろうか
そのデータ卓内で公開してくれるってんなら著作権方向の倫理は別として許容できるけどもやっぱりモヤッとするわね

295 :NPCさん (ワッチョイ 072a-h83k):2020/05/05(火) 16:59:04 ID:k+sY77My0.net
このスレの頭の方にあったマリアンとかいうシンドロームの話かな・・・

296 :NPCさん (ワッチョイ ffc9-kRJ5):2020/05/05(火) 16:59:22 ID:9MvxRNj60.net
非公式のサプリってヘルメスとかマリアンとかの類だろ?別に目くじら立てる程じゃなくね

297 :NPCさん (ワッチョイ ff35-i0CP):2020/05/05(火) 17:06:13 ID:GwgdoAz00.net
>>290
マンチの気持ちはよくわかるのでルール上可能であれば許可したいと思ってます
ただ、エネミーの存在感が無く終わるのもマスタリングする側としては味気ないので相談させて頂きました

298 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/05/05(火) 17:26:20 ID:ErT1ofWA0.net
>>296
募集段階で明言されてたら not for me だと判断できたのに、
参加確定してから言われても反応に困るよねって話じゃない?

困案件じゃなくて愚痴案件

299 :NPCさん (ワッチョイ 072a-h83k):2020/05/05(火) 17:54:08 ID:k+sY77My0.net
マンチの気持ちがわかってるとかいうなら
いいよって許可もらったのに対策された!って相手がむかつくだけってこともわかれよ

300 :NPCさん (ワッチョイ 671e-uNVC):2020/05/05(火) 17:54:16 ID:ErT1ofWA0.net
更新してなかった 連投失礼

>>297
他の参加者も楽しめるんならいいけど、PLの立場で他人のビルドに口出しするのは結構ハードルが高いから、
メタで対策するくらいなら自重をお願いした方が無難って意味です

301 :NPCさん (ワッチョイ 5f71-BCJ4):2020/05/05(火) 20:31:08 ID:bYzKU6i20.net
単発ならある程度花を持たせつつ無意味にならない程度に対策して楽しく終わらせればいいと思うけれど
キャンペーンなら先に自重をお願いしておいた方が良いと思う

毎回毎回特定のPCに対してメタ張りつつ完全に無効化して機嫌損ねないよう接待しないといけないのって地獄だぞ

302 :NPCさん (ワッチョイ dfeb-SDtj):2020/05/05(火) 22:33:36 ID:kV12Gcjx0.net
それ思うと公式リプレイのデザイアはガード特化にもサイレン型にも華もたせつつ
理不尽『感』は抑えつつの戦闘をよく2話×5冊作ってたな
いや結構終盤は理不尽な強さにはなってた気もするけど

303 :NPCさん (ワッチョイ ff35-i0CP):2020/05/05(火) 23:03:59 ID:GwgdoAz00.net
>>300
成る程、確かにそうかも知れません、ちょっと相談してみます

>>301
完全にメタを張るつもりは無いです、楽しくないので
ある程度花を持たせつつ程よくエネミーが負けられる様にしたいと思います

どうしても限られた経験点で火力を追及すると最適化の限界はありますし、手を変えるなら搦め手を使うのはシステム上やむ得ないかなと思ってます

304 :NPCさん (ワッチョイ 9f10-MGH4):2020/05/06(水) 00:21:31 ID:eZeFo4BZ0.net
デザイアは雰囲気に救われてるけど戦闘バランスは終始悪いよ
読み物だから許されてる典型で、仮に自分がPL参加することを考えるとしんどい内容だと思う

305 :NPCさん :2020/05/06(水) 00:39:34.72 ID:PAf6PjT20.net
>>302
ガード型に合わせた結果アタッカーの防御エフェクトがほぼ無駄(使っても死ぬ)になってたことはわすれがち

306 :NPCさん :2020/05/06(水) 02:17:12.75 ID:hOglDzDV0.net
定期的に言われてる気がするけど、デザイア(というか加納GM)は微妙な部分をPLの個性に救われてる感ある
責任が加納GMにあるかどうかは分からないけど、トレイルデータもデザイアだけ頭おかしいと思うんだけど、実卓でまともに活用出来てる例とかどの程度あるんだろ……

>>303
火力特化だろうが搦め手だろうが、最適化を求めるのならば他のシステムで遊んだ方が楽しいと思うぞ
やるなとは言わないけど、システムごとに向き不向きってあるし

307 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/06(水) 03:31:21 ID:gTT6G+Rx0.net
デザイアのトレイルデータって設定的に他の卓で使えるんですかね……GMの許可があれば心臓は使ってみたい気がしますが

>>306
ですね、この話はこの辺にしておきます
お騒がせしました

308 :NPCさん :2020/05/06(水) 03:34:36.67 ID:gTT6G+Rx0.net
>>307
失礼、トレイルデータについて読み直して自己完結しました

309 :NPCさん (スップ Sd2a-ydBm):2020/05/06(水) 11:53:32 ID:3QgSowdGd.net
デザイアで思い出した
ブーストアーマーってどう裁定してる?

1. メインプロセスの発生するラウンド進行中のみ侵蝕率上昇
2. 情報収集判定などの擬似的なメインプロセスでも侵蝕率上昇
3. 応急手当キットの使用なども含めて、メジャーアクションを使用する行動すべてで侵蝕率上昇

文字通り解釈するとEEを使用しただけでも侵蝕率上昇しそうだし、本来 1. を想定してるような気がするんだけど、
気がする以上の根拠はないから少し気になった

310 :NPCさん (スプッッ Sd2a-DnqK):2020/05/06(水) 12:43:26 ID:H1jGG/a8d.net
>>309
うちは2だな
前作ったキャラはウェポンケースに収納して必要な時に着てた

311 :NPCさん (アウアウクー MM73-FcM1):2020/05/06(水) 12:55:32 ID:lVV0j5k3M.net
アクアウィターエって自身にも使用可能?
魔獣の証とかの効果が単体、視界になってるし自身にも他人にも使えるのかなと

312 :NPCさん (ワッチョイ df2a-A6VV):2020/05/06(水) 13:01:43 ID:PAf6PjT20.net
2かな
まあ3でもいいと思うけど

313 :NPCさん (ワッチョイ 8fef-8bwP):2020/05/06(水) 16:52:06 ID:+HU55GeB0.net
>>311
アクアウィターエ自身復活
不可で回してます。戦闘不能の説明に「タイミング:常時以外は使えない」とあるので。
他の復活エフェクト…魂の錬成とか魔獣の証は自分に使えると書いてあるので可。

314 :NPCさん (ワッチョイ 43d5-jgrQ):2020/05/06(水) 17:39:53 ID:Kbeu5Sft0.net
>>311
自分は使える派かな
EA適用環境かは分からないけど、他の復活エフェクトは自身にしか対象にできないし
記述についてもそれぞれ、対象(自身)が戦闘不能になったときオートアクションで使用(して戦闘不能から回復)
とあるからタイミングは変わらないわけで

あと何気にEAだと他の蘇生エフェクトも「戦闘不能でも使用できる」の記述がなかったりする
自身が戦闘不能でも使用でき〜という記述にすると、戦闘不能で床ペロしてても死亡さえしてなければ
仲間が倒れた時《アクアウィターエ》を蘇生できてしまうことになるからだと思われる

315 :NPCさん (ワッチョイ 8f4c-F0md):2020/05/06(水) 17:52:20 ID:lE/Xddpo0.net
自分を対象にできないのなら、あなた自身を対象にできないって書いてると思うわ

316 :NPCさん (ワッチョイ 2a02-2aPH):2020/05/06(水) 19:03:32 ID:cH136WO30.net
エネミーエフェクトなんだしある程度恣意的に使っていいでしょ

317 :NPCさん (ワッチョイ 8f4c-F0md):2020/05/06(水) 19:33:35 ID:lE/Xddpo0.net
エネミーエフェクトじゃねえよ!?
120%エフェクトだから言いたいことは分かるけど、ちゃんと実質って付けてくれよ

318 :NPCさん (アウアウエー Sae2-8fRX):2020/05/06(水) 19:46:34 ID:FagZcO3/a.net
サンプルシナリオにアクアウィターエで復活するボスエネミーいないっけ
なんかサイレン使ってた気もする

319 :NPCさん (ワッチョイ bb24-gIrT):2020/05/06(水) 20:27:05 ID:uYQ9/T9F0.net
上級ルルブのやつだな

320 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/06(水) 23:46:35 ID:gTT6G+Rx0.net
ウロボロスで原初の赤を取得して、更に遺産継承者:蛇王の外套で原初の赤は取得可能でしょうか?

321 :NPCさん (ワッチョイ 8f4c-F0md):2020/05/06(水) 23:51:53 ID:lE/Xddpo0.net
無理 傍らに立つ影使ってどうぞ

322 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/06(水) 23:56:08 ID:gTT6G+Rx0.net
>>321
ありがとうございます、そうします

323 :NPCさん (ワッチョイ 2ec9-oObg):2020/05/07(Thu) 00:33:07 ID:5YdDE4RV0.net
厳密に言えば《果て無き円環》があれば可能

324 :NPCさん (ワッチョイ 0b1e-ydBm):2020/05/07(Thu) 15:48:04 ID:FJDHAAt90.net
>>313
電書版しか確認してないけど、何処にも「戦闘不能のときでも使用できる」と例外扱いされた蘇生エフェクトは存在しないし、
奇跡の雫にわざわざ「あなた自身を対象にできない」と書かれてることから、アクアウィターエを自分に使えないとする理由はないと思う

結構間違いが含まれてるから裁定の根拠にならないことは理解してるけど、
公式のシナリオ&リプレイでも普通に自己蘇生してるから、単にアクアウィターエが(回復系を得意とするソラリスだからこその)上位互換でいいんじゃない?

325 :NPCさん (ワッチョイ 43d5-jgrQ):2020/05/07(Thu) 22:04:54 ID:Ugah4fV10.net
アクアウィターエとその他の蘇生エフェクトの記述で違うのは
「あなたが」か「対象が」かだけでタイミング自体に差はないしね

326 :NPCさん (ワッチョイ bbbc-AOPt):2020/05/08(金) 19:14:29 ID:/ORoNfEu0.net
《アクセル》とか《加速装置》の行動値を上げるエフェクト使ったら戦闘移動・全力移動も行動値増えた分距離伸びたよね?

327 :NPCさん (スッップ Sd8a-NQmI):2020/05/08(金) 19:14:38 ID:s5tafcT+d.net
そもそも公式シナリオでもエネミーが自分にアクアウィターエ打って復活してない?

だから自分にも使えると思うけど

328 :NPCさん :2020/05/08(金) 20:22:39.55 ID:mp/CO3I80.net
>>326
基本ルルブを確認した限りだと、移動力はプリプレイで確定せずに戦闘移動(全力移動)を行うたびに行動値を参照するようなので、
行動値が増減したら移動力も増減するという認識で良さそう

《フルパワーアタック》をするときは要注意だな

329 :NPCさん :2020/05/08(金) 21:21:59.63 ID:jsrxdvcJ0.net
卑劣なGMはフルパワーアタックがいるとすぐに敵との距離を10mにしたがる(偏見)

330 :NPCさん :2020/05/08(金) 21:40:18.10 ID:rLIigG1J0.net
一閃するから10mまでならゆるすよ…

331 :NPCさん :2020/05/08(金) 21:45:14.77 ID:MgYLg05B0.net
初期作成+30点までなら文句言っていいけど、それ以上なら自分で戦略立てたりデータで対策しとけと思う

332 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-2+Ho):2020/05/08(金) 23:06:17 ID:6YAreW0D0.net
フルパワーアタックするなら一角鬼でもいれとけ

333 :NPCさん :2020/05/09(土) 00:04:25.07 ID:vvnkVx0r0.net
引き撃ちとかされても不毛だから、
移動力不足の可能性があるならキャラシ提出時に警告する程度には親切でいいと思うけどもな

334 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-yY2D):2020/05/09(土) 00:23:44 ID:C3XradyY0.net
初期でも最低10m先は殴れるようにしておくマン

335 :NPCさん (ワッチョイ df2a-gIrT):2020/05/09(土) 00:28:48 ID:7v0aOwzg0.net
わかりました!射程対策考えた結果白兵は使いません!

336 :NPCさん (ワッチョイ 6af2-Lehd):2020/05/09(土) 00:30:22 ID:Qo7nRE1x0.net
結局最低限の性能が積めればあとはフレーバーゲーだなとは思う

337 :NPCさん (スップ Sd2a-u55R):2020/05/09(土) 01:00:03 ID:R6piqdlVd.net
まあ、ガチで射撃型に引き撃ちされたら、キュマキュマじゃどうしようも無くなるから、GM空気読もうな?
ってなるだけよな

338 :NPCさん :2020/05/09(土) 01:21:03.13 ID:3g2B0DtR0.net
ピュアキュマイラは行動値下がり気味だし攻撃力の割に装甲ガード無視できないしあんまり手をつけてないなぁ
大抵エグザイルブラムかハヌマーン混ぜちゃう

339 :NPCさん (ワッチョイ eaef-Gk0l):2020/05/09(土) 13:36:18 ID:0/Pm7Gl30.net
ダブクロの判定方法はその最低限のラインが直感的につかめないのがつらい

340 :NPCさん (ワッチョイ da71-PN77):2020/05/09(土) 14:05:23 ID:ABn+5AhH0.net
一応サイトとか調べれば期待値が出るけれど、それも所詮期待値だからねえ
多面ダイスを大量に振る都合上、ブレ幅も多いし

出目が腐ってクリティカル7で15D振っても達成値20以下とかしょっちゅう見るし

341 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-yY2D):2020/05/09(土) 14:08:14 ID:C3XradyY0.net
固定値は裏切らないという先人達の血で編まれた格言

342 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-2+Ho):2020/05/09(土) 14:10:32 ID:3g2B0DtR0.net
先人達はブラムストーカーだった...?
アタックプログラムハードワイヤードの固定値マシマシは正義

343 :NPCさん :2020/05/09(土) 14:51:29.41 ID:BLziaxel0.net
アタックプログラムは白兵メインで使っててもいざという時に射撃できるのが心強い

344 :NPCさん (ワッチョイ bea2-iuHc):2020/05/09(土) 15:38:59 ID:9cr3NxXN0.net
でも白兵射撃両立キャラを作ろうとすると射撃だけでよくね?ってなる

345 :NPCさん (アウアウエー Sae2-8fRX):2020/05/09(土) 16:33:58 ID:pUPcFR+Ka.net
両方できる武器で白兵と射撃の火力変わんないもんな…
両立出来るエフェクト使うなら射撃だけ使えばいい

346 :NPCさん :2020/05/09(土) 16:54:53.44 ID:3g2B0DtR0.net
肉体高めるより感覚高めたほうが美味しいし...

347 :NPCさん (スプッッ Sd2a-fIjw):2020/05/09(土) 17:44:12 ID:/cf5Vr0Yd.net
白兵固有の強みとかないしなぁ
ルールではなくエフェクトでどうにかしろってことだろうが(復讐の刃とか)

348 :NPCさん (アウアウウー Sa1f-sT/N):2020/05/09(土) 20:19:12 ID:LvRfINW5a.net
が、ガード……

2nd時代は達成値足せたから強かったけど、今作だとエフェクトなければ10も止まらんからな
【肉体】を装甲値に足せたらかなり耐久力上がるし、光の舞踏とかの代用判定キャラよりアドバンテージ発揮できるけど
今度は敵堅くなりすぎ問題が発生して装甲無視重要すぎ問題になって詰まるか

349 :NPCさん (ワッチョイ df2a-gIrT):2020/05/09(土) 21:03:37 ID:7v0aOwzg0.net
HP計算を20+じゃなくて肉体*5とかでよかったんじゃないですかね…

350 :NPCさん (ワッチョイ da71-PN77):2020/05/09(土) 21:53:30 ID:ABn+5AhH0.net
能力値的にもHPが少し増える肉体より行動値増える感覚の方が強いしね

351 :NPCさん (ワッチョイ 2324-u55R):2020/05/09(土) 22:07:12 ID:bhnDZ31m0.net
昔はエフェクト使わないと射撃はガード出来ないとか……あれ? 相対的に白兵の価値上がった?

352 :NPCさん :2020/05/09(土) 23:06:46.42 ID:Qo7nRE1x0.net
射撃が強すぎただけやろ…
いや侵食効率とか考えると今もほぼ最強だけども

353 :NPCさん :2020/05/10(日) 00:13:35.88 ID:xvKQjqZ+0.net
せめてもっと白兵エフェクトが射撃に比べて威力高いとかならね

354 :NPCさん :2020/05/10(日) 03:32:43.96 ID:T8U2lPSh0.net
白兵射撃両刀型は使い分けの意味が無さすぎて不毛だったから両刀は白兵RC型しか作らなくなったな……

355 :NPCさん :2020/05/10(日) 03:34:30.40 ID:nnrhcsaG0.net
バックトラックのEロイスの出目で事故ってキャラロストしたんですが、 GMとしてはこれって防ぎようないですよね……

356 :NPCさん :2020/05/10(日) 03:44:57.51 ID:/WTktwpT0.net
そればっかりはなぁ…

357 :NPCさん :2020/05/10(日) 04:41:59.07 ID:ncFTaMMN0.net
バックトラックのダイス目事故はもうゲームとして割り切るしかない
そのPCにとっての運命とか寿命みたいなもん

あんまりやり過ぎるとロストのリスクが減って危機感がなくなっちゃうけど
強めのオリジナルEロイス用意して、条件達成でEロイスの出目を1度だけ振り直せる、みたいなのを用意するのも手

358 :NPCさん :2020/05/10(日) 04:56:16.97 ID:T8U2lPSh0.net
出目事故はどうしよもないよなぁ
GMとしてできることなんてメモリーの取得を推奨するとかぐらいじゃないか

359 :NPCさん :2020/05/10(日) 04:57:48.71 ID:nnrhcsaG0.net
>>357
なるほど、そう言う手があるんですね検討してみます

まあ確かにキャラロストもゲーム性の範疇ではありますが、手に塩かけて創造したキャラが特にドラマもなく退場するのはちょっと堪えるものがあるのでなるべくロストして欲しく無いんですよね……

360 :NPCさん (ワッチョイ eaef-Gk0l):2020/05/10(日) 06:06:42 ID:oLtvBQ+O0.net
プレイヤーとの相談が必要になるけどドラマがほしいなら次のシナリオでジャームとして暴れてもらうとか

361 :NPCさん (ワッチョイ df2a-A6VV):2020/05/10(日) 06:14:21 ID:n9wekaXu0.net
まあ俺ならバックトラックでロストしたらそこまででそこに救済はすべきではないと思う

362 :NPCさん (ワッチョイ 43b7-6pLT):2020/05/10(日) 06:47:40 ID:VK7AFjD00.net
バックトラック失敗はプレイヤー的敗北ではないと思ってるなー
経験点的には100%以上で3点だし、デザイン的には追加振りはあまり推奨してないけどロストしたくないならどうぞみたいに考えてる
追加振りするよりジャーム化エンドを面白くやれるかを先に考えて綺麗にオチるならそのままやっちゃうわ

363 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/10(日) 07:14:01 ID:nnrhcsaG0.net
登場の浸食もバックトラックも酷くてそのままキャラロストした経験があるのであまり死なせたくないと思っちゃうんですよ、例えるなら他人が指を紙で切ったのを見て自分も痛いと思う心境というか……まあでもこれは GMサイドのエゴですよね

364 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/10(日) 07:18:36 ID:nnrhcsaG0.net
皆さまバックトラックについて色々な意見ありがとうございました
身内でしかやらないので視野が狭くなりがちでこうしてご意見を頂けて嬉しく思います、参考にさせて頂きます

365 :NPCさん :2020/05/10(日) 07:53:47.82 ID:q71fFthC0.net
GMとしてPCを気遣うのであれば多少過干渉になるのは悪いことではないと思うよ
張り合いを無くさない程度であれば厚く支えてあげる位が良いと思う

366 :NPCさん :2020/05/10(日) 09:14:40.73 ID:FseUHkEE0.net
メモリ取得用の経験点渡すのもいいのかな?
ぶっちゃけキャンペーンで落ちられると皆困るわけだし

367 :NPCさん :2020/05/10(日) 12:57:03.91 ID:JkNwJeqE0.net
キャンペーンなら特別なギミックを用意してもいいけどな
ロストしない代わりに、バックトラックに失敗した回数やそのときの侵蝕率に基づいて、ラスボスがえぐいくらい強くなるとかそういうの

368 :NPCさん :2020/05/10(日) 16:49:07.73 ID:vfSRea6Zd.net
バックトラックに失敗するとNPCに不幸が起こります……竜咳かな?

369 :NPCさん (ワッチョイ ae35-sN1L):2020/05/10(日) 17:54:10 ID:nnrhcsaG0.net
キャラロストしない代わりにNPCが死んだり敵が強くなるのは設定に絡ませれば面白いかもしれませんね

370 :NPCさん (ワッチョイ df2a-gIrT):2020/05/10(日) 18:07:23 ID:n9wekaXu0.net
別段かまわんけど
じゃあキャラロストするわ
っていわれたときの対処法は考えておかないといかんぞ

371 :NPCさん (ワッチョイ ea61-CwKD):2020/05/11(月) 00:57:45 ID:g2pgviHn0.net
キャンペーンだからといってキャラロストねじ曲げると次のセッションからPLがバックトラック無視の言動しても咎めることできなくなるからそこは素直に出目に従った方がいいのでは…

372 :NPCさん :2020/05/11(月) 02:31:30.32 ID:UHJ1uAVs0.net
DX2の話をDX3に適用するのが適切かという問題はあるけど、
367で書いたのは『ハートレスメモリー』などで公式が提唱している対処法のひとつだぞ

>>370,371
単発ならともかく、キャンペーン(の最終話以外)でロストされるとGMの負担が激しすぎるから例外的な処理をするという話で、
GMの都合を無視してロストを主張したり、普段も例外的な処理を要求するようなPLとか、殺伐とし過ぎてないか?

事前の説明無しに、ロストしてから言われたとかなら分かるけど

373 :NPCさん (ワッチョイ df2a-A6VV):2020/05/11(月) 03:10:55 ID:MNO+IQe10.net
逆にいうけど
君のキャラロストしない代わりにNPCに不幸が起こりますとか言われたらじゃあ自分のキャラロストでいいですっていう心理ぐらいわかれよ

374 :NPCさん (ワッチョイ 0b1e-ydBm):2020/05/11(月) 03:26:30 ID:UHJ1uAVs0.net
レギュレーションに不満があるのなら参加しないか、
何かしら文句言うとしても卓開催前でしょ

375 :NPCさん :2020/05/11(月) 06:48:56.69 ID:RSTk4hag0.net
ならもうそこは選択制ということでFAで良いのではないか?とも思うのだけど少なくともそんなマギカロギアみたいな鬱展開システムを積極的に選びたいと思う人は限られてると思うので「自分対他人」ではなく「自分対自分」の選択にすべきだと思うのね

376 :NPCさん (ワッチョイ 2ec9-oObg):2020/05/11(月) 14:16:08 ID:EW2Y463K0.net
愚者の兵装と血の戦馬の関係流し見してたけどよくよく考えたらルール的におかしいな

377 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-2+Ho):2020/05/11(月) 22:11:04 ID:TgONHiIO0.net
本体が従者をカバーリングし続ける主従逆転RPをしたいって思いついたはいいがそもそも従者型作ったことないので全く手につかない ピュアクロストライどれがいいかとかシンドロームとか従者用エフェクトいる?とかグルグルしてるわ
従者のプロとかいたら助言欲しい

378 :NPCさん (スフッ Sd8a-fIjw):2020/05/11(月) 23:00:55 ID:dOzaL6Jrd.net
実用面でそのロールをする場合は一つ
その従者が生き残っていないといけない場合である
ぶっちゃけ従者は脆い。何故ならロイス復活がないから
そういう意味では主人の方が復活ある分硬い
なので主人がカバーリングすること自体には一定の利点を見いだせる……が
従者を生かし続ける場合行動リソースが2,3倍となり浸蝕値も同様である
全体的に軽めな構築を心掛けないと死んでしまう

エフェクトの話の前に従者の基本スペックを語るとHP15、能力値3、固定値0である
また、素手と従者用アイテム以外は使用できない(エフェクトで出すのも含む)
さらには出してると主人のダイス-3
……まぁ、正直戦力には向かないんだよね……肉壁扱いも仕方ない

379 :NPCさん :2020/05/11(月) 23:15:17.82 ID:RSTk4hag0.net
能力値が丸いお陰で行動値がそこそこだから白兵偏重パーティだと主人はカバーに専念してバフ撒く係になれるかも

鈴木和美さんやね…

380 :NPCさん :2020/05/11(月) 23:53:02.68 ID:g2pgviHn0.net
キャンペーンだからといってキャラロストねじ曲げると次のセッションからPLがバックトラック無視の言動しても咎めることできなくなるからそこは素直に出目に従った方がいいのでは…

381 :NPCさん :2020/05/11(月) 23:53:55.70 ID:g2pgviHn0.net
誤爆しました。

382 :NPCさん (ワッチョイ 6ac9-8oPF):2020/05/12(火) 04:21:40 ID:wDOSvUzL0.net
エンハイ/モル+ブラム、感覚ワークスの無難型とか
コンセ2 滅びの一矢4
赤色の従者1 血の絆1 知恵ある者1 砂の結界1

これで110点でダイス7射撃攻撃が二人(行動13と9)、残り経験で武器をお好みし
Dロイスと仲間の支援(必須)で火力強化すれば、意外とフレキシブルにイケルっしょ
見直して確信したけど主人がCMF衝動判定入るからやっぱダメだわこれ

このパタンなら欲望の姫君RC型ならいけるかもなー

383 :NPCさん :2020/05/12(火) 04:48:28.52 ID:6wZ7XQgJ0.net
>>377
従者の数だけ追加行動みたいなものなので手数が最大の強み
メジャーは低燃費を意識しつつ連続攻撃を活かせるビルドを考えるといい
《戦術》とか1度で複数にまけるバフとの相性がいい
武器作成は侵蝕値が重くなるのでおすすめしない
殴り従者の低経験点帯だと武器を用意しなくて済むRCでほぼ一択(交渉もあるがブラムが使えない)
一応Dロイス『守護天使』等ダイスペナルティ無視があると主人も攻撃に参加できる

下ふたつは便利だけどグレーなのでGM判断な従者運用
・Dロイス『実験体』の能力上昇を従者に適用してステ確保
・《知恵あるもの》+《ハードワイヤード》で強化

384 :NPCさん (ワッチョイ 6ac9-8oPF):2020/05/12(火) 08:25:27 ID:wDOSvUzL0.net
FAQの書き方だと『実験体』云々は適用していい感じだったな
破格すぎる気がしないでもないが

エンブレムもFAQでなんか書かれてるが、濃縮体やデモンズシードみたいな
所持者のエフェクトLVをどうこうする系統は、従者に対してどう適用すればいいのだろう
デモンズは色々書き換えてるから従者も適用されそうだが
濃縮体は持っているキャラだけ適用?神の落とし子はどっちかわからない

385 :NPCさん :2020/05/12(火) 08:46:36.64 ID:3x2HkjXpa.net
従者は複数体で《闇夜の呪い》使うのが1番強いって某所で見た

386 :NPCさん (スプッッ Sd2a-fIjw):2020/05/12(火) 09:01:11 ID:xxunCtxud.net
HPリソースが倍々ゲームになるのでブラッドボムとかは相性がいい
ただ単にリソース多いだけだと簡単に吹き飛ぶ

387 :NPCさん (ワッチョイ 43d5-8oPF):2020/05/12(火) 10:53:03 ID:vXEL4F/70.net
Dロイスでの《従者の行進》も即座に生み出せて色々させることができて便利ではあるんだけどね
《赤色の従者》とカバーリングだけで運用ができて、後続も《声なき者ども》があれば用意できるから
経験点面でも優しい……と言いたいが召喚だけでコスト10も使うからなぁこれ

本体を強化するために《血の戦馬》と併用できれば面白かったんだけど、タイミング合わないしね

388 :NPCさん (ワッチョイ bea2-iuHc):2020/05/12(火) 12:49:36 ID:0xcbKYao0.net
ピュアブラムでリミットブレイク愚者の軍団して能力値と人数の暴力でミドル無双、あとは体力盛って盾にすればええんとちゃう?(シーン攻撃は考慮しないものとする)

389 :NPCさん (スプッッ Sd2a-fIjw):2020/05/12(火) 12:57:50 ID:AHNcgl25d.net
従者は1シーンに存在できる数が決まっていてそれは消滅済みでもカウントされる……
これも陥りやすいミスなので気をつけような!
仮に最大三体で最初から三体出すと新たには生み出せない

390 :NPCさん (ワッチョイ aaeb-dvCP):2020/05/12(火) 14:47:13 ID:qUdkOxCP0.net
実用性はおいといても死んだ恋人とかイマージナリーフレンドの姿した従者を
必死に庇う姫君のRPは楽しそうでいいなあ

391 :NPCさん (アウアウカー Sa7b-Lehd):2020/05/12(火) 15:10:39 ID:pctLBKaKa.net
ジャームで出したい(ひねくれ)

392 :NPCさん (スッップ Sd8a-SVbQ):2020/05/12(火) 17:33:35 ID:0+rFjxI1d.net
思い人の従者作ってそれに執心してるとか
端から見てかなりアレだし、精神面で不健康極まりないからな

393 :NPCさん :2020/05/12(火) 17:47:03.08 ID:pctLBKaKa.net
データ的にも実用性とか関係なく色々盛れるので安心!

394 :377 (ワッチョイ 9f89-2+Ho):2020/05/12(火) 18:33:49 ID:Gal7K7LU0.net
いろいろ案くれてサンガツ
自分も従者もアタッカーにして常時2回行動 従者一体だけならDは従者の行進がいいかなぁとか考えてた
ところで従者型のトライって最大レベル下がる弊害はあまりないんですかね?
なんとなくエンモルブラムで射撃かブラックドック混じりのハードワイヤードアタックプログラムで安定性とろうかとか考えまとまってきた

395 :NPCさん :2020/05/12(火) 19:34:42.94 ID:wDOSvUzL0.net
ヒロイン(従者)をしたいだけなら《日常の代行者》と《変貌の果て》で言いはれなくもない
ソラリス入れて《超越的能力》《竹馬の友》で従者から自己催眠とかするとデータ的保証が強い
これらをイージーだけで用意すると従者破壊から発狂→作り直して平然とする強靭ロールをPCでも気軽にできるぜ

396 :NPCさん (ワッチョイ be15-8oPF):2020/05/12(火) 20:07:20 ID:8uTXKeRc0.net
>>395
完全にSAN0の狂人じゃねえか

397 :NPCさん (ワッチョイ ea10-Pzcn):2020/05/12(火) 20:09:02 ID:6wZ7XQgJ0.net
トライのレベル低下とかそれに伴うリミットの取得しやすさとかは1回の燃費を落としたい従者型と相性悪い部分ではある
ただビルドでカバーできる範囲なので気にするほどではないと思う

それと忘れてたけど従者型の利点のひとつに自分には使えない効果を従者と主で投げ合うことで実質自分に使えるようになるってのがあった
他のビルドではできない明確な個性なのでちょっと考えてみるのもいいかも

398 :377 (ワッチョイ 9f89-2+Ho):2020/05/12(火) 20:16:50 ID:Gal7K7LU0.net
>>395
面白そうなので今後やってみたいけど今やりたいのは本来こき使うはずの従者にこき使われて背徳的快感を味わいたいというアレなんすよ...でもイージーエフェクトもマシマシにしたいので参考になりました

>>397
自分にかけられないエフェクトで有用なのだと大抵セットアップ思いつくけど従者の行進とは噛み合わないなぁ
でも行進捨てるなら戦術や即席武器とか良いエフェクト揃ってるノイマンに手を出すのもありだな

399 :NPCさん (ワッチョイ 9f89-yY2D):2020/05/12(火) 20:17:50 ID:XnEJqURF0.net
>>395
下手なジャームなら怯えるレベル

400 :NPCさん :2020/05/12(火) 21:49:21.77 ID:wDOSvUzL0.net
従者使いで賑やかにやりたいけど経験点や運用が難しい、むむむ…
だからEEで気分だけ従者使いしようとして、従者は意外と融通が利かない
ブラム単では見た目や能力の変更が困難なのだ、むむむ…

そこから試行錯誤すると《擬態の仮面》や《完全演技》取得に自然と行き着かないだろうか?
そしてロイスは一方向な物だから、本人がそうだと思えば取ってOKのはず
データで固めなくてもぬいぐるみが親友のチルドレンや、介錯した同僚に怯えるエージェントなんかでも取れるだろうし

401 :NPCさん (ワッチョイ 43d5-8oPF):2020/05/12(火) 22:33:53 ID:vXEL4F/70.net
奇妙な隣人や戦闘用人格が、他の人間に見えないし触れたりのコミュニケーションできないってこともあるから
一時的に肉体を与えるための従者使いって解釈でやったことはあるな
こういう解釈でやると怖さとか痛々しさは大分減るんじゃないかと思う

なお自分がやったときは、脳内彼女とかフィクション彼女とか言われて別の意味でイタい奴扱いになったとさ

402 :NPCさん (ワッチョイ 87a2-tox7):2020/05/13(水) 00:13:36 ID:rzQpa4hB0.net
黒犬混じりなら血液を燃料にして動く機械人形
エグザイルなら動く骨の集合体
みたいにクロストライならブラム以外からイメージ引っ張ってきたりしてやったことはある

403 :NPCさん :2020/05/13(水) 01:17:07.07 ID:3Z28g9dVd.net
自分なりの一つの回答としてメジャー支援を浸蝕値1で撃てるようにした従者
ミドルで気軽に撃てるようになるのは心強いぞ

404 :NPCさん (ワッチョイ 0b35-4Xkp):2020/05/13(水) 04:16:12 ID:onw/0ENh0.net
経験者に伺いたいのですが、トレイルデータの従者爆発って強力なデータなのでしょうか

405 :NPCさん (ワッチョイ d3c9-Jb2b):2020/05/13(水) 13:33:02 ID:UVlP6AbH0.net
弱くはないけど強過ぎでもない

406 :NPCさん (ワッチョイ dfa6-ZGyp):2020/05/15(金) 03:56:54 ID:h92ucAHI0.net
質問です
かぐわしき鮮血って探したい人物や集団の血液が手元に無くても使えるんですか?

407 :NPCさん (オッペケ Sr75-4TjA):2020/05/15(金) 12:16:25 ID:LXVe4lkhr.net
世界観について質問です
上級ルールブックには20年前の事件以前に存在していた自立行動できるレネゲイドビーイングは都築京香だけだと書いてあったのですがナイツに登場するイザベラはどのような扱いなのでしょうか
またゼノスはウロボロスを根絶すると表明していますがレネゲイドビーイングのウロボロス感染者も消すつもりなのでしょうか

408 :NPCさん :2020/05/15(金) 16:56:11.80 ID:UmvosVI60.net
細かいことは気にするな

409 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/15(金) 17:59:19 ID:1UGU1SDo0.net
解釈違いを恐れないのなら書いてないことは個々人が適当抜かせるところだしそれがTRPGってものだって割り切って卓内設定としてしまうのがよいと思うぞ
特にプランナーとかどんなことしててもまあプランナーだしで終わるし
何ならウロボ絶対殺す宣言を「お前を殺す」並の生存フラグみたく扱っても悪かないんじゃない?

410 :NPCさん :2020/05/15(金) 19:34:01.79 ID:w/Ijyf+L0.net
>>406
めっちゃ鼻が良くなるってニュアンスだから血液はいらないっぽい
離れている体臭を嗅ぎ取ってもよかばいでしょうけど。細かいことはGMが決める

411 :NPCさん (ワッチョイ dfa6-ZGyp):2020/05/15(金) 20:26:03 ID:h92ucAHI0.net
>>410
回答ありがとうございます 
嗅ぎ取るってことは事前に探す対象の匂いを知っておく必要があるんですかね?そこらへんもGMが決める所ことでしょうか

412 :NPCさん :2020/05/15(金) 21:10:02.04 ID:P3LMk1lC0.net
とりあえず自分でそれっぽい理由をつけて、GMにそれでいいか確認するくらいにしとかないとお互い手間かかって面倒なだけ

413 :NPCさん :2020/05/15(金) 21:30:19.48 ID:FPbamHFq0.net
自立行動するレネゲイドビーイングって少なくともガウェイン卿とかもいるからな
世間一般公的に自立していたレネゲイドビーイングって現時点で認められていたのがプランナーだけだったってことでいいんじゃない?

後から実は認識されて無かっただけで当時から自立行動していたレネゲイドビーイングだったとかいうのが増えても問題ないし

414 :NPCさん (ワッチョイ 4d24-32x/):2020/05/15(金) 22:15:02 ID:0w0F07Zq0.net
メタ的には、初期設定ではレネゲイド開放は20年前だったけど
リプレイで20年以上前から存在するレネゲイドを大量に追加してった結果
なし崩しになってった設定
DX3でその辺の設定にも多少仕切り直しを入れたけどそれも割と崩れ気味

昔から存在してるRBの扱いは
この辺のメタ的な経緯を念頭に、卓毎にすり合わせるしかないんじゃないかな
宇宙から地球に飛来した系レネゲイドも3系統ぐらいいるし、その辺も考えだすと収集つかんし

415 :NPCさん :2020/05/15(金) 22:37:35.69 ID:1kct53Osa.net
まあ結局のところある程度は、特に設定周りであれば「うるせえ俺の卓ではこうなんだ!」を通して良い部分はあるわけだからそこは好き好きだよね

416 :NPCさん (ワッチョイ 9fc9-U79N):2020/05/16(土) 00:12:44 ID:LOOcxDW+0.net
>>407
20年前に都築京香しかいないと思っていたのはUGNだけだったのかもしれないぞ?
もしかしたら都築京香がそう思われるように仕組んでいたのかもしれないし

ゼノスなのにウロボロスのオーヴァードがいるのはもしかしたら何か理由があるのかもしれないぞ

……とまあ、なんかおかしくね?と思う設定から何か物語を作る事が出来るのがTRPGの良いところだと思う

417 :NPCさん :2020/05/16(土) 01:33:17.71 ID:7/X5D9dp0.net
すべてのウロボロスを殺して最後に残った自分は永久に封印される事を望む輪廻の獣とか

418 :NPCさん (ワッチョイ 9f7e-8ZGV):2020/05/16(土) 01:39:48 ID:7rHeHnvb0.net
ゼノスがウロボロス絶許って指針なの一般的に知られてるんだっけ?

419 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-6Ho2):2020/05/16(土) 02:43:46 ID:jaSkX+Aj0.net
面影島事件の概要が、
プ「神話の時代から数えても、まともなレネビが私しかいねえ」
プ「レネゲイド拡散後、まともなレネビが増えてきたな?」
プ「鍵は人間か! よし、全人類苗床だ!」
というのが標準設定だから、卓で上書きするしか選択肢はない

ナイツと言えば、UGN本部の場所がUGに記載されてる場所とてんで違うせいで、
何も存在しない空間でUGN本部を探してたお茶目ちゃんが生まれたりしてるしな、リプレイは特に気にするなだ

420 :NPCさん (ワッチョイ 8989-i5NG):2020/05/16(土) 07:23:28 ID:enaMvHr10.net
ウロボロスレネビは自分も含めてウロボロス絶対殺すマンかプランナーの使い捨ての鉄砲玉と扱うのがよろしいな
プランナー大好きだけどプランナーからは死んで欲しいと思われてるから危険な任務ばかり生かされる自爆バカとか前作った

421 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/16(土) 09:13:58 ID:aKC9Y6Cj0.net
ウロボであるとわかった上でなおも利用価値がある系の設定はよくやるな
ウロボ以上に別の固有特性のおかげで観察対象として残す価値があるとか
その価値がなくなってからどう動くのかってのは各々の決めるところだよね

422 :NPCさん (ワッチョイ d3c9-Jb2b):2020/05/16(土) 11:59:22 ID:Lf+BVEhN0.net
公式シナリオでプランナーが「私の分体が暴走しちゃってるから止めてくれないかなてへぺろ」ってするシナリオもあるしシナリオ毎の設定なんて自由に作るもんだよ

423 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-6Ho2):2020/05/16(土) 12:25:14 ID:jaSkX+Aj0.net
GFのエンブレムで「プランを遂行中」みたいな意味合いのものが幾つか存在したけど、その中に鉄砲玉的なのあった気がする
サプリに収録されたらそれ持たせておけばすべて解決しそうだわ

424 :NPCさん (ワッチョイ 5fd5-uRPb):2020/05/16(土) 12:26:05 ID:zEerDOZ+0.net
2nd時代と比べてフットワーク軽くなってPC寄りの立場になったとはいえ
キャンペーンの方向性次第ではラスボスやってもいいわけだしなぁ
ラスボスよりかは、後半まで敵対するメインボスってポジが似合うけど

425 :NPCさん (ワッチョイ b195-gIXh):2020/05/16(土) 13:36:05 ID:dLYEBEv+0.net
3rdからだからコードウェル博士がほぼ3rdからのキャラだと知ってびっくりしたわ
初期からのボスみたいな居座り方しやがって…
2ndがプランナーがボスキャラポジで1stだとまた違うボスがいたんだっけ?

426 :NPCさん :2020/05/16(土) 14:14:48.53 ID:piXvNbRwa.net
コードウェル、3rdからだったの!?

427 :NPCさん (ガラプー KK75-Tn9w):2020/05/16(土) 15:35:53 ID:nvLDCmECK.net
>>419
ハートレスメモリーでプランナー先生が言っていたのは
知性があり、自律行動可能、かつ安定して存在しているレネビ
という条件で、昔からいるのは自分だけ
だったはず
一時的に知性が芽生えても消えちゃったりするのはいる、と言っていたと思う

だから、無理矢理辻褄合わせるなら
誘惑者テトとか嵯峨野童子は安定してない=一定の休眠期間なり知性がなくなる期間がある
みたいな事になるかな

それでもかなり無理があるかな?

428 :NPCさん (ワッチョイ b195-gIXh):2020/05/16(土) 19:16:56 ID:dLYEBEv+0.net
(私が知る限りでは)と補完するだけで幾らでも可能性広がる

429 :NPCさん (ワッチョイ 5fd5-uRPb):2020/05/16(土) 19:29:11 ID:zEerDOZ+0.net
レネビが出る前の設定といえばそれまでだから、あえて考えてみるなら

テトと嵯峨童子みたいな個体はEXオーヴァードというべきものであり、正確にはレネゲイドビーイングではなかった
(プランナー視点としては、自分と同じレネゲイドビーイングというにはその水準や基準を満たしてなかった)
しかし面影事件の影響でレネビが増えたから、広義的にレネビだということでカテゴライズされた
あるいは面影島の影響を受けて、そういった「古くから存在していた"レネビもどき"」も現在のレネビへと進化を果たした
敗北と、そしてレネビの大量発生ということでプランナーは方針を変更し、FHを脱退

こういう感じはどうだろうか

430 :NPCさん :2020/05/16(土) 19:43:18.99 ID:DPpKYCj20.net
つまりこうだ。

EXレネゲ ー進化→ EXレネビ

オリジン:○○が使えるようになったよ!

431 :NPCさん (ワッチョイ 4f7e-VUK7):2020/05/16(土) 20:47:56 ID:3b4w08Ac0.net
レネビという言葉の範囲が広がったって発想は目から鱗だわ

432 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-E4wQ):2020/05/16(土) 21:32:26 ID:jaSkX+Aj0.net
定義上「EXレネゲイドの人間」は存在しないけど、それぞれ、
・EXレネゲイド「俺は人間で、レネゲイドにより覚醒した」
・レネゲイドビーイング「俺はレネゲイドで、人間を模している」
のような自我の差があるので、進化というか侵蝕されてるな……

ただ、定義の差はあると思う
プランナーはネコ目ネコ科だけをネコと呼んでいるのに、人間達はネコ目イヌ科もネコと呼んでるみたいな感じの差
実際、転生体が「生前の俺は人間だったが、今の俺はレネゲイドだ」みたいな自我を持っているとは思えないし、八百比丘尼が妖怪のことを知らなかったというよりは無理はなさそう

余談だけど、カオスガーデンだと「テトはレネゲイドビーイングではなくてAオーヴァード(=EXレネゲイド)」とされているな
奴がヒューマンズネイバーを取得しているとは思えないし、その方が定義的に無難な気はする

433 :NPCさん (ガラプー KK75-Tn9w):2020/05/16(土) 21:43:57 ID:nvLDCmECK.net
確かにテトとかはもともとはただのAオーヴァードだった
とかでもおかしくはないな

ハートレスメモリーではロリンナーは自分の負けみたいに言っていたけど
3rdになる際に結局レネビの進化自体は起きている事になったから
プランの目的自体は達成しているんだよね
それとももっと違った形のレネビの進化を予定していたのかな

434 :NPCさん :2020/05/16(土) 22:30:44.84 ID:jaSkX+Aj0.net
>>433
バレになるから詳細は伏せるけど、
人類の危機となるような当初のプランは破綻したけど、予想外の形でより満足できる結果に到達したので、再度面影島事件を起こす必要性がなくなった(=少なくとも現時点では人類の敵ではなくなった)
プランを破られたから負けか、自分では目指せなかった地点に到達されたから負けか、あるいは両方か、好きに解釈すればいいと思う

435 :NPCさん :2020/05/17(日) 06:12:54.03 ID:YGJldVEJ0.net
PCに負けましたがレネゲイドビーイングは進化したのでOKです(TAS感)

436 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/17(日) 08:13:05 ID:hBk9o0eu0.net
負けても大丈夫な状況を作るプランナーの鑑なんだよねこれ

437 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-E4wQ):2020/05/17(日) 08:35:52 ID:oYucD6uT0.net
1〜2NDのラスボスとして君臨して、負けておきながら格が落ちてないんだものな

RWの奴は多分影武者か昔作った失敗作かなんかだな
CEの表紙だとロリ化してるし

438 :NPCさん (ワッチョイ 4771-MjJG):2020/05/17(日) 09:38:41 ID:r1Uy3rlW0.net
NPCとして本当に便利なんだよねプランナー
どんな状況で登場させても、「それも私のプランの一部です」と適当に言っておけばある程度説得力でるし
負けても「それもプランには織り込み済みです」とか言って大物感出してもいいし、「私のプランを超えて……」とかPCの溜飲下げさせてもいいからどうとでも転がせる

NPCとしては微妙に使いにくいコードウェル博士はプランナーを見習うべき

439 :NPCさん (ワッチョイ d92a-k1vp):2020/05/17(日) 10:59:30 ID:dxjUGVP60.net
だってまずコードウェル博士ってよくわかんないんだもん

440 :NPCさん (ワッチョイ b195-gIXh):2020/05/17(日) 11:31:07 ID:O91NGXSY0.net
なんか後半に出てきて強くなれ…とか意味深なこと言って姿を消しそうなイメージの博士

441 :NPCさん (スプッッ Sddb-i5NG):2020/05/17(日) 11:50:54 ID:zuHCkPJRd.net
博士倒すためにプランナーと共闘は思いつかないしこいつ一人で良くね?って盛り上がらないけど
プランナー倒すために博士と共闘とか言われたら燃え上がるわ

442 :NPCさん (ワッチョイ 4d24-32x/):2020/05/17(日) 11:52:50 ID:MJRn34Gd0.net
博士は口調がよく分からないレベルでキャラ付けがふわっとしてるし
インフィニティコード絡みで余計に使いにくくなった感じもある
あれも、全体像よく分からないくせに、そこそこ情報量が(とっちらかって)出てる設定だし

443 :NPCさん :2020/05/17(日) 11:57:47.86 ID:sbTtfXdq0.net
メビウスの博士がそこそこ良い人そうで
公式が博士をどういう位置に置きたいのか本格的に分からなくなった

444 :NPCさん :2020/05/17(日) 12:01:58.51 ID:O91NGXSY0.net
欲望からFHに行くようなタイプではないのは確かだし
そこらへんはもうGMが自由に作ってください程度のアレなのかもしれないね
ガチラスボスでもいいし何か崇高な目的があるでもいいし
違う敵を倒すためにマスターレイスとPCたちを成長させようとしてるとかでも

445 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/17(日) 12:16:39 ID:hBk9o0eu0.net
実際UGNとか創っちゃうような人が根っから悪いってこたないだろうしね
それでいてFHの一勢力のリーダーって感じだから余計使いにくいんだろうが

うちはマダラ的ポジで行こう(小声)

446 :NPCさん (ワッチョイ 8989-i5NG):2020/05/17(日) 12:30:51 ID:YpdjaygV0.net
FHにはこいつ実はいいやつじゃ?ってなるメンツに比べてゼノスとの相容れなさがやばい

447 :NPCさん (ワッチョイ bb24-Q7zg):2020/05/17(日) 12:55:10 ID:nEAD5Vru0.net
ゼノスはまあミユキがいるし

448 :NPCさん (ワッチョイ 5fd5-uRPb):2020/05/17(日) 15:05:06 ID:0zMOlcxt0.net
ゼノスに関しては完全にプランナーの意向次第だから、どう転ぶか完全に不明なんだよな
HOとかの都合で味方ポジや協力者ポジなことが多いから勘違いされるけど
結構な被害を出してる要注意組織扱いだし

レネゲイドの進化こそが第一目的なのもあって、それを邪魔する研究は潰してるともあるから
ヒロインのジャーム化も進化のために役立つなら行うし
ジャーム化の解決や抑制につながる研究だろうと、進化の可能性を阻害するなら潰しにかかる

449 :NPCさん (アウアウカー Sad3-y88O):2020/05/17(日) 16:42:17 ID:1aCv0saIa.net
言ってしまえば人間ではないので価値観が明らかに異なるはずなのよね
だからFH以上に本来危険視されて然るべき組織ではある
協力関係になりやすいのもその「よく分からない」のお陰なんだけども

450 :NPCさん (ワッチョイ 836d-0O/h):2020/05/17(日) 19:44:07 ID:JEiwMA3m0.net
レネビって基本的には人間に対する好奇心的な感情があるんじゃなかった?
今手元にルルブないから、うろ覚え

451 :NPCさん (ワッチョイ df24-4TjA):2020/05/17(日) 19:54:36 ID:MFdUAxLZ0.net
そう考えるとFHレネゲイドビーイングってかなり美味しいというか色々妄想が膨らみそうなワークスだなあ

452 :NPCさん :2020/05/17(日) 20:21:14.37 ID:A/IbcQ9c0.net
スレの流れとは違うけど、DXしばらく離れてたのでサプリとか抜けが多いんだけど
スレ民的にはサプリを使う時に「基本+上級のみ」とかの卓ってどう思う?
「サプリ使うなら全乗せが普通だろ、全乗せしないなら基本のみで卓を立てるのが普通だ」と昔リアルで言われたので少し気になっててな

453 :NPCさん :2020/05/17(日) 20:24:12.70 ID:QdYqPWqE0.net
事前に基本+上級って言われたなら別に気にしない
サプリ使うとだけ言われて上級だけとかだとえー…ってなるけど

454 :NPCさん (オッペケ Sr6f-3xZU):2020/05/17(日) 20:37:49 ID:rycNpOgSr.net
GMが扱える範囲でいいし、他のプレイヤー全員が扱える範囲で揃えてもいい(オンセ民)

455 :NPCさん (ワッチョイ 1910-A9dN):2020/05/17(日) 21:04:56 ID:4VHdgAqF0.net
予め基本+上級って明言してくれてたら全く無問題。というかサプリ全載せが普通といわれると歯抜けになってる人が困惑する(オンセ民

456 :NPCさん (アウアウエー Sa93-rrrg):2020/05/17(日) 21:32:25 ID:kzTtDtBxa.net
基本+上級とか基本+上級+ICはちゃんと纏まったレギュレーションじゃん、気にせんでええよ

457 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/17(日) 21:36:57 ID:hBk9o0eu0.net
とりあえず基本とEAあればどうにかなるという風潮

458 :NPCさん (アウアウエー Sa93-rrrg):2020/05/17(日) 21:44:16 ID:kzTtDtBxa.net
LMまでは欲しいね

459 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/17(日) 21:48:39 ID:hBk9o0eu0.net
まあ実際Dロイスまでは網羅したいよね

460 :NPCさん :2020/05/17(日) 22:05:10.59 ID:9d8ydVNg0.net
別のステージでも遊びたいよね

461 :NPCさん :2020/05/17(日) 22:22:32.31 ID:YpdjaygV0.net
たまにはレネゲイドウォーもいいよね

462 :NPCさん :2020/05/17(日) 22:26:19.04 ID:hBk9o0eu0.net
アージエフェクト取って暴走に色つけたい気分もあるよね

463 :NPCさん :2020/05/17(日) 22:32:02.28 ID:WoM191Qv0.net
エンブレムでワークスの個性もっと出したいよね

464 :NPCさん :2020/05/17(日) 23:33:15.26 ID:A/IbcQ9c0.net
こうやってGMやるなら必要なサプリが増えていくんだなぁ…

465 :NPCさん :2020/05/17(日) 23:35:55.16 ID:yCgNtQ9U0.net
お気に入りのキャラ舐め回すためだけにHR買いました(事件簿での販促戦略に見事に釣られクマー

466 :NPCさん :2020/05/17(日) 23:37:25.71 ID:nosWtXnS0.net
EALM必須上級いらない派の人とは分かり合えない……

467 :NPCさん :2020/05/17(日) 23:49:54.34 ID:P20JqgNgr.net
後に出たサプリが前のサプリの互換になるのは無くはないでしょ

468 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/18(月) 00:13:24 ID:wmEDD5/20.net
設定資料集としては有用なんだけどDロイスとかのルールって割と口頭の説明で分かっちゃうからPLとしてはそこまで使い出がないんだよね

いや買って貰うに越したことはないし具体的に運用を考えたり裁定するに当たっては無いのは困るんだけれどもね

469 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/18(月) 00:13:52 ID:wmEDD5/20.net
>上級ね

470 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-E4wQ):2020/05/18(月) 00:35:19 ID:kbdSjpFD0.net
ユニークアイテム「……」

GFで使いたいデータとかあるんだけど、参加者全員どころかGMも持ってないことが多いから、オンセメインだと悲しみだわ
大して強くないのなら、データを誤魔化していないと信頼してもらった上で使用許可もらえることあるけど……

471 :NPCさん (アウアウクー MM23-rrrg):2020/05/18(月) 04:13:14 ID:i8FtNa+rM.net
上級のユニークはたまに使うよね

472 :NPCさん (ワッチョイ 6f20-uRPb):2020/05/18(月) 09:17:56 ID:XSc4X6Wn0.net
やはりサプリ全ありの卓とそうでない卓が同時に立ってたら全ありの方に行っちゃうな
全ありって事は追い続けてる人だろうからルールに関しても信用できそうだし
サプリなしとか一部だけという卓はちょっと怖い

473 :NPCさん (ワッチョイ d92a-32x/):2020/05/18(月) 09:35:36 ID:/zDwR/KF0.net
ぶっちゃけた話色ロイスとか使ったことねえしルールも把握できてない

474 :NPCさん (スプッッ Sddb-1IcD):2020/05/18(月) 11:06:53 ID:iaNY43vxd.net
色ロイスは固定ロイスなのもあって切りづらいからなあ……

475 :NPCさん (ワッチョイ 5fd5-uRPb):2020/05/18(月) 11:19:14 ID:mKEK0K4b0.net
キャラ設定に関わる相手なら固定ロイスの代わりにメモリー取るのも手だけど
故人ならともかく、現在進行形で関係もってる相手にメモリー取るのもね。ロイス結べなくなるし

GMが認めればロイスと共存できてもいいし「○○との思い出」という形で取る裏技もあるが

476 :NPCさん (ワッチョイ 6f20-uRPb):2020/05/18(月) 11:32:13 ID:XSc4X6Wn0.net
そういや前にGMやったときに初期ロイス3つが全部タイタスってPCで入ってきた人いたんだけど、そういうのの扱いってどうしてる?
一応そのプレイでは特にジャーム化とかしなかったんだけどあえてジャーム化を狙ってるのかなとか思って身構えちゃったよ
本人いわくキャラ設定なんだそうだが

477 :NPCさん (アウアウウー Sa1d-rrrg):2020/05/18(月) 11:51:50 ID:ZGPnWXk4a.net
両親死んでて云々とかだと全部タイタスとか普通にありうるしな…
侵食安かったりメモリー積んでたりガード固くてロイス守れるだったりで帰る気があって、かつ他のPCが文句言わないならまあアリじゃね

478 :NPCさん (スプッッ Sddb-3xZU):2020/05/18(月) 12:41:32 ID:kLTfDtLJd.net
色ロイスの利点……というかLMの利点は固定ロイスがタイタスになっても引き継ぎできるルールになること
これ地味にありがたいんだよね、そういった設定の補強も含めて

479 :NPCさん (ワッチョイ bf1e-E4wQ):2020/05/18(月) 16:13:23 ID:kbdSjpFD0.net
設定重視でも、美味しく料理する方法なんていくらでもあるし、
性能重視でも、経験点やシンドロームの関係で塞ぎにくい弱点を塞いでくれるから、色ロイスは好きだわ

逆にメモリーは全然使わないな……
故人に対する、絶対拾われない設定とかじゃないとな

>>476
普通に昇華する予定(昇華のRPがしたい)のなら全然問題なし
死守する予定ならば、帰還するための策があるかどうか次第かな
最初からロストする予定なら、相談もなしにそんなキャラシを持ち込む時点で何も信頼できないので、蹴れるなら蹴る

480 :NPCさん (ワッチョイ 9f7e-8ZGV):2020/05/18(月) 16:46:01 ID:Rh1Mi5Sg0.net
ライフパス振ったら親兄弟、親友、恩人全員故人だ
みたいなケースもたまに見るし

481 :NPCさん (ワッチョイ 6f20-uRPb):2020/05/18(月) 17:36:13 ID:XSc4X6Wn0.net
故人だけどその個人に対するロイスっていうのはあり得るんじゃない?

482 :NPCさん :2020/05/18(月) 18:15:09.34 ID:k5v3jQX5r.net
厳密に裁定するなら死んでしまっている時点でタイタスかな
思い出という不変のものではロイスに足りえない
まぁ……ボス倒したあともそのままロイスで保持したりするのでガバガバ裁定でもいい

483 :NPCさん :2020/05/18(月) 18:24:42.98 ID:wmEDD5/20.net
厳密に裁定すると切りがないのでもっともらしい関係性があるならちょっとまけてもいいものだとおもう

484 :NPCさん (ワッチョイ 2fce-xidE):2020/05/18(月) 18:53:33 ID:RsICnH/K0.net
思い出は不変でも思い出に対する解釈っつーか感じ方接し方が変わればタイタスになり得るし、別に死んでる〇〇さんにロイス持っててもいいと思うけどなぁ
死んだ恋人が言い残した望みを果たす事で踏ん切りをつけてタイタスにしたり
新しい恋を見つけて吹っ切れた事でタイタスになったりすればええやん?

485 :NPCさん :2020/05/18(月) 19:58:58.77 ID:Z2pR9rfz0.net
キャラ作成時にタイタス取る言っても、復讐者とかデータに指定されてるものを除いて、実質ロイスだよなあ

486 :NPCさん (ワッチョイ 4771-MjJG):2020/05/18(月) 20:56:30 ID:uiLz2SPV0.net
相手が故人でもその思いが人間性を繋ぎとめるための絆だって言うならロイスでもいい気はするけれど
メモリーの方が適切っぽいんだよね

487 :NPCさん :2020/05/18(月) 22:08:05.27 ID:XSc4X6Wn0.net
メモリーだと初期作成レギュだと取れないしなぁ

488 :NPCさん (オッペケ Sr6f-3xZU):2020/05/18(月) 22:53:26 ID:k5v3jQX5r.net
メモリーは弱くないが敷居が高いというのには一理ある

489 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/18(月) 22:55:52 ID:wmEDD5/20.net
ロイスとメモリーで明白に違うのは二つ以上の感情の揺れ動きをもたらすかどうかだと思うので対象が存命かどうかってのはそこまで重要じゃないと思う
例えば恩人が何かを成し遂げきれずに死んで、死に際に何かを託されたとする
このとき持ち得る感情は使命感だったりプレッシャーだったり。哀れみを感じることもあるだろうし恩義に報いたいと思うことだってあって、それらの複数を抱くっていうのもあり得るわけだからそういう設定にするならロイスでも良いと思うのよ

490 :NPCさん (ワッチョイ f3f2-y88O):2020/05/18(月) 23:00:43 ID:wmEDD5/20.net
勿論同じ理由で、死亡を期にタイタスに変化したのを乗り越えた後だってメモリーじゃなくロイスとして取り直されることだってあるんじゃないか?

491 :NPCさん (ワッチョイ 5fd5-uRPb):2020/05/18(月) 23:08:18 ID:mKEK0K4b0.net
D:復讐者持ちのPCで、復讐対象は裏切ったとされる元仲間
その復讐対象との思い出自体は大切に思ってるし、心から否定してるわけでないからメモリー
Dロイスでの指定ロイスを現在の相手との関係性って表現とかならアリよね

しかしタイタスって「絆として維持できなくなった喪失の悲しみや葛藤」なのに
復讐者で指定した固定ロイスは常にタイタス扱いってのはなんだろうとは思う
タイタス化ってネガティブなイメージあるせいで、あんまり違和感ないといえばないんだけど

492 :NPCさん (ワッチョイ e3c9-uRPb):2020/05/19(火) 01:52:18 ID:dHC4Roae0.net
突き進む活力にはなるが(タイタス昇華によるブースト)
戻るための力にはならない(ロイスの維持によるバックトラック)
ってそれっぽい事を言ったらOSRじゃね?

493 :NPCさん (ワッチョイ df24-4TjA):2020/05/19(火) 09:58:42 ID:7XQinUMe0.net
確かに「復讐を成し遂げるために日常に戻るんだ!」とはならんよな

494 :NPCさん (ワッチョイ 9f02-DZ89):2020/05/19(火) 10:21:37 ID:g42j45Qc0.net
俺が平和な日常を送ることがあいつへの復讐だなら分かるしRP次第では

495 :NPCさん (ワッチョイ bb24-Q7zg):2020/05/19(火) 11:38:09 ID:eunP4UJS0.net
RP次第だろうけど、やっぱり復讐自体は肯定されてても復讐だけに捕らわれてたら破滅する。ってのは創作におけるお約束だしな
データ的にも復讐対象のロイスだけにすがり付いてたら、殺しちゃうとジャームになっちゃうし

ガンソのカギ爪とか、完全に殺す対象だからネガポジの変化とかありえないしな

496 :NPCさん (ワッチョイ 73eb-Ltm+):2020/05/19(火) 11:59:41 ID:9+7uWoqa0.net
データ的にはロストしても、キャラ的にはそれこそ復讐に囚われたジャームっていうのもあるし
タイタスとして固定化っていうのはよくできてるなあそう考えると

497 :NPCさん :2020/05/19(火) 19:30:15.22 ID:z/XG+TwRd.net
なんか難しい話してんな

以下好きな4D10エフェクト

498 :NPCさん :2020/05/19(火) 19:44:07.64 ID:5LbLv4tzr.net
黒星2種
名前もフレーバーも強い

499 :NPCさん :2020/05/19(火) 20:45:40.94 ID:aPzBWA6U0.net
極大消滅波。行動済みでも使えるのがいい。

500 :NPCさん :2020/05/19(火) 21:02:55.30 ID:asJAZH+u0.net
燃える魂
サラマンダーはギリギリPCで使える120%が多くてすき

501 :NPCさん :2020/05/19(火) 22:29:38.43 ID:n426yth/d.net
究極獣化、殴る回数が多い環境だと割りとコスパがいい

502 :NPCさん :2020/05/19(火) 22:30:42.99 ID:7XQinUMe0.net
オールマイティ
ウロボロスでとったらあかんやつ

503 :NPCさん :2020/05/19(火) 22:34:43.50 ID:CslMHd/c0.net
ブリッツクリークいいよね

504 :NPCさん :2020/05/19(火) 22:46:14.15 ID:asJAZH+u0.net
NPCとしてだと堕ちる絶望かな

というかあれ絶対エネミーエフェクトだよね

505 :NPCさん (ワッチョイ abd5-oW4g):2020/05/20(水) 00:25:48 ID:+23HYr0s0.net
PCにとってな貴重な暴走を与える手段と考えれば悪いもんでもない
ドッジは滅多にないからあれだけど、ガードとカバーリングを封じれるのは大きい

なお、カバーリングとガードの妨害は重圧やオートアクション打ち消しでもできるし
せっかくの堕ちる絶望もカバーリングされれば無意味ということは禁句

506 :NPCさん :2020/05/20(水) 00:54:47.74 ID:L+GnA7Yb0.net
テキストとエフェクト名がね…

507 :NPCさん (ワッチョイ 9ac9-oW4g):2020/05/20(水) 07:35:43 ID:NrOsmOlQ0.net
破滅の天使と組み合わせるのがいい。
キャンペーンのクライマックスでラスボスが使ってPC達を絶体絶命に追い詰める。
そこに今まで仲間になった者、助けた者、敵対した者達が続々と現れて協力する。
ラスボスは無数のEロイスを使うが仲間達が次々と相殺していき、立ち上がるPC。
今だ、やれーーーーってところまで妄想したわ。

508 :NPCさん (JP 0Hab-D8cI):2020/05/20(水) 15:03:29 ID:Q6kWnmLfH.net
分かる人いるなら教えて欲しいんだけど都築京香が倒されたリプレイって何になります?
上級のP105で気になって

509 :NPCさん :2020/05/20(水) 15:18:54.96 ID:xAURLTVT0.net
ハートレスメモリー。2nd時代のリプレイというか本。
話を知りたいだけなら概要はRUに載ってるからRU買った方が良いと思うよ

510 :NPCさん :2020/05/20(水) 15:20:19.34 ID:dNA8BHnBa.net
リプレイというかハートレスメモリーじゃないかな?2ndの最後のシナリオ付サプリ

511 :NPCさん :2020/05/20(水) 15:22:09.76 ID:Q6kWnmLfH.net
リプレイじゃないのか、ありがとうございます

512 :NPCさん (ワッチョイ be35-PjtA):2020/05/20(水) 17:53:12 ID:zjRQjR6o0.net
ベータレネゲイド関連は公式リプレイのディザイア以外にありますか?

513 :NPCさん :2020/05/20(水) 20:05:34.02 ID:tgT27kDK0.net
…β自体、デザイアのオリジナル設定だった気が(めそらし

514 :NPCさん :2020/05/20(水) 20:54:29.44 ID:NrOsmOlQ0.net
思えば2ndって爆発直前まで追い込まれはするけど、一応日常を守れてたな
3rdのリプレイは終盤でレネゲイドの隠蔽無理やろってレベルで大規模な話が結構ある

515 :NPCさん :2020/05/20(水) 20:58:57.66 ID:fMnjPLx50.net
1作品だけなら、まだなんとかなるかもしれないけど
デザイア・デイズ・ナイツが同一世界線な時点でどう考えても
コールドウェル博士の生放送ライブとか比較にならないレベルで日常壊れてそうなんだよな…

516 :NPCさん (ワッチョイ 974c-r9h8):2020/05/20(水) 21:50:26 ID:UXBQk9EZ0.net
2ndのリプレイはともかく、3rdは時系列確認するだけでも一苦労だし、推測するしかないケースもある
リプレイ終了後のミユキを出せたユーザー卓が一体どれだけあるのだろうか?
HRの3rdリプレイ連中のデータ、うちだと別のNPCで上書きしない限り使う予定がない…

517 :NPCさん (ワッチョイ 331e-FYtO):2020/05/20(水) 22:14:02 ID:OPLGov9f0.net
>>516
ベータレネゲイドあたりは存在しなかったことにして出してる

518 :NPCさん (ワッチョイ abd5-oW4g):2020/05/21(Thu) 00:28:04 ID:00e6Qc6D0.net
全世界規模で事件起こってて、リエゾンロードやマスターレイスとかトップランカーたちが動いてるせいもあって
その間リプレイPC以外の人たちは無名のジャーム相手に必死こいて頑張っていました!ってのもね
(無名のジャームでも、リエゾンロードやそれに匹敵する危険な奴いちゃいけないってことはないけど)

そういう見方しないでも、リプレイ読んでない人にはちんぷんかんぷんな上に
丁度都合よくその事象に遭遇しませんでした、巻き込まれませんでしたとかも難しい規模で事件が起こってるし

519 :NPCさん :2020/05/21(木) 01:48:47.89 ID:VHosQ4M10.net
ウチの卓だと似たような事件はあったけど規模小さくて時期もズレてるで済ますか最初から考えない事にしてる

520 :NPCさん (ササクッテロラ Spbb-O5Ya):2020/05/21(Thu) 02:32:18 ID:y4YRE2i/p.net
デザイアで怪獣出てる時点で隠蔽なんて無理だろ

521 :NPCさん (スッップ Sdba-yjKU):2020/05/21(Thu) 03:49:51 ID:6FloGcnxd.net
シノビガミ改訂版が出たのか〜
シノビガミも最初は複数の本だったけど大判に合体したじゃん。

ダブルクロスもそろそろ大判に統合してくれよ。
特に1、2にしても本で技能とか分断されてしまってるから使いづれーんだよ!

522 :NPCさん (ワッチョイ be35-PjtA):2020/05/21(Thu) 04:13:24 ID:Usoac/SZ0.net
大判にすると携帯性が悪くなるので、データ編とルール編で別にするとかして欲しいところです
エフェクトデータに関してはEAが有れば事足りますし

あとフルサプリメントだとデータの参照に苦労するのでデジタルデータベースが欲しいところですね

523 :NPCさん (スッップ Sdba-yjKU):2020/05/21(Thu) 04:41:52 ID:E0YkrSN2d.net
>>522
そんなのもありだと思う。

ようは基本もサプリもかなり煩雑になってて新規が入りづらく衰退してる感じがあるのよ。
そろそろ集大成の形で一度まとめ直すか、4thを出してもらい活性化させて欲しいんだよな。

524 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/21(Thu) 10:55:37 ID:JliDNVL60.net
ナイツの事件って出てきてないNPCは何やってたんだろうな
ゼノスや使徒もあんまり出てこなかったし春日恭二、墓守清正、アリサ・トツカ、闇条晃士郎、春日怜央あたりのFHPC勢の動きも気になる
ラットフィンクもテトが通信支配使ったから暇だったんじゃないか?
あとオモイデ様はあのとき覚醒したのかね?

525 :NPCさん (スップ Sd5a-J5fo):2020/05/21(Thu) 12:47:35 ID:zWu92u79d.net
つかまずコンボの仕組みが意味不明なのに
更に基本とEAでエフェクトの効果ちげえしな

初心者からしたらそらCoCやろ!ってなるわ

CoCが初心者向けではないことについては触れないことにする

526 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/21(Thu) 13:01:35 ID:CXlPXJJl0.net
衰退どころか数年前と比べてだいぶ人口増えてると思うけど

527 :NPCさん (ワッチョイ 672a-f9J/):2020/05/21(Thu) 13:17:23 ID:ivbS5DMi0.net
基本ルルブ掲載の特技をデータまとめた本になると完全に別物にする
はfearの超悪癖だとは思う

528 :NPCさん (ワッチョイ ab95-crVl):2020/05/21(Thu) 13:32:29 ID:SS7p8Mnz0.net
CoCはキャラを作るのが簡単だからやりやすい
シノビガミとかDXはキャラを作るのにノウハウが要るからね
いやサンプルキャラ使えばいいんだが

EA前後に出たサプリのエフェクトとかも散逸してるから
一冊にまとめてほしいわ

529 :NPCさん (アウアウカー Sac3-U3L1):2020/05/21(Thu) 14:02:28 ID:FM3fw2Oea.net
EAとLMでエフェクト・Dロイスとかいうデータの相当量を占めるものを改訂しちゃったせいでそれ以前のサプリの価値が大暴落しちゃったのも事実

530 :NPCさん (ワッチョイ 977e-Ls/m):2020/05/21(Thu) 14:30:56 ID:YUkRVI4C0.net
EAのあとにどのくらいGF誌でエフェクト増えたっけ?

531 :NPCさん (アウアウウー Sac7-QOSs):2020/05/21(Thu) 14:47:34 ID:/VXEMeR+a.net
HR・BCに再録された分で10じゃないか?
実際はRWで増えた分もあるけど

532 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/21(Thu) 18:00:17 ID:hoT5nekK0.net
おっと、CEも忘れるなよ

533 :NPCさん (ワッチョイ 9a6d-HerH):2020/05/21(Thu) 18:19:14 ID:Om5y0e/30.net
>>527
同じ事がSW2.0でも起きていたから、FEARだけの問題じゃないと思う
後からの追加データとの整合性とかの問題で初期データもバランスの見直しが必須になってしまうので、
まとめサプリでデータ改訂
で、さらにサプリでデータ増やしていき
データが増えすぎると版上げで一部データを統廃合して減らす
→またサプリで増やしていく
の繰り返し

534 :NPCさん (ワッチョイ 9a6d-Giwv):2020/05/21(Thu) 18:28:18 ID:5xJ/pOi10.net
実際纏めて調整いれたほうがいいのは確かなのよな

535 :NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx):2020/05/21(Thu) 18:36:53 ID:EPCWq7C80.net
>>527
AR2Eみたいに、基本ルルブも改訂すればいい

536 :NPCさん (スッップ Sdba-8g/W):2020/05/21(Thu) 18:54:43 ID:iFGT5KB/d.net
版上げしたらダブルクロスにもムーブアクション追加されるのかな。

537 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/21(Thu) 19:00:00 ID:hoT5nekK0.net
無いと武器作成型の白兵がずっと弱いままのでください

538 :NPCさん (ワッチョイ 7610-B1PQ):2020/05/21(Thu) 19:04:54 ID:PjhZBQQp0.net
飛行状態なんとかしてくれ

539 :NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx):2020/05/21(Thu) 19:35:48 ID:EPCWq7C80.net
ムーブアクションは正直あんま好きじゃねえなあ
武器作成系は、タイミングをマイナーじゃなくイニシアチブにでもしとけって話だが

540 :NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/):2020/05/21(Thu) 19:43:02 ID:4pELtF5s0.net
ARA2Eの例を思うと、ムーブアクションが追加されても
武器作成エフェクトがムーブに移動になって
結局移動エフェクトが別に必要とかありそう

541 :NPCさん :2020/05/21(木) 19:48:45.40 ID:hoT5nekK0.net
もう補助動作/主動作方式パクっちゃえよ(無茶)

542 :NPCさん :2020/05/21(木) 19:52:06.48 ID:KNjgWtBfa.net
アクションの重複がどうこうじゃなくて
新規のエフェクトとるのに経験点多めに必要なところとか射程の短い白兵攻撃が射程のある射撃攻撃に特に強いところがないとかの方が問題なんだよなあ…

543 :NPCさん :2020/05/21(木) 20:05:20.08 ID:wodmOkuM0.net
ふ、復讐の刃

544 :NPCさん :2020/05/21(木) 21:19:50.22 ID:eYFySRloM.net
キュマイラかエグザイルを取ればあらかた必要なエフェクトが揃うとか

545 :NPCさん :2020/05/21(木) 22:02:16.09 ID:aXHl5Dlb0.net
トライブリードもうちょっとキャラメイクしやすくならないかなぁ、という愚痴。

546 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/21(Thu) 22:27:16 ID:hoT5nekK0.net
>>542
単純にダメージを盛るのなら手持ちのエフェクトを頭打ちにするのが(侵蝕ボーナスによる効果の上げ幅を考慮しなければ)もっとも効率が良いってのは最早何度も言われた話…
それを移動エフェクトが圧迫するわけだから本当に使い出が無いわね、無い
もう白兵のみデフォルトで技能値や能力値を攻撃力に加算できるってことにするしかないのでは?

547 :NPCさん (ワッチョイ be35-PjtA):2020/05/21(Thu) 23:12:30 ID:Usoac/SZ0.net
火力面において白兵武器は射撃武器に基本的に劣るのが……
マルチウェポンとかで白兵しようとしてもブラックドックとクロスしない限りまともに火力出ません

いつも思うのですが何故ボルトアクションやスナイパーって他に武器を装備できないの一文が無いのやら……片手でボルトアクションは扱えないと思うのですが

548 :NPCさん (オッペケ Srbb-yHCu):2020/05/22(金) 02:13:34 ID:DjqLHJ3Dr.net
ユニークアイテムとかの近接は割と強めだから許して
まぁ、数揃えるの大変なのは確か

549 :NPCさん (ワッチョイ 1aef-Q5fM):2020/05/22(金) 02:14:49 ID:LKnFRPeD0.net
片手では使えなさそうな銃を使って見せるから格好いいんだろうが

550 :NPCさん (スップ Sd5a-J5fo):2020/05/22(金) 02:46:20 ID:UXWd/Q9qd.net
両手でボルトアクションライフルを撃ちたい?
腕を4本にすればいいだけでしょ?

551 :NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx):2020/05/22(金) 06:50:09 ID:j+i9mn010.net
>片手でボルトアクションは扱えないと思うのですが
出来るさ
何故なら――天才だからだ

552 :NPCさん (オッペケ Srbb-wnDV):2020/05/22(金) 12:18:55 ID:ulCCmtvPr.net
射撃ってよりボルトアクションライフルとFHG-666がおかしいだけでは?

553 :NPCさん :2020/05/22(金) 12:30:15.33 ID:t1r/H6290.net
昔っから言われてるけど
射撃の方が射程長くて、射撃の方が動くの速くて、射撃の方が遠くまで走れる。のがな
白兵の方が火力あって、ってことはほとんど無いし、自称賢い戦術家が引き撃ちで完封しようとするし

554 :NPCさん (スッップ Sdba-Plpl):2020/05/22(金) 14:19:21 ID:2puN3qlid.net
白兵するとエンゲージ考えて移動エフェクトや射程伸ばすエフェクト マイナーを移動に使うとか考えなければならないのかよろしくないわ
そして白兵使うってことは肉体が高い場合がほとんどで移動距離も全然稼げないから一閃や伸縮腕に頼ることがほとんど

555 :NPCさん :2020/05/22(金) 16:09:27.62 ID:OScZzK4C0.net
一応ダイス数なら白兵有利じゃない?
射撃でダイスを稼ごうとするとモルフェウスかブラム=ストーカー、もしくは特定のDロイスが必要になるしブラム=ストーカーは《渇きの主》がない関係で白兵ほどほいほいエフェクト積むのは難しい
一方白兵は《完全獣化》があるからダイス稼ぐのはそこまで難しくないし射撃と同じように《サポートデバイス》や《始祖の血統》も使える

火力は《ブラッドボム》《ブラッドバーン》《フルパワーアタック》《神獣撃》《咎人の剣》《エターナルブレイズ》あたりで差をつけたいけど...

556 :NPCさん (アウアウエー Sa52-l60W):2020/05/22(金) 17:22:36 ID:mZ1SaR9Xa.net
ていうか単純に
移動距離を行動値基準じゃなく肉体と精神基準にすればいいのでは

557 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/22(金) 18:18:24 ID:XPd20uyu0.net
移動距離を行動値依存にするのは感覚的には分かるんだけれどもね

558 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-l+Hn):2020/05/22(金) 18:25:28 ID:t1r/H6290.net
ヘイストのお陰で幼女が瞬間移動する初代アリアンの系譜だからな3rd
アリアンもまずいと思ったのか2Eになったら移動力は筋力依存になったから、タブクロも版上げ出来れば移動力関連は変わると思うけど

559 :NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx):2020/05/22(金) 18:48:27 ID:j+i9mn010.net
2006年のALGや2007年のNW2でも移動力は行動値から算出されるので、その辺りの影響を受けている感
ただ、ALGの行動値は反射+理知だけど接近戦するクラスはちゃんと反射値も高いし
NW2の行動値は筋力+敏捷+知力+信仰で、めっちゃ平均化される様になってるが

で、ARAは1E→2Eで移動力を行動値依存→筋力依存に変更した

560 :NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx):2020/05/22(金) 18:48:49 ID:j+i9mn010.net
リロってなかったからめっちゃ被ったわ

561 :NPCさん :2020/05/22(金) 19:29:13.64 ID:OScZzK4C0.net
移動力を肉体依存にするとハヌマーンさん今度はキュマイラにスピードで負けることに...

562 :NPCさん :2020/05/22(金) 19:30:44.32 ID:XPd20uyu0.net
エフェクトで補強するから…(震え声)

563 :NPCさん :2020/05/22(金) 19:32:16.79 ID:t1r/H6290.net
ハヌマーンは行動値でキュマイラと差をつけるんだ

564 :NPCさん :2020/05/22(金) 19:41:41.95 ID:j+i9mn010.net
あれだよ
シンドローム側の能力値配分を変えよう

565 :NPCさん :2020/05/22(金) 19:43:59.46 ID:e/RvF7Cd0.net
経験点さえあれば補強できるし今のままでいいよ

566 :NPCさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/22(金) 20:06:08 ID:1MYx56V0a.net
版上げするにしても、王子は今独立してるからなぁ…

567 :NPCさん :2020/05/22(金) 21:22:20.14 ID:vJbc0A020.net
厳密に計算したわけじゃないけど、
高経験点だと白兵の方が高火力にならないっけ?

素の行動値が低いから行動値減少が気にならなくなるのと、安定して支援を受けられるのと、
少しずるいけど「行動値の早い射撃型が範囲攻撃などを担当するなら、行動値遅い白兵型は火力を伸ばしてくれ」みたいな空気になりやすいことあたりもあるかな?
別に「だから問題ない」と言うつもりは微塵もないが

568 :NPCさん :2020/05/22(金) 21:22:33.04 ID:dvxfojJ00.net
引き撃ちという行為にシステム面で離脱以外の制約が無いのも大きい気がする

569 :NPCさん :2020/05/22(金) 21:26:39.15 ID:j+i9mn010.net
引き撃ちは、「お寒いからやめろ」で大体解決すると思うが
PvPなんてそう滅多にするもんでなし、GMがエネミーをどう動かすかの問題でしかないっしょ

エネミーに引き撃ちさせろと書かれてるシナリオの事は忘れろ

570 :NPCさん :2020/05/22(金) 21:42:37.66 ID:FLxWwa5w0.net
ゲーム上の都合もあるんだろうが
引きうちするエネミーは大抵「同一エンゲージを対象にできない」とされる射撃やRC型な上に
能力値傾向が感覚か精神型になるから、通常移動距離が平然と白兵置いてけぼりにされる数値になるからな

超人バトルものなんだし、BBTみたくエンゲージしてるかしてないか、で一律管理でもいいくらいだと思う
吹き飛ばし系のエフェクトが強くなるけど、コンセプトもって組むとかでもないと現状空気だし

571 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/22(金) 22:01:10 ID:OScZzK4C0.net
>>570
最悪《妄念の姿》か《複製体》で《零距離射撃》取らせるか

トループは...知らん

572 :NPCさん (ワッチョイ 974c-r9h8):2020/05/22(金) 22:21:13 ID:e/RvF7Cd0.net
戦闘マップ狭くすれば?

573 :NPCさん (ワッチョイ 331e-FYtO):2020/05/22(金) 22:38:17 ID:vJbc0A020.net
┏┳┓ こんな感じのフィールドを事前に用意しておいて、
┣╋┫ マスの移動は3m(斜めは5m)とかで統一してるわ 範囲外は移動禁止
┗┻┛ ARAだとそんな感じの戦闘じゃないっけ?

574 :NPCさん :2020/05/22(金) 22:45:47.79 ID:j+i9mn010.net
ARAは基本的には、DX3と同じ実数エンゲージだよ
サプリ掲載の選択ルールでスクエア戦闘も出来るというだけで、それは基本ルルブには含まれていない (デフォがスクエアなのはNW2だな)

まあ移動範囲を区切れよというのは正しいけど

575 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-l+Hn):2020/05/22(金) 23:51:22 ID:t1r/H6290.net
ちょっとごめん、見逃してたら申し訳ないんだけど
災厄の炎とインフェルノ、対象が変更出来ないエフェクト同士を組み合わせたら対象はどうなるんだろう?

576 :NPCさん :2020/05/23(土) 00:51:57.72 ID:xIPbgPxk0.net
エフェクトの対象を変更する効果を受けないだけなので、本来は組み合わせルールでより小さい方に修正される
ただし災厄の炎は攻撃の対象と射程の書き換え効果があるので、最終的に範囲攻撃になる

577 :NPCさん :2020/05/23(土) 01:05:08.94 ID:d8TI1BQj0.net
たしか公式Q&AでOKされてたな>災厄の炎で範囲変更不可の踏み倒し

578 :NPCさん :2020/05/23(土) 01:05:35.40 ID:UlYdnqjl0.net
災厄の炎の射程対象を変更してさらに変更されないというクッソ面倒な効果嫌い

579 :NPCさん :2020/05/23(土) 01:08:44.57 ID:42zWiRZQ0.net
でもインフェルノ側にも範囲書き換え不可の効果があるから災厄の炎とバッティングしてるって言いたいのではないか?
どっちが優先されるんだ?

580 :NPCさん :2020/05/23(土) 01:09:54.51 ID:42zWiRZQ0.net
>>578
ロール的には氷の回廊と合わせてスマブラリザードンのフレアドライブ感出せるから大好き

581 :NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/):2020/05/23(土) 01:15:47 ID:d8TI1BQj0.net
今見返したら災厄の炎も「《孤独の魔眼》とかの効果によって変更されることはあるよ」って回答だった
インフェルノの単体化とぶつかるなら、原則縮小・難易度は上昇のルール優先するかどうかのGM判断……?

GMとしては持ってこられるとちょっと渋い顔になる組み合わせではあるな

582 :NPCさん :2020/05/23(土) 02:01:36.72 ID:KXIvoZ3s0.net
>>576
何らかの効果による範囲変更が行われないだけで、組み合わせによる範囲縮小は発生するという解釈だと、
行動の対象を直接変更する《要の陣形》などで範囲変更が可能にならない?

詳細は覚えてないけど、《災厄の炎》と《プラズマカノン》の組み合わせが嫌いなGMが屁理屈をこねくりまわして「範囲は縮小される」という結論を導いててことがあるので、
脳死で判断した方が平和な気がする。

583 :NPCさん :2020/05/23(土) 02:04:59.29 ID:d8TI1BQj0.net
そりゃプラズマカノンは対象は変更されないとは書いてないからな…

584 :NPCさん (ワッチョイ abd5-oW4g):2020/05/23(土) 02:57:20 ID:SbnoW74u0.net
対象を単体から変更できない〜系の大半は単体だからこそ許されてる性能で
範囲やシーン化できちゃうとただの壊れスキルになっちゃうからなぁ
とはいえ現行ルール上はグレーゾーンだし、GMが認めればOKな部類ではある

585 :NPCさん (スプッッ Sd92-yHCu):2020/05/23(土) 07:36:53 ID:fKc28ExVd.net
ぶっちゃけ孤独の魔眼のQAで問題点になるのは
通常の組み合わせではないタイミングでの射程と対象変更だからな
拡散する世界が1番わかりやすいか

586 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/23(土) 08:24:21 ID:/RqPQCxS0.net
《さらなる力》→《タブレット》+《多重生成》とか《ナーブジャック》→《拡散する世界》みたいなのはどうなんだろ

587 :NPCさん (スプッッ Sd5a-yHCu):2020/05/23(土) 08:58:03 ID:cBrbn9k2d.net
あと組み合わせの結果に射程10m追加するビサイドとかな

588 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/23(土) 09:26:07 ID:42zWiRZQ0.net
あのテキストで考えるとメジャーアクションの組み合わせによる範囲・距離の拡大(縮小)が出来ないってことだから組み合わせの枠に入らないだろうオートアクションは噛めるのではないか?

589 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-9lxz):2020/05/23(土) 09:31:59 ID:echJclLV0.net
その辺含めてGM判断な気はするなあ
個人的には自分がGMならバランス的な観点とそんなもの平然と持ち込んでくるPLの相手したくない的な意味で却下したい

590 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/23(土) 11:39:48 ID:/RqPQCxS0.net
やっぱり《多重生成》は自重案件だよなあ
《さらなる力》や《バーストアップ》はともかく《女王の降臨》+《狂戦士》とか《帰還の声》の拡張はシステム上問題なくできるわけだし

591 :NPCさん (スプッッ Sd5a-J5fo):2020/05/24(日) 21:27:02 ID:du0FWnvSd.net
ウロボロス×バロールで
時の棺アルマレグナムRCやろうと思うんだけどやり過ぎだと思う?

592 :NPCさん :2020/05/24(日) 21:57:26.96 ID:XRnx1mGl0.net
一般的に無効化二回は和マンチ判定のところだけどGMに聞け。

593 :NPCさん :2020/05/24(日) 22:02:48.56 ID:KTEJXOIS0.net
>>591
GMが《加速する刻T・U》とかEロイスとか120%エフェクトetcでサクッと程よく対応できる人ならやり過ぎにはならないと思う。しかし、公式既成シナリオを手入れ無しで使うようなGMならやり過ぎになりかねないし、仲間からも不評が出ると思うから自重すべきかなと思う。

594 :NPCさん :2020/05/24(日) 22:03:58.05 ID:6riG5qH5a.net
結局のところは相談に尽きる

595 :NPCさん :2020/05/24(日) 22:08:16.17 ID:1dnt0Noh0.net
前スレの>>189辺りでも似たような話題が

596 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-9lxz):2020/05/24(日) 23:14:43 ID:S6MJfTCx0.net
>>591
自分がGMだったら使ってもいいけれどその分、加速する刻増やすから我慢してねって思う(口には出さないけれど)

個人的にはGMとしては程よくPC達には苦戦しつつ最後には勝ってもらうプロレスがしたい訳で
>>591が打ち消し2個積んで完封したい、相手の攻撃を無効化して苦戦したくないって考えで
GMが打ち消し以上の追加行動盛るのは反則だとか、俺は完封したいんだってGMに反感を覚えるのだったら使うべきじゃないと思う

597 :NPCさん (ワッチョイ 2789-Plpl):2020/05/24(日) 23:18:08 ID:+BK3isx80.net
どうして時の棺なんてものが生まれてしまったのだろう

598 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/25(月) 01:00:36 ID:wKbAcIe20.net
そら時間凍結と並んで時止めてる感があって格好いいからよ
ダブクロにおいて最も大切なのは格好よさだぜ(暴論)

599 :NPCさん (ワッチョイ 672a-HRh3):2020/05/25(月) 03:37:37 ID:yvxTbCMd0.net
程度によるとしか言いようがないからなこの手の話題は

600 :NPCさん (ワッチョイ 331e-FYtO):2020/05/25(月) 04:36:47 ID:f4yISmvW0.net
相談すれば(条件付きかも知れないけど)やっていいよと言われるかもしれないけど、GMはどの程度の対策をしていいのな考えてデータを調整するという労力を取られるし、
調整に失敗したり端から放棄したりすれば誰かしらが嫌な思いをする可能性が高いので、打ち消しに限らず特化型は気の置けない身内以外では回避するのが賢明だよな

野良で滅茶苦茶遭遇するのは、身内でやらせてもらえなかったからか後は野となれかは知らないけど、GMが止めなかったときの地雷卓率は100%だと思う

601 :NPCさん (ワッチョイ ab95-crVl):2020/05/25(月) 10:32:25 ID:fEKZQF830.net
時の棺は120/4d10なら適正だったのだろうか

602 :NPCさん (ワッチョイ 97ef-lAf1):2020/05/25(月) 11:32:52 ID:6wOw51320.net
《時の棺》は120%制限か、Dロイスのエフェクトにするかしたほうがいい気はする。

603 :NPCさん (ワッチョイ 974c-r9h8):2020/05/25(月) 11:52:13 ID:vIFoXZtn0.net
HP20点消費でいいよ

604 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/25(月) 13:32:30 ID:SOIdDJLS0.net
《時の棺》を下手にPCが使えなくするとバロールさん全シンドローム中ぶっちぎりの最弱になる恐れが...


しかもコラボカフェでエフェクト代表として出しといてそれってのも酷い気がする

605 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/25(月) 14:09:27 ID:n7A/3N610.net
バロールが最弱はエアプでしょ 黒の鉄槌とか紡ぎの魔眼とか低侵蝕高パフォーマンスのエフェクト揃ってるぞ
係数3の起点もあるし

606 :NPCさん (アウアウウー Sac7-B1PQ):2020/05/25(月) 14:39:22 ID:HSHir5gDa.net
覇皇幻魔眼「そうだそうだ!」

607 :NPCさん :2020/05/25(月) 15:12:04.26 ID:SOIdDJLS0.net
いや《黒の鉄槌》も《巨人の斧》も《紡ぎの魔眼》も《灰色の庭》も優秀だとは思うんだけど他シンドロームに並ぶ強みとしてはちょっと寂しいところない?
《紡ぎの魔眼》のためにバロール取ります、って人はちょっと珍しいだろうし
まあぶっちぎりは言い過ぎだな 申し訳ない

608 :NPCさん (アウアウカー Sac3-ORhF):2020/05/25(月) 16:11:30 ID:Qz/Mdz73a.net
バロールの射撃キャラが強過ぎてヤバいみたいなブログ記事を見たことある

609 :NPCさん (ワッチョイ 672a-HRh3):2020/05/25(月) 16:20:03 ID:yvxTbCMd0.net
ダイスが減るけど倍率いいエフェクトと
ダイス減る効果無視する必中の弓の組み合わせかな?
いうほど強くもないと思うけど

610 :NPCさん (アウアウウー Sac7-rJCj):2020/05/25(月) 16:30:39 ID:tM9997Ifa.net
強いの基準が経験点効率なのか侵蝕率効率なのか単なる固定値なのか期待値なのかと色々あるから一概には言えないことだらけだけども
挙げられてるバロール射撃は拡張性って面で見たら強構成の仲間に入ると思うよ
それこそ時の棺取るだけで一妨害出来るし侵蝕率が低めだから時の棺のコストも重くないし紡ぎの魔眼で情報収集もごり押せるし

611 :NPCさん (アウアウカー Sac3-ORhF):2020/05/25(月) 16:36:15 ID:Qz/Mdz73a.net
http://blog.livedoor.jp/olifia-dx3/archives/1075327983.html

無駄が無くて成長の拡張性もあるからかなり強いと思いました

612 :NPCさん (アウアウウー Sac7-QOSs):2020/05/25(月) 16:56:10 ID:NQT8WLNaa.net
トライブリードで組むと強制的に時の棺無し構成になるから気にしたことなかったわ
装甲無視やカバーリング性能あってエグザイルとの相性いい

613 :NPCさん (ワッチョイ 2789-ZL9f):2020/05/25(月) 17:14:33 ID:8Rf4lnw30.net
エグザイルバロールのクソ強ガード屋ほんま怖い

614 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/25(月) 17:43:50 ID:SOIdDJLS0.net
>>611
撤回するわバロールつおい

ところでここの人たちは現在どのシンドロームが不遇だと思ってるんだろう
どれもこれも強みはあると思うけど

615 :NPCさん (ワッチョイ ab95-crVl):2020/05/25(月) 17:47:52 ID:fEKZQF830.net
死神の瞳をくっつけて他PCのサポートに徹するのもアリや

616 :NPCさん (スプッッ Sd5a-yHCu):2020/05/25(月) 17:56:43 ID:6zCH84cwd.net
弱いってわけじゃないけど使いづらいって意味ではエンハイとオルクス
どちらも技能シンドローム多めで起点エフェクトに困りがち
オルクスRCも弱くはないけど回数制限がめんどい

617 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:27:47.26 ID:8Rf4lnw30.net
制限なしシーン選択ぶっ壊れRCを持つオルクスさんを微妙呼ばわりとは許せへん
雨粒の矢は最強

618 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:32:49.00 ID:4eC1z+Iy0.net
キュマイラだろうか、火力はともかく単品でも混ぜても行動値低いし白兵に偏りすぎている
トライは大体クロスでもっとうまくやれるってなる。システムに嫌われている?

619 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:34:55.19 ID:R9SpAGh40.net
基本白兵は嫌われてる

620 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:35:37.22 ID:cmcJ+Mgad.net
ピュアクロストライの使いやすさの差もあるしどのシンドロームが特に不遇ってのは思い浮かばないなウロボロスとハヌマーンが飛び抜けて強すぎる感じはあるけど

621 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:36:52.93 ID:kCZLVCLX0.net
ブラムの従者は経験点前提じゃないと微妙だから
ブラムが多少きついってイメージ

622 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:42:11.92 ID:wKbAcIe20.net
エンハイはエンハイを軸にしないとあまり強みが得られないイメージ
あとドッジ型はグダる

623 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:47:18.02 ID:8Rf4lnw30.net
軸とか起点として弱い(火力不足)なのはエンハエグザイルモルフェウス辺り思いつくバッドシティでほぼ改善されてるけど

624 :NPCさん :2020/05/25(月) 18:49:23.06 ID:4eC1z+Iy0.net
……そうだ。全部ウロボロスが悪いのだ。
本来のシンドロームでは不向きの代わりに強力なエフェクト枠を
ピュアやクロスで取れてブーストもできるアイツのせいだ。

憎い。ウロボロスめ、呪われろ。弱体化しろ。
次の版があったら原初系エフェクトは取得レベルで侵食率増加とか付いてしまえ……!

625 :NPCさん (アウアウウー Sac7-QOSs):2020/05/25(月) 19:22:28 ID:NQT8WLNaa.net
>>614
あえてバロールやな
ダイスやダメージ以外のエフェクトが多くて面白い反面侵食率が重たく
ダメージディーラー様()を気持ちよく戦わせると疲れる

ウロボロス、オマエのことやぞ

626 :NPCさん :2020/05/25(月) 19:54:57.99 ID:4eC1z+Iy0.net
ウロは無形の影、背徳の理みたいなぶっ壊れがある反面
どう使えばいいんだレベルのエフェクトもなかなか多いね
ピュア限定とかほぼ死んでて果て無きはそのまま取得でも許されろとは思った

627 :NPCさん (ワッチョイ 2789-ZL9f):2020/05/25(月) 19:59:47 ID:8Rf4lnw30.net
以前憎悪をばらまく迎撃の魔眼特化とか復讐の刃特化とか作ろうとしたけどあまりにもウロボロスのシーン継続バフとか破壊の渦動が強すぎてやめた記憶
原初以外もぶっ壊れなのふざけてますぜ

628 :NPCさん (ワッチョイ 331e-FYtO):2020/05/25(月) 20:30:34 ID:f4yISmvW0.net
>>611
別にバロールが弱いとは思わないけど、
壊れ性能のデータと相性がいいことを「強い」と呼ぶのは違和感あるなあ……

629 :NPCさん (アウアウウー Sac7-HRh3):2020/05/25(月) 20:48:29 ID:UJv5VzNna.net
バロールは敵で出した時がめちゃくちゃ強いなって思いました

630 :NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/):2020/05/25(月) 21:05:32 ID:ZVfo0S9K0.net
>>614
個人的には白兵キュマイラが一番きつく感じる

完全獣化とフルパワーアタックが手軽に強いけど
装備や移動へのフォローの必要を考えるとメリット・デメリット釣り合ってない感じもあるし、
こいつら抜かすとダイスも固定値も伸ばし難いから、とにかく扱いにくいイメージが強い

631 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/25(月) 21:11:42 ID:n7A/3N610.net
全体通して一番パッとしないのはサラマンダーだと思う
白兵もRCも他のシンドロームの方が尖ってるし唯一と言っていい長所である災厄の炎は裁定がめんどくせぇし

632 :NPCさん (ワッチョイ 2789-nqGl):2020/05/25(月) 21:12:17 ID:rBOlUIc60.net
>>630
ピュアならキツイけどクロスならいくらでも補えない?

633 :NPCさん (ワッチョイ 9ac9-WyE1):2020/05/25(月) 21:19:20 ID:4eC1z+Iy0.net
見所間違えてるな。サラマンダーはダイスを振らないほうが強いぞ

634 :NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/):2020/05/25(月) 21:27:10 ID:ZVfo0S9K0.net
>>632
補えるっちゃ補えるんだけど
クロス側のエフェクトで完全獣化やフルパワーアタックのデメリットを補うのは
自分で掘った穴を埋めてる感と、補い切れない感があってあまり好きじゃなくてな
効率化の工夫を考えてるうちに、キュマイラ成分が消えてたことも過去数回あった

635 :NPCさん :2020/05/25(月) 21:30:54.72 ID:apHleIu80.net
俺の答えはこれや!(飛礫)

636 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/25(月) 21:51:33 ID:wKbAcIe20.net
寧ろ安定した高火力を継続して出せるシンドロームだろ>サラマンダー

EAまでならな
以降は他が追い付いてきたのに対して搦め手的エフェクトが増えた分攻撃役としてのサラマンダーは相対的に弱くなったのは間違いない

637 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/25(月) 21:58:48 ID:SOIdDJLS0.net
ここまで出てきてないのはブラックドッグ、ハヌマーン、ノイマン、ソラリス、ウロボロスか

意外と黒犬の評価高いんだな 色々ちぐはぐな印象あったんだけど

638 :NPCさん (アウアウウー Sac7-crVl):2020/05/25(月) 21:59:15 ID:NQT8WLNaa.net
サラマンダーは何かに特化しないとエフェクト枠が追いつかない割に
それの弱点がすぐに見つかってしまうので方針がバグりやすいイメージある

終末の炎使ってみよう!
 →タイタス復活後のHPじゃ足りないからフェニックス
 →敵に先手取られたら無意味だから2ターン目以降に行動値上げる手段

こんな面倒ならクロスバーストで良いや
 →ダイス-2を補うためのダイスエフェクト
 →最大3Lvという成長の狭さを補う次のエフェクト探し

いつまで経ってもキャラ完成しなくなる!(はだしのゲンが原稿用紙丸める画像)

639 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/25(月) 22:01:53 ID:n7A/3N610.net
>>633
ダイス振らないってガード屋の事か?
係数10ガードエフェクトに判定失敗エフェクトまで持っとるバロールやらシーン攻撃を吸えるエグザイルや範囲選択でHPダメージ直接軽減出来るウロボロスに勝っとるとこ何かあったっけ

640 :NPCさん (ワッチョイ 6324-f9J/):2020/05/25(月) 22:12:04 ID:ZVfo0S9K0.net
>>637
黒犬は、白兵・射撃のクロスで使いやすいエフェクト多くない?
RC系こそアレだけど、色んなビルドに使いやすいシンドロームじゃないかな

641 :NPCさん :2020/05/25(月) 23:10:34.22 ID:SOIdDJLS0.net
>>638
《メタルフュージョン》か《リミテッドイモータル》は?
FAQによればエフェクトを組み合わせたときの順番は使用者の任意らしいから《終末の炎》によるHP消費より先にHPが回復できるはず

642 :NPCさん :2020/05/25(月) 23:25:52.49 ID:rMA8bZdJd.net
>>639
使用回数制限ある防御手段が、無い防御手段より役立つかどうかが環境次第じゃん
そこ気にしなくていいなら、覇皇幻魔眼も褒めてやれよ

643 :NPCさん :2020/05/25(月) 23:32:19.37 ID:n7A/3N610.net
>>642
「時の棺とか相手が隠密状態なら意味ないじゃん」レベルの暴論だってこと理解しような
環境次第なんてそんなもんTRPGだから当たり前だろ
覇皇幻魔眼はゴミエフェクトだけどそれとサラマンダーの評価となんの関係があんのか頭わりぃからわかんねーわ
後学のために是非ともご教示願いたいね

644 :NPCさん (ワッチョイ 1a61-ORhF):2020/05/26(火) 00:02:55 ID:+7Z71Dzj0.net
覇皇はプラズマカノンと何故か比較されて不当に評価低く扱われているので雑な人にゴミなエフェクトと呼ばれやすい

645 :NPCさん (ワッチョイ 1aef-Q5fM):2020/05/26(火) 00:03:39 ID:TImLOWck0.net
こんな大雑把なゲームであれが強いこれが弱いとか語る意味がどれだけあるのか

646 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/26(火) 00:09:38 ID:thoe/98z0.net
覇皇は通ぶりたい人に過大評価されがちだがルール的にそれ単体だと自己矛盾を起こし使用すら出来ないカスエフェクトである事はあまり知られていない

647 :NPCさん (ワッチョイ abd5-oW4g):2020/05/26(火) 00:25:33 ID:KMtsjTzw0.net
バロールは超重力で圧壊というイメージ方面に反して火力はそれほどではないのよね
サプリメントで補強はされたけど。EA時代は超重力で身動きを取れなくするデバフ方面がメインだったし

648 :NPCさん (ワッチョイ 8b24-wnDV):2020/05/26(火) 00:45:29 ID:GkDrp52e0.net
>>646
ホントだ射程が設定されてない
これだと至近にしか撃てんわ

649 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/26(火) 00:49:09 ID:G5/yJJFI0.net
>>645
まあ少なくとも>>643みたく攻撃的な口振りで個々のシンドローム下げる理由は無いね

サラマンダーに関しては別に回数制限に縛られずそれなりの攻撃力防御力を維持できるのは普通に利点だと思うがね?EA時点で無制限ながら×3のエフェクトも多く80%以上に目を向けても高係数かつ回数制限の無いエフェクトが揃ってるわけで
それから120%で侵食値10だからEロイス必須だけど氷熱の軍団はロール的にもクッソ熱い高係数全体バフなので個人的にすごく推したい

あと環境次第どうこうってんなら裁定面倒だから災厄の炎もアレみたいな主張もどうかと思うな、それこそGM判断が物言う環境そのものにモロに影響受けるわけじゃん

それから個人的にサラマンダー好きだからこうも言われると割と嫌だわ、ファック。

650 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/26(火) 00:50:41 ID:G5/yJJFI0.net
>>648
黒の鉄槌辺りと噛ませるのが前提なのかね?

651 :NPCさん (ワッチョイ 2789-ZL9f):2020/05/26(火) 00:58:09 ID:CUjz+u/z0.net
僕は頭わるわるなのでサラマンダーはピュアしかやったことありません
結合粉砕コキュートス楽しい え?ウィンドブレスサイレン?死ね

652 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-9lxz):2020/05/26(火) 01:05:47 ID:F+wQy9vD0.net
正直、その人が卓で楽しく遊べてるなら強弱なんてどうでもいいよとか冷めたこと考えてしまう

多重生成無双だろうと、時の棺他無効化複数構成だろうと、スピードスターサイレンだろうと、オーバードーズマシラの如くだろうと
その人と他参加者が卓で楽しく遊べてるのならそれが最善の構成だよ
でも、そんな無茶な構成を許容して盛り上げてくれるGMと他PLは絶対に大切にするべき

653 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-rJCj):2020/05/26(火) 01:11:43 ID:thoe/98z0.net
>>649
だから尖ってねぇから微妙って言ったんだがな?
いや〜ダイス振らない方が強いんだぜ〜分かってねぇなぁってされたからおう教えてくれやってしたわけ
不遇なシンドロームは?って話題だから特定シンドロームsageしたら「俺はそのシンドローム好きなんで不快なんですけど」とかバカみてぇだな
裁定もそんなハウスルールじゃなくて公式FAQの裁定の話なんだが"ちゃんとそう言ってあげないと"わかんなかったかぁ ごめんな?
配慮が足りてなかったわぁ

654 :NPCさん (ワッチョイ 1aef-Q5fM):2020/05/26(火) 01:19:34 ID:TImLOWck0.net
ロールプレイは卓を囲んだ時だけにしておきなさい

655 :NPCさん (ワッチョイ 9af2-U3L1):2020/05/26(火) 01:23:03 ID:G5/yJJFI0.net
>>653
まあね、そういうとこだよ
ちょっと別の意見を言われたらすぐ切れちゃうところ
あとまあ言い方だね、その煽るような口調
やめときな、ここ雑談板じゃないから

656 :NPCさん :2020/05/26(火) 01:26:42.13 ID:G5/yJJFI0.net
まあ>>643の時点で馬脚は現れてたけどここまで刺々しい奴とは思わんかったよ

657 :NPCさん :2020/05/26(火) 01:30:14.34 ID:thoe/98z0.net
雑談板じゃないからって言ったその口で連投かますの面の皮が厚過ぎて装甲値30点くらいありそうだな

658 :NPCさん (アウアウカー Sac3-U3L1):2020/05/26(火) 01:38:12 ID:6ZH3Ty+ya.net
以下好きなDロイス

転生者

659 :NPCさん (ワッチョイ 2789-nqGl):2020/05/26(火) 01:47:30 ID:cMC0sVAo0.net
破壊者と守護天使

660 :NPCさん (アウアウカー Sac3-U3L1):2020/05/26(火) 01:51:33 ID:6ZH3Ty+ya.net
起源種

661 :NPCさん :2020/05/26(火) 01:54:44.02 ID:nbsFDbi2d.net
古代種と不死者

662 :NPCさん (ワッチョイ 9ac9-WyE1):2020/05/26(火) 02:12:32 ID:q1OQKxb80.net
>>653
ほほぅ、狂乱の一声憎悪バラ撒き型ですか……定期的に現れる生ゴミだなてめえ!
リミブレ結合プラカノで消し炭になれや煽りカスがァ!

ガード型の話っすね。係数高めのガード、軽減があるし起源種でも乗せときゃいいんすよ
侵食低め高めのガードできっからアルマ柩砂塵マンに比べて多数相手する時の耐久高いんじゃね?
バステに弱い?自前で最大HPが伸ばせない?クロスすればいいじゃんダブクロやぞこれ

ぼくは戦闘人格がすき

663 :NPCさん (ワッチョイ daeb-mbZu):2020/05/26(火) 02:15:37 ID:9UqBo4Tu0.net
秘密兵器

664 :NPCさん (ワッチョイ 1a10-XirJ):2020/05/26(火) 06:37:30 ID:EtXkMSMG0.net
器物使い

665 :NPCさん (ササクッテロル Spbb-W7Uw):2020/05/26(火) 07:12:15 ID:bYlpOZuBp.net
羅刹
オーソドックスというか想定されてる使い方は素手とかインボムなんだろし自分でもそうしちゃうけど
片っ端から使い捨てるパンクロッカーめいたキャラもやりたい

666 :NPCさん :2020/05/26(火) 08:05:14.68 ID:GkDrp52e0.net
工作員と不死者
不死者は数少ないジャームっぽいロールができるDロイス

667 :NPCさん (アウアウウー Sac7-l60W):2020/05/26(火) 12:00:53 ID:KdkD3U4+a.net
トライ起源種と遺産継承者
キャラクターの幅が広がるよね…

668 :NPCさん (ワッチョイ 672a-f9J/):2020/05/26(火) 13:38:23 ID:HMgSrXsD0.net
超浸食かな

669 :NPCさん (ワッチョイ 2789-nqGl):2020/05/26(火) 13:40:43 ID:cMC0sVAo0.net
>>665
BCにいい感じの武器あったね

670 :NPCさん :2020/05/26(火) 16:32:41.90 ID:yryEZQxHM.net
触媒。動かす仲間の侵蝕率は要注意だけど、使いどころを見極めるのが楽しいし、しっかり強い。

671 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-9lxz):2020/05/26(火) 21:58:39 ID:F+wQy9vD0.net
長所を伸ばすことも短所を埋めることも出来て痒いところに手が届く実験体は割と好き
ついでにそれっぽい重めのロールプレイや設定を生やしやすいのも

Dロイス取得する時ってガッツリとロールプレイやキャラ設定に関係付けて取得してる?
それとも能力目当てで設定やRPはそんなに重視せずに取ってる人が多いのかな?

672 :NPCさん (ワッチョイ abd5-oW4g):2020/05/26(火) 22:28:12 ID:KMtsjTzw0.net
環境次第ではあるけど
サンプルキャラレベルの性能があれば、ダブルクロスでそう詰むこともないだろうから
Dロイスは性能で選ぼうがフレーバー重視だろうが、自分のところではとやかくは言われないかな

ただDロイスが設定だけでまったく性能に寄与しないパターンは、勿体ないからかほとんど見ない
吸血鬼とか優しい奇跡とかは結果的に腐ることもあるが

673 :NPCさん (ワッチョイ 2789-nqGl):2020/05/26(火) 22:35:10 ID:cMC0sVAo0.net
むしろDロイスからキャラ作る事も多いわ

674 :NPCさん (ワッチョイ df10-oenw):2020/05/26(火) 22:48:44 ID:cPonxrNi0.net
奇妙な隣人。キャラビルド的にはちょっと経験点浮く程度だけど何かと設定考えるときには助かってる

675 :NPCさん :2020/05/26(火) 22:51:12.75 ID:HW0E2vAx0.net
風邪気味で帰還危ういから、Eロイス持ちが沸いてて助かる

>>672
優しい奇跡が活きる確率って滅茶苦茶低くないか?
振れ幅とかの関係で、GM側が気を遣っても結構難しい印象ある

吸血鬼は……
自傷変異暴走での最速行動とか、セットアップで盛大に負傷する前提だと安定して活用できたりするのかな?
マンチくさいけど

676 :NPCさん :2020/05/26(火) 23:07:46.82 ID:F+wQy9vD0.net
>>675
うちの卓ではそこそこ活躍してるな優しい奇跡
HPと軽減エフェクト盛ったガチガチのガード屋が握ってて優しい奇跡+軽減エフェクトでダメージ無効化したり
エンゲージ攻撃やシーン攻撃をカバーリング+優しい奇跡で2人護って自分だけ2.5倍受けて死ぬ時とかに使ったりとか

侵食率が安定しないのとDロイス潰すならもっといい方法あるだろって言われるとその通りだけれど

677 :NPCさん (ワッチョイ 93f2-LYwd):2020/05/27(水) 00:30:15 ID:lFE3R5Ia0.net
愚者の黄金
それなりに性能もあって下克上ロールが捗る

678 :NPCさん (スップ Sdf3-ue03):2020/05/27(水) 03:43:44 ID:jtCvXYVod.net
1D100振って出た番号のDロイスでキャラ作るのやりたい

679 :NPCさん (ワッチョイ b320-YHRm):2020/05/27(水) 09:05:18 ID:/CH9m/3L0.net
性能面抜きにしても雷帝いいよ雷帝

680 :NPCさん (ワッチョイ f124-MjJb):2020/05/27(水) 19:01:12 ID:N0FQbYmT0.net
衝動の妄想と解放ってどんな感じでやってる?
解放はRU読んだ感じだとエナっぽいなと思ったらあいつ嫌悪だし
妄想は春日恭二がそうなんだっけ?

681 :NPCさん (ワッチョイ d94c-hMDj):2020/05/27(水) 19:40:48 ID:h7enOjfn0.net
衝動はEロイスが参考になる

682 :NPCさん (ワッチョイ b989-oOfV):2020/05/27(水) 19:44:41 ID:n4Ek5ZJw0.net
青白い部屋の中不意に大切な何かを傷付けたくなればいいんだよ

683 :NPCさん (ワッチョイ a11e-FbVU):2020/05/27(水) 21:52:25 ID:ZAWnspKZ0.net
春日の衝動は不明なはず

事件簿で妄想衝動だったかもしれないけど、同書にも明記されている通り公式データとしては扱われないし
他の面子は「公式パーソナリティと化したPC」をオリジナルのPLが再構築してるわけだけど、春日はイメージを壊さない程度に(経験点の範囲内で)PCにしただけだからな

それはそうと、他の衝動でしっくり来ないジャームは「妄想」にしてるわ
演出的にも大抵のことはカバーしてくれるし、Eロイスも扱いやすい
逆に「どちらかというと○○だよな?」と思っても、Eロイスの扱いやすさから妄想にしちゃうわ

個人的に好きなのは自傷と嫌悪だけど、使いにくい

684 :NPCさん (ワッチョイ b1d5-bbOF):2020/05/27(水) 22:04:36 ID:fa+Wh6RT0.net
衝動なんてジャームたちがそうであるように、キャラクターの解釈の仕方次第でいくらでも変わるからなぁ

685 :NPCさん :2020/05/27(水) 22:26:22.23 ID:fa+Wh6RT0.net
>>683
自傷や恐怖はEロイス的にも衝動的にも
自ら事件起こす方でもないし、ヘイト貯めるような悪役ムーブがやり難いからなぁ
自分が苦しむために事件起こすかまってちゃんな自傷ジャームとか、やっぱり解釈次第だけど

686 :NPCさん :2020/05/27(水) 22:29:32.69 ID:n4Ek5ZJw0.net
妄想はマッドサイエンティスト系の印象が

687 :NPCさん (ワッチョイ f124-MjJb):2020/05/27(水) 23:22:28 ID:N0FQbYmT0.net
>>681
虚実崩壊、妄念の姿、心の爆弾、マジカル☆リクエスト...
理想とか欲望が暴走した感じ?

688 :NPCさん (ワッチョイ f124-75kA):2020/05/28(Thu) 00:00:53 ID:Ecqi0YSd0.net
そういえば衝動もメタはともかく外からは分からんもんなぁ

689 :NPCさん (ワッチョイ 93f2-LYwd):2020/05/28(Thu) 00:33:37 ID:CsyV3a1e0.net
マジカル☆リクエストの名前とは裏腹のやべー奴感

690 :NPCさん (ワッチョイ a11e-FbVU):2020/05/28(Thu) 03:44:29 ID:0Mox80aJ0.net
討論するわけでもないから理解する必要ないし、
多少意味不明でも、展開と使いたいデータとが噛み合わなかったんだろうなで流すと思うけど……

殺戮↔自傷「独りで死ぬのは嫌だから大規模無理心中」
加虐↔自傷「悪いことをして憎まれるとテンションが上がる」
憎悪↔自傷「私の苦しみをみんな理解できなきゃずるい!」
解放↔恐怖「仲間が増えれば安心できるから覚醒させよう」
破壊↔恐怖「世界怖いから滅ぼそう」
妄想↔恐怖「嫌われたくないから好かれてるうちに殺そう」
適当に考えたけどこのくらい雑でもなんとかなりそうだし、ジャーム側はあんま気にしなくても良さそうな気はするな

でも、吸血はなんかエロい

691 :NPCさん (ワッチョイ b989-oOfV):2020/05/28(Thu) 03:49:49 ID:Etf0hV/V0.net
ブラムはスケベ

692 :NPCさん (スプッッ Sdb3-FbVU):2020/05/28(Thu) 06:44:33 ID:1vV2oVq8d.net
「血液などの体液操作」から「血液操作」にナーフされたのは、そういうことなんだろうな……

693 :NPCさん (ワッチョイ 93ef-IQDE):2020/05/28(Thu) 07:09:50 ID:uWBQZrMr0.net
母乳くらいならいけそうな気がする

694 :NPCさん :2020/05/28(木) 08:41:51.27 ID:Ra0FPw/d0.net
母乳の剣か…
いやだな…

695 :NPCさん (ワッチョイ b320-YHRm):2020/05/28(Thu) 09:09:54 ID:F1555mWK0.net
でも花粉症の時鼻水を流さないようにコントロールできるんだぜ?超うらやま

696 :NPCさん (ワッチョイ 13eb-AJ0i):2020/05/28(Thu) 09:18:53 ID:KkqXmOUd0.net
血液を素材にした体液と拡大解釈すればワンチャン

697 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:12:11.43 ID:CsyV3a1e0.net
花粉で一番辛いのは鼻づまりだぞ
アレ粘膜が腫れて空気が通らなくなった奴だから鼻かんだところで何にもならないのが悩みどころだぞ
まあ毛細血管の拡張が原因だからブラムなら多分どうにかなる、エグザイルキュマイラも体内の組成変化とかお手の物だろうし行ける
エンハイ黒犬サラマンダー辺りは粘膜焼いてどうにかできそうだしソラリスは体内薬物でヒスタミンの抑制効きそうだしオルクスとウロボロスも卑怯だからどうにかなる
バロールとハヌマーンはなんか重力とか波とか操って花粉を寄せ付けないしモルフェウスは砂使いみたいなもんでもあるから微粒子の扱いはお手のものだしノイマンはなんか凄い計算によって花粉症を押さえる最適解を選べる

つまりオーヴァードは花粉症に対して絶対的に無敵!やばいちょっとなりたくなってきた

698 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:16:44.99 ID:2oyFKUSyd.net
長い

699 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:21:21.46 ID:CsyV3a1e0.net
ごめん

700 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:23:03.14 ID:XGOImZMv0.net
花粉を操って攻撃するジャームの前には全てが無力

701 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:41:19.70 ID:xb3S6/0H0.net
領域内に花粉をばら撒くオルクス能力者?

邪悪すぎるから殲滅しないと

702 :NPCさん :2020/05/28(木) 18:42:40.49 ID:KiomcFDN0.net
花粉症って邪毒換算で0.1くらいですかね?

703 :NPCさん (ワッチョイ b371-oHAq):2020/05/28(Thu) 19:13:55 ID:xb3S6/0H0.net
代わりに酷い時はダイスペナルティ2個ぐらい付きそう

704 :NPCさん (スップ Sdb3-JOCs):2020/05/28(Thu) 19:16:29 ID:Bf184Shxd.net
じゃあ花粉に薬剤交ぜときますねぇ!

705 :NPCさん (ワッチョイ b989-oOfV):2020/05/28(Thu) 19:42:39 ID:Etf0hV/V0.net
無限に杉の木を生やすジャーム

706 :NPCさん (ワッチョイ f124-75kA):2020/05/28(Thu) 20:01:35 ID:Ecqi0YSd0.net
杉の森林のオリジン:プラント&コロニーのレネビ

707 :NPCさん (ワッチョイ 13eb-AJ0i):2020/05/28(Thu) 20:05:23 ID:KkqXmOUd0.net
これはUGNもFHも共闘できますわ

708 :NPCさん (ワッチョイ a11e-FbVU):2020/05/28(Thu) 20:07:48 ID:0Mox80aJ0.net
「私も、新しいプランをはじめます」

709 :NPCさん (ワッチョイ 4124-+GDy):2020/05/28(Thu) 20:19:43 ID:6jSyecgK0.net
「ずべで私のブラン通りにずずんでびばず」

710 :NPCさん (ワッチョイ d94c-hMDj):2020/05/28(Thu) 20:28:03 ID:4Mo7i89e0.net
プランター

711 :NPCさん (ワッチョイ b989-pzGg):2020/05/29(金) 00:56:37 ID:Snig+NOU0.net
草 ちょっとスギ花粉シナリオ身内で遊んできます

712 :NPCさん (ワッチョイ b320-YHRm):2020/05/29(金) 09:08:39 ID:3vc/5hwD0.net
草じゃなくて木だろ!(論点違い)

713 :NPCさん :2020/05/31(日) 18:54:50.37 ID:jULaDqw40.net
草生えるじゃなく杉生える
大草原じゃなく大森林かよ冗談じゃねえぞ
こんな日常もう辞めるわ

714 :NPCさん :2020/05/31(日) 18:57:33.58 ID:Y+cV9Dkr0.net
ヒノキ「スギがやられたようだな……」
シラカバ「ククク……所詮奴など、我等の中で一番の小物……」
ブタクサ「オーヴァード如きにやられるとは、レネゲイドビーイングの面汚しよ」

715 :NPCさん :2020/05/31(日) 18:57:56.51 ID:OL7xvEEma.net
どうせオリジンプラントなら雑木林作って(懇願)

716 :NPCさん (アウアウウー Sac5-p0XF):2020/05/31(日) 22:09:32 ID:nXKU9WTja.net
オーヴァードにのみ効果のある花粉症を引き起こすEXジャーム
→プランナーがぼーっとしていてなんかぽんこつになる
→かわいい

でもなんか春日だけ平気だったりしそう…

717 :NPCさん :2020/06/01(月) 00:41:00.72 ID:OrI8JjD10.net
エナと「うぅ...あたいは天才なんだ...ずびー」

718 :NPCさん (ワッチョイ b320-YHRm):2020/06/01(月) 11:47:22 ID:jTfFjtmE0.net
日常(花粉症)を取り戻すために、FHが実行しようとしている杉を日本中から取り除く作戦を妨害しなければいけないシナリオ

花粉症患者とかから「裏切者」と呼ばれるつらいシナリオだ

719 :NPCさん (オッペケ Sr8d-MjJb):2020/06/01(月) 12:26:48 ID:E4k11OPmr.net
射撃武器を装備した状態で《ウルトラボンバー》を宣言した場合武器の攻撃力は加算できますか?

720 :NPCさん (ワッチョイ 392a-Aokv):2020/06/01(月) 12:54:19 ID:rwB2NAxB0.net
なぜ止めるのか理解できない俺ならFHに協力する

721 :NPCさん :2020/06/01(月) 13:07:45.07 ID:2cBOC/Xt0.net
杉を取り除いたあとに十分な別の木を植えられなければ全国で土砂災害待ったなしだぞ

722 :NPCさん (スッップ Sdb3-ue03):2020/06/01(月) 13:19:57 ID:C+JIlpShd.net
杉の精霊みたいなRBの美少女出しとけばPCもやる気になるやろ(適当)

723 :NPCさん (ワッチョイ 13eb-AJ0i):2020/06/01(月) 13:35:08 ID:kKFzF6XD0.net
オーヴァード化するレネゲイド花粉(花粉症症状無し)とかでしょ()
これならFHはノリノリだしUGNは止めざるを得ない

724 :NPCさん (ワッチョイ f124-75kA):2020/06/01(月) 13:37:26 ID:ilWADvMi0.net
>>719
フレーバー的には足せるとおかしい気がするけど、ルール上可能でなければならないはず
という話が昔出てたような

死神の針が足せないと明確に書いてるから、足せるでいいと思う。射程の問題はあるけど

725 :NPCさん (ワッチョイ 0198-05E3):2020/06/01(月) 14:00:06 ID:bDuIuPb90.net
みんなオーヴァード化する→花粉への対抗手段を手に入れる→杉以外の花粉症も根絶

なんだFHっていいやつじゃん!

726 :NPCさん (オッペケ Sr8d-MjJb):2020/06/01(月) 14:14:14 ID:UJtEk38Ur.net
>>724
ありがとうございます

すみませんもう一つ質問なのですが、加算できるのだとすればエンブレム:カリギュラを装備して《絶対の恐怖》を宣言した場合カリギュラの効果は二重に乗るのでしょうか?

727 :NPCさん :2020/06/01(月) 15:32:14.46 ID:va3UB3l4K.net
>>718
ダブルグロズ
それば裏切りを意味ずる言ぶぇっくしょい!

728 :NPCさん (スッップ Sdb3-ue03):2020/06/01(月) 18:28:23 ID:C+JIlpShd.net
●PC1
ゼノスメンバー/レネゲイドビーイング(プラント)
ロイス:都築京香

あなたは杉の木のレネゲイドビーイングだ。
ある日、ゼノスの都築京香から、人間たちは杉の木を伐採し、杉花粉が引き起こす「花粉症」という病を根絶するため、UGNとFHというオーヴァードたちの大きな組織が手を組んだ事を知らされる。
あなたは都築京香の力を借り、仲間たちを守らねばならない。

729 :NPCさん (ワッチョイ 1302-y1Zq):2020/06/02(火) 03:36:19 ID:4Z8Te3hR0.net
>>726
技能一致してるから効果とは別に乗るはず
カリギュラは攻撃力上げまくると絶対の恐怖1だけで火力出せるから良いよね
リエゾンエージェントで前世記憶シャインブレード濃縮体したい

730 :NPCさん (ワッチョイ f124-75kA):2020/06/02(火) 11:52:17 ID:7bRBhBQ00.net
カリギュラのダメージ2倍のためだけに聖なる血槍持ってきたもんだ

731 :NPCさん (ワッチョイ f124-MjJb):2020/06/02(火) 14:23:50 ID:u6Eie/CT0.net
そういえば《水晶の剣》なんてエフェクトがあったような...

732 :NPCさん (スッップ Sdb3-ue03):2020/06/02(火) 18:04:31 ID:CWHcAheSd.net
お ん み つ

733 :NPCさん (ワッチョイ 2524-xhRj):2020/06/03(水) 01:17:12 ID:uxvzFNT30.net
>>732
節子...それ水晶やない、ガラスや

734 :NPCさん (ワッチョイ 0a02-vbKL):2020/06/03(水) 02:52:11 ID:11MztS720.net
しかし改めて考えてみるとカリギュラにシャインブレードやら聖なる血槍やらって演出どうなってんだ
目力でも強くなるのか

735 :NPCさん (ワッチョイ d989-hVRe):2020/06/03(水) 05:15:22 ID:OZAgBsdj0.net
そもそもカリギュラが装備品という事自体が問題では?
"恐怖支配をしている事"を武器として付け外し出来るって状況が想像出来ない……ルール上オートアクションでウェポンケースから出して装備出来る訳だし

736 :NPCさん :2020/06/03(水) 08:22:33.85 ID:uxvzFNT30.net
セルリーダーによっても事情は違うんだろうけど例えばエナのヘッドホンみたいに封印してる器具があってそれを外すと精神感応能力が大幅に上昇するとか
で、その能力を使って《ミューズの調べ》とか《蝕む声》みたいな感じで部下を無理矢理動かす
装備といいながらしまってるし恐怖っていうより操り人形状態だけどこれなら一応説明がつく

737 :NPCさん (ワッチョイ 0a02-vbKL):2020/06/03(水) 19:38:21 ID:11MztS720.net
なるほど、参考になった
あとは視線とかで殺意の刃を突きつけるみたいなニュアンスならオンオフ切り替え出来そうな感じはあるな
実はウェポンケースには何も入ってなくて何かを取り出そうとする動作でより恐怖心を煽ってるとかで強引に解釈出来るか

738 :NPCさん (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/03(水) 21:25:42 ID:e/s9NbO9a.net
恐怖するような光景が映るスマホ・タブレットとかもアリじゃないか?
「【大人気】春日恭二がYouTube降臨!!【初回にして神回!?】」(再生数14)を流して苦しませるとか

739 :NPCさん :2020/06/03(水) 23:01:56.30 ID:TteuTtm40.net
それは衝動判定発生させそうだからNG

740 :NPCさん (スッップ Sdea-L4BQ):2020/06/04(Thu) 01:40:24 ID:+QhetIgGd.net
1つ聞きたいんだけどEロイスはジャーム化しないと使えないけど、Eエフェクトは普通のオーヴァードでも使えるよね?
今度作るシナリオで一部PCキャラが裏切れるシナリオにしようと思ってるんだけど

741 :NPCさん (ワッチョイ 992a-Alfg):2020/06/04(Thu) 02:07:32 ID:cdTQCkSo0.net
エネミーエフェクトはエネミー専用です

742 :NPCさん (ワッチョイ 0a02-vbKL):2020/06/04(Thu) 03:03:17 ID:F/QEFxVJ0.net
じゃあ多重生成するね…>タブレット

743 :NPCさん (ワッチョイ d989-Y9/a):2020/06/04(Thu) 03:04:30 ID:Fw040s+m0.net
眼鏡を外すとか上着を脱ぐとかでも

744 :NPCさん (ワッチョイ d6c9-TVzJ):2020/06/04(Thu) 08:15:41 ID:bCJzO6Qo0.net
エネミーエフェクトはエネミーって名前ついてるから勘違いしやすいけどNPC専用エフェクトだから別に敵対してないやつもジャーム化してないやつもなんならオーヴァードじゃないやつも使えるよ
AWF持ってる一般人とか公式に居るしな
ピンチの場面で瞬間退場?とか使って逃がしても面白いぞ

745 :NPCさん (ワッチョイ 8aeb-LXCD):2020/06/04(Thu) 10:26:18 ID:Rsh7u1xk0.net
まあ質問の趣旨的には、裏切ったPCはRPだけそのプレイヤーが行いつつ
データ的な処理はGMがエネミーエフェクト込みで担えばいいんじゃね

746 :NPCさん (ワッチョイ 5d1e-NyTY):2020/06/04(Thu) 12:15:21 ID:qRGwUoMQ0.net
>>740
物語上の演出として裏切るのならば、UGがあるのなら「敵に洗脳されるシーン」などをトリガーハンドアウトにして、
PCだけどエネミーエフェクトを使用できる特殊な状態とそうでない状態とをはっきりさせておくとPLも演じやすい
ファイトクラブやアカデミアの仮面なんかを使うのもあり

PvPの際にエネミーエフェクトを使用できるようにするのならば、ダブルクロスとPvPとの相性がそもそも最悪なので、大事故っても笑って流してくれる身内相手でなければ止めた方が賢明
慣れてるGMならばそこそこ綺麗にまとめることもできるけど、システムに対する理解度がその程度の状態でエネミーエフェクトなんか絡めるのは、若葉マークでF1参加くらいに危うい

747 :NPCさん (スッップ Sdea-SY6z):2020/06/04(Thu) 14:07:20 ID:WPR+FMmkd.net
エネミーエフェクト使うけど、こいつ敵じゃないよ。と明言されたNPCいたよな
ブロッコだったか

748 :NPCさん (ワッチョイ 85d5-UIaU):2020/06/04(Thu) 21:19:14 ID:Tbu6Zjr+0.net
エネミーエフェクトとはいうが、実際は演出や設定の後押しをするためのエフェクトだからね
《バーストブレイク》みたいな単純に強いだけのエフェクトもあるが

《ドミネーション》はそれだけだとエネミーが施設を乗っ取ったりするエフェクトだけど
自由に条件付けられるから、ヒロインに持たせて占拠された施設奪還をやってもいいわけだし

749 :NPCさん (ワッチョイ 6d24-Alfg):2020/06/04(Thu) 21:31:54 ID:rjCkDLTN0.net
Eロイスは人間やめてブーストされた作中設定としての超人パワーだけど、
エネミーエフェクトは大人の都合で入れていいメタ的補正や演出みたいなイメージ

スゴ味で身長10mくらいの巨人に見えたライバルキャラとか
「味方になった途端にあの能力使わなくなったよな…」って言われるやつ

750 :NPCさん (ワッチョイ d989-Y9/a):2020/06/04(Thu) 21:36:12 ID:Fw040s+m0.net
>>749
「あのサイズだと飯代がかかるから」って言えば納得してもらえる

751 :NPCさん :2020/06/04(木) 22:10:36.34 ID:UpRo/zea0.net
《瞬間退場》とか《第三の瞳》、《アンタッチャブル》みたいにPCが使えるデータで代用できるものもあるしな

752 :NPCさん (ワッチョイ f3c9-qTn0):2020/06/10(水) 09:36:31 ID:LSlg6Ygu0.net
ダブクロのシナリオって作るのめっちゃ難しくない?
PC全員に事件と関与する動機を用意するのめっちゃしんどい

CoCみたいに適当に施設に放り込んで
「協力して脱出しないと死にます!!」
みたいなことが出来ない

753 :NPCさん (ワッチョイ c324-Z00E):2020/06/10(水) 09:45:54 ID:m9T9FU6I0.net
全員に別々の動機を用意する必要はないんだぞ
2人ずつ1セットとかにしとけ

754 :NPCさん (アウアウウー Sa67-Mf7q):2020/06/10(水) 10:30:02 ID:B1Q/d0SYa.net
>>752
>密室で協力形
シナリオクラフトにそんな感じの導入があるな
PCの中の一人がキラーになりうるけど些細なことだろう

755 :NPCさん :2020/06/10(水) 10:59:55.36 ID:2QVx++f4K.net
>>752
ナイトメアプリズン?

TRPGなんだから、シナリオなんてGMとPLの間でコミュニケーション取れていれば適当でも大丈夫だろ
全員でFHの施設襲って、奪われた賢者の石を奪還して来い
なんて一括導入でも別に構わんのだぞ

756 :NPCさん :2020/06/10(水) 11:54:34.78 ID:F7JyBHhq0.net
別に全員FHの施設に捕まって協力しないと死にますでもええんやで

ただ、CoCにおいても何でもかんでも適当に済まさずちゃんとした個別導入シナリオを作れるように、
ロイスというルールに着目して個々人のパーソナリティを拾う形の導入作りに時にはチャレンジしてみるのも手だと思うけどな

757 :NPCさん :2020/06/10(水) 12:05:33.54 ID:QJ5P2MUFa.net
DX3のOPは基本的にシナリオロイスとの因縁を描写するものだから、どのPCをどのNPC(またはアイテムや事件とか)と絡ませるのかを考えればおk

758 :NPCさん :2020/06/10(水) 21:35:45.06 ID:26ZvDpSG0.net
雑に連続殺人事件の犯人のジャームを倒せ! でもいいんだぜ
一括でHO:君はUGNとして事件を解決させなければならない
でも被害者の少女とか被害者遺族とか非協力的な警官とか目撃者のサラリーマンとかでシナリオ中にロイスはできるし

759 :NPCさん :2020/06/10(水) 22:08:34.70 ID:Njbhs4Y00.net
話の因果関係を作るのって慣れるまではちょっと難しいよな、わかるよ

760 :NPCさん :2020/06/10(水) 23:20:20.11 ID:yznwHLMa0.net
てゆーかそんなちゃんとシナリオ考える?

761 :NPCさん :2020/06/11(木) 00:08:13.05 ID:1ImbBQJb0.net
うちの卓は数回せない分それなりに真面目に考えてる

762 :NPCさん (アウアウエー Sadf-pqia):2020/06/11(Thu) 00:21:32 ID:7pJbOPAya.net
恋愛もののシナリオ書き上げたけど、ワークスに縛られずに出れるようにHO作ったら恋愛要素なくてもシナリオが成り立つことに気づいてしまったがそのまま突っ走ることにした

763 :NPCさん (ワッチョイ 3310-ZyPZ):2020/06/11(Thu) 00:23:34 ID:kCECvVFW0.net
GMがちゃんとシナリオ作ってないとPLにちゃんとプレイしてくれって言えないと思ってるんでまあまあ真面目に作りますわよ

764 :NPCさん :2020/06/11(木) 02:07:45.90 ID:gHckDU0L0.net
真面目に作らないとシリアスにならんし

765 :NPCさん :2020/06/11(木) 10:42:39.87 ID:+aOJ6+Vcr.net
ジャームらしさを追求すると毎回何言ってんだこいつって言われる悲しみよ

766 :NPCさん :2020/06/11(木) 16:49:15.83 ID:gN9cZuXqa.net
ジャームは理解できない思考を持つらしいしその反応は正しいんじゃないかな!

767 :NPCさん :2020/06/11(木) 16:55:49.82 ID:BiBfYJdc0.net
それがジャームなんだと合いの手を入れるNPCを出そう

768 :NPCさん :2020/06/11(木) 18:36:27.79 ID:zt2nUxe50.net
何言ってんだこいつはFH業界では褒め言葉です

769 :NPCさん :2020/06/11(木) 18:54:38.88 ID:Isxd3E0m0.net
ところで周りから強制的に嫌われる、嫌悪感抱かれるっていうのをエフェクトでやるのにいいものはないかな?
RPの力で周りから蔑まれるドMキャラ作ったことはあるけどエフェクトの力を借りれないかと悩んでて

770 :NPCさん (アウアウエー Sadf-pqia):2020/06/11(Thu) 19:44:18 ID:rxYa0Fmja.net
ソラリスのEEで出来ないかね

771 :NPCさん (ワッチョイ 43b7-Q2lT):2020/06/11(Thu) 19:49:40 ID:vAoiavci0.net
竹馬の友でいいんじゃね?

772 :NPCさん :2020/06/11(木) 19:57:34.02 ID:QfFpONVS0.net
そういや直接的な精神操作はエフェクトにないよね?
ソラリスのは脳内物質いじって感情変える感じだし

773 :NPCさん :2020/06/11(木) 20:11:27.76 ID:WGN2i8b+0.net
直接的な精神とはまずなんですか?

774 :NPCさん :2020/06/11(木) 20:29:33.90 ID:+aOJ6+Vcr.net
人形使い……(ホロリ
ちなみに誰にでも嫌われるがオーヴァードも含むなら超越的能力取るといいぞ(EE限定)

775 :銀ピカ (ワッチョイ f345-qafm):2020/06/11(Thu) 20:59:24 ID:BxtugUuS0.net
エネミーエフェクトなら、《怒れる心》で常に「憎悪:自身」にするトカー?

776 :NPCさん (アウアウエー Sadf-pqia):2020/06/11(Thu) 22:53:42 ID:rxYa0Fmja.net
直接的な精神ということです(2020/6/11)

777 :NPCさん :2020/06/11(木) 23:07:23.83 ID:vAoiavci0.net
あくまでSF的な科学由来の能力であって心とかいう曖昧なものについては触れてない感じがするね
ロイスそのものに関わるし、それができるのはEロイスやメモリーダイバー、遺産や侵蝕率くらいじゃない?

778 :NPCさん :2020/06/11(木) 23:22:05.75 ID:2oVJbnTP0.net
精神感応波みたいなのは存在しないよという話になるといつも気になってしまう
モルフェウスが作り出す《魂の錬成》の魂とは何なのか

779 :NPCさん (ワッチョイ c324-Z00E):2020/06/11(Thu) 23:32:38 ID:lBItcIqN0.net
その辺言い出すと、「魂を作ると、なんでHPが回復するんですか?」とかアレな話に

780 :NPCさん :2020/06/12(金) 00:45:51.78 ID:0oN3CNzL0.net
領域ってなんです?

781 :NPCさん (ワッチョイ 3310-ZyPZ):2020/06/12(金) 01:10:56 ID:Vpll3+qS0.net
その"領域"が云々って台詞いつも言ってますけど、別に"領域"?とやらに呼び掛けなくても普通に力は使えますよね
なにか意味があるんですか?

782 :NPCさん (オッペケ Sr87-EQt6):2020/06/12(金) 01:13:14 ID:VRkfsIM4r.net
魔眼もなかなかの謎物体

783 :NPCさん (ワッチョイ 43d5-W1lt):2020/06/12(金) 01:40:54 ID:QmwWRxfs0.net
>>769
PCデータで直接裏付けできるようなものはない筈
拡大解釈で恐怖(嫌悪)を与える方向性でいくなら、野獣本能というのがある
ゴキブリとかああいう生物の性質を持ったキュマイラ/ソラリスで本人に非はないけど、他人から遠ざけられちゃうとか

784 :NPCさん :2020/06/12(金) 02:32:11.26 ID:Q9DV0Wbi0.net
言葉の刃で殴り掛かれば嫌われるのでは
ロールプレイに力を入れるとリアルファイト不可避だが

785 :NPCさん (ワッチョイ 8f35-ZEz5):2020/06/12(金) 07:20:42 ID:xOY1cChi0.net
ニコニコのリプレイ風動画で自身を虐めるように精神汚染をしてくる美少年オーヴァードが出てきたような……どういう原理か忘れたけど

786 :NPCさん (オッペケ Sr87-V9Wo):2020/06/12(金) 09:55:26 ID:nP9nzw0hr.net
あれ衝動侵食じゃなかったっけ?

787 :NPCさん :2020/06/12(金) 11:39:57.52 ID:xOY1cChi0.net
教えてくれてありがとう、あれはEロイス効果だったか

788 :NPCさん (ワッチョイ a398-Z00E):2020/06/12(金) 14:06:31 ID:2DYU+lxs0.net
既出だったらすまん
融合中に(融合使った方のキャラが)朧の旋風とかラストアクションって使えます?

789 :NPCさん (スプッッ Sd1f-EQt6):2020/06/12(金) 17:48:53 ID:FL+MAaAOd.net
使えない理由もないが、双方の侵蝕値が伸びて死ぬぞ

790 :NPCさん :2020/06/12(金) 18:22:05.03 ID:84cHpzWRa.net
退化の書の出番というわけですね!

割と相性はかなり良いと思うけど肝心のメイン達成値が終わる

791 :NPCさん :2020/06/12(金) 18:24:20.59 ID:2DYU+lxs0.net
サンクス
死はほぼ計画通りなんで問題ないっす

792 :NPCさん (ワッチョイ ff02-V2O/):2020/06/13(土) 02:46:39 ID:m+XwlV1O0.net
退化の書でセットアップ使うから係数3で優秀なソードマスターが自分で使えないんだよな
オリジンとか拡散する影とかその辺前提になると思う
達成値増加のエフェクトって挙げたの以外だとロックンロールビートとかノイマンのメジャーのとかそれくらいだっけ?

793 :NPCさん (ワッチョイ ff02-V2O/):2020/06/13(土) 02:54:58 ID:m+XwlV1O0.net
連投すまん、アタックプログラム忘れてたわ
ウィンドブレスは強いが援護の風がラウンド制限あるから少し気が引けるな…

794 :NPCさん :2020/06/13(土) 08:01:24.71 ID:VguRR5Sbr.net
《天上からの誘い》《ハイマニューバー》《オリジナルツール》《勝利の女神》あたりがセットアップ使わなくて退化の書の影響受けられるはず

795 :NPCさん :2020/06/13(土) 12:27:49.78 ID:zd5iNCQb0.net
変なネットニュースを見てふと思ったけど
DX4に版上げしたら、反ワクチン自然派ママのオーヴァード集団が
ステイトオブグレイスぐらいのポジの敵対NPC組織で出てきそうだな

796 :NPCさん (ワッチョイ ff04-CEWV):2020/06/13(土) 12:52:48 ID:3NagJCFg0.net
3rdからダブルクロスはじめて最近2nd時代のリプレイも読んでみているんだけど
プランナーがまだロリになっていないし春日は安定運転だったし玉野椿は意外と残念な性格してるし面白いね

797 :NPCさん :2020/06/13(土) 16:22:34.23 ID:1Z86AyKbd.net
自然派ママ(バブみ)

798 :NPCさん (ワッチョイ 631e-jzfI):2020/06/14(日) 01:36:17 ID:lcS82GNf0.net
>>796
気まぐれで1stのルルブを購入したら、霧谷さんや春日がキャラ崩壊(?)してたり、
意外なNPCが当時から現役だったり、逆に重要人物っぽいキャラがサクッとリストラされてたり、結構楽しめたわ

玉野椿というかしのとうこ女史の演じるキャラ好きなんだけど、またPLしてくんないかな

799 :NPCさん (ワッチョイ c324-Z00E):2020/06/14(日) 01:37:51 ID:hLpD2d4W0.net
>>797
バブみってのは年下の少女に対して母性を感じる事であって
まんま母親やそれに近い関係性の相手に対しての物ではねえよ

800 :NPCさん :2020/06/14(日) 04:10:00.29 ID:LNtOBNlk0.net
>>794
そんなものか
行動回数増やすならその中だとラウンド持続の誘いが一番扱いやすそうだな

801 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-e4J0):2020/06/14(日) 17:33:25 ID:Hhaf1SBD0.net
オリジンレジェンド持ちのノイマンゼノスRBとか伸びしろあって普通にガチデータだよ…

802 :NPCさん (アウアウエー Sadf-pqia):2020/06/15(月) 00:26:53 ID:hMT9203Ma.net
オリジンレジェンドのノイピュアはガチ、はっきりわかんだね

803 :NPCさん :2020/06/17(水) 19:00:37.07 ID:QHq2WHmO0.net
春日未央と春日怜央ってなんか特殊な関係あったりする?
コードネームも似てるしシンドロームも同じってのが気になるんだがオリジン持ってなくて...

804 :NPCさん :2020/06/17(水) 21:06:58.81 ID:w00/LMcX0.net
怜央が春日一族(10人以上)の言い出しっぺだったっけ
ファンサービスとして続投させようにもロストしちゃってるから兄妹匂わせ程度に、という事かと

805 :NPCさん (ワッチョイ 67e7-1/Nl):2020/06/18(Thu) 00:02:57 ID:UJQjxUvE0.net
このゲームの公式NPCって、所持エフェクトの詳細データってどこかに出てますか?
春日はルルブ1のシナリオ見たけど、それ以外の霧谷とかプランナーとか
書いてあるシンドロームから好きに決めていいのかな

806 :NPCさん (ワッチョイ e72a-1/Nl):2020/06/18(Thu) 00:41:51 ID:aG/h1CV10.net
上級ルールブックとかのNPC欄にブリード、シンドローム、ワークス能力値と一部エフェクトはかいてあるよ
詳細に全部って意味ならないんじゃない?

807 :NPCさん (オッペケ Sr3b-DCw/):2020/06/18(Thu) 00:44:33 ID:RT8iklQ7r.net
出てくるシナリオによって強さは変わるとしか言いようがない

808 :NPCさん (ワッチョイ a789-8a07):2020/06/18(Thu) 00:44:46 ID:kRiuXRK10.net
きっちりデータ決まってるのはリプレイキャラぐらいじゃないかな

809 :NPCさん (ワッチョイ 67e7-1/Nl):2020/06/18(Thu) 00:45:07 ID:UJQjxUvE0.net
そっかー
ありがとうございます、上級見ながらイメージかためて作ります

810 :NPCさん (ワッチョイ 5a02-a7i/):2020/06/18(Thu) 03:21:03 ID:PSwF0wTT0.net
まあNPCに経験点とか存在しないしね(ノイ/ソラで白兵してる人見ながら)
その辺はGMが卓に合わせて調整出来るようにする為に意図的に全部書いてないのだと

811 :NPCさん :2020/06/18(木) 05:07:14.95 ID:oG3hpOXS0.net
リプレイキャラですらシナリオによってはリビルドされたりするし、経験点が増えたり減ったりするしな(謎の女を見ながら)

812 :NPCさん (ワントンキン MM8a-BSXw):2020/06/18(Thu) 16:04:01 ID:S7cYw3RkM.net
春日も鳥取ごとにいろんな春日がいていいんだよ

813 :NPCさん (スッップ Sdba-JpBN):2020/06/18(Thu) 18:34:16 ID:eMzFlZvFd.net
幼女に転生した春日恭二。
あなたはあなたを保護しようとしてくる何も知らないUGNの連中を振り払い、
元の威厳と風格ある四十の男の姿に戻らなければならない。

814 :NPCさん (ササクッテロル Sp3b-+YKO):2020/06/18(Thu) 20:00:27 ID:GjoO3WXyp.net
そのままの君でいて

815 :NPCさん :2020/06/18(木) 20:26:39.16 ID:GjoO3WXyp.net
質問なんだが
《ラストアクション》のメインプロセス後に《メカニカルハート》なんかの「戦闘不能になった時(直後)〜」つて記載された復活エフェクトって使えないのかな?

「タイミングを逃すので使えないです」と言われたんだが、それだとタイタス昇華の復活も使えないよな?

816 :NPCさん :2020/06/18(木) 20:42:42.94 ID:Rt8ODMpM0.net
FAQに「《ラストアクション》によるメインプロセスの終了時に戦闘不能が適用され、HPも0となります」ってあるから使えるんじゃない?

817 :NPCさん (アウアウエー Sa52-IDnF):2020/06/18(Thu) 21:15:15 ID:zYu+uPZHa.net
遊戯王でもやってんのかそいつ
そもそも戦闘不能の適用を遅らせてんのにタイミング逃すわけなくて草

818 :NPCさん (ワッチョイ 0b24-q0Fk):2020/06/18(Thu) 21:18:07 ID:6KDn7tDf0.net
《ラストアクション》はシステム的には
「戦闘不能になったときに使用し、戦闘不能を回復して即座にメインプロセスを行い、メインプロセス終了時に自身を戦闘不能にする」
みたいな処理をするエフェクトだから《メカニカルハート》はメインプロセス終了時に使えるはず

819 :NPCさん :2020/06/18(木) 21:41:52.16 ID:gamx1kMU0.net
>>816-818
使えるって意見が多くて安心した
きっとその時のGMが特殊だったんだな
クライマックス早々ラスボスの極大消滅波で「あとは頼んだ…」って寝たきりになってしまってな
助かりました

820 :NPCさん :2020/06/18(木) 22:52:18.39 ID:RRyDr5my0.net
戦闘でPCを手持ち無沙汰にするGMって…

821 :NPCさん :2020/06/18(木) 22:57:50.04 ID:USGODDRU0.net
クライマックス早々起き上がることができない侵食率とロイス数なら
勝つにしろ全滅するにしろ早々に終って手持無沙汰にはならないかも……?

822 :NPCさん (ワッチョイ aaf2-gG/s):2020/06/18(Thu) 23:18:16 ID:RRyDr5my0.net
つまりこれはPCのジャーム化を食い止める為のGMの必死の判断だった…?
イタチみたい!

823 :NPCさん (ワッチョイ b31e-228I):2020/06/18(Thu) 23:20:38 ID:wZcKR4iP0.net
>>803
『オリジン』の時点では「春日怜央が選んだ自身の後継者」としてしか描写されていなくて、関係性どころか名前も登場していない
後日発売されたサプリで公式パーソナリティとして設定されたことではじめて「春日未央」になったので、関係性は妄想するしかない
春日一族が都築京香のクラン&怜央・未央はクランの構成員的なのに恭二はそうでもないというあたりから、本家分家あたりかなと勝手に妄想してる

春日一族そのものが、怜央のPLが勝手に生やした設定なので、
細かいことは気にしないでいいと思うけど

824 :NPCさん (スプッッ Sd5a-DCw/):2020/06/19(金) 01:38:48 ID:QCt5X7mvd.net
まぁ、ラストアクションとか言いつつラストじゃないじゃんというのはよくある

825 :NPCさん (ワッチョイ 5a02-a7i/):2020/06/19(金) 02:52:13 ID:H8/zVMTG0.net
デザイナーが参戦したリプレイでラスアクからのタイタスで復活とかあったしな
少なくとも公式もそんな認識だとは思う

826 :NPCさん :2020/06/19(金) 05:53:38.38 ID:os2z8PJI0.net
ラストアクションは戦闘不能を回復しているわけではなく適用を送らせているだけだから
ラストアクション中にHPがマイナスになってる場合雷鳴の申し子とかの火力が上がるかもみたいな話をどっかで見たな

827 :NPCさん :2020/06/19(金) 06:55:43.90 ID:I/wL8Gr70.net
さすがにそれは0を下限とするな私なら
FAQ見ずの判断だけど

828 :NPCさん (スプッッ Sd5a-DCw/):2020/06/19(金) 10:17:41 ID:x6fpLBFDd.net
表現上戦闘不能になることをHPが0になると書かれてるので0が下限かな
まぁ、その辺は一部エフェクトの適用したHPダメージの反射量っていくら?でも引っかかる

829 :NPCさん (アウアウウー Sa47-4f8g):2020/06/19(金) 11:13:55 ID:VoOrUuCca.net
>>828
基本1の戦闘不能の定義を見たけど"0以下"になった場合って書いてあったし下限が無いっぽいぞ

戦闘不能中のHPは0だがラストアクション中は戦闘不能が適用されていないとFAQに書いてあるので
確かに出来ない理由はないな

830 :NPCさん :2020/06/19(金) 13:08:50.25 ID:jUaBj117a.net
それは流石に邪悪過ぎない?と感覚的には思うのだけどなるほど筋は通る

831 :NPCさん :2020/06/19(金) 13:20:00.54 ID:y2RM7D4fr.net
いや、《ラストアクション》の発動条件は「あなたが戦闘不能になったとき」だから一度戦闘不能でHPが0にリセットされるはず
ついでにいえばナイツでハウントがやってたときは0で判定してたっぽいし

832 :NPCさん (JP 0H63-4f8g):2020/06/19(金) 14:09:15 ID:3+C7U3boH.net
戦闘不能中をHP0として扱うと戦闘不能時にHP0にリセットされるかどうかは別の話じゃない?

833 :NPCさん :2020/06/19(金) 15:00:24.81 ID:GbULP70x0.net
マイナスのHPが想定されているのは「HPダメージ>現在HP」の状況における反射ダメージを考慮したものと違う?
戦闘不能になると同時にHPを0に変更しないと、リザレクトで蘇生できないケースが多発するような気がする

ラストアクションはそもそもの処理がガバガバだから整合性取れるかどうか怪しいけど、
マイナスのHPを攻撃力に加算しようとしても、空蝉ぶつけられて終わるか、ラスト同卓になるかのどちらかで終わりそうだし

834 :NPCさん (ワッチョイ 5a02-a7i/):2020/06/19(金) 18:59:06 ID:H8/zVMTG0.net
受けたダメージ(算出されたダメージ)と適用した実ダメージ(現在HPが上限)に分かれてるとかそんな解釈で良いのかね
もし後者で反射するなら反射エフェクトは殆どエネミー専用になるし前者で出来て欲しいが

835 :NPCさん (ワッチョイ 2bd5-Yghi):2020/06/20(土) 11:04:36 ID:3kpO2PkT0.net
わざわざ120%制限の反射エフェクトに、HP最大値が上限が書いてあるから
そうじゃない鏡の盾とかあそこらへんは算出されたダメージだと思うぞ

あそこらへんコスト4D10だから実用性は微妙だけども、1レベルで上限なく跳ね返せると
カバーリングと子羊の歌で3倍、力の法則や霊水を載せてさらに上乗せってクソコンボができちゃうから
EAで上限がついたのは多分そこらへんが原因だと思う

836 :NPCさん (ワッチョイ 0b24-HokF):2020/06/20(土) 17:55:00 ID:J71C782P0.net
昔のアルシャードにあったね、カバーしてトールした攻撃をタケミカヅチするの

837 :NPCさん (ワッチョイ 9ac9-Epcz):2020/06/20(土) 18:10:21 ID:HyGwyjLY0.net
ピュア黒犬雷鳴マンって元から強かったのが、エフェクト追加やらでスゴイ強化されてるよね
ふと疑問に思てんけど、現環境のシンドローム毎のそれぞれの評価ってどうなってはる?

838 :NPCさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/20(土) 18:18:21 ID:mXJYEhyga.net
シンドロームtier表とかあるわけじゃない(あったとしてもケンカの火種だ)から
「今まで強かったものはもっと強くなれたし、特殊な組み方でも強いキャラ作れるようになった」くらいだと思う

※ただし従者使いを除く

839 :NPCさん :2020/06/20(土) 20:45:20.75 ID:6EP/fx/T0.net
従者は従者ループとかいうダブルクロス最強の戦法があるんだよなぁ……

840 :NPCさん (ワッチョイ 1a61-AEMG):2020/06/20(土) 23:20:57 ID:s/fNbNiw0.net
データ考察勢はソラリスを最上位て評価してるよね

841 :NPCさん (ワッチョイ aaf2-gG/s):2020/06/20(土) 23:48:19 ID:prykdqo50.net
大体特殊枠のウロボ除けばソラリスハヌマーンが一つ抜けてる扱いされるイメージ

842 :NPCさん (ワッチョイ aaf2-gG/s):2020/06/20(土) 23:51:23 ID:prykdqo50.net
まあどれも一つはイカれた奴を持ってる感じはするよね
この前disられ気味だったサラマンダーも普通にプラズマカノンとか結合粉砕とか強いし、というか枯れない火力職って割と普通に強いのでは

843 :NPCさん (ワッチョイ 2bd5-Epcz):2020/06/21(日) 00:15:51 ID:Wgy0u+8x0.net
エフェクトの幅が狭かったころは、それぞれの得意分野以外の部分は弱かったけど
エフェクトも多様になってきたから、キャラ表現優先でシンドロームとスタイル選んでもなんとかなるようになってるからね

それでもキュマイラで交渉型とか回避型とか向いてない分野はあるし
純粋に火力を出す、エフェクトや行動を妨害する、ミドル判定で有利に立ち回る、といった役割で考えるとやっぱり差が生まれはする

844 :NPCさん :2020/06/21(日) 00:27:47.99 ID:BCTKIkX20.net
ダブルクロスのシステムだとあまり極端に弱くない限りはデータ上の強さって思考実験以上の意味がない気がする

845 :NPCさん :2020/06/21(日) 00:28:35.74 ID:60EQFw180.net
そんなことみんな分かって楽しんでんだよ

846 :NPCさん :2020/06/21(日) 00:32:23.63 ID:jsrDhG8Va.net
面白ビルドを考えるのは楽しい
ヴァリアブルウェポンの武器被り無しとか意味は無いけどたのしい

847 :NPCさん (ワッチョイ aaf2-gG/s):2020/06/21(日) 00:47:32 ID:m9tNU8Il0.net
デバフ型は対策されると何にもならないし対策しないとエネミー側が何も出来ないしでどうしようもないから結局素直に強くしたくなる奴

848 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-Yeof):2020/06/21(日) 01:55:52 ID:BCTKIkX20.net
エンゲージ封鎖したときの移動の妨害者って同一エンゲージにいないとだめなんだろうか?
一部のエフェクトだと視界内の任意のエンゲージ封鎖できるけれどこれって敵だけいるエンゲージ封鎖しても妨害できない?

849 :NPCさん (ワッチョイ e72a-1/Nl):2020/06/21(日) 02:17:00 ID:0l68Sttg0.net
いや普通に封鎖するんじゃない?

850 :NPCさん (ワッチョイ 1a61-AEMG):2020/06/21(日) 03:07:04 ID:P2MA6lne0.net
ピュアエグザイルの〈RC〉アタッカーだけは流石に無理らしいですね

851 :NPCさん (ワッチョイ 5a02-a7i/):2020/06/21(日) 03:56:25 ID:4+Sdlb5s0.net
無機なる四肢はそれなりの性能だがそれくらいだし置換エフェクトないしなぁ…
でもダメ軽エフェクトの効果を強化する異形の加護は異形の捕食者とかに噛み合ってるしなんだかんだでエグザイルも強いよね
なお加護のラウンド制限解除の為の暴走と飢餓のダイスペナルティの重さよ

852 :NPCさん :2020/06/21(日) 04:38:41.88 ID:ORAFo1wr0.net
エグザイルはシンドロームエフェクトが少なすぎるから起点だけ貰ってもやりようがないのよね(だからトライで便利なんだが)
高攻撃力シンドロームエフェクトとかくればn体攻撃RC型として道が開けるかもしれない

853 :NPCさん (ワッチョイ e324-1/Nl):2020/06/21(日) 08:54:28 ID:LgZQURTv0.net
火力は形状変化:剛7Lv+αで頑張れ!

854 :NPCさん :2020/06/21(日) 09:16:20.12 ID:Wgy0u+8x0.net
ピュアエグザイルRCは言うほど無理じゃない
形状変化で火力を上げられるし、細胞侵蝕が「命中した時重圧」なので実質ガード貫通と同義
異形の祭典でn体攻撃、ヒュドラの怒りが万能で攻撃力とダイス両面のフォローができる

ダイス確保が難なのと、暴走+RC型だとせっかくの優秀な防御能力と白兵射撃エフェクト消えるのが難点といえば難点
マルチアタックが雑に強いし、足りない部分はDロイスなりでフォローすれば十分アリ

855 :NPCさん (スップ Sd5a-228I):2020/06/21(日) 11:04:37 ID:loWGMowNd.net
>>848
そんなエフェクトあったっけ?

856 :NPCさん (ワッチョイ 1a61-AEMG):2020/06/21(日) 14:40:18 ID:P2MA6lne0.net
>>854
命中した時重圧が実質ガード不可はガードの宣言が防御判定ステップで終わっているから間違っているような気がする

ピュアエグザイルRCは異形の祭典で複数体攻撃出来るのは確かに強いけど、それを活かせる行動値に干渉できるエフェクトがエグザイルにないためDロイスに頼らないといけない。
更に恒常的に攻撃力と命中率を上げる手段が限られていることを考慮すると流石に他シンドロームのRCよりは劣ると思う。
マルチアタックも侵蝕率+5の負担は雑に強いとは言い難いし

857 :NPCさん :2020/06/21(日) 23:42:48.16 ID:BCTKIkX20.net
>>849
封鎖は発生しても封鎖からエンゲージ離脱が不可能になる条件って妨害者との対決判定だから
同一エンゲージじゃないと妨害できないとなると、事実上視界で離れたエンゲージを封鎖する意味がなくなるのかなって

>>856
ブラッグドッグの電撃の檻(射程:視界でエンゲージ封鎖)

858 :NPCさん (ワッチョイ 9a6d-gn7+):2020/06/22(月) 17:25:33 ID:FCYQ4vM90.net
強さ議論って言っても
経験値効率で強いのか、侵食率効率で強いのか

低経験値環境か高経験値環境か
またPC人数次第で求められるモノも違うし
例えば援護キャラとかは3人PTでやられても、攻撃の手数増やしてくれ、ってなるし
GMの傾向でも求められる能力変わるし

まあ、サイレン型みたいなよほどメタられないと強かったり
時の棺みたいなまず腐る事のない切り札だし
そういうのは明確に強いって言えるけど

どういう環境かの前提なしで話しても意味ないんじゃない?

859 :NPCさん :2020/06/23(火) 11:55:13.63 ID:xXvF/e5vd.net
だいぶ上にセットアップにアイテムとエフェクトそれぞれ使えないってあったけど
じゃあエブリシングレディでパワーアシストアーマーとってきてフルパワーアタックとかダメなのか…

860 :NPCさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/23(火) 12:11:33 ID:ZmtjCUSJa.net
マイナーアクションでBS回復してからエフェクト使うようなものだから無理だな

>>858
>時の棺みたいなまず腐る事のない切り札だし
「なまず腐る」が最初に目に入って、環境(生態系)について議論する流れかと

861 :NPCさん :2020/06/23(火) 12:21:38.82 ID:xXvF/e5vd.net
マイナーはちゃんと書いてるけどセットアップにはないからさ…

862 :NPCさん (アウアウエー Sa52-IDnF):2020/06/23(火) 13:36:48 ID:72NStV9da.net
それは読解力の欠如としか
オート除いて1回のアクションでは1動作しか行えない、ただし同じタイミングのエフェクト同士は組み合わせられるっていうのは明示されてるじゃん

863 :NPCさん (ワッチョイ a710-d7IZ):2020/06/23(火) 13:38:24 ID:+PjiHPU70.net
卓ゲ民は読解力がないから唐突になまずの話をしたりする

864 :NPCさん (スッップ Sdba-zojl):2020/06/23(火) 13:57:25 ID:xXvF/e5vd.net
先に行っておくとどうしてもやりたいわけではないし、これが出来ると強すぎるとかゲームバランスの問題でやらない認めないのが一般的というならそれで全く構わないのだけど
>>862
改めてルルブ確認したがメインプロセスのマイナーとメジャーにしかそういった記述はないよ
セットアップに使えるアイテムが出た時にルールが追加されてたら教えて欲しい

865 :NPCさん :2020/06/23(火) 14:22:31.03 ID:X/ndv88t0.net
ウェポンマウントで取得した武器は、イニシアチブプロセスで装備と所持の切り替えができる
この装備変更はオートアクションと記述されていないので、他の行動は行えない
所持品の破棄もイニシアチブプロセスで行えるが、こちらはタイミング指定のオートアクションだ(上級ルルブ)
そのプロセスで行える行動の選択肢の中に、エフェクトの宣言および組み合わせがあるってことだな

866 :NPCさん :2020/06/23(火) 14:42:04.64 ID:xXvF/e5vd.net
>>865
他の行動が行えなくなる理由がよく分からないのだけど
装備の破棄がイニアシチブで行うオートアクションだからイニアシチブプロセスにもオートマイナーメジャーがあって
セットアッププロセスもそうであると解釈するってこと?
ないと思うけどウェポンマウントというエフェクトの効果でイニアシチブに装備変更出来るということはないの?

867 :NPCさん (ワッチョイ 3ec9-4f8g):2020/06/23(火) 16:09:08 ID:iFW3sBmd0.net
出来ないと書いてないから出来る論法は、出来ると書いてないから出来ない論法と同レベル
他プロセスでアイテム使用とエフェクト使用が同時にできないって縛りがあってセットアップのみ特別扱いする理由が書いてないんだから
他プロセスの準用で出来ると書いてないから出来ないとするのが蓋然性の高い回答
これが所謂読解力ってやつじゃないの

868 :NPCさん (ワッチョイ e72a-1/Nl):2020/06/23(火) 16:40:10 ID:I9AMZT5r0.net
今なにを問題にしてるのかイマイチわかってないけど

そもそもな話ルルブの記述よむとセットアッププロセスにアイテムの使用することを想定してないようにおもえるぜw

869 :NPCさん :2020/06/23(火) 16:54:36.24 ID:iFW3sBmd0.net
ブルーゲイルをご存知でない!?

870 :NPCさん :2020/06/23(火) 16:55:17.80 ID:a/BAinfWr.net
>>867
それ「アクション」だろ
セットアッププロセスにアクションが規定されていない以上それを理由に縛ることはできないんじゃないか?

871 :NPCさん :2020/06/23(火) 17:24:16.62 ID:I9AMZT5r0.net
>>869
んなこといわれてもルルブ1の229〜230Pのセットアップフェイズ、およびイニシアチブフェイズの解説にはエフェクトの使用の項目あってもアイテム(所持品・装備品)使用の項目ないんだもんw
メジャーアクションとマイナーアクションの項目にはちゃんと乗ってるのに

それなのにブルーゲイルが基本2にあるのは謎だけど

872 :NPCさん :2020/06/23(火) 18:41:51.97 ID:5LB1lbV40.net
エフェクトとかアイテムの効果ってルールに優先するんじゃなかったっけ

873 :NPCさん (ワッチョイ b64c-Ulz2):2020/06/23(火) 19:09:14 ID:X/ndv88t0.net
ルールの穴に正答を求めているのなら、公式に質問するか今遊んでいる卓のGMに任せてくれ
ここで答えられるのは、普段どうルールを補完して遊んでいるかってだけなんだ

874 :NPCさん (ワッチョイ 0e15-zojl):2020/06/23(火) 19:44:43 ID:iHS9JHkn0.net
うーんわざわざいずれか1つを行うと書いてある所と書いてないところをあえて同一に扱う理由はやっぱりわからないな
そういうルールで遊んでいますなら当然従うけど人に理由を説明出来ない…

875 :NPCさん (ワッチョイ b64c-Ulz2):2020/06/23(火) 20:00:19 ID:X/ndv88t0.net
お前、逆のケースでも納得しなくて同じこと言うだろ

876 :NPCさん (ワッチョイ 0e15-zojl):2020/06/23(火) 20:04:27 ID:iHS9JHkn0.net
>>875
ここにいずれか1つを行うと書いてあるけど別なところには書いてないからここも出来るだろ!って?
それはおかしいでしょ
とりあえずバランス調整とかそういう理由で説明するよ

877 :NPCさん (ワッチョイ 0b24-q0Fk):2020/06/23(火) 20:05:25 ID:QMyoPc9M0.net
機械的に処理をするなら使えるはず
セットアップにできる行動は本来登場とエフェクトの宣言だけで、一度のタイミングに1度って決まってるのはエフェクトの宣言だけ(マイナーアクションは行動の種類に限らず1回、メジャーアクションは行うと行動済みになる)
で、ブルーゲイルとかコーリングシステムはアイテム効果を優先することでセットアップで使えてるわけだけどエフェクトの宣言と回数を共有するとはどこにも書いてないから...

878 :NPCさん (ワッチョイ 8a71-Yeof):2020/06/23(火) 20:10:52 ID:iROEyrAe0.net
>>877
反例になるかは微妙だけれどセットアップに宣言できるEロイスまたはエフェクトは1回までっていうのが
Eロイス《唯我独尊》から間接的に読み取れるね
これセットアップタイミングで複数回のEロイスまはたエフェクトの使用を特別に許可させるEロイスだから

879 :NPCさん (アウアウウー Sa47-4f8g):2020/06/23(火) 20:16:50 ID:c78eWf79a.net
じゃあ使用回数も制限されてないっぽいのでシーン登場ごとにブルーゲイル調達してセットアップに全部使ってスピードスターしますねw

880 :NPCさん (ワッチョイ 0b24-q0Fk):2020/06/23(火) 20:30:39 ID:QMyoPc9M0.net
>>879
重ねがけ不可

881 :NPCさん (ワッチョイ e72a-1/Nl):2020/06/23(火) 21:22:06 ID:I9AMZT5r0.net
前もこの話題になった記憶があるけどアイテムには効果重複しないなんて記述ないよ

882 :NPCさん :2020/06/23(火) 21:56:37.92 ID:iROEyrAe0.net
その話題はもう各卓のGM判断にしてくれって思う>アイテムの効果重複について

883 :NPCさん (ワッチョイ e324-1/Nl):2020/06/23(火) 23:06:31 ID:8y2HMxlk0.net
「複数取得した場合この効果は累積する」の記述がないアイテムでも効果は累積するぞ(目ぐるぐる)

884 :NPCさん (スッップ Sd5f-6Tps):2020/06/24(水) 00:40:52 ID:mxZwXNbVd.net
そのせいでえらいことになるボイスチェンジャー……ってこの話昔もしたな

885 :NPCさん :2020/06/24(水) 00:58:07.86 ID:u/mWurQ50.net
諸兄にお伺いしたい。ピュアオーヴァードがDロイス複製体で取得できる条件のエフェクトを他シンドロームから引っ張ってくるとする。
そのエフェクトの最大Lvはブリードに関わらず設定されているLvになるわな?ここまでは良いとして。
そのエフェクトを設定されている最大Lvまで上げればリミットエフェクトは取得出来る?出来ない?
EA17Pのリミットエフェクトの取得には「前提条件のエフェクトは取得可能な最大Lvまで取得していなければならない」
「これはブリードによる影響を受ける」とあるので条件を満たせてないかもと思ってレスしてみた。

886 :NPCさん :2020/06/24(水) 01:09:49.22 ID:v71rwRIZ0.net
そもそもな話なんで自分のシンドロームじゃないエフェクト(この場合はリミットエフェクト)を習得できると思ってんの?

887 :NPCさん (ワッチョイ 4f4c-7I9b):2020/06/24(水) 01:20:18 ID:u/mWurQ50.net
は?リミットエフェクトの取得に自分の取得してるシンドロームでないといけないなんて一言も文言ありませんが?EA17Pを良く読め。

888 :NPCさん (ワッチョイ 4f4c-7I9b):2020/06/24(水) 01:25:03 ID:u/mWurQ50.net
それにDロイスの複製体で他シンドロームのエフェクトを引っ張ってくるって言ってるだろが。5行もちゃんと読めない奴はレスしてくんな。

889 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-5vM+):2020/06/24(水) 02:12:22 ID:STnqSbSG0.net
>>888

五行も読めねぇ云々以前にお前の日本語が下手くそ過ぎんだよカス
先ず自分が所持してるシンドロームに属してるエフェクトじゃねぇとDロイス使わないと取得出来ねぇよボケ 基本読め
原初の〜等で前提エフェクトを最大レベルで取得して複製体でリミット取ろうと思ってんなら
複製体の条件が制限:-限定だから制限:リミットのリミットエフェクトは取得出来ねぇよテキスト読めゴミ
総評:日本語勉強しろメクラ

890 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-nyop):2020/06/24(水) 02:22:21 ID:v71rwRIZ0.net
>>889
俺もなに言ってんだこのゴミは…って怒りはわかるが落ち着け
こいつはリミットエフェクトの習得制限に書いてないから自分のシンドロームじゃないエフェクトも習得できますが??って主張してるんだと思うぞ

891 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-5vM+):2020/06/24(水) 02:27:40 ID:STnqSbSG0.net
>>890
マジでそう言ってるなら基本ルールブックの序盤すらろくに読めてねぇ文盲なんだよなぁ……
微粒子レベルの確率で「複製体で前提エフェクトを最大レベルで取得していた場合、《異世界の因子》で該当するリミットエフェクトを取得できますか?」と聞いているのかもしれない

892 :NPCさん :2020/06/24(水) 03:04:16.14 ID:u/mWurQ50.net
冷静になったらお二方の言う通りですわ。大変申し訳ない。大前提がEAの記述だけ見てたらすっぽり抜けていたようです。
例えばDロイスの複製体で黒の鉄槌を取得して最大LvまでLvを上げて『リミットエフェクトの』前提条件は満たせはする。
しかし、迎撃する魔眼を取得する為にはそのシンドロームを持ってないと『エフェクト』の取得条件を満たしてない。
なんでこんな勘違いをしたのか分からない。5年程ROMってますわ。

893 :NPCさん :2020/06/24(水) 05:32:01.62 ID:zsnOa4pK0.net
全員もう少し丁寧に話してくんねぇかな

894 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-h+xt):2020/06/24(水) 08:40:09 ID:/lEIyTRz0.net
この人たち何と戦ってんの?

895 :NPCさん (スップ Sddf-GjiV):2020/06/24(水) 08:58:35 ID:QN72/PnJd.net
ここが動物園ですか?

896 :NPCさん :2020/06/24(水) 09:53:51.34 ID:CMCT149x0.net
違うけど?

897 :NPCさん :2020/06/24(水) 10:00:27.83 ID:HtqocLco0.net
そもそもDXはゆるふわルールの上に雑な追加要素が乗っかるTRPGだ
バグ技じみた運用の話で熱くなるとジャームになっちまうぞ so COOL

898 :NPCさん (ワッチョイ 8f09-x+MM):2020/06/24(水) 10:25:34 ID:sLUhUPTw0.net
おーばーどうぶつえん

899 :NPCさん :2020/06/24(水) 10:39:15.96 ID:GUod81tg0.net
荒れるような話題でもないのにゴリラのキュマイラどもめ
売り言葉に買い言葉の典型だな

900 :NPCさん (ワッチョイ 3f02-Zfcg):2020/06/24(水) 10:59:21 ID:Vui/VaFW0.net
熱くなれども頭はクールに、サラマンダーになるのよ

901 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/24(水) 11:37:58 ID:rBwaJMxza.net
その文言はアニマルオーヴァードが動物園で見せ物になってる感じがしてとてもこう、尊厳を踏みにじってる感じがして中々最悪なので(性癖)やめるんだ!
でもエクソダス的脱走シナリオは中々良いよね

902 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/24(水) 11:38:19 ID:rBwaJMxza.net
>>898ね

903 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/24(水) 12:34:40 ID:Z0yer3dp0.net
野次馬もアニマルだから気をつけような

904 :NPCさん (ワッチョイ 3f10-DVJW):2020/06/24(水) 14:16:07 ID:trjBehit0.net
武器使いたいんでオリジン:アニマルはちょっと……

905 :NPCさん (ワッチョイ 0f98-3Gi8):2020/06/24(水) 16:25:55 ID:Sx1TosBm0.net
どこぞの伝説のポケモンみたいに口に剣を咥えて戦うアニマルとか性癖なんですけどねえ…

906 :NPCさん :2020/06/24(水) 16:59:02.62 ID:c33NyrK7d.net
知性ある獣で打ち消すんだ!

907 :NPCさん :2020/06/24(水) 17:03:02.79 ID:F9BmNTMY0.net
完全獣化中は服も着れないアホの子になるのか気になって夜しか眠れない

908 :NPCさん (アウアウエー Sabf-tci3):2020/06/24(水) 20:00:01 ID:N+IbhAXea.net
毛皮着てるんやぞ

909 :NPCさん (ワッチョイ 3fda-5fXH):2020/06/24(水) 20:27:26 ID:CRJVJl2R0.net
人間の証明

910 :NPCさん (ワッチョイ 0f1e-sbBW):2020/06/24(水) 20:44:12 ID:2bBZO4gB0.net
ヨトゥンの血潮「俺はもう許されたか?」

911 :NPCさん :2020/06/24(水) 21:30:18.34 ID:p3MqaDnj0.net
ヨトゥンの血潮の完全獣化の場合巨大化っぽいから
巨体なせいで、通常の武器や防具も用をなさないって方向なら分からんでもないんだけどね

912 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-5vM+):2020/06/25(Thu) 01:37:56 ID:e4eBj4CE0.net
完全獣化ら使用を縛るだけだから使用せず常時効果を与えるタイプはセーフ定期

913 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-6Tps):2020/06/25(Thu) 02:02:57 ID:eIAYFYvZ0.net
装備、使用が不可なだけで所持は問題ないからね。イフリートの腕とか

914 :NPCさん :2020/06/25(木) 13:30:10.93 ID:nbSti9ka0.net
>完全獣化中は服も着れないアホの子になるのか気になって夜しか眠れない
そもそも財産点の関係とどうせ装甲なんてすずめの涙だから防具なしとか良くあるんだけれどもしかして全裸だったのかうちのPC?

915 :NPCさん :2020/06/25(木) 13:48:38.89 ID:B3MshVTK0.net
いやいや靴下ぐらいは履いてるだろ常識的に

916 :NPCさん :2020/06/25(木) 14:17:45.32 ID:faAaWb6ta.net
つまり戦闘中のオーヴァードは中に下着一つ着てないわけだから防具破壊とかされるとすぐに中のえっちな体が露になるんだな!

917 :NPCさん :2020/06/25(木) 14:34:03.95 ID:6LTPrl7E0.net
崩壊の一点で毎回女エネミーの服剥いでるけどいかんのか?

918 :NPCさん :2020/06/25(木) 14:49:11.66 ID:3qvQlI0a0.net
服を切れない演出もいろいろできていいじゃん
マッチョマンが一張羅がダメになっちまうとか言いながら脱ぎ捨てて獣化もいいし
美少女が服を破り捨てながらSANチェック入る怪物になってもいい

919 :NPCさん (ワッチョイ 8fd5-FKcX):2020/06/26(金) 00:16:37 ID:1y8qTRDU0.net
全裸云々とはちょっと違うが
装甲無視を「透視能力による応用で弱点への攻撃を行う」というキャラは見たことがある
せっかくの透視能力なのに使い方はおかしい!って声高に叫ぶ変態キャラ。当然他女性PCからの扱いはひどかったけど

920 :NPCさん (オッペケ Sra3-h+xt):2020/06/26(金) 00:31:05 ID:QanfmyUnr.net
透視ってオルクス?でもオルクスに装甲無視なんてあったっけか?

921 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-5fXH):2020/06/26(金) 00:38:38 ID:EFTtjb/e0.net
視覚だからエンハイじゃねえの?

922 :NPCさん :2020/06/26(金) 01:30:20.25 ID:Ek1U+u5W0.net
透視くらい出来るさ――何故なら、私が天才だからだ

923 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-nyop):2020/06/26(金) 04:00:15 ID:EFTtjb/e0.net
(起源が妄想なんだなこいつ)

924 :NPCさん :2020/06/26(金) 09:26:36.13 ID:GJdUJ2Xr0.net
そいつジャーム化してね?

925 :NPCさん :2020/06/26(金) 10:24:14.02 ID:ck2zLUQbd.net
確かに私には透視能力は無い、しかし天才なので圧倒的演算能力で君の裸体を本物以上にリアルに想像し、どんなポーズも思いのままにすることなど容易よ!
という交渉攻撃(そして他のPCからタイタスにされる)

926 :NPCさん :2020/06/26(金) 19:44:12.60 ID:1y8qTRDU0.net
>>920
その人はエンハイ/モルの射撃型だった
ヒロインに対する情報収集で、巨匠の記憶使って偉大なる芸術(意味深)を描きだしたり
パーフェクトコントロールで構造を完璧に理解(意味深)したり、天からの眼(意味深)とかやりたい放題してた

PC@だったし、正直ヒロインと上手く噛みあわなかったらただのルーニーでGMに怒られていたかもしれない

927 :NPCさん :2020/06/26(金) 19:46:23.11 ID:D5NzRGM7a.net
待ってそんなんとヒロイン噛み合ったの

928 :NPCさん :2020/06/26(金) 20:36:47.92 ID:LHtjXUdK0.net
うる星やつら的なラブコメ路線だったのかも……しれない!

929 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-FXEV):2020/06/26(金) 20:46:40 ID:TB4eUleV0.net
何点くらい出せればDXで暴力ヒロイン名乗れますか

930 :NPCさん (スプッッ Sddf-Q3ae):2020/06/26(金) 21:07:17 ID:oXgS0DHWd.net
最近始めたばかりなのでルーニーをググったけど、シナリオ次第なのかなそういうプレイって
というか自分もちょっとウケ狙いに走ったことあるけど、常に笑いをとること優先で協力しないとかではなかったからセーフだったと思いたい…

931 :NPCさん (ワッチョイ 8fd5-FKcX):2020/06/26(金) 21:25:49 ID:1y8qTRDU0.net
>>927
ヒロインが人間性とか社会性薄そうなレネビ幼女だったから
紳士的に愛でるムーブしても不思議な顔されるだけで拒否反応が特になかった感じ
(他PCからはそういうムーブが見つかるたびにボコられてた)

変態だけど「女の子は愛でるもので幸せな感じじゃないとだめだ」って感じでモチベも高かったし
ヒロインがそこらへんの知識ないおかげで割かし良好な関係を築いていた
ただしEDでは女性支部員からヒロインを遠ざけられるオチがついた

932 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-FXEV):2020/06/26(金) 21:33:50 ID:TB4eUleV0.net
>>930
卓次第だけどシナリオ進行の邪魔になってなければ大体許されると思う

933 :NPCさん (ワッチョイ 0f24-5fXH):2020/06/26(金) 21:34:38 ID:YcOZdbig0.net
>>930
ボケやコメディリリーフPCをルーニーと呼ぶ文化にNOを!(ラージナンバー絶滅爆弾でルーニーの原義を取り戻そうとするジャーム)

934 :NPCさん (ワッチョイ 3f71-ZFwT):2020/06/26(金) 21:59:59 ID:kJRJN1/00.net
>>929
まずは固定値で100点超えるところから
それをPC1に叩き込むようになれば暴力ヒロイン名乗れると思う

935 :NPCさん (ワッチョイ 8f0a-3Gi8):2020/06/26(金) 22:11:53 ID:8nvKMnMc0.net
ルーニーって面白いつもりでスベってるからルーニー呼ばれるんだと思う

936 :NPCさん (ワッチョイ 8fd5-FKcX):2020/06/26(金) 22:21:19 ID:1y8qTRDU0.net
GMにしてもPLにしてもギャグキャラやるのは基本難しいからなぁ
上手いバランスで三枚目を演じれる人たちは尊敬する

937 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-6Tps):2020/06/26(金) 22:41:23 ID:0bDCTQIF0.net
ルーニーはシナリオ壊したり、死人が出るくらいのギャグ(本人的には)をやるPLってイメージだったが、時代が変われば言葉も変わるか

938 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-5fXH):2020/06/26(金) 22:56:05 ID:1vIjfnIW0.net
和マンチと同じく和ルーニーみたいな新概念が発生してるのかも

939 :NPCさん :2020/06/26(金) 23:21:00.01 ID:VYO0R/N9a.net
和(を以て貴しと為す)ルーニー

940 :NPCさん :2020/06/26(金) 23:43:14.46 ID:0vaXdxnW0.net
服を全損するダブクロ……あーパラサイトブラっあああ!?

941 :NPCさん :2020/06/26(金) 23:54:21.26 ID:3D/LO7ys0.net
なんとなくルーニーっていうと田中天さんのイメージが強い

942 :銀ピカ :2020/06/27(土) 00:07:03.76 ID:mMqt0JZL0.net
天さんはあれで空気読むし、すり合わせもしてくれるだから。
どっちかっつーと、「劣化天プレイ」に近い概念かと。

943 :NPCさん :2020/06/27(土) 02:00:06.97 ID:mfAsU7jp0.net
プロの技だよね

944 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-6Tps):2020/06/27(土) 02:23:21 ID:OkiHqKK80.net
壊しちゃいけないところは壊さないし、シリアスな時はとことんシリアスだからな
リプレイ登場当初は抑え役か、必ず矢野にゃんいたけど

945 :NPCさん :2020/06/27(土) 07:35:57.90 ID:RqHoOvJU0.net
無茶苦茶言ったりするけど楽しそうなのが紙面から伝わるの好きだわ

946 :NPCさん :2020/06/27(土) 12:03:26.96 ID:l99RdTlw0.net
ああ気を悪くしたなら申し訳ない
僕も天さん大好きだし彼のイメージがあるからルーニーって言葉にマイナスイメージが薄いってことを言いたかったんだ
まあルーニーにもいいルーニーと悪いルーニーがいるんだろうけど

>>944
でも矢野さんのPCも大概じゃないか?オネエ系支部長ロボとかあたいは天才だーとか

947 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/27(土) 13:18:16 ID:AhmgHRlSa.net
要はメリハリしっかりしてくれりゃエエのよ

948 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-7I9b):2020/06/27(土) 13:36:09 ID:o3HZ6GKs0.net
>>946
悪いからルーニーと呼ばれるのであって、良いルーニーなどいない

949 :NPCさん :2020/06/27(土) 14:07:42.24 ID:8qkT0r+yr.net
>>948
うーんそうすると田中さんや矢野さんは一体何なんだ?
ネタよりのリアルロールプレイヤー?

950 :NPCさん :2020/06/27(土) 14:20:05.13 ID:o3HZ6GKs0.net
矢野は和マンチ、たまにネタプレイする時もあるけど基本的には和マンチ

天は天プレイとしか
シナリオ進行の邪魔をせず、重要な部分はしっかりGMや他PLとのコンセンサスを取った上で、ネタに走れる所は全力で走りにいく人
なんなら自分で作るシナリオも、(細部のフレーバーが狂ってるだけで)あらすじはめっちゃマトモで普通

951 :NPCさん (ワッチョイ 4f10-TiIQ):2020/06/27(土) 14:36:20 ID:58rVxZ8y0.net
リアルマンは脳禁系の困
リアルロールプレイヤーはRP系の困
ルーニーはコメディ系の困
マンチキンはお子様系の困

そもそも全員困ったちゃんの蔑称だから、あの人はいい困とか言うのはおかしいという話やね
まあ日本ではそこまで強くは受け止められていないけど、元々がいい意味合いじゃないってことは意識した方がいいと思うよ
人によっては貶されたと取られるかもしれんから

952 :NPCさん :2020/06/27(土) 15:38:13.76 ID:7LC9ZQU80.net
>>951
否定的な意味は含意してなかったと思います
これはプレイヤーは主にこの4つに分類されるという意味だったかかと

953 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-5vM+):2020/06/27(土) 16:26:14 ID:NeK3zsfs0.net
いや否定的な意味で使われてたのがなんか知らんけど自称するやつが現れ始めて薄れてきてるだけだよ

954 :NPCさん (ワッチョイ 3f6d-Bhky):2020/06/27(土) 17:57:00 ID:000WFs860.net
マンチキン以外は本来は否定的な意味はねーよ
ただし、四分類の原典のマンチキンテキストはネタ要素多いんで
極論みたいな悪い意味合いでのそれぞれの要素もある

955 :NPCさん (ワッチョイ 4fef-uvpZ):2020/06/27(土) 22:42:01 ID:ylC15Gb90.net
クトゥルフサプリの話はしないの?

956 :NPCさん (ワッチョイ 7fc9-5vM+):2020/06/28(日) 01:10:55 ID:QjQP3Tko0.net
出るかもって事以外の情報ないし……

957 :NPCさん :2020/06/28(日) 03:19:01.78 ID:mqRf6p4k0.net
クトゥルフサプリが発売となったが、
これに乗じてEXレネゲイド、「新訳ネクロノミコン」がFHの手によって紛れ込んでしまい本物と偽物の区別はうんたらかんたら


どうでもいいけど公式シナリオの情報判定のテキストって簡潔にわかるようになってて凄いよね
自分でシナリオ作ると情報判定の結果が6行とか7行になってしまう……

958 :NPCさん :2020/06/28(日) 16:58:17.27 ID:DMcx96U90.net
例えばヒロインに対する情報収集で、ヒロインが夜の街を出歩いている、という情報があったとして
時間帯とか、目撃者が誰かとか、それが信頼度の高い情報なのかとか
そういう答えとは直結しない雰囲気付のフレーバー情報を楽しめるか、不要なノイズとするか好みが別れるしな

真面目な話もすると、オフセでそのまま長い文章読まれてもわからないし
そういった背景情報から、PL側からの推理や提案が必要になるとかになると尚の事難しくなって
そのまま動かして楽しめるサンプルシナリオとしては不適になっちゃうから、そういう部分はPLの演出に任せる形で削いでるんだと思う

959 :NPCさん (スッップ Sd5f-fven):2020/06/28(日) 22:38:06 ID:vpNLCkpOd.net
300点くらいの環境でピュアキュマイラ出したらボスに硬直&移動くらって何もできずに死んでキレかけた
つっても高経験点なら対策しなかったのが悪いのかな

960 :NPCさん (スプッッ Sddf-w5n7):2020/06/28(日) 22:53:41 ID:fpSevkJTd.net
GMの性格が悪いだけじゃね?

961 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-FXEV):2020/06/28(日) 22:59:02 ID:n6SftzKA0.net
情報が少なすぎてなんとも言えない

962 :NPCさん (ワッチョイ 3f71-ZFwT):2020/06/28(日) 22:59:07 ID:V38rdTHZ0.net
どうしてもというならタイタス昇華でBS解除すればよかったんじゃない?

963 :NPCさん (スッップ Sd5f-fven):2020/06/28(日) 23:03:53 ID:vpNLCkpOd.net
BS解除に関しては2ラウンド目まで自分が忘れてた(痴呆)
Eロイスの絶対拒否だかエンゲージされると侵食度上がるやつのせいで何もしてないくせに2ラウンド目で侵食度130くらいでな しかも見えてるEロイスも2つだったんでこっからBS解除して殴ると帰ってこれねぇなって思って復活しなかった ただ拗ねたってのもあるけど
ボスの編成がパロール混じりでPLに全員にエンゲージされると何もできねぇって話だったらしいけど

964 :NPCさん :2020/06/28(日) 23:12:30.73 ID:n6SftzKA0.net
んー…傍から見ればどっちもどっちって感じかなぁ……
キュマイラ居るのに近付かれたら何も出来ないボス持ってくるのもどうかと思うけど

965 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-5fXH):2020/06/28(日) 23:26:11 ID:Sx4aPlEH0.net
300点ぐらいの環境じゃあ正直卓によるとしかいえん

966 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/28(日) 23:31:33 ID:jTGs/hKW0.net
対策無しは悪いとは思わないよ、ソロシナリオでないなら他のPCがある程度はフォローできるだろうし
でも経験点がそこそこ多くて自分が対策してないのに、弱点突かれて拗ねるのは悪いと思う
戦況や敵の構成にケチつけるよりも、まずそこ

967 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-fven):2020/06/28(日) 23:34:29 ID:9frVfPYD0.net
まぁ自分が悪いか 意見ありがとう
一応身内同士だったしあからさまに拗ねる事はしなかったけど内心にじみ出たかもだし謝っておいた
エンゲージ対策に経験点で獣の誇りセントールの脚Lv1で取ったけどこれで充分なのかな?

968 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/28(日) 23:45:49 ID:jTGs/hKW0.net
バステ防止エフェクトを選ぶか、回復エフェクトを選ぶかは
そのキャラの構成と敵との相性にもよるからそこは何とも言えないかな
EA採用してるならメモリー取って、ロイスに余裕持たせるってやり方もあるしな

969 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-5fXH):2020/06/28(日) 23:47:02 ID:Sx4aPlEH0.net
獣の誇りより野生の錨オススメ
あとセントールは4ぐらい(侵食100超えフルパワーアタックで30mぐらい走れるぐらい)
とうぜんスーパーランナーかハンティングスタイルも必須

面倒なら飛礫でお茶を濁す

970 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/28(日) 23:51:02 ID:jTGs/hKW0.net
毎回のように強制移動させる敵が出るとは思えないんだが…

971 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-fven):2020/06/28(日) 23:54:22 ID:9frVfPYD0.net
あれすまんワイの書き方が悪かったのか
今回食らったの強制移動じゃなくて離脱して硬直攻撃だったでな
マイナー硬直解除メジャー全力せざるを得なかったんや

972 :NPCさん (アウアウエー Sabf-tci3):2020/06/29(月) 00:35:58 ID:1pr/JcBJa.net
そもそも離脱硬直はエネミーに使わせたらダメだと思う…
300点あって至近攻撃しか行えないキャラ作るのも火力特化ロマンとかならありうる訳だし、そういうのを完封しうるエネミーは作るもんじゃない
硬直付けるならせめて魔眼槍+復讐の刃とかにしとこうぜ…

973 :NPCさん (ワッチョイ 4f2a-n38w):2020/06/29(月) 00:47:55 ID:Vj3kkYQ10.net
でもサンプルシナリオやシナリオフックでも割とバンバン使うし…
硬直+強制移動+範囲攻撃とか

974 :NPCさん :2020/06/29(月) 01:24:59.78 ID:FM3rJfRs0.net
BSはロイスで剥せるからこそダメージに関わらずロイスを削る手段としても使えるし別にGMが悪いとは思わねぇな 300環境でメタられて怒れるのって時の棺3枚積み!とかのレベルでしょ

975 :NPCさん (ワッチョイ 3f02-Zfcg):2020/06/29(月) 02:06:59 ID:QNRlgJFt0.net
300点全部使って白兵の火力特化したいなら、予め周りに説明して多少フォローしてもらえるようにしておくべきだったかもしれないね
ただまあ接近されたら何も出来ないから絶対近づけないみたいなボスもちょっとな…とは思わなくもない
やっぱり白兵はこの辺不遇ね

976 :NPCさん (スップ Sddf-6Tps):2020/06/29(月) 03:40:22 ID:zY017OHbd.net
セカンド時代にやられた時はどうしようかと思ったな、吹き飛ばし+硬直
当時は転倒とかだったっけ?

977 :NPCさん (オッペケ Sra3-Yf2l):2020/06/29(月) 07:39:43 ID:s/SsY612r.net
そもそも行動回数増やして一気に勝負をつければ問題にならないのでは(ド脳筋

978 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/29(月) 10:28:21 ID:XfwBJ5l2a.net
結局僕が一番強くて凄いんだよね(行動値ガン積みスピードスターマシラサイレン)

979 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-h+xt):2020/06/29(月) 10:37:31 ID:TbnyxL+J0.net
>>978
《束縛の領域》を宣言します

980 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/29(月) 11:30:52 ID:XfwBJ5l2a.net
>>979
残念だが当然、特化型らしい最期と言える

981 :NPCさん (スプッッ Sddf-Yf2l):2020/06/29(月) 12:26:10 ID:Zpmx6pSpd.net
あいつ経験点増えるほどに達成値ガン積み構築もできるからな……手が付けられない

982 :NPCさん :2020/06/29(月) 13:36:52.57 ID:3QYNOuGE0.net
なんか卓重ねるごとにハヌマーンとウロボロスに頼ったアタッカー作りたくないって拗らせてる気がする
白兵アタッカーが欲しいものハヌマーンに揃いすぎだわ...キュマイラに一閃くれ

983 :NPCさん :2020/06/29(月) 13:45:33.29 ID:HIvDvU+B0.net
ハンティングスタイルも、離脱即エンゲージ出来るから強いんだけどな
ハヌマーンの欠けたピース埋める性能高過ぎんのよね

984 :NPCさん (ガラプー KK83-tNNe):2020/06/29(月) 16:53:36 ID:fE5SNrZlK.net
というか逆に白兵キュマイラは足りないモノが多過ぎるw

985 :NPCさん (アウアウカー Sac3-52GC):2020/06/29(月) 18:05:11 ID:XfwBJ5l2a.net
メインに据えて良し、サブで積んでも痒いところに手が届くとかいうわけわからん性能してるハヌマーンさんが悪いのでもうしゃーない

986 :NPCさん (ワッチョイ 8f24-7I9b):2020/06/29(月) 18:07:56 ID:vHNKHCwM0.net
キュママーンしよう

987 :NPCさん (ワッチョイ 0f24-5fXH):2020/06/29(月) 20:37:12 ID:1g4DcZz+0.net
>>970
次スレよろしく

988 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/29(月) 23:50:05 ID:aK08dtZC0.net
踏んだのすっかり忘れてた、スレ立て試してみる

989 :NPCさん :2020/06/30(火) 00:11:22.70 ID:vCrLYLj10.net
ダブルクロス 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1593443134/

もしテンプレ貼れなくなったらまたこっちでレスする

990 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-djSF):2020/06/30(火) 00:35:39 ID:vCrLYLj10.net
スレ番号については>>2の通り

991 :NPCさん (ワッチョイ 4f89-FXEV):2020/06/30(火) 06:21:37 ID:PmgceQ570.net


992 :NPCさん (ワッチョイ 0f24-5fXH):2020/06/30(火) 19:35:04 ID:yAbWDapB0.net
立て乙

993 :NPCさん (ワッチョイ 0f81-d0Lv):2020/06/30(火) 23:01:58 ID:KMnkSy6d0.net


994 :NPCさん (スプッッ Sd4a-JqjK):2020/07/01(水) 12:32:44 ID:xzk7HDENd.net
キュマハヌが移動起点ダイス固定値ダメージ増加と完成されているからとりあえず白兵したいとき使っちゃうそんな初心者俺
エフェクトほとんどハヌマーンだけど

995 :NPCさん (ワッチョイ 8f89-8D+3):2020/07/01(水) 12:47:12 ID:VbmQEYKy0.net
キュマイラと組む事で最速のシンドロームから更に遠のくハヌマーン

996 :NPCさん (ワッチョイ 8f89-3Jm0):2020/07/01(水) 14:18:25 ID:OKqpxLWr0.net
一閃と復讐の刃が相性良すぎてキュマハヌ以外使う気失せちゃう

997 :NPCさん (オッペケ Sr23-R8QC):2020/07/01(水) 14:21:25 ID:wl5LkPsFr.net
その2つシナジーあったっけ?

998 :NPCさん (ワッチョイ 8f89-3Jm0):2020/07/01(水) 14:22:27 ID:OKqpxLWr0.net
エンゲージ問題解決するとなると一閃か伸縮腕だけど一閃の方がエンゲージできる分使いやすいという意味
あとマイナーで移動しなくていいのがキュマイラ的にストレスフリー

999 :NPCさん (オッペケ Sr23-R8QC):2020/07/01(水) 14:25:03 ID:wl5LkPsFr.net
異形の転身とかじゃだめ?
復讐の刃使う場合自分の手番が来ないとエンゲージできない一閃より使いやすそうだが

1000 :NPCさん (ワッチョイ 4a02-uV7U):2020/07/01(水) 14:26:17 ID:2dg9qcCK0.net
質問

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200