2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPG総合 質問・雑談スレ 147

1 :NPCさん:2020/05/14(木) 12:39:57.01 ID:???.net
ここは「卓上ゲーム関係の愚痴」を吐き出すスレッドです。
サークル内での人間関係、家族との折り合い、ゲーム会社の不手際、余所!extend:none

・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレを立てても盛り上がらなさそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲ板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
等に使用して下さい。

荒らしと言葉の通じない人は放置で。
後、次スレは原則>>970が立てる。
ここは無印スレです、ワッチョイ好きな方はワッチョイスレへ。

前スレ
TRPG総合 質問・雑談スレ 146

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1583406916/

ワッチョイスレ
TRPG総合質問・雑談スレ125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1585355591/

2 :NPCさん:2020/05/14(Thu) 23:21:53 ID:???.net
立て乙
※愚痴スレではありません

3 :NPCさん:2020/05/14(Thu) 23:29:48 ID:???.net
>>1
愚痴スレの文言混じってるけどドンマイ
最初の2行を無視すればいいのかな?

4 :NPCさん:2020/05/15(金) 00:17:27.51 ID:???.net
ごめんなさい
コピペミスだと思うがなんでこんなことに・・・

>>970の方次スレ立てる際は>>1から最初の2行削ってください
お願いします

5 :NPCさん:2020/05/15(金) 00:59:11 ID:???.net
普段からスレ主気取りで乱立させてるからやぞ

6 :NPCさん:2020/05/15(金) 04:19:21 ID:???.net
愚痴スレでわろす
まあスレ立て乙だ

7 :NPCさん:2020/05/15(金) 08:48:28.81 ID:???.net
立て乙
最近ココフォ使おうかと思ってるんだけど
ココフォって版権キャラや音楽が使えないってマジ?

8 :NPCさん:2020/05/15(金) 12:28:31 ID:???.net
マジかどうかは知らんが、それはココフォリアじゃなくても自重しろよ

9 :NPCさん:2020/05/15(金) 12:43:01 ID:???.net
愚痴スレが雑談になり、雑談スレが愚痴スレになる不具合か……

10 :NPCさん:2020/05/15(金) 12:51:15 ID:z6f24gIR.net
著作権的な話で、ネット上の鯖とかにデータを上げるのは私的利用の範疇を超えているとかの指針はあったはず。

11 :NPCさん:2020/05/15(金) 14:37:08 ID:???.net
著作権の侵害はあくまで版権者が申立てするかどうかだが、まーまず絶対しないだろうなw

You Tubeで兼ね稼いでる動画に使われてたら初めてフラグが立つぐらいか……立つかなー?

12 :NPCさん:2020/05/15(金) 14:45:39 ID:???.net
権利っつーよりマナーの問題だからなあ、同卓者が不快にならないかどうかというレベルの

13 :NPCさん:2020/05/15(金) 15:16:49 ID:z6f24gIR.net
>>11
「みんなで使ってください」みたいな馬鹿なレベルのことをしなけりゃ怒られないだろうね。

14 :NPCさん:2020/05/15(金) 15:23:56 ID:???.net
YouTubeで公開してるサウンドエフェクトも、オフセで使う際に一応礼儀として連絡取ったなー
スイスの方でしたが、喜んでたな逆に

15 :NPCさん:2020/05/15(金) 17:43:40.74 ID:???.net
それ以前にココフォリアに限らず、公式鯖は大概の場合は版権絵や音楽は使用禁止なんだから使う方がおかしいわな

16 :NPCさん:2020/05/15(金) 17:55:25.55 ID:???.net
アニメやらのキャラ使ったリプレイ動画なんで許されてるんだろうか

17 :NPCさん:2020/05/15(金) 18:06:45 ID:z6f24gIR.net
権利者が何も言ってないからじゃないの?

18 :NPCさん:2020/05/15(金) 18:51:16 ID:???.net
白か黒かはっきりしろ!
って言われたら黒にせざる得ないが
別にはっきりさせんでも・・・な案件やね

19 :NPCさん:2020/05/15(金) 19:00:52 ID:???.net
ツールや鯖の規約で禁じられてたらそもそも黒やろ

20 :NPCさん:2020/05/15(金) 19:50:50.91 ID:???.net
ツールや鯖の問題じゃなくても著作権なんて
はっきりさせると・・・な問題でしょ

21 :NPCさん:2020/05/15(金) 19:53:38.43 ID:???.net
著作権で迷った時は、とりあえずミッキーマウスに置き換えて考えろ
それでヤバイと思ったらやめとけ

22 :NPCさん:2020/05/15(金) 20:53:16 ID:???.net
あと自分が仕事でそれやるつもりで考えてみてどうか

23 :NPCさん:2020/05/15(金) 21:03:19 ID:???.net
それで判る奴なら版権絵なんて使わんだろ
版権絵なんて使う奴は脳ミソが猿以下だぞ

24 :NPCさん:2020/05/15(金) 22:28:38.36 ID:???.net
リプレイ作るでもなし、身内でやる分にはいいと思うんだけどダメなのかなぁ……

25 :NPCさん:2020/05/15(金) 22:44:09.90 ID:???.net
ツールや鯖の規約で禁止されてる今回はともかく
商用や公開で使うのでなければ私的利用の範囲内でしょ

26 :NPCさん:2020/05/15(金) 22:48:10.73 ID:???.net
ココフォリアって、配信ツールだったんだ…

知り合いで内々にチャット・セッションしようと思ったが
止めとこう

27 :NPCさん:2020/05/15(金) 22:54:24.31 ID:???.net
要は自鯖で面子を厳選しないと版権絵なんて使えないと言う事よ
規約のある公式鯖やなんかでは使えないと言うだけの話

28 :NPCさん:2020/05/15(金) 23:55:51 ID:???.net
セーフかアウトかで言ってしまうと他人と共有するために
コピーを作成する行為自体が著作権者が主張した場合
アウトの可能性は否定できないでしょ

家庭内での共有は多分大丈夫で例えば家族のために
テレビ放送を録画(コピー)して見せてあげるのは
私的利用の範囲と認められるだろう

ただネットを介したTRPG仲間までそれで許容されるか
というとそれは多分無理がある
極端な話オンラインセッションをした相手であれば
著作物を自由に共有できることになっちゃうもの

29 :NPCさん:2020/05/16(土) 00:09:26 ID:???.net
もちろん気心知れて秘密を守れる仲間内で
やってる分には著作権者がそれを知る術はないので
原則として問題になりようがないけどな

著作権者が知ってもTRPGでの立ち絵程度の利用までも
いちいち問題視するかというと疑問でもあるんで
実際に問題化する事で可能性はそこまで高くない
とは思うよ

だからって法的にOKかというとそれは全く別物でしょ

30 :NPCさん:2020/05/16(土) 00:15:40.18 ID:???.net
グレーゾーンというのは言い換えると
白黒つけたら黒になりかねないってことなんで
利用する人は白黒付けちゃダメだわな

31 :NPCさん:2020/05/16(土) 01:07:39.98 ID:???.net
そして他人が運営する鯖は白黒つけないと運営してる人が責任を取らされると

32 :NPCさん:2020/05/16(土) 05:28:31 ID:???.net
営利を目的としない上演等(著作権法第38条)
営利を目的とせず、観客から料金をとらない場合は、著作物の上演・演奏・上映・口述(朗読)などができる。
ただし、出演者などは無報酬である必要がある。

33 :NPCさん:2020/05/16(土) 08:13:56 ID:???.net
JASRACの方から来ました

34 :NPCさん:2020/05/17(日) 22:40:15 ID:???.net
スレチだったら申し訳ないんですけど、はじめてボイセしようとしてるので相談させてください。

discordとudonarium使ってクトゥルフやろうとしてるんだけど、bgm(フリー音源)の流し方がちょっと分からなくて…
セッション前に試しで友人と繋げてみたら、udonariumで流すbgmと声がdiscordで被るせいで、ぶつ切りに聞こえて滅茶苦茶聞き取りづらいとのこと。

せっかくのボイセだしbgm使ってみようかな、と思ったんだけどもしかしてボイセとbgmって相性悪い?

35 :NPCさん:2020/05/17(日) 23:02:37.60 ID:???.net
相性はともかくとして、BGM管理に意識が取られて他がgdgdになりやすくもあるので
無理して使わん方がいい

36 :NPCさん:2020/05/18(月) 01:17:43 ID:???.net
BGMは普通に使えるし特にユドナなら個人でBGMの音量調節できるから音量大きくて聞こえないってのなら修正できるはず
音質は単に回線が弱いとか……あとDiscordだとノイズキャンセリング入れてたらぶつ切りになりがち

37 :NPCさん:2020/05/18(月) 01:24:06 ID:???.net
最近ので回線圧迫されがちだからなぁ

38 :NPCさん:2020/05/18(月) 03:02:16.53 ID:???.net
PL側だけどボイスが聞き取りづらくなるのでBGMは常にオフってるわ

39 :NPCさん:2020/05/18(月) 06:48:20 ID:???.net
BGMあったからって別に面白くなるわけでもねーしなあ

40 :NPCさん:2020/05/19(火) 00:36:15 ID:???.net
俺もオンセでBGMは切ってる
集中出来ん

41 :NPCさん:2020/05/19(火) 02:10:24 ID:???.net
bgmの要否は陽キャと陰湿キャの違いがよく出るところ

42 :NPCさん:2020/05/19(火) 05:55:59 ID:???.net
立ち絵だのBGMだのに凝る前に、シナリオとマスタリングに注力しろといつも思ってる

43 :NPCさん:2020/05/19(火) 08:16:49 ID:???.net
オンセなら家だからそれぞれ音楽かけてない?

44 :NPCさん:2020/05/19(火) 08:23:21 ID:???.net
まあ何か音楽聴きたい時は、他人の選んだ曲よりも自分の好きな曲聴くわな(自宅で1人なら)
んで、オンセならボイス聞き取る方が優先なのでBGMオフってのもわかる

45 :NPCさん:2020/05/19(火) 09:03:41 ID:???.net
ただ環境音は没入感にはいいかなとは思うが使ってる人はあまりみない

46 :NPCさん:2020/05/19(火) 11:39:27 ID:???.net
環境音とはこんなやつ?
https://youtu.be/xNN7iTA57jM
https://youtu.be/a9u9sdcsqPM
https://youtu.be/zb4cuSEFB6A

47 :NPCさん:2020/05/19(火) 11:48:22 ID:???.net
ツールによるのかな?
部屋で音楽かけててもノイズキャンセルの効果か
あまり聴こえないの気に入ってる

48 :34:2020/05/19(火) 22:31:41.42 ID:???.net
色々アドバイスありがとうございました

出来ればやってみるか、くらいの気持ちで何が何でもこだわりたいというわけではないので、今回はbgm抜きでやってみます

49 :NPCさん:2020/05/20(水) 00:08:11 ID:???.net
まさしく慣れてからである

50 :NPCさん:2020/05/20(水) 03:39:25.91 ID:???.net
オンセって、無音や無反応が怖いね
シーン外にいるプレイヤーとか
寝落ちしたんじゃって恐怖感が常々ある
オフでも寝るヤツいるから、うち(おい)

51 :NPCさん:2020/05/20(水) 08:13:33.04 ID:???.net
ひとつの場面が長くてその場にいないPCがいて放置ぎみなら
もっと短くテンポよくやってもいいとは思うが
その環境で不満が出てないなら裏でスマホ弄って少し反応が遅いかもしれないけど許容して続けるのもいいかもしれない

52 :NPCさん:2020/05/20(水) 12:12:47 ID:Odgjolkf.net
オンラインセッションやってみたいけど、ツテが全くない

53 :NPCさん:2020/05/20(水) 13:25:23.12 ID:???.net
質問です。サタスペで肉体点が0になると14番表を振りますが、このとき生き残らずに確実に死ぬ方法はありますか

54 :NPCさん:2020/05/20(水) 13:45:46 ID:???.net
>>52
Twitterとかで募集してるところに応募してみたら?
>>53
サタスペのスレで聞けよ

55 :NPCさん:2020/05/20(水) 14:08:06 ID:???.net
オンセンだとクトゥルフ、ソードワールド 、ダブルクロス、ゴブスレ辺りはほぼ毎日新しい卓が立ってるわね

56 :NPCさん:2020/05/20(水) 14:49:32 ID:???.net
オンセだと話すタイミングが見極めにくくて一斉に発言が被って聞きづらくなることがあるから、
提案とか特に発言したいとき以外は意識してダンマリしてるわ。

57 :NPCさん:2020/05/20(水) 16:38:20 ID:???.net
>>56
テキストでやれよ
時間は掛かるけどな

58 :NPCさん:2020/05/20(水) 16:41:39 ID:???.net
>>54
聞いたけど答えはなかった

59 :NPCさん:2020/05/20(水) 17:06:31 ID:Odgjolkf.net
>>54
ツイッターかー
酒場の掲示板みたいなサイトがあるかと思ってググってたわ

60 :NPCさん:2020/05/20(水) 17:07:24 ID:???.net
お礼抜けてたし上げてた
スマン

ありがトン

61 :NPCさん:2020/05/20(水) 17:24:32 ID:???.net
>>58
じゃあ、諦めろ
そこに居ないなら卓ゲ板にはもうサタスペを遊んでるのは居ないんだろ

62 :NPCさん:2020/05/20(水) 17:25:28 ID:???.net
>>60
後は遊びたいゲームのハッシュタグを見てみると良い

63 :NPCさん:2020/05/20(水) 17:52:18.02 ID:???.net
>>58
サタスペ前作のスレにレスついたから見てこい

64 :NPCさん:2020/05/20(水) 18:16:52 ID:???.net
>>62
遊びたいゲームがドマイナーとか、とりあえずルールはなんでもいい(オンラインセッションの経験が欲しい)場合、検索しようがない気もする…

65 :NPCさん:2020/05/20(水) 18:24:27 ID:???.net
>>64
ルールが何でも良いなら問題ないだろ
好きな所に飛び込めば良いだけ
マイナーなのはオフでも探すのは難しいから言わんでも見付けるのが難しいのは判るだろ

66 :NPCさん:2020/05/20(水) 20:15:28.26 ID:???.net
>>52です
ツイッターで#TRPG募集で調べたら結構出てきたんで解決できそうです
噂以上にクトゥルフ一強でびっくりした
ありがトンでした

67 :NPCさん:2020/05/20(水) 20:36:17.25 ID:???.net
日本で今人気なのって何になるんだろう?
上から、

クトゥルフ神話
SW2.5(2.0とどっちが人気なのかわからね)
D&D

…かな? その下が混戦でよくわからん。

ダブルクロス
シノビガミ
ネクロニカ

かな〜? ちょいちょい見るのは。

68 :NPCさん:2020/05/20(水) 20:47:29.24 ID:???.net
海外の人が書いた記事がTwitterで流れてきたけど、その人はCoCの次はSW、D&D、パスファインダー(順不同)の三つ巴と言う認識らしい

69 :NPCさん:2020/05/20(水) 20:49:48.57 ID:???.net
パスファはねえよw

70 :NPCさん:2020/05/20(水) 20:59:22.72 ID:???.net
まぁね
要は知らない人の認識なんてそんなもんだろうと言う話
数の統計が取れないと見える範囲の声を参考にしてしまうんでしょ

71 :NPCさん:2020/05/20(水) 21:25:22 ID:???.net
D&Dもないわ

72 :NPCさん:2020/05/20(水) 21:29:41 ID:???.net
ダードスレでやれ

73 :NPCさん:2020/05/20(水) 21:54:51 ID:???.net
本邦でもD&D人気あるの?

74 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:04:19 ID:???.net
本邦ならD&Dが一番人気
PF2発売前なら二位がPFだったのは知ってるけど、PF2発売以降の人気順は知らない

75 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:09:32 ID:???.net
本邦と書いて「わがくに」と読むんやで

76 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:10:53 ID:???.net
すまん「本国」って意味だと思ってた

77 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:16:11 ID:???.net
本国ならD&Dであらねば…ってレベルだろうしな…

78 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:42:04 ID:???.net
日本だと発売元ホビージャパンのゲームの売り上げトップ50だか100だかにも入ってなかった

79 :NPCさん:2020/05/20(水) 22:42:50 ID:???.net
D&D5版は、ファンであるハリウッドスターとか使ってのプロモーションが成功してるから
企業成長率も500%で、売り上げはD&D史上最も高い

80 :NPCさん:2020/05/20(水) 23:41:33.60 ID:???.net
前があれだからなあ

81 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 00:21:11 ID:???.net
>>74
二位はCoCらしいぞ
一位との差は倍以上らしいが

82 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 00:23:04 ID:???.net
>>78
それTRPG自体が入ってないと言うオチだろ
担当部署がボードゲームとは違うらしいし

83 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 00:25:17 ID:???.net
YouTubeでのサウンドエフェクト観ても、D&Dの次に多いのがCoC

ただ、雰囲気からして原作の1920年代〜をイメージして作ってる

84 :NPCさん:2020/05/21(木) 00:49:17.90 ID:???.net
「本邦」って発言者の所属する国を示す言葉だと思うが

85 :NPCさん:2020/05/21(木) 00:49:59.75 ID:???.net
しまった更新しないまま書き込んだ

86 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 05:47:11 ID:SqjT8cSX.net
D&D者にとっての本邦は米の国
それでいいではありぁせんか

87 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 07:05:58 ID:???.net
D&Dをやるとメリケン人になるって?

88 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 07:51:17 ID:???.net
そりゃヤード・ポンド法だからな
日本ではマニア向けになるのは当然

89 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 09:25:47 ID:SqjT8cSX.net
ヤードポンドはD&Dのおかげで理解できるが、華氏はいまだにわからん。

90 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 09:32:07 ID:???.net
ここはD&Dのスレです(棒

91 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 16:33:59 ID:???.net
国内パスポートとか採用されたらオフセが今以上にやり難くなるな

92 :NPCさん:2020/05/21(木) 16:55:52.36 ID:???.net
>>91
東京は特区にしてくれ
ハ−これはトー(ry

93 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 17:27:30 ID:???.net
埼玉から東京に行くには通行手形が必要になるんでしょ、知ってる

94 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 18:03:09 ID:SqjT8cSX.net
埼玉領事館が取り壊されてから、東京への入国ビザも取りにくくなったよ。

95 :NPCさん:2020/05/21(木) 18:22:47.02 ID:???.net
その辺の草でも食っていれば良いんじゃないですかね

96 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 18:33:42 ID:???.net
病気に掛かっても祈祷師しかいないじゃないですかー、やだー

97 :NPCさん:2020/05/21(木) 19:08:25.35 ID:SqjT8cSX.net
ファンタジー物だと医者がいなくて祈祷師とかに頼るのは普通だからしょうがないね。

98 :NPCさん:2020/05/21(木) 19:12:14.93 ID:???.net
HPは回復するから問題ないな!(ゲーム脳)

99 :NPCさん:2020/05/21(Thu) 23:35:29 ID:???.net
https://youtu.be/UCkpYT0YqFU

100 :NPCさん:2020/05/22(金) 00:05:05.20 ID:???.net
「本邦」ではないなw

101 :NPCさん:2020/05/22(金) 15:30:30 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/ENpTSDBUYAIm-LT.jpg

102 :NPCさん:2020/05/22(金) 17:19:44.85 ID:???.net
ダードでやれと言われただろ

103 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:18:28 ID:???.net
GM含め全員TRPG初見5人でまよキンって難度高いですか?
ゲーム内容がロジック寄りに見えて、シナリオ構築やアドリブ要素少なくてやり易そうかな、と思ってるGM候補です

104 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:20:47 ID:???.net
ルルブは全員持ってる?1冊だけで回し読み?

105 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:24:08 ID:???.net
>>103
オフセか、オンセか
遊ぶ面子が酷いジョークでも許容出来るか?
この辺でも難易度は変わってくる>迷宮キングダムを初心者五人で遊ぶ

106 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:35:42 ID:???.net
ルルブは1人1冊王国ブック、私が迷宮ブックも揃えてオンセの予定、一応リプレイを見て知ったまよキンのノリには全員HAHAHAと笑える面子です

107 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:40:38 ID:???.net
所で何で迷キンスレで聞かんの?

108 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:53:43 ID:???.net
自演Q&Aだから

109 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:53:52 ID:???.net
個人的には割とまよきんは初心者おすすめ
TRPGはこうすべしって先入観あると戸惑うかもだが
リプレイ読んで笑えたなら大丈夫では

110 :NPCさん:2020/05/22(金) 19:59:37 ID:???.net
>>108
ここも大して変わらん

111 :NPCさん:2020/05/22(金) 22:23:28 ID:???.net
この手の横やりは質問の内容には一切触れないので解りやすい

112 :NPCさん:2020/05/22(金) 23:05:51 ID:???.net
挙げてもらった懸念点も問題なさそうなので進めてみます、ありがとう

113 :NPCさん:2020/05/26(火) 13:21:30 ID:???.net
壮大なスケールというかインフレバトル的な事ができるTRPGってありますか

114 :NPCさん:2020/05/26(火) 13:35:54 ID:???.net
数字で?設定で?

115 :NPCさん:2020/05/26(火) 13:49:26 ID:???.net
ヤンキーとヨグソトース だな
邪神殴っとけ

116 :NPCさん:2020/05/26(火) 13:59:00 ID:???.net
>>113
システム借りて自分で設定作ればいいだろ

117 :NPCさん:2020/05/26(火) 14:22:12 ID:???.net
>>114
設定のほうでお願いします

118 :NPCさん:2020/05/26(火) 14:27:59 ID:???.net
それだと究極的にはシナリオの問題じゃね?
魔王をぶっ飛ばすゲームだと思われてるS=Fでも、公式シナリオだと畑の害虫退治とかしてるし
別にダブルクロスで戦国時代にタイムスリップして第六天魔王と決戦してもいいし

119 :NPCさん:2020/05/26(火) 14:28:00 ID:???.net
D&Dでも別に高レベルセッションで
世界の命運とか賭けてもええんやで

120 :NPCさん:2020/05/26(火) 14:50:54.10 ID:???.net
高レベルキャンペーンだと最後は神と殴りあうとか普通にあるしな>D&D

121 :NPCさん:2020/05/26(火) 14:51:39.19 ID:???.net
>>117
カオスフレアは両方とも暴走している。

122 :NPCさん:2020/05/26(火) 15:00:36.30 ID:???.net
>>113
セイクリット・ドラグーン

キャンペーンボスクラスのエネミーはHP表記が実数じゃなくて「神」となってるので普通は倒せない
しかし、神殺しの資格のある高レベルキャラの特殊能力に「HP:神を実数に直す」ものがあるので倒せるようになる

123 :NPCさん:2020/05/26(火) 15:05:14 ID:???.net
またゲームのテーマも
どこかにあると言われているなんでも願いの叶う秘宝を探す
とか
人類世界を滅ぼす勢力の侵行によって実際に狭められている生存圏を奪還する
とか非常にスケールでかいぞ

124 :NPCさん:2020/05/26(火) 15:15:23 ID:???.net
>>120
5eはまだ神のデータがないから殴れない
早く殴りたいよ

125 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:08:46 ID:???.net
>>124
確か、直接介入禁止になったから地元の神は殴れんと思うぞ>フォーゴトンレルム
他所からの神か、他の世界(公式外)なら別だろうけど

126 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:26:06 ID:???.net
ソドワは15レベル超えとかその辺りになったら神になれってルルブに書いてるけど公式で参考になりそうなリプレイやシナリオってあるのかな

127 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:47:10.05 ID:???.net
D&Dの高レベル帯の敵がデータ化されてんのも
初期にまんまインフレ展開があった名残りだからな

128 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:49:27.31 ID:???.net
あ……アルシャード……

129 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:49:54.66 ID:???.net
今宣伝してるバルダーズゲートのキャンペーンやればよろし

130 :NPCさん:2020/05/26(火) 16:50:39.27 ID:???.net
D&D、アリアンロッド、アルシャードは
初期レベルでは地に足の付いた冒険から始まるけど、高レベル帯になると神話の世界に突入するイメージ

131 :NPCさん:2020/05/26(火) 17:12:08.29 ID:???.net
サタスペやシノビガミはクライマックスで唐突に
敵が神になって一般人は目にしただけで絶命するけと
「(適当な理屈)でPL達なら倒せる」とかやれそうイメージ

132 :NPCさん:2020/05/26(火) 17:52:01 ID:???.net
神は殴れんがデーモンロード及びデヴィルの大公の一部はデータあるな

133 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:12:53 ID:???.net
>>128
奴は死んだ、もう居ない

134 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:17:48 ID:???.net
113です
かなりたくさんあるんですねとりあえず挙がったTRPGのルルブを全部買ってみます
ありがとうございました

135 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:20:35 ID:???.net
Σ( ゚д゚) 全部!

136 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:48:15.40 ID:???.net
>>134
取り敢えず、D&D5版はお高いので公式サイトで無料のダウンロードをお薦めする
サイトはダンジョンズ&ドラゴンズで検索すると直ぐに出てくるはずなのでそこから『ベーシックルール』をダウンロード出来るから
気に入ったらルールブックを買って

137 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:51:48.83 ID:???.net
全部買うとか言ってる豪気な人に対しては余計なお世話だと思うが

138 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:53:18 ID:???.net
>>134
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
一応、無料ルールはこのページから落とせる
世界観は最低限しか無いから同じ公式サイトの古い版の解説を読むか製品情報の所にあるサプリ(ソードコースト冒険者ガイド)が必要になるけどね

139 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:53:56 ID:???.net
>>137
値段を知ったらそうも言ってられないんじゃないか?

140 :NPCさん:2020/05/26(火) 18:56:03 ID:???.net
まあ冷静に考えれば、サプリ全部揃えるんでもなければ
基本ルルブ一通り買うくらい、大した出費でもないな

141 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:03:13 ID:???.net
D&D4版全部買ったけど読まずに棚の肥やしになってるな
全頁カラーなので誤植どう直すんやww

142 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:14:03 ID:???.net
D&Dって延々とダンジョンでゴブリンと戦ったり殺されたりして日銭稼ぎするゲームじゃないんだ……

143 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:15:15 ID:???.net
アホかお前は

144 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:27:42 ID:???.net
個人的にはD&Dは値段相応だと思うがいきなり基本ルールを全部買えとは言えんな
TRPGのシステムなんて、合う合わないはあるんだから御試し版があるなら先にそれを薦める

145 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:31:10 ID:???.net
>>142
序盤だけよ

146 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:37:45 ID:???.net
>>144
そんなお試しのために、無料ダウンロードがある

147 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:40:09 ID:???.net
>>142
大体あってる

148 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:42:24 ID:???.net
ぶっちゃけ鳥取次第

149 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:46:39 ID:???.net
確かにD&Dみたいなレベルアップ方式のTRPGは
低レベルから高レベルへのインフレバトルが
ある意味むしろテーマだとさえ言える

ものすご〜く長い目で見ればだけどw

150 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:53:49 ID:???.net
5版はレベルアップ早いけどね
ルールの選択次第では経験値が要らなくなるし

151 :NPCさん:2020/05/26(火) 19:57:56 ID:???.net
D&DよりSWの方がダンジョンでゴブリンと戦ったり殺されたりして日銭稼ぎするゲームに近いイメージ

152 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:05:29.09 ID:???.net
諸経費込みでそれなのはゴブスレTRPGだな

153 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:05:36.89 ID:???.net
確かにD&DをHP0でも動けなくなるだけにして
仙豆食べる度に全快+レベルアップとかで遊んだら
ドラゴンボールばりのインフレバトルやれそうだなw

元レスが求めてんのは>>118とか>>131みたいの
じゃないかという気がするけども

154 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:07:18.70 ID:???.net
今はゴブリンスレイヤーに移ったんじゃない>SWでゴブリン退治

155 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:08:49.34 ID:???.net
>>153
最近のD&Dはやってないのがよく判る書き込みだな

156 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:13:26.02 ID:???.net
確かに3.5e以来だけど
五版も読んだ限り出来そうだけど?

157 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:16:57.46 ID:???.net
両人のインフレバトルの解釈が違ってるせいで会話が噛み合ってないのだと思う

158 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:18:59.87 ID:???.net
>>113
サベッジサイエンスの公式キャンペーン・シナリオでは
ユーラシア大陸が変形したユーラシア・ロボと戦うと聞いた

なかなかのスケール感だと思う

159 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:20:17.97 ID:???.net
いつものクトゥルフで、イチャラブでもしてれば良いんじゃねーの

160 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:25:29.77 ID:???.net
>>133
アルシャード・セイヴァーは
先月、全てのサプリが電子版で再販された所だぞ

これから怒涛の新展開が。。。
あれ、涙が出てきた

161 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:39:57 ID:HHtvZddP.net
>>142
そういった遊び方もできる。
そうじゃない遊び方もできる。

162 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:43:26 ID:???.net
>>156
出来ると言うよりもそんな事はする必要が無いのが5版と言う事よ

163 :NPCさん:2020/05/26(火) 20:48:45.52 ID:???.net
>>162
必要て・・・そもそも想定しない遊び方の話なんだが

164 :NPCさん:2020/05/26(火) 21:14:56 ID:???.net
5版は想定しない遊び方を薦める必要なく普通に成長速度をDMがコントロール出来るようになってんのよ

165 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:16:38 ID:???.net
戦闘中に急にレベルアップしたりするってこと?

166 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:19:50 ID:???.net
やってないから知らないけど、渡す経験点がエネミーから算出されるんでなくDMの裁量で決められるとかでないの
国産ゲーも10年前くらいからそんな感じの増えたが

167 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:20:30 ID:???.net
そうではなく経験点ではなく話の区切りとかでここで上げてとか(マイルストーン形式)やマジックアイテムはDMの許可の元出したり売れるという話である

168 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:32:58 ID:???.net
マイルストーン形式だとパーティーのレベルが足りなくて詰むと言うパターンには陥り難いのが利点
後、シナリオの進行が経験値に左右されないのでスムーズに進む

169 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:35:16 ID:???.net
国産でそれ系だとセブン=フォートレスだな
経験点とか一切無関係に、1セッション毎の1LvUPが必ず保証されてる

170 :169:2020/05/26(火) 23:37:00 ID:???.net
ただ、そういう保証がないシステムでも
わざわざ「今回はレベリング用シナリオですよー」みたいなのは、あんまやらん気がするけどな(やる鳥取も絶対無いとは言わないが)

171 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:48:46 ID:???.net
マイルストーン形式は基本的に長期(数ヶ月以上)のキャンペーンを運用する際のルールだから国産だと、その辺を意識したシステムはあんまり一般的ではないかもね
特に最近の国産はオンセの関係も含めて単発志向が強いし、市販のキャンペーンシナリオは発売されなくなってる

172 :NPCさん:2020/05/26(火) 23:52:44 ID:???.net
別にSW2.xだろうがAR2Eだろうが、PCのレベルアップ速度なんてある程度GMがコントロールできるけどな

173 :NPCさん:2020/05/27(水) 00:00:44 ID:???.net
それをルールで実際に規定したと言うのが大きいかと
それまではGMの自由裁量にしか過ぎなかった訳だし、ゴールデンルール的な物でしかなかった

174 :NPCさん:2020/05/27(水) 00:03:35 ID:???.net
ものによるけどキャラクターごとに経験点違うのとか管理面倒よな…

175 :NPCさん:2020/05/27(水) 00:10:16 ID:???.net
マイルストーンならMARVELヒロイックRPGだな。

神と殴り合えるヒーローが子猫を探してもいいのよ。

176 :NPCさん:2020/05/27(水) 00:21:09 ID:???.net
あれも洋物だな
ドラゴンランスの作者の会社だっけ?

177 :NPCさん:2020/05/27(水) 08:27:41 ID:???.net
>>169
S=Fのアレは他のfearゲーにも導入すればいいのにと何度思ったことか
経験点の使い道とかでPC間レベル差付くの地味に嫌なんだよな

178 :NPCさん:2020/05/27(水) 13:52:42 ID:???.net
市販品で国産TRPGにキャンペーンシナリオが最近出ないのは作れる人間が居ないからと言う気はする
D&Dやパグマイアのは出せてるから需要が無い訳ではないのだろう

179 :NPCさん:2020/05/27(水) 13:57:13 ID:???.net
つーより、みんなそんなに長編キャンペやりたいか?という疑問
俺はモノプレイの方が好き

180 :NPCさん:2020/05/27(水) 15:43:32 ID:???.net
キャンペーンの方が良いな
どのみち同じメンバーで毎回やってるから

181 :NPCさん:2020/05/27(水) 16:16:00 ID:???.net
同じく
後、モノプレイはキャラクターが使い捨てになるのでそこが嫌だな

182 :NPCさん:2020/05/27(水) 16:17:23 ID:???.net
理想は両方ありゃいいんだがな
D&Dは単発系シナリオが不足してるしな
…海外なら売ってるから王者は隙がないわ

183 :NPCさん:2020/05/27(水) 16:21:27 ID:???.net
権利関係でD&Dの単発は翻訳出来ないんだっけ?
シナリオがあまり出てなかった時は旧版のダウンロードシナリオを5版にコンバートして遊んだっけ

184 :NPCさん:2020/05/27(水) 16:46:49.25 ID:???.net
日本製のTRPGの大半が単発特化でキャンペーンに向いてないってのが大きいんだろうな>商品としてのキャンペーンシナリオが無い
デザイナーもそう言う仕様に慣らされてるから作るに作れないと言うのはあるかもよ

185 :NPCさん:2020/05/27(水) 17:28:30 ID:???.net
>単発特化でキャンペーンに向いてない
少なくともSW2.5、アリアンロッド、アルシャード辺りは全くそんな事ないが
何をどうしたらそんな感想になるんだ

186 :NPCさん:2020/05/27(水) 17:47:44.01 ID:???.net
>>185
大半がであって全部ではないだろう
しかもアリアンもアルシャードも最近のTRPGとは言い難い上にアルシャードはほぼ死んでる
SW2.5に関してはキャンペーンは出来るけど、キャンペーンシナリオは出てないよね?

187 :NPCさん:2020/05/27(水) 17:53:25.05 ID:???.net
昔はFEARのはコンベンション特化とか言われてたけど、シナリオはそれなりには出てたんだよな
今は当時からすると見る影も無いけど

188 :NPCさん:2020/05/27(水) 17:55:07.14 ID:???.net
SNEは割りと前からキャンペーンシナリオはノータッチと言うイメージ
リプレイがその代わりだったんかな

189 :NPCさん:2020/05/27(水) 17:57:01.52 ID:???.net
ごまかしがひどい

190 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:00:07.71 ID:???.net
単発特化ってどういう意味で言ってるんだろう?
キャンペーンシナリオがないとか、キャンペーン用のルールがないとか?
(キャンペーン用のルールが存在しているのか知らないけど……)

191 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:00:55.47 ID:???.net
ドラゴンレイドとかバトルキャンペーンブックとか出てるがどこからやってきたんだ

192 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:01:48.36 ID:???.net
SW2ってキャンペーンいっぱい出てたやん
2.5になってからは知らんが

193 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:08:08.98 ID:???.net
2.5になってからは知らんと言うのが如実に語ってるな

>>191
それ、2.0だろ

194 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:09:43.00 ID:???.net
>>190
モノプレイがメインの遊び方の奴だろ

195 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:11:06.89 ID:???.net
主語デカにするからツッコミ受けるんだろう
サイフィクは人気あるけどあまりキャンペ向きではない、くらいならみんな「そうだね」って言ってくれるだろうに

国産の大半とは一体

196 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:12:13.72 ID:???.net
で、実際キャンペ向きのシステムを例に挙げられると
「それは最近じゃないから」とか言い出すのな 最初は最近のシステムに限定してなんていなかったのにね

197 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:13:25.96 ID:???.net
>>193
>SNEは割りと前からキャンペーンシナリオはノータッチと言うイメージ
への返しだが

198 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:13:27.21 ID:???.net
2.5のゲームブック系はキャンぺとしても遊べるな(ヴァイスシティがでてる)
キャンペーンだけでなくそれ以外の付加価値を付けてるなどこも

199 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:13:43.37 ID:???.net
シナリオ集の傾向とかかね>単発特化
ルールやサプリ付属で続編が無いシナリオとか
導入にはなってるけど、投げ放しのシナリオとかは結構多い気はする


国産で売ってるキャンペーン前提のシナリオって、ここ数年見てないかな

200 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:14:41.78 ID:???.net
>>195
八割もあれば大半に含まれる

201 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:15:10.09 ID:???.net
紹介によると出てるな

>以上、「ヴァイスシティ」の紹介でした!

>GMなしの一人からでも遊べますし、勿論仲間たちとキャンペーンシナリオをしても良し!
>「2.5」初のシナリオ型サプリ、ぜひ遊んでみて下さい!

202 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:16:48.89 ID:???.net
>>196
実際にアルシャードとか化石みたいなもんだろ
アリアンロッドもそれよりはマシと言う程度
SW2.5は何故か、ワッチョイの無いスレでしか勢いが無い

203 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:17:18.67 ID:???.net
この子はよくわかってなくてもとりあえずD&D持ち上げたいだけだから・・・

204 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:18:10.80 ID:???.net
>>200
具体的にタイトル挙げてみ

205 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:18:47.83 ID:???.net
>>203
D&Dは名前すら出てないけどな

206 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:19:57.81 ID:???.net
ぶっちゃけ、セッション終了後にPCを成長させるルールがある奴は
多かれ少なかれ、キャンペーンプレイは想定してるだろ

207 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:22:09 ID:???.net
不思議だよな
ワッチョイのある方だとSWの話題を出すようなのもFEARを批判するのも出て来ない
逆に擁護するのも出ない
面白いとしか言いようが無いね

208 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:23:21 ID:???.net
取っ掛かりの>>178からD&Dの名前出してるぞ

209 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:23:58 ID:???.net
>>206
果たしてそうだろうか?
明らかに成長ルールがオマケとかのもあるんじゃね?

210 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:25:10 ID:???.net
>>208
それを取っ掛かりとして認識してると言う事は本人?

211 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:25:17 ID:???.net
ぶっちゃけ業界に勢いがないよね

212 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:26:33 ID:???.net
昔出てるんならキャンペーンシナリオを作れる人間が居ないというのは的外れだな

213 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:26:50 ID:???.net
コロナの所為と言うのもあるだろうけど、SNE以外の老舗は活発とは言えんよな>業界に勢いが無い

214 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:27:54 ID:???.net
日本製TRPGの大半か
だいたいどのシステムでもキャンペーンやってたが
単発向けだなーって思ったのは天羅とテラガンくらいだったな
それでもキャンペーンやってたが

215 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:28:09 ID:???.net
>>210
認識と指摘の区別も付かないのか

216 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:28:26 ID:???.net
>>212
ここ十年くらいでTRPGの仕事を辞めたり、亡くなってる人もいるからあんまり的外れでは無いわな

217 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:30:46 ID:???.net
ここ十年くらいでTRPGの仕事を辞めたり、亡くなってる人がキャンペーンシナリオ量産してたっけ?

218 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:31:14 ID:???.net
FEARは辞めた人間が多くて、SNEは辞めてもそれなりに補充されてる印象
冒企はよく判らんな
同人から上がってる人は結構見るけど

219 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:32:49 ID:???.net
>>217
横だがブレカナの世界設定を作ってた人が亡くなってるのは聞いた
GFにお悔やみが載ってたな

220 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:33:29 ID:???.net
ソドワはスタートセットやボックスセットが実質キャンペーンだな

221 :銀ピカ:2020/05/27(水) 18:34:22.53 ID:???.net
フムン
キャンペーンシナリオ集『オペレーション・オーバーロード』や、キャンペーンリプレイ『シェローティアの空砦』を擁し
一冊目のサプリメントでも長編キャンペーンシナリオが掲載された、NW2/SFMの出番デスね!

222 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:35:08.05 ID:???.net
>>217
FEARは割りとデザイナーが辞めて古株しかいないのでは?
SNEでもシャドウランの翻訳してた人が亡くなってなかったっけ?
亡くならなくても辞めた人間は山ほどいそうだが

223 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:36:26.11 ID:???.net
>>221
化石の登場か
毎度、この手の話題には出てくるな

224 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:37:43.60 ID:???.net
NW2とBBTは大体万能だからな

225 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:40:49.72 ID:???.net
>>184の言ってることがよく分からないな
システム的に単発特化のものなんてあるの?
単発特化が「キャンペーンシナリオが少ない」という意味で言ってるのなら理解できるけど

226 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:41:07.07 ID:???.net
>>222
例えばその人らが書いたキャンペーンシナリオ挙げてみて
たいていは残ってる古株が書いてたと思うが

227 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:41:22.58 ID:???.net
万能過ぎて版上げしてもユーザーが着いてこないと言う……

228 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:43:07.76 ID:???.net
>>227
数日前からTwitterで流れてる話題(版上げされても前の版を遊び続ける事の是非云々)でも、度々引き合いに出されてるな

229 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:43:34.09 ID:???.net
>>226
逆にさ、昔のキャンペーンシナリオの著者を書き出してみたら?
その人達が活動してるなら、それが反証になるんじゃない?
その方が早いよ

230 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:43:38.18 ID:???.net
上でキャンペーンしづらいのに天羅って出てるけど公式リプレイでキャンペーンやってるんだよな

231 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:45:15.35 ID:???.net
いっつも思い込みだけでゴリ押ししようとしてるね

232 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:45:42.71 ID:???.net
鳥取案件ならメタガとかは単発が多かったな
毎回、新しいキャラで遊ぶのが楽しいから
逆にメタガでキャンペーンだと人が集まらなかったな

233 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:46:32.09 ID:???.net
>>231
はいはい、いつもごり押しとかしか言わないよね

234 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:48:22 ID:???.net
立証するのは仮説出してる側だよな

235 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:49:06 ID:???.net
>>225
キャラ使い捨てが前提な深淵くらいかな

運命とか言いなが、バッドエンドへ突き進むし
生き残っても、寿命を削りまくって、次セッションとか無理だし
使えてる魔族がバレたら、パーティに居られなるし

うまく立ち回ったら、次のセッションもキャラが使えるねって感じ

1シナリオを、パートに分けて
キャンペーン仕立てに複数セッションにすることも出来なくはないが
話を薄めてるだけだからなぁ

236 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:52:55 ID:???.net
そも、最初は「キャンペーンシナリオが少ないのは、システムが単発特化だからなのでは?」とか言ってたのに(>>184
それに対してツッコミを受けると
「そのシステムはキャンペーンシナリオが出てないから、キャンペーン向きじゃない」(>>186)という因果が逆転した珍論をブチかましてくる時点で
まともに相手する必要がない手合いだと分かれ

237 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:54:48 ID:???.net
>>235
ありがとう、単発特化的なのもあるんだね


でも、大半じゃないよなぁ……

238 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:54:58 ID:???.net
>>234
別に反証するなら相手が出しても良いんだぜ
悪魔の証明ではなく実際にあるものを出したらと言う話なんだから

239 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:56:02 ID:???.net
キャラ使い捨てするのは卓によるだけで
ほとんどは使い続けるの前提の成長ルールあるよね

240 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:56:34 ID:???.net
同じ人が書き込んでると思い込んでるのは微笑ましいと言うか純粋と言うか
そのままの君で居て

241 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:58:07 ID:???.net
日本製キャンペーンシナリオが最近は出てないと言う事実だけは変わらんけどね

242 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:59:52 ID:???.net
古いゲームしか出て来ないのは実プレイしてないんだろうな

243 :NPCさん:2020/05/27(水) 18:59:54 ID:???.net
>>227-228
漁ってみた

  2時間
  trpgの新版旧版話題にたいして思うのはナイトウィザードは最新のものより旧版の方を遊んだほうがいいと思う。

  3時間
  TRPGの旧版の話題ですか
  Aの魔方陣なんかは3版と4版で遊び方やライトさがめちゃくちゃ変わりますし、ナイトウィザードだと前の版はセブフォメビウスあたりとシナジーがあったりと
  それぞれ、遊び方やゲーム性に違いがあるはずなので、どれも違って皆いいではダメですかね?

  23時間
  システム次第ではバージョンごとにまったく違うゲームになっているので、旧版をやりたいというのも個人の意見として全くありだと思うのよね。それこそD&Dとか。
  身近なところだとナイトウィザードは二版をやりたがる人間が出るのは共感しないが理屈としてわかる。

  23時間
  版上げに対して移行するのが楽なのは事実。旧版に残るのも自由だけど、それはすぐに不自由になる自由とセット。
  【それでもナイトウィザードは2ndに残った奴が大半】

  5月26日
  パラブラよりはデモンパ、NW3rdよりは2ndそんな好み

ここまで言われるNW3rdとは……

244 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:00:02 ID:???.net
>>238
自分が先に実際にあるものを出したら?

245 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:01:45 ID:???.net
重箱の隅を突っついてるのは結局、シナリオは大概持ってると言うのがブラフでしか無いんだろうな

246 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:02:00 ID:???.net
グループORGの大貫先生亡くなったときはショックだったぞ…

247 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:02:09 ID:???.net
Aマホそんなに版上げされてたの

248 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:02:52 ID:???.net
そもそもキャンペーンシナリオとか頻繁に出るもんでもないけどな

249 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:03:05 ID:???.net
>>244
どうせ、持ってない癖にそう言えば相手が黙ると思ってるんじゃないの?

250 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:03:30 ID:???.net
そういや俺もAマホは最初のしか知らないや

251 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:04:27 ID:???.net
>>246
ORGは結局、迷走してTRPGからは撤退したもんな
勿体無い

252 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:05:32 ID:Zq7J6Ipo.net
キャンペーンシナリオ集ってあんまり買ってないなあ
ダブクロ3と神我狩のくらいだわ

253 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:06:24 ID:???.net
ALGはルルブ買っただけでやらなかったけど、ダークマジックは買ったわ
「ほほー、文庫シナリオ集ってこんな感じかー」的な

254 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:06:35 ID:???.net
そう言えば熱血専用のデザイナーが鬼太郎の脚本書いてたな
もうORGじゃないけど

255 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:07:40 ID:???.net
成長があるゲームでもキャンペーンに向いてないシステムってあると思うがな
具体的にはキャラの寿命が短いシステム
やりたいシチュが特化型なシノビガミやインセイン、ステラナイツやカオスフレアなんかは一回遊んだら「このキャラもういいわ」ってなることが多かったな

256 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:08:58 ID:???.net
>>246
多摩豊さんが亡くなったのも早かった…
35歳だからなぁ…

257 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:11:06 ID:VEl3dpvu.net
>>255
秘密の有るシステムだと同一キャラを引き継いで遊ぶキャンペーンはやりにくそうなイメージはあるな。
エアプだけど。

258 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:16:47 ID:???.net
まずどんなゲームでも単発とキャンペーンだとキャラの性格づけとかビルドとか変わってくると思うんじゃが

259 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:17:39 ID:???.net
>>241
最近も普通に出てるぞ

ガーデンオーダー サプリメント 『アルスノトリア』
このセクションでは、全4編からなるキャンペーンプレイ用シナリオ「首都鳴動」を掲載している。

コード:レイヤード シナリオブック ピカレスク・ジャーニー
方の外にいる存在や自分の目的だけを追う者、として遊ぶことができるキャンペーンシナリオ

フタリソウサ シナリオブック 怪盗からの誘惑
2時間スペシャル番組をイメージした前後編のショートキャンペーン、
そしてタイトルにもあるように「怪盗」をテーマにした3話構成のキャンペーンシナリオを収録。

デモンスレイヤー (トーキョーN◎VA THE AXLERATION/スーパー・シナリオ・サポート Vol.11)
キャンペーンシナリオでは、神をも殺すという5つの魔術具“神魔楔械”を巡って、魔術師や人外の存在との超常バトルが繰り広げられます。

260 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:20:55 ID:???.net
>>256
あの頃の黎明期の人達って、割りとポックリ逝ってしまった印象が強いな
情報自体が今と比べてあまり発信、受信する媒体がなかった所為だろうけど

261 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:21:37 ID:???.net
門倉直人も今はどうしてるのやら

262 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:24:02 ID:???.net
日本製キャンペーンシナリオが最近は出てないと言う前提がまず間違ってるね

263 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:30:50 ID:???.net
門倉さんは割りと最近にゲームブックのインタビューがネットに上がってたぞ

264 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:32:14 ID:???.net
>>261
10年前にWローズ出したあとは、何も音沙汰ないねぇ…

265 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:32:29 ID:???.net
>>263
ありがとー

266 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:40:31 ID:???.net
人知れずに消えて行った人も少なくないよな
ORGと言えば、和栗の人とかどうしてるんだろ
山本弘も脳梗塞で倒れたとか聞いたのは去年だったかな
そう言う歳だよな

267 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:44:48 ID:???.net
30年ぐらい前の話なのに乗ってくれるとは、みんなやさしいな
WARPS文庫版の発売まだ待ってるよ…

268 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:50:23 ID:???.net
千夜一夜の黒田さんだっけ?
超人ロックのボドゲが手直しして再販されたから健在なのかね?
>>267
マジレスするとアホな話題に食い付くよりは百倍マシ
後、同世代が多いんじゃね?

269 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:56:03 ID:???.net
ちょっと前にヴィレッジヴァンガードに行ったら、ドルアーガのゲームブックが再販されてて嬉しかった
買わなかったけどww

270 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:57:01 ID:???.net
FEARがYouTubeにチャンネル開設だそうな

271 :NPCさん:2020/05/27(水) 19:59:33 ID:???.net
ドルアーガは電子書籍で復刊してたけど、物理本で出てるのは知らなかった
既に絶版だと思い込んでたわ

272 :NPCさん:2020/05/27(水) 20:04:28 ID:???.net
まじかよ 新設したいろんなツイッター垢みたいに放置されて腐っていく未来しか見えないが・・・
でもふぃあ通は長く続けてるし配信ならやる気あるのか?

273 :NPCさん:2020/05/27(水) 20:21:59 ID:???.net
チャンネル開設するより維持して行く方が大変だろうしな
多分、見ないからどうでもいいけど

274 :NPCさん:2020/05/27(水) 20:30:16 ID:???.net
>>259
それでその辺のシナリオの評価はどんなもん?

275 :NPCさん:2020/05/27(水) 21:51:20 ID:???.net
最近かどうかの次は評価が高いかどうかか

276 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:14:08 ID:???.net
相手が答えられなくなるまで質問を繰り返すゲーム

277 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:18:34 ID:???.net
純粋にシナリオ評価が訊きたければネタバレスレでやってくれ案件だしな

278 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:22:48.13 ID:???.net
シナリオは作りたいからシナリオ集とか別に無くてもなぁ

279 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:39:31 ID:???.net
作るの面倒だからキャンペーンシナリオがあると助かる

280 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:41:23 ID:???.net
大半が向いてないし出てないとか言い出す前に自分で調べればすぐわかったのに

281 :NPCさん:2020/05/27(水) 22:42:25 ID:???.net
シナリオは基本的に自作派だけど、それはそれとして
基本ルルブには、可能な限り初心者向けのオーソドックスなチュートリアルシナリオを載せといて欲しいとは思う

シナリオ集はまあ……別に要らんかな

282 :NPCさん:2020/05/27(水) 23:01:21.06 ID:XlBqSe5L.net
>>281
わかる。
ルルブなり発売直後の公式なりに遊びやすいそのシステム鉄板シナリオほしいよなぁ。
どんな話をやるシステムなのかの共通認識も取りやすくなるし。

283 :NPCさん:2020/05/27(水) 23:07:03.77 ID:???.net
そこであんま捻ったのお出しされてもマジで困るしな
シナリオだけでなく、システム1発目の公式リプレイなんかもだが

284 :NPCさん:2020/05/27(水) 23:07:34.45 ID:???.net
また、食い付いてる
それともマッチポンプなのか

285 :NPCさん:2020/05/27(水) 23:07:49.70 ID:???.net
間接的に「ここまでやってOK」の範囲を広げてくれるからシナリオ集はわりと歓迎するほうだな

286 :NPCさん:2020/05/27(水) 23:14:11 ID:???.net
5本位シナリオあればとりあえず感じはつかめそうなのでほしいなーというのはある

287 :NPCさん:2020/05/28(木) 00:45:40.53 ID:???.net
296は連呼だね

288 :NPCさん:2020/05/28(木) 00:46:16.19 ID:???.net
285だ

289 :NPCさん:2020/05/28(Thu) 01:04:34 ID:???.net
296に期待

290 :銀ピカ:2020/05/28(Thu) 23:53:30 ID:???.net
>>281
我らがビーストバインドシリーズだと、付属シナリオの1本目は吸血鬼退治モノ、2本目はドミニオンをフィーチャしたモノっつー伝統があるナ。
さすがは安定と信頼のモーストスッタンダードRPG、BBT。みんなでやろうBBT。

291 :NPCさん:2020/05/29(金) 00:30:23 ID:???.net
ダブル銀ピカの弁舌を聞いていると、段々BBTとNW2がとても素晴らしいゲームの様に思えてくる

292 :罵蔑痴坊(偽):2020/05/29(金) 00:32:23 ID:???.net
>291
おめェ、NW2の魔装システムは初見で震えたんだぜ。さすがえんどーちん。

293 :NPCさん:2020/05/29(金) 00:46:04 ID:???.net
化石共がまたやってんのかよ

294 :NPCさん:2020/05/29(金) 00:53:41 ID:???.net
CoC6版より新しいからへーきへーき

295 :銀ピカ:2020/05/29(金) 01:14:26 ID:???.net
化石とゆえば。

リプレイに10万歳のPCとかもでてきてるんで、BBTは化石業界でもスッタンダード。
生物が化石になるまでだいたい1万年くらいだとされてるダカラ、軽く考えても10倍スゴイってワケですよ、10倍!

ちなみに、NWには恐竜時代にも勇者がいた模様。コイツが防衛失敗したせいで恐竜は滅んだ(らしい)。

296 :NPCさん:2020/05/29(金) 01:19:54 ID:???.net
>>294
今は7版だけどね

297 :NPCさん:2020/05/29(金) 01:21:41 ID:???.net
こいつらは嫌がらせで書き込んでるんだからお気持ち表明は悦ぶだけだぜ

298 :NPCさん:2020/05/29(金) 19:33:28 ID:GFlC/GhB.net
みんなってシナリオ作る時なんのテキストエディタとか使ってる?自分はmery使ってるけど若干使い辛い気がしてきた

299 :NPCさん:2020/05/29(金) 19:52:01 ID:???.net
win標準のNotepadかWordpadで十分

300 :NPCさん:2020/05/29(金) 19:57:29 ID:???.net
>>298
フローチャート作成アプリで骨組み作ってからアウトラインプロセッサで清書してるわ
使ってるのはNanaTerryってフリーソフト

301 :NPCさん:2020/05/29(金) 20:17:07.29 ID:???.net
仕事でも使ってるvscode+markdown形式。

302 :NPCさん:2020/05/29(金) 20:20:49.37 ID:???.net
ルーズリーフに手書き

303 :NPCさん:2020/05/29(金) 20:37:03.47 ID:???.net
markdownは慣れると便利って聞くね

普段使いのテキストエディタ(emeditor)と、MS EXCELかな

304 :NPCさん:2020/05/29(金) 20:44:08.21 ID:???.net
複数のテキストファイルを扱うのでタブ型のエディタを使ってるな
UnEditorってやつ

305 :NPCさん:2020/05/29(金) 21:14:25.23 ID:???.net
ここまで自演

306 :NPCさん:2020/05/29(金) 21:17:53.37 ID:???.net
ここからも自演

307 :NPCさん:2020/05/29(金) 21:29:56.20 ID:???.net
だいたいじえん

308 :NPCさん:2020/05/29(金) 21:35:20 ID:???.net
じえんぶじえん

309 :NPCさん:2020/05/29(金) 21:38:22 ID:???.net
オナニー大好きまで読んだ

310 :NPCさん:2020/05/29(金) 22:56:39.15 ID:GFlC/GhB.net
みんなありがとう一通り触ってみるわmarkdownは使うの難しそうだけどネット見ながら勉強してみる
フローチャート作成アプリめっちゃ良さそう

311 :NPCさん:2020/05/29(金) 23:36:37.36 ID:???.net
あ、こいつ連呼だ

312 :NPCさん:2020/05/30(土) 00:05:08.88 ID:???.net
延々と自作自演をしてバレて荒れてきたらうんこちんこまんこおなにーを連呼しだして、最後に回答ありがとうといってID晒しageするいつものパターン

313 :NPCさん:2020/05/30(土) 00:22:15 ID:???.net
なんかの使命感に駆られているのだろうけど必死過ぎ
あともう少し上品に言うことはできないのかな

314 :NPCさん:2020/05/30(土) 00:29:57 ID:???.net
あ、この御方は連呼様ですね

315 :NPCさん:2020/05/30(土) 00:30:04 ID:???.net
当人の自演だろ
タイミング早いし

316 :NPCさん:2020/05/30(土) 00:35:43.15 ID:???.net
じえーん

317 :NPCさん:2020/05/30(土) 01:13:33.95 ID:???.net
(何がどう自演なのか全く理解できてない顔)

318 :NPCさん:2020/05/30(土) 02:11:27.38 ID:???.net
荒らしと自治厨が言い争っているというていで連投して荒らす

319 :NPCさん:2020/05/30(土) 02:15:17.43 ID:???.net
それを解説してる本人と言う地獄

320 :NPCさん:2020/05/30(土) 02:22:20.87 ID:???.net
fuckin idiot

321 :NPCさん:2020/05/30(土) 05:15:05 ID:???.net
ぽえーん

322 :NPCさん:2020/05/30(土) 22:31:14 ID:???.net
ルルブ読むにしてもルールとデータだけ読んで世界観やプレイのマナーの項目は読んでない人って結構いる気がする

323 :NPCさん:2020/05/30(土) 22:59:26.47 ID:???.net
そんなことナイアルヨ

324 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:05:02 ID:???.net
世界設定読まないのは勿体無い

325 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:07:36 ID:???.net
ある意味でそう言う奴は困ったちゃん

326 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:08:32 ID:???.net
>>324
作ったシナリオが成立しない設定があったら困るから読み込まないとな

327 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:17:06 ID:???.net
原作付きのゲームで原作も全部読み込めとか言われると流石に困るが
まあルルブ記載の設定くらいはなあ

328 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:21:03 ID:???.net
>>322
マナーに関しては一冊読めば基本書いてる事は同じだからなれてくると読み飛ばす事は多いかもなー

329 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:23:24 ID:???.net
世界設定読んでないと言えば、ログホラでSAOをやろうとして盛大に滑ったGMの話を思い出した

330 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:24:04 ID:???.net
昔の版のを読んだから今のルルブのは読まなくてOKという手合も

331 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:24:26 ID:???.net
>>329
詳しく

332 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:38:43 ID:???.net
マナーのガイダンスは読んで欲しい人ほど読まない法則

333 :NPCさん:2020/05/30(土) 23:40:24 ID:???.net
そしてゲームに対する先入観や伝聞による偏った情報を信じてる

334 :NPCさん:2020/05/31(日) 00:52:30 ID:???.net
マナーについて読まない人は
読んで欲しいような遊び方になる

ってだけの話かと

335 :NPCさん:2020/05/31(日) 00:56:05 ID:???.net
分母が多いせいだろうがCoCはルルブ読めよ案件が多い

336 :NPCさん:2020/05/31(日) 01:18:21 ID:???.net
>>331
コンベンションでGMがログホラを使ってデスゲーム始めたのでお通夜になったと言う話
当然、GMはログホラ未読でルールブックもシステムの所しか読んでいなかったらしい
話題になってるので人が集まると思ってやったんじゃないの?
コンベンションだとたまに聞く話

337 :NPCさん:2020/05/31(日) 01:37:51 ID:???.net
最初からこういうシナリオやるよって言っとけって話だな

ルルブが想定してる、読んで想像されるイメージと
違う遊び方をすること自体は別に良いんだけど
何も言わなきゃ変化球を期待するわけもないんだから

特にコンベンションだとシステムのイメージで
卓選ぶ人が多いのは当たり前だし

338 :NPCさん:2020/05/31(日) 16:02:42 ID:???.net
>>336
アホ過ぎて言葉を失う

339 :NPCさん:2020/05/31(日) 22:35:05 ID:???.net
「これ流行ってるから人が集まるだろう」と言う動機でGMする人はルールブックを読まない人が多い印象
そして大概、事故る

340 :NPCさん:2020/05/31(日) 22:39:45 ID:???.net
そういう人は本人がやりたい遊び方が先にあって
システムはその道具に過ぎないと思ってんだな

それが一概に悪いとは思わないんだけど
システムの世界観、コンセプトよりも
優先した遊び方をプレゼンできないから事故る

341 :NPCさん:2020/06/01(月) 13:24:28 ID:???.net
一昔前のTRPGの個人サイトはルールブック読んでなさそうな遊び方(PCは容赦なく殺すのが正しいとか)を奨めてるのが多かった
今でもTwitterで喚いてるが

342 :NPCさん:2020/06/01(月) 13:30:20 ID:???.net
>>322
世界観の使い方間違えてる定期

343 :NPCさん:2020/06/01(月) 13:31:16 ID:???.net
PCから見た世界の有様だからあってる定期

344 :NPCさん:2020/06/01(月) 14:03:24 ID:???.net
馬場論くらいしか見たことねえ

345 :NPCさん:2020/06/01(月) 14:08:41 ID:???.net
ババロンてなんか美味そうだよな

346 :NPCさん:2020/06/01(月) 14:18:36 ID:???.net
馬場論はマズいけどな

347 :NPCさん:2020/06/01(月) 15:27:45.02 ID:???.net
そして馬場論に関するいつものパターンが始まる予感?

348 :NPCさん:2020/06/01(月) 15:30:04.48 ID:???.net
>>343
ちゃんと調べてこようね

349 :NPCさん:2020/06/01(月) 18:08:09 ID:???.net
互いに参考文献を示せ

350 :NPCさん:2020/06/01(月) 19:58:25 ID:???.net
ババロリア?

信州人かよ

351 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:07:02 ID:???.net
>>342
いや合ってんじゃね?

352 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:21:24 ID:???.net
「世界観と世界設定は違う」ってお決まりの指摘がしたかったんだろうけど、
元のツイートの場合は世界観でも普通に意味が通じるから単に的外れなだけだな

353 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:24:12.76 ID:???.net
ツイート…?

354 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:29:44.62 ID:???.net
すまんツイッターに軸足移しすぎたw
レスなレス

355 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:34:24.78 ID:???.net
まあ俺もたまにごっちゃになる

356 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:37:16.07 ID:???.net
ふふってなったから許す

357 :NPCさん:2020/06/01(月) 20:55:47.21 ID:???.net
>>352
意味が通じる=言葉の意味が合っている ってことか?
とんだマヌケだな笑
日本語勉強して出直せよ

358 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:00:48.03 ID:???.net
どこが間違ってるかって点には一切言及しないのな この子

359 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:05:40.64 ID:???.net
世界観ってのは人生観の様に、誰かの中で世界はこうだ、こう生きるものだってことなの
だから、「この世は所詮弱肉強食だ」のような考え方が世界観なわけよ
お前ら脳足りんが言ってんのは『世界観』より『世界感』なのよ、おわかり?

360 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:07:01.64 ID:???.net
>>357
具体的にどの言葉がどんな意味に合ってないって言いたいの?
日本語勉強してるんなら教えて教えて

361 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:12:44.12 ID:???.net
>>360
だから世界観の使い方間違えてるって

362 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:14:44.81 ID:???.net
ゲーム内の住人が世界をどう捉えてどう生きるかって
部分の話をしてたんだから世界観でいいんよ

363 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:18:39 ID:???.net
322からそう捉えるのは無理がある
明らかに『世界設定』『世界感』の使い方をしている

364 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:23:35 ID:???.net
ソースは?

365 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:26:43 ID:???.net
>>364
お前は世界観の意味を間違えているんだろうね
『世界観 誤用』で自分で調べてみろ

366 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:38:16.22 ID:???.net
単にその世界の地理やら歴史やらの設定だけじゃなく
例えばその世界で想定してるPCはどう振る舞うのか
探索者や冒険者の世界観まで説明あるし
その部分を無視するからトラブルになる

という話だぞ

367 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:42:22.39 ID:???.net
>>359
「この世は所詮弱肉強食だ」じゃそれこそ単なる人生観だろ
世界観ってのはそんな誰か個人の気持ちじゃなくもっと全体的な世界に対する見解のこと
「この世界の人間はこの世は所詮弱肉強食だと捉えている」なら世界観であってるが、
そんなケースであればルルブに書いてないほうがおかしいだろ

368 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:45:57.59 ID:???.net
確かに間違えてたわ
ありがとな!

369 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:51:53 ID:???.net
めんどくさいからワールドセッティングでいいよ

370 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:53:26 ID:???.net
また自演してる………

371 :NPCさん:2020/06/01(月) 21:55:13 ID:???.net
GMなんて自作自演ばっかりだぜ

372 :NPCさん:2020/06/01(月) 22:04:29.61 ID:OyM3rBKO.net
背快感

373 :NPCさん:2020/06/01(月) 22:08:47.61 ID:???.net
ああ、きくたけの所属してたグループね

374 :NPCさん:2020/06/02(火) 01:10:42 ID:???.net
>>368
即わかる連呼

375 :NPCさん:2020/06/02(火) 11:49:33.70 ID:???.net
くそったれ

376 :NPCさん:2020/06/02(火) 16:15:32 ID:???.net
「ルルブに書いてあるのは世界設定」
「ルルブに書いてあるのはワールドセッティング」
という誤解についてここではよく語られるのかな?

個人的にはかなり参考になった
「世界設定なんて表層的なので俺がやりたい物語と関係ない」
で考えるから遊び方に齟齬が出来るわけだね

実際にはそのシステムが表現しようとする物語が
「どういうものでそのためにどんなルールがあるか」
そのTRPGの物語における世界観が大事なのに

377 :NPCさん:2020/06/02(火) 18:24:30 ID:???.net
死ねクズ

378 :NPCさん:2020/06/02(火) 18:41:26 ID:???.net
愚痴スレでも難癖つけてるな
毎度の事だが

379 :NPCさん:2020/06/02(火) 19:15:38 ID:???.net
キッショ

380 :NPCさん:2020/06/02(火) 23:25:33 ID:???.net
トラックの攻撃!

https://www.thegamer.com/atlanta-truck-dice-spill-d-and-d/
道路に216,000D6のダメージ!

381 :NPCさん:2020/06/02(火) 23:33:47 ID:???.net
道路(HP∞)「惜しい、∞にはちょっと足りなかったね!」

382 :NPCさん:2020/06/03(水) 09:28:36 ID:???.net
アリアンロッドの粘着荒らしって誰のことか名前教えてください

383 :NPCさん:2020/06/03(水) 09:39:49 ID:???.net
そういうのはオモロスレいきなさい

384 :NPCさん:2020/06/03(水) 12:21:54.97 ID:???.net
オモロスレでも話題になってるからすぐ判るよ

385 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 11:02:33 ID:???.net
サンプルキャラクターの種族や武器に不満持たれたことない?
(ヒロイン型の美少女魔法使いやりたいのにSW2.xのソーサラーサンプルはタビットばかり)

初期の所持金や導入時の支度金使って目当ての武器を購入して
習得特技無視してそれ使って想定外の戦力ダウンを招いたり。

386 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 11:10:03 ID:???.net
SWやらなきゃいいんじゃね?

387 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 11:28:09 ID:???.net
俺がトラブル嫌ならGMやるなって事?

388 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 11:38:14 ID:???.net
ルルブ3にエルフ魔導師いるじゃん

389 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 11:43:13 ID:???.net
コンジャキャラの技能をソーサラーに入れ替えればおk

390 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 12:01:06 ID:???.net
プレロールドではないんだからナイトメアをメスにしてもいいんやで

391 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 12:02:19 ID:???.net
サンプルに問題があるならサンプルもシナリオに合わせて自分で作れば良いんじゃね?

392 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:18:04.08 ID:???.net
サンプルでやるってレギュレーションなら
不満だろうと今回はそれでやれで終わる話

キャラメさせろって要望が多いなら
今後そうすればいい

393 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:18:16.28 ID:???.net
まあ気に入らないなら通常作成しろよって話だし
GMがチェックしてちぐはぐなキャラなら指摘してやれよ

394 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:22:37.17 ID:???.net
美少女だけど能力はなぜかタビットと同じとかでいいじゃん

395 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:25:31.80 ID:???.net
シナリオと一緒にキャラクターもGMが用意すれば良いんじゃね?

396 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:51:07.49 ID:???.net
まあ実際その通りで用意するGMもいたりする

397 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:55:08.18 ID:???.net
タビット相当のバニーガールでええやん

>>395
それやると、余計なお世話と感じるPLも少なくない
公式サンプル使うのはいいけど、他人が「わざわざ作ってやったぞ」とばかりにPCデータ押し付けてくるのは嫌いというか

398 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:57:25.40 ID:???.net
めんどくせえ奴もいるもんだな…

399 :NPCさん:2020/06/04(木) 12:59:41.20 ID:???.net
いや割と普通の反応じゃね

400 :NPCさん:2020/06/04(木) 13:09:51.85 ID:???.net
普通では無いわな
公式シナリオに公式サンプルなら自作シナリオに自作サンプルで問題は無いだろ
そのシナリオを作った人間ならそのシナリオで活躍出来るキャラクターを用意出来るのは道理

401 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 13:22:10 ID:???.net
そんなに嫌がるなら細かくレギュレーション指定した上で事前作成させてやれよ

402 :NPCさん:2020/06/04(木) 13:58:51.39 ID:???.net
細かくっつーか、「最低限○○だけ持っといてね」くらいの要件を伝えて自作がまあ普通では
ぶっちゃけただのハンドアウトだけど

403 :NPCさん:2020/06/04(木) 14:07:36.06 ID:XubS2R3b.net
まあ、「〇〇じゃなきゃ嫌だ」みたいなタイプはサンプル使って遊ぶレギュには向いてないわな。

404 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 14:09:46 ID:???.net
サンプルキャラ使うのは構わないけど
GMの自作プレロールドはなんか押し付けがましくて嫌い派

405 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 14:27:56 ID:???.net
相当してない相当品嫌い

406 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 14:32:19 ID:???.net
じゃあタビット相当のモン娘(人間成分多め)で

407 :NPCさん:2020/06/04(木) 14:46:41.29 ID:XubS2R3b.net
よくわからんのだが、タビットの美少女じゃ駄目なのか?

408 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 15:08:49 ID:???.net
公式が作ったサンプルだろうが
GMが作ったプレロールドだろうが

「PLがやりたかったキャラじゃない」
のは当たり前
嫌なら最初からキャラメ認める卓に行け

409 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 15:11:38 ID:???.net
タビットが何かを理解してないか、それともケモナーかで違うのかも知れん
芥子ちゃん大好きです

410 :NPCさん:2020/06/04(木) 16:28:12.96 ID:???.net
自分でやったときはサンプル10枚位用意して選んでってやったな
開始までの時間は合ったからその以内で分かってるなら弄っていいよにしたけど

411 :NPCさん:2020/06/04(木) 17:25:43.69 ID:???.net
>>407
開発時にそれやろうとして秋田と藤澤にどつかれた男子がいるらしい(安田談)

>>408
始める時に文句言うんじゃなくて、セッション開始後にルールの範囲で武器持ち帰るのは反応に困るというか。

>>410
F.E.A.R.ゲーのルールブックのたくさんあるサンプルキャラから好きなの選べならまあわかるが
GMがPL人数分しか用意してない=誰かが必ずそのキャラを使えじゃね…

412 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 17:53:58 ID:???.net
>>411
十人ならPLより数は多いだろうし、それはかなり的外れなんじゃないかね?
大体、PLが4〜5人だとすると倍は用意してある事にはなる
後、これはFEARのサプリやシナリオ一冊で用意してるサンプルよりは多い計算になる

413 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 18:26:25 ID:???.net
いくらパーティー人数が多目になりがちなSWでも10人パーティーはなかなか見ないな

414 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 19:25:04 ID:???.net
時間制約があるコンベではサンプル推奨してるな
FEARに限って言えば、ルール持ってない人は自作せずにサンプル使ってねってスタンスだったはずなので、
サンプル使いたくないならルール買って読むぐらいはしないとなーと思ってる

415 :NPCさん:2020/06/04(Thu) 20:02:22 ID:???.net
>>411
セッション前でもセッション中でも
サンプルキャラ前提で始めてんだから
文句言う方がおかしい

逆に文句も言わずレギュレーションの範囲で
武器を買おうが自由なんでGMが困るのは
GMの方がおかしい

416 :NPCさん:2020/06/04(木) 21:08:39.40 ID:???.net
ハンドアウトがPL人数より多いから誰もPC@やりませんでしたとかあったら笑うな

417 :NPCさん:2020/06/04(木) 21:10:08.76 ID:???.net
何のためにハンドアウトの番号が割り振られてると思ってるんだお前

418 :銀ピカ:2020/06/04(木) 21:59:39.81 ID:???.net
サンプルキャラに関して特に拒否感はないだけど(むしろ同じキャラからどれだけバリエーション出せるか脳内シミュレート楽しい)、
あんましオーソドックスから外れるような構成のだと、ちょっと困るかにゃー。

トロールに整形したコンバットメイジーとかー。

419 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/04(Thu) 22:35:08 ID:???.net
>418
サンプルキャラがほぼ必須なMARVELヒロイックRPGだってロールにバリエーション出せますよ。
特にスパイダーマン。

420 :銀ピカ:2020/06/04(Thu) 22:39:37 ID:???.net
アンタのところは、PC全員スパイダーマンだけでセッションした回とかあるからなあ……。

421 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/04(Thu) 22:55:41 ID:???.net
>420
いや、だいたい一人はスパイダーウーマン系混ざるよ!
スパイダーハムも一匹くらい混ざるし!

422 :NPCさん:2020/06/05(金) 12:16:34 ID:???.net
ちょっとコテ臭くない?

423 :NPCさん:2020/06/05(金) 12:30:54 ID:???.net
あまり面識のないシナリオ作者さんKP依頼するのってあり?
非常識過ぎる?
時給5000円くらいだと安すぎ?

424 :NPCさん:2020/06/05(金) 12:41:57 ID:???.net
金額の問題じゃなく恐いわ

425 :NPCさん:2020/06/05(金) 12:48:11.53 ID:???.net
シナリオが公開されているんなら自分で回しては?
シナリオを作者目の前に扱き下ろしたいからとか何かか

426 :NPCさん:2020/06/05(金) 13:04:07 ID:???.net
やっぱり非常識か
マッチングサイトの企画が出たのだけど、需要はあんまりなさそうね

427 :NPCさん:2020/06/05(金) 14:02:21.89 ID:???.net
需要はあるだろうけど日当5000はさすがに桁が一つ違うと思うよ

428 :NPCさん:2020/06/05(金) 14:05:15.86 ID:???.net
>>427
需要あるなら通しても良いかも
日当でなく時給ね
例えば1セッション4時間なら2万円
Onlineセッションの企画

429 :NPCさん:2020/06/05(金) 14:29:48.27 ID:???.net
まあつてがあるのならやるだけやってみたら?

430 :NPCさん:2020/06/05(金) 14:35:45.02 ID:???.net
自分で作成販売してる有料シナリオの巻末に「連絡くれればオンセで有料KPします」と書いておけばいいんじゃね

431 :NPCさん:2020/06/05(金) 14:49:39.00 ID:???.net
ツテはあるんかなあ?
確認してみる
第三者の企画運営側だから

別のマッチングサイトで使ってる既存のフレームワークはあるから開発コストは低いんだけどね

432 :NPCさん:2020/06/05(金) 15:15:55 ID:???.net
TRPG用のマッチングアプリ?的な発想なら
GMを斡旋するって発想だと質の管理とか
卓内のトラブル考えたら無理があると思う

433 :NPCさん:2020/06/05(金) 15:22:02 ID:???.net
ぐるなびみたいになりそうでワクワクする!

434 :NPCさん:2020/06/05(金) 15:35:07 ID:???.net
評価欄や感想欄が酷いことになりそうだ
現状Twitterなんかでも酷いが金が介在したら・・・

435 :NPCさん:2020/06/05(金) 16:28:39.30 ID:???.net
素人の考えることなんて誰かやってるだろう
と調べてみた

エントリはあるけど、あんま儲かっては無さげやね

▼ スキルマーケット「ココナラ」
https://coconala.com
https://coconala.com/search?keyword=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

▼ わたしの30分、売りはじめます。「タイムチケット」
https://www.timeticket.jp/
https://www.timeticket.jp/items/a/search?p=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

▼ フリーランスの仕事・依頼・求人 「クラウドソーシング ランサーズ」
https://www.lancers.jp
https://www.lancers.jp/work/search?keyword=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

▼ どんな仕事も、簡単ネット発注。「クラウドワークス」
https://crowdworks.jp
https://crowdworks.jp/public/jobs/search?keep_search_criteria=true&order=score&hide_expired=false&search%5Bkeywords%5D=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

436 :NPCさん:2020/06/05(金) 20:01:48.85 ID:???.net
とりあえず、菊池をドナドナしとけばいいのか

437 :NPCさん:2020/06/05(金) 21:48:33 ID:???.net
少し前話題になったランサーズやんけ

438 :NPCさん:2020/06/06(土) 01:58:09 ID:???.net
ランサーズはゴミしかいない

439 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:04:28 ID:???.net
ルールにある既存の能力より明らかに強力な、オリジナル能力を多用してくるボスを出すGMってどう思う?
俺個人としては結構モヤっとするんだけど、他のメンツはあまりそこまで考えていないようで俺だけ許容範囲狭いのかとか思ってしまう

これまでにあった例だと、敵の配置的に明らかにPC側は待機した方が良いという配置でスタートして、PC全員待機したら敵側が動いて、PCの待機側に行動が回ってくるかと思ったら
ボスオリジナル能力で「敵側の行動が終了した時点でそのラウンドは終了処理に入る」とされて1行動無駄にさせられ
さらに2ラウンド目のボスオリジナル能力で「1ラウンド目の行動と同じ行動を取らせる」としてまた待機→終了処理でまた行動は無駄に

GMはこのボスの能力を「ビデオ」の能力として作成してシーン飛ばし、リプレイ、逆再生(HP状態異常回復)、コマ送り(複数の手下を複数回行動させる)などを使ってPCを苦しめ、ボス自身は撤退する事で一応犠牲者はなしではあったんだけど
(手下を倒すと撤退するというのは規定通りだとGMの弁)

PCに犠牲者は出なかったんだしオリジナル能力でも良いじゃないかとか納得しているPLばかりだったんで俺も特には糾弾とかはしなかったんだけど
こう…なんとも言い難い感じがあった

ルール的に担保された能力じゃなくてオリジナル能力で好き放題やるのってどうなんだろうなとか色々思ってしまうんだよな…

440 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:18:26 ID:???.net
>>439
何というか…そのGM、センス古いね

441 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:19:15 ID:???.net
楽しそう

442 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:20:07 ID:???.net
PL全員の手番を2回もすっ飛ばすってのはストレスの与え方としても下手すぎるな
犠牲が出てないにしろTRPGに初見殺し持ち込むのは阿保だろ

443 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:23:52.92 ID:???.net
事前のヒントはあったのかとかミドルかクライマックスなのかとかキャンペーンの一部なのかとかで話は変わってくるけども

444 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:28:02.10 ID:???.net
>>443
事前のヒントとかは特になく急に出てきた能力
クライマックスでの戦闘
キャンペーンなのでまた出て来るであろうとは思う(今回は妨害の出来ない撤退された)

445 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:29:29.81 ID:???.net
オリジナル能力積んだ敵とか公式リプレイでも良く出てくるし
ルルブやサプリに載ってる敵しか出せないならオリジナルキーアイテムが無いと倒せない敵とか出せなくなるじゃん

446 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:31:42.83 ID:???.net
GMがオリジナルの敵とかオリジナルの能力を使ってくるようなシステムでは久しく遊んで無いな
大体がルールブックに載ってるか、ルールにあるテンプレート付けてくる程度だな
システムが悪いんじゃね?

447 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:32:33.00 ID:???.net
事前に判定とかで能力がわかるゲームなら特に問題ないのでは?

448 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:34:40.55 ID:???.net
いわゆる公式厨か

449 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:35:10 ID:???.net
>>445
オリジナル能力が全てダメって訳でもないんだけど
クラスごとに多彩な能力があって、基本敵味方同じフォーマットでデータを作成するようなシステムで
全くのオリジナル能力(システム的に既存の能力より強力)を多用してくるというのがなんか納得がいかない感じ

ただこれは俺の器が小さいのかも…と思ってしまうんだけど、皆はどう感じるかなと

450 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:36:20 ID:???.net
マジレスするとGMと相性が悪い所為だろうから他のGM探した方が良いんじゃない?
俺なんかもオリジナルの能力とかは流石に嫌なのでルール的に根拠の無いものは使わないようにしてる

451 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:36:49 ID:???.net
オリジナル能力を多用するのと
PLに不満が溜まる戦闘は別の問題だろう

重要な敵やパロディっぽいネタ能力は割りと使ってる

識別があるシステムかどうかとかの問題もあるよね

452 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:42:10 ID:???.net
パロディシナリオ自体が嫌いなPLも居るからな
オリジナル能力は特にバランスを崩す可能性が高いから「GMだけの特権」みたいに使われると不公平感が強くなるわな
特にルールブックやサプリの物よりも強力だったりすると特にね
そんな物を使わなくてもシナリオは楽しめると思うわ

453 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:43:25 ID:???.net
キャンペーンの顔見せなら気にすることもないと思うけどなぁ
システム次第だろうけど対策が取れない能力ではないし

454 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:43:38 ID:???.net
オリジナル能力は問題ないが内容がなあ
ボスに有利すぎて俺TUEEEされてんのか?と思わなくもないが
キャンペーンてことで、その能力を無効化するようなのが
今後出てくるかもしれんので俺なら様子見する

455 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:48:16 ID:???.net
要はオリジナルの能力ってのはバランスブレイカーなんだろ
それをPCが使うのは許されず、GMが好き勝手に使うのは嫌だと言うのは判らなくはないかな
GMがNPC悪役を出して一方的に攻撃してPCに何もさせずに撤退するのをオリジナル能力としてやられるとGMにヘイトが溜まるのとその能力さえ無ければと思うようになるわな

456 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:49:57 ID:???.net
キャンペーンの顔見せとしてはまぁギリかなぁ
今後、対策練れたりできるだろうし、ラスボスなら逆手に取ってやれるなら胸熱

457 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:51:06 ID:???.net
アリアンロッドとかのシナリオボスをオリジナルで作らないとならないシステムだと良く聞く話だな>オリジナル能力が嫌だ
俺はそう言うのが嫌だったのでアリアンロッドはやらなくなったわ

458 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:54:37 ID:???.net
顔見せ程度ならマスターシーンで良くないか?と言うのはあるね
わざわざ出て来て力を見せつけて去るとかはPLの立場からするとストレスが溜まるし、後で確実に倒せるとは限らない
酷いGMだと後々で仲間のNPCに組み込まれて中の人のストレスがマッハになってキャンペーンが壊れたのを見た事がある

459 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:57:55 ID:???.net
そういやアリアンロッドで酷い特殊能力を持った敵NPCが公式で居たな
どっかの王子で特定のフェイズで対面してる(シーンに登場してる)PCのHPが自動的に0になって戦闘不能になるだっけか
サガか何かのキャラだったか?

460 :NPCさん:2020/06/07(日) 11:58:18 ID:???.net
PCにもオリジナル能力やアイテム配ったりもするかどうかにもよるしな

461 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:01:55 ID:???.net
>>459
ベルフトねあそこで終わればサガは名作だった

462 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:02:52 ID:???.net
最終的に楽しければいいとしか思わんなあ
その能力でなすすべもなく嬲り殺されて終了とかならともかく

463 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:03:23 ID:???.net
基本的に能力の内容次第ではあるかな
基本的にNPCをひたすら逃がしてPCに嫌がらせしまくるGMと言うのも過去に見た事あるしな
しかもそのNPCが自分の持ちキャラだからPCと敵対しても殺したくなかったとか言う理由で嫌な感じになった事もある
PCはその所為で何度も死んだので周りの連中も同じよう納得出来なかったと言う話

464 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:08:53.21 ID:???.net
オリジナルの能力は敵でも味方でも慎重を期す必要があるのは確かだろうな
不公平感を与えたり、PCの役割を奪うようなのを出されるとゲームやってても楽しくないからな
しかもPCにストレスを与える(それを解消する事が出来ない)為だけの能力だとセッション自体が崩壊する可能性を高めるだけだしね

465 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:15:59.74 ID:Sd/F98NV.net
「回避能力がむちゃくちゃ高いボスは嫌われる」と同じような話かねぇ。

466 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:16:42.68 ID:???.net
PCにストレスを与えるなら強い敵出せばいいだけなんだから今さらだよなあ
どの能力使ってどのくらいの難易度で判定するとかからもうGMオリジナル判断だぜ?

467 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:21:07.28 ID:???.net
公平に戦いたいなら対戦専用ゲームの方が良くないか
状況が偏ってるからこそドラマが作りやすいわけで

468 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:21:23.81 ID:???.net
>どの能力使ってどのくらいの難易度で判定するとかからもうGMオリジナル判断だぜ?
いや、その辺は普通に判定があるシステムなら指針がルールブックに書いてあるはずだが?
その発言は「ルールブック読んでないんじゃないか?」と言う疑惑を生むぞ

469 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:23:12.77 ID:???.net
>>467
その状況の偏りが「GMが良い思いをしたい」に偏ると単なる精神的虐殺になるぞ
極北的には吟遊詩人シナリオって奴だ

470 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:24:18.16 ID:???.net
指針があることとオリジナル判断でシナリオ中に設定することは矛盾しなくないか

471 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:29:45 ID:???.net
「どの能力使ってどのくらいの難易度で判定する」をGMのオリジナル判断とか言うの流石に飛躍し過ぎだろう
指針を無視して成否を判断すると言うならオリジナル判断だろうけど、それはもう「そのシステムで遊ぶ必要が無くない?」と言う話になるかな
システムに寄っては「GM判断で別の能力にしても良い」と言うのもあるにはあるがPLが納得できないような事をすれば反発を招くだけだろうね

472 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:30:55 ID:???.net
指針のどれに該当するかや程度を判断するのもGM判断だよな
そこまでの暗さじゃないとかそこまでの足場の悪さじゃないとか

473 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:31:18 ID:???.net
極端な話だろ
シナリオから敵から自作したらオリジナルだからな

474 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:31:49.39 ID:???.net
昨日は愚痴スレでエモがどうとかで今回はこっちでオリジナル能力の是非ですか?
毎度、よくやるね

475 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:32:54.60 ID:???.net
まあバレるよね

476 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:33:32.18 ID:???.net
おっと自作自演

477 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:34:09.29 ID:???.net
>>472
横だがそれは単なる拡大解釈でオリジナルがどうとかは屁理屈じゃないか?
少なくとも俺の持ってるゲームは大抵の場合はどの能力値をどの技能、どう言ったシチュエーションで使うかは書いてあるぞ

478 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:35:35.61 ID:???.net
>>473
公式データを使ったらオリジナルのシナリオでは無いとでも言うのかね?
どんな魔境だよ

479 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:36:24.33 ID:???.net
それは極端な話だろ?

480 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:37:40.73 ID:???.net
基準が決まってて個人の判断の余地がないなら
PL「これは?」
GM「却下」
とかいうのも起こらないよな

481 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:38:15.91 ID:???.net
もうデジタルなゲームをオススメするぜ

482 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:38:36.96 ID:???.net
>>479
どれが極端な話でどれがそうでないかはアンカー付けなよ

いつものアレがやってるんだろうけど

483 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:39:01.23 ID:???.net
まあゲームによるかなって感じ

484 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:39:32.81 ID:???.net
>>481
ではデジタルダイスを使おう

485 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:40:54.83 ID:???.net
>>481
それだな
公式GM内蔵だから独自判断とかもないし全てが公式

486 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:42:54.80 ID:???.net
最近の極端な話はこれだけだな

473 NPCさん [sage] 2020/06/07(日) 12:31:18.15 ID:???
極端な話だろ
シナリオから敵から自作したらオリジナルだからな

487 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:44:09 ID:???.net
オリジナルの意味を拡大解釈してるな
要はバランスブレイカーの特殊能力をPLが嫌がるって話だろ?
なら、そう言うのを使わなければ良いだけの話で何でその能力を使うのかを説明出来ないならGMが悪いわな

488 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:47:09.43 ID:???.net
最初の方に書かれてるけどそのGMとは相性が悪いんだろうから一緒に遊ばないのが一番なんじゃないかな
オリジナル要素が合わないならそのGMとは無理して遊ばなくても良いだろ

489 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:47:42.10 ID:???.net
元々の話題さぁ…
ビデオって古くね

490 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:48:26.11 ID:???.net
最終的に打倒できるように作ってあるならバランスブレイカーじゃなくてそれ込みでそういうバランスだろ

491 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:50:44.10 ID:???.net
まあデジタルの対戦ゲームをおすすめしますよ
そっちにも壊れキャラとかいる場合もあるけどね

492 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:51:41.63 ID:???.net
>>439
>ルール的に担保された能力じゃなくてオリジナル能力で好き放題やる
てのが問題なのよね
どのシステムなのかが判らんけど、PLがこう言う感想を持った時点でセッション的には失敗なんじゃないかと思うけどね

493 :NPCさん:2020/06/07(日) 12:55:33.41 ID:???.net
>>490
アンカー付けろって
極論で言うなら敵は倒したけど、味方は全滅しましたでもPLが全員納得してるならセッションは成功だろうけど、不満を持っているなら成功とは言えないんじゃないか?
戦闘バランスの指針を無視した戦闘で倒すには倒したけどパーティーがほぼ壊滅した時は流石に俺は納得できなかったぞ

494 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:02:01 ID:???.net
>>493
元の例でも全滅どころか犠牲者すら出てないし他のPLも納得してるぞ

495 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:08:04 ID:???.net
>>494
書いた本人が愚痴ってるけどな
………このスレじゃなくて愚痴スレ向きの話なのか?

496 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:09:57 ID:???.net
>>494
全員が納得出来るかは別かも知れんが少なくとも原因がハッキリしてるのに納得してない時点でGMにも問題有りだと思うけどね

497 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:13:23 ID:???.net
GMとPLが合わなかった不幸な事件と言うだけの話だな
GMに話してもらちが明かないなら抜けるしかないだろう
同じ事を繰り返しても精神が病むだけの話だな

498 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:18:52 ID:???.net
D&D公式の人「D&Dでもっとも重要なルールは創造、修正、改造」

499 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:19:26 ID:???.net
他のPLが納得してるから本人だけ合わないのよね。残念だけど。

500 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:22:13 ID:???.net
紳士協定は必要だよな
昔、翻訳物のシステムでGMがサードパーティ製の尖り過ぎたモンスターを多用した事があったけど地獄だったな
公式の純正モンスターよりも強力でエゲツなく経験値は少ないと言う代物で流石に辛くなってキャンペーンだったけど抜けたわ
あれはもう勘弁だな

501 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:25:24 ID:???.net
>>498
それは修正の指針も改造の指針も基本ルールに掲載されているから言えるのであって、好き勝手する免罪符ではないぞ

502 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:30:37 ID:???.net
究極的には楽しめれば自由

503 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:32:46 ID:???.net
オリジナルの要素や判断無くしたいならデザイナーに公式シナリオ回してもらうしか無いな

504 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:34:39 ID:Sd/F98NV.net
まあ、件の敵が公式シナリオの公式ボスとして公式に出てきたら不満はなかったか?っ話もNOになるんじゃないかと思うから、
これってオリジナル云々の話じゃないと思うんだ。

505 :NPCさん:2020/06/07(日) 13:56:20.22 ID:???.net
>>439の問題点はオリジナルかどうかじゃなくて
単にセッションのクライマックスの作りが下手

ルールに載ってても敵がPC構成に合わせたビルドで
無力化して何もさせないまま好き勝手やって逃げるんじゃ
そりゃストレスがだまるよ

強い敵が出る→乗り越えるがシナリオの基本
キャンペーンだから後日乗り越える展開作るのだとしても
その日のセッションがストレス溜めるだけで終えたなら
それは下手だし失敗

部下死んだらボスは勝ち逃げ、じゃなく
敗北したけど部下と再戦して勝って終わるとか
ボスは部下に任せて離脱した後部下を倒して終わるとか
上手くいけばスッキリする余地を作る方が良い

506 :NPCさん:2020/06/07(日) 14:04:09 ID:???.net
>>505
それをオリジナル能力を使ってGMが強引にやったのが本人的にはモヤッとしたんじゃないかね?
要因をGMの技術からオリジナル能力にズラされた感じなんだろう

507 :439:2020/06/07(日) 14:45:04.11 ID:???.net
コメントなどありがとうございます
確かにオリジナル能力の是非だと自分でも捉えていたけれど
>>505が上手く俺の抱えてたモヤモヤを言語化してくれたようで
無力化されたまま好き放題やって逃げられたのが嫌だったってのが最大の問題なんだろうと思う
(このへんは>>442も挙げてくれてたけど)

オリジナル能力を許容できるかどうかで自分の器が…とか思っていたが
何人かが挙げているように結局GMとの相性問題だったのかもしれない

508 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:29:44.34 ID:???.net
その辺も遊ぶ人の完成だからこうだったよという話をしたらいいよね

509 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:42:28.12 ID:???.net
GMとの相性問題っつーより、単純にGMが下手なだけだなそりゃ
「うひょー、PC無力化されてボスに逃げられたのが超たーのしぃー!」なんて奇特な奴はそうそういねえよ

んで、何度も出てるけどオリジナル能力か公式データかの問題ではない
公式データの組み合わせでもそれやらかしたらクソだわ

510 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:43:40.47 ID:???.net
俺も似たような事をやられた事があるから気持ちは解る
オリジナル能力ではなく「ムービーシーンなのでPCは何も出来ません」だったけどね
しかもGMが後日、バックレたのでPCとしては意趣返しも出来ずに終わったわ

511 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:44:16.21 ID:???.net
「敵側の行動が終了した時点でそのラウンドは終了処理に入る」も
「1ラウンド目の行動と同じ行動を取らせる」も、
何が「ビデオ」と関係しているのか意味不明だな。
というか待機だけが飛ばされるとか、物理的にどういうことなのか理解し難い。
精神作用の方が納得できるがその場合抵抗可能じゃないと納得感が薄い。

512 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:47:36.85 ID:???.net
>>509
普通、公式データでそれが出来るのは少ないし、大抵の場合は逃がさない方法が用意されてる事が多いぞ
その手段を取れなくされる事も無いとは言えんけど
加護で逃げるなら打ち消しの加護を魔法で逃げるなら解除系の魔法を公式ルールならあるもんだよ

513 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:50:24.56 ID:???.net
ダブルクロスの《瞬間退場》やアルシャードの《アビス:マリーシ》やら打ち消せない退場も普通にあるが

514 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:52:10.77 ID:???.net
瞬間退場系を打ち消せるほうがめずらしいとおもうけど

515 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:52:39.51 ID:???.net
FEAR系だとシーンから退出する能力は結構あるもんよ
それ使って倒されたくないNPCを安全に逃がせるように公式がしている

516 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:52:40.40 ID:???.net
>>511
取り敢えず、お前さんは日本語の読解に問題があるぞ
要はビデオデッキみたいに時間を巻き戻したり早送りで順番を飛ばしてPCが何かをする事をさせないと言う話だろ?
後者はジョジョのスタンド能力でもあった奴だろうけど

517 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:55:15 ID:???.net
つまり、公式でNPCを逃がす能力をサポートしてるFEARはとてつもないクソと言う認識で宜しいか?
FEARのゲームしか例に出てないよな?

518 :NPCさん:2020/06/07(日) 15:58:52 ID:???.net
PCに何もさせないで嫌がらせのように退場した事が根本の原因なら公式でそれを用意してるような公式は色々とダメなんじゃないかな?
しかもGMにはそれを推奨してるんでしょ?
システム的と言うか、メーカー的に嫌われても不思議じゃないかね?

519 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:00:39 ID:???.net
データは用意してるけど、基本的には止めましょうとは書いてあった気はする
公式がリプレイとかでプレイガイドを守らないのでも有名だけど

520 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:01:08 ID:???.net
>>517
違うよ
実際問題、キャンペ途中で顔見せとして登場させたNPCが殺されて後の展開がgdgdになるって事例はあるんで
それを防止する為に、「確実に退場可能なエネミー専用スキル」の類が用意されてる

ただ、GMは使い方に注意しないといけないというだけ
もっと言うなら、クライマックスフェイズで使うな案件

521 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:02:10 ID:???.net
ソドワでも好き放題やった後テレポートで逃げていくボスとか普通にあるぞ

522 :銀ピカ:2020/06/07(日) 16:06:39 ID:???.net
分かり易い例としては、シナリオ序盤で登場してヒロインNPCを誘拐してくボスエネミーとかデスかねー
瞬間退場系の能力を使うのに、ラウンド進行に入る必要自体は別に無くて
ただ 「逃げたよ」 と言うよりも、 「エネミー専用特殊能力《幻惑逃走》を使用して退場するよ」 の方が、説得力が増す訳デス

ちなみに《幻惑逃走》には、1シナリオ1回までという使用制限が付いているので
シナリオ序盤で逃げた奴は、クライマックスでもっかい使って逃げる事は出来なくなっているぜよ NW2ってすげー!

523 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:07:05 ID:???.net
>>520
結局、そう言う使い方しかしないのが問題じゃないかね?
NPC専用能力って「俺はGMだからこう言う能力を使って良いんだ」と言う問題児を生み出して結局は不公平感しか生まない気がするわ

GMが下手糞なのは同意だがね

524 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:07:54 ID:???.net
>>520
フェイルセーフがあるなら「クライマックスフェイズで使用できない」と書いても良いはずだがそうなってないシステムは
むしろクライマックスで使う事を推奨してるも同然なんだけどな

525 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:08:59 ID:???.net
>>516
いや早送りは速くなるだけで飛ばすわけではないだろ
結局現象面で見れば実際に行われたのは動きを止められということであって時間操作とは言い難い

526 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:09:14 ID:???.net
NW2万能論

527 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:09:39 ID:???.net
>>522
他所でも見たけど、わざわざNPCが顔を出して誘拐する意味が無くない?
ヒロインがPCと離れたら「誘拐されました」と言う事実だけ伝えれば良いだけの話
ボスがわざわざ顔見せで誘拐したりするのはGMの自己満足でしかないだろ

528 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:10:00 ID:???.net
>>524
>>521
マジかよソドワ最低だな って言って欲しいのか?

529 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:11:58 ID:???.net
>>525
キングクリムゾンとか知らないみたいね
恐らくは元ネタ有りの能力と言う前提で話してるけど、こう言う風に理解できないのも居ると言う訳だ
オリジナル能力と言うのはパロディも含めて扱いが難しいのがよく解るな

530 :銀ピカ:2020/06/07(日) 16:12:25 ID:???.net
>>527
そこはシナリオの雰囲気次第かにゃー
誘拐犯が誰なのかリサーチフェイズを通して探索する様なシナリオなら、最初は顔を見せない方がそれっぽいし
ピーチ姫を攫ってくクッパ大王みたいな形なら、 「こいつがわるもの!」 ってPCに強く印象付けるのはアリ

531 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:13:15 ID:???.net
むしろここで特定のシステムやメーカー名を出すのは明らかにマイナスなんだけど理解出来ないのは居るって事だよ

532 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:14:56 ID:???.net
>>530
わざわざ顔を出す誘拐犯は三流以下の悪役だろうし、それを印象付ける為にボスが出て来ると言う認識になるがよろしいか?

533 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:15:08 ID:???.net
放置しろって

534 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:16:15 ID:???.net
エアプのお客様にはわからないんだろうな

535 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:17:09 ID:???.net
電源系ゲームのムービーシーンを実際のTRPGでやられてもな
興が醒めると言うのはこう言う事なんだろうな

536 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:17:32 ID:???.net
>>532
下の例を出されて現実世界の誘拐犯しか想像できない貧困な脳味噌をしてるという事だけは分かった

537 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:18:28 ID:???.net
>>535
熱血専用の悪口かな?

538 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:19:37 ID:???.net
むしろ番長学園の披露院菜之だな

539 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:19:59 ID:???.net
まぁクライマックスフェイズでボスが逃げるってのはやってはいけない事の筆頭ではあるな
一度、コンベンションでプレロールドキャラでやられた事あるけど、自分たちが参加しないGMの中だけの「次回」はPLには関係ないんだよな
あれは確実に困ったちゃんなんだろうけど

540 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:20:46 ID:???.net
>>537
デザイナーがTRPG業界から逃げたゲームですから

541 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:22:38 ID:???.net
>>536
実際の誘拐犯と言うよりは(顔を出す)三文芝居の誘拐犯と比較しての話だけどな
GMがマスターシーンで顔見せすれば良いだけの話で実際に対面させる必要は無いわな

542 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:22:41 ID:???.net
>>527
>ヒロインがPCと離れたら「誘拐されました」と言う事実だけ伝えれば良いだけの話
それ、PLが「ヒロインの傍を片時も離れない様にします」つったらシナリオブレイクするぞ

目の前に現れて強引に攫っていける方が、シナリオ的には都合がいい

543 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:24:03 ID:???.net
番長学園も熱血専用もお里が知れると言うか、何十年前のゲームだよ…
どっちもユーザーの悪名の方しか知らんけどな

544 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:24:31 ID:???.net
>>511
あれでしょブラックアウト!からの”ヒデオ”の流れでしょ
わかるわかるわかるわ

545 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:24:42 ID:???.net
>>538
アレは物凄く画期的だった

546 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:27:05 ID:???.net
ついこの前まで売れまくってたCoC6版が2004年で、番長学園大吟醸が2006年だな

547 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:27:20 ID:???.net
>>542
それでシナリオが壊れるならGMがそれこそ下手なだけじゃないか?
キャラクターを引き離す手管ならフィクションの中に幾らでもあるし、幾らでも成立させてるだろ?
あんまり執拗にやるようなら最悪、それらをぶっちゃけてPLと相談するのもある

548 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:28:47 ID:???.net
>>529
いや知ってるよ。知った上で言ってるんだ。
漫画だからいいけど正直理不尽感の強い能力だ。
結局時間操作ではなく現実改変であり、
作者も単にビデオから着想を得たというだけでビデオに紐ついた能力として描いてるわけじゃない。

549 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:29:20 ID:???.net
>>546
ここで何故にCoCが出て来るのかは謎だが既に新版出てるしな
番長学園に至っては再録で版上げですらなかったと聞いてる
しかもそれでも14年前だろ

550 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:29:24 ID:???.net
>キャラクターを引き離す手管ならフィクションの中に幾らでもあるし、幾らでも成立させてるだろ?
そりゃ、フィクションの主人公は
「いやそれでも付いていきます」とかやってシナリオライターを困らせたりする事は無いからな

>あんまり執拗にやるようなら最悪、それらをぶっちゃけてPLと相談するのもある
これは正しいが、そこまでして「PCに見えない所で誘拐」に拘る必要も別に無いぞ
とっとと現れてちゃっちゃと攫ってけよ

551 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:30:15 ID:???.net
古いからダメだとか言い出したら、CD&Dの立場が無くなるからやめろ

552 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:30:41 ID:???.net
ビデオって何ですか先輩

553 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:31:09 ID:???.net
>>525
DVDのVだよ
ビデオじゃなくヴァーサタイルの略だろとか言う奴はしらん

554 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:31:42 ID:???.net
>>548
だから納得いかないオリジナル能力で>>439が理不尽に思ったんだろ
それでそこに論点があると本人が誤解した原因でもあるんだから
そう言うパロディは人を選ぶし、問題のタネにもなるんだよ

555 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:32:27 ID:???.net
なんだまた首ナイフかよ

556 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:33:46 ID:???.net
バーサタイルって知らなかったからソドワには感謝してる

557 :銀ピカ:2020/06/07(日) 16:33:49 ID:???.net
まー根本的な話として
「この包丁は人を殺す事ができる! この包丁を作った奴はクソだ!」 とか喚くよりも
「この包丁を使って、こんな素晴らしい料理が作れるんですよ!」 の方が、GMとしてもPLとしても望ましい姿勢よねー

エネミースキルの悪用はする奴がアレなんであって、エネミースキルその物が悪い訳では無いぜよ

558 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:33:54 ID:???.net
>>554
いやそうだけどなんで反論風になっているんだ

559 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:34:32 ID:???.net
>>550
目の前でやって不満のタネを撒くよりはぶっちゃけてやった方がマシと言う話だぞ
それとフィクションの人物と違って本人が目の前に居るんだから嫌がってるかどうかとかの確認ぐらいしろよ
それをしないでそう言う事をするから事故るんだろうが
そんなのは自己満足の発露だろう

560 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:35:36 ID:Sd/F98NV.net
ビデオテープを知らないのは年齢のせいにできるが、ビデオを知らないのは年齢とは別の要素だよな。

561 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:35:55 ID:???.net
>>558
お前さんが噛み付いてるからじゃないの知らんけど

562 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:36:24 ID:???.net
>目の前でやって不満のタネを撒くよりはぶっちゃけてやった方がマシと言う話だぞ
何がなんでも○○を否定したい!で目の前が真っ赤になって、何も見えなくなってないか?

ぶっちゃけた上でコッソリ誘拐するのも、
ぶっちゃけた上で魔王が目の前でお姫様を攫ってくのも一緒だぞ

563 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:36:43 ID:???.net
ぼくあだるとびでおなんてしらないよ

564 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:36:45 ID:???.net
カジュアルプレイにおけるGMのシナリオが自己満足以外のなんだと言うんだ

565 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:37:15 ID:???.net
>>551
流石に立場はとっくの昔に無いだろ>CD&D
アレは既にノスタルジーに浸る老人の思い出だぞ

566 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:39:13 ID:???.net
>>564
そこで開き直るとだな
プレイヤーに見捨てられて、お前はそこで乾いていけと言う事になる
プレイヤーの事をないがしろにしてればそうもなろうと言う事よ

567 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:39:16 ID:???.net
>>565
いやいやいやいやいや

568 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:40:48 ID:???.net
>>566
なんかリアルで嫌な事でもあったのか?
さっきからずっと思ってたけど、他人の言う事を否定したくてたまらない病気にでも掛かってる?

569 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:42:11 ID:???.net
>>562
何か、論点がズレてるな
自己満足を満たす為に一緒に遊ぶ人間を蔑ろにするなって事よ
目の前で攫って「お前は何も出来ない」ってのはやった奴は最低だろ
やる前に話し合いもしないで文句言われたとか言ってるようなもんだ

570 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:43:41 ID:???.net
>>569
論点がズレてるのはお前さんだよ

その不満、コッソリ誘拐しても一緒だぞ

571 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:44:06 ID:???.net
>>567
流石に英語版しか売ってなくて新規がほぼ入って来ないのはどうみても思い出の品だろう
>>568
ひょっとして、自分に反論してるのは一人だけだと思ってるのか?
大丈夫?

572 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:45:02 ID:???.net
ボクがなんのために「キャンペーンなら」って聞いたと思ってるんだ

573 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:45:38 ID:???.net
知らんがな

574 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:47:51 ID:???.net
>>568
どれに対して同じ人と言ってるのか気になる
けど、どれを選別するアンカーは要らんぞ
証明は出来ないから
>>570
自分の居ない所での不可抗力っての何とでもなるんだけどな
目の前でと言うのはかなり精神的に来る
自分のミス(誘導された物であっても)挽回しようとなるがミスが無いのに絶対的な権力で放り出された状況は精神を折るぞ
自分は何も出来なかったと言う状況は茶番でなければかなり痛いもんだ

575 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:48:34 ID:???.net
>>572
僕と言われましてもどれの事やら不明でございますな

576 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:49:11 ID:???.net
目の前でやらないと当事者性が下がってモチベーションが下がる人も居るぞ

577 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:49:17 ID:???.net
根本的に、PCの立場的にヒロインを守らなきゃいけない場面だったら
目の前で力及ばず攫われるのも、目を離すというポカをやらかした隙に攫われるのも、まあ一緒だわな

で、そこでPLの了解を(シナリオ上必要な展開という事で)取り付けておいた方がいいのはどっちのケースでも同じ
片方の展開だけが駄目な理由にはならんね

578 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:50:43 ID:???.net
すげえ伸びてるな
しかも本人そっちのけだな

579 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:52:58 ID:???.net
>>577
そこにPLに対する配慮が無いのが問題と言う話だろ
どっかのデザイナーみたいに無限には少し足りないとか言うネタは通じる相手と通じない相手がいると言う事よ
少なくともお前さんは「PLがどう思ってるかと言う」視点が無い

580 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:53:09 ID:???.net
>>578
本人の話は>>507で終わってるからそりゃな
んで、それに続く退場スキルの是非の話も>>557で終わってる

>>574が言ってるのは、良い悪いでなく個人の好き嫌いの話でしかない
なんなら全力を尽くして負けたのは良くても、自分がミスをした事にされるのは許せないって人もいるからね

581 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:54:32 ID:???.net
個人的には面倒臭いからそもそも誘拐なんぞするなと言う話になりそうだな

582 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:55:05 ID:???.net
>>581
王道のシナリオパターンが1つ減っちゃうじゃないですかー、やだー

583 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:56:07 ID:???.net
最近は悪事を働くにもあちこちに配慮しないといけないからな

584 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:56:24 ID:???.net
>>580
横だが好き嫌いなら、お前はそのシチュエーションが嫌い、俺はそう言うのが大好物だで終わらせとけば良い話じゃないか?
続けてるのはそう言う言い争いが好きでやってるだけに見えるぞ
好き嫌いの問題だと君の中では結論出てるんだろ

585 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:56:29 ID:???.net
ジャンプマンガかよっての

586 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:57:36 ID:???.net
>>582
普通にこう言うので論争になるくらいだったらシナリオのパターンを減らす方がマシだわ

587 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:58:25 ID:???.net
敵がタバコ吸ってたら苦情来そう

588 :銀ピカ:2020/06/07(日) 16:58:42 ID:???.net
ハンドアウトに 「ヒロインが攫われた」 と書いてしまう事で、心理的に 「PLのせいではない」 という形に持っていく手法はあるぜよ

589 :NPCさん:2020/06/07(日) 16:59:59 ID:???.net
ヒロインに感情移入出来ない俺、参上
シナリオヒロインが攫われても割りとどうでも良いかなと思ってるけど、GMに話すと切れられるからな
個人的には報酬の方が大事

590 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:01:12 ID:???.net
>>589
そこで感情移入の必要は別に無いんだよ
ただの勝利条件だとデジタルに割り切って救出しにいけ

591 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:02:27 ID:???.net
現実のレスキュー隊員だって、救助対象者に一々感情移入してる訳でなし
「助けるのが俺の仕事だからな」でいいじゃんよ

592 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:02:53 ID:???.net
>>588
ハンドアウトがあるゲームばかりではないしな
卑劣、卑怯は悪役の専売特許だけどあんまり悪辣な事をやり過ぎると自分に帰ってくるわな
PCにやられた事もGMにやられた事もあるけど

593 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:04:01 ID:???.net
シナリオハンドアウトがないCoC6版でもシナリオハンドアウト使うKPは割と多いという話

594 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:04:49 ID:???.net
>>590
感情が入って無いとGMに言われた事あるからな
下手に深入りしてNPCに恋愛感情付けられても困るし
昔、同調圧力でNPCとカップルにさせられた事があるけどかなり苦痛よ

595 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:05:50 ID:???.net
>>593
不幸にして見た事はないな
今のCoCには正直、近寄りたくないけど

596 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:06:08 ID:???.net
シナリオ一回の能力を恋愛フラグをへし折る事に使う人を知っている

597 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:06:42 ID:???.net
恋愛フラグをへし折るくらい、特殊な能力に頼らずにやれよw

598 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:08:07 ID:???.net
現実では特殊能力に頼らないで恋愛フラグへし折ってるんでしょう?

599 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:08:33 ID:???.net
勝利条件として割り切ってやったら嫁と子供が着いて来たと言うのは見た事あるな
本人は自由で痛いからと嫌がってた
後、個人的にGMの女性NPCが好みでは無いので可哀そうだなと俺は思った

600 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:09:42 ID:???.net
それはホント可哀想ね
PCに対してGMが勝手な設定を後付けするのは、それをやっても大丈夫なPLだと分かってる時だけにしとくべき

601 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:10:13 ID:???.net
TRPGで恋愛とか面倒臭いのよね
何故か、中の人の事をそう見る恋愛脳とかに合うと最悪だ
それでサークルが潰れたのも知ってるし

602 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:12:43 ID:???.net
GMが女性で恋愛シナリオでNPCを取り合って、それがリアルに影響してサークルが潰れた噂話とかはよく聞くな
本当かは知らないけど

603 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:14:07 ID:???.net
恋愛脳と言えばPCが全員男なので安心していたらホモ設定を生やしたPCの所為で大惨事とか聞いた事あるな

604 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:15:07 ID:???.net
草生える

605 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:18:06 ID:???.net
昔は「PCが全員男なのでバランスを取る為に女性キャラにします」とか言うのをコンベンションとかで見たな
もう何年もコンベンションには行ってないけど、まだそう言うのはいるのかね?

606 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:19:13 ID:???.net
あんま時代性を問わない考えだと思うし、まあいるんでないの

607 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:23:41 ID:???.net
まあ花があったほういいよね(パーティ内で)というのはあるし情報的に男女分けた方が取りやすいということもたまにあるしな

608 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:24:26 ID:???.net
そっか、居るのか
今のご時世だとコンベンション自体がやってないだろうけど、俺みたいなのは寄り付かん方が良さそうね
色々とキツかったんだわ

609 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:27:43 ID:???.net
そういや女性PLに女性PCを強制するGMとか昔は聞いたな
本当かどうかは知らんけど、そう言うのも居るんだろうな
俺以外のPCは中の人と性別逆転したセッションもあったけど、中々カオスだった

610 :NPCさん:2020/06/07(日) 17:48:46.09 ID:???.net
PCが全員少年だったのでバランスを取るために老婆にしたことはある

611 :NPCさん:2020/06/07(日) 18:55:33 ID:???.net
>>589
ヒロイン(弟)が攫われた

弟「兄さーーーん!!」
(ドヤァ

612 :NPCさん:2020/06/07(日) 19:01:08.83 ID:???.net
CV くぎゅ

613 :NPCさん:2020/06/07(日) 19:24:17.26 ID:???.net
>>611
俺の弟なら一人で敵を倒して戻って来い!
では、そう言う事で酒を飲みに戻ります

614 :NPCさん:2020/06/07(日) 19:30:27.84 ID:???.net
>>611
許さないぞ(棒
許さないだけですけどね

615 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:13:55.66 ID:???.net
>>613
こんな感じでシナリオに参加しない人のことを放置したらどうして俺のPCに事件にかかわるモチベをよこさないんだ!!とか切れられたことあったなあ…

616 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:17:38.20 ID:???.net
初心者向け、2人用マーダーミステリー


「マーダーミステリー」というゲームが面白い
マーダーミステリーとは参加者全員が殺人事件の登場人物となり、事件解決を目指すコミュニケーション型推理ゲームです。
でも、何人も集めないといけないし、時間も長くてちょっとハードルが高いです。
というわけで2人でできちゃう 「初心者でも楽しめるマーダーミステリー」 をやってみました。
無料だし、推理やパズル、なぞ解きが好きなら気にいるかも?

http://blog-mystery.com/2人用マーダーミステリーまとめ/

https://6uur65t.exblog.jp/i0/

617 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:17:55.90 ID:???.net
要は相手の琴線に触れるモチベーションを用意出来なかっただけでしょ
家族がモチベーションになるとは限らんわな
むしろ家族に対して嫌な思いを持っているのは割りと珍しくなかったりする

618 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:18:19.80 ID:???.net
シナリオに関わる材料くらいPLが用意しろ、で一蹴していいぞ
20世紀かよっつーの

619 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:19:22.49 ID:???.net
>>616
マルチポスト
愚痴スレで相手されなかったからこっちに来たみたいね
触らない方が良いね

620 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:20:46.05 ID:???.net
モチベがないなら自分で用意しろよ甘えんなで終わる話だ

621 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:54:58 ID:???.net
やったんですよ、精一杯やってこれなんですよ
こう言う主人公のセリフもあるので状況も知らずにモチベーション上げろは無理芸

622 :NPCさん:2020/06/07(日) 20:57:11 ID:???.net
何の主人公だか知らんが、メディアの違いは理解すべき
マンガだかアニメだかに、たまたまネガティブで物事に関わろうとしない主人公がいたからって
TRPGのPCで同じ事をやっていい訳ではない

623 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:14:34 ID:???.net
Role(役割を)Playing(演じる)だからな
ハンドアウトにそう書いてあるならそう演じるのがマナー
そこをうまくおだてて演出するのがGMの役目
ただオンセで多いのはヒロインとかに盛りすぎてしまうことかな
おっぱいやお尻のサイズの話ではなくて

624 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:15:32 ID:???.net
元ネタ知らないのは仕方ないけど、モチベーションくらい自分で作れってのは単なるGMの傲慢よ
複数の導入を用意するのもGMの仕事
どうせ、いつもの混ぜ返しなんだろうけどさ

625 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:17:27 ID:???.net
ヒロインが生理的に合わないとか、そも恋愛関係に持ち込まれるのを嫌がるとかは上にもあるからな
それしか導入が無いなら単なる下手なGMなんだろうな

626 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:19:32 ID:???.net
>複数の導入を用意するのもGMの仕事
これまじで言ってる人完全にやべえよな

627 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:21:45 ID:???.net
複数の導入ってどゆこと!?

628 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:21:57 ID:???.net
GMがそう言ってるならいいけどお客様PLがそう言ってたらぶん殴るわ

629 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:22:23 ID:???.net
ダイスを振ってダメージを算出してください

630 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:23:22 ID:???.net
>>627
ハンドアウトじゃないの?
PC毎に複数用意するもんだろ

631 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:24:53 ID:???.net
まあFEARゲーだったらヒロインとか関係なしに
そもそも全PC共通の背景設定として、エネミーと戦う理由があるから
「女なんざどうでも良いが、○○は放っておけねーな」つって戦いにいけば良いだけだな

632 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:25:08 ID:???.net
また、複数導入とかの変な所に喰い付いてる
さっきの奴が戻って来たっぽいな

633 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:25:24 ID:???.net
導入嫌ならそのハンドアウト選ぶなよ

634 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:31:03 ID:???.net
選べないハンドアウトもあるからな
残ってるハンドアウトこれだけだからと押し付けられたり
ハンドアウトすらない場合もゲームやGMに寄っては珍しくない

635 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:32:10 ID:???.net
大体、乱暴な口調で煽ってるのはさっきの奴だろ

636 :銀ピカ:2020/06/07(日) 21:33:03 ID:???.net
シナリオハンドアウトは、 「GMからのオファー」 な訳デスが
実プレイ的には、ハンドアウトを選ぶプリプレイ段階で 「○○は苦手なので××に変えていい?」 という交渉をしても良いんデスよ!
例えば、恋人が苦手なら妹にするとかー

637 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:34:40 ID:???.net
人間は嫌だな

638 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:35:21 ID:???.net
犬と猫とトカゲならどれがいい?

639 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:36:56 ID:???.net
ネコと和解せよ

640 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:38:07 ID:???.net
ネコです、よろしくお願いします

641 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:39:36 ID:???.net
魔王「ククク、貴様のネコは預かった! 返して欲しくば日没までに○○へ来るがいい!仲間を連れて来ても構わんぞ!」

642 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:39:44 ID:???.net
サメがいいです

643 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:40:50 ID:???.net
>>642
BBTでもやれ

644 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:40:53 ID:???.net
ねこはいます

645 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:42:05 ID:???.net
ネコは絞める

646 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:43:14 ID:???.net
クトゥルフ神話だったらネコを虐待した奴は死ぬ

647 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:44:41 ID:???.net
下手な女性キャラを宛がわれるよりは猫の方が良いな
割りとマジで

648 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:46:06 ID:???.net
我々は猫の僕である
猫を崇めよ、猫を称えよ

649 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:50:06.63 ID:???.net
うち犬派だから

650 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:51:20.20 ID:???.net
俺きのこ派

651 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:56:57.87 ID:???.net
ヒロインって実はGMの性癖である事が多いから他の人間に同じ様に刺さるとは限らんのよね
それで拒否されると過剰に反応するGMが出て困スレに報告されたりする

652 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/07(日) 21:57:45.77 ID:???.net
ちょっと待って、>642を殴る話にならないの?

まあ、自分は水中の死体に見覚えがないですが。


 【嫌われやすい脱線のパターン】

653 :NPCさん:2020/06/07(日) 21:58:57.88 ID:???.net
サメが水中に出ると誰が決めたんだ

654 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:00:52.18 ID:???.net
奴等は空を飛びます
最近は首を使って地上を歩き回るとか、壁や地面を通り抜けしてくるとかザラだな>サメ
骨で出来た装甲とかも生えるんだっけ?

655 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:01:57.28 ID:???.net
いかんBBTの罠だ

656 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:02:13.06 ID:???.net
犬だの猫だのサメだの
ドラゴンは居ないのか
ドラゴンは!

657 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:07:26.37 ID:???.net
ねこはいます

658 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:08:48.66 ID:???.net
ドラゴンよりねこですよろしくおねがいします

659 :銀ピカ:2020/06/07(日) 22:15:52.84 ID:???.net
セブン=フォートレス・メビウスなら、第七世界『ラスティアーン』を冒険の舞台とする事により
全てのPCは 「真なる竜の探索」 を目的とした探索者となるのデス!

兄弟同然に育った大切なドラゴンが敵に攫われる、
黒の勢力に与するドラゴンと拳で語り合った末に友情が芽生える、
妹が実はドラゴンだった、等々思いのままデスよ!

660 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:19:09.60 ID:???.net
あ、ゴメン
俺、きくたけ嫌いなんで

661 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:21:08.41 ID:???.net
やはり猫に勝るものは無いのか

662 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:21:08.86 ID:???.net
NW民の多分8割くらいは菊池を嫌ってるから何も問題ないな

663 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:21:54.38 ID:???.net
僕は菊地先生の方が良いです

664 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:23:37.40 ID:???.net
ヒロインはきくたけ

665 :罵蔑痴坊(ズンズン、パンッ):2020/06/07(日) 22:24:30.49 ID:???.net
猫以上の……オリジナル彫像ぐらいしかないか……

(ズンズン、パンッ)

……は、このリズムは……

(ズンズン、パンッ)

(ズンズン、パンッ)

We will We will

666 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:26:10.02 ID:???.net
>>664
見殺しにする可能性が100%

667 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:28:41.56 ID:???.net
>>666
かくて数々のRPGは生まれなかった
めでたしめでたし

668 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:32:36.32 ID:???.net
きくたけのブランドが産まれなくても私は一向に構わん!
割りとマジで

669 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:34:22.83 ID:???.net
複数導入で思い出したけど前にいたサークルだと
『PL参加人数が4人だったらハンドアウト(と導入)はPC6までの分を考えておいて、PLがその中から好きなものを選べるようにするのがGMだ』
てな考えが続出してたんだ
おかげでPC1,2といったシナリオに深く絡むキャラがいないパターンばかりになって
俺は嫌になって抜けちまったんだけど、意外と「シナリオに深く絡む気はないけど仕事として淡々とやる」枠を好む人が多いところだと受け入れられていたりするんだろうか?

670 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:39:09.50 ID:???.net
それ良いな
ちょっと羨ましいわ
PC番号制自体が苦手だからそう言うのはやってくれるなら俺は嬉しいな

671 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:39:51.08 ID:???.net
>>669
恋愛ロールを強要してくるGMよりもずっと良いな

672 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:40:55.91 ID:???.net
それはPC番号の考え方が微妙に間違ってるというか
PC1が何でPC1かって、「そいつがいないとシナリオが成立しなくなる役回りだから」だぞ
(だから公式シナリオなんかではPC5まで作っといても、PL3人しかいないならPC1〜3に限定してハンドアウトを選ばせる)

居なくても回るなら、別にPC番号なんて要らんのだ

673 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:43:21.26 ID:???.net
仕事として淡々とやるのが好きなPLしかいないならそもそもヒロインやライバルを導入にするハンドアウト書かないが
なんのために選ばれないハンドアウトを書いてるの? 無駄じゃない?

674 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:43:37.11 ID:???.net
PC1枠は主人公だからと言われるのは多々あったな
なので大概は他の面子も含めてPC1の押し付け合い
酷い時はじゃんけんで決め始めてGMが切れた事もあった
その内にその場所ではハンドアウトがあるゲームはやらなくなったな

675 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:43:58.76 ID:???.net
>>653
D&D5版でもサメの移動方法は飛行でモンスターマニュアルでもそのままだったからな!
https://b.imgef.com/TXFWX2v.jpg

676 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:46:28.76 ID:???.net
>>675
マジレスするとエラッタ出てるぞ
ネタでもエラッタで直ってるのを出すのは恥ずかしいからやめとけ

677 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:47:05.65 ID:???.net
自分たちで物語を作るんじゃなくて
他人の物語を傍観していたい人たちなのか?

678 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:48:11.70 ID:???.net
>>677
自分達の物語だからGMからの余計な干渉は受けたくないんじゃない?
ヒロインとかがその最たるものと言う気はするけど

679 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:49:07.50 ID:???.net
>>673
たまに気まぐれで主人公枠があればやってみようかって人もいるから
その日の気分に合わせて立ち位置を選べるように、という思想らしい
俺は無駄になるのが嫌だと感じて抜けた口

680 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:49:52.34 ID:???.net
俺は冒険がしたいのであってNPCとかと恋愛ごっこしたい訳じゃないんだよな

681 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:52:09.20 ID:???.net
深淵とかを好んでやる人とD&D3版以降とかを好んでやる人だとどうしたって方向性はすれ違うよな

682 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:52:21.23 ID:???.net
>>676
そうそうPHBですでに間違ってたのに直さずMMでも間違ってて
2冊で同じ間違いをエラッタ出さなきゃいけなかったというね

683 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:54:20.34 ID:???.net
>680
冒険する系TRPGってあんま個別ハンドアウトないきもする

684 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:54:24.42 ID:???.net
天羅万象零のSSSでそういうハンドアウトのシナリオがあったって聞いたな
〆の文が全部「だからお前は○○五人衆の一員になった」って書いてあるとか

685 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:55:54.85 ID:???.net
>>673
これはある
固定メンツなら、誰も選ばないと分かってる様なHOは用意しなくていいわな

>>674
別にPC1だけが主人公な訳ではないんだよなあ
PC1は最も当事者性の高い事件の中核にいるポジというだけであって、TRPGでは基本的に全員が主人公っすよ

例えばドラえもんだったらPC1はのび太だけど、誰が主人公か?て話ならドラえもん&のび太のダブル主人公だしな

686 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:55:59.01 ID:???.net
エラッタがあるのを知っていてそれを貼りだすと言うのは単なる悪趣味だな
恥ずかしいのはお前のその性根だぞ>682

687 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:57:39.40 ID:???.net
というかやめておけって言われてるのに
そうそう〜って語りだすのはすげえ空気読めてないのがわかって傍から見てて辛い

688 :NPCさん:2020/06/07(日) 22:59:58.89 ID:???.net
>>685
当事者性で「お前はヒロインを助けなければならない」と言われて助けると恋愛方面に話を振られてゲンナリする
そう言うシナリオが多いとウンザリして誰もPC1なんかは選ばなくなるんだよ
その手のGMはヒロインを大事にしないと文句を言ったり、口説かないと「魅力が無いのか」と切れられたり兎角面倒

689 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:00:11.92 ID:???.net
D&Dスレに帰れ

690 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:01:30.40 ID:???.net
>>688
それはPC番号制度が悪いじゃなくて、空気を読まないorPLの反応を考慮しないGMが悪いだけだな

691 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:01:33.11 ID:???.net
>>689
荒らす気でないならアンカー付けろよ

692 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:02:00.78 ID:???.net
>>688
それやる奴はハンドアウトのないシステムでも同じ事やるぞ

693 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:02:47.86 ID:???.net
>>688
いってることが俺のこのプレイスタイルはクソGMにあたったせいだ俺は悪くない
すぎて笑っちゃうんだけど

完全に困ったちゃん一歩手前なんだよなあ

694 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:03:51 ID:???.net
>>690
横だがメタガとかアルシャードはそう言うGMやシナリオ多くね?
コンベンションとかでそう言うのが多くて俺は避けるようになったけども
公式シナリオでもメタガの基本付属とかそんな感じだったし

695 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:05:10 ID:???.net
>>693
プレイスタイルの話か?

696 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:05:51 ID:???.net
「大切な人」ということにして、関係性はPLに決めてもらうのが問題起こりづらいのかな
さすがにペットとかになるとうーんって感じだけど

697 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:07:32 ID:???.net
ヒロインを助けたくないならfearのゲームなんか遊ばなきゃいいんだよ(結構真面目に)

698 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:09:25 ID:???.net
人によってはPCは男性なのにヒロインは男にしてくれとか言われたのはあるな
腐った人なのは知ってたけど、やらされるのはシンドイ

699 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:10:25 ID:???.net
>>693
プレイスタイルの話ではなくね
シナリオが悪いのをシステムのせいにされても困るが

700 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:11:48.44 ID:???.net
>>697
FEARのゲームでも必ずヒロインを助けるシナリオにはならんだろ
適材適所と言うか、シナリオの傾向はシステム関係ないしな
メタガで恋愛シナリオもあれば、むせる傭兵シナリオだってある

701 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:13:39.90 ID:???.net
>>700
いやまあ、FEARゲーだと必ずではないにせよヒロインを助けるシナリオ自体は結構多いけどな

ただ、シナリオで規定されてるのは「助ける」所までであって
助けた後で恋愛ロールを強要してくるとかは、100%GMがクソなだけだが

大体にして、シナリオではPCの性別も指定されてないっつーの

702 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:14:39.67 ID:???.net
それこそシステム云々よりもGMとPLの相性問題だよな
そのGMがあなたには合いませんでしたと言う話
公式シナリオに関してはPLを見ないでそのシナリオを選んだGMにも問題あるだろうしな

703 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:16:12.86 ID:???.net
オープンなとこだとどんなGM、シナリオに当たるかなんてランダムだしなあ
クソ扱いする前に話し合いもできないような奴は閉鎖的なとこでやってろとしか言えねーわ

704 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:16:40.40 ID:???.net
>>701
それだと>>697はどうなんだと言う話になるわな
単なるネタで言ったのなら判るように言えよと

705 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:17:32.06 ID:???.net
なんていうか今更こういう議論するのがすごいなあ
まだそんなこと言ってるの!?10年ぐらいは遅くない?みたいな気持ちになる

706 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:18:00.74 ID:???.net
PCのモチベになりそうなことは考えるけど
PLにモチベがないのをGMの怠慢と言われてもな

707 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:18:04.86 ID:???.net
>>703
ロシアンルーレットを強制されて弾が出たら弾が悪いと言われてもね

708 :701:2020/06/07(日) 23:18:35.59 ID:???.net
>>704
他人の発言にまで責任持てるかよ

個人的な意見を言わせて貰えば
ヒロインとの恋愛ロールを強要されたくないって人は結構な数いると思うが
ヒロインを助ける事すら嫌だって人は滅多にいないんでないかと

709 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:19:18.95 ID:???.net
>>705
エル知ってるか?
時代は繰り返す

710 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:20:27.06 ID:???.net
>>707
ロシアンルーレットでなくても銃が暴発すれば死ぬ可能性はある
死にたくないなら銃に近寄るなってことだよ

711 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:22:12.34 ID:???.net
>>707
どっちかっつーと
「スタームルガー・スーパーレッドホークでロシアンルーレットをしたら死人が出た!スーパーレッドホークが悪い!」 くらいの言いがかり

ロシアンルーレット(=PLによっては拒否反応の出そうなシナリオ)をやらせた奴(=GM)が悪いに決まってんだろそんなん
銃(=システム)のせいにすんな

712 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:22:59.35 ID:Sd/F98NV.net
というか、ヒロインを助けたくない人はヒロインとかかわらないシナリオハンドアウトを選べばいいのでは?

713 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:25:03.91 ID:???.net
>>708
それは累積するかどうかの問題じゃないかな
前にダブルクロスの公式単発シナリオを連続したキャンペーンに参加したけどPC1が毎回違うシナリオヒロインと関係を持たされて、それをGMや他のPLに弄られてた
PC1の人はそれを嫌がってキャンペーン途中で抜けてしまった事があったよ
最初は気にしてなかった風だったけど、毎回だと嫌だったんだろうね

714 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/07(日) 23:25:45.18 ID:???.net
>698
キャプテンアメリカ「ヒロインはバッキー、問題ない」

水流院涼「ヒロインは弟、問題ない」

マクレーン「ヒロインは息子、問題ない」

715 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:26:19.89 ID:???.net
GMがいってくるのは俺も嫌だな…

716 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:26:49.69 ID:???.net
>>712
そう言う役どころを押し付けられる人ってのも居るんだよ
特にPC1をやりたがらない人が多い所だとね

717 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:28:36.14 ID:???.net
>>714
マクレーンのヒロインは家族(1作目は嫁、二作目も嫁、三作目は娘、四作目が息子)では?

718 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:30:04.44 ID:???.net
>>713
>毎回違うシナリオヒロインと関係を持たされて
それも結局、システムのせいでは無いっしょ
ヒロインを助けた! = ヒロインが助けた奴に惚れる! っていう恋愛脳なクソGMのせいでしかない

PLが嫌がってたらGMもやめてやれよってのな

719 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:34:03.69 ID:???.net
別にヒロイン救うかとかとか関係なく
恋愛ロール強要がイヤなんちゃうん?

ヒロイン救いに行かせるだけなら
「報酬になりそうだから救っとこう」とか
「まあ死んでも目覚めが悪いしな」
みたいな態度でも良いわけ

ロマンス要素が欲しいならGMが勝手に
ヒロインがそのPCに惚れたことにしてもいい
古い映画とかでもそういうヒーロー像あるでしょ

720 :713:2020/06/07(日) 23:34:48.59 ID:???.net
>>718
システムの方の話ではなく、ヒロインを助けるのが嫌だと言う人の件ね
そう言う事が続いた人は関わる事さえ嫌がるんじゃないかな
そのプレイグループに寄るとは思うけど、大なり小なり悪気なくそう言う弄りをする人は少なくないのよ

721 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:36:15.76 ID:z0ls2iB3.net
>>719
それこそPCナンバーの大きいのが選ばれる理由なんじゃない?
ヒロインと関係性を持ちたくないのよ

722 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:44:00.87 ID:???.net
ハンドアウトには助けるのは幼馴染としか描いてないのに
ロールプレイに延々ダメ出しされてよくよく聴いてみたら
要は恋愛感情持ってるように演じろって求められてた
というのは実例知ってるわ

723 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:45:03.72 ID:???.net
それは恋愛強要するGMが悪いのであってハンドアウトやPC番号制とは関係ないよね

724 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:46:41.98 ID:???.net
>>723
それを理由にして強要してくるGMが多かったと言う事なんじゃないか?>PC

725 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:47:46.76 ID:???.net
単発だと仕方なくないか
ハリウッド映画もそうだろ

726 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:49:44.35 ID:???.net
ハリウッド映画とTRPGを一緒にするのは乱暴な気はするけどね
単発シナリオでもヒロイン出さないシナリオはそれなりにあると思う

727 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:50:32.40 ID:???.net
惚れてるロールプレイさせたがるGMはいるよね
一方それは積極にはやりたくないけど
惚れられるのは許容ってPLもいる

同じハンドアウトでも演じ方で全く違う話になる訳で
どっちの嗜好にも対応できるような幅のある書き方が
良いハンドアウトだと個人的には思ってる

でもハンドアウトを自分の考えた通りのストーリーを
PLに演じさせるものとして書いてる感じだと
窮屈に感じちゃう人出るのは仕方ないと思うよ

728 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:54:30.54 ID:???.net
恋愛はどうでもいいけとヒロインは置いとくかな

729 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:55:14.07 ID:???.net
やっぱネコ置いとけ

730 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:57:20.70 ID:???.net
猫が一番平和なのかも知れない

731 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:57:59.47 ID:???.net
擬人化はするなよ約束だぞ

732 :NPCさん:2020/06/07(日) 23:59:30.12 ID:???.net
(そっとパグマイアを差し出す)

733 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:02:34.01 ID:???.net
男同士で恋愛ロールをするのは非常に虚しいし、かと言って興味のない異性とやるのは色々と気不味い
一番不味いのは現実とゲームの区別がつかない人とのあれはリアルに危機が迫る
地雷は踏みたくないっす

734 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:08:14.22 ID:???.net
ステラナイツとかあるからそっちでやった方楽しいよってのはあるんだけどねぇ

735 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:14:59.20 ID:???.net
>>723
それを理解できないというか理解したくないんでしょ

736 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:18:04.49 ID:???.net
上で言われてたエネミースキルの話と同じだよ
道具を使って悪い事する奴がダメなのを、道具が悪いという事にしたがる奴がいるのだ

737 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:22:13 ID:???.net
道具が悪いと言うよりも悪用する奴が居るから気を付けようと言う話だと思うけどね
どっかのライフル協会じゃないんだからやらなくて良い事をする奴がいるからその道具には気を付けようと言う言論まで潰そうとするのはどうかと

738 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:32:22 ID:???.net
ともかく俺は悪くないっていうのが透けて見える

739 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:38:25 ID:???.net
どっちもどっちだけどな>俺は悪くない
そう言う話に持って行こうと必死なんだろうけどさ

740 :NPCさん:2020/06/08(月) 00:59:47 ID:???.net
旗色が悪くなるとDD論で引き分けに持ち込むスタイル

741 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:14:55 ID:???.net
DD論ってなに?
ダメージディーラー?

742 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:16:20 ID:+/EoRwwT.net
>>714
ソー「ヒロインは義弟」

743 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:17:05 ID:+/EoRwwT.net
>>716
誰もやりたくないってのは流石に特殊すぎる環境だと思うぞ。

744 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:19:23 ID:+/EoRwwT.net
ごく稀な例を取り出して、「だから駄目なんだ」なんて言い出したらあらゆるものが駄目になる。

745 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:24:28 ID:???.net
いつものID丸出しのが荒らしに来たか

746 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/08(月) 01:41:48 ID:???.net
イノセンスのヒロインは素子と犬とトグサからの三択制だな

747 :NPCさん:2020/06/08(月) 01:45:45 ID:???.net
助けられてるのはトグサで大事にされてるのは犬
少佐は……あいつ一人いればいいんじゃね?

748 :NPCさん:2020/06/08(月) 09:14:26 ID:???.net
不満というものは表明される訴えとその本質とは
かなりの場合乖離してるものだよ

不公平だ!という訴える人は公平に酷い扱いを望んでない

749 :NPCさん:2020/06/08(月) 18:52:55 ID:???.net
>>740
>>745
いつもの基地外の仕業だってバレバレだよな

750 :NPCさん:2020/06/08(月) 19:02:01.74 ID:???.net
めんどくせえから次からIDなりワッチョイなりつけたら

751 :NPCさん:2020/06/08(月) 19:05:23.19 ID:???.net
ワッチョイスレはもうあるんだが

752 :NPCさん:2020/06/08(月) 19:10:39.83 ID:???.net
ワッチョイ強要荒らし連呼

753 :NPCさん:2020/06/08(月) 21:26:28 ID:???.net
またお前か

754 :NPCさん:2020/06/08(月) 23:05:15 ID:???.net
>>1にワッチョイスレ書いてあるじゃん

755 :NPCさん:2020/06/08(月) 23:38:09 ID:???.net
>>741
ドキドキダイナモかもしれない

756 :NPCさん:2020/06/09(火) 02:01:46 ID:???.net
友達いないって自白したのかと思った

757 :NPCさん:2020/06/09(火) 20:02:31 ID:???.net
何というか………そんなに恵まれない環境でプレイしてる奴らばっかなの?
恋愛ロールの強要とかボスがPC翻弄するだけしといて何のフォローも無く退場するとか、今まで遊んだなかで体験したこと無いんどけど

758 :NPCさん:2020/06/09(火) 20:04:34 ID:???.net
恋愛ロール強要はやらされた ガチで
もう随分昔、まだ卓ゲ板のオンセ募集スレが機能してた頃の話だけどなー

759 :NPCさん:2020/06/09(火) 20:56:47 ID:???.net
そもそも愚痴が集まるスレなんだから
観れば愚痴りたくなるような話ばかりに決まっとる

760 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:01:10 ID:???.net
愚痴スレではねえよ!w

761 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:08:52 ID:???.net
強要されたわけじゃないけど青春もので恋愛より男友達と馬鹿騒ぎするの優先したら「お前何しにきたの?」みたいな空気醸し出されたことある

762 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:18:01.36 ID:???.net
愚痴スレと総合スレの区別がついてないやつが多いなという愚痴

763 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:21:48.60 ID:???.net
醸すぞー

764 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:38:53.56 ID:???.net
正直すまん

765 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:39:43.02 ID:???.net
>>764
お前誰だよ

766 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:42:12.39 ID:???.net
おれだよ、おれおれ

767 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:52:22.63 ID:???.net
ごん、おまえだったのか

768 :NPCさん:2020/06/09(火) 21:57:30.70 ID:???.net
かもすぞー

769 :NPCさん:2020/06/10(水) 14:11:35.22 ID:???.net
オモロスレでアリアンロッドの話題が出ていたのでmixiの問題のコミュニティ二ヶ所を覗いてきた
アリアンロッドがどうして廃れたかの一端が見れた気がした
あんなのが複数、幅を効かせていたんじゃ廃れるわな

770 :NPCさん:2020/06/10(水) 15:46:10.14 ID:???.net
オモロスレでやって

771 :NPCさん:2020/06/10(水) 15:51:23.90 ID:???.net
アドレス貼り付ける訳ではないから別に問題なかろ?
話すネタも無いみたいだから

772 :NPCさん:2020/06/10(水) 16:12:55 ID:???.net
>>770
お前ダルいわ死ねよ

773 :NPCさん:2020/06/10(水) 17:36:31.32 ID:???.net
通報ね

774 :NPCさん:2020/06/10(水) 17:57:49.78 ID:???.net
オモロでやっとけ
後、ヤバイのは1人だけだ

775 :NPCさん:2020/06/10(水) 18:24:09.47 ID:???.net
アレの相手してるのもかなりヤバいけどね
粘着質で
あのコミュニティは場所貸しコンベンションでキャンペーンシナリオ計画してた奴とかも揃ってるからヤバいのがうようよいるわ

776 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:00:47.89 ID:???.net
けっこう前にさ、もう会ってない相手にではあるんだけど
「古いシステムをやっていて新作を購入していないのはTRPG業界にとって悪」
みたいなことを言われたんだ
曰く
「ジャンルに興味が無いと言って新作を買わないなら業界が衰退してしまう」
「TRPGが趣味だと言っているなら買わないのはおかしい」
俺はTRPG業界にとって邪魔なユーザーだったんだろうか…

777 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:03:54.47 ID:ZJCBu1sv.net
TRPGに義務のある立場じゃなきゃ好きにすればいいぞ。
購入されないってことは、購入するだけの魅力がないってことだ。

778 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:06:12.94 ID:???.net
買いたくなる様な超面白い新作を出さない奴が悪い、で一蹴しろ

779 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:08:04.28 ID:???.net
どんな業界にだって金にならないファンくらい居るさ

金銭的に貢献してないからって
ファン同士で邪険にするのは筋が通らんやろう

価値を感じない物に金を払うのは
業界内での評価を不当に歪める
なんて考え方も有る

どれが正しいではなく、物は言い用って話だ

780 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:10:37.22 ID:???.net
これだから割れ厨は

781 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:14:15.35 ID:???.net
>価値を感じない物に金を払うのは
まあコレはある
何とは言わんが、版上げでクソゲー化した某作品は「買っちゃうと売れてるからコレでいいと思われるんだろうな」で買うのやめたわ

782 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:17:44.35 ID:???.net
新作を買わないと業界が衰退してしまうってのはまあ正しいな
でも興味ないやつに買わせようとするのはあかんで
買って欲しいなら新しいシステムの魅力をプレゼンして購入勧めればいいのにバカなやつ

783 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:46:11.38 ID:???.net
>>781
アリアンロッドの事かーー!!

784 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:46:54.09 ID:???.net
ナイトウィザードとアルシャードかな

785 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:47:29.25 ID:???.net
ARAの版上げは成功の部類でしょ
微妙な部分がゼロとは言わないけど、それでも全体としては良くなった

786 :NPCさん:2020/06/10(水) 21:50:23.83 ID:???.net
アルシャードは普通に遊びやすくなったし版上げ自体は悪くないぞ

787 :NPCさん:2020/06/10(水) 22:03:36.77 ID:???.net
お前らわざとやってるだろ

788 :NPCさん:2020/06/10(水) 22:04:31.03 ID:???.net
嫌ならなんか話題出せよ

789 :NPCさん:2020/06/10(水) 22:47:38.16 ID:???.net
FEARのTRPGは版上げすると大体が売れなくなるとか?

790 :NPCさん:2020/06/10(水) 22:55:34.46 ID:???.net
それどのメーカーでもだいたいそうじゃね

791 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:05:13.92 ID:???.net
DXとか3rdの方が好調だろ

792 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:08:23.11 ID:???.net
NOVAは最新版が一番売れてるらしいぞ

793 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:09:15.17 ID:???.net
NWも1stで2万ちょいだったのが2ndで10万部超えたろ!

794 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:32:05.74 ID:???.net
>>790
791以降で否定されてるのが笑える
最近のはダメダメだとは思うけどね>版上げ

795 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:47:57.42 ID:???.net
FEAR好きね。皆。

796 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:49:39.28 ID:???.net
ここ5〜6年くらいはアレだけど、かつては一時代を築いたからそりゃな

797 :NPCさん:2020/06/10(水) 23:55:22.50 ID:???.net
六年で済むか?

798 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 01:07:46 ID:???.net
例のアレは2014年8月だからまだ6年経ってないぞ

799 :NPCさん:2020/06/11(木) 02:09:44.48 ID:???.net
NOVAの最新版はプロットが無くなって味気ないけど、そのほうが間口は広くなるとも思う

800 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 05:32:23 ID:LvqlVqdf.net
>>790
そっか?

801 :NPCさん:2020/06/11(木) 07:12:11.13 ID:???.net
ARAは世界観が気に入らないのと全体的に弱くなったから基本ルルブでやめた

802 :NPCさん:2020/06/11(木) 08:15:29.64 ID:???.net
ARA2eは厄介な人が多い印象
件の人だけでなく身の回りでもトラブルを頻発させるのが多い
あくまで周りではだけど

803 :NPCさん:2020/06/11(木) 08:25:43.71 ID:???.net
オンセサークルとかいう老害の集まり

804 :NPCさん:2020/06/11(木) 08:50:19.01 ID:???.net
むしろサークルスレを見てるとオフのサークル、特にコンベンションをやるような所の方が問題児揃いと言う気はする

805 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 10:09:01 ID:???.net
人の顔見ながらTRPGするとか神経図太過ぎる

806 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 10:19:26 ID:+7LSvsh+.net
>>805
やはりTRPG遊ぶときは、お面をつけるべきか。

807 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 11:09:21 ID:???.net
フォーチュン・クエストかな?

808 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 12:57:56 ID:???.net
老害はこのご時世でもオンセに尻込みしているのでは?

809 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 13:13:28 ID:???.net
老害とにわかでクラスタ分かれて遊んでるぞ

810 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 13:16:14 ID:???.net
老人層でも別に、オンセに尻込みなんてしないよ

「オンセだからって、やれ立ち絵だやれBGMだって風潮はちょっとな……」
「やっぱIRCだよね、実感の様な安心感」

てなるだけ

811 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 13:16:34 ID:???.net
実感でなくて実家だわ

812 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 13:28:18 ID:???.net
いやIRCにこだわるのはお年を召された方ではなく間違いなく老害だよ

813 :NPCさん:2020/06/11(木) 13:39:01.39 ID:???.net
テキストのやり取りに関しては他のオンセツールはすべてIRCの劣化なんだが

814 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 14:20:47 ID:???.net
その認識が老害と呼ばれる由縁だぞ>オンセツールはすべてIRCの劣化

815 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 16:23:50 ID:???.net
好きにしろよ

816 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 16:56:09 ID:???.net
新しいものに順応できなくても野に出なければ無害よ

817 :銀ピカ:2020/06/11(Thu) 20:26:01 ID:???.net
>>776,779
オレ的には、「新作に魅力を感じない」ってよりも「旧作が好きすぎて離れられない」とゆってほしいトコロかにゃー。

「いやあウチの鳥取、自分も卓メンもBBNT大好き人間なんで、新作の需要がないんですよー」なら、オレも混ぜち〜って言い出せる。

818 :NPCさん:2020/06/11(Thu) 21:11:27 ID:???.net
これがまさに老害の手本だな

819 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:19:15.27 ID:???.net
いやこれは老人

820 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:20:57.89 ID:???.net
え、NTでも行けるのか
俺は好きだよあれはあれで

821 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:23:55.42 ID:???.net
老人というのはガープスで何でもできる人種とか思ってた
動画時代の新作はまだないと思ってる

822 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:33:44.04 ID:???.net
老人が一種類だといつから錯覚していた?

823 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:34:06.44 ID:???.net
上の論調だと老人をこえるからガープス厨は化石になるかな?

824 :ダガー+歴史の覗き魔:2020/06/11(木) 21:40:57.58 ID:Vfhtarcp.net
にわかな老害とか別に珍しくもないしなー

TRPGって結局は鳥取ごとのハナシに過ぎないので老人自体は問題にならないけど、
その一方で老害による害はプレイグループの全員を蝕むんだよなァ。

825 :NPCさん:2020/06/11(木) 21:53:14.00 ID:???.net
うちの鳥取にも母親がGMすると依頼人が必ず裏切るからシャドウランはやりたくないっていってたメンバーいるなあ

826 :NPCさん:2020/06/11(木) 22:00:19.68 ID:???.net
J( 'ー`)し < 依頼を受けたのが間違いだったわね、たけし

827 :NPCさん:2020/06/11(木) 22:10:55.84 ID:???.net
シャドウランのGMをする『母親』と言うのがレア過ぎる

828 :NPCさん:2020/06/11(木) 22:33:46.06 ID:???.net
>>825
なにその理想のカーチャン

829 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/11(木) 23:10:45.32 ID:???.net
シャドウランって裏切り者しか依頼出しちゃいけないような世界なのか。

830 :NPCさん:2020/06/11(木) 23:26:07.04 ID:???.net
ロードスで聞いたことがあるな。実在したのか

831 :NPCさん:2020/06/11(木) 23:35:00.57 ID:???.net
最初の世代の女性ゲーマーなら孫が居ても不思議ではないだろうがどっちにしろレア者なのは間違いない

832 :NPCさん:2020/06/12(金) 00:04:02.73 ID:???.net
親がTRPGerでっていうのはわりと最近はコンベンションでもきくよ?
でも親子でTRPGやってますっていうのはレアだとおもう

833 :NPCさん:2020/06/12(金) 11:44:54.78 ID:???.net
アメリカのTRPG
https://i.imgur.com/G0VADiw.jpg
イギリスのTRPG
https://i.imgur.com/6NpMTp0.jpg
ドイツのTRPG
https://i.imgur.com/EwwuEVs.jpg
日本のTRPG
https://i.imgur.com/2UOn3NW.jpg

834 :NPCさん:2020/06/12(金) 12:35:04.11 ID:???.net
日本キショイ

835 :NPCさん:2020/06/12(金) 12:40:42.60 ID:???.net
ホビージャパン・・・
https://pbs.twimg.com/media/D5plVvuXsAIy6BP.jpg

836 :NPCさん:2020/06/12(金) 12:50:21.96 ID:???.net
日本では酒場のシーンが無いみたいな?

837 :NPCさん:2020/06/12(金) 13:38:51.64 ID:???.net
日本でTRPGやる層を考えたらこういうイラストになるのは仕方ない
別に全部のTRPGがこうなわけでもないし

838 :NPCさん:2020/06/12(金) 14:25:03.87 ID:???.net
そもそもダンジョンズ&ドラゴンズでさえ、機関誌だと可愛らしいイラスト載っけてるしな

839 :NPCさん:2020/06/12(金) 14:35:29 ID:???.net
恣意的に対照的な物を選んでる時点でアレな人だなと言う意見しかない
愚痴スレでも同じような事をしてるし触る価値もない荒らし

840 :NPCさん:2020/06/12(金) 15:55:11 ID:???.net
>>828
「人生は勝たなければクズだ!」みたいな教育ママだと考えると、とても理想的な親とはおもえんのだが

841 :NPCさん:2020/06/12(金) 15:56:27 ID:???.net
>>835
これについては原作者も好意的な反応なんだよな

842 :NPCさん:2020/06/12(金) 15:57:08 ID:???.net
J( 'ー`)し たけし、騙される方が悪いのよ

843 :NPCさん:2020/06/12(金) 16:06:57.25 ID:???.net
アメ公のセンスは日本で通用するか??
ワイは有りやで、全部買ってるし

Call of Catthulhu: コアルール表紙
https://i.imgur.com/jOX5Tz1.png

Fantasy Age: Titnas Grave: コアサプリメント表紙
https://i.imgur.com/daZMDyE.jpg

Endless Realms: コアルール表紙
https://i.imgur.com/4CQkIKv.jpg

Legends of the Five Rings: コアルール表紙
https://i.imgur.com/M08lzHv.jpg

Legends of the Five Rings: お城のマップ
https://i.imgur.com/6g7YeEf.jpg

炭素2185サイバーパンクロールプレイングゲーム: コアルール表紙
https://i.imgur.com/K8U3Avu.jpg

炭素2185(以下略: シナリオハンドアウト
https://i.imgur.com/gUllEq3.jpg

844 :NPCさん:2020/06/12(金) 16:12:48.98 ID:???.net
>>843
やべ、watermark 消してなかった(爆

845 :NPCさん:2020/06/12(金) 16:57:25.83 ID:???.net
日本クールじゃん
海外はやっぱダメだな

846 :NPCさん:2020/06/12(金) 16:59:39.13 ID:???.net
watermark 消して再アップ
炭素2185に watermark が入ってなかったのは、OGLだからかな
--
アメ公のセンスは日本で通用するか??
ワイは有りやで、全部買ってるし

Call of Catthulhu: コアルール表紙
https://i.imgur.com/jOX5Tz1.png

Fantasy Age: Titnas Grave: コアサプリメント表紙
https://i.imgur.com/zgeDpG6l.jpg

Endless Realms: コアルール表紙
https://i.imgur.com/ijrggEQl.jpg

Legends of the Five Rings: コアルール表紙
https://i.imgur.com/Us6ooqBl.jpg

Legends of the Five Rings: お城のマップ
https://i.imgur.com/HUpUB7n.jpg
↑道場より大きな茶室w

炭素2185サイバーパンクロールプレイングゲーム: コアルール表紙
https://i.imgur.com/wNM8oEWl.jpg

炭素2185(以下略: シナリオハンドアウト
https://i.imgur.com/E2VsqV8.jpg

847 :NPCさん:2020/06/12(金) 17:17:09.39 ID:???.net
いやウォーターマーク消したらあかんやろうんこか

848 :NPCさん:2020/06/12(金) 17:18:27.84 ID:???.net
アホは無視でいいよ

849 :NPCさん:2020/06/12(金) 18:24:17.40 ID:???.net
>>841
いやinfamous(悪名高い)と言ってるから明らかに嫌がってるぞ

850 :NPCさん:2020/06/12(金) 19:36:30.56 ID:???.net
>>835
右は原作者がキレたヤツか…

851 :NPCさん:2020/06/12(金) 20:29:52.14 ID:???.net
あきれちゃってネタにしてる部分はあるが好意的ではない

852 :銀ピカ:2020/06/14(日) 00:47:43 ID:???.net
TORGの原書版と翻訳版みたいな?
ttps://i.ebayimg.com/images/g/xzQAAOSwwp9eITjS/s-l1600.jpg
ttps://cart-imgs.fc2.com/user_img/tradersguild/2c2b9f889d1ecf86b756bea8a9d56c11.jpg

ちなみに、オレ的世界一カッコイイ表紙絵は KULT 2nd e。
ttps://pictures.abebooks.com/RIVERGOODSTRADINGPOST/md/md30469318593.jpg

853 :NPCさん:2020/06/14(日) 01:46:16 ID:???.net
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/607508637.jpg

854 :NPCさん:2020/06/18(木) 07:38:27.64 ID:???.net
ウッドパルナから帰ったらグランエスタード城が大騒ぎになって
じいさんから「こうなりゃカケだ」と言われるけど渡された石版入れても何も起きなかった。

真相は「民家のテーブルの上に無造作に置かれた石版がわかるか!」なんだけど
じいさんに「何も起きなかったよ」と報告もできず空気読めない展開になるのは
シナリオ作成上の不具合じゃないのかと。

855 :NPCさん:2020/06/18(木) 07:40:59.37 ID:???.net
??

856 :NPCさん:2020/06/18(木) 07:48:47.71 ID:???.net
そしたらTRPGやろうぜ

857 :NPCさん:2020/06/18(木) 09:35:42.33 ID:???.net
酷い自演を見た

858 :NPCさん:2020/06/18(木) 12:23:49.72 ID:???.net
どの辺が自演なのかさっぱり分からない

859 :NPCさん:2020/06/18(木) 12:25:27.07 ID:???.net
使ってみたかったんでしょ

860 :NPCさん:2020/06/18(木) 12:30:06.44 ID:???.net
誤爆らしい書き込みに何故かTRPGを薦める書き込みだからじゃね?
それ以前にいつものアレが暴れてるからそれ関連だろ

861 :NPCさん:2020/06/18(木) 20:37:13.73 ID:???.net
ぶっちゃけ誤爆に「じゃあ◯◯の出番だな!」って返すのどのジャンルの雑談スレでも珍しくないよな、世間話のフックにする場合もあるし

862 :NPCさん:2020/06/18(木) 20:38:32.51 ID:???.net
そもそも誤爆なのか?

863 :NPCさん:2020/06/18(木) 20:41:24.07 ID:???.net
知らん
ただ意味不明の書き込みと思うよりはどっかのスレに書き込もうとした誤爆の方がまだ解ると言うだけだろ

864 :NPCさん:2020/06/21(日) 16:28:00.91 ID:PJsBpH5+.net
質問です。
最近LARPに興味があるのですがそれ用の板やらスレやらが見つけられずにおります。
日本では未だ人口が少ないのか居てもコスプレチャンバラと同義扱いな所もあり総合的に話で切る所はありませんでしょうか?

865 :NPCさん:2020/06/21(日) 16:53:31.64 ID:???.net
ありません
基本的に卓上ゲームでも無いのでこの板でも不適切と思われます
あえて言うならコスプレしてやるサバイバルゲームが比較的近いかと個人的には思いますが向こうの板で受け入れられるかは向こうで聞いてみないと判らないと思われます

866 :NPCさん:2020/06/22(月) 01:27:42 ID:???.net
会話形式自演

867 :NPCさん:2020/06/22(月) 02:13:47.69 ID:???.net
こいつは何がしたいの?

868 :NPCさん:2020/06/22(月) 02:59:54.44 ID:???.net
「会話形式」って何?

869 :NPCさん:2020/06/22(月) 07:30:57 ID:???.net
自分の的はずれな質問は無視され、他人の言葉は足りないがちょっと補完すりゃいってることはわかる質問に答えがついてる事にキレた連呼ちゃんが「僕が意味を理解できない質問の答えがちゃんとついてる!自演だ自演だ!」ってわめいてる時の鳴き声

870 :NPCさん:2020/06/22(月) 07:44:22 ID:???.net
ありがとうね

871 :NPCさん:2020/06/22(月) 11:39:45.26 ID:???.net
まんまやっ

872 :NPCさん:2020/06/22(月) 11:42:18.75 ID:???.net
他人との会話が成り立たたせるのが困難人にとっては
掲示板で会話が成り立ったらそれだけで自演に見える・・・

873 :NPCさん:2020/06/22(月) 11:48:19.74 ID:???.net
“質問と回答”って、“会話”ではないと思うの

874 :NPCさん:2020/06/22(月) 12:09:43.00 ID:???.net
こういうのか

870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
>>869
ちなみにパラディンはドラゴンボーンで
ダイス振って作りました

872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
オンラインでダイス振って作りましたっても、みんなの前で振り直してねって言われる気が

875 :NPCさん:2020/06/22(月) 12:18:34.54 ID:???.net
ブラウザのUA部分だけ違ってIP部分が一緒と言う話か

876 :NPCさん:2020/06/22(月) 12:29:51 ID:???.net
うわキモい

877 :NPCさん:2020/06/23(火) 01:01:43 ID:???.net
な、なんだか判らないけど


みんなの唐揚げを囓っておくね……

878 :NPCさん:2020/06/23(火) 06:10:48.54 ID:???.net
妖怪かな

879 :NPCさん:2020/06/24(水) 17:50:18 ID:???.net
アルシャードの動画出なくなったな。ダブルクロス以外のfearゲーって最近なんかあった?

880 :NPCさん:2020/06/24(水) 17:51:37 ID:???.net
地味に新作ゲーが出たりはしてるが、まあFEARスレで訊け

881 :NPCさん:2020/06/24(水) 18:17:37.45 ID:???.net
果たして何年前まで最近なんだろうな
ダブルクロスってもう10年前だぞ

882 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/24(水) 21:52:35.07 ID:???.net
京都の最近の戦争っていつか知ってる?

883 :NPCさん:2020/06/24(水) 22:10:06.72 ID:???.net
そんな鉄板ネタ書いて喜んでいるようじゃ退嬰も極まってるな

884 :罵蔑痴坊(偽):2020/06/24(水) 22:25:10.96 ID:???.net
>883
鉄板……ネタ?

あんた、こんなん呼吸と変わらんだろう。ネタに誤認するとか感覚おかしいよ。

885 :NPCさん:2020/06/24(水) 23:02:58.05 ID:???.net
触らない事
このコテハンは屁理屈捏ねてスレを荒らすのが目的なんだから

886 :NPCさん:2020/06/24(水) 23:05:28.65 ID:???.net
別に構わんよ

887 :NPCさん:2020/06/24(水) 23:17:46 ID:???.net
お、今度は罵蔑痴坊(偽)が標的か?

888 :NPCさん:2020/06/24(水) 23:18:45 ID:???.net
コテハンに喧嘩売って負けるの好きね

889 :NPCさん:2020/06/24(水) 23:20:51 ID:???.net
やるのは構わんが余所の連呼スレでやれや

890 :NPCさん:2020/06/25(Thu) 10:02:06 ID:???.net
ダルいから死ね

891 :NPCさん:2020/06/25(木) 12:24:23.54 ID:???.net
死ぬんじゃなくてしねなん?

892 :NPCさん:2020/06/25(Thu) 20:02:36 ID:???.net
俺の代わりにトイレに行ってくれ、みたいなもんだよ

893 :ダガー+歴史の覗き魔:2020/06/26(金) 20:50:20 ID:5T9V3ywa.net
なるほど。
自分を含めて命が軽い、或いは自身が死に引力を感じるからこそ
死ねとか言いがちって意味ではそう間違ってもないかも

894 :NPCさん:2020/06/27(土) 00:11:36.52 ID:???.net
つまり死ねとすぐいう人は
失ったことがない人か
失うものがない人ってことか

895 :NPCさん:2020/06/27(土) 00:46:27.21 ID:???.net
よく分からないけど

みんなの夜食に辛子マヨネーズをかけておいたよ^ ^


(ピザデブになーれ ピザデブになーれ)

896 :NPCさん:2020/06/27(土) 01:35:03 ID:???.net
(それピザいるんか?)

897 :NPCさん:2020/06/27(土) 08:51:03 ID:???.net
最近はライトノベルやファンタジーの原体験がなろうという若者も多いと思うが(タダが魅力的)
PCが苦戦する展開が初心者に嫌がられることってない?

898 :NPCさん:2020/06/27(土) 08:54:28 ID:???.net
そもそもなろうだからと言って苦戦しない話ばかりではない
割りと初期は主人公がズタボロにされる作品は少なくない

899 :NPCさん:2020/06/27(土) 11:58:16 ID:eT4PMPW/.net
めちゃくちゃ強いエネミー出しておいてGMが「やっぱり強くし過ぎました、ナーフします」とか言い出す展開が死ぬほど嫌い
「苦戦する方が楽しい」とか言う自分に酔ってるGMにありがち何だけど

900 :NPCさん:2020/06/27(土) 12:54:09 ID:???.net
>>899
俺GMしているときにデータ公開型のシステムでモンスターのデータを公開するたびに「こんなの勝てるわけがない」というプレイヤーに限って戦闘をノーダメージで終えるのは、うんざりする
一応PCとのバランス考えて出してるけどね

901 :NPCさん:2020/06/27(土) 12:57:09 ID:???.net
敵のデータを公開したら「勝てる訳ないですよ、こんなの!」と言われたが君、これを完封してるのよね
しかも名前を覚えてないとか………

902 :NPCさん:2020/06/27(土) 20:08:56 ID:???.net
産まれて初めてボイスセッションやったけど会話の間合いわかんねぇ

903 :NPCさん:2020/06/27(土) 21:12:59 ID:???.net
愚痴は愚痴スレに

904 :NPCさん:2020/06/27(土) 21:18:28 ID:???.net
慣れろとしか言えないな

905 :NPCさん:2020/06/28(日) 04:46:17.40 ID:???.net
チンポ筋

906 :NPCさん:2020/06/28(日) 07:36:18.19 ID:???.net
慣れるとボイスの方が早いのかね
もともとキータイプにはそこまで抵抗ないから、結局探り合ったり喋り出しが重なってお見合いになっちゃったりでボイセの方が時間取られる印象だったわ

907 :NPCさん:2020/06/28(日) 09:07:26.43 ID:???.net
両方に慣れる程遊んでる人がいるかと言うと………
大抵はどちらかに特化して「〇〇の方が慣れると早い」と言っている印象

908 :NPCさん:2020/06/28(日) 09:50:08 ID:???.net
圧倒的にボイセ
文字は3〜4倍かかるよ
全然進まん
けど寝たり飯食ったり洗濯機まわしたり掃除したり
子供を送迎したり風呂入ったり子猫洗ったりしながら出来る余裕

909 :NPCさん:2020/06/28(日) 11:28:48 ID:???.net
両方やってるけどボイセが早いな
喋り出しの重なりはしゃーないんで諦めてる
テキセでも何人かの宣言重なるってので、似たようなのあるしなあ
ただ、行動宣言とかで喋りたい時は次いいっすか?と確認は取るようにしてるし、
宣言終わりには、行動終わりーと言って
他の喋り始めをうながすようにはしてる
オフセなら顔見えてるからやらんけど
オンセは顔見えんから確認事項なんかはちゃんと喋るようにしてるわ

910 :NPCさん:2020/06/28(日) 12:32:22 ID:???.net
ボイセが早いのはキーパーと仲良い人以外は喋らせないから早いってのがある

911 :NPCさん:2020/06/28(日) 12:33:11 ID:???.net
キーパー…

912 :NPCさん:2020/06/28(日) 12:47:43.04 ID:???.net
未だにTRPG=CoCってヤツいるんだ……

913 :NPCさん:2020/06/28(日) 12:51:18.28 ID:???.net
今の方が多いと思うぞ
剣と魔法のファンタジーから入った世代の俺は漫画「TRPGカフェへようこそ」で
初心者がクトゥルフから入るのが理解できなくてさ。
おっさん・老害と笑いたければ好きにしろw

914 :NPCさん:2020/06/28(日) 13:04:35.41 ID:???.net
あのエアプ漫画は他にもツッコミどころだらけだけどな

915 :NPCさん:2020/06/28(日) 13:13:11.18 ID:???.net
そういやあれ、再開予定とかなってたけど音沙汰なし?
いや別に読みたくもないが

916 :NPCさん:2020/06/28(日) 14:13:41.23 ID:???.net
TRPG=CoCも二、三年前に比べれば減ってきたと思うけどね

917 :NPCさん:2020/06/28(日) 15:28:03 ID:???.net
仲良い人以外は喋らせないとか、そりゃまたすげえ卓だな
ボイセかテキセか関係なさそうだけど

918 :NPCさん:2020/06/28(日) 16:33:11 ID:???.net
あんまり有名じゃないけど面白いリプレイ、真面目寄りのやつで良いのあったら教えてくれ
無性に他人のプレイを見たい気分なんだ

919 :NPCさん:2020/06/28(日) 16:35:16.45 ID:???.net
システムはなんでもいいのかい

920 :NPCさん:2020/06/28(日) 16:40:35.43 ID:???.net
なんでも良い、むしろ知らんやつの方がありがたい

921 :NPCさん:2020/06/28(日) 16:43:05.52 ID:???.net
真面目寄りの奴か、難しい注文だな
商業リプレイって良くも悪くも、ウケ狙いに走る傾向が強いから

922 :NPCさん:2020/06/28(日) 16:49:28.29 ID:???.net
リプレイスレで聞いた方が良いんじゃないか?
同人リプレイとかならここの方が良いだろうけど
餅は餅屋

923 :NPCさん:2020/06/28(日) 17:15:36.82 ID:???.net
何だ、リプレイを聞いてたのも自演かよ

924 :NPCさん:2020/06/28(日) 17:55:41 ID:???.net
>>917
サタスペのボイセだったな。行動聞いてダイス振らせてとにかくキーパーはよく喋るんだけど
他の人はそれ以外全然喋れないし、キーパーも気にしないでどんどん進めていくから
ロールプレイどころかpc発言さえ入れる余地がなくて、あれは本当に面白くなかった

925 :NPCさん:2020/06/28(日) 18:12:19 ID:???.net
自演にしないでくれ、商業リプレイにあればそれでもいいけど言われてる通り期待してるようなのが見つけられないんだよね、お堅いのは読んでもらえないんだろうな

926 :NPCさん:2020/06/28(日) 18:39:17 ID:???.net
お硬いの方向性がわからないけどゲヘナとか?

927 :NPCさん:2020/06/28(日) 18:40:38 ID:???.net
ゲヘナの三田が書いてるリプレイは面白かったな

928 :NPCさん:2020/06/28(日) 18:58:36 ID:???.net
ブレカナとNOVAの稲葉さんのリプレイは真面目で好きではある

929 :NPCさん:2020/06/28(日) 19:16:06.75 ID:???.net
ゲヘナやらブレカナやらって手に入るリプレイなのか?

930 :NPCさん:2020/06/28(日) 19:18:09.19 ID:???.net
>>923
NGするからトリかコテつけて

931 :NPCさん:2020/06/28(日) 19:32:39.85 ID:???.net
ここでやる限りは言われるわな

932 :NPCさん:2020/06/28(日) 19:52:04.33 ID:???.net
「言われる」?
何を正当化してんだか

933 :NPCさん:2020/06/28(日) 20:10:40.22 ID:???.net
>>928
まことの騎士、ビューティフルデイ、剣十字の騎士、どれもいいよね
まことの騎士は一緒に載ってるきくたけのやつが真面目と言うにはちょっとアレだが

934 :NPCさん:2020/06/28(日) 20:14:12.91 ID:???.net
あとは妖魔夜行なんかも比較的お遊びは少なかった気がするけどしかしどれも古いな

935 :NPCさん:2020/06/28(日) 20:23:35.75 ID:???.net
もう絶版だろ
商業リプレイ自体が激減してるから仕方ないが

936 :NPCさん:2020/06/28(日) 20:31:49.79 ID:???.net
電子化されてればワンチャンだわな

937 :NPCさん:2020/06/28(日) 20:40:21.09 ID:???.net
電子化されてるの?
エンブレ系のは無いと聞いたけど

938 :NPCさん:2020/06/28(日) 21:31:50 ID:???.net
一瞬量子化に見えた

939 :NPCさん:2020/06/28(日) 22:18:10 ID:???.net
ほぼ観測されないという意味では間違いでもない

940 :NPCさん:2020/06/28(日) 22:49:51 ID:???.net
実際に観測されるまで出版されてかされてないか
可能性が重なり合って決定されていない

941 :NPCさん:2020/06/29(月) 01:39:32 ID:???.net
「よしこのシナリオは面白いぞ」って自作してて感じられるラインってどこかにある?
どこまで詰めても何かが足りないしプレイヤーが面白いと感じてくれるのかわからない

942 :NPCさん:2020/06/29(月) 02:18:12 ID:???.net
そんなの個人の感性によりますとしかいいようがなくね…

943 :NPCさん:2020/06/29(月) 02:37:23 ID:???.net
どうせ、いつもの

944 :NPCさん:2020/06/29(月) 03:25:36 ID:???.net
誰かにとって面白いシナリオを作るのではなく、あなたのシナリオを面白いと思ってくれるメンツを探しなさい

945 :NPCさん:2020/06/29(月) 07:19:29 ID:???.net
自分のシナリオをやるためだけに人を集めて喋らせないなんてことはするなよ

946 :NPCさん:2020/06/29(月) 08:47:03 ID:???.net
おもしろいかと細かく詰めてあるかは別
退屈なアイデアを詰めて行ってもおもしろくはならん

947 :NPCさん:2020/06/29(月) 08:55:34 ID:???.net
>>913
アレ一回もクトゥルフ回ってないぜ

948 :NPCさん:2020/06/29(月) 10:48:04 ID:???.net
オリジナルTRPGだもんな…

949 :NPCさん:2020/06/29(月) 16:12:50 ID:???.net
主人公がTRPGならクトゥルフ神話TRPGが有名らしい!つって
値段が高いって言いながら食事切り詰めてルルブ買って
徹夜で全部読み込んでばっちり備えてきました!つったら
てんちょーオリジナルシステムで遊ぶねってバッサリされただけでクトゥルフやってないね

950 :NPCさん:2020/06/29(月) 21:48:39 ID:???.net
あんなにつまらない作品なのにここまで話題になったんだから
大量に出ては泡のようにすぐ消えるWEB漫画の中じゃ
かなり運が良かったのにな

951 :NPCさん:2020/06/30(火) 10:09:14.70 ID:???.net
>>949
そこまで話行く前に挫折したわ。
ルールブック持ってない初心者が大金出してやっと買ったら
そのとたん鳥取で遊ばれなくなるのはあるあるだがw

952 :銀ピカ:2020/06/30(火) 23:30:49 ID:???.net
>>949
実はルルブのけっこー最初のほう(29ページ目)で、最初にどことどこは読んでおいて、それ以外はざっとでいい(意訳)と書いてあったり。
でも別に主人公の特異な性格設定の伏線ってワケでもなく。

オレ的にあの作品の何が問題かっつーと、主人公に漫画の才能がなかったのではなくて、単に担当編集者が無能で主人公を冷遇してたことが後から判明したおかげで、
TRPGが悪い意味で踏み台っぽく見えちゃってる点にあると思うんだよなあ。

だからたとえば、ハイスコアガール(押切蓮介)やFLIP-FLAP(とよ田みのる)読んで、「うおおおお格げーやりてえええ! ピンボールやりてえええ!」みたいなノリで「TRPGやりてえええ!」となるかっつーたら、ならないでしょうって。

せめてなあ、もっと第一話の冒頭あたりで無能編集者が更迭されて、新しい編集者のもと再スタートを切るものの、10年間干されつづけたストレスでもうどんな漫画描けばいいか判らない、そんな失意に暮れながら夜の街を彷徨ううちにTRPGと出会い、物語をつくる面白さに目覚めて自信を取り戻す、
みたいな構成だったら、大筋は変わらずとももっと印象は良くなってた気がするんだが……。

953 :NPCさん:2020/06/30(火) 23:42:00 ID:???.net
もっとこー、「TRPGで世界征服を企む悪の組織と対決!」みたいなコミックボンボン的ノリでもいいのよ

954 :NPCさん:2020/07/01(水) 00:47:31 ID:???.net
ボンボンが無くなってから十年以上経ってるんだが?

955 :NPCさん:2020/07/01(水) 00:54:31 ID:???.net
だから読みたいっつー話では?よくわからんけど

TRPGの場合競うものでもないから対立で話作れんし
既存のキャラクターのように共有しやすいアイコンもないし
話作りにくいってのはあるわな

956 :NPCさん:2020/07/01(水) 01:36:21.55 ID:???.net
どっちかと言うとボンボンよりもコロコロな気はするが

957 :NPCさん:2020/07/01(水) 08:42:36 ID:???.net
あの漫画がつらいのは可愛い子とTRPG楽しい!ってファンタジー部分より
芽の出ない漫画家が精神削られていく描写の方がリアルで情念こもってたこと
ああ作者の現在進行形の実体験がそっちなんだなって

958 :NPCさん:2020/07/01(水) 08:46:41 ID:???.net
>>952
編集の無能描写あったっけ?アレ単純に無計画に「漫画だけ描く」環境にいっちゃったせいで貧困&多忙でインプットが途切れて漫画を描くために必要な「肥やし」が枯渇しただけのしくじり漫画家アルアルでしょ
最近連載始まったタイムパラドクスゴーストライターと混ざってね?
それにハイスコアガールはそもそも「これからやりはじめる人」向けの導入作品じゃなく「かつて格ゲーに青春を捧げてた人」向けのノスタルジック作品でしょ?踏み台とか以前の話じゃん、フリフラも普通にピンボールやってみたくなったし、なんか漫画の読み方がそもそもズレてないか?

959 :NPCさん:2020/07/01(水) 11:46:34.11 ID:???.net
あの漫画を掲載したこと自体が「編集は無能」と言う事なんじゃないの?
実際、そう感じるわ

960 :NPCさん:2020/07/01(水) 14:54:04 ID:???.net
>>959
現実にいる作品掲載誌の編集の話じゃなくて作中にでてくるキャラクターとしての担当編集の話でしょ

961 :NPCさん:2020/07/01(水) 16:10:42 ID:???.net
あんな作品読んでるわけないだろ
登場人物とかわかるかよ

962 :NPCさん:2020/07/01(水) 16:29:14 ID:???.net
お、おう

963 :NPCさん:2020/07/01(水) 21:02:00 ID:???.net
読んだことないけど話には絡むし「実際そう感じる」の完全に幻覚だから病院とか行った方がいい

964 :NPCさん:2020/07/02(木) 10:36:00.17 ID:???.net
スチームパンカーズの話題って総合スレでいいのか?

965 :NPCさん:2020/07/02(木) 14:35:13.54 ID:???.net
あの漫画は単につまらんかったわ
それ以上の感想はない

966 :NPCさん:2020/07/02(木) 15:07:37.78 ID:???.net
>>964
そうなるがサンサーラとかもないしNGP総合とかで立ててもいい気はする

967 :NPCさん:2020/07/02(Thu) 19:04:55 ID:???.net
>>963
そう感じると書いたのは俺で作中の編集ではなくあの漫画を採用した編集に対しての話
違うやつと話してるぞ

968 :NPCさん:2020/07/02(Thu) 19:06:50 ID:???.net
>>966
現行の神我狩りスレはどうするんだ?
まぁ作者が入院したから当分はサポートもあるかは判らないけど

969 :NPCさん:2020/07/02(Thu) 19:15:41 ID:???.net
>>967
どうやったらここまでメタメタな日本語かけるんだろう

970 :NPCさん:2020/07/03(金) 11:19:14 ID:???.net
ヤスキン先生はウミガメのスープのパッケージ版を見て弊社商品のパクリじゃないかと言った。なぜか?
という水平思考ゲームのお題

971 :NPCさん:2020/07/03(金) 12:41:21 ID:???.net
ヤスキンはGENCONみてアメリカではD&Dは下火!今時代はPFですよ!みたいなこという人だから…

972 :NPCさん:2020/07/03(金) 13:53:11.30 ID:???.net
人は見たいものしか見ない………

973 :NPCさん:2020/07/03(金) 14:00:08.84 ID:???.net
>>968
神我狩スレとかもう立ってるのはそのまま継続でそれ以外の受け皿と言う意味でかなぁ
サイフィクでも立ってるのとサイフィク総合とかあるし

974 :NPCさん:2020/07/03(金) 14:03:29.36 ID:???.net
メーカーの総合スレと個別タイトルのスレが並立してるのなんて普通だしな

975 :NPCさん:2020/07/03(金) 14:15:48.76 ID:???.net
次スレよろ

976 :NPCさん:2020/07/03(金) 18:20:41.05 ID:???.net
無しで

977 :NPCさん:2020/07/03(金) 21:01:15 ID:???.net
ンモー、踏んだなら立てなさいよね

TRPG総合 質問・雑談スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1593777625/

978 :NPCさん:2020/07/03(金) 21:14:54.90 ID:???.net
おつ
転生三国志の卓を立てていいぞ

979 :NPCさん:2020/07/03(金) 22:09:38.63 ID:???.net
一騎当千かな

980 :NPCさん:2020/07/04(土) 01:07:58.23 ID:???.net
専ブラの調子が悪くて新スレも更新分も表示されんな

981 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 17:26:43 ID:???.net
今話題のシナリオ読んでなくてググったら刀剣乱舞CoCぽいんだが
シナリオ自体は汎用っていうか普通のCoCなの?

982 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 17:29:13 ID:???.net
元から刀剣絡んでるならおまいうで作者さんのイメージ変わるなー

983 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 17:44:17 ID:???.net
今度はこっちかよ
節操が無いな

984 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 17:45:19 ID:???.net
衝動判定に失敗したんやな

985 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 17:54:38 ID:???.net
オモロスレで続けてるみたいだからあっちでやってくれや

986 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 18:21:15 ID:???.net
刀剣は普通に二次創作ガイドラインあるから「おまゆう」要素ねぇけどな

987 :NPCさん:2020/07/09(Thu) 20:19:55 ID:???.net
まおゆうと見間違えて

988 :NPCさん:2020/07/10(金) 01:39:00 ID:???.net
サンサーラ買って1週間たつけど
面白い個所とダメな箇所を語る場所も無いのでここでいうけど

キャラメイクの楽しさは、近年出た中でもピカイチだと思う
もう主要な奴の必要カルマは暗記して、ルルブなしで仕事中にキャラメイク考えてるレベル

989 :NPCさん:2020/07/10(金) 13:48:57 ID:???.net
今時珍しい重データゲーではあるな

肝心のチートはランダム決定なんで
そこ抜きにPC組んでもしょうがないが

990 :NPCさん:2020/07/10(金) 17:46:13 ID:???.net
でもおまえ仕事してないじゃん?

991 :NPCさん:2020/07/10(金) 18:08:54.01 ID:???.net
愚痴スレの誤爆だとすると張り付いてるのはやっぱりか

992 :NPCさん:2020/07/10(金) 18:50:25.96 ID:???.net
仕事中にキャラメイク考えてるレベル
↑でもおまえ働いてないじゃん

のことか?ひょっとして?

993 :NPCさん:2020/07/11(土) 01:30:30 ID:???.net
前世と転生出自と経験で色々組み合わせられるからキャラメイクで妄想が捗るタイプのゲームだな
実プレイは出来てないので他の評価は保留するが

994 :NPCさん:2020/07/11(土) 02:44:40 ID:???.net
きんもー

995 :NPCさん:2020/07/12(日) 03:33:06 ID:???.net
PLやってるときに、自分は出来ないと解釈してるルール上微妙なコンボを他のPLが使ってたときって指摘する?
ルール議論になると時間かかるし、GMが通すならPLは何も言わないほうがスムーズだってのも分かるんだが
同グループ同システムで俺もGMやることあるから、GMの時だけ急にNGだしたら
「仲間が使ってた時は黙ってメリット享受しといてGMだと禁止するのかよ」みたいにも思われかねんし…

996 :NPCさん:2020/07/12(日) 04:30:46 ID:???.net
その場では取り敢えず言うが
GMが採用したんなら議論はしない

終わった後改めて自分の解釈と
自分GMのセッションで採用しないことは
伝えるし異論が出たら議論もする

決めるのはGMの仕事

997 :NPCさん:2020/07/12(日) 08:33:02 ID:???.net
>>995
状況によるという前提で
基本としては指摘をしてGMに判断を仰ぐ
そして修正でもそのままでもGMの判定に従う
セッション後に時間をつくって議論や相談かな
自分がGMのときは相談した結果に従う
相談のときは正しいよりはその卓での楽しいを基準にしたいと思う

998 :NPCさん:2020/07/12(日) 10:23:22 ID:???.net
PLやってるときは、PL間のバランスが気になるが
GMやってるときは、あんまり気にならなくなる
GMは、わりと「やって良いよ」と甘めな判定に為り易いと思う

『立場変われば人も変わる』を「だよねー」と笑い飛ばせるくらいじゃないと
対人ストレスが大変なことに為りそうな予感

999 :NPCさん:2020/07/12(日) 17:56:52 ID:???.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1561132709/

1000 :NPCさん:2020/07/12(日) 17:58:23 ID:???.net
連呼ちゃんまじウンコ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1549878109/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200