2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 744

1 :NPCさん:2020/07/10(金) 13:22:50 ID:???.net
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 743
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1591698702/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/

シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html

2 :NPCさん:2020/07/10(金) 17:43:53.35 ID:???.net
まーた平日の真昼間っから自演でスレを埋めて新スレですか
スレ主気取りは妄想性パーソナリティ障害の症状ですってね

3 :NPCさん:2020/07/10(金) 18:37:02.75 ID:???.net
平日の昼間に新スレを立てるまで自演して、途端に放置とか。連呼ちゃん…

4 :NPCさん:2020/07/10(金) 20:37:37 ID:???.net
こんなん、連呼1人で回してるの自白してるようなもんじゃん

5 :NPCさん:2020/07/11(土) 11:01:07.89 ID:???.net
需要あるか知らんけど、一応ワッチョイスレも貼っとくわ

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 583(ワッチョイ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1510874776/

6 :NPCさん:2020/07/12(日) 13:36:07 ID:???.net
チェーンソーマン
銃の悪魔は死にかけ、アキの死体を乗っ取って、
魔人化し、逃亡したという体で
マキマが銃の魔人アキをデンジにけしかける

唐突に壊された日常に戸惑うデンジとパワーの
バトルが始まる

7 :NPCさん:2020/07/12(日) 13:38:44 ID:???.net
呪術

パンダとモブのペアが夏油派亜流の襲撃を受ける
頭富士と宿儺の戦闘が始まる

8 :NPCさん:2020/07/12(日) 13:42:08 ID:???.net

ゼノの目的が独裁であることが再度確認される
頭脳戦の結果、お互いが狙撃者と千空の存在に気づく

9 :NPCさん:2020/07/12(日) 13:46:02 ID:???.net
千空の存在に気づいたゼノは、待望していた表情をする。
これはゼノ確実に千空を仲間に引き込もうとしてるな。
ゼノの幼なじみで、狙撃者であるスタンの表情が読めない。
衝撃を受けたのか?雄叫びの表情というわけではあるまい。

10 :NPCさん:2020/07/12(日) 13:55:04 ID:???.net
アンデッドアンラックがちょっと面白くなってて意外だった
アクタージュは頑張ってるけど人気が安定しないな
原作者の方が不人気とわかるや、大胆に話を削って頑張ってるけど
まだもう少し柔軟さが足りないのか?
クローバーは能力的には限界。このまま死ぬか、浮上するか
ゴーストライターはどうなんだこれ
ここからが本編ともいえる状況でドベ四くらいじゃん

11 :NPCさん:2020/07/13(月) 19:56:00.76 ID:???.net
なんだネタバレこっちに貼ってたのか
もうちょっと見る人のこと考えような

12 :NPCさん:2020/07/13(月) 20:21:32.79 ID:???.net
>前997
スタンクラウド食らって移動できない状態でバヨネットを?

エアp……2.5環境で初手足さばきで前線入りしてショットガンを乱戦の間に撃ち込む、
疑似鷹の目みたいな2H中衛マギシューならたまに遭遇するシチュか

13 :NPCさん:2020/07/13(月) 20:37:38.13 ID:???.net
うぇ〜いひっく
お前らやってる?やってる!

14 :NPCさん:2020/07/13(月) 21:33:55.86 ID:???.net
前スレで呪われた装備品について聞いて効果なし装飾品装備することないし持ってる間じゃない?って返ってきたけど一応レイチェンの家のパラグラフイベントの占いで装備してると効果得られるようにはなるのよね
一応意味があるってだけだけど

15 :NPCさん:2020/07/14(火) 00:40:12 ID:???.net
どんどん取りたい技能が増えていってしまって経験点に悩む

妖精1マギテ2真語2操霊3…神聖はあんまり欲しいのがないのがある意味救いか、ユリス2とかほしいけどないし

16 :NPCさん:2020/07/14(火) 08:13:18 ID:???.net
スタンクラウド喰らったら移動もできなくなるんだっけ?

17 :NPCさん:2020/07/14(火) 09:18:18.87 ID:???.net
スタンクラウドでは宣言と補助動作しか封じられない
ライトニングバインドでは移動止まるけど移動封じとダメージだけ

18 :NPCさん:2020/07/14(火) 09:47:17.90 ID:???.net
痺れて行動を阻害するって書いてあるんだから移動もできないだろ

19 :NPCさん:2020/07/14(火) 12:00:08.64 ID:???.net
じゃあ呼吸もできないな

20 :NPCさん:2020/07/14(火) 12:38:53.04 ID:???.net
>>15
スカウトウィザード?
横伸ばしするにしても、5レベルぐらいからでいいんじゃないかな

21 :NPCさん:2020/07/14(火) 13:17:49 ID:???.net
ユリスカロアはゴッドブック買って見たら強すぎて驚いた
アレが許されるなら身内でオリジナル神と神聖魔法を考えてキャンペーン作ってもいいかなと思わせてくれた

22 :NPCさん:2020/07/14(火) 13:29:29.48 ID:???.net
ユリスカロアの特殊神聖魔法そんなつよいっけ?

23 :NPCさん:2020/07/14(火) 13:30:56.67 ID:???.net
戦闘面で分かりやすく強い

24 :NPCさん:2020/07/14(火) 13:34:01.53 ID:???.net
まもちき・先制+1
敵1体の弱点を1Rだけ看破扱い
同エリアの味方の回避・抵抗+1
離脱宣言ペナ無効+回避・抵抗+2
移動力+20・食事睡眠ペナ無効(1日)

これに加えて教義が勝てばよかろうなのだだから、まぁ扱いやすいっちゃ扱いやすい

25 :NPCさん:2020/07/14(火) 13:50:40.85 ID:???.net
>>20
5Lvだと目標値-Lvがもう増えちゃってるしソロだからできるだけバフしたい
遅くても4Lvに上がるタイミングまでに欲しい
一応ソロプレイヴァイス用ファイターです(スカレンセージとエンハン持っててケミも取る予定)

ウィザードは呪い除去とゴーレムの盾が欲しいって理由、つまりただ両方欲しいだけ

26 :NPCさん:2020/07/14(火) 14:05:40.87 ID:???.net
やっぱたいして強く感じねえなユリスカロアの魔法

27 :NPCさん:2020/07/14(火) 14:08:48.43 ID:???.net
特殊神聖魔法なんて大体がそんなもんだろ
ラックとかが強いだけで

28 :NPCさん:2020/07/14(火) 14:12:20.61 ID:???.net
>>21
身内でオリジナル神と神聖魔法を考えるなら効果時間永続ですべての判定に+10とかしてもエエんやで

29 :NPCさん:2020/07/14(火) 14:34:51.66 ID:???.net
ノリで思い付いた特殊神聖魔法、バランス取れてるとは思わないけど一応見せてみる、どうすればバランス取れるのだろうか
MP20/対象:[半径10m/すべて]/射程:術者/効果時間:3分/抵抗:短縮
概要:2dの最大値を10,最小値を4として扱う
効果:行為判定や威力、打撃点の決定で2dを振るとき全てのサイコロの6を5に、1を2に変更する。他の効果での出目への修正は有効

30 :NPCさん:2020/07/14(火) 15:26:55.33 ID:???.net
問題点@ レベルが設定されていない
問題点A エセルフィンに似たようなのがある

31 :NPCさん:2020/07/14(火) 15:37:27.79 ID:???.net
他の効果による出目への修正を認めるとなんかバグるような気がする 気のせいかもしれんが

32 :NPCさん:2020/07/14(火) 15:37:50.12 ID:???.net
シンプルに強いのは2.0時代のキルヒア
C値下げるやつ以外は全部強い
血塗れみたいに神聖魔法目当ててでとるのも納得の性能
あとはビルドがミスティック+ウォリに限定されるけどエルピュセ
実質的に毎ラウンド主動作+1回は頭おかしいし旗と組み合わせて覚醒効果を高速回しできるし命中と占瞳を1d+4にする効果も前衛にかけてやると安定度がバカみたいに上がる

33 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:02:43.80 ID:???.net
>>30
Lv書き忘れてた、想定はエセルフィンと同じ7
…明確にエセルフィンのそれをベースに思い付いたものだったり。但し強者が優位に立ちすぎそうなのがフレーバー的にどうなんだって思えそうではある

34 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:14:53.41 ID:???.net
完全上位互換ならバランスをとるもクソもないな
消費MPを40点くらいにすればいいくらいか?

35 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:18:36.36 ID:???.net
おにいちゃんたちあそぼー
えーごほんはヤッ
おままごとしよっ

36 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:30:25.33 ID:???.net
オリジナル特殊神聖魔法を考えるならまずはその教義を決めないと話が始まらないぞ

37 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:46:55.29 ID:???.net
そもそもバランスがとれている基準が存在しないのでどんな強すぎても弱すぎても使用状況が限られてもバランスが取れていると言えるし同時に取れていないとも言える

38 :NPCさん:2020/07/14(火) 16:50:40.45 ID:???.net
アイスボルトはファイアボルトの完全下位互換だけれどもバランスはとれていることになっている
そういうことよ

39 :NPCさん:2020/07/14(火) 17:00:35.09 ID:???.net
最大値を10、最小値を4にするのと
出目の6を5にして1を2にするのは全く違うと思う

40 :NPCさん:2020/07/14(火) 17:10:22.74 ID:???.net
>>38
属性が違うから完全下位互換じゃないぞ

41 :NPCさん:2020/07/14(火) 17:11:57.88 ID:???.net
>>34
間違っても完全上位互換ではないです
自動成功と自動失敗を完全に潰せるからバフデバフ補正後の基準値差が+6〜7あれば比べあいに確定で勝てる、有利不利が強調されるくらいでデバフとしては明らかに劣化してるから
※一瞬/3分ではないので任意解除可能
>>39
元ネタの概要の内容の食い違いをそのまま持ってきました

42 :NPCさん:2020/07/14(火) 17:26:42.26 ID:???.net
アイスボルトはあの上位蛮族バジリスクに弱点とれる強魔法なんだが?
ノーマル個体を倒すだけで冒険者としてイキれるあのバジリスクに弱点とれるんだが?

43 :NPCさん:2020/07/14(火) 17:38:18.50 ID:???.net
防護点を削れる頃のアイスボルトは個性があって好きだった

44 :NPCさん:2020/07/14(火) 19:22:07 ID:???.net
バランスの問題じゃないけど高レベルになると初期の魔法使わなくなるのはちょっと寂しく感じる
超高レベルのマイザールがファイアボール連打してたの嬉しかった

45 :NPCさん:2020/07/14(火) 19:43:50 ID:???.net
実際のとこどうだっけと思ってBTを見直したら植物系魔物の9割が炎属性弱点でワラタ

46 :NPCさん:2020/07/14(火) 19:44:31 ID:???.net
6レベルは初期か?

47 :NPCさん:2020/07/14(火) 19:46:06 ID:???.net
>>41
だからどうしたって話だね
教義とか神格とかは?

48 :NPCさん:2020/07/14(火) 19:51:40 ID:???.net
>>41
>※一瞬/3分ではないので任意解除可能

強すぎ
消費MP84点くらいが妥当

49 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:18:02.80 ID:???.net
むゅぅおにいちゃんたちのおはなしむずかしいよぅ
いーもんパパの1人とぱふぇたべにあしたいくもん

50 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:19:22.21 ID:???.net
ハイレブナントは練技使える?

51 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:40:13.03 ID:???.net
>>49
きめぇよ死ねクズ

52 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:48:21.80 ID:???.net
>>47
伝わり聞いた当時のエセルフィンの教義に触れ賛同し信仰し、(ずれが多少?生じて)弱きを引き上げる方向での平等を目指した…的な事を考えてはいたが、エセルフィン系で神格得るのなかなか難しそう

そして気づいた、6→5は無くていいか、どうせ一緒に信仰されてるだろうしって。

>>48
そこまで増えるの?1→2足したことで
自動失敗全部潰せるのは大きいかもだけも1→2と6→5の両方を消すことになるならそこまで「消す」意味は無さそうなんだけと
※任意解除可能は元ネタの【クオリティ・キャップ】と同等

53 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:49:52.64 ID:???.net
>>43
わかる
>>50
呼吸しないから無理じゃね?
アンデッドで練技もちが何体かいた気もするがほぼ見かけないし

54 :NPCさん:2020/07/14(火) 20:55:49.70 ID:???.net
オリジナル魔法は普通のソサとかコンジャとかならバランス取りやすいだろうけど
特殊神聖魔法となると5つセットで考えないと強いか弱いか判断ができない
例えば低レベルのものは大して使えないけど高レベルになると強力な魔法が使えるようになる大器晩成型だとか
ルロウドみたいに2レベルあれば後は要らないみたいなのとか

55 :NPCさん:2020/07/14(火) 22:54:02.80 ID:???.net
>>51
めっちゃキレさせてて草

56 :NPCさん:2020/07/15(水) 14:22:57.81 ID:???.net
>>51
代弁ありがとう

57 :NPCさん:2020/07/15(水) 19:30:48.71 ID:???.net
デモンズライン、発売日が月曜だけど
土日のうちにフラゲできないかね?

58 :NPCさん:2020/07/15(水) 20:10:18.17 ID:???.net
まあできるところはできるんじゃない?

59 :NPCさん:2020/07/15(水) 20:35:36 ID:???.net
マイナーゲーの民度など所詮この程度!

60 :NPCさん:2020/07/17(金) 00:27:14.13 ID:???.net
初期作成で瞬間最大防護点13のキャラができた

間違いなく弱いな!
https://charasheet.vampire-blood.net/3272770

61 :NPCさん:2020/07/17(金) 01:32:51.03 ID:???.net
ライダー取って馬借りて騎獣の献身つけるとかなりダメージくらっても
1撃目では死なないキャラもできるぞ(鬼畜の所業)

62 :NPCさん:2020/07/17(金) 01:38:53.13 ID:???.net
騎乗してる時は尻尾使えなかったような

63 :NPCさん:2020/07/17(金) 07:31:02.00 ID:???.net
あっ

13にすると本当になにもできないのか

64 :NPCさん:2020/07/17(金) 07:58:26.26 ID:???.net
まあ初期レベルなら騎獣の打撃だけでも十分じゃろ
それならファイター切ってアルケミ入れてバークメイルも取れる

65 :NPCさん:2020/07/17(金) 08:01:22.89 ID:???.net
アルケミいれると金が足りなくなるけど
300まで無担保借金できるのならなんとか足りる

66 :NPCさん:2020/07/17(金) 08:17:03.93 ID:???.net
13にすると騎獣が動けないからむしろ切るべきはライダーなのでは…
ライダー切ってバークメイルBで12(2回しか使えないが),あるいは更に防具習熟切ってかばうとか入れて11が妥当なのではと思った

67 :NPCさん:2020/07/17(金) 10:27:57.35 ID:???.net
43:オシャレ小道の昼イベ最後の彼女たちを倒すと〜って老人まで倒したらなのか老人は倒さなくていいのかどっちなんだろう

68 :NPCさん:2020/07/17(金) 16:41:18.22 ID:???.net
そういやデモンズラインちらほら入荷してるみたいだよ

69 :NPCさん:2020/07/17(金) 18:42:29.34 ID:???.net
>>67
パラグラフの文章だけではわからないけれど、スペード26チェックの内容から、老人を殺すまでのつもりで書いたんだと思う。

70 :NPCさん:2020/07/17(金) 20:15:00.50 ID:???.net
>>69
本当だ!

となると結構な金策になって金蝶花が非売品でないことを併用すればランダムイベント判定と引き換えに経験点が2800点は稼げるか…?(赤眼鏡に加えて回復用アイテム1000G以下の消耗を想定)

71 :NPCさん:2020/07/17(金) 21:12:15.52 ID:???.net
安いよ安いよ 今ならファンタジー定番塗って良し飲んで良し
馬能薬の馬糞がなんとたったの流々舞10冊分のお値段だ 持ってけ泥棒

72 :NPCさん:2020/07/17(金) 21:49:53.28 ID:???.net
デモンズラインは「シナリオの展開にランダム性のあるシナリオ」に該当するのだろうか

73 :NPCさん:2020/07/17(金) 22:08:20.63 ID:???.net
デモンズライン、ヨドバシからは今日発送の連絡あったよ

74 :NPCさん:2020/07/17(金) 22:22:28.37 ID:???.net
デモンズライン明日だなあ
早い人はもう買えてるんだろうけど

75 :NPCさん:2020/07/17(金) 22:25:09.32 ID:???.net
デモンズライン、ふと寄った本屋に並んでたから買った


イベント戦闘、詳しくは読んでないけど攻撃必中だからソロだとヴァイスとは別の方向性で組まないといけなさそうだなと思った

あとたいまつよりランタンが推奨されてた

76 :NPCさん:2020/07/17(金) 22:26:03.84 ID:???.net
…発売日月曜って気づいてなかった

77 :NPCさん:2020/07/17(金) 23:49:07.94 ID:???.net
新規追加技能って何なんですか?

78 :NPCさん:2020/07/18(土) 00:11:09.41 ID:???.net
それデモンズラインじゃなくて次のサプリの話じゃねーの

79 :NPCさん:2020/07/18(土) 09:50:08.31 ID:???.net
デモンズラインには追加技能なかったね

…マギテック技能先行狙撃型向けらしきガンが出てきた、これどう扱えばいいのか…場合によっては自分にミラージュデイズ使うことすら考慮に入れることにすらなりそうだし

80 :NPCさん:2020/07/18(土) 09:54:11.42 ID:???.net
シナリオブックには流石に追加技能載せないでしょ
今回の本はヴァイスやミスト系とは違いそうだから身内卓がマンネリ化したら参考に買ってみたいね

81 :NPCさん:2020/07/18(土) 10:32:53 ID:???.net
・固定マップ+外側ランダム生成内側固定魔域
・1日の行動回数は2回、夜は灯りや暗視が必要
・相手側の攻撃が必中の特殊な形式の敵がいる、処理は楽

82 :NPCさん:2020/07/18(土) 11:50:05.75 ID:???.net
まぁシナリオサプリで出るのはユニークアイテムか
主にNPCの為の遺失魔法だとか新規の神とかそこらへんよね
シムルグ、エッケザッカ、エルピュセ、ソーンダークと結構シナリオサプリで顔出しする神は多い

83 :NPCさん:2020/07/18(土) 11:54:05.66 ID:???.net
ワンピース

衝撃 カイドウさんオロチを殺す

84 :NPCさん:2020/07/18(土) 11:59:29.52 ID:???.net
千空8発被弾
即席防弾チョッキ着用も内臓破裂
メデューサで保存か

85 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:02:24.18 ID:???.net
呪術は宿儺が富士山相手に舐めプ続行
周りの建物と術師は被害甚大

86 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:13:14.12 ID:???.net
新鬼ヶ島計画は
ママと組み、オロチを殺し、和の国を乗っ取り、
海賊の楽園国家として拠点化し、ワンピースを目指す計画

87 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:17:28.50 ID:???.net
ヤマトは8年前にエースの船に乗ろうとして断られ
弟のルフィがきたらその船に乗ろうと決意して待っていた

88 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:18:05.87 ID:???.net
ヤマトは38歳

89 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:28:12.46 ID:???.net
チェーンソー
アキは地域丸ごと地獄に変えながらデンジとパワーを殺そうとする
デンジは防戦一方
というか市民を守りながら戦い死ぬ
次回覚醒か?

90 :NPCさん:2020/07/18(土) 12:49:31.85 ID:???.net
オロチは、カイドウがキングから借りた日本刀でスパンと切断されてしまったから、カン十郎の描いた絵だろうな

91 :NPCさん:2020/07/18(土) 13:34:55.55 ID:???.net
D&Dスレに帰れ

92 :NPCさん:2020/07/18(土) 13:41:30.00 ID:???.net
高レベル卓のリクエストを受けてルルブ3の付属シナリオを読んだんだけど、ガン無し魔動機術バジリスクって何したらいいんだ?威力30のグレネードしかロクに魔法攻撃できないぞ
それとも俺の読解力不足なのかね

93 :NPCさん:2020/07/18(土) 13:59:58.07 ID:???.net
知能不足じゃね。水準よりかなり低いだろ

94 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:11:26.44 ID:???.net
>>92
スモークボムで射線塞いだり乱戦突破したり、
ワイヤー引き寄せでガチると派手に事故るか長引くから
後衛にグレネード投げ込んでHP回復の手間かけさせるだけでおk

95 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:24:41 ID:???.net
スモークボムもワイヤーも格上が基本なボス敵が使うと凶悪だな、教えて頂き感謝

96 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:26:49 ID:???.net
魔法攻撃するボスは初手からPCたちの集中放火食らって早々に倒されて、残った雑魚の掃討戦というつまらない展開になりがち
支援型のボスは後回しにされるから最後まで立っていられてMPとかの尽きかけたPCたちと泥試合を演じられる
しかもバジだと毒の血液がいい感じに作用する

97 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:31:17 ID:???.net
むしろマギテックの敵で1番警戒するのその2つだよな
ダメージ系使ってきたらGMは優しいかマギテック使ったことないなって思うレベル

98 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:37:55 ID:???.net
デュラハンロードとスモークボムのシナジーはヤバい

99 :NPCさん:2020/07/18(土) 14:54:34 ID:???.net
ワンピース

菊対カン十郎。姉や周りが余裕で見守ってる中、菊がカンを切り捨てる
圧勝っぽすぎてこれで終わることはないやろうけど、どうなる?
次回休載

100 :NPCさん:2020/07/18(土) 15:53:10 ID:???.net
デモンズラインは何体くらい新規魔物いる?

101 :NPCさん:2020/07/18(土) 15:57:41 ID:???.net
>>100
6体かな。

102 :NPCさん:2020/07/18(土) 17:50:53.84 ID:???.net
デモンズライン、ソロ攻略用キャラ構成なかなか難しそうだなぁ
前衛できること、必中攻撃があるからある程度の耐久があること、4-5(+7000点、合計10000点)で冒険者Lv4で作ること、できれば一定以上の耐単体火力と生命抵抗力があること……

金属鎧ファイターが良さそうだけどファイター4だとスカウト3のレンジャーセージエンハンケミ各Lv1くらいか…?

103 :NPCさん:2020/07/18(土) 18:01:13.13 ID:???.net
ソロなら2人フェロー連れられるんだからもっと気軽にしたら?

104 :NPCさん:2020/07/18(土) 18:17:34.81 ID:???.net
2人連れられる(開幕からしばらくは2人目がそもそも居ないのと魔域の外では守人フェローは使えない)なので…

よく考えたらファイター先行する必要はないけど

105 :NPCさん:2020/07/18(土) 20:43:31 ID:???.net
デモンズライン、オープニングのイベントでlv4ソロ相手にlv6を2体とかlv7のイベント戦闘とかぶつけてくるの頭おかしいんとちゃうか…。

106 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:12:27.36 ID:???.net
>>105
ほんとだ・・・外郭域、敵強すぎない?? 出目5だと敵レベル8??

107 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:21:17.97 ID:???.net
基本的にあの手の本はソロで出来るといいつつソロで戦闘に勝てるなんて言ってないけど?みたいな調整してるよ
GM側が適当に調整しないと死ぬ

108 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:25:54.17 ID:???.net
ガーゴイルはともかくカニ絶対許さねえ

109 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:31:22.97 ID:???.net
>>106
中央はLV5のコア部位あり3部位だから、まだマシ(指輪で無理やり回避や抵抗突破してフェローが仕事すれば)なんだがなぁ…。

110 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:47:58.29 ID:???.net
>>107
ソロじゃないと敵がLV8の2部位になったり取り巻きがついたりしますな。

これ、外郭を設置せず中央直凸くらいで良いバランスなのでは……。

111 :NPCさん:2020/07/18(土) 21:55:35.15 ID:???.net
増えるのは3人からで守人フェローは人数に含まれないので2人なら…やっぱりきついな!

112 :NPCさん:2020/07/18(土) 22:05:14.03 ID:???.net
回避が壊滅的になっていいならリルドラケン(1)+スーツアーマー(8)+グレートウォール(3)+習熟A/金属鎧(1)+習熟A/盾(1)+バクメB(1)+プロテク(1)+Fプロ(1)で17点までは弾けるから歌人や蠍引かない限り(確率3/5)耐久できなくはなさそう…先にMPとか緑Bとか尽きかねないけど

113 :NPCさん:2020/07/18(土) 22:14:48.16 ID:???.net
これさ、やっぱりオープニングで死んだら1d÷2日後に蘇生されてまた列車で魔域に巻き込まれるところから始めないといけないって事かな。

114 :NPCさん:2020/07/18(土) 22:43:55.10 ID:???.net
ドルジ?ドルジ!ドルドルジ!
ドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジドルジ
ドルジ♪

115 :NPCさん:2020/07/19(日) 10:31:29.07 ID:???.net
基地外が

116 :NPCさん:2020/07/19(日) 10:59:22.06 ID:???.net
この手の奴のソロって大体最適解(リルドラか人間冒険者)選んで運ゲーになるくらいの難易度だよな
なんで毎回工夫しようがない初戦闘を高難易度にするのか

117 :NPCさん:2020/07/19(日) 11:17:07.04 ID:???.net
基地外が

118 :NPCさん:2020/07/19(日) 11:55:54.77 ID:???.net
今回は自動でついてくるフェローの補助付きで(剣)5Lvに勝てるなら運抜けできるよー


1/5でランダム部分の戦闘ないから

119 :NPCさん:2020/07/19(日) 12:20:49.15 ID:???.net
ソロだからなんじゃないの?

120 :NPCさん:2020/07/19(日) 12:27:06.43 ID:???.net
>>119
3人以上だと最悪8LvボスにPC人数の半分の7Lvの取り巻きがついてくるよ!

121 :NPCさん:2020/07/19(日) 12:53:53.71 ID:???.net
あからさまに対象レベルの違う魔域がランダムで出てくるのは退却してやり直すの前提なんだろうが、それを御したり回避したりする手段が一切なし。
メインヒロイン(笑)連れていっての1/6に頼るか、さもなくば死に戻り。

各イベントの想定レベルでのバランスしか取ってなくて、その想定レベルに至るパスについてはテストしてないんじゃないかと疑わしくなるレベル…。

122 :NPCさん:2020/07/19(日) 13:25:00.90 ID:???.net
>>121
後ろのデザイナーズノートだとテストプレイはリモートで行いましたってなってるけれど・・・。
順に読んでテストプレイ進めていって、
「このオープニングイベントの魔域って通常の魔域ルールでやってますけれど、外郭域の敵は本当にこのレベルでいいんですか?」
ってならなかったんだろうかね。

123 :NPCさん:2020/07/19(日) 13:28:30.67 ID:???.net
まあ圧倒的なテストプレイ不足なんだろうね

124 :NPCさん:2020/07/19(日) 14:07:12.98 ID:???.net
不足どころか1回でもやってれば気が付く筈
だからテストプレイやってるなんて嘘なのか、分かったうえでこれでいいと判断したかのどっちかだ

125 :NPCさん:2020/07/19(日) 14:22:23.44 ID:???.net
まあ足りてる足りてないの話じゃあないわな

126 :NPCさん:2020/07/19(日) 14:23:23.26 ID:???.net
大幅修正+漢字の間違いとかじゃないエラッタが早めに来るんじゃね?

127 :NPCさん:2020/07/19(日) 14:25:05.25 ID:???.net
テストプレイ不足かつカティアT引いてたのではと思ってしまう

RoCだったらまだまともだったのだろうか

128 :NPCさん:2020/07/19(日) 14:30:57.07 ID:???.net
先月FEARの方でついたてテストプレイとかドヤってたがそれすらしてないのでは?

129 :NPCさん:2020/07/19(日) 15:10:27.80 ID:???.net
テストプレイをする→楽すぎたので修正する→修正後のテストプレイはしてない
これだな

130 :NPCさん:2020/07/19(日) 15:38:30.53 ID:???.net
修正後のテストプレイはしないってのはGMやってて心当たりがあるから胸が痛いな
関係ないけどリルドラケンの尻尾が武器って2.0→2.5で1H→2Hに変わった?2.5のルルブのミスとかではない?

131 :NPCさん:2020/07/19(日) 15:41:16.21 ID:???.net
2Hになった
だからテイルスイング二連発とかは出来なくなった

132 :NPCさん:2020/07/19(日) 16:12:26.22 ID:???.net
まだ届いてないけど、オラワクワクしてきたぞ!
レプラカーンでガン逃げ想定だったけど、最悪ビルディングブックを捨ててルルブで作り直しかなあ

133 :NPCさん:2020/07/19(日) 16:24:03.60 ID:???.net
>>132
魔域で発生した戦闘は逃げられないんだそうな・・・(デモンズライン17ページ)

134 :NPCさん:2020/07/19(日) 18:24:05.64 ID:???.net
回避は投げ捨てて防護点ガン積みが大正義だからな
そのまま極めていくとミスリルゴーレムに叩き潰されるけど

135 :NPCさん:2020/07/19(日) 18:37:12.76 ID:???.net
オラもドキがムネムネしてきたぞぉ!
ぼーちゃんオラはオラはあああ

136 :NPCさん:2020/07/19(日) 18:38:34.06 ID:???.net
4-5とかそれぐらいのレベル帯での作成だと防護点ガン積みにするのにスーツアーマー割と良さそう

137 :NPCさん:2020/07/19(日) 20:36:38.53 ID:???.net
ざっと見た感じイベント戦でのHP以外は2人と1人の差がないので、ガチタンと魔法アタッカーの2枚構成なら目はなくはないかなぁ…?

138 :NPCさん:2020/07/19(日) 20:59:41.46 ID:???.net
なんかランタン推奨されてるけどこれ罠だよな?
戦闘開始時に投げ捨てると割れるし油もたいまつより高いし

139 :NPCさん:2020/07/19(日) 21:05:09.39 ID:???.net
>>138
それは自分も思った。
松明の価格が6本セットなの忘れてるんじゃないかな……。

140 :NPCさん:2020/07/19(日) 21:18:12.03 ID:???.net
たいまつは落としただけでは消えないから強いよね。
ただ、デモンズラインは基本的に12時間単位だから2時間単位のたいまつ使われるとややこしくなるのかな。

141 :NPCさん:2020/07/19(日) 21:30:38.08 ID:???.net
頑丈なランタンなら放り投げでもしない限りは壊れないし
シャッター絞って光消したりできるんだけどね。通常のランタンは手でも空いてないと

142 :NPCさん:2020/07/19(日) 21:47:37.88 ID:???.net
フェローに持たせとけばいいんでない?
攻撃されないし

そういやSW2.5のソーサラーとコンジャラーって片手が盾や手綱で塞がってても魔法使えたっけ?
旧版と設定ごっちゃになって最近まで手に発動体以外の物を持ってると魔法使えないと思ってたけど
改めてルルブ読み返したらそういう制限ないっぽいし

143 :NPCさん:2020/07/19(日) 21:51:29.08 ID:???.net
なお6本使用で問題ない模様

144 :NPCさん:2020/07/19(日) 22:00:21.99 ID:???.net
>>142
2.0以降は無いよ。何なら「キャラクタービルディングブック」の筋力8以上の指定装備は「発動体(1H)とラウンドシールド」だ。

145 :NPCさん:2020/07/19(日) 23:49:24.05 ID:???.net
防護点ガン盛りして始めたらLv7のガン持ち(剣)が出てきてワロタ
こんなん勝てるわけないだろ!

146 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:05:19.80 ID:???.net
正直言うけど現状ではデモンズライン使い物にならないと思う
よくこれでゴーサインだせたな

147 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:07:14.14 ID:???.net
経験点10000(初期3000+7000)でレベル4程度でスタートってことになってるけれど、一点特化でファイター6とかフェンサー7にして始めるのが正解だったりするのかな。
それなら命中・回避も上がって敵にある程度対抗できるようになるし、フェローも強くなるし・・・。

オープニング終わった後の本編がきつくなりそうだけれど。

148 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:12:19.22 ID:???.net
>>144
メイジスタッフ持っとけば防護点も一緒で値段も安くない?

149 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:20:03.26 ID:???.net
とりあえず実際プレイする時は最初の魔城は外殻なしで中央域だけでやることにするわ

150 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:22:27.03 ID:???.net
発動体を装飾にすれば1H消費に出来るから利点がないことはない…装飾品発動体なら
SNEなんで1H発動体にしたんですか?

151 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:25:27.97 ID:???.net
当たり前だが装飾品枠が埋まるだろうが
特に腕はスロット重いぞ

152 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:25:28.72 ID:???.net
CBBでキャラ作成する時は普通に買い物させた方がいいと思うわ
おすすめ装備普通に罠だろこれ、筋力6とかでもナイフ装備させようとするし

153 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:28:02.65 ID:???.net
そもそもガチな強さ求めてキャラクタービルディングブック使うのマジかよ…って感じだわ

154 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:28:07.62 ID:???.net
CBBはこういう経歴とか面白いなっ、てフレーバーに役立てるものと割り切った方がいいかもしれない。
あと読んだおかげでスカウトツールの買い忘れをしないですんだところだけは感謝。

155 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:29:40.85 ID:???.net
CBBはガイドライン的なものであって自分でより効率のいいキャラが作成できるのなら
それにこしたことはないという

156 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:31:50.82 ID:???.net
CBBで作ったキャラでDL始めると大抵はプロローグで蹂躙されるの酷すぎる

157 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:33:04.80 ID:???.net
KONOZAMAで届くの21〜23日になりそうだけど、デモンズライン阿鼻叫喚っぽいな
難易度高いってより理不尽系? ヴァイスシティは割と難易度低かった印象だけど(回転ノコギリとの不意打ち戦闘はアレだったが)

158 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:43:15.68 ID:???.net
オープニングは外殻なしかせめて難易度の低いやつ固定にしておけば良かったのになんでランダム要素ぶち込んだ

159 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:52:59.12 ID:???.net
amazon待ちだからフラゲ情報でしか判断できんけどソロプレイは茨の道なのか
EEのガーゴイルといい、MGの蟹といい、ソロプレイヤーに厳しすぎない?

160 :NPCさん:2020/07/20(月) 00:55:36.69 ID:???.net
PT組んでてもそれはそれで敵が増えて普通に全滅するから安心していいよ!

161 :NPCさん:2020/07/20(月) 01:18:18.78 ID:???.net
ていうか10個しか外殻ないのやばくない?って俺は思ってますよ

162 :NPCさん:2020/07/20(月) 01:54:16.73 ID:???.net
ビルディングブックは初心者にオススメ!
デモンズライン、ビルディングブックで作ったキャラクターで遊べる!

とかやたら言っておきながら
デモンズラインは手慣れたプレイヤーでもほぼ初手からムリ

これじゃ期待して買った初心者ガッカリでしょ
Twitterで、魔動天使の時にキャッキャしながら始めてた初心者の人が
2週間後には一切ソードワールドの話をしなくなったの思い出した

163 :NPCさん:2020/07/20(月) 02:00:06.97 ID:???.net
イージーモードノーマルモードハードモード
の敵をそれぞれ書いておくだけでいいんじゃねーの?と思うんだがダメなのか
ストーリーに自信があるのなら

164 :NPCさん:2020/07/20(月) 02:03:06.61 ID:???.net
川人忠明って人がかんでるやつは地雷

165 :NPCさん:2020/07/20(月) 02:04:45.12 ID:???.net
デモンズラインそんなに難しいの?
PLは期待値を必ず出せるリアル超越者の前提で作ってるとか?

166 :NPCさん:2020/07/20(月) 07:18:00.93 ID:???.net
>>164
隙間のない地雷原じゃねーか

167 :NPCさん:2020/07/20(月) 07:31:16.20 ID:???.net
>>165
プロローグで撤退が完全に不可能な状態でLv4で最大Lv8と戦うことになるんだから期待値程度ではどうしようもないと思う

168 :NPCさん:2020/07/20(月) 07:52:47.42 ID:???.net
ソロなんて繰り返し死におぼえで最適解ビルド探す縛りプレイみたいなもんじゃないの

169 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:04:11.04 ID:???.net
>>168
ランダムで敵決まるなら最適化も限界あるぞ
物理相手だけなら、初手ディフェンススタンスの長期戦で何とかなりそうだが、攻撃手段は……抵抗上等でバード?

170 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:06:15.19 ID:???.net
無難な敵しか出てこない仕様だと一通りネタバレが終わったらスリルの無い作業になっちゃうしな

171 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:13:11.12 ID:???.net
相当格上のガンナーと前座が必中攻撃撃ってくる相当格上の物理アタッカーと格上のバード全部に対抗する方法なんてあるんですか?全部同時に出てくる訳じゃないけど

固定ボス?あれはまぁ前座全パターン抜けられるならよほど消耗してない限りいけるやろ

172 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:15:04.78 ID:???.net
中級レベル帯だとビルドに幅があるからね
持ち込みキャラや将来的な技能の追加で額面レベルより強くなるパターンもあるし

173 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:20:35.03 ID:???.net
あんまりネタバレするならバレスレ行きなよ

174 :NPCさん:2020/07/20(月) 08:21:04.29 ID:???.net
そういえばCBB発売で挑発が2.0相当?に戻された?りディフェンススタンスが強化されたりしてたね(戦闘準備での使用時にラウンド開始前の魔物知識判定と先制判定にペナルティがかからなくなった)

175 :NPCさん:2020/07/20(月) 13:51:31.37 ID:???.net
一通り読んだが、血染めの式典の答えが絞りきれないのは仕様かな?
ラピスラズリのお守りは強いけど、フェローってキャラクター扱いだっけ?

176 :NPCさん:2020/07/20(月) 14:55:12.58 ID:???.net
フェローはPC扱い、守人フェローは例外的に数えない

177 :NPCさん:2020/07/20(月) 14:58:00.41 ID:???.net
ああ、あれそういう意味も兼ねてたのか
それなら魔域内でも問題なく使えるな

178 :NPCさん:2020/07/20(月) 15:12:18 ID:???.net
ごめん、間違えた
フェローは乱戦内のキャラクターには数えないわ

179 :NPCさん:2020/07/20(月) 15:35:17 ID:???.net
こんなの出してるから日本のTRPGはクソなんだよなぁ…

180 :NPCさん:2020/07/20(月) 15:44:56 ID:???.net
おっデイドリーム

181 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:18:59.02 ID:???.net
どうにか歌人突破……アンビエントがここまでウザかったのは初めてだ
なんでアレクサンドラの命中が15なのに、最初の敵の回避15なんだよ!

182 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:20:39.18 ID:???.net
4レベルスタートで目標値18の生命抵抗に全員成功しないと欠片8個入りのダルグブーリーはムリゲーだろこれ……
アイツ最大3回攻撃の判定デバフ持ちだぞ……

183 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:24:14.69 ID:???.net
まじめな話どうマイルドにすべきだろうか?

184 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:25:02.35 ID:???.net
>>183
プロローグの魔域は中央イベントだけ、外郭無しでスタートラインに立てると思う

185 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:26:37.20 ID:???.net
悪いのだと危機感知19(1人で可)とか生命抵抗18(全員必要)で回避できるとはいえ回避17相手に連戦を強いられます

…どうしろと?

186 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:29:42.12 ID:???.net
>>184
あーなるほどカットか
そうしようつらすぎんのはつまらんしな

187 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:35:20.60 ID:???.net
>>185
遊戯王のバクラ初登場回TRPG並みにクリティカル連打するしかない

188 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:35:51.74 ID:???.net
戦闘がないカティアT固定にする方が遺品集めきれるからいいんじゃないかな

189 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:44:45.10 ID:???.net
>>188
あー、そうか遺品集めもしないといけないのか
だとすると戦闘皆無のカティアTスタート固定がよさげだな

しっかし基本的に外郭の敵の方が中央の敵より強いってどうなってんだデモンズライン

190 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:49:29.53 ID:???.net
まぁダルグブーリーのところは来るとわかっていてPC2人で色々融通し合えばまだなんとかなるから、外したらつらすぎるけど

このルートの攻撃を完全に弾ける20点の継続は無理にしても現実的な消費で18点までは弾けるようになるし
(スーツアーマー+グレートウォール+習熟A/金属鎧+習熟A/盾+鱗の皮膚+アイソアーマスク+バークメイルB+プロテクションT+FプロT(8+3+1+1+1+1+1+1+1=18))

191 :NPCさん:2020/07/20(月) 16:55:40.92 ID:???.net
>>190
これのボス突破って前衛がひたすら耐えつつ後衛がバイキャス魔法連打で押し切る感じ?
アレクサンドラちゃん多分役に立たないだろうからこれしか勝ちの目なさそうだな……

192 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:10:10.78 ID:B7M+/Two.net
>>191
抜けたら美味しいし他に宣言したいのもないしそうなるね

タビットの心10の生まれでポイント割り振りでEの2dに12割り振って腕輪で補正するなどの方法で知力B+5にしてバイキャスと技能Lv4を合わせると期待値で抜けるのか
心11の生まれの場合はEの2dを11にするか腕輪を指輪にしても届く

193 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:14:22.61 ID:???.net
ちなみにアレクサンドラちゃんは不安定ながらヒーラーやってくれるから…

因みに中央域6からは外郭域の最難関と実質Lvで渡り合えるようにはなってくれる、もう後半戦だけどね!というか外郭域最難関1歩手前がなんで初手から出てきうるんですか?

194 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:26:28.99 ID:???.net
成長忘れてた、成長振って心11(魔道士生まれ)の腕輪で2d=10で行くのが良さそうね、11からはコスパ劣悪だし

195 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:45:58.56 ID:???.net
メリア短命種って誰得?
長命種に対して選ぶメリットが全くない。

196 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:46:22.84 ID:???.net
正直言うけどそもそも外殻部分ダイスにする理由がほぼなくね?って思ってる派
初回に限らず

197 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:48:05.04 ID:???.net
>>195
RPでエモい演出が出来る
超長期セッション以外だと弊害無いからそこはもうRPで選べとしか

198 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:49:38.78 ID:???.net
短くも咲き誇る生というのは刺さる人には刺さるからな

199 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:51:36.79 ID:???.net
一回限りのキャラとわかっていても先が無いとわかってると
鬱になってネガティブなロールプレイしかできん

200 :NPCさん:2020/07/20(月) 17:52:14.27 ID:???.net
短命メリアを主役にして「命短し恋せよ乙女」みたいなキャンペーンも出来るぞ

201 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:00:51.11 ID:???.net
キモい連投?

202 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:04:40.14 ID:???.net
短命メリアはいいぞ
勢いで何やっても許される

203 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:08:25.01 ID:???.net
メリアで器用B2と筋力15確保してカチカチに固めるってのも興味ありますね…

204 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:35:31.36 ID:???.net
メリアは同種でないと子供を作れない…つまり軽率に一夜の過ちができるということだな!

205 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:39:58.61 ID:???.net
逆に言えばうっかり同種と相席するだけで子持ちになる

206 :NPCさん:2020/07/20(月) 18:48:06.23 ID:???.net
短命種のメリアの娼婦とか凄い人気そうだな……
種族的に生命力強いし、寝なくていいし……

207 :NPCさん:2020/07/20(月) 19:15:17.11 ID:???.net
おまわりさんこいつらです

208 :NPCさん:2020/07/20(月) 20:14:22 ID:???.net
短命メリアは見た目幼いのか?

209 :NPCさん:2020/07/20(月) 20:21:48 ID:???.net
>>208
成長速度が速いから普通に成人すると見た目大人だよ
長命種は樹木がモチーフで、短命種が花モチーフ

210 :NPCさん:2020/07/20(月) 20:37:57.98 ID:???.net
じゃあ長命の方が色々スキル高そうでいいな……

211 :NPCさん:2020/07/20(月) 20:41:37.51 ID:???.net
いくら寝ないでいいとはいえ、相当一生懸命勉強しないと他の種族の成人なみの知能に慣れないんじゃないかって思っちゃう>短命種

212 :NPCさん:2020/07/20(月) 20:45:58.48 ID:???.net
知識の吸収が早いんじゃないの

213 :NPCさん:2020/07/20(月) 21:08:02.71 ID:???.net
ルルブ作成例のキャラだと短命種は子供っぽいキャラに見える
長命種は大人ではなく変人にしか見えないけど

214 :NPCさん:2020/07/20(月) 21:13:38.90 ID:???.net
短命種メリアは6ヶ月で成人して10年が寿命だな
平均身長は人間よりちょっと低いくらい
半年で成人だし、大人って言っても知識とかはかなり偏りがありそうな種族ではある

215 :NPCさん:2020/07/20(月) 21:19:25.85 ID:???.net
……ひょっとして剣の恩寵で判定やデバフ通すの前提でバランス組んでないかこれ?

216 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:14:05.43 ID:???.net
特殊ルール持ち込まれても困る…ヴァイスシティから魔神化血清持ち込んで8回まで死ねるようにしたろか?

217 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:18:20.01 ID:???.net
>>215
バニッシュ効かないけど、ブラントウェポン通せればまだ可能性がなくはないか
いやアイツ行為判定デバフあるんだよな……なんでダルグブーリーなんか配置したんだよ……

218 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:19:53.73 ID:???.net
エラッタ出せやってメールのほうが早息がする

219 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:27:54.88 ID:???.net
ちょっと質問
範囲魔法や薙ぎ払いで複数対象に攻撃する際、判定は一括で行ってダメージは個別に算出してるんだけど、これってどこかに明記されてたっけ?
公式のルールだったかハウスルールだったか忘れてしまった

220 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:33:39.01 ID:???.net
>>219
魔法に関してはT-P.189、個別で決定してもいいし雑魚戦とかの場合は一括にしてもいい
薙ぎ払いに関してはTの戦闘特技のところに個別決定って書かれてる

221 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:35:49.97 ID:???.net
いやもう普通に勝てないから無理なものは無理
OPの1d6で出目わるいとその時点でOPクリア不可になる
いやなら調整しろ

222 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:41:22.89 ID:???.net
開幕魔域はもう出目2固定でやった方がいいと思う、他の出目も基本6レベル+5レベル取り巻きか7レベル+4レベル取り巻きだし
初期アレクサンドラちゃんがもうちょっと強ければな……お前騎獣連れてこいや……

223 :NPCさん:2020/07/20(月) 22:51:57.90 ID:???.net
プロローグは外郭はクリアできないレベルで辛いの多いけれど、中央のボスも外郭ほどでないけれど十分きつい・・・。
幸いにして護衛が凄い活躍してくれたのと、アレクサンドラが比較的回復多くしてくれて助かった。

224 :NPCさん:2020/07/20(月) 23:05:44.61 ID:???.net
>>220
ありがとう!

225 :NPCさん:2020/07/20(月) 23:06:58.60 ID:???.net
某のRPGは最強ですぞ!どんなモンスターも一撃!
ボシュゥウウドッカーン!!!

226 :NPCさん:2020/07/20(月) 23:11:37.04 ID:???.net
やっぱOP普通にクリアできるの2/5、かなり敵強くてきついのが1/5、は?無理だろ?ってなるのが2/5
なの頭おかしいよまともに調節してないとかそういうレベルですらないよ

227 :NPCさん:2020/07/20(月) 23:15:35.98 ID:???.net
多分防護特化タンクと魔法特化アタッカーの2人PTでGMなしなら多分ザイ以外は外郭域そこそこの勝率で抜けられると思う…MPとかリソースが持つかとか歌人とのダメージレースに勝てそうかとかまでは調べてないけど

歌人は期待値で4.5Rに1度終律が飛んでくるはず、回復しながら削りきれるかが鍵か

228 :NPCさん:2020/07/20(月) 23:20:18.42 ID:???.net
地味に攻撃必中持ちの敵いるせいで回避特化キャラ潰しにかかってるなこれ
不利効果全部無効だし投げップラーで行ったら死ぬな……

229 :NPCさん:2020/07/21(火) 00:35:24 ID:???.net
ムリがない程度である程度好きな組み合わせで遊べるのがTRPGじゃんよ
とか思うけど
デモンズライン用の最適解以外遊べませんなら
もう作業でしかない

230 :NPCさん:2020/07/21(火) 00:40:09 ID:???.net
作業というか苦行

231 :NPCさん:2020/07/21(火) 00:46:55 ID:???.net
アホみたいな難易度は最初だけで、そこを抜けて中央部に入ってしまえば普通(初期作成睡眠不足ペナに蟹ぶつけるよりはマシ)の難易度なのが余計に解せないのよな。

232 :NPCさん:2020/07/21(火) 01:09:46 ID:???.net
実は記載ミスでも信じるぞ

233 :NPCさん:2020/07/21(火) 01:13:21 ID:???.net
ていうか外殻部って難易度のことを全部置いておいても
その守人いないときにそいつの記憶のところ行っても全然楽しくもないよね
なんでこんな仕様にしてんのこれ

234 :NPCさん:2020/07/21(火) 01:19:11.58 ID:???.net
初手はポーラースタッフ目指すのが安定かな……って装備できねえ!!
他の遺品は入手不可だったり、ボス撃破が必要だったりで使えない
列車護衛の人抜きでもう一回外殻突破か……

235 :NPCさん:2020/07/21(火) 01:31:53.22 ID:???.net
ゲームブックのオープニングの難易度が高いのはいつものことじゃん
愛着が湧いたりとか再トライが面倒なほど進んでからきつくなるよりは最初に選別される方がマシだと思うがね

236 :NPCさん:2020/07/21(火) 01:34:22.51 ID:???.net
ブーケは1Hアイテムとして、指笛はホイッスルだから首装飾品でいいのか?
何でこんな大事なところ書いて無いんだ……

237 :NPCさん:2020/07/21(火) 06:41:37.47 ID:???.net
ゲームブック型シナリオサプリからTRPGに入った人が
リアル卓でもソロ特化ビルドして問題になることない?

238 :NPCさん:2020/07/21(火) 06:51:27.48 ID:???.net
バカなの?

239 :NPCさん:2020/07/21(火) 06:52:30.51 ID:???.net
ソロで遊んでる奴がそういうミスやらんだろふつう

240 :NPCさん:2020/07/21(火) 07:50:00.23 ID:???.net
複数人でプレイする時にキャラ作成からやるなら
どの技能を誰が持つか役割分担をどうするか
話し合えばいいのでは

241 :NPCさん:2020/07/21(火) 08:07:05.61 ID:???.net
>>235
1人で1回で霧の街を出られたら、絶対友だちに自慢していいと思いますとか
ミストグレイブは絶望を与えるために作った本ですとか作者が言ってるんだから今さらだよな

242 :NPCさん:2020/07/21(火) 08:50:35.34 ID:???.net
固定メンツのキャンペーンじゃなくて継続キャラでもOK、新規なら追加経験点○○点でって形でシナリオやったら
フェンサー1本伸ばし他技能無しのアホがシナリオ崩壊させたことはあるがな

243 :NPCさん:2020/07/21(火) 08:51:53.21 ID:???.net
シナリオ開始前に話し合えよ

244 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:03:16 ID:???.net
この日までにキャラシー出して&募集時に探索系技能必須、探索推奨Lvも書いてるんだよなぁ・・・・・
指定日までに出てないからどうしたか聞いたら前日には出すっていうから待ってても出ないで開始時に出してきてな
他PL達の反対押し切って「指定日までに出してないから参加させねーぞ」で突っぱねりゃよかったわ

245 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:06:44 ID:???.net
>>244
他PLはそれに賛成してたのか……困スレに報告できるレベルだな

246 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:07:37 ID:???.net
一人だけ高レベルは世界観守って無いから嫌いだわ
魔法戦士とか探索技能無振りはワンピースのルヒーみたいに俺は何もできないけど前衛で仲間は守れる!ドン!みたいなことしてくれれば許せる、ウィザードは気心知れた仲じゃないと寄生とみなす

247 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:24:28 ID:???.net
ビルドそのものの是非以前に、GMの出した条件を何重にも無視してるから論外ですわな

248 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:27:02 ID:???.net
人として最悪なやつ

249 :NPCさん:2020/07/21(火) 09:57:30.74 ID:Jf4zirwm.net
>>241
今回は「キャラクタービルディングブックで作ったキャラですぐ遊べる」という触れ込みなんだぞ
キャラクタービルディングブックは明らかに初心者を呼び込むために作っただろうに
せっかく興味を持ってくれただろう初心者をいきなり粉砕はいかんでしょ

250 :NPCさん:2020/07/21(火) 10:40:39.80 ID:???.net
とりあえずバランス調整に関しては問合せ送ってきた
ダルグブーリーとアンドロスコーピオンさえどうにかしてくれれば、まぁまだ突破は容易になるだろう……

251 :NPCさん:2020/07/21(火) 10:47:11.83 ID:???.net
実は最初の外郭域はアレクサンドラ固定なんじゃないかと思わなくもない
〇〇をフェローにしている場合、の記述がないし

252 :NPCさん:2020/07/21(火) 10:51:21.98 ID:???.net
歌人√、戦闘なし√、魔動機√、蠍√、ダルグブーリー√

2人PTで対策がめんどくさいのは蠍√だろう…後衛も対策必要になるし
魔動機とダルグブーリーは最悪前固めて回復すればなんとかなる、防護点で大分軽減できるし
歌人√も後ろに飛んでくるけどサイクル長いからアレクサンドラさんもある程度頼りにできそうだからなんとかなりそうではある

253 :NPCさん:2020/07/21(火) 10:56:29.27 ID:???.net
歌人普通に殴り合ってたけど歌わせていいのか

254 :NPCさん:2020/07/21(火) 11:00:10.94 ID:???.net
2人PTだと歌人一人だけだから普通に殴り合いになる気もする
殴り→終律ってやっていいんだっけ? 他の呪歌使わないと敵は終律撃てないんだっけ?

255 :NPCさん:2020/07/21(火) 11:04:20.60 ID:???.net
GMが手加減として殴りにするのはありです

GMなしのロール行動決定だと2/3で歌って2/3で歌って2/3で終律撃ってくる(1/6で歌って終律チャンス継続)って形になると思う

Wolfram alphaで計算し直したら平均6.1875Rに1度位のペースで撃ってくる感じになりそう

256 :NPCさん:2020/07/21(火) 11:13:47.25 ID:???.net
出目によってアンビエントかレジスタンス歌っとけばいいのかしら
こっちが物理しかないなら6もキャンセルしてアンビエントだけでいいか

257 :NPCさん:2020/07/21(火) 11:57:47.26 ID:???.net
昼休憩にデモンズライン買おうと思ってたけど調整必須か……sw経験浅いGMだから出来るか不安だな

258 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:06:32.54 ID:???.net
>>257
導入の魔域の外郭域をカティアの魔域Tに固定すれば問題ないと思う

259 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:09:21.50 ID:???.net
>>253
敵の行動指針表を使う場合、アンビエントで回避しながら終律する厄介な奴になる
6を出すことを願うという妙な状況に

260 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:20:02.36 ID:???.net
>>258
指針教えていただき感謝、今までルルブかサプリのシナリオしか回したことないから調整とは無縁だったのでありがたい限りです

261 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:25:51.79 ID:???.net
>>260
戦闘に自信のあるPTならアレクサンドラの魔域Tでも何とかなるかもしれない
導入は何回か戦闘の演習はしておいた方が良さそう

262 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:34:01 ID:???.net
GMやるなら妖精語の習得を推奨しておいた方がいい
何だあの初見殺し

263 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:38:40 ID:???.net
>242
フェンサー一本伸ばしって硬めの敵入れたりそいつだけ戦場からちょっと離して隔離しちゃえばよくない?
いくら強くても攻撃力はクリティカル頼みだし範囲攻撃出来ないし言うほど脅威とは思えないが

264 :NPCさん:2020/07/21(火) 12:55:27 ID:???.net
妖精語も覚えておきます。
おーキャンペーンが書いてあるんですねこれ
swでキャンペーンやるの初めてなので楽しみです

265 :NPCさん:2020/07/21(火) 13:19:22 ID:???.net
面白い追加設定あるかね
版上がってから買うか迷ってる

266 :NPCさん:2020/07/21(火) 13:21:11 ID:???.net
ソドワは目標値高くするとクソゲに成り果てるからなあ

267 :NPCさん:2020/07/21(火) 13:39:42.35 ID:???.net
>>265
狙撃銃に結構面白いのがあるけど、追加武器殆ど遺品なのが残念だな
廉価版みたいな感じでデチューンしたの出すのも手だが

268 :NPCさん:2020/07/21(火) 14:23:04.77 ID:???.net
>>266
おまえ馬鹿だな

269 :NPCさん:2020/07/21(火) 14:53:16.65 ID:???.net
がっこーおわったぁ♫
えへへおにいちゃんたちじゅーじんさんごっこしてあそぼっ
えーとねわんわんしっぽのおもちゃはねセンサーついてておしりきゅっとするとねちからかげんしだいでパタパタバサバサうごくんだよ〜♪
じゃぁいれるね

270 :NPCさん:2020/07/21(火) 14:56:54.14 ID:???.net
そうだよばかっていうひとがばかなんだよねー

271 :NPCさん:2020/07/21(火) 16:44:26.89 ID:???.net
デモンズラインはヴァイスシティほど頑張ってスカウトあげなくてもいいんだな
まあ導入突破してからの話だけど

272 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:02:50.09 ID:???.net
フェロー行動表に魔香草使用とか書いてないレンジャー持ちに魔香草使わせていいんだっけ

273 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:08:46.67 ID:DJUbgRte.net
一本伸ばし防止のため特技を技能レベルで覚えるようにすべし
どう伸ばしても特技総数が同じじゃサブ技能の旨味がない

274 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:09:58.75 ID:???.net
なにいってんだこいつ

275 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:10:59.65 ID:???.net
そこはルールじゃなくて紳士協定で調整するとこじゃね?

276 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:32:13.59 ID:???.net
ソロだと怖くてスカウトをメインレベルで上げちゃう
たぶんミスキャのトラウマ

277 :NPCさん:2020/07/21(火) 17:59:38.70 ID:???.net
>>272
威力表だけだし、PC達が手持ちで持ってる分を使わせる分にはいいんじゃない?
GMやってるけどそういうのは許可してるわ

278 :NPCさん:2020/07/21(火) 18:42:49.83 ID:???.net
それはレンジャー技能と器用度ボーナスによる
追加回復は無しで威力0の出目判定だけ認めるということ?

279 :NPCさん:2020/07/21(火) 18:45:54.86 ID:???.net
>>278
いや、普通にPCと同じレンジャー+器用度で処理してるよ
魔香草を使用する事自体には判定いらないんだし、そういうのは許可してる

280 :NPCさん:2020/07/21(火) 18:53:13.16 ID:???.net
もしフェローにそこまでさせるのはどうなの?っていう話なら第二行動欄辺りに「ポーション・薬草類使用」って項目作るのも手だけど
それなら結局出るまで振り直すんだし、フェロールール的にもいいんじゃない?

281 :NPCさん:2020/07/21(火) 18:56:51.66 ID:???.net
消耗品の使用はOKとされてるからなあ
まあハウスルールでOKならOKでしょ

282 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:03:11.47 ID:???.net
>>279
失礼そういうことか
回復量少ないから許可してるに見えたもんで

283 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:10:03.71 ID:???.net
オープニングで外角域配置するの誤植だって

284 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:11:03.30 ID:???.net
https://twitter.com/kitazawak/status/1285516517661003777
ソース
(deleted an unsolicited ad)

285 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:13:25.16 ID:???.net
良かった……ダルグブーリーとシザースコーピオンに蹂躙されるCBBガチャは無かったんや……

286 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:16:40.05 ID:???.net
あの……遺品一個手に入らなくなるんですが……
絶対誤植じゃなくてミスだろ!

287 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:19:22.68 ID:???.net
コンプしなきゃクリアできないってものでもないし

288 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:23:08.77 ID:???.net
>>287
一応、導入の冒険目的の一つに遺品集めがあって、完全クリアにはコンプが必要

289 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:35:46.66 ID:i0Ayw2nO.net
>>288
一応コンプしなくてもクリアは出来る

なおそのルートでもクリアできない模様…というかもともとクリアできなさそうな…中央域10と対応する外郭域が消えるから18個しか手に入らないだろうし

290 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:39:20.10 ID:???.net
>>289
あ、遺品は20以上あるのか失礼した
それでも足りないのかよ!

291 :NPCさん:2020/07/21(火) 19:45:07.50 ID:???.net
自分たちがどんなゲームをデザインしたのか分かっていないことの方が問題な気がする
フィーリングで今まで作ったりエラッタしたりしてたのか……

292 :NPCさん:2020/07/21(火) 20:01:09.03 ID:???.net
>>290
いや、19個に修正される

なお修正前でもその時点で18個しか集まらなくなるんじゃ?と思った、さっき調べて

293 :NPCさん:2020/07/21(火) 20:09:11.73 ID:???.net
>>292
ダメなのか……
PC達が作る本は……売れなそうですね……

294 :NPCさん:2020/07/21(火) 21:19:42 ID:???.net
わりと全体に目を通してから遊ぶ人多いのね?

295 :NPCさん:2020/07/21(火) 21:31:25.16 ID:???.net
一応GMでやるならみないとな

296 :NPCさん:2020/07/21(火) 23:58:36 ID:???.net
絶望を与えるのが目的のユーザー選別するための本で
エラッタとか言い出しちゃダメでしょ
一部のスレ住人が首吊るぞ

297 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:02:42 ID:???.net
冒険者ギルドの一部部材が入ってない問題でエラッタと言い出さなかったの
偉かったね
社長が謝ったからかな

298 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:23:21.74 ID:???.net
このスレに介入する!
俺がGM(ガ○ダムマイスター)だ!
ドガガドガガガ!ドガンドガガガガガ!!!

299 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:40:28.82 ID:???.net
「遺品集め」のクエストクリアに必要な数は足りていますので、そこはご安心ください。

エラッタ適用により、1回のプレイで全部の「遺品」をコンプリートすることは不可能となりますが、元々コンプリートすることを想定していないので(報酬などもナシ)、ゲーム進行には支障ありません。

って北沢がいってるな

300 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:42:19.46 ID:???.net
このエラッタあからさまにスマホメモなんだけど公式扱いで良いのかな?

301 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:43:06.90 ID:???.net
ていうかエラッタがアイフォンのメモ帳で作ったの丸出しなの笑っちゃうんだけど

302 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:46:24.23 ID:???.net
>>299
研究導入の追加クエストで「さらなる探求へ」があるけどそれは実質クリア不可能で無視っていう感じの進行でいいのかね?
ただ、2回目の魔域突入する段階でPCのレベル最低でも6か7ないとやっぱ厳しいのに変わりはなしか

303 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:46:29.23 ID:???.net
コンプの称号あるんだよなぁ……

304 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:48:20.30 ID:???.net
エラッタっつーか単なるテストプレイの回数不足だろ

会社の看板商品なんだからちゃんとやった方が良いよ

305 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:50:58.45 ID:???.net
蟹のエラッタはいつはいりますか

306 :NPCさん:2020/07/22(水) 00:57:44 ID:???.net
称号はあるけどやれるやつがいるとは想定してないみたいなのかもね

307 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:18:13 ID:???.net
昔カースドランドかなんかでもなかったっけ
称号的なものはあるけど実質的には達成不能な奴

308 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:19:18 ID:???.net
実質的には無理と
システム的に端から不可能
は壁があるようなないような

309 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:23:53 ID:???.net
妖精郷の全塔解放まわりかな
あれは分かってれば、一応BADEND踏まずにラスボスいける仕様ではあったが

310 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:29:29 ID:???.net
まあ妖精郷は本気で文章通りに解釈すると、妖精王がほぼダメージ無効でなんか和マンチ的な手段取らないと倒せないとかいうバグが

結局エラッタ出たっけあれ

311 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:35:12 ID:???.net
>>306
SNE的には魔域も主も相手にせずに、逃げ隠れしながらメインクエストだけ達成を目指すのが正しい遊び方なのか……

312 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:45:12 ID:???.net
全体でとてもレトロなデザインのダンジョンになってると思えばいい
ダンジョンの一階からドラゴンの巣穴に直結する通路見つけても踏み込まないでスルーするでしょ
でも強くなったら挑戦したくなるでしょ
そういうあれ

313 :NPCさん:2020/07/22(水) 01:47:49 ID:???.net
いやただの調整不足だろ

314 :NPCさん:2020/07/22(水) 02:10:13.31 ID:???.net
>>312
スルーできない構造だったから、ドラゴンの宝ごと埋めたのが今回のエラッタだぞ

315 :NPCさん:2020/07/22(水) 02:11:34.68 ID:???.net
>全体でとてもレトロなデザインのダンジョンになってると思えばいい
調整不足の凶悪難易度といい
コルガナ地方北西部ははロンダルキアだったのか

316 :NPCさん:2020/07/22(水) 02:34:05.57 ID:???.net
カースドランドはラスボス(25レベルの方)と戦うイベントそのものが用意されてないしな
どうすれば戦えるのかそのものはまだわかるからGMがイベント作ればいいんだけど

317 :NPCさん:2020/07/22(水) 03:41:40.92 ID:???.net
15超レベルが実装されていない頃だしアレと戦えとは言わんでしょ

318 :NPCさん:2020/07/22(水) 07:09:31.31 ID:???.net
エラッタ入ってもダイス目で最初の敵に勝てない不具合があるんだが?

319 :NPCさん:2020/07/22(水) 07:30:03.59 ID:???.net
こういうミスって2版3版で改善されるもん?
それともこれ以上刷らないから今買うしかない?
SW歴が浅いから公式の動向がわからない

320 :NPCさん:2020/07/22(水) 07:52:55.24 ID:???.net
まあ無いだろうな
そんな過ぎたことより次のを作るのに忙しいもの

321 :NPCさん:2020/07/22(水) 08:08:14.63 ID:???.net
そもそもこれデザイナー独自に出したもので公式じゃねえしな

322 :NPCさん:2020/07/22(水) 08:13:53.92 ID:???.net
2.0時代のとかなら版を重ねるごとにエラッタは当たってたような。
電子版なら正式に出たら当たるだろう(同社ゴブスレTRPGのはそうだった)からもう紙で買わん方がええかも?

323 :NPCさん:2020/07/22(水) 08:19:43.36 ID:???.net
ダークナイトって、蛮族に認められるようになるまでどうやってレベル上げてきたのかね?
冒険者か何かやっていたら誰かしら自分を認めてくれる人に巡りあいそうなものだが。

入ったパーティが運悪く差別主義者ばかりだった?
仲間が仕官したり出世する中で周囲に気づかれないうちに心の闇が深まった?
蛮族領の奴隷が家族を人質に取られてダークナイトとして工作活動を命じられた?

324 :NPCさん:2020/07/22(水) 08:22:14.76 ID:???.net
「ドレイクが魔剣にパンチを選択する」是非が
未だに白黒ついてないガバガバ企業だからな
(ルールを読む限りダメな根拠はない)

325 :NPCさん:2020/07/22(水) 08:33:42.45 ID:???.net
ガバガバなクトゥルフが一番売れてるからな

326 :NPCさん:2020/07/22(水) 09:07:42.21 ID:???.net
>>322
2.5ルルブの電子版と紙両方持ってるけど、電子版は全エラッタ適用されてる(ラグナカングの痙攣毒とか)
ただ通常のルルブサイズだと電子版でも読みやすいんだけど、大判になると文字小さくてキツイんだよなぁ電子版

327 :NPCさん:2020/07/22(水) 09:48:10.36 ID:???.net
>>323
ソロで強くなるしかない

328 :NPCさん:2020/07/22(水) 10:22:43.42 ID:???.net
バイオレンスキャストもCBB追記されてたのか

{対象の分類などの特定条件でダメージが増加する魔法やダメージが発生しなくなる魔法(例:【クリメイション】や【キュア・ウーンズ】を「分類:アンデッド」のキャラクターに行使する場合)には有効です。}、らしい

329 :NPCさん:2020/07/22(水) 10:49:21 ID:???.net
CBBでの追記はエラッタと同じ感じでサイトに載ってたぞ

330 :NPCさん:2020/07/22(水) 10:50:49 ID:???.net
アンデッドに対するキュア系ってダメージ扱いだけど、女神のヴェール装備しない限りクリティカルしないって扱いでいいんだっけ?

331 :NPCさん:2020/07/22(水) 10:56:32 ID:???.net
>>323
そもダークナイトって制度化された称号でもなんでもないんじゃろ
ナイトメアが蛮族とつるんでたら「こいつダークナイトだ」って言われる程度のもの

332 :NPCさん:2020/07/22(水) 11:36:49 ID:???.net
>>330
クリティカルも発生しないし抵抗されたら効果消滅のままなのでは?

333 :NPCさん:2020/07/22(水) 11:55:43 ID:???.net
>>332
やっぱそのままか
アンデッド相手でも普通にフォース撃ってた方が良さそうだな

334 :NPCさん:2020/07/22(水) 12:10:44 ID:???.net
ターゲッティング不要
消費MPが少ない
味方の回復と同時にアンデッドを攻撃できる

一応この辺がメリットかな
抵抗されること考えたらフォースの方がマシそうだけど

335 :NPCさん:2020/07/22(水) 12:12:54 ID:???.net
>>334
プリ専業なら普通に拡大/数取るから、まぁ回復ついでにダメージ与えられればいいなぁ程度に考えるのがいい感じか
ボスでアンデッド出てこられたら基本抵抗抜くのは諦めるけど

336 :NPCさん:2020/07/22(水) 12:15:06 ID:???.net
公式からエラッタ情報来た、遺品コンプは不可で19個集めろに変更

http://www.groupsne.co.jp/products/sw/eratta/2_5supple.html#demonsline

337 :NPCさん:2020/07/22(水) 12:27:50.37 ID:???.net
ないわー

338 :NPCさん:2020/07/22(水) 12:37:10.44 ID:???.net
予想外の方向に来たな……
最終決戦外郭二回だと何か不都合あったっけ?

339 :NPCさん:2020/07/22(水) 13:32:14.18 ID:???.net
モンスター差し替えるんじゃだめだったんか?

表記ミスっていいはれないから?

340 :NPCさん:2020/07/22(水) 13:35:35.88 ID:???.net
Tでダルグブーリーぶつけてくる癖にUで戦闘のないナナリィさんドSか何かか?

341 :NPCさん:2020/07/22(水) 14:08:30.25 ID:???.net
虎さん強くない?

342 :NPCさん:2020/07/22(水) 14:24:36 ID:???.net
ようやくオープニング突破してわーい探索だーってモブなぎ払いながら浮かれてる時に虎に瞬殺された気持ちわかりまして?

343 :NPCさん:2020/07/22(水) 15:09:27.55 ID:???.net
エラッタなんて関係ねえ!
俺はあえてきつい道をえらふぜ!

344 :NPCさん:2020/07/22(水) 15:10:39.55 ID:x14a25lR.net
草原歩いてたら野良魔神の集団に袋叩きくらって死亡した気持ちなら

345 :NPCさん:2020/07/22(水) 15:42:44.45 ID:???.net
作成時点で経験点1000点余らせて速攻で5レベルにした方がいいんかのう

346 :NPCさん:2020/07/22(水) 15:57:26.00 ID:???.net
因みにね、これ実はオクスシルダ失陥を引くとさらなる探求のクリアには分の悪い運ゲーを要求される状況なんです

…これでもエラッタ前よりは改善してはいるんだけど(エラッタ前は中央域10クリアトリガーのエンディングと誰かの魔域Uの両方が行けなくなるため取得可能数が18に対して要求19,エラッタ後は通らなくなった外郭域2つが違うキャラの魔域Uなら17個しか手に入らず、同じキャラの魔域TとUなら18個手に入る中で要求は18個)

347 :NPCさん:2020/07/22(水) 17:10:22.32 ID:???.net
それはいいがネタバレはまあ程々にね

348 :NPCさん:2020/07/22(水) 17:42:46.08 ID:???.net
説明に必要な最低限になるように気をつけますね

349 :NPCさん:2020/07/22(水) 18:20:40.32 ID:???.net
ていうかネタバレスレでやれば?

350 :NPCさん:2020/07/22(水) 20:13:24 ID:???.net
素人バレする質問だけどさ、ソードワールドの世界観って石化したやつを砕いて殺すのって有りなの?
ヴァンパイアでもなんでもフェローの出目12ペトロクラウドで死ぬんじゃね?と思ったんだけど

351 :NPCさん:2020/07/22(水) 20:29:03 ID:???.net
PCの出目12(17)程度なら打ち消せるくらいのパフェキャン、ガチの魔法使い集中狙い
呪い無効、変身でデバフ解除、テレポ系で仕切り直し、レストレーション他いろいろ

1分以内に決着付けることも石化に対応できない程度のボスならお好きに

352 :NPCさん:2020/07/22(水) 20:47:29 ID:???.net
解除できないやつが悪いシステムなのねサンクス

353 :NPCさん:2020/07/22(水) 20:56:09 ID:???.net
世界観的にそこまで高レベルの魔法の使い手はそういないってのもあるし
ゲームシステム的に、主動作使って抵抗ぶち抜いた上で、6ラウンド後にようやく無力化完了ってのは
実力が拮抗してればしてるほど、有効度は下がっていくからな

あちこちで沢山の乱戦が起きてる戦場とかで使う分には凶悪だろうけど

354 :NPCさん:2020/07/22(水) 20:56:46 ID:???.net
そもそもフェローは出目12出せなくね
フェローに術者HP0で解除なペトロクラウド使わせるのもフェローの不死性の利用だからあかんでしょ

355 :NPCさん:2020/07/22(水) 21:18:45 ID:???.net
そうだよな
なんで出目12なんだって思ったわ

356 :NPCさん:2020/07/22(水) 21:51:56.44 ID:???.net
ナップ無理やり通してからの通るまでペトロクラウドは2.5でも全然いける

357 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:17:26.13 ID:???.net
公式:発売直後から二次創作やっていいよ

匿名掲示板:ネタバレするなボケ

358 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:19:36.49 ID:???.net
買ってないやつは>>346読んでも意味わからんし
買ってる奴は読み込まないと進められないし

買ってないやつがネタバレするなといってるだけでしょ

359 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:21:25.54 ID:???.net
これ以上矛盾点を突かれると
売り上げが減ると思ってるSNEの人が困るんだよ

適当な作りのブツを買わされたファンはいつも通り養分だから
お前ら黙ってろだよ

360 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:22:37.63 ID:???.net
今回はSNEも蟹の時と違ってめずらしくフォローする気になってるじゃん?

361 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:24:18.94 ID:???.net
それだけ全体の売り上げが厳しいんだろ
手堅い収入源だったリプレイは壊滅だし

362 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:37:27.18 ID:???.net
データサプリで頑張ってくれればいいよ
シナリオサプリは煮え湯を飲まされすぎて初めから期待していない

363 :NPCさん:2020/07/22(水) 23:41:48.60 ID:???.net
>>362
お前は泣いていい

364 :NPCさん:2020/07/23(木) 00:18:01.72 ID:???.net
データサプリやりすぎはだめだって2.0で学んだからなぁ

365 :NPCさん:2020/07/23(木) 00:18:17.19 ID:???.net
そういえばよく考えたらエラッタ前はプロローグで4-5やCBBで作った4LvPCPTに命中11(18)回避11(18)生命・精神抵抗12(19)相当まで強化されたボスと戦う可能性すらあったのか

鬼かな?回避10(17)相当の部位のとはいえ特殊能力命中は12(19)相当になってるし

366 :NPCさん:2020/07/23(木) 03:05:21 ID:???.net
最近始めたばっかりで基本的な事かもだけど魔剣の迷宮で出す魔剣ってあんま強いのより要らんなら即売れるくらいの方がいいかな?
せっかくビルド考えて武器にもお金かけてるPCたちにポンと強武器渡されるのと、苦労して手に入れた魔剣が使い道ないのどっちが嫌だろう

367 :NPCさん:2020/07/23(木) 03:23:42 ID:???.net
環境によるとしかいえないしおれたちよりも同じ卓を囲んでるPLの皆さんに聞きなさいとしかいえないです

368 :NPCさん:2020/07/23(木) 03:35:21 ID:???.net
丁度いいやつがいいです

369 :NPCさん:2020/07/23(木) 03:50:15.88 ID:???.net
ソドワはスルメだから噛めば噛むほど味が出る!

真面目か!やっべぇ俺ワッチョイスレ誘導員なのに…

370 :NPCさん:2020/07/23(木) 07:47:21.16 ID:???.net
PCが欲しいなーと言ってる武器を魔剣にしてプレゼントしたらいいんじゃね?
2.0仕様の首切り刀とかそれだけで魔剣にふさわしい強さだし

371 :NPCさん:2020/07/23(木) 07:48:58.54 ID:???.net
>>366
普通にPCどんな感じで戦いたい?って聞いてそれっぽい魔剣とかオリジナル武器作ってるわ
基本的にそこまでぶっ壊れでなければまぁ何とかなるし

372 :NPCさん:2020/07/23(木) 07:49:58.68 ID:???.net
どーせ筋力伸びたら買い換えるし、表作ってランダムでいいよ
シナリオ上必要でない限り

373 :NPCさん:2020/07/23(木) 09:11:29.57 ID:???.net
むしろ好調すぎて月一ペースでなんかしら出してるから見落としも多くなってるな

374 :NPCさん:2020/07/23(木) 09:57:09.29 ID:???.net
>>356
ナップで入るペナルティは「行動判定」であって
生死判定、生命力抵抗判定、精神力抵抗判定にはペナルティ入らないぞ

「行為判定」から↑3つを差し引いたのが「行動判定」(T.123)

375 :NPCさん:2020/07/23(木) 10:10:06.81 ID:???.net
>>374
ナップはペナいれるためじゃなくて
能動的な動きを止めて無力化させとくためだろ

376 :NPCさん:2020/07/23(木) 10:24:01.18 ID:???.net
2.0の時のリプレイで出た魔剣だと、「地面に刺すと地下室を作り出す(新米女神)」
「持ってるだけで抵抗力にボーナスが入る(拳と魔封)」とかもあったし、武器性能度外視の便利系でもいいんじゃないかな

377 :NPCさん:2020/07/23(木) 10:37:47.81 ID:???.net
>>376
ライスとかその頂点だしなwww
紛れもなく戦略級チート魔剣だが、冒険の役には立たない

378 :NPCさん:2020/07/23(木) 11:12:08.49 ID:???.net
>>377
ライスは半額で売っても5万ガメルだから、冒険の(資金として)役に立つじゃないかw

379 :NPCさん:2020/07/23(木) 14:04:58.05 ID:???.net
戦闘エリアを守りの剣状態にする魔剣というのもよさそう。
効果時間や有効距離、コストはGMのバランス感覚次第だが。

てかそのくらいしないと超越者でも蛮王倒せる気がしねえ。

380 :NPCさん:2020/07/23(木) 15:01:14.05 ID:???.net
おにいちゃんたちよんれんきゅーなにしてるのー?
あたしはねーパパたちとねおんせんきてるよ
これからねセッションしてあせかいてからおんせんはいるのー

381 :NPCさん:2020/07/23(木) 15:17:30.16 ID:???.net
>>379
まさか蛮王、ミナカトールで弱体化しなかった大魔王バーンみたいに
守りの剣に抵抗できるとか?

382 :NPCさん:2020/07/23(木) 16:11:05.09 ID:???.net
超越者とか言っちゃうのに守りの剣への対抗手段あること知らないの?
戦闘を行える距離で結界発動させたらむしろ結界無効化の制限時間を全て戦闘に回せちゃうんだけど

383 :NPCさん:2020/07/23(木) 16:13:45.13 ID:???.net
>>381
フィジカルマスター技能で一時的に守りの剣の影響を受けなくなるやつがあったけど
それの上位版を使えるのかもしれない

384 :NPCさん:2020/07/23(木) 16:44:43.16 ID:???.net
今2.0の話するときは引用元ちゃんと提示してくれない?
何年前のゲームだと思ってるの?

385 :NPCさん:2020/07/23(木) 17:51:23.65 ID:???.net
このスレ、連呼が他のスレで暴れてる時間帯しか伸びてないの草

386 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:14:33.45 ID:???.net
イグニス持った化け物に守りの剣で対抗出来るなら大破局なんて起きなかったのでは

387 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:18:10.93 ID:???.net
デモンズラインの導入魔域、出目のせいでボス戦の間ずっとアレクサンドラちゃんが反復横跳びし続けてたわ

388 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:21:06.99 ID:???.net
早々にエラッタ入って良かったな
しかし表紙の黒いモフモフ、フェローにライダーがほぼ反映されない仕様のせいで設定のみ登場なのね…

389 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:24:10.84 ID:???.net
連投しすぎだろ

390 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:24:59.49 ID:???.net
バトルメイジ系みたいに目標装備がキャラコンセプトに密接な場合、
オリジナルアイテムは防具や装飾品を出してもらう方がありがたいな

391 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:26:29.90 ID:???.net
>>386
一応守りの剣でも動ける穢れ少な目のヤツが破壊工作してからってのもあるんじゃね?

イグニス持ってるようなバケモン想定のしようもないが

392 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:39:37.40 ID:???.net
今日は公式で既に語られてる蛮王の中の蛮王(蛮王複数設定になったおかげで新たに呼称設定されたんだっけ?)の死の真相について語る日か?

393 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:42:02.05 ID:???.net
めっちゃ発狂してるやん

394 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:48:10.48 ID:???.net
守りの剣のあの穢れ排斥能力は、多分ルミエルに関わる何かなんだろうが
それでも定命の者(人族)の劣化コピー品なんて高が知れてるわけで
まぁ大破局の原因がイグニスオリジナル説も現状妄想でしかないんだけどね

395 :NPCさん:2020/07/23(木) 18:49:28.80 ID:???.net
こう言うのを誰も荒らしだと指摘できなくなってる時点でもう人がいないんだろうなって気づかされる

396 :NPCさん:2020/07/23(木) 19:04:44.43 ID:???.net
ソドワスレの将来を真に憂う者さんオッスオッス

397 :NPCさん:2020/07/23(木) 19:04:56.03 ID:???.net
守りの剣の失敗作穢れの剣を蛮族側が一部量産に成功してて
人族の抵抗を完封してたり

398 :NPCさん:2020/07/23(木) 19:49:45.59 ID:???.net
ひどい自演連呼

399 :NPCさん:2020/07/23(木) 20:02:37.04 ID:???.net
>>388
普通に動物アタックつけろや!っておもった

400 :NPCさん:2020/07/23(木) 20:44:17.00 ID:???.net
出目1〜2の達成値がAL+4+7になってるから何かしら騎獣の効果は受けてる気はする

401 :NPCさん:2020/07/23(木) 20:54:40.68 ID:???.net
ライダー技能じゃないけど遺品拾ったらわんわん召喚できるようになるならまだいいじゃない

402 :NPCさん:2020/07/23(木) 21:49:15.62 ID:???.net
これノマリ族の疲労をポンと抜く薬、購入時の制限ないから大量買いして強行軍可能だな
絵面すげぇひでぇけど

403 :NPCさん:2020/07/23(木) 22:35:08.22 ID:???.net
デモンズラインをソロで進めてたんですが、道中のリドルで回答が正答以外にも存在しそうなやつ見つけてしまいました。
勘違いならいいんですが、これどこに報告すればいいんですかね
ネタバレになるんで詳細を書き込むわけにもいきませんし…

404 :NPCさん:2020/07/23(木) 22:49:17.02 ID:???.net
報告はSNEに。相談はネタバレスレに。

405 :NPCさん:2020/07/23(木) 22:50:55.83 ID:???.net
>>403
http://www.groupsne.co.jp/form.html
SNE公式のメールフォームに投げとけばおk

406 :NPCさん:2020/07/24(金) 00:13:22.65 ID:???.net
>>403
何度も言われてるけどなんでネタバレスレを使わないの?
自分の都合の悪いレスは全部無視する人なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/

407 :NPCさん:2020/07/24(金) 00:35:51.14 ID:???.net
エラッタされたけど修正足りないって言ってたのが指摘反映だったのか…ってなった
ある拡張目標に関して、「エラッタで達成不能に」「エラッタ非適用時にあるイベントを踏んだ際の修正が不十分で達成不可能に」の指摘はあったけど「エラッタ適用時にそのイベントを踏むとどうなるか」の指摘は確かになかったなぁ

408 :NPCさん:2020/07/24(金) 14:32:39.54 ID:???.net
ヴァイスシティ・デモンズラインと魔神絡みのシナリオブックが続いているから
2.5になってから魔神がメインの敵になっている感があるよな
今後2.5でも蛮族PC関連のサプリが出たときに人族と組む理由として
「魔神の脅威に対抗するために共闘」という動機ならすんなり通りそう

409 :NPCさん:2020/07/24(金) 15:29:18.18 ID:???.net
VCは組んだ結果があれだからなぁ…
組んだからあの程度で済んでいるとも言えるんだけれども

410 :NPCさん:2020/07/24(金) 19:25:57.59 ID:???.net
魔神憎んでるVCのテレサが魔神化血清の素材集めてる辺り、魔神の力を使う事そのものに忌諱はないのかね
イーヴ神官が魔神化血清使ったりしたらプリースト技能はく奪されそうなもんだけど

411 :NPCさん:2020/07/24(金) 19:55:39.12 ID:???.net
SNE的にはそんなすぐ剥奪剥奪みたいなことじゃ無いんだろ

412 :NPCさん:2020/07/24(金) 20:13:58.71 ID:???.net
イーヴの教えは魔神の排斥ではなくて民を守ることだからね

413 :NPCさん:2020/07/24(金) 20:19:11.92 ID:???.net
教義読む限りは魔神と戦いさえすれば細かい事言わなさそうだけどな
魔神化血清が魔神と戦うのに有益ならいいんじゃね

414 :NPCさん:2020/07/24(金) 20:34:53.09 ID:???.net
魔神の力に頼るな誘惑に乗るなって教義もあったで

415 :NPCさん:2020/07/24(金) 21:51:31.15 ID:???.net
イーヴ信徒が中心で、奈落との最前線なスフバール鉄鎖公国が魔神の力を積極的に取り入れて戦ってるんだぞ
イーヴも魔神の力を持って魔神と戦うのを容認せざるを得ないほど奈落との戦いは厳しんだろうよ
むしろ魔神の力を使っても魔神に取り込まれないようにとイーヴへの信仰を厚くさせてると思うが

416 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:09:17.77 ID:???.net
アルシャードかと思った

417 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:18:41.32 ID:???.net
キル・デーモンルーラー系GMの噂は稀に聞く

418 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:34:39.56 ID:???.net
これ、もしかしてデモルラ再録?しても(×)魔法そこまで増えない可能性が…?

419 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:42:01.03 ID:???.net
というか生贄とかしない限り基本的にデーモンルーラー技能が受け入れられてる可能性

420 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:46:53.03 ID:???.net
あるかもね
前のは結局×守ってたらろくに使い物にならないわで結局火種にしかならなかった感あるし

421 :NPCさん:2020/07/24(金) 22:52:09.86 ID:???.net
VCの1人回しでこちら側の生死判定が自動成功する上に行為判定と行動判定にそれぞれ-2のペナルチィ受けるというひたすらグダるだけの戦いが2戦続くのでちょっとめんどくさい

あと魔物データの味方NPCが先制に関われるかとか食事睡眠ペナ受けるかとか気になる、できない受けるで問題ないけど

422 :NPCさん:2020/07/25(土) 08:12:52.46 ID:???.net
>>420
デモルラってそういう技能でしょ
それを火種とか考えるほうがどうかしてる

423 :NPCさん:2020/07/25(土) 09:11:22.08 ID:???.net
>>421
1人プレイならPCのHP1にして戦闘勝利ってことにして省略、じゃだめ?
ファンブル数稼ぎたいなら地道にダイス振るしかないけれど。

424 :NPCさん:2020/07/25(土) 10:36:23.19 ID:???.net
>>423
ソロ導入1・3は平行上げしないと厳しい上でlv6まで上げないと完全クリア?できないから経験値貰っとかないと後がきつい気がするのです…1だから並みのハッピーエンドでよければlv6も要らないのですが

あとは味方NPCが要るから遠距離持ちは処理が要るという…死亡処理書かれてないし大丈夫とは思いたいけど流石に回復はいるだろうし

425 :NPCさん:2020/07/25(土) 13:46:53.56 ID:???.net
普通にやるなら酒場やテレサのところとかで
無限マーク付きの共通ミッションやギルド依頼やるしかないのでは

戦闘バランス崩れてもいいならガメルを万単位で貯めて
全額ギルド売店で金蝶花買ってギルドに納品を繰り返す
非売品表記も購入制限もないからルール的には一応OKのはず

426 :NPCさん:2020/07/25(土) 14:03:42.96 ID:???.net
かなりのパワープレイだなって思ったけど、デモンズラインでノマリ族から疲労回復薬を60個買った身としてはそういうのもありだよな

427 :NPCさん:2020/07/25(土) 14:08:22.81 ID:???.net
作業感ハンパねえな

428 :NPCさん:2020/07/25(土) 14:42:01.87 ID:???.net
500ガメルで★1個買えるのか

429 :NPCさん:2020/07/25(土) 14:54:09.15 ID:???.net
幼なじみ奪還を目的に来た冒険者が貯金崩して花を商店からギルドにお使いする図が……

430 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:24:40.25 ID:???.net
回転ノコギリも非売品じゃないから店で回転ノコギリ買って帰ることも可能なんだよな

431 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:31:42.39 ID:???.net
あの石田ボイスしてそうな糸目、すごい邪悪そうだけどわりと真っ当だよなあ
悪いのは責任全部ぶん投げた前領主だし

432 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:42:31.76 ID:???.net
>>430
問題あるとしたら回転ノコギリは魔動機文明の品と書かれてるから
一般流通して販売されるのかという点

433 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:49:02.04 ID:???.net
おいおい魔導機文明ってだけで市販されてないならマナスフィア買えないぜ

434 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:58:55.48 ID:???.net
復讐ルート以外でもあの回転ノコギリ取れるけど、めっちゃ呪われてそうで嫌だわ使うの

435 :NPCさん:2020/07/25(土) 15:59:37.37 ID:???.net
>>433
失敬、魔導機文明って単語だけで発掘兵器みたいな扱いだと思ってた

436 :NPCさん:2020/07/25(土) 16:11:10.19 ID:???.net
>>431
土着宗教への正式な入信してなかったわりに
神へ狂信してたりとイカれはじめたのって王家解散後の気がする

437 :NPCさん:2020/07/25(土) 16:34:50.71 ID:???.net
>>435
武器にする奴がいなかっただけで、エルフ大工の家とかに普通に置いてあるかもしれないなwww

438 :NPCさん:2020/07/25(土) 16:52:27.30 ID:???.net
魔法文明時代はマナフレアが手回しで丸ノコ剣を回転させてたというのに(スピニングブレイド)

439 :NPCさん:2020/07/25(土) 20:54:09.15 ID:???.net
ノリで射程1kmの武器あったらどのくらいにすればバランスとれるのかなーってネタ思い付いたけど超越帯だと威力なし追加D+0のクロスボウにしてもヤバそうな気がしてきますね、2.5のみだと…移動力60クラスの全力移動ですら5回は削りにいけそうな時点で弱くはなさそう

440 :NPCさん:2020/07/25(土) 21:31:19.05 ID:???.net
>>439
遮蔽を作れるか否かで難易度の変動すごそう

441 :NPCさん:2020/07/25(土) 21:47:34.29 ID:???.net
アホみたいな射程の武器つくるとふーんじゃあどれくらいの距離から相手のこと知覚するの?
っていうか他のキャラはその射程の武器がいかせる距離から戦闘開始して楽しいの?ってなるだけ

442 :NPCさん:2020/07/25(土) 22:11:17.49 ID:???.net
それだったら魔剣版竜牙の矢みたいので蛮族で埋め尽くされた戦場をモーセの海割りのように切り開いて、最終決戦のボスの元まで駆け抜けるみたいな演出にしちゃうかな
イベントとかマギシュ主役回用に超長距離射撃はあってもいいけど普段使いはGMもPLも事故る

443 :NPCさん:2020/07/25(土) 22:13:49.29 ID:???.net
120m(射程:夜じゃない中で長そうな射程60m+スナイパーレンジ(大)で届く距離)超えたら当たらないでも超越帯なら十分強いと思うの

超越帯用制限だと最初に思いついたのは今の条件+実効0m(距離0m以外の相手に命中自動失敗&回避自動成功扱い)だったし。流石に射撃で実効0mは2.0じゃまともな運用が無理と思い直したけど

444 :NPCさん:2020/07/25(土) 22:21:47.50 ID:???.net
視界が通ってたらファイアポートで近づける
ニコ動のさらばダーレスブルグって動画で
1000M狙撃してきた前半ラスボス対しそれで接近してた

445 :NPCさん:2020/07/25(土) 23:00:01.47 ID:???.net
くくくワシはこのスレの支配者フェルディゴールじゃ 貴様等頭が低いもっと楽にせい


馬鹿め油断しおったな これでも喰らえ極限魔法【エターナルフォースブリザード】相手は必ず氏ぬ

446 :NPCさん:2020/07/25(土) 23:06:27.51 ID:???.net
普通に考えて10mとかゼロ距離の弾丸を避けるやつが1km先(視界内)からの矢弾を避けられないわけないよな
回避+4くらい補正つくでしょ

447 :NPCさん:2020/07/25(土) 23:22:16.12 ID:???.net
弓や銃も放たれてから、弾丸を目で追いながらそれを避けてるとかいうわけじゃなく
構えだとか目線だとかから、予測して避けてるって考えた方が自然な気がする

さすがに1q先からの狙撃とか、そのぐらいの距離になると、もう回避判定とかいうより
危険感知判定(にペナルティガッツリ入った上での)不意打ち扱いになりそうだし
気付いても目視できてないだろうから、回避についても透明ペナとか乗るとは思うぞ

448 :NPCさん:2020/07/26(日) 00:58:59.32 ID:???.net
冒険者が狙撃を回避できるかは弾速が音より速いか遅いかによると思う

449 :NPCさん:2020/07/26(日) 01:10:10.62 ID:???.net
かばう
は弾の速度を超えるということだな!

450 :NPCさん:2020/07/26(日) 02:25:51.28 ID:???.net
遺品で2個目の出目5行動解放してない+出目が極端すぎるせいでアレクサンドラがボス戦でずっと出目5を出して反復横跳びしてる……

451 :NPCさん:2020/07/26(日) 05:54:49.92 ID:???.net
バレスレ行かない奴は荒らしだってハッキリわかんだね

452 :NPCさん:2020/07/26(日) 07:25:31.66 ID:???.net
徹甲矢と普通の矢、シュートアローで撃つならどっちのがいいんだろ
魔力の矢を撃つのが一番なんだけど高いんだよなぁアレ

453 :NPCさん:2020/07/26(日) 07:47:55.29 ID:???.net
7レベル純フェアテならお金に余裕もできるし弓シューほどバカスカ消費するものでもないから
閃牙の矢メインにお守り程度の魔力の矢購入くらいがベスト

454 :NPCさん:2020/07/26(日) 10:04:06.47 ID:???.net
正直シュートアローに大ダメージは期待しないかな
ダメージ期待するなら他の魔法で抵抗抜くの頑張るし
矢のコストが気になるならブロードヘッドボルトが安くて威力高められるからお勧め
クリティカルし辛くなるのはどうせ魔法は強引にクリティカル狙う手段も無いし、
シュートアローは狙いたくなるほどクリティカルしやすくて威力高いわけでも無いしな

455 :NPCさん:2020/07/26(日) 12:41:28.24 ID:???.net
シュートアローは強引に攻撃を通すには使えるのと一応数拡大が効く貫通攻撃ができるの2つが大きなメリットかしら?

後者はくっそコスト重いけど裁定と環境によっては多段ヒットもあり得るし
多段ヒットするとするなら巻き込み判定は個別に行うが同じ種類は複数回巻き込まれても1ヒット、竜牙/竜牙・凍/虎走など違う種類なら重複して受けるあたりが妥当かな?
多段ヒットしないとするなら個別に行って一番都合が良さそうなのを残す、かしらね
まぁ通常の推奨環境だと複数種の貫通矢は共存はしないけど、基本(魔法文明時代になし)、リプレイデータ、魔法文明だし

456 :NPCさん:2020/07/26(日) 13:08:52.93 ID:???.net
龍牙の矢とか貫通矢+拡大数はやめろって俺ならいう

457 :NPCさん:2020/07/26(日) 13:17:44.45 ID:???.net
>>453
閃牙メインで使えばいいのか、なるほど普通に忘れてた
>>454
シュートアローって太矢打てたんだ……
>>455
高レベル行ったらそれも考慮してみるかな、デモンズラインでやってるからお金は余りそうだし

458 :NPCさん:2020/07/26(日) 14:13:10.22 ID:???.net
>>456
効率が出すぎる組み合わせを潰すのはウチも大賛成だな
2.5になってダメージ増加宣言特技の1回制限がなぜ付いたのかを考えれば、なおのことそうだ

つかこんなもん、あらかじめ潰しとけよSNE…

459 :NPCさん:2020/07/26(日) 14:43:45.32 ID:???.net
なんで矢弾の統一がついてないんでしょうね…

ついてればこんなめんどくさいことにならなかったのに
竜牙の矢/太矢だけなら深智9Lv〈スリーウェイ・ライトニング〉の処理が準用できるけど基本の時点で物理矢混ざりうるし
何なら時代制約なし全部乗せなんかすると矢と太矢を同一視しても3種類の貫通矢が飛び交いかねないし

460 :NPCさん:2020/07/26(日) 14:48:33.41 ID:???.net
ぶっちゃけ公式はシュートアローで複数種の矢をうつことそのものを考慮してないよ
マジで

461 :NPCさん:2020/07/26(日) 16:01:41.46 ID:???.net
雷鳴の矢シュートアロー問題とかもあるしなぁ
シュートアローは色々とガバい
数拡大貫通矢と複数種混ぜるのは無理って裁定が普通でしょ

462 :NPCさん:2020/07/26(日) 17:20:05.04 ID:???.net
・<矢筒><えびら><ガンベルト>などは全部合わせて2つまでしか装備できない(基本『T』、冒険者技能用アイテムのページの補足)
・同時に使用する<矢><太矢>をすべて<矢筒>などの収納具に収め、それを装備しているなら、魔法拡大/数で複数対象に使用可能(基本『U』、シュートアローの解説文)

この辺を見る限りだと使えるのは最大で2種類までっぽいけど、そもそも基本『T〜V』の時点で竜牙の矢の複数撃ちは考慮しとけって話になるよなあ
1本4万5千ガメル近い値段の矢を何本も買えるようなレベル帯ならもう好きにしろよってことなのかもしれんが

463 :NPCさん:2020/07/26(日) 17:54:24.90 ID:???.net
ひとつの矢弾入れに違う種類の入れられなかったっけ

464 :NPCさん:2020/07/26(日) 17:55:22.36 ID:???.net
まあお値段のこと考えたら強すぎってことは無いだろう

465 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:01:01.63 ID:???.net
45000ガメル12本使える奴とか最早想定してないだろうな
シュートアローにも矢筒にも、同時に使う矢に関しての制限一切書かれてないなホントに

466 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:04:46.69 ID:???.net
ルルブVの高レベルキャラクター作成表を参考にすれば
成長回数28回で平均レベル9〜10のキャラでも2本も買えない

467 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:07:38.77 ID:???.net
サーペンターズレギュでも12本も買えねーよ

468 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:10:12.72 ID:???.net
他のアイテムの事考えるとルルブ3のサンプルと同レギュの作成だと一本しか持てないわ
まあ開幕ぶっぱだけでも強いっしょ

469 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:14:20.42 ID:???.net
>464
大金使ってるんだから多少強くてもいいじゃんとか言われても、
ルール的に記述されていない想定外の運用要求されても困る

>462
Tの163頁を読め
一つの収納具に異なる種類の矢弾は同時に収納できる

470 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:30:15.66 ID:???.net
キュアウーンズだって拡大できるともできないとも書いてないよ

471 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:31:31.34 ID:???.net
>>469
想定外というのはただの妄想なのでは?
事実は関係者にしか分かんないでしょ

472 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:35:12.66 ID:???.net
>>469

ルルブU-P201
<矢>や<太矢>が特殊なものである場合、それが持つ効果も発生します。

ルルブを読む限りは想定してあるぞ

473 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:36:21.62 ID:???.net
竜牙の矢を数拡大シュートアローで乱戦エリアAにいる対象aと対象bに撃った場合とか(今更)考えてみたが、
普通に巻き込まれて二重にダメージ発生するとかあり得る野菜
俺がGMなら、「矢弾の効果範囲が拡大/数の対象外だから無理」って処理するかなあ

>>463,469
すまん、複数装填できるの見落としてたわ

474 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:38:15.93 ID:???.net
同じ効果ならダメージ適用は一回なんだがな。他の効果の矢を混ぜると処理どうしたもんかって話だと思ったが違うのか

475 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:40:24.34 ID:???.net
>>473
それはスリーウェイライトニング的に考えてないわ

476 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:40:47.34 ID:???.net
15レベルを超える戦闘なら一方的に完封されるくらい当たり前よ
取り巻きの雑魚がPC側先手で蒸発するのは2.5になっても十分起こりえる

477 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:43:24.79 ID:???.net
TRPGなんだから卓で相談せえや
PLが「可能な筈だ」とGMの反論を許さないのも駄目だし
強すぎるからとの理由でGMが一方的にその買い物を無駄にするのも駄目だし

478 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:52:41.12 ID:???.net
事前にGMに相談してくれれば(可能不可能どっちにするかは置いといて)いいんだけど、
「話すと対策されちゃうからw」とか言って相談せず、いざ実行の段階になってトラブるやつとかいそうだな
そして困スレ辺りに報告される

479 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:54:22.84 ID:???.net
>>478
ゴブリンスレイヤーさんですねわかります

480 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:56:19.32 ID:???.net
2.5はシュートアローがU、竜牙がVだからまだわからなくもない
2.0は竜牙がAW、WT妖精のシュートアローはAW竜牙参照した記述持ってWTだしなんで拡大竜牙の処理を考えてないのか
乱戦の敵Aに通常矢、敵Bに貫通系矢弾叩き込んでAが巻き込まれたらどうなるんだろうとかAとBに別系統の貫通系矢弾(竜牙と虎走など)を叩き込んで巻き込まれたらどうなるとかそんな感じのこと
スリーウェイ・ライトニング的に竜牙の矢同士、竜牙の太矢同士は巻き込み判定のみ多段で発揮は最大1回、竜牙の太矢と竜牙の矢でも同種扱いでいいとは思うけど

481 :NPCさん:2020/07/26(日) 18:59:25.73 ID:???.net
>>471,472
シュートアローの複数種の矢の同時発射、雷鳴の矢、竜牙の矢の処理は記述がない以上はルール側では想定されていない不備と捉えるしかないでしょ
んでそのルールの不備を有利に解釈して戦術に使うのはまずいっしょ

482 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:00:28.83 ID:???.net
ダブキャスでライトニングとエネボを撃つこと考えたらそんな難しい話でもないと思うけど

483 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:03:06.07 ID:???.net
>>481
記述がないんだからできる、でいいんじゃねーの
それで問題あると思うなら卓で相談すればいいだけ
想定してないと決めつけるのは相手を見下してるってことよ

484 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:03:15.96 ID:???.net
流石に全然違うわー

485 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:04:32.80 ID:???.net
2.0のスリープを数拡大するのも想定してないって言い出しそう

486 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:06:06.99 ID:???.net
想定してないと決めつけるには根拠が弱いかなあ

487 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:10:03.58 ID:???.net
少なくともWT妖精では竜牙使用を考えてはいたっぽいですよ
2.0WT P.84
〈竜牙の矢/太矢〉(➩『AW』105頁)を使用するときも含め、《精密射撃》の代わりに《魔法誘導》が必要です。
少なくとも2.0WT妖精では竜牙使うことは想定はしてたのになんで複数種とか貫通拡大とか考えなかったんですか?と言いたい

488 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:12:48.73 ID:???.net
50万ガメルもつぎ込んだなら10発くらいやらせてあげなよって気はする
たぶん一度やったら満足してもう2度とやろうとはしないだろうし

489 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:13:03.41 ID:???.net
ダメージ適用は一回だろうから当たったのから好きに選ぶくらいかな

俺はね。

490 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:14:12.33 ID:???.net
考えなかったというのは妄想でしかない

491 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:16:46.10 ID:???.net
この話って処理に不具合が起きてフリーズする類のものではなくて単に強いってだけだからなあ
想定してないのかも知れないし、想定してるのかも知れない
まあPCが使いたいなら当然敵が使ってもいいよね

492 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:19:21.48 ID:???.net
>>491
>まあPCが使いたいなら当然敵が使ってもいいよね

これな
ルール上できないとしてもいいだろうし、できるとしたうえで紳士協定結んでもいい
話し合え

493 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:21:41.21 ID:???.net
どうしてかこのスレってルールをガチガチに決めて欲しがる人が多いよね
TRPGってのはもっとガバガバでルルブも薄いのが当たり前なのに

494 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:25:11.30 ID:???.net
昔は近所で馴染みの相手と遊ぶことばかりだったけど最近は見ず知らずでどんな考えもってるか分からない相手としか遊べないからかなあ

495 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:35:16.70 ID:???.net
>>487
そもそもルール上貫通は拡大出来ないからそれで話は終わりでしょ
貫通がないなら複数種の矢を拡大しても何も問題ないし

496 :NPCさん:2020/07/26(日) 19:50:11.34 ID:???.net
少なくとも2.5では貫通が拡大できないなんてルールはないんだよなぁ

対象が1体系、物体1つ、魔法1つの魔法でかつ射程が術者や接触でないことが条件だし
ただ形状:貫通は対象:任意の地点なので拡大できない…のだが、竜牙には対象を上書きする効果は書いてないので竜牙シュートアローの対象は1体のまま…のはず

497 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:04:22.99 ID:???.net
貫通や範囲魔法の対象数拡大して複数当たったら威力の確実化と同じ処理を……ってのは無印だけ?

498 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:06:01.92 ID:???.net
何度か出てる3wayライトニングの考え方だろ

499 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:26:52 ID:???.net
あいぽんユーザー掛かってこいや😎

500 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:28:20 ID:???.net
誤爆かな

501 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:29:29 ID:???.net
💢💣💥🔫😎
🤗😫😩😤😭😠😡😱

502 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:29:35 ID:???.net
>>498
WTみたけどそんな呪文処理かいてなくね?

503 :NPCさん:2020/07/26(日) 20:41:37 ID:???.net
WTじゃなくてこのスレの誰かが勝手に決めたルールだよ

504 :NPCさん:2020/07/26(日) 21:19:28.15 ID:???.net
デモンズライン買ってみたけどこれは酷い
この難易度を参考してGMやってみた初心者がPLに叩かれてアンチになる展開が見える

505 :NPCさん:2020/07/26(日) 21:27:13.30 ID:???.net
安心しろ
ルルブ掲載のシナリオもあんま変わらん

506 :NPCさん:2020/07/26(日) 21:55:46.14 ID:???.net
いやぁガーゴイルは強敵でしたね…

507 :NPCさん:2020/07/26(日) 21:58:30.06 ID:???.net
あれだけ回避されるとストレスもひとしおだわ

508 :NPCさん:2020/07/26(日) 22:02:55.80 ID:???.net
ガーゴイル!カニ!ダルクブーリー!終わったよ……!

509 :NPCさん:2020/07/26(日) 22:09:03.71 ID:???.net
カニは勝てるかどうかで言えば勝てる

510 :NPCさん:2020/07/26(日) 23:24:38.14 ID:???.net
デモンズライン開幕ばっか話題になるけど中身もなかなかに酷いよな
出てくる敵の難易度高いくせに経験値は稼ぎにくくてキャラがなかなか成長しない
その上日数制限があるから安全なところでじっくり育てられないし下手に魔域突っ込むと高確率で死ぬ

511 :NPCさん:2020/07/26(日) 23:39:30.45 ID:???.net
VC:オープニングは楽勝もいいところ(判定すらない)だし★は金で買えるし固定Bでミッション26を引けば楽に成長できるし保険や寝所以外に時間制限はない
DL:…★渋すぎない?

512 :NPCさん:2020/07/26(日) 23:56:38.57 ID:???.net
テストプレイほとんどできてないんだろうなって感じはする

513 :NPCさん:2020/07/27(月) 00:00:39.73 ID:???.net
デモンズラインは設置される外郭域に対して中央域の敵のバランス圧倒的におかしいからな
下手すると平原にレベル8の外郭域設置されるのにボス6レベルやぞ、どうなってんだ

514 :NPCさん:2020/07/27(月) 00:11:33.69 ID:???.net
まあじっくり育てられるってのは逆にあれだしな…

515 :NPCさん:2020/07/27(月) 00:14:52.61 ID:???.net
敵が強くて困ってるのに★が全然手に入らないのマジでイライラするわ

516 :NPCさん:2020/07/27(月) 01:27:33.32 ID:???.net
君らはコンシューマゲームやってた方がいいんじゃないかな

517 :NPCさん:2020/07/27(月) 01:30:34.25 ID:???.net
やっぱりシナリオサプリは設定だけ拾って
オリジナルキャンペやるのがいいんやなって

518 :NPCさん:2020/07/27(月) 01:35:53.12 ID:???.net
ソシャゲ最高🤗
🌰🐿

519 :NPCさん:2020/07/27(月) 01:37:56.40 ID:???.net
セッション中にソシャゲやるのやめて

520 :NPCさん:2020/07/27(月) 01:58:28.27 ID:???.net
2.5になって遊びやすさを重視するようになったのかと思ったがなあ
北沢おじさんは何を監修しているのだろう
まあしていないのだろうけど

521 :NPCさん:2020/07/27(月) 02:05:22.48 ID:???.net
基本的にゲームブックの経験値と金は適当にいじるから今回みたいに異常に難易度に差があるところがあるとか
序盤難しすぎるみたいなことがなければいいかなって

522 :NPCさん:2020/07/27(月) 02:41:08.79 ID:???.net
まあ今回はコロナもあってかテストプレイロクにできてないんだろうなぁってのがひしひしと伝わってくるよね

523 :NPCさん:2020/07/27(月) 02:59:06.27 ID:???.net
デキる男は皆ドラゴボのソシャゲやってるゾ😤

524 :NPCさん:2020/07/27(月) 08:15:08 ID:???.net
まあ作成レギュレーションや敵を変えて難易度調整できてこそのGMとは思っているかもしれない
ソロだろうが野良回しだろうが機械のように鵜呑みにする必要はないわ、楽しんだもの勝ち

525 :NPCさん:2020/07/27(月) 09:22:40.01 ID:???.net
>>478
いるいる、何の相談なしにセッション当日にキャラシ出してきて「なんでお前こんなもん持ってんの?」とか「卓ルールで決めた内容から逸脱してんだけど?」ってことやってきて
「でも今日のセッション俺いなくなったら崩壊しますよね?」「ルルブに書いてあるモノだからいいじゃない」「GMはルルブ以上のことしてんのにPLはルルブ内すらだめなのかよ」等の文句言うやつ

526 :NPCさん:2020/07/27(月) 11:10:14.02 ID:???.net
そのキャラシの内容はさておいて、その物言いだけで退場確定後だわ

527 :NPCさん:2020/07/27(月) 11:46:32 ID:???.net
困がいなくなった分はフェローかGMの手持ちキャラでなんとかすればいいしPLが減った分だけ他の人は沢山RPできるから皆ハッピーだぞ

528 :NPCさん:2020/07/27(月) 14:18:56.39 ID:ql+uvna6.net
ビルド幅や人員の欠けを考えてPL4〜6人用意するけど
実際、欠席率少なくてゲーム動かせる人2人いれば後はNPCで全く問題なかったりする

529 :NPCさん:2020/07/27(月) 14:21:06.07 ID:???.net
案内してくれた狩人とかを急遽NPCフェローとかにしてもいいしな

530 :NPCさん:2020/07/27(月) 14:39:32.73 ID:???.net
依頼人側のキャラがフェローになるのはお金いらない理由にもなっていいな
初期作成なら村一番の弓の使い手とかで地味に支援してくれるとPLの目立つポイントを食わなくていいかも

531 :NPCさん:2020/07/27(月) 15:10:48.51 ID:???.net
>>523
ホモかお前!?
出来る漢だったら、ぱいタッチ反応してくれるのや、推しキャの際どい服買えるギャルソシャゲしろ!!!

532 :NPCさん:2020/07/27(月) 15:12:41.92 ID:???.net
>>530
初期作成だと先制とかの関係でレンジャー切り捨てるの多いから、もし初期作成にNPCつけるならレンジャー持ちつけるのをお勧めする

533 :NPCさん:2020/07/27(月) 17:08:01.47 ID:???.net
ふと思ったこと
DLのALって切り捨て処理あるとはいえ何をどうすれば3以下になるんだろう、4以下ってあるけど

534 :NPCさん:2020/07/27(月) 17:14:21.00 ID:???.net
>>533
4以下は4も含むから一人でもレベル5以上になったら★獲得出来ないよって処理じゃない?
放浪イベントで2レベル参加する事もあるけどアイツらPC扱いにはならないっぽいし

535 :NPCさん:2020/07/27(月) 17:25:04.12 ID:???.net
作成時に3で止めれば……って思ったけど冒険者レベル4にしろって書いてあるんだよな

536 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:07:19.93 ID:???.net
キャラメイクのダイス3回振っていいといわれても平均以下になるダイス運の俺では
運命変転のどこが強いのかさっぱりわからん。1回しか使えないんじゃ全く当てにできない。

537 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:11:01.18 ID:???.net
ダイス目が弱いなら他の種族でも変わらんが

538 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:12:04.85 ID:???.net
ダイス運ないから1回変えた所で何?とか言われても知らんがな、ダイス運上げてくれとしか
肝心な場面での自動的失敗を自動的成功に変えられるなら普通に使うよ、威力表決定で無理やりクリティカルにも出来るし

539 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:16:57.10 ID:???.net
>>537
固定値高い種族
幸か不幸か1ゾロは人並みなんで(だから経験点もショボい)
ただ2D6に期待値が5だからフェンサー技能のメリットがわからんw

540 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:17:16.81 ID:???.net
そんな人にはコンジャタンクがオススメ

541 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:19:27.69 ID:???.net
俺もダイス運が悪いんだけど、だからこそフェンサーの強さがよく分かるんだけどなあ

542 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:20:45.96 ID:???.net
1ゾロで罠を危険感知出来ずに落とし穴に落ちた直後に6ゾロ引いて受け身判定自動成功した経験ならあるな
やたらダイス目荒ぶるから基本固定値を盛るだけ盛って成功率上げるのが吉

543 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:22:06.39 ID:???.net
技能の特性を把握するのにダイス運て関係あるんかね?

544 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:25:24.62 ID:???.net
>>543
フェンサーはクリティカル一切出ないとなると劣化ファイターになりかねないし

545 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:45:42.50 ID:???.net
>>544
だからその性能を把握するのに自分のダイス運は関係ない
ルルブを読めば誰にだって分かること

546 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:49:52.33 ID:???.net
ダイス振るゲームでそのダイス引っくり返せますって能力の強みが分からんって言う方が分からん
まぁ種族特徴それしかないって言われればそれまでだけどな人間
普通に使うなら固定値高いリルドラとかナイトメア辺り使えばいいんじゃないの?
リルドラかばうファイターなら攻撃当てなくても文句は言われんだろ

547 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:53:05.06 ID:???.net
たぶんだけど普通の人と同様に分かってはいるんだけど「自分はダイス運が悪い」というアピールの装飾として「だからフェンサーの強さが分からない(自分には実体験できない)」って言ってるんだと思う
つまりマジレスすんなよバーカって言いたいんだろう

548 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:53:39.06 ID:???.net
生死判定でピンゾロ引いて死んだことが有ると運命変転の強さが良く分かる

549 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:55:13.38 ID:???.net
低い出目出そうが8以上なら成功できるから変転切ればいいなって場面で7を引くのはお約束

550 :NPCさん:2020/07/27(月) 19:58:48.27 ID:???.net
たまに>>547みたいにびっくりするほど読解力の無い人間がいて卓の空気が悪くなるよな

551 :NPCさん:2020/07/27(月) 20:05:28 ID:???.net
>>550
読解力が無いと断定できるということはお前さんが本人なのね

552 :NPCさん:2020/07/27(月) 20:38:45 ID:???.net
デモンズラインの再エラッタ来てるな
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/eratta/2_5supple.html#demonsline

553 :NPCさん:2020/07/27(月) 20:39:04 ID:???.net
そういうとこだぞ、キチガイ

554 :NPCさん:2020/07/27(月) 20:51:30.87 ID:???.net
なすりつけしか能がないのか

555 :NPCさん:2020/07/27(月) 21:08:54.65 ID:???.net
あ、オクスシルダの失陥ちゃんと修正されたか、余ることも出るけどまぁこれが再修正範囲が十分小さくなる方法かな

そして後の2つはちょっと前に誰かが言ってたやつかな?よくわからないけど

556 :NPCさん:2020/07/27(月) 21:45:07.88 ID:???.net
> 度重なる修正において、ユーザーの皆様にご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

あんまりイジめてやるなよ・・・・

557 :NPCさん:2020/07/27(月) 21:54:46.29 ID:???.net
笑えねえエラッタばっかりなのでなぁ…

558 :NPCさん:2020/07/27(月) 22:29:04.41 ID:???.net
>>555
そこやって「これしかねぇな!」ってはしゃいでたけど、エラッタ出て再考察してみたらもう一つ解答があったからそこだわ

559 :NPCさん:2020/07/27(月) 22:43:38.07 ID:???.net
エラッタと元の問題合わせたらどうなるかを指摘時に気づかなかったのが悔やまれる

560 :NPCさん:2020/07/27(月) 23:12:23.93 ID:???.net
こう間違いが多いと帰郷PCはともかく
こんな魔神だらけの場所にLv4キャラを投入することが
自体間違いなんじゃないかって思えてくるぞ
通り魔神やらなんやらでクリア出来ねぇ

561 :NPCさん:2020/07/27(月) 23:28:00.71 ID:???.net
実際は難易度高いところとそれほどでもないところが入り交ざってるからただ単に難易度調整下手くそなだけなんだよなあこの本

562 :NPCさん:2020/07/27(月) 23:35:14.09 ID:???.net
リプレイのグラップラーは平気で7とか8出すのに自分で使うと4とか5しか出ない謎
おかげで両手利き使ってないのに命中しないorカスダメになるわ

563 :NPCさん:2020/07/27(月) 23:46:11.21 ID:???.net
上でも言われてるが、大人しく攻撃と回避諦めて、かばうとガーディアン、防具習熟でも重ねて壁やってればいいと思うよ
防御特化で大抵の物理攻撃に対応できる壁だったら、攻撃方面で役に立たないからって文句言う奴は少ない

564 :NPCさん:2020/07/28(火) 00:04:27.30 ID:???.net
出目6〜8しか出ないってんなら運命変転に魅力を感じないのはわかるんだが、
低い出目が多いってんなら逆に活かす機会は多いはずなんだがな
種族変えて能力値高くしたところで出目が悪けりゃ結局失敗するんだし
変えるべきは種族でなくパーティでのロールよな
防御役や回復役に支援役とかは低い出目に達成値でも一ゾロさえ出なけりゃ仕事できるし

565 :NPCさん:2020/07/28(火) 00:59:40.21 ID:???.net
魔力+αで固定値回復出来るフェアリーテイマーとか
支援役のコンジャラーとか
相手の防護点無視できるマギシューとかやれば良いじゃないかな

566 :NPCさん:2020/07/28(火) 01:21:37.24 ID:???.net
>>552
式典は知力を尽くしても最後は半々の運次第か!博打もいいな!と思っていたが普通に不備かよ……

567 :NPCさん:2020/07/28(火) 01:24:35.22 ID:???.net
仮に1セッション通して全部で10回ダイス振ったとして、全て2〜4の出目しか出なかったナイトメアorリルドラケンと、同じく2〜4の出目ばかりだが、ここぞの場面だけは10〜12出した人間、どっちがそのセッション中活躍したかは猿でもわかるだろ

568 :NPCさん:2020/07/28(火) 02:33:57.07 ID:???.net
>>567
RPでいい空気吸ってたグラランだな!

569 :NPCさん:2020/07/28(火) 06:18:04.59 ID:???.net
一番かわいそうなのがそのクソみたいな出目の中でセッション成立させないといけないGMなんだからPL間での不幸自慢なんて無意味だよ

570 :NPCさん:2020/07/28(火) 06:47:24.92 ID:???.net
>>546
>ダイス振るゲームでそのダイス引っくり返せますって能力の強みが分からんって言う方が分からん
6レベル以降使用回数が増えるならともかく1回だけじゃ固定値の低さと釣り合わん。

>>548
生死判定するような奴は既にそれ以前の判定で変転使ってる。

>>549
それな

>>564
達成値より1ゾロ出さないことが重要なプリースト、変転の使いどころがはっきりしているスカウトはな

>>567
出目8以上を要求するのに10回振って変転の1回しか成功しなかった人間と
固定値高いから出目6以上で3回成功した種族じゃどっちが活躍したか誰だってわかるだろ。

571 :NPCさん:2020/07/28(火) 07:50:38 ID:???.net
なるほど君は素晴らしい慧眼の持ち主だ
いつまでも変わらぬ君でいてね
そしてできればコンベとかではご同席ならぬことを願おう

572 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:25:32 ID:???.net
>>571
俺だってダイス目がよくてたった1回の1ゾロだけ警戒してればよい奴と
同じ卓になって活躍の場を奪われたくないぜ。

573 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:26:42 ID:???.net
ダイスで高い目を出さないと活躍できないと思ってるTRPGプレイヤーなんてこの世にいないだろ

574 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:27:26 ID:???.net
いうて人間ってそこまで種族としての固定値低いか?
ドワーフさんとかみてみろ?避けれないわ魔法もいまいちだわ壁やるにもトカゲの方が優秀だわで人間と比べて暗い所を気にしないで済む程度だぞ

575 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:34:45 ID:???.net
リルドラだって初期作成だと頑張ってB2に風の翼じゃろ
固定値どうのというならグラランフェンサーが最適解にならんか

576 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:34:58 ID:???.net
ドワーフさんは必要なところが低いだけなので…
いやまあ頑丈さはありがてえけどよ

577 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:35:05 ID:???.net
TRPGで一番活躍してるのはちゃんとGMの話を聞いて推理して
仲間の意見を纏めて決断して責任もつ奴だよね

578 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:35:56 ID:???.net
>>574
なんでや合法ロリという最高の利点があるだろ

579 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:39:38 ID:???.net
ダイスが安定して低いならそれはむしろ喜ぶべきことだろうに

580 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:43:58 ID:???.net
安定してダイス運が悪いのは最高だよ
GMやるとき適正レベルより1〜2レベル高い敵を出してPLをビビらせると同時にそれを倒す達成感を与えられる

581 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:44:59 ID:???.net
自分の出目が基本低くて信用できないってことで、回避とか完全に放棄してメイン壁やってる奴が仲間内にいるな
他の倍近い防護点確保してかばう&ガーディアンで前衛護ってくれるから、
アタッカーが気軽に全力攻撃とかの回避ペナ付き特技ブッパできて非常に助かってる

582 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:49:24 ID:???.net
>>580
最悪だよ
適正レベルだとすぐやられる。経験で敵の強さを調整すると
データ見たPLに「勝てるか!」と文句言われる。実際勝てたじゃないかと。

583 :NPCさん:2020/07/28(火) 08:58:47.20 ID:???.net
>>575
グラランの初期筋力が30越えるならそうだね

584 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:03:32.52 ID:???.net
>>582
それで文句言うPLは追い出せばいい
普通は文句なんか言っても意味がないことを理解できてるから強敵に対してどう戦うのか頭を捻る

585 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:05:07.13 ID:???.net
>>574
なんでわざわざドワーフの劣ってるところばかり挙げるの?
ドワーフに適正のあるビルドすればいいだけじゃない

586 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:08:42.52 ID:???.net
自分の能力をスカだハズレだ役立たずだと嘆くなろう主人公みたいだ
端から見たら羨ましいくらいの最強能力なのに

587 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:10:14 ID:???.net
話の論点ズレてる
なんでダイス運(運命変転)の話から、RPの話になってんだ

>>570
まずダイス運悪いって言ってる奴が6以上3回成功とかいう期待値で語ってる時点でアレ

588 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:17:58 ID:???.net
たぶんこのダイス運悪いクンは自分のやりたい事と才能が不一致なのだろうね
そのうえでそんな現実と折り合いをつけられずにいる
「俺は本当は凄いんだけど運が悪いんだ運が悪いのはどうしようもないんだ」って自分を慰めてる
でも、こういう奴は仮に運がよくなっても活躍なんてできやしない
高い達成値出して活躍した気になってるのは自分だけ

589 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:26:32 ID:???.net
ぶっちゃけ「僕の出目はこんなに悪いから運命変転なんか役に立たない!ザコ能力!!!!」とか言われても、
「そうか、じゃあお前は人間以外の種族選べばいいよ。俺らは人間も使うけど」で終了なのよな

590 :NPCさん:2020/07/28(火) 09:44:57 ID:???.net
能力値はしっかりしてるのにダイスのせいで探索とか解除とか失敗しまくるスカウトはむしろ美味しい
自分がやるにしても、PT内の仲間としても

591 :NPCさん:2020/07/28(火) 10:02:10.30 ID:???.net
ふと気づいたけど貫通2.5でナーフされてる?
WTでは同一乱戦内からブッパするとGMが方向を決めることになってる(ランダムでもいいが余分な対象をできるだけ含まないようにすることが基本らしい)けど2.5Tでは同一エリア内の相手は選べないことになってる

…あれ?乱戦状態じゃない同一座標の対象に貫通ぶっぱしようとした場合どうなるんだ?書いてないぞ?
…同一乱戦内の場合を準用すればいいのかな?

592 :NPCさん:2020/07/28(火) 10:26:59.91 ID:???.net
>>588
>>582を見るに彼の卓では敵が強すぎると文句を言うのが当たり前らしいから、達成値が低いと活躍してないと見なされる環境なのかも知れない
そんな不幸な環境で歪んだ価値観に凝り固まってしまっかと思うと不憫だ

593 :NPCさん:2020/07/28(火) 10:37:17.12 ID:???.net
出目が低いならGMやればいいんじゃない?
やたら出目が弱いボスになるから比較的強そうな魔物も出し放題だぞ

594 :NPCさん:2020/07/28(火) 10:58:49.07 ID:???.net
PLとしてダイス振るとクソザコなのに、GMとして振ると殺意の塊になるのはお約束

595 :NPCさん:2020/07/28(火) 10:59:14.41 ID:???.net
ドワーフさんはまあいうて火無効とかいう普通の種族特徴にこんなのつまねえだろみたいなの標準搭載してるから

596 :NPCさん:2020/07/28(火) 11:27:58 ID:???.net
出目が低くても活躍できる職をやれと散々言われてんのに、
出目が低いと活躍できないアタッカーしか頭にないのもう笑うしかない

ドワーフは筋力が理想より低いとか言われてもファイターとして最低限はあるし、
器用度高くて敏捷低いから回避放棄して命中火力極振りを躊躇無くできるから、
むしろ前衛種族としては出目が低くても活躍できる方だと思う
リルドラケンは器用低くて風の翼込みで命中が人間と変わらんからな

597 :NPCさん:2020/07/28(火) 11:32:11 ID:???.net
ダイス目という実力が伴ってないのに前に出て活躍したがるアタッカーとか完全にかませキャラだな……
ある意味そういった小物感溢れるRPすればいいんじゃないっすかね、活躍できない癖にイキる貴族のお坊ちゃんみたいな

598 :NPCさん:2020/07/28(火) 11:41:27.81 ID:???.net
リルドラケンは極端だからその辺困る時はあるわな…

599 :NPCさん:2020/07/28(火) 11:45:47.07 ID:???.net
一番器用度が高くなる生まれ(射手)を選んだとしても、初期作成で8〜13だからな>リルドラケン
順当にファイターやろうとして戦士選んだとしたら初期6〜11で、メイス系でも持たないと命中が不安

600 :NPCさん:2020/07/28(火) 11:49:20.08 ID:???.net
出目が悪くても仕事できるビルドってのはわかるけど、出目が悪いからそれ前提のビルドってのがわからん 逆グラ賽でも使ってんのか、2D6の確率分布を勘違いしているのか

601 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:10:27.87 ID:???.net
「出目7以上」なんて簡単に言うけれど確率でいえば60%も無いぞ
ポケモンの吹雪ですら命中70%だぜ

602 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:23:06.78 ID:???.net
>>596
判定で高い達成値を出さないと活躍したことにならないというのが持論なのだからお察しよ

603 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:25:33.99 ID:???.net
すべて妄想だから現実は関係ないんでしょ

604 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:26:32.21 ID:???.net
庇う役
支援役
回復役
この辺りが出目が低くても活躍できる役割かな
なお自動的失敗はどうしようもできない

605 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:29:44.61 ID:???.net
>>597
わかっていれば対策もできようが
ダイス運の悪い初心者に安易に人間勧めるのが問題

606 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:32:49.06 ID:???.net
初期筋力30超える種族っているの?

607 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:32:49.81 ID:???.net
初心者はナイトメアがオススメだわ、人外好きならリルドラケン
ステータスの暴力でメイス振っていれば強いし当たる
何より種族そのものがRPの指針になる

608 :NPCさん:2020/07/28(火) 12:40:25.11 ID:???.net
ドワーフは壁プリとマギシューという天職がある優良種族なのにどうしてそこから目を背けるのか

609 :NPCさん:2020/07/28(火) 13:31:55 ID:???.net
>>606
いないんじゃない?
ダートロもライカンもリルドラもソレイユもだめだし

610 :NPCさん:2020/07/28(火) 13:36:24 ID:???.net
少なくとも2.5の基本ルルブの範囲にはいないな>初期筋力30超え
一番高い戦士生まれリルドラケンでも26が限界

つか、ダイス目悪い悪い言うならどの種族選んだところで筋力ショボくなるのは目に見えてるから、
最大値なんて考えるだけ無駄よ

611 :NPCさん:2020/07/28(火) 13:46:29.70 ID:???.net
今ダイス目悪い云々関係なくない?同じ時期に話をしてるとすべての話題がごっちゃになっちゃう人?

612 :NPCさん:2020/07/28(火) 13:49:39.50 ID:???.net
違う人だったか、すまん
忘れたようなタイミングでちょいちょい出てくるから、またしつこく戻って来たのかと思ってた

613 :NPCさん:2020/07/28(火) 14:04:31.63 ID:???.net
完全に頭の病気ですね

614 :NPCさん:2020/07/28(火) 14:22:30.95 ID:???.net
初期筋力30はグラランがリルドラの上位互換とか言ってる奴の話だろ

615 :NPCさん:2020/07/28(火) 14:31:24.81 ID:???.net
グラランがリルドラケンの上位互換なんて話はでてねえぞ
グラランが勧められたのは出目低くても命中回避が成功する能力値があるからじゃね
んでそれに対して筋力30ないからやだとかいう頓珍漢な返答

616 :NPCさん:2020/07/28(火) 14:45:30.31 ID:???.net
結局ダイス運ないって自覚してるのに前に出たがる困ったちゃんって事でOK?
そっちの卓で迷惑かける分には構わんけどコンペとか来ないでねでFAだな

617 :NPCさん:2020/07/28(火) 14:49:35.13 ID:???.net
そうかタンクならダイスそんなに振らなくてもいいのか
達成値要らなきゃいいなら差配の宝冠あれば神官やるのも手かな

618 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:01:34.31 ID:???.net
ダイス運無い前衛はコンペ来るなってマジかよ…
冗談はさておきソードワールドの癖に刃物クリティカル無効の敵が魔動機に多すぎないか?
メイスワールドとフレイルワールド大勝利じゃん

619 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:06:50.58 ID:???.net
やわらか機械とそっくりもぐら

620 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:10:45.15 ID:???.net
偏るのはいいけどネガネガ構ってちゃんはコンベに来てほしくないな

621 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:12:06.14 ID:???.net
まあ魔導機ばっかりだしたらそうなるが…

622 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:15:03.46 ID:???.net
>>618
安心しろ、アンデッドにも刃無効多いし低レベル帯のゴーレムにも刃無効は多いぞ
クリティカル無効無効の必殺Vまでが遠すぎるのに刃武器クリティカル無し多すぎるねんソドワの敵

623 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:20:11.60 ID:???.net
どうせみんな刃のついた武器なんて斧くらいしか使ってないでしょ

624 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:24:05.25 ID:???.net
>>617
ヒーラー系やるなら聖王の冠(回復量で1ゾロ振っても魔力分だけ回復する)もアリじゃないか?
値段的にも1万と比較的安めだから、ある程度成長すれば購入も視野に入れられるし、事故防止にはなる
発動時の1ゾロだけはどうにもならんから、万が一の保険(運命変転とかの振り直し系)があればなおいい

625 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:24:49.61 ID:???.net
魔動機もゴーレムも防護点高いやつが多くてフェンサーもグラップラーも死んでメイスファイターだけが生き残る
というか後半魔物の防護点マシマシの都合上、グラップラーが強いの序盤だけだし2.5でクリティカルしにくくなったし尻尾で範囲攻撃×2もできないし

626 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:36:12.73 ID:???.net
もうさ、全員ドワーフマギシューでいいんじゃない?

627 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:49:06.67 ID:???.net
一応、やろうと思えば「必殺攻撃Uと鎧貫きUを変幻自在Tで同時宣言してA〜Sランク格闘武器を振り回すグラップラー」は
9レベルまでに作成可能ではある
それ以外何もできなくなりそうだから、たぶん高筋力メイスファイターで力任せにぶん殴る方が育成の融通利くけど

628 :NPCさん:2020/07/28(火) 15:55:01.85 ID:???.net
大雨降り止め😭
🐸しか喜ばねぇよ

629 :NPCさん:2020/07/28(火) 16:00:32.75 ID:???.net
二刀型が死んでるだけでキック主体の変幻自在鎧貫き型は命中にやや不安あるけど全然生きてるからなあ
ミモザのおかげで回避も確保しやすいし

630 :NPCさん:2020/07/28(火) 16:01:24.12 ID:???.net
ミモレだった恥ずかしい

631 :NPCさん:2020/07/28(火) 16:08:04.05 ID:???.net
2.0種族こみなら初期作成時点での最高値と次点は
器用28(ダークドワーフ、ライカンスロープ、ケンタウロス)26(ドワーフ、レプラカーン)
敏捷29(ミアキス)28(ライカンスロープ)
筋力28(ラルヴァ、ライカンスロープ)27(ドレイクナイト、ソレイユ、2剣センティアン)
生命33(ダークトロール)32(リルドラケン)
知力30(タビット)28(ドレイクブロークン、ラミア)
精神32(フロウライト、グラスランナー)29(ダークドワーフ)
になる
ま、ダイス目6ゾロ前提かつ尖った能力値の生まれを選んだ場合だからあくまで1/36でこうなる可能性があるってだけだが

632 :NPCさん:2020/07/28(火) 16:17:04.22 ID:???.net
最前列でメイス回してるような戦士は隠密行動とかできるんか?

633 :NPCさん:2020/07/28(火) 16:49:15 ID:???.net
言ってる意味がいまいちわからんがそれができるように組めばできるだろ

634 :NPCさん:2020/07/28(火) 17:02:43.25 ID:???.net
メイスと非金属鎧装備したファイタースカウトとかなら行けるな>隠密行動
戦闘では防御を回避方面に振るか、味方の壁役に頼る必要があるだろうけど

635 :NPCさん:2020/07/28(火) 17:35:49 ID:???.net
>>634
まあ盾もてば両手武器金属ファイターとそこまで差があるわけではないので割り切って
非金属鎧+タワーシールド+ヘビーメイスで全力1(そのうち2)ってビルドは普通にできる
特技的には1.全力 3防具習熟.非金属鎧 5頑強 みたいな感じで

636 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:01:46 ID:???.net
>>615
リルドラと同じ打撃力出せなかったら意味ないんだからグラランフェンサーの初期筋力が最低でも30あるって話だぞ

637 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:02:35 ID:???.net
>>632
できないと思う理由はなんなん

638 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:05:36 ID:???.net
金属鎧でも基準値でゴリ押せるなら行けるだろうけどまぁそんな事あるわけもなく

ただし【テニエ流宮廷護衛作法】の《静粛にして清雅なる鎧の戦士》を取って筋力が鎧の必筋+10あればノンペナで行けるけど
…アリストクラシーが取れる余裕があるとかPYs導入下とか色々条件あるけど

639 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:10:31 ID:???.net
目障りなアホを叩きたいがばっかりに自分もアホなのを晒しちゃったんだな

640 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:11:53 ID:???.net
金属鎧のペナをカメレオンマントで消すくらいなら簡単だぞ

641 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:33:02.67 ID:???.net
2.5では必筋+10装備できなくなったんだよね

642 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:33:05.08 ID:???.net
>>637
メイス振り回すような戦士って絶対動いたらうるさい鎧着てるやん

643 :NPCさん:2020/07/28(火) 18:56:55.06 ID:???.net
らしいねぇ
まぁテニエ流に関しては軽い鎧のペナルティを消すだから関係ないだろうけど、上位ランクの鎧を装備しに行くわけではないし

644 :NPCさん:2020/07/28(火) 19:42:08.64 ID:???.net
>>622
刃無効がデフォで付いてる上弱点を抜いても
その弱点は純エネルギー属性ってのはわりといらっとくる存在だ

645 :NPCさん:2020/07/28(火) 19:55:20.65 ID:???.net
ソサに譲ってあげなよ

646 :NPCさん:2020/07/28(火) 19:58:48 ID:???.net
trpgってのは必ずパーテイー単位で行動するものなんだから自分が恩恵受けられなくても仲間が恩恵受けられるならいいって考えるものだと思うんだけどなあ

647 :NPCさん:2020/07/28(火) 20:01:30 ID:???.net
仲間と協力するのを嫌がる面倒くさい奴は一定数いる

648 :NPCさん:2020/07/28(火) 20:01:57 ID:???.net
剣の恩寵で相殺できるから、今までよりは隠密団体行動やりやすくなったな

649 :NPCさん:2020/07/28(火) 20:04:58 ID:???.net
仲間と協力しろと煩い面倒くさい奴はもっといる

650 :NPCさん:2020/07/28(火) 20:27:05.86 ID:???.net
>>644
バルザーシリーズ「そこで俺をな?」

651 :NPCさん:2020/07/28(火) 20:42:57.96 ID:???.net
テムズガルドが派生系たくさんあるならバルザーシリーズももっと欲しかった
1H盾で庇うには防護点が心許ないとかちょっとね

652 :NPCさん:2020/07/28(火) 21:03:08.85 ID:???.net
そうか、判定+4って無力化魔法抵抗ブチ抜いて俺TUEEEEE!ってなるかと思ったけど
スカウトやレンジャーなし、金属鎧組が+4補正入れる前提のギミックとかで消費させるのも手か

653 :NPCさん:2020/07/28(火) 21:07:25.15 ID:???.net
そういう隠密考慮してないビルドのキャラは隠密とかそういう判定をそもそも成功期待して判定してくれないと思うが

654 :NPCさん:2020/07/28(火) 21:23:42.42 ID:???.net
>>651
GM11巻を見る限り、バルザーシリーズはもうオリジナルやら何やらを勝手に作れって感じに見える
10ガメルの心臓終わったし、追加データには期待出来なそう

655 :NPCさん:2020/07/28(火) 21:43:53.09 ID:???.net
>>654
そういう情報もマガジンに書いてあるのかサンクス
長期キャンペーンとかあったらGMに相談してみるわ

656 :NPCさん:2020/07/28(火) 21:47:49.06 ID:???.net
>>655
2.0流派の2.5版リメイクとかシナリオ、後は新刊情報も出てるから意外と買うのお勧めするぞGM

657 :NPCさん:2020/07/28(火) 22:10:18.00 ID:???.net
恩寵で抵抗抜かれるのが嫌なら
そもそも恩寵を導入しなければよいのでは?

658 :NPCさん:2020/07/28(火) 22:45:59.22 ID:???.net
恩寵ってカリカリチューンされたキャラに比べると弱い出来のビルディングブックで作ったキャラ(特に表をダイス振って作ったやつ)の救済用だと思ってたわ
ビルディングブック使わない卓だと強すぎる気がしてさ

659 :NPCさん:2020/07/28(火) 22:49:21.65 ID:???.net
スリーライオンは天高く昇り、ケンタウロスの嘶きと共に夜明けを呼ぶ

660 :NPCさん:2020/07/29(水) 02:35:25.38 ID:???.net
GMしてる人に聞きたいんだけど、マナチャージクリスタルって一人何個くらいまで所有許可してる?
回復処理とか考えると一人合計5個までかなーって感じで処理してるんだけど

661 :NPCさん:2020/07/29(水) 03:20:27 ID:???.net
マナチャージクリスタルって最低5日経過かつ全部使い切らないと元取れないのかね

662 :NPCさん:2020/07/29(水) 03:32:29.75 ID:???.net
マナチャの所持数上限なんざ1個で十分
アイテム詳細が曖昧さを残してるせいで複数持てそうな理屈考えてくる奴もいるが、
休息スペースの関係で状況によって変わるとか面倒この上ないからバッサリでいい
ってか5個って毎日一人一人めちゃでかいスイートルームに泊まったり、
野外で紛失や動物による盗難の危険冒してかなり間隔開けて置いとかなけりゃとかで無理があるだろ

663 :NPCさん:2020/07/29(水) 04:05:00.30 ID:???.net
ていうかキャラクター一人の携行物〜みたいな書き方してる時点で一人複数個持つこと想定してないやろあれ

664 :NPCさん:2020/07/29(水) 07:17:42 ID:???.net
別に1人複数持ってても1日そのうち1つだけ回復しますで問題ないと思うけど
それに保存食消費させたいから本拠地から片道5日の村を依頼の場所にしますってした結果持ってた5個全部回復したねってシチュエーションも無くはないでしょ

665 :NPCさん:2020/07/29(水) 07:20:39 ID:???.net
そういう理由で俺はマナチャは1人何個でも問題ない派
マナチャは高いしPCも装備代とかの兼ね合い考えて使う分だけ買ってくれるさ

666 :NPCさん:2020/07/29(水) 07:50:42 ID:???.net
なるほど、結構色んな考えあるんだな、ありがとう参考になった
三人PTで実質使うの二人だから、2〜3個ずつにする事にしたわ、後は魔晶石砕いて貰おう

667 :NPCさん:2020/07/29(水) 08:42:35.71 ID:???.net
こうして戦闘特技キャパシティの存在意義がなくなっていく

668 :NPCさん:2020/07/29(水) 08:51:13.09 ID:???.net
リルドラケンはナイトメアが生まれても母体の危険が無いから忌避感が無い

ちょっと待て、その理屈じゃ他種族のナイトメアが赤の他人に忌避されるのが説明できん!
ウィストに弟がいる=母は無事なのに何が問題なんだと

669 :NPCさん:2020/07/29(水) 09:28:47.03 ID:???.net
ぶっちゃけ見た目でリルドラケンのナイトメアかわからんやろ
ウィストの話はさんざんしたけど

670 :NPCさん:2020/07/29(水) 09:33:12.74 ID:???.net
ウィストの時大丈夫だったからって
基本親殺しな種族が忌避されないわけがないだろう
個人個人で見るのは良いことだが
差別ってのはそれをされないから起こるんだ

671 :NPCさん:2020/07/29(水) 09:35:30.00 ID:???.net
生まれながらの穢れ持ちが嫌だってヤツもいるだろう

672 :NPCさん:2020/07/29(水) 09:51:02.20 ID:???.net
リルドラケンは「角生えてる?生まれた時に卵割って出てくるのに使えて便利じゃん」で雑に受け入れるけど、
普通だと穢れ持ちってだけで忌避の対象だからな
一般人が基本的に蘇生を拒否する理由だって、「蘇生すると穢れが溜まるから」だし

673 :NPCさん:2020/07/29(水) 10:01:33.44 ID:???.net
まあ多分そこらはあからさまに当初の設定より緩くなってるので、
多分初期に実卓で想定以上にナイトメア迫害されまくったとかの事情があるんでなかろうか
まあ俺も見てて不愉快になったことはある
よくもまあ「役」だからってそこまで他人をこきおろせるんだなって

674 :NPCさん:2020/07/29(水) 11:50:15.24 ID:???.net
シリアス卓でそういう他人をこき下ろす「役」は何度か配置するけど、基本的にはソイツに相応の報いを用意してるな
というかそういうカタルシスを用意しないとPC的にもGM的にもただキツイだけだし

675 :NPCさん:2020/07/29(水) 11:50:28.23 ID:???.net
魔香草ですぐに回復できるしいざという時にも自前のキャパシティは有用だぞ

676 :NPCさん:2020/07/29(水) 12:00:00.78 ID:???.net
キャパシティよりも優先させるべき特技が山ほどあるからなあ
キャンペーン最終回直前で特技をひとつ取得できるとかのタイミングでもない限りまず無いわ

677 :NPCさん:2020/07/29(水) 12:35:30.90 ID:???.net
金でわりと簡単に代替できる特技は評価下がるのしゃーないよな
練体の極意とか好きなんだけど普段存在忘れられてるまである

678 :NPCさん:2020/07/29(水) 12:42:40.31 ID:???.net
ウィストの弟は再婚の子だった記憶がある

679 :NPCさん:2020/07/29(水) 12:46:32.99 ID:???.net
ナイトメアの扱いは新デモルラの苗床次第で変わりそう
アルフレイムで魔神に強いのは人気出るだろう

>>677
トランプル型でもない限り使い直せばいいからな
後は無呼吸水中戦する時ぐらいか?

680 :NPCさん:2020/07/29(水) 13:12:55.09 ID:???.net
そもそも習得前提の「エンハンサーLv5以上」まで伸ばさないことも多いからなあ
大体キャッツアイマッスルベアービートルスキンガゼルフット辺りからいくつか取ったら、そこで伸ばすのやめてしまう

681 :NPCさん:2020/07/29(水) 13:47:20.00 ID:???.net
>>677
練体の極意は特技枠削ってまで入れるか……?ってレベルだしな
マリオネットと魔晶石の達人辺りも影は薄い、魔晶石はまだ出番はあるけど覚えるレベル高すぎるんだよなぁ……せめて5レベルとかにしてくれ

682 :NPCさん:2020/07/29(水) 14:56:44.49 ID:???.net
キャパシティはまず習得できるレベルが遅すぎる

683 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:04:56.55 ID:???.net
エンハンサー、1〜2レベルまでならコスパやMP効率的にいいんだけど
それ以降伸ばすのはレベルキャップで渋々か、伸ばしてもコスパ悪くない高レベル帯突入してからだなぁ

684 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:05:26.66 ID:???.net
キャパシティ11とかだっけ?じゃなぁ、3とか5なら直近でMP欲しいからで取るやつ出そうだけども

685 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:08:39.21 ID:???.net
11レベル帯で15MP絶対に欲しいからってくらい切羽詰まってる後衛職って実際いるのかな?
エンハン取ってる前衛職が必要だってならあれだけど、そのレベル帯なら3点魔晶石なんか常用出来るだろうし

686 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:14:48.71 ID:???.net
11レベル以上だな>キャパシティの習得条件
低レベル帯で習得可能になると効果が大きすぎる(エネボ3発分、またはキュアウーンズ5発分増える)んだが、
現状だと解禁が遅すぎる感は確かにある

687 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:22:13.45 ID:???.net
ガンガンMP使う魔法使いでも魔晶石の達人の方が強いし…そもそも魔法使いは杖とマナコート以外に金使わないから金に困らないし…

688 :NPCさん:2020/07/29(水) 15:25:06.01 ID:???.net
魔晶石の達人はまだわかるんだよなあ習得レベル

689 :NPCさん:2020/07/29(水) 16:00:45.04 ID:???.net
MP軽減と毎回5点石の範囲で十分MP管理できるし、魔晶石の達人すら取ったことないわ

690 :NPCさん:2020/07/29(水) 16:28:40.28 ID:???.net
マリオネットとか2.0ですら一発芸のネタ枠だったのに2.5で丸く調整されてネタにもならなくなった

691 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:15:50 ID:???.net
キャパシティは最大MP増加じゃなくて
腑術のマナスプラウトみたく、追加MP15点獲得とかだったら9レベル特技として面目を保てた

692 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:17:11 ID:???.net
訂正。キャパシティは11レベルだった

693 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:17:25 ID:???.net
キャパシティのレベル帯の魔法使いだとまず拡大前提になるのでMP軽減のが優先
MP軽減をとって尚且つキャパシティという2枠を割くか?いやあ無いだろう

694 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:22:49 ID:???.net
アルルスの息吹は雨雲を遠ざけ夏が訪れる

695 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:24:14 ID:???.net
MP軽減はもっと早くにとってないかな
神官以外はそんなに余裕ないか

696 :sage:2020/07/29(水) 17:36:58.69 ID:???.net
キャパシティで増えるMPもたった15点ぽっちだし
そのレベル帯で使われる魔法や練技の数からしてみれば、1ラウンドのMP消費すら賄えない
せめて30点くらいは上がらないと

11レベルといったらルンマス生えるから、魔法拡大以外の宣言特技入れたり
武器の達人の取得が解禁されたりでただでさえライバル多いのに

697 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:44:20.69 ID:???.net
切り返しとかかばうみたいにキャパシティもT、Uに分けて置き換え式すればよかった可能性

698 :NPCさん:2020/07/29(水) 17:53:56.93 ID:???.net
魔法使い特化ならレベル1〜3でターゲッティングと拡大/数はほぼ確定として、
そもそもレベル11までの残り特技枠4枠でキャパシティ取る余裕はあるんだろうか
MP軽減にAランク杖用の武器習熟、拡大全て、魔晶石の達人、範囲魔法持ちなら収束からの制御辺りで埋まりそうだが

699 :NPCさん:2020/07/29(水) 18:14:30.42 ID:???.net
タフネスみたいな自動取得なら良かったのに

700 :NPCさん:2020/07/29(水) 18:41:45.55 ID:???.net
初心に帰って2.5のバニッシュの効果を読んでて気づいたのだけれど
出目10〜12の、『逃げ出す(乱戦離脱準備をする)、それができないなら行動不能』
ってこれ乱戦離脱準備ができない事ってあるのかな?
また味方の数が多くて逃げ出せた場合や、主動作で乱戦離脱準備を行った場合、バニッシュの効果時間はどうなるの

701 :NPCさん:2020/07/29(水) 18:58:17.93 ID:???.net
T159の(基本戦闘の)離脱不能な背水の陣で
追い込まれた側のキャラは乱戦からの離脱準備も不可能

702 :NPCさん:2020/07/29(水) 19:09:12.71 ID:???.net
そっか基本戦闘だと乱戦離脱準備からの敵後衛エリアへの殴り込みはできないのか

703 :NPCさん:2020/07/29(水) 19:22:51 ID:???.net
効果時間のほうは「一瞬/さまざま」と表記されていて、2〜4の効果が3ラウンド、5〜9が18ラウンド、ということは10〜12が一瞬ということに?

704 :NPCさん:2020/07/29(水) 19:57:45 ID:???.net
バニッシュ誰も使ったことない説

705 :NPCさん:2020/07/29(水) 19:59:48 ID:???.net
10-12は条件解除付き(逃亡や離脱準備が条件)の10秒のような気がする

一瞬/[時間]の場合は術者が解除できないけど[時間]の間効果が続くってことだし

706 :NPCさん:2020/07/29(水) 20:36:49 ID:???.net
フェーデルナールには気を付けよ、その轟く歌声は樹を切り裂き時に人をも喰らう

707 :NPCさん:2020/07/29(水) 20:43:43 ID:???.net
>>703
ややこしいけど一瞬/さまざまって言うのはバニッシュの判定が一瞬という事でその後のダイス目での効果時間がさまざまになる
バフ、デバフは基本的に一瞬/◯秒みたいな表記になる

708 :NPCさん:2020/07/29(水) 21:23:34.37 ID:???.net
遅れて買ったけどデモンズライン届くの楽しみだわ
高レベル作成表の4〜5でキャラ作って待ってるいいのかな?

709 :NPCさん:2020/07/29(水) 21:25:20.78 ID:???.net
>>708
公式でエラッタ出てるからそこの確認だけ忘れない様にな
PC2人+フェローでやってるけど旅してる感じ出てて個人的には好き

710 :NPCさん:2020/07/29(水) 21:27:37.59 ID:???.net
>>708
それでいい、4-5を使ってLv4で作るように指示がある

711 :NPCさん:2020/07/29(水) 21:41:39 ID:???.net
電子書籍版の試し読み見てきたらちゃんと4〜5って書いてありました、これで安心してキャラ作れる
挿絵のキャラのスナイパーナイトメアがかっこよかった(小並感)

712 :NPCさん:2020/07/29(水) 22:08:02 ID:???.net
恐怖だ…ゼフブは夜間忍び寄って来る…哀れな被害者は身体を掻き毟り、傷口からは白い孵ったばかりの●●●が湧き出してくる………

713 :NPCさん:2020/07/29(水) 22:25:52 ID:???.net
>>705
だとしたら離脱準備したら次のラウンドではもうバニッシュの効果なくなってるでいいんかね

714 :NPCさん:2020/07/29(水) 22:38:14 ID:???.net
逃げられない時だけ1ラウンド殴りたい放題でそれ以外は逃走なのでは?
持続時間はよくわからんけど逃げ切れる程度の長さで

715 :NPCさん:2020/07/29(水) 22:47:54.52 ID:???.net
シロクマ魔神の咆哮は10秒と書いてあるから次のラウンドにはUターンして来るんだけれども、バニッシュだとどうなるんかね
逃げ切るまで逃げ続けるのだとしたらPCがフィアーくらったらダイス目次第では戦闘から除外される羽目になるのか

716 :NPCさん:2020/07/29(水) 23:00:24.20 ID:???.net
敵(モンスター)を追い払うのを反転させただけだからそこまでは考えてなかったのかも

717 :NPCさん:2020/07/29(水) 23:05:43.64 ID:???.net
普通に考えると同じ項目の「凍り付く」と同じ持続(1ラウンド)になるだろうし、こんな感じの処理になるんじゃね?

逃げれる時→そのラウンドは(全力移動で?)その場から離れるように移動する
乱戦状態の時→そのラウンドは乱戦からの離脱準備を試みる(次の手番まで回避にペナルティ)

718 :NPCさん:2020/07/30(木) 09:25:12 ID:???.net
逃げきれそうだと思えたならそのまま逃げ去って一息つけるようになるまで持続でしょ
諸々の要因で覚悟を決めて戦うしかない状況に追い詰めたなら1Rだけマゴついた後に覚悟完了して効果終了

719 :NPCさん:2020/07/30(木) 10:32:30 ID:???.net
敵の抵抗を抜くような高魔力プリはうちの卓では作られたことないからバニッシュのこと考えたことなかったわ

720 :NPCさん:2020/07/30(木) 11:07:39.42 ID:???.net
センティアンとか使うとこんにちバニッシュ起こり得るな

721 :NPCさん:2020/07/30(木) 11:40:40 ID:???.net
逃亡が「一息つけるまで」が前提だとすると、道中のインプにフィアー食らった前衛のリルドラやルンフォが全力逃亡、
がら空きになった後衛がフルボッコで全滅、みたいな事故が発生しそうなんで、1ラウンドで処理してくれた方がGMとしてもPLとしても助かる

722 :NPCさん:2020/07/30(木) 12:30:02 ID:???.net
抵抗を抜いた上で10〜12出すという、攻撃魔法ならクリティカル案件なところがバランス難しいところ

723 :NPCさん:2020/07/30(木) 12:43:30.64 ID:???.net
バニッシュフィアーの10〜12が逃げ切れるまでとか一息付けるまでだと
魔法1回クリティカルしたら戦闘の決着つきましたになるから1ラウンドで良いと思ってるけどね
シナリオ上のボスがそれされてボス倒さずボスはどっか行って根本問題は未解決のままシナリオ終了とか
敵がつかってきて後衛全滅→流れで前衛も全滅の結果PC全員ロストとかになるよりはマシでしょ

724 :NPCさん:2020/07/30(木) 12:52:31.59 ID:???.net
その効果でいいよ。だいたいは1行動無駄で終わるし。

725 :NPCさん:2020/07/30(木) 12:58:20.13 ID:???.net
いやそもそもボスが逃げようと思って逃げられるような状態ならフィアーなくても意識的に逃げたら同じじゃん
逃げられないなら、狂暴化するってのはちゃんと効果はあるんだから
逃げられる場合はちゃんと最後まで逃げるだろう
ていうか1ラウンドだけ逃げようとするとかもうそれ「逃げる」言わんだろ……

726 :NPCさん:2020/07/30(木) 13:28:00.19 ID:???.net
ゲームバランスの話と常考の話は噛み合わない

727 :NPCさん:2020/07/30(木) 13:29:31.63 ID:???.net
NPCが「逃げ去る」食らったなら、その場から完全に逃亡して二度と戻ってこないでも、
1ラウンド全力移動で後方ダッシュで1手番(以上)無駄にするでも、GMが好きにすればいいと思うが、
PC側(特にヒーラーとかタンク)がそれ食らって完全逃亡しろって言われたらクソゲーすぎるんで、
「CRPGで逃げるコマンド強制された」くらいのノリで済む1ラウンド逃亡でいいわ

728 :NPCさん:2020/07/30(木) 13:31:13 ID:???.net
逃げられたら困る相手にバニッシュ使うのはただの致命的な判断ミスなので考慮しなくていいよ

729 :NPCさん:2020/07/30(木) 16:58:57.24 ID:???.net
仲間が逃げてまずい状況になったんなら自分も他の奴らも逃げればいいだけよ
凶暴化したのは知らん、囮がいて助かったわ
感謝するからちゃんと成仏してくれよ

730 :NPCさん:2020/07/30(木) 17:17:20.72 ID:???.net
仲間が逃げてもまずくない状況はなかなか無い気がする

731 :NPCさん:2020/07/30(木) 17:33:05.06 ID:???.net
>>725
効果時間が書いてないのが問題
バニッシュ以外では相手を1ラウンドだけ逃げさせる特殊能力もあるから1ラウンドだけ逃げようとするのもなんら不思議じゃない

732 :NPCさん:2020/07/30(木) 17:41:50.74 ID:???.net
>>730
わりと普通に「逃げ出しちゃった一緒に自分も逃げたい?逃がしてもらえるといいですね」な状態になるからな

733 :732:2020/07/30(木) 17:42:47.56 ID:???.net
逃げ出しちゃった仲間と一緒に、だった
なんか変なところ消えてたわ

734 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:00:30.44 ID:???.net
冒険者レベル+敏捷ボーナスで逃走判定でもさせればいいんじゃない?
目標値はボスの回避力とかで

735 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:06:02.47 ID:???.net
オリルール作るんならなんでも好きにすればいいよ
なんならバニッシュとかフィアーなんて魔法は無いことにしてもいい

736 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:12:01.02 ID:???.net
一部のPCだけが逃亡を図ったせいで残ったPCを殺したり捕虜にしたくないってんなら、
戦闘ルールで処理せずゲームブックの逃走判定に移行するのが手っ取り早いわな
凶暴化したキャラは気絶者と同じ扱いにすればいいし

737 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:12:53.26 ID:???.net
なぜ撃っただよな

738 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:15:40.84 ID:???.net
まあ実際敵に撃たれた時はまあ俺も処理に困るやも知れない

739 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:34:49.03 ID:???.net
結局>>705>>713で処理するのが手っ取り早そう
後衛が実質2ラウンド行動不能になりそうだけど(全力移動で逃げて、次ラウンド正気に戻って全力移動で帰還

740 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:41:23.16 ID:???.net
おれはしょうきにもどった!

741 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:50:17 ID:???.net
重要なボス戦は逃走不可って扱いにすればいいんじゃないの
それで10秒間全行為判定自動失敗の方を採用すればいい

742 :NPCさん:2020/07/30(木) 18:53:57 ID:???.net
重要なボス戦でなくても一人二人欠けたら全滅するのは普通にある

743 :NPCさん:2020/07/30(木) 19:03:40 ID:???.net
太古より生きし黒き悪魔の名前を決して言ってはならない…蠢く闇に世界は覆われるだろう…

744 :NPCさん:2020/07/30(木) 19:13:31 ID:???.net
またデモンズラインエラッタか?って思ったら冒険者ギルドの方だったか
エラッタツイートのエラッタとか器用な真似をするな、SNE
いやまぁデモンズライン結構誤字あるけど

745 :NPCさん:2020/07/30(木) 19:36:44.55 ID:???.net
>>741
10〜12の項目が全部1ラウンドで効果切れるとしておけば、逃走不可とか制限かけなくても特に問題はないんじゃね
絶対逃がしちゃいけない敵がフリーの状態でバニッシュ逃走が突き刺さった時は問題だろうけど、
それはそんな状況でバニッシュ撃った奴の責任よ

746 :NPCさん:2020/07/30(木) 21:31:05 ID:???.net
DLソロってどんなビルドがいいんだろうか
…スカウト4ファイター3レンジャー2エンハンサーアルケミスト各1とか?

747 :NPCさん:2020/07/30(木) 22:14:33 ID:???.net
宗教上の理由がなければレンジャーよりライダー入れておいてもいいんじゃないかな

748 :NPCさん:2020/07/30(木) 22:35:32.34 ID:???.net
ソロライダーならティエンスがお勧め、精神が伸びるからデバフと攻撃魔法に強いし基本的に命中弱者な騎獣を補助できる

749 :NPCさん:2020/07/30(木) 23:11:15.92 ID:???.net
DLだと回数制限がそこまで気にならなさそうだしティエンス悪くなさそうだなぁ…

750 :NPCさん:2020/07/30(木) 23:17:48.07 ID:???.net
月照湖湖底にて冥王の遺した古き盟約の槍ベルマイアが静かに眠っている

澄んだ満月の夜、月虹に導かれた選びし者に道が拓け巡り逢うであろう…

そしていずれ星を渡る箱舟へと至るのだ

751 :NPCさん:2020/07/30(木) 23:23:10.86 ID:???.net
VCで1500点の成長をしたい、今☆*5と自動失敗4回と討伐した魔物Lv10↑がある、☆*2のミッションと☆*3のミッションをこの順に達成し、その間に☆を獲得する余裕はなさそう

これ☆*2で成長して☆*3残すでいいのかな?

752 :NPCさん:2020/07/31(金) 00:06:41 ID:???.net
>>751
☆2も☆3も獲得時の処理に「☆5個以上なら成長できる」の記載がある前提だが…

☆×2を受け取った時点で成長(経験点の精算)を行えば、後からもらう☆×3は精算せずに持っておける。

☆×2を受け取った時点で成長しないことを選び、☆×3を貰ってから成長することも可能。

…で、いいはず。

753 :NPCさん:2020/07/31(金) 01:14:36 ID:???.net
冒険者ギルドはホワイトボード云々よりも、カード入れておく袋がないのが嫌
市販品の袋だと嵩張って蓋が浮く……

テストプレイの時に「しまうの面倒じゃね?」とならんかったのか

754 :NPCさん:2020/07/31(金) 01:33:07.65 ID:???.net
地味に公式HPでイラストセットが配布されとる

755 :NPCさん:2020/07/31(金) 01:47:48 ID:???.net
ホントだ、公式サイトで魔物のイラスト配布してる
ただ数少なすぎて草、あとゴブリン君のイラストがルルブと全然違うな!?

http://www.groupsne.co.jp/products/sw/funkit.html

756 :NPCさん:2020/07/31(金) 01:49:32 ID:???.net
イメージの近いフリーの画像探すのも手間だし、数少なめとは言えこういうのは地味に助かるわ

757 :NPCさん:2020/07/31(金) 07:31:55 ID:???.net
思った以上にボルクが格好よかった
駆け出し冒険者はあれに立ち向かうのか…

758 :NPCさん:2020/07/31(金) 19:48:47 ID:???.net
閃光の変数を光線のシステムに顕在化中

759 :NPCさん:2020/07/31(金) 23:26:43.58 ID:???.net
…ヴァイスシティ、1時間のイベントの戦闘で300R(50分)以上かけた上で剥ぎ取り(10分)しても経過時間1時間でいいのだろうか

死なないのはいいけど先頭が恐ろしく長引く…期待値使った雑な計算では平均でおよそ34Rで終わる計算ではあるけど9Rかけて5%しか削れてない…下振れではあるんだろうけどこのペースだと180Rかかりそう

760 :NPCさん:2020/08/01(土) 00:09:09 ID:???.net
どんなビルドでどんな敵と戦ってるんだw

761 :NPCさん:2020/08/01(土) 00:19:50 ID:???.net
こんなビルド(回避ブレードスカート型)で匪賊の雑兵と戦ってる
薬品効果と睡眠・食事ペナで生命・精神抵抗力判定・生死判定自動成功/行動判定-2/行為判定-2/最大HP・最大MP-2という効果を受けてる
現在24Rで進捗35%、下振れは緩和されては来てるから3桁Rは行かなくて済みそう
https://charasheet.vampire-blood.net/3243475

762 :NPCさん:2020/08/01(土) 00:22:58 ID:???.net
勝ったことにしていいよ。

763 :NPCさん:2020/08/01(土) 00:46:52 ID:???.net
経験点欲しさに丁寧にやってるけど56回判定して1回しかピンゾロ出てない悲しみ

いやまぁ妥当な範囲なんだけど

764 :NPCさん:2020/08/01(土) 00:48:52 ID:???.net
まあこういっちゃあれだけど一人プレイをだらだらやりつつしかもその経過をここに書いて反応欲しがっちゃうの病気だなあって感じ

765 :NPCさん:2020/08/01(土) 01:23:59 ID:???.net
実験薬28号と睡眠・食事ペナなら、行為判定はマイナス4ペナになるのでは?

766 :NPCさん:2020/08/01(土) 07:38:26.40 ID:???.net
28号は確か行動判定にペナルティかけるだったはずだから…
あと一応書き込みの本体は戦闘回りで明らかに1時間以上かけても経過時間は17:37でいいのかってこと、戦闘は聞いた理由を書いてる感じなのです

767 :NPCさん:2020/08/01(土) 07:41:06.89 ID:???.net
17:37って何だ一時間だ

768 :NPCさん:2020/08/01(土) 08:23:11.17 ID:???.net
>>766
いい理由もあるし悪い理由もあるしそのどちらも君は理解している筈だ
そしてTRPGを遊ぶだけの「自分で考える頭」があるならどうすればいいのか答えはもう出ている筈だ

769 :NPCさん:2020/08/01(土) 08:54:38 ID:???.net
ユーザーの精神的プロセスを再構築中…

770 :NPCさん:2020/08/01(土) 09:25:30.28 ID:???.net
Дракон появляется со звездами.

771 :NPCさん:2020/08/01(土) 09:49:55.53 ID:???.net
答えられないのね

772 :NPCさん:2020/08/01(土) 10:08:15 ID:???.net
このスレ見てると自分で考える頭を持ってる奴少ないんだなあって思う

773 :NPCさん:2020/08/01(土) 10:10:37 ID:???.net
煽りたいだけなら帰ってどうぞ

774 :NPCさん:2020/08/01(土) 10:32:54.05 ID:???.net
悔しいだけなら口出ししなきゃいいのに

775 :NPCさん:2020/08/01(土) 10:39:44.07 ID:???.net
誰が図星つかれて悔しがってんだ!
あ!

776 :NPCさん:2020/08/01(土) 10:55:07 ID:???.net
図星で草

777 :NPCさん:2020/08/01(土) 11:26:24 ID:???.net
状況の不自然さはある程度ゲームとして割り切って遊べって書いてあるし明らかに1時間以上たってても時間進行が1時間なのは書いてあることだしゲームだからと割り切って進めればいいんだな!
自分に都合のいい解釈だけどソロだから誰にも迷惑かけないし何の問題もないでしょ

778 :NPCさん:2020/08/01(土) 11:49:53.60 ID:???.net
1時間未満でも1時間にするのだから、1時間を超えてても1時間にする、ってのは自然な処理ではあると思う

779 :NPCさん:2020/08/01(土) 12:04:10 ID:UveH2spX.net
こいつ連呼だろ

780 :NPCさん:2020/08/01(土) 12:05:39 ID:???.net
(かわいそうな奴が来たぞ)

781 :NPCさん:2020/08/01(土) 12:29:03 ID:???.net
ジャンプのネタバレまだ?

782 :NPCさん:2020/08/01(土) 12:32:45 ID:???.net
それな

783 :NPCさん:2020/08/01(土) 12:53:47 ID:???.net
>>779
ID出してあげる。なすりつけ。連呼だなこいつ

784 :NPCさん:2020/08/01(土) 13:21:21 ID:???.net
ワンピース
菊は、絵のやつをちゃんと倒してた
モモのスケは絵ではなく、本物だったが
モモのスケ自身がおでんとトキの息子ではなかった!
ここに来てすげえ展開
ヤマトはなぜかモモを知っている
ヤマトの手錠がルフィに解かれる
外した手錠が爆発して激怒するヤマトをルフィが制する
赤鞘が全員、カイドウのもとに集結、
スナッチの叫び声と共にカイドウを場外へとぶっ飛ばす

785 :NPCさん:2020/08/01(土) 13:30:57.70 ID:???.net
HPMPギリギリの状態で敵に遭遇しないよう祈りながら移動するような緊張感ある状況ならともかく
厳密に時間やランダム表処理してると間延びしてダレると感じるときには
内なるプレイヤーフレンドリーなGMの声に耳を傾けて柔軟に対応するのが吉

786 :NPCさん:2020/08/01(土) 13:42:41.46 ID:???.net
チェーンソー
デンジ、ユキ対決は決着。
銃の悪魔と戦う正義にチェーンソーマンの姿が全国放送され
周辺の人間が瀕死のデンジに血を捧げてからの復活、瞬殺
マキマさんの狙いにはデンジの情緒の成長とともに
国民のヒーロー化することも含まれていたのか。

787 :NPCさん:2020/08/01(土) 13:45:29.69 ID:???.net
ミスキャのマップ方式だと満身創痍でボス倒した後でランダムイベント引かれたらGMも困るから帰りは都合良くしたりする
山場を迎えたら後は蛇足だし

788 :NPCさん:2020/08/01(土) 13:53:03.99 ID:???.net
呪術
頭富士山、いっさい良いとこなしで瞬殺される
宿儺に「お前ら、すぐ群れたがるし、作戦抜けてるし
馬鹿としか言いようがないけど、強くてがんばったな」
って言われてなく富士山

789 :NPCさん:2020/08/01(土) 14:30:56 ID:???.net
煽っておきながら相手が来ると逃げ出すの本当に連呼ムーブ

790 :NPCさん:2020/08/01(土) 15:39:32.88 ID:???.net
ほんとすぐ逃げるよな連呼って

791 :NPCさん:2020/08/01(土) 16:13:52.53 ID:???.net
なら煽るなよクズ
知能低いのか?と

792 :NPCさん:2020/08/01(土) 16:27:18 ID:???.net
おいおい荒らしと同じレベルだぞ

793 :NPCさん:2020/08/01(土) 16:34:51 ID:???.net
何と戦ってるんだ🤔

794 :NPCさん:2020/08/01(土) 16:40:04 ID:???.net
巣のD&Dスレに帰って下さい

795 :NPCさん:2020/08/01(土) 16:41:53 ID:???.net
俺ちんこ2本あんねん

796 :NPCさん:2020/08/01(土) 17:11:54 ID:???.net
お前ら仲良くしろよ
仲間だろ?

797 :NPCさん:2020/08/01(土) 17:24:53.81 ID:???.net
オレサマオマエマルカジリ

798 :NPCさん:2020/08/01(土) 17:37:56.08 ID:???.net
大発狂

799 :NPCさん:2020/08/01(土) 17:48:53.58 ID:???.net
知らないなら無理するなよ

800 :NPCさん:2020/08/01(土) 17:56:35.04 ID:???.net
>>787
結果が殆ど見えてるなら、gdgd回避にザックリ消化するのはアリよな
偶に、「もう勝ち確だし『倒した』でいいよ」「1ゾロ経験値入るかもしれないからダイス振らせろ!w」なんてこと言われたりもするがw

801 :800:2020/08/01(土) 18:03:52.30 ID:???.net
×消化 〇省略 だった

802 :NPCさん:2020/08/01(土) 18:50:39 ID:???.net
一人遊びなんだから自分が楽しいようにすればいいんでないのん?

803 :NPCさん:2020/08/01(土) 20:41:57 ID:???.net
基地外固有の承認欲求だろ
ならスタンダードな方法で楽しめって話なんだが
その辺が基地外の限界なの

804 :NPCさん:2020/08/01(土) 21:30:13.75 ID:???.net
お前にゃきいてない

805 :NPCさん:2020/08/01(土) 21:51:48.37 ID:???.net
たぶん発言者ロンダリングして「2chの総意」みたいに言う気なんだよ

806 :NPCさん:2020/08/01(土) 23:31:46 ID:???.net
この世に存在する困難に直面し、それを理解しようとしたとき、自分の知能が全くもって役に立たないということに気づく。

人は、それを理解できる程度の知能しか持ち合わせていないのだ。

807 :NPCさん:2020/08/01(土) 23:47:56.78 ID:???.net
まあ独りで遊ぶしかなくて寂しかったんでしょ

808 :NPCさん:2020/08/02(日) 22:11:32.90 ID:???.net
高レベルなNPCってどの程度まで許容できる?(特に公式NPC)
LV6〜9くらいまでならベテラン冒険者でまだ許せると思うけど
LV10越えているとなんかもやっとする
プレイヤーの存在意義がなくなるし、お前が動けよって思う

蛮族とかの悪役なら倒せば良いから問題ないけど
味方ポジションで出てこられると釈然としなくなる
NPCなんてプレイヤーageのためのかませポジで良いのに

809 :NPCさん:2020/08/02(日) 22:24:34.68 ID:???.net
別口で忙しくしといて口調を悪くせず、申し訳なさそうに追加報酬でも渡せば嫌われはすまい

810 :NPCさん:2020/08/02(日) 22:24:49.58 ID:???.net
おまえが動けよで動けたら冒険者いらんけどな
高レベルの人は忙しいのよ
ってまあ要はGMの描写不足だわな

何レベルまでなら許せるとか言う言い方してるってことはそこが弱いんだと思うぞ
普通は当然自分達が動かなければならない理由は用意される

811 :NPCさん:2020/08/02(日) 23:33:55 ID:???.net
国が亡ぶ可能性がある場合は忙しい人の出番

結果的に国が亡ぶ可能性があるが当事者しか対応できないならPCの出番
例えば地方神の特別な加護を得た人間じゃないとたどり着けないところに行くとか
理由はいくらでも

812 :NPCさん:2020/08/02(日) 23:38:28 ID:???.net
はいはい連呼連呼

813 :NPCさん:2020/08/02(日) 23:38:55 ID:???.net
こっちに逃げてきたのか連呼

814 :NPCさん:2020/08/03(月) 00:04:03 ID:???.net
>>811
>国が亡ぶ可能性がある場合は忙しい人の出番

それこそPCの出番でしょ
NPCだけで解決するのは吟遊じゃね?

815 :NPCさん:2020/08/03(月) 00:25:30 ID:???.net
別にシナリオ上でそうしろって意味ではなかろうよ

816 :NPCさん:2020/08/03(月) 01:28:54 ID:???.net
結局は大目的は何なのか?って話になるのかな。国を守るとかだと吟遊になるが、ボスの撃破とかなら目標さえ果たせば問題ない

817 :NPCさん:2020/08/03(月) 01:39:04.67 ID:???.net
とある秘境に隠れて暮らすコールゴッドできるシナリオヒロインを敵より先に探し出して護衛する、みたいなネタはあんまり好まれない?

818 :NPCさん:2020/08/03(月) 01:43:00.13 ID:???.net
コールゴッドできる、がプリ15持ちってことなのか
それとも特殊な資質持ってるとか、神の分体なのか
コールゴッドで呼ぶのが善神なのか邪神なのか
敵とは何なのか、そもそもそれらの情報がどの程度PC分かるのかとかで全然話が違うから何とも

819 :NPCさん:2020/08/03(月) 02:35:25 ID:???.net
基本的にはSNEは無名の高レベルってのは否定派だからなあ

820 :NPCさん:2020/08/03(月) 03:03:10 ID:???.net
2.5はできるようになったじゃん!
ていうか2.0の頃から結構いる無名の強い人

821 :NPCさん:2020/08/03(月) 08:10:50 ID:???.net
偽名で活動した場合の名誉ってどうなるんだ?

822 :NPCさん:2020/08/03(月) 09:44:35.36 ID:???.net
>>819
SNEは30年前からそういうの大好きだぞ
ただ2.0のシステムではやり辛かっただけ
2.5でできるようにした

823 :NPCさん:2020/08/03(月) 10:02:28.00 ID:???.net
>>808
>>810
雲の上のような高レベルキャラはシナリオに一切絡ませるな、という意見の人もいるからな。

>>819
戦闘力インフレした時に「今の俺に対抗できる奴まだいたの?名前聞こえてこなかったけど今まで何やってたの?」てなるからなあ。

824 :NPCさん:2020/08/03(月) 10:15:07.71 ID:???.net
>>821
GM判断でランクを1〜2ランク低く扱う疑似不名誉称号を渡したり
冒険者ランクを名義ごとに(バレるまでは)個別に取得したりして、シートは通常通りに記録するとか

825 :NPCさん:2020/08/03(月) 11:38:36 ID:???.net
少し前にやったセッションでPCより高レベルのNPC出したけど、
「引退済みの冒険者なので武器防具が殆ど処分済み」「ビルドとしてもぶっちゃけネタ寄りで弱い」
「あくまで依頼人としての登場で、他に事情があって同行はしない(できない)」と重ねたからか、特に不満は出なかったな

826 :NPCさん:2020/08/03(月) 13:29:52 ID:???.net
貴族とか国の要人の地位になったせいで不用意に街から動かせないとかにしてもいいんじゃないの
街の最終防衛ラインだからもしもの時の戦力に街から離れる依頼出せないとかで

827 :NPCさん:2020/08/03(月) 13:59:10 ID:???.net
結局の所なんでその高レベルって設定のNPCだすの?本当にその高レベルって設定必要?ってなることが多いから言われてるんじゃない?

828 :NPCさん:2020/08/03(月) 14:03:36 ID:???.net
かといって実力とレベルが比例しているこのゲームで、騎士団長や宮廷魔術師といった連中が低レベルなのは不自然だしなぁ

829 :NPCさん:2020/08/03(月) 14:11:39 ID:???.net
人族の重要拠点を護る兵士の魔物レベルが11だし、要人もそのくらいあってもいいとは思う
まぁ何でそのくらい強いのかとか、何でそいつらが動かないのかみたいな理由づけは必要だけど

830 :NPCさん:2020/08/03(月) 15:44:34 ID:???.net
>>821
2.5なら普通に偽名分も合わせて名誉点持っててもいい気がするな 有名度を総名誉点じゃなくて称号で表すようになったわけだし
もしくは >>824 みたいに名義ごとに記録するのがいいんじゃないか

831 :NPCさん:2020/08/03(月) 16:14:35 ID:???.net
国の要人は一般技能が高レベルってことにしとけば
弱いけど技能としては高レベルが再現できるんじゃね?
マギテックに対するリペアラーみたいな技能を作るとか

832 :NPCさん:2020/08/03(月) 16:23:44.46 ID:???.net
キャラシ有りで作ったPCよりレベル高いNPC出したけどキャラ設定しっかりしてりゃ文句も言われんだろ
大手商会の代表商人とかならセージLv10だけど戦闘技能ナシとかあったっておかしくないんだし

833 :NPCさん:2020/08/03(月) 16:45:46 ID:???.net
王族とかは何かしら戦える力がないと民心集めづらいかもだが

834 :NPCさん:2020/08/03(月) 17:22:03 ID:???.net
ミスティン姫を見習って高レベルミスティックやアルケミストやエンハンサーとかにしよう

835 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:08:03 ID:???.net
メテオやテレポートみたいなヤベー魔法使えるNPCを、PCが便利使いできるとアレだけど

そうでないならたとえ13レべルあったとしても、一人で出来ることなんか限られるからなぁ
国家の要人ともなれば人をまとめたり、PCたちが帰る場所護ったりで忙しいだろうから
ラスボスより強くても、そのラスボス戦についてきて!と気軽に言えない立場になるだろうし

836 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:23:45 ID:???.net
俺がなんとかしてやってもいいけどなーみたいな見苦しい格上アピールさえしなければNPCにヘイトなんて向かないよな
普通に立場があるとか仲間がもういないとかで適正の報酬を出してくれればお前がやれ!なんて思わないし
たまにどんなNPCも雑に扱う輩もいるけどそれはPLの問題だし

837 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:26:46.77 ID:???.net
苦難の末に王になれたのに今更命がけの戦いが出来るか!って言う元英雄の王はあり?

838 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:33:21.48 ID:???.net
国の要人が実際にそのシナリオで戦ったり調べ物してくれるわけでもなければその高レベルって設定そのものがいらないでしょ?って話

839 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:37:57.07 ID:???.net
PLから武術指南の要望があって、すでに中堅レベルだったから、指南役のレベルと設定にちょっと悩みはしたな
>>837
ちょっと見てみたいかも

840 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:38:45.43 ID:???.net
邪魔しなきゃあってもいいぞ
少しは戦えないと国を維持できないだろうしな

841 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:40:06.39 ID:???.net
>>839
常にレベル2上だけど3Rしか戦えない師匠とか

842 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:43:41.28 ID:???.net
>>838
国の要人が低レベルだとそれだけで不自然と思う人のが多いんだと思うよ

843 :NPCさん:2020/08/03(月) 18:58:47.79 ID:???.net
博物誌とかだと文官っぽい王様も多いのにね

まぁ洗脳能力やらへの抵抗だとか、生存力が冒険者レベル参照にするからレベルが高いことに越したことないんだけど
NPCなんだから、PCと同じ様式にこだわる必要もないしね
一般技能のみで冒険者レベル0相当だけど、HP40、抵抗基準値15くらいありますとかざっくりでも許される

844 :NPCさん:2020/08/03(月) 19:07:16.78 ID:???.net
一般技能:王Lv15

845 :NPCさん:2020/08/03(月) 19:47:30.75 ID:???.net
抵抗面でLvだけほしいけど戦闘力はないことにしたい場合、レギオン系貴格なし高レベルアリストクラシーが失伝してることを除けば扱いやすそう
失伝してるのが大きすぎる問題だけど

846 :NPCさん:2020/08/03(月) 19:56:28.02 ID:???.net
確かにすごいがそれだけでは冒険者と同じようにはいかないというNPCとしては
ツアーリオスにいる設定されてる所有技能がプリースト11な神官とかか

847 :NPCさん:2020/08/03(月) 20:51:25.24 ID:???.net
高レベルの戦闘系技能持ってたとしても、「実戦経験がないから的確な行動ができない」とか言って、
マトモな行動になる率を低くしたフェローデータを用意しておくとかどうだろうか

848 :NPCさん:2020/08/03(月) 21:08:30.87 ID:???.net
経験とはいったい…

849 :NPCさん:2020/08/03(月) 21:25:52.40 ID:???.net
主に魔法使い系にだけど、旧ソードワールドの頃から偶にいたぞ>高レベルで戦闘未経験
ずっと研究してたからソーサラー技能のレベルはそこそこ高いとか、神殿で働いてたら神の声を聞いて高レベルプリになったとか
前衛系でそれは少なそうだが、子供の頃から訓練しててレベルは上がったけど戦闘経験ゼロ、みたいなのはいそうではある

850 :NPCさん:2020/08/03(月) 21:55:07 ID:???.net
国の偉い人が高レベルが多い=わかる
国の偉い人なのに高レベルじゃないのはおかしい=なにいってんだこいつ?
ってなるな俺なら

851 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:13:16.08 ID:???.net
いうても戦国時代と元寇一緒にやってるような世界だし……

852 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:16:24.88 ID:???.net
か弱い姫様とか大臣とかだと弱そうなんだけど、ルルブに載ってる様な有名人軒並み強そうなんだよな
戦闘が常にある様し治安もアレな世界だからそらトップにも実力求められるわな

853 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:31:19.68 ID:???.net
「高レベルじゃないとおかしい」これは理解できないわ
というかGMの持ってきた設定におかしいってのは困らせ案件だろ
設定が気になるならセッションのあとにSWの王様は強いやつが多いけど知ってる?とか言えばいいのに

854 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:41:28.11 ID:???.net
そもそも世襲制なら王の戦闘力とか低くてよくね?
そいつの世界観だと先代が死ぬたびにトーナメント開いて新しい国王決めてるの?

855 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:43:29.33 ID:???.net
英才教育受けて、そこそこのレベルにはなる気もする 実践経験なしで13レベルとかは無いだろうけど

856 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:43:36.10 ID:???.net
ていうか別に2.0の頃から偉い人全員高レベルってわけじゃあないだろ

857 :NPCさん:2020/08/03(月) 22:47:24.33 ID:???.net
「おかしい」を嫌な意味に捉えすぎだろ
別にGMの設定がおかしいとかじゃなくて
偉いのに妙にレベル低いのはおかしいな
ひょっとして何か理由あるのか……?
と考えるのは特別おかしくはなかろう

その理由ってのは勿論ゲーム内のりゆな
お家騒動だの実力隠してるだの実は影武者だの化けてるだの……

858 :NPCさん:2020/08/03(月) 23:04:04.35 ID:???.net
まぁ冒険者技能はともかくとして
一般技能すら低レベルで国家の要人やってるのはボンクラキャラかな?とは考えるかもしれない
それでも設定があれば納得するけど

859 :NPCさん:2020/08/03(月) 23:07:04.24 ID:???.net
>>854
別に良いけど弱いと暗殺とか襲撃とかの可能性が高い世界観だから、大抵は子供も鍛える
鍛えられてないまま国王になってしまってるのならひょっとして何かあったのかな?とかは思われても仕方なかろう
必ず理由があるべきと言うわけでないぞ念の為
理由があるのかな?と思うくらいは良いだろって意味な

860 :NPCさん:2020/08/03(月) 23:07:47.78 ID:???.net
サーペントの王様とか剣を制御する力無くて即飲み込まれてたしな

861 :NPCさん:2020/08/03(月) 23:08:03.72 ID:???.net
腐敗国家で要人はコネばっかとかのシナリオとか面白そうよね

862 :NPCさん:2020/08/04(火) 00:33:55 ID:???.net
「王や貴族=高レベル」というのがそもそもおかしいよな
蛮族じゃないんだから

863 :NPCさん:2020/08/04(火) 00:42:34 ID:???.net
そんな蛮族と日夜戦ってるんだからある程度しゃーない
実際平和な国はそうでもないんだろうな

864 :NPCさん:2020/08/04(火) 00:52:05 ID:???.net
経歴表でもさらっと村や国1個滅びたりするのがラクシアの世の常だからなぁ

865 :NPCさん:2020/08/04(火) 01:13:18 ID:???.net
>>861
セフィリアやプロセルシアがそんな感じだったよな
聖騎士の地位を金で買っていたり
実際にはドラゴンに乗れなくて搭載能力で乗せてもらってるだけの竜騎士とか
プレイヤーに下克上の余地があるシナリオフックがある方が良いな

866 :865:2020/08/04(火) 01:23:48 ID:???.net
聖騎士じゃなかった、聖戦士だったorz

867 :NPCさん:2020/08/04(火) 07:55:44 ID:???.net
世襲制(王族だけでなく大臣や将軍も半世襲)でレベル2桁ってなんなのって思う。
有名プロ野球選手の息子を見ればわかるが、才能の遺伝なんて限界がある。
ラクシアでもグランゼールの二代目が戦士の才能が無く、統治能力で認めてもらおうと必死。

逆にボンボンをそこそこのレベルにできる効率的な訓練方法があるんだったら
国民すべてに兵役を課してファイターの1レベルでも身に着けさせろと。

868 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:00:38 ID:???.net
指導係の数と質

王族は金あるし強くなきゃいけないし後継者にそういうのつけるだろ

869 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:02:59 ID:???.net
そうだな
本人が駆け出しレベルでも護衛や指南役が強いことはあるよな

870 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:19:40 ID:???.net
医学部生の親は医者が多いとかあるしな

871 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:25:28 ID:???.net
アイヤールだっけ、ある程度の実力とか実績がないとそもそも王族として認定してもらえない国
あそこだと王族認定前の子供でも3〜4レベルくらいあったな

872 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:32:00 ID:???.net
>>868
つけたところで5〜7レベルが限界、そこから先は個人の才能頼り。
高レベルの冒険者に仕官の話が来るのも内部育成の限界ゆえだろう。

アイヤールなんて皇族還りできない奴10倍以上いそう。

873 :NPCさん:2020/08/04(火) 08:34:28 ID:???.net
>>870
一般人は超難関の国公立医学部、医者の子は学費のバカ高い私大を狙う。
それでも親に難しい勉強を強要されて頭おかしくなる事例が多数。

874 :NPCさん:2020/08/04(火) 09:38:25 ID:???.net
この卓ではこうだよってGMの設定に一々茶々入れるのが問題なんじゃないの、この話って
王族がレベル高いのはおかしいみたいな議論するのはいいけど、それを実卓にまで持ち込んでGM困らせるのだけはやめとけよ

875 :NPCさん:2020/08/04(火) 09:52:08 ID:???.net
国によってどっちのケースもあるんだから○○じゃないとおかしいということはない
ルキスラやアイヤールのケースもあるしサーペントの王様のケースもある

876 :NPCさん:2020/08/04(火) 09:55:23 ID:???.net
皇族がハゼの新種見つけたりな

877 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:08:26 ID:???.net
>>874
高レベルのNPCって時点で吟遊GMフラグ全開なんですが

878 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:20:43 ID:???.net
あれ2.5ウロボロスなんかスタッフの割に強くない?
並の武器相当の強さがある…まさか値段下げたのに+2相当補正分が残ってるというのか
※2.0との変化点は「超越判定時の振り足し有効効果削除(そもそも現状超越判定が2.5にないから当然といえば当然)」「追加Dが0から+3に(2HSS武器の共通変更)」「値下げ(4万G安くなってる。原因不明)」
そして2.0の時点では「+2相当品」としてデザインされている

879 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:24:38 ID:???.net
>>877
そのNPCが大活躍してPCの出番奪うとかならまだしも、出てきて依頼を出すとかだけでも吟遊になるん?こっわ

880 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:52:39 ID:???.net
SNEの悪癖でNPCの設定盛るからな
プレイヤー側にSNE流の受け取り方が残ってると
GMが「敵を倒せるのはPCだけ」というF.E.A.R.的演出意図で「うわーだめだー」ってやったのに
PLが「高レベルNPCでダメなのに初期作成で勝てるわけない」ってシナリオ投げてしまう。

881 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:53:48 ID:???.net
俺レベルになれば匪賊の雑兵とダガーフッドでも吟遊できるんだが?

882 :NPCさん:2020/08/04(火) 10:57:37 ID:???.net
実際に高レベルがやられた相手にただ挑ませるのはシナリオがだめなやつ
そもそもFEARゲーでも格上公式NPCなんざいくらでもいるし、そうでなくとも他社ゲーのノリを持ち込むのがヤバいし

883 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:03:55.03 ID:???.net
出てきて依頼出すだけのNPCなら、なおさら高レベルである必要が無いよね

884 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:04:42.45 ID:???.net
SNEでもゲヘナとかは初期レベルからかっこつけない?

885 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:15:49.69 ID:???.net
>>883
依頼出すようなNPCはみんな低レベルじゃないとダメなのかー
高レベルNPCからのお使いクエストみたいなの出来なそうだね

886 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:17:41.15 ID:???.net
もうSNEのTRPGはここ10年ぐらいまともの動いてるのSW2.0、2.5のみみたいな状況じゃん!

887 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:19:53.92 ID:???.net
あのゴブスレ…ロードス…

888 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:39:37.73 ID:???.net
>>842
それは個人の感想、あるいは極めて限られた環境の中での話なのでは?

889 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:42:17.70 ID:???.net
>>863
王様が前線で剣を振るう国がどれだけあるかね

890 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:47:05.91 ID:???.net
大河ドラマで家臣が若君の教育方針を巡ってケンカするシーンあったな。
強くなくてはいけないと剣術を教えようとする奴と
大将が直接戦うようだと戦争負けてるじゃないかと言って
統治のための学問教えようとする奴とで。

891 :NPCさん:2020/08/04(火) 11:53:50.21 ID:???.net
>>883
なるほどなー?冒険者換算したら高レベル戦闘技能ほぼ無しの大手商人が護衛依頼出すのもダメってことかー

892 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:06:32.37 ID:???.net
必要がないってだけなので
必ずしも高レベルである必要はないということなのでは?

893 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:08:33.67 ID:???.net
いちユーザーがどうこう言ったところでルルブとか博物誌とかの公式データが変更される事は無い
それだけよ

894 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:10:08.65 ID:???.net
ならお前も来いよ問題にはフェローのおかげで対応が楽だな。
セリフが辛いが

895 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:18:43.05 ID:???.net
ラクシアの王様でも冒険者レベルにしたらゼロの奴とか、下手したら一般技能さえゼロの奴いてもなんら不思議ないよな

896 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:19:46.28 ID:???.net
>>894
それ言ったせいで他方がボロボロになるシナリオも面白そうだ

897 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:21:34.13 ID:???.net
数十万の軍勢同士が戦う戦国時代でも無能な王様いるしな

898 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:32:13.09 ID:???.net
無能な王や将軍や宮廷魔術師がいたからといって次の瞬間に国が滅ぶわけではないからね
むしろその途上にPCたちが居合わせるのがTRPGとしては王道だろう?

899 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:54:01.06 ID:???.net
低レベルの要人がいるのはおかしい→きっと何か事情があるんやろなあ
とは思わんのかな

900 :NPCさん:2020/08/04(火) 12:55:04.02 ID:???.net
低レベルでも高レベルでもGMの設定をむやみに否定するなって何回ループだよ

901 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:03:46.07 ID:???.net
他のゲームでは要人は高レベルまたは逆に低レベルじゃないといけないのが当然なんか?

902 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:05:55.53 ID:???.net
モノによるが強い人が統治してるが問題山積みで手が回らない
代替わりしたばかりで実力は並なので抑えらんない
色々な事情だな

903 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:17:07.27 ID:???.net
>>899
おかしいと思わないよ。自衛隊の背広組みたいなもんだから戦闘能力無くて当然。
むしろ高レベルの方が訓練時間どうなってんだとか脳筋に指揮が務まるのかとか不審。

904 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:28:03.98 ID:???.net
項羽とか関羽とか本多忠勝とか個人戦闘力と指揮力両立してるけどな

905 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:28:47 ID:???.net
まあそこまで出来る傑物でないとおさえらんねえとこもあるよね

906 :NPCさん:2020/08/04(火) 13:36:14 ID:???.net
文官イメージの強い諸葛亮でも192cmの巨漢だったりする
まあ別に前線に出ることもなさそうだが

907 :NPCさん:2020/08/04(火) 14:26:26 ID:???.net
一般兵や冒険者からのたたき上げの騎士団長、みたいなのは普通にいそうな世界だしなー
旧SWで言えばローンダミスとかリジャール、カシュー王とかがそんな感じじゃなかったっけ

908 :NPCさん:2020/08/04(火) 14:48:43.64 ID:???.net
言うなれば戦国時代なんだから
別に弱い王が居ても良いけどどっちが自然かって言ったら強い方が自然ってだけさ例外も多々ある範囲でな

909 :NPCさん:2020/08/04(火) 15:16:13.03 ID:???.net
>>900
GMの設定を否定してるんじゃないから同じ話を繰り返す羽目になるのにどうして気がつかないの?

910 :NPCさん:2020/08/04(火) 15:18:41.30 ID:???.net
>>903
現代を引き合いに持ち出すと情報量がまず違いすぎる
把握すべきルールだけでも天と地ほども違いがある

911 :NPCさん:2020/08/04(火) 15:30:27 ID:???.net
蛮族ならえー6レベルで蛮王名乗ってるのー?ないわー
ってなるだろうけど人族なんだからそうじゃなくてもいいんじゃね
人を取りまとめるのが上手くてレベル低いけど祭り上げられても不思議じゃない
村長が村人より強いわけでもあるまい

912 :NPCさん:2020/08/04(火) 15:51:08.01 ID:???.net
だから低くてもそら別に構わんって一貫して言われ続けてんだろ

913 :NPCさん:2020/08/04(火) 16:17:05.47 ID:???.net
低レベルでも別に構わんし高レベルでも別に構わん、設定がそうなんだからそらそうなんだろう
それに不審だーおかしいーって言うならGMの設定に根拠がないか、自分より強い味方NPCがいるのは嫌だっていう困ったちゃんPL

914 :NPCさん:2020/08/04(火) 16:28:56.40 ID:???.net
だからなんでおまえらはおかしいとか言われたらすぐにGM批判と思い込むの?
トラウマでもあるの?

915 :NPCさん:2020/08/04(火) 16:31:59 ID:???.net
>村長が村人より強い

なんか、筋肉こそ正義って思想に染まったマッスル村長による支配(強制マッチョ化トレーニング)から村人を救う、みたいなネタを思いついた
面白いかどうかはともかく、何かに使えるかもしれんからシナリオメモに書いておこう

916 :NPCさん:2020/08/04(火) 16:51:26 ID:???.net
死んでも次の王になるだけだから弱くてもいい

917 :NPCさん:2020/08/04(火) 17:11:49 ID:???.net
俺TUEEしたいのは否定しないけど
何が何でも高レベルNPCを出したがるGMというのもどうかと思う

918 :NPCさん:2020/08/04(火) 17:24:37 ID:???.net
そんな奴おらんやろ

919 :NPCさん:2020/08/04(火) 17:26:13.21 ID:???.net
フェンディルの双子姫は姉が政治、妹が魔法と才能ハッキリしてるよなあ。

ところでこの双子の見分け方、胸の大きさとかいうオチじゃないだろうなw

920 :NPCさん:2020/08/04(火) 17:28:15.31 ID:???.net
>>918
SNEの初期メンバー

921 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:40:00.89 ID:???.net
>>912
低いとおかしいと一貫して言われ続けてるだろ?

922 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:41:19.39 ID:???.net
ねーよ

923 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:41:40.36 ID:???.net
どっちでもえーよ

924 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:44:30.96 ID:???.net
昔は目上を敬うのが当然だったんだけれども
今は目上を煙たがるからな
高レベルNPCに反発するのは悪い意味で自意識が高いんだろう

925 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:47:31.20 ID:???.net
人の話を聞かずに自分の持論をいい続けてる奴らがいつまでも喧嘩してるだけだぞ

926 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:49:05.11 ID:???.net
まあ少なくとも>>912は自分の意見がスレの総意だと

927 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:49:49.62 ID:???.net
まあ少なくとも>>912は自分の意見がスレの総意だと勘違いしてる類いのやつだな

928 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:50:19.20 ID:???.net
低くても高くても構わんが「こうでないとおかしい」というのとかそれだけで地雷扱いして勝手にしらけるのやめようねってのがまず第一のみんなの主張だからね?

929 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:54:18.99 ID:???.net
個人個人が持論を一貫して言い続けてるからって、だからどうしたって話

930 :NPCさん:2020/08/04(火) 18:55:16.64 ID:???.net
>>928
みんなじゃなくてお前のだろ

931 :NPCさん:2020/08/04(火) 19:07:21.00 ID:???.net
ありていに言うと、ゴルゴ13風に「用件を聞こう」ロールプレイがしたいのであって
偉い奴が上から目線で命令してくるのを嫌がるプレイヤーが多いんだよ。

932 :NPCさん:2020/08/04(火) 19:53:00 ID:???.net
結局ギルドの受付で綺麗なお姉さんから依頼を受けるのが一番って事だな

933 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:02:49 ID:???.net
サプリの予約からの情報だけど9月サプリの新技能2つの名前が明かされた
自然の力を借りて戦う「ドルイド」とのこと。おそらくアルフレイム専用っぽい感じの印象
そしてデーモンルーラー再録だってね

934 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:03:30 ID:???.net
ドルイドまじなら嬉しいな

935 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:09:50 ID:???.net
レンジャーみたいな自然しばりがありそう

936 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:12:25 ID:???.net
A魔法技能とかだと、今後自然っぽい力の行使者が
フェアリーテイマー、プリースト(アステリア系列)、ドルイドの3系統と色々凄いことになるな

937 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:14:03 ID:???.net
やっぱりデーモンルーラー続投か
アルフレイム大陸だとどんな扱いになるか気になる

938 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:17:40 ID:???.net
帰宅ネズミランドメッチャ暑かった🤮
明日は海水浴と夕方BBQ💪😎


涼しい部屋で優雅にセッションしやがって混ぜろし😆

939 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:18:39 ID:???.net
冒険者技能として認められてる反面
生贄や苗床だとかを平気でやる犯罪者との違いだとかが明確になるといいな
性質的にアルフレイムではデリケートな問題だろうし

940 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:26:19 ID:???.net
ミスティックとウォーリーダーはお役御免?

941 :NPCさん:2020/08/04(火) 20:35:12 ID:???.net
ところで着替えセットって下着と普段着含むの?もしくは下着と普段着に×る物?

942 :NPCさん:2020/08/04(火) 21:31:30.02 ID:???.net
流石にそのうち出てくるでしょ、小出しにしてきそうではあるけど

だって1剣古代神エルピュセがその2種前提の特殊神聖してるし

信者ほぼ消滅してたユリスならともかくガメルとエルピュセが広まってない理由がないし

…ガメルは扱い難しそうではあるけど

943 :NPCさん:2020/08/04(火) 21:36:50.72 ID:???.net
ミスティックはともかくウォーリーダーはなくなったほうがバランス的には適正だからな

944 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:03:55 ID:???.net
ウォーリーダーのナーフをするならどのくらいになるのだろうね?

攻陣系効果半減、旋風系物理D-1、陽炎・幻惑に防護点-1,浮身〜水鏡の被ダメージ+1,防御系の防護点-1くらい?

945 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:05:40 ID:???.net
デーモンルーラーは戦士系を強化出来るような機能が補強されてるといいなー
暗黒騎士っぽいのとかやりたい

946 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:06:30 ID:???.net
>>941
下着だけかなーって思ってる
普段着とかは別項目あるし

947 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:16:17 ID:???.net
そういや2.5になって名誉点の使い方が違うからウォリを再録しようと思ったら大幅改造必要なのな

948 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:17:30 ID:???.net
>>944
むしろ効果強くして主動作にする
手に旗を常に持ってないと使用不可もつけよう

949 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:22:38 ID:???.net
>>947
冒険者ランク上がれば鼓砲2ランク以上をガメル消費だけで使えるからな

950 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:46:50.99 ID:???.net
独自の功績とか地位点や階級が追加される可能性ある?

951 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:47:44.38 ID:???.net
>>950
新スレよろ

952 :NPCさん:2020/08/04(火) 22:50:07.77 ID:???.net
もともと2ランクなら槍もっておけばできるからやるなら3ランクスタートじゃね

953 :NPCさん:2020/08/05(水) 09:12:22 ID:???.net
たててくる

954 :NPCさん:2020/08/05(水) 09:13:43 ID:???.net
たてた
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 745
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1596586389/

955 :NPCさん:2020/08/05(水) 09:47:33 ID:???.net
「エイジ・オブ・グリモワール」122頁
近親婚は種を弱らせる原因とされ(中略)結果として、この頃の貴族たちは「貴族熱」と呼ばれる奇病に

ちょっと待て、ノーブルエルフは近親婚関係ないだろ!
一般的な病気対策が効かなかったらしいし、貴族の横暴を見かねた神が貴族滅ぼす気で因果律いじったとしか

956 :NPCさん:2020/08/05(水) 10:01:19 ID:???.net
子をなすと死ぬようになっていって親は戦争で死んでいったとか?

…実際生き残りがいるっぽいし(コルガナ北部?)

957 :NPCさん:2020/08/05(水) 10:59:12.00 ID:???.net
神に祈り捧げれば病気も治療出来る世界で治療不可って事は神に拒否られたんだろうなぁ
VCのあの子は今考えるとノーブルの血統か、アリストクラシー持ってるっぽいし

958 :NPCさん:2020/08/05(水) 11:25:04 ID:???.net
神将の力をずっと使ってるのどうなのっていう判断がされたんだろうきっと
ていうか魔法文明時代全然進歩ないしな

959 :NPCさん:2020/08/05(水) 12:07:40.71 ID:???.net
奇病というか呪い

960 :NPCさん:2020/08/05(水) 12:11:00.50 ID:???.net
神が意図的に滅ぼしたで意見収束してるな

冷凍睡眠や「凍れる時の秘法」で貴族が現在に来たらとんでもない事になるが

961 :NPCさん:2020/08/05(水) 13:07:00 ID:???.net
アイスコフィンやエンジェルリングでいけるんでないの?

962 :NPCさん:2020/08/05(水) 13:25:02 ID:???.net
剣の迷宮をさまよっていたで十分なのでは

963 :NPCさん:2020/08/05(水) 14:05:14 ID:???.net
魔域の行方不明者が何故か当時の姿で出現?

964 :NPCさん:2020/08/05(水) 14:18:04 ID:???.net
召異のシールドサークルでもいけそう

965 :NPCさん:2020/08/05(水) 15:26:01.70 ID:???.net
メアとノーブルエルフが居る時点で残っていたことにはできそう

あとはそれまで支配が発覚しなかった原因を作れればいい、それまで隠れ里にいて動いてなかったとか誰もいないところをさまよってたとか閉じ込められてたとか支配してなかったとか怪しいことなにもしてなかったとか

…そういえば2.5の範囲でのビルドでも確実に貴族の力に対抗できるPT作れそうだと気付いた、確定士族種族のうち2つが2.5に残ってるし

966 :NPCさん:2020/08/05(水) 15:45:47 ID:???.net
貴族熱は魔法で治癒できないから病気じゃないとかかあるけども
個人的に近親婚による生殖異常とかあのあたりは、リフレッシュとかレストレーションで治りそうなイメージないからなぁ
じゃあなんで昔から生きてる貴族もかかって死んでんの?と言われると反論材料があんまりないけど

967 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:04:28 ID:???.net
真面目に考えだすと病気と怪我の境目もあやふやですし

968 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:06:10 ID:???.net
ヤレばデキる避妊は大切やな

969 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:06:45 ID:???.net
貴族同士のトラブルで生き残れなかったんでは

970 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:12:39 ID:???.net
末期の貴族は基本腐敗して横暴なのが蔓延ってたみたいだし、
圧倒的多数の平民の嘆きを聞かなければ神は無能としか思えなくなるしなぁ
貴族熱はただの近親婚の結果であって神の関与はありませんとか言われたら正直ドン引きよ
長い眠りにつくから神将の力は血統に紐づけるまではまだ分かるんだが

971 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:37:59 ID:???.net
神が怒って呪いで貴族を根絶やしにしたというより
始まりの三剣あたりが干渉して間引いた説を推したいな

貴族はレギオンや平民を盾にして、血を流さないのがのが当たり前
支配力とかいう、血統頼りの能力者が幅を利かせる進化も糞もない社会作った上で、ひたすらに増えまくる
進化と優れた担い手求める三剣としては最悪に近い土壌だろうし

972 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:45:30 ID:???.net
神が有能だったらなんでアストレイド残しちゃったのって話にもなってくるが

973 :NPCさん:2020/08/05(水) 16:52:23 ID:???.net
蛮族や魔神を倒す為に残した説
なお、人族も巻き込むポンコツな模様

974 :NPCさん:2020/08/05(水) 17:22:59 ID:???.net
生み出したのが一剣や三剣とは限らないから……(震え声)

975 :NPCさん:2020/08/05(水) 17:35:00 ID:???.net
そもそもアストレイド残したの死んだ神とかじゃなかったっけ

976 :NPCさん:2020/08/05(水) 17:44:07.69 ID:???.net
種族としての終わりとか色々ミックスもあ。そうである

977 :NPCさん:2020/08/05(水) 18:39:59 ID:???.net
元々本誌発売日とかでさえ連載作品にあまりに誰も触れないんだよね本スレは日だよね?今日。っていつも思う。
フラゲの情報だけちょこちょこ載ってればそれでいいのか?

コロナウイルスは、人の心をも狂わせる。鏡月なんか不純物焼酎飲んでりゃ
頭もおかしくなだから早く給付金をバラまけと。今までと違う慣れない
ストレスに晒されて更に今までと違う生活習慣を余儀なくされるストレス。したことねーと思う反面、一発
でキレる可能性がある。マジでこれが日本の民度を下げるから早く対処すべき。
稼ぎが少ない旦那を好きになって結婚したんだからそれをフォローするのが本当の妻であり家
・美人、少女、(ペトラとユミルを除く)その他女キャラが嫌いでとにかくよく叩く
・気に入らない住民のレスに対して無闇なサイマウ認定をす

「妻は自宅近くのケータリング会社に勤め、会社や葬儀場に食事を車で配達する仕事をしていた。
ところが最近、コロナの影響で出勤回数が少なくなり、収入が減ることを気にしていたようだ」(前出・捜査関係者)
事件当日も飲みながら仕事の愚痴をこぼしていた妻。生活への不安から話は夫の収入にも及び、とうとうこの一言を口にしてしまう
「実は、事件が起きた夜も途中までお孫さんが家に遊びに来ていたのです。
11日のお通夜でも、お孫さんがワンワン声をあげて泣いていたそうで、『あのとき自分が帰らなかったら』と責任を感じてれません。
美紀さんの遺族は牧野さんに激怒し、両家の関係は冷え切ってしまった」

・カチャ厨サイマウまたはカチャを叩くレスをカチャ厨サイマウブス認定する鸚鵡返し
・もっと争え!荒れろ!、住民同士を揉めさせようとする、または揉めてるフリのマッチポンプいた。

・釣り針ガーアンチガーどっちもどっちダーと擦り付け・某アフィの○管理人ガー
・しつこくバレはよ、バレまだか、バレ来た、バレ欲しいか+自演

978 :NPCさん:2020/08/05(水) 20:16:17.50 ID:???.net
三行で

979 :NPCさん:2020/08/05(水) 20:19:07.72 ID:???.net




980 :NPCさん:2020/08/05(水) 21:46:26.23 ID:???.net
ふと思い付いたシナリオ案(いかせる気がしない)

ある冒険者パーティが遺跡探索中にある存在を解放してしまい、グラランスカウト以外操られてしまう

グラランスカウトがボロボロになりながら持ち帰ってきた文献から、使われたのが貴族の力であること、貴族・士族・平民の存在、そして士族しかいない種族が判明した。

急遽集められたPC達はその貴族の討伐を依頼されるー

PC種族制限:グラスランナー(設定によっては更にルーンフォーク、導入するならフィー・センティアン)

クリア条件:その貴族を討伐し帰還
操られた冒険者を救出できれば追加報酬

981 :NPCさん:2020/08/06(木) 00:41:25 ID:???.net
>本スレは日だよね?今日。

意味不明すぎる

982 :NPCさん:2020/08/06(木) 14:24:34 ID:???.net
VCソロで使ってるキャラのLv5での特技何を想定してたか忘れたんだけど何がいいんだろうか

ざっくりいうとブレードスカートファイターでとりあえずの候補は
・回避行動?(単純に回避+1)
・習熟非金属S(無理矢理Sミモレ買って回避+1防護+2)
・練体の極意(回避系練技の持続を伸ばしてMP負担を軽くする)
1・3はディフェンススタンス/習熟非金属A予定

983 :NPCさん:2020/08/06(木) 15:16:04 ID:5yxCbJ05.net
>>982
俺なら練体
戦闘で他に応用も効くから

984 :NPCさん:2020/08/06(木) 15:21:50 ID:???.net
候補の中なら回避行動かな1足りないで泣きたくないし
候補以外なら頑強
ソロだと戦闘中に回復できなくて殺られる前に殺らなきゃならないこと多いからHPはいくら有っても困らない

985 :NPCさん:2020/08/06(木) 16:48:00.38 ID:???.net
何か最近アレだしワッチョイスレの方に行くかな…

986 :NPCさん:2020/08/06(木) 17:10:14.43 ID:???.net
なるほど頑強もありか、HP約30と約45は相当違ってきそう

それだけあれば足を止めての殴りあいもできそうだし

987 :NPCさん:2020/08/07(金) 12:54:28 ID:???.net
ブレスカビルドだと群体系に倒されそうだけど対策ある?

988 :NPCさん:2020/08/07(金) 13:50:36 ID:???.net
ないです
せいぜい魔法でダメージレースしかけるぐらいしか出来ない
…ただまぁ一応VCなので少なくとも純粋な群れ系はないのでなんとかならなくもないかなって

989 :NPCさん:2020/08/07(金) 17:19:31 ID:???.net
セカンダリフォースドラゴンを召喚!
やれッブレスオブファイヤ!

990 :NPCさん:2020/08/07(金) 17:44:22 ID:???.net
うっせーんだよてめえはよッ
荒らししまくって俺等をイライラさせやがって
ワッチョイ行くぞコラっ
プリッ♫

991 :NPCさん:2020/08/07(金) 18:18:44 ID:???.net
>>988
ごめん、DLと勘違いしてたwww
Sまで上げる非金属、上げないなら回避行動かな

992 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:45:38 ID:???.net
ワッチョイ行こうず

993 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:46:12 ID:???.net
ワッチョイバンザイ!

994 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:46:55 ID:???.net
管理された調和のあるワッチョイへ

995 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:47:10 ID:???.net
ワッチョイ!ワッチョイ!

996 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:47:23 ID:???.net
ワッチョイGO

997 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:47:48 ID:???.net
ワッチョイへ行こう!

998 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:47:59 ID:???.net
997ならワッチョイへ

999 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:48:11 ID:???.net
ワッチョイ!ワッチョイ!

1000 :NPCさん:2020/08/08(土) 17:48:28 ID:???.net
1000ワッチョイだ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200