2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FEAR GF 総合スレッド 92th SEASON

1 :NPCさん :2020/09/21(月) 18:17:09.66 ID:l1PL8EQV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:51

TRPG製作会社「(有)FarEastAmusementResearch(F.E.A.R)」と
そのブランド「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。

FEAR製ゲーム全般や関連デザイナー、ゲーマーズ・フィールド、
「ふぃあ通」などについて語りましょう。
単独の関連スレが無いシステムは、ここで語る事になります。
次スレは>>970が立ててください。


FEAR公式
http://www.fear.co.jp/

FEAR GF 総合スレッド 91th SEASON
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1594897644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2020/09/21(月) 18:21:09.77 ID:14dwlPVwa.net
2GET?
1乙

3 :NPCさん :2020/09/21(月) 18:41:27.55 ID:OEVnTC5n0.net
スレ立て乙
天下繚乱の新版はトロフィー理論とポリコレに汚染されてないか様子見のほうがよさそう

4 :NPCさん :2020/09/21(月) 18:44:37.05 ID:r/csShPV0.net
作者がなんか変な思想にでもかぶれたのかその作品?

5 :NPCさん :2020/09/21(月) 18:54:53.55 ID:Fic+PmGO0.net
変な思想にかぶれてた作者がかなり前から本性出してるだけだ

6 :NPCさん :2020/09/21(月) 19:22:18.15 ID:ouh4EOr20.net
近年の小太刀右京って、Twitter上のアレな言動は置いておくにしても
担当作品についてケイオスドラゴン前後くらいから不評しか聞かないし
メタガなんかは変な思想の導入で明確に死んだからな

7 :NPCさん :2020/09/21(月) 19:42:24.02 ID:r/csShPV0.net
メタガってなんかやらかしたっけ?

8 :NPCさん :2020/09/21(月) 19:43:54.66 ID:mZ729M7l0.net
トロフィーはともかくポリコレでなんかあったっけ?

9 :NPCさん :2020/09/21(月) 19:52:55.52 ID:mzqCR1Wfr.net
天下繚乱のサポート記事はロール&ロールに移籍するのかね
もしかしたら前スレでゲーマーズフィールドでサポート終了したと言われたゲームのサポートのいくつかは
他にもロール&ロールに引き取られるのかもな

10 :NPCさん :2020/09/21(月) 19:53:26.03 ID:ouh4EOr20.net
伝聞だけど、フルメタ完全版にLGBTがどうこうのコラムがあったとは聞くな
Twitter上で意識高い系言動や、エゴサからポリコレ棒振り回すような真似を繰り返してる奴だし
その辺も警戒されてるんじゃないかと

11 :NPCさん :2020/09/21(月) 20:31:29.09 ID:tSPCDZR2a.net
>>1
オツー

メタガのポリコレって言うと最後のサプリのサードワールドウォーに載っているキャンペーンシナリオでPC1に許嫁(女性)がいる設定の話かねぇ?

12 :NPCさん :2020/09/21(月) 20:57:51.26 ID:ESxL54RGK.net
>>1
こちらでも乙です
しかし、Twitterが天下繚乱で賑わってるのを見るに期待してる人が多いのね

新紀元社から出し直しでGFから撤退だとスレとは関係無くなるのかね?

13 :NPCさん :2020/09/21(月) 21:02:52.59 ID:Px3Gx4o+0.net
元々FEARのゲームじゃないからな
R&RレーベルのFEARゲーも基本的にはGFじゃ取り扱わないし、そうなるのが自然だろう

14 :NPCさん :2020/09/21(月) 21:05:21.41 ID:r/csShPV0.net
羨ましい。推してる記事全部終わってしまったし。

15 :NPCさん :2020/09/22(火) 02:27:00.11 ID:kw8+5QfG0.net
メタガのポリコレしぐさといえばサプリにアイドルのRPについてのコラムのせて(そのコラムもアニメのアイドル知識しかなくて大分アレだったけど)
勝手にヒートアップして枕営業だの性的なRPは止めろとか突然自分からセンシティブ要素ぶち込んだあげく
それを叩かれたら海外のルルブでは皆載せてるとか言い出してたとかかな

16 :NPCさん :2020/09/22(火) 04:04:43.89 ID:ESX81ckma.net
>>12
以前から専用スレもSRSスレもあるし、話題にしてた記憶なかったわ

17 :NPCさん :2020/09/22(火) 15:38:49.50 ID:q8PbqOQBF.net
しかし以前に動画で言ってた絶版TRPGの復刊は天下繚乱のことだったのかね?
もしかしたら別口かもしれないから、まだまだ隠し玉があるのかもしれないな
天下繚乱の件も発表まで誰も想像もしていなかったんだし

18 :NPCさん :2020/09/22(火) 19:32:35.73 ID:CQhSZzWN0.net
SRSの版上げで成功したのは無印アルシャード→ffくらいだからなあ

19 :NPCさん :2020/09/22(火) 20:47:08.46 ID:B8nJymTN0.net
>>18
そのアルシャードすらセイヴァーで頓挫したしな
じゅんいっちゃんが去って世界観再構築出来なくなったの痛いわな
システムやデータのバランス自体は、ヘイムダル無駄に多すぎ以外は概ね改善してたのに

20 :NPCさん :2020/09/22(火) 20:54:12.52 ID:+yRhFhJ00.net
セイヴァーがダメだったのは、単に旧作の焼き直しでしかなかったからだろ
何で世界が刷新されて、また奈落と戦わにゃならんのよって

21 :NPCさん :2020/09/22(火) 20:59:59.61 ID:tjnmwLoG0.net
ワームスカル「……」

22 :NPCさん :2020/09/22(火) 21:08:06.33 ID:Tcpxoklcr.net
ワームスカルは上手く使えば新世界の目玉になったかもだが、何も判らんままAL2自体がオワコンになっちまったからなぁ
PCには公開されない秘匿情報があるのは当然だが、PLさえ知らん謎ってのはTRPGとしては無意味なんだよ
どんな存在か判らんからGMとしてシナリオにも組み込めんし

コピペコラムと手抜きボスデータばっかで三年も続けるよりもっとワールドガイダンスに力入れるべきだったな

23 :NPCさん :2020/09/22(火) 21:43:26.58 ID:8JYEKKnL0.net
闇の太母とかシャドウガイアとか新しい敵は出してただろ
どいつもこいつも魅力なくて使ったことないが

24 :NPCさん :2020/09/23(水) 00:42:31.43 ID:/Al4XHTxa.net
>>20
この主張たびたび見かけるけど
アルシャ−ドの新版にアルシャ−ドであることを捨てろとか意味不明すぎる

25 :NPCさん :2020/09/23(水) 00:53:44.37 ID:VcK0OCVUK.net
別に奈落と戦う事がアルシャードの全てではないのでは?

26 :NPCさん :2020/09/23(水) 01:24:01.56 ID:ncBhSLrPa.net
>>25
何のどの辺を見てそう思ったの?

27 :NPCさん :2020/09/23(水) 01:50:13.67 ID:QIDKFbf/a.net
>>19こういう信者を見ると小太刀とは違う意味で井上も切って欲しい…

28 :NPCさん :2020/09/23(水) 01:58:32.03 ID:VcK0OCVUK.net
>>26
アスガルドに至って願いを叶えるのが本懐で奈落はその障害とタイムリミットに過ぎないと思うんだが?

29 :NPCさん :2020/09/23(水) 08:34:22.20 ID:5Xyae9Yod.net
あの頃のじゅんいちはしんだもういない。

承認要求や自己顕示欲を満たすために創作活動していた類の人はそれが満たされるとクリエイターとしてはお終いになる気がする。

30 :NPCさん :2020/09/23(水) 09:17:34.35 ID:KlqjfxXSa.net
実子を社会人にするプロデューサーに転職しちゃったけど
そのネタでクリエーターとしてやってるから、ただの方向転換だよ

31 :NPCさん :2020/09/23(水) 10:03:01.72 ID:DWDwEqgwr.net
まあ井上の有無はともかく会社全体でワールド構成力がガタ落ちしてるのは確かなんだよな
挙げ句の果てが、もう良い悪い以前にどんな世界かまともな解説すらなく投げ出したナイトメアや拳禅みたいなのまで出すし…

昔は社長のゲームは独特の世界観が魅力とか言われてたがここまで急激に劣化するのみると、実際ゲーム作ってたのは辞めた社員で、それを社長の名前で出しただけなんじゃね?とまで疑いたくなる

32 :NPCさん :2020/09/23(水) 10:28:37.52 ID:e2+j30+60.net
個人制作じゃなくて会社なんだからある意味そりゃそうだろう
プロデュース能力とクリエイティブ能力は別だしね

33 :NPCさん :2020/09/23(水) 10:48:32.28 ID:Y88HBxk60.net
>>31
ゲームの劣化とか以前に、昔みたいなわくわく感がなくなったかなぁ。
次はなにをしでかんすだろうという感じが昔はあった。
このへんこそ辞めた社員に依存してた部分なんかなって。

34 :NPCさん :2020/09/23(水) 11:24:55.60 ID:bsISWRJM0.net
大丈夫?
自分の加齢も考えた?

35 :NPCさん :2020/09/23(水) 12:33:10.33 ID:VcK0OCVUK.net
加齢とか以前の問題だろうね
ブレカナとかも世界観を作ってたと言う人が亡くなってから急に失速した感じだしね

36 :NPCさん :2020/09/23(水) 13:04:18.55 ID:5CVF0fMo0.net
>>34
そういう自分は今のFEARゲーに昔ほどわくわくしてるか?
そもそも最盛期に比べて大幅に活動規模縮小してるんだから誰が見たって期待感は減少してるでしょうよ

37 :NPCさん :2020/09/23(水) 13:33:42.14 ID:zV/7yW1+0.net
過去の作品の努力は別に否定しないけど
出涸らしに過度の期待するのは間違ってると思う

38 :NPCさん :2020/09/23(水) 14:00:07.98 ID:e2+j30+60.net
オンセだから比較的年代関係ないが、fearゲーやってる若者は周囲にはいないな

39 :NPCさん :2020/09/23(水) 14:42:51.29 ID:KlqjfxXSa.net
>>31
TNMは後付けでワールド追加されたぞ
ダブルクロスでいうところのワールド(セッション・キャンペーン内での舞台)なので
TNMっていうゲーム世界自体があるわけではないけど

40 :NPCさん :2020/09/23(水) 15:04:46.07 ID:Y88HBxk60.net
>>34
実際に年食ったって部分もあると思う。
ただ今は、いつもと代わり映えしない本を出してるだけって感じが強くて。
なんか今はバカをやらなくなったというか・・・わかるかしら。

41 :NPCさん :2020/09/23(水) 16:07:11.16 ID:jEVg+jr+0.net
無垢な時に得た感動を経験を積んでから同じような体験しようと思うと相当強い刺激が必要になるからね
それだけのパンチ力は今のFEARには無いのだろう…

42 :NPCさん :2020/09/23(水) 18:49:53.51 ID:y2SCuIKB0.net
むしろ今のFEARゲーのほうがわくわくしてるわ
どこまで駄作になるか楽しみで仕方ない

43 :NPCさん :2020/09/23(水) 18:52:11.99 ID:RczsAjyw0.net
歪んでるなあ

44 :NPCさん :2020/09/23(水) 21:43:25.82 ID:Y88HBxk60.net
きくたけとか矢野、アリアンやDXを使ってなんかTRPG以外の企画作らんのかね。
今のFEARには何かブレイクスルーが必要だ。

45 :NPCさん :2020/09/23(水) 21:45:19.76 ID:RczsAjyw0.net
ではナイトウィザードのアニメもっかいやってNW4th同時発売で
ゲーム部分の担当は重信マンな

46 :NPCさん :2020/09/23(水) 21:52:26.57 ID:8bRGkzou0.net
ナイトウィザード作画良かったし声優も当時としては豪華だったんだけど
TRPG全く知らないお客さんへの訴求力はなかったよね
あれでナイトウィザード始めましたって子は少しはいたのは覚えてるんだけど

47 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:04:22.44 ID:RczsAjyw0.net
当時のNW/S=Fスレを見てた人なら分かるけど、凄い状態だったよ
つか、あれで入ってくる新規がいなかったらルルブが1stの5倍も売れたりしないわ

48 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:07:53.71 ID:VcK0OCVUK.net
>>44
TRPGの方にだって金を明らかに掛けてないのにそれ以外なんて、とても無理だろ
種銭も無いのに新しい事は出来んよ
しかも二人とも完全に社外の人間なんだし

49 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:11:18.73 ID:Y88HBxk60.net
DVDのオーディオコメンタリーも笑ったな。
アニメ編とTRPG編、1話につき2種類入れるというやり過ぎ感w
TRPG編はアニメのシナリオを無理矢理TRPGシナリオに当てはめて解説してて面白かった記憶。
最終回が近づくにつれ、なんかひどいトークになっていったがw

50 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:11:30.84 ID:zV/7yW1+0.net
何か新しいこと始めようとしてもたぶんFEARだけじゃ動けないでしょ
近年はリプレイすら企画通せなかったのに夢見てもな

51 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:17:26.40 ID:Y88HBxk60.net
>>48
FEARに金がないから外部で企画通して、その会社の制作費ででかいことやるって考えはできないかね。
二人とも社外だけど企画がうまくいけば、作業費に加えて版権料が入るんじゃないか?
釣られて本の売り上げも上がれば、その印税も入るだろうし。

52 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:20:41.41 ID:8bRGkzou0.net
ナイトウィザードでご新規様だったのか元からFEARゲやってた人なのかは分からないけど5倍の売上は凄いね
ちなみにDVD全巻新規で揃えて全員応募のDVDも買ったよ
付属のブックレットのリプレイが結構面白かった覚えがある
今のFEARは自分で新しいことやる以上に組んでくれるビジネスパートナーがいないんじゃないかな
新しく何かやるにも魅力的な企画もないし今更リプレイ絡みでもないし

53 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:26:25.69 ID:VcK0OCVUK.net
>>51
それが出来るなら事務所の敷地を減らす前にやってるだろ
FEARに金を出す最大手であろうKADOKAWAが一時期に比べるとTRPGの数を出さなくなってるのを見てもね
そんなに都合の良い話がある訳無いわな

54 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:30:40.56 ID:8bRGkzou0.net
ナイトウィザードのアニメ化も現在のKADOKAWA(エンターブレイン)の協力あってこそだったしね
KADOKAWAあんまり景気よくないとかこの間の騒動の時ツイッターで見たけど本当かね
そもそも主要取引先であるKADOKAWAすっ飛ばして他と仕事するとややこしいことになりそう
まあオクトパストラベラーとかそういう仕事もあるけど本業のTRPGとなかなか結びつかんよね

55 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:32:46.55 ID:Y88HBxk60.net
>>53
うん、今のFEARができるとは思ってない。
だからきくたけや矢野が動いてくれないかなって。
二人とも今、どこで仕事してんのかな。

56 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:37:34.61 ID:8bRGkzou0.net
>>55
矢野はシナリオ専門会社立ち上げ
Vtuberとかの仕事請け負ったり矢野は漫画の原作やったりとかかな
きくたけは中国のVtuber関連のお仕事を主に
あとは裏方仕事を何本かやってるってツイッターで書いてた
どっちもTRPGとは距離取ってる感じだねー

57 :NPCさん :2020/09/23(水) 22:53:13.54 ID:Y88HBxk60.net
なら、そこでできたツテでアリアンやDXの企画をぜひ。

58 :NPCさん :2020/09/23(水) 23:10:59.17 ID:d4CVUSNB0.net
>>54
出版社の殆どが景気は悪いと言う話
>>55
流石に今の二人が何をしてるか知らないで話してるのは無いわ
本業が忙しいだろう(特に矢野氏)し、今更TRPG絡みの仕事はやらんのじゃないか?
>>57
夢見過ぎ

59 :NPCさん :2020/09/23(水) 23:20:31.51 ID:zV/7yW1+0.net
今ならKADOKAWAを押せば通せなくはなさそうけど
やる気が感じられない微妙なライン

60 :NPCさん :2020/09/23(水) 23:35:00.77 ID:Y88HBxk60.net
>>58
いや、きくたけのvtuber企画は知ってるよ。
すごくきくたけっぽいシナリオで面白かったわ。
リドルの妖精ネタも使ってたしw
言いたかったのは、他には何やってるのかってことで。

61 :NPCさん :2020/09/24(木) 01:18:50.68 ID:k/VkcCgU0.net
>>59
矢野さんとKADOKAWAというと、グランクレストが爆死済だからどうなんだろうな
今となっては古い話だけど、ARA小説版とかDX小説版も鳴かず飛ばずだった気が

62 :NPCさん :2020/09/24(木) 14:18:32.93 ID:VHgN0G/0a.net
きくたけ、稲葉、田中天の関わってた大きな企画が正式に潰れたと発表されたな
https://twitter.com/blackstella_jp/status/1308959188685524993
(deleted an unsolicited ad)

63 :NPCさん :2020/09/24(木) 18:58:01.38 ID:8IKR6WIJ0.net
ソシャゲは初期投資で1〜10億かかるのが普通になってるから
儲からなさそうと判断して撤退は仕方ない
ランニングコストも過疎ゲーでも月数千万近くかかるし
それだけ赤字出ても一年は続けないと文句言われるし
というかグランクレストみたいに豪華クリエイター用意しても
ゲーム性やら色んなものが駄目ならすぐ終わるしね

64 :NPCさん :2020/09/24(木) 19:01:21.88 ID:8IKR6WIJ0.net
グランクレストちゃうケイオスドラゴンやった

65 :NPCさん :2020/09/24(木) 19:06:15.22 ID:xMdb3haF0.net
>>62
開発元のフジゲームズってあれか、あの目玉のグループか…

66 :NPCさん :2020/09/24(木) 19:17:04.06 ID:k/VkcCgU0.net
https://twitter.com/tanoakira_open/status/1309049355870101504?s=20

>本日お付き合いのある印刷会社さんからお話を聞けました。

この書き出しから、珍しく営業の仕事したのかと思いったけど
政治ツイートのための取材が主だったっぽいな……
自社名義で出版してる以上、無関係ではないだろうが
この前の規約関係の騒ぎの時スルーだったのに、こういう話題には食いつくんか
(deleted an unsolicited ad)

67 :NPCさん :2020/09/24(木) 20:01:28.73 ID:j8q/UIBA0.net
もう小太刀スレあたりにでも合流するか

68 :NPCさん :2020/09/24(木) 20:29:17.01 ID:UfCpCFb/M.net
>>67
荒らしたいならもっと上手くやれよ

69 :NPCさん :2020/09/24(木) 21:48:53.56 ID:8IKR6WIJ0.net
たのの政治ツイートにかけるあの情熱は何なんだ?
仕事よりも夢中なのはもう分かっているがそれなら別の職に就くべきだろう

70 :NPCさん :2020/09/25(金) 01:39:44.14 ID:IaQNbb2or.net
>>69
それを仕事に出来るほどの知識もスキルもない、下手の横好きなのを本人も自覚してるからツイッターでイキってるんだよ
野球好きなオッサンが、俺が監督ならあの試合勝ってたとか言うのと同じ

71 :NPCさん :2020/09/25(金) 15:16:18.41 ID:K+3SBca0a.net
Twitterの正しい使い方じゃん


宣伝部長でなければ

72 :NPCさん :2020/09/25(金) 17:16:31.18 ID:NFF/2RId0.net
時々FEAR関係のつぶやきするけどフォローするより
ミュートしとくほうがいいからな

73 :NPCさん :2020/09/25(金) 22:31:09.07 ID:TYdbpYfh0.net
■要注意人物 嘘 誇張 詐欺

●イラストレーター47AgDragon(しるどら)
 @47AgD

経歴詐称営業活動は法律スレスレの問題行動に注意
反社会勢力との繋がり
シャーベットソフト代表本条と組んで業界志望の素人を騙す2Dクリエイター友の会勧誘金儲詐欺

学生時代のサークルメンバーがアダルトPCメーカーに引き抜かれた事に味をしめ
権利関係の圧力で強引にメーカーに入社
危機感を覚えたメーカー側が直ぐに窓際待遇を与え自主退社させる
ニトロ+での職務経歴は偽装開発に不参加

ふゆの春秋氏 脱退事件
友の会、主催者の実態が外に対しても明らかになって 友の会への批判が多くなってきた頃
心労で本業に支障が出るという理由で運営協力に入っていたふゆの春秋氏が
今まで運営からもらった報酬を全額寄付して友の会を脱退。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1397700227/

※刑事事件弁護士ナビ
詐欺(財産を得る目的で詐称した場合)
経歴詐称行為が、相手から金銭等を得る目的で行われた場合には、詐欺罪が成立する可能性があります。

74 :NPCさん :2020/09/26(土) 18:42:59.36 ID:bS6kUxOBH.net
そういや、このすばTRPGに動きがあるという話もあったが、あれってやっぱりフルメタみたく完全版を出すのかね?まだ続報は無いかな

75 :NPCさん :2020/09/26(土) 19:29:32.95 ID:l7P6+qIjr.net
>>74
このすばTRPG自体は手堅い作りだし、システム元もアリアン最新版の2Eだからバージョンアップはないんじゃないかな
おそらく追加サプリかシナリオ集だと思う

ぶっちゃけ近年のFEARとしては奇跡といっていいまともなバランスのデータだし、判上げしてもあれ以上のもの作るのはもう無理かと…

76 :NPCさん :2020/09/30(水) 22:00:01.08 ID:dbJYALMXa.net
ルーインブレカーズ、が新作タイトルか。果たして10月に間に合うのか。

77 :NPCさん :2020/09/30(水) 22:19:13.95 ID:QZnTVCOw0.net
むしろ10月に間に合わせた方がひどい事になると思うが、8末の発表時点でほぼなにも決まってないって言ってたし……

78 :NPCさん :2020/09/30(水) 22:36:22.49 ID:88c7048A0.net
今のFEARの場合、公開を遅らせてるとかじゃなくガチで発売日前まで何もしてないで〆切直前に大慌てで出すだけ出すのばっかだしな……
昔はそんな杜撰なスケジュールでも若手やバイトをこき使って何とかそれなりの形に出来上がってたんだが

79 :NPCさん :2020/10/01(木) 04:19:17.67 ID:RQakar+10.net
部下を使い潰してその働きを全部自分の手柄にすることで周囲から有能だと評価されるブラック上司って
ありがちなんだが結局FEARも社長も典型的なそれだったんだなって
耄碌したというよりは搾取できる若い才能がいなくなって素の実力が晒されただけじゃないかと

80 :NPCさん :2020/10/01(木) 08:05:53.74 ID:3Ich6Fi/d.net
せやな、せやな。

81 :NPCさん :2020/10/01(木) 12:31:03.74 ID:1zWE9vtd0.net
批判したくなる気持ちは分かるが
自分の妄想を「これが真実だ!」と思い込むのは、ただのアブナイ人だぞ

82 :NPCさん :2020/10/01(木) 15:12:58.38 ID:tVt8IbgH0.net
ロール&ロール誌の最新号にも広告は掲載されたし、遠藤もTwitterで内容紹介してるし、出るには出るでしょ。ルーインブレイカーズ

今年中に出るのはあとマーヒーのサプリとこのすばの動きで〆かな
それから来年でモノトーンミュージアムは10周年だから何か企画があるという話が動画であった

83 :NPCさん :2020/10/01(木) 15:58:40.14 ID:tIoFOeD8r.net
まあ社長はNOVAのシステム丸コピペしたナイトメアですらあの様だった時点で馬脚表した感ある
それが本人の耄碌なのか、他人にパラサイトしてただけだったのかは想像するしかないが

84 :NPCさん :2020/10/01(木) 21:36:11.12 ID:qmkH5SnM0.net
この前の騒動を見るに、元からの気性+耄碌+ストッパー役やサポート役だった人員がいなくなった結果+α……
ぐらいの複合要因じゃないかな
他の作品はまだしも、ナイトメアについては採算も品質も投げっぱなした
社長の思い出づくり企画だったんじゃないかって気すらする

85 :NPCさん :2020/10/02(金) 01:41:36.34 ID:Gv3dwgwR0.net
長年の問題の原因がたった一つなんてことは普通あり得んから
元からそうだったのと耄碌したのとパラサイトの全部に同意かな

86 :NPCさん :2020/10/02(金) 08:43:52.76 ID:ssaxQa3jd.net
そやな、そやな

87 :NPCさん :2020/10/02(金) 09:50:34.57 ID:mNg10N5na.net
エコーチェンバーしてるねぇ

88 :NPCさん :2020/10/02(金) 10:40:45.27 ID:2zgo+CAz0.net
そこでナイトメアの優れた点や社長采配の正しさみたいな話をしないでスレの流れに難癖付けるだけならただの荒らしなんだよなあ

89 :NPCさん :2020/10/02(金) 12:16:34.47 ID:HpkZA9uJK.net
ナイトメアの事をよく知らんのだが良い所ってあるの?
ネットではほぼ悪評しか聞かないんだが

90 :NPCさん :2020/10/02(金) 12:21:04.76 ID:iEH5fLdt0.net
話ズレて悪いけどダブルクロスってあれ続いてるって言うのかね?BBTと違って作品ほとんど関係ない記事になって長いけど。

91 :NPCさん :2020/10/02(金) 14:57:18.74 ID:Lsgbzwhda.net
> ナイトメアの優れた点
自分たちでワールド作れるグループなら安く遊べる
あとN◎VAと違って歴史とかないから公式のワールドやウザイ古参が邪魔な人にはオススメ
頑張ってひねり出したがこんなとこかな

92 :NPCさん :2020/10/02(金) 16:26:11.18 ID:HXtCUQpEx.net
>>90
延期はされたがサプリが出るから続いているでしょ

93 :NPCさん :2020/10/02(金) 17:19:40.86 ID:HpkZA9uJK.net
>>91
いや、まぁそれって新規のTRPGなら大体は言える話であってナイトメア特有とは言えない気がする
そこまでしないと良かった探しも出来ないのは理解出来たけど

94 :NPCさん :2020/10/02(金) 17:46:09.48 ID:SLtOjGcza.net
>>93
実績のあるN◎VAのシステムでワールドだけまっさらなのが強みなので新規システムとは話が違う
データ部分の洗練度は新作としてはかなり高いというか基本で社会戦削った分N◎VAよりまとまりいいまである

95 :NPCさん :2020/10/02(金) 18:42:55.46 ID:Jm10hnqba.net
まぁxで社会戦削れなかったのも既存の流れとかあったんだろうな

96 :NPCさん :2020/10/02(金) 20:30:16.39 ID:NWEKNy8ha.net
ナイトメアになってゲームバランスがめちゃくちゃ手堅くなったのは純粋な利点だな
N◎VAと違って一般技能同士がデフォでは組み合わせられなくなって
何でもかんでも知覚や運動を組み合わせたら達成値伸びるってのが無い

ダメージ+能力値も重ねられないし、強化のアイテムも高級化されたので
サポート能力を持ったキャラとの連携が重要になった

97 :NPCさん :2020/10/02(金) 20:59:09.85 ID:goHd5JGg0.net
>>94
世界観やデータ的に足りない部分を全部自分達で自作できる鳥取ならオリジナル世界で遊ぶ素地にするにはいいかもとは思った事ある
かつてのSRSの風のスティグマみたいなもんか

98 :NPCさん :2020/10/02(金) 21:09:38.25 ID:inkNCBaS0.net
風熊はいいぞ

99 :NPCさん :2020/10/03(土) 06:07:18.06 ID:e//sXnGJa.net
>>96
ダメージアップや組み合わせ関係はN◎VAでもスキルディクショナリで大分整理されたな
ただN◎VAだと組み合わせ関係はあんまり制限かけられるとそれはそれで不満だが

100 :NPCさん :2020/10/03(土) 15:25:21.92 ID:mi0xvxTEa.net
>>97
そういう世界観の例示+世界観維持のための制限をルール化した
ワールド制の追加が最新サプリであったので、そういう遊び方はむしろ推奨されていると思う
(ただ、ダブルクロスの方のワールド制っていうより、特殊部隊って前提が多いせいで
 文庫版ガープスのサイオニクスであった超能力レスキュー隊を思い出すんだよな…)

冒険者じゃなくパン屋やりますを防ぐっていうのはTRPGにおいて大事だけど
パン屋でも冒険に参加できるN◎VAには逆行する感じがして
そこは新旧でハッキリと遊び方を変えてきたなっていう印象が強まった

101 :NPCさん :2020/10/04(日) 15:34:44.36 ID:Ix5EhnJI0.net
GF別冊にルーインズブレイカーの記事が載ってたがOPコミックがまんまはめふらすぎてワロタ
システムはGO継承らしいしゴミゲー確定

102 :NPCさん :2020/10/04(日) 21:58:26.44 ID:k4WxtX+Cd.net
ふぃあ通の公開収録参加者0人とかw

103 :NPCさん :2020/10/04(日) 22:37:06.90 ID:UPKGJ57i0.net
ガーデンオーダーって凡作だっけ?

104 :NPCさん :2020/10/05(月) 00:19:22.00 ID:Qdkc/QhM0.net
そういうことにしたいんやろ

105 :NPCさん :2020/10/05(月) 02:35:07.08 ID:UXw2jsUWa.net
カルテットスレに私怨持ち込むの、みっともないわ

106 :NPCさん :2020/10/05(月) 08:35:57.75 ID:A6XCR0Smr.net
ガーデンオーダー自体は傑作ではないがそこそこ遊べてサプリ後から出る程度には売れてるからまあそれなり
そのシステム流用したゲームはことごとく滑ってるから不安だが…

107 :NPCさん :2020/10/05(月) 13:57:39.81 ID:b3isaaGb0.net
>>102
今のご時世にわざわざ集まりに行く人は居ないだろ

108 :NPCさん :2020/10/05(月) 14:21:30.91 ID:1VVhrxJk0.net
>>107
人気声優の公開収録ならこんなご時世でもたくさん人来るんやで…

109 :NPCさん :2020/10/05(月) 14:41:46.66 ID:r9D09Lze0.net
>>106
同じシステムを使っているのって遠藤のゲームしかないような

110 :NPCさん :2020/10/05(月) 14:50:35.64 ID:1VVhrxJk0.net
GOのシステム使ってるのって悪名高いAKGとハイスクールシリーズだっけ
そして新作ルーインズブレイカー
物の見事に遠藤のゲームばっかり

111 :NPCさん :2020/10/05(月) 14:56:00.87 ID:blId97l/a.net
ハイスクール系って新規システムじゃなかったんだ…

112 :NPCさん :2020/10/05(月) 15:01:06.52 ID:6B/i7Mxg0.net
GOもCoCブームにうまく乗っかっただけのシステムだしな
柳の下に何匹もドジョウはいないだろう

113 :NPCさん :2020/10/05(月) 15:07:43.56 ID:IjYTlCNga.net
スクリームハイスクールなんてもう信者しかあそんでないだろ

114 :NPCさん :2020/10/05(月) 15:17:08.45 ID:FbUrixoH0.net
GOはサプリ出てて割と続いてるからまあ売れてる方なのかなって思うけど
ルールもリプレイもワールドもシナリオもくっそつまらねえFEARゲの中で一番の駄作だよ
特に上級のキャンペーンシナリオと付随する秘匿設定は本気で誰得

115 :NPCさん :2020/10/05(月) 15:21:07.10 ID:1VVhrxJk0.net
そんなGOと世界観を共有していることを匂わせるAKG…!
GOはうまく売れたけど流用システムゲーが失敗した所を見る限り
一発ネタで終始しておいた方がよかったのかもね

116 :NPCさん :2020/10/05(月) 16:02:09.91 ID:r9D09Lze0.net
>>102
10月31日のやつなら当日参加する客ばっかなんじゃないかね

117 :NPCさん :2020/10/05(月) 17:44:19.65 ID:v9bZDPgld.net
>>116
あー、確かに通常のイベントじゃないから人がいないから中止とは
ならないしありえますね

118 :NPCさん :2020/10/06(火) 06:15:05.50 ID:1ZHK3Y7i0.net
それはそれで常識の無いのが集まりそうな予感

119 :NPCさん :2020/10/06(火) 11:30:35.14 ID:vpaaojZ60.net
>>102
そんな募集してたのもしらなかったわw
ふぃあ通って動画のほう?
ラジオと動画、同じ名前でややこしいわ。

120 :NPCさん :2020/10/06(火) 13:54:48.44 ID:uwelgIrPx.net
>>119
動画の方。きくたけはもう外部の人間だから個人的にはそのうち動画の方だけになると予想してる

121 :NPCさん :2020/10/06(火) 17:15:05.43 ID:eUba3yb30.net
とりあえずメタガの第三次と戦争犬再販してくれ。アマゾンで狂った値段付いてて草も生えない

122 :NPCさん :2020/10/06(火) 17:19:20.93 ID:ZmBbZXTo0.net
>>121
電子版でいいんじゃない?

123 :NPCさん :2020/10/06(火) 18:17:45.73 ID:eUba3yb30.net
>>122
俺タブレットも薄型ノートも持ってないし

124 :NPCさん :2020/10/06(火) 18:38:46.46 ID:xY7yHIbFa.net
プレイ環境改善が先なのでは

125 :NPCさん :2020/10/07(水) 08:41:22.05 ID:g2g6HtfL0.net
在庫を持たなくて良いと言う観点で考えると刷り直しするよりは電子の方が出版社的には有難いんだろうな
在庫を持たなくても出版してると言う権利も主張する事が出来るんだろうし

126 :NPCさん :2020/10/07(水) 09:30:36.72 ID:Tl4BFROv0.net
もう紙媒体で持ってないのその二冊だけだからそういう意味でも欲しい

127 :NPCさん :2020/10/07(水) 11:08:43.37 ID:uxOPU2Q+0.net
狂った値段ていうから見に行ったら2万くらいじゃん

128 :NPCさん :2020/10/07(水) 11:11:04.31 ID:g2g6HtfL0.net
定価から考えても二万は狂ってる値段だと思うぞ

129 :NPCさん :2020/10/07(水) 11:11:26.14 ID:uxOPU2Q+0.net
まあfireタブレットをamazonセールで買って電子版買えば総額1万くらいで済むよ

130 :NPCさん :2020/10/07(水) 11:45:56.45 ID:wcdem57Fd.net
>>127
それはお前さんの金銭感覚が狂ってる

131 :NPCさん :2020/10/07(水) 13:27:12.93 ID:PS7/Kxjl0.net
DX3を全巻揃えるのにマケプレで買ったら数十万コースになる恐怖
一冊三万とか五万とか出せるか
あれこそ電書で出してほしい筆頭なんだが

132 :NPCさん :2020/10/07(水) 13:34:06.81 ID:iKuw8fmqa.net
DX3関連はだいたい電子書籍化してたと思うけど、まだ電子書籍になってないのって何があったっけ?

133 :NPCさん :2020/10/07(水) 13:35:49.30 ID:GidgzKSUM.net
旧版とか絶版システム、しかも大判本で2万なら別にそんなもんでしょ
5万10万オーバーとかだと狂ってると思うけど

134 :NPCさん :2020/10/07(水) 13:53:28.21 ID:PS7/Kxjl0.net
>>132
全然最近調べてなかったから電書なってたの知らなかったわ
電書化進む前はヤバいような値付けで売られてて「誰が全部買えるねん!」と思ってたわ

135 :NPCさん :2020/10/07(水) 13:55:35.26 ID:PS7/Kxjl0.net
ちなみに電子書籍版でない紙の本は相変わらず強気の値付けが行われている模様
レネゲイズアージ2万とかふざけてんのか

136 :NPCさん :2020/10/07(水) 16:16:49.23 ID:g2g6HtfL0.net
>>133
絶対に再刊行されない類の翻訳本とかなら兎も角、国産のしかも電子書籍でも手に入るのでそれは狂気以外の何物でもないと思うぞ
最近は古いのは電子化されたり、無料公開されてるのが多い

137 :NPCさん :2020/10/07(水) 17:30:29.24 ID:8E9cEmKqa.net
DX2でハートレスメモリーが40万〜100万って値段で密林に並んでいて「おいおい」ってツッコんでいたのを先月ツイッターで見たなぁ

あんな値段の買わなくても図書館とかで見られそうだけど

138 :NPCさん :2020/10/07(水) 17:32:33.21 ID:cR6SENRua.net
まじかよ40万で売れるなら普通に売るわ

139 :NPCさん :2020/10/07(水) 17:49:43.96 ID:3LGLjtnq0.net
少なくとも国会図書館にはあるね
雑誌とかだとたまに抜けてる号があったりするけど、基本的には国会図書館にすべての国内の書籍はあることになってる

140 :NPCさん :2020/10/07(水) 18:31:42.37 ID:fiDoy+PI0.net
ただし、D&D5eやWHRPG4版などは「書籍」という商品分類ではないので収蔵されていない
ここ要注意

141 :NPCさん :2020/10/07(水) 18:43:29.69 ID:3LGLjtnq0.net
>>140
マジで…!?あれ書籍扱いじゃないの?

142 :NPCさん :2020/10/07(水) 18:48:28.87 ID:pvK3Y1UT0.net
実は玩具扱い
なので店によって値引きされてる

『D&D第5版』日本語版につきまして、書店様からお問い合わせをいただきつつありますが、
今回の商品は書籍でなく玩具となりますので、書店様ではご購入いただけません。
ボードゲーム・TCGなどを販売されているホビーショップ様にてご注文をお願いします。

ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/911118655236145153
(deleted an unsolicited ad)

143 :NPCさん :2020/10/07(水) 18:52:10.29 ID:3LGLjtnq0.net
>>142
全く知らなかった ありがとう
スレチになっちゃうからこの話はもうやめるね

144 :NPCさん :2020/10/07(水) 21:54:57.22 ID:PS7/Kxjl0.net
鳩メモ全然使わなかった美品だから五十万で売れるかな
買い手絶対につかないと思うけど
つーか3万とかでDXシリーズ出品してる奴は売る気あるのか?
コレクション披露してるだけじゃないのか?

145 :NPCさん :2020/10/07(水) 21:59:38.40 ID:PS7/Kxjl0.net
しのとうこの直筆イラストとサイン入りのラディカルドライブは
値上がりするのか汚損扱いで値下がりするのか

146 :NPCさん :2020/10/07(水) 22:05:03.05 ID:PS7/Kxjl0.net
…今見てきたら鳩メモ33万でマケプレに出てた
ライブボックスは13000円
その他のサプリは軒並み6000〜1万円ほど
売る気ないだろ?

147 :NPCさん :2020/10/07(水) 22:13:04.57 ID:PS7/Kxjl0.net
鳩メモ100万で売ってる業者は何考えてるんだろうね
しかも意外にも評価が4000件以上付いてるマケプレ常連業者みたいだし

148 :NPCさん :2020/10/07(水) 22:27:21.18 ID:PS7/Kxjl0.net
でもヤフオクでも鳩メモ20000とか30000で売れてるわ…怖い

149 :NPCさん :2020/10/08(木) 12:36:54.48 ID:Uq5W7+db0.net
そこまでの価値があるのかね?
自分は絶対に買わんけど
正直、判らん

150 :NPCさん :2020/10/08(木) 12:59:20.75 ID:PTtXoSv40.net
>>149
鳥取でほとんどの奴が買ったけどデータ目当てでやってないが
・2ndの終わりで3rdに続く話
・五話くらいの程ほどに長いキャンペーン
それくらいじゃないかな
正直2万3万出して買うような品ではないとは思う
定価なら3rd用にデータ改造して遊ぶにはいいと思うけど

151 :NPCさん :2020/10/08(木) 13:21:00.75 ID:iHWDS2XCM.net
半年前ぐらいにハートレスメモリーを\10,000以下、ライブボックス\3,000以下で買ったわ。お得かね?
その他の2nd時代のルルブサプリは約1年前に全部\1,000で買えたし。

152 :NPCさん :2020/10/08(木) 13:28:48.78 ID:PTtXoSv40.net
ライブボックスは明らかに得
天の小説とかに価値を見いだせる人ならいいんじゃないかな
ハートレスメモリーは…やっぱ高いがそれでも今の相場顧みたら安いかも
改造すれば3rdで遊ぶことも出来るし
2ndのルルブサプリはほとんど産廃になってるからどうだろうね
3rdがサプリ類充実したせいで2ndのサプリでしか楽しめないってのがなくなっちゃったし
ブレイクアップのキャンペーン遊ぶ程度かな?

153 :NPCさん :2020/10/09(金) 01:45:00.25 ID:PXMSBdvz0.net
ハートレスメモリーは確かにかなり面白いキャンペーンシナリオだったけど
そのせいでプレミアがついたとは考えにくいな

154 :NPCさん :2020/10/09(金) 05:33:08.61 ID:TOnwHWt80.net
糞テンバイヤーの相場なんてどうでもいいわ

155 :NPCさん :2020/10/09(金) 07:27:31.05 ID:2cN40Fd+a.net
やにお先生が取り上げたからでしょ

Twitterだけの印章だと偉そうなおっさんにしか見えないぞやにお。

156 :NPCさん :2020/10/09(金) 07:37:18.15 ID:v7IBhOdA0.net
やにおマンなんてTwitterではただのめしばな刑事タチバナ憑依おじさんやん……

157 :NPCさん :2020/10/09(金) 08:05:31.00 ID:LQAWpy3i0.net
失礼な!モバマスおじさんでもあるぞ!

158 :NPCさん :2020/10/09(金) 08:11:00.89 ID:5lNPYA7ma.net
実況TL埋めおじさんだと思ってたわ

159 :NPCさん :2020/10/09(金) 09:15:46.15 ID:tBLAdra50.net
この前のTRPGとハラスメントについてのnoteの印象で言ってるんだろうけど
やにおの偉そうなおっさんと言えそうなムーブなんて数年に一度見るくらいだな
普段はアイマス&Vチューバーだいすきおじさんって印象だし
(モバマスだけじゃなくてミリオンも多いぞ)

160 :NPCさん :2020/10/09(金) 15:51:55.91 ID:C6IZZPgxa.net
>>159
見に行ったらさっそく電子チケットについて偉そうなおじさんムーヴしてて草
(内容には同意だけど)

161 :NPCさん :2020/10/09(金) 16:36:35.68 ID:tBLAdra50.net
「電子チケットがわかりづらいから改善してほしい」みたいな意見を指して「偉そうなおじさんムーヴ」って言ってるのなら
アッ根本的に言語感覚が自分とは違ってる方でしたかスンマセンとしか言いようがないかな・・・

162 :NPCさん :2020/10/09(金) 16:52:47.31 ID:C6IZZPgxa.net
>なんで配信イベントでユーザがそんな手間かけなきゃいけないんだ、というお気持ちになった。

感じ方は人それぞれかね

163 :NPCさん :2020/10/09(金) 18:43:54.08 ID:BrQp324Ta.net
鈴吹社長からして過去の栄光にしがみついてるエラソーなおぢさんにしか見えない

ルルブ未所持問題にたいする発言とかデザイナー陣も寝耳に水だったっぽい二次創作規制の話とかね

164 :NPCさん :2020/10/09(金) 18:46:45.36 ID:ded9rxSu0.net
栄光って何かあったっけ?

165 :NPCさん :2020/10/09(金) 18:51:34.00 ID:TOnwHWt80.net
>>164
最盛期のFEARは国産のTRPG業界ではトップかその次くらいの勢いあったからな
今となっては質も量も見る影もないが……

166 :NPCさん :2020/10/09(金) 19:51:29.76 ID:4jXsHbcy0.net
シーン制とかハンドアウトとか定着させたのは一応栄光なんじゃね?
PL経験点システムも発案は社長だっけ?

167 :NPCさん :2020/10/09(金) 20:37:42.19 ID:b6m8U7zU0.net
アルシャードガイアの頃が最盛期。老害もいてSRSが斜陽になってったけど

168 :NPCさん :2020/10/09(金) 20:50:52.49 ID:sjmKJyWb0.net
2006〜2011年くらいが最盛期という認識
明確に傾いたのは2014年以降

169 :NPCさん :2020/10/09(金) 21:02:40.32 ID:sjmKJyWb0.net
2001 DX1st
2002 NW1st、S=FV3、ALS
2003 DX2nd、NOVA-D
2004 AR1E、BBNT
2005 ALF
2006 ALG
2007 NW2nd、NWアニメ化
2008 SFM、ARAサガ開始
2009 DX3rd
2010 BBT
2011 AR2E
2012 AL2
2013 MGR、NOVA-AX
2014 AL2展開終了、NW3rd
2016 AR2E改訂版、MGR勲章問題

170 :NPCさん :2020/10/11(日) 07:59:51.21 ID:j7INes70a.net
せんしゃpさんすごいな、FEARゲー真剣部かよ

171 :NPCさん :2020/10/11(日) 13:42:08.66 ID:W0DVB1clH.net
>>168
アリアンロッド・サガが終了した後あたりだな
サガの後のきくたけはヒットを飛ばせなくなったしなぁ

172 :NPCさん :2020/10/11(日) 14:31:27.33 ID:xw9FkI3Jr.net
きくたけと遠藤がまず耄碌して行って、それがどんどん社内に広がり、遂に社長まで…って感じが
遠藤と林は小太刀に深く関わりすぎておかしくなったのかもしれんが

173 :NPCさん :2020/10/11(日) 15:26:53.98 ID:6i+JDUcS0.net
サガは途中辺りから既にgdgdだったろ (まあ大長編キャンペなんて割とあんなもんではあるけれども)
菊池が悪いとか社長が悪いとかでなく、根本的な問題として長く続け過ぎなんだが

逆に空砦の方は、キャンペ開始時点での構想を全部やれた訳じゃなさそうだが
長さとしては、あんくらいで十分だとも思った

174 :NPCさん :2020/10/11(日) 15:36:41.77 ID:wTQMkWLb0.net
>>172
どちらかと言うと若いスタッフが続々と辞め始めた頃じゃないか?>時期
耄碌と言うのもそう言った人達が居なくなって露呈しただけな気はする

175 :NPCさん :2020/10/11(日) 15:43:05.64 ID:hQ28DInv0.net
>>174
ただ、辞めた若手が独立してから何か大仕事をしたとも聞かないし、やっぱり、きくたけとかの不調じゃないかな
サガの完結後もいろいろリプレイは出したけど、サガの代わりになるようなヒットは飛ばせなかったんだし

176 :NPCさん :2020/10/11(日) 15:47:19.45 ID:hQ28DInv0.net
やっぱり、きくたけが時代に合わなくなったのが全てだったんじゃないかな。電脳世界やアーシアンで足掻いたのかも知れないが

177 :NPCさん :2020/10/11(日) 15:48:25.49 ID:n8Xlg1f5d.net
ブラック労働をなにかいいことでもあるかのように自慢気だった時点で狂ってたかと

178 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:03:27.19 ID:yGZIDGkJ0.net
サガの統一後は本当につまんなくなったしな…主軸となる無印が酷かったし

179 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:09:28.19 ID:6i+JDUcS0.net
>>176
リプレイのヒットはまず、大前提としてシステム自体の人気が無きゃ成立しない
(システムは叩かれまくってるのにリプレイだけが大人気で馬鹿売れ、なんてのは有り得ない)
その点でNW3は端から論外

そして人気システムだろうと、リプレイを書けば必ずヒットするというもんでもない
普通、「嫌われず手に取って貰えれば成功」くらいだよ
そういう意味では別に、空気と呼ばれようとセカンドウインドくらいで構わないのだ 変に奇を衒って印象悪くする方が不味い

180 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:14:06.74 ID:hQ28DInv0.net
そういや俺も邪神の御子を倒せば終わりな予定調和の無印の後半よりデスマやゲッタウェイの方が面白かったかな

181 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:17:45.73 ID:wTQMkWLb0.net
>>175
業界に残っているかはまた別の話でしょ
他の業界で目立たなくても普通に成功するレベルの人間が居なくなって水準以下になったと言う感じかも知れんし
他業種の話でこちらが気付いてないだけも知れない
それにTRPGでもスマッシュヒットくらいは飛ばしてる人も居るでしょ
デッドラインヒーローズとかはそれなりに売れてたみたいよ

182 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:19:30.00 ID:hQ28DInv0.net
>>179
セカンドウィンドは本当の意味でプレイの例示という地味なリプレイだったしな。でも、今思えばリプレイとしては正しかったのかもしれないか

183 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:22:29.80 ID:hQ28DInv0.net
>>181
サプリメントを出すには至ってないけどね。デッドラインヒーローズ。ユーザーコンテンツ募集してるのは見かけたけど

184 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:22:39.81 ID:G6fGNzK+a.net
>>175
大仕事自体はしてるよ
この前打ち切りになったソシャゲの企画だってそうだけど
成果が出たものが少なくて、せいぜい矢野の銀河アリスくらいなだけで

ぶっちゃけ、ゲームに限っていうならしげちーという職人が支えてた頃が黄金期じゃないか?

185 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:27:51.80 ID:hQ28DInv0.net
>>183についてだが、学園マッドネス以降の話。シナリオ集は二冊出てるようだな

186 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:32:12.42 ID:wTQMkWLb0.net
>>183
知らないだけだろ
KADOKAWAからサプリは一冊出てる
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033674568&Action_id=121&Sza_id=G4
後はコミケで複数の公式同人サプリを出してそれなりに売れてるらしい
システムが共通で背景世界を少し変えたのもKADOKAWAから出してる
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033870011&Action_id=121&Sza_id=C0

187 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:34:24.52 ID:yGZIDGkJ0.net
>>179
セカンドウインドは薄くて高いだったからなそれで印象が悪い

188 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:35:01.79 ID:G6fGNzK+a.net
急に宣伝始まったな

189 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:37:18.16 ID:wTQMkWLb0.net
要は耄碌とか劣化とかの問題ではなく
人が居なくなって隠されていたものが露呈したと言うだけの話よ

190 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:40:31.53 ID:vGZs+Orwa.net
アリアンロッドの没落にゆきの影響はある?
それともアリアンロッドが没落したからゆきのような奴が目立つようになっただけ?

191 :NPCさん :2020/10/11(日) 16:56:02.39 ID:wlzT1eCB0.net
ゆきは15年ぐらい前には既にアリアンロッド好きの変な人として関西では有名だった


個人的にはサガ展開の過程でユーザーが殆ど使わないレベル帯のサプリ連発が良くなかった気がするから、
彼の影響については無いんじゃないか?

192 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:02:57.11 ID:z3DhM2Zg0.net
アリアンロッドの衰退は、単にシステム自体の寿命って感じも
旧版から出て長い上、サガ終了以降の新規獲得企画も軒並み失敗してる感じだし
そこから順当にいったらこんなもんなんでは

Vtuberがプレイする企画なんかが立ち上がる都度、
例のアレが噛み付いて邪魔するのはさすがに想定外な感じはあるけど

193 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:07:28.08 ID:sl8A7egk0.net
角川も評判よくないし

194 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:09:50.40 ID:wTQMkWLb0.net
ARAはシステム自体が古いってのも問題の一つな気はする
版上げしても上手い具合にシステムがリセット出来ていないとか古参ユーザーの老害化とか
後、リプレイ頼みだった所為もあるのでリプレイがダメになったのも大きい

195 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:23:28.77 ID:6i+JDUcS0.net
CL9以下のレベル帯では遊び易くて今でも十分良いシステムだと思う
ただ、上級クラス以降のバランスについては褒められない

196 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:25:24.94 ID:6i+JDUcS0.net
それと、言うほどリプレイ頼みなシステムでも無いだろう
むしろリプレイはストーリーを追ってく様な形式が多く (菊池はまあいつもそうだが)
それに対して、システムはあくまで「ダンジョンハックやるぞオラァ!」な方向性だし (これはSFMでも同様)

197 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:37:23.10 ID:wTQMkWLb0.net
ARAはリプレイがかなりの部分の集客を担ってたと思うけどね
ARAのリプレイが凋落してから陰り始めたイメージが強い
この辺は個人的な認識ではあるけどね
サガ辺りの展開もまずはリプレイありきで作られていた感じだと思うぞ

198 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:37:35.24 ID:G6fGNzK+a.net
>>193
個人的な意見として、そっちのほうが重いんだよな…
導線のリプレイ封じる→原作ゲーム不振→過去実績で予算付かない→無理スケジュールでも出す ということじゃないかと

あと、DX2ndなんていまさら増刷するわけないから中古価格釣り上げられてるし
BBTも価格こそ3倍程度までしか上がってないものの、Twitter見てると需要自体は高い
電書限定でも出しておけば元取れるやろ、KADOKAWAでなんとかしてくれ

199 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:47:08.87 ID:bnS2LWxh0.net
DX2なんて中古価格釣り上げたところで買う奴いるか?
そこが結構謎なんだよな

200 :NPCさん :2020/10/11(日) 17:55:45.65 ID:wTQMkWLb0.net
そもそもDX2ndにそこまで需要があるとは思えないし、今は3rdあるから必要が無いのでは?

201 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:00:06.67 ID:6i+JDUcS0.net
ルルブじゃなくてハトメモの話でしょ

202 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:01:07.50 ID:z3DhM2Zg0.net
ハトメモって何のことかと思ったら、ハートレスメモリーのことか

203 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:05:33.60 ID:bnS2LWxh0.net
ダブルクロス The 2nd Edition…基本ルルブ。DX2で遊ぶ気なきゃいらない。日常の世界観も3rdとはかなり違うためそのままでは使いづらい
ブレイクアップ…キャンペーンシナリオ集。あんまり面白いとは言われないシナリオ集。人数もそこそこいるので使いづらい
アルターライン…ステージ集。バロール初収録で2ndで遊ぶには必須。でも3rd環境整ってるなら無用の長物
コントラストサイド…リプの載ってる追加データ集。2nd環境で意地でも遊びたい人向け。3rd(略
アウトランド…ステージ集。パーソナリティとステージがたくさん載ってるだけの正に無用の長物。3r(略
ラディカルドライブ…追加Dロイスがたくさん。シナリオクラフトもあるので2nd環境で遊びたい人なら必携
ハートレスメモリー…頭の悪い価格の付いているアレ。キャンペーンシナリオ集で2nd→3rdの謎の一部が解ける一冊。とはいえ無理にやる必要もない
ライブボックス…発売時の売り文句が「公式同人誌」だった気がする。リプレイとか何か色々載ってるけど資料的な価値はあんまりない

こう考えると3rd環境にパーソナリティとかを当てはめるとかでもないと2ndで必要と言えるものは一冊もない気が

204 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:24:19.58 ID:G6fGNzK+a.net
キミの個人的な感想発表のために一覧作られても面白いだけなんだが…

205 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:31:32.67 ID:PMTLl8l+0.net
ワールド面では2nd時代にあったけど3rdでなくなった記述とかあるし
ブレイクアップやハートレスメモリーは世界設定の深い所まで食い込んでくるから資料的価値はあるやろ
レネゲイズアージで解説されてるから読まなくても遊べるが詳しく知りたいマニヤ向けに

206 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:33:17.68 ID:wTQMkWLb0.net
それはそれで良し?>面白いだけ
KADOKAWA何とかしてくれと言ってもコロナ以降はKADOKAWAのTRPGの発表数自体がかなり減ってるから難しいわな
ログホラスレの件見てるとFEARの信用自体がガタ落ちの可能性も高いし

207 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:43:13.61 ID:Fc1EaXuB0.net
アリアンのリプレイはシステム云々より同じゲーム、ほぼ同じメンバーでたくさん出し過ぎたのが失敗の原因だと思う
後になる程GMもPLもネタ切れして、つまらない楽屋落ちや寒い身内ネタでどんどん劣化して行ったし

まあその中でも2E最終盤の異世界転生ネタはこれを商業ベースで発売したのは正気を疑うとまでかつてのファンにまで呆れられた駄作しかなかったが

208 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:51:46.79 ID:bnS2LWxh0.net
以前ここで見たFEARの結構まずいところって
GF大賞受賞作がFEARから出ずにクラファンとかで資金募って
他から出すって奴が出てきてるってとこかな
新しいアイデアが出てきてもFEARはご遠慮願いたいという若手クリエイターが増えてるのはちょっとね

209 :NPCさん :2020/10/11(日) 18:54:11.51 ID:wiggCJcyH.net
>>207
アーシアン自体のデータはしっかりしてるからそこは良かったな
そのあたりはゆーらのおかげだったのかもしれん

210 :NPCさん :2020/10/11(日) 19:01:09.11 ID:DbRsNM6Ur.net
しかし、パーフェクトガイドが出揃ったのにリプレイを出せないのはもったいないな。起死回生のリプレイ企画でもあれば良いのに

211 :NPCさん :2020/10/11(日) 19:03:48.97 ID:xw9FkI3Jr.net
むしろアーシアン自体はアリアンキャラに異世界転移キャラが混ざっても手軽に遊べるような無難なデータと設定だったのに、
頭おかしいリプレイと後発サプリであそこまで最悪な状況に落としたのが逆に凄いわ

212 :NPCさん :2020/10/11(日) 21:48:12.50 ID:yKtrpjcu0.net
パーフェクトリプレイっていう今までの集大成本を出せばいいんじゃない?

213 :NPCさん :2020/10/11(日) 22:10:15.35 ID:rXkRw3Rv0.net
>>206
コロナよりもずっと前にKADOKAWAから商品出なくなってたからコロナ関係ないと思うが
てか冒険窓口の件とあわせるとろくに仕事しないでダメ出ししてただけで(しかもダメ出しした企画は採用された)
発売日が年単位で遅れる事態になったのがKADOKAWAにばれて切られるぐらい信用失ってるから
KADOKAWA何とかしてくれはムリじゃない?

214 :NPCさん :2020/10/11(日) 22:42:13.67 ID:G6fGNzK+a.net
>>213
ログホラ興味なくてほとんど知らんのが口出すのもどうなんだって話ではあるけど
そもそも冒険窓口の話って持っていく先としてもう一つ二つ上が担当するとこじゃね?
FEARじゃなくて直で出版に持っていったらこじれなかったと思うんだけど

215 :NPCさん :2020/10/11(日) 22:44:24.81 ID:5dtfUFuw0.net
もともと、嘘か本当か分からん話を妄想で補ってるだけやしな

216 :NPCさん :2020/10/11(日) 23:29:29.91 ID:wTQMkWLb0.net
>>214
元々は七面体工房の人がログホラの件らしい事で「1年一切返答なしで放置され〜」とTwitterで呟いて、それを見た人がFEARがログホラから斬られた件じゃないか?と書き込んだのよ
それと冒険者窓口は別にどことも拗れたと言う話は無いはずだから何か、別の話と勘違いしてないか?
冒険者窓口はむしろ稀なくらいの成功例だと思う

217 :NPCさん :2020/10/11(日) 23:30:39.61 ID:wTQMkWLb0.net
「斬られた」じゃない、「切られた原因じゃないか」だったわ

218 :NPCさん :2020/10/11(日) 23:52:01.56 ID:g2s3NtvN0.net
>>211
改定基本ルールブックのアーシアンには狂喜乱舞した
自分の中でアリアンが真に始まったな、と思った

アーシアンサプリの記述内容には愕然とした
もうアリアンはやらなくていい、と思った

その後、実際にアリアンは一切プレイせずに今に至る
通りすがりにすまんな

219 :NPCさん :2020/10/12(月) 00:07:28.21 ID:Mnw4vUDW0.net
アーシアンは導入してるけどあのサプリの設定は一切使ってないな…

220 :NPCさん :2020/10/12(月) 10:00:50.48 ID:J1an2rSW0.net
駿河屋で8千円で戦犬買えたわ

221 :NPCさん :2020/10/12(月) 11:32:04.65 ID:5z7T8zaGK.net
電子だと1/3くらいじゃなかったっけ?

222 :NPCさん :2020/10/12(月) 11:36:26.54 ID:F2oU9orV0.net
>>218
基本ルルブにこんなもの載せるなってくらい邪魔だったな
サプリでやれとしか思わなかった
サプリの設定記述も酷かったけど

223 :NPCさん :2020/10/12(月) 12:55:25.84 ID:p4kHDR6g0.net
>>220
https://bookwalker.jp/de5573301e-cd53-4ac3-9348-037558ffc3f6/
今なら電子書籍が2860円(税込み)で買えて、更に半額還元セール中
高い買い物だったね

224 :NPCさん :2020/10/12(月) 15:39:33.53 ID:ZFUf+49Xp.net
なんかやたらと電子で買えって言ってくるけど俺は紙のが欲しいんだってば。せめて紙媒体の値段で言えって
倍程度で済んで良かったよ

225 :NPCさん :2020/10/12(月) 15:56:16.87 ID:J27op+rqr.net
横から見てても流石に>>223は不愉快で気分悪いわ

226 :NPCさん :2020/10/12(月) 16:28:35.30 ID:p4kHDR6g0.net
無駄金だなと思ってないなら不愉快にもならんと思うが?

227 :NPCさん :2020/10/12(月) 16:52:02.11 ID:DJ6gRlV3d.net
悔しがってもらえなくて残念だったね。

228 :NPCさん :2020/10/12(月) 16:52:26.38 ID:p4kHDR6g0.net
更に言うなら中古で買う事は製作者に全く利益が入らないんだから意味が無いわな
高かろうが安かろうがそこは変わらない
場末の掲示板だろうと「中古で買いました」なんてのは自慢どころか恥を自ら晒して行くようなもんだろ
権利者には一銭も落としたくないけどゲームはしたいので中古で買いましたとか公言するようなもんよ

229 :NPCさん :2020/10/12(月) 17:04:35.95 ID:F2oU9orV0.net
>>228
小太刀オツ
なら重版でもしろよ

230 :NPCさん :2020/10/12(月) 17:12:34.79 ID:5z7T8zaGK.net
横だが重版する程は売れないから電子書籍で売っているのでは?
正規版としてはあるんだから電子で買えば良いんじゃね?
転売屋かも知れんけど

231 :NPCさん :2020/10/12(月) 17:43:45.27 ID:UPbXS9QI0.net
ノートかでっかいタブレットがなければオフセで実用にならないってだけでも
ルルブやサプリ的には同列とは言えない気がする

232 :NPCさん :2020/10/12(月) 17:54:36.84 ID:5z7T8zaGK.net
今のご時世だとオフセよりはオンセだろうな
オフセ止めてオンセに切り換えてる話も良く聞くし

233 :NPCさん :2020/10/12(月) 18:20:26.47 ID:g7PSB83ia.net
レコードシートにサインとかオンセじゃかったるいよな

234 :NPCさん :2020/10/12(月) 18:30:32.85 ID:gp18u1lc0.net
俺みたいに発売日に何でも全部買っておく教に入信しておけばそういう悩みから開放される

235 :NPCさん :2020/10/12(月) 19:34:03.78 ID:C/UhQ7hEa.net
二次創作ガイドライン改定、今回はちゃんとツイッターでも告知してるぞ
https://twitter.com/FEAR_TRPG/status/1315575830567776256
(deleted an unsolicited ad)

236 :NPCさん :2020/10/12(月) 23:38:23.39 ID:+KDAwBR60.net
結局過度な営利性とか曖昧な表現でボカしてるのしょーもない
本来縛るべきは引用度合いによる知的財産の保護だろうに
考え方が嫌儲と一緒

237 :NPCさん :2020/10/13(火) 00:13:52.60 ID:SerUCq9w0.net
ところでこの定義だと同人SRSどうなるんだよとしか思わないな…

238 :NPCさん :2020/10/13(火) 00:15:32.02 ID:c0wrISKa0.net
ライセンス云々については一切言及がないし、先月段階で引っ込めてた人達が正解だったな。

安全側に振らざるをえない以上、無料配布以外の電子版は認められないものとして考えるべきだろう。

239 :NPCさん :2020/10/13(火) 00:45:45.33 ID:Sk1q6gTY0.net
規約すら信用できないってのは結構致命的だったな。

240 :NPCさん :2020/10/13(火) 05:46:02.11 ID:dS1angrva.net
矢野さんとかも寝耳に水だったみたいだからエンターブレインや富士見だっていきなり言われても困るよな

241 :NPCさん :2020/10/13(火) 10:42:36.50 ID:bZWytRzx0.net
杜撰さが完全に中華のそれ

242 :NPCさん :2020/10/13(火) 11:03:20.65 ID:p+Y+3FUAM.net
正式版までのつなぎだしこんなもんじゃないか?

243 :NPCさん :2020/10/13(火) 12:14:48.51 ID:uuUWEDaj0.net
最初にこれを出して公式アカウントで告知していれば騒動にはならなかった気はする

244 :NPCさん :2020/10/13(火) 13:53:28.18 ID:r50gnbp90.net
普段のルールの扱いが、ろくに校正してない誤植だらけのを出して後でエラッタ出せばいいだろですませてるから
規約というルールの扱いもいい加減なんだろうなと思ってしまうわ

245 :NPCさん :2020/10/13(火) 14:08:40.31 ID:Sk1q6gTY0.net
これもう配布OKと言われても信用できない

246 :NPCさん :2020/10/13(火) 14:11:30.67 ID:MAaPnskt0.net
結局、シナリオ公開停止してたところで再公開したところもないしな
一度離れた心を取り戻すのはたいへんだ

247 :NPCさん :2020/10/13(火) 14:15:02.82 ID:Sk1q6gTY0.net
だって規約変えたのに変えてないとか言われたら何を信じたらいいのか

248 :NPCさん :2020/10/13(火) 14:38:27.68 ID:VPMKWRgV0.net
ふわっとした表現の規約だから、俺の思う同人活動と違うから、お前のは商業活動な!とやられる可能性もあるからな

249 :NPCさん :2020/10/13(火) 15:30:36.58 ID:fP75Op/OH.net
FEARの2次創作活動の定義
「ファン活動の一環として、有体物、無体物にかかわらず、弊社著作物(他者の著作物の権利を利用した作品は除く)から取得した知見を利用し、自身の思想、または感情を創作的に表現した非営利を目的とした二次著作物の創作を行う活動」

法律家に相談せずに作ってるだろうな、これ。
二次著作物の定義とも噛み合ってないよ。

250 :NPCさん :2020/10/13(火) 15:34:44.59 ID:0lc3beSRd.net
>>248
ふわっとした規約が機能するのは相手側に常識があると信じられてる場合なんだよな。キン肉マンやFEARみたいにそこに疑問符付いたらアウト

251 :NPCさん :2020/10/13(火) 15:41:39.81 ID:ad0lpSvnd.net
SNEみたいに俺らは好きにやっていいと思ってるし何なら応援してもいいけど、
最終的に判断すんのは出版社なんでって責任を豪速球で出版社に投げる手は自社出版のFEARには使えんからなあ

252 :NPCさん :2020/10/13(火) 15:48:03.69 ID:0lc3beSRd.net
FEARはせめて法律家にきちんと相談してから判断して欲しいよ。元社員ばっかり釈明に回ってたりとかアホかよ。あの時も思ったが売れれば儲かる漫画やアニメの同人と人口の少ないTRPGの同人を同格と思ってないか。

253 :NPCさん :2020/10/13(火) 15:51:26.00 ID:e6rragpEr.net
しかも小太刀やたのみたいなちょっと頭おかしいクレーマーが身内にいる団体だからな
会社側の裁量に委ねるとか無理だわ…

254 :NPCさん :2020/10/13(火) 16:00:48.61 ID:dsIh/xtv0.net
このすばTRPG用のシナリオとして売って「このシナリオをアリアンロッドで遊ぶためのガイダンス」とか添えれば問題なくいけそうだな

255 :NPCさん :2020/10/13(火) 16:03:19.17 ID:0lc3beSRd.net
多分大多数は規約を注視するよりも面倒がって他者の作品に移住するだろうな

256 :NPCさん :2020/10/13(火) 16:03:44.48 ID:0lc3beSRd.net
×他者
〇他社
だすまぬ

257 :NPCさん :2020/10/13(火) 16:21:51.22 ID:uuUWEDaj0.net
>>251
SNEも今は独自出版してるみたいだけど大丈夫なんか?
それとも翻訳物メインだから大元の規約になるんかな?
>>254
その場合はこのすばの方の規約になるけど大丈夫なのか?

258 :NPCさん :2020/10/13(火) 18:20:56.77 ID:KvPYRQQRd.net
何が何でも燃え上がらせたいんやろ?

259 :NPCさん :2020/10/13(火) 19:12:57.28 ID:24fHYZgDa.net
>>249
取得した「知見」ってアイディアにまで権利を主張してるんだなこの規約

260 :NPCさん :2020/10/13(火) 19:35:06.84 ID:fFKZKp4M0.net
元々著作権の範囲外まで権利主張してる規約だった気がするし、FEARに法律に詳しい人いないうえに専門家に相談してないよなあ

261 :NPCさん :2020/10/13(火) 19:43:24.73 ID:Sk1q6gTY0.net
元々ルルブに参考になる他者の作品とか載っけてる会社なのにアイデアにまで権利主張するのか。思い出補正で好意的に見過ぎてた。

262 :NPCさん :2020/10/13(火) 19:48:30.61 ID:MMIewQmY0.net
>>261
参考文献に載せる程度ならまだしも、内容が漫画やアニメをあからさまにパクりまくってゲームにしてた会社が権利主張しだすのはな……
お前ら一度鏡見ろよと

263 :NPCさん :2020/10/13(火) 20:38:11.49 ID:r50gnbp90.net
法律の専門家を雇ったり相談するような予算もなさそうだししゃーない(しゃーなくない)

>>262
そのくせ正式に版権取った作品が手抜きゲーだらけなのは謎
正式な原作のTRPG化作品なら後ろめたいこと何一つなく堂々と売り出せるのに

264 :NPCさん :2020/10/13(火) 20:41:05.25 ID:qa8/sjB5K.net
ボトムズTRPGだったかのデザイナーが名前こそ出さなかったけど「原作物は金にならないのに何故やるの?」みたいな嫌み言われたとかあったな
どっかの社長らしいけど

265 :NPCさん :2020/10/13(火) 21:12:14.22 ID:qTtEdwOY0.net
完全にチャイナ

266 :NPCさん :2020/10/14(水) 00:51:16.62 ID:LFNNhvR/0.net
法律的にムチャクチャなのはわかっててやってるのかもしれん。
著作権法を厳密に適用すると、同人シナリオは、システムのルールブックの著作権を侵害してるとは、どうやっても認められない。
公式NPC使ってたり、ルルブのデータそのまま転載してたりしない限りはな。

267 :NPCさん :2020/10/14(水) 00:59:09.50 ID:DIpEIDgb0.net
法律的な妥当性や他社の類似の規約との比較は知らんが
他所の一次創作のパクりの再現データは常習犯な上
最近は他社作品の露骨な後追いも目立つのに
「弊社著作物から首都kうした知見〜」の文言は単純に印象悪いな

268 :NPCさん :2020/10/14(水) 01:13:53.16 ID:4yr5V+vW0.net
結局FEARはキン肉マンと同じことをしますという宣言だから
FEAR作品に手を出す方が馬鹿なんだよな
シナリオ発表しただけで訴える事ができるんだぞこれ

269 :NPCさん :2020/10/14(水) 06:14:05.13 ID:F2zFAkOG0.net
出資者のケツ穴舐めに躊躇ないのが小太刀だしTRPGでの小太刀しぐさなんて
大概鈴吹の本音スピーカーしてただけじゃねえのココまでキチガイだとさ

270 :NPCさん :2020/10/14(水) 07:02:20.14 ID:LFNNhvR/0.net
そもそも「二次的著作物」は「翻訳,編曲,若しくは変形,又は脚色,映画化,その他翻案」したもののことを言うので、
「FEARの作品で得た知見を使用した二次的著作物」なんて意味不明な定義は成立しない。
二次的著作物ならば絶対に知見を使用してるに決まってるんだから。

あの定義の言いたいことは「うちの会社の著作から得たアイデアを使ったらそれはうちの作品の二次的著作物だからな!」という
著作権法の理念すら無視した極めて傲慢で無法な主張でしかない。

訴えたところで裁判で認められるような規約ではないけど、
まあ会社相手に法廷で争わされること自体が十分に嫌がらせになるからな。
結論としてFEARの作品には触れないほうがいいってことになるわな。

271 :NPCさん :2020/10/14(水) 08:01:09.38 ID:plxhcNDX0.net
「知見を得た」ら何であれ権利を主張されかねないので知見を得てしまわないようにまず一次媒体の閲覧を控えなきゃいけない

272 :NPCさん :2020/10/14(水) 08:17:18.03 ID:Z42jmT7i0.net
>>267としか思えん他所の二次創作みたいな商品ばっか作ってるくせに
むしろ自分らがパクリ常習故にパクられを恐れる後ろめたさの裏返しなのか

273 :NPCさん :2020/10/14(水) 08:21:39.36 ID:DIpEIDgb0.net
数年前から終末期の個人企業感はあったけど、規約まわりの騒動で印象悪化が加速してるな

274 :NPCさん :2020/10/14(水) 10:35:59.73 ID:MEM5abKK0.net
この後やる予定のケイオシアムを参考にしたライセンス制度とやらも
同人活動したけりゃ金払ってライセンス取れと言うまえに
FEARが許可取らずに無料で知見を使用して勝手に参考文献あつかいしてる
一次創作の権利元にライセンス料を支払うべきでは
同人から金取らないといけないほど資金繰りがピンチなのかと勘繰ってしまうわ

275 :NPCさん :2020/10/14(水) 10:40:35.38 ID:3bAQC0CN0.net
キン肉マンと同じで過去作まで嫌いにはならんけど今後着いて行くことは無いだろうなって確信した。本当に近々潰れそう。

276 :NPCさん :2020/10/14(水) 11:09:15.94 ID:KYhNTlR+a.net
というかいまだに炎上にガソリンぶちまけた「文面変えたが規約変更はしてない」発言への説明が無いからなぁ

277 :NPCさん :2020/10/14(水) 11:20:46.98 ID:TIXOnksC0.net
ここまで右肩下がりに駄目になってると、逆に全盛期の頃は凄く有能な裏方が再配してて、
そのおかげで上手く回ってたんじゃないかとまで邪推したくなる
そのくらいこの10年であらゆる分野が真っ逆さまに没落してるし

278 :NPCさん :2020/10/14(水) 11:22:50.07 ID:2J2k+MBV0.net
長年この会社で副社長を勤めていたきくたけが実はとても優秀だった可能性が

279 :NPCさん :2020/10/14(水) 11:31:46.18 ID:+3nJhd2ha.net
今回の規約も、これが一発目に出たものだったらまだフォローの余地とか
長い目で見守ろうかって気持ちにもなったけど
最初の炎上後の後出し三発目ぐらいだよな
さすがにもう無理じゃね、駄目じゃね?

弁護士の監督とかも受けてない社長のゴリ押しくさいし
前の炎上の後にこんなん出ちゃうのは、社内のストッパーも自浄作用も何もなくなってそう
ゲームルールやデータがガバガバなのも大概なのに
規約までガバいのは勘弁してくれ

280 :NPCさん :2020/10/14(水) 11:38:00.84 ID:0tb6cblD0.net
>>278
NWでやらかしてるからそれは無いと思う
いや、サガでも十分やらかしてるか
何より、前回の騒ぎの時も静観してたみたいだから前の職場には既に興味も無いのかも知れない

281 :NPCさん :2020/10/14(水) 12:01:45.91 ID:EVV1/gUsd.net
>>280
きくたけが有能か無能かはともかく
あの件で退職してる王子や
外部のすがのさんがふれるほうが
本来おかしいからね
いやそもそも社長の個人アカでの
お気持ち表明がまずおかしいけど

282 :NPCさん :2020/10/14(水) 12:12:25.36 ID:2J2k+MBV0.net
あの時の王子とすがのんの文字からでも伝わる狼狽っぷりは
本当に外部の人間なのかって思うくらい凄かったね
第一報を出したのが退社済みの王子ってのがね…内部の人間じゃないのかよって

283 :NPCさん :2020/10/14(水) 12:33:43.19 ID:+3nJhd2ha.net
ソース無しの邪推でしかないけど
きくたけの静観はやめる前に揉めたのが原因とかもありそう

社長はパワハラ気質で耄碌気味
営業部長はツイ廃で業務時間中や平日深夜にも政治ツイート
真偽不明だけどログホラの暴露話なんかもあり
製品の品質は年々低下の一途

外部に漏れてるネタだけでも
副社長だった立場からしたら揉めそうなネタ山盛りだし
何があっても不思議じゃないわ

284 :NPCさん :2020/10/14(水) 12:50:53.25 ID:r0YnzB8KK.net
社内の人間が社長以外黙りで何故か辞めた人間が釈明開始でかなり異常だったな
その後の外部デザイナーがぞろぞろと釈明し出したのを見て、どっかのアニメを思い出したわ

285 :NPCさん :2020/10/14(水) 13:11:20.48 ID:3bAQC0CN0.net
正直あれはこの会社長くないなってなったわ。

286 :NPCさん :2020/10/14(水) 13:17:04.50 ID:LKUJEappd.net
社長も自分の意見を言うだけじゃなく
混乱させてしまい申し訳ございませんでした
とかそういう一言挟んでおけばまだ印象も変わったのに

287 :NPCさん :2020/10/14(水) 13:46:05.75 ID:nxwZNvOu0.net
>>278 >>280
誤解されやすい人だけど基本的に優秀なんだろうね。
きくたけがいなけりゃFEARの隆盛はなかったろうし。
NW3も、すべてきくたけが悪いっていう風潮があるけどそれも疑問なんだよなぁ。
ラジオで社長が「制作は完全に分業制」みたいに言ってたしな。
>>283は実際にありそう。

288 :NPCさん :2020/10/14(水) 13:49:31.06 ID:Eujte0WKd.net
まったく関係ないけど>>267見て首都高と空目した
のに頭の中に流れた曲は何故かデイトナUSA

289 :NPCさん :2020/10/14(水) 14:38:23.93 ID:HiO+J+ql0.net
そもそもみんなデザイナーであって経営の専門家なんかいないんだろうし

290 :NPCさん :2020/10/14(水) 14:40:54.85 ID:0tb6cblD0.net
規約読んでるのか知らんけど、「規約が定まったから」とDXの同人シナリオ公開始めた所が出たね
度胸があるのか無知なのか判断出来んけど

291 :NPCさん :2020/10/14(水) 14:48:16.17 ID:gm7NmQyDd.net
最悪売上ハネられてもいいから活動したいって気持ちじゃないの
それで摘発→聞いてないのコンボがあったらアホだけど
そうじゃないのにそこへ噛み付くのは違くない

292 :NPCさん :2020/10/14(水) 14:54:29.04 ID:0tb6cblD0.net
噛み付く気は無いけど、あの規約読んで公開しようと思うのは想像の埒外だなと思った
色々な人が居るもんだ

293 :NPCさん :2020/10/14(水) 15:11:53.89 ID:TabjUaR0a.net
経理とかマネージャーとか本来そういう専門の人がやる事を分担してやってたけど、その面で有能だった人が抜けちゃって今のこのザマになってるって邪推

294 :NPCさん :2020/10/14(水) 18:13:53.77 ID:A32QG16Hr.net
リアルでなろう的追放みたいなことが起きてそうで草

295 :NPCさん :2020/10/14(水) 18:33:43.60 ID:Dx0FbmJO0.net
そもそもFEARからきくたけが抜けてるのがまず何があったんだよレベルの事態なわけで

296 :NPCさん :2020/10/14(水) 18:41:54.32 ID:VvEqt+Rhd.net
ゲスパーすると、会社組織で副社長ってポストはいなくても困らん。
他の役職者を辞めさせたり降格させたりできなかった場合にヒラに降格させられるのは仕方ない。
小企業で管理職としての手当を削ればそれなりに財務は楽になるだろうからな。
んでそれを良しとしないなら辞めるだろうよ。

297 :NPCさん :2020/10/14(水) 19:21:31.09 ID:TIXOnksC0.net
>>296
それ言い出したら出来はともかく仕事自体は色々やってたきくたけより、
四六時中遊び呆けて仕事もしない営業部長を真っ先に降格または首にすべきじゃねぇかな
社長はそのあたり悪い意味で身内に甘いよ?

298 :NPCさん :2020/10/14(水) 20:06:44.32 ID:Ux75uVMBp.net
朝鮮人にすっかり毒されたな

299 :NPCさん :2020/10/14(水) 20:45:55.90 ID:DIpEIDgb0.net
ここまで来ると、社長以外の正社員が何人残ってるのかも気になる

実は何年も前に辞めてた矢野さん、きくたけみたいなパターンで
たの辺りもとっくにフリーになってるのなら、政治ツイート野放しも
前の炎上時の黙りも、社長が野放しで暴走してるっぽいのも
纏めて説明がついちゃいそう

300 :NPCさん :2020/10/14(水) 21:04:31.86 ID:Qa+2gVMP0.net
あー、その発想はなかったな >たのが既にフリーになってる

301 :NPCさん :2020/10/14(水) 21:20:16.39 ID:TabjUaR0a.net
自社所属と世間的には思われてるけど実は自社所属じゃない奴が害悪政治ツイッタラーやってるのに何の対策もせずに放っておくのもそれはそれであたおか

302 :NPCさん :2020/10/14(水) 21:35:57.57 ID:r0YnzB8KK.net
会社辞めた人間は副社長でも告知無しだから本人が告知するか、仕事で名前が出ない限りは外部の人間には判らんわな

案外と最近見なくなったメンバーとかも実は退社してるとかはありそう

303 :NPCさん :2020/10/14(水) 22:45:42.98 ID:C9ckaCqt0.net
規約の件で外部の矢野やすがのが必死でフォローしてたのは異常事態だったが
自分の作品が巻き添え食らってる立場で利害関係があるからわからんでもない
しかしきくたけも退社したとはいえ自分の作品があるのは矢野すがのと同じ立場なのに
あの件完全スルーだったのは円満退社じゃなくて完全に関係が切れてしまったのではと邪推出来なくもない
NW3も社長が発売前倒しを強行したのも原因の一つだし
きくたけ的には不本意だったり関係が悪化した原因だったのかも

304 :NPCさん :2020/10/14(水) 22:52:46.94 ID:plxhcNDX0.net
逆に天みたく退社してはじめてサイゲームスの社員だったとわかった、みたいなのもあるしなぁライター業界は

305 :NPCさん :2020/10/14(水) 23:07:09.98 ID:Qa+2gVMP0.net
>自分の作品があるのは矢野すがのと同じ立場なのに
ARAはどっちかっつーと久保田ゲーだし
NW/S=Fの展開はもう終わってるから、大分違うかと

306 :NPCさん :2020/10/14(水) 23:42:39.54 ID:T/q95cEf0.net
お前らTwitterの中にしか世界がないんだな……

307 :NPCさん :2020/10/15(木) 11:17:44.56 ID:cFbKYfeL0.net
天が社員だったのはサイゲシナリオライターの講演会に出てたから前々から予測はついてたぞ
あの会社技能職は雇って抱え込むし

308 :NPCさん :2020/10/15(木) 11:21:03.42 ID:k6UYX6LHK.net
案外と会社を辞めたのをネットで口外しないように言ってるんじゃない?

309 :NPCさん :2020/10/15(木) 11:28:52.55 ID:s98MGX/w0.net
>>306
ふぃあ通すら聴いていない人が妄想で語り合うスレだからな

310 :NPCさん :2020/10/15(木) 11:31:25.82 ID:CgD/yhFJd.net
>>306
ネットで公開されてない情報は想像するしかないって話なのになに真逆なこと言ってんだ

311 :NPCさん :2020/10/15(木) 12:48:27.36 ID:J9wWbY5Q0.net
>>295
確かにそれはちょっと知りたい。
>>303の「きくたけは不本意だった」はありうるな。
想像だが、面白いと思えないものを出したくない人ってイメージはある。
でも仕事詰め込まれすぎて鬱憤溜まってるとこにNW3でどーかんと爆発したみたいな。

312 :NPCさん :2020/10/15(木) 13:06:59.67 ID:zqxeUtNN0.net
会社辞めた原因なんて、本人が語らない限りは闇のなかでしょうし想像するしかないわな
ただ今回のバタバタを考えるとどれくらいの人間が会社に残ってるんだろうなと言うのは考えてしまう

313 :NPCさん :2020/10/15(木) 13:13:21.48 ID:NqZ3EoCXa.net
NW3が過去作とストーリーや設定面で断絶してるのも
今から思うと一悶着あったのかもな

異世界転生や悪役令嬢なんかの流行ネタを他所からパクってくるのと同じ気軽さで
FTE以外の世界や古代神戦争なんか古臭くて受けないと切り捨てたとか
あり得そうな話な気がするわ

314 :NPCさん :2020/10/15(木) 14:29:09.58 ID:MkSb5V4s0.net
>>300
たのあきらは編集の磯田暁生と同一人物だからそれは無いんじゃないかな

315 :NPCさん :2020/10/15(木) 14:31:35.53 ID:MkSb5V4s0.net
>>311
NW3の頃のきくたけは詰め込まれるほど仕事は無かったように思ったけど

316 :NPCさん :2020/10/15(木) 14:35:03.36 ID:MkSb5V4s0.net
>>313
セブンフォートレスがサポート終了だから異世界設定も不要という判断だったんじゃないかと思う
ただ、ひと悶着あったとしたらアリアンロッドの方でだったんじゃないかと個人的には邪推してる

317 :NPCさん :2020/10/15(木) 14:48:27.47 ID:MkSb5V4s0.net
>>312
ゆーら、たの、濱田、遠藤、丹藤、かわたな、大畑、チャージ、石田ヒロユキは間違いなく残っているんじゃないの
あと、逆に殺意様の友達の緑谷さんは辞めてるんじゃないかと思う。リプレイが出ないと存在意義が……

318 :NPCさん :2020/10/15(木) 15:29:08.21 ID:zqxeUtNN0.net
>>317
ちょっと調べたけど丹藤さん、Twitterの公開アカウント凍結されてるのね
https://twitter.com/taketando1
他のTwitterやってる人も数か月以上書き込みなしとか割りといる
そもそも、その名前ではやってない人も居るのね
(deleted an unsolicited ad)

319 :NPCさん :2020/10/15(木) 15:59:19.47 ID:MkSb5V4s0.net
>>318
少し前に見た時は呟きが長いこと止まっていたように思っていたが、何があったんだろう。丹藤さん……

320 :NPCさん :2020/10/15(木) 16:03:46.82 ID:zqxeUtNN0.net
ちなみにその後に作られたのか同じ名前のアカウントはあったけど呟きは無し
非公開のはあるのでそちらが本垢っぽいね

321 :NPCさん :2020/10/15(木) 16:26:46.00 ID:lcmuK53Ca.net
ここの関係者は非公開用と公開用使い分けてるしわざわざ「公開用」とか明記してる人もいるやん
>>318
凍結自体はつい最近大統領選挙がらみなのか、一斉誤凍結祭りあったからそこに巻き込まれたんじゃねぇかな?使ってなくて放置してたら気づかないだろうし
自分から異議申し立てしないと基本Twitterの凍結は解除されないだろうし

322 :NPCさん :2020/10/15(木) 16:56:32.74 ID:J9wWbY5Q0.net
>>315
いやいや、同時期に新規の文庫を2シリーズ開始(アリアンとNW3)してる。
たぶんNW3と作業時期まるかぶりで、しかも3か月に2冊ずつというわけのわからないペースで続けてる。
その途中に、NW3とアリアンのサプリ系もやってる。
頭おかしいと思って見てた。

323 :NPCさん :2020/10/15(木) 17:13:24.84 ID:AZzQJ0RZ0.net
何はともあれ動画一つ作れなくなってしまったな

324 :NPCさん :2020/10/15(木) 17:26:50.72 ID:zqxeUtNN0.net
とじゃ言え、規約が公開されたからboothでシナリオ公開すると言うのも増えてるから動画もどう動くか判らないんじゃない?
正直、理解には苦しむけど

325 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:04:07.40 ID:bRdri3uB0.net
法的に有効かどうかは別にして、あの規約だと二次創作どころかFEARのものを扱ったあらゆるものがグレーゾーンになるのにな

326 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:30:21.41 ID:87uR8gXD0.net
過度な営利生でなければ良いから気にするほどでもないと思うんだけどねぇ

327 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:31:52.25 ID:dk0w/y0MH.net
もともと応援の気持ちでやってたもんなんだよ
規約より、応援する気がなくなったのが一番でかいわ

328 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:40:03.93 ID:xwEsidA40.net
ライセンスは爆死の未来しか見えない。集英社とかなら同人ライセンスも成立するかもしれんがTRPGの一会社がやるのはのぼせ上がり過ぎ。

329 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:41:33.24 ID:bRdri3uB0.net
文言追加を規約変更じゃないと言い張る会社の「過度な」がどの程度のものかわかない

330 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:56:28.39 ID:k6UYX6LHK.net
規約の意味とか考えない人なんじゃない?
もしくは規約通りにしてますよと言えば大丈夫と思っているか

331 :NPCさん :2020/10/15(木) 20:09:53.37 ID:NqZ3EoCXa.net
中身のあんまりのアレさに、どうせ厳密に運用できるわけないと見切りをつけた人は少しはいそう

332 :NPCさん :2020/10/15(木) 20:21:33.83 ID:N1QRFeSyd.net
法的云々の前に、疑義を生じさせないくらい定義が明確な文章が書けるなら、
あんなエラッタ塗れのルールブックは出版しねぇんだよなぁ。

333 :NPCさん :2020/10/15(木) 20:33:31.06 ID:FZjF4ray0.net
GM視点とPL視点の差に似てるなとなんとなく思った
GM側はPLがGMの意を汲んで素直に動いてくれるだろうと思っていてもPL側からは全然そうは見えない状況みたいな

334 :NPCさん :2020/10/15(木) 20:50:44.75 ID:xwEsidA40.net
ライセンス実現しても契約書の内容でもサイレント改訂やりそう。権利者様だぞ!って

335 :NPCさん :2020/10/15(木) 21:13:56.26 ID:D+dR6uC00.net
新作予告されてるのって、DXのクトゥルフサプリと悪役令嬢RPGだっけ?
とりあえずその辺が楽しみだ
過度の営利云々や、知見の利用云々も、その2作品がやらかしてる範囲内ならセーフだろう、知らねーが多分

336 :NPCさん :2020/10/15(木) 21:27:22.77 ID:GywJEHisa.net
>>335
あと年末にN◎VAのアウトフィットを纏めたサプリが予定されてる

337 :NPCさん :2020/10/16(金) 00:24:15.15 ID:wg2yPcUl0.net
>>326
その「過度の営利性」のラインがさっぱりわからず、大半のユーザーは電子販売もセーフだと思って規約守りながらの販売のつもりでいたら
「いや今までもずっとアウトのつもりで規約書いてたし今回明文化しただけでもとからそういう規約だったから規約改変でもないぞ」
という社長直々のお言葉を賜った訳でなぁ

338 :NPCさん :2020/10/16(金) 00:44:03.04 ID:jNXY4LPj0.net
>>337
オマケに著作権法無視して知見にまで著作権主張と。

339 :NPCさん :2020/10/16(金) 06:20:40.10 ID:D2ul/+JxH.net
>>336
マーヒーの新サプリもあるんだってね

340 :NPCさん :2020/10/16(金) 07:57:12.72 ID:4+f9+y+20.net
これじゃあ遊ぶのも無理だな

341 :NPCさん :2020/10/16(金) 08:23:48.95 ID:YxfRsiora.net
遊んだ結果なにかしらの知見を得てしまったら今後一切の活動がFEARの二次創作だからな

342 :NPCさん :2020/10/16(金) 08:47:41.84 ID:jNXY4LPj0.net
本気でそれやったらFEARが訴えられるな

343 :NPCさん :2020/10/16(金) 10:40:16.95 ID:HBlq3gaZ0.net
シナリオ作成したらいけないから遊べないよな

344 :NPCさん :2020/10/16(金) 11:16:30.16 ID:SPZp5WMw0.net
この書き方だと仮に別システムで悪役令嬢シナリオ作って販売したとしても「それはうちの悪役令嬢RPG から知見を得ているから禁止」と起源主張されかねないってことだよな
社長もいい加減ガバガバのまま見切り発車せずちゃんと文面煮詰めてから出してくれよ

345 :NPCさん :2020/10/16(金) 11:45:28.50 ID:5hD/PBq50.net
社長は「FEAR製品にインスピレーションを受けたものの販売禁止は説明するまでもない自明の事だし、わざわざ文章化するまでもなくユーザーは理解してるだろう?」とか考えてそう。
いわゆる脳内当て。

346 :NPCさん :2020/10/16(金) 12:02:57.81 ID:3BkXOVQh0.net
ログホラの関係者や元社員から結構ヤバめの話がTwitterに放流されてるからそれが実際面で露呈したのが今回の規約の話と言う気はする

347 :NPCさん :2020/10/16(金) 13:50:48.59 ID:FbUo141U0.net
著作権警察活動に熱心な小太刀も法律知識ガバガバで
プロの肩書きと法律を印籠みたいに出せば何も知らない素人を一方的殴って服従させられるぐらいの
浅い考えでやってる感じだったしなぁ

348 :NPCさん :2020/10/16(金) 14:28:57.71 ID:7RYZEDxya.net
今回の件にだんまりでTwitter漫画の方に御執心だからないまの小太刀とやにおは

349 :NPCさん :2020/10/16(金) 15:05:35.39 ID:6FSdJGyea.net
まぁパワハラ社長が暴走してユーザーから総スカン食らってる状況だから
関係者としては肯定的にも否定的にも触れ難いは分からんでもない

ガイドライン内に分かりやすい誤字が残ってたり
他の社員は誤字チェックレベルの社内共有もしてない
社長が一人でやらかした案件っぽいし

触れられるのは、二度と仕事しないことを決めた元関係者くらいでは

350 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:00:08.91 ID:3BkXOVQh0.net
>電子データによる販売は、現在のところ認めておりません。
>なお、商業目的の販売をする場合は、別の許諾を受ける必要があります。
>この場合、商業目的販売のための条件について話し合うために、別途ご連絡をお願いします。
これを読んで電子書籍の同人誌の販売を再開すると言う事は「連絡が来てからで大丈夫」と思っているのか、「連絡が来て上手く行けば「公式に認められた」となる」のを考えているのか辺りかね?
謎だわ
これだと最初の連絡が「あなたの行為を規約に違反しておりますのでしかるべき措置を〜」とか言われかねないと自分なら思うけど

351 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:04:42.34 ID:dgLOUmO80.net
文面ガバガバなので実効性はないと判断した可能性

352 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:34:49.24 ID:3BkXOVQh0.net
上のを書いた後に思ったんだけど……
現状は
・電子版同人誌はガイドライン違反
・FEARとしては以前からそう言う認識だった(規約は改訂ではなく明文化)
・電子版同人誌に関しては今後、年単位の有料ライセンスを出す予定(今は存在しない)
ここからはあくまで想像でしかないんだけど
これを考えると本当にこの有料ライセンスが発行されるとしたらライセンス料の請求はライセンスが始まった頃じゃなくて電子版同人誌の販売を始めた頃まで遡るんじゃないかな?
例えば5年前から電子版同人誌を販売していた場合、遡って5年分のライセンス料+次の一年のライセンス料で6年分請求されるとか?
そうしないと「以前からガイドラインに違反していましたよね?」となるとか

353 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:36:07.54 ID:8vaXpskKd.net
それ法的にどうなの?
現状無いライセンスを遡って請求するとか

354 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:51:07.49 ID:6FSdJGyea.net
過去分のライセンス料の直接の遡及請求はしないけど
過去分のライセンス料(割引込)を支払わない限り
新規ライセンス発行不可
ぐらいなら法的にはグレーゾーン止まりな気はする

355 :NPCさん :2020/10/16(金) 16:52:30.45 ID:8vaXpskKd.net
そうか。まあ仮に本当にライセンスやっても応募はろくに無いだろうな。契約もサイレント改訂しそうだし。

356 :NPCさん :2020/10/16(金) 17:08:25.39 ID:7lQGoeTjK.net
現在の状況でも電子書籍の同人誌の公開を決めてる人が何人も居るなら応募はそれなりにあるんじゃない?
良い悪いは別にして

357 :NPCさん :2020/10/16(金) 17:31:02.18 ID:tHWxhGVZp.net
そもそも、最初の改定前ってなんて書いてあったんだろうな
物理媒体形式の配布に限りとかあったんなら、明文化も通るんだけど

358 :NPCさん :2020/10/16(金) 17:34:20.34 ID:NlCdv5L+a.net
>>352
確かライセンス発行を計画してるって発表があったときに移行期間や遡っての申請を認める予定という記載があったような

だからライセンス発行後は販売開始時からのライセンス料の支払いか販売終了かを選ばないといけないんじゃないかな

359 :NPCさん :2020/10/16(金) 18:01:04.27 ID:7lQGoeTjK.net
それ長くやっている所程、ライセンス料は高くなりそうだね

360 :NPCさん :2020/10/16(金) 18:16:51.26 ID:6FSdJGyea.net
権利元としても、あんまり料金高くして更新して貰えなくなっても困るから
過去分を請求するにしても、額面通りの金額じゃなく
大幅割引とか固定の低額で処理したりする部分のはず

元からライセンス規約がある場合の、あまり悪質でない(意図的でない)ライセンス違反だと
>>354みたいな形で手打ちにするケースがあるはずだけど
今回ケースだと、ライセンスの存在自体が完全な後出しだからどうなるか分からないな

そもそも、客側に金を払ってライセンスを継続取得してきたい需要がある前提での商売だけど
規約はガタガタ、信頼も吹き飛んだ状態で本当にやるんかな?

361 :NPCさん :2020/10/16(金) 18:25:18.28 ID:7RYZEDxya.net
>>357
あったらこんなに荒れてない

362 :NPCさん :2020/10/16(金) 18:32:13.18 ID:6FSdJGyea.net
>>356
既に作っちゃってある本の公開と
ライセンス購入を前提として今後も本を作るか
公開のためにライセンスを買うかは別の話じゃないかな

363 :NPCさん :2020/10/16(金) 18:56:43.75 ID:xmds585Ya.net
想像と事実無根の中傷はちがうんだよな…

364 :NPCさん :2020/10/16(金) 19:21:53.06 ID:7lQGoeTjK.net
誹謗中傷って具体的にどれ?

365 :NPCさん :2020/10/16(金) 19:25:11.00 ID:jNXY4LPj0.net
少なくてもこれまでの経緯を元に公式がやると言っているライセンスについてあれこれ言うのを中傷とは言えんよな。

366 :NPCさん :2020/10/16(金) 22:31:35.08 ID:6zAeoOJl0.net
根拠になる話はそれぞれで書いてるから別段、事実無根でも無いわな

367 :NPCさん :2020/10/16(金) 22:43:07.30 ID:R5yjDuLJ0.net
副社長兼看板デザイナーの退職が何年も伏せられてたってことが
炎上沙汰いに前後して明らかになって
ボロボロの社内事情の暴露話も出てきてるとなれば
荒れない方がおかしいと思うわ

368 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:06:24.90 ID:EiIc8OS/0.net
>副社長兼看板デザイナーの退職
これが判明したのは何ヶ月も前だし

>ボロボロの社内事情の暴露話
これは完全に妄想だろ

今のFEARを擁護する気はないが、事実と妄想の区別は付けろ

369 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:30:42.39 ID:gzsH4KU40.net
ゲームや出版業界なんて人の出入り多いのが日常茶飯だと思うんだが

370 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:32:19.13 ID:EiIc8OS/0.net
出版は知らんけどゲーム業界はまあ多いね

371 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:42:29.49 ID:gzsH4KU40.net
中小企業の社員という身分だとどうしても仕事の種類や給料が制限されてしまう
矢野には小説書かせたりして少しでも収入増やしてあげたかったようだが限界があった
スター性のあるクリエイターは独立させてあげたほうが本人のためだってことだろ
退社しても関係は切れてないんだから円満退社だと思うが

陰謀論に取りつかれてる奴ってTRPGでも情報収集とかちゃんとできてるのか心配になるわ
妄想であーだこーだ騒いでるだけで話は他のPLが進めてくれてるのかもしれんが

372 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:46:47.36 ID:7lQGoeTjK.net
むしろ>>371の方が私情入りまくって客観的な部分が無いと思うけど?

373 :NPCさん :2020/10/16(金) 23:48:08.14 ID:EiIc8OS/0.net
>TRPGでも情報収集とかちゃんとできてるのか心配になるわ
大丈夫だ、判定に成功すればいい

374 :NPCさん :2020/10/17(土) 00:18:23.72 ID:VGwP/AdB0.net
>>371
>中小企業の社員という身分だとどうしても仕事の種類や給料が制限されてしまう
これは外部の人間からだと何とも言えんでな
ただ会社と言うのは社員に安定して給与を払う義務がある訳でその他にも健保等の保証もしなければならず、フリーにはそれ等は自前と言う違い
ギャランティがそう取りな代わりに社会的な保証は全部自前よ
>矢野には小説書かせたりして少しでも収入増やしてあげたかったようだが限界があった
これも本当にそうなのかは不明
あくまで上で書かれている他の人の意見と同じ想像に過ぎない
FEARの名義で書かれていると言う事はそれも会社から経費を引かれている可能性もある

他人の意見を陰謀論と言うのは簡単だけど、相手を誹謗中傷と非難するなら自分の意見も想像だけで書いてはダメでしょうと言う話

375 :NPCさん :2020/10/17(土) 00:23:34.64 ID:VGwP/AdB0.net
何より円満退社なら辞めた人が「長らくお世話になった〜」と挨拶するのは珍しくないからね
田中天氏がサイゲームズ辞めた時に挨拶していたみたいに
逆にFEARは辞めた人がそう言う挨拶をしたのは一度も無いんじゃない?
しかもTwitterに公開専用の個人カウントを持っている人が多いのにね
中にはプロフィールがいきなり変わってたので気付いたなんて例もあったくらいだしね

376 :NPCさん :2020/10/17(土) 00:24:59.35 ID:973ITalN0.net
ARAサガ終盤、デスマや無茶振りネタを自慢げに使ってた時代
新人もそこそこ入ってたみたいだけど
みんな数年持たずに見なくなったからなぁ

377 :NPCさん :2020/10/17(土) 00:42:34.05 ID:SuJNGvBxK.net
当時から「何かおかしい」てのはこのスレやリプレイスレでも言う人は居たからね
大抵は真面には相手にされなかったけど

378 :NPCさん :2020/10/17(土) 01:35:50.86 ID:jw+JGi500.net
>>376
そりゃあアルバイトから社員にせずに使いつぶしてたというのもよく見えたしな

379 :NPCさん :2020/10/17(土) 03:08:59.82 ID:F0QL5ThQa.net
上の方で見た話が本当なら社員になりたくない気がするけど?
それとも根拠が妄想だからそんなことないの?

380 :NPCさん :2020/10/17(土) 06:35:15.55 ID:Ar2nU4QpH.net
>>378
全員が全員、生き残れる業種でもないと思うけど。逆にアルバイトから社員になった大畑もいるし

381 :NPCさん :2020/10/17(土) 06:37:52.38 ID:Ar2nU4QpH.net
>>376
何も為さずに辞めた新人なんてグループSNEでもざらだよ。向こうはホームページで辞めたかどうかがわかるという違いがあるけども

382 :NPCさん :2020/10/17(土) 07:44:17.66 ID:VGwP/AdB0.net
>>381
それでも一人も居ないのと少数でも告知するのが居るのでは大分違うよ
SNEの方では一応、「フリーになりました」とTwitterで告知してる人も居たしね

383 :NPCさん :2020/10/17(土) 13:40:05.93 ID:CvpcSSE30.net
>>378
零細ブラックだとバイトの方が社員よりマシとかザラにあるぞ(実体験)

384 :NPCさん :2020/10/17(土) 16:11:50.37 ID:J30IjAYP0.net
リプレイとはいえ単著を出せるようになってもいまだにバイトってところに闇を感じた

385 :NPCさん :2020/10/17(土) 20:27:39.33 ID:SU7iycD60.net
>>383
バイトでも社員と同じ扱いでこき使われる事が無ければの話でしょ
酷い所だとやりがい搾取で「時給は出ないけど皆出社するからやって」とかブラックな所だと普通にある
サガ当時は休日にサイン会とかやっていて、人員整理とかしてるのもFEARの人間だったみたいだから割りとシャレにならない気はするけど
真実は闇の中……

386 :NPCさん :2020/10/17(土) 21:16:49.07 ID:roVIiRI0a.net
そういう他での極論とFEARの話題併記されても
「平日に代休するだけじゃね?」と思わんが

387 :NPCさん :2020/10/17(土) 22:22:05.37 ID:SuJNGvBxK.net
ブラック企業実体験は下には下が居るから言わずが花だな
極論と実体験は割りと普通に並び立つのと全部が何とも言えないが成立するのよね
ちなみに平日に代休が出ない会社もありますよ?
出ても休日の休みが潰されるてのはデカイけど

388 :NPCさん :2020/10/17(土) 22:25:57.07 ID:KliBohV10.net
それ言い出したら土日働いて平日休みの業種なんてなんぼでもあるし

389 :NPCさん :2020/10/17(土) 22:34:30.43 ID:roVIiRI0a.net
社員登用の話題もそうだけど……社会人経験ない方なのかもな
まあ生き方なんていくつもあるからそれだけで否定はせんが

390 :NPCさん :2020/10/17(土) 22:47:15.11 ID:wiLwCbEm0.net
先日T書房を退社した編集さんのバイト時代からの昔話を思い出す

391 :NPCさん :2020/10/17(土) 22:55:04.79 ID:ioTAzI8Q0.net
アウアウウー Sacf-k5gE
我慢できず妄想根拠の中傷を始めてしまうの巻
アンチアンチを拗らせるとろくなことにならんな

392 :NPCさん :2020/10/18(日) 00:38:42.75 ID:PmmXffWr0.net
FEARがブラックってことはサガの頃には認識されててたけど
印刷・出版業界は基本ブラックというし
ユーザーに直接危害が及ばない限りはスルーされてただけなんじゃないかと

今までも、質の低いルルブやサプリが出る度に体ブラックな体制に
問題があるんじゃないかと話題になってたけど
ガイドライン改正の影響度はそれどころじゃないし

393 :NPCさん :2020/10/18(日) 02:48:55.65 ID:YKyWCQol0.net
リプレイの出版スケジュールみても企画から2か月で出てるとか
冒頭会話だけ見てもわかったりしたからな
アレだけでスケジュールがおかしいのが透けて見えてた

394 :NPCさん :2020/10/19(月) 23:28:04.78 ID:P4XDYgNt0.net
出版ペースは速かったが反比例して内容が薄くなっていった
何でもいいから出せば売れるとブラックなスケジュールで中身を薄めて粗製乱造したらバブルが弾けて
そこから盛り返せないまま今に至るって感じだ

395 :NPCさん :2020/10/20(火) 08:34:05.25 ID:lkANHyTmr.net
>>394
リプレイ、末期のアリアンやNWのは本当に酷かったからなぁ… >粗悪乱造

396 :NPCさん :2020/10/21(水) 19:35:59.44 ID:NWZqvN3pd.net
Twitterのリツイートのやり方が変わったことに遠藤が文句言ってるけど、あんたんとこの会社はもっとオオゴトをしれっと変えたんやで…

397 :NPCさん :2020/10/22(木) 10:23:55.66 ID:RTmHaf6za.net
会社自体がガッタガタだから何言ってもブーメランになるレベルなんだなもう

398 :NPCさん :2020/10/22(木) 11:34:29.41 ID:5SYOxRHk0.net
良い悪いは別にして社内での保身に走るならそう言う事なんでしょうね

399 :NPCさん :2020/10/22(木) 16:17:47.60 ID:z5WS5JEDr.net
>>396
さすがにそれは言いがかりのレベルだわ
確かに不便ではあるぞ。リツイートの仕様の変更は

400 :NPCさん :2020/10/22(木) 17:08:06.27 ID:mmJMyjzrd.net
どーせ何も考えずに右上のボタン押すようになる

401 :NPCさん :2020/10/22(木) 18:35:32.55 ID:CECiDbR2a.net
一旦引用リツイートの画面出るだけでそのままリツイートボタン押せば普通にリツイートできるし

402 :NPCさん :2020/10/22(木) 18:44:46.45 ID:Nu0vYhw40.net
RTの仕様が変わったところでほんのちょっと面倒って程度で、別に迂闊にRTしたら権利を侵害したと見なされて訴えられるかもとかビクビクしなきゃいけなくなる訳でもないしなあ

403 :NPCさん :2020/10/23(金) 14:37:04.55 ID:Wm8/Pj0CH.net
今週の動画、社長がTRPGのデザイナーとしてすごく良いこと言ってるんだけどな。TRPGのデザイナーとしてはすごく良いこと言うんだけどな

404 :NPCさん :2020/10/23(金) 14:55:39.69 ID:ragPy5DC0.net
人格と作品は別とはよく言われる話ではある

405 :NPCさん :2020/10/23(金) 18:27:11.78 ID:gmMByH3Ha.net
パワハラ粗製濫造で会社傾けてて人格いいとはとても言えないし、デザイナーとしても自身は近年ロクな作品出せてないしでどっちもダメなんじゃあ…

406 :NPCさん :2020/10/23(金) 18:33:44.05 ID:rdfr5quNK.net
作品に人格と言うか性格から影響を受けて品質が落ちるなんてのは比較的良く見る訳でして…………
口が上手いだけなんじゃないかなと思ったりもする

407 :NPCさん :2020/10/23(金) 19:59:46.11 ID:0/5UxGzp0.net
>今週の動画
NOVA体験会で1時間キャラメイクやらせた根拠はよくわかったが個人的にはズレてんなあと思った
ただ単に社長が戦闘嫌いなだけでしょあれ
それより先週の社長が紹介したシナリオの書き方のメソッドのほうがやばい
何がやばいって最近のFEAR社製品のシナリオにまったく活用できてないところが

408 :NPCさん :2020/10/23(金) 20:39:38.53 ID:awxYEzUQ0.net
社長なまじ高学歴だから自分が分かってることはあまり説明しなくても
他人が分かっていると思い込んでそう
特に社員の皆さんがどうして面白いシナリオ書けないのかとか

409 :NPCさん :2020/10/23(金) 20:52:06.03 ID:0/5UxGzp0.net
「アクロバットを必ず一つは入れろって言ってる」らしいんだけどこれ嘘やんな
一つも入ってないシナリオザラにあるし

410 :NPCさん :2020/10/23(金) 20:54:50.15 ID:awxYEzUQ0.net
アクロバットの定義がね…
ルルブ付属のシナリオとかだとちょっとだけ起伏ありの平坦シナリオとかザラだし

411 :NPCさん :2020/10/23(金) 21:38:34.10 ID:yd+Y7DHK0.net
ここ数年まともな新作出せてないんだし、デザイナー論語ってその内容が良かったとしても
机上の空論なんじゃって気がしてなぁ……

どうでもいいけど、埋まってないっていうふぃあ通公開収録って会場がデイドリームなんだな
このタイミングだと無駄に燃えそうだし、そりゃ行きたくないわ

412 :NPCさん :2020/10/23(金) 21:45:58.64 ID:awxYEzUQ0.net
うわあ公録の会場デイドリームですか
何もない:何かあるの比が3:7くらいだし興味あっても避ける人いるだろうな…

413 :NPCさん :2020/10/23(金) 21:57:14.49 ID:yd+Y7DHK0.net
普通なら、誰か質問コーナーで規約の件ツッコミいれてこないか期待するタイミングだけど
厄ネタすぎて身銭切ってそんな真似する気にもならないし、他人にそれを期待するのも酷だよなぁ
会場にゆきとか元オーナーとかいそうだしホラーだろ…

414 :NPCさん :2020/10/23(金) 22:09:39.92 ID:rdfr5quNK.net
ゆきは関西だから大丈夫じゃないか?
元オーナーは知らん

415 :NPCさん :2020/10/23(金) 22:22:32.40 ID:z0dqMC29r.net
>>407
ホントそれな
GFのコピペコラムでも、お前ら一度自分等のリプレイや公式シナリオ見直してみろってツッコミ入れたくなるような中身だったりするし

416 :NPCさん :2020/10/23(金) 22:58:05.99 ID:awxYEzUQ0.net
>>415
自分達のシナリオやリプレイには活かせないけど
ツイッターやルルブのガイドやコピペコラムの説教では
口うるさく啓蒙しているライターとか何名かいましたね
筆頭はハッ○リとかいう奴なんですけど

417 :NPCさん :2020/10/23(金) 23:10:56.03 ID:0/5UxGzp0.net
小太刀はハラスメント関連のガイダンスはちゃんと自分のシナリオにも盛り込んでるぞ
同性婚もOKなんて注釈あるシナリオ初めて見たわ

418 :NPCさん :2020/10/24(土) 07:36:12.71 ID:F8i6Fy9u0.net
社長のシナリオってよく知らんけど、どういう感じなんだろう?
唯一知ってるのはSeven tales of adventures収録の呪いの魔女くらい
あんまり良いシナリオとは思えなかった

419 :NPCさん :2020/10/24(土) 07:49:17.18 ID:VSrCFMPt0.net
よりによって和製D&Dシナリオ集の糞の方かよw

420 :NPCさん :2020/10/24(土) 08:58:06.31 ID:oGUP6Edm0.net
中傷だけならハッタリスレでまとめてやった方が盛り上がるんじゃね?
知らんけど

421 :NPCさん :2020/10/24(土) 09:55:27.17 ID:VSrCFMPt0.net
朝から火消し、ご苦労さまです

422 :NPCさん :2020/10/24(土) 10:03:22.97 ID:M9eKfr7ra.net
依頼人の村を調べたら実は依頼人含めて村長に騙されてましたってシナリオだったような。

ファイアボールの巻物でバーベキューしたことしか覚えてないわ。

ギミックもイマイチ、戦闘も盛り上がらないという。
こんなシナリオ書いたくたびれたオッサンがYouTubeで偉そうにシナリオ論を語ってると思うと笑えるよな!

423 :NPCさん :2020/10/24(土) 10:09:44.94 ID:2C8GAzitH.net
>>418
アリアンロッド・サガ・ブレイクとか
思い返すとアクロバットや情報収集でPCを真相に誘導したりとか確かにしてたな

424 :NPCさん :2020/10/24(土) 11:35:10.62 ID:vuuKJMj+K.net
リプレイでシナリオの良し悪しは解るもんだろうか?
商業リプレイは読み物として加工された物だし、シナリオとして評価するには微妙ではないだろうか?

425 :NPCさん :2020/10/24(土) 12:17:28.66 ID:/GfBSM3kF.net
>>424
リプレイにはそもそもセッションがあってシナリオが無くちゃ始まらないかと
というか、リプレイのセッションのシナリオは失敗できないからかなり手間をかけてるみたいだし
例えばブレイクの四巻のシナリオは何度も作り直して出したものだそうだしな

426 :NPCさん :2020/10/24(土) 13:02:34.19 ID:xXoFALSa0.net
>>425
いやリプレイは参考にならないよ
なぜなら書き手がGMやってるから
仮にシナリオがまずくてもマスタリングでいくらでもカバーできて、リプレイはその上手く言った結果だけをお見せしてるからなんの参考にもならん

427 :NPCさん :2020/10/24(土) 13:12:49.89 ID:diLe0B+40.net
>>426
その割にgdgdになってるリプレイが多いのは単純に著者の文書力が低いのか、プレイ中はもっと酷かったのか……

428 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 13:26:38.38 ID:sR9gmBdA0.net
そもそもリプレイは特定PLに宛ててシナリオ作れる、って時点で
かなり安定するのである程度誰でも遊べる商業シナリオはかなり別物。

なので、あとがきによくある
「彼らなら何とかするだろうとは思ったけど
 予想以上の結果を出してくれました」って常套句は
別に身内へのヨイショとかじゃなくてワリと必然でおきてる。

リプレイ固有の改変や編集マジックなんかに比べれば
よっぽど仕込みの比重の方が高いって点で言えば
オレらがいつもやってるセッションとあまり変わらないかな。

429 :NPCさん :2020/10/24(土) 14:05:22.12 ID:vuuKJMj+K.net
要はリプレイのシナリオはプレイヤーに依存する傾向が強いので商業シナリオとしては評価出来ないと言う話だよね?
そういやFEARじゃないけど朱鷺田祐介が(アドリブが)上手いGMとして評価されてたけどブルーローズネクサスで掲載されたシナリオがシナリオ未満のフックだけだったのを思い出した

430 :NPCさん :2020/10/24(土) 14:06:02.78 ID:Ved9UbYU0.net
>>425
「リプレイのセッションのシナリオは失敗できない」とか、
全体的にリプレイというものに対して幻想を強く抱いている人なんだろうなと思った

431 :NPCさん :2020/10/24(土) 14:17:27.38 ID:rjONBcwQ0.net
>>430
ソードワールドリプレイとかぐだぐだだよな
それを面白さに変えてる部分もあるが

432 :NPCさん :2020/10/24(土) 14:29:07.78 ID:LenOxBrH0.net
>失敗できない
まあ幻砦とかアレだしな

433 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 14:36:18.42 ID:sR9gmBdA0.net
ただ思うんだけど、
シナリオ面でのアクロバットにしろ
プレイ面での(gdgdキャラ遊びナンかも含めた)アクロバットにしろ、
「ココまでやってイイんだ」っつう「悪ノリ文化」の醸成がある程度必要で、
それを例示してきたのはリプレイなんじゃないかなと思う。

例えば、N◎VAやDXのリプではデータ的根拠として・相当品解釈としての
シナリオギミックが定番だったりだとかの。

ココは逆に、新興システムだと無難で大人しいままで
「このシステムらしさ」を打ち出せない状態が続いてしまったり、
そういった文化が薄い他社リプレイだと
どうにも素の人間力勝負な要素をアクロバットとしている感もある。

みんな悪ノリ大好きだけどある程度必須なんだよね、ってハナシ。

434 :NPCさん :2020/10/24(土) 14:44:25.85 ID:vuuKJMj+K.net
その辺は売れる読み物として必要な部分であってシナリオとして必要な部分では無いんでは無いかな?
むしろ商業シナリオとしてはそう言う悪ノリの部分を是とする余裕を持たせると破綻する事が多い気がする
リプレイが悪とは言わないがその悪ノリ部分を強く出した所為でリプレイが飽きられる原因を作り出したのでは無いかな?

435 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 15:04:33.30 ID:sR9gmBdA0.net
最初からリプレイなんぞは流行りを興してじきに飽きられる為に
存在するモンだよ。
流行に基づく文化ってそうやって繰り返してくモンでしょ。
関係者が保護して伝え続ける責務を負ってるような伝統芸能じゃあるまいし。

悪ノリRP推奨な商業シナリオってむしろ比較的手堅く作ってあって
遊びが少ない印象があるけどな。
アルシャードの「奇跡の一杯」とか。
PLからの悪ノリを誘発するコトが前提なんだろな、とすら思う。

一方でアクロバティックなギミックを載せた商業シナリオとなると
散々ガイダンスで下ごしらえされてるモノの方が多いのは周知の事実じゃね。

436 :NPCさん :2020/10/24(土) 15:22:39.05 ID:vuuKJMj+K.net
悪ノリと言う部分に齟齬があるのかな?
悪ノリをさせる為にはわざとシナリオ内に空白部分を作り出してアドリブに依存しているもんだろうと言う認識なんだがダガーの言だとむしろシナリオ設定で固めるように見えるんだけど?

437 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 15:42:02.18 ID:sR9gmBdA0.net
>オレがゆってる「悪ノリ」
そだね。そういった企画性を予め打ち出すコトによって指向を誘導する、とかに近い。

特に、FEAR独自の
「一見とても真似できなさそうなリプレイだけど
 実はちゃんと手順を踏めば誰でもできる」ってコンセプトの中で、
実は言語化していない要素(*)にコレらは含まれてるモノだと思う。

*:つまり、「リプレイっぽいコトしたい」とかは当然として
 「FateっぽいPCがやりたい」とかのあまりぶっちゃけられないモノまで。



ところでメーカー側や読み専ではないユーザーとしては
リプレイが飽きられなかったらソレはソレで拙いんだよなTRPGの場合。

438 :NPCさん :2020/10/24(土) 18:22:53.49 ID:9bZkGJAh0.net
アクロバティックな展開のサンプルシナリオって下手すると
GMが伏線回収出来ずにぐだぐだで終わる場合もあるし一長一短かな
特に悪ノリした場合当初の話からぶっ飛んだりするし

439 :NPCさん :2020/10/24(土) 18:33:50.09 ID:xXoFALSa0.net
アクロバットが入ってないだけならまだいいんだけど
社長の定義するところのストーリーもドラマもないサンプルシナリオがザラにあるのはあかんで

440 :NPCさん :2020/10/24(土) 18:40:35.20 ID:9bZkGJAh0.net
ストーリーもドラマもないサンプルシナリオってどのくらいからあるんだろうと思って
無印ダブルクロスの基本ルルブ取り出してみたら見事に何の起伏もないシナリオだった
一応ヒロインがさらわれてたりするんだけど大して驚くような展開でもなく…
駄目サンプルシナリオって割と昔から存在するんじゃね?

441 :NPCさん :2020/10/24(土) 18:51:44.74 ID:NmtnY7Mc0.net
初代アルシャードのサンプルも大概だった記憶

442 :NPCさん :2020/10/24(土) 19:26:01.96 ID:FyNg4Ckt0.net
闇の太陽(初代アルシャード)は悪い意味でアクロバットというか派手で唐突な展開が特に驚きや面白さに繋がってないというか……まあ語り草になるだけのことはあるよな

443 :NPCさん :2020/10/24(土) 19:48:25.48 ID:9bZkGJAh0.net
驚かせるのと唸らせるのは違うよね

444 :NPCさん :2020/10/24(土) 20:03:48.18 ID:9OsPos2Oa.net
プレイヤーが感情を揺さぶられるのと
プレイヤーがキャラに感情を演じさせやすいってのは全く別概念で
前者を(誇張的に)書いたのが良いリプレイ、後者を目的に作るのが良いシナリオよな

445 :NPCさん :2020/10/24(土) 20:14:10.62 ID:9bZkGJAh0.net
概ね賛同するけど究極的にはPLとPCが同化するのがいいシナリオかと思うんだよねえ
やりすぎるとうちよそエモいになっちゃうけどPLが没頭するという意味では
感情を揺さぶるシナリオはありと思うのよ
もちろんそのためにはキャラの感情を演じさせやすいシナリオであることは大前提なんだけど

446 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 21:20:25.65 ID:sR9gmBdA0.net
リプレイと公式シナリオの間の齟齬ってココが一番大きいと思うんだけど、
FEARの公式シナリオって(各システムの雰囲気やRPのウェイトがどうあれ)
「PCをエモく表現しよう!」とか
「NPCの背景やセリフから情緒を読み取ってシーンを盛り上げよう!」とかは
実は全くユーザーに期待してない気がする。

「この時このNPCはこう考えている」とか
「PCのセリフで説得しよう」とかな記述なんてほとんど見たコトないしな。

もちろん読み取れるなら好きに盛り上がってもイイ、とゆうか
本来なら推奨してるコトはハンドアウトやコネを見ても自明なんだけど、
万人がソレをやるコトを前提にしてないのよね。

無論コレは誌面の都合上「PCが○○と答えた場合のNPCのセリフ」とかを
数多くは記述できない、とかの理由もあるんだけど、
ココらはユーザーをすごく突き放してるっつ−か。

逆にゆうと、PLがどう動こうが
NPCのセリフだけでシチュやある程度そのシーンの情緒を読み取れるように書いてる、
って点ではすごく職人的だともゆえる。

447 :NPCさん :2020/10/24(土) 21:21:44.46 ID:F8i6Fy9u0.net
PCとPLの同化自体は良くないと思うけどな
大概はゲーム外に悪影響が出るし、それでヤバい事になったのは何度か見てる
少なくとも自分の感情とキャラの感情は切り離さないとダメだと思うな

448 :NPCさん :2020/10/24(土) 22:25:47.12 ID:LenOxBrH0.net
ゼロ年代FEARゲーは、如何にGMをやりやすくするかって所に主眼が置かれていて
そこには当然の帰結として、如何にシナリオを作り易くするか・マスタリングし易くするか て所も含まれていた様に思う

>万人がソレをやるコトを前提にしてない
だからまあ、そういう「人によって好みが分かれる上に負荷も大きい要素」を要求しないのは極めて妥当というか
情報収集にシーン演出とかしないで、判定に成功したか否かだけで情報渡していいよ とかはその最たる例よな

449 :ダガー+乾きモノ夢女子 :2020/10/24(土) 22:41:22.90 ID:sR9gmBdA0.net
「FEARゲやってると茶番感が拭えない」って意見は
そうゆう意味では賛同できるんだけど、

その反面で、
「書いてある通りを読み上げるだけでシナリオが進んでしまう」が故に、
茶番感のある人って自分からちゃんと設定やシナリオ背景を
読み込んだりして情緒を盛ろうとしてないんじゃないの?
ってのも無くはない。

>>442
どうでもイイんだけど闇の太陽ってヒロイン誘拐するんじゃなくて
ヒロインのシャードだけを奪い去る展開であっても十分アリなのよね。
その為にリアクターって設定もあるんだし。

450 :NPCさん :2020/10/24(土) 23:17:30.89 ID:oGUP6Edm0.net
サンプルシナリオって雰囲気とルールの説明をするものであって起伏とかどんでん返しは1番いらんもんじゃないかにゃあ?

451 :NPCさん :2020/10/24(土) 23:19:07.87 ID:LenOxBrH0.net
ルルブ付属の奴はそうだな

452 :NPCさん :2020/10/24(土) 23:29:56.26 ID:aXCMDZr5a.net
>>450
起伏はいる
最低限このゲームは何が面白いのかという山場は必要

453 :NPCさん :2020/10/24(土) 23:36:42.98 ID:diLe0B+40.net
基本シナリオでどんでん返しやら、サンプルキャラがまともに戦えないのは調整ミス以前の問題ではある
FEARだと割りと頻繁にやらかすが

454 :NPCさん :2020/10/24(土) 23:41:06.63 ID:9bZkGJAh0.net
引き撃ちとかいうサンプルシナリオ史上最大のやらかし

455 :NPCさん :2020/10/25(日) 00:21:41.63 ID:LJahiqjK0.net
ダブクロ3rdのシナリオは引き撃ちから近接ハメまで色々揃ってるよな……

456 :NPCさん :2020/10/25(日) 00:34:43.95 ID:BxJadFS40.net
そういうのとは方向性が違うけど高経験値サンプルシナリオでボスが耐久系切り札持ってない奴も割と酷いと思う
PC全員に手番回らなかったのは事故やろ

457 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:09:10.25 ID:jTKJFk2I0.net
>>449
最近のFEARのシナリオ、例えば拳禅無双とかGOとか
結果だけ書いてあって何故そうなるのかがすっぽ抜けてるから、
書いてある通り読み上げてもかなりプレイヤーが頑張らないとシナリオどおりに進まねえわ

458 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:10:43.90 ID:UYAPs3Ah0.net
事故らないようにと思って親心を働かせた結果ボス弱体化は意味がなさ過ぎる
自分の手番回らず終わるPCがどんだけ萎えるのか分からないのかな

459 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:15:22.07 ID:UYAPs3Ah0.net
>>457
GOと聞いて流用システムのAKGルルブ付属のサンプルシナリオ見てきたけど
要点とちょっとした描写のヒントが書かれてるだけで無茶苦茶薄かった…
サンプルシナリオページ9p(ハンドアウト、セッション前の説明含む)だったのにびびった

460 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:18:30.44 ID:jTKJFk2I0.net
>>459
AKGはびっくりするくらい薄いけどシステムの方向性としてはあれで正しいんや
シナリオを薄くしてエースキラーとPちゃまの掛け合いを楽しんでねってシステムやからな
逆に描写を詰め込んだGF掲載シナリオは遊びにくくて仕方なかった

461 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:29:31.80 ID:UYAPs3Ah0.net
>>460
せやなあ…
ということはAKGで自作シナリオやる場合サンプルシナリオを参考にして
徹底的に薄っぺらにすればいいのか!(勘違い)

462 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:35:20.22 ID:33ldevINr.net
>>460
AKGはGMとPLの一対一の掛け合いシーンが多いからなぁ
四人以上でやるとき他のゲームと同じ感覚でシナリオ組むとその倍以上の時間食ったりするし、薄くするのはそのためもあるだろうな
まああれはそもそもその辺り含めゲームの根幹そのものに問題点多いんだが…

463 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:36:46.77 ID:LJahiqjK0.net
>>460
問題はエンギアやAKGみたいなNPCとイチャイチャするだけのゲームはそこまで面白くない
NPCが変に濃く盛られてるからな

464 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:43:10.54 ID:UYAPs3Ah0.net
>>463
エンギアとAKG何回かやったことあるけど「PC同士の掛け合いにNPCがやたら絡んできてうざい」と大不評で
何回か耐えてくれた卓メンがその後「その二つはやりたくない」と言ってきた悪夢を思い出した

465 :NPCさん :2020/10/25(日) 01:48:51.34 ID:jTKJFk2I0.net
>>463
それは公式NPCがクソなだけ
パートナーを自作できれば遊び方としては少人数卓でなら十分楽しめるスタイルではあると思うよ
問題点はそこだけじゃないからAKGを遊ぶ理由はないけど、他社のバディモノとかはまあまあ成功してる

466 :NPCさん :2020/10/25(日) 02:05:13.63 ID:SSUeisuAK.net
公式NPCがどうあれ、NPCと絡む事自体が嫌と言う人も居るから向いてなかっただけじゃないかね?
バディ物も見てるのが好きでも自分が絡むのはお断りと言うのもある
向き不向きよ

467 :NPCさん :2020/10/25(日) 02:05:18.84 ID:THGHHqzs0.net
一応エンギアは追加サプリあればナビをPCがやれるし、シナリオヒロイン枠じゃないならむしろその方がゲームスムーズに進行するまである

AKGはうん、どうにもならんね……
バディ物として見てもゲームの構造自体がプレイの足引っ張るから>>464みたいになるのは実体験として凄くよく判るし、かなり人やプレイ環境を選ぶゲームだと思う

468 :NPCさん :2020/10/25(日) 02:11:34.51 ID:LJahiqjK0.net
>>465
そもそもどうしてあんな頭のおかしな奇人変人だったり
公式肉便器と絡まなきゃいけないんだ?
動かしたり絡むだけでも苦痛だろう

469 :NPCさん :2020/10/25(日) 08:28:49.82 ID:e3b04vfPp.net
昔から少しでもPCやPLに有利だと強すぎるから駄目って適当ぶっこいて拒否するからfearのGM贔屓にはうんざりだった

470 :NPCさん :2020/10/25(日) 08:42:16.72 ID:BU5XAtKr0.net
そんな昔からうんざりしてて
今もこんなスレに出入りしてるって
暇人なの? つまんないものフェチなの?

471 :NPCさん :2020/10/25(日) 09:34:43.65 ID:e3b04vfPp.net
>>470
日本語の行間わかんねえのかよ死ねゴミ

472 :NPCさん :2020/10/25(日) 09:54:12.62 ID:BU5XAtKr0.net
有りもしない行間はわからんよ
ただでさえ日本語とも思えん文章なのに

473 :NPCさん :2020/10/25(日) 11:17:36.33 ID:OJ5Ll0sKa.net
スクリームハイスクールのサンプルはよくも悪くも100点満点中30点なホラーゲームのシナリオだったな

474 :NPCさん :2020/10/25(日) 13:15:52.38 ID:A+BMp+o7F.net
社長はアニマアニムスをかなり推ししてるんだっけな。そういえば

475 :NPCさん :2020/10/25(日) 13:27:13.72 ID:mOsMwhcq0.net
推してるの?
その割に宣伝とかほぼ作者任せだった気がするけど(まあいつものことではあるか)

476 :NPCさん :2020/10/25(日) 13:33:19.37 ID:A+BMp+o7F.net
>>475
YouTubeの最新の動画でかなり推してた。あと、初心者にはN◎VAよりオススメだとかも

477 :NPCさん :2020/10/25(日) 13:37:37.19 ID:BxJadFS40.net
比較対象がおかしくないか?

478 :NPCさん :2020/10/25(日) 14:49:41.59 ID:jTKJFk2I0.net
あの動画でアニマアニムスを勧めてたのは「少人数・短時間でできる」からだよ
他のFEARのゲームは最低でも3人、できれば4人欲しいからPL2人でできるシステムは他にほとんどない
社長が推してるというより短時間セッションで誘うという趣旨で動画作るときに他に選択肢がないだけ

479 :NPCさん :2020/10/25(日) 15:23:41.43 ID:zVfr3kJza.net
カオスフレアも一人や二人で遊べるようにサポートしたよ!(※バランス的に無理を感じたけど)

480 :NPCさん :2020/10/25(日) 20:05:17.99 ID:j8AljehL0.net
よし、PC1人で攻略するダンジョンが存在するNW2の出番だな

481 :NPCさん :2020/10/26(月) 13:46:14.32 ID:Qx3jwuUp0.net
俺ら少数派扱いされてるぞ
これからも業界人の世論操作に負けず団結して頑張って叩いていこうな!
TRPGの未来は俺たちにかかっている!

482 :NPCさん :2020/10/26(月) 18:53:59.67 ID:VmgQ9Llna.net
流れが読めないけど、小太刀あたりがまた意識高い系マウントのツイートでもしてたんか?

483 :NPCさん :2020/10/26(月) 19:20:23.72 ID:Djh8YAEDM.net
ワッチョイ 02ef-2omx はいつもの荒らしだから構わなくていい

484 :NPCさん :2020/10/26(月) 19:40:17.74 ID:ETMNN6nNa.net
あれ?ルーインブレイカーズ、発売日を11月に延期したのか

10月予定だった気がするがまぁ変なクオリティで出されるよりはまともにテストプレイして調整されて発売されると期待したい

485 :NPCさん :2020/10/26(月) 19:51:55.04 ID:NsIoAjk80.net
1ヶ月くらいでそんなに変わらんて

486 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:12:41.66 ID:Xhhv7K+70.net
10月発売強行しようとしてたけど結局いつか報告されてた
何にもデータが出来てない状態からそこまで進まず発売延期せざるを得なくなった説

487 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:15:50.42 ID:q5MddNtx0.net
>>484
たった一月で上がるクオリティなわけがない

488 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:17:06.01 ID:Xhhv7K+70.net
一月でクオリティが上がるなら発売後にあんな大量にエラッタやら誤植なんて出ないよ…

489 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:22:18.27 ID:wl9Fb+XE0.net
>>484
少なくともこの数年、FEARが延期した結果クオリティ上げたものを出した事例は無かったと思うよ
元々時間ギリギリになるのは校正やクオリティアップの為じゃなく、
スケジュール調整ミスったりサボりで〆切ギリギリになったのをテストプレイも最終チェックもせず誤植の山とコピペデータで乗り切るのがいつものパターンだし
今回は遂にそれでも間に合わなくての延期だろうし

490 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:25:16.87 ID:XynPUxaWr.net
以前はバイトや若手をデスマーチ(笑)とか言いながら使い潰して無理やり間に合わせてたのが出来なくなって、
いざ自分達だけで同じことやろうとしたら耄碌した頭と体力ではとても無理でした!ってだけだろうな

491 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:27:10.08 ID:NsIoAjk80.net
誤植・エラッタの山は、ゲームが面白いかどうかとは全く関係ないけどね
(ゼロ年代も多かったが、その頃はちゃんと面白いゲームを出せてたし)
ゲームが面白いかどうかは、最初のゲームデザイン時点で大体決まってるんだわ 後からどうにかなるもんではない

492 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:28:10.64 ID:Xhhv7K+70.net
たのあきらは営業部長だけでなく制作部長という肩書きも持っているはずなのに
この修羅場でちゃんと管理出来ているんですかね…?

493 :NPCさん :2020/10/26(月) 20:30:18.30 ID:VmgQ9Llna.net
例の二次創作ガイドラインと絡めて叩かれそうな部分に修正かけてるだけなんじゃないのかな
ほんとにそれやってるなら、ゲームとしての出来に寄与しない
自分で掘った穴を埋める系の不毛な作業だろうけど

494 :NPCさん :2020/10/26(月) 22:38:29.04 ID:5z+dCCPN0.net
かなり売れてた部類のはずのBBTですら途中からエラッタはろくに無かったよな。

495 :NPCさん :2020/10/26(月) 22:57:54.60 ID:qNXHUq560.net
BBTは増刷時にエラッタ追加されたのになぜかウェブ公開されてないというね

496 :NPCさん :2020/10/27(火) 02:27:12.74 ID:8Qsj6QDF0.net
>>492
相変わらず呑気に一日中政治ツイートしてるし、たの自身は修羅場でもなんでもない模様

497 :NPCさん :2020/10/27(火) 08:31:05.44 ID:BS4OJUmda.net
井上純一と政治ツイートを相互にリツイートしてるのを見ると
これがエコーチャンバーかって感じがするなぁ
どうしてこうなった

498 :NPCさん :2020/10/27(火) 08:57:44.62 ID:AnBlxzHbK.net
自社で出す分には遅れても然程は被害が出ないんだろうな
KADOKAWA絡んで無いんだろうし

499 :NPCさん :2020/10/27(火) 11:20:25.63 ID:aWO2y7qv0.net
一年なにも仕事してなかったうえに提出した物をなくしたからもう一度送れといってきたり
あきらかにクオリティに問題があったのに発売日を延期するどころか前倒しにして強行した前科があるのに
一月延期がクオリティアップの為とはとても思えない
>>489のとおりだと思う
>スケジュール調整ミスったりサボりで〆切ギリギリになったのをテストプレイも最終チェックもせず誤植の山とコピペデータで乗り切るのがいつものパターンだし
>今回は遂にそれでも間に合わなくての延期だろうし

500 :NPCさん :2020/10/27(火) 15:07:48.76 ID:nvPajj9xa.net
延期のおかげで超ハイクオリティになるから見てろよ
もし違ったら桜の木の下に埋めてもらっても構わないよ!

501 :NPCさん :2020/10/27(火) 16:10:21.43 ID:nhy1sKR00.net
今度発売されるGFにさっそくリプレイが載るからけっこう前には遊べるレベルにはなっていたはずだがな

502 :NPCさん :2020/10/27(火) 16:19:26.25 ID:bp1lIrhB0.net
リプレイと実際に出たルールで齟齬があるなんて以前にもあった光景では…

503 :NPCさん :2020/10/27(火) 16:54:25.42 ID:BS4OJUmda.net
アルシャードセイヴァーにNW3あたりは
β版でリプレイ収録したの公言してたっけ

504 :NPCさん :2020/10/27(火) 17:17:44.46 ID:/J9Z8d5xr.net
>>503
NW3に至っては発売したものすらβ版だったからな…

505 :NPCさん :2020/10/27(火) 17:19:12.41 ID:vU4HrcI40.net
遊べるかどうかっつー観点なら、未完成でも遊べるからね
フェイズ制・シーン制・マイナーメジャー(+ムーブ)制なんかは基本的に共通だろうし
そこに行為判定とダメージ出す方法さえのっかってりゃ最低限程度には遊べるでしょ

NW3のリプレイは、スキル効果もプラーナ処理も製品版とは別物よ
製品版には存在しない幸福の宝石も、リプレイには存在する

506 :NPCさん :2020/10/27(火) 17:20:06.41 ID:92C0RsPjd.net
29年前のS=Fのことですね

507 :NPCさん :2020/10/28(水) 20:21:27.70 ID:3CRii8w+a.net
ブレカナのページがGFからなくなったときいて

508 :NPCさん :2020/10/28(水) 20:53:12.55 ID:L6UH2amm0.net
需要がなかったんかねぇ。
どうやっても救いがない世界とか、奇跡の連鎖が重いとか、避けられがちだったのにはいろいろ理由はあったんだろうけど。
少なくとも俺は好きだったんだが。

509 :NPCさん :2020/10/28(水) 21:26:08.45 ID:+BcPads9a.net
このすば上級出るんかw
ガーデンオーダーのときみたいに基本ルルブ内蔵にして1冊化してほしかったな

510 :NPCさん :2020/10/28(水) 21:31:15.69 ID:6AiicIXCd.net
なんで消す必要があるんだろうか
それほどのファイルサイズじゃないのに

511 :NPCさん :2020/10/28(水) 21:39:07.31 ID:75DjO2c40.net
雑誌の話なのにファイルサイズ…?

512 :NPCさん :2020/10/28(水) 21:52:36.15 ID:9OHrZS5v0.net
>>507
古いゲームのサポートが一斉に終るのは前スレ終盤の時点で既に判ってたよ
社員がこっそり退職してたり活動規模もどんどん縮小してたりで近々会社畳む準備の前段階じゃないかと噂されてる
実際残ったゲーム見ると、大黒柱と言えるものも無くなってどれもいつサポート終了してもおかしくないのばかりだから、GFそのものが今期で終るか季刊誌に代わる可能性も

513 :NPCさん :2020/10/28(水) 21:58:48.56 ID:ZSqBNjY70.net
>>512
読んでた記事全部終わったし移住先探した方がいいかもな。

514 :NPCさん :2020/10/28(水) 22:26:44.11 ID:o54wGxwUr.net
まあ元からあってないようなコピペコラムが纏めて消えたと思えば…と言おうとしたら、アリアンやらダブクロがあからさまにいつもの奴で草しか生えない
本当に惰性だけで出してるな、この雑誌

515 :NPCさん :2020/10/28(水) 23:45:14.29 ID:dNRquS3F0.net
買う方も惰性だからセーフ

・・・セーフ??

516 :NPCさん :2020/10/29(木) 01:02:45.28 ID:eRU+9lv50.net
BBTとTNXは記事とデータでしっかりサポートしてたから、この二つのためだけに買ってたわ

BBT……

517 :NPCさん :2020/10/29(木) 01:19:09.72 ID:/Qb9sMnWF.net
>>509
まあ、基本ルルブの次は上級というのは自然な流れかと
個人的にはフルメタみたく完全版かと思ってたがまだ次がありそうな予感はするな

518 :NPCさん :2020/10/29(木) 09:28:58.63 ID:1Bb+MZlN0.net
GFは新しくなって、何か良くなったのかね?
セールスポイントみたいなのは全然聞こえて来ないのだけれど

519 :NPCさん :2020/10/29(木) 11:47:05.97 ID:bWbHU1njd.net
え?
もう売ってんの?

520 :NPCさん :2020/10/29(木) 11:58:31.08 ID:lGsrinaRF.net
>>518
ようやくいくつか無駄な記事が消えたというのがセールスポイントじゃね
これで、きくたけやじゃんいっちゃんとの縁も切れたのかもしれないな
きくたけにはアリアンロッドとふぃあ通がかろうじて残ってはいるけども

521 :NPCさん :2020/10/29(木) 11:59:13.40 ID:lGsrinaRF.net
>>519
東京のイエサブとかは早いんじゃないの

522 :NPCさん :2020/10/29(木) 12:09:44.55 ID:lGsrinaRF.net
それにしてもエイジ・オブ・ギャラクシーが残るとはなぁ
アンケートで推してるSFファンでもいるんだろうか

523 :NPCさん :2020/10/29(木) 12:21:44.84 ID:KqsuYLHdK.net
書き手の問題じゃない?
記事をかける人間が居るかどうかの差だと思うよ

524 :NPCさん :2020/10/29(木) 12:28:01.17 ID:9cPDPmEQ0.net
>>516
自分もだ

525 :NPCさん :2020/10/29(木) 14:10:13.01 ID:KauAdO2pd.net
>>511
見直したらGFって書いてた
サイトからページ消えたのかと思った

526 :NPCさん :2020/10/29(木) 15:39:55.54 ID:4AY6ELwSd.net
そろそろ早売りゲットする人いるかな

527 :NPCさん :2020/10/29(木) 21:38:53.22 ID:2eXCL7210.net
>>522
GFは数年前に買ったのが最後だけど
最後に見た時点で、エイジオブギャラクシーって他のシステムでどんどん削られてった
ミニ小説みたいなコーナーが残ってた覚えがあるな
あのミニ小説がまだ残ってるなら、コピペ記事みたいな”無”のコーナーよりは
優先で残す価値あるんじゃないかな

528 :NPCさん :2020/10/30(金) 12:47:06.99 ID:ST9Fs5XRH.net
>>527
確かにミニ小説の形式で残ってたよ。

しかし、ルルブが今も売れてるのか怪しいし、担当は銅大さんという外部のライターさんにも関わらず、よく生き残ったものだ。小太刀のトワガンとかも切られたのに

529 :NPCさん :2020/10/30(金) 16:22:23.09 ID:pkxECudq0.net
そんなものでも未だ継続して買ってるお前ら優しすぎるな

530 :NPCさん :2020/10/30(金) 17:09:10.59 ID:05+T4K6j0.net
コピペ記事でページ数稼いでる状態だし
ルルブが売れてるかは関係なくてページを埋める記事を書いてくれるならなんでもいいだけでは?
小太刀はアニメの仕事がメインになって金にならない仕事をやらなくなっただけかと

531 :NPCさん :2020/10/30(金) 17:22:14.85 ID:BvxQ/46aa.net
>>528
銅大さん昔聞いた話だとN◎VAの石槌の中の人らしいんでこれが事実なら相当長い付き合いなのか

532 :NPCさん :2020/10/30(金) 17:57:17.16 ID:C4HtfYZb0.net
エイジオブギャラクシーはエネミーが少なすぎて遊ばせる気があるのかコレ? と思ったなあ
内容的にもスタレの方がバランスはともかくマシだしなんのためにSRSにして特徴を無くしたのか全然わからなかった

533 :NPCさん :2020/10/30(金) 18:07:11.47 ID:+C5uy/iLa.net
重信は本格的にTRPGから足洗ったってことかねこれは

534 :NPCさん :2020/10/30(金) 19:52:42.76 ID:OE1yfwMH0.net
重信は一年くらい前からTwitterもとまってるんだよな

535 :NPCさん :2020/10/30(金) 20:34:55.02 ID:3FUOlezQ0.net
バレルロールの面々といい矢野の会社といいFEARと付き合いあった人達がどんどん離れていくな
時折仕事してくれるけど佐々木あかねやらしのとうこも最近めっきり付き合い減ったな

536 :NPCさん :2020/10/30(金) 20:36:58.92 ID:+16cWYgR0.net
やらしのとうこ に見えて
やらしいのかと一瞬想像を巡らせた

537 :NPCさん :2020/10/30(金) 20:54:29.93 ID:WK64sMn20.net
やらしい漫画を描いてたのは佐々木あかねだろ

538 :NPCさん :2020/10/30(金) 21:40:37.27 ID:c9KKhVcY0.net
じゅんいっちゃんは、くいすたの、やらしいイラストだけでなくやらしい漫画を描くべきだったと思うの

539 :NPCさん :2020/10/30(金) 21:44:41.58 ID:+16cWYgR0.net
同人誌でやれ

540 :NPCさん :2020/10/31(土) 07:10:00.39 ID:a0NO+LN9r.net
>>535
しのとうこならモノトーンミュージアムのボスキャラのイラストとかでまだ関わってるよ
佐々木あかねは、アリアンロッドに大きな動きが無いからなぁ

541 :NPCさん :2020/10/31(土) 17:41:58.11 ID:hhVprL7N0.net
安達洋介さんとか、渋沢佳奈さんとかはどこ行っちゃったのかですかねぇ?

542 :NPCさん :2020/10/31(土) 18:00:22.89 ID:IRqj9pq40.net
>>541
普通にTwitterにいるんじゃない?
鬼殺隊剣士と下弦の鬼のどっちがガンダムに乗ってるかとか呟いてたぞ>安達洋介

543 :NPCさん :2020/10/31(土) 18:22:56.83 ID:br7+y9jC0.net
安達氏はイラスト製作会社の社長さんだよ
パズドラとかでガンガン仕事してる

544 :NPCさん :2020/10/31(土) 19:20:35.23 ID:O+h05daN0.net
安達はパズドラのイラストレーターでヒットしてから
美大の学祭で講演会やったりレベルの違う領域に入ってしまった

545 :NPCさん :2020/10/31(土) 19:22:39.20 ID:O5glyMyNa.net
ギルマンは一番出世してるやろ
ソシャゲで鬼滅とか描いてるで

546 :NPCさん :2020/10/31(土) 19:42:45.37 ID:LBGU0QQ8a.net
仕事の話だろうよ……

547 :NPCさん :2020/10/31(土) 19:53:46.32 ID:O5glyMyNa.net
? 仕事の話だが?

548 :NPCさん :2020/10/31(土) 19:58:11.41 ID:hRjcqUxMa.net
あぁごめんリロしてなかった>>542

549 :NPCさん :2020/10/31(土) 20:15:12.07 ID:RDQ4DpATK.net
>>548
Twitterのプロフィールくらい見ろって話だ
代表取締役って書いてあるだろ

550 :NPCさん :2020/10/31(土) 20:54:04.72 ID:LrB4l+170.net
おお! お答えありがとうございます

なるほど、足達さんは今や社長サンですか
オーヴァード空手とか懐かしいですなw

んー、渋沢さんは行方不明?
絵師を辞めちゃったんですかね?
御本人のHPの最終更新とか見ると2013年とかですし

551 :NPCさん :2020/10/31(土) 21:38:12.31 ID:IRqj9pq40.net
Twitterにアカウントあるけど鍵垢なので詳細不明
絵師さんの場合は突撃してくる基地外の所為で精神を病む事もあるらしいから何とも言えん

552 :NPCさん :2020/10/31(土) 22:16:30.51 ID:O+h05daN0.net
安達みたいにうまくいくと色々発信出来るけど
絵師なら必ず仕事あるってわけでもないしね
渋でうまくて安い絵師探すのに困らない時代だし
仕事してたらアピールしてもおかしくないしもしかしたら廃業した可能性はある

553 :NPCさん :2020/11/01(日) 14:03:48.47 ID:wXAYCrIR0.net
GF買ってきた
リニューアル直後だからガイダンス記事のやり直しとかまじいらねぇ…
ほとんどのタイトルで1から始めるやつ向けのゲーム紹介やってるのマジで無能すぎんか
TNMのデザイナーズノートは面白かった

554 :NPCさん :2020/11/01(日) 17:00:40.24 ID:iqd1kTS90.net
それリニューアルしなかった方がよかったまであるんじゃない?

555 :NPCさん :2020/11/01(日) 22:42:26.86 ID:9q03obh80.net
結局リニューアルしてゴミ記事か

556 :NPCさん :2020/11/01(日) 22:45:37.37 ID:pKySEigc0.net
むしろ、いつものゴミ記事って感じで、リニューアル感すらないような……

557 :NPCさん :2020/11/01(日) 22:46:25.79 ID:Ai5ezHHt0.net
毎年4月と10月には言われてることだしな。

558 :NPCさん :2020/11/01(日) 22:47:23.97 ID:pKySEigc0.net
「美味しくなって新登場」の類といえば確かにリニューアルなんだろうけどさ

559 :NPCさん :2020/11/01(日) 23:00:10.01 ID:Rohgs3r0K.net
選べる内容が減ってるから御菓子の値上げみたいなもんか?

560 :NPCさん :2020/11/01(日) 23:04:35.95 ID:+TDadwWF0.net
読んでた記事軒並み終わらせて出した物がそれかよ

561 :NPCさん :2020/11/01(日) 23:12:33.26 ID:iqd1kTS90.net
コピペコラムを終わらせたら今度はご新規様向けのガイダンスが始まったでござる
それって雑紙の内容一新した意味あるのかね
それとも一から紹介した作品に別のゲームのユーザーが食い付いてくれると思ってるとか?
だとしたら見通しが甘すぎるというか

562 :NPCさん :2020/11/01(日) 23:39:48.91 ID:EQzFXxws0.net
香ばしくなって新登場

563 :NPCさん :2020/11/02(月) 00:03:44.51 ID:5Uk/w56B0.net
第六猟兵とエイジオブギャラクシーの記事はいらない

564 :NPCさん :2020/11/02(月) 00:48:02.07 ID:J98YDd6e0.net
サポート雑誌なのにまともなデータがマーヒーくらいしか無いのがホント酷い……
何だかんだでゲーム独自の世界観解説や追加データ用意してたしげちーやバレルロール組が抜けた結果、
記事の2/3以上が中身コピペのいつものコラムばっかになってる

これもう手抜き通り越して、今残ってる社員では新規の記事すら書けないほど落ちぶれてるってのが真相じゃないかなぁ

565 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:14:40.91 ID:PNKXWZx00.net
BBTは最後まで記事書いてたのにな。コピペコラムみたいなダブクロは残った。まあ読む物ないから暫くさよならか。

566 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:14:47.68 ID:PNqTVhbX0.net
自社社員も駄目、かつて贔屓にしてた外注作も駄目、
それに加え、新規の外注先も見つけられてない感じだから
もう本格的に駄目なのでは

567 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:15:55.69 ID:PNKXWZx00.net
それなのにライセンスシステムなんかやる気なのか。なんか身の程知らずだ。ダブクロの2ndやってた頃にやるならともかく。

568 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:21:12.24 ID:z3tNeARd0.net
外から見てても真綿で首絞められてる感じしかしないけど
こうなると中はもはや殺伐としてるんだろうなとしか思えない
同人ライセンスは失敗しそうな予感しかしないよなあ

569 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:27:24.38 ID:PNKXWZx00.net
奇跡が起きても成功は無理だろ。散々言われたが漫画やアニメと違って人の少ないTRPGでしかも自社限定とか。しかもついこの間サイレント規約改定なんかやらかした所が。

570 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:28:38.19 ID:SKZiGw+p0.net
データはDXにユニークアイテム、拳禅にクラスひとつ、マーヒーにクラスひとつと既存クラスの特技追加、ハイスクールにエネミー、このすばに一般スキルとタイトル数だけならリニューアル前とあんま変わってないよ
問題はデータとプレイガイドしかなくて世界観を掘り下げる記事がガチでAoGしかない
ルルブの背景世界がスカスカなゲームばっかだからそういうのこそ欲しいのだが

571 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:42:27.50 ID:z3tNeARd0.net
エイジオブギャラクシーはもはや銅大の趣味ページみたいになってるし今更いらんよ…
しかし内容を聞けば聞くたびライターに金払う金さえケチってるとしか思えん
そりゃデータ作るのにも手間暇かかるけどユーザーからアンケートハガキも来てるだろう
そういうの一切無視してこのリニューアルはねえ…
同人ライセンス性といい何とか立ち直りたいというのは見えるんだけど方向がずれてるんだよな

572 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:46:48.09 ID:DtfBWV0RK.net
ひょっとしたら外注に支払う分をケチる為のリニューアル?

573 :NPCさん :2020/11/02(月) 01:50:15.01 ID:z3tNeARd0.net
>>572
割とあり得るのが笑えない

574 :NPCさん :2020/11/02(月) 02:00:25.67 ID:uaaPautP0.net
ルルブの外で世界観を加え続けた結果N◎VAに代表されるルルブ外の世界観を自慢気に語る老害達が新規ユーザーをそのタイトルに近づかせず廃れさせていったんだから流石に学習してるだろう。

575 :NPCさん :2020/11/02(月) 02:06:29.75 ID:DtfBWV0RK.net
そもそもルルブ外に限らずに世界設定を作れるライターが社内に居なくなってると言う話では?
普通はその手の設定をサプリに反映させるものだしね
学習してるとかは買い被りだと思う
むしろ逆に見える

576 :NPCさん :2020/11/02(月) 02:27:54.50 ID:SKZiGw+p0.net
まあワールド作れるやつがいないんだとは思うよ
最近のゲーム見るにそもそもTRPGにどんな設定が必要かすら分かってないみたいだし

577 :NPCさん :2020/11/02(月) 02:37:45.80 ID:z3tNeARd0.net
世界観とか作るのは色々あるけどバレルロール組とかはそれなりにやれてたし
外注とかに頼むととりあえずはやってくれてた感じはする
社内にいる人間はそれが出来てるとは言いがたいな

578 :NPCさん :2020/11/02(月) 03:42:50.74 ID:UUUioxE80.net
>>574
NOVAは旧版とか含めて知識マウント勝負だったからなぁ
知らねえよそんな設定とかシナリオやリプレイで平気で出てた

579 :NPCさん :2020/11/02(月) 09:39:08.52 ID:2wDD36h10.net
技巧面もだけど「俺たちはこの世界観が本気で面白いと思う!書くことありすぎてページが足りねえ!」
みたいな情熱が近年の社内作からはあまり感じられない
モノミュとかBBTはそれが溢れてるのが伝わってくるしそこについてるファンも多いんだけど
まあ少なからず老いが大きいんだろうなあとは思う

580 :NPCさん :2020/11/02(月) 09:45:06.46 ID:0EVqr4Ps0.net
nova-x調べているけど、電脳聖母事件がなんなのか、さっぱり分からない。これが情報のカベか…

581 :NPCさん :2020/11/02(月) 09:55:59.41 ID:Hybajkkq0.net
井上純弌は必要だったんだな。。。

582 :NPCさん :2020/11/02(月) 10:26:28.50 ID:kYM+8tr9d.net
昔NOVAベテラン勢に強制的にキャンペーンに入れられたことがあるけど
初心者だから知らないことだらけでどこで誰がどうしたとか分からず
知らないのにフォローも入らず結局NOVAの面白さが全く分からず終わった
ブレカナは知識ゼロでも楽しめたんだけど

583 :NPCさん :2020/11/02(月) 11:47:46.85 ID:F6P+Qpje0.net
NOVAは効いている限り、害悪しかなさそうなのが難ともね
しかも上がってるのが公式の問題と言うよりも古参ユーザーの問題と言うのがどうにも出来ない話
この辺はARAも同じか

584 :NPCさん :2020/11/02(月) 11:55:52.30 ID:WtdbqGALa.net
>>582
それ面子がクソなだけでN◎VA関係ないじゃん

585 :NPCさん :2020/11/02(月) 11:59:09.23 ID:ZFu9UJSMa.net
>>581
信者含めて厄介なんでいらんよ

586 :NPCさん :2020/11/02(月) 11:59:28.38 ID:v1bW0eKJ0.net
>>582
そりゃあ不幸だったとは思うが、NOVAの問題っつーよりそいつらの問題なんでは?

587 :NPCさん :2020/11/02(月) 12:00:45.98 ID:jmufKBhpa.net
>>582
やっぱり初心者勧誘の記事必要やん!
GFの誌面は需要に即したものだったんや!

588 :NPCさん :2020/11/02(月) 12:17:50.04 ID:SKZiGw+p0.net
まあN◎VAに初心者勧誘の記事ないんだけどな
そういうのはナイトメアの上級のあとがきとかいうわけわかんないトコに書いてある

589 :NPCさん :2020/11/02(月) 12:58:24.56 ID:DtfBWV0RK.net
N◎VA遊んでる連中が嫌われてるのは割りと昔からだがらな
特に声がデカイのが多くて群れるのが嫌がられる
FEARのキャラクター作成だけのイベントで顕になった印象でもあるけど

590 :NPCさん :2020/11/02(月) 16:59:37.51 ID:UUUioxE80.net
NOVAは公式シナリオで知識ゼロだと知識格差で楽しめないシナリオもあったし
初心者用と銘打っておきながら殺意が高いシナリオで
遠距離から如意棒でハメ殺されたDのシナリオもあったな
データ見たら初期作成にぶつけるシナリオじゃないだろ公式も頭おかしい

591 :NPCさん :2020/11/02(月) 17:48:11.29 ID:su+gFJZQa.net
はよ神業使えって事かもしれん

592 :NPCさん :2020/11/02(月) 17:50:19.32 ID:UUUioxE80.net
>>591
その時リアクションで白兵キャラが移動を邪魔されて近づけなくてダンマカの射程に入れなかった気がする

593 :NPCさん :2020/11/02(月) 20:08:44.79 ID:xclhssjva.net
如意棒使うゲストが出てくるDのシナリオは如意棒使いがカバー約なのに、射撃を受ける特技なくて銃で撃ったらなにもできずに死んでった記憶ならあるが

594 :NPCさん :2020/11/02(月) 20:21:15.08 ID:J98YDd6e0.net
そういうのならメタガの公式シナリオでガンダム好きの初心者がカバリエPC1選んだら、
性能低すぎてすぐ死ぬうえにボスが光バリア持ちでまともにダメージも通らず滅茶凹んでたってのがあったな

まあダブクロの引き撃ちで近接型封殺みたいな、悪意に溢れた公式シナリオもあるが

595 :NPCさん :2020/11/02(月) 20:38:48.62 ID:mggEr0q3r.net
アルシャードガイアの公式シナリオで、ボスの回避強化特技が強すぎてPC1の勇者候補生が出目10出しても全然攻撃当てられなかったの思い出したわ
奈落ラーメンだったかな?

596 :NPCさん :2020/11/02(月) 20:43:18.00 ID:UUUioxE80.net
>>595
アルシャードガイアは勇者候補生自体が要介護サンプルみたいな気が

597 :NPCさん :2020/11/02(月) 20:43:43.57 ID:PNqTVhbX0.net
奈落ラーメンは鳥取のプレイで死人が出て
熱々のラーメンに巻かれ死んだ死体って見た目グロくね?みたな話になり
協議の末、死体はキラキラした光になって消えたことになったことだけ覚えてる

598 :NPCさん :2020/11/02(月) 21:07:48.29 ID:DtfBWV0RK.net
そもそもGF掲載のシナリオとかはテストしてない疑惑が大昔からあるからね
今はシナリオに限った話では無いけど

599 :NPCさん :2020/11/02(月) 21:15:17.33 ID:4bYyNlVs0.net
なんか最近はMTGの醜態見てるとFEARによる損害は数千円だから許容範囲な気がしてきた

600 :NPCさん :2020/11/02(月) 21:22:04.42 ID:z3tNeARd0.net
きくたけも大好きなMTGは発売日から一週間ほどでトップレアが使用禁止だっけ
使用禁止カードというルール改訂がこの数年で何十枚にも上ってFEARの出すエラッタ並になっているという

601 :NPCさん :2020/11/02(月) 21:48:39.86 ID:4bYyNlVs0.net
一応ここ2年で15枚かな……(諸々とかもうちょっと前から目をそらしつつ

602 :NPCさん :2020/11/02(月) 22:28:43.96 ID:B0ajuB2G0.net
話題逸らしのつもりか知らんけど、板違いのMTGを持って来られてもな
流石に呆れる

603 :NPCさん :2020/11/02(月) 22:44:21.00 ID:Mt8Qnnv20.net
>>600
そんな生易しいもんじゃない、今は発売日の前から使用禁止になるカードが出てる

紙のカードが発売される前に、MTGアリーナで先行配信された電子カード使って実証結果が集まるから

604 :NPCさん :2020/11/02(月) 23:09:52.63 ID:EqMEbijm0.net
>>598
GFに載ってるシナリオは大体はGFコンとかでプレイしたやつだけどな

605 :NPCさん :2020/11/02(月) 23:21:07.27 ID:z3tNeARd0.net
軽く聞いた話だけどSSSに載ってるシナリオはコンベで見つけた人間にバイト感覚で書かせている奴もある
さすがに目を通したりはしてるけど…テストプレイしたかどうかまでは知らない

606 :NPCさん :2020/11/02(月) 23:27:02.49 ID:PNqTVhbX0.net
DXのルルブ2サンプルも、元は2nd時代のGFコンシナリオと聞いた覚えがあるな
そんなだからコールドウェル博士の出番が無理やりっぽい後付だとかなんだとか

607 :NPCさん :2020/11/03(火) 01:20:17.39 ID:QmeSyuUi0.net
>>606
2ndは近接のが移動力が高いのに
3rdは射撃のが移動力が高いんだから引きうち最強になるだろ……

アリアンロッドの1レベルシナリオも大体リソース不足になるよな
どのシステムのシナリオもGFは3〜5人でやってるのに5人前提くらいのバランスもかなり多い

608 :NPCさん :2020/11/03(火) 02:44:43.62 ID:nKXgFEI00.net
>>607
DX3のサンプルシナリオの問題は移動力の計算式が変わったことはみんな分かってたはずなのに
誰もデータの修正をしなかったのかということだよね
テストプレイの時は紳士協定で引き撃ちしなかったのか?

609 :NPCさん :2020/11/03(火) 03:51:36.36 ID:vsxOT5vca.net
マイナー離脱して硬直与えるボス割りといるから移動力あんま関係なかったり

610 :NPCさん :2020/11/03(火) 04:12:44.01 ID:DKp0zYv4a.net
紳士協定っていうより、それで面白いかとリアルリアリティのどっち優先するかの問題じゃね?

611 :NPCさん :2020/11/03(火) 04:18:43.87 ID:zGEeYOsAd.net
引き打ち問題の正解はどこにあるのか

612 :NPCさん :2020/11/03(火) 06:01:58.38 ID:7oCH3bpo0.net
正解は「GMはPLと対戦しているわけではないので引き撃ちなんてアホな指示に従う必要ない」でしょ
これが有利ですからってハメて勝ってどうするんだって話

613 :NPCさん :2020/11/03(火) 09:20:45.74 ID:xEy8flvVp.net
ガイアの基本ルルブに乗ってるシナリオ経験値の計算間違ってるとかあったな

614 :NPCさん :2020/11/03(火) 10:39:20.09 ID:Qk2E1UTB0.net
根本的に白兵と射撃比較した時に白兵にメリットが皆無に近いDX3のバランスがアレっていう
判上げで是正されないかなと思っていた時期が僕にもありました

615 :NPCさん :2020/11/03(火) 10:46:18.96 ID:nKXgFEI00.net
そんなあなたに最高に格好悪いチャリ乗り白兵を勧めるわ!

616 :NPCさん :2020/11/03(火) 11:08:08.35 ID:JGFAD2tv0.net
エネミーデータやシナリオのボスデータが間違ってるのはもう気にしてもしょうがないレベル

617 :NPCさん :2020/11/03(火) 18:11:42.81 ID:wJfT6OG/a.net
>>614
初期HPが増えたこととガード値というルールを導入したことで
白兵武器があればダメージ減少で耐えられて、2ndほどのロイス残機ゲーにならない予定だったんだろう
(3セッション分くらいの経験点あれば、中途半端でもガード積んでカバーできるってキャラは有効に機能する)

なお白兵武器一本程度で受けられるガードの恩恵がしょぼすぎて
ガード捨てて殴るか白兵武器じゃないガード手段の方が全面的に効率的だったため
白兵の優位性は見られなかった模様

618 :NPCさん :2020/11/03(火) 18:16:42.77 ID:QmeSyuUi0.net
シナリオのプレイ記録みたいな最後の解説が
どうみても正式版じゃなくてテストプレイ中の別のルールで何の役にもたたないってこともあるし

619 :NPCさん :2020/11/11(水) 10:25:00.47 ID:Y8i34H/xH.net
年忘れコンは今年は中止か。まあ、このご時世だからなぁ
来年以降の情報は12月のGFコンでしかわからなくなるな

620 :NPCさん :2020/11/11(水) 11:54:38.13 ID:GLMfRQA20.net
普通はコンベンションでなく情報はネット配信とかになるもんだと思うけどね
今は定期的に動画配信やらしてるんだし
GFコン含めて時流から外れてるとしか言えない

621 :NPCさん :2020/11/11(水) 20:39:47.33 ID:Py1oHODU0.net
まあ、今更時流に擦り寄られてもって感じもするんで
このままじわじわ滅びればいいんじゃないかな
昔は好きな作品が多かっただけに、変に持ち直しかけて駄目だった方がダメージ大きそうだし

622 :NPCさん :2020/11/11(水) 23:43:38.50 ID:S71sEWKR0.net
滅びればいいとは思わんし持ち直せるなら持ち直してほしいが、肝心の社長があの様で残った社員も出涸らしばっかだしでどうやっても先はないだろうなぁ……

623 :NPCさん :2020/11/12(木) 06:46:34.62 ID:UCoXtxT40.net
正直何が有ったのかよくわかたんのじゃが
どうなってんの?

624 :NPCさん :2020/11/12(木) 10:06:29.64 ID:KvuQWAC/d.net
看板のはずのきくたけは出て行き、
有能社員は引き抜かれ、
新人の扱いの悪さを自慢してたから当然新人が来ることもなく、
残った奴で必死に延命してるだけという状況になってるだけ

625 :NPCさん :2020/11/12(木) 15:15:46.52 ID:bE+9lAdqr.net
>>624
かつては看板でも自分のゲームのサポートが終わって、アリアンロッドのリプレイが出せないなら辞めるしか無いのでは。きくたけ
だから今はソシャゲに行っているんだろうし

626 :NPCさん :2020/11/12(木) 15:24:31.13 ID:hdBjmTRs0.net
>>625
順番が逆でしょ
転職するんで自分のゲームを終わらせたんでしょ
転職先も移った途端に潰れて、今は中華製のVRアイドルかなんかじゃなかったっけ?

627 :NPCさん :2020/11/14(土) 06:05:36.53 ID:DXtqf3pN0.net
GFの読者コーナーには相変わらず出没してんだよな、きくたけ
あとふぃあ通

628 :NPCさん :2020/11/14(土) 10:47:19.19 ID:miAptIhn0.net
>>627
唯一残った仕事ではあるからな
やっぱりリプレイを出せないからソシャゲに行ったんだと思う

629 :NPCさん :2020/11/14(土) 11:04:45.51 ID:TiP5On2Fr.net
>>628
アリアンでのリプレイ乱造やNW3でリプレイ書くのに特化したシステムに変えたの見るに、
きくたけ的にはシステム作ったりデータ組むのは苦痛でしかなく、手軽にゲーム遊んでリプレイにするためにFEARでやってた感あるからなぁ
NW2やアリアン2後期の大量のデータ組み合わせて相性のいいコンボ生み出したりするのは明らかに面倒くさがってたし

630 :NPCさん :2020/11/14(土) 12:02:29.06 ID:kUEjlcfx0.net
>>629
その辺は本末転倒としか言いようが無いわな
既にデータ重視のシステムだったんだからそれに着いて来たユーザーは切り捨てられたと感じるだろうさ
あの手のゲームのユーザーにはシステムが主でリプレイは従なんだから
リプレイ特化のシステムを作るんだったら既存の版上げではなくそれ専門のゲームにするべきだった
もっとも、それが受けるかと言うと疑問ではあるけどね
明かにリプレイ自体が時流から外れてるから
TRPGを題材にした創作と言う意味ではラノベの方が明かに受けてる

631 :NPCさん :2020/11/14(土) 17:42:31.26 ID:xrtnIRc2F.net
そういえば、サガ完結から何年かした頃、きくたけはサガのリプレイをまた書きたいとか言ってた時期があったんだよな
もしかしたらサガの続編を書けていたらFEARに残っていたのかね?それかその頃、それだけ追い詰められていたのか……

632 :NPCさん :2020/11/14(土) 18:14:13.02 ID:5xhH6FQQ0.net
>>631
九分九厘きくたけの自業自得なんだが、売れない駄作連発した事で角川から縁切りされてリプレイ出させて貰えなくなっちゃったからね……
きくたけ的にはその為に会社に居続けてたのにってストレス凄かったんじゃねぇかなぁ
近年になる程他人のリプレイに参加するときもキャラデータはいつもどっかで見たような他人のコピペばっかで、データ組む方向には興味なくしてる感あったし

633 :NPCさん :2020/11/14(土) 20:23:38.78 ID:ktHoAAJA0.net
リプレイもガチなキャラクターは公式で潰しておけよってマンチのが多かったからな
FEARがデータを扱い切れてなかった

634 :NPCさん :2020/11/14(土) 21:14:33.71 ID:oHQ3UnB8K.net
マンチが多かったのはサンプルが弱いと苦情を送った連中がいたからでしょ
何度か、その手の話はスレでも見た
ガチ組だのはある意味でユーザーの要請でそれに合わせてシステムがそうなってきただけの話
システム全体を見ないで個別のスキルやコンボにばかりやっきになっていたから仕方ないと言えば、仕方ないわな
この辺はメーカーだけでなくユーザーの自業自得とも言える

635 :NPCさん :2020/11/14(土) 22:45:38.34 ID:38iu5Rv90.net
神官戦士、有角のサムライ、疾風の刃は擁護できんなあ……

636 :NPCさん :2020/11/14(土) 23:29:36.04 ID:N/9MUH9i0.net
俺らがマンチだったのは事実だけど、システムがそうさせたという背景を無視されても困る

637 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:05:58.47 ID:2z4j70GAr.net
>>634
いやぁ、公式もシナリオやリプレイで殺意のダンジョンだのなんだので煽ったりでユーザーだけのせいとは言えんわ
弱いサンプルが複数参加してるとマジでどうしようも無く詰むシナリオもあったし
まあこの辺はアルシャードとかダブクロでもやらかしてるから今更だが

638 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:14:54.04 ID:iMI5goBga.net
コードレイヤードじゃん

639 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:30:03.94 ID:wbApPYBaK.net
>>637
殺意とか言い出してた辺りはサガが始まった頃だからもう末期だろ
結局、どっちもどっちなんだよ
ユーザーとメーカーの血を吐きながら続ける哀しいマラソンの結果、デザイナーが着いて来られなくなったと言うのは情けない話ではあるけどね

640 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:32:16.96 ID:N9L7suC9a.net
コドレはサンプルが弱いっていうより
基本ルール内での最適解としか言いようがないくらい強いスキル枠と
どうやっても弱データな攻撃手段(に属するスキル枠)があったことが原因だから
サンプル事故とはまた別の部分でダメだったパターン

AG2ndも歌唱ゲーになったのが後発サプリで改善してたし
新しいデザイナーに好きなように作らせて、直さずそのままだったのが失敗の素だった

641 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:34:37.60 ID:hJ7ykhKg0.net
>>639
AR1Eが2004年、ARAサガ開始は2008年、AR2Eへの版上げが2011年

642 :NPCさん :2020/11/15(日) 00:41:04.16 ID:x9cd8cz50.net
6年掛けて煮詰まった蟲毒か>ARA系統

643 :NPCさん :2020/11/15(日) 01:05:14.87 ID:C4jSYrOa0.net
マンチというけどFEARゲのマンチはほぼNAGOYAしかやらないシナリオサイドにも問題がある
最近のシステムはNAGOYAしかできないようにシステムからガッチガチに縛ってきてるけどね

644 :NPCさん :2020/11/15(日) 01:47:04.94 ID:x9cd8cz50.net
サプリやシステムの累積による既得権益みたいなものが積み重なって、ヘビーユーザー重視になっていた感じかね>NW&SF
NW3はそこでそう言った物をぶち壊して総スカンを喰らったと言うイメージ
ARAはその手前だけど、今度は思うように新規が獲得できていないと言った所かね?
クラス格差とかスキル格差がそれに加速を付けてると

645 :NPCさん :2020/11/15(日) 10:54:58.65 ID:bJ9YXt1P0.net
つまりFEARゲーマーにNAGOYAしかできない拳禅無双が売れてないのはおかしいとそういうのだね

646 :NPCさん :2020/11/15(日) 13:01:25.74 ID:QJdnWOhea.net
>>645
何もおかしくないよ
極限までNAGOYAが極まった結果買わないのが最適解になっただけだから

647 :NPCさん :2020/11/15(日) 13:25:30.16 ID:bazm0ic4d.net
>>639
いやそれはリプレイでプレイヤーの人間性能を売りにした自業自得でしょ
SNEは初心者だから非効率的なことをしちゃうんですよってポーズをとってる(本当は初心者のふりしたヤスキンとかも居る)わけだし

648 :NPCさん :2020/11/15(日) 13:35:27.23 ID:bcMvaQ+T0.net
ヒロインのフリをしたヤスキンと言うネタバラシが最近あったしな
人間性と言うなら秘匿してた事は墓まで持って行った方が良いとは思った
公開してたのは参加してた人間を客寄せパンダに使ってた面がデカいんだろうね
リプレイの面白さよりもそっちで客を呼ぶと言う
素人の女性プレイヤーとか声優とかがその極端な例だろうけど

649 :NPCさん :2020/11/15(日) 14:25:52.24 ID:SjXMsALIa.net
みやびやさなえにマスターやらせたりな

650 :NPCさん :2020/11/15(日) 14:26:45.62 ID:bazm0ic4d.net
>>649
マスターは著者なんだから話は別だろ
そういう反論したいがためのこじつけをするな

651 :NPCさん :2020/11/15(日) 14:30:27.44 ID:bazm0ic4d.net
そもそもプレイヤーを売りにしてたことのつけが回ってきただけだというだけで、
それが悪いことであったとは別に言ってないからな

652 :NPCさん :2020/11/15(日) 14:45:11.20 ID:rlYNfRpL0.net
そういう内在的な要因もあるだろうけど、
外在的なソシャゲやネット小説、クトゥルフ神話TRPG(及びその動画)との競争に負けた
という要因が大きい気がするなあ

653 :NPCさん :2020/11/15(日) 15:07:35.91 ID:SjXMsALIa.net
クトゥルフ神話TRPGのユーザー狙ったのかしらないが、スクリームハイスクールは微妙だったしな

654 :NPCさん :2020/11/15(日) 15:13:33.07 ID:oQaHAmUW0.net
リプレイをリンクさせまくって他のシリーズ読んでないやつはお断り状態になってたり
単純に単発で楽しめるものじゃなくなってた
それに加えて戦闘が重くなってって話数も減ったりと色んな要因で微妙になってったから
外的要因は自滅に対してのとどめにしか過ぎないと思う

655 :NPCさん :2020/11/15(日) 18:03:05.03 ID:bcMvaQ+T0.net
>>652
>クトゥルフ神話TRPG(及びその動画)との競争に負けた
これは違うんじゃない?
既存のユーザーが別にCoCに乗り換えた訳では無いだろう
既存のユーザーが離れた上で新規が獲得できるコンテンツを作れないのが問題

656 :NPCさん :2020/11/15(日) 18:07:29.58 ID:Ifzcaupy0.net
うちのプレイグループだと和マンチチームはD&Dに移ったかなぁ

657 :NPCさん :2020/11/15(日) 18:43:12.78 ID:kNggMSBF0.net
>>644
TRPGに限らず長期展開したゲーム全般に付きまとう構図な気がする

658 :NPCさん :2020/11/15(日) 19:09:00.99 ID:bcMvaQ+T0.net
>>656
今のD&Dって、そこまでマンチと言うかビルド要素は無いと思うんだけどね

659 :NPCさん :2020/11/15(日) 19:17:07.77 ID:hJ7ykhKg0.net
>>644
NW2/SFMは、アルシャ系やARA系と違って超高レベル用のサプリとか出さなかったしヘビーユーザ重視という事は特にない
憶測と決め付けで適当言い過ぎだな

660 :NPCさん :2020/11/15(日) 19:24:54.46 ID:bcMvaQ+T0.net
別に高レベル対応ルールの有る無しがヘビーかどうかの判断材料では無いんじゃない?
むしろ幅広いビルドとかそれを支えるサプリ群があるデータのゲームは十分、ヘビーユーザー御用達だよ

661 :NPCさん :2020/11/15(日) 19:37:35.05 ID:rw8CPYYLd.net
NWの版上げでリプレイやらなんやらで積み重ねすぎた世界観のリセットやってるだろ
誰がそんなことを望んでたと言うんだという話で総スカン食らっただけで

662 :NPCさん :2020/11/15(日) 19:48:12.47 ID:oQaHAmUW0.net
>>661
NWの世界ってそこまで受けてたか?
萌え魔王と冥魔とでかなりばらばらだった気がするぞ
版上げでこけたのは世界じゃなくてシステムがボロボロだったからだろ

663 :NPCさん :2020/11/15(日) 20:17:01.82 ID:lfjhEf740.net
>>662
いや、世界観もシステムと相応に惨い
世界観リセットいうかNW2までと明らかに矛盾する歴史やら、お前ら今までどこにいた?ってポッとでの敵キャラが次々出てきて意味不明状態
せめて世界観だけでも良かったら、旧版のデータ使って新し異世界で遊ぼうとかの流れにもなり得たが、
過去にNWで遊んでたユーザー程受けいれられず匙を投げてNW3自体存在しない黒歴史にするというありさまに

664 :NPCさん :2020/11/15(日) 20:21:13.56 ID:27FdV11T0.net
ゲーム内への直接の影響はともかく
古いゲーマーには主八界のに絶妙に古臭い気配のする
設定が受けてた面はあったんじゃないかな

665 :NPCさん :2020/11/15(日) 20:23:02.88 ID:bcMvaQ+T0.net
つまり、システムと背景世界の改変のどっちの理由も否定するものではないと言う事でしょ
どちらも相反する理由ではなく同時に起こった厄災でしかない

666 :NPCさん :2020/11/15(日) 20:28:49.22 ID:Ifzcaupy0.net
>>658
NW2nd&S=FMからD&D4thからのPF、5th

データ要素少なくなった5thでもD&Dはそこそこデータ量ある方だと思う

667 :NPCさん :2020/11/15(日) 20:37:00.27 ID:bcMvaQ+T0.net
>>666
一緒に名前が出てるタイトルの中では格段にキャラ作成に必要なデータは少ないけどね
しかも追加のサプリよりもデータ的には基本の物の方が強力と言うのもある
主観の違いだろうけどね

668 :NPCさん :2020/11/15(日) 21:13:47.11 ID:4pWaKrMca.net
サプリバンバンだしてインフレさせるには限界があると4版で気づいたから5版方向性なんだろうな
パスファインダー1版みたいな旧版ベースの分岐システムは日本でもやってほしいと思った。

無印ソードワールドベースの派生やN◎VAセカンドベースの派生、ビーストバインド無印の派生とかライセンスクリアにして出されたら飛び付く自信がある

669 :NPCさん :2020/11/15(日) 21:50:32.17 ID:BgWGMkJl0.net
AR2Eについては粗製乱造のデータもだけど、ルールがめちゃくちゃでサポートが追いつかないなんてのもあるしな
おうやりたいことは分かるがレガシーアクションで攻撃とか今までの前提ぶっ壊しにくんなや

670 :NPCさん :2020/11/15(日) 22:00:09.73 ID:k3mnwN8S0.net
元々ルールめちゃくちゃだからレガシーのルーリングなんて些事よ
データ多すぎて全く使い道無いのが結構あるから、粗製乱造はそうかも

671 :NPCさん :2020/11/15(日) 22:32:58.61 ID:wbApPYBaK.net
異邦人を読んで遊んだ結果、アリアンに関してはデータの整理してもあんまり意味は無さそうと言うのが個人的な感想
根本的に基本のシステムから見直さないとダメな気がする
2e(サガ?改訂版?)より前の背景世界は普通に面白いし良かったと思う
趣味に走った話で言えば5版OGLでも使って再構築出来ればそれなりに行けるとは思った

672 :NPCさん :2020/11/16(月) 05:28:55.67 ID:Ncfbla0md.net
F.E.A.Rゲーで満足できる和マンチは
D&D5thがちょうど良い塩梅のデータ量よ
3.5とかは正直ついていけなかったから
呪文大杉なんじゃ

673 :NPCさん :2020/11/16(月) 08:11:50.21 ID:h+f0XkuG0.net
言われてみれば5版PHB程度のデータ量でもFEARのTRPGだと基本ルールよりは多いのか
その辺は自分の認識不足だったか
その分、5版は以前の版に比べてもデータやバランスは十分に精査されてるとは言えるんだよな

>>668
一応、FEARはパイゾの方式を真似てそう言う場を作る予定なんじゃない?
先日の規約関連のバタバタを見てるとどうにも手を出せそうとは思わないけど

674 :NPCさん :2020/11/16(月) 14:40:54.16 ID:0iROU9TH0.net
>>672
呪文はあんまり変わらんでしょ

675 :NPCさん :2020/11/16(月) 15:37:27.74 ID:0As0DLnja.net
荒れる質問します失礼します

シナリオクラフトというものに興味があるのですが、おすすめのモノはありますか

ざっと調べたところ
・ダブルクロスのパブリックエネミー
・モノトーンミュージアムのトレイメント
はよく出来ているとのことでした

676 :NPCさん :2020/11/16(月) 15:41:52.50 ID:/bPNzXEk0.net
あなたがどのゲームをしたいか、それが一番大事だと思うよ?

677 :NPCさん :2020/11/16(月) 15:42:42.45 ID:NkRWEjpr0.net
ありません

678 :NPCさん :2020/11/16(月) 16:01:14.27 ID:ivtF057F0.net
>>675
ダブクロ、モノトン、天下、カオスフレアは出来が良いからこの中からやりたいシステム
モノトンが最新のノウハウで一歩出来がいいけど世界観が人を選ぶからやりたいシステムでいい
もしシステム持ってなくて0から始めるならダブクロが一番おすすめ

679 :NPCさん :2020/11/16(月) 16:06:14.63 ID:h+f0XkuG0.net
荒れる質問と言う時点でな
真面に聞く気が無いだろう

680 :NPCさん :2020/11/16(月) 20:26:24.47 ID:YdEZfGeK0.net
シナリオクラフトって、半アドリブでセッションを進める遊び方って都合上、
GM・PLともにある程度システム慣れ(世界観理解を含む)してる状態で
遊ぶものって前提がある気もするが……
シナリオクラフトの出来でシステムを選ぶのはなんか違う気がするな

鳥取のプレイ頻度が高いシステムでシナリオクラフトに対応してるシステムがあればそれが一番なんでは

681 :NPCさん :2020/11/16(月) 20:28:39.01 ID:ipKtSqxo0.net
正論だな
シナリオクラフトその物を目的にして遊ぶ物ではないっつーか、勝手の分からないシステムでいきなりそれをやるのは多分無理

682 :NPCさん :2020/11/16(月) 20:30:58.45 ID:0sFK3GQCK.net
自分で書いてるけど、ただの荒らしでしょ?

683 :NPCさん :2020/11/16(月) 20:32:00.24 ID:ivtF057F0.net
いやー慣れ親しんでてもマーヒーとかメタガのシナクラはチャートがイマイチだからやめたほうが

684 :675 :2020/11/16(月) 23:34:39.28 ID:qZrGjJvpM.net
大変失礼しました、質問は取り下げますのでご容赦ください

自分のやっているシステム(未訳)に導入してみようかと思っての書き込みで、遊ぶシステムを選ぶ目的では無いことを付記させていただきます

>>678
丁寧な返信ありがとうございました。とても参考になりました

685 :NPCさん :2020/11/16(月) 23:48:01.70 ID:WR5M9XSp0.net
なら最初からそう書きゃいいのに…しかも「荒れる」なんて前置きするから…

686 :NPCさん :2020/11/17(火) 00:04:17.23 ID:yaYj35ya0.net
恐らく個人利用の範囲とはいえ
例のライセンス騒動もあった直後だし荒れる話題だったのも間違いないんでは
もうちょっと聞き方なかったんかとも思うけど

687 :NPCさん :2020/11/17(火) 00:12:46.96 ID:mnuVKNjx0.net
>>684
取り下げた後にレスするのもなんだけどシナクラ語りたいおじさんだから置きレスする
シナクラのルールとチャートを別システムに流用するなら一番使えるのはモノトン
シナクラ自作で一番大変なのは世界観に合ったイベントチャート埋めだからやりたいシステムに近いジャンルのルールを買って移植すると改変の手間が減る
予算に余裕あるなら複数システム買ってどんなイベントで埋めるのか参考にすると遊びやすい

688 :NPCさん :2020/11/17(火) 08:24:21.57 ID:UKd8PciUa.net
シナクラ的な遊び方するならマイクロスコープで年表作ってそこを埋めるシナリオやるとか、のびのびTRPGやるとかもあるよ。

689 :NPCさん :2020/11/17(火) 12:19:18.30 ID:8lZVvFuJr.net
>>670
レガシークラスはあれ自体が冒険の報酬みたいなものだから実用性は度外視かもしれないよ

>データ多すぎ
逆に言えばプレイヤーが使えるデータは充分にあるから
ARAにまだ必要なのはGMのためのエネミーやシナリオだと思う
ただ、きくたけのリプレイみたいなのが出ないと大きな事件とか起こせないから
当面は時々出るSSSとかでお茶を濁すしかないだろうね

690 :NPCさん :2020/11/17(火) 14:09:02.64 ID:sdmISJjz0.net
>>689
むしろ大きな事件はリプレイではなく大型シナリオとかでやるべきなのでは?
昔から「ユーザーが参加できないリプレイで大きな事件を起こす」のが不満な層は少なくなかったのだから
仮に年表を作るとしても細かい事は基本的に年表には記載されないのだからそれ用のシナリオでやれば十分だと思うよ
ちなみに「データが多過ぎ」と言うのは使えるデータが多いのではなく不必要なデータが多いと言う事だから不必要なデータを整理、統合するべきだろう
シナリオが必要と言うのは同意だがシステム全体を見直さないとGM用データを増やしても使われない不要なデータが増えるだけになる

691 :NPCさん :2020/11/17(火) 14:49:42.58 ID:P9kO3hIo0.net
アリアンサガの時もシナリオ集で出したベルリールの竜輝石が結局リプレイPCの手に渡ったことにされたりと、リプレイの踏み台にしかならんかったからなあ
FEARにユーザー主体で物語を動かすって柔軟性があったら今こんな閉塞感に包まれてないんじゃない

692 :NPCさん :2020/11/17(火) 14:58:20.33 ID:bZCfMtEy0.net
アルディオンはリプレイのためのセッティングだから例に挙げるのはおかしい

693 :NPCさん :2020/11/17(火) 15:14:23.47 ID:P9kO3hIo0.net
リプレイのために作られた舞台とユーザーがリプレイのために奉仕する体制はイコールじゃないし、そこを受け入れるユーザーが全てならサガが尻窄みに終わったりしなかったと思うよ

リプレイへの依存が強すぎたらリプレイに飽きられた時点でアルディオンという舞台そのものが一瞬で終わるし、リプレイに依存しないユーザーのための物語の共存をサボったことでFEAR自身がその破綻を加速させたと言っても過言ではないんじゃないか

694 :NPCさん :2020/11/17(火) 15:53:29.58 ID:rM3NJ6lDr.net
その辺はNW(SF)にも言えるな
あっちは結局リプレイで全部無理やり終わらせて世界観まともに引き継がずリセットしたNW3に移行したから更にタチが悪いが

695 :NPCさん :2020/11/17(火) 15:57:41.33 ID:QGHRupVrd.net
モンハンTRPGはまだですか

696 :NPCさん :2020/11/17(火) 16:11:46.93 ID:2Zs1g6VyK.net
リプレイを偏重してシナリオを軽視した所為で今の現状なんじゃないかね?
実際にゲームを遊んでいるユーザーではなく、リプレイを通して疑似体験を求めた読者を重視した結果と言う感じ
当然、疑似体験を求めた読者はより刺激を求めてTRPG疑似体験体験系のラノベに行きリプレイは売れなくなったと

697 :NPCさん :2020/11/17(火) 16:41:28.10 ID:dg62AwMga.net
妄想と私怨でここまで叩けるのすごいな

698 :NPCさん :2020/11/17(火) 17:03:56.76 ID:sdmISJjz0.net
>>697
別に誰も叩いてないと思うが?
どこら辺が叩いてると感じたんだ?
それと私怨とは?

699 :NPCさん :2020/11/17(火) 17:05:30.84 ID:Ud4Owg0+a.net
定期的に似たカキコを見る気がするし
半botみたいな荒らしじゃないの?

700 :NPCさん :2020/11/17(火) 17:24:37.26 ID:2Zs1g6VyK.net
私怨とか妄想とか言われてもリプレイが凋落してるのは紛れもない事実なんだよな
実際に主流だったはずの文庫リプレイは激減してるし、大判のでさえ減っている
片やTRPG系のラノベ(特になろう系と呼ばれてる方)はどんどん増えてるし、書籍化もされてる
なろうで書いてるラノベの作者が資料としてTRPG(主にD&Dだが)を集めたり、聞いたりしてるのをTwitterでたまに見る

701 :NPCさん :2020/11/17(火) 18:36:11.54 ID:3k266eu80.net
凋落というか、リプレイ自体が売れる時代じゃなくなった、無駄に乱造しすぎて需要が減った、
更に内容も明らかに質が低下してるってマイナス要素しかないんで、近年のFEARのリプレイは売れる方がおかしいのよ

そこまで落ちぶれてるのにリプレイ減らした理由が反省したからじゃなく、KADOKAWAから縁切りされて物理的に出せなくなって仕方なくって時点でもう企業として終ってる

702 :NPCさん :2020/11/17(火) 18:48:22.15 ID:sdmISJjz0.net
この板のリプレイスレも過疎ってるのは確かだね
ラノベ板のは消えて、随分と経つしね

703 :NPCさん :2020/11/17(火) 21:04:53.62 ID:yaYj35ya0.net
>>692-693
ベルリールの竜輝石については、キャンペーンがリプレイの踏み台になったこと自体より
キャンペーンシナリオ集の発売とリプレイ発売のペースがおかしかった覚えがある

確かあれ、キャンペーンシナリオ集の発売から
リプレイ新刊発売ささて作中でピアニィに竜輝石を召し上げられるまで
リアル時間で1ヶ月もなかったんじゃないっけ
その間にキャンペーン完走できた鳥取って一体どれくらいあったんだろ
あれでサガに萎えた人割と多いんじゃないかな

旧版ARAの東方サプリも発売直後に版上げ発表とかやらかしてたはずだし
この辺筆頭に、当時のARAサガ関連の展開は商業都合優先で
プレイヤー環境ガン無視の展開が多かった気がするわ

704 :NPCさん :2020/11/17(火) 21:18:08.05 ID:2Zs1g6VyK.net
商業都合優先と言うよりは「何も考えてない」と言う気はする
商売を考えるなら版上げと東方サプリの順番は完全に逆だろうし、東方サプリは2eで展開するべきだった
折角の商売の種を自分達で潰してるように見える

705 :NPCさん :2020/11/17(火) 21:23:40.52 ID:pBP9NLkv0.net
アリアンサガはワールドガイドが出て一月で使い物にならなくなったり
ユーザーの事を全く考えてない展開が多かったな……

ロスベルク島は良かったけれど
ベルリールは石手に入れて旅するだけで戦記感がないし
エリンディルアドベンチャーの方が戦記っぽかったな

706 :NPCさん :2020/11/17(火) 21:38:04.50 ID:sdmISJjz0.net
基本的にタイトル毎の品質管理が出来てない、販売スケジュールの把握と管理をする人間が居ない(名目上は居ても仕事をして無い)辺りかね?
無印アリアンの新サプリが出て数か月で意味を成さなくなるとかはその最たるものと言う気はする
ワールドガイドで紹介された重要NPCが発売直ぐのリプレイで殺されたのもサガだったっけ

707 :NPCさん :2020/11/17(火) 22:46:40.57 ID:wfJvIBHa0.net
>>693
サガはユーザとの関わり方がどうのこうのじゃなく、単に長々と続け過ぎなだけだよアレは
シリーズ全体に共通する通し番号みたいなのもないから、後から見返すと時系列が訳分からなくなるし
適切な分量って物があるわ

>>694
NW2ndのワールドセッティングで示された大物の敵は、リプレイで一切タッチしていないぞ 適当言うんじゃねえよ
公式がリプレイで解決したからとかじゃなく、全く一切何の理由もなしにNW3rdで存在が影も形も無くなった

708 :NPCさん :2020/11/17(火) 22:49:14.78 ID:pBP9NLkv0.net
>>707
NWの大物の敵は魔王で、その辺は好き放題してて倒す意味もなかったからな

709 :NPCさん :2020/11/17(火) 22:50:10.08 ID:PlRqqpZgM.net
聖闘士星矢る大陸はマジなんで作ったのか謎だったな

710 :NPCさん :2020/11/17(火) 23:12:46.57 ID:wfJvIBHa0.net
>>708
ちげえ
表界ではノア、境界ではリウフンシャン(及びその背後に控える闇界勢力)だよ
これらに関しては、リプレイでもファンブックでも片付いていない

711 :NPCさん :2020/11/17(火) 23:14:40.71 ID:wfJvIBHa0.net
おっと、狭界ね

ちなみにNW3rdのワールドセッティングでは、何故か「メイオルティスの撃退によって第八世界から冥魔が消えた」事になっているが
これはNW2ndの設定と全く噛み合っていない (メイオルティスが第八世界に現れたのは、闇界からの侵攻とは全く無関係……そもそも同じ勢力ですらない)

712 :NPCさん :2020/11/17(火) 23:33:30.31 ID:2Zs1g6VyK.net
>>711
ちょっと調べてみたんだが菊池たけしがラグナストライクエンジェルズ(2016年12月開始)と言うソシャゲの脚本をやっていた時にはFEARの名前が外れてるから、もうFEARを辞めてたんじゃない?
NW3(2014年8月発売)の敵の設定の整合性が取れてないのは設定を管理出来る人が居なかったからでは?

713 :NPCさん :2020/11/17(火) 23:37:55.34 ID:wfJvIBHa0.net
1ユーザが指摘出来る程度の事なんだから、設定の整合性くらい残ったメンバーが気にすれば良いだけよ
もうちょい言えば、NW3発売当時はまだFEARに居たろう リプレイの連続刊行とか3rd版のファンブック作成(それが最後の1冊になったが)とかあったからな
ラグスト辺りでは外れててもおかしくないけど

714 :NPCさん :2020/11/17(火) 23:53:44.69 ID:2Zs1g6VyK.net
脚本は一人みたいだからラグストの立ち上げの時には既に退社してたのは間違いないんじゃないかな?
つまり、2015年辺りにはFEARにもう所属してなかった可能性が高いと思う
極論で考えると基本ルール発売時に前後して退社していたのでは?と言う話
後は残った人間で敗戦処理みたいな形になったんじゃないかなと
後の展開が本人の頭の中にしかなかった場合はこうなったと言う推測

715 :NPCさん :2020/11/18(水) 12:48:39.16 ID:QGFBw5O90.net
外部ライターのすがのたすくや小太刀は自分のゲームの世界観をちゃんと管理出来ているのに、きくたけがそれが出来ないというのは筋が通らないような。要は本人のやる気と思い入れ次第だと思う

716 :NPCさん :2020/11/18(水) 12:51:59.43 ID:QGFBw5O90.net
>>707
サガの時系列に関しては後にサガ・クロニクルとパーフェクトワールドガイドにまとめられてるよ

717 :NPCさん :2020/11/18(水) 12:54:14.14 ID:QGFBw5O90.net
>>714
というか、縁を切るような形で辞めたわけでもないし、製作には関わってると思うけど。関わってあれだから、やっぱり本人のやる気と思い入れでしょ

718 :NPCさん :2020/11/18(水) 13:02:27.60 ID:KTq+gdPB0.net
>>715,>>717
縁を切るような形で辞めた訳じゃないと言うのはFEAR内でふぃあ通とかの企画がまだ残っているから?
やる気が無いから全部放って置いてると言うのは縁が切れるよりも質が悪いんじゃない?
その方が悪質だよ

個人的にはFEARを辞めた人間が辞めた事を判を押したように言わないのは辞める際に言わないように言われるからじゃないかと思ってる
辞めた後も関係を続けてるのも実は洗脳めいたのが続いてる所為かなと思ってる
ブラック企業だと割りとあるのよね
そう言う所で働いていると「恩を受けた」と言う刷り込みで会社を悪く言うのを避ける傾向にあるから

719 :NPCさん :2020/11/18(水) 13:45:20.90 ID:8zLtxo6yd.net
きくたけがやる気をなくした理由なんて、
主八界の話が一応の決着が付いたからってのが一番大きいんじゃないの
空砦も終わって主八界全てを巻き込んだ戦争も終わってもうなにもやることはない

720 :NPCさん :2020/11/18(水) 14:32:47.49 ID:FGXvrmy6a.net
ん?
第二次古代神戦争ってケリついてたの?
空砦後ぐらいの状況だと、第一世界は急場は脱したけどまだまだ情勢不安定だったり
他の世界もどこも波乱含みで全く落ち着いてなかった覚えがあるけど
第二世界に至っては粛清でふっ飛んでなかったっけ
最後の方のファンブックは買ってなかった気がするし、単に俺の展開把握漏れかもしれないけど

721 :NPCさん :2020/11/18(水) 14:47:50.31 ID:QGFBw5O90.net
>>720
そもそも個人の創作物じゃなくてTRPGだから最終的にはユーザーに委ねないといけないというのもあるのでは
アリアンロッド・サガもバルムンクがいなくなって一応は平和にはなったけど禍根(シナリオフック)を残した状況でクローズしたわけだし

722 :NPCさん :2020/11/18(水) 15:46:18.52 ID:KTq+gdPB0.net
>>721
決着が着くのとシナリオフックは違うんじゃない?
例えばガンダムは「1年戦争の停戦」で物語の決着は着いてるけど、「ザビ家の生き残り」や「ジオン軍の残党」と言うシナリオフックが残ってる
>>720の話はその辺の事件の決着は着いたのかと言う疑問なんだから残ったシナリオフックがどうとかは関係ないでしょ
この辺はTRPGだからは関係ないわな

723 :銀ピカ :2020/11/18(水) 18:50:08.04 ID:0OpTKFpc0.net
>>720
ケリは付いていないけれど、冥界から天界への直接侵攻ルートが消滅したぜよ

  ・使われていた侵攻ルートは、第五世界エルフレア・ドラグテイル王国の天界門
  ・冥魔勢力に占拠され、天界門と同じ座標に冥界門が開かれていた
  ・ソースブック『ヘブンズゲート』掲載シナリオを通じて、最終的にPCが両方の門を破壊

  ・上記とは別の侵攻ルート候補が、第二世界エルスゴーラ・至天塔スパンドカナートの天界門
  ・この門を求めて冥魔勢力が塔の街パーリスの防衛線を突破した為、緊急措置として"粛清"を実行
  ・敵味方共に大打撃を受けはした物の、鋼騎の力によってどちらも壊滅を免れる(状況は振り出しに)

大体こんなカンジ
闇界から第八世界への侵攻は、冥界から第一〜第七世界への侵攻とは事情が異なり
幻夢界(=闇界の蓋)の管理者でもあったゲイザーを倒してしまった事による物で、未解決デスねー

724 :NPCさん :2020/11/18(水) 20:35:02.67 ID:WpfDzQjL0.net
ルーインブレイカーズ注文したからオススメの悪役令嬢ものとか乙女ゲーあったら教えて

725 :NPCさん :2020/11/18(水) 20:57:11.03 ID:D9j9X198d.net
なろうの閲覧数の多い順から手当たり次第でオケ

726 :NPCさん :2020/11/18(水) 20:58:11.72 ID:D9j9X198d.net
文章読むのが嫌なら出てる漫画テキトーでも良い

727 :NPCさん :2020/11/18(水) 21:26:11.26 ID:zBujvej90.net
とりあえず直球のパクり元であるはめふら見たらいいんじゃないですかね

728 :NPCさん :2020/11/18(水) 21:53:57.76 ID:O1fLlt630.net
>>723
こうまとめて見ると、第一・第八以外の戦線も小康状態ぐらいには落ち着いてたのか

幻砦ラストからこっち、冥魔の猛攻にされるがままだった状態から
反抗の糸口をつかめたかもってところで版上げで有耶無耶になっちゃったのは
どうにも肩透かし感はあるけど

729 :NPCさん :2020/11/18(水) 22:06:49.01 ID:G1m+DEtLr.net
下手に世界観を変えるレベルの決着つけると
百鬼夜翔の「霧」みたいなことになるからな
小康状態で留めた方が丸く収まるということだな

730 :NPCさん :2020/11/19(木) 09:05:05.97 ID:8mLBHIBl0.net
今流行りのはこれだったかな https://ncode.syosetu.com/n2595gl/

731 :NPCさん :2020/11/19(木) 13:48:41.69 ID:h/aJySPU0.net
百鬼夜翔の”霧”とかフォーゴトンレルムの“呪文荒廃”、アルシャード関連の”ラグナロク”、その世界を好きだった人には世界改変系を耐えられる人は少ないわな
ラグナロクはあまりにも変わらな過ぎたからちょっと違うか

732 :NPCさん :2020/11/19(木) 14:51:02.69 ID:hhJoUWhtd.net
すまんが百鬼夜翔の霧ってなんの事?

733 :NPCさん :2020/11/19(木) 15:11:18.92 ID:3ku0bjnra.net
AL2よくラグナロクしたのに変わらない言われるが変なとこで旧版と変えられてて絶妙に遊びづらくなってるよ
変わってないの奈落と真帝国がいることくらい

734 :NPCさん :2020/11/19(木) 15:21:16.07 ID:pQ4z0pz20.net
>>732
スレ違いだけど、ガープスの妖魔夜行が版上げして百鬼夜翔になった後に世界観の大幅変更があって世界に”霧”が発生するようになったのよ
妖怪の発生条件とか敵として出て来る人間の妖怪ハンターとかの発生原因らしい感じなんだが詳しくは不明
大体、百鬼に対する不満は”霧”の所為にされてた
あっちは版上げを小説でやってたんだけど、まぁ色々と小説を読んでた連中には変更点が不評だったのよね
ヒロインのアレとか

735 :NPCさん :2020/11/19(木) 15:28:53.13 ID:hhJoUWhtd.net
>>734
おおサンクス!
ヒロインのあれってスタンド使いみたいな奴の性格変わってたやつか。

736 :NPCさん :2020/11/19(木) 15:33:11.60 ID:pQ4z0pz20.net
>>735
他にもあるかも知れんけど小説の話だしね
今はラノベ板にも妖魔とかの話題を話せるスレがないからあれだけど

737 :NPCさん :2020/11/19(木) 15:38:05.06 ID:pQ4z0pz20.net
>>733
見落としてた
他の二つは微妙ではなくて激変と言って良いレベルなのよ
特に”呪文荒廃”は魔法の女神が死んだりとかが起きたので次の5版への版上げの際にメタな手段で変更点が殆ど消されたくらい嫌われてた

738 :NPCさん :2020/11/19(木) 18:06:25.06 ID:XA4TTebWa.net
こんなスレD厨の養殖池やん

739 :NPCさん :2020/11/19(木) 19:18:49.83 ID:RevNvgoTK.net
>>738はD&D5版スレで噛み付いてた奴か

740 :NPCさん :2020/11/20(金) 01:20:09.74 ID:ZaJ+Eb00F.net
>>734
ちと違うぞ。まあ、百鬼夜翔は小説とゲームの展開がリンクしていて、最後に発表された小説「霧」三部作が世界観を破壊する最悪の黒歴史だった
どれほど不評だったかと言うと、出る予定だった最後の短編集の予定が潰れるほど。それ以降から友野詳の作家人生にいろいろケチが付いた感じ

741 :NPCさん :2020/11/20(金) 01:26:41.81 ID:ZaJ+Eb00F.net
考えてみると、FEARはコンテンツにとどめを刺す「霧」レベルの黒歴史はまだ無いか
最後はGFの記事のみになっていつの間にかフェードアウトするのがパターンだし
それが良いのかどうかは微妙だが

742 :NPCさん :2020/11/20(金) 01:37:10.32 ID:rbot45f4a.net
ガンメタルブレイズ……

743 :NPCさん :2020/11/20(金) 02:50:53.51 ID:rsAlaQUj0.net
>>741
単体であれ以上のやらかしは流石に無いが、一時期は大黒柱と言われてたアリアンやメタガで立て続けにやらかして、
コンテンツどころか会社自体にとどめ刺しかけてる現状考えるとどっこいじゃねぇかなぁ……

少なくともSNEは妖魔夜行やルナルを含むガープス関連での展開失敗から立ち直ってるし

744 :NPCさん :2020/11/20(金) 07:28:59.40 ID:Or3Ma2zkK.net
ただ、ガープス自体はその後の4版のやらかしで完全撤退になったけどね
尤もあれは作品展開そのものと言うか翻訳の遅れとかだから意味合いがかなり違うけど

745 :NPCさん :2020/11/20(金) 09:25:54.05 ID:d6LEz+awr.net
当時主力だったガープスが4版でほぼ全てが展開失敗して行き詰まった頃はSNE遂に終わりかなと思ったがよくあそこから盛り返したよなぁ
SW2がヒットしたのが勝因だと思うが、その後も社員が大量に辞めてデモンパラサイトとかSW以外のゲームがほぼ全滅した時期もあったし…

すっかり没落したFEARと違って、それらを超えてそこそこ順調にやってるのは企業としての体力の違いか経営面のノウハウなのか

746 :NPCさん :2020/11/20(金) 09:45:20.88 ID:212k4EMl0.net
SNEの場合は辞めたと言うよりは普通に解雇の方じゃないかな?
両者合意の上でだから付き合いのある人はそのままという感じだけど、逆に辞めた人を公表してるのも大きいかもね
SW以外のサポートを打ち切ったのもSW一本に会社の能力を集中させる為だろうしそれが見込めるだけのネームバリューもあったと
今は翻訳RPGの比率を増やしてるけど、GURPS以前の時とは違って日本オリジナルの要素を出さないようにしてるように見える
結構、以前とはやり方を変えてるよ

マジレスするとFEARも人員整理しないとダメなんじゃないかなと言う気はする
誰とは言わんけど

747 :NPCさん :2020/11/20(金) 11:49:17.09 ID:1YuF8BYlF.net
>>746
FEARの黒いドラえもんのことか?
あの人、サガのデスマをかわたなに書かせた時は冴えてると思ったんだけどなぁ

748 :NPCさん :2020/11/20(金) 19:23:00.76 ID:Or3Ma2zkK.net
デスマ書かせた経緯を考えれば逆にダメじゃね?
人として

749 :NPCさん :2020/11/20(金) 19:27:30.35 ID:o3w9WvUU0.net
FEARのブラックさをネタにして酷かったからな
どんどん逃げられるくらいだから笑えない

750 :NPCさん :2020/11/20(金) 20:07:36.70 ID:rsAlaQUj0.net
それを容認した社長含むFEAR社上司の下種さと勘違いっぷりを知らしめただけだったな

751 :NPCさん :2020/11/21(土) 05:41:18.27 ID:oua/JF1G0.net
流石に、一定レベルに達しなかったらそもそも表には出さねぇんじゃね?
ソレ以前に色々見てるから「こいつならやれる」と「判断して任せてみてるんだろうし
……だよな?

てか「初心者にGM任せてソレを売りにする」ってのは別にここに限ったことじゃないし……
……五年くらい経ってるのにずっと初心者を売りにしてるGMとかもいたが

752 :NPCさん :2020/11/21(土) 06:52:50.78 ID:b+dpVLLe0.net
>>751
ユーザーに見せられたのはただのパワハラの光景でしかないぞ?

753 :NPCさん :2020/11/21(土) 09:22:22.30 ID:DTb2fQvQa.net
ルーインブレイカー、発売したのか。。

754 :NPCさん :2020/11/21(土) 09:34:01.67 ID:2j66Aw7/0.net
>ルーインブレーカー
タイトルだけ聞いたら
遺跡を破壊する…ああ、ダンジョンハックものかと
転生、悪役令嬢のフラグ壊す系なのね

あ、あとロマサガ1…

755 :NPCさん :2020/11/21(土) 10:06:29.15 ID:f2fPY+Eb0.net
>>751
横だが別に初心者GMではなかったはず
GFの連載記事でGMやって、それを書いてたんだと思ったぞ
あのデスマが酷かったのは「手隙のが一人入りからやらせよう」ってのと完全に見切り発射のいい加減な企画を押し付けた事
当時でも流石にあれは酷いと言う人も居たよ
大概は笑い話で済ませてるのが多かったとは言え
今から見れば、あれは笑い話では済まなかったしあの時点で既に辞めてた(もしくは辞める予定)だった人間は複数いたんじゃない?

756 :NPCさん :2020/11/21(土) 13:23:31.45 ID:icUknQl+0.net
デスマはサガの中でも屈指の人気シリーズになったからネタで済んでたんだよな
あの当時、きくたけの無印以上の人気だったのかもとも言われているし
個人的には、かわたなGMでサガの続編を読みたいと今も思う。かわたなは実力あるよ

757 :NPCさん :2020/11/21(土) 16:35:13.35 ID:B/dntdXgK.net
この場合、実力がどうのは全く関係ない気がする

758 :NPCさん :2020/11/21(土) 21:08:03.95 ID:bYG3qOxW0.net
デスマはサガシリーズが一番熱量高かった時期だしアキナのPLにも恵まれた
かわたなの手腕もあるけどタイミングが良かったのは間違いない

なおエチュード

759 :NPCさん :2020/11/23(月) 15:05:24.87 ID:jTy9dqs50.net
検索かけてもそんなに評価が出て来ない所を見るとルーインブレイカーズ売れて無いっぽいな
R&Rステーションのランキングにも入って無いし

760 :NPCさん :2020/11/23(月) 15:19:56.38 ID:aRTTmkxgF.net
>>759
R&Rステーション秋葉原店のランキングを見たら今週の一位になってたぞ

761 :NPCさん :2020/11/23(月) 15:22:20.58 ID:aRTTmkxgF.net
あと、イエサブだと全体的に昨日から今日にかけての入荷だからまだ結果はわからんな

762 :NPCさん :2020/11/23(月) 19:45:22.39 ID:ao5i7Cbq0.net
>>759
心は少女、体はおっさんな購買者が買ったことバレるようなことしないって

763 :NPCさん :2020/11/23(月) 21:28:37.16 ID:dfAAqF2x0.net
いつものことと言えばそうだけど、通販は1週間遅れるんだな

764 :NPCさん :2020/11/23(月) 21:45:52.82 ID:f4zCVBd+0.net
そうだね
Amazonで買ったからまだ届いてねーわ

765 :NPCさん :2020/11/23(月) 21:50:53.00 ID:E315CL2S0.net
>>759
知名度低すぎるのに加えて買ったとしても遊び手選びそうなゲームだし、
面子集めて実プレイした感想をブログに……とかは当分先になるんじゃねぇかな

766 :NPCさん :2020/11/24(火) 20:17:25.87 ID:AWNOxyCjr.net
モノトーンミュージアムはまた増刷か
もうすっかりN◎VAと並ぶFEARのログインRPGシリーズの柱になったな
なお、じゅんいっちゃんとは仕事をする予定は今は無いと遠藤が質問箱で言ってる……

767 :NPCさん :2020/11/25(水) 04:08:10.77 ID:LZQkZaAa0.net
アルシャー・・・・・なんでもない

768 :NPCさん :2020/11/25(水) 09:45:18.63 ID:SMwbEwN1a.net
もうどこにもいないキミのために

769 :NPCさん :2020/11/26(木) 05:39:18.89 ID:XUttyiGBa.net
新作のpdfダウンロードのページの説明が拳禅って書かれたまま一向に直される気配がないんだがこの会社大丈夫なんか?

770 :NPCさん :2020/11/26(木) 09:07:49.19 ID:mQ/xO4G30.net
大丈夫なわけないだろ。ナメてんのか。

771 :NPCさん :2020/11/27(金) 06:16:21.75 ID:chbIrVHt0.net
そーいや天とか今何やってんだろ

772 :NPCさん :2020/11/27(金) 07:35:41.79 ID:IK55GnxZ0.net
>>771
2013年に矢野俊策と水野良が立ち上げた「フラッグノーツ」という会社に、去年から加入してる
天本人のツイートがあったと思った

773 :NPCさん :2020/11/27(金) 10:46:48.98 ID:wSO5ifC50.net
それにアナログゲーム関係を遊んでるのは時々呟いてるし、例のきくたけが辞めたのを確定したのもそのアカウントからだから普通にやってると思われ

774 :NPCさん :2020/11/27(金) 16:35:15.57 ID:8l5CUut/d.net
アナログゲーム言ってもスポンサーが金出してくれてるっぽいウォーハンマーばっかだけどな…

775 :NPCさん :2020/11/27(金) 17:17:40.26 ID:g7NrtZ3bK.net
国産のゲームの話が田中天氏から出なくなってるのは何年も前からだから今更ね
それでもD&Dとかはたまに出てくるからそっちは遊んでるんでしょ
今のFEARとは私的な交流はしてないだけかも知れんしね

776 :NPCさん :2020/11/27(金) 17:37:37.72 ID:8l5CUut/d.net
懐かしいなあ
矢野の面子でやってた戦記ものがアリアンロッドサガの原型になったんだっけ
矢野や天から見ても魅力的なFEARのゲームはないということなのか

777 :NPCさん :2020/11/27(金) 17:39:54.43 ID:zHr/tRYX0.net
実際D&Dやウォーハンマー(ミニチュアゲーム)やれるカネあるならそっちのがずっと魅力的だしなあ

778 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:38:12.21 ID:jTMR3Xm40.net
金は抜きにしても向こうのほうが諸々整備されてるのは事実

779 :NPCさん :2020/11/28(土) 06:53:37.92 ID:OXk5opmE0.net
金とかはともかく
あの手のフィギャ系は正直何がいいのかわからぬ……

昔ウィザードリィのメタルフィギャ集めた記憶はあるから、そっち系の素養はあると思うんだが

780 :NPCさん :2020/11/28(土) 07:46:38.08 ID:aau1bgRX0.net
正直「何がいいのかわからない」って言う人に「いいところ」を伝えても無限に「デモデモダッテ」が始まるので伝えるだけ無駄だからそのままわからないままいればいいんじゃないかな

781 :NPCさん :2020/11/28(土) 08:33:12.64 ID:MqPkRcmp0.net
>>777
D&Dのがルールとかサプリとかまだ敷居が低い気がする
ウォーハンマーはルールに加えて模型とか塗料とか資金力が無きゃできない

782 :NPCさん :2020/11/28(土) 08:34:16.30 ID:jGR8JhsFK.net
確かにそう言うのは割りと見たな>デモデモダッテ
オンセでやる場合はあんまり関係ないけどね

783 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:32:24.39 ID:FuRBCFOB0.net
アリアンロッドでペーパーフィギュアとかやってたから本質的には変わらんだけれどね
そもそもFEARの上の方の人達は老害レベルのD&Dプレイヤーだった訳だし

784 :NPCさん :2020/11/28(土) 14:41:08.19 ID:xknpWV9i0.net
昨日TRPGかなり置いてるイエサブ寄ったけど新作のルーインブレイカーズぱっと見全然売れてなかった
ていうか表紙とコンセプトの時点で購買層が限られてくる気がした…

785 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:23:23.97 ID:uNj9rayN0.net
>>784
異世界転生が派手に滑って会社傾いたのに、いまどき悪役令嬢ネタやる辺り完全に時代に乗り遅れてるな
そもそも一発もののネタだし、何度も遊んでみたいようなシチュエーションでもないんだしダブクロのステージ制みたいな既存ゲームの派生ルールとして出した方がまだ売れたんじゃねぇかなぁ

786 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:43:08.80 ID:xknpWV9i0.net
>>785
本当にねえ…流行のアンテナが完全に機能してないっていうか
D100のGOシステムの流用のはずだしお手頃価格のステージ集でもよかったのでは

で、上でも言われてたFEARのルーインブレイカーズのダウンロードのページ見てみたら

>『格闘アクションRPG 拳禅無双』のプレイに必要となる各種シートなどダウンローコンテンツがダウンロードできます。

ってなってて拳禅無双のままも酷いけど『ダウンローコンテンツ』も大概酷いなと思った

787 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:52:39.25 ID:B7Cfs4JxH.net
この体たらくでライセンスシステムとかやろうとしてるのか

788 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:00:01.03 ID:xknpWV9i0.net
多分事務方のウェブサイト管理する社員がいないんだと思う
スタッフの誰かが兼任してるんだと思うけどこのサイトの管理能力でライセンスとか無理すぎるわ

789 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:02:17.77 ID:B7Cfs4JxH.net
契約結んだら相手側にも権利者としての権利が生まれるから公式だって公式様だぞあ?とかできないのに。下手したら訴えられる。

790 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:08:01.60 ID:xknpWV9i0.net
FEARから知見を得たらFEARとライセンス結べだからね
シーン制使ってもアウト、ハンドアウト使ってもアウトになるはず
でも契約結んだ相手の権利のことが抜け落ちてるのがFEARらしいと言えばらしい

791 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:16:00.37 ID:B7Cfs4JxH.net
知見を得たらとかは本気で言い出したらFEARの側が各方面から訴えられるな。ほかは知らんがビーストバインドだと参考になる映像作品とか漫画とか知見を得ましたアピール沢山してたし。

792 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:29:21.80 ID:xknpWV9i0.net
ビーストバインド以外も2000年前後のFEARゲーは参考作品書きまくってたよ
DX1st、ブレカナ1st、アルシャード無印とか辺りはあった(DX1stは確実)
ARAも最初の文庫リプでやってるネトゲとか書いてたし知見に関してはFEARの方がアウトになりやすい

793 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:34:17.13 ID:n9QPTwyg0.net
アウトも何も知見なんて著作権の範囲外だけどな…
参考作品自体はネクロニカでも書いてたな

794 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:36:12.65 ID:oGafjsfGr.net
あんな煽りみたいなガイドライン出すなら、先に自分達があからさまなパクリネタ辞めてからにすべきなのにな
悪役令嬢やらクトゥルフの後追いやらやってる辺り自分に跳ね返ってくるリスクは全く考えてないんだろうなぁ…

795 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:42:40.63 ID:B7Cfs4JxH.net
その内契約書のサイレント改訂とかやらかしそう。

796 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:45:31.56 ID:xknpWV9i0.net
>>793
知見(アイデア・発想)自体は著作権の範囲外のはずなのに何故FEARは
「知見使ったと見なしたらうちとライセンス結べや〜w」と言ったのかが今も分からない
あの時の社長の言い訳キレ気味ツイートは本当にまずかった

797 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:53:57.19 ID:SrvThOtI0.net
まずメタガとカオスフレアを出すのをやめなきゃな

798 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:04:55.27 ID:B7Cfs4JxH.net
>>796
サイレント改訂が反発されるのが想定外で適当にライセンスとか言っただけだったりして。あの時も会社の人間でなく外部の人間が火消ししてたな。

799 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:12:57.49 ID:xknpWV9i0.net
>>798
あの時は
苦言派:田中天、中村やにお
火消し派:矢野俊策、すがのたすく
傍観RT派:社員、一部外注
完全無視:きくたけ
だったな…
矢野とすがのの必死さには何か泣けたよ

800 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:31:27.08 ID:XtXtYxm20.net
>>797
メタガはもう出てないからセーフ
カオフレはRRで毎号記事あるけど

801 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:33:35.10 ID:2XFV1IjEd.net
メタガは電子書籍がまだ売ってるんだよなぁ

802 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:42:25.28 ID:xknpWV9i0.net
FEARが知見云々でマウント取りたかったらシーン制でもなんでも
FEARが作ったとされるものを片っ端から特許でも取っておきゃよかっただけ
そのくせ二次創作には金寄こせライセンス発行してやるとか言ってるからおかしく思われるのに

803 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:32:31.82 ID:LmByv/L00.net
そういやなんでカオスフレアのサポートはGF誌じゃなくてR&R誌なんだろう?

804 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:35:32.69 ID:ZVqXB2Tc0.net
新紀元社から出てるからでしょ
GFからも全く出てないわけじゃなくて出た当初はシナリオ載せたりはしてた

805 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:39:32.64 ID:B7Cfs4JxH.net
今昔のゲマみたいな読み物になる記事あるのってTRPG関係であるかな?

806 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:44:07.56 ID:xknpWV9i0.net
TRPG雑紙自体が少ないからね
読み物になると自然とサプリとかの記事になっちゃう
今あるTRPG雑紙ってGFとRR以外に何かあったかな?
知ってる範囲それくらいしかないけどそれ以外ないとそういう記事の載せてるのないよね

807 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:48:52.24 ID:ZVqXB2Tc0.net
ゲームマスタリーマガジンもあるぞ

808 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:51:45.52 ID:FuRBCFOB0.net
>>806
もう殆どが休刊(実質は廃刊)で残っているのはその二誌の他はSNE系の二誌(GMマガジンとウォーロックマガジン)だけのはず
大体、どれも2000円近い値段だな

809 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:07:09.80 ID:xknpWV9i0.net
そんな雑紙があったとは知らなかった
情報ありがとう
でもTRPG雑紙って生き残るのきついよね
昔のRPGマガジンもギャザに変わったしEログインで連載してたナイトウィザードのリプ(だったよね?)もそれから先続くこともなかったし

810 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:08:32.48 ID:B7Cfs4JxH.net
遅れたがありがとう。雑誌自体がそんなに無いのか。

811 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:26:42.24 ID:+e4F4Xd80.net
いやナイトウィザードはEログからマジキューに続いたぞ

812 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:26:55.97 ID:FuRBCFOB0.net
取りあえず、基本的にGMマガジン→SNE製の国産システムやボードゲームのサポート、ウォーロックマガジン→海外のアナログゲーム記事や翻訳物のサポートとかかな?
システムはどうしてもSNE製に限られるけどシナリオやソロシナリオとかも載ってる
毎回買っている訳ではないので詳しい事は判らんけどね

813 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:35:15.32 ID:xknpWV9i0.net
>>811
マジキューの存在完全に忘れてた
確かにやってたな…あの頃のFEARは輝いてたよ(過去形)

814 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:42:48.26 ID:xknpWV9i0.net
そう言えば昨日寄ったイエサブでルーインブレイカーズ全然売れてなかったけど
何故か入荷してた(新品?中古?)のDX3のサプリ全部が棚に並んだすぐ後に大人買いしてた人がいたわ
その時ルーインブレイカーズにAKGの面影を感じた

815 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:00:49.63 ID:hMpc34RH0.net
一発ネタでシステム作られてもなあ…

816 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:38:56.88 ID:xknpWV9i0.net
最近のFEARって継続して遊べるゲーム少なくない?
TNMもNOVAと比べて持続性低めだし(それでもましだが)
スクリームシリーズとかも酷いしアニマアニムスも数回遊べばそれでいい系だし
拳禅も一発ネタに近いしルーインは話にすらならんし
なんか一発ネタでシステム作ってるというか出来たものが一発ネタにしかなってないイメージ

817 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:41:57.92 ID:uNj9rayN0.net
>>816
昔からAKGや剣街みたいなプレイ性に問題あるゲームはあったけど、最近のはテストプレイしてないだろっていうような雑なのが多いね
有能な人間からどんどん居なくなってアイデア出せる者がいなくなったのと、残った数人で数撃ちゃ当たるで過去の焼きまわし続けてるのが原因だとは思う

818 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:45:42.79 ID:zdHSsB3O0.net
唯一と言っていいまともに記事書いてたBBTですらエラッタやQ&Aは放ったらかしだったよな。途中まではやってたのに。

819 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:53:26.99 ID:aau1bgRX0.net
何度も言われてるが増刷時に当てたエラッタのウェブ公開すらしてないからな、増刷アナウンスの時にやるって言ってたのに

820 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:58:43.60 ID:xknpWV9i0.net
ウェブでエラッタ公開してくれないと増刷した奴買わないとエラッタ分からないし
みんながみんな増刷分買うわけじゃないからエラッタ分からないで卓で齟齬が起きるのよね
何考えてウェブ公開やめたのか分からないけど迷走してるなとは思った

821 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:05:21.73 ID:aau1bgRX0.net
そもそもシュリンク状態や通販じゃ刷数わからねぇしな

822 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:09:53.79 ID:fceeK0Cbd.net
本が売れりゃ金になるが、エラッタ更新したところで金にはならんからな。

823 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:17:09.35 ID:xknpWV9i0.net
本が売れないと金にならんのは理屈としてはよく分かるのだが
ゲームバランスが取れてない故のエラッタ発行にまで金寄こせというのは
ユーザーフレンドリーではないよね
というかゲームメーカーとしては残念な姿勢

824 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:26:37.67 ID:oGafjsfGr.net
>>822
エラッタ知りたきゃ記事の大半がそのゲームと関係ない本買えってのは暴論だし、
そもそも売れなくなったのはそういう怠慢を繰り返してどんどんユーザーから見放されていったのが原因だからデフレスパイラルなんだけどね…

825 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:44:45.56 ID:h22Py+1E0.net
4誌もあるんだからむしろ多いんじゃ>TRPG雑誌

826 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:52:25.41 ID:xknpWV9i0.net
実はTRPG雑紙の方がTCG雑紙よりも多い
TCG雑紙はいつの間にかお亡くなりになったのが多い
ただし雑紙の付録に遊戯王とかデュエマのカードとか付いてる奴とかあるので単純に比較は出来ないけどね

827 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:08:26.56 ID:jGR8JhsFK.net
>>825
SNEがサポート誌を2誌も出してるのが少し変わってるだけな気はする

828 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:17:42.02 ID:xknpWV9i0.net
SNEのサポート誌を除くとTRPG雑紙2冊(内隔月刊含む)
TCG雑紙2冊でちょっとTRPG雑紙というかGFの差で負けている

829 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:30:52.09 ID:fmVBXA+Za.net
TCG雑誌
カードゲーマー、月刊ブシロード
TCGに比較的力を入れている雑誌
コロコロ、コロコロ兄貴、コロコロ一番、別冊コロコロ、Vジャンプ、最強ジャンプ、任天堂ドリーム

冒険企画がオールゲーマーとかいう同人に片足突っ込んだ雑誌出してたよーな

830 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:36:06.96 ID:xknpWV9i0.net
時々しか出ないけどウィクロスマガジンって雑紙もあるんだよなあ…
TCGは雑紙の内容より付録のPRがメインだから…
これ以上はスレチか

831 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:42:53.99 ID:fmVBXA+Za.net
カードゲーマー別冊として個別タイトルでいくつかだしてるね。

ホワイトドワーフ(ゲームズワークショップのゲーム専門誌)

832 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:49:11.47 ID:xknpWV9i0.net
ホビー系の雑紙(フィギュアとかプラモとか)の雑紙はかなりあるけど
ミニチュアゲーム主体の雑紙は少ないね
ホビー系の雑紙の一部で扱われてるのは知ってるけど
専門的に扱ってるのはホワイトドワーフとかくらいしかないんじゃない?

833 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:50:10.27 ID:jGR8JhsFK.net
ホワイトドワーフはミニチュアゲームの専門誌でTCGやTRPGとは関係ないのでは?

834 :NPCさん :2020/11/29(日) 00:10:15.10 ID:wBQb23G4d.net
ミニチュアゲームのことを書いたつもりだったけど分かりにくくてごめんなさい
最近ミニチュアゲームやってるTRPG業界人多かったからちょっと気になってた
主だったところだと田中天、すがのたすく、井上純一辺りがTwitterで報告してるね

835 :NPCさん :2020/11/29(日) 00:36:50.68 ID:BpVKhMVP0.net
>>829
オールゲーマーズは今年になってからは出てない模様
最後に出たのが2019年の秋のゲームマーケット予定(同年5/26情報発信)との事
本当に出たのかも確認できないけど
>>834
多分だけど、D&D系の翻訳者から繋がってる田中天か小太刀右京辺りから流れて来てると思う
上の二人はもう何年もそっちを遊んでると思う

836 :NPCさん :2020/11/29(日) 00:38:21.20 ID:O1D9Vb5ma.net
メタガは何で自分から自壊&自札し始めたのやら

837 :NPCさん :2020/11/29(日) 00:45:11.32 ID:wBQb23G4d.net
>>835
井上純一誘ったのもすがの巻き込んだのもTwitter見る限り田中天だね
最初は一人でシタデルカラー買いまくったとか言ってたね
ウォーハンマーがTRPGなのかという問題は付き纏うけど田中天が布教した感じかなあ

838 :NPCさん :2020/11/29(日) 05:20:38.06 ID:T2AvCP7o0.net
むこうのTRPGはなんでファンタジーやってる世界設定を後半SFにしたがるのか謎だった

839 :NPCさん :2020/11/29(日) 09:39:24.04 ID:BpVKhMVP0.net
>>838
電源系の古い奴だけの話では?>最後はSF

840 :NPCさん :2020/11/29(日) 11:00:21.41 ID:kBlL0lD50.net
>>838
セブンフォートレスが看板の一つだったFEARのスレでそれを言うか?

841 :銀ピカ :2020/11/29(日) 12:13:39.34 ID:CNShxKU10.net
むしろS=Fはサイエンスフィクションっぽさあまり無いよーな気も
箒の中身は錬金術製の生体兵器、A-Kは黒い天使核、鋼騎は聖石パワー、精霊船は精霊パワーで動いてるぜよ
(ワースブレイドやダンバインはSFに含まれるのか、みたいな議論になりそう)

さておき、Wiz#6(BCF)とか個人的には割と好きデスよ

842 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:43:23.89 ID:V7xkeQbrH.net
ルーインブレイカーズ、19日〜25日のイエサブのランキングだと一位だな。もしかしたら売れてるから店頭に多く積まれているのでは

843 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:47:44.07 ID:V7xkeQbrH.net
それかあのランキングは通販も込みなのかね?
だとしたら>>784も矛盾はしないか

844 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:50:17.95 ID:BpVKhMVP0.net
普通に考えれば全店舗の統計なんだから通販も入っていると見た方が良いんじゃない?

845 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:55:21.27 ID:V7xkeQbrH.net
>>844
やっぱりそうだよね。通販も込みだよね

846 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:12:03.18 ID:DbhSp7Hi0.net
>>784は個人的な体験だし、俺も興味ないから買ってないが、本当に欲しい客は通販を利用するだろうな。コロナ禍で外出を自粛してる人もいるだろうし

847 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:22:15.74 ID:2dF2qb5FK.net
他に競合する商品が無ければ新製品は大概がランキング上位に入る印象はあるかな

848 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:30:53.71 ID:xQ5IHI71a.net
>>842
というか店頭の在庫補充しない店員は何の仕事してるんだという話にならん?

849 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:32:57.12 ID:DFuJY4pn0.net
ゲームフィールド発行は通常の本屋は入荷遅いか取り扱わない。印刷所に直接取りに来るイエサブ、ロロステは発売が早いからそこで買う人が多い。F.E.A.R.ゲーはとりあえず買う層もいるし流石に競合がいなければランキング1位は取れる。

850 :NPCさん :2020/11/30(月) 04:54:08.70 ID:T0rWYgwA0.net
GFめっきり見かけなくなった感があるな
葉原のトラくらいでしか見てないや
(イエサブは言ったこと無いので知らん)

てか、ルーインも全然見かけなくてどーなのか
先日横浜まわってみたけどガチで何処にもなくて面食らったわ
有隣堂にもないとか大概な
(イエサブは以下略)

851 :NPCさん :2020/11/30(月) 05:33:44.62 ID:nOS5NcIh0.net
うちは日本橋界隈なんだけどオタ書物ショップは多いけど
GF並びにFEARゲー扱ってるところは知ってる限りイエサブくらい
昔はとらでも扱ってたけど日本橋のとらは扱わなくなった
でイエサブも昔はワンフロア使って中古とかいっぱい扱ってたのに
今ではFEARゲーのコーナーは棚一つだけになっちゃった
クトゥルフが出入り口で同じだけのスペース取ってるのと比べるとかなり寂しい
通販便りになるのも仕方ないという気がする

852 :NPCさん :2020/11/30(月) 09:57:45.85 ID:7MZFbC1v0.net
>>838
まあTRPGの元になったようなファンタジー小説って元々SFの一種だったからな
SF作家が書いてることが多くて背景設定やガジェットがSFとシームレスなのも普通だった

853 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:38:27.59 ID:FRi6+cHG0.net
>>851
うちの町もイエサブか大型書店くらいしかFEARゲーは扱ってないわ
10年前なら近所の本屋とかもあったんだけどな
そのイエサブも棚一つだな。他はカードばっかり

854 :NPCさん :2020/11/30(月) 21:21:21.19 ID:GNwa0u9qK.net
今はどないでもそれなりの規模の書店がTRPGは置かなくなっている印象だな
本当にビル一軒書店とかの規模で無いと置いてない感じ

855 :NPCさん :2020/11/30(月) 21:44:55.53 ID:2pkfOBpb0.net
ルーインブレイカーズのタイトルを聞いた時、エンドブレイカー!を思い出したのは俺だけだろうか?

856 :NPCさん :2020/11/30(月) 21:45:35.84 ID:VZFxcHhA0.net
予め分かってるバッドエンドを回避するってコンセプトは同じやね

857 :NPCさん :2020/11/30(月) 22:06:55.64 ID:hSuT0XpO0.net
>>855
自分はファム&イーリーを思い出した

858 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:36:23.48 ID:GNaKU7Bea.net
ルーインブレイカーズ、悪役令嬢モノっていうよりなろう苦行枠なんだよな。忠臣蔵を参考にしたシナリオが王道とかどんなユーザーを想定してるんだって思うわ。

859 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:39:22.51 ID:30uAncUa0.net
忠臣蔵で悪役令嬢…?
もしかしてスタッフは悪役令嬢モノを表層しか掴まず作ってしまった?

860 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:45:57.45 ID:pFc4Da11a.net
そら「攻略対象、ゲームでいうヒロイン」とデザイナーが発表時に言うぐらいだし……扉マンガも「悪役令嬢モノをろくに読んだことない人が語る悪役令嬢モノ」の特徴に満ちてるし……

861 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:52:03.18 ID:30uAncUa0.net
確かこれもメイン遠藤でしょ
遠藤の作るゲームこれで何連続失敗なのよ
(記憶ではAKGから始まってハイスクールシリーズ、ルーインだと思うんだけど)

862 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:23:32.50 ID:qDHxgEhq0.net
>>861
AKGの前にサイキックハーツと世界樹SRSもあるぞ!

863 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:33:17.50 ID:30uAncUa0.net
>>862
感動するほどの爆死請負人…

864 :NPCさん :2020/12/01(火) 21:20:53.21 ID:qDHxgEhq0.net
サイハ無印は一応PBWユーザーに売れたし言うほど爆死でもない
レーティング表がひたすらめんどいけどアプリ使えばそこまでだし遠藤ゲーの中では出来は良い方

865 :NPCさん :2020/12/01(火) 21:45:47.07 ID:30uAncUa0.net
それでも5/6で外しとるやないかい!
遠藤なあ…他人のゲームでデータ作りやってた頃は有能と言われてたのにどうしてこうなった…

866 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:04:29.43 ID:NFvif31j0.net
AKGは普通に女の子の方をPCにすればよかったと思うのだが、、、

867 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:11:44.00 ID:30uAncUa0.net
女の子エースキラーやってGMがやるプロデューサーに褒めてもらえるとかなら
まだ普通のTRPGとして遊べたとは思う
ただ世の中には女性キャラロールを徹底的に嫌う層もいるからそこを懸念したのかも
というか普通とは違うTRPGを出したかっただけな気もするけど

868 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:32:13.28 ID:qDHxgEhq0.net
>エースキラーをPCにするAKG
そのコンセプトだと「ガーデンオーダーでいいじゃん」で終了
デザイナーズノートで「PCが戦うゲームはたくさんあるから支援しか出来ないようにした」って語ってたし
まあ、作る前に「その捻り方してゲームとして楽しいか?」というのを考えてほしかったけどな!

869 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:35:26.94 ID:30uAncUa0.net
>エースキラーをPCにするAKG
>まあ、作る前に「その捻り方してゲームとして楽しいか?」というのを考えてほしかったけどな!
四次元殺法コンビの名言通りすぎるわ…

870 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:48:26.70 ID:KByEZe9Ha.net
ルーインブレイカーズはライティングにたのも入ってるから世界観はどちらがメインか分からないが悪役令嬢モノを読んでない感がすごい。マザコン王子とか悪役令嬢十傑衆とかPCが無双するための頭の悪そうなパーソナリティ多くてなろう苦行枠のノリ。

871 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:53:57.85 ID:RotGLD+sd.net
唯一分かるのは悪役令嬢モノが好きで作ったわけじゃないってことかな
好きでなくとも少しは研究しとけば…なろうの人気作一作二作読めばまだなんとかなるんだし

872 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:56:55.15 ID:GX90XpUj0.net
もしかしたら、読んでもこの程度なのかも知れんぞ

873 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:59:34.19 ID:4pfJG2My0.net
>>871
AKGや世界樹の時でもそうだったが、今までにないアイデア思いついたんでその勢いで作ってみたけど、いざ遊んでみたら微妙だったっていういつもの遠藤かと
サポートや発案までならともかく、メインライターとして楽しく遊べるゲームに纏めるセンスが欠如してるのに、本人はそれがやりたくて仕方ないという悪癖
FEARがすっかり落ちぶれた今も残ってるのも、結局他で自分の案を起用してくれる居場所がなくて出ていけなかったかだろうし

874 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:11:36.14 ID:AZdTgMKYr.net
遠藤には他人が遊んでも楽しめるゲームなのかって視点が抜けてるんだと思われ
悪役令嬢にも思い入れとか無いと思うよ
あるのは自分が思い付いたアイデアを見せたいって自己顕示欲だけでしょ
だから毎回バランス以前のプレイアビリティが欠如したシステムになる

875 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:15:17.56 ID:30uAncUa0.net
遠藤ってアイデアはたくさん出るんだけど当たるかどうか怪しいのも昔からあったしね
エンギア無印の異常なまでにダイス振って判定する時間だけかかるシステムとか印象的だった
ずっと裏方やってきた遠藤が今になって表に出てきたくなったのか出ざるを得なくなったのかは分からないけど
遠藤にやらせるのは発売前から失敗が8割方見えてるのがきついよね
変なアイデアとか入れず題材を活かした王道TRPG作ればいいのに(もしかして作れない?)

876 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:57:02.72 ID:RotGLD+sd.net
遠藤かたのかどっちの責任かは知らないけど
社内に悪役令嬢モノくらい理解してるオタクの流行アンテナのあるスタッフが全くいなかったというのが一番ショックだわ
分かっててもアドバイス出来ない環境なのかもしれないけど誰も分からなかったって

877 :NPCさん :2020/12/02(水) 00:34:25.82 ID:zXRgjbtJ0.net
大まかなゲームシステム自体は否定しないけど枠への入れ方や細かいルールの設定はよくなかった。特に転生者のGMへの質問3回は流石に多いし、転生者同士が知覚するのも正体が分からずの駆け引きやロールプレイがやりにくい。

878 :NPCさん :2020/12/02(水) 00:37:23.06 ID:VgR1/HZU0.net
既存NPCの設定がPCでやりたい内容をやってる
ってのがそこそこ欠点な気はするな…
いやもちろんそのNPCいない設定でセッションやれば良いだけなんだけどさ

879 :NPCさん :2020/12/02(水) 01:01:21.47 ID:AXllQp2h0.net
まだざっとしか読めてないけど
はめフラのパクリゲーの割に戦闘の比重多すぎるのがコレジャナイって感じだな
エレーヌたんがかわいいから値段分の元は取った

880 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:44:20.81 ID:PneGduZO0.net
ルーインブレイカーズは買う気になれなかったのでサイトでルールサマリーを眺めてきたけど
このルール悪役令嬢である必然性あるの?
何というか汎用ルールというか…他のゲームでも使い回せそうというか…
何というか悪役令嬢に特化してると言いがたい感じがする
サマリー読んだだけでFEARに金落としたわけじゃないからあまり偉そうなことは言えないのも分かってるけど

881 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:11:45.73 ID:OvkpErJv0.net
戦闘は重視してないぞ
解決策として利用できるってだけで乗ってるのもいつものルールだし

882 :NPCさん :2020/12/02(水) 11:37:10.73 ID:AXllQp2h0.net
>>881
ルールはな
ネタバレになるからふわっと言ったんだが戦闘重視は読んだシナリオの話やすまんな
せっかくFPを抽象的なモノにして戦闘以外もやれるルールにしてんのに結局戦闘で解決する話するんかいと

883 :NPCさん :2020/12/02(水) 11:41:31.51 ID:cYYVaEnA0.net
戦闘は重視してないな
むしろバランス悪すぎて全然面白くないから、中途半端に戦闘要素残すくらいならオミットした方が良かったのではってtレベルに蛇足

ゲーム全体の流れは何というか、シナリオクラフトに近くて悪役令嬢である必然性はないから他の世界観に流用は可能
ただこのシステムで楽しく遊ぶにはGMやPLに依存する部分がかなり大きい
ぶっちゃけ簡単にゲームとして破綻するうえそれに対するフォローがシステムが側に用意されてない

少なくともTRPG初心者が居たりカジュアルプレイでは選んじゃいけないゲームだわ

884 :NPCさん :2020/12/02(水) 23:28:40.55 ID:4iS1c71S0.net
なろうも悪役令嬢も全く知らんのだが、ルーインは何がどう違うの?

885 :NPCさん :2020/12/03(木) 08:16:48.82 ID:YXGPM+c+0.net
>>884
これは俺もきいてみたい
買って読んでいる最中だけど、このジャンルに疎いから、何が問題なのかわからない

886 :NPCさん :2020/12/03(木) 09:03:32.42 ID:lZ2rczxU0.net
現実でもスクエア四大悪女とかやって我々遊んでるし、乙女ゲーが天下とってる世界じゃ悪役十傑もそういうノリで普通にありそうだと思うのじゃ

887 :NPCさん :2020/12/03(木) 10:07:23.26 ID:1UDC8rESa.net
>>886
ねーよ

888 :NPCさん :2020/12/03(木) 13:32:25.12 ID:CWgRu4am0.net
悪役、主人公、攻略対象に転生者が混じる事で人間関係が変化して、黙示イベントでさらなる変化を与えるというのがシステムでは触れられてない。シナリオやロールプレイでなんとかできるけど付属シナリオとかは薄すぎるしパーソナリティのキャラに魅力がないから負担が大きい。
なろうのハズレ枠のノリをやりたい人はとくに問題を感じないと思う。

889 :NPCさん :2020/12/03(木) 13:51:59.05 ID:+VA72aGc0.net
ルーインブレイカーズの次は何か予定が立ってるの?
もう年末だけど、年内はこれで終わり?

890 :NPCさん :2020/12/03(木) 14:14:28.70 ID:Uk3pY5xPa.net
N◎VAのアウトフィットカタログが22日にでる

891 :NPCさん :2020/12/03(木) 15:46:57.76 ID:+VA72aGc0.net
N◎VAか、じゃぁ個人的には良いや

892 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:27:15.06 ID:+2mSoSuiF.net
ルーインブレイカーズ、AmazonのTRPGのカテゴリーでも1位だな。とりあえず、掴みはOKみたいだが、サプリメントとかどう展開するんだろうな?

893 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:29:34.01 ID:+2mSoSuiF.net
来年の話をすると、マーヒーのサプリとこのすば上級と天下繚乱の復活とかの予定はあったな
個人的には冬にいろいろ出すイメージがあるアリアンロッドが音沙汰ないのが寂しいかな

894 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:30:48.66 ID:+2mSoSuiF.net
あと、DXのクトゥルフサプリか。やっぱりアリアンロッドだけ音沙汰ないか

895 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:56:48.24 ID:6sSFNWzZa.net
何が出るかはやたら気にしてるくせに中身欠片も興味なさそうなのウケるな

896 :NPCさん :2020/12/03(木) 18:54:35.40 ID:GA4FLk5Va.net
というかN◎VAにしろダブクロにしろマーヒーにしろ、興味がある(=現在進行形で遊んでる)人で、話したい人はシステムのスレで話すでしょ

897 :NPCさん :2020/12/03(木) 19:51:16.52 ID:d4PdP9rIa.net
動いてるのはダブクロのスレくらいで、遊んでる人はTwitterに軸足移してるしな

>>892
11月末の発売なのにイエサブの月間一位まで奪ってたのは驚く
https://pbs.twimg.com/media/EoIF5HtUwAICzTo.jpg

898 :NPCさん :2020/12/03(木) 20:51:05.51 ID:9VuPT5CO0.net
N◎VAのサポート記事のスタイル解説のやつ、誌面リニューアルで打ち切りになった?

899 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:15:30.87 ID:CWgRu4am0.net
ルーインブレイカーズ売れてることは売れてるかもしれないが、Twitter見ても買った報告の割に遊んだって報告が少なすぎるから遊びにくかったりこれじゃないって思った奴多そう。なろうラノベと同じで流行りのネタにいいイラストレーターつければとりあえず売れるみたいなの今後もやるかもな。

900 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:32:59.10 ID:cP8T/pf1H.net
とりあえず遠藤がAKGのリベンジを果たしたことは間違いないが、この先、どう展開するかだろうな。

901 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:36:47.23 ID:L/veEt/G0.net
初動で売り切れば勝ちって考え方なら、勝ちなんだろうな。
その後が続かなければクリエイターとしても会社としても大した意味はないとは思うが。

902 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:43:13.21 ID:lO8sZIdr0.net
初動がよくても遊べないと判断されたら続かないのは過去の様々なゲームが証明してるよ
NW3とか特にね…
ルーインも題材がニッチなせいで長い間続けてやるのが難しいという点をどうクリアするのかそこは興味ある

903 :NPCさん :2020/12/03(木) 22:34:32.92 ID:Yhp8TOPZ0.net
よくイエサブのランキング載せてるけど、イエサブAmazonぐらいでしか買えない奴は当然『そこでは』売れるわな

904 :NPCさん :2020/12/03(木) 23:02:42.46 ID:QM7YWdWjr.net
>>902
拳禅無双とかマーヒーなら追加の格闘技やヒーローとかのデータでサプリメントを出せるが、悪役令嬢の次の展開って何やるんだろうと俺も思う

905 :NPCさん :2020/12/03(木) 23:14:10.11 ID:lhXkX3OV0.net
チートパワー追加したりステージ増やしたりやろうと思えばいくらでもできるでしょ

906 :NPCさん :2020/12/04(金) 01:10:10.93 ID:65um1lFDd.net
まぁ月末発売だったからこれからじゃない?

907 :NPCさん :2020/12/04(金) 05:26:12.24 ID:mffR7HcKa.net
>>902
最近のなろうの流行テンプレは「もう遅い」系らしいし
初期のテンプレ「弱いと思われてた〇〇が実は最強」「スローライフ」系みたいなのもあるし
そういうメタネタでのテンプレが追加されてサクナヒメブームと悪魔合体して
『悪役令嬢が底辺職(実は最強)に追放されてスローライフ
 〜三圃式農業はもう遅い!ノーフォーク農法が一周しても王都には戻らない!〜』みたいなのやるんじゃね?

>>903
そうはいうけど他で売上の良し悪しを公式が出してるようなところもないからな
肌感覚だとNW3の方が売れてるなんて言われても信じられないし

908 :NPCさん :2020/12/04(金) 06:42:05.84 ID:gqTBJLKz0.net
というか
新宿紀伊国屋にすら置いてなくなったのは流石に……

ちなみにダブクロのが三冊あっただけでFEAR壊滅してた

909 :NPCさん :2020/12/04(金) 09:03:17.15 ID:/zixkxYmr.net
>>907
そんなフットワーク軽かったら異世界転生ネタ延々とリプレイで続けて落ちぶれることは無かったんじゃないかな?
少なくとも遠藤メインでは無理かと

910 :NPCさん :2020/12/04(金) 09:32:02.00 ID:aCGv54Vx0.net
>>908
基本的に書籍扱いのTRPGを扱う本屋もだいぶ減って来てるからFEARに限った話ではないかも
少し前にTwitterで安田均が予約は書店ではなくホビーショップでとか言い出してる
KADOKAWAのTRPGも去年よりも減ってるから仕方ないけど

911 :NPCさん :2020/12/04(金) 17:42:32.35 ID:Cbye+hAzH.net
ゆーらと社長の動画、YouTubeのパートナープログラムに参加が可能になったんだな。いよいよ収益化か

912 :NPCさん :2020/12/04(金) 17:53:29.52 ID:e6Dw0GJZ0.net
>>851
日本橋ならイエサブから北40mのところにあるソフマップ なんば店2F(今は6F)
[2F時代は品揃え豊富]と北西70mにあるワンダーランド(北西角書籍コーナー西)
[新作は豊富]でも扱ってるよ
地方から遥々CoC本体買いに来て売り切れてる子に案内してたわ
店員あまり商売っ気ないwww

913 :NPCさん :2020/12/04(金) 18:17:25.43 ID:q2Ezz9kA0.net
>>908
新宿の紀伊国屋書店、「ゲーム本の店」には随分世話になったなぁ

914 :NPCさん :2020/12/04(金) 18:33:59.10 ID:HOcbX9H80.net
>>912
情報ありがとう!6Fってアニメイトと提携したフロアだよね
2F時代はラノベとか大量に扱ってたのは覚えてるんだけど寄ったことなくてね…
6Fも入ったらグッズが目立っててTRPG扱ってるように見えなかったからじっくり見たことなかった
今度寄った時はちょっと見て帰る
ワンダーランドは完全に知らなかった
ああいう店で扱ってるんだ…
駿河屋行ったらと中古扱ってそうな印象はあるけどどうだろうね?

915 :NPCさん :2020/12/04(金) 19:32:19.55 ID:e6Dw0GJZ0.net
>>914
すまん2Fは行ったことあるけど
6Fはまだ、今度行ってみるわ
2Fの内容がそのまま6Fに行ったとしたらあるはず
当時はムックタイプならFEARの古いのから、最新のCoCサプリまであった
でも中心はラノベ、ラノベ文庫が6棚ほどあったのは圧巻だったよ
ワンダーランドは奥まったところにあるから
漫画目的で行ってる人には目に入らないはず
メロンブックス大阪日本橋店も入って左側南側中央に1棚2〜3段ほどあるよ
忘れされられたような店頭在庫と新刊がちょっとかな

916 :NPCさん :2020/12/04(金) 20:24:10.31 ID:ZrupwWePd.net
>>911
再生数と登録者数による制限がまたキツくなったって見たから今の時点では収益化は無理なんじゃねえかな

917 :NPCさん :2020/12/05(土) 14:24:31.27 ID:B5dptKpCH.net
半年でパートナープログラムに参加というペースだから利益になるにはあと数年だろうな。だが、上手い思いつきだったな。いつかは間違いなく利益になるんだから

918 :NPCさん :2020/12/05(土) 21:48:05.41 ID:zxutLoh1d.net
3)有効な公開動画の総再生時間が直近の 12 か月間で 4,000 時間以上である。
4)チャンネル登録者数が 1,000 人以上である。

4はクリアしてるから再生数/時間が伸びればいけそう

919 :NPCさん :2020/12/06(日) 18:01:13.48 ID:AL3nErWo0.net
その再生数と時間が結構問題な気はする
何度も見返す類の配信ではないでしょう

920 :NPCさん :2020/12/06(日) 18:09:03.27 ID:wuBWD6uR0.net
再生数じゃなくて再生時間基準だから、今までの動画との相性自体はいいと思う
企業が時間割いてやるのに見合う収益は絶対出ないと思うけど…

921 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:35:50.16 ID:YEmWurbDK.net
流行りものがと言う話だと最近は米作りとか自称、特徴のない平凡な錬金術師とかみたいな物作り系のゲームが流行ってるから来年はそっち系を出すのだろうか?

922 :NPCさん :2020/12/07(月) 21:27:36.49 ID:l55EPnWka.net
大正時代を舞台に鬼を斬るTRPGじゃないかな
他の作者なら恥ずかしくて出せないやつ

923 :NPCさん :2020/12/07(月) 21:33:09.88 ID:DFbHmHZtr.net
>>922
天下撩乱の仕切り直し辺りで鬼滅ネタはやりそう

924 :NPCさん :2020/12/07(月) 21:37:58.19 ID:A97i2VOf0.net
たしか明治ステージはあったんだっけか>天下繚乱

925 :NPCさん :2020/12/07(月) 21:52:02.58 ID:y9OspWkh0.net
あったな、DXでいうとこのエンドラインみたいな
基本ステージで色々失敗した状態で時代が進んだ
詰み手前の暗黒明治ステージだったはずだから
鬼滅やるには合わないんじゃないかって気はするけど

926 :NPCさん :2020/12/08(火) 09:39:22.71 ID:DJ7b7JAOd.net
天下は偶然というか「お館様」に集められた退魔組織が
炎の型や雷の型、神楽舞で戦うデータがすでにある

927 :NPCさん :2020/12/08(火) 12:59:39.54 ID:11vzN51Pa.net
そういう要素は鬼滅オリジナルじゃなくて昔から使い古されてるだけでしょ
天下のもパロディだし

928 :NPCさん :2020/12/08(火) 13:18:36.39 ID:abhjTmgUM.net
実は鬼滅より先にやってたんでござるよ〜ってドヤりながら更に鬼滅に寄せたネタを追加してくるのが目に浮かぶな

929 :NPCさん :2020/12/08(火) 18:07:03.43 ID:yj7wczsFa.net
サイバーパンク2020シリーズのライセンス再取得したほうがマシまである

930 :NPCさん :2020/12/08(火) 19:30:46.82 ID:6/nx7EGGK.net
本国で新版が出てるらしいしFEARには翻訳の出来る人材は居ないでしょ
前にサイバーパンク2020を翻訳してた人はD&Dの翻訳をしてるしね

931 :NPCさん :2020/12/08(火) 20:32:53.70 ID:PVGUxo1u0.net
居ないというか居なくなったというか……
SNEと違って翻訳方面に手を伸ばせないのは人も人材も足りない今となってはキツイね

932 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:00:02.74 ID:hri10iea0.net
SNEは翻訳の外注もしてるみたいだから人材が足りないと言うのとはちょっと違う気もする

933 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:21:42.79 ID:5GB9V/yk0.net
山北氏にCyberpunk RED翻訳してもらえばいいやん
https://www.gamespark.jp/article/img/2020/10/12/102902/435556.html

934 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:49:47.09 ID:GcKBKCKhK.net
TORGの翻訳を見る限り、止めておいた方が良いんじゃない?>山北翻訳
かなり叩かれてる

935 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:52:39.67 ID:5GB9V/yk0.net
そうなんか御大も年か。・・・ありがとう

936 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:09:27.99 ID:hri10iea0.net
最近のTRPG翻訳である程度以上の評価があるのはSNEとD&D翻訳チームかね?
D&Dの方はそれなりに長くやてってるので評価が良い
SNEはファイティングファンタジー関連やT&T、パグマイアと新しく入ってきた人達の評価が割と高い
その中でTORGは旧版そのままの翻訳とかを使ってるとかと値段もあって評価は低い
翻訳物は後はシャドウランとエクリプスフェイズくらいか?
そっちは刊行ペースが遅いくらいしか聞かないけど何とも言えない

937 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:16:32.97 ID:NvQqCUAk0.net
ぶっちゃけAAAゲームとは資金力がまったく違うわけで、翻訳の質求めても無理だと思うぞ、どっかから翻訳される可能性はあると思うが

938 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:31:10.69 ID:jV1Pd4sV0.net
>>934
TORGリヴァイズドは翻訳じゃなくて、無能な編集のせいだと思うけどなぁ
90年の和訳は本国でも評価が高かったんだけど、それが何であんな分かりづらくなるのか

939 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:47:58.00 ID:hri10iea0.net
>>938
横だけど、翻訳が出た当時のTORGスレでは待っていた人達の落胆が酷かったな
友人から聞いた話だが古い版の翻訳をそのまま持って来ていて新しく翻訳した部分が少ないとか
今はTORGスレもすっかり過疎ってるけど、詳しくはそっちで聞いてみたら?

940 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:48:27.82 ID:RGKhb62Nr.net
まあ国産なのに日本語への翻訳が必要とかいわれるNW3の基本ルルブみたいなのもあるし…

941 :NPCさん :2020/12/09(水) 16:59:34.81 ID:+3YEQPjl0.net
TORGは過去のソースブックの内容再録するみたいな触れ込みだったのに
実際にはそうじゃないのが残念な点だったかなと
帯にも未訳ワールド含め全ワールド解説(余談だが、TORG的にはワールドじゃなくてコズムって書くべき)ってあるのに
ほぼ載ってない未訳コズムがあるのがちょっとアレかなとも

942 :NPCさん :2020/12/09(水) 20:51:30.45 ID:pxr9iu7+0.net
山北はTRPGより政治ツイートにお熱だからもうTRPG関係に関わってほしくない
井上といいたのあきらといいなんで歳食うと皆政治話しかしなくなるんだろうか?

943 :NPCさん :2020/12/09(水) 22:29:43.95 ID:ktcQyCZva.net
銀爺と安田って政治話していったっけ?

944 :NPCさん :2020/12/09(水) 22:32:38.97 ID:7OLgek1+0.net
おっさんが政治の話をすることは何もおかしくはないんだよね
娯楽作品を作る人が話してたらそれを見た消費者は萎えて誰も得しないっていうだけで

945 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:14:38.48 ID:02DNLpdz0.net
場を弁えてる人は商売に使うアカウントで政治の話はしないだけの話
左右関係なくね

946 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:17:09.73 ID:Uw74GDpc0.net
あんだけ日常的に政治ツイートしてるんだから暗黒次元の日本を変える政治知育TRPGでも作ればいいのに

947 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:17:46.91 ID:A72DvKrZ0.net
エンタメと政治・宗教は相性が悪いからなあ

948 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:43:38.04 ID:If+jh+Y80.net
こういう所に本性が出るって意味ではホント、バカッターとはよく言ったものだね

949 :NPCさん :2020/12/10(木) 06:20:16.46 ID:GVFYKTUn0.net
好きな作家のツイッターとか基本見ないほうがいいよねっつーアレ

950 :NPCさん :2020/12/10(木) 09:06:01.95 ID:H3G4K/lg0.net
設立当時は関東圏のデザイナーを纏めて社員にしたのに社長と副社長しか残らなかったと言うのが割とアレな感じではあるのかな?
何で大量に辞めたりしたかは知らんけど

951 :NPCさん :2020/12/10(木) 09:11:43.89 ID:2hEK6lFJ0.net
FEARの惨状見るとBEAST BINDの4rdは厳しそう。少なくてもFEARから出る事は無いかな。

952 :NPCさん :2020/12/10(木) 10:45:47.06 ID:WmJuxHPk0.net
せめて4版とでも書きなさい

953 :NPCさん :2020/12/10(木) 10:51:49.43 ID:H3G4K/lg0.net
4版だと4thだね
3版で3rd
4rdは初めて見た

954 :NPCさん :2020/12/10(木) 11:21:28.30 ID:2hEK6lFJ0.net
確かに

955 :NPCさん :2020/12/10(木) 11:35:42.27 ID:CDrqWhxh0.net
素直でかわいい

956 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:44:17.48 ID:fpULCToza.net
ほら、なんか車のメーカーの

957 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:45:45.31 ID:f2cVKE9Ld.net
フォード?

958 :NPCさん :2020/12/10(木) 18:08:32.91 ID:ttx70rqY0.net
ビバに関しては版上げされないことよりも、現行版のサプリが出ないことの方が深刻だと思うの

959 :NPCさん :2020/12/10(木) 19:16:55.82 ID:CDrqWhxh0.net
>>958
井上名義のゲームはやっぱり勝手に進めるわけにいかんのだろーなぁ

960 :NPCさん :2020/12/10(木) 19:18:52.91 ID:2hEK6lFJ0.net
ゲマであんだけデータ出したんだからせめて最終サプリは出して欲しいよ。

961 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:07:31.73 ID:ttx70rqY0.net
だよねー
追加ブラッド/ルーツ共にアドヴェンドより少ないし、1冊にまとめられそうだし出してほしかったなって

962 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:33:15.03 ID:88xwgW290.net
>>960
まあそれを言い出したらメタガとかもサプリ2冊くらいは出せそうなデータ未収録のまま終わったからなぁ
GFで切られたゲームはもう実質終ったと諦めた方がいいかと

……連載続いてるゲームも大半は余命1年もなさそうだがw

963 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:44:02.09 ID:2hEK6lFJ0.net
どっかで出て欲しいわ本当に。ダブクロと違ってちゃんと記事書いてたし。

964 :NPCさん :2020/12/10(木) 22:23:42.54 ID:1V1eziVZr.net
>>963
ゴミみたいなコピペコラムだらだらと数年間続けてるダブクロやアリアンが残って、
まともな記事ばかり消えていってのは本当に誰得だわ

965 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:30:34.16 ID:YUpsVwxya.net
逆に考えるんだ
載せる本があるならGFに載せるのはもったいないだろ?

966 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:02:24.29 ID:Xn6GA15M0.net
多分だけど、ライターの問題じゃないかな
外注だから記事としては切られたとか?
サプリに纏めるとなるとその分のギャラを払わないとならんだろうから

967 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:06:40.45 ID:O3es7U5V0.net
確かに
残ってるのは10分もあれば誰でも書けるようなコピペコラムや、
特技やクラスと違って既存データとの整合性やバランス考えなくていいから片手間で作れる雑なエネミーデータとかばっかだしなぁ
残ってる出涸らし社員だけでもなんとかなるわな

968 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:20:44.51 ID:3jFyIvQx0.net
結局は外部の才能に頼りきりで生え抜きが育たなかったor出て行ったのが問題といういつもの結論

969 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:23:13.34 ID:mXA48M+Y0.net
その体たらくでライセンスシステムとかやろうとしてるのはアホなのか。そこまでする相手は当然相手の事は調べるぞ。

970 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:31:31.02 ID:OWL0qUnrr.net
結局は,デスマーチとか無茶させ続けて新人やバイトを次々使い潰したのに、
年中政治ツイートに勤しんで繁忙期も仕事しない無能な部長やらは大事にしてた社長が戦犯かなぁってなる

971 :NPCさん :2020/12/11(金) 02:28:30.88 ID:ia/h5vRx0.net
王子とかもそのタイミングで逃げ出したんだろうし
外から見てもわかるブラックやパワハラぶりをリプレイで毎回ネタにしてたからな

972 :NPCさん :2020/12/12(土) 07:36:48.07 ID:FfO0lpoja.net
>>970
次スレ

973 :NPCさん :2020/12/12(土) 12:22:22.91 ID:PrW+fDvW0.net
いつからだろう
総合スレが愚痴スレと化したのは

アリアンサガの頃はあんなに盛り上がっていたのに……

974 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:02:27.18 ID:dSV/OQjo0.net
全く同じ言説と口調が繰り返されてるのと見ると透けてるけどな

まあ最近のFEARは薄くて微妙で興味持てないのは確かだが

975 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:11:58.13 ID:Ph+kQrz8H.net
ライセンス制年内とか言ってなかったっけ
どうなったかな

976 :NPCさん :2020/12/12(土) 17:54:47.41 ID:JpqQGgd70.net
でも社長の動画はいつも参考になるよ
シーン制誕生の回
なぜFEARゲーではなくCoCだったのか
その理由がわかった
偶然の結果のドラマのほうが望まれ
所詮人の子が考えたしょぼいフィクションには飽き飽きしてたんだな

977 :NPCさん :2020/12/12(土) 17:58:03.15 ID:JpqQGgd70.net
中二病めいた共通認識の理解(暗記)を毎回求められるのもかなりの障害となってるし

978 :NPCさん :2020/12/12(土) 21:24:31.73 ID:AB5YKbS1d.net
これな>中二病めいた共通認識の理解

この共通認識が恐ろしく古くなってるのにアップデートされてないからどんどんと新規のライトユーザーからは認知されなくなってゆくという

979 :NPCさん :2020/12/13(日) 07:08:07.65 ID:6KX27mcM0.net
1世紀前に作られた厨二病ベースの作品を持ち上げてそんなこというんか

980 :NPCさん :2020/12/13(日) 15:16:27.82 ID:tAEoSKPKr.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607840011/l50
次スレ立てたよ
この板は保守必要だっけ?

981 :NPCさん :2020/12/13(日) 15:33:14.20 ID:08oszMg+0.net
何もしなくても落ちないぞ

982 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:22:21.70 ID:1Roa2ZZg0.net
ルーインブレイカーズ読んでたんだが
エネミーデータのページ数が2ページなのに
エネミーデータの見方の説明ページが3ページなあたり
なかなかヤバい臭いがするな
そんなのだったら戦闘なんて判定一発で終わりくらいでよくねって思った

983 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:26:22.09 ID:1Roa2ZZg0.net
……というかエネミーデータの防御力に銃って項目あるけどそんな属性なくね
あと魔法属性の防御力がまるで書かれてないけどなんだこれ

984 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:26:27.10 ID:08oszMg+0.net
アイテムは戦闘用データが半分近くあって、ルールも戦闘に9ページも割いてて
シナリオ上の障害も「戦闘用エネミー」しかリストにないのに
その戦闘がクッソつまらなくてどうしようもないというすごいゲームだよ

985 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:32:09.30 ID:08oszMg+0.net
>>983
銃はGOやハイスクールからのコピペ改変漏れかと
魔法の防御力がないのはワカラン

986 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:36:55.91 ID:1Roa2ZZg0.net
コピペ改変漏れかなるほど
魔法はほんとにわからんなこれ
制作期間短いのがありありと伝わるルルブってことでいいんかね

987 :NPCさん :2020/12/13(日) 23:23:23.81 ID:ZkebSHOW0.net
>>976
どういうこと?

988 :NPCさん :2020/12/14(月) 06:06:36.30 ID:I2HVOYNI0.net
ルーインとか未だに店頭で見かけたことないわ
本当に出てるのか疑わしいレベル

989 :NPCさん :2020/12/14(月) 06:52:37.18 ID:rMzeGMOL0.net
ごく一部の専門店かAmazonでしか買えないからなぁ

990 :NPCさん :2020/12/14(月) 16:17:22.96 ID:4ocNucLB0.net
えんどーちんのつぶやきが怖い。>「シナリオの作り方のコツがわかってきた(意訳)」それを掲示できずにゲームリリースしたのかよ!

991 :NPCさん :2020/12/14(月) 19:42:59.75 ID:1tjK/Rqk0.net
見てきたけどルールに載せておけよと心底思った

992 :NPCさん :2020/12/14(月) 20:17:08.47 ID:Q6Q/h2+b0.net
>>990
遠藤はシナリオどころかワールドガイダンスの書き方や、ユーザー側に使いやすいPCがどんなとかも判らないまま独りよがりでゲーム作るからなぁ
まあそんなだから他社からお呼びが掛からずFEARと共倒れしそうなんだけど

993 :NPCさん :2020/12/14(月) 20:18:38.90 ID:YIapUKuV0.net
加速度的にダメな所が露呈してるなFEAR

994 :NPCさん :2020/12/15(火) 12:33:20.41 ID:BRDKa40g0.net
>>988
Amazonだともうすぐ発売のアウトフィットカタログを差し置いてまだTRPGで2位の売り上げだぞ。目の付け所は良かったんだろうな。ルーイン

995 :NPCさん :2020/12/15(火) 17:59:05.11 ID:UHBB/Yxo0.net
>>994
今の時期は他に目ぼしい新作が無いだけでしょ
コロナの影響かTRPGの数は割りと渋い

996 :NPCさん :2020/12/15(火) 18:44:40.07 ID:M7A4xpcGa.net
加えて購入ルート少ないので売ってるショップに客が集中するしな

997 :NPCさん :2020/12/15(火) 18:48:45.15 ID:j+VdLgMB0.net
ベルヌーイの定理だな

998 :NPCさん :2020/12/15(火) 22:17:14.07 ID:zRHYoKj00.net
で、実際に遊んでる所を見たことはあるん?
ツイッターで募集かけてるところすら見たことないんだが

999 :NPCさん :2020/12/15(火) 22:18:26.00 ID:X6rSc7zc0.net
一応買ったけど遊ぶ予定はないなあ

1000 :NPCさん :2020/12/16(水) 07:58:31.52 ID:5uTYCwLxa.net
埋めるか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200