2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 748

1 :NPCさん:2020/10/22(木) 07:52:25.81 ID:???.net
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 747
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1599816309/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/

シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html

2 :NPCさん:2020/10/22(木) 12:02:08.71 ID:???.net
>>1
おつ

3 :NPCさん:2020/10/22(木) 13:39:47.22 ID:???.net
>>1
たておつ

4 :NPCさん:2020/10/22(木) 18:13:00.18 ID:???.net
ワンパターンやなぁ、ほんとに

5 :NPCさん:2020/10/23(金) 12:34:25.70 ID:???.net
建て乙
デモルラ、低レベル帯で技能武器作れなくなったの辛いなぁ
デモルラだけで殴れなくなっちゃったか

6 :NPCさん:2020/10/23(金) 12:58:21.12 ID:???.net
ドルイドの発動体制限魔法戦士封じかよorz

7 :NPCさん:2020/10/23(金) 13:00:45.91 ID:???.net
金属鎧だと行使判定ペナじゃ無くて魔力自体が下がるぜ!

8 :NPCさん:2020/10/23(金) 13:15:58.17 ID:???.net
ウォーメイジスタッフ救済…救済できてないな

9 :NPCさん:2020/10/23(金) 13:48:40.58 ID:???.net
ウォーメイジスタッフがそもそも強くないか?

10 :NPCさん:2020/10/23(金) 14:54:43.24 ID:???.net
とりあえずフェアテドルイド取れないルンフォは泣いていいと思う
種族値低いし、デモルラ魔法戦士やるしかねぇ

11 :NPCさん:2020/10/23(金) 16:06:26.33 ID:???.net
2.5で出戻って冒険者無印の頃よりむっちゃ強くなったなと思ってたんだけど
2.0より弱体化してたんだな

12 :NPCさん:2020/10/23(金) 16:38:18.27 ID:???.net
2.0の強すぎた諸々がマイルドになったね

13 :NPCさん:2020/10/23(金) 17:10:59.19 ID:???.net
まあ弱体化って言うよりはバランス取りがされたって言ったほうが良いだろうね
強化魔力撃とか魔法戦士型なら取らないのがありえないレベルの強さだったし、しかもそれが両手利き+追加攻撃の3回に全部乗るという狂いっぷりだったからな

14 :NPCさん:2020/10/23(金) 17:14:37.21 ID:???.net
そうだね 選択肢は増えたように感じる

15 :NPCさん:2020/10/23(金) 17:44:30.81 ID:???.net
また平日の昼間に連投会話か

16 :NPCさん:2020/10/23(金) 17:49:21.86 ID:???.net
何が見えてるんだこいつは

17 :NPCさん:2020/10/23(金) 18:10:57.67 ID:???.net
質問なんだけど、2.5ルルブTの117P最終段落で「探索判定とこれらの判定では、目標値に4の差をつける(中略)のが、原則です。」ってあるんだけど、これは達成値に+4のボーナスなのか目標値が+4される(探索判定などに-4のペナルティ)のかどっちなの?

18 :NPCさん:2020/10/23(金) 18:14:28.29 ID:???.net
この辺の感知判定は能動的に行動せずとも受動的に直前にふれるんだから探索判定よりも難易度4高くしろってことだよ

19 :NPCさん:2020/10/23(金) 18:18:08.51 ID:???.net
>>18
助かる。GMの慈悲=目標値+4くらいの位置づけなのね

20 :NPCさん:2020/10/23(金) 19:04:33.40 ID:???.net
メインコンジャ、デモルラライダーほどほどで主動作騎芸型……
トランプルで突っ込むならデモルラメインじゃないと、乱戦された時に危ないかな?

21 :NPCさん:2020/10/23(金) 19:34:07.22 ID:???.net
中略ちゃんと読んで

22 :NPCさん:2020/10/23(金) 20:45:50.83 ID:???.net
>>16
現実見ろクズ
それとも連呼か?

23 :NPCさん:2020/10/23(金) 21:01:00.18 ID:???.net
D厨ガラプーか

24 :NPCさん:2020/10/23(金) 21:21:40.12 ID:???.net
うむガラプーの基地外くん毎度毎度不自然に同じパターンなのを必死こいてごまかそうとしてるよね

25 :NPCさん:2020/10/23(金) 21:53:40.21 ID:???.net
>>23
さすがにそろそろ連呼の自虐なすりつけがどいつか分かってきた

26 :NPCさん:2020/10/23(金) 23:19:24.69 ID:???.net
つうか平日の昼間と深夜から早朝にかけて連投会話ってまさにD&Dスレですやん

27 :NPCさん:2020/10/23(金) 23:53:37.22 ID:???.net
ドルイド前衛説を唱えようかと思ったら物理ダメかこれ
射程接触、抵抗消滅、固定物理ダメの吸収攻撃って、ちょっと使い辛すぎるだろ
防護点で止まるし、せめて半減に……

28 :NPCさん:2020/10/24(土) 00:01:20.80 ID:???.net
はいはい、連呼連呼

29 :NPCさん:2020/10/24(土) 00:04:37.94 ID:???.net
魔法職はメインで後衛から魔法撃つビルド使えれば良いよ。
ミステックやアリストクラシーなんてメインで組むの面倒くさい

30 :NPCさん:2020/10/24(土) 01:56:52.51 ID:???.net
はいはい、連呼連呼

31 :NPCさん:2020/10/24(土) 06:32:04.98 ID:???.net
今更ではあるが、技能無いと能力値ボーナスもつかないというのはなあ
子供のケンカが平目対平目で優劣がつかない。
サイタマがラクシアに来たら追加ダメージ0かよ?

32 :NPCさん:2020/10/24(土) 06:51:24.98 ID:???.net
頭おかしいのかな?

33 :NPCさん:2020/10/24(土) 07:38:36.35 ID:???.net
ゲームの都合に何いってんだ

34 :NPCさん:2020/10/24(土) 09:08:48.42 ID:???.net
そういう不満あるならGARPSやれとしか言えない

35 :NPCさん:2020/10/24(土) 10:06:28.78 ID:???.net
コイツ前にもいたな、スカウトセージに経験点使いたくないとか言い出した奴

36 :NPCさん:2020/10/24(土) 10:19:13.78 ID:???.net
身体や知的能力の高さだけでちゃんと経験点使って技能取ってる奴を上回れるほうが不満出るだろ

37 :NPCさん:2020/10/24(土) 11:16:14.98 ID:???.net
>>36
筋トレしてる奴に謝れ

38 :NPCさん:2020/10/24(土) 11:39:03.29 ID:???.net
やられる心配ない安全な筋トレと
やるやられるを訓練でどうにかしたやつは違うだろ

39 :NPCさん:2020/10/24(土) 11:40:31.08 ID:???.net
>>37
スポーツすらしたこと奴はゲーム参加する前に社会でてほしい

40 :NPCさん:2020/10/24(土) 11:54:59.35 ID:???.net
>>37
そういう人は一般技能ボディビルダー取って頑張って下さい

41 :NPCさん:2020/10/24(土) 12:43:51.15 ID:???.net
なんでここを自分の居場所だと勘違いしてしまったんだろう

42 :NPCさん:2020/10/24(土) 13:29:37.97 ID:???.net
平目振れるだけマシやろ

43 :NPCさん:2020/10/24(土) 13:30:46.95 ID:???.net
ポチたが登場。パワーちゃんを復活させる
パワーちゃん、秒でマキマに寝返る

44 :NPCさん:2020/10/24(土) 13:32:06.52 ID:???.net
カイドウが自殺癖自虐癖を少し克服、本気を出した瞬間菊が死ぬ

45 :NPCさん:2020/10/24(土) 13:34:08.05 ID:???.net
ブラザー大活躍。行動と、知性、論理、情で虎杖を説得。
そして大事でも今不要なことは隠す。
虎杖も復活。釘崎も死んでるけど、復活できるかもって流れ

46 :NPCさん:2020/10/24(土) 13:42:00.17 ID:???.net
ストーンは科学者3人の今までの目撃情報から光の発信源を突き止めるだけの作業に一話使う。そういうとこやぞ

47 :NPCさん:2020/10/24(土) 14:18:50.19 ID:???.net
6ゾロで成功するかもしれないやん?
先制や魔物知識で平目では成功しない時は振らせないけど

48 :NPCさん:2020/10/24(土) 14:26:09.18 ID:???.net
あれ、先制判定に自動成功時って+5ルールだっけ?
先制値18の相手だったら技能持ちなしでも先制不可? それとも自動成功時は自動的に先制可?

49 :NPCさん:2020/10/24(土) 14:27:47.53 ID:???.net
ルルブの先制判定のとこに全部書いてあるぞ

50 :NPCさん:2020/10/24(土) 15:16:16.26 ID:???.net
>>49
ホントだ書いてあったわ、Iの最初ら辺あんま見返さないから忘れてた

51 :NPCさん:2020/10/24(土) 16:33:55.90 ID:itxE7twB.net
はいはい、連呼連呼

52 :NPCさん:2020/10/24(土) 17:42:58.80 ID:???.net
リプレイ動画でよくあるけど成功率0%の挑戦は出来無いけどルール無視して1ゾロ狙いで振りたいPL多いから…

53 :NPCさん:2020/10/24(土) 17:43:16.21 ID:???.net
とうとうSwitchゲットだぜw
んほぉ ライザちゃんの太もも善きンゴ んほぉ他の女の子達も善きかな

54 :NPCさん:2020/10/24(土) 18:13:13.18 ID:???.net
おい連呼キモいぞ

55 :NPCさん:2020/10/24(土) 21:25:05.08 ID:???.net
おかしいな🤔
ヲタスレでキモくない奴なんておんるか😱

56 :NPCさん:2020/10/24(土) 21:41:45.26 ID:???.net
>>55
てめぇうぜえ😡
パクりやがって俺が本物の連呼だ😎

57 :NPCさん:2020/10/24(土) 22:08:41.49 ID:???.net
異世界レビュアーズみたいに各地の娼館巡りキャンペーンやろうと思うが蛮族や妖精とのハーフでどこまでOk何だろう?

58 :NPCさん:2020/10/24(土) 22:21:02.52 ID:???.net
このネタ好きだなお前

59 :NPCさん:2020/10/24(土) 22:30:40.59 ID:???.net
>>58
連呼乙

60 :NPCさん:2020/10/24(土) 22:41:48.38 ID:???.net
ラクシアにハーフはいない

61 :NPCさん:2020/10/24(土) 23:17:27.53 ID:???.net
ハーフエルフはいなかったっけ?ほかは知らんけど

62 :NPCさん:2020/10/24(土) 23:36:19.52 ID:???.net
いねーよ

63 :NPCさん:2020/10/25(日) 00:10:07.50 ID:???.net
ルルブも読めない池沼かエアプか

64 :NPCさん:2020/10/25(日) 00:29:35.87 ID:???.net
ハーフリングやラルヴァ?

65 :NPCさん:2020/10/25(日) 04:07:25.55 ID:???.net
ハーフという概念はあるが、データ的にはどっちかに統一しろって裁定
身長や外見的特徴を、どの程度種族じゃない方(片親)に寄せていいかはGMに聞け

66 :NPCさん:2020/10/25(日) 05:26:43.30 ID:???.net
2.0、2.5のルルブやサプリ含めてで、剣のかけらの譲渡以外に名誉点を得る方法ってある?
(ルルブには買えないとあるけど)ガメルで剣のかけらを買うくらいしか方法ないのかな

67 :NPCさん:2020/10/25(日) 06:14:06.42 ID:???.net
>>66
二つ名付きの魔物倒すと手に入る

68 :NPCさん:2020/10/25(日) 06:54:49.78 ID:???.net
シナリオ報酬で名誉点と称号貰えば勝手に増えるよ

69 :NPCさん:2020/10/25(日) 09:55:46.62 ID:???.net
>>66
印象判定を行った場合のその達成値の最大値?

70 :NPCさん:2020/10/25(日) 11:25:48.10 ID:???.net
ヴァイスシティでは欠片で名誉点もらえない変わりに、ランダムイベントクリアで名誉点がはいることがある。

71 :NPCさん:2020/10/25(日) 12:37:46.28 ID:???.net
名誉点はとりあえず称号にする

72 :NPCさん:2020/10/25(日) 13:24:11.02 ID:4g0j1lef.net
初歩的な事かもしれないですけど質問です
2.5で狙撃マギシューなるネタを見かけたのですが、可能なのでしょうか?
ルルブ読む限りは無理っぽいと思ったんですが、「同時攻撃しうる」「能力、魔法、矢の効果」がダメなのか、「同時攻撃」「魔法」「矢の効果」がダメなのかで話が変わってくるなぁと思いまして

73 :NPCさん:2020/10/25(日) 13:46:55.82 ID:???.net
また会話形式質問大会か

74 :NPCさん:2020/10/25(日) 14:01:12.00 ID:???.net
前者のはず 後者だとすると「効果」が矢にしかかからなくて不自然
要はマギシューならショットガンバレットとか使ってなきゃ大丈夫ってこと
というかこの縛りは「狙撃は対単体に限る」って意味だし
実際にマギシューで狙撃使う価値があるかどうかは別の話だけどね

75 :NPCさん:2020/10/25(日) 14:07:20.78 ID:???.net
ほんとに質問会話形式だけだな

76 :NPCさん:2020/10/25(日) 14:11:21.51 ID:???.net
持ちネタがしれしかないんよ

77 :NPCさん:2020/10/25(日) 14:41:44.05 ID:???.net
>>54
図星つきすぎて面白いことになってたやん

78 :NPCさん:2020/10/25(日) 14:58:04.34 ID:???.net
ここまで全部連呼の自演

79 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:02:34.26 ID:???.net
連呼キモッ本スレ行くか

80 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:08:17.57 ID:???.net
図星過ぎて効いてるやん🤣
連呼ザマァ

81 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:14:25.57 ID:???.net
またこのパターン連呼キモ

82 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:26:26.37 ID:???.net
急に連投なすりつけっぽくなったな

83 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:32:22.66 ID:???.net
ワッチョイスレを本スレと言ってしまって正体丸出しのワッチョイ強要基地外私怨粘着ストーカー連呼ちゃんであった

84 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:43:41.17 ID:???.net
スレ伸びてると思って来てみれば…いつまでやんのいい加減寒いぞ?

85 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:48:05.89 ID:???.net
連呼どもキモ

86 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:48:07.12 ID:???.net
荒らして一つずつワッチョイ化したあげくFEARスレみたいに乗っ取ってアンチスレにするよ

87 :NPCさん:2020/10/25(日) 15:56:26.74 ID:???.net
顔文字多用してるクズが連呼だぞ

88 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:04:34.77 ID:???.net
ワッチョイスレもあとから乱立されて、

そのくせ何故かスレ番は引き継ぎとか

なしスレと差が開きすぎたから番号見直しとか

大概基地外くさかったからな

89 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:21:03.26 ID:???.net
ドラゴボを超えた鬼滅を見に行こう!

90 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:23:56.93 ID:???.net
列車シナリオと言えば魔列車にメテオストライク

91 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:24:49.79 ID:???.net
じゃあ俺、フェニックスの尾投げつけるから

92 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:41:04.33 ID:???.net
ドラゴボ・ワンピ・ジョジョ・ハンタ・進撃・エヴァはもうオワコン


ジブリ倒して鬼滅をアニメ界トップにしようぜ!!!

93 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:49:26.95 ID:???.net
連呼キモッ

94 :NPCさん:2020/10/25(日) 16:50:52.31 ID:???.net
誘導
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1603030808/
以降、連呼スレに移動せずに続ける奴は連呼だけ

95 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:01:35.98 ID:???.net
投稿時間帯w
大発狂大連投してて草

96 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:05:12.32 ID:???.net
>>72
「同時攻撃しうる」は「能力」「魔法」「〈矢弾〉」それぞれに並列で掛かってる。
要は〈竜牙の矢〉や【ショットガン・バレット】などに《狙撃》は乗らず、普通に単体対象なら弓でもガンでも大丈夫。

ってか公式シナリオサプリに《狙撃》を実質的に強化するカテゴリ〈ガン〉の武器とか出てくるからね。できなきゃ困る。

97 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:07:08.76 ID:???.net
はいはい、連呼連呼

98 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:51:08.79 ID:???.net
>>74 >>96
なるほど、ありがとうございます
それなら狙撃マギシューも可能ですし、弓でも〈念動の矢〉等の単体対象効果なら狙撃時に使用可能になる訳ですね
ありがとうございました

99 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:54:27.95 ID:???.net
100

100 :NPCさん:2020/10/25(日) 20:55:11.47 ID:???.net
数字読めない連呼キモッw

101 :NPCさん:2020/10/25(日) 21:02:38.42 ID:???.net
空気読めない連呼キモ

102 :NPCさん:2020/10/25(日) 21:08:59.47 ID:???.net
スルー出来ない連呼キモ

103 :NPCさん:2020/10/25(日) 21:31:01.44 ID:???.net
猿真似連呼キモッ

104 :NPCさん:2020/10/25(日) 21:36:01.03 ID:???.net
他所でやれ基地外共!

105 :NPCさん:2020/10/25(日) 22:15:35.96 ID:???.net
【自演レスバでワッチョイ誘導】ガラケー(連呼)

106 :NPCさん:2020/10/25(日) 23:19:54.28 ID:???.net
大発狂してて草www

107 :NPCさん:2020/10/25(日) 23:56:52.96 ID:???.net
>>98-104まで連呼

108 :NPCさん:2020/10/26(月) 12:48:35.68 ID:???.net
まぁ疑いの余地がないな

109 :NPCさん:2020/10/26(月) 23:34:10.95 ID:???.net
新しいデモルラNPC側で使うと地味だな……
いきなり後衛に躍り込まれないように魔神召喚済みだと普通に敵配置するのとあんま変わらんし
ボスレベル=魔物レベルを再召喚するのは少人数やテキセ進行だと辛いものがあるし

110 :NPCさん:2020/10/27(火) 00:10:04.16 ID:???.net
はいはい連呼連呼

111 :NPCさん:2020/10/27(火) 00:25:21.89 ID:???.net
>>109
後衛で魔神召喚の儀式しててその護衛で前衛にNPC配置すれば?
もしくはドレイクの竜化みたいにNPC倒したらそれを供物として魔神出てくるとか

112 :NPCさん:2020/10/27(火) 00:42:04.93 ID:???.net
>>111
脱ぎたてスーツアーマーを使い、全裸で補助動作召喚するドレイクというネタが脳裏に
入れ墨使えば竜化後も魔法使えるのは、わりと強いかな?

113 :NPCさん:2020/10/27(火) 12:52:45.07 ID:???.net
はいはい、連呼連呼

114 :NPCさん:2020/10/27(火) 13:32:31.86 ID:???.net
レンコン

115 :NPCさん:2020/10/27(火) 17:17:35.62 ID:???.net
平日の昼休みでもない時間に発狂するのやめろよw

116 :NPCさん:2020/10/27(火) 22:10:44.85 ID:???.net
VCの血清使って魔神化した奴って魔神扱いしてもいい?
イーヴの特殊神聖魔法の対象になるとかで

117 :NPCさん:2020/10/27(火) 23:08:46.74 ID:???.net
>>116
魔改造みたいなもんだし魔神判定は無いんじゃないか?

118 :NPCさん:2020/10/27(火) 23:39:19.31 ID:???.net
言いたいことはわかるけど魔神化したキャラを魔神扱いしていい?って変だなw

119 :NPCさん:2020/10/27(火) 23:44:47.26 ID:???.net
>>117
やっぱ無理か
カーズリベリオンとかの範囲広げられないかなーと思ったんだが、毎回敵に魔神出すのもシナリオ狭まるし

120 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:12:29.13 ID:???.net
今更SW2.5を始めてみたのだけど、ボガード(他、2.0にいたけど2.5のルルブにいない蛮族)ってアルヘイム大陸にいない扱いなの?
それともそういう設定とかは特になくて単にデータが収録されていないだけなの?

121 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:14:40.97 ID:???.net
いまのところいない
ゲームマスタリーマガジンのゲームブック的な奴で出てきたが

たぶん能力的に事故りやすいやつなので
一応外したのかと思われる
かわりにマイルドになったボルグが入った

でもモンストラスロアでもう一つ事故りやすいグールは復活してるのな

122 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:19:52.54 ID:???.net
回避が低いPCだとボガードの連続攻撃が当たりまくる
プリーストのキュアウーンズができる回数が少ない
最初の冒険で死ぬという流れ
レベルが上がればリカバリする手段は増えるが

123 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:22:55.33 ID:???.net
重戦士作れてない時のソーズマンの大事故発生装置感

124 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:32:21.29 ID:???.net
レベル3とか4とかで連続攻撃持ってるのがな
初期作成の冒険者のシナリオボスに出してしまいがち

125 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:37:09.49 ID:???.net
モンストラスロアではなんでギルドレック外したかなとかは思う
基本ルールブックはページ数の関係か?とか思ったが

126 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:40:29.46 ID:???.net
魔神のデータ数はもっとあってもいいよな
アビスサプリ用に出し惜しみしてるのか

みゆきちゃんもリプで「適当なのいないので方なくアビスミニオンズ」とか選んでたよ

127 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:45:15.08 ID:???.net
>>119
ルール踏み越えた◎◎◎クラスの強化をして魔神と化したが形を保っているという理屈つけることは可能…なのか?(魔神化影響点が最大でも魔神化する5点に届かないように◎◎までしかないんだろうし)

128 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:47:44.14 ID:???.net
GMマガジンもアビスミニオンズの登場率高くて笑える
いやワロエナイ
たすけてノースバリー

129 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:48:47.69 ID:???.net
方なく×
仕方なく〇

130 :NPCさん:2020/10/28(水) 11:51:06.55 ID:???.net
新サプリは新規モンスターが思ったほどいなかった

131 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:02:05.36 ID:???.net
ドルイドはどうしたらいいのですか先輩?

132 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:21:29.53 ID:???.net
他の魔法使い技能と平行伸ばしてバフバラ巻けば?
またにシンボリックロアで活躍出来る

133 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:25:25.37 ID:???.net
必中と生命抵抗のオンパレードだし、回避型前衛グララン死にそうだなドルイド

134 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:26:12.77 ID:???.net
プリーストと並行して伸ばすとターゲッティング不要で自分もダメージ出しつつ攻撃的な支援も増えてていいんじゃないか
言語とかは知らない

135 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:46:11.18 ID:???.net
1lvとか2lvかじっておくとタゲサみたいな近接命中・回避バフや呼吸や限定的とはいえ発声ができる水中行動能力付与かできて便利かも、後者はエアタイトアーマー使えるならエアタイトアーマーの方が良さそうな気もするけど

136 :NPCさん:2020/10/28(水) 12:49:53.97 ID:???.net
ネギと盾持って、前衛で吸収しまくろうぜ!

137 :NPCさん:2020/10/28(水) 14:01:01.71 ID:???.net
グラランっていうか必中物理が痛いから回避型前衛にとってめちゃくちゃしんどい敵だよねドルイド

138 :NPCさん:2020/10/28(水) 14:15:29.18 ID:???.net
キャリッジと船(飛空船でない)の利用料金が載ってるサプリ教えて

139 :NPCさん:2020/10/28(水) 14:57:20.83 ID:???.net
あまり読み込んでないけど
ドルイドは前衛兼業だと装備制限の杖が重い
制限が緩くなった分デモルラのがサブ向きかもとは思ったけど、つまむには面倒なルールが多い

140 :NPCさん:2020/10/28(水) 16:36:58.45 ID:???.net
>>139
読み込みが甘いよ、1Hアイテム持てばいいから金かけていいなら手の装備枠1つで足りる

ただスタッフをそのアイテムを代用できるように加工できるだけであくまで必要なのは「用法:1H」のアイテム

141 :NPCさん:2020/10/28(水) 17:35:57.67 ID:???.net
はいはい連呼連呼
働きましょうね、障害者でも

142 :NPCさん:2020/10/28(水) 17:41:59.40 ID:???.net
また新規のふりして自作自演してたのか

143 :NPCさん:2020/10/28(水) 18:55:43.66 ID:???.net
ぷはぁ〜ライザちゃんえがったわいワシこと亀ハメ仙人も大満足じゃ

フィットボクシングもインストラクターのピチピチギャルのお胸が揺れて最高じゃわい!

次は…ゼルダちゃんキミに決めたヂュフフフ

パイモンちゃんの原神もはよSwitchに来てくれぃ

144 :NPCさん:2020/10/28(水) 19:06:02.25 ID:???.net
前衛兼業ドルイドは役にたつのか?
デモルラのが強そう

145 :NPCさん:2020/10/28(水) 19:13:56.05 ID:???.net
>>144
装備制限が厳しいので向くか向かないかで言えば向かない。補助動作森羅魔法は「他人に使える練技」みたいなものなので、前衛が無理して自分で使う必要も無いし。

それはそれとして、個性的で面白いビルドだと思うけどね。杖で殴るバリツドルイドファイターとか、杖は飾りの2連蹴りグラップラーとか。

146 :NPCさん:2020/10/28(水) 19:27:20.07 ID:???.net
ディフェンダーが持続するならグラップラーやフェンサーの事故もかなり減りそうだけど、1ラウンドしか保たないから使い方わからん

147 :NPCさん:2020/10/28(水) 20:36:18.64 ID:???.net
むしろMP消費がクソ重だから兼業上等だし
マルアク型以外に遠隔ライダーとか特殊楽器持ちバードなんかも楽しいよ

別にアルケミ1〜2レベルやコンジャ2レベルで道中主動作節約するのでもいいけど

>>145
1H拳なら守り木持って普通に両手利きもいけるぞ
フライヤーで命中伸ばしつつヴォーポン乗せマルアク4連パンチだ

148 :NPCさん:2020/10/28(水) 20:40:13.07 ID:???.net
1H宿り木は武器じゃないから1H拳と同時に装備できるのか
グラは元々金属鎧着ないし、相性良さそうだな

149 :NPCさん:2020/10/29(木) 23:14:29.74 ID:???.net
コマンダーYってだれやねん?

150 :NPCさん:2020/10/30(金) 18:18:38.48 ID:???.net
魔動機の魔物データを見ると現代でもいくつか使用されてる機体があるけど、現代に魔動機をコントロールできる魔法やマギテック協会の技術なんかはあるの?

151 :NPCさん:2020/10/31(土) 00:25:42.38 ID:???.net
魔動機側の状態が管理操作できるかどうかがメインな印象
ギルドに操作技術とか残っててもいいけど

152 :NPCさん:2020/10/31(土) 00:30:48.52 ID:???.net
ETや2.0曰くサプリ粗製マテリアルカードの効率の良い精製みたいに
設備を使うことで冒険者用データより効率良かったり高性能な解析調整技術は存在する様子

たまたま壊れてない魔動機をそのまま使ってるパターンもあるけど

153 :NPCさん:2020/10/31(土) 01:03:33.68 ID:???.net
>>151 >>152
ありがと。保全状態の良さや操作説明書やリモコンなんかがあれば現代人も使うことは可能なのね。
遺跡調査してバラバラに分解した魔動機を輸出できないか考えてたからありがたい。

154 :NPCさん:2020/10/31(土) 02:11:59.44 ID:???.net
>>153
残念、荒事の世界で生きていくために忙しい冒険者には、一般技能で専門の修復士/整備士としての知識や技術を学ぶ暇などないから上手に分解できず、組み立ててみると足りない部品や壊した部品になぜか余る部品が出るという結果が待っているのだ

155 :NPCさん:2020/10/31(土) 04:06:39.10 ID:???.net
>>154
そこは魔動機知識のある分解・捕獲専門の冒険者を雇えば良いんじゃないかな。整備のためにちゃんとした施設(マギテック協会など)は必要なわけだし。

156 :NPCさん:2020/10/31(土) 04:41:24.93 ID:???.net
>>155
参考にする文献がIKEA使用で文字が無い為マギテック協会でメンテしてもたまに部品が余る不具合

157 :NPCさん:2020/10/31(土) 09:45:16.61 ID:???.net
ユーレリアのアルデン王国とかは発掘魔動機の兵団作るぞ!ってなる程度には
魔動機の利用方法とか復旧技術とかがあるみたいな感じだから、なくはないんじゃないかな

158 :NPCさん:2020/10/31(土) 11:33:40.86 ID:???.net
ねえ?ネットでも匿名って荒らしが好き勝手暴れるから面倒じゃない?
ワッチョイスレもしくはIPスレに変更しない?

どっちも余裕で自演出来る俺が言うのは説得力がないけど
少なくとも俺も自演に手間かかるからおかしなことする奴が来なければ自演しないし
荒らしに関しても駆除できる、どうだろう?

159 :NPCさん:2020/10/31(土) 12:23:29.86 ID:???.net
もうあるからそっち盛り上げてくれ

160 :NPCさん:2020/10/31(土) 15:39:17.32 ID:???.net
チェンソー

パワーちゃん、マキマを裏切ってデンジを連れて逃亡
ゴミ集積ボックスの中に隠れるふたり
ズタボロになったパワーはデンジにキスして血を吸わせる
デンジ復活。なんにもみたくねぇがデンジを回収し逃亡
人を殺しまくってたチェンソーマンもやはりデンジだった模様

161 :NPCさん:2020/10/31(土) 15:40:11.56 ID:???.net
>>158
おかしなやつがお前じゃん
おかしなやつのおかしなやつも信じられんし

162 :NPCさん:2020/10/31(土) 18:40:43.51 ID:???.net
お菓子くれよ

163 :NPCさん:2020/10/31(土) 18:41:32.18 ID:???.net
俺ちんこ2本あんねん

164 :NPCさん:2020/10/31(土) 19:35:58.80 ID:???.net
うぇ〜いみんなぁハロウィン楽しんでるぅ〜?グビグビゲェップ
俺等風邪なんて引かねぇし踊って踊るよォ

165 :NPCさん:2020/10/31(土) 20:33:24.93 ID:???.net
コスプレして渋谷行けばjdとお知り合いなれるよ

166 :NPCさん:2020/10/31(土) 20:35:37.56 ID:???.net
ハロウィンだけにJohn Doeか

167 :NPCさん:2020/10/31(土) 21:16:49.95 ID:???.net
ドルイド魔法使えばクロスボウ2連射できるのかこれ?杖は操りで持つとして
ボウやクロスボウ装填のタイミングって主動作前じゃないとできませんとは書かれてなかったよな

168 :NPCさん:2020/10/31(土) 23:12:18.71 ID:???.net
>>167
ジャイアントクラブは1主動作中の攻撃回数を増やすだから、主動作中には補助動作で2本目の矢をつがえられないから無理
クラッシュベアなら主動作増加だから主動作と主動作の間に補助動作を挟めるが、それ自体が主動作魔法だから他人に使ってもらわないと意味ない

169 :NPCさん:2020/11/01(日) 02:12:46.81 ID:???.net
>>161
>>158のような荒らし5ch中にいるけど実は単独犯だったらもはや怪談

170 :NPCさん:2020/11/01(日) 04:01:33.30 ID:???.net
おまいう

171 :NPCさん:2020/11/01(日) 04:17:51.11 ID:???.net
頑なにワッチョイ忌避するのなんでなんだろうな
無職がバレるとかでもないだろうに

172 :NPCさん:2020/11/01(日) 04:54:29.88 ID:???.net
そらやましいことがあるからよ

173 :NPCさん:2020/11/01(日) 07:24:17.57 ID:???.net
また深夜から早朝に暴れてる

174 :NPCさん:2020/11/01(日) 07:40:48.03 ID:???.net
だからワッチョイスレはとっくにあるんだから自分が勝手にそっちに行けよ
他人を無理に付き合わせようとするほうがよっぽどわからんわ

175 :NPCさん:2020/11/01(日) 15:16:57.87 ID:???.net
拙者、嫁(フィギュア)買いに出掛けたら、駅でクリスマスソング流れてたでござる
もう性夜の時期なんでござるなぁ…
もし拙者が神様だったら、パコってんじゃねえとカーズ付加してやるでござるよ

176 :NPCさん:2020/11/01(日) 15:34:43.64 ID:???.net
FGOなら復刻クリスマスの最中だが

100均とかもハロウィンからクリスマスに変わってたな

177 :NPCさん:2020/11/01(日) 17:20:23.34 ID:???.net
>>175
産まれた日であって
作った日じゃないんだよなぁ

178 :NPCさん:2020/11/01(日) 18:34:12.74 ID:???.net
もうフィギュアの嫁がぁ〜とかネタを気取れる歳ですらないわ

179 :NPCさん:2020/11/01(日) 18:44:46.49 ID:???.net
ソードワールドもフィギュア類頑張ってほしいなぁ

180 :NPCさん:2020/11/01(日) 19:33:54.05 ID:???.net
フィギュアのもとになるイラスト類が足りない

181 :NPCさん:2020/11/01(日) 19:41:06.62 ID:???.net
ドルンとか可愛いからフィギュア出して欲しいわ
ドムズヴァーは色んな意味で無理そう

182 :NPCさん:2020/11/01(日) 20:04:36.17 ID:???.net
フェンサー救済は聞くけど弓シューが2.5で救済されなかったのは何でなのん?

183 :NPCさん:2020/11/01(日) 20:19:52.83 ID:???.net
弓シューは弱体化点が高所攻撃半減くらいでアビス強化も狙撃変更も相性最高だから2.0からだいぶ強化されてるぞ。
流派有りなら威力70超を実質C値7で射れるんでFA狙撃で倍化すると100点でカス当たり200点で並な火力が出る。

184 :NPCさん:2020/11/01(日) 20:26:54.71 ID:???.net
未だに物理弓シュ―弱いとか言ってる情弱がいるのが信じられん
ただでさえ2.5で強くなったのにETでさらにヤケクソ気味な強化されてんだぞ

185 :NPCさん:2020/11/01(日) 21:16:37.66 ID:???.net
やはり新米組のフィギュアが欲しいわ

出るなら

186 :NPCさん:2020/11/01(日) 21:22:20.38 ID:???.net
誰が欲しいのか正直に言わないとウサギな

187 :NPCさん:2020/11/01(日) 22:22:37.09 ID:???.net
紙のコマ自作すればいいじゃん

188 :NPCさん:2020/11/01(日) 22:25:41.36 ID:???.net
アクリルフィギュア(アニメの絵を樹脂で固めたキーホルダーのホルダーなしみたいなやつ)が一瞬流行った気がする

189 :NPCさん:2020/11/01(日) 23:01:57.88 ID:???.net
ウサギ以外で!

190 :NPCさん:2020/11/02(月) 02:01:05.35 ID:???.net
オリアイテム自作の加減分からんのだけど、HP20消費の補助動作でクリなし威力20+精神B分の一時MP取得(手番消滅)って強すぎる?

191 :NPCさん:2020/11/02(月) 03:20:41.11 ID:???.net
>>184
多少弓矢すげかえれるようになっただけだろ
クロスボウより下

192 :NPCさん:2020/11/02(月) 07:25:07.35 ID:???.net
2.0と比べるとクロスボウの仕様は変わったのに弓は変わってないという点ならその通りだけど、それでも筋力ボーナスへのバフが乗る弓のほうがクロスボウより最終的な伸び代はあると俺は思うな

193 :NPCさん:2020/11/02(月) 07:30:16.19 ID:???.net
何にせよ2.0では産廃だったから選択肢の一つとして上がるようになったのは良い事だよ
B技能一つでかなりやれるようになったというのがポイントなんだから

194 :NPCさん:2020/11/02(月) 07:42:49.06 ID:???.net
マッスルベアーでお手数にダメージ伸ばせるのはでかいよな
狙撃なら倍だし

195 :NPCさん:2020/11/02(月) 08:04:56.30 ID:???.net
使ってみようかなと思える性能になっただけでうれしい 弓も狙撃も
>>190
用途限定しないとトランスファーマナポイントでお手軽MP無限回復になるぞ

196 :NPCさん:2020/11/02(月) 08:38:19.75 ID:???.net
>>195
血を使った穢れた魔力って事にして、神聖・妖精魔法で使用不可にするか
ありがとう

197 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:17:11.70 ID:???.net
トランスレイトやタングって方言の細かい差にどこまで対応できるのか。

普通の方法で日本語習った外国人が津軽弁聞くくらい理解しづらいのか
それとも同じ日本語の間でもタングで方言差無くせるのか
ベーテがきかんしゃトーマス原書読んだらrailwayがrailroadに見えるのか

198 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:17:13.08 ID:???.net
HP20消費で威力20+精神だから高くて10前後のMP、1/36でMP減らないで自傷ダメージのみ
低コスト回復魔法を使うこと前提の非戦闘中の実質的な無限に使えるHPリソースとして使われる未来しかみえないしそう使わない場合は逆にゴミ

199 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:39:21.14 ID:???.net
>>197
ルルブ詳しく読んでないけど翻訳されて耳に聞こえるのではなくて頭で理解できるようになるんでないの?

200 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:45:25.25 ID:???.net
>>150
アイヤール帝国の中枢部は大破局前のテクノロジーがまんま残されてるらしいので
GMの裁量次第では魔動機兵軍団だろうが広域破壊兵器だろうがナノテク医療だろうがあっても不思議は無いんじゃないかな

201 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:48:56.05 ID:???.net
>>198
やっぱゴミかぁ
MP関連アイテムは幾らでも悪用効くからどの程度にするか迷いどころなんだよね
ナチュパが出たからリスク高めでアレレベルにすればいいかなって感じなんだが

202 :NPCさん:2020/11/02(月) 09:54:53.55 ID:???.net
>>199
暗号や符丁はそのまま認識されるらしい。
方言は専門用語以上別言語未満の差異だから見当がつかない。

203 :NPCさん:2020/11/02(月) 13:57:31.99 ID:???.net
弓シュー弱い兄貴は普通のレベル帯で一度弓シュー作ってみるといいよ

204 :NPCさん:2020/11/02(月) 15:49:05.76 ID:???.net
ビルドの強いだの弱いだのはレベル帯の差が大きいからな

205 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:22:16.56 ID:???.net
金掛ければいくらでも強くなる弓シューター
範囲攻撃できないしと攻撃障害不可・不可もミサイルプロテクションと透明な敵に弱いのがネック

206 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:30:51.14 ID:???.net
範囲は竜牙があるじゃろ

207 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:41:43.00 ID:???.net
実際のところ、弓シューはどういうビルドすれば良いの?

208 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:45:30.58 ID:???.net
シューターとスカウトかレンジャー辺りをほぼ二本伸ばししてエンハンとアルケミ1ずつかじってキャッツアイとクリレイ取れば普通に活躍出来るよ

209 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:49:28.97 ID:???.net
>>208
なるほど。能力値は主に器用度と筋力をあげればいい感じかな

210 :NPCさん:2020/11/02(月) 16:53:25.81 ID:???.net
>>209
そうだね
シューターはとにかく命中精度が大事だから器用度最優先で筋力は持ちたい武器と相談かな

211 :NPCさん:2020/11/02(月) 17:12:59.41 ID:???.net
魔法ダメージ使わない場合宣言特技ないんでダメージは前衛未満

212 :NPCさん:2020/11/02(月) 17:18:36.59 ID:???.net
ファスアクC8クリレイ狙撃で厄介そうなの一撃必殺狙うのが仕事だから、
魔力の矢なんて高いだけでクリレイ乗せられなくなる微妙な矢はクリ無効のゴーレムぐらいにしか使わんよ

213 :NPCさん:2020/11/02(月) 18:45:14.22 ID:???.net
狙撃倍加の爆発力は魅力的だよな
てか弓シューってクロスボウは含まれるの?

214 :NPCさん:2020/11/02(月) 19:48:00.61 ID:???.net
マギシューに対する弓シューならクロスボウも込みでいいのでは?
スリングとかブロウガンまで入れろとは言わないが

215 :NPCさん:2020/11/02(月) 20:45:59.71 ID:???.net
クロスボウとボウは明確に違うと主張したい
ってか弩って冒険で持ち歩けるのそれ

216 :NPCさん:2020/11/02(月) 20:51:18.10 ID:???.net
やっぱり弓シューは産廃なんだ(´;ω;`)

217 :NPCさん:2020/11/02(月) 20:51:52.01 ID:???.net
流派さえあれば…!

218 :NPCさん:2020/11/02(月) 21:00:13.70 ID:???.net
流派ってのは飽きた時の調味料であって
流派がないと役に立たないならやっぱり

219 :NPCさん:2020/11/02(月) 21:54:26.27 ID:???.net
弓シューライダーで流鏑馬してヒットアンドアウェイを繰り返しても良いし、2ターンに一度狙撃で大ダメージ与えられるならやれそうに見えるけど

220 :NPCさん:2020/11/02(月) 22:06:53.28 ID:???.net
流派無しでもリプレイの狙撃シューターが活躍してたやろ
安定性はAテーブルの方が上として、賭けに買ったときの爆発力がフェンサーやシューターの魅力ぞ

221 :NPCさん:2020/11/02(月) 22:17:05.60 ID:???.net
流派なくとも十分強いし、むしろ流派あるとぶっ壊れなんだけどな

222 :NPCさん:2020/11/02(月) 22:21:47.17 ID:???.net
使い物になる性能=ぶっ壊れ性能って感覚のユーザーは少なからずいるので……

223 :NPCさん:2020/11/02(月) 22:25:46.16 ID:???.net
ぶっ壊れじゃないと強くないとかどんな世紀末だよ、どんな技能も普通に戦えるわ

224 :NPCさん:2020/11/02(月) 22:39:20.76 ID:???.net
魔神王討伐に加わるミスティック技能メインの姫

225 :NPCさん:2020/11/02(月) 23:42:33.66 ID:???.net
弓シューター弱いは何との比較だろう?マギシューは経験値食いすぎるから比較対象ならないのに
ミステックの万能サポート感とアリストクラシーのレギオンウザさは強い。

226 :NPCさん:2020/11/02(月) 23:54:09.18 ID:???.net
弓シューはマギシューと違って探索系にガッツリ振れるのが強みなんだがなぁ
その上である程度の火力も確保してるから一回のセッション全体で見ると普通に強いのに

227 :NPCさん:2020/11/03(火) 06:37:59.73 ID:???.net
比較するなら投擲フェンサーあたりか
リッパーナイフ帰ってきませんかね……

228 :NPCさん:2020/11/03(火) 10:04:13.91 ID:???.net
投擲は水風船があるからセーフ
金があれば火力出る

229 :NPCさん:2020/11/03(火) 11:05:09.96 ID:???.net
水風船、使ってみたら強くてびっくりした 魔法ダメージは偉大
紐付き水風船の方の使い道がいまいちわからんのだけど、あれ何に使うん?影矢なら片方回収できるんだろうか

230 :NPCさん:2020/11/03(火) 11:09:06.03 ID:???.net
固定地信者なんで影矢の有用性がいまいちわからない

231 :NPCさん:2020/11/03(火) 11:12:59.38 ID:???.net
>>225-226で答えが出てるな
探索しないバスターシナリオ中心で回してる場合弓シューは産廃

232 :NPCさん:2020/11/03(火) 12:38:14.00 ID:???.net
ついでにスカウトもセージもレンジャーも産廃だな

233 :NPCさん:2020/11/03(火) 14:55:11.18 ID:???.net
弓シューは机上論より実プレイの方が強いタイプ
特殊矢と狙撃で立ち回りの幅が結構広くて楽しいね

234 :NPCさん:2020/11/03(火) 14:55:32.66 ID:???.net
解錠 → 鍵ごと壊してしまえば問題ない
まもちき → 殴って倒してしまえば問題ない
薬草、薬品の回復量 → 倍の量使えば問題ない

4人PT全員FO(ファイター男)の全員前線エリア配置で何の問題もないな

235 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:07:35.97 ID:???.net
倍じゃ利かねえぞ薬品周りは、レベルによるとはいえ

236 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:19:17.56 ID:???.net
はい出ましたスカレンいらないマン
一生模擬戦やってろ

237 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:27:42.69 ID:???.net
ドルイド魔法2のピジョンメール
これはこれから出てくる地方マップ
距離とか日数がはっきりしないと困る仕様になってね?

238 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:35:19.08 ID:???.net
2020年10月29日
ゲームサポート 『ソード・ワールド2.5』エラッタ更新

239 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:43:46.39 ID:???.net
つまり戦闘オンリーでも弓シューは産廃じゃないってことよな

240 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:44:18.23 ID:???.net
スコーピオン系のエラッタ何これ、打撃点使わずに普通にバレット系扱いでダメージ計算するって事?
前からガン攻撃系ってこうなんだっけ

241 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:52:41.03 ID:???.net
>>239
そうだよ
ちゃんとそれなりにダメージは出せるしスカウトを伸ばしやすいからFAにもいち早く手が届く

242 :NPCさん:2020/11/03(火) 15:53:14.33 ID:???.net
打撃点は槍(解説参照)使ったときのダメージで
アンドロさんは魔動機術を使ってバレット系魔法で銃撃もできる
その際の銃の性能(クリティカル値)が欠けていたのでエラッタが入った

243 :NPCさん:2020/11/03(火) 16:06:20.71 ID:???.net
>>242
ありがとう、そういう事か
魔動機系の魔物のガン能力はそのまま打撃点でいいのよね?

244 :NPCさん:2020/11/03(火) 16:23:01.98 ID:???.net
>>243
魔動機術をもっていない魔動機系のガン能力)は
魔法ダメージを与える打撃点(クリティカルなし)でいいはず
マリスバルバ、バルバカーグナ―、レイルウェイカノン、ドラゴンフォートレスで全部?

245 :NPCさん:2020/11/03(火) 16:40:21.51 ID:???.net
デュラハンロードの魔動バイクデータ、ルルブVでC値ありのガンのデータあったのに
モンストラスロアでなくなってるな・・・エラッタあたると思う

246 :NPCさん:2020/11/03(火) 17:08:14.64 ID:???.net
>>245
データの見方の所ちゃんと読め、銃撃はC10に統一されたぞ

247 :NPCさん:2020/11/03(火) 17:12:24.44 ID:???.net
>>246
おぅ、これは失礼
63ページにしっかり書いてあったわ

248 :NPCさん:2020/11/03(火) 21:46:30.34 ID:???.net
>>201
ナチュラルパワーは主動作使用、発生したMPはドルイド魔法にしか使えない、そもそも能力値足せなくて威力表のみ
という重めの制限でバランスとってるからなあ

249 :NPCさん:2020/11/04(水) 10:40:41.93 ID:???.net
Q.ドルイド使えばクロスボウ連射できない?にA.ジャイアントクラブは1主動作で2回攻撃なので2本目の矢をつがえられず無理、クラッシュベアは2回行動だからできるけど主動作だから他人につかってもらわないとってあったけもリピータークロスボウ系使って装填した全てをうちきらずに続いて打てばジャイアントクラブで自分だけで完結していけそうでは?と思った

250 :NPCさん:2020/11/04(水) 20:05:24.30 ID:???.net
>>249
リピータークロスボウは全弾発射しか出来ないから無理。

ボルツスォームなら4本ずつ撃てるが、2Hなので操りの腕輪使うか、発動体を投げ捨てるか、他人にかけてもらうか、いずれかの方法で対応する必要あり。

251 :NPCさん:2020/11/04(水) 20:06:33.91 ID:???.net
>>250
あ、読み間違えてたわ1-4本まで任意に行けるね。

252 :NPCさん:2020/11/04(水) 20:52:18.27 ID:???.net
全弾発射のメリット捨てて、操りの腕輪を用意するなんて無理までしてする様なことじゃ無いって気もするがな

253 :NPCさん:2020/11/04(水) 22:42:04.72 ID:???.net
狙撃や壊れアイテムじゃなくて弓で使える戦闘特技を増やしてほしかったな
手数増やす系とか

254 :NPCさん:2020/11/04(水) 23:35:44.03 ID:???.net
まあ現代でも特に理由がなければ銃より弓矢メインの軍や猟師とかほとんどいないわけで

255 :NPCさん:2020/11/05(木) 00:01:15.45 ID:???.net
現代の銃は使い方さえ知ればだれでも一定レベルの兵器として使えるけど
ラクシアの銃はマギテック技能とマギスフィアがないと欠片も役に立たないからな

256 :NPCさん:2020/11/05(木) 00:03:41.64 ID:???.net
射撃で使いやすい宣言特技欲しかった

257 :NPCさん:2020/11/05(木) 00:27:17.23 ID:???.net
弓シューは極論メインがB技能だけでいいから他の技能取りやすいのが利点
問題は刃武器無効がなんかやたら多い点と乗る特技が少ない点、全力必殺ぐらい使わせろや

258 :NPCさん:2020/11/05(木) 00:37:24.03 ID:???.net
基本的に攻撃に晒されることの少ない後衛と、常に敵の攻撃を捌き続けなければならない前衛では、
宣言特技のリスクとリターンの重みが違って当然だろうが

刃クリ無効が辛いのだけは同意だが

259 :NPCさん:2020/11/05(木) 00:46:41.60 ID:???.net
メイスワールド言われて当然なんだよな、ソード選ぶ利点ねぇもん
打撃系無効は防護点上がるだけなのになんで刃はクリ無効なんだ

260 :NPCさん:2020/11/05(木) 01:04:40.47 ID:???.net
石投げろ石

261 :NPCさん:2020/11/05(木) 01:10:38.65 ID:???.net
メイスワールドとか、いつの時代の人だよ……。
メイスなんて2.0じゃ弱すぎてBランク以外誰も使わないから2.5で多少テコ入れが入った武器種なのに。
ラクシアの列強武器は1H銃と拳武器だよ。2.5で弱体化しても十分最強格だ。
剣は鞘によってウェポンホルダー無しで持ち替え前提のビルドが出来るし、必筋帯も魔剣も流派も最多なんで有り有りなほど強い。

262 :NPCさん:2020/11/05(木) 01:20:14.63 ID:???.net
>>254
だからこそファンタジーでは弓で無双したいんじゃよ
剣と魔法のファンタジーで剣と魔法に食傷したらなおさらよ

263 :NPCさん:2020/11/05(木) 02:03:52.28 ID:???.net
そうじゃそうじゃ何が悲しくて野郎の後ろ姿見てプレイしなきゃならんのじゃ
モチベダダ下がりでゼルダクリアする前にPS5届きそうじゃ・・・

264 :NPCさん:2020/11/05(木) 16:48:19.26 ID:???.net
個人的には1H銃は2.5だと最強格かは疑問符がつくな。どれだけ冒険者レベル上げても最終的にバレットが威力30C9止まりなのはちょっと物足りないし、それに魔法ダメージって物理よりバフが無いから伸び代も少ない
最強格なのはどちらかというとショットガンからジェノバレまで撃てる2H銃じゃね?

265 :NPCさん:2020/11/05(木) 18:58:34.72 ID:???.net
影矢にも斬り返しUと同じダメージ増加が欲しかった コストもレベルも高いしそれくらい許してくれ

266 :NPCさん:2020/11/05(木) 19:44:30.11 ID:???.net
戦闘のテストプレイをプログラム組んで自動で回してる人っている?
仲間いたらどんな風にプログラム組んでるか教えてほしい

267 :NPCさん:2020/11/05(木) 21:50:53.20 ID:???.net
初手で敵が離れてるとかショットガン撃ちたいときには2H銃使って
2ラウンド目から2丁拳銃に切り替えるからガンの用法はあんま分けて考えたことないわ

268 :NPCさん:2020/11/05(木) 22:24:46.87 ID:???.net
ビルディングBOXはGMレスでランダムシナリオとランダムダンジョンかあ

269 :NPCさん:2020/11/06(金) 00:02:41.88 ID:???.net
マギシューは魔法制御取ってジェノサイドかボム撃つだけの簡単なお仕事
ルーンマスター取るとさらに楽

270 :NPCさん:2020/11/06(金) 12:46:30.54 ID:???.net
>>269
ルンマス後って何宣言すんの?

271 :NPCさん:2020/11/06(金) 13:51:50.49 ID:???.net
ルンマス持ってるけど宣言特技一つも持ってないマギシューあるある

272 :NPCさん:2020/11/06(金) 14:54:55.88 ID:???.net
>>270
牽制攻撃3でよくない?

273 :NPCさん:2020/11/06(金) 19:57:47.89 ID:???.net
ドルイドとデーモンルーラー技能をフェローに持たせる場合の取り扱いについて、どこかに情報ない?

274 :NPCさん:2020/11/06(金) 22:49:43.18 ID:???.net
>>273
デモルラ・ドルイドに限ったことではないけど、使役系はNG(→「II」p.152)なので魔神召喚はなし、アイテムは自分が装備する恒常的な効果を持つ物しか持参しない(→「I」p.243)のでシンボルは別途購入が必要、くらいで、あとは普通の魔法と同じで良いんじゃない?

275 :NPCさん:2020/11/06(金) 22:59:59.59 ID:???.net
ドルイドだと、自分以外も対象に取れる補助動作魔法はどうしたらいいんだろう
錬技ともタゲサとも違うし

276 :NPCさん:2020/11/07(土) 00:23:38.53 ID:???.net
>>275
対象の取り方は(補助動作賦術と同様に)主動作とは別に選んで良いと思うけど、練技を見るに「何を何回使う」まで全部書いてそれに従う(か全行動キャンセルかを選ぶ)必要はありそうだな……。

277 :NPCさん:2020/11/07(土) 07:12:58.00 ID:???.net
操りの腕輪で得た見えない手で宿り木の棒杖持ったグラップラーは、ドルイド魔法と投げを両立できるのだろうか?

278 :NPCさん:2020/11/07(土) 07:22:31.69 ID:???.net
出来る

279 :NPCさん:2020/11/07(土) 07:30:22.97 ID:???.net
操りの腕輪で片手空いてた状態なら2Hのバードの楽器使えるのだし、武器として使わずに保持していれば良いだけなのだからいけるでしょ投げっプラーでドルイド
手3本あるって解釈なんだし

280 :NPCさん:2020/11/07(土) 07:52:28.62 ID:???.net
操りの腕輪2個あればデモルラのツボ持ってまま投げもできるの絵的に面白い
バードは楽器2個持った状態だと両方効果出るのだろうか?

281 :NPCさん:2020/11/07(土) 07:59:21.64 ID:???.net
GM裁定だけど、ホルンは口も使うから2つ持って効果は駄目じゃね?
激情とかは出来そうだけど、同じ道具で重複する効果は認めないってのもあるからなぁ
別々なら認めるかな

282 :NPCさん:2020/11/07(土) 08:47:15.90 ID:???.net
>>280
特殊楽器は「この〇〇を装備しているものは〜」みたいな常時効果でもないし
複数同時装備できるようになっても、1回の行使判定にまとめて同時使用はできんのでは

283 :NPCさん:2020/11/07(土) 08:59:09.53 ID:???.net
>>282
やっぱ厳しいね、サンクス

284 :NPCさん:2020/11/07(土) 11:17:18.78 ID:???.net
>>281
つまり何らかの方法で口を増やせば!
……魔法文明の魔法生物とかで、そのうち出そうだな

285 :NPCさん:2020/11/07(土) 11:30:11.48 ID:???.net
仲間の手番の最後にミューズのホルン使ってダル、次の手番の頭に安寧のリュート持って水竜の轟なら出来るから、そういう方向に持っていくしか無いんじゃない?

286 :NPCさん:2020/11/07(土) 18:42:40.78 ID:???.net
口が二つとかだと
レプラカーンみたいな見えない腕があるから〜でない限り、相当な異形になっちゃうからなぁ

287 :NPCさん:2020/11/07(土) 18:59:29.26 ID:???.net
穢れや魔神化とか人間辞めた形態に進化させるか

288 :NPCさん:2020/11/07(土) 19:05:19.72 ID:???.net
クククッ我が魔導の真髄を見せてくれるッシャイニングウィザード!!
馬鹿めッ一発限りの魔力大喰らい大魔法なんぞより、身体に魔力を巡らせる身体強化こそが上位魔法よ!!!

289 :NPCさん:2020/11/07(土) 19:20:48.92 ID:???.net
それただの魔力撃キックじゃねえか!

290 :NPCさん:2020/11/07(土) 20:07:15.37 ID:???.net
2.0流派の2.5コンバートの記事を読んだのだが、ドルバス螺旋運手は注釈なしだった。
螺旋開花で2H攻撃後に1H盾に持ち替えた後、スパイクシールドで攻撃できるのか地味に気になっていた。
スパイクシールドの能力的に出来なくはなさそうだったけど、螺旋散種との兼ね合いでバランス調整的な注釈があるものかと思ってたのだが。

291 :NPCさん:2020/11/07(土) 21:34:02.43 ID:???.net
そりゃひとつだけの特殊なアイテムのためにわざわざ注釈を入れるものかよ

まぁ俺ならスパシーの攻撃は補助動作でもないし両手利きや追加攻撃のように1主動作の攻撃増加とし、
主動作前に装備してないと無理、ドバルス秘伝は攻撃と装備変更で1主動作完了と裁定するね

292 :NPCさん:2020/11/08(日) 12:05:30.96 ID:???.net
Q.ドルイド使えばクロスボウ連射できない?にA.ジャイアントクラブは1主動作で2回攻撃なので2本目の矢をつがえられず無理、クラッシュベアは2回行動だからできるけど主動作だから他人につかってもらわないとってあったけもリピータークロスボウ系使って装填した全てをうちきらずに続いて打てばジャイアントクラブで自分だけで完結していけそうでは?と思った

293 :NPCさん:2020/11/08(日) 12:06:46.26 ID:???.net
ごめんなんか間違えて戻る押してたところに気づかずキャッシュミスで表示されてないからとリロードしたら再投稿された

294 :NPCさん:2020/11/08(日) 13:41:51.54 ID:???.net
チェンソーマンは、やっぱり
悪魔は大衆に恐れられなくなると弱体化するけど
人間は大衆に応援されるとバケる
っていう逆転フラグだったね
これはマキマさんも一本取られたろ
コベニちゃんもヒロインしてるし良いエピソードだった

295 :NPCさん:2020/11/08(日) 14:38:47.37 ID:???.net
狙撃宣言後のガンによる射撃に対して不撓のバックルで精神抵抗したときってどうなるんだろう
1.相手の精神抵抗の達成値を回避判定の達成値と読み替えて精神抵抗達成値より3以上高ければ狙撃効果発動
2.相手は回避そのものをしていないので回避達成値自体は達成値0として狙撃が効果を発揮する。抵抗されても狙撃効果は出ているので2倍を半分にしてダメージは等倍
3.相手は回避そのものをしていないので狙撃の効果そのものが発生しない。狙った分だけ行動を無駄にした
このどれかかと思うんだがどうだろう?

296 :NPCさん:2020/11/08(日) 15:29:46.78 ID:???.net
俺なら2
3はただの悪意でしょ

297 :NPCさん:2020/11/08(日) 15:33:00.35 ID:???.net
2はない気がする
あるとすれば2’:2.相手は回避そのものをしていないので回避達成値自体は達成値0として命中判定の達成値が3以上なら狙撃が効果を発揮する。抵抗されても狙撃効果は出ているので2倍を半分にしてダメージは等倍

298 :NPCさん:2020/11/08(日) 15:34:09.03 ID:???.net
まず命中判定の達成値が2以下になること想定してなかったわw

299 :NPCさん:2020/11/08(日) 15:44:01.92 ID:???.net
流石に命中判定達成値3を下回るって自動失敗除くとありえなくないかw

300 :NPCさん:2020/11/08(日) 15:50:01.69 ID:???.net
書いてある通りに処理するなら3な気がする
自分がGMなら1かなあ

301 :NPCさん:2020/11/08(日) 16:12:49.85 ID:???.net
3が自然と思うけど、そもそもガンって狙撃出来なくないか?

302 :NPCさん:2020/11/08(日) 16:29:08.48 ID:???.net
2Hなら出来る
ただ元々防護点の影響が無いから狙撃する意味はほとんどない

303 :NPCさん:2020/11/08(日) 21:03:49.46 ID:???.net
確かにそこまでして弾薬節約する人はいないか

304 :NPCさん:2020/11/08(日) 22:51:49.69 ID:???.net
形状:突破について分からんところがあるんだけど
「移動を伴う」「射程は通常移動での移動距離」「補助動作であれば突破の宣言より前に実行可能」(『V』頁122)
で、移動を伴うけどその移動が通常移動を行うものとするのか制限移動を行うものとするのか
それとも結果として座標が動くだけで移動という行動は全くしてないのか書いてないんだよね
@突破魔法とかトランプル使う前後に補助動作魔法とか使えるのか
A突破後にFAでの追加の主動作魔法とか使えるのか
B突破魔法にマルアク使って近接攻撃追加できるのか
の裁定で悩んでるんだけど他の人がどう考えるかちょっと参考意見聞きたい

305 :NPCさん:2020/11/08(日) 23:08:24.77 ID:???.net
1と3は普通に可能、2は手番中に移動済みだから不可でいいんじゃない

306 :NPCさん:2020/11/08(日) 23:35:01.39 ID:???.net
@は突破前の補助動作は可能と書いているのだから可能。
Aは突破を行う魔法がある時点で突破による移動で魔法が使えなくなるのはおかしいので、突破中の移動は効果による移動とみなして可能。
Bは宣言は適切な対象が居なければ不可能だが、近接攻撃は自分を対象に出来て行使後に近接攻撃の対象を選び直せるので実質的にマルチアクションの対象不正は起こり得ないので可能。

307 :NPCさん:2020/11/09(月) 00:29:58.38 ID:???.net
ルールを読んでよくわからなかったのですが
ライダーの騎手や乗り手の回避は対象:一体の処理として自身の回避力を使うのでしょうか?
騎獣の回避は使えないのですか?

308 :NPCさん:2020/11/09(月) 00:37:27.77 ID:???.net
>>307
騎獣の回避は騎獣が攻撃された時に使う

309 :NPCさん:2020/11/09(月) 08:05:56.51 ID:???.net
>>284
自分をもとにホムンクルス作ったらあっさり目が見えるようになってムカついたから両目とも口に変えたるわ

310 :NPCさん:2020/11/09(月) 08:08:48.68 ID:???.net
アニメでマイルドにされたコピーレゾさんじゃないっすか

311 :NPCさん:2020/11/09(月) 08:13:11.00 ID:???.net
歳が…

312 :NPCさん:2020/11/09(月) 10:43:54.47 ID:???.net
騎手が【トランプル】で突破攻撃した場合って騎獣も主動作完了扱いで動けなくなるんだっけ?

313 :NPCさん:2020/11/09(月) 13:52:22.30 ID:???.net
ルールブックV読んで

314 :NPCさん:2020/11/09(月) 21:22:36.46 ID:???.net
自分を近接攻撃の対象とみなしてマルアク宣言した後に別の対象を近接攻撃は屁理屈が過ぎるだろ

315 :NPCさん:2020/11/09(月) 22:27:21.03 ID:???.net
そもそもマルアクって宣言時に近接攻撃の対象がいないとだめなん?

316 :NPCさん:2020/11/09(月) 23:17:01.98 ID:???.net
公式でマルアクは駄目

317 :NPCさん:2020/11/09(月) 23:48:55.35 ID:???.net
2.0時代のQ&Aだろ。
元凶だったイスカイアは2.5には無いし、似た効果のバトルメイジスタッフは素振りじゃ効果はない。

318 :NPCさん:2020/11/09(月) 23:51:31.84 ID:???.net
探しても見つからないと思ったら2.0の話か

319 :NPCさん:2020/11/09(月) 23:57:23.39 ID:???.net
そもそも自分を攻撃ってできるの?

320 :NPCさん:2020/11/10(火) 00:13:03.20 ID:???.net
>>304
俺の場合の裁定はこうだな
@突破前なら使える
A突破による移動は制限移動と見做すには無理がある動作の激しい移動だから突破後は無理
 通常移動相当が妥当。突破前なら魔法が使えるのはそういう仕様だから
B突破前なら近接攻撃は可能、突破を行うと主動作完了になるので突破中と突破終了後は無理

>>319
普通はやらないが、2.0暫定Q&Aでできると言われてしまったのもあって、
屁理屈捏ねるやつが自身・味方・地面などの構造物を殴らせろということはある
ルールを都合よく解釈して和マンチしたいって発想で行おうとしてくるから、
GM権限でルールの穴を塞いでやったほうが大抵はゲームバランスが良くなる

321 :NPCさん:2020/11/10(火) 00:16:58.57 ID:???.net
自分は殴れるよ。
精神効果弱を解除するため自分を素手で殴ることは稀にある。
殴っても防護点抜けないで精神効果弱解除できないことも稀にある。

322 :NPCさん:2020/11/10(火) 00:23:13.27 ID:???.net
自分を攻撃するのにその攻撃に対して回避判定もやらせろって言ってくるのもいるらしい
ぶっちゃけ自傷したいなら任意の点数を確定ダメージで喰らうって処理のが良くね?

323 :NPCさん:2020/11/10(火) 01:22:38.33 ID:???.net
手加減攻撃はあんまりやらないが
どうしてもやりたいときは技能レベルを下げて命中判定とダメージ計算を行うって感じで認めたりはしてるな

あと精神効果弱ってナップでの昏倒みたいに主動作で解除できなかったっけか? 勘違い?

324 :NPCさん:2020/11/10(火) 01:46:03.15 ID:???.net
>>304
2.0では射程が全力移動距離で、その他動作も全力移動を前提にしていたので、2.5では射程相応に通常移動と同じ制限でいいんじゃないかな?

その上で、以下のように裁定する。
@通常移動で魔法を使用可能にする対策(姿勢堅持なりランアンドガンなり)が必要
A同上
B突破魔法の行使判定に対して宣言するなら問題なし。(行使判定は行えており、その行使判定に対して宣言するならば、できない理由もなさそう。この場合、突破魔法の処理を終えた後、終点で殴れる相手を殴ることになる。
近接攻撃で殴って突破魔法という場合は、突破魔法の制限(主動作を行う前)に抵触するのでダメ。

325 :NPCさん:2020/11/10(火) 10:48:09.25 ID:???.net
マルアク宣言して地面を殴るのはまあ提案されたら通すだろうけどなんか意味あるの?

326 :NPCさん:2020/11/10(火) 11:50:16.90 ID:???.net
2.0だとイスカイアの魔導鎧ってアイテムがあってマルアクで命中と魔法の行使判定伸ばせるんだけど、魔法使いが魔法のほうだけ目当てで使うケースがあった
あと2.5だとキャラクターしか近接攻撃の対象に出来ないから、地面はキャラクターな訳ないだろで地面殴りは拒否れる

327 :NPCさん:2020/11/10(火) 13:19:06.15 ID:???.net
地面殴ってもいいけどケガするからHP減らします

328 :NPCさん:2020/11/10(火) 13:20:28.99 ID:???.net
金属鎧ペナルティ抱えてまで魔法使いたいんか

329 :NPCさん:2020/11/10(火) 13:27:18.91 ID:???.net
プリーストかナイトメアだったんだろ

330 :NPCさん:2020/11/10(火) 13:35:58.67 ID:???.net
そういや2.5って構造物破壊ルールあったっけ?

331 :NPCさん:2020/11/10(火) 14:16:27.19 ID:w+o6/4Bg.net
>>330
3巻に載ってるでよ

332 :NPCさん:2020/11/10(火) 17:50:03.20 ID:???.net
>>324
2.0と2.5で射程が違うのは見落としてたな
B関連だけどマルチアクションって制限移動じゃなくても宣言できるのかな
制限移動に限られますの記述が魔法の行使条件を満たす必要があるって記述と別にあるからマルチアクション自体の宣言条件だと思った
そうしたらBでもランアンドガン必要かなって

333 :NPCさん:2020/11/10(火) 18:23:32.01 ID:???.net
>>332
足さばきや姿勢制御とかでなく通常移動で宣言したいってなら無理では?

334 :NPCさん:2020/11/10(火) 18:37:58.04 ID:???.net
>>332
足さばきか姿勢堅持、バランスあるならランアンドガン要らないんじゃ無い?
逆に枠で足さばき取って無いなら必要じゃないかな
15レベルのキャラでパルティアンショットは凶悪だと思うけど
変態立体軌道でニンジャっぽいし

335 :NPCさん:2020/11/10(火) 19:04:48.71 ID:???.net
>>333
>>334
形状突破の魔法を使用しつつマルチアクションが使えるかって話だから足さばきはあんまり関係ないかな
>>324で形状突破での移動は2.5だと通常移動と同じ制限でいいんじゃないかって出たから
>>324の見解だとマルチアクションは魔法が行使できるのなら宣言できるって感じみたいだけど
もしマルチアクションが制限移動でないと宣言できないとしたら姿勢堅持かランアンドガンみたいな通常移動下で制限移動限定の行動が取れるような技が必要なんじゃっていう
状況としてはマルチアクション使ってオフェンティックファイアで敵に突っ込んでそのまま近接で殴るとかってパターンをするのに必要な技能は何かってとこ

336 :NPCさん:2020/11/10(火) 20:23:39.35 ID:???.net
突破の話してるときに足さばきどうこういいだすのは本当にいみわかんねえな

337 :NPCさん:2020/11/10(火) 20:35:00.21 ID:???.net
なによ

338 :NPCさん:2020/11/10(火) 20:35:12.75 ID:???.net
なにさ

339 :NPCさん:2020/11/10(火) 20:35:44.68 ID:???.net
>>335
普通にマルアクだけ必要で良いんじゃ
形状/突破の魔法で敵陣突っ込んでそのままぶん殴るなら良いんじゃね?
逆は出来ないが
問題ある?

340 :NPCさん:2020/11/10(火) 21:30:59.47 ID:???.net
移動が制限移動に限られるだから形状:突破による移動は含まれないと処理してもいいんじゃないかにゃ
もし>>339的な理屈をつけるなら同じ乱戦エリアの相手を殴ってから魔法発動のみの方がまだ記述に対して誠意があると思う

341 :NPCさん:2020/11/10(火) 21:34:39.52 ID:???.net
・突破による移動は通常移動として扱っていいのか
・マルチアクションの制限移動の記述はマルチアクションそのものの制約なのか魔法行使条件の再確認なのか
の2点がわからないからなあ
>>340
マルアク近接攻撃→突破は主動作後の突破に該当するから移動関係なく不可

342 :NPCさん:2020/11/10(火) 21:37:17.91 ID:???.net
記述が足りなくて出来るかどうかわからんってのは、基本出来ないとした方が無難だと思う
出来るとした結果、戦闘バランスが悪くなって軍拡競争始まるとめんどくさいし
いつ来るかわからんが公式Q&Aで回答が来るまで待て

343 :NPCさん:2020/11/10(火) 23:29:24.52 ID:???.net
意見ありがとう
一先ずこうするかって指針は出来たから、
PLとも擦り合わせて公式Q&A来るまでの裁定決めとくわ

344 :NPCさん:2020/11/10(火) 23:38:49.67 ID:???.net
まあ俺はランアンドガンないとみとめないかなオフェンティックファイアマルアク殴り

345 :NPCさん:2020/11/11(水) 08:09:29.70 ID:???.net
殴ってから魔法で轢き逃げみたいじゃなければ普通にバランス取れるんじゃないかと思うけど
そんなに問題?

346 :NPCさん:2020/11/11(水) 09:13:15.59 ID:???.net
バランスどうこうじゃなくてマルアクの方の記述に制限移動にかぎられるってあるんだからそれ丸無視するのがないかなって

347 :NPCさん:2020/11/11(水) 10:21:22.80 ID:???.net
>>341
マルアク宣言したら「近接攻撃してから追加で魔法」までがひとつの主動作にならない?

348 :NPCさん:2020/11/11(水) 11:20:03.52 ID:???.net
>>347
主動作自体を二回攻撃にしている両手利きと違って、マルアクは主動作の後に行動足してるだけだと思う
2.0だと合わせて一つの主動作だったけどね

349 :NPCさん:2020/11/11(水) 12:18:14.51 ID:???.net
バランスマルアク問題に戻る

350 :NPCさん:2020/11/11(水) 13:29:27.21 ID:???.net
不撓のバックルの話が上で出てたんで説明読んでみたら
今まで使った事なかったけど(GMがマギテック魔法嫌いな人なので)
なんとこれ抵抗成功しても魔法の抵抗成功した時と違ってクリティカル起こらなくなる訳じゃないから
場合によっては抵抗成功してもクリバレとか受けると即死って事もあり得るのか…

351 :NPCさん:2020/11/11(水) 16:13:00.04 ID:???.net
お前の卓ではそういう裁定でいいだろ

352 :NPCさん:2020/11/11(水) 18:22:21.44 ID:???.net
俺がGMなら普通の魔法と同じくクリ無し半減にするが

353 :NPCさん:2020/11/11(水) 20:33:55.20 ID:???.net
>>346
「移動の種類は制限移動に限る」って書いてあるんだからそれは全力、通常、制限移動の3種のことだろ
突破自体はそのどれでも無いからそれには引っかからん
それ抜きにしても主動作後だから無理だろとかそもそも殴った時点で乱戦状態だから宣言できないとか色々問題はあるけど

354 :NPCさん:2020/11/11(水) 20:40:30.95 ID:???.net
通常移動、全力移動をしたら使えないんじゃなくて、制限移動の場合のみ使用できるって書き方なんだから、この3種のどれでもない移動をしたら引っかかるでしょうよ

355 :NPCさん:2020/11/11(水) 21:11:22.46 ID:???.net
>>354
マルチアクションには「移動の種別」と書いてある
移動の種別は3種類しかない
どちらも1巻に書いてある

356 :NPCさん:2020/11/11(水) 21:23:41.88 ID:???.net
移動の種別の選択がそもそも発生しないってことか ちょっと納得

357 :NPCさん:2020/11/12(木) 01:10:40.43 ID:???.net
2.0Q&Aでは駄目とある

358 :NPCさん:2020/11/12(木) 01:35:20.00 ID:???.net
ライダー技能でゴーレムに乗れないのはなんで?

359 :NPCさん:2020/11/12(木) 02:20:50.31 ID:???.net
ただでさえゴーレムなしでも支援役として鉄板のコンジャが
創ったゴーレムに騎芸適用させるとか、そんなに簡単に実用レベルで動かせると壊れるから

まぁNPC独自の技術だとか、流派みたいなもんは探せばあるんだろうが

360 :NPCさん:2020/11/12(木) 07:18:02.63 ID:???.net
自律型や直接操縦型じゃなく知能:命令を聞くだとタイミングが遅れて状況即応が難しいからだろ

361 :NPCさん:2020/11/12(木) 11:08:16.38 ID:???.net
騎獣の搭載使ってゴーレム乗せてかばわせるくらいで良いでしょ
ゴーレムに騎芸は流石にマンチ過ぎる

362 :NPCさん:2020/11/12(木) 11:26:14.84 ID:???.net
>>360
カルキノス系列は知能:命令を聞くだけど

363 :NPCさん:2020/11/12(木) 11:31:19.94 ID:???.net
乗れるゴーレムあっても面白そうだな
マギテは魔動バイク作れるわけだし、できなくはなさそう

364 :NPCさん:2020/11/12(木) 11:34:01.21 ID:???.net
ゴーレムの作成素材をオリジナルで作るとかはやってるけど、騎獣化は考えた事なかったな
ゴーレムに乗って移動するとかは許可してるけど

365 :sage:2020/11/12(木) 11:38:11.86 ID:sgLsnYfO.net
まあ騎乗に適した操縦席付きゴーレムのオリジナルデータ作って卓の承認もらえばいいんじゃねと思う
通常のゴーレムはライダーとして騎乗するための技能に適した形状してないから騎獣として扱えないんだろう

366 :NPCさん:2020/11/12(木) 12:43:35.35 ID:???.net
父親が作った白いゴーレムにたまたま騎乗して赤いゴーレムに騎乗した覆面ライバルと激闘を繰り広げる

367 :NPCさん:2020/11/12(木) 14:06:45.34 ID:???.net
マギテが作ったバイクには乗れるしゴーレムに乗れない道理がわからない
鉄人28号ごっこしたい

368 :NPCさん:2020/11/12(木) 14:10:01.10 ID:???.net
別にオリジナルで騎乗ゴーレムとかやってもいいけど、他のPCたちを置いてけぼりにしないように気をつけてな

369 :NPCさん:2020/11/12(木) 15:21:03.66 ID:???.net
GMの判断でルルブに無いようなゴーレムを作ってもいいと言われているしな

370 :NPCさん:2020/11/12(木) 15:27:25.98 ID:???.net
PC側が使える魔法で騎獣をつくれるのがバランス的にどうなのとはおもうけど
逆に自前の工房とかリソース払うかゴーレム騎獣作らせてっていわれたら俺がGMならオリジナル騎獣データで作っていく(ある程度希望をとりいれつつ)

371 :NPCさん:2020/11/12(木) 17:43:17.11 ID:???.net
バランス取るのめっちゃムズそうだけど、騎乗ゴーレムはロマンあるから公式に出て欲しいとさえ思う
普通に使うなら戦士技能+コンジャ+ライダーで経験点しんどいし、普通じゃない使い方で強くなりすぎる可能性もあるしで期待薄だが

372 :NPCさん:2020/11/12(木) 17:45:56.46 ID:???.net
特攻乗り捨て型ライダーが出来そうゴーレム騎獣
ゴーレム騎獣で突っ込んでゴーレム大暴れさせてチキンベルトでライダーは離脱みたいな
インテンスコントロールもある訳だし

373 :NPCさん:2020/11/12(木) 17:55:04.93 ID:???.net
>>370
すでにマギテックがやってるんだが

374 :NPCさん:2020/11/12(木) 19:17:23.69 ID:???.net
Uで騎乗可能そうなフォルムだなと読み流してからV開いてあれ?となったんだ
卓メンバーの許可が下りるか心配になるから公式のルールがあるに越したことはないのだけど
以前も要望はあっただろうに2.5で採用されなかったのは公式が関心なかっただけだろうか

375 :NPCさん:2020/11/12(木) 19:22:38.58 ID:???.net
そのレベルの思い付きをいちいち公式が採用したら
ページやサプリがいくつあっても足りんわ

376 :NPCさん:2020/11/12(木) 19:59:01.69 ID:???.net
その辺は魔動機でやってるから住み分けだろ
ゴーレムに乗るだけならドラゴンスレイヤーズでバジリスクがやってたが

377 :NPCさん:2020/11/13(金) 01:02:07.73 ID:???.net
10ガメルの心臓でゴーレム同乗はやってたな
ET関係ないから、普通に可能だったんだよな

378 :NPCさん:2020/11/13(金) 02:31:24.41 ID:???.net
まぁ飛行ゴーレムや水中用ゴーレムにひっつかんで障害物超えたりはできるだろうが
騎獣のように扱うのは現状NPC用の独自技術だよなぁ
(ルルブにある個人レベルなら、カスタマイズした命令とかの遺失技術を復元してる奴がいる云々と同じ)

379 :NPCさん:2020/11/13(金) 07:16:27.71 ID:???.net
文化的に言えば
魔法至上主義の時代に生まれたコンジャラーと
魔法と他技術を組み合わせる時代生まれたマギテックの違い、というところなんだろうか

380 :NPCさん:2020/11/13(金) 08:42:10.52 ID:???.net
あと単純にコンジャラーかつライダーの人が少ない気がする
魔術師って出不精なイメージだし

381 :NPCさん:2020/11/13(金) 09:57:57.53 ID:???.net
>>367
鉄人だったら乗っちゃダメだろ

382 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:00:41.39 ID:???.net
前衛コンジャラーとライダー自体は相性いいんだけどな
姿勢堅持で初手から乱戦入りしつつ支援魔法使えるようになるし

383 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:07:49.06 ID:???.net
>>381
今だ、そこだ、殺れぇっ!


384 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:10:44.17 ID:???.net
まあ前衛コンジャラー自体が寝言ビルドだからな
特に上の場合ライダーで前衛の頭数が確保できてるのにさらに自分が騎乗して乱戦入りする理由がかけらもねえ

385 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:13:30.81 ID:???.net
かっこいいから
乱戦入りしたいから

386 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:14:22.10 ID:???.net
前衛コンジャラーは敵に後衛に突っ込まれての偶然の産物であって最初から目指してたものではない定期

387 :NPCさん:2020/11/13(金) 10:19:47.77 ID:???.net
まあ騎獣がいてなお後衛に突っ込んでくる程敵がわんさか出てくる卓ならワンチャンある程度の存在かな前衛コンジャライダー
あるいは影走り敵

388 :NPCさん:2020/11/13(金) 15:30:00.68 ID:???.net
もうコンジャライダーにフェアテとデモルラつけて一人で5人PTやろうぜ?

389 :NPCさん:2020/11/13(金) 16:06:13.71 ID:???.net
まあフェアテデモルラタビットに騎乗ができる気がしてきたのは内緒の話なんだ

390 :NPCさん:2020/11/13(金) 16:22:24.97 ID:???.net
実際にタビットのフェアテデモルラライダーありじゃね
アルガキスとフェアリー召喚で結構やれる

391 :NPCさん:2020/11/13(金) 17:45:01.86 ID:???.net
実卓でやると一人の処理時間がかかり過ぎて迷惑極まりないビルドだけどな

392 :NPCさん:2020/11/13(金) 17:51:05.52 ID:???.net
実卓ではせめて二つまでにしような
自分でやってても処理がめんどくさくなってくるから

393 :NPCさん:2020/11/13(金) 17:57:05.03 ID:???.net
リルドラケンに騎乗して飛びます

394 :NPCさん:2020/11/14(土) 03:52:21.74 ID:???.net
管理しきれなくてどれか1体の処理をまるまる忘れる

395 :NPCさん:2020/11/14(土) 11:08:42.79 ID:???.net
マルコはマムと戦闘開始。
マムはカイドウを警戒してソウル攻撃を全くしないハンディつき。
ペローがマムに加勢、マルコを追い詰めるが
マルコにはワンダとウサギが加勢し、ペドロを攻撃。

396 :NPCさん:2020/11/14(土) 11:13:11.44 ID:???.net
呪術は原稿を落として、中身ゼロの代理原稿的なsp番外編

397 :NPCさん:2020/11/14(土) 16:56:07.07 ID:???.net
そういえば今回のデモルラをエネミー側で出すときは
疑似フェローじゃなくて普通に魔物データ出現させろってことだけど
魔物知識判定成功したら、召喚準備できてる魔神は公開したほうがフェアかな?
ルール上供物踏み倒せる扱いにすると、MP続く限り何度でも再召喚してくるわけだし

あとラグアドログ召喚魔法も、注釈がないからエネミーが使っても魔神行動表の通りにしか動かせないで正しい?

398 :NPCさん:2020/11/14(土) 17:10:53.55 ID:???.net
>>397
それで良いんじゃね?
ただ敵が供物踏み倒し前提でMPが続く限り何度も呼ぶのはちょっと厳しくねーかな
その場で術者の座標に湧いて即行動でしょ

399 :NPCさん:2020/11/14(土) 18:44:46.31 ID:???.net
>>397
ありがとう
補助動作で呼べるから、倒されたらはい次の魔神(多部位)ねーって感じに召喚続けられると流石に強すぎかと思ってね

弱った召喚者裏切って永久解放狙いとかは、GMがギミックとして設定するもんで基本的には契約に従って従順に動くもんだとは思うし

400 :399:2020/11/14(土) 18:45:30.33 ID:???.net
>>399のレスは>>398

401 :NPCさん:2020/11/14(土) 19:15:30.40 ID:pCv+X7el.net
専用化のルールってルルブのどこに載ってる?
知力+2の専用化がしたいんだけどルールがわからなくて…

402 :NPCさん:2020/11/14(土) 19:28:09.08 ID:???.net
>>401
2の136

403 :NPCさん:2020/11/14(土) 20:22:48.98 ID:???.net
デーモンスワップ使えば違法供物無しでドッペルゲンガーやラグアドロク召喚OKだよねコレ
サキュバスナイトとかならエンデルッツ召喚とかもいけるでしょ?

404 :NPCさん:2020/11/14(土) 20:53:37.03 ID:???.net
常識で

405 :NPCさん:2020/11/14(土) 20:54:12.36 ID:pCv+X7el.net
>>402
ありがとう!

406 :NPCさん:2020/11/14(土) 21:42:04.96 ID:???.net
一応召異魔法で呼べるのは魔物行動表がある魔神だけって制約があったはず
NPCなら遺失技術なり独自の特殊契約なりで呼べるだろうけど

407 :sage:2020/11/14(土) 21:44:41.01 ID:OEPV3jti.net
>>404
つまりOKでしょ

408 :NPCさん:2020/11/15(日) 00:37:07.24 ID:???.net
また自作自演の偽装にid表示交錯してたのか

409 :NPCさん:2020/11/15(日) 11:24:42.59 ID:???.net
金属鎧装備したキャラが【ウォータードゥエラー】の効果受けたら水中でも通常通り行動してOK?
それとも相変わらず水泳判定不可?

410 :NPCさん:2020/11/15(日) 11:38:40.30 ID:???.net
俺なら呪文を優先するけど?

411 :NPCさん:2020/11/15(日) 11:41:40.58 ID:???.net
ウォータードゥエラー中はそもそも水泳判定不要だと思ってた

412 :NPCさん:2020/11/15(日) 11:44:40.40 ID:???.net
水中でのペナルティは何も無いんだからする意味は無いよな
水場を通過するのに水泳判定が必要って場面ならGM判断による

413 :NPCさん:2020/11/15(日) 14:27:06.30 ID:???.net
ルール上は戦闘中、犬かきなりで水上に上がって呼吸可能状態にするために水泳判定する
普通ならペナ4付きで水泳判定、エルフやマーリンはペナなし、金属鎧装備はそもそも判定できない

ただ水中の行動にペナルティを受けないなら、そもそも沈んでいても問題がないので水泳判定は不要
ただ水中でペナは受けないが呼吸や発声ができないリザードマンとかなら、エンハンや魔法のために判定を試みる必要がある
という感じのルール処理の筈

414 :NPCさん:2020/11/15(日) 14:41:52.69 ID:???.net
効果時間中は金属鎧でも水中行動可能って裁定で行くわ、ありがとう
水底にあるアイテムを取るんだけどその途中で敵が出てくるって感じなのよね、距離を水深換算で処理するつもりだった

415 :NPCさん:2020/11/15(日) 14:44:55.05 ID:???.net
碇代わりで安定しそう

416 :NPCさん:2020/11/15(日) 15:00:11.61 ID:eYDs/7So.net
ウォータードゥエラーでは水中の制約受けないって書いてあるけど
弓攻撃はできるの?

417 :NPCさん:2020/11/15(日) 15:03:51.94 ID:???.net
できまあす

418 :NPCさん:2020/11/15(日) 15:11:57.07 ID:???.net
ヴォイドを発動させる

419 :NPCさん:2020/11/15(日) 22:37:17.03 ID:???.net
騎乗指揮の持続時間って10秒?

420 :NPCさん:2020/11/16(月) 08:51:26.41 ID:???.net
>>419
主動作使用だから10秒でいいかと

421 :NPCさん:2020/11/16(月) 09:56:17.62 ID:???.net
>>420
ありがとう

422 :NPCさん:2020/11/16(月) 12:32:42.87 ID:???.net
永続かと思ってた

423 :NPCさん:2020/11/16(月) 12:53:14.66 ID:qLNf2fJ5.net
ライダー関係はエラッタ何でこないのか不思議なレベルで説明足りてないし
もうこっちでゲームバランス考えて判断するしかない

424 :NPCさん:2020/11/16(月) 12:57:02.97 ID:???.net
クソゲ

425 :NPCさん:2020/11/16(月) 13:00:43.28 ID:???.net
騎乗者への攻撃を騎獣の回避で触れないのも割と謎い

426 :NPCさん:2020/11/16(月) 13:04:13.52 ID:???.net
騎獣をウィングフライヤーで浮かせた場合の騎乗者ってどうなるの?

427 :NPCさん:2020/11/16(月) 14:39:00.85 ID:???.net
>>425
もうそれマンチの領域だから大人しくカバに乗れば?

428 :NPCさん:2020/11/16(月) 14:50:54.83 ID:???.net
>>427
425じゃないけど何故マンチになるのかわからん

429 :NPCさん:2020/11/16(月) 14:57:57.99 ID:???.net
水の中で息ができない時の窒息のダメージってどこかに書いてあったりする?

430 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:02:40.23 ID:???.net
>>426
ペガサスみたいな飛翔Iで適用するか、騎獣騎手両方に使わないと飛べないかのどっちかで処理かな、バランス取れなそうではあるが
>>429
II -P.89、そのキャラの生命力×10秒経過したら強制で0になる

431 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:10:17.88 ID:???.net
>>430
ありがとう
ずっと探してたけどさらっと書いてあるんで見逃してた

432 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:18:13.93 ID:???.net
騎獣の回避とかライダー技能で回避できる騎芸があっても面白そう
ウイングフライヤーは1体Xだけど騎手には関係ないんだっけ?

433 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:32:27.36 ID:???.net
騎乗者への攻撃を騎獣の回避で躱すことができちまったら、
回避能力を一切持たないもしくは回避捨てたビルドのキャラがそこそこ十分な確率で回避ができるようになっちまって、
ゲームバランス的に致命的な問題だろうが
427じゃないが、そりゃわがままと誹られて当然しょ

434 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:46:14.49 ID:???.net
生命力B3もあれば最低3分は水中活動出来るのか、割と凄いなラクシア人

435 :NPCさん:2020/11/16(月) 15:54:45.93 ID:???.net
>>433
それはマンチじゃなくてライダーを取るアドバンテージにならない?

436 :NPCさん:2020/11/16(月) 16:11:45.35 ID:???.net
そうなったら強すぎるっていわれてんのがわかんねーのかなこいつ

437 :NPCさん:2020/11/16(月) 16:34:30.05 ID:???.net
まあこんな所で言う強すぎるとか全くアテになんねえけどさ

438 :NPCさん:2020/11/16(月) 16:51:52.02 ID:???.net
セージ1レベルのインスピレーションで魔物知識みたいなもんか

439 :NPCさん:2020/11/16(月) 16:52:37.13 ID:???.net
B技能一つでマモチキも探索もできて騎獣つれ歩いて攻撃手段確保できるし戦士技能なしで回避もできます

協力型のゲームで自分だけ有利な状況で遊ぶオナニーがしたいのかなってレベルのマンチ思想で戦慄するわ

ゲームバランスも糞もねえ

440 :NPCさん:2020/11/16(月) 16:57:53.83 ID:???.net
高レベルになると騎獣の回避なんかよりHPと防護点を上げる方が安定しないか
特にレッサードラゴン

441 :NPCさん:2020/11/16(月) 17:31:26.74 ID:???.net
なんで騎獣の回避基準で騎手が回避できるとバランス的にやばいよねって話してるのに騎獣の回避伸ばすよりもHPと防護点あげたほうが強いとかそんなズレた話しはじめたんだ?

442 :NPCさん:2020/11/16(月) 17:38:12.23 ID:???.net
そうカリカリすんなよ

443 :NPCさん:2020/11/16(月) 17:51:19.07 ID:???.net
ライダー技能で騎獣の回避使って騎手が回避出来るなんてルールは無いし、一々顔真っ赤にして反応するのも馬鹿らしいから違うネタ振ったんだが
騎手として回避したいなら前衛技能取れってだけで何の意味も無い
無理なのに
自分の卓でやりたいならやれって話

444 :NPCさん:2020/11/16(月) 17:56:24.66 ID:???.net
>>434
マスク無しの素潜りで水の中が見通せる魚みたいな視力と水圧気にせずに武器振り回せる能力の持ち主だしラクシア星人

445 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:04:35.03 ID:???.net
ゴーレムやアンデット、魔神の上に乗ってライダー技能で騎芸させますとか好きにさせれば?
別にそういうハウスルールの卓があってもいいんじゃない?
そこのGMがOKならそれで
そういう人達もいるだろうし

446 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:05:10.12 ID:???.net
魔導騎兵にはきっと乗れるんだろうな

447 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:22:29.73 ID:???.net
GMが騎獣用意してコロッサスナイト使えますとかもありなんじゃん?
ルールにはありませんが、ここのハウスルールでOKですならそれはそれで尊重すべきではあると思うけど

448 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:34:28.79 ID:???.net
>>441
仮定の話に突っ込むのもアレだけどゲームバランスの話するならなんの問題も無いぞ
前衛技能上げないなら騎手が前に出る意味がほとんど無いので遠隔指示を使うことになる
使えるとしたら火力完全に捨てたタンクファイターくらい
騎獣自体も同レベルのPCと比べれば弱くて回避安定するようなもんじゃないし導入したところでほぼ利用できる場面は無い

449 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:37:45.68 ID:???.net
いやだから重装ファイターが騎獣の回避えられるといわれてるのでは

450 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:41:34.43 ID:???.net
別にそんぐらいでバランス崩壊はしないと思う
まあそんなルールないんだから何の意味もない話だが

451 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:42:13.51 ID:???.net
まぁレッサードラゴンに乗ってる騎手に近接攻撃どうやるねんって思わなくもないが

452 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:42:16.28 ID:???.net
ジニアスタ闘技場について書かれてるサプリとか公式リプレイってあったりする?

453 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:48:00.27 ID:???.net
自分>>427だけど、騎乗してる場合実際に動いてるのは騎獣だから現実的に考えたら違和感あるよね〜
ぐらいのノリで言っただけで、ルール無視して回避ふらせろ!

454 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:49:30.14 ID:???.net
>>453
途中で送っちゃった

とまでは言ってないつもりだったのに、ここまで騒がれてるとは思わなかった

455 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:51:27.00 ID:???.net
安価乗っ取りの瞬間を見た、恥ずかしいと思わんのか凄いな

456 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:51:52.56 ID:???.net
お前の話を肴に騒いでるだけだからお前の神威なんてクソどうでもいいよ

457 :NPCさん:2020/11/16(月) 18:54:55.63 ID:???.net
これは本人だと偽って荒らしてワッチョイに移行させようとする政府の陰謀だよ

458 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:02:33.64 ID:???.net
バランス崩壊マンはちょっと自分で考えた事ない事が出てくるととりあえずバランス崩壊って言うからなあ

459 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:12:05.54 ID:???.net
バランス崩壊はしないけど強いからダメ

460 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:14:51.38 ID:???.net
強いビルドなんて他にいくらでもあるろう

461 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:32:19.01 ID:???.net
騎手が騎獣能力で回避出来るとかライダー強くなりすぎだろ
ただでさえ今万能やんけ

462 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:45:35.99 ID:???.net
騎銃の回避使うからキャラの回避使えないよって方が前衛的に痛くない?

463 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:47:09.70 ID:???.net
万能ならもっとライダー多いだろうなあ……

464 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:48:29.30 ID:???.net
真性のガイジとガイジのふりして遊んでるガイジとマジに受け取ってるガイジが織り成すガイガイ音頭やぞ

ガイジが常駐してるこんなスレにいる段階でお前もガイジや

465 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:51:27.19 ID:???.net
バードよりは多いんじゃない(適当)

466 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:53:02.88 ID:???.net
ライダーはやれること自体はかなり万能だけど、やれる状況が限られるから冒険者としてしんどい部分があるよね

467 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:56:14.70 ID:???.net
デモルラバード面白いなぁ

468 :NPCさん:2020/11/16(月) 19:58:25.25 ID:???.net
シティアド多めで騎獣の侵入が厳しい人間用の住居内での活動ばかりとかでもない限り、
ダンジョンでもトロールが身動きできないぐらい狭い通路で戦闘とかほとんど無いし、
大型魔物の待ち受ける広間での戦闘とか多いからライダー辛いとか聞いた事ないし大人気よ

469 :NPCさん:2020/11/16(月) 20:21:27.80 ID:???.net
>>452
大陸は違うけど闘技場ルールということならダグニア博物誌

470 :NPCさん:2020/11/16(月) 20:52:02.40 ID:???.net
ごめん、騎獣の《搭載》の可否のデータってどこに載ってる?
例えば魔導バイクなら搭載が載ってそうだけど
魔導バイクのデータも他の騎獣のデータを見ても搭載がどこに乗ってるか見つけられない…

471 :NPCさん:2020/11/16(月) 20:56:03.84 ID:???.net
>>470
バイクに搭載はない、基本的に同乗者の扱いになる
搭載持ちは基本幻獣くらい

472 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:19:27.40 ID:???.net
>>471
本当だ……逆に馬やバイク位だろうと思い込んでいたのでちょっと意外
ありがとうございます、助かりました!!!

473 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:25:50.68 ID:???.net
何故幻獣はペナルティなしで相乗り騎乗できるのか問題

474 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:39:18.01 ID:???.net
搭載を持ってるのはペガサス、レッサードラゴンあとは劣化だけどフライングカルキノス。
こいつ等の共通点は……飛行が得意なこと?

475 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:40:32.31 ID:???.net
ペガサス君は多分めっちゃ乗りやすいんだろう、馬より

476 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:50:09.82 ID:???.net
ペガサスくんどんな背中してんのかな

477 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:52:33.30 ID:???.net
MLの解説だと幻獣の特殊能力はそういう器官が有るんじゃなくてマナで実現しているみたいだから、幻獣の飛行能力は翼だけじゃなくマナで浮力の力場が出来ていてそれが搭載能力に繋がるんじゃないかな。

478 :NPCさん:2020/11/16(月) 21:56:34.35 ID:???.net
ソードワールドはもう地味なファンタジーじゃないんだよ
生身で3メートルぐらいジャンプして巨人を唐竹割りにするとかそういうのは当たり前の世界なんだ

479 :NPCさん:2020/11/16(月) 22:12:58.85 ID:???.net
神話の時代から人間のヘラクレスがタイマンでヒドラやケルベロス倒してるけど

480 :NPCさん:2020/11/16(月) 22:13:37.42 ID:???.net
現代人劣化しすぎワロタ

481 :NPCさん:2020/11/16(月) 23:15:28.96 ID:???.net
2.0も2.5もホースの移動速度が30でウォーホースの移動速度が25なのですけど
これはそういうものなんでしょうか…

482 :NPCさん:2020/11/16(月) 23:16:41.80 ID:???.net
なにか問題でも?

483 :NPCさん:2020/11/16(月) 23:28:28.54 ID:???.net
基本的に移動用の馬より戦闘に特化した軍馬の方が足は遅いと思うと何となく分かるような気がしてきた
そもそも現実の馬って結構強いしなぁ

484 :NPCさん:2020/11/16(月) 23:45:21.26 ID:???.net
常識で判断してみてください

485 :NPCさん:2020/11/17(火) 00:02:56.10 ID:???.net
レベル上げたら弱くなる部分があるの、ちょっと違和感あるよね
でも仕様です

486 :NPCさん:2020/11/17(火) 00:10:14.95 ID:???.net
おまえなんか無駄に生きてるだけなうえに全てのスペックが年々落ちてるのに

487 :NPCさん:2020/11/17(火) 00:22:58.08 ID:???.net
普通の乗馬が貧弱なサラブレッド
軍馬が頑丈なアラブ種て感じか

488 :NPCさん:2020/11/17(火) 00:46:39.19 ID:???.net
トランクスの超サイヤ人1.5みたいなもんだろ、パワーに振った分スピードが落ちる

489 :NPCさん:2020/11/17(火) 11:43:21.16 ID:mt5oooMB.net
気に食わなきゃラタタイトランナーで無理矢理移動力+10して死ぬ寸前まで走らせれば解決するんじゃない?
騎獣の確定ダメージは魔法で回復さえさせればMPが続く限り走らせられるし

490 :NPCさん:2020/11/17(火) 12:16:23.44 ID:???.net
騎獣愛護団体に訴えられそう

491 :NPCさん:2020/11/17(火) 12:39:29.03 ID:???.net
それライダーギルドでは

492 :NPCさん:2020/11/17(火) 15:39:24.57 ID:???.net
買った以上文句は言わせない的な
そもそも騎獣ラブな変人が多いだけじゃね?
使わない車なんてどんな高級車でも価値ねーよ的な
ライダーギルドも商売なんだし
悪騎手称号とかGMにつけられたら困るだろーけどどうなんだろーね
そもそも戦闘一緒にさせる時点でどーなのかなとも思うしライダーギルド

493 :NPCさん:2020/11/17(火) 15:46:47.34 ID:???.net
>>476
ペガサスの背中にはタンデム出来るコブがあるって民明書房にあったわ

494 :NPCさん:2020/11/17(火) 15:49:38.57 ID:???.net
元々古代人が結婚式用に作った幻獣がペガサスだとも民明書房に書いてあった記憶が
レッサードラゴンは3P用

495 :NPCさん:2020/11/17(火) 16:41:10.24 ID:???.net
3P用!?
ドラゴンとカーと人で(ry

496 :NPCさん:2020/11/17(火) 16:44:28.65 ID:???.net
ということは謎の設定ではなく由緒ある設定だったのですね

497 :NPCさん:2020/11/17(火) 19:45:29.87 ID:???.net
>>492
騎獣を冒険者から解放しろ!と抗議する団体がいそうだなぁ……

498 :NPCさん:2020/11/17(火) 20:17:27.27 ID:???.net
まだそこまで余裕ないだろあの世界

499 :NPCさん:2020/11/18(水) 04:12:45.48 ID:???.net
大破壊が起こる前は可哀想な蛮族問題とかあったんかね

500 :NPCさん:2020/11/18(水) 04:34:15.73 ID:???.net
あったよ?いやまじで
どのサプリに乗ってたんだっけ?

501 :NPCさん:2020/11/18(水) 04:36:21.14 ID:???.net
どこだっけ
2.0後半のサプリだったきもするけど

502 :NPCさん:2020/11/18(水) 07:30:22.22 ID:???.net
BBのサキュバスあたりに記述あったんじゃねーかな
うろ覚えだけど

503 :NPCさん:2020/11/18(水) 07:38:37.88 ID:???.net
ディルフラムでは

504 :NPCさん:2020/11/18(水) 07:59:30.35 ID:???.net
BBの369

505 :NPCさん:2020/11/18(水) 11:19:03.62 ID:???.net
ザルツの博物誌にそんな感じの事があったような

506 :NPCさん:2020/11/18(水) 14:34:10.49 ID:???.net
IBのコボルドの説明のあたりに魔動機文明の頃、コボルド保護しろはあった

507 :NPCさん:2020/11/18(水) 17:04:32.41 ID:???.net
まあ民明書房使えば設定なんていくらでも生やせるし、そもそもTRPGのルールも設定も小中学校の教科書じゃないわけで
気負わずに好きに遊ぶものなんじゃねーの
記述が矛盾したところでどーでもいいでしょ
裁定はGMが持つのだし

508 :NPCさん:2020/11/18(水) 19:29:21.72 ID:???.net
ダグニア博物誌だと当時あの地方の最大勢力だった
ライフォスリア連邦はオーガやラミアなど人族社会のルールに
合わせることのできる蛮族とは共存関係にあったが
大破局が起こるや共存してた蛮族達が即蛮族勢力について大惨事になってたりしたな

509 :NPCさん:2020/11/18(水) 21:46:41.54 ID:???.net
初歩的な質問だけど
既に前衛にいる味方にフィールドプロテクションかけたら
敵にも掛かっちゃうの?

510 :NPCさん:2020/11/18(水) 22:02:41.20 ID:???.net
>>509
対象1エリアで必中で「そこにいたもの」ってなってるから、敵も巻き込むで良いかと。

511 :NPCさん:2020/11/18(水) 22:35:05.92 ID:???.net
先手とって全員後衛にして後衛エリアでフィールドプロテクション
前衛担当が通常移動で乱戦エリアに移動がセオリーだっけ?

512 :NPCさん:2020/11/18(水) 22:38:18.76 ID:???.net
セオリーだしルルブにもそう書いてあった気がする
そういえば基本戦闘ってやったことないな…

513 :NPCさん:2020/11/19(木) 00:13:22.99 ID:???.net
>>511
セオリーだしバフ掛けるならその方処理楽でしょ

514 :NPCさん:2020/11/19(木) 07:51:57.25 ID:???.net
範囲補助も魔法制御出来るようになってくると変わってくるしなぁ
リブートとかあると特に顕著
FAしたアタッカーにドルイドとハルーラの組み合わせとかキッツイわ
SW2.0ほど厳しくはないけど
2.5から入ったからか、2.0の人達よくこれでみんな遊んでたなーって思うわ
イニブSSで絶対先制とか無理ゲーにもほどがある

515 :NPCさん:2020/11/19(木) 08:17:16.49 ID:???.net
あれ、アビスカース:のろまの戦闘準備が出来ないって戦闘準備で使う魔法とかの使用禁止なだけ?
それとも先制判定とかまもちきも禁止される?

516 :NPCさん:2020/11/19(木) 08:26:23.41 ID:???.net
先制まもちきは戦闘準備じゃないよ

517 :NPCさん:2020/11/19(木) 08:34:17.63 ID:???.net
ありがとう、ならイニブー使った後で戦闘準備でバークメイル使うのも大丈夫か

518 :NPCさん:2020/11/19(木) 10:06:12.10 ID:???.net
イニブーもバークメイルも戦闘準備だけど

519 :NPCさん:2020/11/19(木) 10:43:48.59 ID:???.net
戦闘準備は先制、まもちき前後の2回に増えた。
1回だとまもちきで敵データを見た後に敵に合わせた準備が出来ないからな。

520 :NPCさん:2020/11/19(木) 11:02:36.25 ID:???.net
第二戦闘準備も戦闘準備ではあるからのろまの影響受けるでしょ
あとイニブーは第二で使っても意味ないし

521 :NPCさん:2020/11/19(木) 13:59:48.80 ID:???.net
アビスカースのつきまとうは要らなくなった、武器防具壊せば良いのかな?

522 :NPCさん:2020/11/19(木) 14:35:52.05 ID:???.net
ノロマの影響で使えないのはそうだけどそれはそうと戦闘準備タイミングで使えるまもちき先制にボーナスを与える行動は後出しオッケーにした方がいいよって書いてあるだろ!

523 :NPCさん:2020/11/19(木) 15:09:09.80 ID:???.net
そんな指針あったね 指輪系の話だと思いこんでた
後出しでランク決めれるならイニブーめっちゃ使いやすくなるなあ

524 :NPCさん:2020/11/19(木) 15:26:37.59 ID:???.net
>>521
壊すか違うアビスカースつけて売るんじゃね?
所詮アビスシャード3つか6つの世界だし

525 :NPCさん:2020/11/19(木) 18:23:34.60 ID:???.net
第二戦闘準備も後出し可も導入してる?
リソース消費を後から決められると緩くし過ぎな気がするんだけど

526 :NPCさん:2020/11/19(木) 18:39:11.06 ID:???.net
>>525
第二戦闘準備はバークメイルやビートルスキン、武器や盾の入れ替えは許可してる
てかそれが緩いの?

527 :523:2020/11/19(木) 19:09:55.47 ID:???.net
>>523 はちょっと勘違いしてた 他の人の結果見れるだけだから、自分のやつに後出しできるわけじゃなかったね
>>525 オンセだと第二も後出しも認めた方がスムーズに進むから認めてるわ

528 :NPCさん:2020/11/19(木) 19:13:47.67 ID:???.net
俺の卓はどちらも導入していない
PL視点だとどっちでもいい
ロールプレイボーナスは欲しい

529 :NPCさん:2020/11/19(木) 20:03:36.46 ID:???.net
剣の恩寵はまぁ、ステがほぼ決まってて割り振り0ポイントのCBBキャラだから許されてる感
そしていつ切ろうか悩んでラストエリクサーになる

530 :NPCさん:2020/11/19(木) 20:05:59.63 ID:???.net
剣の欠片入りで適正レベルならそう抜けないとはいえ
無力化魔法やデバフ魔法を恩寵で無理矢理通すと一気にバランス崩れるからなぁ
しかも突破できなかった場合は消費しないという

531 :NPCさん:2020/11/19(木) 20:23:49.36 ID:???.net
普通に遊ぶ分には恩寵ある方が卓のバランスは取りやすいよ
事故を軽減できるからね

532 :NPCさん:2020/11/19(木) 20:25:23.44 ID:???.net
実際使うと自分+4より味方に後出し支援+2のが使うな、恩寵
切ったけど出目良くていらなかったわ!とかままあるし

533 :NPCさん:2020/11/19(木) 22:29:30.99 ID:???.net
普通にガンガン導入してるけど剣の恩寵
PCのレベル1.5倍くらいのボスとか出しやすいし
相当ギリギリ狙えるから

534 :NPCさん:2020/11/20(金) 01:14:01.82 ID:???.net
この手の2.0の頃のバランスが忘れられないインフレ大好きマンが好むシステムなんだよねどうしても

535 :NPCさん:2020/11/20(金) 01:28:32.08 ID:???.net
魔力撃って魔法の武器ですか

536 :NPCさん:2020/11/20(金) 01:29:25.15 ID:???.net
違います

537 :NPCさん:2020/11/20(金) 01:45:41.41 ID:???.net
なんでですか

538 :NPCさん:2020/11/20(金) 04:09:55.09 ID:???.net
ゲームバランス上の都合です

539 :NPCさん:2020/11/20(金) 08:09:24.58 ID:???.net
>>534
2.5では出目操作のミスティックとバフ撒きのウォーリーダーが現状無いから
既存の冒険者レベルに対して1.5倍なら剣の恩寵有りならいい感じに楽しめる
セッションで一回だけだし
リプレイのイニブSS投げ過ぎとかパラミス投げ過ぎ問題とか今更ながら考えさせられる

540 :NPCさん:2020/11/20(金) 09:52:58.02 ID:???.net
恩寵ありは難易度上げた方が良いなら、恩寵なしで難易度上げない方がもっと良さそうだな

541 :NPCさん:2020/11/20(金) 11:46:33.88 ID:???.net
うちはゆるいので恩寵ありの敵はそこそこで遊ぶわ

542 :NPCさん:2020/11/20(金) 13:21:28.38 ID:???.net
>>540
別にあっても無くてもそー変わらないけど
セッションに1人一回だけだし
PLに採れる選択肢増やす事はお互い楽しめるきっかけではあるけどな

543 :NPCさん:2020/11/20(金) 13:51:18.46 ID:???.net
あってもなくてもそうかわんないならバランス崩壊する戦術とられるかもしれないしなくていいや
こうだな

544 :NPCさん:2020/11/20(金) 13:53:26.50 ID:???.net
恩寵でバランス崩壊させる奴はなくてもさせる方法を模索してるのでは……?

545 :NPCさん:2020/11/20(金) 13:54:17.63 ID:???.net
じゃあお前の卓では不採用にするって事で話題終わりだな、もう喋らなくていいよ

546 :NPCさん:2020/11/20(金) 13:55:24.12 ID:???.net
喋らなくてもいいよww

547 :NPCさん:2020/11/20(金) 15:35:04.48 ID:???.net
たかだがセッション中に1回だけ判定に+2か+4できるだけでどうバランス崩壊するのか逆に知りたい

548 :NPCさん:2020/11/20(金) 15:36:21.09 ID:???.net
一回デバフ通しただけで瓦解するボス組んだGMが悪いわ

549 :NPCさん:2020/11/20(金) 16:06:06.82 ID:???.net
全部の属性に耐性いれるのは普通だよな

550 :NPCさん:2020/11/20(金) 17:38:43.33 ID:???.net
マナ耐性の魔動機ボスにすれば大概シャットアウト出来るんじゃない

551 :NPCさん:2020/11/20(金) 18:18:54.58 ID:???.net
魔動機だけなら呪歌が凄く輝くような
自分達に有利なバフはかけ放題、呪歌のデバフ撒く時は自分達はブレイブハートかけてフィスタロッサムに持ち替えて踊らせたり眠らせたりしちゃえば良いんじゃないの?

552 :NPCさん:2020/11/20(金) 19:22:12.29 ID:???.net
>>549
全部はともかく高レベルなのに精神に耐性無いのは何をされても文句は言えない

553 :NPCさん:2020/11/20(金) 19:52:40.38 ID:???.net
バトル(ウォー)メイジスタッフの効果だけど

(1)近接攻撃時にMA宣言→魔法行使の場合
→対象の回避-1、魔法も同じ対象であれば対象の抵抗-1

(2)魔法行使時にMA宣言→近接攻撃の場合
→対象の抵抗判定には影響を与えないが、近接攻撃は対象が誰でも対象の回避-1

でいいの?
なんか非対称でモヤモヤする

554 :NPCさん:2020/11/20(金) 20:15:36.75 ID:???.net
普通に両方ー1でいいんじゃないの

555 :NPCさん:2020/11/20(金) 20:39:19.46 ID:???.net
書いてある通りに処理するならそうだけど、想定されてるのは両方-1な気がする

556 :NPCさん:2020/11/20(金) 21:16:43.36 ID:???.net
どっちが先でも使えるよって言いたいからわざわざどっちも書いてあるだけだと思うから
複雑に考えなくていいと思う

557 :NPCさん:2020/11/20(金) 21:19:02.22 ID:???.net
でもまあ攻撃対象の選択前に攻撃対象参照して修正与えるの謎よな
イスカイア式じゃダメだったのかなあ

558 :NPCさん:2020/11/20(金) 21:48:42.64 ID:???.net
鳥取ではMAはバグの温床と言われてる

559 :NPCさん:2020/11/21(土) 09:43:20.72 ID:???.net
ライターの騎芸「遠隔指示」について質問です
これは、騎手の手番の後に騎獣が動作を行えるようになるものですか?
ルールブック3のP89の騎乗時の手番に記載あったので、ゴーレムのように扱うのかと思った次第で…お手数ですがよろしくお願いします。

560 :NPCさん:2020/11/21(土) 11:04:14.67 ID:???.net
>>559
原則的に騎手の後
【マリオネット】があれば手番を自由に出来る

561 :NPCさん:2020/11/21(土) 11:10:07.87 ID:???.net
ごめん、勘違いしてた
ルルブ見直したら騎獣の手番は騎手とどっち先にやるか任意だわ(V-P.89)

562 :NPCさん:2020/11/21(土) 11:27:09.84 ID:???.net
>>559
騎獣は元々騎手の手番の前か後ろに手番を行える
通常は騎手が騎獣に乗っていないと駄目だけど、遠隔指示があれば騎獣から降りて(30m以内なら)別行動させられる

563 :NPCさん:2020/11/21(土) 17:20:02.64 ID:???.net
そうなりますと遠隔指示で騎獣に行動させるのは、騎手でも騎獣どちらから行動させても問題ないで良いですか?

564 :NPCさん:2020/11/21(土) 19:58:43.41 ID:???.net
V-P.89に【遠隔指示】だと騎手の後って書いてあるな

565 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:11:45.14 ID:???.net
2.5の踏みつけって目標に対する回避-2ペナなくなったん?
なんで?なんで弱体化なんで?

566 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:19:01.07 ID:???.net
転倒の効果に内蔵されてるからじゃね?

567 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:21:12.23 ID:???.net
騎乗中は1つのキャラクターとして扱われるから多部位魔物と同じく騎手騎獣の好きな部位から動ける
遠隔指示の場合は騎手の後

>>560
騎獣は逐次指示の妖精ゴーレムアンデッドでもMLで特記された
魔神フェローでもないからマリオネットは乗らねーだろ……

568 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:30:22.33 ID:???.net
>>567
【遠隔指示】って逐次指示だろ?
《マリオネット》も妖精ゴーレムなどって書いてあるし、【遠隔指示】状態の騎獣なら適用されるんじゃないの?

569 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:43:23.07 ID:???.net
変幻自在で牙折りは使える?

570 :NPCさん:2020/11/21(土) 20:48:04.76 ID:???.net
>>568
2.0時代から【マリオネット】の「妖精ゴーレム魔神など」の手番の
『など』がどこまで掛かってんだよ、とかのツッコミはあったけど

ゴーレムとか妖精に補助動作で指示を飛ばす逐次指示の魔法で召喚した魔物と、
騎獣は別物だからな(補助動作命令が要らないとか多部位騎獣の扱いとか色々)

571 :NPCさん:2020/11/21(土) 21:58:13.93 ID:???.net
>>569
使えるが、同じ相手に重複して効果は乗らない
双撃で別々の相手を狙うなら大丈夫

572 :NPCさん:2020/11/21(土) 22:03:09.91 ID:???.net
>>571
ありがとう!!

573 :NPCさん:2020/11/22(日) 01:59:25.79 ID:???.net
>>564
それは直前の「動作はキャラクターごとに解決する」という原則と「騎手が降りたら動作する権利が残ってても動けない」という例外に対する「例外の例外」に関する記述っしょ?
「騎手が降りる」時点で「騎手の動作」の処理が開始されてしまっているから、同手番内においては騎獣の動作が必然的に騎手の後になってしまうだけ。
手番の最初から【遠隔指示】で動かしている場合については記述されてないし、記述がないなら原則通りで良いんじゃないか、と思うぞ。

574 :NPCさん:2020/11/22(日) 12:55:56.62 ID:???.net
2.0時代はルルブV改とルミエルレガシィで騎手と騎獣の行動順の処理がくいちがってて
ややこしいことになってた記憶が

575 :NPCさん:2020/11/22(日) 15:08:27.73 ID:???.net
マルチアクションって近接攻撃しながら鷹の目で後衛を魔法攻撃できましたっけ?

576 :NPCさん:2020/11/22(日) 15:36:13.49 ID:???.net
できない理由はないね

577 :NPCさん:2020/11/22(日) 15:37:49.92 ID:???.net
乱戦内から乱戦外をうつのにそもそも鷹の目はいらないぞ

578 :NPCさん:2020/11/22(日) 15:47:20.05 ID:???.net
うわあい!!ありがとうございます!!

579 :NPCさん:2020/11/22(日) 16:11:51.03 ID:???.net
騎乗状態だと《足さばき》って騎獣も持ってないと効果ないんだっけ

580 :NPCさん:2020/11/22(日) 16:20:44.79 ID:???.net
そこわからないから自分も質問したい

581 :NPCさん:2020/11/22(日) 17:27:33.13 ID:???.net
>>579
騎乗中の移動は騎獣のデータを使う(→『III』88頁)
騎乗中の騎手の移動種別は騎獣と同じ(→『III』109頁)

例えば《足さばき》を持った騎獣が制限移動で10m移動した場合、騎手の制限移動距離に関わらず騎手も制限移動扱いになる。
一方、騎手が《足さばき》を持っていても、騎獣の制限移動距離は伸びないし、そのままでは3mを超える移動は通常移動になる。

582 :NPCさん:2020/11/22(日) 20:15:20.56 ID:???.net
足さばきは騎獣側の移動種別が変わらないからおそらく不可
離脱準備が必要かどうかの場合は1つのキャラクター扱いだから、影走りはおそらく適用される
ブロッキングとか移動妨害関連で役立つ特技は若干グレーってところ?

583 :NPCさん:2020/11/22(日) 20:39:57.76 ID:???.net
>>582
グレーではなくOKでしょ

584 :NPCさん:2020/11/22(日) 20:58:26.58 ID:???.net
騎手と騎獣が騎乗がしている場合は一つの多部位のキャラクターとして扱うのだから、ブロッキングは当然自分と騎獣の部位を足して倍にする
グレーではなく普通に認められる行為だと思うが

585 :NPCさん:2020/11/22(日) 21:48:56.06 ID:???.net
そりゃ騎手の「足さばき」が上手くなったところで騎獣まで上手くなるわけじゃないから当然だよね

586 :NPCさん:2020/11/23(月) 15:13:58.63 ID:???.net
すみません、どうぞよろしくお願いいたします。
1H投の投擲武器の装備の扱いについて伺いたいです。
ソード類は鞘に差して幾らでも持てるのだと思うのですが、1H投チャクラムを抱えるほどに手に持って戦闘終了まで投げ続けるぜみたいな扱いはできたのでしょうか
例えばバンデッドのウォーターバルーンなども、10個購入していたとして、
主動作の装備行動をなしに荷物から延々と投げ続けられたりできましたでしょうか?

587 :NPCさん:2020/11/23(月) 15:33:10.31 ID:???.net
そもそも武器の装備は補助動作だ
1巻の戦闘ルールの主動作と補助動作のところをよく読め

588 :NPCさん:2020/11/23(月) 15:47:51.89 ID:???.net
ソードの鞘は「しまう」のを主動作から補助動作にしてくれる
「取り出して装備する」のはどんな武器でも補助動作

589 :NPCさん:2020/11/23(月) 16:49:37.22 ID:???.net
ありがとうございます

590 :NPCさん:2020/11/24(火) 12:30:35.28 ID:???.net
2.0スリングにストーン装備効果がついていたのは、FA等で連続発射するためだったのかなあ
ラクシアのスリングって投げ紐だっけ?パチンコだっけ?

591 :NPCさん:2020/11/24(火) 15:12:12.93 ID:???.net
LLだと紐のほうみたい

592 :NPCさん:2020/11/25(水) 06:04:01.68 ID:???.net
パチンコだと2Hとかボウカテゴリになっちゃうだろ

593 :NPCさん:2020/11/26(木) 07:36:39.50 ID:???.net
マラドーナ死去

594 :NPCさん:2020/11/26(木) 07:50:19.14 ID:???.net
装備変更補助動作なら、大量のロングバレル打ち捨てで使うのにホルダーいらんかったんやな

595 :NPCさん:2020/11/26(木) 11:17:45.56 ID:???.net
ホルダーが欲しいのはバード

596 :NPCさん:2020/11/26(木) 11:35:35.69 ID:???.net
大量のロングバレル打ち捨て(装備の放棄)で困るのは
戦況が不利になって逃げだす時に武器が回収できない
足元が川とか視認できない沼だと回収ができないかもしれない
乱戦エリア内だと敵に拾われる可能性がある
ぐらい?

597 :NPCさん:2020/11/26(木) 11:51:24.15 ID:???.net
心情的に銃器を地面に投げ捨てることに抵抗がある場合も。
ゲームの中でも道具を粗末に扱うのは嫌やねん。

598 :NPCさん:2020/11/26(木) 12:44:03.87 ID:???.net
出すのもしまうのも補助動作の場合、
ルール上は10秒の間に無限の回数出してしまってを繰り返すことができるわけだな

599 :NPCさん:2020/11/26(木) 14:01:34.18 ID:???.net
たしかに補助動作で放棄はあまりしたくないな
2.0の時、ウォーリーダーの旗を捨てる率高くてモヤモヤしてたわ
邪魔なのはわかるけど旗だぞ......

600 :NPCさん:2020/11/26(木) 14:41:12.44 ID:???.net
んなこと言っても公式がそうしろって言ってんだもん

601 :NPCさん:2020/11/26(木) 14:50:52.82 ID:???.net
捨てるんじゃなくてその場に刺してると解釈しろ

602 :NPCさん:2020/11/26(木) 16:26:38.62 ID:???.net
丁寧に置くことができないならランタンの扱いがちょっと困るな

603 :NPCさん:2020/11/26(木) 16:56:12.24 ID:???.net
>>602
なんか頑丈なランタンがあっただろ

604 :NPCさん:2020/11/26(木) 17:02:06.90 ID:???.net
ランタンつけて地面に置くのって主動作?

605 :NPCさん:2020/11/26(木) 19:17:47.03 ID:???.net
>>604
そもそもランタン点けるのに火種いるから、最速は補助動作で地面に置いて【ティンダー】着火

606 :NPCさん:2020/11/26(木) 19:18:43.48 ID:???.net
つけるのは10秒じゃ無理

607 :NPCさん:2020/11/26(木) 21:12:01.88 ID:???.net
どうしても補助動作で明かり点けたいならランタンじゃなく白炎玉を使え
使い捨てだが半径20mと範囲も広いぞ

608 :NPCさん:2020/11/26(木) 21:29:05.61 ID:???.net
ありがほー

609 :NPCさん:2020/11/26(木) 23:53:52.79 ID:???.net
つーかなんのためのランタンか
あらかじめ付けといてシャッターでオンオフ出来るのがランタンだろう

610 :NPCさん:2020/11/27(金) 09:36:06.80 ID:???.net
ランタン持ってる前衛が武器と盾を構えるのにランタンが壊れないようにそっと地面に置きたいけどその場合主動作使うの?
って聞きたいんじゃないかな
それはそれとして頑丈なのにするか隠密行動するんでも無ければ松明にしとけとは思う

611 :NPCさん:2020/11/27(金) 10:25:27.03 ID:???.net
魔香水とか製作時期が魔動機文明時代になってるけど
まさかその時代から現存してる香水を使ってる訳じゃあるまいし
製造法は現代でもあるけど開発されたのが魔動機文明時代って解釈でいいんだよね?

612 :NPCさん:2020/11/27(金) 11:08:49.67 ID:???.net
>>610
まぁ素直に【ライト】使うか、暗視系魔法使うのが一番じゃないかなぁ……

613 :NPCさん:2020/11/27(金) 11:35:06.63 ID:???.net
>>611
アイテムによるが、薬剤系はレンジャー各々で体系化せずにやっていたのが、魔動機文明にまとめられた結果だから、それで良いと思う

614 :NPCさん:2020/11/27(金) 11:37:03.18 ID:???.net
>>612
輸入品店にランタンシールド並べようぜ!
ユーレリアだっけ?誰かが布教ついでに持ち込んだってことで

615 :NPCさん:2020/11/27(金) 12:58:47.91 ID:???.net
そんな面倒なこと言わんでも
地元の発明家が同等品を発明したでいいじゃん

616 :NPCさん:2020/11/27(金) 17:23:30.79 ID:???.net
戦闘準備でランタン置いた事にして戦闘すりゃいいじゃん
わざわざ1ラウンド分の主動作使わせる意味ってある?

617 :NPCさん:2020/11/27(金) 17:32:05.62 ID:???.net
灯りが使えなくて行動不能なんて状況を、冒険者が考えて無い方が不自然だし、暗い場所で運動なりしようと思ったら光源置いてから行動しないか?

618 :NPCさん:2020/11/27(金) 17:35:59.59 ID:???.net
不意打ちでランタン壊されて一方的に虐殺されるような感覚の持ち主が、そもそも危険な場所を探索しようって事が間違いの元じゃね?

619 :NPCさん:2020/11/27(金) 17:40:47.78 ID:???.net
暗い場所行ってんのにランタン点けてないのが悪いだろこれ、どんな状況だよ

620 :NPCさん:2020/11/27(金) 18:01:00.15 ID:???.net
落とすと壊れるって明言されてるのを壊れないように地面に置くのは主動作じゃないかな
(実際にアイテムの記述の中で地面に置くためのルールを説明されてるのは2.0のユリスの壺とか)
光源確保手段はランタン以外にも複数あるんだから適切なのを使ってほしくて色々種類作ってそれぞれ記述変えてるんじゃ?

621 :NPCさん:2020/11/27(金) 18:15:56.34 ID:???.net
ていうか補助動作て置けるなら壊れないランタンの存在意義は

622 :NPCさん:2020/11/27(金) 18:27:21.20 ID:???.net
不意打ちくらって壊れないとか?

623 :NPCさん:2020/11/27(金) 20:37:40.03 ID:???.net
もお松明でいいじゃん

624 :NPCさん:2020/11/27(金) 21:22:50.40 ID:???.net
まあ実は大体松明で行けるのは確かだが

625 :NPCさん:2020/11/27(金) 21:23:34.51 ID:???.net
松明で殴るとダメージどのくらい入るの

626 :NPCさん:2020/11/27(金) 21:56:15.93 ID:???.net
ま…松明

627 :NPCさん:2020/11/27(金) 22:27:44.40 ID:???.net
デーモンルーラーのキャラ構成を考えているんだが、癖が強めで難しいな。
低レベルの段階で威力20の基点指定や範囲攻撃が出来て明確な強みなのだが、その後のレベルでシンプルな攻撃魔法に乏しい。
5レベル辺りから必中や短縮の接触や自分中心範囲デバフが増えてくるから前衛技能と組ませたい。
しかしそれだと足さばきが欲しいものの9レベルは結構長い。
ライダーで姿勢堅持+マルチアクションが出来る5レベルで一応の完成を目指すのが現実的だろうか。

628 :NPCさん:2020/11/28(土) 01:32:03.87 ID:???.net
1ラウンド目は魔法諦めて戦士寄りの構成にすれば?

629 :NPCさん:2020/11/28(土) 08:08:33.44 ID:???.net
種族ナイトメアでタンクよりの構成として前立つのもありだと思うけどデモルラ
嗜みでレンジャー

630 :NPCさん:2020/11/28(土) 11:05:58.83 ID:???.net
デーモンルーラー/ライダー/フェンサーで魔動バイクとかいいんじゃないかと
初手ヴェノムブレスとグレネードの範囲攻撃二連は単純に強い
3レベルから使えるし
5レベル以降なら2ラウンド目で姿勢堅持マルチアクションでデモンズアーム
命中回避に不安があるならブラッドミスト
鎧制限を守って手強そうな相手には補助動作で魔神召喚

631 :NPCさん:2020/11/28(土) 13:55:56.01 ID:???.net
召喚と魔力撃用と割りきって、マリョップラーなりフェンサーなり
他の使役と違って前線の数にならないから、接敵能力大事

632 :NPCさん:2020/11/28(土) 14:36:29.99 ID:???.net
アストラルバーンが優秀なのと、魔神の行動バフが思ってる以上MP消費するから
魔神を積極的に運用するなら(技能レベルで送還できる魔神の都合もあるし)後衛でもそう悪くはない
一部魔法が腐るのは避けられないから、十全に使いたいならやっぱり魔法戦士推奨だが

633 :NPCさん:2020/11/28(土) 18:08:02.94 ID:???.net
魔法戦士にすると回避が腐るから、魔動機ライダーデモルラや前衛バードデモルラにしようぜ!

634 :NPCさん:2020/11/28(土) 19:24:45.25 ID:cuaa4WI7.net
いっそ前衛シューターデモルラで良いんじゃね?

635 :NPCさん:2020/11/28(土) 20:02:16.61 ID:???.net
デモルラに合う種族はなんだろうな
=魔法戦士に合う種族だからナイトメア、ティエンス、ルーンフォークあたりだろうか
必中や短縮の魔法も多いからドワーフもそう悪くはない
ファイターと組ませるならナイトメア、ライダーならティエンス、魔法を使いまくりたいならルーンフォークか

636 :NPCさん:2020/11/28(土) 21:19:43.15 ID:???.net
デモルラで前線立つならフェンサーの必筋制限がダル過ぎる
回避よりも防護点が欲しくなる
デモンズドッジとかもフェンサーとの食い合わせが微妙に悪いと思うし
ファイター7で止めてそこからデモルラだけ上げてかばうタンクにしたくなる
鎧よりも盾習熟で防護点あげながら防具の達人までいけばいいし

637 :NPCさん:2020/11/28(土) 21:48:56.07 ID:???.net
ミルタバルプリとの相性も悪くないな。元々スカウト兼業が多いからアトロフィーやデモンズセンスなどが活きる
威力50必筋1で1Hとかいうチート武器デモンズブレードを時間拡大して、みんなに配るのも面白い
完成まで遠いけど、命中判定の自動成功の確率が3倍になるゴッドハンドもあるし

638 :NPCさん:2020/11/28(土) 21:55:26.35 ID:???.net
デモンズドッジはあまり活かそうとしなくてもいいんじゃないかな。毎ラウンド4点消費はきつい。
あれは前線を突破されそうなときにやむなく中衛に立ったり敵に射撃持ちがいるときに保険として使う後衛用の魔法だと思うよ。
高レベルスタートであればデモンズドッジとデモンズブレードでデモルラ一本で魔法戦士ムーブが出来てロマンがあるのだが。

ところでデモンズブレードってデモルラ技能じゃなく他の戦士技能で命中を振ることはできるのかな?
武器カテゴリも明記されてないし、グラップラーやフェンサーで使って追加攻撃やC値修正はのるのだろうか。

639 :NPCさん:2020/11/28(土) 22:04:21.06 ID:???.net
デモルラはルンフォと相性が良すぎる。
ディフィシェンシー+ダブルキャストの追加分で数拡大ブラッドブランデッドでHPはどうとでもなるからHP変換がノーリスクに近い。

640 :NPCさん:2020/11/28(土) 22:12:59.26 ID:???.net
>>639
まじか、気づかなかった
ありがとう、参考にしてみるよ

641 :NPCさん:2020/11/28(土) 22:19:05.35 ID:???.net
ディフィシェンシーは補助動作の魔法だからHP回復だけ狙うならダブルキャストなしでも使えるね
前衛コンジャラーならぬ前衛デーモンルーラーか

642 :NPCさん:2020/11/29(日) 00:26:03.87 ID:???.net
>>641
いや、ダブルキャストの一発目でディフィシェンシーを使うんじゃなくて、補助動作ディフィシェンシー→ダブルキャストの一発目でその時使いたい魔法→追加分で魔力-10しても必中なので関係ないブラッドブランデッド、って動くことで普通に魔法を使いつつ回復出来るのが強いって事だよ。
メインもブラッドブランデッドなら5部位も有れば回復量は3桁に届くし。

643 :NPCさん:2020/11/29(日) 03:27:15.02 ID:???.net
ディフィシェンシーとダブルキャストでやるなら、相方はアヴェンジャー
抵抗抜けるならソウルドレインが良い感じかしらねぇ。マナ耐性みたいな呪いダメージ軽減系に弱いけど
射程が短いから拡大すべても欲しい所か

644 :NPCさん:2020/11/29(日) 06:45:26.88 ID:???.net
>>638
デモンルーラー技能で命中判定だから、フェンサーのC値減少やグラップラーの追加攻撃は乗らないと裁定してる
戦闘特技の回避も、回避1なら冒険者レベルだからデモンズドッジに足すけど、回避2はフェンサー技能だから足させてない

645 :NPCさん:2020/11/29(日) 07:07:14.30 ID:???.net
>>644
回避はそれでいいだろうけど、命中フェンサーで振るならC値-1乗せていいんじゃないの? あれはデモルラ技能でも振れるってだけだし
グラップラー技能は1H#だから追加攻撃はどっちにしろ乗らんが

646 :NPCさん:2020/11/29(日) 07:40:06.15 ID:???.net
デモルラ以外でぶん回す分には普通の威力50の近接武器だからフェンサーで振ればC-1だよ
CG時代の武器カテゴリ記述が無くなってるけど少なくとも格闘武器ではないから
グラ技能では殴れないぞ

647 :NPCさん:2020/11/29(日) 08:24:02.85 ID:???.net
まあ他の前衛技能で振りたいなら振れって感じ
フェンサーでC値も下げて良いけど、アビス強化でC値下げれないからなぁ
あんま意味を感じないけどやりたいならどうぞだね
フェンサーならかいくぐりと組み合わせるなら良いんじゃねーかなとかも思うけど、だったらファイターでもいいっちゃいいし
威力50のC値9にそこまで魅力ない

648 :NPCさん:2020/11/29(日) 08:30:10.08 ID:???.net
フェンサー、アビスでC値下げた武器ならC値8
これに必殺クリレイぶち込んだ方がいいでしょ
C値は8にしてこそ意味があるよ
9と8では確率全然違うもの

649 :NPCさん:2020/11/29(日) 10:20:07.69 ID:???.net
装備強化が一切出来ないのを差し引いても1H威力50なんて武器は他にない
SSランクをイグニタイト加工するぐらいで、それでもフェンサーが使うなら筋力の補強は必須
技能レベルを上げるだけ、タダで使えると考えれば文字通り破格
まぁ、これを当てにして武器習熟とか取ってないみたいなことだと11レベルまで何使って戦うんだって話しだが

650 :NPCさん:2020/11/29(日) 10:21:25.71 ID:???.net
デモンズクロウ遺失したのかなりの損失だなぁと気付かされる

651 :NPCさん:2020/11/29(日) 11:37:47.41 ID:???.net
>>649
味方のバフも乗せづらいしさ
必筋1で威力50ってもそこまで破格とは思えない

652 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:05:15.09 ID:???.net
>>643
こういう動きしたいならタンクも兼ねて前立つのも良いと思うんだよね
タンクやるならファイター7で止めれば充分だし
後はデモルラとセージを上げていく

653 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:26:10.29 ID:???.net
>>651
ウェポン系の物理ダメージを上げるタイプは普通に乗るのでそこまでバフしずらいってことはないよ
無効なのはブレスやマッスルベアーみたいな筋力関係を上げるタイプ

654 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:33:07.79 ID:???.net
>>653
ブレスなら知力上げればいいんだが、スフィンクスノレッジは重いからなぁ

655 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:41:24.23 ID:???.net
>>653
1ラウンドで消える武器にウェポン系乗せるのって疑問が
一回一回かけ直すの練技みたいに

656 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:44:56.06 ID:???.net
>>654
前立つならノレッジは重く無いと思う
ビートルスキン、メディテーション、アンチボディ、キャッツアイorガゼルフッドは絶対欲しいので

657 :NPCさん:2020/11/29(日) 12:57:13.08 ID:???.net
>>655
ウェポン系の補助魔法の対象はキャラクターなので武器が消えたり持ち替えたりしても有効だよ

658 :NPCさん:2020/11/29(日) 13:28:45.28 ID:???.net
>>657
ウェポン系持ち替え有効なんだ
卓のみんな間違えてたよ、ありがとう
一々かけ直してたわ

659 :NPCさん:2020/11/29(日) 21:43:32.74 ID:???.net
>>649
なくはないです(1H威力50C10「カテゴリ任意」)
…20000G/分は洒落にならない消費だけど
あとはSSランク騎乗とかSランクイグニダイト加工騎乗とかA盾と結合して1H+1H投になったAランクとか一応なくはないのだけれど…最後はちょっと違うか

660 :NPCさん:2020/11/30(月) 08:54:44.99 ID:???.net
そもそも前提のフェンサー+デモルラが無駄多すぎだと思うけどね
デモルラ側からするとCー1の為にフェンサー11付近まで上げなきゃ行けないのは微妙
その経験点でセージ、スカウト、レンジャーのどれか取った方が戦闘に限定しても強い

661 :NPCさん:2020/11/30(月) 10:18:36.27 ID:???.net
ふと気になったんだけども、先手が前衛からスタートする意味って何かある?

662 :NPCさん:2020/11/30(月) 10:29:25.13 ID:???.net
解決しました
ありがとうございました

663 :NPCさん:2020/11/30(月) 10:34:51.50 ID:???.net
>>661
前衛の合計部位数次第では後衛タイプの敵を無理矢理前衛に吊り出すことができる、とかかなぁ。
(ちなみにこの時の計算には《ブロッキング》も乗るので多部位騎獣ライダーでやられると……)

それ以外には殆ど意味がないはず。レアケースとしては使役系が多い時の初手範囲バフ対象数調整があるくらい?

664 :NPCさん:2020/11/30(月) 11:21:42.85 ID:???.net
射程の短い魔法をメインにしてるキャラがいる場合前衛多くして敵が前線に多いほうが嬉しいっていうのはある

665 :NPCさん:2020/11/30(月) 11:36:06.52 ID:???.net
マルアク使う場合とかも前衛スタートがいいね

666 :NPCさん:2020/11/30(月) 11:51:45.30 ID:???.net
先攻1R目は前衛配置すると通常移動扱いだから足さばきないとマルアク出来ないぞ

667 :NPCさん:2020/11/30(月) 12:33:38.67 ID:???.net
そうだった すまん

668 :NPCさん:2020/11/30(月) 13:28:00.90 ID:???.net
ドッジを毎ラウンド使うのもアレだし、ブレード二刀流に変幻自在適用できるようになるし、
薄い鎧しか着れないから回避行動Uもありがたいし、デモルラであること隠しながらでも戦えるようになるし、
前に出るならフェンサーデモルラは有力と思うがね

669 :NPCさん:2020/11/30(月) 14:48:32.81 ID:???.net
>>668
探索出来ない起き上がりこぼしはいらないです

670 :NPCさん:2020/11/30(月) 15:22:51.39 ID:???.net
A技能1個B技能1個で探索技能取れないとかどんな経験点配分してんだ

671 :NPCさん:2020/11/30(月) 15:58:48.48 ID:???.net
マギシューがマギテとシューターしか取ってないような鳥取なんだろ。

672 :NPCさん:2020/11/30(月) 16:24:34.38 ID:???.net
ルルブVの経験点と想定されてる冒険者レベルの目安とか見たら
大体メインのA一つにそれより-1〜-3くらいのBが二つにあとちょびちょび
くらいの配分になるよね

673 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:24:59.05 ID:???.net
デモルラ11、フェンサー11とか地雷過ぎる
65000経験点渡されてこんなの作る人間てどんな感覚なんだろう

674 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:28:44.44 ID:???.net
以前技能1コ構成問題になったけど戦闘技能のみも同じだよなあ

675 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:28:45.99 ID:???.net
探索技能取らない時点でデモルラフェンサーに限らず何取ろうが地雷だから別に
絶対に噛み合わない組み合わせでもないし普通に許容するけど

676 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:31:04.05 ID:???.net
>>673
他人が作るものを批判する人間が卓ゲをやるなよ

677 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:32:58.99 ID:???.net
相談して作れって・・・・

678 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:34:47.02 ID:???.net
匿名掲示板で他PCを批判とか地雷過ぎる
こんなの書き込む人間てどんな感覚なんだろ

679 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:38:49.61 ID:???.net
>>676
一緒に遊ぶ人間に相談しない人間が卓ゲやるなよ

680 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:38:53.77 ID:???.net
これ個人宛てなのか?事情分からん

681 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:42:40.90 ID:???.net
>>679
相談する時に見せたら>>673って思うんだろ
卓ゲ向いてないよ

682 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:44:42.90 ID:???.net
>>681
そういう自分が一番向いてないというオチで

683 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:50:48.27 ID:???.net
他人のPC批判するなっていうけど>>668はそもそもキャラ実際に作ってないわ
まずブレード二刀流は対象術者だし制限1Rだから有り得ないし想定してるレベル帯からすると毎ラウンドのドッジをケチるようなレベル帯じゃ無い
レベル11で特技はマルアク足捌き拡大数は確定でそこから回避行動、防具習熟やら頑強取って行ったら変幻自在とかまず無理でしょ

684 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:51:09.07 ID:???.net
結局デモルラは何させればいいんだって話に戻って来たな
《魔法拡大/数》と【ディフィシェンシー】+【ブラッドブランデッド】で無敵要塞になるのがいいんじゃない?(適当)

685 :NPCさん:2020/11/30(月) 17:56:19.30 ID:???.net
ナイトメアで前立ってタンクだって
受けたダメージチューチュー吸いながら嫌がらせ

686 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:11:39.31 ID:???.net
デモルラは先手取ったら初手かばう宣言してから呪いかけてヴェノムエスパーダで突っ込んでもらうお仕事です
喰らったダメージはポーマスと呪いかけて拡大チューチューで回復して下さい

687 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:21:40.21 ID:???.net
蚊か何かかな?

688 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:28:22.78 ID:???.net
あたい蚊のように舞って吸うわ

689 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:32:30.41 ID:???.net
魔法戦士全否定マンが現れたのか
AABは成長の遅さが気になるのは確かだがABBぐらい普通じゃね

690 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:32:52.73 ID:???.net
せめて蝶と....
蛾かもしれないが
毒鱗粉撒き散らして踊る
モスラ?

691 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:34:46.65 ID:???.net
>>689
どこら辺が全否定なのかさっぱりです

692 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:39:55.24 ID:???.net
魔法戦士11レベルならレギュは85000の方じゃないん?

693 :NPCさん:2020/11/30(月) 18:53:57.74 ID:???.net
別にデーモンルーラー以外なら好きにすればとしか
デモルラフェンサーは上で色々言われてる通りデータ上は意味のないビルドだと思う

694 :NPCさん:2020/11/30(月) 19:18:32.65 ID:???.net
あれ、敵がディフィシェンシー使った場合ってどうなるんだ
普通に+3弱点で適用か?

695 :NPCさん:2020/11/30(月) 19:53:50.08 ID:???.net
>>694
そうじゃない?
中々凶悪だと思うわ

696 :NPCさん:2020/11/30(月) 19:57:17.14 ID:???.net
>>693
初期のレギュでフェンサー13でデモルラ11とかならまた変わってくるとは思うが、逆にこのレベルで組む前提なら他にもっと出来るからねぇ

697 :NPCさん:2020/11/30(月) 20:00:50.25 ID:???.net
>>695
ボスに拡大数ディフィシェンシー+ブラブラぶち込まれたら割と面倒くさいな……

698 :NPCさん:2020/11/30(月) 20:21:47.80 ID:???.net
魔法戦士ありきで話をすると、経験点の効率が明らか悪いので弱い
パーティー最後の枠に、明確な理由があって追加する魔法戦士は強い

699 :NPCさん:2020/11/30(月) 20:40:27.08 ID:???.net
>>697
マナ耐性とかトロールバイタルとかあるようだとまた変わってくるんじゃね?
まあウザいけど

700 :NPCさん:2020/11/30(月) 21:17:43.37 ID:???.net
ルルブ3の経験値バランス(高レベルキャラクター作成表のバランス)は俺も使うしあれを個人的基準だと思ってるけど

それはそれとして公式があんなに横伸ばしを常に想定してるかっていうとそんなことはないと思う
ルルブ2のサンプルシナリオとか+17000で7LVPC想定だし(高レベル作成表だと+20000で6〜7LV)
A7レベルにすると残り7500、それにB5レベルで残り2000とかなので明らかに横伸ばしはあまり想定してない

701 :NPCさん:2020/11/30(月) 21:21:54.04 ID:???.net
召異魔法を敵が使う場合に一番ヤバいのはデーモンスワップ。
最初の魔神を倒せそうなとこでHPMP満タンLv+1の魔神に交代されるわけだからな。
それもコールデーモンの様に召喚酔いしないどころか、交代前が行動→交代→交代後が行動とすら動ける。

普通の召喚でもボスが召異魔法を使うならボスと同Lvの魔神が呼べるわけで、それがデーモンスワップされるとボスよりレベルの高い魔神が途中参戦するわけだ。
紳士協定が必要になるレベルのヤバさだな。

702 :NPCさん:2020/11/30(月) 23:24:42.74 ID:???.net
大別した依頼の種類(討伐や護衛や探索など)を掲載してるサプリってある?

703 :NPCさん:2020/11/30(月) 23:27:58.46 ID:???.net
>>700

ルルブ2のそれは横伸ばし推奨の表が固まる前に作ったから2.0から流用したのでは?(2.0の7-8と一致する)

704 :NPCさん:2020/11/30(月) 23:50:42.09 ID:???.net
今度ランダムシナリオやランダムダンジョンを収録したボックスが出るとか

705 :NPCさん:2020/12/01(火) 00:47:13.43 ID:???.net
ボックスタイプの奴2.0時代から一個も買ってないや

706 :NPCさん:2020/12/01(火) 02:26:11.03 ID:???.net
>>701
12レベル以下のPC相手だと紳士協定あってもいいけど、13レベル超えたPC相手ならまた違うと思う
それやろうとして13レベルPC4人相手にボスのサキュバスナイト欠片入りで出したら、FAとリブート受けたアタッカーのアビスとソニポンでC値下げた切り返し2必殺2クリレイAの一撃が8回回って160点近く与えた上に、FAアタッカーの次の一撃で今度は同じ攻撃でクリレイ無しでまた4回回って90点与えて1ターンでボスが落ちたから
PCのダイス運が良かったとはいえ、流石に主動作一回余らせてボスが落ちるとは思わなかった
模擬戦も2回くらいやったんだけどな
サキュバスナイト欠片16個入り、取り巻きにヘカトンは数値そのまま、オーガウォーロドをHPMPを10づつ上げて判定2上げたのにして使ったんだが
まあ楽しかったから良いけどさw
流石にエグかったw

707 :NPCさん:2020/12/01(火) 02:29:44.39 ID:???.net
>>705
2.0の最初のやつだけ買ったけどこれそのもので遊んだこと無いけどコマとかタイルとしては普通に使えるなって感じ
オンセメインの今だとつらいかもね

708 :NPCさん:2020/12/01(火) 07:03:00.12 ID:???.net
紳士協定入りの魔法って2.5の環境でそこまである?
メディテーションとアンチボディで結構問題無いと思うけど
レジストボムとかもあるし、レストレーションもアルティメットヒーリングも全快じゃないからさ

709 :NPCさん:2020/12/01(火) 08:26:41.70 ID:???.net
>>706
ダイス事故は笑うしかないからなw

710 :NPCさん:2020/12/01(火) 12:29:00.07 ID:???.net
ハーヴェスについて詳しく書かれてるサプリとかないのか…?
一番メジャーな国なのに

711 :NPCさん:2020/12/01(火) 12:45:08.61 ID:???.net
ボックスセット2がハーヴェス舞台のシティアドで、かなり詳しく街の詳細書いてるよ
それ以上は地方博物誌が出ないと無いんじゃね
データのほとんど無い都市単位のガイドとかどこまで続くか需要的に微妙だし

712 :NPCさん:2020/12/01(火) 12:57:02.19 ID:???.net
ボックス買っても今時集まってやるわけないし
ハーヴェスの情報のために6000円払うのもな〜って思うけどこれが狙いなんだろうな…

713 :NPCさん:2020/12/01(火) 13:08:53.89 ID:???.net
3000円だしシナリオ3本やマップ付きだぞ

714 :NPCさん:2020/12/01(火) 14:04:36.51 ID:???.net
ラーリスの特殊神聖魔法のサモンアザービーストってMPの消費だけでアザービースト召喚できるから
使役しきれないけど毎日朝起きて召喚で町中アザービーストにできるじゃん(敵目線)

715 :NPCさん:2020/12/01(火) 16:16:26.62 ID:???.net
>>714
神官様毎日タンパク質ありがとうございます
これで麦粥から解放されました

716 :NPCさん:2020/12/01(火) 16:55:05.89 ID:???.net
倒すたびに一匹自動で100G相当の戦利品と経験点40点のプレゼント美味しいです
おかげで村が潤いました
若者達もラーリス神官様のおかげでこんなに逞しく育ちました
こんな未来しか見えないわ
最後は神官様は苗床エンドにされちゃうんじゃね?
アザービースト召喚にMP絞りとられてホーリークレイドルで3時間寝かされて、また起きてアザービースト召喚、それの繰り返し
そんな鶏みたいな生活させられるラーリス神官様
有り難いです

717 :NPCさん:2020/12/01(火) 16:55:31.27 ID:???.net
射程短いからどこから沸いてくるかバレバレじゃん
ディテクトフェイスで速攻見つかる

718 :NPCさん:2020/12/01(火) 17:08:41.31 ID:???.net
サモンアザービースト使える時点でレベル7以上だからアザービーストぐらい余裕で倒せそうだし
召喚するたびに最低100G稼げると考えたらいい商売だな

719 :NPCさん:2020/12/01(火) 17:23:03.33 ID:???.net
7LV神官でいちいち戦闘して100gほしいか?

720 :NPCさん:2020/12/01(火) 17:28:15.18 ID:???.net
赤マテカ代が100ガメル浮くぞ

721 :NPCさん:2020/12/01(火) 17:48:48.43 ID:???.net
マンチキン対策として、召喚したのは戦利品持ってない事にするのが妥当だねとマジレス

722 :NPCさん:2020/12/01(火) 18:35:44.88 ID:???.net
>>718
10秒で10000円
どっかの詐欺師みたいだね

723 :NPCさん:2020/12/01(火) 20:29:23.49 ID:???.net
アザービーストは7レベルのPCが戦闘中呼び出してもただのクソザコナメクジだけど
永続的に言う事聞くユニットが手に入る、戦闘中即座にユニット召喚できる魔法と考えるとぶっ壊れてる
PC目線で運用すると、戦利品と経験点ないとしても、あれを活用してユニット増やさない理由ないもの

あとまぁ、多分召喚されたアザービーストは魔法の記述的には言う事聞くとはあるけど
あれ魔神だから、命令されたこと以外はあえてだんまりとか普通にやりそうだけどね

724 :NPCさん:2020/12/01(火) 20:46:46.47 ID:???.net
デモルラですら生贄捧げたり時間制限ありでやってんのに
命令聞く魔物を永続的に即時召喚できるって壊れすぎてる

725 :NPCさん:2020/12/01(火) 21:02:19.15 ID:???.net
サモンアザービーストに細かいこと書いてないのはNPC運用が前提だからだよなあ
悪用抜きにしたって1回分の壁+部位稼ぎとして考えたら強いしね

726 :NPCさん:2020/12/02(水) 07:06:57.81 ID:???.net
全く自衛能力の無い後衛に出されれば地獄絵図に出来るしね
自衛能力があっても後衛が手を止められるのはウザい
まあ高レベルだと嗜みにファイター齧ったソサとかに撲殺される運命だし、後衛の防護点が高ければ済む話なんだけど

727 :NPCさん:2020/12/02(水) 07:15:06.95 ID:???.net
普通に宿代やお小遣いを捻出してくれる餌としても有用だし、自衛を疎かにしたペラペラな後衛を怖がらせる事も出来る
有能ですよラーリス神官様
セイクリッドもヴァイスも両方使えるし

728 :NPCさん:2020/12/02(水) 16:27:01.46 ID:???.net
撲殺は手番使うからなあ。放置できればベスト

729 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:09:27.16 ID:???.net
超初歩的な質問で申し訳ないんだが、
基本戦闘で前衛乱戦エリアにいる前衛が遠距離攻撃で敵後衛を攻撃できるの?

730 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:17:44.43 ID:???.net
できる
P138の図がわかりやすいかな

731 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:26:54.13 ID:???.net
なるほど
じゃあ敵の弓使いが前衛に出てきた場合
味方後衛は普通に物理攻撃されてしまうわけだね

732 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:41:20.32 ID:???.net
そうなるね
前衛からタコ殴りにされるし、通常移動したラウンドは射撃攻撃できないけど、有効な場面はあるかも

733 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:47:00.64 ID:???.net
通常移動時に射撃と魔法は使えないけど
火炎のブレスとかだとどうなるの?

734 :NPCさん:2020/12/02(水) 18:55:02.42 ID:???.net
特に書いてない特殊能力は通常移動でも使えるはず
そう考えるとブレスとか投擲してくる魔物は簡単に後衛殴れるのか

735 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:05:12.68 ID:???.net
>>734
殴れる
ただ前衛フリーにしてまでその手番使う必要があるかと言われるとまた難しい
後衛一撃で生死判定に追い込めるような力を、なぜ目の前で武器振るって襲ってくる奴等に使わないかとかも絡んでくる
後衛アタッカーに大ダメージ喰らわされたからといって、前衛アタッカー無視するのはまた変わってくるから

736 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:14:00.08 ID:???.net
頭いいからで十分なのでは??
ていうか一撃で生死不明に追い込めるような威力の攻撃ってどんなのだよ

737 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:15:43.53 ID:???.net
>>735
自衛能力の低い後衛が狙われるというのは、見かけの脅威度を適度に高めるのによさそうだなって
それが必要ないように調整出来るのがベストだけど

738 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:22:17.02 ID:???.net
弱い補給部隊から狙ってけばいいやん

739 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:22:49.36 ID:???.net
ガチガチの金属鎧着てでわざわざ回避捨てた上に豆腐メンタルで全力に殴りにくる奴や、薄い服着てる癖にわざわざ2回ぶん殴るってくる奴や、紙切れみたいな鎧の癖にわざわざ回避捨てまで必殺の一撃で痛い目合わせてこようとする奴等を放置して襲う事の意味があるならやっても良いんじゃね?

740 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:28:58.12 ID:???.net
>>736
先手打たれた乱戦状態で後衛に魔法とか
威力30より上の魔法なら後衛いい感じに焼けなくもないじゃん

741 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:33:48.78 ID:???.net
>>737
例えばGMの目が良すぎて前衛崩壊寸前とかの場合に舐めプで後衛攻撃しても良いんだよ
ダイスの目次第で生かさず殺さず手加減する場面だってある

742 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:53:31.49 ID:???.net
かえって後衛がキツい攻撃受けてくれたおかげで前衛が立ち直るきっかけになるなら、それを選ぶのもGMの手じゃん
例えば変幻自在で挑発攻撃2とディフェンススタンス組み合わせて殴り付けられたりした時とかもあるし
キャッツアイやデーモンフィンガーだけでも命中のペナルティ−2で自分の回避抵抗のどれか+4にするHPと防護点の低い回避盾とかもいるわけで
ここら辺は経験じゃね?

743 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:56:45.34 ID:???.net
>>740
それはもう別に前衛を集中攻撃しても死ぬだろ

744 :NPCさん:2020/12/02(水) 23:57:44.55 ID:???.net
後衛のHP半分ぐらい減るだけでPL側が焦ってくれるみたいなところはある
前衛は気絶までいってないから平気だろみたいな感じなのに

745 :NPCさん:2020/12/03(木) 00:08:49.61 ID:???.net
>>743
トロールバイタルやマナ耐性、アンチマジックバリア、デモンズスプレッドとかもあるじゃん
賦術なんかも噛み合わせてくる場合もあるだろうし、集中すれば前衛死ぬかと言われれば一概に言えないよ

746 :NPCさん:2020/12/03(木) 00:45:25.91 ID:tos9YVCv.net
ごめんなさい、流れを切ってしまうのですが、海藻系の魔物っていませんでしたっけ・・・?
今シナリオ作成中に海藻を取り扱う魔物を全部のサプリから引っ張り出して探しているのですが、
勘違いだったのか見落としなのかは分からず・・・。

747 :NPCさん:2020/12/03(木) 01:09:12.54 ID:???.net
回復要因の後衛が死んだりしたらもう後がないから
(敵の目線にたって)勝ちに行くことを考えたら後衛を先に破壊するのは戦術としてはありだと思うよ
GM的にもPLに死なれるのは困るから大抵やらないけど

748 :NPCさん:2020/12/03(木) 01:34:47.45 ID:???.net
>>746
少なくとも2.5にはないね

749 :NPCさん:2020/12/03(木) 02:08:46.81 ID:???.net
すみません、sage忘れてしまいました・・・。

>>748さん
わざわざありがとうございます、助かります。
というコトは、2.0の方のサプリなどで見かけたか、
気のせいだったか、ですね・・・。

750 :NPCさん:2020/12/03(木) 02:47:58.68 ID:???.net
>>749
カルディアグレイスのメデューサヘッドだな

751 :NPCさん:2020/12/03(木) 02:58:54.83 ID:???.net
>>750さん
あ、ほんとだ、海藻ですねこれ!ありがとうございます!
ただ、私が魔物の解説部分を読んでいた時は、かなり大きなワカメ?みたいな
物で、放っておくとどんどん巨大化して、栄養を摂る為にそこら中の生物を捕まえて
捕食したり、船を襲ったりする感じの物だったのですが・・・夢だったのかなぁ・・・。
もしどれだけ探してもいなかったら、メデューサヘッドの改変として
出す事に致します、時間を割いて下さって本当にありがとうございますっ!

752 :NPCさん:2020/12/03(木) 08:49:37.68 ID:???.net
レベル5スタートの制御マギシューなんだけど、2.0マギシューって他にマギテックとシューター以外伸ばす余裕あるなら何伸ばすのか良いんだろうか
他PCがフィジカルマスター使う関係で横伸ばし環境なんだよね

753 :NPCさん:2020/12/03(木) 08:55:24.88 ID:???.net
スカウト

754 :NPCさん:2020/12/03(木) 08:58:41.24 ID:???.net
横伸ばしならスカウト
普通の環境ならレンジャー

755 :NPCさん:2020/12/03(木) 10:05:06.75 ID:???.net
敏捷度低いからスカウト微妙かなとか思ってたけど、器用高いしベルトに装飾品付けれるようになるしファスアク届けばかなりでかいし有りだな

756 :NPCさん:2020/12/03(木) 10:54:35.21 ID:???.net
まあ単純に危険感知と受け身があるからサブでもスカウトが役に立たないって状況あまりないと思う

757 :NPCさん:2020/12/03(木) 11:14:45.61 ID:???.net
スカウトとセージはメインに一人据える事にしても良いけどそいつ一人に丸投げして良い技能じゃないからね
横伸ばしなら特に
レンジャーは一人が程々に伸ばしてたらあとは誰かが1振りだけしておくとかで十分だけど

758 :NPCさん:2020/12/03(木) 12:29:49.64 ID:???.net
敏捷高いからって知力壊滅してるのに専業スカウトは辛かった……もともとレンジャーで組んでたのに

759 :NPCさん:2020/12/03(木) 13:00:21.32 ID:???.net
メインスカウトがソレイユだったのでまじで探索系が壊滅でセージあげてたタビット後衛がスカウトあげてたなー

760 :NPCさん:2020/12/03(木) 13:57:30.98 ID:???.net
変転あれば1人でいいけど無いなら2人は欲しいなスカウト
ついでにラック月舞幻視どれか1枚も欲しい所

761 :NPCさん:2020/12/03(木) 19:08:56.40 ID:???.net
ラック月舞幻視
SW2.0最大ぶっ壊れ能力だと思うわ

762 :NPCさん:2020/12/03(木) 19:52:42.91 ID:???.net
幻視に頼り過ぎると肝心なところでピンゾロ振って死ぬから怖い

763 :NPCさん:2020/12/03(木) 20:13:25.47 ID:???.net
ピンゾロで死ぬようなHPで休みなく幻視必要な状況に突入して
今日分の月舞変転も残ってないボロボロ具合なら占者に限らず死ぬから安心しろ

764 :NPCさん:2020/12/03(木) 21:51:03.15 ID:???.net
何気に1番セージ欲しいのファイターとかグラップラーなんだよな
弱点看破もマナセーブもマナ耐性も前衛に与える特技としては凄く優秀だし

765 :NPCさん:2020/12/03(木) 21:52:45.76 ID:???.net
完全に自動習得特技のことしかみてなくてわろた

766 :NPCさん:2020/12/04(金) 00:24:39.10 ID:???.net
だって前衛で魔法痛いんだもんとしか
頑強とタフネス頼りはキツいし、頑強と超頑強に枠さくのも辛い
エンハンで石パリパリ割るのもお札頼りも嫌なんだわ
武器防具にお金もっと使いたいし
金属着てたら−4ペナとかもうさ
どうせアルケミ取るんだし、マギシュースカウトとかいたらお願いしたいくらい
前立って足止めて殴り合うから罠とかお願いって感じ
駄目?

767 :NPCさん:2020/12/04(金) 00:32:22.64 ID:???.net
お前の知力Bが3以上になってからセージやるとか言ってくれない?どうせ2下手すると1だろ前衛なんて

768 :NPCさん:2020/12/04(金) 00:36:14.15 ID:???.net
ラル=ヴェイネの観察眼とインテリアニマルサックと叡智のとんがり帽子と石人の首飾りとガチガチの金属鎧で敏捷と回避捨ててファイターとセージで頑張りますでもいいんじゃない?
レンジャーも欲しいけど
特にポーマス不屈サバイバビリティ

769 :NPCさん:2020/12/04(金) 00:36:23.55 ID:???.net
金属鎧スカウトが-4食らう判定って意外と少ないよな
ここで言われて気づいた

770 :NPCさん:2020/12/04(金) 00:39:18.49 ID:???.net
>>767
これが初期で3とか出るわけよティエンスとかナイトメアとか

771 :NPCさん:2020/12/04(金) 01:05:38.76 ID:???.net
魔動機術とかスカウトとガチで噛み合うしさ
てか神聖魔法以外魔法だいたいスカウトやレンジャーにめっちゃ役に立つじゃん
基本金属鎧着れないしさ

772 :NPCさん:2020/12/04(金) 01:31:19.22 ID:???.net
専業マギテックとかやってみたさはあるが、2.5だとうま味が少ないのがなぁ
グレネードは範囲がスパーク並みになって使い捨てという弱体化されたし

制御フラッシュボムとか対ザコにおいて無類の強さ持つとかはあるけど
シューターないと結構な魔法が腐るのは事実だし

773 :NPCさん:2020/12/04(金) 06:08:02.03 ID:???.net
>>772
初期レギュ11レベルからとかでレプラカーンならワンチャン出来そう
補助動作で装飾品付け替え出来るでしょ
低レベルからなら素直にマギシューの方が絶対良さそうだけど

774 :NPCさん:2020/12/04(金) 08:07:27.69 ID:???.net
小スフィアの値段や装備部位程度なら対して気にならんけど
2.5版の範囲と巻き込み数だと、ソサフェアテでいいやになる

775 :NPCさん:2020/12/04(金) 09:16:51.19 ID:???.net
前衛が頑強取らないで魔法痛いは甘えではないのじゃ?

776 :NPCさん:2020/12/04(金) 12:03:49.65 ID:???.net
黙ってヴァーチャルタフネスかけなさい
こうですか?

777 :NPCさん:2020/12/04(金) 12:34:42.38 ID:???.net
2.5は高レベル作成だと2.0より能力成長ガッツリ落ちるから
知力特化の術者とセージ前衛の知力差は言う程酷いもんにはならんと思う
というか前衛セージがそのレベルだったらスカウトも先制判定以外前衛が判定振るとかおこがましいって事にならん?

778 :NPCさん:2020/12/04(金) 13:47:07.85 ID:???.net
前衛セージをするメリットが少なくて後衛がメインスカウトをするデメリットが多いからやめとけってなる派

779 :NPCさん:2020/12/04(金) 14:08:48.89 ID:???.net
前衛はまもちきするならライダーのがいいから自動習得特技のみをあてにできる高レベル作成時くらいだな前衛セージ。
ライダーがまもちき、受け身、応急手当、探索とできる上で騎獣による前衛数増加が出来るんで前衛には便利すぎるんだよな。

780 :NPCさん:2020/12/04(金) 14:27:20.89 ID:???.net
自動取得まで狙うとむしろ前衛のFAの効果が薄くて後衛の方が効果大きいから
その辺睨めるレベルだと後衛にやって欲しいなメインのスカウト
兎とかメリアならそりゃ諦めるが

781 :NPCさん:2020/12/04(金) 15:03:08.42 ID:???.net
マナ耐性、1ラウンドに魔法4発被弾してやっとポーマスとトントンだぞ

782 :NPCさん:2020/12/04(金) 15:14:17.68 ID:???.net
>>779
応急手当と探索を前衛がする必要ないし弱点抜けないし
補助探索技能としてのライダーってそんなに万能か?

783 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:34:32.86 ID:???.net
高レベル前衛ならリカバリィスマ帯とポーマスとヒールスプレーSとセービングマントとポーマスと魔法ダメージ−3とトロールバイタルあったってマナ耐性は欲しいけど
抵抗出来なくて魔法回って60点とか70点超えてくる魔法ダメージは笑えない

784 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:38:10.04 ID:???.net
そりゃ手に入るならどんな自動習得能力だってほしいだろ
グラップラーだってタフネスほしいよ

785 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:44:07.69 ID:???.net
高レベルなら嗜む人は嗜むんじゃね?
メインフェンサーだってファイターとってタフネス取る人もいる

786 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:49:58.68 ID:???.net
もうレベル上げてHPを上げる手段も戦闘特技枠も無いなら、当然自動習得で手に入るタフネスだって視野に入れる人もいるでしょうね
能力ボーナスは生命力以外の他に振りたいだろうし

787 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:52:12.60 ID:???.net
>>783
デモルラ15だけでそれら全部合せたより硬いんだよな。
デモンズスプレッドが全属性対応で無条件半減、戦闘準備で3分持続と超性能過ぎる。
デモンズレギオンは被ダメ−だけじゃなく与ダメ+も出来るんでディフィシェンシーと合わせてブラッドブランデッドで自己回復力がマッハだ。

788 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:56:25.99 ID:???.net
タフネス頑強超頑強で計45点
冒険者レベル15で45点
合計90点+能力値しか最大でもHPは上がらない
前衛でダメージ軽減手段をどう取るかはやっぱ1番大事な事なんじゃない?
前で倒れて後ろを守れない前衛に価値は無いでしょ

789 :NPCさん:2020/12/04(金) 16:57:42.61 ID:???.net
>>787
デモルラはタンク
間違いない

790 :NPCさん:2020/12/04(金) 17:08:22.40 ID:???.net
まあでもデモルラに経験点80000を突っ込んでもモリモリに命中と打点盛った前衛に撲殺される未来しか見えないわけで

791 :NPCさん:2020/12/04(金) 17:10:53.17 ID:???.net
ファイターセージってどんなロールプレイしてんのって思ったけどそもそも俺もサブB技能のロールプレイなんて全然しないなって気づいたからいいや

792 :NPCさん:2020/12/04(金) 17:13:26.08 ID:???.net
>>791
ダンジョン飯のライオスみたいな奴じゃない?
ファイターセージ

793 :NPCさん:2020/12/04(金) 17:29:13.77 ID:???.net
理屈っぽくて小言が多くてマメに日記付けてて
グラランに振り回されドワーフに無理矢理酒飲まされるくたびれた顔の傭兵おじさんとかそんな感じじゃね

794 :NPCさん:2020/12/04(金) 17:31:50.00 ID:???.net
>>793
何それ超カッコいいじゃん

795 :NPCさん:2020/12/04(金) 18:34:40.56 ID:???.net
>>791
フィクションの文武両道系キャラってだいたいそうじゃないか
あの手のキャラを再現するとだいたいメイン戦闘技能+Bテーブル便利系技能を
全部同レベルで所有って感じになり勝ちだけどさ

796 :NPCさん:2020/12/04(金) 18:42:47.97 ID:???.net
>>792
あいつ明らかにセージの方がレベル高そうなの草

797 :NPCさん:2020/12/04(金) 19:07:28.41 ID:???.net
>>796
ドラゴンの急所突いたり色々素敵やん
必殺攻撃と鎧習熟/金属鎧と頑強はもってそう
自動習得の鋭い目と弱点看破までいってそうだし

798 :NPCさん:2020/12/04(金) 20:17:11.59 ID:???.net
>>751
イグニスブレイズのテンタクルケルプでは

799 :NPCさん:2020/12/04(金) 22:33:36.17 ID:???.net
そういやルーンマスターで魔法拡大/全てとヴァイオレンスキャストとかクリティカルキャストって合わせて使ってもOKよね?
威力確実化とクリティカルキャストや、魔法拡大/範囲でヴァイオレンスキャストとか

800 :NPCさん:2020/12/05(土) 04:48:09.36 ID:???.net
>>799
そのためのルンマスだからちゃんと乗るぞ
戦士職みたいになぎ払い全力攻撃でダメージボーナスが乗るのは1部位まで、みたいな制限もないから安心しろ

801 :NPCさん:2020/12/05(土) 06:48:04.76 ID:???.net
バイオレント

802 :NPCさん:2020/12/05(土) 07:54:57.77 ID:???.net
範囲攻撃魔法を魔法拡大/威力確実化する時は魔法拡大の達人ないとかけた全部の部位に使わなきゃ駄目か
魔法拡大/確実化なら2倍だけでいいけど、威力確実化はその部位数をかけなさいと駄目
あってる?
面倒だから範囲攻撃魔法一括でダメージ判定とかは基本ルール上は駄目だよね

803 :NPCさん:2020/12/05(土) 08:14:35.51 ID:???.net
ウチの兎ライダーは探索出来るし危険感知も出来るから、本職より探索判定任せられるんだよなぁ
罠解除出来ないのが痛いけど
兎でメインスカウトは厳しいなぁ

804 :NPCさん:2020/12/05(土) 10:12:30.15 ID:???.net
仮面ライダーはライダー技能を持ってない

キングオブファイターズの出場者にファイターはいない

805 :NPCさん:2020/12/05(土) 10:33:41.66 ID:???.net
>>804
仮面ライダーはライダー技能持ってるよ、騎乗したまま戦わないだけで。騎乗したままだとアクションが映えないからな。

KOFは武器禁止の大会のはずだけどビリー・カーンとかチャン・コーハンにウィップとか明らかにファイターも平然と出ている。ウィップとかマギシューでもあるぞ、外道はお前だ。

806 :NPCさん:2020/12/05(土) 12:24:44.08 ID:???.net
エンハンサー技能で自分をバイクにするライダーもいるしな……それともマギテックかなあれ

807 :NPCさん:2020/12/05(土) 12:35:22.40 ID:???.net
マギのエアタイトアーマーとエンハンのテキトーなの合わせたらなんとなく特撮ヒーローのそれっぽい

808 :NPCさん:2020/12/05(土) 12:47:15.25 ID:???.net
昔の特撮物だとバイクに乗ったまま格闘とかもやってるのに
なぜかSW2.0/2.5では騎乗状態では格闘武器使用不可という謎ルールがあるんだよな

809 :NPCさん:2020/12/05(土) 13:00:58.91 ID:???.net
仲間の協力が必須なのでロマンの域ではあるが、ファイターセージの弱点看破+薙ぎ払いに
ディフィシェンシー+ポイゾナスアタッカーで+11打撃×5という連携技がある。
その上でドルイドとデモルラは各々主動作が空くので前に出てたように弱点突いてHPを吸うなり範囲攻撃なりが出来る。
そのうち仲間と話してこんな連携をしてみたい。

810 :NPCさん:2020/12/05(土) 13:49:17.98 ID:???.net
少なくとも2.0時代は各種騎芸をグラップラーに載せるわけにはいかんし

811 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:29:28.37 ID:???.net
そもそも昔の特撮だってバイクに乗ったまま格闘なんてあまりやってない
せいぜいすれ違いに殴るくらいで大抵バイクで轢いてる
手足の攻撃ではリーチがたりないからなので、ゲーム的に格闘不可に違和感はない
じゃあナイフ類はいいのかと言う話だがそこを分けようとすると面倒なので

812 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:39:18.46 ID:???.net
むしろバイク乗ったまま格闘してる奴教えて欲しい
純粋にどうやってんのか興味ある

813 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:41:54.80 ID:???.net
バイクに乗ったまま投げます

814 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:42:36.49 ID:???.net
それ言ったらマルアクとか十秒でどうやってんのかな思うわ

815 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:44:35.53 ID:???.net
そもそも戦闘での経過時間は便宜上だろ

816 :NPCさん:2020/12/05(土) 14:49:29.90 ID:???.net
バイクに乗ったまま真横に来た奴を殴ったり蹴ったりする構図は、仮面ライダーでは偶に見かける
ただ、相手が同じくらいの速度を出せることが前提のアクションらしくて、徒歩の相手だとそのままバイク突撃からの
降りて通常の格闘アクションとかがまあ基本の流れか
あとは(自動or惰性で)走行してるバイクの上に立って、そのままジャンプして加速乗せたライダーキックってのも稀にある

817 :NPCさん:2020/12/05(土) 15:28:02.47 ID:???.net
練習すれば10秒でマルアク間に合うようになるぞ

818 :NPCさん:2020/12/05(土) 17:03:52.27 ID:???.net
>>809
いっそドルイドとデモルラ一緒に伸ばしたPCからシンボリックロアーで主動作で増やしてもらってもう一撃ファイターがぶっ放すのもまあありじゃない?
ドルイド10デモルラ10レンジャー7かスカウト7とかならいけなくも無いんじゃ?
その後は知らないが
魔香草と魔昌石代はこちらもちとかで相談すれば案外やってくれるんじゃね?

819 :NPCさん:2020/12/05(土) 17:19:49.38 ID:???.net
デモルラは小魔がいつ裏切るか分からんのがな

820 :NPCさん:2020/12/05(土) 17:21:15.03 ID:???.net
ポイゾナスアタッカーはドルイド11か
うーん

821 :NPCさん:2020/12/05(土) 18:34:19.43 ID:???.net
>>812
単車のタンデム用のバーで新体操みたいに戦うとか

822 :NPCさん:2020/12/05(土) 18:39:55.30 ID:???.net
>>812
ニンジャスレイヤーはバイクの座席上に直立して素手のカラテで殴り合うぞ。
サイバーパンクなんで16Lv魔動機騎獣のエクシードバイクみたいにバイクがAIで自動走行できるからだが。

823 :NPCさん:2020/12/05(土) 18:57:55.35 ID:???.net
2部位以上ある騎獣なら手綱掴みながら蹴りで新体操の鉄棒みたいな動きの格闘戦出来そう
てか次のサプリ魔法体系の深化と戦闘特技から発生する流派体系を併せたようなサプリ出てくんねーかな
別々でも良いけど

824 :NPCさん:2020/12/05(土) 19:22:39.68 ID:???.net
>>763
罠幻視のやつは自動失敗するとHPゼロになるから継続ダメージ系の罠に掛かると死ねる

825 :NPCさん:2020/12/05(土) 20:16:28.54 ID:???.net
戦闘の複雑化、数値のインフレってぶっちゃけほとんどの人はもとめてないからなー

826 :NPCさん:2020/12/05(土) 22:40:16.79 ID:???.net
そもそもここで発狂してる奴事態エアプだからなあぁ

827 :NPCさん:2020/12/06(日) 11:20:31.68 ID:???.net
斬り返しVが載ったサプリを何卒…何卒……

828 :NPCさん:2020/12/06(日) 11:57:40.28 ID:???.net
ライダー格闘家に求められる技術はは格闘技能より騎芸の枠な気がするからシナリオ限定のオリジナル騎芸でも考えてやればいいのでは?

829 :NPCさん:2020/12/06(日) 12:13:38.90 ID:???.net
そもそもライダーグラップラーやりたい人って高所攻撃の固定値載せて三回攻撃したいだけだから特に救済が必要とは思えない

830 :NPCさん:2020/12/06(日) 12:28:54.00 ID:???.net
まあCGでも使わんとバイク格闘は映えんしな
無駄にリアル(笑)にした勘違いリメイクはあるけど、失笑ものの地味さだし

831 :NPCさん:2020/12/06(日) 12:29:58.66 ID:???.net
他人のビルドを笑うな

832 :NPCさん:2020/12/06(日) 14:00:10.18 ID:???.net
>>828
騎乗状態で踏みつけのみ使えますみたいな?

833 :NPCさん:2020/12/06(日) 14:09:24.00 ID:???.net
>>827
バトマスで切り返し2と全力攻撃2でも合わせて宣言すりゃいいじゃん

834 :NPCさん:2020/12/06(日) 14:39:25.68 ID:???.net
まあ戦闘特技3ぐらいなら普通に自作なりなんなりすればいいと思うけど

835 :NPCさん:2020/12/06(日) 14:41:14.47 ID:???.net
自作した戦闘特技はGMに提出したら審議してもらえるのん

836 :NPCさん:2020/12/06(日) 15:12:30.64 ID:???.net
必殺攻撃4とかクリティカルキャスト3とかGMに出せば?
威力判定出目+2でクリティカル後も続き、回避や生命精神抵抗などのペナルティも無し、クリティカル無効を無効にするとか
すげーつまんなくなるだろうけど

837 :NPCさん:2020/12/06(日) 15:35:47.56 ID:???.net
数字ついてないから絶対無理だけど、ワードブレイクもUがあったらなあと思ってしまう

838 :NPCさん:2020/12/06(日) 15:46:24.02 ID:???.net
影矢もUにしてダメージ入れさせてや

839 :NPCさん:2020/12/06(日) 16:08:41.68 ID:???.net
薙ぎ払い3とかダブルキャスト2とかバイオレントキャスト3とか自分で作って身内と相談して遊べば解決でしょ
狙撃2とか成功したらダメージ4倍でもいいし

840 :NPCさん:2020/12/06(日) 16:37:05.54 ID:???.net
せめて3倍にしてくれ
4倍はちょっと

841 :NPCさん:2020/12/06(日) 19:03:32.98 ID:???.net
そのPC専用のオリジナルスキルやアイテムみたいものでも用意すれば?とは思う
どうせそのPC専用でバランス調整するのは自分なんだから、いくら盛っても問題ない

魔弾の射手じゃないが、キャンペーン中6回まで狙撃に効果に強制防御ファンブルを上乗せる矢弾とか

842 :NPCさん:2020/12/06(日) 19:07:30.76 ID:???.net
GMやっててオリジナルスキルとか流派はよく出すな、生物騎獣同時に二体に指示出せるとかで
オリジナルスキルは最初敵で出して奪う形になるけど

843 :NPCさん:2020/12/07(月) 00:19:58.51 ID:???.net
昔、弟の乗ったバイクを担いでビームをぶっ放す兄という、すげぇ構図の特撮があったなぁ

844 :NPCさん:2020/12/07(月) 04:32:01.85 ID:???.net
戦闘機になった兄がミサイルになった弟を毎回敵にぶち込む特撮もあったような気がする。

845 :NPCさん:2020/12/07(月) 12:10:20.68 ID:???.net
バイクが変形して人型ロボになる特撮もあるぞ

846 :NPCさん:2020/12/07(月) 12:14:13.95 ID:???.net
555最萌えキャラとか呼ばれてたオートバジンとかかw>変形して人型になるバイク
偶に主人公を誤射してた辺り、SW的に言えばシューターなのにターゲッティング持ってなかったらしい

847 :NPCさん:2020/12/07(月) 12:22:05.35 ID:???.net
いっそレギオンで再現したら

848 :NPCさん:2020/12/07(月) 13:12:36.88 ID:???.net
ライダーをAテーブルにして騎獣に乗っている場合のみライダー技能で回避を行えるようにしてくれれば
わざわざ別で近接とらなくてもいいのに
ライダーメインで戦おうとすると遠隔指示しないといけないのがな

849 :NPCさん:2020/12/07(月) 13:33:44.60 ID:???.net
ティエンスの獣使いグラップライダー
悪くないな
マンティコア系輸入してーわ

850 :NPCさん:2020/12/07(月) 21:25:35.35 ID:???.net
騎獣少なすぎるから増やして欲しいのは分かる
アレクサンドラが無駄に取ってたライダー技能使う先の狼、まさかモンストラスロアにも載らないとは

851 :NPCさん:2020/12/07(月) 21:30:10.56 ID:???.net
狼使い(フレーバー)
笑っちゃうんだよなあ

852 :NPCさん:2020/12/07(月) 21:35:54.49 ID:???.net
俺は騎獣の対応レベルが狭いのが嫌
これと決めた騎獣とどこまでも戦い抜きたい

853 :NPCさん:2020/12/07(月) 21:38:53.14 ID:???.net
ぶっちゃけ騎獣はもっとデータに個性なくす代わりにフレーバー好きにしろよって形式にすればよかったんじゃねえの?って今でも思ってる

854 :NPCさん:2020/12/07(月) 22:44:12.53 ID:???.net
アレクサンドラの狼はドルイドの先出しだよ。

855 :NPCさん:2020/12/08(火) 07:47:42.89 ID:???.net
男塾の終盤で桃に挑戦してきた新入生がバイク乗りだったと思うが
どういう戦闘スタイルだったっけと。

856 :NPCさん:2020/12/08(火) 08:01:04.95 ID:???.net
アリストクラシー技能で男塾再現プレイ面白そう

857 :NPCさん:2020/12/08(火) 12:28:30.70 ID:???.net
ティエンスの獣使い型マギシューライダーとか結構頑張れそうだけどなぁ
マタギっぽく
犬ってか狼モチーフの騎獣が欲しい
今のところお馬さんとか虫さんとか海獣とか恐竜とか虎とかそんなんばっかだし

858 :NPCさん:2020/12/08(火) 12:38:26.76 ID:???.net
犬は欲しいよなあ 獣の相棒といえば犬よ

859 :NPCさん:2020/12/08(火) 12:50:59.93 ID:???.net
そもそも2メートルこえるリルドラが乗れる犬って・・てなるから

860 :NPCさん:2020/12/08(火) 12:57:16.21 ID:???.net
普通の人間がセントバーナードでも無理な上にリルドラはアンドレよりでかいしな

861 :NPCさん:2020/12/08(火) 13:13:41.36 ID:???.net
オスカー!

862 :NPCさん:2020/12/08(火) 13:36:30.90 ID:???.net
あくまでもライダー技能だし、騎乗に向かないパートナーの公式データは望めないだろうな
オリジナル要素好きなGMにお願いするしかない

863 :NPCさん:2020/12/08(火) 13:45:30.80 ID:???.net
ヴァルグなら頼んだらいけそう

864 :NPCさん:2020/12/08(火) 15:16:12.44 ID:???.net
石化進行の毒って一度受けたら、毎ラウンド石化していくの?
それとも特殊能力受けるたびに進行?

865 :NPCさん:2020/12/08(火) 15:30:56.33 ID:???.net
>>864
受けて抵抗失敗のたびに進行、3回で石化

866 :NPCさん:2020/12/08(火) 15:36:25.15 ID:qsY2QQt6.net
>>865
ありがとう
ドルイドの6レベル魔法のペドロヴェノムが3分間継続するって書いてあって、これは3分間の間石化が進行するってわけじゃなくて
3分後には石化が治るってことなんかな?

867 :NPCさん:2020/12/08(火) 16:06:17.32 ID:???.net
>>866
完全に石化する前なら3分でペナルティが消える、という理解でおk。
石化が完了しちゃったら石化を解除するまで永続。

(ルルブ2にあった「原則的に自然治癒しない」の記述がMLでこっそり削除されてるのは多分この魔法のせい…)

868 :NPCさん:2020/12/08(火) 17:11:38.03 ID:???.net
アースクェイクの効果に「複数の部位を持つ魔物で部位のすべてが対象とならなかった場合、抵抗の成否にかかわらず転倒は起こりません」ってあるけど、転倒しない状況ってあるの?
5部位、4部位、4部位、4部位、4部位の魔物5体に行使したら1体だけ転倒しないとかそういうケースくらい?

869 :NPCさん:2020/12/08(火) 18:09:19.85 ID:???.net
>>868
そうじゃない?
ただその場合だと普通クラック使うけど

870 :NPCさん:2020/12/09(水) 08:24:20.32 ID:???.net
自分が認めたダートロが乗り物にしてるってダイアヴォルグの記述のところにあるから、モンスターデータ使えば騎獣に出来なくもないか
ただ炎に弱いってところと持ってる能力が騎獣向けじゃないんだよなぁ

871 :NPCさん:2020/12/09(水) 09:32:12.33 ID:???.net
ヴァルグの能力が騎乗者にも及べば良かったのにね

872 :NPCさん:2020/12/09(水) 10:32:28.68 ID:???.net
遠隔指示オンリーならゲロウベアが....
上位互換もいるし

873 :NPCさん:2020/12/09(水) 13:46:40.07 ID:???.net
ライダーギルドの餌代とか凄そうだなぁ
魔導バイクが流行るのもわかる気がする

874 :NPCさん:2020/12/09(水) 13:49:17.37 ID:???.net
ヴァルグは気性からライダーギルドで育成して〜ってのが難しいからなぁ
相手の人格と強さに惚れ込んで共闘関係築く幻獣だから
騎手に失望したら、見捨てたり噛み殺したり裏切ったりする騎獣とかとてもじゃないが売り物にできない

データ的にネームドでもない限り、PC騎獣として特筆すべき点があんまりないのも

875 :NPCさん:2020/12/09(水) 16:19:37.21 ID:???.net
まあ虎の次が鰐で、最後が竜でもまあ許せるけども
ダウレス先生、センチピード先生、ティルグリス先生には本当にお世話になりました

876 :NPCさん:2020/12/09(水) 17:47:33.42 ID:???.net
SW2.5のディアボロ達ってちょっと男塾っぽい
ディアボロジェネラルとか江田島平八なイメージ

877 :NPCさん:2020/12/09(水) 18:31:11.81 ID:???.net
デモンズラインで移動方法は鉄道かそれ以外のほぼ2択だけど、ライダー技能で都市間を移動してもメリットはないのかな

878 :NPCさん:2020/12/09(水) 18:46:15.48 ID:???.net
>>877
無いけど、自分自身がそうしたいと思えばやれば良いじゃん
てかゲームブックって一度クリアしたらそういう遊びとか自分の自由じゃない?
GMがいるなら相談したらいいし、ソロで自分がそうしたいならやればいい

879 :NPCさん:2020/12/09(水) 20:16:45.45 ID:???.net
>>878
やっぱ無いのか。なら魔動バイク選ばなくて良いし幅広がったわ

880 :NPCさん:2020/12/09(水) 23:04:37.04 ID:???.net
そもそもラクシアの移動手段、速度めっちゃ遅いから移動に向かないだろアレ

881 :NPCさん:2020/12/10(木) 00:50:46.85 ID:???.net
駄女神の出番かね

882 :NPCさん:2020/12/10(木) 03:13:36.90 ID:???.net
ソーサラー使ってあげたいけどどうしても不器用さに対して別に火力が突出してない部分が目立つ

なんでこんな不遇なのこの技能
フェアリーテイマーのが強くない?

883 :NPCさん:2020/12/10(木) 03:21:04.86 ID:???.net
ソーサラーとコンジャラーに分割された弊害かな…
ファイアーボールさえ覚えればまあ攻撃魔法使いつらできるよ

884 :NPCさん:2020/12/10(木) 04:22:59.98 ID:???.net
カオス系が無いだけまだ有情だぞ
消費MPと威力等同じなのに、片やダンジョンじゃ使用不可、片や抵抗不可の必中だったんだぞ

885 :NPCさん:2020/12/10(木) 06:33:37.31 ID:???.net
フェアテはなんでも出来るからなぁ
ディフェンススタンス回避2インジビリティなんざやられたら知覚が五感や機械ならそれだけで回避に+10の修正だし
リッチヒールも強いしね

886 :NPCさん:2020/12/10(木) 09:30:55.43 ID:???.net
ソーサラーはもっとMP消費軽くして序盤に使いやすい攻撃魔法与えてくれよ
なんだよライトニングって

887 :NPCさん:2020/12/10(木) 09:32:52.05 ID:???.net
伝統

888 :NPCさん:2020/12/10(木) 09:36:32.78 ID:???.net
>>884
更に必中側は制御で属性を敵毎に決められたという…

889 :NPCさん:2020/12/10(木) 10:36:54.45 ID:???.net
カオスの5段階目に関してはなに考えてこんなデータ作ったの??ってなるような代物だったからなあ

890 :NPCさん:2020/12/10(木) 11:22:42.73 ID:???.net
皿の本体は非戦闘時の便利魔法ゾ

891 :NPCさん:2020/12/10(木) 11:29:09.72 ID:???.net
便利魔法はフェアテにもあるぞい

892 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:11:28.52 ID:???.net
2.5ならLv9以下はソサのがフェアテより威力高いし便利魔法が使いどころ多めなので差別化出来てるよ
フェアテはLv10まで威力20が最強なので割と差があるし必中魔法の矢は強いけど流石に高い
2.0WT導入環境だとフェアテが強すぎるので論外

893 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:11:36.71 ID:???.net
フェアテの便利魔法は冒険のお供、皿の便利魔法は悪さしかしないイメージ

894 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:26:35.22 ID:???.net
ソーサラーはもっとMP消費軽くして序盤に使いやすい攻撃魔法与えてくれよ
なんだよライトニングって

895 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:27:26.57 ID:???.net
ページ更新したらまた投稿されてしまった

896 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:29:29.42 ID:???.net
>>892
忘れられたファイアーストームさん....

897 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:31:26.41 ID:???.net
消費MP1か2で威力0の攻撃魔法が欲しい
エネボもリプスラもクッソ重いんじゃい

898 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:32:54.57 ID:???.net
素直に石を割りなさい

899 :NPCさん:2020/12/10(木) 12:40:41.21 ID:???.net
低レベル時はバイタリティ撒くかブラントウェポンで鈍らせて頑張るお仕事じゃないのソーサラー
4でファミリアから少しは楽になるというか
逆にフェアテは12以上、プリは10以上はレベル上げなくても仕事出来るイメージ

900 :NPCさん:2020/12/10(木) 13:51:18.74 ID:???.net
ソーサラー不遇説はおま環
エアプかバスターシナリオ偏重なら大して強みは見出せないだろうな

901 :NPCさん:2020/12/10(木) 15:09:43.42 ID:???.net
>>896
10レベルになるまで(9レベルまで)威力20が最強って意味だと思う。

902 :NPCさん:2020/12/10(木) 19:37:45.21 ID:???.net
ソーサラーは消費重いのとバフの優先度低いのもあって拡大やらの優先度低くてバイキャスや杖習熟で攻撃型に走れるが、
フェアテは回復役兼ねるのもあって中々攻撃型に走れんから、魔法火力に関しては2.5だとソーサラーのイメージだな
アビス強化でソーサラーは達成値盛れるし

903 :NPCさん:2020/12/10(木) 20:35:34.89 ID:???.net
真語魔法って敵エネミーが使ってくる魔法でしょ?

904 :NPCさん:2020/12/10(木) 20:38:42.38 ID:???.net
頭痛が痛いみたいに言うな
あと俺は操霊魔法がその認識だったわ

905 :NPCさん:2020/12/10(木) 22:03:13.46 ID:???.net
ゴーレム地獄級で大事なのは多分ここ
https://i.imgur.com/OlFscQj.jpg

906 :NPCさん:2020/12/10(木) 22:04:26.89 ID:???.net
誤爆しました

907 :NPCさん:2020/12/11(金) 07:46:11.04 ID:???.net
言うてもエネルギージャベリン覚えるまでは威力に対してのコスパはなんならフェアテのが勝ってるくらいだからなぁ
序盤の真語魔法の威力あと10高くなんない?
lv1-7までの時期がひたすらフェアテとの差で苦しいんだが

908 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:03:25.57 ID:???.net
2.5で装備の筋力やランクが足らなくても使えて
その場合装備じゃなく装着って扱いになって
判定にマイナスがつく
鎧の場合は制限移動?しかできない

ってのをどこかで見たような記憶があるんだけど
ルルブのどこにあったか思い出せなくて誰か知らないかな?

909 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:05:32.55 ID:???.net
>>908
II -P.95

910 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:09:10.29 ID:???.net
ちなみに2.5ではランク満たしてないと装備不可になったから注意な

911 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:15:33.47 ID:???.net
>>907
威力ってw
ビルドの組み方に問題ねーか
バイオレントキャスト入れたら?
1、3、5でターゲッティング、魔法拡大/数、バイオレントキャストとか
4からファミリアも使えるし
これで結構いける
威力10上がる毎に期待値2点くらいしか差が無いでしょ
アビスで魔法行使盛れば攻撃に限っては自分のレベル+3くらいは簡単に出る
兎に角魔法を通すスタイルで

912 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:31:31.17 ID:???.net
最速で6のファイアーボールで魔法制御取ろうとすると火力が低く感じるけど、ビルドの組み方少しずらすだけで全然違う
ソサの魔法剣士とかで前衛出るならターゲッティング切っても行けるし

913 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:47:54.25 ID:???.net
>>907
ソサの威力20はLv3、フェアテはLv5
両者ともLv6で範囲覚えるけどソサの方が上
MP消費多めな代わりにファミリアある
攻撃魔法使いとしてならソサの方が火力高いから、むしろフェアテの方が物足りん
Lv10,11だとフェアテに分があるが

914 :NPCさん:2020/12/11(金) 08:55:45.16 ID:???.net
>>913
そうか?
逆にフェアテの方が物足りないけど
ルンマス取れるレベルでそれは無い

915 :NPCさん:2020/12/11(金) 09:16:42.93 ID:???.net
>>914
ルンマスはフェアテだってあるんだからどっちかにプラスってことはないでしょ
そのレベルなら攻撃メインのフェアテとソサで同じ特技構成で比較できるし
10、11で覚える攻撃魔法は起点指定を活かせる状況か炎無効相手でもなければ互角かフェアテ有利で、他の戦闘魔法が多い分フェアテに分があるっしょ
戦闘外魔法考慮すると何とも言えないけどこのレベルだとフェアテも色々出来るからシナリオ次第

916 :NPCさん:2020/12/11(金) 09:35:37.18 ID:???.net
打撃点のファンブルについて何も書かれてないんだけど発生するの?

917 :NPCさん:2020/12/11(金) 09:53:02.33 ID:???.net
魔物データの話ならしない
打撃点10+2Dで出目2だったなら12点のダメージが出る
ちなみにSW2.5のピンゾロは単なる自動失敗であってファンブルではない

918 :NPCさん:2020/12/11(金) 09:53:43.17 ID:???.net
>>915
同じ技能で比較するなら行使でフェアテが不利
ファイアーストームは若干対象人数が少ないし

919 :NPCさん:2020/12/11(金) 10:09:32.54 ID:???.net
>>918
少ないっつっても半径5m/15体で不足する事態は殆どないでしょ

行使に不利?と思ったけどアビスカースか、失念してたわ
確かにカース込みならソサの方が常に火力有利だね
2-3レベルだとMP消費差がデカいから(魔法ダメージだけ見たら)数撃てる分フェアテ有利ってことはあるかもだけど、そのくらいか

920 :NPCさん:2020/12/11(金) 15:33:29.34 ID:???.net
メタな話だけど、基本的にソードワールド2.5は目標値41までの数字の範囲で楽しむゲームだと思うわ

921 :NPCさん:2020/12/11(金) 15:40:44.68 ID:???.net
単純に期待値が7として、基準となる判定が34まで
これにレベルや技能をもっていけばいいと思うんだよね

922 :NPCさん:2020/12/11(金) 15:48:45.88 ID:???.net
まず40こえるような達成値を2.5でだしたことないわ

923 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:20:08.03 ID:???.net
一応例に出すと、知力最大で生まれがソサかコンジャのタビットが知力28
15+Cで知力特化で31足して69
これに指輪で+1、専用化した魔法の発動体で+2にして72
知力ボーナスは12
魔法使い技能が15だからこれで基本の魔力は27
後はこの数値を34まで盛っていくのをどうするか
魔法行使で自分自身だけで34までもっていこうと思うと枠一つで魔力強化2、装飾品のダウンルッカー、枠2つでソーサラーロッド、ノレッジで33まではもってける
ここに枠一つでバイオレントキャスト2で36
大抵の攻撃呪文は敵の抵抗をぶち抜ける
こんな感じ
残り4枠は使いたい魔法系の宣言特技をとる
特化するキャラってこんな感じにすればいいんじゃないの
ここから逆算して組んでいけば大体やりたい事は出来るんじゃない?

924 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:33:54.54 ID:???.net
41って何基準、超成功?

925 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:37:59.36 ID:???.net
あ、カース忘れたわw、それで34か
期待値41は一応達成

926 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:39:32.85 ID:???.net
>>924
41は単純に欠片入りエルダードラゴンの抵抗抜く数値だね

927 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:41:11.55 ID:???.net
>>926
エルドラは攻撃障害:魔法があるんであと4必要だぞ。

928 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:45:43.04 ID:???.net
>>927
いや、それは頭部だけでしょ?
それでもバイオレントキャスト2ならで−1までペナ下げれるし

929 :NPCさん:2020/12/11(金) 16:52:55.34 ID:???.net
ここまでくると仲間のバフで極悪な魔法通そうととしてもスペルエンハンス、トランス、ブレスくらいしか無い
それで出目8で通せるか通せないか
メテオとかなら出目6でいける
剣の恩寵使えばもっと楽に+4出来るけど

930 :NPCさん:2020/12/11(金) 17:03:02.33 ID:???.net
計算する前にデータちゃんと見た方がいいよエアプ君

931 :NPCさん:2020/12/11(金) 17:05:56.03 ID:???.net
>>930
いやパッとやっただけだから
テキトーに数字計算しただけ
細かい話しだしたらキリがない

932 :NPCさん:2020/12/11(金) 17:06:23.38 ID:???.net
自動成功じゃない最大の出目は11なんだから基準値は30じゃアカンの?

933 :NPCさん:2020/12/11(金) 17:18:18.98 ID:???.net
>>932
出目勝負でギリギリPL有利で考えたんだわ

934 :NPCさん:2020/12/11(金) 17:55:15.25 ID:???.net
プレコグ使えばサイコロ振る必要もなくなるぜ?魔力強化Uの前提満たす目的なら元々サブに魔法使い技能10レベルは必要経費だし
その場合種族はタビットじゃなくてナイトメアとかになるけど

935 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:01:43.39 ID:???.net
(まずなんでエルダードラゴンの抵抗をぬくための数値の話になったのかよくわからんかった)

936 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:05:09.35 ID:???.net
>>935
なんの前ふりもなく唐突に始めて、始めた奴がハッスルしてるんで話題が続いているように見えるだけだな。

937 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:09:15.56 ID:???.net
アビス強化で思い出したけど、魔法行使+1のアビス強化って召異発動体にした武器でも適用されるよね?
あと、もし聖印として使える武器ならそれにも乗せていいのかな?

938 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:11:25.85 ID:???.net
されません、真語か操霊のみです

939 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:14:49.57 ID:???.net
ルールブック確認して

940 :NPCさん:2020/12/11(金) 18:32:39.83 ID:???.net
>>934
つワードブレイク

941 :NPCさん:2020/12/11(金) 19:08:34.16 ID:???.net
>>923
28+31って59じゃん
最初から間違えてんよ

942 :NPCさん:2020/12/11(金) 19:10:03.95 ID:???.net
何でワードブレイクが出てきたのか全く理解できなくて気持ち悪い

943 :NPCさん:2020/12/11(金) 19:13:19.44 ID:???.net
ワードブレイクをエルダーがもってるからじゃね?
エルダーの魔力28だし、使う意味ねーわ

944 :908:2020/12/11(金) 19:47:45.79 ID:???.net
>>909>>910
ありがとー

945 :NPCさん:2020/12/12(土) 10:57:57.70 ID:???.net
チェンソーマンは第一部最終回
第一部最終回=復帰の見込みなしなのはスラムダンク以降のお約束
重大発表はアニメ化

センターカラーはマキマさんのヌードポーズの数々
という名のマキマ肉を使った料理の数々

デンジはマキマ肉を全て食い終える
マキマの飼っていた犬も飼い始める
マキマの記憶を持った支配の悪魔は死んだ

マキマの総理との契約内容か、認識の問題でたまたまうまく
隙をつけたんだな、と納得するしかない師匠

中国で次の支配の悪魔が見つかり師匠がそれを保護
見た目小学生くらいで、記憶も何も残っていない
生まれ変わった支配の悪魔「那由多」はデンジに預けられる

946 :NPCさん:2020/12/12(土) 11:04:06.95 ID:???.net
那由多と暮らすうち、デンジはポチタの夢をみる
ポチタの「夢」は、誰かに抱きしめてもらうこと
強すぎたせいで叶えられることのなかった夢を
デンジが叶えてきれたことで、ポチタ=チェンソーマンは別人になった
「だから支配の悪魔の夢も叶えてあげて欲しい」とポチタはデンジに託す

マキマ=那由多の夢は対等の存在に、家族として愛されること
次ページから8ページ使って小学生みたいな那由多セックスしちゃうデンジ

947 :NPCさん:2020/12/12(土) 11:08:49.17 ID:???.net
石  ゴミみたいな俺すげー話
ゴム ゴミみたいな戦闘だけ話
呪術 何やこれ救済の代わりに四コマかいてるかんじなんか?
約ネバ まだ面白い
坂本 まだ面白い
不運 まだ面白い

948 :NPCさん:2020/12/12(土) 11:13:31.75 ID:???.net
荒らしはD&Dスレに帰れ

949 :NPCさん:2020/12/12(土) 20:33:53.73 ID:???.net
2.5からはバイオレントにアビス強化やライトニング確定2部位巻き込みとかのサポート豊富で
フェアテも今のところ契約特化ないから言うほど不遇感はない

950前で止まってるし踏んで立ててくる

950 :NPCさん:2020/12/12(土) 20:35:25.21 ID:???.net
次スレ950踏み

951 :NPCさん:2020/12/12(土) 20:37:45.83 ID:???.net
次スレ749
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607772958/

952 :NPCさん:2020/12/12(土) 20:45:09.88 ID:???.net
おつ

953 :NPCさん:2020/12/12(土) 21:09:01.51 ID:???.net
おつ

AWのように基本の全アイテムを含む多くのアイテムの乗ったET,BTのように既存の全魔物を含む多くの魔物のデータの乗ったMLと来てるから次の夏?サプリは「WTのように魔法を拡張」しそうだけどML魔法技能を含めて一覧にするのはMLの意味を削ぐだろうしかといってLLチックに参照させるのはそれはそれでどうなんだってなるしどうなるんだろう

拡張妖精と深智は来ると思うけど。拡張妖精は「レベル毎に4属性選んで各属性で選んだ回数までのランクの魔法が使える」とか調整されるかもだけど

954 :NPCさん:2020/12/12(土) 21:54:00.40 ID:???.net
>>951
立て乙

妖精魔法は拡張の余地がある〜みたいな記述があるからどうなるかだなぁ
中レベルぐらいからファイアストームはともかくとして、転倒までついてくるウインドストームが相当凶悪だし
一応ウインドストームはバイキャス乗らないだけ多少マシか

955 :NPCさん:2020/12/13(日) 07:41:06.85 ID:???.net
妖精魔法は妖精に頼ってる印象がして自分で魔法を使うイメージが無いから嫌
旧作の精霊魔法もそれが嫌でバルキリージャベリン強くても使う気がしなかった

956 :NPCさん:2020/12/13(日) 08:26:53.38 ID:???.net
個人の感想です

957 :NPCさん:2020/12/13(日) 08:32:28.81 ID:MtBQElb0.net
>>951

今の現状だと深智や妖精魔法の拡張、マギのオプションと流派追加みたいなのしかネタが無いと思うけど

958 :NPCさん:2020/12/13(日) 11:32:05.15 ID:???.net
>>955
統合失調だな

959 :NPCさん:2020/12/13(日) 14:51:59.63 ID:???.net
実際のところ妖精魔法って妖精の力あってなんぼだから
フレーバー的に言ってしまうと、俺TUEEE的なものを期待して使う魔法技能ではないのは確か

世界観上はサモンフェアリー系以外でも、妖精たちを上手いこと誘導したり飼い慣らしたり
互いに連携しながら魔法発動するイメージの筈だけど、大抵そこまで描写はされない

960 :NPCさん:2020/12/13(日) 14:52:58.05 ID:???.net
大体の魔法ってそういうものでは
デモルラはどうなるの

961 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:00:06.05 ID:???.net
真語操霊以外全部他人頼りだな

962 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:07:59.28 ID:???.net
それぞれロマンがあるから、好みの問題よな

963 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:08:27.16 ID:???.net
真語魔法もラクシアの世界観に依存してるからダメだな

964 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:09:03.65 ID:???.net
訳がわからない
高位存在と干渉召喚できるほど能力の高い魔法使いなのに
プリーストも

965 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:12:07.29 ID:???.net
己の体ひとつグラップラーが至高

966 :NPCさん:2020/12/13(日) 15:30:44.04 ID:???.net
真語と操霊はかなり自前の力の印象
神聖、森羅、召異、妖精は基本別の存在の力ありき
魔動機は辛辣な事言うとマギスフィアがスゴイだけと言えなくもない
秘奥も一応は真語と操霊の系譜だけど、魔導書がスゴイだけと言えなくもない

ただまぁ神聖森羅召異妖精も方向性が違うから何とも言えないし
魔動機はロステクを解析してると考える割ととんでもない技術

967 :NPCさん:2020/12/13(日) 17:00:56.51 ID:???.net
防具も着けずにパンチキック投げだけで戦うグラップラーがいるスレはここですか

968 :NPCさん:2020/12/13(日) 17:34:19.03 ID:???.net
真語と操霊も言葉と動作そのものに効果があるだけだが

969 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:07:56.36 ID:???.net
他の存在に力を借りるのが嫌ってことか?

970 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:24:00.85 ID:???.net
個人の価値観の問題だから、そんな引っ張る必要もなさそうだけど。
自力と他力なんて、古代からいろんな哲学・宗教で議論されてますよね。
他力は依存で嫌だって感じる価値観も、自力は傲慢だって感じる価値観もありふれてて、
そういうのが気になって足かせとなるデリケートな人が中にはいるんでしょうね。

971 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:27:13.05 ID:???.net
どんな大魔道士だろうが東大卒だろうがバールで殴れば死ぬって誰かが言ってた
あと戦士も剣奪ってタコ殴りにすれば死ぬ

972 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:30:04.78 ID:???.net
寝込み襲われたら大抵死ぬぞ
…メリアつええ

973 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:48:49.35 ID:???.net
ガンさいつよだけどマギスフィア奪われたら死ぬ

974 :NPCさん:2020/12/13(日) 18:56:09.18 ID:???.net
個人の資質的なものにしても
ただその血を引いただけとかそういう星の元に産まれただけだとか
努力にしても先人の研究の下地の話とか
突っ込んで考えられる所は山ほどあるな

975 :NPCさん:2020/12/13(日) 21:57:03.28 ID:???.net
夢見る純真で可愛いおにゃのこが使ってそう、というイメージから
僕は妖精魔法が大好きです

976 :NPCさん:2020/12/13(日) 22:30:02.37 ID:???.net
よくわからんけど今度妖精魔法使いの男PCやるわ

977 :NPCさん:2020/12/13(日) 22:33:25.35 ID:???.net
夢見るって言うか
電波っぽい子だよね確か

978 :NPCさん:2020/12/13(日) 22:59:21.08 ID:???.net
>>975
醜い外見と暗い性格の持ち主がそういうキャラ使いたがるよね

979 :NPCさん:2020/12/13(日) 23:08:10.75 ID:???.net
>>978
やだ陰険

980 :NPCさん:2020/12/14(月) 11:49:32.64 ID:???.net
>>978
その条件に当てはまらない人がやるキャラってどんなのがあるの?

981 :NPCさん:2020/12/14(月) 12:46:38.78 ID:???.net
ヒールスプレーってターゲッティング取ってないと誤射するの?

982 :NPCさん:2020/12/14(月) 12:57:05.25 ID:???.net
形状射撃だからまあそうっすね

983 :NPCさん:2020/12/14(月) 13:05:33.33 ID:???.net
「形状:射撃」はその効果内容に関係なく誤射する
乱戦エリア内にいれば殆ど関係ないので前衛なら気にしなくていいが、後衛は注意

984 :NPCさん:2020/12/14(月) 15:46:59.67 ID:???.net
>>980
そもそもそういう人はTRPGでキャラ作って遊んだりしない

985 :NPCさん:2020/12/14(月) 16:59:56.79 ID:???.net
他に楽しいことあるだろうしな

986 :NPCさん:2020/12/14(月) 19:57:24.55 ID:???.net
前のセッションでシューターとマギシュがいて
シューターが銃買ってきてそいつマギテックもってないけど
マギシュに弾丸作らせてシューター技能で撃つみたいなこと言い出したけど
これできる?GMはNG出してたけど

987 :NPCさん:2020/12/14(月) 19:58:11.46 ID:???.net
できるで

988 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:03:25.15 ID:???.net
mjd?できるのか

989 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:04:48.46 ID:???.net
>>971
>>972
ルールや世界観次第だろ
もょもとみたいに戦士が身体能力だけで殴れるケースもある。
寝込み襲われても初撃で目が覚めて即反撃されるかも

>>973
ルール的に不可能。でないとおまいらドレイクの魔剣奪うだろw

990 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:20:58.67 ID:???.net
手元にルルブ無いが、うろ覚えの範囲だと対象:弾丸の魔法は術者が手に持ってるガンの弾丸限定
なのでガン持ったマギテが補助動作で魔法をかけ、そのガンを主動作で渡す→シューターが受け取って撃つ、って手順なら可能なはず

991 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:24:58.25 ID:???.net
マギシューのバレット魔法は対象が術者なので他人のガンには行使できない
自分のガンに行使した後、主動作で手渡しする事でマギシュー以外のPCが銃を撃てるようになる
基本ゴミ戦術だから選択肢に入れなくていいぞ

992 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:27:30.01 ID:???.net
時間延ばせばしばらく撃てるんだっけか

993 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:33:16.49 ID:???.net
>>976
ええー!?女の子にしようよー

994 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:42:50.02 ID:???.net
たしかなんかのリプレイでネタ的にやってたよなガン手渡し

995 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:49:18.19 ID:???.net
レーゼルドーン開拓記だね!(全3巻)

996 :NPCさん:2020/12/14(月) 20:53:46.89 ID:???.net
ミルタバル神官がマギテック齧って
弾込めた弾丸を、純シューターにクイックギビングして渡すのはそれなりに有用

ただ純マギがプリースト7を嗜む、純プリがマギテックを嗜むにしても
MPの効率とか、行動順縛られたりとかを考えると、防護点お化けが相手の時くらいしか使えない
あとはパーティに両手利き投擲シューターがいるときくらいか

997 :NPCさん:2020/12/14(月) 21:50:34.70 ID:???.net
ジョジョ5部でジョルノとミスタが二人で拳銃持ちながら発射したみたいにやれば出来そうじゃね?

998 :NPCさん:2020/12/14(月) 22:57:35.79 ID:???.net
ルルブ確認してみたが、>>990の手順で行けるな

キャラAの補助動作:ソリッドバレット(持続10秒=1ラウンド)等を使用する
キャラAの主動作:↑で作った弾を装填してある銃をキャラBに手渡す
キャラBの補助動作:Aが渡してくれた銃を受け取る
キャラBの主動作:受け取った銃を撃つ

999 :NPCさん:2020/12/14(月) 22:58:49.72 ID:???.net
撃った後に銃捨てるとか、銃捨てながら新しい銃を受け取るとかが出来ればまだねえ

1000 :NPCさん:2020/12/14(月) 23:28:46.90 ID:???.net
補助動作は回数制限ないし、Aが手渡してきた銃(A主動作)を、前ラウンドで撃ち終わった銃を捨ててから受け取って(B補助動作2回)、
そのまま撃つ(B主動作)ことならできるはず

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200