2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その282

1 :NPCさん :2020/11/26(木) 19:32:35.61 ID:5N4CZOG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1604675685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2020/11/26(木) 19:36:27.85 ID:5N4CZOG20.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.いつも荒れてますね?
A.荒らしが頻繁に出没しています。
リアルでみじめな輩ですが、相手にせず心の中であわれんであげてください。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。

3 :NPCさん :2020/11/26(木) 19:37:02.87 ID:5N4CZOG20.net
■ 現在このスレに他のゲームを運ゲーと蔑み、自分の好きなゲームをマンセーする荒らしが出没しています
彼を見かけたら反応せずワッチョイをNGに指定して触らないでください

■ 荒らしが出没しますが触らないでください。特徴的なAAを使っている荒らしです。
連鎖あぼん設定をしている人もいますのでレスをすると巻き込まれることもあります。

■ NGネーム推奨
NGネームに「バッミングク」「バットンキン」「◆SkatoroX82」
NGワードに「震災島」
この荒らしを含め、このスレでは過去の行いから固定ハンドル(コテハン)ユーザーをNG指定し
連鎖あぼーんを設定している人がそれなりに居ます。
下手に触ってしまうと自分のレスも見てもらえなくなりますので
質問をしていて答えが欲しい人・お礼を伝えたい人はうっかり触らないように注意してください。

4 :NPCさん :2020/11/26(木) 21:22:33.77 ID:vhm2Z3MP0.net
ジャイプルオススメ(´・ω・`)9m

5 :NPCさん :2020/11/27(金) 01:20:06.50 ID:kxFd07W+0.net
テンプレに追加

■ NGネーム推奨 その2
正規表現「ワッチョイ \w\w89-」
通称ハトクラチェスおじさんと呼ばれる荒らし

6 :NPCさん :2020/11/27(金) 05:17:31.12 ID:DAfa6ORB0.net
プロバイダー変えたら何故かハトクラおっさんのワッチョイと被ってる悲しみ

7 :NPCさん :2020/11/27(金) 05:18:44.70 ID:v8GElQcjp.net
ワッチョイ被るとかあり得るのかね? 仕組みよくわからんけど

8 :NPCさん :2020/11/27(金) 05:56:20.57 ID:z/ubvzzP0.net
ヌースフィヨルドこないだ買ったけど、株券タイルの文字抜けは直ってなかった。

9 :NPCさん :2020/11/27(金) 06:24:21.44 ID:dDr2RNsxp.net
株券タイルの文字抜けはpdf公開で解決したことになってるから
直るの待ってたら向こう数年は買えんぞ

10 :NPCさん :2020/11/27(金) 06:47:25.23 ID:KlCWOro90.net
>>7
ワッチョイは桁ごとに意味が違うけど、各部分は単純にハッシュ値割り当ててるだけだから結構被ることはあるよ
書き込む人ごとに1〜1000の数字をランダムに割り当てたらたまには被る人もいるよねってくらいの認識でいい

11 :NPCさん :2020/11/27(金) 06:48:14.04 ID:kmS61b0U0.net
ハラータウプレイさせてもらった
あちこちで呟かれてる通り、公民館?でMAX70点か62点取った後、カードの点数を競うゲームやね

12 :NPCさん :2020/11/27(金) 07:00:37.91 ID:v8GElQcjp.net
>>10
ipごとに違うのかと思ってたけど、そういう仕組みではなかったのか。教えてくれてありがとう。

13 :NPCさん :2020/11/27(金) 08:20:23.64 ID:/8HdkD42M.net
メルカリってほんとヤクザと変わらんよな

14 :NPCさん :2020/11/27(金) 09:44:49.21 ID:rJ3E/CS/0.net
オーディンは、カヴェルナで今ひとつ盛り上がれなかった人は止めといたほうが吉ですかね?
パッチワーク的なパズル要素が楽しそうなんですが

15 :NPCさん :2020/11/27(金) 09:50:16.48 ID:7h9U9xL30.net
>>14
その2つは実はあんまり似ていない。
カヴェルナはけっこうアブストラクト
オーディンはパズルが目立つけど、ダイスやカードのランダム性にハマる人がいる

16 :NPCさん :2020/11/27(金) 09:58:57.43 ID:v8GElQcjp.net
メルカリって通報連絡あるけど、どうせ見てないよな。
購入額の1割が収益になるシステムだから高額で売ってもらう方が利益になる、つまり黙認。
ヤフオクもマケプレも同じ。

17 :NPCさん :2020/11/27(金) 10:15:15.95 ID:e8q8Pj7h0.net
なんて通報するの

18 :NPCさん :2020/11/27(金) 10:57:26.02 ID:DONxK1Qld.net
ネメシス届いた

が、置き配なんで仕事終わるまで見れない

19 :NPCさん :2020/11/27(金) 12:47:13.39 ID:bXrqQYg/d.net
家にもエイリアンが到着したようだ

20 :NPCさん :2020/11/27(金) 12:49:55.62 ID:rJ3E/CS/0.net
>>15
そうなんだ、とすると俄然買ってみる気が湧いてきたなぁ
オーディン愛を語ってる人のnoteを読んでめっちゃ気になってたものの、カヴェルナの件で二の足踏んでた
おかげさまで踏ん切りつきそう

ほとんど2人プレイになっちゃいそうだけど…

21 :NPCさん :2020/11/27(金) 12:50:57.16 ID:PJkR3qNtd.net
うちはViscounts of the west kingdomが届いてるはずだわ

22 :NPCさん :2020/11/27(金) 14:25:15.24 ID:v8GElQcjp.net
うちは蝶の大群かな

23 :NPCさん :2020/11/27(金) 14:38:17.46 ID:v6yDrhH/0.net
駿河屋のブラックフライデーあんまり安くなってないな

24 :NPCさん :2020/11/27(金) 14:46:02.43 ID:DONxK1Qld.net
いつものセールの名前にブラックフライデーが付いただけだからな

25 :NPCさん :2020/11/27(金) 14:51:06.06 ID:v6yDrhH/0.net
だよな。今日まで買わずに待ってたけど、もう買ってもいいかな

26 :NPCさん :2020/11/27(金) 14:52:37.30 ID:1Nh7ewjT0.net
>>8
そうなんだ、ありがとう

27 :NPCさん :2020/11/27(金) 16:41:19.24 ID:v8GElQcjp.net
アメリカに便乗してるだけの日本のセールなんてこんなもんでしょ。

28 :NPCさん :2020/11/27(金) 18:19:17.89 ID:88H8ZkSKd.net
ホスえば

29 :NPCさん :2020/11/27(金) 18:33:26.85 ID:oiAqAR+/0.net
ウイングスパン本体と欧州12月上旬に再版か。オセアニアにあわせてかな。
今度は欧州もオセアニアも潤沢にあるといいなあ。

30 :NPCさん :2020/11/27(金) 18:34:06.76 ID:V67PRHAV0.net
流石に次は買えるやろ

31 :NPCさん :2020/11/27(金) 18:42:20.19 ID:6115s+PB0.net
Amazonのサイバーマンデーまでは待機だな

32 :NPCさん :2020/11/27(金) 18:48:54.95 ID:3l3CFfP00.net
サイバーマンデーは12月1日かな 6500円+税か

33 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:04:45.45 ID:v6yDrhH/0.net
エバーデール拡張の売れ方見てると、アークライトは在庫持ちたがらないようにみえる。
あの程度の在庫じゃ市場広がらないよな

34 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:09:14.15 ID:so1OhZ90p.net
どこの世界に在庫を持ちたがる出版社が…?🤔

35 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:11:14.60 ID:wQ27oY4M0.net
なんでそんなに在庫になるのが嫌なのか理解に苦しむんだよな
保管コストなんてしょっぱいこと言わないと思うからやはり製作コストの問題ってことなのかね
100個と1000個ならだいぶ違うかもしれんけど1000個と2000個ならそんなにかわらないんじゃないかとか、数字は適当だけど思ったりもするし、業界全体として何らかの問題を抱えているのは明らかだと思うわ
過剰に在庫をストックしておけって言ってるわけじゃなくて多少余裕持たせろって話をしているだけなんだよ
何なら全部受注生産にするとか、そろそろ何かしろ考えろよって思う

36 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:11:23.82 ID:V67PRHAV0.net
在庫無いなら再販を多くしてくれ
拡張もちゃんと再販しろ

37 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:15:07.52 ID:oiAqAR+/0.net
でも、ウイングスパンやエバーデールやクランク!なんかは、テラフォなんかとともに在庫切らさないくらいに潤沢に数だしてほしい
グルームヘイヴンやネメシスは箱でかで単価高いし多少数絞るのもわかるけどさ
GPはカタンなんか切らさないように頑張ってるように見えるし、定番化出来そうなのだけでも頑張ってほしいところ

38 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:18:10.12 ID:xf3hO4Hta.net
保管コストなんぞものともしない勇者がぜひ立ち上がって業界に風穴を開けてくれ

39 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:18:50.93 ID:v6yDrhH/0.net
>>35
ほんまそれ。
だからキックスターターのほうがよほど精神衛生が良い。
在庫嫌うのは単純に商品自体容積の大きなものばかりだから管理コストが高くて、そこでビジネスモデル作るほど会社が強くないからだと思うわ。

出てすぐ売り切れて次いつ入るかわかりません、じゃわいらみたいなのは馬鹿みたいに辛抱強く待ってるけど、新しい客は来ないだろうなって思う。

>>34
在庫ゼロは理想だけど、ビジネスを拡大させるにはある程度持っておかないと機会損失を生む。
トヨタはジャストインって言ってるけど下請けに在庫持たせて自社の財務表綺麗にしてるだけだから。
オペレーションがすごいのはそれとは別だけど。

40 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:23:17.38 ID:ZUwlYGUY0.net
>>35
>>39
固定資産税ってしってる?

41 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:25:00.14 ID:v6yDrhH/0.net
>>40


42 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:26:32.36 ID:v6yDrhH/0.net
法人税のこと?

43 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:27:58.07 ID:v6yDrhH/0.net
>>37
カタンはたしかに参考になる例だと思うわ
普通の玩具屋で売ってるって結構でかい
あとは難しそうってイメージを払拭できればもっと売れる

44 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:28:12.69 ID:wQ27oY4M0.net
>>39
自前じゃなくてもいいから倉庫とかないんかなって思うわ
ビルの一室に収まる程度しか在庫持てないとかそのレベルのしょぼさを感じる
スペースの問題じゃなくて資金の問題とかもひょっとしたらあるのかもしれん
>>40
知ってるけど保管スペース無いなら借りるなりなんなりすればいいでしょ
そこらの転売屋じゃないんだから

45 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:30:34.96 ID:vMvEd+Dhr.net
売れるのにすぐ出さないのは理由があるっしょ
発注関係とか
そこまで無能じゃぁないと思いたいが

次の争奪戦はスピリットアイランドか?
オンマーズは残るだろ

46 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:32:41.44 ID:wJWRE056M.net
オンマーズ、ロココあたりは余る
スピリットアイランドは争奪戦になるだろうけど、engamesの(会社側の)期待の星だし、再販も早いと読んでる

47 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:35:17.19 ID:SeOuudOf0.net
体験で重ゲー入門だなと思ったのは、ストーンエイジ 、コンコルディア、ヌースフィヨルド、イスタンブール、光合成、クルセイダーズ です。他のあるなら教えて下さい。

48 :NPCさん :2020/11/27(金) 19:35:26.04 ID:v6yDrhH/0.net
>>38
Amazonとかがプライベートブランドで始めたら変わると思う。やるなら日本じゃないと思うけど。
それか任天堂とかデジタルコンテンツ制作会社がアナログ部門始める、みたいなゲームやエンタメに強いけど、ボードゲームで食べてくつもりはない会社が真面目に取り組んだら業界は安定すると思う。
今のボードゲーム大手は企画部門だけに絞った方がいい気がする。

49 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:05:34.69 ID:DAfa6ORB0.net
在庫にも税金かかるのに多く持てとか、いかにも企業の経理知らない人多くて社会人じゃない人多いんだなこのスレ。
売れていない在庫は企業の資産扱い、税金がかかる。だからどこも売れない不良在庫を持たないように努力してんだが、そんなの無視して在庫を多く持てって、アークライト潰したいの?(恨み持ってる人は多そうだけど)
あと予約制は個人的には賛成したいけど、海外メーカーへの発注って500とか1000部のキリのいい単位のはず。受注発注受け付けて1050部だったらどうすんの?
キリのいい単位外の50部の人は次回待つ羽目になるし、企業側もじゃ1500 or 2000部作るかとはならんよね?
となると受注受付しても1000部限定とかなっちゃうし、当然転売との争奪戦になると思う。
結局のところは今の方式で、再販の間隔を短くするしかないけど、海外ゲームの再生産は向こうの都合次第なので難しい。

50 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:06:01.27 ID:LeIJ+0xha.net
>>47
物理的な意味でクロキノール

51 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:09:07.92 ID:qV4YA5Pq0.net
そんな保管コストって安くないんじゃね?
そんな簡単に保管出来たら安売りとか、福袋行きとかも無いはずだし。

52 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:09:21.42 ID:8li/G6faM.net
オンマーズ残る?本当だったら嬉しい

53 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:12:21.58 ID:Vqwb2Wk9M.net
早口で言ってそう

54 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:19:45.34 ID:3l3CFfP00.net
重ゲームの入門もあるのかエバーデールやウイングスパンのやる前にやった方が
いいかな 買ってみるか

55 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:20:12.00 ID:v6yDrhH/0.net
>>49
そもそも海外生産だから仕方がない、を変えるために日本の市場を大きくする必要があるんじゃないかな。
そのためにいつもの人たちにいつもの数だけ売っててもどうしようも無い。
1000部単位で1050予約だったとして、少なくとも次の再生産に向けて確実に50の注文があるという事実は主張できる。今はそれすら無いじゃん。
海外企業とやりあうなら数字が全てだけどたぶん今はそこまでやってないんじゃないかな。
賞味期限があるわけじゃないから、ある程度のスペース確保して年単位で売っていこうと考えれば1050の予約に対して1500とか2000発注するのもウィングスパンとかクランクとか一部アイテムならできると思うわ。

不良在庫は言葉遊びに過ぎないし、税金とか含めて計算した上で適正在庫を持って売上損失を防ぐのは当たり前に企業は考えてる。

教科書レベルなら在庫ゼロを主張しても問題ないけど、少なくとも財務や経営企画で実務するならリスクとどこまで取るのか考える必要がある。

56 :NPCさん :2020/11/27(金) 20:23:03.38 ID:RLDqqJFVd.net
オリフラム、ルール読んだ限りだと個人攻撃バチバチに見えるけどヘイト管理とかしなくてすむゲーム?

57 :NPCさん :2020/11/27(金) 21:38:17.10 ID:d4aeeLjo0.net
Amazonセールで物色していたら、vosinってメーカーからでてるアズールが
やたら安価ですが、これはパチモンですか?

58 :NPCさん :2020/11/27(金) 21:43:47.08 ID:qlt1h7Sw0.net
>>56
トップへの攻撃が必須なゲームだしヘイト管理あるよ

59 :NPCさん :2020/11/27(金) 21:48:58.35 ID:2uRNSOpR0.net
>>52
ネメシスはカードとかにも依存あるし、輸入しても高いしで人気なんだろうけど

オンマーズ26000出して即欲しい勢は既に米尼等で持ってたりすると思う
あと、メルカリ出したとして、足か出ないようにすると3万なるわけよ
3万なら輸入品転売する横やりもあるだろうし、日本語板転売するあほはいないはず

つーか、オンマーズそんなにいうほどのゲームではないきがするけど、、、
おもろいけどかなーーーり人を選ぶ

60 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:01:18.86 ID:9bSP4k14r.net
>>56
バチバチだし、キングスメーカー問題ありまくりやで

61 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:08:23.97 ID:M0W4pjMw0.net
>>57
あまりに安いものは、大体パチモン
世の中には相場ってものがある

62 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:15:30.18 ID:DAfa6ORB0.net
>>55
少なくとも君はわかってないということがわかったよ。
ウイングスパンとかクランクがいつまで売れると思ってんだ?
仮に500部余分に生産したとして何年で全部売れる?
その間も税金、倉庫代かかってんだぞ?
1ヶ月で全部売れればいいが、時間がかかればかかるほど経費も増える一方。
賞味期限はないと言ってるがゲームには旬がある、話題に上がる旬ってものがね。2年とか3年後にウイングスパンやクランクの話をしてる人がどれだけいるかね?
現在の市場規模考えれば、今の販売数が適正ってことだろ。
そもそもアークライトだけでこの業界を支えてるわけじゃない、他のメーカー含めて支えてるわけで、そこでアークライトだけがリスク負ってまでやるべき事なのか?
俺が社長ならそんな冒険には出ない、業界全体でじっくり数を増やしてからやるね。ゲムマも維持してんだぞ。

63 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:17:19.95 ID:HLVMVFT+F.net
なんかアークライトなら俺でも叩けるって思ってるやつらがごまんといるよなこのスレ

64 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:27:33.40 ID:YKA7XZb90.net
確かにww

65 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:27:48.94 ID:xf3hO4HtM.net
単に無職か子供で
ものの保管に金かかるのが理解できないだけだろ

66 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:33:51.39 ID:v6yDrhH/0.net
>>62
ネット界隈は、分かってないことが分かったってフレーズ多いな。
アークライトは例で挙げただけ。ちょっと想像力働かせてくれ。
クランクの最初のリリースは何年?他の例を出せばブルゴーニュやプエルトリコ、サンファンはどうなのか。
最初にはっきり言っとくべきだったが、在庫マネジメントが無理ならせめて予約や受注にして欲しい。時間がかかってもいつか手に入ることがわかればいいと思ってる人少なくないんじゃないかな。ショップに張り付いていつ並ぶかわからない商品待ってるより。

そもそも長ったらしくここに書いた元は、いつ入るかわからないからとりあえず買っておこう、でもすぐに品切れになるから張り付いておかないとっていうストレスをなくしたいと思ってるから。

じっくり数を増やしたいっていう部分、純粋にアイデアがあったら教えてほしい。これは学びたい思いから聞いてる。

67 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:39:01.88 ID:v6yDrhH/0.net
>>65
誰か在庫リスク背負って商売してる人、コメントくれ。
保管に金かかるで止まってる話進めてほしい。
普段、拡大再生産に馴染みある人多いんちゃうのか、ここ。

68 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:39:29.27 ID:2uRNSOpR0.net
アークライトとホビージャパンの評判の差はいったいどうして
ホビージャパンもエラッタは出すでしょ

69 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:47:16.77 ID:U+BpZ5oM0.net
マイナーな趣味を共有する少ない仲間なんだから争うなよ

レスアルカナ買ったけど面白いなこれ適度に不干渉な感じでのんびりトークンをがちゃがちゃできるのがいいわ
拡張気になるけどゲームの重さが変わったりする?

70 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:49:36.79 ID:v6yDrhH/0.net
そうだな、頭冷やすわ。
すまん。

71 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:50:47.10 ID:EGVsvcIE0.net
>>69
カードとかが増えるぐらいで重さはそんなに変わらない感じ

72 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:51:12.29 ID:OUrWb0Gr0.net
>>16
不謹慎だけど京アニの事件が舞台がメルカリ本社だったらそれなりに同情票があったと思う

73 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:52:19.77 ID:BOVZAglI0.net
みんなで地道に布教活動続けて「ボードゲームを日常的に買う人」を増やすしかないね

74 :NPCさん :2020/11/27(金) 22:55:01.55 ID:2uRNSOpR0.net
>>67
受注とかめんどくさいでしょ
海外で作ってるだろうし、発注からも時間かかるだろうし
サポートの手間とか考えると割に合わない気が

てか、在庫うんぬんより普通に無能なんだろ
売れなさそうなゲームは連発。エラッタも連発。売れるやつは在庫不足。
そこらへんの市場調査力がないし、システムも人材も足りてないだろ
あんた入って助けてやれよ

75 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:03:57.45 ID:DAfa6ORB0.net
せやね、地道にデジタルゲームスマホゲームばかりやってないでボードゲームでもやろうぜって布教するしかないね。

スレの邪魔になってすまない。

76 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:04:36.58 ID:v6dI5qTG0.net
アークはほびばこで在庫処理できるしうまいことやっとるなと

77 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:06:04.36 ID:U+BpZ5oM0.net
>>71
ありがとう
特にブラックフライデーしてなかったけどポチることにするわ

78 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:09:34.02 ID:18loYbKoM.net
>>61
ありがとうございます。正規品購入します!

79 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:14:41.58 ID:XEiyOnXC0.net
ボードゲームで考えると、得点への変換ができなさそうな資源の獲得はアクションの無駄遣いなんだよなぁ。
おまけに資源は持っているだけでコストがかかるし、最悪捨てるにしてもコストがかかる。

このスレに居ると信じられないかもしれないけれど、日本では千箱が数年売り切れない大箱が大半なんだぜ。
当然印象に残るのは売れた作品だけなんだけどね。
そんな中一部の転売争奪戦になる商品だけピンポイントに大量に刷るとか、まだFXの方が分の良い賭けなんじゃないかな。

80 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:21:52.55 ID:XK0M9t0yx.net
>>67
在庫を全て処分できる量なら全て利益
機会損失はあるけど実損はない
在庫を大量に持つと機会損失はない
しかし保管に実損が発生する
両方を天秤にかけて前者を選択するのは仕方ない

81 :NPCさん :2020/11/27(金) 23:34:04.61 ID:jHTZFsLH0.net
近場のイエサブにふらりと寄ったらマウンテンキング売ってたけどスルーして、中古ボドゲ並んでる小さな棚をガサ入れしてたらずっと欲しくて探してたツカナ諸島の小道を発見して抱え込むようにレジに持っていった
しかもよく見たら中古じゃなくて新品だったし
こういうミラクルがあるから何もないと思っててもボドゲ店舗にはふらふらと何度も通ってしまう
ただもうそろそろ数ヶ月品揃えの変わってないドンキには行かなくていいかと思ってる(でも覗きに行っちゃう

82 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:04:04.83 ID:sSa8sUkb0.net
そういえば近所のおもちゃ屋に世界の七不思議の日本語版があったな
やったことないんだけど、名作らしいし買ってみようかな

83 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:25:18.24 ID:kDzifgIH0.net
世界の七不思議は新版がどうのとか以前言われてたけど、次の再販では新版に変わるのかな?
その前にそろそろ七不思議も再販されなさそうな気もしてるけど

84 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:31:03.11 ID:J2PEUp8Jr.net
デュエルの方も日本語版ないな
在庫抱えるのは無理でも定期的に購入希望者募集して販売してくれんかね
1年位なら待つからさ

85 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:48:01.59 ID:TiJA96Ax0.net
テラフォの拡張って定価じゃ買えないのか
本体は安く手に入るのに拡張は値下がりしないのな

86 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:49:28.72 ID:hDST8z/gp.net
なんか出版とか製造のゲームなかったっけか?
「売れると思って大量発注して在庫持っとけ!」とか
おまえちょっとゲームでその戦略試してみろよwとしか言えねぇよ。

87 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:54:56.03 ID:C+IqML6WM.net
自分が定価で買いたいからそのためのコスト負担を他の誰かに押し付けたいって感じのやつばっかり

ぶつくさ文句言い続けてるやつより転売から買うやつの方がよっぽど健康的だわ

88 :NPCさん :2020/11/28(土) 00:58:39.11 ID:UrEy7XdN0.net
>>85
プレリュードが全然ないみたいだね。
海外でも品切れ状態みたい。
bigboxのでる3月頃には改善するんじゃないだろうか。日本語はわからんけど

89 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:04:11.75 ID:DibmUnGl0.net
>>87
言ってる意味がわからん
定価で消費者の元に届くようにするのは、メーカーの努めだと思うが
あと税金を払わない転売屋は例外なく害なんだから如何なる場合も擁護できんよ
税金を払う転売屋なんてしらないけどな

90 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:05:27.52 ID:UrEy7XdN0.net
>>87
この文面前にみたな

91 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:09:22.23 ID:seNc/xPS0.net
メーカーの努めは会社として利益を上げることな

92 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:13:02.66 ID:4PLTkKq60.net
メーカーに生産増やせって言うより、転売屋に転売やめろっつーのが通りだと思うがな。

93 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:18:09.34 ID:vOFff3LY0.net
法律で禁止されているわけでもないのにやめろといってやめるわけがないから言うだけ無駄ってのは大前提だろ
だから、転売なんてしても利益が出ないようにメーカーに安定供給をお願いしたいという単純な話

94 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:34:17.76 ID:H/jeFUem0.net
やめてくれ
メーカーが安定供給出来るとして、そのコストは価格に跳ね返ってくるんだから
それでなくてもここ5年くらいでボードゲームの単価は上がってきたのに

95 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:40:45.57 ID:nWtq1Axv0.net
転売から買わなければ在庫リスクで転売屋がお安く在庫はいていくんだけどな。

96 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:47:08.13 ID:BgWTY8E/0.net
在庫在庫騒いでるやつは、国内展開してくれく企業のほぼ全てが零細企業だってこと理解してんのかしら?
在庫リスクなんて取れるような体力ないからな。

97 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:47:26.38 ID:5JpZ48560.net
全員転売から買うな、メーカーは安定供給しろ
って自力では解決できないことばかり言ってないで、bot導入やショップと仲良くなるとかして購入競争に勝てばいいじゃん

>>89
税金未納の古物商チックなことしてるやつは擁護してない
行動しないで騒いでるやつは無能と言っている

98 :NPCさん :2020/11/28(土) 01:54:12.89 ID:UrEy7XdN0.net
ネメシスも売れてる値段みたら3000円も利益ないのによくやるわ。
さっさと見切りつけて余所に行ってくれないかな

99 :NPCさん :2020/11/28(土) 04:06:32.09 ID:kDzifgIH0.net
スレが荒れるから在庫の話題やめたのに
同意見ではあるけど...

100 :NPCさん :2020/11/28(土) 04:28:45.97 ID:53WuU5oGx.net
ひさびさにプリンター動かそうと思ったら壊れていたので買い換えようかと思うんですが、ボードゲームユーザー的におすすめの機種とか必須機能とかってありますかね?

101 :NPCさん :2020/11/28(土) 04:34:04.14 ID:9h2gxxG70.net
プリンターね コロナで品薄だから買えるかどうかの方が

102 :NPCさん :2020/11/28(土) 06:08:45.58 ID:/KHtknel0.net
ボードゲーマーってプライドと意識だけは高いんだな

103 :NPCさん :2020/11/28(土) 07:07:51.03 ID:j4FWS10q0.net
とりあえずジャイプル買っとけ

104 :NPCさん :2020/11/28(土) 07:25:09.75 ID:kDzifgIH0.net
>>100
ごくたまにしか使わない、枚数もそんなに出さないのであればコンビニで印刷したほうが安く済むかも?

105 :NPCさん :2020/11/28(土) 08:29:02.73 ID:kDzifgIH0.net
土日は住民もゲームで忙しいから、ここは静かだな。

106 :NPCさん :2020/11/28(土) 08:35:29.37 ID:UuRq07+r0.net
出版の方だと売れると思って大量に刷ってダダ余り。
挙句に廃棄とか珍しくないからな。

107 :NPCさん :2020/11/28(土) 09:03:41.42 ID:wCYaC6vL0.net
ガワに鬼滅被せたボードゲームが出せてたらユーザーも増やせてたのかね
ラブレターや宝石の煌めきはコラボ実績もあるし重さもちょうど良さそう

108 :NPCさん :2020/11/28(土) 09:18:37.71 ID:Oh+kji6f0.net
>>86
オートモービルはそれに近いな

109 :NPCさん :2020/11/28(土) 09:36:05.32 ID:gEjOD7l10.net
>>106
出版は十回に一回ヒットが出れば何とかなるシステムができているからボドゲと比べらんないね

110 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:06:28.14 ID:cAyUBHpJp.net
1割ヒッターでなんとかなるのか...やっぱりコストの差か

111 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:07:54.68 ID:cAyUBHpJp.net
>>107
今なら鬼滅と絡ませればなんでも売れそうやね。
18XX系ゲームに鬼滅の刃 無限列車とかタイトルつけて売ろうぜ(子供ギャン泣きしそう

112 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:16:02.65 ID:Y/UPnroZ0.net
鬼滅の刃なら協力ゲームの方があってるのでは
イーオンズエンド風のデッキビルドなら合いそう
ボードゲームへの入り口という点ではボードを使ったゲームの方が良いが

113 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:17:43.86 ID:Wm3EuMoiM.net
それならアンドールとのコラボがよさそう

114 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:24:04.80 ID:VMkdqrkX0.net
自宅プリンタよりコンビニのが安いはなかなかないのでは
一昔前ならともかく大容量インクのやつは安いよ
カラー印刷で数倍違う

キヤノンの5000何ちゃらというやっすい大容量プリンタ使ってる
綺麗さにはそもそも期待せず必要十分
スキャン機能無し
片方の機能だけ壊れたときに無駄になるのが嫌なのでどんなに安く見えても複合機は買わない

115 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:28:53.03 ID:VMkdqrkX0.net
>>114
ボドゲを自分で日本語化しようとする場合、ネットで頂いたデータをコンビニでカラープリントすると簡単に数千円行く
ボードゲーマー的にという話だったのでそういうことを時々する前提で考えてみてます

116 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:37:43.98 ID:UuRq07+r0.net
>>109
だからこそ。
ボドゲの場合は大量に作ってダダ余ったら即死しかねないとも言える。

出版とじゃパイの大きさが違いすぎるしな。

117 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:46:28.87 ID:lvl4/M4S0.net
コルトエクスプレスは鬼滅可しやすそう

118 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:50:17.95 ID:cAyUBHpJp.net
>>112
協力ゲーのハクスラなんかは合ってるかもしれないね。
>>113のアンドールとかもいいね
今から作っても販売する頃にはブームが終わってそうだけど

119 :NPCさん :2020/11/28(土) 10:52:45.06 ID:cAyUBHpJp.net
>>117
全員で協力して保安官(鬼)をなぶるゲームか
拡張2に保安官vs強盗ってのがあったね
ちょうど列車内のゲームで無限列車に合ってるかも

120 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:02:58.01 ID:OPuy+RUPM.net
その点量産前に予約締め切って集金までしちゃうキックスターター方式はボドゲ向きだよね
ネメシスも2年前の英語版蹴って2年間英語勉強しとけばよかっただけの話
キック限定プロモもつくしね

121 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:10:47.32 ID:vBqdj7N/d.net
コンビニはページ数に制限とか無かったっけ

122 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:29:56.41 ID:bFdbOtetd.net
ネメシスもう買えないのな。

123 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:34:36.42 ID:ybXlqe7T0.net
>>121
ファイルサイズ制限があるのでpdfだと分割とかしないとね

124 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:44:09.73 ID:UrEy7XdN0.net
日本では出たとしても鬼滅の人生ゲームかモノポリーくらいだろうか

125 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:49:26.02 ID:9h2gxxG70.net
Drストーン ペルソナ 花嫁が多すぎる ぼくたちは勉強ができないの
コラボでボードゲームでてるな

126 :NPCさん :2020/11/28(土) 11:59:03.09 ID:cAyUBHpJp.net
鬼滅はオセロとかホッケーはでてる

127 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:01:00.33 ID:cAyUBHpJp.net
鬼滅はライセンス料が多分高いのでかなりの数売らないと元が取れんだろうね
Drストーン辺りならそんなに高くはないのだろう

128 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:01:06.11 ID:93xysrr7p.net
>>111

無限列車買うまでが長いんじゃ、

129 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:01:50.25 ID:Ub1oXbNRa.net
>>107
ドンジャラなら出てたな

130 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:02:06.08 ID:ybXlqe7T0.net
多分出てそうな鬼滅のドンジャラ

131 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:23:19.46 ID:19VJN1Hc0.net
ちょいちょいウイングスパンが税込7150円で出てきたな

132 :NPCさん :2020/11/28(土) 12:46:50.23 ID:dIgozjupM.net
ネメシス普通にネットで買えたわ
結構あるもんだな

133 :NPCさん :2020/11/28(土) 13:25:45.69 ID:iaELocGV0.net
ネメシスまだネットでも買える店舗あるね
欲しかった人に行き渡りそうでよかった

134 :NPCさん :2020/11/28(土) 14:07:03.67 ID:cAyUBHpJp.net
結局オクとかでネメシス2.5万で出し始めたから転売も終わりそうだね

135 :NPCさん :2020/11/28(土) 14:19:54.28 ID:JL7WFTHj0.net
再販の日付が決まれば転売はほぼ無くなると思うわ
すぐにほしい人は買うだろうけど

136 :NPCさん :2020/11/28(土) 14:21:50.61 ID:4dsCr9E/0.net
むしろエラッタ直ってる再販の方がいいまである

137 :NPCさん :2020/11/28(土) 14:41:39.33 ID:aitCsm9l0.net
アークライト なので完全にエラッタ直るかね

138 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:03:10.91 ID:cAyUBHpJp.net
エラッタを直したら新たなエラッタが

無限エラッタ

139 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:13:13.25 ID:363VTzoZr.net
よし、アークライトを叩く流れだな!

140 :NPCさん :2020/11/28(土) 15:19:20.98 ID:Evap6DzU0.net
ウイングスパンとエバーデールのエラッタ情報仕入れないといけないのか

141 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:19:29.10 ID:EPPDYlcH0.net
進撃の巨人だと海外でボードゲーム化されたが
鬼滅の刃って海外(特にドイツとかフランスとか米英とか)の人気どうなんだろ?

142 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:30:25.77 ID:dIgozjupM.net
ネメシス買ったこと嫁に言ったら怒られたわ

143 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:53:45.84 ID:GSMqQrDl0.net
ネメシス来たけどコンポーネントの質がメチャクチャ良いな。
トークンだけじゃなくカード類も分厚いし。
色々なボドゲ見てきたけど屈指のクオリティだわ。
価格については賛否両論あったけど、こりゃ納得。

144 :NPCさん :2020/11/28(土) 16:54:29.11 ID:j0P/vsWrM.net
漫画の話題ここでわざわざいる?

145 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:25:25.05 ID:kDzifgIH0.net
>>143
へーリテール版だとkick版より質が若干落ちると思ってたけど、ネメシスはそうでもないのか。いい買い物だったね!b

146 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:30:39.83 ID:nBW84KSU0.net
エバーデールの拡張12000円なんてまだ発売してないのに(´・ω・`)

147 :NPCさん :2020/11/28(土) 17:31:34.88 ID:ymemEg3vp.net
それより高いオンマーズのクオリティが気になるな

148 :NPCさん :2020/11/28(土) 18:50:12.85 ID:xbdJT98Bd.net
宿命の旅団プレイした人いる?
ブルームサービス好きなんだけど、ブルームサービスでいいじゃんって感じなら買わんでもいいかな

149 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:14:39.43 ID:T/WJPjJU0.net
ネメシス発売されましたが、プレイされた方どうでしたでしょうか?
想像以上に面白かったのか、期待したほどでも無かったのか、ほどほどの面白さだったのか、詰まらなかったのか。
入手に失敗してプレイする機会が無く、まだあまりレビューが無さそうなのですが、気になっています。

150 :NPCさん :2020/11/28(土) 19:45:27.32 ID:Usnayn1c0.net
ブルームサービスでいいって言いだしたら魔法にかかったみたいでいいじゃんにならんかね

151 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:07:36.23 ID:xyOrXiaP0.net
最近は再販があっても張り付いてないとなかなか買えないのが辛いですな
あっという間に売り切れちゃう

152 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:19:10.83 ID:kDzifgIH0.net
ウイングスパンも拡張は厳しいみたいね、本体は予約残ってるようだけど
エバーデールも拡張は瞬殺、こちらも本体だけ予約残ってる

153 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:33:59.56 ID:UrEy7XdN0.net
>>142
俺もSATSUGAIされそうでいまだにクローゼットからだせない

154 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:38:26.38 ID:ouBZl8rV0.net
拡張の生産量、どこもひと昔前の拡張だけだだあまりの頃よりもかなり比率増やしてるのに売り切れるよね。
在庫リスクはコアゲームの非じゃないから難しいよなぁ。

メーカーになる権利トークンすら取れないにわかプレイヤーが言うことじゃないけれど、
やっぱり需要が潤沢にある世の中うらやましいよなぁ。

155 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:49:59.84 ID:0F/sVSWhd.net
root2 ブルゴーニュ サンファン エバーデール俺は今年あと何回買い逃しをするんだ

156 :NPCさん :2020/11/28(土) 20:50:13.13 ID:kDzifgIH0.net
ネメシス3万近くでも買ってる人いるやん、ダメだこりゃ

157 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:03:03.12 ID:Usnayn1c0.net
あれ?アローンいつの間にかアマゾンでだと12/15予定になってるね
11月下旬から伸びたのか

158 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:37:16.36 ID:JL7WFTHj0.net
基本は以前の販売分があるから、単純に考えると今回の再販分と前回の販売分の合計からある程度割り引いて精算すると思うけど、エバーデール拡張は割引が何割なのか気になるくらいの瞬殺だったな。
ほんとみんなすごいな。買う前からストレスフルで知り合いにボドゲ勧められないわ。

159 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:39:44.31 ID:x32Ejq81M.net
早くボドゲやめなよ

160 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:47:57.19 ID:Usnayn1c0.net
新作を自分で買う派かつ流行に乗りたいとそう感じるだけで
カジュアルに遊ぶだけだとそんな事ほぼ関係ないよ

161 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:49:07.21 ID:JL7WFTHj0.net
>>160
たしかに。カタンなら関係ないな。

162 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:49:40.47 ID:ouBZl8rV0.net
全然その争奪戦に参加していないからすごく気楽。
ルートも英語版で全部集めているし、最近はゲーム仲間も大分ドイツ語読めるようになってきたしで、
最初さえ乗り越えればすごく快適にゲームってできるんだなという感想。

163 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:52:11.80 ID:Evap6DzU0.net
カジュアルだと予約してボドゲ買うことはないだろうし
エバーデールは割引なかったよ

164 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:52:30.95 ID:JL7WFTHj0.net
>>162
たしかにドイツ語読めるとかなり広がるな。
面白い。

165 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:53:37.55 ID:JL7WFTHj0.net
>>163
割引は生産量のこと。
基本買った人が全員拡張買うわけじゃないから、基本所有者のうち何割が拡張を買うか想定して生産数割り出してるはずで、その割合がどれくらいなのか興味があった。

166 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:57:09.43 ID:UuRq07+r0.net
新作は一周遅れで買うことにしておくと色々楽だぞ。
どうせ誰かが先に買ってるからプレイ自体はできるし。

167 :NPCさん :2020/11/28(土) 21:57:52.29 ID:JL7WFTHj0.net
>>166
参考になる

168 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:04:28.22 ID:Evap6DzU0.net
>>165
そういう事かなるほど
読める人ってドイツ語の辞書とか持ってるのかな 凄いな

169 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:10:00.63 ID:ktoGZZDHp.net
仲間もドイツ語読めるってすごいな
英語なら大丈夫ですって言われて大丈夫じゃなかったケースなら多々あるけど

170 :NPCさん :2020/11/28(土) 22:46:20.23 ID:azOOflcg0.net
テンデイズの新作発表あったね
スチーモポリス面白そう

171 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:06:26.33 ID:VMkdqrkX0.net
ザコスト欲しかったけど高え〜

172 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:24:13.92 ID:93xysrr7p.net
エバーデールとか売ろうと思ってた所なんで、なんで拡張が高騰するのか意味不って思ってる。

173 :NPCさん :2020/11/28(土) 23:31:50.51 ID:kDzifgIH0.net
spielworxxはもうずっとあの販売方法で行くのか?
K2 Big boxだけ欲しい

174 :NPCさん :2020/11/29(日) 01:47:36.06 ID:7/diZPvCx.net
みなさまプリンターの件アドバイスありがとうございました
いまのところ用途は初めて購入した英語版の翻訳を印刷してカードに貼るくらいなのでひとまずコンビニ行ってきます
今後も海外ものに手を出すようなら、そのとき改めて印刷のみの機種から安いのを探してみようと思います

175 :NPCさん :2020/11/29(日) 02:11:29.82 ID:EycYFHbU0.net
>>174
カード印刷くらいならそれでいいかもねー
おれは数十ページのマニュアル全ページ和訳してカラー印刷とかしてたから…
それも文字部分だけモノクロ印刷して貼るとかすれば節約出来なくもなかったな

176 :NPCさん :2020/11/29(日) 02:32:44.65 ID:hrN5TMQ00.net
ゲーム内容というかテーマ的なものになるんですが
時代は中世〜近世ぐらいでボードにマップ(世界地図や一部地方を拡大した地図みたいなの)があって
それをぐるっと移動しつつなにかしらアクションを起こすようなソロでプレイできるボドゲってありますか?
今のところマラカイボが近い感じです
マルコポーロの旅路もそれっぽいんですがソロできないので・・・

177 :NPCさん :2020/11/29(日) 02:51:22.99 ID:IDIQc467a.net
アクアガーデン1000%行きそうだな
ここ一週間ぐらいでTwitterやブログで不自然なほど取り上げられてるわ

178 :NPCさん :2020/11/29(日) 03:26:07.90 ID:lDDZRO9h0.net
ボドゲの転売も国税庁へ通報すればいいのかな
https://togetter.com/li/1628782

179 :NPCさん :2020/11/29(日) 03:56:58.12 ID:ErYcsyrX0.net
国税庁もマークはしてるだろうけど同じボードゲームを繰り返し売却してる人なんかは念のため通報しといたらいんじゃない

180 :NPCさん :2020/11/29(日) 04:04:27.59 ID:hZ1WOykG0.net
普段は毛嫌いしてるのにこういう時だけ国税庁頑張れとか格好悪w
転売屋から一切買わないだけでいいのに、何言ってるのかと

181 :NPCさん :2020/11/29(日) 04:15:40.09 ID:RQBUAJTh0.net
宝石の煌きが可もなく不可もなくという感じだったんですけど
初心者に勧めるのに持っていたほうがいいですかね?
カードゲーム素養が相手にないのでドミニオンは出せなくって

182 :NPCさん :2020/11/29(日) 05:00:30.17 ID:SLj7rZ5K0.net
>>176
ニュートン

183 :NPCさん :2020/11/29(日) 07:13:22.38 ID:tmP0lswN0.net
>>180
初めての人にはわかりやすいよ 結構ハマってた

184 :NPCさん :2020/11/29(日) 07:56:01.17 ID:VLvx82MQ0.net
ジャイプル買っとけ

185 :NPCさん :2020/11/29(日) 08:11:10.56 ID:7YqlyBt00.net
マラカイボ欲しいけどプレ値だからなぁ
13000円だから出せない額ではないけどさ

186 :NPCさん :2020/11/29(日) 08:11:54.70 ID:ypPfCv7sp.net
>>183
レス番違うぞw

187 :NPCさん :2020/11/29(日) 08:15:35.71 ID:ypPfCv7sp.net
ネメシスはオクにもメルカリにもそこそこ出てるな、ブルゴーニュより多いぞ
やっぱり転売被害にある程度はやられてるって感じだな

188 :NPCさん :2020/11/29(日) 08:26:38.53 ID:t/NVoRoLH.net
>>180
国税庁嫌うって出来の悪い会計士に頼んでる会社か自営業ぐらいのもんでしょ
警察嫌いと言っておきながらいざって時に警察に頼る奴の方が全然多そうだけど

189 :NPCさん :2020/11/29(日) 09:11:39.43 ID:DYsbU8BI0.net
>>149
昨日5人でやったけど、またやりたい、と思うくらいには面白かった

反協力と言うこともあり
序盤からバラけて探索を行ったため、
イントルーダーがガンガン出てきてキツかった。
でも、自然と映画みたいな展開も生まれて、ワイワイ盛り上がれた。

序盤はもっと固まって動くのが定石っぽいね。
キャラクターの特性をもっと活かして探索を進めていくのが良さげ。

190 :NPCさん :2020/11/29(日) 09:40:08.51 ID:Jk43IvE90.net
ネメシスのイントルーダーに攻撃する時って攻撃するたびに新たにカードひいて体力判定するの?

191 :NPCさん :2020/11/29(日) 09:42:39.05 ID:k9eNWtol0.net
宝石の煌めきと言えば拡張の話をあまり聞かない気がするけどプレイした方の印象を聞きたい

192 :NPCさん :2020/11/29(日) 09:53:04.43 ID:DYsbU8BI0.net
>>190
ダメージが発生する度、だね。
攻撃ミスったら体力判定は行わない。

193 :NPCさん :2020/11/29(日) 10:04:59.43 ID:i6aTFeuG0.net
>>191
拡張の都市の拡張r−ルには都市、要塞、東洋、交易所とあるけど
大体あってもいいかむしろ煩雑程度で拡張買うぐらいなら
別ゲーかマーベル買った方がいい

194 :NPCさん :2020/11/29(日) 10:58:34.83 ID:SaRbUnwXM.net
>>174
俺はシールとかプリントしたくて、プリンター買った口です。
色々調べて安価のCanon PIXUSTS6330 を買ったけど、印刷がちょっと滲み気味で後悔しています。もっと綺麗なのがヨカッタ…
コンビニプリントで済むならいいけど、自宅にあるとちょっとしたことでも使えて便利かなーとは思います。
元が取れるとかどっちが得とかは完全無視として

195 :NPCさん :2020/11/29(日) 11:05:05.84 ID:hZ1WOykG0.net
大量に印刷するなら家用のプリンター買った方がいい
コンビニプリントはたまに数枚だけ印刷ぐらいじゃないと高くつく
自分で和訳シール作る人はそこそこ印刷することになるだろうから買ったほうがいいね
綺麗さはやっぱりコンビニプリントかな、家用のインクジェットでもそこそこ綺麗に出るけど紙によっては少し滲み気味

196 :NPCさん :2020/11/29(日) 11:21:05.55 ID:gzD0D4TQ0.net
>>185
メルカリにもうちょい安いのでとるよ
ハードスリーブ入りだし、売ってる方赤字だろうよ
メルカリよりラクマのほうが安いが、人少ないんだろうな

197 :NPCさん :2020/11/29(日) 11:25:05.49 ID:tmP0lswN0.net
コンビニで10枚印刷しようとしたらカラーが500円もして白黒にしたよ
シールで日本語化するのにもプリンタのが便利だよね エラッタ修正とかスリーブとかお金かかる

198 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:00:37.10 ID:pjHErP4L0.net
ネメシス楽天で在庫復活してんぞ

199 :NPCさん :2020/11/29(日) 12:12:27.53 ID:a5V7wLih0.net
エバーデールの森の小道にあるカード2枚と勝利点トークンが描かれてるマスは労働者を置いたらカード2枚と勝利点トークン1点が手に入るんですか?

200 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:28:34.33 ID:SLj7rZ5K0.net
>>194
100円ショップの用紙とか使うと高性能プリンターでも滲む
エレコムの専用紙やヒサゴのシール紙とか使ってみたら?

201 :NPCさん :2020/11/29(日) 13:41:50.34 ID:pHlOfvW70.net
>>189

ありがとうございます。
半協力ということで好き嫌い分かれそうかと思いましたが、やはりネメシス中々面白そうですね。
重ゲーで映画チックで盛り上がるというのも面白そうです。

人数は多い方が全体がてんやわんやになりそうで面白そうですね。
2人とかでも楽しめるんだろうか。

202 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:18:34.99 ID:EycYFHbU0.net
インクジェットじゃ限界あるし金に糸目をつけずに綺麗さを求めるならレーザー使うしかないのでは。
コンビニA4カラー印刷1枚50円とかだけど
コピーなら30円くらいで済むのになぜそんなに差がつくのか

あと結構な時間占有するからタイミング悪いとコンビニは気まずい

203 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:24:12.64 ID:EycYFHbU0.net
インクジェット大容量インクのなら1枚8円くらいだったっけ?よく覚えてないけど

あ、ローソンがシール印刷に対応するとか何とかこないだ見かけた気がするな
お金気にしないならそれは楽かもね

204 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:36:33.58 ID:hZ1WOykG0.net
裏透けがない極力薄い用紙ってどこがいいのかな、主にスリーブでカードと一緒に挟む和訳シートの印刷用なんだけど

205 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:38:01.01 ID:hZ1WOykG0.net
あとルール印刷用で、メーカーやショップ売りの和訳ルールブックで使ってる薄い光沢紙もお勧めあったら教えてください

206 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:43:20.90 ID:tmP0lswN0.net
>>200
やっぱりインクジェット用紙がいいのか 500円~1000円でみてみるか

207 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:46:44.15 ID:ATK5Vh8B0.net
トロワダイスゲームの紙ペンゲームがありますが本家のトロワも気になってます。
面白いですか?
最近のゲームで好みだっのはバラージ、リバーボートでインタラクションがあるゲームが好み

208 :NPCさん :2020/11/29(日) 14:52:34.81 ID:ZBOLHwvw0.net
見た目に惚れてダイストレー買ったからダイス振るゲームがしたいんだけどベストじゃなくていいから2人でも遊べるダイス振れるゲーム教えてくれ

209 :NPCさん :2020/11/29(日) 15:10:12.91 ID:tmP0lswN0.net
思いついたの書いてく ヘックメック ブルゴーニュ ワンデッキダンジョン カタン
2人だけは思いつかないな

210 :NPCさん :2020/11/29(日) 15:14:22.21 ID:nJ7C59nEM.net
>>208
ティーフェンタールの酒場
人数によって殆ど楽しさは変わらない部類かな

211 :NPCさん :2020/11/29(日) 15:30:44.22 ID:+dN463520.net
>>208
十二季節の魔法使い
キャントストップ

真っ先に思いついた2人専用ゲームならバックギャモンなんだが
あれは普通ダイストレーでは遊ばないからな……

212 :NPCさん :2020/11/29(日) 15:38:02.47 ID:4QIlJvj70.net
印刷、キンコーズとかでやっている人は少数派なのかな?
年に3〜4作品ぐらいしか和訳作らないけれど、シールにしたいときはキンコーズでやってる。
編集ソフトに使ってるフォトショップ代が一番高くついている。


>>169
ゲームに出てくる文章って基本的には決まったフレーズが多いから、しゃべれなくても意味は分かってくる。
自作の訳だけより原文見えてた方が良いだろうって思ってシールとかは極力重ならないように張ってたし、カード枚数少ないゲームなどは別に印刷したサマリーシートだけを渡すようにしていたら、最初は丸暗記のような形で一部カードはもう覚えたってなり始めた

最近は枚数多いゲームでもみんなサマリー渡しても最初の2回ぐらいしか見なくなってきたので、人間って成長するものだなぁと。

ちなみにフレーバーテキストは単語の幅が圧倒的に違うんで、たぶんみんな何も読めてない。

213 :NPCさん :2020/11/29(日) 15:39:17.26 ID:7BHA46jNd.net
>>208
天下鳴動
マルコポーロ2

214 :NPCさん :2020/11/29(日) 16:06:21.35 ID:HrcdnhAo0.net
>>208
ERAは2人から遊べて1手番でダイス10個を3回振ったりするが、トレー使うなら1人1個いるな

215 :NPCさん :2020/11/29(日) 16:11:36.79 ID:4QIlJvj70.net
>>208
QwixxとかQwintoとかの方が良い気がする。
Ganz Schon Cleverでも良い。

216 :NPCさん :2020/11/29(日) 16:35:43.22 ID:okUdQPkO0.net
イーオンズエンドで、宝石の空打ちはできますか?
例えば、水晶5持ってて全部使ってチャージ2回のみで、1エーテルすて
手札補充を5枚
とか

217 :NPCさん :2020/11/29(日) 17:03:33.85 ID:minvKwWpa.net
>>216
それは出来ない

218 :NPCさん :2020/11/29(日) 17:21:23.86 ID:okUdQPkO0.net
>>217
ありがとうございます
ステージ3からの負け
心にキますね
子供たちにトラウマを植え付けたかもしれません

219 :NPCさん :2020/11/29(日) 17:27:26.00 ID:tmP0lswN0.net
>>216
いやゲームアプリで試したけど出来たよ
水晶5金にして1金余るけどそのまま捨て山にいく 呪文が空打ち出来ない

220 :NPCさん :2020/11/29(日) 17:43:41.27 ID:7YqlyBt00.net
>>191
一言で言うと蛇足

221 :NPCさん :2020/11/29(日) 18:40:25.43 ID:BRtGK/ykr.net
>>208
サグラダとかダイスいっぱい振れるぞ

222 :NPCさん :2020/11/29(日) 19:03:49.77 ID:9a49GhBur.net
イーオンは宝石の空打ちはできる
呪文はできないから要注意

223 :NPCさん :2020/11/29(日) 19:27:22.63 ID:UFxuaRWb0.net
>>208
ダイスセトラーズはどうでしょう?
いちおうソロからあるよ

224 :NPCさん :2020/11/29(日) 19:42:12.11 ID:0hTOdDGiM.net
>>216
水晶をエーテルに「変換する」っていう行為に使用した訳で、そのエーテルを使う使わないは自由

225 :NPCさん :2020/11/29(日) 22:06:09.38 ID:hrN5TMQ00.net
>>182
ニュートン良さそう!要素が多くてソロでもプレイ感が変わらなそうなのがいいですね
さっそく探してみます、ありがとうございます

226 :NPCさん :2020/11/29(日) 22:17:06.94 ID:nPSL/T3p0.net
>>193
>>220
サンクス。ゲームマットが都市に対応してるからどうしようかなあと思ってたけどやめとくわ

全く関係ないけど代わりにバビロニアでも買おうかな

227 :NPCさん :2020/11/29(日) 22:25:07.28 ID:SgFm2HKi0.net
>>207
俺はかなり好き
中〜重ゲーくらいで3人ベストと珍しい
ダイス出目が悪くても他人のを金を払えばぶんどれるから気にならない
アクションスペースがゲーム毎に毎回変わるのがリプレイ性高くていい
毎ラウンド、ろくでもないイベントが起こるんだけどそこだけは半協力な感じになってるのも面白い

228 :NPCさん :2020/11/29(日) 23:17:01.02 ID:tLLs9TSR0.net
バビロニアつい一昨日買ったわ
まだプレイはできてないけどコンポーネントがかなり充実してて、開封しただけでも結構な満足感ある

229 :NPCさん :2020/11/29(日) 23:28:52.34 ID:EycYFHbU0.net
なるほど、今年はコロナで査察に入れなかったから国税が暇になって、転売ヤーを集中的に調べてたりしたのか

230 :NPCさん :2020/11/30(月) 00:01:28.42 ID:EQSK/LDt0.net
>>227
ありがとう、3人で遊ぶ事が多いので良さそう。Amazonにあったのでポチりました。
拡張も欲しいですが売ってないですね

231 :NPCさん :2020/11/30(月) 00:42:33.47 ID:QVl3EYfQr.net
ネメシスやったけど、すごいゲームだったわ
初回ということで、みんな協力系のミッション選んでたからクリアできたけど、 
非協力的な人がいた時、このゲームの真の面白さがわかるんだろうなって感じだった

あと、コンポーネントもやばい
エイリアンの出来がすごすぎ。そして、でかい

言語依存も高いし、カード数も多い
これで2万はアークライトさんありがとうございます案件だわ

232 :NPCさん :2020/11/30(月) 01:08:39.20 ID:vhNhmzMT0.net
なんとかネメシス売ろうとして必死だな転売屋

233 :NPCさん :2020/11/30(月) 01:17:08.97 ID:qg26TePh0.net
ネメシスの定価は18500+税か。

普通にゲームとしての出来は6千円台後半ぐらい出す価値あるし、
フィギュアが好きな人には妥当な値段だと思う。

定価以上に払ってまで欲しいゲームかと聞かれればやめとけと答えるけど、
コレクターなら定価出して満足できる出来なんじゃないかな。

234 :NPCさん :2020/11/30(月) 01:24:19.64 ID:lf9P1ubD0.net
ま、楽しんだもの勝ち

235 :NPCさん :2020/11/30(月) 01:50:50.00 ID:/1FIa7/Va.net
>>231
ここまで臭い文章は初めて見たわ
ステマするにしても下手くそすぎるぜ

236 :NPCさん :2020/11/30(月) 02:14:37.18 ID:WSWqf9AI0.net
>>200
さんくう!
エレコムとコクヨの出してる用紙を使ってるからそんなに悪いやつじゃ無いはず…
ヒサゴで調べてみたらキレイに仕上がるのが売り見たいですね。試せたら試そうと思います

237 :NPCさん :2020/11/30(月) 02:22:07.17 ID:BtVBiCgl0.net
そりゃ手に入らないゲームベタ褒めしだしたらよく思う人おらんわな

238 :NPCさん :2020/11/30(月) 06:51:37.62 ID:A1Y139mN0.net
どうしても年明けには忘れられてるだろうから
転売するにしても1プレイ売りするにしてもなるだけ評価上げて売り切らなけりゃいけないからな

239 :NPCさん :2020/11/30(月) 07:13:22.70 ID:QVl3EYfQr.net
ここじゃ、ゲームよりゴミみたいなこといっとくほうがいいんだなw
テンバイガーテンバイガー

240 :NPCさん :2020/11/30(月) 07:16:56.45 ID:krnxp2rB0.net
ジャイプル買っとけ

241 :NPCさん :2020/11/30(月) 08:52:36.18 ID:YX+bsrvap.net
ジャイプル買っとけおじさん現る

242 :NPCさん :2020/11/30(月) 10:21:19.93 ID:EofcfhDS0.net
ドミニオン基本セット新品が3,000円台でAmazonで買えるね

243 :NPCさん :2020/11/30(月) 10:24:51.10 ID:uPuXP38pd.net
>>242
拡張もほとんど買えるし、こうじゃないと普及なんてせんわな

244 :NPCさん :2020/11/30(月) 10:41:59.01 ID:rXvh9uBx0.net
ネメシスはフレーバーがときめかんのだよなー

245 :NPCさん :2020/11/30(月) 11:38:51.15 ID:DUf/J8FIM.net
アンドロイドネットランナーのフレーバーはめっちゃときめく

246 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:01:21.95 ID:qg26TePh0.net
個人的には○○世紀の××の商人みたいなフレーバーが一番ときめく。

247 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:02:39.84 ID:CB8/daK80.net
宇宙世紀の金星の商人とかそれだけでワクワクするな
金星の商人やったことないけど

248 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:17:34.09 ID:HYN6oj5NM.net
転売ヤー追徴課税ワロス

249 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:23:10.32 ID:IfbcH71ad.net
ネメ説明読んでたら正体隠匿とかブラフゲーやりたくなったので、中〜重ゲーで裏切りありのおすすめ教えてください

250 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:29:44.01 ID:GWqtTX9Vd.net
>>249
超人ロック

251 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:32:37.23 ID:mbb9A44iM.net
転売もあれだけどアクアガーデンの推しすぎも気になるな
1000%いってもらいたいが為なんだろうけど

252 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:36:18.25 ID:YX+bsrvap.net
デッドオブウインターの裏切りありルール
丘の上の裏切りの館

253 :NPCさん :2020/11/30(月) 12:43:25.64 ID:vhNhmzMT0.net
>>249
ちょっと手に入りにくいけどキャメロットを覆う影

254 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:10:49.65 ID:CB8/daK80.net
ボドゲだけで食べてくの大変なんだから許しておやり

255 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:26:16.89 ID:q0189mln0.net
>>251
一致団結感がすごいよな。
でも今世界に売り出せる中量級以上ってこれとユグドラサスくらいな気がする。
他にあったら知りたい。ソロプレイできる国産重量級はほぼノールックで買うわ。

256 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:27:16.52 ID:AroGKOBF0.net
3〜4人でゲームやってる時に、重ゲーと重ゲーの間に息抜きとか時間調整で軽くやれるけど盛り上がったり楽しめる軽〜中ゲームって皆さん何がありますか?
重ゲーばっかりなんでいくつか欲しくて、オススメ教えて欲しいです

257 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:29:56.33 ID:HYN6oj5NM.net
>>256
盛り上がる→評価
短時間→プレイ時間

もうちょい絞ってくれないと↑で検索してどうぞとしか

ボード有無とかカードゲームとかモチーフとか

258 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:40:20.28 ID:M/XX+/7Z0.net
海外だとサードパーティーのアップグレードキットとか盛んにでてるみたいだけど、日本だとあんまり需要ないのかな。
そこにお金かけるくらいなら別のゲーム買った方がいいって人多いんだろうか。
海外からだと小物欲しくても送料がかなり負担になるんだよね

259 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:51:32.89 ID:Iy5dDIoB0.net
アクアガーデン、日本発なのは売れてほしいけど
紹介ページにもある2つの欠点が大きすぎてな…

260 :NPCさん :2020/11/30(月) 13:54:40.77 ID:jBEsxMwF0.net
>>256
ドメモ

261 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:04:51.08 ID:HTdDs4Nn0.net
アートワークを優先させすぎの姿勢は個人的に嫌だな
デザインやコンポーネントのリッチさはあくまで付加価値と思ってるのでNFMだなぁ
紹介ページに欠点書いてなければ買ったが、届いたら心底がっかりしただろうと思うので、ちゃんと書いてくれたのは評価できる

262 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:21:54.93 ID:gHXX43a7a.net
>>256
オリフラム
デジャブ
ナンジャモンジャ
クー

263 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:27:43.32 ID:GWqtTX9Vd.net
>>256
重ゲーの合間にやるのだから気分転換や箸休めになるものが良くて
俺の回りだと論理的に効率良い手を考えるようなゲームより大喜利やワード系を遊んでる
私の世界の見方
ボブジテン
横暴編集長
ジャストワンなど

264 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:45:24.24 ID:YX+bsrvap.net
>>258
買っている人はいるけど気に入ったゲームかよほどのマニアじゃないと買ってないよ
それが一番流行ったのはテラフォ の3Dタイルだと思う
あとはウイングスパンぐらいじゃないかな
基本無くても全く困らない、雰囲気感じるためだけのアイテムだからね、それよりはゲーム買う資金に回すでしょ

265 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:48:18.37 ID:YX+bsrvap.net
アクアガーデンは日本発kickとしては大成功の部類だね
日本からも結構な人数が出資してるみたいね、あとはこの前やってたタコのやつぐらいか

266 :NPCさん :2020/11/30(月) 14:56:53.25 ID:MYyx3EKkM.net
>>258
自分はかなり心惹かれてしまう方だよ
クアックサルバーのBGGトークンをようやく揃えられて満足
宝石の煌めきでは海外からガラス製の模造宝石を輸入して使ってるよ
元々の宝石チップも良いけど、やっぱり見栄えが良いと楽しさも上がるね

267 :NPCさん :2020/11/30(月) 15:24:06.80 ID:sJ7pnm4C0.net
kickstarterでプレッジしようとするとエラーになるけどこれ自分だけかな?
前まで普通に使えてたカードで今も問題なく使えるはずなのに、問題が発生しましたってでてしまう

268 :NPCさん :2020/11/30(月) 15:29:13.49 ID:TGSTp3R+0.net
週末は普通にできたね

269 :NPCさん :2020/11/30(月) 15:31:47.18 ID:sJ7pnm4C0.net
せっかくキックしようと思ったけど、時間おいてだめなら節約したと思って諦めるか

270 :NPCさん :2020/11/30(月) 15:54:06.30 ID:vhNhmzMT0.net
>>267
アクアガーデンの話ならVISA以外のカード使えないはず

271 :NPCさん :2020/11/30(月) 16:03:40.09 ID:sJ7pnm4C0.net
>>270
宣伝だと思われるの嫌で名前出さなかったけど、それっぽいですね
マスターとjcbしかないな
vプリカってやつならいけるのか、今日本にいないけどできるかな

272 :NPCさん :2020/11/30(月) 16:36:29.11 ID:TGSTp3R+0.net
>>271
vプリカでいけたよ

273 :NPCさん :2020/11/30(月) 16:52:09.88 ID:sJ7pnm4C0.net
>>270
>>272
ありがとうございます
色々手間取ったけど全部ネットで済ませられて良かった

274 :NPCさん :2020/11/30(月) 16:55:33.19 ID:YX+bsrvap.net
kickstarterは大概JCBは対応してなくてVisaが多い、Paypalも使えないのでVisa必須、デビでもいける
Paypal使いたい人はkickはスルーしてその後のLate pledgeでkickする方法もある、pledge managerによってはPaypal対応してるところがある

275 :NPCさん :2020/11/30(月) 16:58:36.55 ID:q0189mln0.net
MasterCardもいけるよ

276 :NPCさん :2020/11/30(月) 17:02:23.91 ID:sJ7pnm4C0.net
そうそう、前回Masterで出来たからカード関係のエラーだとは思わなかった
キックはvisaが良いんですかね、jcbはダメだろうと思ってましたが

277 :NPCさん :2020/11/30(月) 17:40:03.50 ID:Ji24cBBxM.net
アメックス最強伝説

278 :NPCさん :2020/11/30(月) 18:22:54.74 ID:6lBNrXbm0.net
アクアガーデンの2つの欠点ってなに?

279 :NPCさん :2020/11/30(月) 18:35:01.71 ID:j59krUi40.net
袋からコマを引く時に形で判別出来るけど、最初に触ったコマを取るというルールがそのうちの一つ。

280 :NPCさん :2020/11/30(月) 18:35:35.36 ID:4jL+BbqR0.net
それは買って自分の目で確かめてみよう!

281 :NPCさん :2020/11/30(月) 18:35:59.46 ID:iEwDahfbd.net
なんで小出しにすんだよきしょ

282 :NPCさん :2020/11/30(月) 18:59:43.21 ID:+AQNy82oM.net
2つの問題点に触れてあるhttps://note.com/uchibacoya/n/nf18f58985e4a

283 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:12:34.36 ID:NybOyO/ZM.net
ボードゲームってよりは飾りが欲しい感じの人向けかね

284 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:14:09.51 ID:J62+YxpXM.net
コマの形状の前にルールのブラッシュアップしてくれアクアガーデン

285 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:29:18.33 ID:4jL+BbqR0.net
そんな必要はない。なぜなら、開発側にしてみれば俺たちのような楽しく遊べないじゃーんって言ってる輩はNFMだからだ。
開発側が求めてるのはアクアガーデンたーのしー(脳死)って言う人だけ。
そういうゲーム、メーカーがあってもいいんじゃない? 俺たちが求めるゲームは他にあるよ。

286 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:33:56.49 ID:l9PoirHq0.net
>>256
コーヒーとか飲みながら感想言い合うとかしたらいいんじゃない?

287 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:34:01.46 ID:S6K/I0xI0.net
どちらの欠点も勝敗に直結しないし、やらなければいいだけなのでは

288 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:37:31.85 ID:TGSTp3R+0.net
ソロもできるしキックした人多いから 寄ってたかって追加ルール作りそう

289 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:41:38.05 ID:TgsDX72h0.net
アドバンスルール
袋から取る時はキッチンミトンを持つものとする

290 :NPCさん :2020/11/30(月) 19:49:14.81 ID:qg26TePh0.net
>>287
そう思える人はきっとそうで、ただ単純にこのスレでは「なんかそういうのやだな」と思う人が多いってだけの話だと思う。

べつにズルする人と遊ぶわけでもないし、ズルされたところで命がかかっているわけでもないんだけど、なんとなくやだなっていう。

291 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:16:26.31 ID:BLU4Qt4g0.net
このスレで前に言ってた人いたけど袋の中に何か別のトークンとか入れて対応したトークン引いたらそのコマを得るみたいにするんじゃダメ?
別途トークンとか用意するのが面倒だろってだけならそれで良さそうだけど

292 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:16:41.69 ID:eEvVBsWo0.net
多少値段上がっても良いから
欠点を改善してくれたらなあ

それよりゲームシステムが面白いかどうかだけど

293 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:24:33.63 ID:DCME20dBp.net
作成側の取捨選択がゲーム性よりも見た目の楽しさを優先させたにも関わらず、ゲームの対象プレイヤーに中量級から重量級を遊ぶ人を想定してる点のチグハグさから、他の点も妥協されてると推察してゲーマー寄りの自分は候補から外した

294 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:27:41.74 ID:vI4aNrh30.net
コンポーネント屋だからコンポーネント重視したんだろうけど
ルールよく見ていないとはいえタイルとかじゃダメだったのだろうか
宣伝も兼ねて駒にしたのかな

295 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:44:49.67 ID:TGSTp3R+0.net
10歳前後かせめて12歳までのボードゲームかと思ったよ

296 :NPCさん :2020/11/30(月) 20:49:02.95 ID:jNziSib40.net
>>258
個人的には駒とかは造形凝ってるよりシンプルな方が好きだな
かといってキューブじゃ味気ないからアグリコラの動物コマくらいの感じがいい
プレイアビリティが上がる系は欲しくなるけどね

297 :NPCさん :2020/11/30(月) 21:11:38.07 ID:q0189mln0.net
日本の家屋的に、木駒多くて箱大きかったり重かったりするのは避けて欲しいな。

298 :NPCさん :2020/11/30(月) 21:12:15.69 ID:q0189mln0.net
>>293
的確な指摘だ

299 :NPCさん :2020/11/30(月) 22:03:49.26 ID:mg783xhr0.net
>>294
製作者がnoteに投稿してたけど、コンポーネントでゲームは楽しくできるっていう想いが根底にあるみたいだから妥協できなかったんじゃないかな

300 :NPCさん :2020/11/30(月) 22:09:11.89 ID:qg26TePh0.net
>>299
コンポーネントでゲームは楽しくできるには完全に同意だけど、このゲームはそうなっていないと思った。
この前キックスターターやってたマカオのリメイクなどはこのコンポーネントの進化すごく良いなと思ったので、ああいうのは欲しい。

301 :NPCさん :2020/11/30(月) 22:10:35.75 ID:NQ7AQf+n0.net
デザイナーがちょっと前にハゲに絡まれてた可哀想な人やろ
みんな事故見舞いがてら蹴ってやれよ

302 :NPCさん :2020/11/30(月) 22:39:47.70 ID:4jL+BbqR0.net
話をぶった切って多分誰もどうでもいい話
Meeplesource サイバーマンデーセールで全品30%引き

303 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:07:26.01 ID:9+sOmXj9a.net
いいねー、寄って集って殴る蹴るスタイル
オタクのあるべきスタイルでスカッとするね

304 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:18:16.73 ID:GeiWcW7H0.net
ネメシスって1万のアップグレードフィギュアがついたみたいなゲームだけど
フィギュアなしで1万のがいいな
コンポーネントよくして値段釣り上げたほうが儲かるんだろうな

305 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:19:44.01 ID:5yVJlUO90.net
水族館てテーマは好きだけどもうちょいガチで経営する系だとよかったな・・・完全に個人の感想だけど
動物園や水族館となるとファミリー向けっぽいのが多いか

306 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:22:34.36 ID:HTdDs4Nn0.net
この一連の流れを殴るとしか思えないのがこの業界ダメなとこじゃね
NFMという言葉にも過剰に反応しそうで生きづらそうだな

307 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:45:10.59 ID:rXvh9uBx0.net
システムの美しさにうっとりしたい、制作者の天才性に惚れ惚れしたい、みたいな気持ちも自分の中で大事、というか、それを疎かにすると無限に手持ちが増えていき死んでしまう。
面白いかどうかを別の言い方しただけかもだが。

コンポーネントは凝っている方が嬉しいから選べるときは豪華版を買いたいけどね。

308 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:50:04.13 ID:07AuuAlY0.net
最近先手番を決めるときにじゃんけんするのがおしゃれじゃない気がしてきたんだ
せっかくだからおしゃれなコインとか棒とか使ってる人いたらおすすめ教えてくれ

309 :NPCさん :2020/11/30(月) 23:57:09.41 ID:HIf6fsLC0.net
スタートプレイヤーの決め方を作品に合わせて指定してるの好き
アクアガーデンだと一番最近水族館に行った人、みたい(実際にアクアガーデンでそんな指定してるのか知らん)

310 :NPCさん :2020/12/01(火) 00:08:11.18 ID:9iGiSJx90.net
どのゲームか忘れたけど一番最近ダンジョンに潜った人が先手のゲームがあって、パズドラーの友人が嬉々として先手を取っていったことあるわ

>>308
おしゃれかどうかは知らないが人数多いとじゃんけんも時間かかるからダイスロールで決めてるな

311 :NPCさん :2020/12/01(火) 00:20:34.96 ID:1P4pVd3h0.net
>>256
シンプルにニムトはいかが?
軽いし安定して盛り上がるしピッタリだと思うけど

312 :NPCさん :2020/12/01(火) 00:20:57.52 ID:946wN4750.net
ゲーマーじゃんけんが短時間で決まってスタイリッシュだな
他の手段としてはlineのあみだくじ機能を使うとか

>>309
それで決めようとすると遊ぶゲームを見越して
1番手を取れるように行動してからゲーム会に行くようになるよ

313 :NPCさん :2020/12/01(火) 00:27:35.07 ID:Dq8si0hu0.net
スーパーキャッツで決めるとジャンケンより早いよ

314 :NPCさん :2020/12/01(火) 00:28:34.91 ID:qwcUHh480.net
なんかスタP決める用のカードとかダイスなかったっけ?

315 :NPCさん :2020/12/01(火) 01:00:26.88 ID:Du3DlnLC0.net
Twitterでボドゲを利用した宗教勧誘ってのが流れてきたが、ボドゲ会でキャッシュフローゲームっでやることあんのかな

316 :NPCさん :2020/12/01(火) 01:17:02.38 ID:GSr8pJJva.net
絶対店には置いてないし、持ち込んできてたら一発で出禁喰らうレベル

317 :NPCさん :2020/12/01(火) 01:21:57.48 ID:th8Ju0Z40.net
256で軽ゲー訊いた者ですが、その下の方が仰ってたようにざっくりとした聞き方にも関わらず答えて下さった方々ありがとうございました!
伺ったやつ調べていくつか購入したいと思います!
ちなみにニムトは持ってまして、ああいうヤツですねまさしく笑

318 :NPCさん :2020/12/01(火) 01:36:11.09 ID:XsB4ddSP0.net
>>308
自分のところはトランプで数が1番大きい人がスタPでやってます
(1スートだけでやると同じ数だったらーとかのまごつきがなくてスムーズです

319 :NPCさん :2020/12/01(火) 01:58:33.94 ID:0KmdW9Kn0.net
>>308
うちはChwaziってアプリ使ってる
人数指定してチーム分けもできるし便利だよ

320 :NPCさん :2020/12/01(火) 02:06:15.15 ID:bOHZmr8q0.net
コレイカってもう売ってないのか

321 :NPCさん :2020/12/01(火) 02:11:03.33 ID:d0uXQUSP0.net
ゲーマーじゃんけんって普通のじゃんけん以上にオシャレ感が低い気がするから、
ゲーマーじゃんけんするぐらいなら普通のじゃんけんしたい。

322 :NPCさん :2020/12/01(火) 03:23:49.92 ID:R8oDnaua0.net
ボードゲームでじゃんけんする時は、何も言わなくてもゲーマーじゃんけんの処理してるわり

323 :NPCさん :2020/12/01(火) 06:41:43.41 ID:ZbhtDWbs0.net
>>314
そのままスバリ「スタートプレイヤー」ってのがある

324 :NPCさん :2020/12/01(火) 07:06:51.61 ID:FRoxSNHPM.net
ゲーマーじゃんけんって名前を最初に付けた奴のセンスが悪いな

あとグーグーパーパーパーの
グーが勝ちが気持ち悪い

325 :NPCさん :2020/12/01(火) 07:16:02.71 ID:Yhx76Ucf0.net
とりあえずジャイプル買っとけ

326 :NPCさん :2020/12/01(火) 08:36:42.60 ID:qxkA1A3Ad.net
身内だと直前遊んだゲームの勝者/敗者をスタPにする事が多いな
あとは初ゲームだと持ち主がやれとかスタPなりたい人挙手とか

327 :NPCさん :2020/12/01(火) 08:38:23.74 ID:1P4pVd3h0.net
再販されたらぜひ欲しい拡張がたくさんあるけど
最近の流れだとどれも瞬殺されちゃって結局買えない予感

328 :NPCさん :2020/12/01(火) 09:53:56.78 ID:paFrhsQfp.net
そのうち新しいゲームにハマって忘れるからノー問題よ

329 :NPCさん :2020/12/01(火) 11:57:00.79 ID:mTMjOAuOd.net
>>316
いや別に置いてある所もあるぞ
袈裟なのか梨なのかだな

330 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:06:40.32 ID:mTMjOAuOd.net
あ〜でも珍しいには違いないか…
ボドゲカフェにあってテンション上がったよ

331 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:14:46.03 ID:ZZkTS8jQa.net
>>315
はじめてキャッシュフローゲームの存在を知った
いかにも怪しいけど単純にゲームとして遊ぶとどうなんだろう?
面白いのかな?

332 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:35:28.04 ID:paFrhsQfp.net
こうして1人1人黒い沼に沈んでいくのであった

333 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:38:51.22 ID:2Wtyq9j20.net
>>331
アイムザボスのパクリなんで何も知らなければ面白いかも

334 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:54:36.54 ID:1P4pVd3h0.net
>>328
グレートウエスタントレイルとオーディンの祝祭だけは欲しいの・・・

335 :NPCさん :2020/12/01(火) 12:56:35.67 ID:1P4pVd3h0.net
ヌースフィヨルド面白いんだけど、建物カードが文字だらけなのが残念
簡単なイラストでもあればだいぶ視認性上がるのに

でもあのカードサイズに収まらなくなるから厳しいか
せめて背景色は複数あっても良かった気がするな

336 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:02:20.98 ID:AUNT8vnoa.net
>>331
君が遊んでみて感想を頼む

私はBGG5点台とかわざわざやりたくない

337 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:05:26.42 ID:R8oDnaua0.net
>>335

あれって、何故か背景の建物イラストが微妙に違うんだよな。どういう法則で変えてるのかわからんけど。

338 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:13:27.70 ID:R8oDnaua0.net
キャッシュフローゲームはさまざまな収入の手段「大体が不動産」のカードが出てきて、それを購入するかどうか選択するって感じのゲーム。
銀行からも利子付きで借りれるが、殆どが辛い感じで、ちゃんと利益算定して買う目を養いましょうという感じのゲーム。

339 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:16:52.04 ID:OYrXjiYj0.net
やっちゃいけないゲームだと思ったが 勉強の教材みたいなのか

340 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:18:00.88 ID:ZgIseq64a.net
>>324
それって普通にパーの勝ちじゃないの?

341 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:21:55.35 ID:8eAFcY0ca.net
>>340
少数派が勝つじゃんけんだから、グー同士で再びじゃんけんするのが正解

342 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:21:58.20 ID:VQnNwETU0.net
TPOを弁えればやっちゃいけないゲームなんてものはない
表立ってやってるのは触れちゃいけない団体がやってる(ことが多い)だけ
まぁ逆に言えば「触れちゃいけない団体」扱いされてもおかしくないから、>>316の通り持ち込んでやるのはNGだな

343 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:23:40.94 ID:VQnNwETU0.net
>>341
ゲーマーじゃんけんなのになんで2回目じゃんけんするんだよ

時計回りで
A パー
B グー
C パー
D グー
E パー
ならBがスタPになるのがゲーマーじゃんけんだよ

344 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:27:22.00 ID:2Wtyq9j20.net
普通ゲーマーじゃんけんといったら341で343のやり方は見たことがないなあ

345 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:30:10.91 ID:1XE3+ZFYa.net
時計回りってどこから基準なの?それが決まってるならその人スタピにしちゃえばよくない?

346 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:33:03.78 ID:lFjKiKPB0.net
基準を決めるためのジャンケンが発生するぞ

347 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:37:08.27 ID:xW5My2PR0.net
ゲーマーじゃんけんというネーミングセンスはともかく、ローカルルールがいくつかあるみたいなので、これが正しい!とやるのはちょっと

348 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:37:48.25 ID:aLU9VRXjr.net
343のやり方は知らなかったけど面白いね
偶数で交互になった場合は流石にもう一回かな

349 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:37:54.35 ID:jIP0QqdXa.net
>>343
普通のジャンケンなら何度も相子になる所が2回になるだけで全然楽だけどな

取り敢えずスタPはお前に譲るから
顔面グーで殴るかパーでビンタかチョキで目潰しかジャンケンで決めないか?

350 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:39:58.73 ID:x3MzyRjF0.net
>>343もいちおうローカルルールらしい

どこが基準というより勝ち残り組になるべく早く回るようにスタPを決める
>>343の場合はDをスタPにするとBが4番手になるが、
BをスタPにすればDが3番手になるのでBがスタPになる
完全に均等に割れたなら決戦すればいい

351 :NPCさん :2020/12/01(火) 13:56:24.05 ID:FA4lo+gFa.net
ロココとオンマーズは年内発売されます?

352 :NPCさん :2020/12/01(火) 14:04:22.04 ID:5isLEEVep.net
「いちばん最近ボドゲで最下位になった人がスタP」
これが最高に手軽

353 :NPCさん :2020/12/01(火) 14:33:34.55 ID:LMf3lrQl0.net
ウィングスパンの拡張アマで瞬殺だったな
これはまた大変そうだ

354 :NPCさん :2020/12/01(火) 14:44:27.22 ID:paFrhsQfp.net
ウイングスパン自体(俺にとっては)どうでもいい。
あれカードバランス言われてるのに世界的に人気なのはやっぱり見た目勢も多いからだよね

355 :NPCさん :2020/12/01(火) 14:53:20.46 ID:FA4lo+gFa.net
バランス以前にソロゲームな時点で駄目だわ
人とやる意味がない

356 :NPCさん :2020/12/01(火) 14:55:55.17 ID:hQp5J6Yoa.net
冬季休暇は積んでたグルームヘイヴンソロやるわ

357 :NPCさん :2020/12/01(火) 15:08:51.10 ID:FU9cNTXap.net
>>353
オセアニア予約始まったかと思ったけど、
ヨーロッパの再販のことかな?

358 :NPCさん :2020/12/01(火) 15:15:11.85 ID:LMf3lrQl0.net
>>357
そう、ヨーロッパの方
情報不足してたな、すまん。

359 :NPCさん :2020/12/01(火) 15:17:22.22 ID:5PtXe1zN0.net
>>304
キックスターター産だからしゃーない。
最近のキックスターター事情的に、なにか特徴がないと見向きもされない。

360 :NPCさん :2020/12/01(火) 15:24:36.93 ID:Lm99S95K0.net
>>304
キックスターターの時、本体だけなら100ドルくらいじゃなかったけ

361 :NPCさん :2020/12/01(火) 15:58:01.79 ID:tm1kPgbVd.net
安くてコンポーネントがしょぼいよりも
高くてもコンポーネントが豪華なほうがいい俺みたいなのもいるから
好みとしか言いようがないな

362 :NPCさん :2020/12/01(火) 16:08:54.11 ID:Vu5pZyVo0.net
サフラニートが火箸になって高級感なくなるみたいな
大衆受けばっかり狙ってるのも悲しいけど

363 :NPCさん :2020/12/01(火) 16:15:23.93 ID:22mxFT5H0.net
ウィングスパンってなんで人気あるのか分からん
拡張入れると面白くなるの?

364 :NPCさん :2020/12/01(火) 16:47:50.49 ID:1P4pVd3h0.net
買わないと買えなくなるという世の中のムード

とりあえず確保する人、転売目的の人続出

音速で売り切れる

加速しながらループ

365 :NPCさん :2020/12/01(火) 17:21:34.79 ID:aJtv21bHM.net
ロココDXの続報はまだ?

366 :NPCさん :2020/12/01(火) 17:22:14.22 ID:vPpwW1Lja.net
ウイングスパン拡張再販分てエラッタ直ってるのかな
判明するまで手が出せん

367 :NPCさん :2020/12/01(火) 17:33:11.55 ID:NIjhWmica.net
>>333
さんきゅー
元ネタのゲームがあるのか
アイムザボスの方が価格1万円以上安いのね
>>336
関心はあるけど高すぎるしゲーム会には当然持ち込めないしと難易度が高い
残念ながら自分もプレイできなさそう

368 :NPCさん :2020/12/01(火) 18:18:08.40 ID:wwYDwt5D0.net
>>367
アイムザボスが元ネタなのは同じようにセミナーとかに良く利用される7つの習慣ボードゲームの方
キャッシュフローとか7つの習慣はマルチとかセミナーとかに良く利用されるゲームとして、ボードゲーム界隈では殆どのプレイスペースで排斥されてるゲームだから手を出すかどうかはよく考えてな

369 :NPCさん :2020/12/01(火) 18:33:19.95 ID:VMTD7vCFM.net
エバーデール拡張マジで買えなくて泣きそう

370 :NPCさん :2020/12/01(火) 18:36:14.64 ID:5PtXe1zN0.net
>>360
プレッジで70ポンド、送料が30ポンド、日本円にしたら14000円くらい。
日本語訳考えたら、2万はしゃーない。

キック版はおまけで拡張のvoidseedersとか付いてるんだけどね。

371 :NPCさん :2020/12/01(火) 18:39:51.08 ID:OYrXjiYj0.net
ブルゴーニュときてサンファン2 バロニィ エバーデールウイングスパン
多いな買えないの

372 :NPCさん :2020/12/01(火) 18:39:55.45 ID:VQnNwETU0.net
エバーデール拡張ほしいけど基本もまだ10回くらいしか回してないし、ショップで手に入らなかったら諦めかな

373 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:14:03.69 ID:qwcUHh480.net
バロニィウイングスパンエバーデールはまだ予約やってるとこあったけどな
割引でってことならないけど

374 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:17:20.50 ID:xW5My2PR0.net
サンファン2は年明けにまた入荷するらしいからそれ待ちかね

375 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:24:46.30 ID:yuyak+220.net
某ネットラジオで、「俺たちボードゲーマーはオタク」と言ってたけど、なんか釈然と
しない。
アニメやビデオゲームのファンみたいなネクラなイメージじゃないだろう。
「外国かぶれ」の方が近くないか?

376 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:27:26.87 ID:Fez0Bf3R0.net
>>375
自己評価高いですねw

377 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:29:07.53 ID:YCuVKxUMd.net
ボドゲカフェ行ってみろよ笑

378 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:42:38.92 ID:aLU9VRXjr.net
マイナーなインドア趣味は大体オタクよ

379 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:51:02.16 ID:gr9IHwWi0.net
>>377
9割チー牛だからセーフだろ

380 :NPCさん :2020/12/01(火) 19:53:56.21 ID:f3TKGJKe0.net
>>375
ただのキモオタやぞ

381 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:01:26.22 ID:O0l8H54Tr.net
キモさはアニオタ、ゲーオタ、ドルオタに勝ってるな
かなり底辺のほう
いい勝負するのテッチャンとかか?

382 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:05:58.65 ID:x3MzyRjF0.net
今どこにいるかも大事かもしれんが
リソース払ってもっと点伸ばそうぜ

383 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:06:50.68 ID:6J5HDh+O0.net
ミレニアムブレードって一般販売されんのか?誰かしらんか?

384 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:18:39.90 ID:wZWC5uvk0.net
おっさんか?
ボードゲームは10割オタクだが、アニメゲームは陽キャも多いぞ

385 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:31:37.77 ID:i0klMIxVa.net
ハイッ! ゲーマー兄貴諸君に( ・ω・)∩シツモーン

手軽に買えて、手軽にプレイできる、そんなレースゲーム(ボドゲー、カード問わず)って何か有りますか?

甥っ子が、レース物に興味あるっぽいので探したのですが、モンツァカーレースとかアベカエサルとか合いませんでした。

本体価額1500円程で、一回戦15分前後で終われる物が理想です。

386 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:32:46.83 ID:aLU9VRXjr.net
まぁ、でもボードゲームは履歴書には書けそうやしマシかもな

387 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:34:28.30 ID:aLU9VRXjr.net
>>385
イチキューダッシュ
同人ゲーかつ子供向け

388 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:35:15.02 ID:waRFyIU80.net
bgg storeの送料って今どのくらいかかる?
このぐらい買って送料いくらかかったか教えてもらえたら助かる

389 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:45:55.44 ID:nl7UhuB6d.net
>>385
イモムシイモムシとかいかが

390 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:54:59.43 ID:pEVaHUSha.net
今どきアニメとか皆見てるからな
鬼滅とか市民権得てるし
ボドゲの方が遥かにオタク度高い

391 :NPCさん :2020/12/01(火) 20:56:59.40 ID:nwam4bll0.net
オタク度高いけど社交性ある(っぽい雰囲気)を醸し出せる

392 :NPCさん :2020/12/01(火) 21:03:47.18 ID:XZlO94F10.net
ボードゲームは日本だからこそオタクイメージなんだろうな
向こうはホームパーティーとか家族同士集まってがんがんやるような文化だからパーティの片手間にボドゲなんだろうけど日本だとボドゲのためのパーティだしな
しかも食い物やらコンポーネントの扱いにも煩いとあっては一般人には受け入れてもらえんよな

393 :NPCさん :2020/12/01(火) 21:31:58.63 ID:qwcUHh480.net
まぁ神経質な人が多いって感じはする

394 :NPCさん :2020/12/01(火) 21:56:41.57 ID:PIge7zuj0.net
遊びくらい自分の好きな事やれよ

395 :NPCさん :2020/12/01(火) 22:39:02.91 ID:VMTD7vCFM.net
>>388
クアックサルバーのアップグレードトークンと、ブルゴーニュのバックセットで送料24ドルくらいでした

396 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:00:40.35 ID:jZVuzl7w0.net
店で見かける奴らはほぼオタクなルックスだけどな(自己紹介)

397 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:15:34.99 ID:waRFyIU80.net
>>395
ありがとう!
初めて利用しようと思ったんだが、
ネット見ても6,7年前の情報しかなくて参考にならなかったんだ

398 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:35:26.89 ID:lFjKiKPB0.net
キョロると死ぬぞ
素直にオタクであることを認めろ

399 :NPCさん :2020/12/01(火) 23:56:06.99 ID:d0uXQUSP0.net
オタクなのは構わんがトイレに行った後ぐらいは手を洗えとは言いたい。

400 :385 :2020/12/02(水) 01:21:02.97 ID:Gnxbvf4Ba.net
>>387
イチキューダッシュが見付かりません、ダットのことでしょうか?
それだと売り切れで手に入り難そうです、ともあれ紹介ありがとうございました。

>>389
ありがとうございます。検索してみましたが、5000円もするゲームは検討外です、申し訳ありません。

401 :NPCさん :2020/12/02(水) 06:45:50.56 ID:Yy5J+hBid.net
なんでこういうちょっとムッとするようなこと言えんの?w
教えてくれてありがとうごさいますでえーやん

402 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:01:47.14 ID:DucC3TCS0.net
ありがとうございます、申し訳ありませんって書いてる
質問者の条件に合わないゲーム紹介されても解決にならないから、ありがとうございましたって済ますわけにもいかんだろ

1500円ぐらいでレースゲームは難しいというか思い浮かばない
もう少し予算増やさないと

403 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:03:37.89 ID:14rtAU8x0.net
1500円って言ってるのに5000円もするゲーム教えるんじゃねーよ、なのかもだが、やっぱり神経質な人が多いのだろう

404 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:19:20.00 ID:0rM+iIWu0.net
でもなんかイラッとする文章だな
触らんとこと思わせるには十分だ

405 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:20:23.34 ID:Hjfotz860.net
>>401
ムッとするのは貴女の心の問題
他人に原因を押し付けちゃあかんよ(*^-^)

406 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:27:51.29 ID:FEcPBL3E0.net
駿河屋で最強のレースゲーム『Q jet』が2000円で買えるぞ

407 :NPCさん :2020/12/02(水) 07:51:20.51 ID:cKIcWU2ip.net
アベカイサルが合わなかったと書いてるのにリメイクを進めるとか

ウイングスパンの拡張ってまだ予約してるとこあったんだな、おかげで予約できたわ

408 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:12:59.17 ID:ctuh9qN40.net
>>385
ジャングルレース

409 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:16:51.78 ID:zxjqhUTe0.net
1,500円以内ならトランプ買ってスピードやるのが一番良いのでは無いですか?

410 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:19:38.97 ID:zxjqhUTe0.net
書いてて思い出した。
今度出る北斗の拳カードゲームが合いそう。
レース好きな子でアベカエサルが合わないなら、スピード感があるゲームでどうでしょう?

411 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:20:20.90 ID:5bIok1nap.net
ちょい昔にバネストでゲーム買ったらおまけでハガキのレースゲームもらったの思い出したわ

412 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:21:06.94 ID:sN+V5vFuM.net
ゲーマーじゃんけんは
アイコになったとにの処理として
じゃんけん>少数
としたほうがすっきりするのに標準ルールじゃないんだよな

少数決って名前のがしっくりするわ
少数>じゃんけん だから

413 :NPCさん :2020/12/02(水) 08:25:24.50 ID:oOhMoNXn0.net
まだ開封してないけど、センシュリーゴーレムの新作が昨日届いた
ニューワールドとほぼルール同じだろうけど、遊ぶのが楽しみ

414 :NPCさん :2020/12/02(水) 09:19:02.88 ID:xT+sOD3Hd.net
>>412
例外のルールを増やしながら多数が勝つ可能性をあげるのは美しくないな

415 :NPCさん :2020/12/02(水) 09:32:18.51 ID:fp8UyUNXr.net
>>400
失礼そのとおりです

416 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:05:23.46 ID:v3JFVE0Sd.net
とりあえずジャイプル買っとけ

417 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:36:47.26 ID:XEHU8bLB0.net
ゲーマーがするキモい処理のじゃんけんだからキモキモじゃんけんとかの方が覚えやすいね

418 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:44:35.24 ID:6u6PoUSZ0.net
オルレアン、タイトルフォント直して再販してくれませんかねぇ

419 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:50:23.03 ID:DTXuBmi00.net
ゲーマーとか名付けられても
フレーバーから勝利条件が想像できないボードゲームみたいなユガミを生むだけで
概要が即座に想像できる「少数ジャンケン」とかでいいと思うのだが・・・
相手に伝わらない用語を作ったり使いたがるのは俺らの悪いクセだ

420 :NPCさん :2020/12/02(水) 10:54:39.59 ID:2320xem1d.net
ボードゲーマー以外なら4人以上でじゃんけんをする機会が少ないから
別にゲーマーじゃんけんでも良いんじゃね?

421 :NPCさん :2020/12/02(水) 11:31:24.15 ID:Vsu7WVXrM.net
蓋を開けてみればネメシス普通にネットで在庫見つかるね
店頭ではどうなのかな

422 :NPCさん :2020/12/02(水) 11:35:18.32 ID:12oK74tYp.net
地方民だけど普通に店頭に売ってたわ
数は仕入れてないだろうから運が良かったのかもしれんけどある所にはありそう

423 :NPCさん :2020/12/02(水) 11:55:34.57 ID:CQ4XcUMR0.net
>>421
見つけられん…探し方が悪いのか

424 :NPCさん :2020/12/02(水) 12:18:55.74 ID:7xKLChNa0.net
名前はともかく>>414の内容には完全に同意

425 :NPCさん :2020/12/02(水) 12:32:47.31 ID:rULTpZ7Ka.net
>>420
感覚で言えば4人以上はゲーマーとしてのじゃんけんより学生時代とか子供の時の方が印象深いからその筋には違和感がある
ほぼイチャモンですねこりゃ

426 :NPCさん :2020/12/02(水) 12:42:24.27 ID:IrPcuCXB0.net
じゃんけんをちょっといじるだけであらゆる歪みが出てくるんだもんな
ボドゲ作るのってまじで尊敬するわ

427 :NPCさん :2020/12/02(水) 12:51:23.09 ID:rRqrgxG6p.net
>>423
ネカフェの通販とか今増えてるからそういうところも狙い目
結構残ってる

428 :NPCさん :2020/12/02(水) 12:51:58.66 ID:rRqrgxG6p.net
>>427
ネカフェじゃねーや、ボドゲカフェとか個人店舗ね

429 :NPCさん :2020/12/02(水) 13:08:43.21 ID:JoOEv7QgM.net
原則はじゃんけんに則った方が一般人に馴染みやすいと思うけどな
グー パー パー パー

グーの勝利

これがじゃんけんの文化に対し違和感半端ないから

このときパーが3人残ってからの勝負であいこの収束がルールではどうしようもないが5人とかに比べてかなり確率は下がってるから気にならないけど

430 :NPCさん :2020/12/02(水) 13:23:24.93 ID:y+AxtvHw0.net
アークライトオリジナルのゲーム、パクリの軽ゲーばっかな気がするんだが、みんなどう思ってるんだろうか
SNSじゃ表立って言えんからここで言わせてもらうわ

431 :NPCさん :2020/12/02(水) 13:24:06.80 ID:CQ4XcUMR0.net
>>428
ラス1買えた
ありがとう

432 :NPCさん :2020/12/02(水) 14:01:53.62 ID:ooj4wFkA0.net
軽いのは白猫はどこに消えた?しかやってないけど値段的にあんなもんだと思った
オススメするほどではないが酷いってほどでもない

他は知らんけどアークライトオリジナルは昔は別ゲーのパク……
インスパイアされたものだったよ(くにとりっ!とかけもぱにとか)
あんまり売れなかったのか一時期中断してたけど
最近の怪獣シリーズとか評判それなりに見えるんだが

433 :NPCさん :2020/12/02(水) 15:12:28.62 ID:/1C/5TkF0.net
個別のタイトルで言ってもらわないとどうにも。

434 :NPCさん :2020/12/02(水) 15:27:34.61 ID:2320xem1d.net
最近のアークライトのオリジナルゲーは同人で実績のある人に作らせてるから比較的まとも
デザイナーの過去作を見て取捨選択すれば良いかと

ドミニオン流行った時にドミニオンクローン作ってた時はデザイナーが酷かったからな
たんとくおーれは個人的には駄目なシステムだと思うがここでは賛否両論だった
ばるばろっさはガワを変えて再版される程度には受けてたが
くにとりっだけは擁護の出来ない産廃だったな
あの辺の失敗からボドゲ作らせるならボドゲ専業のデザイナーに頼むようになったんだろうな

435 :NPCさん :2020/12/02(水) 15:47:57.84 ID:nXBQO4/Zp.net
>>429
@ジャンケンの勝利確認
A少数の確認
って段階を踏むより
最初から少数を確認した方が楽

そもそもグーチョキパー自体記号で
グーパーで2グループ作る時にパーが強いとか気にしないし、
それと同じ

436 :NPCさん :2020/12/02(水) 16:01:38.60 ID:y+AxtvHw0.net
>>432
「ito」とか「ミリオンヒットメーカー」とからへん

437 :NPCさん :2020/12/02(水) 16:05:45.46 ID:2320xem1d.net
>>435
じゃんけんを全く知らない人に説明するなら最初から少数を確認した方が楽なのは同意だか
既にじゃんけんを知ってる人へ説明するなら引き分けの時だけ少数を確認するルールの方が楽だよ

438 :NPCさん :2020/12/02(水) 16:10:06.85 ID:eTz7jjewa.net
グーチョキパーじゃなくて上か下か真中かで決めりゃええやん

439 :NPCさん :2020/12/02(水) 16:23:02.32 ID:XJl47pHQM.net
itoとミリオンヒットメーカーだけでは

440 :NPCさん :2020/12/02(水) 16:41:46.14 ID:HGnVgdgi0.net
アークライトのパクリ軽ゲー・・・

ブランノワールの事かな?

441 :NPCさん :2020/12/02(水) 17:01:33.55 ID:okVhrZQxp.net
レースゲームで安いやつ…って「キャメルアップカードゲーム」どうだっけって
ググってたんだが、なんかHJ日本語版がアマゾンで
日本語があやしい低評価レビュー複数ついてるのはいったいなんなんだ…?
HJ日本語版で「ドイツ語でした」って、それはないだろう…

442 :NPCさん :2020/12/02(水) 17:22:12.48 ID:12oK74tYp.net
Amazonはレビューが商品に付いてて販売元で別れてないのかなと思ってる500円でいい買い物でしたってレビューがついてる800円の商品とか普通にあるし

443 :NPCさん :2020/12/02(水) 17:46:56.24 ID:DQpFcAJjM.net
「ito」ってなんかパクってたっけ?
「ザ・マインド」?

444 :NPCさん :2020/12/02(水) 18:26:55.33 ID:m/uawlvi0.net
モダンアートのカードゲーム、二人でも楽しめますか?
プレイ人数が2〜になっているので購入するか考えてます

445 :NPCさん :2020/12/02(水) 18:46:49.00 ID:r01ZQXM/M.net
itoはザマインドを芸人がアレンジして遊んでいたのをそのまま採用してる
両方許可は得てるんでパクリではないな

446 :NPCさん :2020/12/02(水) 18:48:10.28 ID:mob0xtVEM.net
>>444
競りがないので2人でも大丈夫

447 :NPCさん :2020/12/02(水) 18:50:03.34 ID:KfrP5ZkXa.net
mottoたんとくおーれってなんか元ネタあったのかね
地味に辛いゲームだった

448 :NPCさん :2020/12/02(水) 20:02:49.59 ID:m/uawlvi0.net
>>446
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。

449 :NPCさん :2020/12/02(水) 20:19:39.45 ID:y+AxtvHw0.net
>>445
許可とってるんか
じゃあ俺の発言は濡れ衣だったなすまん

450 :NPCさん :2020/12/02(水) 20:30:41.89 ID:+bqbkm0m0.net
>>385
絶叫おばけ屋敷ゲームかウミガメの島おすすめ

451 :NPCさん :2020/12/02(水) 21:58:02.40 ID:/fyjyfJY0.net
>>437
これだよな

グッパーorグッシーorその他色々
の名前なら違和感無い
グーチョキパーで決めよう〜的な

じゃんけんと言われるとじゃんけんの基本ルールが先入観としてある

452 :NPCさん :2020/12/02(水) 22:00:45.01 ID:/fyjyfJY0.net
説明書にじゃんけん(少数勝ち)で決めようと書いてあって皆に説明する
→きもくない

ゲーマーじゃんけんで決めよう
少ない方が勝ちね
→なにこいつきもい

このリスクを考えると普通にじゃんけん何度やってもええやんってなる…

453 :NPCさん :2020/12/02(水) 22:29:29.62 ID:eTz7jjewa.net
ボードゲームするやつはもれなくキモいから安心しろ

454 :NPCさん :2020/12/02(水) 22:42:46.29 ID:1YXOhUnE0.net
自己紹介かな?

455 :NPCさん :2020/12/02(水) 23:47:11.35 ID:/1C/5TkF0.net
というか、名前言う必要がない。

456 :NPCさん :2020/12/03(木) 00:45:24.78 ID:6Pr7Y8FL0.net
「少ない者勝ちのじゃんけんで決めましょう」とは言うけどゲーマーじゃんけんって呼び方した事ないわ

457 :NPCさん :2020/12/03(木) 09:51:43.52 ID:bATl4p2y0.net
マウンテンキングって、パッチワークとかオーディンとかが好きなら面白い?

458 :NPCさん :2020/12/03(木) 10:03:18.56 ID:WhC8q8wMd.net
>>457

うん

あとジャイプルもオススメ

459 :NPCさん :2020/12/03(木) 10:39:01.61 ID:UNCIPCdYp.net
「ゲーマーじゃんけん」って名前からして初心者バイバイだからな
名前でルール分からないし「そもそも私ゲーマーじゃないんだが?」と思われるし

選ばれし"ゲーマー"同士の場以外では使っても引かれるだけだわ

460 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:01:05.38 ID:kYnZnzjX0.net
エバーデール、拡張なのに7800円
しかも瞬殺。そんなに話題にもなった
ゲームでもないのに。

目を覚まして欲しい。
これからドンドン新たなゲームが
発売されるのに、1つのゲームにこだわって
られないのに、拡張で7000円超えで
瞬殺でレア度あげられちゃって
買わなきゃってオタク感情
揺さぶられたら

ゲーム屋のブランド志向化に
まんまと操られることになる。

461 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:11:02.94 ID:VHzWO7pH0.net
どんだけゲーマーじゃんけんに過剰反応してるんだよ
へーそんなんあるのかーなるほどこれなら一発で決まるねで終わりだよ

462 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:21:36.38 ID:ykEsjRg2d.net
>>459
ゲーマーじゃんけんはゲーマーしかボードゲームを遊んでなかった頃に命名されたものなのに
そんな所にいちゃもん付けられても困る

>>460
エバーデールは個人的にゲーム自体はそんなに面白くなかったけど
立体的な目立つコンポーネントや可愛いイラストやそれらに反する本格的なゲーム性で
発売当初や日本語版が出た時はそれなりに話題になってたから
拡張が7000円超えもそれで瞬殺も妥当だよ
ゲーム自体が個人的にさほど面白くなかったのが残念だけど

463 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:22:32.08 ID:Q58nMYDC0.net
スーパーキャッツがはやいよ
指0から5本どれか出して多い人が勝ち
バッティングしたら無効
自分はジャンケンより楽しい

464 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:23:37.84 ID:yRzPh6QQ0.net
エバーデールは基本初版が数カ月売れ残っていて
拡張がこれだけ売り切れるのに驚く
ルートの売れ方を見て考えが変わった人が多いのだろうか

465 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:23:48.32 ID:ZjIElcXC0.net
>>460
ウィングスパン拡張もアマで半日も持たなかったな。
ほんとにボードゲーム人口が増えたのなら喜ばしいが、再販の目処がわからないのがストレスだな。
予約希望者を可視化して、生産ロットのバーを超えたら再販依頼を版元に出すみたいな仕組みがあるといいな。
出るかわからないけど、出たら確実に手に入るから。

466 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:35:30.43 ID:ykEsjRg2d.net
>>465
面白い発想だとは思うが
良く言われてるように海外メーカーのゲームは日本語版の需要だけでは採算が取れないから
なかなか再版してもらえないんだよな
実現させるなら他の言語での需要も判る世界的な仕組みが必要になる

467 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:47:36.45 ID:YksGQ5Wop.net
エルドラドを探してってクランクみたあに3.4人プレイ向けのゲームかと思ってたけどBGG見てみたら2人プレイも推奨されてるんだな
スターレルムズがちょっと軽すぎて眠ってるから2人プレイしたことある人どんな感じか教えて

468 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:51:54.83 ID:J4Y/7KmUp.net
個人情報の取り扱いって面倒だからなあ
購入希望者の個人情報を漏らさず正確に長期間持ち続けるって相当なコストかかるよ
それを分かった上で言ってるんだとしたら、メーカーや小売を潰したいとしか思えない
そんなことしなくても人気作は即完売なんだから、売り手側にデメリット多い仕組みなんか作る必要ないでしょ
売れないならまだしも、売れるんだから無理だよ

469 :NPCさん :2020/12/03(木) 11:58:03.31 ID:fctos4L10.net
>>465

海外だとGMTがそれやってるな。ワイは18を注文中や。

470 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:14:48.63 ID:YqpSpoocp.net
>>466
たしかに、そうだな。
言語依存それほど高くなければ、日本語ルールだけ日本のメーカーが作って、英語版のゲームを買うとかなら少しは問題点減らせそうな気がする。

471 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:18:47.34 ID:YqpSpoocp.net
>>468
個人情報を長期間管理するって、既存販売品にも言えることだと思うけどどうなんだろ。
正直顧客管理の手間で潰れる会社は早めに潰れた方がいいと思う。

商売で売り手都合しか考えないのはちょっと変だと思うわ。今のご時世両極端な主張しか出てこないから悲しい。
お互い思いやれないかな。希望価格の倍以上の転売を買うしか無い状況、作り手が喜んでるとは思えないし、なんでもかんでも溢れるくらい作れっていうのも買い手は望んで無いと思う。

472 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:20:29.75 ID:YqpSpoocp.net
>>469
まじか。さすがGMTだわ。
出来ることをとりあえずやってみる姿勢、日本では少ないと感じる。

473 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:28:45.43 ID:dHzOG5y1p.net
>>470
確かそれは出来なかったと思う
ゲームの日本語ルールだけでは売ることが出来ないって昔聞いた

474 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:31:57.10 ID:dHzOG5y1p.net
誰かと思えば、自分が予約できず手に入らないのが悔しいマンか。
前から同じような主張ばかりしてるな、ボードゲーム界全体を考えたような発言をしてるようで実は自分が欲しいゲームはすぐ入手できるようにしておけよって本音

475 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:41:00.64 ID:YlbsrtRMM.net
という思い込みマン

476 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:44:41.14 ID:YqpSpoocp.net
>>473
まじか。勉強になるわ、ありがとう。

477 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:45:52.35 ID:YqpSpoocp.net
>>474
過去の主張まで読んでくれてありがとう。

478 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:47:15.44 ID:CQ0iA4MKd.net
今は過渡期だろうから仕方ない面もあるんじゃないか
ある程度落ち着いたら安定するだろう

479 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:48:15.23 ID:flY/enCK0.net
オーディンの祝祭のノース人拡張、再販まちきれないんで海外通販で買うことにした
追加カードもないし、ボード類は見りゃわかるレベルなので、ほとんど言語依存要素ないよね

480 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:54:11.38 ID:ykEsjRg2d.net
一部の言語での2倍や3倍程度のプレ値が付いたところで再版しても採算が取れない利益構造が問題なんじゃ?
コンポーネントの豪華化が悪いのか?まだまだ市場が狭いのが悪いのか?何が問題なのか判らんが

481 :NPCさん :2020/12/03(木) 12:58:04.34 ID:fctos4L10.net
出版点数が多くなると1タイトル毎のプリント数が少なくなるって、日本の出版不況と同じ事が起きてるだけ。

482 :NPCさん :2020/12/03(木) 13:02:50.13 ID:stTRaasRa.net
スタック溜めて再販するシステムって、善意の上で成り立つシステムだから、面白いけど販売元のリスクが高過ぎるシステムだな。

田代砲的なソフトで、余裕で崩壊しそうだし。

483 :NPCさん :2020/12/03(木) 15:28:53.08 ID:R9u0Yw+Kd.net
>>467
1回だけやったよ
2人だと1つのデッキで2駒を操作する様になるから3~4人の時と比べて妨害色がともかく強くなる
例として1人1駒のプレイでは進路妨害をし続けるのは自分も損をするが2駒操作なら1駒を先行させもう1駒で通りやすい所(山に囲まれたキャンプなら完璧)に止めっぱなしにする事も可能
これで相手のデッキを歪ませつつ自分はデッキ圧縮して妨害に使った駒もすぐに先に進ませられる
相手がガチなゲーマーなら悪くないけどライトなプレイヤーだとうんざりされるかも

484 :NPCさん :2020/12/03(木) 15:46:12.61 ID:YksGQ5Wop.net
>>483
2人対戦だからある程度の妨害はあってもいいけどうんざりするほどなら悩むな
経験者が一方的にハメて楽しむこともできない感じ?

485 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:27:09.07 ID:HPsE2HAE0.net
>>471
こういう「売り手の都合なんて考えずに買う人の事考えて商売やれよ!」という人が売り手をやってくれたらいいんだけどなぁ。

自分はボードゲームとは全然違う仕事だけど、どうしても明日も事業を継続できてサービスが顧客に届けられ続けることを最優先にしてしまうからなぁ。

486 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:35:50.88 ID:dHzOG5y1p.net
そうだねそういう人が売り手をやって会社潰れかけた時にどう言い訳するか見てみたいね。
むしろ俺なら会社潰さず買い手のことを最大限考えてできるなら、手腕を奮って欲しい。

487 :NPCさん :2020/12/03(木) 16:47:46.99 ID:bfPEs2fJp.net
「入手できなくて悔しい」が「業界が問題抱えてる」に自動変換されちゃう主語デカマンの戯言なんか相手にしてても仕方ないぞ

488 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:13:09.10 ID:3vvlP6nYa.net
ハラータウ楽しみだな。予約してる店出てきてるけど
いつ頃発送されるのかな

489 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:17:31.23 ID:YqpSpoocp.net
>>485
文章をよく読んでくれ

490 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:19:23.92 ID:VXFHHRAp0.net
ハラータウ気になるけど
まだ既存のウヴェプレイスメントやりきってない

491 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:23:38.50 ID:YqpSpoocp.net
>>486
ソニーはメルカリに意見表明したぞ。
単なるアピールでもやったことに意味がある。

492 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:25:15.21 ID:YqpSpoocp.net
>>487
入手できなくて悔しいっていつ言ってたか教えてくれると助かる。
逆に今の業界の現状に満足してるんですか。素人は黙っとけ的な感じでしょうか。

493 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:41:38.56 ID:980m6iwDa.net
実際に利益出るし、法的にも問題ないから仕方ない。
やめれるわけがない。

494 :NPCさん :2020/12/03(木) 17:58:45.56 ID:ykEsjRg2d.net
ハラータウを数回遊んだけど面白かったよ
原点回帰した感じの純粋なワカプレ+拡大再生産でアグリコラに近い

495 :NPCさん :2020/12/03(木) 18:05:29.97 ID:R9u0Yw+Kd.net
>>484
自分と弟で初見のプレイで2人対戦したんだが
それでそうなってしまったよ。
ハウスルール(連続キャンプ禁止)作る、2駒に先行させない事を意識するとそういう展開は避けられるかも知れん
ともかく3~4人プレイと比べてガチ寄りに変わってくるな
でも3~4人でも相手の事を考えず普通にやると無限コンボデッキの完成を許してしまうこともあるからね

496 :NPCさん :2020/12/03(木) 18:50:41.34 ID:kxaCe8JGr.net
ほんまそれおじさん=全レスおじさん=流通おじさん

497 :NPCさん :2020/12/03(木) 18:54:03.60 ID:dHzOG5y1p.net
業界の現状には特に大きい不満はないね、各社いろんなゲームを国内に流通させてくれてる、むしろエラッタの方にみんな不満だろ
それと転売屋に買い占められて買えない問題は別
メーカーにそこまでの責任とか義務なんて負えない、販売店の問題だろ?
その区別もつかずに文句言ってもな

498 :NPCさん :2020/12/03(木) 18:56:40.64 ID:auj9VlBX0.net
エラッタのほうがどうでもいい

499 :NPCさん :2020/12/03(木) 19:09:08.12 ID:aTnPMX7fr.net
>>484
四人よりかはガチよりにはなるだろうけど、カード運そこそこでかいし、そこまでガチガチのゲームじゃないよ
例あげてるやつはマップとカード運がよかった、お互い戦略しらなかった
とかだろう
じゃないとそんな都合よく先行して要所をおさえられない

二人プレイも推奨されてるのは
デッキ構築感が強くなるのもあるんじゃい
2コマってことは2倍の距離をいくからゲームが長くなり、先行逃げ切りよりデッキ育成型のほうが強くなりやすい
四人だとデッキ育成あんまする前に終わることのが多い

個人的に良いゲームだと思うがだいぶ値下がりしてるよな
クランクより好きだけど、一般的にはクランクのほうが好きな人のが多いんだろう

500 :NPCさん :2020/12/03(木) 20:20:01.90 ID:VPeKdWci0.net
出るゲームが増えたからかもしれないが、面白いのに値段がかなり下がってくるものがあって
買ってなかったものだと、つい手を出してしまって収納がピンチだわ

501 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:09:14.03 ID:EXWrAbb20.net
二人からでできるボードゲームだけ集めてても場所取るのにプレイ人数関係なく幅広く集めてる人は収納大変そう。箱自体でかいの多いし

502 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:09:46.79 ID:ykEsjRg2d.net
>>497
エラッタに不満を感じるが相手は1社だけであって業界全体では無いよ

503 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:20:27.20 ID:CDllatTC0.net
仕事の都合で一軒家から賃貸に引っ越すけどボドゲ収納ピンチだ

504 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:34:15.18 ID:Hp+i+2SU0.net
エルドラドを探して面白そうだな 3人でやるから違うけど見てみるか

505 :NPCさん :2020/12/03(木) 21:48:41.69 ID:HPsE2HAE0.net
ボードゲームで強いと思う戦略があるならやってみればいいのに、
自分はやらずに他のプレイヤーに対して「なんでこの戦略を取ってくれないんだ!」とひたすら愚痴っている人は、
どうリアクションしてほしいと思っているんだろうか?

506 :NPCさん :2020/12/03(木) 22:57:20.43 ID:CDBK9i780.net
>>499
ありがとう色々納得した
ガチガチの戦略ゲーにならないデッキ構築やりたくて探してたからまさにって感じかもしれん買うことにするわ

507 :NPCさん :2020/12/04(金) 00:15:28.10 ID:RKDNgyrha.net
4人戦型のカードゲームとボードゲームが大好きだが、周りに興味のある人がいない&オフ会にも全く参加しないのは俺だけ?w
オフ会は近所で定期的に10人ぐらいで開催してる所があるんだが、知らないゲームばかりだから、参加する気になれないんだよなぁ

508 :NPCさん :2020/12/04(金) 00:26:21.38 ID:RKDNgyrha.net
「バトルルード」というゲームのスマホアプリをインストし、CPU相手に1時間半ぐらい遊んだんだが、シンプルだけど かなり楽しいな。
4つの飛行機の駒をゴールまで進ませるすごろくゲームで、後ろから ちょうど相手の駒に止まったら、その駒を振り出しに戻させれる。

他にも、大富豪(5スキップ、7渡し、8切り、9リバース、11ダウン有りルール)、ニムト、宝石の煌めき、カルカソンヌ等もスマホアプリでCPU相手に遊んでる。

509 :NPCさん :2020/12/04(金) 00:56:42.27 ID:STBGpB3w0.net
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」
http://gigazine.net/news/20160823-polyhero-dice-wizard/
サイコロの枠を逸脱した奇抜なデザインの金属製サイコロ「Cast Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20160128-cast-metal-gaming-dice/
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
ファンタジーやRPGの世界で実在しそうな11種類の金属製コインセット「Legendary Metal Coins」
http://gigazine.net/news/20150320-legendary-metal-coins/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
ロンドンに実在する魔法専門店には杖や魔女鍋から「イヤな奴を家に入れない呪い(約3600円)」まで本当に売っている
http://gigazine.net/news/20160306-treadwells-books-magic/
聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット
http://gigazine.net/news/20071226_vampire_hunt_kit/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ファンタジーRPGに出てきそうな伝説の武器っぽいアイテムを作りまくっているアーティスト「Steven Licata」
https://gigazine.net/news/20130729-designed-arms/

510 :NPCさん :2020/12/04(金) 02:13:14.39 ID:eQTARoz+0.net
>>503
俺はそれでレンタルスペース借りました
今までは田舎で通販だったけど、店舗に行けるようになって返ってボドゲが増えたw

511 :NPCさん :2020/12/04(金) 02:32:22.17 ID:+/wqlIVBr.net
一時間とか一時間未満ぐらいの中くらいのゲームメインやってる会って少なくない?

初心者向けの会は軽ゲーばっかなのはもちろんだとしても、ゲーマー向けだと2時間級の重ゲー繰り返してる気がして、中ゲーってその間に遊ぶくらいだし

512 :NPCさん :2020/12/04(金) 03:09:14.71 ID:r7L7sY1G0.net
ボドゲってコレクションしてなんかいいことあるんか
棚にすし詰めで眺めていい気分でもないし
煽りとかではなく

513 :NPCさん :2020/12/04(金) 03:12:31.48 ID:LDq6MSyU0.net
コレクションは集める事が楽しいからな。ボードゲームの場合は本来は遊ぶ事がメインなんだけど、だんだんとすり替わってる人がいるんだろう。

514 :NPCさん :2020/12/04(金) 03:39:38.26 ID:p6+4Q+s3d.net
そんな事言ったらアレアやゴールドジーバーをコレクションしてる人が可哀想だろ

515 :NPCさん :2020/12/04(金) 06:32:11.42 ID:XwqsFxNNF.net
棚にすし詰めで眺めがいい人がやってるんだろ

516 :NPCさん :2020/12/04(金) 07:08:01.84 ID:nF35LkKo0.net
自分が眺めていい気分にならないから
他の人全員がならないと思ってるのが一番の間違い

ボドゲのコレクションする層は切手や硬貨紙幣等のコレクターと似たようなもん

517 :NPCさん :2020/12/04(金) 07:43:49.22 ID:ioTOcipN0.net
ガレージにずっと停めてるスーパーカーコレクションの庶民版みたいなもんだろ
そりゃ遊びもするけどそもそも見るだけ持ってるだけで嬉しいみたいな

518 :NPCさん :2020/12/04(金) 08:10:18.68 ID:CmxUdTMap.net
中のコンポーネントやボードカードを眺めて脳内で楽しいと妄想してるかも
いやゲームしろよと

519 :NPCさん :2020/12/04(金) 08:31:08.81 ID:C96/clX2d.net
とりあえずジャイプルでもやって落ち着こうぜ

520 :NPCさん :2020/12/04(金) 08:47:13.03 ID:x5Mrgbdod.net
ミステリウムパークはミステリウムの簡易版と聞いたけど難易度も下がっちゃってるの?

521 :NPCさん :2020/12/04(金) 09:23:05.16 ID:UJXXHCM90.net
俺はショップの陳列棚見るだけでもテンションあがるから眺めて楽しいという気持ち分からんでもない

522 :NPCさん :2020/12/04(金) 09:53:02.78 ID:W5HqsooU0.net
>>504
双六に買い物が付いたようなもんだから期待しすぎない方がいい

523 :NPCさん :2020/12/04(金) 09:53:50.40 ID:n8gTdS+p0.net
ルールよんでメカニクスを楽しんだり、インサート作ったり、コマを塗ったり、一人で動かして勘所を探して、孤独に楽しんでる寂しい人もいるんです!
まぁ、友達呼んで遊べればいいんだが今時だと気にする人も多くてな

524 :NPCさん :2020/12/04(金) 10:27:16.88 ID:GwjV97Fl0.net
>>522
エルドラドやったことないだろ

525 :NPCさん :2020/12/04(金) 10:30:49.16 ID:p+ikcHAh0.net
>>522
アドバイスありがとう クランクやれないからその前に見ておこうと思って

>>523
コロナ仕方ないけど楽しそう

526 :NPCさん :2020/12/04(金) 10:58:34.73 ID:CmxUdTMap.net
ジャイプルと言えば、ふるりんにジャイプル用チップが売ってるけど高いんだよな
あれ本気で欲しい人って割といるのかな

527 :NPCさん :2020/12/04(金) 11:05:16.90 ID:eUZLKrHVa.net
見てきたけど高いなー
ジャイプル2つ買ってもお釣りが出る値段だ
どういう層に需要があるんだろう?

528 :NPCさん :2020/12/04(金) 11:51:53.85 ID:P0TfdgFSr.net
ボドゲはプレイよりもコレクション寄りでも、棚でウボンゴしてるだけとか言い訳できるしセーフセーフ

529 :NPCさん :2020/12/04(金) 12:16:01.34 ID:pQ7lIdWF0.net
たしかにポーカーチップにしてはえらい高いなw

まあなんだかんだボドゲってコンポーネントも重要だし
ホントに売れるかはともかくジャイプルみたいな良ゲーなら好きな奴は手を出すだろうと踏んだんだろ

530 :NPCさん :2020/12/04(金) 12:19:39.01 ID:CmxUdTMap.net
実際チップ1枚いくらぐらいなんだろね、単価がよくわからん
チップもいいやつあまりよくないやつとグレードがあるみたいだけど

531 :NPCさん :2020/12/04(金) 12:19:55.30 ID:UUvTpa0t0.net
棚でウボンゴできる上に各箱内でウボンゴできるし
買う買わないの金リソースマネジメントと予約スタプレ取りから在庫切れチキンレース
どれやるかの時間リソースマネジメントまで楽しめちゃう

でも俺の個人ボードにワーカーが増えない不具合があるんだけど

532 :NPCさん :2020/12/04(金) 12:26:12.87 ID:CmxUdTMap.net
俺はお金リソースが一行に増えんのじゃが?
じゃが?

533 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:10:33.74 ID:bFs2T7M/a.net
開始から終了まで1時間以上もかかるカドゲやボドゲはキツいな
ゲームは大好きだが、そういうのは願い下げだわw

前に「いただきストリート」というTVゲームのボドゲをしてたんだが、早くても1時間40分はかかったから すぐに辞めた

>>508で挙げてるような、すぐに終わるゲームが個人的に好きだわ

534 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:21:27.18 ID:p+ikcHAh0.net
いたスタや桃鉄はまた別だよ

535 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:22:11.16 ID:J23UgCEsM.net
有り得ない敷地面積になるけどボドゲの陳列が、プレイ風景みたいなディスプレイで展示されてたらワクテカが止まらないと思うんだ

そんな博物館的なとこないのかな…

536 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:23:43.27 ID:J23UgCEsM.net
規模は小さいが世界のボードゲーム展ってのをすごろくやがやってたわ

537 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:24:08.66 ID:ggSQxOit0.net
>>533
コンポーネントにはあまりこだわりなさそうだし、BGAでやればいいんじゃないか?
実際だと1時間以上かかるゲームもBGAなら15分くらいでできたりするし

538 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:25:51.15 ID:bFs2T7M/a.net
カドゲやボドゲは好きだけど、ルールが複雑でやたら難しい作品は抵抗あるなぁ
でも、オフ会はコアなファンが集まるから、そういう作品がメインなんだよなぁ

そういうのもあるからオフ会は参加する気になれないし、ボドゲ博物館的な所に行っても楽しめなさそう

539 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:25:55.71 ID:J23UgCEsM.net
ほんとにないかな
箱を引っ張って裏面見る選び方より
全部展示されてたら衝動買いの嵐だと思う
VRが普及したら10年後にはオンラインではあるかもだが

540 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:28:38.86 ID:ggSQxOit0.net
日本の市場規模じゃキツイだろうなぁ…
そのスペース使った維持費用にすら耐えられないでしょ

541 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:28:49.29 ID:p+ikcHAh0.net
箱から出して広がってることか

542 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:33:37.55 ID:zcTnnN12d.net
>>533
むしろ2時間以内のボードゲームは底が浅く感じるが?
その辺は個人の感性だろうけど

>>538
短いゲーム中心のオフ会も結構あるよ?
長いゲームが嫌なら断れば良いだけだし
人数が多い会に行けば苦手なゲームを避けて遊べる

543 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:34:26.13 ID:J23UgCEsM.net
アメージングテーブルゲームって雑誌もうなくなったの?あーいう写真のイメージ

昔はまた別のボードゲーム雑誌があったよね

544 :NPCさん :2020/12/04(金) 13:34:53.93 ID:fNLQz7Nsa.net
床一面にミクロマクロ広げて楽しみたい

545 :NPCさん :2020/12/04(金) 14:35:52.28 ID:UJXXHCM90.net
ネメシスってBGMとか用意されてないんだろうか
もっと雰囲気に浸れそうなのに

546 :NPCさん :2020/12/04(金) 15:02:01.74 ID:Q/kOwXh00.net
>>542
6ニムトを駆け引き三味線ありありで1ゲーム2時間かけて楽しもう

547 :NPCさん :2020/12/04(金) 15:19:48.88 ID:CmxUdTMap.net
>>546
どっかのvtuberがやってそうな企画だな

548 :NPCさん :2020/12/04(金) 15:27:46.66 ID:ELhbC+DW0.net
競技ルールだっけ?

最初に配られた手札をメモしておいて
二回戦はBさん来た手札で、三回戦はCさんの手札・・・って
人数分廻す奴

あれも採用しよう

549 :NPCさん :2020/12/04(金) 16:11:32.90 ID:oHUHz/Ivp.net
30分くらいのゲームでも、上手い人には全然勝てなくなるくらいの奥深さはあったりするので
そういう域に達してないうちに底が浅いだの深いだの語るのはおこがましいというか、気が早いと思っている

550 :NPCさん :2020/12/04(金) 16:25:21.96 ID:IqxBKyWSp.net
>>548
ドラフトピックも採用で

551 :NPCさん :2020/12/04(金) 16:33:01.89 ID:LDq6MSyU0.net
別にプレイ時間で浅い深いはゲームによって違うとしか言えないでしょ。単純に長いからダメ、短いからダメと短絡的に言ってしまうのが良くないかな。
「いただきストリート」を引き合いに出してる人は、長いゲームって大体いたストみたいなもんでしょ?って浅薄な切り口で語ってて雑だよ。

552 :NPCさん :2020/12/04(金) 16:36:50.55 ID:JLaBYjpT0.net
>>545
melodiceでも使ってみたら?

553 :NPCさん :2020/12/04(金) 16:43:34.36 ID:hTFDPVXqa.net
クランク最強!

554 :NPCさん :2020/12/04(金) 19:08:58.26 ID:c+8GmcAR0.net
>>495
エルドラドに無限コンボ…?

555 :NPCさん :2020/12/04(金) 19:42:36.17 ID:UJXXHCM90.net
>>552
いいね
ありがとう

556 :NPCさん :2020/12/04(金) 20:04:36.81 ID:LjOSlhRAF.net
ポーカーチップはだいたい普通の専門店で買うと一枚50円〜100円くらいかな

557 :NPCさん :2020/12/04(金) 20:14:58.19 ID:p+ikcHAh0.net
何があるとカッコ良さそう だけど2人3人分と増えてくと高くなるな

558 :NPCさん :2020/12/04(金) 21:07:33.15 ID:lv033ljn0.net
>>553
面白いよな
拡張も遊んでみたいけどなかなか売ってないや

559 :NPCさん :2020/12/04(金) 22:13:38.48 ID:S4COyB+m0.net
この前出たツイクストが「4人までプレイ可能」と聞いた。
どーやってやんの?
まさか交代制というオチじゃないよな。。。

560 :NPCさん :2020/12/04(金) 22:14:33.38 ID:chM75cTc0.net
協力プレイじゃないの?

561 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:18:32.89 ID:lv033ljn0.net
ワカプレとワープレ、どっちが主流の呼び方?

562 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:26:28.41 ID:P0TfdgFSr.net
ポーカーチップはモンテカルロの奴が一番しっくりきた

563 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:33:40.04 ID:FGDtB67qd.net
>>554
6枚以下に圧縮
地図制作者2枚以上
冒険家1枚
これで端から端まで走れると思う

564 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:38:06.86 ID:VR8BqNQe0.net
>>563
それが出来ると思っているならルール読みなおした方がいい。

565 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:42:37.95 ID:uqzl0l+30.net
なんというか好みという話では
Aさんはこれとこれを持っているからこのアクションするはず、
Bさんはこんな状況だからたぶんこっち優先、
Cさんは割って入ってくるだろうけれどもどのタイミングだろうか?

みたいな感じで考えるための条件がすべて見えてて人の気持ちを想像するタイプのゲームが好き。

2時間以内のゲームだとあまりそういうのって多くはない印象。

566 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:45:16.07 ID:VR8BqNQe0.net
>>565
大概のワカプレがそれな気がする。

567 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:50:18.80 ID:FGDtB67qd.net
>>564
わかった
プレイしたカードは即座に捨て札にカードが置かれるわけではないから同じカードの同一ターンの再利用は不可ってことね
ありがとう無限コンボ前提に考えたら無理にしても写真撮影家買わなきゃならんなと思ってあまりやらなくなってたところだった

568 :NPCさん :2020/12/04(金) 23:59:59.32 ID:n8gTdS+p0.net
>>565
秘匿情報がプレイのメインじゃないゲームなら大抵はそうやって他人の思惑を想像できると思う

569 :NPCさん :2020/12/05(土) 00:45:59.31 ID:BVg4kpjOr.net
>>565
こんなん2時間で区切らずとももっと短くても大量にあるわ
お前が2時間以上のゲームが好きなのはわかるからもっとどういう点が面白いか突き詰められた方がボドゲ探しの確度高まるぞ

570 :NPCさん :2020/12/05(土) 01:34:30.61 ID:URWgklf70.net
>>565
つ コロレット

571 :NPCさん :2020/12/05(土) 02:07:54.74 ID:GWXbWs680.net
ボドゲで新感覚ってのを謳い文句にしてると地雷が多い気がするんだが
他の人はそうでもない?

572 :NPCさん :2020/12/05(土) 02:13:07.43 ID:Nf6Z1Yjt0.net
「新感覚」なんて謳ってる商品、ボドゲに限らず地雷だろ

573 :NPCさん :2020/12/05(土) 04:22:00.24 ID:rHKBA5tH0.net
ボドゲで新感覚って謳ってるのは大概意識高い系同人ゲーム

574 :NPCさん :2020/12/05(土) 06:41:14.63 ID:URWgklf70.net
新感覚、同人ゲームの車輪の再発明的作品に多い印象はある

575 :NPCさん :2020/12/05(土) 07:11:07.42 ID:GWXbWs680.net
一般層は不明だがここにいるような人にはやっぱあんまりいい印象はないのかな
俺も別にこれさほど真新しくもないなと思うようなのが結構謳ってるからさ……

576 :NPCさん :2020/12/05(土) 08:30:09.32 ID:khr5/0jJp.net
同人はサークルによると思うけどテストプレイが足りない、身内でしかプレイしてないのが多いから、どうしてもデザイナーの独りよがりで終わってるゲームが多いなという感想
デザイナー同士のクローズテストプレイ会(海外ではある)がもう少し流行ればと(国内でも一部でやってた記憶)
あと自由に感想を言える風土ね

577 :NPCさん :2020/12/05(土) 08:32:13.83 ID:cNNdHePv0.net
もうすぐスピリットアイランドだな。震えてきた。絶対に手に入れないと。

578 :NPCさん :2020/12/05(土) 08:47:23.11 ID:dwKumnUrr.net
>>565
要はアブストラクトということでは?

579 :NPCさん :2020/12/05(土) 08:48:35.20 ID:dwKumnUrr.net
>>576
普通のゲーム会ではダメなの?

580 :NPCさん :2020/12/05(土) 08:54:38.84 ID:lPQl3wly0.net
ゲーム会ではテストプレイは禁止にしてる所も少なくない。ちゃんとテストプレイが、どういった性質のものか伝えて、協力してもらう分には問題ないけどね。

581 :NPCさん :2020/12/05(土) 09:04:16.64 ID:gu0d6deR0.net
個人的には同人ゲームで一番ネガティブな謳い文句に捉えてしまうのは『シンプル』だな。
大抵は本当にただ単純なだけで、ゲームと呼べるかも怪しいレベルな印象がある。

582 :NPCさん :2020/12/05(土) 09:27:37.60 ID:fHcjtBJ7a.net
センチュリーゴーレムの新作のミープルサイズはニューワールドと同じっぽいな
もう少し大きくしてほしいわ

583 :NPCさん :2020/12/05(土) 09:34:40.71 ID:L6X9YmKn0.net
たまーにプレイスペースに自作ゲームを持ち込んで
テストプレイに誘ってくる人がいる
その姿勢は悪くない
ちゃんと他人の批評を聞く耳を持っていれば

584 :NPCさん :2020/12/05(土) 09:48:32.81 ID:rUH73vPG0.net
急に和テイストか中華テイスト、アジアなゲームが欲しくなって
すきものとか枯山水が気になってます
チケライアジアマップは持ってます
他にもおすすめや、すきもと枯山水は買って楽しめるか教えて下さい
すきものは入手困難だったかも?

585 :NPCさん :2020/12/05(土) 09:49:57.62 ID:ivARK2Yc0.net
オープン会とかボドゲカフェって金払ってゲーム遊びに来てるんだから
そんな場所でテストプレイに誘われても困るよな
こっちにメリットが無い

586 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:06:07.12 ID:ivARK2Yc0.net
>>584
個人的に枯山水はゲームとして微妙だった
すきものは物理的にカードを早い物勝ちで探しだす要素があって手先の器用さが求められるのが楽しめなかった

他のゲームでオススメだと
中国が題材だと雲南、春秋戦国、故宮、インツゥ
インドが題材だとガンジスの藩王
近代の日本が題材だとNIPPON明治維新、横濱紳商伝
などがゲームとして面白かった

587 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:07:27.79 ID:rUH73vPG0.net
うーん残念
そこそこお値段するのでゲーム性がものたりなかったり器用さが大事とかだとバランス悪いか
他のぐぐってみます。ありがとうございます

588 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:15:35.37 ID:D8dgvRxlp.net
>>576
ボドゲ界隈の製作者や動画投稿者にナイーブな人が多い印象
批判や指摘、意見は色々出るが、それを取捨選択するのは受け取り側の自由と割り切って、少なくとも表面的には図太くなって欲しいわ

589 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:17:44.75 ID:CIcE3lwc0.net
NIPPON明治維新はかなり良いゲーム
ちょっとセットアップとインストが面倒だけど
同人だけど戦国ドミノとかも結構いい出来だと思う

アジアってか中国ならパッと思いつくのはドラゴンイヤーかなぁ

590 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:19:17.34 ID:UrYmG1aP0.net
ポーカーチップの話題が出てたので便乗させて。
Amazonでモンテカルロのポーカーチップを検索したら
全てノーブランドって付いてるんだけど、これどーゆーこと?
モンテカルロってブランド名だよね?
モンテカルロ風の偽物っていう理解でえーんかな。

591 :NPCさん :2020/12/05(土) 10:37:54.76 ID:cF9BGBzLd.net
>>584
東海道はいかが

592 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:01:54.86 ID:rHKBA5tH0.net
>>584
あとはIKIとか
江戸職人物語って副題ついてる
同人版はダメやがその後の改訂版はそこそこ

593 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:05:53.22 ID:kkxP9Y5xp.net
>>584
枯山水は美しい庭を作って侘び寂びを感じたいならオススメ
点数と美観(100%主観)のバランスが噛み合ってないと思うから純粋な対戦としては微妙かも
「お前こんな風情のカケラもない庭なのに俺の庭よりも点数高いのかよ!」ってなることもある

594 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:06:33.72 ID:rHKBA5tH0.net
>>588
一切の批判は受け付けないのならテストプレイの意味ないよねw
デザイナーとしてここだけは変えられないって部分はしょうがないとしても、一般的にどこが悪いのかどこが優れているのか、そういう意見を幅広く集めてこそのテストプレイだと思う

595 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:22:58.92 ID:r8sUnuoZ0.net
で宇宙カタンの中古を6660で買ったらシュリンク開封のみの新古品だった。
余剰に生産するとこうなるんだってすこし微妙な気分になったな。
消費者としては充分量生産して貰いたいけどな。

596 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:28:03.18 ID:3AyGA/wed.net
>>595
それはたまたまよい買い物をしただけじゃないか

597 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:28:18.70 ID:qsPsZ0NK0.net
モンテカルロ地区のカジノで使われているチップのコピーだからモンテカルロなんじゃない
ノーブランドと書いている所は個人輸入業者。偽物かどうかは知らんけど本物のカジノチップが出回ることはないから100%コピー品(違法カジノのチップがヤフオクとかで出品されてたりするけど)
というかどこで購入してもコピー品しか置いてないと思う、品質が高いか低いかはあるけど。(サッカーのレプニカユニフォームみたいな感じ)
誰かが商標登録しているのかモンテカルロチップのデザインなのにシール上部に“Las Vegas”って書いてたり中国語が入ってたり色々ある。あとラメが入ってなかったりデザインが微妙に違ったり下にポーカークラブって入ってたり入ってなかったりとか色々あるけど本物はないから安さを求めるのならLas Vegasって書かれたモノを購入するといいかも

598 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:40:32.72 ID:Swrjgvz+0.net
ウィングスパンの拡張がたまに間を開けて
販売され、40分くらいで売り切れって
現象が繰り返されてる。イタチごっこ。
買えたけど、
最近、こんなんばっか。いつからこーなった?

599 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:43:37.22 ID:Ywa6yUBC0.net
最近は未開封がよく当たるな
拡張の再販のイタチごっこあるだけまだいい

600 :NPCさん :2020/12/05(土) 11:44:28.57 ID:MqoHDEHg0.net
悩むなー
コンポーネンツが華やかで1万未満で1時間未満でさくっと終わって
ゲーム性がよくて繰り返し遊びたくなる良ゲームってなかなかないか
宝石の煌きとかくらいしかぱっと思いつかない

601 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:04:10.93 ID:/vKWaez40.net
>>600
アズール、サグラダあたり見た目もきれいだよ

602 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:07:05.32 ID:UrYmG1aP0.net
>>597
わかりやす解説ありがとう。
基本的にレプリカなのね。
ならプライムでもえーかな。
1、5、10、50、100で揃えたいけど、問題はアクワイアとか
桁が違うゲームだと1/100する必要があることか。
かといって、高額を揃えるのもあんまり使わないからなぁ。

603 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:07:23.57 ID:KgfGkmh5d.net
>>584
神奈川沖浪裏

604 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:07:53.90 ID:MqoHDEHg0.net
サグラダいいね綺麗だし
ルール複雑ってかいてるのがちと心配だけど

605 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:41:52.47 ID:khr5/0jJp.net
神奈川は売れなかったのか拡張でなかったね

606 :NPCさん :2020/12/05(土) 12:53:41.41 ID:dwKumnUrr.net
>>604
拡張含めて持ってるけど複雑な要素が分からない位簡単だよ
どこって書いてあった?

607 :NPCさん :2020/12/05(土) 13:00:16.22 ID:MqoHDEHg0.net
初心者だけで遊ぶのは厳しいかもしれません。
サイコロの置き方はまだ分かるけれど、お助けカードの
使い方が分からない、点数計算が複雑と遊び相手から
言われてしまいました(私のインスト下手が原因でもあります)
誰かと遊ぶ際はお助けカードの効果などをしっかり説明できて、
点数計算も出来る人がいないと難しいと思われます。

ってアマのレビューに
ダイスフォージのルールがよくわからんまま未だほこりかぶってるボッチファミリーゲーマーなんで
わかりにくいのはちょっと心配だった

608 :NPCさん :2020/12/05(土) 13:32:14.11 ID:F2n2hV+Ha.net
>>600
ナイアガラはどう?
まさにボードゲームでしか出来ない遊びだし駆け引きもあるからオススメだよ

609 :NPCさん :2020/12/05(土) 13:48:57.28 ID:D8dgvRxlp.net
>>600
キングドミノは安くてコンポーネントのタイルがしっかりしてて、さっくり終わるのが良い
4人がベストだけど

610 :NPCさん :2020/12/05(土) 13:50:06.75 ID:014oD4rs0.net
>>584
古いの、クニツィアのサムライ
新しいの、天下鳴動

611 :NPCさん :2020/12/05(土) 14:05:15.38 ID:uyYGzmyX0.net
せ、千本鳥居

612 :NPCさん :2020/12/05(土) 15:42:41.77 ID:dwKumnUrr.net
>>607
お助けカードは英語でも理解できる程度には簡単だし、点数計算も基本はオープンになっている組み合わせ(数字のペアや色)と各個人が持っている色ダイス目の合計だから悩まないと思う。
ただ、ルールブック以外にサグラダの細かい解説は簡単には見つからないからそこだけ注意かなぁ
置き方が分からんとかの方が納得できた

613 :NPCさん :2020/12/05(土) 16:08:25.39 ID:MqoHDEHg0.net
丁寧にありがとう
そんな難解でもなさげだし綺麗なんで買ってくる

614 :NPCさん :2020/12/05(土) 18:05:44.31 ID:ABJi4CUn0.net
四国っていうレースゲームも楽しいよ
一番になったら負け

615 :NPCさん :2020/12/05(土) 18:18:31.05 ID:GFahZXDe0.net
ダイスフォージのルールが読解不能なレベルだとサグラダも怪しいが…
まあなんでも経験積まんと成長せんしな

616 :NPCさん :2020/12/05(土) 19:18:36.14 ID:Kb3IDlKoM.net
@EngamesToyamaスピリットアイランドについては、製造が完了し、輸送の手続きに入りました。
おそらく1月の中旬から下旬の発売となるかと思います。
ご案内まで今しばらくお待ちください。

617 :NPCさん:2020/12/05(土) 20:36:24.56
>>600
クリプティッドはどう?
再販されて手に入りやすくなった。

618 :NPCさん :2020/12/05(土) 19:29:15.27 ID:vmdSqHNt0.net
20周年版ブルゴーニュで変更された6番の修道院タイルって
どういう処理が正しいんだろう
メビウスの日本語ルールだと銀貨1労働者1でタイル買うことも可能で
銀貨2枚でも黒以外のタイルも取れることになってるけど
英語版読む限り少なくとも前者はできないように思える

619 :NPCさん :2020/12/05(土) 19:37:28.92 ID:Ywa6yUBC0.net
>>616
情報サンクス よし予定通りだ

620 :NPCさん :2020/12/05(土) 19:38:46.88 ID:dwKumnUrr.net
>>615
ダイズフォージは簡単なんか…
安易にできるやろとは言えん感じか?

621 :NPCさん :2020/12/05(土) 19:49:17.58 ID:pqXFr+lU0.net
ダイスフォージはフロー自体は簡単で、各ターンは
1:全員でダイス振ってリソース得る
2:ターンプレイヤーはダイス面を買う(いくつでも)orカードを買う(1枚)のいずれかを行う
3:ターンプレイヤーは1ターンに1度だけ、太陽2を支払えば手順2をもう一度行える
の繰り返しのみ

追加処理はカードの買いがバッティングした時の詫びダイスくらい
ダイス面やカード効果の確認は追加で必要

622 :NPCさん :2020/12/05(土) 20:22:01.84 ID:dwKumnUrr.net
フローにするとかなりシンプルやな
サグラダも
セットアップで、道具カード、公開得点カード3枚ずつ、個人得点カードを1枚、ダイスを袋の中に入れる。
1.ダイスをスタPから人数の倍+1個振る
2.カタンの順番でそれをピックしルールに基づいて配置
3.終わったら左隣のプレーヤーがスタPになる
を10ラウンドするだけや

道具カードの中身に付いて中々ブログとかはないから分からん奴には分からんかもなぁ……

623 :NPCさん :2020/12/05(土) 20:25:26.38 ID:lEDM4VQ70.net
>>616
サンクス
こうやって進捗教えてくれるのはありがたい

624 :NPCさん :2020/12/05(土) 21:10:48.10 ID:/9I1suzN0.net
マクロミクロ 評判いいみたいだけど面白いのかな?
体験版はアプリ?で正誤判定もしてくれていたからいい感じだったけど、製品版だとカード使って進めるってのがちょっと気になってます。
とりあえずポチりましたが…

625 :NPCさん :2020/12/05(土) 21:16:33.15 ID:CIcE3lwc0.net
パスファインダーの進捗もそろそろ教えてもらえませんかねアークライトさん

626 :NPCさん :2020/12/05(土) 21:23:37.28 ID:pqXFr+lU0.net
新作の訳やりながら旧作のエラッタと再販調整やるってことは
時間が経つにつれて仕事量増えてくってことよな
冷静に考えると大変そう

627 :NPCさん :2020/12/05(土) 21:42:07.44 ID:hQWiHxem0.net
>>624
一人が参加者兼GMで正解の位置を判定(4のFなど)する
その位置が正しければGMが正解か判定する

628 :NPCさん :2020/12/05(土) 22:26:14.50 ID:z7oywWFB0.net
GMつまんなそう

629 :NPCさん :2020/12/05(土) 22:27:10.04 ID:z7oywWFB0.net
サンプルの不審な点はないか?で一気に突き放されて意味不明になった

630 :NPCさん :2020/12/05(土) 22:28:19.26 ID:z7oywWFB0.net
ああ正解なったわ
うーん…

631 :NPCさん :2020/12/05(土) 22:40:15.28 ID:cZ949wFy0.net
なんでブルゴーニュって日本語版出ないんですか?

632 :NPCさん :2020/12/05(土) 22:44:25.60 ID:/9I1suzN0.net
あの体験版で楽しめなければ製品版も楽しめるか怪しい気がします
仲間内でウォーリーを探せ要素でワイワイ出来そうなら話は変わって来ますが


ぼくとボドゲさんからの引用ですが、「誰かが正解と思うものを見つけたら、「主任調査官」だけが次のカードを確認して、間違っていれば不正解であることを他のプレイヤーに伝えます。そのまま同じ課題の正解を探しますが、答えを知っている主任調査官はその課題に取り組むことができなくなります。」
正解の時はいいけど、不正解の時どうなのかなって印象持ってます
ガヤ&ヒント係になると思えばそんなに疎外感も無いのかな

633 :NPCさん :2020/12/05(土) 23:04:06.84 ID:i1kK0QXgx.net
>>628
1シナリオごとに交代だから大丈夫だよ
判定するだけでGM中もゲームに参加できるし

634 :NPCさん :2020/12/05(土) 23:20:19.90 ID:khr5/0jJp.net
>>631
扱ってるのがメビウスという貧弱なショップだから

メビウスは手に余るサンファン、プエルトリコ、ブルゴーニュを手放してHJに渡してください

635 :NPCさん :2020/12/05(土) 23:47:35.79 ID:igs0OvDud.net
キックのFOSSILISやった人に質問

今、ルール確認してるけど、基本の流れって
Plaster(石膏)をサプライから取る→Plasterを使ってBones(骨)を掘る→Bonesを使ってDinosaur(恐竜)を集める
だよな?
で、石膏をサプライから取って、サプライが枯れるとイベントが起きて、ゲームが終わりに近づくよな?

なんか恐竜を取るための骨に必要な石膏を取ってくと、すぐにゲーム終了になる気がするんだけど、どこか間違ってる?
お試しプレイしたら、恐竜一体取るくらいがやっとで、セットコレクションどころじゃなかったんだけど・・

636 :NPCさん :2020/12/06(日) 00:50:34.63 ID:cHzuRZPV0.net
>>634
ホームページとか何十年前だよっていうようなデザインだしな。
プエルトリコの新装版も期待できなさそう

637 :NPCさん :2020/12/06(日) 01:02:58.67 ID:5X9QlU+A0.net
>>621
また説明書読み直してみるけど、なんかキラキラしたワードに惑わされたか要するに何をどうするのか入ってこなかったんで助かる

>>622
現物まだだけどなんとなくつかめたような
わからないところがあればまた教えてもらいにくるかも。ありがとうございます

638 :NPCさん :2020/12/06(日) 01:27:25.66 ID:SsPtqiNUp.net
>>635
BGGのフォーラムにも同じ内容のスレッドがあって、そこでは恐竜に必要な骨を全て集めて得点にするのではなく、1部の骨だけを使って部分得点にして恐竜のセットコレクションを作るべきとあったよ。
デザイナー自身の回答もあったけど、恐竜を完全に作ることが難しいようにゲームは作ってあり、そのかわりに得点源を増やしたそうだ。家族向けに子供でも遊べるようにゲーム時間を短縮させるもが目的でそうなってる。
あとは石膏がプールからない時はサプライから取るので、そのルールを上手く使って追加で石膏を得るとかも書いてたよ。

639 :NPCさん :2020/12/06(日) 07:43:10.57 ID:G8z3cKOJ0.net
>>635
>>638
一度もプレイしたことないから二人の書き込みを見ただけの感想だけど、
>>635の戦略だとほぼ勝てないようになってるならフレーバー的にあんまりだな

640 :NPCさん :2020/12/06(日) 09:51:09.17 ID:pAazHUFbd.net
ありがとう
>>638
うーん、ルールミスを指摘してほしかったが、合ってるとは
目の前のたくさんの恐竜を集められないのが、ジレンマととるかストレスととるかだけど、後者が強い印象
サプライに乗せる石膏が4個×人数×ラウンドなのが問題なので、ローカルルールで増やせばいいのかな

>>639
勝てないならまだしも、そういう戦略(というか妥当な手順だけど)を取るプレイヤーがいるとすぐゲームが終了して成立しなくなるんよ

641 :NPCさん :2020/12/06(日) 11:03:50.15 ID:ZpEJlMMX0.net
>>640
石膏の数はその計算+サプライからイベントで持ってこれる分だけになるから今のルールでは、どうしても恐竜は1,2体完成させるのがやっとで、メインは部分完成による特性セット集めとマジョリティになるね。
デザイナーが意図してやってるから、それが気に入らないので有ればしょうがないね。デザイナーもローカルルールを採用するのはいい方法だと言ってるので、単純に石膏の数を増やすのも一考だと思う。
見た目からガチで勝利目指すゲームじゃなく、発掘を楽しむゲームなんだろなとは思った。

642 :NPCさん :2020/12/06(日) 12:26:08.06 ID:2+CTUxMnM.net
ボドゲ福袋がちょいちょい出てきてるけどどうしようかな

643 :NPCさん :2020/12/06(日) 12:45:07.83 ID:t1gSyvOo0.net
オークションならともかく
小売りの駿河屋が定価以上で買い取りしてるの違和感あるわ
つまりもし自分とこだけ入荷できたら定価以上で売るってことだから

644 :NPCさん :2020/12/06(日) 13:40:23.37 ID:G8z3cKOJ0.net
>>643
さすがに定価より高く買ってるのはもう生産終わってるタイトルだろ?

645 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:31:22.64 ID:ZpEJlMMX0.net
生産終わってない現役バリバリのゲームでも人気あれば定価より高く売るのが駿河屋だぞ?

646 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:32:13.74 ID:t1gSyvOo0.net
>>644
あぁそうかも

647 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:32:50.17 ID:t1gSyvOo0.net
>>645
法で問題ないなら転売屋こそそうしたほうが仕入れ費下がるのにな

648 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:33:55.00 ID:t1gSyvOo0.net
そうした方が生産数も増えるし注文数メーカーも把握し易くなるし
いいかも
少なくとも小売りを買い占める現状よりましか

649 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:46:16.32 ID:OnXQYBlz0.net
ボドゲのシステムで、一番好きなものと一番嫌いなものを教えて下さい

650 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:48:27.16 ID:ZpEJlMMX0.net
唐突な意味不明用途不明の疑問質問

651 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:55:50.82 ID:q++j7dfXr.net
何をイライラしているんだ

652 :NPCさん :2020/12/06(日) 14:56:13.22 ID:t1gSyvOo0.net
一週間ぐらい意識して考えないと思いつかなそうな回答

653 :NPCさん :2020/12/06(日) 15:02:43.16 ID:t1gSyvOo0.net
>>649
一番じゃなきゃだめなんですか?

好き
ヴォーパルスの経年劣化システム

都市の盛者必衰が見えてきて美しい

嫌い
エリアマジョリティ

競って負けたときの救いがないから
常にプレイしてて気持ちのいいものではない

654 :NPCさん :2020/12/06(日) 15:06:45.40 ID:t1gSyvOo0.net
ヴォーパルスって海外だと糞つまらん絵になってるんだな

ファミコンとかの絵もそうだけどそんなに漫画絵拒否反応でるのか

655 :NPCさん :2020/12/06(日) 15:49:13.72 ID:mDt0dryR0.net
>>649
好き:バトルラインの証明勝利
嫌い:特定の職業の人だけ目を開けて確認する

656 :NPCさん :2020/12/06(日) 15:58:14.95 ID:JsO/Ftc20.net
>649
確かに用途が知りたい質問だな。

好き
バリアブルオーダーシステム

待ち時間が少ないから

嫌い
トーキョーハイウェイ等の物理的なスキルが要求されるシステム全般

競う部分が何か違う気がするから

657 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:18:09.06 ID:cepgBuLyp.net
>>637見てて思い出したが
ルールブック読めない人って「何をすればいいのかわからない」って言いがち
攻略本を読む感覚でルール読んでるのかもしれないなと感じた
TVゲームやソシャゲも攻略サイトで「何をすればいいか」を見なければ遊べないって奴多いもんなあ…

658 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:20:43.98 ID:mAeArB9/0.net
イーオンズエンドで負けまくって家族間の空気が不安定です
勝つコツとかありますか?
甲殻の女王からもう勝てません
大体3のカードあたりで詰むので、一時間強プレイ後に負ける、という嫌な空気になります

659 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:22:04.24 ID:LcS9ydAt0.net
カード系は最強テンプレ行動がわからないと1ターンが長い奴はたまにいる

660 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:30:40.00 ID:5X9QlU+A0.net
ちょっとルールがつかめないって書くとここまでいろいろ言われると思わなかった

661 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:39:10.91 ID:mDt0dryR0.net
スシGOの説明書見た時だけは
「何をすればいいのかわからない」って言ってる人の気持ちがわかった

662 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:39:43.58 ID:cepgBuLyp.net
ルール掴めないって奴を貶す気はない
ただルール書いたりインストしたりする側としては
わからない奴の視点は常に気になるんだ

663 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:43:58.36 ID:edSDRXgmr.net
>>658
蜘蛛相手なら、1詠唱で2回攻撃するやつ使う
デッキ膨張(買い物)しすぎない
補助と攻撃を役割分担する
BGGでも見て強いカード調べる

そもそもの難易度を下げる
敵のティア1カードを増やす
HP調整など

664 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:44:19.08 ID:5X9QlU+A0.net
そういう意味ではダイスフォージは、まず英雄ガイドでコンセプトの説明があるけどあれがキラキラしすぎ
キラキラした楽しい説明と別に、要は何をすることで何を得て何を競うのかの簡略な説明がないとしんどい

665 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:45:54.11 ID:/yyZU0wO0.net
>>658
簡単ルール(敵体力を10減らす自分体力を10増やす)を適応するか4人でやってるなら追加でワイルドカードも混ぜてプレイヤーターンを増やすとかかな
イーオンズエンドはゲーム性を壊さないで色々難易度変えられるからいいよな

666 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:47:11.79 ID:8ygRXg1YM.net
説明書だけじゃ分からないって気持ちは分からなくもない
現物があるなら実際に並べて一人で触りだけでもやってみれば大体なんとかなるさ

667 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:50:30.80 ID:ctg9r1DW0.net
俺もやってみないとわからないタイプ
というより長々と説明聞くよりやった方が早いからさっさとやろうやって思う

668 :NPCさん :2020/12/06(日) 17:54:03.01 ID:LcS9ydAt0.net
1回チュートリアル通常プレイやるのが一番はやいな

669 :NPCさん :2020/12/06(日) 18:12:09.02 ID:/yyZU0wO0.net
マンションオブマッドネスやらせてもらってミニチュア使うゲームに興味が湧いたんだけど2人で楽しめる重すぎないゲームない?
ルールが複雑すぎなくて1プレイ90分くらいだと嬉しい

670 :NPCさん :2020/12/06(日) 19:01:21.24 ID:vQNcat920.net
Cat in the boxって人数3〜4人になってるけど
どっちがおすすめですか?

671 :NPCさん :2020/12/06(日) 19:08:08.82 ID:DnwY5dLX0.net
ネメシスのルルブ最後にある公式Q&A質問45だけど、
これってもしかしてドローの間違いか?
アイテムを落とす場合のルールと相反してるから
意味がずーっとわからんかった。

672 :NPCさん :2020/12/06(日) 19:16:01.66 ID:DnwY5dLX0.net
連投スマン。
>>671だけどドローではないかも。
ならドロップって一体なんやねん。

673 :NPCさん :2020/12/06(日) 19:36:56.06 ID:G8z3cKOJ0.net
>>669
フリートコマンダーなんてどう?

674 :NPCさん :2020/12/06(日) 20:00:42.84 ID:S9yl/7fd0.net
>>669
タペストリー

675 :NPCさん :2020/12/06(日) 21:58:38.40 ID:uuMQgQYQM.net
ダイスフォージはとにかく構成が読みにくすぎる
確かあそこはヒマラヤのリメイクも読みにくかった

676 :NPCさん :2020/12/06(日) 22:41:41.79 ID:ZLVNGIJL0.net
分からない分からないという人は分からないで頭一杯で
それを聞かされる人の気持ちを察することなんてできないんだろうな
分からないのは分かったけどプレイの指導は出来ないんで

677 :NPCさん :2020/12/06(日) 23:03:48.85 ID:SsPtqiNUp.net
>>675
Lord of xiditか

678 :NPCさん :2020/12/06(日) 23:17:33.52 ID:5X9QlU+A0.net
>>676
なんでわからないっていうのがそんな気に食わないのかな
わからないと聞かされて困った経験があるのはなんとなくわかるけど

ゲーム歴とか慣れによって、すっとはいれたりはいれなかったりの差はあるし
細かいところはあとでとかやりながらなんとなく把握していけばいいけど
おおまかな流れが最初につかめる説明書と
細かいところの記載が多すぎて大まかな流れはそれを読み通してからつかめるという説明書だと
前者のほうがわかりやすいことが多いと思う

679 :NPCさん :2020/12/06(日) 23:53:10.32 ID:1qCf8sgS0.net
ミニチュア入りの旬といえばネメシス・・・だけど売り切れだしちょい重いか
ミニチュア沢山といえばゾンビサイドやマッシブダークネスあたりも
総じて重かったり時間がかかるゲームが多いな

680 :NPCさん :2020/12/06(日) 23:56:29.13 ID:1qCf8sgS0.net
あーあとウォーハンマーアンダーワールドってやつは他のウォーハンマーシリーズと違って
へクスのあるボードの上でそれぞれ3〜6体の駒を動かしてカードの効果を組み合わせて戦うボドゲになってる

681 :NPCさん :2020/12/07(月) 00:12:28.55 ID:zdwfj4Mi0.net
>>658
あんまり偉そうなこと言えませんが、
今日甲殻の女王に勝ったとこなので何かのご縁。

自分なりに得たコツ。
・宝石を買いすぎない
・飲み込む虚無を早く買ってバカスカ圧縮&攻撃
・デッキはカードの枚数じゃなく比率で考える。呪文の比率が高ければ攻撃が強くなる。宝石をたくさん抱えすぎると一行に攻撃のチャンスが回ってこない。
・攻撃担当、回復担当などの役割分担大事。
・後半はひたすらチャージしまくる

自分はとにかく飲み込む虚無が大好きです。

682 :NPCさん :2020/12/07(月) 00:24:52.96 ID:+WGBva9z0.net
>>669
レ、レフュージ…

683 :NPCさん :2020/12/07(月) 02:40:34.19 ID:IJpgtaGl0.net
>>669
クトゥルフ物に抵抗なければマンションオブマッドネスだな
初版も二版もどっちも面白いし、短いシナリオなら90分以内に終わる

684 :NPCさん :2020/12/07(月) 05:58:00.84 ID:6F1MlfhP0.net
>>658
何人でやってる?女王は虫倒しながらやるけど

685 :NPCさん :2020/12/07(月) 09:38:52.42 ID:A/apKJktM.net
>>684
奥さんと子供2人の4人プレイで
ルール通りカードはランダム
体力かともルール通りでした
もうちょっと意図的なサプライにするとか難易度下げて見ようと思います

686 :NPCさん :2020/12/07(月) 10:04:31.44 ID:kVY0ZWEmd.net
ジャイプルもオススメ

687 :NPCさん :2020/12/07(月) 11:13:16.28 ID:6F1MlfhP0.net
>>685
4人は厳しいよ ワイルドガード追加したりランダムやめて決めていい
3人までだったらルール通りの難易度ノーマルでいいけど

688 :NPCさん :2020/12/07(月) 11:28:26.17 ID:2HjeQAKb0.net
なんでもかんでもジャイプルオススメしてんじゃねーよ!

タルギおすすめ

689 :NPCさん :2020/12/07(月) 11:53:01.44 ID:BKCyjGprp.net
最近デルヴ買ったんだけどこれめっちゃ面白いな

690 :NPCさん :2020/12/07(月) 12:24:32.95 ID:x/iT5UlHM.net
皆さん、大掃除を兼ねてボードゲームの整理してますか?
今年はボードゲームやる機会が少なく、棚を圧迫し始めたんで悩み中

691 :NPCさん :2020/12/07(月) 12:28:27.10 ID:ZG1aLax1M.net
>>685
4人でもwild入れたほうが
誰がやるか考えられるし
驚異をなんとかしたとき盛り上がるのでオススメ。

692 :NPCさん :2020/12/07(月) 12:39:12.82 ID:a3dywnFGM.net
アグリコラ Googleで検索してAmazonへいくと69800円なんだけど
初期版ってプレミアでもついてんの?

693 :NPCさん :2020/12/07(月) 12:51:13.27 ID:BuEgdzgQd.net
>>692
付いてるかと思うけどそれは高すぎ。

初版って5人できる以外にリバイズドとそこまで差があるのかな?
カードは拡張で増やせるし
動画とかでカード解説とかしてる人いるけど、手にはいりもしないゲームだしなと思って興味がわかない

694 :NPCさん :2020/12/07(月) 12:59:50.20 ID:a3dywnFGM.net
初版持ちとしては
リバイズドの方がコマの造形とかいいなと思ったけど…(初版のときにもどっかからミープル売ってたけど)
エラッタとかレンガが茶色で木材が赤色とか直ってるの?

695 :NPCさん :2020/12/07(月) 13:40:23.34 ID:6F1MlfhP0.net
スマホにあるアグリコラの初期バージョンでゲームしたかったな
カードの効果確かめたかった

696 :NPCさん :2020/12/07(月) 13:52:45.51 ID:19ssWWzu0.net
アグリコラならオンラインサイトでプレイできるよ
サイト自体は日本語対応はしてないけどアドインで日本語化もできたはず

697 :NPCさん :2020/12/07(月) 14:19:44.41 ID:6F1MlfhP0.net
親切にありがとう 調べてみます

698 :NPCさん :2020/12/07(月) 14:31:04.73 ID:A9tAq3OJ0.net
ギャラリスト普通に買えるんかな。争奪戦はこりごり

699 :NPCさん :2020/12/07(月) 14:46:45.11 ID:OVAOHyV5p.net
アグリの初版はカードの効果が違うのとかあるんじゃなかったっけ?

700 :NPCさん :2020/12/07(月) 15:01:12.75 ID:nz2V/J++r.net
>>698
値段と入荷数次第じゃね
15000とかで、いつもくらいの入荷数なら即消えるな
ワイはアドオンで蹴ったから低みの見物

701 :NPCさん :2020/12/07(月) 15:02:50.48 ID:A9tAq3OJ0.net
>>700
だよな。
うらやま。他は全部アドオンしたのにギャラリストだけ逃してしまったわ。

702 :NPCさん :2020/12/07(月) 15:21:47.67 ID:a3dywnFGM.net
>>699
効果がマイルドになったとなってるな
ドラフトのとき初見は不利だし
悪く言えば派手じゃなくなったのかもしれん

703 :NPCさん :2020/12/07(月) 16:00:28.31 ID:s3cWaE400.net
アグリコラ
初版買って開封したけど型抜きしてないのあるよ

704 :NPCさん :2020/12/07(月) 16:29:47.98 ID:GIF/uWcqM.net
セカイモンってどうなんだろ
安くはないし、メリットは日本語で取引できることぐらいかだろう?

705 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:02:08.54 ID:xe8eBtmed.net
>>704
あれってebayの仲介ってだけでしょ。
返品とか不備のクレームとかで出品者とやり取りさえなければebayを直接使った方がいいと思う

706 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:10:25.91 ID:2HjeQAKb0.net
セカイモンはセンターに集めて一括で送れば送料が節約できるって言ってるけど、実際はケースバイケース。そのセンターまでの送料が必要になるため割高になることがある。あと同じ出品者からまとめて送るってのが出来ず、個別にセンターまでの送料+手数料がかかる。
直接取引した方が多分安く済むよ。

707 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:29:39.39 ID:x/iT5UlHM.net
>>704
セカイモンは手数料が高いだけで使うメリットはないよ。ebayで直接取引した方が安い。敷居が高く感じるけどやってみれば簡単!Paypalの登録は必須
比較的新しい作品は海外Amazonの方が良いが

708 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:35:46.42 ID:KPuPSTfI0.net
TheGamefacetofaceやって思ったんだけどこれってどっちが早くカード出し切れるかじゃなくてどっちが先に出せなくなるかっていうゲーム?何回かやってみたが山札切れで決着ついたことない

709 :NPCさん :2020/12/07(月) 17:56:31.10 ID:eMsvVvI70.net
eBayは時々安いものがあったりするから、定期的に覗いてるな
小箱系4つ注文して送料4ユーロとか本当に届くんかいなって思ってたら、ちゃんと届いたし、結構ピンキリなイメージ

710 :NPCさん :2020/12/07(月) 19:24:44.42 ID:6F1MlfhP0.net
みんな凄いな スレ見間違えたと思った

711 :NPCさん :2020/12/07(月) 19:38:49.60 ID:TehjHOVxd.net
とりあえずジャイプル買ってきた

712 :NPCさん :2020/12/07(月) 19:47:59.69 ID:hn+65vKA0.net
>>711

ジャイプルおもしろいで(´・ω・`)

713 :NPCさん :2020/12/07(月) 20:19:26.04 ID:41zlztXmr.net
>>637
分かる限り聞いてくれたら答えるわ
サグラダ普通にコンボとか考えるのが苦手な人でも楽しんでできるいいゲームやと思う。
完全に公開されている状態やからアドバイスもしやすいし初めての人にもおすすめしとく

714 :NPCさん :2020/12/07(月) 20:42:37.99 ID:Yu1BgGEGa.net
イーオンズエンドは宝石なんて序盤に2つ買えば十分だからな
後は遺物1種類だけ買って残りは孔解放、呪文購入、時々チャージで終わり

715 :NPCさん:2020/12/08(火) 02:30:44.12 ID:9bjYsRJQb
カリブラ ジョージ、UUUM鎌田社長にランチを奢る!!お酒を飲みつつ、本音トーク!!
https://www.youtube.com/watch?v=GBXoU_MPC3U
UUUM鎌田社長からのアドバイスが深すぎた・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kNAfaFRWYwI
【直撃】UUUM鎌田社長に吉本との提携はなんなのかを直接聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=5oKhKqZLw_0
上場セレモニーで鐘おもいっきり叩いてみたw 【UUUM】
https://www.youtube.com/watch?v=kcR8XCnmi3Y
UUUMを脱退するYouTuberについて社長に本音を聞いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=EA6lXBLd-d8
【大暴露】UUUM社長鎌田さんに質問コーナーしてみた【ドッキリあり】
https://www.youtube.com/watch?v=5f8J84jkq2g
【音声】ヒカキンとの出会いからUUUM設立の理由を、鎌田代表が激白
https://www.youtube.com/watch?v=mNQKdVouthk

716 :NPCさん :2020/12/08(火) 08:49:04.71 ID:dBhJCGHWM.net
>>714
ありがとうございます。
早速
4人プレイ、ワイルド追加、呪文は任意
で、ルールを緩めて、宝石も買いすぎないようにして、甲殻の女王を挑みました!
結果、紙一重で負けて、子供は発狂、お通夜状態になりました!
次はネメシスを1枚にしてみます。

717 :NPCさん :2020/12/08(火) 09:24:31.69 ID:nk9V//ir0.net
難しいゲームだからネメシス1枚とかやり過ぎても
易しいモードで甲殻の女王の体力-10 グレイブホールド+10
味方全員体力12にした?

718 :NPCさん :2020/12/08(火) 09:28:03.94 ID:dBhJCGHWM.net
>>717
体力は10ですが、それ以外は易しいモードです
拠点体力ゼロで終わったので体力の問題ではなさそうです

719 :NPCさん :2020/12/08(火) 09:50:28.55 ID:WOTYhsxT0.net
>>718
拠点が削れ切れて紙一重で負けたってことは、作戦自体は間違ってないから
あと全体で5点もダメージ増やせば勝てたんでは……?
同条件でもう一回やれば勝出るかも

720 :NPCさん :2020/12/08(火) 09:58:38.82 ID:1f6l9UL/p.net
結局パパ奉行やな

721 :NPCさん :2020/12/08(火) 10:08:30.14 ID:49EVK9MS0.net
子どもが何歳かにもよるんだろうけど家族でできるっていいよな
まだ子どもいないけど将来出来て大きくなったらやりたい

722 :NPCさん :2020/12/08(火) 10:16:37.15 ID:4AbnSZC6M.net
トランプ会でクラスターって
ポーカーじゃねーの

723 :NPCさん :2020/12/08(火) 11:18:37.46 ID:AP3B/ZFO0.net
保健所「何やってたんですか?」
クラスター「ボードゲームです」
保健所「は?どういうものですか?」
クラスター「あー、トランプみたいな?」
保健所「なるほど、と、ら、ん、ぷ、と」

724 :NPCさん :2020/12/08(火) 11:52:03.97 ID:nk9V//ir0.net
>>718
拠点の体力5か10か増やしたらいいかもしれない

725 :NPCさん :2020/12/08(火) 12:32:27.74 ID:DH/E4BHlF.net
イーオンズエンドは紙一重で勝った負けた出来るラインが一番楽しいと思う
各自で攻略法確立していく段階も最高だね

726 :NPCさん :2020/12/08(火) 15:07:52.77 ID:PbruB0+WM.net
>>718
パワーカードの破棄が足りてなさそう。
全部を防ぐのは無理だけど喰らいすぎると負ける。
そういった地味な役割は父親がやるしかないな。

727 :NPCさん :2020/12/08(火) 15:42:45.19 ID:aMAsnuoxp.net
ゲーマーが求めるゲーム性とビギナーが求めるゲーム性って違うからなぁ初めてボドゲに触る人は呪文撃ったりパワー溜めて支援されたりして最終的に勝つっていうだけで楽しいと思うわ
だからビギナーとやるときは多少俺がつまらなかろうが絶対勝てる難易度でやってる

728 :NPCさん :2020/12/08(火) 16:11:50.11 ID:a59MZrJU0.net
ビギナーや子ども入れるのなら、最初は勝てる難易度の方が良いな
経験者とかが指示出しとかアドバイスするだろうから、負け続けると余計にギスギスして面白く無い
やらされてる感が強くなり、相手も苦痛なおつきあいになって良いことない

729 :NPCさん :2020/12/08(火) 18:24:55.34 ID:Gz7L+Lt90.net
スカウト!がなんで人気あるかわからん。
順子も刻子も滅多に多くそろわないので快感もない。
元ネタの支離滅裂のほうが面白いんじゃね?

730 :NPCさん :2020/12/08(火) 18:30:51.53 ID:vx/SPYTEa.net
イーオンズエンドは日本語版の拡張が望まれる

731 :NPCさん :2020/12/08(火) 19:10:25.56 ID:+/Vxl8nr0.net
>>729
支離滅裂の方が面白いです。

732 :NPCさん :2020/12/08(火) 20:22:29.72 ID:2XuZe38V0.net
>>729
何人プレイ?

733 :NPCさん :2020/12/08(火) 20:53:56.93 ID:x0G1NBt/r.net
>>729
そろわん
じゃなくて揃えるゲームだろ

734 :NPCさん :2020/12/08(火) 21:44:57.33 ID:ktkmeoe20.net
>>729
マーケティングのたまもの

735 :NPCさん :2020/12/08(火) 21:56:51.74 ID:8YI/iSK70.net
事情あって6面サイコロがすごく余っているのですが(10色で各色8個あります)サイコロを山ほど使える要素のあるゲームがあれば教えて下さい
遊ぶのは成人4〜8人で予算は特に気にならず、長くて2時間程度でワンゲーム終わるのが理想ですがサイコロをばら撒いたりいっぱい転がしたり出来るなら特に他の条件は気にしません
サイコロをさらに追加購入するのも構いません
無いならクリスマスは独りでサイコロ高く積み上げて遊んでます

736 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:12:54.90 ID:icimg42TM.net
そういうのはたいていダイスもついてるからなあ

737 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:15:21.49 ID:Jj1qG7lX0.net
たくさんの六面だいすといえばベガス

ヘックメックも面白いけど

738 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:36:09.88 ID:WOTYhsxT0.net
greedだな、ダイス6個でいいけど

739 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:50:19.31 ID:92hf5mVT0.net
持ち運ぶと必ず箱の角に傷つくのが気になってるんだけどカホンバッグとかだと傷つくの予防できたりするのかな?

740 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:54:16.42 ID:00I/j8h/d.net
中身だけ持ってけばいいのに

741 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:56:33.78 ID:gJijL8Dr0.net
>>739
鞄の種類に関係なく角にはタオルか何かを当てて保護すると傷付かない

742 :NPCさん :2020/12/08(火) 22:58:54.60 ID:AOu025DQ0.net
>>729
他の方も行ってるけど、
揃わないと文句言うゲームではなく、
揃えるために工夫するゲームだからな。

743 :NPCさん :2020/12/08(火) 23:17:03.93 ID:Ge9la9f50.net
サイコロたくさん使うゲームといえばタイタンの掟だが
2時間じゃ終わらないし(しかも殴り合いの脱落ゲー)入手困難か?
面白いというかすごく盛り上がるんだがw

744 :NPCさん :2020/12/08(火) 23:26:38.86 ID:Jj1qG7lX0.net
ヒューチャーされないけど収納に一工夫のアイデアで驚きを与えてくれるボードゲーム好き
タイタンの掟を調べて思った

でもこういうのって他に展開されなくて収納も含めて作品(一回限りのデザイン)というプライドでもあるんだろうか?

745 :NPCさん :2020/12/08(火) 23:41:12.38 ID:cMNXV90Xr.net
ダイスの目をそのまま値として利用してるゲームってどんなのありますか?
1と6で6倍、3と6で2倍みたいに線形メリットがあるようなゲームってことです
例えばベガスみたいなただの記号としてリンクさせるゲームやドラスレみたいに0/1の判定にしか使わないゲームは除きます

746 :NPCさん :2020/12/08(火) 23:42:41.75 ID:Jj1qG7lX0.net
スゴロク

747 :NPCさん :2020/12/09(水) 01:08:23.09 ID:Jurfjc2mp.net
>>735
Dudo/Perudo/ライアーズダイス/ブラフ(基本的に同じシステムのゲーム)
各人が5個のダイス持ってカップで密かに振り低い方から
「◯◯の目が幾つある」と吊り上げながら順番に宣言していく
ブラフにチャレンジされて(して)失敗した側がダイス失う。
ダイス無くなった奴から脱落。
「パイレーツオブカリビアン」で海賊たちがやってた奴
Dudo/Perudoあたりは南米でいまも遊ばれてる伝統ゲームだから
オリジナルのそのあたりは別にルール著作権もクソもない。
ダイスいっぱいあるなら、必要なのはダイスカップ人数分だけ

748 :NPCさん :2020/12/09(水) 04:50:53.32 ID:fCqzPsuZ0.net
こんな時間だけど、Amazonでエバーデールの拡張日本語版定価で買えますよ〜

749 :NPCさん :2020/12/09(水) 05:42:18.77 ID:R6ZGMc7D0.net
キャントストップ

750 :NPCさん :2020/12/09(水) 05:44:30.88 ID:g3/tgMLq0.net
ないな

751 :NPCさん :2020/12/09(水) 10:41:37.55 ID:emGEI3eB0.net
6面アホほど使うって言ったらアリアンロッドがすぐに思い浮かぶけどなw
ボードゲームならブラフかなぁ

752 :NPCさん :2020/12/09(水) 10:53:43.57 ID:Vvic6uNU0.net
1か6を×に見立てたストライクとか?
後はダイス使うPnP探してみるとか

753 :NPCさん :2020/12/09(水) 11:33:51.10 ID:HCeEjnzw0.net
ヌースフィヨルドのカレイデッキの建物カードに
何枚か説明書の記載と異なる処理が書かれたカードがあるけど、エラッタ出てないな
アークライトなら騒ぐのに、HJでは騒がんのな

754 :NPCさん :2020/12/09(水) 11:39:52.18 ID:emGEI3eB0.net
気づいたのなら自分が声を上げればいいのでは…?

755 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:22:46.97 ID:r7y/vQWUd.net
常習犯と初犯だと扱いが変わるからな

756 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:27:29.25 ID:XTHObA4Jp.net
HJ別に初犯でもないだろ
頻度の差

757 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:47:13.55 ID:emGEI3eB0.net
まぁHJも誤訳はしょっちゅうよ

758 :NPCさん :2020/12/09(水) 12:56:47.68 ID:kitstY4j0.net
HJだってドミニオンとかアグリコラでさんざんやったよな……
それがあるから今があるわけで

アークライトもそれなりにマシになっては来てる、亀の歩みだけども

759 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:02:38.08 ID:0STiXN0ja.net
アークライトは人気あるやつをバカスカやらかしてるから記憶に残りやすい

760 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:23:56.67 ID:emGEI3eB0.net
HJだとドミニオン2版のやらかしは記憶に新しいな
(ボドゲとしては)超メジャー商品の焼き直しでそこ間違うか?って

761 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:43:03.01 ID:YTtuigbBr.net
オンマーズ、エラッタなかったら褒めてくれよな!

762 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:46:49.38 ID:Tb9LUREy0.net
カレイデッキのやつは日本語版の誤訳というより
元の英語のほうに間違いやわかりにくい表記があったパターンだからHJだけの責任とはいえんな

763 :NPCさん :2020/12/09(水) 13:47:48.03 ID:Vvic6uNU0.net
>>761
エラッタ無い状態で及第点なのに何を誉めろっていうんだ

764 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:46:46.52 ID:Hb/nFUBId.net
タイタンの掟は誤訳で笑うところだよね。タイタンは上達しないとゲームが速やかに終わらない。2時間以内に終わる事も結構有るんだけどね。今でも殴り合いのバトルゲームとしてはタイタンが最高峰だと思ってる。

765 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:56:58.48 ID:XTHObA4Jp.net
エバーデール、バネストに入荷しとるぞい

766 :NPCさん :2020/12/09(水) 14:58:58.91 ID:XTHObA4Jp.net
HJは翻訳者が神かみらこーかで大きく違う
昨日のサンクタムの配信、翻訳誰ですかって聞かれてHJちょっと言葉詰まってたぞw

767 :NPCさん :2020/12/09(水) 15:41:59.78 ID:ihXA2CUkd.net
マウンテンキングけっこう売り切れてるけどおもろいんかね?

768 :NPCさん :2020/12/09(水) 16:09:21.54 ID:bOeCLP3O0.net
>>766

基本的に翻訳の箇所であってもメーカーが責任を負うという姿勢の為、翻訳者の名を知らせないというのはある。また、エラッタ時など個別の訳者に質問が寄せられ、情報が分散するのを防ぐ意味も。
いずれにせよ翻訳者とどういう契約してるかわからない状態だと、ぱっと答えられないのでは?

769 :NPCさん :2020/12/09(水) 16:12:34.44 ID:tefBMl/TM.net
>>753
ちょうどカレーデッキ買ったばっかだから気になるな…

770 :NPCさん :2020/12/09(水) 16:36:33.65 ID:kitstY4j0.net
>>767
かなりゴリゴリのゲーマーズゲーム
計画的に資材の確保とタイル配置が必要で、使いやすいタイルやトロルや呪文は取り合いになるしインタラクションも充分なんで

好きな人は好きだろう、個人的にはそこまでピンと来なかったけど
何度かやると上達が感じられるだろう作りなので
そういうのが好きならアリ

771 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:11:21.31 ID:vlmK3B5eM.net
エバーデールってウィングスパン持ってればいらない感じですか?

772 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:13:59.97 ID:/C2wYA6Yd.net
>>771
別物だよ

773 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:19:05.67 ID:HCeEjnzw0.net
>>769
カードを一通り説明書と付き合わせて読むのをお勧めです
カードの説明がおかしい、紛らわしいのがいくつかあるので

774 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:41:59.56 ID:TZj1Xcl70.net
あらー盛大にやらかした?
カレーは坊さん担当なんかな

775 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:56:02.44 ID:JuTm5QR50.net
>>771
むしろウイングスパンを放出してエバーデールを買ったよ。

776 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:57:36.05 ID:yqSGIE5Q0.net
十二季節の魔法使い気になってるんだがもしかしてレスアルカナとプレイ感似てる?ダイス運が絡むからその分運が強いかなとは思うけどどうかね

777 :NPCさん :2020/12/09(水) 17:58:00.72 ID:ydKHGXNe0.net
パッチワーク買っとけ(´・ω・`)

778 :NPCさん :2020/12/09(水) 18:01:04.74 ID:eJCOpXrL0.net
>>770
サンクス
繰り返しやって面白さがより分かる感じのゲームなのね
いつもやるメンバーは1発目からわかりやすい中量級を求める傾向にあるように感じるからちょっと考えてみる

779 :NPCさん :2020/12/09(水) 18:23:12.92 ID:G/I12kAJ0.net
なにやら有名で評価も高そうなアズールをこの前初めてやったけどなんだあのゲームは
なんと言うか全体的にルールの性格が静かに悪すぎない?

780 :NPCさん :2020/12/09(水) 18:23:58.35 ID:JuTm5QR50.net
>>776
ダイス運よりカードの引きの影響の方が大きいので気にならなかったな

781 :NPCさん :2020/12/09(水) 18:33:55.71 ID:Eaq53JqK0.net
性格が悪いゲームだから評価が高いんだよ

782 :NPCさん :2020/12/09(水) 18:48:09.93 ID:g3/tgMLq0.net
サマーパリオンやったら

783 :NPCさん :2020/12/09(水) 20:38:43.77 ID:8WpCWyOL0.net
日曜日にファミレスでカードゲームやろうと思うんだが、問題ないよね?
時間も2:00ぐらいなら客も少なかろう

784 :NPCさん :2020/12/09(水) 20:49:07.79 ID:06EwBPplM.net
>>783
ケチらずカラオケに行こうぜ
ファミレスは迷惑だよ

785 :NPCさん :2020/12/09(水) 20:56:51.40 ID:y9NKNjC5d.net
最近のネカフェはいいぞ

786 :NPCさん :2020/12/09(水) 21:02:28.86 ID:fA3xpwT/0.net
>>783
やめとけ
モラルねーのかよ

787 :NPCさん :2020/12/09(水) 21:12:14.10 ID:8y0nEUeq0.net
>>785
ネカフェって大部屋みたいのあるの?

788 :NPCさん :2020/12/09(水) 21:23:43.12 ID:4cRNWfIM0.net
>>783
店によるとしか
オープン会の2次会に使ってある程度飲み食いした後に夜更けまでゲームしてても何も言われない店もあれば
秋葉原周辺ではカードゲーム禁止と明記してる店もある

>>787
店による
駅前の雑居ビルにあるようなネカフェには無いが
ロードサイドにある店なんかは4人ぐらい入る防音の部屋があったりする

789 :NPCさん :2020/12/09(水) 21:54:01.31 ID:pyPKPLsP0.net
>>787
前にネカフェの大部屋でやったことあるけど、全体的に暗かったので色が判別しづらかった

790 :NPCさん :2020/12/09(水) 22:03:17.13 ID:EGO8rjnx0.net
>>783
やめたほうがいいし、やめてほしい
公共性が高い場では控えるが吉

791 :NPCさん :2020/12/09(水) 22:16:48.14 ID:Q3rlXGaKM.net
こんな見え見えのループ話題に釣られんなよ

792 :NPCさん :2020/12/09(水) 22:32:54.51 ID:02clvK+g0.net
カレイデッキざっと見てきたけど
明らかにやらかしてるのはホテル、表現が怪しいのはトリュフ豚飼育場
あとはわからんかった

C444 ホテル
誤 森林も空いている建設スペースもない:一度だけ+3金
正(たぶん)空いている建設スペースがない:一度だけ+3金
説明書の発動タイミングの例では森林がある状態で埋まった瞬間に発動している
そもそも誤の通りだと全て建物で埋めないと発動しない為条件がキツすぎる

B426 トリュフ豚飼育場
伐採したらそのスペースから金を取る
→説明書は「森林タイルが全て除去されたら」となっている為
・一部剥がしただけでは金を回収できない
・「伐採」アクションでなくてもよい

793 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:02:45.70 ID:TZj1Xcl70.net
アグリやヌースとかカードが多めのゲームの初版はエラッタが多いイメージ

794 :NPCさん :2020/12/09(水) 23:11:18.11 ID:fA3xpwT/0.net
イメージっつうかそりゃそうでしょ
エバーデール、エラッタ修正版来ないかな

795 :NPCさん :2020/12/10(木) 11:53:11.95 ID:3nG4tx9K0.net
カラオケでボードゲームなんて苦行でしかない
料金高いし、部屋狭いし、部屋暗いし、テーブル低いし

796 :NPCさん :2020/12/10(木) 12:34:03.82 ID:KiKbMYKFp.net
余程田舎のボロいとこじゃない限り
広い部屋のプランあるだろ

797 :NPCさん :2020/12/10(木) 12:40:41.88 ID:oWoZv5zz0.net
都会は狭い 他は無駄に広い

798 :NPCさん :2020/12/10(木) 12:56:20.00 ID:R9Rce34dd.net
>>795
少人数でやるのにホドゲカフェみたいなところがないとカラオケ一択だからな
公共施設は事前の申請が必要だし

799 :NPCさん :2020/12/10(木) 13:03:57.41 ID:+9HYqXis0.net
>>792
ほかにはA417 サケ養殖場が、「アクションボードの株券1枚につき魚+1匹」とあり、
説明書では、漁フェーズのステップ2で置かれたものを得る、と読み取れるので、
漁獲量と長老人数によってはカードと説明書の処理が異なるかな

紛らわしいでいえば、説明書の、オークションホールの説明に、「すなわち、ラウンドが進むと建設コストが下がります。」とあるが、たぶん労働フェイズでの同一プレイヤーの出番のことではないかと

800 :NPCさん :2020/12/10(木) 14:06:20.53 ID:9bQEtWWx0.net
>>795
どこでやってるん?自宅?

801 :NPCさん :2020/12/10(木) 14:09:31.26 ID:0sN4NtWq0.net
家に呼んでやれよ

802 :NPCさん :2020/12/10(木) 14:49:50.07 ID:31hHgndeM.net
>>794
まさに今第2版の予約きてるじゃないか

803 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:43:16.65 ID:OZNa4FgAr.net
エバーデール、ウイングスパン見るに
日本では見た目が楽しそうとか明るいってのが大事なんだと思うわ
ブラスやらバラージやら暗すぎる

804 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:45:18.93 ID:GA40oVC9p.net
俺はよく知った人とだけやるなら家に呼ぶけど1人でも初対面が混じってたら外にしてもらってるわ
盛大なブーメランだがボドゲが趣味の人種なんて怖すぎる

805 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:46:32.39 ID:9bQEtWWx0.net
>>804
どこでやってるん?

806 :NPCさん :2020/12/10(木) 15:52:08.61 ID:EUKq6KGT0.net
普通に考えればカラオケとかフリースペースじゃない?

807 :NPCさん :2020/12/10(木) 16:00:16.97 ID:rToRYWZm0.net
地区の公民館が安くて便利だがコロナ以降色々面倒になった

808 :NPCさん :2020/12/10(木) 16:03:16.65 ID:GA40oVC9p.net
>>805
ボドゲカフェか喫茶店かな
喫茶店は個人経営の個室気味で読書したり遊んだり好きにしてねっ感じの店だからどこでもいいってわけじゃないけど

809 :NPCさん :2020/12/10(木) 16:24:49.00 ID:yaGcHv6pp.net
バロニィのbig boxって日本語版だけの発売だったのか
サンプル見る限りはサマリーが増えたぐらいかな

810 :NPCさん :2020/12/10(木) 16:27:45.95 ID:knvgN/dy0.net
ボドゲやるときは毎回コテージ借りて泊まり込みでやってるな
日帰りでやると物足りない体になってしまった

811 :NPCさん :2020/12/10(木) 16:30:40.95 ID:9bQEtWWx0.net
>>808
なるほど、参考になったありがとう

812 :NPCさん :2020/12/10(木) 17:24:33.52 ID:UpluJtxa0.net
毎回泊まりで出来る面子揃えるってすげえな

813 :NPCさん :2020/12/10(木) 17:25:09.91 ID:WFqAkho30.net
>>810

いいなー、それ。

814 :NPCさん :2020/12/10(木) 17:43:53.86 ID:oWoZv5zz0.net
泊まりすごいな 1日半ぶっ通しでやるのかな

815 :NPCさん :2020/12/10(木) 17:52:27.59 ID:cpLL7zBI0.net
>>803
日本に限らず、パステルイメージで明るいコンテンツの方が間口が広いのはそうだよね。

816 :NPCさん :2020/12/10(木) 17:55:54.50 ID:OTO4j/2w0.net
ウイングスパンは収納まで完璧に考えられてたり、
出してすぐ遊びやすいようになってたり、
女性らしいこまやかな気遣いが凄いのよな

817 :NPCさん :2020/12/10(木) 18:08:30.92 ID:Qyo0E/l+0.net
個人的にあのカードトレイはちょっと

818 :NPCさん :2020/12/10(木) 18:34:39.66 ID:w3pjb32G0.net
オーディンの祝祭買ったら資源入れるケースのフタがちゃんとしまらない。。。

819 :NPCさん :2020/12/10(木) 18:37:49.15 ID:0sN4NtWq0.net
オーディンは拡張まだか

820 :NPCさん :2020/12/10(木) 18:44:31.03 ID:C/GAyZM+M.net
俺はほとんどソロでしかやらないから家だな
人呼んでやるのは月に2回くらい
ソロで毎晩やってる

821 :NPCさん :2020/12/10(木) 19:42:21.50 ID:OZNa4FgAr.net
キッチリ収納できるのがデフォでついてるのはいいんだが
スリーブ入れても大丈夫なようにはしてほしいな
ネメシスなんかギッチギチだったぞ

822 :NPCさん :2020/12/10(木) 19:51:44.92 ID:cpLL7zBI0.net
>>816
女性作者だけはある。
女性が注目するような工夫があれば、単純に市場規模2倍近くなるだろうね

823 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:19:13.11 ID:BdBKUIUKd.net
2人でもやれるディグジットとかミステリウムみたいな表現系のゲームない?

824 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:24:31.53 ID:rToRYWZm0.net
>>821
ネメシスの小さいカード、スリーブ入れなくてもトレイに収まらなくない?

825 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:29:00.73 ID:Q5Mpfrlc0.net
ウィングスパン全然知らなかった
野鳥好きにはたまらん
買ってくる

826 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:46:09.80 ID:X7pVA7LBp.net
少なくとも見た目に関してはアクアガーデンはいい感じなんじゃないか
コマにこだわったのはkickstartで見栄えすることが目的だろうし
中身的にも市場を広げる良いゲームであることを祈ってる

827 :NPCさん :2020/12/10(木) 20:58:05.24 ID:LH0/Wla1M.net
>>802
予約なの?

828 :NPCさん :2020/12/10(木) 21:02:26.87 ID:LH0/Wla1M.net
>>765
これは1版なのか?

829 :NPCさん :2020/12/10(木) 21:42:05.78 ID:hgxryUYGM.net
エバーデール、あちこちで急に入荷してるからこれが第2刷の出荷じゃないの?と思って店頭きたら普通に第2刷買えたわ
Amazonで予約してるやつは18日発売!とかってのは転売だろ…一万円だし
また買い占めてるだろあいつら
昨日はネットであちこち在庫あったのによ…

830 :NPCさん :2020/12/10(木) 21:51:29.45 ID:oWoZv5zz0.net
amazonで予約したのは2刷になるのかな

831 :NPCさん :2020/12/10(木) 22:13:04.46 ID:+9HYqXis0.net
アーチゲームズにオリフラムに使えるスリーブが入荷してるな

832 :NPCさん :2020/12/10(木) 22:57:20.70 ID:uSZWSsLd0.net
このスレを見てなかった頃はボドゲ買わなくなったけど見るようになったらまた大量購入しだしたわ…
特に転売ヤーの存在が1日以内の判断を迫られるから拍車掛かってる…

833 :NPCさん :2020/12/10(木) 22:59:34.11 ID:NhXhwG5d0.net
>>829
ネットではなくなりつつあるけど、店頭は残ってるな。
ネットでもまた出てくると良いけど。

834 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:03:25.89 ID:uSZWSsLd0.net
イーオンズエンドは毎週ぐらい入荷してたよね
ボドゲは在庫もつときついから少ロット発注なんだろう
バネストは10何個もあったから少し冒険したんかね
Amazonで在庫ジャブジャブだったらバネストの狭い店がまた狭くなる所だった

835 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:05:51.32 ID:6TOkAwa40.net
大量に作った結果売れ残ったのが宇宙カタン…。現在進行形で値下がり中

836 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:20:11.73 ID:LVJ349OD0.net
エバーデール、ヨドバシでも普通に売ってたな

837 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:22:15.10 ID:uSZWSsLd0.net
>>836
それ、バネストが可哀想だから言わなかったのに

838 :NPCさん :2020/12/10(木) 23:33:02.80 ID:q+6dVlaC0.net
>>832
わかる
通販サイト複数みててやっと見つけた在庫残り1つとかだったら買ってしまう

839 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:15:00.95 ID:n+mIL3G90.net
エバーデールってなんでこんなに評価高いんだ?コンポーネントからワカプレデッキ構築合体といい無駄にごちゃごちゃしてそうで食わず嫌いしてたけどそんなにおもろいなら明日午後から店頭巡る

840 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:16:26.06 ID:nYLWqJ/t0.net
>>832
よう俺

今月はボーナス月だから通販が怖い

841 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:17:10.70 ID:6Fp/5fLg0.net
普通に面白いけどプレイ前にあんまりハードル上げるといいことないぞ

842 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:17:20.46 ID:nYLWqJ/t0.net
宇宙カタンってなんであんなに売れてないの?

843 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:20:50.20 ID:51HtoXSS0.net
んで、投げ売りして買えなくなるとプレミアつく。

844 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:21:03.76 ID:5/OaKBbY0.net
エバーデール開封したけどなんじゃこりゃ
カードの裏面にも完全日本語版、と日本国旗の刻印

どういうセンスしてたらこうなるんだ…??
そして肝心の箱には完全日本語版なんて表記が無いというw

845 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:25:56.68 ID:5/OaKBbY0.net
最近は買ってもカードの封まで切らなくなったしマニュアルも読まないな…いっそ箱開封しなければ新品で売れるかもなのに
コンポーネントの雰囲気確認だけはしちゃう
買って押し寄せる後悔

846 :NPCさん :2020/12/11(金) 00:58:36.55 ID:UkA0/bJO0.net
ネメシスで二連続負けたからイーオンズエンドのほうのネメシス倒してやったぜ
めちゃくちゃ疲れた

847 :NPCさん :2020/12/11(金) 01:24:06.83 ID:/s8ewZuyM.net
とうとうヌースフィヨルドが我が家のウヴェ様ゲーランキングの1位に躍り出た
2位オーディン、3位アグリコラ

慣れたら1人頭20分〜というプレイ感の軽さの割に、
ちゃんとそれなりに重さも感じられるのがいいね

848 :NPCさん :2020/12/11(金) 02:15:54.95 ID:jkCzq1ukr.net
>>824
なんか4等分くらいにして、へっこんでるところにそれぞれいれたらギッチリ入るよ
スリーブつけたら絶対ムリ
スリーブ組がうち箱切って入れてるってのはTwitterでみた

849 :NPCさん :2020/12/11(金) 06:36:54.07 ID:zReFjL4+0.net
>>838
俺はダメージ品とかの値引きに弱い
元々外装の多少の傷を気にする方じゃないから

850 :NPCさん :2020/12/11(金) 07:22:11.10 ID:doTfiXzT0.net
アグリコラ買っとけ(´・ω・`)

851 :NPCさん :2020/12/11(金) 07:30:30.87 ID:AJGMwV7/0.net
>>847
ちょっと前にヌースフィヨルドやレイクホルトは
いつか評価される時が来るとか言ってた奴いたけど
そうなりつつあるんだろうか

852 :NPCさん :2020/12/11(金) 08:08:30.23 ID:n+mIL3G90.net
バネスト一手遅れでエバーデール売り切れになった悔しい
イーオンズエンドみたくそのうち定価になると言ってくれ

853 :NPCさん :2020/12/11(金) 08:27:00.75 ID:IB45XxK+M.net
>>852
安心しろ第2刷の初期出荷だし
物流や倉庫の都合で、売り切れれば追加補充まだまだでる

間違っても転売糞野郎から買う必要は無い

854 :NPCさん :2020/12/11(金) 08:33:21.73 ID:IB45XxK+M.net
エバーデールのカードに完全日本語版とか入れるとか正気の沙汰じゃないな
トランプレベルの酷さ
まぁエバーデールってタイトルはいってる原作もダサいが

855 :NPCさん :2020/12/11(金) 09:03:21.58 ID:51HtoXSS0.net
バネストは実店舗行けるならワンチャンある。

856 :NPCさん :2020/12/11(金) 09:15:20.67 ID:Cji0PgdT0.net
>>831
厚さ60μってソフトスリーブみたいね
ハードが欲しいけど売ってない

857 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:35:38.08 ID:F1GReTZD0.net
>>847
どうしてル・アーブルやカヴェルナがないんですかねー

858 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:35:53.42 ID:lZttCRlwM.net
2人で遊べる協力ゲームでおすすめってありますか
協力ゲームを持っていなくて何か欲しくて

859 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:39:38.82 ID:75adjXoYd.net
ミステリウムパークおすすめ

860 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:40:35.45 ID:eA47eXXea.net
イーオンズエンド

861 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:48:26.70 ID:GBMtezuad.net
イーオンズエンドのストライクって激怒トークン4枚ごとに1ストライクじゃなくて4枚以上で1ストライクで合ってますか?

862 :NPCさん :2020/12/11(金) 10:53:12.04 ID:ayRjlki3p.net
>>857
ル・アーブル俺も好きなんだよなー
アルルとかカヴェルナもいいけど、ヌースフィヨルドも好き

863 :NPCさん :2020/12/11(金) 11:08:38.56 ID:ZQThlNKpH.net
エバーデールのカード裏ひどいけど言及してるレビューがないのはなんでなんだろ
おしゃれとか可愛いって感想持つならアレは気になると思うんだが

864 :NPCさん :2020/12/11(金) 11:31:07.85 ID:BeJ/sXFX0.net
>>861
あってる ターン終了に1回ストライクやるの
3個激怒トークンとって4個以上あっても2回連続しない

865 :NPCさん :2020/12/11(金) 11:57:06.19 ID:qmGyIgI+p.net
>>851
どれだけ奥深くて濃密でも
長いとダレるからな。ゲームに慣れるほどそうなっていく
やっぱりずっと遊ぶには重すぎないのが丁度いい

866 :NPCさん :2020/12/11(金) 11:58:44.02 ID:9HpPQ2qeM.net
>>859
2人でも大丈夫そうですかね

867 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:18:18.34 ID:4KF3FcMcd.net
パンデミック買っとけ(´・ω・`)

868 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:22:14.75 ID:cOIBfvXO0.net
>>858
個人的には「文絵のために」が好き
1プレイは短めだけど難易度高めなんでゲームオーバー耐性があって根気よくプレイ出来る人なら楽しめるかな

869 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:34:49.10 ID:nwJNc1z70.net
>>823
俺も知りたいので上げつつコメント
itoは2人でもありでした

870 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:36:30.01 ID:IB45XxK+M.net
>>863
調べたら海外版は文字ないね
アークライト、エラッタとかうんぬんの前にこのセンスないわ

カード裏のデザインファイルが見つからなくて箱絵からトリミングしてもってきたんか?って感じ

871 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:38:14.89 ID:IB45XxK+M.net
あれ?よく見たら日本語版だわこれ
何で?
https://www.5ing-myway.com/review-boardgame-everdell/

872 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:42:34.99 ID:z72gQcyGp.net
2刷から裏を日本語化したとか?

873 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:47:57.36 ID:z72gQcyGp.net
ヌースのカレーデッキエラッタ修正シールがtwitterで出回ってるけど、HJ未だにエラッタ報告ないよね?
まだ報告行ってないのかな

874 :NPCさん :2020/12/11(金) 12:48:39.86 ID:IB45XxK+M.net
カード未開封で小さいカードと大きいカードの一番最後の面しか見れてないんだけどもしかして保護用カード?
ゲームで使わないから背面を変えてる的な

だったら早とちりすまん…

875 :NPCさん :2020/12/11(金) 13:11:35.38 ID:75adjXoYd.net
>>866
この前やったけど楽しかったよ
霊能者側は二色担当するといい

876 :NPCさん :2020/12/11(金) 13:26:48.20 ID:FDGSlX/T0.net
>>857
ル・アーブルはけっこう好きよ
でもやっぱ建物は独占したい方かもしれない
(みんな使えるのがいいんじゃない!と言われそうですが)

カヴェルナは家族含めまったくハマれず

877 :NPCさん :2020/12/11(金) 13:50:08.99 ID:TlprTu6L0.net
>>823
ボードゲームは二人プレイばかりしてるけど表現系は独自に構築しないと難しいと思う
私の世界の見方は一応公式ルールで2人から出来るけど コレじゃない感が強かった
itoも同じで2人だと 数字が離れていると一瞬でどっちが先に出せばいいかわかるから51〜100は抜いてプレイするとか2人用に調整しないと厳しい
パーティー感が欲しいならナンジャモンジャ・おばけキャッチ・ワードバスケット
カタカナーシとかベストアクトもルールいじれば2人でプレイ出来る。どっちもゲームの性質上2人プレイ用にいじると協力プレイになっちゃうけど

>>858
協力系のオススメはメンタルブロックとザ・マインド
だいたいこの2つは二人でプレイしたときに気に入ってくれることが多い

賛否わかれるのはコードネームデュエットとパンデミックホットゾーン(ホットゾーンだとヌルい)

ボードゲーム好きならイーオンズエンド・ロビンソンクルーソー

878 :NPCさん :2020/12/11(金) 15:14:11.00 ID:wEecHvqsM.net
>>874
大カードに1枚YOU WIN!勝った人はこのカードと一緒に写真撮ってSNS上げてね!みたいなカードあるね

879 :NPCさん :2020/12/11(金) 15:18:01.96 ID:FDGSlX/T0.net
ハラータウがヌースフィヨルドに近い手触り(重さ)というレビューを読んで
気になってきたけど、既に年末だけで大箱4つ買ってるので悩むなぁ・・・

880 :NPCさん :2020/12/11(金) 15:50:25.49 ID:fTY9YpMmM.net
>>876
ヌースフィヨルド好きで、カヴェルナが気になってるので、どの辺りがダメだったのか教えてー

881 :NPCさん :2020/12/11(金) 15:56:57.96 ID:51HtoXSS0.net
ハラータウはびっくりするほどカードゲームで、十二季節とかグランドオーストリアホテルみたいなコンボの感じがある。

882 :NPCさん :2020/12/11(金) 16:37:35.78 ID:ZimVtrQXa.net
ヌースフィヨルドは1ラウンド目から楽しいのにたいして、カヴェルナは楽しい部分になるまで長く感じる

883 :NPCさん :2020/12/11(金) 16:51:09.71 ID:z72gQcyGp.net
おいハラータウせっかくスルーしたのにそんな話するなよw

884 :NPCさん :2020/12/11(金) 17:19:06.73 ID:JV6sq94Er.net
>>875 >>877
ありがとうございます。参考になります

885 :NPCさん :2020/12/11(金) 18:39:08.03 ID:eFmHxWj0M.net
>>874
確かYouTubeのレビュー動画で、頭のカードにしか日本国旗の表示は無かったってのを見た気がします

886 :NPCさん :2020/12/11(金) 18:42:59.60 ID:1R+9mr3Zp.net
ヌースはグラスロードの方が近い感じある。

887 :NPCさん :2020/12/11(金) 19:03:26.24 ID:iZltPjZQp.net
バロニィは実店舗ならやっぱりあるな
予約し損ねたからよかった

888 :NPCさん :2020/12/11(金) 19:07:47.49 ID:MByY2RwQa.net
最近ステマなのか再評価なのかヌースの話題よく出るな

889 :NPCさん :2020/12/11(金) 19:11:57.06 ID:NOVehKi90.net
>>888

単に拡張出たからやで。

890 :NPCさん :2020/12/11(金) 20:01:51.92 ID:NEKiRQbR0.net
ステマする必要ないし

891 :NPCさん :2020/12/11(金) 20:04:04.90 ID:+2+TIHyid.net
なんかボドゲの人ってこういう思い付いたこと何も考えずにそのまま言いましたって発言多いよね

892 :NPCさん :2020/12/11(金) 20:12:33.41 ID:ENrUth/M0.net
別にボドゲに限らずどこでも見かけるが?

893 :NPCさん :2020/12/11(金) 20:28:27.56 ID:sImdCZxld.net
>>864
サンクス!

894 :NPCさん :2020/12/11(金) 21:36:00.82 ID:L+w2c9Hyr.net
ヌースは満足度も中量級だけどなー
エバーデールも。

895 :NPCさん :2020/12/11(金) 21:48:01.36 ID:Q9khwihB0.net
>>823, 867
表現系ならConceptお勧め
漁夫の利とか抽象度高いお題当てられるとめっちゃ達成感あるw

896 :NPCさん :2020/12/11(金) 23:12:34.03 ID:81dgFT7u0.net
>>882
そうなんですね
新しいアートワークのカヴェルナ欲しいけど、出るのか出ないのか…

897 :NPCさん :2020/12/12(土) 07:36:03.80 ID:OWr17ULc0.net
ブルゴーニュ旧版を初めてプレイしたけど、
各所で言われてる通り盤面がメチャクチャ見にくいね。
色彩が強すぎてタイルが置いてあるかどうか一目で分からんな。
ゲームとしては何とも言えない面白さがあるだけに勿体ない。
かと言って、改善された新版は構成が改悪されて問題外だし。
そのうち目が慣れるんかな。

898 :NPCさん :2020/12/12(土) 08:47:27.38 ID:lYjMDbjg0.net
旧版そうなのか スキャンして明度や彩度落としたらいいのかな

899 :NPCさん :2020/12/12(土) 09:19:12.78 ID:T1JCMCcf0.net
なんでaleaはあれでいいと製品出したのかな
今までいくらでも改版の機会あっただろうに

まぁ10周年がアレなので、もう期待するだけ無理そうだけど

900 :NPCさん :2020/12/12(土) 09:53:10.99 ID:QU3YQ9R1r.net
クリプティッドのベスト人数は何人くらいかわかる方いますか?
大体3,4人で良くやるんですが推理物の相場が分からず躊躇ってます

901 :NPCさん :2020/12/12(土) 10:03:48.55 ID:q1PS1pe60.net
bggにのってるよ

902 :NPCさん :2020/12/12(土) 10:05:51.45 ID:AbFT4pLv0.net
>>900
BoardGameGeekによると、ベスト4人になってるな

903 :NPCさん :2020/12/12(土) 10:16:53.36 ID:QU3YQ9R1r.net
ありがとうございます
BGG先に見とけばよかったな

904 :NPCさん :2020/12/12(土) 10:42:06.62 ID:cEOGLsgT0.net
ブルゴーニュはどれを買ったらいいのかよくわからんわ
ワインと一緒だな

905 :NPCさん :2020/12/12(土) 11:00:06.32 ID:krcNxusV0.net
ネモ8000
獅子のあぎと5800

906 :NPCさん :2020/12/12(土) 12:24:10.46 ID:T4S8GmcU0.net
アクアガーデンは一般販売も考慮にいれてるんだっけ?
見た目の割に、ルールがゲーム慣れしてない人にはむつかしそうでどの層に売りたいのかよく分からんのだが

907 :NPCさん :2020/12/12(土) 12:35:20.15 ID:AbFT4pLv0.net
>>904
今ならブルゴーニュプラス一択
初版は黒点付いてなかったけど今は付いてる

908 :NPCさん :2020/12/12(土) 12:38:33.23 ID:jUKlODp1M.net
アドベンチャー・アイランドやったことある人いたら感想聞かせてください。クソ安いのに売れ残ってるので。

909 :NPCさん :2020/12/12(土) 12:53:26.48 ID:qg01uGJc0.net
最近のトレンド「とりあえず映えるゲーム作っときゃ売れる」を詰め込んだゲームだからね

910 :NPCさん :2020/12/12(土) 13:04:18.52 ID:lHUMUmuyM.net
テインテッドグレイル2万か
妥当な値段かな

911 :NPCさん :2020/12/12(土) 13:15:57.37 ID:cEOGLsgT0.net
>>907
ありがとう
今はどこもかしこも売り切れみたいだけど、見かけたら買うわ

912 :NPCさん :2020/12/12(土) 13:25:39.99 ID:IBG2mnpG0.net
アクアガーデン1500%達成したか
凄いな

913 :NPCさん :2020/12/12(土) 14:25:58.56 ID:YMd7S7Ica.net
日本のボードゲーム でもそこまで行くんだと感心した
ドラゴンギアスの事は忘れましょうね

914 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:05:00.41 ID:yaLqSYe10.net
SNSでの地道なプロモーションの結果だろう
プロモーションの重要性は他社も見習うべき
これでゲームが面白ければいいんだけど

915 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:10:03.93 ID:lHUMUmuyM.net
未だにキックするかどうか悩んでる

916 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:11:03.79 ID:LfOmAZ/n0.net
プロモーションムズくね、パティスリーのとことかはうざすぎてブロックしてしまったし、定期的かつうざくないプロモーション普通に知りたいわ

917 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:23:35.33 ID:7NBQF3uJ0.net
ドラゴンギアスも達成したんでしょ?

918 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:33:27.27 ID:krcNxusV0.net
SNSと言えばとりまなんちゃらが邪魔過ぎるw

919 :NPCさん :2020/12/12(土) 15:43:33.09 ID:lYjMDbjg0.net
キックはしたけどちゃんと引き落とされるか 心配だ

920 :NPCさん :2020/12/12(土) 16:30:04.82 ID:QQM1FyJR0.net
今更だがクアックサルバー基本がニス仕様とマット仕様が混在した2刷だったのでアークライトに交換トークンを手配したら、赤2、黄2、紫1のトークンがそれぞれ1枚ずつ足りなかった。取り敢えず古いニス仕様を1枚ずつ混ぜるしかないかと思っているが、こんな半端な事あるかね?何か勘違いしてるかな?

921 :NPCさん :2020/12/12(土) 17:06:49.55 ID:vsNue7tz0.net
2刷は枚数変更されているはず。
詳しくはアークライトのエラッタ参照。

922 :NPCさん :2020/12/12(土) 17:14:31.71 ID:4p3wzdv8r.net
>>920
枚数調整のことはしらんけど
不足はメールしたら送ってくれるぞ
そこらへんはちゃんとしてる

923 :NPCさん :2020/12/12(土) 18:37:15.29 ID:PslXCggv0.net
めったに足りなくならない色が減らされて
無くなると致命的な白が増えている筈

924 :NPCさん :2020/12/12(土) 19:14:40.42 ID:xA8hgJXB0.net
>>917
国内クラウドファンドは普通に成功してたね
海外展開で苦戦してただけで

925 :NPCさん :2020/12/12(土) 19:28:01.20 ID:QQM1FyJR0.net
本当だ2刷のエラッタで枚数調整されていたんだね
調整後の数でピッタリだったよ
答えてくれた人ありがとう。

926 :NPCさん :2020/12/12(土) 19:31:43.33 ID:XPyKfKd90.net
アマルフィにしても、アークティックにしても、みてくれはいいけど、内容は下の中くらいだった。
宣伝の仕方が上手いのは認める。

927 :NPCさん :2020/12/12(土) 19:45:40.04 ID:t39QSeotp.net
まだ「ドイツゲーの模倣品」の域を出てない感じ 

928 :NPCさん :2020/12/12(土) 20:34:51.06 ID:WHSwrH9I0.net
ツイッターで流れを見ているとゲーム性が楽しみとか面白いとかじゃなくて日本産のボードゲームを世界に発信したいという意気込みを感じる
アマルフィは周りの評価は結構悪かった、アークティックは未プレイ

929 :NPCさん :2020/12/12(土) 20:42:06.48 ID:tGwjkohd0.net
アマルフィは紹介やレビューのときに必ず「日本の」って枕詞がついててどうにも参考にならない気がする
実態が分からないから買えてないしボドゲで遊ぶときに誰も持ってきたことないから全然分からないわ

930 :NPCさん :2020/12/12(土) 21:02:26.53 ID:XPyKfKd90.net
日本産のゲームでも横濱とかラブレターとか、海外で人気のゲームはある。その他にもリトルタウンとか天下鳴動など優れた作品もある。
アマルフィとかみてると、野茂やイチローがメジャーで活躍したのを機に新庄あたりが調子こいて渡米したのと同じようないやらしさを感じる。
まあいいんだけどね。

931 :NPCさん :2020/12/12(土) 21:25:15.42 ID:tVkRX0NC0.net
アマルフィはアートワークが好きすぎる
特にガワの

932 :NPCさん :2020/12/12(土) 21:41:48.89 ID:uZfxCGuV0.net
微妙にアマルフィをくさす流れのようだが
具体的にどこがどう良くないかが出てきてないな
どのあたりよ?

内容は下の中とか模倣品とか周りの評価は悪いとか
やってなくても言えるのばかりで参考にならん

933 :NPCさん :2020/12/12(土) 21:53:47.17 ID:l8BMmaMkd.net
>>932
ぐずぐずガバガバのカード集めゲー。
ワーカー周りが斬新みたいなこといわれてるが、モトネタだらけ。
緊張感のない展開で、一人で百人一首やってる気分だった。
好意的なレビューはほぼほぼお仕事なんじゃないでしょうか。

934 :NPCさん :2020/12/12(土) 22:08:53.68 ID:EqHSdYNC0.net
>>933
アマルフィは未プレイだけど、元ネタだらけのゲームってそんなに悪いかな。
例えば、クランズオブカレドニアなんて元ネタだらけで成功してるし。
別ゲームシステムの良い部分を抽出することは問題ないと思う。

935 :NPCさん :2020/12/12(土) 22:11:20.52 ID:EqHSdYNC0.net
>>934だけど指摘ミスかも。
元ネタあるのに斬新って言うところがダメってことね。
前言撤回。
失礼しました。

936 :NPCさん :2020/12/12(土) 22:19:57.57 ID:uZfxCGuV0.net
ワーカー周りが斬新って作者とかその回りが言ってたっけ?

わりと早めに東印度公司を参考にしたとは言ってた記憶はあるが
単に購入者がシステム周りが自分の知識にないから斬新と言ってるのを
指してたら違う気がするんだが

アマルフィはレビュー見てたら点数が100〜300台程度になるようで
細かい点数を稼ぐゲームじゃないからそこをガバガバと思ったのはまあわかるわ

937 :NPCさん :2020/12/12(土) 22:25:04.39 ID:XPyKfKd90.net
>>935
今のゲームなんて元ネタありきなんでそれはいいんですよね。ただ、アマルフィの特徴的な部分はこのワカプレだけと言って良いのに、プレイして面白くない。メカニクスとして工夫はされているんですけど。クランスオブカレドニアを始めとした名作とは昇華の仕方が全く違いますよね。

938 :NPCさん :2020/12/13(日) 00:48:09.75 ID:65T/2nwX0.net
所詮同人ゲームなんてそんなもんだろ
言っちゃ悪いがアクアガーデンは失敗して欲しかったわ
絶対こいつら勘違いして俺たちこれだけ金集めた、やっぱりこのゲームの良さがわからんやつはダメゲーマーだわとか調子にのるぞ

939 :NPCさん :2020/12/13(日) 01:09:39.21 ID:tDGXIwzj0.net
根拠が結局ぜんぜん具体的内容じゃない件

940 :NPCさん :2020/12/13(日) 01:56:12.96 ID:oZruFRcva.net
なんかチヤホヤされてて気に入らんな…せや!叩いたろの精神
叩くことが目的だから根拠なんていらないぞ

941 :NPCさん :2020/12/13(日) 02:02:14.48 ID:tlkbKk6V0.net
>>938
この言動こそダメゲーマーの鑑!!

942 :NPCさん :2020/12/13(日) 02:05:13.61 ID:63gar+9/0.net
重ゲー好きには合わんから買うなとか最初からオタクお断りみたいなこといってるから
売れて調子にのってストッキング化してもおかしくはないかなあ

943 :NPCさん :2020/12/13(日) 03:55:04.57 ID:GtfVAzLy0.net
重めのワーカープレイスメントゲームに挑戦してみたく、ゲーム選びで質問させてください。
【人数と経験】5人、全員カルカソンヌやカタンくらいの難度まで経験あり、ワーカープレイスメントは多分初めて
【予算等】1万くらいまで、英語OK、都内で買えそうなもの
優先度1>2>3>4で、おすすめがあったら教えてください。
1.待ち時間が長いのを好まないので、それを短くする仕組みがある(同時進行とか、交渉が頻繁にあるとか)
2.全員初プレイでも進行があまり難しくない(長いのはOK)
3.途中脱落したり、早々に負け確になりにくい
4.ボードゲーマーにタイトルが通じやすい知名度

944 :NPCさん :2020/12/13(日) 06:03:10.62 ID:mKAwXDH90.net
ワイナリーの四季はワカプレ初心者でもしやすいし、慣れて気に入れば拡張買うことでさらに本格的なワカプレとして楽しめるのでお勧めしたい

1.ワカプレは基本的に交渉はないし、1手番の処理も長くないものが多く、他プレイヤーへの影響がない処理なら途中で次の人が始めてもあまり問題はない。待ち時間の主なものは長考になるので、慣れれば早くはなる
2.処理はそんなに難しくないがワカプレの考え方で戸惑う可能性は高い。ワイナリーの四季なら動画あるので参考になると思う
3.勝利条件が規定の得点に先になった人の勝ちというカタンタイプなので見通しが良いのと、逆転の方法はあるので負け確にはなりにくいとは思う。慣れていない初回プレイではその限りではないが
4.ワカプレする人でタイトルを知らない人はいないと思われ
あとは、長丁場になるのでメンバーがそのゲームのテーマを気にいるかも選択の基準になるかも

945 :NPCさん :2020/12/13(日) 06:05:10.08 ID:PV15ZtvR0.net
リトルタウンビルダーズで慣れてから他のやったらプエルトリコとか
最近有名だとエバーデール ヌースフィヨルド

946 :NPCさん :2020/12/13(日) 07:45:19.87 ID:/rjGJq5j0.net
プエルトリコはワカプレじゃないよ、ヴァリアブルフェイズオーダーになる
あと5人と言ってるのにリトルタウンビルダーズみたいに対応してないゲーム勧めてもしょうがない

正直5人でワカプレは時間面であんまりおすすめしない
5人対応しててもベストは3〜4人なゲームがほとんど
元々ダウンタイムが短いゲームでも5人となるとどうしても増える

まあやってみたい事が主体だからワイナリーでいいんじゃないかな

947 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:04:59.93 ID:rVoykCxJ0.net
アグリコラ頑張れでいいだろ
どの道5人初見で初めからスイスイできる重めゲームなんてあるわけない。望みが高すぎる

948 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:05:23.47 ID:PV15ZtvR0.net
すまん間違えた

949 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:08:21.43 ID:lLeGpf8ZM.net
>>885
ヴィリアブルフェイズオーダーとなワーカープレイスメントとかボドゲのシステムって御大層な、名前だよな毎回新しいのみて思うが

950 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:13:40.78 ID:lLeGpf8ZM.net
レス送信押してしまった
日本語だと短いのになぁと思った

段階順序変化?
労働者配置

951 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:14:24.91 ID:mKAwXDH90.net
>>947
リバイズドエディションだと4人までで、5-6人拡張が品切れ中
その系統ならカヴェルナやヌースフィヨルドでも良いけど

952 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:22:29.18 ID:N1/9dLxFr.net
ワカプレって基本、プレイヤーがおいたとこはもう置けないから
自分の前のプレイヤーにやりたい場所取られるとかが多々あって、手番になってから変更を余儀なくされたりするんでダウンタイムは長くなりがち

その点ちょっと変わったワカプレになるけど、西フランク王国の建築家はワーカー被りオッケーだからマシかも
先取りのインタラクション薄い代わりに、他人のワーカー拘束とかもあって楽しい

あとはヌースフィヨルドも5人いけるみたいね

953 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:27:40.10 ID:N1/9dLxFr.net
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その283
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607815605/

954 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:28:31.07 ID:65T/2nwX0.net
>>939-941
支援した信者キモいw

955 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:30:48.66 ID:fHlTX3nm0.net
>>943
ケイラス1303なら今買い時

956 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:36:30.03 ID:/rjGJq5j0.net
>>952
ワカプレじゃないけどダウンタイムを短くする点ではサイズなんかいい仕様だよね

西フランク王国の建築家は4人でしかやった事ないが5人でもかなりイケる方だとは思うけど
オーソドックスなタイプのワカプレじゃないから勧めなかったw
知名度もそれなりにやってないと高い方ではなかろうし

957 :NPCさん :2020/12/13(日) 08:48:15.70 ID:N1/9dLxFr.net
>>956
おっしゃる通りです

5人ダウンタイム少ない重ゲーならまずサイズが思い浮かぶし
西フランクはメジャーではないしオーソドックスワカプレでもないよね

ワイナリーの四季やって、気に入ったらトスカーナいれて。かな

5人が一番ゲーム選びに悩むね
6人だとセブンワンダーやるか、パーティゲーやるか、半分に分けるかってなる

958 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:16:52.58 ID:GO6LL0B8r.net
アンチなんて>>954みたいなゴミばっかりだからな
調子乗り始めてから叩くなら理解できるが、勝手に決めつけて文句言うとか控えめに言って人間のカス

959 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:18:43.36 ID:w2YtDweV0.net
ワーカープレイスメントのゲームは
全ての要素が公開で差がないのが良いと思う
カードの強弱によって左右されないのが

960 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:20:34.28 ID:sTqUx7glM.net
>>943
ロレンツォのビッグボックス
近々出るはず

961 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:22:51.84 ID:2pM5mZ0Sx.net
>>943
5人でできて入手しやすいワープレ
ワイナリーの四季、カヴェルナ、ルアーブル
ワープレの時点で1の条件を満たすのは難しい
この3つを調べてテーマで選んだらいいんじゃないかな

962 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:27:31.51 ID:/rjGJq5j0.net
>>957
5人だとわりとカード系やってるな
多人数はボードを使う系よりカードを使う系の方が
やりやすい

963 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:44:18.84 ID:xDHWO97XM.net
>>959
アグリコラ「せやな」

964 :NPCさん :2020/12/13(日) 09:46:07.54 ID:cXQlQtlC0.net
> 段階順序変化
> 労働者配置

御大層な名前だこと

965 :NPCさん :2020/12/13(日) 10:26:23.59 ID:Ae29J9SB0.net
バロニィ スペシャルボックス、箱に収まりきってなくてワロタ

966 :NPCさん :2020/12/13(日) 10:26:55.79 ID:KSk/AEnC0.net
>>961
5人ル・アーブルは遊べるってだけで……
初心者にはお勧めできない

967 :NPCさん :2020/12/13(日) 10:37:00.59 ID:GtfVAzLy0.net
>>943 です、早速色々ありがとうございます。
時間のかかる重い面白いゲームやってみたい、ならワーカープレイスメントかな?くらいの浅い知識で種類を絞って質問したため、そんなもんねえよみたいな要望になっていたようですみませんでした。
別ジャンルらしいサイズ含め挙げていただいたゲームを調べて買いに行こうとおもいます。

968 :NPCさん :2020/12/13(日) 10:43:08.90 ID:JPsWa/8P0.net
>>953
久しぶりに有能な950を見た

969 :NPCさん :2020/12/13(日) 10:59:42.30 ID:KSk/AEnC0.net
>>967
サイズもゲームのメカニクス的にはワーカープレイスメントだけども、いわゆるワーカープレイスメント的な楽しさ、椅子取りゲーム的な早い者勝ち感は無いんだよね

970 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:06:59.96 ID:cXy8t6Pja.net
ワーカープレイスメントだとツォルキンがお気に入りで結構早めに手番が来る条件には当てはまるけどルールがやや複雑だからワカプレ初挑戦には向かないかも

>>965
ジップロックに入れたら箱がしまりきらなくなったわ
ボリュームいっぱいなのは嬉しいけどこれは困るね

971 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:11:32.05 ID:vwqpD1j/M.net
>>969
サイズはメカニクス的にはワープレじゃない
ゲームメカニクス大全に書いてある定義的にはね

972 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:16:06.37 ID:xkA8UTd60.net
>>953


973 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:25:59.70 ID:PGGSKc6m0.net
世界観が好みでそれなりに人気もあって手に入る5人用で絞れば、選択肢自体少なそう

974 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:31:00.74 ID:cApBXrtl0.net
5人ベストでぱっと思いつくのはアメンラー

975 :NPCさん :2020/12/13(日) 11:31:53.85 ID:v0cDJJkI0.net
5人用ならエンデバー新版やりたい

976 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:01:07.01 ID:yYsiXsfJ0.net
>>967
5人でワーカープレイスメント、それなりに手に入ってルールが理解しやすいという意味ではバヌアツお勧め。
待ち時間は多いとか以前に自分のターンになっても何もできずにターン終了とかよくあるけれど、交渉できるメンバーでやるならそれも含めてお勧め。

普通に初心者にもお勧めなのはストーンエイジの拡張込みだけど、拡張がなかなか手に入らないんだよなぁ。
拡張がないと4人まで。

あとはキーフラワーが手に入るし5人でできるんだけど、ルールは上の二つに比べるとかなり複雑。
とても好きなんだけれども2時間程度のゲームに慣れていないとお勧めできない。

977 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:11:44.59 ID:lLeGpf8ZM.net
>>964
たしかに
文字数てきな意味でよろ

978 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:11:49.65 ID:fHlTX3nm0.net
5人で遊びたいのはクシディット王国記

979 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:17:35.05 ID:rVoykCxJ0.net
待つのは嫌って言ってる連中にバヌアツはないだろ
悩みに悩んだ挙句に行動できずってシーンがあるゲームだぞ

980 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:24:23.78 ID:48y3sCezd.net
>>950
そんなん漢字に意味を詰め込みやすいってだけで、あっちからしたらそんなに縦に横に線引いて大変だなあって思ってるだろうよ

981 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:26:06.68 ID:48y3sCezd.net
>>959
そうすると完全な「定石」ができちゃいがちなのが難しいとこだな

982 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:38:28.19 ID:OG3Ju04V0.net
>>981
ほぼ非公開無しでありながら
サプライで戦略が変わるヌースフィヨルドがまた評価を上げてしまうのか

983 :NPCさん :2020/12/13(日) 12:43:06.28 ID:mAfKdCPZ0.net
>>967
5人でプレイ出来て、重めかつ難しくない、知名度もある
テラフォかな

984 :NPCさん :2020/12/13(日) 14:13:13.93 ID:8VTWtvZ9d.net
>>967
ワカプレじゃなくて他の条件を満たすのならコンコルディアがある
あと他の人が挙げてるツォルキンは拡張を入れれば5人プレイ可能だか苦しいゲームになる

985 :NPCさん :2020/12/13(日) 14:29:56.48 ID:65T/2nwX0.net
>>958
信者工作頑張ってねw

986 :NPCさん :2020/12/13(日) 15:01:31.94 ID:rE9q3Zk8p.net
テラフォ5人戦とかめちゃくちゃダウンタイム長くて地獄だったぞ

987 :NPCさん :2020/12/13(日) 15:47:36.36 ID:E2+Gq0jI0.net
バロニィのスペシャルボックスって、
旧版の基本+拡張以外に何か追加要素ある?

988 :NPCさん :2020/12/13(日) 15:54:58.70 ID:E2+Gq0jI0.net
アクアガーデンは盛り上がってるのは良いよね
コマも所有欲満たせるだろうし
ルールも発売前に確認できるから
事故ることも少ないでしょ

面白そうかと言われると個人的にはうーんだけど

989 :NPCさん :2020/12/13(日) 16:06:18.58 ID:6Zu9h1v80.net
ダウンタイムの長いワーカープレイスメントゲームで。
どうにか、縮小できないかを検討したことがある。
四人戦で1番と3番 2番と4番が同時に、プレーするとかゲームによっては機能した。
一番無難だったのが持ち時間タイマーの導入。でも疲れる。

990 :NPCさん :2020/12/13(日) 16:15:43.89 ID:0QwuCW1pp.net
ダウンタイムの意識の違いも結構あるね
俺はもう少し動けてもデッキシャッフルとか入りそうなときは面倒だからパスするけど人によっては永遠にデッキくるくるしてるやつもいるしあえて否定はしないけど一緒に遊んでて疲れることが結構ある
ここらへんボドゲ会とか行く人はどういう感じでプレイしてるのか気になるんだけどどうなん?

991 :NPCさん :2020/12/13(日) 16:33:12.48 ID:lNTsuS/y0.net
こいつの手番長いなーと思った人が共用のキッチンタイマーを押して時間が来たら強制交代
スマホでもできるけど貴重品だからな

992 :NPCさん :2020/12/13(日) 17:01:38.22 ID:lLeGpf8ZM.net
賽苑とかオインクゲームズの
如何にも、どう?お洒落でしょ?って感じが苦手(中身も薄いし…)

しかしどこでもそうだがリメイクってなんでオリジナルより絵柄改悪が多いんだろ?そしてオリジナルのプレミアが上がる、絵が綺麗イコール良い訳じゃないのに
そう言えばテレビゲームでも同じことが言えるな

993 :NPCさん :2020/12/13(日) 17:02:08.50 ID:yMcYvOIo0.net
最近すきなわかりやすい解説動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=OSJVee0FX8M

994 :NPCさん :2020/12/13(日) 18:25:18.85 ID:TW8O6kbj0.net
シャレオツで面白くない欠点のあるゲームだとムカつくが、面白ければ大丈夫。版を重ねるごとにルール加えるとか「客にテストプレイさせてんじゃねーよ」って思う。

995 :NPCさん :2020/12/13(日) 19:22:29.24 ID:DeZXxZGA0.net
ドロッセルマイヤーズ、支援しないと転売屋の思う壺ってただの責任転嫁じゃないかと、流通おじさんは思うんだけど。

996 :NPCさん :2020/12/13(日) 20:01:32.90 ID:bE5ON6i70.net
>>995
まあ、確かに
値段的にも積極的には買いづらいし、再販されてからでいいかな

997 :NPCさん :2020/12/13(日) 20:31:02.46 ID:bjkartNV0.net
>>993
ってこれじゃジャイプルじゃなくてオッパイプルプルやないかーいwwww

998 :NPCさん :2020/12/13(日) 21:01:19.48 ID:rVoykCxJ0.net
>>992
絵柄改悪で騒ぐ奴は声が大きいが売り上げには大して影響しない
絵柄変えないと新規が買ってくれない
こういう傾向があるらしい。旧版もプレミアつく=需要が増すってことだから
業界活性という点では絵を変えない手はない

999 :NPCさん :2020/12/13(日) 21:18:12.25 ID:dRoZUe1m0.net
>>993
視聴者数的にどうみてもステマ乙

1000 :NPCさん :2020/12/13(日) 21:36:43.82 ID:vwFQOLjP0.net
将棋の時間はかるやつの4人版出したら一部にだけ売れると思う

1001 :NPCさん :2020/12/13(日) 21:39:13.94 ID:rf3rTyUx0.net
四人用のチェスクロックはもうどっか出してなかったっけ

1002 :NPCさん :2020/12/13(日) 22:06:05.19 ID:YJpL8hOg0.net
>>992
その上オインクはゲームそのものがつまらん
つーかゲームになってないのもあるな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200