2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その297

1 :NPCさん :2021/10/04(月) 11:10:32.06 ID:Z13SL43Wp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その296
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1631278704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2021/10/04(月) 11:13:07.47 ID:Z13SL43Wp.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2021/10/04(月) 22:13:11.10 ID:zbWky3hW0.net
6人プレイに対応している、中重量級(とはいえ重くて辛いは避けたい)のおすすめ希望
パーティ系・軽量は充分に持ってるので除外
ワイナリーはBGAでできるので除外
プレミア価格がついておらず、すぐ買えるもの

BGGで条件検索してなんとなく当てはまりそうなと思った例として、電力会社 充電完了。
これ以外の候補が知りたいです。

4 :NPCさん :2021/10/04(月) 22:42:35.34 ID:U3Wc49go0.net
6人な時点で中量級のボドゲでも大体重くなるよ
世界の七不思議
拡張込みイッツアワンダフルワールド
拡張込みサイズとかかな

それ以外なら正体隠匿系が概ねその人数に対応してる
クー、タイムボム、レジスタンスアヴァロン、シャドウレイダーズとかね

5 :NPCさん :2021/10/04(月) 23:36:54.27 ID:icsyGT2q0.net
6人ゲームって極端に少ないんだよね。
何を軽量・中量,パーティに定義してるかわからんのでなんとも言えないけど。
アウグストゥス、リベルタリア、ファウナ、フォッペンあたりが思い浮かぶ。
手に入りやすいかは知らん。

6 :NPCさん :2021/10/04(月) 23:48:05.66 ID:r/bwSI3v0.net
>>3
キーフラワー

7 :NPCさん :2021/10/05(火) 00:23:12.69 ID:afdME22Z0.net
>>3
インペリアル(2030でも可)

8 :NPCさん :2021/10/05(火) 00:26:58.56 ID:afdME22Z0.net
>>3
あ、もう一個
チーム戦限定になるけど、コンコルディアのヴィーナス拡張付

9 :NPCさん :2021/10/05(火) 01:40:12.40 ID:s5GbcP2G0.net
>>3
西フランク王国の建築家 拡張入
主計将校

10 :NPCさん :2021/10/05(火) 05:19:43.65 ID:CCFSSOZ30.net
>>3
タイニータウン

11 :NPCさん :2021/10/05(火) 07:30:50.29 ID:1pjrv71N0.net
6人なら拡張カタンが対応してるんじゃない?

12 :NPCさん :2021/10/05(火) 08:30:01.03 ID:droe7SxV0.net
プレイ感パーティプレイ時間重量級のウエスタンレジェンド

13 :NPCさん :2021/10/05(火) 10:43:53.34 ID:9OQIagLn0.net
ハイパーロボット、ウォーターディープの支配者たち、テイクイットイージーとかも

14 :NPCさん :2021/10/05(火) 12:00:27.61 ID:bgEPLiJIM.net
ハイパーロボット、プペル、うっ…

15 :NPCさん :2021/10/05(火) 13:22:35.79 ID:Qs/3PjpP0.net
ウォーゲームで良ければ6人対応結構あるけど、めちゃくちゃ好き嫌い分かれるところだからなぁ
>>7でも出てるインペリアルとかテーマ的にも凄く楽しいけど

16 :NPCさん :2021/10/05(火) 13:41:25.13 ID:bhh/4LIV0.net
リローテッドじゃ無い方の逃げゾンビ2人プレイを5回やって全てどっちかが死んで終了
序盤で死んじゃうんだけど何かコツがあるのかなあ

17 :NPCさん :2021/10/05(火) 14:11:01.66 ID:dDn3g+/g0.net
>>3
ホテルサモア、セレスティア

18 :NPCさん :2021/10/05(火) 17:14:17.87 ID:I9h4XZHMF.net
>>3
キーフロー 、 カヴェルナ

19 :NPCさん :2021/10/05(火) 20:55:02.77 ID:fRF8czfI0.net
わかる人がいたら教えてほしいのだけど
サイズの拡張「彼方よりの侵攻」のコンポーネントで
「修正用タイル2枚」ってどういう内容?

譲り受けた品にこの修正用タイルだけ入っていなかったので
プレイする上で無いと支障のあるものなのか気になって

20 :NPCさん :2021/10/05(火) 21:12:56.55 ID:CCFSSOZ30.net
>>19
https://boardwalk.wiki/game/scythe-invaders-afar/

6〜7人用ゲームのクリミアとポーラニアの能力修正だと思う

21 :NPCさん :2021/10/05(火) 21:54:20.05 ID:fRF8czfI0.net
>>20
情報ありがとう、そういうことなのね
我が家では6人以上でやることはないので必要ないことがわかって安心したw

22 :NPCさん :2021/10/06(水) 09:35:01.77 ID:H/nyIYzY0.net
ルイスクラークって旧版ルールでも楽しめる?

23 :NPCさん :2021/10/06(水) 10:36:17.01 ID:rjATLHw40.net
ルイスクラークに旧版新版なんてあったのか

24 :NPCさん :2021/10/06(水) 12:31:22.86 ID:OYw3m+htM.net
>>3
フランシスドレイク拡張込み(6人対応)

25 :NPCさん :2021/10/06(水) 14:54:15.83 ID:naUhY8qE0.net
テオティワカンの拡張の拡大の時代やったことあるひといる?
レビューが見当たらなくてよくわからなん

26 :NPCさん :2021/10/06(水) 15:31:23.70 ID:HZadqVoT0.net
コマの配置・移動で完結するゲームが好物でいろいろ知りたいんだけど、どうやって探したらいいのかアドバイスが欲しい。(「アブストラクト」から更に絞り込みたい)
nestor、gerhards、steffenはおさえてるつもりだけど、個別のタイトルを探すのが難しい。カーディナルとかマウアーとかビックポイントとか、ボードも無いともう大好き。

27 :NPCさん :2021/10/06(水) 15:53:53.28 ID:Iv6hgC940.net
Yahooショッピングの嫌がらせが酷い
閲覧履歴からのおすすめです!って在庫が無いボトゲのリンクを何度も送りつけてくる…

28 :NPCさん :2021/10/06(水) 18:49:12.68 ID:IvYB4fTm0.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1356/425/amp.index.html?__twitter_impression=true
ゲーミングこたつですって奥さん。カードスタンド、チップフォルダー、ベロア生地と結構いい感じだけど中重量級するにはちょっと小さいかな?

29 :NPCさん :2021/10/06(水) 19:48:32.90 ID:H/nyIYzY0.net
757×75だときついな
マルコの机がほしい

30 :NPCさん :2021/10/06(水) 20:19:16.86 ID:sRlANEEd0.net
>>28
その3〜4倍は欲しい

31 :NPCさん :2021/10/06(水) 20:30:57.04 ID:6JcbXpYbM.net
めっちゃ魅力的だけど
汎用性考えるとそれぞれ自分で用意した方がいいな
4人以下専用、カードゲーム・麻雀専用、この辺がつらい

32 :NPCさん :2021/10/06(水) 21:00:21.12 ID:bWzpmN6N0.net
>>28
個人ボードと全体ボードがある系だと全然入らないだろうから
ボードゲーマーには多分あんまり実用性がない
写真みたいに家族が軽ゲーする時ぐらいかな

33 :NPCさん :2021/10/06(水) 21:07:33.80 ID:bWzpmN6N0.net
実際の所、ボドゲ用の机では長方形で
長い辺に二人、短い辺に一人の6人座れるぐらいのスペースがないと
スペース食うボドゲは辛いね
正方形はおすすめしない

34 :NPCさん :2021/10/06(水) 21:44:58.05 ID:DzA/Mwoi0.net
一般人なら麻雀と人生ゲームができれば十分なんだ
そのこたつに狭いと文句をつける俺らの方がイレギュラーなんだ

35 :NPCさん :2021/10/06(水) 21:52:51.04 ID:jnfKewob0.net
まぁキャメルアップとか正方形でいいものはいくらでもあるな
ただ、カードスタンドが人数が4人より増えると全く機能しなくなるのと埃たまりそう

36 :NPCさん :2021/10/06(水) 21:59:21.32 ID:rjATLHw40.net
ボードゲーム界隈 眉唾ワード

「リプレイ性が高い」 (ランダム性とリプレイ性は似て非なるもの)

「わかってしまえばやることはシンプル」 (ただし簡単に理解できるとは言っていない)

他にもまだまだありそうな気がする

37 :NPCさん :2021/10/06(水) 23:29:12.41 ID:2MChvO/X0.net
「このゲームはスタピーが有利だから」

38 :NPCさん :2021/10/06(水) 23:30:25.93 ID:2MChvO/X0.net
「軽いから一時間もあれば終わるよ」

39 :NPCさん :2021/10/06(水) 23:42:50.48 ID:VT6JcZr60.net
「これでルールの説明し忘れはないな」

40 :NPCさん :2021/10/06(水) 23:45:48.27 ID:QhrFBcWs0.net
六角形なら欲しかったわ

41 :NPCさん :2021/10/07(木) 00:00:53.44 ID:MTW6wXOb0.net
1辺75の六角形ならな。でもこたつにはしにくそうw

42 :NPCさん :2021/10/07(木) 00:07:57.12 ID:+70jCybX0.net
「ランダム性ないから最適解出ちゃいそう(出ない)」

「拡張追加されたらさらに楽しそう(出ない)」

43 :NPCさん :2021/10/07(木) 00:13:41.40 ID:uJ8GxOtu0.net
普通にでかめの炬燵にラムース敷いてカード立てでいいわ

44 :NPCさん :2021/10/07(木) 00:56:25.02 ID:SE/f/+fJ0.net
箱の外に1時間って書いてあるから1時間で遊べるよ

45 :NPCさん :2021/10/07(木) 01:17:35.80 ID:DLLbIjHB0.net
1番詳しい作者が言ってるんだからそうに決まってるよな

46 :NPCさん :2021/10/07(木) 02:38:52.74 ID:YFy+9e/M0.net
箱に書いてあるプレイ時間は信用しちゃいけやい

47 :NPCさん :2021/10/07(木) 07:47:35.37 ID:uapxa/iP0.net
どうぶつ滝くだりってサイコロ運ゲーにみえるんだけど合ってる?
レビューもまったくないな

48 :NPCさん :2021/10/07(木) 08:05:31.81 ID:Vt5B6sIv0.net
プレイヤー全員がルールを把握していて、何度も遊んで慣れているなら箱のプレイ時間内に収まるぐらいな感じ。

49 :NPCさん :2021/10/07(木) 08:22:18.93 ID:LKSYyFCc0.net
プレイ時間は面子による
同じプレイ時間120分のゲームで
自分とAさんBさんとなら80分、CさんとDさんとなら180分

50 :NPCさん :2021/10/07(木) 09:27:11.49 ID:5yEijLco0.net
箱のプレイ時間はマジで何を参考に書いてるんだ

51 :NPCさん :2021/10/07(木) 09:46:57.71 ID:hykpNIsZ0.net
箱のプレイ時間は我々にあくまで参考でしかないことを教えてくれてるんだよ

52 :NPCさん :2021/10/07(木) 09:49:49.28 ID:+4wqYv3ud.net
あれって長考時間無しのノータイムでみんなやり続けた時の時間でしょ

53 :NPCさん :2021/10/07(木) 10:10:10.90 ID:6+6NHodW0.net
時間だけじゃなくカタンの8歳も絶対嘘だしな

54 :NPCさん :2021/10/07(木) 10:31:33.06 ID:dgInuPAw0.net
ボードゲーム用のテーブルって日本だとマルコか>>28のくらいしかないかな?
マルコのよりも天板とゲームボードまでの間に高さがほしいんだよね
理想は↓なんだけど予算と海外サイトのを購入する勇気と英語力がなくて(そもそも日本に送ってくれるのかも分からんけど)
https://www.boardgametables.com/pages/custom-tables

55 :NPCさん :2021/10/07(木) 10:36:08.53 ID:Sk14NufNH.net
猛者は床でやる

56 :NPCさん :2021/10/07(木) 10:39:06.57 ID:lC4MYsP3d.net
ボドゲ用なら個人ボードとか置くの考えると奥行きは90cmぐらい欲しいのだが
ダイニングテーブルで探すと70cmぐらい迄しか見つからないんだよな

57 :NPCさん :2021/10/07(木) 11:05:26.04 ID:czGlHJx5r.net
テーブルは理想のものがないから友人と自作したな。
バラージを展開できるだけのサイズが欲しくて作ってみたけど、4人でギリギリだからもう少し大きいものを作り直すか検討中。

58 :NPCさん :2021/10/07(木) 11:11:27.49 ID:dszSavMTa.net
マスターウォールのテーブルいいよ
ワイルドウッドの厚いやつ

59 :NPCさん :2021/10/07(木) 11:42:18.84 ID:hykpNIsZ0.net
IKEAの伸びるテーブル使ってる
普段は140×80だけど伸ばすと180×80になるからバラージ4人でも乗る

60 :NPCさん :2021/10/07(木) 11:52:20.65 ID:JxlMKKR+d.net
ダイニングこたつの天板裏にスエード貼っつけるとかが普段使いも出来て勝手が良さそうかもと思うがどうなんすかね。燃えるかな?

61 :NPCさん :2021/10/07(木) 12:01:23.56 ID:m0n+MXTY0.net
今このご時世に新しくオープンするボードゲームカフェの勇気よ

62 :NPCさん :2021/10/07(木) 12:01:58.67 ID:Q6s/R4Bfp.net
>>61
ひと頃よりはまだマシな方だろう

63 :NPCさん :2021/10/07(木) 12:06:06.14 ID:AYIomkKVa.net
キャリコ日本語版昨日届いたからやってみたんだが、ボタンと猫トークンは個人ボードのふちのパッチワークにおいていいのかな?ルルブ読み落としてたらすまん。

64 :NPCさん :2021/10/07(木) 12:36:29.86 ID:oEbB9e7EM.net
>>59
ええな
奥行き70超えると一気に品数なくなる

65 :NPCさん :2021/10/07(木) 12:52:07.95 ID:UUqF5mcZp.net
>>60
そんなんで燃えてたら昔のコタツ全滅ですがな…
裏が緑ビロード張りのコタツ天板が全滅してる!ってちょい前に話題になってたけど
あれは冬にみんなコタツでトランプと麻雀やるからそれ用に
わざわざ統一されてたデザインだったのだし。

66 :NPCさん :2021/10/07(木) 13:00:44.87 ID:m0n+MXTY0.net
>>63
ネコトークンは出来上がったタイルグループの上に置くとしか書かれていないからいいと思う
ボタントークンは完成させた時に置いたタイルの上に置く

67 :NPCさん :2021/10/07(木) 13:23:48.12 ID:ml3OwpTxa.net
>>66
ありがとう。ボタントークンの置くルールは読み落としてた、すまん。ボタンは完成時に置いたところね。
猫は完成したタイルだからどこでもOKの解釈ね、俺もそうだと思ったんだけど端っこ狭いからほんとに置いていいのかちょっと疑問に思った。だけどフルで最初からついてるタイルがあるからそれと区別できないもんね。

68 :NPCさん :2021/10/07(木) 13:54:36.74 ID:p2Rk8/fO0.net
>>13
ウォーターディープの支配者たちの日本語版がプレミア価格で辛い…

69 :NPCさん :2021/10/07(木) 14:05:20.93 ID:dzjuqAqza.net
日本語版なんて出て無くない?ウォーターディープ
和訳シールとルール付きをホビジャが流通させてた頃のだもの。

70 :NPCさん :2021/10/07(木) 15:25:53.09 ID:Y0Vt6FOKd.net
昨日からのボードゲームのアート展いった人いる?
当日券でも入れるかな

71 :NPCさん :2021/10/07(木) 16:15:20.04 ID:0he9aPAy0.net
ビリヤード台にもなるダイニングテーブルで、ボードゲームもビリヤードも遊び放題とかどうよ
www.rigna.com/item/3848

72 :NPCさん :2021/10/07(木) 16:56:06.31 ID:MaEEtFM4a.net
ゲーミングテーブルはやっぱこれだろ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/663422.html

https://i.imgur.com/qVB7DZS.jpg

73 :NPCさん :2021/10/07(木) 17:15:27.06 ID:AvtGfZN/0.net
ニトリのは画像の家族な感じから見て小さなコタツっぽいのが気になるけど欲しい事は欲しい

74 :NPCさん :2021/10/07(木) 17:20:51.12 ID:t9zbcEOv0.net
>>72
もう会社ないんだここ……

75 :NPCさん :2021/10/07(木) 17:22:59.21 ID:iXqdLHVhp.net
初期セッティング自動でやってくれたら
ゲーミングテーブル名乗っていいぞ

76 :NPCさん :2021/10/07(木) 17:34:49.89 ID:9BM8q/zi0.net
全自卓みたくテラミやガイアのセットアップができるやつがあればなー
デジタルでやれって?
せやな

77 :NPCさん :2021/10/07(木) 19:25:33.66 ID:x922LXEx0.net
アルナック拡張よさそうやん
https://czechgames.com/files/rules/lost-ruins-of-arnak-expedition-leaders-rules-en.pdf

78 :NPCさん :2021/10/07(木) 19:41:57.19 ID:MTW6wXOb0.net
>>66
ボタントークンも形成されたばかりのグループに置くとしか書かれてないから、
グループのどのタイルでもいいはずだよ

79 :NPCさん :2021/10/07(木) 19:54:13.25 ID:kR53aOwqM.net
>>59
ボドゲ用ならこれくらいはサイズ欲しいよな

80 :NPCさん :2021/10/07(木) 21:30:53.26 ID:ssUuRIEf0.net
テーブルは普通のダイニングテーブルなんだが
スペースがいるときにテーブルの横に持ってこれる
キャスター付きのサイドテーブル(高さ70cm)をずっと探してる

高さは合うけど天板の面積が狭いとか、その逆とか、
条件は全部合うけど値段が高いとかw

条件ぴったしの品を探すのってホント難しい

81 :NPCさん :2021/10/07(木) 22:46:06.94 ID:KzjFO8zb0.net
地震がくるとまずボドゲ棚を心配してしまう

82 :NPCさん :2021/10/07(木) 23:08:17.30 ID:6uMmIj7Z0.net
>>81
分かる。うちは固定してない安い棚だから強いの来ると大変なことになるのよね。なので最近は下にオーディンの祝祭とか重めの箱置いて上は空箱とか軽いゲームだけにしたら心持ちはマシになったわ笑。

83 :NPCさん :2021/10/08(金) 00:07:44.80 ID:RnvpA8s50.net
小箱沢山と軽い大箱は1個だけ倒れたけど、そこそこ重いのはびくともしてなかったな

84 :NPCさん :2021/10/08(金) 00:15:14.74 ID:TQED+i67M.net
>>53
小二の息子でもできてるよ
カタンもワイナリーもエルドラドもテラフォもやってる
できるけども勝てないからハンデは必要だけども

85 :NPCさん :2021/10/08(金) 07:14:19.29 ID:8MWbDT9y0.net
でかい机がないから和室で寝ながらプレイしてる

86 :NPCさん :2021/10/08(金) 07:30:36.10 ID:yQWQk5yUp.net
ウォーゲームの時代も一畳超えるマップの奴は仲間内じゃ和室
あるいは会場借りて会議室の机並べてだったわな

87 :NPCさん :2021/10/08(金) 08:10:08.33 ID:zUp1PrCrp.net
ウォーゲームで思い出してみてきたけど、残り6日で現在36%か
ある程度勝算と段取りあったと思ったんだがな

88 :NPCさん :2021/10/08(金) 08:24:59.97 ID:Ozxb2mQi0.net
ゲームのチョイスがなぁ…
モンスターメーカー全入りとかならすんなり達成してそう

89 :NPCさん :2021/10/08(金) 10:27:29.73 ID:zDHaHUQf0.net
>>85
腰痛めるぞ

90 :NPCさん :2021/10/08(金) 10:30:18.79 ID:tBFBOY2F0.net
どこで質問していいのかわからんのですが
1970年後半にあった卓上ゲームの名前が知りたいです
ポンジャン、ドンジャラのような子供が遊ぶ麻雀的なゲームで
牌に書かれているのは絵や色使いはなくそっけなく0-9の数字と+ー×÷=の記号
手配は10枚くらいだったと思いますが麻雀のように進めていって四則計算を完成させるルールです

「算数ゲーム」と記憶していましたが検索しても違うカードゲームしか出て来ません

91 :NPCさん :2021/10/08(金) 11:59:36.59 ID:pKzPKnF30.net
カードのならカルコロンかと
https://www.youtube.com/watch?v=oNW4EmRbMqM
ただそんな古くない

92 :NPCさん :2021/10/08(金) 12:10:42.67 ID:rIob24tSp.net
>>90
「数学雀」かな?

93 :NPCさん :2021/10/08(金) 13:04:59.18 ID:tBFBOY2F0.net
レスありがとうございます

>>91
動画を見ると手札をオープンにしてますから別ゲームですね

>>92
ルールが複雑なのが違うのと
商品化されたゲームではないようですね

小学生でも出来る算数の麻雀って感じ
ツモって捨ててを繰り返して
4 3 + 2 5 - = 6 1
上がり牌 7
みたいな感じです

94 :NPCさん :2021/10/08(金) 17:23:25.20 ID:mYlAh3/b0.net
>>93
pressman toy社のsmathの牌を使ってハウスルールで遊んでた、とか

95 :NPCさん :2021/10/08(金) 19:20:26.66 ID:6vNtU+IU0.net
アプリ版「ドミニオン」の早期アクセスがSteam,iOS,Androidでスタート。無料でソロ/マルチでのプレイを体験できる
ttps://www.4gamer.net/games/571/G057109/20211008051/

steamは聞いてたけどスマホもあったんだね

96 :NPCさん :2021/10/08(金) 21:13:47.17 ID:EARNFwcP0.net
>>95
スマホでもサクサクで最高だ
教えてくれてありがとう!

97 :NPCさん :2021/10/08(金) 22:33:32.29 ID:f91cOOT60.net
>>94
ありがとうございます

画像を見てみましたが時代によってのバージョンがあるにしてもあんなカラフルではありませんし
中央に広げるボードのようなものも無く
数字の書かれた麻雀牌そのものでした
日本製であったのも間違いありませんが

もしかしたらこれを元に日本アレンジされた商品かも知れませんね

98 :NPCさん :2021/10/09(土) 11:28:58.69 ID:T4aC/gNz0.net
ゲーミングこたつ、カードホルダーのところに食べ物のカスが詰まるやつやん

99 :NPCさん :2021/10/09(土) 19:05:12.34 ID:/0WqMwXTd.net
ゲムマ東京カタログも発売されたね
良さげな新作はあるかしら

100 :NPCさん :2021/10/09(土) 23:47:17.41 ID:Dda+63dna.net
CRカップ2次会

『ボードゲーム/スカルやる。』
×スタヌ×釈迦×天月×ボドカ
(22:49〜放送開始)

hps://www.twitch.tv/

101 :NPCさん :2021/10/10(日) 00:15:38.38 ID:UswK9vSd0.net
ボドカ嫌いなんだよな。

102 :NPCさん :2021/10/10(日) 03:17:06.81 ID:Tg+/FlYE0.net
ゲムマカタログいつのまにか3000円か、ちょっと高過ぎないか

103 :NPCさん :2021/10/10(日) 07:41:22.76 ID:XESwfEDX0.net
それだけ今のご時世にイベントを開催するのは大変ってことだろうね。

104 :NPCさん :2021/10/10(日) 08:36:36.16 ID:3KsHkYmy0.net
>>54
めっちゃワクワクするわこのサイト
良いもの知れた ありがとう

105 :NPCさん :2021/10/10(日) 08:38:36.06 ID:3KsHkYmy0.net
>>54
めっちゃワクワクするわこのサイト
良いもの知れた ありがとう

106 :NPCさん :2021/10/10(日) 09:08:16.38 ID:Iz7vuOVC0.net
>>54
好きなの選んでたら60万ぐらいになるわ
とてもじゃないけど買えない

107 :NPCさん :2021/10/10(日) 13:07:56.77 ID:wxF3+ya1M.net
桁が一つ違うな…

108 :NPCさん :2021/10/10(日) 16:13:59.99 ID:oJkBzmXL0.net
ちなみに全自動の雀卓が10万以下〜100万弱クラス
安いのは中国製とかで高いのは折りたためたり点棒表示や自動配牌だよ
ボドゲでも点数表示欲しいとたまにBGAで思うw

109 :NPCさん :2021/10/10(日) 17:20:45.96 ID:9Vel1Bry0.net
オーディンの祝祭ノース人予約始まってるよ。

110 :NPCさん :2021/10/10(日) 17:29:01.30 ID:ZO7o1gxEa.net
>>90
まだ観てるかな
`70年代ではないけど、これがモロに麻雀計算ゲームぽいです

ピーパー:ふうかのブログ
https://fu-ka.livedoor.biz/archives/787185.html

111 :NPCさん :2021/10/10(日) 17:56:01.43 ID:oJkBzmXL0.net
ピーパーは流石に全然違いすぎるんじゃないかな……

112 :NPCさん :2021/10/10(日) 18:03:52.09 ID:ZO7o1gxEa.net
違いすぎるかな…… 、言われるとそんな気がしてきた

113 :NPCさん :2021/10/10(日) 18:39:13.52 ID:RoXE/Ypa0.net
ノース人と一緒に買おうと思ってたマル島の拡張切れとるやん
まあいらんよな?

114 :NPCさん :2021/10/10(日) 18:39:58.16 ID:1CxXvKm40.net
〉〉109
ありがとう。早速予約してきた。

115 :NPCさん :2021/10/10(日) 18:56:34.20 ID:59/PvV4E0.net
>>113
ノース人ほど必須ではないね
個人的には初期資源はあった方が好みだけど、マル島は1wk島の割に強すぎて微妙

116 :NPCさん :2021/10/10(日) 21:15:58.84 ID:fbL37LM+0.net
テラフォーミングマーズのプロモセットって、もう欲しい人には行き渡ってるのかしら?

117 :NPCさん :2021/10/11(月) 04:08:28.00 ID:18PgSCDa0.net
未来のテラフォプレイヤーの元には届いてない

118 :NPCさん :2021/10/11(月) 07:33:38.99 ID:H8VcF+iWM.net
グラスロードのカードサイズ、又は適したスリーブが分かる方いましたら教えてもらえるとありがたいです。

119 :NPCさん :2021/10/11(月) 08:30:21.85 ID:69SccDy50.net
そういえばフラッと再販されてたなグラスロード

120 :NPCさん :2021/10/11(月) 08:38:48.11 ID:Dk+2RF5J0.net
>>118
ユーロサイズで不都合はないけどちょっと縦が余る程度

121 :NPCさん :2021/10/11(月) 09:26:36.26 ID:aL/CggKj0.net
>>118
ボードゲームサイズ

122 :NPCさん :2021/10/11(月) 09:40:52.91 ID:+7Wcu+bA0.net
土曜日にゲーム会参加したけど、久しぶりに遊べて楽しかった
みんないろんなゲーム仕入れてて、全然遊び足りなかった

123 :NPCさん :2021/10/11(月) 12:05:01.25 ID:whMPW0Zfd.net
ゲムマまでにリバウンドしないことを祈るばかり

124 :NPCさん :2021/10/11(月) 12:20:19.65 ID:DHxM9NYqp.net
ドイツは家庭の一部屋あたり三人以上居てはいけない制限出てたんだっけか
「減ったからまた増えるまで大丈夫」なんて感覚じゃいつまで経ってもなくならないわな

125 :NPCさん :2021/10/11(月) 12:44:45.24 ID:whMPW0Zfd.net
マジかよ
エッセン新作も二人用ゲームだらけかも

126 :NPCさん :2021/10/11(月) 13:50:42.96 ID:mVpN2wyr0.net
エッセン新作はちゃんと刷られるかも不透明だけどな……
中国の印刷関係今壊滅状態だし

127 :NPCさん :2021/10/11(月) 14:01:19.20 ID:4D7Gla+qr.net
日本語版で買えるダブルレイヤーボードのボードゲームをいっぱい知りたいです。
現状持っているのが、バラージ、プラハ、カンバンEV、テラフォ、リスボア、大鎌戦役で他にも買ってみたいのです。よろしくお願いします。

128 :NPCさん :2021/10/11(月) 14:28:04.71 ID:o4d0iECY0.net
アグリコラ
オーディン

129 :NPCさん :2021/10/11(月) 15:04:32.03 ID:0Zr2Ck5X0.net
>>116
プロモカードだけなら予約分以外に店舗販売が少しだけあるって
うちは10日に買ってきてもらったけど
BIGBOXの方は予約のみでうちは10日の受付にも間に合わなかった
4次受付があればいいが…

130 :NPCさん :2021/10/11(月) 16:02:16.05 ID:iQ3g3lac0.net
>>129
プロモセットって実店舗には残ってたんですね。秋葉原も大宮も普段行かないからオンラインショップしか考えてなかった。
BIGBOXはkickstarterで入手済みだったんで日本語のプロモセットだけ欲しかったんです。
3次で買えたんだけど、まだ売り切れてないからそんなに焦らなくても良かったのかなと。

131 :NPCさん :2021/10/11(月) 16:28:35.47 ID:V4nDt+gG0.net
テラフォの3D版って、元々のヘキサタイルをすべて3Dに置き換える感じ?

132 :NPCさん :2021/10/11(月) 16:43:57.95 ID:83lIRZwpd.net
>>127
パッと思い付くのはオンマーズとアルママータだな
オンマーズはカンバンやリスボアの作者のゲームで
アルママータはバラージの作者のゲーム
ダブルレイヤーを採用するかは作者に依るんじゃないかな?

ウヴェなんかダブルレイヤーにした方が遊びやすそうなハラータウやオーディンを
作ってるのに一向にダブルレイヤーを採用しないし

133 :NPCさん :2021/10/11(月) 17:00:21.95 ID:h3KS6dKzp.net
>>131
タイルがあるのは全て3D化してるのと
カードを3枚入れ替えてカード効果に3Dタイル配置を追加してる
ちなみにキック版には追加された3Dタイルに対応した2Dタイルも入ってた

134 :NPCさん :2021/10/11(月) 17:18:35.95 ID:E5C/qXew0.net
>>113
絶対あったほうがいい
マル島はこじらせたやつがなんか言ったら使わないでもいいけど、シュウカクノランダム化、追加収穫タイル、不使用推奨職業リストは絶対使ったほうが楽しい

135 :NPCさん :2021/10/11(月) 17:35:33.79 ID:V4nDt+gG0.net
>>133
これまで存在しなかったタイルも追加されてるってことか
置かれるタイルが増えるって事はゲーム性は基本とまんま同じじゃないと捉えていいのかな?

136 :NPCさん :2021/10/11(月) 18:41:09.26 ID:+7Wcu+bA0.net
ドミニオンのアプリやってみたけど、思った以上にサクサク遊べるの良いな
ただ、使ったことないカード多いから、カード効果確認が少しめんどくさい

137 :NPCさん :2021/10/11(月) 18:53:39.98 ID:WwAmO0EZ0.net
>>136
王国カードを前もって決めたりするときに、指定を英語カード名でやらないといけないから
対応表みたいなの用意しとかないとめんどくさいね
ブラウザ版と同じようにカード画像クリックで選択できるといいんだけどな

あと、AI戦も3人AIとかで出来たり、AIの挙動(ドロードローを延々繰り返すとか)の
グラフィック描画をスキップできるといいかな

138 :NPCさん :2021/10/11(月) 19:07:13.71 ID:sa2Jf7Fj0.net
ドミニオンアプリ、AIの難易度mediumにしたら長考始めた。今後の最適化に期待

139 :NPCさん :2021/10/11(月) 19:51:34.62 ID:r7jNe3Xba.net
>>136
分かる
日本語版の有り難さというか、翻訳の重要性が表れているように思う

140 :NPCさん :2021/10/11(月) 20:52:32.07 ID:Dk+2RF5J0.net
>>138
mediumはまだサクサクだけどHARDはヤバい長考するぞ
村使って長考 鍛冶屋使って長考 村使って長考…の地獄

141 :NPCさん :2021/10/11(月) 21:32:25.39 ID:V4nDt+gG0.net
AIの長考まじ遅いよな
地下貯蔵庫連打で都度長考されたから辞めたわ

142 :NPCさん :2021/10/11(月) 22:10:24.79 ID:WwAmO0EZ0.net
>>140
SteamのPC版だが、HARDでもサクサクとは言わないが別に長考じゃなかったわ
AIの動きもEASYと特に変わった感じも受けなかったがw

143 :NPCさん :2021/10/11(月) 22:11:52.49 ID:bMErCbbn0.net
ドミニオンアプリ日本語化するのか

144 :NPCさん :2021/10/12(火) 00:50:53.19 ID:IBACYDXKa.net
アグリコラ、カード使えないと10点も取れん。

ただ負けるだけなのに時間を無駄にしてる気がしてしまあ

145 :NPCさん :2021/10/12(火) 00:54:02.60 ID:fF7SibjE0.net
10点て、むしろ何のアクションをしているのか気になる
煽りではなく

146 :NPCさん :2021/10/12(火) 00:56:13.55 ID:IBACYDXKa.net
>>145
わからん。
ただ2人で食料取るだけで終わった

147 :NPCさん :2021/10/12(火) 00:59:23.56 ID:IBACYDXKa.net
100回やって50点越えたことがない。正直もうやらない方が良いのはわかってるけどついやってしまう。将棋含めてこの手のゲームが好きな癖に、理解出来ないからいつも最下位。
自分以外の人間が羨ましい。

148 :NPCさん :2021/10/12(火) 01:01:14.78 ID:fF7SibjE0.net
>>146
日雇いとか漁とか通いつめた感じか
・かまど取って羊食べる
・木と葦を集めて家たてて子供作る
当たりを最序盤から意識するとわかってくると思うよ
特にアドバイス求めてなかったらすまん

149 :NPCさん :2021/10/12(火) 01:01:18.79 ID:IBACYDXKa.net
序盤で負けが確定したゲーム、本当に楽しくない。始めたことを後悔してる。

150 :NPCさん :2021/10/12(火) 01:04:06.24 ID:fF7SibjE0.net
ああ、こいつか・・・

151 :NPCさん :2021/10/12(火) 01:31:42.88 ID:IBACYDXKa.net
>>148
書かれてることは意識はしつもりだけど藁が全く取れなかったのカードが使い物にならなかった。

アドバイス助かる、有難う。

152 :NPCさん :2021/10/12(火) 03:13:59.70 ID:7X80ot4a0.net
TRPGの大規模オフ会とかってまだあるの?
昔参加したら公民館みたいなとこに50人くらい参加してて
普通に綺麗な女の人とかたくさんいて驚いたわ

153 :NPCさん :2021/10/12(火) 03:33:10.35 ID:eVEBlohF0.net
TRPGがブサイクなおっさんの趣味だと思ったら大間違いやぞ

154 :NPCさん :2021/10/12(火) 09:01:28.51 ID:EfWC6AM20.net
TRPGはむしろオタク趣味の中では陽キャ寄りだろ
人間関係無いと成立せんからな

155 :NPCさん :2021/10/12(火) 09:03:58.34 ID:sOdCYyz10.net
困ったちゃんと言われる存在が古から存在してるけどな
ボドゲより拘束時間長いから当たったときのダメージもひとしお

156 :NPCさん :2021/10/12(火) 09:48:48.93 ID:uOSRHSrLp.net
陰キャ同士が無理矢理セッションして
事故を繰り返してきた歴史しか知らない

157 :NPCさん :2021/10/12(火) 09:53:26.93 ID:U3kORggw0.net
ドミニオンアプリのAI普通に強くないか?
いやまあ自分が弱いっていう自覚はあるけど

158 :NPCさん :2021/10/12(火) 09:53:31.96 ID:HAbhvh9m0.net
ノッカノッカ Nocca Noccaというゲームのアプリ版について教えてください。
終了する時、どうやるのでしょうか?
強引オフではなく、きちんとした終わり方。

159 :NPCさん :2021/10/12(火) 12:28:03.01 ID:+i0j1x5Ma.net
>>157
ハードはかなり強いね

160 :NPCさん :2021/10/12(火) 12:36:54.04 ID:sOdCYyz10.net
EASY 負けたらヤバい
MEDIUM 真面目にやってても負けることもある
HARD 後手番なら負け越す

くらいのレベルだと思う
EASYのAIクソすぎるのとHARD遅すぎるのとで実質MEDIUM一択

161 :NPCさん :2021/10/12(火) 12:45:45.25 ID:th/pSHNsr.net
>>132
やはりダブルレイヤーボードのゲームって少ないんですね。最近キックスターターでストレッチゴールに設定されてるものもあるので、これから多くなっていくと嬉しいな…

162 :NPCさん :2021/10/12(火) 12:55:20.56 ID:nWJr+CcV0.net
やっぱドミニオンって先手番有利だよな

163 :NPCさん :2021/10/12(火) 13:24:48.71 ID:eke72J1b0.net
そりゃ買ったカードは以後無料なんだから同じ引きしたら先に使える分だいぶ有利かと
それがただの自分を利するカードならまだしもアタック系だった場合目も当てられない
民兵辺りが刺さったら相手5〜6のカード買えてこっちは4のカードしか届かないとかになるとそれだけでどんどん差がついていく

164 :NPCさん :2021/10/12(火) 13:29:29.10 ID:9aCfh4pua.net
なんか、ペルソナ3、4、5のキャラ入り乱れたカードゲーム出るみたいだな
コレが女神転生だったら買ってた

165 :NPCさん :2021/10/12(火) 13:40:50.33 ID:hOVDpi7V0.net
メガテンのTCGは楽しかった、スレ違いすまぬが

166 :NPCさん :2021/10/12(火) 13:58:21.47 ID:rUorinO7a.net
ドミニオンといえばハトクラ2版は音沙汰ないな
今年あと2ヶ月しかないのに

167 :NPCさん :2021/10/12(火) 15:18:12.29 ID:siROsITjD.net
>>164
紹介記事を読む限りこのスレで扱うようなカードゲームよりもTCGに近い感じだな
多分アンドロイドネットランナーみたいな全カードプールが提供されてて自分でデッキを組むLCGみたいなゲームだと思われる

168 :NPCさん :2021/10/12(火) 15:31:50.84 ID:mx9Su9+JM.net
>>164
真12とペルソナ2までとSJだったら買ってるわ

169 :NPCさん :2021/10/12(火) 15:32:23.79 ID:mx9Su9+JM.net
デビサマとハッカーズ抜けてた

170 :NPCさん :2021/10/12(火) 16:11:36.69 ID:WhfnVLGY0.net
プロモカードっていう風習はいつ頃からできたのかしら
初動の助けになる一方で、内容がおまけの域を超えちゃってて悩ましい事例も見かける

個人的にはl自分の購入タイミングで手に入らなければ無かったものとして考えることにして
プレ値で買うようなことはないけれど

171 :NPCさん :2021/10/12(火) 16:29:50.18 ID:TVk0yu350.net
プレ値以上にオクに出品されるかも怪しいし
流通も少しあってもその後ままならないまま入手困難になっていることも珍しくないな
…とハトクラのPR妖精姫エルルーンを見て思う

172 :NPCさん :2021/10/12(火) 16:55:39.99 ID:siROsITjD.net
>>170
TCGからの輸入だから90年代より前には遡らないと思うが
ドミニオンの公使より前にプロモカードがあった記憶が無いな
それより前のゲームにプロモカードが合っても不思議はないけどミニ拡張と区別が付かないし

173 :NPCさん :2021/10/12(火) 18:09:35.30 ID:U1iDx2vK0.net
Games WorkshopがWhite Dwarfって雑誌に自社製品であるTalismanのプロモカード付けて売ってたのが80年代中期。

174 :NPCさん :2021/10/12(火) 18:45:53.31 ID:GrxfdxYN0.net
白ブラス再販今月らしいね

175 :NPCさん :2021/10/12(火) 19:52:25.51 ID:esmIk5uW0.net
ブラスってインスト1時間かかるんでしょ

176 :NPCさん :2021/10/12(火) 20:55:43.80 ID:WhfnVLGY0.net
最近BGAの勢いが凄いね
実物派なのは変わりないけど、ここまで充実してくると課金してもいいかなという気になってくる
プレミアムだと同一IP対戦もできるみたいだし、自宅でのプレイが捗りそうだ

177 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:14:35.43 ID:Qz440a9y0.net
スレ違いっぽいけど、モノポリーのあつ森版買った人いる?
レビューが見つからなくて、どういうルールかいまいちわからん。

178 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:16:19.75 ID:WCvGzF4z0.net
メーカーさま 「アクワイア 日本語版」出して下さい

179 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:35:02.99 ID:AU9qlJE8r.net
>>175
隅から隅まで説明したとしても1時間もかからんよ。

180 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:54:11.60 ID:TVk0yu350.net
今日コーヒートレーダーズとワイルドキャッターズの販売があったのか
前者は日本語版が予定されているけど後者は売り切れているな
ショップ告知でなく個人の発信によるもので買えなかったけど
みんなどうやってうまいこと情報収集をしているのだろうか

181 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:57:31.91 ID:MByYbBpwd.net
>>177
普通○○○版モノポリーってルール変えないでマスの名称やカードの効果を
タイアップ対象のものに差し替えるだけなんじゃないの?

182 :NPCさん :2021/10/12(火) 21:58:29.66 ID:nID+6afs0.net
しまった「タッジーマッジー」(Tussie Mussie)のプレオーダーといっしょに
いくつかゲームをカートに放り込んで注文しちゃったけど
これ、まとめて来年1月発送扱いになっちゃってるか…

183 :NPCさん :2021/10/12(火) 22:04:06.75 ID:UkMHYXED0.net
>>181
ボードや内容物みると普通のモノポリーとは違うみたいだね

184 :NPCさん :2021/10/12(火) 22:12:25.13 ID:Qz440a9y0.net
>>181
>>183
見た感じ、基本は相手から奪うのはなくて?素材集めてポイントになるもの作って〜って感じなんだけど、どうやったら終了するのかが不明。
規定ターンで終了が無難なんだろうけど、持ってる人いたらと思って。

185 :NPCさん :2021/10/12(火) 22:18:03.11 ID:UaxegLer0.net
ドミニオンHARD遅いか?
環境によって違うならM1 iPadが一番役に立ってるアプリかも

186 :NPCさん :2021/10/12(火) 22:18:38.72 ID:NaXHi/nK0.net
レスアルカナ第1に続いて第2拡張もきれいに箱に収まってちょっとしたアハ体験
カードだけスリーブの分ちょっと膨らんじゃうけどまぁ許容範囲

187 :NPCさん :2021/10/12(火) 22:25:11.04 ID:YPm9ncGb0.net
>>176
最近課金して嫁とやってるわ
処理も楽だし持ってるゲームもやってたりするな
レスアルカナとかだと手動のが店舗よくできるけどね

188 :NPCさん :2021/10/13(水) 01:40:02.16 ID:eQN7AyZz0.net
レスアルカナ拡張めっっっちゃ遊びたいんだけど、例のエラッタで買うの躊躇してるわ
不透明スリーブ使えばいいだけってのはわかるんだけどね

189 :NPCさん :2021/10/13(水) 07:41:43.30 ID:TT2NIbNJ0.net
>>181
例えばマリオカートモノポリーは
物件で獲得したコインを使って加速したり固有能力で強制停止のバナナ置いたりするレースゲームになってる
規定周回で終了
近年のモノポリーはルールアレンジが盛んだから、マス周回と刑務所の存在意外はほとんど別ゲーになってる事がほとんどだよ

190 :NPCさん :2021/10/13(水) 08:19:57.42 ID:T8Y/C6TF0.net
アルカナの背面はこのスリーブ使ってるけど気にならない
半透明でも大丈夫だよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001001802804/

191 :NPCさん :2021/10/13(水) 11:06:37.36 ID:BRqBHUq60.net
>>187
自分もまさに同じ目的で検討してるのだけど
家庭内(同一IPアドレス環境)で対戦する場合に、何か気を付けるようなことってあったりします?

192 :NPCさん :2021/10/13(水) 11:12:31.87 ID:j/z39ezt0.net
>>191
横からだけど
・同じIPというのは他の人からもわかるようになってるので、3人以上プレイ時には注意(避けられる可能性あり)
・音でいろいろバレたりするのでブラインド要素があるゲームはミュート推奨
・端末別でやる場合2アカウント必要(有料化は片方でOK)
くらいかな

193 :NPCさん :2021/10/13(水) 11:38:06.41 ID:BRqBHUq60.net
>>192
ありがとう!
同一IPで3人以上のガチプレイに参戦は避けておいた方が無難って感じかな
音でバレるって観点はなかったけど、確かに!という感じで参考になりました

194 :NPCさん :2021/10/13(水) 12:57:24.59 ID:tC+19lO70.net
ワイルドキャッターズの再入荷はないのか

>>129
今週日曜日に四次受注があるぞ
五次受注はないとの事だから再販がない限り最後だと思ったほうがいいぞ

195 :NPCさん :2021/10/13(水) 13:55:53.68 ID:BRqBHUq60.net
レスアルカナのエラッタって何だろと思ったら、カードの背面とは斬新だなw
さすがにこれの交換は難しいだろうな

個人的には背面を見ながらプレイすることはないので笑い話で済ませておくけど
これから買う人の待ち要因になって、結果リプリントが遅くなりそうな気もする

196 :NPCさん :2021/10/13(水) 14:24:30.88 ID:Y3FDgGWXr.net
ブラスバーミンガムは10月下旬なのか

197 :NPCさん :2021/10/13(水) 14:42:21.70 ID:RGuGzRcwd.net
レスアルカナの背面問題はよく見比べてやっと分かるレベルだったから、普通に透明スリーブでも大丈夫かと。色彩感覚敏感な人は分かるんかな?

198 :NPCさん :2021/10/13(水) 14:57:10.02 ID:j/z39ezt0.net
そのレベルなのか
茶色と焦げ茶くらいの差あるのかと思ってたけど、透明スリーブでも問題ない程度なら修正待たずに買うのもありだな…

199 :NPCさん :2021/10/13(水) 15:08:29.60 ID:jIg6qQPc0.net
調べたらリプリントしてもらっての裏の出来だから直ることはほぼないでしょ

200 :NPCさん :2021/10/13(水) 15:52:16.89 ID:BRqBHUq60.net
色彩の問題もあるけど、もっと明確な問題は誤字の方だからね

201 :NPCさん :2021/10/13(水) 16:05:07.70 ID:o8oRDZ/60.net
>>194
日曜は仕事してるからネット見られないんだ
ありがとうな

202 :NPCさん :2021/10/13(水) 16:46:33.25 ID:sK0veSwa0.net
>>110
見てますよーw
ありがとうございます
牌の雰囲気は似てますが数字だけで四則計算を作るものではなくセブンブリッジに近いようですね

203 :NPCさん :2021/10/13(水) 17:17:34.25 ID:x3SRtxz/0.net
>>194
メーカー在庫切れというか、Capstone Gamesのwebにはワイルドキャッターズの商品ページがなくなってる
なので、今後再生産されないんじゃないかと踏んでいる
初版2013年、第二版も2017年のゲームだし、徐々に口コミで評価が高くなった日本と違って
世界的には需要が落ちてるゲームなんじゃないかな

204 :NPCさん :2021/10/13(水) 19:16:49.76 ID:uFJWRBpH0.net
>>194
これだけ売れてるんだからもっとつくればいいのに

205 :NPCさん :2021/10/13(水) 19:20:40.87 ID:tC+19lO70.net
>>201
Oh…お仕事お疲れ様です
キャンセル分が出ることを祈ることしかできない

>>203
解説ありがとう
まさか出版元で商品ページが無くなっているなんて…
知ったのが割と最近でゲーム性や盤面の絵面に惹かれるけど入手は厳しそう
せめてカフェなどで遊ばせていただける機会があればと考えたけど
まだまだコロナやその余波は続くからこれまた厳しいか

206 :NPCさん :2021/10/13(水) 19:24:59.56 ID:tC+19lO70.net
>>204
テラフォの事ならアークライトも慎重になっていると思うんだ
クトゥルフ拡張やオン・マーズの事を考えると下手に冒険が出来ないから
一定数だけ作り様子を見て他の拡張含めて一気に再販の機会を伺っているのかもしれない

207 :NPCさん :2021/10/13(水) 19:58:47.49 ID:sDpueytl0.net
昔どっかで日本語版と海外版と一緒に作ってるみたいなのを見たんだけど。
ほんとなら、アークライトとか日本語版メーカーが作ってと言っても生産予定ないから無理やとか言われんのかな?

208 :NPCさん :2021/10/13(水) 20:46:43.29 ID:PuOIhTBy0.net
レスアルカナ、先日買ってツレと遊んだらえらく気に入ったみたいで早速拡張2種類とも買うほどハマったんですけど、似たような感じで楽しめるゲーム知らないですかね?観点としては
1.比較的サクッと遊べる
2.アートワークが綺麗
3.プレイヤー毎固有の効果、ランダムセットアップ等で毎回違った展開になる
4.2人でも楽しいor2人ベスト
辺りが気に入ってくれた要因だと思うんですけどどうでしょうか?

209 :NPCさん :2021/10/13(水) 20:54:38.12 ID:T8Y/C6TF0.net
サクっと遊べて楽しいのはmandala
趣旨に沿った答えだとwarchestかな
両方同じ作者だね

また同作者のグレートプレインズは
やったことないけど、気になってる作品だ

210 :NPCさん :2021/10/13(水) 21:10:07.26 ID:j/z39ezt0.net
ウォーチェストは確かに条件にバッチリ当てはまるね
他で挙げるなら七不思議デュエルかな

211 :NPCさん :2021/10/13(水) 21:15:13.14 ID:3oWihwnh0.net
>>207
普通に言われるぞ、それで再販できないかったアイテムもあるし、長期に再販できなかったアイテムもある

212 :NPCさん :2021/10/13(水) 21:29:19.75 ID:vJhzOVPz0.net
コンコルディアみたいな感じで
AするためにBをする、BをするためにCをする、CをするためにDを……って計画を立てるのが楽しい重ゲーを探してるんだけどオススメない?
だいたいの重ゲーにそういう要素があるのは分かってるんだけど、その中でも特にそういった計画性に面白さの力点を置いてるゲームがあったら教えて欲しい

213 :NPCさん :2021/10/13(水) 21:49:14.12 ID:U6OnCJf3r.net
>>212
リスボア

214 :NPCさん :2021/10/13(水) 21:49:14.77 ID:U6OnCJf3r.net
>>212
リスボア

215 :NPCさん :2021/10/13(水) 22:01:31.12 ID:vJhzOVPz0.net
>>213
入手が厳しい……

216 :NPCさん :2021/10/13(水) 22:22:00.03 ID:C2tfjg/P0.net
>>212
西フランク王国の聖騎士

217 :NPCさん :2021/10/13(水) 22:45:53.69 ID:PuOIhTBy0.net
>>209
>>210
ありがとう。マンダラとセブンワンダーデュエルは持ってて割と評判いいすね。
ウォーチェストめっちゃいいですね〜ただ今は日本語版適正価格では手に入らなそうすね。再販あるのかな?

218 :NPCさん :2021/10/13(水) 23:06:05.04 ID:hNdx8fsRM.net
もう再販分も売り切れたよ

219 :NPCさん :2021/10/13(水) 23:49:37.57 ID:T8Y/C6TF0.net
直接攻撃に抵抗がないならガンナガンもオススメ
ただ説明書やカードテキストがこなれてないせいで
FAQの確認必須
そのへん乗り越えられれば

220 :NPCさん :2021/10/13(水) 23:53:46.39 ID:Ueyns1820.net
ガンナガンは面白い、有志がFAQ動画あげてるからそれみるだけでもルール理解が大分違う……

221 :NPCさん :2021/10/14(木) 00:01:52.93 ID:Wi5CnxX00.net
アズールで遊んだら結構好評だったので、3 人でも楽しめる運要素少なめの中量級ボドゲのおすすめを教えてほしいです
できれば日本語版があって入手可能なものだと嬉しい

222 :NPCさん :2021/10/14(木) 00:17:04.80 ID:yT6p6Cxk0.net
キングダムビルダー…は運要素多めか?

223 :NPCさん :2021/10/14(木) 00:17:59.82 ID:L+hm21UM0.net
ガンナガンはQ&Aをscrapboxにまとめてくれてる人がいるからそれ見ると良い

224 :NPCさん :2021/10/14(木) 02:22:36.94 ID:W0yVpkht0.net
>>205
おれも先月遊ばせてもらってめちゃ面白かったから探してて、中古含めてちょこちょこ
売ってるところは見つかるんだが、どこも海外発送してくれないところばかりでねぇ
だから昨日の数寄ゲームの輸入版販売買い損ねたのが非常に痛い
日本語版が出るなんて当てにならない噂は一応あるようだけどね

225 :NPCさん :2021/10/14(木) 07:49:29.31 ID:IW/nCBb60.net
>>222
2枚から選べるヴァリアントにしてるけどそれでも運要素かなり強いと思うよ

226 :NPCさん :2021/10/14(木) 08:32:27.29 ID:ffWjaB1h0.net
>>224
遊ばせてもらえたのは羨ましい限り
同じ作者のコーヒートレーダーズがエンゲームズから日本語版で出るから
出来ることならワイルドキャッターズも出してほしいけど出版元の事を考えると難しいか

227 :NPCさん :2021/10/14(木) 08:44:53.44 ID:SL7llaGf0.net
>>221
アズールくらいだったら
クロックワーカーをオススメしとく

228 :NPCさん :2021/10/14(木) 08:46:31.36 ID:SL7llaGf0.net
コーヒートレーダーはガチ重ゲ勢のTwitterだけ見てると一見面白そうに見えるかもしれないが、対して面白くない。

229 :NPCさん :2021/10/14(木) 08:59:07.87 ID:KFvFt0fQx.net
>>228
どの辺りが面白くなかった?

230 :NPCさん :2021/10/14(木) 09:00:18.65 ID:ZvWSCuKf0.net
>>221
リトルタウンビルダーズ(ベスト3人
ヌースフィヨルド(ベスト1or3人

231 :NPCさん :2021/10/14(木) 09:08:25.17 ID:RcFw8ErP0.net
信者は面白くない意見に噛み付くより
どのへんが面白いかを掘り下げて語ってくれよ
ルール読んでもそこまでには思えん

232 :NPCさん :2021/10/14(木) 09:21:45.63 ID:IW/nCBb60.net
面白くなかったとだけ書かれてたら理由を聞くのは別に信者じゃなくても普通だと思うんだけど…
コーヒートレーダーは未プレイだし購入予定もないけど、購入しようか考えてるときに書かれてるの見たら同じ質問するわ

233 :NPCさん :2021/10/14(木) 09:37:14.64 ID:nspSYq910.net
>>227
クロックワーカーを3人で1日繰り返し回して
手番問題があると判って4人推奨

>>221
タイル配置やカード引きを運と言わないなら色々あるが
センチュリーゴーレム(スパイスロード)
ウイングスパン
ブムントゥ
アグリコラファミリーエディション
プロジェクトL
ノヴァルナ
エバーデール

234 :NPCさん :2021/10/14(木) 09:42:52.34 ID:+mfHgyGfd.net
>>229
別の人だがポイントサラダなのに3ラウンドしか無いのが合わなかった
重ゲーは長期的な計画を立てるのが面白いと思ってるから
ラウンド数が短くて自転車操業的な立ち回りに終始する事になって楽しめなかった
クオリティが低いとかバランスが悪いとかじゃなくて重ゲーに求める物が違う感じ

235 :NPCさん :2021/10/14(木) 10:02:41.45 ID:Wi5CnxX00.net
221です色々ありがとうございました

確かにタイルの引きなんかも大分運といえばそうですね
よく聞いたところカードの効果や種類が多くて影響力のあるゲームが苦手なのと相手に干渉できるゲームが好きみたいなので
書かれたものを参考に探してみます

236 :NPCさん :2021/10/14(木) 10:15:28.77 ID:tL+xb/4C0.net
白ブラス、アマゾンに来てるよ

全ての出品者のところにAmazon発送あるから探してみて

237 :NPCさん :2021/10/14(木) 10:25:06.02 ID:nspSYq910.net
>>235
カード要素薄くてインタラクション(プレイヤー間干渉)があり気味だと
リネイチャー
レイルウェイズ・オブ・ニッポン
ブムントゥ
覇王龍城
枯山水
4人ならマイ・リトル・サイズなんかも良いかな

238 :NPCさん :2021/10/14(木) 10:46:42.11 ID:o0ka4l3v0.net
テラフォ3Dからカタン3Dからその他もろもろ色々再販されるな
にっこりやで

239 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:16:18.83 ID:5wG948gpr.net
>>238
テラフォ3Dって今週末の4次受注で最後じゃなかったの?まだあるならありがたいわ

240 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:18:53.75 ID:3j+SdS9r0.net
>>236
なんか微妙に高くね?
定価1万超えてたっけ

241 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:19:17.61 ID:5wG948gpr.net
>>240
もう無くなったんだ…

242 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:20:26.14 ID:5wG948gpr.net
ブラスバーミンガムはAmazonに7996円で朝方は在庫あったんだよ

243 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:29:10.83 ID:IW/nCBb60.net
自分も>>236見てから購入したけどしばらくは残ってたはず
転売屋以外が購入できたことを願うのみだな

244 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:40:24.75 ID:NJnK2j2Ka.net
正規のAmazonのは値引き・定価分も両方なくなってる
小売店分もあるだろうから焦らずに

245 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:42:17.25 ID:o0ka4l3v0.net
ブラス無くなったんか
予約したで

246 :NPCさん :2021/10/14(木) 11:45:03.86 ID:kGKnVbc1M.net
毎回このAmazon予約だけで一喜一憂してる流れがほんまクソ

247 :NPCさん :2021/10/14(木) 12:24:31.34 ID:AN/9NWb70.net
在庫調整もわかるけど、予約開始1時間でなくなって発売日まで持たないのは商売の失敗だね
機会損失したあげく転売屋に利益を奪われた形。

248 :NPCさん :2021/10/14(木) 12:35:52.10 ID:yT6p6Cxk0.net
白ブラスはなぁ…
万人受けするような重さじゃないし、普通にやる分には英語版で十分だし、デジタルあるし、スピリットアイランドみたいなことになりそう

249 :NPCさん :2021/10/14(木) 13:51:11.05 ID:39dKcS9p0.net
steamのグルームヘイブンくっそつまらんのだが、ボドゲと違うの?

250 :NPCさん :2021/10/14(木) 14:05:03.85 ID:77W3xnU0d.net
大抵のボドゲはデジタルでカチカチ一人で遊ぶと糞つまらん説

251 :NPCさん :2021/10/14(木) 14:18:25.98 ID:i9jbq/MSM.net
>>246
買う時がピークなんだよ

252 :NPCさん :2021/10/14(木) 14:58:02.37 ID:dHGQNEpvM.net
>>247
パブリッシャやショップとしては売れ残って損を出すよりはマシ

253 :NPCさん :2021/10/14(木) 15:04:02.95 ID:o0ka4l3v0.net
ポーションエクスプロージョンの再販も予約したわ
第2版はプラスチックケースになるんだな

ROOTとチャオチャオも再販で再販祭りだな

254 :NPCさん :2021/10/14(木) 15:05:26.96 ID:o0ka4l3v0.net
こまめに出し続けるほうが転売対策じゃね?
一度に出して予約機能使って在庫探られて買い占めか買い占めしないかされるほうが後者だと赤字出るでしょ

255 :NPCさん :2021/10/14(木) 15:10:07.39 ID:yT6p6Cxk0.net
欲しい人間に行き渡らないと最終的にはファンが離れるからパブリッシャもショップも業界全体で損するんだよなぁ

>>254
カタン3Dがそれだな
定価近くでも売れてない

256 :NPCさん :2021/10/14(木) 16:09:20.18 ID:nspSYq910.net
カタンってそのうち値段が下がって安く大量にドンキで並ぶイメージがあるから様子見

257 :NPCさん :2021/10/14(木) 16:19:33.94 ID:Hidiu3AF0.net
必需品じゃないもので手に入らない期間が長く続くとじゃあもういいわって冷めるわな

258 :NPCさん :2021/10/14(木) 16:22:19.57 ID:AN/9NWb70.net
小売が入荷数少なくて早期に予約打ち切りますとか言ってる時点で「売れ残って」の前提は破綻したよ
在庫リスク抱えたくない、そのせいでどれほど機会損失出しすよりマシ、っていう商売ッ気のなさをヨシとし続けた結果、
それ故に同じ失敗を重ねてテンバイヤーや、あるいは他の商品出すパブリッシャーに利益を奪われたといってるだけ。

利益を逃してでも損の可能性をなくしたい株式会社なんて存在しないよ。
単に失敗しただけで、その結果客にも小売にも不満が溜まってるのが「マシ」ではないでしょ

259 :NPCさん :2021/10/14(木) 16:39:01.88 ID:Qqkob3vK0.net
3Dカタン、近所のドンキで売れて再入荷してた
大規模店じゃないとあんな在庫抱えられないよなぁと

260 :NPCさん :2021/10/14(木) 16:43:42.20 ID:jdnFejAt0.net
>>249
Steamのは戦闘システムだけ抜き出した感じやね
今のバージョンでは

261 :NPCさん :2021/10/14(木) 17:04:09.68 ID:39dKcS9p0.net
>>260
へー、そうなんだ ありがとう
他の要素があると面白いんかな
戦闘つまらんかったわw

262 :NPCさん :2021/10/14(木) 17:23:15.25 ID:K28a8SEO0.net
個人目標も戦闘任務も行動値も全部隠して人間とやるから面白いんじゃないの

263 :NPCさん :2021/10/14(木) 17:34:44.80 ID:3j+SdS9r0.net
>>248
オルレアンぐらいまでしかやった事なくて買ったがヤバいか?

264 :NPCさん :2021/10/14(木) 17:41:37.79 ID:yT6p6Cxk0.net
>>263
オルレアンより重いけど、なんとか大丈夫じゃない?
ただ、白ブラスぐらいの重さになってくると、一緒にやってるメンバーがついてこれるかどうかも問題になるからなんとも

265 :NPCさん :2021/10/14(木) 18:30:01.56 ID:iJFp2HHlM.net
>>263
やばいよ
重ゲーの中でも重い方
プレイ時間やルール難度ってより考えることが多い
さらに、他人の行動で自分の行動も変わりまくる

266 :NPCさん :2021/10/14(木) 18:33:04.88 ID:iJFp2HHlM.net
>>261
他の要素あっても微妙だと思うよ
あれはRPGをアナログで楽しむという贅沢な遊びがよさだから。
それをさらにデジタルにしても劣化ビデオゲームでしょ
まぁ、アナログ版も処理とかをアプリでしたほうがプレイしやすいんだが、、、

267 :NPCさん :2021/10/14(木) 18:33:25.83 ID:NtZLBfFg0.net
ブラスってそんなに重いかな?
人気作でいうとrootのほうが明らかに重いって感じるけどBGGではブラスのほうが重いとあるな

268 :NPCさん :2021/10/14(木) 18:49:41.18 ID:2bZUGzpfM.net
俺もROOTの方が重いと感じる
インタラクションが強いからかな

269 :NPCさん :2021/10/14(木) 19:33:16.22 ID:QXFPWhZi0.net
最大に製品余りをさせたのはパンレガあたりよね。
投げ売りもあったおかげで現在の値段や、語られる評価にも影響与えてる。

270 :NPCさん :2021/10/14(木) 19:45:20.46 ID:1kzLK1DLr.net
白ブラスはとりあえず一回やりゃ理解できるからなぁ
やりこんでる人と当たると辛いだけで

271 :NPCさん :2021/10/14(木) 20:11:21.25 ID:RcFw8ErP0.net
手に入りにくいからこそ欲しい、やってみたいと思わせる機会も増えるわけで
商品寿命を延ばす意味でも品薄商売は止めないだろう
いつでも買えるようになるのは誰も買わなくなった時だ

272 :NPCさん :2021/10/14(木) 20:15:32.14 ID:onaqo2xr0.net
俺の周りでは白ブラスダメだった
何をすればいいのか、自分達が何をやりたいのか
数回やったけど誰も定まらず再挑戦するたびお通やみたいな空気になって終わった

273 :NPCさん :2021/10/14(木) 20:37:22.06 ID:BD+uVbAG0.net
銀一郎ボックスが1000個予定で600ちょいしか集まらなかったわけで
白ブラスもロット数とか売れ行き予想は大筋で大差ないだろって予想
たまたまネットの評判がブレただけで白ブラスが2000個捌けるか
って言うとけっこうリスキーだと思うね黒ブラスは売れてないみたいだし

274 :NPCさん :2021/10/14(木) 20:46:08.00 ID:cioxxgem0.net
その場合白ブラスというかメンツに明確な中間目的が表示されてない系の
ボドゲ経験値が足りないのではないかと思う
例えばリトルタウンビルダーズのように目標カード(お金を6金貯めると2勝利点等)があると
補助輪としてプレイの指針になるけどそういったものがないボドゲも多い

そういったものがない場合最終的に高得点となるためにある程度逆算して
エンジンを組み立てていくんだけどこれは慣れてないと難しいし
慣れててもよくミスるw

275 :NPCさん :2021/10/14(木) 20:53:49.19 ID:onaqo2xr0.net
>>274
その通り
明確な中間目標がないから全員が彷徨った
重ゲーで一括りにされがちだけど
アグリコラとかバラージよりも
楽しい所に辿り着くまでの難易度が高いと感じたわ

276 :NPCさん :2021/10/14(木) 21:04:18.35 ID:cioxxgem0.net
>>275
わかりやすく考えると白ブラスの場合時代が運河と鉄道に分かれてるんだから
鉄道時代に向けて有利にするにはどうするか?みたいな考え方ができるので

例えばレベル1産業タイルは時代を越えて持ちこさないから発展で捨てようとか
とりあえず腐らないであろう金の収益を上げようとか自分で中間目的を設定するのも一つの手
まあぼやっと色々やってどっちつかずで負けるのもボドゲではよくある事

277 :NPCさん :2021/10/14(木) 21:12:28.58 ID:cioxxgem0.net
アグリコラはちょっと勘のいい人なら高得点のためにはワーカー増やさないとダメだな?
そのためには家を建てる→なら木と葦だなとか
将来人が増えた時のために食料を確立させようみたいなのが考えやすいし

バラージは発電のためには絶対に発電所が必要からの逆算が成立するけど
白ブラスはその辺がやや直感的にわかりにくいのが275の考えになる元だろうね

278 :NPCさん :2021/10/14(木) 22:22:33.05 ID:vCwAwCHH0.net
>>261
グルームヘイヴンは戦闘の比重が大きいので戦闘が楽しめないと厳しい

けれど、デジタル版で満足するのはとても勿体無いので機会があれば3人〜で遊んでみてほしい

279 :NPCさん :2021/10/14(木) 23:02:02.05 ID:nSiC47jop.net
イーオンズエンドで質問
仲間の破孔を強化するカードを使われた後に自分のターンが来たらその破孔に呪文セットしても良いの?

280 :NPCさん :2021/10/14(木) 23:17:58.64 ID:ZvWSCuKf0.net
>>279
強化されたターンにしかセットできない
https://boardgamegeek.com/thread/1675972/focusing-orb-questions

281 :NPCさん :2021/10/15(金) 07:48:55.58 ID:tFy645tIa.net
このまえバロニィを初めて遊んで結構気に入ったんだけど、スタP順がかなり勝敗に左右すると思った。
拡張を入れるとその辺は緩和されますか?

282 :NPCさん :2021/10/15(金) 08:49:08.25 ID:+Y7Lrjg+a.net
サンダーストーン クエストの日本語版はいつ頃出そうですか?

283 :NPCさん :2021/10/15(金) 09:06:05.93 ID:5O1etPdv0.net
テラフォーミング・マーズ プロモ 届いた
製薬連合難しそうね

ついでに白ブラスAmazonで定価+送料で売ってたけど、konozama可能性あるのでスルー
プレミア価格に萎えたし、実績あるショップならともかく、駿河屋みたいな信頼度の低いところ相手には送料すら払う気が失せた。

284 :NPCさん :2021/10/15(金) 09:09:33.84 ID:Qv29YjEH0.net
今日映画公開なのにデューンインペリウムは間に合わんのか

285 :NPCさん :2021/10/15(金) 09:28:01.55 ID:XSsdRDt/0.net
さっき見たら白ブラスのAmazon販売分復活してた
konozamaって最近でもよくあるんだろうか

286 :NPCさん :2021/10/15(金) 09:30:33.56 ID:ccxVRlt/p.net
>>281
魔法アクションが追加されて、荒らせるようになった分わずかに紛れるかもしれんけど
手番の有利不利は変わらん。千日手になりづらくなるくらいの拡張

287 :NPCさん :2021/10/15(金) 09:55:17.05 ID:5C6/nFS70.net
不安だったがルート3種はちゃんと届いたよ
15日-17日着が14日発送当日着だった

288 :NPCさん :2021/10/15(金) 10:49:02.41 ID:O7e5eSt80.net
>>266
>>278
そっかー、厳しいかー 機会があれば遊んでみる
あの戦闘メインだと3万出す勇気は無いんで、仲間内で買う人がでればw

289 :NPCさん :2021/10/15(金) 10:56:59.66 ID:5O1etPdv0.net
ブラスバーミンガム定価販売品ちょっとウォッチしてたけど、2時間持たないね。
Amazon正規は30分で消失、ホビステオンラインは多分9時開始で11時前になくなった。Amazon零細出品者も多分同じくらい。
朝チェックして、昼休み見ようとしてもう無くなってるわけで、普通のサラリーマンは人気の新作は遊べないわ。

290 :NPCさん :2021/10/15(金) 11:04:16.21 ID:1gdENl3lM.net
ここ一年半はずっと在宅勤務だから余裕

291 :NPCさん :2021/10/15(金) 11:08:26.00 ID:EPiOrf5CM.net
>>288
獅子のあぎとを待て
てか、いつになるんや…

292 :NPCさん :2021/10/15(金) 11:42:43.98 ID:XSsdRDt/0.net
それにしても白ブラスやる人間が本当にこんなにいるのかね?
白ブラスが大人気になるほど重ゲーマーだらけならこれからが楽しみになるけど、到底そうは思えないんだが。

293 :NPCさん :2021/10/15(金) 11:47:25.52 ID:xWL/n7t40.net
テラフォ3Dが去年7月に商品紹介ページが出来て1年3か月後の今発売で
グルームヘイブン拡張は去年の12月に発表されているから出版元が違えど
あと半年が経つ頃に基本の再販と合わせて販売してくれればいいかな

294 :NPCさん :2021/10/15(金) 11:50:57.59 ID:Eh9jqg3ja.net
>>292
転売マンのせいじゃない?
ROOTもここで評判いまいちなわりに転売価格だし。
プラモデルがだいぶ餌にされまくったし、次はボドゲかな?勘弁して欲しいけど

295 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:10:55.91 ID:o385OLGld.net
デュンペリはある程度評価固まったんかね

296 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:32:08.90 ID:XSsdRDt/0.net
>>294
結局そういうことなんだろうな
転売で売れ行き好調→調子に乗って増産→ブーム終了→在庫過多で倒産
とかならなければいいけど
それでなくても、最近自分の周りでボドゲ買うのやめた奴多いし

297 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:38:56.04 ID:mja3eMrfa.net
ガイアプロジェクトとかスピリットアイランドで懲りたので白ブラスはスルーした
遊べないこともないが、ゲーム後に頭重くなって外に出たくなる

298 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:41:58.67 ID:CST2G1J1d.net
>>296
コロナ終わって一気に売上落ちて資金繰りきつくなるのは目に見えてると思うわ

299 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:45:37.55 ID:t8F7ncedM.net
新型コロナの影響でボドゲに手を出してハマった口だけど、色々調べてくと「BGGで評価されてる重ゲーめっちゃ楽しそう!」って憧れる時期が来るよね
んで試しに手を出してみると、プレイ時間の長さとルールの複雑さのせいで遊ぶのキツイ

って流れを経験するんじゃないかな
アートワークが初心者ホイホイのROOTなんか、初めての重ゲーチャレンジで買って後悔してる人多そうだよね

300 :NPCさん :2021/10/15(金) 12:48:19.59 ID:5O1etPdv0.net
売る側もいい加減従来の売り方から変わってくれないと、買う方が困るよ
転売横行疲れで、受注生産で受注溜まった時だけ作るとか、Stemaダウンロード販売に舵を切るとかしてくれてもついて行っていい気分

301 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:12:11.48 ID:hYVEooUVM.net
キャンバス、テレビで紹介したらしいな…一番恐れていた奴だわ
一応再販予定らしい

302 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:15:03.68 ID:hYVEooUVM.net
在庫過多名作紹介するのはいいけど
掘り出し物としてキャンバスとか自慢のように紹介するのは無いわ
TBSラヴィットで紹介されたらしい

303 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:17:56.53 ID:Vb/TdNenr.net
今売ってない物を紹介って転売屋に餌でも与えてるのか?

304 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:19:56.24 ID:Sa5T8Vjh0.net
例えば、白ブラスが1万売れるなら日本からの発注だけで印刷できる
1000単位じゃ、どこかの国の発注のついでの印刷に相乗りするしかないから、どんなに変えたくても売り方なんて変えられないんだよな

305 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:26:07.51 ID:AnRIvxtK0.net
そんなに売るのが大変な重ゲーを再販するのが調子に乗ってるってことだと思うよ

306 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:30:39.62 ID:GwYNHgPIM.net
キャンバスって拡張と同時に再販予定じゃなかった?

307 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:33:31.06 ID:GWrPRCfqp.net
所詮はその程度の規模ってことよ
売れる時に全開で売っておきたいし、流行りが過ぎて余らせても倒産なんてレベルの被害にゃならない
踊らされてる奴らが大騒ぎするから派手に見えるけどな

308 :NPCさん :2021/10/15(金) 13:49:06.00 ID:1gdENl3lM.net
ほんとモンカスみたいなのが多いな

309 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:00:16.17 ID:hYVEooUVM.net
ROOT売ってるで
俺はいらんけど

310 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:07:17.98 ID:5O1etPdv0.net
だから……
売り方変える気も無いので、一般人の方の安価は無理です、転売屋と肩を並べるくらいやる気のあるマニア以外はどうぞご卒業ください
って言われてる状況だって事でしょ

それでいいならそうなるだけだよ

311 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:07:29.60 ID:XSsdRDt/0.net
在宅勤務の奴はあまり実感無いかもしれないけど、普通に仕事してる人からしたらなぁ

312 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:08:22.86 ID:5O1etPdv0.net
安価じゃない、参加だ

313 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:20:05.59 ID:8ioFoU6Sp.net
何を卒業するのかわからんけど
白ブラスじゃなきゃダメ、絶対に現物を手に入れたい、という時点でもはや一般人とはかけ離れてるぞ

314 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:20:08.43 ID:pFbErF0O0.net
企業努力じゃどうもこうもならんのだから、悪は転売屋ということになる
受注生産とかも無理な状況だしな、やっても良いけど発売が1年伸びますとかそんな感じだと思えば正解

315 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:23:47.55 ID:pFbErF0O0.net
エッセンも始まってるけど、今年の新作どれだけ入ってくるかもわからんからな……
中国の計画停電で計画通りに印刷できてないだろうし、ボドゲも数はない輸送もコンテナがなくて滞るから、春とかGWくらいまで待たされるのありそう

316 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:30:37.54 ID:5O1etPdv0.net
>>313
別に白ブラスが初めてじゃないでしょ。
賞に名が上がるようなのは2年くらい過ぎてようやく普通に買える

来週発売ですって公式ツイッターで紹介されてるものや、ニュースになったばかりの今年の受賞作品スルーして、
いきなり2年前の受賞作品に目は行かないよ

317 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:43:08.06 ID:4M/0FsDK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=r1GJQYVbIEA
タカラトミーがカナイセイジが作りそうなカードゲーム出すらしい

318 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:52:03.49 ID:tgQFcaCSa.net
テラフォーミングマーズの2021版プロモって差替用の特殊タイルが無いと使えませんか


319 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:53:12.02 ID:5O1etPdv0.net
>>318
ビックボックスを買わなかったので、同じこと思ったけど
適当にトークン置くことにして気にせず差し替えた

320 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:55:52.32 ID:e75+/ETc0.net
ボドゲって最新作である必要まったくないからな
その証拠にいにしえのカタンなんかいまだに売れてるんだから

321 :NPCさん :2021/10/15(金) 14:59:58.80 ID:XdxlXef10.net
>>310
転売を駆逐するのは企業側には無理でしょ。
ホビー関係のどの分野でも問題になってるのに対処できないんだから。
出版社への愚痴をここで書くより、自分が業界変える方が早いんじゃない?

322 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:01:20.54 ID:XSsdRDt/0.net
そのいにしえの作品の多くは再版無いまま伝説と化していくのが問題なのであって

323 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:24:18.01 ID:Eh9jqg3ja.net
むしろ企業が転売屋の対策するメリットないし。売れれば一般だろうが、転売屋だろうが儲け同じだし。
対策してるところなんて見たことない

324 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:24:46.48 ID:1gdENl3lM.net
人気の新作が買えない問題について、現実的対策として何が挙げられる?
仕事でもよくある話だけど、問題を人のせいにして文句ばっかり言ってるやつは普通のサラリーマンではないよ

325 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:25:59.33 ID:1l7Ijdb20.net
転売対策として、購入者は箱に名前を書かせていただきます。

「ライナー・クニツィアの」

326 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:26:27.26 ID:5O1etPdv0.net
>>321
別にそこまでしなくても、財布からお金出す先をデジタルダウンロード販売に変えるだけでいいと思うけどね
街の本屋が死に絶えようが、手軽にKindleで買うのと同じ流れ

327 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:28:43.88 ID:XSsdRDt/0.net
>>323
最近は徐々に始まってるけどね
プレバンとか

328 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:37:28.82 ID:XSsdRDt/0.net
>>324
そこで「お前らこんなこともわからないのかよ」って対策を打ち出せたらかっこいいサラリーマンだと思うよ

329 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:39:59.86 ID:4M/0FsDK0.net
近未来は完全な3Dプリンターができて、Steamみたいにオンラインでボドゲを買って印刷できるようになるよ

330 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:44:46.81 ID:5O1etPdv0.net
プリンタ出力すると場所とるから、VRヘッドセットとか3D投影とかでゆるして欲しい

331 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:50:08.46 ID:qOxYRgDRM.net
Amazonやメルカリに転売ヤー通報ボタンかあればいいのにね
一番は転売屋からは買わないって対策だけど誰かが買ってるから転売が続いてるんだよな

332 :NPCさん :2021/10/15(金) 15:53:03.64 ID:M88daUhi0.net
>>319
ありがとう!

333 :NPCさん :2021/10/15(金) 16:33:21.66 ID:BeWOOEep0.net
>>318
>>319
タイル置く方はコストが高くなってるのよね
だから「お好みでどうぞ」ってことなんだと思う

334 :NPCさん :2021/10/15(金) 16:59:56.23 ID:W/MVrBJ/d.net
>>326
何が言いたいのがさっぱりわからん
ボドゲは顔合わせてあーだこーだいいながらやるのがいいのであってデジタルは全く別物だろ

335 :NPCさん :2021/10/15(金) 17:57:52.84 ID:M88daUhi0.net
>>333
ありがとうございました!
ランダムでどちらかにしても良さそうですね

336 :NPCさん :2021/10/15(金) 18:01:49.20 ID:Eh9jqg3ja.net
別にデジタルを否定しないけど、代替えとして考えるとしても、
集まってデジタル版で遊ぶかと言って遊ばないと思うけどな。
例えとして、ボドゲカフェにスイッチやノーパソ持ち込んで、グルームヘイヴンやウイングスパンをやるか?って思う。

337 :NPCさん :2021/10/15(金) 18:18:12.91 ID:s/sVjA3t0.net
>>336
だよね
そもそもネトゲーなら、わざわざ集まる必要ないよねw

338 :NPCさん :2021/10/15(金) 18:37:59.93 ID:w/diVnara.net
白ブラスAmazon正規分復活してるよ

339 :NPCさん :2021/10/15(金) 18:44:42.67 ID:0I9JzbrCa.net
いや、そのどうだろか?

TRPGも仲間で集まってやるから良いんだろ、アナログなのが良いんだろ、ネットとかメンドクサイわw
と、思っていたおっちゃんだけど今やネットでオンラインセッションを若いユーザー層が普通に楽しんでるからな(  ̄- ̄)

遊戯王とかMTGとかバトルラインとかカード系統ならオンラインが楽とか
オンラインなら対戦相手を見つけやすいとか
そもそも、収納場所を気にしなくていいからデジタルが楽だとか
思いもしない理由でデジタルやオンラインが普及するかも知れないぞ?

340 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:15:33.89 ID:05/StUmgr.net
>>339
デジタルのボドゲが流行らないじゃなくて集まってするのはデジタルのボドゲじゃないとしか言ってないぞ
実際俺は友達と集まって遊びたいからボドゲやってるし、それならデジタルはあまり興味はそそられない。メリットは書いてる通りあると思うよ

341 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:16:18.29 ID:W6EUebYl0.net
デジタルでやるなら桃鉄でもやったほうがええわ

342 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:19:56.39 ID:SyiTmnD1d.net
電子書籍とゲームじゃデジタルで持つメリットデメリットが全然違うだろ
書籍と言っても紙と違って手元に置けないから電子書籍はメーカーが不適切と判断した著者の文書は急に読めなくなる事もあれば
倒産したら全部読めなくなるし

343 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:22:45.34 ID:m2aG0lnFp.net
オンラインも対面も関係なく
遊びたくなったら現物デジタル構わずその場にあるもので遊んでるわ
桃鉄遊んだ後タブレットでスルージやって棚からGWT出して遊ぶなんて流れは普通にある
あれダメこれダメってこだわって遊べない方が損じゃね?

344 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:46:59.25 ID:05/StUmgr.net
>>343
タブレットで遊ぶの想像できないわ
皆で回してプレイする感じ?

345 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:49:24.77 ID:F2oCzG740.net
そもそもの話が転売対策にデジタル版買えよていう意味不明なこといったのが話の発端で誰もデジタル版自体を否定してないけどな

346 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:49:39.87 ID:8t33H3md0.net
MTGとかデジタルでデッキ組むのクソだるくない?

347 :NPCさん :2021/10/15(金) 19:57:20.38 ID:uyBxXwvS0.net
ネットは民度マッドマックスな方が山ほどいるので、
アナログがやっぱり良いと思います。
新宿のボドゲカフェなんかは割と清潔で普通の若い方が多く、
それでいてマナーのしっかりしている方が多い印象です。
秋葉原は風呂入ってない方が多いですね。コミケでも思いますが、
なんでお風呂入らないのよ( ;∀;)ツライヨ

348 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:03:12.46 ID:0I9JzbrCa.net
>>340
放課後PSP持ち寄ってモンハンとかしたこと無い?見たことも無い?
小学生が集まってポケモンGOしてるの見たこと無い?
面白ければ、俺達とは違う若い層が飛び付くかも知れないよ。って言っているのよ?

>>342
今はその通りだけど、将来は分からないよ? 複数のメーカーを網羅した超大型デジタルアーカイブに期間限定アクセス権を持ったユーザーがアクセスする形になっているかも知れないよ? あるいはもっと理解出来ないデジタル式ボードゲームなんてのが登場してるかも知れないよ?

20年前にテレホーダイで夜中にドリキャスのファンタシースター・オンラインにアナログ接続してたおっちゃんは今のオンラインやデジタルでの書籍も予想の外側で驚いてるわ、20年後のオンラインやデジタル技術も予想出来んナニかに発展してるかも知れんよ?

もっと柔軟に考えようよ、少なくとも雑談のネタとしてありやろ

349 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:03:49.66 ID:0I9JzbrCa.net
>>340
放課後PSP持ち寄ってモンハンとかしたこと無い?見たことも無い?
小学生が集まってポケモンGOしてるの見たこと無い?
面白ければ、俺達とは違う若い層が飛び付くかも知れないよ。って言っているのよ?

>>342
今はその通りだけど、将来は分からないよ? 複数のメーカーを網羅した超大型デジタルアーカイブに期間限定アクセス権を持ったユーザーがアクセスする形になっているかも知れないよ? あるいはもっと理解出来ないデジタル式ボードゲームなんてのが登場してるかも知れないよ?

20年前にテレホーダイで夜中にドリキャスのファンタシースター・オンラインにアナログ接続してたおっちゃんは今のオンラインやデジタルでの書籍も予想の外側で驚いてるわ、20年後のオンラインやデジタル技術も予想出来んナニかに発展してるかも知れんよ?

もっと柔軟に考えようよ、少なくとも雑談のネタとしてありやろ

350 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:15:13.40 ID:FpvRkC3N0.net
同じゲームをアナログでするかデジタルでするかの話かと思ったんだけどな・・・

351 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:18:06.46 ID:zSlkr8GY0.net
MTGと言うかTCG系はデジタルのほうがカード管理楽だし
有用なカードをデッキ分だけ何枚も買う必要ないからデジタルのほうがありがたいこと多い気がするけどねぇ
対戦相手にも困らない
ただ環境固まるのが恐ろしく早いってデメリットはあるけど

352 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:25:30.44 ID:S6fgdn+s0.net
>>344
ゲームによるけど基本はタブレット手渡しのパス&プレイやね
みんなでタブレット覗き込むのもアレなんで
うちの場合は外部出力してディスプレイで見られるようにしてる

353 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:30:45.21 ID:S6fgdn+s0.net
MTGアリーナも遊んでるけど
プレイ人口多すぎて環境固まるとか感じる前に次のエキスパンション出るような状態だぞ?
課金しまくってトップ環境維持とかならまだしも、無〜微課金なら遊び尽くすようなことにはならんだろ

354 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:46:09.76 ID:XdxlXef10.net
「遊び尽くす」の定義次第だけど無課金でもBO1のコピーデッキでミシックは全然いけるでしょ

355 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:50:33.93 ID:zSlkr8GY0.net
そりゃスタンスの違いだから感じ方は人それぞれだけど
環境に関しては普通トップ勢の話だからねぇ
大会に出るんじゃなきゃ気にする必要もないけど禁止改定なんかの影響受けない訳じゃないし
デイリー対戦も上のほう行けば似たようなデッキばっかりで毎日やってると流石に飽きる

356 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:51:23.24 ID:O4oqusHp0.net
デジタルダウンロードまで話が進んで何故PnP(プリントアンドプレイ)が出てこないか
特にソロプレイヤーにとっては宝の山よ

357 :NPCさん :2021/10/15(金) 20:58:19.05 ID:05/StUmgr.net
>>352
ほーん、なるほど
処理クソ面倒な奴やとやっぱりデジタルのほうがええよなぁ

358 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:12:33.47 ID:S6fgdn+s0.net
所詮ボドゲ民がMTG齧ってるだけなんで
ガチ勢の気に障ったならすまんな

359 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:20:05.09 ID:S6fgdn+s0.net
>>357
3時間ゲーが1時間以内で収まるから快適だし
必然的に自ボードより他者のプレイやボード見てる時間が増えるので
人のプレイ見て勉強したりヤジ飛ばしたりして楽しめる
こういうスタイルもいいもんだよ

360 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:24:38.72 ID:05/StUmgr.net
>>359
そんなに時短になるんか
BGAで色々と触れたけど結局あわんかったからデジタルでやる気は無かったけど、もうちょいARやVRが発展したら誰かとやってみたいもんやな

361 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:25:31.96 ID:pkmCOj570.net
>>324
ラミネートを剥がしたり
店舗名のハンコを箱に押したり
ヨドバシはいろいろやってるな

362 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:27:44.62 ID:Eh9jqg3ja.net
>>350
俺もそうだと思ってた。
もし仮に言われてるようにデジタルが進むんだとしたら、ボドゲカフェ行ったら人数分のタブレット渡される感じになるんだろうか。
ボドゲカフェというよりゲームセンターだな。

363 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:29:20.29 ID:Eh9jqg3ja.net
>>361
価値が下がるだけで転売できないわけじゃないし
ノジマ電気でPS5の箱に名前書かされるみたいなの見たけど、結局出品あったみたいだし

364 :NPCさん :2021/10/15(金) 21:32:04.52 ID:pkmCOj570.net
価値が下がるだけって
割とボディーブローで効いとるやん

365 :NPCさん :2021/10/15(金) 22:53:24.78 ID:v424yURI0.net
>>356
ButtonShyのウォレットバージョンのタッジーマッジーのプレオーダーに
他のいくつか混ぜたら全部来年1月にまとめて発送になっちゃったぽいので
もうPNP ARCADEで1-3ドルのPNP版買って自作するかと思い始めてる。

366 :NPCさん :2021/10/15(金) 22:54:55.97 ID:pkmCOj570.net
ミクロマクロ続編とザクルーの続編は何が変わるんだろ

367 :NPCさん :2021/10/15(金) 23:05:59.22 ID:pkmCOj570.net
コストコのポーカーテーブル使い易そうだけどう?

368 :NPCさん :2021/10/16(土) 00:38:16.91 ID:EkgP3cva0.net
衆議院選挙かー
国政選挙が近くなると「MAYOU」やりたくなる

369 :NPCさん :2021/10/16(土) 02:07:59.26 ID:6KGZTjPfM.net
>>363
まあ転売されて結局欲しい人のところ行かないなら意味ないわな

370 :NPCさん :2021/10/16(土) 05:37:44.21 ID:J/gyW5Ru0.net
>>368
MAYORだろ?一回遊ばせてもらったけど面白かった
現実の選挙ではあんなもんじゃないだろうけど、アクションに対する結果とか妥当な感覚があるのは良かったよ

371 :NPCさん :2021/10/16(土) 05:42:16.70 ID:J/gyW5Ru0.net
個人的には選挙と言うとスネークマンショウの正義と真実を聞きたくなるわ

372 :NPCさん :2021/10/16(土) 09:04:07.26 ID:mwEr/yVqp.net
テラフォのリソースの塗装剥げが目立ってきたのですが、代わりに使えるものってありますか?

373 :NPCさん :2021/10/16(土) 09:06:39.54 ID:vZKoWbz20.net
>>348
全面液晶のテーブルが共通ボードになって、個人ボードは手元のタブレットで、ぐらいになってくれれば完全デジタル移行してもいいかもなぁ

374 :NPCさん :2021/10/16(土) 09:29:27.62 ID:Pe/G7GM80.net
>>372
開発(FryxGames)のオンラインショップで純正のプラチックキューブとかメタルキューブ売ってるよ
あとはサードパーティ(TopShelfGamer)製のメダルキューブか
今価格下がってるからテラフォ自体をもうひとつ買うのもありか

375 :NPCさん :2021/10/16(土) 09:47:13.31 ID:z31uIPVp0.net
>>374
オンラインショップにビッグボックスも普通に売ってるんだな
にしてもショボイ公式ショップだw

376 :NPCさん :2021/10/16(土) 09:48:11.76 ID:z31uIPVp0.net
https://www.fryxgames.se/butik/
貼り忘れた

377 :NPCさん :2021/10/16(土) 10:15:35.91 ID:2SgFFD7S0.net
プレイヤーボード安いな

378 :NPCさん :2021/10/16(土) 10:55:35.13 ID:4O5LpfKt0.net
>>216
安いね
買ってみようかな

379 :NPCさん :2021/10/16(土) 15:54:21.31 ID:ZsoF6zeRd.net
>>371
俺もキューブハゲまくって銀になってきたわ
最近はさらに銀が黒になってきた

380 :NPCさん :2021/10/16(土) 15:54:52.09 ID:ZsoF6zeRd.net
>>372だった

381 :NPCさん :2021/10/16(土) 16:40:27.12 ID:1RHr8HKJ0.net
送料いくらだろう

382 :NPCさん :2021/10/16(土) 16:40:31.25 ID:Pe/G7GM80.net
誰かと折半するとか何個か買ってフリマで売るとかしないと送料が高すぎるな

383 :NPCさん :2021/10/16(土) 16:46:16.82 ID:1RHr8HKJ0.net
なんで国とか入れる前に送料出るんだ…
世界一律?

384 :NPCさん :2021/10/16(土) 17:17:55.06 ID:sJzHLc+S0.net
俺は>>348の言うとおりだと思ってるんだけど
単に何に興味持ってて、何について代替効かないと思っているかの違いだけでしょ。

白ブラスじゃなくて、他のゲームでいいって言うなら、switchでモンハンしてもいいよね。
>>343 の言うとおり、その場にあるものをやるし、あるモノしか出来ないんだから。

顔合わせてあーだこーだいいたいなら、動画付webミーティングで代替できるし、
どうしても物理で顔合わせなきゃ駄目って言うのが
「白ブラスじゃなきゃダメ、絶対に現物を手に入れたい、という時点でもはや一般人とはかけ離れてる」
と何が違うのか分からんよ

困るのは古い形式でしか楽しめないプレイヤーと、古い業態から転換できなかった出版と、テンバイヤーでしょ
転売横行しても文句ある奴がなんとかしろ、客が困ってようが手を打ちません、というのは客離れして市場縮小しても変わらんということでは

385 :NPCさん :2021/10/16(土) 17:35:38.67 ID:4O5LpfKt0.net
長いわ
言いたいこと三行でまとめてくれ

俺はデジタルで面白いボドゲ(?)があってもいいと思うけど
それは今のボドゲの面白さとは別物だわ
BGAやればわかる

386 :NPCさん :2021/10/16(土) 17:35:39.17 ID:vZKoWbz20.net
>>376
メタルキューブ欲しいが流石に高いな...

387 :NPCさん :2021/10/16(土) 18:16:53.43 ID:jqp7fmjE0.net
テラフォの剥げはみんな悩んでるのね
塗装とかしても手に付いちゃうかな

388 :NPCさん :2021/10/16(土) 18:40:47.43 ID:J/gyW5Ru0.net
テラフォのキューブはプラモのメッキパーツみたいな加工してあるから、塗装するなら
一度剥がしてからやらないといけない
1個1個剥がすのは大変そうだ

389 :NPCさん :2021/10/16(土) 18:49:35.31 ID:sJzHLc+S0.net
>>385
それは
頭アナログ依存な
だけでは

390 :NPCさん :2021/10/16(土) 19:32:47.31 ID:YPNRqdiAd.net
>>384
長々言ってるけどこれだけは思った

友達いなさそう

391 :NPCさん :2021/10/16(土) 19:55:44.99 ID:Cx0XySLT0.net
てかアホそう

392 :NPCさん :2021/10/16(土) 19:57:56.07 ID:x9uuKxQ10.net
>>388
一気に剥きたいならキッチンハイターに漬けとけば剥がれる、残ったら使い古しの歯ブラシでゴシゴシすれば落ちる
あとはよく水で洗えばオッケー

393 :NPCさん :2021/10/16(土) 20:03:13.41 ID:4O5LpfKt0.net
>>389
アナログからデジタルにしても面白さは変わんないってこと?

394 :NPCさん :2021/10/16(土) 21:55:18.50 ID:tt5xeZDBM.net
オンライン飲み会の楽しさとリアルの飲み会の楽しさは違う

395 :NPCさん :2021/10/16(土) 22:01:18.03 ID:CrKFKer70.net
デジタルでいいゲームとそうじゃないゲームはあると思うけどな。
ドミニオンなんかはデジタルのがいいと思う、全拡張から引っ張り出すのめんどいし、持ち歩くかもね。
12季節の魔法使いもちまちま点数コマ動かすのめんどいし、デジタルのが楽
だけど、ダクソとかブラボとかモンハンのボドゲをデジタルでやるならビデオゲームの方やるやろ、フィギュアゲーはデジタルにしても微妙やと思うし。

396 :NPCさん :2021/10/16(土) 22:04:17.72 ID:Y7QhOqB90.net
リアルで集まって一緒に遊ぶ友達がいるかどうかの話では

397 :NPCさん :2021/10/16(土) 22:17:18.85 ID:8pmF/NoDa.net
見返してもデジタルを否定するような意見は見当たらないんだけど、>>348>>384は何と戦ってらっしゃるのかね

398 :NPCさん :2021/10/16(土) 22:59:55.36 ID:ORPB2H/Dd.net
ドミニオンは拡張複数持ってくとマジでほんと重いからなあ

399 :NPCさん :2021/10/16(土) 23:14:36.44 ID:jqp7fmjE0.net
セットアップと片付けはボドゲの永遠の課題か
楽しいのにそこの面倒さで躊躇することあるよなぁ

400 :NPCさん :2021/10/16(土) 23:27:27.21 ID:XKevNdhzx.net
ドミニオンは色んな拡張混ぜて箱に入れてる
内箱は捨てて全てごちゃ混ぜに
毎回そっからランダムで引いて遊んでる

401 :NPCさん :2021/10/16(土) 23:32:22.29 ID:2SgFFD7S0.net
>>399
セットアップと片付けを考慮した収納を考えるのも楽しい
タイルやカードのケース作ったり、プレイヤーごとのコマをまとめたり
広げてすぐ遊べるのが理想だがなかなかうまくいかない

402 :NPCさん :2021/10/17(日) 00:18:46.74 ID:xbAItTQe0.net
アナログゲーと電子化アナログゲーとコンシューマーゲー全部やる俺には
それぞれいいところがあると思うので、代わりにやるとかそういう考えにはならんな。

403 :NPCさん :2021/10/17(日) 00:19:03.70 ID:yz6uwgyD0.net
>>397
老害じゃない?

>>393
何を面白さにするかでしょ
システムを楽しむのも、顔をつきあわせる楽しさも、ツールに依存しないし
アクアガーデンがコンポーネントが綺麗でも盲牌できるから駄目だって言うなら、機械に選択してもらえば解決するしね

蒐集の楽しさ、飾って悦に浸る楽しさ、1000箱並べて威圧する楽しさを持つ人間とは相容れないだろうね

404 :NPCさん :2021/10/17(日) 00:24:33.61 ID:Di2WRqHi0.net
オンラインでも麻雀できるけどたまには友人と酒飲みながら卓囲みたい

でも牌がすぐ売り切れて転売されて困る

雀荘でもできるけど牌が欲しい

405 :NPCさん :2021/10/17(日) 00:36:48.75 ID:wlVnT+YT0.net
>>404
麻雀牌なんて割とどこにでも売ってない?
ドンキとかでも

406 :NPCさん :2021/10/17(日) 07:34:38.01 ID:QcBAdhcl0.net
ボドゲを麻雀に置き換えて言ってるだけじゃない?
デジタルでできてもアナログにも需要あるってところはまさにそのとおりだと思うし

407 :NPCさん :2021/10/17(日) 08:22:07.33 ID:wYQ1F4yL0.net
麻雀ほど一般化されて代用がきかないとなれば量産されるだろうね
つまり白ブラス荘ができるくらい人気が出る必要がある

408 :NPCさん :2021/10/17(日) 09:22:59.86 ID:ROyXd4yoM.net
しかし白ブラスの再販かなり絞ってるみたいね
この調子だとグルームヘイヴンも怪しいかな?

409 :NPCさん :2021/10/17(日) 10:15:21.57 ID:N6nvB7RSp.net
アークライトの再生産中の商品も続々と再販されてるし、そろそろテラフォ拡張くるかな
そもそも出し渋ってる意味が分からないけど

410 :NPCさん :2021/10/17(日) 10:42:37.50 ID:DZ8H0v4y0.net
>>409
出し渋ってる訳じゃなく、再生産されないから、便乗して再生産できなくて売りたくても売れないだけ

411 :NPCさん :2021/10/17(日) 10:43:26.21 ID:VVeCbL59r.net
作れない、運べないが現在の情勢だからな〜。早く平和に戻って欲しいわ

412 :NPCさん :2021/10/17(日) 10:57:35.82 ID:weDC6apbH.net
ワーカーを置いてもリソースが作られないことがあるなんてリアルはクソゲーだな

既に置かれてるからとかでもなく、ラウンド毎に強制的にアクションスペースが劣化していくワカプレって存在すんのかな

413 :NPCさん :2021/10/17(日) 11:18:22.76 ID:NyC7ND/oM.net
アクションスペースは変わらなくてもコストが上がるとか
ワーカーが熟練していくとか劣化していくワカプレはあるな

414 :NPCさん :2021/10/17(日) 11:20:50.51 ID:5WYH8EfKp.net
どっちかっていうと、アクションスペースが劣化してるとかそういうことではなく
このラウンドはそのアクションスペースが無効です、年明け以降のランダムラウンド後に解放されますって感じだな

415 :NPCさん :2021/10/17(日) 11:30:31.20 ID:VVeCbL59r.net
root案外店頭にはあるんだな。ネットではただ数が少なかっただけか?

416 :NPCさん :2021/10/17(日) 11:57:45.86 ID:8hnTupvOr.net
ルート拡張込でやったけどやっぱり面白いな
ただ、ルールミスが多発するし、なれないと指摘できないからデジタル向けかもね……

417 :NPCさん :2021/10/17(日) 12:02:52.81 ID:Tf74/FUt0.net
イカサマ(自覚なし)で勝敗が決すると微妙な気持ちになる

418 :NPCさん :2021/10/17(日) 12:26:41.96 ID:FNmwC9WO0.net
テラフォBigboxの四時受注、前回みたいに1〜2分で売り切れとかにならずに、普通に注文出来たな
相当な数作ってそう

419 :NPCさん :2021/10/17(日) 12:39:08.08 ID:/lgi84U20.net
ポーションエクスプロージョン二版発売延期か

420 :NPCさん :2021/10/17(日) 12:51:14.49 ID:FNmwC9WO0.net
キングオブトーキョーの Bigboxも延期になったし、やっぱり中国の工場が動いてないのかね

421 :NPCさん :2021/10/17(日) 13:00:58.12 ID:/lgi84U20.net
電力不足とか知らんかった
半導体不足にいろいろ被るな

422 :NPCさん :2021/10/17(日) 13:08:15.61 ID:aNU+pQHn0.net
各国メーカーが中国政府を考慮せず工場を作りすぎた
もっとも最近のあらゆる措置がこの時代とは思えない斜め上のやり方過ぎるのもアレだけど

423 :NPCさん :2021/10/17(日) 13:32:17.11 ID:ZzOwxyJC0.net
Andrei Novac氏のブログ記事和訳(べよ氏のnote)からの一部抜粋

・プラスチック製のミニチュアが含まれる全てのゲームは中国製

・木製8mmキューブの価格をヨーロッパと中国で比較したら、中国はヨーロッパの25%も低価格

・ヨーロッパの最も安い提示額は6.83ドルに対し中国は4.73ドル

・春以降の輸送料については、中国から全世界への平均輸送料は1.85ドルに対しヨーロッパからは1.15ドル

・原材料の多くが中国で生産

・中国の製造工場は、原材料の大半を1000km以内から調達

・私たち(出版社)が、複雑な木駒や高品質のフルカラーの印刷の木駒を要望した段階で、
ヨーロッパの製造工場は現地製造によるサービスを提供できず、中国の工場に製造委託をしなければならない

・他社に競争で負けないような価格で、単純な(*)ボードゲームやカードゲーム以上のゲームをヨーロッパで、
モノポリーを超えるレベルのゲームを北アメリカで製造することは現実的には不可能

日本人にはわかりづらい所で色々理由があるのよ

424 :NPCさん :2021/10/17(日) 13:44:17.48 ID:/lgi84U20.net
ボードゲームマーケット行きてぇなー

425 :NPCさん :2021/10/17(日) 14:10:31.31 ID:RSOWaHJT0.net
言うて最近はヨーロッパ生産アメリカ生産への揺り戻しなメーカーもいくつか出てきてるとか聞く。

426 :NPCさん :2021/10/17(日) 14:40:33.06 ID:/lgi84U20.net
VRシュピール行ってみたけど体験出来るわけじゃなくて交流がメインなのかな?

427 :NPCさん :2021/10/17(日) 14:52:19.85 ID:8t153Gbf0.net
試遊できるとこもあるみたいだけど、多くない印象(ちゃんと調べてない)
あとコアタイム以外はサークルメンバーもいないとこがまあまああった

428 :NPCさん :2021/10/17(日) 14:56:20.55 ID:/lgi84U20.net
VR使うより地味にデスクトップ起動の方が楽だったw
動画見てるだけだし

これならゲームマーケットもちらっと見とけば良かった

429 :NPCさん :2021/10/17(日) 15:55:39.57 ID:DoVfEznE0.net
テラフォのBIGBOXの予約、休憩時間でも予約できた!
良かったー

430 :NPCさん :2021/10/17(日) 16:12:56.63 ID:weDC6apbH.net
タイムラインに出るからわかっちゃうけど弾数めっちゃ増えてたな
むしろ3次受注までが何だったのか
出荷が遅れて時間稼ぎしとったんかな

431 :NPCさん :2021/10/17(日) 18:43:10.63 ID:WuZNXaWsa.net
ルートの新拡張は実店舗なら余裕で在庫あるぞ
某ショップは中古を定価以上で売ってるけど

432 :NPCさん :2021/10/17(日) 18:44:38.92 ID:aFdpGh+3M.net
可愛いボドゲってちょっとBGG点数上がってる気がするわ

433 :NPCさん :2021/10/17(日) 18:45:32.29 ID:Srz9yQYH0.net
アートワークは大事やね

434 :NPCさん :2021/10/17(日) 19:39:44.78 ID:EHA4MRxXd.net
>>418
仕事で忘れてた

435 :NPCさん :2021/10/17(日) 20:52:08.21 ID:scPPyTwB0.net
世界の七不思議:建築家たちが届いたんだが、カードサイズ81×55に合うスリーブが無いな
なんか良いの無いかな?
それともカードを常に触るゲームじゃないから、割り切った方が良いのかな

436 :NPCさん :2021/10/17(日) 21:48:58.56 ID:Z1pCBGIva.net
>>397
348だけど
別にナニかと闘う意図は無いよ
「柔軟に考えようべ」と酔っぱらった勢いで書き込んだだけよ

ボドゲ界にもの申すとか無いから、酔っぱらいの戯言と流してくれ

437 :NPCさん :2021/10/17(日) 22:36:15.99 ID:7QTCCk8B0.net
マルシェドフランスリメイクするのか
待ってたぜ…

438 :NPCさん :2021/10/17(日) 22:45:55.29 ID:GmM+fPoKr.net
>>436
340だけどさ
まぁ、デジタルの良さはあるのは分かるけど、俺がまさにポケモンとか大乱闘とかやってたけど最近じゃオンラインがメインになってきてるから直接顔合わせてやるならアナログゲーが良いって流れがあるからなぁ
多分ARくらいならともかくVRだとやらん気がするわ
別に否定はしないけど、俺は友達と卓囲むならどちらか選ぶならアナログ派になる

439 :NPCさん :2021/10/17(日) 23:22:20.55 ID:MOdgV+GE0.net
まだやってんのか

440 :NPCさん :2021/10/18(月) 00:04:31.06 ID:BB2oEdsi0.net
基本喋るネタないからね

441 :NPCさん :2021/10/18(月) 00:27:59.16 ID:VbBdSlP/a.net
>>438
俺もアナログゲーを否定してるわけでは無いよ

>>439
別にケンカしてないよ

442 :NPCさん :2021/10/18(月) 03:31:17.82 ID:B0m95XHPH.net
>>435
持ってないから保証できないけど
アーケードサイズが一番近いかな?横がやや余りそうだけど

443 :NPCさん :2021/10/18(月) 06:03:52.92 ID:/B+q6HcC0.net
>>435
昔よく使っていた方法でよければ
HEIKOクリスタルパックSシリーズから幅を合わせたのを買って
高さが余る場合はペーパーカッターで裁断
場合によっては90度倒して横入れすることも視野に入れる

444 :NPCさん :2021/10/18(月) 06:42:44.03 ID:Rf0kyfoz0.net
>>442-443
やっぱりピッタリのは無さそうなんだね
横入れの発想は無かった検討してみる

445 :NPCさん :2021/10/18(月) 08:42:32.13 ID:D5igWOq7a.net
>>435
横幅はメンバーズカードサイズかな。縦は切る必要がありそうだが。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003979873/

446 :NPCさん :2021/10/18(月) 15:58:45.18 ID:uSiRXI7l0.net
七不思議建築家のスリーブ欲しいけど収納ケースに入らなくなるの嫌だな。いい方法見つかったら教えて下さい

447 :NPCさん :2021/10/18(月) 19:27:46.99 ID:cdN/f8800.net
アークノヴァってどうなの

448 :NPCさん :2021/10/18(月) 20:49:25.11 ID:r4TDlo4H0.net
ボードゲームのスリーブをつける付けないの判断は皆さんどうしてますか?
やはり値段でしょうか

449 :NPCさん :2021/10/18(月) 20:50:33.25 ID:q8WIvSJY0.net
シャッフルの頻度

450 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:01:07.79 ID:dho0vvz50.net
シャッフル頻度と手札として持つかどうか

451 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:18:41.95 ID:tQKyKWGZ0.net
ボードゲームはすべて等価なので全て付ける。

452 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:20:33.28 ID:C+BNeG5Dp.net
スリーブつけて箱に収まるものなら基本付けてる
小箱系は諦めてる

453 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:28:21.57 ID:ucnqsMQ80.net
シャッフル頻度
と言いたいが、5000円以上のボドゲにはなんやかんや全部つけてる気がする

454 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:29:44.42 ID:ht0yAgNu0.net
付けられる限り全部付けてる
ミクロマクロは封筒に入れたかったから付けなかったけど

455 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:30:53.72 ID:dLSLP0St0.net
カードがすべるやつには付けてる。
手に突き刺さって痛いから基本的には付けてない

456 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:51:41.72 ID:IgpgBf2l0.net
タイムシフトで見たけどキャンバス紹介したの宮下草薙だったんだな

457 :NPCさん :2021/10/18(月) 21:54:55.17 ID:00FCab1K0.net
エンボス加工してあるとちょっと付けなくてもいいかなって気になる
だがスリーブに入れても箱に入るなら付ける
変なサイズでわざわざ手持ち以外で買う必要がある場合は付けない

458 :NPCさん :2021/10/18(月) 22:22:21.08 ID:GwcUFZXz0.net
カードもスリーブも色々サイズがあるから困るよね
世界の七不思議を入れ終わったあとのワンダーサイズのスリーブは何に使えるんだろう?

459 :NPCさん :2021/10/18(月) 22:25:20.51 ID:1ztf1DeE0.net
MTGとかやってるとスリーブなしとか考えられんようになる ボドゲのカードも
200枚とかになると全カードスリーブ入れるのもめっちゃ大変w

460 :NPCさん :2021/10/18(月) 22:32:24.05 ID:00FCab1K0.net
個人的に一番ボドゲの準備で面倒だったのは700枚以上スリーブに入れつつ
札束を作る必要があったミレニアムブレードだったな……

461 :NPCさん :2021/10/18(月) 22:34:54.18 ID:00FCab1K0.net
まあドミニオンとか最近ボドゲ始めた人だとまとめて拡張買って
これ以上一度にスリーブに入れるハメになったりもしてそう

462 :NPCさん :2021/10/18(月) 23:08:43.72 ID:kLRQ+xMQ0.net
MtGとかドミニオンみたいに頻繁にシャッフルするものや、ガンがついたらゲームにならないものならつける
プレイアビリティを増加させるのが目的であって、傷つけたくない汚したくないという神経質な理由ではないな

463 :NPCさん :2021/10/18(月) 23:27:28.99 ID:r/NO4zP70.net
>>458
一応イッツワンダフルワールドにも使えるけど似たようなゲームだしな…

464 :NPCさん :2021/10/19(火) 00:14:16.52 ID:YMnEXPRW0.net
>>461
はじめてのスリーブ入れがドミニオン8個分だったわ
最後の方、職人かのように早くなってたw

465 :NPCさん :2021/10/19(火) 00:33:45.81 ID:LzndPNbe0.net
ルートの基本セット持ってる人さ、箱キツキツすぎない?
コンパクトなのはいいけど、スリーブ入れて派閥毎に小分けしたら入りきらなくなって中の黒いトレー抜いたわ

466 :NPCさん :2021/10/19(火) 03:50:01.20 ID:C4AsBYGd0.net
スリーブ入れながらアニメ見てるとアニメの視聴が捗る

467 :NPCさん :2021/10/19(火) 04:04:56.90 ID:37ZkVp340.net
>>448
いちいち神経質になり過ぎるのも馬鹿馬鹿しくなったのであまり付けなくなった
カードにガンがついちゃうとゲームとして成立しないような場合は付けるけどね

468 :NPCさん :2021/10/19(火) 05:00:53.38 ID:KFsPoXNjp.net
>>458
ディクシットは?

469 :NPCさん :2021/10/19(火) 07:01:53.73 ID:LP4A60UD0.net
>>463
>>468
ありがとう
同じサイズのカードを使うゲームもあるのね

470 :NPCさん :2021/10/19(火) 07:39:32.14 ID:35+OaES+a.net
>>447
流石に今その質問に答えられるのはここにはおらんやろ
動画見た感じ
プレイはNewCiv
終了条件ガンジスの藩王
カードの効果や処理はテラフォ
動物園っていうより日本人的にはサファリパーク
面白そうだった

471 :NPCさん :2021/10/19(火) 08:59:21.17 ID:Vi+T56Tw0.net
俺もMTGやってるからカードがあるものはスリーブ付けちゃうわ。あと改造も捗るし。
特殊なサイズのカード多いからサイズ確認して、あとからスリーブ頼んで届くまで遊べなくてモヤモヤするのはあるある。

ローカルルールとか気に入らないカードに重ねてオリカ作ったり、改造できるのがテレビゲームにないボードゲームとかの良いところだと思ってるけどみんなやらない?
家族とかでやるとメチャ好評なんだけど。

472 :NPCさん :2021/10/19(火) 09:45:05.38 ID:v6tQve500.net
>>465
カードは全部河拡張の箱に入れてるわ
そうすると収まりいい

473 :NPCさん :2021/10/19(火) 09:59:12.14 ID:GO1kP7vx0.net
>>460
ミレニアムブレードのスリーブ入れは本当に地獄の作業だった…
しかも最初ソフトにしてたんだけど山札滑るからハードに入れ直したという

474 :NPCさん :2021/10/19(火) 10:08:35.72 ID:Fdb0YW+80.net
ミレニアムスリーブ入れて札束作ったけど買って半年くらい一回もやってないわ

475 :NPCさん :2021/10/19(火) 10:19:25.79 ID:cJNI24ES0.net
ある程度の量のカードを使うゲームは、スリーブ入れて収納できるつくりにしてほしい

476 :NPCさん :2021/10/19(火) 10:25:31.11 ID:XGup8TIfp.net
市販のゲームはほぼスリーブは考慮してない
kick発ゲームは割とスリーブ考慮してる

477 :NPCさん :2021/10/19(火) 11:14:34.51 ID:3Ib6hCQFp.net
人間の欲って限りないから
「スリーブ考慮の隙間作るならスリーブも付けとけよ」ってなりそう

478 :NPCさん :2021/10/19(火) 11:24:44.10 ID:2Hf81gqw0.net
その次はスリーブに入れといてよ、だな

479 :NPCさん :2021/10/19(火) 11:49:22.59 ID:lj/kM8bKM.net
ブラスとルートってどっちが複雑?

480 :NPCさん :2021/10/19(火) 11:57:40.89 ID:haynua/s0.net
ルールの量はルート

481 :NPCさん :2021/10/19(火) 11:58:44.12 ID:cJNI24ES0.net
>>479
複雑のベクトルが違うから難しいが、個人的にはルート

482 :NPCさん :2021/10/19(火) 12:31:24.89 ID:W9quxIXcM.net
覚えることはブラスの方が多い気がするけど、重いと感じるのはROOTだなぁ

483 :NPCさん :2021/10/19(火) 12:39:38.64 ID:kh4rPnmlr.net
人数が増えれば増えるほどややこしくなるルートの方が重い
多分3人でトントンぐらい

484 :NPCさん :2021/10/19(火) 12:59:34.20 ID:3Ib6hCQFp.net
インスト者の負担がでかいのはROOTの方
複雑ってよりめんどくせえ

485 :NPCさん :2021/10/19(火) 13:33:14.20 ID:XCE7lzcgM.net
>>478
そのスリーブが傷付くのが気になるなからさらにスリーブをするんだろ?

486 :NPCさん :2021/10/19(火) 13:36:49.37 ID:vdVYkKm7d.net
TCGやってた頃は三重スリーブとかざらだったなぁ

487 :NPCさん :2021/10/19(火) 14:51:01.12 ID:8zjHvySO0.net
Rootは色んな部族で遊べる面白みの代わりに細かいルール設定が多過ぎてな、全員がのめり込んで遊べる状態になるまでが長過ぎる

488 :NPCさん :2021/10/19(火) 14:53:14.41 ID:XGup8TIfp.net
非対称ゲームがこんなにしんどいものなのかを知ったゲーム

489 :NPCさん :2021/10/19(火) 15:19:02.52 ID:UxT8/suxd.net
ROOTは勢力毎に特殊ルールがちがったりクラフトの参照するのがちがったり広場優先ルールがあったりでこんがらがる
一つ一つは難しくないんだけどね

490 :NPCさん :2021/10/19(火) 15:21:10.57 ID:AqjfN7V90.net
輸入したボドゲの箱にカビっぽい汚れが点々と付いてるんだけど対処法あるかな?

491 :NPCさん :2021/10/19(火) 15:25:44.19 ID:VpQdpIp5M.net
>>490
4000番以上の紙ヤスリで削る

492 :NPCさん :2021/10/19(火) 15:48:05.53 ID:VCkJ+6v+0.net
>>490
アルコールで拭くくらいだな

493 :NPCさん :2021/10/19(火) 16:23:48.05 ID:37ZkVp340.net
ボドゲの湿気対策ってやっぱやっておいた方がいいのかな
今のところ被害が出たことがないので危機感がない

494 :NPCさん :2021/10/19(火) 17:02:26.69 ID:XAfUvkaGa.net
rootの軽い版、勿論全く別のタイトルが出て、レビューに軽くて遊びやすい非対称ゲームと言われるんだろうな

495 :NPCさん :2021/10/19(火) 17:03:02.84 ID:w0HFuwxQ0.net
>>493
何年も開けてないとかび生える
自分のがそうなるとは思わなかった

496 :NPCさん :2021/10/19(火) 17:56:18.26 ID:AqjfN7V90.net
>>493
これは今日到着したばかりのやつなんだ・・・
今まで個人輸入結構してるけど、こういう状態のが届いたのは初めてでね
買ってからカビが生えたとかはないよ

497 :NPCさん :2021/10/19(火) 18:12:12.54 ID:whWlWBkua.net
除湿剤をボドゲ棚に置いてみたらすごく水が取れた。
何かしら対策はしたほうがいい。

498 :NPCさん :2021/10/19(火) 18:33:20.66 ID:XGup8TIfp.net
>>496
到着したばかりでカビってことは発送元はカビってるの知ってて送ったか、知らなかったか。海外はいい加減だからねー
返品できるか聞いてみては?

499 :NPCさん :2021/10/19(火) 18:58:29.86 ID:mNt8cor20.net
スチールラックならそれほど心配いらなそうだけど
本棚とかクローゼットはやばいよね 特にウチみたいな北側の部屋だと

500 :NPCさん :2021/10/19(火) 19:11:39.34 ID:k3Vdu6y0M.net
お菓子に入ってる小さい袋の除湿剤に似たようなのをダイソーで買って各箱に1個ずつ入れてる。
1回は被害を被らないとこういうことはやれないよね

501 :NPCさん :2021/10/19(火) 20:33:06.12 ID:BFSSSUYq0.net
ネフェルティティは駒カビてたから交換してもらった
エジプトからきたっぽさはあったけどw

502 :NPCさん :2021/10/19(火) 20:41:49.59 ID:vC9JsXcZ0.net
ぽさ、で思ったんだけど
ボドゲのコンポーネントの加工とかしてる人って探せば結構いたりするもんなのかな
ボドゲの区分だとウォーハンマーとかそれも主な楽しみ方だったりするみたいだけど

503 :NPCさん :2021/10/19(火) 21:23:44.63 ID:C4AsBYGd0.net
加工って具体的に何?
3Dプリンタでトークン自作したりとかミニチュア塗装したり?

504 :NPCさん :2021/10/19(火) 21:28:47.65 ID:kh4rPnmlr.net
コンポーネント加工なぁ……
塗装は多そう
新規アプグレはアクアガーデンで 思ったよりも多くがやってるのを知った
インサート作りは百均含めると大体がやってるやろ

505 :NPCさん :2021/10/19(火) 22:26:19.70 ID:vC9JsXcZ0.net
>>503
塗装もそうだし、エジプトの例なら砂や傷でダメージ加工とかのプラモでよくみる事を
3Dプリンターでトークン自作は頭になかったけど収納も作れるし心惹かれるわ

506 :NPCさん :2021/10/19(火) 23:14:30.98 ID:OB0XQg6y0.net
バラージやったらめちゃくちゃ面白かった
BGG45位でも低いって感じるくらい
やっぱりテーマが地味なせいなのかな
バラージ好きにおすすめなボードゲームあったら教えて欲しい

あと拡張の私有企業無視したらボロ負けたんだけど私有企業ってもしかして絡むのマスト?

507 :NPCさん :2021/10/19(火) 23:16:50.48 ID:OB0XQg6y0.net
>>506
私有建物だった

508 :NPCさん :2021/10/19(火) 23:38:45.31 ID:Lf7WlCGW0.net
>>506
バラージの私有建物は増やしても収入が増えないのもあって
一部を除いて強くなくて無視しても良い
その時はたまたま強い私有建物が出たんだろう

バラージ好きにお勧めと言うとデザイナーが同じルチアーニ作のワカプレであるツォルキン
個人ボード上の建物を作ると収入が増えてラウンド別にボーナスがある点が似てるテラミスティカとガイアプロジェクト

509 :NPCさん :2021/10/19(火) 23:42:02.73 ID:LzndPNbe0.net
>>506
バラージ順位低すぎるよね
重ゲーなのに何回もやりたくなる

510 :NPCさん :2021/10/19(火) 23:43:42.40 ID:YMnEXPRW0.net
バラージ買いたくなるからやめてくれ

511 :NPCさん :2021/10/20(水) 01:03:16.18 ID:n9ZYxzNm0.net
可能性に殺されるぞ!バラージ!

512 :NPCさん :2021/10/20(水) 01:56:38.03 ID:QkrWqC/y0.net
>>506
バラージは、出版してるクラニオのキックスターターの対応がクソすぎて
リリース前からbggで低評価が付けられていたからな
よくここまで挽回したよ

ルチアーニはツォルキンもいいがロレンツォもいいぞ
いまbigboxが出てるから買い時

513 :NPCさん :2021/10/20(水) 06:02:57.10 ID:UxZFvV0o0.net
>>508
ガイア積んでるし引っ張り出してくるわ
なんか金で外注仕事履行する私有建物が強かったんだけど初回プレイだったからかな

>>509
計画性を求められるんだけど絶妙なインタラクションがそれを思い通りに進めさせてくれない悩ましさ
それでも狙いを達成して大量発電&契約履行できたときの快感
癖になる面白さ

>>510
やる相手とスペースがあるならぜひ買うべき

>>512
そんな経緯があったんだ
ロレンツォね、探してみる

514 :NPCさん :2021/10/20(水) 06:21:28.04 ID:C2cEWoXya.net
ゲームマーケットって公式サイトやカタログに載ってる出品予定以外の商品って持ち込まれないの?
グロウが欲しいんだけど、ホビージャパンのブース説明には載ってない……

515 :NPCさん :2021/10/20(水) 07:00:16.90 ID:jo/k/pLE0.net
>>514
あることもある
そもそも出品が多いところはカタログに載せきれないなんてこともあるし

ただ書いてないものが常にあるとは限らない

ホビージャパンは例年在庫あれば過去作も持って来て売ってる

516 :NPCさん :2021/10/20(水) 11:26:12.85 ID:8zIaOucSr.net
バラージはいいぞ。

517 :NPCさん :2021/10/20(水) 11:44:00.44 ID:u2mPqEfga.net
欲しくなるからやめておくれ

518 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:05:19.09 ID:8zIaOucSr.net
バラージはオフィシャルではないが、BGGにある二人用マップを使うと無理なく二人でもできるし、なんならオートマ入れて3、4人プレイもできるから重ゲー適性あるならオススメだ!(ダイマ

519 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:13:25.13 ID:cypaMy9SH.net
間違いなく名作なんだけど
事あるごとに水が枯れまくるこんなしょっぱい川に
何でダムなんか立てるんだろうっていう疑問が解決できない

520 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:21:08.81 ID:LR8HJsaz0.net
テラミスティカをやろう

521 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:22:22.32 ID:9W+vOX4EM.net
バラージは個人ボードの得点おろそかにすると点数伸びにくいな
無駄施設でも点数出るとこ早めに立てるべき
二人用マップはいいね
印刷してみよかな
他人との絡みありきのゲームの気もするけど

522 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:32:42.30 ID:X6v3tAHwM.net
>>520
テラよりガイア

523 :NPCさん :2021/10/20(水) 12:56:50.90 ID:LQPJyWqzr.net
ゲムマのカタログ買った人で、アークライトの新作とかわかる人いますかね?

524 :NPCさん :2021/10/20(水) 14:09:55.24 ID:da7QPJlN0.net
>>519
電気って遠くまで送電できないから消費地の近い所で発電する事になる
送電先の近場にしょっぱい川以上に条件の良い川が無かったんだろう

>>522
テラミもガイアも名作なんだけど
マップを回してバランス調整をする必要があるガイアと比べると
マップ固定のテラミの方が遊び易い

525 :NPCさん :2021/10/20(水) 14:18:58.69 ID:8rs95pdkM.net
全然効果ないだろうけど、
ボドゲの箱は余白がないから普通に買う人も嫌だろうこれw

https://news.yahoo.co.jp/articles/1521b58849464354379b4089c9ebe7f67fc47320

526 :NPCさん :2021/10/20(水) 14:19:21.15 ID:fRJ5Z0K60.net
送電は金がかかるからな(電力会社をプレイしながら

527 :NPCさん :2021/10/20(水) 17:46:09.49 ID:wquew8Cn0.net
ブラスキャンセル祭りか

528 :NPCさん :2021/10/20(水) 17:49:55.48 ID:fRJ5Z0K60.net
何情報?

529 :NPCさん :2021/10/20(水) 18:26:53.05 ID:cocC/MDr0.net
転売屋の種蒔きだろ

530 :NPCさん :2021/10/20(水) 19:11:42.48 ID:LR8HJsaz0.net
BGAのプレミア値上げするみたいね
今月中に入って更新し続ければ安いまんまで更新できるって

531 :NPCさん :2021/10/20(水) 19:37:33.02 ID:cocC/MDr0.net
BGAの更新って、クレカ登録しないといけないやつでしょ?
どうも抵抗あるからPaypalで1年分買ってるわ

532 :NPCさん :2021/10/20(水) 19:41:06.41 ID:9hfCnxsY0.net
キャリコって妙に値上がりしているけど、意外と人気あるのかな

533 :NPCさん :2021/10/20(水) 19:47:45.93 ID:Ot9xAZou0.net
全然意外じゃないと思うけど

534 :NPCさん :2021/10/20(水) 20:06:53.48 ID:864qewlv0.net
>>531
ほっとくとずっと料金引き出され続けるやつか

535 :NPCさん :2021/10/20(水) 20:11:11.86 ID:NFZuK6Xw0.net
あれも見た目ゲーやけどね

536 :NPCさん :2021/10/20(水) 20:33:38.85 ID:anX7SXVS0.net
キャリコは猫が可愛いってのでウケてんだろ
それより前に出た猫の島も

537 :NPCさん :2021/10/20(水) 20:46:42.26 ID:kfYf6Sc2p.net
見た目のいいパズルってのもでかい
リソース!戦争!宇宙!経済!なんてのばかり出されても女子的には困るだろ

538 :NPCさん :2021/10/20(水) 21:37:53.65 ID:9CyjRrPqr.net
言うほど猫要素あるか…?

539 :NPCさん :2021/10/20(水) 21:40:23.39 ID:SCaTi0EGa.net
オインクの新作
ごいたのパクリゲーらしいが
ゲームデザイナーとして終わったのか?オインクは

540 :NPCさん :2021/10/20(水) 21:56:18.99 ID:yyxtCOCjp.net
そもそもオインクは最初から終わってる
外から持ってきたゲームのが面白いって時点でアレ

541 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:03:42.84 ID:Ot9xAZou0.net
>>538
ルルブに猫写真載ってるぞ!

542 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:07:02.09 ID:9CyjRrPqr.net
>>541
箱にもいるし猫ゲーやな!

543 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:17:46.35 ID:O7OeGa5z0.net
海外ゲー特有のバタ臭い感じも悪くないがたまには鳥とかかわいい猫とか綺麗な花ボードゲームも良いかもね

544 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:44:40.59 ID:Uch7NkO80.net
>>543
>海外ゲー特有のバタ臭い
SeikatsuとかCat LadyとかTussie Mussieとか

545 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:52:32.57 ID:vUvi2Okd0.net
バタ臭いというかおっさんがデカデカと箱絵を飾ってると海外ゲー感ある
絵はとりあえずクレメンスフランツ

546 :NPCさん :2021/10/20(水) 22:55:10.15 ID:NFZuK6Xw0.net
>>536
アイルオブキャッツのことならゲームとしても結構おもしろいぞ

547 :NPCさん :2021/10/21(木) 01:12:01.20 ID:B8tewECW0.net
>>435だが箱の裏を良く見たら推奨スリーブが書いてあった
だけど検索してみたらアメリカのカタンのカードサイズで日本では買えないっぽい…

548 :NPCさん :2021/10/21(木) 06:49:58.29 ID:aN+FvxUga.net
>>540
オインクは始まっちゃいねえよ

549 :NPCさん :2021/10/21(木) 07:05:06.79 ID:xs3VygoK0.net
オインクはあの箱のサイズに縛られ過ぎ

550 :NPCさん :2021/10/21(木) 08:15:30.35 ID:RoVB76ecM.net
>>539
『タイガー&ドラゴン』は、人気の伝統ゲーム『ごいた』の流れを汲んだ牌ゲームです。

まぁ麻雀やトリック&テイキングみたいな扱いじゃねーかな歴史的に
商業的過ぎるけどね

551 :NPCさん :2021/10/21(木) 08:16:44.57 ID:RoVB76ecM.net
オインクを買ったら負けだと思ってるが
iwasgameのはかっちまった

552 :NPCさん :2021/10/21(木) 08:19:16.34 ID:RoVB76ecM.net
パッケージデザインがゲームしない奴受けがいい→おもちゃコーナーに置かれやすい→売れる→アナログゲームってまぁやっぱりUNO程度よね

きついよなぁ

553 :NPCさん :2021/10/21(木) 08:53:00.41 ID:RMkghhQl0.net
ドンキのボードゲームコーナーってどのくらいの売れ行きなんだろう…

554 :NPCさん :2021/10/21(木) 08:54:28.37 ID:+0Z2PeYDa.net
>>446
>>445のメンバーズカードサイズの上を5mmほど切るとケースにぴったり収まったのでオススメ

235枚のスリーブを手作業でカットしたのはすげー骨が折れたが満足感の方が上回った

555 :NPCさん :2021/10/21(木) 09:30:49.83 ID:sWGfQUTGp.net
ハンズとかはブームに踊らされてボドゲコーナー死んでるけど
ドンキのは「大箱重ゲは言うほど売れない」ってちゃんと売れ線分析されて伸びてるよ
酒飯菓子日用品と一緒に買うんだから、スナック感覚のゲームが売れるのは当然だわな

客の「所詮はUNO程度」ではなく「UNOや人生ゲーム並みに面白いゲームが増えた!ボドゲいいね」となる
同じ漫画やアニメでも一般人とオタクが見る物が違うように、ボドゲも層がしっかり分かれた

556 :NPCさん :2021/10/21(木) 10:00:10.00 ID:atdWTsF50.net
ドンキは販売パッケージのサイズとゲームのバランスが考えられていて
そこに国内販路を握っているメーカーが混ざっている感じかな

内容もしっかりしていて某家電量販店みたいに野球盤と人生ゲームばかりとか
そういった偏りがないし地域や店舗の担当者の力量次第でドラコとか売られていたりするのがすごい

557 :NPCさん :2021/10/21(木) 10:28:50.60 ID:uxUAbnzt0.net
二極化とか単なる幻想、オインクとか遊んでる層でもカタンとか普通に遊んでる
コロナのせいで人数集まることが必要なパーティーゲームはほとんど遊ばれてないか、遊ばれても良くわからないまま終わってたりが多い

大体が家族とか、恋人とか、せいぜい友達2-3人で遊ぶか、もしくは後はオンラインだから

BGAも盛況でついこないだプレミアムの値上げが発表されたばかり
オインクとかパッケージがキャッチーなゲームでも遊ばれてるのは一部でしかない

558 :NPCさん :2021/10/21(木) 11:01:34.11 ID:kWH12ONb0.net
ルーンバウンド第3番で2nのチップを使う時ってn能力二つに振り分けて使っていいの?

559 :NPCさん :2021/10/21(木) 11:15:20.02 ID:PZujWLGP0.net
2斧や2盾?
1対1戦闘が基本のゲームなので複数に割り振る事ってプレイヤー集団戦しなければ無くない?
複数の敵と戦うって最後のバトルシナリオ?

修行時間限定全員バトルをやった時は
斧数字は威力を表すとあることから相手を指定してダメ処理
盾は攻撃1コマに付き処理でやった

560 :NPCさん :2021/10/21(木) 11:21:41.23 ID:j93zKzZIM.net
主語でけぇな
カタンを遊んでたら安心じゃなくて
オインクがディスプレイを占めてるのが微妙ってことよ
もっと海外の優良ゲーム置けよ

と思ったが国産重視で日本応援ディスプレイとも取れるしなんか書いてみて反日っぽいなと思った
カタンもハナヤマだったら

561 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:09:25.09 ID:L+R3PqrI0.net
古典をアレンジするのは、それで面白いなるなら良いと思うけどね。
俺もオインクのオリジナルゲームはどれも微妙だと思うが。

562 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:18:42.18 ID:sWGfQUTGp.net
ドンキで売れる需要は暇潰しの遊び。飲みの席でたまに遊ぶ程度だし、なんならよく分からんで終わっても笑いのネタになる
ゲーム会だのBGAだの、趣味としてゲームを大切に遊ぶ層ではなく、消耗品としてゲームを楽しむ層が
ウノや人生ゲームを買うのと同じ感覚でお手軽ボドゲを買うようになってきたということ
中〜重ボドゲが人生ゲームに取って代わるのは無理だったが、軽いパーティゲーが共存することはできたというわけだ

563 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:30:25.96 ID:jrfzQWyNa.net
ボドゲなんて遊ばれる時間より棚に置かれてる時間のが長いんだから
見た目に全振りしてるのはある意味正解なのかもしれない

564 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:37:45.55 ID:tWLsoPqha.net
オインクのパッケージデザインは素敵だと思う
オインクのゲームと例えばアグリコラのどちらが目を引くかと言われたら前者だろうし

565 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:38:18.80 ID:0JJQyc4W0.net
ターン制ボドゲの先行有利が解消されてない欠陥ゲーム多すぎだろ
色々遊んでいくうちにはいはいまた先行有利ゲーねってわかると途端に萎える

566 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:42:28.46 ID:qxDVLw/Wd.net
カタンも今じゃプレイ時間が短い方だし運要素も相対的に高い方になったから
パーティーゲーム側の扱いだよな

567 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:52:32.13 ID:8NXQEtKed.net
rootのアプリが730円にセールしてる
どう?

568 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:54:02.91 ID:4nzhYL3yM.net
そうだな
サイコロ運も1-6はばらつきと6倍の数値差がきついということで112233的な使い方のゲームがほとんどになったよな

要するに双六は糞ゲー

569 :NPCさん :2021/10/21(木) 12:59:36.57 ID:2501vEyBp.net
オインク版のモダンアートは欲しいが国内販売ないんだよな

570 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:05:32.05 ID:4nzhYL3yM.net
サイコロの123456のゲームでの使い方と112233の使い方

何でもないような事だけど数学的素養で大きな国力差を感じる
人生ゲームなんて1-10なんだぜ…

571 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:10:21.35 ID:PZujWLGP0.net
ボードゲームあるある
スタートプレイヤーが有利ゲーと言う人ほど
スタートプレイヤーになった時トップにならない
後手番になって負けた言い訳に有利ゲーと言い出す

572 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:13:16.54 ID:atdWTsF50.net
オインクのモダンアートと言えば切手をモチーフにしたスタンプスもか
スタンプスは三社絡んでいて版権的に再販が難しいとあったけど
そもそもモダンアート自体の国内販売権利をオインクが持っていないのか

573 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:14:24.28 ID:sWGfQUTGp.net
>>566
yes
カタンとブロックスはパーティゲー枠でも戦えるのがでかい

574 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:26:15.37 ID:4nzhYL3yM.net
オインクと聞くと何故かゴブリンのイメージ

575 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:32:07.57 ID:cIGmZACPa.net
ボドゲユーザーの裾野を拡げる為にも、あちこちで販売していて手軽に購入しやすい&手頃な価格で購入しやすい。の二点は大事と思う。
なのでドンキとダイソーに期待している。

ところでここ的にダイソーボドゲはどんな感じ?

576 :NPCさん :2021/10/21(木) 13:55:30.66 ID:/9TL4h0q0.net
サイコロの使い方についてはゲームによってだから知らんけど
すごろくは個人の技術の介入方法ない時点で最初からクソゲーなのわかってるだろ

577 :NPCさん :2021/10/21(木) 14:18:15.93 ID:PjxCTVWk0.net
わかる
友達が桃鉄大好きで良く誘われるんだけど、どうにも苦手だわ
ほぼほぼ運だけのゲームを何時間もよく続けられるなぁと

578 :NPCさん :2021/10/21(木) 14:58:14.43 ID:khbF1TU+p.net
ダイスは回数振ることで平均化されてブレの範囲に収まることで
カードの引き的な毎回の一喜一憂要素に収束するからな

579 :NPCさん :2021/10/21(木) 15:07:26.20 ID:xiqoDZzja.net
サイコロの進行速度差で桃鉄は糞だとわかんだよね

580 :NPCさん :2021/10/21(木) 15:14:37.35 ID:xiqoDZzja.net
サイコロ二個の合計値だと
A112233
B112233
223344223344334455334455445566445566

222233333333444444444444555555556666

4:8:12:8:4
1:2:3:2:1
このぐらいの偏りのカタンはストレス少なそう

581 :NPCさん :2021/10/21(木) 15:25:56.04 ID:eTHKdtWNd.net
ダイスは集束するが自分以外のところで集束するから嫌い

582 :NPCさん :2021/10/21(木) 15:35:57.62 ID:o+S9B5dsa.net
ウェザーマシン、プロトタイプとちょっと盤面変わった?
コマ置いてるのもあるけど見辛くなったような、、、

583 :NPCさん :2021/10/21(木) 17:51:33.51 ID:kO5OkrIwd.net
>>577
毎週のようにオープン会やボドゲカフェで自分と似たようなボドゲマニアと運要素の低い重ゲーばかり遊んでると
たまに会う友人とボドゲ遊ぶ時に重ゲーだと経験の差で勝っちゃって面白くないから
運要素だけのパーティーゲームを遊んだ方が盛り上がるよ

584 :NPCさん :2021/10/21(木) 17:58:10.22 ID:kWH12ONb0.net
>>559
いや、特殊能力のNみたいな形のやつ
2nって書いてあるチップがあるんだけど、それを2つの能力に1nずつ振り分けてもいいかって事

585 :NPCさん :2021/10/21(木) 18:16:29.35 ID:wrhj8Ap60.net
>>581
よし他は6や4出たな581氏は1や3を多めにだそう
とか アプリのカタンはすげー偏るな

586 :NPCさん :2021/10/21(木) 18:25:40.95 ID:seCFErGr0.net
タイガー&ドラゴンの説明の「攻め」と「受け」って文字列見て広報担当が腐ってるのかと思ってしまったわ

587 :NPCさん :2021/10/21(木) 18:39:29.52 ID:PZujWLGP0.net
それ雷マークでは?
特殊能力というか杖だとかにある魔力攻撃
1ラウンドに1回しか使えないので分散も禁止かと

588 :NPCさん :2021/10/21(木) 19:48:26.82 ID:pw8d3ZGcM.net
ダイスゲーでよく出来てるなと思ったのは、ガンツ・シェーン・クレバーの作品群
たしか作者って数学者なんだっけか
上手いこと考えつくな〜と思った

589 :NPCさん :2021/10/21(木) 19:59:56.90 ID:rKqaIC/Ka.net
ギンコポリスの日本語版が11月下旬だから、そろそろ予約始まるっぽい
よく行くショップのメルマガで、明日から予約受けるって言ってる

590 :NPCさん :2021/10/21(木) 20:09:27.66 ID:ffgI/yaqd.net
テラフォみたいなフレーバーテキストが大好物なんですがおすすめありませんか?

591 :NPCさん :2021/10/21(木) 20:16:29.57 ID:0Uowg/l10.net
>>588
ダイスを残カウンティングできないカードみたいな要素にして
「この引いた手をどうするか?」的な判断に持ってってるゲームは
あんまり「運だけで負けた」って感じにはならんわな。

592 :NPCさん :2021/10/21(木) 20:33:42.59 ID:cIGmZACPa.net
ところでダイソーボドゲの評判はどうでしょうか?

593 :NPCさん :2021/10/21(木) 20:48:45.73 ID:UeRSjxTOa.net
>>581
これでも最小1/9の確率だからまだ偏るね
カタンの1/32はやり過ぎだわ、ゲーム中出ないレベルの確率だし

594 :NPCさん :2021/10/21(木) 20:50:18.63 ID:UeRSjxTOa.net
>>592
100円寿司と同じで100円なりにそこそこ

595 :NPCさん :2021/10/21(木) 21:30:26.35 ID:UeRSjxTOa.net
ポーションエクスプロージョン、急に延期無くなって10/24に早まった
家いない日だから困る…

596 :NPCさん :2021/10/21(木) 21:34:16.11 ID:9tL6c4uQ0.net
ギンコポリス迷うなあ
そんなに面白いの?

597 :NPCさん :2021/10/21(木) 21:35:13.29 ID:2zsCbUcS0.net
>>590
フレーバーテキストだらけのパックスパミールってのがあるぞ

598 :NPCさん :2021/10/21(木) 21:53:58.07 ID:UeRSjxTOa.net
ギンコポリスって本当に原題もginkooliceなん?

599 :NPCさん :2021/10/21(木) 21:55:20.22 ID:UFOetL3z0.net
>>596
面白いよ。

やったことないなら誰かにやらせてもらえ。
ルール量たいして無いのにインスト大変なゲームだから。

600 :NPCさん :2021/10/21(木) 22:31:03.08 ID:ZGbEI75W0.net
>>597
すごいなこれ
ありがとう!

601 :NPCさん :2021/10/21(木) 22:50:28.11 ID:Q7QR+7sU0.net
やぎのさんとヤりたいわ

602 :NPCさん :2021/10/21(木) 23:02:01.87 ID:SoqWup4n0.net
アークノヴァ、もうちょいカードデザインとかフレーバーテキスト凝ればいいのに…

603 :NPCさん :2021/10/21(木) 23:59:28.22 ID:MPKw3I5w0.net
PC版のグルームヘイヴンにはボドゲ版のキャンペーンも収録されてんのな。英語だけど。

604 :NPCさん :2021/10/22(金) 00:10:01.26 ID:fcYI5Xpa0.net
>>587
魔力攻撃とは別のマークなんだけどね
まあ特殊能力が1ターンに一つしか使えないなら2nのうち1nは無駄になるってことか
サンキュー

605 :NPCさん :2021/10/22(金) 03:18:55.89 ID:bNhsBg610.net
>>598
原題はGinkgopolis

606 :NPCさん :2021/10/22(金) 07:41:14.64 ID:Oogbezng0.net
>>596
銀杏都市は出た年がボドゲ豊作の年で目立たなかった不遇の名作だから遊んでみると面白い
1年早く出てたら競争相手が少なくて色んな国で賞を獲ってただろうポテンシャルはある
同じことが同じ時期に出た蟻の国やキーフラワーやリアルト橋にも言えるんだけど

607 :NPCさん :2021/10/22(金) 07:43:14.35 ID:J6CCILbH0.net
>>605
英語が日本語の銀杏から来てるんだな

608 :NPCさん :2021/10/22(金) 07:49:50.64 ID:MOGeIOr70.net
中国語だろ

609 :NPCさん :2021/10/22(金) 08:16:11.35 ID:7nH1RK0aM.net
それはイチョウの伝来だろ

610 :NPCさん :2021/10/22(金) 08:20:06.44 ID:GRO4utuzd.net
>>608
ヨーロッパとかアメリカとかで銀杏がすでに絶滅してて日本でむこうの奴らが見つけたから日本語っぽい読みになったんじゃなかったっけ

順番的には 中国語→日本→英語の順番だと思う

611 :NPCさん :2021/10/22(金) 08:20:27.40 ID:3oQtjdY9p.net
ギンコポリスは発売当初は「余計なルールが多くて複雑」みたいな言われ方をしてたけど、今となってはシンプルと言われるやつだな
プレイ時間もそんなにかからないちょうどいい系
要素を盛りすぎない程度にひねったドラフトやりたい人におすすめ

612 :NPCさん :2021/10/22(金) 11:07:51.85 ID:oqa37kng0.net
同年に出た他のゲームが強すぎて埋もれたゲームって結構あるんだろうな
ドミニオンと同じ年のフィンカとか

613 :NPCさん :2021/10/22(金) 11:31:59.82 ID:YosOLfQE0.net
>>596
BTJでオンラインプレイできるよ。
カードはランダム要素あるが、盤面のアブストラクトっぽさのが勝っている

614 :NPCさん :2021/10/22(金) 11:32:10.39 ID:YosOLfQE0.net
>>596
BTJでオンラインプレイできるよ。
カードはランダム要素あるが、盤面のアブストラクトっぽさのが勝っている

615 :NPCさん :2021/10/22(金) 13:07:33.74 ID:VtA7Rq4pM.net
駿河屋買い取りキャンペーン
整理して売るかな?査定が渋くてトントンになるのではとか疑っちゃうけど

616 :NPCさん :2021/10/22(金) 13:24:52.12 ID:3oQtjdY9p.net
何と比べてトントンなのか

617 :NPCさん :2021/10/22(金) 14:03:35.05 ID:vLA7S/hhx.net
普段と比べてじゃない?
確かにキャンペーン中の査定は厳しく感じる
美品と思って送った奴が半値になったことある

618 :NPCさん :2021/10/22(金) 14:14:35.25 ID:3oQtjdY9p.net
あーキャンペーンで上げて査定で下げてるって意味ね
忙しいのにそんな面倒な辻褄合わせ意識してないと思うがな
そもそも中古査定なんて担当者ごとに個人差あるし

619 :NPCさん :2021/10/22(金) 14:38:28.15 ID:rt+XXp1oM.net
ボードゲームアプリのスレが見当たらなかったので、こちらで質問を…スレ違いだったらすみません

sagradaのiOSアプリ最新Verをダウンロードしたのですが、チュートリアルでもシングルプレイでも、盤面をタッチすると虫眼鏡?が出てきてしまい、サイコロをスワイプできず、サイコロの配置ができないため、プレイが開始できません

もしアプリをプレイした経験がある方がいれば、対処法をご教示いただけませんでしょうか…

620 :NPCさん :2021/10/22(金) 14:51:22.95 ID:JJvQApSA0.net
やってみた ゆっくりサイコロ触ると虫眼鏡でるから
さっと早くサイコロ触って動かすとできるよ

621 :NPCさん :2021/10/22(金) 15:01:08.48 ID:rt+XXp1oM.net
>>620
できました!まさかこんな早くレスが頂けるとは…
スレ汚しすみませんでした。どうもありがとうございます!

622 :NPCさん :2021/10/22(金) 15:23:43.21 ID:3QGGCSLb0.net
スマホ慣れしてる人でもあまり意識して理解していないが
スマホのタッチ内容判定は「画面から指を離した時点」で行われているので
“ボタンを押した”時点では「画面にタッチがあった」認識でしかなく
“画面から指を離した”時点で「離した場所の操作を指定した」扱いとなるので
ボタンを押す時はしっかり指を離す。スワイプ(シュッ)動作は
指を置いたまましっかり位置を滑らせてから離す。
同じ位置を押し続けるとまた別の動作と認識されたりする。

623 :NPCさん :2021/10/22(金) 16:58:55.31 ID:E6/fR28o0.net
待ちに待ったオーディンの祝祭 ノース人が届いたので早速やろうかと思ったところでルールについて、ちょっと教えて欲しいのですが、
「職業カードのプレイする機会を得たときに捨て札にして得点トークンを1枚得る。」
というのは、2、 3、 4点のうちランダムに取るってことでしょうか?

624 :623 :2021/10/22(金) 17:00:19.07 ID:E6/fR28o0.net
あと、山岳タイルが基本のものより長いのは何か意味があるんでしょうか?

625 :NPCさん :2021/10/22(金) 20:44:21.24 ID:J6CCILbH0.net
ポーションエクスプロージョンAmazon から発送されたけど何で日曜日着?
発売日合わせ?

626 :NPCさん :2021/10/22(金) 20:55:47.47 ID:b6Zl/7z20.net
フタリコラは来月か〜。昨今の情勢だとしゃーないわな

627 :NPCさん :2021/10/22(金) 21:03:07.91 ID:CcjE4H1i0.net
ギンコポリスさっそく売り切れてんなー
余って安くなりそうな気配あるからまあいいか…
棚もいっぱいだし…

628 :NPCさん :2021/10/22(金) 21:29:14.98 ID:J6CCILbH0.net
>>625
と思ったらヤマトは土曜日に届けてくれるみたいだ

629 :NPCさん :2021/10/22(金) 23:02:36.42 ID:pOJI2Mlkd.net
ウイングスパン 3セットついに集めたぜ 400羽近い鳥カードは流石に壮観なり・・・

630 :NPCさん :2021/10/22(金) 23:06:54.58 ID:J6CCILbH0.net
宮下草薙の宮下がスーパーで買ったものと風呂入るぐらいの潔癖症ってやってたが、ボドゲはただのコレクターかソロプレイヤーなのか?

631 :NPCさん :2021/10/22(金) 23:42:26.46 ID:1dCCpPL+0.net
宮下草薙はキャラ作りが過度な場合あるからなぁ。
初期は相方に圧が強いキャラだったけど薄まったからな。
ボドゲ好きなのはほんとだろうけど、ちょっだけ綺麗好きってだけって感じなんじゃないかな、

632 :NPCさん :2021/10/22(金) 23:47:42.25 ID:ZlNDJgFIa.net
>>594
ありがと、やはりそのぐらいなのか……

633 :NPCさん :2021/10/23(土) 01:30:34.71 ID:PA/VewW50.net
steamとかの電子版の質問ってこっちでしてもいいのでしょうか
知名度高めの作品でローカルマルチに対応しているものをご存知でしたら教えていただきたいです、お願いします

634 :NPCさん :2021/10/23(土) 02:14:52.74 ID:SujfTIh40.net
駿河屋でプレイポップシリーズのアクションゲームを売ろうとしたら、全く受け付
けてないな。
トイザらス限定って、あまり好意的に見られてないのだろうか?
それとも今年出たばかりだから?

635 :NPCさん :2021/10/23(土) 10:34:26.97 ID:Hpmo6FQN0.net
>>623
>>624
ランダムじゃなくて早い者勝ち
山岳タイルが長いのはランダム化しにくい不便なだけで今までのと同じように扱うよ

636 :NPCさん :2021/10/23(土) 10:34:27.35 ID:Hpmo6FQN0.net
>>623
>>624
ランダムじゃなくて早い者勝ち
山岳タイルが長いのはランダム化しにくい不便なだけで今までのと同じように扱うよ

637 :NPCさん :2021/10/23(土) 10:35:34.53 ID:NDK9Y18m0.net
humbleでテラフォやサイズやカルカソンヌのバンドル売ってたから買っちゃった

638 :623 :2021/10/23(土) 10:58:55.72 ID:RukJCS7xa.net
>>635
ありがとうございました!!
早速ソロプレイしてみましたが豚とかいて楽しいですね!

639 :NPCさん :2021/10/23(土) 12:50:21.81 ID:YYzUNCio0.net
>>638
最高の感想やん

640 :NPCさん :2021/10/23(土) 16:12:15.21 ID:aqTjhsSa0.net
オーディンが手持ちのボドゲの中で一番やるので、インサートを買おうと思うんだけど、持ってる人使い勝手はどうですか?
全拡張が入り切るのかと、ハードスリーブにも対応してるのかもしよろしければ教えてください。

641 :NPCさん :2021/10/23(土) 16:45:49.12 ID:Cf3hTNTFa.net
もうしばらくしたら次の拡張出そうだけど…

642 :NPCさん :2021/10/23(土) 16:56:28.45 ID:aqTjhsSa0.net
え!そうなの!全然知らなかった!めちゃ楽しみですねそれ

643 :NPCさん :2021/10/23(土) 17:28:14.75 ID:M87VEp9a0.net
ポーションエクスプローラ来たが
中国製だけあってビー玉に欠けとかちょっと悲しくなるね
情報隠蔽系の小道具じゃないから問題無いんだけど…

644 :NPCさん :2021/10/23(土) 17:34:03.11 ID:M87VEp9a0.net
1版の写真と比較すると赤と黄が半透明ビー玉から
全塗り塗料のビー玉に変わってる

645 :NPCさん :2021/10/23(土) 17:48:15.76 ID:XkFyf6+Q0.net
初版のやつは黄色なのか黒なのかわからんようなのも混ざってたから、その改善かな?

646 :NPCさん :2021/10/23(土) 18:27:23.83 ID:bojsMxUQd.net
キーシリーズってどれがおすすめ?

647 :NPCさん :2021/10/23(土) 18:43:31.45 ID:M87VEp9a0.net
>>645
そうなのか

どっかのサイトで〜色は〜塗装に変更されていますって見たんだが改めて探すと見つからない

むしろ排出器以外のルールの変更はありませんって表記がある
ルール…マニュアルの記載に関し排出器しか変更点はないってことかな?
組み立てじゃなくなったからマニュアルもそこは変わるし

648 :NPCさん :2021/10/23(土) 19:06:42.44 ID:3W6MeRKH0.net
>>647
ホビージャパンのツイッターでしょ

649 :NPCさん :2021/10/23(土) 19:42:52.72 ID:YcjCrYE+0.net
>>646
キーフラワー

650 :NPCさん :2021/10/23(土) 19:58:44.71 ID:M87VEp9a0.net
>>648
ほんとだこれだな、公式ページで言ってないのか、しっかし汚い仕上がりだ
https://twitter.com/HobbyJAPAN_GAME/status/1451033227485843456?t=1HaCUdtFOtqckE57QGRtxg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

651 :NPCさん :2021/10/23(土) 20:02:04.01 ID:M87VEp9a0.net
赤、黄だけなぜか既存の青、黒と違って汚い
発注先変えてるのかな…

652 :NPCさん :2021/10/23(土) 20:12:48.24 ID:M87VEp9a0.net
HJと言えばアグリコラで
レンガと木の梱包数逆にしてマニュアルの方がエラッタと言い放った所だから
黄、赤の透明ビー玉の発注先に致命的な欠陥があって塗装でごまかしたか、ただのラムネかなんかの回収ガラス玉に塗装が一番安かったとかそんなの想像してしまう

653 :NPCさん :2021/10/23(土) 21:38:27.57 ID:hWqWX3et0.net
>>649
結局フラワーか
ありがとう

654 :NPCさん :2021/10/23(土) 22:39:06.99 ID:Ezf5uoLf0.net
>>646
キーフロウも良い
キーフラワーのカードゲームで、そこまで重くはない

655 :NPCさん :2021/10/23(土) 23:56:29.24 ID:P91BGaeU0.net
行きつけのボードゲーム屋で新品クーパーアイランドが4000円以下で売られてた
前から買おうかどうか悩んでたけど何かイマイチな要素があったから値段が落ちてしまってるのかな?

656 :NPCさん :2021/10/24(日) 02:27:01.56 ID:ShmyZxkN0.net
クーパーアイランドはやった事ないけど
ボドゲの値段は内容に関係なく高騰も値崩れもするから
気になってたのなら買っていいと思う

657 :NPCさん :2021/10/24(日) 02:55:39.96 ID:lwSuSH7DM.net
GWTが3000円で売られていた時期もあるからタイミング

658 :NPCさん :2021/10/24(日) 03:15:18.62 ID:LFqdiXgp0.net
ビー玉ぐらいなら、市販品で代用できるかな?

659 :NPCさん :2021/10/24(日) 03:23:13.65 ID:ShmyZxkN0.net
>>657
GWTは友達が持ってたから買わなかったけど
あの値段なら買っておけば良かったなと思ってる

まああれは説明書が酷かった
エラッタだけじゃなく丸々アークライトがwebでUPするぐらいで
そのせいで言語依存ないから海外版買う人がいたのが値崩れの一因だったね

660 :NPCさん :2021/10/24(日) 04:39:54.08 ID:4W7HJN0wr.net
>>655
持っててプレイ数回、ソロ、ボート拡張もやってるけどいいゲームだと思うよ
資源こねくり回して頭沸騰するぐらい考えられるゲーム
資源コネコネ、悩ましい系好きなら3000円代なら絶対に買って損は無いと思う
マイナスとしてはダウンタイム長くなりがちなことかな

661 :NPCさん :2021/10/24(日) 05:30:39.56 ID:6T8mKDhZ0.net
今度再販するガンナガンちょっと興味あるけど、パッと見殴り合いっぽくてすぐ飽きそうかなとも思ってしまった
でもハマってる人がいるってことはそうでもないのかなとも思い、迷い中

662 :NPCさん :2021/10/24(日) 06:06:46.89 ID:P6/UVxlo0.net
>>661
殴り合いだよ
ただその殴り合いに銃とキャラクターの組み合わせで変化を持たせてるから戦略がハマると爽快に大ダメージなり、ギリギリ競り勝ったりなんていろんな展開になるのが面白い

バランス取りの難易度はともかく、拡張出しやすいパッケージデザインだから、(キャラか銃増やせばそれだけ幅が広がる)今後の展開を待てる程度には色々遊べる

663 :NPCさん :2021/10/24(日) 06:21:35.88 ID:UnEKVuFA0.net
キーマーケットはそれほど面白くない?

664 :NPCさん :2021/10/24(日) 07:07:09.15 ID:3V2mbOZw0.net
>>656>>660
ありがとう!
自分も買って悩ましい時間を過ごしてみるよ

転売屋やプレミアがついて高騰するのはよくあるけど値崩れする場合はどんな理由があるんだろう?
GWT調べてみたけど随分説明書にミスが多かったんだね

665 :NPCさん :2021/10/24(日) 07:16:30.34 ID:U6hVwjO20.net
話題のゲームを遊びたい、「情報を遊んでる」自称コアゲーマーがまあまあいるからね

666 :NPCさん :2021/10/24(日) 09:02:18.22 ID:VLA7DBDO0.net
ヌースフィヨルドも初期は株券のミスプリントで購入躊躇が多かったけど、「面白い」って声に上書きされて売れるようになった
結局ポジティブな噂が多いかどうか
情報収集つっても大半は5ch、ツイッタ、BGG、ボドゲマの流し読み程度だし

667 :NPCさん :2021/10/24(日) 09:24:44.19 ID:OO96NPh30.net
値崩れする理由なんて高騰する理由と大差ないよ
単純に数が足りなければ高騰するし余れば値崩れする
基本中の基本

668 :NPCさん :2021/10/24(日) 09:32:02.31 ID:VLA7DBDO0.net
在庫の多寡はどちらかというと理由じゃなくて結果

669 :NPCさん :2021/10/24(日) 09:37:17.47 ID:P6/UVxlo0.net
ブラックアウト香港今のうちに買っておけよ……

670 :NPCさん :2021/10/24(日) 10:52:18.97 ID:UnEKVuFA0.net
ヌースフィヨルド高くなってるのかな ここで勧められて今年初めに買ったけど

671 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:08:39.73 ID:KgpgpeVoa.net
ブラックアウト香港も買いたいとずっと思ってるけど目移りしてしまってまだ買えてないな
もう絶版なら早く買っておかないと

672 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:12:48.87 ID:VLA7DBDO0.net
転売市場に調教洗脳されて
客の思考回路が「面白い=入手難、高額」になっちゃってるな…
「安いけど面白くないのかな」と思わせるようになってしまったらもうかなり根が深いわ

673 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:40:32.03 ID:PqXpQmBt0.net
Wizards Wantedはコンポーネントの質の割にクソ安くてまさにその心境になったけど、ちゃんと楽しめたわ

674 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:48:21.33 ID:uDCJELKi0.net
白ブラスと蒸気の時代ってどっちの方が面白い?
重ゲー好きで白ブラス予約してるんだけど蒸気の時代も買った方がいいかな
BGG的には蒸気の時代はやや低めだよねえ

675 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:52:04.25 ID:Fhti0Uoc0.net
>>674
どっちも面白いので好みによるとしか。

676 :NPCさん :2021/10/24(日) 11:54:48.33 ID:uDCJELKi0.net
>>675
買ってやって確かめるしかないか

677 :NPCさん :2021/10/24(日) 12:08:29.44 ID:+Wzo8+YfM.net
ワレスゲー全般で「序盤動きミスると完全に脱落する」って作りが多いけど、蒸気の時代は古い分そこが顕著
競りの相場とか考えずに突っ込むとゲームとして成り立たないレベルで詰む

678 :NPCさん :2021/10/24(日) 12:27:59.69 ID:uDCJELKi0.net
オーディンの祝祭やオルレアンの再販が待ってなければノータイムで蒸気の時代買うんだけど
お財布がきびしい!

679 :NPCさん :2021/10/24(日) 12:48:51.07 ID:UnEKVuFA0.net
蒸気の時代はミスるとダメなのか 白ブラス好きだから蒸気売ってるか見てみるか

680 :NPCさん :2021/10/24(日) 12:49:33.76 ID:TsgVUDpcM.net
パックス・パミール今日あたりプレイしてる人いそうだけどどう面白い?

681 :NPCさん :2021/10/24(日) 13:08:47.77 ID:PqXpQmBt0.net
>>679
ワレスに限らずだけど、最近のゲームはいわゆるガードレールが整備されてて
再起不能レベルの行動は取れないようにシステム的にストッパーかかってることが多い
昔のゲームはその辺をプレイヤー自身で考えろよ!って丸投げされてるから、踏み外して死ぬケースがあるね

682 :NPCさん :2021/10/24(日) 13:26:58.81 ID:CfPklq/ep.net
蒸気はシンプルかつ骨太なネットワーク構築ゲーで
ブラスはそのベースに色々肉付けした発展系と見ることもできる
物足りないと感じるかむしろ剥き出しのゲーム性がいいとなるか、好みが分かれるところだろうな

683 :NPCさん :2021/10/24(日) 15:08:45.55 ID:LFqdiXgp0.net
ブラックアウト香港ここでおすすめされてたからやらせてもらったことあるけど、合わなかったわ
長時間ソロゲーやってる感じ

684 :NPCさん :2021/10/24(日) 17:16:49.02 ID:ShmyZxkN0.net
ブラックアウト香港は絶版が近いとかじゃなく
今が安くてこれだけ長期的に値崩れしてると再販しないだろうって読みじゃないかな
まあフィスターの中で抜けた出来の作品ってわけでもないし
コンポーネントも地味だからね

685 :NPCさん :2021/10/24(日) 19:00:53.91 ID:81INAoJ+0.net
ブラックアウト香港はテーマ的に殴り合ってる場合じゃないからな

686 :NPCさん :2021/10/24(日) 19:15:36.45 ID:UnEKVuFA0.net
>>681,682
詳しくありがとう アプリでもあるのかな 色々調べてみます

687 :NPCさん :2021/10/24(日) 19:20:17.02 ID:CfPklq/ep.net
香港は不当に売れてないんじゃなくて、真っ当に行き渡った結果余った感じ

688 :NPCさん :2021/10/24(日) 19:35:51.07 ID:CfPklq/ep.net
>>686
蒸気はアプリがないが、スチームを日本語化されたのがiPhoneアプリにあるので、試すならそれがおすすめ
(ゲーム配信プラットフォームのSteamじゃないぞ)

689 :NPCさん :2021/10/24(日) 19:44:32.83 ID:UnEKVuFA0.net
>>688
ありがとうございます 蒸気の時代をリメイクしたのがスチームなんですね
iOSで買ってみます

690 :NPCさん :2021/10/24(日) 20:24:38.40 ID:/HOKaiGP0.net
この前ネットで、あやつり人形の新しいやつが出るという記事を見た覚えがあるの
だが、探しても見つからない。。。
だれか知ってたら教えてください。

691 :NPCさん :2021/10/24(日) 20:27:43.53 ID:+IRCRKxS0.net
ゲームマーケットってカタログ購入してないと入れなかったりするの?
チケットの方はもう購入したんだけど……

692 :NPCさん :2021/10/24(日) 20:45:16.63 ID:N1M9eD5g0.net
>>690
クラシック版のことじゃね?

693 :NPCさん :2021/10/24(日) 20:52:18.36 ID:xqCVQ9c50.net
>>690
これかな
https://www.zmangames.com/en/news/2021/8/12/announcing-citadels-revised-edition/

694 :NPCさん :2021/10/24(日) 21:26:43.28 ID:eHYeAhgT0.net
今はやらなくなったがカードゲームの中でもあやつりは最高クラスだよね
ボドゲに引けを取らない要素もりもりでボードの無いボドゲって感じ

暗殺者にどう転んでもやられる人と、ダウンタイムが長すぎて重ゲーぐらい時間かかるのが不人気ではあるが

695 :NPCさん :2021/10/24(日) 21:30:31.44 ID:eHYeAhgT0.net
完全版になるまえは千円台だったっけ?拡張無しで小箱で持ち運び製重視のが良かったな

696 :NPCさん :2021/10/24(日) 21:48:08.03 ID:6T8mKDhZ0.net
最近ロビンソンクルーソーの値段もじりじり下がってきてるね

697 :NPCさん :2021/10/24(日) 21:52:18.33 ID:/HOKaiGP0.net
>>693
これです!ありがとうございます。

新版を買おうと駿河屋のセールを待っていて、丁度この改訂版のニュースが舞い込
んできたので、待ったを掛けたのでした。

698 :NPCさん :2021/10/24(日) 22:51:09.10 ID:CVRw4O/S0.net
あやつりはトップ落とそうとして読み違いからの最下位に泥棒や暗殺が刺さるとゲームすぐ壊れるからなぁ

699 :NPCさん :2021/10/24(日) 23:01:16.84 ID:eHYeAhgT0.net
それゆえに緊張感(メリット)が生まれるしそれはしょうがない
むしろ読み違える奴が自業自得だし

700 :NPCさん :2021/10/25(月) 00:44:19.98 ID:QX5RoXPC0.net
>>691
カタログには入場チケットとの引換券が付いてるだけだから、電子チケットを持ってたらカタログは必要ない

701 :NPCさん :2021/10/25(月) 02:22:56.41 ID:j2fkmyJP0.net
マッシヴダークネスって例えばレベル1のオークが出てる間にレベル2の同じオークが出た時ってフィギュア足らないけど他のフィギュアで代用すればいいの?

702 :NPCさん :2021/10/25(月) 07:23:04.15 ID:qVYVPsie0.net
あやつりもBGA来たな

703 :NPCさん :2021/10/25(月) 08:54:52.15 ID:nHTuIMnX0.net
グルームヘイブンのデジタル版 日本語版無いけど翻訳してけばなんとかなるな

簡単に翻訳できるし時代は進歩してたんだな

704 :NPCさん :2021/10/25(月) 08:57:59.90 ID:UOynhZMD0.net
なるほど 安くなったら買ってみるか

705 :NPCさん :2021/10/25(月) 09:08:36.86 ID:DIhWiKv30.net
>>701
同名の敵は出なかった気がしたが

706 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:07:42.37 ID:fTVwRFmo0.net
なんか合宿がTwitterでは話題だけど
ボドゲ合宿含めオープン会って知らない人とボードゲームして楽しいものなのかね

707 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:12:32.26 ID:Xza9uuJ5M.net
>>698
そんな下手くそとやるなよ

708 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:19:27.73 ID:WceKo2Rlp.net
正体隠匿を勘でやる人と理詰めでやる人
知らない人とボドゲやってもつまらないという人と普通に楽しめる人
どっちも間違いじゃないけど同卓しちゃうと不幸になるやつ

709 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:22:47.66 ID:+1AzGKATd.net
>>706
パーティーゲームやコミュニケーションズゲームは面識のある人や今後お付き合いの発生する人と遊ばないと面白くないが
重ゲーとか競技性の高いゲーマーズゲームとかは面識の有無は関係なくゲーム慣れした人と遊ばないと面白くなくて
そう言う適正がある人はオープン会に多く集まる

Twitterで話題になってるのは長い時間を取るんだから重ゲーが中心だと思って参加したら
連絡や確認のミスで軽いゲームばかりしか出来なかったと言う悲劇が発生したから

710 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:23:28.66 ID:sodtce3m0.net
>>706
合宿はやったことないけどオープン会は普通に楽しいよ
たまにお近づきになりたくない人とかもいるけど、20〜30代の集まりなら基本常識はわきまえてるし

711 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:27:21.90 ID:sTb7Wklh0.net
>>706
少なくとも、盛り下がったことは一度もない
ボードゲームカフェ行ったら、知らない人と同卓になる事なんてよくある事

712 :NPCさん :2021/10/25(月) 10:32:10.40 ID:+ZeiJa1R0.net
重ゲーになってくると相手について知らなくてもまあ問題ないからな
重ゲーだと遠いトークンやタイル取ってくれるとか
あんまり長考しないとかそっちがむしろ重要

コミュニケーション関係のゲームになると知ってた方が良くなるが
基本的にボドゲやるって目的で来てる人同士でやれば楽しいよ

713 :NPCさん :2021/10/25(月) 11:08:46.44 ID:hDQGTEU90.net
重ゲーはルール説明やるだけでもかなりの時間だし
初心者相手に駆け引きを理解してもらうなんてほぼ不可能だからねぇ
ある程度ルールと肝が分かってる人同士でやらないと面白くないし卓自体立ちにくい

>>707
マインドスキャンとかできる方なんですか?

714 :NPCさん :2021/10/25(月) 11:55:15.83 ID:OugFHbxCM.net
オープン会行けば今よりもボドゲできる機会増えるかなと思いつつ
そういうところって熟練のボドゲーマーが多そうで実力差が気になって参加出来ない

715 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:00:02.22 ID:s6RlTYQlM.net
特定ゲームの例会とかならともかくオープン会と銘打ってるならレベル差を不快に思うような人はいないんじゃないかな
度を越した長考さえしなければ…

716 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:01:51.30 ID:+ZeiJa1R0.net
熟練と言ってもボドゲ一つ一つはやりこんでない事も多いから
意外と差はつかないよ
慣れてると多少勘がいい場合はあるけどね

オープン会で嫌な目に合う事はないとは言わないが
概ねいい事の方が多いよ

717 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:05:52.06 ID:+ZeiJa1R0.net
あと多少実力差があっても自分でボドゲ自体が楽しければいいんだよ
負けたけどすげぇコンボかます事が出来たからそれだけで満足とかはよくある

718 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:07:08.29 ID:Xza9uuJ5M.net
オープン会で重ゲをやると経験者が初心者をボコボコにして二度とそのゲームをやらなくなる人を量産する
それがオープンゲーム会の文化なんだろうけど正直害悪でしかない

ゲーム中盤で大差がついて協議終了を申し出ても「まだ逆転できるから」と言って協議終了を却下するから地獄でしかない

719 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:08:58.21 ID:+ZeiJa1R0.net
え、協議終了を却下した事なんてないな
その分別のボドゲができるじゃん

720 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:10:46.46 ID:H8asBWcJd.net
>>714
やり込みによる経験の差が出るのが不安なら新作を遊べば良いと思うよ

721 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:32:31.53 ID:ajy8inCrH.net
なんか話聞いてたら身内の外でもボードゲームしたくなってきたな
まだコロナが怖いけど対策してるところなら大丈夫かな?

722 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:32:52.85 ID:+Yt1RkG4a.net
初心者はボコられるのは当たり前だというのは
ゲーマー思考なのかな
重ゲー自体そういうものではないかしら

723 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:33:16.46 ID:5+XGg0cHd.net
東京と大阪近辺じゃなきゃ大丈夫じゃね

724 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:36:41.54 ID:pNvbwH6cM.net
ボコられてつまんないボドゲとボコられても楽しいボドゲあるくない?
サイズとかカタンは苦痛だったけどテラフォとかバラージはボコられても悔しいだけで楽しかったわ
インタラクションの強さによるのかな?(バラージやテラフォはインタラクション軽め?)

725 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:37:42.72 ID:H8asBWcJd.net
経験の薄いゲームほど大差で負けてる時でも途中で協議終了せず最後までやるな
そうしないと全体の流れとか解らないから
自分が勝ってる時に協議終了を申し出られたら受け入れるけどな

726 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:38:05.43 ID:DIhWiKv30.net
オープン会で初心者をボコるスタイルを言い続けているのってインコグニトの人
そろそろオープン会に行って情報の更新した方が良いよ

727 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:41:49.24 ID:ajy8inCrH.net
>>723
東京住みなのよ(泣)

728 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:43:03.70 ID:rndaNo+kM.net
オープン会とかボドゲカフェに40代いたら浮くかな
転勤で都内に来たから行ってみたい気もするんだが年齢的に気が引けてる

729 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:43:12.20 ID:B1T09OLpM.net
>>717
ラーをやってて1時代に文明をコンプ出来た時は、それだけで満足だったな

730 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:47:59.42 ID:H8asBWcJd.net
>>728
開催回数が多いオープン会では40代が浮くことは無いかな
主催が50代とか60代の回もあるから心配はない

ただパーティーゲームとかで20代ぐらいの方と一緒になるとジェネレーションギャップに苦労する事になる

731 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:49:14.84 ID:+ZeiJa1R0.net
>>726
718とかモロにインコグニトの人っぽいよね
そりゃ初心者がボコられる事がないとは言わないが
ごく一部の案件をどこでもそうみたいに言う

732 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:50:27.29 ID:5+XGg0cHd.net
>>726
多分ハゲてるから出禁くらったんじゃね

733 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:50:42.99 ID:I/8WiItY0.net
協議終了申し出られることなんか稀だけどな。
大体はゲーム自体が駄目だった時や、ゲーム自体が壊れた時だし。

734 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:50:50.77 ID:Cz4xZA02M.net
>>721
ワクチン+マスクなら余裕でしょ
万が一でも命は取られない

735 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:50:53.61 ID:sodtce3m0.net
>>728
会や店によるとしか…
20代がメインの会にいきなり40代が来たらそりゃ浮く可能性高いし、逆に30〜40がメインの会も多い
自分ならオープン会はともかく40代で知り合いもいないカフェに相席希望で行く勇気はない

736 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:55:45.85 ID:I/8WiItY0.net
初心者がボコられて当たり前ってのは。
初心者でも勝てるゲームをやってないだけだな。
囲碁将棋で初心者が無双できるわけないこと考えれば
常識でわかる範疇。

737 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:57:37.23 ID:I/8WiItY0.net
人数の多いゲーム会なんかだと年齢層の幅は当然のように広くなるからまず問題はない。

738 :NPCさん :2021/10/25(月) 12:59:07.46 ID:kZDRvAHLp.net
50すぎで20代に混じって普通にゲームやってたが、人によるんじゃね?
自分の気の持ちようだけだと思うけど?

739 :NPCさん :2021/10/25(月) 13:11:34.68 ID:H8asBWcJd.net
経験差の出るゲームで経験を積んでる側からすると初心者をボコっても面白くないのが正直な感想
オープン会やボドゲカフェで初心者と遊ぶことになったら序盤に定跡から外れた変な手を試すか
インストだけして自分はゲームに入らない対応をするかな

740 :NPCさん :2021/10/25(月) 13:15:59.44 ID:RIiQEq2Q0.net
初プレイの重ゲーとか経験者に勝てないのわかりきってるからルール覚えるのと経験者の動きをみて考え方を覚るな

741 :NPCさん :2021/10/25(月) 13:48:21.59 ID:sTb7Wklh0.net
>>728
浮くことはないよ
30代40代普通にいる
よく行く会だと、主催者は50代だし、50代の夫婦が参加してるくらいだ

742 :NPCさん :2021/10/25(月) 13:58:32.77 ID:W6+lZFUyd.net
年下集団に年上が混ざってる時って年上側は馴染めてるつもりでも実際は年下の子達が気使ってくれてるだけってことが多いから、自分の気の持ちようというよりは、相手側の立場を尊重した立ち振る舞いができるかってとこだと思いますけど。

743 :NPCさん :2021/10/25(月) 14:29:24.09 ID:REcJ9/ood.net
>>701
ルールのどっかに書いてたけど同名の敵カード引いたときは増やす代わりに即座にその敵が行動を一回行う、という処理だよ

744 :NPCさん :2021/10/25(月) 15:40:42.71 ID:mq6DDd1Aa.net
>>728
自分へそこそこ歳がいってる割にしっかりしてなくて歳下ばかりだと辛い思いするから、40代に来ていただけると嬉しい

745 :NPCさん :2021/10/25(月) 15:49:31.18 ID:F4AdaZiVa.net
>>744
自分へ→自分は

746 :NPCさん :2021/10/25(月) 18:47:56.98 ID:j2fkmyJP0.net
イーオンズエンドって購入時効果なのか使用時効果なのかわかりにくくない?

747 :NPCさん :2021/10/25(月) 19:05:35.95 ID:fTVwRFmo0.net
重ゲー中心にやってるボドゲサークルってどうやって探してる?
検索しても軽量級中心ばっかり出てくる

748 :NPCさん :2021/10/25(月) 19:17:10.79 ID:PsQvhx77d.net
>>747
ツイプラをメジャーな重ゲーのタイトルで検索する
今だとバラージやガイアプロジェクトやテラフォ辺り
後は遊んだゲームをホワイトボードに書いた写真を見て重ゲーが多くリプレイされてる所を探すとか

749 :NPCさん :2021/10/25(月) 19:33:53.90 ID:fTVwRFmo0.net
>>748
なるほど
サンクス

750 :NPCさん :2021/10/25(月) 21:05:38.23 ID:QX5RoXPC0.net
オン・マーズってなんで詐欺サイトらしきところに利用されてるんだろうな
安く買えた人ほんとにいるのか

751 :NPCさん :2021/10/25(月) 22:54:34.64 ID:+AIzWoOw0.net
ゲムマのカタログ届いたので眺めてるんだがハトクラなさそうで残念。オススメあったら教えてほしい。

752 :NPCさん :2021/10/25(月) 22:54:46.81 ID:dD2IQhe4M.net
>>746
購入時の効果はぜんぶ「獲得時に」って書いてないか?

753 :NPCさん :2021/10/25(月) 22:56:41.85 ID:/hJ1dhBD0.net
Twitterでパックスパミールのプレイ写真がいくつか上がってるけど、大方がルール間違えてそうに見えるな。

754 :NPCさん :2021/10/25(月) 23:43:20.11 ID:6Edl5cEj0.net
>>728
俺も一年前にボードゲーム始めたけど40代だからビビってカフェ行けない。お陰でソロしかやったことがない。

755 :NPCさん :2021/10/26(火) 00:13:02.57 ID:F9mBw+VNp.net
>>752
そのカードを使った時に獲得効果が発動するのかと思ってた

756 :NPCさん :2021/10/26(火) 03:14:03.60 ID:Rrp43GHA0.net
>>754
カタンとか90年代のゲームでこれでボドゲにはまった人は
当時学生だったとしても今だと40代になってる
そう言う人も結構残ってるから40代だからといってビビる必要も無いよ

757 :NPCさん :2021/10/26(火) 03:38:37.87 ID:kLth2tE20.net
>>753
テンデイズのゲームをツイッターで話題にするとタナカマコトがリツイートするけど
ルール間違っているとき指摘とかしないのかな?

758 :NPCさん :2021/10/26(火) 04:34:11.96 ID:x8XPluDc0.net
「なんでうちのルールミスはチェックしてくれないんだ」が始まるから

759 :NPCさん :2021/10/26(火) 08:17:37.10 ID:GsiCce8s0.net
>>753
ちょうど今日ソロプレイしてみようと思ってる。
おかしそうな点とか注意する点教えてくれるとありがたい。

760 :NPCさん :2021/10/26(火) 08:27:27.91 ID:H5qtAQ720.net
今更GWTの拡張を北米から輸入
もう再販はないとわかってようやく踏ん切り付いた

761 :NPCさん :2021/10/26(火) 08:29:56.17 ID:z59xSmz6M.net
よく知らないからGWTは新版が日本でも出ると思ってた

762 :NPCさん :2021/10/26(火) 09:14:56.94 ID:kj1KR+YL0.net
そのうち出るでしょ

763 :NPCさん :2021/10/26(火) 11:47:38.27 ID:1n9P+kra0.net
>>705
今説明書見直したけどそんなことどこにも書いてないな…
ただフィギュア足りないから同名はでない気もする

764 :NPCさん :2021/10/26(火) 11:54:29.69 ID:1n9P+kra0.net
既に出てる敵のカードを引いたら捨て札にしてその敵を行動させるって書いてあったわ

765 :NPCさん :2021/10/26(火) 12:16:02.60 ID:AbFEll+m0.net
>>759
写真を見たやつでは、勝利点やな。
優勢判定成功で5点、3点、失敗で3点、1点で4点差がつけばゲームオーバーだから、10何対6とか7になるなんて有り得ない。
3R?終わって10対5みたいなのも、最終局面は優勢判定失敗の円柱数1位タイなので、この勝利点差はないな。

766 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:11:04.32 ID:XqscHSgC0.net
>>728 >>754
おっさん問題についてはtwitterやLINE界隈の方が厳しいな
このスレは話すネタがないとか言われていたわりに健全な話が展開されているが
SNSだとおっさんに対しては厳しい議論多いぞ
行くとしてもよく調べてから行った方がいい
・ボドゲ女子におっさんが話しかけてボドゲ女子が離れてしまう問題
・扱いが難しいおっさん問題
・初心者やボドゲ女子に一方的に勝って喜ぶおっさん問題
・おしゃれなボドゲカフェで高い金出しているのにおっさんがいると台無し問題
・ボドゲ女子アカウントにリプするおっさん問題

767 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:31:21.28 ID:PbPN1I5pp.net
これ見るとおっさんって害悪でしかないな
ある程度歳行ったら家族や長年付き合いのある友人がいるだろうし、そいつらと遊べって事だろう
40超えて遊ぶ相手が固定化してないってのはやっぱどっか性格に難があるから結婚できないとか友達が離れてくとかすんだろうな
SNSで言ってる事は正しいと思うよ

768 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:43:54.27 ID:GsiCce8s0.net
>>765
なるほど。ありがとう。
マニュアルは早期終了のとこに『優勢判定』の得点計算の後4点差以上で早期終了と書かれてる。ここを『判定成功時』と解釈して判定失敗時は早期終了フラグ立たないという意味に読み違えているのかな。
サマリーではいつでも4点差以上で終了と読み取れる。

769 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:44:40.37 ID:KrN3cyUt0.net
40過ぎたおっさん同士で遊ぶならセーフ
20代に絡みに行くのは向こうはOKって言ってても正直気を使ってるだろうね

770 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:53:00.64 ID:K2ThcbHyp.net
>>766
ほとんど女絡みw
若いのもおっさんもボドゲにかこつけて女の子漁ろうとしてんのね

771 :NPCさん :2021/10/26(火) 13:53:39.14 ID:kNkNszCv0.net
調べてもあまり情報が出ないんだが、ポンジスキームの日本語版ってもうすぐ発売?

772 :NPCさん :2021/10/26(火) 14:12:26.34 ID:TkTdIREcp.net
お前らそんなこと言ってるけど、自分が40代になっても普通に20代に混じりにいったり、ボドゲ女子()に絡みにいったりするやろ

773 :NPCさん :2021/10/26(火) 14:19:37.71 ID:Rrp43GHA0.net
>>766-767 は北関東の嫌われ者が書いた妄想っぽいな
ここ1年ぐらいはコロナ禍の影響かオープン会で女性絡みのトラブルとかあんま聞かなくなった

774 :NPCさん :2021/10/26(火) 14:45:07.81 ID:GxD2X5iI0.net
おっさんがお金全部出すので一緒に遊ばせてくださいよ

775 :NPCさん :2021/10/26(火) 14:47:42.86 ID:/GmqBc5x0.net
すみません、大鎌戦役について質問です。
説明書にはオートマ早見表カード8枚となってますが、実際に入ってたのは7枚でした。これは欠品でしょうか?

776 :NPCさん :2021/10/26(火) 14:53:01.35 ID:H5qtAQ720.net
>>775
手元のを確認したら8枚あるので、たぶん欠品じゃないかな

777 :NPCさん :2021/10/26(火) 17:26:38.50 ID:03KPI4xkM.net
ザ・イニシアティブ日本語版楽しみや

778 :NPCさん :2021/10/26(火) 18:16:17.21 ID:PbPN1I5pp.net
>>773
そういうとこだぞ?
おっさん笑

779 :NPCさん :2021/10/26(火) 18:51:12.32 ID:lOLcOIWB0.net
別におっさんは女には困ってないので。

780 :NPCさん :2021/10/26(火) 18:52:22.93 ID:jIp4LLmV0.net
別におっさんが居ても良いけどウザ絡みだけはすんな

781 :NPCさん :2021/10/26(火) 19:14:19.16 ID:zMI4pf0R0.net
なんか無駄におっさん敵視してるけどお前が無職なのはおっさんのせいではない

782 :NPCさん :2021/10/26(火) 19:34:06.62 ID:RPW7GVVgM.net
またハゲか

783 :NPCさん :2021/10/26(火) 19:41:31.49 ID:BhYzq4gj0.net
ボドゲ女子でも相手してやってもいいよ

784 :NPCさん :2021/10/26(火) 19:50:58.97 ID:FXXYJJRa0.net
>>768
ソロだったらmodern cardboardというutubeのを見るのがオススメよ。英語だが聞き取りやすいし、見てるだけでも結構わかる。
これでも、BGGで議論されてるAIの処理とちょっと違うとこもあるけどな。
あとオッサンがややホモっぽい。

785 :NPCさん :2021/10/26(火) 20:16:44.88 ID:muJQfxv90.net
なるほど
無職だから他人のゲームに集るしかできないのか

786 :NPCさん :2021/10/26(火) 20:26:47.90 ID:fnRNvlgad.net
ところでハゲがテーマのボドゲってある?

787 :NPCさん :2021/10/26(火) 20:30:52.35 ID:x8XPluDc0.net
>>786
心臓発作にならない10の方法
デブやハゲやガンで死なないように、ストレスや暴飲暴食を押し付け合うゲーム

788 :NPCさん :2021/10/26(火) 20:51:24.30 ID:OBuIn3E9p.net
>>787
まて、そのゲーム、ハゲは無関係だ

789 :NPCさん :2021/10/26(火) 21:23:39.44 ID:jAD8oIP50.net
>>784
ありがたい!
自分はオートマ操作苦手で条件参照が重なるとちゃんとやれてるか不安になる。例示があるとすごく助かります。

790 :NPCさん :2021/10/26(火) 22:42:35.73 ID:lOLcOIWB0.net
>>786
baldで探しても「ハゲタカのえじき」ぐらいしか検索来ないな

791 :NPCさん :2021/10/26(火) 22:54:49.29 ID:x8XPluDc0.net
>>788
鬱でハゲて死ぬ。完全にテーマよ

792 :NPCさん :2021/10/26(火) 23:56:37.28 ID:Ad9oPEE20.net
ジャンプのボドゲブ!がいつの間にか消えてるな
まあ気合が足りない企画だと思ったが
漫画誌なんだから漫画家にやらせろYO

793 :NPCさん :2021/10/27(水) 00:24:43.83 ID:W8zhelKA0.net
パンデミックの遠隔治療って、その色のワクチン開発済みだったら一度にその都市のウイルス全消去できます?
自分は出来るんじゃないかなーと思ったんだけど、友達は出来ないのではと言っている。

あとレガシーでも質問したいことがあるんだけど、どう訊いたらいいもんか。ストーリーに触らずキャラ能力についてなら平気かな?

794 :NPCさん :2021/10/27(水) 01:05:05.88 ID:UHO2Vk6t0.net
ROOTって種族によってルール違うらしいけど、スピリットアイランドの精霊ぐらい違う感じ?
それとももっと違う?

795 :NPCさん :2021/10/27(水) 02:13:56.46 ID:nVruDAMpx.net
>>794
根本から丸っきり違うからインストを人数分だけ受ける感じ
可愛いイラストに釣られて買って挫折する人も多い

796 :NPCさん :2021/10/27(水) 04:51:17.13 ID:bHqHX0pya.net
>>766
オシャレなボドゲカフェにおっさんがいるのは許してくれねえかな
こっちもゴキブリじゃないんだから

797 :NPCさん :2021/10/27(水) 04:52:59.93 ID:bHqHX0pya.net
>>766
オシャレなボドゲカフェにおっさんがいるのは許してくれねえかな
こっちもゴキブリじゃないんだから

798 :NPCさん :2021/10/27(水) 06:06:40.23 ID:tWXEB8Lh0.net
別に>>766なんておっさんじゃなく若者でも当てはまるものばかりなんだから
無視していいよ

799 :NPCさん :2021/10/27(水) 06:47:24.40 ID:rN2OZeFJ0.net
年齢関係なく「変な奴らとは関わらない」が基本だからな

800 :NPCさん :2021/10/27(水) 07:07:39.67 ID:tWXEB8Lh0.net
>>794
簡単な方でも勢力Aは自ターンに3アクションの自由振り分け
勢力Bは最初は2アクション固定だがそれに加えて
毎ターン1〜2アクション自分で選んで増やすが
増えたアクションは絶対に実行しなければならないみたいな感じ
できなかったらかなり厳しいペナルティ
Bは毎ターン必ず募兵しなければならないが兵士駒は当然上限があり
死ぬために攻めて被害無しで詰むとかまあよくある

ルートはインストしてくれる人がいたら結構ラッキーな類
一回やったぐらいだとまずインストできないから
ほぼインストできるのは持ち主限定

801 :NPCさん :2021/10/27(水) 07:55:33.55 ID:rGkOgFi30.net
>>800
まったく読んでないのは問題外だが
持ち主も初プレイだとルール有りすぎて覚えきれないから…
事前に声かけといた興味あるメンツでルールの朗読会位は覚悟がいると思う

802 :NPCさん :2021/10/27(水) 08:13:23.53 ID:tfIZRkfaM.net
ウォーゲーやっているおっさん達に定例会で見せたらインストしてくれた

803 :NPCさん :2021/10/27(水) 08:16:09.84 ID:rN2OZeFJ0.net
根本の否定になっちゃうけど、結局は共通ルール+特殊能力で良かったんじゃないかなって思う
勢力別ルールは物珍しいってだけで、慣れてしまうとそれほど面白さに寄与してないし
導入が難解になってるだけみたいな

804 :NPCさん :2021/10/27(水) 08:18:40.85 ID:rN2OZeFJ0.net
>>802
そりゃROOTはウォーゲームなんだから
本職にとっては慣れたもんだわな

805 :NPCさん :2021/10/27(水) 08:35:40.34 ID:wMFb/Kcqd.net
ROOTはインスト動画見たりデジタル版やったり根の法典(ネットにある説明書)読めばなんとかなる
デジタル版だけだと細かいルールがかなり抜けるから説明書見ながらでないと辛い

まぁそれはいいとしてROOTのカワウソ🦦の勝ち筋が微塵も見えないんだが動かし型がわかってないのか何かルール見落としてるのだろうか

806 :NPCさん :2021/10/27(水) 08:43:42.43 ID:dxMCKyVFd.net
>>803
共通ルール+特殊能力だと似たようなゲーム多数で差別化が計れない
あと鷲巣王国の常に戦争するよう縛るルールがゲームが膠着するのを防いでるから
勢力別のルールは上手く出来てると思うよ

807 :NPCさん :2021/10/27(水) 09:10:58.48 ID:+CFaJehNp.net
KickstarterのSENJUTSUが日本語対応交渉中か、対応したらバックしようかな
ただ、ボドゲでEarly Birdがあると少し萎える

808 :NPCさん :2021/10/27(水) 09:44:57.46 ID:gguTHI3va.net
>>796
おしゃれところにいるおっさんは
両生類の糞以下

809 :NPCさん :2021/10/27(水) 09:50:21.61 ID:e97zIHxo0.net
>>807
途中で日本語化対応するのって結構あるから、アリバ残ってるなら蹴るのも手

810 :NPCさん :2021/10/27(水) 09:52:48.85 ID:rqyNrHPlp.net
>>806
ただ物珍しいのとインストが面倒って以外に差別化を感じない
鷲巣に関してもそもそも共有ルールの段階で膠着しないように調整すればいいだけだし
普通に面白いのに、この部分は新鮮というより古くて野暮ったく感じた

811 :NPCさん :2021/10/27(水) 10:30:15.85 ID:eBpfy5upM.net
だからROOTはウォーゲームなんだって
非対称戦争は最近のトレンドだしね

812 :NPCさん :2021/10/27(水) 10:34:05.81 ID:buP75LZBM.net
ウォーゲームだからなんなの
感想はかわらんと思うけど

813 :NPCさん :2021/10/27(水) 10:49:52.77 ID:4yXvV4a80.net
勢力ごとに全然違うから飽きるまでのプレイ回数が稼げるというのはある
けどまぁ自分も共通ルール+固有能力だけでいい派だな
VASTは結構好きだけど、ROOTは刺さらなかった

814 :NPCさん :2021/10/27(水) 10:50:42.23 ID:Rb9dvZ9cd.net
>>810
物珍しいって点に価値があると思うんだわ
ウォーゲームでは一般的らしいルールまで非対称ってのをボドゲに持ち込んでみたのを評価してる
インストは確かに面倒だけど自分が受けた感じだと同じぐらいの重さのゲームと負担は大差なかった
失敗だとしても野心的に挑戦した事を評価したい

815 :NPCさん :2021/10/27(水) 10:53:52.20 ID:Wlo+t8i00.net
Rootほど非対称なのってウォーゲームでも一般的じゃない気がするけどね
COINがそうなのはわかるが

816 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:00:20.95 ID:4yXvV4a80.net
まぁゲーム性として失敗か成功かはともかく、商業的に言えば大成功でしょ
ただ、同じようなのを次に出して売れるかはまた別の話だけど

817 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:02:06.24 ID:3UL4Z8vu0.net
キャラ毎に勝ち筋違うのだと、サントリーニが面白かったな
ルールも簡単だし

818 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:06:52.56 ID:VwiADOKQp.net
>>807
どのメーカーが日本語版出すかで違うからな
基本拡張は本体売れたらになる、日本語版出すアナウンスがkick終わってからになる、日本語版出るけどデラックスじゃなかったとかね

819 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:07:30.91 ID:Rb9dvZ9cd.net
ルートは非対称なルールが受け入れられる人でもウォーゲーム的な直接攻撃がメインだから
プレーヤーがある程度バランスを取らないとならないルールが合わないって人が居たな
テラミスティカやバラージみたいにインタラクションはあっても直接攻撃はないユーロゲーム的なシステムで
ルールまで非対称にして出来の良いものって出てないものなのかな?

820 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:23:13.69 ID:4yXvV4a80.net
わざわざプレイヤーごとにルール変えてインタラクション薄かったらそれはもう全員別のゲームでよくね?ってなりそう

821 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:57:03.55 ID:rqyNrHPlp.net
>>816
普段ウォーゲームをやらないボドゲ層に
一見それと分からないように調理して出したら美味しく食べてくれたって形で
マーケティング的な成功といった感じなんだろうね

822 :NPCさん :2021/10/27(水) 11:57:26.82 ID:o4HN+JPF0.net
全員別のゲームでもよくね?てなりはするだろうけど
ソロプレイ感強いならお互いあんま関係ないから正直非対称でも成立しそうな気はするなw

823 :NPCさん :2021/10/27(水) 12:36:38.84 ID:DqShGhiEM.net
アートワークの勝利なだけじゃ…

824 :NPCさん :2021/10/27(水) 12:43:38.05 ID:psqgTw1M0.net
Merchant coveをやろう
キャラごとにタイルプレイスメント・マンカラ・紙ペンなど独自のルールで得点を競うゲーム
ちょっと前にサニーバードで販売されていた

825 :NPCさん :2021/10/27(水) 12:50:22.14 ID:EQPfWiXHa.net
ウォーゲームやったことないから知らなかったけどROOTみたいなプレイ感覚のものもあるのね
そうするとこの前の銀次郎?銀之助?追悼BOXはウォーゲームのようなものが2個入りで1万円くらいだった覚えがあるけどお得だったのかな?

826 :NPCさん :2021/10/27(水) 12:58:48.04 ID:EsZS2fzmr.net
>>825
あれはモンスターメーカーとウォーゲームが一個だったし、値段も18500だからかなり高かったような

827 :NPCさん :2021/10/27(水) 13:36:47.68 ID:4yXvV4a80.net
>>825
4000円くらいのモンスターメーカーと1万円くらいのウォーゲーム合わせて2万弱だったからゲーム的なお得感はほとんどないよ
付いてくる本と限定版ていうところにどれだけ価値を見いだせるかってとこだったけど、
そもそもモンスターメーカーとウォーゲームのプレイヤー層が離れてるからどっちつかずになっちゃった感じ

828 :NPCさん :2021/10/27(水) 14:10:40.44 ID:qIuYS2Eyr.net
>>805
カワウソは相手がどう動くかにめちゃくちゃ依存するね
誰も買ってくれないとどうにもならない
値付けも難し目だしわりと難易度高いと思う
とにかく1で売ったら駄目なのは学んだ

829 :NPCさん :2021/10/27(水) 14:24:54.25 ID:buP75LZBM.net
ヨドバシに白ブラス

830 :NPCさん :2021/10/27(水) 14:43:41.59 ID:QoDht0Em0.net
>>829
うっかりポチッちゃった
黒もやったことないけど一度触れてみたい欲望を抑えられなかった

831 :NPCさん :2021/10/27(水) 15:25:35.77 ID:4yXvV4a80.net
今回の白ブラスは結構潤沢にありそうだな

832 :NPCさん :2021/10/27(水) 16:46:12.32 ID:oAqq79S70.net
ポンジスキーム日本語版まだ?

833 :NPCさん :2021/10/27(水) 17:42:59.30 ID:UHO2Vk6t0.net
>>832
まだだから1ヶ月ぐらい寝ててOK

834 :NPCさん :2021/10/27(水) 18:22:13.96 ID:88gO9sK0a.net
あの追悼ボックスは値段的にはとんとんな感じだったのね
どうりでクラウドファンディングが振るわなかった訳だ

835 :NPCさん :2021/10/27(水) 19:01:47.91 ID:LTmMIzKW0.net
冬っぽいゲーム探しててColdest Nightってやつ買ったんだがこれめっちゃ面白かったからオススメする

836 :NPCさん :2021/10/27(水) 19:19:28.07 ID:sklJBuDJ0.net
ちょっと前にホットだったゲームだぜ

837 :NPCさん :2021/10/27(水) 19:25:52.51 ID:5gCUut0M0.net
白ブラスの英語版が欲しくて米尼を監視してるけどプレ値ばっかだな。
海外だと弾数が多いから予想外だった。
日本語版と同じタイミングで復活すると思ってたけど、
そうでもないみたいだ。

838 :NPCさん :2021/10/27(水) 19:28:48.94 ID:tiLpweRX0.net
そうかアークライトってアークライト関係ないんだな…壮大な勘違いしてたぜ…

839 :NPCさん :2021/10/27(水) 19:59:27.11 ID:sklJBuDJ0.net
アークライト ゲーム会社
アークライト 馬
アークライト カードゲーム

840 :NPCさん :2021/10/27(水) 20:52:47.93 ID:FITHabtE0.net
アークライト・ブルー

841 :NPCさん :2021/10/27(水) 21:01:34.20 ID:QoDht0Em0.net
ヨドの白ブラス逝ったか

842 :NPCさん :2021/10/27(水) 21:24:39.34 ID:WVZ05E33M.net
白ブラは転売対策で小出しに出していくらしいから無理して高いの買わなくていいってさ

843 :NPCさん :2021/10/27(水) 21:48:33.74 ID:UHO2Vk6t0.net
>>835
日本語版が欲しいゲームだ

844 :NPCさん :2021/10/27(水) 22:22:00.73 ID:eQKQeQjg0.net
ブラスは二人プレイに向かなそうなのと
重さで見送ったけど
やった人ぜひ感想書いて欲しい
BGG3位はやはり気になる
1位と2位は特殊だし実質ノーマルな
ボドゲとしては1位よね

845 :NPCさん :2021/10/27(水) 22:44:33.20 ID:aNpoiAqD0.net
>>838
ゲーム会社のアークライトはArclightで弧光とかアーク灯の意味で
カードゲームのアークライトはArkwrightで紡績機を発明した人の人名から来てる
だからゲームの方をアークwライトとか表記してる人が居る

846 :NPCさん :2021/10/27(水) 23:57:01.91 ID:YACsBbJj0.net
wを入れると草にしかみえない日本人特有の病気

847 :NPCさん :2021/10/28(木) 06:12:48.75 ID:HupvF13r0.net
>>844
まったく同じようなことを思っていたけど
結局自分で触ってみないとわからんから買うことにしたわ

848 :NPCさん :2021/10/28(木) 07:46:47.24 ID:KInoUHnV0.net
ラセルダとブラスどっちの方が重い?

849 :NPCさん :2021/10/28(木) 08:10:19.94 ID:92Ce9qznx.net
ラセルダの作品による
でも基本的にはラセルダ>ブラス

850 :NPCさん :2021/10/28(木) 09:30:21.21 ID:prqsowdMM.net
そもそもツイッターの検索がおかしいんだよな…

851 :NPCさん :2021/10/28(木) 10:11:01.94 ID:Tsms+MI30.net
>>844
俺は複雑さが楽しさを上回ってると感じたな

好みが分かれるタイプのゲームだから一度ボドゲカフェとかで遊んでみるといいと思う

852 :NPCさん :2021/10/28(木) 11:31:31.62 ID:UpdQJWSdd.net
>>844
2人プレイは知らんけど面白いぞ
インタラクションがクソ強くて、他プレイヤーの行動次第で自分の最善の行動がガンガン変わる。
それでいて直接的な妨害ではないからイラッときたりはしない秀逸なデザイン

853 :NPCさん :2021/10/28(木) 11:41:12.18 ID:igzOGXKsp.net
旧版や黒はインタラクションつよつよだけど
白はだいぶマイルド化されてるぞ。人数少ないと特に

854 :NPCさん :2021/10/28(木) 12:06:53.19 ID:O8fHs8j9r.net
>>829
ポチれたわ本当にありがとう

855 :NPCさん :2021/10/28(木) 12:53:06.92 ID:H+SRdK5Cp.net
>>845
それ違わん?
ゲームの方はボードゲーム版のアークライトとカードゲーム版のアークライトがあって、それの区別のために後者を書く(write)方のアークライトだってwを挿入してるんでしょ

856 :NPCさん :2021/10/28(木) 12:53:10.17 ID:hC181p7v0.net
白ブラスこれから販売開始ってタイミングなのに、転売屋から転売価格でわざわざ中古品買ってる奴がいるな
ほんと救えない

857 :NPCさん :2021/10/28(木) 12:58:21.97 ID:eW7DBSWC0.net
予約できなかったから仕方なく買うんだろ?

858 :NPCさん :2021/10/28(木) 13:09:39.21 ID:hC181p7v0.net
小売店の店頭とか、予約取ってない店の販売がこれからでしょ
このタイミングにわざわざ1万以上出して中古買うのは流石にバカすぎる

859 :NPCさん :2021/10/28(木) 13:27:25.55 ID:zHZQs9Zfa.net
あれじゃないん?売れてるように見せかけるとか聞いた

860 :NPCさん :2021/10/28(木) 13:33:39.92 ID:PHphfDNC0.net
転売ヤーが転売ヤーから買って、物が売れてるように見せてるのか…

861 :NPCさん :2021/10/28(木) 13:34:40.21 ID:mjFGqdo+M.net
そんなの一々チェックしてるのも一部の変態だけやろ

862 :NPCさん :2021/10/28(木) 15:01:37.81 ID:jS+sBE7Td.net
俺らが転売ヤーから買ってるわけじゃないのに文句言われても困る

863 :NPCさん :2021/10/28(木) 15:44:26.60 ID:Fy9qVREna.net
白ブラスは今日あたりから各店舗届いてるみたいだし
ネットもちょくちょく定価復活してるから落ち着いていきや〜

864 :NPCさん :2021/10/28(木) 16:26:14.44 ID:sKCclQ9z0.net
白ブラスのキャンセルなんだったんだろうな?
怒って英語版をわざわざ買っているやつもいるし短期は損気って事か

865 :NPCさん :2021/10/28(木) 17:54:58.75 ID:igzOGXKsp.net
まあ他にも面白いゲームある&デジタル版もあるのに
ここまで拘るのはだいぶ視野狭くなってるわな

866 :NPCさん :2021/10/28(木) 17:59:49.50 ID:tYnzwHrH0.net
品薄になりそうだからとりあえず押さえていて
オープン会か何かで遊んでみたけど合わなかったからキャンセルとか?

867 :NPCさん :2021/10/28(木) 18:35:45.46 ID:iDkgQC2LM.net
視野も何も気になったのは買って合わなきゃ処分するだけでしょ

868 :NPCさん :2021/10/28(木) 18:48:55.42 ID:I1Bw9ztyd.net
ワイは白ブラス挑戦することにした。重いの懸念する気持ちよく分かる。

869 :NPCさん :2021/10/28(木) 19:20:32.33 ID:Ow8MPDqed.net
黒ブラスが2人でも楽しすぎたから迷わず買ったわ

870 :NPCさん :2021/10/28(木) 19:41:14.06 ID:5AE0QwZlM.net
怒って英語版買うのは意味がわからんわ
店舗が入荷以上の予約を入れたか、工場が予定以上に生産絞ったかだろ

871 :NPCさん :2021/10/28(木) 20:23:32.14 ID:Uuigtixz0.net
白ブラスはもう持ってるから黒ブラス買おうかなー

872 :NPCさん :2021/10/28(木) 21:12:37.52 ID:yJglSdvx0.net
ソロで遊べないゲーム全部スルーできるようになったから、競争に混じらなくて済むのが精神衛生的に楽だわ

873 :NPCさん :2021/10/28(木) 21:24:18.50 ID:w5VFt9tI0.net
ワイは3〜のスルーするようになった

874 :NPCさん :2021/10/28(木) 23:01:55.11 ID:Tjw8Z6sT0.net
そもそも俺、おもしろいテーマとかデザイナーとか見つけたらBGGで
関連ゲーム見てって“輸入されてなさそうな奴”を輸入してルール素訳して
「これやってみよーぜー!」するのが趣味なとこあるんで

875 :NPCさん :2021/10/28(木) 23:29:00.52 ID:HupvF13r0.net
>>854
自分もポチれたけど、お取り寄せじゃなかった?
「やっぱ入荷できんかったわすまん」が過去に一度あったので
あまり期待せずに待つことにした

876 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:00:54.90 ID:gfFTIgIa0.net
>>873
2〜5人(もしくはそれ以上)もスルーするようになった

877 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:03:56.86 ID:c/Aze7z80.net
>>842
アークライトは最近コレだよな、在庫が切れたと思ったらゲリラ的に色んな店舗で在庫復活を繰り返す

結果メーカー在庫どれだけあるか分からないから転売屋もどこまで買い占めればいいか分からず、やっと切れたと思ったらすぐ次の刷分が出回り始めるで転売屋殺しにいってる

878 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:05:14.87 ID:wUdCjYzo0.net
予約逃してもフラリと店舗寄ったら置いてたりするのは有り難い

879 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:09:26.04 ID:KjiDKt/40.net
そのシステムありがたいな。アークライトちょっと見直した

880 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:24:09.47 ID:D2I/0qDrM.net
んなわけあるかよw

881 :NPCさん :2021/10/29(金) 00:29:05.64 ID:gfFTIgIa0.net
今日ロロステ立ち寄ったらノース人売ってたな

882 :NPCさん :2021/10/29(金) 04:54:33.75 ID:9VWANPRt0.net
>>875
こっちも取り寄せだった
そうなのか、同じく気長に待つよありがとう

883 :NPCさん :2021/10/29(金) 06:41:31.60 ID:oYs9cBex0.net
在庫のゲリラ復活は血眼になって探してる奴らには助かるかもしれんが
そもそも転売は「在庫ないなら探すの面倒だし高くてもポチるわ」という金銭感覚壊れた輩がメインターゲットだから
いつでも定価で買えるレベルにしないと大した打撃にはならんだろう

884 :NPCさん :2021/10/29(金) 07:07:05.83 ID:BU5KyHso0.net
定価を知らなくて転売から買ってるやついるってのをとあるモノポリーで知った

885 :NPCさん :2021/10/29(金) 09:22:28.30 ID:5c0eFP2z0.net
そういやモノポリーってやったことないな

886 :NPCさん :2021/10/29(金) 09:42:16.58 ID:P8WY6HCuM.net
モノポリーは結構面白いよ
ローカルルール多いのと随所でオールドゲーム感は凄く感じるけど

887 :NPCさん :2021/10/29(金) 10:04:10.13 ID:dti9nUtB0.net
モノポリー→アメリカンサクセス→いただきストリート→カルドセプト

いくら時間吸われたか解らないけど最終的には定石とサイコロ運に収束するよね

888 :NPCさん :2021/10/29(金) 11:10:08.97 ID:3xUw1Q9Q0.net
さいころ使うゲ−ムは結局運ゲーにしかならない
それを一番回避できてるゲームってなにになるんだろうな

889 :NPCさん :2021/10/29(金) 11:21:47.39 ID:uh/tTkM50.net
運ゲーを受け入れろ
無理ならビブリオスやっとけ

890 :NPCさん :2021/10/29(金) 11:28:46.81 ID:FY2gbAchd.net
>>888
マデイラみたいに自分でさいころを振らずに振った結果を選択するルールの上に
リソースを払って出目を調整できる物かな?

891 :NPCさん :2021/10/29(金) 11:33:05.89 ID:v25Fyj5cp.net
カードの引きは運じゃないんだ?🤔

892 :NPCさん :2021/10/29(金) 12:35:43.48 ID:z66KP4nxp.net
究極的なことを言い出したらゲームなんて
最初から勝ち負けが決まっているか、運で決まるかの2つしかないだろ

893 :NPCさん :2021/10/29(金) 12:46:33.72 ID:OmcXe7qE0.net
それ言っちゃうと順番決めのじゃんけんから運ゲーじゃん

894 :NPCさん :2021/10/29(金) 12:51:04.14 ID:z66KP4nxp.net
運ゲー否定するならじゃんけんなんて運要素を採用するわけがないだろ

895 :NPCさん :2021/10/29(金) 12:57:56.38 ID:RVpVWjlmd.net
天下鳴動はよく考えられてるな

896 :NPCさん :2021/10/29(金) 13:09:43.12 ID:uh/tTkM50.net
>>890
>>895
まともな書き込みこの2つだけw

897 :NPCさん :2021/10/29(金) 13:26:52.68 ID:dti9nUtB0.net
多分このスレ小学生からいるからな

898 :NPCさん :2021/10/29(金) 14:45:27.53 ID:GaeQhGI10.net
小学生でボードゲームやれる家庭羨ましい
やれてドンジャラとか人生ゲームだろ

899 :NPCさん :2021/10/29(金) 16:53:54.54 ID:wRTG5tsB0.net
負けたとき、ついてねー!って言えるゲームのほうが何回も遊べる気がするけどな、麻雀とかもそうだし

900 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:07:31.56 ID:RVpVWjlmd.net
カタンやった時1人のダイス目ばっかりでて他3人にほとんど素材がこなかった時はもういいやって思った

901 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:12:09.83 ID:OHhK8Q5Bd.net
カタンは基本初期配置ゲーなので

902 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:24:44.55 ID:dkjFo3vG0.net
またカタンはクソって話する?

903 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:25:09.94 ID:A/haXg8Np.net
しない

904 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:25:55.43 ID:A/haXg8Np.net
しない

905 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:28:18.00 ID:FVXXVZc5d.net
カタンは初期配置をしっかりしても、盗賊とダイスの絡みで、プレイ内容とは関係なくゲームから除外される事はある
カタンを運ゲーだと思わない人は、運良くそういう場面にぶつからなかった人だと思う

906 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:28:34.33 ID:FVXXVZc5d.net
カタンは初期配置をしっかりしても、盗賊とダイスの絡みで、プレイ内容とは関係なくゲームから除外される事はある
カタンを運ゲーだと思わない人は、運良くそういう場面にぶつからなかった人だと思う

907 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:28:51.67 ID:FVXXVZc5d.net
カタンは初期配置をしっかりしても、盗賊とダイスの絡みで、プレイ内容とは関係なくゲームから除外される事はある
カタンを運ゲーだと思わない人は、運良くそういう場面にぶつからなかった人だと思う

908 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:30:20.57 ID:FVXXVZc5d.net
すまん連投してしまった

909 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:40:09.19 ID:WDbkK4fvM.net
逆に言えば満足感無いのよね

910 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:40:24.88 ID:WDbkK4fvM.net
麻雀ね

911 :NPCさん :2021/10/29(金) 17:42:25.94 ID:WDbkK4fvM.net
カタンのサイコロはまじで1-6から1-3にするだけで変わると思う
スタンダード以外遊んでない人が勝手に言いますが

912 :NPCさん :2021/10/29(金) 19:34:48.30 ID:mB9OzES80.net
宇宙カタンやればいいじゃん

913 :NPCさん :2021/10/29(金) 19:44:22.35 ID:xxWz+x530.net
麻雀とかそうだけど運要素が強いゲームって、くり返しやったときに勝てる割合が少し増えたから上手くなったのを実感できるとかそんな感じだから、1つのゲームを何度も遊ばないプレイスタイルとは合わないのかもしれない。

914 :NPCさん :2021/10/29(金) 20:00:06.89 ID:VX14XZ0Ud.net
運ゲーと言えば、街コロ通初めてやった時(初代も未プレイ)1人の建てた施設の目ばっかりでてランドマークひとつも建てることも出来ないまま為す術もなくぼろ負けした時は正直かなりキツかったな。以来やってないわ。

915 :NPCさん :2021/10/29(金) 20:53:29.38 ID:4FnS+r5Nd.net
異世界ギルドマスターズのミニ拡張これまでクソ弱かったキャラが相当アッパー入ってて楽しそうだな

916 :NPCさん :2021/10/29(金) 21:08:29.60 ID:J/mwqwRZ0.net
Steam版の白ブラス、セールで25%オフ

917 :NPCさん :2021/10/29(金) 21:14:48.13 ID:z2MOGgGMp.net
サンクトゥムはサイコロの目を操作するスキルが使えるからよっぽどな目が出なければ普通に楽しめる

918 :NPCさん :2021/10/29(金) 21:33:06.50 ID:K+ZKesU80.net
やっぱブルゴーニュって神だわ

919 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:02:15.78 ID:ttWRSTkX0.net
宇宙カタンはいいぞ
1万以下ならかいでしよ

920 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:12:15.10 ID:n2CkUzxH0.net
ブルゴーニュは名作って言われてるだけあるわ
ただ視認性さえ良ければなぁ
紫とか赤入れれば全然違うだろうにベージュと黄色と黄緑と深緑ってなんだよ

921 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:18:28.31 ID:dhLyDS4F0.net
ニュルンブルグはサイコロの代わりにカード使ってたり宇宙は資源の補償があったりするけど初代カタンは交渉にウェイトを持たせたいのかガードレールがほぼ無いからね

922 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:51:27.65 ID:gfFTIgIa0.net
ブルゴーニュは新旧両方持ってるから
混ぜていいとこどりで使ってる

今夜も1プレイした
一生遊べる

923 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:53:06.23 ID:J/mwqwRZ0.net
>>922
これからやりたい人はブルゴーニュプラス買えばいい?

924 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:54:59.82 ID:i1khAQlw0.net
恥ずかしながらブルゴーニュは何だか難しそうで遊んだことない

でも皆に楽しまれてるから周年記念版も出てるんだろうし自分も遊んでみようかな

925 :NPCさん :2021/10/29(金) 22:57:33.12 ID:LKuZAcIK0.net
>>923
俺は初めてでプラス買ってみたよ。めっちゃ面白い。

ブルゴーニュよく視認性悪いって言われてるけど、全然そんなことないと思うんだが、旧版の話か?
少なくとも新版は見辛いと思ったことはない

926 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:03:34.11 ID:gfFTIgIa0.net
>>923
いろいろ詰まっててお得だしプラスでいいと思うよ
プラスは全体的に色がきつくて目がチカチカするけど、まぁその辺の感じ方も個人差あるので

927 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:09:04.03 ID:0NppN7sHM.net
宇宙カタンやったことない人が言いますが、羊集めたりレンガの道を延ばしたり牧歌的にやりたいんだよ!

まぁ宇宙カタン調べるけど、わざわざそれやるぐらいなら普通に別のゲームやったほうがまし勢も出てきそう

928 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:12:43.78 ID:/WVT/vyZ0.net
ノートルダムとブルゴーニュとキーフラワーの3つが最後に残したいゲームかな

929 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:15:51.30 ID:/cPu5XjF0.net
牧歌的にやりたいなら別にカタ

930 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:20:49.23 ID:k6OsBaS90.net
日記はここで途切れている

931 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:21:56.52 ID:0NppN7sHM.net
調べたけどサイコロの出目を1-3にしたカタンと宇宙カタンが同じではない気が…

932 :NPCさん :2021/10/29(金) 23:41:23.35 ID:RVpVWjlmd.net
宇宙カタンは最初は配給で最低保障あるしダイス目で負けてても宇宙人との交易でなんとかなるのもいい

933 :NPCさん :2021/10/30(土) 00:06:52.32 ID:YhVDzzIX0.net
宇宙カタンは割とカタンの現代ではキツいところをちゃんとケアしてるので、アップデート版って考えると悪く無い

値段以外は

934 :NPCさん :2021/10/30(土) 09:07:47.38 ID:CWrXun1/r.net
転売してるけどボドゲは利益でないから撤退したわ
貧乏人だらけでゴミ

935 :NPCさん :2021/10/30(土) 09:13:18.13 ID:OyzWFDT/0.net
レアなボドゲ入手できない雑魚だろw

936 :NPCさん :2021/10/30(土) 09:28:25.32 ID:ZxneYGzhM.net
数百円か数千円の転売が儲かる訳無いだろ
穀物や原油なんかの転売が最強

937 :NPCさん :2021/10/30(土) 10:00:20.54 ID:7Q8evLmId.net
転売好きならモダンアートでもやるといいよ

938 :NPCさん :2021/10/30(土) 10:25:38.71 ID:q3dYad0tr.net
値段も今かなり下がってるやろ?
駿河屋で7000円くらいやったで
ぶっちゃけ初カタンでダイス目腐ってた俺からすると宇宙カタンの方がええわ
ただ、宇宙船振るとか面倒に感じるけどな

939 :NPCさん :2021/10/30(土) 11:18:13.86 ID:3ClwtfKe0.net
>>934
貧乏人じゃなくて手に入れられなかったら待ってりゃいいし別のボドゲやればいいだけだからな
情報商材屋に騙された気分はどう?wwwww

940 :NPCさん :2021/10/30(土) 11:23:43.43 ID:HOEyWgfE0.net
>>934
ボドゲって1作品が息長いし手に入らなければ山ほどあるまだやったことない別のゲームやるよね

941 :NPCさん :2021/10/30(土) 12:33:39.48 ID:C948chGr0.net
特に重ゲーは別選択肢多すぎてな。
ボドゲ慣れしていないとこれしかないと思いがちなんだろうけど。

942 :NPCさん :2021/10/30(土) 14:19:50.65 ID:M0g1qT31d.net
ボドゲは仲間内で1個あれば良いしな

943 :NPCさん :2021/10/30(土) 14:46:48.50 ID:79JSbgMA0.net
神保町の書泉グランデ、ボードゲームの取扱やめちゃうんだね
探しづらいから買うことはしなかったけどあの輸入ボードゲームが見られなくなるのは少し寂しい

944 :NPCさん :2021/10/30(土) 15:29:33.36 ID:21Ahdu8o0.net
白ブラス危うくkonozamaくらうとこだった
配送予定日になっても送って来ないから夕方ぐらいに問い合わせしたらメーカーからの入荷数減って在庫無いから送れないとか言われて、諦めてたらその日の夜中に発送連絡来た
これ問い合わせてなかったらやっぱりキャンセルされてたんだろうか

945 :NPCさん :2021/10/30(土) 15:59:57.53 ID:ZxneYGzhM.net
前回売れ残って安く売られたものがなんで争奪戦になっているのか

946 :NPCさん :2021/10/30(土) 17:09:40.50 ID:9DNoxw/UM.net
認知度が低かったのが認知されたとかプレイ人口が増えたとかがよくありそうだけど、
白ブラスのことなら売れ残ってあまつさえ安売りなんかされてたっけ?
黒は話題になるまでは結構残ってた気がするけど、白は初版も結構瞬殺だったと思うんだが

947 :NPCさん :2021/10/30(土) 18:33:37.89 ID:zTWCOGOW0.net
前回白ブラスはそれなりな期間普通に手に入ったけど
特に安売りはしてなかったよ

948 :NPCさん :2021/10/30(土) 18:39:16.42 ID:pvu3Llpq0.net
白ブラスは尼でたまに7700円位まで値段下がったりしたけど、
そういうときはすぐなくなったから安売りされてた感ないなあ。

949 :NPCさん :2021/10/30(土) 20:01:47.62 ID:oPnwNmwP0.net
>>925
ブルゴーニュ新版しか持ってないから比較はできんけど、修道院だけはきついわ
タイルの下に書いてある2桁の数字とか潰れてて分からんし、絵も細かくて見にくい

ゲーム自体は面白いだけに惜しいわ

950 :NPCさん :2021/10/30(土) 21:20:39.99 ID:cwxaDVtY0.net
テラフォで教えて欲しいんだけど、
プレイ条件に赤枠マイナス産出量があった場合、
該当するプレイヤーがいなければそのカードのプレイ自体不可?
例えば、赤枠で植物産出量マイナスの条件があるけど、全プレイヤーの
産出量が0とかの場合。

951 :NPCさん :2021/10/30(土) 21:25:29.99 ID:wyarGg+n0.net
>>950
減らせるだけ減らしてプレイできるよ
あと次スレよろしく

952 :NPCさん :2021/10/30(土) 21:50:31.10 ID:l3eZKble0.net
立ててくる。
初めてだから失敗したらごめん。

953 :NPCさん :2021/10/30(土) 21:54:50.38 ID:WimIlQbf0.net
>>950
ルールブック9ページを見てね

>そのカードの効果を実際に適用
できなくてはなりません。

例外として
>すでに最大になっているグローバル・パラメータをさらに上
げる場合
>自分が獲得できない資源を加えるような場合
>誰かの資源を除去する際

産出量下げるのは例外に該当しないからできないよ

954 :NPCさん :2021/10/30(土) 21:57:08.86 ID:1PZrV4Lq0.net
立てたけど自信ない。
おかしなことになってたらスマン。

テラフォの話に戻るけど、減らすことが不可能でも
プレイ可能ってことで良い?

955 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:01:29.81 ID:kxDSJol4a.net
>>950
できるよ
利益の放棄はOK
損失の無視はNG
説明書に書いてあるから確認されたし

956 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:02:29.77 ID:j2iZwG0P0.net
>>953
仲間内ではそのページを読んでプレイ不可の解釈になってるけど、
別件で意見が分かれたもんで。
やっぱり不可で問題ないのか。

957 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:11:04.89 ID:kxDSJol4a.net
>>953
これ見て調べ直したけど、産出量マイナスは必ず適用みたいだ
すまん

958 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:13:55.71 ID:ZvMBx7290.net
へー、俺も知らなかった
産出マイナス出来ない状況ってあんまないから問題はなさそうだけど
ややこしいルールだな

959 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:17:41.01 ID:JOOxP5kR0.net
質問者の言う減らすのは発動条件だからね
放棄に関しては出力結果だから対象が違う
デジタル版やってるとよくわかる

960 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:20:20.51 ID:n/WKI+4/0.net
出来ないが統一見解みたいだね。
答えてくれた方々ありがとう。
ちなみに自分も初めての状況だったよ。
序盤だと巡り合わせで無いこともないから覚えておくと良いかもね。

961 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:22:58.04 ID:TbcxZAE80.net
自分の中でオールタイムベストのボドゲがキ

962 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:23:30.64 ID:79JSbgMA0.net
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1635598448/


ちゃんと立ってたから誘導貼っとくね

963 :NPCさん :2021/10/30(土) 22:51:28.38 ID:+IRNwYHR0.net
>>962
961が話してる時に遮るなよ

964 :NPCさん :2021/10/30(土) 23:26:47.13 ID:YFiOrQg10.net
キ…ャントストップ…?

965 :NPCさん :2021/10/31(日) 00:20:31.79 ID:ApMjPzQQ0.net
キ…ング・オブ・トーキョー?

966 :NPCさん :2021/10/31(日) 00:54:47.33 ID:JuA0XSD50.net
キルドクターラッキー位しか
思い浮かばなかった

967 :NPCさん :2021/10/31(日) 01:19:24.12 ID:XyNj+TVv0.net
>>934
嘘でもいいからこういうのもっとくれ
気持ちよすぎてイキそうになるw

968 :NPCさん :2021/10/31(日) 02:01:28.50 ID:XB7j1ecA0.net
キーシリーズ全部行ける

969 :NPCさん :2021/10/31(日) 02:19:00.63 ID:YCe7EXEm0.net
>>961
このスレが終わるまでには教えてくれよな!

970 :NPCさん :2021/10/31(日) 02:44:06.76 ID:ox+ZPG3MM.net
>>934
他の商材に比べて2倍3倍に跳ね上がんないし資金回転がすこぶる悪いからガンプラかTCGの方が効率いいよ

971 :NPCさん :2021/10/31(日) 05:31:04.62 ID:ApMjPzQQ0.net
ガンプラはバンダイが本気排除し始めたからもうダメじゃね?
それより1枚数十万で買うバカがいるポケカがいいだろ

972 :NPCさん :2021/10/31(日) 07:25:04.87 ID:vEA1kHPc0.net
>>962
立て乙

973 :NPCさん :2021/10/31(日) 08:00:24.60 ID:xI27BDhX0.net
キャプテンズオブインダストリー

974 :NPCさん :2021/10/31(日) 08:52:07.44 ID:A5Uajbord.net
キ…ャプテン・リノ

975 :NPCさん :2021/10/31(日) 08:55:14.29 ID:JnpLXq/B0.net
キ、キングドミノ

976 :NPCさん :2021/10/31(日) 10:20:32.92 ID:mJyGgjfZ0.net
>>971
本気排除ってなに?再販の宇宙世紀のキットは出荷数少ないから、再販初日に店頭から消えてすぐヤフオクかメルカリに並ぶよ。30msもすぐヤフオクメルカリ行きだし。
ポケカは出荷量かなり増えて、小売もBOX売りしてないから、厳しい。

977 :NPCさん :2021/10/31(日) 10:37:58.41 ID:zCnCbneuM.net
身分証と購入数制限

978 :NPCさん :2021/10/31(日) 10:40:22.83 ID:2btGEA540.net
プレミアムバンダイも決済方法とか色々と変更になったな
デックビルドガンダムを買う為に登録したけど色々と面倒になったから
これを期に退会しちゃったわ

979 :NPCさん :2021/10/31(日) 10:46:10.90 ID:xVNGWbqV0.net
カタンってクソゲーだよね
ってかなんで今更カタンなんだよ
未だにファミコンで未来神話ジャーヴァズとか楽しんでるキチか?

980 :NPCさん :2021/10/31(日) 10:59:05.31 ID:RzXy5X8M0.net
>>976
ガンプラは海外需要の伸びも凄まじいから単純に量産体制に移行し始めてる程なく市場に溢れるだろう

981 :NPCさん :2021/10/31(日) 11:25:03.18 ID:y1VvDVyFd.net
白ブラスのデジタル版の評価賛否両論になってたけどどうなんだろ
CPUとやって楽しめそう?

982 :NPCさん :2021/10/31(日) 12:23:26.69 ID:7gk+iuDjM.net
>>979
カタンで今更なら将棋・囲碁・麻雀・チェスやってる奴は化石か?
名作は時代を超えるんだよ。

カタンはクソじゃないけど、君はきっとクソ野郎なんだろうね。

983 :NPCさん :2021/10/31(日) 12:36:50.18 ID:WJDMXMZna.net
>>980
ほんとにそうなら嬉しいが、
海外へ出荷してるから国内の出荷が減ったっての
見たけど

984 :NPCさん :2021/10/31(日) 13:17:44.75 ID:MCtqP1oyr.net
カタン好きだけどな
あのくらいの手頃さだから、普段ボードゲームやらない層でも楽しめるし

985 :NPCさん :2021/10/31(日) 14:19:06.48 ID:mrrPc87cd.net
カタンみたいにコンポーネントそこそこで交渉できるゲームってある?

986 :NPCさん :2021/10/31(日) 15:32:01.74 ID:WJDMXMZna.net
カタンはファミコンならスーパーマリオブラザーズぐらいのポジションじゃない?

987 :NPCさん :2021/10/31(日) 15:33:23.12 ID:xVNGWbqV0.net
>>982
その通りなのでカタンは名作じゃないね

988 :NPCさん :2021/10/31(日) 15:45:45.27 ID:4cq1m6o30.net
カタンはパーティゲー。ファミコンなら桃鉄系のポジでしょ
パターン攻略して詰めていくマリオのようなタイプとは別だわ

989 :NPCさん :2021/10/31(日) 16:18:16.25 ID:kuZDdQka0.net
三千円程度で本格的なボドゲできるのはカタンくらいだろ

990 :NPCさん :2021/10/31(日) 16:43:52.45 ID:2btGEA540.net
カタンは発売当時の基準でみたら色々と画期的であったが
今の水準で見たら運によるブレが強すぎるし
交渉要素があるからプレーヤー側がゲームを崩壊しないよう調整する必要がある等
欠点が無い訳ではない感じかと

未来神話ジャーヴィスはファミコンRPG初のバッテリーバックアップ搭載で
発売当時は画期的だったが今の基準ではクソゲーってのが確かに似てるな

991 :NPCさん :2021/10/31(日) 16:44:33.94 ID:YCe7EXEm0.net
ボドゲにハマって2年目。手持ちも100個超えてきたけどカタンやったことないわ
やっとくべき

992 :NPCさん :2021/10/31(日) 16:44:39.17 ID:YCe7EXEm0.net
やっとくべき?

993 :NPCさん :2021/10/31(日) 16:51:55.84 ID:ApMjPzQQ0.net
ガンプラポケカチケット類は転売対策進んできてもボドゲは全くだね。海外生産に頼ってるからどうにもならんちゃ

994 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:11:50.13 ID:AwiZ5vO50.net
>>990
欠点なんかプレイヤーのスキルや好みで変わるのに、もっともらしいこと言ってらw
おまいが思う欠点のない、または欠点の少ないゲームって何? 

995 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:16:20.64 ID:8rqHe1T10.net
今時おまいとかネットの化石かよ

996 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:16:51.14 ID:Dt7GU6e90.net
さんざん言われてる事だろ

997 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:21:20.52 ID:RvAz2z+sp.net
結局今でも楽しく遊ばれてるってのが結論だね
言われてる欠点もまあ、わからんでもないが今更変えても…ってくらいだし
欠点を補って余りある面白さがあるからな

998 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:26:25.36 ID:AwiZ5vO50.net
>>995それ、カタンの欠点の話しと関係あんの?
>>996それでおまいの思う欠点のないまたは少ないゲームの名前は?もしかしてエアプ?

999 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:34:47.02 ID:2btGEA540.net
>>994
初心者に出して楽しく遊べるって観点なら
宝石の煌めきなりスパイスロードなりが代替になるだろ

1000 :NPCさん :2021/10/31(日) 17:35:32.66 ID:XxTTOmhw0.net
はいはいもうおしまいね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200