2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その299

1 :NPCさん :2021/11/22(月) 02:48:34.82 ID:pMLr6crs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1635598448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2021/11/22(月) 02:49:53.87 ID:pMLr6crs0.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2021/11/22(月) 03:11:29.68 ID:z5aEP4lwa.net
>>1
貴方に感謝を!

4 :NPCさん :2021/11/22(月) 05:02:46.25 ID:PzCJ4Cg+0.net
>>1

5 :NPCさん :2021/11/22(月) 07:46:33.46 ID:KmOgXedD0.net
前スレ990
BGAにはターンベースってモードがある

6 :NPCさん :2021/11/22(月) 10:23:06.27 ID:cs2r9g4w0.net
パーティーゲーは差し込む程度に遊びたい
ガッツリ重ゲーよりだいぶ気楽に遊べるし、盛り上がる
昨日ツイッターのTL眺めている中にあった、Facecards面白そうだった
人物、動物、顔に見えるオブジェクトの3種類の写真で、似ているカードのペアを当てるゲームっぽい
ルールも単純そうだし、普通に欲しい

7 :NPCさん :2021/11/22(月) 19:09:18.22 ID:7EqLZ6GAa.net
>>5
やっぱ初プレイはターンベースがいいかもしれんですね…気をつけよ
ボドゲが出来る身内がいないからbgaは重宝してたけど、まさかこんな事態になってしまうなんて思っても見なかった

8 :NPCさん :2021/11/22(月) 21:01:29.93 ID:cnLKvFf60.net
今回のゲムマで最大の話題作って何?

9 :NPCさん :2021/11/22(月) 21:04:26.33 ID:st8d4knua.net
>>8
タイガー&ドラゴン

10 :NPCさん :2021/11/22(月) 21:44:18.73 ID:6f3DrNjE0.net
豆?

11 :NPCさん :2021/11/22(月) 23:03:26.36 ID:O8sTA85D0.net
同人作かどうかにもよるだろ

12 :NPCさん :2021/11/22(月) 23:21:03.70 ID:ioQ74bKDx.net
>>7
初プレー時に限らず時間には気をつけた方がいいよ
全員がもっと考えたくても時間内を心掛けてる訳だから

13 :NPCさん :2021/11/22(月) 23:54:05.97 ID:dXAYhgfP0.net
>>7
bgaはリアルタイムモードでもプレイ速度の設定できるよ
初期設定だと最速モードになっているので注意
さらに速度はゲームごとに設定する必要がある

14 :NPCさん :2021/11/23(火) 11:27:48.15 ID:2snSHqDT0.net
お化け屋敷の宝石ハンターが今ネットだと、品薄で高くなってますが、これいつかまた普通に流通しますかね?
息子とやりたくて買おうかと思ったらお値段高くなっていたため、少し悩み中です。

15 :NPCさん :2021/11/23(火) 12:03:14.05 ID:AqrpvN8gM.net
定価より安いし駿河屋で中古買うのがいいのでは
ゲーム自体は子供らとやったらめちゃくちゃ盛り上がる鉄板だからおすすめよ

16 :NPCさん :2021/11/23(火) 12:10:40.81 ID:nPhtG5K0p.net
あれ購入者満足度の割に売れ行き鈍かったから
再入荷は微妙かと思われる

17 :NPCさん :2021/11/23(火) 13:29:33.75 ID:GxyoR9cc0.net
レビュー読んで尼みたら定価5000円ほどが2000円にまでなってしまった事もあったのか
メーカーとしてはどうだろうな

18 :NPCさん :2021/11/23(火) 14:34:50.94 ID:K1alTRfL0.net
「魔法使いの修行の旅」の方はまだ安売り価格だな。
超大手のマテルだから“ボードゲームブームですって!?”で
作りすぎちゃったのだろうけど、日本のは子供が
「プレゼントにお化け屋敷の宝石ハンター欲しい〜!」って感じの
ボードゲームの流行ちゃうからな…

19 :NPCさん :2021/11/23(火) 16:14:01.60 ID:V2QciddBp.net
向こうじゃ順当に売れてて拡張も出てるくらいだから
「日本じゃウケないのね」と見限られた形だな

20 :NPCさん :2021/11/23(火) 16:38:51.46 ID:t9T/2+BS0.net
レスアルカナの二人プレイ時のドラフト方法について相談
今はセブンワンダーデュエルのセットアップみたいに4枚並べてAが1枚Bが2枚残りをAが取るっていうのを交互にやってるんだけどうちはこんな風にしてるよってのがあったら教えてください

21 :NPCさん :2021/11/23(火) 16:42:44.67 ID:t9T/2+BS0.net
連投すまん補足
一般的な交互だと先手有利感が強いなと思って今のやり方にしてる
あとは一人12枚くらい配ってそこから各々ドラフトするのもいいかなって思ってるけど相手がなに持ってるかわからないのがどう働くかわからなくてまだ試してません

22 :NPCさん :2021/11/23(火) 21:59:45.60 ID:DhjEdsKop.net
オルレアンの再販予約が知らない間に始まってて見たら終わってた…
やっぱ転売ヤーの餌食になるのか

23 :NPCさん :2021/11/23(火) 22:03:56.85 ID:phDKI8fS0.net
再販予約はまだ始まっていないはず

24 :NPCさん :2021/11/23(火) 22:13:27.13 ID:FozBoR0R0.net
イッツアワンダフルワールドの拡張1を買ったんだけど、拡張2は混ぜずにやるべき?
時系列的には拡張2が無い前提なのかとも思うし

25 :NPCさん :2021/11/23(火) 22:26:16.38 ID:uI5MJdtH0.net
オルレアンの予約はまだ始まってないよ
近日中に始まるけど殺到を避けるため時間は未公表

26 :NPCさん :2021/11/23(火) 22:34:16.09 ID:owijEq4C0.net
前回のオルレアンのサーバーダウンは酷かったからな…

27 :NPCさん :2021/11/23(火) 22:58:36.02 ID:a5kuXPnJp.net
予約の告知だけか!
勘違いしてましたすみません。

28 :NPCさん :2021/11/23(火) 23:44:59.94 ID:uI5MJdtH0.net
Twitterでも勘違いしてる人いるからしょうがない
買えるといいね

29 :NPCさん :2021/11/24(水) 01:07:04.68 ID:GiPOPCH10.net
王と枢機卿で質問なんですけど、枢機卿コマ同盟国の得点計算の時に、両方の地域で一位を取らないと得点にならないとのことですが、片方で一位で、もう片方は誰のコマもない場合は得点にはならないですか?

30 :NPCさん :2021/11/24(水) 02:56:58.44 ID:hNO/Pq+IM.net
オルレアン予約来てる。

31 :NPCさん :2021/11/24(水) 05:39:37.32 ID:9lPndu4tp.net
>>24
混ぜてもできる。どちらもやったが
拡張1をやってから拡張2を混ぜた方が個人的には楽しめた

32 :NPCさん :2021/11/24(水) 06:33:34.28 ID:JhuI9uRk0.net
>>29
ならないよ。
特典するためには両端に最低1コマは必要となる。

33 :NPCさん :2021/11/24(水) 07:52:37.35 ID:W5wRDqUu0.net
オルレアン数日中に開始とは言ってたけど早かったなw

34 :NPCさん :2021/11/24(水) 09:28:35.90 ID:GyQRG50F0.net
オルレアン拡張はゲムマでもしばらく保ったみたいだし、今回は普通に流通しそうね
プロモタイル買おうか迷ってるんだけど、コンポーネントの質あんまりよくないんだっけ?

35 :NPCさん :2021/11/24(水) 11:56:41.57 ID:9NABh8a40.net
オルレアンの予約始まったよ
まだあるしサーバーも大丈夫そうだ

36 :NPCさん :2021/11/24(水) 12:02:57.95 ID:UQZ8n+Lpr.net
オルレアンよりガンジスの藩王の方がすぐ無くなったなな…

37 :NPCさん :2021/11/24(水) 12:28:03.59 ID:K+EfTw1id.net
>>20
よくあるドラフトみたいに
1.お互い4枚引く
2.1枚選んで残りを相手に渡す
3.計4枚選ぶまで繰り返す
4.1~3をもう1セット
で、合計8枚ってのではだめなの?お互いドラフトするタイミングは一緒だから先手有利もクソもないですし。説明書はそう書いてあったような気がしますが。

38 :NPCさん :2021/11/24(水) 12:43:20.82 ID:dl3/8nYLM.net
オルレアンのタイル印刷ずれとか治ってるかな?

39 :NPCさん :2021/11/24(水) 15:02:26.10 ID:oX9rw5m0d.net
>>20
1人5枚配ってドラフトを2セット、その後に2枚除外してスタート。

4枚配りよりも見えるカード増えるのと要らないカードの押し付けがちょっと減るからそうやってる。

40 :NPCさん :2021/11/24(水) 16:18:05.79 ID:H4VvUErUp.net
>>38
https://twitter.com/engamestoyama/status/1461304240241283073?s=21

あまり期待はできなさそう
(deleted an unsolicited ad)

41 :NPCさん :2021/11/24(水) 19:54:24.85 ID:WaFZZICm0.net
>>40
ありがとう
買換えは見送るか、、、

42 :NPCさん :2021/11/24(水) 20:25:14.39 ID:dTQxMvwXp.net
ガンジス面白いからちゃんと売れてるの見ると嬉しくなるな

43 :NPCさん :2021/11/24(水) 21:09:39.88 ID:IBhleETh0.net
ファストスロース予約来たぞ〜
まだ無くなってないから割と数あるのかな?
駒セット欲しかったから買えて良かった!

44 :NPCさん :2021/11/25(木) 00:35:18.94 ID:mUm+jF910.net
そういえばブックオフの買い取り額どうだった?
駿河屋と同じくらいかな

45 :NPCさん :2021/11/25(木) 02:26:07.88 ID:fod5yUAb0.net
買取ではないが、ブックオフの値段の付け方はよくわからんな
メキシカの新版日本語ルール付きがプレミア価格で1万ついてたが、白ブラスは8200円だった
ただ全体的に高めの設定には感じた
買取は逆に安そうなイメージだが実際どうなのか知りたくはあるな

46 :NPCさん :2021/11/25(木) 06:36:48.60 ID:6B82zySC0.net
ブックオフは買い取りする物と額画像で一覧出してたろ

47 :NPCさん :2021/11/25(木) 08:16:19.06 ID:bdFElO/6d.net
これか

https://drive.google.com/file/d/1YcXjVnYetwfvGaza_TtCFkLYdOEI1edL/view

48 :NPCさん :2021/11/25(木) 09:06:03.96 ID:WCPSL05f0.net
ランカスターのbigboxがお安く買えたり
ブックオフは割と鉱脈が残ってる。特に田舎店舗

49 :NPCさん :2021/11/25(木) 12:12:31.42 ID:Gttk41H60.net
どなたか教えてくださらんか
和訳カード制作にaffinity photo買ったのだけれど、アドビ製品のようにスキャンした画像のテキストを認識させて編集出来ないのかしら

50 :NPCさん :2021/11/25(木) 12:31:45.19 ID:12ofWpmsa.net
ウイ・ケア明日発売だけどあんま話題になってないね。Amazonで予約してたけど取り消して様子見やな。

51 :NPCさん :2021/11/25(木) 13:32:48.50 ID:Bbu5I3VH0.net
>>49
フォトショで言うコンテンツに応じた塗りつぶしの事?
インペインティングブラシツールがそれにあたる
ブラシを長押しすれば出てくる
違ったらスマン

52 :NPCさん :2021/11/25(木) 13:43:47.45 ID:7Z7gHXqr0.net
OCRのことじゃないの?
そのツール使ったことないからあるのか知らんけど

53 :NPCさん :2021/11/25(木) 13:58:08.88 ID:Gttk41H60.net
>>52
あー、それそれ!! その機能が欲しかったの
無いのかなぁ

>>51
インペインティングブラシツールだと、カードの大部分を占めるイラストの一部をテキスト欄に入れられちゃった

54 :NPCさん :2021/11/25(木) 14:48:52.83 ID:80c90gS90.net
>>38
持ってるけどズレなんかあったかな
当たり外れある感じ?

55 :NPCさん :2021/11/25(木) 14:54:02.03 ID:80c90gS90.net
>>53
フォトショにOCR機能なんか無買ったような
OCRじゃなくて、テキスト部分をいい感じで消して、その上に自分でテキスト入れたいって事では?

ここ見てみたらいいかも
https://stocker.jp/affinity-manual/30/

56 :NPCさん :2021/11/25(木) 15:23:44.47 ID:Gttk41H60.net
>>55
仕事で使ってるAdobe Acrobat Pro DCってやつにOCR機能が付いてた
リンクありがとう、やりたい事はそのとおりなので参考にしてみますわ

57 :NPCさん :2021/11/25(木) 16:07:23.36 ID:db0oBuRK0.net
大量の文章をテキスト化したいのでOCR使うのだろうけど、その後には大量の校正が待っていることも忘れてはならないw
英語だとまだマシではあるけどね・・・

58 :NPCさん :2021/11/25(木) 16:40:03.98 ID:Bbu5I3VH0.net
OCR機能自体は、Windows標準であるから、それ使うのもありか?
Windowsキー+sで検索開くから、右下にある「スクリーンショットを使用して検索」でスクリーンショット撮れる
撮った画像内の文字をテキストに起こしてくれるから結構便利

59 :NPCさん :2021/11/25(木) 17:22:10.28 ID:6B82zySC0.net
bggの評価みてると結構あるソリッドリキッドってどんな感じ?

60 :NPCさん :2021/11/25(木) 17:40:35.83 ID:zy93OyLKa.net
ファストスロース気になるけれどフリーゼのゲームと相性が悪いこともあるから他の人の感想待ってみないと

61 :NPCさん :2021/11/25(木) 17:50:35.69 ID:c0LBnLhj0.net
なんか勘違いしてる人多そうだけどAcrobatだとOCRで直接テキスト編集できるってことでしょ
画像からテキストデータを起こしたいわけじゃない

62 :NPCさん :2021/11/25(木) 17:57:08.40 ID:IMsAJfoip.net
OCRってボードゲームのカードの画像とか読み込むと、背景画像も文字として認識しちゃうから全く意味不明の文字列が出力されたりするから
テキストだけ切り取るみたいな作業が増えるだけの場合も多々ある

63 :NPCさん :2021/11/25(木) 18:00:35.19 ID:Gttk41H60.net
>>61
そうです、イーオンズエンドのコストシンボルをテキストデータとして編集できたので、それが出来たらなーと
使い分けてやってみますわ、皆さん色々ありがとう

64 :NPCさん :2021/11/25(木) 19:48:30.48 ID:R9fHmGYW0.net
ゲーム会に来るのにごっつい指輪してくる奴許せん
帰ったあと見たらカードやボードや机に傷つけられてた

65 :NPCさん :2021/11/25(木) 19:52:40.11 ID:5mzafrUE0.net
マナーで指輪外すのが浸透するのかな

66 :NPCさん :2021/11/25(木) 19:58:28.74 ID:IMsAJfoip.net
マナーとして、他人のゲームを傷めるような行為は次に繋がらないから、どっちにとっても不幸でしかないだろうな

67 :NPCさん :2021/11/25(木) 20:19:15.11 ID:xIjCYTlnp.net
そこらじゅう傷つけるような指輪とか、遊びづらからっただろうにw
チューダーやりたくなった

68 :NPCさん :2021/11/25(木) 21:05:48.87 ID:3RTM/paX0.net
「コンシュルジェ」にもそんな話あったな。

69 :NPCさん :2021/11/26(金) 01:22:23.57 ID:am89Oaf+0.net
どんな指輪だよw

70 :NPCさん :2021/11/26(金) 02:10:30.80 ID:QtYveoR60.net
お見合い相手が高価な漆器や陶磁器を扱うのにごつい指輪してたから、って理由で断る話。

71 :NPCさん :2021/11/26(金) 08:59:17.32 ID:OIg5nnrX0.net
この間のセールでパスファインダーを買って、ようやく開封したが、この空きスペースはひどくて笑ったわ
ちゃんと出してほしいが無理なんだろうな…

72 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:10:39.85 ID:npng0IMR0.net
ブラックフライデーはお買い得な物あるかな

73 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:20:59.83 ID:T/hbY+sR0.net
パスファインダー面白いよね、去年の夏頃に日本語版拡張絶対出しますって公式がアナウンスしてたけどどうなったことやら

74 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:23:45.31 ID:CvXQWgHF0.net
アークライトの言うこと信じてるやつとかおらんやろw

75 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:35:17.54 ID:x5+0H77v0.net
わざわざあんな明言するくらいなんだからめちゃくちゃ信じてたっつーの
もう完全に信じられなくなったけど

76 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:41:50.27 ID:ARm2g/9o0.net
ブラックフライデーろくなもんねーな

77 :NPCさん :2021/11/26(金) 09:55:08.83 ID:3LL9tGrep.net
大量の和訳に対してそこまでバカ売れしてないのに人数割けないし
誤訳かましたら終わりなんで雑にもできない地獄
個人企画レベルで細々と進捗してるか、諦めたんじゃね
ホビー業界で「絶対やると言ったが立ち行かなくなった」は日常茶飯事よ

78 :NPCさん :2021/11/26(金) 10:10:07.00 ID:x5+0H77v0.net
まぁパスファインダー初版の訳からして定型キーワードの統一すらできてなくて大丈夫かよこの会社って思ってたけど

79 :NPCさん :2021/11/26(金) 11:03:19.98 ID:OHuoa78O0.net
パスファインダー は担当してた人アークライト辞めた筈だからもう出ないっしょ

80 :NPCさん :2021/11/26(金) 11:25:30.67 ID:Y0/fCsZ5d.net
必ず出しますって言ってたのは去年だったか
ここで言ってる責任者が本当に辞めてるとしたら厳しそうだな

https://twitter.com/arclightgames/status/1293718777125728257?s=21
(deleted an unsolicited ad)

81 :NPCさん :2021/11/26(金) 11:40:34.51 ID:x5+0H77v0.net
辞めたってマジ?
経緯わからんけどパスファインダーが原因でもめたりしたんかな

82 :NPCさん :2021/11/26(金) 13:00:53.16 ID:oY7ODM4Xa.net
その内このツイートも消されそうだから保存したほうがいんじゃね

83 :NPCさん :2021/11/26(金) 14:15:36.21 ID:0xb5rCOG0.net
保存したところで何の効力も無いのが残念ではあるが

84 :NPCさん :2021/11/26(金) 14:25:05.59 ID:BgLbWg6kp.net
会社の名前で出しますって言ってるのを担当が辞めたからって出さないとかあるの?
引き継ぎするだろ普通

85 :NPCさん :2021/11/26(金) 14:31:29.22 ID:EnD9LPsSM.net
これだけ企業としてのレベルが低いと言われ続けてる日本のボドゲ業界で「普通」が通用するだろうか

86 :NPCさん :2021/11/26(金) 14:57:35.84 ID:VnHZHY+U0.net
ボードゲームは契約期間の時間切れ終了ってのもあるからなぁ。

87 :NPCさん :2021/11/26(金) 15:40:22.95 ID:OmvvhX8ld.net
銀杏都市面白そうだから欲しいんだけど、若干割高感を感じてしまって足踏みしてる。

88 :NPCさん :2021/11/26(金) 15:55:17.80 ID:eguI6h7V0.net
>>87
旧版が高騰し過ぎて、新版買うしか選択しないと思うけど、定価7700円は確かに高い気がする
そこまでコンポーネント多くなかった気もするし、アルナックと同じ値段なんだよね

89 :NPCさん :2021/11/26(金) 16:21:00.63 ID:OmvvhX8ld.net
>>88
そうなんすよ。駿河屋は2割引で予約受付してるけどあそこは信用ならんし、売り切れ覚悟で値下げ待とうか検討中です。。

90 :NPCさん :2021/11/26(金) 16:43:28.95 ID:EnD9LPsSM.net
売り切れ覚悟で待つほどならキャンセル覚悟で駿河屋でもいいと思うけどw
それはそうと確かにギンコポリス7700円は割高感あるね
タイルとチップとカードだけなのにデッドオブウィンターとかと同じ価格帯と考えると…

91 :NPCさん :2021/11/26(金) 16:50:19.10 ID:OmvvhX8ld.net
たーしかに。

92 :NPCさん :2021/11/26(金) 17:50:29.17 ID:OAnpqey50.net
周りに旧版持ってる人いればプレイさせてもらうといいんだけど、
意外と持ってる人いないんだよな
おれは2年ぐらい前に遊ばせてもらって面白かったからずっと探してたんだけど、
世界中どこ探しても在庫あるとこ見つからなくて、去年フランスで再販した時に輸入したよ

93 :NPCさん :2021/11/26(金) 17:55:33.01 ID:L3ydDI/Pp.net
ギンコポリスそんなに面白いの?
ノーマークだったけど気になってきた

94 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:06:22.36 ID:OmvvhX8ld.net
ちょっと調べてみたら、旧版の輸入盤は当時4000円強で売られてたんか。なんでこんなに高くなったんや。

95 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:09:29.90 ID:uOpkVVEHd.net
>>93
出た年がボドゲの当たり年で他にもっと面白いゲームが幾つもあって霞んじゃったけど
客観的に見たら面白いよ1年早く出てたらもっと評価が高かっただろう

96 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:20:40.27 ID:Q56HWvLJa.net
銀杏都市も気になるしラセルダのキックスターター新作も気になる
気になるゲームが多すぎて遊ぶスピードが追いつかない…

97 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:25:43.55 ID:VnHZHY+U0.net
ギンコポリスは旧版持ってるけど、あの値段は高いかな。せいぜい4,5000円くらいのゲーム。今更なんで出したか分からん感じ。アズールとか宝石の煌めきが相場より2千円高く売ってるような感覚。
多分、ダブついて安くなるから、それから買ったら?もしくは買った人にやらせてもらってから決めるか。それだと買い逃しはあるかもしれんが。

98 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:26:35.24 ID:YUYPDf9l0.net
むしろゲーム調べてて3年とか5年とか前にこんなの出てたんだ?ってタイトルが
毎月のように見つかる感じだわ

99 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:27:55.63 ID:OAnpqey50.net
>>93
すごく簡単に言うとエリアマジョリティとエンジンビルドかな?
他に類似したゲームは無いんで1回はプレイしておいて損はないと思うよ

100 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:30:41.51 ID:57fgAbuD0.net
駿河屋ちょくちょく見てるけどずーっと予約受け付けてるからキャンセルはないよ

101 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:31:44.01 ID:p18wWVLr0.net
いまKickstarterで、コールトゥアドベンチャーの拡張が出てるから少し迷い中
日本語版出てほしいけど、基本の売れ行きそんな良くなさそうだからなぁ

102 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:33:13.63 ID:EnD9LPsSM.net
ギンコポリスがゲームとしていいか悪いかで言えば間違いなくいいゲームだよ
言語依存もなくコンポーネントも大したことない割にその価格設定はどうなんだってだけで

103 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:37:03.70 ID:uOpkVVEHd.net
>>98
色んな国の毎年のゲーム関連の賞とかBGGランキングとか年末のone hundredとかで調べて
漏れてるようなゲームは遊ぶまでも無いようなゲームばかりだから気にしても仕方ないよ

104 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:43:25.12 ID:YUYPDf9l0.net
>>103
およそ人生で聞いた中で最高にだっさい発言ありがとう
よく恥ずかしさで人体発火しないな、おまえ。

105 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:46:17.30 ID:5paHx1GKM.net
>>103
俺もこの考え方だなぁ

106 :NPCさん :2021/11/26(金) 18:50:36.35 ID:pzRbzOiqd.net
12/12に対面ボドゲをやる。18:00〜

htt://twitter.com/unkochan1234567/status/1464146909979824132?t=ndg7m6DSvaOGtSbVxykdyQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

107 :NPCさん :2021/11/26(金) 19:51:16.10 ID:t3uNmWiNp.net
ギンコポリスは当時から日本語版6000円くらいだったよ
ドラフト、タイル配置、共有デッキとエンジンビルドがちょっと類を見ない形で連動してる
それでいて1時間級に収まる、ちょうどいい系の良作

108 :NPCさん :2021/11/26(金) 20:13:20.99 ID:E2VcUaZ40.net
要素多いのに1時間で終わるのか 気になってきた

109 :NPCさん :2021/11/26(金) 20:31:04.92 ID:d8/DkHpIr.net
新しいボドゲ調べるのもいいけど3回以上プレイしたゲームあるのか?

110 :NPCさん :2021/11/26(金) 20:41:25.27 ID:q+2HmKCZx.net
これからリプレイ派とノンリプレイ派の不毛な論争が繰り広げられます

111 :NPCさん :2021/11/26(金) 20:49:18.00 ID:u5/KmAF7p.net
Amazonはブロックスとモノポリーしかセールしちゃいけない決まりでもあるのか?

112 :NPCさん :2021/11/26(金) 21:21:08.23 ID:d8/DkHpIr.net
>>110
確かに不毛な論争の素やったな
すまん
中々プレイ出来んのよなぁ

113 :NPCさん :2021/11/26(金) 21:38:56.16 ID:l68RIk+r0.net
まじかる☆キングダムって面白い?

114 :NPCさん :2021/11/26(金) 21:39:00.29 ID:YUYPDf9l0.net
>>111
カードゲームの「モノポリーディール」が隙間埋めに良さそうなので
484円ならいいかと買ってみた。モノポリーのあの感じは
いまのゲーマーが嫌うとこだけど、でもカードの引き運で来た手札で
取引で殴り合う15分のゲームなら逆にスタイル合ってたりするかもしれない。

115 :NPCさん :2021/11/26(金) 21:56:33.63 ID:W26CzrPpr.net
賞獲ったようなボドゲはまあ打率高い事が多いけど、システムとかの概要聞いて自分に刺さるかの方を重視してるな

116 :NPCさん :2021/11/26(金) 21:59:24.21 ID:W26CzrPpr.net
>>101
基本持ってるけど俺は出ない方に賭けるわ
Twitterとかでもあんまりやってるの見ないし……

117 :NPCさん :2021/11/26(金) 23:00:37.87 ID:u5/KmAF7p.net
魔法使いと修行の旅Amazonのブラックフライデーセールで値上げしてて草

118 :NPCさん :2021/11/26(金) 23:12:41.81 ID:hbOaCgu90.net
カルカソンヌの20周年記念版って、他の拡張混ぜられなかったりするのかな?

探しても情報見つからないし、持ってる人いたら教えて下さい。

119 :NPCさん :2021/11/26(金) 23:35:45.53 ID:MqtlLxGm0.net
>>118
https://sgrk.blog.fc2.com/blog-entry-4576.html
20持ってないけど表面はJや新版拡張準拠なので全く問題ない
裏面は若干色味が違うとのことだけど袋引きにすれば問題ないと思う

120 :NPCさん :2021/11/26(金) 23:56:38.68 ID:x5+0H77v0.net
>>117
マジで1600円がセール適用されて2200円に上がってて草

121 :NPCさん :2021/11/27(土) 00:02:30.16 ID:PfXl/WEC0.net
>>119
ありがとう!

箱に余裕あるから、ミニ拡張入れられないかなーって思ってたんです

122 :NPCさん :2021/11/27(土) 00:54:20.09 ID:aON92hoX0.net
便乗して質問
カルカソンヌの拡張を基本の箱に入る程度買うとしたらどれがオススメです?

123 :NPCさん :2021/11/27(土) 01:24:48.48 ID:pMOTEHW20.net
カルカソンヌやるときは拡張1はほぼ入れるから絶対オススメ
あとはたまに2や5とかも入れたりもするけど、まあ他はほとんど使わないかな

タイルの枚数だと、1:18枚、2:24枚、3:30枚、4:18枚、5:18枚、6:12枚(+川12枚)、8:12枚、9:18枚、とそれぞれ追加のコマ
うちでは別箱に圧縮収納してるから基本の箱に収まるかどうかは枚数でざっくり判断して
4と8はコマがめっちゃ増えるからかさばる

124 :NPCさん :2021/11/27(土) 01:26:42.89 ID:Uott+7Tb0.net
箱に入るかは全く保証できないけど個人的に好きな拡張要素はこの辺

橋:自由度が増える
壁修道院:ぶっ壊し合い問題が多少緩和される
壁修道院拡張のタイル:テクニカルなタイルが増える
湖畔タイル:道の重要度が上がる
建築士駒と同拡張のタイル:デカい都市を作れる楽しさ

125 :NPCさん :2021/11/27(土) 07:53:16.23 ID:aON92hoX0.net
>>123-124
サンクス
やっぱり拡張1は入れた方が良いみたいだね
とりあえず買ってみようかな

126 :NPCさん :2021/11/27(土) 09:18:18.24 ID:ltC+awi80.net
テラミスティカ微妙だったんだけど、クランズブカレドニアってどんな感じ?
ガイアはテラミだから合わないかなって思っているんだけど

127 :NPCさん :2021/11/27(土) 09:29:40.76 ID:vngvEymd0.net
カレドニアとテラミは似てる要素があるってだけで言うほど同じゲームかと言うとそんなでもない
陣取り要素はテラミスティカより強くないし
それよりは交易や加工やってる方がと思わなくもない

ガイアはマップが可変だからテラミスティカよりも初期位置含めて大分遊びやすくなってるから
どの辺が合わなかったのかにもよるけど、一同やってみても損はないんじゃないかな

128 :NPCさん :2021/11/27(土) 09:45:09.86 ID:MboxylX5d.net
テラミ合わなければガイアも合わなそうだけどカレドニアは試す価値ある

129 :NPCさん :2021/11/27(土) 10:03:24.69 ID:Omz3sL4fr.net
何がどう合わなかったか書かないとふわっとした質問にはふわっとした回答しかできないよ

130 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:03:14.93 ID:2bqoLeci0.net
まず何が合わなかったのか説明せよ
でなければ私の回答は書かぬ

それを書く手間で推測して書いてやれw

131 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:04:03.46 ID:DA96ELgaM.net
カルカソンヌに拡張は不要

132 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:22:16.30 ID:Sd+SC6gZp.net
×私の回答は書かぬ
⚪︎憶測メインの珍回答ばかりになるぞ
だな
まあどうせ背中押してほしいだけだろ

133 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:23:32.17 ID:Sso0zEZed.net
やってみたいゲームはいっぱいあるけど買ったゲームももっとやりたいし時間と保管場所が足りぬ

134 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:51:54.32 ID:LeKz2qPM0.net
ネメシスは再販しないのかな、ここでも話題出なくなったし一過性のもんだったのかな

135 :NPCさん :2021/11/27(土) 11:59:14.20 ID:5GW+UNTT0.net
まぁテラミ合わなかったならガイアはほぼ合わないと思う
ファンタジーな世界観が嫌でSFなら大好きとかでもない限り

136 :NPCさん :2021/11/27(土) 12:11:49.28 ID:MJSKTi/P0.net
ガイアもクランズもBGAで出来るんだから試せばいいだけじゃないの

137 :NPCさん :2021/11/27(土) 12:16:41.85 ID:AOomvkMs0.net
>>134
する言うてるし、アークライトの再生産リストにも載ってるがな

138 :NPCさん :2021/11/27(土) 12:22:04.44 ID:LeKz2qPM0.net
>>137
そうなんか知らんかったわ、ありがとうな

139 :NPCさん :2021/11/27(土) 12:55:14.79 ID:2H61FMQZ0.net
おれはガイアのSF世界観が苦手なのでテラミ好き

140 :NPCさん :2021/11/27(土) 12:55:25.22 ID:ltC+awi80.net
テラミスティカ、入力がいきなり6つあるのに驚いた感じで
ワーカープレイスメントだと分かりやすく選択肢をドラフトして狭めていたりするのと比べてね

141 :NPCさん :2021/11/27(土) 13:03:18.40 ID:5pVmElvhM.net
あー、そういうゲーム進めながらどこで点数取るか考えるのが合わなかったのならクランズオブカレドニアも微妙かも…?
どちらかというとテラミの方がまだセットアップ時点で方針は建てられる気がする
種族特徴とか覚えることはテラミの方が多いけどね

142 :NPCさん :2021/11/27(土) 13:39:21.60 ID:0vq1dkE7p.net
実質的には種族性能で選択肢は絞られているんだけど
そこが合わないんならクランズもガイアも微妙だな

143 :NPCさん :2021/11/27(土) 14:54:52.35 ID:botai+4S0.net
もう最近ドミニオンだけでいい気がしてきた

144 :NPCさん :2021/11/27(土) 15:52:31.50 ID:hsP/8Iur0.net
色んな要素もりもりのインスト大変なゲームよりそこそこなゲームの方が好き

145 :NPCさん :2021/11/27(土) 17:06:59.69 ID:qH+bNM7Lp.net
5〜10年くらい前に「難しい、重い」って評価だったゲームが今になってちょうどいい評価になってるから
そのあたりが今の時代にフィットしてるルール量なのかもな

146 :NPCさん :2021/11/27(土) 17:09:25.11 ID:7GvmSrZK0.net
コンポーネント多いと楽しいけど
セットめんどくさくてやらなくなるんだよな

147 :NPCさん :2021/11/27(土) 18:08:06.61 ID:jzSVYW7Z0.net
5年や10年前知らないからその当時の重ゲーなんだったんだろう

148 :NPCさん :2021/11/27(土) 18:16:14.86 ID:hsP/8Iur0.net
蒸気の時代は重すぎるから安くなってた

149 :NPCさん :2021/11/27(土) 18:44:32.19 ID:h1YQgYr90.net
テラフォはあきらかに出た時点では「そういうテーマに興味がある人向けの
シミュレーションゲーム時代への先祖返り的重ゲー」って扱いだった気がするが…

150 :NPCさん :2021/11/27(土) 18:44:41.13 ID:Vx0EpEtK0.net
>>145
H△Lか?

151 :NPCさん :2021/11/27(土) 19:17:07.70 ID:QoSzLAsh0.net
>>150
ハゲっぽい

152 :NPCさん :2021/11/27(土) 19:32:33.40 ID:jzSVYW7Z0.net
蒸気の時代やってみたいけど高いな

153 :NPCさん :2021/11/27(土) 19:59:41.63 ID:SBbfD6jip.net
キーフラワーやトラヤヌス、数エーカーの雪とかも
今なら当時よりずっと楽しめる層が増加してると思うんだよな

154 :NPCさん :2021/11/27(土) 20:17:16.77 ID:5KPWLpKf0.net
>>152
スチームなら安いよ

>>153
数エーカーの雪は欲しかったのに全然出回らなかったから出し直してほしいわ

155 :NPCさん :2021/11/27(土) 20:18:19.42 ID:APmfQjZwp.net
当時から評価は高かったけど
今になってブラスや蒸気が人気なのを見ると
新作で要素の盛り足しをしていくより、かつての名作重ゲーを復古するべきタイミングなのかなと

156 :NPCさん :2021/11/28(日) 00:41:31.69 ID:Hf4fijlI0.net
この間、うちのかみさんがバラージがやりたいと言い出したので買って届いたら箱の大きさに絶句してて、おいおい、そっちがやりたいというから買ったのに、と思ったよ。
こういうのって正月とかでないとやる気にならないよね。

157 :NPCさん :2021/11/28(日) 02:20:19.93 ID:p19Qj+CX0.net
>>152
スチームというのがあるんですね 見てみます

158 :NPCさん :2021/11/28(日) 05:16:02.40 ID:42R7vx6r0.net
スチームはアプリが安い
蒸気のプレイ感覚もわかるしお試しあれ

159 :NPCさん :2021/11/28(日) 07:49:01.22 ID:PbtNse/4M.net
iOSとかAndroidでも1000円前後で結構ボードゲームのアプリが出てるのでお試しにはいいかも。スチームだと冨への挑戦が副題だったかな。

160 :NPCさん :2021/11/28(日) 08:36:01.54 ID:fVQcojmS0.net
このゲーム気になるんだが実際に遊んだやつおる?

台湾発ゲーム『逆統戦:地と海の革命者へ』
(別名:コミースレイヤー)
https://www.reversedfront.tw/product/46c60f8b-bbfb-4bc9-8db1-0a5f77ff71d2

161 :NPCさん :2021/11/28(日) 09:18:24.74 ID:o4rrYVV30.net
ありがとうございます スチーム富への道が実際の名前なんですね
買ってみます

162 :NPCさん :2021/11/28(日) 09:23:27.84 ID:95xyPcsL0.net
ちょうどセールだしいいかもね

163 :NPCさん :2021/11/28(日) 09:29:25.65 ID:PbtNse/4M.net
>>161
ごめんなさい。もう分かってるかもしれないけどちゃんと調べたら富へのレールが正しかった。

164 :NPCさん :2021/11/28(日) 13:03:01.15 ID:o4rrYVV30.net
ありがとうございます 見つかりました

165 :NPCさん :2021/11/28(日) 14:42:43.09 ID:95xyPcsL0.net
ほびばこダダ余りでワロタ
完全に在庫処分だってバレたな

166 :NPCさん :2021/11/28(日) 14:46:47.11 ID:H8Hl7CFsr.net
ほびばこ毎回買ってる俺も200は心折れたからなぁ……

167 :NPCさん :2021/11/28(日) 15:56:25.07 ID:INaWtONSr.net
ほびばこのピックアップってもう大体持ってるから買う意味があんまりないんだよな…

168 :NPCさん :2021/11/28(日) 16:16:36.63 ID:qZn8ARJW0.net
ほびばこを買いそうになってる俺を止めるために、過去にどれだけクソな中身があったか教えてくれ

169 :NPCさん :2021/11/28(日) 16:40:44.72 ID:INaWtONSr.net
ドラゴンギアスだけが入ってた箱とか?

170 :NPCさん :2021/11/28(日) 17:06:48.88 ID:UHwYVhTTp.net
ガンダム123セットが入ってる箱を思い浮かべるんだ

171 :NPCさん :2021/11/28(日) 17:08:37.55 ID:P2UVlhrB0.net
福袋とか福箱買うなら、同じ値段で本当に欲しいもの買えばいいさ
YouTuberの開封動画見てれば十分

172 :NPCさん :2021/11/28(日) 17:21:54.89 ID:GYy+d/Hi0.net
ボドゲなんてめちゃくちゃ多様で、自分の趣味と合うもの探すのが大変ななのに
価格的に得という理由で福袋買うのはマジで理解できん

173 :NPCさん :2021/11/28(日) 17:28:26.19 ID:oDULxQ6F0.net
今回のゲムマでおもしろかった新作教えて

174 :NPCさん :2021/11/28(日) 17:43:58.11 ID:wjKwn1X30.net
ほびばこは射幸心煽ってくるからしょうがないね

175 :NPCさん :2021/11/28(日) 18:04:09.33 ID:0MCrFQq+0.net
ゲーム始めたてで5個以下なら「なんか増やしとくか」もあるかもしれんけど
10年以上やってて棚いっぱいゲーム積んでたらもう
書籍で「今年のベストセラー(の在庫)福袋」やられてるみたいなもんで
そんなほぼ趣味に合わない物だらけの詰め合わせ誰が買うんだ…ってなるよね。

176 :NPCさん :2021/11/28(日) 18:38:47.48 ID:okyfps4F0.net
>>173
stampede

177 :NPCさん :2021/11/28(日) 19:19:59.01 ID:ddigMglg0.net
イーオンズエンド終わりなき戦いとかほびばこ以外だと転売ヤーくらいしか選択肢ないからしゃーない

178 :NPCさん :2021/11/28(日) 19:26:43.65 ID:8ApPDzmUa.net
>>94
そら、輸送費コストの値上がりと、円安でんがな。

179 :NPCさん :2021/11/28(日) 19:50:59.96 ID:DWimtHi80.net
>>170
全部揃ってたら試しにやってみるかぐらいは思うけど、なぜか1と3と他のゲームのセットという嫌がらせ袋

180 :NPCさん :2021/11/28(日) 20:07:15.20 ID:wjKwn1X30.net
ダイナソーアイランドおもしれー

181 :NPCさん :2021/11/28(日) 20:14:24.15 ID:aHP0+nyA0.net
最近サピエンス全史を読んだので文明発展系の中量級ゲームがやってみたくなり、ソリティアできそうな、
・タペストリー
・シヴィライゼーション 新たな夜明け
・ジェネシア
の3つにまで絞ったんですが、最終的な決定で悩んでます。
重めのゲームはサイズをアプリでやったことあるぐらいで、実物はドラスレとか軽いのしか経験ないです。
経験豊富な皆さんのご意見いただけますでしょうか。

182 :NPCさん :2021/11/28(日) 20:53:40.06 ID:NplCDCo6a.net
ダイナソーアイランドは気になってはいるけど5000円台まで値崩れしたら買ってもいいかなぁて感じ
下がらなけりゃそれまで

183 :NPCさん :2021/11/28(日) 21:29:13.00 ID:fOkuAhVE0.net
NEW DAWNってソロあったっけ?

184 :NPCさん :2021/11/28(日) 21:43:13.89 ID:H8Hl7CFsr.net
>>168
俺はこれ
キングスジレンマ アトリエ〜巨匠たちのスタジオ〜 ローレルクラウン テストプレイなんてしてないよ ゾンビとバナナ
200はこれ
アトリエ スペースゲートオデッセイ 逃げゾンビランファイト レイヤーズ

185 :181 :2021/11/28(日) 21:56:29.25 ID:aHP0+nyA0.net
>>183
英語ですがあるみたいです。
https://www.fantasyflightgames.com/en/news/2020/9/10/automatic-civilization/

186 :NPCさん :2021/11/28(日) 22:08:32.38 ID:infBOSqd0.net
>>168
俺はミステリーハウス
デカルゴ
ピクチャーショーだった。まじで絶望した。一個も開けずに放置してるわ。

187 :NPCさん :2021/11/28(日) 23:01:23.10 ID:6M47JTeW0.net
>>168 ボルカルス、デカルコ、ローレルクラウン、ゾンビバーガー

>>173 hackclad、こちら異世界転生局、ロードオブボーダーズ

188 :NPCさん :2021/11/29(月) 01:39:00.80 ID:niRB2h710.net
168じゃないけど悩んでたけど購入やめたわ
買う予定のなかった面白いボドゲと出会えるかも・・・という期待するのも微妙っぽいね

189 :NPCさん :2021/11/29(月) 02:17:06.24 ID:2PZvapWX0.net
>>181
ジェネシアはドラフトだからソリティアだと魅力が半減しそう
オススメは史実の王国などが登場するシヴィライゼーションなんだけど実物の重いゲーム経験が少ないと辛いかも
タペストリーは架空の文明発展ってテーマが気にならないなら妥当だと思う

190 :NPCさん :2021/11/29(月) 02:43:22.92 ID:b3AuoAdS0.net
サイズやれるなら新シヴもいけるだろ

191 :NPCさん :2021/11/29(月) 05:28:39.05 ID:J9uMzwJUr.net
上のカルカソンヌの人じゃないが最近記念版を買ったけど印刷違う感じだから新旧の盲牌はできそうだったから注意してね
入ってる記念拡張は拡張123を抽出したものだからそれだけでも良さそう

192 :NPCさん :2021/11/29(月) 05:55:21.82 ID:OwxmBfpb0.net
>>181
ソリティアメインなら、
スマホアプリでスルージエイジスも試すと良い

あと中古で安く入手できるであろうヒストリア(ソロ無いけど

193 :NPCさん :2021/11/29(月) 07:48:03.64 ID:kNdlWWsep.net
ほびばこなんて買う奴はなあ
頭の中にうんちが詰まってるんだよ!!!
ぶりぶりぶりっとくらぁ!

194 :NPCさん :2021/11/29(月) 08:10:01.55 ID:kqD0kzVPM.net
ほびばこに脳破壊された人笑うわ

195 :NPCさん :2021/11/29(月) 09:40:35.20 ID:GfRXmWorp.net
プレミアゲーは万能リソース
オクに流せば値が跳ねるし
福袋に一個混ぜれば在庫処分が何十個と捗る

ドミニオン級になると毎日問い合わせがきてウザいけど

196 :NPCさん :2021/11/29(月) 09:43:26.29 ID:oMer3EDi0.net
ドイツのショップで17日に注文した荷物が、昨日届いたけど、ドイツからでは今までで一番早かったな
なんか嬉しい

197 :NPCさん :2021/11/29(月) 12:16:11.31 ID:A6F5oJXQM.net
>>188
この時期だしどうせなら正月に福袋買えばいいんじゃない?
ほびすて以外のショップもたいてい毎年色んなのがやってるよ

198 :NPCさん :2021/11/29(月) 12:28:53.59 ID:zwXoZ1Knr.net
>>131
カルカソンヌを二人でプレイする人はガチプレイがお好みだから拡張入れたがらないな。
オレはフルカソンナーなので、拡張は全てぶち込んでのフルカソンヌプレイが好きだな、プレイ時間6時間だけどw

199 :NPCさん :2021/11/29(月) 12:55:40.47 ID:bSYr8qI80.net
カルカソンヌ6時間とかよっぽど愛好の士じゃないと苦痛でしかないわ…

200 :NPCさん :2021/11/29(月) 13:30:06.25 ID:sG1O/dZap.net
全拡張持ち主のやりたいオーラがすごくて断りづらいやつ

201 :NPCさん :2021/11/29(月) 15:15:32.51 ID:543FLB40M.net
ほびばこまだ余ってるやんw
200はやべーもんなー
どんどん質も落ちてる気がするし

前はハズレでも大箱2、3個あってマシ感はあったけど、
最近のハズレはほんとに酷いもんな

202 :NPCさん :2021/11/29(月) 16:24:19.45 ID:oNOnGLae0.net
当たり箱のお得感は確かに凄いけど、最近の当たり箱の内容そこまで魅力的じゃないしなぁ。ハズレは遊べんこともないけど狭い棚埋めてまで欲しくないってもんばっかりだし。一個だけでもまともなの混ぜてくれるだけでだいぶ印象変わるのにな。
当たり狙いとかでなく福袋の何が来るかわからないドキドキ感楽しみたいってんなら、昆布箱の方がいい感じかも。当たり外れ無い分そこまでお得ではないけど

203 :NPCさん :2021/11/29(月) 16:30:35.61 ID:nA2f90450.net
だって全部持ってるから絶対ダブる

「ルート基本+拡張2種 SET」
「ボルカルス+レヴィアス+ユグドラサス SET」
「ウイングスパン+拡張2種+PR SET」
「ロココの仕立て屋リニュアル豪華版+カンバンEV+ストラグル・オブ・エンパイアリニューアル豪華版SET」
「イーオンズエンド+イーオンズエンドII+キャリコ SET」
「ブラス:バーミンガム+ブラス:ランカシャー SET」

204 :NPCさん :2021/11/29(月) 16:58:26.71 ID:0rBETVmo0.net
ティンテッドグレイルのアプリ、イタリア語フランス語スペイン語韓国語ドイツ語って揃ってるけど日本語は対応しないんだろうな。どうせ

205 :NPCさん :2021/11/29(月) 18:40:33.49 ID:LvrOegVY0.net
ボードゲームの福袋買う奴の気持ちだけはマジでわからん
安く買えたとて好みに合わなきゃ得でもなかろうに

206 :NPCさん :2021/11/29(月) 18:45:41.06 ID:j/oMPC030.net
欲しいやつだけを定価で買った方が絶対お得
そんな事はわかっててもワクワク感で買っちゃうんだろなあ〜
全くあんぽんたんだぜ

207 :NPCさん :2021/11/29(月) 18:49:30.00 ID:yQ5uLpYr0.net
闇袋のがっかりゲームのルールを読んだり検品したり遊んだりするのも時間が勿体ない
不人気ゲームに付き合わされる人もうんざりするかもしれない
ボドゲガチャはお金も時間も人間関係も失うリスクが付きまとう

208 :NPCさん :2021/11/29(月) 18:55:33.95 ID:qQQ8LHB8r.net
自分が何が好みかもわからないから買ってたけど(市場での価値とか含めて)分かってからはほびばこはお得じゃないなぁと感じる

209 :NPCさん :2021/11/29(月) 19:03:08.06 ID:WDnT+Msxd.net
福袋買うよりクアックサルバーでもやればワクワク感が味わえるぞ

210 :NPCさん :2021/11/29(月) 19:14:23.09 ID:JUmC9JbTp.net
結局お前ら、欲しいものがカードかボドゲかの違いだけで
ガチャばっかやってんのな

211 :NPCさん :2021/11/29(月) 19:26:51.36 ID:hI5107Pb0.net
テーマとシステムだけで評価もアメリカ中心のBGGじゃ海の物とも山の物とも付かない欧州ゲーをワクワクしながら輸入してるゲーマーもいるんですよ!

212 :NPCさん :2021/11/29(月) 20:01:05.61 ID:oCoCe5yvp.net
いや向こうにもレビューや評価上げてる奴いっぱいいるだろ。そういうの見ずに当てずっぽうで輸入してんの?

213 :NPCさん :2021/11/29(月) 20:56:01.46 ID:U/YcYeUG0.net
CDのジャケ買いとかと一緒じゃ?

214 :NPCさん :2021/11/29(月) 21:03:28.78 ID:ueJr+gs0p.net
そこまでのガチ勢は当たりハズレ気にせず買うでしょ
俺みたいなニワカが興味持つ頃にはレビューの一つ二つは転がってるからそれ見てから選ぶ

215 :NPCさん :2021/11/29(月) 22:17:27.55 ID:YbtG4dyu0.net
デザイナー、パブリッシャー、kickのバッカー数4桁
どれか該当してればOKて判断
さすがに海とも山ともつかないものには手を出さなくなったな
たまにコンポーネントに引かれて蹴ってハズレるけど

216 :NPCさん :2021/11/29(月) 22:57:41.68 ID:LvrOegVY0.net
いや、デザイナーやBGGでの評価、英文ルールとかである程度目利きは出来るでしょ
何が入ってるかわからんほぼ在庫処分の福袋を買うのと一緒にするのは乱暴

217 :NPCさん :2021/11/29(月) 23:01:34.20 ID:xb9jC6ea0.net
ボドゲ福袋が全部が全部在庫処分というわけではないんだけどなー
ほびばこも宣伝費用な面もかなりあるんだけどなアレ

218 :NPCさん :2021/11/29(月) 23:59:50.25 ID:UcOyBabY0.net
ほびばこはガンダム詰めすぎで警戒されてるから
しばらく見るだけにしとく奴多いと思う

219 :NPCさん :2021/11/30(火) 00:21:10.75 ID:tuyz4K4I0.net
2021年のボドゲ購入費を計算したら45万チョイだった

さすがに使い過ぎだから来年は自重しようと思った自分と
キリのいいところで50万まで使うかと考えた自分がいる

220 :NPCさん :2021/11/30(火) 01:05:57.54 ID:7HCZHLNT0.net
お金と欲しいボドゲの在庫があるうちに買って置くが吉

そんな風に考えていた時期が以下略

221 :NPCさん :2021/11/30(火) 01:57:25.85 ID:iS0CRpHg0.net
>>219
俺が今購入費だけで51万ぐらい
売った額で相殺していくとそこまで酷くは金銭圧迫しない趣味だなと思う

222 :NPCさん :2021/11/30(火) 09:23:57.79 ID:fXsn9QlN0.net
今年も毎月4〜8万位で毎年60万前後使っているが収入の10〜15%
競艇とパチやっていた頃は毎月15〜20万負けていたので貯金が増える悪くない趣味

223 :NPCさん :2021/11/30(火) 09:38:29.94 ID:jrmkUp3Y0.net
みんなよく年何十万もやりたいと思うゲームあるなぁ
年間10本もあれば豊作の年だと感じるくらいだわ

224 :NPCさん :2021/11/30(火) 10:16:30.56 ID:fXsn9QlN0.net
>>223
>>220の時期が続く
そしてゲーム収容部屋の棚を眺めるだけで満足になった後には家の増築に向かう

225 :NPCさん :2021/11/30(火) 10:52:31.78 ID:KL5zk3Y5p.net
自分がやりたいと思って買っても、いざ友達や家族とやってみてピンと来てなかったら売るかもな
立たないゲーム持っててもしゃーないし
それでも個人的に好きで残しとくってのは5個くらい

226 :181 :2021/11/30(火) 12:25:04.91 ID:EwXuP6Lmd.net
>>181 です。
皆さんご意見ありがとうございました。
まずは新たな夜明けよりシンプルそうなタペストリーから始めてみます。
スルージエイジスは実物だと重そうなのでアプリでやってみます。

227 :NPCさん :2021/11/30(火) 12:39:41.08 ID:2KAmp03Fp.net
買ってやって売ってを繰り返す層が多いんだろな。購入・所有欲と体験重視
うちは良作見つけたらやり込むから他の買わなくなる

228 :NPCさん :2021/11/30(火) 13:16:55.83 ID:oFcOWGm20.net
スルージエイジスはBGAでやれば無料でできる
アプリはCPU戦があるのかな?そっちのほうが敷居は低いとは思うけど

229 :NPCさん :2021/11/30(火) 13:55:51.80 ID:xdCEQOmp0.net
ほびばこって持ってるゲームが少ない人なら買ってもいいんかの

230 :NPCさん :2021/11/30(火) 14:07:25.93 ID:kTnlliqap.net
>>228
CPU戦に加えてハンデ戦や変則ルールのミッションモードがある

231 :NPCさん :2021/11/30(火) 14:52:07.32 ID:46rhHVdLM.net
>>229
好みとか考えず何のゲームでもいいからとりあえずオススメ教えて!やってみるから!
って層ならまぁいいんじゃない?
普通に全部個別に買うよりは割安よ

232 :NPCさん :2021/11/30(火) 15:28:25.26 ID:M+w9/Zvmr.net
動画を見て興味が出たけど、クリニックデラックスエディションってまだどこかに売ってたりします?ネットには高額なのしか見当たらなくて…

233 :NPCさん :2021/11/30(火) 16:06:15.46 ID:XaE3lM1z0.net
今年の前半ぐらいまでは、まだ普通に売ってた気がする

234 :NPCさん :2021/11/30(火) 16:12:31.09 ID:qwQmMNEJ0.net
昨日ツイッターのTL眺めてたら、ティーフェンタールの酒場の拡張届いたっていう人がいて、その中に追加の貴族が36枚入っていたみたい
拡張入れることで、得点源が増えるから、コアゲームの貴族だけでは足りなくなるっていうことなんだろうな
めっちゃ気になる

235 :NPCさん :2021/11/30(火) 16:29:07.56 ID:uBlQX32D0.net
>>227
ボドゲ始めて20年くらいになるけどさすがに最近はネタぎれ傾向だな。個人的には2010年から2015.6年が楽しかったな。
凡作〜佳作に手を出すなら繰り返しのプレイに耐える名作をまずプレイすべきとつくづく感じる今日この頃。

236 :NPCさん :2021/11/30(火) 16:46:57.72 ID:Gf4M20Yh0.net
>>232
ゲムマでHJブースで売ってたから小売に入荷できますか?って聞いてみたら入れてくれるかも

237 :NPCさん :2021/11/30(火) 16:53:59.94 ID:uBlQX32D0.net
>>232
日本語訳なしならネット駿河屋にあったよ。
まあゲーム自体はワカプレパズルでありきたりな内容を病院という舞台にしただけという個人的感想。
もっと良い作品はゴマンとあると思うけど。
そもそもH△L氏はお気にといっておきながらどれくらいプレイしてるかも怪しいもんだ。システムギークだからね。

238 :NPCさん :2021/11/30(火) 17:00:12.11 ID:fXsn9QlN0.net
興味深いはクソの証

239 :NPCさん :2021/11/30(火) 17:01:20.79 ID:GlTN0UsWM.net
ダイズおじさんの動画見て買った同人ゲームがゴミだったから、それ以降アイツの動画は見ない

240 :NPCさん :2021/11/30(火) 17:17:46.68 ID:TmbsUfkZ0.net
>>232
うちの周りだと一回立って微妙判定された後
一度も見かけないのだが。

241 :NPCさん :2021/11/30(火) 17:21:20.34 ID:+bFSLFxmr.net
定価で買う前提ならほびばこは確かに多少得かもしれんが
半額くらいで叩き売りされてるようなのしか入ってないだろ

242 :NPCさん :2021/11/30(火) 17:22:46.51 ID:Gf4M20Yh0.net
めっちゃ好きなんだがクリニック
駐車場の扱いとか笑える
病院内パズルの部分は配置ルールに縛られるのが中々辛いけど
患者を育てて刈り取る正しい農業ゲーム

243 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:06:28.58 ID:KL5zk3Y5p.net
ハルの面白いは「ギミックが」って隠れてるから鵜呑みにするの危険

244 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:06:31.14 ID:loJpgrZap.net
システム凡庸でもテーマと設定で勝負のゲームだからな
興味持った人にとやかく言うもんじゃない

245 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:07:58.90 ID:DP3UY/w/0.net
>>239
動画によって面白かったからじゃなくて「近いから」上げてるものが結構あるから見極めは大事

246 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:12:42.11 ID:/j/VAm3o0.net
ボードゲーム売るなら何使うのがおすすめ?

247 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:20:07.90 ID:T0ugxGytr.net
paypayフリマ、メルカリ、ツイッター募集して手渡し、友人に売却、駿河屋の順でどうぞ

248 :NPCさん :2021/11/30(火) 18:44:04.37 ID:uBlQX32D0.net
>>245
結局それよね。
輸入ゲーとか、なんで今コレ?ってやつは本当に気に入ってるんだろうね。
ただルールブックだけ読んで紹介している(に近いレベルの)と思われる推しゲーも時々あるから注意だね。

249 :NPCさん :2021/11/30(火) 19:24:50.42 ID:bjOLn47k0.net
絶版ゲームは紹介して自慢したくて評価にバイアスがかかってるように見える

250 :NPCさん :2021/11/30(火) 19:34:57.60 ID:XaE3lM1z0.net
というバイアス?

251 :NPCさん :2021/11/30(火) 19:52:57.18 ID:DP3UY/w/0.net
ほんとぉ?

社団法人ボードゲーム、マルチ商法とは無関係
https://tgiw.info/2021/11/bgco-case-winning.html

252 :NPCさん :2021/11/30(火) 20:46:27.70 ID:nBsgt+tI0.net
>>251

判決出てそういう疑義を投げかけるなら、IP開示請求されて訴えられても知らんで。

253 :NPCさん :2021/11/30(火) 21:15:08.53 ID:tuyz4K4I0.net
>>229
自分で調べて、欲しいと思ったものを普通に買った方がいいよ
福袋なんてのは所詮お祭りで、買ったら後悔する確率の方が高い

254 :NPCさん :2021/11/30(火) 21:27:23.97 ID:QzEtTFEv0.net
>>247
高く売るならこれだね
楽に売るなら逆順

255 :NPCさん :2021/11/30(火) 21:32:51.78 ID:hOmH2nNi0.net
ちょっと聞きたいんだけど、システムとメカニクスってどう違うの?
ボドゲに興味持った人に説明したいのでおせーて

256 :NPCさん :2021/11/30(火) 22:02:07.61 ID:Cg3kFs4u0.net
>>255
システムは制度、メカニクスは仕組み
メカニクスによってシステムが構成される
単一のメカニクスで構成されていればメカニクスとシステムはほぼ同義
システム自体が複数統合され、それらがメカニクスとなってさらに大規模なシステムとして構成される場合もある

257 :NPCさん :2021/11/30(火) 22:31:20.60 ID:Z3hNjS7A0.net
>>250
絶版もなんも単に昔からやってて昔に買っただけの話だしな。
良かったゲームじゃなくてそれに倍するハズレゲームを紹介すれば
その薄汚い嫉妬も治るのだろうか🤔

258 :NPCさん :2021/11/30(火) 22:46:10.80 ID:DP3UY/w/0.net
>>256
ガンダムで例えて

259 :NPCさん :2021/11/30(火) 22:53:42.17 ID:XZGjyhlD0.net
>>258
システムがGアーマーやGブルで
メカニクスがコアファイターやGパーツ

260 :NPCさん :2021/12/01(水) 00:25:30.44 ID:4HEGrrPn0.net
>>247
>>254
ありがとう。とりあえずpaypayフリマで出品するだけしてみようかな。

261 :NPCさん :2021/12/01(水) 02:06:55.80 ID:dh/WCu6F0.net
フードチェーンマグネイトの拡張のケチャップまじで出回らねえな
NewGamesOrderで英語版買った人向けのカードも売り切れちゃってるし
誰か放出してくれねえかな

262 :NPCさん :2021/12/01(水) 07:45:22.04 ID:4ztL8QSK0.net
オフ会王最近5ちゃんに出て来ないなぁ
と思ってたら平日早朝赤羽で偶然見かけた
赤羽に住んでるのかなー

263 :NPCさん :2021/12/01(水) 07:57:56.30 ID:X+y1EuRx0.net
>>261
オクに基本拡張カードスタンドセットで出ていて昨日落札5万円ほどで落札されていたぞ
メルカリにも基本拡張で4日前に3万3千円で出ていたけれど本当にチェックしているのか?

264 :NPCさん :2021/12/01(水) 08:12:24.39 ID:8ABhp9+Wp.net
>>263
めっちゃ早口で言ってそう

265 :NPCさん :2021/12/01(水) 09:01:17.15 ID:CH4ECZh80.net
ボードゲームは普通に買えないモノも多くて
そーゆうのをレビューしたり
ツイッターに載せてるのを見ると
自慢か嫌味にしか思えない僕は、
心が狭い人間なんだなーと
たまに自己嫌悪する

映画とか本とかのレビューには
そんなこと感じたこともないのに

266 :NPCさん :2021/12/01(水) 09:46:17.20 ID:NEfxXZ18p.net
そりゃみんなが持ってないもん持ってたら自慢するだろ
嫌われる自慢と嫌われない自慢があるけどな

267 :NPCさん :2021/12/01(水) 10:21:31.32 ID:T4ISKBJh0.net
匿名掲示板だからこそ言うけど、新しいゲーム自慢したい欲は間違いなくある
新作ゲームを早く手に入れてルール訳して遊ぶのすげえ楽しい

268 :NPCさん :2021/12/01(水) 10:22:14.59 ID:lBJWfTZ9a.net
自慢多いにしてくれよ。それが再販につながるかもしれん

269 :NPCさん :2021/12/01(水) 10:32:40.11 ID:GpEcxXuDp.net
宇宙カタンセールしてたから思わず買ったけど面白い?

270 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:04:59.64 ID:RMVjNQf2M.net
面白かったらセールじゃなくても売れるんぢゃないでしょうか

271 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:10:32.76 ID:w23n/ZJJp.net
面白いが、大きいのとカタンに目を向ける層には値段が高すぎるので、売れ行き悪いと思ってる

272 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:11:01.29 ID:Sv63Qp5p0.net
>>269
本家より面白いって言う人いるけど、値段とデカさがってのが定期的に挙がる

273 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:13:28.84 ID:ybKCEja70.net
本家カタンが新品でも3000円以下で手に入ることを考えるとどうしてもね…

274 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:35:22.79 ID:R+8ZaSrqa.net
本家カタンよりバランス良いし好き
宇宙船振るのも楽しいし
でもデカくて遊びづらい

275 :NPCさん :2021/12/01(水) 11:58:38.89 ID:F4n6E1qHp.net
○基本ルールはカタンの改良型
×追加された移動だの異星人だのがいらない
△宇宙船がクソダサ。子供は喜ぶかも
×長い。でかい。高い。

普段カタンで遊んでるファミリーが重いのに挑戦って体ならいい感じ
カタンで満足してる人にとっては余計な追加が多すぎ
カタンで満足できない人にとっては所詮カタン亜種

276 :NPCさん :2021/12/01(水) 12:32:35.80 ID:dR4DcZxrM.net
>>251
裁判所の決定は絶対

277 :NPCさん :2021/12/01(水) 13:11:29.13 ID:AfhOalx0r.net
>>269
面白いよ
ただ、2hかかる割にはそこまでかなといった感じ
カタンよりはバランス良くて好きだけど何回も建つゲームではないなと言う感想
宇宙船振らせる必要はなかったやろとは思う

278 :NPCさん :2021/12/01(水) 13:29:44.85 ID:9GXDYWT2p.net
やっぱり見た目通り重量級なんだね

279 :NPCさん :2021/12/01(水) 13:48:47.62 ID:zmih3Yz60.net
宇宙カタンってやっぱりカタン同様の交渉があるの?

280 :NPCさん :2021/12/01(水) 14:01:03.87 ID:WSA8QkFJd.net
宇宙カタンは長い割にやってる事は単調だから満足度は少なかったな
物珍しさで1回遊べば充分な感じ
出目に関わらずターンプレーヤーが貰える資源があるのは良い改良だったから本家にも逆輸入して欲しかった

>>279
交渉があるのはカタンと一緒

281 :NPCさん :2021/12/01(水) 14:26:30.45 ID:zmih3Yz60.net
ありがとう
交渉あると交渉強いプレイヤーがどうしても勝つからあまり好きじゃないな

282 :NPCさん :2021/12/01(水) 14:36:26.90 ID:2U49cI2E0.net
ワカプレは先の見通しが出来るプレイヤーが勝つから…って言ってるのと同じだぞそれ
人それぞれゲームの向き不向きがあるところも面白いんであって
勝てないから楽しくないって考えを捨てると、ボードゲームはもっと楽しくなる

283 :NPCさん :2021/12/01(水) 15:32:33.73 ID:GIKz0Pm/p.net
不向きって大雑把に言うと勝てないじゃない?

284 :NPCさん :2021/12/01(水) 16:02:39.73 ID:OEdaJ0zW0.net
直接攻撃ゲームでトモダチ関係が決まってて毎回のび太が集中攻撃されるならともかく
交渉が取引に関わることなら別に損得とリスクを考えて乗る乗らないだし
人と取引した方が全体的に有利になるゲームなら積極的取引した方がそら強かろだし
“ゲームで有利な手を選ばないからボク負ける”はそれ外であまり言わない方がいいのでは?🤔

285 :NPCさん :2021/12/01(水) 16:13:45.33 ID:WSA8QkFJd.net
最近は交渉要素があるゲームがカタンの系譜を除くと減る一方だし
プレーヤー側でバランスを取るようなゲームは面倒だから好まれないのも事実だろうな

286 :NPCさん :2021/12/01(水) 17:25:11.18 ID:48aDP8Oqd.net
プレイヤーの腕に多少の差があると損得とリスクの計算に口の上手さが乗っかるのがね
全員が同程度のプレイヤーならいいんだけど

287 :NPCさん :2021/12/01(水) 17:29:24.08 ID:7wzr5eZQd.net
交渉は好まれないから減っていってるわけで、愛好するのは別にいいけどどちらかというとマイノリティであることは自覚した方がいいかもしれないね

288 :NPCさん :2021/12/01(水) 17:30:25.60 ID:x07i8Twq0.net
モノポリーとかもそうだけど
そのタイミングではほぼ同価値交換だったとして
その後の状況変化でどうしても不公平感が強くなるからねぇ

289 :NPCさん :2021/12/01(水) 17:38:56.83 ID:1KHoSpcV0.net
交渉系というか話術使うゲームは人間関係が出るからなぁ
「なんであいつの取引には応じるんだ」「なんであいつの言う事だけは信じるんだ」って不公平感は少なからず生まれる

290 :NPCさん :2021/12/01(水) 18:12:02.01 ID:3So0ALzZp.net
そのゲーム中の発生した関係が元になって交渉するならともかくゲーム外の関係を持ち出されるともんにょりする

291 :NPCさん :2021/12/01(水) 18:18:50.52 ID:GIKz0Pm/p.net
まだ続くと思って取り引きに応じたら、そいつが勝利条件満たしてゲームが終わって
2位のプレイヤーが怒り出すとかね

292 :NPCさん :2021/12/01(水) 18:22:04.24 ID:zGzZHWO90.net
さすがにそれは周りの人間も止めないと駄目だろ

293 :NPCさん :2021/12/01(水) 18:29:00.26 ID:AfhOalx0r.net
交渉でいうと宇宙カタンはしやすいぞ
みんな資源はあるけど偏るから気軽に交換できる

個人的にはノーマルカタンに完全に現在VPが見えるのと資源の救済が出来れば完璧やと思う

294 :NPCさん :2021/12/01(水) 19:29:29.74 ID:OEdaJ0zW0.net
稀に取引するじゃなくて普段から相互依存してて
「あ、ごめん諸般の事情で取り引き中止だわ」の方が
交渉リソース多くてより交渉らしいわな

295 :NPCさん :2021/12/01(水) 19:37:49.52 ID:k7AqZZx/p.net
カタンは未だに遊ばれてるし、人狼なんて会話の駆け引きだけのゲームが流行ったんだから
交渉ゲーがそんなにユーザーに嫌われてるってわけでもないと思うがな
みんな言うようにゲーム外の人間関係がモロに影響したり、下手な奴が交渉全拒否して滞るみたいな野暮ったさは
ユーロ志向のデザイナーは当然避けるところだろうけど

296 :NPCさん :2021/12/01(水) 19:41:53.55 ID:hVbifB+Q0.net
ボーナンザやろう

297 :NPCさん :2021/12/01(水) 19:48:27.44 ID:NUaglK5hM.net
ボーナンザは渡す方が一方的に有利な立場ではなく受け取って欲しい&支払わせてほしいってなるのが上手い

298 :NPCさん :2021/12/01(水) 20:40:07.60 ID:cL2348nS0.net
ボーナンザは小箱なのに満足感で満たされる良いゲームだと思う

299 :NPCさん :2021/12/01(水) 21:22:26.09 ID:kaprCTwLd.net
宇宙カタンはダイス目が糞でも毎ターンカードが手に入るのがいい
ノーマルカタンはダイス目が片寄ると何も資源が入らないままゲームの勝敗きまるのが糞

300 :NPCさん :2021/12/01(水) 21:49:31.86 ID:KLPGwdfw0.net
ボーナンザは交渉ゲームだったのか ニムトや軽い感じだと思ってた

301 :NPCさん :2021/12/01(水) 22:04:43.41 ID:NUaglK5hM.net
>>300
小箱ではあるがバリバリの交渉ゲームよ
配置で産出に差が出るカタンと違って交渉は絶対的に必須だけど、
基本別のターゲットを狙うからwin-winになりやすく不快感が発生しにくい

302 :NPCさん :2021/12/01(水) 22:18:30.83 ID:KLPGwdfw0.net
詳しくありがとう 購入リストに入れるわ

303 :NPCさん :2021/12/01(水) 22:20:17.17 ID:jxrUeUU60.net
交渉ゲーはボーナンザからイントリーゲまで様々だから
交渉要素があるというだけで避けてちゃあかんけどな。
交渉とうたってなくてもマルチみたいなのもあるわけだし。
あ、プレイ済みのイントリーゲはNFMです。

304 :NPCさん :2021/12/01(水) 23:04:06.06 ID:W7mwaHXr0.net
>>299
ノーマルカタンにバリアントとして導入してもええんやで

305 :NPCさん :2021/12/01(水) 23:06:33.79 ID:mI09DcZq0.net
ボーナンザ持ってないし25周年記念版出たら買うかな
さすがに国内流通するよね

306 :NPCさん :2021/12/02(木) 08:03:16.78 ID:aVLcznCwa.net
カタンの拡張はどれがいいの?

307 :NPCさん :2021/12/02(木) 08:49:35.88 ID:QxLqBZBA0.net
>>295

 人狼とかマーダーミステリーなんかは、交渉ゲーが好きな人の他に、キャラになりきるプレイがしたいって人にも需要があるから、それら合わせての人気でもあるような気はする。
 カタンでなりきりプレイは難しいと思うので、その辺りの需要の差はあるんじゃないかな。

 まあ、別になりきりプレイがしたい勢を取り込みたいわけでもないが。

308 :NPCさん :2021/12/02(木) 09:09:48.31 ID:w0vvf5/f0.net
なんか広島でゲームマーケットに触発されて、ボードゲームサークルの即売会やるみたいだな
正直、人来るのか?

309 :NPCさん :2021/12/02(木) 09:27:41.82 ID:F1WMYMI+p.net
>>307
なりきり演技まではしないけども、「我が街を発展させてるぞ」くらいの脳内ロールプレイはしてるでしょ
テーマ被せてゲームの硬さを緩和させるのは交渉ゲーでなくとも絡んでくる話だから何とも
アグリコラもゲームの楽しさ以上に農家ごっこ楽しい、動物駒かわいいで受けてる面が大きいし、宇宙カタンは女子受けしないテーマなのも足引っ張ってると思うし

310 :NPCさん :2021/12/02(木) 09:46:06.83 ID:9g7kebXaa.net
交渉要素のないゲームで交渉するのってNGなのか?
ほとんど仲間内でやっててそんなノリでプレイしてたんだけど、はじめて別の場所でやって文句言われた。

311 :NPCさん :2021/12/02(木) 09:54:12.94 ID:TRxo8Uiip.net
どんな交渉したの?

312 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:03:41.29 ID:a4Z7l8cW0.net
>>310ではないけど心理系ゲームの際に
相手の表情とか見てたら「何?」みたいな事言われたな。

313 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:13:40.06 ID:gZPePuJH0.net
ユーロゲーはシステム的な面で楽しむ人が多いから交渉は盤外戦というか、嫌う人は結構いると思う
時間もかかるしね

ウォーゲームとかならシステム的には存在しなくても当然交渉はあるものだけどね

314 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:21:04.42 ID:gZPePuJH0.net
例えばアグリコラで
「ここAに取らせるとおいしいから交互に潰そうぜ〜」とか「木残しとくからスタP取ってくれよ〜」とか
そういうのはゲームとしてちょっと違うな、と思う

(ここAに取られるとおいしすぎるな…さっきはBが潰してくれたから今度はこっちが潰すか)
(後手番は木必要なさそうだから木取らずにスタP取るか…)
みたいに自問自答で先の展開を予想してプレイするのが本質かなと

315 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:33:38.53 ID:8Q6ed2Mb0.net
それは一般的に利益誘導っていうね
嫌う人は嫌う

316 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:40:21.23 ID:1Qk/Hwpcd.net
>>309
脳内ロールプレイってみんなしてるもんなのか?俺はカタンでもアグリコラでもこれ取れば何点とか考えてる時間がほとんどなんだが。俺の周りはデジタルゲーム勢からボドゲに入った人たちが多くて、あんまりそんな感じはしないなあ。みんなずっとシステムとかバランスを気にしてる印象がある。脳内だからわからんけど。

317 :NPCさん :2021/12/02(木) 10:58:43.69 ID:7y4oVXAKd.net
>>310
ユーロ好きだけど、AかBか迷ってて決めるのに「Aやったら困る人?」とか「Bやりたい人?」みたいに聞かれるのは気にならんけど(その結果を受けて困る方やられても別にいい)、カタンみたいなガチガチの交渉始められると嫌だな
ちなみに利益誘導になるけど、Aが次の手番で上がりそうなのを手前のプレイヤーに潰してもらうためのアドバイスとかはやるわ
もちろん手前のプレイヤーに利があること前提だけど

318 :NPCさん :2021/12/02(木) 11:09:27.52 ID:oONE409D0.net
>>316
仲間内で街コロ通やったときに、山とか畑だらけの中に国際展示場建てて、箱もの、税金の無駄遣い、ろくな街じゃねーなって話になったことはあった

319 :NPCさん :2021/12/02(木) 11:18:46.03 ID:BPi5uUgVd.net
>>310
アナログゲームなんだから交渉するか?は遊ぶ面子で決めれば良い話になるが
関東だとオープン会やボドゲカフェでは一般的では無いね
交渉以外の事象も含めて説明書に出来ると書いてない事は行わないのが普通

320 :NPCさん :2021/12/02(木) 11:40:47.57 ID:YnEP4unlM.net
ロールプレイは感想戦のときに今回の物語は、でイメージするかな
ゲーム中は勝利点ばかりでそんな余裕ない

ヴォーパルスで結果こういう都市だったね、とか、K2でまるで〜だったねみたいな

321 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:08:18.27 ID:AHKpg1X/p.net
交渉要素ないゲームで交渉して欲しくないけど「していいか?」と聞かれると「ルールブックにはダメとは書いてない」としか答えられないジレンマ

322 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:10:17.12 ID:i3vGBxf9M.net
>>306
いらない

323 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:18:46.93 ID:8Q6ed2Mb0.net
アドバイスみたいな事は言うけど、その時の視点は全体だよ
自分の不利益こそ言う。くらいじゃないとアドバイスの意味ないと思ってる
邪魔されたくない時は黙ってる

324 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:22:48.35 ID:i3vGBxf9M.net
>>323
昔、18XX系のゲームを初心者5人、経験者が銀行でプレイせずといった卓で、経験者ができそうな選択肢を毎回いくつか上げてくれたのでゲームとしては楽しめた

325 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:23:28.42 ID:Chg4qsGAa.net
>>321
ルールブックにだめとも良いとも書いてないことやるなら同卓する人に確認取るのがマナーかと

326 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:29:26.34 ID:Chg4qsGAa.net
というかルールブックって出来ることもしくはやらなければならないことを書くものだからできない事をわざわざわ書かないでしょ

327 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:35:30.25 ID:i3vGBxf9M.net
>>324
人狼上がりのプレイヤーは何でも有だと思ってる感があるから交渉でゲームをぶち壊されたことがある

328 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:36:08.57 ID:i3vGBxf9M.net
操作間違えたなんで自分に返信してんだ

329 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:38:40.51 ID:b2sRTmMhp.net
>>318
笑えるw
自分の街だと笑えないけど

330 :NPCさん :2021/12/02(木) 12:46:01.19 ID:BPi5uUgVd.net
>>321
「ルールブックに交渉できると書いてないから
交渉する前提でルールやバランスが調整されてない」とまで言って良いかと
交渉したらバランスが崩れるし
システムに穴が開くかも知れないって意味ね

331 :NPCさん :2021/12/02(木) 13:10:54.05 ID:5sf1XqfKp.net
>>306
騎士は拡大再生産が良い感じに楽しかったよ

332 :NPCさん :2021/12/02(木) 13:33:19.65 ID:HIC3i6dMp.net
>>316
脳内の意識だから明確化は難しいが
「家畜はつがいにしないと増えない」とかフレーバーをもとにルール理解してるだろうし
テーマのあるゲームを完全に数式の集まり的な視点で見てる人は少数なんじゃない?ゲームに慣れるほどそっち寄りにはなっていくけども

333 :NPCさん :2021/12/02(木) 14:26:58.06 ID:LhXwEHsz0.net
>>316
ワイナリーの四季で一人のプレイヤーが毎回季節訪問者カードを点数に変えてた時にあいつの葡萄畑には死体が埋められてるって言われてたな

334 :NPCさん :2021/12/02(木) 14:39:24.20 ID:I2Xbtfva0.net
うけるw

335 :NPCさん :2021/12/02(木) 14:49:01.30 ID:904xJ0wmp.net
「ボーナンザ」とか手札順変えられないから他人と交渉して
交換で要らん札を持ってって貰わんとみんな手詰まりになる
ってゲームシステムだったと思うけど、ルールとかに
そういうゲームだから積極的に交渉しろって書いてあったっけ?🤔
昔やった時はわりとみんな“相手も有利になるから“交渉嫌って
かなりグダグダになってた気がする。
デザイナーがこのぐらいのインタラクションあると踏んでる線と
ルールだけ読んでプレイしてるプレイヤー達の常識が噛み合わないと
変なことになってるゲームプレイって結構あるよね。

336 :NPCさん :2021/12/02(木) 14:59:10.17 ID:1Qk/Hwpcd.net
>>318

>>320

>>332

もちろんルールの理解にフレーバーは使ってるし、例えばテラフォだったら終わった時とか相手が長考してるときに「全然火星開発に貢献してないのに金儲けばっかりしやがって」とか言ったり、そういうのはあるね。個人的には「俺の農園が発展してきたぞー」みたいな感覚はプレイ中にほとんどないから、結構そう思いながらプレイしてる人多いのか?と気になった。なんか棘があるような感じになってるけど、攻撃や批判の意図は全くないです。

337 :NPCさん :2021/12/02(木) 15:31:11.75 ID:gZPePuJH0.net
>>335
ルールには「〜だから〜しましょう」って話は書かれてなかった気がするね
結構古いゲームだし、昔はそういうルール見て考えたら自然とわかるよねってスタンスが多い印象

338 :NPCさん :2021/12/02(木) 17:22:02.70 ID:Proevtgwd.net
>>333
ブラッディ・ワインだな

339 :NPCさん :2021/12/02(木) 18:14:29.84 ID:jpLCpEbH0.net
ペンデュラム〜振り子の帝国〜が投げ売られてて何だろうと思って調べてみたけど
リアルタイムのワカプレというなんとも地雷のような、興味をそそられるような・・・

340 :NPCさん :2021/12/02(木) 18:22:23.83 ID:s+syqUW0M.net
禁止は禁止と書かれている
書かれていないからダメは極端な話
雑談をしても良いと書かれていないからダメとか
暴論を言い出す奴が出る

341 :NPCさん :2021/12/02(木) 18:23:26.05 ID:gZPePuJH0.net
いわゆるユーロテイストのゲームとリアルタイムは相性が悪いイメージしかない

342 :NPCさん :2021/12/02(木) 18:28:12.32 ID:P+LicfHn0.net
>>335
これ一人でも交渉に積極的なのがいると
そいつが一人勝ちするからすぐそういうゲームだって判るんだけどな。
コミュニケーション能力に依存するけど。

343 :NPCさん :2021/12/02(木) 18:30:39.34 ID:P+LicfHn0.net
>>339
面白いのは保証するけど。
合う合わないがハッキリ出すぎるゲーム。
リアルタイムなので他人が何やってるかまでわからない。
最初のプレイを乗り越えられるかどうかかな。

344 :NPCさん :2021/12/02(木) 19:29:45.11 ID:Ea6LMuU5x.net
説明書に書かれてないからと簡単な交渉すら禁止する人とは遊びたくないな
何のために対面で遊んでるんだよって思う

345 :NPCさん :2021/12/02(木) 19:36:22.51 ID:csIHbILmp.net
定番のドブル、ジャングルスピード
他にもアタックオブジェリーモンスター、ジャブみたいに
弾は少ないが良作揃いだな、リアルタイム系は
確かにユーロを遊んでる感じはしないけどw

346 :NPCさん :2021/12/02(木) 19:37:59.03 ID:kP5ACpZOM.net
知らん人とやらなきゃいい話

347 :NPCさん :2021/12/02(木) 19:50:07.65 ID:vscyZvPiM.net
カタンもそうだが交渉ゲーってのは
相手が2得して自分が1しか得しなくても
3人それぞれと交渉まとめられれば
自分は3得するけど、3人は得2で俺の勝ち
ってのが根幹にあるもんだろ
そこで相手も有利になるから交渉嫌
自分が得する交渉しかしませんって方針は
3得するやつにみすみす勝たせてるだけで
それをコミュ力あるやつが無双したってのはちょっとちがうような

348 :NPCさん :2021/12/02(木) 20:16:43.33 ID:JfroROR00.net
合う合わないがはっきり出るなら
面白いのは保証できないのでは

>>347
他プレイヤー同士がいっさい交渉しなければね

349 :NPCさん :2021/12/02(木) 20:20:32.27 ID:V4+3e1T90.net
>>344
わいわい雑談しながらやるのも対面の楽しみ方じゃないの?
交渉するためだけに顔突き合わせてるの?

350 :NPCさん :2021/12/02(木) 20:21:58.93 ID:nj/wMA2Zp.net
ルール外の交渉してまで勝ちたいのかよって思うな

351 :NPCさん :2021/12/02(木) 20:54:41.32 ID:Ea6LMuU5x.net
>>344
書き方で間違って伝わっちゃったな
あまりに融通がきかない人という意味で書いた
例えば「走り過ぎてる一位を一緒に叩こう」
って言うのも禁止って言い出しそうな書き込みがあったから

352 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:12:14.21 ID:AMk94QdV0.net
トリックテイクとか欧州でのトランプゲームで一般的っぽい
「喋るのは自由だがカード内容を知らせる(分からせる)のは禁止」ってのが
やり慣れないからか、わりと力加減わからなくて困るとこある。
「ザ・ゲーム」とかもっと単純なルールなのに「これは内容わかるからダメです」って
具体的に書いてたりしたな…

353 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:13:01.99 ID:6foV/3jwp.net
ルールに書いてないことはしないってのはボードゲームを遊ぶ上では基本的な紳士協定だからな
その程度の同意が得られない相手とはボードゲームで遊ぶべきではない
それくらい本来は内向きの遊びだよボードゲームって

それは裏を返せば同意が取れてる程度の間柄なら自由にしたらいい
ただし、それを当たり前のこととして外に持ち出してくると問題になる
それだけの話だな

354 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:37:54.21 ID:2fj1Fi3D0.net
ルールに書いてないからって理由で
トイレに行ってる人の伏せてるカードの中身を見る行為を認めたボドゲカフェが
過去にあって叩かれたな

355 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:38:32.14 ID:6GMn7urO0.net
昔、初心者の友達で、ルールに書いてない部分を探してそういうプレイをすることに全力を注いでるヤツがいた。
それこそゲームの得点行動を無視して。本人的にはハッキング感覚で、それで壊れるようなゲームなら不良品よ、みたいな考えらしかった。本人に苦言を呈したが、考えは変わらないようだったので、ゲームを仕舞ってカラオケして終わった。

356 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:46:02.22 ID:G0WA2wDdM.net
ルールブックにゲーム中トイレに行って良いとは書いていないw

357 :NPCさん :2021/12/02(木) 21:48:05.86 ID:8Q6ed2Mb0.net
その対策になるかは知らないけど、トイレに行く時は「放尿フェイズに入ります」って言ってるw

358 :NPCさん :2021/12/02(木) 22:06:08.57 ID:gZPePuJH0.net
麻雀で自分の牌を言ってはいけないなんて公式ルールはないけど、やったら出禁確実
そういう話よね

359 :NPCさん :2021/12/02(木) 22:27:06.80 ID:AMk94QdV0.net
わりと単純な話、みんなでルールに従うルール遊びで共有してるルール守れない奴は
「そいつ入れてもつまんねぇから参加させない」って
鉄の掟を人間は5歳児ぐらいから叩き込まれるはずなんだけど
最近は………いや昔から居たわそういうのw

360 :NPCさん :2021/12/02(木) 22:33:41.60 ID:DefrPnvL0.net
お前らちゃんとワンハンドレットは投票したか?

361 :NPCさん :2021/12/02(木) 22:59:23.75 ID:hdDwHz4L0.net
>358
オープンリーチというのはあるけどな。
でもこれは言うだけじゃなくてちゃんと見せないとダメ。

362 :NPCさん :2021/12/02(木) 23:40:34.20 ID:bbjdVzpz0.net
オープン会とか相席とかようやれるな
仲いいやつとしか遊びたくないわ

363 :NPCさん :2021/12/02(木) 23:46:22.26 ID:2fj1Fi3D0.net
>>358
見せ牌や三味線禁止は総合ルールじゃなくて
店や各団体のフロアルール的な物に記載されてるんじゃね?

364 :NPCさん :2021/12/03(金) 01:19:08.28 ID:jcjL1xwl0.net
見せ牌は反則だろルール的には
罰則があがり禁止かチョンボか失格出禁かはローカルルールだろうけど

365 :NPCさん :2021/12/03(金) 11:47:14.27 ID:fUxz1f/f0.net
銀杏都市、made in chinaの記載に不安になりながら開封したらタイルの印刷ズレ、木コマのバリ、不揃い無く綺麗に仕上がっていて良い意味で誤差だった。
前に発売されたやつから仕様変更はないんかな?

366 :NPCさん :2021/12/03(金) 11:56:06.54 ID:wX3U3opYM.net
ボドゲの製造はほとんどチャイナじゃね?

367 :NPCさん :2021/12/03(金) 12:00:42.15 ID:KIEm4ky4M.net
昔はドイツ産で6000〜9000円ザラだった気がする
日本語翻訳はショップ翻訳付きで

368 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:20:20.49 ID:O5Vjx6Hkp.net
ドイツ工場は数がわりとガバかった。「足りないと困るからいっぱい入れといたわ」みたいな
中国工場はいい所なら世界最高クラス、安いとこだと底辺

369 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:26:44.59 ID:odn0EX0Ra.net
>>317
civとかでもしちゃだめかい?
ルールにはやっていいとも悪いとも書いてなかった気がするが

370 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:38:36.26 ID:zGCOU3Hg0.net
結局のところルールに書いてない事の良し悪しなんてメンバーによりけりだよ
トイレ中に相手の手札覗いても許される卓なら好きにすれば良い

371 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:46:40.11 ID:QgMSpx5w0.net
>>368
ドイツに限らずアメリカとかも結構それやるね
西洋文化というか、慣例なのかも

372 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:51:21.51 ID:O5Vjx6Hkp.net
カッチリ遊びたい卓もあるだろう
談合クソプレイで盛り上がる友達もいるだろう
ルール云々より空気を読んでよ

373 :NPCさん :2021/12/03(金) 13:56:46.14 ID:q8Uj03Rkd.net
ルールにいいかダメかがかいてないないならダメって認識でいいと思うぞ
後はプレイヤー間であらかじめ話しとこう

374 :NPCさん :2021/12/03(金) 14:31:59.86 ID:BawNlQxI0.net
ルールに書いてないからしていい/していけない、
どこまでがルール範囲内外で許される話なのかの話は、
どっちにしたって最後は極論振り回す奴が現れて話がこじれるだけだから
一般常識の範囲内と卓の空気を読んでやれとしかいえないので、
「その常識とやらは誰が保証するんだ」とか
「許されそうな気配だと思えばやってもいいんですね?」とか
そういうことを言い出す社会的な適応力が乏しそうな人は
そもそもボードゲームに向いてない

375 :NPCさん :2021/12/03(金) 15:00:01.26 ID:sUHP0x9E0.net
ブラフ系で「これも戦術だろ!」とか言ってカードランダムに出し始める奴と
「それのなにがいけないの?」って奴はボドゲ向いてないので
最初から参加辞退してくれ。

376 :NPCさん :2021/12/03(金) 15:19:57.49 ID:ezLEFtFO0.net
ここでルールに記載されてない事やっても良いだろって結論になったとしてもそれで被害被るのは一緒に卓囲んだプレイヤーだからな

ここの結論は勝手にローカルルールを前提とする免罪符にもなりゃせんて

377 :NPCさん :2021/12/03(金) 15:22:09.82 ID:wyi2We2b0.net
アグリで初手スタートプレイヤー取り連打する奴おったら、そいつの下家が勝つだけで注意するやろ?
何を口出しして良いかダメかは内容や状況によって様々。初めから「◯◯だからダメ」とか決めておくもんではない。

378 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:31:59.94 ID:QgMSpx5w0.net
前半部分は普通にあり得るけどな
まぁ言いたいことのメインじゃないだろうから別にいいけど

379 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:32:07.11 ID:FxxMQ0hc0.net
アクションで、「○○できる」と書いてあって、「しなければならない」と書いてないから○○を行わなくていい
そういうレベルの話じゃないのか?ルールに書いてあるないって

380 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:36:29.62 ID:ZGDHvuLB0.net
ゲームってのは楽しむためにやる、という大前提を理解できないのは、アスペなのでそもそも友達やめたほうが良い。

381 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:36:43.02 ID:dCLbMGE5p.net
発端>>310
「交渉要素ないゲームで交渉したら嫌がられたけどあかんのか?」だから
そういうレベルの話ではないぞ

382 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:40:21.35 ID:7eeNztgQ0.net
ボードゲームのルーリングの記述の基本として書いてないことは出来ないとするべきだよ
これは明確にそうであるべき、そうじゃないと基本的にルールを記述した者が想定していたゲームから外れて破綻する

その上でプレイヤー全員が同意するなら、書いていない要素、例えば交渉可にするのは
アナログゲーム的にはOKであるべき
元のゲームとしては破綻しているけど全員がそのルールに同意しているんだから問題はない

それを同意もなく外に持ち出すのはマナー違反

この程度の線引きがいいところだろうな

383 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:41:55.27 ID:uD2m9Tth0.net
空気読めない奴は勝手に淘汰されてくだろうからほっとけ

384 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:57:07.15 ID:QznsyS9Y0.net
>>365
もう届いたの?尼で予約したのは延期になってまだ届いてない

385 :NPCさん :2021/12/03(金) 16:59:49.06 ID:DbdCKigg0.net
>>375
帰るのも戦術だよなって言って帰るわ

386 :NPCさん :2021/12/03(金) 17:05:54.23 ID:6wjvQk2i0.net
>>384
11月30日から12月4日に伸びたけど31日には店舗入荷のツイート見たわ

387 :NPCさん :2021/12/03(金) 17:09:44.33 ID:kAGR2+AmM.net
ギンコは昨日の午後に届いた@駿河屋

388 :NPCさん :2021/12/03(金) 18:38:00.26 ID:JYGykIBS0.net
>>382
完全同意だわ

389 :NPCさん :2021/12/03(金) 18:41:01.88 ID:EX7fnH080.net
それが許される間柄なら何しても好きにすればいいと思う
ボードゲームって言ったってコミュニケーションツールの一つで楽しむためのものなんだし

ただそのノリを外でやるのはダメ

390 :NPCさん :2021/12/03(金) 18:47:11.09 ID:QgMSpx5w0.net
まぁ結局はそれに尽きるよね
同卓した人間が不快に思うならアウト、楽しめるならセーフ
どっちかわかんないなら控えとくか確認取る
ボドゲに限った話ですらないわな

391 :NPCさん :2021/12/03(金) 19:02:47.37 ID:3OZk2NHer.net
別に1回位ならやらかしてもそんなに不快にならんしなぁ
続くならその人はNFMやと思って嫌厭するし、大事なんは譲れるなら譲って無理なら避ける心構えやろ

392 :NPCさん :2021/12/03(金) 19:20:16.64 ID:MvptjJm4d.net
いかさまゴキブリやろう

393 :NPCさん :2021/12/03(金) 19:57:44.89 ID:5MhE3Y1UM.net
一瞬罵倒に見えたw

394 :NPCさん :2021/12/03(金) 21:14:10.49 ID:ezLEFtFO0.net
大切なのは間合い、そして引かぬ心だ

395 :NPCさん :2021/12/03(金) 21:31:38.55 ID:LclTJDQO0.net
いかゴ、床にカード落としてたら持ち主に怒られた思い出w

396 :NPCさん :2021/12/03(金) 22:25:10.71 ID:ULbjWhpd0.net
>>395
それ面白い

397 :NPCさん :2021/12/03(金) 22:31:57.36 ID:I0TxVd9h0.net
Whirling Witchcraft来年ケンビルから日本語版
まあどこか日本語版出すよねって感じだったからな・・・

398 :NPCさん :2021/12/03(金) 22:53:12.13 ID:q4WhRpt40.net
今度出るエルドラドを探しての拡張が気になってる。
あれってジョーコにも出てきた拡張?
それとも完全な新作拡張なの?

399 :NPCさん :2021/12/03(金) 23:08:51.22 ID:r0lqFCWc0.net
ケンビルの中の人がオモロイ連呼してたのは出版フラグだったか
情報早いのは助かるね。輸入せずに済む

400 :NPCさん :2021/12/03(金) 23:26:24.94 ID:9ahA9ctZ0.net
>>393
なるほど笑

401 :NPCさん :2021/12/04(土) 00:20:56.37 ID:0PKBnA9X0.net
バッティング要素あるゲームで交渉し始めるやつ嫌いだわ。

402 :NPCさん :2021/12/04(土) 02:12:43.50 ID:wJr9M5+E0.net
バッティングゲームといえばハゲタカみたいな?
アレの交渉はありだと思ってる
今から15出すからみんなよろしくなみたいな談合を持ちかけるみたいなやつ?

403 :NPCさん :2021/12/04(土) 03:05:27.65 ID:K51agCXc0.net
書いてなければあり派となし派は相容れないからもうこの話終わりにしないか
なし派が同卓のときはあり派が空気読んで交渉控えとくってだけでいいじゃないか

404 :NPCさん :2021/12/04(土) 03:41:52.01 ID:uFV1exf+0.net
交渉っていうか盤外戦術だよね

405 :NPCさん :2021/12/04(土) 04:25:44.61 ID:+5zpZ/uy0.net
てか、あり派は始まる前にやって良いか聞けって話だよ
基本的にはなしだろ
なし派が「ルールに書いてない事までやる?」とはいちいち聞かない

406 :NPCさん :2021/12/04(土) 06:58:09.47 ID:oa0Pw/9K0.net
>>369
317だけど基本ルールブックにやっていいと書いてないことはしない
ルールブックはそのゲームですること、していいことを書いているものだと思ってるから
記載がなく、かつ行間からそうと読み取れないものを適用するのはハウスルールだという認識だけど、よっぽどのクソゲーで適用しないと成り立たないとかでない限りハウスルールは持ち込まない主義

407 :NPCさん :2021/12/04(土) 09:42:08.82 ID:o3BSE/zk0.net
盤外戦術はゲーム中会話の延長にある話術であってルールの範疇にあるものではないって認識の人もいるから無し派からも主張した方がいいと思うよ

408 :NPCさん :2021/12/04(土) 09:49:09.20 ID:ayoy35T40.net
ルールブックにルールをインストしろとは書いてないからインストはルール違反。

409 :NPCさん :2021/12/04(土) 09:50:37.12 ID:H6VNnwWQ0.net
ルール守れないカスが居たから壁に叩きつけて拳によるラッシュを喰らわせてやったわ

410 :NPCさん :2021/12/04(土) 09:57:29.66 ID:FbAGeuHr0.net
気心の知れた仲間うちならともかく
初対面の相手にそんな事考えてる奴いたら二度と同卓しないレベル

そもそもゲームは楽しむものであって勝つためのものじゃない

411 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:27:09.50 ID:Hbo3FWaO0.net
いやいや、全員が勝ちを目指さないとゲームを楽しむことはできないだろ

412 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:32:13.48 ID:X8WY4WVR0.net
ルールなどりながら色々ワイワイやるのが楽しいのに

413 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:38:09.99 ID:rTA2qgg1M.net
プレイ中の雑談、飲食やトイレもルールブックに書いてないから禁止

414 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:40:46.27 ID:w4QXvH/7M.net
そういうのは屁理屈だけど
ボードをテーブルの中央に置くって書いてあるゲームを
床置きプレイするのは重大なルール違反だよな

415 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:55:48.23 ID:FbAGeuHr0.net
ルール内で勝ちを目指すのは最低条件としても
ルールに無い事をさも当然の戦術のように使うことを大前提とするのは論外

416 :NPCさん :2021/12/04(土) 10:59:09.49 ID:K51agCXc0.net
>>414
最近妖精と会ったプレイヤーがスタPのゲームだとゲーム開始できないな

まぁそういう軽口は置いといて、基本は>>382の認識をみんなが持ってると幸せになれると思うわ
ウォーゲーム寄りだと交渉は当然あるものとして書かれてなかったりするけど、その辺はゲーム始める前にコンセンサス取っとくってことで

417 :NPCさん :2021/12/04(土) 11:17:53.24 ID:r9EVQg520.net
死ぬまで続けてればいいよ

418 :NPCさん :2021/12/04(土) 11:37:04.97 ID:o3BSE/zk0.net
交渉ゲームによくある約束は必ず履行されなくてはならないって縛りが課されるわけでは無いんだからルールというよりプレイングの話なんじゃないかな
ブラフゲームにおけるランダムプレイと違って勝利を目指してたり本人にとっては楽しいプレイングだったりするから結局は>>416みたいな事前のコンセンサスしかないと思う

419 :NPCさん :2021/12/04(土) 12:02:51.36 ID:XWWhtj4zd.net
最近ポルトガルに行ったプレイヤーがいないのでゲームが開始できません!

420 :NPCさん :2021/12/04(土) 12:06:24.05 ID:ixHH/v5ep.net
凄い盛り上がりだけど、仲間内のプレイならそれぞれで好きにやれば良い話だよね
初対面の人とやる時にどうするかって事だと思うけど、みんな結構そういう機会多いの?
俺はコロナに関わらず長い間固定の友達としかやってないや

421 :NPCさん :2021/12/04(土) 12:22:24.47 ID:mJtdM4NHp.net
様々な状況や条件で変わる事なんで、どっちにしても変に前提とか設けない方が良い。下手にマナー化して「これがマナーだから!」と先入観で判断するようになっちゃう。

422 :NPCさん :2021/12/04(土) 12:51:40.10 ID:+Ci0Tnpsa.net
>>310がどのゲームでどんな交渉を持ちかけたのか、どこに書いてるの?

423 :NPCさん :2021/12/04(土) 13:01:48.47 ID:X8WY4WVR0.net
ボードゲームの話がききたい

424 :NPCさん :2021/12/04(土) 13:14:21.33 ID:d6ZJyq2/d.net
>>423
今日は友達とボドゲとTRPGやるよ
ボドゲはポーションエクスプロージョンとかタイニータウンやる予定

425 :NPCさん :2021/12/04(土) 13:18:06.69 ID:X8WY4WVR0.net
TRPGいいな タイニータウンの建物駒が意外といい

426 :NPCさん :2021/12/04(土) 13:35:56.08 ID:IE3sMiYL0.net
交渉なしを当然とするのは酷い決め付けで
80年代頃から日本に入って来たマルチゲーム(ウォーゲームから派生)はルールに書かれてなくても交渉ありが基本で
90年代になってから日本に入って来たドイツゲーやユーロゲーは書かれてなければ交渉なしが基本
前者を遊んでで外と交わりの少ない集団だと後者も交渉ありで遊んじゃってるのが真相ではなかろうか?

427 :NPCさん :2021/12/04(土) 13:47:34.43 ID:ixHH/v5ep.net
昔の交渉前提のゲームを一緒にやってきた仲間と今のゲームを交渉ありでやってんのは全然お好きにどうぞだけど、オープンな場所で初対面の人とゲームする時にルール外の交渉やり始めて突っ込まれたら「80年代のゲームはなあ!交渉が当たり前だったんだよ!」なんて言う奴はただの老害だろ

428 :NPCさん :2021/12/04(土) 14:24:20.19 ID:hfLC1UNe0.net
というか、交渉もどこまでが交渉になるのかってのもあるけどな
○○がトップだからあとはわかってるよな?とか普通に言うし……
あれして、これしてとか細かく注文するのはさすがに失礼だと思うけど……

429 :NPCさん :2021/12/04(土) 14:25:59.42 ID:IE3sMiYL0.net
>>427
そう言う開き直りをするなら老外なのは否定しないけど
外と交わりが無ければ今の主流のボドゲはルールに書かれてなければ交渉なしが前提なんて知らないって話だよ
知らないのは罪じゃないし発端の>>310も単純に疑問に思っただけなようだし

オミクロン株が出てくる前までは「最近コロナも落ち着いたしボドゲカフェやオープン会に行ってみるか」って感じで
初対面の人と卓を囲む機会が多くなった人も居たからな

430 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:00:21.16 ID:o3BSE/zk0.net
ルールの記載といえばお金的なものが公開か非公開かはきっちり書いて欲しいわ

431 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:03:15.33 ID:wXUkY0Sz0.net
>>422
もうオナニータイムだから
元の話なんか誰も気にしちゃいないよ

432 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:07:48.04 ID:jbUzYOdqd.net
プエルトリコの勝利点とかもそうだけどやりとりが公開されていてカウントできる物を非公開情報にするのは辞めて欲しい
カウンティングしてるせいで覚える・思い出すのに時間を使われてダウンタイムが無駄に長くなる

433 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:08:02.04 ID:sJTODBRu0.net
カードスタンドどこのがお勧めですか?

434 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:48:36.10 ID:XWWhtj4zd.net
>>433
りば工房おすすめ
4本セット安いし、二段式のも便利
でかいけど

435 :NPCさん :2021/12/04(土) 15:49:32.82 ID:d6ZJyq2/d.net
>>433
デザインが気に入ってスタピ堂ってとこの使ってるけど、なかなか良かったよ

436 :NPCさん :2021/12/04(土) 16:18:40.09 ID:BY2htFwd0.net
その辺で手軽に買えるし、どうせ100円だしのとりあえずって事で
ちょっと前にツイッターで話題になってた
ダイソーのシリコン型は買ったかな

437 :NPCさん :2021/12/04(土) 16:57:48.73 ID:l1B9+Huf0.net
>>431
そのようだね(藁)

438 :NPCさん :2021/12/04(土) 17:53:08.78 ID:FCA6Dc1zM.net
公開情報と書かれていなければ非公開で良い。

439 :NPCさん :2021/12/04(土) 17:58:07.05 ID:JbdDe9f40.net
「交渉なしが普通なんだよ!」つってる奴がいままでどんな種類のゲームを何個やってきたのかの方がむしろ謎だわな。
ザ・クルーじゃあるまいし、明示的に喋るの禁止してるゲームの方が稀だし、カウンティングベースの
手札非公開の戦略的なカードゲームとかは当然手持ち喋るような口三味線の類はマナー違反だけど
プレイヤー間でリソースやりとりするタイプのゲームで「交渉なし」なんてゲームそもそも無いだろ。

440 :NPCさん :2021/12/04(土) 17:59:15.78 ID:e0UL+tpAp.net
だから皆んな極端に言い過ぎなんやって、ケースバイケース。

441 :NPCさん :2021/12/04(土) 18:05:48.81 ID:sJTODBRu0.net
>>434
>>435
なかなかいいですね
りば工房はゲームマットもきになってました

倒れにくさを気にしているので、どんなもんでしょうか?amazonのよろずラボぐらいのはいい感じでした
昔買ったsnailのはパタパタ倒れるので使わなくなりました

442 :NPCさん :2021/12/04(土) 18:08:23.32 ID:IE3sMiYL0.net
>>430
隠匿する為の衝立がコンポーネントに含まれているとか
コインの値段の書かれてない裏面が額面が違っても同じ模様で区別が付かないとか
隠匿する為の準備ができているゲームだけ非公開で
そう言う準備が無いコンポーネントなら公開情報と判断して良いよ
準備が無いのに非公開情報とかどうやって隠すねん

443 :NPCさん :2021/12/04(土) 18:28:32.22 ID:5GJEgAXmM.net
>>442
例えばインペリアルのポケットマネーは非公開だし、魔法にかかったみたいの試験管は隠すカードがまだ無かったら適当に隠せって書いてあったりするけどな

444 :NPCさん :2021/12/04(土) 18:50:59.32 ID:+5zpZ/uy0.net
>>439
俺がこのゲームのバランス取ってやってんだよ
みたいな意識ですかあ?w

445 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:00:42.70 ID:XWWhtj4zd.net
>>441
奥行きあるからあんま倒れないよ
ただ場所を取るからテーブル狭かったりすると使いにくい

446 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:08:15.53 ID:o3BSE/zk0.net
>>440
何かしらのトラウマに触ってしまったんだろうね

447 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:15:14.15 ID:aJ5gfNP4M.net
お金を手の持っていると自分の前に並べて置けと言う奴がいる
ルールでは公開とも非公開とも書いていない

448 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:15:48.22 ID:sJTODBRu0.net
>>445
なるほど
使い分けしてみます

449 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:47:51.94 ID:RHmLp/3A0.net
>>447
そりゃお前の手汗が嫌なんだろ

450 :NPCさん :2021/12/04(土) 19:56:16.89 ID:IE3sMiYL0.net
そもそも何を何個持ってるか隠そうとする奴は
イカサマして余計に多く取ったり摩り替えたりするのを警戒しないとならんからな
同じアナログゲームの麻雀とかTCGとかはもっと厳しくチェックされるよ

451 :NPCさん :2021/12/04(土) 20:14:53.68 ID:zuQ5dE2Fp.net
イッツアキングダムの予約始まりましたね
本家でも2人楽しめましたが、どんな感じなんでしょうか

452 :NPCさん :2021/12/04(土) 20:15:19.95 ID:Pu1Y7eTJ0.net
イッツアワンダフルキングダムが来たね。ワンダフルワールドが好きだったので即ポチしてもうた

453 :NPCさん :2021/12/04(土) 21:32:09.82 ID:NS7IzPzH0.net
個人ボードにワーカーや金や資源のリソース置き場が
全員から見える位置に決められているゲームでは
手に握らずに必ずその場所に置いてくれと最初に念を押す

454 :NPCさん :2021/12/04(土) 21:42:26.95 ID:YGEsm82mM.net
そういう事を言った奴がファーナスの生産で資源を誤魔化した
同じ設備で何度も生産してたとか生産できない物を持って行っていた

455 :NPCさん :2021/12/04(土) 22:31:05.29 ID:yZC/761+0.net
>>432
あー、わかるなー。
そもそも、プエルトリコって得点を公開情報にしたらゲーム性変わるんかな。
最後まで勝負がわからない方がエキサイティングだからという配慮なのか?

456 :NPCさん :2021/12/05(日) 00:09:03.51 ID:e0RyJsb5a.net
カタンも公開した方がダウンタイム減るからサクサク進んでいい

457 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:37:21.82 ID:QfHkh/LK0.net
カタンは公開すると盗賊の関係でゲーム性に影響あるが

458 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:49:46.90 ID:lKKEqQi00.net
カタンの資源カードとかプエルトリコの得点とか
入手経路が公開情報ならオープンしててもゲーム性自体には影響ないと思うよ
全員覚えてたら結局一緒だしね
記憶力で優位に立ちたい奴は嫌がるけど

459 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:52:48.60 ID:/ZIVusWL0.net
カタンの手札は超絶記憶能力持ちが圧倒的有利だから分からんでも無い
ただ、ゲーム終盤はかえってロンゲスト阻止とかでダウンタイム増えそう

460 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:54:44.61 ID:/ZIVusWL0.net
記憶で交渉を有利にするんだろうけど脳みそ疲れるようなことしてまでやりたいゲームでもないしな

461 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:55:15.92 ID:QfHkh/LK0.net
>>458
Aが木鉄麦を持っていて木羊を持っていたBが盗賊でAから1枚奪いました
さらに土麦を持っているCが盗賊でBから1枚奪いました
鉄はどこにある?

462 :NPCさん :2021/12/05(日) 01:59:35.60 ID:/ZIVusWL0.net
>>461
66%A 22%B 11%C

463 :NPCさん :2021/12/05(日) 02:21:30.20 ID:zEBFtPB80.net
461の言いたいことはそういうことじゃないような

464 :NPCさん :2021/12/05(日) 04:00:27.09 ID:trUjIqqm0.net
即売り切れじゃなく、いつでも買えるーっていうほうが欲を刺激してくるな……
ギンコポリスおまえのことだぞ

465 :NPCさん :2021/12/05(日) 05:09:34.21 ID:5/LwOVig0.net
そして少し目を離すと売り切れて、あああああとなる

466 :NPCさん :2021/12/05(日) 06:25:29.81 ID:4ZBPOkfi0.net
ボドゲあるあるだなw

467 :NPCさん :2021/12/05(日) 07:08:52.98 ID:61BXgH6o0.net
パックスパミールのプレイ感で聞きたいのですが
BGGでも4人ベストな人が多いように3人か4人でやるなら絶対4人?
生の声を聞いてみたくて・・・

ルール読む限り同盟の勢力が3勢力で3人なら割り切れてしまうので
インペリアルの3人より4人が好む人が多いのと似た理由かなと思ってますが

あと人数によると思いますが勢力の鞍替えはそこそこ起きるものでしょうか
三人だと固定化しそうな

468 :NPCさん :2021/12/05(日) 11:39:57.73 ID:n24+G7sl0.net
3人がオススメのゲームって、ソロ感強めの長時間ゲームがダウンタウン短くなるからって理由で3人がベストって言われてる気がする
それはそれで良いんだけど、3人こそってゲームある?

469 :NPCさん :2021/12/05(日) 11:49:09.25 ID:QfHkh/LK0.net
>>468
すぐに思いつくのは世界の七不思議

470 :NPCさん :2021/12/05(日) 11:59:19.03 ID:n24+G7sl0.net
>>469
そうなのか
世界の七不思議ってデュエルの方が面白いって読んでデュエルだけ買ってたけど、世界の七不思議自体も3人用としてベストなら買っとくかな
ありがとう

471 :NPCさん :2021/12/05(日) 12:08:07.38 ID:61BXgH6o0.net
七不思議は自分の両横と戦力の比べ合いがあるからね
4人だと対面と無関係になっちゃう
ヴォーパルス(ペーパーテイルズ)もそこは似たシステムにしてある

472 :NPCさん :2021/12/05(日) 12:30:19.50 ID:QynhZWa30.net
無関係の国にいかに戦力カットさせるかってよく考えるから
むしろ3人はイマイチだと思ってたわ

473 :NPCさん :2021/12/05(日) 12:35:31.92 ID:0xztDnVR0.net
>>468
キーフロウ
ダウンタイム無しの6人対応ドラフトゲーだけど初期手札が3パターンしかない
両隣のプレイヤーの建物にワカプレできるという点でも3人ベスト

474 :NPCさん :2021/12/05(日) 12:37:46.69 ID:EctIwGeWp.net
>>468
王と枢機卿
マップの広さ的に4人だと狭いので3人がベスト

475 :NPCさん :2021/12/05(日) 12:48:17.19 ID:ZeTmdJbi0.net
サンマルコとかも3人ゲーだっけ

476 :NPCさん :2021/12/05(日) 14:08:33.57 ID:OAogqm1F0.net
悪いなのび太 このボードゲームは三人用なんだ

477 :NPCさん :2021/12/05(日) 14:56:53.55 ID:0uJFKG3D0.net
>>476
ジャイアン しずか スネ夫
まあジャイアンとボドゲなんかしたらめちゃくちゃになるの分かりきってるが。

478 :NPCさん :2021/12/05(日) 15:18:16.93 ID:5/LwOVig0.net
ジャイアンとカタンやったらお前の資源は俺のもの理論で勝てんやん

479 :NPCさん :2021/12/05(日) 15:24:42.78 ID:0uJFKG3D0.net
>>478
この前の話題じゃないが、カタンじゃなくても交渉の可否関係なくリソースを奪われるな

480 :NPCさん :2021/12/05(日) 15:42:58.82 ID:UnJizyWf0.net
さすがに剛田もしずかちゃんに言われたら是正するやろ。

481 :NPCさん :2021/12/05(日) 18:52:31.63 ID:+YClNGmX0.net
ご存じの方がいたらゲーム名を教えてください。
ブロックを積んでいくゲーム
ネットで見たサンプル画像ではタージマハル寺院or何かの宮殿を作っていた
メディナ・サントリーニではない
よろしくお願いします

482 :NPCさん :2021/12/05(日) 18:59:20.04 ID:xDyt9fCP0.net
イムホテップ?

483 :NPCさん :2021/12/05(日) 19:04:46.77 ID:+bS6rwVE0.net
世界の七不思議は奇数人数なら大体面白いと思う、ベストは5人

484 :NPCさん :2021/12/05(日) 19:16:41.34 ID:0xztDnVR0.net
481
トーレスかな?

485 :NPCさん :2021/12/05(日) 19:58:36.73 ID:4ZBPOkfi0.net
>>482
イムホテップはピラミッドだし、積むのはブロックでなくキューブ

486 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:01:25.80 ID:4ZBPOkfi0.net
>>481
これじゃないの?

487 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:02:19.60 ID:4ZBPOkfi0.net
>>481
失礼、本文貼る前に書き込みになっちゃった
https://boardgamegeek.com/boardgame/192351/world-monuments

488 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:07:43.02 ID:jCr8Hl420.net
>>467
パックスパミールは1回しか遊べてないが
4人でやったら2:1:1に分かれて2人が付いた勢力が圧倒的に有利だった
なお勢力の鞍替えは一切起きなかった

489 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:13:15.24 ID:0uJFKG3D0.net
ヴェニス日本語訳付きは9900円か。
少し前にラグーザ英語版が駿河屋で4000円前後で売ってたけど。
ていうかテンデイズって最近ちょっと高くない?

490 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:23:23.81 ID:4ZBPOkfi0.net
前から高いよ

491 :NPCさん :2021/12/05(日) 20:24:47.04 ID:ueyUnqNdM.net
割引してないイメージ

492 :NPCさん :2021/12/05(日) 21:32:47.89 ID:UIwLNOmS0.net
>>481
プエブロ?

493 :NPCさん :2021/12/05(日) 21:51:42.94 ID:5/LwOVig0.net
そりゃ売れる数が限られる重ゲーメインなんだから単価上がるのは当たり前やろ
海外の価格参考になんで日本高いねんって人は社会知らなさすぎ

494 :NPCさん :2021/12/05(日) 21:54:24.03 ID:5/LwOVig0.net
あ、海外和訳付き版の話か
それでも海外からの送料上がってるから高くなるのはしょうがない

495 :NPCさん :2021/12/05(日) 21:57:44.99 ID:iC1jyIHB0.net
テンデイズゲーム値段高いっていっても重ゲーは大体高いもんやろ。重ゲ好きにはたまらないよ。

キックのグランドオーストリアホテル開封とか上がってきてるけど、リテール販売はないのかな?

496 :NPCさん :2021/12/05(日) 21:58:30.98 ID:niauqsaC0.net
風栄社のレムレース買った人いる?
あれのカルマ(hp+1)ってなんの意味があるの?

497 :NPCさん :2021/12/05(日) 22:16:33.73 ID:z09iJSCU0.net
グランドオーストラリアホテルデラックス
拡張のモジュール多い
初めての人は拡張なしでやってからだな

498 :NPCさん :2021/12/05(日) 23:27:38.26 ID:j5OK/xuz0.net
グランドオーストリアはアップグレードキットは出さないって言ってた気はするが、デラックスも出ないかどうかはわからんな。
まあ、そもそも輸送や生産が混乱してるので来るとしても半年こら一年後じゃないかな。

499 :NPCさん :2021/12/06(月) 00:53:42.53 ID:EHBrIaDF0.net
丸一日3人でゲーム会やるってなった時、みなさんはどういうラインナップで準備しますか?年末にそういう機会があって、購入も含めて参考にしたいです。それぞれが思う3人ゲーム会打線を聞いてみたいです。パーティゲームでも重ゲーでもokです。

500 :NPCさん :2021/12/06(月) 00:57:24.60 ID:ynM3N/W00.net
ROOTで侯国王朝連合の各派閥を持ち回りで三回戦とか

501 :NPCさん :2021/12/06(月) 00:57:50.80 ID:JwA6Jo46p.net
>>499
メンツにもよるけど3人なら重ゲーもわりとテンポ良くできるから
テラフォーミングマーズ やワイナリーの四季、バロニイあたりを主軸にするかな

502 :NPCさん :2021/12/06(月) 01:01:10.73 ID:i+zTHLWL0.net
>>496
最大hpの記録用じゃない?
同じ階層もう一周する時とか最大hp-される

503 :NPCさん :2021/12/06(月) 01:03:31.11 ID:5IOuqImB0.net
>>499

3人で良さげな18XXとか用意するか、それこそ今はグランドオーストリアやるか。

504 :NPCさん :2021/12/06(月) 02:37:29.23 ID:BMsdrzKV0.net
>>499
メンツ次第としか言えないね。
購入からってことはヘビーユーザーじゃなさそうだし。予算とかもあるんかな。
普段からゲームやってるなら、重ゲーでいいと思うけど、
普段ゲームやらないならインストするのもされるのも時間かかるし、パーティゲーム主力のがいい気がする。
TCGやるメンツならデッキ構築系が評判いいし、インストも楽かな。
モンハンとか好きなら協力ゲーとかでもいいだろうし。
分からんから今流行りのテインテッドグレイルを1日がっつりで

505 :NPCさん :2021/12/06(月) 06:33:11.53 ID:tI/t/CnE0.net
>>499
リプレイ性の高い重ゲー1種類を何回も回すかな
複数のゲームを遊ぼうとするとインストやセットアップや収納の時間が無駄になるから
3人でもバランス良くてリプレイ性高いとなるとバラージ、ツォルキン、コンコルディア、最後の巫女
拡張がある奴なら途中で拡張を加えても良いし

506 :NPCさん :2021/12/06(月) 06:45:31.70 ID:+MuqsSdU0.net
パーティゲームは人数多い方が盛り上がるから
持っておくにしても合間用にいくつかにして重ゲーやった方がいいと思うね
同じの繰り返すか違うのやるかは反応次第

三人なら重ゲはベストじゃないにしてもOKな時が多いから
ここまで上がったのでピンと来たのでいいんじゃない

507 :NPCさん :2021/12/06(月) 06:49:36.90 ID:+MuqsSdU0.net
>>488
2が有利なのはそうだよねぇ
だから鞍替えも起きるのかと思ったらそうでもないのか

508 :NPCさん :2021/12/06(月) 06:59:13.16 ID:SX3/YE5c0.net
3人1日会、自分が企画するならセンチュリースパイスロード2回遊んでイースタンワンダーズ2回遊んでニューワールド2回遊んで、複合ゲーム1回遊ぶかな?
合間に軽いの挟むならミューラ、朧ニンジャスタートリックあたり
手に入りにくいの書いてたらゴメン

509 :NPCさん :2021/12/06(月) 07:02:52.94 ID:eW5GuiJq0.net
お薦めじゃなくてそれぞれが思う3人ゲーム会打線を聞いてるみたいだし、回答者の趣味丸出しでいいよね?

個人的には重いのガツンと遊ぶより数をこなしたい

ラミーキューブ、キングオブトーキョー、クランク、ドミニオン、王と枢機卿、ロールフォー、センチュリーあたりのド定番ゲームで数をこなしてアグリコラあたりの重ゲで〆

510 :NPCさん :2021/12/06(月) 07:30:29.19 ID:tI/t/CnE0.net
>>507
鞍替えする目的があるとすれば決算時に勝っている勢力にいる事で得られる勝利点だか
それは勝った勢力に対する影響力の大きさ的なパラメータで決まるので
後から鞍替えしても追いつけない状況が多くて最初に選んだ勢力と心中になった

511 :NPCさん :2021/12/06(月) 07:42:48.45 ID:skYn+nh90.net
>>510
それ最初に2:1:1になった時点で大勢が決まって消化試合化するってこと?
ゲームとしてそれいいのか?

512 :NPCさん :2021/12/06(月) 07:49:20.97 ID:tI/t/CnE0.net
>>511
初回だった事もあってプレイングが間違えてただけだよ
多分4人なら2:2:0に分かれるのが正解で
プレーヤーが付いた2勢力で覇権を争いつつ
同じ勢力内でも協力して相手を倒しつつも自分が多く勝利点を貰うように振舞うゲーム

513 :NPCさん :2021/12/06(月) 10:17:35.15 ID:mkV/3kBid.net
>>501
>>503

ありがとうございます。ヘビーゲームできるメンツが集まるので、何かはやりたいと思ってます。

514 :NPCさん :2021/12/06(月) 10:21:01.41 ID:mkV/3kBid.net
>>504
>>509

ありがとうございます。私は割とヘビーユーザーだと思いますが、皆さんの3人向けラインナップを聞いて、なるほど、このゲームもありか、みたいな発見ができるのではという趣旨です。
まさに個人の趣味丸出しの回答が嬉しいです。

515 :NPCさん :2021/12/06(月) 10:23:33.66 ID:mkV/3kBid.net
>>505

がっつりリプレイしたい気持ちもあるのですが、やっぱりせっかくだしいろいろやりたいなーにいつも負けてますね‥その路線も考えてみます。

516 :NPCさん :2021/12/06(月) 11:04:50.12 ID:mkV/3kBid.net
>>506

ありがとうございます。重ゲ3人なら時間あまりかからないので、アリかなと思ってます。確かに、なんか一つやって繰り返しやるかどうかは聞いてみて考えようと思います。

517 :NPCさん :2021/12/06(月) 11:05:43.79 ID:mkV/3kBid.net
>>508

ありがとうございます。ある程度統一性を持っても面白いかもですね。ミューラは未プレイで、気になっていました。

518 :NPCさん :2021/12/06(月) 11:06:26.92 ID:N8iDU+tD0.net
アグリコラが駆けつけ1回の定番化で4人1時間の軽ゲーになっている

519 :NPCさん :2021/12/06(月) 11:46:51.72 ID:0xLffRE1p.net
やり込むとどんどん早くなる&当然インストいらないから
何度も遊べるようになっていくんだよな
オープン会や新作会の倍くらい遊べる

520 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:12:40.43 ID:qOmJNWAdp.net
オープン会の一番ダメなところはメンツ固定出来ないのでほぼ毎回インスタ必要ってとこだな。

521 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:20:21.87 ID:eoS7d4SdM.net
オシャレボドゲ男子じゃん

522 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:20:50.41 ID:0RDYpR2Y0.net
思ったことを書いただけだから特別感謝されたいって訳じゃないけど何で自分だけ無視されたんだろうと不思議な気分にはなる

523 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:22:42.18 ID:zkGOudooM.net
映えは大事だからな

524 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:23:10.80 ID:+EPPlJH6d.net
#いつメン

525 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:37:59.69 ID:lF/q3L77M.net
毎回アップとかまめな奴!

526 :NPCさん :2021/12/06(月) 12:52:54.60 ID:csz9DFYnd.net
インスタ映えするボドゲ教えてくれ
アズールサクラダ以外で

527 :NPCさん :2021/12/06(月) 13:29:43.15 ID:4Jl51/nSd.net
>>522
ROOT挙げた人?
安価が付いて無くて3人とも書いてないから
認識されなかったのでは?

528 :NPCさん :2021/12/06(月) 13:31:28.76 ID:cHEQ6SdrM.net
>>526
トーキョーハイウェイ
枯山水

ってかボードに木製コマがたくさん乗ってるだけでもそれなりに映えないか?

529 :NPCさん :2021/12/06(月) 13:58:44.45 ID:5Uas6Qsf0.net
インスタのハッシュタグboardgamesってそんなに映えるのばかりでもないのな

530 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:04:33.91 ID:9mY486080.net
タイルが綺麗等以外だと立体的なコンポーネントが多ければ映える気がする

531 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:04:58.01 ID:4Jl51/nSd.net
>>526
トリカーリオン
ボードやカードのアートワークが美しい

532 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:10:02.42 ID:JcvLwR5kp.net
ゲームなんかなんでも良くて、奥にテーブルに乗った巨乳があれば映えそうなイメージ

533 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:19:24.19 ID:5Uas6Qsf0.net
これかw
https://instagram.com/gnarlycarleygaming?utm_medium=copy_link

534 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:20:29.03 ID:S3v/+xRFr.net
>>533
おっぱいしか目に入らない!ふしぎ!

535 :NPCさん :2021/12/06(月) 14:37:44.19 ID:HKWg9iUk0.net
>>526
センコウハナビシ

536 :NPCさん :2021/12/06(月) 15:33:14.00 ID:0/+cvDIYM.net
>>534
ダウンタイム長そう><

537 :NPCさん :2021/12/06(月) 16:00:53.53 ID:u6KP0RTqp.net
>>526
エバーデール
コンポーネント綺麗で樹のインパクトもすごい

538 :NPCさん :2021/12/06(月) 16:41:05.85 ID:19VAvoEF0.net
>>526
Bosk

539 :NPCさん :2021/12/06(月) 17:38:53.87 ID:N8iDU+tD0.net
>>526
キャプテン・リノ巨大版

540 :NPCさん :2021/12/06(月) 19:27:00.31 ID:ckYEg+7y0.net
482,484,487,492さんありがとうございます。探していたのは
487さんがあげられたものでした。感謝。

541 :NPCさん :2021/12/06(月) 20:01:41.48 ID:kbXYWT7G0.net
>>434
めっちゃ日本語読み違えてた
二段式は四本組じゃないんですね
注文時も確認不足だった><
そして想像以上にでかいのきたw

542 :NPCさん :2021/12/06(月) 21:08:57.98 ID:IWnne7/r0.net
りば工房のカード立て、なつき屋さんから直で買う方がいいかも
たまに端材で安く作ってたりもするし、いい奴は凄い良い木使ってるし

543 :NPCさん :2021/12/06(月) 21:10:46.10 ID:4GRgifqr0.net
どれ間違えたんだろう

544 :NPCさん :2021/12/06(月) 21:46:31.89 ID:xG/yB+Kp0.net
エバーデールの樹とかプラハの要塞&聖堂などの立体物
あれらは無くてもゲームが出来る
見栄え重視の人には必須なんだろうけど
ゲームのやりやすさ重視の人には要らないんだな

545 :NPCさん :2021/12/06(月) 22:21:46.86 ID:q1qoCbau0.net
ユグドラサスのダイスタワーも作ったけど一度も使ってない

546 :NPCさん :2021/12/06(月) 22:42:39.23 ID:u6KP0RTqp.net
parisの凱旋門とかも

547 :NPCさん :2021/12/06(月) 22:47:35.59 ID:Nw/AyOQA0.net
セレスティアの飛行船は必要
ポーンだけでプレイする卓に入った時はがっかりした

548 :NPCさん :2021/12/06(月) 22:57:08.80 ID:HTIuWoCz0.net
>>547
武空術でも使ってるの?

549 :NPCさん :2021/12/06(月) 23:05:07.87 ID:Nw/AyOQA0.net
声のでかい古参のゲーマーが船いらんやろっ時短時短だ、ってさ
持ち主が困惑したまま盛り上がらず遊んだよ、地獄だった

550 :NPCさん :2021/12/06(月) 23:06:08.16 ID:HvKgA9Hu0.net
さして時短にもなっていないという

551 :NPCさん :2021/12/06(月) 23:12:31.05 ID:qcb/zyMb0.net
雰囲気台無しでワロタ

552 :NPCさん :2021/12/07(火) 00:12:48.21 ID:hC4NIWXpd.net
クレーンで下ろしてしまえ

553 :NPCさん :2021/12/07(火) 04:36:37.43 ID:yMRCz3q70.net
それよりは全然ましだがバックストーリーを端折るかどうかもあるよな

554 :NPCさん :2021/12/07(火) 04:58:22.21 ID:yMRCz3q70.net
>>542
イベント以外で直で買えます?

555 :NPCさん :2021/12/07(火) 06:32:14.97 ID:ZNHwQyyzp.net
ボードゲームはコンポーネントも込みで楽しむものだと思ってる
ミニチュアあるゲームとかトークンチップでも代用できるけどミニチュアあったほうがテンション上がるだろ!

556 :NPCさん :2021/12/07(火) 07:24:48.27 ID:yTHfX0UO0.net
ゲーム再販時もネックになりそうだし、ミニチュア別売して欲しいわ

557 :NPCさん :2021/12/07(火) 07:47:35.48 ID:fb48C2WCa.net
コルトエクスプレスのカード版、ゲームとしては悪くなかったけど地味だったもんなー

558 :NPCさん :2021/12/07(火) 08:08:29.51 ID:R4kG/tny0.net
フィギュアとかは別に…ってなる場合もあるから
程度問題だな

559 :NPCさん :2021/12/07(火) 08:25:16.41 ID:KWbhhnj7p.net
テインテッドグレイルとかのフィギュア凝ってるゲームは紹介ページ見るとテンション上がるけど値段見るとフィギュア取っ払って何割か安くしてくれって思う

560 :NPCさん :2021/12/07(火) 09:19:16.79 ID:8WYVE5DR0.net
色塗ってある訳でもないし、はっきりいっていらんよな
アップグレードキットとして売ってくれた方が懐にも優しい

561 :NPCさん :2021/12/07(火) 09:26:58.68 ID:Fo0hmoBZ0.net
キャメロットを覆う影のジオラマみたいなボードをBGGで見た時はアメのこだわりの強さを感じた
俺は見た目だけファンタジーなただの数字比べで合わなかった

562 :NPCさん :2021/12/07(火) 09:46:25.50 ID:AdgMfP7j0.net
>>554
TwitterのDMから注文受付てくれるよ

563 :NPCさん :2021/12/07(火) 09:47:23.28 ID:RROnZEI2r.net
赤の大聖堂で質問なのですが、装飾品は宝石無しでもつけることが可能ですか?
あと、作業タイル効果でサイコロの時指定色のサイコロの場所に多色のサイコロがあった場合2個もらうことができますか?

564 :NPCさん :2021/12/07(火) 09:52:39.09 ID:Bx83TZzd0.net
>>563
・つけれる。ただし後から宝石を付け足すことは出来ない。
・1個分しか貰えない。

嫌味でごめんけどどちらも説明書にしっかり書いてあった気が

565 :NPCさん :2021/12/07(火) 10:24:26.66 ID:RROnZEI2r.net
>>564
すみません、きちんと書いてありました。見落としてました。
10ページと15ページに詳しく書いてありました。

566 :NPCさん :2021/12/07(火) 11:26:13.68 ID:w5dOlEiD0.net
>>560
少しするとオークションで塗装済みが出る

567 :NPCさん :2021/12/07(火) 11:57:41.12 ID:GEb6QvZAp.net
塗装は楽しいので、自分でやってみるのも手

568 :NPCさん :2021/12/07(火) 12:03:49.89 ID:LoDuc/J20.net
赤の大聖堂、定番要素のハイクオリティな詰め合わせ&コンパクト化って感じでかなりいいな

569 :NPCさん :2021/12/07(火) 14:55:45.79 ID:HcgvsqTAM.net
>>562
Twitter見て気付いたけどGoogleタイムラインで出てきたゲムマのカードスタンド一本100円売りってやっぱりなつき屋さんなんだ

570 :NPCさん :2021/12/07(火) 17:43:35.79 ID:VzZiSaOm0.net
ボドゲのフィギュアは高いよな
テインテッドグレイルはフィギュア代が5000円くらいしそうだけど
あの程度のフィギュアバンダイなら500円で売りそう
作ってる数が違いすぎるからだけど

571 :NPCさん :2021/12/07(火) 17:47:09.16 ID:YsmZwrbD0.net
ガチャガチャで西洋ファンタジーのコボルトとかドワーフとかの出て欲しい

572 :NPCさん :2021/12/07(火) 17:52:34.46 ID:Fo0hmoBZ0.net
犬と豚のフィギュアでなんとかならんかね?

573 :NPCさん :2021/12/07(火) 17:54:53.43 ID:KiTkP3UW0.net
TRPGとかで恐ろしいオークとか言って可愛い豚のフィギュア出てきたらなごんじゃう

574 :NPCさん :2021/12/07(火) 17:58:37.42 ID:YsmZwrbD0.net
>>572
アグリコラのコマを思い浮かべてしまった

575 :NPCさん :2021/12/07(火) 18:49:11.17 ID:/enUeg4mp.net
海外だと大量に作ってるからなのか、コボルトオークなどのミニチュアわりと安く売ってるよね。送料で大赤字だけど…

576 :NPCさん :2021/12/07(火) 18:50:53.31 ID:FF/vYZII0.net
ヨドバシにガンジス来てるよん

577 :NPCさん :2021/12/07(火) 19:21:52.39 ID:EzyBh0jPd.net
それ考えるとダクソのボードゲームも結構値段頑張ってるのかしら

578 :NPCさん :2021/12/07(火) 19:22:59.44 ID:EzyBh0jPd.net
>>577
「も」じゃねぇわ、「は」だった

579 :NPCさん :2021/12/07(火) 19:45:34.65 ID:4IOvzhX50.net
海外発のボードゲームはキック経由パターンや
メーカーや顧客の嗜好もあるだろうけれどフィギュアが入っている作品が多いのがいいな
日本はコナミのDDMやバンダイのバトルブレイクが昔あったけれどどれも終わっていて
今はフィギュアなど入れるより厚紙のコマとかにしてその分価格抑えて数多く売ろうとしているように思える

580 :NPCさん :2021/12/07(火) 19:57:21.15 ID:VoeHmc/2p.net
何年前かのゲムマで、ガンダムボドゲの体験卓の人が
「ミニチュア付けると値段が跳ね上がるから悩む」って語ってたな
まあプラモや食玩みたいな大量生産はできんし、安くはならん

581 :NPCさん :2021/12/07(火) 20:18:06.21 ID:svo9To4d0.net
>>580
ガンダムなんかはそれこそ食玩でもガチャでもいいから流用すればいいのにな
食玩とかガチャのメーカー側もうまく行けば単価下げられるかもしれないし

582 :NPCさん :2021/12/07(火) 20:34:26.37 ID:AdgMfP7j0.net
ミニチュアとかプラモはひとつの型作るのに数百万かかるが大量に作れば作るほど値段を下げられる
3Dプリンタは少量作れるけど沢山作っても大して値段は下がらない

583 :NPCさん :2021/12/07(火) 20:39:47.34 ID:/bAdPAFw0.net
TRPGが世界観は好きなんだけど「自分の求めてるゲームじゃない、、、」と思って
しまう自分に、アンドールの伝説ジュニアは向いているだろうか?
無印は難しくてダメだった。

584 :NPCさん :2021/12/07(火) 20:48:33.80 ID:R4kG/tny0.net
>>581
当然そこまで考えた上でって話だろ
ボドゲのルールもフィギュアの金型も、そこまで無条件に流用とはいくまい

585 :NPCさん :2021/12/07(火) 20:51:41.60 ID:R4kG/tny0.net
>>583
ファンタジー世界観で難易度ゆるめが好きってこと?
そもそも求めてるゲームがわかんねーよ

586 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:00:19.63 ID:AdgMfP7j0.net
>>583
エルフェンランドあたりから始めたら?

587 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:05:14.41 ID:/bAdPAFw0.net
指輪物語みたいなファンタジー世界で、ライトなゲームがやりたいという事です。
なるべくTRPGに近いね。
ジュニア善いかも、、、と思ったんだけど、ボドゲーマに「簡単すぎ」とか書いて
あるので、二の足を踏んでるところです。

588 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:07:51.98 ID:JgoPxjn80.net
アンドールのルールが難しいレベルならジュニアで丁度いいんじゃないの?

589 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:26:25.96 ID:0wOmMckY0.net
まずボドゲーマを信じるな

590 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:27:22.07 ID:KiTkP3UW0.net
パスファインダー:カードゲームならファンタジー世界観で難易度ゆるめだよ(ニッコリ

マジレスするとパスファインダーは拡張が出ないと先がなくて悲しいからオススメしない
TRPG風でファンタジーで軽めというとドラスレがすぐ思い浮かぶけど、ボス戦が超運ゲーだから難易度としてはどうだろな…

591 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:33:36.57 ID:k+W7CJPn0.net
ドラスレとかどう?
TRPG要素が薄いかもしれんが

592 :NPCさん :2021/12/07(火) 21:54:27.58 ID:bxCvlt/O0.net
「魔法使いの修行の旅」とかあの値段で投げ売られるゲームではないのだけどな…

593 :NPCさん :2021/12/07(火) 22:05:03.63 ID:KiTkP3UW0.net
魔法使いの修行の旅の投げ売りはマジで理解不能
普通に5000円↑クラスのコンポーネントだと思うけど最安の時だと1000円割ってたんじゃないか?

594 :NPCさん :2021/12/07(火) 22:05:49.36 ID:/bAdPAFw0.net
今、春99の動画を見たら、ジュニア難しい!と言ってたので、やはり購入に動い
てみますね。
ありがとうございました。

595 :NPCさん :2021/12/07(火) 22:26:43.72 ID:JmyiMi8b0.net
アンドールが難しいっていうのはよく分かる。のんびりレベル上げしてたら時間足りないので、ドラクエ感覚でのんびりプレイしてるとクリア無理。ルールの難易度じゃなくてタスク管理の難易度ね。

596 :NPCさん :2021/12/07(火) 22:28:28.67 ID:w73rkVY+a.net
>>587
タリスマン伝説の勇者たちが、リプレイ性はちょっと低いけど難易度ゆるめでオススメ

597 :NPCさん :2021/12/07(火) 22:40:13.80 ID:u4oMaSgs0.net
>>593
Amazon最安800円台まで下がってたことがあったはず
コンポーネントもいいし普通に遊べるゲームだよね
フルプライスだと購入ためらうけど3000円までなら全然ありな気がする

598 :NPCさん :2021/12/07(火) 23:05:55.98 ID:bxCvlt/O0.net
すごろくみたいにいろんな方向へ行けるマップ進みながら
落ちてるクエストこなしてく1時間ぐらいのゲームって
絶対子供や一般には受ける奴だけど、ゲーマーには
なんか微妙に「そういう奴?」って忌避されそうなんだよな。
いや、実際にやりゃ先入観関係なく楽しむだろうけど。

599 :NPCさん :2021/12/07(火) 23:16:28.12 ID:DPfftJIo0.net
>>598
タリスマンはそんなんじゃきかないからな

600 :NPCさん :2021/12/07(火) 23:44:54.90 ID:FF/vYZII0.net
オインクのデジタル化KSの300%(未達)だったエセ芸術家がなぜか収録されるみたいだな

601 :NPCさん :2021/12/08(水) 00:01:18.20 ID:+VD/Xmq80.net
エセ芸術家をデジタル化して何が面白いんだろうな?
あれこそ対面でやってこそ面白いのに

602 :NPCさん :2021/12/08(水) 00:07:30.94 ID:WsJO8Uo50.net
知り合い同士でボイスチャットでやればええやん

603 :NPCさん :2021/12/08(水) 00:19:11.54 ID:CdapNpBL0.net
>>601
VTuberが配信で使うのに便利なんじゃね?

604 :NPCさん :2021/12/08(水) 00:37:28.30 ID:A+eOsRzkd.net
>>601
スカルやら人狼やらもデジタルでいけるんだからボイチャありならいけるやろ

605 :NPCさん :2021/12/08(水) 09:38:17.67 ID:NFGmDFAxp.net
オンライン通話、ボイスチャット、キャラアバターの飛躍的な進歩があるから
「対面でやってこそ」って部分はじきになくなる
じゃあみんなオンラインでやるのか、とか極端なことにもならないけどな

606 :NPCさん :2021/12/08(水) 10:11:24.08 ID:DgIteRoh0.net
ティンテッド・グレイル気になってるんですがどうですかね?

607 :NPCさん :2021/12/08(水) 10:17:50.24 ID:jkA3/Zj10.net
体験版印刷して遊んでみれば?
公式サイトにあるよ

608 :NPCさん :2021/12/08(水) 10:19:42.17 ID:xDpW0VqT0.net
ティーフェンタールの酒場の拡張含めた全モジュール入れで遊ばせてもらったけど、拡張入れた方が面白かった
拡張入れると、使用できる能力がそれぞれ違ってくるから、コアゲームのみとでプレイ感が変わってくるのがいい
ただ、拡張分のルール覚えるのが大変だった

609 :NPCさん :2021/12/08(水) 12:11:25.35 ID:br+9xyKVp.net
>>571
つ(ウォーハンマー)

610 :NPCさん :2021/12/08(水) 12:30:58.19 ID:XUKt6Q60M.net
ウォーハンマー興味あるけど気軽に手を出すには怖いと言うか

611 :NPCさん :2021/12/08(水) 13:23:55.99 ID:SWuV4MH9a.net
ウォーハンマーは敷居も費用も高いから、ミニチュアゲームに手を出すならほかのゲームがいいと思うよ。どれもゲーム性がちがうので調べるだけでも面白いと思う。

612 :NPCさん :2021/12/08(水) 15:12:19.15 ID:Qpytq2ead.net
ギンコポリス3人がベストらしいけど4人だと微妙なの?
4人でも楽しめるなら買おうかな

613 :NPCさん :2021/12/08(水) 19:41:05.71 ID:ewtnxjGKp.net
カードドラフト要素があるからコントロールしやすい少人数がいいって人多いが
運と戦略のバランス、競り合いのなりやすさを考えると4人がいいと思う
散々やった後の持論だから初見勢とは感じ方も違うだろうけど

614 :NPCさん :2021/12/08(水) 19:55:02.38 ID:K3GOWiJ50.net
3人プレイがインタラクション程よい感じはしたけど、そこまでやりこんでないから絶対オススメとかの自信はないな

615 :NPCさん :2021/12/08(水) 20:23:36.80 ID:rTrrKRc30.net
ブルゴーニュって4人だと初回どれくらい時間いりますか?

616 :NPCさん :2021/12/08(水) 21:04:21.33 ID:r0wJWRYR0.net
メルカリshopのせいで業者出品が激増してただでさえ鬱陶しかったのにdixitとかsplenderの海賊版を堂々と売っててそれが野放しになってるの世紀末すぎる。流石フリマアプリの西成

617 :NPCさん :2021/12/08(水) 21:13:44.07 ID:9SsYDxrp0.net
落札料の数%が利益だからむしろ転売奨励したい方

618 :NPCさん :2021/12/08(水) 21:43:35.68 ID:FlVBKEny0.net
スレに書き込むより通報頼む
メルカリは削除早いよ

619 :NPCさん :2021/12/08(水) 22:08:02.77 ID:/o03BPTz0.net
>>615
インスト込みなら3時間

620 :NPCさん :2021/12/08(水) 22:27:47.99 ID:+gYJgbz60.net
>>613
4人でも大丈夫そうね 買って見るわサンクス

621 :NPCさん :2021/12/08(水) 22:35:30.41 ID:r0wJWRYR0.net
>>618
もちろん通報しまくってるけど効果無し。
"輸入版"とか説明欄書いて画像も日本語版のものを使う巧妙な手口だから素人の担当者じゃ分からんのだろうね。
通報の数が増えれば多少は動くのかも

622 :NPCさん :2021/12/08(水) 23:51:15.58 ID:rTrrKRc30.net
>>619
ありがとうございます!

623 :NPCさん :2021/12/09(木) 00:49:23.07 ID:ihTZYhMZa.net
それより検索妨害のがよっぽど害悪

624 :NPCさん :2021/12/09(木) 01:11:08.12 ID:LQHAv5rr0.net
メルカリと言えばイーオンズエンドのエラッタ訂正カード売ってるやついたな。持ってないのに貰って売ってたんだろーな。
差し替え後のいらないカード売ってるやつもいたが

625 :NPCさん :2021/12/09(木) 02:53:01.81 ID:wLpXLOSy0.net
もうメチャクチャだな、そんな奴がボードゲーマーに混じってるって同じ趣味であることが恥ずかしいわ…

626 :NPCさん :2021/12/09(木) 07:39:54.03 ID:tNqOBuNqM.net
ふむ

627 :NPCさん :2021/12/09(木) 09:09:45.97 ID:NuHyJCND0.net
そもそも修正カードなんて買う人いるのかな?
アークライトにメールすれば無料でもらえるものなのに。

628 :NPCさん :2021/12/09(木) 09:24:29.00 ID:b4Cjc1az0.net
ロックアップについてくるロールプレイヤーのプロモカードこれ拡張用じゃあねーか!
俺は拡張持ってたから良かったけど中々のトラップだな!

629 :NPCさん :2021/12/09(木) 09:48:38.01 ID:5+gkBQTf0.net
ロールプレイヤーは拡張込みで初めて完成という制作側の無言の圧力だぞ

630 :NPCさん :2021/12/09(木) 10:24:06.68 ID:yTfup9GDp.net
つまり、拡張を持って完成するパスファインダーも必ず出すという販売会社の強い意志の表れ

631 :NPCさん :2021/12/09(木) 11:25:13.24 ID:VNUB/zYG0.net
>>625
人間ってそんなもん
知り合いのボドゲ制作者が裏で新作商品を高額転売してると聞いたときはショックだった
SNSでは転売に否定的な発言してたんだがな・・・

632 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:25:27.35 ID:AtiHw8RRp.net
>>631
え?
自分の新作を転売ってこと?
意味がわからない(闇が深すぎる)…

633 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:26:32.25 ID:VUMioJGMa.net
>>627
きっちり売れてたな、メルカリでイーオンズエンドって探せばすぐ見つかるよ。
申し込み期間終わったら貰えるか分からないから買っちゃうんだろな。

634 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:30:52.82 ID:3K7/fcJyM.net
>>624
流石に警察案件じゃね

635 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:33:01.08 ID:3ErxYA/s0.net
ドミニオン以降、デッキ構築ゲームは数えきれないぐらい出てると思いますが
現時点でデッキ構築の究極の進化系みたいなタイトルって何かないですかね
進化の方向性もいろいろあると思うので、個人の感想レベルでいいのですが

636 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:36:13.77 ID:iKrSARgop.net
>>635
ドミニオン
結局シンプルなのが一番良い

637 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:40:12.36 ID:4zGHfNDy0.net
じゃ要素盛りの方はタンラントオブジアンダーダークで

638 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:45:22.24 ID:3ErxYA/s0.net
まぁ結局シンプルなのが一番いいというのには同意ですw
進化系というと要素を足す方向に感じますが、別のシンプルさにたどり着いたタイトルもありそうな気はします

639 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:47:47.33 ID:HjS717140.net
>>635

基本的にデッキ構築自体が進化するってことごないから、デッキ構築にプラスアルファした感じになるだけ。

640 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:49:29.91 ID:JJbLqZR4r.net
>>635
639が言うとおりだと思うけど、逆にカードを減らしていって固有のデッキにするのは面白いなと感じた

641 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:51:59.37 ID:DBRkB+NWd.net
>>639
まさにこれ
他要素プラスされてて面白いのはGWTとか

642 :NPCさん :2021/12/09(木) 12:57:10.41 ID:3ErxYA/s0.net
他要素プラスだとエルドラドとかも面白いなぁ
GWTも好きなタイトル

643 :NPCさん :2021/12/09(木) 13:21:44.65 ID:pxxs9VFmp.net
お互いのデッキ内カードを奪い合うとか
圧縮して無くしたら勝ちとか
クソデッキを更生させてくとか
メカニズム自体に手を入れたゲームはいくつも出てはいるんだけど
究極進化!とか言うには小粒なのしかない

ゲームジャンルとしてより、ゲームの基幹エンジンとして大成したメカニズムだな

644 :NPCさん :2021/12/09(木) 13:32:25.98 ID:+w+4YAbe0.net
アルナックの失われし遺跡を忘れないでください

645 :NPCさん :2021/12/09(木) 13:32:28.95 ID:3ErxYA/s0.net
こんなこと質問しておいてアレなんですが、自分自身はドミニオンは旧版の基本セットを遊んだのみなんですよね
だいぶ後になってからプレイした口なもんで、後発タイトルにはあれこれ手を広げる一方、ドミニオン自体はさほど掘らなかったという

第2版も出たことだし、改めて掘ってみるかなぁとか思いつつ、結局横目で見てます

646 :NPCさん :2021/12/09(木) 13:59:31.40 ID:5+gkBQTf0.net
刺さらなかったのなら無理に遊ぶ必要はないと思うけどね
基本が刺さらなかった人が拡張入れたらドハマリするというタイプのゲームではないし

一応デッキビルド派生だと
ハトクラ 得点とサプライが変則的だけど純正に近いクローン
ロビンソン漂流記 ソロゲー
イーオンズエンド 協力ゲー、シャッフルなし
アーティチョーク 圧縮が目的になった
GWT、クランク、エルドラド ビルドしたデッキでボードゲーム
アルナック ボードゲーム、毎ラウンドシャッフル
あたりが著名かな?

647 :NPCさん :2021/12/09(木) 14:14:53.11 ID:O7v6sTi3d.net
バッグならクアックサルバーとオルレアンやっとけばよし

648 :NPCさん :2021/12/09(木) 14:24:42.57 ID:n4UzwXfWd.net
アルナックは面白いけどデッキ構築がメインかというと怪しい

649 :NPCさん :2021/12/09(木) 14:39:49.81 ID:jPfWP3HT0.net
MTG→ドミニオン→イーオンズエンド
デッキ構築としてインパクトあったのこれくらいかなぁ
大概構築要素が薄すぎる

650 :NPCさん :2021/12/09(木) 14:47:30.79 ID:rI0wFsDqM.net
ロココの仕立屋も毎ラウンド使うカードは選べるけど、デッキ構築の要素はあるかな

651 :NPCさん :2021/12/09(木) 15:08:22.10 ID:5+gkBQTf0.net
>>650
ロココとかモンバサはデッキビルドというよりアクション強化という印象

652 :NPCさん :2021/12/09(木) 15:29:45.85 ID:Ks0gLQzYM.net
カルカソンヌ21気になるな

653 :NPCさん :2021/12/09(木) 15:31:02.56 ID:LHHSB9ub0.net
オルレアンの再販来てるっぽいけど、あれ同時とはいえ他人をチラ見しちゃうから衝立を入れてくれとずっと思ってるわ

654 :NPCさん :2021/12/09(木) 15:37:16.85 ID:NMGsGqmXM.net
カルカソンヌ21気になってググったらレオパレスカルカソンヌという物件が出て来た。

655 :NPCさん :2021/12/09(木) 16:08:24.57 ID:4bQJrJhJp.net
うちでオルレアンする時は、まず同時に配置してスタPから順に最終決定していってる
これなら公平だしダウンタイムもあまり無い

656 :NPCさん :2021/12/09(木) 16:39:45.89 ID:VUMioJGMa.net
>>645
全部拡張揃えて最初はめっちゃやってたけど、全然やってないわ。
クランクやイーオンズエンドやエルドラドの方が個人的に面白いし、卓メンバーの評判もいいよ。
合わなかったゲームやる必要ないと思うわ、星の数ほどボードゲームあるし

657 :NPCさん :2021/12/09(木) 17:11:55.64 ID:JJbLqZR4r.net
アルナック毎ラウンドシャッフルだっけ…?
ルール間違えてたかもしれん

658 :NPCさん :2021/12/09(木) 17:25:23.66 ID:waa38Fqwd.net
シャッフルじゃないよ
使用後カードだけシャッフルしてラウンド終わりに直にデッキボトムに行くよ

659 :NPCさん :2021/12/09(木) 17:46:34.89 ID:alVb1jPA0.net
アルナックはデッキ構築感は全く感じないな
手札が数枚使用出来なくなるってイメージ

660 :NPCさん :2021/12/09(木) 17:46:50.43 ID:5+gkBQTf0.net
マジで?自分が間違えて(教えてもらって)ましたわ…

661 :NPCさん :2021/12/09(木) 18:26:01.88 ID:JJbLqZR4r.net
デッキ構築で購入して除外してマイデッキ作るみたいなものない?
ドミニオンやハトクラは好きなんだけど、クランク!やアルナックはデッキ構築と言われても微妙なんよ
面白いけど、デッキ構築するぞ!というときに選ばない

662 :NPCさん :2021/12/09(木) 18:50:53.43 ID:aopHMb7s0.net
ミレニアムブレードがデッキ構築の究極系かもしれんが。

663 :NPCさん :2021/12/09(木) 18:52:22.77 ID:+w+4YAbe0.net
>>661
ミレニアムブレード

664 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:23:18.81 ID:5+gkBQTf0.net
ミレニアムブレードは人を選びまくるのと片付けが死ぬほどめんどいのがネック

665 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:24:33.08 ID:JJbLqZR4r.net
>>663
書きながら思ってたけどアレってデッキ作るのが目的で出来上がる過程がないよね?
スルーしたので詳細がよくわかんないけど

666 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:35:26.67 ID:kIp1bCIv0.net
ティーフェンタールの酒場もなかなか良い

667 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:39:03.85 ID:5+gkBQTf0.net
>>665
むしろ出来上がる過程こそがメインのゲームだと思うけど、そういう意味ではなく?
ちょっとずつ強くなっていく感覚がないよねって話なら、対戦はチェックポイント的に3回あるよ

668 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:39:28.18 ID:2Brxz1JVp.net
山札をプレイして山札そのものを拡大再生産していくのがユーロゲーにおける「デッキ構築ゲーム」だから
ミレニアムブレードはそれとは別物だな
あれはTCG界隈シミュレーターであって、構築もTCGにおけるそれと同じ意味合い

669 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:54:55.98 ID:AcbmXsrZa.net
タイガー&ドラゴンゲット
箱のずっしり感いいね

670 :NPCさん :2021/12/09(木) 19:56:42.88 ID:9WEVMTuE0.net
ミレニアムブレードはデッキビルドとは違うよなぁ
TCG大会シミュレータと言うのがしっくりくるパーティゲーム

671 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:19:16.10 ID:4zGHfNDy0.net
テラフォーミングマーズ拡張ようやく再販らしいぞ

672 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:32:59.13 ID:U1vZ+C+n0.net
ついにきたか…
プレリュード戦争になる?

673 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:37:10.31 ID:aopHMb7s0.net
「デッキ構築とは」などと語り始めるの見ると
「ワカプレとは」の二の舞っぽいな。

674 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:37:42.65 ID:iKrSARgop.net
Twitterで再販予約始めましたってとこは既に売り切れ

675 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:43:18.75 ID:aopHMb7s0.net
大昔の思い出話になる。
デッキ構築ゲーの肝は得点カードがデッキ内に入ることだから
それがないゲームは駄目だなどと言い放つのがいたのだ。
正直何言ってんだこいつと思ったことを今思い出した。

676 :NPCさん :2021/12/09(木) 20:56:07.95 ID:94xGtmz/0.net
テラフォ拡張再販か。
前回再販時はまぁまぁ売れ残ってたから今回もそうだと良いな。
店舗だと残ってるけどネットはいつも枯れる。
田舎は辛い。

677 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:24:41.21 ID:4bQJrJhJp.net
プレリュードとマップだけ買おうと思ってたけど一気に拡張が出るとなると全部欲しくなってきた
ただ動乱はうーんて感じ

678 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:25:35.48 ID:147Opthg0.net
デッキ構築の一つの進化系
すべてのカードが浮世絵のやつ
ゲームの名前なんだっけ

679 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:33:15.88 ID:FYTp+L0K0.net
動乱込みでやったことないけどどんな感じの難しさが増すようになるのかな?

680 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:41:59.10 ID:u3Q5SNuv0.net
この間、外でやって面白かったチケット・トゥ・ライドが面白かったので自分も買おうと思うのだが、どれを買ったらいいの?
オススメを教えて欲しい。

この間やったのはヨーロッパ。

681 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:49:23.48 ID:W1UxXk8y0.net
ドイツかなあ

682 :NPCさん :2021/12/09(木) 21:52:13.49 ID:aopHMb7s0.net
>>680
ドイツに一票

683 :NPCさん :2021/12/09(木) 22:26:21.99 ID:JJbLqZR4r.net
テラフォは合わなかったなぁ
異世界ギルド物語が面白いと聞いて買うか悩んでる

684 :NPCさん :2021/12/09(木) 22:36:08.37 ID:5+gkBQTf0.net
異世界ギルドマスターズ?
テラフォが合わなかったら9割方合わんでしょ。システムほぼそのままだぞ

685 :NPCさん :2021/12/09(木) 23:14:05.70 ID:n8kz8NMxd.net
逆にmtgのカード使ってミレニアムブレードみたいなことできねえかな

686 :NPCさん :2021/12/09(木) 23:17:22.86 ID:u3Q5SNuv0.net
チケライはドイツが人気なのね。
ありがとう。

記念版ってのもいいなって思ったんだけど、箱デカ過ぎて……

687 :NPCさん :2021/12/09(木) 23:23:30.44 ID:JJbLqZR4r.net
>>684
すまん
下町メイド物語と混ざった

688 :NPCさん :2021/12/09(木) 23:25:38.46 ID:5p/FTCZ30.net
スイスいいぞ

689 :NPCさん :2021/12/10(金) 00:19:08.87 ID:05paScRO0.net
オルレアン10%引きとか羨ましい
もう予約しちまったしなぁ

690 :NPCさん :2021/12/10(金) 00:48:47.59 ID:SUMaiKbe0.net
>>680
チケライで一番評つまらないのがアメリカ
チケット無視して長い線路引いたもの勝ちになりがち
チケライで一番面白いのがUK(イギリス)
技術や権利を買わないと線路が引けないので戦略に多様性がある
あくまで個人の感想ですよ

691 :NPCさん :2021/12/10(金) 01:29:07.82 ID:Gz3FTwRY0.net
アメリカは初心者向けチケライだからアレでいいと思うよ

692 :NPCさん :2021/12/10(金) 02:45:34.40 ID:aRNx0IuT0.net
アメリカでメガゲームで5人プレイが楽しい
行こうと思っていたところに入れなくてヒリヒリする

初手シアトル-ポートランドが埋まってひどい目に遭ったり

693 :NPCさん :2021/12/10(金) 06:52:02.10 ID:lMx29EX00.net
ギンコポリスの新版て旧版と何が違うの?
建設マーカーの形が違うみたいだけど、ルールに違いある?

694 :NPCさん :2021/12/10(金) 07:35:57.49 ID:BjyJJI3P0.net
>>685
ブースタードラフトで楽しめるぞい
それにシングルの場を用意すれば、ほぼ再現できる

695 :NPCさん :2021/12/10(金) 08:07:16.19 ID:05paScRO0.net
また宮下ボドゲ紹介してる

696 :NPCさん :2021/12/10(金) 08:14:54.07 ID:sG5R25K+0.net
フォグサイトとかキャプテンソナーとかブラックフライデーセールで安くなってた奴まだ安いままじゃん…
何が期間限定セールだ!

697 :NPCさん :2021/12/10(金) 10:21:21.28 ID:okgsW0T2p.net
ずっと安いならいいことじゃん

698 :NPCさん :2021/12/10(金) 10:25:03.78 ID:3lXxq3nR0.net
それだけ売れてねーってことか。
キャプテンソナーって一時期流行った記憶あるけど旬逃したから売れんのか?

699 :NPCさん :2021/12/10(金) 10:45:19.32 ID:pBu6CCpkM.net
つまんないし

700 :NPCさん :2021/12/10(金) 10:45:30.80 ID:1uMK/ZvW0.net
声あげるし密になるし、今のご時世的に合わないんよなキャプテンソナー
簡易版よりやっぱり8人で遊びたいけど、当分きびしそう

701 :NPCさん :2021/12/10(金) 10:47:44.34 ID:/TUnL9yC0.net
>>700
ミクロマクロも今のご時世に合わないんだよな
ゲーム自体は面白いのに、時期が悪かった

702 :NPCさん :2021/12/10(金) 12:56:03.75 ID:Gh3lYl49r.net
フォグサイト好きやけどな
悩んでるの見るとめちゃくちゃニヨニヨしちゃう
ただ、遺跡側はほぼ接待役だから好き嫌いは分かれると思う

703 :NPCさん :2021/12/10(金) 12:57:29.75 ID:3WIRo3aFa.net
>>685
数パックから遊べるやり方がいろいろあるよ。
でも沼にハマるからおすすめしない。

704 :NPCさん :2021/12/10(金) 14:05:50.84 ID:Gz3FTwRY0.net
ミクロマクロは4人以上だとキツイ
素早く誰かがウォーリーを発見してしまうので自分で発見する楽しさが薄れる

705 :NPCさん :2021/12/10(金) 14:16:10.96 ID:75FMhB2rM.net
ブースターブリッツなら1パックで遊べちまうんだ

706 :NPCさん :2021/12/10(金) 15:06:53.52 ID:uqygB+G7M.net
ミクロマクロなんて一人用を無理やりやってる感

707 :NPCさん :2021/12/10(金) 15:36:37.78 ID:Ns29cx/Kr.net
再販されてもテラフォのプレリュードは無くなるの早いな…

708 :NPCさん :2021/12/10(金) 15:48:09.65 ID:Ro/cjqpp0.net
再販でこの品切れっぷりはそれだけ待っていた人達がいるという事か

709 :NPCさん :2021/12/10(金) 16:04:39.45 ID:9Nm7Fi14p.net
発売は17日か
情報から発売までが早いな

710 :NPCさん :2021/12/10(金) 18:48:44.23 ID:3lXxq3nR0.net
売り切れはまた転売屋じゃね?
プレリュードだけ転売されてたから

711 :NPCさん :2021/12/10(金) 20:03:22.92 ID:8hgkVOuZ0.net
またブラスみたいに小出しにするだろうから少し待てば復活するだろ

712 :NPCさん :2021/12/10(金) 20:46:48.05 ID:05paScRO0.net
オルレアンあまりまくり

713 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:05:42.77 ID:5HIJozx+0.net
オルレアン迷ってるけど買い?

714 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:07:26.25 ID:oawIn5Kf0.net
テラフォが即殺でオルレアンが余りまくりかぁ
個人的にはそこまで差ないけどな

715 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:08:35.12 ID:ShZXSlpB0.net
欲しいなら買い
別に欲しくないならスルー

716 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:09:40.22 ID:oawIn5Kf0.net
>>713
買うなら拡張も一緒にな

717 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:10:00.47 ID:Gh3lYl49r.net
テラフォ2万以下で動乱以外の拡張込み売ってたけどこれ安いんか?
定価の調べ方がわからない……

718 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:10:17.56 ID:GtC9uob40.net
>>713

ウチは家族でかなり回してる。

719 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:15:11.03 ID:05paScRO0.net
ボドゲの拡張とか邪魔でしょ
100種ぐらいになると

720 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:21:34.34 ID:Gh3lYl49r.net
拡張は気に入ったやつは一通り揃えてるわ
気に入ったの深堀するのも1つやない?
あと拡張は箱にまとめられるから場所的な意味では邪魔にならんと思う

721 :NPCさん :2021/12/10(金) 22:29:33.71 ID:wOLqkydS0.net
オルレアンは争奪戦が終わっただけ
テラフォ拡張はこれから始まるところ
後は今回の供給量次第

722 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:09:58.66 ID:05paScRO0.net
>>720
箱にまとめるって基本の?結局拡張箱捨てれんくないの?

723 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:14:45.65 ID:Ro/cjqpp0.net
ホビステが再販4種を12日12時から受付するから欲しい人忘れるなよ

724 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:16:10.22 ID:Gh3lYl49r.net
>>722
俺は実家に置いてるわ
でも、別に捨ててもええと思う

725 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:27:30.78 ID:lfyODWK+0.net
拡張箱は取ってる
宝石の煌めきの拡張が微妙ってのは、基本箱に拡張が入らないのもあると思うわ

726 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:28:21.75 ID:05paScRO0.net
>>724
すげーな
圧縮してる奴もいるくらいだしな
遊ぶことのパフォーマンスに全力で尊敬するわ

727 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:33:59.49 ID:Y1BiLicn0.net
ベテランは拡張の箱捨てるみたいだけど
もったいないから畳むかそのままにしてしまうな

728 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:40:32.58 ID:Gh3lYl49r.net
>>726
遊ぶために買ってるんであって別に売るために買ってるわけちゃうしなぁ……
むしろ意外とみんな残すんやな
内箱とかスリーブ入れたりして入らんくなったら捨ててるけどこれも残しとるんか?
むしろどうそこらへんを収納してるんのか気になるわ

729 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:45:49.72 ID:FZwqTdOU0.net
>>713
タイルの取り方だけ気に入らないけど他は最高

730 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:49:13.72 ID:05paScRO0.net
>>728
捨てるのはクリアフィルムやラミネートだけだな
付属品は大切にしたい

ちなみにスリーブ無しで手垢はOK、それは遊んだ勲章の認識

こうやって考えるとお互い真逆だね

731 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:53:04.59 ID:0MiajOT70.net
人によってはチップを抜いたあとの厚紙も残すらしいしかなり個性が分かれる話かも

732 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:53:33.57 ID:wOLqkydS0.net
箱はアートワーク次第

733 :NPCさん :2021/12/10(金) 23:55:56.68 ID:05paScRO0.net
>>731
あれは内箱との隙間を無くすのに必要なのよ

734 :NPCさん :2021/12/11(土) 00:17:37.02 ID:vwUXaps8r.net
>>731
それはないと箱立てるとコンポーネントが遊んじゃうから残してるわ

735 :NPCさん :2021/12/11(土) 01:42:17.15 ID:7q9lH0jQ0.net
>>649
パズルストライクとコーデックスをお勧めしておくよ。

736 :NPCさん :2021/12/11(土) 01:49:26.24 ID:nAu8kBt40.net
チケライのドイツ、ドイツでは乗客は拡張になってるんだな。「拡張あるやん」!って思ったら、日本版では最初から入ってる……

737 :NPCさん :2021/12/11(土) 06:44:12.73 ID:gFMsu1Cv0.net
拡張は基本の箱のなかにまとめておきたい。なんならビッグボックス出たら買い替える勢い
ドミニオンなんかはストレージボックスで管理してる派
拡張入れるほど気に入ってるなら何度も遊んでるわけで、遊ぶたびに何個も箱出してくるのは面倒すぎる

738 :NPCさん :2021/12/11(土) 07:10:48.70 ID:y6Pjfjvlr.net
>>730
たしかにこっちも箱が磨り減ってるのは勲章物やな

スリーブ入れるのはTCGからボドゲ入ったらもはやマスト作業になるんよ(デッキ2万とかやし、傷はガン付けになるから避けるべきやし)
ただ、考え方は分かるし人それぞれ違うんやなと改めて思ったわ

739 :NPCさん :2021/12/11(土) 07:25:52.16 ID:aBeXM7xW0.net
>>733
>>734
なるほど
ひょっとしたら厚紙捨てちゃう自分の方が少数派なのかも

共通認識って案外少ないんだなあ

740 :NPCさん :2021/12/11(土) 08:19:59.53 ID:+y/EJhUpp.net
俺も捨てる派
スリーブも昔付けてたけど、スリーブ付ける労力に見合う回数プレイしてないなと感じて付けるのやめた

741 :NPCさん :2021/12/11(土) 08:37:02.26 ID:QsX0aQGi0.net
スリーブはシャッフルどれぐらいするかと長く手に持つかどうかで
決めればいいと思う
ほぼシャッフルなしめくったら買って自場に置くだけとかだと正直いらない

742 :NPCさん :2021/12/11(土) 08:43:58.73 ID:QsX0aQGi0.net
あと人で違いそうなのはカードを束ねてある紙やプラの帯とか
大箱にたまにあるスレ防止だかの薄い一枚紙(名称知らない)だね
個人的にはこの辺捨てにくい

743 :NPCさん :2021/12/11(土) 08:57:54.56 ID:y6Pjfjvlr.net
スリーブも百均で買ったとしても高いんよなぁ
ボードゲームサイズとか特定サイズないし要望送れたら毎回書くし絶対買い占めるんやけどな……

744 :NPCさん :2021/12/11(土) 09:03:48.98 ID:JCiY040K0.net
シャッフル多いゲームはスリーブあるとファローシャッフルできるのもメリット
人ので勝手にやったりはしないが

745 :NPCさん :2021/12/11(土) 09:06:55.76 ID:BhGvHpNa0.net
スリーブはほぼシャッフルしないゲームでもつけて、取っ払った厚紙、内箱は捨てずに取っとく派
つまりザ・貧乏性

746 :NPCさん :2021/12/11(土) 09:29:50.95 ID:CO4ZsDdE0.net
>>740
>スリーブに見合う回数
ほんこれ

あの労力と金に見合わないな
さわり心地からプラスチッキーになるよね
操り人形やフェレータには役割カードには入れたけど

747 :NPCさん :2021/12/11(土) 09:31:13.26 ID:CO4ZsDdE0.net
>>739
少数というか最初誰でもそうで、あれは知恵袋的な裏技だな
自分も最初何で見たか覚えてないけど

748 :NPCさん :2021/12/11(土) 09:53:46.05 ID:y6Pjfjvlr.net
>>740
そのとおりなんよな
前はニムトやコロレットにもつけてたけど流石に辞めたわ

スリーブ毎回つけるのはもはやビョーキよ
箱が潰れるのはええけどカードが欠けるのは許されへんねん

749 :NPCさん :2021/12/11(土) 10:00:15.93 ID:CO4ZsDdE0.net
手汗べちょべちょの人、ボドゲもそうだが普段の生活でも大変そうだな

750 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:22:49.36 ID:uIZx/03I0.net
スリープは基本つける派なんだけど
スリープつけると箱に収納しにくくなる場合が・・・

特に紙の箱の中のプラスチックの仕切りというか箱(内箱というの?)を
そのまま使ってる場合(捨てる事も多い)それのカードを入れるスペースに
スリープつけるとカードが入らなくなる場合が・・・

751 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:35:33.97 ID:nUuEynf6p.net
ずっとスリープって言ってたのかな

752 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:37:26.70 ID:gepuV/kM0.net
スリープが気になって頭に入ってこない

753 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:37:41.86 ID:CO4ZsDdE0.net
Zzz..
なんか急に街掲示板みたいな雰囲気

754 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:47:08.92 ID:INN5Dwatp.net
マジレスすると予測変換じゃね?

755 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:55:53.22 ID:XjMvhbfYM.net
1回ならまぁ変換ミスかなで何も触られなかっただろうね

756 :NPCさん :2021/12/11(土) 11:59:47.54 ID:CO4ZsDdE0.net
そこはまぁケージとゲージとかもあるからいいけど、急なガラケーメールみたいな文章感が気になった

757 :NPCさん :2021/12/11(土) 12:30:02.97 ID:msyVrc3gM.net
スリーブが高いとかいう奴この趣味向いていない

758 :NPCさん :2021/12/11(土) 12:44:48.78 ID:oVoucSxNa.net
ファローシャッフルが楽すぎるから、シャッフルするゲームは全部付けてるわ。
マットタイプが山札崩れにくくて好きだけど、ボードゲームサイズはほぼないのが残念。まああるだけでありがたいんだけど

759 :NPCさん :2021/12/11(土) 12:45:51.89 ID:5rkYJJc00.net
ソフトスリーブにしたら

760 :NPCさん :2021/12/11(土) 12:47:21.94 ID:oenpGoheM.net
あの光沢で絵柄見にくい感と持ったときの尖りが当たる痛さが嫌いやわ

761 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:04:07.33 ID:VyHt5pc5p.net
最近PNPArcadeで$3ぐらいのゲーム(のプリントアウトデータ)買って
コンビニでペラ紙カラー印刷してMTGの土地スリーブにスポスポ挿して自作してるから
スリーブと土地枯渇してきた…
捨ててないはずだが家のどこにあるんだコモンと土地詰まったストレージボックス…

762 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:12:32.76 ID:JjhG8JmHM.net
スリーブ付ける作業が楽しいから何にでも付けてるな
箱側もスリーブ付けること前提でサイズ作って欲しいと切に願ってる

763 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:26:21.38 ID:5wOhhBSo0.net
スリーブ入れるのはシャッフル頻度と希少度で決めてるな
すぐに替りが買えるような小箱とかは付けないけど、苦労して買った再版も望めないような物は
シャッフルあんまりしなくても付けちゃうな

764 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:34:38.85 ID:c4Xq0fTe0.net
以前は狂った様にスリーブつけてたけど、
いつからか使い込んだゲームの方がカッコイイと思うようになり止めたわ。
ただ、テラフォとかはシャッフルが大変だから実用上必要かな。

765 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:46:46.84 ID:W3Ibxwhkp.net
箱のスリーブは流石にしたいと思わんけど、長方形の薄いシートはスリーブつけたい

766 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:48:29.69 ID:MuNfeXGQ0.net
以前に白ブラスのデラックス版を買ったと報告した者だけど、
昨日到着したから内容物を報告するわ。
ちなみにリテール版を見たことないから差異は怪しい。

・箱がザラっとしてて高級感あり(フォントも金色)
・箱の高さがおそらくリテール版より高い
・クレイコインとプラケース付き
・ケースは空きがあって追加のコインを買うと丁度埋まる
・きれいに収まるインサート付き(コインケース含む)
・ただし裏が紙で補強された物だから実際はペナペナ
・インサートの裏が見たくて取り出したら収めるのが大変
・カードとコマ類はおそらくリテール版と同じ
・タイル類はもしかしたら分厚いかも
・マップは多分同じ
・個人ボードは分厚いかも

こんなとこかな。
なんか美術品みたいな感じで豪華なんだけど、
個人的にはリテール版で十分かと。
所有欲はメチャクチャ満たされるが。
ってことで参考にしてください。
何か確認して欲しいことがあれば応えるよ。

767 :NPCさん :2021/12/11(土) 13:53:58.61 ID:5rkYJJc00.net
かかった費用と日数教えて下さい 両面ともマップの絵のってますか?

768 :NPCさん :2021/12/11(土) 14:02:23.64 ID:DEwTMYok0.net
ストロガノフはコンポーネントの出来イマイチなんか〜

769 :NPCさん :2021/12/11(土) 14:34:29.36 ID:oHZ5zuxn0.net
新宿の駿河屋でタイガー&ドラゴン売ってたよ

770 :NPCさん :2021/12/11(土) 14:37:27.25 ID:4r/vdR3M0.net
ハトクラ2版来たな

771 :NPCさん :2021/12/11(土) 15:22:31.62 ID:uLZ4Potxa.net
感触とかプレイ感はハードスリーブが良いけど
物によってはファローシャッフルしにくいのがあるから
ソフトスリーブに替えたくなる

772 :NPCさん :2021/12/11(土) 16:39:35.53 ID:nAu8kBt40.net
チケライの件はドイツ買う事にしました!
ありがとう!

773 :NPCさん :2021/12/11(土) 19:09:42.27 ID:d+Xi0e0HM.net
>>769
ごいたの竹駒の方がいい

774 :NPCさん :2021/12/11(土) 20:10:04.14 ID:PsVD/r0l0.net
>>767
価格は大体14,000円くらい。
ただし、クレイコインの追加込みね。
納期は1ヵ月。
マップは両面あり。

775 :NPCさん :2021/12/11(土) 20:17:29.39 ID:5rkYJJc00.net
>>774
色々教えてくれてありがとう 結構時間かかるのね
クレイコイン付きで14000円か送料込みだったら安い方なのかな

776 :NPCさん :2021/12/11(土) 20:41:16.19 ID:lSHLoTlj0.net
プレリュードは駿河屋で中古が11,000円とかなので、たくさん刷って普通に買えるようにして欲しいものだが、どれだけ出荷されるか…

777 :NPCさん :2021/12/11(土) 20:50:13.52 ID:NivJmIiP0.net
>>773
そのとおり
タイガー&ドラゴンは牌が残念過ぎる
ビニール封開けた時から細かい傷入りまくり
牌が軽くて厚みがあるから混ぜる時に横向や表向きになりがち
箱への収納も残念で
得点チップを袋に薄く広げて入れて空気抜いて閉めないといけない

778 :NPCさん :2021/12/11(土) 20:56:06.97 ID:K0gNrq6k0.net
麻雀牌のクオリティとは全然違うよね
なんであんな傷だらけなんだろうな

779 :NPCさん :2021/12/11(土) 21:09:46.16 ID:7B+1XxHj0.net
牌はもっと薄くてもいいのにね

780 :NPCさん :2021/12/11(土) 21:55:49.47 ID:tkGfQZXs0.net
マベスプを数回やってみて普通のスプレンダーの方が面白く感じるのだけど、実際他の人の感想はどんなもんなんだか知りたい。

アベンジャーズタイルを確保出来たらほぼ逆転されることがないような気がしてしまって。

781 :NPCさん :2021/12/11(土) 22:00:36.66 ID:tkGfQZXs0.net
アベンジャーズタイルを取り易いカードの色を覚えて事前にその色のトークンを常に確保しながらやる、みたいなことが必要そうな雰囲気を感じるんだよな。。
だとしたらなんか普通のより面白くないのでは…?と

782 :NPCさん :2021/12/11(土) 22:17:53.67 ID:sYjFWv660.net
>>780

自分はアベンジャーズの方が面白いと思ってる。まあ、宝石の煌めきは今更求めてプレイしないので、どっちか消去法でやるならアベンジャーズの方ってだけ。
周りの反響とかで考えたらいいのでは?

783 :NPCさん :2021/12/11(土) 22:54:19.87 ID:tkGfQZXs0.net
>>782
自分もそんな感じに思って最近はマベスプの方を持ち歩いてたんだけど、なんかピリっと来ない気がしたので訊いてみたのよね
まあ2人戦での話なので3人以上ならまた違った感想になるのかもしれない

784 :NPCさん :2021/12/11(土) 23:37:28.18 ID:IoBntT/Ja.net
アベンジャーズタイル取らない方が早い

785 :NPCさん :2021/12/12(日) 00:45:47.24 ID:C7y5c2MK0.net
>>777
分かる

牌はユリア樹脂で作って欲しかった
カチカチ音がたりない

786 :NPCさん :2021/12/12(日) 02:07:54.84 ID:caBaaQ8E0.net
タイニータウンやったことある人教えて
小屋の得点計算は、農場からの食料供給があれば3点だけど、農場が2つ建ってても小屋の点数は倍にはならないよね?
今日タイニータウン初めてやったんだけど、メンバーの一人から倍になるんじゃないの?って異議申し立てがあったもんで

787 :NPCさん :2021/12/12(日) 02:12:16.58 ID:BhSP+1CZ0.net
ならないね

788 :NPCさん :2021/12/12(日) 03:35:21.37 ID:z9GS2g070.net
アフタースキーにニムトよくやってて、ビールぶちまけたりしてたから、スリーブ付けるより買い直した方が安そうだった

789 :NPCさん :2021/12/12(日) 04:15:51.23 ID:su9xwPHb0.net
>>780
3人で1回やっただけだけど、本家より微妙だったなぁ
全員がマーベルコミックに精通してて、カード絵のキャラ全部と言わないまでもかなり知ってる
とかでもないと盛り上がりに欠ける気がする

790 :NPCさん :2021/12/12(日) 05:48:37.23 ID:kmHeXeWe0.net
宝石は貴族要素が少々機能不全って話を聞いたことあって、マーベルのはそこにテコ入れが入ってると評価してる人がいる印象。

791 :NPCさん :2021/12/12(日) 06:38:51.50 ID:KB2u7YIt0.net
スプレンダーは拡張微妙だった
なぜかレビューサイトだと評価されてるけど
本家のシンプルさが一番好き

792 :NPCさん :2021/12/12(日) 07:06:56.40 ID:vuyRpo1h0.net
2人戦だとマーベルスプレンダーの方がアツいと思う

793 :NPCさん :2021/12/12(日) 07:32:27.85 ID:cklk5djN0.net
宝石の煌めきは基本だとガチガチで考えすぎちゃうから拡張いくつか入れて大雑把にした方が好き
拡張削っても都市だけは入れて遊ぶかな

794 :NPCさん :2021/12/12(日) 08:27:14.02 ID:356VPR4r0.net
マーベルスプレンダーっていいのか 箱絵が特徴的だが

795 :NPCさん :2021/12/12(日) 08:38:10.14 ID:HEiRmUgE0.net
後発なだけにシステムはマーベルの方がいいって人は結構見るね
ただ版権の関係で日本語版が難しいから本家ほどには広がってない

796 :NPCさん :2021/12/12(日) 08:51:38.18 ID:lpS5M6Yz0.net
版権絡むとほんと面倒くさいよね

797 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:03:28.79 ID:cklk5djN0.net
結構前に話が出てた鬼滅スプレンダー作れば良いんだよ
他のなんかでも良いけど

798 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:04:20.33 ID:zLSAMRz5M.net
ハロ-キティ「呼んだ?」

799 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:47:22.98 ID:hF2CeFeV0.net
ポケモンスプレンダーなら欲しい
作ってくれ

800 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:49:14.97 ID:lpS5M6Yz0.net
鬼帝はお帰りください
鬼滅は人気あるから版権料が高いんじゃないか?

801 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:53:28.99 ID:iHVfOzuJ0.net
>>797
鬼滅の刃は呼吸の型の基本が5種類あって
スプレンダーとは相性良いからな
カードを剣士で貴族タイルを鬼にすれば原作再現性が高そう

802 :NPCさん :2021/12/12(日) 09:56:35.86 ID:lpS5M6Yz0.net
それでドンジャラとか幼児向けゲーム出すのが日本メーカーだぞ
HJが動くわけない

803 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:04:07.54 ID:356VPR4r0.net
桃鉄やどうぶつ森モノポリーはマニアというか難しい普通の感じで出して
欲しかった

804 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:22:29.20 ID:9jKngdYYr.net
とりあえず今年のTOHやね
テラフォ人気が相変わらずすごいのと投票者数最多
あとは上位にオルレアンとアルナックが入ってきたって感じかな
意外と普通にプレイしてるだけだとTOH消化しきれんから来年は意識してプレイするわ

日本版The One Hundred 2021、今年も『テラフォーミング・マーズ』が1位 – Table Games in the World
https://tgiw.info/2021/12/the_one_hundred_2021_result.html?amp=1

805 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:29:03.12 ID:smuOqTx80.net
ロココがランクインしていないね
お値段で悩んでるうちに売り切れちゃったけど無理して買わなくて良かったのかな

806 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:36:15.52 ID:iHVfOzuJ0.net
>>804
古い良作が多くランクインしてるから新規のボドゲを始めた人が
何を遊べば良いかって探すのに良い指標だよね
新作優先だと消化できない事が多い

807 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:40:36.54 ID:356VPR4r0.net
日本の投票か面白いな 新作だらけじゃなくて助かる

808 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:44:41.36 ID:AVoSRflvd.net
アグリコラつよいなー
何年前線にいるんだか

809 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:47:42.13 ID:9jKngdYYr.net
>>806
そうそう、始めたばかりはこれ見ながら購入してたわ
すぐに自分が好きなシステムが分かってから見てなかったけどやっぱり有名どころはやっといた方がインスト的にも話のネタにもいいからね

810 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:52:30.15 ID:cklk5djN0.net
蒸気の時代が今更順位上げた理由が気になるわw
好きで何度もやってるけど、その分穴だらけなゲームな事もわかるからさw

811 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:57:17.90 ID:9jKngdYYr.net
>>810
俺の周りは今めちゃくちゃ熱いわ
プレイヤーメイドのマップが1室に並べられて展覧会のように広げられてたのは壮観やった
理由を考えるなら順当にワレス関連じゃない?
ブラス再販されたし

812 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:57:50.09 ID:iHVfOzuJ0.net
>>810
今年デラックスエディションが出て新規に遊んだ人が増えたからだろう
手番順の競りに勝って機関車を先に上げた人が勝つゲームだから
来年は順位を下げてそうだけど

813 :NPCさん :2021/12/12(日) 10:59:57.27 ID:YSOao/F10.net
旧作でジャンプアップしてるのは、だいたい新バージョンや再販の影響でしょ

814 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:02:26.38 ID:zLUx9VIK0.net
BGG上位だとガイアプロジェクト、スルージエイジス、テラミスティカ、サイスが入っていないな
単に日本では人気が無いのかほかに理由があるのか気になる。

815 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:03:34.67 ID:356VPR4r0.net
蒸気の時代は日本語版高いな ツイッターとか画像でよく見るから
人気あるだろうと思ったけど

816 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:05:30.03 ID:9jKngdYYr.net
デラックス版でてたんか
知らんかった
個人的にはハッククラッドが意外やった
ルール見てもそこまで万人受けするように思わんかったんやけどな

817 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:06:53.90 ID:zLUx9VIK0.net
よく見たらガイアもテラミもサイスも入ってた
なぜかスルージエイジスだけ入っていないな

818 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:08:18.94 ID:9jKngdYYr.net
>>814
スルージエイジス以外はランクインしてるけどなんか違うこと指してる?

819 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:13:00.90 ID:WRuWicPgd.net
>>814
一人だけ違う話題してる?
4つあげて3つ入ってんだけど

820 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:32:13.17 ID:0tkg1A2G0.net
>>804
桃色飲茶娘ってのが、40位にランクインしてるけど、イラスト的に躊躇してしまったんだが面白いのか

821 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:39:46.02 ID:9jKngdYYr.net
>>820
俺も投票したが面白いぞ
素材の変換とワーカープレイスメントが混ざってて素材こね回してどう得点化するか考えるのがメインやな

822 :NPCさん :2021/12/12(日) 11:55:18.96 ID:FWMc8hfk0.net
>>821
値段に見合う?

823 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:23:37.95 ID:63zTimPOp.net
テラフォ拡張売り切れるの早すぎ

824 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:29:55.15 ID:lE9k8AtL0.net
>>804
蒸気の時代が今更めっちゃ上がってるのなんかあったっけ?

825 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:31:33.30 ID:9jKngdYYr.net
>>822
値段に見合うかは人それぞれやろ?って返したくなるけど、俺は後悔してないよ
桃色飲茶娘会を開こうかなと思ってる
今公式の方で時短になるバリアントも公開されたし2時間級から少し減るやろしな

素材変換し、固有能力ありで、主な得点化の方法がそれぞれ異なり、インタラクティブな、ワーカープレイスメントゲームが好きなら買うべきや

826 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:32:11.89 ID:9jKngdYYr.net
>>824
>>810

デラックス版でてたんやと

827 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:42:02.42 ID:caBaaQ8E0.net
>>787
ありがと
やっぱりならないよね

828 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:51:18.35 ID:kNpA9Mssp.net
ホビステのテラフォ拡張は一瞬で無くなったね
日曜でポイントバックもあるから仕方ない

829 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:57:06.64 ID:lFT9hdVUa.net
>>820
あそこのゲーム、パッケと数枚のカード以外はビジュアル要素かなり薄いから、あんまり気にしないでいいんじゃない。レビューサイトで内容見るとよくわかるよ。

830 :NPCさん :2021/12/12(日) 12:58:00.59 ID:NszMj02K0.net
ホビステのテラフォ拡張も売り切れたのか
大本のホビステもといアークライトから無くなったのと
>>804で多少なりともまた注目されるから入手がキツくなるのかな

>>816
あれディフェンス物だと思ったらデッキ構築競争ゲームって認識でいいのかな
それとアートワーク的に友人を誘えるかなと考えているけれどプレイした感想ってどんなものかな

831 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:30:18.94 ID:6SXGHBZk0.net
最近の瞬殺っぷりは本当に異常だな。

832 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:42:48.97 ID:argSK6p90.net
ネットですぐに完売しても実店舗ならごろごろ転がっているときもあるからまだ諦めない

833 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:43:21.95 ID:84A5Y5G80.net
ハトクラ第2版はいつ頃予約開始なんだろ?

834 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:46:07.17 ID:v5AlxUL7d.net
『第1回加藤純一ボドゲ王決定戦!』
主催・加藤純一
ゲームマスター・白坂翔
(17:57〜放送開始)

hps://youtu.be/0-1LnlJ6qMU

835 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:47:34.51 ID:kJfapUGd0.net
テラフォの拡張も小出しにしてくるんじゃないの?

836 :NPCさん :2021/12/12(日) 18:58:14.46 ID:nWBFIFNn0.net
ホビステのエルドラド拡張もすぐに無くなったけど、基本は今でも結構残ってるのにな

837 :NPCさん :2021/12/12(日) 19:11:54.69 ID:lpS5M6Yz0.net
ボドゲ王決定戦はせめて四天王最弱のコロニストを制してから言ってくれ

838 :NPCさん :2021/12/12(日) 19:41:24.43 ID:smuOqTx80.net
スレで小出し小出し言われてるゲームが小出しにされた試しがないから諦めた
早めに再販くるといいけど海外の売上次第だから見通しは立たないね
イーオン再販分も早々に消えつつあるけどクランクは余りまくり
アークライトは市場を全く読めてないね

839 :NPCさん :2021/12/12(日) 19:50:03.21 ID:T9WQTFSX0.net
ココペリの拡張って日本で流通するかな?

840 :NPCさん :2021/12/12(日) 20:04:02.52 ID:lpS5M6Yz0.net
市場が読めてないというが、在庫切れになったものを順次再生産するだけだから市場もクソもないと思うが

841 :NPCさん :2021/12/12(日) 20:09:54.47 ID:mtxH4fZfM.net
>>838
通販しか見てないだろ
瞬殺のゲームは通販が無くなった後も
大手じゃない店用に小出しに出てる
販売もしているカフェに言うと
取り寄せ出来る事がある

842 :NPCさん :2021/12/12(日) 20:18:56.97 ID:t3fcmPVTp.net
情弱がよく調べず騒ぐ→それを見た別の情弱が騒ぐ
ってループ
転売屋にとっては都合がいい界隈

843 :NPCさん :2021/12/12(日) 20:22:30.45 ID:cklk5djN0.net
12月ぴったりにプレリュードと拡張ボードのやつ両方カートに入れたけど間に合ったぞ
時間勝負でプレリュードだけの方が良いか迷ってたけど良かった
後々やっぱ足んないってキャンセルされるかはまだ心配

844 :NPCさん :2021/12/12(日) 20:59:04.97 ID:DvpVvgF+0.net
いや、実店舗はあるだろ。
ルートですらしばらく置いてあったし。
ただ、近くにショップがなけりゃ通販頼みだから詰むんだよな。
正直やっとれんわ。

845 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:08:37.52 ID:YiCsNRDMM.net
毎月7、8万買っていると店から
発売予定リストを見せてくれて取り寄せしてくれる
通販で瞬殺だったのも取り寄せリストに入っていて
知り合いに教えてあげたら翌月普通に買えていた

846 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:19:36.50 ID:5o61pdhM0.net
なんで店舗に残ってたら小出ししたことになるんだろう
俺の思ってる小出しと意味が違うのかな

847 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:20:15.90 ID:lpS5M6Yz0.net
あーこれはもしかしてアークライト在庫全部持っとけよマンか
毎回買えずにここで恨み節をたれていく

848 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:25:53.10 ID:R+ZaXGdN0.net
メジャーゲームは仲間内で1人持ってればいいし
あまりに重いゲームはリピート率低いしで、わりと
「おまえアレ買うの?じゃあ…」ってみんな手持ち比率が
重中中軽軽謎みたいになりそうなもんだけど
なんかいつスレ見ても「売れ筋争奪が〜転売が〜」って奴おるな…

849 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:45:48.60 ID:su9xwPHb0.net
遊んで面白かったら自分も買って持っておきたくならん?
おれはめちゃくちゃ刺さったゲームは周りが持ってても買うよ

850 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:49:03.18 ID:NYSL/hvj0.net
ウォーチェストは年内無理かなぁ?

851 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:55:19.45 ID:YSOao/F10.net
毎回馬鹿の一つ覚えで瞬殺瞬殺騒いでるヤツはなんなん?

852 :NPCさん :2021/12/12(日) 21:56:41.54 ID:smuOqTx80.net
田舎民は通販に便るしかないのさ
実店舗で小出しにされても異世界のお話
アークライトの倉庫ホビステで枯渇したボドゲの入手は転売屋以外に無理なんよ

853 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:09:17.57 ID:q8/Hd7HEa.net
ウェザーマシンの伸びなさたるや

854 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:10:43.48 ID:HEiRmUgE0.net
>>848
別に仲間が多い人ばかりじゃないし
仲間が居てもプレイに付き合ってくれてもボドゲ買う仲間じゃなかったりするからね
それは自分の価値観が固定されすぎている

855 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:11:58.60 ID:t5iJg5ENp.net
>>852
米尼独尼から原語版買えばいいのでは?🤔

856 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:16:59.10 ID:HEiRmUgE0.net
>>820
ゲーム中のイラストは個人特殊能力カード表裏ぐらいで
盤面は普通のボドゲだよ

>>822
国産同人重ボドゲとしては普通な値段
大量生産が効かないからいせギルもだけど
どうしても高め

857 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:31:02.66 ID:lFT9hdVUa.net
>>838
アークライトが生産してるわけじゃないからしゃーないんちゃう。
販売元が日本やとでそんなに売れんからそんだけ作れんわとかなってそう。
ボドゲ自体が普及しないことには出荷も増えなさそう

858 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:36:57.46 ID:FWMc8hfk0.net
メルカリなんかやばそうな出品者いっぱいいるな
誰か挑戦してよ

859 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:52:20.96 ID:Il77IWMv0.net
>>853
過去最高なんやなかったっけ?

860 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:53:45.73 ID:Il77IWMv0.net
途中送信してしまった…
過去最高の金額集まったからストレッチ外のボーナスカードを追加って来てたはず。

861 :NPCさん :2021/12/12(日) 22:57:10.76 ID:xKhisjFSa.net
数ヶ月待って今回逃したらまたいつくるかわからん再販を数ヶ月待ち。
転売は3倍4倍の価格。
文句も言いたくなるわ。

862 :NPCさん :2021/12/13(月) 01:28:24.04 ID:MNTyvltQ0.net
行きつけの店の店員さんが俺の分は確保してくれてるだろうから苦労しないわ

863 :NPCさん :2021/12/13(月) 03:06:31.43 ID:ISykn9u10.net
Amazonとか駿河屋を使わずに地元のショップで定価で買ってる人は偉いと思うので、そのくらいの特典はあっていいやろね

864 :NPCさん :2021/12/13(月) 05:07:33.03 ID:4ibD+zAa0.net
質問なのですが、6人でやれるボードゲームで重ゲー寄りの作品て何かありますかね?
最近ボドゲに興味ある仲間集めてサイズやったら面白いってなって、次も重ゲーやりたいみたいな雰囲気ありまして、、、重じゃなくて中量級位でもいいんですが。

865 :NPCさん :2021/12/13(月) 06:28:14.22 ID:niwNNcAm0.net
>>864
6人も集まるなんて羨ましい。
俺なら主計将校をしてみたい。

866 :NPCさん :2021/12/13(月) 06:39:19.75 ID:Klf8RD1u0.net
>>864
ワイナリーの四季
インペリアル

867 :NPCさん :2021/12/13(月) 06:51:44.86 ID:PhcObd6/x.net
>>864
トワイライトインペリウム
ストラグルオブエンパイア
エクリプス

868 :NPCさん :2021/12/13(月) 07:06:00.09 ID:yXYBalDk0.net
テレビでボードゲーム企画と言われつつ実際やるのはアクション要素の高いパーティゲーム系

まあ実際のボドゲやりだしたら収録時間とか地味な絵面とかで合わんのだろうなぁ

869 :NPCさん :2021/12/13(月) 07:34:37.32 ID:I5esq4rYr.net
でも、将棋とか囲碁とかがテレビでやってるんだからあってもええと思うけどな

870 :NPCさん :2021/12/13(月) 07:45:42.14 ID:77UIeb5ep.net
将棋みたいに解説つけて「ヒョえ〜」って言ってみるとか

871 :NPCさん :2021/12/13(月) 08:11:54.18 ID:zsRmfOpap.net
アブストラクトゲームしか番組に向かないのかと思ったけどAbemaに麻雀のチャンネルもあるもんな
あれは人気なのだろうか

872 :NPCさん :2021/12/13(月) 08:31:55.02 ID:EJONVJIS0.net
将棋や麻雀は読み合いや妙手を解説できる配信者・理解できる視聴者が一定数いるので配信も成り立つが
現状のボドゲでは
・そこまで一つのゲームが上手いプレイヤー不在
・盛り上げる進行役、掘り下げる解説役の不在
・ついてこれる視聴者の不在
そもそもニーズが「やり込み動画」より「ルール紹介動画」の方が圧倒的。成熟が足りない

873 :NPCさん :2021/12/13(月) 08:35:39.44 ID:E+ZUpQFLa.net
>>869
スポンサーになって差し上げて!

874 :NPCさん :2021/12/13(月) 09:24:16.39 ID:I5esq4rYr.net
>>872
やれば増えるとは思うけど収益性は見込めないだろうね
カタン世界大会に日本人選手出てたけど何人くらい見てた?って話だしカルカソンヌも同じくそうだよね
>>872
解説役はいると思うけどそれ以外がね……

875 :NPCさん :2021/12/13(月) 09:35:14.92 ID:65QwnokC0.net
>>864
エボリューション 蒸気の時代

876 :NPCさん :2021/12/13(月) 09:35:51.83 ID:zsRmfOpap.net
あんまボードゲームを競技的に捉える人が増えても困るな
今は酒飲みながら温泉ボードゲームで友達と集まってるけど、麻雀だったら酒飲まなくなるだろうし、囲碁将棋だったら誰も集まらなくなると思う
ただまあ、うちらはもうメンバー固定だから世の中の流れが競技的になってもうちらだけは緩くワイワイやるだけだけどさ

877 :NPCさん :2021/12/13(月) 09:50:46.76 ID:84P+i91aM.net
>>864
メンバーはサイズのどんなところが気に入ったかを教えてもらえたら、これだ!っての出せるかも

878 :NPCさん :2021/12/13(月) 10:09:45.95 ID:eWmuz7A0p.net
>>864
カヴェルナ

879 :NPCさん :2021/12/13(月) 10:31:51.13 ID:nwIojyVza.net
>>864
18XX
シヴィライゼーション

880 :NPCさん :2021/12/13(月) 10:32:15.73 ID:nwIojyVza.net
>>864
エンパイアインアームズ

881 :NPCさん :2021/12/13(月) 11:38:00.76 ID:Ib9PU8GMp.net
>>876

まあ、そんなゼロサムで捉えなくても状況によってそういう部分は変わるでしょう。

882 :NPCさん :2021/12/13(月) 11:45:36.12 ID:YX0qjfrIM.net
1か0かの間違い?

883 :NPCさん :2021/12/13(月) 11:48:14.80 ID:HlSfB1Lmd.net
>>871
Mリーグ中継とか結構人気だよ

884 :NPCさん :2021/12/13(月) 12:32:13.58 ID:I5esq4rYr.net
>>876
どうしてそう思うのかがわからないな
麻雀や将棋、囲碁は既に広まっているけど競技だからやらないなんて聞いたことがないよ
どちらかというと定石が出来て知っている知らないの差が出てくるほうが嫌

885 :NPCさん :2021/12/13(月) 12:35:34.78 ID:77UIeb5ep.net
だからエンジョイ勢とガチ勢の違いじゃない?

886 :NPCさん :2021/12/13(月) 12:45:24.74 ID:zsRmfOpap.net
>>884
同じ事言ってない?
将棋やろうぜって友達誘っても定石知らないからヤダって言われるって話だけど

887 :NPCさん :2021/12/13(月) 12:56:14.43 ID:I5esq4rYr.net
>>886
将棋、囲碁はまぁそうかなと思ったけど、麻雀の酒飲まなくなるがよく分からなかった
ガチでやる人が増えるとかそういうこと?
普通に麻雀プロの話ししながら飲みつつ打ってるからなんで酒飲まなくなるの?って思った

888 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:05:57.80 ID:MZVxVAp40.net
麻雀好きなやつって何半荘も飽きずに回せるよな
麻雀自体は好きだけど俺は1〜2半荘で満足するから付き合いきれないわ

889 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:12:02.26 ID:zsRmfOpap.net
>>887
すまない
それは書けない話なんだ
そもそも書くんじゃなかった話

890 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:15:14.17 ID:I5esq4rYr.net
>>889
あー、ごめん
なるほど

891 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:29:34.38 ID:Q8VkxRwt0.net
まあ、なんか情熱が別の方行った結果
「つまらなさそうにゲームやる奴」とは
あまり卓を囲みたくないというのはある。

892 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:38:40.54 ID:OjVST8G3p.net
定石のないゲームなんてほぼ存在しないし
何も知らん同士でもたまたま定石ルートに入った奴が勝っちゃうだけ
だったら広く知ることができる環境にした方がいいだろ
ネトゲもソシャゲも基礎戦略や基本コンボは誰もがまず知りたがる

893 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:50:43.61 ID:bYL2/l0lM.net
ネトゲやソシャゲはいかに効率良く稼ぐかがポイントだからな

894 :NPCさん :2021/12/13(月) 13:59:32.24 ID:6zNnhO7BM.net
重ゲーのボードゲーム番組やりたいならボードゲーマーが何か一つのゲームをやり続けないときびしいんじゃないかな
将棋や麻雀は将棋や麻雀だけをずっとやり続けた人が多くいて見せ方が洗練されていってる

895 :NPCさん :2021/12/13(月) 14:20:58.71 ID:G/Ek6X+za.net
ボドゲのいいところの一つに対戦ゲームなのに自分で攻略を見つけられるってのかあるだろうなぁ
デジタル対戦ゲームは攻略情報があふれてて、予習復習必須だったりするから敷居が無駄に高いのよな

896 :NPCさん :2021/12/13(月) 14:23:45.14 ID:W92m41UC0.net
>>894
同感

897 :NPCさん :2021/12/13(月) 14:24:25.85 ID:Q8VkxRwt0.net
むしろ最近は行動Aから行動Bして〜みたいな「攻略パターン」がある
ビデオゲームももどきみたいなボドゲ増えて、もっとストレートに
「2人そっち行くならバッティングするから俺はこっちへ」みたいな
多人数プレイの綾みたいなのに振ったゲームの方がいいなぁと思ったり。

898 :NPCさん :2021/12/13(月) 14:56:10.32 ID:Mj3OuOvmp.net
ボドゲでもオン対戦だと定石知らんとどうにもならんから
遅かれ早かれだと思うけどね。デジタルゲームもかつてはそうだったわけだし
定石や戦術の蓄積を否定するのはそれこそジャンルの衰退を招く

899 :NPCさん :2021/12/13(月) 15:14:47.82 ID:ZS1SmSrrM.net
蒸気の時代って、リプレイ性はどうなの?
色んなマップが出ていて、それがリプレイ性に繋がっているのは分かるけど、同じマップだとすぐ飽きちゃう?

900 :NPCさん :2021/12/13(月) 15:44:06.13 ID:QMIpjKIzp.net
>>899
どこに飽きを感じるかにもよるけど、
キューブの初期配置はランダムなせいもあって毎回盤面の展開は変わる。そう簡単に飽きるものでもないと思う
蒸気の拡張マップは地形が変化すること以上に、追加ルールによる変化を楽しむっていう意味合いが強い。基本だけでも十分いけるよ

901 :NPCさん :2021/12/13(月) 16:24:37.46 ID:SGtP0VRzd.net
プラハってインタラクション弱いって聞くけどどう?
ウィングスパンはソロ感強すぎてだめだった

902 :NPCさん :2021/12/13(月) 16:27:02.02 ID:/Og0CIQ90.net
麻雀チャンネル、というかギャンブルっぽいチャンネルは結構人気あるよね

903 :NPCさん :2021/12/13(月) 16:36:11.95 ID:uzHI/bZw0.net
パチンコ、スロットなんかも専門チャンネルあるな
テキサスホールデムとかも大きな大会は中継あったりするし

904 :NPCさん :2021/12/13(月) 16:40:27.20 ID:JiDh/hyz0.net
>>901

何というか、お金払えばアクションは自由に選択出来るけど収入元も無いし、お金払うと回り回って他人に点数が行くので、序盤は特に狭い範囲でアクション選ぶ感じ。
でも、他人の行動とかで場が変わっていくのでその時々で効果的なアクションを選んで、無理しなきゃ行けない時だけ頑張れば良いって感じだったかと。

905 :NPCさん :2021/12/13(月) 16:42:42.80 ID:ZS1SmSrrM.net
>>900
なるほどありがとう〜
気になってきた…

906 :NPCさん :2021/12/13(月) 18:34:49.19 ID:gNtInam90.net
>>905
蒸気はいいぞおじさん『蒸気はいいぞ〜』

907 :NPCさん :2021/12/13(月) 18:42:28.19 ID:eWmuz7A0p.net
そういえばカヴェルナの拡張が今年の予定だったなと調べたら来年の6月に伸びてたのか

908 :NPCさん :2021/12/13(月) 18:44:59.48 ID:oP06iCKX0.net
ディアジュピの代表って転売マンセーなのか

909 :NPCさん :2021/12/13(月) 18:48:59.20 ID:uzNX3OHE0.net
蒸気を飽きれるほどやれるの羨ましい
毎回もっと上手くやれたかもってモヤモヤする

910 :NPCさん :2021/12/13(月) 19:20:07.88 ID:QnolO6Hod.net
>>904
わかりやすい!
ありがとう

911 :NPCさん :2021/12/13(月) 19:23:36.30 ID:uzHI/bZw0.net
>>908
そもそも店の資金作った元が転売じゃ(以下略

912 :NPCさん :2021/12/13(月) 19:41:32.26 ID:nwIojyVza.net
>>906
18XXおじさん「あんなヌルゲー何がいい」

913 :NPCさん :2021/12/13(月) 20:27:15.31 ID:E80K6PIgp.net
ひたすら競りで先手番買って路線パズルやってるだけなんだけど
そういうのこそ飽きないんだよな

914 :NPCさん :2021/12/13(月) 20:41:26.68 ID:B1KWwl0c0.net
>>901
アクション早取り
タイル早取り
マジョリティ
この要素がある

915 :NPCさん :2021/12/13(月) 20:42:27.80 ID:B1KWwl0c0.net
>>913
パズルにダイス運要素はいらないんじゃ。

916 :NPCさん :2021/12/13(月) 20:51:48.94 ID:OnW8LCcVr.net
異世界ギルドマスターズ台湾版の絵がバタ臭く無くなったんで蹴ろうかと思ったがどう考えても翻訳作業地獄だから躊躇うわ……

917 :NPCさん :2021/12/13(月) 21:06:45.39 ID:B1KWwl0c0.net
>>916
日本語版も一緒に買えば解決すると思う人多いんじゃないかな。

918 :NPCさん :2021/12/13(月) 21:23:58.74 ID:ISykn9u10.net
>>908
逆でしょ
版元が悪いんじゃなくて転売が悪いって話でしょ?

919 :NPCさん :2021/12/13(月) 21:52:28.41 ID:22OCSe7b0.net
>>918
転売屋に負けないように版元が沢山刷ってくれって話に対して
今は自分が版元になったからポジショントークをしてるだけなんだけど
店を出す為の資金を転売で稼いでた過去があるから転売屋擁護に見えるんだよ

なお転売と言っても海外とかから中古を安く仕入れて日本で高く売る感じだったから
アコギではあるが嫌われてる転売屋みたいに悪質では無かったよ

920 :NPCさん :2021/12/13(月) 22:00:24.32 ID:uzHI/bZw0.net
え?人の和訳パクって輸入したゲームに付けて売ってたのが悪質じゃない?

921 :NPCさん :2021/12/14(火) 07:09:39.23 ID:fqWlVrb50.net
>>915
ダイス運に任せるんじゃなくて、ダイスで決まった配置に対応していくゲームでしょこれ
対応できてないだけかと

922 :NPCさん :2021/12/14(火) 09:46:27.78 ID:Usq5RjUar.net
他人が邪魔してきて胸糞悪い。

923 :NPCさん :2021/12/14(火) 10:15:12.64 ID:1DrJcxTxa.net
テラフォ拡張の再販予約各所で始まってるよ

924 :NPCさん :2021/12/14(火) 10:16:55.13 ID:3lv0vjSu0.net
サンクスこれで在庫完売みたいだね

925 :NPCさん :2021/12/14(火) 10:37:57.94 ID:ATma6/SV0.net
テラフォ拡張そこそこ余裕ありそうだな

926 :NPCさん :2021/12/14(火) 10:50:14.50 ID:RJaeCP2gp.net
テラフォ 在庫抱える転売屋爆裂四散しろ

927 :NPCさん :2021/12/14(火) 10:58:09.36 ID:ScOrvCED0.net
>>921
貨物の発生がダイス運なのは確定でしょう。
出ないで終わることも多いわけだし。
運に対応するのはギャンブルなだけ。
それはパズルとは言わん。

928 :NPCさん :2021/12/14(火) 11:06:47.23 ID:ScOrvCED0.net
パズル主体に運要素をプラスするならまだ分かるが。
ガチゲーにダイス運要素を乗せられてもな。
しかも長期計画するタイプの経路ゲーで。
だからリメイクのスチームにはダイス運要素削られてるんじゃないのか。

929 :NPCさん :2021/12/14(火) 11:07:17.37 ID:jE1LCFoq0.net
ぷよぷよ、テトリスとかを落ち物パズルゲームという。
運要素が影響する程度によっても変わるし、好みもあると思うけど。

930 :NPCさん :2021/12/14(火) 11:19:49.92 ID:pbnxEsVG0.net
>>928
蒸気の時代のダイス要素って置かれる荷物は予定されてるからある程度の予測は立つでしょ?
その那珂から置かれる順番をダイスで決めてるに過ぎない
全部が置かれる訳ではないが

もっとも何もイベント無くても何年もOne Hundredにランクインし続けてるテラフォやガイアやアグリコラと違って
デラックス版が出た年にランクインしただけだから長期計画のガチゲーにダイス運要素を足すのが
広く受け入れられてるとは言いがたいけどね

931 :NPCさん :2021/12/14(火) 12:00:29.31 ID:YgwLT1O90.net
結局なんで蒸気が話題になってるかっつうと
蒸気に限った事じゃないんだけど
ちょっとしたインフルエンサーがぽつっとなんか言ったやつに右に倣えで踊らされるやつが多いんだよね
まあ情報の入手経路も自分の好みもわからなかったりする中でツイッターメインで情報集めてたりすると偏りが出るのはしゃーないし
ちょっと重ゲーやってみよかなってときに
蒸気蒸気言われたらなら蒸気やるかなてなってもおかしくはないんだけどね

932 :NPCさん :2021/12/14(火) 12:06:57.32 ID:ppKp2Vebp.net
踊らされたやつが票入れて大幅ランクアップしたんなら踊らせる意味あるでしょ
そういうきっかけでも無いと昔の重ゲーなんてなかなか立たない

933 :NPCさん :2021/12/14(火) 12:11:03.14 ID:Tbxri5Jap.net
プレリュードAmazonで1万切ってるじゃん!って思ったら定価の倍だった…
転売価格を見慣れすぎて相場感覚が狂ってるわ

934 :NPCさん :2021/12/14(火) 12:12:03.45 ID:3lv0vjSu0.net
人いないとあそべないからなあ やる気出てる人はやりやすいし

935 :NPCさん :2021/12/14(火) 13:25:13.03 ID:9009EXt/0.net
今キックで18XXの四国版あるのが気になってるけど、18XX系って超重ゲーってイメージで、踏ん切りがつかない

936 :NPCさん :2021/12/14(火) 13:31:25.88 ID:+oX6POGxM.net
超重ゲーだからやめたほうがいいよ

937 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:15:23.45 ID:QK7iudgdM.net
まじか

938 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:16:36.62 ID:nAmVm26T0.net
>>935
18xxが好きで四国も好きなら買っていいゲーム

939 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:17:20.88 ID:29H15w8s0.net
四国好きなやつはおらんやろ

940 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:23:13.74 ID:K6DDAKQvd.net
いるさここに一人な 

941 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:24:15.19 ID:XuFLpF680.net
うどん美味いだろ

942 :NPCさん :2021/12/14(火) 14:28:13.62 ID:ppKp2Vebp.net
18xx系って今から始めるならどれ?
ってか日本語化されてないから翻訳するか知ってる人に教えてもらうしか無い?
俺は知ってる人に教えてもらってやった事がある程度で自分で買ってもルール説明できない

943 :NPCさん :2021/12/14(火) 15:30:45.36 ID:/BnfDagLa.net
>>526
コマが多いのは大抵映えるけど、写真撮るの下手なら大抵映えない。
よくTwitterとかに上がってる写真は大抵映えていない。

944 :NPCさん :2021/12/14(火) 17:25:09.00 ID:JCHlRBGr0.net
>>942

四国がおすすめ。初心者なら18四国か18チェサピークと言われてる。実際オーソドックスな18XXになってる。四国はbggでプリント&プレイもあるから自作でお試しして買う方はチェサピークとかでもいいかと。
早く終わるからと1846から始めるのはオススメはしない。難しくは無いけどゲーム性がちょっと違う。そこまで詳しく無いから間違ってるかもだが、18XXは運行利益系と株式投資系の稼ぎ方のゲームがあるらしく、どれかに偏ったのから始めるのはどうかなと。
何より手に入りやすい現行品から入るのが良いかと思う。GMTやルックアウト、AllBoardgameらへんのに手を出せば良いかと。

945 :NPCさん :2021/12/14(火) 17:55:55.40 ID:sbSz6PSY0.net
>>933
馴染みのショップでいつもの店員さんに取り寄せ頼んだら定価で取り寄せしてくれた

946 :NPCさん :2021/12/14(火) 17:57:27.12 ID:3lv0vjSu0.net
横から参考になったよありがとう蹴るかな 聞きたいけど1830の方もやりずらいですか?

947 :NPCさん :2021/12/14(火) 18:30:29.83 ID:XQFaNlzn0.net
>>929
ダイスいっぱい振る感じのゲームで出来の良いのは
運の上にプレイヤーの判断による戦略が乗ってて
「運ゲー!…ではないよ?」ってなってるんだけど
そこを「運で負けるじゃないか!」って一纏めに
余計な不純要素みたいに感じるプレイヤーけっこう居るからなぁ…
運+戦略で出来のいいゲームのレビューでどう書けばいいのか悩んでる奴あるわ。

948 :NPCさん :2021/12/14(火) 18:35:36.81 ID:dQ+ixQeUd.net
ワーリングウィッチクラフト面白そうだなぁ
やった人いる?

949 :NPCさん :2021/12/14(火) 18:36:06.86 ID:968TcgGI0.net
864ですが答えて下さった皆々様、遅くなってしまい申し訳ございませんがありがとうございました!
意外に重ゲー寄りでもこんなにあるのかと、知らない名前もあって調べて検討させて頂きたいと思います。

ちなみに877さん、軽ゲーやりつつサイズは元々ウチにあった上で6人で出来るのと割りとシステム的にはシンプルかなという理由でチョイスしましたが、ミニチュアや、やはりそこまで複雑すぎず程良いルールが元々TRPG仲間には刺さった上でもっと重ゲーやりたいとなった感じですね。
ボドゲ脳が良いというかルールの飲み込みも早いし、皆んなでやるという意味でのボドゲ沼にハマってくれそうな感じです

950 :NPCさん :2021/12/14(火) 18:44:50.06 ID:ppKp2Vebp.net
>>944
ありがとう
参考にさせてもらうよ
1889四国って日本語版って訳じゃないのね
鉄道会社名に日本語出てくるからもしかしてって思ったのに

951 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:04:27.42 ID:qIoZd5DR0.net
テラフォのプレリュード定価で買えねーじゃん
うんこたれおまんこボンバー
転売ヤーはレイプした後強姦してやるから覚悟しろ

952 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:18:10.18 ID:JCHlRBGr0.net
>>950

18XX系で日本語版って出た事無いんじゃないかな。四国はbggとかで日本語ルールの配布があったので遊び安い方だと思うよ。

953 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:19:26.94 ID:ppKp2Vebp.net
あ、次スレか
やってみる

954 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:21:26.19 ID:ppKp2Vebp.net
初めてなのでできてないとこあったら教えてください

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1639477222/

955 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:21:31.12 ID:Y3aLVIkO0.net
>>951
通販定価あるけど

956 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:35:06.14 ID:rfwNop2W0.net
>>955
輸入版はあるけど日本語版無くない?

957 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:35:33.36 ID:nAmVm26T0.net
>>955
あるね

958 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:36:41.51 ID:WIT6mIcJ0.net
運ゲーと言えばマルコポーロの足跡
アレ運がいいやつが勝つようにしか思えてならない
特に最終ターンの出目がいいやつが勝つ印象

959 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:53:35.40 ID:6ZvcBT44d.net
>>958
あれを運ゲーと呼ぶならダイス使うゲーム全部だな
普段から目標カードの引き次第とか何でも運のせいにしてそう

960 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:20:21.50 ID:ScOrvCED0.net
>>959
うむ、あれはダイス運要素がかなり少ないというか割とどうにでもなる。
アレに比べたらカタンが地獄にしか見えない。

961 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:23:56.29 ID:qkZd2H8o0.net
つかダイス目自由自在マンがいるのに最終ターン運ゲーはないんじゃ・・・

962 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:49:08.11 ID:ppw3dtWUp.net
>>958
なるほど、ダイス目を好きに出せるマンが必ず勝つということだな

963 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:49:37.27 ID:rg2eqkpAd.net
>>948
個人的には1.2回やれば十分かなって感じ、意外と底は浅い

964 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:50:13.03 ID:DudIAI5z0.net
マルコポーロの足跡は最終ターンより最初と2ターン目が重要だと自分は思ったわ

965 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:52:11.60 ID:rfwNop2W0.net
>>954
立て乙
>>2がなかったから勝手に追加したけど余計なことしてたらごめん

966 :NPCさん :2021/12/14(火) 21:24:11.01 ID:bea4j/c10.net
>>965
ありがとう
助かりました

967 :NPCさん :2021/12/14(火) 21:28:02.33 ID:HNTgSgn/0.net
>>949
TRPG勢なら、キャメロットを覆う影とか刺さりそうだけど今は入手難かな?
グルームヘイブンなんかいいんじゃない?

968 :NPCさん :2021/12/14(火) 21:30:58.77 ID:qkZd2H8o0.net
マルコポーロは2が日本語版和訳付き共に瞬殺したっきりなのがもったいなかったね
1より旅が弱いのが是正されてて代わりにキャラ能力のインパクトが落ちたけど

969 :NPCさん :2021/12/14(火) 21:32:08.70 ID:4+DKA9Opd.net
>>963
なるほどね
ファーナスがそんな感じだったなぁ
ありがとう

970 :NPCさん :2021/12/14(火) 22:39:35.41 ID:ogP9SNR40.net
ちょいと質問なんだけどオルレアンについてた袋だと角に入り込んでうまく混ざらない気がしたんだけど別で袋準備したほうがいい?

971 :NPCさん :2021/12/14(火) 22:43:45.64 ID:1kSP1Sq60.net
このクッソ胡散臭い新規TCG作ってる波乱盤上ってサークルに心当たりある人いる?
https://camp-fire.jp/projects/view/532313#menu
https://i.imgur.com/DIhinr7.jpg

972 :NPCさん :2021/12/14(火) 23:17:31.12 ID:sMottWLpM.net
オルレアン、従者チットあり過ぎで無くなっていきそう
今朝娘に落ちとるでって拾われてた

973 :NPCさん :2021/12/14(火) 23:33:14.52 ID:HP2R0tCH0.net
>>970

袋よりもアップグレードチップの方がなくなることも減るしおすすめする

974 :NPCさん :2021/12/14(火) 23:45:21.03 ID:ogP9SNR40.net
>>973
そっちはすでに確保してます

975 :NPCさん :2021/12/14(火) 23:48:58.93 ID:ogP9SNR40.net
とおもと思ったら5人用の予備品じゃなくてアップグレードチップがあるのか ちょっと探してみます

976 :NPCさん :2021/12/14(火) 23:52:20.30 ID:ATma6/SV0.net
>>975
シール貼り頑張れよ

977 :NPCさん :2021/12/15(水) 00:12:48.73 ID:rVNWwnGH0.net
なんとか売ってる所見つけてポチった

これ自分でシール貼らないと駄目なのか

978 :NPCさん :2021/12/15(水) 00:13:30.90 ID:ONy9e0Rep.net
オルレアンは、bggに売ってるアップグレードトークンも良いものなのでおすすめしようと思ったら、今品切れ中だった
https://boardgamegeekstore.com/collections/accessories-1/products/geekup-bit-set-orleans#

979 :NPCさん :2021/12/15(水) 00:22:49.74 ID:c5HUproi0.net
マルコポーロは1と2どっちがいいのん?

980 :NPCさん :2021/12/15(水) 01:05:04.85 ID:vHJWI8oI0.net
>>971
すげえ胡散臭さだな。
ルールも小出しだし、つまんなさそう。

981 :NPCさん :2021/12/15(水) 01:09:50.96 ID:8LNTJaKj0.net
>>971
ボドゲの世界でも実績無いっぽい
別の名義でボドゲを作ってた可能性はあるが

過去にも似たような斬新さを語っていたけど発売後に音沙汰無くなったTCGは多いから
コンセプトとして間違ってるんだと思うよ

982 :NPCさん :2021/12/15(水) 01:11:23.83 ID:8LNTJaKj0.net
>>979
マルコポーロは2を薦める
1は契約達成が強くて旅を殆どしなくても勝てちゃうバランスの悪さが判明してるが
2の方では改善されて旅でも契約でも勝てるバランスになっている

983 :NPCさん :2021/12/15(水) 01:31:13.12 ID:Wu4j9Rd50.net
>>971
なんかソシャゲみたいな紹介だな
チェス×カードゲームって結構使い古されてるような…

984 :NPCさん :2021/12/15(水) 02:21:19.61 ID:zGjW1qJp0.net
マルコポーロは2出た時、1の方が良かった2は尖ってなくてつまんねーと言われ結構余ってたのに、今は評価逆転してプレミアついてんのか?
2買って詰んだまま結局1輸入して、1も詰んだままbgaでやっただけなおれだ

985 :NPCさん :2021/12/15(水) 07:22:47.60 ID:8GkGnVrV0.net
geekのオルレアンチップいいな

986 :NPCさん :2021/12/15(水) 07:49:58.18 ID:vIh99Qwea.net
オルレアンのアップグレードチップは全部自分でシール貼らないといけないのが辛そうで買ってないな
あると違うのかな…?

987 :NPCさん :2021/12/15(水) 08:09:37.30 ID:JL1w77NLM.net
厚紙じゃなくなるというだけでプレイ感としてはそんな変わらない
ローゼンケーニッヒとかは圧倒的に木駒の方がいいけど、オルレアンはそこまでいらんかったかなという印象

988 :NPCさん :2021/12/15(水) 08:16:16.32 ID:VZDYgMmd0.net
未プレイだけどバッグビルドだから耐久性上げて気兼ねなくジャラジャラしたいのでは

989 :NPCさん :2021/12/15(水) 08:19:34.83 ID:fvQ47eDL0.net
>>979
俺は圧倒的に1だわ
2は破天荒だったやつが丸くなって面白みに欠ける優等生になった感じ
つまらないわけじゃないけどね

990 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:08:28.70 ID:P8c1lChSd.net
オルレアンはコインをコレクションしてる人向けのコインケースにチップ入れて耐久性上げてる人をちょいちょい見る

991 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:15:29.30 ID:3nBDJ7WIp.net
>>971
アリスのゲームだからチェスとトランプなのか
ネタは良いけど、TCGとして成り立つか怪しいなあ

992 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:32:52.20 ID:8LNTJaKj0.net
>>991
TCG界隈でも評判悪いよ
ショップ経営者が「去年失敗したサモンマジックの二の舞だろう」とか酷評してたわ

993 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:33:19.29 ID:KF1nn/PT0.net
>>971
過去にそんだけ作ってるのに実績としてこれ出しましたーって出てこないのはすげー胡散臭いな
1作品も世に出てないならそれはそれで意味あるのかって話だし

994 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:33:46.11 ID:04tI3uNYp.net
うちもマルコポーロは2より1の方が出番多いな
めっちゃやり込むなら2なのかもしれんけど、やってて楽しいのは1って人が多い
バランスいいから楽しいってわけでもない

995 :NPCさん :2021/12/15(水) 09:53:25.97 ID:VKn/vTNzM.net
BGGのアップグレードトークンはクアックサルバーのを持ってるけど、質感とジャラジャラ感はベストだね
縁の部分が色付きの透明になってて、綺麗に仕上がってる

オルレアンのも買おうかと検討してたけど、地味なおっさんのイラストばっかだからコスパ重視でコインケースにした
この前出た5人用拡張には5人でプレイするためのチップがフルセットで入ってるから、大量に予備が持てて安心できるよ

5人でやらない場合でも、オルレアンを良く回す人は持っておいた方が良い

996 :NPCさん :2021/12/15(水) 10:14:12.40 ID:9IT+UsBqM.net
運ゲーと呼ばれて5000年

バックギャモン

997 :NPCさん :2021/12/15(水) 10:33:54.55 ID:kCRAl+lr0.net
クアックサルバーはドイツ語初版を買った人は拡張入れるのにアップグレードトークン必須だからねぇ
盲牌できちゃうのに、表面仕上げ替えたのは全くの意味不明
BGGのフォーラムだと、外人さんはじっくり触らないとわからねーよとか言ってたけど、
実際やったらすぐわかっちゃったわ

998 :NPCさん :2021/12/15(水) 10:57:05.35 ID:ubqtlbYu0.net
バックギャモンとかアクワイアを運ゲーって言ってるうちは何やっても運ゲーだろう……(老害発言

999 :NPCさん :2021/12/15(水) 11:14:01.80 ID:M1evPvTjM.net
でもまあ実際バックギャモンをやり込んでる人と何回も対戦してるけど1回も勝った事が無いからな
運ゲーでは無いと思う

1000 :NPCさん :2021/12/15(水) 11:15:50.20 ID:hV6mYvELd.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200