2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その300

1 :NPCさん :2021/12/14(火) 19:20:22.85 ID:ppKp2Vebp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1635598448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その299
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1637516914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2021/12/14(火) 20:30:57.86 ID:rfwNop2W0.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2021/12/15(水) 11:33:16.74 ID:ubr8cSgYp.net
>>1

4 :NPCさん :2021/12/15(水) 12:09:10.14 ID:SmvYCJtJ0.net


5 :NPCさん :2021/12/15(水) 12:22:09.18 ID:/u5RP8Wud.net
いちおつ
クアックサルバーは気になってたけど色々ケチがついててやめたって人多そう

6 :NPCさん :2021/12/15(水) 12:42:39.11 ID:1u78GXpbp.net
自分にとっては無限にプレイ出来ますってボードゲーム教えてくれ

7 :NPCさん :2021/12/15(水) 12:50:23.54 ID:ubr8cSgYp.net
トランプ
麻雀

8 :NPCさん :2021/12/15(水) 12:59:23.18 ID:9zdlYpzpM.net
ボードないやんw

9 :NPCさん :2021/12/15(水) 13:10:13.35 ID:3nBDJ7WIp.net
蒸気の時代とかシヴィライゼーションとか飽きるほどやれてない重ゲー全般

10 :NPCさん :2021/12/15(水) 13:13:06.15 ID:3nBDJ7WIp.net
逆にいうと無限にできるような環境できたらすぐ飽きるかもw

11 :NPCさん :2021/12/15(水) 13:33:02.79 ID:B7cowcqYa.net
>>6
呑みながらガイスター

12 :NPCさん :2021/12/15(水) 13:46:16.09 ID:gGnsO7aQr.net
>>6
最近はバラージかな

13 :NPCさん :2021/12/15(水) 15:09:32.74 ID:ubr8cSgYp.net
ボードゲームを無限に遊べる金がほしい(生活費

14 :NPCさん :2021/12/15(水) 17:00:38.85 ID:vHJWI8oI0.net
無限にできるゲームは今のところない、ドミニオンとかずっと遊べると思ってても、休みの度にやりまくって、拡張買いまくったけど、突然飽きが来てやらなくなった。別のボドゲ手を出した瞬間、おんなじゲームやり続けるより別のゲームおもしれえってなった。
それからたまにお気に入りができてやりまくるけど、突然の飽きが来る。
結局のところ最初の数回が一番面白い。
パーティゲーは常に違うメンツで且つ仲の良いメンツで遊べるならずっと遊べそうだけど、そんな友だち100人みたいにいないし。

15 :NPCさん :2021/12/15(水) 17:24:03.48 ID:VZlgs9W/0.net
2人でプレイできるゲームを探しています
相方の好みのメカニクスは主にワーカープレイスメント、デッキ構築、リソースマネジメントで、
全体的なプレイ感としてはアッパー系よりカツカツ系が好みのようです

この辺の要素が組み合わさっていい感じに仕上がってる作品ないですかね

16 :NPCさん :2021/12/15(水) 17:44:19.05 ID:lWsse/ez0.net
中古OKならナショナルエコノミーのシリーズや時の潮流
でなければジューシーフルーツやブラウニーズ

17 :NPCさん :2021/12/15(水) 17:45:08.20 ID:ecJZ31ET0.net
>>15
アルルの丘

18 :NPCさん :2021/12/15(水) 17:49:51.71 ID:Hpa21yVYM.net
>>15
2人専用にチューニングされてる、フタリコラbigboxはいかが?
多人数でも行きたいなら、2人プレイが最も熱いグラスロードがオススメです

重ためになると、コンコルディアあたり?
2人ベストではないけど、狭めのマップで遊べば楽しめます

19 :NPCさん :2021/12/15(水) 18:28:17.36 ID:ytlBwAB/r.net
>>6
最後の巫女、ふるよに、ハトクラあたり
飽きたら別の挟んでまたやれる
カードの拡張が多いといくらでもできるな

20 :NPCさん :2021/12/15(水) 19:39:45.00 ID:QM2bK3akM.net
セオリーを見つけるのも楽しみだけど、オルレアンの市役所みたいに初プレイこれいつ使うんだ?っていう仕組みをやってると自ずと気付かされる楽しさあるけど
レビューサイト読んでるとそのバージン奪われるし、初回プレイ程度のセオリーが分かって初回は勝ってしまう罪悪感と残念感

21 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:01:03.59 ID:LnM1mlcu0.net
基本の市役所はイマイチって聞いたけどそれほどでもなかった

22 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:26:39.40 ID:ytlBwAB/r.net
>>15
2人ベストではないけど桃色飲茶娘とか?

23 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:33:49.97 ID:9a9hz2Tid.net
>>15
うちではカツカツ系でいえば有名どころだけどアグリコラ 、ツォルキン、ロレンツォイルマニーフィコはよく出してます。2人でよくやってますが、純分面白いかと。
ワーカープレイスメントとリソースマネジメントの要素は上3つに入ってると思うけど、デッキ構築でカツカツ系となるとパッと浮かばないなあ。

24 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:43:55.25 ID:MgS5xw2l0.net
ゲーム初心者です。
子ども(8歳)が九九を覚えられるように、
ゲームに掛け算の要素のあるゲームを探しています。
キングドミノを購入予定で、他も探しています。
よろしくお願いします。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】8歳と大人1人か2人
【予算】4,000円程度まで
【ゲーム時間】30〜40分程度まで

25 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:49:24.65 ID:LrN+6Plo0.net
>>24
カルカソンヌ

26 :NPCさん :2021/12/15(水) 20:56:47.73 ID:E5KzCw1M0.net
「スシゴー」がセットコレクション(同じ奴集める)ベースで
わさびが×3点と何歳ぐらいからできるかねぇって話になってたな。

27 :NPCさん :2021/12/15(水) 21:05:36.23 ID:VINbOr6c0.net
>>24

ローゼンケーニッヒ

28 :NPCさん :2021/12/15(水) 22:06:58.59 ID:LnM1mlcu0.net
>>24
ドミニオン

29 :NPCさん :2021/12/15(水) 23:20:13.89 ID:orSMYsEO0.net
ちとお聞きしたいことが。
ブルームサービス日本語版を買おうと思ってるんだけど、ジョーコで触れられてる
誤植って、直ってるかなあ!?

30 :NPCさん :2021/12/15(水) 23:36:20.30 ID:8GkGnVrV0.net
ストがノフ&ヒクラテス予約開始

31 :NPCさん :2021/12/16(木) 01:58:48.04 ID:djRR/mCo0.net
ロボ物のTRPGのシナリオを作ってるのですが、どこで相談すればよろしいでしょうか?

32 :NPCさん :2021/12/16(木) 05:36:13.62 ID:VHTOz2bx0.net
>>31

TRPG総合質問・雑談スレ126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1631341625/

とりあえずここよりはこっちかな
もう聞いてるかもしれないけど

33 :NPCさん :2021/12/16(木) 07:10:18.13 ID:9iec1OJG0.net
>>31
ロボものシナリオだったら
メタリックガーディアンRPGスレか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1626075380/l50
もしくは
ガンダムTRPG総合スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1239660886/l50
になるんじゃないかな

スパロボ的なお話なら上だし、戦争ロボットものなお話なら下

34 :NPCさん :2021/12/16(木) 07:38:19.18 ID:Tpnsh22l0.net
その誘導恐ろしいな

35 :NPCさん :2021/12/16(木) 07:43:09.31 ID:jmLmTxh60.net
>>31は質問の仕方が引っ掛かるんだよな
使うシステムが決まっているならそのシステムのスレに行けば良いし
システムが決まってないなら「ロボ物のシナリオを作りたりのですがどのシステムがよいですか?」
みたいな質問から入る事になる
そもそもTRPGをあんまり知らない人なのかな?

36 :NPCさん :2021/12/16(木) 08:41:45.92 ID:6F1YpmPC0.net
誘導依頼に説教する人って何なん?

37 :NPCさん :2021/12/16(木) 08:54:35.13 ID:KuvhriTx0.net
話だけ長くて解決能力低そう

38 :NPCさん :2021/12/16(木) 09:13:21.65 ID:H2yHI7j50.net
まぁどうしてTRPGでスレ検索しないのかとは思う

39 :NPCさん :2021/12/16(木) 09:15:42.04 ID:m4mIQBZT0.net
>>24
ハバの3×4は?パチリ!一択なんだが10年以上昔のゲームだし入手困難だよな

40 :NPCさん :2021/12/16(木) 09:36:21.54 ID:wRTQ0oPbF.net
ボドゲ掛け算で割と出てくるな

しばらくしたら子供に勝てなくなりそう

41 :NPCさん :2021/12/16(木) 09:43:27.63 ID:jrMmSIaja.net
>>24
カレンダーの後ろに九九を書いて
親子で唱和する

42 :NPCさん :2021/12/16(木) 09:45:28.48 ID:6F1YpmPC0.net
>>38
>>32で解決してるやん


まだセブンでピアのボードゲームの世界が売れ残っているとみたら3刷だった
売れているのね

43 :NPCさん :2021/12/16(木) 10:09:08.01 ID:5bEoTfYz0.net
最近オクなどにピーナッツが出品されまくってる気がするな
どっかが再販する予定でもあるんか?
或いは裏でそういう情報が出回ってて処分を急いでるとか

44 :NPCさん :2021/12/16(木) 10:28:39.12 ID:wGvZH6Rd0.net
有名なやつだから今更だけど「cluedo」面白いな
今まで触らなかったのが悔やまれる

45 :NPCさん :2021/12/16(木) 11:50:40.19 ID:jrMmSIaja.net
>>24
18XXの銀行をやらせれば計算は速くなるよ

46 :NPCさん :2021/12/16(木) 15:56:59.80 ID:nOr6Ej/+0.net
台湾の例のボードゲーム届いた
買ってから考えるのも何だがめちゃくちゃ人を選ぶゲームだしプレイヤー探すのが大変そうだな…

47 :NPCさん :2021/12/16(木) 16:00:45.87 ID:jrMmSIaja.net
>>46
プーさんになって好き勝手やればいい

48 :NPCさん :2021/12/16(木) 19:34:28.67 ID:8KsV43aMd.net
>>24
ハピエストタウンとかどうかな

49 :NPCさん :2021/12/16(木) 19:44:32.10 ID:VHTOz2bx0.net
ふと思ったんだが、今は何でも異世界と言いつつも異世界でボードゲームしたり作ったりするなろうは無いよな

50 :NPCさん :2021/12/16(木) 19:59:01.69 ID:O2fQgoLkp.net
18xxの四国があると聞いて興味持ったが、今Kickstarterやってるんだな
キックしてみようかな

51 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:03:46.13 ID:p95nmPHa0.net
>>49
ちょっと検索してみたけど、
異世界に来てまでボードゲーム?
争いはすべてテーブルゲームで解決する世界の物語
ってのはあった

52 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:05:46.42 ID:2rDORDhsd.net
>>49
知識チートみたいなやつだとリバーシが定番ではある

53 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:08:49.43 ID:ZSFZdHfQd.net
>>49
初期の遊戯王

54 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:10:14.79 ID:daf4B60b0.net
予約争奪戦に乗り遅れたテインテッドグレイルが某所で予約追加来てたのが予約出来ちゃった

>>49
まず現実世界でボドゲネタがもっと増えないとな

55 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:10:37.03 ID:hW5nSkRIp.net
>>51
ノゲライやね

56 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:16:05.58 ID:hW5nSkRIp.net
テインテッドグレイル予約やってたのか、既に瞬殺されまくってるけど
諦めてウィッチャー予約しようかな

57 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:18:08.52 ID:zR9Ex9kc0.net
>>50
いつ届くかわからないけどキックする人多いから翻訳しやすそう

58 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:20:47.12 ID:VHTOz2bx0.net
>>51
あったのか!w
せっかくだから読んでみるか

59 :NPCさん :2021/12/16(木) 20:52:52.88 ID:qApj678q0.net
Switchのオインク詰め合わせ今日発売なんだな
実家に持って帰って親戚とダラダラやるなら良さそう

60 :NPCさん :2021/12/16(木) 22:51:11.70 ID:OQSKPVe/0.net
>46
シングルモードあるじゃん。
それより、このゲーム「アクションフェイズ」で「これ以上手札を出さないと決めたら」
つまりプレイを終了したあとに「デッキから5枚引いて手札に加える」
「5枚引いてランダム購入エリアに加える」とあるけど
どちらも「5枚になるように補充する」の間違いじゃないの?
他のルール読んだ感じなどから「5枚引いて加える」のはおかしいと思った。

61 :NPCさん :2021/12/16(木) 23:28:34.40 ID:8uXrl7Kx0.net
>>24
バニーキングダム

62 :NPCさん :2021/12/17(金) 00:38:14.67 ID:pXhcZGhK0.net
この辺り処分しようと思うが駿河屋だともったいなかったりするだろうか?

オレゴン
ババンク
ビブリオス
ヘルマゴル
砂漠を越えて
指輪物語二つの塔

63 :NPCさん :2021/12/17(金) 02:35:38.33 ID:qvYpvU180.net
駿河屋の買取価格を開始価格にしてヤフオクに出されてみてはいかがでしょう

64 :NPCさん :2021/12/17(金) 07:57:39.67 ID:PdCCORFwd.net
オレゴンとビブリオス欲しいなあ

65 :NPCさん :2021/12/17(金) 10:48:45.04 ID:/Je54Mh60.net
ビブリオス欲しいんだ
こないだリメイク出て遊べる人数も増えたのに何故?
デザイン?コンパクトさ?

66 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:00:52.37 ID:3SbH6cXCd.net
>>65
テーマと箱のデザインかなあ 

67 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:36:06.43 ID:DEoRilFyM.net
オーディンの祝祭、再販来てるけど買っとくべき?

68 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:37:33.32 ID:/Je54Mh60.net
>>66
そうか。新しいのも買ったけど分かる。

69 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:48:25.49 ID:9E8XS2OIp.net
>>67
重ゲーに抵抗なければマストバイと言って過言ではない

70 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:50:15.31 ID:+UY4hQRS0.net
オーディン自分も悩んでる
重ゲーってテラフォとかスピリットアイランドぐらいしかやったことないんだけど、こんな初心者でもできますかね?

71 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:51:45.63 ID:78Pxie9ea.net
>>70
何事も挑戦する気がなければやめておけ
ドブルでもやってなさい

72 :NPCさん :2021/12/17(金) 11:58:57.71 ID:f1jeeX0K0.net
>>70
スピリットアイランドができるなら鼻ほじっててもできる
選択肢いっぱいなだけでルール負荷は大したことない

73 :NPCさん :2021/12/17(金) 12:04:41.89 ID:DEoRilFyM.net
ヌースフィヨルドもまだやってないのにオーディンもなんてウヴェまみれだ

74 :NPCさん :2021/12/17(金) 12:10:59.15 ID:p9liX1kwM.net
オーディンは初回を乗り切ればプレイ感はそんなに重くないしね
重ゲーできるメンバーがいるならとりあえず回る筆頭

75 :NPCさん :2021/12/17(金) 12:54:51.32 ID:sj+rBsjX0.net
オーディーンもそうだけど重ゲーを少し軽くする方法はある
行動で複数の選択肢がある場合よりシンプルなるものを選択すること
オーディーンで言えば新しい島を取らずに自分のボードを埋めるのに専念する
アグリコラで言えば小さな進歩や職業使用を最小限に留めカードを極力見ない
ゲーム中に情報量が増えるプレイを避けて基本の行動に徹するのだ

76 :NPCさん :2021/12/17(金) 12:54:55.54 ID:o9D0DCsJp.net
人に聞かないと買う気わかないなら、買わなくてもいいじゃない?

77 :NPCさん :2021/12/17(金) 13:24:26.87 ID:rEHVCR6z0.net
>>63
今ヤフオクメルカリなんかボリ師ばかりよ

78 :NPCさん :2021/12/17(金) 13:41:10.47 ID:6BkcwjDqd.net
メルカリ最近異常に安い新品が怪しげなアカウントが出品されてるけどなんなんだろう

79 :NPCさん :2021/12/17(金) 13:57:12.52 ID:fH9n3b8Zp.net
オーディンはデジタルでいいやってなる筆頭だわ
面白いけど場所も時間も取りすぎて別の意味でパーティゲー

80 :NPCさん :2021/12/17(金) 14:10:28.56 ID:GXXFDxmjM.net
>>78
不正カード利用の無在庫転売。
最近かなり増えてる。

あとからチャージバックが発生して、荷物の届け先(安く買った人)が色んな所のブラックリストに登録されるから、相場から安すぎるのを買うのは止めといたが良い。

81 :NPCさん :2021/12/17(金) 14:11:26.76 ID:mz8tqQCk0.net
>>78
何個か前のスレでito、neu、ナインタイルなんかの組み合わせで大量に出てるのは偽物じゃないかって話は出てたな

82 :NPCさん :2021/12/17(金) 15:39:15.27 ID:Yj6hvi6Ma.net
>>78
個人情報抜かれるって話はあったな

83 :NPCさん :2021/12/17(金) 15:59:37.10 ID:GiGLXDvAM.net
オーディンはbgaのアルファないっけか
そのうちくるでしょ

84 :NPCさん :2021/12/17(金) 16:48:03.03 ID:RLXYDTvxa.net
オーディンの準備と片付けはかなりの気力がいるな
あとかなりデカいテーブルか床がいる

85 :NPCさん :2021/12/17(金) 16:55:29.35 ID:dDCY8oxe0.net
そんなにデカいのか コタツじゃ無理かな

86 :NPCさん :2021/12/17(金) 16:58:54.89 ID:RLXYDTvxa.net
めちゃくちゃでかいコタツならいけるんじゃないか
ボドゲって推奨テーブルサイズの情報欲しいよね

87 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:25:46.31 ID:noipJN3fr.net
オーディンは四角いコタツじゃやれて二人までやないかな?個人が展開していくものもかなりあるしな

88 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:32:46.28 ID:64LTqrwjp.net
2人ならギチギチだけどコタツでもいけるだろう(一部トークンやタイルのストックは床に置くことになるかも)
4人で遊べるようなのはコタツの概念超えてそう

89 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:37:47.59 ID:dDCY8oxe0.net
>>86,87,88
詳しくありがとう アルルの丘よりもごちゃごちゃしてるか
縦長テーブル買うかコタツ大きめのにするわ

90 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:38:03.64 ID:o9D0DCsJp.net
机の上に置くタイプの小型の背の低い机置けば、2段にして置けんかな

91 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:43:51.34 ID:lBMrXhFY0.net
大工の作業台みたいなのにしたらええねん

92 :NPCさん :2021/12/17(金) 17:49:27.79 ID:oMsoc5YEM.net
>>88
昔ながらの長方形のでかいこたつならたぶん足りるだろ
いや別にこたつにこだわる必要はないんだが

93 :NPCさん :2021/12/17(金) 18:35:09.07 ID:3AvVjZyFp.net
難しめの2人用ゲーム探してて、世界の七不思議デュエルどうかな?って悩んでたんだけど、イッツワンダフルキングダムってのが出るらしいね
どちらもドラフトゲームで似た感じだと思うけど、今から買うならワンダフルキングダムで良い?

94 :NPCさん :2021/12/17(金) 18:58:05.62 ID:vrvybRK60.net
デュエルパンテオンは鉄板で面白いが
やや攻撃色強め
キングダムの方は知らん
買って試してみて

95 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:01:48.68 ID:o9D0DCsJp.net
今BASEが15%offクーポン配ってて、BASE使ってるNGOやサニバではクーポン使って15%offになるぞ。
2021xmas15off
1000円以上10万以下の買い物に何回でも使える、期限は25日まで。

96 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:14:48.53 ID:08WH1Ld+M.net
何で今更オーディン?
3年位前はオーディンゲーム会を
開催しても重だからと
ほとんど参加者がいなかったのに

97 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:29:10.37 ID:uL5EtXshM.net
再販されるからだろアホか

98 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:33:28.57 ID:HuwRV0I2d.net
アメゲーみたいなレス

99 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:39:41.47 ID:92BTSVXup.net
>>95
コンコルディア のインサート買おうか迷ってたからちょうどいい
ありがとう

100 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:45:14.94 ID:lBMrXhFY0.net
ボドゲーマーは再販される事を知らない

101 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:52:02.22 ID:zgv1Devw0.net
コンコルディアのインサートってタワーレックスから直接買った方が安かった様な?

102 :NPCさん :2021/12/17(金) 19:59:40.07 ID:8nHo8yLf0.net
定番にするには準備と片付けがダルすぎるという大弱点を抱えるのだが
でかすぎて卓が立ちづらいせいで「もっと遊びたい」という欲から高評価が維持される
重ゲーの卓立たないけど高評価現象

103 :NPCさん :2021/12/17(金) 20:06:18.04 ID:EtYiYQuzr.net
>>62
オレゴンはオレが引き取ろう。

104 :NPCさん :2021/12/17(金) 20:09:56.31 ID:tuatXtvx0.net
>>70
7歳児でもできるからできるやろ

105 :NPCさん :2021/12/17(金) 20:51:05.87 ID:pXhcZGhK0.net
オレゴン人気やな

106 :NPCさん :2021/12/17(金) 23:16:25.16 ID:qvYpvU180.net
オーディン迷ってる人は買うだけ買っといた方が良さそう
テンデイズの通販在庫早くも消えてるっぽい

107 :NPCさん :2021/12/17(金) 23:54:39.58 ID:Dfn+I71p0.net
種の起源 ボードゲームって面白いんかな

108 :NPCさん :2021/12/18(土) 00:08:23.31 ID:o69wE5gc0.net
フードチェーンマグネイトケチャップ欲しすぎて泣く

109 :NPCさん :2021/12/18(土) 00:22:18.28 ID:jJktZXYr0.net
>>80
マジですか。。引っ掛かった臭いわ。
最悪だわ。

110 :NPCさん :2021/12/18(土) 00:43:43.72 ID:MyYpUlP10.net
あまりに安すぎるので怖くて買えなかったけど、そういうカラクリだったのね

111 :NPCさん :2021/12/18(土) 02:39:51.30 ID:XZW0S+nK0.net
前スレの>>774
私もヨドバシでキャンセル食らって版元からブラス購入したんですが、クレイコインを追加購入できるところってどこにありましたか?デラックス届いたんですがクレイコインケースに1列空きがあって寂しい…

112 :NPCさん :2021/12/18(土) 06:04:41.12 ID:HqYXE0Jqd.net
>>111
https://roxley.com/collections/accessories/products/iron-clays-brass-fillout-sleeve
アクセサリーのタブやな

113 :NPCさん :2021/12/18(土) 06:05:53.89 ID:RqPRmL/F0.net
>>111
版元サイトで
GAME SHOP
Accessories
って進むと幸せになれるよ。

114 :NPCさん :2021/12/18(土) 11:12:29.53 ID:4LF/kUZ90.net
>>109
出品者から直接届いたならセーフ。
出品者以外のショップとかから届いたらアウトだと思う。
その場合は、もう開き直ってオトクなものを買い漁ったら?

115 :NPCさん :2021/12/18(土) 11:23:27.87 ID:tforM1buM.net
何とかオーディン確保できた。再販されたから余裕だと思って油断してた

116 :NPCさん :2021/12/18(土) 11:26:32.45 ID:3RpGlXLPa.net
またオーディン逃しちゃった
店頭に置いてあるなんてことないかなあ

117 :NPCさん :2021/12/18(土) 11:35:34.98 ID:+hj/lVC60.net
ロロステ入荷したみたいだけど

118 :NPCさん :2021/12/18(土) 12:15:37.78 ID:3z7oxfJUa.net
>>117
教えてくれてありがとね
でももう売り切れてた
今週中に再入荷するそうだから取り置きしてもらったよ

119 :NPCさん :2021/12/18(土) 12:33:28.16 ID:3z7oxfJUa.net
イエサブに行ったら売ってたから無事に手に入れられたよ
ありがとうございました

120 :NPCさん :2021/12/18(土) 13:03:31.58 ID:XZW0S+nK0.net
>>114>>113
ありがとうございます!なぜ気づかなかったのか
送料考えると他も欲しくなるなー

121 :NPCさん :2021/12/18(土) 14:13:56.67 ID:qiDkj70X0.net
ここだけの話数寄ゲームズでオーディン売ってるしBASEの15%クーポンも使えるで

122 :NPCさん :2021/12/18(土) 14:29:33.55 ID:aJ4Obqzgp.net
BASE使えるのはNGO、サニバ、ジョイゲームズ、数奇ゲームズぐらいかな

123 :NPCさん :2021/12/18(土) 14:32:33.02 ID:6rYJPlwvp.net
イエサブにテラフォ拡張まだまだあるな

124 :NPCさん :2021/12/18(土) 14:33:06.93 ID:japIsZwM0.net
間違ってテラフォーミングマーズのプレリュード2個注文しちゃった
一瞬転売しようかと思ったけど、一個はキャンセルしました

125 :NPCさん :2021/12/18(土) 15:08:37.62 ID:n+yVOVfZ0.net
BGAのアルファ版のラインナップに惹かれて、
値上げ前に課金してみたが、人が少なくてションボリ。
Discordで募って遊んでるサークルあるみたいだが、
Discordの監視機能がきつくて踏み出せない。

外人捕まえるにも時差の壁あるし、イマイチ人が少ない。

126 :NPCさん :2021/12/18(土) 15:16:27.15 ID:4ejPDLdza.net
自分でサークル作って支配すりゃええやろ

127 :NPCさん :2021/12/18(土) 15:41:14.44 ID:n+yVOVfZ0.net
>>126
来春立ち上げるリアルサークルはそうするつもり

特定の受け入れがたい人との遭遇率が高すぎて、
自分のサークル作らないとどうにもならん。

128 :NPCさん :2021/12/18(土) 15:44:46.03 ID:joQZOtqRp.net
店頭でプレリュード買えたわ
小売店様様

129 :NPCさん :2021/12/18(土) 16:03:40.15 ID:IduNZfe/0.net
>>125
Discordって監視機能あるのか

130 :NPCさん :2021/12/18(土) 16:11:34.38 ID:n+yVOVfZ0.net
>>129
デフォだとオンラインかどうか、今起動してるゲームが共有されるぞい。
twitterなどのマルチアカウントに紐づけられるかは不明。

131 :NPCさん :2021/12/18(土) 16:22:20.17 ID:RMl3Wv1kd.net
>>80
相場から1000円くらい安いの買ったらボドゲーマから届いてたの疑問に思ってたんだがそういうことだったのか。やられたわ。

132 :NPCさん :2021/12/18(土) 16:26:17.02 ID:IduNZfe/0.net
>>130
詳しくありがとう いつかBGAやりながら音声チャットしよかと思ったけど

133 :NPCさん :2021/12/18(土) 16:40:17.22 ID:h7QNJp7P0.net
コンコルディア のインサートを色々調べてたら
EtsyでTowerRexが20%オフ送料無料やってたから割と安く買えて満足

134 :NPCさん :2021/12/18(土) 17:18:34.34 ID:f6MTefJj0.net
まあ、「私はいつでもオフラインに見える人です」って宣言してる人もいるし

135 :NPCさん :2021/12/18(土) 17:23:01.46 ID:+A/5IrAs0.net
discordのオンライン表示は設定で隠せるから気にしなくていいよ

136 :NPCさん :2021/12/18(土) 17:24:33.81 ID:MyYpUlP10.net
ギンコポリスを持ってる人がいたら同じ状況か教えてほしいのだけど
人物カードの枚数が 赤12枚 9枚 黄6枚なんだけど、これは合ってるのかな

他の赤青黄のコンポーネントは全部同じ数で均等なのに、人物カードだけ均等じゃなかったので
もしかして製造中のミスなのか?とか思ってしまった

ボドゲ歴が長くなるにつれて、製造上の事故を何度か体験したので、どうも疑り深くなってしまって・・・

137 :NPCさん :2021/12/18(土) 17:51:27.14 ID:+2/DR4t70.net
オーディンはまだまだ在庫あるみたいよ

138 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:03:25.75 ID:n+yVOVfZ0.net
オーディン大人気でワラタ。
パズルでワープレで、場所をとって時間かかってゲームが高く、
明らかにニッチ製品なのに、これほど人気があるとは。

ヘビーゲーマーとライトゲーマーの二極化が進んでるのかねぇ。

139 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:06:05.38 ID:RDqs126F0.net
オーディンはBGAでいいや
そもそもカフェしかプレイ環境がない人間にとっては
持っていってもプレイしてもらえる未来が見えない

140 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:09:34.43 ID:MyYpUlP10.net
オーディンはセットアップは面倒だけど
プレイ感は案外軽いから好きだな
体感では中量級って感じ

141 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:12:43.71 ID:Kj63p53U0.net
>>136
それで合ってる
ボドゲ歴長いなら黄色の人物カードが少ない理屈もわかるだろ?

142 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:16:35.79 ID:et5V1cKU0.net
準備がめんどいゲームは面白くてもやらなくなるなぁ
オルレアンとか

143 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:16:49.72 ID:MyYpUlP10.net
>>109
そういうアカウントは大体数日中には運営に凍結されてるようなので
そのアカウントの他の出品物で「購入手続きへ」ボタンを押してみると確認できる

このメッセージが出た場合はクロかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2674108.png

144 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:21:19.54 ID:Kj63p53U0.net
まあ「名作を遊んだ」って実績解除感覚で作品数を消化してる層が圧倒的に多いだろうから、何度も遊ぶのはそもそも重視してないでしょ
所有欲は十二分に満たされる商品だし

145 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:26:35.59 ID:pYPYQNPi0.net
オーディンはソロでもそこそこ楽しいのが強み

146 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:27:46.07 ID:MyYpUlP10.net
>>141
教えてくれてありがとう
まぁそうかなとは思ったけど、確認しておきたかった
これで安心してプレイできるよ

147 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:47:11.71 ID:n+yVOVfZ0.net
>>139
現時点ではアルファ版だけどな。
ベータ版まで落ちないと敷居が高すぎる。

148 :NPCさん :2021/12/18(土) 18:48:26.75 ID:n+yVOVfZ0.net
>>144
種類を遊ぶ方の実績目当ての人多いのかよ。

100回プレイした、500回プレイしたという実績は・・・

149 :NPCさん :2021/12/18(土) 19:07:39.48 ID:x/T6Vzvhp.net
>>148
アプリやBGA利用者は一つのゲームを何百プレイもやり込む人が多い印象だが
アナログ現物だと重視されてるのは完全に作品数>リプレイ数だな
ツイッターで見かけた「ゲーマー度診断」ってやつも
何種類を所有/既プレイしてるかで測るものだった

まあどっちが良し悪しってもんでもないが、どうやっても棲み分けが進んでいく部分だろうな

150 :NPCさん :2021/12/18(土) 19:19:54.75 ID:K+P4qPc80.net
小さいゲーム屋ならオレルアンもオーディンもあちこち残ってる
拡張は売り切れてきてるけど

151 :NPCさん :2021/12/18(土) 19:47:47.82 ID:n+yVOVfZ0.net
>>149
ゲームの種類数プレイするためには、
継続的に多額の購入が必要になるんだけど、
どう回してるんだろ。

趣味の金をゲームに全振りして、
中古で高額売却して資金回収するのかね。

152 :NPCさん :2021/12/18(土) 19:52:30.69 ID:tTKoxjDyM.net
普通に仕事していれば毎月10個程度のゲーム購入出来るでしょ

153 :NPCさん :2021/12/18(土) 20:04:32.56 ID:8xwFEn9j0.net
毎月10個とかノンリプレイ派じゃん

154 :NPCさん :2021/12/18(土) 20:11:22.27 ID:IduNZfe/0.net
月1個だな

155 :NPCさん :2021/12/18(土) 20:37:41.80 ID:+tivI91e0.net
>>153
いいえ、ノンプレイ派です

156 :NPCさん :2021/12/18(土) 20:43:18.72 ID:I+ASGXdBr.net
結局面白いのはプレイしないと分からなくて、仲間内で分け合えられるならともかくすぐに売り切れるからとりあえず買うが横行した結果のノンリプレイよ

157 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:10:00.36 ID:FYS3Xhn5M.net
平日の夜ルール読んで土日あちこちオープン会に持ち込めばプレイできるぞ

158 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:10:40.80 ID:IduNZfe/0.net
去年からボドゲ始めたけどこんなに再販や新作あったの?
追いきれない

159 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:16:11.21 ID:RDqs126F0.net
1〜3回くらいしかプレイしないものに1万以上は高すぎるって思うけどそう思わない人って結構多いんだよな

160 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:19:45.82 ID:K+P4qPc80.net
>>158
初心者はレビューサイト見ると財布空になる

161 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:28:53.74 ID:T/zMvT5K0.net
1万超が高いかどうかはその人の経済力次第だな
金持ちはどんどん高いものを買って金を使えばいい
保管場所が足りなくなったら貸し倉庫を借りればいい

162 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:31:28.62 ID:RYm2xPWw0.net
オーディンまだ元在庫たくさんあるらしいね。
いずれ売り切れるかも知れんが。
ウヴェのワカプレの完成形の一つでルールも感覚的に理解しやすい。
少人数、ソロや2-3人でも楽しめるのも良いな。

163 :NPCさん :2021/12/18(土) 21:36:35.19 ID:IduNZfe/0.net
>>160
動画見たりツイッター見たりそういう事か

164 :NPCさん :2021/12/18(土) 22:41:26.46 ID:2ZrSJgaW0.net
>>144
所有欲もあるだろうけどSNSによる他人へのマウント(自慢)が本質
沢山持っていようがプレイ回数少ない人はそのゲームに対する愛が少ないと思う
写真だけ取って薄っぺらい紹介する人ばかりで全然そのゲームの深い紹介をしてくれない

165 :NPCさん :2021/12/18(土) 23:20:47.59 ID:RYm2xPWw0.net
>>164
結局SNSなんて自己顕示欲の掃き溜めよ。
それをパブリッシャーがリツイートしたりして撹乱するから余計に初心者などが惑わされる。

166 :NPCさん :2021/12/18(土) 23:48:55.12 ID:n+yVOVfZ0.net
>>164
レビューを残すとか、何かしらのコレクターにならない限り、
1回やってポイは長続きしないと思う。すぐに飽きて別の趣味に走ると思うがね。
ボドゲに拘る必然性がない。

他者に見せびらかしたところで、他者がそいつに興味を示さなかったらただのアホやし、
強引に承認を取りに行ったらウザい人なわけで。

キャラ立たせたいのなら工夫が必要だと思うけどな。

167 :NPCさん :2021/12/19(日) 01:16:59.61 ID:UYn5H2Ts0.net
最近、キューブじゃないリッチ系のコマ数のチェックはさすがに大丈夫だろうと思っていたが
オーディンの祝祭届いてチェックしてたら木材資源の駒が半分のサイズになってるの1つと1mm厚ぐらいのカスみたいなの1つをカウントしてマニュアルの32個だったわ
メイドインチャイナよりメイドインポーランドの方が相当いい加減なのかもしらん…
ポーランド人的には、塗料付いてるしまぁマーカーにはなるっしょw的な感じなのだろうか

テンデイズに連絡しとくが、お前らも未開封積みゲーにせずチェックした方がいいわ

168 :NPCさん :2021/12/19(日) 01:30:32.17 ID:UYn5H2Ts0.net
打ち抜きも甘くてちょっとタイルの印刷破れた…タイル抜きっていつも表からやってるが裏からの方が裂けるの防げる確率高いのかな?

169 :NPCさん :2021/12/19(日) 01:48:05.36 ID:UYn5H2Ts0.net
コレイカの国にこれ以上を求めてはいけないのか…

170 :NPCさん :2021/12/19(日) 02:12:21.72 ID:UYn5H2Ts0.net
オーディンは空箱が重ねて入ってたから、流石に打ち抜きタイル捨てないと収まらないな
しかし本当内職だけで一時間かかるなこれ

171 :NPCさん :2021/12/19(日) 02:38:31.33 ID:YdNAiM280.net
楽しんどるね

172 :NPCさん :2021/12/19(日) 05:15:06.43 ID:MTRA+yei0.net
ウヴェのゲームのタイルは抜くときに破れやすい印象
HJだから工場違うかもだが、カヴェルナもアグリコラもそうだった

173 :NPCさん :2021/12/19(日) 07:16:12.41 ID:38nF4fVEr.net
>>164
色々やって様々なシステムを楽しみたいって人もいるからその言われかたは心外
知識欲みたいなもの

174 :NPCさん :2021/12/19(日) 07:34:40.16 ID:3DSciFmqM.net
クランクの拡張版1年以上待ってるからはよ
俺の身内だと圧倒的に評価が高い

175 :NPCさん :2021/12/19(日) 07:43:10.71 ID:M8Q3iEZ50.net
タイルの抜きはメーカーによって抜きやすい抜きにくい抜けてねーとバラバラだね、メーカーというより工場なんだろけど
ハンスもあまり抜けよくない、DoWは抜けいいとか
抜けいいのは輸送中の振動で抜けてることもあるけど

176 :NPCさん :2021/12/19(日) 08:24:42.43 ID:X70ov1Srp.net
自分で抜きたい欲がある訳じゃないから開封したら全部抜けてても良いくらい

177 :NPCさん :2021/12/19(日) 08:40:23.14 ID:trPvTix30.net
タイル抜きしてあってカードはスリーブしてあったら最高
>>173
どれも新しい発見あるし面白いしな

178 :NPCさん :2021/12/19(日) 09:02:33.50 ID:IhKCydZ3M.net
>>173
何が自慢や自己肯定感は個人差あるから
くやしいのぉの裏返しでは

この時期見かけるゲーマー度なんかもやってる奴
おかしな奴が多い

179 :NPCさん :2021/12/19(日) 09:07:43.05 ID:s49m0jMp0.net
>>158
過去の名作も含めて追い始めると
100万ぐらいはあっという間に溶けるから気を付けて

まぁドハマりした趣味に100万ぐらいなら妥当な出費とも言えるけど

180 :NPCさん :2021/12/19(日) 09:08:45.40 ID:ZKMsfxw70.net
ひとつひとつしっかりやり込んでる人にとっては
数回のプレイで的外れな批評されてモヤることが日常茶飯事だから言い方キツくなる気持ちもわかる

181 :NPCさん :2021/12/19(日) 09:08:46.06 ID:is49hQ0Cr.net
深い紹介はツイッターでできるわけないやろがい!で終わりやろ
しりたけりゃググレ
ツイッターの一口紹介みたいなのは俺は好き
買えなかったやつは持ってる人探してプレイしたいし、それで面白かったら再販待つわ
ツイッターで嫉妬貯める人はマジで何が目的で使っとるんや…?

182 :NPCさん :2021/12/19(日) 09:53:36.76 ID:vt2q04Nb0.net
>>178
すまん
何言ってるのかわからん

183 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:00:08.07 ID:GmyKW7P00.net
最近はググっても1,2プレイで〇〇ゲーとか言ってる記事多くてうんざりする

184 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:01:37.08 ID:X70ov1Srp.net
コンコルディアのレビューにデッキ構築って書かれてると、わからなくもないが違うよな?ってなる

185 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:32:08.21 ID:UYn5H2Ts0.net
オーディン整理終わったがタイル抜いたシート捨てても+αが入る余地無くキチキチにプラトレーサイズが設計してあるな

これは最初開封しないで、ってカードも工場の仕事が甘いから疑って一応背面汚れなどの異常チェック、レガシーゲームだとそうはいかないだろうけどこれはマニュアルにもカード一覧あるしいいよね

ちなみにカードの一部分欠品は流石に大量カード系では今までチェックしたこと無いけどこれはトランプみたいな印刷会社の自動生産だから限りなく起こりにくいと思い込んでるが、、あってるよね 内容物のセットは人が流れ作業だからまるごと欠品は有り得ても

186 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:32:57.28 ID:UYn5H2Ts0.net
>>171
至福のときよな

187 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:51:38.04 ID:is49hQ0Cr.net
>>184
確かに、手札構築…かな?

188 :NPCさん :2021/12/19(日) 10:53:44.47 ID:is49hQ0Cr.net
>>186
5レスを開封レビューに当ててるもんなw
アグリコラは微妙に合わない(カード効果覚えるのが面倒)でカヴェルナ好きなんだけど、オーディンはどうなん?
全然違うとも聞くけど中々プレイ出来なくて買っとくか悩んでる

189 :NPCさん :2021/12/19(日) 12:13:34.86 ID:aGEnUh9ha.net
>>183
1.2プレーだけですぐ面白いと分かるゲームもあるからしゃーない

190 :NPCさん :2021/12/19(日) 12:28:44.61 ID:aGEnUh9ha.net
>>183
1.2プレーだけですぐ面白いと分かるゲームもあるからしゃーない

191 :NPCさん :2021/12/19(日) 12:50:54.76 ID:UYn5H2Ts0.net
>>188
ウヴェゲーの血筋は受け継いでる
アグリコラ無理なら面倒臭さはより上だから無理だと思うわ、ちょっと引くぐらい物量があるし乱雑感がある
ウヴェ+マイシティって感じ

192 :NPCさん :2021/12/19(日) 12:53:01.60 ID:UYn5H2Ts0.net
再販祭り来てるがやっぱボーナスシーズン狙ったりしてるんだろうか?
ボードゲームも水もので時期経つと持ってなくても平気になるもんね

193 :NPCさん :2021/12/19(日) 13:14:25.81 ID:UUaZ/HQ9d.net
1回プレイしただけでバランスがどうとか言ってるのは信用ならないわな

194 :NPCさん :2021/12/19(日) 13:37:00.78 ID:ZKMsfxw70.net
>>189
分かったつもりレビューが多すぎ。リプレイしないから再評価もないし
プレイスタイルを否定する気はないが、不当な評価されてる作品も不憫だ

195 :NPCさん :2021/12/19(日) 13:49:04.12 ID:bpYwmIsa0.net
ありゃウィッチャー一時停止か

196 :NPCさん :2021/12/19(日) 14:26:57.14 ID:M8Q3iEZ50.net
ウィッチャーは販売停止前にすでにショップがおかしくなってたアルよ

197 :NPCさん :2021/12/19(日) 16:23:55.80 ID:aGEnUh9ha.net
>>194
ビデオゲームに比べてプレイ人口も少ないし、レビューする人も少ないからどうしようもない。
適当レビューなら数分で書けるけど、きっちりレビュー書こうと思ったら数時間平気で飛んじゃうし。文章だけで面白さを伝えるのって大変。複雑なゲームなら特に。
まあクソレビューまに受ける人なんていないと思いたいけど

198 :NPCさん :2021/12/19(日) 17:48:24.02 ID:bl8FrM5x0.net
GWT初プレイ拡張込み4人でインスト込み6時間かかった

199 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:14:38.31 ID:kEbFISWv0.net
>>183
ボドゲーマあたりに「ちげーよ!こういうゲームなんだよ!」ってレビューしようと
ちょっと説明書くと簡単に数ページ分の長さになって
「子供とやりました。子供には難しかったようです」ってレビュー群の中じゃ浮くなコレ…
で、書きかけのまま放置してる奴が複数…

200 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:27:08.43 ID:vZ7OVu7d0.net
>>180
人それぞれ批評はあっていいわけだが、
掘り下げが浅い批評を丸呑みして、このゲームはこうだから(キリッ)
とドヤってる池沼がウザい。
あなたの見方はそうかもしれないが、その程度でドヤるなと間違ってるから。
承認を押し売りするなと。

201 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:29:33.51 ID:1i37vUORr.net
赤の大聖堂で名声ポイント1を払って2ルーブルを貰うフリーアクションは功績ポイント10の時、功績ポイント9(名声ポイント2)に下げるだけで2ルーブル貰えるものですか?

202 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:30:15.81 ID:38nF4fVEr.net
複数回プレイするにはボドゲの数が多すぎるのが一因やね
自然すでに評価が定まったボドゲに目が向きがち、かつ同じ有明ボドゲのレビューは増えていくがマイナーなボドゲはよほど個人で強く推す人でもいないと埋もれていくしそういうのは流通も微妙

まあ1、2回で強烈に面白いと思えるインパクトを残すボドゲ以外は生き残れない世の中だ
ルールとかの思い違いのしにくさも含めてね
でもなんだかんだで正当な評価されてるボドゲがほとんどだと思うよ

203 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:32:58.44 ID:vZ7OVu7d0.net
書いてあることをそのまま鵜呑みする低能や池沼やアスペが多すぎたんだろうな。

204 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:37:39.54 ID:UYn5H2Ts0.net
ウオーチェスト再販来月ってことはエラッタ修正版やっとくるのか

205 :NPCさん :2021/12/19(日) 18:52:53.12 ID:2kwHxIm+p.net
>>201
貰えるよ
序盤なら余り評価点をフリーアクションに振るのは有効

206 :NPCさん :2021/12/19(日) 19:00:13.37 ID:MAbXJ8/70.net
批評については内容もだけど誰が言ったかも重視してくしかないね
掘り下げについては年間数百ボドゲやる人と数十程度な人じゃ
そりゃ質も違うだろう
ボドゲ廃人に近いような人はやっぱり的外れな批評率は低いよ
業界人に近い人の場合はたまにモノにより割り引いて聞いておかないといけないけどw

207 :NPCさん :2021/12/19(日) 19:09:00.82 ID:badtpIB20.net
>>205
ありがとうございます。序盤功績ポイント1をお金に変えまくって大丈夫か心配してました。

208 :NPCさん :2021/12/19(日) 19:27:14.44 ID:PcxOQXB70.net
キックしてて届いてたMerchants of the dark roadを遊んだけど、なかなかの当たりだった
ただ、4人戦でトータル4時間かかった

209 :NPCさん :2021/12/19(日) 20:33:00.37 ID:AG+4dDDd0.net
>>173
あなたの考え方は理解できるし尊重もできる
ただあまりにもSNSで目に付く人が多いから
もしあなたのように色々なシステムを楽しみたいだけなら公表しないで黙々とすればいいだけだし
公表するならその得た知識とやらを深く深く流布してほしいんだよねって事を言いたかった

210 :NPCさん :2021/12/19(日) 22:14:52.52 ID:+3CtzfCy0.net
>>114
ショップから明細つきで着てました。
どこに連絡入れたらいいのかも分からないし積んでますね。

211 :NPCさん :2021/12/19(日) 22:34:24.83 ID:QX2Wxl3+M.net
気に入らないなら見なければいい
SNSなんぞ大半が自己顕示欲満たしているだけだろ

212 :NPCさん :2021/12/19(日) 22:36:33.80 ID:kEbFISWv0.net
ブログとか何年後でもネット検索かかるデータベースならともかく
SNSは残すつもりない便所の落書きだからなぁ…

213 :NPCさん :2021/12/19(日) 22:37:10.04 ID:vZ7OVu7d0.net
>>206
批評数増えてくれば寝ぼけた批評も薄まるかもな。
何にしても受け手が批評慣れしないことには、
ハーメルンの笛吹きのような市場は改善しないだろうな。

214 :NPCさん :2021/12/19(日) 22:38:09.38 ID:vnFzHDsh0.net
商売としてレビューしてるならまだしも個人のSNSでなら好き勝手言って良いだろ

215 :NPCさん :2021/12/19(日) 23:41:23.63 ID:9xJkhgAO0.net
アンドールの伝説ジュニアで根本的な疑問が。。。
移動する時って、自分のターンに1マスだけ?

216 :NPCさん :2021/12/20(月) 06:36:12.78 ID:pjYLDrB+0.net
>>215
ジュニア持ってないけど、ルールを見た感じ普通のアンドールと同じっぽいよ
つまり好きなだけ移動して、移動した分だけ時間を消費

217 :NPCさん :2021/12/20(月) 08:26:49.98 ID:dWMPb8tKd.net
初心者ですがアドバイスください
少し前にモダンアートを初めてプレイして、とても楽しめました。
自分で値段をつけて(相場を見極めて)売ったり買ったりする要素が特に気に入ったのですが、似たようなゲームは他にありますか?
競りがしたいっていうより値段をつけたいイメージです。
買ったもので建物建てたりできればもっと自分好みです。
プレイ人数は4人を想定してます。お願いします

218 :NPCさん :2021/12/20(月) 08:41:55.12 ID:CHR89amf0.net
>>217
あんまり似てないけど、アイルオブスカイ

219 :NPCさん :2021/12/20(月) 08:46:31.17 ID:zEeEBCAi0.net
ビブリオスとモナンザが楽しかったかな

220 :NPCさん :2021/12/20(月) 08:48:57.98 ID:vCMOnIyHp.net
純粋なオークションじゃないけど、俺もアイルオブスカイを勧めるわ
オークションはあっても、自分で値つけってあんまりないかな

221 :NPCさん :2021/12/20(月) 08:49:04.59 ID:Hx7K+lXsd.net
>>217
カタンの交渉も好きなんじゃないか

222 :NPCさん :2021/12/20(月) 09:53:58.33 ID:IgAjE8160.net
>>217
QEとかまさに値づけするだけだけど面白いよ

223 :NPCさん :2021/12/20(月) 10:00:15.04 ID:BRD9lgzA0.net
>>217
ポンジスキーム

224 :NPCさん :2021/12/20(月) 10:06:06.55 ID:O4EwiZKxp.net
>>217
手に入れづらいけどキャプテンズオブインダストリー超おすすめ

225 :NPCさん :2021/12/20(月) 10:06:36.85 ID:wv+8MYm7p.net
>>212
便所の落書きを不特定多数に公開してるんだから
言い返されても仕方ないだろう
何を放言してもお咎めなしなんて空間じゃない

226 :NPCさん :2021/12/20(月) 10:14:46.78 ID:mUjHoZcX0.net
便所の落書きと思って愚痴ったらリプ付いてビビる時あるわw

227 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:14:03.97 ID:+XLJ1CgP0.net
年末年始に3人(自分以外はボードゲーム経験なし)と遊ぶことになったんですが、軽くて盛り上がるおすすめのゲームはありますでしょうか?

228 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:16:17.87 ID:IgAjE8160.net
ずっとひとつのゲームで遊ぶ前提?

229 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:18:03.85 ID:zEeEBCAi0.net
予算は?

230 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:20:37.06 ID:gEKhiiF90.net
>>227
念のため確認だけど、計4人ってことでいいんだよね?

231 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:24:51.29 ID:SUzrkT6tp.net
なんか叙述トリックみたいな雰囲気が始まった……?

232 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:38:55.95 ID:mUjHoZcX0.net
現時点だとドミニオンだな

233 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:40:24.38 ID:RFBdmr2id.net
Twitterは呟くなんて言われてるけど、実際は全世界に向かって叫ぶのほうが正しい
聞く気がない人には聞こえないだけ

234 :NPCさん :2021/12/20(月) 11:55:11.55 ID:Fo73c3qD0.net
>>227
年代、性別、これまでにハマったものによるけど
ゲシェンク、ナンジャモンジャ、ハゲタカあたりは誰でも参加してる感持てそう

235 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:17:39.18 ID:IgAjE8160.net
ずっとひとつのゲームで遊ぶ前提なら、ドミニオンとかスプレンダーかね
麻雀或いはUNOを正式なルールで点数つけながらやるとかでも楽しいと思うけど

236 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:23:49.81 ID:IPWXl1TXa.net
>>217
値付けならアレックス・ランドルフのビッグショットが面白いよ

あとモダンアートが楽しめたのなら同じ作者のラーとメディチもきっと楽しめるはず

237 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:26:02.55 ID:hLYp39pr0.net
自分で値付けした材料で建築するぴったりのゲームがある

ノイシュバンシュタイン城

238 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:26:25.67 ID:y6MXZ6uf0.net
「101BoredApeYachtClub」が約26億円で落札

米オークションハウス大手のサザビーズ(Sotheby’s)のオークションにて、NFTコレクション
「101BoredApeYachtClub(ボアードエイプヨットクラブ:退屈な類人猿ヨットクラブ)」が
約2440万ドル(約26億円)にて9月9日に落札された。

「101BoredApeYachtClub」は米国を拠点とする企業ユガ・ラボ(Yuga Labs)が制作した猿を
キャラクター化したNFTコレクションだ。今回落札されたのはユガ・ラボが元々展開していた
NFTシリーズ「BoredApeYachtClub(BAYC)」の全170種類全10,000点ある作品のうちの101種類の
101点のNFTと、新たに制作された6種類6点のNFTを合わせた107点のNFTがセット販売されたものとなる。

239 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:43:48.55 ID:Hx7K+lXsd.net
>>227
スパイシー
ナナ
ザ・クルー

240 :NPCさん :2021/12/20(月) 12:48:37.48 ID:WTw354810.net
>>227
イリュージョン、ドブル、ニムト

241 :NPCさん :2021/12/20(月) 13:02:48.75 ID:YcxlCrV60.net
>>227
クー
キャントストップ
インカの黄金
ウィザード
ティチュー

242 :NPCさん :2021/12/20(月) 13:45:27.86 ID:UB15d9pM0.net
4人で面白く、入手しやすいもので
時間は一時間から一時間半くらいのもの、なにかお勧めお願いします

カタン、チケットトゥライド、七不思議は高評価
カルカソンヌ、宝石の煌き、テーベなどもよいみたい

一人はルール理解がそこまでスムーズじゃない高齢なので
ある程度入りやすい難しすぎないものがよいみたいです

243 :NPCさん :2021/12/20(月) 14:25:52.07 ID:7e5R9H08d.net
>>242

定番ですが
モダンアート
マンハッタン
ウィザード
あたりはルール量的にも今挙げてるものくらいかな

プレイ時間が短いものを繰り返すのもありかと。
キュリオス
天下鳴動
交易王
あたりは考え所がはっきりしてるので遊びやすいかと。

高齢でカルカソンヌ楽しめるならかなりルール理解力高いと思うが‥
若くても普段ゲームしない人ならチケライでも面倒臭い、ややこしいと思う人が多いのでは
一般に軽量級、中量級といわれていて評価の高いものならほとんど楽しめるんじゃないかな

244 :NPCさん :2021/12/20(月) 14:33:03.29 ID:UB15d9pM0.net
ちょっと挙げていただいたのぐぐってきます
個別カードの効果がいろいろあるみたいなのはいちいち説明がいるので
こっちが面倒というかw
理解力はまああるけど、随時説明がたくさんいるものでもないほうがよいなというのがあって

ありがとうございました

245 :NPCさん :2021/12/20(月) 14:44:11.43 ID:LKamNf35p.net
>>242
キングドミノ
アズール
スコットランドヤード
パンデミック

246 :NPCさん :2021/12/20(月) 14:52:52.97 ID:VuksDB3fr.net
すみません
自分入れて計3人です

247 :NPCさん :2021/12/20(月) 16:11:07.24 ID:V5srxUmMd.net
>>227
コルトスーパーエクスプレス
適当に出して1ターン動かせばやることすぐ理解できるし、予想外の展開でわちゃわちゃして盛り上がります

248 :NPCさん :2021/12/20(月) 16:15:33.87 ID:e5+Zv+Vc0.net
>>242
4人ならBASARIがお勧め
全員同時にサイコロを振って移動(運)
全員同士にアクションカードを出す(読み)
アクションが被ったら手持ちの宝石で取引(交渉)
何よりダウンタイムがほぼゼロだからダレない

249 :NPCさん :2021/12/20(月) 17:52:42.67 ID:3y9mTourM.net
探してるボードゲームがあります
何かキーワードを指定されて、そのキーワードを使ってストーリーを組み立てるゲームなんですが
名前を忘れてしまって

250 :NPCさん :2021/12/20(月) 17:59:18.38 ID:XqqaKHn60.net
ワンスアポンアタイム?

251 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:01:33.10 ID:ZgtGkZW+0.net
>>249
結構ある気がするが、ワンス・アポン・ア・タイムとか?
怪談作成の∞怪談とかもある

252 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:04:44.05 ID:UB15d9pM0.net
>>242です
いろんなお勧め助かります
年末年始時間があるので
モダンアートと天下鳴動と、あと他にあげていただいた中からもう一つなにか買ってみようと思います
ありがとうございました

253 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:08:00.16 ID:3y9mTourM.net
>>251
ワンスアポンアタイムではないですね
もうちょっとリアル寄りだった気が

254 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:08:56.19 ID:GlDESlmhr.net
>>249
キャットアンドチョコレート?

255 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:10:22.79 ID:GlDESlmhr.net
>>242
もう決めたかもしれないけどイムホテップはどうかな?

256 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:11:02.27 ID:XKRki60Dp.net
メカネ?

257 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:11:05.23 ID:3y9mTourM.net
>>254
うーん、これでもないですね
マイナーなゲームなのかなあ

258 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:13:32.92 ID:hLYp39pr0.net
カード使うのかとか、ダイス振るのかとかもっとヒントがないとそんなゲーム山の様にある

259 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:18:56.59 ID:3y9mTourM.net
ダイスはなかったですね

260 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:29:23.99 ID:Pa1vbY800.net
ウミガメのスープみたいなヒントの出し方しかできないのか

261 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:38:47.57 ID:Rek0Wg1R0.net
ワロタ
ゲーム当てゲームおもしろ

262 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:42:58.68 ID:GlDESlmhr.net
それはホラー系統やTRPGと付きますか?

263 :NPCさん :2021/12/20(月) 18:52:30.68 ID:QWRsDAic0.net
>>260
ひさしぶりに秀逸なレスを見た

264 :NPCさん :2021/12/20(月) 19:12:51.48 ID:XqqaKHn60.net
ムービークリエイターとか

>>262は「のびのびTRPG」か

265 :NPCさん :2021/12/20(月) 19:16:36.52 ID:7ln4LYLE0.net
答えはのびのびTRPGスチームパンクですね?

266 :NPCさん :2021/12/20(月) 19:19:15.70 ID:oQPpQ2Gd0.net
>>265
いいえ
ダイスは使わないそうなのでのびのびTRPGではありません

267 :NPCさん :2021/12/20(月) 19:27:09.25 ID:7ln4LYLE0.net
エアプだけどコールトゥアドベンチャーとかウインターテイルズとかもストーリーテリング系じゃなかったっけ?

268 :NPCさん :2021/12/20(月) 19:45:04.85 ID:x1KHbvc10.net
答えはドリームオンですか?

269 :NPCさん :2021/12/20(月) 20:08:53.64 ID:3y9mTourM.net
配られるカードは絵とかついてなくて単なるキーワードだったような気がするんですよね
「交代」とか「寒い夜だった」みたいな

270 :NPCさん :2021/12/20(月) 20:45:02.69 ID:GlDESlmhr.net
それは推理要素はありますか?

271 :NPCさん :2021/12/20(月) 20:55:40.91 ID:MQEW26wx0.net
アキネイターみたいになっとるw

272 :NPCさん :2021/12/20(月) 20:56:46.38 ID:MQEW26wx0.net
いやアキネイターはちょっと違うかすまん

273 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:05:11.41 ID:GlDESlmhr.net
>>272
良くわかったな
ちょっと日本語不自由な感じがそれっぽいやろ?

274 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:30:37.16 ID:+Fx6hc+jM.net
>>270
推理要素はないですね
一人が話を語るゲームで、話の途中で順番の交代とかもないです

275 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:30:40.99 ID:E2j+Id2k0.net
ボドゲネイターか、懐かしい

それは架空のボドゲですか?

276 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:35:49.66 ID:GlDESlmhr.net
>>274
答えはすでに見つかりましたか?

277 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:37:13.96 ID:mUjHoZcX0.net
みんな優しいなw
まとめサイト管理人さん
このレスは赤文字でお願いしますw

278 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:48:06.04 ID:soK9A8110.net
質問とかあてっこみたいな知識放出系は盛り上がるからな。

279 :NPCさん :2021/12/20(月) 21:52:22.23 ID:E2j+Id2k0.net
誰かボドゲネイター作ってくれんかな
こんな感じのゲームを探してるとか条件答えるといろいろ推薦してくれる

280 :NPCさん :2021/12/20(月) 22:03:08.87 ID:pjYLDrB+0.net
題材がリアル寄りになったワンスアポンアタイムでFA

281 :NPCさん :2021/12/20(月) 22:26:11.04 ID:jtaskjsXd.net
デジタルでプレイできるお薦めのボドゲある?
デジタルでは1つもプレイしたことない

282 :NPCさん :2021/12/20(月) 22:52:51.90 ID:IgAjE8160.net
パンデミックとワンデッキダンジョンとドミニオンはアプリでよくやった。
ドミニオンはテスト版?今DLできないかも
ワンデッキダンジョンは英語だけど少しやればほぼ分かる程度の言語量
クリアボーナスの追加スキルは若干分かりにくいかもだけど訳も落ちてる

283 :NPCさん :2021/12/20(月) 22:53:30.64 ID:IgAjE8160.net
BGAとか使うなら選び放題では

284 :NPCさん :2021/12/20(月) 23:36:27.10 ID:TI4/wnN/0.net
ロビンソン漂流記とレイルロードインク

285 :NPCさん :2021/12/21(火) 00:00:11.46 ID:prQZBAfw0.net
>>281
PCでいいなら、Steamでドミニオンが無料で遊べるよ。
ブラウザのオンラインと違って、拡張も1つ入れられる(無料で開放されるのが時期によって違う)

Steamには結構ボドゲあって、テラフォもあるしウイングスパンもあるし、いろいろ試してみるのもいいんじゃない?
セール時なら安価に買えるし。

おれ的によく回すのはイスタンブール、ウイングスパン、ドミニオンかな

286 :NPCさん :2021/12/21(火) 00:57:22.09 ID:NN6Lj2yL0.net
ドミニオンならsteam版とクロスプレイできるスマホ版(iOSとAndroid)も出てるね(テスト版だけど)
カードのテキストも日本語化されてだいぶ遊びやすくなってきてる

287 :NPCさん :2021/12/21(火) 01:31:45.43 ID:NRbIWcrcd.net
メルカリに似顔絵探偵が新品で何個も出品されてて、また転売屋かと思ってたら作者本人の出品だった

288 :NPCさん :2021/12/21(火) 01:39:10.75 ID:qBaR8YJW0.net
取りあえず来月再販のキャンバス予約したわ

289 :NPCさん :2021/12/21(火) 01:45:06.69 ID:NvAhfTv70.net
>>281
みんな言ってるけどドミニオン、CPUあるから一人で遊べるよ、しかも無料で遊べちまうし。

290 :NPCさん :2021/12/21(火) 02:10:47.55 ID:OPCX3D3e0.net
>>255
わざわざありがとう
もう一つまだ悩み中なので候補にいれて悩みますね

291 :NPCさん :2021/12/21(火) 08:02:41.63 ID:HIzO1OuV0.net
もっとテラフォとかROOTとか出てくると思ったら、みんなドミニオンなのか

292 :NPCさん :2021/12/21(火) 08:57:21.03 ID:lw4zJcvg0.net
空き時間にスマホでサクッとできるのが良いんだよね

293 :NPCさん :2021/12/21(火) 09:16:30.76 ID:VIa45v0Or.net
デジタルボドゲでオススメはウィングスパンじゃないかな?
他の自動処理とか以外に鳥の声だったり動きだったりにデジタルの良さがある
他はアナログよりは処理が楽になるね位なイメージ
デジタルエアプなので軽く触れたのしか知らないんだけどね

294 :NPCさん :2021/12/21(火) 09:37:27.95 ID:J5N33hgjp.net
デジタルならでは、とか求めてはいないな
好きなゲームがアプリ化されてたらいつでも遊べて嬉しいねってくらい
処理が一瞬になったおかげでゲーム性自体の単調さに気づいてしまってやらなくなったゲームは結構多い

295 :NPCさん :2021/12/21(火) 09:42:19.02 ID:54GEkOTI0.net
>>293
あれは見通しが悪すぎないか?
アップデートされたのかもしれんが

296 :NPCさん :2021/12/21(火) 10:04:54.61 ID:Gz008fE3p.net
チケライのデジタル版って手番にポッポーってなるけど、それがなんか嬉しい

297 :NPCさん :2021/12/21(火) 10:37:15.32 ID:U1PaWqOn0.net
私は一人画面に向かって遊ぶのは好きでなく
人と対面して遊ぶのが好きでボードゲームやってますが
一人遊び好きな人も多いのですね

298 :NPCさん :2021/12/21(火) 11:10:46.40 ID:hrb9EGhM0.net
>>297

そういう物言いは暗にdisってると判断される事が有るから気をつけた方がいいで。5chなら良いが、Twitterとかで言って遊ぶ相手無くしてるやつが時々いる。

299 :NPCさん :2021/12/21(火) 11:31:42.04 ID:wCQbs3WT0.net
>>297
一人で遊ぶのが好きなヤツ少なかったら、家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機やスマホゲームなんか流行らないと思わん?

300 :NPCさん :2021/12/21(火) 11:32:10.63 ID:eHyzuVZf0.net
だいたいアナログもデジタルも両方やってる人だろうけどねw

301 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:05:08.91 ID:cx+QZwRt0.net
gloomhavenは流石に物理的にもお値段的にも処理の手間的にもレガシーシステムも重かったのでデジタル版結構おすすめ
というかやればやるほどそもそもデジタルゲーム向きのルールなんじゃないのかなこれと感じる

302 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:07:57.45 ID:BJNdgI3K0.net
スピリットアイランドもかなりオススメできるんだけど、英語版なので、日本語版のスピリットアイランド実際にやったことないも厳しいかも

303 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:13:11.48 ID:lHnY87+Sd.net
二人でボードゲームの人ってこんなに狭いニッチな業界でボドゲ貶めたり他の新しめのブログdisったりして何がしたいんどろうな

304 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:16:37.82 ID:BetUQC4Aa.net
炎上商法
現にあなたに見てもらえてる

305 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:17:43.56 ID:3aLau1gmM.net
割といいことも言うから嫌いではない

306 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:27:43.71 ID:ZaMSyIRS0.net
デジタル版買うと、大概「クソゲーやんこれ、ボード買わなくて良かったわ」になる
やっぱ紙と木は重要

307 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:48:34.04 ID:hUhsbjHhp.net
>>301
デジタルゲームのメーカーが「アナログボードゲーム風のRPG作りました!」とか言いつつショボ演出、ゲーム性簡素すぎの手抜きゲー作って失敗してる一方で
アナログボードRPGが煩雑化しすぎて「お前はデジタルでいいだろ」状態になってるのが面白い
適材適所って難しいな

308 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:51:31.00 ID:BU9aiw000.net
>>294
シンプルなルールの小箱ゲーなんかは、やっぱりみんなで顔を突き合わせてワイワイやっての楽しさだなと感じることは多いかも。

309 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:57:06.56 ID:TVOBagbh0.net
ボイチャじゃダメなんですかね
絶対に顔を見合わせていたいって感じなの?

310 :NPCさん :2021/12/21(火) 12:59:51.68 ID:/bZKaVrWa.net
ゲーセン文化的には顔を合わせなくても存在が感じられればよい

311 :NPCさん :2021/12/21(火) 13:04:53.08 ID:TVOBagbh0.net
手段と目的の違いなんだろね
ある人は人恋しくて人と会うための手段がボドゲだっったってことで
極論ゲームが好きなわけではない だって一人じゃやらないんだから
ある一方はゲームが目的で人と会うのが手段と考える人
このタイプはゲームが楽しいんだからたとえ一人でもどうにかして遊ぶ

312 :NPCさん :2021/12/21(火) 13:21:58.59 ID:yakyjOnGM.net
1月中旬にアグリコラリバイズド拡張のCデッキ来ますな!併せてA.Bデッキも再販来るよ
リバイズドは買えたけど拡張が品切れ続いてて手に入らなかったから嬉しいわ〜

313 :NPCさん :2021/12/21(火) 13:23:06.12 ID:I8BED/cD0.net
ツイッター情報?拡張の1がまず欲しい

314 :NPCさん :2021/12/21(火) 13:25:00.07 ID:prQZBAfw0.net
ちょっとした隙間時間に1人でも遊べるのがデジタル版のいいとこ

多人数戦とはちょっと捉え方が違うかなおれは

315 :NPCさん :2021/12/21(火) 14:18:21.15 ID:P598GXxAp.net
今回は本体の再販はないのか

316 :NPCさん :2021/12/21(火) 15:20:05.32 ID:2ZtcE0F2d.net
今はマラカイボもアプリ出たのな

317 :NPCさん :2021/12/21(火) 15:25:20.79 ID:L+nDMtHc0.net
ロビンソンクルーソーが毎回失敗して盛り下がっちゃうから他の重協力ゲーも買おうとおもうんだけどスピリットアイランドって難易度高い?
あと成長していく感じとかあるかな?

318 :NPCさん :2021/12/21(火) 15:51:33.38 ID:ZaMSyIRS0.net
スピリットアイランドは、よほどの好事家以外おすすめできん
メンツ変えて遊んだけど、リピート無しのうえギブアップも出た事ある
ソロで遊ぶかデジタル版なら何とかって感じ

319 :NPCさん :2021/12/21(火) 16:10:14.48 ID:LqWbkSCrd.net
スピリットアイランドのソロは延々パズルを解いてる感じで好きな人にはたまらないんだけど
誰にでもオススメできるゲームではないね

320 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:04:21.62 ID:eHyzuVZf0.net
今なら去年の大賞取ったパレオなんだろうけど、協力ゲームって最初は失敗して繰り返すうちにだんだん上手くなってくとこが面白さだと思ってて、自分とある程度熱量同じ人が集まらない場では誘いづらい

321 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:11:15.21 ID:qyD+B8xqd.net
さすがにロビンソンクルーソーやろうって人たちにとってはそんなに難しくないと思うけど。
感覚的にはパンデミックの要素にカードゲームが追加みたいな感じだから、カードゲームに慣れてないとちょっとあれかも。
毎ターン成長はあるよ

322 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:16:43.58 ID:SOmP1ymkM.net
ロビンソン・クルーソーできるならスピリットアイランドもルール的にはそんな障壁にはならんだろうね
他に重協力ゲーだとキャメロットを覆う影とかデッドオブウィンター?
どっちも人数と裏切り有無で難易度激変するけど

323 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:18:59.55 ID:/bZKaVrWa.net
スピリットアイランドは実物でやると
実行済の能力忘れたりしがちで
どうにもルールというか実装が洗練されてないと感じてしまう

324 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:33:58.01 ID:ZaMSyIRS0.net
>>323
タワーディフェンスをボードゲームにしたんだと思うけど、敵を沸かしたり能力チェックなど煩雑だよね
デジタルだと簡単な処理もアナログだと大変

325 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:45:50.88 ID:ZR1zQneEa.net
>>152
流石にボードゲームに月10万もかけれん

326 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:53:06.28 ID:ZR1zQneEa.net
>>202
その何倍もの数のあるデジタルゲームは何度も遊ばれてるのを見るに、作品の熱中度合いはデジタル以下なのだろうか

327 :NPCさん :2021/12/21(火) 17:56:58.42 ID:ZR1zQneEa.net
>>217
ノイスバンシュタイン城じゃないかな

328 :NPCさん :2021/12/21(火) 18:21:57.20 ID:LhqYIRmid.net
ROOT河拡張再販きとるやん
この調子で山も頼む

329 :NPCさん :2021/12/21(火) 19:25:42.80 ID:ndb+PFjW0.net
プレリュード普通に買えてるな

330 :NPCさん :2021/12/21(火) 21:11:16.56 ID:54GEkOTI0.net
テラフォの拡張、楽天の怪しいショップで買ったのめっちゃ後悔してる
キャンセルも出来ないし本当に届くのかこれ...

331 :NPCさん :2021/12/21(火) 21:31:22.93 ID:loFyb91V0.net
なぜ人は転売ヤーから買うという過ちを繰り返すのか

332 :NPCさん :2021/12/21(火) 22:27:49.49 ID:rySfdXcV0.net
>>326
デジタルの某ゴッドマンの会社は、対戦せずに作った方が最後対戦したらすごい面白い。という考えで1人で十分以上に面白いのを磨き上げるから、だいぶん思想が違うのもあるかもしれん

333 :NPCさん :2021/12/21(火) 22:51:08.13 ID:NvAhfTv70.net
>>331
欲しいものは吊り上げられても買うからね。
探し回る時間や、張り付く時間を考えれば買ってしまうんや

334 :NPCさん :2021/12/21(火) 22:52:23.79 ID:I8BED/cD0.net
安くて怪しい所じゃないのか

335 :NPCさん :2021/12/21(火) 22:56:13.74 ID:NvAhfTv70.net
>>323
TCGやってたからか、全然気にならんかった。
性格の問題とかもありそうだけど。

336 :NPCさん :2021/12/21(火) 23:51:05.11 ID:x+9bMFGU0.net
あ〜この前クソガキ女と遊んでイライラしたわ。
「これどういういみぃ〜!???」「なんでこうなるのぉ〜!!!?」を最後まで繰り返
してた。もう出て行ってほしかったが、いつもお世話になってる女性が入れようとするの
で、最後まで我慢するしかなかった。
だって東海道だよ!?(殴りてぇ!!)

337 :NPCさん :2021/12/22(水) 00:38:51.03 ID:u7xM9uuKr.net
>>336
最後の一文が理解できないけど、東海道すらグダグダする位なら辞めろってことなら同意しないぞ
大概なんでそうなるのか分からないのはインストが悪いんだから。想像以上にゲームに触れてこなかった人は単語レベルから説明がいるので本当に伝わらない
仮にインスト正しくてその女が悪くても1度は流して次悩まなそうなもの提案した方がいい。態度がウザったいとかもそれとなく誘導するなり指摘するなりしてやれよ

ただの愚痴ならこのレスは無視してくれ

338 :NPCさん :2021/12/22(水) 01:30:02.96 ID:0PHpy5/P0.net
>>336
アマゾンのメビウスニムトの2007年の星一つレビューを読んで
本物の素人の人の読解力に震えるがよい

339 :NPCさん :2021/12/22(水) 02:30:36.18 ID:511fFegt0.net
>>333
そうやって養分になる事で益々奪い合い&値段の釣り上げが加速するのにな
バカのせいで大迷惑だわ

340 :NPCさん :2021/12/22(水) 03:09:10.16 ID:yOcHdByJ0.net
>>338
俺がボドゲ始めた頃の疑問そのまんまだったわw
慣れてしまうと忘れがちになるよな
けど処理する引き取るがわからんって国語レベルじゃねーかなとも思う

341 :NPCさん :2021/12/22(水) 07:18:04.98 ID:u7xM9uuKr.net
>>340
もはや何で知ったか覚えてないけどさ
山札、手札、捨て札が何かとか公開か非公開かも知らないと分からないからな…

342 :NPCさん :2021/12/22(水) 07:35:45.61 ID:3Br0g6nV0.net
>>338
モリゾウワロタ

343 :NPCさん :2021/12/22(水) 08:19:21.06 ID:HgCX9y3Ip.net
>>338
処理するや引き取るは日常用語だと思うけどな
電化製品の説明書でも同じ文句言ってそう

344 :NPCさん :2021/12/22(水) 08:24:51.86 ID:pVArhlexp.net
引き取るは使うけど処理するは日常会話では使わないからねー
それより山札場札捨て札デッキトークンとかは確かに引っかかりそうだ、インストでみんな知ってる前提で説明しそうで

345 :NPCさん :2021/12/22(水) 08:33:53.64 ID:jhhTIZGy0.net
インスト下手な人はそういうことにも考えが及んでないんだよね
「なんでわかんないの!」お前が説明してないからだよと

346 :NPCさん :2021/12/22(水) 08:39:21.23 ID:NPnuFW/n0.net
>>345
>それより山札場札捨て札デッキトークンとかは確かに引っかかりそうだ
その辺は事前にゲーム経験を聞いて確認してる
最近の若者はTCGを遊んだ経験ある人が多くてたいていは伝わるが

347 :NPCさん :2021/12/22(水) 09:11:33.74 ID:2GJoEnnKp.net
処理するって何するの?
何も具体的な事言ってないんだけどw

348 :NPCさん :2021/12/22(水) 09:17:33.16 ID:NvM4ABLvp.net
>>346
たいていは伝わるで済ませずに、個人の理解度見てケアするんだよ
「わかりました(わかってない)」もザラにいるからな
用語をわかりやすい言葉に置き換えたり、実プレイに入ってたら状況説明を交えたり
理解が追いついてない人や理解する努力がない人にイラついたら負け。インストというより会話のコツやな

349 :NPCさん :2021/12/22(水) 09:23:37.35 ID:7amnOPpm0.net
いるいる、口頭での説明を理解しようとしない人は意外といる
そういうのは実演というか、実際にやらせるより他ない
あと、うんうんって聞いておきながら全く理解してない人も一定数いて、インストはこれだから面白い

350 :NPCさん :2021/12/22(水) 09:54:45.05 ID:Mwqq3FvU0.net
驚くほど理解力が無い人間や、最初からボードゲームをプレイする気が無くて理解する気の無い人間とか時々居るからなぁ。

351 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:03:13.50 ID:JF8WKQQv0.net
>>338
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
となってて草
2012年の星3レビューも、「ニムトは初心者向けのゲームで7並べのが好き」と言いはなっているが、レビューワー自身が初心者未満であることは言うまでもないな。

352 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:24:36.80 ID:2GJoEnnKp.net
やってみなきゃわからんってすぐ言う人はいるけど、そういう時はやりながら説明して、このまま続けるかやり直すか改めて聞いたりするな

353 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:25:45.93 ID:Ozc8f1Exa.net
>>331
転売ヤーから買わなければ転売は無くなるということに気付いてないから

354 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:29:16.37 ID:511fFegt0.net
正直サマリーとかで視覚的に見直さないと最初の方に説明されたルールは忘れるわ
すまんな

355 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:32:31.61 ID:iUbRD7dNa.net
>>353
違うな
転売ヤーから買わざるを得ない状況を作り上げてる。
まあ、俺も転売するんだが

356 :NPCさん :2021/12/22(水) 10:38:13.12 ID:IzJJD5cx0.net
>>336
そんなもんだろう 少し慣れてきて重ゲーやったら質問しそうになる

357 :NPCさん :2021/12/22(水) 11:37:46.78 ID:5eZPGq550.net
毎年年末恒例のゲームってある?
うちはクニツィアの指輪物語
1回も指輪破壊に成功した事がないから20年くらい続いてる

358 :NPCさん :2021/12/22(水) 12:14:40.34 ID:z/KcMjduM.net
>>357
ごいた

359 :NPCさん :2021/12/22(水) 12:17:39.03 ID:kM3Fo2rkM.net
指輪物語は昔はおもちゃ屋で普通に売ってた希有なボドゲだったよなぁ

ハナヤマだったからだけど

360 :NPCさん :2021/12/22(水) 12:21:12.95 ID:kM3Fo2rkM.net
ロードオブザリング対決のデラックスが売ってるんだけど何が標準と違うんだ?

361 :NPCさん :2021/12/22(水) 13:00:57.28 ID:FT0bW+GD0.net
>>357
デッドオブウィンター

362 :NPCさん :2021/12/22(水) 13:05:51.11 ID:UOspQ4IB0.net
>>357
親戚集まって麻雀

363 :NPCさん :2021/12/22(水) 14:16:27.99 ID:L0aMS73z0.net
>>359
指環はハナヤマじゃなくてカプコンじゃね?

でもロックマンカタンは
カプコンじゃなくてハナヤマだったりするのがややこしいが

364 :NPCさん :2021/12/22(水) 14:17:05.22 ID:EJdT72+dp.net
>>357
集まったらキングダムビルダー、チグユー、サンペテで年越し
あとはスルージとスマブラかなんか遊んで初日の出見に行くのが正月パターン

365 :NPCさん :2021/12/22(水) 15:25:28.77 ID:sQupwtar0.net
グルームヘイヴン拡張、発売日の情報出てからそこそこ小まめにチェックしてたつもりだったんだが、いつの間にかどこも予約終了してる…

366 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:07:32.22 ID:kNDvbw8yd.net
グルームヘイブン拡張そんな売れるほど終わらせてるの多いのか

367 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:14:58.99 ID:FT0bW+GD0.net
確実に半数以上は終わらせてないし、なんならプレイすらしてないのが数割はいるだろうな

368 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:20:56.51 ID:sQupwtar0.net
私もそうだけど、グルームヘイヴン持ってないけど後からだと入手困難になりそうだから注文できるときにしておきたい
グルームヘイヴン本体の再販はまだか

369 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:36:21.86 ID:CjClWR2NM.net
前に再販は数がまとまらないと難しいって聞いた

370 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:38:52.04 ID:7amnOPpm0.net
再販で1番効くのは生の声だから直接アークライトとかホビージャパンにメールするのが効果的

371 :NPCさん :2021/12/22(水) 17:58:14.57 ID:ZAwpdfi20.net
発売時期はズレたけど、本体再販・解明編・獅子の顎は同時に発表だったよ

372 :NPCさん :2021/12/22(水) 18:11:02.77 ID:sQupwtar0.net
7月の発表からずっと再販待ってる
拡張と同時かと思ったんだけどなあ

373 :NPCさん :2021/12/22(水) 18:16:30.35 ID:9Ev9/MnIM.net
アグリコラリバイズドの拡張を再販込みで3デッキ分予約できたんだけど、遊ぶ時は拡張単体ではなく全部ごちゃ混ぜにして遊んだ方が面白いかな?

374 :NPCさん :2021/12/22(水) 18:19:13.67 ID:r71h38YHp.net
>>373
入れるんなら半端に入れるんじゃなく全部入れた方がいいだろうな
アグリコラの面白さのいくらかは、そんなカードあるのって驚きもあるから

375 :NPCさん :2021/12/22(水) 19:17:03.24 ID:i9m9kMnf0.net
グルームヘイヴンは小売りの方でちょっと気になる動きがあっという情報があった半面
本国でフロストヘイヴンに備えているためにそこまで考慮されていないのではという話も見かける
ただ今回は拡張販売だから本体の再販が整ったら早期に発表してもらった方がいいな

376 :NPCさん :2021/12/22(水) 19:36:40.04 ID:8HBJpAJ7p.net
宇宙カタンの5-6人拡張、ひょっとして日本語版出るのか?
出たらとりあえず買うが

377 :NPCさん :2021/12/22(水) 19:55:07.77 ID:v5xjWLok0.net
ウヴェの農業ゲームで一番ウハウハできるってどれかな?
アグリコラ楽しいんだけどカツカツすぎてな

378 :NPCさん :2021/12/22(水) 20:17:15.63 ID:IzJJD5cx0.net
ここでオススメあったのはヌースフィヨルドやオーディンの祝祭か

379 :NPCさん :2021/12/22(水) 20:56:23.24 ID:C6evPLdu0.net
ボーナンザっしょ

380 :NPCさん :2021/12/22(水) 21:24:48.72 ID:L08+Nzep0.net
カヴェルナ、アルル、オーディンはみなカツカツ度が低い

381 :NPCさん :2021/12/22(水) 21:32:13.11 ID:3Br0g6nV0.net
他者が利するから選択肢が限られて困るゲーより選択肢がありすぎて何からやるか困るゲーが主流になってきてるよね

サイズのAmazonレビューみて思った

プエルトリコはワーカープレースメントでは無いけど

382 :NPCさん :2021/12/22(水) 22:39:56.25 ID:vxcV19dk0.net
ガイアプロジェクト好きなんだけどちょっと重すぎる
ハトクラやいせギルみたいに日本人が
うまいことライトにアレンジしてくれないかな

383 :NPCさん :2021/12/22(水) 22:41:51.39 ID:UOspQ4IB0.net
>>380
それ!
うすうす感じてたけど、最近のゲームにすぐに飽きる理由かもなー
上手くプレイ出来たら満足して終わり〜

384 :NPCさん :2021/12/22(水) 22:55:01.13 ID:ZAwpdfi20.net
ボドゲーマーはドM

385 :NPCさん :2021/12/23(木) 01:20:57.74 ID:lBG++AmR0.net
アルナックみたいな全員がそれぞれやりたい事やりつつ、それでいてインタラクション少し感じるくらいのゲームがええな

386 :NPCさん :2021/12/23(木) 04:17:19.39 ID:slnZ1fjk0.net
>>382
最後の巫女や桃色飲茶娘はテラミスティカ系列の影響が強いし
出してるラフスケッチもテラミが好きだと言ってるんだけど
ハトクラやいせギルみたいな露骨なフォロワー作品にはしてないんだよな

387 :NPCさん :2021/12/23(木) 09:10:05.87 ID:Q8i2MRig0.net
ソーシャル時代はすぐに客のお気持ちで評価が固定されてしまうから
ゲームデザインの方向性もとにかくプレイヤーの不快感を消すという部分が重視されてしまう
大差がつくような点数システムの排除、攻撃性を感じるインタラクションの排除etc.
結果としてお行儀のよい作品が量産され、アレンジ続編や拡張で飽きっぽい客の満足度を水増ししていく
どのジャンルも通る道だが、ボドゲも完全にここに踏み入ってるな

388 :NPCさん :2021/12/23(木) 10:51:21.16 ID:t9bmMaiR0.net
最近のソロプレイ感の強いインタラクションの無いボドゲはあまり好きじゃないなぁ
一人でスコアアタックやってネットでランキングでも付けとけばいいじゃんと思ってしまう

389 :NPCさん :2021/12/23(木) 12:14:27.09 ID:pc7ZO0d/a.net
まあ時代の流れやな、初プレイでたまたまぼっこぼこにされたら2度とやらない人おるからな

390 :NPCさん :2021/12/23(木) 12:49:53.65 ID:XbeLBEBbp.net
対面でやるものだからなおさら
ボコられたらみっともない、邪魔したら気まずい、足を引っ張ると馬鹿にされそうで怖い
こういう声が大きくなるんだろうな。それで各々の育てた盆栽を眺め合うようなゲームがニーズとなる

391 :NPCさん :2021/12/23(木) 13:03:22.08 ID:vMZVQoXWa.net
>>386
巫女とか桃色ってのやったことなかったからチェックしてみるわ

392 :NPCさん :2021/12/23(木) 13:13:49.79 ID:+5OZnAlRr.net
>>391
その二択なら最後の巫女の方がメインは似てると思う

話少し変わるけど同作者の下町メイド物語はどう?
評判聞かないから面白いのか分からなくて

393 :NPCさん :2021/12/23(木) 13:58:52.07 ID:WSfRihXEd.net
>>392
7wonderのフォロワーで平均以上の面白さはあるが
セットアップが面倒くさいのと巫女みことかと違って特筆するようなレベルまで達してない
他のゲームと共通するキャラがいるからその辺が気になる人でもないも勧められない

394 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:22:07.83 ID:pc7ZO0d/a.net
>>393
あれやってから一切他に手を出してないけど他のは面白くなってるんやね

395 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:43:27.07 ID:efXe4pIQ0.net
インタラクション嫌う人いるよな
ブラスやってて他人のもの奪うの禁止ルールでやろうって言われた
やってないけどそんなルール面白いのかな?と思う

396 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:44:43.56 ID:nuRskCEUd.net
ブラスの肝は他人との取り合いを見据えた手番順調整にあるよな

397 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:45:33.63 ID:LQVVMz6F0.net
loselose上等って人がいると嫌だな

398 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:47:57.79 ID:XGSY/jx30.net
他人とのかけひき好きな人と
箱庭育てるの好きな人とそれぞれいるんだろうけど
男と女でだいぶ傾向分かれるよね

399 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:48:16.66 ID:2Pg6follr.net
>>394
俺は巫女も桃色も好きやで

400 :NPCさん :2021/12/23(木) 17:55:47.58 ID:KBD5RjwH0.net
>>395
奪うw
商品売却による安定事業化を奪うって笑った

401 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:07:22.19 ID:J3k8EiDYp.net
逆にインタラクションマシマシで面白いゲームって何がある?
ソロ感強いゲームは飽きてきた

402 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:12:37.21 ID:BMFcd8bRM.net
インタラクションと言えばフンタだろうな
今ほどインタラクション強いのが避けられてなかった時代においてすら友達失くすゲームと言われてたが

403 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:13:36.20 ID:HrOf4z7/p.net
資源や場所の取り合いもインタラクションじゃないの?

404 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:20:18.62 ID:2yAKETdJ0.net
昔遊んだゲームで名前を思い出せないものがあるのですが知恵を貸してください

プレイした時期 91〜93年頃
ジャンル ロボットものシミュレーション
特徴 FSSっぽいロボットを設計して戦わせるシミュレーションゲーム
各部位の装甲や出力等かなり細かく設計する必要があった
バトルテック、ワースブレイドでは無い

正直かなり記憶があやふやなので、もし思い当たるものがあればよろしくお願いします

405 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:20:38.44 ID:d+ZriAWld.net
他人の行動次第で自分の行動が変わるやつは全部インタラクションやで

406 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:21:16.32 ID:NuHmyNpTp.net
ディプロマシーで握手しながら蹴り合ってみるとか

407 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:22:31.08 ID:HUOOqXv80.net
陣取り系はインタラクション強めになるよな

408 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:36:43.06 ID:DOoEnVnM0.net
ギンコポリスってダウンタイムどう?なんとなく長そうだけど

409 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:38:39.71 ID:UZjeFFjB0.net
お安く15分でインタラクションの「クー」あたり

410 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:43:01.58 ID:2bFhCPxqd.net
>>408
同時処理なので短い

411 :NPCさん :2021/12/23(木) 18:48:35.32 ID:jpAKzdT6M.net
>>404
翔企画のメックナイツかな?
RPGマガジンで見ただけでプレイしたことはないんだけど時期はあってると思う

412 :NPCさん :2021/12/23(木) 19:11:10.00 ID:2yAKETdJ0.net
>>411
ありがとうございます
これで間違いなさそうです

413 :NPCさん :2021/12/23(木) 19:17:36.29 ID:2V8CWX+Da.net
モリゾウの他のレビューまで読んじまったよw

414 :NPCさん :2021/12/23(木) 19:32:07.51 ID:DOoEnVnM0.net
>>410
あ、同時処理なの?一人ずつやってくんかと思ってた

415 :NPCさん :2021/12/23(木) 19:49:32.75 ID:X/tE3t/v0.net
>>413
自分もモリゾウと上で言及されてた2012年に星3つけた人のレビュー眺めてきた

当時と違って今ならゲームに慣れてる人も多いから「処理する」や「ひきとる」の表現でつまづくことは減ったのかな?

416 :NPCさん :2021/12/23(木) 20:37:01.21 ID:JHRKJHGJ0.net
昔、TCGの説明書内の「タップする」の意味がわからなかった思い出

417 :NPCさん :2021/12/23(木) 21:08:15.97 ID:JFFKuvfv0.net
普通の日本語レベルでも通じない人には通じないからね。
マニュアルによっては細かに書きすぎて逆に判らない原因。

418 :NPCさん :2021/12/23(木) 22:27:18.71 ID:XGSY/jx30.net
情報量は少ないほうがわかりやすいが、削ぎ落していくと言葉足らずになるから難しい

うちの奥さんは何度説明しても、七不思議デュエルで資源が足らないときに
その資源を相手が持っていた場合に支払うお金の計算ができなかった

結局たぶん10試合後くらいになんかピンと来たみたいだけど、こっちはなんでわからないのか
わからなかった

419 :NPCさん :2021/12/23(木) 22:44:10.73 ID:ENPq5cU00.net
>>414
せーので出してから処理してくだけだね

420 :NPCさん :2021/12/23(木) 22:58:10.23 ID:bIqHTOsY0.net
フタリコラ、アプリで何回かやってあんま展開変わんないなって飽きちゃったんだけど、あれ拡張の建物あると結構プレイ感変わる感じですか?今実物の在庫もあるからちょっと迷ってて。

421 :NPCさん :2021/12/24(金) 00:38:46.67 ID:5md0hFpv0.net
>>417
たしか7人に1人ぐらいは境界知能の奴がいるんだったか

422 :NPCさん :2021/12/24(金) 01:07:14.36 ID:QcyYBhuvM.net
>>420
拡張建物の効果は通常の建物と違って各自のボード構築に特徴が出るような性質になっていて、プレイ感は変わるしリプレイ性も上がりますよ

アプリ版(steam版)でもオプションで拡張入れられるはずだけど…

423 :NPCさん :2021/12/24(金) 01:37:50.91 ID:p2vBBaii0.net
>>420
特殊建物が増えるので目先は変わるけど大筋は変わらない。飽きるまでワンクッション入る程度
俺も基本がすぐに飽きて拡張導入した口だけど、個人的にはお勧めしない

424 :NPCさん :2021/12/24(金) 07:54:00.57 ID:p2vBBaii0.net
>>415
つまづいてる人はいるけど言わないだけだと思う
馬鹿にされるだけだから

425 :NPCさん :2021/12/24(金) 08:55:46.64 ID:A8rZBiok0.net
動画とか、文字と写真でどんなルールか解説するブログも増えたしそこに引っかかる層もそれなりにいるだろ多分
そこをすり抜けて溢れちゃう層もいるだろうけどな……

426 :NPCさん :2021/12/24(金) 10:48:38.38 ID:77i6R9GA0.net
会話でなら問題ないのに文章にすると読むにしても書くにしても急に理解力が下がる人もいるしな
電話だと普通なのにメールの文が可笑しい人とか

427 :NPCさん :2021/12/24(金) 11:41:28.13 ID:5UD6W/ozp.net
わざわざ難しい言葉使うからじゃない?

428 :NPCさん :2021/12/24(金) 12:08:57.87 ID:Orr/4tWkM.net
>>426
怪しいんじゃなくて笑えるの?

429 :NPCさん :2021/12/24(金) 12:45:23.89 ID:lW+v6udmp.net
可笑しい、には単に笑うって意味以外に、疑わしいみたいな意味もあるんだよ。

430 :NPCさん :2021/12/24(金) 13:07:04.00 ID:j5dCNCSsd.net
>>422
>>423
ありがとう。デジタルも拡張入れられるのか。多分デジタルのが安いだろうしそっち試してみます。

431 :NPCさん :2021/12/24(金) 13:14:23.97 ID:JUZA5up+d.net
おかしい には不可思議だみたいな意味があるけど、可笑しいと漢字で書いたら笑える方の意味だけかな

432 :NPCさん :2021/12/24(金) 13:21:04.06 ID:Yid9oYup0.net
よく変換ミス程度でここまで盛り上がれるな
人生楽しそう

433 :NPCさん :2021/12/24(金) 13:37:12.54 ID:5UD6W/ozp.net
ボードゲームは人生に彩りを与えるからね

434 :NPCさん :2021/12/24(金) 16:59:58.88 ID:KJHo8siJ0.net
ボドゲが普及しないのが分かるスレ

435 :NPCさん :2021/12/24(金) 17:38:42.85 ID:MLeaVvHTd.net
>>433
ボドゲではなく
ボドゲしてくれる友人がいる時点で彩り溢れてんだよなぁ…

436 :NPCさん :2021/12/24(金) 17:48:20.16 ID:/eVcAJ+gd.net
>>435
ほんこれ グルームヘイブン終わらせられるメンツ集まるとか感謝しかないわ
ああ次はテインテッド・グレイルだ

437 :NPCさん :2021/12/24(金) 18:43:08.72 ID:CFMDeIX20.net
遊んでくれる集まってくれる人に感謝

438 :NPCさん :2021/12/24(金) 19:59:00.87 ID:z6qw7e6y0.net
最近集まれてないな・・

439 :NPCさん :2021/12/24(金) 20:36:40.83 ID:/Li3LnDd0.net
テンデイズ呟いて暇あるなら問い合わせ返信して欲しいわ

440 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:01:03.48 ID:mA2z8y9f0.net
案の定、テインテッドグレイルのエラッタが大量に公開されて阿鼻叫喚w
どう見ても発売前にわかっていたのに発売日まで黙っていたね、これ。
まぁ売れなくなるのは目に見えてわかるから売り上げ的に黙ってたのだろうけど、余計信用失くすだけだぞ。

441 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:10:39.82 ID:4dTjtP6DM.net
欠品があったアヴァロン見聞録ってのが入ってなかった

442 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:25:04.94 ID:m0xNm+HW0.net
やっばりかw 二刷り待ちのおれに隙は無かった
初版は転売屋に任せておけば誰も損しない幸せ

443 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:25:16.20 ID:/eVcAJ+gd.net
エロゲ初日のパッチみたいなもんだし想定内

444 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:38:19.29 ID:tkREEumx0.net
そんな大げさな…と思って見に行ったらすごい多くて白目になる
ゲムマ先行組の反応はどんなものだったんだろう

しかしこれはいくらなんでも多すぎる
何らかのサポート対応をしてほしいところ

445 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:44:45.51 ID:/Li3LnDd0.net
>>440
11/17
公開になっとるやん

446 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:45:53.14 ID:/Li3LnDd0.net
●箱裏 カード(中)の枚数
誤:556枚
正:586枚

どうしてこなた

447 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:48:19.48 ID:4EsCmSEX0.net
この手のゲームで正誤表ズラズラ並べられても困るよね

>>441
アヴァロン見聞録はDLのやつなので入ってないのが正しい

448 :NPCさん :2021/12/24(金) 21:51:49.27 ID:FcFx2chu0.net
致命的なエラッタは多いの?
誤字くらいはスルーできるけど

449 :NPCさん :2021/12/24(金) 22:02:10.55 ID:mA2z8y9f0.net
発売前にこれだけエラッタ出てたのみんな知ってたの?

450 :NPCさん :2021/12/24(金) 22:45:24.68 ID:azHzEoM80.net
ayaseがMステで枯山水を話題にしてた

451 :NPCさん :2021/12/24(金) 23:16:53.23 ID:m0xNm+HW0.net
アヴァロン見聞録の件が11/17公開
ゲームに関する重要エラッタは12/24に追記って書いてあるぞい

452 :NPCさん :2021/12/25(土) 03:00:10.99 ID:0S0M6r+50.net
実質ゲームブックだからパラグラフミスは致命的やろ

453 :NPCさん :2021/12/25(土) 04:18:49.73 ID:pBxgjgiiM.net
>>446
テンキーで一個上叩いちゃったんでそ

454 :NPCさん :2021/12/25(土) 04:19:09.56 ID:pBxgjgiiM.net
あ、下だった

455 :NPCさん :2021/12/25(土) 08:32:03.91 ID:p+uiQSMnr.net
大量のエラッタという事は向こうに貰ったルールが一つ前のバージョンだったとかそっち系かな?

456 :NPCさん :2021/12/25(土) 08:45:03.49 ID:2diixH270.net
kick版と同時はやっぱり危険なのでは…
2版になってからの方がテキスト安定しそう

457 :NPCさん :2021/12/25(土) 09:57:52.98 ID:CniTp/u50.net
テインテッド、これプレイしてると Monsters of Avalon 滅茶苦茶欲しくなるな
マップカードの上に衛士カードおかなくて良くなるだろうし

458 :NPCさん :2021/12/25(土) 11:08:31.96 ID:3dz5m3y10.net
周回遅れのイーオンズエンド程度の文書量でも、結構なエラッタ出してたアークライトを舐めたらあかんで
kickstarter同時とか関係なく、値段の張るゲームの初版は転売屋に任せとくのが良し

459 :NPCさん :2021/12/25(土) 12:12:14.87 ID:Z86MMj6J0.net
子供用のおもちゃリモコンを買いにヨドバシに行ったと思っていたら、なぜかバラージも買っていた
自分でも何が起きたのかよくわからない

460 :NPCさん :2021/12/25(土) 12:14:53.99 ID:BAObd8F50.net
ヨドバシあるあるやな
ボドゲのディスプレイ販売は請求力強い

461 :NPCさん :2021/12/25(土) 12:30:30.53 ID:DmEv0affM.net
わかる
通販だとまぁ今度でいいかーって物でも実物見ると欲しくなる

462 :NPCさん :2021/12/25(土) 12:39:34.43 ID:BAObd8F50.net
選んで買って今日開封出来るって通販と違うよね
通販は1日我慢出来る程度の欲しい物だし

463 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:06:11.21 ID:u9Z+Dn2kp.net
お前らゲームごとき、1年ぐらい我慢できんの?

464 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:22:53.50 ID:9S8b3VuW0.net
子どもの頃におもちゃ屋に入ったときのあのワクワク感を、大人になって味わえるのは素直に嬉しく思う。

465 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:30:41.19 ID:u7XnR0PQp.net
「ゲームごとき」と言いつつ1年いそいそと我慢して待ってるのはツンデレ感あるな

466 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:35:45.23 ID:u9Z+Dn2kp.net
再販待ってて予約競争に負けると1年ぐらい余裕で我慢できる
そのうち興味無くなって買わないことも多いけど

467 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:37:03.26 ID:o1ppNxyl0.net
スピリットアイランドは我慢してるうちに興味無くなったな
3ヶ月くらい我慢してみるのは節約の秘訣かもしれん

468 :NPCさん :2021/12/25(土) 13:51:16.24 ID:C/htKLWkd.net
数ヵ月後、そこには嬉々としてスピリットアイランドをプレイする>>467の姿が!

469 :NPCさん :2021/12/25(土) 14:29:30.75 ID:ZIKMhdL1p.net
だいたいみんなそうだろ
争奪戦負けてギャーギャー騒いで、ひと月もすれば忘れる
再販アナウンスあれば思い出して再燃
ずっと張り付いてるのはそういう業者としか

470 :NPCさん :2021/12/25(土) 16:16:45.23 ID:mOysVaWf0.net
電動ダイスカップって使ってる人いる?
カタン好きで友人とたまにやるけど、狭いテーブルでやってるから、よく床に転がるんだよなぁ。

471 :NPCさん :2021/12/25(土) 16:19:16.84 ID:LnSTi+Ve0.net
昔100均の醤油瓶に小さいダイス入れて瓶ごと降るっていうの見たな

472 :NPCさん :2021/12/25(土) 16:58:07.17 ID:fKxgZChwp.net
ダイストレイかツボ振り式で全て解決するから、電動は使ったことないわ
電池の交換とか面倒だし、振るダイス数が変動するゲームだと逆に面倒じゃね?使ったことないから実際はわからんけど

473 :NPCさん :2021/12/25(土) 17:24:01.50 ID:pCGGyQ110.net
ちょうどカタンの時使ってるな。二個固定だし、ボタン押すだけでいいからサクサク進んで良いで

474 :NPCさん :2021/12/25(土) 17:33:31.37 ID:ltcGlDPn0.net
圧倒的桃鉄感

475 :NPCさん :2021/12/25(土) 17:42:27.21 ID:7ufzCREVa.net
>>470
ボタン押したら底が回転するやつ買った
良い点
出した時は盛り上がる
手の中でかちゃかちゃ振らないので時間短縮になる
みんなからの視認性良し
蓋付けるとブラインドで振れる(実用性は?
気になる点
ボタンから手を離してもしばらく惰性で回るので回しまくると止まるまで時間がかかる
割とスペース食う
携帯には向かない

カードシャッフラーと同じ立ち位置かなと思った
自宅でしか使わない定位置確保出来るならアリかも
自分は今はトレーとかに振ってる

476 :NPCさん :2021/12/25(土) 17:44:49.45 ID:0/NqYqnl0.net
場所とって回るの時間かかるのか 普通にやるかトレイのがいいね

477 :NPCさん :2021/12/25(土) 17:52:41.22 ID:hBKl4UyZ0.net
本邦はドンブリでいいだろう

478 :NPCさん :2021/12/25(土) 18:32:15.78 ID:mOysVaWf0.net
>>475
基本的には友達の部屋に持っていくから、やっぱり不向きなのか…
思ったより大きいのな。素直にトレー買うよ。ありがとう。

479 :NPCさん :2021/12/25(土) 20:55:52.77 ID:WUqnvqEop.net
カタンだったらアクリルの小さなボックスにダイス2個入れてシャカシャカするのが効率良い。こぼれも無いし、手番マーカーとして使える。

480 :NPCさん :2021/12/25(土) 22:22:10.22 ID:VaGIr/900.net
2D程度ならダイストレーはニトリの小物トレーで済ましてるなぁ

481 :NPCさん :2021/12/25(土) 23:49:16.66 ID:Q3X5jFY4p.net
キャンドゥのボタン式小物入れすごい良かった

482 :NPCさん :2021/12/25(土) 23:55:26.85 ID:cupjs8sk0.net
>>460
それを言うなら訴求力でしょ
まぁ、店に請求はされるが

483 :NPCさん :2021/12/26(日) 00:28:06.83 ID:SfMno2Vda.net
>>326
まともにプレイする迄に越えなきゃいけないハードルが高過ぎるからかもしれん

484 :NPCさん :2021/12/26(日) 01:11:25.08 ID:TK0O+XZF0.net
12歳の少女がNFTアートで1億8000万円超を売り上げるまで。51作品を販売、9歳の時の絵も

9歳になると、細長い首を持つ多様な女性たちのポートレートを描き始めた。
『ロング・ネッキーズ(Long Neckies)』というシリーズだ。NFT(非代替性トークン)
アートファンの間でナイラの作品は大人気となった。
ナイラの最初のコレクションである『ロング・ネッキー(Long Neckie)』は2021年3月10日に出品され、
80ある作品のうち51作品はすでに売約済みとなっている。9歳の時に描いた作品もあり、この
コレクションには今後も毎年作品を追加する予定だ。また、2つ目のコレクションである『
ロング・ネッキー・レイディーズ(Long Neckie Ladies)』も同年7月27日に発売した。
3333人の女性のポートレートで構成される
このシリーズは、「数時間で完売した」とナイラの母であるラトヤ・ヘイズ(Latoya Hayes)は語る。
後述する開発者への支払いやイーサリアムの利用料を差し引く前の額として、ヘイズは
プライマリー・マーケットで382ETH(約160万ドル、約1億8000万円)を売り上げた。

485 :NPCさん :2021/12/26(日) 01:44:01.05 ID:zoQy2WE50.net
>>6
アクワイア

486 :NPCさん :2021/12/26(日) 09:52:56.53 ID:WwmaUpAd0.net
新幹線の3人席でプレイしやすいゲームないかな。
条件としては、場に場所を取らないことと手札が少ない事かな。
あとプレイ人数は3人で。
今のところ手持ちの「これは俺の魚だ」と「スカルキング」を持っていく予定。
ミューラは手札の数的にあきらめた。(1名が小学生低学年なもんで)
良いのあれば勧めて。

487 :NPCさん :2021/12/26(日) 10:16:15.10 ID:0tx79jlr0.net
スマフォやiPadでチケライとか
騒がないようにね

488 :NPCさん :2021/12/26(日) 10:43:20.42 ID:0HsflfgO0.net
ファストスロースって面白い?
再販来て、ちょっと気になってる

489 :NPCさん :2021/12/26(日) 11:36:19.95 ID:p8iq3Rm+0.net
一人小学生なら新幹線の座席でゲームするな一択
スマホでイヤホンで動画見せとけ

490 :NPCさん :2021/12/26(日) 12:02:58.07 ID:Y6ltpDpNp.net
小学校低学年だと新幹線の座席でゲームはどうだろうなぁ……
スマホとかタブレットでパスアンドプレイみたいな形式ならいけるかなってところだろうな

ダイスとかカード使うのだと何処行くかわからんし、周りの座席へ配慮するとなるとその程度じゃないか

491 :NPCさん :2021/12/26(日) 13:07:56.69 ID:UmZ4+C8L0.net
>>486
アメリカだと質問が「飛行機でできるゲームない?」になって定期的に。
フォーラムに貼られてるリンクの先にいっぱい紹介されてるな。
構造上2人ゲーム多めだけど
https://boardgamegeek.com/thread/1766099/games-play-plane

492 :NPCさん :2021/12/26(日) 13:45:36.98 ID:LqKmXVFid.net
スカルキングって旧版とレジェンドどっちがいいのん

493 :NPCさん :2021/12/26(日) 15:04:49.45 ID:aDNJHgJ5d.net
>>492
絵の好みでいいと思う

494 :NPCさん :2021/12/26(日) 19:26:06.46 ID:UiFK7X+y0.net
>>486ですが、コメントくれた人ありがとうございます。
電車の中で騒ぐなという類のコメントを見かけましたが、全くの同意見です。
むしろ自分自身がその点については人より神経質なので厳しくしているかも。
よって、そのあたりのマナーは躾も含めわきまえているつもりです。
タブレットも良いと思いましたが、やはり子供には生の手触りでボドゲに触れさせいので少し悩ましいです。
今更ですが、プレイしたことありませんが紙ペンゲームとか良いのでしょうか。
どちらにしろ参考になりました。

495 :NPCさん :2021/12/26(日) 20:09:47.80 ID:OOlzrja50.net
>>494
昔は指相撲とかヒソヒソ声縛りでUNOとかやってたもんやけどな
いろんなゲームを想像してみたけど
簡単なカードゲームであっても場に出さないといけないものが多いし

物を使わない遊びをしては如何かな?
応用しりとりで、文字数縛りとか会話しりとりとかを小声でする…みたいな
ペンと紙を使える状況なら、絵しりとりも

496 :NPCさん :2021/12/26(日) 20:26:56.73 ID:HFqIiM820.net
フランスのボードゲームで321や246のような数字3桁の名前のボードゲームありますよね
何でしたっけ?

497 :NPCさん :2021/12/26(日) 20:34:02.93 ID:QIVONVBc0.net
フリーゼの504?
フランスじゃないが

498 :NPCさん :2021/12/26(日) 23:39:40.01 ID:JK81h7a70.net
セリオン011かな?

499 :NPCさん :2021/12/27(月) 03:31:41.94 ID:HTffxEnz0.net
5211

500 :NPCさん :2021/12/27(月) 12:16:01.55 ID:/tSy+zdD0.net
サバンナパークもうアプリあるし今セールなのな
どうなん?

501 :NPCさん :2021/12/27(月) 12:34:35.17 ID:RM7pQXBNp.net
今時のテイクイットイージーだなって思ってスルーしてたけど面白いのかな?

502 :NPCさん :2021/12/27(月) 12:45:36.61 ID:J2liuNrL0.net
サバンナパークおもろいよ。まあ、テイクイットイージーやけどな。

503 :NPCさん :2021/12/27(月) 20:12:02.60 ID:x1lJ/ybS0.net
「これは俺の魚だ」も「スカルキング」も小学校低学年にやらせたら大騒ぎ確定
それでわきまえてるといわれても。。。

504 :NPCさん :2021/12/27(月) 21:00:26.61 ID:0wXbYboi0.net
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい

週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...

サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット

Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法

【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!

【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw

【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう

【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??

505 :NPCさん :2021/12/27(月) 21:03:12.30 ID:bdgA4esQ0.net
当然駒やカードが散らばったり無くしたりするしな
しつけができてるのを自称するなら、そここそ我慢させるとこだろうに

506 :NPCさん :2021/12/27(月) 21:39:01.25 ID:J2liuNrL0.net
子供によって特性が違うからなぁ、必ず興奮して大騒ぎするみたいな先入観で入っちゃうのはどうかと思うわ。親なんだから性格もある程度わかってるだろう。

507 :NPCさん :2021/12/27(月) 22:15:13.07 ID:DkszTaqm0.net
もう年末か、皆は来年日本語版出て欲しいのある?
自分的には下の拡張出てくれないかなーと淡い期待をしてる
カヴェルナは来年発売なので、来年では無理かもだが

クァックサルバー拡張 アルケミスト
マイリトルサイズ パイインザスカイ
カヴェルナ フランティックフィーンド

508 :NPCさん :2021/12/27(月) 22:17:55.35 ID:E2ABuATA0.net
>>506
親の「うちの子大人しいんです」は信用できんだろ

509 :NPCさん :2021/12/27(月) 22:21:27.58 ID:7c5jUGmbx.net
いつまで見知らぬ他人の子供のことで争ってんだよ
どんな子供かなんて結論出る訳ないだろ

510 :NPCさん :2021/12/27(月) 22:34:04.26 ID:w026vqOBd.net
>>507
プエルトリコかね
結局年内に出なさそうだし

511 :NPCさん :2021/12/27(月) 23:09:58.25 ID:WI9XPPuU0.net
というか無理して新幹線内でボドゲせんでも目的地についてからやればいいのではとかしおもわん
普通にトランプとかウノでいいじゃん

512 :NPCさん :2021/12/27(月) 23:34:45.66 ID:LQfdIZ9s0.net
>>507
キュビトス

513 :NPCさん :2021/12/27(月) 23:48:01.81 ID:uKTSf3+r0.net
クアックサルバーって再販あるの?

514 :NPCさん :2021/12/28(火) 00:42:09.45 ID:1uGPwG7h0.net
トランプやウノでオッケーなら最初から質問してないでしょ
ボードゲームとは限ってないからトランプやウノ並みの手札山札捨札で完結するカードゲームをあげればいいんじゃない

515 :NPCさん :2021/12/28(火) 05:02:07.54 ID:yZPu5RlY0.net
geekのオルレアンのトークン欲しいんですけど定期的に再販するんですかね?

516 :NPCさん :2021/12/28(火) 05:40:27.70 ID:vjj4AxgV0.net
定期的に再入荷してるよ
こまめにBGGのnewsをチェックな

517 :NPCさん :2021/12/28(火) 05:49:28.97 ID:yZPu5RlY0.net
>>516
ありがとうございます!

518 :NPCさん :2021/12/28(火) 14:51:01.85 ID:1f1DZXV7M.net
>>507
クアックサルバーの第2拡張
ティーフェンタールの酒場拡張
クランクインスペース+拡張
クランク拡張
CUBITOS

特にCUBITOSはどこかで日本語版出して欲しい
あれは絶対おもしろいやつ

519 :NPCさん :2021/12/28(火) 14:59:13.56 ID:alfRUIbY0.net
クアックサルバー拡張の日本語版は権利か何かで揉めたせいで難しいって何かで見たか聞いた記憶が
同じデザイナーのティーフェンタールの酒場拡張の日本語版にまで飛び火しないといいけどね
ティーフェンタールの酒場は拡張で言語依存が発生しているから、ぜひ日本語版出てほしい
セットアップと片付け、インストが地獄だけどな

520 :NPCさん :2021/12/28(火) 20:44:02.37 ID:rgKL7Fygd.net
メビウスのプエルトリコはいつになるんだろ
何のアナウンスもないから毎日チェックしてる

521 :NPCさん :2021/12/28(火) 20:46:29.54 ID:j4s70zM30.net
ここで紹介して貰った
リバ工房の
 格安カードスタンド
 二段スタンド
スタピ堂の
 カードスタンド
それと
 磁石拡張のマグスタンド
 ヨロズラボの格安のカードスタンド

色々使ってみました

522 :NPCさん :2021/12/28(火) 20:53:08.92 ID:VoX4GB7qd.net
>>521
レビュー聞かせて

523 :NPCさん :2021/12/28(火) 21:20:47.11 ID:VxRiN9yXM.net
自分の行く店にメビウスは直接の取引じゃないから案内来るか分からないって言われたから怖いんだよな
来たら取り置きしてくれるだろうけど

524 :NPCさん :2021/12/28(火) 21:28:45.75 ID:j4s70zM30.net
>>522
リバ工房
 格安カードスタンド
  意外だったけど面取りもバリ取りも無く安かろう悪かろう、アレルギー防止のニス無しが長所
 二段スタンド
  デカい、重い、面取りあり、倒れにくさは最強

スタピ堂
 コスパ凄い、美麗、面取りはなし
 芸術点も入れれば最強

マグスティック
 高価、面取りなし、倒れにくい

ヨロズラボ
 コスパ最強、面取りあり、ニスでつやつやでさわり心地良い、軽い、焼き印可愛い

525 :NPCさん :2021/12/28(火) 21:31:46.54 ID:YQDXVBat0.net
>>507
キュビトス

526 :NPCさん :2021/12/28(火) 22:10:16.54 ID:dL22qlyBM.net
りば工房の無限連結カードスタンドめっちゃ良いよ
カードだけじゃなくて、ホドゲでよくある厚みの紙のタイルも入るように作られてるから、クアックサルバーの材料ボードとかを立てて置けるようになって便利
縦に重ねてまとめられるから、収納性も高い
用途によって自分好みに繋ぎ方を変えられるのも良いね

527 :NPCさん :2021/12/28(火) 22:59:31.91 ID:SYZ3Vaq10.net
CUBITOS推し多いのですごく気になるんだけど
クァックサルバーの権利関係が本当ならば再販拡張の可能性が限りなく低くなるので残念だ

528 :NPCさん :2021/12/28(火) 23:09:47.83 ID:NPAc+CdX0.net
>>524
ありがとう!
スタピ堂かヨロズがよさそうね

529 :NPCさん :2021/12/28(火) 23:14:19.39 ID:j4s70zM30.net
>>526
後だし><
送料考えてよね…
一個300円かぁ二個で一人分って感じだし四人分は2400円かぁ
まぁまぁするなあ
気が向いたらまた買うわ

530 :NPCさん :2021/12/28(火) 23:29:23.15 ID:Sjqv+LZar.net
>>526
収納性や使いやすさは抜群だけど、細くて壊しそうなのと取り外しが少し不安(というかちょっと曲がった)なのが残念

531 :NPCさん :2021/12/28(火) 23:50:54.15 ID:j4s70zM30.net
>>528
丑田製作所ってとこのスタンドは
基本ヨロズと同じ感じで+αヒノキって感じに見えるけど試して教えてくれると嬉しいw値段は倍しちゃうのよね

まぁ案外ヒノキより普通の木材の香りのが心地いいかもしらんが
ヒノキでイメージするの風呂だし

532 :NPCさん :2021/12/29(水) 00:38:46.54 ID:WdwhQqRL0.net
スタピ堂のカードスタンドめっちゃいい匂いする
サウナの木の匂い

533 :NPCさん :2021/12/29(水) 01:14:58.90 ID:yxuQEO+G0.net
軍師軍略第2版のエラッタ、なんとも基本的なところでやらかしたな・・・いい作品なのにもったいない

534 :NPCさん :2021/12/29(水) 03:21:46.25 ID:tCQqB09M0.net
テインテッドグレイルをソロでちょっと回してみたが、支援カードの除去と消費って何が違うんだろうか

具体的には投げ槍と煙玉

除去が山札の底に戻すのはわかるが、消費とは?

535 :302 :2021/12/29(水) 04:31:45.96 ID:2O8QxHte0.net
支援の山に戻すんでしょ

536 :NPCさん :2021/12/29(水) 06:49:16.43 ID:1e+iYEmk0.net
スタピ堂のカードスタンドは期間限定で綺麗なのが出てくるから次から次へと欲しくなるのが1番の欠点だな^_^

537 :NPCさん :2021/12/29(水) 08:47:54.08 ID:fgO0ZfPk0.net
>>531
丑田製作所の使ってるよ。
軽いから持ち運びが楽だし、ガタつかないし普通に良いよ。
ただ結構倒れやすくて少し手が当たっただけでロンしてしまう。
ま、これはほとんどのカードスタンド も同じか。

538 :NPCさん :2021/12/29(水) 09:01:26.54 ID:m4DrJC1pd.net
みなさんの今年のベストボードゲーム教えてください

539 :NPCさん :2021/12/29(水) 09:04:53.23 ID:0zqya8YU0.net
これ
https://uberstax.com/

540 :NPCさん :2021/12/29(水) 09:10:08.57 ID:yxuQEO+G0.net
バラージの説明書は、まるで説明書のお手本のような構成だな

541 :NPCさん :2021/12/29(水) 09:19:57.86 ID:16mZFeLsM.net
>>537
俺はそこの2段のやつ使ってる
完璧

542 :NPCさん :2021/12/29(水) 09:48:08.88 ID:dGIuuwR90.net
>>539
ここのはいくつでも組み合わせられるからいいよね
ただ取り扱いが少ないのと海外だから送料&今円安なので結構費用かかるから、今の時期は国内で手に入るのがいいやろね

543 :NPCさん :2021/12/29(水) 12:08:48.30 ID:Dyucvt/fd.net
>>534
消費は山に戻す 除去は山に戻さず除外する とも思ったけど、その場合除外については箱にしまうっていう指示があるもんな...わかんね

544 :NPCさん :2021/12/29(水) 12:44:17.00 ID:uRp8C6tW0.net
スタピ堂のカードスタンドはサウナと同じ木の匂いがする

545 :NPCさん :2021/12/29(水) 13:00:47.63 ID:P9cheMOa0.net
クリニック、ちょっと前まで
投げ売りみたいな値段やったのに
ハル氏の紹介でめちゃレアに
なってしまったイメージ

546 :NPCさん :2021/12/29(水) 13:11:45.98 ID:21Cym6qU0.net
自分の目と頭でボドゲ探さず
人の意見を鵜呑みにする輩ばっかだからちかたない

547 :NPCさん :2021/12/29(水) 13:26:49.14 ID:M9aJWqKY0.net
一言も二事も余計な事しか言えない奴だな

548 :NPCさん :2021/12/29(水) 13:35:19.03 ID:kWfiArO80.net
夏頃にはまだ見掛けたけど秋には消えてたイメージ

549 :NPCさん :2021/12/29(水) 13:37:25.74 ID:POEmCoh2p.net
9にそこまで影響力ないと思う
PR案件も多くしてるからレビューがあてにならないし

550 :NPCさん :2021/12/29(水) 14:04:21.23 ID:kumKxhbC0.net
>>549
さいきんボードゲーム始めた人で友人少ないなら、99ぐらいしか情報無いと思うけど?

551 :NPCさん :2021/12/29(水) 14:18:14.51 ID:zr+Ljzgvd.net
始めたての人が見るのって春よりマーマンだと思ってた

552 :NPCさん :2021/12/29(水) 14:25:59.21 ID:X12xKZUWp.net
再生数数千の動画にそこまで劇的に市場を動かす力はないでしょ

553 :NPCさん :2021/12/29(水) 14:31:09.92 ID:hVnxzrcBd.net
尼にヘラス入荷してて定価で買えたが今見ると2300円切ってるな
買えてない人急げ

554 :NPCさん :2021/12/29(水) 15:31:12.86 ID:S/Xcxk/+p.net
BASEがまたアプリ内買い物限定で15%offクーポン配ってるぞ
年内何回でも使えるそうだ
数奇ゲームズ、NGO、ジョイゲームズ、サニーバードあたりがBASE使ってる

555 :NPCさん :2021/12/29(水) 17:11:02.59 ID:iz9mZFBcp.net
>>552
動画漁ってる奴はだいたい飢えてる奴だから、購入意欲が高い
元々話題作でない限り重ゲーの流通数なんてたかが知れてる
それらの要因が合わさって数千再生程度の影響力でも市場からはすぐ消える
市場が狭いままにわかが増えてる時期によく見る現象

556 :NPCさん :2021/12/29(水) 17:29:00.76 ID:FD5AwjK60.net
ファストスロース届いたからちょっとやったけど、オオワシいるとオオワシに頼ってしまうな

557 :NPCさん :2021/12/29(水) 20:32:40.71 ID:TuxjpLRP0.net
>>553
教えてくれてありがとう
基本ソロで拡張の組み合わせを変えつつ、遊んでたけど、
これでまだまだ楽しめそう

558 :NPCさん :2021/12/29(水) 21:09:06.96 ID:dOxnmJKb0.net
>>556
5人でやったら
ワシのカードが無くなって頼れなくなってしまうな

559 :NPCさん :2021/12/29(水) 22:48:06.27 ID:7qXQX9oBM.net
特に拘りがないからか花火スターマインのカードスタンドで充分な感じ

560 :NPCさん :2021/12/30(木) 06:48:57.97 ID:3o4aWXxH0.net
バラージの処理順の疑問なんだけど
発電で他プレイヤーの導管を借りる時、他プレイヤーへのクレジット支払いは後でも良いんだろうか?

たとえば、所持クレジット0の時に他プレイヤーの導管を借りて発電した後、
発電によって(契約履行で)得たクレジット収入で支払うという処理が可能かどうか

561 :NPCさん :2021/12/30(木) 06:55:22.89 ID:giOiZ0EO0.net
>>560
無理

562 :NPCさん :2021/12/30(木) 08:45:59.59 ID:yNgBaAub0.net
>>560
クレ支払って借りる→発電→契約履行→収入獲得まで同時に起きてるわけではない。処理順より発生順の問題
前借りはできない

563 :NPCさん :2021/12/30(木) 09:37:40.21 ID:3o4aWXxH0.net
ありがとう

564 :NPCさん :2021/12/30(木) 11:01:33.06 ID:u6s38Xwx0.net
ナンジャモンジャデラックスのカードって、通常版とだいぶ違いますか?
購入された方おられませんか?

565 :NPCさん :2021/12/30(木) 18:31:55.25 ID:9QaM2wie0.net
BGGのオルレアントークンって、大きさとか厚みは純正と比べてどんな感じですか?

インサート使ってるから木駒もコインカプセルも使えなくて、BGGが純正と変わらないなら待とうかな、と。

566 :NPCさん :2021/12/30(木) 19:16:07.50 ID:aGVlCWjR0.net
大きさはコインケースより少し小さいくらいだけど、純正よりは大きい
厚みはengames版は薄いので、それより3倍くらいあるのではと思う

567 :NPCさん :2021/12/30(木) 19:49:09.48 ID:8riLj+XSa.net
>>566
ありがとうございます!

やはり無理そうですね……。
Dicetoroyerのインサート、コマ入れるところは純正でもカツカツなので…

568 :NPCさん :2021/12/30(木) 19:52:25.61 ID:ZKzwMPFV0.net
既成のインサート類は標準コンポで設計してるから、トークンとかアップグレードするなら最初から買わない方がいいよ、マジで。

569 :NPCさん :2021/12/30(木) 20:02:09.53 ID:aOKPMoFA0.net
>>565
そんなインサートに合わせることで諦めるなんて勿体ない。BGGのアップグレードトークン抜きにはもう戻れる気がしないとだけ言っておこう。

570 :NPCさん :2021/12/30(木) 20:48:33.31 ID:w1Y574swa.net
>>569
基本、五人用、プロモタイル、交易拡張が綺麗に入るインサートって他にないんですよね……。

チャック袋で押し込んでもキツキツだし。

571 :NPCさん :2021/12/30(木) 22:33:16.01 ID:ZKzwMPFV0.net
チャック袋でキツキツなら無理じゃない?

572 :NPCさん :2021/12/30(木) 23:25:15.98 ID:4YRaZSQ60.net
>>564
キャラクターの絵の部分だけツヤ加工されてて、ちょい高級感がある。
あと、追加で1キャラクター入ってる。

573 :NPCさん :2021/12/31(金) 02:22:03.30 ID:FLdLmDtc0.net
オルレアンのコインケース実装したけどバリ取りしんどすぎた
カードをスリーブに入れるくらいの軽い気持ちでやろうとすると死ねるわ

574 :NPCさん :2021/12/31(金) 06:01:21.47 ID:n+XoJUtx0.net
俺はMoMとか結構いれられる丸型トークンは片っ端から入れたから慣れた
爪切りでバリあらかた取って最後にヤスリでシュッと削って仕上げ

575 :NPCさん :2021/12/31(金) 07:27:21.74 ID:/pkfL8Pv0.net
>>572
カードがキラキラしてる感じなんですね!
子供とか好きそうです。
ありがとうございます!

576 :NPCさん :2021/12/31(金) 10:17:14.11 ID:JeAL6meL0.net
テインテッド8章 まじ致命的なエラッタあるのな
全然自然な指示で気付かなかった...このカードだけでも差替えてほしいわ

577 :NPCさん :2021/12/31(金) 17:55:38.51 ID:NTR/7jcg0.net
小学生高学年〜中学生のこども2人と遊べるカードを使う中量級(60〜90分程度)でおすすめはないでしょうか?
テラフォーミングマーズは持ってるのですがもう少し分かり易い方が良いかもしれません
正月に購入予定ですのでよろしくお願いします

578 :NPCさん :2021/12/31(金) 18:04:42.60 ID:VZ1T6UeU0.net
エルドラドを探してはルールがすごろくで目的が分かりやすいから良いと思う
公式サイトでも対象年齢は10歳以上ってなってるからお子さんでも大丈夫じゃないかな?

579 :NPCさん :2021/12/31(金) 18:29:58.60 ID:he/iac1t0.net
エルドラドは小5の子供もすぐルール理解してやってる
ポケモンカードとかやってるからデッキ構築に割と馴染みがあってわかりやすいかもしれない

580 :NPCさん :2021/12/31(金) 19:08:09.61 ID:t+2XY4jS0.net
エルドラド面白かったからレースゲームを探してるんだけどおすすめある?
ルイスクラークが気になってる

581 :NPCさん :2021/12/31(金) 19:14:52.43 ID:JakzjVp90.net
ミシシッピクイーン

582 :NPCさん :2021/12/31(金) 19:20:17.30 ID:VZ1T6UeU0.net
キャメルアップやロイヤルターフはレースゲームは求められてるレースゲームに該当してるのかな?
面白いけど聞かれてるレース物とは違う気もする

583 :NPCさん :2021/12/31(金) 20:17:42.64 ID:NTR/7jcg0.net
>>578,579
ありがとうございます!エルドラドは候補に挙がってなかったですね
見た目がいまいちな印象でしたw
クランクかエルドラドを購入したいと思います

584 :NPCさん :2021/12/31(金) 20:21:48.96 ID:X4gquZT4M.net
ラリーマンかキュージェットじゃね

585 :NPCさん :2021/12/31(金) 20:30:31.41 ID:t+2XY4jS0.net
ありがとう!
聞いたことないやつばっかりだから調べてみる

586 :NPCさん :2021/12/31(金) 20:32:55.31 ID:hdm1fBsy0.net
エルドラドはエンジン(デッキ)構築にレース要素をプラス
キャメルアップとかロイヤルターフはレースは見るもの、メインは賭け。ちょっと遠いかもしれん
とはいえ純正レースなQ-jet、フォーミュラDもなんか違うってなりそう
間をとってキャメルアップのカード版とかダウンフォースが程よくレースそのものにも介入できるが、うーん
エルフェンランドやファストスロースの方が求めてるものに近いかも

587 : :2022/01/01(土) 02:01:57.12 ID:ulfb+4EZ0.net
test

588 : :2022/01/01(土) 05:22:40.51 ID:7OgNdK5I0.net
今年はグルームヘイブン崩したいな

589 :NPCさん :2022/01/01(土) 06:46:58.40 ID:2BIJX0hF0.net
>>580
レミング

590 :NPCさん :2022/01/01(土) 07:19:54.26 ID:gYJ81IDm0.net
ショーケースで見てるんだけど遊戯王のカードなのかな
なんかボロボロになってるんだけどこれ紙で出来てるの?
トランプのようにはできなかったのかな

591 :NPCさん :2022/01/01(土) 07:39:25.32 ID:eHiF9oxp0.net
えと、TCGのカードって大方紙だよ

592 :NPCさん :2022/01/01(土) 07:53:52.40 ID:moVleqF70.net
一富士二鷹サンファン2

593 :NPCさん :2022/01/01(土) 09:49:17.46 ID:49ePla7j0.net
一富士二鷹ビンゴリノでは

594 :NPCさん :2022/01/01(土) 10:11:20.79 ID:1xxWu4wq0.net
一富士二鷹サンマルコ
四オーレ五煙草六ニムト

あとは任せた

595 :NPCさん :2022/01/01(土) 10:12:05.29 ID:1xxWu4wq0.net
オーレ!にしないとだったな…

596 :NPCさん :2022/01/01(土) 11:10:38.06 ID:g/l68x4rr.net
7ワンダーハチなるかナインタイル
転売ヤー!

597 :NPCさん :2022/01/01(土) 11:41:52.95 ID:JqPiW11ma.net
>>590
遊戯王の紙質は最底辺だからスリーブないとすぐぼろぼろになる

598 :NPCさん :2022/01/01(土) 11:47:52.87 ID:ZASVlTLx0.net
トランプも普通は紙じゃないのか…?
100均とかにはプラ製のもあるけどあれもすぐボロボロになるし

599 :NPCさん :2022/01/01(土) 18:49:07.50 ID:BkK9EWpsd.net
コンテナ、プレミア価格になってるけどやってみたいなあ。
やったことある人、コンテナは面白いですか?

600 :NPCさん :2022/01/01(土) 19:44:49.62 ID:IgDx+YuP0.net
>>599

まあ、それなりに面白いけどプレミア価格で買う程のゲームではない。自分だったら5、6千円なら買うかな。
ようは商品を生産して輸送して自分の島へ持っていくのだけど、必ずその段階ごとの他人の商品を買い付けしなければいけない。他人との絡みの中で戦うゲームとなっていて、そのあたりが独特と言えば独特。
ボドゲカフェとかで出来るところ探して試してみると良い。

601 :NPCさん :2022/01/01(土) 19:48:45.98 ID:DN7k7W0p0.net
コンテナは自分も遊んでみたい
同じ作者のビッグシティがお店に積まれることがなければコンテナも再販されてたのかなあ

602 :NPCさん :2022/01/01(土) 20:01:58.27 ID:0skKMZmT0.net
俺が遊ばせてもらったコンテナは
どれも必ず船が割れていた

603 :NPCさん :2022/01/01(土) 20:03:21.36 ID:r3CVQkggr.net
>>599
オンリーワンのゲームだから刺さる人にはトコトン刺さるし、その逆もある。
貴方がどんなゲーム好きかでお薦めできるかが変わってくるね。

604 :NPCさん :2022/01/01(土) 20:21:03.41 ID:FvyMjTVhp.net
多人数の方が面白い+プレイ時間長い
さらには競りゲー特有のままならなさがあるせいか
あんまりヘビロテはされない
システムでやり込むより雰囲気重視派にお勧め
ミクロな経済ごっことしてはかなりいい雰囲気出せてるからな

605 :NPCさん :2022/01/01(土) 20:43:28.34 ID:R52WgKC5M.net
ちょっと借金しただけで破綻して投げたくなったゲーム

606 :NPCさん :2022/01/01(土) 22:08:37.18 ID:UeUgjJwI0.net
海運は旬だよね

607 :NPCさん :2022/01/02(日) 00:17:29.72 ID:36BG4+6q0.net
>>591>>597 なるほどさんきゅう 
>>598 せっかく色々印刷してあるのに角や周りが剥げててきになった
ツルっとしたトランプはもうちっと頑丈だった気がする

608 :NPCさん :2022/01/02(日) 01:20:20.57 ID:qJdDnl3a0.net
>>598
バイシクル(トランプカードの定番老舗)のデザインデックに
「プラスチックじゃなくてただの紙」ってレビューされちゃうからなぁ…

609 :NPCさん :2022/01/02(日) 03:59:00.06 ID:hpGPXfqO0.net
>>608
バイスクルって、USプレイングカード社のトランプブランドだと思うが、その話のソースあれば見たい

610 :NPCさん :2022/01/02(日) 04:47:00.22 ID:qJdDnl3a0.net
>>609
バイスクル トランプ スターゲイザーあたりでググると
アマゾンの平行輸入品のレビュー出るかな?
まあアメリカ定価$6のフラリッシュ用デックが日尼で1200円ぐらいだからね。

611 :NPCさん :2022/01/02(日) 06:42:24.81 ID:45WaaIur0.net
蒸気とかの借金ゲーは、初回に限り後追い借金を許可してやってる。

612 :NPCさん :2022/01/02(日) 08:17:35.35 ID:/OmXANyc0.net
木製とか異素材をウリにしてるトランプ以外は、高級品ほど紙じゃね、トランプって
プラより高精細に印刷出来るからってのが理由のひとつだけど

613 :NPCさん :2022/01/02(日) 13:08:57.77 ID:qZP+q+qN0.net
後追い借金はどうやるの?

614 :NPCさん :2022/01/02(日) 13:19:56.61 ID:qxWn3EXh0.net
福袋のツイートちょいちょい上がってるけど、やっぱり人気ないとか在庫余りの処分品ばかりだな。
これぞ福袋の魔力

615 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:00:17.97 ID:5VTrTb72H.net
>>613
蒸気なら破産したり線路引くときに足りなかったりしたら
5金等を貰って株数を進めるだけだよ。
とにかく初戦は感覚とルールを覚えてもらうためにやってる。
ちなみに、大抵の人なら後追い借金を1回すると注意深くなるから
2回以上しないよ。

616 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:08:22.71 ID:51TR6LkK0.net
>>614
自分の場合メジャーどころはだいたい買ってるから、自分では買わなそうなものが入ってる福袋は新しい出会いがありそうで楽しみだわ。パーティーゲームとか小箱なんかほとんど買わないし。

617 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:14:42.67 ID:CNqqGGqY0.net
レイルウェイズオブニッポンがいつでも借金可能だからそっちの方が遊びやすいって判断よね

618 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:17:33.94 ID:s395lCYzp.net
ウイングスパンとかイーオンズエンドなんかはダブる可能性が高いのによく買うわって思う

619 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:35:21.88 ID:QZrlRJbQ0.net
>>618
まさにウイングスパン被ってやらかしたんだけど、個人的にはそこまで買い揃えてないからなんか当たれば嬉しいなと思って買ってしまった

620 :NPCさん :2022/01/02(日) 14:41:59.44 ID:qZP+q+qN0.net
>>615
詳しく教えてくれてありがとう 買ったけどまだやれてないから
最初そのルールでやってみます

621 :NPCさん :2022/01/02(日) 15:39:58.61 ID:Wp3Bh2nw0.net
ウィングスパンは在庫たくさんあるだろうし
入ってる確率高そう

622 :NPCさん :2022/01/02(日) 15:41:31.85 ID:4k5UTF7f0.net
ボドゲをある程度持っているひとは福袋なんて手を出さないよ

623 :NPCさん :2022/01/02(日) 15:41:38.78 ID:qxWn3EXh0.net
イーオンズは高値で売れるだろ、ウイングスパンはもうあかんけど

624 :NPCさん :2022/01/02(日) 15:51:01.88 ID:S7aSQTYR0.net
12歳の少女がNFTアートで1億8000万円超を売り上げるまで。51作品を販売、9歳の時の絵も

9歳になると、細長い首を持つ多様な女性たちのポートレートを描き始めた。
『ロング・ネッキーズ(Long Neckies)』というシリーズだ。NFT(非代替性トークン)
アートファンの間でナイラの作品は大人気となった。
ナイラの最初のコレクションである『ロング・ネッキー(Long Neckie)』は2021年3月10日に出品され、
80ある作品のうち51作品はすでに売約済みとなっている。9歳の時に描いた作品もあり、この
コレクションには今後も毎年作品を追加する予定だ。また、2つ目のコレクションである『
ロング・ネッキー・レイディーズ(Long Neckie Ladies)』も同年7月27日に発売した。
3333人の女性のポートレートで構成される
このシリーズは、「数時間で完売した」とナイラの母であるラトヤ・ヘイズ(Latoya Hayes)は語る。
後述する開発者への支払いやイーサリアムの利用料を差し引く前の額として、ヘイズは
プライマリー・マーケットで382ETH(約160万ドル、約1億8000万円)を売り上げた。

625 :NPCさん :2022/01/02(日) 19:18:41.61 ID:39EwKrts0.net
家族とやろうと袋いっぱいのボドゲとスイッチを持って帰省したんだけどみんなスイッチばっかりしててボドゲ してくれなくて悲しい
俺がデジタルゲームに飽きてるだけで飽きてない人にとってはスイッチの方が魅力的なんだろうな

626 :NPCさん :2022/01/02(日) 19:43:12.03 ID:lecRM0L3p.net
どんなボードゲームを持っていったか知らないけど、うちではスイッチがあってもitoで大盛り上がりしてたよ

627 :NPCさん :2022/01/02(日) 19:49:14.68 ID:39EwKrts0.net
>>626
Itoは嫁さんにもっていかれたけどカタカナーシスカルインサイダー宝石の煌きエルドラドとパーティ寄りに揃えて帰ったんだけどな
盛り上がる盛り上がらない以前に出させて貰えない隙あればスイッチ起動される
Itoで盛り上がってるの羨ましいぜ

628 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:04:04.87 ID:18B3wjJJ0.net
普通の人はよくわからないボードゲームよりSwitch安定でしょ

629 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:07:56.10 ID:4lMMujn10.net
煌めきエルドラドをパーティ寄りというのはいささか無理があると思うけど、
まぁ元々Switchやってる子の前にSwitchと並べたらそれはそうなるという気もする

面白いかどうかわからない新しいゲームより自分が知ってる面白いゲームやりたがるものだからね

630 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:13:22.90 ID:vuHgzTMFa.net
>>627
自分とこは4人でブロックス、5人6人でドメモ、5人6人でハゲタカやったけどどれも好評だったよ
ハゲタカは親戚の子(小学生)がハマっちゃって6戦ぶっ続けでやらされたw

ボードゲームに不慣れな人たちには今どきの「○○に他の要素を加えたゲーム」より、昔の要素が少ないゲームのがとっつきやすいと思ってる

631 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:17:31.36 ID:39EwKrts0.net
煌きエルドラドはボードゲームに興味持ってくれたら出そうと思ってたラスボスみたいな感じ
一人で盛り上がってたの恥ずかしいから挙げなかったけどハゲタカ花火コリドールあたりも持って帰ってる
チビたちも大きくなってみんな高校生以上になったからワクワクしてたんだけど改めて自分の感覚の違いを感じたわ
今も俺の前でスマブラしてる

632 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:55:34.36 ID:PWX97gTL0.net
ハゲタカ、ニムト、ゲシェンクあたりが休みに親戚と遊ぶのに向いていると思う

633 :NPCさん :2022/01/02(日) 20:55:53.42 ID:TYmxJMvK0.net
まあ趣味を押し付けてはいかんよな
逆の立場でSwitch無理やりやらされても腹立つし

634 :NPCさん :2022/01/02(日) 22:30:07.82 ID:Pq6GQofu0.net
>>599
評判いいし経済系ゲーム好きだから興味持ってこの間遊んだんだけど、全然合わなかったわ…
2007年のゲームって感じ プレイヤー同士でバランスとってゲームを調整しなきゃいけない感覚であんまり楽しめなかった

635 :NPCさん :2022/01/02(日) 22:51:47.76 ID:0LBUbxAtp.net
仲のいい友達、仲間同士で遊ぶなら楽しいが
親戚や家族とハゲタカだのやってもな…って気持ちはよくわかるわ
俺もスイッチに逃げて絡まれないようにしのぐ

636 :NPCさん :2022/01/02(日) 23:06:52.93 ID:OJAPQ6De0.net
どう言う関係で遊ぼうとしたか知らんが
まずは自分の子と楽しく遊んでれば他の家族親類も興味を持って遊び始めるだろう
子供同士でSwitchの何かを遊ぼうって約束があったらそっちが優先されるのは仕方無いが

637 :NPCさん :2022/01/02(日) 23:17:21.62 ID:rj9S63360.net
デジタルゲームの方は遊ぶ前にルールを読み込むこととかも必要ないしな
チュートリアルこそあれどそれはゲームのプレイの一環だし
遊ぶ前に説明書を読んで理解したら遊びましょうって今の子には馴染みが無いと思うわ

638 :NPCさん :2022/01/02(日) 23:33:46.77 ID:NE92Dq0F0.net
TCGキッズには相手にしてもらえそうだけどなー

639 :NPCさん :2022/01/02(日) 23:33:58.90 ID:LDGUf/NU0.net
まぁ、俺ならボドゲしたいならSwitch持っていかない

640 :NPCさん :2022/01/03(月) 01:56:52.63 ID:4AiWCLvg0.net
子供がSwitchしたいと言うなら好きにさせたれ
正月の集まりで大人連中から花札とか無理矢理やらされるの苦痛だった

641 :NPCさん :2022/01/03(月) 02:34:49.68 ID:5WczKMgb0.net
小2の娘の友達にボドゲやらせてみてるけど、ちゃんと興味持って考えてやって楽しめる子はかなり少ない印象だな。

途中で集中力切れるのはある程度当然としても、そもそもやろうともしない、ゲームの楽しさよりやって負けるかもしれないことの嫌さが勝つからやらない、なんも考えずにテキトーにやって偶然勝ったらラッキーという態度、一応やるけどひとつ勝ったらもうそこで止めて勝ち逃げで気持ちよく終わろうとする、などなど。
ちゃんと効率考えたり推理したりを楽しめる、負けても拗ねないでいられる、という子は本当に少ない。

マイリトルサイズのインストして、こんなにルール説明が長いゲーム初めてだよ!といいつつ楽しんでくれた(負けたのに)子はマジで大事にしたい。

642 :NPCさん :2022/01/03(月) 02:47:05.07 ID:5WczKMgb0.net
昨今の、負けず嫌いなのはいいことだ、みたいなこと言う育て方あんま良くないと思うんだよな。

まあ、負けず嫌い自体は別に悪くはないかと思うんだが、負けず嫌いを大っぴらに表明するようなのは決して誇れる態度ではなく、負けたときにはその悔しさを内に秘めて表には出さず、その後の努力に繋げるみたいなことが1番大事なのであって、負けた時に拗ねたりするのは恥ずべきことだとちゃんと親が教えないといけないのでは…と。

負けて癇癪を起こしてる子供を見て嬉しそうに、うちの子はほんと負けず嫌いで〜なんて言ってる母親よく見るわ

643 :NPCさん :2022/01/03(月) 02:52:42.63 ID:xKiDyyN10.net
大人でも負けて拗ねるやつは大量にいるしな

644 :NPCさん :2022/01/03(月) 06:09:09.40 ID:1Pzrrc7Kp.net
負けず嫌いと負けて拗ねるを混同すんなよ
負けず嫌いは負けた自分に妥協しない奴
負けて拗ねる奴はただ自分がかわいい奴で本質が真逆だ

645 :NPCさん :2022/01/03(月) 06:20:50.60 ID:Zv192h/f0.net
子供はやっぱり負け慣れていないから、やっぱり負けると機嫌悪くなる子もいる
正しく悔しがって、感想戦で振り返られる上手い負け方は大人が見本見せないと身につかないと思うわ

646 :NPCさん :2022/01/03(月) 08:28:00.77 ID:+dPJdfZI0.net
小学校低学年になるとかなり色々なゲームができる。
うちの子はイーオンズくらいなら普通にルールを理解して楽しめる。
自分なりの戦略も立てられるし、積極的にやりたがる。
が、心から本当に楽しめてるのは多分ババ抜きなんだよね。
やはり年相応のゲームをしてあげることが大切なのかも。

647 :NPCさん :2022/01/03(月) 08:43:26.85 ID:MUdxSHCBp.net
親が喜ぶから頑張ってくれてる、って子も多いな

648 :NPCさん :2022/01/03(月) 08:52:07.53 ID:Gqi8MHwT0.net
そんなに子供とゲームしたいもんかね
オヤジのゲーム棚に興味を持たれたら遊ぶで良いや俺はw

649 :NPCさん :2022/01/03(月) 09:11:33.03 ID:vmF576zv0.net
やろうとはちょくちょく言うけど、返事が曖昧で乗ってなさそうだからすぐ引く

650 :NPCさん :2022/01/03(月) 10:31:43.77 ID:+BOe+1tQM.net
自分も子供ができたら一緒にボドゲやってみたいとは思うが(奥さんとは遊んでる)、親の好きな物=自分の子供も一緒 ではないことは自ら経験してるんで、興味を持ってくれたら…かな

父親の好きなバイクや車に一切興味を持てなくて、多分父親が俺に乗ってもらおうと考えていたポケバイも、埃をかぶって気が付いたら消えていた
親も無理な押し付けはしなかったし、今となれば親の気持ちを察することができるが…当時は微塵も興味が湧かなかったから子供ってそんなものよね

651 :NPCさん :2022/01/03(月) 10:41:29.63 ID:gPcGKJtzM.net
親のエゴ

652 :NPCさん :2022/01/03(月) 14:48:45.32 ID:tAH3bBr5p.net
まさに親のエゴだな、ボドゲ育てとかツイートみかけるけど、それほんとに子供がやりたいって思ったのか考えてほしいわ

653 :NPCさん :2022/01/03(月) 15:09:30.48 ID:vmF576zv0.net
子供の感想も書いてるならやりたくてやってんじゃないかな
家族で遊んでるブログ書く人って家族がやりたくなくなったらどうすんだ?とは思うけど

654 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:06:43.76 ID:TbdONztlp.net
「今はまだ難しいけど◯才になったらやれる」とか言ってる親はやばい
数年先まで自分の趣味押し付ける気満々

655 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:09:16.79 ID:Oae85S8O0.net
アクアガーデンのルールブックで表示してるラウンドマーカーがキックスターター限定のチンアナゴ駒になってるの紛らわしいな、白いキューブがラウンドマーカーて書いてある紙でも入れて欲しかった

656 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:22:49.61 ID:cg2Wyl2w0.net
>>654
趣味や得意分野を子供にやらせるなんて普通過ぎるわ
嫌がっても強要するのはダメなヤツだけど。
ウチの子は小二だけど、クランクもハンデつけてテラフォも楽しんでやるよ
エバーデールは嫌がるけど…

657 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:27:26.38 ID:IDmeq5DhM.net
>>654
100%独身

658 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:37:19.71 ID:TbdONztlp.net
>>656
そりゃまあ小二くらいなら何やっても楽しむわな

659 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:41:19.96 ID:HYUBsaBn0.net
九九覚える様になったら大体出来るな

660 :NPCさん :2022/01/03(月) 17:59:50.20 ID:cg2Wyl2w0.net
>>658
溢れ出る独身臭ですな

661 :NPCさん :2022/01/03(月) 18:27:52.34 ID:8lIGaT0j0.net
しかし正月から話すネタなく過去の話題ループ

662 :NPCさん :2022/01/03(月) 18:51:51.65 ID:WmXSOagpF.net
>>655
普通に説明書差し替えろよとは思ったわ

663 :NPCさん :2022/01/03(月) 22:37:35.59 ID:CZzIxrUl0.net
ラスベガスに住むギャンブラー夫婦の日常。【ポーカー】
https://www.youtube.com/watch?v=Yj43F59JQaw
アメリカの旅先でポーカーやったら30分で破産しました。
https://www.youtube.com/watch?v=5y04CHqcyWE
【出稼ぎ】リアルなポーカープレイヤーの生活見せます!サンディエゴのカジノで勝てるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=spbBmKgQLEE
ギャンブル旅最終日!収支は?
https://www.youtube.com/watch?v=rOOXaSm-GBE
ポーカー勝ちすぎてカジノをハシゴしました!
https://www.youtube.com/watch?v=816EJKZigQY
ニートだった僕がポーカープロになった経緯を話します。
https://www.youtube.com/watch?v=jWUk5QSeFvU
ベガス在住のプロギャンブラーが日本国内のポーカートーナメント参戦?? with【東城りお】
https://www.youtube.com/watch?v=t1KIvyTf_AU
【月収100万】プロポーカープレーヤーが教える、低レートポーカーで100万円勝つ為のお話。
https://www.youtube.com/watch?v=qBUNJnr1NQw
札束でオールイン??現金でポーカー打ってみた inラスベガスのダウンタウン。
https://www.youtube.com/watch?v=OS2ASXHKkMw

664 :NPCさん :2022/01/03(月) 22:53:30.73 ID:NOzQb6Kia.net
最近インスタで、似たようなフォーマットでボドゲ紹介してる新しめのアカウントをよく見かけるんだけど、そういう情報商材でも売られとんですかね。どれも鳴かず飛ばずで哀れな感じだけど。

665 :NPCさん :2022/01/03(月) 23:44:22.75 ID:F1jxFAxJ0.net
TikTokerが小説を流行らせた時みたいに純粋に好きな人じゃないと魅力を伝えるのは難しいと思うわ
まあ小説の時は老害が突っかかってきて消えたけど

666 :NPCさん :2022/01/04(火) 01:36:59.84 ID:BYJFu7fb0.net
ボードゲーム総選挙2022のパラメータ適当すぎだろw
ナンジャモンジャが運全振りのゲームな訳ねーだろw

667 :NPCさん :2022/01/04(火) 01:48:37.21 ID:FHwHRTnI0.net
>>666
ワロタ
軽ゲーは全部運極振りされてるとか?

668 :NPCさん :2022/01/04(火) 02:04:04.09 ID:BYJFu7fb0.net
>>667
バトルラインが運0だったり、ミクロマクロが戦略、運、心理全て兼ね備えてたりといろいろおかしいパラメータ
そもそも要素が3つしかない上に数値が1か0の欠陥パラメータだけど

669 :NPCさん :2022/01/04(火) 02:23:31.92 ID:FHwHRTnI0.net
要素3つでONOFFだけだと8通りしかないじゃねーか!多分000はないんだろうし7通りか?
しかもそれですら適当とか、マジで意味のないパラメータだな…

670 :NPCさん :2022/01/04(火) 07:52:28.03 ID:n2a3l0Tap.net
初心者向けはそのくらい雑でいいんだよ。旅行雑誌やラーメン雑誌と同じでやりたくなる気持ちになるための読み物
これ読むような人は批評や蘊蓄を聞きたいんじゃなくて、テンション上げて背中を推してほしいのだから

671 :NPCさん :2022/01/04(火) 08:49:24.85 ID:Mwpe8o7zp.net
もうちょっとマニアック向けの雑誌出ねーかね?
海外では割とあるのにさ。

672 :NPCさん :2022/01/04(火) 09:14:58.04 ID:1lOr2dRKa.net
>>671
誰が買うの?

673 :NPCさん :2022/01/04(火) 09:19:13.95 ID:4Jw2vNL40.net
マニアはネットで十分だからな

674 :NPCさん :2022/01/04(火) 09:44:01.71 ID:dIfKK6Xs0.net
ボードゲームの世界はよかったよ

675 :NPCさん :2022/01/04(火) 09:46:39.25 ID:n2a3l0Tap.net
イーオンズエンドのカード評価とか
GWT戦術論、詰めアグリコラ問題集なんかが連載されてる雑誌ってことか
記事クオリティが維持できずに一年で休刊だろうな

676 :NPCさん :2022/01/04(火) 09:53:53.01 ID:DZNVZHm/0.net
商業は成り立たなさそうだからブログTwitterYouTubeでの投稿か同人誌で出すしかなさそうだな

677 :NPCさん :2022/01/04(火) 10:18:15.08 ID:Mwpe8o7zp.net
海外の雑誌だとデザイナーのインタビューとか掲載されてるけど、日本人全く興味なさそうだもんな

678 :NPCさん :2022/01/04(火) 11:14:37.25 ID:yYFQs6DLM.net
ボ育てで賢くなるとかそういうの過剰に期待してる人達にはひく

679 :NPCさん :2022/01/04(火) 11:39:01.80 ID:xcVd60wY0.net
スパイシーの箱絵って虎じゃなくて猫だったんだな

680 :NPCさん :2022/01/04(火) 14:55:33.79 ID:KaNlX7gy0.net
虎も猫なので

681 :NPCさん :2022/01/04(火) 15:02:15.30 ID:ojsF5sOy0.net
昔TCG専門誌って出ていたけど今でも休刊していないのかな?
ボドゲ専門誌はそれよりはるかに需要無いだろうけど

682 :NPCさん :2022/01/04(火) 15:08:40.60 ID:8Ze9uFfc0.net
TCGのが人口多いで。

683 :NPCさん :2022/01/04(火) 15:14:28.78 ID:ojsF5sOy0.net
調べてみたけど
>カードゲーム・トレーディングカードゲームの市場規模は2020年度で1222億4千万円

>ボードゲームはどうかと言うと、30-40億円規模だと言われています。

10分の1も無いんじゃ絶対成り立たないな

684 :NPCさん :2022/01/04(火) 15:27:35.03 ID:ghidRNgB0.net
トレカの世界じゃ1枚のカードがウン十万円で販売されてるとかあるらしいもんな
(MtGのBlackLotusに限らず遊戯王とかポケモンとかでも出てきてるらしい)

でもそれに輪をかけて凄いのがソシャゲの世界だっけ?
>2020年の世界のモバイルゲーム市場規模は約7兆7,255億円と、困難な情勢下でも、
2019年から約5,400億円増加した(前年比7.5%増)

685 :NPCさん :2022/01/04(火) 15:30:19.69 ID:Mwpe8o7zp.net
そりゃ脳死しながらガチャ回すだけやもんw

686 :NPCさん :2022/01/04(火) 16:42:12.76 ID:ttd5YwbWd.net
グルームヘイヴンてレガシーゲーム?シールとかを貼るみたいなんだけど、ボドゲカフェとかではどう処理してるんだろうか。

687 :NPCさん :2022/01/04(火) 16:58:42.10 ID:AE9i0M6Ka.net
>>683
ボードゲームにガチャ足したのがTCGだからな。
どっかの記事で見たけど、ガチャでレアが出た時は麻薬やってるときと同じようなことが脳で起こってるらしい。ホントか知らんが。
あとTCGやってる人は同条件じゃないのが楽しいんだって。
日本のゲーマーは結局のところ俺TUEEEしたい人のが多いんや

688 :NPCさん :2022/01/04(火) 18:06:40.95 ID:ojsF5sOy0.net
>どっかの記事で見たけど、ガチャでレアが出た時は麻薬やってるときと同じようなことが脳で起こってるらしい
ボードゲームでも勝ったときに普通に同じようなことが脳で起こってるぞ
本当かどうかは知らないけど有名な話

689 :NPCさん :2022/01/04(火) 18:14:34.98 ID:u/bK59lC0.net
グルームヘイヴンは、もしレガシールール適応で使い捨てるなら、本家の倍額くらいの日本語版をカフェに置くのかしら
工夫すれば繰り返し遊べるみたいだけど、お客がそれを実行できるマニュアルも作らないと駄目だろうし難しそう
使い捨てゲームってあまり好きじゃない(´・ω・`)

690 :NPCさん :2022/01/04(火) 18:34:47.78 ID:8Ze9uFfc0.net
グルームヘイヴンではクラスと世界にシール貼ってくけれど、変化したクラスと世界を共有して別パーティで遊べるからなぁ。シナリオにもチェックしていくが、気にしなければ同じの出来るし。
でもまあそんな使い方しないだろうけど。

691 :NPCさん :2022/01/04(火) 18:37:13.59 ID:5hRQ12gm0.net
>>687
『俺ツエー』したくないのってどの辺りの国?

692 :NPCさん :2022/01/04(火) 19:38:05.58 ID:zqSuP/zLM.net
>>689

https://mobile.twitter.com/Bamba_Ral/status/1458383906399342592

売り物かわからんが前にこんなんツイート見かけた
聞いてみたら?
(deleted an unsolicited ad)

693 :NPCさん :2022/01/04(火) 19:41:50.23 ID:DUy65eGu0.net
>>687
俺ツエーできるのなんて中途半端なレベルまでだな

694 :NPCさん :2022/01/04(火) 19:50:47.45 ID:mEioUfny0.net
売り物で日本にもあるな

695 :NPCさん :2022/01/04(火) 20:18:13.33 ID:n2a3l0Tap.net
結局「使い捨てもったいない」で落ち着くよな。当然ながら

696 :NPCさん :2022/01/04(火) 20:41:25.51 ID:u/bK59lC0.net
>>695
とくに無印日本語版は強気の価格2倍だからなぁ
デジタルゲームおま値に慣れた日本人向け価格なんだろうかw

697 :NPCさん :2022/01/04(火) 20:50:41.18 ID:KaNlX7gy0.net
翻訳代輸入代考えればあんなもん

698 :NPCさん :2022/01/04(火) 20:53:02.07 ID:s2DV1OMt0.net
値段はまあ別にって感じだけど
カードにちまちまスリーブつけて保護してる人種が
使い捨てコンポーネントなんて耐えられるわけがない

699 :NPCさん :2022/01/04(火) 21:21:16.46 ID:s5pWQ+iXd.net
グルームヘイブンで取り返しつかないのなんてシール位だろ
破棄のは別で保管しとけばいいだけだし

700 :NPCさん :2022/01/04(火) 21:46:54.98 ID:Na6fykHC0.net
レガシーのゲームで剥がせるシール貼って、遊び終わればチマチマ剥がすとかみみっちいな
どうせ何回も遊ばんだろうに

701 :NPCさん :2022/01/04(火) 22:42:32.25 ID:E4Y70gkRM.net
レガシー始めて最後まで続ける根性はきっとない

702 :NPCさん :2022/01/04(火) 23:39:46.79 ID:k/b0KePt0.net
剥がせるシールでやりたいのは遊び終わったら売り払いたいから。
EXITシリーズでもなんとか美品で保って売ろうとする人いるんだもんw

703 :NPCさん :2022/01/05(水) 06:07:27.20 ID:rb1GNz560.net
一度きり系はマダミスの方なら概ね初期状態に戻せるな

704 :NPCさん :2022/01/05(水) 06:15:34.32 ID:j6AGQpAX0.net
レガシー系は売ることなんか考えない方が精神衛生上いいぞ
遊園地にでも行ったとでも思っとけ

705 :NPCさん :2022/01/05(水) 07:49:55.78 ID:PBv+g49L0.net
中古売りにもショップ貸し出しにも向いてない問題もある
レガシーシステム自体はともかく、この形式のコンポーネントは消えていくだろうな。破るだの捨てるだのインパクトだけで実際は誰もやらんし

706 :NPCさん :2022/01/05(水) 08:07:49.19 ID:BvZJcu53p.net
メーカーにとっては中古販売や貸し出しなんてしてほしくないから、むしろレガシー推奨だろ
ただユーザー側に抵抗感があるからね
一番の理由はわざわざレガシーにする意味があるのか?って事だろな

707 :NPCさん :2022/01/05(水) 08:39:25.99 ID:PBv+g49L0.net
メーカーとしてはその方が都合がいいから「新規軸」って推し出したけど
剥がせるシールとか復旧用に気をつけてプレイしたりとか、余計に金も気も使う事実に「くだらなくね?」とユーザーが気づいてしまっている

EXITとかのクリアまで短い遊び切りタイプのゲームと相性いいから、その方面で独自に残っていくかもね

708 :NPCさん :2022/01/05(水) 10:13:09.16 ID:tbBS4HgPp.net
シール貼ったりするレガシーはコンピュータゲームでいいんじゃないかと思っちゃう
それだったら何回も遊べるし
特にルールが複雑で準備がめんどいグルームヘイヴンなんかだと

709 :NPCさん :2022/01/05(水) 10:56:15.04 ID:skB9PB7f0.net
使い捨てゲームが出ない方が良いけど、価格次第かなぁ
グルームヘイヴンの33,000円はやりすぎw
あの頃はオンマーズ22.000円とか強気の値付けだった気が

710 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:11:51.55 ID:pcbfBJfDM.net
食堂とかにあるカルシウムの多い食べ物ってポップ見て栄養士ってデッキ構築よなと思った

塩分制限、カルシウムビタミン1日必要量をコントロールして、何品目の制約の中、1日カロリー目安量のレンジに入れて、勝利点として味まで評価されるんだからw

711 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:20:49.65 ID:D6TXNXE/M.net
結局大鎌戦役フェンリス襲来みたいなレガシー風だけど復旧可能な形が良いってなるよな

712 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:24:28.46 ID:8AEt9uE50.net
>>710
俺らがいつもやってるやつじゃん

713 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:41:23.73 ID:ihv6qwmXd.net
>>712
俺らは呪いを獲得して減点されまくってるぞ

714 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:44:48.21 ID:4va8oWC2M.net
レガシー系にはまだまだ伸びしろあるだろ
10〜20時間、グルームヘイブンなら100時間近く遊べるゲームをコスパが悪いとも思わないな
廃れるとしたら粗製濫造された時じゃないか?

何度も遊べるゲームだけ遊びたいならnot for meってだけよ

715 :NPCさん :2022/01/05(水) 12:59:03.19 ID:4lrVmUdi0.net
コンポーネントに不可逆な修正を加えることが面白さに寄与してる(そして代替できない)のかという点に尽きると思う
紙折り曲げたりする脱出ゲームとかはこの類だから適してるけど、
ボードゲームのレガシー系でコンポーネント破棄が必須だと感じたことはないなぁ

716 :NPCさん :2022/01/05(水) 13:14:36.78 ID:KDwqPj710.net
パンデミックレガシーのシリーズは不可逆必須でしょ
シーズン2は特に

717 :NPCさん :2022/01/05(水) 13:24:50.72 ID:FU/PSrvP0.net
レガシー系ゲームは遊ばせてもらうに限る

718 :NPCさん :2022/01/05(水) 13:30:22.70 ID:VwuSY8KY0.net
パンデミックは割り勘でやった

719 :NPCさん :2022/01/05(水) 13:44:01.99 ID:NzansMw80.net
別にそういうゲームもあるってだけの話じゃね?
何でもかんでもレガシーゲームだからみたいな事になってもつまらんだけなんだが

720 :NPCさん :2022/01/05(水) 14:29:18.06 ID:m8eMAD930.net
ノンリプレイ派はグルームヘイブンをクリアまでやって1回?

721 :NPCさん :2022/01/05(水) 17:49:48.01 ID:T2Im1lit0.net
一応、レガシーにするとメンバーが定期的にプレイするモチベーションが保ちやすいかな。環境にもよるだろうけど、完走すること前提でやってくれるから。
単純なキャンペーン式のシナリオだとモチベが低くて尻切れトンボになりがち。

722 :NPCさん :2022/01/05(水) 18:23:11.26 ID:ozhLoxY2M.net
https://www.daiso-syuppan.com/boardgame-3/
ダイソー3弾きた

723 :NPCさん :2022/01/05(水) 18:31:52.44 ID:6Jg+SRrUM.net
ワイナリーの四季ラインガウ拡張、再生産かかってるってよ
長らく待ってたけど、ようやく手に入れられそうだ

724 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:22:30.95 ID:rjd+Y4Hg0.net
ラインガウ来たか。
ただ、トスカーナに比べて必須ってわけでもなさそうなんだよね。
むしろ蛇足と言う人もいるし。
悩むねー。

725 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:27:36.92 ID:DghphSMk0.net
トスカーナの方がいいのか どっち買おうか
ワイン作りたかったらトスカーナの拡張入れた方がいいのですか?

726 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:31:25.21 ID:une52Xa50.net
ワイナリーやアグリコラ、テラフォーミングマーズと拡張が色々再販されてありがたい限り

727 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:38:20.69 ID:EhMN0g8Xp.net
ラインガウ入れたほうが、ワイン作りしないと勝ちにくくなるので、ワイナリーっぽさは出る。
個人的にはトスカーナとラインガウ、両方入れるのが好きかなー

728 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:41:24.74 ID:NzansMw80.net
トスカーナ:四季でアクションできる様になる、得点行動の幅が増える、相変わらずワイン作らなくても結構戦える

ラインガウ:ワインを作って勝てる様になる

ワイン作りたいならラインガウ必須レベル
ゲームとしての幅はトスカーナの方が幅広くなる
好きな方買うといい

729 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:42:30.22 ID:4lrVmUdi0.net
トスカーナは必須とよく言われてるけど、ラインガウだけだとどうなのかってのはあまり聞かないな

730 :NPCさん :2022/01/05(水) 20:57:26.29 ID:/g+uDRIs0.net
ラインガウでようやく訪問客接待ゲームから本来のワイン作りゲームになるのか。
けどワイン作りたいならヴィニョスで良くね?ってなっちゃ磯

731 :NPCさん :2022/01/05(水) 21:01:56.10 ID:DghphSMk0.net
詳しく教えてくださってありがとうございます
トスカーナは買ってラインガウはちょっと悩むことにします

732 :NPCさん :2022/01/05(水) 21:03:11.02 ID:NzansMw80.net
ワイナリーは、ワインセラー争奪異能力バトルカードゲームだからね、ワイン作るのは別に重要じゃない

733 :NPCさん :2022/01/05(水) 21:34:27.57 ID:j1IgWwtb0.net
トスカーナは基本よりも強力な設備カードもあるから言われてるほど必須じゃないよ
ワイン造りを得点の基本にしたいなら基本ボードとラインガウだけでやったらいいんじゃないの?

734 :NPCさん :2022/01/05(水) 21:58:18.96 ID:kJdIZ2cx0.net
>>733
トスカーナは設備カード入れると
農家から飲食業に変わるからな。
ラインガウ入れても居酒屋はなくならない。

735 :NPCさん :2022/01/05(水) 22:00:45.71 ID:kJdIZ2cx0.net
設備カードは当たり外れが他のカードより大きいので
入れないこと推奨だと思っている。

736 :NPCさん :2022/01/05(水) 22:11:43.47 ID:pRt2nsz20.net
トスカーナのボードゲーム+ラインガウがデフォだと思ってる

737 :NPCさん :2022/01/05(水) 22:15:49.60 ID:0wLsIWYF0.net
拡張必須と言われると個人的に手を出しづらい
今は基本だけ買って自分に合ってたら拡張を買うみたいなのんきなことやってると
売り切れちゃうからなぁ

738 :NPCさん :2022/01/05(水) 22:22:09.02 ID:VQVSljEF0.net
オルレアンとオーディンとテラフォか

739 :NPCさん :2022/01/05(水) 23:13:36.56 ID:aFrYCMqD0.net
逆に基本のみが一番いいのってある?
個人的にはロレンツォとかツォルキンぐらいだが

740 :NPCさん :2022/01/05(水) 23:27:56.10 ID:vwGZPDEvH.net
オルレアンの袋から引く代わりにアクションスペースから戻すルールで
その宣言タイミングがわからなかったのでBGG見に行ったんだけど

https://boardgamegeek.com/thread/1479788/clarifications-designer-drawing-characters

・袋から引くのは1枚ずつ可能
・引いた内容を見た上で、残りの引く権利をアクションスペースからの戻しに変更可能
・つまり引く前にあらかじめ戻す枚数や対象を宣言する必要はない
で問題ない?

741 :NPCさん :2022/01/05(水) 23:29:02.54 ID:BTQbgwZ10.net
要素を足すタイプのモジュール系が大体いらないと感じる。上の話だとワイナリーのボード差し替えは良いけど、建物はいらないかなと。
テラフォだとコロニー、ヴィーナス、動乱はなくて良いかなと思ってしまう。
逆にユニーク能力系は好きでツォルキンとかアルナックは拡張あった方が好き。

742 :NPCさん :2022/01/05(水) 23:41:42.63 ID:VQVSljEF0.net
アルナック拡張もうやったのかいいなあ

743 :NPCさん :2022/01/06(木) 01:03:50.14 ID:PvckAvHp0.net
4人で遊べて難しさがカタンを超えないけど完全運ゲーでもないちょうどいいゲームないですか?
目的は老人ホームのボケ防止、交流、娯楽などです

744 :NPCさん :2022/01/06(木) 01:09:13.00 ID:GZKjTfLS0.net
すずめ雀なら麻雀繋がりで導入しやすいんじゃないかな

745 :NPCさん :2022/01/06(木) 01:10:55.00 ID:Gr/2kNj/d.net
>>743
カルカソンヌ
ラー
あたりかな?

746 :NPCさん :2022/01/06(木) 03:31:10.83 ID:PfcltKi80.net
>>743
天下鳴動
ブラフ

747 :NPCさん :2022/01/06(木) 06:01:09.29 ID:LJV6XIaz0.net
>>743
ブロックス
クニツィア先生のたいていのゲーム、入手性から「エルドラドを探して」「ヘックメック」「ケルト」「アクシオ・ロータ」辺り

748 :NPCさん :2022/01/06(木) 07:06:18.56 ID:oGQQ5aYJ0.net
>>740
「アクションスペースから戻す」というのがわからないんだけど。アクションし終わったらチップを袋に入れるんじゃないの?
前ターンに置いた中途半端な駒は戻せないはずだけど。

749 :NPCさん :2022/01/06(木) 07:35:54.85 ID:B8V8zBqa0.net
>>748
引く権利を放棄したらその分戻せるよ

750 :NPCさん :2022/01/06(木) 07:44:32.27 ID:B8V8zBqa0.net
>>740
問題ない

>>743
4人固定ならブロックスかなぁ

751 :NPCさん :2022/01/06(木) 07:57:27.63 ID:N+CjJYzqp.net
今Amazonの初売りでブロックスもブロックストライゴンも安いから買い時

752 :NPCさん :2022/01/06(木) 08:12:31.76 ID:ERq5N2qc0.net
自分ならブロックスばかりじゃ絶対飽きるから
他のもやりたくなるな。同じの繰り返しはボケそう

753 :NPCさん :2022/01/06(木) 09:11:21.88 ID:VtRNF6N6H.net
>>748
アクションスペースに置いた半端な駒は放っておくと戻らないけど
袋から引く権利を任意の数放棄してその分市場に戻せる

初手で4つの駒をバラバラに置いたら手詰まりになるじゃんって思ってたら
説明書の後ろの方に書いてあった

754 :NPCさん :2022/01/06(木) 09:12:50.49 ID:9S67ga7L0.net
マジレスするとボケ防止は仕事(簡単な家事でもOK)を任せるのが一番だぞい
ボケ始めたら何やっても無駄だが

755 :NPCさん :2022/01/06(木) 09:55:55.53 ID:wi7PrlWqp.net
ブロックス好きだったが、今はその時間にオートリオをやってる

756 :NPCさん :2022/01/06(木) 11:06:54.93 ID:KC1M56imp.net
ブロックス、オートリオ、ゴブレットゴブラーズあたりが一番いいんじゃね?
あとはバウンドオフとか

757 :NPCさん :2022/01/06(木) 11:09:09.10 ID:B8V8zBqa0.net
ゴブレットゴブラーズって二人専用じゃね?

758 :NPCさん :2022/01/06(木) 11:45:46.77 ID:fz+I9kmw0.net
今年こそはボードゲーム買うの控えようと
思ったんだけど、次々に面白そうなゲーム
を発見しちゃうし、値段が安いので、
世間に面白さがバレて高騰化する前に買っちゃおうと
ついポチってしまうのを誰か止めてくれ

759 :NPCさん :2022/01/06(木) 12:16:06.27 ID:GwtzOEGl0.net
>>743
スプレンダー
ナナ
スパイシー
ナゲッツ
QE

ザ キー(やや難しい?
おばけキャッチ(反射神経必要
ブンブンかくれんぼ(簡単め記憶ゲー

エルドラドよりはレミングのがいいと思う
ユニークなカード効果を組み合わせて構築はハードル高そう

760 :NPCさん :2022/01/06(木) 12:25:39.38 ID:Vut8qa8xa.net
>>758
ボドゲ情報を一切見なくするしかないな

761 :NPCさん :2022/01/06(木) 12:28:25.38 ID:ROgkYULxa.net
>>743
ごいた

762 :NPCさん :2022/01/06(木) 12:51:07.65 ID:0DDI0bLbM.net
>>743
運ゲーよりだけど、同程度の複雑さで入手性も高くなってるウイングスパンはどうかな

プレイは4択の中から1つ選ぶのを繰り返していく
自分の場を構築していく事に集中するタイプで、自分のボードに鳥が増えていくことで1つのプレイで連鎖を起こせるようになる

鳥の効果によって他のプレイヤーに与える影響は基本的にプラスなことしかないので、ゲームを通して平和な展開でギスギスしない
華やかなコンポーネントとアートワークかつ、お年寄りにも受け入れられやすいテーマなので娯楽や交流目的には良いかと

763 :NPCさん :2022/01/06(木) 14:11:41.31 ID:wi7PrlWqp.net
うちらが老人ホームに入る頃にはシヴィライゼーションが立つくらいボードゲーム慣れしたジジイで溢れてる

764 :NPCさん :2022/01/06(木) 14:43:36.87 ID:ZD1rhGKG0.net
今の出生率的に将来は老人ホームどころか全産業が成り立たない気がする
税金も納める額が激減だろうし国として破綻しているかもな

765 :NPCさん :2022/01/06(木) 15:02:31.21 ID:GNHyrwg9M.net
>>749,753

勉強になりました!

766 :NPCさん :2022/01/06(木) 16:13:47.89 ID:rw6DSZMH0.net
ネタで言ってるのかギャグで言ってるのか。
全く受けなさそうなゲーム選択してるのはなんなんだろうな。
想像力の欠如なんだろうか。

767 :NPCさん :2022/01/06(木) 16:15:55.43 ID:Aqm7NSjY0.net
老人ホームならコンプレットとかドメモとか掴みやすいコンポーネントでかつ汚れても拭いたりして綺麗にできるものの方が良さそうだけどな

768 :NPCさん :2022/01/06(木) 16:35:57.99 ID:6aoz6sMi0.net
文字が大きいこと

769 :NPCさん :2022/01/06(木) 16:37:04.80 ID:Q8aan4DiM.net
むしろ文字は出来るだけ無い方向で

770 :NPCさん :2022/01/06(木) 16:42:50.81 ID:xdsPbHT9M.net
うちの年寄りは「レシピ」気に入ってたよ。カードを揃えるだけという分かりやすさ。
あのカードなら拭いて消毒出来そうだし、色んな料理があって話のネタにもなりそう。

771 :NPCさん :2022/01/06(木) 17:11:09.59 ID:QaXatrWSr.net
ディクシットとかは?
雰囲気ゲーならええやろ
あとはゲシェンクとか数字ドーンとあるやつかな

772 :NPCさん :2022/01/06(木) 17:18:05.32 ID:9vZdtvut0.net
老人ホームは麻雀安定でしょ

773 :NPCさん :2022/01/06(木) 18:45:28.79 ID:+XoHm2mIp.net
想像力欠如おじは何が老人ホームに置いてあったら満足するのか気になる

774 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:00:37.67 ID:rw6DSZMH0.net
>>773
バウンスオフとかがいいと思っているが、今回の話はカタン以下が基準。
だけど客層考えるなら、基本老眼なので文字を読ませることや
ユニーク能力は排除したほうがいい。
あと細かい、破損紛失は考えておくべき。
そういう意味だと>>767の選択はとてもいいと思うよ。

775 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:10:07.18 ID:2fqyopZw0.net
言うてカタンできるならある程度は大丈夫そうだけどね
・ブロックス
・コリドール
・チケットトゥライド
・キングドミノ
個人的にはこの辺かな

776 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:12:38.75 ID:OzLJig6XM.net
ディクシットは柔軟な発想力が必要なある意味大喜利ゲーだから老人には向かない可能性ある気がするなー

777 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:22:12.44 ID:KC1M56imp.net
雀卓置いときゃいいだろ

778 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:28:48.09 ID:l6o2o46P0.net
>>743
>>745 でいいと思うけどなー

779 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:29:23.80 ID:h9l30R+l0.net
アレス遠征2月10日か

780 :NPCさん :2022/01/06(木) 19:57:53.17 ID:0DDI0bLbM.net
ガンジスの藩王が再販になってるけど、あんまり話題にならないね
ダイスリソースこねこね+ワカプレ+タイル配置+独特なレース形式の得点方法 と色々盛り沢山だけど、軽めのプレイ感
中盤〜終盤にかけてグワーっと加速して終わる収束性の良さもあって、中量級の定番になる面白さだった
箱の仕切りが優秀でスッキリ収納できるのも地味に有難い

紙ペン版も中々良いみたいだけど、アートワークで敬遠しちゃう人が多いのかしら

781 :NPCさん :2022/01/06(木) 20:07:49.62 ID:4KRHXloE0.net
アレスエクスペディション思ったより早いな
テラフォの基本セットと比べると割高感は若干あるな

782 :NPCさん :2022/01/06(木) 20:27:31.81 ID:tfjuN7jE0.net
オルレアン本体と交易と陰謀買ってしまった。難しそうだけど、楽しみだわ。

783 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:07:20.03 ID:jctOYUMC0.net
テラフォアレスはめっちゃ気になるけど本家あるから我慢
似たようなのは自重しないと増える一方だからなー

784 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:20:55.88 ID:Nt/ci87fd.net
>>782
侵略も買うんだよ
協力ゲー好きならマストバイ

785 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:25:40.06 ID:fT4uGOR30.net
>>780
ガンジスの藩王が再販でも話題になってないのは新作で出た時に既に格付けが終ってたからだよ
申し訳ないが当時流行していたゲームと比べると見向きもされなかったと言うレベルだったよ
個人的には悪くないゲームだとは思ってるので何か問題だったかは指摘するのは難しいが

786 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:32:15.63 ID:hTxIsJfb0.net
蒸気の線路敷設で質問なんですけど、
例えばポーランドマップで「灰色の山へクスのコストは$6です」みたいに記述されてる場合、
単一が$6、複合並行が$7、複合交差が$8という解釈であってます?

787 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:35:49.79 ID:dJRb0cqXM.net
侵略のレビューにあちこちで奉行問題がクリアされてるって書いてあるから、ルール読むまでは、基本セットでは奉行問題があってそれが改善するのかと思った俺は読解力が無いですよね

788 :NPCさん :2022/01/06(木) 21:39:39.27 ID:tfjuN7jE0.net
>>784
まずオルレアンが仲間内で楽しめるかどうかの問題もあるから、流石に侵略までは買えなかった。
まだ、カタンで盛り上がるくらいのボードゲーム歴なもので…

789 :NPCさん :2022/01/06(木) 22:10:00.29 ID:oBrIZH3z0.net
テラフォのプレリュードいれたりしたらプレイ時間短くなるのかな
アレスは本当に60分で終わるなら買ってしまいそう

790 :NPCさん :2022/01/06(木) 22:26:06.51 ID:U50q86m1M.net
>>785
なるほど
BGGでも144位でエルドラド以上の評価は受けてるのに、他の作品に埋もれちゃった感じの不遇な作品なのかな
確かに「優等生だけど尖った所が無い」っていう評価はされちゃう感じはあるかも

791 :NPCさん :2022/01/06(木) 22:32:21.75 ID:4KRHXloE0.net
>>789
慣れれば60分もかからないので短時間でできるテラフォとしてよく遊んでる

792 :NPCさん :2022/01/06(木) 22:42:45.83 ID:ChoqxLcU0.net
>>786
多分その解釈で合ってる。
ただ、いきなり複合線を置くことってあんまりないよね。
っていうか俺は一度もない。

793 :NPCさん :2022/01/06(木) 22:46:32.31 ID:hjKw8nyo0.net
話の流れと全然違う質問をしてすいません。皆さん箱が破れたときとかどうやって直してますか?

794 :NPCさん :2022/01/06(木) 23:12:34.51 ID:hbOtFe/P0.net
テラフォアレスはテラフォ持っててレースフォーザギャラクシー持ってるからスルーしかねない…
オスティアのキックも始まりそうだし

795 :NPCさん :2022/01/06(木) 23:41:13.56 ID:HzBzQpex0.net
>>794

角が裂けた時はボンドとかで補修する。でも強度は弱い。
手放さないでずっとプレイする予定のゲームとかは、見た目を気にせずに透明な幅の広いテープで外側から補修しちゃうな。箱入れ替えるタイプの人も居るだろうけど、自分は好きじゃない。

春99の動画で何回か補修周りやってるから探して参考にしな。

796 :NPCさん :2022/01/07(金) 00:06:12.71 ID:Ix7+dPWV0.net
>>785
発売当時も話題に上ってたぞ、ホビージャパンが輸入してた頃はゲーム会でも良く立ってた

ただ2ヶ月後にテラフォーミングマーズが発売されただけだ

797 :NPCさん :2022/01/07(金) 00:07:02.34 ID:oBeqF7LE0.net
>>793
図書館で使ってる本破れた時の透明な補修テープあるからそれ貼る

798 :NPCさん :2022/01/07(金) 00:07:52.85 ID:EpRCATrV0.net
レガシーをソロでやってみたいのですがおすすめありますか?
ソロはテラフォーミングマーズ等を何度かやったくらいです
1万円程度で少しずつ長く遊べるものを教えてもらえると嬉しいです

799 :NPCさん :2022/01/07(金) 00:12:43.51 ID:Ix7+dPWV0.net
>>793

https://youtu.be/kk6ZIR89Fr0

ほぼこれと同じ方法で修復してる
木工用ボンドで角割れなら早期に修復すればほとんどわからない

800 :NPCさん :2022/01/07(金) 00:20:36.96 ID:nEifHY9Y0.net
ラヴィットで昨日カードゲーム特集
今日テーブルゲーム特集だった
たなかまとJerryJerrycafeの店長出てた

生放送でボドゲは尺とか見てる方はつまらんとかあるからかなりハイリスクだなぁと、毎回麒麟川島が緊張してるというか凄くフォロー入れてる
テーブルゲーム1位がポケモンナインタイルと急にオインク糞ゲーのぶっこみだったがそれまでは面白かった

801 :NPCさん :2022/01/07(金) 01:13:05.42 ID:kLb31/wM0.net
キャンバスが再販されるみたいだけど面白い?
コンポーネントが綺麗だから、ちょっと気になる。

802 :NPCさん :2022/01/07(金) 01:27:01.12 ID:TTewP2gp0.net
典型的見た目全振り

803 :NPCさん :2022/01/07(金) 02:05:41.97 ID:WfUFgNpV0.net
キャンバスはオシャレなソクラテスラ

804 :NPCさん :2022/01/07(金) 02:05:49.05 ID:1pi7aI+Q0.net
>>793
ハケで塗る方式の瞬間接着剤おすすめ。
ロックタイトのを使ってる。

ボードの側面から剥がれてくるのとかも修理できるし。

805 :NPCさん :2022/01/07(金) 02:49:22.28 ID:1jS0ipvA0.net
>>791
ありがとう買うことにします

806 :NPCさん :2022/01/07(金) 05:27:21.03 ID:VLarsas60.net
老人ホームの者です。たくさんのゲームありがとうございます
全部知らないゲームなので一つ一つ検索して値段、入手が容易か、ゲームの難易度、知名度があるか(説得力が大事なので意外と重要)等吟味していきたいと思います

807 :NPCさん :2022/01/07(金) 07:07:16.63 ID:0RR3ae/0r.net
>>806
上がったやつ1つも知らないなら近くのボードゲームカフェやスペースなどを調べて一度プレイした方がいいかも

808 :NPCさん :2022/01/07(金) 08:04:15.38 ID:Ix7+dPWV0.net
>>804
紙とか布とか繊維の集合体に瞬間接着剤は凝固熱で高温になる場合があって危険
取り扱い説明書にも明記されてる筈

あと固まった後に柔軟性がないから脆くなる

809 :NPCさん :2022/01/07(金) 08:26:52.53 ID:9xPGfPna0.net
知名度大事とか先に言っといたらよかったのに

810 :NPCさん :2022/01/07(金) 08:35:08.32 ID:lqBdaABxd.net
テラミスティカってバランス調整で初期勝利点変えるってのがあるらしいけど全員初プレイでもそれやるべきですか?

811 :NPCさん :2022/01/07(金) 10:26:13.78 ID:LqoBd0hIp.net
>>810
慣れたプレイヤーなら導入する意味はあるが
初心者同士ではほぼ意味がない

812 :NPCさん :2022/01/07(金) 10:44:39.74 ID:ECoqz/1I0.net
アメンラーの25周年リメイク版出るんだな
拡張込みだから欲しいわ

813 :NPCさん :2022/01/07(金) 10:59:37.93 ID:2jRczxm70.net
>>810
重ゲー慣れしてる面子なら導入した方がいい
100点強で争う中で10〜15点分くらいの差があるから

814 :NPCさん :2022/01/07(金) 11:27:47.19 ID:Ei37PKSP0.net
全員初プレイなら重ゲー慣れとか関係なく導入しないほうがいいと思うよ

815 :793 :2022/01/07(金) 12:03:28.42 ID:M705DLfn0.net
793です。
皆さんいろいろな補修方法を教えていただきましてありがとうございます。
動画見たりネットで探したりしてみます。

816 :NPCさん :2022/01/07(金) 12:41:29.85 ID:1pi7aI+Q0.net
>>808
高温になるのはポリエステルとかアセテートの繊維の場合では?

817 :NPCさん :2022/01/07(金) 12:43:53.92 ID:TE9Yimfap.net
こんな記事があった
紙や布はゼリー状を使えば問題なさそう
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_1950795/

818 :NPCさん :2022/01/07(金) 12:49:07.46 ID:nWU4mkWy0.net
>>810
全員が初プレイなら最初のゲーム用のセットアップを使うと思うけど
4人プレイで選ばれてる4つ種族はそもそも傾斜が同じ20点だから

1回遊んだ後の2回目以降のプレイで自分で種族を選ぶ場合は導入した方が良いし
最初の内は傾斜が低い(=強いと評価されてる)種族を使うようにした方が良い
なおマップ別の勝利点傾斜は拡張の「商人たち」の説明書に記載されてる

819 :NPCさん :2022/01/07(金) 13:07:31.71 ID:Ix7+dPWV0.net
>>817
ゼリー状はゼリー状で染み込みにくいし、はみ出したまま硬化したら白化する。
瞬間接着剤 白化 でググれ

乾いたら透明になって弾力も残る木工用ボンドが1番扱いやすい
はみ出てもウェットティッシュで拭き取れば跡も残らないしな

820 :NPCさん :2022/01/07(金) 13:23:45.84 ID:VLarsas60.net
すみませんカルカソンヌを導入しようと思ったのですが種類が多いのでどれ選べばいいか教えてくれませんか
それとボードゲームって高いんですね…カタンが2500くらいで買えたのでみんなそのくらいだと勝手に思ってました

821 :NPCさん :2022/01/07(金) 13:25:26.06 ID:orbRX5lnp.net
ガチで何一つ自分では調べてないのか

822 :NPCさん :2022/01/07(金) 13:35:40.32 ID:XGb5P0Zsp.net
>>820

綺麗めのが欲しいなら20周年版か新版(3版だっけ?まだ出てないかも)。ぼろくても安いのが良いなら駿河屋とかで中古。
拡張やビッグボックスは買う必要無し。どれが基本セットか分かりにくかもだが基本だけ買っとけ。

823 :NPCさん :2022/01/07(金) 13:48:23.37 ID:lqBdaABxd.net
>>818
なるほど!
その様にさせて頂きます

他の方もご回答ありがとうございます!
とても参考になりました

824 :NPCさん :2022/01/07(金) 14:11:06.47 ID:cRzP2sD60.net
>>820
日本語版ならベースゲームの現行版は「カルカソンヌJ」ってやつ。
ただ今見たらプレ値になってたんでこれはスルーして、
少し待てば近々「カルカソンヌ21」っていう最新バージョンが出る予定なのでそちらをどうぞ。
定価は3,500円。転売屋から高値で買わされないように。

825 :NPCさん :2022/01/07(金) 14:15:47.68 ID:Ei37PKSP0.net
カタンはボドゲとしてはコンポーネントの割にびっくりするほど安いから、そこから入ると高く見えるだろうなぁ
他のゲームももっと量産されるくらいになれば安くなるんだろうけど、市場規模がね…

826 :NPCさん :2022/01/07(金) 14:26:30.73 ID:nWU4mkWy0.net
後発だったはずのTCGは今や日本だけで1200億円の市場だからなぁ
まだボドゲはその1/20にも満たない訳だし

827 :NPCさん :2022/01/07(金) 14:29:22.52 ID:T9CS+GpW0.net
カタンは一定の評価がされていて内容物とお値段を考えると初心者のいい切り口だけれど
そこから先に続いていく5、6千円で定番になってそうなボードゲームが浮かぶようで浮かばない

828 :NPCさん :2022/01/07(金) 15:11:09.67 ID:JPHX20wnp.net
ミレニアムブレードのセットローテーションはどうなん?
協力プレイが気になるんだが

829 :NPCさん :2022/01/07(金) 16:57:50.74 ID:bBYCUSjdp.net
一号線は4400円みたいだね。
財布に優しい

830 :NPCさん :2022/01/07(金) 16:59:48.22 ID:FJAnhvh2d.net
>>826
1つで完結しない対戦ゲームは対抗心と射幸心が煽れるからなぁ

831 :NPCさん :2022/01/07(金) 17:05:44.10 ID:Ei37PKSP0.net
ネットランナーもっと流行って欲しい

832 :NPCさん :2022/01/07(金) 17:35:28.39 ID:orbRX5lnp.net
後発つーか、ボードゲームの中でも飛び抜けて人気が出たやつは
独立した別ジャンル扱いになっちゃうんだよな。なんなんだろこの現象

833 :NPCさん :2022/01/07(金) 17:58:31.35 ID:nWU4mkWy0.net
>>827
単に初心者にも勧められる定番ってだけなら
宝石の煌き・パンデミック・カルカソンヌ・チケライ等がある
カタンのような交渉要素とか無いからカタンの先って言われると疑問だけど

834 :NPCさん :2022/01/07(金) 19:27:23.08 ID:b1oELXU0M.net
5,6千円と定番って条件が相反してそうだな

835 :NPCさん :2022/01/07(金) 19:29:09.53 ID:b1oELXU0M.net
>>832
麻雀とかな

ヨドバシでコーナー化されて拡張がいろいろあるのを定番と言うならドミニオンやディクシット、カルカソンヌかな

836 :NPCさん :2022/01/07(金) 19:46:32.78 ID:/cyZ8mmga.net
個人店で予約開始のメール来たけど、テラフォアレスの予約始まってる?

837 :NPCさん :2022/01/07(金) 20:13:40.29 ID:kLb31/wM0.net
>>833
パンデミックは初心者向けなのか?
色々考えないといけないから難しそうだし、一人効率厨がいたらシラケそうな気がする。やったことないからイメージだけど。

838 :NPCさん :2022/01/07(金) 20:20:21.49 ID:VLarsas60.net
>>822
>>824
アドバイスありがとうございます。来期からなのでカルカソンヌ21の発売を待ちたいと思います
しかし知識もなしにAmazon見ても転売価格か分からないから事前に定価を調べないと危ないですね…

839 :NPCさん :2022/01/07(金) 20:34:42.24 ID:TGcMntI40.net
>>831
これなー。
拡張が叩き売りされてた頃に買わなかった当時の自分を殴りたい。
今では手に入らんやん。

840 :NPCさん :2022/01/07(金) 20:52:20.51 ID:Ix7+dPWV0.net
>>838
Amazonじゃなくすごろくや とかで買いなさい

841 :NPCさん :2022/01/07(金) 21:03:47.09 ID:rRYSZlbI0.net
ネットランナーはFFGが撤退して有志団体が運営してる状態だし
ここから流行るのはかなり無理がある

842 :NPCさん :2022/01/07(金) 21:35:05.86 ID:IlzXGuVd0.net
rootとかマルコポーロみたいなプレイヤー個別能力がぶっとんでるゲームが好きなんですけど他にオススメのありませんか?
ジャンルはウォーゲーム以外ならなんでも大丈夫です

843 :NPCさん :2022/01/07(金) 21:41:31.95 ID:7D2Id8GL0.net
テラフォーミングマーズ アレス・エクスペディションがもう売り切れてる…
予約今日の昼からだったの?

844 :NPCさん :2022/01/07(金) 21:47:25.39 ID:nWU4mkWy0.net
>>842
テラミスティカ
ガイアプロジェクト
ツォルキン拡張
バラージ
最後の巫女
桃色飲茶娘

845 :NPCさん :2022/01/07(金) 23:09:49.09 ID:WfUFgNpV0.net
職員が老人ホームに色んなボードゲームを持ち込んだけど、そもそも全く興味を示して貰えなかったり、嫌がられたという話も聞くので気をつけてね

個人的にはほぼルール説明不要で2000円台の「宝石がいっぱい」と「ウボンゴ」を薦めておく

846 :NPCさん :2022/01/07(金) 23:42:49.22 ID:9xPGfPna0.net
カタンを楽しめるってことはそれなりに頭使うのが好きな年寄りたちだと思うんだよな
だとしたらスプレンダー割と良さそうだと思うんだけど

あと価格の問題もあるならカード系かねえ
タイムボムとか人数幅も広いしどうだろう
交易王なんかもコスパは高いかと
どちらも駿河屋中古なら1500前後で買えるぞ

2000以下で買える縛りで募集したらどうなるか興味ある笑

847 :NPCさん :2022/01/08(土) 00:23:41.27 ID:o5n0Hxzu0.net
文面から察するに、質問者自身が楽しめる重さの基準がカタンなのかなと思った

老人ホームといっても要介護度や年齢や性格の多様性はボドゲ並だから一概には言えないけどね

駿河屋2000円縛りだとブルーラグーン、QUEENZあたりは悪くないと思う

知名度重視ならドイツボードゲーム大賞の持つアズールを推す
駿河屋3000円台でbgg総合58位、ファミリーゲーム7位でカタンよりもルール量少ない

848 :NPCさん :2022/01/08(土) 00:47:03.27 ID:q7bV1znz0.net
色々考えてみてやっぱタイムボムイマイチかも
途中のドキドキとか完全に陣営ごとに分かれて殴り合う形のやつは、負けたらもうやりたくないって人が出そうな気がしてきた
並列で競争する形(がたぶんベター)、途中自分が強化されていく楽しさがある、勝利目標点が設定されている
このあたりからカルカソンヌよりスプレンダー推し

849 :NPCさん :2022/01/08(土) 00:56:19.61 ID:eyoNyVYM0.net
まー戦前世代だと「サイコロを振る=賭博」ぐらいの人おるからな。

850 :NPCさん :2022/01/08(土) 04:53:34.61 ID:MKPESRWn0.net
>>846
まあ2000円以下だとカードゲームの中古メインになるわな
コスパいいんで初心者には悪くない集め方だと思う
どうせハマるとそのうち値段関係なく集め始めるしw

とにかく安くつけるならトランプ最強だが
ダイソー系も最近だとアリなのかな

851 :NPCさん :2022/01/08(土) 09:22:11.85 ID:iaFnteLka.net
>>841
今ネットランナーの権利はFFGからWotCに戻ってて商標登録とかの動きもあるからこれから再始動して流行っても不思議じゃない

852 :NPCさん :2022/01/08(土) 10:05:28.46 ID:MKPESRWn0.net
>>851
再始動するかなぁ

853 :NPCさん :2022/01/08(土) 10:09:27.50 ID:MKPESRWn0.net
ネットランナーはルール(概念)もやや難解な上
フレーバーを重視して用語を置き換えてるのが普及にはかなり高いハードルになってる
やれば面白いがあれは誰かからインストしてもらわないと大分厳しい

854 :NPCさん :2022/01/08(土) 11:48:10.24 ID:2+LXOdZB0.net
プロジェクトLって定番ゲームになるって
言われてるけど、売ってない&高騰化で
絶対、定番にはならんよね

855 :NPCさん :2022/01/08(土) 12:14:22.92 ID:NG6ydvS/0.net
ランナーはどのサーバにランするか、コーポはどのアジェンダをどこで得点化するか
アイスブレーカーどこまで確保するか、アイスをレゾするかどうか、グリップの枚数、タグ破棄の判断、
クリックとクレジットの管理に加えて読み合いも多彩で凄く面白いんだけど

自分で書いててもわけわかんねぇなってなるこの用語の多さがマジヤバイ

856 :NPCさん :2022/01/08(土) 12:51:52.46 ID:TiBb86eFp.net
全くもって用語がわからねぇw
君らよくこんな謎用語だらけのゲームやってたな、それだけでも凄いわ

857 :NPCさん :2022/01/08(土) 13:35:01.49 ID:YpzJEc/up.net
例えばランナーつまらんからやりたくないと思ってても、どっちかが担当しないといけないのがダルい
何度も対戦するのが前提のLCGでこれは地味にストレス

858 :NPCさん :2022/01/08(土) 13:37:46.97 ID:qLL6HePld.net
小説のニューロマンサーを読んどくと理解が楽になる
ただしこれを読むのが結構な苦行かも

859 :NPCさん :2022/01/08(土) 14:36:51.12 ID:QNLdWT7Xp.net
>>842
Kamisama

860 :NPCさん :2022/01/08(土) 14:40:13.72 ID:rISScSyMM.net
>>854
プロジェクトLは2〜3回遊んでコツをつかんだあとは、やることが変わらない作業になったわ
最初の評価は高いが定番にはならないタイプ

861 :NPCさん :2022/01/08(土) 14:49:32.24 ID:3P85/zBoM.net
基本ルールだとちょっとシンプル過ぎるのよね
ただルール次第でもっと面白くなりそうな感はある

862 :NPCさん :2022/01/08(土) 14:57:55.08 ID:wv8+O2AkM.net
>>842
マルコポーロの旅路

863 :NPCさん :2022/01/08(土) 15:56:16.48 ID:P/sLwL0id.net
842>
コズミックエンカウンターがおすすめ…ですが
古いゲームでどこも在庫ないか高額なので店舗とかでひっそり見かけたら是非

864 :NPCさん :2022/01/08(土) 18:17:05.64 ID:YIbu/xj90.net
テラフォアレスって6000円もすんのかよ
ただのカードゲームじゃないの?

865 :NPCさん :2022/01/08(土) 18:20:33.86 ID:MFSaojra0.net
ボドゲーマでファストスロースの拡張を売ってるな

866 :NPCさん :2022/01/08(土) 18:39:02.78 ID:n6VG74llM.net
ミクロマクロって進めていくとあっと驚くギミックがあったりしますか?体験版はやったんですけど
イメージ的にはリアル脱出のscrap的なそうくるか…のようなニクい演出

ネタバレしない程度に有無だけで結構です

867 :NPCさん :2022/01/08(土) 19:00:39.54 ID:opUqAN92d.net
ニヤリぐらいはある

868 :NPCさん :2022/01/08(土) 19:40:34.41 ID:E1+JRoafM.net
>>864
テラフォ並みのカード枚数、ダブルレイヤー個人ボード、キラキラ資源コマ
コストはかかってそうだよ

869 :NPCさん :2022/01/08(土) 19:43:38.66 ID:YIbu/xj90.net
>>868
あー、カードだけじゃないのね

870 :NPCさん :2022/01/08(土) 20:53:14.28 ID:t8JzB24D0.net
ファンタジー・レルムズやってみたいけど売ってないな

871 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:15:43.09 ID:o5n0Hxzu0.net
ミレニアムブレードで我慢しなさい

872 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:50:29.52 ID:y5D5FLiz0.net
>>854
定番になってなるかと言われたら微妙だよなぁ
拡張入れたら、少し変わってくるけど、正直そこまでリピートは無い感じ

873 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:51:17.99 ID:Yk3/VoD30.net
>>868
最初から二層なのか
ありがたいね

874 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:54:46.02 ID:MKPESRWn0.net
>>856
しょうがないなぁゲーム内容の説明するよ

アンドロイド:ネットランナーは基本的に7点先取した方の勝ちでコーポとランナーの2陣営に分かれてプレイしますが
コーポ側はR&Dから計画書を引いて、遠隔サーバーにインストールして、アドバンスしてレゾする事で得点できます。
ランナー側はコーポのR&DやHQやアーカイブや遠隔サーバーにランして、計画書を奪う事で得点できます

用語の省略は一切しないで説明しておいたよ

875 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:58:03.37 ID:vZjvJX9d0.net
>>867
ありがとう
ちなみに1人と多人数、どっちが面白い感じ?

876 :NPCさん :2022/01/08(土) 21:58:55.95 ID:MKPESRWn0.net
あ、でもほんのちょっとだけネットランナーは日本語版になってわかりやすくなった
アジェンダ→計画書になったからね
……他はそのままだけど

877 :NPCさん :2022/01/08(土) 22:07:09.28 ID:gQ3Ae3ov0.net
SF小説あるあるやね

878 :NPCさん :2022/01/08(土) 22:20:28.08 ID:9S0QDgZrp.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーンを思い出すな

879 :NPCさん :2022/01/08(土) 22:58:11.65 ID:/UF/I1Iw0.net
>>878
書こうとした事が書かれてた

880 :NPCさん :2022/01/08(土) 23:19:02.01 ID:NG6ydvS/0.net
ファルシのルシに比べたらまだSFというジャンルに於いては一般的な用語なだけ優しい…かな?

881 :NPCさん :2022/01/08(土) 23:37:42.22 ID:14jdBRrV0.net
>>875
個人的には2人ベストかな

882 :NPCさん :2022/01/09(日) 00:01:15.13 ID:oII7pu9L0.net
ネトランは専門用語だらけだな、ランよりアタックの方がまだわかりやすいと思うのに

883 :NPCさん :2022/01/09(日) 00:53:47.56 ID:v88bQN5j0.net
ランはLANじゃなくてRUNだろうしなぁ…80年代味

884 :NPCさん :2022/01/09(日) 01:07:30.94 ID:iFbPNW+F0.net
サイバーパンク物はその手のワードやフレイバーの洪水にゾクゾクする人向け

885 :NPCさん :2022/01/09(日) 02:18:12.40 ID:acZUAgrn0.net
用語がわからない人はウイリアム・ギブスンのスプロール3部作(黒丸尚の翻訳がベスト)読みなさい

886 :NPCさん :2022/01/09(日) 02:18:16.28 ID:3w/1J2rP0.net
テラフォ持ってるけどアレスも買うべき?

887 :NPCさん :2022/01/09(日) 08:50:20.98 ID:byLxUVEH0.net
キャンバスの送料無料版来てるね
本家で予約しちゃったから原辰徳

888 :NPCさん :2022/01/09(日) 11:04:44.26 ID:Ct8E3HJ10.net
攻殻機動隊を観た後にネットランナーやると燃えるよな。
攻殻機動隊用語の亜種誰か作らんかな。
攻性防壁とか使われてるの。

889 :NPCさん :2022/01/09(日) 11:27:23.92 ID:QtmROPVmp.net
アイスがまんまほぼ攻性防壁として良いんじゃねーかと思うが

890 :NPCさん :2022/01/09(日) 13:03:25.49 ID:wqS60HQB0.net
コロナでクラファンで支援集めた所はちゃんと生き残ってるのかなぁと思う。あと支援した側に不満はうまれてないかとも。普通に公共の支援とか受ける方が効率良さそうな気がしたんだよね。

891 :NPCさん :2022/01/09(日) 15:32:54.34 ID:KbhEtNXV0.net
オルレアン基本と交易だけ買ったけど、面白くてソロでもできるように侵略も買ってしまった

892 :NPCさん :2022/01/09(日) 15:44:57.90 ID:gzqHk5Vd0.net
相手いても楽しいのか ソロも見てみようか

893 :NPCさん :2022/01/09(日) 16:28:53.12 ID:v8676Fv0p.net
>>890
音信不通のところもある
1年ぶりくらいに更新のメールがきて驚くこともある
投げ銭感覚でやる方が精神衛生上良い

894 :NPCさん :2022/01/09(日) 16:36:03.62 ID:KbhEtNXV0.net
キャンバス人気なんだな。
オルレアン3つ買っちゃったからスルーしようかと思ったけど気になるな。

895 :NPCさん :2022/01/09(日) 17:53:21.11 ID:y7nH92dg0.net
プレタポルテについてわかる方教えてください
一部の契約や人材の能力にある、「維持フェイズでコレクションを売却」とはどういう使い方をするんですかね

コレクションって3ヶ月毎のショーフェイズでの「いくつかのデザインカードと生地の組み合わせ」という認識なんですが

デザインカード1枚を売却できるということ?
生地は必要ない?

896 :NPCさん :2022/01/09(日) 18:25:14.56 ID:mpVRtynQM.net
キャンバス一過性であちこちで予約してるからそのうちAmazonで安売りする予感…

897 :NPCさん :2022/01/09(日) 18:33:10.86 ID:ifBu1JWNa.net
なつき屋さんって男?

898 :NPCさん :2022/01/09(日) 19:11:44.16 ID:UTT5wwzQ0.net
キャンバスってビジュアルS、ゲーム性Cぐらいなイメージ

899 :NPCさん :2022/01/09(日) 19:33:45.25 ID:oII7pu9L0.net
マニア向けじゃなく、カジュアルゲーマー向けやろ
マニアはゴーレムの方じゃない?

900 :NPCさん :2022/01/09(日) 19:36:00.79 ID:OKyAuOqB0.net
上の方でも書かれてたけどキャンバスは確かにオシャレで初心者を沼に引き込むにはぴったりだけど、ソクラテスラやサメマゲドンとやってること近いかも

901 :NPCさん :2022/01/09(日) 19:48:19.98 ID:SRhiEy0n0.net
ソクラテスラは拡張入れたらちょっとはマシなゲーム性になるの?
あれは何回かやったけど面白い名前の偉人を作るゲームという感想しか出てこなかった

902 :NPCさん :2022/01/09(日) 19:51:28.71 ID:KbhEtNXV0.net
>>896
クランクとかウイングスパンと同じ流れを感じる

903 :NPCさん :2022/01/09(日) 20:01:48.67 ID:NYpSqSeF0.net
ウイングスパンは再販だいぶやったろ

904 :NPCさん :2022/01/09(日) 20:07:32.36 ID:K82rV+h/0.net
>>901
え?アレ面白い名前になんかなった事ないんだが……

905 :NPCさん :2022/01/09(日) 20:09:41.84 ID:MiiD5Bn/0.net
>>901
認識の通り、できた名前を見て笑い合うのがメインでゲーム性を求めるようなゲームではないよ

906 :NPCさん :2022/01/09(日) 20:36:33.98 ID:MF1mIZoE0.net
ネタゲーや雰囲気ゲーを区別できるようになっておかないと損するぞ
評価サイトだとなんでも混ぜこぜで「面白い!」だからな

907 :NPCさん :2022/01/09(日) 20:51:15.00 ID:tncMnyY/M.net
>>906
Amazonのレビューとかな

908 :NPCさん :2022/01/09(日) 22:08:20.38 ID:UTT5wwzQ0.net
>>901
拡張入れても無駄。拡張なしで楽しめない人は拡張買う意味ゼロ

909 :NPCさん :2022/01/09(日) 22:25:37.93 ID:iFbPNW+F0.net
レディーファーストを買うかどうか迷っている

910 :NPCさん :2022/01/09(日) 23:18:28.36 ID:Ahg+/nUn0.net
SteamってAge of Steamのブラシュアップ版と聞くけど実際はどうなん?
イメージとしては初心者向け簡易版AoSなんだが、そーゆーわけではないん?

911 :NPCさん :2022/01/09(日) 23:23:03.16 ID:Jhq47r580.net
予約したファミリービジネスが届いた。
31日発売だと思ってたが10日発売だったのか?

上級ルールの能力カードは「アクションカードに加えてシャッフルします。」とかある
のに裏が違うので混ぜても能力カードだとわかる仕様になってるのは何故だろう?

912 :NPCさん :2022/01/10(月) 00:04:07.11 ID:O+F6+Hqi0.net
>>910
金銭面で楽になり、運要素が減ってアブスト度が上がった
ルールは整理されて理解しやすくなった

913 :NPCさん :2022/01/10(月) 00:14:32.99 ID:ySpdpkSC0.net
テラフォカードゲーム爆速で消えたなあ。

914 :NPCさん :2022/01/10(月) 00:27:06.10 ID:ySpdpkSC0.net
と思ったらamazonきてたわ

915 :NPCさん :2022/01/10(月) 00:52:30.20 ID:LOdauXwb0.net
最近は予約の数量少ないのかね
あれだけ残ってたエルドラドの拡張があっという間に消えてたりするし

916 :NPCさん :2022/01/10(月) 00:55:24.42 ID:GnlhIqPZ0.net
アレスの予約もう消えた

917 :NPCさん :2022/01/10(月) 01:28:54.05 ID:8bseWpBt0.net
地元の友達4-6人で集まったときによくボードゲームやるんだけど、以下の傾向からおすすめゲーム教えて下さい

仲間内で高評価
・アヴァロン
・コードネーム
・コヨーテ
・ブードゥープリンス
・モダンアート

仲間内で低評価
・カタン
・テラフォーミングマーズ
・サイズ
・オンマーズ
・ドミニオン

あまりにも重すぎるとダレるのと、騙したり推理したりする要素があるゲームが人気です

918 :NPCさん :2022/01/10(月) 02:01:27.37 ID:dqFkwKDHd.net
>>917
軽ゲーが好きな感じかね
・スカル
・犯人は踊る
あたりどうだろうか

919 :NPCさん :2022/01/10(月) 02:10:28.59 ID:sU42NKjm0.net
よくボドゲ遊ぶオンマーズ所有者ならここで質問せんでも良い気がする

920 :NPCさん :2022/01/10(月) 02:21:47.85 ID:nV06QxLU0.net
>>917
6人ならデクリプトが最高だから是非
イントリーゲ
髑髏と薔薇

シャドウレイダース?
クリプティッド?
マカバナ?
チョコっと密輸?
大勝負(≒ディヴィニティダービー)?

921 :NPCさん :2022/01/10(月) 02:36:50.75 ID:nV06QxLU0.net
bgg重さ2.0前半以下、対象8〜10才から程度?のもので、そんなに知られてないけど面白い古いゲームのおすすめあったら教えて下さい

こないだはMAGIC HILLってやつが面白かった
bgg6.0でも面白かったからそういうのもっと知りたい

魚河岸物語ってやつ面白そうだなーと迷ってる
キングルイ、ZAUBER STAUBERは買ってまだやれてない
復刻LINE1は予約済

922 :NPCさん :2022/01/10(月) 08:54:48.25 ID:hndk1lr4p.net
「bgg重さ2.0前半以下、対象8〜10才から、知られてないけど、面白い、古い、bgg6.0」

こういう感じで探さないし、覚えないからなぁ。

923 :NPCさん :2022/01/10(月) 09:21:05.97 ID:TdjKIest0.net
そこまで細かく条件指定してくるなら、その条件で絞り込み検索してくればいいじゃん……
ってなる

924 :NPCさん :2022/01/10(月) 09:24:11.59 ID:1nVMMArdp.net
話題にならない良作は色々知ってるが
bgg的にどういう評価かなんて気にしてないからわからん
そんなのマイナーじゃない警察も湧いてきそうだし

925 :NPCさん :2022/01/10(月) 09:28:01.86 ID:1nVMMArdp.net
>>923
いつものふわふわ条件で大喜利になる流れよりはずっといい
それこそ検索すればすぐ出てくるメジャータイトルが並ぶ繰り返し

926 :NPCさん :2022/01/10(月) 09:49:49.83 ID:sOMenalIM.net
>>925
大喜利、同意w
良く答えるなと思うわ
ここ5chやし

927 :NPCさん :2022/01/10(月) 09:51:11.55 ID:jWsdfAe5p.net
どんな質問来てもスプレンダーって答えときゃなんとかなる

928 :NPCさん :2022/01/10(月) 10:25:06.05 ID:YORCScLx0.net
スプレンダー、カタン、カルカソンヌくらいしか思いつかない。どれもマイナーではないしな。
最近流行りのキャンバスとかルール簡単そうでコンポーネントも良いし、いいんじゃないか。

929 :NPCさん :2022/01/10(月) 10:38:11.33 ID:wdJ0DeXX0.net
>>921
魚河岸物語は面白いよ。
アクション競りだからパーティー感あるけど、
ちゃんと駆け引きがあって盛り上がる。

930 :NPCさん :2022/01/10(月) 12:15:05.69 ID:sU42NKjm0.net
bggのレートはともかくマイナーな良作は知りたいな
マイナーの定義でモメそうだけど

931 :NPCさん :2022/01/10(月) 12:51:01.06 ID:6y/MvPXOp.net
アレスの予約どこも瞬殺だなぁ
転売ヤー許すまじ

932 :NPCさん :2022/01/10(月) 12:58:28.92 ID:4gKFVgAU0.net
それこそ古いゲームならtくんのブログとか古参ブログ見ればいいんじゃねって思う

933 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:06:53.88 ID:m5vR4iMr0.net
アレスがーアレスがーって言ってるやついるけど、実店舗なら普通に買えるぞ?

934 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:10:19.36 ID:x4hN+LRsH.net
Splendorって古典感あるけど今調べたら2014年なんだな

条件に合うかは怪しいけど
Turn the tide(1997) for sale(1997)とか?

935 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:12:30.46 ID:NzbU5vY70.net
アレスは本家やる時間も場所もあるなら要らん(本家の削ぎ落とし方向)、で合ってる?

936 :921 :2022/01/10(月) 13:19:48.52 ID:nV06QxLU0.net
bgg6.0はMAGIC HILLがたまたまそうだったからbgg評価は気にしませんという意味で書いただけですよ。
ざっくりいうと、普段話題に出ないけど軽めで古め?のオススメを知りたいってだけなんですが、軽めの定義も結構人で違うので対象年齢とかbgg重さ評価が分かりやすいかなと書きました。
絞り込み結果を知りたいのではなく、生のオススメの声を聞けたら嬉しいなというのもあります。

MARRA CASHてのも面白そうだ…?

>>929
ありがとう。やっぱり楽しそう。
できれば箱絵がおじさんのやつのが欲しいけど、安いから新しいほう買うか迷う…!

937 :921 :2022/01/10(月) 13:26:16.19 ID:nV06QxLU0.net
>>934
ありがとう!
ぶくぶくってやつ、少し前にどこかで聞いたことあるかも?
BGAにあるみたいだから試してみます!
for saleはこないだ知り合った人が持ってたような…こちらもちゃんと調べてみる〜

938 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:27:07.01 ID:p4XfSIJ1p.net
>>921
古くはないけど

TURBULENCES(2020)
https://boardgamegeek.com/boardgame/275783/turbulences
システムはシンプルなピック&デリバリー
2〜6人用(エキスパンションでソロも可能)/45分
特徴とも言える風向きを決めるのがデコピンルーレットのため運要素がかなり大きい
進路妨害など考える要素増えるので人数は多い方がよさそう
良い点としては組み立ててるだけで楽しかったコンポーネントとインストの楽さ
気になった点は最後の点数計算にまで運が絡む点

939 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:33:50.72 ID:p4XfSIJ1p.net
>>938
追記

もう一つ悪い点は生産量が少なく入手性が非常に悪いこと
一応今年再販する予定があるらしいので気になるならメーカーHPをチェックしておくといいかも

940 :NPCさん :2022/01/10(月) 13:40:15.00 ID:1nVMMArdp.net
比較的よく卓が立つ中で古いの
・マイナーかどうか微妙
ペルガモン、オレゴン、ザックンパック
・たぶんマイナー
チーズのお城、モンド、カリブ
・マイナーだし他所の評価も全くわからん
サンチアゴ・デ・クーバ、フレデリクス

941 :NPCさん :2022/01/10(月) 14:03:36.13 ID:sU42NKjm0.net
https://boardgamegeek.com/boardgame/910/kunst-stucke

Kunst Stücke (芸術家の祭典)
bgg6.4
重さ2.38

消えないテトリスでエリアマジョリティやるカタンの同級生

942 :921 :2022/01/10(月) 14:35:47.86 ID:nV06QxLU0.net
>>938
おー古くはないけど見た目だけでめっちゃ面白そうですね!簡単に手に入るようになって欲しい!

>>940
ペルガモンは一年くらい積んじゃってます。
ザックンパックは以前頑張って買いました(がめちゃ弱い…
オレゴンこないだちょっと調べたやつだ。
モンドはたっくんAのやつですね。気になる
他は知らないかも。調べてみます!

>>941
おお全然知らないやつだ。調べます〜!

皆さん沢山ありがとうございます!

943 :NPCさん :2022/01/10(月) 16:56:51.15 ID:Xe9p8sCd0.net
遂にBGAベータにオーディンきた

944 :NPCさん :2022/01/10(月) 17:47:00.08 ID:bZkX7YAY0.net
>>921
>bgg6.0でも面白かったからそういうのもっと知りたい
クニツィアとかのホームゲーム寄りっぽい奴はBGGじゃぜんぶガチゲーマーが
「運要素が高い子供向け」で低得点ぶち込んで来るから自動的に6点以下になってるわな。
特に基本的に運だけどそれをスキルでカバーするタイプ
(酷い引きの時にどうしゃがむ(降りる)かとか、運だらけだけど
長期的に良い判断できた方が勝つゲーム的なの)は
もう「運じゃん!」で中途半端な評価者は“スキル”のとこまで行かないで点つけるので。
クニツィアの「だるまのゲーム(仮)」とか日本でどう評価出るのか
発売ワクワクしてるよ…(買うとは言っていない)

945 :NPCさん :2022/01/10(月) 18:12:53.75 ID:BlADpWmsp.net
タイルの引き運が嫌われてるのか、最近の流行りでないからか、エリアマジョリティは低めの印象

946 :NPCさん :2022/01/10(月) 18:36:15.71 ID:sU42NKjm0.net
クニツィアといえばsamuraiも古めの良いゲームと思ったがbgg7.5だった
評価数も15000超えでマイナーゲームですらなかった

むずい

947 :921 :2022/01/10(月) 19:04:47.64 ID:nV06QxLU0.net
samuraiついたて付きだけどやることはアブストチックな渋い良ゲーって雰囲気ですかね?
子供とやるにはちと地味そうか。?
普段目にしない軽めゲーの名前が上がるだけで調べるきっかけになります。
ありがとう。

948 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:05:40.08 ID:/q78mwYnd.net
クニツィアのオロンゴが6点はないわ

949 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:08:58.54 ID:MXjZY+g+0.net
オロンゴはコンポーネントの残念さが減点対象かなあ

950 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:43:11.65 ID:9/mK978l0.net
オロンゴは神クニツィアの方の作品

951 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:44:13.31 ID:9/mK978l0.net
ん、踏んだか
立ててみます

952 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:50:38.19 ID:9/mK978l0.net
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その301
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1641811691/
ほい

953 :NPCさん :2022/01/10(月) 20:40:02.09 ID:TdjKIest0.net
>>952
スレ立て乙

BGAでオーディン遊べるのはデカイなー、めっちゃ研究進むんじゃないか

954 :NPCさん :2022/01/10(月) 23:30:28.23 ID:k8lFGMFh0.net
>>948
bggの点ってほぼアメリカ人の評価だからな

955 :NPCさん :2022/01/11(火) 00:27:44.42 ID:xifHXlcl0.net
https://boardgamegeek.com/familygames/browse/boardgame

子供と遊ぶならbggファミリーゲームランキングが無難。。。と思ったら割と重いゲームも多いね

そして90年代のゲームが100以内に存在せず、125位のハイソサエティが90年代の最上位という

956 :NPCさん :2022/01/11(火) 01:13:03.49 ID:s+Cf1ApO0.net
BGAにゲーム出るとそんなにレベル変わるのかな?

957 :NPCさん :2022/01/11(火) 06:21:53.42 ID:tqK4AjPo0.net
上位のレベルは変わるんじゃないかな?
数回遊んだクラスだと変わらないと思うよ

958 :NPCさん :2022/01/11(火) 07:12:20.06 ID:GKuoLsiA0.net
インタラクション強いゲーム、自行動の下家に対する影響が大きいゲームは伸びる
点数的な伸び以上に立ち回りが堅固で負けてくれなくなる
ソリティアゲーは点数効率上げるだけなので、どうしても伸び代に限界がある

959 :NPCさん :2022/01/11(火) 07:19:55.97 ID:UDO2qY8U0.net
オルレアンでソロプレイを初めて遊んで、次は評判の良いテラフォーミングマーズかなって思ったけど、再販されて売り切れたばっかりなのね。
プレリュードは必須って聞いたけど、基本セットだけでも楽しめる?

960 :NPCさん :2022/01/11(火) 07:40:11.79 ID:c6L20/tW0.net
楽しめる

961 :NPCさん :2022/01/11(火) 07:59:54.65 ID:bMKHmxBp0.net
プレリュードは、店舗ならまだ売っているところはあるけど通販全滅だから地方は厳しいな
アークライトは最近通販の数量減ってる気がするわ

962 :NPCさん :2022/01/11(火) 08:26:41.13 ID:O4eWcfHNp.net
ソロでやるなら基本だけでも十分楽しめるよ

963 :NPCさん :2022/01/11(火) 10:04:18.17 ID:aT7rq4VHp.net
テラフォ 本体、アマにもない?

964 :NPCさん :2022/01/11(火) 10:12:45.87 ID:s+Cf1ApO0.net
BGAにチグリスユーフラテスが来たな

965 :NPCさん :2022/01/11(火) 11:10:01.82 ID:c6L20/tW0.net
アルファかな いいなー

966 :NPCさん :2022/01/11(火) 11:21:43.58 ID:d/gvQjqPr.net
テラフォーミングマーズ、本体だけでも楽しめそうで安心した。ありがとう。
しばらくオルレアンとテラフォーミングマーズだけでも十分遊べそう。

967 :NPCさん :2022/01/11(火) 12:36:07.71 ID:nZgW/PmTa.net
ソロならヌースフィヨルドめちゃおすすめ
複数人で遊んでももちろん面白い
サーモンデッキ日本語版そろそろのタイミングだと思うけどまだかしら

968 :NPCさん :2022/01/11(火) 12:49:17.87 ID:LgyUEEisH.net
このスレ定期的にヌースフィヨルドおじさん湧くよな
俺のことだったはずなんだけど

969 :NPCさん :2022/01/11(火) 12:54:29.58 ID:QpPCie1Zp.net
アグリコラの拡張デッキが英語版発売の2年後くらいに出てるから、サーモンデッキも今年に出そうではあるな
確か2020年10月に発売されてるから今年の後半かね

970 :NPCさん :2022/01/11(火) 13:24:47.33 ID:YP5QxSkOp.net
>>968
知らんのか
ヌースおじさんは大勢いる
ソロヌースおじさん、2人ヌースおじさんなど種類もさまざま

971 :NPCさん :2022/01/11(火) 13:25:41.20 ID:yoHCQdda0.net
ヌースは好きなんだけどなんかふんわりしてて忘れちゃう

972 :NPCさん :2022/01/11(火) 13:27:40.96 ID:QwCLyHbIM.net
ソロヌースおじさん
ヒトリコラおじさん
ソロルの丘おじさん

973 :NPCさん :2022/01/11(火) 13:36:02.55 ID:xifHXlcl0.net
ソロプレイならガイアプロジェクトが最高のオートマだと思う
テラミスティカオートマにも期待しているが果たして

974 :NPCさん :2022/01/11(火) 14:40:32.90 ID:d/gvQjqPr.net
自分はある程度の運要素があった方が好みなんだよなぁ。
オルレアンでいうバッグの引きやテラフォーミングマーズのカードの引きみたいな。

975 :NPCさん :2022/01/11(火) 17:41:09.93 ID:a/HFXphYa.net
ジャイプルおじさんいなくなったね…

976 :NPCさん :2022/01/11(火) 18:02:22.58 ID:GGYi2nPS0.net
イーオンズエンド終わりなき戦いのキリウスって弱すぎない?
逆にガルが強すぎて出禁にしてるんだが、2キャラともエラッタつー訳じゃないよね
一応公式HPは調べた

977 :NPCさん :2022/01/11(火) 18:22:53.87 ID:FAEfs+G3d.net
BGG見てみたら

978 :NPCさん :2022/01/11(火) 18:30:37.63 ID:F07M7g7j0.net
テラフォアレスまだ予約できるところあるんだ
予約できた

979 :NPCさん :2022/01/11(火) 18:38:51.48 ID:EIkQyAFhM.net
>>978
書き込み見て探したら俺も予約出来た!
ありがとう!

980 :NPCさん :2022/01/11(火) 19:12:17.15 ID:Ii9euzcP0.net
どこだよ

981 :NPCさん :2022/01/11(火) 19:26:59.65 ID:X+lSm0db0.net
30分くらいで終わったよ

982 :NPCさん :2022/01/11(火) 19:43:39.67 ID:UDO2qY8U0.net
>>981
レス見て探してたんだけど残念だ

983 :NPCさん :2022/01/11(火) 19:53:56.54 ID:/x7LMwl10.net
アレスは近所のホビーゾーンで予約したな

984 :NPCさん :2022/01/11(火) 20:01:07.94 ID:xlf83E7ep.net
最近の予約難しい状況見ると、Kickstarterで争奪戦に煩わされずに手に入るのも悪くないと思っちゃうな

985 :NPCさん :2022/01/11(火) 20:56:23.00 ID:Ulm1a00J0.net
まぁ発売日になったらメルカリに並ぶから待ってな

986 :NPCさん :2022/01/11(火) 20:59:39.41 ID:SzS3X0JUd.net
ちょっと前からボードゲームをやり始めて色々と調べたり動画を見たりたまに買って集めたりしているんですが
いくらパッケージやボードの絵が綺麗で魅力的でもコンポーネントがお決まりの立方体や人型や厚紙タイルばっかりで落差に少しがっかりします
コンポーネントに拘ってる面白いボードゲームは無いでしょうか

987 :NPCさん :2022/01/11(火) 21:02:59.11 ID:yqQmX9eO0.net
コンポーネントが凝ったフィギュアのゲームならいくらでもあるで

988 :NPCさん :2022/01/11(火) 21:16:56.91 ID:dREawRMgp.net
>>986
マイリトルサイズだな

989 :NPCさん :2022/01/11(火) 21:21:20.66 ID:UUlKJiFk0.net
>>986
>>938は組み立ててるだけでも楽しいぞ

990 :NPCさん :2022/01/11(火) 21:43:08.13 ID:fIy5Abt60.net
>>986
それこそちょっと前に話題になったテインテッドグレイルとか色々あるけど、そういうのは買い逃すと次に手に入れるの中々大変なんだよね

991 :NPCさん :2022/01/11(火) 21:50:09.27 ID:xifHXlcl0.net
2021年俺的コンポーネント大賞はパックスパミールニ版
コンポーネントオタクなら必須レベル

子供っぽいデザインでも良いならすごろくやの新作、フォシリスとか
ゲーム内容を気にしないならキャンバスとか、アクアガーデンとか

むしろゲーム本体よりアップグレードトークンにこだわる方向で集めるのもあり

992 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:04:25.33 ID:GiTOKcJU0.net
軽めのゲーム内容で立派なコンポーネントならマラケシュなんかもおすすめ
ナイアガラもボードゲームならではのコンポーネントで楽しいよ

993 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:04:48.12 ID:O8I3D6tw0.net
人を表すコマも資源を表すコマも色ついただけのキューブの方がいい
豪華コンポーネントもメーカーの販売戦略だろうから売れてくれればいいと思うけど
個人的にはボードゲームに過剰なミニチュアのお人形さんとかいらないんだよなー

994 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:06:09.39 ID:tqK4AjPo0.net
まあフィギュアが立派なのとなると
BGG上位ならネメシスとかブラッドレイジとかかな

995 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:09:55.93 ID:hhgeIYXM0.net
テインテッドグレイルは探せばまだある

996 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:18:10.98 ID:YQc3HjM30.net
紙類は劣化しやすいからアップグレードしたいってのはあるなー

997 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:26:37.33 ID:tA/BsmTh0.net
円盤よりはミープルがいいなぁ
ヌースおじさんだから円盤でも楽しめてるのは確かなんだけど
ヌースの楽しさの半分はあのかわいらしいお魚コマにある

998 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:34:42.65 ID:Y/ANL7aK0.net
遊ぶ際に持って動かす駒やタイルは
デザイン性重視より定番の形の方が動かしやすく壊れ難いから遊びやすいよ
凝った形にして壊れ易かったり使い難かったら本末転倒

999 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:35:01.37 ID:xifHXlcl0.net
コンポーネントに拘る人が行き着く先はキックスターターよね

1000 :NPCさん :2022/01/11(火) 22:40:59.07 ID:TmvRa1+c0.net
ビッグシティ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200