2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その301

1 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:48:11.65 ID:9/mK978l0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その300
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1639477222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2022/01/10(月) 19:49:06.64 ID:9/mK978l0.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2022/01/10(月) 20:20:42.80 ID:VhxKGSKrp.net
>>1


4 :NPCさん :2022/01/11(火) 23:49:55.59 ID:veIdixTHd.net
今度でるテラミスティカのソロ拡張が1〜2人向けってなってるけど、二人プレイでもオートマ入れて疑似3人プレイにできるよってことだよね?

5 :NPCさん :2022/01/12(水) 03:35:18.84 ID:vpPdDqX90.net
ゴーレムのメインボード、すげえつまらなそうだな

6 :NPCさん :2022/01/12(水) 08:13:29.26 ID:MoxGPi5Dp.net
ゴーレムのボード地味すぎるよなw
久々にここまで地味なボード見たよ

前スレの人、kickstarterの次はetsyでハンドメイドのコマ探しになるぞ(泥沼

7 :NPCさん :2022/01/12(水) 09:09:49.67 ID:maVI7uZKp.net
木ゴマに貼るシール買い漁ったりな…

8 :NPCさん :2022/01/12(水) 10:15:08.50 ID:JA5uz8KSa.net
コンポーネントが良くて軽めのゲームだと、センチュリーゴーレムとか、ギズモ辺りが真っ先に浮かんだ

9 :NPCさん :2022/01/12(水) 10:16:10.70 ID:kb7AD/Sb0.net
Gutenbergのコンポーネントも良い。ポーランドからの輸入になるけど

メディナ、トーレス、サントリーニ。立体系コンポーネントは賑やかで楽しいね

10 :NPCさん :2022/01/12(水) 10:18:09.96 ID:JA5uz8KSa.net
>>9
Gutenberg見てみたけど、ドストライクだわ
コレは欲しい

11 :NPCさん :2022/01/12(水) 11:58:45.25 ID:izUrYEdRp.net
>>9
メディナいいよね
ゲームが終わって完成した街並みがいい

12 :NPCさん :2022/01/12(水) 12:15:37.90 ID:MoxGPi5Dp.net
>>7
なんで知ってんのやw
あのステッカー類どうなん? 綺麗に貼れて剥がれない?

13 :NPCさん :2022/01/12(水) 12:59:55.71 ID:NNF99fxHp.net
カルカソンヌ面白いなぁ
ずっと欲しい欲しい思ってたら、たまたま店頭で20周年記念のやつ見つけてしまって衝動買いした

14 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:13:34.23 ID:keLG1Vm3M.net
前スレのコンポーネントの話だけど
一万円超えたら通常版すっとばしたただのDX版だよな、と思う
際限無いしねこんなの

15 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:27:16.56 ID:UXCDis8yp.net
見た目重視ゲーのコンポーネント簡易版なんて
どこにもニーズがないだろ

16 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:29:48.50 ID:c4z0TmQbM.net
キャンバスの画伯版みたいなの想像しちゃった

17 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:40:42.87 ID:KA3aCdEk0.net
>>1
ドラゴンギアスとかフィギュア抜きにして書割版出してくれ言われていたのを思い出す
ただアレの場合はキャラデザも言われていたけれどそれ以上に組み立て式だったのが問題だった気がする

18 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:50:19.68 ID:UXCDis8yp.net
ドラゴンギアスは効率的だったな
キックで欲しい人には行き渡り、コンポーネントの質を落とすことなく廉価価格で手に入るようになった

19 :NPCさん :2022/01/12(水) 13:59:56.83 ID:YpL4xpQU0.net
パックスパミールは簡易で良かったと思う

20 :NPCさん :2022/01/12(水) 15:46:20.48 ID:HDJKdbZra.net
ウォーチェストの拡張は2時間ぐらいで売り切れか

21 :NPCさん :2022/01/12(水) 16:20:18.42 ID:2s5IZq2J0.net
>>20
拡張たぶん各300個ずつあったけど2時間で完売か

22 :NPCさん :2022/01/12(水) 17:01:41.93 ID:MoxGPi5Dp.net
その300個がほんとに欲しい人に渡ればいいんだけどね

23 :NPCさん :2022/01/12(水) 17:40:26.52 ID:UXCDis8yp.net
欲しい人に渡ってはいるだろ
(金のない)欲しい人と(金のある)欲しい人で人為的に偏らせてるが

24 :NPCさん :2022/01/12(水) 17:49:27.82 ID:I+xn4Y9i0.net
(転売するために)欲しい人に行き渡ってるよ

25 :NPCさん :2022/01/12(水) 17:58:17.63 ID:ICRbAikl0.net
メルカリとかヤフオク監視してれば何人くらい転売ヤーがいるのか数分かりそうだな

26 :NPCさん :2022/01/12(水) 19:45:36.34 ID:ykRk8rNi0.net
うわーウォーチェスト買い逃したわ…
平日の昼間やめてくり〜

27 :NPCさん :2022/01/12(水) 19:50:09.61 ID:YpL4xpQU0.net
ウォーチェストのエラッタ修正って来たっけ?

28 :NPCさん :2022/01/12(水) 20:43:41.87 ID:dugyx4kQd.net
チャオチャオとかディクシットみたいにテレビで紹介された奴らと違って、ウォーチェストやらテラフォ拡張やらって転売屋の買い占めによって不当に値上がりが起こってる訳ではないと思うから(単に需要>供給なだけでそこまで市場に介入されてない)、ボドゲオタクしか買わんようなゲームで転売を目の敵にするのはお門違いでは?なんて思わんでもないけどどうなんすかね。

29 :NPCさん :2022/01/12(水) 20:49:13.59 ID:PbrSjbFAp.net
どちらにせよ転売されてるし
転売は悪なのは変わりない

30 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:01:45.84 ID:dugyx4kQd.net
仮に買い占めによる不当な値上がりが発生していないのなら、予約とかの手間や確度を金で買いたい人とそれを売りたい人が多少いることについては市場としてそんなに不健全じゃないと個人的には思ってるんですが、みんなはそうでも無い感じです?

31 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:05:42.58 ID:+QSHfIVB0.net
まぁ、不当に値上がりしてないってのも単なる想像に過ぎないんであれですが。

32 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:07:13.79 ID:2UBXqjJ+r.net
中古品販売の免許を取って営業してるところが希少度に合わせて値段を付けるのみたいな正当な例はともかく、転売は値段変動の大小に関わらず全部ものすごい嫌悪感ありますね自分は。

33 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:08:57.63 ID:nxaDKcHGp.net
顔真っ赤にしながら自己弁護されても
悪いイメージは覆らないよ

34 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:13:02.57 ID:4b27j1aw0.net
転売に手染めてる奴は急に転売擁護発言をするって言われてるよな

35 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:19:31.42 ID:lxdzcEbf0.net
アジアのゲームを売ってる某サイトで、金融ゲームを買ったんだが、和訳シールとかルールのクオリティがめちゃ酷くて泣いた

・カードのサイズにも背景色にもあってない
・そもそもカードの枠の数と合ってない(上に書いてあるカード名と下にある効果が一緒くたになってたりする)

これで金取るの?って感じだ…。

36 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:26:41.82 ID:KA3aCdEk0.net
デカい釣り針だな…

37 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:40:16.39 ID:e/jk4hLZ0.net
>>35
シド・サクソンのゲーム?

38 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:56:11.68 ID:Dtb9bVCh0.net
良い授業だったじゃないか

39 :NPCさん :2022/01/12(水) 21:57:23.35 ID:Obj06p9T0.net
>>35
自作しよう
ラベルライターの艶消しクリアならやや見にくいが背景色が透過するから雰囲気を損なわなくていいぞ
PCで編集して一括印刷可能なbrotherのPT-P710BTがおすすめだ
翻訳箇所が多いと湯水のようにお金が掛かるから愉快な気分になれるぞ
そしてどの辺りで妥協するのが商売として適正かすぐに分かるようになる

40 :NPCさん :2022/01/12(水) 22:11:39.13 ID:lxdzcEbf0.net
>>37
シド・サクソンのではないよ

41 :NPCさん :2022/01/12(水) 22:12:39.41 ID:lxdzcEbf0.net
>>39
うん、まぁ自作するしかないよね……。
そうしなくて良いように、和訳付きのを買ったつもりだったんだけどさ。

42 :NPCさん :2022/01/13(木) 02:08:58.42 ID:cx0KSIeR0.net
>>32
意味わからん
古物商免許は盗品売買の防止のためにあるのであって
プレミア価格付ける免許じゃないのだが
値段のつり上げが悪なのには何の変わりもねぇよ

43 :NPCさん :2022/01/13(木) 04:46:25.64 ID:y3q1l68d0.net
>>35
初心者あるあるだな
そもそも元のカードに合わせた和訳シール付けてるとこなんてごく一部で、殆どが白無地シールに和訳テキスト印字しただけが多い
一度自分でやってみればいかに大変か分かるよ

44 :NPCさん :2022/01/13(木) 06:17:08.50 ID:9dyYvizx0.net
ちゃんと背景に合うように作成された和訳シールをとか、和訳ルールを公開してくれてる人には足向けて寝られないよな

45 :NPCさん :2022/01/13(木) 06:17:36.76 ID:1r7NA1bD0.net
>>35
最近セールやってた所かな
そこなら個人でやってるから色々大変なんだろうなと思う
でもまあ白無地シールに和訳テキストだけなのは
たくさん売れるとこじゃないと手間に見合わない
特に小箱だとね

46 :NPCさん :2022/01/13(木) 06:55:02.24 ID:1r7NA1bD0.net
とはいえクオリティはリピート率にも繋がるから
ショップ側も手間と秤にかけて少しでも上げてほしい所ではあるね
値段多少上がってもそっちの方が長期的に見たらショップ側は得すると思う

47 :NPCさん :2022/01/13(木) 08:00:56.45 ID:erOgDYXhp.net
クオリティはシールの出来じゃなく、和訳の出来じゃない?
いくらシールや和訳が本物と同じデザインでも、エラッタ多いと意味がない。

48 :NPCさん :2022/01/13(木) 08:42:55.78 ID:VnRXrzyT0.net
物の転売をしたことがないが外貨なら転売を繰り返しているので転売行為自体が悪いとは思わない
マウスクリック数回で数万儲かるのに1個数千円の為に面倒な事を繰り返しているのが馬鹿じゃないかと思っている

49 :NPCさん :2022/01/13(木) 08:57:43.12 ID:2FSwZN8h0.net
外貨の頭おかしいのがきた

50 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:03:25.67 ID:OgSOcIi10.net
問題の本質を全く理解してないな

51 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:18:52.22 ID:ckvW4+PXp.net
こいつ自体はネタレスとしても
ガチでこのレベルに知見のない成金なんていくらでもいて、そういう層が転売屋を買い支えている実情がある
「みんなが買わなければ転売屋はいなくなる」なんてのはお花畑理論

52 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:38:43.53 ID:6PA7DKJI0.net
和訳シール、印刷もなんなら翻訳すらしなくていいからカードのデータをpdfで落とさせてほしい

そしたらこっちで翻訳してacrobatで流しのみ、印刷して綺麗なの作るから……。

53 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:39:29.14 ID:VnRXrzyT0.net
普段1金足りないとか貧乏くさいこと言っている割にリアルの運用見ないのか?
今なら1か月定期でもトルコリラに1000万入れておけば30〜40万位の利息が入る
重ゲーより簡単だぞ

54 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:44:18.79 ID:NSTEZXmf0.net
マクロ経済の観点から転売は悪、禁止すべきみたいな考えってあるのかね
買えなくて悔しいから反対、買う金あるから賛成みたいな話は水掛け論だから無意味と思うけど、社会がよくなるって話なら興味あるわ

55 :NPCさん :2022/01/13(木) 09:55:08.89 ID:VnRXrzyT0.net
世の中の大半が転売で成り立っているのに
転売を語るうえで転売の主語が大きいからだよ
転売は悪でなくボドゲ新作を買い占めて価格を釣り上げて転売する行為が悪いなら同意している

つか毎月定期的に数万円購入していると予約開始のリストがメールで届くから予約すると争奪戦に巻き込まれない
地方の人ほど予約開始日のリストを送ってもらえるように通販ショップの担当と仲良くすると良いよ

56 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:20:39.87 ID:40FUGkZi0.net
>>52
海賊版作り放題

57 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:21:29.42 ID:nX7n3ER3d.net
よりによってトルコリラ信者ww

58 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:23:44.36 ID:aBk2Y/sNp.net
議論の余地なく転売は悪だよ。

59 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:35:50.57 ID:IIL9TzNbp.net
ボードゲームスレで突然資産運用の事語り出すガイジに関わるなよ…

ところで6歳の甥っ子にボドゲ布教(押し付け)したいんだけど、おすすめのゲームってあります?
ドブルは好評だった

60 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:44:04.79 ID:VnRXrzyT0.net
大人のエゴ丸出しのガイジw

61 :NPCさん :2022/01/13(木) 10:48:35.18 ID:2FSwZN8h0.net
2年で2回目やるのかな 
お化け屋敷の宝石ハンター チケットトゥライド(バンダイ版)
銀行役というか処理はほとんどすれば結構できるよ

62 :NPCさん :2022/01/13(木) 11:08:14.49 ID:Qa2pSCCBp.net
>>59
cuboroのtricky ways
できればfasalじゃない方
木の質感と仕上げが抜群にいい

63 :NPCさん :2022/01/13(木) 11:23:22.78 ID:aBk2Y/sNp.net
>>59
ナナカードゲーム
小6、小3、5歳
全員が楽しそうにプレイしてた。

64 :NPCさん :2022/01/13(木) 11:27:26.25 ID:VcF9zjZMr.net
ダイソーのケースandケースが全然売ってないんだけど、もしかして生産終了してる?それともタイミング悪いだけなのか?

65 :NPCさん :2022/01/13(木) 11:59:44.39 ID:VITFXKgqM.net
ナナはいいよな。前回ゲムマの同人で一番のヒットだったわ

66 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:04:55.77 ID:bcRTMnfId.net
頑張って入荷強い店を探せ
駄目な店だと量も少ないし再入荷も遅い

67 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:10:06.61 ID:mo02S/GhM.net
>>64
素直に取り寄せ頼めば?

68 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:13:14.74 ID:LNbxj0qwp.net
>>62
>>63
ありがとうございます
ナナカードゲーム面白そうですね
tricky waysもいじってて楽しそうですがちょっと値段が高いので兄貴に薦めて買わせてみますw

69 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:17:53.04 ID:VcF9zjZMr.net
>>67
そうするかー。
通販でも2個しかカートに入れられないし、そもそも1500円からの購入しかできないみたいだから、他に買うもの無いしな。

70 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:25:26.57 ID:2FSwZN8h0.net
>>69
お店に写真見せて在庫あるか聞くか 発注してる最中かもしれない

71 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:28:43.54 ID:erOgDYXhp.net
>>52
ルールブックのpdfはあるけどカードデータのpdfはないな
俺も同じこと昔思ったけど、カードに使われてるイラストの版権が問題になるっぽい
たまに和訳したカードと同じデザインのやつ配布してる人いるけど、あれ黒だからねぇ

72 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:29:41.62 ID:mo02S/GhM.net
>>69
別に通販じゃなくても店で取り寄せお願いできなかったっけ?
1500円とかって縛りも無かったと思うけど

73 :NPCさん :2022/01/13(木) 12:42:26.09 ID:6PA7DKJI0.net
まぁ白背景なのはしょうがないけど、せめてカードの枠とその数には合してほしいわ。

タイトルとか効果文まで一緒くたにされると、どこに貼ったらいいのかわからん。

74 :NPCさん :2022/01/13(木) 13:28:45.80 ID:uqZRzoxc0.net
そういえば、太平堂がマーベルチャンピオンズの和訳シールと和訳ルールのみを売っていたのが無くなってるな

75 :NPCさん :2022/01/13(木) 14:03:08.28 ID:glaiZcBc0.net
ケースアンドケースはでかい店舗では見かけたけどメダルケースは全く見ないな
妖怪メダルブームが終わって需要なくなったとかなんかな

76 :NPCさん :2022/01/13(木) 14:17:42.03 ID:VcF9zjZMr.net
>>75
ケースandケース探し回ってた時に5件回って1件だけメダルケース見つけたから買ったわ。今まで存在すら知らなかった。

77 :NPCさん :2022/01/13(木) 15:45:12.94 ID:glaiZcBc0.net
>>76
メダルケースはウォーチェスト持ち込み派にはマストだと思いますわ

78 :NPCさん :2022/01/13(木) 18:35:01.71 ID:Ptueu4/n0.net
ひたすら和訳シールのデータ作る仕事がしたい

79 :NPCさん :2022/01/13(木) 19:08:18.05 ID:erOgDYXhp.net
そんな仕事気が狂うぞw

80 :NPCさん :2022/01/13(木) 20:42:26.11 ID:9Rh5ncHc0.net
1回自分で作ってみて
それをつけたゲームを幾らまでなら金額を上乗せしてまで買うか考えてみれば自ずと分かるよ
只働きになるから

81 :NPCさん :2022/01/13(木) 20:56:26.31 ID:Mrr/KBFLp.net
今はもう日本語版しか買わないから、和訳って俺の中では遥か昔の言葉

82 :NPCさん :2022/01/13(木) 21:23:23.62 ID:LZLn8qzm0.net
ここを見ていると
トリックプレイという店の
カード和訳シールがいかにすごいかがわかる

83 :NPCさん :2022/01/13(木) 21:33:43.65 ID:4x7qMSif0.net
結局アークライト様様じゃん

84 :NPCさん :2022/01/13(木) 22:28:58.99 ID:21zjVeBr0.net
エルドラド拡張がかなり品切れ状態だけどコロナの影響か、それとも絞ったのか
基本セットの再販もかけてるのでもう少し強気でして欲しかった

85 :NPCさん :2022/01/13(木) 22:31:47.09 ID:M4UOzzls0.net
エルドラド拡張もう品薄なの?
今週末買いに行こうと思ってたのに参ったな

86 :NPCさん :2022/01/13(木) 23:43:38.15 ID:rSE6qVH/0.net
エルドラド拡張、旧版だと蛇足感強かったけど何か変わったの?

87 :NPCさん :2022/01/14(金) 01:02:12.13 ID:qGFZiSos0.net
キモ笑

88 :NPCさん :2022/01/14(金) 07:57:25.09 ID:C6/U7+ks0.net
>>82
三ノ宮ね

89 :NPCさん :2022/01/14(金) 09:18:38.72 ID:ZKlHp4l90.net
ゴーレムってボードゲームはどうなんだ、全然情報が無い

90 :NPCさん :2022/01/14(金) 09:38:45.54 ID:sEwqyKXTr.net
>>89
テンデイズゲームズのブログにもあるし、HALの動画もあるよ

91 :NPCさん :2022/01/14(金) 10:02:10.31 ID:dOVpIu+v0.net
>>90
halの動画、興奮が隠し切れない感じで、好みだったんだなぁって感じがすごいする。

92 :NPCさん :2022/01/14(金) 12:26:15.47 ID:Twf0AWqH0.net
HALさんおれより年長っぽいのに重ゲーやれるのが凄い
動画の半分くらいでお腹いっぱいになったよw

93 :NPCさん :2022/01/14(金) 13:32:18.52 ID:K/X7oOSDH.net
パラメータ上げが嫌いな男子なんていません

94 :NPCさん :2022/01/14(金) 15:52:10.80 ID:u3FSwY2Y0.net
ゲームの専用インサート使っている人いる?
やっぱり便利?

95 :NPCさん :2022/01/14(金) 16:44:47.05 ID:Aa1YTOuK0.net
テラフォでベニヤ板のインサート使ってたけど便利だったよ。
欠点は重くなることくらい。
ビッグボックス買ったから、捨てちゃったけどね。
ずっしり感が増して満足してる。

96 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:07:46.95 ID:u3FSwY2Y0.net
>>95
テラフォはトークンやら多いから、インサートあれば便利そうだな
しかし、重くなるのは考えてなかったな
木でできたやつと、発泡スチロール?で出来たインサートの2種類あって、発泡スチロールの方が軽いし安いし、買ってみるのもいいかもしれない
送料込みで3000円しないくらいだし

97 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:16:25.98 ID:sEwqyKXTr.net
収納悩むやつはインサート買ってるかな。オーディンとかバラージとか拡張ごと全部入るやつが特に好き。

98 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:34:53.73 ID:kQ87wk8b0.net
中箱あったら捨ててしまう?

99 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:46:59.76 ID:eQEBVui8p.net
コンコルディア のインサート使ってるが、セットアップ時間を短縮できて便利。何より見た目が綺麗なのが良い。
欲しいタイプにヴィーナス拡張に対応したのがなかったのが残念だったが満足してる
あと、縦置きに対応してなくて散らばりやすいのもあるから注意かね
インサートを買ったやつの中箱は捨てちゃうな

100 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:49:34.79 ID:NYGQ4oEZp.net
>>96
発泡スチロールのやつは綺麗にくっつかないのでボンド必須
それでも耐久に難ありなので小さい釘を横から刺してる

101 :NPCさん :2022/01/14(金) 17:53:14.78 ID:sEwqyKXTr.net
>>98
中箱は基本インサートだろうと100均収納だろうと邪魔だから捨ててるわ。

102 :NPCさん :2022/01/14(金) 18:03:04.20 ID:kQ87wk8b0.net
>>99,101
返事ありがとう勿体無くて躊躇してしまう インサート便利そうだけど

103 :NPCさん :2022/01/14(金) 18:19:05.04 ID:LVkuH+Yc0.net
>>96
スチロールのは綺麗に組み立てるのも難しくないし、何より見た目が良くない。木製の方がレイアウトにも自由度あるし。(素材の耐久性の問題で)
3dプリンタ製のプラスチックのも売ってるけど、これは耐久性と軽さを両立してて良い。バリが目立つけど。

インサートは高いけど、セットアップの速さや収納の綺麗さ、拡張を同梱できたりで相応の価値はあると思うよ。自分はもう、基本インサートなしでは満足できない。

売ってないやつは、模型用のスチレンボードで簡易インサート自作したりしてる。

104 :NPCさん :2022/01/14(金) 18:39:48.59 ID:K0sFz8mWa.net
やっとゲーム会にもちょいちょい行ける程度の雰囲気になってきたのに……

105 :NPCさん :2022/01/14(金) 19:40:20.36 ID:ZKJ8Aq3td.net
レイダーズオブザノースシーってスキタイと比べてどう?
リメイク前だけどテーマとかアートはスキタイより好きなんだよなー

106 :NPCさん :2022/01/14(金) 20:26:14.52 ID:+TJZKuxK0.net
>>105
両方持ってるけどレイダースのほうが相手に
ちょっかい出す効果のカードが多いから
オレはレイダースの方が好き

107 :NPCさん :2022/01/14(金) 21:38:23.56 ID:vPvx7NOC0.net
>>96
Folted Spaceのは基本、収納の事しか考えてないから、取り出してサプライにしたりしずらいものが多い
専用インサートだったら、やっぱりサプライのトレイも兼ねられるものがいいよ

108 :NPCさん :2022/01/14(金) 21:39:30.79 ID:vPvx7NOC0.net
あと、スリーブ非対応だったりすることも多いから注意したほうがいいかな

109 :NPCさん :2022/01/14(金) 22:38:57.18 ID:qOf4+HnY0.net
ボドゲ初心者面子にボーナンザを出そうと思うんだけど理解してもらえるかな

110 :NPCさん :2022/01/14(金) 22:59:19.63 ID:hoRv0uBh0.net
互いに邪魔なカードを交渉で交換してくゲームだけど
「相手が得するじゃん!」って大多数が考えると交渉が起きなくて
なんだこれ?ってなりがちなので「交換しないと詰まって負けるよー
そういうゲームだよー」だけは教えないとまずいとは思う。

111 :NPCさん :2022/01/14(金) 23:17:16.01 ID:6OpvezlS0.net
初心者相手の交渉系のゲームだと平然とトップのプレイヤーとの交渉に応じてて困惑することの方が多いな
一回とりあえず回してみて面子の行動方針見てからアドバイスした方がいい気もするけど
それだと第一印象には傷がつくかもしれない

112 :NPCさん :2022/01/14(金) 23:44:17.76 ID:VwObq7az0.net
ボドゲ初心者相手に交渉系出すのはあんまりお勧めしない
まあそれはともかくゲームの内容より手札を入れ替えちゃダメってのが結構難易度高い
カードホルダーとかで極力触らないようにするならともかく
何となくで手札まとめちゃったりソートしちゃったりってのは起こる

113 :NPCさん :2022/01/15(土) 00:10:26.37 ID:NNpxvFpZ0.net
テラフォーミングマーズって複数人でやる時は2回アクションして自分の番が回ってきたらまた2回アクションって感じだけど、ソロの時は出来ることが無くなるまで延々とアクションしてていいの?

114 :NPCさん :2022/01/15(土) 02:01:14.18 ID:lS0klOKY0.net
ボドゲ初心者とやる時は試合の勝ち負けよりボドゲ楽しいと思ってもらうことが大事だから交渉要素大きい方がゲームの流れをコントロール出来て良くないか?
インタラクション薄いゲームで序盤の動きミスして手番くるたびにパスするだけとかになったら目も当てられない

115 :NPCさん :2022/01/15(土) 07:15:27.04 ID:5Y9EDTxA0.net
>>106
スキタイのがマイルドな感じか
ありがとう!

116 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:10:54.80 ID:paz+eMhAr.net
>>113
そうだよ。

117 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:13:38.16 ID:paz+eMhAr.net
初心者とするなら、大概はやることなくなるようなゲームはしても面白いと思ってもらえないぞ
少なくともアクション回数は揃えてVPでもっとこうすればよかったとかにするべきやと思う

118 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:23:30.36 ID:nIn2/ogRr.net
>>116
ありがとう。
テラフォーミングマーズ難しいな。全然クリアできる気がしない。

初心者なら、なんだかんだカタンが一番なんじゃないかと思う。誰の番でもダイスの恩恵が得られるのは飽きなくて良い。

119 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:26:31.75 ID:7cG4t+9cp.net
初心者相手の場合、自分は直接攻撃・邪魔するものや交渉が必要なものは避けるな

120 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:29:44.10 ID:f5NyZvbU0.net
世の中にはダイスの恩恵を受けられない人もいるから

121 :NPCさん :2022/01/15(土) 08:51:37.77 ID:9a//mPpb0.net
カードゲームならニムトやはげたかはデビューに最適だと思うけどボードゲームだと難しいな

122 :NPCさん :2022/01/15(土) 10:16:44.59 ID:aE9bxM2op.net
ボードゲームか怪しいけど、少なくともカードゲームではないもっとホイップを!

123 :NPCさん :2022/01/15(土) 10:48:57.32 ID:NfTKOzWR0.net
デビューなら案外バビロニアとかどうだろう。

124 :NPCさん :2022/01/15(土) 10:58:32.66 ID:Qocv6NHZ0.net
エルドラド拡張ネットじゃ品薄だから、店舗で確保したわ
やってみたけど、基本にちょっと追加タイプの拡張だね
呪いでマイナスが加わって、英雄でプラスして、調整している
基本が好きなら価格的にも満足感はあるかな
ただ、転売価格で買うほどのものではない

125 :NPCさん :2022/01/15(土) 11:23:05.60 ID:NvMGWvlw0.net
交渉系に関する意見ありがとうございました
初心者といってもラブレターとか短いゲームは好評だったので試しにボーナンザも出してみます
受けが良ければ後々カタンもやりたい
>>112
その辺りもネックなんですよね
最初のゲームは手札公開でやればわかりやすく交渉しやすいかもしれない。やったことないけど。

126 :NPCさん :2022/01/15(土) 11:27:16.88 ID:fL1mPmNw0.net
カタンなら最初は手札公開してやればやりやすいよ

127 :NPCさん :2022/01/15(土) 11:57:58.98 ID:Eqv2mMD/d.net
バビロニア面白いんだけど、結構容赦ない点差開いてお通夜ムードになることがある

128 :NPCさん :2022/01/15(土) 12:46:37.62 ID:CQm6Nzp4M.net
インコグニト野郎も含めてこの界隈って
動きが遅いのか?
今更カタンやオーディンなんか飽きたぞ

129 :NPCさん :2022/01/15(土) 13:09:31.72 ID:CE/5lhGPp.net
飽きた人は別のをしたらよかろう
しらんがな

130 :NPCさん :2022/01/15(土) 13:24:21.17 ID:N+mJl8hca.net
>>128
ご新規さんかもしれないよ?

131 :NPCさん :2022/01/15(土) 14:09:40.11 ID:nIn2/ogRr.net
飽きたぞって新規の人とやるボードゲームの人の話をしてるのに、何言ってるんだ。

街コロとかどう?見た目も良いし入りやすい気がする。

132 :NPCさん :2022/01/15(土) 15:01:04.39 ID:UXDUUeLQp.net
今更カタンって、ドラクエやりたいって人にやっぱ1からでしょって言うようなもんだろって話じゃなくて?

133 :NPCさん :2022/01/15(土) 15:58:56.59 ID:xbd7jFtsd.net
ボードゲーム初心者の人に定番を除いて手放しに勧められるのはイリュージョン

134 :NPCさん :2022/01/15(土) 15:59:12.17 ID:Yh4x6+MGp.net
ボードゲームはデジタルゲームと違ってハードウェアの性能変化とそれに伴う表現力の進歩がほとんどないからその例えはちょっと違うような

135 :NPCさん :2022/01/15(土) 16:17:29.21 ID:4NA880LT0.net
「いまどきスーパーマリオとか飽きたエンダーリリーズやれよ」的な
「飽きた」とかじゃなくて「古い」(イメージ)で
なんかうわごとのように「カタンは〜」を繰り返してるだけに見える。

アクワイアとか永久に初心者にオススメできる気がするが
ハズブロ版はアメリカサイズなんだよな…

136 :NPCさん :2022/01/15(土) 16:23:34.08 ID:KUfj6bSU0.net
飽きた言う人はこの界隈との親和性が低いだけだと思うよ。
20年以上ボドゲやってて年間50くらい新作買ってるけどいまだにカタンやるし
初心者に勧めても好評を受けるからね。

137 :NPCさん :2022/01/15(土) 17:02:51.61 ID:/ZpWZXwVp.net
おすすめを聞かれて大抵挙がるカルカソンヌ
最近の凝ったゲームよりシンプルな方が薦めやすくていい

138 :NPCさん :2022/01/15(土) 17:12:46.51 ID:Vuk6qQNZa.net
エルドラド拡張送料別ならちょこちょこ出てるよ。
カルカソンヌはいいけど、草原ルール理解しにくい人がいる。ぱっと見て点数わからないからかな。

139 :NPCさん :2022/01/15(土) 17:57:42.62 ID:NNpxvFpZ0.net
>>138
草原ルールは海外でもあんまり適用してないって話を聞いたことがある。

140 :NPCさん :2022/01/15(土) 18:07:59.90 ID:paz+eMhAr.net
草原ルール無かったらマジで坊主めくりじゃない?

141 :NPCさん :2022/01/15(土) 18:12:30.78 ID:CnlKlThn0.net
初心者なんだし坊主めくりでええやんとか舐めてると水道管ゲームみたいってガッカリされる
やはり宝石の煌めきでなくては

142 :sage :2022/01/15(土) 18:19:16.43 ID:6raqcP7d0.net
ウォーチェストって今存在を知ったんだけど、再販は先になるかな?
駿河屋の値段を見ると、すごい需要があるみたいだが

143 :NPCさん :2022/01/15(土) 18:28:02.49 ID:G/sSvxZz0.net
本体だけならまだ売ってるぞ

144 :NPCさん :2022/01/15(土) 18:29:25.08 ID:NNpxvFpZ0.net
>>142
https://www.nostalgia-web.com/product-page/warchest

基本のは普通に売ってるみたいだよ

145 :NPCさん :2022/01/15(土) 18:49:36.13 ID:f9a6kqG20.net
ウォーチェストは非公式の三人用ルールがきになるわ

146 :NPCさん :2022/01/15(土) 20:00:29.18 ID:SIt998hM0.net
ウォーチェスト昔海外から貴族拡張と基本をセットで買ってたから日本語版全くスルーしてたけど攻城戦なんていう拡張があったんだな
攻城戦のチップとか追加要素ってどんな感じ?マストバイなら必死に探す
貴族の拡張含めては楽しめてはいる

147 :NPCさん :2022/01/15(土) 22:57:31.04 ID:rmMSW2GO0.net
カルカソンヌの話は出るけど亜種はどんな感じなんでしょう
原始の営みは気になります

148 :NPCさん :2022/01/15(土) 23:21:29.25 ID:LF3dYwpL0.net
カルカソンヌの亜種は亜種って感じで結局は基本が良いなって思わせられる。コレクターでもなければ特に買う必要も無いなと。因みにプレイしたことのあるのはメイフラワーと南洋とゴールドラッシュ。

149 :NPCさん :2022/01/16(日) 00:44:33.75 ID:4cqoa01z0.net
カルカソンヌ亜種は2人専用が面白かった
あとはそれぞれ、コマが可愛かったりルールが変わってたり結構コレクターアイテムとしては面白いと思う
ゴールドラッシュとか南洋とか独自ルールは色々考えるなって感じはする

150 :NPCさん :2022/01/16(日) 01:05:15.43 ID:RxZLBC9o0.net
>>146
攻城戦は長引くってレビューあったからマストバイではないのでは

151 :NPCさん :2022/01/16(日) 01:18:10.94 ID:llFYSsyUd.net
root気になってたからsteam版遊んでみたら評判通りめっちゃ面白かったんだけど
Amazonで箱の値段見たら5桁してて笑ったわ

152 :NPCさん :2022/01/16(日) 02:01:47.37 ID:/CUE3m9E0.net
>>151
どこの評判か分からんが楽しんでて何より、ここだと評価良くないし。
インスト大変だし、steamで友だちとやるのええよ。

153 :NPCさん :2022/01/16(日) 02:40:44.76 ID:csrCbU1d0.net
ここの評価良くないというか単にインストが面倒だから
インストしてくれる人が少ないだけだよ
やればBGG上位に来てるのは変じゃないクラスには面白い

154 :NPCさん :2022/01/16(日) 07:42:10.47 ID:gzjY8h9d0.net
>>151
DLCの蜥蜴いれた?

155 :NPCさん :2022/01/16(日) 09:08:22.89 ID:gF6L1qAn0.net
root評判悪くないでしょ
ボドゲなら楽しむには大量のルールを把握した四人を集めるハードルが高いだけ
一回やるだけならいまいちだからね
デジタルならネットなりbotなりで、そこが必要ないから手軽に楽しめる

156 :NPCさん :2022/01/16(日) 09:52:14.09 ID:BdVVti9qa.net
各派閥のルールさえ覚えれば面白いしアプリのできもいいよ

157 :NPCさん :2022/01/16(日) 10:29:39.84 ID:GcKGteBj0.net
重ゲー好きな人は殴り合いをあまり好まないっていうところもありそう。

158 :NPCさん :2022/01/16(日) 10:31:47.17 ID:lT0LwYZS0.net
評判の良くない部分がなければ面白いよ、って言ってるように見える

159 :NPCさん :2022/01/16(日) 10:58:14.68 ID:ba5r8SQt0.net
この場合の評判が分かれる部分は
殴り合いがある
シミュレーション寄りで人を集めるのが大変
なので、例えがちょっと違うような

160 :NPCさん :2022/01/16(日) 11:27:57.96 ID:7lawMVwY0.net
寄せてるって言ってもウォーシミュだから
ユーロ求めてやってる身としてはまだジャンル違い感が強いよね…って話を
評価が低いと勘違いされてしまっているだけなんよ
批評ってのは楽しければなんでもアリってわけじゃないんよ

161 :NPCさん :2022/01/16(日) 11:42:41.95 ID:5/h394q+M.net
GMTのcounter insurgencyシリーズをパクり
動物デフォルメして簡単にしたのがROOT
インストとか言ってないで事前にルール回して
各自読んでプレイすれば良い

162 :NPCさん :2022/01/16(日) 11:42:45.44 ID:jJUUDymx0.net
トワイライトストラグルもそんな感じするな
ウォーシミュ寄り
BGG1位に乗せられて買ったけどピンと来なかった

163 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:16:32.54 ID:ba5r8SQt0.net
話は変わるけど、最近売れる傾向が変わってきてるのかね
少し前だったら重ゲーは結構品切れになってたけど、最近割と余ってるように見える

164 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:24:03.02 ID:gzjY8h9d0.net
置く場所がなくなってるしそんなにポンポン買ってもやれない

165 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:26:27.15 ID:n56hX5QDp.net
集まれる機会が減ってるから重いゲーム1回やるよりは軽いのをいくつか回す方がいい

166 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:35:45.93 ID:2Oy8TLiKa.net
重ゲーは重ければ重いほど卓面につまらんと言われた時の精神ダメージが大きい
単純に転売屋が様子見し出したんじゃない?人気のやつは盛り上がりだしたら、予約完売になってヤフオクとかメルカリに出現するし

167 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:36:35.52 ID:2dIBuIOy0.net
重ゲーだから売れたわけじゃなく既に人気があったから売れただけだよ

168 :NPCさん :2022/01/16(日) 12:50:40.11 ID:5/h394q+M.net
転売屋はsnsなんかで騒ぐから買い占めするのではないんか?
オーディンなんか5年くらい前に通販で
8000円まで下がっていたのを買った

169 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:20:37.97 ID:RzpfuGnI0.net
ボードゲーム歴が長くなると重ゲー回避するからじゃないの
噂を聞いても再販待ちなど手軽に始められない事もあって、ボドゲ人口頭打ちなのかな

170 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:41:26.17 ID:yuKZITr3d.net
ボードゲームほぼ未経験なんだけど、一人でもやれるやつ探していて、habaのワニに乗る?がモノも可愛くて良さそうだなと。面白いゲームですか?

171 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:47:22.55 ID:kUzS177s0.net
>>170
ワニに乗る?は他人とか子供と一緒に遊ぶと面白いけど
1人で遊んで面白いかは保障できないな

ほぼ未経験なら一度ボドゲカフェに遊びに行って色々なゲームを遊んでみて
自分に合うゲームの方向性を探すのが良いよ
重いゲームが合うとかパーティーゲームが合うとか人によって好みが様々だから

172 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:47:23.95 ID:gzjY8h9d0.net
面白いけど1人だと1日で飽きてしまうかも

173 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:53:42.83 ID:yuKZITr3d.net
ありがとう!
予定無いけど、将来子供ができた時にも家族で使えそうだなとか、あとコンポーネント?が可愛いやつがいいなとかなど総合的にも考えて目についたけど、やっぱり他も体験してみてからでもいいか…!ありがとうございます!

174 :NPCさん :2022/01/16(日) 13:59:12.65 ID:gzjY8h9d0.net
皆さん重ゲームはあんまりやってないのか 長くて1時間ちょっとかな
テラフォやアグリコラはやってそうだけど

175 :NPCさん :2022/01/16(日) 14:28:18.21 ID:K84OEMdp0.net
アプリ版のドミニオンいつになったら正式リリースするんだよ
はよ金払わせてくれ

176 :NPCさん :2022/01/16(日) 15:58:55.68 ID:74PsNqCC0.net
>>175
アプリは知らんけど、steamなら拡張売ってるから買ってお布施すればいんじゃない

177 :NPCさん :2022/01/16(日) 16:48:46.69 ID:kUzS177s0.net
>>174
そんな事は無い
最近だとストロガノフとか面白かった

178 :NPCさん :2022/01/16(日) 17:16:35.61 ID:wuu8ycOXp.net
重ゲーも全然やるけど、ボードゲームってのは
新作でも既に持ってるゲームとほとんど同じゲーム性とか、むしろ下位互換じゃねってゲームが出てくるので
無闇になんでも買うようなことはしなくなる。コレクターや購入欲満たしたい勢は知らん

179 :NPCさん :2022/01/16(日) 18:28:12.22 ID:EqugPOVp0.net
タロットカードってゲーム用のカードだったんだな
スピリチュアルな用途しかないと思ってたわ

180 :NPCさん :2022/01/16(日) 19:00:07.21 ID:OthulEped.net
>>175
>>176
ID共有出来るからスチーム版で金払えばアプリ版でも拡張使えるよ

181 :NPCさん :2022/01/16(日) 20:06:10.44 ID:ySGGmJ9j0.net
むしろ重ゲーを主にいつも同じメンツでやってるわ

182 :NPCさん :2022/01/16(日) 20:35:42.97 ID:Ih21I3tg0.net
ドミニオンアプリ版はサクッとできるから子持ち勢にはほんまありがたい

183 :NPCさん :2022/01/16(日) 21:21:50.08 ID:8pOIwYYM0.net
今のダイソーボドゲ第3弾ってどうなの?
いくらかマシになった?

184 :NPCさん :2022/01/16(日) 21:29:47.02 ID:EQlDisNr0.net
マシになったってのが何を指すのか分からんが、ゲムマとかである程度話題になったり面白いってレビューがついてるゲームがジェネリック的に出てるだけなんでそういうのがダメなら、どこまで行ってもダメだろ

185 :NPCさん :2022/01/17(月) 03:53:53.47 ID:9Zp1f0yT0.net
ダイソーシリーズはシンプルコンポーネント
平易なルール、数で勝負ってタイトルを
選ぶだけで大変だと思うよ。
製作者も覚悟が居るだろうし。

普通に商業ボドゲとして出すのと
どちらが儲かるのか分からない。
ダイソーの取り分、プロデューサーの取り分、
製作者の取り分って幾らだろなんて
下世話思考になってしまう。

まさか買い切りじゃないよなぁ。

186 :NPCさん :2022/01/17(月) 09:20:22.71 ID:btjs14rI0.net
キャンバスの再販分完売か
なんだかんだ人気なんだな

187 :NPCさん :2022/01/17(月) 09:29:22.96 ID:GnmhRxGyp.net
>>186
棚から引っ張り出してまでやるほどじゃないけどリビングに飾っておいてこれもボードゲームだよって紹介するとなかなかウケがいい
ただしロジカルな男ばかりだと微妙なので相手はかなり選ぶな
上手くハマったのは3回くらいで淡々と坊主めくりみたいになってしまった回もある

188 :NPCさん :2022/01/17(月) 10:05:03.13 ID:+3aYBuGPp.net
それは相手を選ぶゲームなのではなくて
選ばれし者が集まっちゃってるから合ってないんやで
非ゲーマーまで視野に入れると、ロジカルに考える必要なく手軽に悩めて一喜一憂できる遊びの方が広く受け入れられる

189 :NPCさん :2022/01/17(月) 10:14:24.60 ID:GGxsAzpFa.net
自分の遊ぶ環境がそのゲームにあってないだけで微妙とか言われてもな

190 :NPCさん :2022/01/17(月) 10:25:43.05 ID:+3aYBuGPp.net
ゲーマー的に見て微妙ってのは事実だけどな
人気があるとか売れてるとかではなく、どの層に向けた面白さなのかを理解することがボドゲ選びにおいては最重要

191 :NPCさん :2022/01/17(月) 10:31:45.46 ID:GnmhRxGyp.net
言い方悪かったからか誤解されてるけど基本的にはポジティブな立場やで特に初心者の女の子ウケは抜群にいい
ただうちに女の子が3回くらいしか遊びに来てないだけだ

192 :NPCさん :2022/01/17(月) 11:52:53.90 ID:2GlJ3j3fa.net
転売の何が悪いんだ??
ボードゲームではあまり儲からなさそうだからやらんけど。

193 :NPCさん :2022/01/17(月) 11:54:24.63 ID:E5u6JXwS0.net
その話題もうやったからいいよ

194 :NPCさん :2022/01/17(月) 11:58:54.23 ID:9MCc1zCL0.net
儲からなそう、な
馬鹿っぽいぞ

195 :NPCさん :2022/01/17(月) 12:12:25.55 ID:GMKH8KDxM.net
アグリコラのコルバリウスデッキ、エラッタ大量発生の模様

196 :NPCさん :2022/01/17(月) 12:13:19.00 ID:JzePUGwt0.net
半分難癖に近いけどなアレ

197 :NPCさん :2022/01/17(月) 12:24:01.40 ID:mopa3K6/p.net
効果が明確に間違っているものがあるから
難癖ではないと感じたけど。

198 :NPCさん :2022/01/17(月) 12:24:33.84 ID:X+6//Orid.net
abの翻訳者とcが違ってわーわー言ってるんだっけ

199 :NPCさん :2022/01/17(月) 12:39:40.20 ID:JzePUGwt0.net
>>197
だから半分って言ってる

200 :NPCさん :2022/01/17(月) 13:21:31.85 ID:0N4otf7ha.net
>>194
すまんね

201 :NPCさん :2022/01/17(月) 14:08:50.88 ID:octBh4Sx0.net
>>199

半分は「明確に間違ってる訳文」だけど、それとバランス取れるもう半分ってなに?

202 :NPCさん :2022/01/17(月) 14:14:01.99 ID:np5Ht+DY0.net
エラッタのうち半分はって言いたかったんだろうね
日本語は難しいね

203 :NPCさん :2022/01/17(月) 14:27:39.38 ID:3k9fjRk1p.net
効果が変わるカードはともかく、言葉の使い方にまでエラッタとして各カードごとに記載してるのはやめればいいのに。とは思う

204 :NPCさん :2022/01/17(月) 14:33:14.69 ID:yL5OA9NM0.net
カードを使う時、とカードを出した時、が混在してるのはかなり気持ち悪いな

205 :NPCさん :2022/01/17(月) 14:41:39.17 ID:DnwsEZXi0.net
すでにエラッタまとめられてて仕事早いわって思ったw

206 :NPCさん :2022/01/17(月) 15:15:13.05 ID:fEU8oxf4d.net
>>203
それの有無で他のカードとの相互作用が変わったりするんだよ、アグリコラだと
まあそもそもアグリコラのルールがふわふわしてるのも悪いんだけど

207 :NPCさん :2022/01/17(月) 16:26:25.49 ID:NpmJy02Zp.net
>>203

言葉の使い方が違うと、効果の仕方も変わるからな。些細な問題のようで割と重要。

208 :NPCさん :2022/01/17(月) 16:29:51.23 ID:W4m+hUa70.net
こんな大量にエラッタあった場合でも交換用カードとかしっかり用意されるの?

209 :NPCさん :2022/01/17(月) 16:41:53.62 ID:NpmJy02Zp.net
むしろ1,2枚ならpdfデータ公開とかでしのげそうだが、これだけあると全部修正版出さないとダメな気がするわ。元メーカーが了承して、カードの印刷だけ国内でやっちゃえば安くつくかもな。

210 :NPCさん :2022/01/17(月) 17:59:48.86 ID:mwp3hf+B0.net
うへえもう第三弾なのになんでしょうもないエラッタ大量に出すかね
整合性とかまったく気にしてないのか

211 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:30:59.93 ID:beYFOi0Ka.net
どれだけたくさんエラッタあるのかと焦ったけどたったの8枚か
もうそれくらいなら慣れてしまった

212 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:32:12.00 ID:beYFOi0Ka.net
ごめん
別の画像見てた

213 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:38:05.73 ID:beYFOi0Ka.net
いやエラッタ多いな
びっくり

214 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:39:56.63 ID:o8wbCRb70.net
そんなに酷いの?
返品出来んのかな

215 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:46:48.30 ID:JpKzR9Acr.net
どっかにまとまってる?
見つからん

216 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:48:15.29 ID:sE7EQDFB0.net
ツイッターで調べて

217 :NPCさん :2022/01/17(月) 18:57:49.25 ID:DnwsEZXi0.net
twitterでアグリコラで検索すればまとめ見つかるよ

キャンバスくんやっぱり転売されちゃうんだね、悲しみ

218 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:02:00.09 ID:4iJIrJepp.net
このまとめ及びPDF公開とTwitterでの凸、ちょっと性急すぎるので落ち着いた方が良い
今度はまとめが正しいものとして拡散されて混乱に拍車がかかる

219 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:08:09.84 ID:+EbIUY86p.net
発売と同時にエラッタが出てエラッタ適用済みの日本語版が叩かれたリバイズドエディションの例もあるからね
本当に誤訳なのかちゃんと確かめられてからでも遅くない

220 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:21:51.27 ID:9stkDHASd.net
テラミのソロ拡張やった人いる?
ガイアのは煩雑な印象だったからプレイ感聞きたい

221 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:29:13.67 ID:kJiYpKTt0.net
言葉遣いの問題がほとんどなので「仕様です」で押しきりそう。

222 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:44:50.55 ID:JpKzR9Acr.net
アグリコラだけで見つかったわ
Cデッキとかエラッタとか余計なの付けて検索してた

223 :NPCさん :2022/01/17(月) 19:59:50.63 ID:dnhQiMoF0.net
ロールフォーザギャラクシーで再配置パワーは1回しか使えないとあったんだけど、命令での再配置も1回限りでおけ?
誰かおせーて

224 :NPCさん :2022/01/17(月) 20:41:55.66 ID:HOxFjsPj0.net
よりにもよって「炭焼き」っていう
旧版アグリコラの強カードの再録で
やらかしちゃったのがもうね
経験者がチェックしてない何よりの証拠よ

225 :NPCさん :2022/01/17(月) 20:44:15.55 ID:WyhNCqmN0.net
>>223
というか命令による再配置こそラウンドごとに最大一回
タイル能力の再配置は記述通りに行うでおk

226 :NPCさん :2022/01/17(月) 20:46:23.47 ID:WyhNCqmN0.net
タイル能力も一回て書き忘れたごめん

227 :NPCさん :2022/01/17(月) 21:07:27.80 ID:swyC71y90.net
木と飯の増殖プレイ

228 :NPCさん :2022/01/17(月) 22:27:00.34 ID:W4m+hUa70.net
アルナックの双眼鏡の効果がよくわからない
教えてほしい

229 :NPCさん :2022/01/17(月) 22:54:48.92 ID:gz5l5hTZd.net
テキスト書くかカード画像でも張って
アイテム名だけ書かれても覚えてないわ

230 :NPCさん :2022/01/17(月) 22:58:10.87 ID:yL5OA9NM0.net
双眼鏡はめちゃくちゃシンプルだぞ
既にめくれてるレベル1の探索地一か所効果を得られるだけだ

231 :NPCさん :2022/01/17(月) 22:58:37.10 ID:W4m+hUa70.net
>>229
すみません
「任意の レベル1探索地 の場所1つを起動する」
です

初プレイで1ラウンド目に買って2ラウンド目に使おうと思ったんですが、ん?となりました

232 :NPCさん :2022/01/17(月) 22:59:25.28 ID:W4m+hUa70.net
>>230
あ、そういうことですか!
なるほど、どこもめくれてなかったから混乱したんですね
ありがとうございます

233 :NPCさん :2022/01/17(月) 23:50:05.22 ID:kORNwL+80.net
>>218
この人がab翻訳してcに関しては声がかからなくてあったまっちゃってるっぽい

234 :NPCさん :2022/01/18(火) 00:04:34.45 ID:2fUbPKhgM.net
>>233
普通に考えたら、この人に引き続き担当してもらうべきだったんじゃないかなぁ
ABデッキで問題になった細かい表現の統一とかの経緯も知ってるわけだし、なんでわざわざ同じ轍を踏みにいったのか…

235 :NPCさん :2022/01/18(火) 00:12:10.74 ID:lbSOwJJC0.net
コネで雇ってるからな

236 :NPCさん :2022/01/18(火) 00:19:32.06 ID:LJU7jgBX0.net
>>233
だとしたら余計に落ち着いた方が
仕事なくなるやり方してるなぁとは思う

237 :NPCさん :2022/01/18(火) 01:03:07.85 ID:aLoVrIpd0.net
仕事外された人が誤訳って噛み付いちゃってるこの状況で
どれだけこの人の言ってることの信頼性が有るのよ?って話は当然出てくるな
ABの翻訳してたとしてもさ

238 :NPCさん :2022/01/18(火) 01:18:51.09 ID:RIO6aSoo0.net
指摘されたカードを自分で調べ直せば信頼性はわかる

239 :NPCさん :2022/01/18(火) 01:54:21.82 ID:q+UrBt5W0.net
旧版保持者は心穏やかである

240 :NPCさん :2022/01/18(火) 03:26:51.73 ID:dAJehK0Ja.net
>>225
さんきう!!

241 :NPCさん :2022/01/18(火) 06:47:44.30 ID:jm6y+hQh0.net
>>237
英語読めば整合性の高い方なんてすぐわかるじゃん

242 :NPCさん :2022/01/18(火) 08:03:58.35 ID:12x9GiySM.net
>>241
独→英でも誤訳してるって指摘してる部分もある

243 :NPCさん :2022/01/18(火) 10:07:05.04 ID:sCmM78DFp.net
英語経由しなけりゃいいじゃん

244 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:13:28.76 ID:GIk5JTqcD.net
ドイツ語解らんから英語で確認できる部分を比較した感じ
ABを翻訳した人の言ってる事が正しいように見えるな

この人ツイッターを掘ってみたけど翻訳を仕事にしてる様子は無く
ただのボドゲ愛好家・アグリコラ愛好家にしか見えん
仕事外された私怨じゃなくて好きなゲームを滅茶苦茶にされた恨みを感じる

245 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:38:05.52 ID:+VHMn0vBp.net
恨みうんぬんじゃなくアグリが好きだからちゃんとしたルールで遊んでほしいって思いでまとめてんだろ、文句つける必要ないやろ

246 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:43:07.13 ID:aLoVrIpd0.net
>>245
それにしては、ルールについては問合せもらっても文字数制限で答えられないですって書いてあるHJのTwitterに凸ってるしやり方がなんだかなーなんだよな、この人

247 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:46:43.70 ID:7eSrrrTa0.net
誤訳まとめ上げてる人の環境的に色眼鏡かかるけどCの翻訳はマジで酷い
ABとの統一性無視してるし別効果になってるの多いし
プレイ中に「この場合どうなの?」が多発するの目に見える

誤訳じゃないけどC146とかも頭痛くなる
「あなたの各進歩の上に異なる組み合わせの建設資材2つの組み合わせを置く(進歩ごとに異なる組み合わせでなければならない)」

248 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:51:21.39 ID:gpPto/FHp.net
「誤訳一覧」で拡散してるし、Twitterの凸内容もみると、わざわざ荒れる方向に騒いでる
翻訳者であっても悪手なのに単なるガチ勢ならば、あの公式と取られかねない上から目線は害悪と思うわ

249 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:54:11.05 ID:Wm3pZUQQ0.net
誤訳を過剰に擁護して得するのって身内?

250 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:57:14.47 ID:K/Hz+1820.net
>>249
身内かAB翻訳者のアンチ的な人かどちらかだろうね

251 :NPCさん :2022/01/18(火) 12:57:57.42 ID:Qj2EijGyr.net
効果間違いや、そもそも機械翻訳したかのようなカード名間違いとかある時点で公式の方がヤバいやろ。
誤訳一覧出してくれてるだけでもありがたいわ。

252 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:00:43.90 ID:3pZ6y1f60.net
公式サイトにもエラッタあったわ

この拡張セット『アグリコラ:コルバリウスデッキ』には、新たな小さい進歩カード60枚と、職業カード60枚が入っていますが、このデッキだけを使っても、他のデッキと混ぜても遊ぶことができません。

253 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:03:30.40 ID:ml52Vypxa.net
なんでエラッタの指摘に差替え印刷まで用意してくれる人に文句言うわけ?
俺たちユーザーにはメリットしかないじゃん
メーカーの身内なの?

254 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:17:32.00 ID:Pgca2Ymla.net
>>253
これ

255 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:21:35.95 ID:4xxbNjeS0.net
>>253
それは違法ダウンロードを拾ったと正当化する奴の意見
過去のABをやった情報の告知は許可取ったか?
差し替えの公開は許可を取ったか?

俺たちは静観してオフィシャルとしてOKなのかを見守る時

256 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:38:31.79 ID:6wCqeLJG0.net
なにそれ 海外でもそんな悠長なことしてるのか

257 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:39:08.88 ID:CjKCH2+j0.net
いうて、BGGに公開されてる和訳ルールやシールだって公開許可貰ってるのどれくらいあるのやら

258 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:40:20.04 ID:GIk5JTqcD.net
>>255
>過去のABをやった情報の告知は許可取ったか?
ABデッキを買えば名前が書いてあるのに告知の許可って何だよ
難癖が酷すぎる

259 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:45:38.02 ID:y6BJUft4p.net
>>255
勝手に俺たちとか言って主語でかくしないでもらっていいですか。
そんな雑な難癖つける人と一緒にされたくないです。

260 :NPCさん :2022/01/18(火) 13:59:14.55 ID:I6UtQyHhM.net
>>249
どっちかっていうとただのにわか
古参はHJが海外SLGに糞みたいな訳つけてた時代知ってるし
ああまたか以上の感想はないでしょ

261 :NPCさん :2022/01/18(火) 14:09:31.25 ID:sCmM78DFp.net
内情晒して騒いでる以上、まともな人には見えんから
改訂和訳をありがたくいただいた上でミュートだな

262 :NPCさん :2022/01/18(火) 14:09:46.55 ID:w16/14ED0.net
公式が許可というか、公式が素人の和訳を使っているのってネスター以外にあるのか?

263 :NPCさん :2022/01/18(火) 14:51:31.31 ID:+VHMn0vBp.net
>>257
ほぼ無許可だろ、見た目わからんけどアップしてクレームなければ暗黙の許可ととらえているのでは?

264 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:30:22.91 ID:GIk5JTqcD.net
BGGやネットに公開されてる有志の和訳は無許可の方が多いだろう
日本語版が出ることになったらメーカーの利益を損なわないよう
取り下げるような礼儀正しさがあるから黙認されてるんだろうし
日本語版が出ない内はネットに和訳があった方がメーカーの利益になるしな

265 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:35:59.43 ID:gXdeCqE8a.net
イーオンズエンドってカード全混ぜしたほうがいいですか?
敵の基本とか混ぜたほうがいいよなと思うけどあとで見分けつかなくなりそうだなと思って踏ん切りがつきません

266 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:40:23.59 ID:ypRHijgSp.net
ほぼ言語センスの問題じゃねって訂正もまとめられてると思ったらこの人が翻訳に参加してた(自称)から拘りがあったのね

267 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:46:59.54 ID:RNfMXaie0.net
HJのCデッキの翻訳精度が悪い事と、ファンの人の訂正の正確さがどれだけあるのかと、ファンの人がHJの誤訳やこれまでのやりとりをぶちまけてアッピールしてる事は全部別の問題。

ファンの人がどれだけアレでも訂正の精度に影響を与えないし、Cデッキの精度が悪い事に変わりはない。
切り口によってどっちを擁護してるように見えてしまうだけ。

268 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:48:12.82 ID:ypRHijgSp.net
そもそも和訳の公開ってメーカー側に訴える権利なくない?
フレーバーやイラストぶっこぬいてるならまだしもゲームのルールは著作物じゃないし

269 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:54:04.33 ID:GIk5JTqcD.net
>>268
翻訳権や商標には引っかかる
だから三国殺みたいにルールをパクって別タイトルのゲームにしちゃったら
訴える権利がなくなっちゃう

270 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:56:17.16 ID:aLoVrIpd0.net
著作権の中の翻訳権に抵触する場合があるから
あとルールに著作権はなくても
カードのテキストには著作権はあるから、ちゃんとするなら著作権における引用を超えられない

271 :NPCさん :2022/01/18(火) 15:59:42.88 ID:6wCqeLJG0.net
>>265
敵のデッキと自分のデッキは別だよ
サプライはランダムに選べるカードもついてるよ 聞いたのは違う部分?

272 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:00:39.41 ID:ypRHijgSp.net
>>269
商標って普通タイトルでしか取得しないから公開されてる和訳pdfそのものは訴えられないし
翻訳権って「著作物」の翻訳でしょ?
ルールは著作物じゃないから関係ないんじゃないの?

273 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:03:17.10 ID:ypRHijgSp.net
>>270
フレーバーならまだしもカード効果とかはルールを記載する媒体がカードってだけじゃん
ああでもカード名ならワンチャン引っかかるかな

274 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:06:23.71 ID:GIk5JTqcD.net
>>272
概念としてのルールには著作権は無いが
それを説明したルールブックとか説明書には著作権が発生する

あと和訳pdfもゲームのタイトル記載しないと何のゲームの和訳か伝わらんだろ?

275 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:08:40.44 ID:2/rLOWj70.net
>>271
プレイする時に使う敵の行動カードのことですね
今は分けてないので基本セットの敵は基本セットのカード、拡張の敵は拡張に入ってるカードでやってるんですけど

276 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:11:29.44 ID:ASh8tcXjM.net
勝手訳に作者が許せん!と激怒した事とかあるんか?

277 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:23:28.15 ID:IMy1ZF7w0.net
>>265
混ぜても平気。
ただアタック、パワー、ミニオンの比率が極端に偏る可能性はある。

混ぜても左下のあたりに通し番号があってそれで見分けられるはず。
終わりなき戦いはWExxだったかな。

278 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:25:45.86 ID:eVkj1pIra.net
>>265
慣れるまでは偏るからやめた方がいい
ミニオンしか出ないとか、バランスがなかなかなことになるかも

279 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:25:52.33 ID:3pZ6y1f60.net
2000円出して不良品売り付けられた方からすれば作者が怒ろうと怒るまいと関係無い

280 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:29:48.52 ID:OiPrCjRP0.net
https://twitter.com/mar_3104/status/1473130500097478656
(deleted an unsolicited ad)

281 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:33:48.23 ID:ypRHijgSp.net
>>274
ルールをどのよう文章や構成で記載するか、に著作物性が認められるって事か
サンクス

282 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:52:20.82 ID:Skb6NBRr0.net
タイトルやカード名程度じゃ著作権侵害にならないよ。
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/7692.html


説明文の翻訳だけで、デザインも何も持ってこなければ何も問題なし。

283 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:56:47.30 ID:Skb6NBRr0.net
説明書の文章には著作物性はないって。
この判例でも説明書の挿絵だけ問題になってる。

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=86083
https://jnotary.com/column/column_40/

284 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:58:21.59 ID:JSrJKY4Hp.net
ルールブックが著作物と認められるのって、著作物であるイラスト等が入っているからであって、文章それ自体や構成には著作権は無いはずだよ。
ボードゲーム業界では元のルールのイラストや背景を使用して裁判があったと聞いたことはある。
商標でゲームタイトルすら使えないという部分も、そもそも商標取ってるゲームなんて稀。アグリコラも取ってないよ。

285 :NPCさん :2022/01/18(火) 16:59:19.11 ID:Wm3pZUQQ0.net
勝手和訳すな!著作権ガー
アホなん?

286 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:01:17.09 ID:Skb6NBRr0.net
↑もちろんフレーバーは関係ないよ。

関連する判決読むと分かるけど
箇条書きや短い文章により、正確を期した説明を使用とするとその表現は,必然的にありふれたものとならざるを得ない。だから著作物性はないとされる。

287 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:01:47.99 ID:4xxbNjeS0.net
それって前に悪光に怒られてBGGの消した人いなかった?

288 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:07:52.79 ID:JSrJKY4Hp.net
権利者が「勝手に和訳すんな」って言うケースは海外の権利者が日本国内のメーカーと契約していて、日本メーカーの利益を守る為に言うくらいかな。割りに合わんかと思う。

289 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:15:26.55 ID:2/rLOWj70.net
>>277
>>278
なるほどミニオンに偏ったら勝てる気がしない
ありがとうございます

290 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:21:16.93 ID:ml52Vypxa.net
勝手に翻訳すんなはまだわかる
間違えたけど勝手に訂正すんなはないわな

291 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:42:02.65 ID:IYrcP9rO0.net
>>290
他者の著作物を権利を買って翻訳してるのに
勝手に訂正されて文句つけない理由なんてあるわけがないだろう

292 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:45:11.42 ID:y6BJUft4p.net
>>291
あるだろ。
翻訳権買ったら間違った訳出して良いなんて理屈ねぇよ。

293 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:45:56.30 ID:Wm3pZUQQ0.net
だからなんの得があってまともな仕事できなかった側の肩持つの?
理由教えてよ
著作物に対する譲れない意識の高さ?

294 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:50:34.45 ID:Skb6NBRr0.net
別に文句付けてもいいけど
『権利侵害していない「間違ってます」の訂正文面』に対して文句付けたところで、あっそう、で終りにしかならないよ

販売翻訳元が大本から買って独占してる権利の範囲外だから。

もちろん挿絵やデザイン流用した説明書なら文句出てもおかしくないけどね。
フレーバーまでやくしてくると流石に「ありふれたもの」と言えなくなるし。

295 :NPCさん :2022/01/18(火) 17:54:05.26 ID:4xxbNjeS0.net
>>293
肩を持つわけでない
クソ仕事したHJよりもそこらでダウンロードできる違法物を拾っただけだと言い張るバカに見えて気に入らないだけ

296 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:00:27.65 ID:7eSrrrTa0.net
話逸れすぎだろ
どーでもええわ

297 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:02:15.13 ID:Wm3pZUQQ0.net
なんだなんであろうと違法物許さんマンか
頑張って啓蒙して

298 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:03:19.08 ID:5/Z8cw66d.net
話の軸がブレすぎてて笑うこんなん一生決着付かんわ

299 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:09:10.11 ID:ywixJZ2sd.net
TwitterのことはTwitterでやれば

300 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:09:27.67 ID:E/xYjoZj0.net
そりゃ違法はあかんやろw

301 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:15:01.36 ID:Wm3pZUQQ0.net
そうだね和訳は違法だから公開はだめだね絶対
ネットで拾ったは通じないから気をつけるわ
だからあなたはそれで頑張って

302 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:16:38.54 ID:Skb6NBRr0.net
あんまりうるさいからアグリコラ拡張コルバリウスデッキのPDF見てきたけど、
テキスト並べただけで、どこに違法性があるのか分からなかった。

ほかに >>255 がいうような違法な差し替えPDFなんてあったの?

303 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:29:06.20 ID:GIk5JTqcD.net
アグリコラCデッキの話題はそろそろ裏話スレに移ってくれないかな?
ところでルチアーニの新作ゴーレムを遊んだ人が居たら感想を教えて欲しい

304 :NPCさん :2022/01/18(火) 18:48:05.46 ID:3pZ6y1f60.net
>>302
違法って言えば正当性があるように見えるから言ってるだけ

とりあえずCデッキは返品してきたわ

305 :NPCさん :2022/01/18(火) 19:36:10.72 ID:XWvTw4ab0.net
>>264
実際に2.3の和訳上げてる人間だけどパブリッシャの許可取ってるよ
アップロードする画面にもちゃんと権利持ってますってチェックボックスあるしね
無許可であげてる人が多いかどうかはしらんが、いたとしたら確信犯(誤用)だね

306 :NPCさん :2022/01/18(火) 21:04:17.28 ID:XXB0/6OH0.net
>>305
教えて下さい
どうやったら許可を受けてるマニュアルを探せますかね?
Star Wars: Rebellionが欲しくて悩んでたので日本語訳があるなら買いたいです

307 :NPCさん :2022/01/18(火) 21:32:29.76 ID:aLoVrIpd0.net
>>306
個人で遊ぶ分には誰からもお咎めなしだよ

308 :NPCさん :2022/01/19(水) 01:23:12.31 ID:hGVPBKqD0.net
こりゃわざわざ日本語版は出ないなって奴は自分で原語読むしかないわな。

309 :NPCさん :2022/01/19(水) 06:37:17.12 ID:2+uxWHHb0.net
>>303
あぁ、ルチアーニだなぁって感じのゲームだった。

グランドオーストリアホテル好きなら刺さると思う。

310 :NPCさん :2022/01/19(水) 09:47:41.79 ID:QtQRypM60.net
英語くらい読みなよ

311 :NPCさん :2022/01/19(水) 09:59:37.85 ID:9vxUAo2op.net
自分は読めても周りが読めなくてどーのこーの

312 :NPCさん :2022/01/19(水) 10:21:10.97 ID:MiwM1iORp.net
裏でやれ

313 :NPCさん :2022/01/19(水) 11:26:27.45 ID:hfNe3fwl0.net
>>303
ゴーレム
もし、グランドオーストリアやロレンツォを遊んでなければこれらのがおすすめ。
ゴーレムは自分が上手く手順を進められるようになる過程を楽しむゲームで、経験者同士でのやりとりを堪能するゲームではない。
ルチアーニ達のマニア用。

314 :NPCさん :2022/01/19(水) 12:00:59.69 ID:J1BOfLUeM.net
>>313
ロレンツォ未経験
グランドオーストリアは経験済み
面白いけど、ダウンタイムとプレイ時間長いなという印象

マルコポーロ、バラージ好き
ツォルキン、マスターオブルネッサンスは普通
なんだけど、合うかな?

315 :NPCさん :2022/01/19(水) 14:12:27.00 ID:9vxUAo2op.net
同じワカプレでも
アクションスペースにワーカー差し込み合うのがメインだったり
自ボードの制限解除してビルド盆栽するのがメインだったり
手持ちカード揃えてワカプレの束縛から抜けてコンボぶん回すのがメインだったり
それぞれ別ゲーなんだよな
「ワカプレ好き」でも好みが全然違ったりする

316 :NPCさん :2022/01/19(水) 14:48:13.87 ID:VyAWcfkrD.net
>>309,313
ゴーレムの感想ありがとう
ルチアーニだとバラージ・マルコポーロ・ツォルキンが好きで
グランドオーストリアホテルは刺さらなかったから合わないかも知れないな

317 :NPCさん :2022/01/19(水) 18:21:00.63 ID:qWdg94fq0.net
ルチアーニって何人いるんだ?と思うくらいゲーム作るね

318 :NPCさん :2022/01/19(水) 19:17:48.92 ID:RscGonlQp.net
タッシーニのタバヌシの感想あれば聞かせて欲しい
テケンは好きだが、タバヌシは複雑になりすぎてるような気がして躊躇してる

319 :NPCさん :2022/01/19(水) 22:12:36.14 ID:M4NhQ7ooa.net
名古屋でなんかやるってよ

320 :sage :2022/01/19(水) 23:49:18.05 ID:J866+SBw0.net
にわとりのしっぽ買ったがガチでやらなければ普通に5歳の娘と対戦できるし
ドラマも生まれておもろいな、いきなり0.7周されてびびったり

これやるとイチゴリラは糞ゲーだとはっきりした、ルールが全然洗練されてない

321 :NPCさん :2022/01/20(木) 01:04:42.79 ID:cQddhgJL0.net
名古屋でボドゲマ?

322 :NPCさん :2022/01/20(木) 01:22:29.27 ID:v3Oxxjre0.net
名古屋のイベントはこの時勢にようやるってのと
TRPGやマダミスも含めるんだからボドゲじゃなくてアナログゲームって冠しないと
そっちの人が集まらないしボドゲだけのイベントと思った参加者からも不満が出そう

323 :NPCさん :2022/01/20(木) 09:53:12.56 ID:fVrCcEM80.net
名古屋はイベント不毛の地だから、ある程度出来れば不満はないんやで。

324 :NPCさん :2022/01/20(木) 11:15:21.36 ID:n6WLTHoh0.net
まあ初めてで不満出ないなんて無理だからな
まずやってそれから改善すればいい

325 :NPCさん :2022/01/20(木) 13:18:39.64 ID:A2peNkoP0.net
〉〉318
タバヌシは想像するより複雑じゃないし軽いよ。むしろテケンの方が複雑で重いくらいの印象。

326 :NPCさん :2022/01/20(木) 14:15:10.57 ID:P6sbdrXr0.net
一番の不満は名古屋でゲムマ開催しないことだからな
そもそも箱も小さいしみんなたいして期待してないから不満もそうでないだろ

327 :NPCさん :2022/01/20(木) 15:02:19.01 ID:lj/fH2OT0.net
先週ラベンスバーガーに欠品の連絡をしたんだけど、
これってまずメールで返信が来るんかな
それともいきなり現物が送られてくる?

328 :NPCさん :2022/01/20(木) 17:13:55.68 ID:llVjShy9M.net
ボドゲカフェでワーリングウィッチクラフトやったけど、めっちゃ面白い
ケンビルが日本語版出すらしいけど、名前アンケとったりで結構先な気がしたからポチッちゃったぜ

329 :NPCさん :2022/01/20(木) 18:19:38.27 ID:B9mNgiGyM.net
>>328
かなり軽めだし、新鮮なプレイ感のゲームっぽいので気になってる
日本語版もほぼ完成してて、発売も遠くなかったんじゃなかったかな?

330 :NPCさん :2022/01/20(木) 19:22:52.73 ID:fV10xJOBM.net
海外は増産のタイミングを合わせるから、校了しめと生産まで年単位でかかることがある
今年というなら今年いっぱいのつもりでいた方がいいよ

331 :NPCさん :2022/01/20(木) 19:43:04.45 ID:pNx3I32Ip.net
>>325
ありがとう
無駄に複雑性が増してごちゃごちゃしてないか心配だったが、買ってみるかな

332 :NPCさん :2022/01/20(木) 19:51:53.52 ID:K7fx61MA0.net
質問
キングドミノとキングドミノオリジン、どちらがオススメですか?
3人で遊ぶ事が多いです

333 :NPCさん :2022/01/20(木) 19:55:02.45 ID:XQbYz9uKd.net
ワーリングウィッチクラフト、日本語版の箱絵に企業のロゴ盛り盛りなのがなぁ
アートワークだけならやはり原語版がよさげ

334 :NPCさん :2022/01/20(木) 20:07:49.46 ID:07QPLWNB0.net
>>332
普段どんなゲームをやっているかによって変わると思う。
無印の方が要素が少なめのゲームになるよ。

335 :NPCさん :2022/01/20(木) 20:14:30.75 ID:V5MEVFn+0.net
ゲムマ大阪自粛とのこと

336 :NPCさん :2022/01/20(木) 20:39:33.05 ID:pHWD8Pas0.net
やっぱりそうなるわな
もうゲムマやめてオンラインで全てやればいいんじゃね?って思うわ

337 :NPCさん :2022/01/20(木) 21:07:58.87 ID:cQddhgJL0.net
春のはやってほしいけど落ち着くだろうか

338 :NPCさん :2022/01/20(木) 21:50:42.27 ID:K7fx61MA0.net
>>334
ありがとうございます
家族で遊ぶのでシンプルなキングドミノにします

339 :NPCさん :2022/01/20(木) 22:13:39.84 ID:cC/pHshR0.net
委託販売すると副業禁止規程に引っかかって死ぬので
イベントの場はオンラインでもいいので頑張って残ってほしい・・・

340 :NPCさん :2022/01/20(木) 22:55:53.87 ID:9yWknB200.net
>>329
かなり軽いけど、資源こねくり回すから、よくある軽いガードゲーってよりボドゲをやった感じがあっていい
結構運ゲーのとこあるけど、カードの向きやドラフトで選択してるから運ゲー感は減る
攻撃しまくって、インタラクション強めなのに、あっさりしてるから恨みつらみとかも溜まりにくい

341 :NPCさん :2022/01/21(金) 08:35:33.35 ID:5gO9lCOL0.net
>>340
自分の感想としてはボドゲをやった感がなかった
ただリソースを変換する「作業」を繰り返しているだけだった

342 :NPCさん :2022/01/21(金) 11:02:31.04 ID:zTT7ncH90.net
ウィッチクラフトはボードゲーム版ぷよぷよだから、うまく勝てた人は高評価で負け続けた人はクソ扱いする、そんなゲーム。
その日負けた人も後日勝ちまくって神ゲーと言ってた笑

343 :NPCさん :2022/01/21(金) 11:40:06.27 ID:siZIoufAp.net
嫁さんと2人で遊ぶために難易度クアルト以上オセロ未満のボードと駒を使ったゲームしたいんだけどおすすめありませんか?時間は15分〜30分くらいがいいです
ウォーチェストとかもよくやるんだけど仕事の日にやるにはちょっと重たくて丁度いいのを探してる
コリドールガイスターブロックスあたりを検討中なんだけどなんとなくピンとこないんだ

344 :NPCさん :2022/01/21(金) 11:44:32.65 ID:rFZSgaG9p.net
>>343
カードは使うけど、ローゼンケーニッヒはどうでしょう

345 :NPCさん :2022/01/21(金) 11:50:22.76 ID:Q5mGb4wH0.net
>>343
2人用だとアンギャルドとかナイツポーカーがおすすめだけど
クアルトより簡単か

346 :NPCさん :2022/01/21(金) 12:29:07.26 ID:O1F68G1AM.net
ウォーチェスト発売日、各種店舗・通販来てるな
オンマーズ再販?

347 :NPCさん :2022/01/21(金) 12:39:02.63 ID:LTR4OVfda.net
ロックアップって感想どんなもんでしょうか?
メインが二人プレイなのであまり楽しめないかと思い購入を見送ったのですが。

348 :NPCさん :2022/01/21(金) 13:15:17.44 ID:UKvv7fTid.net
>>343
ナゲッツはいかが

349 :NPCさん :2022/01/21(金) 14:17:39.06 ID:orrnUv9Mp.net
>>343

手に入るかわからんがグリュックスが良いかな。アブストっぽく、運もある。

350 :NPCさん :2022/01/21(金) 14:46:35.97 ID:TYoiP4k6d.net
>>343
ハラリ(タリーホー)

351 :921 :2022/01/21(金) 15:03:30.44 ID:0/TXRi860.net
>>343
その条件だとナゲッツかなあ
おれもhalaliゆるくて好きだけどね

カードゲーでいいならダントツでマンダラ推す

352 :NPCさん :2022/01/21(金) 15:59:49.35 ID:9o354JGY0.net
2人用だとアンギャルド、ジャイプル、okiyaあたりお勧めだけど、ボードとコマ使うのはアンギャルドだけか
自分はソロプレイしかやってないけど、カヴェルナ洞窟対決はどうだろう?

353 :NPCさん :2022/01/21(金) 16:35:15.26 ID:zS+8H2qB0.net
>>343
ちょっと入手難かもだけど、サントリーニとかどうでしょ?

354 :NPCさん :2022/01/21(金) 17:02:05.96 ID:yfFFYaGqd.net
ウォーチェスト全く買えないんだが…どこ売ってんの…?

355 :NPCさん :2022/01/21(金) 17:15:12.69 ID:Qw50v73p0.net
基本は探せばあるけど拡張はもうないかもしれん
ヒで検索だ

356 :NPCさん :2022/01/21(金) 17:20:18.69 ID:OsuiBQNMa.net
バトンストアに拡張一種類だけだけどあるよ

357 :NPCさん :2022/01/21(金) 19:04:54.90 ID:tbqjwcOv0.net
ウォーチェストのエラッタの申し込みってメールで返信来ないよね?
フォーラムに書いて送信したんだけど送信しましたって出ただけだから
ちゃんと送れているのか不安になってきた…

358 :NPCさん :2022/01/21(金) 19:22:46.09 ID:ETmOcGiL0.net
2人用でコマ使うのってアブストラクト系のガチゲー多いからなぁ…
その辺の条件だとサントリーニ、王と道化、ゼヘツ(Zerts)あたりがマイリスト入ってた。
カードゲーム系ならわりとあるんだけどな

359 :NPCさん :2022/01/21(金) 19:24:07.81 ID:nejH2i3M0.net
>>357
送信だけでメールでの返信はないね
ツイッターで拡張に同封して送るよってあったけど届いたのには同封されてなかったから後から一斉に送るのかな

360 :NPCさん :2022/01/21(金) 21:04:20.36 ID:4mM3RGYM0.net
ウォーチェストの拡張買う予定なんだが貴族と攻城戦だとどちらがおすすめ?

361 :NPCさん :2022/01/21(金) 22:17:59.59 ID:tGOdXYVa0.net
カタンとかテラミスティカみたいに自分のコマを共通の盤面に広げていくようなゲームでおすすめありますか?ボドゲ 暦1年半くらい、中量〜重めが好きです。
メジャーどころは割と遊んでるつもり。

冒頭の件、ちょっと説明しにくいけど、面で広げていくようなイメージのゲームが好きです。ポイントtoポイントで繋げていくゲームはあまり好みではなくて…(ハンザテウトニカ、コンコルディアなど)

今まで好みじゃなかったもの
マルコポーロ(1、2)、王と枢機卿、チケットトゥライド
好きなもの
サイズ、テラフォーミングマーズ 、カタン、テラミスティカ

他の好みだと、競り、ワカプレ、インタラクション普通にあるけどバチバチではないくらいのゲーム
が好きです。よろしくお願いします

362 :NPCさん :2022/01/21(金) 22:25:59.73 ID:+iuvJQC50.net
たぶんハチエンダがおすすめ

363 :NPCさん :2022/01/21(金) 22:30:18.36 ID:iD1rv8uG0.net
白ブラスやっとけ

364 :NPCさん :2022/01/21(金) 22:31:35.61 ID:Q+NlUI3/0.net
絵が人を選ぶけど桃色飲茶娘はテラミスティカの影響を強く受けてるよ

陣取りゲームならバロニィが思い浮かんだけど将棋的な対戦の苦しさもあるから好みに合わないか

365 :NPCさん :2022/01/21(金) 23:15:14.85 ID:4hVUI+m00.net
>>145
非公式1人ルールもいいぞ

366 :NPCさん :2022/01/21(金) 23:53:32.19 ID:krmLbo500.net
>>360
圧倒的に貴族。使い道の薄かったロイヤルコインに使い道ができてハズレコインじゃなくなるのが大きいよ!

367 :NPCさん :2022/01/21(金) 23:55:13.12 ID:NjyJnwaY0.net
個人ボードを開放強化しながらメインボードで陣取りといえば白ブラス、バラージ、ガイアプロジェクト、クルセイダー、スピリットアイランドあたりのメジャーどころしか思い浮かばないなー

トラヤヌスはギリ許されそうだけどマラカイボはアウトかな

368 :NPCさん :2022/01/22(土) 00:13:39.69 ID:julf7O7c0.net
>>361
バラージは良いぞ!

369 :NPCさん :2022/01/22(土) 00:25:34.33 ID:0em/619p0.net
>>361
バラージとかタペストリーとか?
少し毛色が違うと思うけどブラッドレイジとかライジングサンあたりも面白いよ

370 :NPCさん :2022/01/22(土) 00:33:47.48 ID:thZxzBS4x.net
>>361
完全にクランズオブカレドニア

371 :NPCさん :2022/01/22(土) 00:53:48.27 ID:9RH/y2s40.net
>>368
ありがとう。貴族買います。

372 :NPCさん :2022/01/22(土) 00:55:51.57 ID:Dsm3gsGM0.net
>>361
国産になるけど最後の巫女、異世界ギルドマスターズ
どちらも面で広げてくイメージに合っていてテラミスティカの影響が強いが
クランズオブカレドニアみたいな単なる劣化版にはなっておらず独自の面白さを持ってる

373 :NPCさん :2022/01/22(土) 01:02:24.42 ID:Si+MHCKw0.net
俺もクランズオブカレドニア勧めるかな
あとは手に入るならエクリプス

374 :NPCさん :2022/01/22(土) 05:11:05.29 ID:qj4/Rb24H.net
ボードゲーム去年からやり始めたけど、一つ気になってるのが

カタンやカルカソンヌみたいな、4人対戦できるけど、3人で結託して残りの一人を妨害することもルール違反じゃないのが、なんか釈然としないんだよな
設けてるルールが、遊ぶ相手がみんな自分の利益だけ考えるのが大前提だから、例えばカタンだと、お前10点に到達しそうだから俺勝負諦めて資源を全部もう一人に渡すみたいなせこいことを考慮していない

その点ドミニオンはあんまり気にしないから好き

375 :NPCさん :2022/01/22(土) 06:33:36.34 ID:te+MWtHx0.net
>>374
古い言い方だがいわゆるマルチプレイヤーズゲームはそういうものだよ
プレイヤー間の直接攻撃ができてそれでバランスを取ってるゲーム
極端な例だとディプロマシーあたり

最近は直接邪魔をできないものがボドゲの主流になってるが
マイルドになってるだけでまだまだ現役ではある

376 :NPCさん :2022/01/22(土) 06:38:19.36 ID:te+MWtHx0.net
んで確かに一人を集中攻撃する事は可能だが
それはゲームの大前提の自分の勝利のためにプレイする事を
放棄してるから正しい遊び方とは言い難い

ただキングメーカー問題は中々根深いので
それならそもそもそういう問題が起きづらいゲームをやろうって話で
直接攻撃できない系がメインとなった

377 :NPCさん :2022/01/22(土) 06:46:19.69 ID:1GAGu0cA0.net
古いゲームだからそりゃ穴はある
カタンは特に穴だらけ

378 :NPCさん :2022/01/22(土) 06:49:46.78 ID:te+MWtHx0.net
カタンは今ならトレードは手番につき一人と一度までで2-1トレードまでとか
ガードレール付いてそうだね

379 :NPCさん :2022/01/22(土) 08:34:02.53 ID:ZerNeSV6M.net
ダイスフォージのシステムで普通の双六がやりたい

380 :NPCさん :2022/01/22(土) 08:38:51.54 ID:5weFnss70.net
>>361 だけどありがとうございます!
ハチエンダとエクリプス気になりましたわ!
調べてみます。

381 :NPCさん :2022/01/22(土) 08:53:35.01 ID:eFYMx68j0.net
キングメーカー気になるんなら自分でボドゲ会開いてハウスルール作ってみたら?と書き込もうとしたがハードル高いなw

382 :NPCさん :2022/01/22(土) 08:58:22.06 ID:te+MWtHx0.net
>>379
普通の双六じゃないがラットルボーンとか?

383 :NPCさん :2022/01/22(土) 10:23:25.14 ID:FRkMMITQ0.net
カタンとかモノポリーとか交渉はそういうの多いね
そろそろガードレールあるので何かヒットしないかな

384 :NPCさん :2022/01/22(土) 10:23:58.45 ID:9o5l2uk6r.net
>>361
最後の巫女、桃色飲茶娘
スペースゲートオデッセイ
とか

385 :NPCさん :2022/01/22(土) 10:40:07.64 ID:sjB76CTH0.net
カタンは現代システムで練り直しになりそうなのは
・サイコロが1-6とバラつきが広い
・手札非公開なのにある程度カウンティング出来てしまう
・盗賊の効果が人に永続する
・交渉に人間関係の優劣が出る

宇宙カタンって案は別げーってことで

386 :NPCさん :2022/01/22(土) 10:42:19.06 ID:fN+fR2lip.net
ハチエンダって手に入る?
さっと見たらプレ値か中古しかない

387 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:00:18.33 ID:S0qSMppRp.net
ボードゲーマーなら人間関係とか一切切り捨てて盤面の損得で計算しなよ
あとある程度のカウンティングはできた方がいいだろ

388 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:15:32.95 ID:4Z7eO7bk0.net
意味がわからん
人間関係切り捨ててゲームに集中するような奴マイノリティにもほどがあるだろ

389 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:22:41.20 ID:FRkMMITQ0.net
人間関係というか友人関係 親子供とか切り離し接待しないで
やりたい事かな 

390 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:28:04.98 ID:vpM9bkLp0.net
>>374
カタンでトップとは交渉せず妨害するのは、プレイングの範疇で問題ない。それが嫌いならカタンが向いてないんだろうな。

ただ、他のプレイヤーを勝たせるプレイングは、カタンに限らずNGよ。カタンは特にそうなりやすいので、プレイヤーが気をつけないといけない。

391 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:34:47.14 ID:NybGsPZrM.net
>>388
ゲーム会で主催者が自分の子どもを勝たせるプレイをしていて、行かなくなったことあったわ

392 :NPCさん :2022/01/22(土) 11:41:08.60 ID:qKy5S2Xd0.net
まんぼうの飲食店時短協力金はボドゲカフェも適用対象
https://2021.jitan.metro.tokyo.lg.jp/jul1/index.html
ボドゲカフェに金流れるように周知していこう
かつての1日6万円ほどではなくなったが3万円から売上に応じてでも
苦境のボドゲカフェ救うには充分なはず

支給されている店舗検索ページ
https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/apr/list/index.html
ここで調べても名前でてこないところはまだもらっていないから
知らない可能性が高いから教えてあげて

393 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:00:06.88 ID:hVKjAd2JM.net
カタンに誘われてキングメイクや
弱い人いじめゲームだから嫌だと言ったのに
人数いないとつまらないとかで店員に無理矢理
卓に入れられたので資源をみんなカタン初プレイの
奴に配るプレイをしていて怒り出した奴が怒鳴り出し
そいつが出禁になった

394 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:01:50.09 ID:u2wAo0hYd.net
去年の情弱が性懲りもなく沸いてきたか
こいつしつこいんだよな

395 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:25:55.06 ID:k6U+hgSW0.net
ボドゲカフェなんかもっと淘汰されてええやろ

396 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:27:53.53 ID:9EgU5iC20.net
カタンはダイスのばらつきを均すより2と12は2個3個出るとかにしたい

397 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:32:13.28 ID:CHO+rjbl0.net
そんなハイリスクハイリターンは運ゲー加速するだけじゃないの

398 :NPCさん :2022/01/22(土) 12:50:49.54 ID:HRUBIZFy0.net
>>393

全部ダメな行為だが、配る奴が一線越えてるかな。
それはそうと、主語が判別つかないな。怒り出した奴と配った奴は別だよね?

399 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:01:03.00 ID:96/Xa0hnM.net
>>398
俺は隣でポーカー会していた
怒鳴った奴は3人カタンはつまらないからと
店員に増やしてくれと言ってた奴
初カタンは俺の友人で資源を貰っていた
もう一人はインスト後にプレイしながらも
ルールには反しないからねとスルーしていた

400 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:02:32.01 ID:ohRRBWfT0.net
>>398
配ったのはたぶん書いてる奴だなw

401 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:03:09.63 ID:ohRRBWfT0.net
違うのかよw

402 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:12:19.82 ID:fsGBTVh10.net
ゲームなんだから初心者にある程度ハンデ与えてもいいと思う。
ドミニオンとかまず勝てないし。
ハウスルールだと納得しないやつとかいるし、
公式側が初心者向けのハンデとか作ってくれたら、文句言うやつはいないと思うけどな。

403 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:26:02.10 ID:CHO+rjbl0.net
>>399
初心者
配るやつ
怒るやつ
あと一人は普通にプレイしてただけなの?

404 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:34:22.00 ID:J923R6ov0.net
>>392
これ給付されたらボドゲが会食扱いになって4人以下で90分以内のゲームしか出来ない縛りにならないの?

405 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:38:40.90 ID:5Hn4Io/zd.net
箱に90分以内とかいてあればセーフ

406 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:42:10.09 ID:ohRRBWfT0.net
30分〜120分

407 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:47:12.36 ID:AQA41z/Ad.net
カタン自体に思うところは無いし楽しかった記憶しかないが、もし自分も無理やり卓に入れられてたらルールの範囲で初心者に融通プレイしてたかもしれん
入りたくない卓に強引に引き込む奴にろくなのはおらん

408 :NPCさん :2022/01/22(土) 13:49:04.78 ID:FRkMMITQ0.net
アグリコラか テラフォは90~120分だった

409 :NPCさん :2022/01/22(土) 14:15:27.86 ID:5dnGPfQ70.net
アーチゲームズ閉店してたんだ
知らんかった

410 :NPCさん :2022/01/22(土) 15:02:13.30 ID:71d+hNoE0.net
アーチゲームズはあんまりいい印象なかったからどうでもいいわ
通販で注文したら、在庫確認したら無かったからキャンセルでとか言われたし

411 :NPCさん :2022/01/22(土) 16:33:00.02 ID:EI5wH8eup.net
>>405
インストいるならその半分までだな
長考する面子がいるならそれでも多いかも

412 :NPCさん :2022/01/22(土) 16:57:39.80 ID:bQtlf8MFp.net
Kickstarterでやってるバッグとマットちょっと惹かれるが、送料含めたら結構高い

413 :NPCさん :2022/01/22(土) 17:11:40.54 ID:k6U+hgSW0.net
アーチゲームズは閉店店頭セールで店への忠誠心誓わせてたのは正直ゾッとした

414 :NPCさん :2022/01/22(土) 18:10:46.45 ID:eNK4HU+y0.net
なにそれ詳しく聞きたい

415 :NPCさん :2022/01/22(土) 18:53:33.46 ID:900A36Ud0.net
店主の人、○○○○っぽかったもんね

416 :NPCさん :2022/01/22(土) 19:22:18.84 ID:NeITk36S0.net
>>413
それ割引キーワードやろ

417 :NPCさん :2022/01/22(土) 20:07:26.36 ID:kFsF4zfB0.net
デューンインぺリウムの日本語版っていつ発売なのかなぁ

418 :NPCさん :2022/01/22(土) 20:50:25.69 ID:5dnGPfQ70.net
>>416
ええ…怖

419 :NPCさん :2022/01/23(日) 01:09:26.99 ID:W6KChBBF0.net
>>417
結局出ないまである

420 :NPCさん :2022/01/23(日) 02:27:19.18 ID:g6SCVX+U0.net
あえて言おう。カタンは3人ベストだと。

421 :NPCさん :2022/01/23(日) 03:38:19.14 ID:DCjg2eyo0.net
カタン初心者いたら交渉などで多少は融通するだろ。普通。
勝たせはしないが。
どうせ初心者が勝てるゲームでもないし

つか、交渉ゲー流行らんのだろうけど、ストラグルオブエンパイアは面白いぞ

422 :NPCさん :2022/01/23(日) 07:19:15.77 ID:1tQkD9P60.net
>>417
アマで買って公開和訳貼り付けたほうが早くて安い説ある

423 :NPCさん :2022/01/23(日) 07:21:36.35 ID:1tQkD9P60.net
>>422
とおもたら、ワシが買った時より米アマ値上げしとる

424 :NPCさん :2022/01/23(日) 08:47:34.77 ID:5oedZJRo0.net
Duneもそうだがビヨンドザ・サンもいつなんだよ!

425 :NPCさん :2022/01/23(日) 09:10:23.54 ID:PkM0TyEp0.net
米アマは値段変動激しいので、タイミング大事

426 :NPCさん :2022/01/23(日) 10:53:27.92 ID:nvY1+HM50.net
カタンは交渉よりも最初の配置ゲーでしょ
初心者とやるときは配置に気を遣う

427 :NPCさん :2022/01/23(日) 11:05:18.52 ID:PkM0TyEp0.net
>>426
初心者とカタンするときは、初心者配置でやると結構良い
https://www.catan.jp/guide/howto/setup_beginners/

428 :NPCさん :2022/01/23(日) 12:15:12.34 ID:fqYaoLnW0.net
初めてカタンをやった時、目の前に座った男が偉そうに「その手はこうじゃない、ああじゃない」と言ってきた。

よく見るとそいつのズボンのチャックが全開だったので「いや、説得力ねーわ」「カタンやってる奴の民度ってこんなもんか」と、以来嫌いになった。

429 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:03:55.79 ID:lHmXzOJAp.net
チャック全開の男はテーブルから結構離れてたの?
みんな席に座ってるのに一人だけ立ってプレイしてた?
もしかして透視能力でカタンのボードを見つつテーブルの向こうにある向かいの男の股間見てた?

430 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:22:26.63 ID:fz6SRXtJM.net
よく見るとって言ってるんだからゲームそっちのけで股間凝視してたに決まってんだろ

431 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:28:20.50 ID:j+9gL2+G0.net
低めのテーブルで立ち上がって上から凝視してたのか普通のテーブルに潜り込んで凝視してたのか

432 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:33:10.68 ID:fqYaoLnW0.net
>>429
相手は自分の真正面に座っていた。
会議室によく置いてある奥行きの狭い長机だったから、相手の股間が目に入った。

>>430
当たり前だろ。
初めからゲームが目的な訳ないだろ。

433 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:35:47.46 ID:pjRu96IV0.net
カタンに罪はない

434 :NPCさん :2022/01/23(日) 13:44:09.85 ID:gbKDFQL70.net
カタンは詰まる所陣取りが面白くてそのアクションを薄めて資源の入手に時間かけてるだけだからレーベンヘルツとかやってる方が楽しさの時間効率的になんぼかまし、他にもあーいう道伸ばして拠点立ててみたいな陣取りあった気がするが思い出せない…

435 :NPCさん :2022/01/23(日) 14:17:08.85 ID:Vn0LoRD+0.net
それは単なる陣取り好きじゃ…

436 :NPCさん :2022/01/23(日) 17:50:48.86 ID:KHk2Ltyt0.net
エラッタが多いテインテッドグレイル
続編(英語)し始めてわかったけど、そもそも翻訳も酷すぎるのな

kamelot → カマアロて…アーサー王物語は読んでから訳しようよ

437 :NPCさん :2022/01/23(日) 18:08:25.68 ID:PzaSzk460.net
カタンがウケたのって「拡大再生産」要素じゃないの?
「陣取り」要素がウケたなら「陣取り系」が主流になるはずじゃん・・・

438 :NPCさん :2022/01/23(日) 18:34:54.02 ID:dHsDxnEb0.net
>>436
カマアロってなんだろうとは思ってたけど酷過ぎ

439 :NPCさん :2022/01/23(日) 18:44:39.66 ID:c4MeeD3Y0.net
アークライトの翻訳は特に酷いし、グルームヘイヴンなど製品も高いよなぁ
スピリットアイランドをアークライトが手掛けてたらエラッタ山盛りで2万円てとこだったろうなw

440 :NPCさん :2022/01/23(日) 18:45:52.24 ID:i37uvXTG0.net
カマアロはこの人が訳したみたい
俺は買ってないから分からんが、あえてそうしてあるみたいよ
https://twitter.com/_elizabeth_remi/status/1462351114280439816
(deleted an unsolicited ad)

441 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:01:03.36 ID:t9oP+9bl0.net
ここぞとばかりアークライト叩きに来たヤツが恥かいただけやん…

442 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:07:02.96 ID:q9VGglmm0.net
普通キャメロットだけどわざとそうしてあるのなら
遊んでみない事にはわからんな

443 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:08:22.46 ID:bil3D+B1M.net
キュビトス日本語版正式にきたね
新規のメーカーさんみたいだけど頑張って欲しい

444 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:37:33.93 ID:w48CAX3t0.net
キュビトス見つからない ツイッター情報?

445 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:40:17.60 ID:v2wQ1PhSp.net
争奪戦がひどいことになりそうだなこれ

https://twitter.com/tuopicgames/status/1484512102455058433?s=21
(deleted an unsolicited ad)

446 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:43:07.09 ID:w48CAX3t0.net
ありがとう

447 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:51:44.42 ID:W6KChBBF0.net
その他のツイートに掲載されてたドラさん、イケメンやん…

448 :NPCさん :2022/01/23(日) 19:53:02.33 ID:i37uvXTG0.net
キュビトスそんなに売れそうには思えないわ
ルール読む限り運要素強過ぎるし、パーティーゲー寄りだな

449 :NPCさん :2022/01/23(日) 20:26:22.40 ID:DCjg2eyo0.net
コロナでボドゲ買い漁り始めた俺みたいな人らが、購入落ち着いてきてるから
争奪戦ほぼなくなってるだろ
オーディンも余ってるし

450 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:01:55.49 ID:W6KChBBF0.net
オーディンは再販だからな
キュビトスは初販だけど知名度としては低いだろ、アートワークも可愛い系じゃない、コンポーネントも特に凄いもんじゃない

451 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:14:33.92 ID:KHk2Ltyt0.net
>>440
わざとだったとは...これは恥ずかしい
恥ずかしついでに調べてみたけど、カマアロは「ランスロまたは荷車の騎士」に出てくるアーサーが開いた宮殿 camaalot のことらしい
後のアーサー物語群の中でもこのカマアロは camaalot kamaalot どちらの表記も出てくるそうで
原本があえてcamelotじゃなくてkamelotにしてることから転じて意訳した という解釈だろうか...?

452 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:31:12.22 ID:plrkQe+90.net
今日テラフォーミングマーズとオルレアン持っていって友人と遊んでみたけど、テラフォーミングはハマってたけど、オルレアンはイマイチな感じだった。
遊び方が悪いのか、18ラウンドでそこそこ長いにも関わらず、なんか達成感が無いんだよなぁ。

453 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:43:56.05 ID:zvNZWyP+M.net
キュビトスなんて無名のゲームは絶対余るよ

次に争奪戦起きるとしたらテンデイズゲームズから出るノアの方舟テーマのやつじゃね

454 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:45:36.08 ID:PkM0TyEp0.net
最近テンデイズの重ゲーはあまり気味だからどうだろ

455 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:45:59.23 ID:G00AI/R20.net
>>437
カタンの翌年にドイツのゲーム賞をW受賞したのがエルグランデで
翌々年のドイツゲーム賞がレーベンヘルツ
当時は陣取り系が主流になったんだよ

逆に拡大再生産系が主流になったのは7年後にプエルトリコが出て来た辺りからだよ

456 :NPCさん :2022/01/23(日) 21:59:43.58 ID:t9oP+9bl0.net
アークノヴァはアートワークが全然そそられないw

457 :NPCさん :2022/01/23(日) 22:13:05.48 ID:BZ640Eey0.net
アークノヴァ気になってるんだけとね、やった人とかどうかな

458 :NPCさん :2022/01/23(日) 22:20:59.69 ID:PzaSzk460.net
>>455
ドイツでの人気は知らないけど日本では
エルグランデやレーベンヘルツなどの「陣取り系」は
カタン・プエルトリコ・アグリコラに比べてイマイチ人気出なかったイメージ

まあこの3つと比較すれば大半のゲームがそうなるか・・・

459 :NPCさん :2022/01/23(日) 22:43:53.34 ID:52iLHsOF0.net
>>452
俺も初戦は同じ印象を持ったから、その後はテラフォばかりプレイしてオルレアンはそれっきりだわ。
ただこれは勘なんだけど、次にオルレアンをプレイしたら少しは面白さがわかるような気がしてる。
テーマの関係なのかよくわからけど。
ルール的に言えば、場所タイルの自由選択は何だかなーって思った。

460 :NPCさん :2022/01/23(日) 23:03:59.20 ID:G00AI/R20.net
>>458
カタンが出てからプエルトリコやアグリコラまで年代が開きすぎて
カタンの拡大再生産要素が受けたから日本では拡大最生産が主流になったと言うのは無理がある
そもそもカタンが流行った頃の日本で他に人気があったアナログゲームってMTGだよ

461 :NPCさん :2022/01/23(日) 23:22:47.67 ID:plrkQe+90.net
>>459
同じ感想を持つ人がいて安心した!
選択肢が多すぎて目的が定まらないから、最初にどの随行者タイルを買えばいいのか分からないし、どのタイミングで商人コマを移動させるのか分からない。
みんな初心者で分からないなりに色々やるから、そんなに点差もつかず、何を改善していいのか分からないから微妙って感想なんだと思う。

462 :NPCさん :2022/01/23(日) 23:53:02.96 ID:G00AI/R20.net
>>461
オルレアンはドミニオン的なデッキ構築要素を他のボドゲと混ぜ合わせたキメラゲーの
先駆け的存在だから発売当時に評価された部分がある
今だと似た組み合わせでもっと洗練されたゲームがあるからイマイチに感じるのも仕方無い

自分が初めて遊んだ時は初手で届く拡大再生産要素は技術タイルか歯車だから
随行者は交易商か職人を買うのが基本戦略だと考えたわ
いずれの戦略でも同時に騎士トラックも進める感じでゲームが進んだ

463 :NPCさん :2022/01/24(月) 00:04:19.65 ID:cMqJXa4d0.net
オルレアンは最初にデッキ構築ゲームって事と圧縮の大切さを伝えないとやりたいことやれずに運ゲーすぎって思われるかもしれない

464 :NPCさん :2022/01/24(月) 08:28:40.78 ID:baVtHc3m0.net
今頃キュビトス?
ああ日本語版が出るからか
あれは10回くらいやったら飽きたよ

465 :NPCさん :2022/01/24(月) 09:12:41.84 ID:NeWpcwIa0.net
飽きるのに10回かかるなら良いゲームだな

466 :NPCさん :2022/01/24(月) 09:13:11.34 ID:V9V2dJEc0.net
10回もできるのか

467 :NPCさん :2022/01/24(月) 09:52:13.53 ID:pefNIf5Bp.net
マウントしないと気がすまない民定期

468 :NPCさん :2022/01/24(月) 11:27:07.54 ID:hWaaLddk0.net
でも実際ボドゲの数多い人は10回もやれてないの結構ありそう

469 :NPCさん :2022/01/24(月) 12:16:58.96 ID:ZAjUfalNp.net
むしろ10回以上遊ぶゲームなんて稀なんじゃないの
経験差あったらダメとか言ってる人いるし

470 :NPCさん :2022/01/24(月) 12:24:16.92 ID:HcbqRnfT0.net
経験差あったらダメってのはプレイ回数10回と1回ではゲームにならないって話で、
逆説的に言えば20回と10回とかで対戦した方がいいってことだからむしろヘビープレイ向きだろ

471 :NPCさん :2022/01/24(月) 12:33:37.74 ID:ZAjUfalNp.net
そもそもそんなにやらないからnfmになる人種だよねって話だろ

472 :NPCさん :2022/01/24(月) 14:16:27.29 ID:al+H1bn10.net
Canvasの拡張の日本語版出るのかな?
カードが裏表使えるようになってたりで、完成する絵の幅は広がりそう

473 :NPCさん :2022/01/24(月) 14:37:41.46 ID:WPgzhVYiM.net
リフレクションズだったら出るよ

474 :NPCさん :2022/01/24(月) 21:09:35.15 ID:qlDtGlT00.net
宝石の煌めきって面白いね

475 :NPCさん :2022/01/24(月) 21:49:15.98 ID:7+VgRpN80.net
>>469
そのうちどっか上げようと思ってるけど
5回もやるかシステム考えればすぐ対抗策が見つかる作戦を
「〜が強すぎる」で終わってるレビューの奴あってげんなりしてたりする。

476 :NPCさん :2022/01/24(月) 23:30:08.34 ID:FSdS2Dpn0.net
>>474
面白いよね。てか拡大再生産系好きだわ。
叩かれそうだけど、宝石の煌めき、カタン、テラフォーミングマーズだけで永遠に遊べそう。

477 :NPCさん :2022/01/25(火) 00:32:50.07 ID:6FVwsrGp0.net
色々やりたい人もいるし一つに入れ込んで狭義〇〇とかが好きな人もいるし
人それぞれやね

478 :NPCさん :2022/01/25(火) 00:34:23.35 ID:6FVwsrGp0.net
競技だったわw

まあやりこむにはオンラインでできて相手が見つけやすくないと厳しいけどね

479 :NPCさん :2022/01/25(火) 01:34:31.88 ID:z8yhCwsn0.net
>>475
すげー気持ちわかるし、昔は俺もモヤってたけど
リプレイしない人らにとってはそれが正しいし、やり込んだ末のバランスなんて求めてない
逆にやり込み勢ならレビューを鵜呑みにせず自力で正しい評価に辿り着ける
そんなわけで「見てる世界が違うので住み分けが大事」という結論に達した

480 :NPCさん :2022/01/25(火) 02:00:39.11 ID:+hPF3qzF0.net
パンデミックの大会の動画ってどっかで観られる?
上手い人達はどんなプレイしてるのか観てみたい

481 :NPCさん :2022/01/25(火) 02:42:46.25 ID:X+BEGDU40.net
バトルラインって競技性高いのに公式アプリないの悲しい

482 :NPCさん :2022/01/25(火) 02:50:05.46 ID:sRtXnyoT0.net
1回だけやってつまらないとか仕方なくない?卓面が一回やって自分に合わないやのつまらないやらバランス悪い言われたらそれ以上続ける雰囲気じゃないし。
一回じゃコツが分かるわけないし、もう一回やろとなんとか2回目やれてもそこで面白さが分からなければそこで終わり、そいつは二度とやらんだろうし。
自分は何回かやらんとコツとか面白さとかやり方とかわからんと思っても周りがやってくれないと遊べないし。
面白そう、これ系統が好きだから卓面が気に入りそうと思ってやっても、ダメな場合もあるし。
自分の場合、モダンアートめちゃ気に入った卓面にRAやったら余裕で気にいると思ったら、1回で俺には合わんなと一蹴された。自分は気に入ってたからショックだったわ。

483 :NPCさん :2022/01/25(火) 07:35:32.78 ID:YY9PKMqM0.net
>>482
わかる。クランク再販した時にこのスレを見て買い、これは間違いなく盛り上がると思って持っていったけど、友人たちの反応はイマイチで残念だった。
オルレアンもしかり、巷では評判の良いなボードゲームが身内卓でも盛り上がるとは限らないんだなと思ったよ。

484 :NPCさん :2022/01/25(火) 07:43:25.22 ID:pOHZ6+8Gp.net
ラグランハDX版kick始まった。日本語版はテンデイズ担当。

485 :NPCさん :2022/01/25(火) 08:01:19.56 ID:kGsKREaK0.net
盛り上がりは割りとその日のコンディションによっても左右される

486 :NPCさん :2022/01/25(火) 08:21:21.41 ID:1st/QvaVp.net
>>484
Kickstarterで日本語対応ではなく、Kickstarter後に発売か
リテール版なのか、Kickstarterと同等なのかどうなんだろう
多分サイズアップ版は出ないだろうから其れが欲しけりゃKickstarterしかないか

487 :NPCさん :2022/01/25(火) 08:39:20.17 ID:z8yhCwsn0.net
ドミニオンも流行る前は金貨無視してアクションカードばかり購入して
「ぜんぜん終わらない変なゲーム」って評価してる人が結構いたからな
(今でも初心者会でたまにそうなる)
勿体ないがその人にとってはそういうゲームだったのだから仕方ない

ノンリプレイ時代だから、ひとつひとつをしっかり遊びこむ人ほど
「勿体ないことになってるな」ってレビューを見かける機会も多くて残念になるという具合

488 :NPCさん :2022/01/25(火) 08:40:37.66 ID:NNghnLAJ0.net
>>479
言いたい事は判るが
カードを引きイベント「君主死亡」が出て
全てを失うようなダメージを受け脱落してしまうゲームをリプレイしたいと思うか?

489 :NPCさん :2022/01/25(火) 08:55:12.70 ID:z8yhCwsn0.net
>>488
そのゲームは知らないけど、君主死亡を引かないように動けそうとかの可能性が見えたり
最悪事故即死で終わるバカゲーでもそれまでの経過で面白い駆け引きがあるならリプレイするよ
全くないならリプレイしないけど、その場合は「評価不能」なので自分でレビューを上げたりはしない

490 :NPCさん :2022/01/25(火) 09:10:10.46 ID:z6vmCD5+0.net
>>488
大名死亡をひいたりキリシタン引いたり一向一揆引いたりするたびにすべてを失うゲームをそればっかりリプレイしてたもんだが

491 :NPCさん :2022/01/25(火) 09:41:29.86 ID:3+u3F4XE0.net
多分『戦国大名』の吉兆札の話だろうけど
あれは毎ターン1枚強制で引くルールだからプレイングでは回避不能だし
そもそも選択肢が少なかった時代のゲームの話をされても困るかと

492 :NPCさん :2022/01/25(火) 09:51:17.07 ID:6nMziRMMa.net
>>486
アドオンはキック限定かもしれないけどサイズアップは日本語版も出るんじゃないかな
「これら」のエディションって書いてあるから
正確なことはテンデイズに聞かないと分からないけど

493 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:06:47.34 ID:UkvQgT/Sr.net
>>484
サイズアップ版デカすぎだろwメインボードすら机からはみ出すわ…

494 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:08:44.34 ID:PmXCnazj0.net
あったあった
10010の武将雇ったとたん下剋上引いてそいつが大名になった時の絶望ときたら

495 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:12:28.65 ID:pOHZ6+8Gp.net
>>486
肝心なテンデイズが黙秘なんだよな…
こういう秘密主義の日本メーカーが嫌い
リテール版の情報なくてDX or サイズアップだけだからDX日本語版が出ると思ってるけど、アドオン類がわからんし、予約競争したくないからkickで確定させたいのにな
マハラジャと同じ対応してくれれば神なんだが

496 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:14:00.77 ID:NNghnLAJ0.net
>>490
俺も毎週やってたw
逆に選択肢がなかったからリプレイしていたという話が
中には回避不能な物もあるからどっちの言い分も判らなくもない


隣の卓でなんだか忘れたが
100点集めたら勝利ゲームエンドというゲームで
自分が90点を超えていて最下位が65点の状態
ここでトップだかの得点の半額を得るイベント発動
最下位が110点になりゲームエンド
全員で一斉にクソゲー!!と話題になった

497 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:18:19.51 ID:NNghnLAJ0.net
>>494
その白いカウンターに「劉禅」とボールペンで書かれていたら一緒にプレイした御仁w

498 :NPCさん :2022/01/25(火) 10:42:04.63 ID:1Km5uCZ50.net
ラグランハDXそんなにデカくなってるのか拡張とかあるのかな
コタツか少し大きめの机に置けるくらいじゃないと困るな

499 :NPCさん :2022/01/25(火) 11:18:02.84 ID:PmXCnazj0.net
>>497
残念ながら違うです
似たようなことあるんだねえ
ちなみにその後は頑張って配下三人雇って4国まで広げた時に全員裏切りチェック引いて見事本国だけになりましたとさ
なんでこんなゲーム当時何回もやれたんだろうなあ

500 :NPCさん :2022/01/25(火) 11:28:50.53 ID:P1Pq54agM.net
>>495
まだ始まったばっかりじゃねぇか…

>>498
メインボード96x96

501 :NPCさん :2022/01/25(火) 11:33:20.00 ID:3+u3F4XE0.net
テンデイズの場合は秘密主義ではなくて人手が足りなくてそこまで配慮してないだけの可能性があるよな
問い合わせたらあっさり答えてくれるかもね
テンデイズは良心的にやり過ぎなんでもう少しボッて儲けた金で規模拡大して欲しい

502 :NPCさん :2022/01/25(火) 11:50:08.62 ID:iCwxSPedM.net
駿河屋4日ほどで届いてびびった
年末年始に溜まった仕事リセットしてるんかな

503 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:06:43.57 ID:1st/QvaVp.net
DX通常版 ゲームボード56x56 個人ボード28x21
サイズアップ版 ゲームボード96x96 個人ボード48x36

ゲームボードだけならなんとかなるが、個人ボード含めると流石に無理だw

504 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:14:48.08 ID:pOHZ6+8Gp.net
>>500
すまん早漏だったわ
まだ1日目やもんな

505 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:22:18.25 ID:LFMVieU6a.net
>>495
アドオンは木製ロバ駒&段ボール製囲い、金属製コイン&勝利点トークン、カードスリーブの3種類あるはずなんだけど選択画面が出てこない

506 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:37:01.62 ID:O7a4/Wxwa.net
フォールアウトって2種類出てますけどゲームとしてどうですか?
フォールアウトボードゲームは見た目デッドウィンター的な感じなのかと想像してます
身内は誰もフォールアウトやってないのでゲーム単体で見た評価聞きたいです

507 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:46:55.54 ID:JWZyA5/A0.net
>>506
拡張のFallout: Atomic Bonds(日本未発売)が必須級

508 :NPCさん :2022/01/25(火) 12:52:00.70 ID:1Km5uCZ50.net
>>500,503
ありがとう 思った以上に場所とるか

509 :NPCさん :2022/01/25(火) 13:11:16.21 ID:BzT+PHOy0.net
早漏ニキの秘密主義認定ワロタ

510 :NPCさん :2022/01/25(火) 13:27:04.22 ID:O7a4/Wxwa.net
>>507
必須だと自分には厳しいかな
シェルターの方はどうでしたか?

511 :NPCさん :2022/01/25(火) 16:13:22.16 ID:qtym+P2l0.net
テラフォやったこと無いんだけど、アレスエクスペディションって買いかな?

レースフォーザギャラクシーはそこそこ楽しめたので、近いところがあると言われて気にはなっている。

512 :NPCさん :2022/01/25(火) 16:27:38.21 ID:VcmxKt1N0.net
それならテラフォが買いだよ

513 :NPCさん :2022/01/25(火) 17:02:12.95 ID:UkvQgT/Sr.net
テンデイズからラグランハのお知らせきたね。やっぱ大きいやつは日本語版無しだな。てか、ストレッチゴールの分が付かないとなると悩んでしまうわ。

514 :NPCさん :2022/01/25(火) 17:08:11.98 ID:qtym+P2l0.net
>>512
本体はデカい……。

515 :NPCさん :2022/01/25(火) 17:08:36.12 ID:ZC3pfbUD0.net
アレス買うかどうかで悩む前に売ってるか?

516 :NPCさん :2022/01/25(火) 17:12:18.20 ID:VcmxKt1N0.net
>>514
サイズで対象外になっちゃうか

BGGのレビューを見るに、レースフォーが気に入ったならわざわざ下位互換のアレスをやることはないて意見が多いね

517 :NPCさん :2022/01/25(火) 17:39:46.51 ID:qtym+P2l0.net
>>516
アレスはレースフォーの下位互換なのか……。

うーむ。ならいいか。
ありがとうございます

518 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:07:58.78 ID:qtym+P2l0.net
>>515
秋葉原の店頭ならまだ予約受付してるとこあるよ

519 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:13:51.70 ID:Gj/cY9iP0.net
レースフォーはあの拡張セットも来てくれると嬉しいんだけど…
一回拡張売れ残りまくったから難しいかな?

520 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:26:39.36 ID:1st/QvaVp.net
アクション選択の方法が似ているだけで割と違う
スピーディーなエンジンビルド部分を求めてるのならば下位互換と感じるかもしれないが、別のゲームと思うよ

521 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:31:58.08 ID:bmpT/oyT0.net
レースフォー→ジャンプドライブみたいな
重すぎて回数回せないゲームを軽量化したバージョンの流れじゃないの
マーズ→アレス

522 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:32:16.30 ID:UkvQgT/Sr.net
ラグランハはストレッチゴール分もつく様になってた!日本語版待ちで良いな

523 :早漏ニキ :2022/01/25(火) 18:40:27.30 ID:pOHZ6+8Gp.net
ラグランハDX日本語版
・日本語版発売はベースのDX版のみ、サイズアップ版はなし
・日本語版にもSGはつく
・時期はkickstarter海外版発送と同じ時期頃
・価格は9-12Kぐらい
・アドオンも取り扱うけど、数量限定になると思われるので絶対確保したいならkickstarterの方でkickした方がいい
・kickstarterの方から日本語版が送られることはないので、kickしても日本語版は入手できない

524 :NPCさん :2022/01/25(火) 18:41:21.45 ID:XwDSipJha.net
テンデイズからQAも来たね
正直サイズアップ版は日本では大きすぎるから
日本語版待ってもいいね

525 :NPCさん :2022/01/25(火) 20:45:22.08 ID:F8XInCiY0.net
レースフォーの拡張は1〜3セットで今年再販予定
二版のセールスは好調だし日本語版もたぶん出るでしょ
詳細はBGGでぐぐってくれ

526 :NPCさん :2022/01/25(火) 21:11:04.85 ID:oGTA5zLH0.net
https://boardgamegeek.com/boardgameexpansion/270439/race-galaxy-expansion-and-brinkmanship
第1弾って書いてあるから残りの4-5の拡張もまとめて出すつもりみたいね

527 :NPCさん :2022/01/25(火) 21:22:15.84 ID:j3OxvgzXa.net
ウォーチェストのランサーって直線移動後にその直線上にのみ攻撃出来るで合ってます?

528 :NPCさん :2022/01/25(火) 21:35:42.83 ID:o0saRZg00.net
>>527
合ってる

529 :NPCさん :2022/01/25(火) 21:45:29.12 ID:C+kNEEeO0.net
レースフォー拡張マジ待ってるで

530 :NPCさん :2022/01/25(火) 22:24:05.66 ID:iL7bhhUY0.net
RftGのbggのforumを追うとarc1(拡張1-3)は2022年1Qに出るらしい。フランス語版やドイツ語版はこのスケジュールだけど、ポルトガル語のブラジル版は別のスケジュールって言ってるんで、ホビージャパンが版権持ってる日本語も別スケジュールなんじゃないかと。
ただ、ルール的な違いは2枚除くのとソロルールが入ってないってことみたいで、デザイン的な色覚異常のシンボル対応がメインみたい。

arc2(拡張4)、arc3(拡張5)も色覚異常のシンボル対応で出す予定と言ってるけど、まだ市場に在庫があるんだからそっち買えよって言ってるので出るのはかなり後なんじゃないかな。

どちらの話題も日本語には触れてないけど。

斜め読みなので間違ってたらすみません

531 :NPCさん :2022/01/25(火) 23:32:48.54 ID:DnxOkLKg0.net
アレスエクスペディション争奪戦に負けたけど、
やるならレースフォーザギャラクシーでいいと聞いて、諦めがついた

プエルトリコ 20買います。

532 :NPCさん :2022/01/26(水) 00:13:19.76 ID:aoGjVodqd.net
プエルトリコ20の情報全然出ないな
平日に突然予約開始はじまらないかとビクビクしてる

533 :早漏ニキ :2022/01/26(水) 00:19:09.96 ID:RKOzfP5w0.net
再販無かったりして(メビウスの日本語タイル付きを思い出しつつ

534 :NPCさん :2022/01/26(水) 00:23:03.36 ID:LfsfqJaS0.net
ゲムマ秋で先行販売してたやつはほとんど一般販売始まったと思ってたけどプエルトリコはまだか

535 :NPCさん :2022/01/26(水) 00:25:01.73 ID:T42SImYp0.net
逆に自分はレースフォーが早すぎの瞬発力ゲームって感じがするので、そう感じてる人はアレスがおすすめ。

536 :NPCさん :2022/01/26(水) 01:35:34.61 ID:wFWHlYaq0.net
>>510
シェルターはFOボードゲームとは全くの別物だよ
FO4の居住地運営要素をテーマに、Vault監察官を目指して住人の満足度獲得を競うゲーム

537 :NPCさん :2022/01/26(水) 11:05:56.22 ID:jxdCWlvO0.net
>>535
特にBGAでやってるとあっという間に終わるな

538 :NPCさん :2022/01/26(水) 13:24:33.30 ID:0/LsWU4f0.net
テラフォもレースフォーもやったことない人にはアレスがベストチョイスかもしれない

539 :NPCさん :2022/01/26(水) 13:27:03.49 ID:sRs1IhaC0.net
>>537
5分かからんからな

540 :NPCさん :2022/01/26(水) 13:32:06.56 ID:siOrUoJNp.net
テラフォ合わないんでアレスもスルーだったが
ちょっと興味湧く情報だな

541 :NPCさん :2022/01/26(水) 13:50:23.53 ID:sRs1IhaC0.net
テラフォ合わなかったんならスルーで正解だと思うよ
プレイ時間だけが合わなかったってなら別だけど

542 :NPCさん :2022/01/26(水) 14:28:44.95 ID:EP8WM1+M0.net
アレスもテラフォみたいな個人攻撃あります?
そこだけ気になるので

543 :NPCさん :2022/01/26(水) 14:42:59.61 ID:T42SImYp0.net
アレスに攻撃要素ないよ。基本的に他人の数値干渉出来るカードがない。

544 :NPCさん :2022/01/26(水) 16:14:47.14 ID:EP8WM1+M0.net
ありがとう!

545 :NPCさん :2022/01/26(水) 16:14:58.51 ID:EP8WM1+M0.net
注文した

546 :NPCさん :2022/01/26(水) 17:43:47.11 ID:dP45zcs0d.net
ファイユムって面白い?

547 :NPCさん :2022/01/26(水) 18:31:58.69 ID:mw7ohfGe0.net
>>545
売ってるとこある?

548 :NPCさん :2022/01/26(水) 18:37:42.05 ID:ZWiDZvPk0.net
>>547
通販じゃなく店頭予約ならまだ残ってるとこはある

趣味の流通全般、通販は数絞られ傾向
プラモやらボードゲームやら転売が取り沙汰されてるジャンルは通販には辛い時期になってるよもう既に

549 :NPCさん :2022/01/26(水) 21:23:25.96 ID:NLxu1DII0.net
BGAのスレないの?

550 :NPCさん :2022/01/26(水) 21:23:51.12 ID:tfra1Yqt0.net
サニバ新作予定はMerchants Cove
前和訳付き出したからその絡みでとか

551 :NPCさん :2022/01/26(水) 21:25:42.01 ID:tfra1Yqt0.net
>>549
オンラインスレはあるけどめちゃくちゃ過疎

552 :NPCさん :2022/01/26(水) 21:40:49.86 ID:2UueoWWvM.net
>>550
コンポーネントオタクとしてはめっちゃ惹かれてる作品
各自が全然バラバラなことするタイプだから評判みてからにしようと思って前回は止めておいた
職業のバランスに難ありな部分があるって話も聞くけど、BGGに関してはまぁまぁな評価得てるのよね

553 :NPCさん :2022/01/26(水) 21:48:40.63 ID:RKOzfP5w0.net
BGGの評価はkickしたやつが高得点入れてることが多い(ただ単に好みっていうだけで

554 :NPCさん :2022/01/26(水) 23:34:33.53 ID:OStVe1vL0.net
バラージの件もあるけどね

555 :NPCさん :2022/01/27(木) 08:33:56.76 ID:nWcVjr1WM.net
アーク・ノヴァの情報出てきてるけど、中々凄そう
名作枠に入りそうですな

556 :NPCさん :2022/01/27(木) 08:57:33.42 ID:0k2K1+V5p.net
>>555
アークノヴァはいまいちピンときてないので、
このゲームのすごいところを教えてもらえると嬉しい

557 :NPCさん :2022/01/27(木) 09:15:46.48 ID:9W97nTvm0.net
テラフォーミングマーズ
ガンジスの藩王
シヴィライゼーション ニュードーン
ヴェヴェ系の箱庭タイル配置
のいいとこ取りルールなところかな、アークノヴァ

558 :NPCさん :2022/01/27(木) 09:28:35.27 ID:wm+LKop80.net
字面もヒで見かけた画像もどちらで見てもヤバいくらい盛っているし持っているゲームなので遊んでみたい気がする

559 :NPCさん :2022/01/27(木) 12:56:49.94 ID:RI4qM8xz0.net
プエルトリコ20くるな

560 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:00:39.71 ID:Kzcp2jJ30.net
2/10かプエルトリコ

561 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:09:33.97 ID:xhFv1cCS0.net
BGAで興味持ってきたけどみんなガチボドゲーマーな感じだな
スルー・ジ・エイジズとか757戦してるっぽいがあれ実際にやろうとしたらめっちゃめんどくさいのか?オンラインの方がうまいやつ多い皮肉が生まれそうだ

562 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:18:14.47 ID:lBVPR1JK0.net
>>561
スルージエイジズはリアルだと2人プレイでも2時間掛かるから

563 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:35:23.38 ID:m99dZ8Pw0.net
皮肉でもなんでもなくオンラインでやり込んでる奴らの方が圧倒的に強いよ。対戦回数の桁が違う
だからやり込み系ゲームは(対戦相手の質という意味で)野良でやるならオンライン版の方が楽しめる
オフのゲーム会に来る人はゲーマーと言っても、ふれあいや体験重視が多いからな

564 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:37:39.63 ID:Bh6aI9j30.net
プエルトリコいくらだろう アレスも来るんだよな

565 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:40:50.29 ID:N8wwZe2I0.net
間違いなく争奪戦になる
怖いお

566 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:47:32.07 ID:xhFv1cCS0.net
やっぱそうだよなぁ
めんどくさいんだけどボドゲが好きってやつは相当ゲーム好きなんだけど対戦が好きとかゲーム性がめちゃくちゃ好きとかの腕とは違うってことか

昔パンデミックがどうしてもやりたくてVASSALってところでやったがオンラインなのに全部手動でめんどくさかったけどボドゲしてる感はあって楽しかったな
ああいうの楽しい勢がオフ勢は多いのか

567 :NPCさん :2022/01/27(木) 13:58:06.15 ID:03PjZ7qMp.net
ウォーターゲート気になってるんだけどカードドリブン?とかいう聞き慣れないメカニクスが怖くて悩んでる
デッキ構築系とかワカプレ系は好きなんだけどどうかな?

568 :NPCさん :2022/01/27(木) 14:41:35.94 ID:Kzcp2jJ30.net
プエルトリコはネット通販だと争奪戦に負けるだろうから、実店舗の案内メールで予約する
割引もないしニコニコ現金払いだけど、手に入る確率がかなり高い

569 :NPCさん :2022/01/27(木) 14:41:46.15 ID:nCCG/L990.net
>>567
カードドリブンは、簡単にいうとカード1枚に自分に有利になるテキストと他プレイヤーに有利になるテキストの両方があって
カードのプレイ自体がジレンマになってるシステムのこと
今このカード切って大丈夫かな?こっちの方がまだマシかなとか悩めって事
GMTのトワイライトストラグルとかが同じだけど、あまりGMT以外のゲームでは採用されないシステムではある

570 :NPCさん :2022/01/27(木) 14:48:56.80 ID:iWFkpFwD0.net
そんなに売れるかなプエルトリコ
そりゃいいゲームだったけども
いま何度もやりたいかというと……

571 :NPCさん :2022/01/27(木) 14:54:08.61 ID:03PjZ7qMp.net
>>569
なるほど
テーマがテーマだからすごい複雑なシステムの名前かと思ったけど原則は非対称カードゲームだと思ったらいいのかな
ウォーターゲート事件全然知らないけど楽しめるかしら

572 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:09:26.12 ID:nCCG/L990.net
>>571
ウォーターゲート事件の最中に実際にあったことがイベントカードになってるから知ってるとニヤニヤ出来るけど
ゲームのプレイ的にはフレーバーだから問題ないだろう

ウィキペディアでも軽く読んできたら、それはそれで楽しめると思う

573 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:19:56.59 ID:NDLUbxWG0.net
カードドリヴンは単にウォーゲームの言葉でカードによってプレイが出来るよってシステム。ウォーゲームにはそういうシステムが無かった名残で、ウォーゲームの系統を匂わせる時とかに使われる。

574 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:27:30.65 ID:O/kKb9s10.net
最近では主計将校

575 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:30:04.90 ID:xg9b5Ny90.net
プエルトリコは古くからボドゲやってる人はわざわざ買わないだろうな
最近入ってきた人が名作と聞いて買うだけ
システム的にも今となっては古典の部類

576 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:38:31.73 ID:bG1KyHjka.net
プエルトリコは税込6,600円
あと流通量結構あると思うよ

577 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:40:27.80 ID:Hw74va0R0.net
日本語版は初だっけ

578 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:47:13.99 ID:9NX1jmQ6p.net
>>575

拡張@AだけならBOX買えば良い感じだしね。BCはちょっと味変しただけって感じのミニ拡張で、無くても再現出来るからなぁ。

579 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:47:53.92 ID:Bh6aI9j30.net
>>576
ありがとう

580 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:48:46.76 ID:H4ISYIvQd.net
箱絵はいいけど中身はなー

581 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:51:56.66 ID:7klPF9qs0.net
>>568
paypayは黄色い潜水艦の店や個人のボドゲショップ使えるとこあったよ

582 :NPCさん :2022/01/27(木) 15:55:38.42 ID:DG0AhGx40.net
プエルトリコ普通にもう予約できるね
在庫減っては来てるものの、かなりゆったり
余りそうやね

583 :NPCさん :2022/01/27(木) 16:07:52.97 ID:JUSNq8LA0.net
Joshinにアレスあったよ

584 :NPCさん :2022/01/27(木) 16:08:43.90 ID:qyfliRmL0.net
プエリトリコは発表から発売まで長かったおかげで冷静に要らないと判断する時間ができた

585 :NPCさん :2022/01/27(木) 16:09:06.31 ID:JUSNq8LA0.net
>>584
わかるw

586 :NPCさん :2022/01/27(木) 16:43:58.80 ID:Q7+3GcfCr.net
>>583
注文できたわ。ありがとうございます!

587 :NPCさん :2022/01/27(木) 17:51:30.56 ID:HO/kBk1p0.net
Lookout社に不良品交換を問い合わせたら
「世界的な郵便規制の変更により、ヨーロッパ以外のカスタマーサービスのリクエストには対応できなくなりました」
って返ってきた
郵便規制の変更ってなんのことだろ
それともたんに遠回しに拒否られただけなのか

588 :NPCさん :2022/01/27(木) 18:17:36.15 ID:9NX1jmQ6p.net
>>587

多分、本当に郵便規制なんじゃね?
コロナ関連で輸送関係はズタボロで、ルックアウトで言うとグランドオーストリアとか酷かったからね。

輸送が落ち着いてからもう一度お願いするか、転送かますとか。

589 :NPCさん :2022/01/27(木) 19:06:28.60 ID:LIl0x5srM.net
プエルトリコはゲムマで余ってたら絶対買ってたなぁ
この期間で少し冷静になって、BGAでも出来るし他のボドゲにお金回そうと思えた

590 :921 :2022/01/27(木) 20:31:49.85 ID:eK98uFIj0.net
プエルトリコはオルレアンより面白いの?

591 :NPCさん :2022/01/27(木) 20:34:18.36 ID:1PL6vONi0.net
バナナってリンゴより美味しいのって言われたような気分だよ

592 :NPCさん :2022/01/27(木) 21:20:24.07 ID:BqbNtukF0.net
>>587
アジアまでだと送料高いからおめーらの国の代理店で買えやってことじゃねーの?
売ってるゲームかどうかはわからんけど

593 :NPCさん :2022/01/27(木) 21:42:36.18 ID:NEDqndtL0.net
テラミとかブラスみたいな相乗り要素のある重ゲー教えてください!

594 :NPCさん :2022/01/27(木) 21:45:59.94 ID:0k2K1+V5p.net
HJが今度だす脳内会議パーティーゲーとして面白そうだな
アニメ嫌いなおじが出てくるかもだが、はめふらとコラボすると新しい層に結構売れそうなテーマだ

595 :NPCさん :2022/01/27(木) 21:51:50.77 ID:84NRtSiI0.net
>>593
バラージ

596 :NPCさん :2022/01/27(木) 22:01:20.50 ID:IrfKpONR0.net
じゃあプエルトリコ系列でもっと洗練されてるゲームってあるの!?

597 :NPCさん :2022/01/27(木) 22:07:02.26 ID:ERGlV7Gr0.net
>>593
蒸気の時代

598 :NPCさん :2022/01/27(木) 22:14:44.96 ID:ERGlV7Gr0.net
脳内裁判のデザイナーはエルドリッチホラーの人なのかw

599 :NPCさん :2022/01/27(木) 22:30:20.92 ID:jr++8L0K0.net
メルカリに出品されてる宝石の煌めき
ミニサイズとか小型版とか書いてるけど
これ海賊版だよね?

知ってる人教えて
通報するから

600 :NPCさん :2022/01/27(木) 23:02:09.17 ID:rnyioDA+0.net
脳内裁判がはめふらの絵になったら買う

601 :NPCさん :2022/01/27(木) 23:05:28.29 ID:a8ILg9Yr0.net
>>590
好みによる
自分はバックビルド好きだからオルレアンのほうが好き

602 :NPCさん :2022/01/27(木) 23:14:50.51 ID:etFfcEvb0.net
>>600
それは買うわ

603 :NPCさん :2022/01/28(金) 00:39:08.59 ID:Zuz0QhGi0.net
>>599
bggとか見てもバージョン違いとして登録されてないから、偽物っぽいな

604 :NPCさん :2022/01/28(金) 00:43:06.73 ID:Zuz0QhGi0.net
>>599
ただ、メルカリは通報しても対策しないことあるからなぁ
元値の何十倍もする異常な高額転売ボドゲ通報したけど、未だに残ったままだし

605 :NPCさん :2022/01/28(金) 01:04:00.72 ID:+dXwrtli0.net
やばい奴だな

606 :NPCさん :2022/01/28(金) 02:00:03.10 ID:kB436aw20.net
元値の何十倍ってことは最低でも20倍と考えて。小箱でも1000円のが2万とか5000円ので10万とかのがあるのか。

607 :NPCさん :2022/01/28(金) 02:09:20.02 ID:DcwN4fKD0.net
アレス・エクスペディションがまだ予約してるの見つけたんだけど
ぶっちゃけほぼソロで遊ぶなら通常のテラフォーミングマーズとどっちがいいんだろ?
アレスは準備も手早くできそうで気になってる

608 :NPCさん :2022/01/28(金) 05:04:07.63 ID:774EblIC0.net
アレスはやったことないけど、ルール動画見た限りvfo採用してダウンタイムを消した多人数向けの簡易テラフォっぽいね
ソロで遊ぶなら間違いなくテラフォ本家だろうね

メインボードでタイル配置するの超楽しいし、ダウンタイム気にしなくていいし、bggソロプレイランキング4年連続3位の実績もあるし、何よりアレスよりも安いw

本家にはファンが作ったのソロ用のオートマルールもあって、これもかなり面白い

どちらもbggのソロプレイ推奨率は60%超えでかなり高い

609 :NPCさん :2022/01/28(金) 06:19:37.60 ID:8zCJJGaf0.net
fase

610 :NPCさん :2022/01/28(金) 07:28:06.59 ID:mxcbcU4Xr.net
アレスエクスペディションここで販売してるって見る度に探してるけど全然見つからないから、これはもう買うなってことなのかもしれないと思って諦めた

611 :NPCさん :2022/01/28(金) 08:20:39.32 ID:pdZxOWjH0.net
>>610
実店舗の話だろうね

612 :NPCさん :2022/01/28(金) 09:37:38.70 ID:9u3Px+wVp.net
ボドゲ業界においてはネット民の方が情弱という現象

613 :NPCさん :2022/01/28(金) 09:40:52.03 ID:9XSgSo8la.net
実店舗に直接行かないと予約できないようなところはまだ残ってる
ネットは初回分ほぼ全滅では

614 :NPCさん :2022/01/28(金) 09:53:21.61 ID:Nb9v4i8/0.net
Twitterで自慢でもするんじゃなければボドゲなんてあわてて買う必要ない。
日本語版でてから1年もすれば国内の評価かたまるだろうからそれから考えても遅くない。
急いで買ってる人は人柱だと思えば良い。

ワシは予約済みだが。面白くなければ売る。
実際BGGランクで200位までのゲームの9割はプレイしてて、8割がた所有してるが、ボロボロでてくる新作でこの辺に太刀打ちできるのはごく僅か。

615 :NPCさん :2022/01/28(金) 10:07:06.42 ID:+dXwrtli0.net
そう言って予約してるんだから笑える

616 :NPCさん :2022/01/28(金) 10:23:37.23 ID:Anst/tQjp.net
そして面白くなければ(定価より高く)売る

617 :NPCさん :2022/01/28(金) 10:25:03.70 ID:cONYhoJfp.net
テラフォのプレリュードは競争頑張ったけど再販だし、新作をここの勢いに任せて買うと失敗しかない
最近だとファーナス
色んなレビューサイトで書かれて「お前まだ持ってないの?w」みたいな空気感になってからで充分

618 :NPCさん :2022/01/28(金) 11:19:55.10 ID:fUvHByhVM.net
ファーナス資源ごまかし放題事件以来やってない

619 :NPCさん :2022/01/28(金) 11:35:47.70 ID:774EblIC0.net
発売から1年待って買うのは正しいよ
人気作は再販かかる頃合いだし
不人気なら半額になってるし
評価も固まってるからね

620 :NPCさん :2022/01/28(金) 12:16:04.06 ID:86r9poROa.net
アンドールの伝説も再販か

621 :NPCさん :2022/01/28(金) 13:59:34.86 ID:rkQSSQtjM.net
プエルトリコ、拡張セット全部入りとかいらないけど、生産コスト的にはニーズ全て網羅できて
基本だけでいい待望の人にも拡張追加コストなんてプレミア価格に比べたら何のそのなんだろうな

622 :NPCさん :2022/01/28(金) 14:00:22.56 ID:rkQSSQtjM.net
今の日本語版ラッシュって昔を思うと凄い

623 :NPCさん :2022/01/28(金) 14:03:21.70 ID:/pgasp+A0.net
>>618
なにその事件kwsk

624 :NPCさん :2022/01/28(金) 17:51:40.93 ID:I95itP0W0.net
>>604
アリエクで1000円くらいで売ってるのを
ぴかりや@pikariya23ってのが5280円で転売してるね
通報しておいたけど対応してくれんのかなあ
みんなもどんどん通報してやってくれ

625 :NPCさん :2022/01/28(金) 17:57:39.35 ID:VCbZw2ENa.net
きめぇよ

626 :NPCさん :2022/01/28(金) 18:17:27.20 ID:5cP9nokWp.net
>>624
そんなん通報したところでメルカリ対応するわけないだろ
転売屋に寄生して利益吸ってんだから同じムジナよ

627 :NPCさん :2022/01/28(金) 18:21:46.46 ID:MkJvs7lop.net
コピー品売るのは単純に権利侵害なのでやるだけやったらいいよ。

628 :NPCさん :2022/01/28(金) 18:56:17.60 ID:SLoqiva20.net
昨日のLookoutの件でさらに問い合わせてみて詳細がわかったんで、
需要あるかわからないけど一応情報共有しときます

『2021年以降、スペアパーツを手紙(as a letter)として送ることはできなくなり、
商品の発送(as a shipment of goods)として送ることができるようになりました。
つまり、例えばアグリコラの羊のような木片1個に4ユーロ以上の送料を支払うことになります。
追跡番号を付けて発送すると、送料は10ユーロ以上になります(例えばトランプ1枚)。
残念ながら、スペアパーツのサービスは全世界に提供することはできませんが、
ドイツとヨーロッパに限って提供しています。
したがって、アメリカ、南アメリカ、アジア、オーストラリアからのお客様は、
当社の英語ゲームのパートナーであるAsmodee North Americaにお問い合わせください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします』(DeepL訳)

対応してもらえなかったけど返信毎回めちゃ早くて助かる

629 :NPCさん :2022/01/28(金) 18:56:53.44 ID:+Mco1LFP0.net
アンドールは拡張はどうなるんやろ

630 :NPCさん :2022/01/28(金) 19:06:29.35 ID:SXwled7H0.net
>>624
通報しといた
儲かってそうだねー

631 :NPCさん :2022/01/28(金) 19:07:39.56 ID:PUmg6hHk0.net
>>623
ボドゲ全般でありえることだと思うけど
3金を得るとき4金拾うとか
木を3つ払うとき2個しか払わないとか
特にファーナスは全員同時プレイだから他の人の手を見る暇が無い

632 :NPCさん :2022/01/28(金) 19:16:28.26 ID:Ux/O0I7R0.net
正直それファーナスとか関係ない話だと思うわ
ロールフォーみたいにサマ防止ができないとかならともかく、そのレベルは人間の問題

633 :NPCさん :2022/01/28(金) 19:37:34.81 ID:e/eH4L+Q0.net
いかさまして勝とうてのは理解不能
ゲームが好きなんじゃなくて勝つのが好きなだけのやつだろ

634 :NPCさん :2022/01/28(金) 20:36:50.70 ID:mDDR2Fmw0.net
チョロマカするような奴とゲームやるな。その前に友達止めろって話だよな

635 :NPCさん :2022/01/28(金) 21:41:21.83 ID:TTtYNGKI0.net
ネトゲでチートがどうとか出てきた時に思ったのが
「ボードゲームじゃそんなマネする奴はゲームに入れてもらえなくなるってのを
普通は小学生の時に学ぶもんだからなぁ…」だったのだけど
いい歳してるはずの奴からいまどきボードゲーム絡みで
そんな話が出ることに驚く。

636 :NPCさん :2022/01/28(金) 21:52:59.45 ID:YRvZEQ4c0.net
麻雀はイカサマするよな

637 :NPCさん :2022/01/28(金) 22:24:40.48 ID:A44LPR5dr.net
2人でも面白い重量級って何があるかな……?
手元にあるのならルートかエルドリッチホラーかなと思ってるけどオススメあれば教えてほしい

638 :NPCさん :2022/01/28(金) 22:30:20.75 ID:EvUjtU/e0.net
>>637
ブルゴーニュ
グランドオーストリアホテル

639 :NPCさん :2022/01/28(金) 22:40:05.93 ID:N/pBK0n80.net
>>637
ふるりんで売ってる洛陽の門とか?

640 :NPCさん :2022/01/28(金) 22:47:37.15 ID:Xpj9gvLG0.net
聖騎士
アルル

641 :NPCさん :2022/01/28(金) 22:53:15.53 ID:Ws8Z02OL0.net
>>637
スピリットアイランド

642 :NPCさん :2022/01/28(金) 23:53:10.66 ID:tMKfvh570.net
ヌースフィヨルドおじさん「呼んだ?」

643 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:01:00.30 ID:QgaANuRK0.net
宝石の煌めきの海賊版は作者に通報とかしない限り、意味ないのかな
HJに通報しても何も出来ないだろうし

644 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:05:14.19 ID:QgaANuRK0.net
とか言ってる間にメルカリの海賊版売れてるな
売れたら通報も出来ないようになってるし

645 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:13:03.57 ID:8jUd3Sdw0.net
マーチャントコーヴは普通だったな

プレイ感はイムホテップをちょっとややこしくした感じで、非対称能力を活かしたゲームとは思えなかった
(個人の感想)

646 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:13:27.68 ID:QgaANuRK0.net
勘違いだった
通報出来たわ

647 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:51:13.93 ID:g3QolT+Vd.net
プエルトリコ、予約始まったところは早々に争奪戦終えてて萎えちゃった
購入できる店舗もわからないしずっとネットに張り付くのも疲れるしな
昔はもっと楽に買えたのになあ

648 :NPCさん :2022/01/29(土) 00:54:16.71 ID:aBjVw+jB0.net
マーチャントコーヴはファミレスで別々の料理オーダーして食べる感じかねぇ
一つ一つの料理の質は高くなけど食えなくはないみたいな

649 :NPCさん :2022/01/29(土) 01:07:10.43 ID:jNoji8Q70.net
疑われたくないから同時解決系のゲーム相手の処理終わるまで動かさないようにしちゃうわ
おかげでプレイ時間が倍増します

650 :NPCさん :2022/01/29(土) 01:20:24.24 ID:Pdmjf4170.net
今っておもちゃ屋でもボードゲーム取り扱う店は増えたけど大体ホビージャパンとアークライトとすごろくやとの取引っぽいよね
プエルトリコはそういう店には流れないだろうし探すの手間だな

651 :NPCさん :2022/01/29(土) 02:15:00.18 ID:QgaANuRK0.net
メビウスと取引してない店の方が珍しいんじゃない?
ニムトとかハゲタカとかどこにでもあるし

652 :NPCさん :2022/01/29(土) 02:20:45.54 ID:ZThPWHKs0.net
>>649
○○して、○○しますって行動について言いながらやれば?
間違ってたら指摘くれるでしょ

653 :NPCさん :2022/01/29(土) 03:03:04.17 ID:gXmJhftZ0.net
そのレベルで信頼できない相手とはボドゲなんてできんだろ
友だちにもなりたくないわ

654 :NPCさん :2022/01/29(土) 03:03:40.42 ID:Pdmjf4170.net
>>651
よく行くおもちゃ屋は基本メビウスのゲームはアークライトが卸してくれてるって言ってたから直接じゃなくても扱ってる店はある
けどプエルトリコは案内来てないから予約は受けられないって言われたんだ
まだ来てないだけとかならいいんだけどなあ

655 :NPCさん :2022/01/29(土) 03:11:55.14 ID:SRd1zYYw0.net
プエルトリコよりニューフロンティアのが好きだな
プエルトリコはキツキツすぎるってか、エグいことが出来すぎるというか
そこらへんマイルドなのがニューフロンティア
ただ、プエルトリコ派のほうが多いっぽいね
ニューフロンティアの拡張だしてくれないかな

656 :NPCさん :2022/01/29(土) 04:32:50.30 ID:IZ9f/ynm0.net
>>637
オーディンの祝祭は買えるうちにどうぞ
ノース人買えない地獄が再来する前に

657 :NPCさん :2022/01/29(土) 05:31:05.19 ID:Frgf4L+P0.net
bgaのブラッドレイジで全く勝てない

みんな100点以上で俺だけ10点とか20点とか

低能過ぎて辛い

658 :NPCさん :2022/01/29(土) 05:59:31.10 ID:Frgf4L+P0.net
頭が悪いのにボードゲームが好きって理解できる?

自分は得点につながる行動、効率的な動き、そういったのが全く分からなくて普通の人が
100点とか取る中で10とかざらなんだけどそれでも好きなんだ

負けたら悔しいし惨めなのにそれでもやってしまう。

正直苦しい、もう辞めたい。何のためにやってるか分からない。

頭が悪いから研究すら出来ない。

659 :NPCさん :2022/01/29(土) 06:38:24.99 ID:aBjVw+jB0.net
たぶん以前も同じ内容で書き込んでた人だよね
その時アドバイスしたけど実践してないのか

660 :NPCさん :2022/01/29(土) 07:20:49.36 ID:bJ9y0s6W0.net
>>658
ある程度、運要素あるボードゲームやればいいんじゃね。
テラフォーミングマーズとか難しいけど、カードの引きによっては頭良い人でも普通に負ける。
俺も頭悪いから、サイコロみたいなランダム要素があるボードゲームしかほとんどやらない。

661 :NPCさん :2022/01/29(土) 07:43:29.94 ID:IZ9f/ynm0.net
下手だけど好きという感情は理解できるけど
「頭が悪いから研究すら出来ない」というのはよくわからない
好きなら自然にいろいろ考えてしまうし、それ自体が楽しい行為

662 :NPCさん :2022/01/29(土) 07:44:29.86 ID:I2tj0DBKp.net
自分より頭の悪い人と遊べば良いんだよ
BGAで探すのは無理だけど

663 :NPCさん :2022/01/29(土) 07:52:39.81 ID:+HkRSaF2d.net
オンラインっていう世界は基本的に修羅の国だと思ってる

664 :NPCさん :2022/01/29(土) 07:58:37.60 ID:TlD6G1Ks0.net
>>662
オープン会で自分よりボドゲが上手い人との同卓を避ける奴がいるけど
卓を立てる時に邪魔になって迷惑なんだよね
そいつがツイプラで使ってるアイコンが諸葛孔明なのを見て笑っちゃった

665 :NPCさん :2022/01/29(土) 08:34:53.49 ID:fX2PQ8RK0.net
>>664
お前気持ち悪いな

666 :NPCさん :2022/01/29(土) 08:48:09.79 ID:BUuYZp3L0.net
別に競技会じゃなく同好の集まりなんだから、頭悪いからとか気にする必要なんてないぞ?

667 :NPCさん :2022/01/29(土) 08:49:56.13 ID:gxxldJJD0.net
>>658
研究ってか定石なり強い動きを調べたらいいんじゃね
有名ゲームならブログであるだろうし、そうじゃないならbggの該当スレをchromeで翻訳すればだいたいわかる
ブラッドレイジ系の殴り合いは周りの動きに左右されるとこもあるから、もうちょい
ソロ感の強いゲームのがいいかもね

668 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:00:34.40 ID:KdJ2j5Iwd.net
前書き込んだときもそうだったけどこいつは一切勉強せず、自分が好きなようにコマ動かしてそれで勝ちたいとかいうアホだから

669 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:07:01.69 ID:wBCF39AK0.net
例えばアグリコラやったらどういう動きするのか知りたい
柵作りながら野菜集めるみたいな事しないと周りの1/10みたいな点にならないよな

670 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:34:26.96 ID:gXmJhftZ0.net
>>658
ソロプレイできるボドゲ一人で回して、スコアをメモしておくといい
スコア更新すれば自分の勝ちだし、更新できない時も過去の自分の勝ちだ

671 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:41:04.58 ID:iZoxMVQ70.net
こいつはアドバイスするだけ無駄

672 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:46:51.85 ID:7hneHh6rd.net
>>657
ブラッドレイジで10点で終わるプレイ方法書いてくれよ
5回くらいプレイして100点切りすら見たことないんだが

673 :NPCさん :2022/01/29(土) 09:50:46.97 ID:CFAtcup20.net
ゲームによって得点行動は違うけど、通ずるものはあるからまずは何か一つやり込め

674 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:00:35.87 ID:n2+1tqAWM.net
孔明アイコン同じ事思っている奴いてワロタ
ストーカーのように女のいる卓に入ろうと必死な奴の話もわかるだろ

675 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:16:26.29 ID:PizaXRtKp.net
実験でわざと片寄った手を打ったりしてると周りの半分くらいの点数で終わったりすることもあるけど1/10はないな

676 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:21:15.26 ID:W7jqlyzVd.net
>>674
リバイ「ス」トって呼んでる?

677 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:40:46.50 ID:VAPCxW7g0.net
BGAって、フレンドとすること、野良とすることは各々できるけど、フレンド+野良でやることはできないの?

678 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:42:23.69 ID:wBCF39AK0.net
招待したら予約で枠埋まるからその後入室制限無しで部屋立てたらいいんじゃない?

679 :NPCさん :2022/01/29(土) 10:44:15.03 ID:wHo4I929d.net
>>677
できる
実際やってみれば分かるけどできない理由がない

680 :NPCさん :2022/01/29(土) 11:14:14.86 ID:HaVB3H790.net
オープン会の奇人ってごく少数が色んなネタ作ってるだけで、大多数は普通の人だよね?

681 :NPCさん :2022/01/29(土) 11:23:29.05 ID:MT2zaHp1M.net
それはそうよ
どこの界隈でも同じ

682 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:04:41.99 ID:QgaANuRK0.net
>>654
アークライトと提携とかしてるのかもね
案内が出たのが確か昨日だから、まだ予約受けてなかっただけじゃない?
取り引きがなかったら、取り扱いしてないって言うだろうし

683 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:14:14.70 ID:FG3N4uVNM.net
他の趣味に比べて変人、、というか、この人社会生活送れてんのかな?って人は多い

684 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:39:15.14 ID:g4YssB4k0.net
>>658
お前、前も同じようなこと書いてたよな
もういいよ

685 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:40:57.34 ID:P/bfzWA90.net
オープン会に数回参加して100人に一人級の馬鹿に遭遇したらそれでもうトラウマになれるから……

686 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:45:12.62 ID:h4GLEnUd0.net
危ないひと程数多くのオープン会に顔出す気がする

687 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:54:33.81 ID:vOI2IV+1p.net
ルールという共通言語は理解してても常識っていう共通言語は理解してないからなぁ。ボードゲームやってるだけでコミュニケーション取れてると勘違いしてる。

688 :NPCさん :2022/01/29(土) 12:59:54.27 ID:yM0wB9ZYM.net
そもそもエンゲームズとメビウスの共同とはいうけど流通はどっちなんだ
案内出しますってツイートはエンゲームズのほうだしメビウスのツイッターは発売日決まってもなにも言わないし
エンゲームズから卸してない店には行かないんじゃないか

689 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:05:09.34 ID:t7vMxcOtM.net
ボードゲーム業界を盛り上げたショップ達が商店街のように蹂躙されていってるように見えるが
増えた競技人口で売上はトントンなのかな

690 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:05:27.46 ID:RPMa9BvI0.net
プエルトリコ平日急に予約開始するのやめてほしい
ネット張り付いてないと買えないやん

>>688
ほんとそれ
結果的に争奪戦になってるしな
情報少なすぎるわ

691 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:06:41.53 ID:t7vMxcOtM.net
送料無料で定価以下販売のAmazonはショップ訪問購入の客すら奪うから罪深い
実際トイザらスは潰れまくったしな

692 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:12:29.01 ID:lMcG1Tle0.net
>>683
テニスサークルとフットサルもしてたが、そっちの界隈がとんでもない奴多かったな
ヒモとか泥棒とかレイプ魔とか…
ボドゲは臭い奴がいるくらいで、まだ普通に働いてて大人しいと思うぞ

693 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:46:09.75 ID:LLTWd8vsM.net
>>686
クローズに誘われないからオープンばかり
千葉や神奈川や埼玉に住んでいて
都内のオープン会に来る奴の地元出禁率が高い

694 :NPCさん :2022/01/29(土) 13:50:05.53 ID:El2OeREP0.net
大体のプレイヤーはオープン参加してるうちに仲良くなった同士でクローズ会始めてそっちメインになっていくからな
コミュニケーションツールとしては正しい帰結だとは思うけど

695 :NPCさん :2022/01/29(土) 14:00:29.51 ID:/PEyK4U7d.net
オープン会で仲良くなるコツとかあるんかなあ
もう何年もオープン会参加してるけどクローズ会に誘われたことないわ

696 :NPCさん :2022/01/29(土) 14:07:55.20 ID:I2tj0DBKp.net
パーティゲームばっかりやってる人は誘われない
ワイワイする雰囲気とか、そこに来てる人と雑談が目的だったりするから
俺は、ある程度重いとか難しいとか長いとかでそのゲーム目的で集まらないと立たないようなゲームをやりたいオーラ出しまくってたら誘われた

697 :NPCさん :2022/01/29(土) 14:19:49.63 ID:fX2PQ8RK0.net
意外とパーティで盛り上がってそのままクローズじゃないのか
なかなかオープンじゃやれない重くて長いの面白いしな

698 :NPCさん :2022/01/29(土) 14:59:52.50 ID:eCp78G2ZM.net
>>690
街の小さなボードゲーム屋さんでプエ20予約できた。店のおじさんに聞いたらまだ殆ど予約入ってないって言うてた。
ネット通販は争奪戦かもしれないけど、町中のお店では普通に手に入るかもしれないね。

699 :NPCさん :2022/01/29(土) 15:32:30.76 ID:I2tj0DBKp.net
>>697
うちだとオープン会の後は飯だったな
そこで面白かったゲームとかやりたいゲームの話になって、人数集まれば誰かの家で後日集まろう
みたいな感じ

700 :NPCさん :2022/01/29(土) 15:52:24.49 ID:5SSvYg/e0.net
>>686
それに気が付く人間のほうがより多くのオープン会に参加しているはずだが。

俺の知る限りだと嫌われ者は参加できるオープン会が減るのでむしろ少ない。

701 :NPCさん :2022/01/29(土) 15:54:42.79 ID:TIab17EP0.net
重ゲメインの人からだとあんまり軽ゲで盛り上がったから
あの人とクローズって思わんのよね
重ゲのルール理解度があるかとか早打ちしてくれるかとかそっちの方が重要

まあもっと重要なのは近いかとか休みが合うかとかそっち方面なんだが

702 :NPCさん :2022/01/29(土) 16:10:48.50 ID:0ieKGH+9p.net
>休みが合うか
これのおかげで殆ど参加できない平日不定休

703 :NPCさん :2022/01/29(土) 17:11:25.88 ID:tNsjW1Qxd.net
>>677
知り合い3人でやろうと思ったら知らん4人目が入ってきた事はあったな

704 :NPCさん :2022/01/29(土) 17:55:41.12 ID:SIEx2jKX0.net
地方民はネット通販頼りなんだから、実店舗で予約しろつーてもなぁ
プエルトリコはカタン並みの流通量になれば、ボドゲ人口を増やすのにも一役買いそうだけど、そんな事にはならんか

705 :NPCさん :2022/01/29(土) 18:15:19.54 ID:wvaR8lYQp.net
何もかも転売ヤーの所為です、早く滅びれば良いのに

706 :NPCさん :2022/01/29(土) 18:35:25.30 ID:BUuYZp3L0.net
今さらプエルトリコでボドゲ人口増えるか?
名作ではあるけど、他に中量重量級ゲームが流通してるのにそこまで必要とは思わない

707 :NPCさん :2022/01/29(土) 18:38:29.27 ID:FyctkRBDd.net
> 各お取引先さまへの納品数量も現時点では決定しておりません。

エンゲームズのこのツイート
これ予約できてもキャンセルくらう店舗出てくるんじゃないか?
なんかいろいろと段取り悪いな

708 :NPCさん :2022/01/29(土) 18:51:07.54 ID:aBjVw+jB0.net
ボドゲは転売屋というより、出版社の資本力が小さくて最低ロットしか生産できないのが痛い
メビウスは安定するイメージあるけどね
サンファン2はプレミアム価格から駿河屋30%offまで割とスパン短かった
プエルトリコもそのうち流通安定すると信じてる

709 :NPCさん :2022/01/29(土) 18:51:49.55 ID:Sa4x2oHh0.net
>>706
人口増に寄与するとは思わないが、名作だから欲しがる奴等は多いだろう
特にボドゲだと蒐集癖の強すぎる新しモノ好きが多いけど、ハズレの無いクラシックを求める奴も居る
俺なんてその典型例

710 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:01:20.62 ID:IFUGleHO0.net
今日ハトクラ第二版買いに行ったら店舗では売り切れてるのに通販には在庫があるという謎の現象が起きてた

711 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:03:26.54 ID:BaBTx33j0.net
サンファン2はもともと初回は数が少ないけど、2回目の流通あるからって情報が出て安定したんじゃなかったかな。

今日、とある小売りで話を聞いたけど、engamesのツイート通り、現時点で入荷数が決まってないから、どのくらい入るかもわからないとのこと。
今、予約受けてるところは見込みがわからないから少なめに設定してるので瞬殺なんじゃないかと思ってる。

そう言えば、小売りではメビウスと言っていたので販路的にはメビウスって考えると、最終的にはそれなりの数が市場に出るんじゃないかと。

情報小出しにして、余計な争奪戦をやらされてる気がする。

712 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:03:55.71 ID:QgaANuRK0.net
ハトクラはそこまでメジャーじゃないから、店舗に無いことも多いんじゃない?

713 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:22:49.17 ID:wWUY4DB00.net
プエルトリコなエンゲームスが言う前に予約開始始めたところですぐに予約したわ
そこは何回か復活させてたけどあれ入荷数的に大丈夫なのか、その点で言うなら楽天あたりも再開させてたけど不安だねえ

714 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:29:40.78 ID:YN95klPs0.net
>>710
所詮2版だし、実店舗だとあまり在庫持ちたくないんじゃない?
遊んだ感じ第1版はいらない子だし

715 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:33:58.60 ID:/bOJx8h2d.net
何年経っても、いつでも買える状態ってデカいよ
それもあって入門にカタン言われてるんでしょ

716 :NPCさん :2022/01/29(土) 19:35:05.25 ID:TIab17EP0.net
ハトクラはヨドバシの方は一日持たなかったから
多分アマゾン以外だとそうは持たなかったと思われる
アマゾンに相当数卸してるんじゃないかな

>>709
新しモノ好きが多いというか
古くから遊んでる人はクラシックはもう持ってたりやってたりでスルーしやすいのよ

717 :NPCさん :2022/01/29(土) 20:29:10.27 ID:BUuYZp3L0.net
>>709
それはわかる、有名な名作だから買うだけ買っときたい層はいるやろうね。

>>715
カタンは値段も安く流通も割と安定してるからたしかにボドゲ初めにカタンってのはわかる。

718 :NPCさん :2022/01/29(土) 20:51:58.24 ID:TIab17EP0.net
ヨドバシにプエルトリコ来てるよ

719 :NPCさん :2022/01/29(土) 20:57:26.36 ID:fX2PQ8RK0.net
ビックもあってジョーシンはないな

720 :NPCさん :2022/01/29(土) 21:21:08.99 ID:NuDLSrir0.net
要らんて判断済みだけど、いざそういうこと書かれるとおって思ってしまうな
まぁ絶対やらんから買わん

721 :NPCさん :2022/01/29(土) 21:21:20.48 ID:IZ9f/ynm0.net
プエルトリコ20予約できた
あとはアークノヴァが買えれば2月はOKかな

722 :NPCさん :2022/01/29(土) 21:48:34.45 ID:IZ9f/ynm0.net
と思ったら、ウォーターゲートも日本語版出たのか・・・うーむ迷う

723 :NPCさん :2022/01/29(土) 22:20:21.50 ID:P/bfzWA90.net
よどバシは1時間持たなかったけど
ビックはずいぶん保つな

724 :NPCさん :2022/01/29(土) 22:54:43.63 ID:Iy5Tt9oy0.net
アークノヴァは要素が多すぎて、ちゃんとまとまってるか不安なので見送りかな
面白ければ再販出るだろうからそこで買う

725 :NPCさん :2022/01/29(土) 23:31:37.07 ID:FBciIIWQ0.net
>>724
早ければ4月頃に再入荷予定あるってタナカマさんツイートしてた

726 :NPCさん :2022/01/30(日) 01:49:55.75 ID:XYzejPJ60.net
>>724
すぐ買わなくても大丈夫だよ
しっかり吟味して本当に欲しかったら買えばいい

727 :NPCさん :2022/01/30(日) 05:54:37.34 ID:b6DFogrR0.net
タナカマさんがブログでプッシュしてるタイトルはつい買ってしまう
熱量にやられて欲しくなっちゃうというか

テンデイズゲームズ絡みの作品はハズレは少ない印象があるけど
過去にこれはあかんわって評価の作品があれば知りたい

728 :NPCさん :2022/01/30(日) 06:57:44.19 ID:zQSfZJ/I0.net
ハトクラ2版どうですか
2000円くらい高くなってるから躊躇しちゃう

729 :NPCさん :2022/01/30(日) 07:40:21.57 ID:b6DFogrR0.net
>>728
http://blog.livedoor.jp/nirva7/archives/52145374.html
現時点では微調整の域を出ないので、既に持っているなら割高感は強いと思う(つまり迷うぐらいなら買わない方が吉)
本格的な評価は今後の拡張次第でしょう

730 :NPCさん :2022/01/30(日) 07:48:01.55 ID:zQSfZJ/I0.net
確かに拡張も高くなってたら嫌だね。様子見するか

731 :NPCさん :2022/01/30(日) 08:15:18.92 ID:hsnuCM+00.net
少しスレタイの趣旨とズレるんだけど、ボドゲの製造過程に詳しい人いる?笑
この間オーディンの祝祭日本語版買ったらカードの中にドイツ語?のカードが混入してたんだけど、どういう製造ラインなのか気になった。どういう風に梱包してると混ざるのか気になったわ。多言語版のカードって同時に発注されて、同時に作ってるのかな?

732 :NPCさん :2022/01/30(日) 08:48:07.92 ID:64UcuGZ60.net
多言語で一括生産してそれぞれのパッケごとに梱包してるけど、同じ工場だから混ざったんだろ。
大量に一括で生産した方が単価が安くなるから、多言語の発注がある程度揃ってから生産してるって一般的には聞くね。

733 :NPCさん :2022/01/30(日) 09:00:32.43 ID:b6DFogrR0.net
オーディンは1年ちょい前ぐらいの生産分でスペイン語デッキの混入報告があったね
自分はそれに当たった(たしかAデッキだけ違った)

734 :NPCさん :2022/01/30(日) 09:06:55.70 ID:GhGWm1JA0.net
日本語版が無くなったから日本語版だけ作ってくださいとはならんだろうし
大元の言語版が少なくなって増刷しますって時に日本語版も一緒にお願いしますって形だと聞いた

735 :NPCさん :2022/01/30(日) 10:43:11.92 ID:NCYMHIAj0.net
メルカリの ぼうちゃん って奴が新品未開封出品しまくってんな
うぜぇ

736 :NPCさん :2022/01/30(日) 10:45:58.04 ID:NCYMHIAj0.net
ローゼンベルク10点セット で検索したら出てくる奴

737 :NPCさん :2022/01/30(日) 11:01:20.13 ID:IBBadpk+0.net
特に買いたい価格のはないな、で終わりじゃねぇの
巡回してここに愚痴るほどのもんかね

738 :NPCさん :2022/01/30(日) 11:06:37.16 ID:64UcuGZ60.net
転売屋同士の縄張り争い

739 :NPCさん :2022/01/30(日) 11:08:36.25 ID:ZotFNXu2p.net
転売屋のアカウント非表示にできればいいのに

740 :NPCさん :2022/01/30(日) 11:34:31.15 ID:6OphQAQH0.net
最近ツイッターでも「新品未開封ゲームを放出します(転売価格)」みたいな人多くてビビる
昨日も見かけたけど流石にツッコまれたらしく「値段は駿河屋やメルカリの値段を参考にしました!」とか、解ってて言ってんのかなんとも言えない言い訳してる
あと「定価以下で売ると転売屋に買われてしまうのでこの値段です!」とも言ってた
こんな奴でもそこそこリツイートされてるのが悲しい

741 :NPCさん :2022/01/30(日) 11:52:09.62 ID:+EYoH1lE0.net
ここにも転売屋はたくさんいるんだろうな
そこそこマイナーなボドゲが、このスレで話題に上がった途端にいくつかメルカリに出品されることがよくあるし

742 :NPCさん :2022/01/30(日) 12:28:03.09 ID:ixcrgoIH0.net
>>740
定価以上で売ってる自分自身のことは転売屋だと思ってないのがすごいよなw

743 :NPCさん :2022/01/30(日) 12:33:16.54 ID:DxX8qqvF0.net
まあ、程度によるかな。定価に送料とか載ってる場合もあるし。

744 :NPCさん :2022/01/30(日) 12:39:35.18 ID:64UcuGZ60.net
送料は別に取られるやろ
メルカリ料(価格の10%)じゃないの?

745 :NPCさん :2022/01/30(日) 12:42:17.37 ID:jF2QXr/rp.net
転売屋の話はスレでも立ててそっちでやってくれ

746 :NPCさん :2022/01/30(日) 14:19:03.24 ID:ZUZdVgzwp.net
>>744

買った時に送料払ってたらそれくらいは載ってても気にしないって感じ。買い間違えたの処分するとか、古い中古をプレミアで処分するのとかも区別せず通報しそうで嫌なだけ。

747 :NPCさん :2022/01/30(日) 16:29:29.78 ID:ShuYK8KP0.net
いくらで売ろうと勝手
買わないだけ

だが違法コピー品は許されん

748 :NPCさん :2022/01/30(日) 19:14:52.74 ID:X5H5gsfS0.net
おまえらostiaばどうすんの?

749 :NPCさん :2022/01/30(日) 19:22:55.42 ID:rxnTjaR/0.net
ostia
クソゲーっしょ
BGG1000位以内のゲームでやり残してるのがあったらそっちを先にするのを勧める

750 :NPCさん :2022/01/30(日) 19:33:35.96 ID:I5UK7GF40.net
ostiaはアクアガーデンのデザイナーで
アクアガーデンはコマの形が違うのに袋引きさせるのがイカサマ可能と話題のなったけど定番ゲームとしては定着しなかった
なので期待値低いから後回しだな

751 :NPCさん :2022/01/30(日) 19:41:08.25 ID:OgfBehme0.net
アマルフィとどう違うんや?

752 :NPCさん :2022/01/30(日) 19:43:58.88 ID:BmDm+LMo0.net
ostiaは生産数と購入方法を絞って所有欲と資産価値を高めるやつ売り方が面白い

753 :NPCさん :2022/01/30(日) 20:43:28.66 ID:1dikhpe3M.net
>>748
アマルフィと同じく手番がアマルフィになる予感がヒシヒシとしてる
同人含めて国産ゲームに多いけど、ディベロッパー(テストプレイヤー)がデザイナーに意見をなかなか言えないのかその辺の練り込みが大体甘くなりがち。

754 :NPCさん :2022/01/30(日) 20:57:48.37 ID:IxrnLwHO0.net
アマルフィはデザイナーが初制作だったからともかく
ostiaはデザイナーが他で出してるタイトルも結構あるから
ちょっと話が違うんじゃないかとは思うんだが
俺はやってないからわからないなw

755 :NPCさん :2022/01/30(日) 21:09:21.90 ID:64UcuGZ60.net
国産同人でまともなゲーム作れるデザイナーなんてどれぐらいいるのか…オカズも横濱ぐらいだろ世界的にヒットしたのは。

756 :NPCさん :2022/01/30(日) 21:17:10.99 ID:IxrnLwHO0.net
別に国産だからってそんなに卑下しなくていいだろう・・・
ちゃんと一部は海外でリメイクなんかもされてるし
国産同人でしょうもないのは多いけど海外のしょうもないのは
自然淘汰されてそもそもこっちに来づらいだけだしな

757 :NPCさん :2022/01/30(日) 21:32:20.40 ID:DVvvo+nrp.net
日本は日本らしく海外の良い作品をアートワーク変えて豪華にしてくれたらいいのに
ウォーターゲートやったけど戦国時代の合戦とかにしてリメイクしてくれたら楽しいだろうなって思った

758 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:11:03.42 ID:HK+NJ9ME0.net
アマルフィそんな叩かれるほどかなぁ
普通に面白かった記憶

759 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:29:20.01 ID:I5UK7GF40.net
>>758
駄目な訳ではないがアマルフィは実力不相応に宣伝がしつこ過ぎて嫌われてる
例えば日本版The One Hundredにも選ばれてない
国産デザイナーでもこれに複数の作品が選ばれてる所の方が信頼できる

760 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:33:55.61 ID:ZotFNXu2p.net
あの版元は一部の人から毛嫌いされてる印象あるな

761 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:36:39.24 ID:IxrnLwHO0.net
俺も前このスレでなんでアマルフィがダメか聞いたら
さたもと アマルフィでぐぐれって言われた
そこに書いてある分については書いた人の好みとデザイナーの意図の乖離かなと思うが
そう思う人が多いのなら意図自体が良くないのかもね

762 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:43:47.82 ID:NCYMHIAj0.net
日本はゲーム本体じゃなくてアップグレードトークンとかグッズとかで勝負したほうが良いと思うわ

763 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:46:08.52 ID:IxrnLwHO0.net
>>759
わかるけど国産は六角えんぴつとラフスケッチしか複数入ってなくないかw

日本版The One Hundredは外国産国産問わず複数年入ってるようなのはハズレがないね
たまに下位に一年だけ入るようなのはやはりそこまでな印象

764 :NPCさん :2022/01/30(日) 22:54:59.54 ID:18yyu5PD0.net
ここでの評価はわからんが、国産ではワンナイト人狼がいちばん好きかも

765 :NPCさん :2022/01/30(日) 23:14:18.42 ID:zQSfZJ/I0.net
ゲーム制作は日本の得意分野だと思うから市場が拡大してきた今なら
面白いゲーム出てきてくれるでしょ(希望的観測

766 :NPCさん :2022/01/31(月) 00:10:27.39 ID:54PbohL+0.net
うちばこやはデベロップがちゃんとしてない印象しか無いな。アマルフィのデザイナーズノートみてると仕上げ程度しかやってないし、アクアガーデンもおんなじ感じ。

767 :NPCさん :2022/01/31(月) 00:18:12.61 ID:jmoIMI7x0.net
国産でいえば、スパ帝がよくわからん炎上でモチベ下がっちゃったのかいなくなっちゃったのが残念だなあ

768 :NPCさん :2022/01/31(月) 00:23:23.59 ID:I7xPdzTd0.net
ナショエコは国内で割とヒットしたのにな。

769 :NPCさん :2022/01/31(月) 01:02:51.26 ID:YTwZ02k80.net
国産で一番面白いゲームってなんだろう

770 :NPCさん :2022/01/31(月) 01:20:02.13 ID:54PbohL+0.net
国産の定義から始めないと。
@日本で印刷されたもの
A日本人デザイナーの作品
B日本語で作られている作品
C上記の組み合わせ

771 :NPCさん :2022/01/31(月) 01:22:06.83 ID:YnNl1lGX0.net
将棋 終

772 :NPCさん :2022/01/31(月) 01:31:01.96 ID:rzTqLfnld.net
国産あまり遊ばないが
一昔前に比べるとデザインとかシステムとか洗練されたものも出てきた印象はある
さすがに海外産にはまだまだ及ばないと思うけど日本人デザイナーには頑張ってほしいな

773 :NPCさん :2022/01/31(月) 02:09:09.02 ID:PSKYHQoF0.net
軽量級なら国産でも面白いゲームはけっこうある

774 :NPCさん :2022/01/31(月) 02:15:28.50 ID:5zfEVzWH0.net
>>771
国産?

775 :NPCさん :2022/01/31(月) 03:12:52.40 ID:94jROJ3/0.net
将棋はインドだし、囲碁は中国だぞ

776 :NPCさん :2022/01/31(月) 03:25:51.14 ID:8aBTJW7i0.net
>>763
重ゲーに限って言えばその2つが飛び抜けてると思うぞ?

>>765
デジタルゲームとTCGは日本産が世界的に売れて優秀な人材が集まってまた売れる
って循環ができてるから得意分野になってるけど
ボードゲームってそうなって無いから

777 :NPCさん :2022/01/31(月) 07:34:29.16 ID:cMV/T1AYp.net
同人の大半は自作ゲームが出せて満足で終わってるから、本当にプロを目指したいって人はごく少数で、けど国内ではこれでは飯食えない小市場
結局、同人にゲーム乱発させてその中からこれは売れそうってのを探すしかない

778 :NPCさん :2022/01/31(月) 07:41:38.61 ID:vNs8CWPx0.net
国産重量級といえばIKI

万人受けの没個性的なアートワークに変わっちゃって残念だけど、今年のフランスボードゲーム大賞のエコスパート部門にノミネートされているね

ライバルはDUNEとアルナックだから大賞を受賞することはないだろうけど、BGG20位内の2作の隣に並ぶだけでも凄いことだと思うよ

軽量級部門でもハピエストタウンがノミネートされているね

779 :NPCさん :2022/01/31(月) 07:48:02.59 ID:CCrW2EqT0.net
模倣の繰り返しが洗練されてオリジナリティが産まれると言うが
日本のボドゲはまだ模倣段階って感じだな

780 :NPCさん :2022/01/31(月) 09:39:19.56 ID:hWHFYLjga.net
ごいた

781 :NPCさん :2022/01/31(月) 09:40:45.91 ID:QISThT6q0.net
国産重ゲーはすげー面白いってのはないかな
でも世界みても売れてるデザイナーってごく一部だから難しいんだろう
軽ゲーならいいの結構あるよ
そこまでやりこまないってことで評価もあまくなるんだろうけども

最近のだとジャックと探偵のアプリが面白い
あれをボドゲでやろうとは思わんが

782 :NPCさん :2022/01/31(月) 10:09:41.24 ID:39Vi3PLRd.net
リトルタウンビルダーズと天下鳴動もいいけどもう一歩踏み込んで欲しい

783 :NPCさん :2022/01/31(月) 10:58:08.25 ID:VwzB+ZvM0.net
タイムボム1の無駄の無さは正体隠匿の完成形の一つだと思う
中量級ならリトルタウンか桜降る代に
重量級は評価できるほどリピートできてない

784 :NPCさん :2022/01/31(月) 11:00:16.33 ID:ptVaSrtS0.net
惨劇ルーパーはかなり好きだけどあれはボドゲというよりはTRPGとか寄りになるのか?

785 :NPCさん :2022/01/31(月) 11:10:14.66 ID:nEUhcONbM.net
ヴォーパルスはかなり好き
ドミニオンサイズにしてバリエーションとプレイヤーボード、内箱追加したり戦力カウンター追加した完全版とか出したら最強
海外版で絵を変えたのは個性を殺してしまったなぁと残念

786 :NPCさん :2022/01/31(月) 11:11:28.15 ID:37DY/z+y0.net
惨劇ルーパーはおもっくそボドゲじゃない?
TRPGは勝負というよりもロールプレイ重視だし(システムとプレイヤーにもよるけど)

787 :NPCさん :2022/01/31(月) 16:49:46.21 ID:n+xC9R1hd.net
隠匿要素は多いけど運要素が無いのが面白いところだよね

788 :NPCさん :2022/01/31(月) 18:41:22.91 ID:hf49CaxR0.net
うちばこやってなんで嫌われてるの?

789 :NPCさん :2022/01/31(月) 18:52:49.15 ID:FH9IflXb0.net
横濱紳商伝は個人的にはデュエルの方が好き

790 :NPCさん :2022/01/31(月) 19:00:36.04 ID:BfK9fIfK0.net
>>788
別に嫌われてはないのでは
そこまで特筆すべきものもないよねってくらいで

791 :NPCさん :2022/01/31(月) 19:33:43.16 ID:vNs8CWPx0.net
うちばこやは別に嫌われてないでしょ
今見たらOstia は800人近いバッカーついてるしむしろファンが多いのでは

ただし、やたら声のでかいアンチはいる
憎しみの理由はよくわからん
リアルの知り合いの逆恨みとかかもしれん

個人的にはゲーム性6点でコンポーネント10点満点のメーカーという感想
所有はしてない

792 :NPCさん :2022/01/31(月) 19:38:51.83 ID:cm5EQWgtM.net
あえていうならアクアガーデンが見た目のためにゲーム性を犠牲にしたことで
一部のガチゲーマーには見放されたかなってくらい

793 :NPCさん :2022/01/31(月) 19:40:24.02 ID:QEod6xsta.net
テーブル返しのポーカープレーヤー

ポーカー民の民度ってどーなってるのw

794 :NPCさん :2022/01/31(月) 19:54:03.69 ID:n6SeV4eH0.net
半分ぐらい嫉妬じゃねーの?

795 :NPCさん :2022/01/31(月) 20:03:20.26 ID:KF2ym/Z6p.net
個人的には信頼出来ないメーカーって感じ。爆発的に面白いゲームじゃないと買わなくて良いメーカーかなと。

796 :NPCさん :2022/01/31(月) 20:27:36.01 ID:kJaBaLymp.net
売れてはいるけど遊ばれてもいないよねっていう程度の普通な評価を
極端な奴が嫌われてるとかアンチとか過剰反応してるだけ

797 :NPCさん :2022/01/31(月) 20:36:42.32 ID:ddYgvxqPp.net
うちばこやは一般には嫌われてないし、ゲーム性はともかくコンポーネントが良いからファンもそこそこ
ただ、bggでわざわざ酷評書かれたり、ボドゲーマーを掲載辞退するほどにはおかしな奴にまとわりつかれてる印象

798 :NPCさん :2022/01/31(月) 20:45:07.42 ID:q8CriNB+0.net
アクアガーデン 盲牌問題で大騒ぎしたくらいでしょ

炎上が妥当かどうか別にして、炎上したというそれだけで興味ない一般人相手には「なんとなく」悪いイメージがつくんだよ。
ワクチンだって何だって同じ。
妥当な火消しを擁護だ何だと思わないであげてね

799 :NPCさん :2022/01/31(月) 20:49:43.75 ID:Hf8oRZZY0.net
まぁ見てくればかりで中身はないが、そんなゲームも需要があるのも事実。
価値観は人それぞれ。

800 :NPCさん :2022/01/31(月) 22:04:54.61 ID:I4Bh1Gmn0.net
よくわからない日本製のボードゲーム()にこれまた
「これ本当にゲーマーか?」ってレベルの単発IDで回線コロコロ変えながら
よくわからない難癖つけてるアンチ(?)がついてて
もう1人で書き込んでるのモロバレだから単に見えたらNG捗るなにかだわな。

801 :NPCさん :2022/01/31(月) 22:11:08.11 ID:o8szl6S00.net
同じ日本人が作ったゲームなんだから、国内で盛り上げなきゃ世界で売れるようになんかならないでしょ
みんなで応援していこうよ
俺は買ったことないけど

802 :NPCさん :2022/01/31(月) 22:50:58.18 ID:8aBTJW7i0.net
>>788
別に世間一般で嫌われてる訳じゃないが
このスレだと>>748みたいに単発IDで下手な宣伝を繰り返すから煙たがられてる
アマルフィの時が特に酷かった
ゲーム自体は悪くなかったんだから反感を買うような宣伝は止めておけば良かったのに

803 :NPCさん :2022/01/31(月) 22:58:31.26 ID:qhY9G1Gu0.net
>>593
ギャラリスト

804 :NPCさん :2022/01/31(月) 23:17:52.55 ID:vNs8CWPx0.net
そういやギャラリストも相乗り協力育成ゲーか
高額ゲームばかりだと世知辛いんで投げ売りのアルアマータを挙げておこう

805 :NPCさん :2022/01/31(月) 23:53:09.93 ID:h5jOIuAj0.net
覚えにくい名前のゲームは損してると思う
アルマ・マータは自分も名前をすぐ間違える

806 :NPCさん :2022/02/01(火) 02:50:57.77 ID:KmaVIzvAr.net
上がラブレター、真ん中がコヨーテはわかるんですが、一番下のカードゲームって何かわかりますか?
https://i.imgur.com/1dcil3E.jpg

807 :NPCさん :2022/02/01(火) 04:36:43.28 ID:YTgnz0ti0.net
鱈子よ。

808 :NPCさん :2022/02/01(火) 06:39:00.58 ID:5Icul9nM0.net
ピラミッドもあるしピクなんとかもあるな

809 :NPCさん :2022/02/01(火) 07:52:15.77 ID:F58TZfA60.net
数字のやつのことだろ
何かはわからんけど

810 :NPCさん :2022/02/01(火) 08:31:30.80 ID:fiZEslKd0.net
1号線買ったので嫁とやってみたがカジュアルも思ったが意外と頭を使う。
指定された駅を通過する線路を惹かなければならないがすごろくパートを考えると短い距離で引く必要あるがこれが数学的な素養があったほうが良いようで嫁は混乱して苦手みたい。
すごろくになると急に運要素オンリーになるのがなんか変わったテイスト。小さい子供がいるとここだけ子供も参加できたりして良いのかも。

811 :NPCさん :2022/02/01(火) 08:43:46.65 ID:jNtk9vdIM.net
娘とやったけどおれが最初に線路完成させたのに最後に完成させた娘が逆転勝ちしてめちゃ良かった
ダイス3つの新版数年探してた
再販サイコー

812 :NPCさん :2022/02/01(火) 09:12:50.77 ID:3f1sdSg2M.net
確かにダイス3つのモードはすごろくパートも戦略性が増すね。
個人的にははじめは4〜5人用の路線カード(駅2つ)で練習しても良いかもと思ったり。その意味ではハンディもつけられたりしてなかなか良ゲー。
さすがカタンの年に2位を総取りしただけある。

813 :NPCさん :2022/02/01(火) 09:29:13.11 ID:ui8MzpHyp.net
子供でも簡単に理解できる+大人もまあまあ楽しめるシンプルなパズルで
パズルの完成スピードによって後半のすごろくに有利不利がつく
程よいファミリーゲーだな

814 :NPCさん :2022/02/01(火) 10:07:21.19 ID:Ayhhkaw10.net
おいやめろ
これ以上面白そうな感想レスがつくと鋼の意志でスルーした1号線を買ってしまう

815 :NPCさん :2022/02/01(火) 11:15:35.04 ID:laRrxCks0.net
意志アルミかよ

816 :NPCさん :2022/02/01(火) 11:15:59.89 ID:HQFmJvnP0.net
じゃ俺が買いたくなってきたから買うか

817 :NPCさん :2022/02/01(火) 11:18:30.28 ID:Hwcx/D4y0.net
大人同士で邪魔しあうのも早くやってみたい
相手の色が分かった時にどうやっても遠回りにならざるを得ないカーブを置き合うような泥試合体験したい

818 :NPCさん :2022/02/01(火) 11:38:19.04 ID:+q5ha9kE0.net
確かに子供と遊ぶにはちょうど良さそうではある
まぁ慌てて買わなくても定期的に再販されそうなタイプかな・・・

819 :NPCさん :2022/02/01(火) 12:12:23.72 ID:TupdxDRWp.net
再販なんて売れ行き次第だから、あると思ってはいけない。
海外ゲーも海外版生産がなければ永久に再販されないから、国内で売れてるからと安心してはいけない。

820 :NPCさん :2022/02/01(火) 12:20:25.79 ID:FqvpC8bn0.net
駒が可愛かったからポチってきた
時間が短めなのもいいね

821 :NPCさん :2022/02/01(火) 12:27:38.27 ID:VreLOd0iM.net
>>817
3マジでやるとかなり妨害しまくりの泥仕合になった。場合によっては路線一応完成してもショートカット路線をができるまで宣言留保したほうが良いとかあるのかも。
でも、路線がぐちゃぐちゃになると、すごろく時に行き先や方向を間違えたりもする。

(読み落としならすまんが)ルールがないのでとりあえず気づいた時点で(サイコロふって)間違えた手前までバックすることを認めたけどどうなんだろうね。バックを認めずに道を間違えたらその時点で路線モードにもどっていけるようになったらまたすごろくに戻るほうが良いのか。

822 :NPCさん :2022/02/01(火) 12:59:23.73 ID:iCjUo0uX0.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

823 :NPCさん :2022/02/01(火) 13:44:25.14 ID:ui8MzpHyp.net
ファミリー向けクラスの良作はオタク注目度が低いせいか、なかなか再販されないぞ
ザックンパックとかキャラバンレースとか安定供給されれば、友達いなくて子供を駆り出すボドゲオタ親父も安心なのに

824 :NPCさん :2022/02/01(火) 14:21:01.48 ID:TupdxDRWp.net
ザックンパックンは数年前にフランス語版で再販されて一時期国内も出回ってたよね

825 :NPCさん :2022/02/01(火) 16:04:11.24 ID:Hwcx/D4y0.net
>>821
確かに道間違えそうだなあ
ちゃんとやるなら戻りかたについても決めておいた方がいいかもね笑

826 :NPCさん :2022/02/01(火) 16:06:31.77 ID:sn0R4+Vfp.net
家族用と友達用ってあまり共有できないから数増えて困るわ
といっても倉庫借りる程じゃないから全然少ないけど

827 :NPCさん :2022/02/01(火) 17:13:54.76 ID:HQFmJvnP0.net
倉庫借りるような数は500個とかいくんだろうか

828 :NPCさん :2022/02/01(火) 17:28:50.47 ID:q8Rl56Wu0.net
大小合わせて500個くらいだけど普通に一部屋で収まってるよ
1000個くらいまでならわざわざ倉庫借りるよりボドゲの棚増設でなんとかしたいと感じる

829 :NPCさん :2022/02/01(火) 17:47:29.02 ID:HQFmJvnP0.net
ありがとうそんなに心配しなくても
1000個でも500個でも1部屋で収まるのか

830 :NPCさん :2022/02/01(火) 17:57:18.01 ID:TupdxDRWp.net
箱の大きさ次第じゃない?
小箱だらけなら2000個はいけるでしょ

831 :NPCさん :2022/02/01(火) 18:07:21.79 ID:oes879sP0.net
蒸気の時代で教えて。
街に線路を引く時に、合う街タイルがなくて且つ街ディスクも枯渇している場合、
やっぱり引けないの?

832 :NPCさん :2022/02/01(火) 18:13:44.04 ID:ifsrbEfh0.net
当たり前だけどボドゲの大きさもだけど部屋の広さと棚による
棚は高かったらその分入るからね
一畳の2メートル近い高い棚の大箱多めで300ぐらい?

まあボドゲのサイズもピンキリでマッチ箱サイズからビッグボックスまで差がありすぎるからな

833 :NPCさん :2022/02/01(火) 18:47:17.05 ID:axzCTiFdM.net
ウシュマルってどう?
安いのには理由があるって感じ?

834 :NPCさん :2022/02/01(火) 18:47:18.83 ID:nYMHJhPB0.net
キャラバンレース、国内でなかなか見つからなかったから輸入したなぁ

835 :NPCさん :2022/02/01(火) 19:07:13.83 ID:5HvDTQP80.net
ジョーシンにプエルトリコきてるね

836 :NPCさん :2022/02/01(火) 19:11:44.80 ID:xNHMvT3I0.net
>>806
オインクの「死ぬまでにピラミッド」かな?

837 :NPCさん :2022/02/01(火) 19:12:07.10 ID:k2Fc1mWvr.net
>>835
無事買えたわ。ありがとうございます!

838 :NPCさん :2022/02/01(火) 19:29:59.91 ID:laRrxCks0.net
>>835
ありがとう

839 :NPCさん :2022/02/01(火) 19:54:45.62 ID:0i3iAXzH0.net
〉〉835
thx!

840 :NPCさん :2022/02/02(水) 01:43:50.75 ID:tVojCeqB0.net
ランドルフのサイト一読したけど、ランドルフってジョーコで語られるように「大の日
本好き」ってわけではないんだな。
望んで服従するのが好きで、そのくせ幸せそうな顔をしない日本人に怒りを感じてる。
最近の意味不明な年寄り政治家に振り回されてる日本を見てると、さもありなん。

841 :NPCさん :2022/02/02(水) 02:26:42.84 ID:OBLDy7lk0.net
別に服従を喜んでるわけじゃなくて、服従しないと生きていけないんだ。

842 :NPCさん :2022/02/02(水) 02:47:49.72 ID:9CRq31gx0.net
ランドルフはアメリカ軍のスパイしてたからなぁ、割と複雑な屈託のありそうな人物だったと想像。

843 :NPCさん :2022/02/02(水) 08:41:31.46 ID:Nb64TpLs0.net
GHQが悪いよー

844 :NPCさん :2022/02/02(水) 09:24:03.63 ID:tdIeTNhWa.net
ウォーチェストの4人ルールってもしかして手札は1枚ずつプレイ?
今まで1手版で一気に3枚プレイしてたんだけど

845 :NPCさん :2022/02/02(水) 09:29:45.62 ID:uejQ34JS0.net
どこのファイアーエムブレムだ

846 :NPCさん :2022/02/02(水) 09:55:57.75 ID:EFQDdcvXM.net
キャバルリーとかやばいことになるな

847 :NPCさん :2022/02/02(水) 10:09:43.56 ID:3IJ44yYFp.net
>>844
2人でも4人でも1手番1枚プレイだよ
前も同じ間違いしてる人いたなぁ

848 :NPCさん :2022/02/02(水) 15:29:47.24 ID:kZJG0Kump.net
>>847
だいたいはどこぞのyoutubeのせいだろね

849 :NPCさん :2022/02/02(水) 15:53:04.42 ID:EFQDdcvXM.net
ルール間違えて動画流してるのがいるってこと?
どう考えても連続手番取れる後手が強すぎると思うけど気づかんもんかね

850 :NPCさん :2022/02/02(水) 16:21:09.54 ID:IGMxAp2pr.net
>>836
ピンクのカードゲームです。
書いてませんでしたが死ぬまでにピラミッドと右にワーバスのカードがあるところまではわかってるんですが

>>806
引き続きこれのピンクのカードゲームがわかる人がいたら教えてもらえると嬉しいです

851 :NPCさん :2022/02/02(水) 16:35:04.23 ID:3XjLptdL0.net
>>850
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000294.000026633.html

852 :NPCさん :2022/02/02(水) 16:41:18.41 ID:IGMxAp2pr.net
>>851
ありがとうございます!
こんなカードゲームあったんですね

853 :NPCさん :2022/02/02(水) 16:58:43.29 ID:Qr0YZ4VU0.net
答え教えてもらうナゾトキっとたのしいの?

854 :NPCさん :2022/02/02(水) 17:01:43.35 ID:9CRq31gx0.net
知識要素は謎解きじゃなくね?

855 :NPCさん :2022/02/02(水) 17:05:18.06 ID:EFQDdcvXM.net
部屋の中にあるゲームから探してね!とかならともかく、こんなドマイナーなカードゲームで
カードの写真だけしかヒントないならまぁ謎解きの要素ではないな

856 :NPCさん :2022/02/02(水) 17:28:08.08 ID:ZIuAuazvd.net
流石にマイナーすぎる

857 :NPCさん :2022/02/02(水) 17:36:53.82 ID:W8XrmO900.net
エバーデールの再販来たか?

858 :NPCさん :2022/02/02(水) 17:38:51.21 ID:kg1TO3xB0.net
>>853
カードゲームのタイトルのx文字目がカードに書かれてる番号に対応するって解き方は解ってるから
知らないカードゲームのタイトルを教えてって質問になっているのでは?
解き方や答えを教えてって言ってるのと違うかと

859 :NPCさん :2022/02/02(水) 18:16:26.08 ID:2nYudmfVM.net
エバーデールようやく再販か
有名作品なわりに再販ペースゆったりだよね
入江拡張は奇跡的に手に入れられたけど、物凄い瞬殺具合だった
拡張は再販に含まれるか今のところ不明っぽいね

860 :NPCさん :2022/02/02(水) 18:28:41.29 ID:EFQDdcvXM.net
エバーデールとROOTは重さ的に絶対そんなプレイヤー人口多いはずないと思うんだけどいつも瞬殺だな

861 :NPCさん :2022/02/02(水) 19:01:35.49 ID:C2A6405jp.net
プレイ人口より持っときたい勢が遥かに多いだろうし
そもそもの絶対数がそんなに多くはないと思うぞ。欲しがりの声がでかすぎ

862 :NPCさん :2022/02/02(水) 19:08:43.22 ID:gtEvm9YXp.net
そりゃ海外で在庫切れになってくれんと再生産始まらないわ、中国工場はたてこんでるわでなかなか再販にはならんよね

863 :NPCさん :2022/02/02(水) 20:21:18.89 ID:Wt9NB6oH0.net
ルートは持ってるけどやった事ない人がかなり多いゲームだと思うよ
ボドゲーマの持ってる人(791)の方がやった事ある人(789)より多いもん
例としてエバーデールで923と1351でやった事ある人が400以上多いし
普通数百から2000人ぐらいはやった事ある人の方が多い

大体のボドゲで一人持ってりゃ複数人遊べる事を考えると
知名度のわりにかなり珍しい事

864 :NPCさん :2022/02/02(水) 20:21:51.83 ID:AD8qXQ7Ap.net
ランドルフの特設ページみたが、
これこそ銀爺の追悼で作るべきものだったんじゃないだろうか

865 :NPCさん :2022/02/02(水) 20:36:29.07 ID:W8XrmO900.net
エバーデール楽天でもう予約始まった

866 :NPCさん :2022/02/02(水) 20:41:52.95 ID:scteVrhb0.net
基本もいいんですけど新拡張の方をですね
もう前から一年くらいするんですけどね

867 :NPCさん :2022/02/02(水) 20:48:32.60 ID:7vpw/ImD0.net
エバーデールはbicboxのやつでねーかな?

868 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:06:33.20 ID:t1DfB8gi0.net
>>865
ありがとう。ずっと待ってたので予約できてうれしい。

869 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:17:58.86 ID:EFQDdcvXM.net
>>863
ボドゲーマの数字にどれだけ信憑性があるのかは知らないけど、もはやギャグだね
ROOTはモロにウォーゲームだし一部のヘビロテユーザを除いてそうそう立たないのは当然なんだけど、
回しもしないのに買うってのはコンポーネントの魅力なのかマーケティングの力なのか…

870 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:35:26.45 ID:l1ISwzY30.net
結局、日本語版でずっと安定供給されないゲームは買っておくしかないからね〜
さすがにROOTやエバーデールを安定供給は無理やろうから

871 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:35:30.65 ID:ZrPm1erC0.net
ボードゲームや開封動画中心に動画投稿してます!
最近始めたばかりなのでチャンネル登録お願いします!
https://youtu.be/67ndFERLGWs

おすすめボードゲームやリクエストなどもお待ちしております!

872 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:38:40.50 ID:l1ISwzY30.net
ランドルフのイモムシ競争って日本語版出たのか。
ドメモのメーカーだからある程度出回ってくれればいいな

873 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:43:17.46 ID:0R9WYxgud.net
この動画見て面白そうだと思ったんだけど
このバッティングっていうボードゲームやったことある人いる?
いたら面白かったか教えてほしい

https://youtu.be/67ndFERLGWs

874 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:51:00.90 ID:kg1TO3xB0.net
ワッチョイで自演バレバレの子は無視しようか

エバーデールはそこまでプレイ時間は長く無いけどROOTは本格的なゲーマーズゲームだから
それでも品薄になる位に売れてるのはコンポーネントの可愛さって重要だと思ったわ

875 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:53:36.12 ID:+KTf0Ouo0.net
ランドルフはビッグショットが気になってるけどどう?

876 :NPCさん :2022/02/02(水) 21:57:41.16 ID:NwycwOBZ0.net
>>875
ちゃんとプレイヤー間でバランス取れるメンツじゃないと惨事になる
昔のゲームだからセーフティーネット何それおいしいの?だから

877 :NPCさん :2022/02/02(水) 22:13:18.62 ID:NoUzMKV30.net
>>871
蟻の国のインスト動画を頼む
あとペーパーダンジョンズのルールも知りたい

878 :NPCさん :2022/02/02(水) 22:51:29.68 ID:hmJD7VMq0.net
>>877
ペーパーダンジョンズは、
ラウンド開始時にダイスを振って任意の3つを選ぶ

選んだダイスをパラメータの成長、アーティファクト開発、ポーションの獲得、ダンジョンの探索の4アクションに割り振ってダンジョンの深部まで潜ってボスを倒すのが基本ライン

ボス3匹は特定のラウンド終了時に、ダンジョン内の対象のボスがいるポイントまで到着すれば戦うことが可能
ボス戦は個人ごと別々に判定

最終ラウンドでボス戦終わればゲーム終了で得点判定

インタラクションは、ダンジョンにある宝の早取くらいか

879 :NPCさん :2022/02/02(水) 23:38:55.17 ID:dgPmxAXDd.net
コレクションが積み上がるほど、火災とか災害のリスクが怖くなってくる心配症なんですが皆さん何か対策って取られてます…?消化器買おうか少し考えてます

880 :NPCさん :2022/02/02(水) 23:53:04.13 ID:OBLDy7lk0.net
胃袋?

881 :NPCさん :2022/02/03(木) 00:00:59.52 ID:979cff7C0.net
棚買うと良いよ

882 :NPCさん :2022/02/03(木) 00:47:11.89 ID:/OeCl7li0.net
ペーパーダンジョンズのルールありがとう!
マジレス返ってくると思わなかったw
紙ペンはあまり好きじゃないけどフレーバー的に好みだからお値段次第で買います

883 :NPCさん :2022/02/03(木) 07:32:38.62 ID:qpxvpIVC0.net
>>876
はえーありがとう

884 :NPCさん :2022/02/03(木) 10:16:55.26 ID:zcucQt2K0.net
神機共鳴コア・コネクションって評判どうなんだろう
ドミニオン+サンダーストーンと聞いて気になってる

885 :NPCさん :2022/02/03(木) 10:20:25.11 ID:zcucQt2K0.net
>>879
紙ペンゲームを買って遊んでみるといい
ボードゲームは所有するためではなく、遊ぶためにあるんだなということを実感できるから(割とマジで)

886 :NPCさん :2022/02/03(木) 10:21:29.97 ID:zcucQt2K0.net
書きそびれたけど、同じ観点でレガシー系もいいかもしれない

887 :NPCさん :2022/02/03(木) 10:29:41.78 ID:/OeCl7li0.net
6年以上かけてサンクトペテルブルクニ版の在庫がほぼ捌けたようだね
Amazonでプレ値になってるし、ここまで売れなさすぎだと再販もなさそう
欲しい人はかろうじて在庫があるうちに確保しておくの良さそう
去年だかのホビステセールで買えた人はラッキーだったね

888 :NPCさん :2022/02/03(木) 10:50:25.05 ID:zcucQt2K0.net
Steamでイーオンズエンドが87%OFFだね

889 :NPCさん :2022/02/03(木) 11:02:52.85 ID:ATQqetZ50.net
>>884
正直微妙だったよ。自分のロボにランダムサプライのカード付けて、敵のデッキと戦ってポイント貯めてくんだけど、敵と戦うのが敵デッキの上のとバトルなのでそのままだと運ゲーになるんだけど、デッキトップを確認できる装備がほぼ必須になる。
ポイント貯めてくとキャラとロボが入れ替えできるのが割と楽しいけど、基本的にポイント取って最初に入れ替え出来た人と出来てない人との差が付きやすく逆転はかなり厳しい。入れ替え出来ると毎ターンキャラやロボの固有能力使えるから、ガンガン差が付く、そのまま軌道に乗った人はサプライもあんまり捲らなくなるから、後発はサプライが回らなくていいカードも引けなくてかなりきつい。
あとはダイレクトに他のプレイヤーと戦闘してポイント奪える方法があったり、他のプレイヤーを邪魔するカードも結構ある。
とはいえ一人でトップ走ってるプレイヤーの邪魔しても勝てないので、2位以下でトップを全力で殴りに行かないと逆転はほぼなかった。
サプライ買うためやカードを使うためのエネルギーは手札の使わないカードを裏向けしたカード枚数がエネルギーになり、サプライから買えるカード1枚で買ったカードが即使える、手札のカードはエネルギーが足りてれば何枚でも使えるが、コストの高いカードは買ったあとに使える機会はかなり少ない。なのでデッキ構築の楽しさはほぼない。
キャラやロボ性能差もかなり大きく感じる。
トップ走り始めるととても楽しいが、後発だと逆転とか何もないよなあと全然楽しくない。
一応敵のデッキ超強いラスボスがいてそいつを倒せば即勝利ってのがいるので、主人公ポジのキャラとロボを取って戦闘よりにすればワンチャンあるけど、デッキから出てくるかは運になるし。
世界観やイラストは好きだし、システム自体も結構ユニークだし、新鮮味はあるけど、微妙って評価にならざる得ないという感じのゲーム

890 :NPCさん :2022/02/03(木) 11:19:54.00 ID:zcucQt2K0.net
>>889
情報ありがとう
デッキ構築の楽しさはほぼ無い、という点でだいぶ購入意欲減りましたw
構造的に一度トップが走りだすと止まらないというのも辛そうですね

ちなみに遊んだのは絶海のアトランティスの方ですかね?
(後発の暗躍のナブラの方は色々バランス調整されたとも聞いたので)

891 :NPCさん :2022/02/03(木) 11:39:53.10 ID:ATQqetZ50.net
>>890
アトランティスのブースター入ってる方。
ロボやパイロットの能力はハトクラよりだいぶ強いから、どんどん差がついてくる。
2人と3人プレイしたけど、妨害カードやキャラ使わないと独走で終わる。邪魔する時も、勝てないからあいつ潰そうぜってなるからトップの人も気分良くないけどしゃーないし。
買わずに試せたら一番いいと思う

892 :NPCさん :2022/02/03(木) 17:22:35.96 ID:fxlWndyda.net
今更ですがライジングサン気になってます。
遊んだ方どんな感じですかね?

893 :NPCさん :2022/02/03(木) 17:55:29.08 ID:rT5R8xGk0.net
エバーデールそんなに面白いか?
最初に出た時買って遊んだけど、意味のない木は邪魔だし資源のやりくりもワカプレもカード効果も全部中途半端で全く面白さを感じなかった
すぐに売ったらその後プレミアついて首傾げた

894 :NPCさん :2022/02/03(木) 18:02:11.08 ID:FRC0RZg5r.net
>>893
そりゃ人によりけりでしょ。自分に合わない=つまらないでは無いもんよ。
欲しい人がたくさんいたらプレ値になるしな。Amazonで6000円台まで下がってたこともあったはずだし、何事もタイミングだよな。

895 :NPCさん :2022/02/03(木) 19:08:14.85 ID:nmmIHxG8a.net
>>892
切腹するゲーム

896 :NPCさん :2022/02/03(木) 19:10:27.60 ID:syTh9fxB0.net
>>893
少なくともBGGでは上位なんだよな
俺はプレイすらしたことないから知らんけど

897 :NPCさん :2022/02/03(木) 19:34:43.52 ID:/OeCl7li0.net
エバーデールはアートワークで人気なんだろうね
カスカディア8.1でアブストラクトランキング1位取る一方でサポテカ7.1止まりが今のbggだ
比較的新しい作品の評価はあまり参考にならない印象

898 :NPCさん :2022/02/03(木) 19:38:03.46 ID:CbzjCglq0.net
エバーデールはビック?ビッグボックスか出てたんじゃ
可愛らしいコマやカードが受けたのかな

899 :NPCさん :2022/02/03(木) 21:51:25.14 ID:fFk7lUyp0.net
>>897
アークノヴァは逆になんであんなに高くなってんだろ
まだそんなに出回ってないのか

900 :NPCさん :2022/02/03(木) 23:07:19.76 ID:pxk2JUTK0.net
エバーデールはアートワークに惹かれてkickでデラックス蹴ったけど結局他に取っておきたいゲームがあったから手放したな
木製の木で一回くらい遊んどけばよかった

901 :NPCさん :2022/02/04(金) 00:35:12.51 ID:cNQSPU+60.net
>>892
はーい二人組作って〜って言われるゲーム

902 :NPCさん :2022/02/04(金) 00:37:30.93 ID:4miy0T9X0.net
エバーデールはウイングスパンくらいには面白いよ
デザイン人気も含めて売れ方が似てる気がするな
プレ値じゃいらんけど、定価ならかってもいいかなくらい

903 :NPCさん :2022/02/04(金) 01:36:54.25 ID:nPiiK0dC0.net
>>897
cascadiaはkick補正でしょ
もっと一般に出回れば、落ちてくるよ

904 :NPCさん :2022/02/04(金) 08:17:31.14 ID:C3hFMFy60.net
エバーデールやったことないけどそこまでつまらんのか

905 :NPCさん :2022/02/04(金) 08:53:45.18 ID:pdBnLtSB0.net
別につまらんわけじゃない。
これやるなら他のでもいいじゃん位。

906 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:05:08.30 ID:lrcjHBUup.net
他人の個々の意見なんてそんな奴もいるんだな程度に思っておいた方がいいぞ

907 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:18:46.31 ID:tc4YaHMQ0.net
ボドゲ初級者だけどエバーデール俺は好きだし周りにも好評だよ

908 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:22:18.84 ID:cAD/Zquf0.net
誘発処理が多くてゲーム内容の割に重く感じる部分はあるかな
けどまぁアートワーク除いても普通に面白い優等生的なゲームだと思うよ

909 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:33:10.00 ID:plWaXREK0.net
エバーテールは場のカードの効果全部把握しようとするとくっそ大変なのが好みじゃないな、あれテキスト遊戯王みたく書いてあるからな

910 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:39:17.93 ID:KSSBRo4i0.net
遊戯王舐めすぎ

911 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:42:33.72 ID:LQW+XJh+p.net
スピリットアイランドは敵対国入れて難易度レベル適用して遊ぶのが一般的?

912 :NPCさん :2022/02/04(金) 09:58:48.94 ID:aFal0vm90.net
エバーデール
それほどルール難しくなく、ほどよく重くできる、中の上としてはかなり高ランクだと思うよ

「もっと面白い物がある」と言われるとだいたい120オーバー級
ウチではエバーデールは120分以上級より一ランク軽い60分オーバー級の位置づけの中ではトップクラス

BGGで見るときに自分の好みの複雑さ帯・プレイ時間帯で分類してみたら良いと思うよ

913 :NPCさん :2022/02/04(金) 10:16:31.70 ID:5bKv5Kg9d.net
一般的なのは難しくなるやつは何も入れないでプレイするのが普通じゃないの。荒廃した島はいれないと結構ぬるくなるけどね。
敵対国とかは何回もやってて普通じゃ簡単すぎるときに使う為にあると思ってる。

914 :NPCさん :2022/02/04(金) 10:29:18.36 ID:lN9e1OuDd.net
アルナックでいいかな

915 :NPCさん :2022/02/04(金) 10:40:58.05 ID:VAslPY6/0.net
ごちゃごちゃしたボードとか見ると嫌気がさすから
綺麗なコンポーネントとかすっきりしたデザインのゲームが好き

916 :NPCさん :2022/02/04(金) 11:17:05.68 ID:n6vEAYgS0.net
木の駒とか積み木ゲーとか好き
紙の駒だったりするとがっかりするようになってきた

917 :NPCさん :2022/02/04(金) 11:32:40.08 ID:zmPmh2JZp.net
アルナックはもうちょっとボード小さくしてほしかったな
面白いゲームだと思うけどうちのこたつ机のキャパを完全に超えててすごい窮屈だった思い出
つかアルナック普通に置けるリビングテーブルある人日本にはあまりいないだろ

918 :NPCさん :2022/02/04(金) 11:42:42.63 ID:iElo6a7Y0.net
アークノヴァそろそろかね

919 :NPCさん :2022/02/04(金) 12:17:34.18 ID:dcFdTuebp.net
アークノヴァのメインボード1mあるぞ

920 :NPCさん :2022/02/04(金) 12:20:27.10 ID:LJm/vhsqa.net
18C2Cは畳1畳

921 :NPCさん :2022/02/04(金) 12:39:35.56 ID:zGvP/fR6d.net
横長ボードといえば西フランク王国の聖騎士よ

922 :NPCさん :2022/02/04(金) 12:48:46.69 ID:CNQv5X9Qp.net
デカくて場所取るやつはプレイスペースの確保だけで面倒になっちゃうから
所詮は初回プレイ限りのネタ担当にしかなれないんだよな

923 :NPCさん :2022/02/04(金) 13:02:35.53 ID:nQ3pp7Qb0.net
アークノヴァゲット

924 :NPCさん :2022/02/04(金) 13:14:08.76 ID:7AvMkddW0.net
アークノヴァどれくらい在庫あるんだろうか
ここのところのテンデイズは厚いが

925 :NPCさん :2022/02/04(金) 13:32:30.00 ID:/dggJwdF0.net
ウィングスパンみたいなユニークカードがひっきりなしに市場に出てきて毎回読まないとついていけないの苦手なんだけど
アークノヴァって似た感じかな?

926 :NPCさん :2022/02/04(金) 13:39:01.18 ID:tDY4MIxer.net
種の起源ってのが気になる。
何もないところから徐々にタイル置いて、盤面が賑やかになっていく系のゲーム好きだわ。

927 :NPCさん :2022/02/04(金) 13:43:37.50 ID:p4flLl9W0.net
アークノヴァ予約はじまったな。

928 :NPCさん :2022/02/04(金) 14:02:59.01 ID:tDY4MIxer.net
売り切れ早すぎて草

929 :NPCさん :2022/02/04(金) 14:07:21.30 ID:Z9g9kf4ir.net
アークノヴァすぐ無くなったな…

930 :NPCさん :2022/02/04(金) 14:11:25.11 ID:Z9g9kf4ir.net
アークノヴァ4月再販なら焦らなくても大丈夫やな

931 :NPCさん :2022/02/04(金) 14:14:24.61 ID:aFal0vm90.net
アークノヴァ、かなり迷ってポチったんで
さすがテンデイズ、随分数を準備してるねって思ったんだけど、運が良かっただけか・・・

932 :NPCさん :2022/02/04(金) 14:14:30.23 ID:zGvP/fR6d.net
夜もやるらしいぞ

933 :NPCさん :2022/02/04(金) 15:52:56.25 ID:+6KMe49Cp.net
テラフォ3Dボックス追加分来たな

934 :NPCさん :2022/02/04(金) 16:29:52.72 ID:2TXjGvdwd.net
ostiaとどっちにしようか迷ったがアークノヴァにした

935 :NPCさん :2022/02/04(金) 16:41:04.49 ID:pdBnLtSB0.net
アークノヴァかなり好みっぽいけどとりあえずスルーした。
何でもかんでも買えるほどもうスペースが確保できない。

936 :NPCさん :2022/02/04(金) 16:49:10.13 ID:Z9g9kf4ir.net
>>934
オスティアも良さそうだが、キックスターターだからまだまだ先なんだよな…
キックスターター限定だからあとで手に入らないとなると悩むんだ…

937 :NPCさん :2022/02/04(金) 17:28:31.66 ID:nQ3pp7Qb0.net
キックから何かを今選ぶならエヴォリューションがいいなぁ

938 :NPCさん :2022/02/04(金) 18:53:11.56 ID:3OJobKMmp.net
>>936
悩むなら蹴っておきなよ
届いた時に要らないなら売ればいいし

939 :NPCさん :2022/02/04(金) 19:01:46.56 ID:CNQv5X9Qp.net
そして「いつか高騰するかもしれないから売れない…」と結局死蔵する

940 :NPCさん :2022/02/04(金) 19:45:48.80 ID:K4hUfJZE0.net
テラフォ3Dは情報が出た瞬間が物欲のピークだった
少し前に海外で70ドルのセールを見かけたが全然欲しくならなかった
16500円でアークノヴァとサポテカ買う方が幸せになれる

941 :NPCさん :2022/02/04(金) 20:03:39.19 ID:mKiA0CON0.net
アークノヴァって動物園のゲームなのか 動物園?

942 :NPCさん :2022/02/04(金) 20:09:19.34 ID:f8cpr8Bo0.net
夜の部も瞬殺か
流通分の方が多いし再販もあるぞ

943 :NPCさん :2022/02/04(金) 21:41:38.53 ID:C3hFMFy60.net
>>940
箱舟じゃない?

944 :NPCさん :2022/02/04(金) 22:30:18.28 ID:Fk5u6LWY0.net
ノアの方舟な

945 :NPCさん :2022/02/05(土) 00:07:19.36 ID:UJG7qH/Q0.net
オーディンの祝祭と同程度またはそれ以上のパズルが組み込まれたゲームって他にないですかね

単体のパズルゲームではなく、他のゲームシステムとともにパズルが組み込まれており
手番待ちの間にパズル部分を考えてられるようなものだと尚良

946 :NPCさん :2022/02/05(土) 00:08:19.38 ID:G/VqxhmO0.net
>>941
ノアの箱舟なんだから動物がいっぱい居るのは間違いではないだろ

947 :NPCさん :2022/02/05(土) 01:04:22.22 ID:GaR96gl40.net
>>945
マイシティもラミーキューブもちょっと違うか

948 :NPCさん :2022/02/05(土) 01:14:46.11 ID:+nxbYu0O0.net
>>945
プロジェクトL

949 :NPCさん :2022/02/05(土) 01:36:47.44 ID:wreO8ePz0.net
オーディンやったことないけどダーダオチェンはめっちゃパズルだった

950 :NPCさん :2022/02/05(土) 02:21:23.74 ID:RCCtGW7x0.net
オーディンは重量級パズルの到達点だから上位互換を探すは難しいだろうね
アグリコラのかたわら10000ピースのジグゾーパズルやるくらいしか。。。

マウンテンキングやアイルオブキャッツはメカニクス複合型パズルゲームの良作ではあるし、雅やクスコのような3次元のタイル配置も面白いと思うけどオーディンの壁はあまりに厚い

マニアックなところで砂の国という台湾製の拡大再生産パズルゲームもあるけどオーディンの足元までしか届かない

951 :NPCさん :2022/02/05(土) 02:21:24.22 ID:RCCtGW7x0.net
オーディンは重量級パズルの到達点だから上位互換を探すは難しいだろうね
アグリコラのかたわら10000ピースのジグゾーパズルやるくらいしか。。。

マウンテンキングやアイルオブキャッツはメカニクス複合型パズルゲームの良作ではあるし、雅やクスコのような3次元のタイル配置も面白いと思うけどオーディンの壁はあまりに厚い

マニアックなところで砂の国という台湾製の拡大再生産パズルゲームもあるけどオーディンの足元までしか届かない

952 :NPCさん :2022/02/05(土) 02:52:18.51 ID:Inw+AfFm0.net
大事なことなので2回

953 :NPCさん :2022/02/05(土) 07:43:20.84 ID:zPfaWo3r0.net
>>672
一度も略奪も成功しないで、全戦闘に敗北したらそうなった

一度負けると戦力の立て直しが出来ないから何もできなくなる

954 :NPCさん :2022/02/05(土) 09:43:59.11 ID:PqOpSYqw0.net
ostiaルール改善するんだな
微妙ゲーだと思ってスルーしようと思ってたけどTTSでやってみてからでもいいかな

955 :NPCさん :2022/02/05(土) 12:40:02.09 ID:/ssueBvp0.net
ボドゲもネトゲ同様
先行βテストやる時代になってくるだろうな

956 :NPCさん :2022/02/05(土) 12:52:32.02 ID:wreO8ePz0.net
プエルトリコ続々予約開始してるね
これは皆買えそうだ

957 :NPCさん :2022/02/05(土) 12:55:44.55 ID:sCltWwwC0.net
ヨドバシで買ったら予約商品を手配中ですなったから何とかいけるか

958 :NPCさん :2022/02/05(土) 14:15:16.50 ID:h2ICcaiSp.net
ボドゲで先行ベータテストって合わん気がする
TTSとかのデジタル卓ゲシミュでやるようになるんか?
kickなんかはやってるとこ多いよね

959 :NPCさん :2022/02/05(土) 15:54:20.46 ID:rhjfLKlAa.net
カーネギーはBGAでテストしてる。
ボドゲの場合、やり過ぎると製品版の売り上げに逆に響く可能性があるんだよな。
ベータテスターへの特典が難しい。

960 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:01:57.30 ID:e08013OA0.net
キックで初回盤作って、正式販売版が実質2版とかならできそうかなと思った

961 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:05:35.26 ID:P6DIa0D/p.net
>>959
ベータテスター限定プロモカード配布だな

962 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:05:46.36 ID:fOueRg8Mp.net
欲しい理由の半分はコンポーネントだし、Cβでの好評はむしろ販促になるから
売り上げの心配はいらんだろ

963 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:55:03.33 ID:jhz4Sfk+M.net
色んな所が予約受付始めたところを見ると各所への納品数がやっと決まったって事だと思うんだけどその前から予約開始していた所は減数食らって予約キャンセルとか起きてそうだけど杞憂かな

964 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:55:04.66 ID:RrTKq3KO0.net
色んな所が予約受付始めたところを見ると各所への納品数がやっと決まったって事だと思うんだけどその前から予約開始していた所は減数食らって予約キャンセルとか起きてそうだけど杞憂かな

965 :NPCさん :2022/02/05(土) 16:55:43.78 ID:RrTKq3KO0.net
回線切り替わって二重投稿とか初めてよ

966 :NPCさん :2022/02/05(土) 17:08:06.46 ID:sCltWwwC0.net
予約キャンセルなら早めに連絡して欲しい

967 :NPCさん :2022/02/05(土) 21:29:45.96 ID:kQu4R4u10.net
アークノヴァ実店舗予約できた
聞いたところによると、4〜6月に再販するらしいね

968 :NPCさん :2022/02/05(土) 22:11:04.78 ID:aG5M50Tz0.net
>>967
https://twitter.com/tendaysgames/status/1489466315446550528?t=QRGBVTx-rEOB9ngOFmEykQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

969 :NPCさん :2022/02/06(日) 00:58:42.62 ID:SAC1g4c30.net
これはプエルトリコ転売野郎ざまぁになりそう

970 :NPCさん :2022/02/06(日) 02:50:52.95 ID:7hEiSs1X0.net
こちらってBGAの質問でも大丈夫でしょうか、ダメだったらスルーしてください
1ヶ月プレミア会員で友人と3,4人でプレ限のゲームをやりまくるつもりなのですが、特にこれやっとけってのがあれば教えてほしいです。全員アナログボドゲは初心者、デジタル専用は経験あり
アグリコラ、キャントストップ、禁断の島、すしゴーは遊びました、どれも全員楽しめてます。(アグリコラは時間かかりましたが)
よろしくお願いします

971 :NPCさん :2022/02/06(日) 02:59:02.74 ID:Y//k+RuU0.net
やや軽め
宝石の煌めき
レースフォー
セブンワンダー
パンデミック
ザクルー


ワイナリー
アルナック
マルコポーロ


オーディン
ビヨンドザサン
ガイアプロジェクト

972 :NPCさん :2022/02/06(日) 03:00:51.11 ID:Y//k+RuU0.net
プレミア一人いればやり放題だし
気に入ったら継続したら。
一ヶ月でやりきれないと思うし

973 :NPCさん :2022/02/06(日) 03:03:26.51 ID:bbaVJbfn0.net
それこそ今話題のプエルトリコでは
フォーセール
RFTG
とかも?
レスアルカナも好きな人は好きなのでは
おれはジャイプルも結構遊んだな

974 :NPCさん :2022/02/06(日) 07:59:12.79 ID:TdlXI5+Z0.net
アグリコラokなら何でも楽しめると思うけど、言語依存とルール量少なめの中量級以内のド定番を並べる。下に行くほど重い

ラマ
インカの黄金
ラッキーナンバー
コロレット
くだものあつめ
ウェルカムトゥ

イワリ
センチュリースパイスロード
ストーンエイジ
ゴールドウェスト

975 :NPCさん :2022/02/06(日) 08:40:44.63 ID:/3536XnHa.net
マグノリア初めて遊んだけど多人数で遊ぶ意味ある?って思った

976 :NPCさん :2022/02/06(日) 09:06:41.86 ID:hFZMpdZH0.net
>>968
こういう情報をちゃんと伝えてもらえるのは助かるな
次のタイミング待ちでもいいかなとも思える

977 :NPCさん :2022/02/06(日) 09:32:45.98 ID:RmP86jst0.net
ところで次スレ

978 :NPCさん :2022/02/06(日) 10:51:51.59 ID:aZGQIYko0.net
>>970
俺と全く同じ状況だ、友人3人としてる
いまんとこ
宝石の煌めき
ドブル
東海道
を遊んだ

今夜は
キャントストップ
カルカソンヌ
パンデミック
で遊ぶ予定

今後はどうしようかな…

979 :NPCさん :2022/02/06(日) 10:53:57.71 ID:HRr0Sgnl0.net
立ててみる

980 :NPCさん :2022/02/06(日) 10:57:49.04 ID:HRr0Sgnl0.net
すまん立てれなかった

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その301
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1641811691/

981 :NPCさん :2022/02/06(日) 11:37:47.32 ID:V3CHE0Jb0.net
>>980
では私が

982 :NPCさん :2022/02/06(日) 11:42:02.49 ID:V3CHE0Jb0.net
だめでした
他の人よろしく

983 :NPCさん :2022/02/06(日) 11:44:03.35 ID:Nxa7Qt730.net
では立てる

984 :NPCさん :2022/02/06(日) 11:44:28.17 ID:Nxa7Qt730.net
たった
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その302
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1644115432/

985 :NPCさん :2022/02/06(日) 11:45:50.35 ID:HRr0Sgnl0.net
サンクス乙

986 :NPCさん :2022/02/06(日) 12:29:15.18 ID:V3CHE0Jb0.net
>>984


987 :NPCさん :2022/02/06(日) 14:59:56.94 ID:GILvI72P0.net
>>984
スタプレあげる

988 :NPCさん :2022/02/06(日) 16:06:20.93 ID:OTGcqayw0.net
>>984
18金貴族買って良いよ

989 :NPCさん :2022/02/06(日) 16:50:54.02 ID:FRU4KvKW0.net
>>984
鉄と木1:1で交換してあげる

990 :NPCさん :2022/02/06(日) 17:15:46.74 ID:bRH2e8kWd.net
>>984
金金石石コーンコーンあげる

991 :NPCさん :2022/02/06(日) 17:33:09.89 ID:0iQKyT9J0.net
>>984
盗賊置いてあげる

992 :NPCさん :2022/02/06(日) 18:21:26.23 ID:eFoh/mtg0.net
>>990
サポテカかな?
他にいくらでもありそうなネタだが

993 :NPCさん :2022/02/06(日) 18:37:15.25 ID:tXXJoDeda.net
カタンで色盲の人いたらどうしたらいい?

994 :NPCさん :2022/02/06(日) 18:37:49.05 ID:AnZ30cm10.net
>>992
ツォルキンだろ。

995 :NPCさん :2022/02/06(日) 18:49:13.81 ID:OTGcqayw0.net
>>993
色盲の人が頑張ってまでやるゲームじゃないから畳んで別ゲームやるで良し

996 :NPCさん :2022/02/06(日) 19:02:56.93 ID:7hEiSs1X0.net
上でBGAの質問した者です、おすすめ挙げていただきありがとうございます。
1つ質問なのですが、ガイアプロジェクトってテラミスティカの違う版?みたいな書かれ方してますがいきなりガイアプロジェクトやる方がおすすめでしょうか?

997 :NPCさん :2022/02/06(日) 19:09:45.21 ID:BrWpdgT70.net
ガイアはテラミスティカの派生でどっちか覚えてればもう一方はかなり楽に覚えられる
覚える難易度は大差ない
BGAやってるならガイアはソロができるから覚えやすいと思う

998 :NPCさん :2022/02/06(日) 20:30:59.33 ID:TQfKjmpM0.net
>>996
最終的にやりたいのがガイアならテラミスティカを経由する必要はないよ

999 :NPCさん :2022/02/06(日) 20:52:59.29 ID:OTGcqayw0.net
ガイアが遊べと囁いている

1000 :NPCさん :2022/02/06(日) 21:34:37.90 ID:q0x6sT0N0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200