2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その305

1 :NPCさん :2022/04/13(水) 11:49:07.67 ID:n0dZeDEmp.net

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その302
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1644115432/
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その303
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1645927568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その304
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1647484067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2022/04/13(水) 13:46:10.37 ID:nKxnzTLw0.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2022/04/13(水) 13:49:39.90 ID:nKxnzTLw0.net
>>950
次スレ立てる時は下記をコピーしてください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その305
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1649818147/

4 :NPCさん :2022/04/13(水) 15:09:43.25 ID:37vSkxzsp.net
>>1
乙です

5 :NPCさん :2022/04/14(木) 17:19:27.91 ID:a/3O2kQpd.net
全部半角やん

6 :NPCさん :2022/04/14(木) 17:35:42.63 ID:wZfupxgap.net
次スレでワッチョイ消えそうだな

7 :NPCさん :2022/04/14(木) 17:44:57.85 ID:GKdjuBWV0.net
>>3をコピペすりゃ大丈夫だろ、多分

8 :NPCさん :2022/04/14(木) 17:47:50.34 ID:O47DnYSSp.net
エバーデール拡張は拡張のくせに転売ヤーも躊躇うような高価格でびっくりしたわ
再販したら買おうと待ってたけど値段見て冷静になってしまった買わない後悔よりも買った後悔が強そうで悩むなー

9 :NPCさん :2022/04/14(木) 18:30:37.24 ID:8PE1RGor0.net
英語版も75ドルだし元が高いから仕方ない

10 :NPCさん :2022/04/14(木) 18:57:50.51 ID:iMIZoaB9a.net
エバーデールは元々海外のDX版も70$とかするので版元メーカーが強気なだけ
エバーデールがヒットしたから強気価格なんだろね

11 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:33:40.93 ID:N0bMlXTOp.net
クアルトって3〜4人プレイできる?
次の手番の人から駒を受け取って置くってルールにして

12 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:37:23.69 ID:Xkit2pqb0.net
円安、原油高、人件費高騰、コロナ、その他諸々
今の価格高騰ペースだと次のエバーデール拡張は1万越えそう

13 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:37:57.48 ID:9LVaWyKO0.net
ゲムマでネメシス売るのか
アークライトは波も勢いもすごいな

14 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:39:26.02 ID:Xkit2pqb0.net
クアルトは2:2のチーム戦ならアリかも
サントリーニみたいなルールで

面白いかどうか責任は持てないけど

15 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:41:07.79 ID:0B/H9Tt/0.net
>>9
>>10
なるほどそうなのか
輸送料の値上がりもあるのでそこからさらに値上がりするのも仕方ないと思うしメーカーを批判する意思はないけど基本より高いのは素直にたまげたわ
楽しみにしてたんだけどどうしよっかなぁ

16 :NPCさん :2022/04/14(木) 19:55:20.11 ID:iMIZoaB9a.net
今だと海外でエバーデール全部入りDXコレクター版が$200だから全部欲しい&英語でも大丈夫な人はlate pledgeした方がええかもね

17 :NPCさん :2022/04/14(木) 20:14:00.49 ID:5EKFb+Icd.net
>>11
深く読み合わないなら楽しめそう。
ただ4人でやったら1人3手番無いんじゃないかな。

18 :NPCさん :2022/04/14(木) 20:19:58.72 ID:JsjstGuw0.net
元々版元が高い、円安、輸送コストも高いとなるとアークライトはよくやってる方だと思うよ
ほかの再販も頑張ってくれてるし

19 :NPCさん :2022/04/14(木) 20:25:36.32 ID:MplipOAV0.net
ボドゲこれから値段上がってくのかー…
持ち金の半分をドルにしとけば相殺されるな

20 :NPCさん :2022/04/14(木) 20:44:17.51 ID:WfX2I4XuM.net
エバデは場所取りすぎ&カード効果見落としがちで思ったより回せてない
真珠拡張は第一刷ゲットしてたけど、価格は内容に見合っていないのが正直なところ
今回のも楽しみにしてたけど、価格的に回避かな

21 :NPCさん :2022/04/14(木) 20:48:24.81 ID:qVca6Nbb0.net
案外、20cm x 20cm 前後の正方形箱ボドゲが好きだったりする
だいたい価格数千円、プレイ時間1時間以内とちょうどいいし、個人的にハズレも少ない
おまけに管理もしやすいし言うことなしw

22 :NPCさん :2022/04/14(木) 21:07:57.67 ID:RUbLEtCL0.net
エバデ 真珠も値上がりなんやな 
コンポーネント増えてるが諭吉消えるのはちょっと考えものやな

23 :NPCさん :2022/04/14(木) 21:11:47.55 ID:XzeXMjif0.net
>>17
たしかに!
手番ほとんど無いな
4人の集まりに持ってって2人ずつ交代よりはまとめてやっちゃった方がいいかな?くらいの思いつきなんで試してみます

24 :NPCさん :2022/04/14(木) 21:19:54.47 ID:nAijV1YV0.net
入江は今さらDXにするなら最初からしておけばいいのにな
twitterで不満言ってる人そこそこいるっぽい
オンマーズやロココを万越えで出してんだからいっそのこと2.5万全部入りDXにすればよかったのでは

25 :NPCさん :2022/04/14(木) 21:41:40.03 ID:fsuJADaK0.net
まあこんだけみんな文句言ってるなら値下がりするやろ…

26 :NPCさん :2022/04/14(木) 22:04:55.53 ID:KRgbaOZZ0.net
買い控えしてくれればファイブトライブスやアンノみたいに
少し下がるかもしれない

27 :NPCさん :2022/04/14(木) 22:09:25.56 ID:cjzxcRDUa.net
ファイブトライブスの値下げをじっくり待ってる

28 :NPCさん (ワッチョイ cb10-jTyu):2022/04/14(木) 22:31:48 ID:lhKOHMBj0.net
>>24
ロココは基本のみでDXは出してないよね?
なんでか知らんけど、全部入りみたいなのは出してくれないよねアークライト

29 :NPCさん (ワッチョイ 77b6-iG9H):2022/04/14(木) 22:33:47 ID:9lzb7Sxz0.net
ネット()の反応なんかで値段変えないだろうけど

30 :NPCさん :2022/04/14(木) 22:58:26.60 ID:fsuJADaK0.net
まあ定価より下がるのがしょっちゅうあっても困るが

31 :NPCさん :2022/04/14(木) 23:06:18.20 ID:PQU74V55a.net
もしかしてエバーデール拡張第2弾も不完全版なの?

32 :NPCさん :2022/04/14(木) 23:23:27.56 ID:j0Mq/Uvy0.net
>>28
リニュアル豪華版

33 :NPCさん :2022/04/15(金) 00:36:49.35 ID:bpIVSEoI0.net
ここまで値段が高いと私みたいな初心者は評価の安定した過去作品のほうがいいかなってなっちゃうな

34 :NPCさん :2022/04/15(金) 00:57:49.55 ID:XtBYQR1O0.net
エバーデールみたいな出てきたカード全部読まないといけないゲーム苦手だわ
自分が引いたかーどを読むくらいが限界

35 :NPCさん :2022/04/15(金) 02:39:51.22 ID:4QGv8DWB0.net
エバデ英語版セット安いけど和訳公開終了してる分のマニュアル翻訳がややハードル高いかもな。

スパイアクレストのマニュアルはまだ公開されてたからとりあえずDLだけさせてもらっといた。

36 :NPCさん :2022/04/15(金) 02:58:11.79 ID:OwtCKKuz0.net
>>34
わかるわ 俺も苦手
そういうの好きな人もいるけどね

37 :NPCさん :2022/04/15(金) 03:05:20.73 ID:XtBYQR1O0.net
>>36
視力がそんなに良くないのもあるんだけどね、いちいち手元まで持ってくるのも面倒
全員初プレイだったりするとめくれる度に全員がカード読み出して進行遅くなるのも難点だわ

38 :NPCさん :2022/04/15(金) 06:05:35.64 ID:rsvFnQPg0.net
エバーデールに関してはそもそも出たカード全部把握したい人には向かないでしょ
ソリティア要素強めだし何回かプレイする中でいずれ把握できればいいかなくらいでゆるゆるプレイできる人じゃないと処理の多さもあって爆死しそう

39 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:10:50.94 ID:EIcRnVMI0.net
エバーデールくらいなら1プレイでほぼ全部のカード把握できるんだし次のプレイから頑張れよ
初回で全部把握した状態でやりたいとかなら、ちゃんと自分で買って事前に把握しておけよ
遊ばせてもらってその場で把握したいとか相手の時間を無意味に奪ってる自覚をしろ

40 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:13:54.01 ID:a8gZd0ha0.net
インタラクション&ソロ感とその辺は引換な面があるからしょうがない
自分に集中できる代わりにソロ感強いと言われたり
テキスト読まないといけない代わりにインタラクションがあるってなるからね
最終的には好みになる

個人的には対人でやるのがボドゲの強味なんで
自分のじゃないテキスト読まされてもインタラクションある方がいい
まあ長時間ゲー苦にしないからだろう

41 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:18:39.03 ID:a8gZd0ha0.net
>>39
相手が出してきたボドゲがエバーデールみたいな事があるんだから
無茶を言ってはいけない

42 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:39:55.00 ID:OskdOBuS0.net
>>39みたいなのってカードもちゃんと読まないような適当プレイするような相手とやってて面白いのかな?
なんか優先順位間違えてる気がする
短い時間でちゃんとしたプレイが出来るならそりゃ理想だけど
自分なら適当にされるくらいなら長い時間がかかってもちゃんとしたプレイをしてもらったほうが良いな

43 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:40:26.85 ID:MhyVV8QY0.net
ふと思ったんだ。
今はコロナの巣籠もり需要もあってボドゲは静かなブームを迎えた。海で例えるのなら満ち潮かな。毎月のように面白いゲームが発売されている。
アフターコロナになりつつある現在、一過性の客足は次第に遠退きつつある。愛好家達の家のボドゲ棚には限りがあり、それも埋まりつつある。そして売る側の店舗の棚もそう。中古市場の棚もそうだろう。
多分、もう少しすると潮が引く。ブームが去る。新作値崩れのスピードから買い控えがおきる。売れるものと売れないものが二極化されるという事態になる。
そうなると中小のボドゲメーカーがパタパタ潰れる。そんな気がしてならない。
特にオチはない。

44 :NPCさん :2022/04/15(金) 07:50:09.63 ID:QaE+2OOta.net
ぼくのかんがえたボードゲーム のこれからか?
そうはならんやろw

45 :NPCさん :2022/04/15(金) 08:18:25.01 ID:487fcHSlp.net
長文読もうと頑張ったけど「海で例えるなら満ち潮かな」のポエムでもう駄目だった。そのくだりいらんだろw

46 :NPCさん :2022/04/15(金) 08:20:00.32 ID:TYKQHI0+a.net
>>42
それおまえの意見な

47 :NPCさん :2022/04/15(金) 08:21:04.27 ID:HWmo6F6lp.net


48 :NPCさん :2022/04/15(金) 08:24:11.69 ID:d3ueoy1Xr.net
今度出るポエモに適正ありそうじゃん良かったね

49 :NPCさん (アウアウウー Sabb-Of5C):2022/04/15(金) 08:36:08 ID:hmU8EraCa.net
KOEゴジラが明日届くとメールが来ていた。楽しみだな!

50 :NPCさん (ワッチョイ 12dc-rnBL):2022/04/15(金) 08:44:10 ID:gX0vpJJU0.net
>>42
お前はそうかも知らんがエバーデールとかアークノヴァみたいなカードの多いゲームでいちいちカード全部真剣に確認されたらたまらんわ
初回プレイは練習と割り切って適当に流して欲しい

51 :NPCさん :2022/04/15(金) 08:54:48.55 ID:Yoj47EPsr.net
ちゃんと読もうが、流そうがどっちでも良いでしょ。自分と同じ考えの人だけ集められるわけでもなし。人それぞれの考え、やり方ってもんがあるでしょ。

52 :NPCさん :2022/04/15(金) 09:03:15.04 ID:GQdHJn6I0.net
エバーディールこそ手元のカードより共通の場のカードを
いちいちカード全部真剣に確認する必要があるでしょ
場のカードを直接プレイするのが明らかに強いのだから

53 :NPCさん :2022/04/15(金) 09:07:06.50 ID:RwM0b4lh0.net
え?読まずにイラストでカード選ぶんですか?

54 :NPCさん :2022/04/15(金) 09:22:44.01 ID:RkgQFsUL0.net
自分が初回プレイのときは牢獄とかピンとこなかったからとりあえず置いといてプレイしたな
まあテンポが悪くなりすぎないように空気読みながら楽しめる範囲でやればいいでしょ

55 :NPCさん :2022/04/15(金) 09:29:50.65 ID:RkgQFsUL0.net
ちゃんとプレイするにはカード効果しっかり確認する必要があるタイプのゲームだけどねー

56 :NPCさん (ワッチョイ 0b11-qOa3):2022/04/15(金) 09:38:46 ID:36N2fmWS0.net
ちゃんとプレイしたいからテキストをしっかり読む はわかる
テキストを読むゲームは経験者が強いからやらない はクソ

57 :NPCさん (ワッチョイ 6799-hlI8):2022/04/15(金) 09:39:44 ID:RkgQFsUL0.net
要するにこれダウンタイムはどの程度まで許容されるかって話だな
まだボドゲにハマって日が浅いからどうしても他の人に遠慮してしまう

58 :NPCさん :2022/04/15(金) 10:01:15.30 ID:LXVuJaoba.net
ダウンタイム問題は難しいな
お互いにバランスを取るしかないが
日本人らしい空気を読めという圧力はこうして形成されていくんだな

59 :NPCさん :2022/04/15(金) 10:16:32.35 ID:RwM0b4lh0.net
初回に適当なプレイして当人はもちろん楽しくないし経験者もそれで楽しいのか?
誰も得しない時間だな
>>39みたいのと同卓しないことを祈るだけ
自分一人でコンボ決めて喜んでそう

60 :NPCさん :2022/04/15(金) 10:46:35.19 ID:+w0wxmFtM.net
>>56
好みではないゲームを避ける奴をクソ呼ばわりか
性格ねじ曲がりすぎだろ

61 :NPCさん (ワッチョイ 421d-MgVG):2022/04/15(金) 10:56:33 ID:wfyhQyOi0.net
>>59
どこにも書いてないことを勝手に付け足して悦に入るあたり、インターネッツに向いてないぞ?

62 :NPCさん :2022/04/15(金) 11:26:43.60 ID:487fcHSlp.net
カードテキストも立派なルールだからな。おろそかにはできない
プレイ中にインストが挟まるようなもので、長考で発生するダウンタイムとはちょっと違う

63 :NPCさん (スップ Sd02-LXyi):2022/04/15(金) 12:30:45 ID:Yuvh1PJWd.net
>>35
俺も買おうか悩んでるから落としたいんだけど、どこで拾った?

64 :NPCさん (スップ Sd02-LXyi):2022/04/15(金) 12:30:51 ID:Yuvh1PJWd.net
>>35
俺も買おうか悩んでるから落としたいんだけど、どこで拾った?

65 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:31:28.63 ID:36N2fmWS0.net
>>60
好みじゃないとは言ってないんだが、どこに書いている?

66 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:32:35.81 ID:GKAkxIXka.net
ふと思ったんだ。
エバーデールは雄大なゲームだというのに、それを遊ぶ人間達の争いはなんて矮小なんだ。
俺は悲しいよ。

67 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:34:47.03 ID:GKAkxIXka.net
君達は一体、エバーデールから何を学んだんだ?

68 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:43:56.42 ID:DPlNyJfo0.net
エバーデールはよく知らんけど例えばドミニオンの初プレイヤーにサプライの説明はするでしょ公開情報だし

69 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:44:39.91 ID:4QGv8DWB0.net
>>64
今見たら日本語版発表されたから公開終了したっぽかった
英語タイトルと和訳でググれば出てくるかと
カードシール公開してる人のとこから飛んだり

70 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:44:46.57 ID:q/dL8u7N6.net
>>62
あーカードテキストはルールのうちってのは確かに
そう考えた方がスッキリするな

71 :NPCさん :2022/04/15(金) 12:45:07.53 ID:4QGv8DWB0.net
ベルフェアはまだあったかな

72 :NPCさん (ササクッテロ Sp5f-gKyt):2022/04/15(金) 13:14:25 ID:GyrOmsIap.net
手札と共有カードから何をプレイするか悩むためのカード見る時間は必要だけど相手の出したカードを逐一手元に引き寄せてみる時間はいらない
エバーデールでかい共有ボード挟んで自分の目の前にカード並べていくシステムなんだからそもそもそういうゲームじゃないって思う

73 :NPCさん (ワッチョイ 77e7-EhK1):2022/04/15(金) 13:18:55 ID:jNGFUyhQ0.net
金曜も午後になると仕事やる気しないな。土日になにするかで頭がいっぱい。海で例えるのなら満ち潮かな。

74 :NPCさん (アウアウアー Sa9e-sz0/):2022/04/15(金) 13:31:33 ID:2DEMyv+oa.net
クニツィアがホラーゲームとは気になるね

75 :NPCさん :2022/04/15(金) 14:20:27.79 ID:ZJa0duK50.net
>>66
エバーデールやったないだろ?
周りの人間より早く良い場所で資源を受け取り、有能な動物を囲い込むゲームだぞ。バリバリに争うゲームやぞ

76 :NPCさん (ワッチョイ a2cf-AeDx):2022/04/15(金) 14:24:19 ID:keP1dgC80.net
ボドゲ初級者だけどエバーデールは誰と遊んでも好評だね
カードテキスト読むのが大変という意見は多いけど

77 :NPCさん :2022/04/15(金) 16:06:09.04 ID:jNGFUyhQ0.net
週末に神保町に行く用事があるんだけど、ボドゲ扱ってる店ってすごろくやぐらいだよね
昔なら神保町に行った時は書泉グランデを覗くのが定番だったのだけどね・・・

78 :NPCさん :2022/04/15(金) 16:18:43.39 ID:487fcHSlp.net
グランデよかったよなー。日本未発売品がザクザク掘れた
タシュカラール拡張全部とかありがたかったわ

79 :NPCさん :2022/04/15(金) 16:24:56.41 ID:XFi50QWWa.net
神保町ならとなりは秋葉よ専門店以外にもヨドバシとかドンキにも売ってるで

80 :NPCさん (ササクッテロラ Sp5f-6gxY):2022/04/15(金) 18:07:54 ID:IVx35YAvp.net
エバーデールそんなに面白いか?
イラストが良いから手元にもっておきたい人が多いのかなセットアップ大変だし特殊カードもりもりなら他にも沢山あるだろうに

81 :NPCさん :2022/04/15(金) 18:34:05.08 ID:80EzNDOyd.net
神保町の隣は秋葉原より水道橋メビウスゲームズだと思うがわざわざ寄る理由は多分無い

82 :NPCさん :2022/04/15(金) 18:35:36.80 ID:jNGFUyhQ0.net
>>78
書店の1コーナーであの専門店顔負けの品揃えは何だったんだろうな
担当者がよっぽどのマニアだったのか

83 :NPCさん :2022/04/15(金) 19:10:14.42 ID:gwpO7K3ud.net
ゲムマ中止かと思って焦ったわ
あの紛らわしいカタログ入場引き替え券のことか

84 :NPCさん :2022/04/15(金) 19:13:02.92 ID:DPlNyJfo0.net
オモコロ最近ボドゲ動画多いな

85 :NPCさん (ワッチョイ cb89-SBbw):2022/04/15(金) 21:00:05 ID:z/aUZzsF0.net
グランデボドゲコーナー無くなったの?
コーヒートレーダーズ出たばっかりの頃にあったのは流石に目を疑ったけど笑

86 :NPCさん (ワッチョイ eb35-7zD2):2022/04/15(金) 21:02:34 ID:EIcRnVMI0.net
メビウスもう通販だけで店舗はやってなくね?
秋葉原のロロステも来月で無くなるし

すごろくや
イエサブ
ヨドバシ

くらいだな、神保町から少し範囲を広げても……

87 :NPCさん (ワッチョイ d724-vtdv):2022/04/15(金) 21:21:44 ID:KLZs+Xwx0.net
ここで名前でないあたり駿河屋ほんとに嫌われてるのな

88 :NPCさん :2022/04/15(金) 22:58:43.44 ID:rxtm/fpw0.net
重みで内箱の角が破けてきてしまった…
修復とかってどうしてる?
さすがにセロハンでとめるのもなー

89 :NPCさん :2022/04/15(金) 23:38:40.61 ID:4jyBAiNya.net
>>88
この前見て感心した動画どぞ
https://youtu.be/ssG3i7DbcoI

90 :NPCさん :2022/04/15(金) 23:44:23.57 ID:x6MivYRd0.net
「クニツィア=つまらない」というツイートにはショックだわ〜
なんで最近の若いもんにはクニツィアの良さが解らないんだろう

91 :NPCさん :2022/04/15(金) 23:55:08.06 ID:VzGgKGBV0.net
先週、久々にラー遊んだけど面白かったよ。
クニチーのゲームってテーマとかフレーバーは後付けでとってつけた感あるほうが多いけど
ラーは文明が興っては滅び興っては滅びっていうフレーバーとシステムがうまく噛み合ってて秀逸だわ

92 :NPCさん :2022/04/16(土) 00:12:00.08 ID:0He/SfQc0.net
クニツィアつまらなくないよ!って言ってるツイートばかりでほんとにつまらないって言ってた人いるんかいなっていういつものTwitter

93 :NPCさん :2022/04/16(土) 00:33:48.04 ID:JGj9EwMF0.net
>>91
ラーはアプリ版も面白いよね

94 :NPCさん :2022/04/16(土) 00:42:13.05 ID:MMIhf6ko0.net
クニチーは当たりはずれの差もでかいってのはある気がする
ただまああのジレンマ感を分かりやすくゲームに取り入れてるのはすごい
それが楽しいと思うかどうかはその人次第だから合わないってのなら仕方ないと思う

95 :NPCさん (ワッチョイ b721-0oAO):2022/04/16(土) 00:47:37 ID:0He/SfQc0.net
一応自分も最近ボードゲーム始めた20代だけど、クニツィアのクの字も知らないでボードゲームカフェでRAやって繰り返しやるくらいには面白かった

96 :NPCさん :2022/04/16(土) 00:49:49.03 ID:8rly+wPf0.net
若い人じゃなくて最近ボドゲ始めた人か

97 :NPCさん :2022/04/16(土) 03:28:13.46 ID:Td5EsWVZ0.net
面白いの基準が違うんじゃないかな?
アグリコラやドミニオンやテラミスティカやテラフォーミングマーズやブラスみたいに
ヘビロテする人が大量発生するような面白さを持ったゲームを
クニツィアが生み出した事は無い訳だし

98 :NPCさん :2022/04/16(土) 03:37:54.27 ID:/ZMeGgZm0.net
そういうのは重量級だし、クニツィアの得意分野ではないんじゃね
今でこそオレも重量級を好むけど、ボドゲ沼に使った要因はモダンアートだったしな

99 :NPCさん (ワッチョイ 1715-/erP):2022/04/16(土) 05:16:38 ID:xrBeQ4++0.net
アークライト海外BGというTwitterアカウントが数日前にできてるが、あの胡散臭いデザインなんだよあれ

100 :NPCさん (ワッチョイ b72c-yf0H):2022/04/16(土) 05:56:46 ID:Td5EsWVZ0.net
>>98
近年の面白いゲームのトレンドとクニチーの得意分野が合ってないって事だろう
軽量から中量級に限ってもカタンやカルカソンヌやドミニオンやボーナンザがヘビロテする人を大量に生み出したに該当するんだけど
その那珂にもクニツィアの作品は無い訳で
こうしてラインナップしてみるとむしろ重量級でも軽量級でも人気作を出してるウヴェのヤバさが際立つな

101 :NPCさん (ワッチョイ 9f42-O2Bl):2022/04/16(土) 05:57:09 ID:o5wcY6/W0.net
クニツィアは合わない派。ゲームの仕組みは上手くジレンマが効いた選択肢が出て来るんだけと、どちらを選んでもスッキリしない状態がズーと続くのが嫌。あと他プレイヤーへの妨害が結構エゲツないのも嫌。
何かこう、全体的に『いじわる』なんだよね。多分それを『いじわる』と捉えずに楽しめる人には合うんだと思う。
BGGが全てではないと思うけど、100位以内にクニツィア作品がなくなったと最近聞いたから、トレンドからは外れてきているのは間違いないんじゃないかな。

102 :NPCさん :2022/04/16(土) 06:48:39.79 ID:dpNvttkc0.net
まあトレンドではなくなってもデジタルでないボドゲの特徴の一つな
ジレンマの効かせ方には定評があり、多作で中〜軽量級がメインかつ
入手性が高い作品が多くわりと気軽に初心者には薦めやすい

最近のトレンドなソロ寄りで自分が気持ちよくなるタイプは
デジタルでやってもそこまでプレイ感変わらんのよな

BGGで100位以内にクニツィア作品がなくなったのは
BGGがギーク向けだからなのはあると思うよ
でも大体の人がクニツィア知らなくてもある程度ボドゲ買い始めたら
いつの間にかクニツィア作品持っていたって事にはなったんじゃないかな

103 :NPCさん :2022/04/16(土) 06:57:26.55 ID:Zk72Dlk60.net
クニツィアもフィギュアゴチャゴチャゲーを出せばBGG100位以内に入れる(暴論)

104 :NPCさん :2022/04/16(土) 06:59:38.23 ID:XabU3r3S0.net
>>89
おぉこれはいけそう!
ありがとう!!

105 :NPCさん :2022/04/16(土) 07:02:47.96 ID:TSBETEz60.net
>>92
今回の大元は多分これ

106 :NPCさん :2022/04/16(土) 07:03:17.87 ID:TSBETEz60.net
リンク貼り忘れたorz
https://twitter.com/luxurytax150/status/1514149154443853825?t=4m6tWoTXCszvWuI2J3rWjg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

107 :NPCさん :2022/04/16(土) 09:12:24.51 ID:COh5+nsC0.net
>>99
数日前…?

108 :NPCさん :2022/04/16(土) 10:15:47.40 ID:0He/SfQc0.net
>>106
この人の言ってることがまず主語デカすぎる

109 :NPCさん :2022/04/16(土) 10:28:56.88 ID:1xe7ASCE0.net
クニツィアが全部つまらないということはないけど、俺の中の二大何で人気出他のこれ?の一つには入ってるな
ケルティスとウィングスパン

110 :NPCさん :2022/04/16(土) 11:07:01.89 ID:AgItNtFGM.net
ケルトはすきやで
遊んでるのは拡張ばっかだけど

111 :NPCさん (ワッチョイ ff89-Whgw):2022/04/16(土) 11:28:18 ID:pzyL6CfL0.net
ルールがシンプルなのにしっかりジレンマがあるのがクニツィアの良いとこだから、ジレンマ嫌ならそら合わんわな

112 :NPCさん :2022/04/16(土) 12:05:30.68 ID:Q5sH5AQxa.net
最近のトレンドは自分が気持ちよく俺つええええできるゲームってことか

113 :NPCさん :2022/04/16(土) 12:10:47.32 ID:90As7zgo0.net
単純に数年前までインタラクション強目が多かったからその反動じゃね

114 :NPCさん (ワッチョイ 9746-9p3n):2022/04/16(土) 12:26:33 ID:8rly+wPf0.net
>>110
ケルトの拡張って裏面のボード?

115 :NPCさん :2022/04/16(土) 12:53:56.31 ID:exOweTkbp.net
今の時代に評価高いのは
差し合うインタラクション→邪魔にならない交流
苦しいジレンマ→楽しい取捨選択
不快感の排除を重視したデザイン、言い方悪くすれば確かに俺ツエーの比べっこ

クニツィアジレンマを「意地が悪い」と評する人が出るのも別段おかしくはない

116 :NPCさん (ササクッテロ Sp8b-kiE+):2022/04/16(土) 13:03:01 ID:exOweTkbp.net
前スレで「面白くない・つまらないとはっきり言うレビューでないと参考にならない」とかいうレスがあったが
実際つまらないって言うとこうやって大叩きされるんだよな

117 :NPCさん :2022/04/16(土) 13:28:22.91 ID:I+zYB0kZ0.net
これで叩かれてると思うナイーブな感性ならレビュー自体やめたほうがいいな

118 :NPCさん :2022/04/16(土) 13:29:18.46 ID:o5wcY6/W0.net
クニツィアのゲームは総じて『いじわる』って書いたけど、別に叩かれてはいない気がする。

119 :NPCさん :2022/04/16(土) 13:46:37.55 ID:j9xFRxkA0.net
ボードゲームで遊ぶ人の層が広がったのもあるかもしれんね
世代的による好みの推移は老害の自分にはわからん

120 :NPCさん :2022/04/16(土) 14:05:36.44 ID:exOweTkbp.net
>>118
「つまらない」とは言ってないからな

121 :NPCさん :2022/04/16(土) 14:56:26.72 ID:0He/SfQc0.net
BGG100位からなくなったってことから流行から外れてるのは間違いないんだろうが、それとつまらないと思われるかはまた別の話じゃないか?
流行って別に面白さを担保するものではないし

122 :NPCさん :2022/04/16(土) 15:41:19.72 ID:Vxw3Ds52a.net
>>121
最近の流行からすると『いじわる』なゲームと捉えられていたとして、『いじわる』と感じるゲームを面白いとは思わないでしょ。
ゲームのシステム、ジレンマの部分が上手く出来ていることには誰も異論がないと思うが、繋がる先が『いじわる』なのだとすると面白くないと思う。

123 :NPCさん :2022/04/16(土) 15:42:51.17 ID:6XCZKOrv0.net
>>121
クニツィアが終わったとか時代の流れから取り残されたとかの話はそれが大元なんだっけ?
bggランク自体どうかと思うところが多いけど

124 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:17:51.48 ID:J2+C5dVfa.net
>>112
なんだTCGのことか

125 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:20:37.18 ID:ZS4Ro9n0p.net
クロキノール(59位)のギーク人気の秘密を知りたい

126 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:24:36.01 ID:/r8hIxIF0.net
BGGで1000位に入ってればある程度の質は保証されてると思うけどね

127 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:30:39.57 ID:ORtWBaZp0.net
>>122
それはあなたの感想でしかないよね。
いじわるされるだけのゲームならまだしもお互いに仕掛けられるシステムなんだから面白いだろ。

128 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:30:50.64 ID:5z2QjCTE0.net
クニツィアのジレンマって、シャハトみたいに「AかBか、それともCか?」みたいなのじゃなくて
「このカード出したい…けど今出すと他人を利することになるから我慢ガマン…(く、苦しい)」
みたいなのが多い気がする。
プレイヤーに我慢を強いるデザインで、やりたいことをなかなかやらせてもらえない。

129 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:34:22.72 ID:Vxw3Ds52a.net
>>127
それもあなたの感想でしかないのでは?
お互いに『いじわる』を仕掛けるのを楽しめる人と楽しめない人がいる。時代と共に感性は変わってきていて、昔に比べるとそれを楽しめる人が少なくなってきたということだね。

130 :NPCさん :2022/04/16(土) 16:55:57.22 ID:hHn1sVvjp.net
ボドゲカフェで同卓したやつがゴミだったわほんまいらつく
インストしようとしたら「あ〜、どうせ覚えられないからやりながら説明してくれ」とかいうからその要素が出てきたタイミングで説明したら「そんなん聞いてない、それ知ってたらもっと別の戦略取ってたわ〜」とか抜かしてその後露骨に適当にプレイしやがって
なめてんのかボケ

131 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:06:19.11 ID:b4pvEOVD0.net
>>129
ジレンマを楽しめる人が少なくなってるって部分に特に根拠がないからほんとかいなって思ってるんだけど

132 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:10:29.62 ID:Vxw3Ds52a.net
ラ・ラマ・ランドを買おうか迷ってんだけど、クマ牧場が合わなかったらやっぱ合わないよな。誰が両方ともプレイしたことある人おらん?

133 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:14:39.66 ID:Vxw3Ds52a.net
>>131
だってクニツィア売れてないやん。ジレンマというか、『いじわる』を楽しめる人が減ったと言っている。逆に聞くけど最近売れたクニツィアのゲームって何?
BGGのランキングも全てではないけど、まあ、1つの指標にはなるんじゃないの?

134 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:18:01.60 ID:I+zYB0kZ0.net
クニツィア売れてないってどこの世界に住んでるんだ

135 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:22:15.28 ID:Vxw3Ds52a.net
>>134
マイシティ、エルドラド、ウイッチストーン、ニャー、最近出たゲームはみんな叩き売られているんだが、最近出たクニツィアのゲームで絶好調なやつの具体的なゲーム名をあげてくれないか?

136 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:24:49.37 ID:gISmBYRta.net
なんでだよそれ全部売れてるだろアホか

137 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:25:15.35 ID:v7kNisWi0.net
>>135
バビロニアはプレ値よ!

138 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:26:05.31 ID:ORtWBaZp0.net
>>133
君のゲームの面白いかどうかの判断基準ってゲームの販売本数が関係してんの?

139 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:27:15.18 ID:gISmBYRta.net
あーもしかして転売プレ値じゃないと売れてないって判断なの?
すごい基準だな

140 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:28:14.41 ID:b4pvEOVD0.net
>>133
クニツィアのゲームがBGG100位から外れたのは意地悪?なジレンマを楽しめる人が減ったからだ
ジレンマを楽しめる人が減ったと言えるのはBGG100位から外れたからだ
循環論法ってやつだな

141 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:33:47.11 ID:DWffKEum0.net
エルドラド売れてないってことはないだろ、イラスト刷新して売り直したり、
そのうえで拡張出るくらいには好調だしな。しかもBGGで143位だぞ。
これで絶好調でないなんて言われたら、ほとんどのゲームがダメってことになる。

142 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:34:21.06 ID:gG4Nli59M.net
ウヴェよりクニチーの方が好きかな

143 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:47:01.95 ID:qKmRj8Cvp.net
>>130
椅子蹴っても許されるレベル

144 :NPCさん :2022/04/16(土) 17:51:53.01 ID:L0NCXuDWp.net
ボドゲカフェって客がインストするの?
金払って仕事しに行くのか

145 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:00:13.19 ID:Vxw3Ds52a.net
>>140
まあ、何でも良いよ。時代に合わないものは廃れてくだけ。クニツィアジレンマは時代にそぐわない。俺はそう思う。今や演歌は流行らないのと同じ。
クニツィアは今後も絶好調だと思うなら最近の傾向とか、トレンドから、そういった論理展開をしてくれりゃいいけどね。筋が通ってりゃ「そうかもね」って思うよ。

146 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:01:52.50 ID:8rly+wPf0.net
店員が全てのボドゲインストできるわけでもないし

147 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:14:27.01 ID:90As7zgo0.net
持ち込みのゲームだったかもしれないしな

148 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:21:40.51 ID:jMBfFuwca.net
>>130
よく我慢できたな、俺なら表に引きずり出してるわw

149 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:22:44.12 ID:exOweTkbp.net
インストを遊びの一部として楽しめない人は不幸だな
義務感でやっても上手くならんし続かないだろ

150 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:26:27.88 ID:L0NCXuDWp.net
そりゃ聞く方がインストを遊びの一部として楽しんでたら起きなかった不幸だからな

151 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:29:11.59 ID:JGj9EwMF0.net
ロストシティ、バトルライン、ラー、チグリスユーフラティス、モダンアート、ケルトあたりは、面白いし、iOSのアプリも早くからあったんだよね。自分はそれでボードゲームに興味を持つようになった。

でもiOS11のバージョンアップで64bitアプリが使えなくなって様々なボードゲームアプリがそのまま消滅してしまった。マジで残念。

ケルトのアプリができなくなったのは残念ですよ。オラクルもあったのに。

152 :NPCさん (ワッチョイ ff2c-XhrW):2022/04/16(土) 18:31:19 ID:DWffKEum0.net
>>145
最近もRAの新版が出たし、廃れていくとは思えないけどね。
少なくともクニツィアは古典として残っていくような作品だろ。

153 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:38:52.10 ID:0He/SfQc0.net
ケルトのカード版とダイス版はHappyMeepleってサイトでできるけどね

154 :NPCさん :2022/04/16(土) 18:55:04.98 ID:uguKF0aN0.net
話ぶったぎってあれだけど、ブラウザでできるカスカディアのお試しみたいなやつ、初めてやった。
うまくいってるかどうかがなんか分かりにくい気がしたんだけど、そんなもん?
何点ぐらいいくのが普通なんだろう。

155 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:01:22.95 ID:RMJXRasp0.net
あみあみでいろいろ出物があったな
〜1時間前の話だが

156 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:12:47.80 ID:Vxw3Ds52a.net
誰か!ラ・ラマ・ランドの購入を迷ってる俺の背中を押してくれ!

157 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:15:20.01 ID:8rly+wPf0.net
>>151
そういう理由でなくなったのか

158 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:19:44.51 ID:JVLK97xJ0.net
そもそも他人の状況と自分の行動のインタラクトでどうしようか悩むなんて
七並べにすら存在するマルチプレイの基本ジレンマスタイルじゃないの。
逆にどんだけニッチなゲーム求めてんのよ。

159 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:20:56.28 ID:Ea+mQ0pq0.net
>>145
流行りから離れてるって話なら分かるわ。
演歌って例え方も嫌いじゃない。
面白いつまらんってのはやった人の感想でしかない。逆に10年後はクニツィアで埋め尽くされてるかも

160 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:29:25.34 ID:5z0rbnMt0.net
重ゲの「いろんな点の取り方あります」は、もう要らないかな

161 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:39:45.23 ID:Zk72Dlk60.net
>>155
何か掘り出し物でもあった?

162 :NPCさん :2022/04/16(土) 19:47:17.65 ID:2SdtW+CW0.net
プレ値ついてない=売れてないは笑った

163 :NPCさん (ワッチョイ d72c-r2CZ):2022/04/16(土) 20:04:00 ID:tHNN/DV00.net
アレスが5%オフだったけどエラッタの数見てスルーした…

164 :NPCさん (ワッチョイ d72c-r2CZ):2022/04/16(土) 20:11:36 ID:tHNN/DV00.net
アレスのページ落ちたぞ…すげえな

165 :NPCさん :2022/04/16(土) 20:29:14.91 ID:o5wcY6/W0.net
>>162
叩き売られている=売れてない
だったのをいつの間にか変換して笑ってんのね。

166 :NPCさん :2022/04/16(土) 21:04:50.79 ID:2M2csjaD0.net
アレス前評判だけで、中途半端な感じらしいしな
同じくらい時間がかかるなら無印やるわ

167 :NPCさん :2022/04/16(土) 21:08:13.68 ID:5/En5azR0.net
教科書に載った素晴らしいボードゲーム
ナインブレイクプレイ動画です!
是非観てください
https://youtu.be/Uru6WEfOrw0

168 :NPCさん :2022/04/16(土) 21:38:44.71 ID:5YeZCLdGp.net
アレスとレースフォーって、アクションの選択の仕方が似てるだけで、サンファンと似ているっていうのと同じくらい似てないけどな
テラフォのカードコンボの楽しさを、より軽く短い時間で楽しめる調整してて好きだわ

169 :NPCさん :2022/04/16(土) 21:38:59.10 ID:8R6TzxL90.net
転売ヤーなんじゃねプレ値付かないと無価値だし

170 :NPCさん :2022/04/16(土) 22:23:11.11 ID:JGj9EwMF0.net
>>157
64bitアプリでなく32bitアプリでした。
多数のボードゲームアプリが64bit対応ぜずに消滅した。
残念。

171 :NPCさん :2022/04/16(土) 23:48:37.83 ID:QmzYyleEa.net
ボドゲカフェでボドゲ会に誘うのは注意喚起の対象

172 :NPCさん :2022/04/17(日) 00:41:45.82 ID:FZoYC4i80.net
ボードゲームカフェのチャンネルで禁止してるって言ってたぞ

173 :NPCさん :2022/04/17(日) 00:47:15.55 ID:GNrFqmboa.net
ボドゲカフェとか潰れていいぞ

174 :NPCさん (ワッチョイ 9f63-WbxX):2022/04/17(日) 01:53:02 ID:xfIYpNA20.net
カフェはボドゲを始めるきっかけには良いけど
自分でボドゲ買い始めたり人脈ができると必要なくなるんだよね

1人でカフェに行っても遊びたいゲーム遊ぶのは難しいし
友達誘うならクローズの方が何かと便利
品揃えはオープン会の方が最新作が多いし料金も安い

175 :NPCさん :2022/04/17(日) 05:26:11.88 ID:4BySZ2RV0.net
>>171
誘って良いイベントをダメなイベントの境界ってなんだろうな?
オープン会がアウトだとしたら
フリマとかゲムマはセーフなのか?

176 :NPCさん (ワッチョイ 9f42-O2Bl):2022/04/17(日) 08:59:30 ID:RyxjWywT0.net
ボドゲカフェとか行ったことないんだけど、まあ、これも廃れていくものなのかな。

177 :NPCさん :2022/04/17(日) 09:14:04.83 ID:HYovUZ650.net
友人としか行ったことないけどクローズ会の規模が拡張される感じで楽しいよ
おしゃれなとこも多いし
デメリットはお金がかかること

178 :NPCさん (ワッチョイ 9f1d-xmQd):2022/04/17(日) 09:29:18 ID:jOZNQA3F0.net
>>173
>>177
仲良し?

179 :NPCさん :2022/04/17(日) 10:42:20.92 ID:4BySZ2RV0.net
ボドゲのルールに著作権が適用されないせいで
ボドゲカフェで幾ら遊んでもメーカーやデザイナーにお金が行かないのは罪悪感がある
三国殺みたいにクニツィアやカナイセイジらからボイコットされるかも知れんな

180 :NPCさん :2022/04/17(日) 11:40:48.92 ID:0XUo0Eq90.net
メーカーとかデザイナーとか権利的に何らかの発言力をもった人が自分とこのゲームはボドゲカフェで使用禁止って言い出したら、店側は従うのか無視するのか、気になるところではある
権利的にとか法律的にとか強制力が〜とかはとりあえず置いといてな

181 :NPCさん (ワッチョイ 9757-BiOK):2022/04/17(日) 11:46:55 ID:KMh+PJkb0.net
レンタルビデオ屋と同じ末路になるんか?

182 :NPCさん (ワッチョイ 9757-BiOK):2022/04/17(日) 11:47:23 ID:KMh+PJkb0.net
いやあれはVODのせいか

183 :NPCさん (ワッチョイ 1f01-asWC):2022/04/17(日) 11:49:58 ID:UfMfXmLa0.net
箱に課金用のQRコードでも付けて、気に入ったらその場でお金払えるようにでもしたら?

184 :NPCさん (ワッチョイ b721-0oAO):2022/04/17(日) 11:56:48 ID:HYovUZ650.net
よく分からんけどメーカーとボードゲームカフェはそんなに対立してないんじゃないの?
裏ではバチバチなんかな

185 :NPCさん :2022/04/17(日) 12:14:08.16 ID:Rs8Tqy2/0.net
ボドゲカフェ対策なんかするなら転売屋対策にリソース割いてくれ

186 :NPCさん :2022/04/17(日) 12:32:44.33 ID:S1gXIcYG0.net
売ってる側からすれば転売屋だろうと何だろうと買ってくれればいいわけで
ボドゲカフェよりも優良な顧客としか思っていないだろう
とはいえ宣伝効果はあるのでボドゲカフェも十分売り上げには貢献していると思うけどね

187 :NPCさん :2022/04/17(日) 12:56:54.36 ID:8D+LO7l/0.net
>>186
メーカーと関係ない人間が何の根拠もなく適当な事を言うなよ。

188 :NPCさん :2022/04/17(日) 13:03:00.22 ID:Rs8Tqy2/0.net
あいつらは売上に貢献するふりして需要予測狂わせて再販時の在庫の原因作ってるだけでしょ

189 :NPCさん :2022/04/17(日) 13:05:04.91 ID:PaIfAvlQ0.net
日本の作者はどう思ってるんだろう 海外ではボドゲカフェあるのかな

190 :NPCさん (ワッチョイ 9f6d-LTIc):2022/04/17(日) 13:07:11 ID:JO/Y/RX40.net
その一回は同じでも転売屋で定価で買えなくなると
そもそもボドゲ自体を買わなくなる人(趣味を辞める人)が増えるから
業界として先々の販売数に影響するだろ……

ちょっとは推敲して書けばいいのに

191 :NPCさん :2022/04/17(日) 13:17:19.54 ID:c4pcrg520.net
今更halさんのネメシス動画を観たんだけど、
コメントに「4人プレイで3人目が脱落したらゲーム終了」みたいなことが
書かれてるんだけど、そんなルールあったっけ?
俺がルールを見落としてる?

192 :NPCさん :2022/04/17(日) 13:38:55.81 ID:xfIYpNA20.net
ボドゲカフェ自体がボドゲ買う顧客だし
宣伝効果もあるからどちらかというとメーカーの味方じゃないかな

逆にボドゲカフェのワンプレイで満足しちゃうような
底の浅いボドゲは売れなくなるけど、それは作り手の自業自得

193 :NPCさん :2022/04/17(日) 13:44:28.47 ID:l50q0Uz70.net
ボドゲカフェはメーカーから人気ゲームだけ買うわけじゃなく他のゲーム(たいして遊ばれないような)も同時に購入するからメーカーとボドゲカフェは持ちつ持たれつの関係じゃない?

194 :NPCさん (ワッチョイ 9f42-O2Bl):2022/04/17(日) 14:05:02 ID:RyxjWywT0.net
うーん、適切な例えか分からんけど、漫画喫茶がないと出版社は困るのかな。漫画は売れなくなるのかな。そんなことないよな。
いや、公民館で将棋打つ倶楽部みたいのがないと将棋人口が減って廃れていくという例えのほうが適切なのかな。
エンゲームズは確かボドゲカフェでもあるんだよね?まあ、そうなるとカフェはテレビゲームでいうところの体験版を提供する場ってのが適切な例えのような気がしてきた。
体験版で満足するなら買わなくて良いけど、体験版をきっかけに買う人もおるから、って考えるとまあ、トントンなのかな。カフェが儲かって仕方ない利益率の高い商売なら別だけど現状、そんな感じないしね。

195 :NPCさん (ワッチョイ 3710-X/6k):2022/04/17(日) 14:21:31 ID:spj1Mc8z0.net
ボドゲカフェが市町村に1つくらいはあって、商売が成り立つほどプレイヤーが爆発的に増える、
とかでもない限り、現状仲間内なりゲーム会なりで遊ぶしかないんだから、カフェのせいで売り上げ頭打ち
にはならない気がするんだよな

196 :NPCさん :2022/04/17(日) 14:23:20.61 ID:RyxjWywT0.net
昨日から誰も答えてくれないんだが、ラ・ラマ・ランドはオススメなのか?
クマ牧場とパッチワークがダメな自分には合わない気がしてならないんだが、何かこう買いたくなっちゃう感じがある。ちなみにカルカソンヌもダメだ。キングドミノはギリギリセーフ。
誰でも良いんだ。「買えっ!」か「買うなっ!」どっちでも良いんだ。誰か言ってくれ!ラ・ラマ・ランド知らなくても良いんだ!ていうかもう、これを読んでる君がラ・ラマ・ランドを買えば良いんだ!
だからむしろっ!俺が言えば良いのかっ!そこの君っ!ラっ!ラマっ!ランドっ!買えっ!買えっ!買えっ!欲しくなったろっ!買えっ!買えっ!買えっ!えっ?買わないのっ?じゃあ、俺は買うぜっ!そんじゃっ!

197 :NPCさん :2022/04/17(日) 14:24:36.93 ID:eQiKOVo80.net
>>193
ボドゲカフェに微妙なゲーム買う余裕あるのか?

198 :NPCさん :2022/04/17(日) 14:27:22.71 ID:xpj1LoFIp.net
大体のボドゲカフェは町の個人経営の雑貨屋みたいなもんだろ
いくらマイナーな市場とはいえ現状のボドゲカフェごときが市場を動かすほどのパワーはない
人口増えて全国チェーン店をカラオケばりに展開するようになって初めて議論の余地が出る
引き締めは拡大してからするもの

199 :NPCさん :2022/04/17(日) 14:33:23.77 ID:spj1Mc8z0.net
>>196
そこまで気になってるんなら買っちゃいなよ

200 :NPCさん :2022/04/17(日) 14:34:26.35 ID:c4pcrg520.net
>>196
そこまで考えてるなら購入一択かな。
考える余地はないかと。

201 :NPCさん :2022/04/17(日) 15:09:38.92 ID:rpHxEHuF0.net
>>148
ボドゲオタクがそういうこと出来るの相手が小学生とかじゃないw

202 :NPCさん :2022/04/17(日) 15:33:15.13 ID:vLfIyVBgp.net
結局常連同士で集まって遊んでるだけで
カフェもサークルも違いはほとんどないからな現状

203 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:02:29.30 ID:6XTNxKfA0.net
>>191
ルール間違えたまま動画上げてても何も言わないからちゃんと自分でルルブ見て考えたほうがいいぞ

204 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:03:23.17 ID:AhUNP5TG0.net
ルールどうがとかはたまに間違えてるから説明書は絶対全部読んだほうがいい

205 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:05:31.14 ID:l50q0Uz70.net
>>196
他人に言われないと買うか買わないか決められないゲームは大概いらないゲーム

買え

206 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:24:38.23 ID:IQeaHd1za.net
>>205
うむ。インカの黄金をポチったわ。

207 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:28:57.22 ID:DuqjBV5G0.net
>>203
コメントされて逆ギレすることもあるけどな

>>196
AとBどちらのゲームを買うか悩んでAを買ったとしても、そのあと結局Bも買う。それがボードゲーマー。

208 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:42:00.45 ID:nMXHpMgAr.net
>>191
日本語版の説明書確認してみたけど
どこにもないと思う
単に勘違いしてるんじゃないかな

209 :NPCさん :2022/04/17(日) 16:51:05.27 ID:PaIfAvlQ0.net
>>191
イントルーダーが1人なってるから3人の人間しかいないってことかな

210 :NPCさん :2022/04/17(日) 17:27:34.59 ID:IQeaHd1za.net
>>207
今までに買おうか迷って保留にしてるゲーム達。いつか全部買いたいんだけどな。
センチュリーニューワールド、チャーターストーン、タペストリー、サガニ、メルフ、アルママータ、ヴァンパイアクイーン、モルタールの入口、ファラオン、アンマッチド、ステラ、ニュートン拡張同梱、宝石がいっぱい、オーディンの祝祭、ハラータウ、サグラダ、ハイパーロボット、宝石ゴンゴン、ぬくみ温泉繁盛記、cubitos、キャリコ、バニーキングダム、スコットランドヤード、ファウナ、マジックメイズ、メナラ、ヌースフィヨルド、ラ・ラマ・ランド、パンデミックレガシー

211 :NPCさん :2022/04/17(日) 19:30:25.39 ID:c4pcrg520.net
>>203、208、209
どうやらhalさんの勘違いのようだね。
スッキリした。
ちなみに俺は彼の動画をありがたいと思っている。
無償の善意とは思わんが結構参考になるからね。
だからルールを間違えても何とも思わん。
頑張ってほしい。

212 :NPCさん :2022/04/17(日) 19:32:14.57 ID:c4pcrg520.net
>>210
わかるわ。
俺もオーディンとアグリコラはずっと迷ってる。
特にオーディンはテーマがはまらんのよね。
パズルはおもろそうなんだが。

213 :NPCさん :2022/04/17(日) 19:39:18.21 ID:xfIYpNA20.net
迷うくらいなら買わずにどうしても欲しくなった時に買えばいい
その時に多少のプレ値がついてたとしても
定価で買ったボドゲを3桁以上積むよりは健全だし安上がり

214 :NPCさん :2022/04/17(日) 20:17:27.27 ID:l50q0Uz70.net
>>213
(俺への当てつけか)

215 :213 :2022/04/17(日) 20:41:12.00 ID:xfIYpNA20.net
>>214
手遅れになった自分への戒めというか願望

216 :NPCさん (ワッチョイ 1fcf-X/6k):2022/04/17(日) 20:46:41 ID:gNHa7gmf0.net
新しいの買う前に、まずは積んでるボドゲをプレイしような

217 :NPCさん :2022/04/17(日) 21:41:45.78 ID:fVBnicM80.net
投げ売りされてる重ゲーでおすすめない?
ブラックアウト香港みたいな

218 :NPCさん (ワッチョイ ff1f-NJFV):2022/04/17(日) 22:07:44 ID:QsrFVn0w0.net
>>210
宝石がいっぱいとか宝石ゴンゴンとかを
このスレで目にするとは思わなかった
さては、お子さんがいるのか?

宝石がいっぱいは簡単にできて面白いけどな

219 :NPCさん :2022/04/17(日) 22:31:26.67 ID:iCrpvuCR0.net
ボードゲームやカードゲーム中心にやっていこうと思ってチャンネル開設しました!
ボドゲ初心者なのでまずは簡単なボドゲをやりつつ徐々に本格的なボードゲームもやっていこうと思ってます😄

おすすめのボードゲームがありましたらコメントで教えてください。

https://youtu.be/LizyIbuMUwU

220 :NPCさん :2022/04/17(日) 22:57:05.43 ID:f6kuit9D0.net
インサートやカードスタンドなどの周辺機器に拘りたくなっています。
通販でふるりん本舗さんぐらいしか見たとこないんですが、他に品揃え豊富なお店があれば教えていただきたいです!

221 :NPCさん :2022/04/17(日) 23:26:21.85 ID:oe5b184v0.net
電力会社に超ハマってるんだけど、何が面白いのかうまく説明できない。フリーゼの他の作品はむしろ苦手だし陣取りとか競りが好きなわけでもない。
電力会社好きな方がいたら、魅力を言語化して教えてほしい。スレ違いだったらごめんなさい。

222 :NPCさん :2022/04/17(日) 23:55:39.99 ID:RyxjWywT0.net
>>220
Etsyでググってみて。

223 :NPCさん :2022/04/18(月) 00:05:48.41 ID:OO/Qa5i/0.net
>>221
ずっと先頭を走る事が出来ないゲームだから、途中息を潜めて溜めた力を開放して一気に捲くって勝つというしてやったり感を味わえる所とか?

224 :NPCさん :2022/04/18(月) 00:19:16.68 ID:ZRXVTY1ta.net
>>218
いるよ。ちなみに、きらめく財宝、ドラゴミノ、犯人は踊る、じゃんけんゴリラ、サンリオスポーツフェスタ、ゾンかま、ねことねずみの大レース、この辺りは受けが良かったよ。

225 :NPCさん :2022/04/18(月) 01:28:08.08 ID:uW71oC1h0.net
>>222
etsy見てたら沼すぎるよね

226 :NPCさん :2022/04/18(月) 02:02:27.87 ID:OKgM0dsR0.net
昨日初めて家族と海底探検やってみたんだけど、「ルールムズい」「チップ取るとサイコロの目からチップ数引かれるのが意味わからん。戻れねぇじゃねえか」「サイコロ2個じゃぜんぜん先まで進めない」と非難轟々だった...悲しくなってしまったよ。

227 :NPCさん :2022/04/18(月) 07:08:55.99 ID:uW71oC1h0.net
海底探険で非難轟々だとほとんどのゲーム無理なんでは…
なんじゃもんじゃなら大丈夫か

228 :NPCさん (ワッチョイ b715-C078):2022/04/18(月) 07:23:01 ID:Bu6PG0Rr0.net
人生ゲームそのままの感覚で遊ぶとつまんないからな
そういう人にはもっとジレンマ緩くて楽なのでないと

229 :NPCさん (ワッチョイ 9f42-O2Bl):2022/04/18(月) 07:44:41 ID:7hqHLc5T0.net
>>225
board game cliip は良いよ。
とりあえず、好きなゲームで検索してみれば良いよ。

今度デューンインペリウム買うんで
これか
https://www.etsy.com/jp/listing/1084960447/dune-imperium-meeple-sticker-upgrade-kit?ref=cart
これを
https://www.etsy.com/jp/listing/1192508660/dune-imperium-upgrade-kit-decals-for?click_key=00b9e9838368f20d4f02730acbf46590af193417%3A1192508660&click_sum=e37e28cf&ref=lp_rv-4
買おうと思ってるけど、どっちが良いんだろうか。思いきってアップグレードトークンを、、、いやいや。。。

230 :NPCさん :2022/04/18(月) 07:49:16.68 ID:+Jvyd4qpa.net
>>226
犯人は踊るが良いと思うよ。

231 :NPCさん :2022/04/18(月) 08:53:18.01 ID:ARWAsEHk0.net
バイキングシーソー は分かりやすさとジレンマを両立できてていいと思う

232 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-xmQd):2022/04/18(月) 09:03:58 ID:tdXknHxHa.net
オインクがNFMな自分が家族姻族とボードゲームで遊ぶとき
4人ならブロックスかウボンゴミニ、2人ならガイスターかクアルト、5人以上ならハゲタカのえじきと決めてる
非ボードゲーマーかつ年齢幅が大きい層にはシンプルなゲームのほうが外れないと思う
ゲシェンクやピッグテンでも合わない人はいたから、とにかく単純なルールのを持ってくことにしてる

233 :NPCさん (アウアウクー MM8b-jQ1Y):2022/04/18(月) 09:18:07 ID:Pfut6TRlM.net
ごいたも大会やってるぐらいだし、ゲムマも無事に開催できれば、
withコロナの世界になって行くんかな

234 :NPCさん (ワッチョイ ffa6-fNw1):2022/04/18(月) 09:33:21 ID:Ni7VKqRF0.net
>>226
トマトマトとか、もっとわかりやすいモノから入るのがいいんだろうか

235 :NPCさん :2022/04/18(月) 09:57:21.71 ID:Q0/Fu6R10.net
実際にやったのだと神経衰弱って説明できるナナはやっぱり受け入れられやすかったな
最悪足し引き7になっても勝ちってルールが把握できなくても3セット取れば勝ちだから勝負になってた

236 :NPCさん :2022/04/18(月) 10:19:57.79 ID:4oRKN6DO0.net
>>224
うちは今ドラゴミノ、すすめコブタくん、レシピ、Maxが特にお気に入りやわ
きらめく財宝は他所でやったけど、宝石がキラキラしてるから尚更子どもは好きよな
自分はにわとりのしっぽ、ねことねずみの大レース、魔法のラビリンス、おばけキャッチ、センチュリーゴーレム等を買おうか悩んでるところ…

237 :NPCさん :2022/04/18(月) 10:25:52.81 ID:8t076I7r0.net
>>233
日本と中国以外はwithコロナの世界やし近いうちにになるやろ

238 :NPCさん (ワッチョイ 772c-C+gE):2022/04/18(月) 11:18:52 ID:Hunq1z8k0.net
よく行く店でサンプルとしてクアルトが置いてあるんだけど見かけるたびに色でプレイヤーごとにコマを分けてあったりいくつかのコマが逆さまに使われた形跡があるんだよな
色はまだ勘違いしそうなものと理解できるんだけどあのコマ逆さに使うかね

239 :NPCさん :2022/04/18(月) 11:47:57.49 ID:Xi6cj0/s0.net
この2年くらい低学年の子たちとかなりボドゲ してるけど、子供は、こっちのやりたいことをやろうとすると違う方で良くないことがある、的なジレンマは楽しめないこと多いね。
上にもあったけどゲシェンクはイマイチ。
大きなマイナスを取らされるみたいなポイントがなるべく少ない方がいいぽいね。

ナナ、ドメモ安定。
ザ キー概ね好評。
バッティングだとスーパーキャットがかなり良い。
きらめく財宝はもっと小さいときに重宝した。
いまだ日本に入ってこないけどドブル360とかドブルXXLも盛り上がるよ。
一号線で行こうは上手くいかないストレスが上回っちゃうこともある様子であまり稼働できず。
ディクシット、ピクチャーズあたりも好評だけど、凹んだら逆転しにくいから負けてる子は得点ボーナスとかすると良いかな。

直近だと探してたバケツキング3Dが手に入ったのでやるの楽しみ。
子供と遊べるゲーム情報たくさん知りたいわ

240 :NPCさん :2022/04/18(月) 11:49:55.31 ID:Xi6cj0/s0.net
こっちのやりたいことを、って分かりにくかったな→自分の1番やりたいことを、かな

241 :NPCさん :2022/04/18(月) 11:52:01.54 ID:Pfut6TRlM.net
>>237
こういう状況でも恐れずにイベント開催してくれる皆さんには頑張って欲しい

242 :NPCさん :2022/04/18(月) 11:54:31.68 ID:Xi6cj0/s0.net
>>236

にわとりのしっぽは1人がドカンと勝ってしまいがちなので意外と稼働できないかも。大人が手加減して遊んであげる、って形なら楽しいかもね。

魔法のラビリンスは、毎手番必ず失敗するゲーム、失敗を積み重ねてゴールするタイプだからストレス高めかも。

おばけキャッチはすぐ買っていい。子供めちゃ強くなる。

243 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-O2Bl):2022/04/18(月) 12:07:40 ID:+Jvyd4qpa.net
>>236
にわとりのしっぽはウチではダメだった。記憶力の良い子が全部覚えて無双してしまって酷かった。
そのラインナップだと、センチュリーゴーレムは多分、まだ少し早いと思う。

244 :NPCさん :2022/04/18(月) 12:19:50.95 ID:P/NPfVYv0.net
5本のキュウリがうちでは稼働率多いな

245 :NPCさん :2022/04/18(月) 12:30:23.68 ID:4oRKN6DO0.net
>>239
>>242
ナナやドメモはよく聞くな
ドブル360とかあるんか、知らなかった

ゲーム情報めっちゃ参考になるわ、ありがとう
やっぱり、おばけキャッチは買うことにするか

246 :NPCさん :2022/04/18(月) 12:37:13.87 ID:4oRKN6DO0.net
>>243
にわとりのしっぽ、そうなんか…
これは保留かなー
センチュリーシリーズが前から気になってて、ゴーレムやったら子どもがもうちょい大きくなったら楽しめるかなぁと思ってな
アドバイスありがとう

247 :NPCさん :2022/04/18(月) 12:42:00.89 ID:ezoq+MXOM.net
ナナは個人的には一家に一個レベルでいいと思う。
カード立てに立ててやると特別感出て子供たち喜ぶよ。
4本入りのだと6人でやるには2セット買わないとだけど。

248 :NPCさん :2022/04/18(月) 16:37:34.57 ID:4oRKN6DO0.net
>>244
5本のきゅうりも気になってたやつやわ
まだうちの子には早いかなーと思っていたが、数字好きやからいけるかな

>>247
そんなにええのか、ナナ。
カード立ては4つあるから大丈夫と思うが
購入候補に入れておくか

249 :NPCさん :2022/04/18(月) 17:17:02.61 ID:P/NPfVYv0.net
>>248
数好きならいけると思うよ 最後に勝っていけないを何回も言ったけど
子供上手になってキュウリ漬けにされるわ

250 :NPCさん (ワッチョイ ff2c-x/nP):2022/04/18(月) 17:35:14 ID:liH9MjtN0.net
カスカディアここでも言われてたけど確かにソロプレイ感強いなあ……
というか一人でやっても四人でやってもプレイ感全く変わらなくない?

251 :NPCさん :2022/04/18(月) 18:33:33.74 ID:qCYxDrry0.net
最近はそういうのが流行りなんでしょ
個人的にはインタラクションの無いボードゲームの何が楽しいのかわからんが
それならソロゲーやるわと思ってしまう

252 :NPCさん :2022/04/18(月) 19:06:13.85 ID:4oRKN6DO0.net
>>249
キュウリ漬けに草生えたわ
これも買いたいなぁ
教えてもらえて良かった、ありがとう

253 :NPCさん :2022/04/18(月) 19:48:32.41 ID:6BAwoMOKa.net
昨日海底探検で非難されたと書いた者だが、助言してくれる人沢山いて嬉しいけど家族にボドゲ勧めるのは疲れたから辞めるよ。興味ない人間を誘ったのが間違いだった。
一人用ゲームもいろいろあるみたいだしBGAにも興味出てきたしね。

254 :NPCさん :2022/04/18(月) 20:31:05.72 ID:dekRk9LM0.net
子供とボドゲ出来るようになったらいいねぇ
自分のとこはそろそろと思っているのだけど、おばけキャッチかドブルかでちょっと迷ってる
どっちがハードル低いかな?

255 :NPCさん :2022/04/18(月) 20:41:02.18 ID:Xi6cj0/s0.net
うちは1番最初は、ブンブンかくれんぼ、おばけの試験カードゲーム、きらめく財宝、なんじゃもんじゃ、リングディング(記憶ゲーとしてもいい)あたりを良くやってた。
おばけキャッチもそのあとすぐくらいから出来てたかな。
ドブルは360とかしか持ってないけど、どっちからでも大丈夫では。

おばけの試験カードゲームは記憶ゲーのなかではかなり楽しいと思う。ビッグサイズ版が出てくれたら嬉しいんだが。
ブンブンかくれんぼは何気にクニツィア。よくできてる。

256 :NPCさん :2022/04/18(月) 20:47:43.67 ID:9N5riOiU0.net
無理に遊ばせても逆に拒否反応出るし、相手も付き合ってあげてる気持ちになるからそれが良いと思う
一人で遊んでて、興味示したりしたらまた次のチャンスだね

257 :NPCさん :2022/04/18(月) 20:49:18.42 ID:QX7CIoGP0.net
>>254
ドブルはキッズ用があるよ。絵柄が少なくて恐竜とかになってる。

258 :NPCさん (ワッチョイ 9746-9p3n):2022/04/18(月) 21:01:03 ID:P/NPfVYv0.net
ドブルやってからおばけキャッチの順でやったね
どっちからでもいいと思う

259 :NPCさん :2022/04/18(月) 21:41:37.56 ID:i7i9WV+g0.net
獅子のあぎと、まだちょいちょい予約追加入れてるな

260 :NPCさん :2022/04/18(月) 22:26:23.10 ID:4oRKN6DO0.net
>>254
お子さんは何歳くらい?
うちは幼い頃、最初にキーナーメモリーのメモリーカードで遊んでから、BLINKカードゲーム、協力ゲームのMax、カタミノ、ブロックス等を楽しむようになったかな

261 :NPCさん :2022/04/18(月) 23:17:47.60 ID:02uwaUBwd.net
ボドゲ初心者ですがこれからいろんなボドゲのプレイ動画を投稿していこうと思ってますので、宜しければご視聴、チャンネル登録お願いいたします。

https://youtu.be/67ndFERLGWs

262 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-0oAO):2022/04/18(月) 23:22:51 ID:l9GkWu1Na.net
アンファゾマブルもエラッタあるのかよ。
流石のアークライト様ですね。
予約販売限定にして回避不能状態にしてからの不良品…しかもゲームボードのエラッタ!ゴミ品質過ぎる

263 :NPCさん (ワッチョイ 1f01-asWC):2022/04/18(月) 23:27:54 ID:i7i9WV+g0.net
1つだけやん
頑張ったと褒めてやれよw

264 :NPCさん (ワッチョイ ffdc-HGvZ):2022/04/18(月) 23:41:10 ID:690+4wT+0.net
>>263
エラッタしてほしくないのはボード、カード、説明書の順だからね。
ボードは大罪ですよ。

265 :NPCさん (ワッチョイ b7ef-EdYG):2022/04/18(月) 23:41:41 ID:fFiXvrpT0.net
アンファゾマブルのボード、テキスト400文字もないのによくエラッタ仕込めるよな

266 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:27:48.28 ID:yWu4EdeV0.net
だからあれほど原語版を買えと……w

267 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:28:24.78 ID:dv/l3WUD0.net
ここでエラッタの内容を報告すんのはまあ、良いんだけどさ。
「アークライトは許せん!」とか「ホビージャパンはアホだ!」みたいなクレーム文を読まされても困るがな。どうして欲しいんじゃい?
「俺もアークライトは許せん!」みたいなのを期待してんのか?それがここに100集まったとこで何にも意味ないやろ。
「エラッタ不可抗力派」と「エラッタ絶対許さんマン」の戦いも見飽きたわ。どうせ結論が出るわけねえし。

268 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:32:08.30 ID:3H5tsh2S0.net
正直もうその反応までワンセットになってる感じでひとかたまりに見える

269 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:34:37.73 ID:dFp2hHVJ0.net
ボードにまでエラッタあるって酷いな
避けて正解だったわ

270 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:34:46.83 ID:sC39gHHA0.net
254です。
みなさんありがとう。
うちは今4歳。
チェックできてないのも紹介してもらったので参考にさせていただきます!

271 :NPCさん :2022/04/19(火) 00:48:39.48 ID:9uBoRDlo0.net
まー以前から金払ってるから完璧な日本語版じゃないと不良品だ!と叫んでる人いるからなー
気持ちはわかるけど、正直じゃぁ日本語版買うのやめればとしか思わない、もう毎度のことなのに学習しないな

272 :NPCさん :2022/04/19(火) 02:41:09.09 ID:XwanwTaN0.net
完璧とか無理でしょ、だけどその後の対応がどうかってところじゃないの
アグリコラcデッキみたいなのは困るし

273 :NPCさん :2022/04/19(火) 05:55:54.55 ID:yWu4EdeV0.net
BGGのトップ100圏内のゲームに限定して
原語版、独→英版、英→他国版、独→日版、英→日版のそれぞれの初版のエラッタ率ってどのくらい差があるんだろうね?
知ってる人いてる?

274 :NPCさん :2022/04/19(火) 06:40:09.59 ID:ZYdYkR7Y0.net
アンファゾマブルはあとでボードの対応をしてくれればいいわ
対応しなかったり受付期間が短すぎたら批判されても仕方ないと思う

275 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:01:28.19 ID:ZafSin4P0.net
>>267
私の望みはただ一つなのです。
アークライト製品は完全日本語版と名乗るのをやめてほしい。これからは日本語版と表記して欲しいのです。

276 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:07:32.46 ID:9uBoRDlo0.net
それやめたところで何が変わるの?

>>274
ボード交換なんてないと思うよ、Duneも交換ないでしょ

277 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:07:41.01 ID:ybzhBxnza.net
>>274
過去にボードの対応をしてくれたことってあるのかな。あんまり聞いたことない気がするけど、そんなことない?デューンインペリウムもボードの間違いあるらしいから少し気にしてんだよね。
批判はまあ、ここでしても意味ないからツイッターでやって賛同者がリプライしたほうが、少しでも意味があるんじゃないかなとは思う。あるいは公式ツイッターに突撃しても良いんじゃない?

278 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:11:28.93 ID:ybzhBxnza.net
>>275
望みを叶えたいなら、アークライトに直接言うなり、ツイッターなり、もう少し影響力のある場所でやったらいいんじゃない?
表記を変えればエラッタはオッケーってなるその感覚はごめん、正直、よく分からない。

279 :NPCさん (ササクッテロ Sp8b-C078):2022/04/19(火) 07:27:28 ID:eJvYv9n7p.net
ツイッターでわめいたところで意味はない。何年やってんのよ
一斉にエラッタボード送りつけて交換要求すれば抗議にはなるんじゃね

280 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:49:19.06 ID:ZafSin4P0.net
>>278
別に表記変えたらエラッタして良いなんて一言もいってないが?
アークライト製品からエラッタが無くなるような事がないのは分かってるんだよ。
完全日本語って名乗ってるのおかしくね?ってだけ

281 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:55:23.81 ID:eJvYv9n7p.net
「望みはただ一つ」って言ったじゃんw

282 :NPCさん :2022/04/19(火) 07:57:33.89 ID:6mgPy7Vr0.net
完全日本語版には、ミスがないという意味は含まれてないよ
一部(マニュアルやカードシール)だけでなく、箱やその他コンポーネントも全部日本語表記だよくらいの意味だし

283 :NPCさん :2022/04/19(火) 08:12:40.70 ID:d3GSMvDhp.net
再び文化を取り戻すのだ

284 :NPCさん :2022/04/19(火) 08:24:24.55 ID:ybzhBxnza.net
>>280
はあ、完全日本語版ってどういう意味なの?

100%誤訳のない完璧な日本語を使ってますよって意味なの?君なりの解釈を教えて下さいな。

285 :NPCさん :2022/04/19(火) 08:28:56.79 ID:Yh+ySjzUa.net
完全日本語版という表記に粘着力するやつの日本語が完全なのか、という命題について

286 :NPCさん :2022/04/19(火) 08:34:40.40 ID:o1oZbnXc0.net
>>280
すごくアスペくさい

287 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:12:45.70 ID:/bbi4tq00.net
HJ「ウチは完全ってつけてないからセーフ」

288 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:16:37.14 ID:AsEUv5X5a.net
一部、変な漢字が混ざってるデューンインペリウムの事か!

289 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:18:11.20 ID:92mVBW+K0.net
このスレのことはよく知らんけどスレの雰囲気を良くしたいってのなら愚痴は愚痴スレにって誘導があってもいいのかもしれない

290 :NPCさん (ササクッテロ Sp8b-C078):2022/04/19(火) 09:26:12 ID:eJvYv9n7p.net
総じて構ってちゃんだから
スレ分けても人の多い本スレに寄ってきちゃうのだ

291 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-xmQd):2022/04/19(火) 09:28:21 ID:Yh+ySjzUa.net
>>289
この板の愚痴スレってTRPGネタばっかりだし、痰壺と違って反論やマウンティングがひどいからすぐに出戻ってきそうな予感…

292 :NPCさん (ワッチョイ ffdc-0oAO):2022/04/19(火) 09:28:23 ID:ZafSin4P0.net
>>284
完全って意味分かるか?
? (形動ナリ・タリ) 必要な条件、要素などがすべてそろっていること。不足や欠点が無いこと。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
欠点ありまくりやん。

エラッタの話題って擁護勢がワラワラ湧いてくるから好き。

293 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:41:22.82 ID:FC2daLlY0.net
引くに引けなくなってるね

294 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:44:36.36 ID:iczGueWLa.net
まーポジティブな話題とネガティブな話題どっちがいいかと言われたらポジティブな方がいいとは思うけど
ネガティブな話題は一切禁止というのもデストピア感高いな

295 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:45:04.89 ID:92mVBW+K0.net
>>290
まあそれも分かるけど、あえて誘導を無視する人ってことなら対処が少し楽になる効果もあるからさ

296 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:50:41.68 ID:mrygcJqC0.net
ファイユームって2人でも楽しめる?
ネットワーク構築っぽいから気になる

297 :NPCさん :2022/04/19(火) 09:56:24.00 ID:2ZaJ4wBx0.net
釣ってるぜアピールは恥ずかしいな〜

298 :NPCさん :2022/04/19(火) 10:07:12.21 ID:XwanwTaN0.net
ボード交換ってルート拡張:さざめく河のけだもの軍記でやってたはず

299 :NPCさん (オッペケ Sr8b-mCHC):2022/04/19(火) 10:34:05 ID:UCHO4hjwr.net
>>277
ルートは交換してくれた

300 :NPCさん :2022/04/19(火) 11:07:23.29 ID:Nmgpx2Fu0.net
交換対応しようとしたところで、今は中国のロックダウンで印刷系はめっちゃ時間かかるんじゃねーかな?

301 :NPCさん (ワッチョイ 9746-9p3n):2022/04/19(火) 11:33:03 ID:bhuGYn2e0.net
したところでコロナで遅いと言っても 何やかんや諦めろって言いそう

302 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-O2Bl):2022/04/19(火) 11:42:03 ID:ybzhBxnza.net
>>292
なるほど、それが君の解釈なんだね。

アークライトが使っているのは「パッケージ・ルール・コンポーネントのすべてのテキストが残さず日本語化されている日本語版」って意味でしょ。

このスレで完全日本語番が「100%誤訳のない日本語版」って意味で使っている人は君以外にいるのかな?もしかしたら、君はマイノリティなのかもしれないよ?その可能性はないの?

303 :NPCさん :2022/04/19(火) 11:44:05.83 ID:bhuGYn2e0.net
ないだろ

304 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:00:37.66 ID:oF/BYCcba.net
bitokuの日本語版って出るんかな

305 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:25:46.61 ID:ybzhBxnza.net
>>303
ああ、そうなんだ。

じゃあ、アークライトに完全日本語版って100%誤訳のない日本語版って意味で使ってるんですか?って聞けば良いんじゃないの?

306 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:29:59.65 ID:z5gO9vDcr.net
>>302
上の話を出すならデューンインペリウムはボードに中国語だから日本語版ですらないやろw

307 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:31:33.09 ID:bhuGYn2e0.net
言い方をメモしとくわ

308 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:37:29.23 ID:ybzhBxnza.net
>>306
そうだね、そうアークライトに言えばいいんじゃない?ここに書き込むのは無意味じゃないの?

309 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:43:15.36 ID:eJvYv9n7p.net
>>296
2人プレイも人気ある
3〜4人時とはセオリーがだいぶ変わるが、まあどのゲームもそうだろう

ネットワーク構築として見るとけっこう独特
ネットワーク開発で拡大再生産するわけではないので
流れによっては道路全く作らないで勝つ、とかが十分にありうる

310 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:43:18.61 ID:bhuGYn2e0.net
いつものパターンで今回は1人か

311 :NPCさん :2022/04/19(火) 12:45:17.86 ID:oVS3gi9sM.net
id:ybzhBxnza 臭すぎやろ

312 :NPCさん :2022/04/19(火) 13:17:32.92 ID:qifW0BS20.net
でたー、都合が悪い場合の常套句、ここに書き込むのは無意味
「Twitterでやれば?」とか、矛先交わすやつは色んなスレにいるけれどもw

313 :NPCさん :2022/04/19(火) 13:22:39.47 ID:e5obHppA0.net
単発のみじめさよ

314 :NPCさん :2022/04/19(火) 13:28:21.05 ID:r08fLjWIa.net
>>302日本語版でも基本的に内容物全部が間違いなく日本語化されてるのが普通だと思ってる。
そりゃ人間の行う事に100%なんて事がないのは知ってる。
けど、間違い多すぎるし、ゲームボードは間違わないでもらいたい。
1万以上払って買うわけし

315 :NPCさん :2022/04/19(火) 14:17:29.97 ID:qh4hu3nX0.net
う〜ん懐かしい
大昔、バトルラインの日本語版出た時、このスレで
カードテキスト英語のままじゃねーかどこが日本語版やねんってこのスレで愚痴ったら
それが「日本語版」と「完全日本語版」の違いじゃって言われたっけ

316 :NPCさん :2022/04/19(火) 14:19:46.59 ID:mrygcJqC0.net
>>309
拡大はしない感じか
ありがとう!

317 :NPCさん :2022/04/19(火) 15:38:40.25 ID:XeCKk3wZp.net
ここで書き込むのは無意味、なんて言い出されたらセール情報かテンプレ質問くらいしか書き込めないな

318 :NPCさん :2022/04/19(火) 15:54:24.54 ID:2zqK2eIya.net
意味のあるなしを誰が判断するのか
要は俺が気に入らないから書き込むなってのを理屈っぽく言ってるだけよな

319 :NPCさん :2022/04/19(火) 16:24:05.28 ID:8zMBq/vAp.net
エラッタでここまで盛り上がれるなら専用スレでも立ててやったらいいんじゃねーかな?思う存分
分離してて纏まってる方がアークライトやHJも監視しやすいんじゃね?

320 :NPCさん :2022/04/19(火) 17:33:30.66 ID:HYmS1Accp.net
エラッタ絶許マンはここで悪意をばら撒くだけで実際に行動しようとしないから嫌いだわ
スレ民にとってもメーカーにとっても有害物質である自覚をもって欲しい

321 :NPCさん :2022/04/19(火) 17:34:49.62 ID:qifW0BS20.net
ボードゲームについての便所の落書きなんだから、好きにやればよろし

322 :NPCさん :2022/04/19(火) 17:36:35.55 ID:ixyompc+d.net
不良品の文句くらい言わせてやれよw
自治厨って、おフェミみたい

323 :NPCさん :2022/04/19(火) 18:01:13.13 ID:vxLuQzAp0.net
まあ、ここに言う前に投稿フォーラムで言ってくれよ感はある。
言ってもかなりの間対応してくれなかったりすることあるから、
結局ここでそれを言うしかなくなったりするけど……

324 :NPCさん :2022/04/19(火) 18:23:57.62 ID:XwanwTaN0.net
メーカーの投稿フォームとか無駄な手順ふますわりにカスみたいな返答か対応しかしない
実際の行動って他になにがあるの?

325 :NPCさん :2022/04/19(火) 18:30:22.85 ID:9uBoRDlo0.net
今度のゲムマ全員不参加ぐらい強烈な抗議行動でもやれよ

326 :NPCさん :2022/04/19(火) 18:36:10.97 ID:B7lLL/Whd.net
しょーもない誤訳の山がロールステーションの閉店に繋がってると思えば少しは気も晴れないかな

327 :NPCさん :2022/04/19(火) 18:44:58.88 ID:Lnyjsrkz0.net
そもそもが便所の落書きの5chでなにいってだって感じ

328 :NPCさん :2022/04/19(火) 19:08:38.13 ID:2ZaJ4wBx0.net
便所の落書きといえど、ここしか声を上げる場所が無い人からしたら議事堂よ

とはいえ暴言並べるだけだからテニスコートになる事は無いけどな

329 :NPCさん :2022/04/19(火) 19:21:37.15 ID:ZAgNUWXy0.net
自分なんかはまあボードゲームせっかくいい趣味なのに愚痴で埋まるのももったいないなと思うだけだけどね
エラッタは普通に嫌だけど

330 :NPCさん :2022/04/19(火) 19:48:36.69 ID:ybzhBxnza.net
>>324
・無料の掲示板を借りてエラッタ情報を集積できる場所を作る。今時はwikiなのかな?
・エラッタが出たら上記をツイッターで拡散
・誰かが主催になってエラッタ大賞を開催する

まあ、上手くいくか分からんけど、人目に触れる場所で広く拡散するようにすれば、企業としては対応せざるを得ないんじゃないのかな?もっと良いアイデアあるならそれで良いと思うけどね。

331 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:01:01.60 ID:LPIsfzk10.net
今回はエラッタはエラーじゃないおじさん出ないのか

332 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:01:43.20 ID:lnm3LvMO0.net
ボドゲが趣味だがやる相手が少ないぼっちおじさんが多数常駐してるからしゃーない

333 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:11:25.39 ID:XwanwTaN0.net
>>330
・誰かが主催になってエラッタ大賞を開催する
エラッタをTwitterで拡散してる人は見かけるけど
今年のエラッタ大賞とかはあんまり見かけないな
コンシューマのクソゲー大賞みたいにあんまりにひどいやつはそういうのがあっても良さげだな

334 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:22:56.99 ID:rZOta4xq0.net
デジタルゲームと比べて市場規模も参入企業も全然少ないのに
エラッタ大賞なんて揶揄されるようになったら萎縮して企業側が撤退するリスクがあるんじゃね?

市場規模が小さいから企業側も消費者を馬鹿にして
ミスしてもエラッタを出せば済むとタカをくくってる可能性もあるけど

335 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:42:49.81 ID:7iqdy33P0.net
クソゲー大賞は半分ぐらい愛だけど、愛の欠片もないエラッタ大賞なるものを同列に語れるわけもなく

336 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:44:05.79 ID:Dk/HaaHld.net
無能なやつほど余所には完璧を求める典型

337 :NPCさん :2022/04/19(火) 20:55:45.32 ID:XwanwTaN0.net
エラッタをなくせというよりエラッタあっても交換するなり対応しろとは思うけどね
それさえも言って萎縮するなり撤退する企業なら消えても仕方ない気もするが

338 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-elYS):2022/04/19(火) 20:56:57 ID:gyzUBNmF0.net
逆に最近のアークライト産の話題作で
エラッタなかったのってなに?

339 :NPCさん (ワッチョイ 1724-AfOb):2022/04/19(火) 21:02:30 ID:dFp2hHVJ0.net
そもそもそんなものはほとんど話題になってないのでは

340 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-O2Bl):2022/04/19(火) 21:08:07 ID:fmOXWA4Pa.net
>>334
真の絶許マンならガンガンやるべきでしょ。例えば、アークライトが撤退したら、アークライトのエラッタを見なくて済むわけだからね。

341 :NPCさん :2022/04/19(火) 22:15:42.11 ID:mwGLFCv/0.net
>>338
全くなかったとは言わないけど、
ネメシスの出来はかなり良かったと思う。

342 :NPCさん :2022/04/19(火) 22:59:31.11 ID:9uBoRDlo0.net
ネメシスはアークライトの訳者じゃなく外部の有志だろ?
アークライトがエラッタ出してないゲームなんてこの世に存在しないのでは

343 :NPCさん :2022/04/19(火) 23:26:38.55 ID:WQU5PO1E0.net
俺はここのエラッタ情報のおかげでいらん買い物回避できたからありがたかったわ
アンファゾマブルは見送ったし、コルバリウスデッキは返品したし

344 :NPCさん :2022/04/19(火) 23:53:40.49 ID:rPGzVrYC0.net
アークライトの初版は自己責任という風潮
まぁ2刷りでもエラッタ出したりするんだがw

345 :NPCさん :2022/04/19(火) 23:57:27.91 ID:Nmgpx2Fu0.net
ちょっと立ててみた

ボードゲームのエラッタを語るスレ交換対応1回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1650380014/

346 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:08:25.85 ID:9qEpx/qt0.net
スレ立てご苦労様と言いたいとこらだが、エラッタだけを語るスレなんて需要ないだろw
追い出したいのは分かるが、自治厨が活躍するとスレがつまらなくなるよ
カオスなのが匿名掲示板の良いところなんだから

347 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:28:42.78 ID:+kv1lbM10.net
いやエラッタの話のがつまらんから
ぐだぐだ言い訳せずにそっち行ってくれない?

348 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:35:01.64 ID:ACNhmy1l0.net
エラーの話題が見たくないならこのスレ見なければよろしい

349 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:40:07.63 ID:yMCuHr6a0.net
余計な話題ほど皆せっせとレスするから(このレスも含む)
結果的に余計な話題ばかり伸びるし長引くという構造

350 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:43:59.04 ID:vmVEIyNV0.net
>>340
どう転ぶか予想は難しいが
良心的な小規模が撤退して無神経なアークライトが残る結果になったら逆効果では?

351 :NPCさん :2022/04/20(水) 00:45:42.70 ID:Ww8dSOms0.net
エラッタのことここに書き込むのって要するに愚痴だから作るならボードゲーム専用愚痴スレってのが良かった気がする
そっちの方が需要もありそうだし

352 :NPCさん :2022/04/20(水) 02:00:15.75 ID:QCQWEO9Q0.net
流れぶった切りで
個人的好みでいいんで中量級のおすすめを教えてくれないか?
俺だけかもしれんが最近の新作はアークノヴァみたいな大型ゲームか、小箱とかパーティゲームの両極端なものが目立つ気がして。
新旧問わず、ベスト人数も問わず、中量級の定義も任せる。
みんなのおすすめを聞きたい。

353 :NPCさん :2022/04/20(水) 03:23:32.67 ID:ACNhmy1l0.net
>>352
ガンジスの藩王、ギンコポリス、フィヨルド、狩猟の時代
ここら辺はここ1年ぐらいの新作か再版されたやつ

カタン、宝石の煌めき、イスタンブール、モダンアート、ラー、もっとホイップを
グラスロード、イムホテップ、パトロネージュ、クアックサルバー

クアックサルバーは拡張入れるなら盲牌出来ちゃうのでBGGアップグレードトークン必須

354 :NPCさん :2022/04/20(水) 06:34:24.19 ID:OihA9zYN0.net
>>352
やっぱりカタンじゃろ

355 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:16:12.15 ID:wvpQrmxg0.net
エラッタ情報はいるから書くのは自由

356 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:34:21.17 ID:QUx9aYKI0.net
>>352
中量級って言えるかは分からんけどカートグラファーがお気に入り
拡張の日本語版早く出ないかなーと思ってる

357 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:36:31.01 ID:+Fg+xEhnp.net
少し前に質問のあったインサートの感想
FoldedSpace
セカイモンで購入可能だが送料5000円くらい
軽い、比較的安い、割と丈夫は利点
しまう事重視で使い勝手少し悪いのと、縦置きは厳しいことも

The Dicetroyers
Etsyで購入可能だが送料5000円くらい
カッコ良い、そのまま出してゲームに使える工夫あり
横置き用として設計されてる、組み立てにボンド等必要

TowerRex
Estyで購入可能で送料無料
カッコ良い、そのままゲームに使える工夫もあり
縦置きOKの製品あり、組み立てにボンドいらない
デザインはDicetroyerと好みが分かれる
ウクライナなので、注文してから届くまで今だと1ヶ月以上かかる

海外からの購入は円安のため少し様子見かなぁと思ってる

358 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:42:23.22 ID:S3fpwI1Qp.net
重量級は複数要素盛り合わせにできて、コンポーネントや値段でハッタリも効かせやすいが
中量級は見た目よりゲーム性勝負なのと、要素絞ってガッツリ遊ばせるものが多い特性上、作品ごとの好みが激しく分かれる

話題性が低いのに良作ってのが出やすいので、入手が容易なのがありがたい

359 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:51:01.47 ID:OfeCSLmZ0.net
>>352
ここ一年くらいで買ったもの中心に
アサラ、マラキャッシュ、オアシス、倉庫の街(台湾版倉庫城)、エルグランデ、サンクトペテルブルク、アムレット、ペルガモン、マカバナ、セネターズ、ハダラ、クランクミイラ、凶星のデストラップ、アルケミスト

軽め>魚河岸物語、一号線で行こう、ビッグショット
重め>電力会社、オルレアン拡張込み

ちなみに普段子供としか出来ず7割積んでるのでオススメと言っていいのかはわからん。GWに消化したい…。
特にマラキャッシュ、サンクトペテルブルク、エルグランデあたりに期待してる。
友達が買ったアクワイアも面白そうでやりたい。
西フランクの建築家を一生迷ってる。

360 :NPCさん :2022/04/20(水) 09:52:37.77 ID:ttKk634w0.net
ボドゲ関連輸入冬の時代突入か
遅い高い品質も良くない
いま130円程度ですんでいるけど半年後とかには150になってる可能性濃厚なんだよな

3日後にゲムマもあるし国内デザイナーや印刷会社応援して育てようや

361 :NPCさん :2022/04/20(水) 10:07:04.66 ID:WjJ+TkK/M.net
>>360
クソゲー量産されてもな

362 :NPCさん :2022/04/20(水) 10:10:17.31 ID:vmVEIyNV0.net
わざわざ日本に持ち込まれないだけで
海外でもクソゲー量産されてるだろ

363 :NPCさん :2022/04/20(水) 10:30:37.06 ID:tjuMLlrka.net
>>361
クソゲー量産したって自分が遊ばなきゃ良いだけだよ?

364 :NPCさん :2022/04/20(水) 10:56:24.59 ID:N7aumer40.net
>>363
応援しようて書いてあるからだろ。

365 :NPCさん :2022/04/20(水) 11:33:56.09 ID:bPj56V0L0.net
>>364
クソゲーでも量産する人がいると印刷業者にも仕事がまわるよ?

366 :NPCさん :2022/04/20(水) 11:35:50.34 ID:ttKk634w0.net
>>361 >>362
海外だといきなり個人が作った商品が市場にでる仕組みや風土がないから
日本ほど糞ゲーは量産されない事情がある

367 :NPCさん :2022/04/20(水) 11:45:04.77 ID:WjJ+TkK/M.net
>>363
>>365
クソゲー量産でごみの排出、CO2排出でエコじゃない

368 :NPCさん (ワッチョイ 3710-X/6k):2022/04/20(水) 12:04:04 ID:ACNhmy1l0.net
>>357
Folded Spaceのは軽いことぐらいしか利点無いよね。スリーブにも対応してないし。
もうちょっとマシな設計できるだろ・・・ってやつも結構あるしオススメはできないよね。

369 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-xmQd):2022/04/20(水) 12:08:24 ID:bQ/RS2LBa.net
>>367
環境視点はどこから出てきたの?

370 :NPCさん (ワッチョイ ff44-u5eo):2022/04/20(水) 12:23:15 ID:t9rMD3890.net
現金ちんちんってえっちだな

371 :NPCさん :2022/04/20(水) 14:11:03.60 ID:kyBBs6Zn0.net
>>366
一流のディベロッパーを介さないゴミが量産される日本の同人ゲーム。
いや、同人といえばまだカッコ良いが所詮は趣味の延長。
海外の有名作品と比べればMLBと草野球。
プロの凄さを知っていれば53になんか手を出す気なくなる。
まあ、メジャーを見尽くしてしまったとが、草の方が観てて面白いってのも否定はせんが。

372 :NPCさん (ワッチョイ 9fef-EdYG):2022/04/20(水) 14:31:53 ID:xSzpxQQy0.net
ネットフリックス不買運動

ネットフリックスは客への対応が最悪。
ネットフリックスのHPの右横にチャットができるようになっている。
分からないことがあったらそこに書き込んで質問できる。
チャット担当者は気にくわない質問をしてきた客に対して、返信(対話)をしないで、いきなりチャット禁止の措置をしてくる。
私はチャットに意見を書き込んだら返信(対話)がないままチャットが使用禁止にされた。
チャットに書き込みできないようになった。
対話を1回もしないまま使用禁止にされた。
ネットフリックスはこのような嫌がらせ、虐めをしてくる。
ネットフリックス・オリジナルの映画とドラマは糞つまらないし、サービスも最低なので利用しないほうがいい。

373 :NPCさん (ワッチョイ 9fef-EdYG):2022/04/20(水) 14:32:40 ID:xSzpxQQy0.net
ドラマ映画はワンパターン

解決困難な問題が発生する

解決しようとして失敗する

工夫し努力する

問題を解決する

このパターンばかりなので頭の良い人はドラマや映画や漫画や文学やアニメをほとんど見ない。
これに超人技を加えれば漫画になるだけ。
物理学者のような頭の良い人が唯一見るのはSFモノ。

374 :NPCさん :2022/04/20(水) 15:24:58.81 ID:Vlpiyd4B0.net
>>352
ノートルダム、王と枢機卿、キングダムビルダー

375 :NPCさん :2022/04/20(水) 15:48:32.42 ID:k4k8FbnP0.net
>>368
まじすか?
自分はふるりん本舗でスピリットアイランドのインサート買ったけどスリーブ対応してましたよ。
安いのが利点な気がします。

376 :NPCさん :2022/04/20(水) 15:54:58.94 ID:bQ/RS2LBa.net
>>371
舶来信仰の人ってまだいるんやな
もしかして釣られた?

377 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:09:47.68 ID:S+J0aCqxa.net
>>376
流石にゲムマで売り始めるゲームが商業ベースで作られたゲームが上って事は少ないだろ。
国産ゲームで定番って物もないし、明らかにボドゲの質を考えたら海外のが上

378 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:20:03.95 ID:k4k8FbnP0.net
>>220
インサートの感想自分も捕捉
Gaming Trunk カナダ
Etsy で購入可能
送料4000円くらい
木製 一部ボンド必要
色が選べる
インサートとオーガナイザーを兼ねてる事がある
特にグルームヘイヴンのオーガナイザーがモンスター毎にカードも収納できて素敵だと思う

国内ショップ
nostalgia アップグレードキット

379 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:22:40.88 ID:MhWNDFtpa.net
>>376
舶来信仰ってよりも、自費製作と企業製作の差だろ?
自費の方は出したいのを出してるだけだから、上からのダメだしもないだろ。

本とかでも編集がついてるのとついてないのでは大きな差

編集も間違うこともあるがね。

380 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:28:28.33 ID:Ye1jnCq2a.net
割とetsy見てる日本人いるんやな

381 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:30:25.29 ID:w3p40ZMM0.net
インサート繋がりで聞きたいんだが、
オルレアンと拡張のインサートのおすすめってあるかな?
Engamesで取り扱っている交易と陰謀とか侵略などの拡張は全部所持してて、木製のアップグレードキットも持ってる
The Dicetroyers社のがいいかと思ったんだが、
アップグレードキットが入るか分からんし、送料も含めると高い買い物になるから悩んでいてな
100均のものとかでうまくまとめられればいいんだが…

382 :NPCさん :2022/04/20(水) 16:45:53.59 ID:S3fpwI1Qp.net
商業ベースなのにわけわからん駄ゲーを平気で出しちゃうのが海外クオリティなんだけどな
個人レベル、ワンマン、イカレ企業が日本に比べてずっと多い
日本に入ってくるのはメーカーからして選別されてる

383 :NPCさん :2022/04/20(水) 18:06:05.22 ID:fj/ikkj20.net
>>381
オルレアンの基本の箱にアップグレードキットと5人拡張と交易拡張詰めたらインサートなんて必要ないくらいパンパン
侵略拡張は一緒には入らないと思う

384 :NPCさん :2022/04/20(水) 18:33:51.73 ID:+Fg+xEhnp.net
>>381
条件に合いそうなのは、Laseroxのインサートかね
ただ、5人拡張とプロモ、アップグレードキットは入るかもだが、拡張2つは入らない
拡張2つ入れるための Crate BigBoxも売ってるので、それを足せば一応全部入るかも

https://laserox.net/orleans


自分は、100均+手作りで5人拡張と交易とプロモ、GeekUp Bitを入れてるが、侵略は一緒に入れるの諦めた

385 :NPCさん :2022/04/20(水) 18:44:37.89 ID:MehxBdJw0.net
ネメシスの2版はいつ出るんかな、忘れてないよね

386 :NPCさん :2022/04/20(水) 18:48:18.46 ID:2XvUFj6p0.net
数年前にゲムマ行ったんだけど、二人用ゲームかハゲタカのえじきの亜種が多かったイメージある

387 :NPCさん :2022/04/20(水) 19:06:54.30 ID:ACNhmy1l0.net
>>375
へぇ、対応してるのもあるんだね。まだ国内で代理店やってるとこがない時に、4つほど買ったやつは
みんなスリーブ対応してなかった。
グルームヘイブンが出た時、友人が本体と同時期にFolded Spaceのインサート買って、スリーブ対応
してないと言ってたから今でもそうなんだと思ってたよ

388 :NPCさん :2022/04/20(水) 19:08:15.72 ID:5PGTlhb1a.net
ザ・クルーのラストミッションについて質問なんですけど
司令官は乗組員に含まれますか?

389 :NPCさん :2022/04/20(水) 19:10:04.07 ID:ACNhmy1l0.net
>>375
対応してるのもあるんだね。まだ国内代理店やってるショップが無かった頃に4つぐらい買ったけど
全部スリーブ対応してなかったのよ。
グルームヘイブンの日本語版が出た時、友人が本体と同時期に買って、それもスリーブ対応してないって言ってたから
全部対応してないと思ってた。

390 :NPCさん :2022/04/20(水) 19:17:26.52 ID:n2+QglFX0.net
>>385
ゲムマ先行でしょ

391 :NPCさん (ワッチョイ ff1f-NJFV):2022/04/20(水) 19:49:03 ID:w3p40ZMM0.net
>>383
>>384
早速の返信ありがとう
侵略は一緒に入れるの諦めていた
やっぱり無理よな

Laseroxのインサートはチェックしてなかったわ
しかし、送料とか考えるとキツイなぁ

100均と手作り、ええな
手作りのインサートをいくつか見たけど、その発想と器用さはほんま尊敬するわ
どんな風にしてるのか、良ければ教えて欲しい

392 :NPCさん :2022/04/20(水) 19:59:49.47 ID:sRGBDpaf0.net
インサート作りは沼だぞ
そっちがメインになりうる

393 :NPCさん :2022/04/20(水) 20:23:52.11 ID:k4k8FbnP0.net
>>387
対応してないの多いんですね
情報ありがとうございます
次回買うとき気を付けます

394 :NPCさん (ワッチョイ 9794-Jpdi):2022/04/20(水) 20:35:35 ID:k4k8FbnP0.net
>>387
何度もすいません、今公式見てみたら今のは殆ど対応しているみたいですね、スリーブ対応ってうたってますね
評判悪かったんですかね
グルームヘイヴンも最新のは対応してるみたいです

395 :NPCさん (ワッチョイ 1724-EdYG):2022/04/20(水) 20:46:42 ID:8OU+V2fW0.net
うるせー!!俺はゲムマで同人ゲーム買うぜ!!!!
でも、イラストがキレイなだけのシンプルで奥深いジャンケンは勘弁な!

396 :NPCさん (ワッチョイ 9f6d-+1fN):2022/04/20(水) 21:10:12 ID:HVgmpZyS0.net
わかるわ、同人ゲーで新感覚とか心理戦とか謳われると購入意欲が下がる

397 :NPCさん (ワッチョイ 1724-AfOb):2022/04/20(水) 21:14:44 ID:Hj8awsLC0.net
定期的に出てくる日本の同人ゲームはクソ、海外のゲームは神って話もとても有意義とは思えないんだけど追い出しスレ作らなくて良いの?

398 :NPCさん :2022/04/20(水) 21:29:31.65 ID:n2+QglFX0.net
ここで力説したいんだろw

399 :NPCさん :2022/04/20(水) 21:36:34.03 ID:Ww8dSOms0.net
エラッタよりはゲーム内容について話してるだけマシかと思うがやるなら改めて愚痴スレ作るとかだろうな
前のやつワッチョイついてるみたいだし

400 :NPCさん :2022/04/20(水) 21:39:44.78 ID:FyVthW9Q0.net
>>391
自分はボール紙を印刷するか、印刷した紙をボール紙に貼って作ってる
ボール紙の利点は安価で自由な寸法にできるとこ
印刷きれいにすれば見栄えも良いし、ぴったりはまって気持ち良い
順序的には100均のケースにトークン入れて、その余ったスペースを測ってボール紙でケース作って、カードやタイル、残りのトークンを収納してる

401 :NPCさん :2022/04/20(水) 22:20:59.75 ID:g7RENxHra.net
>>397
自分が嫌な話題は全部消えろってか?
お前が消えてどうぞ

402 :NPCさん :2022/04/20(水) 22:21:07.00 ID:g7RENxHra.net
>>397
自分が嫌な話題は全部消えろってか?
お前が消えてどうぞ

403 :NPCさん :2022/04/20(水) 22:28:33.49 ID:kyBBs6Zn0.net
>>397
bgg100位以内のゲームよりすごくて楽しくて世界的に認知されてる同人ゲーあげてみろや

404 :NPCさん :2022/04/20(水) 22:45:12.33 ID:K0h55Eqy0.net
理解力ないやついるな〜皮肉だろうよ

405 :NPCさん :2022/04/20(水) 23:07:09.30 ID:zq1iRMmz0.net
awkward guestsの補助アプリが日本語に対応した模様
ゲームに日本語版ないのにw

406 :NPCさん :2022/04/20(水) 23:16:46.69 ID:+eJcCCowa.net
理解力ないやついるな〜皮肉だろうよ

407 :NPCさん :2022/04/20(水) 23:16:53.65 ID:+eJcCCowa.net
理解力ないやついるな〜皮肉だろうよ

408 :NPCさん :2022/04/20(水) 23:19:30.44 ID:kyBBs6Zn0.net
>>405
確かにアップデートきてるな。
デューンインペリウムのアプリは日本語未対応なのは皮肉だな

409 :NPCさん :2022/04/21(木) 00:32:28.11 ID:al0CmlQ/0.net
パートナーにボードゲーム布教して上手くいった方って最初はどんなのを薦めました?
ぽんこつペイントやコードネームデュエットは好評だったから対戦ものに手を伸ばしたいんだけど、2人でできる軽めの対戦ゲームってカートグラファーくらいしか持ってなくて…

410 :NPCさん :2022/04/21(木) 00:39:13.65 ID:jdwFLBRE0.net
>>405
夏に日本語版出るらしいよ

411 :NPCさん :2022/04/21(木) 00:39:58.96 ID:Qp9l4zDD0.net
>>410
まじ!?
えげつない数のシール貼ったのに、、、

412 :NPCさん :2022/04/21(木) 00:46:05.31 ID:jdwFLBRE0.net
>>411
お疲れ様……
情報は数寄ゲームズのブログに載ってる

413 :NPCさん :2022/04/21(木) 01:00:57.54 ID:22s522SC0.net
プラネットXも出るんだな。ゲストともども
ちょっと今更感があるが

414 :NPCさん :2022/04/21(木) 02:20:55.51 ID:1+P1oTUv0.net
>>400
ボール紙か、ええな
自分でやってみたくなったわ
100均のはダイソーのcase and caseとかコインケース使ってんのかな?

415 :NPCさん :2022/04/21(木) 07:25:01.41 ID:x2yENeQF0.net
>>409
俺の場合は、
カルカソンヌ
パンデミック
あたりから入った。

416 :NPCさん :2022/04/21(木) 07:51:51.55 ID:1DHWrTpQ0.net
>>409
自分もパンデミックだったなあ
協力系だと何したら分からないときに教えてあげられるのが良い
困ってるときは、可能な選択肢を全部教えて、その中から選んでもらってた

ある程度ボドゲやってるなら、2人でボドゲ雑誌見ながら、相手が面白そうって思ったものやればいいよ

417 :NPCさん :2022/04/21(木) 07:53:22.02 ID:uLGavQ1Xd.net
>>409
バトルラインとか、宝石の煌めきとかいいと思う

418 :NPCさん :2022/04/21(木) 08:48:27.35 ID:rwgSnam2p.net
うちはバルーンカップとバトルラインやった

419 :NPCさん :2022/04/21(木) 08:55:34.47 ID:TVeKcIqx0.net
>>409
結局継続してはやってくれてないけど、スプレンダーは一時期かなり付き合ってくれた。
あとマンダラも面白いと言ってたな。
2人だとどうしても対戦になりがちだからなー。
パンデミックはいいのかもね。奉行具合が難しそうだが。

420 :NPCさん :2022/04/21(木) 09:16:56.85 ID:xNbk0Ovm0.net
>>409
バトルラインから入ってそれなりに楽しめたもののなかなか次にはつながってなかったところ、パンデミックやったら一気にどハマりしてくれたよ
テラフォみたいな重いのもやれるようになりはしたけど、カルカソンヌが今は一番うけがいい気がする

421 :NPCさん :2022/04/21(木) 10:42:43.37 ID:al0CmlQ/0.net
>>415-420
ありがとうございます
バトルラインやスプレンダーは分かりやすいし良さそうですね
パンデミックは全然考えてなかったけどこれだけ実績あるなら買いですね
やっぱ会話もできる協力ゲーの方が掴みとしては良いか…

422 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-GroB):2022/04/21(木) 10:46:30 ID:Du293/RXa.net
マラカイボって拡張いつでるんだろ?
本体はまだ買えるかな?

423 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-ilKE):2022/04/21(木) 10:56:42 ID:qRBNZavxa.net
今週末のゲームマーケットに行ってみようと思うんだが、1人で行って楽しめるか?

424 :NPCさん :2022/04/21(木) 11:14:43.24 ID:kkL0eDl50.net
2人でテラフォ基本を何度か遊んだけど、毎回プレイが進むと手元のカード管理がどんどん煩雑になっていって、結果相方からの評価は今一つ
自分はSF世界観が好きなこともあってそこそこ楽しめてるけど・・・

3人以上だと終了条件にもっと早く到達し、拡大再生産の加速感を楽しんでいるうちに終わるんではないかと思ってるんだけど、どうなんだろう?
まぁ一番可能性が高いのは「単にプレイングが下手でだらだら長引いてるだけ」なんだと思うけど、一応聞いてみる

諦める前に最低限、プレリュードだけは入れてもう一度遊んでみたいけど、手に入らねー

425 :NPCさん :2022/04/21(木) 11:22:55.41 ID:vvLGLc7v0.net
2人で長いと感じるなら金星の世界政府ルールを入れるといいとは聞いたことがある。多分調べれば出てくるよ。

426 :NPCさん :2022/04/21(木) 11:26:02.97 ID:vb3DhILI0.net
相方はユニークカード山盛りのゲームに面白さを感じていないのでは

427 :NPCさん :2022/04/21(木) 11:28:21.67 ID:kkL0eDl50.net
>>425
ありがとう、参考になります
調べてみます

428 :NPCさん :2022/04/21(木) 12:43:37.96 ID:xc4OaBsz0.net
>>421
パンデミックは最適解ばかり押し付けず相手の意見も聞くようにな
身内だけに他人とやる以上にガツガツ言ってしまう可能性があるから注意
ちなうちはアイランド、エルドラドから入ったかな

429 :NPCさん :2022/04/21(木) 12:45:52.34 ID:tKhDPWb8a.net
世界政府に加えてカードドラフトもオススメしたい
テラフォの楽しい部分はなんと言ってもカードにあるからね
効率が良くなるからプレイ時間もあまり伸びないよ

430 :NPCさん :2022/04/21(木) 13:10:12.99 ID:Y9clRqzyd.net
プレリュードだけ入れて開始時ドラフトがベストと思っている

431 :NPCさん :2022/04/21(木) 13:13:07.39 ID:kpc/+m6zD.net
相方をボドゲに誘い込みたいなら最初の内は接待プレイだな

432 :NPCさん (ササクッテロ Sp8b-C078):2022/04/21(木) 13:20:09 ID:qaH0gt20p.net
SF世界観、カードテキストモリモリでコンボ祭りみたいなのは
大半の男は好きだけど女はそうでもないんだよな

みんなでワイワイしてればゲーム自体はなんでもいいって人も多い…のは男も同じか

433 :NPCさん :2022/04/21(木) 13:30:20.49 ID:idyeULnY0.net
ドラフトはプレイヤー間でカード知識(強さやコンボとか)の差が大きいうちはやらないほうが無難よ?
この流れの主んとこならテンポ悪化の原因にもなりそうだし

434 :NPCさん :2022/04/21(木) 14:19:28.66 ID:CDDGkfsHM.net
テラフォーミングマーズは
再序盤の何も出来ない感を解決する2世代くらい短縮できるしプレリュードは必須。必須すぎて基本セットにしろよと思うレベル。
ドラフトは全てする。世代が進む時ランダムにパラメータアップ。
拡張は金星は違和感ないけど、コロニーは要らないかなぁという感想。
BIGBOX買うくらいにはハマってます。

435 :NPCさん :2022/04/21(木) 14:22:48.68 ID:E7jrDBhK0.net
ボンドは何時間でクリアできる?

436 :NPCさん :2022/04/21(木) 14:23:12.28 ID:E7jrDBhK0.net
誤爆したすまない

437 :NPCさん :2022/04/21(木) 15:44:09.06 ID:nwxLS+h80.net
プレリュード再販してくれー

438 :NPCさん (ワッチョイ 175a-EdYG):2022/04/21(木) 16:57:28 ID:lgGk6+P+0.net
>>422
何の音沙汰もないし出す気ないんじゃないか
このご時世だと拡張出すのは基本が相当売れてるゲームじゃないと難しそうだ

439 :NPCさん (ワッチョイ 3710-vdfA):2022/04/21(木) 17:00:32 ID:xNbk0Ovm0.net
>>437
ヘラス&エリシウムも待ってる…
プレリュードは評判いいし、原語版買うかも悩んでる…

440 :NPCさん (ワッチョイ d784-RiQw):2022/04/21(木) 17:04:26 ID:d1CvZT8v0.net
>>437
もう少ししたら私が転売価格で5個放出しますよ。

441 :NPCさん :2022/04/21(木) 17:39:05.89 ID:rwgSnam2p.net
>>437
最近ハマったんか
残念ながらプレリュードの再販は4ヶ月前にやったばかりだ
出るまでしばらくかかるだろう

442 :NPCさん :2022/04/21(木) 18:27:33.05 ID:W5mW9ViXa.net
>>440
放出するなら4個まとめてメルカリに出してくれ。買うぞ

443 :NPCさん :2022/04/21(木) 18:44:53.17 ID:Vnzc2hIMM.net
ダイスフォージみたいにダイスの目を組み替えるシステムが入ったボドゲに興味があるんですが、ラットルボーン(入手難)とDiceRealms(日本語版未発売)の他にも同様のシステムを採用してるゲームってありますか?

444 :NPCさん :2022/04/21(木) 18:57:55.19 ID:4vAa3c6h0.net
>>443
その2つくらいしか思いつかないな
あとはRoll for the galaxyの拡張にあるね

445 :NPCさん :2022/04/21(木) 19:10:40.79 ID:Vnzc2hIMM.net
>>444
ありがとうございます
やっぱりあんまり無いですよね
DiceRealmsは中々良さそうなので日本語版期待してるんですが、もっと色んなゲームで使われてほしいなぁ

446 :NPCさん :2022/04/21(木) 19:40:41.34 ID:8W3w7M2k0.net
>>421
協力ならパレオがいい感じにハマったよ
そこまで難しくない

447 :NPCさん :2022/04/21(木) 20:44:17.79 ID:aV50fR7G0.net
ダイスの面組み換えるの初めはスケー楽しかったんだけど、最近は組み替えるのが面倒に感じて、もうキュビトスでいいやってなった

448 :NPCさん (ワッチョイ 9fdd-8pPm):2022/04/21(木) 21:31:06 ID:Mit28U3I0.net
ダイス組み換えって聞いてると楽しそうなんだけど
実際やるとダイス運で格差が開きやすいんだよねぇ
そういうもんだと割り切ってやるぶんには良いんだろうけど

449 :NPCさん (ワッチョイ 7715-8reD):2022/04/21(木) 21:33:21 ID:nwxLS+h80.net
>>441
悲しいことに1月にテラフォ買って本格的にボドゲにハマり始めたので…

450 :NPCさん :2022/04/21(木) 21:42:29.70 ID:X0UdIpPQ0.net
ここであみあみの在庫が話題になった時に覗いたか?
プレリュードがあったぞ

451 :NPCさん :2022/04/21(木) 22:02:32.28 ID:aV50fR7G0.net
>>439
プレリュードはなかなか無さそうだけど他の拡張は店舗によってはあるよ

452 :NPCさん :2022/04/21(木) 22:39:49.79 ID:D9l1X+kTa.net
>>450
いつの話してんだよ。

453 :NPCさん :2022/04/21(木) 22:46:43.41 ID:iCsFPE3x0.net
>>409
元々持ってたカタンとニムトなどの小箱で反応悪くなく、お互いに敢えて独自に調べて買いあった重ゲーでガイア、バラージが逆に考える事好きな彼女にハマってドップリ。
今では重ゲー以外は触手伸びない人になりました。

454 :NPCさん :2022/04/21(木) 22:57:45.30 ID:JDmZMM6P0.net
デューン届いた
開封の儀の結果帝国カードが取説67枚のところ68枚入ってた
どっちが間違ってるんだこれ

455 :NPCさん :2022/04/21(木) 23:06:49.11 ID:4vAa3c6h0.net
>>454
アラキスのジェシカでプロモカードとしておまけで紛れ込んでるらしい
プロモカードなのでマニュアルに記載がないんだろう

456 :NPCさん :2022/04/21(木) 23:09:12.69 ID:JDmZMM6P0.net
>>455
サンクス!

457 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-elYS):2022/04/21(木) 23:46:30 ID:TU5WIBWg0.net
>>445
Dice realmsは想像どおりのゲームだった
組み替えてダイス強くして、拡大再ロール
得点面強化や増やして勝利を目指す
ダイス組み換え好きなら、言語依存少ないし、輸入したら

458 :NPCさん :2022/04/22(金) 01:03:43.20 ID:6LbnVHfl0.net
Dice realmsのダイス面張替えの煩雑さは
想像を超えていたけどな
1手番で4面も張り替えた時など
早くしろとせっつかれたよ

459 :NPCさん :2022/04/22(金) 01:26:39.95 ID:68hOi89z0.net
ウイングスパンみたいにカードはたくさんあるけど効果被っててバリエーションが少ない、みたいなの好きじゃないんだけどアークノヴァもそんな感じなのね
bgg見て点数いいからついにテラフォの上位互換きたかと色めきだったけど買わない方がいいのかなあ

460 :NPCさん :2022/04/22(金) 03:23:33.23 ID:LaITI87Yp.net
30分くらいで終わる2〜4人用のおすすめありますか?

461 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-Vkx7):2022/04/22(金) 07:38:47 ID:WCU0aLuBa.net
天下鳴動何回かしか遊んでないけど1番早くコマを使い切ることのメリットの方が強く感じて軍略カードにあまり魅力を感じない
要素自体は面白いと思うんだけど
たくさん遊んだ人の意見も聞かせてほしいです

462 :NPCさん :2022/04/22(金) 08:25:50.63 ID:SjAHWVbM0.net
セブンワンダーデュエル何回かやったんだけどこのゲーム先手有利すぎない?

463 :NPCさん :2022/04/22(金) 09:07:15.93 ID:6pE6Gwo50.net
>>462
もしそうだったらBGGであのランクにはいないので安心してほしい
拡張パンテオンを入れて完成形なので、まだならぜひ入れてみて

464 :NPCさん :2022/04/22(金) 09:50:53.38 ID:Ge4KPUEwp.net
>>461
「盤面有利だから先行置き切り取って詰ませる」or「不利だからカードで盤面いじって逆転する」
基本的にこの判断を競うチキンレースだから、どっちが強いという話ではない
必然として選ばれるだけ

465 :NPCさん :2022/04/22(金) 09:54:43.39 ID:WUUuQ/vga.net
>>438
本体は無事買えたから、面白かったら輸入するしかないか。

466 :NPCさん (ブーイモ MM8f-yyln):2022/04/22(金) 10:39:06 ID:6mQ9GdrCM.net
アーク・ノヴァが破竹の勢いでBGGランキングをかけ登ってるけどどこがそんなに魅力的or画期的なの?既にプレイした人教えて〜

467 :NPCさん (スッップ Sdbf-xI3b):2022/04/22(金) 10:49:35 ID:jk4P8Y5Kd.net
>>466
テラフォからカード引き運の要素を緩和して
アグリコラみたいに個人ボードを育てる要素を追加した

468 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-asWC):2022/04/22(金) 10:53:09 ID:WZdCloKXa.net
何回目だよこれw

469 :NPCさん :2022/04/22(金) 11:19:09.68 ID:15ywKlmR0.net
>>459
アークノヴァはタグがいっぱいあるけど、機械的に組み合わせた感じはする
引き運に一喜一憂して楽しく動物園を作るので、重ゲだけど中身はライトゲーマー向け
そういう意味ではウイングスパンに近いね

>>466
比較されるテラフォは単純な組み合わせじゃないので経験値が点数になるヘビーゲーマー向け
実はドラフト導入と購入の選択で引き運はかなり小さい
ここ2〜3年でボドゲにハマった人とやるならアークノヴァの方が断然ウケは良いだろう

コロナでソロプレイ感の強いゲームが求められてるのも大きい
タブロービルド(個人ボードわちゃわちゃ系)でパズル要素は今の旬
共通ボードで陣取りしなくて良いのでノーストレス
アクションが5つしかないので選択が楽(だいたい強アクションから選ぶので実質2つに1つが多い)

470 :NPCさん :2022/04/22(金) 11:23:02.62 ID:15ywKlmR0.net
追記
画期的なところは無い
既存のメカニズムをこれでもか‼︎って入れて奇跡的にうまくいった所が画期的といえば画期的

471 :NPCさん :2022/04/22(金) 12:13:32.05 ID:6pE6Gwo50.net
マラカイボを遊んだ時、盛り込まれた諸々の要素があまり気持ちよさに繋がってない感が個人的にはあったので
要素モリモリ系はちょっと警戒するようになった

472 :NPCさん :2022/04/22(金) 12:17:25.55 ID:Z8eAVvF5a.net
同じく要素詰め込みでウケがいいアルナックはハマれなかったけど
拡張は好みなんで楽しみだ

473 :NPCさん :2022/04/22(金) 12:29:55.93 ID:0RlEeR7Sd.net
VPPいいよね

474 :NPCさん :2022/04/22(金) 12:50:10.34 ID:tqjJMNY3a.net
アナルハックに見えた俺やべーw

475 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-0oAO):2022/04/22(金) 14:23:01 ID:U1spqDcta.net
アナルハックに見えた俺やべーw

476 :NPCさん (ワッチョイ 57e7-+1fN):2022/04/22(金) 14:29:16 ID:6pE6Gwo50.net
大切なことだな

477 :NPCさん :2022/04/22(金) 14:47:34.19 ID:6pE6Gwo50.net
>>473
カヴェルナの大型拡張「忘れられた部族」は個人的に結構好きだった
マスト拡張とまでは言わないけど、全体的に楽しくなる方向に働いてる

カヴェルナの大型拡張第2弾の続報が楽しみ

478 :NPCさん (ワッチョイ 9fe8-c/Q8):2022/04/22(金) 15:35:06 ID:b/3AS7xV0.net
失礼します

初心者ですがリプレイ性が高くてプレイ時間が短いものをやりたいと思い「ワンデッキダンジョン」「ロビンソン漂流記」のどちらかを考えています
どちらがより長く飽きずに楽しめますか?

479 :NPCさん :2022/04/22(金) 16:00:35.31 ID:O52GWMizd.net
今メルカリでプレリュード最安6800円だけど
皆んないくらだったら買う?
多分4ヶ月後にはもっと寝上がってると思うが
 転売ヤーより

480 :NPCさん :2022/04/22(金) 16:34:46.15 ID:6mQ9GdrCM.net
最近ボードゲーム始めた当時の熱狂が感じられなくなってしまってテラフォとかやってもあれ?こんなもんだっけ?って感じなんだよね
アーク・ノヴァがすごく高評価されてるみたいだからまたあの熱狂してた時代を呼び起こしてくれるんじゃないかと期待してたんだけどそれほどのものでもない感じなのかな

481 :NPCさん :2022/04/22(金) 16:36:27.10 ID:PT/nz3cxd.net
定価

482 :NPCさん (ワッチョイ 1724-AfOb):2022/04/22(金) 16:45:21 ID:scMZgZu80.net
>>428,446,453
亀ですがありがとうございます
挙げてもらった中だとパレオは持ってるので試してみます
ニムトみたいな小箱の定番系も値段含めてハードル低いからいいですね

483 :NPCさん (スッップ Sdbf-xI3b):2022/04/22(金) 17:07:53 ID:jk4P8Y5Kd.net
>>480
テラフォが出た頃ってGWTにオーディンの祝祭に大鎌戦記にガイアプロジェクトと
今でも遊ばれてる名作が目白押しだった時期なんだよ
アークノヴァはこれらのタイトルに比肩する面白さがあるが
当時の熱狂を感じたければ同レベルの名作が複数出てこないと難しそう

484 :NPCさん (アウアウウー Sa1b-0oAO):2022/04/22(金) 17:10:59 ID:3jOLaPTRa.net
>>479
6800があるならそれ以上の値段で買うやつはおらんだろ。

485 :NPCさん :2022/04/22(金) 17:50:39.65 ID:9s3lrlFYr.net
ボドゲに熱狂できる期間は短い

最初は全てのメカニクスが斬新で刺激的だけど
経験値が増えるほど新鮮味も感動も薄れていく

アークノヴァは寄せ集めゲーなのに不思議と面白い
戦隊ヒーローとプリキュアが大集合したフェスティバル的な楽しさ

486 :NPCさん :2022/04/22(金) 18:19:14.62 ID:Dl+EBsXR0.net
個人的にボドゲに熱狂してた時期なのか誰も彼もがボドゲに熱狂してた時代なのか

487 :NPCさん (ワッチョイ 3711-NSgs):2022/04/22(金) 18:39:51 ID:15ywKlmR0.net
今はちょうどメカニズムが出そろってる空気で新しいものが生まれ難いフェーズだね
デザイナーもそれまでのシステムの寄せ集めで頑張ってる感じ
BGGランク1位を一気に奪うボドゲが生まれて欲しい
アークノヴァは最高10位くらいまでだと思う

488 :NPCさん :2022/04/22(金) 19:00:27.01 ID:6mQ9GdrCM.net
わかりにくくてごめん
個人的に熱狂してた時期の話
なんか最近ボドゲ何やってももうひとつ楽しみきれないなって
飽きちゃったのかなあ

489 :NPCさん :2022/04/22(金) 19:02:32.83 ID:+onTjAutM.net
>>478
ワンデッキダンジョンは日本語版無いんじゃないっけ?
それはわかってるものとして、アプリ版がしょっちゅう安売りしてるはずだからオススメかも。
前結構ハマった。
ロビンソンはやったことないからゴメンだが

490 :NPCさん :2022/04/22(金) 19:19:42.13 ID:AuBw3ROHd.net
既存のに飽きたら別ジャンル行くのもいいよ
TRPGとかウォーゲームとかマダミスとか

491 :NPCさん :2022/04/22(金) 19:35:38.56 ID:qlSK0Wj+0.net
ポーカーで上を目指そうぜ

492 :NPCさん :2022/04/22(金) 19:50:01.25 ID:5unIYYGa0.net
>>460
It’s a wonderful world

493 :NPCさん :2022/04/22(金) 20:03:06.30 ID:6mQ9GdrCM.net
>>490
一時期TRPGに浮気してたんだけどルールがきっちり決まってないモヤモヤ感となにより準備の手間がかかるので結局ボードゲームに戻ってきちまったな

494 :NPCさん :2022/04/22(金) 20:31:42.73 ID:6pE6Gwo50.net
https://twitter.com/hexingames/status/1500677593778974722

しかし「江戸幕府の黄昏」むっちゃ面白そうじゃのう・・・幕末好きにはたまらんものがある
(deleted an unsolicited ad)

495 :NPCさん :2022/04/22(金) 20:45:46.68 ID:Ge4KPUEwp.net
ハマってた頃は神ゲーに感じたけど
後年冷静に見れるようになったらそうでもなかったってのは本当にあるあるだな
実際話題作は矢継ぎ早に出るけど、本当に自分好みの名作なんて滅多に出ないから
目が肥えたんだと思って一歩離れておくのがちょうどいいよ。無駄な浪費も抑えられる

496 :NPCさん :2022/04/22(金) 22:20:06.86 ID:j6KyPiWE0.net
最近だとファイユームがめちゃくちゃ刺さってヘビロテしてる

497 :NPCさん :2022/04/22(金) 22:44:47.25 ID:DwKPcKtE0.net
なんでも面白がれる方が幸せだろうけどな
粗探ししちゃうのはよくないクセだわ

498 :NPCさん :2022/04/23(土) 01:04:18.88 ID:R4N6H4mk0.net
テラフォの引き運が小さい、、、?
そもそも企業決まった時点で差があるし
カードの強弱がかなりあるからキーカードが一発目でくるかどうかが結構でかい
カードゲーな時点でそこそこ運要素あるのはしゃーない
それ含めても名作だけど

499 :NPCさん (ササクッテロ Spea-VoZt):2022/04/23(土) 05:07:47 ID:3kbEsUlXp.net
「ドラフトするから運要素少ない」はちょっと暴論だな
ドラフトしてる時点で一定の運要素がある
そしてそこまでして運要素をマイナスに捉える必要もない

500 :NPCさん (ワッチョイ 3611-prz2):2022/04/23(土) 06:15:59 ID:KbVpmLJL0.net
まず引き運の話は、話題からアークノヴァと比べてとわかるだろ…
アークノヴァは引いても引いてもハズレはざらだからw
あと別に運要素をマイナスに捉えてはいないぞ

501 :NPCさん :2022/04/23(土) 07:29:27.56 ID:R4N6H4mk0.net
ドラフトありのテラフォとくらべたらそうだな
アーク・ノヴァも場のカード回るまくるバリアントや初期手札でバリアントいれたらましだぞ

502 :NPCさん :2022/04/23(土) 07:47:11.59 ID:cxjBGXs80.net
>>496
購入悩んでるから気に入ったとこ教えて

503 :424 :2022/04/23(土) 07:51:33.54 ID:uCD/BUxG0.net
昨晩、世界政府ルールを入れて、プレリュード(売ってないから紙で作った)を導入してプレイしたら
プレイ時間も短くなって今までより楽しめた
カード効果熟知していないのでドラフトはしなかったけど
まぁしばらくは無しでいいかなという感じ

特にプレリュードのスタートダッシュ効果はホント気持ちいいっすね
マスト拡張と言われるのもわかる

企業時代カードも入れた方が楽しいんかな
説明書に長引くって書いてあったから外して企業カードだけ入れてるけど

504 :NPCさん :2022/04/23(土) 07:59:37.60 ID:lgLo0o0S0.net
素のままだとアークノヴァの方が引き運を小さくするシステムが盛り込まれてる認識だけどな
ディスプレイされてる6枚から選んで引けたり直接プレイできるのだから

505 :NPCさん :2022/04/23(土) 08:04:37.19 ID:Syw6TOYgp.net
>>494
日本を舞台にしたトワイライトストラグル?

506 :424 :2022/04/23(土) 08:15:01.42 ID:uCD/BUxG0.net
あと、毎ラウンドのカード4枚引きのところ、よりコンボが加速する方向にカスタマイズするなら
ハウスルールで10枚引きとかにしちゃってもいいかなと思った

どうせ買える枚数は限られてるし、多くしても弊害は少ない気がする
(次回試してみたら感想変わるかもしれんけど)

507 :NPCさん :2022/04/23(土) 08:19:48.85 ID:uCD/BUxG0.net
>>505
そうそう
システムはほぼTS丸パクリなんだけど、テーマが日本人に馴染みやすい点と
ボリュームが本家TSの半分ぐらいになっているのがかえってコンパクトでいいと
発表当時けっこう評判良かったみたい

ウォーゲーム雑誌の付録?に近い体だから、再販とかはない感じ
ぜひボードゲームとして製品化して欲しいなーと思う

508 :NPCさん :2022/04/23(土) 08:53:05.87 ID:8HjqiLbDp.net
>>502

・エンジンビルドだけど資源に限りがあるから、ゲームを壊すような明確に強い行動がない
・インタラクションがちょうど良い具合(動きを阻害とかじゃなくて相手の動きを利用して勝利点を得る程度)
・ボードが1つだけなので状況を把握しやすい
・カード効果がアイコンだから慣れたらサクサクプレイできる

気に入ったのはこんなところかな
初回プレイは???ってなりやすいけどそれを乗り越えるとめちゃくちゃ楽しくできる!

509 :NPCさん :2022/04/23(土) 09:02:38.51 ID:M7NduyWX0.net
前スレで挙がってたkickのブルゴーニュ特別版(?)の情報が更新されてた。うーむ、、欲しいかも…。
https://gamefound.com/projects/draft/473gwur7hgbqttglibutwy0d6dr/updates/2

510 :NPCさん :2022/04/23(土) 09:14:36.05 ID:CtDCHxMPd.net
>>508
分かりやすい!
ありがとう

511 :NPCさん :2022/04/23(土) 09:45:20.64 ID:kEarswwQ0.net
>>509
今風の明るい色彩のアートワークやね
好みは分かれそうな感じ

512 :NPCさん :2022/04/23(土) 10:19:53.82 ID:f6kz8SDz0.net
イーオンズエンドの終わりなき2版とゴジラ届いた。ソロでやってみよう

513 :NPCさん :2022/04/23(土) 10:28:54.21 ID:g+AUrGh7M.net
>>506
プレイ時間へらしたいならあり
ドラフトしないかわりにそういうのはしたりする
流石に10枚は多い気もするけど
ドラフトが優れてるのはカットできるのもあるからなー

バリアントは身内なり全員了承してやるなら何でもありだと思ってる

514 :NPCさん :2022/04/23(土) 11:17:48.72 ID:Q6WoOaJma.net
あーゲムマあったのか

515 :NPCさん :2022/04/23(土) 12:21:07.38 ID:cWkJPYii0.net
ゲムマのHP
504なんだけど

516 :NPCさん :2022/04/23(土) 17:43:37.33 ID:klg/GlX20.net
Sleeping Godsってアークライトじゃなかった?と思ったがForgotton Watersとごっちゃになってた

517 :NPCさん :2022/04/23(土) 18:48:04.25 ID:3zRGePcF0.net
コインベースがNFTの販売を始動、300万人が事前登録済み

米国最大の暗号通貨取引所のコインベースは4月20日、待望のNFTのマーケットプレイス
を始動させた。昨年10月に発表されたこのプラットフォームはまず、事前に登録を行った
300万人のユーザーを対象にスタートし、今後の数週間でさらに利用者を拡大する。
ユーザーは、コインベースウォレットを含む自身が管理するウォレットを用いてNFTを売買
できる。コインベースは期間限定でNFTの取引手数料を無料にする。
コインベースのNFT部門主任のAlex Plutzerは19日のブリーフィングで、「最終的に、
イーサリアムベースのNFTコレクションはすべてコインベースNFTでアクセスできるように
なる。その他のブロックチェーンのNFTもアクセス可能になる」と述べた。
この分野の最大手のOpenSeaは、150万人以上のアクティブユーザーを抱え、昨年の
売上高は250億ドルに達していた。コインベースは差別化を図るため、インスタグラムや
TikTokを模倣したソーシャル機能をマーケットプレイスに導入し、他のユーザーをフォロー
したり、コメントのやりとりができるようにしている。

518 :NPCさん :2022/04/23(土) 19:30:06.36 ID:RCcxbxH40.net
ポンジスキームのデザインどう考えても前のほうがいいよなぁ

519 :NPCさん :2022/04/23(土) 19:43:17.68 ID:CtDCHxMPd.net
リメイクのドラゴンズインタレストがめっちゃよかった

520 :NPCさん (アウアウウー Sab5-5pfM):2022/04/23(土) 20:26:28 ID:GectyJJqa.net
>>518
俺は今回のイラストも全然嫌いじゃない。
どんなゲームかイメージしやすいし

521 :NPCさん :2022/04/23(土) 21:55:57.23 ID:9lbCmG8f0.net
>>464
なるほど
もう少しプレイ重ねてみます

522 :NPCさん :2022/04/24(日) 00:42:45.96 ID:LXy0S1C30.net
結局異世界ギルドマスターズって同人レベルなの?

523 :NPCさん :2022/04/24(日) 04:14:16.32 ID:EFJak0d10.net
メインのイラストは正直同人でも中の下以下だと思うけど
テラフォをベースとして資源の種類を減らした事でアッパー調整された良ゲーだよ
相当にボドゲやりこんでる人でもテラフォより好きって人は結構見るね
やや同人ゆえに高めだがテーマやイラストに抵抗なければ重ゲーとして内容はおすすめする

日本版The One Hundredに二年連続ランクインしてるが
一応HNでも記名投票なのでランクインするボドゲの質は自分に合わない事はあれど信頼していいし
あれの100位以下は誰かに刺さったという事なのでチェックしてみると当たりもある

524 :NPCさん (アウアウウー Saab-5pfM):2022/04/24(日) 06:58:55 ID:FKORq3BWa.net
bgaのグレイトウエスタントレイル、20から50点しかとれない…

525 :NPCさん :2022/04/24(日) 09:43:38.14 ID:dV84VSWP0.net
宇宙テーマがやはりイマイチ刺さらない自分はイセギルどうかと調べてみたけど、やっぱりどうしてもあの絵がちょっと難しい…。
絵もだけど、テーマもパートナーの女の子?と仲良くなると能力増えるとかなんだよね?
ゲームが面白いならやってみるべきとは思うんだけど、いまのとこ他のゲーム優先になっちゃっている。

526 :NPCさん :2022/04/24(日) 09:55:49.04 ID:AGsqgtS90.net
>>522
内容の割に高いというのはあったが、それは同人ゆえなのでそういうものと割り切れる人向け
結局はラノベ的な異世界世界観を受け入れられるかどうかでだいぶ変わるので、その素養がある人向け
マップ探索要素は楽しい

527 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:17:49.01 ID:OvrQpZqDa.net
テラフォのイラストカードに慣れてると文字だけのカードが寂しく感じる
コンポーネントも大したことないのでテラフォ持ってたら買わないでいいかなって思っちゃう

528 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:17:53.04 ID:+ZSX4tDD0.net
末弥純、山田章博、弘司みたいなラノベ絵にならんか?

529 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:22:07.85 ID:cgJTd95ca.net
アークライト早速売り切れ寸前のネメシス

530 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:35:44.51 ID:GAUsRskZd.net
グルームヘイヴン再販
予約出来た

531 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:47:04.49 ID:8D6KgstK0.net
>>528
その辺が描くならゲームの内容関係無しに買う

532 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:54:59.16 ID:w8+TZxCf0.net
>>525
自分は買ってみたけどダメだったわ
コンポーネントが安っぽいのも気になる

533 :NPCさん :2022/04/24(日) 11:57:38.67 ID:TVXtv4re0.net
デューンインペリウムのルールで教えていただけると助かります。

レト・アトレイデ侯爵の「賢明な交渉」で
「1スパイスで他者の影響力が自分より多い派閥1つの自分の影響力+1」
とありますが、以下@Aのどちらと考えれば良いでしょうか?

@他者1人でも影響力が自分より多い派閥1つの・・・
A他社全員の影響力が自分より多い派閥1つの・・・

最初は⓵かと考えたのですが、これだと強すぎないですかね?

534 :NPCさん :2022/04/24(日) 12:00:24.83 ID:TVXtv4re0.net
補足です。

>@他者1人でも影響力が自分より多い派閥1つの・・・
>A他社全員の影響力が自分より多い派閥1つの・・・

Aの場合、自分と同等以下の影響力の他社が1人でもいる派閥では使えない。
という意味です。

535 :NPCさん :2022/04/24(日) 13:35:49.18 ID:MWBvQd1/d.net
>>531
同意。
末弥純御大のイラストなんて即買い案件
そこに田口順子が加われば完璧

536 :NPCさん :2022/04/24(日) 14:46:57.37 ID:qUzCa4Mg0.net
末弥純のボードゲームと言えばウィズボール
権利がややこしいから再販不可なんだよなー

537 :NPCさん :2022/04/24(日) 15:34:15.36 ID:Cm+SonyB0.net
四季童子さんと田中久仁彦さんも加えよう
どこのモンコレだ?

538 :NPCさん :2022/04/24(日) 16:45:57.51 ID:EFJak0d10.net
田口順子の段階でモンコレが思い浮かんだのは俺だけじゃなかったんだなw

539 :NPCさん :2022/04/24(日) 16:51:25.59 ID:+ZSX4tDD0.net
実は4番目に田口順子入れるか一瞬迷ったが、知名度的に外したのにお前らと来たら
まぁ田中久仁彦や中村博文も入れたかったんだけどね

540 :NPCさん (ササクッテロル Sp88-84T/):2022/04/24(日) 17:28:22 ID:Tk0eoDgqp.net
RPGマガジン系というかコンプティーク系というか
ボードゲームやってそうな人らかもね
めるへんめーかーとか

541 :NPCさん :2022/04/24(日) 18:38:37.39 ID:Dv35Whxk0.net
質問です。マグノリアのユニットカードの右下に1-24とか数字が書いてあるのはどんな意味?

542 :NPCさん :2022/04/24(日) 19:23:53.06 ID:5PnS79Rda.net
>>541
単なるカードの通し番号でルール上の意味はないです

543 :NPCさん (ワッチョイ df24-3NWc):2022/04/24(日) 19:33:30 ID:haNQjMH70.net
末弥純がかかわってるボドゲってモンコレ、メディチ以外に何かある?

544 :NPCさん (ワッチョイ 8a16-E6ke):2022/04/24(日) 19:40:33 ID:Dv35Whxk0.net
>>542
541です。
なるほど、1-24だと1作目の24番目のカードという意味なのですね。
ありがとうございました。

545 :NPCさん :2022/04/24(日) 20:03:12.66 ID:ogNEhTzL0.net
ゲームマーケットでグルームヘイブン大量に売ってたけど、実物見ると到底できる気がしなかったので、獅子のあぎとだけ買ったよ。

546 :NPCさん :2022/04/24(日) 21:38:30.18 ID:bq+6+nYta.net
>>533
@だよ
マーク一つのキャラは主人公以外みんな強いよ
カードドローのオッさんの方が強いよ

547 :NPCさん (ワッチョイ f215-oYNg):2022/04/24(日) 22:01:55 ID:X0gT7D3J0.net
ボードゲーム中心に動画を投稿してます!
ボードゲーム初心者なのでまだ簡単なボードゲームしかやっていませんが、今後登録者が増えて予算に余裕ができてきたら絶版のボードゲームやプラチナ価格となっているボードゲームのプレイ動画を投稿していきたいと考えてます☺

ご視聴、チャンネル登録お願いいたします☺

https://youtu.be/67ndFERLGWs

548 :NPCさん (スップ Sdc4-lePl):2022/04/24(日) 22:12:53 ID:qUdH+xHEd.net
はい低評価

549 :NPCさん (ワッチョイ 1eef-O7LA):2022/04/24(日) 22:25:42 ID:uXDMrpU00.net
グルームヘイヴンあれだけ山のようにあってもネット通販だと即全滅するのほんと不思議ですね

550 :NPCさん :2022/04/24(日) 22:34:44.38 ID:ogNEhTzL0.net
グルームヘーブンの現物見て、マジですごい時間があって、かつ趣味を共有できる友人か家族がいないとできないと思う。
おっさんなので、かみさんとやるしかないが、さすがにあのボリュームをやり続けると家庭が崩壊する。
学生以外にそんな人がいるのかと。若いっていいなと思うよ。

551 :NPCさん :2022/04/24(日) 22:36:14.49 ID:wfM7n7WH0.net
>>546
やっぱ主人公弱いんだ。
デッキトップが常に確認出来る能力ってある程度そのゲームに慣れた人向けなのに、最初に選ばれがちな主人公キャラに当てがっちゃうのはなぁ。
まぁ未来視持ち設定だからってのは解るけど、もうちょっと使いやすくして欲しかった。

552 :NPCさん :2022/04/24(日) 22:57:11.61 ID:Ek0odY3B0.net
>>551
ちなみに主人公のお父さんは基本ルールだとそれなりだったが拡張入れるとボード一部変更の影響でかなり強くなった

553 :NPCさん :2022/04/25(月) 00:11:06.07 ID:dBBHadnC0.net
>>536

ウィズボールなつかしい中学生のとき買ったやつがどっかにあるはず。ウィザードリィというだけで買ったのでやった記憶がないw

554 :NPCさん :2022/04/25(月) 01:23:48.72 ID:mcGkN4SN0.net
ダイナソーアイランドソロやってみたけど結構面白いなコレ
スペース取りまくりでボードまで手が届かんのが難点だけど

555 :NPCさん :2022/04/25(月) 07:34:25.07 ID:Bw1MyDrw0.net
>>543
ヴァルキリーストライク
デッキ構築でルールはほぼアセンション、カードが全て女の子の萌えゲー
1枚だけ描いてたはずで、パケ絵だった気がする

556 :NPCさん :2022/04/25(月) 08:11:27.54 ID:4xak0GoUd.net
>>550
社畜4人で毎週集まって2年ぐらいかけてクリアしたぞ コロナがなけりゃもっとはやく終わったと思うけど

一人でやるならSteamのデジタル版でpcot使ってDEEPLとグーグルの同時翻訳で何も問題なくやれる

説明書もエラッタ修正後の奴がネットにあるしきっとなんとかなる

557 :NPCさん :2022/04/25(月) 08:54:07.19 ID:V3vhNvo5a.net
ゲムマに行った人、これから入手可能な遊んで面白かったインディーズ作品教えてくれさい
ツイッターはおためごかしの提灯ツイートしか無くて参考にならないw

558 :NPCさん :2022/04/25(月) 09:10:20.71 ID:cfEE6DjId.net
ツイッターに同人ボドゲの感想書くことあるけど、正直なところ気を使ってぼかす事が多いわ
エゴサで突撃されても面倒だし

面白かったら面白い、また遊びたいとそっちはハッキリ書くけど、他の人はどうしてんだろね

559 :NPCさん (ワッチョイ e2a6-g9NX):2022/04/25(月) 09:27:31 ID:C5T5UGZw0.net
同人ゲーの評価は確かにSNSには書きにくいね
自分には合わなかったとぼかす事はあるけど、ハッキリと面白くないとは書けない

560 :NPCさん (ワッチョイ 3610-MOU1):2022/04/25(月) 09:38:43 ID:9m4yG8HB0.net
>>558
ボカして書くくらいなら話題にしてくれないほうが助かる
話題に出ない=微妙/つまらんって判断できるから

561 :NPCさん (アウアウウー Sa30-Kxhv):2022/04/25(月) 09:47:34 ID:dy6bAtjCa.net
それで誰も話題にあげなくなるわけですね
馬鹿じゃないの?
だから過疎るんだよ5ch

562 :NPCさん (スッップ Sd70-o95M):2022/04/25(月) 09:52:30 ID:y9tQdJGpd.net
同人ゲーは年末の日本版one hundredに入った奴だけ追ってれば良い認識
でも最近はナナみたいにone hundredをステマの対象に入れてるサークルも居る気がするが

563 :NPCさん (ワッチョイ c419-fLUy):2022/04/25(月) 09:55:59 ID:HdI8TNZN0.net
ナナがステマというのはよく判らんな。
実際面白かったから評価高くても何の疑問もわかない。

564 :NPCさん :2022/04/25(月) 10:02:30.55 ID:QSmJuO/l0.net
こんなところにくるようなボードゲーマーなら名作をいくつもやってて
そのうえで名作と言われるタイプでも粗があったり自分には合わないってのを経験してるだろうからねぇ

同人ゲーが悪いわけじゃないんだろうけど
どうしても比較対象がハイレベルの作品になっちゃって
なんかうーんってなるのはある程度しかたないかと

565 :NPCさん :2022/04/25(月) 10:09:32.47 ID:9nfyqLfM0.net
同人ゲームは全て無視
どこかのパブリッシャーから商業作品として出てから検討でいい
同人レベルのゲームを無駄に豪華にして価格上げるアホサークルが多すぎる

566 :NPCさん :2022/04/25(月) 10:13:03.16 ID:WtUOf3wQM.net
公式でキュビトス予約始まってるよ
あと3日間くらいの限定で5%オフ&送料無料だから、狙ってる人は買い

567 :NPCさん :2022/04/25(月) 10:24:28.67 ID:y9tQdJGpd.net
>>563
そう言う物なのか
俺らの回りじゃ遊んだ後にいつもお通夜みたいな空気になるんだけど

568 :NPCさん :2022/04/25(月) 10:46:34.36 ID:BOoIuD480.net
>>567
ナナ面白かったしOne hundredに入っているのは普通だと思った
メンバーとの相性がわるかっただけじゃないか?

569 :NPCさん :2022/04/25(月) 11:27:07.76 ID:5yjzmH0Bd.net
作者嫌いだけどナナはいい出来だと思う

570 :NPCさん :2022/04/25(月) 11:30:04.58 ID:0C9dqvOY0.net
最近のゲムマは参加者も出店者も求めるレベルが高杉&自分のレベルを勘違いしすぎ
同人ゲーなんてチャック袋のクソゲーで当然位の感覚でいいんだよ

571 :NPCさん :2022/04/25(月) 11:39:34.20 ID:iDBsG4FJr.net
企業ブースとか出さずに同人だけで細々とやった方が参加者間で食い違い起きないよな
企業はおもちゃショーかホビーショーにどうにか入れてもらえばいい

572 :NPCさん (スップ Sd9e-dMhS):2022/04/25(月) 12:24:37 ID:cfEE6DjId.net
手間かけて自分の好きを形にしてて、そういうところは素直に尊敬できるんだけどね
まーいろんな意味でピンキリだわな

573 :NPCさん (ワッチョイ 1eef-O7LA):2022/04/25(月) 12:42:20 ID:66zrob0S0.net
アークライトが主催である以上仕方ない
コミケやM3みたいな即売会と違って企業が主催だから全く性質が異なる

574 :NPCさん (ササクッテロ Spea-UCKQ):2022/04/25(月) 12:44:23 ID:51rSKmeZp.net
今回のゲムマで紙ペンゲーム増えてたけど、紙ペンの良さって言ったら生産コストと収納スペースの少なさなのに豪華化粧箱に50枚綴りのシートで高値で売ってるのが多くてもったいないとは思った
個人的な理想としてはジップロックにルールブックとクリアファイルに入れて使う用のゲームシート3〜4枚入れてそれ以上はこちらのアドレスにメアド送ってくれたらコピー用のファイルを送ります、というのができたら欲しい
実際キックスターターでも5ドル送料なしの紙ペンとか結構面白いの出てるし

575 :NPCさん (アウアウウー Sa3a-/dGO):2022/04/25(月) 12:48:09 ID:UY1fXlBla.net
今回初めてゲムマ行ったけど、なんか楽しかったな。KOEの新作が夏に発表?みたいなのも見れたし、ダイスだけ売ってる店とかフィギュアの塗装実演見たりな。
いつかボッチ参戦じゃなくなる日が来るといいな。

576 :NPCさん :2022/04/25(月) 13:30:38.42 ID:+ujpf4KXp.net
土俵の違いってのはあるな
ナナなんてのは象徴的で、神経衰弱に考える要素をちょい足ししただけで、商業ベースでいきなり出すにはちょっと素朴すぎるんだけど
同人のノリならば人気作品になれる

577 :NPCさん :2022/04/25(月) 13:42:41.68 ID:66zrob0S0.net
数年前のゲムマは見た目はチープなのも多かったんだけどな
いくら面白くても見た目がしょぼいと見向きもされないってのをみんな気にするようになっちまったんじゃなかね
CoCのシナリオ書いてたやつらがこぞってマダミスに切り替えてたり、なんかもう好きなものを好きにだすって時代でもなくなったのかもなゲムマも

578 :NPCさん :2022/04/25(月) 13:47:59.80 ID:ADT+MoNwp.net
>>566
とりあえず予約してみたけど
これ決済は発送時じゃなくて今月なのか?

579 :NPCさん :2022/04/25(月) 13:59:53.04 ID:+ujpf4KXp.net
昔も今もみんな好きなものを作ってるだけだぞ
「好きなもの=流行ってるもの」という人が多いのは至極当然の話

580 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:16:55.11 ID:YFI6nN4rM.net
大阪のゲムマ中止になったし、秋くらいに大阪でやってくれー

581 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:17:46.15 ID:8lU6binb0.net
今まで3回行ったけど次回からはもういいかなと思ってきた
面白いゲー厶は商業版出るなりWEBで買えるようになったりするし、その場で買わなくても後で評価された物だけ買ってれば間違いないと思うようになってしまった

582 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:39:57.19 ID:G1giIrZi0.net
転売ヤーの餌場になったりしてないの?

583 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:41:38.65 ID:0C9dqvOY0.net
ぜってえ商業化されないだろみたいな
内容もシステムもクソみてえなゲームだけど
これ買っとかねえと二度と手に入らんな
みたいなよくわかんねえもんを発掘しに行くのが一番やで

584 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:50:11.60 ID:/aMPt9pep.net
だいたいが人気作の劣化版だけど、たまにオリジナリティあるのあるんだよな

585 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:56:30.74 ID:IECKxf58M.net
>>580
秋っていうのが毎回爆発時期になってて
今年も無い可能性

春は毎年いいよね

586 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:57:01.04 ID:ynoqibT8a.net
宝探し感覚だったら楽しそうだな
行ってみたくなった

587 :NPCさん :2022/04/25(月) 15:57:29.73 ID:D+seGXCF0.net
同人はダンジョンオブマンダムみたいなシステムもバランスも中々のものにたまに出会うから侮れない

588 :NPCさん (ワッチョイ 1eef-O7LA):2022/04/25(月) 16:49:44 ID:66zrob0S0.net
>>582
アークライトは転売屋の餌食になってるんじゃね
今回は行ってないけど前回はアーリー入場組に目玉商品全部かっさらわれたし
バネストやEngamesもちょくちょく転売屋に狙われてるイメージ

589 :NPCさん :2022/04/25(月) 17:44:54.17 ID:4xak0GoUd.net
そろそろ名古屋でゲムマやって欲しい
汚染された東京の数減らせよ

590 :NPCさん :2022/04/25(月) 18:04:38.73 ID:FEufFjOF0.net
やるはずだと思ったら5/7 名古屋ボードゲーム楽市というのでやるね

591 :NPCさん :2022/04/25(月) 18:15:12.21 ID:8qzs1JM+d.net
単純な疑問なんだけどボードゲームの転売って儲かるんだろうか。
単価もそこまで高くなくてかさばるし特定のものを除いて高騰するわけでもない。
安くなりにくいから安定はするだろうか。

592 :NPCさん :2022/04/25(月) 18:23:47.02 ID:G1giIrZi0.net
>>588
やっぱりあるんだな
別に自分では欲しくもない奴の手に渡っていくのは出来ればなくして欲しいけど、なかなか難しいよな

593 :NPCさん :2022/04/25(月) 18:45:56.17 ID:9nfyqLfM0.net
>>591
メルカリでアホかと思うような価格で売れてるからそれなりに利益出てるのでは?
メルカリに出してる転売屋はボドゲ専門じゃなく色々売ってるから、利益はトータルで考えるだろうけど

594 :NPCさん :2022/04/25(月) 19:25:51.29 ID:+ujpf4KXp.net
個人レベルの場合は利率とか深く考えず、とにかく儲かるらしい物を手当たり次第にゴチャッと買ってきて転売するのが普通だからな
なんでもいいのよ

595 :NPCさん :2022/04/25(月) 21:24:11.32 ID:BXsguYG/0.net
定価+メルカリの手数料と送料計算してみ
ウーバーでもやったほうが手っ取り早いよ

596 :NPCさん :2022/04/25(月) 21:24:44.12 ID:PBA6AVB/0.net
オーディンの祝祭で質問なのですが、職業ののろまはボーナスフェイズに何もボーナスがなくても1銀か蜂蜜酒を油に変換できますよね?

597 :NPCさん :2022/04/25(月) 21:57:56.73 ID:TOE2s3po0.net
もちろん貰えるよ

598 :NPCさん :2022/04/25(月) 23:30:07.51 ID:xjn9e8JI0.net
>>565
同人ゲームについて言えることはほぼこれと同じ

599 :NPCさん (ワッチョイ b724-vANH):2022/04/25(月) 23:41:10 ID:UxhPrT410.net
>>566
予約しました。ありがとう!
こういう販売方法、大歓迎です。

600 :NPCさん :2022/04/26(火) 00:40:27.29 ID:/l1zLWA6d.net
ボードゲーム中心に動画を投稿してます!
ボードゲーム初心者なのでまだ簡単なボードゲームしかやっていませんが、今後登録者が増えて予算に余裕ができてきたら絶版のボードゲームやプラチナ価格となっているボードゲームのプレイ動画を投稿していきたいと考えてます☺

ご視聴、チャンネル登録お願いいたします☺

https://youtu.be/7w8E1h9Qf30

601 :NPCさん :2022/04/26(火) 01:15:47.19 ID:TmgKMi570.net
>>587
その作者はこのスレでも認めてる別格だよ、同人の域はもう越えてるでしょ
アークライトとかで作品出してるし

602 :NPCさん :2022/04/26(火) 01:17:08.32 ID:TmgKMi570.net
ヴォーパルスは控えめに言って神ゲー

603 :NPCさん (ワッチョイ 9315-VxoL):2022/04/26(火) 06:27:44 ID:rRw4Vqzj0.net
キュビトスって公式しか予約できないん?
アマゾンとか販売しないんかね

604 :NPCさん :2022/04/26(火) 07:38:04.22 ID:GTNlwEGoM.net


https://twitter.com/FM_yusaku/status/1518509688857702400
(deleted an unsolicited ad)

605 :NPCさん (テテンテンテン MMda-ZZdw):2022/04/26(火) 08:29:38 ID:kIYlpdGBM.net
>>603
発売が迫れば売るでしょ。今は先行予約だから
今なら割安&送料無料だし、狙ってるなら予約しとかない理由が無い

人気作についてはこういう売り方をしてるくれるとありがたいよね
買い手側は無駄な予約戦争を回避できるし、売り手側も発注数の目安が付けやすいんじゃかいかなぁ

606 :NPCさん (ワッチョイ 7cbc-dMjb):2022/04/26(火) 08:41:25 ID:1WpMGyPs0.net
同人のゲーム買う人ってかわってるよな
ゴミみたいな作者のオナニーに金出して付き合ってるんだから。
たまにあたりがあるかもしれんが、それでも既製品レベルだろ?

607 :NPCさん (オッペケ Sr10-Ay1K):2022/04/26(火) 08:47:44 ID:2CJOE0Kir.net
ゴミは確かに多いかもしれないけど、良作もあるのでは?それを発掘するのが楽しいんじゃない?まぁ俺も買わないから分からんけど。
結局、同人ゲームで面白いのはどこかから目をつけられて製品版が出そうな気もするし。コンポーネントの安っぽさとか考えると、もし出たら買えばいいやとしか思わない。

608 :NPCさん (アウアウウー Sa3a-G8u9):2022/04/26(火) 08:50:16 ID:fSe4uAIea.net
>>606
ゲームに限らず同人文化って昔から続いてるものだからね
他人の評価に依存する人より審美眼は養われるかもよ

609 :NPCさん (アウアウウー Sab5-qz6N):2022/04/26(火) 08:52:04 ID:o/e1SwJia.net
コミケみたいなもんなんだろう
既製品にエロ要素をつけたら売れる
つまりイセギルはエロフォーミングマーズ

610 :NPCさん (ワッチョイ 0e2c-c61l):2022/04/26(火) 08:59:05 ID:Zb8KB3/R0.net
縁日の焼きそば的な部分もあるのでは
子供と遊ぶのには丁度いいものも結構あるし
過去の同人ゲーで探してるやつもいくつかある

611 :NPCさん :2022/04/26(火) 09:24:12.35 ID:Spy89BOPp.net
良作発掘しようなんてのは期待値上げすぎ
ハードル下げて行ってジャンクっぽさを楽しむところだ

612 :NPCさん :2022/04/26(火) 10:29:46.57 ID:NjrMz96S0.net
>>609
コミケの同人文化が成立するのは漫画にしろ小説にしろデジタルゲームにしろ
基本的に自分一人で完結して楽しめるから
完成度が低くても自分の琴線や性癖に刺されば買って楽しむ人が現れる
同人ボドゲの場合は楽しむのに数人を巻き込まないとならない

613 :NPCさん :2022/04/26(火) 10:35:33.89 ID:1Em+lPa/a.net
今回初参戦だった俺にはどこが企業でどこが同人なのかさっぱり分からなかったが、みんな企業とか同人とかそんな所まで見てるのか

614 :NPCさん :2022/04/26(火) 10:50:43.19 ID:vHOzWVR50.net
ゴミみたいな同人買い集めるのは勝手だけどそれをゲーム会に持ち込んで人にやらせようとするのマジ迷惑
ゲムマ後のゲーム会行けない

615 :NPCさん (アウアウウー Sab5-ndcy):2022/04/26(火) 10:55:50 ID:BG0KK1aKa.net
>>614
わかる

616 :NPCさん :2022/04/26(火) 10:56:23.90 ID:9qdviy6O0.net
あんまりキツい言い方すると、エラッタ同様自治厨に隔離スレ立てられるぞw
まぁ勝手に隔離してんだから従う必要はないが

617 :NPCさん :2022/04/26(火) 10:56:53.66 ID:fSe4uAIea.net
やりたくないゲームは断れば良い
自分のやりたいゲームで卓囲めば良い

618 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:01:08.45 ID:NjrMz96S0.net
>>614
わかりみが深い

>>617
それができれば苦労しないし
全員がそう言う態度だとオープン会が成立しない

619 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:16:45.12 ID:jdOK62oN0.net
よくわからんクソゲーに巻き込まれるのは困るっつうのはわかるけど
巻き込まれる原因の半分くらいは卓立てる時に積極的に立てたり入ったりせずにフラフラしてて結局残った奴らで立てざるをえない時にやらされるパターンなんだから
ゲムマ後のオープン会ではやるゲームを持ってったり置いてあるゲームにあらかじめ目星をつけといたりして
手が空いたら同人ゲーに巻き込まれる前に自分からガンガン卓立てて逃げるくらいのことはやろうぜ

620 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:26:01.55 ID:6Wkf/0Pv0.net
次は同人ボードゲーム不要論か
もうそういうのさえ楽しめない人が増えてきたんだなぁ

621 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:26:55.48 ID:37lilxHo0.net
一方的に付き合い続ける必要もないし、
愛想で1、2ゲーム付き合ったら、次はこっちやりたいと
自分で流れ作ればいいっしょ

622 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:34:14.25 ID:NjrMz96S0.net
>>620
次は?
オープン会で他人が同人ゲーの当たりを発掘するのに付き合いたくないとか
ゲムマ直後はオープン会行きたくないとかは
10年近く昔から言われてきた話だよ

623 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:35:01.33 ID:jdOK62oN0.net
>>620
わけわからんクソゲーも笑って飛ばすくらいの楽しみかたすらできんのかと言いたい気持ちはわからんでもないけど
こんなに商業新作が乱発される時代でそんなんに付き合ってる時間はねえんだわ
って言うやつを否定する気にはならんよ俺は

624 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:47:47.59 ID:b760EbDJr.net
いっぺん面白くないんですよ!とか言われて卓立ったときはビックリしたな
まぁ、冗長には感じたけど普通の株ゲーだったので悪くはなかったけどそんなに貶さなくても……とは思った

625 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:50:31.74 ID:erl2zrR60.net
旧知の中の友達とだけやりゃいいのに、なんでオープン会なんていくかね

626 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:53:20.11 ID:6of3groAp.net
同卓が友達で固定してからはオープン会行ったこと無いけど、あそこって友達いない人が行くとこでしょ

627 :NPCさん :2022/04/26(火) 11:57:41.03 ID:N7tMXai40.net
同人ってあんまやったことないけどハートオブクラウンとかもだよね?
ドミニオンクローンだから当たり前とはいえあれは結構面白かった
遊ばれてる同人って大抵元ネタがあるからむしろ同人は独自性出し過ぎなのかもねー

628 :NPCさん :2022/04/26(火) 12:04:20.71 ID:37lilxHo0.net
>>626
そういうことをいうもんやないで
自分はたまたま仲間に恵まれて良かったと思うだけでいい

629 :NPCさん :2022/04/26(火) 12:05:08.33 ID:b760EbDJr.net
オープン会は楽しいぞ
俺は人を家に入れられないからよくボドゲカフェやオープン会に行くけどそんなクソな人にあったことないなぁ
そんなに嫌なエピソードできるところか?
どうしても嫌ならオープン会なら卓変わればいいし、カフェなら帰ればいい
何がそんなに嫌なんだろう?

630 :NPCさん :2022/04/26(火) 12:06:28.55 ID:6lYzKopM0.net
>>626
オープン会で知り合った人達とクローズ会もやるけど
オープン会はメンバー固定せずに色んな人と遊べるのが楽しくて通ってる

逆に多人数パーティゲームとか苦手な人はクローズから出てこなくなる印象

631 :NPCさん (ワッチョイ 3a29-6JeH):2022/04/26(火) 12:19:54 ID:RTrvelA10.net
普通にテンデイズやHJとかのゲームですら
ちょっと古いとか合う合わないとかで立たないこともあるんだから
同人ゲーが遊ばれづらいのはどうしようもねえだろ
同人作家が話題にされずにヤキモキしてんのか?

632 :NPCさん (ワッチョイ c419-fLUy):2022/04/26(火) 12:24:57 ID:gDa4FBaq0.net
オープン会もクローズ会もカフェも全部行く我からすると。

クローズは重めのゲームをする所。
カフェは軽めとパーティー系。
オープンは新作を探しに行く所。

633 :NPCさん (ワッチョイ 021d-G8u9):2022/04/26(火) 12:43:41 ID:lA2zloIm0.net
>>618
オープン会行かなきゃ良いのでは?
ゲームの問題というより自身の心の問題かと

634 :NPCさん :2022/04/26(火) 12:51:49.19 ID:1Em+lPa/a.net
オープン会って怖い所なんだな

635 :NPCさん :2022/04/26(火) 12:54:24.06 ID:37lilxHo0.net
するよしないよ樹形図で分類したくなってきた

636 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:01:18.47 ID:LxpkMr0M0.net
オープン会に行った事ないからよく分からんのだけど、他人がクソゲー立てるのに巻き込まれたくないなら自分でゲーム立てれば良いんじゃないの?

637 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:09:23.94 ID:IlnwpnnTd.net
>>614
すごくよくわかる

638 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:11:29.94 ID:RTrvelA10.net
>>636
せやで
正直クソゲーに巻き込まれたくないって言ってるのは
インストだりいとかやりたいゲームを言い出せないとかでゲーム置き場で誰かが卓立ててくれるまでフラフラしてる奴らだと思うで

639 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:11:55.62 ID:6lYzKopM0.net
オープン会で自分のやりたいゲームの卓立てるのは意外と難しい

あと主催者がクソゲー卓を立てる場合は気を遣って付き合わざるを得ない

大喜利や萌えゲーはやりたくないと思う日もあるけど笑顔で付き合う

640 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:25:55.75 ID:NjrMz96S0.net
>>636
自分でゲームを提案したとして賛同者が集まらないと卓は立たない
TRPGのコンベンションとかと違ってゲームを立てるのはそのタイミングで浮いてる数人の間だから意外に自由度が低い

641 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:26:26.50 ID:b760EbDJr.net
>>636
そうなんだけど参加人数によっては成立しないときがあるからね
ただ、よっぽどじゃない限りこっちやりたいとかの意見は通るよ
大体はこの人数でならこれできるかなぁくらいの気持ちだし、どうしても通らない状況はオープン会の名目がそれになってるとかだろうし

642 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:37:32.31 ID:Spy89BOPp.net
パーティゲーやネタゲーで騒ぎたい人
ゲムマ戦利品のお披露目したい人
中〜重ゲーの対戦相手を探してる人
ぜんぜん目的ちがうのが集まってるのがオープン会だからな
遠慮と親切とお付き合いの差し合いになる

643 :NPCさん :2022/04/26(火) 13:57:19.29 ID:wDdMFYv/a.net
>>642
買ってきたほぼゴミを戦利品と言ってる段階でキモいからやりたくないんだわ

644 :NPCさん :2022/04/26(火) 14:05:39.26 ID:jdOK62oN0.net
やりたくねえならやりたくねえで
変なゲーム立つ前に自分からこれかあれかそれがやりたいみたいにやらない選択肢を潰すような提案をしていきなよ
オープン会だとインスト卓立てするアクティブな奴より
誰か卓立てねえかなみたいなフラフラしてる奴のほうが多いんだから
早く動かないと同じゲームやりたい奴がいたとしても他の卓に持ってかれちゃうぞ

645 :NPCさん :2022/04/26(火) 14:12:03.29 ID:zPoBHy8ha.net
>>643みたいな嫌いなゾーニングだけは一丁前に主張して何やりたいか言わないゴミが一番いらねえんだわ

646 :NPCさん (アークセー Sx10-DAmv):2022/04/26(火) 15:32:56 ID:b5EbVhoKx.net
Amazonでブラジル帝国とファイブトライブズが安売りしてるな

647 :NPCさん (ワッチョイ 4e56-5pfM):2022/04/26(火) 15:37:19 ID:N7tMXai40.net
ファイブトライブズ定価で買っちゃったから安くなってて悲しみ
ゲーム自体は気に入ってるからいいんだけど

648 :NPCさん (スッップ Sd70-EwSf):2022/04/26(火) 15:54:40 ID:ktNvCqFed.net
http://imepic.jp/20220426/559360

649 :NPCさん (アウアウウー Sab5-X5j8):2022/04/26(火) 15:55:51 ID:KhbAdAA/a.net
6000まで待つ

650 :NPCさん :2022/04/26(火) 17:49:52.67 ID:gDa4FBaq0.net
安売りしているって言うから喜び勇んで見に行ったら大して安くないんで帰ってきました。

651 :NPCさん :2022/04/26(火) 17:55:56.58 ID:6lYzKopM0.net
ファイユムとファイブトライブスはホビステセールで5000円以下になるまで待つ

652 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:06:21.28 ID:GqJViLSZ0.net
ファイブトライブスは高いんだよな。
6000円まで我慢や

653 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:08:16.95 ID:WMLKLf0SM.net
SONYみたいな大手が本気でボドゲデザイナーを有名大の数学科卒のゲーム好きから養成して部門立ち上げてみて欲しい
お笑い芸人部門もなかなかの冒険だったわけで

654 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:10:18.15 ID:duQAGj+u0.net
SMAなんて育成はしてないだろ

655 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:15:49.79 ID:GReWzwc40.net
>>645
ディプロマシーをやろうと広げて声を掛けると蜘蛛の子を散らすように居なくなるのもいらない

656 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:19:23.46 ID:oRswsOara.net
>>653
日本人には無理よ
そんな講座受けるより、英語覚えて本場ヨーロッパに在住するべきでは?
海外の有名デザイナーや歴史ある出版社に関わっていればセンスも磨かれていくのではと思う

657 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:20:56.44 ID:erl2zrR60.net
それよりはゲーム好き数学科卒案の方がよさそうだ

658 :NPCさん :2022/04/26(火) 18:33:32.07 ID:QzOd19eY0.net
ボードゲームデザイナー結構博士号持ってる人とかいたりするよね

659 :NPCさん (ワッチョイ df2c-dMjb):2022/04/26(火) 18:40:17 ID:Y2OuvYxe0.net
ボードゲームメモ、止まってるな

660 :NPCさん :2022/04/26(火) 20:15:13.50 ID:PgAGpvQ+0.net
>>625
>>626
・メンバー固定だとマンネリ化する
・オープン会では新しい人と出会う
・オープン会では新しいゲームと出会う
・オープン会では自分のプレゼン力が試せる
・オープン会では自分のインスト力が試せる
・オープン会では自分のゲーム会をPR出来る

661 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:02:16.80 ID:9WKCbuQw0.net
まるでプレゼンの仕方で面白さが変わるみたいだな

662 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:10:35.73 ID:RyUDkM/g0.net
>>661
変わるんじゃない?
俺がプレゼンしたら大体クソゲー扱いされるし

663 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:30:27.55 ID:Spy89BOPp.net
嫌でも影響は受けるからな
うまくバイアス誘導すれば評価も覆る

664 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:35:00.40 ID:XReUGrwt0.net
海外だとボードゲームは企業と契約して初めて世に出せるから
日本のゲムマのようなインディーで作品を出せる場が羨ましいって話を昔どっかで見たな
その機会を活かせているかはともかくとして

665 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:39:04.11 ID:6/9kX8Bed.net
オープン会は重ゲーを遊びに行く場所だな
友人にボドケを布教しても中量級ぐらいなら付き合ってくれるが
本格的な重ゲーを連荘できる人は少ないから
あとはクローズ会に誘ったり誘われたりする人脈作りも目的だな

>>661
プレゼン力は自分の希望するゲームが立つかに影響するんじゃ?

666 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:45:17.40 ID:erl2zrR60.net
>>660
新しい人と出会う以外はオープン会ならではじゃないし、それがリスクって話だからなぁ

667 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:47:48.97 ID:XReUGrwt0.net
週1でも月1でも固定メンツで集まってゲームできるのは友達に恵まれてる証拠だから大事ね
ボドゲ始めた頃は声かけたらみんな集まってくれたけど1年もしたら飽きちゃったからな
友達がいるいないはあんまり関係ない

668 :NPCさん :2022/04/26(火) 21:48:14.81 ID:Pe5AMa420.net
>>661
なんとなく、紙ペンゲーム始めるときに、これは紙ゲーですって言ってハードル上げていた人思い出した

669 :NPCさん :2022/04/26(火) 22:01:27.74 ID:VGAyJBJy0.net
>>664
同人のメリットはまさにそこなんだけど、現状見ると無法地帯になってるだけでプラスになってるとは思えない
結局作ってるサークルが自己満足で終わってる、なんでもいいからゲームを出すことが目的になってるのが問題かなと

670 :NPCさん :2022/04/26(火) 22:05:20.80 ID:1aKcNGvA0.net
>>668
そんな事言われたらみんな期待値上げちゃうな

671 :NPCさん :2022/04/26(火) 22:49:40.97 ID:b760EbDJr.net
同人ゲーはもちろん面白くないのも多いけど割りかし良くできてるゲームも多くないか…?
そこまで腐すことないと思うけどなぁ

672 :NPCさん :2022/04/26(火) 22:50:38.03 ID:zPkszn/d0.net
同人ゲーは作りたい奴が作ってるだけで、
作るのが目的で誰か買ってくれたらいいなくらいのモノなので、
無理に買う必要も、存在を否定する必要もない。
作る側も買う側も、同人と商業を同じ土俵に立たせようとする連中が多いよ。

673 :NPCさん :2022/04/26(火) 23:13:07.31 ID:9ukuSiYe0.net
歌手じゃくても歌うまい奴はいるし制作会社の人間でなくても素晴らしい閃きのゲームが作れているかもしれないわけよ

674 :NPCさん :2022/04/26(火) 23:25:12.66 ID:szPl5Rjla.net
>>671
面白いゲームもある。
けど、同人ゲームって聞くと期待感下がる。やってみて微妙だと同人に対してネガティブなイメージはつよくなるよ。
2回3回って続けて微妙な同人ゲームやらされたらアンチが生まれるよ

675 :NPCさん :2022/04/26(火) 23:28:14.51 ID:NZWr5oAq0.net
俺は減点方式でゲーム見ちゃうんで同人無理だな
加点方式で見れる人じゃないと辛いんだろう

676 :NPCさん :2022/04/26(火) 23:30:36.72 ID:BYV6HRS40.net
海外でもkickの奴には同人より酷いのが何個もあるからそういう意味ではアークライトやホビジャが選んでくれてると最低限の面白さは保証されてると思うわ。
後同人はワンアイデアを形にするのが上手いから軽いのは外れにくくて、中量級以上になると調整むずくて途端に崩壊するのが多くなる川島。

677 :NPCさん :2022/04/26(火) 23:42:21.08 ID:PgAGpvQ+0.net
>>671
アンタの言う割かしってどのくらい?
それが普通預金の金利並みだから腐すんだよ

678 :NPCさん :2022/04/27(水) 00:30:43.72 ID:jpuxcYmmp.net
サンクトゥム再販しないのかな

679 :NPCさん :2022/04/27(水) 00:53:37.06 ID:T0AiEAOc0.net
>>673
それを期待して同人ゲーやるのは同人ゲーの醍醐味みたいなもんだけど
クソゲーの山の中から一粒の良作を探し出すというゲームが楽しいならそれが楽しいと思うやつとやるべきだと思う

680 :NPCさん :2022/04/27(水) 01:08:28.02 ID:K2HIhxxd0.net
同人ゲームなんてやりたくなきゃやらなきゃ良いじゃんとしか思わんのだけど
なんかやりたくもないクソ同人ゲームに無理矢理付き合わされる環境でもあるん?

681 :NPCさん :2022/04/27(水) 01:59:22.28 ID:T0AiEAOc0.net
ゲムマ後でひょっとしたら自分のゲームが話題になっちゃってる…かも?!とか思って覗いてみたら話題になるどころか
同人はクソゲーってバッサリ切られまくってるのを見て温まっちまってる同人作家が一人くらいはいてもおかしくないなw

682 :NPCさん :2022/04/27(水) 02:13:46.45 ID:/nkWLATc0.net
今の規模だと砂場で砂金探すようなもんだよな>同人の当たり

683 :NPCさん :2022/04/27(水) 06:05:16.16 ID:dIuJn7MJ0.net
別に同人でも大手なら安定して質のいいボドゲ出すから
そこまで無理じゃないよ

初ゲムマ参加のサークルとかから当たり探すのは割には合わないと思うけどね

684 :NPCさん :2022/04/27(水) 06:15:22.25 ID:mXg0UGig0.net
ドミニオンの同盟の予約が始まったけど、どうなんだろうなこれ。
最近だと、ルネサンスや移動動物園の軽めの拡張が好きなんだけど、今回の拡張は複雑なほうのヤツなのかな。冒険や夜想曲は個人的には全く会わなかった。
見送って海辺の第二版を待つか。

685 :NPCさん :2022/04/27(水) 06:17:52.54 ID:dIuJn7MJ0.net
>>678
サンクトゥムもいつの間にか定価で手に入らなくなってるね
特に話題になったほどでもなかったのにジワ売れしたのかな

やるとディアブロ意識したハック&スラッシュ系で
楽しいのは楽しいんだが良くも悪くもソロ感が強いわりに
デフォではソロ対応はしてないという……(ダウンロード対応)

686 :NPCさん :2022/04/27(水) 06:29:14.96 ID:K8sLeQ2W0.net
ツイッター眺めてて気になったインディーズ作品は「敗者の権利」「異世界アキンド」「BOSSA」の3つかな
すでに遊んだ人がいたら本音の感想教えて

687 :NPCさん :2022/04/27(水) 06:32:59.57 ID:iaebxEjUr.net
>>674
まぁ、ゲムマは雰囲気楽しんだりとか中古ゲームとか含めてたのしむところやしな
個人的には壁サーのラフスケッチさんやバカファイヤーさんは絶対に買いにいく
それ以外は事前に面白そうなのを調べて見に行く
実際に買った同人ゲーではディシプリン、コドクのロンド、エリスの算盤は同人ゲーにしては割と楽しめてる
遥かなる喜望峰の元ネタも同人だし
ただ、つまらないのをつきあわされたのはそうなるかも。同人って結構尖ってるしね

>>677
感覚的には狙い撃ちしてるから普通金利(0.1%)よりは高いかなぁ
ただ、実数からするとそのくらいかも
今年のゲムマ春の総ゲーム数8500位らしい

688 :NPCさん :2022/04/27(水) 07:12:03.85 ID:VlK3QsxK0.net
8500も出品されてて当たりはほんの数本ぐらいだろ、やっぱり普通預金の金利程度じゃないか

689 :NPCさん :2022/04/27(水) 07:13:04.57 ID:iaebxEjUr.net
だからそう言ってんじゃんか…
ただ、事前に調べるから感覚的にはもっと多いよ

690 :NPCさん :2022/04/27(水) 08:58:41.45 ID:WF+MEFnl0.net
有名サークルのゲームも、基本的にありがち・退屈でつまらんのだけど
面白い、同人の醍醐味と感じてる人もいるので
このあたりの感覚に大きな隔たりがあるな

691 :NPCさん :2022/04/27(水) 08:59:38.63 ID:GOv5tEt/p.net
同人はゴミの山だが、作ることに意味があるからそれはそれで良いよ
つまらん同人につきあわせられるという文句は同卓したやつに言えや

692 :NPCさん :2022/04/27(水) 09:01:25.75 ID:/GlStnfy0.net
海外言うてもデザイナー=社長な個人会社は同人みたいなもんだろ

693 :NPCさん :2022/04/27(水) 09:08:45.23 ID:0Haps2VN0.net
>>692
海外でもつまんないクソゲーはあるけど日本に流れてくるのは面白いと判断されて日本語化されたり買い付けられた物が多いからな。

694 :NPCさん :2022/04/27(水) 10:05:35.91 ID:3BWtBSP30.net
>>684
最近始めたからほかの拡張と比較はできないけど
「直前のターンがあなたのターンでない場合、このターンの後に追加の1ターンを行う」カードがあって
それをうまく使わないと勝つのは難しい感じ
それ以外で複雑と感じる要素はない

695 :NPCさん :2022/04/27(水) 11:09:11.26 ID:DxlvGzZ9a.net
>>694
ぼどろぐってページで同盟のカードを解説してて分割サプライがあるって、書いてあった。
拡張の帝国でそういう仕組みがあったらしいんだけど、面倒くさそうだなって思っちゃった。そうでもないのかな。

696 :NPCさん :2022/04/27(水) 11:22:19.25 ID:N3ooqDB4a.net
ドミっていつまで拡張出るんだろ
そのうち全部入り超GigaMax Boxとか出るのだろうか

697 :NPCさん :2022/04/27(水) 11:53:12.75 ID:3BWtBSP30.net
>>695
4種で1サプライのカード群があって、1番上のやつしか獲得できない
そのサプライを「ローテーション」する効果を含むアクションカードがあって、それを使うと獲得できるカードを順繰りに交換できる
選択肢が増えるだけで文字で読むほど複雑な要素じゃないよ
すでに書いたように俺は初心者だから、勝ちたいなら考えないとだめだろうけど

698 :NPCさん :2022/04/27(水) 11:59:34.22 ID:gpHBgcFD0.net
ドミ全部入れボックス出たら何kgになるんだろw

699 :NPCさん :2022/04/27(水) 12:34:10.04 ID:XonbdKgo0.net
>>684
同名は処理が煩雑になる割にゲーム性としてそこまで面白くないなと思ってる
他拡張全部持ってるから一応買うけど、正直紙でやるよりオンラインでやる拡張だなという印象

700 :NPCさん :2022/04/27(水) 12:39:35.11 ID:yUc1R3I6p.net
基本セットに各拡張から2つくらいずつ入れたお試しセットみたいなの出ないかな

701 :NPCさん :2022/04/27(水) 13:22:02.41 ID:XonbdKgo0.net
>>700
各拡張2枚でそれぞれの独自要素を味わえるようにピックするのは厳しいと思う

702 :NPCさん :2022/04/27(水) 13:31:02.25 ID:8Zj2Pql10.net
幕末を扱ったボドゲの良作を探してるんですが、無いですかね?
「江戸幕府の黄昏」以外で

703 :NPCさん :2022/04/27(水) 13:51:18.05 ID:IbAm6w3ur.net
グラバーは幕末のはず

704 :NPCさん :2022/04/27(水) 14:17:30.01 ID:sfz65/L5d.net
斯くして我は独裁者に成れり−幕末−
…はちょっと変化球過ぎか

705 :NPCさん :2022/04/27(水) 14:53:23.45 ID:8Zj2Pql10.net
ありがとうございます
探してるのは幕末維新をテーマにしたものって感じです

ありそうでなかなか無いんですよね
自分で探した範囲で気になったのは「幕末の行末」って作品ぐらいで

706 :NPCさん :2022/04/27(水) 14:53:52.91 ID:nE8RWMfFd.net
やったことないけどIKIとか?普通に江戸かもしれんけど

707 :NPCさん :2022/04/27(水) 15:04:49.39 ID:lOdvPGNh0.net
>>702
まだ購入可能なところ
陣営物や個人戦闘物とお好みが判らないので雑多にセレクト

幕末維新始末
http://www.gamejournal.net/item_list/gj_065/index.html

幕末京都騒乱〜夜明け前〜
http://www.gamejournal.net/item_list/gj_061/index.html

壬生狼顛末記
http://wargamejapan.jp/contents/027/index.html

708 :NPCさん :2022/04/27(水) 16:57:58.66 ID:QvR7javXa.net
>>691
ゴミに作る意味はない
ほんとうに限りある資源の無意味な浪費だから。

709 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:12:09.36 ID:ngkQp1GV0.net
自称中堅サークルの同人制作者だけど、同人と商業どっちが面白いって9割方、商業だと思うよ。両方そこそこ買ってるけど、リピートして遊んでるのはほぼ商業(のド定番もの)

同人はネタ重視の一発屋が4割、ルール解読不能が1割、テストプレイ不足が2割、まともにゲーム性があるのは3割って体感。ここからリピートで遊びたいって思えるのはさらに減る

でもやっぱり、自分の好みに刺さるテーマだったりシステムの同人ゲームもあるから買うのやめられないのよねw

710 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:18:48.08 ID:ngkQp1GV0.net
ちなみに作り手側としては商業だと無理なレベルまで趣味に走って作ってるw
話題になるほどは売れないけど、同じ趣味の人に刺さって次の作品もリピートしてくれたりするから嬉しいし、同人ボードゲームのあり方の一つだとは思ってる。

ただオープン会に同人ゲー持ち込むのはノットフォーミーな人が相対的に増える分、空気読みながらやることを勧めるかな……

711 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:20:36.01 ID:xaD9wAzap.net
海外の有名デザイナーだってゲムマで頒布してないってだけでどうせ大量のゴミ作ってるでしょ(偏見)

712 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:53:17.03 ID:rYPzHqdzM.net
ゲームマーケットでクニツィアのTATARI買ってみてやってみたら、雰囲気もよいしゲーム感も軽妙で面白かった。箱も小さいし、旅行先で旅仲間とお酒飲みながらサイコロ振って呪われろっ!とかワイワイやるのもいい感じかと。

713 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:53:34.01 ID:rYPzHqdzM.net
ゲームマーケットでクニツィアのTATARI買ってみてやってみたら、雰囲気もよいしゲーム感も軽妙で面白かった。箱も小さいし、旅行先で旅仲間とお酒飲みながらサイコロ振って呪われろっ!とかワイワイやるのもいい感じかと。

714 :NPCさん :2022/04/27(水) 17:56:25.95 ID:0sEBYtXP0.net
>>708
ほんと、ゴミは生きる意味ないよね

715 :NPCさん :2022/04/27(水) 18:45:35.57 ID:8Zj2Pql10.net
グルームヘイヴン獅子のあぎと、明日届くってメール来たわ

もしこれが楽しかったら本編も・・・とは思ってるけど、その時にはたぶん買えないという悲しみ
あと、本編の方は処理がやたら面倒なようなので、獅子のあぎとで慣れた人間が対応できるか微妙かなと思ったり

716 :NPCさん :2022/04/27(水) 18:48:37.37 ID:8Zj2Pql10.net
>>707
ありがとう
ゲームジャーナルは(江戸幕府の黄昏を除き)ウォーゲームばかりかと思ったけど、
意外とそうでない感じのもあるのね、まぁ詳しくはわからないけど・・・

717 :NPCさん :2022/04/27(水) 18:59:19.31 ID:aG4VKxoO0.net
そもそも同人なんだから一部の人にしか楽しめないのは当たり前だと漫画同人好きとしては思うけどな
コミックが好きなことと同人誌が楽しめることの間には大きな川が流れてる
ただのコミックのファンに同人誌勧めるやつはヤバいやつだけど同人誌はゴミと言ってくるコミックファンもそれはそれでヤバいやつ

718 :NPCさん :2022/04/27(水) 19:28:26.00 ID:QcoyZLt50.net
>>717
俺も同人誌2000冊ぐらい持ってるからあなたの言いたいことは解るが
普通の人は自分に利害関係ない物をゴミとかクソとか簡単に言わないのも事実
オープン会で同人ボドゲを立てようとしたり
オープン会で作者がテストプレイしようとしてトラブルになったり
そう言うのが積み重なって同人ボドゲが蛇蝎のように嫌われるようになった

719 :NPCさん :2022/04/27(水) 19:29:22.78 ID:dFN8eJF20.net
>>715
明日かいいな自分は明日発送だわ
戦闘処理とか獅子のあぎとで削らずにわかりやすくしてあるみたい
後Gloomhaven Helperというのが使いやすいらしい もう配信停止になるけど

720 :NPCさん :2022/04/27(水) 19:34:03.66 ID:suenwzVrp.net
要するにオープン会に生息するヤバい奴が悪い

721 :NPCさん :2022/04/27(水) 20:16:34.95 ID:iaebxEjUr.net
>>718
同人ボドゲ関係ないしNFMではなく同人自体をゴミとしてもOKは暴論やろ…
いつも通りボドゲ好きはおかしい奴が多いとかやろ
狭いコミュニティーはどうしてもそうなる

722 :NPCさん :2022/04/27(水) 20:17:01.06 ID:iaebxEjUr.net
ちなみに今年のゲムマは調べてないんやけど評価高いのある?

723 :NPCさん :2022/04/27(水) 20:31:07.50 ID:E6G/KdvD0.net
>>718
同人ボドゲじゃなくてオープン会(の参加者)のせいで草
かわいそうだとは思うけど、袈裟まで憎いってやつだな〜
友達つくってクローズでやるといいよ

724 :NPCさん :2022/04/27(水) 20:42:30.39 ID:fvFWkKjM0.net
>>714
お前にだって生きる意味はあるさ。

725 :NPCさん :2022/04/27(水) 20:59:07.54 ID:KkpPhapvp.net
「名作以外に割く時間は無駄、名作でも体験時間を節約したい」って意識がどんどん肥大してる
映像作品も倍速で見るし、小説やゲームもまとめ動画を見て済ませる時代
複数人の時間を巻き込むボドゲでは尚更って感じはする
漫画は斜め読みが効くし、同人は大抵ページ数少ないし、そういう点での文句は言われづらい媒体

726 :NPCさん :2022/04/27(水) 21:32:21.47 ID:dIuJn7MJ0.net
何事もだけど名作ばかりでなくハズレも引いておいていいんだよ?
クソな作品の問題点の方が当たり障りない作品よりも話のネタになるし
反面教師って言葉もあるからね

727 :NPCさん :2022/04/27(水) 21:34:24.15 ID:94NKSLvVM.net
>>725
朝スッキリみてるタイプかな?

728 :NPCさん :2022/04/27(水) 21:52:59.55 ID:Zd8QFagt0.net
スマホ捨てたらもっと時間出来るやろw

729 :NPCさん :2022/04/27(水) 22:11:41.44 ID:skvuZN1V0.net
どの分野でもそうだけど。
一流の名作だけ作ってくれればいい
そんな夢みたいなこと通用するわけないんだよな。

730 :NPCさん :2022/04/27(水) 22:23:32.43 ID:T0AiEAOc0.net
同人にも名作があるとか
ハズレのゲームも楽しめない人が増えたとか

731 :NPCさん :2022/04/27(水) 22:25:12.85 ID:T0AiEAOc0.net
>>730
途中で送信してまった

同人にも名作があるとか
ハズレのゲームも楽しめない人が増えたとか
言う前に
まずゲムマ戦利品を持ち寄るゲーム会とかやったらええやん

732 :NPCさん :2022/04/27(水) 22:36:10.85 ID:WzqgbP4j0.net
ゲムマ戦利品を持ち寄るゲーム会で
同人ゲームをうまいこと回避する術を教えてください

733 :NPCさん :2022/04/27(水) 23:06:46.40 ID:70AtOAFY0.net
ホラーテイストってことでTATARIちょっと気になってるけどストライクとかダイスゲームはいまいちハマらなかったからどうなんだろう

734 :NPCさん :2022/04/27(水) 23:45:48.30 ID:DxlvGzZ9a.net
エラッタと同じでボードゲームの同人を語る場を作って、そこで語ってもらったほうが良いんじゃねえかな。
具体的な名前あげてもみんなちんぷんかんぷんやろ。

735 :NPCさん :2022/04/27(水) 23:54:33.25 ID:0sEBYtXP0.net
>>734
10ヵ月近く動いてないのが既にあるのよ

736 :NPCさん :2022/04/28(木) 00:13:31.15 ID:jY79Ppltp.net
むしろどうしても同人の話題を見たくないやつらが別スレに行けばいいんじゃない

737 :NPCさん :2022/04/28(木) 00:15:29.06 ID:RGUYB4d80.net
同人禁止とは言わんけど萌え絵ジェネリック(パクリ寄生虫)は古塔つみと共に消え去って欲しいわ

738 :NPCさん :2022/04/28(木) 00:20:23.05 ID:RGUYB4d80.net
しかしジョーコが絶賛してたサイエンのダズルも大嫌いやわ、駆け引きも糞も何戦もやってみたら、最終的にやってること因数分解したらジャンケンだと気付いて冷めた

739 :NPCさん :2022/04/28(木) 01:02:57.89 ID:nFO7aMg9a.net
>736
同人の話したい奴が移動すべきだろ。
本スレ住人追い出して同人の話を優先するとか異常でしょ

740 :NPCさん :2022/04/28(木) 01:13:19.38 ID:Ec5hPM+50.net
因数分解したらじゃんけんになるゲームは結構あるだろww

741 :NPCさん :2022/04/28(木) 01:20:17.55 ID:oWK37XU20.net
同人スレなんて死に体だけどな
どうしても排除したかったら誘導したら?

742 :NPCさん :2022/04/28(木) 01:43:20.97 ID:dTcw0Br70.net
>>715
システムは獅子も本編も同じ
キャラ性能は獅子のが後発な分だけひねってあってむしろ癖がある

743 :NPCさん :2022/04/28(木) 01:50:29.23 ID:ErfNTYCc0.net
ボドゲ会にしろカフェにしろ時間を捻り出して遊びに行ってる訳だから
貴重な時間を使って遊ぶゲームでハズレを引きたくないってのは誰でも思うことだろ

>>721
同人ゲームってバランス崩壊してるのは序の口で
収束性が悪くて箱に表記された時間ではゲームが終らないとか
マニュアルの日本語が変でゲームを遊べないとかザラにあるだろ
例外的に100作に1つ位まともなのがあるからといってゴミじゃないと言うのは詭弁

744 :NPCさん (ワッチョイ df24-rbym):2022/04/28(木) 01:57:26 ID:oWK37XU20.net
いくら同人ゲームのクソさを力説されたところで「じゃあやりたいゲーム立てるか友達作ってクローズドでやれば良くね?」としかならない訳で

745 :NPCさん (ワッチョイ 0e4c-sIxL):2022/04/28(木) 02:01:00 ID:Ec5hPM+50.net
同人クソな話はもうあきたからデューンの話しようぜ
デッキ構築要素が弱いというか、弱カード入れる意義が薄いというか
圧縮ほしくねーか

746 :NPCさん (ワッチョイ 0e2c-c61l):2022/04/28(木) 02:09:07 ID:Qp549Ol/0.net
欲しい古い同人ゲーいくつかあるなー
ライバル増やしたくないから具体名は書かんけど
こういう思いしたくないからとりあえず毎回チェックはする

747 :NPCさん :2022/04/28(木) 04:48:45.12 ID:kaGq2Uf60.net
以前買った同人ゲームであったんだが、勝利点がチップで表が1点で裏が5点とかやめて欲しい。勝利点が隠し情報とかだといつの間にかひっくり返ったりしたら本人もわからなくなるでしょ

748 :NPCさん :2022/04/28(木) 05:56:22.89 ID:EYK8XyUk0.net
>>745
デューンはカードを流すアクションがキャラクター1人の指輪能力にしか無いので、公開されるカードによってかなり運要素が強くなる。場が高級カードばかりになると誰も買えなくなったり。
ただ、コスト5以上のカードに外れは基本ない。
デッキ構築を重視するなら議会に議席を取るのを最初に目指せば良い。
まあ基本ルールだけだとみんな大体ワーカー増やしに行く方を優先するだろうけど……

749 :NPCさん (ワッチョイ 0915-DAmv):2022/04/28(木) 06:18:25 ID:qetPh6yh0.net
クソな同人で俺の時間を無駄にさせるなマンは
MMOでよく見る、俺の時間単価は安くないと喚くやつと一緒だな

750 :NPCさん (ワッチョイ 0a89-84T/):2022/04/28(木) 06:22:53 ID:plBh87YH0.net
マルチゲームでソロゲーム思考な人は面倒臭い

751 :NPCさん (ワッチョイ aa42-UhDp):2022/04/28(木) 06:39:02 ID:Fwp0/M8J0.net
同人ボドゲの話題はココで。
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cgame/1551490730/l50

752 :NPCさん :2022/04/28(木) 07:25:11.52 ID:u8Vs/Jqop.net
>>739
同人の話するから出て行けってわけじゃなくてそこまで敵視しなくてええやんって話なんだけど
別に押し流されるほどスレの勢いもないし「総合」スレだし騒いでるのほんの一部だしアレルギー体質のやつがゲムマ前後だけ自主的に避難したらいいだけだと思う
俺は同人基本買わないけどへーそんなの出たんやなくらいで見てるよ

753 :NPCさん :2022/04/28(木) 07:33:29.78 ID:Ec5hPM+50.net
>>748
ワーカー増やすのはやっぱつよいからねぇ
拡張はどんなことできるようになるの?

754 :NPCさん :2022/04/28(木) 07:50:41.14 ID:+0T9NCA+0.net
>>748
デューン、この前遊んだけどどこが面白いのかさっぱりわからんかった。
みなBGGランキングに踊らされ過ぎじゃないか?

755 :NPCさん (ワッチョイ 26c8-g9NX):2022/04/28(木) 08:14:08 ID:xWtXvsM10.net
>>716
ウォーゲームの定義に個人差があると思うが
ボードゲームでいうエリアマジョリティは
戦略級ウォーゲームを簡易な方向にデフォルメさせたもの
スモールワールドやトワイライト・ストラグル(江戸幕府の黄昏)が近い
少し小さなエリアにしていくと作戦級ウォーゲーム
COINシステムのROOT辺りやブラスなんかも近い
グルームヘイブンやゾンビサイド辺りが戦闘級ウォーゲームと言われていた
直接殴り合ってヘックスがあるのがウォーゲームという認識が多いですが
トリテや大喜利ゲームをボードゲームの括りにすることもあるのでどちらでも良いです
こんなこと言うとボドゲ警察が出てきそうです

756 :NPCさん (ワッチョイ 6657-5yXE):2022/04/28(木) 08:29:23 ID:iFw4DXHR0.net
同人は海で例えるなら引き潮ってことでいい?

757 :NPCさん :2022/04/28(木) 08:49:29.87 ID:uZckWchU0.net
>>754
自分の感性にすごい自信を持ってるな
俺テラフォ嫌いだけどみんながランキングに踊らされてるとは思わんぞ

758 :NPCさん :2022/04/28(木) 08:58:26.04 ID:oWK37XU20.net
面白さの指標としてすぐにbggランクやレートを持ち出す奴はいるからな
「みんな」は言い過ぎだけど気持ちは分かる

759 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:02:27.62 ID:ErfNTYCc0.net
>>754
デッキ構築にワカプレって言うここ何年も流行ってるキメラ型の重ゲーなんだから面白くないって事は無いと思うけどな
原作知ってる世代が評価を引き上げてる可能性はあるけど

760 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:03:11.08 ID:L8qZ5fh70.net
どんな話題も好きに語っていいよ
見たくない奴が【エラッタの話題禁止】ボードゲーム・カードゲーム総合や、【同人の話題禁止】ボードゲーム・カードゲーム総合立てろや
ポリコレマンと一緒で、そういうやつらこそ隔離された方が健全

761 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:21:49.03 ID:7g0H4OWn0.net
デューン色んなところで面白いって聞くから気にはなるけどSFテーマなのがなあ

762 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:23:36.25 ID:oNg9ro0Ca.net
そいつらが騒いで無駄に話題長引いてスレ伸びてるのは何のギャグだ?

763 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:36:42.01 ID:7g0H4OWn0.net
正直そんな愚痴言いたい?って思うけど同人ゲームの話題くらいいいと思う
どっちにしろ同じ話題引っ張りすぎだろう

764 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:37:38.96 ID:8jkAhmhOd.net
同人に限った話じゃなく商業でも、クソゲーっwって笑い飛ばせるレベルにすら無い、なんでこんなつまらないゲームで時間消費してんだろ?って我にかえることは正直ある
が、それもカフェやゲーム会における人付き合いのひとつと割りきってるし、今日は外れだったなで切り替えられてる
卓立てた人がむかつく奴じゃなければね

765 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:41:42.91 ID:THwRIQBOa.net
>>759
システムがよければ面白いってことにはならんとおもう。
俺はゲームバランスが大味すぎてついていけなかった。
アメゲーが向いてないだけだが。

766 :NPCさん :2022/04/28(木) 09:47:44.94 ID:xWtXvsM10.net
>>761
レーティング含めて他人の評価は気にしない方がいいよ
自分の周りでは
重ゲー好きはアルナックの簡易版でクランク風味の中ゲーと言い1回でいいかなと評価
中ゲー辺りだと水!!薬!!よく分からないうちに終わったも一回やろうwwwww
軽ゲー界隈では何打って良いかわからない難しすぎるよ
3,4時間はきついな1時間クラスは物足りないな辺りの人に良い感じ

767 :NPCさん :2022/04/28(木) 10:08:13.46 ID:L8qZ5fh70.net
>>762
無駄と思うのはおまえの判断だろ、書き手はそうじゃないんだろう
おれは同人ゲーに興味ないから一切読んでいない
NG機能を駆使して読んでも良し、他の話題を自らしても良し、なんでも自由だ

768 :NPCさん :2022/04/28(木) 10:44:48.28 ID:G/G7FCzb6.net
デューンは面白いけどエリアマジョリティとかワカプレの影響力争いの部分が苛烈でインタラクションが割と濃いから合わない人はいると思う。俺は逆にそこら辺がソロっぽくなくて好き。

769 :NPCさん :2022/04/28(木) 10:44:51.26 ID:kdJ82fiQ0.net
遡って読めば同じような事言ってて同じような事言い返されてるのにしつこく蒸し返すやつがうぜえだけなんで
スレ分けろとか隔離しろとかそう言うのは無駄だよ
人がいる所で同人を話題にしたいって奴なんだし

770 :NPCさん :2022/04/28(木) 10:47:26.77 ID:V4vaZG+70.net
新作や再販の情報共有とおすすめアンケートぐらいしか話題のないスレだから
紛糾する話題が出るとあっという間に飲み込まれるのは仕方ない
そのうち飽きてピタッと収まるよ

771 :NPCさん :2022/04/28(木) 11:11:56.60 ID:nJlMAB7Pa.net
同人ゲーはクソだ!というのは感想でしかないこで、何の話題性もない。あなた個人はそう思うんですね。良かったですね。としか言いようがない。
同人ゲーを擁護するヤツは許せん!というのはまあ、正直何をしたいんだか分からん。エラッタの絶許マンと同じでグチりたいだけなんだろうから、グチるならグチる場所があるんだからそっちでグチって下さいなという話。

772 :NPCさん :2022/04/28(木) 11:20:39.47 ID:Cdw1dR4Jp.net
エラッタが隔離されたのってエラッタの話に乗っかって単純にここを荒らしたい奴が居たからじゃん

スレ分離したら簡単に炙り出されてたけど
同人云々も隠れ蓑にして荒らそうとするなら分離する他なくなるかもなー

773 :NPCさん :2022/04/28(木) 11:40:32.08 ID:kdJ82fiQ0.net
同人スレは既に存在しているんやで…

774 :NPCさん :2022/04/28(木) 11:42:51.18 ID:R8Slq/aqa.net
同人ネタは同人スレでやってくれないかなスレチ

775 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:01:47.34 ID:KCocP+pYr.net
同人スレなんてあるんやな

776 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:10:21.21 ID:YebXYL4T0.net
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1551490730/

同人スレそういえばあったな

777 :NPCさん (ワッチョイ bfe7-fLUy):2022/04/28(木) 12:12:34 ID:V4vaZG+70.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2787204.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2787205.jpg

そんなことより獅子のあぎと届いた

778 :NPCさん (アウアウウー Sa3a-G8u9):2022/04/28(木) 12:12:36 ID:B5jo5wpDa.net
>>774
いやどす

779 :NPCさん (ワッチョイ 513c-VXkF):2022/04/28(木) 12:19:18 ID:L8qZ5fh70.net
>>777
チップ用の入れ物付いてんだね いいかも

780 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:23:36.96 ID:YebXYL4T0.net
同人スレって同人ゲームの話はほとんどしないオフ会隔離スレだと思ってた……

781 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:24:09.09 ID:o+kwnh4/0.net
同人ゲーネタや国産ゲーネタ。
萌絵ゲーネタなんかも含めて、アレが嫌いだ出ていけ言うのは大体あらし。

国産スレも同人スレも昔同じ流れで作られたんじゃなかったっけな。

782 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:53:34.44 ID:ZvMkO7dAx.net
アヌンアキが値段が高すぎで出資者集まらずに、Kickstarterキャンセルになってるな
いい加減コンポーネントを豪華にして高くするのやめて欲しいので面白い流れかも

783 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:54:04.03 ID:vSzRwjvwd.net
>>771
感想ではなく事実でね。
中学のサッカー部は欧州のクラブチームと比べてクソだ(下手だ)、というのと同義。
まぁ楽しめればいいんじゃないってことですが。

784 :NPCさん :2022/04/28(木) 12:59:17.31 ID:+Nc9RPHyM.net
>>779
でもトークン全部入れるとフタ浮くんだよね

785 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:02:40.95 ID:iFw4DXHR0.net
獅子のあぎと、タイル含め説明書どおりに仕分けたけど箱パンパンだなw

786 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:06:16.65 ID:V4vaZG+70.net
とにかくすぐに遊べるようにという配慮は随所に感じる
冊子タイプのマップは好みが分かれそうだけど自分は好きかも

収納はまぁ、たしかにパンパンかなw

787 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:09:10.69 ID:ZsjNrVHUM.net
元々総合スレなんだから、商業ゲーの話しかしたくないならそっちのスレを立てればOK
自分が好む話題だけを見たいなら、自ら主導してそっちを盛り上げれば良い

元々そんなに同人ゲーの話題出てないしね
嫌いな同人ゲーの話題を引っ張ってダラダラ長引かせてるのは自分自身だよね

788 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:25:12.59 ID:222hxdLWr.net
獅子のあぎと、箱うまく閉まらないよね
モンスター行動カードはどこに収納するのが正解なの

789 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:27:19.00 ID:DW1kaH8Ma.net
>>782
デカくて大量のボードを見て、もうちょいレイアウト的な美しさと言うか纏まりの良さがないと、これはそそられんな〜って感じだったわ

790 :NPCさん :2022/04/28(木) 13:42:39.79 ID:V4vaZG+70.net
>>788
たぶんだけど、100均ケースを別に用意するのが正解っぽいかな
カード類は本体の方で、モンスターコマ類をそこにぶち込む

791 :NPCさん :2022/04/28(木) 14:56:30.94 ID:JwdeaFs10.net
総合スレなんだから書き込みが専門化してけば、それぞれの専門スレが派生的に誕生する方が健全だと思うんだが?

792 :NPCさん :2022/04/28(木) 14:58:55.14 ID:nJlMAB7Pa.net
>>783
まあ、感想でも事実でも何でも良いんだけどさ、前にエラッタ絶許マンにも言ったんだけど、そう思うならツイッターで「ゲムマで○○という同人ゲーを買ったんだけど、マジでクソでゴミでした。」って呟けば良いんじゃないの?何でここでやるの?
ツイッターでやれば荒れるのは君のアカウントだけなのに、ココで呟くと結果的にココが荒れるからやめてくれないかなと言ってるんだけどな。

793 :NPCさん :2022/04/28(木) 15:02:40.30 ID:V4vaZG+70.net
>>742
スターターキットに入ってるのがひねった癖のあるキャラって、それだけ聞くとアンバランスなんだよね
もちろんそれ前提でバランス取ってくれてはいると思ってるけど

後発なのでひねったキャラが入ってること自体は別にいいとして、スターターキットを謳ってるんだから
本編のオーソドックスな能力のキャラでも遊べるように両方入れておいてくれたらいいのに・・・
と思ってしまうのは贅沢だろうか

794 :NPCさん (アウアウウー Sab5-5pfM):2022/04/28(木) 15:10:29 ID:sVMMipRfa.net
>>792
お前こそTwitter行ってろよ。

795 :NPCさん (アウアウウー Sab5-5pfM):2022/04/28(木) 15:10:30 ID:sVMMipRfa.net
>>792
お前こそTwitter行ってろよ。

796 :NPCさん (アウアウウー Sa3a-/dGO):2022/04/28(木) 15:15:27 ID:e859W5faa.net
余裕がない人が増えたわね〜

797 :NPCさん :2022/04/28(木) 15:52:59.95 ID:3757TIzw0.net
>>788
そもそも未開封状態でちゃんと閉まってないというね

https://i.imgur.com/YYbp8TN.jpg

798 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:24:19.43 ID:vSzRwjvwd.net
>>771
感想ではなく事実でね。
中学のサッカー部は欧州のクラブチームと比べてクソだ(下手だ)、というのと同義。
まぁ楽しめればいいんじゃないってことですが。

799 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:31:19.88 ID:8poUwQHga.net
そりゃまぁ出ていけって言ったって無駄なんだから自分が出ていくしかないよなぁ
繊細な人はそもそもネットに向いてないんだよ

800 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:33:10.34 ID:uxKKfMtu0.net
獅子のあぎと普通に買えるし、転売ヤーも値下げしてるな

801 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:33:12.82 ID:vSzRwjvwd.net
>>792
ここでクソはクソとはっきり伝えたほうが世のためだから。
Twitterなんてその場その時しか流布しないカスなんでここの方がクズを買ってしまう被害を防ぐためには有用。

802 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:38:30.75 ID:kdJ82fiQ0.net
こういう潜伏同人作家を煽り倒してあっためたろみたいなやつがいるから同じような事何度も何度も繰り返されるんだわ
同人スレにいけとかそういうのは無駄

803 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:41:51.84 ID:z2r5vJr10.net
ホビステでネメシス再販予約がはじまったぞ

804 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:46:33.89 ID:mKcO0m5Ip.net
同人滅ぼすマン「同人はクソでTwitterはカス、5chで注意喚起すると世の為になる!!」

805 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:52:19.24 ID:6kqf2LU20.net
忘れられし輪も再販してくれんかね…
去年のゲムマでアーリー組に買い占められ、その後もずっと買えず仕舞いだ

806 :NPCさん :2022/04/28(木) 16:54:50.41 ID:z2r5vJr10.net
忘れられし輪は基本再販前まで売れ残っていた店があったからどうだろうな

807 :NPCさん :2022/04/28(木) 17:25:34.23 ID:ogGwO7elF.net
>>797
これはタイルがはまってる厚紙分浮いていて、捨てればピッタリ閉まるってヤツじゃない?

808 :NPCさん :2022/04/28(木) 17:29:35.24 ID:L8qZ5fh70.net
>>805
今なら定価販売してるからヤフーや楽天検索してみそ

809 :NPCさん :2022/04/28(木) 17:33:21.30 ID:L8qZ5fh70.net
>>805
あ、ごめん獅子のあぎとと勘違いした

810 :NPCさん :2022/04/28(木) 18:05:43.15 ID:uxKKfMtu0.net
ネメシスの予約終わっちゃった?
厳しいなあ

811 :NPCさん :2022/04/28(木) 18:08:58.34 ID:9TP5i6In0.net
獅子のあぎとのタイル恐ろしいくらい抜け悪いな

812 :NPCさん :2022/04/28(木) 18:47:51.74 ID:LTObwndWx.net
>>789
ミニチュアもカッコ悪いし色々そそられない
ただ、バラージ、ロレンツォ、ニュートンのアドオンだけ欲しかったな

813 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:10:59.83 ID:BzlrPdnX0.net
便所の落書きにマジになっちゃってどうするの

814 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:17:26.87 ID:H6oCScgya.net
>>792
そもそも同人否定してる人間は同人ゲームなんて買わないし調べてないからTwitter行っても何も書けないぞ

815 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:21:08.48 ID:NTsI88Ia0.net
ボードゲームメモ、更新がないけど、ブログ主倒れたのかな!?

816 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:38:18.85 ID:ALmx6KNzM.net
>>793
タンク、近接アタッカー、遠距離アタッカー、ヒーラーの4人
だからパーティバランスはいいんだよね

817 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:50:45.42 ID:vSzRwjvwd.net
>>804
つまり同人をTwitterで喧伝している輩はアリの鼻糞同然ってことか

818 :NPCさん :2022/04/28(木) 19:51:55.22 ID:ibExWN/Bd.net
獅子のあぎとを2人でやる場合って、各1キャラの計2キャラと各2キャラの計4キャラで遊ぶの、どっちがいいですかね?

819 :NPCさん :2022/04/28(木) 20:24:39.68 ID:Hz6wL6Lnd.net
グルームヘイヴン買った。
あぎとは明日届く
楽しみだ

820 :NPCさん :2022/04/28(木) 20:27:22.53 ID:6yF552Qy0.net
グルームヘイブンは箱から出してから遊べるようになるまで何時間かかるんだ

821 :NPCさん :2022/04/28(木) 20:56:14.09 ID:ekxYtpfsa.net
>>778
ボードゲーマーがルールを守れないのは論外

822 :NPCさん :2022/04/28(木) 20:57:20.64 ID:k22iEPrpa.net
>>821
そんなルールないだろ。頭悪いな

823 :NPCさん :2022/04/28(木) 20:59:49.40 ID:Tl2JU+RG0.net
メンツの好みとか予算とか色々考えて見送るって決めたはずなのに話題になってると欲しくなる人間の性

824 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:21:51.27 ID:V4vaZG+70.net
>>818
自分も2人プレイ予定なので今それを考え中
教本には1人1キャラを勧めるとは書いてあるけども。。。

BGGだと2人プレイベストとなってる作品だけど
1人1キャラでも十分楽しめるという意味と取っていいのかねぇ

825 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:32:39.11 ID:iwwasC4Ga.net
>>821
この切り返しに何も気づかないあたり、同人ゲームに興味ないことがうかがえて良いですな

826 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:35:13.42 ID:iFw4DXHR0.net
ネメシスはかなり用意してるのかな?
尼の安いのは瞬殺気味だったけど公式は随分長いこと買える状態やね

827 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:37:50.61 ID:2IwH8JiF0.net
勝手にルール作って俺のルールに従えってのはさすがに草

828 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:43:40.46 ID:ekxYtpfsa.net
>>778
ボードゲーマーがルールを守れないのは論外

829 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:43:42.95 ID:6kqf2LU20.net
ネメシス最初出た時は瞬殺ですぐ転売価格だったもんなぁ
これだから嫌なんだ…

830 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:44:58.74 ID:nJlMAB7Pa.net
>>827
このスレの1に書いてあるのが唯一のルールで「建設的に語りましょう」と書いてあるので、エラッタ絶許マンと同人絶許マンの「許さんけど何も変えられへんわ!」という書き込みは非建設的なので明らかなルール違反。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

831 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:47:58.84 ID:Ec5hPM+50.net
>>820
色々と準備して、百均とか使いまくって上手に収納するまでが一番楽しかったわ

832 :NPCさん :2022/04/28(木) 21:57:34.63 ID:k22iEPrpa.net
>>830
お前の書き込みも建設的じゃないのでルール違反

833 :NPCさん :2022/04/28(木) 22:03:00.49 ID:k22iEPrpa.net
>>830
くだらない事言ってないでTwitterに書き込んでろよ。

834 :NPCさん :2022/04/28(木) 22:06:11.03 ID:oWK37XU20.net
その自治厨の言う事は建設的でもボードゲームの話題でもないっていうね

デューンが今アツいけどアルナック持ってたら買う必要ないレベル?それとも全然別物?

835 :NPCさん (ワッチョイ 09aa-eH3I):2022/04/28(木) 22:09:30 ID:1HSOQSAH0.net
ネメシスはそんなに数用意できないと思うよ
カードだけじゃなくてフィギュア盛りだくさんだから
グルームヘイヴンに近い

836 :NPCさん (ワッチョイ d03b-G8u9):2022/04/28(木) 22:15:37 ID:Xl1dlepA0.net
>>828
この切り返しに何も気づかないあたり、同人ゲームに興味ないことがうかがえて良いですな

837 :NPCさん (ワッチョイ 0e6d-fLUy):2022/04/28(木) 22:23:09 ID:kJWMUG2W0.net
>>834
その二つシステムはワーカープレイスメント&デッキ構築系同士だけど
あんまり似てないよ

838 :NPCさん (ワッチョイ 0a2c-WvSx):2022/04/28(木) 22:31:09 ID:Pnelqm+a0.net
ネメシス予約始まってたのね予約できた
転売価格を横目に待ったかいががあったぜ、転売屋在庫抱えて困ればいいのに

839 :NPCさん (ワッチョイ a624-Vmsd):2022/04/28(木) 22:40:26 ID:Bdq3Pwfr0.net
>>778
この返しはセンスある

840 :NPCさん (ワッチョイ a84c-oruw):2022/04/28(木) 22:41:00 ID:3vEHn/FO0.net
>>834
デューン>>>アルナックですな
個人の感想ですよ

841 :NPCさん :2022/04/28(木) 22:45:14.57 ID:oWK37XU20.net
>>837,840
ありがとう全然別物なのね
もうちょい詳しくチェックします

842 :NPCさん :2022/04/28(木) 22:50:47.90 ID:ceC6Cl/H0.net
>>834
アルナックは拡張くるまで棚に戻して、デューンを買って遊ぶのを薦める
インタラクション強めで、策謀カード運も強めなので何回遊んでも飽きない

843 :NPCさん :2022/04/28(木) 23:15:04.79 ID:kJWMUG2W0.net
アルナックは規定ラウンドで最終的な点数が高い人が勝ちなのに対して
デューンは10点取った人が出たらそのラウンドで終わりで
一番点数が高い人が勝ち(規定ラウンドで終わりなルールも一応ある)なのは大分違う
デューンの方が一点の価値がかなりシビアで後半になるにつれて紛争を全無視はできない

844 :NPCさん :2022/04/28(木) 23:17:14.90 ID:Ec5hPM+50.net
>>841
アルナックはラウンドで終了だから一手の効率をできるだけ高める
他人は乱数要素を高めるけど、結局はソリティア感が抜けきれない

デューンは先に規定ポイントとったら勝ちだから、カタンっぽい蹴落としの雰囲気がややある。カタンよりマイルドだけど。

845 :NPCさん :2022/04/29(金) 01:01:49.85 ID:s99hFFlCM.net
>>824
本編よりマップが狭いから多人数だと渋滞する

846 :NPCさん :2022/04/29(金) 02:02:58.87 ID:TjlK1MQ10.net
duneはアートワークが好みじゃないわ、すごく暗くないか

847 :NPCさん :2022/04/29(金) 05:52:51.56 ID:z0xXn/hV0.net
duneって初回プレイ時間何時間ぐらい?インストは最低何分必要?

848 :NPCさん :2022/04/29(金) 06:57:55.63 ID:gnmj/eBJa.net
>>839
わかってくれるおひとがいてうれしいどす

849 :NPCさん :2022/04/29(金) 07:28:16.44 ID:k6jKD/B90.net
>>811
獅子のあぎとのタイル打ち抜きが悪いってのはTwitterでもちょこちょこ見るね

850 :NPCさん :2022/04/29(金) 08:23:57.57 ID:j2Rd9kNj0.net
>>845
ありがとう、こういう意見は参考になります
2人でやってみようと思う

・デモリショニスト (近接ダメージ&障害物破壊)
・ハチェット (遠距離ダメージ&略取)
・レッドガード (防護&モンスター操作)
・ヴォイドワーデン (治癒&支援)

この中から2人となると、どう選んでもバランスは取りにくいけど
もう最後はエイヤで選ぶしかないか

851 :NPCさん :2022/04/29(金) 08:31:01.64 ID:9nzrIbPGr.net
>>805
大阪ならまだ売ってる店あるよ

852 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:11:47.65 ID:4Zzc43FV0.net
ラヴィットでボドゲ始まった

853 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:24:07.51 ID:4Zzc43FV0.net
学研のゲーム…?
いきなり企業案件になってつまんね

854 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:30:19.45 ID:O+f3rdWA0.net
大喜利ゲーム、マジで嫌い
誰々が面白かったとか選ばれても選ばれなくても寒い空気流れる
勝敗なしでいいだろあんなもん、大喜利ゲームやらされている時点で全員敗者だ

855 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:35:06.55 ID:4Zzc43FV0.net
もはやゲームじゃないと思う

856 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:40:57.43 ID:GW/2N0Sv0.net
大喜利ゲームって時間調整にやるもんじゃね?

857 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:43:37.61 ID:z9WopQaY0.net
日本って言葉遊びみたいな大喜利ゲーム多いよね

858 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:46:54.10 ID:/oW18oP4p.net
そもそも細かい数字のやりとりが好きじゃない人が多い
日本に限った話じゃないが

859 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:50:57.73 ID:4Zzc43FV0.net
ひらがなポーカーの箱のデザインどっかで見たようなデザインなんだけど何か分からん
バイシクルかと思ったが違うし

860 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:52:37.24 ID:4Zzc43FV0.net
昭和の日本ゲーはポイントも100点とか1000点とか無駄に桁でかいよな
麻雀の文化が結構影響してそう、時計周りも最初は受け入れられづらかった

861 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:55:22.03 ID:t5vG4A9Jr.net
>>831
割とボドゲの真実ついてるな……

862 :NPCさん :2022/04/29(金) 09:59:38.91 ID:2+xeIqHi0.net
大喜利は、つまらない回答でも面白いかのように振る舞わないといけない空気が底冷えする

863 :NPCさん :2022/04/29(金) 10:35:40.75 ID:W6b1zEmK0.net
>>847
duneはインスト簡単
体感アルナックの半分時間未満
メインボードにラウンドの流れが書いてある親切設計

864 :NPCさん :2022/04/29(金) 10:41:30.23 ID:xDmwzDKg0.net
大喜利楽しめないコミュ障ども可哀想
大喜利ゲームはゲーム慣れしてないメンバーでも盛り上げ次第で楽しんでもらえるから扱いやすいし普通に好きだわ
単品だとつまらん答えをどう面白く返すかが腕の見せ所だと思ってる

865 :NPCさん :2022/04/29(金) 10:53:40.32 ID:uH9qoLHv0.net
コミュ障ってか感性なり年齢が似た人とやらないと微妙になるな
親戚集まったときにやったことあるけど、滑りはしないけど微妙な空気になったわ
大喜利じゃないパーティーゲー
ジャストワンやゲスクラブは盛り上がった

866 :NPCさん :2022/04/29(金) 10:54:46.06 ID:4Zzc43FV0.net
ラヴィットのボードゲーム今日のはつまらんかった

867 :NPCさん :2022/04/29(金) 10:57:37.82 ID:z0xXn/hV0.net
>>863
ありがとうございます
クランク大好きでアルナック長くて微妙だったグループでやってみます!

868 :NPCさん :2022/04/29(金) 11:24:54.15 ID:/Wzkr3C60.net
>>857
海外にもあるけど英語や独語に堪能じゃない日本の市場に出回ってないだけな気もするけど、どうなんだろね?

869 :NPCさん :2022/04/29(金) 11:27:33.88 ID:BQQYevJHa.net
>>864
意識差が違うんだよ
面白い返しと思って返してくれるのはわかるが
中途半端な時事ネタとか自分では面白いと思い込んでる芸能ネタとかぶっこんでくるやつがいるから場がしらける
色はつけんでいい

870 :NPCさん :2022/04/29(金) 11:49:59.07 ID:r53n6M9+0.net
軍儀をプロ棋士にさせるみたいだな
ダイジェストと解説だけ配信欲しいわ

871 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:37:19.10 ID:E83Pjmvm0.net
王と枢機卿ってダウンタイム長そうな気がするけどどうなの?

872 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:41:34.13 ID:t5vG4A9Jr.net
大喜利ゲームは難しいよね
世代差や男女差を上手く活かせる仕組みだと楽しめるけどそんな良ゲーは少ない気がする
(オススメあれば教えてほしい)
語彙大富豪とかキャッチョコとか言いくるめる系は割とツッコめるから盛り上がる
我流功夫とかは男同士なら下ネタに走れるから楽しい
逆に1番面白いやつを言わなくちゃいけないとか面白くないとダメというのは空気が地獄になる
ゲスクラブは1人くらいぶっ飛んでる奴がいると面白いけど大喜利か?とは思う

873 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:47:13.42 ID:t5vG4A9Jr.net
>>870
軍儀はルールミスは修正されたんか?調べたけどルール変更されるかもとはあったけど解決しましたは見つからんかったわ

874 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:48:00.34 ID:uWkqw8O30.net
別に大喜利ゲームが難しいとかないでしょ
どのゲームにも向き不向きがあるだけで
他のゲームと同じで合わないなら無理矢理やらなければいいだけ

875 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:48:57.14 ID:knWSw6Lv0.net
まぁそこまで目くじら立てるようなものでもないでしょ
大喜利ゲーはもっとライトな感じだからここのスレ民はそもそもターゲットではないと思われる

876 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:54:37.56 ID:4Zzc43FV0.net
大喜利に良ゲーもくそもないだろ
パーティーツールだよ

877 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:56:01.07 ID:9pI0Hl0z0.net
>>871
長いっちゃぁ長いが、俺もその間に熟考してるから気になったことはないな。
個人的には超オススメや。

878 :NPCさん :2022/04/29(金) 12:56:53.18 ID:MDEUNdoSa.net
お前しか知らねえよそれ、みたいな答えでドヤ顔オタク

879 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:15:46.39 ID:lNd1qu2Ga.net
>>868
確かに海外の大喜利ゲームは日本市場にあまり出回ってないけど、海外でヒットした大喜利ゲーム+国産大喜利+同人大喜利ゲームとあるからね、見た目はすげぇ数あるように見える

880 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:20:37.13 ID:/oW18oP4p.net
乱暴な話、コンポーネント作って大喜利のネタを考えるだけ
制作のハードルが圧倒的に低い

881 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:32:35.39 ID:CqMoN9xa0.net
大喜利ゲーはマジでメンバー次第だと思う
ミリオンヒットメーカーで俺がどうしても面白い組み合わせ作れなくて面白くない答え出したら、グッドマークを逆さまに向けて差し出してきて@「ブー!w」って言ってきた奴がいたことある。
キレそうだった

882 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:37:58.61 ID:is9Jag2W0.net
オープン会で歳の離れたおっさんと大喜利は地獄

883 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:43:26.42 ID:j0N1h81O0.net
そんな事言ってるヤツも、おっさんになってクソ寒いギャグ飛ばすようになるんだぜ
怖いよなぁ…

884 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:51:13.87 ID:t5vG4A9Jr.net
大喜利ゲーを楽しむのムズくないか?
メンバーによるというのはもちろんやけど、オープン会とかに持っていける丸いのってそうないやん
持ってくなとかは辞めてな

885 :NPCさん :2022/04/29(金) 13:59:06.08 ID:k6jKD/B90.net
大喜利やパーティ系は答える方に雰囲気読める必要があるんだよな
明らかに自分とボドゲ以外の趣味や世代なんかが違いそうな人に
自分の趣味や世代まる出しな回答出すと空振りしやすい

886 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:03:21.44 ID:uWkqw8O30.net
この前の同人ゲーと一緒で、大喜利ゲーもそのうちオープン会で規制されるんじゃない

887 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:16:09.65 ID:qsmcK2j/0.net
大喜利系は仲の良い友達と身内ネタや小ネタでやるから面白いんであって
笑いのツボもわからん他人とやっても楽しくは無いだろうなぁ
頭の回転早い人で上手い事言えるタイプなら良いんだろうけどそんなタイプはそう多くないし

888 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:21:13.50 ID:MKT9UADJ0.net
身内でゲラゲラ笑いながらやるのが楽しいかな
知らない人と大喜利ゲーやってるときは、就活のグループワークで愛想笑いしてるときと似ている

889 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:21:53.23 ID:t24tCszO0.net
5chのここで大喜利してみろと言われても無理すぎる

890 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:43:18.13 ID:t5vG4A9Jr.net
まぁ、大喜利は身内でやるのが一番なのは間違いないわ
ハマるものはメチャクチャ面白いんやけどね
今までプレイした中でオススメの大喜利ゲーある?教えてほしい

891 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:50:12.37 ID:PwGOGp1up.net
勝ち負けを気にしてたりどんな問題にも正解があると思ってる人に大喜利ゲームは無理よ
点数がおまけで如何に乗れるかなんだから

892 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:50:36.06 ID:LEL41FaC0.net
>>890
ジャストワン、私の世界の見方、価値観モンスターズ
大喜利とはちょっと違うけどぽんこつペイント(2人プレイ)
辺りはウチの身内での登板率高いかな

893 :NPCさん :2022/04/29(金) 14:55:12.21 ID:j2Rd9kNj0.net
ジャストワンがボドゲ会で出てきたことあるけど、その時はアイスブレイクにちょうど良かったな
知らん人とやるなら、ある程度システムで道筋がついてて、そこに少しだけ人間が足すぐらいがいいね

894 :NPCさん :2022/04/29(金) 15:11:10.55 ID:O1CzuBbqa.net
ディクシットも大喜利だと思ってる

895 :NPCさん :2022/04/29(金) 15:20:58.38 ID:daH+8mYN0.net
ネメシス在庫切れてきたな

896 :NPCさん :2022/04/29(金) 15:37:15.10 ID:mn6BQpjI0.net
ウェーブレングスとかも好きなんだけどあれは丁度いい答え考えるのが鬼のように辛い
ジャストワンと語彙大富豪は割と評判は良かった
>>892
サンクス
価値観モンスターズは聞いたことないから調べるわ

897 :NPCさん :2022/04/29(金) 15:45:29.43 ID:K+T031dUM.net
ディクシットは大喜利だよな
事前に面白いセリフ考えておいて当日それに合うカードを選ぶくらいでもいい

898 :NPCさん :2022/04/29(金) 15:46:11.17 ID:knWSw6Lv0.net
ネメシスは再販も瞬殺で結局高騰したままなんだろうな
誰も買わねえだろに

899 :NPCさん :2022/04/29(金) 16:11:29.17 ID:NF3q+NVU0.net
>>871
手番の選択肢は多くないからサクサク進んであっという間に終わるよ
プレイ感も軽いのでもう一回!ってなりやすい

900 :NPCさん :2022/04/29(金) 17:10:40.60 ID:z9WopQaY0.net
>>898
世の中にはそれでも買ってしまうどうしようもないバカがいるから転売が成り立ってしまうのよ

901 :NPCさん :2022/04/29(金) 18:23:05.67 ID:bNxxKXrr0.net
メーカーも増産いつしますよー、って何度も何度も言えばいいのに
機会損失結構ありそうなのに儲ける気無いんかなと思う

902 :NPCさん :2022/04/29(金) 18:27:06.05 ID:E83Pjmvm0.net
>>877
>>899
感謝 すごろくやで10%安くなってたから買った

903 :NPCさん :2022/04/29(金) 18:47:55.14 ID:0Hniqlgrr.net
どうせまた発売日一週間前くらいにネット通販復活するぞ

904 :NPCさん :2022/04/29(金) 19:08:48.08 ID:uE+TwYhlM.net
グルームヘイヴン獅子のあぎと届いたから早速やってみたんだけど良いね
4人集められなかったから不安だったけど3人でもちゃんと良い難易度になるように調整されてるし事前にルルブ読まなくてぶっつけ本番だったけどダレずにできた

ところでハチェットのカードで「本命」ってカードがあるんだけどテキストの解釈わかる人いる?何回でも使えるのかどこかのタイミングで喪失するのかわからん

905 :NPCさん :2022/04/29(金) 19:59:37.70 ID:z9WopQaY0.net
アギトもいつも通りにエラッタ大量なんかねー

906 :NPCさん :2022/04/29(金) 20:42:03.84 ID:j0N1h81O0.net
これから予約始める店舗もあるだろうし、まだ諦めるのは早いぞ

907 :NPCさん :2022/04/29(金) 21:00:55.26 ID:t+hv29Iu0.net
大喜利系はキャッチョコみたいな
判定がプレイヤーに丸投げのイジリと忖度に無防備なゲームだとオープン会に向かない
最近だとステラはわりとよかった
ニュースの時間ですが一番困ったかな
困らなかったけど特に盛り上がりもなかったのがドッチドッチ

908 :NPCさん :2022/04/29(金) 21:29:31.77 ID:OhaLT6ft0.net
大喜利とはちと違うけどワード系のゲームでは
リンク(ペアペア連想ゲームとも)が
ちゃんと正解が判定されて得点が得られるシステムで
得点により勝ちが決まるのがいい

909 :NPCさん :2022/04/29(金) 23:14:03.89 ID:uH9qoLHv0.net
ネメシスは転売屋が在庫あまりそうで煽ってるだけだろ

910 :NPCさん :2022/04/29(金) 23:38:28.66 ID:bTUF3YJha.net
ゲムばこの内容Twitterで見たけど在庫処分感すごいな。ロロステ閉店福袋も…

911 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:09:02.06 ID:NHE7hBnN0.net
大喜利そんな毛嫌いするものかね
ディクシットやピクチャーズとかああいうのだろ?
流石にずっとだとぬるすぎて嫌になるだろうが
重たいの間くらいいれてもいいでしょ

912 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:22:39.10 ID:ZuWavm6Ta.net
>>911
ディクシットとかは大喜利系では優しい方だと思う。
アークライトが作るワードッチ、ミリオンヒットメーカーみたいなのをオープン会とかでやらされると空気が死ぬ事があるんだよ

913 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:22:39.56 ID:ZuWavm6Ta.net
>>911
ディクシットとかは大喜利系では優しい方だと思う。
アークライトが作るワードッチ、ミリオンヒットメーカーみたいなのをオープン会とかでやらされると空気が死ぬ事があるんだよ

914 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:36:59.32 ID:CpQviLgk0.net
大舎利で話題上がってるから、ちょっと違うけど、
確かここで上がってないキャラホメとか。
キャラホメってぶっちゃけあれ論外じゃねって思うけど。
話題すら出すなよって感じだったら大変申し訳ない。

たぶん、フィギュアやらで一人遊びしたりとか、
ラインの画面使って、でキャラクターにしゃべらせたりする
遊びする人なら楽しめるんだろうけど

ゲムマで全然売れなくて、ツイッターで売れなかったよって言って
抽選で配ったら、やたら売れたみたいなイメージで、
ゲームの内容じゃなくて、結局全ては話題性というか、
宣伝が一番重要なんだなーと思った。当たり前だけど

915 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:45:42.28 ID:0fSlI3J50.net
>>909
俺も気になってた
ゲーム内容じゃなくて売れ行きに関する書き込みしかない

916 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:47:55.11 ID:5TwBFA5i0.net
>>914
だいしゃり…?

917 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:49:17.60 ID:xdEc32Tja.net
>>914
読みづらい。

918 :NPCさん :2022/04/30(土) 00:52:21.64 ID:DRuAfnYU0.net
ボードゲーム中心に動画を投稿してます!
ボードゲーム初心者なのでまだ簡単なボードゲームしかやっていませんが、今後登録者が増えて予算に余裕ができてきたら絶版のボードゲームやプラチナ価格となっているボードゲームのプレイ動画を投稿していきたいと考えてます☺

ご視聴、チャンネル登録お願いいたします☺

https://youtu.be/Uru6WEfOrw0

919 :NPCさん :2022/04/30(土) 01:01:01.41 ID:3ZgAxo2S0.net
はい低評価

920 :NPCさん :2022/04/30(土) 02:57:34.50 ID:P/A60e0E0.net
ネメシスの内容ね……
バックベースはほぼ映画のエイリアンで同じ宇宙船の乗組員であるにもかかわらず
完全協力型でない、KS発でフィギュアモリモリなのが特徴だね

相当な重量級で処理はかなり煩雑だがテーマとシステムはかなり合ってるので没入感はある
BGGの評価はKS&フィギュア多めの関係で17位なのはやや盛られ気味だが
100位に入るのがおかしいってほどでもないな

買って遊ぶならボドゲーマのサマリーを印刷する事を強くおすすめする
特にイベントフェイズと戦闘回りの処理をまとめてくれているのが物凄くありがたい

921 :NPCさん :2022/04/30(土) 03:09:06.02 ID:P/A60e0E0.net
まだ数回しか遊んだ事はないが結構映画みたいなドラマチックな展開になりやすいのは特徴
いい感じに脱出前等に邪魔が入りやすい
ノリは完全にユーロよりもアメゲー系で淡々と進むものではなく派手さがある

合う合わないは出ると思うよ

922 :NPCさん (スップ Sd7f-T/h9):2022/04/30(土) 06:56:17 ID:Z/+qp2Scd.net
ネメシスはルール説明ざっくり説明してスタートしてもある程度は遊べるから、意外とボードゲーム初心者も楽しめたりすんだよね

923 :NPCさん :2022/04/30(土) 07:41:26.32 ID:Xhyfm7dV0.net
ネメシスって拡張のKSやったときに本体も更新されて2版になってた気がするけど、再販ぶんは2版ベースなんかね?
テインテッドグレイルも拡張KSで本体更新されるようだけど

924 :NPCさん :2022/04/30(土) 07:52:46.41 ID:P/A60e0E0.net
>>922
基本はカードドリブンでカードをそのまま使うか基本アクションとして消費するだけだから
煩雑なイントルーダーの処理とかは持ち主がしてやればやれそうではある

>>923
アークライトからネメシス 日本語版』(第2刷)のエラッタが4/28付けで出てるから
再販は二版だと思う

925 :NPCさん :2022/04/30(土) 07:56:19.45 ID:N7epO/Yy0.net
>>904
カードの質問するときはレベルとイニシアチブ値を書いとくと英語版しかやってない人が答えてくれるぞ
レベル1の17のことならカードは一度貼ったら貼りっぱなし、任意で廃棄もできるけどする意味はない
一度発射したらトークンが的に刺さるのでトークンを回収しさえすれば何度でも使える
という解釈でよいと思われる

926 :NPCさん :2022/04/30(土) 08:33:46.50 ID:SdY9vsdb0.net
https://store.epicgames.com/ja/p/terraforming-mars-18c3ad
https://dotup.org/uploda/dotup.org2788898.png

5/6からEpicGamesでテラフォ無料配信くるみたい

927 :NPCさん (ワッチョイ 87f9-ae4c):2022/04/30(土) 08:54:51 ID:+UphnVFT0.net
>>926
情報感謝
これは新拡張も来る流れか?
やったことないから楽しみ

928 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:16:34.59 ID:i4B/QlPN0.net
>>918
知らないだろうから教えてやるが、ここは個人チャンネルや個人ブログの宣伝の場じゃねえんだよ
お前のやってることは迷惑行為だ
自分のSNSでやれ

929 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:28:43.96 ID:j1GdYGPQ0.net
YouTube投稿してる人をどうにかできないの?毎回低評価と報告押してるけど一向に改善するつもりないらしいし…
プラチナ価格とかよくわからん表現も鳥肌立つしほんと嫌い

930 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:33:17.54 ID:iEr74jfF0.net
>>929
わざわざ再生回数増やしにいくなよ

931 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:41:23.95 ID:RYj+NKTQd.net
今低評価数は外から見れなくなってるし、あんな弱小チャンネル的には再生数増えるだけ得と思ってるぞ多分。無視するのが一番と思う。

932 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:44:19.66 ID:0RvF0oMX0.net
>>914
大舎利(だいしゃり)→大喜利(おおぎり)だと読み替えて言うけどソロゲーなんやな
ソロゲーをゲーム会に持ってくるのはヤバイなw
面白さとかはやってみなわからんから取り敢えず配って有名になるとか大事やろうな
そうじゃないとインパクト重視のやつしか残らん

933 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:45:35.02 ID:RYj+NKTQd.net
てかナインブレイクってかなり臭い感じの団体が作ってるやつでは?関係者かなんかなんちゃう?

934 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:47:59.44 ID:0RvF0oMX0.net
ネメシスはエイリアン知ってるなら雰囲気出てるな~で納得するけどゲーム性は微妙かな……
何回もやって慣れないといけないのかもしれないけど終わるときがかなりアッサリだったり無理だろこんなん!とかなる盤面が続いて起こったので個人的には積極的にやりたいゲームではないわ

935 :NPCさん :2022/04/30(土) 09:58:39.11 ID:Z/+qp2Scd.net
ネメシスは毎手番のサイコロ処理とか、ラウンドごとのネメシス成長とかが面倒で、もうちょっとさくさく進んでくれたらよかったんだけどね。まあ協力ゲームだからしょうがないけど

936 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:05:02.55 ID:cMnruGSb0.net
>>931
しまった低評価を押すために再生しちゃったわ。
再生せずに低評価だけ押せばいいのかな。リンク踏むだけでも再生数にカウントされるの?

937 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:05:12.03 ID:tPPNaKaAM.net
ネメシスはTRPGとか楽しめる人用かな
正体隠匿するにしろ、結構バレるし、死ぬときは死ぬ
大味なのもストーリーとして補完できるならいいけどのめり込めないなら微妙

あとは、フィギュア加算が大きいだろうね
そこらへん求めてないなら2万は高いなって印象

興味ないのに品薄だからって買おうと思ってるならやめとけ
そして転売屋が苦しめばいい

938 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:07:25.10 ID:8/mXafflp.net
>>931
レス返してる奴も蒸し返し目的の関係者or荒らし
とにかく触るな

939 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:14:08.60 ID:ru3O1Fhud.net
>>927
ヘラス&エリジウムがSteamでcoming soonになってた

940 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:19:27.38 ID:0RvF0oMX0.net
フィギュアとかインサートとか自分で扱えるようになりたくてCADの勉強してる(仕事にも強みになるし)けど方向性正しいのか…?とたまに思う
コマを自作したいんだよなぁ

941 :NPCさん :2022/04/30(土) 10:28:04.43 ID:+kYQMKIGa.net
>>936
外から見えなくても(ツールで見えるけど)、低評価の多いのはリコメンド動画になりにくいし効果はあるよ

942 :NPCさん :2022/04/30(土) 11:20:31.28 ID:JnL2xoOA0.net
>>941
お前動画関係者か?
誰も見ないのが一番効果あるから関わったら負けや

943 :NPCさん :2022/04/30(土) 11:47:08.86 ID:bx0bJ8PPa.net
BGAでグレートウエスタントレイルを始めたんだけど点数が全然伸びない

50点を目標にしたいんだけど、なんかコツとかある?

944 :NPCさん :2022/04/30(土) 11:50:15.08 ID:+kYQMKIGa.net
>>942
関係者じゃないし開いてもないけど、興味あるタイトルが取り上げられたら見ちゃうかもなw

945 :NPCさん :2022/04/30(土) 11:51:09.60 ID:f3zDtVPa0.net
獅子のあぎと届いた。仕分け方書いてあるのありがたいね

946 :NPCさん :2022/04/30(土) 11:53:51.20 ID:1j8Ad67W0.net
>>943
カウボーイ特化か建築家特化か駅長特化のどれかに特化してみる
プレイングはカウボーイ特化が一番楽かな

947 :NPCさん :2022/04/30(土) 12:02:09.71 ID:ndiMMhsFa.net
>>626
おじさんになると自宅で複数人の友達と集まって長時間ゲームをして過ごすのが難しくなるんだ。

それもあってオープン会の主催者には感謝しかない。

ただ、いっつも思うんだけどオープン会で外れに付き合うのが嫌なら、事前に何時から何時までこのゲームをやるって予告しとけばその問題が緩和される気もする

誰が何のゲームをするか不明って言うのが問題の根源だと思ってる

948 :NPCさん :2022/04/30(土) 12:09:36.04 ID:7v8uu9dRr.net
>>947
予告というか制限付けるとその分人が集まらなくなったりするから一長一短
重ゲー会と銘打つと軽ゲー好きな人は減るが重ゲー立ちやすくなるのと同じ
小さなとこだとダイレクトに人数に関わるからやりづらい

949 :NPCさん :2022/04/30(土) 12:49:19.45 ID:sYZlXPOba.net
>>948
あー
そんな考え方もあるのか

オープン会で好みじゃないゲームをやるのは苦じゃないけど、そのゲームやってる間に他の卓でやりたかったゲームの卓が立ってるってのが辛かったから、俺が卓を立てるときはこうすれば多少問題が緩和されるかと思ってたんだ

卓に誘ってもらえるのは有り難いから、あまり悪い感情を持ちたくなかったし

950 :NPCさん (オッペケ Sr5b-FgXk):2022/04/30(土) 15:02:23 ID:LAP5Kb3Or.net
獅子のあぎとって難しい?
テラフォーミングマーズは重ゲーだけど、やることは単純だったからなんとかなったん。
コンポーネント見てると、やる事がすごく複雑そうで迷ってる。

951 :NPCさん (ワッチョイ a746-nT4F):2022/04/30(土) 15:24:53 ID:XyzlZXCH0.net
>>950
できると思うよ
やることはプレイヤーは2枚のカードだして
1枚目の上の部分使ったらもう1枚は下の部分をつかう 
敵は直進して攻撃範囲に入ったらプレイヤー攻撃する

952 :NPCさん (ワッチョイ 0704-XQrs):2022/04/30(土) 15:36:34 ID:QIDm3ssc0.net
>>950
次スレよろしく
立てるときはこのスレの >>3をコピーしてください

953 :NPCさん :2022/04/30(土) 15:44:21.63 ID:WbwJorLQ0.net
ツォルキンかアグリコラで迷ってるからおススメ教えてほしい
ワーカープレイスメントはオーディンとマルコポーロが好きで余計に迷ってる

954 :NPCさん :2022/04/30(土) 16:19:32.33 ID:f3zDtVPa0.net
>>953 アグリコラとオーディン、マルコポーロやったことないから比較じゃないんだが、ツォルキンめちゃくちゃ好きだから推しておく。
ワーカーを置くときじゃなくて回収するときにアクションするんだけど、歯車を回して強いアクションになるまで暖めるのが視覚的におもろいんだ。

955 :NPCさん :2022/04/30(土) 16:35:42.08 ID:HJPbCzRAr.net
>>951
ありがとう!そんなに複雑でないなら買ってみる!

あと、次スレ立てた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1651304012/

956 :NPCさん :2022/04/30(土) 16:36:45.59 ID:HJPbCzRAr.net
あれ、2行同じにしたけど1行しか表示されてない…
ミスってたら、すまん...

957 :NPCさん :2022/04/30(土) 17:05:10.79 ID:c+WuiXMO0.net
1行消えるからそれでええんやで

958 :NPCさん :2022/04/30(土) 17:43:51.51 ID:7CQpE6Y9M.net
>>925
ありがとう
そうか今詳しい人って英語版やってる人しかいないもんね
経験値もトークン回収するごとに何回でも獲得できる感じなのかな

959 :NPCさん :2022/04/30(土) 17:55:10.99 ID:7CQpE6Y9M.net
>>953
後ろの2つはやったことないからどっちが好みに合うかは分からないけど個人的にはツォルキンの方が好きかな
ツォルキンもアグリコラも計画性が求められるゲームだけどツォルキンの方がその傾向が強めで何手も先を考えてながらリソースを計算して動く必要がある。ただツォルキンは拡張なしだと強い戦略が数種類に限定されるから2桁単位でプレイするとマンネリする可能性も。拡張入れると解決するらしいけどそっちはやったことないから知らない。歯車を回す楽しさもある
アグリコラも一応強い戦略はあるらしいけどカードのランダム要素が強いからリプレイ性はより高いと思う。ただカード要素が慣れるまでは上手く使いこなせなくて煩雑に感じるのと、ツォルキンに比べて拡大再生産の快感は弱め(ツォルキンはブン回るとほんとに気持ちいい)。
ルール難易度はどっちも同じくらいかなあ
どっちもBGAでできるので先にちょっとデジタルで触れてから考えるのもあり

960 :NPCさん :2022/04/30(土) 18:24:19.48 ID:jrAkmOUk0.net
>>953
個人的にはツォルキンの方が好きだけど、ソロプレイ可とリプレイ性の面ではアグリコラに軍配

961 :NPCさん :2022/04/30(土) 21:27:52.30 ID:se6sBIxwa.net
>>946
有難う御座います

序盤の建設は関所くらい、汽車をすすめるのは各アクションスペースで一歩ずつ、基本アクションの解禁は電車を進めるアクションを優先してみる

962 :NPCさん :2022/04/30(土) 21:32:31.13 ID:SeWrjdTx0.net
>>953
その2つならアグリコラのが人気でおもろいと思うけど、アグリコラは苦しいからカヴェルナがいいかもしれない
最近のワカプレならアルナックもいい
全部買え

963 :NPCさん :2022/04/30(土) 21:40:29.45 ID:mSjumlk/0.net
>>948
開催前の段階でこのゲームやりたいとか言ってるよ
時間のずれが発生するなら軽ゲーで調整してる
オープン会とはいえ顔見知り何人もいるからできるだけかもしれんが

964 :NPCさん :2022/04/30(土) 22:03:15.59 ID:rF25EpT10.net
ボルカルスとゴジラどっちか買おうと思ってるんだけど、どっちがいいだろう?

フォグサイトやってから、1対多のゲーム面白いなってなって興味持ったんだけど、
どっちも似たような感じにしか見えないわ

965 :NPCさん :2022/04/30(土) 22:09:12.77 ID:XyzlZXCH0.net
ゴジラのが人集まりそう

966 :NPCさん (ワッチョイ 874c-PwpY):2022/04/30(土) 23:15:18 ID:uezd41ai0.net
>>962
カヴェルナの方がかまどなんか無くても家畜食えて楽だし
カードによる個人差がないからアグリコラよりすっといいよね
アルナックは探検してモンスター倒す方が楽しいけど
結局はパラメータ上げて得点するのが勝つんだよね

967 :NPCさん (ワッチョイ c700-SuRL):2022/04/30(土) 23:24:05 ID:eTWlPMpf0.net
>>964
ゴジラは人間側は避難させてオキシジェンデストロイヤーの一発逆転を狙えるだけだが、ボルカルスは怪獣に直接ミサイルをぶち込める

ゴジラまだプレイできてないんだよね

968 :NPCさん (スッップ Sdff-99S1):2022/04/30(土) 23:29:24 ID:aCUdp0tEd.net
>>947
自分の遊びたいゲームができないと自分の遊びたくないゲームに付き合わされるは別物で
そのやり方だと「何時から」に合うように時間調整する段階で好きでも無いゲームに付き合わされる可能性がある

オープン会は浮いてる人でゲームを立てるの繰り返しなので自分の遊びたくないゲームを避けるのは難しく
会で遊ばれるゲームの傾向が自分の好みに合う所を探して行くのが一番の対策だろうな

969 :NPCさん :2022/04/30(土) 23:54:22.45 ID:rF25EpT10.net
>>965
俺の今の状況だとどっちもどっちな気がする

>>967
発売されたばかりな上に品薄だからやったことないのはしょうがないよ

ゴジラも一応、支援要請カードの中に「航空攻撃」ってのはあるらしいわ
ただ、ボルカルスの方が人間チームのやることが多いのは間違いないかもね
その分コンポーネントの量も多いから準備と片付けが大変なのと、初心者は誘いにくそうだけど

970 :NPCさん :2022/05/01(日) 00:53:34.37 ID:uIEev4kQ0.net
>>958
経験値は最初に貼ったときだけ

971 :NPCさん (ワッチョイ 87ef-SuRL):2022/05/01(日) 02:10:56 ID:16INDTgS0.net
>>964
圧倒的にゴジラ
後発だけあってよくできてるよ

972 :NPCさん :2022/05/01(日) 02:56:45.41 ID:jWFxVzDk0.net
ゴジラの航空支援はゴジラを1〜2マス動かすだけ、戦車と高圧電流は移動を邪魔するだけ、だね

原作再現ではあるのだが、人間側プレイヤーはストレスたまるんじゃないかなあ

973 :NPCさん :2022/05/01(日) 03:20:04.39 ID:jWFxVzDk0.net
リアルに友達いないからオンラインでやるべくデータ取り込んだが、こっちでもやってくれる面子が集まらないのであった

https://i.imgur.com/wr2Uumt.jpg

974 :NPCさん (ワッチョイ a789-iR4n):2022/05/01(日) 07:46:29 ID:Csb/8N6q0.net
ソロゲーも慣れると楽しいぞ

975 :NPCさん (アウアウウー Saab-gNv2):2022/05/01(日) 07:55:24 ID:629lBPt8a.net
ソロゲーは楽しいけどルールのミスに気づきにくい難点は回避できなくて困ってる

976 :NPCさん :2022/05/01(日) 09:04:05.37 ID:AzmlivDm0.net
>>966
アルナックは慣れれば敵倒すのも、研究もどっちもして得点伸ばすゲームになるよ
そのためにはカードの理解が必要
強いカードゲットできるかどうかにかかってる
80点前後をコンスタントに取れるようになると気持ちよくなってくる
それ以上はめくり運や、同卓の人が強い動き放置してくれると伸びる

977 :NPCさん :2022/05/01(日) 09:08:11.05 ID:liAKakju0.net
オープン会で自分のやりたいゲームをやる一つの手法

他の人が持ってきているゲームを一通り見る(見せてもらう)
その中で自分のやりたい(やってみたい)ゲームを見つける
そのゲームのオーナーがプレイしていない時にこれがプレイしたいという
オーナーは自分のゲームが立つからほぼのってくれる
これで参加二人確定しているのでだいたいこのゲームが立つ

978 :NPCさん :2022/05/01(日) 09:38:10.09 ID:iBhCq0tPM.net
>>970
なるほど
でもそれだとXP入手がだいぶ遅くならない?
1シナリオ10XPくらいが限度だとするとゲーム終了時までに5レベくらいしかあげられない感じになりそう
なにかルール読み間違えてるのかな?

979 :NPCさん :2022/05/01(日) 10:29:31.79 ID:8GVeTw2P0.net
>>977
それができるコミュニケーション能力があったら
やりたいゲームができないとか言わないと思うぞ。

980 :NPCさん :2022/05/01(日) 11:07:03.90 ID:73W6Eh+/0.net
>>979
これが出来ないやつはそもそもオープン会に来るのか…?

981 :NPCさん (ワッチョイ ff10-VGkv):2022/05/01(日) 11:33:56 ID:Tl4dvVIF0.net
>>964
両方プレイしたけど好みは分かれそう
ゴジラはパズルっぽい
ボルカルスはゲームっぽい

982 :NPCさん :2022/05/01(日) 13:01:33.31 ID:5UyET/kb0.net
>>971
例えばどういう所についてそう思ったか聞きたいわ

>>981
なるほど、どっちも面白そうだな

ゴジラの方がプレイ時間が短い(=初心者にも声かけやすい)し、
コンポーネントも少ない(=ボルカルスほどスペースとらなそう)から、
先にゴジラを買ってみようかなあ

ちょっと高い(ボルカルス4000円、ゴジラ7000円弱)のと品薄なのがネックだけど

983 :NPCさん :2022/05/01(日) 13:22:29.19 ID:9lAf3t0Hr.net
ゴジラはパーティーゲーム、ボルカルスはややゲーマーズゲームという感じかな。普段やるメンバーの好みによると思う。
両方やったけど、ゲーマーズゲームよりの集まりだからゴジラの最後の点だけで勝ち負け決まるところは受け入れられなかったね。(クイズ番組の最後問題の加点で決着みたいなシステムね)
ボルカルスはルール量比較的多いから何度かやれるならいいと思う。

984 :NPCさん (ワッチョイ e724-SuRL):2022/05/01(日) 15:04:20 ID:Pp4lTqTW0.net
フォート面白かったしコンポーネントの質も特上なのに
子供の肌色が全員ゾンビみたいで---

ポリコレほんまええかげんにせえよ

985 :NPCさん :2022/05/01(日) 16:47:12.16 ID:5UyET/kb0.net
>>983
自分の場合、パーティーゲーム結構好きだしなおさらゴジラの方が向いてるのかも
はやく定価で買えるようになってほしいもんだね

俺の場合、人生ゲームやジェンガ、カタン、モノポリー、宝石がいっぱい、
月面探検、海底探検、モンスターメーカー、KLASK、ブロックス、
タイムボム、バトルシップゲーム、パンデミック、DIVEとかが好きだったなー

>>984
ポリコレではなくコストダウンのせいだとは思うが、俺の好きな「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム」も
駒の発色が悪化してたわ
のび太くんたちの顔色がゾンビになってる

986 :NPCさん :2022/05/01(日) 16:49:30.04 ID:5UyET/kb0.net
あとまあフォグサイトとか藪の中も良かったと思ったわ

何にしてもレスくれた皆ありがとう

987 :NPCさん :2022/05/01(日) 17:19:16.21 ID:Kt5NE/vE0.net
フォートの顔色はカイルフェリンのデザインセンスでは

988 :NPCさん (ササクッテロ Sp5b-9HS5):2022/05/01(日) 19:00:13 ID:7qGceQeKp.net
絵の好みや感じ方は人それぞれだけど
ポリコレやコストダウンでああなるとは考えづらいよな

989 :NPCさん :2022/05/01(日) 19:11:58.03 ID:EeFAbkmu0.net
カートゥーンアニメとか色がおかしいのが普通

990 :NPCさん :2022/05/01(日) 21:32:04.19 ID:bgpRKjNq0.net
アグリコラとツォルキンを聞いた者です
カード枚数もいいけど歯車の唯一無二性にひかれてツォルキンにしました
ありがとうございました

991 :NPCさん :2022/05/01(日) 22:11:44.37 ID:9US1n1o3d.net
獅子のアギトやってる人に聞きたいんだけどやっぱりスリーブはあったほうがいい?

992 :NPCさん :2022/05/01(日) 22:15:52.75 ID:mPwefBkM0.net
もう自分の中で答えが出てそうな質問だな

993 :NPCさん :2022/05/01(日) 22:20:46.26 ID:f3P3ui6/0.net
カードに傷をつけたくないならスリーブしとけ
獅子のあぎとはスリーブなしでも箱にフルセット収まらないから諦めて収納バッグを他に用意したほうがいい

994 :NPCさん :2022/05/01(日) 23:34:08.75 ID:Tl4dvVIF0.net
グルームヘイヴンなんてどうせ全部プレイしたらもうプレイしないし売れないんだからスリーブつけずに使い潰すつもりで楽しんだらいいんじゃない?
シリーズの他のゲームでも同じキャラクター使い続けたいとかなら別だけど

995 :NPCさん :2022/05/02(月) 00:12:59.79 ID:KlMUt1UP0.net
グルームヘイヴンって全部ハードスリープに入れたら、スリーブ代1万近くかかるんじゃなかったっけ
獅子のアギトはいくらかかるか知らんけど、スレーブ代で他のゲーム買った方が良いんじゃw

996 :NPCさん :2022/05/02(月) 07:25:53.66 ID:FV/6iSpld.net
眠ったり奴隷だったり忙しいな

997 :NPCさん :2022/05/02(月) 08:31:35.38 ID:wDTeyD0z0.net
じゃあ>>991はスリーブつけない、で決定ですね

998 :NPCさん (ワッチョイ 0789-SuRL):2022/05/02(月) 09:59:18 ID:KlMUt1UP0.net
どうせ使い捨てゲームだから、スリーブ無しで良いと思う

999 :NPCさん (ワッチョイ bfa6-eox6):2022/05/02(月) 10:08:20 ID:jbClAZ6p0.net
>>1000ならアークライトはエラッタを全く出さない優良企業になる

1000 :NPCさん (ワッチョイ 67a1-eox6):2022/05/02(月) 10:10:01 ID:Gp5fzGiw0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200