2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愚痴を吐いてスッキリするスレ71

1 :NPCさん:2023/08/01(火) 08:39:02.84 ID:???.net
ここは「卓上ゲーム関係の愚痴」を吐き出すスレッドです。
サークル内での人間関係、家族との折り合い、ゲーム会社の不手際、余所のスレでの出来事etc.
ま、とにかく吐き出してみてください。

雑談、悩み相談をしたい人はなるべく別スレで。
困ったちゃん報告は困ったちゃんスレで。
内容に一切触れて欲しくない人は放言系ネタスレが幾らでもあるのでそちらを推奨。
卓上ゲームに関係無い、板違いの話題は相応しい板で。

次スレは>>970が立てること。無理そうなら早めに報告。

愚痴を吐いてスッキリするスレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1683353098/

181 :NPCさん:2023/08/13(日) 13:12:11.62 ID:???.net
そもそもドタキャンになった時にオンラインになってない時点でB自身もそこまで距離近くない雰囲気ある
ひたすら受身というか誘われれば行くけど自分では誘ってこないような奴ってこういうとき呼ばれない率高い気がする
CDみたいに手持無沙汰アピールちゃんとする奴が卓にありつきやすいのは必然なのかなと

182 :NPCさん:2023/08/13(日) 13:22:36.02 ID:???.net
「Aさん来れなくなったから、短時間シナリオでも回そうと思うけどやります?」て全体に聞いとけば良かったんじゃない
Bに声掛けないから問題起きてるし、Aがハブられたと拗ねるならそもそもドタキャンするなよって話

183 :NPCさん:2023/08/13(日) 13:43:03.79 ID:???.net
仕事で仕方ないとはいえ自分がドタキャンしといて拗ねるのは無いわなー
まあその短時間シナリオ気になるって話なら、人数的にC、DとB、Aで定員は確保出来てるし回してあげてもいいかもな
これで手打ちって条件にして。

184 :NPCさん:2023/08/13(日) 17:57:14.30 ID:???.net
ディスコードかなんかだろうし、ドタキャンって言っても当日なだけであらかじめいってるっぽいし、その日無いならそりゃ集合しないでしょ
それで残りのメンツで何かやるなら普通にメンションするわ、というかした

185 :NPCさん:2023/08/13(日) 18:28:18.14 ID:???.net
何それ自慢?

186 :NPCさん:2023/08/13(日) 18:41:43.32 ID:???.net
大体暇だからいる面子でシナリオやっただけって話なのに声かけられなかっただけで拗ねるって小学生かよとしか思えないな
これが毎回なら確かに拗ねる気持ちも分からなくはないがその話ぶりだとたまたまそういう事があっただけみたいだし次からそういう事があったら声掛けて欲しいと伝えて終わりでしょ

187 :NPCさん:2023/08/13(日) 20:28:54.49 ID:???.net
お客様気分のやつばっかだな
ウザがられてるから気をつけた方がいいぞ

188 :NPCさん:2023/08/13(日) 21:08:49.25 ID:???.net
どういう思考回路でそういう結論に至ったんだ?
俺が報告者の立場なら声かける。報告者も声かけてあげればよかったんじゃない?って話なのに何時の間に自分をBに当てはめて「普通声かけてくるだろなんでかけずにハブった?」って語ってる人間がいることになってるんだよ

189 :NPCさん:2023/08/13(日) 22:56:21.31 ID:???.net
そもそも手持ち無沙汰になった人の暇つぶしみたいなもんだからなあ
わざわざ読んでやったら本末転倒やん

190 :NPCさん:2023/08/13(日) 23:35:58.60 ID:???.net
愚痴主が今考えるべきは誘うべきだったかどうかじゃなくて、これからどうするかだと思う

191 :NPCさん:2023/08/14(月) 00:50:47.18 ID:???.net
遊び方が合わなかったらフェードアウトすることになるし、その方が双方いいんじゃないかなあ。コミュニティ広げた方が遊べるシステムも自ずと増えるし

192 :NPCさん:2023/08/14(月) 01:00:19.30 ID:???.net
普通にその後話した時にフォローすれば終わる話だしな
まぁBを誘う誘わない以前にAが便乗してきたってのがよくわからんw
仲間内の冗談なのか本気で言ってるのか判断つかないが拗ねるような立場じゃないだろっていうw

193 :NPCさん:2023/08/14(月) 11:17:34.34 ID:???.net
口に出すかどうかは別にしてBの気持ちはわからんでもないがAはドタキャンしといて何言ってんだ感がすごいな

194 :NPCさん:2023/08/14(月) 15:30:01.50 ID:???.net
>>169
これもしかしてお詫びの意味で別にセッション設けてBを誘うかって意味か?
そういうレベルのはもう空気感とか関係含めてのことだから自分で考えるか本人と話せ
その日誘うべきだったかって意味なら上の人立ちと同じく誘うわ
あとAはもしかしたら空気悪くしないために拗ねたBと一緒に誘えよー的な意味で言ってるだけかもしれない

195 :NPCさん:2023/08/14(月) 19:53:34.05 ID:???.net
169だけどこんな話引っ張るようなこととは思わなかったすまん
面倒くさいいから今後ドタキャンの時は突発卓やらないことにするよ
ちなみにCDはPL専の暇人で普段から卓クレクレ圧が強いからお客様気分でいったらCDの方が強かったりする

196 :NPCさん:2023/08/14(月) 20:26:49.96 ID:???.net
微妙に乙って言いたくなくなる続報

197 :NPCさん:2023/08/15(火) 11:33:08.58 ID:???.net
負けイベって流行ってるの?
3シナリオ連続負けイベがあってさすがにまたかよってなた

198 :NPCさん:2023/08/15(火) 11:48:31.77 ID:???.net
中ボスくらいならまあ…だけど
続くと萎えるね


199 :NPCさん:2023/08/15(火) 11:50:50.30 ID:???.net
流行ってるかは知らんが、、、

ホットスタートが負けイベ、若干のアバンあり
くらいなら、そういうシナリオだよねで済むけど
(キャラ別導入→オープニングシーンが負けイベ→さあどうしよう?、的なやつ)

シナリオ途中で負けイベが入ると萎えるよね
(敵はAという説明→Aを倒す→Bが現れて負けイベ、Aの下りいる?的な)

そういうシナリオが続いたら嫌んなるだろうね

200 :NPCさん:2023/08/15(火) 12:58:07.92 ID:???.net
負けイベってシナリオを作る観点だと便利で盛り上がるんだけど
負けイベと分からない状態でちゃんとプレイさせようとするとTRPGでは事故るから多様は危ない

201 :NPCさん:2023/08/15(火) 14:28:39.87 ID:???.net
ハンドアウトにあなたは単身潜入中の折を狙われ敵のボスのアットウテキチカラーに敗北した。仲間が必要だと思ったあなたは~
とか書いてたらノるけどいきなり「あ、コレ負けイベなんで」ってやられたらほら…恥ずいじゃん……
前もって言ってなかった?

202 :NPCさん:2023/08/15(火) 14:29:44.98 ID:???.net
負けイベって結構定番な気がするがFEARとかだとPC3が黒幕ポジに負けるとか取り逃すとかして討伐誓うみたいなHOが公式でも定番だしなあ
ただそれはOPかキャンペーンの次のシナリオへの引きでの話でミドルとかクライマックスで負けイベ持ってくるってのはまずあり得ないと思うが

203 :NPCさん:2023/08/15(火) 16:40:02.69 ID:???.net
序盤で強さを見せつける主人公
物語中盤で敵に叩きのめされ、絶望する
その後、再度立ち上がり
クライマックスで敵を倒す

マカロニ・ウェスタンで確立したストーリー・テンプレート
って、どっかの映画評論で見たな

それを1セッションでやるには、尺が足りないので無理があるとは思うが
上手くハマったらカッコいいから、シナリオ作成時には欲が出そうになるね

204 :NPCさん:2023/08/15(火) 17:03:36.24 ID:???.net
自分GMでPL2名
PL→PL「この人本当にやばくてwキャラシ個性出しすぎwふつう○○みたいな設定盛らないと思うけどやっちゃうw」「○○ってシナリオネタバレ大丈夫です?そのシナリオでも~(超長い)」
片方は知ってる人(よくGMしてくれる)で油断したんだけど連れがアイタタでもう嫌だ
流れきってごめん

205 :NPCさん:2023/08/15(火) 17:10:33.36 ID:???.net
>>203
映画とか漫画とかは予定調和でできてるからいいんだけどTRPGは先の展開なんて基本知らないし常にクエスト(シナリオの目標)に対して最善手を取ろうとするからそれを全部無駄にする負け戦闘なんれ余程上手く事前コンセンサス取っておかないとこの上ない萎えポイントにしかならんぞ
尺とかの問題じゃないわ

206 :NPCさん:2023/08/15(火) 17:34:20.13 ID:???.net
まあ待て
システムがクトゥルフで
負けイベ=「逃げるんだ…勝てるわけが無いっ…!」だったなら
イマドキ萎えるのも分かるし色々辻褄が合う
でなけりゃ上で言われてるように負けイベの入れ方か好みの問題か

207 :NPCさん:2023/08/15(火) 17:45:28.24 ID:???.net
CoCなら負けイベはPLにも納得させやすいんだが、これがSWやD&Dみたいな戦闘系だと話は変わってGMからクドいぐらい負けイベってこと匂わせるか一撃で倒し切るぐらいのレベル差で全滅させるかしないと全力でリソース注ぎ込んだりして後々すげー不満が残る可能性あるから、かなり両刃の剣なんだよな

負けイベ自体は使い方次第で盛り上がるがPL側のコンセンサス得られないと大きなしこり残しやすいのがね

208 :NPCさん:2023/08/15(火) 17:46:20.72 ID:???.net
要は負けイベをゲームとしてルールで処理できるかどうかじゃね?
「空気読んで負けロールしてください」を強要され続けたらまあ嫌になるのは分かる。

209 :NPCさん:2023/08/15(火) 20:23:56.74 ID:???.net
>>204
連れのことまでは予想できんからな


210 :NPCさん:2023/08/15(火) 21:18:07.96 ID:???.net
クトゥルフなんて逃げ切れば勝ちだろう

211 :NPCさん:2023/08/15(火) 22:54:09.37 ID:???.net
ただ俺がイライラしてるだけの話していい?

データ感覚というか計算力?が無いのにやたら分かってます面で話す奴がいて、いやきちんと計算したら一発で違うって分かるよな…って内容をあたかも正しいかのように主張するんだ
しかも横から違くない?って数字で説明しても何故か納得してくれない
結果そいつの主張が通って初心者PCが行動変えた結果戦闘が沼ったり変なビルド組んでたりすることが続き…たいてい俺GMだからあまりたくさんPCの行動やデータに口出すのもはばかられ…

212 :NPCさん:2023/08/15(火) 23:00:11.12 ID:???.net
お前が悪い

213 :NPCさん:2023/08/15(火) 23:02:41.72 ID:???.net
外野だから勝手言うけど、そこまで合わないなら手を離すしかないんじゃないかなー

214 :NPCさん:2023/08/15(火) 23:03:20.57 ID:???.net
どういう感じかというと、

相手「弓は3回も攻撃できるのに剣は1回だから弱すぎるんだよな」
俺「え?だけどそもそもの攻撃期待値が弓は8で剣は30だからトータルだとむしろ剣の方が高くない?好みで選んでいい程度の差だと思うけど…」
相手「いや…でも判定回数が3倍だからクリティカルで1.5倍になる可能性も3倍だし…」
俺(それダメージ期待値に差は出ないよな)

このレベル
他PCを弱くしたいみたいな悪気は無くて本当に分かってないんだとは思うんだけど…

215 :NPCさん:2023/08/15(火) 23:07:56.71 ID:???.net
>>211
「私がGMなので私に従ってください、全て私が見ますので、相談はGMにお願いします」で良いぞ、おつ
PL側の言い分や計算が正しかろうと間違ってようと、GMとの齟齬あったら事故るから、データ確認とやり直しはGMが全面的に判断下していいと思うよ

216 :NPCさん:2023/08/15(火) 23:17:36.39 ID:Vrwc9eYu.net
>>215
ありがとう
一応、最終的なルール裁定はGMっていうのはちゃんと弁えてるのよ
どちらかといえば「待て、どこからその数字持ってきた?」みたいな非論理的な主張聞いてるとどうしてもストレス溜まるという愚痴なので俺がスルーできたらいい話なんだけどね(だから最初にイラついているだけの話と書いた)

217 :NPCさん:2023/08/16(水) 11:27:24.44 ID:???.net
逃げたらその場は凌げるけど世界が滅びましたとかよくあるからなあ<クトゥルフ

218 :NPCさん:2023/08/16(水) 11:48:16.04 ID:???.net
ちょっとした事なので軽く愚痴らせて欲しい

自分がGMをやってて
ある薬の原料になる薬草を採取して欲しいって依頼のシナリオで
薬草○本で○円みたいな報酬の表記にしてたんだけど
その書き方が悪くてプレイヤーが○本あたり○円だから大量に採取すれば沢山報酬が貰えると勘違いしてしまって薬草を大量に採取しだしたから
「必要以上の薬草を採取しても追加の報酬は出ないよ」
「別の店に売りに行っても今は需要がないので買取してもらえません」
「なにより、余分に薬草を採取すると群生地を荒らすことになるので評判が下がります」
と乱獲に意味がない理由付けをしたんだけど
そうしたらプレイヤー達が「GMが困る鋭い発想をしてやった」「苦し紛れの理由付けはやめよう」みたいな態度になり始めて
慣れ親しんだ身内卓だったからこちらも怒りを我慢出来ずにプレイヤーを叱ってセッションをやめてしまった
あまり予定の合わない友人も参加してたのに申し訳ない

219 :NPCさん:2023/08/16(水) 12:02:54.72 ID:???.net
きっかけ事故で慣れで悪い態度が出て喧嘩って悲しきあるあるだな、乙
GMに関しちゃ慣れない時によくやるPLの予測不足ってだけなんだけど
PL側がGMに協力できなかったのは惜しい…

220 :NPCさん:2023/08/16(水) 12:59:07.14 ID:???.net
やめてよって言ってやめてくれないの嫌だよね


221 :NPCさん:2023/08/16(水) 13:16:13.53 ID:???.net
身内で軽いノリで卓やれてるとしても、最低限GMの言ったことには従わないとね。
GMと仲良くて普段から絡む身内だと、GMの裁定が理不尽に感じて反論したい気持ちが出るのは何となくわかるけども。そこらへん仲良すぎると曖昧になってくんだよな。
「GMやってる友達が卓中にバランス取りのミスをしたのに後付けでPL不利を押し付けてる」のか「バランス調整は出来てるのにPLが口プロレスで無理やり有利を取りに行っている」のか自分でもわからなくなっていくんだよ。PLは勿論前者だと思っちゃうわけだ。んでGMは後者だと思うし、お互いどっちなのか分からない場面が仲がいいと勿論多く出てくるから、どっちなのか明確な時もわかんなくなっちゃう

222 :NPCさん:2023/08/16(水) 14:14:21.29 ID:???.net
個人的には環境破壊というか乱獲に厳しい人なので、許しがたいな。

まあ、生モノは必要以上に採取しても今回の所持品枠を圧迫するだけだよな。
次からはそのことを事前に言えるから良しとしよう。

223 :NPCさん:2023/08/16(水) 20:25:46.85 ID:???.net
乙すぎる
身内宅だったら「GMがそこまで設定してないので大量に持っていっても報酬そのままで損するよ」とかメタ事情入れて説明するとなら何も打算ねぇかって思考になるしありっちゃありだが
それでも大量取得逃れられなさそうなので何とも言えねぇ

224 :NPCさん:2023/08/16(水) 22:05:19.17 ID:NMch6+EF.net
持ち帰った時にそのままの値段だけで買い取って
「そちらの勘違いを押し付けられても困るな。」
と、依頼主の口で言わせればいいよ

225 :NPCさん:2023/08/17(木) 00:34:58.71 ID:???.net
言い方悪かったけど最大10個までのつもりだったーってだけの話でしょ。
GMやってれば良くある話だし、PLもわかってるんでしょ
それだけの話だとわかってんのにお前が悪い!利益をよこせ!ってそりゃ不愉快よなww

226 :NPCさん:2023/08/17(木) 01:04:04.14 ID:???.net
ちゃんと理由つけてジャッジしたのを納得出来ないからとGM自体を批難するのは良くないな
それならもっと上手いアイデア出してGMを納得させたほうがプレイとしてスマートなのにな

227 :NPCさん:2023/08/17(木) 01:11:18.72 ID:???.net
薬草集めなんてチュートリアルみたいなクエストで稼ごうとするのは、なんかみみっちいと思うのは俺だけだろうか…比較的安全に経験は積めるだろうけどさ…

228 :NPCさん:2023/08/17(木) 03:03:44.83 ID:???.net
お前が駄賃やるから10人分の買い出し頼んだとして100人分買ってきたら10倍の駄賃払うんかって話だよなあ
薬草も生ものだし必要数以上渡されても困るっつーの

229 :NPCさん:2023/08/17(木) 11:33:06.71 ID:???.net
ちょっとした愚痴
システムSWなんだけどPL達は何も考えずにGMが出した敵にサーチ&デストロイでダイス振ってるほうが楽しいのかねぇ
正直、ただ単にGMが用意した敵倒すためにダイス振るだけならTRPGじゃなくてMMOでもやっとけばええやろとおもっちまうんだが

230 :NPCさん:2023/08/17(木) 11:36:28.78 ID:???.net
どゆこと
もっとRPしてほしいってことかな

231 :NPCさん:2023/08/17(木) 11:48:12.36 ID:???.net
お前がカコイイロールプレイってやつを見せつけてやるんだよォオ!
…冗談はさておきTRPG性の違いってやつだなあ。俺は好きだよ煮えロール。どこかで会えるといいね、趣味の合う人。

232 :NPCさん:2023/08/17(木) 11:48:28.12 ID:???.net
RPタイミング設けても調べるくらいで
積極的に何かしようとしないPL多いよな

233 :NPCさん:2023/08/17(木) 11:57:01.86 ID:???.net
RPもだけど、周囲の状況描写を「あなた達は森の中を歩いていると不自然に開けた場所に出た、周囲には植物が生い茂っているが何かしらの残骸があります」と描写しても
PLから「残骸がどんなものか調べたいです」や「ぐるっと見回して気配が無いかを調べたい」とかもないのよ

234 :NPCさん:2023/08/17(木) 12:02:36.21 ID:???.net
それは経験じゃね?
「ここでは周囲を見回したり、残骸を調べることができるよ」って言うと初心者に対するアプローチとして親切かもな

235 :NPCさん:2023/08/17(木) 12:20:51.84 ID:???.net
いるなぁそんな人。でも人によってはフレーバーテキストうざいって思う人もいるくらいだしな。敵に求めるのは数値と技であって、どうせ倒すだけのトロフィーなんだから、わざわざ読ませる気満々の無駄文にどんな存在だとかなんて書かなくていい、みたいなさ。だから合う人見つけるか興味持たせていくよう工夫するしかないよ

236 :NPCさん:2023/08/17(木) 12:52:41.91 ID:???.net
環境がわからんがSWにしろFEARにしろオンセでやるとどうしても戦闘に時間がかかりすぎるのとそもそもシステムも戦闘に関するデータが大半だからどうしても戦闘の比重がデカくなっちゃうんだよなあ

237 :NPCさん:2023/08/17(木) 13:09:50.73 ID:???.net
>>234
TRPG初プレイや片手回数ぐらいの初心者がいるなら描写後に何か判定振ってみましょうか?とかそういった助言は確かにしてあげないとな
でも3桁回数やってるようなPL達にそんな助言や判定の催促いるか?

238 :NPCさん:2023/08/17(木) 13:20:24.49 ID:???.net
メンツ変えるしかないんじゃないかしら
でも他に良い所あるんだっていうなら仕方ないけど

239 :NPCさん:2023/08/17(木) 14:54:47.33 ID:???.net
今のソードワールドって、自分の考えたビルドで敵を倒すゲームと認識してるやつの方が多そう…
正直、PLがというより、GMも工夫が可能な状況設定やギミックを用意してないケースしか経験ないし、そういうプレイしていいの?!って思ってそう……つーかいま思ったわ、俺

ソードワールドの戦闘つまんないなーと思ってたし、一度問題提起して良い気がする
同じ事思ってるけど言い出せてないやつ多そう

240 :NPCさん:2023/08/17(木) 14:58:12.94 ID:???.net
ギミックは変にこだわったらPLのギミック理解や作戦タイムで時間がかかるから不要かな
複雑な処理してGM自身混乱する種になるし
個人でやる分には自由だけれど学級会されても困るぞ

241 :NPCさん:2023/08/17(木) 14:59:16.10 ID:???.net
そういう意識をなくしたくて
積極的にRPしたりアイデアを出す人を優遇してたら
お気に入りのPLばかり優遇すくクソGMって晒されたことあるわ

ちゃんと動いてちゃんと考えてちゃんと喋る人が優遇されるのは当たり前やん

242 :NPCさん:2023/08/17(木) 15:03:11.95 ID:???.net
相談して分担とかされたらクソオブクソだけど、個人レベルの工夫が受け入れて貰えるのは良いと思うが

243 :NPCさん:2023/08/17(木) 15:12:08.01 ID:???.net
まぁでも「ソードワールド」に限って言えばあんまり細かい事をやるのは、好まれないかもしれんなぁ
捻ったプレイしたい奴はソードワールドやりたがらなそう

244 :NPCさん:2023/08/17(木) 15:26:41.98 ID:PnCYx4h3.net
うちはそう言うの普通にあるのでプレイ環境としか言えないな
その中で気を付けないといけないのはGMの脳内当てになっていないかぐらいだ

245 :NPCさん:2023/08/17(木) 15:55:02.62 ID:???.net
うちもGMPL共にルール読み込んでがっつり戦闘やる方が好きだからそのグループ次第だわな
別にTRPGの楽しみ方なんて決まってないしその卓に参加している全員が楽しめたなら、それがその卓での正解ってだけだな

246 :NPCさん:2023/08/17(木) 17:26:53.89 ID:???.net
例にあった森の中の不可思議な残骸のあるの開けた広場なら、調査中や野営時に外から何かが来ても分かるように簡易な罠を作って周囲に配置するのをレンジャーかスカウト技能でできませんか?とか残骸に対してセージの見識で何かわかりませんか?とかRPはしてほしいよな
怪しい所があるのに調べもしないし注意も払わないってどーなんよ、ましてやPT組んでるんだからそういった得手不得手も相談なりして分担するもんじゃない?

247 :NPCさん:2023/08/17(木) 19:41:36.49 ID:???.net
あんまり相談するとめんどくさいというか……

慣れてる奴「レンジャー!罠カンパだ!」
レンジャー「ピカチュー!」

みたいな感じになる事もあるし、相談自体が面白くないと思うけど
ってこれはオンラインの印象なので、リアルならさらっと打ち合わせて自主的にやれるかもしれんけど

248 :NPCさん:2023/08/17(木) 20:08:48.78 ID:???.net
RPは全然やらないかやりすぎかの二極化してるイメージがある
初心者でもないのにNPCともPCとも一切絡まずにひたすら行動宣言だけするPLは正直GMはプレステちゃうねんぞと言いたくなる
かといって予定時間の倍近くかけて本筋に関係ないなりチャやらされるのも正直しんどい

249 :NPCさん:2023/08/17(木) 20:29:20.34 ID:???.net
メリハリやね
タイミングがあるなら、GMからここで一発どうぞって相談して多少打ち合わせするとPLも自分の見せ場があるのが分かるし、魅せてくれたりするよ
ぶっちゃけすぎは否めんけども、GMからPCに見せ場をあつらえるのもアリかもってことで。

250 :NPCさん:2023/08/17(木) 22:32:08.48 ID:???.net
今はもうそういうプロレス流行ってない
いかにPLの意表を突くか、いかにGMやシナリオ作者が想定していないことをするかでガチで殴り合うようなのばかり流行ってる
奇を衒いすぎて解釈違い起こしやすいしちょっとはプロレスさせてくれと思うんだけどもうそういうのは古いらしい

251 :NPCさん:2023/08/18(金) 01:02:10.74 ID:???.net
百の剣亭というオンセサイトでは単バスというほぼ戦闘のみのセッションが9割くらい。
SWはダイスで能力を決めて当てはまるビルドでモンスターを倒すのが楽しいと思う人多いんじゃない?
そのサイトでは、PLとGMを合わせて1000回遊んでいる人が9人もいるくらいだからね。

252 :NPCさん:2023/08/18(金) 06:40:38.86 ID:???.net
TRPGなんてPLとGMが協力し合わないとなりたたないのに、プロレス否定とか馬鹿じゃねーの

253 :NPCさん:2023/08/18(金) 07:26:02.80 ID:???.net
想定してないっていうか、
PLに合わせてシナリオの予定外の事をアドリブで進めるのは良くあるし、醍醐味でもあるけど、
それはそれとしてアドリブを褒め称えるPLみたいなのはめちゃくちゃめんどくさいよね

254 :NPCさん:2023/08/18(金) 08:03:58.43 ID:???.net
あーでもよく考えると、GMで自らのアドリブを自慢するやつもいるか

255 :NPCさん:2023/08/18(金) 08:52:57.16 ID:???.net
「GMさん困らせちゃった☆」は武勇伝じゃないのよ
自分で言うとかダイス目の話なら楽しく聞くけどね

256 :NPCさん:2023/08/18(金) 09:35:16.68 ID:???.net
GMとPLの協力どころかPL同士での協力のための相談すら面白くないって、それこそ他人が絡まないゲームやっとけと思っちまうけどな
GM1人とPL1人やGMレスを1人で遊んでるなら相談しようにできないから相談しないもわかるけど
PLが多人数いてPCとして他人と何も話さないのは異常じゃないのか?
相談して他人に指示されてる感が嫌だってならその指示して来る行為に対しての返答をRPで返せばいいじゃない
「お前に指示されるならやらないわ」や「そう思うなら自分でやりゃ良いじゃん」で否定したっていいんだし
「もうやってるとこだよ」とかの台詞一つ一つがそのキャラと他人との関係を作ってくんじゃない?

257 :NPCさん:2023/08/18(金) 09:39:23.57 ID:???.net
ながんい

258 :NPCさん:2023/08/18(金) 10:05:46.58 ID:???.net
ふつうサーチアンドデストロイの相談とかしないと思うけど……
右から行くかーとか簡単には話し合うかもしれんけど、具体的にどういう相談をするんだい

259 :NPCさん:2023/08/18(金) 10:11:49.42 ID:???.net
別にアドリブがきかない訳でもないけど、アドリブ苦手なんでってあえて言っておくとやりたいことを前もって伝えてくれるからラク。
「アドリブ得意です!」って人は…どっかでそういう期待をぶっつけられて苦労してんだろうなってゲスパーしてる。得意自称する割にレスポンス遅いし。

260 :NPCさん:2023/08/18(金) 10:19:21.29 ID:???.net
>>258
サーチアンドデストロイでも進む隊列はどうしておく?とか
拠点のようなところに行ったなら罠あるか調べてくれない?とか
森の中とかで追いかけてるなら足跡探せる?とかの相談はしないか?

261 :NPCさん:2023/08/18(金) 10:39:49.31 ID:???.net
例えば酒場にでも集まってこれから依頼を一緒にこなす仲間と顔合わせする場面。
例えば焚き火を囲みながら「話しておきたいことがあるんだ」と打ち明け始める場面。例えば報酬を受け取ったあと立ち去る時の挨拶。
PL会話で全部済ませるって愚痴じゃない?
PCに例えると無言で会釈して一緒に行動しはじめ、無言で話し合いを終わらせ、報酬受け取り後それぞれ背を向けて無言で去る。みたいな。

262 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:15:55.67 ID:???.net
隊列っていっても、細かく決めてもどうせズレるし、
重要なのは索敵出来る奴が先行するとかしないとかそういう事は、そいつが自分で決めればいーんだよ……まぁ複数いたら相談するかもしれんけど

その罠があるから調べてくれる?みたいなのがダメなんだって……スキルある奴が自主的に調べさせないと
突き詰めると、慣れてる奴が全員に命令した方が効率いいじゃんってなるだけだし

263 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:22:24.27 ID:???.net
>>262
無駄を楽しむってのが出来ないタイプか?

264 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:37:48.33 ID:???.net
オレサマオマエマルカジリーな索敵能力が低い脳筋戦士が勝手にガンガン前に進んでいって罠なり発動さないための制止とか
逆にゲスイ主従関係のPC達が従者のルーンフォークにちょっと先に行って安全見てこいとかの芝居も白けると?

265 :ななし:2023/08/18(金) 11:43:28.10 ID:???.net
役立たずですみません
まわりに迷惑かけてすみません
生きていてすみません
TRPGやめないですみません

266 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:44:32.83 ID:???.net
>>261
協力の為の相談すら出来ないなんて!
って言ってるから、そんなのするかな?と思って、具体的にどんな「相談」がしたいのか聞いてみただけだってw

協力というか、キャラ付けとか盛り上げのために依頼に対する会話がしたいなら分かるよw

267 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:49:26.02 ID:???.net
>>264
勝手に進むキャラはちょっと難しい問題があるというかチームで対処しなきゃいけないからそういうのは相談するかも
主人キャラが自主的に従者に命令するのは単にそういうロールなんでしょ

それでは相談を始めます!主人くんは従者に命令したらどうですか?とか相談はやらんでしょww

268 :NPCさん:2023/08/18(金) 11:59:38.99 ID:???.net
「お前は貴族だろう。もっと従者に具体的に指示したらどうだ」
「確かにそうだが、私は彼を信頼している。自主性に任せようと思う」
「同じ冒険者ですもんね!」
「貴族と平民が同じわけではなかろう。貴族は平民を導く義務がある」


割と面白い


「従者に指示した方が良いですよ!プラス補正もあるし」
「うーん、確かにそうですけどそれもどうですかねー……」


つまらない


なので正直センス次第ではあるな

269 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:00:03.63 ID:???.net
ダンジョンで右行く左行くとか、罠見つけたけど誰が調べるとかそういう軽度の相談なら推奨するけど、複雑なギミックに対処する相談は長くなるから嫌だな……
PCの攻撃に対して強烈なカウンターが飛んできます! とか特定のタイミング(同時撃破とか)を満たさないと無限に復活します!
とかやられると、事前に敵のギミックが開示されてたとしても相談で時間食いすぎるからな

270 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:07:18.97 ID:???.net
主人がスキルを持ってる従者に命令してから従者が動くのも従者が自主的には動いてないからダメなん?って思うわけよ
キャラ付けのRPで索敵スキル持ってるけど主人の傍から離れませんって従者キャラだとスキル持ってても自主的にはいかないよね?
主人が命令してから行くのも慣れたやつが全部命令すればってのに含むだろうけどキャラ付けRPもそういう風に見えるの?
他のPTメンバーから主人君の従者がレンジャー技能高いから薬草使用して欲しいんだけど従者を動かしてほしいから従者に命令してとかの相談もあるんじゃない?

271 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:19:42.05 ID:???.net
本来はアドバイスがしたいんだけど、キャラロールも兼ねて相談という形に落とすのは分かるよ

でもそれは「楽しめないとおかしい協力の為の相談」ではないよね

272 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:24:16.79 ID:???.net
ガープスみたいに喋ってたらターン経過させちまえば、カウンターギミック相談も割と面白そうだし、やりようはあるとは思うが
あまり一般的ではないかもなぁ

273 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:31:04.29 ID:???.net
「キミが技能持ってるようだから、~してくれる?」って言うのは突き詰めれば慣れてるやつが相談って形で他者にアドバイスしたいだけ…?
そ、そっか…(´・ω・`)
「~くれる?」「やるよ~」「ありがとう!」お礼までの流れを相談RPだと思ってたわ…

274 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:34:36.33 ID:???.net
PLPCの自主性に任せる、自分から動かないと意味がないで他人からこういう事やったら?やって欲しいという提案&要望とそれに対してのリアクションとなる相談が要らないってならなんで他人が関わるゲームやってるんだろうな?

275 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:36:45.87 ID:???.net
別にちょっとくらいならそんなに目くじら立てるほどでは…


ヒーラーくんは次のターン、回復をしたらどうだろう
いや私は攻撃をすべきだと思うが


とかみんなで相談始めたらうざいだけで、節度あればそんなに

276 :NPCさん:2023/08/18(金) 12:45:30.14 ID:???.net
ここなんかプレミor特攻して下手打ったら誰か落ちるって状況なら
ヒーラー回復して~
いや、俺の数あるデータ蓄積から導き出した答えは「全員突撃」だ(メガネキラッ
くらいは仕方ないとは思う。

277 :NPCさん:2023/08/18(金) 14:23:43.13 ID:???.net
9月のシフトまだ決まらないの
残り3人待ってるのに

278 :NPCさん:2023/08/18(金) 14:53:14.39 ID:???.net
お腹痛いけどシリアスな展開で佳境だったから我慢してたら漏らしてしまった…

279 :NPCさん:2023/08/18(金) 16:28:05.21 ID:???.net
シフトに関しては相手の仕事がなんなのかわからないが、もしも飲食とかだとシフト出ても100%確実にシフト通りに行かない上に当日仕事終わるまで夜開くか分かりません みたいな感じザラだから何とも…

280 :NPCさん:2023/08/18(金) 17:09:43.93 ID:???.net
GMは日程調整役までやると大変だからPLが積極的にやらんときついよな

281 :NPCさん:2023/08/18(金) 17:59:08.24 ID:???.net
>>229
ヴィジョンコネクトやればいんじゃね?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200