2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43

1 :NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp):2023/09/12(火) 23:40:20.71 ID:8u0KQyOm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。


公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug

※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/

次スレは>>980
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん (ワッチョイ 831a-6jLp):2023/09/12(火) 23:42:28.87 ID:8u0KQyOm0.net
DMs Guildの日本語版アドベンチャー&サプリ
https://www.dmsguild.com/browse.php?filters=0_0_0_0_0_0_0_1000156&src=fid1000156

3 :NPCさん (ワッチョイ 5a24-p064):2023/09/13(水) 11:15:34.40 ID:8XFw8L320.net
盾乙

4 :NPCさん (ワッチョイ 831a-6jLp):2023/09/14(木) 16:49:25.33 ID:ZR+7mDQV0.net
>>前スレの999
あくまで個人的な考えだけど、FR関係の展開が無いのは来年のコアルール改訂が関係してるんじゃない?
FRはワールド関連のサプリやアドベンチャーが出ると年代が動いている印象があるし、コア改訂でワールドガイド関係も新しいのを出すのでは?

5 :NPCさん (ワッチョイ cfd9-E2FL):2023/09/14(木) 18:01:50.72 ID:VtmS5nUg0.net
FRとかごちゃごちゃしすぎててワールドガイドがでてもよく分からない説

6 :NPCさん (ワッチョイ 831a-6jLp):2023/09/14(木) 18:22:13.64 ID:ZR+7mDQV0.net
グレイホークとかドラゴンランスよりはスッキリしてると思うけどね
特にランスは時間旅行とか関わるから色々と面倒臭い

7 :NPCさん (ワッチョイ b64c-8w3V):2023/09/14(木) 22:50:36.66 ID:220LwHd20.net
まぁ全部乗せのワールド本よりはソードコーストみたいに地方を扱ってくれたほうがやりやすくはある

それはそれとして質問なんだけどターシャで追加されたファイターの素手戦闘って、チャンピオンのクリティカル上昇って乗るの?

8 :NPCさん (ワッチョイ 831a-6jLp):2023/09/14(木) 23:14:17.23 ID:ZR+7mDQV0.net
乗ると言うか、ダメージダイスが大きくなるだけだから特に問題ないんじゃない

9 :NPCさん (アウアウウー Sa47-OmyV):2023/09/14(木) 23:16:25.25 ID:XM9IruH7a.net
>>7
RAW的には素手打撃は武器ではないので乗らない
現在テストプレイ中のoneDnDでは「武器攻撃または素手打撃に乗る」と記述が変更されている
RAI的には乗って欲しいのだと思う

10 :NPCさん (スーップ Sdba-kDZM):2023/09/14(木) 23:21:29.41 ID:BAV+Dysyd.net
そもそも攻撃は武器攻撃軸と呪文攻撃軸、近接遠隔の分類しかなくて素手打撃は近接武器攻撃扱い

11 :NPCさん (ワッチョイ 831a-6jLp):2023/09/15(金) 06:29:02.02 ID:Tk6J83+m0.net
>>9
それ、情報が古いでしょ
結構、前にエラッタが当たってHJ版の2刷以降は記述が変わってる奴じゃなかったっけ?
旧記述が「君は武器を用いて近接武器攻撃を行なうかわりに、素手打撃を行なうこともできる」

変更後「近接武器攻撃を行なうさい、君は武器を用いるかわりに、素手打撃を用いることもできる」
これの話じゃない?
スレでも揉めてた話だと思ったけど、エラッタの話で決着着いた件でしょ

12 :NPCさん (ワッチョイ 3f24-mlBM):2023/09/16(土) 05:49:20.58 ID:XEj2O0D70.net
素手も武器のひとつなんでしょ

13 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-UJ5G):2023/09/17(日) 02:47:08.87 ID:AHkOhVAg0.net
近接武器攻撃というのは能力値修正値が【筋力】のものを使用する近接攻撃であって近接武器を用いた攻撃の事ではありません。なので武器を用いた近接攻撃はもちろん、武器攻撃では無い素手打撃や、やはり武器攻撃では無い爪や牙を用いた攻撃も近接武器攻撃に分類されます。

>>7
素手打撃は武器攻撃では無いのでクリティカル上昇は乗らない。
>>9
テストプレイ版で修正されているという事は「今はまだ乗らないが将来的には乗ることが検討されている」ということである。
>>11
その修正は「武器を用いて近接武器攻撃を行うことができる」という条件を満たさないと素手打撃が行えないという誤解を防ぐためのもの。
>>12
素手は武器ではありません。

14 :NPCさん (ワッチョイ 8fe1-7CbB):2023/09/17(日) 03:12:12.23 ID:uxkBs2cW0.net
10-12受けてあれと思ってたが、現状のルールだと9,13が正しいで良いんだよな
5eのセージアドバイスで示された

Are natural weapons considered weapons?
Things designated as weapons by the rules, including natural weapons, are indeed weapons.
In contrast, unarmed strikes are not weapons.
They are something you do with an unarmed part of your body.

この解釈を上書きする内容あったっけ?

15 :NPCさん (ワッチョイ ff4c-xxwc):2023/09/17(日) 06:21:28.66 ID:luaqPNeO0.net
ってことはファイターの戦闘スタイルの素手って噛み合わせめっちゃ悪くないか…?
バトルマスターとかも武器攻撃がトリガーのやつだもんね…?

16 :NPCさん (ワッチョイ 3f1f-IqjY):2023/09/17(日) 07:37:54.26 ID:mPpoRCcr0.net
エラッタのやつが最終稿で基本素手打撃って近接武器攻撃扱いになるんだと思ってたんだけど違うの?
というかどういう理由でクリティカル拡大やクルセイダーズ・マントルが素手打撃に乗らない仕様にしてるんだろ

17 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-UJ5G):2023/09/17(日) 08:07:05.04 ID:AHkOhVAg0.net
>>16
素手打撃は近接武器攻撃で合ってます。
近接武器攻撃という用語は攻撃の種類を分類するだけのもので、近接による武器攻撃とか近接武器による攻撃みたいな“実際に行う行為”を表現するものでは無いというだけです。

18 :NPCさん (ワッチョイ 3f6d-UJvQ):2023/09/17(日) 08:12:26.11 ID:wi3isFKN0.net
肉体武器しか持ってないクリーチャーの「このクリーチャーの武器攻撃は魔法的である」は実質無意味ということ?

19 :NPCさん (スププ Sd5f-xxwc):2023/09/17(日) 08:23:34.71 ID:3h5c8HOyd.net
>>17
じゃあ素手攻撃ファイターはどう生かせばいいの…?

20 :NPCさん (スーップ Sd5f-mOBo):2023/09/17(日) 09:17:04.90 ID:K1ztYlnTd.net
チャンピオンのクリティカル率上昇に書かれてる“君の武器攻撃は~”は攻撃分類における武器攻撃であるか呪文攻撃であるか、のことを指してるからクリティカル率上昇の“武器攻撃”のトリガーは満たす、と自分は解釈してたけどな
各種戦技も然り

21 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/17(日) 09:27:51.03 ID:ariHEI9m0.net
>>18
肉体武器は普通に近接武器扱いと言う事みたいよ
https://www.dndbeyond.com/forums/dungeons-dragons-discussion/rules-game-mechanics/88551-do-natural-weapon-attacks-count-as-unarmed-strikes
D&Dbeyondでのやり取り

近接武器攻撃は定義されてるけど、武器攻撃はPHBでは定義されてない?

22 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/17(日) 11:42:08.59 ID:LspMRaZt0.net
あんまり拘るな。日本語と英語のニュアンス上の違いもある。
日本語の武器は主に道具だけに使用されれるので「拳は武器攻撃」という表現は少し違和感があるかもしれない。
英語の weapon は道具だけでなく、攻撃や防御に使う身体器官にも使われることが多いので fist が weapon であっても全く違和感がない。
翻訳は難しい。

23 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/17(日) 13:19:07.76 ID:ariHEI9m0.net
>>22
まぁ、それは(ワッチョイ 7f8a-UJ5G)に対して言ってやってくれ
IP部分は一緒みたいだけれど

24 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/17(日) 13:40:20.30 ID:LspMRaZt0.net
>>23
そだね。変な解釈で暴れてるのは一人だけか。
日本語翻訳者がどういつつもりで訳したか知らんけど、英語なら個別定義がないなら fist も fang も weapon。

25 :NPCさん (スププ Sd5f-xxwc):2023/09/17(日) 17:48:18.74 ID:mjaF/Fapd.net
じゃあ結局>>9>>13>>14の情報は間違ってたってこと…?

26 :NPCさん (ワッチョイ ffde-PpaJ):2023/09/17(日) 19:03:24.70 ID:NxEvYHMv0.net
整理

>>7
乗る

『武器(weapon)』『武器攻撃(weapon attack)』『素手攻撃(unarmed strike)』『肉体武器(natural weapon)』を混同しないこと
『武器攻撃(weapon attack)』は攻撃ロールの1種で、近接武器攻撃と遠隔武器攻撃を含む

>>14 のセージアドバイスでは
『肉体武器(natural weapon)』は『武器(weapon)』と示されている
※『肉体武器(natural weapon)』とは、鉤爪や尾のトゲなど(DMG モンスターデータの作成・本格版、ステップ11、武器に基づくダメージを参照)
一方、『素手攻撃(unarmed strike)』は『武器(weapon)』ではないと示されている

PHBに『素手攻撃(unarmed strike)』は『武器攻撃(weapon attack)』とある
チャンピオンのクリティカル率上昇は、『武器攻撃(weapon attack)』(攻撃ロール)のダイスの出目の読み替えなので、有効

一方、エルドリッチ・ナイトの武器との絆は、自分と『武器(weapon)』とをつなぐとあるので、『素手攻撃(unarmed strike)』は指定できない

また、呪文のマジック・ウェポンも、魔法の武器でない『武器(weapon)』1つとあるので、『素手攻撃(unarmed strike)』は指定できない

>>22
5e のルール上、bite や claw は weapon だが、ただの fist は weapon ではない

27 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/17(日) 20:03:10.91 ID:ariHEI9m0.net
結局、>>7の質問である「質問なんだけどターシャで追加されたファイターの素手戦闘って、チャンピオンのクリティカル上昇って乗るの?」の回答としては
>>26の「PHBに『素手攻撃(unarmed strike)』は『武器攻撃(weapon attack)』とある、チャンピオンのクリティカル率上昇は『武器攻撃(weapon attack)』(攻撃ロール)のダイスの出目の読み替えなので、有効」
と言う訳でチャンピオンのクリティカル率上昇は素手攻撃にも有効であると

>>25
つまり間違っているのは>>13の「素手打撃は武器攻撃では無いのでクリティカル上昇は乗らない。」と言う部分だけと言う事でしょ

28 :NPCさん (ワッチョイ 3f24-mlBM):2023/09/17(日) 20:21:38.47 ID:1Ib0sjQO0.net
武器攻撃とは以下全てにあたり、クリティカル率上昇対象
・武器を持って斬撃刺突殴打
・肉体武器(爪で斬る、牙で咬む、他)で攻撃
・素手で殴打 ※武器を所持しない状態

という感じですかね。

29 :NPCさん (オッペケ Sr23-B1XD):2023/09/17(日) 20:29:14.43 ID:oEaQi9QCr.net
魔法ではない攻撃は武器攻撃
ぐらいの認識でいい感じ?

30 :NPCさん (スーップ Sd5f-mOBo):2023/09/17(日) 20:42:17.33 ID:J6ZrSKqsd.net
今回話の始まりにある何らかの特徴のトリガーとなる“攻撃”については
近接武器攻撃、遠隔武器攻撃、近接呪文攻撃、遠隔呪文攻撃の4種類しかない
チャンピオンのクリティカル率上昇は前2つに乗る
素手は武器じゃないからどれにも属さない無分類攻撃とかはない

素手は武器ではないからマジックウェポンの対象に取れないけど今回の話とはまた違う話

31 :NPCさん (ワッチョイ 8f02-jTMl):2023/09/17(日) 23:03:49.40 ID:rLuYkhRt0.net
最新のオフィシャルのSage Advice Compendium によると
同じく武器攻撃に作用するパラディンのスマイトと素手打撃の関係について

> Can a paladin use Divine Smite when they hit using an unarmed strike?
> No. Divine Smite isn't intended to work with unarmed strikes.
> Divine Smite does work with a melee weapon attack, and an unarmed strike can be used to make such an attack.
> But the text of Divine Smite also refers to the "weapon's damage," and an unarmed strike isn't a weapon.

とある
素手打撃を用いた攻撃は近接武器攻撃であるが、
武器ダメージを修正する効果は素手打撃は武器ではないので無効と言う事らしい
以前sageが乗ると裁定していた記憶があるけど裁定が変わったんだな
細かい記述の話になりそうだけど
チャンピオンのクリティカル強化の効果は武器攻撃をクリティカルヒットにする効果だからセーフかな?

32 :NPCさん (ワッチョイ ffde-PpaJ):2023/09/18(月) 03:24:18.20 ID:SsAz2b/U0.net
>>31
5版の発売当時は、unarmed strike は明確に simple melee weapons の1つだった
unarmed 状態のときは unarmed strike で攻撃できる、というルールでしかなかった

なんでルールが修正されたは知らんが
PHBの記述が書き換えられたんで、セージアドバイスも変わったんだろうね

33 :NPCさん (ワッチョイ 8f02-jTMl):2023/09/18(月) 08:47:51.13 ID:ubWL4Uyy0.net
>>32
確かに原書のPHB1刷だと単純武器表に載っていたけど
素手打撃が武器ではなくなったのはMMの発売の際の変更だから
最初期の変更だよ

34 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/18(月) 09:27:07.24 ID:iAGCRbWK0.net
元から英語固有の問題があったんだよ。
英語的に weapon に身体武器が含まれるのは自然だけど、a weapon みたいに書かれたら不自然。拳や爪や牙は「一つ」じゃない。
「全身これ一つの武器」とするのも不自然だし、著者も a weapon とか書いた時には身体武器は含まないつもりだったと想定される。
今でもそんな感じで weapon strike とか書かれたら身体武器を含むけど a weapon って書かれたら含まないみたいなアバウトな解釈が主流。
日本語ではこの差を表現するのは難しい

35 :NPCさん (ワッチョイ ffde-PpaJ):2023/09/18(月) 11:33:36.54 ID:SsAz2b/U0.net
>>34
少なくとも、D&D 5e には素手打撃と肉体武器の定義があるので
英語圏の人も問題はないだろうし、日本人も問題はない

翻訳上の問題といえば、蹴りや頭突きが素手打撃ではなく、肉体武器と早とちりしそうになることくらいやな
定義上、蹴りや頭突きもクリーチャー・データで攻撃アクションに定義されていなければ素手攻撃
ウォーホースやミュールのひづめは肉体武器なので、クリーチャーによっては蹴りが武器扱い

36 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/18(月) 12:40:07.61 ID:iAGCRbWK0.net
>>35
最初からその辺がきっちり定義されていたわけではないという話。
どっちかというと実情に合わせて用語定義や解釈が変更されてきた

37 :NPCさん (ワッチョイ 7f63-UJ5G):2023/09/18(月) 15:21:46.42 ID:G7kem96o0.net
HJ版のPHB初版しか持ってないからかもしれないんだけど>>26
PHBに『素手攻撃(unarmed strike)』は『武器攻撃(weapon attack)』とある
は最新版では明記されてるってこと?

38 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/18(月) 16:04:59.91 ID:eIekN7FY0.net
>>37
エラッタなら”P.195 近接攻撃、第3段落(2019-08-02)”はHJ版の2刷とWotC版のPHBは>>11で書いたとおりに変更されている
エラッタ後の文章を読む限りでは素手打撃は近接武器攻撃で行うとしか読めないと思うが?

39 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/18(月) 16:08:57.11 ID:eIekN7FY0.net
HJの旧サイトにあるエラッタ
https://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/phb.html
ここで確認出来る
HJ版の2刷とWotC版のPHBの記述は大体対応している
WotC版のPHBにはドラウの能力値修正みたいに削られてこれには載って無いのもあるけど

40 :NPCさん (ワッチョイ 3f24-mlBM):2023/09/19(火) 00:46:39.63 ID:E4pWPLoN0.net
>>39
おお、こんなの初めて読んだwおれの持ってるPHB古いなあ。


P.170 長柄の使い手(2018-12-07)

パイクは石突き攻撃無しで確定なんやな。
長柄の使い手は振り回す攻撃なんだろうな。


P.195 近接攻撃、第3段落(2019-08-02)

なるほど、近接武器攻撃に素手で殴るのも含まれるんやな。

41 :NPCさん (スププ Sd5f-Z/H0):2023/09/19(火) 09:35:22.62 ID:mgOuooaud.net
>>35
以前の版から思ってるけど
「素手」じゃなくて「生身」にすべきだった

42 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/19(火) 09:53:02.55 ID:eWnwjfVf0.net
>>41
別にアンデッドとか生じゃなくても良いので、身体武器とかで

43 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/19(火) 10:11:37.07 ID:7KFVa5Q40.net
身体武器だと爪牙や体当たりとかのモンスターのと区別が付き難いからじゃね?

44 :NPCさん (ワッチョイ 7f8a-mga4):2023/09/19(火) 10:20:01.31 ID:eWnwjfVf0.net
>>43
それらを含むじゃない? unarmed

45 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/19(火) 10:34:03.40 ID:7KFVa5Q40.net
>>44
同じ近接武器攻撃ではあるけど、種類としては爪牙は肉体武器(natural weapon)で素手打撃(unarmed strike)とは別だよ

46 :NPCさん (ワッチョイ 3f94-B1XD):2023/09/19(火) 11:52:09.11 ID:C3o2Uv520.net
素手打撃も武器ですよ
で良かったんじゃないかなぁ
それでゲームバランスに問題が出るほど素手打撃って強くないよね?

47 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/19(火) 11:59:35.26 ID:7KFVa5Q40.net
>>46
その辺はそれこそデザイナーに聞いて欲しい
今回の話もターシャで追加された素手打撃のダメージを増やすファイターの戦闘スタイルとチャンピオンの"クリティカル率上昇"が組み合わせられるか?の質問が発端だし

48 :NPCさん (ワッチョイ 8f9f-PpaJ):2023/09/20(水) 01:44:55.74 ID:27sg2Q130.net
D&D Beyond で "Phandelver and Below: The Shattered Obelisk" が出た
ファンダリンから始まるシナリオ集ということで
『アイスパイア山の竜』の続編の続編の続編のそのまた続編と淡い期待をしていたのだが

前半が『ファンデルヴァーの失われた鉱山』のリメイク
後半がその続編の "The Obelisk" だった、残念

49 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/20(水) 09:40:34.16 ID:FxWbPVte0.net
>>48
元から『ファンデルヴァーの失われた鉱山』のリメイク続編てのは言われてたぞ
その関係か、元の『ファンデルヴァーの失われた鉱山』の電子版は無料配布になった訳だし

50 :NPCさん (ワッチョイ cfda-eY6b):2023/09/20(水) 12:15:06.98 ID:wSCucmhy0.net
>>34
「I ate cake」(私はケーキを1ピース食べました)と
「I ate a cake」(私はケーキを1ホール食べました)の違いみたいなもんか

51 :NPCさん (ワッチョイ cf2d-QJvI):2023/09/22(金) 10:01:26.63 ID:8K9KsV350.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族等などにも教えて、プラス¥4000×人数をゲットできる
https://i.imgur.com/Gqd8c0Y.jpg

52 :NPCさん (ワッチョイ 3fc6-GBSs):2023/09/22(金) 11:40:40.83 ID:09/Db6470.net
>>51
これは知らなかった

53 :NPCさん (ワッチョイ 8f1a-9C00):2023/09/22(金) 12:35:29.32 ID:oDk8Cly70.net
変な書き込みが増えるのも何なので昨日、Twitterとかで話題になったFF14TTRPGの話
昨年のプレイ配信からD&D5版べースでHJ開発と言う事らしいんだけど、SPCMと違ってサプリ扱いでそのまま混ぜる使い方は出来ないっぽい
単独で遊べるのは勿論、使うダイス等がD&D5版とは若干違うのが公開されているキャラクターシートから判る
また呪文の扱いも5版の呪文などとは違い、MP消費型と言う事でFFの魔法体系を再現してる
ダメージダイスもd10とd6で用語や能力値名もFFに合わせて変更されている
なので扱いとしてはパグマイアと同じようにこのスレでは扱わずに別スレを立てた方が良いとは思う
まぁ早くてもスターターが出る来年の春の話になるだろうけど

54 :NPCさん (ワッチョイ 3f24-mlBM):2023/09/22(金) 15:06:58.83 ID:2/n2qI+60.net
FF1の時は魔法がスロット制だったなあ

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200