2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YM】Boichi(ボウイチ) 06【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/03(月) 19:48:05.08 .net
!extend:none:none:1000:512
Boichi(ボウイチ)という漫画家の総合スレッドです。
ソウル出身(日本に帰化したと考えられる)。漫画のために大学で物理学を専攻後、演出技術を学ぶために映画専攻の大学院へ。
韓国では『朴武直』名義。その後日本デビュー。
『Dr.STONE』で第64回小学館漫画賞少年向け部門、『ORIGIN』で第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。

『ORIGIN(オリジン)』(2016-40号〜)
西暦2048年、大陸横断鉄道でユーラシア大陸に接続された未来の日本。首都・東京はテロと犯罪の坩堝と化していた。
そして、いつしか大都会の闇に潜む、夜な夜な人間を襲い虐殺する謎の存在──。
人間の世界に隠れ住む「人間ではないもの」とは何なのか? そしてそれらを狩る者・オリジンとは一体何者なのか?
『週刊ヤングマガジン』初登場、世界が注目する希代の絵師・Boichiが描く、衝撃のSFバイオレンス・アクション!

※950を過ぎたらで一行目に!extend:none:none:1000:512を入れてスレ立てして下さい。

前スレ
【YM】Boichi(ボウイチ) 05【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1542721782/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 19:49:13.66 .net
※過去のスレ
【YM】Boichi(ボウイチ)『ORIGIN(オリジン)』01[サンケンロック]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1479669719/
【YM】Boichi(ボウイチ)『ORIGIN(オリジン)』02[サンケンロック]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1503637479/
【YM】Boichi(ボウイチ)『ORIGIN(オリジン)』03[Dr.STONE][サンケンロック]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524134998/
【YM】Boichi(ボウイチ)『ORIGIN(オリジン)』04[Dr.STONE][サンケンロック]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1533388143/
【YM】Boichi(ボウイチ) 05【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1542721782/

Boichi(ボウイチ)
『ORIGIN』で待望のヤングマガジン初登場!
SF、アクション、グルメなど幅広い分野のストーリーを緻密な絵で描く希代の絵師。
フランス、イタリア、ドイツなど海外にも多くのファンを持つ。
代表作に『サンケンロック』(秋田書店)、『Boichi作品集 HOTEL』『ラキア』(講談社)、『H・E』『wallman』『テラフォーマーズ外伝 アシモフ』(集英社)など。

作風
アクション作品に限らず、ラブロマンスやSF作品も描く。

2006年に『モーニング』に掲載されたSF読み切り作品「Hotel」では学んだ豊富な知識と画力を活かした。
また2008年に同誌に掲載された「全てはマグロのためだった」は翌年の創元SF文庫版《年刊日本SF傑作選》に収録された。
韓国では、日本で使用されている「Boichi」名義ではなく、本名の「朴武直」名義で単行本を出している。

3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 19:50:43.05 .net
連載作品

少女漫画 (デビュー作、韓国国内でのみ発表)

サンケンロック (ヤングキング 2006年第10号 - 2016年第6号)

サンケンロック外伝 (ヤングキング)

ユミンにご飯を食べさせたい (月刊ヤングキング)

究極宇宙味帝シーザー (コミックガム)

Lovers in Winters (C阿吽 2004年 - 2005年)

ラキア (原作:矢島正雄 モーニング 2008年49号 - 2010年47号)

H・E The HUNT for ENERGY (ジャンプ改)

Wallman-ウォールマン- (グランドジャンプ 2013年14号 - 2015年4号)

テラフォーマーズ外伝 アシモフ (原作:貴家悠&橘賢一 グランドジャンプ 2015年23号 - 2016年14号)

ORIGIN (週刊ヤングマガジン 2016年40号 - 2019年11月号)

Dr.STONE (原作:稲垣理一郎 週刊少年ジャンプ 2017年14号 - )

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 19:52:27.08 .net
読み切り作品
Hotel (モーニング 2006年掲載)
Present (モーニング 2006年掲載)
全てはマグロのためだった (モーニング 2008年掲載)
トライガン (ヤングキング 2010年掲載)
攻殻機動隊 INFLUENTIAL PERSON in SHADOW 暗闇で操る者 (ヤングマガジン 2017年掲載)
ORIGIN外伝(ヤングマガジン 2019年27号掲載)

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 19:53:31.92 .net
単行本
サンケンロック (全25巻)
ユミンにご飯を食べさせたい
究極宇宙味帝シーザー (「スペースシェフシーザー」と改題)
Lovers in Winters (成年漫画)
Boichi作品集Hotel
H・E The HUNT for ENERGY (全3巻)
Wallman-ウォールマン- (全3巻)
ラキア (全5巻)
テラフォーマーズ外伝 アシモフ (全2巻)
ORIGIN (全10巻)
Dr.STONE (連載中)

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 19:55:20.71 .net
ORIGN10巻は6/6発売予定
今週のヤンマガにORIGIN外伝が載ってたのでスレ立てしておきました

切なくて良い話だった
他のゴンさんとか女の子はどうなったんだろうか

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 20:20:02.39 .net
久々に堪能したわ

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 20:55:11.65 .net
核戦争後の話もいつか読めるといいな

9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 21:14:41.77 .net
巨大化したファクトリーがとてもよかった

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 21:15:13.94 .net
さすが棒さんっすわ

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 22:17:35.39 .net
外伝読みきりでわざわざスレたてるなよ・・・

12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 22:34:24.59 .net
外伝おもしろかった〜
子供できてないのは自己制御としとくわ(笑

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 23:07:09.71 .net
普通に実写映画一本作れそうな完成度だったな
考察がしっかりしているSFは面白い

14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 23:27:23.58 .net
>>11
漫画賞取ったし別にいいじゃん
お前が見なきゃいいだけなのにわざわざどうした

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/03(月) 23:44:40.64 .net
オリジンはこのまま永遠に人間の繁栄に尽力してくのかねぇ
なんだか人間にとって最高に都合がいい存在になってて気の毒だわ
有る意味神かな

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 05:35:23.47 .net
30Pでなんつーまた濃いのを・・・・
ここまで漫画にガチで人生懸けてる漫画家って
他にどれだけいるだろう?もっと活躍してほしい。

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 06:05:52.91 .net
ちょっと泣けてくるレベルでいい話だった

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 09:17:14.88 .net
やっと10巻来るかと思ってたら読み切り載ってるやんけ!
行動原理が人を守る事だからいいけどオリジンファクトリー最終形態が完全にラスボスだったw

19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 09:52:52.16 .net
>>18
機械皇帝ガルファとかダリウス大帝とかの
人類をコントロールしたり滅亡させたりする惑星中枢コンピュータの仲間かな?

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 12:13:59.48 .net
読み切り良かった
情報量多いと読みごたえがありますな

21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 12:21:40.49 .net
ちょっとドクストのソユーズメンバーっぽさもあった
硫酸で溶けて死んだのはショタ顔と右端のマッチョかな
それにしても人類はどうなってんの?
一部の地下に避難できてた人間のためにオリジンがせっせと放射能の除去装置を作ったり
食料を提供してるのかな

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 17:54:52.73 .net
本当に俺はBoichiを尊敬しているわ
Boichiには失われた漫画への熱意や夢を貰える
本当にこの人の漫画は温かい...

>>21
俺の予想だけど
オリジンと正宗が協力して人間を救っていると思う。
マイちゃんの事もあるから仲間にはならんだろうけど
共闘する感じがする
Dr.STONEでの千空と司のような関係を
より大人の男同士の寡黙な関係にした感じになると俺は思う。

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 18:01:10.53 .net
9巻で震が「乾(正宗)様の愛した人間がメタンガス発電所で死んだ」
って言っていたけど
そこが正宗とオリジンとの関係の鍵になると俺は思う。

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 18:38:59.03 .net
人間たち「もうちょっと早く地球に帰してほしかったですね…」

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 18:43:22.91 .net
ORIGINほんとに神になったのな それも人間の為の神

26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 20:16:49.83 .net
Boichiツイッター垢あるのか。鍵付きだが。

27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/04(火) 22:47:03.98 .net
Boichiのようなちゃんとした漫画家には
ツイッターにあまりのめり込んで欲しくないわ
偏見なんだけど、ツイッターに傾倒している漫画家には
ちゃんとした作品を描いている人があまりいない気がする。

炎上とかもあるけど、ツイッターは創作から意識を引き離す中毒性があると思う。
良い創作をするには孤独な時間が必要だ。

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 01:20:18.03 .net
面白かった
ちょっとアシモフのダニール思いだした

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 02:00:17.76 .net
医師石終わったら続き描いて欲しい

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 07:01:10.56 .net
なんか金星に行った(行けた)気がしたわ。

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 08:41:57.22 .net
オリジンファクトリーはこの後地球と交信したり
金星を居住可能惑星にしたりするのかな

32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 12:55:18.04 .net
火の鳥の如くチョビチョビ短編を描き続けてほしいわ

33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 16:51:01.51 .net
この画力・知識量でさらに話も(絵のレベルほどではないにせよ)考えられるってヤベーよ…

34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 17:03:06.12 .net
>>33
要求高過ぎww

35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 17:07:13.82 .net


36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 18:28:17.74 .net
Boichiの描く男は本当に重厚で格好良い
イケメンとかいう軽い意味ではなく
漢という暑苦しいのでもない男らしさというか・・・
厳しさと慈悲深さを兼ね備えたような
上手く表現できないが、とにかく格好良い。

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 18:32:45.67 .net
>>33
しかもDr.STONEの作画と並行してだからな・・・
Boichiの体調が心配だぜ...

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 19:04:28.49 .net
なんだ次スレ立ってたのかよ
文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞おせーよ!もっと早く受賞させろよ!
ついでに星雲賞も受賞させろ!w
てかヤンマガ読んだらboichiのトークショーとかやるんだね

はぁ、今からでもいいから7巻終わりあたりから描き直してくれないかなぁ・・・
あんな打ち切りみたいな展開で完結はもったいないよ・・・

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 19:06:39.72 .net
あとバイトしてるオリジンワロタ

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 19:30:22.68 .net
あいかわらず金に余裕が無いという安心感

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/05(水) 19:56:01.35 .net
>>38
激しく同意

俺の個人的なイメージとしては
震(性依存症ロボ)はあんな簡単に終わらせて良い敵キャラでは無いと思っている。
アイツがマイちゃんにちょっかい出してオリジンと一悶着
ってエピソードがあった上で坎(田中博士に扮したロボ)との対決があった方が
なんかもっとカタルシスというか、盛り上がりがあったと思う。 でも、しょうがない。

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 02:15:48.67 .net
10巻読んだ
これで完結かー
素晴らしい人間讃歌を見た

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 02:16:48.82 .net
正宗はオリジンとのやり取りで人間たちのなかで生きることにしたのか
どんな生活すんのか気になるわ

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 04:50:32.37 .net
そういや正宗出てこなかったね

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 14:04:23.14 .net
10巻買ってエピローグに書き下ろしに喜んでここにきてヤンマガ外伝のことをしったので急いでヤンマガ買ったよ!
ありがとうヤンマガ!!

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 17:09:35.13 .net
去年何たら大賞獲った辺りにboichiスレが落ちてた気がする
たまたまこのスレを見付けてなかったら今週の読み切りも見逃してたと思う

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 17:46:24.11 .net
ならばageておくか

48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 18:35:27.85 .net
ヤンマガ読まないと、オリジン10巻のエピローグに繋がらないんだな

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 19:50:19.55 .net
コミック巻末にこれまでの作者のコメント書き下ろしなかったのはさみしいわ。火星エピローグはうれしいけど物足りないぞ。

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 19:55:34.34 .net
今週のヤンマガ読んだけどエピローグ理解できない。
考察を聞かせくれ

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 22:00:22.40 .net
>>21
わかりやすく文面は溶けたって書いていても
絵では炭化を描いてたのは流石だ

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 22:34:20.45 .net
金星の大気密度が高いから落下速度が鈍化するってシーンからは
本当にBoichiがガチで勉強しているのが伺い知れる・・

あと、金星って地球の兄弟星とも言われているけど
オリジンと兄弟ロボットを意識したのかな?
金星で人間たちを乗せた宇宙船を地球にスウィングバイの如く投げた
巨大オリジン・ファクトリーはゴンさんのソレに似ているような・・・・・

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 22:58:18.97 .net
>>50
これ絶対にわからないんだよね。
HE the hunt for ENEGYのエンディングと繋がってるから。


boichiの漫画は全て繋がっていて
オリジン覚醒の時の別のおれは
ラキアの男主人公

広末みゆきお田中久重は
HE the hunt for ENEGY
の主人公

広末みゆきはHE the hunt for ENEGYの中で
周りのメンバーから諭されては一人会社AAEを設立する

サンケンロック最終回でユーラシア鉄道とAAEに主人公北野堅に投資しているシーンがある

オリジンは最後まで広末みゆきを見守り続けたんだって意味だと思うよ。


https://i.imgur.com/CNx7vVm.jpg
https://i.imgur.com/JYxb09O.jpg

54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 23:00:42.66 .net
>>49
なんか、10巻は与えられたページ数の都合で
Boichiの言いたい事が言い切れていない感じがする
登場人物紹介ページも無くて
本編とエピローグの間のページも無くてギリギリまで詰め込んだ感じ
作者コメントでも描き切れなかったってBoichi言っているし

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/06(木) 23:05:55.78 .net
>>53
なんかジョジョみたいだな、部分けしていないだけで...

だから気に入った!

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 08:28:19.04 .net
>>53
田中久重ってあの眼鏡のエネルギー見える彼なん?
名前違うけど。HEも尻切れだがオリジンと同じく
理論がたっぷりで個人的には面白かったから
オリジンも駆け足で終わってしまい悲しい。

57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 09:01:51.03 .net
>>56
自己レス。眼鏡の主人公は別。
田中久重は大学の後輩だった。
7巻読み返してるとこの頃は次の展開にワクワクしてたな。
終わってしまいわからぬこと。
フェルミ様は結局何者だったんだろう。

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 10:01:57.20 .net
ORIGINの結末が駆け足気味に終わったのは
Dr.STONEとの両立が難しくなったからって想像できるが
やっぱ、ORIGINのようなちゃんと内容のある漫画より
エロとか刺激的な漫画の方が売れるのかなぁ...
はぁー、そりゃ人間の三大欲求に訴えるのは強いんだろうが
もう、そういうのは成年誌や同人誌で充分

なんか、一般誌までエロエロばっかでうんざりだぜ
そのせいで、ORIGINみたいな夢のある漫画の枠がなくなっているのだとしたら
もう、人間の為のコンテンツとしては終わりだよ...

長文の上に駄文のぼやきですまない。。。

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 10:26:04.78 .net
フェルミ様は田中久重博士の工場を焼き討ちさせたから
オリジンにとっては親の仇だよな
自我と感情を手にいれたから、凄まじく憎悪するかなと思ったけど
もう、オリジンは色々と超越してしまったから
フェルミ様との関わりはもう無いのだろう
2巻でオリジンがフェルミ様に「今日、俺がこの話をしたことを後悔する日があるでしょう」って言ったのは伏線だと思ったんだけどなぁ・・

とにかく、オリジンが超越者になってしまった事が悔やまれる。。。。。

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 11:39:41.03 .net
>>58
わかるよ
内容が正当に評価されてたらもっと売れてるはず、切ないよね

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 12:51:15.41 .net
大友克洋→士郎正宗と続くヤンマガのSFの正統派な継承者だよな
今の日本の漫画界でこれぐらいSFが描けるのは、あとは木城ゆきとと都留泰作ぐらいだと思う

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 13:09:23.97 .net
外伝、なんか2001夜物語のような余韻の残る話だった
またいつか時間が出来たら続きを読みたいな

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 16:30:26.61 .net
そもそもに2億3千万はらって電話した相手モスクワKKってサンケンロック主人公の北野堅だったわ
髪型みてわかった

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 16:44:27.31 .net
スレ立ってたのか

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 16:46:01.07 .net
でも何か○○賞みたいの受賞してた記事見たけどさ
ちゃんと認められるべきところでは認められたっぽいからいいんじゃない?ハッピーエンドで
ボウイチさんが日本語しゃべれなくて妻が通訳として登壇してたのは驚いたけど
めっちゃ語学に堪能なんだと思ってたから妻のサポートが偉大だったってことでいい?

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/08(土) 18:51:15.56 .net
>>65
文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞 だよ
俺もBoichiがちゃんと認められて嬉しい。

あと、Boichiは奥さんとのやり取りをおまけ漫画で披露するくらい親しいから
そのサポートも偉大なんだろうな。

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 02:29:23.40 .net
なんか気持ち悪いな

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 03:11:18.07 .net
連載最後のソードマスターオリジンまじでクソだったけど読みきりは面白かったわ
本当に急に畳んだんだろうな

69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 09:37:32.76 .net
ドクストとの掛け持ちがしんどくなったのは分かるけど
一旦、ORIGINの方を休載にしてドクストに専念して
ドクスト完結してから再始動って感じにして欲しかった。。。。
マジでもったいねぇー・・・・・

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 10:27:30.94 .net
実際のところ、真実を知りたいわ
石でいっぱいいっぱいでオリジンをやめたのか、それともアンケート人気とか単行本売り上げが不振で打ち切りなのか
個人的には、漫画に対する情熱がとてつもなく大きいboichiが途中で投げ出したってのは考えにくいと思ってるんだけどなぁ

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 11:10:53.30 .net
ボイチ作品はすべてつながってるから別の作品でやればいいかってなったんじゃない?

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 11:11:47.72 .net
俺はしっかり終わらせるっていう責任感の強さを感じたけどね
風呂敷広げて放り出しちゃう作家が多い中で

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 12:56:21.06 .net
10巻を読んだ俺の感想は
Boichiも本当はもっともっと伝えたい事があるけれど
出版社の都合とか色々な事情で説明するスペースが無かったって感じた。
エピローグはせめてこれだけでもって感じで載せた感じ
テンプレで済む登場人物紹介ページを削って
巻末の奥付ページの片面までギリギリ使っているからね

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 14:11:55.02 .net
実際、単行本はヤンマガの中じゃあまり売れなかったほうなんだろうか
編集部に10巻で終わらせろとか言われたのかなぁ

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 14:13:56.86 .net
ヤンマガくそつまらん漫画しかないし売れてるのなんてないでしょ

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 15:47:21.19 .net
面白さだけならヤンマガでトップクラスだと思うし、それなりに売れてもいるんだけどね…
残念ながら、漫画好きな層の琴線には触れなかったようだ。
しょうがない

ORIGINに限らず、知名度不足だったり萌え要素がなかったりで売れない作品は少なくない

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 16:23:25.87 .net
まぁORIGINはヤンマガの雑誌カラーに合わないよな
ヤンマガってレイプやセックスだとかスカトロだとか
下ネタエロ全面に押し出しているのが売れているし

はぁー・・・・・・・・・なんて夢が無い雑誌だ.....

ただ、賞を取った記念にORIGIN読み切りを掲載した事だけは評価するぜ
Boichiには違う雑誌で頑張って欲しい。

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 16:31:46.72 .net
アフタヌーンでやればよかったのに

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 16:36:53.78 .net
>>74
5巻の巻末おまけ漫画で
ウンコネタを編集に指示されて描いたって言っているし
その可能性は高いね

1〜3巻の巻末おまけはフォンボットや自動タクシーとかギミックの紹介だったし
まぁ、真面目過ぎるのも中弛みしちゃうから適度なギャグ要素としては良いけどね
ただ、俺としてはエクソ・マッスルの詳細解説をして欲しかった。。。。。

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 16:57:30.07 .net
>>76
面白さならヤンマガどころか、現在連載されてる漫画の中でも最上位に面白いと思ってるけど
売れてたのか?実際の数字知ってる?
新刊が10万部以上売れてたなら打ち切りはありえないだろうが・・・5万部くらい?

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 17:01:39.46 .net
序盤でオリジンが少ない資金をやり繰りして
ボディーをアップグレードして強くなるってところが個人的に良かったなぁ
資金を得る為の方法を考案するところも
それで、空気を踏むとか技を習得して強くなっていくところが熱い。

現実のサラリーマン生活をしながらジャンプ漫画の主人公の如く
戦って成長していくのが本当に良かったのに
Boichiの達者な物理考察による技とかもっと見たかったなぁ..

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 18:03:03.12 .net
>>80
前にこのスレでPOSデータが出てたと思う。
たしかそれくらいだったような?すまん、自信はない

俺もORIGINは現行の連載作品の中でもトップクラスにおもろいと思うよ
そんで俺がそのORIGIN以上に面白いと思う漫画は1万部ほどしか売れてない(涙)
結局、知名度がなければしょうがない

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/09(日) 22:41:49.98 .net
空気踏みはヤリすぎだったけどな
そんなパワーがあるなら武装いらない
触れただけでドラゴンボール並に吹っ飛ばせる

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 01:01:00.74 .net
ヤンマガらしさで言えばむしろORIGINこそ由緒正しいヤンマガの系譜なのにな...

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 04:41:20.79 .net
アフタもヤンマガも誌面改革が進んで昔ながらの硬派な作品が駆逐されていってる最中だからねー
ただでさえSFは受けが悪いというのが定説だし
そんな中でも二瓶勉みたいなレアなケースもあるようだけど

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 17:29:09.69 .net
あれ、今週休載(困惑)

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 17:31:55.87 .net
これから毎日オリジンについて語り合ってくれ

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 18:00:56.56 .net
読み切りでオリジンがうなぎの蒲焼きのバイトをしていたけど
あれだけでファクトリーを造る資金が短期間で貯まったとは思えない。
別のバイトも掛け持ちしていた可能性が高い。

ドカタとか重い物を運ぶ肉体労働はあの時代だと
他のロボットがやるから仕事自体が無さそうだ

youtuberとかなら・・・・・オリジンがyoutuber...

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 18:33:57.87 .net
>>81
満身創痍で内臓器官が悲鳴を上げる中、下水道を通って歩いて帰らなきゃならなくて
映画じゃ戦いが終わったら全てが解決するのに実際には戦ったあとが大変なんだなって
実感のこもった独白が人間味に溢れていて痺れるほどかっこよかった

アンドロイドが主人公のSFとして描かれていながら人間賛歌として読者の心にも響く
こんなに美しくて愛しい作品には滅多に出会えない

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 18:53:11.81 .net
大人気エロ漫画家として大成功したんだよきっと

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 20:07:07.16 .net
>>89
分かりみがありすぎる
ORIGINは戦闘アクションシーンも素晴らしいが
その間の日常が良いんだよな
大人の男の哀愁的な格好良さって感じで

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/10(月) 20:24:03.73 .net
7巻でエロ漫画で稼いでたけど
作品の数を増やしたら逆に収入が減った
って漫画の真理を語ってたな
オリジンは1本に絞って未だに描いているのだろうか
だとしたら、もう感情と自我を手に入れたから
凄い大作を描いているのだろうな。

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 08:01:44.80 .net
>>30
遅レスだがこれわかる
すごいことだよね
自分も宇宙を旅して金星で苦難を受けたように感じられるって

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 11:17:48.54 .net
オリジンに太陽系の惑星探査して欲しい
個人的には木星の衛星のひとつである
エウロパって氷で覆われた星を探査して欲しい
ただ、オリジンだけだとストーリーにするのが難しいだろうから
そこに探査に行った人間を守るって感じで

ただ、木星からのとてつもない放射線があるから
ちょっと無理があるかな

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 14:14:18.38 .net
ロボットを鰻屋で地味にバイトさせる発想がすげえし、漫画にしようと普通思わないw
ファクトリーを主人公で続き描いてくれい。

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 20:23:57.65 .net
もううなぎ屋でバイトするためにうなぎを絶滅から救ってもおかしくない

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 21:32:43.29 .net
>>96
養殖を実用化させてそうだな

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 21:34:07.79 .net
そんな感じでオリジンファーマリーとかオリジンフィッシャリーとか
各産業に分化して文明の発展に貢献してるのを読みたい

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 21:34:40.39 .net
>>95
>鰻屋で地味にバイト
そもそもネット配信のエロ漫画で稼ごうという発想が既に…

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 21:41:20.62 .net
鰻屋のバイト代から金星で自我をもって活動する巨大工場が生まれるとか
経済は人類にとってのブレーキなのか

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 22:09:58.24 .net
”欲望の資本主義”というやつか

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 22:54:36.93 .net
数年後最終決戦直前からのifストーリーを描いたorigin last orderの連載が!

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/11(火) 23:34:28.15 .net
ifストーリーなら
オリジンがエロ漫画家だとマイちゃんにバレたストーリーを!

あれ? そもそも坎に負けた後の逃避行している時に
オリジンは自分の身の上話をしたけど
エロ漫画で稼いでいたことも話したのかなぁ?

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 13:06:35.79 .net
うんこの話無理やり書かされてたんだね・・・

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 13:23:45.20 .net
日常的にうんこ食べてそうだし

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 13:44:23.39 .net
誰かお台場でやってる奴見にいった?行けそうにないからどんな感じだったか知りたいんだけど

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 15:58:28.79 .net
10巻出るまでだいぶ間隔あった気がするけど加筆修正は特になし?

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 18:28:53.00 .net
>>107
巻末エピローグ除くと
自分は加筆があったのかすらわからんけど
話を補強する類いの加筆はないかと。
もはや連載から修正の必要性がないという誉め言葉。

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 19:28:41.62 .net
87.5話を10巻に収録して欲しかった・・・
1000円まで値上がりしても俺は買う...
いや、俺だけが買ってもしゃーないから
もう2〜3本のストーリー描いて、「ORIGIN-人類の親になったオリジン-」
的な外伝単行本を出してくれぇ・・・いや、無理か、しょうがない

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 19:59:48.45 .net
パンツさんもオリジンもボウイチさんの一部だったんやね
タライの話を読んでそう思った

あとがき読んでると人間を愛していて信じているロマンチストだなぁと感じる
でもボウイチさんには傍らで支えてくれる妻がいてくれて本当によかったよ
あれほど漫画を愛している人だから週刊少年ジャンプで連載できることは
光栄だろうしましてやそれがアニメ化されるなんて・・・
読者として欲を言えばそれがオリジンであってくれれば言うことないんだが
将来的にオリジンがアニメ化される可能性は俺は全然あると信じられるよ

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/12(水) 20:53:58.57 .net
アニメ化どころかハリウッド映画で実写化されそう

あと、個人的にはRPGにも相性が良さそう
人口筋肉とかで自分自身をカスタマイズして強くなっていくし
その為の資金を稼ぐ算段とか
ORIGINは俺のそういう冒険心をくすぐるワクワクする感じもある

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 05:46:03.98 .net
ボウイチは銃夢大好きなんだろうな

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 11:46:33.28 .net
攻殻もだろう

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 11:53:45.18 .net
誰も知らないようなOVAまで話題にしてたし

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 21:04:48.59 .net
ブラックマジックのこと?
8巻の巻末おまけ漫画でBoichiが
人間型だけど人間ではない動きの参考にしたアニメで名前を挙げてたけど。

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 21:55:44.26 .net
ダの壁登りの事か
言われてみればそうかもね

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/13(木) 23:57:29.08 .net
最後の最後まで正宗がなぜ頭だけなのかわからずモヤモヤする。

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 04:51:43.79 .net
それな
フェルミ関連も言及されず
アイちゃんの中身が正宗っていうのも気持ち悪いし
押入れから出てくる全裸の成人男性とか犯罪的すぎる絵で終わるんだもんな
エピローグも説明不足すぎてなんだかよくわからなかった

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 11:37:44.89 .net
ボーさんって帰化したの?知ってる人おせーて

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 16:15:33.95 .net
アイちゃんどこいったの

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 16:18:16.48 .net
初めから居なかった
正宗の擬態

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 16:38:49.28 .net
正宗アイちゃんの状態で既に超常的な能力もってたじゃん
Yに接触したあとアリアの記憶改ざんするとか
頭だけ正宗でも超常的な能力もってて
それなのにアリアを破壊したりする意味がわからない

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 18:59:20.64 .net
正宗は愛されたかったんじゃね?

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 19:24:43.32 .net
お姫様願望かよ

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/14(金) 19:28:20.58 .net
少なくとも騙されたとか裏切られたとか憤慨する権利は無いよな

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 12:21:42.49 .net
真正宗はお子様を脱却してるみたいだったなー。
旧正宗からのデータ引き継ぎと、愛ちゃんとして「子供時代」を終えたから…と読んでみた。

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/15(土) 21:49:29.30 .net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0y72UcAAjG5I.jpg    
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Hu76SR9OQ4 Android https://t.co/HcW2cS1kTM     
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
    
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/17(月) 20:45:22.17 .net
正宗が愛した人間って男なのか女なのか
アリアは正宗が女を愛したことがないから子供だって言ってたけど

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/20(木) 17:31:46.63 .net
結局
正宗、アイちゃん少女、コンピューターのお化けY、少女型が見た渦巻きみたいな自称神
の4つの存在がわけわからんかった
誰か解説してくれ

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/22(土) 13:19:36.99 .net
>>129
> 正宗、アイちゃん少女、コンピューターのお化けY、少女型が見た渦巻きみたいな自称神

@正宗(初代):超越的な力を得ながらも、「父しか愛したことがない子供」

Aアイちゃん:正宗の新規頭脳を収納するための少女型ボディ。(自意識も含めて)少女に擬態しながら思索を深めていた。
また、「子供時代」を経験することで@の子供状態から脱却できたものと推測される。

B正宗(二代目):初代のデータを引き継ぎながら、Aの要素を合わせて完成した「大人正宗」。言動に落ち着きがある。

CY:情報の海で生まれた新たな生命の形。当初は死ぬこともできぬ水蛭子のような存在だったが、後に草薙素子と融合することで生命としての「実在」を得ることになる。

D自称神:「全てのネットワークには、何らかの意識が宿る」という仮説を目に見える形で表したもの。
この場合のネットワークとは、電気的な強固なものを指すのではなく、互いの引力等も含めた「希薄だが地球規模のネットワーク(交感関係)」を指していると推測される。別名「太極の神」

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/22(土) 17:30:53.17 .net
マイちゃん死んじゃったけど車の支払いはどうなったの?

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/22(土) 17:38:30.12 .net
縁が切れてる母親のところに借金取り行くんでまいか。
勤め先のAEEの死亡年金とかありそうだ。

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/22(土) 18:27:15.81 .net
自動車くらい一括で買える大金持ちでしょ

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/22(土) 18:29:56.23 .net
いや田中さんに少しでも多くお金を渡すために100%分割で買ったとか言ってたよ
AEEの社員で信用等級が高いからって威張ってた

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/23(日) 23:56:54.89 .net
ストーンのPVがきてたけどボーさんの絵がちゃんとアニメ用にカスタマイズされて
且つちゃんとボーさん絵のままで動いてて感動してしまったわ

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/26(水) 15:13:45.29 .net
食うことばっか考えてるボイチさんの漫画くっそわろた

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 00:08:10.97 .net
ORIGINをアニメでやるとしたら
3Dモデル使わないとかなり厳しいだろうな
Boichiの作画で手描きアニメは線の量が多すぎてアニメーターに死者が出る...(畏怖)

あ〜、でも見たいなぁ・・・

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 00:12:11.09 .net
あ、オリジンって、ファクトリー造った後も
マイちゃんの墓参りにちゃんと行っていたのだろうか
ORIGINって斬新なんだけど、なんだかんだで王道な所が好きだからさ・・

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 19:54:55.07 .net
マイちゃん京都までの車の中で仰向けに寝ながらカップ酒飲んでたけど物理法則的に可能なの?

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 20:02:32.85 .net
頭持ち上げればいけるんじゃね

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 20:26:46.78 .net
>>139
食道凄いんです

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/27(木) 22:33:19.23 .net
あの世界結構AIが発達・浸透しているし、寝っ転がって飲食していると車が判断したら
介護ベッドみたいに背の部分が持ち上がるとかなってるんじゃないか

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/28(金) 01:11:18.52 .net
オリジンが一番好き
話が単純明快だし、戦って感情が生まれてロボットなのに悲しんだりする設定いうのは王道だろう
いまの少年ジャンプにたりないものがあると思う
絵も好き

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/28(金) 08:15:59.95 .net
AKIRAや攻殻機動隊などの古のヤンマガの遺伝子を持ちながら
今のヤンマガの三種の神器であるう〇こ・暴力・S〇Xも兼ね備えた漫画であった

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/28(金) 09:11:07.84 .net
オリジンもカッコイイけどマイちゃんが可愛い

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/28(金) 11:33:34.32 .net
マイちゃんは処女膜張り巡らせたまま死んだのだ

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/28(金) 13:10:57.53 .net
ヤンマガおもしろい漫画ひとつもなくて草

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 01:24:52.06 .net
今のヤンマガにあるのはただ刺激的なだけの漫画
面白いと人間の本能を刺激するのを履き違えた
エンタメもどきでごったがえしているぜ・・・・

それはそうと
10巻の巻末作者コメントでORIGINの一部分の物語が終わったと言っているから
オリジンが田中博士に作られるエピソードは見せてくれるのだろうか
その時に正宗の情報も明かされるのだろうか
オリジンが元々入る予定だったボディって正宗だと思うんだが....
とりあえず、Dr.STONEも面白いから飽きずに待つぜ。

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 07:21:07.42 .net
オリジンはなんか急激にやる気失った感あるよね。
まとめに入ったというか、大急ぎで畳み込んだみたいな。

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 09:32:40.97 .net
どういう事情かはわからないがあと何週で終わらなければならない事情ができた。
やる気の低下とは違うんでないかい?
駆け足だけど政宗の頭とは決着着けたとこは評価したい。

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 09:57:58.65 .net
責める気はないけどラスト2巻で終わらせるなら
最終巻にはもうちょっと余韻がほしかったな

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 10:06:27.50 .net
ある程度続いてから急に終わる漫画って、結構最後あっさりだよね
読者的には「決着着きました!後日談で後2話くらい書きます」くらいで色々と拾ってほしいと思ってしまう

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 10:19:19.55 .net
AEEに入社してから普通に生きるをあれだけ丁寧に描いていたんだから構想ではもっと長期を考えていたんだろうね
実際あの辺が1番面白かった

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 10:59:27.41 .net
時々読み切りや短期連載でやってくれればいいよ。
まあ、別の話の中に割り込んでくる可能性にも期待しよう。

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 11:07:10.99 .net
ドクターストーンアニメ化が決まったからだよ

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 13:13:18.73 .net
この前のトークショーでその話はしなかったのかな
ヤンマガ編集部に打ち切りを告げられたのか、ストーンに専念したいからやめたのか

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 16:53:22.38 .net
最終回の煽り(集英社漫画賞受賞!)には編集側の先生恨みます感をカンジタ

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 16:54:31.95 .net
あ違った小学館か

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 18:22:26.74 .net
そうかな?
もし、恨んでいるなら
読み切りの87.5話をヤンマガに載せないでしょ
ただ、ヤンマガ編集も惜しく思っている感じはするね。

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 18:52:04.10 .net
>>159
や、たぶん同じなんだけど
何でウチを捨ててジャンプに走ったのお的な

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 20:02:46.60 .net
>>160
>何でウチを捨ててジャンプに走ったのお的な

あぁ、確かに
そんな感じは俺もする。
なんつーか、ヤンマガのORIGIN担当とか
一部の編集者は惜しんでいるのかな?
まぁでも、ジャンプは売れているからな
Boichiも日々生きていく為に金が必要だから、しょうがない。。。

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 20:08:54.87 .net
でも、ORIGIN10巻を読む感じで
BoichiがORIGIN金にならないからやーめた
って感じには俺は見えないな

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 20:30:32.59 .net
金にならないからってんでなく
両方同時に連載することに(しかもアニメ化)無理があったのかと
ジャンプ連載陣で並行連載してた人って最近いるのかなあ?

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/29(土) 23:31:26.74 .net
マガジンのヒットマンって漫画で
作家にどれだけやる気があっても編集者は並行連載を止めて
作家の体に気を遣うべきってエピソードあったなぁ

だから、Boichiが投げた訳でも編集が切った訳でも無く
Dr.STONEが予想外にヒットしたから、しょうがない・・・って感じかね

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/06/30(日) 13:24:01.37 .net
冨樫を非難するヤツも多いけど、こういう名作の尻切れトンボ感を読むと
休載という逃げも作品のためには必要なのではと思ってしまう。

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/03(水) 07:39:45.65 .net
それぞれの信条や置かれた状況、スタイルがある…としか。

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/03(水) 10:08:28.19 .net
ボイチさんのオフィシャルサイト英語だけど
これじゃ日本人にはとっつきにくいな

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/03(水) 20:34:21.62 .net
日本語は世界で5本指に入るくらい難しいらしいからな
Boichiは日本を好きらしいが、それ以上に漫画を創ることが好きだから
しょうがない

あと、Boichiのファンは海外にも大勢いるから
世界で最もポピュラーな言語で説明する必要もあるだろうな

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/03(水) 21:13:17.85 .net
コンビニで搾取されている外国人ですら普通に会話できているから
そんなに難しいとも思えんが

まあボイチ先生にとっては外国語を覚える暇があるならその分漫画に
傾注するわってことなんだろうけど

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/04(木) 05:19:40.44 .net
漫画製作には言語学者が着いてるのかな?あれだけ理路整然でありながら
キャラクター固有の個性を持たせて美しくてカッコイイ日本語って漫画作品では
他に類を見ない気がするんだけど

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/04(木) 19:34:46.57 .net
友達になってあげますだけは日本語として微妙だけど
しょうがない

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/04(木) 21:08:19.14 .net
Boichi言語パックもORIGINの魅力の一つだと個人的に思っている。
理路整然の中に絶妙に間の抜けたユーモラスを含んだ語り口は
逆にちゃんとした日本語だ...

感情読み易いバージョンの黒髪ぱっつんフェルミ様との最初の会話でオリジンが言った
「俺が寂しさを感じる日が来たら、その時こんな話をした事を後悔するでしょう」
って、長くて回りくどいけどスッと入ってくる感じが良い
・・このシーンの伏線回収して欲しかったな...

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/04(木) 21:10:48.14 .net
ふと思ったんだけど、日本語話せない作者の言い回しとは考えにくいから
日本語スタッフとやらがかなり奔放に持論をねじ込んでいたりしない?

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/04(木) 23:32:19.50 .net
ボウイチ先生:作画担当
ボウニ先生:エロ担当
ボウサン先生:日本語担当

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/05(金) 06:55:33.41 .net
すごい賞を受賞したときに登壇した妻が漫画製作のサポートもしていて
あとがきおまけページにも登場している謎のキャラクターが明言されてはいないけど
多分妻なんじゃないかな?

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/05(金) 09:32:39.36 .net
>>174
>ボウサン先生:日本語担当
なるほど、だから終盤の展開は妙に密教っぽかったのか…

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/05(金) 20:13:20.73 .net
おお、それだ!
なんか違和感あったんだけど、密教当たりの教義を盛り込んで居たのか。

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/08(月) 02:11:13.51 .net
コハクが拾ったのなんだと思う?

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/08(月) 10:50:57.92 .net
3億円

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/08(月) 17:24:32.51 .net
Dr.stoneでファンになってオリジン、サンケンロックって買い集めて読んだけどますます好きになった。サンケンロックの最後は謎だったけど

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/08(月) 21:45:44.68 .net
【悲報】ネプリーグにて、ボウニあなる【エロエロ】

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/16(火) 14:26:32.29 .net
漫画教室発売で話題になってるかと思ったけどそうでもないね

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/16(火) 18:25:07.37 .net
知らそん

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/16(火) 19:23:06.27 .net
地方だからまだ入荷してないんぬ

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/19(金) 16:45:44.98 .net
漫画教室偶然書店で見かけて知った
すごいおもしろいなこれ
漫画を書くだけじゃなくて物語を読み解く上で応用できるし
過去作を読み直したら新たな発見ができそう

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/19(金) 17:23:00.39 .net
オリジンのエピローグなんのこっちゃよくわからんかったけど400年後の地球に佇んでるんだな
ファクトリーってのはなんなの?新キャラ?

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/19(金) 17:57:58.80 .net
>>130
今さらだけど…
ああ攻殻の読みきりにつながってるのかそこ
読み返さないと…

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 10:18:59.52 .net
見た目がガリィっぽいの出てたよね?なんで活躍しなかったの?

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 10:24:19.34 .net
ソンakaアリアちゃんのことかな
最後の方では少しだけ活躍したというか見せ場はあったよ
最終的にヒロイン的なポジションに落ち着いたし
もっとも初期からアリアを表紙などのイメージカットに使ってたから
重要人物なんだろうなということは予想ついたけど

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 10:28:53.54 .net
>>189
いえ、主要キャラじゃなくて、人間の特殊部隊の人。3コマくらいしか出番なかったと思う。
まんまガリィやんと思って活躍を期待したのです。

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 10:40:11.16 .net
9巻の94ページくらいの涼子ちゃんです。4コマしか出てない。顔アップあったからモブキャラじゃなと思ってた。

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 10:41:57.36 .net
ミシェルさんもだ!!

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 15:21:27.38 .net
終盤の涼子ちゃんとミシェルさんは尺の都合で出番なくなったね

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/23(火) 16:06:00.77 .net
読みきりの木星だかどっかの観測員助ける話も入れて欲しかったな

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/23(火) 18:11:14.47 .net
>>186
origin外伝でoriginが作ったoriginの人工頭脳を複製した分身

何で最後originがぼろぼろなんだ?

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/23(火) 20:43:13.99 .net
400年間AEEを見守り続けたから?経年劣化で寿命が尽きて
後継機のファクトリーに後は頼んだみたいに言ってたんかな?

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/24(水) 15:15:27.10 .net
神であることを放棄したんだから、劣化もする。それ以上に「心」が疲れてるんだから休めばいい。

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/24(水) 15:36:03.15 .net
Boichiは絵は文句なくうまいがストーリーがつまらないんだよなぁ。

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/24(水) 23:19:03.38 .net
ドクターストーン面白いやん
ギャグ的な部分は殺せんせー的な寒さがあるけど

モーニングとかでもいける内容だと思う

200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 14:10:41.23 .net
ドクストは原作別だしオリジンは面白かった
いつかオリジンのような雰囲気の作品をまた描いてくれることがあったら読みたい

201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 16:45:09.98 .net
漫画教室読んでこの人は昔からかなりマンガを分析して理論立てて作ってるんだと思った
そういう人が描くものは安定して楽しめる信頼感がある

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 17:26:31.28 .net
オリジンのシナリオで不満がある事って何度も語られてる事だけど
マイちゃんのアレ以降の急ぎ過ぎけかと

203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 17:38:21.50 .net
8巻ぐらいまではよかったよね

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 18:27:48.86 .net
艮さん編が長すぎたんや…

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 18:35:43.49 .net
量産型はもういいよって感じあったけど巨大ゴンさんとの戦いはもっと見たかった
呆気なく弱点を見抜かれて終結したのは拍子抜けしたけど
その後の日常編で残骸から分析して色々見抜いて真実に近づいて行く話は面白かった

206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 19:45:35.47 .net
喧嘩稼業の作画担当してくれ

207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/25(木) 19:59:41.07 .net
たぶん連載期間は変わらない
ネームすら出てこないから

208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/26(金) 05:02:18.15 .net
>>202
時期的にあそこでドクターストーンアニメ化の話きて一本でいくと決断したんだろ

209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/26(金) 19:19:30.10 .net
また読み返してたけど8巻まではストーリーも完璧で異常にクオリティー高い
今は亡き父さんへ語りかける独白と追憶が丁寧に繰り返される構成だから
孤独なオリジンの人間性が読者の心に染み渡り共感してしまう

210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/26(金) 22:01:34.79 .net
>>208
マイちゃん死亡とORIGINの物語としてのエントロピーが急激に増大していく感じが
個人的にかなりのトラウマだったわ........いや今も

>>206
7巻で漫画への理解の話で同僚の黒田が
ディープラーニング(AI)で描いた漫画ではダメだ的な事を言ってたし
木多の絵柄じゃないと喧嘩稼業のファンの目には違和感が出まくるんじゃない?
木多が最初から原作だけで連載していたら話は別だが

211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 01:56:37.25 .net
このスレッドはオリジンのクローンが立てました
彼は最後まで見守っています

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 10:06:56.71 .net
結局、正宗は投げっぱなしだったな、originが到達した境地に行って解脱してしまったのか

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 14:16:43.72 .net
たぶん読者がずっと気になってたであろう頭だけでいる理由が明かされなかったな
完全体は押入れにしまってある始末だし兄弟たちを裏切ってたのは正宗だったのも
なんだかガッカリ

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 14:25:16.11 .net
マイちゃんだけは生き返らせてくれよぅ。
単行本のエピローグでツインテの影だけでも描いてくれてよかったんじゃマイカ?

215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 16:42:51.16 .net
マイちゃんてアニオタが妄想していそうなイメージだけで実態感が希薄
まだ、エロ女上司の方がリアルで読んでて面白いキャラ

216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 17:08:35.35 .net
ラウラ・フェルミは底の見えない不気味な感じが人間離れしていたな
この作品の中でもっとも理解や共感というものから遠い位置にいる登場人物かも
その違和感の正体をロボットだからということにしないで
人間の持つ多様な人間性のひとつとして表現しているところがこの作品の面白いところ

京アニが放火されるって事件が最近あったけど父さんのカラクリシステムみたいに
ライバル会社の妨害工作か何かかと不謹慎ながら思ったわ

217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 17:47:40.36 .net
某公共放送来訪予定日だった事がとても気になる
京アニが受信料未払だったとか関連は無いの?

218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 17:51:41.74 .net
アニメ業界ってそんな剣呑な疑惑が持ち上がるような殺伐とした世界なのか…

219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 19:30:08.96 .net
関連はある
NHKが来るからカード式セキュリティを切っていた

220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 19:43:38.91 .net
そこが最大の謎。
一般家庭でも来客予定だからってドアを開けっぱなしにはしない。
普通にピンポン鳴らされてから対応する。
なぜ某公共放送だけ、セキュリティ解除して待たなければいけなかったのか。
他のマスコミがこういう重要なポイントに気づかないのはいつもの事だから
不思議でもなんでもないけれどw

221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 20:54:50.10 .net
困る

222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 21:16:06.78 .net
百歩譲ってNHKの取材のためにセキュリティ切っていただけならまだわかるけど、
NHKは報道でそのことを隠蔽したんだよな
本当に取材のためのセキュリティなら正直に報道しても何の問題もないよね
青葉の動きも2日間潜伏とかおかしいことが多いし

まさか坂本弁護士一家殺人事件再び?

223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/27(土) 23:10:30.79 .net
強引に例の放火事件を持ち出すのってどんな意図があるの?

224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/28(日) 11:25:28.74 .net
元のチビロボットの頃のoriginがかわいくて好きなんや

225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/28(日) 12:30:55.77 .net
あのちびロボからどうやって田中仁になったのかも不明のままだったね

226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/28(日) 13:21:27.06 .net
愛だよ愛

227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/28(日) 15:03:59.42 .net
>>225
火災のあと、自分(ちびロボット)が開発した

※「父は現金少しと機械だらけの東京の古い家と田中仁という偽の息子の身分を残してくれた
その家で自分の人間型ボディーを造った」(5巻、34話のモノローグ)

「父さんの希望と理論にしたがって感情と自我を発生させようと
早く生まれるように父さんが造ったものより70倍高速な人工頭脳を設計し換装した
しかし何も生まれなかった」(2巻、10話のモノローグ)

※「米軍用軍事ロボットの事業権を得るためオリジンをAEEの戦闘ロボットと戦わせた」(3巻、20話の回想)

このことから(?)「父さんを破滅させたのはAEE」って(1巻、2話の時点で)オリジンは知ってたみたいだけど

「AEE北海道支社が米軍用ロボットの受注においてからくりシステムズと競合しており、
競争の結果、敗北が予想されるという報告を受けてラウラ・フェルミが
ロボット開発のスペシャリストとして派遣され、調査をした」(7巻、59話ラウラ・フェルミの証言)

ちびロボット時代のオリジンをラウラは覚えてたけどオリジンは覚えてなかったみたい

228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/28(日) 23:57:31.16 .net
オリジンの独特な言語パックはやっぱり翻訳者がいるんだなぁ


< Dr. Stone >の準備期間はわずか2週間でした。
かなり短かったです。

個人的には、日本でマンガカとしてデビューしたい外国人アーティストに日本語を勉強することはお勧めしません。
あなたが日本でマンガカになりたいのであれば、もっと勉強してマンガの描画スキルに集中するように言いたいです。

あなたがいつかマンガカになるとき、スケジュールはあなたが眠る時間がないということを意味します。
だから、日本語を勉強する時間は絶対にありません!
私はあなたが翻訳者を雇うことを勧めます、それは最高です!

229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 00:02:00.00 .net
あの独特な言語感覚は翻訳者の功績かな?ドクストだと感じないし
それにしても本当に日本の文化を愛してるんだね
でもきちんと母国のアイデンティティも持ってるっぽいし>>1の帰化したと思われるは消していいんじゃないかな
今のところ帰化ソースが見つからない


もちろん、日本では韓国語は機能しません。
私は日本語が上手に話せないので、多くの困難があります。
しかし、私が外に出ることはめったにないので、これは私にとってそれほど大きな問題ではないと思います。

すげー名言

私はあまり描くスキルがないので、うまく描く方法についてアドバイスをするのはとても難しいです。
でも、絵を描くことは一種の世界探検だと私は思います。
そしてそれは世界のものへの愛情と尊敬を歌う一種の歌です。
あなたはこの世のもの、例えば自然のことへの愛情と尊敬を示さなければなりません、そしてあなたの描画スキルは成長するでしょう。

230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 01:03:06.56 .net
>>229
>ドクストだと感じない
つまりBoichiせンせいが独自に雇ったのではなく、ヤンマガやジャンプの編集部が探してきてくれたのかな>日本語言語パック

しかし
>自然のことへの愛情と尊敬を示さなければなりません
これは素晴らしいな

231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 01:17:42.28 .net
いやドクストは原作ついてるから
アイシールド21の原作だぞ

232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 06:16:15.23 .net
漫画書く以外の時間はないし外に出ないから日本語は必要ないで草

233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 18:28:23.44 .net
サンケンロックの巻末おまけとか見てても作画の為の資料作成はスタッフがやってるし飯食うくらいしか外出してなさそうだな。それも奥さんが通訳するだろうから問題ないだろうし

234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 22:59:46.50 .net
オリジンの会話は面白かったわ。
翻訳者誰か知りたい

235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/30(火) 01:24:20.86 .net
>>232
でも日本人のアシと1つの部屋でずっと過ごしてるから随分上達したらしいよ
会話しなくちゃいけないからね

236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/30(火) 09:22:26.03 .net
翻訳者はお嫁さんじゃないの?勝手な思い込みですまんけど相当聡明そうなイメージあるわ
あのオリジンの難解な設定を熟知してサポートしてるんだとしたら

237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/30(火) 22:04:29.44 .net
今更最終巻読んだが、オリジンやべえな
SFとしてインターステラー並の傑作になった
SFを土台として、その先に行けた数少ない創作だ

238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/31(水) 07:04:09.57 .net
田中久重ってオリジンのキャラかと思ってたけど実在(故人)の発明家だね。

239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/31(水) 08:01:51.45 .net
会社名もカラクリシステムズだし意図して付けたんだろうね

240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/31(水) 10:02:54.39 .net
画集とか設定資料集ほしいね

241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/01(木) 21:33:53.16 .net
>>237
概ね同意だが・・・
最終巻の急展開は俺はちょっとな...
個人的にはロボットのオリジンが少しづつ感情を手に入れる過程を見せつつ
感情を手に入れる事で物理現象への干渉がどう変化するか描写して欲しかった・・

例えば、高速演算能力と強靭な人工筋肉を持つ
オリジンが感情を手にすると「格子運動を自在に操れる」とか
感情と格子運動の発想は人体発火現象で
その現象は思春期の子供とかの感情の昂ぶりが原因って考察を
地獄先生ぬ〜べ〜とかで読んだところから来ている

でも、物理考察も良いけどORIGINはロボットが主役なのに
人間って存在を外見も心もちゃんと描写しているところに個人的に
面白いつまらないの領域を超えた価値を感じている...

あ〜金星で人間を救う話も単行本で出してくれないかなぁー・・

242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 12:08:11.40 .net
>>241
外伝は電子版に入れてくれればよかったのにね。

243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 12:16:27.72 .net
>>242
あ、電子版という手があったか
1話だけで本1冊刷るのはコスパ悪いからね

個人的には木星の衛星、エウロパにオリジンが降り立つ話も見てみたい
木星からの強力な放射線に晒されているけど
分厚い氷の下に未知の海洋生命体の存在の可能性が示唆されている

俺はエウロパに孵化する直前の卵のような
妙な期待感を抱いている。

244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 13:17:12.89 .net
Origin外伝が単行本1冊ぶん貯まるまで続く可能性が微レ存…?

245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 16:13:55.41 .net
いつかは反日脳で慰安婦マンファのエロ漫画描くだろう

246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 17:00:12.71 .net
僕の漫画の読者は日本に居るんだって言う割には日本語を話せないのは驚きだな
見た感じ嫁が通訳できて韓国からついて来てるみたいだから安心して任せられたのか

247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 18:55:49.45 .net
>>174
は結構当たっていたわけか

248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/05(月) 20:49:28.95 .net
やっぱり韓国では反日漫画書いてたの?

249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/06(火) 20:57:54.51 .net
Boichiはガルパンのファンみたいだし
大洗に行ったことあるのかなぁ
ORIGINの世界で大洗について描いて欲しい
大洗は良い意味でノスタルジックでレトロな感じが俺は好き
2048年ORIGINワールドの大洗はどんな感じだろうなぁ

250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/06(火) 21:29:57.80 .net
あの世界の日本はユーラシア大陸横断鉄道が繋がっている世界だから、発展しているのはむしろ「地方」の
九州や北海道で、首都である以外東京及び関東地域の価値ってそんなに高くないんじゃないかと思うが
そこら辺は現実の政治的判断が働いたんだろうか

251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/06(火) 22:00:00.92 .net
ORIGINワールドだと物資の運搬コストと速度は
現実以上に安く速くなってそうだから
第3次産業の価値が注視されていると俺は思うよ
だから、大洗とかなんかの観光地はむしろ価値が高くなってそう
俺が大洗行ったときは外国人が多くてビビったし
京都も例の事件の後に海外のアニメファンからも募金が来ているらしいし

ORIGINは現実的に形の無いモノの価値についても語っていると俺は思う。
特に7巻でそれを感じられる気がする。

252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 11:07:26.17 .net
車買ってあげるから痛車にしてくださいとか草

253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 21:00:09.38 .net
ああ、9巻のおまけ漫画で言ってたなぁ
荘厳なORIGINの本編作画を見た後だとギャップでビビるわ
もちろん、良い意味で

254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/10(土) 14:05:21.78 .net
浅倉舞の時代からまいって名前に弱い
もっと遡れば電影少女の神尾まいちゃん

255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/10(土) 18:09:34.52 .net
単行本派でたまたまヤンマガ読む機会があったから今更ORIGIN読み切り読んだけどめっちゃ良かった
これ単行本の発売が遅れてでも入れてほしかったなぁ

256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/10(土) 18:17:26.64 .net
オリジンが好きだからオリジンの物語をいつかまた描いてほしいな

257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 09:23:15.99 .net
何度も言われてるがマイちゃんにほのかな恋心を抱いてた
性格のいい同僚のその後も見たいな
マイちゃんは亡くなって同僚の田中も会社の中でロボットだと判明して狙われてて
何を思うんだろうな

258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 10:06:48.73 .net
棒一のアニメの反応知りたいな
自分の絵が動くって感動しそう
出来すごい良いし

259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 12:23:55.46 .net
多分AEE法務部(?)がすべてを闇に葬るから
マイちゃんと田中は退社したあつかいになってる
駆け落ちでもしたのか?って思うだろうね

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 21:42:40.02 .net
困る

261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 23:09:53.41 .net
しょうがない

262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/12(月) 18:19:29.68 .net
>>258
うわああああああああああああああああああ!アニメだ!ありがとうみんな!(Boichi)
32号目次コメ

263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 02:49:03.85 .net
ネタが無いからまた巻末おまけ漫画から引っ張ってくるけど
ボイチさん免許も持ってないんだね

ほんとうに漫画一筋で無駄を削ぎ落として
漫画だけに時間を費やして人生を捧げてきた人って感じがする

264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 16:03:31.39 .net
最近ハマった漫画家
とにかく絵がうますぎる
坂本真一とどっちが上手いだろう?
オリジン完読したらサンケンロック読もう

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 16:43:46.31 .net
オリジン面白過ぎ
こんな漫画あまり見た事ないな

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 16:56:51.97 .net
知ってる

267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 16:57:06.97 .net
いつかオリジンプロジェクトリブートしてほしいね

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 17:09:22.80 .net
オリジンは長生き(というかロボットだから修理しながら永遠に存在しそう)だから
彼の歴史と人類の宇宙進出と絡ませていくらでも続きが書けそうですね

269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 20:13:09.57 .net
エピローグでファクトリーが地球まで戻ってきて交代してたしな

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/19(月) 21:41:37.20 .net
>>263
無駄を削ぎ落とすだけではなく
漫画の為に大学で物理学専攻するくらい
漫画に人生捧げているようだ

ただ、ORIGINはちょっと専門知識が多すぎて
物理とかに興味がある人じゃないと取っ付き難い感じは否めないな・・
まぁ、良い漫画なんだけどね

271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/20(火) 03:26:51.27 .net
その辺Dr.STONEは難しくなりすぎないように勢いで誤魔化してるよな少年漫画だから
それが説明不足だっていう人もいるし難しいとこやね

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/20(火) 08:16:25.40 .net
しょうがない

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/20(火) 11:16:31.40 .net
オリジンは「人間の何兆倍の処理速度で」でなんとかなるけど、
石博士は数年で石器時代から文明復興を数年かからずにやろうとしてるから、勢いで押し切るしかない

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/23(金) 22:09:59.32 .net
ドクターストーンでこの人知って絵柄に惚れ込んでカッコいい男キャラクター漫画教室も買ったけど本当に画力が凄まじいね

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/23(金) 22:56:32.29 .net
>文明復興
ゼロからはほぼ不可能だけど、記録の読み出しが適切に行える図書館が整備されて残っていれば
再興は思いの外速いだろうということをコリン・ウィルソンが言っていたけど、案外そうなのかも
流石に数年では無理ありすぎだけど

映画だとザ・ウォーカーがそんな感じの話だった

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/24(土) 04:40:16.89 .net
図書館といえばアシモフのファウンデーションシリーズ…

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/03(火) 00:07:32.85 .net
オリジンの読み切りとか無理なのかね

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/03(火) 20:24:51.91 .net
>>274
なんつーか、Boichiの描く男って流行りのイケメンというより
豪快さと繊細さとユーモアを兼ね備えた漢って感じ

Dr.STONEで優しい絵柄に慣れすぎて
そういう荘厳な絵を描けなくならないか心配

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/03(火) 22:03:44.29 .net
しょうがない

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/04(水) 02:43:05.46 .net
最新話できっちりジジイキャラ書いてるやん

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 16:43:47.26 .net
カセキ爺のくせに格好良いよな
ORIGINの世界にいたら、ハンマー1つと鉄板1枚で
計算では割り出せない曲線の機械部品とか作って
自動化した技術に対するアンチテーゼ的な立ち位置で活躍しそう。

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 17:05:50.80 .net
ドクストくっそつまらんオリジンをずっとやってほしかった
でもボイチさんの社会的地位が少ジャン連載作家になることで向上するなら応援しなきゃなぁ・・・
作画しか脳のないワンパンマンの村田さんより待遇いい作家になるべきだし正当に評価されてほしい

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 17:08:17.32 .net
チョン死ね

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 17:20:00.97 .net
ドクストもジャンプ漫画にしてはスピード感あって面白いけどOriginとどちらをじっくり読みたいかと言えば圧倒的にOriginだからなあ
本人もいくらでも描き込めそうだったし

285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 21:03:36.42 .net
>>282
キミの気持ちは俺にも少し分かるが
Boichiの手がけてい作品でもあるドクストのネガキャンは
巡り巡ってORIGINへのネガキャンにもなる可能性があるから
もうちょっと温和に行こうぜ

あと、個人的なバカ話で
筋トレした後にプロテインとか
サプリメントを摂取したり購入するとき
オリジンが資金繰りして手に入れたナノセルから人工筋肉を製造して
自分自身に組み込んでボディーをアップグレードするシーンを思い浮かべている。
「俺は強くなる」ってオリジンの独白が個人的に気に入っている。

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/06(金) 17:09:13.76 .net
ドクストがジャンプの屋台骨になって1億部売れる作品になって巨匠になったボイチさんが帰ってきてくれることを願って待っています

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/06(金) 21:32:06.71 .net
電子版主体の世の中だと部数は伸びないだろうね
少年ジャンプ(アナログ)での数字は自作自演だからなおさら抜くのは難しい

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/06(金) 21:39:42.99 .net
ドクストって俺は好きだけど
子供受けするかっていうとそうでもないんだよなぁ・・
テンポ早くて説明も要点押さえて比較的分かり易くしているけど
やっぱ科学ってどうしてもややこいからなぁ
ORIGINも作画・内容、共に素晴らしいんだが
売れるかっていうとそうでもなく
分かり易いバトル漫画エロ漫画の方が売れる現実、、、、しょうがない・・・

でも、俺はORIGINって作品を今後も大事にしていくぜ

289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/08(日) 10:57:22.64 .net
ドクターストーンの話しにきたら全然されてなくて草
アニメスレじゃ原作の話できないしどうしたらいいんだ

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/08(日) 12:15:21.89 .net
ここでしてもいいよ

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/08(日) 13:17:26.27 .net
んなもん週刊少年漫画板に行けば幾らでもできるだろw

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/08(日) 20:18:57.24 .net
>>289
俺は許容するよ
ただ、Dr.STONEに集中する為に
ORIGINを早く終わらせてしまった感があるから
快く思わないORIGINのファンもいるので
やはり、Dr.STONE専用のスレで同士たちと話をすることをオススメする。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1567904481/

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/08(日) 20:24:10.10 .net
まぁでも読み切りの金星でのストーリーで
人間の宇宙飛行士たちをちゃんと生きさせる為に
窒素からタンパク質をつくったりしてたし
ORIGINもDr.STONEも同じ世界観をもった作品だろうな
そのうち、Dr.STONEの世界でオリジンが登場するかもしれない。

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/09(月) 00:58:26.12 .net
オリジン製作前に人類が石化してしまったから無理では

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/09(月) 07:24:08.39 .net
その読みきりの金星ってオリジンも出てくるん?

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/09(月) 13:24:52.71 .net
大活躍

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/09(月) 18:32:52.45 .net
むしろバトル面抜きのオリジン無双

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/09(月) 21:19:26.74 .net
>>295
オリジンどころかファクトリーも出てくる。

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/11(水) 18:55:24.88 .net
>>289
あの程度の漫画作品はしばらく読んだらもう十分なんだよ
最後にどんでん返しとかあるとしても何年後だって話だし

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/11(水) 19:29:05.08 .net
しょうがない

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/11(水) 21:22:08.10 .net
奇跡的にオリジンが面白かっただけで、それ以外はイマイチなんだよな。
もう終わったマンガとして、認識されているけど、追加エピソードみたいに
描き直しても全然読めると思うんだけど、どうなんだろう。

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/11(水) 22:03:30.03 .net
ORIGINって何か龍が如く的なワクワク感あったんだよなぁ
人間の都市部でごくありふれた日常の中にアドベンチャーがあるって感じの
ナノ・セルで人工筋肉を造ってカスタマイズしていくシステムがRPGみたいで
だからこそ、最後に謎の悟りの力って出たときは、物凄く残念だった.....
エクソ・マッスルみたいな武装が見たかったんだ俺は・・・・

あと、物理学を用いたジョジョみたいな能力バトルも見たかった
インダクタとキャパシタの周波数フィルターのような現象を用いた駆け引き的なバトルを・・
熱の限界は本編でよく語られてたけど
零点振動とか極限まで熱運動を制限された状態から生み出される矛盾したエネルギー
負の絶対温度とか、Boichiの深いSF考察と繊細にして豪快な画力で見たかったぜ・・・・・

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/11(水) 22:12:15.25 .net
でも、アレか
マイちゃんとの修行で見つけたエントロピー逆行が
負の絶対温度エネルギーなのかな
エネルギーは高いのに低温度で原子は乱雑にならない

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/12(木) 14:40:15.47 .net
Drストーン面白いけど、モノづくり以外での穴もかなり多いよなあ
ジャンプだけにそんな細かく見てられないってのはあるだろうけど
まあイザとなったら、黒幕が世界中に脳退行光線みたいなの使ったとかにすれば何とでもなるな
千空も何度もうっかりしてた事(北極星とか)の理由付けにもなるし

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/12(木) 15:16:47.98 .net
そもそも石になるのがありえないでしょ?呼んでないけど

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/12(木) 21:39:57.75 .net
本当にリアリティを突き詰めて求めると
正真正銘のガチ科学の教本を読んだ方が良い。

俺はORIGINとDr.STONEに
科学を媒介にして人間の心を豊かにする
そんな科学的詩的情緒を貰っている。
あと、漫画というエンターテインメントなので
読者を飽きさせない為にテンポよく話を綴る必要がある。
だから、色々と誇張や端折りが生じるのは
漫画だから、しょうがない。

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/13(金) 02:21:27.36 .net
最近ケツが足りない(´・ω・`)

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 09:12:16.91 .net
ORIGINってボイチ版「鉄腕アトム」だと思って読んでる。理屈はスパイス程度に楽しむ。

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 09:20:56.41 .net
アトムは浦沢のプルートでしか知らないけど面白いね
オリジンも物語も面白いんだけど作者の意図などを明かすあとがきが興味深く読ませてくれる
う○この話じゃなくてフィクションにおけるロボットの歴史のおさらいとその流れを汲んだ上でどのように表現に取り組むかという命題には感心させられた

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 15:08:06.61 .net
オリジンは最先端超科学ロボット同士の潰し合いがテーマならここまで熱く読めなかった。
独白に仏教的な要素を盛り込んで、憎しみはないとか意味深な方向性でドギマギさせられた。
終わってみれば、風呂敷広げすぎただけのハリボテ感が拭えないけど、本当に
ジックリ描けばその辺も落とし所着けてくれるならもっと読みたかったな。

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 21:27:10.47 .net
うん、俺もそう思う。
7巻当たりのストーリーを読んでいて深い人間考察を感じた。
ロボット(技術)にとって人間とは畑のような存在だと言う場面があるけど
それはロボットに人間のような感情が無いからこその関係だというところが
なるほどと思った。
ただ、マイちゃんロスト後の自我と感情を手に入れたオリジンが
その考えについてどう思うようになったのかが曖昧だった気がする。

オリジンって最終的に人類の親になったけど
感情を持ったことで人間(フェルミや広末会長など)への憎悪を
どうやって昇華したのかが俺には分からなかった。。。

個人的には憎悪に満ちた正宗を反面教師に成長したと理解している。

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 22:19:41.75 .net
激怒が感情を生んだけど、オリジンの場合、その怒りを怒りのままにとどめて憎悪に転換しなかったと思う
だから田中博士の仇であるはずのフェルミ様やAEE会長にも赦しを与えたんだろう
正宗はそこから憎悪を生んだので、特定の人間の行いを人類全体の業のように捉えて敵対した
そこがオリジンと正宗とのいちばんの違い

人間の持つ直感や閃きに基づく洞察を文字通り天文学的な計算速度で代替するロボット(AI)というスタイルは
いかにも理系的な描写だと思った

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/16(月) 17:56:18.94 .net
オリジンは結局ウィキペディアのページすら作られなかったのか・・・

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/16(月) 18:34:14.00 .net
しょうがない

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/16(月) 18:48:09.03 .net
今からでもお前が作れよ

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/16(月) 19:07:27.97 .net
供養するためにも誰か作ってね頭いい人

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/16(月) 21:56:47.42 .net
>>312
なるほど、納得した。
そして、オリジンが怒りを憎悪に転換せずに済んだのは
田中博士から貰ったセントラルドグマを元に
第二のセントラルドグマである「広瀬マイを守る」という行動を続けたことで
「攻撃」よりも「守る」ことを学習した演算結果なんだろうな。

ただ、オリジンが最初から自我を持っていたら
攻撃に向かっていたのかもしれない。。。
そう思うと、まともなセントラルドグマ授けられなかった正宗って
案外、本当に被害者なのかもしれない
そう思うと、田中博士って実は悪いヤツなんじゃ?・・・

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 06:52:58.97 .net
田中久重博士についてマイちゃんが言ってたけど
本当はいい人ではないかもしれませんって意味深なセリフ
お父さんとしてはいい人だけどみたいな

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 08:00:42.11 .net
originに重い物を背負わせてしまったって意味かと思ってた

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 09:08:15.55 .net
>>318
外伝で田中博士のエピソードを描いてほしいわ

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 19:52:37.77 .net
>>317
志も半ばで散った久重博士は無念だったろう
元凶はラウラ・フェルミであり、指示を出したのは広末みゆき会長だけど
炎上する工場から逃げ果せた経緯を知りたいね
オリジンは兄弟ロボットたちが起動してたことさえ知らなかったみたいだし

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 20:29:28.13 .net
>>321
ああ、正宗にセントラルドグマが与えられなかったのは
なにも田中博士の意志通りの出来事とは限らないか
不本意な可能性もあるよね

正宗と田中博士に関するエピソードが必要だ。

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/17(火) 23:16:14.91 .net
オリジンでも一杯ケツ描いてくれたけど、なんかケツ感が無いんだよな。
まるでマネキンとかロボットのケツみたい。ある意味リアル。

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/28(土) 06:31:37.79 .net
ボウイチと王欣太とお友達なのかな?

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/29(日) 05:59:51.51 .net
裏社会の顔にしたときゴンタって名前にしてたけど
その関連?

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/29(日) 12:34:53.61 .net
それと6巻37ページ京都の所長が
蒼天航路ぽい感じになったので

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/30(月) 13:14:25.66 .net
しょうがない

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/02(水) 20:36:11.21 .net
オリジンをパクッたゲームの企画書ゲーム会社に持ち込んでいい?

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/02(水) 20:42:27.42 .net
Origin実写化してほしい
ハリウッドでね日本は金無さすぎ
イケメン田中をスクリーンで観たい
画が完璧すぎるから逆に配役難しいか?

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/02(水) 21:05:52.22 .net
オリジンの特徴的で愛嬌のある独白を再現してくれるなら見てみたいね
特に序盤の完成度の高さは凄まじいし尺的にも映画化に相応しいと思う

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/03(木) 20:39:08.93 .net
12月にルパン三世が3DCGで劇場版アニメを公開するようだから
ORIGINも最新技術を駆使して是非アニメ化して欲しい...

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/04(金) 18:39:31.78 .net
それならアニオリ多めでラストを改変して欲しいわ
あの駆け足は許されない

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/04(金) 19:00:14.70 .net
>>328
来年ようやく出る予定のサイバーパンク2077に期待しましょう

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/04(金) 21:29:29.80 .net
>>332
同意
ORIGINは全体的に好きなんだけど
俺もあのラストは凄く残念だった・・・・・
ただ、もっともっと段階を踏んで長期連載の末の最終決戦なら
俺としては有り

とにかく、駆け足だったのが最もダメな点だな
もうちょっと少ないリソースでやり繰りしつつ
ちゃんと裏付けのあるパワーアップの描写を積み重ねていくエピソードが必要だった
まぁ、俺はバトルというより人間ドラマや物理考察に価値を感じていたから
結局はORIGIN好きだけど

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/04(金) 21:59:41.18 .net
>もっともっと段階を踏んで
大まかな流れは変わらないと思うんだよね
かなり端折ってはいても
もっと丁寧に描ける時間があったなら…

個人的にはラキアのあの依佐がどうやったら別世界のオリジンになるのか知りたい

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/05(土) 20:31:28.58 .net
途中の戦い全部端折って正宗とは一体何なのかを解明してほしかった
まぁそれは続編でやるかも?ってことなのかな?

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/06(日) 01:25:28.25 .net
>>336
さっき10巻を読んで遠い未来に正宗が神になることを選択する可能性もあるのかな?とは思った

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/08(火) 20:55:11.91 .net
カッコイイ男キャラクター漫画教室はウケた
これで更に知名度上がったのかな

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/09(水) 08:29:01.78 .net
それ単行本電子書籍で出てる?

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/11(金) 00:09:59.35 .net
>>339
あるよ

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/15(火) 18:36:44.27 .net
岡田トシオもドクスト褒めてたなぁ
漫画描いてる人もめっちゃうまいって
絵だけでなく構図とかコマとかもね

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/15(火) 21:18:37.66 .net
毒すとはずっとハイテンションでコメディのノリってのが受け付けない
単なる個人の好き嫌いの話でしかないけど

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/15(火) 21:19:42.29 .net
やっぱり大人の読者には静かで淡々としているオリジンが一番心地よい

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/15(火) 21:29:19.37 .net
しょうがない…

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/15(火) 21:36:29.01 .net
あれは少年誌むけのテンポで嫌いじゃない

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/16(水) 00:07:51.07 .net
少年漫画でもあのテンポはそうそう無いよw
Boichiの絵柄があってはじめてバランスが成立してるからなアレは
月並みの少年漫画の絵柄だったら軽く見えちゃうだろうね

347 ::2019/10/16(Wed) 04:46:26 .net
ハイテンションコメディはドクストが初じゃないしな
顔芸も割とやってるしドクストはかなり激しいが
それでドクストで気になったのが「広末高校(千空の居た高校)」「広末大学(百夜が教授をしていた大学)」が気になる
原作ついているとはいえオリジンとリンクする?
ただのセルフパロかも知れないが

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/16(水) 08:22:28.52 .net
かっこいい男の顔ってやつ買ったよ!まえがきからして真面目な性格がうかがえてよかったです
ドクストが落ち着いたらまた大人の男のかっこいい作品を手がけてほしいですね

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/16(水) 12:30:19.76 .net
>>348
男の描き方?あれってオリジンや千空が表紙にいるけどこの2作品取り扱うとしたら結構後ろになるよね?
てかドクストアニメ化に便乗して慌てて書籍化したって聞いた

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/16(Wed) 17:06:03 .net
>>343
俺も同感
Dr.STONEも面白いし好きだが
やっぱ、ORIGINのテイストの方が俺も好き。

でも、Dr.STONEのような日常的なエピソードをORIGINでもっと見たかったな....
今後あるとしたら、オリジンが田中博士と暮らしていた期間の話かな?

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/16(水) 18:22:49.52 .net
>>349
割と終盤のオリジンのカットもあった気がする
ボイチさんの説明は丁寧で分かりやすいし人柄のよさもうかがえる
オリジンもそうだけど読んでて気分がよくなるんだよなぁ

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/17(木) 16:23:37.15 .net
>>351
てことはドクストは表紙だけかあ
初の少年誌ってのもあって少しキャラ造形に期待して居たんだが

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 02:11:15.06 .net
この人って拠点は韓国?
経歴よく知らないけど完璧に日本仕様のマンガ描くね
韓国マンガ界全体こういう感じなのかな?この人が特別?

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 02:21:37.99 .net
韓国マンガ界っていうもの自体存在するのかな?
それなら少しは歌謡曲やドラマみたいに日本にも入ってきそうなものだけど
昔あさりよしとおが韓国の本屋には子供向けの反日漫画しかないみたいなこと言ってた

355 ::2019/10/18(Fri) 02:36:14 .net
かなり昔に韓国政府が韓国のマンガを根絶やしにしたときに日本に亡命してきてずっと日本でマンガ描いてる
今は韓国のマンガは復興済みだが根絶やしになった時とは別物だし戻る気もないんじゃない

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 05:25:44.69 .net
>>353
作品上で日韓をどう扱うのか?ッという点が気になるなら主な舞台が韓国のサンケンロックを読んだほうが早い

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 09:15:39.08 .net
>>353
知らないっていうわりに
偉そうだな

358 ::2019/10/18(Fri) 09:44:03 .net
しょうがない

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 09:56:16.79 .net
>>352
引用カットで何点かドクストも取り上げられてはいるけど
基本的には青年の顔の骨格や筋肉の構造を紹介って感じだねぇ
ところでボウイチさんの手がけたHな作品も何点か紹介されてたけど
単行本にはなってないみたいだから読みきりで発表されたものなのかな
とらぶるダークネスみたいなエチエチな作品も読んでみたい

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 10:19:42.17 .net
さすがにボウイチの作風のエロでは抜けん

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(Fri) 11:21:52 .net
めちゃくちゃ可愛いのに女の子
マイちゃんも可愛かったし

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(金) 12:26:03.28 .net
>可愛い
昔エロ漫画読んだことあるけどテンプレをなぞっただけの作業集みたいな
やつだった

363 ::2019/10/18(Fri) 12:55:19 .net
>>355
苦労してるんだな

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/18(Fri) 16:49:04 .net
桂正和がエロ漫画描かなくなったからボウイチさんが代わりに描いてよ

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/20(日) 21:56:46.85 .net
>>359
なるほど表紙詐欺じゃなく一応入ってるんだなドクスト
ボウイチの女の子はやっぱりウエスト細く尻足太くな洋梨体型が好みのようで
ドクストはたまに男キャラもデッサンが崩れている場合がある
韓国時代は成年向けも描いてたようだけど
マイちゃんも腰細めだったしエロは喜べないな顔濃いし
あ、絶版のhotelをブックオフで買えたわ

366 ::2019/10/21(月) 00:20:09 .net
 マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガ「Dr.STONE(ドクターストーン)」の外伝「Dr.STONE reboot:百夜」の連載が、10月28日発売の同誌48号でスタートすることが21日、明らかになった。
外伝は、「Dr.STONE」の作画を担当するBoichi(ボウイチ)さんがストーリー、マンガを担当する。本編と外伝の2本同時連載は、同誌では初めて。

 「Dr.STONE」は、「アイシールド21」の稲垣理一郎さんが原作、「サンケンロック」「ORIGIN」などのBoichiさんが作画を担当するマンガで、2017年3月に同誌で連載がスタート。
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年がたち、超人的な頭脳を持つ根っからの科学少年・千空が目覚め、絶体絶命の状況で、仲間を探し、世界を取り戻すことを決意する……というストーリー。
千空は科学を駆使して、ゼロから文明を築こうとする。7月からテレビアニメが放送中。

 外伝の主人公は、人類最後の宇宙飛行士、石神百夜。宇宙ステーション【ISS】で地球の石化を目撃した彼が何をしようとしていたのか……という展開。
本編で人気のエピソードのその先や、語られなかった「もしかしたら」の物語をBoichiさんが構想し、描くという。

https://mantan-web.jp/article/20191020dog00m200023000c.html





ORIGIN再開しておくれよぉ・・・

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 08:51:37.58 .net
ボウイチさんワーカホリックすぎー

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 11:45:52.78 .net
このスピンオフの単行本に、オリジンのこの間の最終話も収録して欲しいな

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 11:46:42.97 .net
と思ったけど、ジャンプとヤンマガじゃ無理か・・

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 13:44:44.37 .net
>>369
どうかな?
過去に何度か他誌の連載作宣伝していたしな

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 18:50:15 .net
オリジンはむしろ単発外伝書き溜めて一冊にまとめてほしい気持ち

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/21(月) 22:16:43.92 .net
Boichiが過労死しないか心配だ
良い作家ほど早死してしまうから
マジで集英社は気をつけて欲しい.....

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/22(火) 06:51:11.88 .net
しょうがない
しょうがなくない

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/22(火) 08:27:47.24 .net
アラフィフだからそろそろ体力の限界を迎えると思うので無理できなくなるよ

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/23(水) 00:07:58.93 .net
ウォールマンて面白くなっていくの?

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/24(木) 10:46:00.67 .net
>>375
あのテンションは嫌いじゃない

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/25(金) 09:55:45.46 .net
>>330
アメリカ制作なら映画ではなくテレビドラマで見てみたい。
3シーズンぐらいまで続いたら全部映像化できるかな・・・

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 08:42:30.65 .net
ドクストのキャラデザの人でもいけそうだなアニメ後はどれだけリアル画に対応出来るスタッフ集められるか
手塚原作のBJOVAとかメトロポリスのクオリティ描けるならば
でもメトロポリスは2001年の映画で制作に5年かけてるけどな
アナログとデジタル混合

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 13:15:40.46 .net
オリジンは神作品だからいずれどこかでメディア化されるでしょう

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 19:48:11.05 .net
知ってる

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 20:42:01.99 .net
BoichiがDr.STONEを通じて世界で評価されるのは
嬉しい反面、少し寂しいと俺は感じる....が、、、 ・・・しょうがない

ただ、俺にとってORIGINは誰かに推奨するというのではなく
俺個人のアイデンティティを育む価値があると俺の中で思っている。
特に筋トレする時なんかはテンション上げるのに必要な漫画だ。

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 02:30:35.97 .net
まずはホテルや

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 03:00:43.85 .net
>>382
ホテル電子化せにゃもったいないと思うの
シーザー改題して電子にしたんだし

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 08:11:27.16 .net
しょうがない

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 15:24:35 .net
中で眠れる自動運転の移動カーのデザインとか好きだったな
永野護もああいうことするの好きだったね
オリジンのその後のショートをまた読みたいもんだ

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 19:14:44 .net
>>375
origin完結してから他作品色々読んでみたけどウォールマンが一番面白かった
そして一番面白かったのはやはりoriginだった

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 22:49:19.45 .net
Dr.STONEの冷凍庫デザインもそうだけど
Boichiは何かメカをデザインする時に
こういう感じだと人が良いと感じる心を意識しているらしいな

Boichiは何ていうか、真面目だよな、それも筋金入りで柔軟性のある素材の
真面目という表現は現代ではバカ正直として良い意味で使われないが
Boichiの真面目さを見ていると、今は失われた大切な何かを感じる。

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 22:53:37.05 .net
H・E The HUNT for ENERGYって作品は
石油の凄さを改めて思い知らしめてくれた
あと、広末会長が若手社員だった頃の姿も見れるよ

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 10:39:24.24 .net
オリジン借りてきたやっぱ終盤が雑感は否めないかも
オリジンに手を借したマフィアのボスはサンケンロックのケンなの?
ドクスト外伝はまあ出だしはこんな感じかなとまあ見てた公式二次創作は
初めてじゃないけど長編は初だよね頑張って欲しい

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 11:26:29.41 .net
艮さん戦が長すぎた辺りから終盤は残念だったけど…
しょうがない

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 21:10:53.19 .net
https://dic.pixiv.net/a/ORIGIN
おや?ピクシブ百科事典で記事が作られてるや?
作りかけみたいだけどwikipediaには作らないのかな?

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 22:14:22.55 .net
>>391
このDr.STONEのアニメが流行っているタイミングで
尚且つpixivで作られたってことは、Dr.STONEからのファンの可能性が高い
ピクシブは今、Dr.STONEも流行っているからね

ただ、ORIGIN自体に少年少女の心に響くモノがあると俺は思う。

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 11:43:40.88 .net
アシ酷使してるのに金払わないから訴えられたのか

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 15:13:12.11 .net
>>393
何の話?ニュース?Boichiが訴えられたの?

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 15:14:51.45 .net
何年前の話してんだって感じ

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 18:33:43.37 .net
外伝はオリジン抜きのオリジンファクトリーみたいな感じね
正直オリジンのほうでやってほしかったけど
少年ジャンプに求められてるならしょうがない

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 19:05:35.24 .net
そもそもオリジンファクトリーがなんなのか解らんな
単行本の最後に胸の辺りまで埋まった汚れたオリジンと新品のオリジンが交代したようにしか見えなかった
外伝見れば解るの?まあ外伝も電子でバックナンバー見れば読めない事はないな

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 19:39:33.12 .net
量産型田中さん

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/05(火) 08:26:38.04 .net
>>392
一応オリジン事典完成したっぽいな
本当に説明にドクストを絡めているあたりドクストからのファンぽいな

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/05(火) 21:02:35.85 .net
教えてくれてありがとう
それにしても兄弟たちってなんかちょっと感情とかないせいなのか抜けてるよね
正宗が首だけで悲しんでいて可哀相→じゃあ兄弟で力合わせて身体造ればいいじゃない
まあ正宗がその辺かなり上手でその考えに行き着かないように誘導したんだろうね
実際五体満足の身体隠していたし
離は正宗以下のところからスタートしたし
艮戦が長すぎたのとあの分量だと8人は多すぎたのかも
ドクストのアニメ関連で忙しくなったならオリジン休載して今ドクスト外伝描けるぐらいに
なってるんだからこういう再開しても良かったかもな
正宗が主役の話で愛ちゃんが消滅してない話がちょっと見たいかも

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/05(火) 21:29:49.19 .net
>>399
あ、完成したのか。
そして、やっぱりDr.STONEからのファンか...でも、有難いな。

俺はDr.STONEに対してちょっと複雑な感情を抱いている。
やっぱり、ORIGINがあの急展開で終わった原因はDr.STONEが盛り上がってきたところが大きいと思う.....
でも、Dr.STONEもちゃんと考えられていて面白いし、キャラクターもストーリーも好きだ
そして、Boichiも幸せそうに描いているし、世間からやっと大いに評価されているから
なんとも言えないこの感情.............しょうがない。
俺は、正宗と似た感情を抱いているかもしれない。。。
だから、正宗のエピソードが俺は見たいなぁ。

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/06(水) 15:30:43.11 .net
>>400
>まあ正宗がその辺かなり上手でその考えに行き着かないように誘導したんだろうね
それが愛ちゃんの能力だね
Yの所で巽が記憶を操作されてなければ確実に巽は正宗の正体に気づいていたと思う
愛ちゃんがそんな芸当出来るのに正宗が出来ないとは思えないからなぁ

>>401
好きだけどそのせいでオリジンを終わらせる結果になったと思うとって感じだな

フェルミと巽は納得がいかない
坤の扱い・・

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/06(水) 20:42:13.48 .net
オリジンは好きだけど正宗の謎のチート性能は納得できない

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/06(水) 21:40:09.73 .net
正宗のチート性能の納得する説明が乏しいのもそうだがオリジンが星を見て神になった!
正宗瞬殺した!が可笑しい
時に兄弟達の独断でやったことにも正宗が責任持たなきゃならんのか偽久重のやった都市伝説騒ぎとか
黙認したという点では罪深いか
巽だってマイの死に絡んでいるのにお咎め無しとか
男子高校生は嫌いでは無かったけどなやり取りがギャグだったな

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/06(水) 22:02:17.55 .net
一番エッってなったのは一話より以前に出会って倒してた兄弟が実はいたってとこ
いやよくよく見ていくとオリジンも粗が多いかもな

406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 00:02:16.09 .net
知ってる
しょうがない

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 06:06:10.82 .net
そこはむしろ一話であっさり倒せたのは初めてじゃなかったからって納得できたけどなぁ

408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 07:46:19.33 .net
兄弟ロボシリーズの中に描かれてた黒人タイプが出てこなかった

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 10:06:04.99 .net
>>408
まあ最初になんとなくモブで描いたのと実際の登場は変わることはよくあるからな
黒人枠はミシェルでいいよ
眼鏡君は一見草食系な大学生ロボだったんだろう
そう考えると人害を積極的に与えにいってるのは少ない艮と坎ぐらいか
でも皆オリジンに向かって絶殺だったしな
山岡博士も初期と違ってちゃんと描かれた時は若干痴女っぽい格好だったな

410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 10:39:35.01 .net
母さんは正直ヌケる

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 11:51:53.89 .net
黒人ボディは武人で放火で消失してしまった→おまえはそこからはじめろだったのかも

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 11:53:06.20 .net
痴女みたいな格好した女性が出てくるのはポリコレ的に明るいマンガの未来は大丈夫なのか心配になる

413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/09(土) 14:43:22.04 .net
>>412
少なくともあんな格好で講義はねーよw

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/12(火) 23:19:07.81 .net
同性愛とは異なる男同士の愛情が好きなのかね
親子愛、敬愛、友愛、師弟愛、兄弟愛、ふーむ

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/12(火) 23:56:28.98 .net
知ってる

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 13:16:52.30 .net
かっこいい男の描き方でもホモかと思うぐらい男に対して熱弁をふるっていた
最初にかっこいい男の描き方の教えを請われて興味ねぇし知らねぇよって言ってるのは
私は同性愛者じゃありませんよというエクスキューズか
I&hearts;(桃マーク)って女性のお尻が好きですとよいうアピールも欠かさなかったし

あの本はマンガの描き方というよりは逆説的にマンガ的な表現技法の読み解き方を
読者に丁寧に解説してる本でもあると思う
マンガを読んでいてあるコマや演出の意味するところを理解できない人も多いだろうから
マンガを描くつもりは一切ない人にもオススメしたい本だわ

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 14:43:10.11 .net
今週号ジャンプ(129話)のDr.STONE最後のコマ、最高に格好良かった(アングルと言うのか見せ方と言うのか正しい表現にうとくて解らずすまん)

418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 15:06:30.30 .net
女の描き方だったら10冊くらいホイホイかけるだろう
男なんて数秒で描き終えて女の子にじっくり時間かけたいマンガ家だぞ

419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 21:22:10.25 .net
しょうがない

420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/19(火) 07:17:27.56 .net
ドクストの番外編ジャンプラで読めるようになってるやん

421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/19(火) 10:17:45.51 .net
知ってる

422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/19(火) 23:25:25.73 .net
ボウイチ女の尻っていうけど
ドクストに関しては女の子の腰細すぎる割に尻デカくて男の方が好感度高いんだ
オリジンも広瀬さんの腰がドンドン細くなっていったし
ドクストは初期の女の子の身体のラインに戻して欲しい

ところでピクシブのオリジン辞典実用性ある?

423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/19(火) 23:28:55.06 .net
>>417
それに関してはかっこいい男の描き方にアングルの解説載ってたよ
あと金狼VS氷月が作例として解説されてる
他にもあるけど

424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 13:10:27.46 .net
やっぱ男のほうが魅力的に描くよね

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 13:51:24.59 .net
しょうがない

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 16:37:06.15 .net
>>422
ドクストファンの割に頑張ったと思うわ
主要キャラ網羅してるし

田中さん描いてくれてる人にも感謝

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 17:15:11.44 .net
そういやレジンコミックって5ちゃんでも広告出てるけど韓国初で登録作家も韓国人が大半
なにが言いたいのかというとボウイチの言う事が別な形で叶えられてる
日本語勉強するより技術を身に付けろ
日本語の通訳が上手いマネージャー見つけろ
って言ってた事が
電子配信サービスで叶えられてるな
内容は広告で宣伝してるのは過激なものばかりなのはおいといて
作家はタテヨミ漫画描いてホイ後は編集者が韓国語版と日本語版に分けて配信
良いサービスではある

まあでもメジャーな日本漫画誌で描きたいなら工夫必要だよね韓国から輸入した漫画もあったし
普通にボウイチのように連載してる人もいた

あとpixivの韓国人はボウイチみたいな塗りしてる人いるね
グリザイユというか
まあもちろん韓国人ドクストファンもいるけど

428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 17:29:47.53 .net
知ってる

429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 17:47:15.70 .net
個人的にはドクストって略し方が気持ち悪い

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 18:28:47.32 .net
オリジンがそれを言うか(※略してない)

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 19:01:25.73 .net
ジャンプラで連載されてた中国人作家の作品も縦読みだったわ
クオリティーは普通に高かった

432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 19:31:33.36 .net
ストーンでえんじゃね?

433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 19:49:57.72 .net
結構皆好きずきに呼んでるよな

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 20:59:30.41 .net
じゃあオリジンも「本物」とか呼ぶか?

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 21:41:14.78 .net
>>423
ありがとう

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 23:30:01.55 .net
>>434
漢字使うなら「原点」もしくは「太初」がいい!

Dr.stoneの稲垣が自分は銀狼でボウイチは金狼って百夜外伝の時に言ってたけど
ちょっと無理眼鏡しか共通点無いしウンコネタで金狼はない
ウンコこそ銀狼だわ貶してる訳じゃなくてね作中のウンコ遭遇率が高い
女の尻に情熱を持つ金狼とか
あ、でも男について熱く語る金狼はアリか
でもボウイチウンコじゃん貶してる訳じゃなくてあとマネージャーとの掛け合いも緩くて金狼って感じしないなぁ

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/20(水) 23:58:34.44 .net
俺の中でBoichiをDr.STONEのキャラで例えるなら
カセキ かな?
稲垣が千空で、こういう絵をって無茶ぶりしても
Boichiはワクワクしながら速攻で倍以上のクオリティで仕上げちまう感じ

あと、俺の中でORIGINの略称は起源かな
行動原理の「ちゃんと生きる」が入力されて田中仁として起動する感じがしたから。

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/21(木) 00:20:42.19 .net
漢字で略すならDr.STONEは石鹸だろ

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/21(木) 00:44:23.83 .net
知ってる(適当)

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/21(木) 00:54:10.61 .net
>>437
なるほどしっくりくる
言われて思い出したがカセキもウンコだったね
いや貶してるんじゃなく
石化したバラバラカセキを繋ぎ合わせた時
最後のパーツがウンコだった

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/21(木) 22:17:20.35 .net
>>440
あ、そういや確かにカセキもウンコネタあったな
正直、そこらへん意識してなかった、・・しょうがない。

ORIGINでもカセキみたいな職人登場して欲しかったな
AIには出来ない職人芸的な感じの

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/23(土) 09:50:48.88 .net
しょうがない

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 03:43:19.31 .net
ストーン外伝hotelみたいな展開になったw

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 09:01:02.03 .net
わかる
5話から本編から本格的な分岐をやりそうだなって思った
しかも自我が芽生えてるしw

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 10:21:58 .net
知ってる

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 12:41:55.01 .net
本編から離せばより自由度あってよいな

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 14:16:41.08 .net
低予算スマホのメインボード60個で組み上げたロボが&#8265;
やっぱり百夜はレイとっても父のような存在だからいなくなってからこそ
会おうとするからこそ頑張るんだな

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/25(月) 22:24:48.36 .net
ストーン外伝、オリジン外伝ですっげえ嬉しい
水素、窒素、酸素、炭素のくだり、まんま金星編じゃん!

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/26(火) 02:28:15.99 .net
なんかオリジンがちびロボットのまま頑張って工作してると
あんな感じかな?って思う製作者(というより考案者)を父と無意識に思ってることも
同じだし千空にも会った事あるのかな?
ストーン本スレではメカ千空になるんじゃないかって言われてる
ストーンもアニメだけじゃなくメカ千空が実写とか中の人がいるのはわかるけど
メカ千空は感動する
ガラスのステンドグラス千空が実写とかボウイチ感動してそうだな
ニューヨークのイベントに原作者と一緒に行ってコスプレイヤーにも感動してそうだし

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/26(火) 02:40:19.06 .net
ストーンの島編の敵は最初はキリサメの方が怖かったが
段々とモズの方が怖いというか不気味になってきたな殺意はあるけど殺さないとか
先週の氷月の受け答えもそうだけどAIが思考して回答してるみたいだな
インプットした行動を後追いで観察してから行動に移すとか
フェルミもそうだけど猟奇的でも常識から特別外れてる訳でも無い人間を
不気味に描くのが上手いな

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/26(火) 11:35:18.21 .net
知ってる

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/26(火) 11:59:01 .net
しょうがない

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/27(水) 11:23:23.61 .net
レイとオリジンファクトリーが出会うエピソードとかあるかな?
いや、時代が遠く離れ過ぎているから無理か?
レイが保有するリソースも少な過ぎるし
でも、ファクトリーがレイの痕跡を見つける的な感じなのは可能そう
いや、或いはレイもファクトリーのように元素から自らが動き続ける為のリソースを作り出しそう。

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/27(水) 18:20:59.68 .net
なさそうだ
そもそもの話の舞台が2017年がストーン
2048年がオリジンだからなぁ
30年近くどうすんの?レイ

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/27(水) 19:04:06 .net
元がスマホだからな
知識をフル動員はともかく新しいものは無理

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/27(水) 20:11:48.11 .net
てことは時系列的にはサンケンロックの時代に相当するんかな>ドクスト

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/27(水) 20:15:46.83 .net
オリジンまで時空繋げちゃうと石神親子の千空が「広末高校」通いで百夜が「広末大学」の
教授って事で石化現象がAEEの陰謀か実験の失敗で世界中で影響を及ぼした感が強くなっちゃう
AEEは秘密裏でなんかするの好きだからな
石化現象が攻撃じゃなく万能薬の性質やコールドスリープの上位互換性を持って人間を保存出来るのだから
ありえない話じゃない

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/28(木) 21:20:20.11 .net
>>454
2017年に石化現象が起こった訳じゃないぞ
ストーンの舞台の西暦はスタート時点で5738年3700年石化していたというから単純計算で千空が生きていた時代は2038年という事になる
だいたい3700年みたいな事言うから38年は曖昧しているのかも知れないが
オリジンの時代の丁度10年前だな

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/28(木) 22:26:05.49 .net
>>458
石化は2019年6月だぞ

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/29(金) 04:00:01 .net
何処情報?

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/29(金) 10:12:58.31 .net
知ってる

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/29(金) 17:30:48.79 .net
じゃあ教えてよ
rebootにも載ってないじゃん

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/29(金) 17:40:46.31 .net
千空が目覚めた5738年4月1日から、1173億5489万3870秒遡るだけだ

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/02(月) 17:18:23 .net
どんどん人間くさくなっていくレイと
本編のどんどん人間らしさが失われていくモズ
結構な打撃受けたのにそれでも侵入者を逃がさんとするモズ
止められて攻撃目標切り替えました

今週から監修が外れたらしくrebootはボーイチの暴走開始です!

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/03(火) 04:18:10.65 .net
ボーイチにはがっかりした
やっぱり連載終了後賞も取ったし
今更オリジンに未練があるのかな
監修も韓国人だって言うしやり取りはスムーズに行くと思ってたけど
雑な悪ノリに走ったか

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/03(火) 07:39:58.70 .net
しょうがない

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/05(木) 15:44:28 .net
却って言葉がストレートに通じるといざこざが起きる時もあるのかもね
正論は必ずしも関係を良好にする訳じゃないけどボーイチも物理学とか知識があるから余計にね

あとボーイチは女の尻が好きな割には男キャラの引き出しの方が多いし
女主人公の連載もほぼないユミンはサンケンのスピンオフだしラキアは原作が別だし
ボーイチの女キャラは手のゴツさが気になる

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/06(金) 02:03:20.27 .net
俺は口元が・・・たまにゴリラーマンみたいな感じになってる横顔がある

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/07(土) 01:52:59.87 .net
あのトンガリ口色々台無しだよな
今週キリサメがしていたような

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/10(火) 02:24:52.94 .net
とりあえず外伝は監修復活

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/11(水) 23:21:00 .net
なんか氷月の顔安定しないな

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/12(木) 12:56:36.77 .net
ドクスト外電を並行連載可能ならオリジンやめないでほしかったな

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/12(木) 20:46:44.38 .net
今回は両方ドクストだからやれたんだろ。

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/12(木) 23:50:19.51 .net
しょうがない

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/14(土) 02:12:14.47 .net
ストーン二期決定か
去年の11月が一期決定でその後まくし立てるようにオリジン畳んだからなぁ
またボーイチもストーンに掛かりきりで読切り程度しかオリジンに回せる気がしない

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/15(日) 14:33:28.36 .net
ドクスト三千万部ぐらい売れて連載終了させてオリジン再開させてほしい

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/16(月) 12:04:14.97 .net
週刊同時連載は出来ない事はないですが
SF物は難しいですとか

いややってましたやん

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/16(月) 12:11:54.11 .net
まじめにレスするとオリジン一本でも週刊連載のクオリティを超えてるからね

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/16(月) 18:39:19.26 .net
ヤンマガは週刊連載(仮)だしな

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/18(水) 03:53:57.16 .net
氷月は嫌いだし歪んでいるけど
氷月なりに「ちゃんと生きてる」つもりなのかね

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/21(土) 10:46:30.27 .net
来週reboot最終回だな
とりあえず無事載ってるようだ

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/22(日) 21:33:34.67 .net
ここ最近は男のサービスシーンもあるストーン
モズのギリギリまでの太ももだったり
大樹の太ももだったり

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/22(日) 21:58:53.40 .net
石化装置持ってた女の子の服がきわどくてずっと気になっていた

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 07:32:40.86 .net
reboot女の全裸ありがとう
腰も珍しく細すぎなくていい感じよ

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 11:43:23.23 .net
rebootぶっちゃけ本編よりおもろかったわ

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 12:17:59.91 .net
なんだもう終わりか
ドクスト終わったらボーイチさん今度は
自分のオリジナル作品で連載したがりそう

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 15:26:48.19 .net
終わらなくても自分の連載出来るだろ
Rebootも短期だから面白かったけど週刊長期でやるもんじゃ無いわ
毎週あのテンションだと飽きると思う結構パロ頼みな所があったし
あとジャンフェスでコハク描きたいみたいなメッセージ送ったそうな
だからあのシティハンターパロの表紙か

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 22:01:25.56 .net
講談社はこのタイミングでHOTEL重版しろ

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/23(月) 22:31:31.84 .net
>>488
電子書籍でも良いぞ
オリジン以外の講談社作品が全滅は切ないな

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/26(木) 23:57:13.04 .net
コハクに飢えてるのになんでrebootにコハク出さなかったんだろう?
全裸リリアン描けて満足したのか?
だいたい男なんか描きたくないと何年も言ってるようだが
気がつけば男のドラマなんだよな

ウォールマンのオチは狂気に満ちててレジンコミックの広告の狂気BLにも負けないぐらいだぜ
Boichi流歪んだ愛のおっさんズラブだった

オリジンにも小汚いブサイクな韓国人男性を出してすれ違いの恋愛ドラマ性を持たせてるしな

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 07:08:28.27 .net
妻はいるようだけど魅力的な男性ばかり描いていて
女はあんまり深く描かれない時点でかなりの男好きで
女はそんなに好きじゃなさそうSEX対象としては好きなんだろうけど

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 13:38:03.50 .net
男描きたくないしストーンのヒョロガリの男の子は描きたくないけど
気がついたら男の子を描き込んじゃう病

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 14:43:04.79 .net
石の外伝見てるとオリジンもっとやりたかったんだろうなと思う

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 16:49:20.12 .net
やりたかったけどネタ切れかもしんないしな

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 17:28:26.81 .net
それはない。

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 17:38:22.80 .net
ボウイチさんへのインタビューとかどっかでやってほしいな

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 17:41:35.72 .net
外伝コミックスでなんか語るやろ

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 20:28:12.60 .net
とりあえず穏やかな時の美女顔の司を貼っておこう
https://i.imgur.com/d0FQPFw.png
https://i.imgur.com/FupSMit.png
https://i.imgur.com/dNYJiGW.png
最後はYに良く似てる妹の未来と一緒に
司はラキアの主人公の女の子に似てるってどっかで聞いた事があるが
ラキアが絶版だからなぁ
女の子顔はあと銀狼とギリギリ羽京ぐらいかなストーンは
司はなんで美女顔なんだろう?

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 20:30:23.36 .net
ストーン外伝コミックは描き下ろしの+αと事務所日記が見たい

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 21:35:10.19 .net
司ちゃんキレー
ところでストーン外伝にオリジン外伝も・・・載るわけ無いよな
ストーン単行本ではオリジン単行本広告も挟んでたけどね
移籍作とかじゃないとなかなか他社の漫画載せないよな

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 02:35:38.56 .net
ぼいち流石に倒れたか石休載

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 08:09:40.00 .net
年末に体調崩す人が多いのなんでだろう

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 11:00:10.78 .net
インフルとか流行ってるせいじゃない?
あと今年は寒暖差が激しいリーチローに同行してニューヨーク行ってもrebootだけ休載しなかったし
それも体調崩す原因になったんじゃない?

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 11:47:56.18 .net
9週の間でもカラー連発したし
これもうオリジンと同時連載の時よりハードじゃない?いや解らんけど
でもストーンネタバレを書くのはよくないなぁこういうの

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 12:00:11.17 .net
働かせすぎだろ
徴用工じゃないんだぜ!
ちゃんと休ませてやれ!

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:14:13.34 .net
別にストーリーのネタバレじゃないしストーン目当てで本誌買ってると有益情報だったりする

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:24:23.13 .net
ボ―イチさんの自主的に始めた同時連載じゃないの?

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:33:56.74 .net
さすがに徴用工ほど酷い扱いは受けてないだろ
ジャンプ連載がハードなのは事実だし
はたして徴用工の意味の待遇知ってるのやらヤレヤレ
ブラックな扱いと言ったら過去のBoichiの所業も大概だかな
https://news.livedoor.com/article/detail/9923513/
HFに登場した韓国から連れてきた弟子ももういなくなってそうだ
ストーンは過去にも休載しているしジャンプは仕事に見合った報酬だしてるし
良い方だとだと思う

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:52:09.61 .net
先々週くらいのジャンプの巻末コメントでBoichiは
週刊ジャンプは何が大変ですか?とよく聞かれますが、ジャンプは世界一仕事しやすい漫画雑誌です!
と答えてたぜ

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:59:15.31 .net
ボ―イチさんスト―ン終了後もジャンプで連載できるといいね

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 13:59:46.87 .net
>>507
Rebootの件に関してはそうだね
原作に頼まれた訳でもなくアニメも一段落して編集に企画を持ち掛けられて
自主的にやってるが誤算だったのか同時連載中のカラーとニューヨーク行きだったと思う
ミスクールにコンタクトとったのがボーイチか編集かは知らないがミスクールは同じ韓国人だから
ボーイチ側だと思う

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 14:12:45.46 .net
でもボーイチにとって新感覚の一年だったのは間違い無い
アニメも良かったし自分のオマケ用に描いたロボットが実写にもなったしな
それだけじゃなく作中の品々も実写になった
サンケンロックはファンがフィギュア作ってたな

ストーンが終わったらって言うけどまだまだ終わりが見えないな原作はまだまだ続けるつもりだし
第一週ジャンじゃおま●こ描けなくない?
ぴっちりスーツやパンツごしのアングルのおま●こぉ

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 14:16:39.89 .net
おれも35超えてから年末に体調おかしくなるようになったわ
それ以外カゼなんかひたことなかったのにガクッといきなりおかしくなる

一番酷かったのは仕事途中にだんだんダルくなって寒気がしてきて、
なんとか終わらせて帰宅して熱測ったら39度あってそのあと5日間寝たきり生活
治らないから年末でやってる医者見つけて行ったらインフルエンザ判明
予防接種したのに無駄だったわ

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 14:19:07.62 .net
とらぶるではあの手この手でおまんこ描かれてた

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 14:33:00.73 .net
ORIGINオマケ漫画読むとジャンプでいっぱい稼いでくれと願うわ

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 17:09:56.84 .net
間の悪い人っているよな
病気になるのは土日とか

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 21:42:56.44 .net
土日に倒れる人は緊張の糸が切れたんだよ

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/02(木) 00:04:57.38 .net
石休載じゃねえか
無視しすぎたな

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/03(金) 15:45:30.39 .net
表紙に千空はいるみたいだけどね

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 04:37:44.26 .net
1ページの新春番外編は載ってるね

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 10:09:24.93 .net
ボウチさんドクストと並行連載でエロ漫画描いてくんないなかな

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 13:04:13.45 .net
7巻でオリジンが金稼ぐために
エロ漫画描いてたエピソードあったけど
Boichiとしてはエロはあくまで金稼ぐ手段として割り切っているのかね?
コハクとか見るとそういう趣向をもっているのは分かるが
そこまでエロの優先順位は高くない感じが俺はする。

しかし、休載か・・・・・
ちゃんと生きるというのはギリギリで生きることって
2巻あたりでオリジンが言ってたが
Boichiはワーカーホリック過ぎてヤベーよ。

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 13:07:43.68 .net
ページ数少なくて不定期でもいいからラブコメ連載してほしいな
積もり積もっていつか単行本になれば御の字で

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 16:39:42.59 .net
>>522
韓国でも日本でも18禁描いていたようだし
不本意って程じゃないだろソーマの人もエロ漫画出身だからな
でもストーリーも描きたいようだから一般向けに売り込みもしたってところか
韓国でイラスト描き本も出してたみたいだし

ラブコメなんか描けるかねぇ

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/05(日) 22:17:46.52 .net
マイちゃんがすごく好きだったからマイちゃんの話を読んで見たい
スターシステムで設定は別でも何でもいいからw

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/06(月) 13:49:13.24 .net
スターシステムで言うとウォールマンのマリアとオリジンの愛はよく似ていたな
H・Eの広末とオリジンの広末は同一人物だし

オリジンのアニメ化は・・・しばらくないな

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/07(火) 00:57:25.05 .net
ラキアブクオフに全巻あった嬉しい
キリスト教系SFかなるほど
頭ブロッコリーの少年がまさかの!
1巻は構図のモデルさんとかあのシーンはこういう写真を撮って作画したという裏話が好き
あの原作で有名なのは人間交差点かな?

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 16:59:17.19 .net
MOMOのなんちゃらいうエッチな漫画は最終回も掲載されずに打ち切りやったんやね・・・
単行本欲しかったのに・・・ドクストで知名度上がって連載再開されたりしないかな?

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 17:02:01.47 .net
単行本無理なら発表されてるだけでも電子で販売してほしい

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 17:23:14 .net
>>526
愛ちゃんとマイちゃんもよく似ていたしフェルミとアリアもよく似ていた

顔の骨格から筋繊維の微細な動きまで精緻な表現をする作画の鬼ことボウイチさんだから
手抜きとか書き分けできないってことはないだろうし美の黄金比みたいな理由で似た顔になるんだろうか

読者の俺が相貌失認の可能性も否定できない

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 17:34:04.60 .net
実現するとしたらかっこいい男の書き方の次に可愛い女の書き方を出すのが可能性は一番高いかな

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 17:52:25.80 .net
女の子の書き方は前に書いてたしあれを単行本に
フェチ満載すぎてダメか

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/09(木) 04:39:38.28 .net
いや男の描き方のあとがきみると
女の描き方の連載の話が廃刊でオシャカになって描き方講座やらせてくれるけど
男の描き方という指示が出されたという話

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/09(木) 14:40:07.80 .net
>>533
ほんまや・・・
てかドクストの表紙で無理やりな構図で美少女のお尻を表紙に入れたりしてるのな

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/09(木) 17:27:24.91 .net
正直この人は男キャラの方が魅力的だと思うわ
女の子は皆同じに見える

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/09(木) 20:16:13.25 .net
美男に比べて美女美少女の引き出しが少ないかな
それでもオリジンのミシェルとストーンのニッキーは個性が際立ってるかな?
系統が近い筋肉女子だしニッキーが180cmなんでミシェルもそれぐらいかな
最近ニッキーも二の腕が細くなって個性が薄れて来たけど

まあキリサメが一応描き分けられてるほうか

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/10(金) 21:21:16.98 .net
>>498
司の女顔の時はフェルミに似ているかな?
1枚目の妖艶さがそれっぽい
未来はYだね解る
初期の神に会いに行く時のYはコハクっぽかったな
そんなにコハクが好きか・・・

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/10(金) 23:04:02.53 .net
オリジンの続編も期待されているけど
ウォールマンも一部完のまま放置だね続きはサンケンロックと繋がってるのか
最後ボスとなったケンらしき人と対峙してるシーンあるし

ウォールマンは次郎がどんどん若返っているのが気になる
久保田最初から最後までデブでダイエットイベントも無いのに

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/13(月) 03:52:55.23 .net
https://natalie.mu/comic/news/322086
あ、マネージャー兼妻居た

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/13(月) 08:14:03.11 .net
ボウイチさん多忙かもしんないけどインタビューしてほしいなぁ
話が上手で魅力的な人物だからこの人の話聞いてたら何時間でも飽きずに聞けそう
単行本のおまけページも面白いし

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/14(火) 03:19:24.23 .net
>>539
これが事務所の裏話漫画に登場するマネージャーかー
サイン会に行けば生で見れるのかも知れないけど
去年はボーイチにとって新感覚の年だった
サイン会は石イベントじゃなくオリジンイベントだけどねそれだけでも凄い

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/14(火) 06:48:25 .net
ボウイチさんデブって言われてるけどそんなに言うほどデブじゃないよね
標準体型だ

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/14(火) 23:37:31 .net
一見標準体型だけど腹はどうかな?
ずっと座りっぱだから出てそう

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/15(水) 07:05:06 .net
奥さんが描いたボウイチさんは朝から晩まで食うことしか考えてないって漫画は面白かった

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/17(金) 02:42:46.59 .net
https://i.imgur.com/bcSHpKy.jpg
フィギュアクオリティー高いな〜

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/17(金) 03:25:34.11 .net
なんか違う

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/17(金) 11:08:20 .net
目がな…

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 04:23:11.10 .net
https://book.dmm.co.jp/detail/b120ahit00031/
おおーboichiのアダルトコミック電子買えるやん
ここDMMのアダルト部門な
ここからの広告5ちゃんでも見るしヨールキー・パールキーとか
とりあえず普通に18禁なんで閲覧注意

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 06:23:16.63 .net
女性器おもいっきり描いてるエロ漫画やってたんやな
でも電子で買うと修正で性器見れなくなったりしない?

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 06:48:17 .net
>>549
サンプルでヒダまでギリギリ見せてくれてるのに買ったら修正大きくなるなんて無いだろ
コミケなら完全にアウトだが
初めの話絵が綺麗なのに話が雑すぎて吹いた

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 07:04:16.94 .net
そっかamazon kindleだと修正ショックでそれ以来エロマンガ買うの躊躇するようになったんだ

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 16:48:32 .net
>>550
きっとオリジンが描いたんだよ
だから来た感想が「イケます」

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/24(金) 21:54:49 .net
調べてみたらコミック阿吽の修正って少ないらしいよ
仕事無いときはエロ漫画を描くことは昔からの常套手段だったからな
好きでエロ描いてる人の方が大半だけど
でもエロ漫画家ってなんでか短命なイメージボウイチと同世代の韓国出身エロ漫画家も死んでるし

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/25(土) 06:12:00.62 .net
そんな縁起でもないこと言わんといて
人間国宝にも等しい存在なんだから長生きしてもらわなきゃ
奥さんいるならあんまり無理させないであげてほしい

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/26(日) 08:09:57.67 .net
俺の柴山薫も40代で死んでるし

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/26(日) 17:43:36 .net
オリジンは最後の駆け足がもったいなかった
疾走感あってよかったとも言えるが
敵が1体ずつ階層に分かれて待ち構えてるって、刀語か何かで見たな

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/26(日) 17:44:12 .net
仕事しすぎで心配になるよな

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/26(日) 18:48:15 .net
>>556
ブルースリーの映画からの伝統だそれ

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/26(日) 21:08:13 .net
知ってる
囚われのヒロインが実は真のボスなんだよな

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 03:10:25 .net
>>559
それレイアースで見たな

所持しているBlu-ray&DVD合わせて2000枚処分したって
事務所を圧迫するから事務所は自宅も兼用しているのかな?

オリジンは個々の兄弟のキャラクター性もっと見たかったな
終盤戦だと全員自我に目覚めてるぽかったな
全員と闘う必要あったかなーというのも疑問全員殺人機じゃないし
うんこパワーに支えられてるし
逆にAEE方面もっと確執が欲しかった

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 03:13:37 .net
ソユーズ内部がとある映画と酷似しているとストーンの海外勢から
指摘あったな
構図とかの参考に映画とか見るのは基本だけど

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 08:35:00 .net
>>548
最初の話、このパンティーの履き順だと行為中スムーズに脱げなくね?

勃起はした

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/07(金) 18:18:26 .net
https://amp.natalie.mu/comic/news/366165
「Dr.STONE」BoichiがLIVEプロジェクトにキャラデザで参加、“NINJA”を描く

もうしばらく青年誌描かんのかね

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/13(木) 22:38:19 .net
サンケンロック最終巻だけ借りてみた
ユミンの裏切りというか結局父の側についてからがダイジェストっぽくて
オリジン同様投げていて微妙だったなウォールマンの最終話の続きが
見れたのは嬉しいけどオッサンコンビ死んだのか引退したのか解らないが
ヒロインのナミ一人で最終的に組織のボスになったユミンの元に出向いてるし
何気に若い頃の広末みゆき会長も登場したし
投げるところはボーイチ悪癖だな

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/14(金) 04:59:53 .net
諸般の事情

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/15(土) 08:46:51.48 .net
大人はズルい(ガキ特有の甘え)

しょうがない

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 06:08:36 .net
Dr.STONEの展開面白い。
そこつなげてくるかー

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 07:21:14 .net
ストーン小説版の舞台広末高校らしいな
今週は筆使ってて昔アフタでこんなことやってた人がいたなあと思った

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 13:34:58 .net
ボウイチさんは人間国宝にも等しい存在だからどうかウイルスには無縁でいてほしい
もっとも心配しないでも漫画家なら生活する上で必要最小限の接触しかないだろうけど

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 19:34:33 .net
あの筆はボーイチオリジナルブラシじゃない?
オリジンでも見たよ

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 19:39:41 .net
服の黒とかを筆で塗る表現技法?

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 21:42:06 .net
後は感情の昂りを表現するのに使ってたな

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/19(水) 23:51:35 .net
https://event.lastorigin.jp/pre_regist
配信予定のソシャゲのラストオリジンのロゴの「O」の字がボーイチの
ORIGINのオマージュっぽい
このゲームも韓国製なのよね〜
メインで描かれてる女の子の体型も尻デカでストーンの絵柄に近いものがある

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/20(木) 00:01:07 .net
筆っぽいエフェクト集
https://i.imgur.com/4XxSbi1.jpg
ウォールマン
https://i.imgur.com/rFQozBR.jpg
https://i.imgur.com/7YgkJ0o.png
ストーンだと最近ではモズに割と使用してる

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/20(木) 21:35:23 .net
しょうがない

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/21(金) 00:25:57 .net
あーエクソマッスルで戦うオリジンとかもっと見たかったなー・・・

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/21(金) 00:34:21 .net
オリジンが神になるとこが雑だったなw

Renta!今100円レンタルやっとるからこの機会に色々つまみ食い
シーザー勢いが凄かった

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/21(金) 12:11:30 .net
ストーンrebootの次はコハクの料理漫画描きたいのか
rebootはコハクの設定上コハク出せなかったからな
ユミンよろしく「コハクにご飯を食べさせたい」とかやるのか?

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/23(日) 01:45:08 .net
>>576
千空がメカ千空を身に纏ってエクソマッスルするから大丈夫だよ

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/25(火) 00:15:30 .net
今週のボーイチがまた変わった事言ってるな

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/25(火) 09:08:17.69 .net
ボウチさんは手なんか○でいいって言ってたけどデブになると本当にまん丸とした手になる

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/25(火) 19:07:26 .net
ストーン最新刊の作者コメントが泣ける。
本当に良い人なんだろうなと思えるわ。

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/26(水) 02:30:09 .net
知ってる

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/26(水) 22:01:17.42 .net
そうか?コハクコハク言ってたり
rebootの監修の言うことをスキップしました発言見るにいい人には見えん

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/26(水) 22:16:38.00 .net
しょうがない

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/27(木) 23:43:22 .net
ボイチさんは人間大好きなロマンチスト
ここまで思いやりを持った人間もいない

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/28(金) 10:06:05 .net
知ってる

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/29(土) 14:33:27 .net
ボーイチが思いやりがあるとか
ふざけんな作品は作品として評価するけど
作者自身の人格は別
作者を聖人、善人だと思う風潮嫌い

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/29(土) 21:09:00 .net
作家なんて変人でクズな方が面白いもん書くしな

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/01(日) 00:15:35 .net
しょうがない

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/01(日) 07:29:04.11 .net
セイントじゃないと描けないでしょこんな作品

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/02(月) 04:12:42 .net
>>591
どの作品だよ?

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/02(月) 15:10:46 .net
>>548辺りの作品かと

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/04(水) 07:38:30.78 .net
reboot百夜買った〜
監修が一番長文コメント描いていたのがびっくりしたw
例のスキップ?の真相みたいなのも載ってるなぁ

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/09(月) 17:09:06 .net
司と千空が和解?妥協和解?していると
正宗とオリジンが和解しているような感覚を覚える
実際は大分違うんだけどな

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/09(月) 17:12:34 .net
イケメンの顔ほぼ同じだから

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/09(月) 18:43:03 .net
めっちゃ様変わりしているISSにも遭遇するのかしら

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/10(火) 00:43:56 .net
>>596
その四人は流石に似てない
司と正宗はこじらせワガママなところがあったからかなー

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/10(火) 05:26:42 .net
オリジン→正統派のスーツ男子系
正宗→むさ苦しいマッチョ系
千空→北野堅系統
司→女顔

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/11(水) 10:54:05 .net
知っている

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/11(水) 11:18:38 .net
しょうがない

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/11(水) 12:31:19 .net
ボーイチさんのペンネームの由来を知ってる人いる?

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/13(金) 08:42:29.27 .net
棒→一←1

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/14(土) 08:31:40 .net
エロ漫画
サンキュ!

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/16(月) 22:59:46 .net
今週大暴れ
https://i.imgur.com/BpzGP1L.png
千空と龍水も脱いでいるし

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 04:17:51.46 .net
https://youtu.be/rEBJvtS0SGQ
古いボーイチの筆で描くライブペイント動画あったー
とりあえずパンチラと尻肉をきちんと抑えてるのがボーイチらしい
イタリア語とボーイチは韓国語でなに言ってるか解らんが日本の漫画家とか一部は解った

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 20:22:25 .net
ぼーいちの性格は知らんけど、こんなに仕事して過労死しかけてないかは心配
巻末漫画読んだらウンコ好きなことはわかった

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 22:25:01 .net
今更ながらサンケン読み始めたがおもろい
連載時に読みたかった

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 23:54:02 .net
サンケンはキャラが結構立ってるよな

ストーンは銀狼の松風に安直な提案がマイとオリジンの関係に似ているなw
でももう銀狼一度串刺し貫通されたから大丈夫

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 13:33:38 .net
ウォールマン3巻読み終えたんだけど、これ打ち切りだったの?
それともドクターストーンに集中するためにやめたんかな。
連載時の掲載順とか覚えてる人いますか?

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 13:44:48 .net
ウォールマンとDr.STONEは掲載時期かぶってないぞ
むしろORIGINだろ

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 20:16:08 .net
ウォールマンはある種ヒロインにして副主人公のナミの初登場がサンケンだから(20巻)
元々不定期掲載なのとサンケンにやっぱり本腰って事で打ち切り臭いな
ウォールマン最終話以降の話はサンケン最終巻に載ってるので2部は多分ない

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 20:42:21.65 .net
>>609
銀狼は次男坊だし兄弟愛がきちんとあるからマイとは違うよ
まあオリジンはオリジンの視点から見る孤独を抱えている人間たちも要素の
1つだからしょうがないけどさ

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/26(木) 22:22:27 .net
ちゃんと生きていくんだ、オリジン

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/27(金) 17:31:46 .net
https://ninja-live.com/
もうじきこの舞台の先出し公演か〜
本公演は7月だからまだ解らないけど先出し公演は4月だから中止に
なるかもなぁ
去年アニメもあったしメカ千空に続いて自分がデザインしたキャラクターが
実写で今度は舞台で動くなんて嬉しいと思う

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/27(金) 18:43:25 .net
オリジンハリウッドで映画化されないかな

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 21:38:48 .net
先出し公演延期でGW公演は完全に中止か

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 21:43:19 .net
永瀬さんはボーイチのファンなのね
嬉しいですわ〜

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 21:43:53 .net
https://twitter.com/nagao_yu/status/1236555896425086976?s=20
永瀬さんのコメント
(deleted an unsolicited ad)

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 21:48:08 .net
永尾さんでしたすみませんインスタのコメントがいいっすな
https://www.instagram.com/p/B9dthW0A9Sv/?utm_source=ig_web_copy_link

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 22:25:11 .net
はへー永尾さんはボーイチの描くイケメンキャラっぽさがある俳優さんだな

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/29(日) 12:00:36.94 .net
しってる

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/29(日) 18:30:32 .net
しょうがない

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 10:22:53 .net
>>88
エロマンガだろう?
オリジンファクトリーはエロマンガの金で出来ているんだ

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 13:13:14 .net
夢の週ジャン連載作家になれたボウイチさん

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 16:14:52 .net
>>624
>>548みたいなエロ漫画かな?でも高級うなぎ屋なんじゃない?

>>625
夢だったの?短命のジャンプ改から始まってグランドジャンプ→週刊少年ジャンプだけど

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 19:36:16 .net
再来週ジャンプ休載か
今週のDr.STONEの昔の頭首の言葉は桂所長思い出した

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 21:47:22 .net
知ってる→しょうがない
のコンボ好き

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 22:05:41 .net
オリジンの言う「しょうがない」は問題の把握と解決のために必要な諸々のコストへの感想に過ぎないだけで、
感情を持たない AI なので諦念や虚無感や自暴自棄からは無縁なのが好き

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/13(月) 20:55:39 .net
あーあ来週はとうとうコロナで一週休刊かボウイチになにかあった訳じゃないから
これぞまさに「しょうがない」って感じだけど

後このスレで俳優さんの話が出るとは思わなかったけどninjaの件はストーン本スレより
このスレ向きの話題だしninjaスレは立つんだろうか?
いずれエネルギーハンターみたいにコロナの事もネタにしそうだな

とりあえずストーンがソシャゲとコラボだって

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/14(火) 14:25:03 .net
ドクスト好みじゃないけどボイチさんが作家として成功の道を歩むのは応援したい

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/15(水) 03:41:04 .net
>>631
うんninjaも成功して欲しい

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/15(水) 05:19:19 .net
ORIGIN最高だったなぁ…なんでもっとやってくれなかったのかなぁ
いいところがありすぎて語りつくされてるから
あえて悪い部分をあげるとすると人間の感情表現がちょっと深みが足りないと思う
なんかステレオタイプというか想像の範疇を出ない

ORIGINの半人間半ロボっぽさはすっげーよかったけどね

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/15(水) 07:18:37 .net
フェルミが非人間的だったけど特に何も言及されなかったってことは結局のところ普通の人間だったんだな
サイコパスはロボットみたいな血も涙もない人間だって表現だったのかもしれない

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/15(水) 07:36:59 .net
寂しい人とか田中一郎に言われてなかった?

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/16(木) 08:50:48 .net
田中仁です
あと寂しい人は広末会長じゃないか?

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/18(土) 18:49:26.13 .net
>>634
えー?言及されていただろ
不細工なチーフエンジニアのチェを本気で愛していたけど
チェは恋愛対象としては見てくれず人間型ロボ作りに失敗してロボにも負けて
失敗だらけの人生で久重を破滅に追い込むような事に荷担するような
冷たい人間になったんだろ

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/18(土) 22:37:48 .net
>>616
主演は永尾さんで

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/20(月) 15:47:41 .net
H.E読んだ
この漫画は主人公の特殊な眼以外はDr.STONEよりずっと科学しているな
台詞が詰まってて難しいけど現実的なヒューマンドラマとしては面白い
あとオリジンでは断片的にしか引用されなかった広末会長と大学生時代の久重の過去のやりとりの
全容が明らかにされている結構いい話だったのに
オリジンでまさかあんな事になるなんて闇が深すぎるわ〜

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/21(火) 02:07:08 .net
ユミンの所業からの伝統芸です
しかもどっちも許されているっていう

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/21(火) 15:03:41 .net
この人の事描き分け出来てないって言う人時々いるけど
女性キャラはともかく男性キャラは描き分けしていると思うな
もっと判子なイラストレーターや漫画家山程いるしな
ケン、次郎、千空は同系統
テス、司は同系統
あと男は顔の長さとか顎の太さとか頬骨が目立つか輪郭が角ばってるかでも
幅が出てくるしなぁ

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/21(火) 22:08:16 .net
皆女性キャラの方を言ってるのでは…?

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/21(火) 22:10:09 .net
こ汚いオッサン同様、こ汚いオバハンが描ければ完璧

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/22(水) 01:34:54 .net
>>642
いや美形は皆同じ顔みたいな事言ってる人もいたよ
小汚いオバサンというか特徴的なオバサンはいたなぁ

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/22(水) 02:20:21 .net
やっぱり表現者の美意識が反映されるから
ある程度似通ってくるのは避けられないんだよ
どんな作家だって

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/22(水) 06:23:47 .net
しょうがない

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/22(水) 18:32:13.97 .net
>>643
ラキアのおじさん一家女子たちはなかなかいい線いってたかと
で思い出したけどヒロインのネーミング的にいけないルナ先生のファンだったんですかね先生

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/22(水) 21:48:47 .net
ラキアのおじさん一家はただただ可哀相だった
というよりあの作品は理不尽な事だらけだな
Boichi作品に出会わなかったら「人間交差点」以外のあの原作に
出会わなかった
サンケンロックはデザインと内面の個性が良かったな
https://i.imgur.com/x76vEgL.jpg
ヘリンは顔変わりすぎでベニトは老けるのが早すぎだけどw
ベニトはイタリア男だからしょうがない最終巻だとケンロック組で1番年上に見える
このイラストの中にマリンいないの何故だ

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 02:36:21 .net
https://i.imgur.com/nlxVEHt.jpg
これがボーイチの描くリアルな本人像
普通に写真も出回ってるから正しそうエラ張り頬骨のある四角い顔
手足はそこまで太くないのに
腹だけ胸のしたからポーンと出てる人結構見たことがある

韓国人には肥満がいないという広告見る度
「嘘つけ!ボーイチは自分で太ってるって言ってたぞ」
と反論してる

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 07:47:26 .net
>>649
これどこに収録されてるの?セルフネガキャンする理由は共感を得たいのかな?俺と同じやん!って俺と同じだけどもさ

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 09:36:29 .net
事実をありのままに描いたらネガキャン言われるボーイチに哀しい現在…

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 15:56:27 .net
>>650
H.Eの2巻

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 16:19:41 .net
ボイさんとその妻やスタッフが無事であることを願う

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/23(木) 17:00:59 .net
震災の時も韓国に帰らなかったし
今のコロナじゃ何処にもいけないし余計韓国に帰れないし
ボーイチほぼ外に出るの嫌いだから別に良いけど事務所の誰かが
生活必需品を買いに行かなきゃならないから大変だろうね
それとも買い物代行とか頼んでいるのかな?
定期宅配食品サービス会社とか?
まぁどんな形であれ無事で居て欲しい

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/24(金) 17:34:08 .net
2020年夏発売予定のONE PIECE magazine vol.10より、エースの公式小説「novel A」がコミカライズ(漫画化)連載開始
作画はDr.STONEのBoichi先生!

「コハクにご飯を食べさせたい」がまた一歩遠退いた!

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/25(土) 08:59:54 .net
あにそれワンピの仕事もらったってこと?すごいじゃん

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/25(土) 10:41:03 .net
しょうがない

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 04:13:30 .net
でもボーイチのワンピイマイチ好きじゃない

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 05:43:18 .net
まぁオリジンに心酔したファンとしてはオリジンからかけ離れたものには
あまり心を動かされないのは確かだけどボイさんが成功者の道を歩むのは応援したい

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 05:55:24 .net
いや普通にストーンも好きだよ
でもボーイチのワンピは好きじゃないそれだけ

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 10:02:43 .net
むしろオリジンだけしか許さないって人いるの?

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 22:58:58 .net
鬼殺の剣っていう鬼滅のパクリゲーが韓国で発売されるそうだ
まあこのスレ的にどうでもいいけどラストオリジンはオリジンのタイトルデザインが
似ているだけだったし

ボーイチの作品ではシリアスに重きを置いたオリジンは逆に珍しいよねオリジンですら
コメディ描写があるし
テーマが重くてもギャグがある独特のテイストがあるのがボーイチ作品だと思ってる

最近知ったんだがケンケン連載中に4話描いてなんの前触れもなく打ち切った漫画が
あったんだな

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/27(月) 10:35:20 .net
マイちゃんと田中さんの逃避行をもっと見ていたかったなぁ

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/27(月) 11:50:35 .net
俺は日常編がもっと見たかった

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 08:11:08 .net
艮さんの馬鹿野郎〜

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 08:35:45 .net
初期から扉絵などではアリア似の女性がヒロインみたいな描き方されてたから
イメージカットかな?と思ってたらまさかあんなオチとはね

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 16:49:29 .net
アリアは背中におっぱいがあった時点でもう無理だわw
あと笑い方も無理
散々非道な事をやってきた挙げ句
愛に目覚めてもオリジンと敵対していたし初期からマイ殺害の因縁があったしな

よくアリアとフェルミは似てるというけどロボフェルミだと思うとしっくりくる
正宗が父に囚われないでアリアも形だけと捉えず愛を認めていればまた違ったのかも

それだけに急に終わらせず不定期連載に切り替えればなぁと思うと残念

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 16:58:16 .net
フェルミ様ももっと設定があったように思えるしな
今はジャンプの絵師になってしまっているし残念だ

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 20:08:51.41 .net
オリジンは美しい作品だったよね何度も読み返したくなる

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 20:53:35 .net
所々泣きそうになる

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 23:05:56.34 .net
攻殻機動隊SAC2045も結構面白いんだけど
やっぱORIGINよみてーーーーー はぁ・・・

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 17:54:40 .net
でも哀しい事にワンピのエース外伝なのよね

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/04(月) 23:08:11 .net
ワンピの影響受けて絵柄が迷子にならないか心配

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/05(火) 16:31:59 .net
最近のDr.STONE
コミカル(?)な絵柄が増えたような気がする

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 11:40:16.23 .net
どんどん頭身下がっていってるしな
アニメに絵柄を寄せたいと言ってたのはなんだったのか

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 16:06:26 .net
一応劇中では復活してからも3年くらい経ってるはずなのにな。

総レス数 676
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200