2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幸村誠総合 PHASE.106 ヴィンランド・サガ

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/03/02(火) 08:06:52.90 ID:8MiRr8qW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.105 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1605224972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/11(金) 02:43:40.47 ID:SXs0luJ40.net
>>506

https://www.afpbb.com/articles/-/3351110
動画:血のつながった2人のバイキング、千年の時を経て「再会」
2021年6月10日 17:42 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク 英国 ヨーロッパ ]

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/11(金) 21:27:35.59 ID:qC6/wRJYr.net
>>505
権威主義のクズだからな。

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 08:34:45.66 ID:rhaqaPaAa.net
インディアンに同化すんのは良いけど
エコでスピリチュアルな思想にトルフィンがハマって
悔い改めるみたいな話は読みたくないな
「木を切り森を焼き…俺たちはなんという過ちを繰り返してきたんだ!!」
とか言って
「インディアン◯◯の教え」みたいな本もたくさんあるけど
アレもどこまで本当なんだか

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 09:41:42.50 ID:u9CrCDfKM.net
少なくともアナルは単なる焼き畑農業やるわけじゃないからなぁ

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 10:07:20.35 ID:i01XWNdc0.net
焼畑農業って言葉は悪いニュアンスで使われることが多いけど焼き畑自体はいい面もいっぱいあるんだけどな
いい面だけを享受するためにどんどん使い捨てて次の土地に移っていくから悪く言われるだけで

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 10:59:42.68 ID:1s9pGqFuM.net
熱帯みたいにすぐ森が再生する地域ならいいかもね
サバンナの大火も植物の再生をむしろ促すと言うし
まあ高緯度地域で焼き畑やらたら原住民はそりゃ怒るだろ

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 11:57:54.64 ID:uH6UUbc+0.net
ここからは原住民との「文化がちがーう!」のやり合い。

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 12:09:18.98 ID:qojSfRxv0.net
文化の違いでもあの時は言語が共通化されていたからなー。
語り合うことで文化の違いを認識できたのはでかいよね。

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 13:52:10.91 ID:WjsxmRxTa.net
>>512
原住民の中でも畑作する部族としない部族で認識の違いがあるようだし
焼き畑する連中が前から居たか海を越えて来たかは関係無い話じゃねえかな

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 16:40:04.62 ID:BlZwrfg6M.net
>>515
少なくとも現時点の劇中描写では
原住民は森を神聖視してて焼き畑なんかやらない感じやん

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 18:46:52.90 ID:jO1lefqg0.net
作中で焼畑なんかしてた?

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 18:52:32.58 ID:JK1v7vqJM.net
いや今回白人が焼き畑みたいなことやってて原住民が危惧してるやんけ

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 19:36:46.78 ID:jNKS8W6Ta.net
島の外の他部族が焼畑農業してる様子をブーウォインが語ってたやろ
畑を作る事を部族の中で確実に疑問視してるのはそのブーウォインだけだ
他の連中は「食べられる木」など今まで無かった良い物が手近で手に入るようになるかもと期待してもいる

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/12(土) 21:23:26.52 ID:tk2JoV7L0.net
少なくともインディアンの中でも相当貧しい部族だよな
実際はこの島でも農耕してたようだし



北海道のアイヌも中世までやってた農耕を止めるか消極的だったけど
それは獲物を交換してくれる和人という相手がいたからで

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/14(月) 13:26:32.10 ID:iSgmVQy1p.net
>>518
開墾時に伐採した草や枝を焼いて灰を土地に撒いていただけだろ
あの土地で焼畑なんかしたら木材は台無しだし切株は残るしで、なんの為の移民かも意味不明な状況になる

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/14(月) 20:09:29.07 ID:2GA1YbWH0.net
いずれにしても原住民にしてみれば意味不明な儀式をしていると取れるし衝突必至

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/14(月) 20:47:00.76 ID:7FN32kM+M.net
>>521
「文化が違〜う!」

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/14(月) 21:43:06.57 ID:+JsC3OyXa.net
>>522
畑を作ってるんだって賢者が説明するシーンがあっただろうよ
なんでそう衝突が好きなんだよサイコパスじゃあるまいに

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/14(月) 22:14:06.87 ID:7FN32kM+M.net
>>524
あのジジィ
判断丸投げしたやんけw

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/15(火) 19:25:53.79 ID:LZ27Wavy0.net
>>525
若者に任せるつもりなんだろ。

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/15(火) 22:38:43.87 ID:wIXgUucrM.net
つまり
殺れ

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/16(水) 07:43:39.33 ID:0FfQiOf40.net
>>524
賢者が何言おうが畑を作って生活してない部族にしてみれば森を破壊している部外者にすぎんよ

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/16(水) 09:55:44.35 ID:Fxc8T7/10.net
とりあえず女交換で。ヴァイキング側はヒルドで。

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/16(水) 10:36:08.87 ID:HkWPcOCqM.net
北センチネルの土人みたいに
よそ者絶対拒否みたいな民族もいるだろうし
つか接触したら欧州から病気感染してアウト

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/19(土) 00:56:13.23 ID:4E3H+bN+0.net
コンキスタドールみたいに殺してでも征服してやるって強い意志を持って臨まないと逆に殺されるか同化させられるだけだって歴史には残らなかった教訓を教えてくれる作品になるのな
どうとらえても負け犬たちのエクソダス

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/19(土) 04:26:21.13 ID:C7MA+fgGa.net
西洋の植民地主義の横暴に文句言いながら成功の形は横暴しか想像出来ないのな
黙ってるか攻撃するかしか思いつかないほど何で頭が悪くなったんだ
組み伏せて勝たなきゃいけない強迫観念に頭が支配されてるのか
自分が文句つけてる西洋人と一緒やんか

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/19(土) 12:17:44.15 ID:ew/m7XRd0.net
???
ヴィンランド・サガの漫画内ではまだ十字軍も始まってないし
西洋の植民地主義が始まるのはトルフィンが死んでから数百年後じゃん
今の主人公勢がそもそも反発とか考えようがない
なろう小説の歴史改変物じゃないから平和的な植民の失敗エンドは確定してる

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/19(土) 12:33:14.97 ID:6GCuZ7a4a.net
西洋列強がやったような侵略して支配する事しか成功と思えなくなってるんだろ
平和的な植民の成功の最後は同化になる

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/19(土) 13:02:45.14 ID:1TJR59/T0.net
史実に記載のない植民もあっただろ?
トルヒン一行は植民同化してコロンブスが発見したアメリカは一面の小麦畑だったエンド

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 09:06:01.93 ID:Nq5Q0SFq0.net
それ良いねっ!(妄想)

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 12:24:23.14 ID:+jqU0vEKM.net
この漫画は現実世界から乖離してます
と開き直る

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 16:25:55.15 ID:7vV4DKev0.net
7月26日発売のアフタヌーン

表紙 ヴィンランドサガ
重大発表あります!

アニメ二期か

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 16:37:42.19 ID:ClaG9SehM.net
農場篇か。好きなんだけど動きは地味だしアニメ栄えはしないだろうね。

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 16:46:20.04 ID:tzKoyxs80.net
親父が殺されてからの話で映画化してくれ
アシェラッドと愉快な仲間たちによる金!暴力!セックス!の世界で生き残るのに必死なトルヒンが見たいんじゃ

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 17:47:49.87 ID:lq1B1olca.net
農場編から始まって最後は父親の復讐心を精算してヨムスヴァイキング解散までやると見せ場も作れるし纏まりがいいけどな
単行本だと8巻中から22巻までになるが

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 18:03:56.96 ID:FDHo4le/0.net
よくわからんがすごい圧縮具合になるのでは?

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 18:07:18.63 ID:NQU5FoF1d.net
いやアルネイズの墓前で誓いを立てて
クヌート退かせて旅立ちENDでキレイに終われるっしょ
バトルシーンはトルフィンの悪夢の中で回想という形で補ってさ…

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 18:17:35.80 ID:lq1B1olca.net
長大なトルストイの戦争と平和だって3時間半の映画に纏められるし2クールで漫画全巻破綻無く纏めた作品はいっぱいあるよ
前期もあそこまで間を作る演出しなければ農場編の完結くらいまでは余裕で行けた
2クールって総計9時間半もあるんだから纏めるのは決して難しい話じゃ無い

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 21:58:24.47 ID:ZytNLQpr0.net
今までのアフタヌーン本誌で告知の重大情報、肩透かしの茶番じみたやつばかりだった気が(ポンクエコラボとか)
2期決定なら嬉しいけどガッカリしたくないのであまり期待は出来ないな

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/22(火) 22:08:17.41 ID:MfRkml/na.net
ゾンビランドサガとのコラボやろなぁ
一期であんなにはしゃいでたのに二期ではパッタリと話題に出さなくなったのは話が進んでたから下手なこと漏らさないノヴァクようにだわ

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/24(木) 00:19:50.99 ID:TD8v/4110.net
このタイミングなら進撃の後にアニメ化だな

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/24(木) 18:53:33.38 ID:IvEMxppqa.net
戦国大河って専スレないんだな

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/24(木) 19:31:39.62 ID:CRs4QQaSd.net
>>543
俺もそう思った。

なんかヒルドのせいで話がつまらなくなってる。
過去と向き合う為に出て来たキャラかもしれんけど、アイツのせいでストーリーが…

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/24(木) 20:14:45.07 ID:phHiW0t8a.net
ヒルドが出て来ないと話が何かもっと面白くなるのか
どうもそんな気もせんが出ないとどういう展開の違いがあるのかね

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/24(木) 20:26:52.30 ID:7Es4QDYRd.net
作者コメ見て重大発表の内容は最終回かなとも思ったけど
まあアニメの可能性が高いかな

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 00:11:40.08 ID:jurojoPM0.net
はー今月も面白くなかったねー

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 01:50:52.86 ID:tSUFryZ60.net
めっちゃ面白かった。
歴史とか勉強が嫌いで
爆発や殺人とか拳銃が好きな低偏差値は面白くなかっただろうな。

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 01:53:19.05 ID:+YFg61/U0.net
そろそろ潮時だな
戦で名を挙げた漫画なのに・・・
ではみなさんどこかで

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 09:53:58.38 ID:7xtOR740M.net
>>553
こいつが誰よりも頭わるそう

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 13:15:21.94 ID:tSUFryZ60.net
>>555
自己紹介乙

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/25(金) 22:12:44.76 ID:4M04uRgS0.net
もうハッピーエンドで終わらせたいんだろうな

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 08:49:51.39 ID:Vl2pSkqt0.net
最後は実際にアステカやインカ帝国に残っていた農耕を伝え去っていった伝説白き人としてトルフィン達が語り継がれるって話でしょ。

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 11:20:46.93 ID:UDPN+z1m0.net
ケツアルカトル=トルフィン?

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 14:48:03.99 ID:s50l6KouF.net
>>559
やたら農業ばっかしてるしそうじゃないかと想像してる

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 14:53:59.24 ID:E0qhwZKFd.net
実在した可能性があるケツアルコアトルさん(神の名を名乗る=司祭長みたいなもの)は西暦999年相当の年に追放されたとマヤの石碑に刻まれてるから
トルフィンたちより少し昔なんだなこれが

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 14:55:53.66 ID:x5lKSpuHM.net
>>561
チッ違ったか、でもフィクションで処理しちゃうかもしれんしわからんさ

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 15:19:00.70 ID:VWEOV8mM0.net
それにアステカやインカと一くくりにされがちだが、メキシコとペルーは熱帯の赤道挟んで約5000キロ離れてるからね
持ち運びやすいトウモロコシはペルーに伝わってるのに、ジャガイモはメキシコに到達してなかったわけで
直接の文化文明の伝達や交渉はなかったでしょうよ


後の白人が感染させた伝染病なら、隣接部族のリレー方式で中米から南米まで広まるだろう
インカ帝国も最盛期の征服事業で北方まで版図広げたから結果的に・・

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 16:31:23.35 ID:x5lKSpuHM.net
>>563
まあまあアステカにもインカにもスペイン人の入植以前に白人伝来とも受け取れる伝説があるってだけよ

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 20:03:54.76 ID:73xrdllt0.net
何で先住民であるインディアンから食料とか金目の物を略奪する発想がないのか疑問。
ヴァイキングなんだから今まで散々っぱらやってきただろうし、変に行儀よくして先住民に気を遣うのも
何かヴァイキングらしくないんだけど…

到着早々先住民の村を速攻で襲撃してヒャッハーしてないのが違和感あり過ぎ

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 20:16:18.54 ID:dpzUq7hH0.net
トルフィンだからだよ!
殺しをやめたトルフィンがどこまで耐えられるかの物語だ
殺生をしたら弓使いの人が主人公を射殺するから
エンディングまで戦闘はもうない

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 20:16:32.71 ID:FZeqz0BL0.net
一巻から読んでるわけではないんだよね?

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/26(土) 21:22:31.71 ID:xfuza3lqa.net
>>565
一巻から読め

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/27(日) 06:47:10.65 ID:Tw7PobP20.net
マジでアシェラッド復活はあり得るかもな。トルフィンとの決着を付ける為に新大陸に潜んでいたとかありそう。
そんで今のトルフィンでもアシェラッドには歯が立たず、機転を利かせて勝利をもぎ取る感じで

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/27(日) 09:43:42.21 ID:tX2hGMP9d.net
バカじゃねぇの

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/27(日) 16:39:00.33 ID:J+/8mTnq0.net
>>565
相手から横取りするということは
いつかは自分も横取られる側になるということだよ

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/27(日) 17:00:17.39 ID:I1TUC5hva.net
釣りだろ

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/27(日) 20:02:51.91 ID:EQs/V+RI0.net
嘘くさい展開
ポリコレ的な欺瞞

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/29(火) 18:17:42.39 ID:HWs8YCN3aNIKU.net
21世紀の日本人が描いているんだからそりゃ野蛮なこと書かないだろう

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/29(火) 18:18:26.99 ID:hT1FKXZj0NIKU.net
ヒント チェンソーマン

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/29(火) 21:24:26.76 ID:aC4aAAF0aNIKU.net
殴り合いも起きない平和な日本にぬくぬくと生活しながら暴力が無いのは嘘なんてシレッと言ってるのも哀れな話よな
何の為に暴力が無い世の中を作ったんだか

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 04:49:23.06 ID:0YTxiL7r0.net
こういう無知の馬鹿ってよくいるよな
軍隊という暴力の上で暴力の無い世界を堪能してるだけなのに

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 08:15:36.93 ID:uZwfoPzAM.net
そういえば自衛隊は暴力装置とか言って叩かれた政治家いたなw

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 10:31:45.11 ID:eRKz2R5z0.net
事実じゃん

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 11:03:07.73 ID:qZVPCxiga.net
軍隊が守ってくれてるとのうのうと思っているのこそ無知の馬鹿だな
これぞ平和ボケ

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 11:13:13.95 ID:4jlatowC0.net
これ
軍隊なんて役に立たない
俺たちが守ってる

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 12:56:47.76 ID:e8LKX3n4d.net
9条の会の方は別スレへどうぞ

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 13:49:44.86 ID:qZVPCxiga.net
単細胞な返しやな

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 14:23:02.34 ID:e8LKX3n4d.net
>>583
この手のスレ違いの話題広げたら収拾つかねーから
止めろと遠回しに言ってんだよ理解しろ

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 15:17:21.84 ID:0YTxiL7r0.net
スレ違いって
ヴィンランドサガが書いてることなんだが

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 15:19:58.73 ID:rE97s4dwa.net
>>584
一つもスレ違いじゃ無いから
そんな話で誰か説得出来るの思ってるの?
バカなの?

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 15:53:04.45 ID:ZAw2S/Wbd.net
スレ違いじゃない話なら、ヴァイキングは平和を愛する民族じゃなかったし
そういうお話したいならキリスト教信仰についてディープなとこでもせにゃならんだろ

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 16:01:54.47 ID:e8LKX3n4d.net
>>585-586
>>580-581は「軍隊は不要」という話をしている
抑止力としての軍事力の要不用であれば作品の主題に沿うが
ヴィンサガは軍隊そのものの有り様にフォーカスした作品ではない

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 17:36:45.31 ID:rE97s4dwa.net
すぐシッポ出す

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/06/30(水) 19:52:13.59 ID:FOEt7Sm0M.net
そもそも本当にあの時代のヴァイキングなんか出したら価値観違いすぎて全く共感できないしある程度現代に倫理観を寄せてくるのは作劇の都合上しゃーない

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/02(金) 22:06:31.68 ID:qHQmyjTq0.net
トルフィンの嘘みたいな強さと、大量に殺人を行ってきた過去の上に成り立っている前提を無視して、嘘くさい展開とかポリコレ的な欺瞞とか頭悪すぎる
トルフィンという暴力装置の上で暴力の無い世界を堪能しているに過ぎない
有るのは迫り来る過去の亡霊のみでお花畑なんて存在しない

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/05(月) 22:25:31.27 ID:4y2SJJlj0.net
アニメのツイッターが7.7に2周年でなんかやるみたいだがこれ2期来るやろ

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/06(火) 08:15:48.63 ID:emXVIembp.net
なんだ再編集劇場版か

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 19:45:18.81 ID:yM8IcrNe00707.net
https://i.imgur.com/Qql3z5t.jpg
https://i.imgur.com/bkhKiYP.jpg
https://i.imgur.com/Fjps8a0.jpg


2期

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 20:44:28.31 ID:iQtgiDega0707.net
2期はトルケル出番あるの?

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 21:05:31.16 ID:oRPya4z1a0707.net
2期いつ放送なんだろう

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 21:19:01.39 ID:DO1nIPPq00707.net
クヌートの話を聞いて酒が不味くなるとかのシーンと
クヌートに直接対話する場面がちょこっと

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 21:20:09.45 ID:DO1nIPPq00707.net
アシェラッドもちょっとだけ出番あるよね

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 21:20:39.77 ID:sxatnB0G00707.net
うおおおおお2期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 21:53:14.70 ID:8KBkNpGf00707.net
やっぱ2期なのか嬉しい
何巻分くらいやるんだろう

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 22:19:14.96 ID:TKfk4o/W0.net
監督そのままじゃん
1期の改変糞すぎたわ

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 22:25:45.81 ID:1CLB6Zja0.net
放送時期まだまだ先なんだろうけど無理な願いなんだろうけど進撃finalの後にすぐやって欲しい

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 22:25:58.78 ID:jJbpsWTRa.net
奴隷編が一番面白いよね

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/07(水) 22:43:39.87 ID:LuZ4NUQRa.net
さすがに地味だから奴隷編だけで二期通すつもりとしたら制作サイドにもある種の覚悟が要るだろうよ

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/08(木) 00:14:46.74 ID:78X3sMW90.net
あれ、監督引退したって話だったけどやるんだな。まあ一期の出来なんだかんだで
よかったからいいけど

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2021/07/08(木) 01:18:45.79 ID:ru4qv7Bmp.net
奴隷編丸々だと若干尺が余るから故郷に戻って旅立ち位までかな
もしくは駆け足でバルト海辺りまでやるか

総レス数 753
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200