2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田一少年の事件簿30th&金田一37歳の事件簿 part43

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:26:30.80 ID:ntLM4MDb0.net
・ネタバレは公式発売日午前0時まで禁止
 =バレスレ立てて保守するほど人居ないので極力お控えください
>>980を踏んだ人は次スレを立てること
 立てられなかったら別の人に頼むこと
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・コナン厨や高遠厨もスルーで

前スレ
金田一少年の事件簿30th&金田一37歳の事件簿 part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1666169414/

2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:27:33.41 ID:ntLM4MDb0.net
発売日になってもスレが立ってないので立てました

3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:31:09.22 ID:ntLM4MDb0.net
エピローグ+高遠登場を残り3話でやるのは冗長すぎる気がしてならない

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:37:54.13 ID:ntLM4MDb0.net
37歳の連載再開の暁には是非とも美雪復活を。
コロナのおかげでCA→関連会社に出向などいくらでも理由は作れるだろ。

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:50:59.60 ID:ntLM4MDb0.net
連投禁止のため誰か保守お願いいたします

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 22:52:10.98 ID:ntLM4MDb0.net
と思ったら書けた

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/10(火) 23:51:22.09 ID:ntLM4MDb0.net
探偵学園Qの冥王星にならって、
高遠が新組織「オリンポス(仮)」でも作るのか?
十二神は捕まるたびに新しく補充されるということで。

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:27:18.54 ID:s/He+ZhP0.net
37歳の事件簿もいい加減風呂敷を畳まないと信頼なくすぞ。
もう無くしてるかw

9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:32:38.70 ID:s/He+ZhP0.net
タッキーとキンプリの件でジャニーズのブラックぶりがまた露呈したから、
ブラックイメージ払拭のためにも、道枝金田一をまたやると思っていたけど、
今度の春はなさそう?

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:33:04.02 ID:rtzGeXma0.net
オリンポスやら魔王やらT遠さんはどこまで厨二を極めるの

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:40:12.61 ID:clGvgqOv0.net
金田一

12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:41:33.84 ID:s/He+ZhP0.net
>>7でも書いたように、Qの冥王星みたいな組織を作らせようとキバヤシは思ったんだろうけど、
高遠にそんな器量があるように見えないのが問題なんだよな。
これなら孤独を貫いてもよかった。

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:42:58.63 ID:clGvgqOv0.net
イブニングからコミックDAYSに移籍したらもう紙での連載はないのかな?

14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 00:55:56.77 ID:LLGW036E0.net
ほしゅっ

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 01:27:35.02 ID:DP1q6H9k0.net
37歳は休載で無期限凍結されてたんだな
結局少年やるならなんのために37歳やったんだよ・・・
やっぱり堂本やともさかが思わせぶりなこと言ってたりしたから37歳をドラマ化映像化予定だったのか?
堂本がもうできないから結局ドラマの話はなくなって人気も微妙だった37歳やめて少年に戻った
まりんの正体もわからんままで終わりそうだな、さすがにマリン=海だからポセイドンみたいな安直さはないと思う

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 04:35:48.84 ID:AMXUo3ji0.net
金田一が紙無しではもったいない気がいるが・・・・
まあソロキャンプとかも紙無しになるなら金田一もか

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 04:45:01.69 ID:zVXC7fux0.net
単行本出るならいいんじゃない?
37歳再開してほしい

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 06:16:44.94 ID:s/He+ZhP0.net
>>15
今後のジャニーズを引っ張れそうなエースが出てきたから、
箔付けのためにドラマ化プラス少年を再開したというのが正しいんじゃないの

19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 06:44:01.75 ID:CKUlB1zY0.net
あと4話!!!!

…ってナメてんのかキバヤシ
お涙頂戴に8週かけるのかよ

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 06:54:28.75 ID:x7bGLjyH0.net
「ガラクタども」って表現はちょっと…w
「クズども」とか「虫ケラ」って表現ならわかるけど

21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 07:02:11.39 ID:CKUlB1zY0.net
今回の「墓獅子」も威厳のようなものが全く感じられなかったよ
ただの獅子舞いじゃん
単なるなまはげの劣化パクリだった雪鬼と同じレベルだよね
前回の「八咫烏」も個性無い空気

面白かった頃の怪人は犯人捕まえたあとでもどこかで金田一を見てるかもと思わせる存在感を放っていただろう

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 07:16:16.45 ID:CKUlB1zY0.net
それとこのスレのテンプレ
アンチ云々ってのはどうなんだ
ちょっと前に少々長文で浮いた人がいたかなとは思うけど
この通りもう金田一への苦言だらけなのにアンチ駄目と言われると書き込みしづらい

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 07:43:29.48 ID:mddO8YmT0.net
これを休刊まで引き延ばすんか?

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 08:36:05.76 ID:R/bZnDIi0.net
単行本のベージ数考えたらあと3話は既定路線だったと思うよ
37歳に戻るか何かまた新企画かの前振りと思いたい

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 08:54:10.25 ID:CKUlB1zY0.net
キバヤシさ〰ん
八咫烏の被害者の名前が「つむぎ」
墓獅子の犯人の名前も「つむぎ」
結局なんか関係あるんですか〰?

26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 09:00:46.31 ID:gFXNcKVW0.net
傀儡子さん、魔王に改称したの?

27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 09:40:13.32 ID:F93cCZt/0.net
>>22
だいぶ以前のスレから批判意見を何でもアンチ認定して封殺という流れにしてるけど、そういう有耶無耶にして封殺みたいな流れで誤魔化せない程に擁護出来ない程作者の描く作品の質や面白さが落ちてる証明かも
後一見すると中立的な立ち位置を保つ為の注意文の様だけど、あんまり上手く機能してないしスレ立てた人が批判と悪口をごっちゃにしたままなんじゃ?って思う時ある

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 09:44:20.38 ID:F93cCZt/0.net
>>15
主演2人のリップサービスをガチで信じて連載開始した思慮無しな作者の暴挙と暴走だったのかな

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 12:28:51.04 ID:FPIlWs9w0.net
アプリ掲載になったら中身は多少でも若年層向けにシフトするんですかね?
これまではお世辞にも若年層向けじゃない掲載誌だったから高めの年齢層狙いと
思ってたけど

原作者がもはや若年層向けの話書けないならこのままかもしれないけど

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 12:54:51.35 ID:3PB6gvef0.net
>>29
いや、これ以上若年層向けになる意義あるかな?
ただでさえ今の金田一は犯人は若い美男美女ばかりで
面白かった頃のような切迫感も感じない退屈さ

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 12:57:28.47 ID:BOIHs9Jv0.net
37歳編も最初は成年よりの描写でやってたけど、読者から引かれたのか、中盤から後半は少年編とあまり変わらない雰囲気というか「服装等見た目や設定上は成年誌寄りだけど、演出や展開は少年編寄りになってた」感はあったね 明確な差別化は上手く出来なかった様にも見える

32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 13:12:32.18 ID:l9xpsSOc0.net
内容の話してるんじゃないの
内容だったらあり得ないぐらい稚拙になってるだろ

33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 15:19:12.51 ID:1V58tmO70.net
>>22
ダメなのはアンチ「活動」だよ
苦言を窮したい気持ちは分かるけど、ここのキバヤシアンチはおんなじことを延々と延々とずーっと言ってる
「金田一30th終了まであと4話」って書いてあるのにどうして>>15みたいなレス出てくるの

34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 15:23:38.28 ID:PPOsUJef0.net
デカデカとあと4話!!って吹いたわ
ふざけてんだろw

35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 15:34:23.34 ID:07m/h6vU0.net
移籍後も今の編集体制のままだと更にジリ貧化しそう

36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 15:46:11.09 ID:osWj2tsW0.net
>>33
そもそも「活動」って程やってるか?

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 15:47:38.98 ID:osWj2tsW0.net
>>32
思ったんだけど、編集部も意見、提言ぐらいしないのかな? まさか、原稿受け取りだけしかしてないって事はないだろうし

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 16:47:43.24 ID:/IqOb9/p0.net
>>31
スーツ着てるだけで髪型は同じだから全然37歳に見えない
上司から「切れ」って言われそうだが

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 17:45:06.25 ID:AMXUo3ji0.net
犯人自供したのにあと3話あるのはキツイなw
これ実はつむぎの家族生きてたぐらいのレベル必要

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 19:25:13.54 ID:3PB6gvef0.net
金田一がこんなにつまらなくなってるのに
なんで世間で話題にならないのか
そろそろどこかの物書きが「あの金田一少年がファンの間ではつまらないと評判で持ちきりなんだそうだ」なんて記事書いてくれてよさそうなもんじゃないか

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 20:17:20.07 ID:1DqAuS2s0.net
また伏線回収せずに連載終わるの?
それだったら無駄に引き延ばさないでさっさと高遠関係の事件やっとけよ

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/11(水) 22:12:34.61 ID:b1Q+nLa40.net
37歳編一番の失敗は12神設定だろな あれやるなら全話12神関連にしないと結局グダグダになるの解ってた筈
その他の大まかな設定もだけど行き当たりばったりで作品作るやり方辞めれば良いのに その癖自分で掲げた設定描いてるうちに忘れる悪癖持ちだし

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 03:20:05.81 ID:rSjzp1jp0.net
37歳一番の失敗は一がもう探偵なんてしたくないとかネガティブになってたこと

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 03:26:08.39 ID:4p0Ox4Zr0.net
37歳が一番の失敗設定だろ
美雪捨ててんのも謎だし学生編でも一生くっつかないんだなってわかっちゃったし
意味わからないにもほどがある

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 04:14:39.93 ID:rSjzp1jp0.net
最後まで書かれてないだけで捨ててるんじゃなくてちゃんと理由あって美雪と離れてるのは明確でしょ

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 06:14:47.92 ID:TUw5Wk7y0.net
また同じこと言ってる
37歳の設定云々の話なんて連載初期から言われてることで、
それにショック受けた人はとっくに読んでないよ

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 06:19:14.25 ID:rZ+xVIf60.net
>>41
連載終わるというか、雑誌そのものが死ぬから致し方ない

48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 07:01:30.53 ID:FmGgnNdY0.net
実写化したら終盤の高遠の部分丸々カットすれば1話完結出来そう

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 08:57:45.85 ID:E9vk26vA0.net
高遠自体キャラとして魅力や使い勝手は最早無くなった感有る それにダークヒーロー、厨二キャラとして見ても良さもあんまりというか… 元々作者の自己投影が出過ぎたキャラだったけど 

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 09:54:36.33 ID:E9vk26vA0.net
>>40
作者からしたら、そういうゴシップ記事でも耳目集まってくれると嬉しいだろうね コンテンツ自体が注目や関心はやはり薄めだし

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 11:29:10.89 ID:IEnU80Uq0.net
>>45
捨ててるわけでも離れてるわけでもなく事実上の夫婦関係かそれに近いのかも全部引っ張ってる
つか、27ならまだしも37だとそうでもないともはや取り返しがつかないんだよな(いくら晩婚化してると言っても)
37歳編にどうつながっていくのかの伏線立てるわけでもなくいきなり少年編に戻っていつも通りの事件解決やられても
全く話に入り込めないんだよなぁ・・・

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 11:39:53.07 ID:J80ZNwzA0.net
>>51
37歳はパラレルって言ってるんだから繋げる気もないだろ

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 11:50:07.73 ID:IEnU80Uq0.net
>>52
言ってたの?

54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 11:57:27.61 ID:Cj/OYUvX0.net
繋げるメリットは無いしね やっぱり37歳版って見切り発車というか、後先の事考えず勢いだけで作った企画だったんじゃない?

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:00:07.70 ID:IeOB/sAg0.net
>>53
zoomドラマの特典座談会で言ってたよ

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:02:21.49 ID:FmGgnNdY0.net
そもそも30周年は何故謎を解きたくなくなったかを描くサーガのはず

57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:10:33.69 ID:2mILeJ6U0.net
このペースだと40周年行っても12神やら終わらないんだろうな

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:16:32.94 ID:uAmbUGyj0.net
パラレルだと真壁はやっぱりクズのままか

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:29:37.88 ID:cmY3dlyR0.net
真壁の立ち位置とか露骨に剛ドラマ化を見越してたようにも思うわな
それが立ち消えになってジャニサイドから求められたのは高校生の金田一だったなら
中途半端に未来を確定してしまった37歳編なんて不良債権でしかないんだけど
こっから一体どうするんだろうなあ・・

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:37:32.60 ID:9M/7kXq+0.net
今回は、急遽挿入した様に見える。セイレーンとは逆で。あの話で完結予定だったものが、タイアップ関連で次の話に持ち越されたらしい。

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 12:46:35.57 ID:oDWey4LQ0.net
前から思ってだけど、今の作者や作画ってキャラに対する愛情持ってないよね 高遠や明智の様に自己投影や絵的にカッコ良い立ち位置や状況さえ有れば良し、みたいで
上記2人以外はレギュラー陣1人1人のキャラを大事に扱うより、雑な駒扱いみたいな感じする

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 13:19:37.73 ID:bkRdUL2/0.net
明智も別作者のスピンオフ丸投げで言う程本編で目立ってる印象もないけどな~
37歳でアラフィフのオッサンになっても相変わらず見た目も変わらずアイドルみたいにキラキラしてるだけで
まだ真壁やフミの方が年を取った分だけのいい意味での変化が感じられたというか

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 13:32:52.33 ID:zGoCk+jj0.net
>>59
初代の堂本剛で再ドラマ化という話題性がなけりゃ金田一サイドにとっても若いジャニで高校生をドラマ化した方が
まだ若い新規読者の入口になってメリットありそうだからなあ

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 13:57:48.73 ID:FmGgnNdY0.net
そうか!八咫烏が高遠臭するのに結局出さなかったのは、事の始まりが6年前の高校時代という点を見落としていたからか!

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 14:05:39.00 ID:IEnU80Uq0.net
剛主演でドラマ化がポシャって公式でパラレルだと明言済みなら
もう37歳編に戻る意味も薄くね?
大半の事件は別に17歳編でも作れるだろうし
本筋の十二神絡み以外なら17歳でやった方が良いだろ
ドラマも基本37歳編でオファー来ることもまずないだろうしね

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 14:08:24.68 ID:LPufVeH/0.net
ごめん、少年編の今の惨状見てて37歳より少年の方がいいと思う理由が分からん

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 14:12:27.59 ID:IEnU80Uq0.net
>>66
ドラマだって結局少年編でしか今後もオファーが来なさそうだし
わざわざ設定を37歳→17歳に作り直すことも面倒くさそう

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 14:14:10.99 ID:LPufVeH/0.net
ドラマドラマうるせーよ
ドラマ化の話が無かったことになったならもうその話は終わりだよ
いつまで拘ってるの?

69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 14:18:36.57 ID:IEnU80Uq0.net
>>68
だから結局37歳編自体が宙に浮いた感じになってんじゃねぇかってこと

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 15:31:37.88 ID:O3BjwmZZ0.net
>>65
そもそも堂本を起用し話題を作り、またドラマの人気をもう一度、というのも大分ズレてる感じだったからなぁ。
連載開始当時ですら「今更そんなやり方したって、初代の頃の様なヒットやブームなんて起きないだろう」て思ったし 初代ドラマはネットやファンの間で若干神格化されてるけど商業ニーズは今やそんなに…って感じ
キンキ自体ジャニーズタレントの中でも、フェードアウト傾向だったし

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 15:37:45.51 ID:OL6fUY8D0.net
狙ってた37歳のドラマ化がダメたったから次はアニメ化されないかな?と思ってるかもしれない

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 15:43:51.86 ID:iEmwchXm0.net
どっちも同じなら37歳のほうでいい
これ以上伏線放置すな

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 15:48:37.87 ID:PcHpa9Eg0.net
>>71
アニメ化のが難しいかも… ゴールデン向けアニメにはならないし、深夜枠、ネトフリやアマプラとしてもなぁ…

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 16:33:38.56 ID:IEnU80Uq0.net
キンキ繋がりの未満都市の20年後SPがドラマ化されたからその流れで金田一にもそんな話はあったのかね
あれも主人公二人がアラフォー独身だったし金田一がアラフォー独身(?)なのもジャニーズ側の要請だったのかね?
それが立ち消えになって漫画の37歳編も高遠が出てきたあたりで20年も時間を進めた意味がさっぱり分からなくなったが・・・

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 16:45:41.25 ID:2mILeJ6U0.net
>>61
長期連載の弊害でしょ
もう相当前だからさとうの描き方が簡略する方向になったのか年取った中年や高齢でも高校生の口元のシワを一本足しただけや髪型変えた程度になったからな
みんな言ってるが初期の絵の方が良かったわ
そりゃ30年やっててネタギレもいいとこ毎回被害者がクズ、加害者にはどうしようもない理由があった高遠に言われてやりましたって説教臭いの延々やってりゃ飽きられるよ

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 17:13:06.09 ID:D7J4M+Ea0.net
>>70
制作側含め大抵の日本人はキャストにしか関心ないが、実際ヒットしたのは演出、音楽など総合的な要因だよね
堂本版では刺激が強い描写や軽妙なギャグがあったからこそだと思うけど、今だと不謹慎だとか悪影響だとか言われない
道枝版はホラー風味を強調しようとしたものの初代の呪縛に囚われて中途半端にしかならなかった
キャストにしか関心なく演出や画面には文句しか言わない視聴者がドラマをつまらなくしてるんだわ
今の世の中なら誰をキャスティングしたとて面白くなるわけない

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 18:32:03.74 ID:kGsWW9Gg0.net
>>72
十二神より高遠父の方が伏線回収先にすべきじゃないか?

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 18:42:36.81 ID:LPufVeH/0.net
>>76
それ、漫画ファンにこそ言ってほしい
演出や作画などの要因より、金田一が結婚してないとか美雪が出てないとかそんなことしか関心ない

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 18:42:53.82 ID:cmY3dlyR0.net
せめて20代なら美雪や新ヒロインとの関係はどうなるのかとか
高遠や十二神がどうたらってノリとかもギリギリ機能しなくもなかった
アラフォーの37歳だと全てが不一致でただ痛々しいだけで
ドラマ化にもアニメ化にも不向きなんだよなぁ・・・・

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 18:44:26.73 ID:cmY3dlyR0.net
>>78
むしろその辺を引っ張りすぎて肝心の各事件に集中できないって悪循環を生んでる

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 18:53:55.89 ID:djWcw3Lt0.net
>>78
その辺をどうでもいいとかいちいち気にすんなとまで言うなら少年編のままドラえもん時空でやっとけば
各事件の話や推理に集中してもらえたと思うぞ?

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 19:59:16.27 ID:WLQJxqXa0.net
少年時代の読者に美雪とはどうなったの?って思わせたいから
あえてちゃんと出さなかったんだと思うが

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:11:07.44 ID:OL6fUY8D0.net
37歳の美雪が気になってる読者は初期よりだいぶ減ったと思う
出し惜しみし過ぎて空気になって現状ヒロインはまりんで読者が慣れてしまった

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:16:01.42 ID:kGsWW9Gg0.net
パラレルなら37歳はみゆきのいない時空で良くね?
それなら新ヒロインでもすんなり受け入れられるし

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:18:59.34 ID:cmY3dlyR0.net
>>83
と言いつつ結局少年編に戻ったりするから完全にまりんでいいやともならない
悪い意味でどっち付かずともいえるが

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:34:55.77 ID:LPufVeH/0.net
>>81
あれ?何か言いたいこと伝わってない

>>78のことをブーブー言ってるファンばかりだから、むしろその要素より演出に目を向けろと言ってるんだけど

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:38:29.61 ID:djWcw3Lt0.net
>>86
結局大差ないだろ
ここの事件の推理や演出だけ気にしろというなら少年編のままの方が良かっただろってことだが?
元々金田一はオムニバスで縦の物語性とかほぼなさったわけだしな

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:38:36.60 ID:OL6fUY8D0.net
>>85
でもまた37歳に戻るんだよな本当にどっちつかずだから
せめて美雪とか12神とか謎解きたくないとかちゃんとしてほしい

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:40:00.42 ID:djWcw3Lt0.net
ほぼなさった→ほぼなかった

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 20:41:43.80 ID:cmY3dlyR0.net
>>88
しかも37歳編自体がパラレルというか数ある未来の一つみたいな位置づけだっけ?
今更保険かけまくるくらいならもっと考えたうえで覚悟をもって20年進めるべきだった

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 21:20:34.47 ID:kGsWW9Gg0.net
37歳の初期は犯人も屑だったりして動機読めなかったのが売りだったのに
結局17歳と変わらんタイプのお涙頂戴劇になったのはなぁ…

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 21:43:16.37 ID:gXUScHns0.net
保険をかけないキバヤシはキバヤシじゃないw
編集者とした培った人気漫画のパターン把握能力で、キャラの設定とか人間関係とか、
90年代の頃からあざといくらい、あらゆる保険をかけ続けたから今も現役なわけで
さすがにそれもいい加減鼻に付いて、飽きられてきたが

昔は読者に受けるために攻めの保険をかけていたが、時代がそうさせたのか、年老いたせいか
今は読者に嫌われないような守りの保険をかけるようになったな
37歳の美雪の去就をはっきりさせないのもその一環だろうし
金田一と夫婦になってるとか子供もいるって事にすると、美雪はJKのままがいいという
一定の読者に嫌われるかもってビビって打った保険って感じがする

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 21:50:57.64 ID:ZOE2TCS20.net
>>76
あの時代だから出来た作品だろうね 後37歳編の伏線回収って言うけど、シリーズ復活の無印2期から20周年、Rや37歳編まで展開や引っ張り方って結局一緒で
なんだよ 「仰々しく、思わせぶりなネタで引っ張り何も描かず、解決せずに有耶無耶にして終わる」
例え悪いけどインフルエンサーが耳目集めに炎上マーケティングやって注目される、みたいな感じ 
流石にもう気付いてるファンも多そうだけど

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 21:53:40.09 ID:byoXCm780.net
>>92
そういう所も言っちゃ悪いが狡賢いし、利益になる部分は確実に抑えてるよね

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 22:12:02.19 ID:LPufVeH/0.net
え、美雪の現在を明らかにしないとか金田一を推理嫌いにさせるとかむしろ攻めてると思うんだけど
てか攻めの保険って何?

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 22:21:40.17 ID:gXUScHns0.net
>金田一を推理嫌いにさせるとか

こんなのは茶番だろ毎回、「俺は謎なんて解きたくないんだよー」って言い訳のように言わせるだけ
「俺は誓って金輪際絶対に謎を解かない」って、本当に推理を拒否して
金田一が事件を解決しないという展開にしたら、攻めてるなーって思うけどw

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 22:22:08.34 ID:E9vk26vA0.net
>>92
「思わせぶりで、仰々しいようで引っ張り有耶無耶で終わる」って言うテンプレもそこら辺りが関係してそう 攻めてるとか、斬新なみたいに捉えてくれるファンが居れば樹林も安泰だな

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 22:36:05.06 ID:LPufVeH/0.net
>>96
言い訳?
伏線張ってるのに?

何かやっぱりキバヤシアンチって叩きたいために叩いてるとしか思えん
37歳は投げ出して終わるって散々言ってたのに再開するとなったら「どっち付かず」だし

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 22:47:56.78 ID:gXUScHns0.net
>>98
伏線ったって、あれじゃ、ただの茶番
過去になんかあったからっぽい一応、そう言っておくってだけじゃん、
今や、あんなセリフ、ただの記号になってる

本気で推理をやらなくなっちゃって、高校生の時と明らかに人間性が変ったくらいにしないと
行動も性格も(キバヤシの領分じゃないけどついでに外見も)何も変わってないから、
口だけで「もう謎解き嫌だ」なんつっても伏線として何も機能してない
そこまでガチにはやる根性はなく、けっきょく「昔の名前で出ています」的にお茶を濁すのが、
やっぱりキバヤシ保険なんだよ

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 23:57:13.30 ID:2pE5zU3R0.net
結局何人も死なないと本気にならないんだから最初から消極的なぐらいでいい

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 23:58:54.62 ID:EAZhQ6PD0.net
謎を解きたくないというのは、「一の推理ミスで玲香がレ○プされて芸能界を去って子供まで産んだ」 というのがトラウマになったんだろうけどな。
キバヤシやさとうがここまで踏み込んで描けるかはわからないが。

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/12(木) 23:59:21.70 ID:MB9/zIrU0.net
37才編も高校生編も今の金田一が盛り上がってると言えるかというとちと厳しいわなぁ・・・
高校生編ならマガジン本誌でやる可能性はあるかもしれんが37才編はもう紙面でやれないなら20年の間に何があって
美雪とは結局どういう関係になってるかも陽の目を見ることはないか

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 00:25:31.22 ID:BWNpUPlZ0.net
37歳は少年の未来像をブチ壊しただけだったな

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 01:05:57.93 ID:Kk9Ses+X0.net
典型的な続編失敗作 続編でやっちゃいけない設定や失敗作にあるあるな駄目ネタの宝庫

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 03:43:56.20 ID:EV2egesv0.net
一が探偵になってないおかげで何十人の人間が死ななくて助かってると

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 05:58:51.12 ID:PQo+QiwW0.net
この作者って、自信がないのかなんなのか引っ張りすぎなんだよね
なんでもかんでも引っ張るから、話を進める気がまったくないように見える
金田一と美雪なんてさっさとくっ付けた方が話広がったろうに

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 06:09:16.47 ID:Kk9Ses+X0.net
>>102
最初から何も考えてなかったんだよ 勢いと「こういう雰囲気や設定なら食い付くファンいるよね?」って作っただけだと思う それに引っかかる、斬新な物だと捉えるファンがいる限り作者も嬉しいだろう 上手くカモをキープしてるんだから

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 06:11:19.87 ID:bWfwqAbv0.net
キチガイレンジャー
レッド:高遠
ブルー:六星
グリーン:遠野
イエロー:霧島
ピンク:麻生

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 06:13:19.33 ID:Kk9Ses+X0.net
>>106
何か色々と原作手掛けてそれなりに創作の引き出し持ってそうな割には、設定や展開は一辺倒というか悪い意味でワンパターンな描き方しかしないよね
伏線も貼るだけ貼って、回収出来ない事多々だし

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 06:15:43.85 ID:PQo+QiwW0.net
これは最初からだけど、お約束を外したい病に疾患してる感じなんだよな
死にそうにないキャラ殺してみたり、ってのを初期からやってるし
基本インパクト重視しすぎる作者はストーリー作りのセンスがない
作者の美雪とくっついてないとは思わなかったでしょみたいのが透けて見えるけど
それをやったら金田一にも美雪にも魅力がなくなる劇薬だとわかってないのよ
少年編のラブコメ部分の魅力も完全になくなってるし誰も得してねえ
センスのなさだけにひたすら驚くわ
推理したくないってのも、事件事件で忙しく美雪とも進展しなかったとかいう流れでしょ

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 06:30:48.93 ID:Kk9Ses+X0.net
>>110
典型的な厨二病っぽいからね 

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 07:24:14.42 ID:LTzvVIv90.net
金田一と美雪の現在の関係もどっかで言及されてんの?
目覚ましの音声を美雪にしたりまりんと良い雰囲気になった時に美雪に後ろめたさを感じたり
アラフォーになって付き合ってると言えない相手にそこまで気にするか?
金田一にとっても結婚できるかギリギリの年齢になってきてるのにな

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 07:31:01.24 ID:Kk9Ses+X0.net
第一話のラストの追想描写とその後のLINE連絡ぐらいしかない
ただあれもお得意の思わせぶりというか、それらしく描いてるようで何も考えてないと思う

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 07:51:51.81 ID:dhIyz+w30.net
さすがに何も考えてないってことはないだろうけど
いくら何でもアラフォーまで「友達以上恋人未満」の延長線上だったらさすがに痛々しいな
それならせめて20代設定でスタートしとけよと言いたくなる

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 08:26:02.09 ID:Kk9Ses+X0.net
仮に今後も少年編続けるつもりなら、もうシリーズの大団円に取り掛かるぐらいしか無いだろう 
これまでみたいにとっ散らかったやり方続けるより、総括的な意味で作品に臨むぐらいじゃないと

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 09:08:55.95 ID:G3CZALaZ0.net
籍だけは入れた設定にしといたらまだ何とか
美雪は子供と接するのも上手そうだし40くらいまでには出産して大団円でいいじゃんもう

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 09:14:39.48 ID:EgtLrs+i0.net
人気漫画の続編というと、悪い意味で読者を裏切りたがるよね
主人公が落ちぶれていたり、恋人と別れていたり

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 09:31:16.24 ID:Kk9Ses+X0.net
失敗する人気作の続編って刺激要素や衝撃設定を売り出して、それを目新しさとして推すのは良いが実はそれって物語や世界観を支えてる大黒柱や普遍的な魅力を削る炎上商法に近い
先鋭化若しくは刺激や表面上の目新しさに釣られる一部のファンが「斬新、今までにない」って持ち上げるだけで大半のファンが離れる要因になったり、長期的にコンテンツに悪影響になる可能性大
逆に伸びてる続編作やリメイク作って、作品の「核や強み。遵守すべき設定」を踏まえてると思う 

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 10:23:21.78 ID:aX76XyhO0.net
20代設定なら旧来のヒロインの美雪と新ヒロインのまりんのどっちとくっつくのかとかで
読者を煽ることも効果的に出来たと思うけど
アラサーになってもくっついて無くて37歳編で今更結ばれてもおめでたいって気分にもならんし
かと言って旧来のヒロインを完全に切り捨てて新ヒロイン一本化も後味悪い(少年編もたまにやるなら尚更)
剛主演の再ドラマ化という餌に食いついてやったことなら取り返しのつかない不良債権を生み出したかもね

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 10:33:36.87 ID:VRraCl8V0.net
もう美雪は明智の嫁になったでいいよ

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 10:39:14.02 ID:Kk9Ses+X0.net
初代ドラマって、予想以上に作者陣にとって「過去の栄光且つ成功の絶対図式」になってたんだなぁ 意外と商売人としてシビアに物事見て仕事してると思った
まさか20年前の成功にまだ固執してたとは

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:27:08.47 ID:p6HCGkZy0.net
美雪の評価が世間からズレてるカプ厨がグチグチ言ってるだけだよね

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:42:27.69 ID:Kk9Ses+X0.net
シリーズに今必要なのは、ミステリー作品としての質取り戻す事なのかな 売りの要素が落ちたのも人気低迷の一要因やし

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:42:36.29 ID:aX76XyhO0.net
>>122
キバヤシ自身も完全に切り捨てずどっちつかずなことしてるがな

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:45:09.29 ID:Kk9Ses+X0.net
>>122
それ言ったら37歳編に固執してるファンも一緒じゃない?

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:46:43.25 ID:UAhu6RIU0.net
単純に20年の間に何があったのかはどうしても気になるしそこを引っ張ったまま少年編とおっさん編を行ったり来たりされても個々の事件に集中しづらくなるよね
ダラダラやってる内に雑誌自体も事実上の廃刊だしな

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 11:48:47.31 ID:KQIJGy6Z0.net
真壁もフミも見知ったキャラの延長線であっても
結局役割を変えてしまったら同一キャラであることの意味が無いと思うのです

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 12:13:09.23 ID:NvDXER+10.net
37歳編といえば、やたらとタイアップ商売してた印象ある 最初が発泡酒、ブランド品のサイフ、髭剃り、最後は競艇だったかな 
発泡酒の時は新宿駅の近くの地下通路にお祝いのスタンド花まで出したり、渋谷のビルに大々的な広告まで出してた記憶がある 今思うと宣伝に金掛けてた割にあんまり話題や作品周知にならなかったのかな?

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 12:16:05.14 ID:U3EEGBzM0.net
>>106
犯罪ガイドマップにしろ館にしろ十二神にしろ、コナンなんかと比べると話が広がって盛り上がってる感じでもないしな

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 12:32:11.22 ID:8w0bW8RL0.net
壮大な設定を配置してるようで、同じパターンで引っ張ってるだけだろう しかも解明しないとこまで一緒

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 13:25:41.50 ID:aX76XyhO0.net
>>128
そこまでやってたってことはやっぱり剛主演で20年後設定でドラマ化も
講談社側が勝手に期待してとかでなくやっぱり何かしら話が出てたってことかねぇ・・・

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 15:16:16.68 ID:7eK0uPfS0.net
逆じゃないかな? 「とにかく話題を作り既成事実化して、相手の重い腰を上げさせよう」って講談社と作者の魂胆のが強かった様に思う 当の堂本サイドは最初の所見以降ノータッチだったし 辛うじて去年のドラマ放送時に道枝&堂本2ショットがあったぐらい

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 16:44:58.18 ID:l0CG87D+0.net
まあ謎解き抜きにしても目の前で死人出るのは良い気持ちしないだろう

>>7
探偵学園とシバトラは一応決着つけてたからな
この作者にしてはまともな終わり方だった

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 18:04:15.16 ID:VPB/jSxS0.net
マガジンで連載されたRの終盤の頃に堂本剛は突発性難聴を発症してたのに
それでも堂本剛主演のドラマ化を前提で37歳を企画したのか

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 18:05:33.07 ID:1b0PCLER0.net
まだ金田一は37歳でいいかもしれないけど美雪37歳でフラフラさせてんのはエグいし可哀想だて
だからこそ女としては初老の美雪を中々出せず
しがないサラリーマン探偵と若い後輩っていうドラマにもありがちな配置設定だったんだろうけど

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 18:21:06.91 ID:dhIyz+w30.net
>>135
だからせいぜい27くらいでやっておけばよかっただろうにねと思う

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 20:16:15.78 ID:6ZPxkGtf0.net
37歳設定は堂本剛の年齢に合わせたのもあるけど作品が全盛期の頃の読者が
現在それ位の年齢になってると想定して決めたのでは?と思ったけど
その頃の読者は卒業かもっとおっさんになってる気がする

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 20:37:39.60 ID:q+Y3Taon0.net
金田一って完結させてもらえないの
コナンとは違うんだからちゃんと終わらせればいいのに

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 20:41:01.85 ID:ShCoTIf70.net
キバヤシ先生が今時の37は大してオッサンじゃないとか言ってたけど
問題なのは美雪なんだよな
今後生涯独身の身に舵切ってないのであれば37歳の女とか普通に悲惨な境遇だよ

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 21:14:17.39 ID:dhIyz+w30.net
女どころか男にとっても37歳は生涯独身ルートをたどるかどうかの分岐点だけどな

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 22:08:31.84 ID:mk+ZyCoN0.net
不動高校の同窓会って盛り上がりそうだな
あの頃の事件ってさーでずっと話題続きそう

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 22:31:11.72 ID:Va/4aE1h0.net
>>138
寧ろ作者が食い扶持に使い潰す気満々なんだろ

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 22:35:14.57 ID:BFX2qYGX0.net
>>134
そういう所が配慮無いというか、自分の儲けの為なら相手の都合は無関心みたいな姿勢が見える

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 22:41:35.98 ID:MdkWvK+c0.net
>>139
前から思ってたけど、樹林って今だに自分の事若いって本気で思ってそう 

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/13(金) 23:09:11.11 ID:Kk9Ses+X0.net
結局掲載誌無くなってWeb移行した後、どうすんだろうね

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 04:07:13.04 ID:wweAWYct0.net
どうするって普通に少年でも37歳でも連載するだけだろ何も変わらんよ

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 04:58:16.75 ID:90sMU+Mv0.net
回収されない伏線がどんどん増えていく

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 08:24:27.73 ID:SD5NfuAP0.net
回収しない伏線貼るしか展開作れないって、致命的

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 08:27:03.37 ID:SD5NfuAP0.net
案外探偵学園の続編作ったりして 大人になったレギュラー5人が探偵事務所経営する「探偵事務所・Q」とか

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 11:03:04.12 ID:SD5NfuAP0.net
>>147
最近、そもそも最初から回収する気が無い伏線って気がしてきた 

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 11:39:42.96 ID:SD5NfuAP0.net
20年原作担当して創作手法が「シリーズの形や見栄えだけ変えて、根底の創作スタイルや進行方式は思わせぶりと回収されない伏線を張り巡らす」を続けたらジリ貧になるし、手詰まる
で、その20年の間に溜まった閉塞感を打破する為に出した答えが「30年前の全盛期に作られたドラマ出演者の年齢にキャラ変更し、話題作りと上手く映像化に繋げる。但し基本的な創作姿勢は前述のままで変えない、一時の話題と注目が高まれはよし」って発想になるのも凄い 悪い意味で 

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 11:54:57.52 ID:O2hcJa0u0.net
やったとしても未満都市みたいな短発SPだったわけだろ?>剛主演ドラマ
そのために20年も原作の時間を進めたら取り返しがつかないんだがな
少年編のままダラダラやってても定期的にドラマ化の企画は出てきたんだろうし

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 11:57:36.39 ID:TMqy9uDn0.net
>>55
あかんやろ……

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 12:25:57.63 ID:C9eJReof0.net
>>151
金田一の場合は、

・一つの事件が長い
・その事件もマンネリ化テンプレ化
・主役サイドの話が弱い
・かろうじて作った縦軸もほぼほぼ高遠頼み

ここら辺が長寿化する中でコナンに差を付けられてしまった部分なんだろうなあ
20年経っても相変わらず高遠がラスボス気取りってのも不毛な感じだし

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 12:30:24.15 ID:SD5NfuAP0.net
>>152
そのジャニーズドラマとして製作されて、成功した事も今となっては枷と驕りを作った部分もあるかなって思う
原作の中身や質が低下気味になり、人気や評価が低迷してもジャニーズというメディア業界に影響あるコネが有れば、周期的にドラマが作られて話題や一時の収益が出る、という図式が自然と出来て「そんなに手間や知恵や時間を掛けなくても、ブランドバリューを維持していればコネを通してまた稼げる」って考えになってしまった感じ ただそれはTV業界やジャニーズが一強な時代と体制が維持されていから出来たやり方
この20年で、そういう商法や市場が衰退、低下したらその恩恵と稼ぎで儲けていたやり方はつうじなくなるし

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 12:51:08.46 ID:SD5NfuAP0.net
>>152
未満都市ですら単発止まりでの製作が限度且つ話題もそこまで上がらずなら、無理して原作変更せずに原案参加でスペシャルドラマぐらいした方が良かったんじゃないかな 

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 14:58:20.02 ID:6w6AHqlG0.net
昔は実写化されたりしてコナンよりも力入れてる感があったのに、今じゃすっかりコナンの遥か後ろを歩いてるのな

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 15:38:44.81 ID:u60BdSFY0.net
>>154
高遠ってキャラとしてだけでなく、作品にも色んな枷作る厄病神且つ作者にとって、一時の快楽と現状を逃避する為の都合の良い麻薬化してる

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 18:40:02.49 ID:zInQ8Kuw0.net
普通に結婚させても何も問題無かったのに何故濁したのか
それを回収するかと思ったらやらんとか読者舐めてるだろ

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 19:05:52.88 ID:SD5NfuAP0.net
20年以上同じ展開繰り返してやってる時点で真面目に考えてるとは思えない 読者はあくまで金蔓ぐらいしか見てないか、ホイホイ釣られるカモって認識かも

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 19:42:17.32 ID:SajIzr8h0.net
37歳が始まったのももう5年前だもんなあ
美雪との現在の関係だとか、金田一が謎を解きたくなくなった理由だとか、
玲香が芸能界引退状態の事情だとか、おまけに逃亡した力也だとか、全然はっきりしないまま掲載紙が休載になってしまったけど

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/14(土) 20:59:16.17 ID:SD5NfuAP0.net
てか、5年あったら少年編のシリーズ完結の最終章作って連載した方が遥かに良かったかもね 

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 01:34:37.66 ID:u4BbvAZ60.net
>>161
でも金田一が謎を解くのをやめた玲香ちゃん絡みの事件を描いたら金田一少年のコンテンツも終わるよな……詰みでは

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 04:03:30.21 ID:J29ileTk0.net
>>161
37歳がパラレルなら
金田一が謎ときしたくなくなった理由も玲香にも「少年」には何もないんだよ
しかも玲香の子供が実子なら何かあったのは17歳の時ではなく19~20ぐらいの時の方が時系列的には自然だし

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 04:19:05.08 ID:2n/mJ+5i0.net
>>162
少年の方だと連載開始から5年後って堂本版のドラマが二度の連ドラと劇場版を終え、
今度はアニメの方が始まるもコンテンツとしては最盛期を過ぎてやや勢いが落ち始めてた頃だからな

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 05:45:15.37 ID:tpNwZxEm0.net
>>162
それは普通に見たい

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 08:52:08.31 ID:yjtzmsVK0.net
>>154
縦軸が事実上なかったことで今までは一つ一つの事件に集中できたんだけどな
美雪との関係とか37歳編最終回付近まで引っ張りそうだし
20年の間に何があったかを引っ張られ過ぎてここの事件にも集中しにくい
更に十二神絡みでない事件とか本筋関係ないことになって余計退屈なのに
中途半端なタイミングで少年編に戻られたりもする

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 09:32:41.89 ID:uqQ2Re2x0.net
縦軸あると事件に集中できないなんてとにかく叩きたくて都合いいこと言ってるだけだな
金田一はQもコナンも縦軸のせいで集中して読めないアホのための漫画だったのか?違うだろ?

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 09:49:39.95 ID:tpNwZxEm0.net
コナンは縦軸のせいで普通の事件が空気化してるけど、金田一はそこまでいってない
長編ってのが悪いみたいに言われてるけど、長編だからこそ印象に残りやすくもあるんだよ

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 09:59:05.88 ID:W6onXlFu0.net
>>166
作品を綺麗に纏めて、有終の美を飾る事も出来たしな

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 10:06:12.04 ID:W6onXlFu0.net
同じ様な引っ張り方と伏線回収せずに有耶無耶にやるやり方してるのがバレ始めたのもデカい
やはり創作やドラマ作りそのものが下手なタイプなのかな 

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 10:13:48.95 ID:9qnSpcb00.net
37歳の謎を美雪との関係だけに絞ればまだマシだったかも
変なことしないで玲香は女優として活躍してるとか

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 10:25:33.60 ID:W6onXlFu0.net
形は未完で休載でも、作者の中では「描きたい事は描いたけど、今一つならもう良いか」って既に終了に位置付けてる可能性もある 前例は多々だし リップサービスだけは一応しておく形で

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 10:32:14.42 ID:yjtzmsVK0.net
>>169
組織関連の事件以外は引き延ばしでしかないから読む気になれないのがコナンの良くないところ
ただ人気がありすぎてそうせざるを得ないコナンと違って金田一はそうじゃないんだから
ダラダラ引き延ばしてる余裕なんてないはず
結局37歳編自体がパラレルというか少年編の数ある未来の一つに過ぎないならさっさと話を進めりゃよくね?

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 10:57:45.77 ID:W6onXlFu0.net
というか、少年編すらキチンと完結してないのにいきなり20年後の世界観の作品作るというプロセスもだいぶおかしな話だよ 
本流の整理すら全然ついてないのに、いきなり飛ぶんだもん 

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 11:00:58.77 ID:W6onXlFu0.net
>>174
それにコナンはなんだかんだで回収してる伏線や進展してる人間関係とか連載長期化の中でも抑える所は抑えて、なるだけファンの声に応えてるし

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 11:05:19.55 ID:3AfGGiUb0.net
>>174
組織編やると少年探偵団や蘭ねーちゃん出してる余裕なくなるし

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 12:16:57.28 ID:yjtzmsVK0.net
>>175
いよいよ高遠実父の真相に迫っていくのかと思いきやいきなり20年後だもんな
そうまでするほど剛主演で再ドラマ化という餌がおいしかったんかね

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 12:33:30.25 ID:W6onXlFu0.net
もし作者が本気で「堂本主演での再ドラマ企画は美味しい、初代ドラマ放送に比べて今一つな評価と盛り上がりに欠けた後継作の評価や話題を覆す逆転の切り札」って考えてたら相当ズレた感覚だからなぁ 

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 13:28:49.04 ID:yINXzmuI0.net
あれ?本気で考えていたからここで実写化を狙ってた事を前提に批判してたんじゃなかったのか?

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 13:31:32.41 ID:MIugMxRS0.net
狙ってはいたけど本気で考えてるわけないじゃん
本気だったらもっと売り込むわ

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 14:07:59.64 ID:W6onXlFu0.net
無印2期の復活から37歳まで実はずっとそのやり方しかしてないからね 期待より「流石にいい加減にしろよ」って気付く人も出てくる

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 15:15:29.26 ID:wv8FfeWK0.net
何年も延々とここで同じこというだけだから余計に変わらない

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 16:55:21.00 ID:JpkR3Gpe0.net
変わらない、というより作者が変えれる能力が無い、という感じ

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 17:15:04.06 ID:2IsLzibj0.net
別名義のサイコメトラーの復活続編でも似た手法取ってたからなぁ

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 17:19:25.74 ID:yINXzmuI0.net
あっちはあっちで沢木とかいう都合の良いキャラがいたなあ

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 20:15:41.57 ID:yjtzmsVK0.net
「魔王」は高遠でなく高遠父でした



ってどんでん返しがあるのかねえ・・・

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 20:18:54.54 ID:W6onXlFu0.net
サイコメトラーでやった手法を更に再利用しただけ→37歳編

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 20:20:39.09 ID:W6onXlFu0.net
>>187
どんでん返しという名のまた伏線引っ張り

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/15(日) 23:17:33.06 ID:QiQ47bgL0.net
謎解きたくなくなった事件って高校生の頃起きた事件? 大人になってから起きた事件?
明らかになってるのかな

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 09:15:02.62 ID:cPDpasEt0.net
今のところ劇中で語られてるのは、「玲香が何らかの事件(レ○プ?)に巻き込まれて芸能界を去った」くらいかな

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 09:51:19.77 ID:8SyCAmDZ0.net
その時支えてくれた男と結婚して父親不明の子供を育てていたが、結婚相手がその事件の首謀者で復讐を企んでいるのか

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 09:57:34.06 ID:kkig6WY80.net
あれも描写としては提示しても、連載都合上ルーティン化した毎度の事件を処理するだけで手一杯で、結局思わせぶりなだけに終わった感あるな 

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 09:58:10.72 ID:tEVd3koW0.net
芸能界を去っても人気アイドルの舞台を見に行けるほどのコネはある

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 10:02:05.02 ID:TJLJaRmD0.net
>>192
37歳時点で玲香の子供が高校生なら時系列が合わない
玲香の子供が17歳だと仮定すると出産は金田一たちが20歳ぐらいのとき
高校生の少年編ではない

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 10:18:50.76 ID:tEVd3koW0.net
玲香の子供が実子じゃないってのは何となく分かるけど

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/16(月) 15:50:46.11 ID:Scw9CuwP0.net
作者のTwitter見てると、ギフテッド推しを重視してるね 30周年終わったらギフテッドに集中する形でまた金田一はしばらく休むかも

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/17(火) 11:52:49.26 ID:uG7Xuw9W0.net
>>165
まあ絶頂期のブランドバリュー頼りで作った37歳編が、これまであやふやだった作者の創作能力の低さや引き出しの少なさが露呈される形になった感じもするね

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/17(火) 23:06:25.90 ID:hpwe61Pm0.net
あと4話って、短編やるんかね
流石に事件以外で3話は長すぎるし

200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/17(火) 23:32:54.99 ID:DNfRXPUu0.net
今回の事件を高遠絡みにしたのも構成上下手な感じ
残り3話で高遠の存在出して、web移行の初っ端の事件は高遠関連にする気か

201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 03:32:13.78 ID:66sEgTKF0.net
自分を魔王なんて言うの恥ずかしくないですかと思ったけど地獄の傀儡師よりマシか

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 04:59:46.07 ID:FfNClHhg0.net
いつの間にかスレ立ったのか

Abemaで鵜飼村の見てたけどフミを見捨てて逃げるような青柳とフミがくっ付かなかったのも今にしてみれば納得がいったわ
まあそのフミは29歳になって付き合った男も犯罪者だったわけだが・・・
身内が犯罪者か殺される側が多いのは玲香に匹敵するなフミは

203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 09:18:39.32 ID:jy+yOcH70.net
>>201
いや、どっちもクソ恥ずかしい それを嬉々として使う高遠の感性も凄い

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 09:45:52.31 ID:buJ1fnVa0.net
地獄の軽業師

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 09:47:31.15 ID:pviEA8BQ0.net
自分で名乗るよりも、金田一たちに勝手に怪人名付けられてそれで呼ばれるのが一番恥ずかしいと思う

206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 10:45:43.88 ID:jy+yOcH70.net
初期の雪夜叉やファントム、放課後の魔術師みたいに物語の設定と繋がってて、キャラとして立ち位置ある怪人名だとあんま違和感ない

207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 11:40:52.30 ID:FfNClHhg0.net
37歳に戻った時はフミをセカンドヒロインに据えて欲しいな
あくまでまりんは美雪が居ない間の代わりだろうしまりんはスパイラルのひよのみたいなもんだろうし

208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 11:58:08.66 ID:BZZcONlS0.net
そういえばこのスレでまりんはスパイラルのヒロインや展開を参考にしてるのでは?ってあったな 
まあそこまで意識して無いとは思うけど

209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 12:29:03.24 ID:BZZcONlS0.net
それにしても少年編再開した時、個人的にはマガジン誌面復帰を切望したけど、結局それが叶わず掲載誌休刊というのが何ともなぁ… 売上的にはマガジンが44万部でイブニングが4万弱という差もあったとはいえ、切ない話だ

210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 12:58:30.81 ID:bD5Lbxj/0.net
>>208
情報通の一般人と思ってたらスパイだったって奴ね
確かに肝が据わり過ぎていたが

211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/18(水) 13:57:01.94 ID:FfNClHhg0.net
結崎ひよのというヒロインキャラを演じていたラスボスのスパイっていう

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 03:49:29.50 ID:hwhn702s0.net
つむぎ「ほう やるじゃないか さすが名探偵の孫」

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 09:20:21.80 ID:WE/iEz0d0.net
>>212
高遠「金田一を村に呼んだら知恵を授けよう」

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 12:20:27.15 ID:vMeuAN6a0.net
金田一の卒業文集とか入手して全員にメール送ってるんじゃない?

215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 12:22:30.46 ID:Jlc+nsWd0.net
魔犬の森も高遠頼りなテンプレ作風が強まりに入った時期なら、確実に高遠関連事件になってたな

216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 13:28:00.74 ID:32FMIDdq0.net
高遠は犬を使うなんて不確実なトリックなんて思い付かないぞ
犯罪芸術家だからな

217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 13:28:40.80 ID:32FMIDdq0.net
「なんて」が被ってしまった

218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 17:50:05.89 ID:HNxso8Fe0.net
高遠「金田一は強姦未遂を企てています。それに乗じて八尾の別荘を焼くのです。」

219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 20:09:37.37 ID:f1vlnOV+0.net
>>213
つむぎ「ガバガバトリック(知恵)を授けてもらったら、金田一はおろか、おじいちゃんにまでトリックバレたんですが? どうしてくれるの!!」

220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 21:01:53.64 ID:wHvHtha50.net
ぶっちゃけ話の筋さえちゃんとしてりゃ、謎を解きたくないとか、美雪との関係とか、玲香との関係とか特に設定捻くる必要なかったわけだからな
それをしなくちゃいけなかったのは、本筋に自信がないキバヤシのせい

221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 21:31:44.36 ID:fMr3Tq450.net
魔犬の一つ前の玲香誘拐が高遠案件だったけど、
何かこの事件はトリックが心理的すぎて高遠っぽさあんまり無いや

222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 21:55:59.28 ID:CYQsmUIp0.net
>>220
37歳の賛否は置いといて何かしら新しい設定やネタを入れること自体は普通だしどこでもやってることだぞ
自信があるなしの問題じゃない

223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 22:26:09.74 ID:a7pcpCxR0.net
>>219
最近の高遠は、完全に高遠=樹林にしか見えん
樹林本人は「自分が考えたカッコ良いダークヒーローを魅力的に描いてる!」って自信あるか知らんが、話の出来や質で見たら、美化且つ自己投影し過ぎた作者がお気に入りのキャラと一体化し、作品世界で1人悦に入ってる感じ 

224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 22:41:26.99 ID:JBTnLDsi0.net
>>222
確かにコナンなんかはキャラやら設定やら舞台やら金田一よりも新しい要素をどんどん詰め込んで人気に再ブーストかけたからな

225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 22:56:09.56 ID:bnKyxe2o0.net
コナンが新一にもどる
服部に正体ばれる
灰原がでてくる
怪盗キッドでてくる
このあたりの怒涛の展開がすごかった

金田一は
金田一が犯人になる
倒叙者をやる
共犯をやる くらいは良かったが、
怪盗紳士、傀儡師をだす、短編をやる、Caseになる、とか失策が目立った

226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 23:05:41.72 ID:hp7VzvXH0.net
隙あらばコナンageしなくていいから…

227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 23:36:36.05 ID:a7pcpCxR0.net
>>222
37歳編は元の作品の世界観の支柱や要、強みを削るやり方なので、新しさを取り入れて、というより瓦解や自爆に近いかも
新しさの取り入れ云々より、意外と毎回の事件やドラマ作りの肉付けや掘り込みを手抜きしていった事が人気低迷を作った要因かもしれん マンネリ化は避け難いとしても、中身はやはり大事だし

228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 23:39:48.50 ID:0QzQWe530.net
>>225
そこにあげられてる良かったことって全部ミステリ初心者用の一発芸なんだよな

229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 23:45:11.63 ID:+6lc8+Zq0.net
コナンはコナンで作者にも作品にも昔から色々と問題点あって愚痴られまくってるし金田一の話だけで良いよ

230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/19(木) 23:54:30.70 ID:CYQsmUIp0.net
>>228
ダメなとこはダメだが良かったとこまでそんな風にダメに捉える必要あるのか?

231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 00:16:07.34 ID:lFPjCCmL0.net
>>230
面白くなくなった原因を考えるなら必要だな
あのころは良かったあのころのままならと言える漫画ではないと

232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 01:25:36.98 ID:VIPb5i3Q0.net
>>225
短編は失策より良策だと思う
サクッと読めるし長編ばかり続くよりはたまに短編ある方が好き
長編だとやらなさそうな事件もあるし

233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 02:20:25.97 ID:53af3RPz0.net
短編は良いかもしれんが、あれが短編のまの別の単行本を生みだして、後のCASEシリーズにつながってしまった
CASEの穴埋めのために短編入れるのもでてきてしまった

そもそも長編の重厚なドラマが金田一の良いところなのに

もし金田一が初期の単行本からずっと継続していたら今ごろ100巻間近とかで盛り上がっただろう

234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 05:32:35.26 ID:i3wGtCs60.net
37歳は陰毛が証拠になるくらいの話でもやってくれればな
少年の時点で陰毛の話何度かやってたしな

235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 06:01:05.43 ID:i3wGtCs60.net
例えば入場条件が陰毛の生えた女性限定で
だけど祭りのゆるいしきたりみたいなもんだからマジックで毛を描けば子供でもokとかな
勿論メイドか巫女さんのような人が陰毛をチェックする

236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 07:03:27.09 ID:knJk/RUQ0.net
つむぎはどうなる?

1 逮捕
2 自殺
3 高遠に殺される
4 その他

237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 10:10:59.72 ID:HDyaUJdw0.net
>>226
コナンageしてるんじゃなくて、金田一sageするためにコナン利用してるんだよ

238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 11:41:47.95 ID:bJg5ZyL50.net
>>232
息抜きにも良いよね 短編もだけど中編ももっと充実して良いんじゃないかと思う。

239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 12:36:57.77 ID:t4aEoEPT0.net
コナンはあえてageる必要なく、ちゃんとミステリーをやって評価されているだけのこと

240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 12:58:32.74 ID:28VvX+2m0.net
コナンは映画のイメージでサスペンスアクション要素がイメージされやすいけど、短編や中編とか見るとミステリー要素はちゃんと押さえてるかな、って思う
後聞いた話で青山剛昌の創作姿勢で偉いなぁ、って思ったのが、トリック構築作業とかもアシスタントからの意見や視点を取り入れたり、物語やキャラポジもアニメ声優さんからの意見も上手く拾う様にしてる等なるだけ独りよがりにならずに共同姿勢でやってるところとか、批判意見にも目を通す様にするとかも凄いなって
今の金田一って、天樹征丸体制の製作独裁下も悪く作用してる気もする 正直さとうふみやも出来見る限りシナリオの疑問、矛盾点に目を通してないって感じに思えるし

241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 13:17:01.04 ID:mAF1OLmO0.net
鬼倉詩乃ちゃんが未成年喫煙のヤニカスだったのが、おじさんショック受けちゃった!

242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 22:58:47.13 ID:t4aEoEPT0.net
くだらないレッテル貼りしかしてないよなあ動機パート
浅いドラマ作りばかりで作者は満足してるんだろうか

243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 23:16:36.57 ID:MqhRL/wK0.net
>>240
コナンは初期からトリック作りずっと共同作業なんだよね
金田一はやっぱよく言われる天樹金成さとうのバランスが良かったのかな

244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 23:33:15.57 ID:Whjz1YX00.net
>>242
レッテル貼りはもう大分以前から酷いよな
グズ被害者とかのテンプレも大概だし 本当に創作引き出しが少ない人なのかな、って思う

245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 23:37:13.33 ID:Whjz1YX00.net
>>243
後は都丸編集者だね この4人の総合的な力が噛み合って質の良い作品が生まれてたんだと思う

246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/20(金) 23:43:32.52 ID:Vb71fOt00.net
>>239
(笑)

247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 05:03:59.93 ID:OCKsyP+o0.net
昔から疑問に思ってたけど、ここまで極端に被害者を恨まれて当然のクズに扱って
犯人を同情的に扱うなら、一つくらい
金田一がわざと犯人を見逃す事件くらいあってもよかったんじゃないか。
無論、無関係な人間を口封じとかで殺したりしないことが大前提だけど。
少なくとも、千家や浅野はそれに該当するし
浅野はともかく千家の罪を暴いたときは周りに警察関係者もいなかったから
千家は見逃す選択もあったと思う。

短編で「被害者が死なず、未遂に終わったから」というだけの理由で
犯人を見逃した話が一つだけあったの覚えてるけど、(雪山で起きたスキー部?の話)
死なずに済んだのは単なる結果でしかなく、殺意は間違いなくあったし
動機も単なる誤解からくる逆恨みという、全く同情できない話。
そんな奴は平気で見逃すのに、他のもっと同情の余地がある犯人は
クズとはいえ実際に殺したから、というだけの理由で一切見逃さず
警察や大勢の前で罪を暴き、償わせようとする。
キバヤシにとっての償うべき罪の基準って、単なる殺したか殺してないかの結果でしかなく
そうするに至った動機はそれに含まれないのか?

248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 06:21:06.85 ID:K3uAtA290.net
いや殺人は見逃しちゃダメだろ

249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 06:50:36.01 ID:IKcj36BU0.net
トリックやドラマ、人物の描写がある程度説得力のある形で上手く描けてないと、テンプレやお約束として流す演出も鼻につく形になるし、醒めにもなる 
最近だと投げやりというか「こういう形で良いでしょう?だって金田一ってこんなので満足するファン多いでしょ?」って言う姿勢が、物語から透けるのが残念過ぎる

250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 07:12:01.41 ID:OCKsyP+o0.net
>>248
その基準がよく分からんのよ。
「人殺しは何が何でも悪」という法治国家としての価値観を絶対視するなら
殺人未遂も当然アウトだろ。
それに別作品じゃ、同情の余地の欠片も無いクズを
未成年のガキだから、というだけで見逃すようなお花畑が主人公だし

251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 08:12:07.29 ID:SORH9cJo0.net
>>247
あれは見逃したというより、被害者が「転んだだけ」と言ったから事件にならなかった

雷祭はタイミングの問題で警察に言えなかったので、葉月が黙っていたらそのまま見逃してたかもね

252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 09:16:45.59 ID:V8g4seRE0.net
>>241
金田一いつも通りの殺されて当然のクソ女だったもんな
つむぎちゃんはよくやったとしかいえない

253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 19:32:53.87 ID:ZSGI/F9Z0.net
金田一は黒幕は見逃すというか、捕まえられないきらいはあるよね
高遠始め、山之内とか妖刀毒蜂の鈴音ちゃんとか

254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 19:40:19.64 ID:DwiBxxTO0.net
でも殺人20面相の犯人を取り逃す展開にする意味がわからん
もうそういうキャラいらないよ

255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 19:47:23.52 ID:Vg+xbUGR0.net
高遠は悪い前例として後々まで、毒と悪癖を撒き散らしたよな

256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 20:22:48.69 ID:b6duc+y90.net
山之内は死んでるんだから無理だろ

257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 20:24:52.59 ID:UzXvaa6l0.net
醜態晒しまくりの癖に偉そうな態度とる黒幕なんて魅力なんかあるわけ無い

258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 21:13:34.19 ID:xAj0kc5r0.net
>>250
論理的に破綻してるわ
君がアスペじゃなければもうちょっと頭を使いなさい

259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 21:13:41.62 ID:LpUDVIAC0.net
妖刀毒蜂の子って黒幕だったっけ?
白蛇蔵の鷺森は捕まったけどその後のシロちゃん使って女将殺したのもお前だろって面会で金田一が普通に言ってたな
鷺森には金田一の推測扱いされてたけど

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 21:30:33.52 ID:Vg+xbUGR0.net
>>257
確かに なのに何故作者は高遠を推しというかお気に入りキャラなのか

261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 22:08:30.71 ID:K3uAtA290.net
翡翠を持ち出して大分した事なんてとっくに忘れてそう
あれで良く依頼者に「私の計画を台無しにしたー!!」とかキレられると思う

262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/21(土) 22:43:05.45 ID:T2cY5ADT0.net
捕まえられなかったというか、告発しようとして出来なかったのは時雨だな

263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 00:22:03.13 ID:skcTyruz0.net
ダークヒーローやら好敵手やら持ち上げて風呂敷広げ過ぎて
どう決着つけるか公式も扱いに困ってそう

264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 00:28:12.90 ID:IxINxEO60.net
高遠は母親の復讐とかじゃなくて、
単なるサイコパスの殺人鬼として出てきてほうかよかったとおもう

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 00:54:24.46 ID:pbrOWlox0.net
公式が後先考えずに風呂敷や後付け設定足して、収拾つかなくした失敗例 公式が困ってるんじゃなく、公式の無計画に読者が困惑してる

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 05:55:14.33 ID:3hBd4wCA0.net
37歳が不評の一番の理由は主人公とヒロインの扱いだと思うけど、ミステリー部分だけを楽しみにしている人は「そんな事は気にするな」になるんだろう

でも、金田一シリーズ自体のアンチや主人公アンチから「どうせ金田一は将来こんな未来しかない」って言われているのは流石に作品としてもまずいと思う
アンチの方が喜ぶ続編ってシンプルに意味不明
後、美雪はいっそ他の男とくっつけと言っている人もいるが、それやって喜ぶような古参読者や初代ドラマファンがどれだけいるんだろう
美雪役の声優なんて途中で読むのやめたって堂々とツイートしていたし
後、堂本剛の病気も考えずに37歳を強行した辺り、島田荘司と揉めた頃と本質は変わってないよね(トリックのパクリ自体は金田一少年だけが責められるような問題ではないと思うけど)

267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 06:50:32.99 ID:0TUTOjNx0.net
37歳の方が好きだけど別にアンチじゃないんだけど…
なに?そのレッテル貼りの応酬

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 06:55:25.35 ID:3hBd4wCA0.net
ファンでも好きな人がいる事は分かっているよ

269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 07:34:52.58 ID:vXlkXmx40.net
>>266
嘘は混ぜるなよ

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 07:56:13.86 ID:luH6W9+s0.net
前に美雪ははじめと結婚しないと幸せになれないキャラではないってレスがあったけど、そういう人も大概カプ厨と同じで個人の主観だからな
割と将来くっついて当然みたいに思っている読者も多かったし
くっつけないならさっさと金田一を後輩か隣の奥さんとでもくっつけて読者にトドメさせばいいが、それやったらどういう反応されるかは目に見えてる

271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 09:18:44.51 ID:IxINxEO60.net
美雪も推理小説読みはじめたりとかの変なキャラづけしてて失敗したな
フライトアテンダントになるのもよくわからん。英語得意な設定とかもほとんどなかったんじゃないか

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 09:48:01.82 ID:EcFbBra20.net
CAになった理由を本編に出さないで済むから、とかじゃなくてちゃんとした理由があれば納得出来たんだが

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 11:19:44.97 ID:+Y3ygCVz0.net
出来もしない、描けもしないならやらなきゃ良かったのに 逆張りや刺激要素押し出し、前作世界観やキャラ否定に近い内容描いたって先鋭且つカモ思考な信者が飛び付くだけで、ライト層や古参離れが加速し刺激慣れした前述のファンも物足りなさや更なる劇薬要素を求めて飽きも早くなる 
作者も作者で自分でやり出した癖に描いてる中に設定を忘れてたり、上手く活かせない ただプライドや目先の利益を守る事だけは必死 最終的に誰も得しないよ

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 11:38:51.26 ID:b8jGoUU50.net
30thの金田一と美雪が過去の少年とは変わってしまったとは誰も言ってないよな
なら37歳に文句ある人はキバヤシに30th単行本の表紙貼り付けてお前が書いたのは将来くっついてる二人だと言ってきてよ

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 12:01:33.55 ID:luH6W9+s0.net
玲香も大女優にならずに闇抱えてそうだし、高遠もやりたい放題でぬ〜べ〜の枕返しを本編で連載しているようなバッドエンドの世界線に見える。後、邪宗館→黒魔術以上のトラウマも想像つかない
>>273
Rも金田一に○ねばいいのにと言わせたり(生死に厳しいキャラのはずだが)、美雪と玲香が錬金術で仲良くなったのにその後なかった事にしていたりとキャラの描写がかなり雑になってる
caseの魔犬の森の冒頭や短編のキャンプの話は主人公のイメージダウンにしかなっていないし、歌島リゾートの裸踊りで喜ぶ若いツアー客も今時いないだろう。シリーズ続いても価値観やコンプラ意識が昭和、平成初期辺りでずっと止まっているから違和感ある

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 12:06:55.23 ID:n7YJQdNo0.net
偶然だけど掲載誌休刊が決定した辺りから、色々と潮目が変わった様な雰囲気漂う

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 12:24:35.93 ID:Kn2cXKS30.net
>>275
37歳はあの第一話の描写観て半ば確信出来た あんなコンプラ意識無くノリが昭和や平成初期で止まった書き手の思考じゃ失敗して躓くなって 
後、やはり主人公サイドに対して愛情や大事にしてる感の薄さは目立つね 初期も無かったとは言わんが、原作者変わって以降年々増えてる気がする

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 13:34:02.67 ID:ahfDWm/60.net
>>247
捕まえた犯人なんて、ほとんど死刑になるしかないからな
計画殺人だし、死体遺棄もあるし、減刑要素がない
逆に見逃さない方が不自然まである

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 13:37:37.08 ID:skcTyruz0.net
30thで残りの話で高遠との決定的な締めくくり(死亡とか)になったら
20年後も高遠が暗躍する37歳の世界はパラレルと受け取れるかな

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 14:11:25.40 ID:zgYGdT1Q0.net
>>269
どこが嘘?

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 15:21:30.19 ID:uzScIWh40.net
37歳連載に当たって堂本剛が関係してるって所じゃない?
今の所何のソースもないよねこれ

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 16:14:52.50 ID:0TUTOjNx0.net
何で37歳の世界がバッドエンドだってことが確定的な話になってるの?

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 17:53:38.49 ID:pbrOWlox0.net
うろ覚えだけど、37歳編スタートして直ぐぐらいに堂本剛が司会のラジオ番組に、リスナーから作品の存在と「堂本さん出演でまた映像化を見越して作品を作られたのでは?」という内容の質問が来てその際に堂本が「それやったら面白いですね」って返答 その後この話題を樹林が自身のTwitterで挙げ「実は狙ってますよ、堂本君主演で」って綴りちょっとした話題に
その後、再びラジオ番組にこの発言に対する反応やリスナーからの質問が出て堂本が「ここまで考えて先生がおっしゃってくれたなら、僕も腹割って話します 正直今の持病や体力的な事もあって、連ドラは無理です 今の仕事のペースが身体にあってるし、ちょっと無理は出来ない
もし、僕のメンタルが最善な時に出来れば良いかな」という主旨で回答 以降堂本が直接製作に関わった、気にしていた様な言動は無かった気がする

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 18:21:13.51 ID:IxINxEO60.net
2時間ドラマでええやん

285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 18:43:44.06 ID:gnFrC7Uk0.net
>>282
現状の話だろう
アラフォー設定でこの内容はきついって散々言われている

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 19:04:10.35 ID:pbrOWlox0.net
結局道枝版第二シーズンの話も無くなったのかな
昨年ドラマ終了後に出た週刊誌情報では、ディズニープラス等の配信サイトとの契約関連で2期目を作らなきゃならい云々って記事が出てたけど 
後Huluではまだ歴代ドラマ配信は残留されてるから、ある程度需要は出来たのかな

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 20:25:40.79 ID:drhnenfa0.net
むしろ今となってはジャニパワーと日テレパワーである程度若い層が見るドラマ版がかろうじて新規読者の入口になってるしな

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/22(日) 21:24:35.56 ID:pbrOWlox0.net
原作が新規ユーザーの入り口になって無い現状続いてしまったのがなぁ…
イブニング移籍前のマガジン連載時が新規参入、興味持ってもらう入口には最適だったかな

289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 06:07:48.92 ID:6v28Ktd70.net
>>278
あんなクズ3匹を地獄に落としたくらいで
何十年も刑務所暮らしが確定してる浅野は可哀想だと思う。
墓場島の生き残ったほうだって、未成年だから数年で出てこられるにしろ
中卒前科持ちでシングルマザーやってかなきゃならないのは辛いだろう。
村燃やした放火犯の生き残り(名前忘れた)から億単位の慰謝料でも取れれば別だけど。

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 06:27:24.82 ID:6OLqbzH30.net
37歳アンチどころか5chの金田一スレって懐漫の方も含めて単なるアンチも潜んでいそう
過去スレで何十周年かの表紙で一歩の方が全面に出てるとか叩いている人いたが、そりゃ二部以降の金田一は不定期になっていたから一歩の方を立てるのは当たり前

むしろコ○ンと違ってもう雑誌の看板を背負っているわけではないし、高遠のルーツ、ドラマ化狙いの37歳とか余計な要素を入れないでミステリーの質を上げる事だけに専念すれば良かった
それに樹林はシナリオ担当を降板した割に未だに他の原作にも携わっているから金田一に集中しているわけでもない
今の現状だとマガジンで少年続けていた方が良かったとどうしても思ってしまう

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 08:04:39.91 ID:i9WXvrXi0.net
ミステリーの質云々はともかく(これは少年編も変わらん)
ドラマ性だったら圧倒的に37歳の方が上なんだけどな
前にも言ったけど、犯人の独白後にそれなりのエピローグ置いてくれるだけでも直近のRよりマシだった
少なくとも自分はそういう意味で37歳支持してたから

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 08:50:12.34 ID:GB0YQOFO0.net
今の金田一って「作者」ガチャな状況かもしれん 若しくは「編集部」ガチャか

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 08:53:59.45 ID:JqtX3Kig0.net
37歳で現代風になったのは良かったけど、犯人の動機とか場所とか
それでも美雪&未婚でやらかした部分が大きすぎるわ
美雪とくっ付けたくなかったんだろうけど、あれはない

>>289
計画殺人は一人でも殺しただけでもうアウトやで
死刑確定だよ

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 09:06:05.00 ID:GB0YQOFO0.net
>>290
作者に創作の引き出しが無いのか、やたらと伏線張って結局回収しない等を連発だからな ホントにシナリオ担当してないなら、原作者降板するぐらいの決断出して欲しい 天樹征丸体制はもう限界に来てる

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 11:07:26.71 ID:d7UW6swf0.net
人気漫画「社畜と少女の1800日」続編では、主役男女がついに結婚し
夜のアレが6Pに渡り生々しく描いてあった。
37歳でも、はじめや美雪が大人になったからには
アレをやったりコレをやったりしてくれると思っていたのに。

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 12:23:58.70 ID:TIp+7DI30.net
最新話今読んだけど… ホント無いわ…
事件の結末云々より、多分37歳擁護派が見ても「ハァ⁈」しか出ないと思う てか、これでも尚作者に期待するのは、やはりおかしい…

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 17:47:09.77 ID:yS/17jWJ0.net
>>289
浅野先生はニワトリも殺しています・・・

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 17:57:26.45 ID:LRISXJiS0.net
>>290
看板じゃなくなったから週間連載できない金田一がマガジンにはいれなくなったんだろ

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 18:36:00.40 ID:IzFpWEUK0.net
>>298
だから?
そんなのもう2004年からの話だし

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 19:16:01.78 ID:/HbDkWDk0.net
高遠気持ち悪いな
掲示板のハンドルネームと書き込み内容だけでつむぎを特定して
さらには今回の事件にもちゃっかり潜入済みは最早ストーカーそのもの

何が魔王だよ変態と言いたくなった
つむぎを殺さず見逃してるのは随分と優しくなったもんだねぇ
「所詮子供だから」だの「金田一君が来るならもっと徹底的に」だの言い訳してるし
しくじったガバガバ完全犯罪計画の失敗の一因は自分自身にあると自覚してるのか?w

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 19:47:11.44 ID:B5eBHsHD0.net
>>293
あのラインのやり取りで進展0なら不自然だけどな。美雪はハートマークまでつけていたし
というか、37歳で家庭すら持っていない?主人公って別の意味でリアリティがない

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 21:12:29.86 ID:VN6ECEz50.net
今の時代ならむしろ37歳でも結婚してない独身男女も多いと思うが

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 21:43:50.46 ID:Vhzj0tPO0.net
つむぎって美雪と幼馴染なら高2のはずなのに高遠から見たら子供なのか
ますみ、千家、島津、麗美、つむぎ・・・刑務所行きの幼馴染同級生多いな・・・

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 21:52:42.80 ID:O0BxR9sO0.net
>>300
作者の言い訳や取り繕いコメントと被るんだよなぁ
本当に高遠=樹林化してる

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 22:32:14.74 ID:GB0YQOFO0.net
最新号3巻買ったけど、帯の作品紹介がジャパニーズホラーに溢れた新章は苦笑した…八咫烏と言い誤大広告感凄い

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/23(月) 23:46:11.90 ID:6Q0gbS8W0.net
つむぎの過去を調べれば美雪の友人で
金田一が来るって予想できそうっていうのは読者目線かな

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 00:17:29.27 ID:DIFm9YpH0.net
何が史上初だったのか…

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 00:35:23.23 ID:dloF/3kR0.net
祖父にもバレてる程度で負け惜しみしてる高遠はクソ腹立つけどとりあえず37歳に戻る気はあるようでよかったよかった
高遠と美雪の扱いにさえ目を瞑れば37歳は普通に面白いので

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 00:42:11.53 ID:Xco4HTvU0.net
まあ戻る気ある様で…って見えるけどな。

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 00:58:54.60 ID:b+qfDzd/0.net
>>302
結局20年間に二人が何があったのかが明かされない限りはそこら辺も何も言えないんだよな
その年で未練あるのに決着つけてないなら年相応とは思えないし、美雪もくっついていないならラインでいい年した男キープしてるヤバい女に見える

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 02:33:22.05 ID:xeElxgyw0.net
>>283
堂本剛こんな真面目に回答してくれてたんだな

37歳の金田一だってたいして顔老けてないし、美雪もそんなに老けさせず綺麗なままの37歳で登場させたらいいのに
今の30代なんて一般人でも若々しくて綺麗な人いるし

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 02:35:02.05 ID:g4ioaqIB0.net
>>302
「少年」からの読者にそんな未来を見せて何がしたいのよ
変な未来を見せてる時点で「少年」にも悪影響でしかなくすでに失敗だがね

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 03:53:56.24 ID:gUbKKS/a0.net
だから今後結婚しないし謎も解かなくなった原因の事件が書かれるんだろ

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 05:04:24.77 ID:iv6mzZS90.net
今回の話の最後、コレが謎を解きたくないの理由だったら樹林は原作書くのやめた方がいい

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 06:08:52.95 ID:I3ODvhNM0.net
あと2話で玲香が芸能界を去るほどの事件を…描けないだろうな

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 07:13:53.30 ID:IHNyZsxD0.net
でも後2話は新章なんだよな
玲香の事件に触れる以外やることがない

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 08:16:55.31 ID:VM0tE93J0.net
>>120
これたまに言う人いるけど、続編でヒロインをライバルに取られるって胸糞展開やってどういう層が喜ぶんだ
主ヒロカプ厨以上に本編の美雪を無視した願望だろう

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 08:50:42.93 ID:dpETOVp40.net
美雪とくっついてない時点で駄作だと思うけど
さすがにこの歳で独り身じゃ気の毒すぎんでしょ
どうせ駄作ならせめてって心境じゃないの
もうどうやっても巻き返しようがないけど伏線くらい回収するのかね

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 08:59:34.44 ID:Xco4HTvU0.net
やっぱりなんか潮目変わったな もうハッキリ言って樹林は原作降板すべきだわ 金成&都丸か、都丸&新参辺りで原作担当して欲しい

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 09:17:21.25 ID:Xco4HTvU0.net
>>317
ホントにそれ 原作そのもの主旨や世界観も理解してない しかもそれを原作者がな
前から思ってたけど、樹林って原作者な割にはキャラ設定や強み、魅力を理解して描いてない事多くないかな その癖今回の金田一の推理拒否みたいなキャラ設定否定みたいな余計な要素足したり 書き手としての愛情や大事にしてる感が薄いというか何というか…

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 09:24:56.73 ID:aq1hyVhr0.net
事件の黒幕がすぐ近くにいたことを知らずっていうのは誰のモノローグなの?主語は墓獅子伝説殺人事件だけど殺人事件が黒幕がいたことを知らずに幕を下ろしたの?

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 09:28:01.68 ID:HoaZHlbO0.net
本当に美雪を故人にした方がマシだったんじゃと思うようになった
美雪の心臓を移植されたのがまりんで

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 09:31:03.03 ID:aq1hyVhr0.net
後ろまで読んで自己解決
金田一のモノローグで矛盾はないか
行間に一人称を補完すれば意味も通じなくもない

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 10:13:12.09 ID:Xco4HTvU0.net
今回の結末見て、改めてコミック第二巻巻末の次巻予告に描かれた「金田一史上初の事件」の煽り詐欺感がより一層鮮明になった 

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 10:39:51.89 ID:YZTT8ysA0.net
(爺ちゃんにバレたのが)史上初
(誌面で事件名明かさない長編が)史上初

何とでもこじつけられる

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 11:30:04.21 ID:Xco4HTvU0.net
ショボい上に、ダサいな…

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 11:41:42.34 ID:JjRkavDq0.net
>>324
これ、結局何が「初」なのか判明していないよなあ

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 11:42:09.01 ID:Xco4HTvU0.net
樹林の原作者の座に居座ってるのは、もう自分が生存してる間はコンテンツを使い潰して金儲けしてれば良い、なのかもね 

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 11:53:48.60 ID:qod54Izs0.net
今回のお話、個人的には歴代ワーストだわ
トリックもくそだし、高遠ショボいし、事件がなんか間延びしてて盛り上がりもなかったし。 つむぎがかわいいぐらいしかいいとこない

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 12:19:50.99 ID:xDLZ1+Th0.net
>>324
前スレで、「ゲストキャラ全員にターゲットを殺す動機があった」と書いたけど、あとでタワマンのことを思い出した。

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 12:20:57.75 ID:IHNyZsxD0.net
37歳はまりんよりフミを助手にする方が良いと思うけどな
十二神を相手にするなら特に
フミはフミで十二神と敵対する理由が出来たわけだし

今回の話は前回と犯人タイプ被らせたのがね・・・
どっちも復讐タイプの可愛い子ちゃんで一番目立ってちゃバレバレ

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 12:29:43.95 ID:UFhsJNYp0.net
個人的に京都美人華道家以降キーパーソンが抜けたかの様に、質がR以下になってるかな
前話の2話がイマイチだった分輝いてた効果もあるけど、あれだけ飛び抜けてる分シナリオは別実は担当だったのかな?と今なら思えてしまう
それにしてもここまでシナリオ創作、構成力下手になるとは思わなかった 
最近樹林はTwitterで、親ガチャについての所見を綴ってたけど金田一というコンテンツが今や「作者ガチャ」な現状だな

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 12:35:49.96 ID:UFhsJNYp0.net
>>331
その傾向は確か異人館ホテル2と騒霊館でも一緒だったな
どちらも犯人が初登場から威圧的且つ嫌味風、犯行動機も被害者の過去の悪行もほぼ同じ 連発して同じパターンだから「ちょっとこれは…」って思ったけど、最近確信持って見てる 投げやり且ついい加減に仕事してるな、って

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 12:47:07.44 ID:WIVo/8d90.net
コナンの方もガンダムオマージュキャラの贔屓で一部のファンから叩かれているが、金田一程主要キャラを蔑ろにはしていないからな
新一と蘭をくっつけ、あの方の正体も一応判明したし、いつでもラストを描けるように準備はしている
ワンピースも何だかんだで最終章と言い切っているだけ広げた風呂敷畳む気のない金田一より全然マシ

金田一が謎解きしなくなった理由、美雪が37に出ない理由、高遠のルーツ(父親)、玲香云々がこのペースだと40周年経っても何一つ回収されていない可能性も微レ存

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 13:01:08.77 ID:UFhsJNYp0.net
>>334
剛昌の偉いのは、作者の趣味、趣向を入れつつもちゃんとキャラやファンの意向や強みや魅力を厳守しようとしてる姿勢があるし、全てではないけどそれに応えようと創作してるからな
第二機シリーズ復活以降の金田一が落ちぶれたのも、諸事情は色々とあれどやっぱり作品創作の姿勢や核の欠如も一因かもしれん

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 14:50:11.96 ID:EHrx9E1U0.net
明智なんかもテキトーにキラキラさせてるだけで本編じゃもうほとんど死にキャラだよな

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 14:55:25.98 ID:lZEB+ilK0.net
>>336
そりゃ50のオヤジだし
キムタクと一緒

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 15:35:53.46 ID:UFhsJNYp0.net
>>334
尾田栄一郎も剛昌もだけど、人気作を築いて今尚第一線で活躍する人って、色々有るけど創作に対する「誠実さ」と「謙虚さ」を最低限重視してるのもあるかもね
それにしても今思うと金成って、良いタイミングで身を引いたよなって 
降板は色々と諸事情あれど創作や質の下がり気味な時期に抜けた事が、却って良かったな、って 
一般的な作品のビジュアルイメージや認知度は、自身原作時代の作品が定着してるし 

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 17:48:02.17 ID:P84Fwu8e0.net
あんな設定でドラマやアニメをやっても俳優や声優がまた演じたいと思えるのかは疑問
しかも堂本剛にあてていて落ちぶれた設定にしているのは割と失礼じゃないのか

子供世代の活躍を描いたナルトや犬夜叉の続編も主人公達をダメ親にしているとか言われて叩かれているし、本来は主人公が大人になった続編はやらない方が無難なのかもな

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 18:42:19.08 ID:k8B2wBym0.net
ていうかモーニングに移籍しないのか?イブニング最終号で
ちょっとでもいい知らせがあればいいのだがあまり期待できないな

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 19:46:58.09 ID:I3ODvhNM0.net
さとうが週刊連載に耐えられないんだろうね
もうすぐ還暦だし、アシスタントに頼る余裕もなさそうだし。

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 20:13:36.01 ID:adyzvauo0.net
>>330
??「砂の…城ですね」

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 20:27:23.03 ID:GCCTEBOX0.net
次はいつ少年描くか分からないから残り2話で少年編の未回収ネタの高遠のルーツを描くとかじゃね?
あと37歳で美雪との関係があやふやなのは腐さん達への気遣いか?

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 20:41:57.48 ID:l1F5lUAa0.net
結局つむぎは高遠の芸術()をしくじったのに何で高遠に殺されずに済んだの?高遠の気まぐれ?

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 20:44:14.19 ID:I3ODvhNM0.net
ジャニーズへの気遣いだろw
アラフォーの剛にそんな必要があるかわからんが

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 20:53:46.34 ID:HoaZHlbO0.net
被害者の家族って出てきたっけ?

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:16:08.06 ID:kvYqrRH70.net
30周年記念で高遠出すくらいなら明智出してやれよ
存在忘れかけてたわ

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:22:38.70 ID:8gvczJYm0.net
>>343
とっくに告白やキス的なことはしてるわけだし腐女子なんかに気を遣うならもっと前からやってるだろうしそれはないんじゃね

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:23:59.62 ID:Xco4HTvU0.net
ほんとキャラに対する思い遣りや愛着見えないな
高遠すら記号扱い

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:25:47.17 ID:Xco4HTvU0.net
>>348
意固地にその手の進展は描かないとこあるからね

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:32:10.08 ID:Xco4HTvU0.net
>>339
だから剛でドラマ化って言う割には、当人のメンタル配慮やリスペクトが感じられないんだよ 利用してやろう、って言う見下しな感じが出てる様で

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:32:50.75 ID:MXpRtu6b0.net
最新話読んだけど37歳匂わしてんな
37歳はパラレルワールドで良くね?
シティハンターとエンジェルハートみたいな関係にして

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:33:20.20 ID:1sT+ASXp0.net
もう人気キャラでダラダラ引き延ばしてるだけだからな

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 22:45:24.25 ID:pBlL/RNI0.net
他のキャラには不幸を望んでる奴が美雪にはキャラの扱いガーしてる

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/24(火) 23:52:42.08 ID:IHNyZsxD0.net
>>344
金田一が来るのを想定していなかったガバガバ計画だったから
つむぎがまだ子供だとか金田一が来るならもっと仕込むべきだったとか負け惜しみ言う始末でまあ自身の敗北を認めたからじゃない?

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 00:03:41.12 ID:zUXI9GMy0.net
金田一の同級生なのにね。むしろ高藤が金田一呼んだのかすら思ってたけど

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 00:31:06.51 ID:SmwpKQnH0.net
天樹が原作漫画に作者として表記されるようになったのはある程度世間での知名度が上がってからなんだよ

天樹がサポートで金成が事実上の原作者だったのでは?
同じ講談社の某巨人漫画だって連載版はかなり編集が助言しているし
天樹の小説版の評価も良かったから金成だけを神格化するつもりはないけど

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 00:58:31.35 ID:RWzonH0p0.net
難解だったり惨かったのは金成が関わってた頃?

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:02:25.04 ID:G0mFLCcG0.net
高遠っていつも金田一呼んで勝負したがってたのかと思ってたわ
金田一呼ばないで事件起こすケースもあったんだな

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:05:34.10 ID:hcH+SYj40.net
>>278
雪夜叉の犯人は4人殺して無期懲役は免れんだろう…だから無期懲役以下に終わる可能性もありそう

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:06:06.01 ID:S3zwf7e60.net
>>358
犯人側の苦悩や葛藤、主人公の死生観の厳しさみたいなのは金成の方が描けてたと言う人もいる

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:10:45.42 ID:nmpHcLkD0.net
>>357
後は都丸が間に立って調整してたのも大きい
金成時代って金田一のカラーや魅力が前面に出せてた分、樹林体制下はそれがどんどん削られていった感は否めない

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:11:07.75 ID:l1XDfBxg0.net
>>359
獄門塾も金田一のことは呼んでいない
新撰組のやつもフミが誘拐されたのは偶然だったから金田一のことは呼んでないな

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:13:21.61 ID:JmRJGAnM0.net
死生観の厳しさは金成の方だと思うけど犯人側の苦悩や葛藤はノベルスがよく描けてたと思う
だからああいうのをまた漫画でもやってほしいんだけど

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:14:16.70 ID:nmpHcLkD0.net
>>361
樹林時代になると、そこら辺が悪い意味でテンプレとタグ化してるからドラマも葛藤も業も被害者、加害者のキャラ付けや意味付けも無く、表層だけ取り繕った紛い物感が年々強くなってる

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:30:45.80 ID:aAFcGF830.net
>>360
復讐のために計画殺人してる時点で死刑以外になるわけないじゃん
一人でも死刑確定だわ どんな理由があろうと減刑なんてねえよ

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 01:51:05.36 ID:h+SdhUb00.net
>>331
フミ、まりん、真壁辺りは37歳のレギュラーキャラの中じゃまだ活きてる感じがするしな

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 02:36:09.85 ID:wU7XjSK10.net
キバヤシはアイデアを出してたから自分が生みの親と名乗ってるけど大体編集部ってのはアイデアを出す仕事
そもそもマガジンってのは編集部が原作者面することで有名な雑誌なんだよね
アイデアだけでシナリオの才能はないくせに

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 02:57:47.39 ID:qe6dKioD0.net
>>368
謎の上から目線

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 06:21:11.33 ID:anbqB1RY0.net
>>366
復讐って言っても母親を直接殺されたわけでもなく
財産目当てで入れ替わったのも綾辻には無関係だしな

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 09:05:09.39 ID:nmpHcLkD0.net
>>368
アイデアは出しても、整合性や意味付けは弱い印象ある
後人物像はワンパターンなこと多いし

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 09:20:21.79 ID:nmpHcLkD0.net
>>364
今思うと小説版も編集がかなり優秀か、色々と注文出してたからこその読み応え有る内容だったのかも

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 09:46:40.54 ID:nbHZ1/qp0.net
>>363
新撰組は、当初セイレーンで完結予定で高遠が絡む予定だったのを差し替えたからな。

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 12:19:03.01 ID:EeGzJBDZ0.net
>>373
正直新撰組は最終エピソードとしても微妙な出来だし、高遠絡んで華も盛り上がりもなかったかな タイトルも煽り且つ偽り有りっぽく見えたし

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 12:41:01.68 ID:tjvAH0VD0.net
>>357
だから樹林昨今のインタビューでドヤ顔気味に「自分が原作者、自分が、自分が」って語るのはやはり違和感あんだよね
後作家としてもだけど、商売人としても下手なやり方しか出来ない人って印象有る

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 13:13:02.58 ID:iDkTY4OK0.net
鮫川たちの親は事件後村を追い出されたかもな

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 13:33:00.33 ID:7SRwccNa0.net
>>374
二三誘拐殺人は状況や立場もお構い無しに主役の金田一が、犯人に同情して被害者をクズだと断罪する
テンプレストーリーに持っていく為の駒として動いている感が強過ぎてキツかったからなあ

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 14:44:03.17 ID:ThGJv8Tp0.net
>>368
世の中の編集バカにしすぎやろ

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 15:22:31.06 ID:v/XpxWm/0.net
邪宗館は金田一が行かなくてもいずれ事件にはなっていただろうけど、それでもあれを乗り越えた金田一が今更謎解きしたくないって駄々捏ねるのは意味が分からない
美雪死亡説とかあったけど、シティーハンターがそういう展開をやって顰蹙買ってたからな

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 15:24:44.92 ID:Wzb29ZSe0.net
>>377
年々テンプレで組み立てたストーリーの為にキャラクターが、過去の言動や積み重ねを無視した様に動いたりしてブレが大きく見える時ある
なんか、キャラ設定とか連続物としての演出をおざなりにしてる様に見えるんだよな 後前回と今回の事件多少設定イジったぐらいで舞台や設定もほぼ同じパターンの使い回しに見えるし、手抜き感が目立つんだよ

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 15:50:10.73 ID:nkXDmv0W0.net
30周年記念だったんだから決死行みたいなオールスター事件が読みたかったなぁ
それなら高遠が出てきても別にいいし

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 15:54:32.60 ID:XAK4SqAU0.net
シリーズ完結編を描いてほしい

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 16:25:39.63 ID:YCfNJlqj0.net
このスレが良い意味で盛り上がったのってもしかして狐火流しで凛が殺された時まで遡る???

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 17:01:26.78 ID:wU7XjSK10.net
>>378
別にバカにはしていない
キバヤシも編集者としては抜群に優秀な人なんだとは思うし
原作者面するような存在じゃないってだけ

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 18:47:16.24 ID:NaMkI8Jt0.net
犯罪ガイドマップで旅に出たりしてたくせに事件に関わりたくないとか
無理矢理37歳に繋げようとしてるな

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 19:46:47.87 ID:1fQtc5TS0.net
>>381
高遠と怪盗紳士が共演したことないよな

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 22:49:32.40 ID:nmpHcLkD0.net
>>383
寧ろ最近って、事件初回か2話目で犯人の目星やトリックも7、8割スレ内で出た通りだったり、セオリーやテンプレ通りの人物登場や展開が起きてそのまま何の捻りもなく終わるルーティンの極地だもんね
正直推理漫画としては致命的且つ、相当ヤバい現状な気がする

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 23:30:46.75 ID:C4qs+Boi0.net
>>387
かつ古参ファンを篩にかける、裏切るような展開をやっているからどうしようもない

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 23:37:38.78 ID:nmpHcLkD0.net
>>388
ホントそれ 作者も金田一を楽な金稼ぎツールとしか思ってないのかもね

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/25(水) 23:49:30.91 ID:C4qs+Boi0.net
金田一が落ちぶれているのも後から格好良くする為だと思いたいけど、結局何も考えてなさそうに見えるのがな…

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 00:02:59.61 ID:OYyXlwWa0.net
>>388
更に先鋭化したマンセー信者だけでコンテンツ維持して、金稼ぎする気なのかな?もう集金コンテンツとしてしか金田一使う気ないのかも

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 00:21:32.23 ID:eKENFsip0.net
マンセー信者というか惰性で読み続けている読者は一定数いるよ

30周年の企画(連載、ドラマ、コラボカフェ、マダミス)が全て少年の方、ネットの広告も犯人のスピンオフばかりで37歳はやっぱり滑っている感じがする
少なくともTwitterはエゴサしているっぽいからある程度は批判も目に入っているだろう

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 00:41:45.51 ID:iriQe/WD0.net
金田一てコミックで読むとよくわかるよな
こう途切れ途切れの隔週ではな

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 00:50:46.18 ID:I2gQkD+Z0.net
>>318
せめてって心境というより明らかに美雪のことも大して好きでもないのに言っている人いるだろう

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 01:02:58.50 ID:OYyXlwWa0.net
>>392
37歳の時は今よりやたらタイアップしてたけど、やる度に企画的にショボくなって行った感じ タイアップコンテンツとしても大した商材にならなかった
今の作者なら批判は目についても、改善や反省より余計に意固地になって更にドツボにハマる気がする

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 01:15:52.50 ID:u9G7zCdk0.net
>>394
美雪のことが好きじゃなくても真壁の嫁で良いとは言ってないんだから玲香に明智とかまりんに幸村とか言ってるのよりはまっとうだろう
美雪が明智を見る目は警察官への尊敬だけじゃないんだしな

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 01:40:36.11 ID:I2gQkD+Z0.net
美雪が明智好きなんて公式設定あるわけでもないのにまっとうとか言われてもな
というか、パトリシアは?
何か蘭嫌いだからコ哀推してる人と似たものを感じて嫌なんだよ

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 05:46:35.05 ID:qYjzjVC50.net
うん

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 08:06:04.84 ID:h879XUEy0.net
>>398
美雪が明智をお茶に誘ったことがあるのを恋愛感情と思ってるだけよ

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 09:09:01.81 ID:aMixti270.net
昔は何百回も読み返すほど好きだったのにいつしか単行本も買わなくなっちゃった

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 09:24:41.20 ID:OYyXlwWa0.net
最近だと新作は流し見で充分って感じになった
コミックで読み返すのは金成時代が殆ど 結末やトリック、犯人が解っていても読み始めるとついつい読み耽る 世代という事もあるけど、推理漫画やドラマの面白さは確実に金成時代が充実且つ安定してる

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 09:40:58.77 ID:OYyXlwWa0.net
>>390
基本ノリと勢いみたいな感じか?
そういえば37歳ってドラマ化狙いで始めた、とかだけど実際は一時の話題性と手っ取り早い耳目集めと売上数一億部突破の近道にぶち上げた炎上マーケティング近いものだったんじゃない?って最近思う
ガチでドラマ化狙うなら、天樹体制で初の連ドラの
松本版のキャストに焦点当てた方がまだ現実的だし 長く続く堂本時代の神格化を上手く利用し、惰性含めたファンの関心と財布の紐を緩ます劇薬と刺激話題に企画を立てて実行し、作者の目に見える形の利益と賞賛の実績(1億部突破)を達成した、という流れに見えるんだよ
作品として完成、完結やキチンと纏めるより、上記の狙いの為に作った様な気がして 数字さえ達成すれば後は続けようが、ぶん投げようがそこまで比重は置いてない様に見える

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 10:15:07.41 ID:u8SBEYF60.net
>>329
香港の奴がワーストだと思う

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 10:19:26.16 ID:YygpV2Pn0.net
七星亭が今回の事件を高評価してるのが意味分からんな

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 12:50:51.37 ID:Le/9uDwV0.net
高評価といえば去年のオンラインイベントで作者は37歳で1番上手くいった自身作は綾瀬編と語ってたのが個人的に違和感あったな 作り手と読者の違いとはいえ
どちらか言うと京都編だろう ミステリー物としての質や見応えも、と思わずにいられなかった

406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 12:51:23.17 ID:YygpV2Pn0.net
綾瀬のほうが作るのは難しそう

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 15:12:29.22 ID:Qxsvf91i0.net
鬼倉詩乃は金田一全編を通じても影の薄い被害者だな
生きてるコマ10も無かったような。

408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 15:17:12.17 ID:CazIP25K0.net
扇谷三郎のほうが影薄いぞ

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 16:11:54.60 ID:E0LT8VW20.net
>>403
香港九龍は犯人の行動がずっと揚羽に言い寄った小野寺レベルの奇行続きだから犯人たちの事件簿でもいじりにくいだろうなぁ

410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 16:45:22.33 ID:/2MISzZ30.net
新力が死んだあたりまでは良かったんだけどな

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 17:43:39.65 ID:OBnZFP6D0.net
苗字に鬼がつく被害者多くね?

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 18:01:59.20 ID:/2MISzZ30.net
鬼頭小百合(事件の被害者ではないが)
鬼沢龍子
鬼城歩夢
鬼倉詩乃

鬼の付く女性は皆死ぬ

413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 18:10:05.52 ID:E0LT8VW20.net
鬼頭小百合って誰だっけ…とググったら嘆きの鬼か
よくアニオリキャラがスルッと出てきたな

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 18:16:24.88 ID:b8iWs5000.net
>>412
しかもこの中でまともなのは小百合さんだけ

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 18:58:24.45 ID:MtsEulW70.net
被害者でも犯人でもなかったのが青鬼

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 18:59:23.42 ID:1bRquBRL0.net
>>402
小旅行、犯人たちも原作リスペクトのスピンオフというわけでもないよな
犯人たちは原作ヘイトに使われたりするし
37歳で真壁が刑事になったのは堂本剛意識なんだろうけど原作少年本編の真壁がアレのままだから違和感ありまくり
37歳は金田一、美雪の扱い以外もひっかかるところが多くて正史にするつもりなら微妙
正史にしろパラレルにしろシリーズ完結させるならまだマシだが

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 21:47:12.53 ID:oJFGOUFa0.net
>>416
37歳と繋げるメリット何も無いしね マジでやる気なら金田一コンテンツ瓦解する自殺行為だよ
犯人達の事件簿もアンソロジーの手法やインパクトとこじつけギャグ入れただけだし、リスペクトより貶めのがキツい 本編のシリアスな作風潰す雑音にしかなってない こういう指摘すると「お笑い金田一はどうなんだ〜」って意見あるけどあれも最後にシリアスな事件を描いてちゃんと本家にリスペクト示してるからね
今の作者って金田一コンテンツの運営ヘタクソどころか、自分で潰してるのすら気づいてないマヌケだよ

418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 22:52:15.70 ID:reWWczWP0.net
真壁の刑事化が堂本剛意識してるというのはよくわからないが元がああいうキャラだからこそ37歳でまともな人生歩んでる真壁は良かったよ
フミも恋人の件はともかく落ち着いた女になってた
20年経ってもそう変わらない人もいるが色んなこと経験して良くも悪くもガラッと変わる人も実際いるしね

419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 23:12:29.53 ID:urcw7eqY0.net
フミと真壁はレギュラーの中では37歳をやった意義を感じたキャラだったな

420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 23:17:56.84 ID:OYyXlwWa0.net
フミと真壁みたいな主人公2人の探偵物の新作で良かったんじゃないかな 

421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 23:26:55.36 ID:OYyXlwWa0.net
その2人ぐらいしか意義無いのも…

422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/26(木) 23:33:54.22 ID:TchzXjtO0.net
金田一と美雪って金田一少年の事件簿から人が離れた原因のキャラを擁護するなら作品のための批判はできねえぞ

423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 00:28:00.81 ID:pQREnXql0.net
>>399
金田一に対する当てつけだろう

424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 00:40:16.10 ID:QVxzgYHC0.net
>>418
最初の方のやらかしが割と酷いけど、それに目を瞑れたら成長してよかったと思えるのかね
>>422
何を言いたいのかがよく分からない
キャラを動かしているのは神の作者でキャラを生かすも殺すも作者次第だろう
それこそ37歳で好感度上がった真壁とか
というか金田一の性格も金成時代から大分変わっているし

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 01:01:55.45 ID:Q/YxF3820.net
>>424
今の作者はほぼ魅力や元々の性格削るか、ストーリーによっては過去作との繋がりや関連無視してキャラ変更や性格改変等かなり下手な演出しかしてない

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 01:04:11.92 ID:P0vew/dO0.net
37歳って堂本剛でドラマ化するのを目論んでたとか聞いたけど
真壁の扱いとか見るにマジっぽいなと思ってしまう
美雪が出ないのも、ともさかまで出すのはハードル高いと判断したから?と思えるし

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 01:10:37.70 ID:Q/YxF3820.net
>>418
てか、今思うとどっちも成長って程でも無い気が
演出的にも双方少年編で既に似たような描写描いてたし、そこまでのもんで無い感じ…
両者嫌味や鬱陶しさが前面に映りやすいキャラだけど、基本の性格描写は大差無いというか、そこまで変わって無い感じ

428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 06:00:36.89 ID:I30VP2+v0.net
まずこの苔むしたレベルの中二病を何とか止めさせたい
いい歳こいて何が地獄の傀儡師だよ正気かよ

429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 06:31:20.95 ID:GzKQ9oAn0.net
>>418
まあ大人になってからの経験で、子供時代と価値観が逆転するのはよくある話だろ。
俺もガキの頃は、金田一の復讐否定論に共感してた立場だったけど
大人になってからの経験で、自分も自分の身内も関わってない他人事で
他に解決策も提示できないのに外から綺麗事を言うのは
無責任でしかないと気付いた。

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 06:37:08.47 ID:QVxzgYHC0.net
Rで金田一に死ねばいいのにと言わせていたけど、少なくとも他人にこんな事を言うキャラではなかったよな
前は物怖じしないキャラだったのに変に愚痴るような方向にシフトしたというか
時が経って価値観変わったというレベルではない

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 07:23:50.88 ID:YNtWG0J40.net
金田一はその境遇で死ねばいいのにとか思える感覚怖すぎる

432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 08:07:25.62 ID:QVxzgYHC0.net
散々色々な人間の生死を見せてきて友人も犯人にしたり、死なせまくったのにそういう事を言わせる樹林の神経がよく分からんのよ
1期の短編では人殺しして幸せになった人間を見た事がないって犯人に言っていたのに
美雪のバイト代発言は中川もひいてた

433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 09:11:52.99 ID:Q/YxF3820.net
恐らく編集者の都丸が抜けた事も関係してるかも
お目付役が居てある程度整合性や作者のキャラ演出の下手さや設定無視が抑えられていたのかもしれん

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 09:25:45.69 ID:Q/YxF3820.net
>>428
然もそれがこの20年のシリーズの宿敵扱いというのがね… コナンのジンの様なツッコミ所すら超越した魅力も全然無いし

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 09:38:25.72 ID:Q/YxF3820.net
>>416
犯人達の事件簿って、一部のファンにやたら評価高く受け入れられてたけど、正直マイナスな影響力を与えただけな気がすんのよね
しかもコナンの犯沢シリーズ登場で作品地位やメディア化も完全に奪われてしまった感じだし 何かコナンサイドが狡いとか言うより、犯人達とか見てると素材や作品の使い方が下手な金田一コンテンツの運営のが色々と問題あるんじゃ?って思う 
最近のスピンオフだときんにゃいちはリスペクトとパロディが上手くマッチしてるけど

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 09:42:28.71 ID:P0vew/dO0.net
回収する気もないのなら高遠みたいなキャラは出すべきじゃなかった
推理ものである以上最終的には絶対に金田一が謎を解くんだし
出続ければ出続けるだけ高遠が一度も勝てない雑魚という印象が強くなっていくし
かと言って何度金田一が勝って逮捕したところで脱走するのは分かり切ってるから
逮捕できた事による盛り上がりすら何もない
決着なんていつになってもつかないんだろうな…と読んでる側もどんどん醒めていく

決死行の時にトリックで生きてました、じゃなくてあれで本当に終わらせておけば
後味は悪くても印象に残るキャラにはなってたと思う

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 09:49:46.48 ID:Q/YxF3820.net
>>436
だからこそシリーズ完結編の大団円で、高遠の劇的且つ因果応報な最期を描くくらいしか残されて無いと思うんだよ 
平行線、平行線と作者や高遠の口から語られてもそこまで上手い対比やインパクトのある設定として活きてるわけじゃない ただ都合の良いゾンビ化してるし
キャラクターを大事に昇華させる意味で、これまでの高遠の悪行に因果応報的なピリオドを打つのも1つの完成だと思う

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 10:24:25.32 ID:Q/YxF3820.net
>>429
初期の悲恋湖や学園七不思議の様な作品だと保身や身勝手な私怨を描いた作品でそこら辺の主人公の存在意義や立ち位置を明確にしたり、決して犯人側も絶対や同情全般な位置では無い、と提示してたから「解決策が無いなら第三者は…」って言う形になるべくならない様に今見るとなってたね 
トータルでバランス良く例え第三者であって作品の中で意味付けや立ち位置、必然性に説得力を持すというのが有ると良いんだけど
下手すると作品そのものの存在否定になってしまうしから、ドラマの肉付けって凄い大事だと思う

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 10:30:28.47 ID:QS1r5Igs0.net
この文脈で運営って表現選ぶところにカルチャーショック受けてる

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 12:50:47.27 ID:ClwsSwbS0.net
二十面相には勧善懲悪が〜ってその場の感情でケチつけてるだけの糖質ババアだしなあ

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 19:12:56.92 ID:6K18Uuii0.net
>>436
Twitterで高遠の父親関連の謎は今後10年経とうが回収されないと断言している人がいたけど、どうなるか
モリアーティやりたかったのは分かるけど、脱獄スキルがチートなだけでもう決着も何もないと思う
巻数が二桁以上になっても37歳後の金田一周辺の人間関係の変化も明かさないのはやっぱり引っ張り過ぎ

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 20:28:23.64 ID:hQKg5zcZ0.net
伏線投げるだけ投げて回収全くしないとか糞漫画にありがちなこと全部やってんな

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 20:46:34.74 ID:5m2gUQY+0.net
いつまでも引っ張ってる玲香の事件にしたって相変わらずの不幸の上乗せで目新しさを感じるネタでもないしな~

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 21:16:35.49 ID:0j06G9750.net
とりあえず37歳編復活するなら、京都や騒霊館、二十面相みたいな一般人犯人の事件ではなくて、残り8人の12神が関与する事件をまず先にやってほしい。少年編の高遠ルーツみたいに、中途半端に終わって12神全部出てきませんでした落ちは辞めてくれ。

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 21:25:43.05 ID:Gb8FaoiP0.net
全員出る事無く終わるなんて12神とか言う設定が出た時点で予想されてたんだよなあ

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 22:24:49.55 ID:Q/YxF3820.net
>>442
然もシリーズ復活以降20年ずっーとな
その中でも37歳編って、失敗する続編のセオリー全部やってるんだよね ワザとかってぐらいに

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 22:30:10.44 ID:Q/YxF3820.net
>>441
20年前は作者にさまざまなジャンル手がける多彩な才能の持ち主って尊敬の目で見てたけど、今なって考えたら編集とかに大分支えられて、作品の面白さや質が出せてたのかな?って思う 
だから今の作品の出来や質って、作者の実力そのままが出てるというか、実はこの程度しか描けないレベルの人だったんじゃないかって

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 23:29:15.03 ID:bgydrkNg0.net
>>383
京都華道家の話で「サイコ」の意味をあーだこーだと考察してたとき
もしくは函館異人館で玲香が出てきたとき

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 23:31:58.93 ID:5LYQPYhz0.net
美雪の中の人は函館異人館がつまらなすぎて単行本買うのやめたって言ってたな

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 23:38:40.81 ID:bgydrkNg0.net
へー、どこで?
声優さんがそんなこと言うんだ

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 23:51:59.71 ID:7x5Dl9pW0.net
とりあえず残り2話で「金田一くん助けて…」を出すんだよね?

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/27(金) 23:57:52.42 ID:Fc5dBa9u0.net
>>435
なんで犯沢に地位を奪われたってありもしないことを事実のようにここで言い続けてるの?

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 00:00:53.81 ID:I0JxuXff0.net
>>441
>巻数が二桁以上になっても37歳後の金田一周辺の人間関係の変化も明かさないのはやっぱり引っ張り過ぎ
そういう事を描かないならわざわざ時間経過させて37歳にした意味がないよな
それならずっとサザエさん時空でやってりゃいいものを

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 00:12:35.53 ID:E0QMepX/0.net
逆さ富士といえば精進湖とかじゃないか?

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 01:07:46.41 ID:Iml7GbX00.net
>>449
イベントで言ってたっけ? それともzoomドラマの座談会?

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 01:20:03.29 ID:A94Xli+o0.net
函館異人館って前作要素皆無だったよな
動機関連も芸能人はこんなにブラックという、世間的にも金田一的にも目新しさのないネタだし

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 01:28:17.83 ID:GlrY510S0.net
>美雪の中の人は函館異人館がつまらなすぎて単行本買うのやめたって言ってたな

ソース貼らないって事は嘘なのかね

自分が知っている範囲の中川のマイナスツイートを貼っておく

https://twitter.com/akiko12nakagawa/status/693444557556461568?t=dnOB-T6lssDsIq4K0oVZ9w&s=19

https://twitter.com/akiko12nakagawa/status/1463515232249147394?t=NzRybroEA91ZTWT-8z6QaA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 01:31:52.49 ID:GlrY510S0.net
何かこのスレって明らかに悪意持ってる人いるよなこの作品に
↑みたいなすぐ分かる嘘をなんで言うんだろう

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 01:54:47.55 ID:GlrY510S0.net
今週の金田一『雪鬼伝説殺人事件』雪の山荘、金田一らしい作品ですよね。そしてバイト代を気にする美雪だ。もう、よっぽどの事がない限り動揺せんのですよ。薔薇十字の時も殺人事件の後、初めての薔薇風呂にうきうきしてました彼女。おさえて。おさえて美雪。

は!今日は七瀬美雪ちゃんのお誕生日でした!オメデトウ❄
37歳の美雪はどうしてるんでしょう。なんだか怖くなって私のコミック購入は7巻で止まっているのですよ、樹林先生…


後はコラボ商品の引用リツイートで37歳の美雪は実在してるの?botじゃないよね?とか言っていたような気がするが、削除されてた

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 05:28:15.93 ID:Q1eepWOW0.net
>>458
俺も不満いろいろあるけど元のツイートは>>459なら全然意味が違うし、公式関係者の発言を都合良く歪曲してしまうのは悪質かつ病的なアンチみたいで引くよ
もし本当に中の人がつまらなさすぎて買うのやめていたんだとしても普通なら公に軽々しく言う訳がないし、公式関係者の立場でそんな考えなしな言動をしたことにされる美雪の中の人に失礼だってわからないもんなんかね
読者が不満を零したり批判するのとは訳が違うのにな

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 06:20:42.96 ID:Iml7GbX00.net
>>456
あれ異人館ホテルでやる意味もあんま無かったよね
新キャストの警視も旧作にとって付けた様な役を出しただけだし 怪人もそんな感じ 
旧作キャラもいつきや佐木弟もとりあえず出しました、というか 玲香は意味深な演出っぽくしてたけど、後の事考えてる様であんま考えてないっぽくもある

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 08:50:17.56 ID:7vWM0+eZ0.net
ここは想像をまるで現実かのように盛って叩く人が常駐してる
残念なことに複数
そして叩く流れになったら判で押したように同じこと言って悦に入ってる人もいる

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 09:14:51.21 ID:qnQjIaZb0.net
作者が時々、Twitterで自己啓発やビジネス観を語る事が有るが「自分の創作姿勢や自己批判、改善にもっと向けたら良いのに」と思わずにはいられない

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 10:55:22.62 ID:kREtflaI0.net
異人館ホテルの旧キャラで出せそうだったのは俵田くらいか? 
支配人は故人の可能性大だし
舞台上で殺人事件をやりたかっただけだろうな

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 12:09:58.48 ID:RmL+uPvB0.net
異人館ホテル2はスレで犯人の人物像を評価してたけど、能条タイプの劣化版だし最期の心境独白だけで高評価にしてない?って思った 
次の騒霊館もこの時の犯人の女性版だったから、このタイプの犯人好きなんだろね

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:11:06.34 ID:HdtjqhqP0.net
もう樹林も年だから金田一だけに集中して伏線回収してさっさと終わった方がいいと思う
他にも未だに色々原作書いているけど、金田一さえ片手間で書いている感じがする
この調子だと岩窟王のグランドフィナーレが最終回で良かったと言われるだけ
永遠の高校生ならダラダラやるのもまだ許されたが

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:27:22.62 ID:QMfEF7eH0.net
そういえば最近、本人曰く力入れてるギフテッドも話題や人気が出てるのかな 去年のオンラインイベントの締めの語りで金田一以上に自信と自負ある感じだったし
ただ、あれ確かなかよしだよね 休刊決まったイブニングと同じ売上数な状況だった記憶があるから、今後の景況悪化だと、あっちも掲載誌が無くなる可能性もあるよな

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:31:48.46 ID:QMfEF7eH0.net
>>466
完結編描きたく無いのか、それとも金田一コンテンツを乱発して自分が生きてる間だけ楽して稼いでいたいのか、どっちなんだろね 

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:40:18.13 ID:QMfEF7eH0.net
>>445
12神って、仰々しい様でいつもの厨二雰囲気設定だよね 
てか、毎回出てくる高遠の計画やセンス=樹林の美や格好良さの基準なら相当痛いかな… なんか厨二病の初期症状そのままだもん

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:40:42.07 ID:A74KRFwj0.net
37歳を7巻で購入止めてるってことは、そういうことだと推測したんじゃ

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:46:35.63 ID:HdtjqhqP0.net
>>467
今思えばイブニング移籍もあっちの部数がヤバいから移籍した可能性もある
それで読者の年齢合わせる為(かつ堂本剛主演のドラマ化狙い)に37歳を始めたんだろうか?
なかよしも部数ヤバいんだっけ?

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 13:51:16.84 ID:HdtjqhqP0.net
>>470
著名人の発言を歪曲して広めようとするのは普通に問題だけど、大丈夫?
そういうところが作品にも声優にも悪意あるって話でしょ
「函館異人館がつまらなすぎて」なんて一言も言ってないわけだし

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 14:04:39.67 ID:rvdOOV+q0.net
>>471
なかよしも辛うじて四万部保ってる あっちもあっちで懐古商法酷いけどね 
ドラマ化狙い出始めたというか、上でも書いてる売上一億部突破の為の堂本手っ取り早い注目と一時話題を狙った炎上に近いマーケティングだったのかもね 
正直、今の堂本のニーズや人気を担いで本気でドラマ化狙ってたとは、流石に思えない 
後確か去年のオンラインイベントに出演してた今のイブニングの編集長がRの時も担当してた編集者だったらしいから、あくまで想像だけど環境や待遇の緩さも見込んでの移籍じゃない? 小煩く、注文多い環境よりなあなあのがやり易いだろうし、書き手の注文も通り易いし良くないけど手抜きも多少寛容になる可能性高いし

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 15:12:45.43 ID:qQel7XKp0.net
>>469
そもそもまるで犯罪組織のように君はこれ君はあれって名付けてるけど
ヘルメス?なんかは恙無く目的を達成したら12神でいる意味すら無いからな
何の為に付けた称号なのかキバヤシ自身理解できてないんじゃないのか

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 15:23:01.09 ID:Iml7GbX00.net
>>474
まあ敢えてらしい設定つけるとしたら、死刑となる我身に変わる犯罪コーディネーターの後継者選びにそうした人選選出や差配を行なった、とか?になるのかな
ただこのギリシャ神話から取った設定って、サイコメトラーでやって大して効果も面白味も出ず失敗してなかった? 指摘の通りホントに何のための設定か解らないし、設定として破綻してる 人選の基準や意味付けも弱いし

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 15:29:45.61 ID:Iml7GbX00.net
>>471
マガジンだと今の売上で40万部ちょっとじゃなかった? 何よりイブニングと比べたら販売数や取り扱い店舗の数もまだまだ余力あるはず だから露出や認知度貢献、宣伝効果については桁違いじゃないかな 
せめて去年のドラマやってる時ぐらいマガジンに戻っても良かったのにね

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 15:56:34.79 ID:HdtjqhqP0.net
>>476
だから余力あるマガジンよりも廃刊危機の雑誌に行かされた可能性もあるのかなと
金田一のクオリティも下がってるのになかよしでもミステリー漫画やらされてるのも謎
発行部数一億突破したし、講談社もこれ以上作品認知度上げようと思っている程やる気あるのかな
コラボカフェの時にイベントの告知がいつも遅いって地方のファンから言われたり、30thの宣伝を全然やらないって愚痴っている人もいた

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 16:17:08.05 ID:Iml7GbX00.net
確かにイベント関係は発表いつも遅いし、開催自体短いのばっかだね コラボカフェもオペラ座のみだったのがちょっとなぁ… グッズ等も割高商品だし
一億部突破も、何回も雑誌の巻頭フレーズに連発し過ぎて興醒めだし、宣伝効果にはなってない様な…

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 18:01:28.12 ID:MMGCgLny0.net
>>475
「少年」時代に高遠の人形劇を見ていた子供たちが成長した姿、っていう設定なら面白そうだが。

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 18:30:20.04 ID:Iml7GbX00.net
毎回思うけど、作者って自分で作った設定把握出来てないよね 途中で忘れるか、上手く活用出来ない事が殆ど

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 20:11:57.18 ID:3OFCyb/J0.net
調べたら犯人たちの事件簿とコナンの犯沢さんってほぼ同時期に始まってるんだな

犯人たちはギャグでいじっているのを許せないってファンもいるけど、確かにコナンと違ってギャグにしていい犯人や話でもないような気もする
37歳で少年の年取った姿を描いているのも悪手かな

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 20:41:00.94 ID:Iml7GbX00.net
犯沢さんはコナンのアニメが継続していて、あの黒タイツの怪人が市民権得てたのも強みだね 
後やっぱりあのキャラが本編の犯人との切り離しに成功している上デフォルメキャラとして使い勝手良いし、話も元ネタそんなに詳しくなくても楽しめるのもコナン本編から上手く分離させて元ネタへの興醒め感や変な雑音化になってないのも上手い 
元の事件や犯人と一体化している犯人達だと、どうしてもシリアスな本編の設定や描写と切り離せない箇所が多いし、ギャグ漫画とはいえ茶化したりギャグ化が強くなればなるほど、やっぱりマイナスイメージのが大きいと思う 
長く使える上、独立した作品にしやすかった犯沢のが有利になるのも当然と言えば当然かも 

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 22:29:01.60 ID:tLFVurLe0.net
確か黒タイツ犯人自体は金田一からのだよな
黒タイツ犯人は黒目ない方が好き

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 23:40:17.24 ID:E0QMepX/0.net
一番最初の黒スーツは、緒方殺しのとき?

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/28(土) 23:47:52.85 ID:Iml7GbX00.net
最近の目を入れた黒い人もコナンへの対抗心の表れか金田一版黒タイツは容姿の変化もだけど、喋らせ過ぎな演出も怖さや不気味さの減少に繋がってる感じ

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 04:02:14.00 ID:aJcGTyP00.net
クエン酸をひとつまみ…

↑これそこそこ大きいコマ使ってたけど一体何の意味があったんだろ

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 09:27:09.00 ID:Z2frnqpu0.net
ギャグとして描く場面でも無いのに、シュールな演出を入れるズレきったセンス… やっぱり犯沢意識したのか?

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 10:24:19.95 ID:qGAOIpKi0.net
連載開始ほぼ同時期なのに対抗や意識って…
それ言ったら犯沢の黒い人云々のネタも一応金田一が先だし、

>>485
単に無個性になっているんだろう
シリーズ進むにつれて絵も内容も初期の独特な雰囲気がなくなっているし

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 11:07:16.81 ID:Z2frnqpu0.net
正直後継のコナンの方は作品の独自性、強みを作者が把握している感はあるけど、金田一は作者交代以降は方向性のブレと自作の強みや独自性を上手く活かせてないし、把握出来てない感有る 
単に時代やコンプラだけを理由にしてるけど、やっぱりそれだけじゃないと思う

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 11:28:41.32 ID:qGAOIpKi0.net
言いたい事は十分分かるんだけど、コナンはコナンで古参ファンが今の内容を手放しに褒めてる人ばかりでもないよ
金田一は脚本書いてた金成が降板するならfileかcaseで終わっておくべきだったのかもね

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 12:09:33.52 ID:aWHqcxbz0.net
今更だけど墓獅子の1話の黒い人ってつむぎではないよな
獅子を手に入れるためなら何でもやるって犯人サイドよりは被害者サイドのセリフな気がする

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 12:26:45.97 ID:4EZI2D130.net
序盤だから、ああいう演出にしたのかな 
でも、今迄なら被害者サイドの思わせぶりな会話は顔出し基本だったから、マンネリ防止の演出変更ってだけかも

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 12:34:17.30 ID:lPg5Eqkv0.net
>>490
金成って、後任の樹林の評価や人柄の語りだけが先行してて脚本家としての評価はあまり語られないけど、本人の資質や技術は本当はどんな感じだったのかな?
樹林が「金成君はアイデアを出さない事が多いから、自分の方からアイデアを出した」と「キャラデザや世界観は自分が主導」って語るの見たけど、何か曲解して伝えられてる感は拭えなくて… 勿論金成も単独だとやらかすだろうし、万能ではないだろうけど完成作品見ると脚本の纏め方やアイデアの活かし方は抜群な感じするんだよ 少なくとも今の樹林より

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 13:05:57.64 ID:2A9a9cTu0.net
銀幕の最後の一の台詞は、金成が書いたのでは。

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 14:06:56.28 ID:4A17YvZ60.net
結局菌だ歴史上初ってなんだったん?

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 14:26:05.16 ID:Z2frnqpu0.net
もう最近煽り文句だけが空回りしてるし、中身と関係無い、その時だけでやるやる詐欺で疑問や批判が出ても気にしないという考えなのか
ハッキリ言って、今作者がやってる事は悪意ある騙りでしかないよ

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 14:49:47.85 ID:QoD/aCQn0.net
高遠の完全犯罪()が金田一どころかそこらのおっさんにまで暴かれた事じゃない?

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 14:54:50.57 ID:Pbjomiel0.net
未成年でも濱さんは殺そうとしたのにつむぎにはノータッチの魔王(笑)さん

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 15:12:15.51 ID:4A17YvZ60.net
あ、そうか。確かに金田一よりも早く謎解かれてるんだな

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 15:14:10.32 ID:4A17YvZ60.net
墓獅子って本当に青森にある伝統なんだな。知らんかった

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:08:15.03 ID:gmpGn2Jp0.net
>>486
クエン酸を入れたことを示す意味でしょうね

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:25:15.94 ID:73SwOXGe0.net
濱はダイイングメッセージ残されたけど、つむぎは特にヘマしてないからな

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:26:02.63 ID:rNCmmpiM0.net
最近は青森関連でも俵田刑事が出てこないけど、何か理由があるのかな??

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:30:06.32 ID:73SwOXGe0.net
俵田はアニメやドラマにも出ないし、もう忘れ去られた

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:49:42.81 ID:6ogcZG2v0.net
俵田「昇進したのに現場になんか出るわけない」

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 16:51:39.20 ID:olTqHQfE0.net
>>494
悲恋湖の最後の台詞、秘宝島での犯人に対しての台詞も金成かもしれない

>>493
初期は横溝作品意識していて雰囲気があったけど、樹林単独になってからはストーリーが浅くなったみたいな事はたまに言われている

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 17:16:34.97 ID:mdToO3zt0.net
>>504
結局金田一もキャラ商売出来る程人気出たのは明智と高遠ぐらいだったからな

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 17:37:22.92 ID:olTqHQfE0.net
>>507
高遠って人気はあるんだろうけど、過去のテレビアニメの人気投票では金田一に負けてた
正直そこまで圧倒的人気とは思えないけどな
https://www.toei-anim.co.jp/tv/kindaichi/

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 17:50:31.76 ID:Z2frnqpu0.net
正直高遠は再登場する度に人気を落とすタイプのキャラって感じしかしない
女性ファン、というより腐女子が明智に次いで好みなキャラという印象強いから、一部ファンから過剰に持ち挙げられてるのも関係してそう

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 17:55:55.73 ID:Z2frnqpu0.net
>>506
浅い、というかシナリオの荒や矛盾、後出し証拠等ががどんどん増えてる感じかな

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 18:33:19.87 ID:KInRfjYQ0.net
腐女子さんには明智より高遠の方が大人気みたいだぞ高遠推しのキバヤシも大満足だろう

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 18:41:05.99 ID:Z2frnqpu0.net
偶に樹林って、風体が佐村河内と被る時ある

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 19:00:51.90 ID:gmpGn2Jp0.net
金成陽三郎の作風知りたかったら民俗学者八雲樹見ればいいよ
ああいう怪奇風なのが好きなんだろうし、金田一読んでる層が求めてるのもああいうのなんだろうし

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/29(日) 20:08:35.87 ID:Z2frnqpu0.net
個人的に芦辺拓の作風とかも合いそうな気する オペラ座、悲恋湖、飛騨からくり、秘宝島や雪夜叉、学園七不思議等やっぱりベースはホラーと猟奇って感じ

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 00:43:08.97 ID:kA/mpxnz0.net
こんなにも知り合いが罪を犯してたら
もう見たくないから探偵も警察にもならない!ってなってもおかしくない

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 00:53:51.83 ID:rxVY3En30.net
確かにもっともらしいけど、安易にそういう話やセオリーに頼り過ぎる作り手の創作も問題 少しはそこら辺工夫して見せろよ、と キャラ自体を追い込んだり、潰してどうすんの

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 00:58:50.22 ID:XzJCpEa50.net
普通ならそうだけど、それでも何度も再起していたから違和感ある読者がいるんだろう
高遠に関しては自分自身の誇りにかけて捕まえると言っていたし

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 01:16:51.22 ID:rxVY3En30.net
それだけ再起を見せてるからこそ、推理放棄発言をちらつかせるのは違和感どころか最早「別者」感ある 
安易な「劇薬」や「刺激」に頼りすぎて、ちゃんとした演出や工夫が出来なくなってる感じ

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 06:44:32.41 ID:71A238Xo0.net
そういえば金田一って、
子供の頃から美雪の隣の席になるよう細工したり高校もあえて美雪と同じ所を選んだりしてた(入試も学校創立以来の高得点だったとか)のに、
仕事は美雪と別のものにしたんだね
こいつの性格ならパイロット目指してもおかしくないの

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 08:41:28.97 ID:Q8vpNq2U0.net
旅行代理店てのはそういうことなんじゃない?

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 09:19:05.87 ID:71A238Xo0.net
あ、そういえば旅行代理店だったね
失礼しました

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 09:30:24.16 ID:rxVY3En30.net
>>474
組織や地位、それぞれの個性やキャラ付け、登場する事件の特徴なんか無くてルーティン事件の犯人に名前だけ足しました、ってだけだよね 
中年で厨二病に罹って、見境なく設定や風呂敷広げる二次初心者みたいな事をする犯罪コーディネーターと原作者って…

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 09:55:24.26 ID:TQqMNrXf0.net
いやPR会社だろ
旅行代理店なんてどこに出てきたんだ

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 10:00:10.76 ID:rxVY3En30.net
>>506
金成時代の金田一が、ラストに語る台詞や犯人との対峙に見せる姿って、正しく少年漫画の王道主人公感有ったよね アニメ版でも声優さんの熱演で、より魅力的に描かれてた
時代変遷で最初の頃様なドラマ作り維持は難しくなるのは仕方ないにしても、キャラの核や「ここだけは絶対にブレさない、弄らない」ってのは大事

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 10:52:19.63 ID:sF000bii0.net
フミって金田一そっくりのチビジャリのフミカスだったから
このメスガキ分からせたい魅力があったのに
29歳になったフミは普通に良い女になってるからなぁ
あれはあれで有りなんだけどガキの頃のフミとしての良さが無くなってる

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 10:54:58.90 ID:sF000bii0.net
Abemaで金田一見てるけど露西亜人形殺人事件はやっぱりよく出来てるな
ああいうストーリーや犯人で行けばいいのに
金成は関わってないはずだから金成以降の金田一の中では一番好きな事件

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 11:13:31.93 ID:rxVY3En30.net
露西亜人形は初期末期の長編でも評価高いよね 同時期の短編だと定番だけど、血染めのプールや亡霊学校も良作

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 11:27:57.61 ID:pwD4MsrW0.net
間宮辺りが十二神で小美野の復讐心を煽って決意させるっていう教唆犯とかだったら新しいなと思うけど逮捕できそうにないから駄目だろうな
あと少年編で「謎を解きたくない」理由の匂わせはすべきじゃなかったよな
ドラマ性もない理由だったし

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 12:03:41.96 ID:p9c4jgmQ0.net
謎を解きたくない理由はあれじゃなくない?
あれはどっちかというと警察官になりたくない理由

てかみんな金田一何だと思ってるの?
基本、初期から自分が事件を解いたことすら伏せていたし、巻き込まれて謎解きをすることはあっても自分から突っ込んで謎解いたことなんて軽い事件くらいしか無いはずだが
「興味がないことしか気が向かない」めんどくさがりの金田一が警察だの探偵だのなりたがるわけないの当たり前でしょ

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 12:21:09.84 ID:f2UoT0nB0.net
基本積極的に関わらない、というスタンスだけどこれまで描かれた事件やその度に立ち直ってきた展開見てきたから余計に「謎解きたくない」を主張するのは違和感ある 第一今回の事件で言ったのは、余計唐突に見えた

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 12:49:36.44 ID:qL1yacJ/0.net
>>530
これ

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 13:55:05.10 ID:eWCDcsAO0.net
一生に対して前向きになるのは金田一が高遠が主張する性悪説を認めたか所詮は信者が下げてきたコナン側の人間だっただからな

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 14:02:52.60 ID:p9c4jgmQ0.net
立ち直るってどんなこと言ってるの?
自分が事件を解くことで友人や知り合いが犯人であったり、やり切れない動機があったりで落ち込んでしまうけど、
その後は美雪などの働きで立ち直るってこと?

それで精神的に立ち直ることはあってもスタンスは変わらんよ
金田一は基本、「謎は解きたくない」んだよ
ジッチャンの名に掛けるのは偉大すぎる祖父と同じ名字を持っている自分が祖父を辱しめないために決意を新たにするため
そういう決意をしないと自分自身がダメになってしまう自覚があるからだよ

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 15:16:11.31 ID:7aK3m2AK0.net
本当に消極的なら剣持や明智の依頼なんて受けないだろう
関係ないんだから

そもそも読者それぞれの主人公像があるんだから安易にその後なんて描くべきではなかった

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 15:25:28.14 ID:JwUhCPCA0.net
>>534
コレに尽きるかな 第一作り手が一体シリーズをどうしたいのか不透明なのは否めない
一定期間だけ連載して金稼ぎと話題作りだけしたいのか、ちゃんと作品として見せたいのか 作家としても商人としても半端で三流なスタンス過ぎ

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 15:51:24.18 ID:bmMQDo4v0.net
アニメしか観たことない人間だが、37歳読もうかと思うんだけど結構テイスト変わってるんだろうか。
コミックだと学園七不思議まで読んだけど異人館村アニメ化されてないんだね。

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 17:06:00.34 ID:4DKjZu/a0.net
学園七不思議の頃のようなホラー性とかは無いよ、37歳
そういうの期待してるなら合わない

テイストは変わってるというか、
ここでギャーギャー言われてるように金田一は謎を解きたがらなくなって、美雪は話の中でしか登場しない
(そうは言っても金田一は最終的には謎を解くんだけど)
その代わりにワカメ男の真壁が結構いいポジションになっていたり、アニメで出張っていた二三も20代相応に可愛くなっている
よくも悪くも変わってる部分が多いから「金田一が謎を解くミステリー」以外を気にするなら覚悟はしておいた方がいいよ

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 18:11:17.43 ID:Q8vpNq2U0.net
てっきり旅行代理店かと思ってた
ツアー会社的な

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 19:07:34.66 ID:aYSBexcN0.net
というか、自分自身の誇りにかけた時点で偉大な祖父は大して関係なくなっていたと思うよ

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 19:16:53.47 ID:ETnyBevs0.net
なぜか俺も旅行代理店だと思いこんでたわ。
PR会社って書いてあったのに。
やってる仕事が基本旅行のアテンドばっかにみえるからかなあ。

つかはじめちゃんって結局人を追い詰めたりするのは嫌だけど
人殺しやらの犯罪は許せないって正義感があるから何度も殺されそうになったり
大切な友達や美雪を危険にさらしたりどころか時には失うことになっても
戦ってる・・・ってのがベースじゃないかとおもうんだけどちがうんかね?

37歳にすること自体はまあ良いし、その後としてどうこういう気はないけど
さすがに美雪をださないってのはどうなんよってのはやっぱある。

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 20:14:38.30 ID://yvUmCa0.net
金田一はコナンと違って別に事件や推理が好きなわけではないのは明白でそこがファンの間では区別されることもあったもんだし
37歳のもう謎を解きたくない宣言はともかく
今回のわざわざ事件に関わってたまるか発言くらいは金田一の本音として異質には思わないな

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 20:34:35.29 ID:Z7LHtuCC0.net
美雪いらん。
37歳の事件簿でlineだけでほとんど出番ないから嬉しい。
美雪が金田一の事件に私がついていくのが当然って顔と態度がムカついた。
まりんは好奇心が強いけどあまりでしゃばる事をしないからいいと思う。

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 22:06:04.71 ID:rxVY3En30.net
今更だけど、37歳編なんか始めるより少年編シリーズ完結編描いて欲しかったなぁ 樹林降板してもらって金成、都丸復帰でさとうのアシスタント体制強化で 
内容も初期の猟奇性、怪奇性を彷彿とさせる展開や事件、はじめと美雪の正式カップル化、高遠との完全決着とかの王道路線を見たかった

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 22:07:20.52 ID:4DKjZu/a0.net
しつこいよ、あんた

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 22:14:36.08 ID:OkmEMHHa0.net
うんしつこい
二度とスレに来ないでほしい

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 22:33:00.48 ID:oZW70bue0.net
毎日レスしまくってID真っ赤にしてるけどいつも同じような内容の批判になってるからアンチのつもりじゃないならちょっと落ち着いてほしい…って無理か

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 23:12:18.33 ID:SMKKfkqg0.net
高遠が出てくるのって女子人気があるから仕方がないと聞くのだが、
ネット見てもそんな熱狂的な高遠ファン見かけないむしろアンチばかり

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 23:18:23.65 ID:EgeK9vFE0.net
>>547の見たネットがどの範囲を指すかしらないけどツイッターとかは見かける
今はあるか知らないけど前は高遠のキャラスレもあった

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/30(月) 23:40:43.40 ID:aYSBexcN0.net
>>532
信者信者言っているが、どの作品のファンなの?

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 00:15:31.35 ID:9RsUO9rD0.net
職業云々はおいといても作者自身も意味ありげに描いているわけだから金田一の変化に疑問を持つ事自体は普通なのでは
ただアンチしたいだけなら他所行けって話になるけど
殺人事件が発生しても謎解きしたくないというのは流石に何か理由は考えてあるんだろうよ

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 07:49:56.98 ID:Joz4kggi0.net
匿名掲示板なんだからアンチを0にするのは無理。一番は反応しないことだよ。

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 08:54:22.23 ID:JD0dHLAY0.net
いっそのこと、37歳編と少年編まとめたスレスタイルやめたら良いのに 毎回スレ立ててる人には申し訳ないけど

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 09:08:29.48 ID:N4AXCZ/Q0.net
コナンの推理とかは半分趣味で
金田一はあくまで飛んできた火の粉を払うか犠牲者を増やさないって正義が名分なんだけど
37歳は事件が起きてもグズったりその正義を否定してるのはちょっとね
警察行こうぜ!嫌だ!くらいは分かる

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 09:54:50.01 ID:JD0dHLAY0.net
37歳編の金田一は、個人的にウジウジ描写が年相応というより別人様相や設定に合わせて改変した感強いかな
寧ろ再び事件に遭遇する中で過去の挫折から少しずつ立ち直り、かつての探偵や事件に立ち向かう意志と強さを取り戻す、みたいなのが良かった それこそストーリーも12神関連のみの事件だけにしてシンプルに 
社会人描写にルーティン事件挟んで、時折12神とかダラダラになるし、伏線回収なんか現状見ててもよく解るけど先ず終わらんよ 第一伏線回収どころか更に増やす様な事してたぐらいだし
連載5年近くあったなら、少なくとも前述の進め方やキャラ描きぐらいにして連載しないと 然も合間に30周年の記念碑来る事は予測出来たし、もうちょっとやり様はあった筈

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 12:13:56.20 ID:Fx8MCAF+0.net
>>552
たぶん、あと二週で少年編は終わるので後は懐かし漫画板の方のスレで事足りる

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 12:34:47.76 ID:z5CmZeTa0.net
新章展開って描いてたけど、Web以降に見据えた感じかな まあ玲香の話が出たら本気で37歳編に繋げる考えと見えるけど… 正直ガチで繋げる気ならコンテンツを潰して、消滅させる様な意志に近いかもね 多分ぬーべーコンテンツと同じ末路辿る

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/01/31(火) 13:15:43.63 ID:9RsUO9rD0.net
>>555
もう見てないけど、あっちはあっちでファンチなんだかアンチなんだかよく分からん人もいるような…
コナン厨も粘着していたし

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 00:09:12.13 ID:9x+irtF10.net
>個人的にウジウジ描写が年相応というより別人様相や設定に合わせて改変した感強いかな
真壁やフミを成長させる事が可能なら金田一も成長させて刑事や探偵にしてもいいわけだしな
初期の真壁もお世辞にも刑事になるようなキャラではなかったし
しかもわざわざブラック会社にしているのも謎だし、仕事先で事件が発生するPR会社なんてすぐ潰れそう
主人公は一応作品の顔だと思うけど、20年経過させてまで所詮このキャラの将来はこんなものって話を描きたかったのか
>>554が言っているような過程が連載数年の間にあったら印象も違ったかもしれないけど
人気キャラの明智も死にキャラ化、高遠も段々意味不明なキャラになっている
キャラ漫画ではないけど、これからもコンテンツを維持させたいならもう少し何とかした方がいい

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 00:53:51.55 ID:YKRKgVJB0.net
>>558
そもそもフミや真壁ぐらいしか描ける要素が無いのも情け無いけどね てか、成長してる、してるって言ってる人いるけど、演出的にはそこまで少年編とは変わらないしやや過剰評価過ぎな気する

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 06:58:34.65 ID:eqWH/fXT0.net
だからしつこいって
何で自分の考えが一番かのようにアホみたいに同じことばっか言ってくるの?

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 07:15:06.38 ID:bUTqcmgR0.net
金田一コンテンツは少年編も含めあきらかに「劣化」してるよ。成長は全くしてない。

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 09:35:22.24 ID:EyINW60j0.net
金田一は最初から成長する気ないなと思う。
劣化してるしムカつくキャラは増えたしお前ら何してるのって思う。
省みることがあったら最初からするなと言いたくなる。
私を同情してかまってほしいって言う態度もイヤになった。

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 09:44:06.64 ID:Egq1tnw50.net
二度とスレに来んなって言ってんのに何で来んねん
そんなに金田一への文句が普段から頭から離れなくて長々文章書かないと気が済まないのか

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 09:46:49.70 ID:2Sb15SMY0.net
>同情してほしいかまってほしい
??
そんな態度してるキャラいる?
思い込みでは

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 09:49:16.63 ID:zZR2C6NV0.net
>>562
誰のこと言ってるの?本当に

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 09:56:35.81 ID:YKRKgVJB0.net
演出や見せ方、組み立て方が上手く出来てないとか、事件内容のテンプレ展開多用とかが要因かも
後連載が毎回のルーティン事件を処理するのに一杯一杯になってて、シリーズ全体のテーマを展開、構築するのが中々出来なくなってる感じ 

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 10:21:12.84 ID:EyINW60j0.net
>>564 >>565
犯人が自白する時に泣く人がたまにいてその態度が同情とかまってほしいに見えたし思い込みじゃない。
犯人が罪を犯して逆ギレする人もいるし罪悪感があって泣くぐらいなら罪を犯すなと思う。

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 11:21:02.72 ID:QA5Trodm0.net
そういうテンプレ展開を歓迎する読者もいる
ただ作者の耳には好意的な評価しか届かないので、テンプレ化は加速する
半ば信者と化している読者の罪が重いだろうな
批判的な意見が出たらアンチだとレッテル貼って一蹴して、現在の方向性を盲目的に支持するのみ

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 11:23:59.14 ID:QA5Trodm0.net
俺は今のキバヤシ信者よりよっぽど多くのキバヤシ作品を読んで育ってるし、何だったら職業選択も少なからずキバヤシの影響下にあるぐらいには信者だが、今の創作姿勢には不満しかないよ

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 11:37:42.87 ID:YKRKgVJB0.net
マンセー信者って、何となく権威主義思考なところもありそうではある
後は講談社や雑誌編集者も作品の展開や質ていかの責任は大きい

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 13:16:45.01 ID:zZR2C6NV0.net
批判ってのはその作品をより良くしてほしい、もっと楽しみたいという精神で行うものだ
このキバヤシアンチみたいに叩けるところばかり集中的に叩いた上で、それを延々続けて内容を要約すると「キバヤシ辞めろ、金成戻せ」しか言わない奴のことを「アンチ」って言ってるんだ
金田一アンチじゃなくて、キバヤシアンチ

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 14:59:48.55 ID:EyINW60j0.net
金田一は昔から好きだし書き方はアンチに見えるかもしれないけど話を読んで感想を書く事って悪いの?

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 15:26:12.84 ID:QA5Trodm0.net
「このキバヤシアンチ」がどれを指しているか不明だし俺はキバヤシやめろと言った覚えはないがアンチなのかな
どちらかというと「マンセー信者は害悪でしかないから何も語るな」という信者アンチかな

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 15:46:36.18 ID:GnexD6St0.net
樹林マンセー信者って居るんだな 樹林本人並みに批判に敏感な感じ

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 15:54:08.87 ID:hW6oAZds0.net
金田一の主要キャラはどいつもキバヤシの姿勢のおかげで社会的には価値がなくても少数のアホな信者がつくキャラでいれたのに
こういうとこへの批判は弾圧してきておいて自分が気に入らない方向に行きだしてからキバヤシの姿勢を責めだしてるヤツがやってることを批判とは言わない。キャラ信者が暴れてるだけ

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 16:20:19.98 ID:rnxvonNk0.net
とりあえず一番かわいそうな被害者は巽征丸ってことでいいの?

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 17:36:29.34 ID:gOi20IPo0.net
俺はるりちゃんを推す

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 19:10:00.29 ID:wUUzIcUd0.net
じゃあ、37歳以前からキャラは置いといてもミステリー部分は文句無しにこのスレでも絶賛されているかと言われたらそうでもないしな
つか、このスレってキャラ信者以前に明らかに作品アンチっぽいのがいるが、それはいいのか
結局、皆自分の気に入らん意見は嫌なだけだろう

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 19:24:36.58 ID:zZR2C6NV0.net
>>575
何を言いたいのか分からん
整理して書いてくれ

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 22:12:41.28 ID:EL+SI24w0.net
一部だけど37歳推すファンって美雪叩きが酷過ぎる時ある。正直あっちのが不快だし、下品な感じ

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/01(水) 23:26:19.25 ID:+lLxsNMK0.net
「帰ってくるよ、もちろん。だって"ここ"にはまだ謎が───あいつの大好きなミステリーがまだまだいっぱい残ってる。だから大丈夫、きっと…必ず帰ってくる───」

決死行ラストではこんな風にモノローグが語られてたキンダニがいつの間に謎解き嫌いになったのか結局分からなかった
37歳編冒頭を見る限り、犯罪事件とは関係ないような謎解きすら嫌ってるみたいだし

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 00:11:02.06 ID:xk5r5M5n0.net
オペラ座館1回目と学園七不思議のノベライズなんてのが去年出てたんだな

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 00:30:49.60 ID:vB32Hs760.net
たとえ明確なきっかけは無いにしても、
少年時代に戻ってからの二つの事件で、金田一が謎解きに対してあまり気が進まないような様子を事件中に徐々に見せていくのかと思いきや、
いつも通りに謎解いて事件片付けて「もう謎解きたくねえんだよなぁー」は唐突に感じたな
自転車旅に出た場面で「あいつの大好きなミステリーはまだここに残ってる」と言われてた金田一がどんな感じで、謎解きを嫌がる人間と化したのかを見たかったなぁ

それと獅子の被り物にあいつの煙草の匂いがついてしまうことに対策をしてなかったつむぎ(というより高遠)は迂闊だな
一応カップルごっこしてるんだから「お互いに同じ香水付けよう」とか言えば煙草の匂い誤魔化せたろ
煙草臭を隠すための香水は現実にあるんだし

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 01:13:10.22 ID:nLlC1EBI0.net
>>582
中身は本当に漫画の文章化ってだけで、小説ならではの加筆や心理描写も薄い代物 30周年を謳いながら関連商品の少なさや薄さ、盛り上げの無さは何とかして欲しかった
そういえば忘れがちだけど、道枝版の全話収録ブルーレイも先月発売してなかったかな

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 01:21:22.36 ID:6yD7qEK/0.net
37歳編の新しさはせいぜいヒロイン交代でしかなく
結局このヒロインが死ぬか高遠のスパイかのどちらかしかない気がするので
どちらであっても意外性がなくつまらん
この2つ以外であって欲しい

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 08:26:05.04 ID:Wr8tsfuj0.net
>>583
道化人形が髭入りシェーバーを処分しておけばアリバイトリックがバレなかったのに…とか
巌窟王が明智の胸のど真ん中を狙っておけば鏡トリックがバレなかったのに…とか
そういうことまで実行犯のせいにしてる高遠なら「つむぎが気を利かせて臭いが染み付く対策をしてなかったのが悪い」と思っててもおかしくない

まあ今回に関しては「金田一君が来ると分かってればもっと策を練ったのに」みたいなこと言ってるから、自分側の抜かりを多少は認めてるのかもしれないが

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 09:06:16.94 ID:d1XUdwY80.net
>>585
どうしてそのどっちかだと思うの?

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 09:16:28.84 ID:DCKLRR8g0.net
>>586
真相を暴かれたことを全て実行役のせいにする高遠の振る舞いを、主人公の最大の宿敵のくせに小物臭いと流石に作者も思ったのか、
獄門塾ラストで金田一にレスバ負けして棒で叩かれた時に「この傷は戒めとして受け取っておきましょう」と自戒してからは、
実行役をボロクソ責めるような発言をしてるシーンは無いな
最初からそういうキャラだったらもうちょい好感の持てる宿敵だったんだけどな

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 10:19:14.68 ID:iELeS3pW0.net
高遠「俺は悪くねぇっ!」

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 10:36:39.88 ID:nLlC1EBI0.net
作者や高遠本人は悪の黒幕や美学を持ったダークヒーローみたいに考えてるかもしれないけど、側から見たら厨二病拗らせたイタい中高年の思考だし

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 11:32:17.71 ID:nLlC1EBI0.net
>>568
20年前の作者全盛期、多ジャンルに渡って創作してた時期ならいざ知らず、今ってそこまでマンセー化する程作品からエネルギーや熱も感じられないけどね 相当珍しいし、貴重 寧ろ惰性派が多数な印象
それに作者交代案や編集体制の変更、強化って言う程アンチ意見かな、って思うけど 実際に作者交代があった歴史や編集体制の改善、構築で歴史が綴られてたわけだし

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 11:54:53.20 ID:pizosG3m0.net
少年編の高遠は何だかんだまだ20代の青年だから比較的仕方無いと思えるけど、
37歳編の高遠は40代のおっさんなのに悪役なりに老成してるわけでもなく
相変わらず金田一に一方的に構ってちゃんし続けてるの見ててキツい😭

十二神も今明かされてる範囲だと、高遠にとっては金田一にギャフンと言わせてやりたいというのがメインの存在理由みたいだし、
ここまでしょうもない野望を抱えた悪の組織って他にある?

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 12:15:46.00 ID:88pVex780.net
別に今の金田一を擁護するつもりなんてない
原点回帰と言いながら中身はパターン化されたマンネリ事件というコケた話だったのは流石にイラつく
じゃあそこで何をどうすれば考えるのが「批判」なんじゃないの?

いつまでもキバヤシは糞キバヤシは糞高遠は糞唱え続けてて何が面白いの?

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 12:18:40.99 ID:ljjzNx1W0.net
シリーズ復活以降高遠をメインや盛り上げ役に据えた展開多用して、それが限界に来て今度は主人公や作品の世界観改変したけど、高遠ら対比側の展開や軸はまた同じ且つ設定的にはこれまでより破綻した様なもんだからね、37歳編の高遠案件は
見てても「作者って、こんなに創作の引き出しや工夫少なかったか? 二次創作並みでは?」って感じになる 
今思えば37歳編も含めてこの20年のシリーズって、高遠のメアリー・スー化を強化、推し進めただけの歴史になってる

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 15:27:54.94 ID:e2Hh9pdh0.net
>>592
高遠のキャラファンからしても、魅力より幻滅を感じる描写だろうね 冷静になって見たらどんどん価値や魅力を削られてるわけだし

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 17:39:44.27 ID:6eosbmzM0.net
>>592
そりゃ主人公をアラフォーにしたのも堂本に当てたからだし、金田一だって学校が会社に変わっただけだろう
正直、20代程度の設定で十分の内容なんだよね

原作やアニメがヒットしたのはドラマのおかげみたいに言う初代ドラマファンもいるらしいけど、ドラマはある程度原作が人気だった上でのヒットだったと思う
原作者含めて神格化され過ぎて初代ドラマが苦手になってきた

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 19:30:15.99 ID:pizosG3m0.net
作者は堂本を待望してるようだが、肝心の堂本は(おそらく例の病気が理由で)37歳実写の連ドラ化には意欲的じゃないみたいだし、
単発ではなく連ドラ化を作者が望むのなら松本潤にでも代わりにやってもらうしかないのでは?

tps://mdpr.jp/news/detail/1786090
連載開始まもなくして、堂本が38歳(現在は39歳)で年齢も近いことから、堂本での再実写化を希望する声がネット上で続出。
2月に放送された番組内では「原作の方はどうなんですか?狙ってきました?僕にあててきてます?そこ知りたいですね。あててこられてるなら、僕もなんとかして応えなければいけないってなってくるよね」と実現化も検討する前向きな姿勢を見せていた。
この日リスナーからは「原作者さんが『正直あててます』とSNSで呟いていました。連ドラは負担が大きいかなぁと思いつつ、単発でもと期待しちゃってます」
という内容のメールが届き、堂本は「僕も正直に言いますけれども、連ドラは嫌ですね」と連続ドラマへの出演は拒否。

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 19:41:28.03 ID:AX48sVAY0.net
>>593
金田一信者は叩きたいとこだけ叩いていい空間が欲しいだけだからな
外に出て好きなとこも当たり前にここ良くないよと言われる気なんかない
理想の金田一ならすぐブーム起きると思ってる

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 21:05:33.49 ID:NavZN4gS0.net
???俺の読解力が悪いのかな

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 21:49:25.93 ID:neRxj/jN0.net
>>596
自分も同じく初代ドラマ世代だけど、神格化評価と原作者の堂本側への配慮姿勢の無さに良いイメージ無くなった
ドラマ化にしたって、先ず原作が面白いからこそ人気を得て話題になり、題材に選ばれたって流れな筈なのに、ドラマ化狙って設定改変してまだストックや独自の人気も溜まっても集まってもない中企画立てるって、順次としておかしいし相当無謀だよ

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/02(木) 22:40:29.58 ID:nLlC1EBI0.net
>>598
>理想の金田一ならすぐブーム起きると思ってる
まあそれを言うなら、作者の最高の理想を基に作った37歳編が大してヒットせずに、ドラマ化も挫折してるから、理想通りに中々ならないってのが良くわかる

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 00:09:44.99 ID:KaDvTuY10.net
ここで信者信者連呼している奴が一番謎だし、何と戦っているんだよ

>>575>>598なんて批判を牽制しているようでそれこそ自分の都合のいい批判で埋め尽くされて欲しいだけだろう
誰も再ブームが来て欲しいなんて言ってないのに架空の信者を作ってるだけじゃん

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 01:15:53.96 ID:7N01uPgO0.net
現実的に原作者交代とはいかないまでも、初期中盤の金成、樹林のダブル体制下の様な製作体制も視野に入れても良い気もする 
実際今の樹林は原作の掛け持ち多い状況下だけど、全盛期よりも明らかに一本、一本のクオリティを保ったり、個々の物語進展が上手く行ってるようにあまり見えないし体力的負担を減らし、仕事の質を保つ点でも、脚本共同体制は有効案では有ると思う

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 03:09:06.98 ID:+vQ3tEnB0.net
agesageの使い分けで複数人っぽく見せてるけど読点の癖が同じ奴いるな

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 09:20:00.52 ID:D2H+WxHK0.net
作者交替で解決できる話じゃないだろ
ガチガチに固まっちゃった定型イメージから脱却するのはもう不可能
いい加減潮時なんだよ

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 10:39:42.29 ID:7N01uPgO0.net
それならそろそろシリーズの総括や大団円の完結編描いても良い時期かな 
後イメージ脱却出来ないって言っても世間イメージは多分今も金成時代の印象強いだろうから、工夫ややり方次第で個性や強みになりそう
八咫烏や墓獅子の様に中途半端な雰囲気、テンプレ多発に作る演出より「拘り徹して作る」みたいな感じにやって欲しいな

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 12:49:17.61 ID:NX/rdVhF0.net
一部のファンから金成時代が良かったと言われるのは一番の全盛期で身を引いているからでそれ以上でもそれ以下でもない
caseの頃から劣化は始まっていたけど、樹林も続編を連発しないで岩窟王で終わっていれば過去の栄光でずっと語られていた
ドラゴンボールやスラムダンクだって未だに連載していたら劣化していただろう

連載再開は編集部の意向らしいけど、今はクオリティ以前に同じキャストでやれば話題になるだろうなんて浅はかな考えの企画が通っている時点でワンマンになってきているのも分かる
この作品の場合は人気落ちても縦軸無しで延々とミステリー漫画として続いていくのも有りだったけど、無駄に伏線を増やしたのが悪手になってきている

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 13:39:49.17 ID:D2H+WxHK0.net
>>606
その世間イメージが足枷になってるって話
大掛かりなトリックが必要とか、殺人者側にもお涙頂戴の重厚な物語があるとか、そこにこだわる余り自縄自縛に陥ってるように見える
このカテゴリに留まり続ける限り、どんなに工夫したところで真新しいものを生み出すのは相当難しい
じゃあカテゴリから脱却できるかというとそれは良くも悪くもシリーズが築き上げた固定イメージが許さないからなおさら難しい

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 14:07:53.04 ID:aLSZx/cW0.net
37歳の、しょうもない動機で人殺すやつがいいわ

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 14:28:39.51 ID:+o83hvVD0.net
文体や読点の癖共通するやつがこんなにおるんだね
まあ一人か二人なんだろうけど病気だろ

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 15:16:25.54 ID:+rsP6EeA0.net
>>607
金成ってそういう意味では良い時期に身を引いたよね

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 15:19:48.22 ID:mYQVyLEb0.net
どれとどれ?気になるならもうワッチョイにすればいいよ

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 15:25:21.65 ID:+rsP6EeA0.net
>>610
例えって悪いけど>609みたいな?

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 15:43:36.06 ID:qw6SzpiO0.net
>>597
堂本の発病の公表ってうろ覚えだけど2014年ぐらいだっけ? 37歳始まるより前から本人が持病告知してるなら、もうちょい相手のメンタルや健康も踏まえての製作もやりようがあった筈なのにね

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 20:48:29.55 ID:ohuH5mOc0.net
https://i.imgur.com/DG9yoCT.jpg
シリーズって書いてあるからまた37歳に戻るかな

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 22:36:22.09 ID:v9efhC380.net
ネットだけのコミックデ~イズだけじゃもったくなくね?

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 22:52:17.24 ID:oTuyrCU/0.net
>>615
スピンオフ含めてかもしれんだろ
サブキャラのグルメ漫画とか

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/03(金) 23:17:22.74 ID:k9y8uBT+0.net
>>612
>>610じゃないけど言ったら特徴消そうと直してくるだけだろうからな

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 00:57:53.10 ID:rAJjqGgH0.net
>>617
あそこら辺も纏めて移籍すんの?きんにゃいちも含めてシリーズ物の括りか

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 00:58:00.64 ID:3cMa3yU80.net
だからワッチョイにするかしたらばかおーぷんにでも行ったらいいじゃないの
何か自分の気に入らん意見は自演って事にしたいように見える

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 01:02:05.97 ID:rAJjqGgH0.net
>>616
コミック化の際は固定ファンいる作品以外だと中々難しくなりそう それこそクラウドファンディング方式とかやる作品も出るかも 金田一はまだ大丈夫な部類だろうけど

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 05:37:57.54 ID:bb6zTOsd0.net
クラスの女子に『今夜家に誰もいないのw来てw』と言われ、行ってみたら本当に誰もいなかった件

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 09:18:09.56 ID:OqhrLhEt0.net
>>615
コミックDAYSに移籍したらマガポケでは配信されなくなるのかな
かなり残ってるポイントの使い道が無くなってしまう…

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 09:25:12.23 ID:rAJjqGgH0.net
>>607
探偵学園の後に続く作品を作れなかったのも今なってみると痛手だったね 
>以前と同じキャストでやれば話題になるだろう
ここら辺の作者の発想にも、世間の潮流とか流行の読み解きのズレが垣間見えるね

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 10:14:15.57 ID:O4qOCpR+0.net
>>581
ドラマ化狙いなら何で推理アレルギーなんて捻った展開にしたのかな
事件や保険の調査会社とか何かしら事件や推理に関係する仕事でも良かったわけだし
37歳で急に事件に遭遇しだすよりは現実味があるような気もするが

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 10:32:02.53 ID:rAJjqGgH0.net
それは思った 何でPR会社にしたのかな 
普通に興信所や保険調査会社とか勤めにして中村主水みたいに普段は冴えないけど、調査の際には往年の探偵としての推理力で解決するとかで良かったじゃん 
あんな捻った設定改変要らねーだろうって

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 10:53:12.45 ID:iMaMGBKj0.net
でも金田一ならPR会社かなって感じが一番しっくり来てる俺がいる

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 11:12:55.14 ID:O4qOCpR+0.net
探偵とかをやっているならいるで一応美雪と距離取っている(登場しない)理由にもなったのに(探偵学園の主人公の両親的な)
もう少しやりようがあったというか工夫が欲しかったな

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 11:24:00.17 ID:Pp4Deug20.net
確かにそういう前例から、ある程度説得力且つ上手い伏線も作れたよな
後37歳編は第一話の宴会芸とか、同僚のOL3人の描写とか時代錯誤感強かったなぁ バブル期や90年代ぐらいで止まってる感覚で作った様で 古臭い以前に寒かった 

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 11:54:06.32 ID:iMaMGBKj0.net
いやいや、さえない高校生の金田一が実は超頭の回転早い名探偵だった、、、という始まりだったから、PR会社でしょうもないことをやってるの納得できたよ
しかもおとなになって割り切りもできてるし

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 12:05:13.57 ID:BMpuoWuM0.net
PR会社って設定もあんま上手く使えてない感じはしたな >596の指摘みたいに当て込み要素の為に選んだだけの様に見えるし 成長というより強みが消えて萎縮してる感じ 魅力削られて別人格になった様な

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 12:11:00.82 ID:HpoOfqr+0.net
一がPR会社に勤める設定になったのは
その方が仕事を通じて事件に巻き込まれやすい設定にできるからかと思ってた
学生の頃ならこういう話があるんでちょっと来てくれ、で呼ばれて出かけられてたけど
社会人になると難しくなっていくので

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 12:29:11.20 ID:iMaMGBKj0.net
真壁と金田一の関係とか、金田一が割り切りって裸踊りするやつとか
戯画的とはいえなんか大人の雰囲気出てて好きだけどな。。

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 12:49:49.22 ID:H+GTzZ/x0.net
まあ京都の時の山科なんかとは大人になった金田一ならではの丁度いい具合の関係性を構築出来てたよな
少年時代みたいに初対面の刑事相手にマウント取って明智や剣持の権力で従わせる訳でもなく、
かと言って狐火流しの時の川原みたいに極端に向こうから寄ってくる訳でもなく

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 13:00:48.02 ID:rAJjqGgH0.net
京都編一番バランス良かったな
毎回事件に巻き込まれる設定なら、やっぱり調査員関係のが合ってたかな 後真壁は警察より大手企業のサラリーマンのが良かったかな 現状一回きりのゲストで終わってるから尚更 警察関係者なら真田警視をもっと早くレギュラーにして全面に出す方が上手く新キャラを売り出せたと思う

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 13:07:37.96 ID:hca34ktm0.net
真壁はタワマンと綾瀬で2回出てる

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 15:08:05.55 ID:ZndZRxDK0.net
>>614
リスペクト先への配慮が微妙なのは昔から
孫設定も挨拶はしていたらしいけど、グッズとかを売る為に先に金田一少年が作品タイトルを商標登録したから後で横溝サイドがあわてて金田一耕助の名前を商標登録したというのが真相だとTwitterで話している人がいた

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 15:54:55.32 ID:r0fxd0et0.net
>>637
そんな経緯あったのか そういえば堂本の件で思い出したけど件にラジオ番組での発言後にネットニュースの取材に顔出しで答えてた記事があった 要約すると「持病を抱えながら現在の仕事を維持してる、体力的にも今のペースがベスト、長時間の拘束、収録の仕事は今は避けてる、台詞の覚えも持病と体力的な事なのか結構大変になっている」だったかな やっぱり持病告白後に配慮やリスペクト無しの製作意図ってのが本人的にも色々と引っかかったのかもしれんね 今なってみると取材内容での発言もラジオ内での発言も遠回しなお断り姿勢の表れだったのかも

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 19:55:01.22 ID:rMV1lBVH0.net
アニメを旧キャスト新作で新規チャンス捨てたのが痛い
テレビ放送前の山口オペラにも負けたディープブルーで懐古が無料乞食なのはわかってたのにな

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 20:31:07.30 ID:rAJjqGgH0.net
ただキャスト的にはTVアニメ版のキャスト陣がベストだったからな Rアニメ版での続投は素直に嬉しかった 
アニメ版は関連商品も不遇なんだよ DVD商品なんか全巻収録でなく抜粋のBOX1のみしか販売してないし… 去年がソフト化最後のチャンスだった分劇場版2作品含めたBlu-rayBOXは出て欲しかった 何処か原作者側もアニメ版には冷遇気味な印象受ける

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 20:32:28.02 ID:ZndZRxDK0.net
Rの視聴率もそこそこ良かったんだっけ?
でも、37歳があるのに今更少年のアニメの続きをやってもいまいちだろうしな…
かと言っていきなり37歳やっても意味不明だし

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 20:48:17.36 ID:rAJjqGgH0.net
原作者が何処まで考えてたか知らないけど、Rってほぼ同時期に放送の山田版よりも貢献してた部分大きいんじゃないかな
見て思うのが実写やメディアミックスの成功例として初代の成功をずっーと引きずってる感じだけど、正直後継作自体が話題や人気が初代より下がるのも当たり前だと思う 時代や社会背景、ニーズの変化だってあるし 
何より作者の姿勢で疑問なのが、初代ドラマ頃の並みの「功績や賞賛やブーム」が手っ取り早く欲しいという態度だけが目立って、その為の努力や姿勢が全く出来てない感じする

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 23:00:16.43 ID:SktjQRLz0.net
>>637
「Twitterで話してる人がいた」


…何でそんなの信じるの?

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 23:32:19.32 ID:Lk5EDMj60.net
信じたいからだろ
バカなんだよ

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 23:40:05.06 ID:jjyy0M3v0.net
PR会社でうだつの上がらない社員設定は自分も結構好き
探偵事務所勤務では超優秀社員になってまう
推理力すごいのに普通の高校では落ちこぼれ扱いってのが普通の会社になっただけだからキャラ設定が逸脱してないし
少年時代から旅が多かったからツアー添乗員の仕事なんかもよく間近で見てたよね(犯人だったこともあったが)

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 23:50:56.05 ID:rAJjqGgH0.net
普段がダメな設定もそこまで強調し過ぎず、調査員や探偵社勤めでも使用可能っぽいけどな それこそ成長って形で見せてもよいわけやし 作者の変な拘りかもしれないけどPR会社に固辞しなくても良かったのに

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/04(土) 23:58:23.60 ID:qgaWv7za0.net
謎解きたくない事件に関わりたくない感出すのに探偵社勤めだと違和感あるからそういうのに全然関係ない(でも近場にも遠方にも赴ける)PR会社の方がまだわかる

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 00:22:33.13 ID:bw6sYa800.net
>>646
探偵事務所や調査員にこだわってるのがあなたなんですけど

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 00:53:00.15 ID:S5h1vm1n0.net
去年ドラマやったけどもう初見にはいつもあのメンバーの不自然さから躓くようになっちゃってる

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 01:14:31.71 ID:vdMOvbdc0.net
>>642
まあ視聴層があくまで原作ファンの延長線上な感じのアニメと比べたらドラマはジャニパワーと日テレパワーで
若い視聴者の割合が高そうだから新規読者の開拓に期待したいところなんだろうな

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 02:01:40.50 ID:QcGXUHfK0.net
>>643
じゃあ絶対嘘だと言えるの?
設定云々に関しては前から色々な噂が飛びかっているけど

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 02:09:21.88 ID:QcGXUHfK0.net
遺族に許可云々も明確なソースはこのくらいだけど(この書籍は遺族もチェックしている)
https://books.google.co.jp/books?id=xMP9DwAAQBAJ&pg=PA69&lpg=PA69&dq=%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%B0%91%E5%B9%B4+%E5%AD%9D%E5%AD%90%E5%A4%AB%E4%BA%BA&source=bl&ots=g9Vrl8o_73&sig=ACfU3U1Yei_kcNyYBmcItLYMQ2TCjhC4aQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjQ97jnrPz8AhVTM94KHc72CjQ4ChDoAXoECAYQAg#v=onepage&q=%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%B0%91%E5%B9%B4%20%E5%AD%9D%E5%AD%90%E5%A4%AB%E4%BA%BA&f=false
https://twitter.com/mokugyo_note/status/1572892100399886336?t=gP9NVGiCTeRTDbfsYhESPQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 03:50:40.92 ID:JBUnnvvN0.net
>>651
絶対嘘だなんて言えないよ
当たり前じゃないか

でもネット上に飛び交っている一次ソースの無い発言なんて信用するものじゃないんだよ
何故なら、嘘である可能性が確率的に高いから

信用してほしいなら信用してほしい方がソース出さないとね
>>652のソースじゃ逆に遺族に許可取ったってなってるし、
覚書を交わした時系列も不明だし

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 04:33:55.80 ID:QcGXUHfK0.net
登録されている
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 04:50:59.15 ID:QcGXUHfK0.net
ttps://twitter.com/mokugyo_note/status/1572892100399886336?t=EZcWBFYX4lzrxMpSUc5ocg&s=19

未だに無断とかソースなしで非難している人もいるからこの辺で
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 08:39:33.22 ID:bw6sYa800.net
なんでそもそも遺族の許可がいるんだろ
関係なくない?

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 09:03:25.80 ID:iDxtOfEr0.net
著作権切れてないならさすがに許可は取っておくのが普通なんじゃない?
ただこの件はもう許可貰ってるらしいし未だに外野がとやかく言うものでもない気がするよ

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 09:07:14.86 ID:p5M4Vhdq0.net
遺族の許可を取りたくないなら大人しく期限切れを待ってるより他ないだろ

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 11:31:14.71 ID:bw6sYa800.net
金田一耕助の孫という設定で書くのって、何の権利を侵害してるの?
法的なものじゃなくて、信義則とかそういう話?

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 12:11:39.06 ID:gKnrfaYF0.net
>>650
昨今はそのジャニーズブランドやTVメディアのパワーも昔ほど有効打じゃないから余計焦りもあると思う 若手視聴者層も昔に比べてジャニ支持減少で興味の低下もあるし、凋落化歯止めにあまり期待出来ない効果になって来てる 良くも悪くも30年前の成功例に囚われてるんだろうな、て 
本当は原作が新規開拓の土台になれば良いけど掲載誌移籍や路線変更も相まって余計門戸が狭まった感あるし

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 15:51:04.66 ID:I9slRCAS0.net
金田一のアニメは視聴率、映画、グッズ展開、若年層への訴求力等々、
ビジネスモデルとしてはほぼ同じ時間帯にやってたコナンの後塵を拝してたからなあ
作者側が成功のアイデンティティをドラマの方に求めてしまうのも仕方ないのかも

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/05(日) 17:14:09.82 ID:gKnrfaYF0.net
実写に成功を縋ってる反面、近年のイベント等でもアニメキャスト陣に頼る状況にあるからな ジャニーズ頼りな状況から中々抜け出せないのも悪手化してる

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 02:01:56.80 ID:1ZpYBEQE0.net
PR会社の営業職は適正的に向いていないと思うけど(実際社内評価低い)、他キャラも大概高校生編でやっていた事や目指していたものと別の職種を選択している。草太も弁護士ではないし
単に刑事や調査員等はありがちだから避けただけで深い意味はなさそう
今の設定でも一応話は成り立つしね

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 02:12:37.92 ID:4BLQVvAS0.net
37歳連載よりもっと前から金田一は将来刑事になりたいと思ってないという感じの裏?設定があったような
ガイドブックだったかな
だから警察に関係ない仕事に就いてるのは金田一らしくも思える

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 02:16:23.76 ID:1ZpYBEQE0.net
>>664
それは知っているけど、事実上高校生探偵だったから(手柄は剣持や明智)

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 07:44:17.23 ID:O96tlAIP0.net
金田一は理不尽な死をいくつも見てきたから、それらを繰り返させないためにも刑事になっていて欲しかったってことなのかね?
刑事になってほしかった派の人は

それならどちらかというと医者では

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 08:37:16.61 ID:cFov4Fx10.net
もともと巻き込まれ型だから、積極的に関与していく探偵や刑事、ライターなんかだともう別人格になるわな
PR会社に勤めてなんだかんだで巻き込まれていく方が金田一っぽいわ

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 09:22:43.87 ID:2rI4G3mn0.net
調査員とかにしなかったのも単にその手の設定で物語を作者が描けない、もしくは新しい設定を作って描くのが面倒だからしなかったってだけだと思ってた
自身が無いから伏線引いたり、ありきたりな捻り使うタイプだから無難な会社員にした感じかな、て

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 10:08:09.41 ID:ZhXJn8kV0.net
俺は探偵さ!とか言い出したらもうそれコ○ン君でええやんてなりそうだし・・
金田一の巻き込まれ感は昔の2時間ミステリードラマの主人公ぽいよね
普段は余興で裸踊りしてるよーなゆるさがいい

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 10:30:25.17 ID:2rI4G3mn0.net
寧ろじっちゃんの持っていた飄々とした雰囲気と数々の事件を経て得た成熟さを持ちながら、少年時代と変わらぬ良さを持った私立探偵のはじめっての描いても良かったかもね 今となっては 
戯画的とはいえ確実コンプラに引っ掛かる宴会芸見せる姿は「なんか違うよね」って思ったし、ギャグよりもキャラ貶めに見えた 個人的には

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 12:06:57.85 ID:imYEJ9Mm0.net
37歳での美雪の描写ってどうなったの?
出し方を模索しているうちに出さなくなったか?

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 12:11:46.74 ID:lmHVNMdf0.net
美雪が1番不遇というか、37編マンセーファンに叩かれてる存在になってしまったのが悲しいな かつて堂本版で演じたともさかも揃って言われる時あるし 

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 17:03:08.46 ID:6q4QyNVG0.net
美雪は金成時代に警察案件についてきて攫われるとか金田一を誘い出すのに利用されてもついていくのをやめずに金田一から倫理観緊張感創作性を削いだキャラだからな

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 17:56:44.60 ID:vGZ3KugF0.net
>>650
土曜21時のドラマ枠が無くなったのが痛い

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 18:38:15.07 ID:O96tlAIP0.net
>>672
誰が叩いてるんだ

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 19:16:41.30 ID:b4RawQUV0.net
>>675
672ではないけど、真上の673とか?
37歳ファンなのか単なる荒らしなのかは知らないが

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 19:51:45.06 ID:XNvvNVPU0.net
>>666,667
絶対に刑事にしろ!って話ではなくて可能性の一つとして20年も歳月あればそこら辺どうにでもなりそうって話だと思う
37歳にしたのも適当な理由だし、これ以上職種について議論するのは不毛

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 21:20:04.64 ID:W/5L+tjg0.net
しつけー。
刑事とか保険調査員にしたいだけのバカ一人が騒いでるだけ。
あほくさ

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 21:36:21.92 ID:l4sdwIXk0.net
>>677
>37歳にしたのも適当な理由だし
多分そうだろうね 推理拒否描写も似たようなもんっぽいし 

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 22:04:16.16 ID:kMYmjZxL0.net
今週イブニング無いのか
ここにきて一番遅い隔週やな

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 22:32:52.69 ID:aPZrAVzf0.net
37歳にしたのは20年後だからじゃないのか

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/06(月) 23:37:44.16 ID:G1mdagRW0.net
普通にそうだと思うよ

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 01:11:05.41 ID:yCbI2Akv0.net
>>674
日テレ枠放送も徐々に視聴率、話題も作れなくなって来てる感ある 去年の5代目版も視聴率はかなり苦戦してたし 初回スペシャルで視聴率躓いたぐらいだし

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 01:33:32.94 ID:pxz9DCi+0.net
でも今は視聴率も少子高齢化で年寄りが見ないと上がらないから昔程重要な指標じゃなくなってるらしいからなあ
その中じゃ日テレは若年層向けに力入れてる局だし、去年の金田一も若いジャニが主演だった甲斐もあって50代以下の視聴率は高めだったそうだから、
そりゃ原作側としては新規視聴者獲得の起爆剤としてアニメよりも期待したくなっちゃうよなあ

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 01:47:03.18 ID:m8iYxQnU0.net
>>681
37歳にする為に20年後にしたのでは
続編でそこまで飛ばす作品もそんなにない

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 07:44:03.55 ID:2sLKF0DN0.net
37歳って設定が一番作品にダメージ与えてるわ
こんな年齢まで二人の関係引っ張った作者はマジで頭おかしい
あげくヒロイン交代だからな マジで何考えてんのかわからねえ
なんの思い入れもないキャラだったんだろうけど誰得だよ
二人がくっついてたら、そこ読むためだけに昔の読者だって戻ってきたかもしれないのに
謎の部分もキャラについても、なんも考えてないわ

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 09:28:30.66 ID:yCbI2Akv0.net
話題性と注目度を上げる為のノリに近い無理ある改変だったかな、って今なら思う ドラマ化も多少狙ってたかもしれないけど 
天樹体制下で復活後のこの20年程回収しない伏線や設定の風呂敷だけ広げるやり方と期間集中連載の繰り返しだし 寧ろ気づかない、まだ何が有ると期待する層が一定数いるのが作者としては有り難いだろうね 
ただ作者ももう60代入った筈だし、今迄の様にとっ散らかったやり方でやり過ごす、みたいなやり方はあまり宜しく無いし、それを続けるのも難しくなるだろうな 加齢による衰えや体力低下は避けれないし、ペース保つのも困難になってくる 後同年代の作家でも未完のまま亡くなる人もいるから、コンテンツをキチンと畳む事は意識した方が良いとは思う

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 12:40:26.15 ID:NB0lvFGN0.net
このスレは37歳の設定は文句ないと言う割に主人公やヒロインを貶すようなレスをする人がいるし、
信者、信者連呼してファンを煽る人が許容されているのは何なんだろか?

本当にまともな読者なの?

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 12:47:25.98 ID:A8nKCOYQ0.net
>>686
編集部も提言や「ちょっとそれは…」って止めなかったのかな 00年代ごろのキン肉マン2世や地獄先生ぬーべーNとかみたいに相対的にはコンテンツにマイナスのイメージやダメージ与える可能性高い続編作りなわけだし

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 14:42:49.73 ID:cxV/v3HX0.net
>>688
とりあえず、37歳の設定を許容する人と許容したくない人、
ただの美雪?アンチやアガサヲタ、ただのキバヤシアンチまでいろんな人がこのスレにいる
同意見だとしてもこれだけは反対って人もいるのでみんな同じと思わない方がいい

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 20:59:56.85 ID:cOjPt4Pb0.net
>>673
蘭ねーちゃんや少年探偵団ポジションだからしゃーない

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 23:51:20.55 ID:sgP1sQMJ0.net
蘭ねーちゃんは格闘できるのが地味に強いんよ
美雪最大の功績はタロット山荘でアクリル毛玉のセーターを金田一に着せたことだな

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/07(火) 23:59:06.52 ID:FBDdUQQR0.net
美雪は金田一が元々だったり興味なかったりで知らないようなこと教えてくれるから

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 00:09:23.60 ID:YdN+97ES0.net
はじめと美雪はもう完全カップル化しても良いと思うけどな 蘭と新一も完全に両想いにしてるし 変に捻らず王道で
後、かつての事件で生き残った当事者達とはじめと美雪が訪ね近況を聞くみたいな挿話って公式でも見たいね 初期の事件の登場人物とか まあ難しいだろうけど

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 06:52:44.29 ID:idIlnReg0.net
樹林ってまともな恋愛を描く事出来ないんじゃね?

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 09:11:31.51 ID:YdN+97ES0.net
癖のある人物や屈折した人物、偽悪者を描くの好きでも別段「上手く描く」事は出来て無い作家だからな…

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 10:47:59.50 ID:1jFcprr30.net
そもそも打ち切りや休載でのフェードアウトで終わる作品が多いというか、風呂敷を広げるだけ広げて作品を完結させられないイメージが強い

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 11:07:25.79 ID:YdN+97ES0.net
割合綺麗に終わってる雰囲気の奪還屋や探偵学園もあるけど、あれも決着は付けてない部分多いからな
綺麗畳めない、続編や含みを持たせてシリーズ化を狙うけど、大概頓挫するを繰り返してるタイプかな

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 15:02:24.51 ID:N7hK+c6W0.net
ふむ

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 18:06:20.13 ID:ggt+EkZv0.net
堂本版のドラマのほうがよほどきちんと完結させてるな

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 19:08:21.24 ID:iMh0hyfc0.net
金田一に恋愛要素なんて求めてない、そういうのは某ラブコメミステリ漫画で足りてる
あくまでおまけ程度

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 19:23:50.71 ID:sqMVxiNM0.net
でも金田一少年の第一話冒頭って美雪目線で金田一に明らかに好意を持ってるところから始まるからなあ

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 21:36:58.58 ID:mKZuEF1C0.net
堂本版でもラブコメ要素は結構大きかったし、後継のドラマに引き継がれてたね
>700
確かに劇場版も含めて綺麗に畳んでたよね だからこそ今でも語られたり魅力として光ってる あの時代だからこそだね

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 22:40:59.05 ID:YdN+97ES0.net
>>702
アニメ版もそこら辺の恋愛要素踏襲してたし、放送枠の関係でコナンと同じプロデューサーが担当だったからか、ある種作品の軸やテーマとして描いてたね 今となってみるとあれで正解だったと思う

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 22:59:49.60 ID:/eyaAYwK0.net
既定路線で金田一と美雪がくっついても気を衒った展開にしてもどっちでもいいけどな
ミステリーとしての質を上げてくれさえすれば

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/08(水) 23:22:05.81 ID:YdN+97ES0.net
>>705
ミステリーとしての質は上げて欲しいな 気を衒うとかの演出を一応意識してるなら、やっぱ基礎のミステリーをキチンと描いて欲しい 後物語としての読み応えも

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 01:18:13.28 ID:3EJUvk8r0.net
くっついたあとの展開が、
美雪犯人か美雪死亡くらいしか思いつかんな
それか一気にすすんで美雪との子どもが、曾祖父チャンの名にかけて、というくらい

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 03:27:12.84 ID:XrDgb9+50.net
>>704
美雪との恋愛要素すらなければ金田一もただ謎を解くだけの人で主役サイドのドラマが薄いもんなあ

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 04:50:13.45 ID:ys3vTWtm0.net
俺はドラマのtrickを本筋無視して見てたから、くっつくかどうかは重要だよ
くっつかない方が引っ張れるけど、それで37歳にしたら終わりだわな
ミステリー部分興味ないわって読者はかなりの割合でいる

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 08:31:30.31 ID:pUemDzn/0.net
単にCAになったから会えなくなってるだけじゃないの?

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 08:41:23.15 ID:xsrf112d0.net
ミステリー部分興味ない人が何で推理漫画読んでるん?

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 10:00:15.37 ID:YUirx6070.net
>>708
堂本版だと悲恋湖編や各話の合間、合間に蝋人形城編で幼少時の挿話、劇場版とか、アニメ版だと学園七不思議、金田一少年の殺人、聖バレンタイン、雪影村、決死行やゲームの館とか結構2人の関係や信頼をクローズしたり、加筆する形で描いてたよね ドラマとしても大事な要素だし、作り手も重要視してた

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 10:34:33.49 ID:/cdv0Lr10.net
>>710
37歳の第一話が美雪の声を設定したスマホアラームから始まってるもんね
何も進展してないほうがおかしい…というか

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 10:36:46.81 ID:/cdv0Lr10.net
連投になっちゃったごめんなさい
今どき恋人の声をアラームにするアラフォーなんているのかな

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 11:10:16.14 ID:YUirx6070.net
37歳編って今考えるとドラマ化狙いとか青年誌掲載とかの設定変更とかの事情以上に、続編作りとしても時代錯誤と作者の感性、時代の潮流の読みはずれが大きい作品だった様に見えたかな
連載始まった当時から主観だけど「王道回帰」というか、00年代頃にあった歪且つ前作要素否定気味な作風の続編作やそういう系統の作品から徐々に主流回帰、王道作風、作品の本来の核や魅力をしっかりと掘り下げた作りの作品が求められて行って「変に気を衒うより、キチンとした中身が有る正統で面白い作品」が回帰して今も時代的に続いてる感じなんだよ
だから37歳編って、今更ニーズや魅力が無い作りや作風に飛びついて「攻めてるでしょ?結構斬新でしょう?コレが時代の流行りでしょう?」って自画自賛して酔った作りなだけにしか見えなかったな 
側から見たら技術や能力が無いから付け焼き刃や切り貼りで見せかけて騙るみたいな売り方って感じだった

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 13:06:47.39 ID:0o4jWKJC0.net
>>709
ミステリーに興味なくて金田一読んでる人なんているんだ
でもそういう人がかなりの割合っていうのはかなり疑問

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 13:25:31.05 ID:a2z72sV80.net
またおんなじこと言ってる…

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 14:21:20.98 ID:rLtWNGOR0.net
ミステリーに関わらずストーリー分からず漫画やアニメ見てる人って時々いるよね
キャラオタでただ可愛いキャラが見れたら満足だから話はどうでもいいとか言い方アレだけど幼児みたいな

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 19:11:25.04 ID:P3G6bNES0.net
幼児ってか動物な

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 19:51:02.32 ID:d73yGrsZ0.net
そろそろ
冴子 茅さん 揚羽 黒河さん 俵田 長島
が復活して欲しい

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 20:42:11.74 ID:jlz43Ru40.net
今の絵柄で出てきたら誰?ってなりそう

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/09(木) 22:14:04.33 ID:YUirx6070.net
きんにゃいちなら上記のメンバー一部出てるし、そっちで出そうね きんにゃいちもそろそろコミック化して欲しい

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/11(土) 11:57:19.97 ID:nviLTV7N0.net
今更だが二十面相→ヤタ烏でワイヤー系のトリックが連続で出てガッカリしたな
一番後ろにいた奴が犯人ってのも

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/11(土) 12:05:00.79 ID:QsfLA5Ao0.net
ここ最近だと2話連続同じトリックを使うやり方が主流というか、セット商法化してる 後犯人のパターンも

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 01:54:20.97 ID:nKpUom1s0.net
肝心のミステリーの質も落ちているのも問題って散々言われている
別にキャラファンだけが文句言っているわけではないと思うよ

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 04:48:17.66 ID:pMQJzzgn0.net
キャラを使い分けてるコナンの方がミステリーの質は上(映画のノルマには否定意見も強いけど)
金田一も話にいらないキャラは出さないべき
これをそうだと思えずキャラノルマ要求しながらミステリーの質を上げろというのはキャラファンでいい

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 08:15:25.61 ID:0PQCuWYb0.net
いやキャラの出番の量とミステリーの質なんて関係ないだろ

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 08:34:31.79 ID:Rzhl/nHg0.net
コナンは縦軸のミステリー要素が強すぎて金田一とは比べるべくもなくなってる
叙述もスパイも日常の謎も暗号も取り入れられるのは贅沢すぎるな

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 09:34:44.82 ID:r3Jb/AeM0.net
コナンは作者がキャラへの愛情もそれぞれ考えて描いてる感じ 金田一は作者が高遠一強というかキャラ愛より自己投影愛に近い描き方に見える

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 09:35:25.45 ID:hptq6wS50.net
金田一は一応は本格を下敷きにしてるからね
どうしても制約は出来てしまう
あと、物理トリック中心のコナンと比べて心理トリックがメインってところもあったけど、
これは最近は垣根無くなってきてる

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 10:04:54.58 ID:r3Jb/AeM0.net
>>728
先ず金田一の場合は出した伏線を作者が回収出来ない事多々 縦縞すらちゃんと作れないし、纏めれないから結構致命的

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 10:16:26.10 ID:bgl3Cw210.net
>金田一も話にいらないキャラは出さないべき
これをそうだと思えずキャラノルマ要求しながらミステリーの質を上げろというのはキャラファンでいい

一部のサブキャラを優遇しないで黒の組織の話を進めろと叩いている最近のコナンファンは全員キャラファンということか
安室、赤井ファミリープッシュ辺りから主人公誰だか分からないとも言われているが青山さんにとっては既存キャラよりもそいつらの方が作品にとって重要だと思っているんだな

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 10:32:23.95 ID:r3Jb/AeM0.net
金田一のキャラファンって今や高遠や明智ぐらいしか居ない印象
>726が指摘してるの毎回の事件でゲストとして登場しながら、キチンとした役割や意味付けが出来てないキャラやそれをちゃんと活かして描けない演出についての事が大きいと思う

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 11:34:43.76 ID:aDPAr5bv0.net
その明智も頼みのドラマじゃいらない子扱いだし、本編でももうほとんど役割がなくなって見せ場も作れないから
猫のスピンオフ辺りで誤魔化すぐらいしかないもんなあ

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 11:49:24.66 ID:FC/RHUVh0.net
作者の構成力や感性も腐女子クラスになったわけでもないだろうけど、いかんせん色々となぁ…
寧ろきんにゃいちのが本編リスペクトとキャラ魅せは頑張ってる感じはする

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 12:47:47.38 ID:hptq6wS50.net
ゲストキャラが空気ってこと?
それは正直37歳の方が頑張ってたね

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:06:12.24 ID:ShiN0aIU0.net
今は
・劇画と劇画風が分けられ、マガジンみたい絵柄でもオタクに受けるように
・レギュラーよりも設定が少なくモブよりは設定が多いゲストが夢女子や二次オリの格好の餌食に
(普通よりも格好良くて変なアンチ信者が付いてないのが美味しい)
・メタと非メタが分けられ、ダークヒーローとダークヒロインのファンが堂々と名乗れるように
・普通の教育番組でも二次創作が取り上げられる時代であり、救済if好きが堂々と好きだと言える時代に
で、金田一に運命の糸が絡みまくってると思うけどなー

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:08:28.01 ID:hptq6wS50.net
ごめん、何言ってるか全然分かんない

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:13:06.32 ID:rVA+tqm60.net
>>737
今はマガジン系でも五等分の花嫁とか東京リベンジャーズとかアニメでオタク受けしてグッズもたくさん出てるからな~
金田一やサイコメトリー、GTOの全盛期を思えば隔世の感だよ

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:13:48.80 ID:ShiN0aIU0.net
>>733
初期のオッサン臭い金田一と剛金田一もいいけど
アニメの金田一と小旅行の金田一も飄々としてていい
小旅行の金田一はウザ面白くて後半のクソガキ金田一をいい方面に料理してる
究極探偵奥義はなぜネットでバズらなかったし

玲香が当て馬に徹してて
さとうさんの努力でラッキースケベと暴力がギャグになってて
主人公とメインヒロインの絆が強いのは美味しい
唯一駄目なのはマガジンぽいDQNネタか…
酒とか放火とか橘川蔑視とか

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:24:38.84 ID:ShiN0aIU0.net
>>739
その二つはしまむらでもグッズが沢山売ってた
東リベのパズルゲームの方が探偵学園アニメより絵柄が可愛いのは酷い
金田一のマイナーゲストの抱き枕ホシス

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:39:47.14 ID:/fUbam+m0.net
>>739
確かに今のマガジン見るとラインナップや各作品の絵柄、タッチは一昔前に比べると別物感ある 

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 13:47:51.98 ID:/jW8e5zz0.net
今は高遠(昔は明智)を推しとけば女性人気は掴めると思ってるのだろう
キャラ人気とクソとか言いながらも読者でいてくれる人達がいるから
そこそこ本も売れるしまあテンプレでも良いかと思ってるのかもしれん

>>739
昔の金田一はベーシックなものだけどグッズ出てたよ

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 14:09:29.14 ID:PL4RVtkJ0.net
商人として割り切って仕事してる感じだろね
キャラファン(主に腐女子?)飼っておく形にすれば一定数売上や市場は確保出来るし

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 15:23:33.31 ID:klFdVtQV0.net
>>734
明智は30thの漫画、ドラマ、マダミスでも目立ってないしな

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 15:33:52.92 ID:klFdVtQV0.net
連投になるけど、金田一カフェも高遠明智要素皆無だし、今更ガンダムパロディキャラで大人の女性(笑)受けを狙っている某漫画よりも人気キャラに頼っていないと思うよ

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 16:17:11.08 ID:OknqG6On0.net
>>742
こうして見るとキバヤシ全盛期のマガジン系作品は実写人気先行でジャニーズや反町隆史といった俳優人気に依存する部分が大きくて
金田一の場合においても今の東リベや五等分、進撃辺りと比べるとアニメ前提で高遠や明智といった人気キャラをイマイチ活かし切る事が出来なかったって事になるのかな

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 16:32:33.41 ID:sxHYKdEB0.net
このスレで持ち上げられている某作品だって特定のキャラ贔屓を叩かれているんだから程々でいいんだよ
キャラなんてどうでもいいみたいに言ったり、今度は生かせとか言ったり忙しいスレだね

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 16:52:16.29 ID:r3Jb/AeM0.net
>>747
90年代だと今以上にTVメディアのニーズや流行のツール機能が高かった分、そうした実写人気先行等のメディアコンテンツからの影響が上手く功を制したんだろうね 
逆に言うと、金田一は作者がここら辺の時代の成功方程式から抜けれなくなった感はあると思う 

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 16:55:38.42 ID:cnFJZdY90.net
>>746
そりゃこっちには頼れる人気キャラなんてそもそも居ないもんねw

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 17:04:43.03 ID:hptq6wS50.net
>>748
そりゃ叩きありきだからね

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 17:12:24.58 ID:X2nOyDlm0.net
まーたコ○ン信者が暴れている

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 18:02:51.35 ID:Rzhl/nHg0.net
金田一が他作品より優れてる点があれば話題にできるんだけどさあ
キャラの話はオタクが気持ち悪いからどうでもいいとして、望むのはミステリとしてのクオリティー向上に徹してほしいという一点だわ

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 18:41:18.25 ID:X2nOyDlm0.net
優れている点?というかそれまでの長所を色々と殺したのが37歳だと思う
ミステリーって別に漫画に限らずトリックだけが良ければ評価されるわけでもないよ

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 19:04:45.09 ID:ShiN0aIU0.net
むろみさんやサムライディーパーの頃は
マガジン特有のファンタジー音痴が抜け切れていなかったな

ジャンプはヒロイン音痴を、マガジンはファンタジー音痴を
ナッパの尻尾のように鍛えたようだ
ジャンプは推理もの音痴は克服するのではなく別の長所を伸ばして補ったようだ

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 19:11:18.23 ID:ShiN0aIU0.net
ワンピがヒットしなきゃヒロ君が採用されない
ヒロ君がヒットしないと
鈴木央はファンタジーを描かせて貰えないし進撃専用の別冊マガジンができない
(進撃はジャンプが見捨ててスラダンはマガジンが見捨てた)

子どもが嫌いがちなエログロがファンタジーのベルセルクではさほど嫌われていなかった点も
異世界や萌え絵への注目度を上げたよね

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 20:07:52.27 ID:ghuGmIz40.net
>>750
金田一ってルックスに関してはロン毛のお下げという、男主人公としては割と冒険的な髪型なのに今一つそこら辺が女人気に繋がらなかった印象だよな
あの時期の幽白の蔵馬やガンダムWのデュオ、るろ剣の剣心辺りと比べても
作品自体も見せ場や活躍はほとんど金田一の一極集中状態なのに
そこら辺をドラマは若手ジャニ主演でイケメン補正や人気補正がかかってる感じで

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 20:27:24.28 ID:r3Jb/AeM0.net
>>753
シナリオ作りの強化、変更や編集者の体制に人事変更、原作者の権限や強権の改善ぐらいしないと難しいかな

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 21:23:07.71 ID:nSrhS0pe0.net
マガジンにはコータローがいたから

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 22:38:28.62 ID:zHBZlIjR0.net
>>750
そういうレスするあたりただ金田一のこと叩きたいだけでファンだけど今の金田一に不満あるとかなわけじゃないんだな

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 23:02:17.03 ID:Xi9o9bvA0.net
蔵馬主人公じゃなくない?
全然違う対象とそこまでして比べてもねえ

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/12(日) 23:16:39.58 ID:r3Jb/AeM0.net
>>754
分断を促したのと、作者の悪癖たる色々ととっ散らかって結局纏めれずに30周年シリーズ開始理由に休載だったからね オマケに掲載誌休載もそこら辺にマイナスに動いた感あるかな
再開しても恐らく元は取れない可能性大だし… 大博打な話題作りで屋台骨をより傾かせた感じは否めない企画だったかな

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 03:12:26.22 ID:niaiYGpS0.net
>>754
長所じゃなくて短所でも自分はそのままでいてほしかった所だろ

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 04:00:46.16 ID:niaiYGpS0.net
>>758
お前に権限あったら何するの?37歳より面白くないキャラオナニー?

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 04:07:04.58 ID:niaiYGpS0.net
>>746
そんなコナンより男人気ないのはどうよ

>>748
これは金田一が先にキャラ贔屓の失敗で沈没したのを分かってての発言なのかな

766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 06:30:14.06 ID:kSa5CzUb0.net
確かに同じことばっか言ってるキバヤシアンチ君が編集者だったら金田一をどういう方向に動かしたのかは知りたい

767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 09:44:33.24 ID:3ClxgXso0.net
まずレギュラーメンバーを一人死なせなます

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 11:17:01.34 ID:jMJZJgNY0.net
マジレスするとトリック偏重と復讐ストーリーをやめればマシになると思うぞ

769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 12:29:57.89 ID:QWOS59XD0.net
最新話読んだが、パッと見少年編と37歳編繋げる気無さそう しかし、雑誌休載都合とはいえ2話だけってシリーズ史上超短い事件にする気かな

770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 12:40:37.23 ID:GPRqqpk40.net
37歳最初の犯人がサイコパスだったからその路線でいくのかと思った

771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 12:56:58.66 ID:QWOS59XD0.net
あの路線の犯人ってサイコメトラーシリーズで結構描いてて作者の得意分野かと思ったけど、全盛期に比べて薄味だし、話のシュール&コミカル演出が水と油でチグハグ感強かった 
タワマンも上記系統のアレンジっぽいけど、こっちは形容し難いというか変な方向に振り切り過ぎて若干引いた

772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 15:33:10.44 ID:LtB+QxmX0.net
>>757
当時腐女子には髪をなかなか解かなかったのが不評だったらしい
桐江に派手な髪ほどきシーン用意してもな…
井沢研太郎アナウンサーの飛燕や蔵馬ぶり
わたわたしてるシーンはハウルだわ
はじめとかけっこしてるシーンは烈くんだわ

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 15:37:02.42 ID:ANFqUI9n0.net
髪を下ろしたのって決死行だけだったな
それ以外は風呂でも寝てても縛ったまま
風呂と言えば美雪は髪を上げて入ってるけど洗ってないの?

774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 15:38:56.72 ID:LtB+QxmX0.net
>>759
コータローのおさげは坊さんの数珠みたいなのがな…

775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 15:45:03.81 ID:LtB+QxmX0.net
>>768
ケイン・コスギとかしれっと戻ってくる椎名とか
ジャンプとはまた違ったシリアスな笑いがいい
対象年齢は下げちゃ嫌

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 17:45:26.60 ID:FtzWaZK00.net
>>771
全然路線違うだろ
どれだけ雑な分類なんだ

777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 17:55:01.44 ID:kSa5CzUb0.net
>>773
髪の毛お湯に付けて入ってるの?

778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:07:09.28 ID:vNdkNFLW0.net
>>764
>>765
しつこいな
そんなにコナンが素晴らしい作品だと思っているならこんなスレこなきゃいいじゃん

779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:10:29.20 ID:vNdkNFLW0.net
>>763
そんな事を突っ込んでどうしたいんだ
金田一少年シリーズは長所が全くない作品って事?
このスレアンチなんだかファンチなんだか分からない人が多すぎる

780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:11:28.94 ID:vNdkNFLW0.net
764のアンカはミス

781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:15:47.02 ID:odUoLSv+0.net
30th最終シリーズはたった2話で怪盗紳士か
申し訳程度にお馴染みキャラ全員出してきた感があるなフミカスまで
また巻き込まれる速水玲香
入れ替わったのは予告の絵だけじゃなく玲香もじゃないか?怪盗紳士が停電以降玲香に入れ替わったとみた

782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:21:45.41 ID:kSa5CzUb0.net
あと4時間半くらい我慢しろよ

783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:25:42.38 ID:odUoLSv+0.net
>>769スルーしてるじゃん
今日に限らず毎月だけど

784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:33:18.21 ID:9sNZ/XUD0.net
オーマイコンブミドルみたいに37歳は黒歴史にして17歳バージョンでは別世界線になってそう

785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:33:19.51 ID:GPRqqpk40.net
>>777
お湯に浸かるほどの長さもない

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:34:32.19 ID:vNdkNFLW0.net
コナンは未だに利益出しているだけあって凄いところはあると思うけど、このスレで持ち上げている人達は金田一下げる為に利用しているだけなのが見え見え
コナンだって古参ファンからは色々愚痴られているのにな

787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 19:58:57.74 ID:yCMJP/3e0.net
長島警部は長い間出番を失って
はじめちゃんと美雪にあってないのを
どう思っているかな

788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 20:49:23.42 ID:kSa5CzUb0.net
>>785
美雪は髪の毛上げてないとお湯に浸かっちゃうんだよ

789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 21:41:36.61 ID:IsDJsgk40.net
>>784
作者的にも37歳編は完結してる扱いなのかもね 未完や休載はでも

790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/13(月) 21:46:09.21 ID:GhuDbVYs0.net
>>772
金田一もきんにゃいちだと漫画で初めてイケメン認定されて嬉し泣きしてたな

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:05:41.38 ID:6/mNA6LI0.net
フミ描くのが下手糞になってない?気のせい?
予想通り玲香が出てきたけど
これ37歳の状況に繋がるものじゃないよね
地獄の傀儡子や十二神関係じゃなく怪盗紳士の方だし

停電仕掛けてその間に玲香と入れ替わった可能性は確かにあるな

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:10:36.18 ID:JOKpFxaZ0.net
2話にしては詰め込み過ぎというか、歴代レギュラー陣を一気に出した感じ きんにゃいちでも玲香ネタで然も雪夜叉時の明智醜態晒しネタを突っ込んで来るとは思わなかったな

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:29:58.07 ID:SfsZStEV0.net
関与してないと見せかけて実は高遠来てましたとかないかね
高飛びする前に怨敵に一発かましたろって余計なことやっちゃったせいで
玲香ちゃんトラウマ
金田一謎解きウンザリ
ついでに捕まっちってそのまま収監
って誰も幸せになれない結末とか
怪盗紳士はまあなんかあるんやろ

きんにゃいちに伏線があったんだよ!!

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:34:45.33 ID:UrXUL8Ez0.net
いつきと玲香が同時に出てくるの何か嬉しい

795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:39:44.12 ID:dx8tl+N70.net
>>791
フミのスタイルがおかしいし扉の怪盗紳士もひどい
描かない方が良かったレベル
楽してきたツケが出てる

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:42:54.56 ID:9bf7mxZT0.net
30周年ファイナルだからか一気に準レギュラー出してきたなぁ
フミと明智は顔出しだけでもう出番無さそうだけど

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:46:00.11 ID:bthps7830.net
錬金術で美雪と玲香が仲良くなった事はなかった事になっているよね

>>795
フミヤはとっくにやる気なくなってる
サラリーマンの金田一の髪型がちょんまげのままなのもおかしいし

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 00:58:02.61 ID:UrXUL8Ez0.net
まあでも美雪と玲香はこっちのほうがしっくりくるし

799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 02:14:10.07 ID:60bH7EdX0.net
>>796
佐木がいない

800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 04:07:27.83 ID:YlDE6L/00.net
真壁の彼女懐かしすぎるだろ

801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 07:44:43.87 ID:RtSKC8G/0.net
怪盗紳士から予告があったのに明智さんは美術館鑑賞?

802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 08:29:55.55 ID:bthps7830.net
>>729
青山の特定のお気に入りキャラ(特に赤井)への贔屓・自己投影に比べたら若干マシだと思うよ
成美先生の死をあれだけ悔いていたコナンが自殺した楠田陸道の死体を赤井の身代わりにする為に利用しているし、キャラ崩壊も金田一に負けず劣らず酷くなっていないか?
鬼火島で嫌な奴の遺体に気遣っていた金田一と真逆

803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 09:00:40.26 ID:WN2T4PnN0.net
>>802
安室と赤井の贔屓はひどいね

804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 10:11:43.25 ID:fb7UcAHY0.net
彼女まだ真壁に期待して付き合ってたのか

805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 10:58:26.02 ID:UVpBjw9U0.net
>>802
ただ樹林の高遠への自己投影もどっこいどっこいな感じはするけどね 然も高遠の場合寒い厨二病感満載なのが余計に痛キャラ化してる分キツい 

806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 11:28:56.43 ID:PCuNrATE0.net
金田一もR最末期の二三誘拐殺人の頃には身内の誘拐捜査に無償で駆り出したオッサンが殺された途端に
人物調査も犯人の動機語りもない内から「性格悪そう」だの「あのタイプの男はフツーの状態だったら絶対進んで人助けなんてしない」とか決め打ちで言い放つような嫌な奴に成り果ててたしなあ

807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 12:15:41.73 ID:cQ66zc1y0.net
何でこの人、キバヤシはキャラを大切にしない言う割に高遠に関しては自己投影してること前提に話すんだろ

808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 12:54:52.65 ID:lF6lfGXr0.net
何となく、去年のドラマ化がメディアミックスの最後の花火感あったな アニメ版の復活も期待してたけど…
オンラインイベントとかも、もうちょい継続性ある形でやって欲しかったけど

809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 13:23:47.26 ID:KfVInl0l0.net
深夜アニメで37歳編やればいいのに

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 13:50:49.78 ID:qZoH/0SH0.net
2作品比べりゃコナンのほうが上だが
青山と比べたら普通に樹林のほうが格上だと思うけどね
数字も作家としての引き出しの多さも

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 15:56:33.38 ID:lF6lfGXr0.net
ジャンル問わず幅広く描けるけど、纏める能力や持続性が弱く長編は実は苦手傾向に見える樹林、剛昌は一本の作品から世界観や人気を安定して作れるがマンネリ化に陥りやすいってとこか ただ大きく違うのが樹林はややワンマン製作傾向や多数作品抱える分色々弊害を生みやすい 剛昌は一本集中な分そこら辺をなるだけ周りとの共同作業でカバーする姿勢がある、とかになるか

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 17:21:32.49 ID:zTB0uiNs0.net
最近のコナンは読んでないから今はどうか知らんけど装置的なトリックが多くて金田一みたいな外連味がなくて楽しくなかった

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 18:11:05.72 ID:KAxfJgt40.net
最近サイコメトラーやシバトラ読んだけど普通にキバヤシ天才だと思ったよ
サスペンスの才能ある

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 19:39:58.54 ID:AYW+5Z/B0.net
樹林も青山も何作もヒット作があるんだからそりゃ天才だと思う
ただ同じ作品をいつまでも続けていれば劣化もする
樹林はライター担当したゲームが大ブーイングくらった過去があるし、以前のような勢いはないかもしれない
37歳も結局少年がマンネリ&ネタ切れだから企画されただけだろう

815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 22:01:34.16 ID:lF6lfGXr0.net
マガジン時代のサイコメトラーやシバトラ辺りは周りの人材も恵まれてたのも大きかったと思う
樹林の才能と編集者等実力や審美眼が優れていた人の介入が良い意味で調整取れて作品のバランスや進行にプラスになってたんだろうな、って

816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/14(火) 23:55:10.64 ID:wDbq7f2I0.net
もういいよコナンの話は

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 00:24:22.76 ID:nH5eUUg90.net
もうコナンはナンプレ解く感覚で殺人事件推理してるから人としては金田一のほうがすき
金田一もくす玉でトリック暴露したりでやべえ時あるけど

818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 00:34:05.15 ID:1sDv/O9o0.net
付き合ってもないのに圧力かける女と弱い男
金田一が一番ダメなのこれ

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 00:36:36.84 ID:OUbMFla30.net
>>818
これはわかるかも
だから37歳のコンビはすきだった

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 01:23:07.70 ID:1sDv/O9o0.net
金田一はミステリー始める前に不条理な女性優位描写で読者を遠ざけてる

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 01:23:58.84 ID:UA7XL22G0.net
小説のコンドームネタの頻度や魔犬の問題行動のような作者の嗜好で主人公の好感度を下げるのが一番やめて欲しい
昔は他の少年漫画も女の着替えの覗きなどの行為はやっていたけど、最近のj作家は漫画で性欲発散できないからリアルで問題起こしているな

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 01:52:42.81 ID:8VYGwm+g0.net
金田一の好感度が高かった時なんてないだろ
むしろそういうゲスなところが親近感持てる

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 03:00:16.36 ID:2DLxDRzy0.net
新章始まってるのに全然話題にあがらんな

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 03:33:54.31 ID:ccM0aAi/0.net
停電の間に金田一が気に入った食い倒れ人形の絵を動かした以外なんもわからん

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 04:00:58.94 ID:JKH14BfD0.net
向かって左の絵が交換後の絵とネガポジになってるのは意味あるのかミスリードか

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 04:08:02.61 ID:q5QQh9wZ0.net
やっぱ一がエロい妄想してるシーンがないとな

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 08:47:36.61 ID:oE8zlaxW0.net
怪盗紳士ってモチーフも盗むはずだが、あの絵のモチーフの核をどうやって盗み出すつもりなんだ

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 10:09:12.44 ID:r8DYEAs00.net
怪盗紳士はただ単に金塊も盗むが?

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 11:20:06.04 ID:C3CMpM4F0.net
素直になれないけど嫉妬はしちゃうってだけなら可愛さだと思うけど
美雪はただの幼馴染って言いながら正妻面で束縛したりしばくのが糞だと思う
正直こういう女は寝取られてほしい

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 12:10:30.02 ID:LNA5mDLt0.net
美雪もそうだが都丸抜けて以降のキャラ描きは上手くいってない、バランス取れてない感は強いね
作者もそこら辺考えたり、キャラまでテンプレ頼りやめれば良いのに 
ギャグとしてもやり過ぎて笑いで流せなくなったり不快且つ叩きの口実化を提供しちゃってる形だし 創作の基礎を忘れたわけでもないだろに 何やってんだか

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 14:47:44.68 ID:L6HIFW5K0.net
トマルナンバー1???

美雪は金田一のポケットの中の物をまとめグロッキーヘブンできて
幸せだったんだろうなー

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 18:17:04.91 ID:P5JgLsW20.net
>>831
つまらない

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 18:17:35.13 ID:6IijkjjS0.net
前述のシバトラで言うと美月は可愛かったし
まりんもあのタイプだったからまぁまぁ好きだった
美雪は見た目が良いだけの生き物感

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 18:53:37.80 ID:ptDxorik0.net
今回も、これまでもそうだけど、
自分を巡って、美雪と玲香がバチバチしてるのを
はじめも、ある程度は自覚してるよね
バチバチし出すと二人を慌てて宥めたり、話題を逸らそうとするし
相手が玲香に限らないが、自分が美女にデレると、美雪が
女房気取りで嫉妬するのも分かってないはずがない

逆に美雪が他の男に気を取られると、すぐに嫉妬するし
まあどうせ美雪は俺に惚れてるし、的な余裕がが無さ過ぎ

まあその辺りはお約束でしかないのか

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 19:06:30.52 ID:J7N+f0qt0.net
>>822
魔犬の最初の描写は未だに批判が多いけど、最初から好感度0の主人公なら批判はないと思うけどね

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 19:21:20.59 ID:hPASlK+u0.net
だって魔犬の森冒頭の悪ノリはこの漫画で散々殺されて当然のクズ扱いされてきた被害者達と大して変わらんからなあ
主人公補正があるから墓場島の岩野達みたいな大惨事にならなかったってだけで

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 19:28:53.91 ID:J7N+f0qt0.net
だから何で探偵役やらせて散々犯人に偉そうに説教させてる主人公にそういう事をさせるんだよって話なんだけど…何かおかしい事言ってる??

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 19:37:16.07 ID:WwrRXpYX0.net
堂本版のドラマの鷹島友代の設定は
かなりすごい

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 19:37:24.70 ID:J7N+f0qt0.net
過去の数々の印象的な台詞もあの一件でお前が言うなみたいに叩かれているんだけど、それでいいの?
アニメやドラマでは必要なしとされていたし
あの描写で作品自体に否定的になったみたいな人も見かけたけどな

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 20:11:04.46 ID:J7N+f0qt0.net
金田一は所謂天才だけど変人ってキャラで人脈広くないから社交的な美雪が役に立っていたんだよ(最初の事件も美雪経由)
事件には役に立たないが常識人としてサポートしたり、ヒントを与える役割はあった
時々救うべきヒロインになって金田一が大立ち回りもできた
逆にコナンの新一はパーフェクトだからこういう周囲の窓口になるヒロインが必要ない
嫌いな人もいるのは否定しないけど、主人公にしろヒロインにしろここで批判されている部分は殆ど作者の落ち度じゃないのか

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 20:14:49.10 ID:6IijkjjS0.net
昔からカンニングやスリや痴漢の常習犯だけど
誰の趣向でもなく金田一は自分に甘く他人に厳しい奴じゃん

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 22:00:07.98 ID:MEy76vru0.net
>>834
だからこそ初期のタロット山荘や玲香誘拐、錬金術師での美雪や玲香のやり取りや関係、内面描写の過程を見てるとなんでRでここら辺の過程を切ってしまうリセットしたのか意味不明 特にアニメ版でもより良改変されて提示されてた分本当に無駄且つキャラ潰ししてるから馬鹿というか何というか… それにこういう描写もキャラ掘り下げや魅力の再発掘や成長を描く創作の基本な筈なのに…
>835
だからアニメ版の良改変はスタッフの差配や改訂が良かった ぶっちゃっけアニメスタッフのトレース仕直した金田一レギュラーの設定のが今の原作者が描きがちな金田一レギュラー描写より「らしさや好感度」はあるかな なんていうかアニメだけど原作より本家、本元みたいな
戯画やギャグ描写的な感じで描いてるけど、明らかに投げやり且つ雑に描いてる感じで原作者なのにレギュラーキャラを魅力的に描けてないし、愛情もこもってないようで

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 22:04:20.68 ID:qmvcqRXI0.net
>>838
有森が復讐を完遂してたら墓場島の事件は起きなかったとか製作陣は何考えてんだとしか思えんかったわ

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 22:45:02.25 ID:Euug+TCS0.net
>>839
あの事件は千家が犯人で動機が惨くて被害者たちがドクズなとこの衝撃が大きすぎてその辺はよく語られてるが金田一の行為の善し悪しは別にしてその冒頭部分を叩いてるやつはここやなつまんみたいな金田一スレ以外でそこまでいないからな

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/15(水) 22:50:26.66 ID:Euug+TCS0.net
>>844途中送信してしまったが、だから叩かれてるけどそれでいいの?なんて言ってもそもそもあのシーンだけでそこまで言うほどの大きな悪影響は出てないと思う
と書くつもりだった

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 00:25:25.81 ID:cTpuFKMa0.net
>>840
FILE10まででも金田一は人脈ないとか美雪が社交的だからという設定じゃなくね
作中でできた人脈の俵田(ホテル)剣持(からくり)いつき(殺人)
別の部のパンツ知ってる先輩(七不思議)
金田一も普通に話せる仲の若葉(異人館ホテル)
母親(秘宝島、首吊り)
親戚に頼みに来た橘川(悲恋湖)
演劇部の延長のOB(雪夜叉)

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 00:57:36.31 ID:3V/Y2iVa0.net
>>841
他の昔の少年漫画の主人公もそういう描写はあったけど、もうそういうノリは古いんじゃないの?

>金田一の行為の善し悪しは別にしてその冒頭部分を叩いてるやつはここやなつまんみたいな金田一スレ以外でそこまでいないからな

そう?自分は結構見たけどな

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 01:10:36.73 ID:3V/Y2iVa0.net
>>846
そりゃ美雪関連の事件だけでまわすなんてマンネリになるからやらないでしょ

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 01:14:29.13 ID:Gym2vsCJ0.net
なんか気持ち悪いやついるな
主人公は真面目な正義マンじゃないと気に食わないタイプか

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 01:21:33.02 ID:3V/Y2iVa0.net
都合悪くなったらそうやってレッテル貼りするんだな
本当に気にならないなら叩かなければいいのに

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 01:27:48.60 ID:khRjkQp20.net
>>850
実際どうして欲しいの?
金田一が心を入れ替えて真人間になる漫画が読みたいわけ?

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 01:31:13.45 ID:VeQDMnAm0.net
>>814
確かホラーゲームの零シリーズだっけ?
記憶違いかもしれんが、DOAのあやねがゲスト&キーパーソンで当時するシナリオ担当だったかな あれもよう分からんコラボネタだったな

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 02:19:02.52 ID:cTpuFKMa0.net
>>848
>>840は間違いでいいんだな
コナンは蘭が小五郎園子の窓口役だしな
好きなら読めばすぐ分かる嘘ついたり論点ずらすのはやめようや

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 02:22:36.81 ID:/UGxDMho0.net
>>840も別に間違いではないと思うよ

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 08:32:21.05 ID:/myJ7bhr0.net
まりんならマシというのも大してよく分からない
高遠と同じで犯罪歴を自分の血筋のせいにしている二十面相をイケメンという理由で庇っているし、そこまで良い印象もないけどな
美雪も倫理観疑う台詞はあるけど、若くて人懐っこくて可愛い以外に何かあるのか

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 09:29:48.15 ID:U3G4wpgP0.net
>>852
そうだね
零 濡鴉ノ巫女のオマケだね

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 10:00:26.06 ID:iHQSY9h/0.net
>>855
別にイケメンだから庇った訳じゃないだろ

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 10:07:19.42 ID:VeQDMnAm0.net
>>855
最近見てると作者の女性キャラに対する描き方もそうだけど、偽悪タイプ、能条タイプの犯人に対しても美化やヒロイックに描く癖とかの偏重思考癖が悪く出ちゃうパターンになり過ぎてる 指摘の美雪やまりんだけ見ても、なんか彫り込みや作り込みを上手く出来てないからこそなんだろな 

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 10:20:30.89 ID:iHQSY9h/0.net
足りないのは作り込みじゃなくて読者の読み込みなことが本当分かるね
ここで決め付けで話してる人はみんなそうなのか?

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 12:14:53.04 ID:R7i33/oU0.net
>>850
確かにこのスレで批判意見に樹林アンチが叫ばれてるけど、最近だと擁護、批判封殺のがちょっと病的に見える時あるね 

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 12:24:43.24 ID:zvu79U8H0.net
紫乃にいじめられていた過去を付けたのは作画の人だと聞いた事がある
倫理観的にずれている箇所は他者とフォローしあっていた部分もあるんじゃないの

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 12:31:33.64 ID:xA7EYJC40.net
倫理観が〜って、キバヤシの漫画は基本全部そうじゃん
今更まともさを求めるのは無理があるだろ、そういうのが気になる人は読んでも嫌な気分になり続けるだけだよ

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 13:14:31.86 ID:ELQg/mQK0.net
他の作品は知らんけど金田一は殺人がテーマなんだから多少ぶっ飛んでる方がちょうどいい
だいたい品行方正で矛盾のないキャラクターなんて読んでても何も面白くない

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 13:32:28.71 ID:k7lr5ijA0.net
だからこそ金田一にはアガサたんが必要なんだよ

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 18:39:46.90 ID:54MYyRkH0.net
>>859
読み手が違う解釈してたり、読み足りないのは同感だが。作り手側もあきらかに足りなさすぎるぞ。

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 18:41:08.67 ID:54MYyRkH0.net
>>860
最近は特に擁護系のコメが増えた気がする。 1に書いてある通りアンチコメなんかが来ても無視してればいいだけの話なのにね

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 21:01:49.17 ID:+dDJtvdy0.net
アンチからすれば何でも擁護に見えるんだな

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 21:50:44.56 ID:Pjc+xbjK0.net
>>866
全盛期ぐらいなら熱狂的な信者が擁護や叩きに走るの解るけど、今の現状だと貴重だよね 少数派な気がするし 同一化思考か崇拝レベルなんだろか

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 22:58:51.71 ID:jjuSvg620.net
本スレなんだから擁護も何も……ここをアンチスレか何かと勘違いしてない?
今の金田一への不満や批判に同意する部分も確かにあるけど、>>868のような自分基準で気に入らない相手は信者扱いしてその相手の行為は擁護扱いしてとにかく貶めたいだけな人はもうアンチスレか愚痴スレでも作ったらいいのではとしか思わないよ。
ここはアンチスレじゃなく本スレだから普通に金田一の話したいだけな人もいるだろうしそれで過度な批判レスばかりだとうんざりする人も出るのはわかるし。

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/16(木) 23:01:35.35 ID:PcHb0brq0.net
良さを探しているつもりなんだが批判点しか見つからん

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 02:09:02.04 ID:9tD/AKJw0.net
無理に良さを探さなくていいよ
でもおんなじこと何度も言うのはいい加減うんざりだよ

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 02:20:26.62 ID:OlsalK/K0.net
作者叩きも続編叩きもキャラ叩きも本スレでやっている時点で基本自己中だよ
自分の意見を全否定して欲しくないなら自分も相手の意見を過度に貶したり、否定しない事

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 02:29:04.67 ID:maVl1PNK0.net
あと一話で、すべて畳める気がしないな

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 03:03:37.96 ID:LMfa8d030.net
アンチは主張の内容どうこうより文体の特徴がキモいし話の繋げ方毎度同じで飽きるんだよ
擁護以前の問題って気づけ
作者の味方じゃなくてただ自分が嫌われてるだけだぞ

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 03:12:22.03 ID:be83+QDc0.net
>>874
自分も無自覚な荒らしって気づきなよ

それ言い出すとしたらばやおーぷんとかに行けばある程度対処できるがそれは嫌なのかね

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 03:49:16.93 ID:XpKPZvyq0.net
スレにワッチョイ付ければいいだけ

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 07:10:00.12 ID:LMfa8d030.net
>>875
程度の低い屁理屈こくな
次からワッチョイ付けるからな

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 08:41:19.44 ID:DNCabjiZ0.net
首まわり空いた服きてるんだっけ?
れーかちゃん

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 09:31:08.77 ID:Y6fjuocs0.net
>>873
多分R最終回のオチ形式だろう それっぽく全員集合絵で大団円みたいな

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 11:19:28.74 ID:AkLB9JnU0.net
最後の最後で高遠が出てくる?

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 13:25:47.19 ID:7GHpcesd0.net
>>877
既に↑の方のスレでワッチョイ提案している人がいたけど、君が無視していただけでしょ

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 13:29:35.46 ID:9tD/AKJw0.net
ワッチョイ付けようが付けまいが文体でキバヤシアンチは分かる
NGにするほどの意見でもないから、別に付けなくてもいい

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 20:41:52.61 ID:F+w+AxW00.net
>>869>>866
自分は批判や愚痴を平然と言う割に相手の批判や異論はやたらと噛みつく人が多い
ここは続編どころか金田一自体のアンチも常駐しているだろう
コナン云々うるさい奴もファンとは思えないし、ただの金田一アンチだと思う

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/17(金) 21:51:20.70 ID:mfVo0Vr90.net
関西人の絵のシーンのはじめのセリフおかしいような…

「よくなくね?」じゃなくて「よくね?」じゃね?

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/18(土) 21:47:07.23 ID:oXmPb96P0.net
アンチは不実って言葉よく使うからわかりやすい
sageも知らないようだし

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/18(土) 21:59:03.82 ID:thzqbzZf0.net
文体がどうこう言ってる奴って何がしたいのかな?
自演認定とかそういうこと?延々と同じこと主張してるが意図がわからん

887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/18(土) 22:00:31.50 ID:2l3D9O6i0.net
>>869
金田一のアンチスレなら漫画サロン板に一応ある

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/18(土) 22:04:28.32 ID:Pbm/KaYH0.net
自己投影はしていないだろうけど、作者は高遠、六星、遠野、霧島、力也、沢木、ケルベロスみたいなタイプを好んではいる
新ヒロインに力也をイケメン、才能あると言わせてまで擁護させていたし。でも、高遠、六星、遠野でさえ他人の為の殺人だったし、そこまで力也は悲劇的な過去でもない
高遠に「犯罪者の係累がみんな罪を犯す運命ならこの世の中は犯罪者だらけ」と正論を言わせたもののルーツとかの匂わせはしている(異母妹も人殺し)
後、小説版含めて昔から犯人死亡はあまりやらないけど(犯人自殺は金成の作風?)、最近はアフターフォローが少ないから後味が悪い

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 08:11:09.28 ID:Z4Z8ePnZ0.net
>>888
それら全部タイプ違うけど…

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 10:13:51.07 ID:Q0CoHXSi0.net
タイプ違うって程でもないと思うけど…

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 11:06:34.74 ID:g7aE9vpD0.net
具体的にどのあたりが同じ?
自分もそこまで同じに見えないな

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 11:24:23.68 ID:4bjkWmG70.net
霧島、六星、遠野などの異常な犯罪者達は大体殺されるか錯乱して自殺という悲惨な末路を遂げるけど、高遠やケルベロス、沢木、力也みたいな奴は生かしたりもする

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 11:31:42.17 ID:KBv1vzjQ0.net
作者が金成時代と樹林メインの時期だから違いは当然出るね まあ前者の犯人像のが好みだけど それにしても37歳編って、ドラマ化はおろかアニメ化の題材にもほぼ選考されない作品化しちゃったな ガチで映像化狙うなら、亀梨和也か松本潤狙いのが現実的だったかも

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 12:12:06.76 ID:8EKjP2+M0.net
力也の動機は不破と似てるかな

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 12:39:20.55 ID:DuRa5TPG0.net
>>893
金田一の場合はジャニ抜きの純粋な原作人気だとそんなにオタク受けしている作品でもないから
日テレ土曜夕方以外の深夜枠の土俵になるとそこら辺がアニメ化のネックになってくるのかね

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 13:08:44.86 ID:KBv1vzjQ0.net
>>895
特にアニメ版は旧作、R共にゴールデンタイム放送が人気と認知と安定に貢献してたよね 先鋭方向の続編化が狙いや製作の大前提だった映像化の最大のアキレス腱化したの皮肉だなぁ、としか 深夜や配信型で再アニメ化するなら初期作のグロ&シリアス路線のが相性良さそう

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 15:31:41.88 ID:0w8LhRHH0.net
速水玲香って錬金術で美雪ちゃんって呼ぶようになったのにまた七瀬さん呼びになってんだな

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 15:37:17.79 ID:YFbfVJkC0.net
たぶん美雪から、名前で呼ばないでくれる、とやんわりと釘をさされた

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 15:37:37.11 ID:YFbfVJkC0.net
やなやつだな! 美雪

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 16:06:30.56 ID:KbqaUY4R0.net
それならキャラより錬金術師迄の設定をお釈迦にした作者が一番やな奴だな 本当に美雪や玲香の関係や人間性描く意味でも歴史や関わり捨てたのマイナス

901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 18:46:06.15 ID:f/qyEO3J0.net
錬金術は黒歴史だからなかったことにしていい

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 18:59:15.04 ID:4VpFZO8O0.net
美雪が玲香の邪魔をやめられないなら玲香も冷める

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 19:37:21.63 ID:wxJmvY1f0.net
長島警部 権藤刑事の
良いところ 悪いところ とはなにか

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 20:42:49.57 ID:oGu4m8Xa0.net
お前みたいな池沼じゃないところ

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 21:42:05.86 ID:a1/wL9EE0.net
>>904
なんでそういう
意地の悪い事を言って煽るかなー

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/19(日) 21:59:04.96 ID:KBv1vzjQ0.net
>>905
901や902のが悪質さは上では?

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 10:24:34.80 ID:xkeT1IYV0.net
次は迷惑行為で店をつぶされて自殺した店主の身内が復讐するパターンかな

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 10:50:39.91 ID:7PagShNX0.net
明智のスピンオフで形は違えどやってたな 後はコナンでだいぶ前に似たようなのはやってた

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 16:06:01.28 ID:eAutKfKm0.net
>>908
ラストでイジメの加害者が嫌がらせ受ける奴?

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 18:21:48.21 ID:zTaH45Rr0.net
>>909
万引きのやつは一番最初じゃなかったっけ?

明智警部のやつは物語としては結構良作だった気がする。

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 19:13:50.78 ID:yVU3LQT70.net
金田一のクローズドサークルの歴史を
語りましょう 強敵なども

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 19:48:16.35 ID:OJksuBcz0.net
力也って犯人バレしてからめちゃくちゃエロくなったな
本物の億野より色っぽい

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 20:03:47.57 ID:ikjE573q0.net
お前に本物の億野の何がわかる

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 20:47:38.55 ID:kDr/6VWI0.net
明日、またこのスレに来てください
俺が本物の億野を見せてやりますよ

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 21:03:45.54 ID:zDQK9bvY0.net
じっちゃんの名にかけて!

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 21:36:31.79 ID:Ex5qrt+10.net
911から915まで同じ人が描いてる感じ?

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 21:54:03.91 ID:kDr/6VWI0.net
さすがに911は除いてくれ

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 22:13:57.28 ID:hl/RocwL0.net
すまんが今更今回の事件読んだんだが
結局どういう事なの? バンクシーの絵は既に盗まれているって

今回気になったのは
・なんで美雪トオッサンだけでなく不幸アイドルや123やイヤミや
 いつきさんや怪盗紳士と、ほとんどの主要キャラ勢ぞろいなのか。
 まるで最終回か何かかだ
・「核の傘の下」の絵にどうしても何ともいえない違和感を感じる事
・「虹を超えて飛ぶフクロウ」の絵の意味がわからん
 なんで夜行性のフクロウが真昼間に飛んでいるのか
 本来ネガポジ反転させるべき絵だったのではないか
・フクロウの絵が夜をさしているのに対し、
 朝をさしている食いだおれ人形と朝日の絵がある事
・なんでバンクシーの絵の左にある円の絵は
 最初見た時と最後に見た時で色がネガポジ反転しているのか
・バンクシー芸術というのは絵単体の事ではなく
 絵の並び方によって生じるストーリーの事をさしているのはないか
・ここのところ土方歳三はマタギ漫画になったりプロレス漫画になったり
 迷走しすぎではないか
・タニシ怖すぎ

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 22:28:58.56 ID:AWPscyd70.net
フミカスが一番マシまである
特にフミカス29歳

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 22:35:23.26 ID:j0GEoUfR0.net
キャラの名前もまともに呼べない人?

921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 22:38:32.09 ID:70V9zRVB0.net
怪盗紳士が実在の人の顔を借りてる設定は忘れられているんだろうな

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 22:47:28.05 ID:hr2WXJph0.net
920うぜー こいつ

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/20(月) 23:29:18.87 ID:3fWJyKH60.net
5ch初めてかよ

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 00:46:12.19 ID:J29gyc1r0.net
雑誌休刊とかのバタバタが重なったとはいえ、2話だけで無理矢理纏めて大団円みたい絵面にするのがなんか今シリーズの尻すぼみ感より強調してるな まあ前回のシリーズもそうだったけど、スケジュール調整や全体構成が上手くいってない しかし記念碑のシリーズが僅か2話とは 正に竜頭蛇尾

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 00:53:59.76 ID:rxS6JGX80.net
今回のだけど、レイカがあんなウロウロしてて大丈夫なんかな?
大人気アイドルの設定だからすごい騒ぎになりそう

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 06:34:20.05 ID:QZA+yy/00.net
展示されていた丸い絵はいつの間にか色がネガポジ反転した事で
テーマが「昼間の太陽」から「夜中の月」に変わっているよな
突然真っ暗になったあたりと何か関係しているのか?
あるいは暗くなる事自体が「何かを盗んだ」事になるんじゃないのか。

あの暗闇に閉じ込められた際、
ほとんど素手だった面々の中でただひとり
撮影用の道具を入れていると称して(一度も中を見せていない)
絵が入るくらいデカい鞄を下げていたいつきさんは
果たして本物のいつきさんだったのか

あと明智もフミも序盤にちょっと顔見せしただけで
以降完全に消えてしまったんだが
あいつらはいったい何だったのか

というかつきつめていくと今回の怪盗紳士の目的は
モチーフを盗む事なのであり、絵を盗む事ではないので
絵を持ち出すための大きな容器も脱出経路も必要ないのではないか。

つまりいつきさんが最も怪しいというのはダミーで
暗闇になる直前に例のネガポジ反転した太陽の絵に
いきなり息がかかるほど接近した玲香が
最も怪しいのではないか。

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 08:13:02.42 ID:QliqknAs0.net
怪盗紳士の狙いは核の絵じゃなくて○の絵だったってこと?

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 11:04:52.60 ID:vy/hH6yL0.net
怪盗紳士がレギュラーキャラに化ける展開なら原作では初になるのかな? 確かアニメ版Rのアニオリ回で剣持に化けてた覚えがある

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 11:08:10.90 ID:5otJ4V010.net
亀山が殺された事件な

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 12:13:08.34 ID:vy/hH6yL0.net
>>921
金成時代の設定って年々おざなりにされつつある感じ編集も提言や過去作見返すなりして連続性や展開の維持、補完はして欲しいかな  

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:16:44.53 ID:QZA+yy/00.net
しかしキノコ雲の絵の意味がわからん
むりやりこじつければパンチパーマ男の横顔のようにも見えるが
そんなものには何も意味もないから違うんだろう

そしてキノコ雲の絵の意味がわからなければ、
今回の事件の意味もわからない

むりやりキノコ雲の絵をなかった事にして考えれば、
おそらくあの白黒反転した太陽の絵こそが
本物のバンクシーの絵の可能性があるわな

932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:29:09.79 ID:QZA+yy/00.net
怪盗紳士はいつきに化けているとする。
そして怪盗紳士の仲間が電源を落とし、展示場を暗闇にする。

ここで最大の謎となるのが、照明が落ちていた5分間という異常に長い時間だ。
単に絵をすり替えるだけならこんなに長い時間照明を落とす必要はない。

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:29:35.46 ID:QZA+yy/00.net
あとマンガ的に都合のいい事に暗闇になったのに
誰1人としてスマホの懐中電灯アプリで周囲を照らさなかった。
警備の人間を呼んでむりやり外側から扉を開けさせる事もなかった。

ではその5分間、怪盗紳士は何をやっていたのか?
その場で新しく絵を描いていたんだろう。

怪盗紳士は暗闇にまぎれて撮影用カバンの中から
暗視スコープと絵を描く道具を出した。
それを使って白地に赤とみられる昼間の太陽の絵を、
闇夜をバックにした満月の絵に描きなおした。

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:40:12.85 ID:QZA+yy/00.net
怪盗紳士はただの泥棒ではなく、モチーフを盗む。
では太陽の絵のモチーフとは何か?
それは"光"だ。
だから昼間の絵から"光"を奪い、夜闇に描きかえた。
同時にモチーフとなる展示会場の"光"も奪ったわけだ。

玲香がステージに立つまでしか展示されないという
核の傘の左右の絵には不自然な点がある。

フクロウの絵は本来夜のものなのに光に満ちている。
虹の七色は縁になっている赤と紫が最も刺激的に強い色であり
それに隣り合っている青や橙は中間の色合いであり
中間にある黄色や緑は最も刺激的に弱い色だ。

ところがフクロウの絵の虹は上が濃い色、
下が薄い色といった並びになっており、また層の厚さもまちまだ。

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:44:32.93 ID:QZA+yy/00.net
またフクロウはなぜか苦手な太陽に向けて飛んでいる。
虹は太陽光がプリズム拡散したもので、太陽と反対側に生じる。
その虹を背後にしているからだ。

くいだおれ人形の絵は旭日を背にしている。
これもおかしな話だ。
大阪人は東京を意識しているので、心理的に東を向いている。
ところがくいだおれ人形は西を向いているのだ。

中央の核の傘の絵はあれだけ大きな傘をさしているのに
不思議な事に足元に影がない。
実に不自然だ。
影がないというのは全体が影になっているからであり、
ネガポジ反転したのが本来の絵という事になる。

つまり共通して言える事は、3つ絵とも
本来の意図とは逆の意味になっているという事だ。

そして本来の意図と逆にしている主犯は
いずれも太陽の光だ。
よって光を奪う事で3枚の絵は、
本来の意図のもとに再構築しなおされる事になるわけだ。

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 20:49:22.26 ID:QZA+yy/00.net
もっと突っ込んで言えば現実のバンクシーの絵は
個性と呼べるほどのものは何もなく、
絵画の技法的にも平凡で、
ぶっちゃけただのありふれたラクガキに過ぎない。

現代芸術と呼ばれるジャンルの大部分がそうで
冷静に俯瞰すればほとんどがただのガラクタ、ゴミにすぎない。
しかしなぜか莫大な値段がつけられている。

それらを価値あるものとしているのは、宣伝力によるものだ。
普段と異なる切り口をアピールし、
瞬間的な話題性を作り出し、話題は共有されて大きな知名度となり、
その知名度の高さが付加価値となって金を産む。

絵画はたった一枚しかないため稀少性があり
それゆえオークションにかければたとえ入札者が2人しかいなくとも
互いに競り合って価格が吊り上がる。

そして将来的により価格が騰がる作品だと見込まれれば
投資目的でさらに莫大な金で入札される。

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 21:01:52.64 ID:QZA+yy/00.net
現実のバンクシーは絵を販売して利益を得る事は一切していない。
しかしその絵には途方もなく高い値段がつけられている。
子供が人形を持っているだけの「ゲームチェンジャー」という絵は
25億円もの値段がつけられた。

それは正体不明の画家が誰かに目撃される事もなく、
世界中に意図ありげな諷刺画を描いているという
謎が謎を呼ぶ大きな話題性によるものた。

知名度の高い大きな活動をしているのに素顔が不明という設定は、
その正体について様々な憶測を生み出し、
人気を生み、"伝説"にまで昇華される。

これはバンクシーだけでなく古代の宗教家や
切り裂きジャックや3億円強奪事件の犯人についてもいえるし、
物語に登場する歴代の有名怪盗にも言える事だ。

更に合法な絵ではなく落書きという違法行為であるという新規性、
SNSを利用した民間人の発見から端を発するグローバルなニュース性、
巨大な知名度、様々なメディアによる宣伝の力…
それらが合わさって大きな話題性を作り出す。
あの途方もない価格はそうしたバックボーンによるところが大きい。
絵自体にはぶっちゃけ大した価値はない。

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 21:05:01.11 ID:QZA+yy/00.net
だからバンクシーの絵は投資や転売目的の人間にとっては垂涎のお宝だ。
だが世間の評価に迎合しない個人の意思を持ち、
きちんとした美的感覚を持った者からすれば、ただのラクガキでしかない。

怪盗紳士はどちらのタイプか?
後者のタイプならバンクシーの絵には
わざわざ盗むほどの価値などない事を知っているだろう。

バンクシーはアーティストというよりは"企画屋"だ。
実利ではなく名誉欲を満たすために"仕事"をしている。

これは実は怪盗紳士にもあてはまる。
実利を追求するタイプだったら
わざわざモチーフまで盗むような真似はしない。
モチーフを盗むのはそのようなスタイルを多くの人に見せつける事で
自分の存在価値を高め、人々の話題になる事により
名誉欲を満たしているのだ。

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 21:10:07.34 ID:QZA+yy/00.net
なんでわざわざこんな事を長々と述べたのか。
それはぶっちゃけると、万が一の可能性だが
金田一世界のバンクシー(ジャンクシー)の正体は
怪盗紳士その人である可能性があるからだ。

つまり怪盗紳士が新しく描いた絵は
偽物ではなく"本物"のバンクシーの絵になりうるという事だ。

もしそうなら怪盗紳士にとっては、わざわざ絵本体を盗む必要もない。
ただの自筆画だからいくらでも自分で作れるからだ。

それでもわざわざ予告までして絵を盗むというパフォーマンスをしたのは
それが怪盗紳士にとって大きな利益をもたらすからだ。

密室にたくさんの人間が立錐の余地なく蝟集していたにもかかわらず
明かりがつくとそこにネガポジ反転した円の絵という
"新しい"バンクシーの絵が発見され、
しかも誰もその製作の瞬間を目撃していない。

それこそその絵の価値をかつてないほどに高める
大きなニュース性を持つ事になるだろう。
バンクシーとしての名前と怪盗紳士としての名前、
両者の承認欲求を満たす最高の演出になりうるわけだ。

そのためには絵本体を盗む必要はなく、モチーフを盗むだけでいい。
そしてモチーフである光は既に"盗まれ"てしまっているわけだ。

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 21:11:09.30 ID:rxS6JGX80.net
あぼーんが10個くらい続いたけど荒らしでも来た?

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 21:54:21.03 ID:U4nVSD9y0.net
バカが連レスしてるだけ

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 22:19:49.49 ID:A3w//ZQ30.net
ネクタイのトラウマ克服したんだね…

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/21(火) 22:47:01.71 ID:J29gyc1r0.net
>>942
単に忘れてるだけだと思う そこら辺の細かい設定は最早おざなりだし

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 03:09:12.84 ID:HcYFqYbq0.net
錬金術でスカーフ巻いてたのはさすがに単行本で修正されてた

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 03:53:55.28 ID:APdqhL5w0.net
美雪が高二まで金田一の力を知らなかったのが無理出ても文句言われなきゃ他のキャラも適当になる

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 11:51:33.67 ID:MSxj+PTR0.net
中学で既に事件を解決してたんだが

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 11:57:39.34 ID:RvAHCjiJ0.net
作者も元編集の立場で初期から作品製作に携わってたなら、もうちょい作品設定とかの配慮や補完はちゃんとしたら良いのに 忘れっぽいのかな 自分で立てた設定すら忘れてるような感じの時もあるし

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 11:59:13.87 ID:1LfSacwq0.net
虹枝ちゃんはアニメでは生きてて潮ちゃんは未遂に終わったんだよな
よかった

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/22(水) 17:43:05.57 ID:rqQkFGR40.net
そうなるとネクタイつけてるの紳士さん?あと偏見だけど体重軽い女性は尻エロくない!レイカ38kgだっけ

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 08:06:39.10 ID:uXbP4/Dv0.net
既に高遠の他にも十二神、怪盗紳士(一応)がいるのに37歳最新話の犯人まで逃亡って大丈夫なのか
作者は他作品でもダークヒーロー贔屓で投げっぱなしになりがちだと言われているが力也が同情してもらるなら的場や不破も許されると思う
麻原の子供達も人殺しをしないでそれぞれ別の道に進んでいるし

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 09:53:36.87 ID:/PkA6NCI0.net
そんな深くは考えてないでしょう 期間掲載中にそれとなく盛り上がりそうな設定だけ最初に提示して尻すぼみで終わる、の連載手法この20年繰り返しなんだから
寧ろ作者の年齢で考えたら、コンテンツキチンと畳む考えが出なきゃいけないもんだけどそんな素振りはみられないし

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 15:43:23.82 ID:6IkqqJGx0.net
だから何でいつもおんなじこと言うの?

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 16:16:04.73 ID:zI10/doy0.net
>>952
毎回同じ反応しかしないの?

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 19:28:35.51 ID:6IkqqJGx0.net
>>953
毎回、質問しても答えがこないので

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 19:49:22.20 ID:DGDdRtv10.net
美雪がCAになった理由や真壁が刑事になった理由が語られる事はないんだろうな

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 20:08:09.95 ID:4rHG5G0k0.net
>>955
真壁が刑事になった理由は語られたろ
推理作家志望だったがヨメ(候補)から圧力をかけられて
進路変更したからだ

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 21:30:53.52 ID:9Fm6HmkE0.net
>>951
そんなにキバヤシ気に入らないならツイッターで直接文句言ってきなよ
もうやってるかもしれんが

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/23(木) 22:17:52.98 ID:/PkA6NCI0.net
>>955
寧ろ今回と前回の話で流して描いたからそれで終いってぐらいの扱いかもしれん

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 06:41:18.68 ID:OvqHvMX60.net
次スレはIPかワッチョイ付けるんでこのしつこいアンチさんはそれまで

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 08:05:04.53 ID:K9yIoRof0.net
>>957
951ではないけど、Twitterも堂々と最近の作者や内容の批判しているファン垢もそれなりにあるよ
このスレは自分と反対の意見に対して0か100で全否定する人が多いから余計に荒れるのでは
人の好みによって作品の評価や意見が分かれるのは当たり前だし

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 08:16:21.66 ID:pSPGmY3J0.net
>>960
そいつは同じことを何度も延々と言ってるから問題なのでは
誰も発言内容は興味ないんだわ

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 08:30:04.46 ID:K9yIoRof0.net
951のような人も大概だけど、過去スレから同じ愚痴を何度も言っている人は他にもいるしな
コテハンレベルで同じ人って分かるレスならスルーすればいいわけだし、次からワッチョイをつければいいよ

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 09:17:39.66 ID:UIssZJw60.net
何度も聞いた批判から話題を変えて、推理モノらしく>>931->>939みたいに最新話に基づいた推理を書いてもあっさりスルーされちゃうしなあ

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 09:52:15.39 ID:8ygwuLyb0.net
答え合わせがきたらレスするからあと2日待ってて

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 09:52:48.23 ID:8ygwuLyb0.net
2日じゃない
4日

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 12:46:48.52 ID:kj/K9URX0.net
>>963
スレ立てた連中の琴線や好みの話題になるか、とかになのかもね 毎回のスレの注意文も中立性を保つ意味も弱くなりがちだし スレ管理人次第かな

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 13:30:36.90 ID:7piXj4dh0.net
昔は推理の話で盛り上がってたんだけどなあ
推理要素がなくなったことが作者への批判になったのか、
キャラの話しかしない読者が増えたのか

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 13:49:31.11 ID:zMDhwCdj0.net
変な読点や改行癖ニキの文章力がうんちすぎて何言ってんのかよう分からん
要は擁護派みたいな存在に言論統制でもされてると思ってるってこと?
そういうのじゃなくてシンプルにガイジを鬱陶しがってるだけの感覚だと思うぞ

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 13:55:28.98 ID:9QD5q0Z90.net
>>967
出題編の時はそれなりに盛り上がってるから安心しな
いかんせん隔週ペースだからダレるとすぐネタ尽きるのはあるけど

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 14:02:43.11 ID:9QD5q0Z90.net
作者もハードルを上げてきた薔薇十字館や吸血桜の出席簿のネタ
期待値はエグかった人形島前半とか
あとは普通に京都のサイコの時は健全に盛り上がった
良い意味で予想を超えたのはサイコだけだが

971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 14:07:45.33 ID:8ygwuLyb0.net
別に推理要素無くなってないし、今回は短編で盛り上がりもないけど推理してない人がいない訳でもない

972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 19:54:22.87 ID:0OcVpm9m0.net
今回の短編の推理、ブログとかYouTubeとかあちこち見て回ってるけど。絵にシール張ったとかばっかりだな、肝心の関西の絵が動かされている事には全然触れてないし。

973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 21:57:51.43 ID:ymtgqc050.net
金田一の推理ブログ 推理チャンネルなんてあったのかよ
ちょっと探してみるわ

974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 22:20:59.00 ID:0OcVpm9m0.net
>>973
いや、七星亭とかよろしくとかブログ系列は沢山昔からあるやん・・・

975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/24(金) 23:33:29.25 ID:rgedURMS0.net
>>966
スレ管理人って誰のこと?
5ch運営のことではないだろうけど

976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 00:43:16.16 ID:5xP5/bXt0.net
>>968
いつも文体がどうこう言ってる奴?

977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 06:14:10.59 ID:K71r3jnO0.net
>>974
七星亭っての見てきたけど関西人の絵が
なぜか右から左に移動したって事くらいしか書いてないじゃん

でも考えてみれば確かに不思議だわ
ここに何か意味があるんじゃないのかという気がする

あるいは6枚の絵にはそれぞれ順番があり、
ループしているのかもしれん
右端の絵が左端になったということは
最後の絵が最初になった事を意味しているからだ

さすがに作中ではそこまで踏み込まないだろうが
絵に順番をつけて裏のテーマを深読みしてみる。

978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 06:49:54.65 ID:K71r3jnO0.net
NGワードが含まれていて書き込めないとエラーが出たから
コナンスレに書いたわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6456/1375405620/712-715

979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 08:53:30.99 ID:mPOy8/UN0.net
は?
違う作品のスレとわかってて書くとか頭湧いてんのか?
荒らし行為だぞ
他の作品のスレに迷惑かけるなよ馬鹿
書けないならレス代行スレ行くか書くの我慢しろよ
迷惑かけてまで書かなきゃいけないような内容でもないだろ

980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 09:57:18.79 ID:Da1vHgF30.net
やっぱ推理でも何でもなくただの荒らしだったな
>>963 >>966
こいつらの主張は間違ってたってわけだ

981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 09:59:11.54 ID:Da1vHgF30.net
今作ったら落ちるんで完走のギリギリでちゃんとワッチョイスレ作ります

982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 10:17:05.02 ID:TK8B2eVL0.net
コナンスレに書いてるの笑えるw

983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 12:26:02.25 ID:OFGqQddj0.net
なんか977から981まで自演臭い感じ

984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 12:39:47.04 ID:JcM7r3jz0.net
id変わってたら悪いが>>979だけど勝手に自演扱いするな
>>978は明らかにNG行為だしコナンスレにもただの金田一読者にも迷惑掛かるからレスしたんだよ
同一人物じゃないと何か都合悪いのかしらないが雑な自演認定すんな

985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 16:05:34.55 ID:Da1vHgF30.net
俺にしてもむしろ978みたいな荒らしや
その荒らしのレスを持ち上げてたよっぽど自演臭い奴の対策のために次からワッチョイにすると言ってんだわ

986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 21:47:29.34 ID:5xP5/bXt0.net
すぐ自演とか言うやつはパラノイアだから
周りがみんな自分の意に沿わないことを言うわけないと考える危険な兆候

987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 21:49:20.22 ID:5xP5/bXt0.net
ワッチョイにしてあげた方が自演認定厨のためになると思うぞ

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 22:36:53.29 ID:iGRT0Mev0.net
真壁が刑事になったところでそもそも真壁自体がそんなに登場してないので
思い入れながないから意外性もない
真壁やエミリもっと登場させてほしい
話を引っ掻き回す味方がいるのは面白い
ただ話の進みかたが鈍足になるかもしれないけど

989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/25(土) 23:09:32.25 ID:Da1vHgF30.net
フミは37歳版でキャラとしては一番変化してるから
今回のクソガキフミ見るとこいつ大人になったら恋人に殺人犯になられて泣くんだなあって思って何とも言えない気持ちになるな

990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/26(日) 01:19:21.68 ID:E6lzBFM60.net
>>988
真壁は初代ドラマのキャストで当て書きしただけで特に意味はないと思う
個人的にはどうせ弁護士にならないなら刑事は友人の草太の方が良かった

>>980
37歳否定派だけではなく、根っからのアンチっぽいのもいそうだからねこのスレ

991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/26(日) 20:56:44.88 ID:YhcqMWtL0.net
ドラマ化考えてるなら高遠も明智も使いにくいんだけど漫画の方で分離したらえらいことになるしなぁ。
今のお休み期間で方針転換にならんことを願う

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 02:11:00.53 ID:Yw8AdoA70.net
バレカスもウザいから強制IPスレ立ててくれ

993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:13:22.40 ID:Tk+ci4IX0.net
金田一少年の事件簿30thのスレはこれで終わりじゃねーの?
次スレは37歳だけでいい

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:14:22.15 ID:Tk+ci4IX0.net
コミックDAYSだけになればネタバレも何も無いな
配信開始まで誰も見れないんだから

995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:15:12.30 ID:Tk+ci4IX0.net
「完走のギリギリでちゃんとワッチョイスレ作ります」と言ってた奴は口だけか?

996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:16:12.24 ID:Tk+ci4IX0.net
ネタバレしてるのは昼過ぎに1人夕方に1人で2人は毎回居たな

997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:17:59.28 ID:Tk+ci4IX0.net
>>989
見た目は変わったがキャラ的にはあまり変わってなくね?
フミも玲香に匹敵するほど周りが犯人ばっかだし

998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:19:22.94 ID:Tk+ci4IX0.net
ワッチョイスレしたところでスマホでその都度IP変えてくる奴とか
浪人持ちでワッチョイ細工したり消したりしてくる奴にはあまり通じないがな

999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:20:06.93 ID:Tk+ci4IX0.net
アプリサイトのコミックDAYSに移っても板は漫画板のままでいいのか?

1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/02/27(月) 11:20:58.23 ID:Tk+ci4IX0.net
終わりか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200