2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【らーめん再遊記】河合単総合 39杯目 【銀平飯科帳】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 06:14:46.65 ID:LlkDnMPA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑【注意】次スレ作成時はこの文字列を1行目にコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のらーめん再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。
とりあえずワンタンハッショ死ねよ。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が宣言してから立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1681410212
※前スレ
【らーめん再遊記】河合単総合 38杯目 【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1699971356/
おい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 19:52:17.35 ID:PtiHTdNW0.net
>>33
そう、それが良く分からない。自分でも豚骨使って自作ラーメン作るけど
人様に食べてもらう時なんて全くないが「旨味のバランスが〜」とか言われたら
どうなんだろう…っていつも思ってる。

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 20:09:51.70 ID:6LuNNVEtF.net
>>23
宇崎ちゃんの豚汁らーめんもそんな感じだし

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 20:11:29.98 ID:w15QZXUY0.net
日本人の一番好きなうま味成分の割合はハイミーだろうな。ロングラン商品なんだし
ハンバーガー理論で申し訳ないが

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 20:12:43.64 ID:mxwOBwnX0.net
その絶妙なバランスとやらを求めて土地と気候から厳選するシェフもゴマンとおるし
それはそう

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 21:39:44.06 ID:d2L/2nLu0.net
あと、「〇味と〇味が喧嘩してる」って表現も良く分からない…

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 22:24:08.72 ID:RzxuY+I70.net
>>37
リアルでそんなこと言う奴は味なんて分かんないんから気にするな

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 22:38:27.95 ID:HH1cLGcU0.net
>>41
それは相性の悪い料理を交互に食えば誰でもわかる

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 22:39:13.12 ID:Txr9lZAEM.net
>>41
極端な話
柔らかくて辛いカレーパンと堅くてしょっぱいせんべいと甘くてとろけるわたあめを同時に噛まない方が美味しいだろ

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 22:54:15.51 ID:0o03qFYUr.net
>>41
よく食いに行く貝出汁ラーメンがあるんだが
海苔が貝出汁と喧嘩して邪魔だから海苔抜きで注文してる

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 23:04:02.93 ID:OXMjndWJd.net
>>44
なんか甘じょっぱくて美味そうだな

上等な料理にはちみつをぶちまけるごとき思想って範馬勇次郎が言ってたがはちみつは調味料としても優秀
美味いは甘いが語源とも言うし

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 23:19:02.11 ID:HH1cLGcU0.net
甘いケーキと甘いジュースを一緒にとると甘さが消えたりするから
同じ味だからといって相性が良いというわけでもない

48 :名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM1b-S5UJ):2023/12/10(日) 04:09:21.14 ID:w9u2+lPNM.net
ケーキにイチゴを乗せるという大胆な発想嫌いだよ

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 07:40:06.38 ID:UK8LF/Kq0.net
しかし、イチゴ大福を超えるフルーツ大福は生まれないなあ。

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 08:50:54.01 ID:BnV4Ke7r0.net
>>49
味以上に制作コストも関係あるんでは
イチゴは洗ってヘタを取るだけだが他の果物は洗って皮むいてカットしてと手間

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 09:09:36.21 ID:vfhyC6L20.net
イチゴの本来の旬は春なのに
クリスマスのために年末に大量に用意している涙ぐましい努力よ

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 09:25:11.07 ID:ikaedxKl0.net
生イチゴをふんだんに使った甘さ控えめ手作りマフィン(常温保存)

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 09:48:58.12 ID:w+Xjyo6G0.net
パンツと苺の組み合わせはどうなんだ?
他の果物より相性がいいのか?

54 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 09:56:09.32 ID:vYv55qM70.net
>>49
はっさくとかキウイとか美味いよ、広島のはっさく大福の有名店では他にもいろいろ出してるけど個人的には甘いだけのものはいまいちだと思う

イチゴはフルーツ大福のはしりみたいだしビジュアル的にも対抗できそうなのはキウイくらいだからね

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7723-VT7d):2023/12/10(日) 12:18:22.29 ID:ikaedxKl0.net
https://i.imgur.com/9Z4OK43.jpg

ちいかわパロ

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7723-VT7d):2023/12/10(日) 12:21:24.91 ID:ikaedxKl0.net
https://i.imgur.com/86QVy28.png

唐突なコラボパロかと思ったら一応公式が元ネタなのか

57 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3754-An5c):2023/12/10(日) 12:23:45.31 ID:7LUzk3Gj0.net
>>53
イチゴはパンよりチョコかジャムが良いね

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 13:17:29.18 ID:E9HkJ81id.net
黒酢漬けイチゴ入りの四川風麻婆豆腐、エビチリってのがあるんだわ
あと、イチゴ入りホワイトカレーとか

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 14:46:56.99 ID:w+Xjyo6G0.net
AIは芹沢をいったいなんだと思ってるんだろうな
https://www.bing.com/images/create/e38289e383bce38281e38293e799bae8a68be4bc9de381aee88ab9e6b2a2e3818ce88bbae381a8e7949fe382afe383aae383bce383a0e38292e4bdbfe381a3e3819fe383a9e383bce383a1e383b3e38292e4bd9ce381a3e381a6e38184e3828be381a8e38193e3828d/1-65754e837be4471c9e82c30ae53d672f?id=CCwpMxyfNciV0vXL2SnFGg%3D%3D&view=detailv2&idpp=genimg&idpclose=1&form=SYDBIC

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 15:26:45.93 ID:ixaZKtUW0.net
芹沢のサウナネタがニコニコのホモ動画発祥という恐怖

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 15:59:11.91 ID:I2I7Laf10.net
近所のスーパーでカナダ産豚ロースが安いから生姜焼きはよく作るんだよ
たまに見切り品が値引きされてるからなおお得

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 17:44:01.63 ID:9dpZBq2O0.net
ちいかわ好きとラーメン好きの奴とは付き合うな
という法則

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 22:11:46.49 ID:w9u2+lPNM.net
生姜焼きうどんはわりとメジャーだよね
丸亀もやってたような
俺が食べたのはファミレスだけど美味しかった
ただ生姜焼きそばは見たことないし美味しそうに思えない
生姜焼きラーメンも細麺だと合う気がしないわ

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 22:27:41.26 ID:BnV4Ke7r0.net
行列で新潟の背脂ラーメン紹介されたがうまそうだったな
背脂の元祖と呼ばれてる杭州飯店ってトコ
あと昆布水つけ麺も紹介されたが推してるのがSUSURUなんで胡散臭く感じてしまう

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 22:42:29.34 ID:aFy3wuxF0.net
何でこの人は漫画に関係ないテレビ?見た話をしてるの?

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 23:02:14.86 ID:cma2D5400.net
そろそろ最新刊出るのかな
単行本派なので結構楽しみ

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/10(日) 23:03:08.72 ID:w9u2+lPNM.net
ハゲはテレビのラーメン番組もインターネットの個人ラーメンサイトも宣伝に利用していたし今回は動画サイトを絡めるのかなあ
市販の麺とスープで家で再現出来ちゃうラーメンとか?
そんなの無理か

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 09:41:07.33 ID:cyus8VH/0.net
>>63
合う気がしないから、モヤシと同じ太さの麺を使って、タマネギも同じ太さに切り揃えた

69 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 16:43:55.41 ID:lNYPFeSP0.net
>>56
発見伝読んじゃったら>>55思い出したら夜中足バタバタしちゃうだろ

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 17:12:08.60 ID:WIVVbibmM.net
濃口開発した時にはもう結構ハゲはアリスと仲良しなはずなのに発見伝序盤で塩ラーメン対決をする時は
「審判が必要だな。ああ、あいつで良いか。ラーメンデブオタクのアリス」と辛辣で
対決時に会ってからも「ラーメン評論家ナンバーワンのアリスさんにそこまで誉めてもらえるとは」みたいな感じで猫被ってるんだよな
アリスはアリスで「いやあボクなんてまだまだですよ」ってよそよそしいし
この時点ではちょっとした知り合い程度の設定だったのかな?

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 18:27:45.12 ID:kKvpNyf80.net
生姜焼きラーメンは食ってないけど焼肉ラーメンは
酷かったな、ラーメンに焼肉載せただけ
当然焼肉のタレがラーメンにも入り塩辛くて食えない
味見して「こりゃダメだ」とか思わないんかな

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 18:30:40.89 ID:lNYPFeSP0.net
藤本を優秀なラーメンオタクというように芹沢流の認めた人間に対するアイロニーでしょう

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 18:33:16.41 ID:lNYPFeSP0.net
マニアだった

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf5e-FJ+M):2023/12/11(月) 21:07:51.97 ID:VF+Cu3Z/0.net
>>71
「二郎系が流行ってるそうだな。豚肉をたくさん乗せて、塩分も高め。あれが行けるなら焼肉ラーメンも行けるだろう」
こんな考えだったんじゃなかろうか

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 37f7-S5UJ):2023/12/11(月) 21:33:41.85 ID:3vomk6Su0.net
世の中周りがこれは売れないよと全員止めたけどヒットしたラーメンもあるからなあ

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5728-opNu):2023/12/11(月) 22:31:01.27 ID:WA7eqbx50.net
ミスジ+カルビ+ハラミ+タンの網焼き400gがついたラーメンが800円なら毎日通うわ

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 22:57:31.52 ID:hq3FuhvJ0.net
作者的に砂肝推しで何回か具として出て来た気がするけど
実際に砂肝乗せたラーメン出してる店ってあるのかな?

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:00:25.61 ID:uY4FDNhD0.net
もう何が旨いのかよくわからん時代だしね

すき家で「オム焼きそばカレー牛丼」だったけな?ってのが商品に出てたけど
一昔前ならボロクソに言われそうなもんだけど特になんも言われてないしね

何組み合わせてもそういうもので許すくらいなんでも良くなってると思うね

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:06:51.19 ID:lEWlh2sEd.net
やはりオム餡子ラーメンを出すべきだったな

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:09:30.92 ID:VF+Cu3Z/0.net
日清タコヤキラーメンは時代を先取りしすぎていたんだな

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:30:33.94 ID:Agp0Pzg6M.net
偉そうな評論家気取りのスクツだなこのスレ

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:36:29.10 ID:hdQCshIA0.net
>>80
マジだぜ

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:41:22.07 ID:LhVNPGC40.net
冬が一番ラーメンが美味しく感じる季節。

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/11(月) 23:59:47.19 ID:WIVVbibmM.net
個人的にはカレーに味噌汁とかラーメンに味噌汁ってセットが出てきた時ビックリしたけど
今は結構メジャーだしね
漫画内のあんかけがメジャーになった話とか結構納得いくわ

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 00:29:15.40 ID:cTGNYL4O0.net
カレーに味噌汁は松屋に慣らされてるだけでは
塩分とりすぎよくない

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 02:59:49.61 ID:bhy2Uoka0.net
>>77
台湾に下水湯って有名なスープが有って砂肝を煮て塩で味付けただけのもの
たぶん作者もそれをもとにしてる
砂肝は煮ても多少柔らかくなるけどコリコリ感は残るし
スープは意外と出汁が出て美味い
興味ある人は砂肝安いし煮て塩で味付けするだけだから試してみては?

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 03:01:25.65 ID:bhy2Uoka0.net
あ、生姜入れるの忘れてたわ
これ必須

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 03:12:43.04 ID:bhy2Uoka0.net
>>76
カルビやハラミも焼肉だけど牛バラ薄切りを甘辛く焼いたものも
焼肉って言うだろ、焼肉定食、焼肉弁当とかね
あんなもの白飯なくちゃ食えないけどラーメンに載せたらもうねw

その後、焼肉ラーメンの店テレビにも出てて食ったアナウンサーが
ずいぶん濃い味ですねって言ってたわ
まあ言葉を選ぶとそれしか言いようが無いわな

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 03:13:42.19 ID:loA5rT47M.net
>>85
実際カレー+味噌汁とラーメン+ギョーザ+チャーハンだったらどっちの方が塩分ヤバイんだろ

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 03:57:14.22 ID:TO+TNf48d.net
玉ねぎと豚バラを甘辛く煮たのをラーメンにのせたのはあるよな
四街道?とか越谷に店がある
不味くはないけどこの味で1500円?ってかんじ
ライス頼んで具と汁で食べるんだと

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 08:39:57.02 ID:ZuC4iMxe0.net
>>78
すき家行く人減ったし知らないだけだと思う
炎上してから露骨にメディアに晒されなくなったし

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 13:33:37.25 ID:sJfZezxx01212.net
>>88
某タレントはどう考えても濃い味の料理を「これは御飯が3杯は行けますね!」
って表現していてちょっと感動したのを思い出した。

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 13:57:10.71 ID:sJfZezxx01212.net
あと、ラジオ「伊集院光深夜の馬鹿力」でラーメン発見伝
の名前が出てきてちょっと驚いた。別にラーメン好きの人でもないのに。

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ MM1b-S5UJ):2023/12/12(火) 14:09:29.55 ID:loA5rT47M1212.net
すき家もだけどかつやや日高屋や丸亀も結構「丼物+丼物」や「汁物+丼物」やるよね
オムカレーエビフライタルタルチキンウインナーだっけ?
ただうどんやそばと違ってラーメンはスープの関係で丼物や汁物との合体が難しそうだよな

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 14:33:12.48 ID:JmEr/AQ1r1212.net
>>93
ラーメンというよりためになるコンサル知識として読んでる

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 14:37:47.89 ID:loA5rT47M1212.net
>>77
中原の時の砂肝と軟骨のラーメンは結構納得いったし美味しそうだったな
多分どこかの店で砂肝軟骨ラーメン売ってたら食べてみちゃうな
そういえば今中原ってどうなってるんだろう?
砂肝ラーメンの時はハゲのかつてのトップクラスのライバルって感じでアリスもスター選手だったと言ってたけど
ここにきてハゲの過去のライバルやアリスがかつて衝撃を受けたラーメンが追加されまくってるから中原が何番手かよく分からなくなったな

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 16:42:36.19 ID:L1FzDYOs01212.net
草枕の主人とかかなりの腕前のはずなのに本編ではほとんど描写がなくて寂しい

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 17:53:17.45 ID:dc6Us3ru01212.net
日高屋のラーメンも餃子の王将のラーメンも
食べたことないが食べてから語らないとな

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 18:52:11.87 ID:oc/6RHnx01212.net
砂肝なら恭麺亭の屋号対決で藤本が出したやつがうまそうだった

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 18:53:34.07 ID:e7XkWkKld1212.net
袋麺を作るときに、砂肝、レバー煮、ぼんじりとかの焼き鳥系惣菜入れることはある

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 18:54:56.27 ID:dc6Us3ru01212.net
ゴマ豆乳鍋の残りにラーメン入れるのは
あまりおいしくない。

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ bff7-FJ+M):2023/12/12(火) 20:58:38.09 ID:kiRbQWVA01212.net
「22/7 計算中」っていうバラエティ番組があるんだけど、見ていたら「この言葉を、誰がちゃんと説明できるか予想する」という企画があった。で、驚き。アルデンテって言葉をみんな知らなかった
「アルゼンチンのどこかかな」
「お菓子のグミの袋に書いてあったけど。検索したけど覚えてない」
こんな感じだった。いまの若い人はアルデンテって馴染みじゃないんだな。プロレスの昔話どころじゃないぞ

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW 37f7-S5UJ):2023/12/12(火) 21:05:44.29 ID:bC13qZRY01212.net
まあラーメン漫画読む奴の方が多少料理にも詳しいだろうし何から何まで説明しなくても大丈夫でしょ
旨味とは何か辛味とは何かとか最低限説明してくれてるし

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 21:45:02.42 ID:mJZ3ftE8d1212.net
アルデンテ知ったのはミスター味っこで、考えてみればそれ以外でほとんど聞かないな

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 21:51:46.76 ID:eZe3BqV301212.net
「あるでん亭」というスパゲチー屋があった気がするから調べたら結構由緒正しい店だな

https://www.zameshi.com/entry/2020/02/05/arudentei

著名人をはじめ本場イタリア人も絶賛する銀座の人気パスタハウス「あるでん亭 銀座ファイブ店」

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 21:59:19.46 ID:JZDi0iksd1212.net
>>104
そのインパクトが強いけど世代がずれるとあんまり知らなさそう

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 22:16:32.02 ID:loA5rT47M.net
昔カップ麺のスパがたくさんあってカップラーメン等より早く完成することを売りにしてた頃は
スパ王かなんかでも「一分でアルデンテ」とかよく書いてあったが
いつの間にかスパはほとんど冷凍食品に移行しててアルデンテを聞かなくなったな
らーめん発見伝でも「冷凍のうどんでこんなに美味しいんですか!?」みたいな話あったし冷凍スパも技術が進化したのかな
冷凍うどんも冷凍スパもバカ売れしてるらしいし冷凍ラーメンの話やってほしいなあ

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 22:28:25.04 ID:JZDi0iksd.net
冷凍麺を突き詰めるともう冷凍麺と業務用スープでいいんじゃないですかという結論にたどり着きそう
将棋の棋士がコンピュータに勝てなくなったように

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 22:44:21.78 ID:FCxBaWFZ0.net
めし刑事タチバナの縄張りって感じの話題だなそれは。

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 23:03:35.13 ID:4VBH6yN50.net
銀平半課長読んでるけど面白いね
主人公の幼馴染のそば屋の息子と小学校の女教師
千代田区神田生まれで神田駅前に店出せたり銀次の店でしょっちゅう行って酒飲んで手間かかった料理食べたりで勝ち組過ぎるわ
俺なんてあきる野の奥多摩の方だから神田まで二時間くらいかかるぞw
銀次は実家や受け継いだ家から店に通ってるのか?蕎麦屋の跡取りみたいに都心の方に実家あるだけで価値だよな

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 23:21:22.43 ID:loA5rT47M.net
銀平といや
マンガワンで味いちもんめ継ぎ味はまだ次回更新日書いてあるのに銀平は急に未定になったんだよな
あの先ってまだ電子書籍になってないのだろうか?
まさかゴタゴタしてるんじゃないだろうな

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/12(火) 23:26:22.73 ID:aiV9eFID0.net
>>108
味いちもんめの賄いの味噌汁をほんだしで出したメガネくん思い出すわ
味じゃなくて理屈を食ってるなお前

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-gDd/):2023/12/12(火) 23:46:08.84 ID:JZDi0iksd.net
>>112
逆だな。手作り美味いはずという幻想を食って満足してるラーメンマニア
中途半端な手作りラーメン屋はすでに冷凍麺に負けている

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 00:02:13.95 ID:rQWmGBUP0.net
一方の美味しいものと一方の不味いモノを比較してドヤ顔って
ヤバいこれ本物の厨ニだ

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 00:19:31.72 ID:78FyDi+Vd.net
ハゲですら業務用スーパーで家系をやるのが手っ取り早いと言っているが
多大な労力と様々なこだわり素材を使っているから美味い「はず」という情報だけのラーメン屋はオーバーコストで厳しいだろうな
幻想を食べて喜んでくれるよく訓練されたラーメンマニアがいないと

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 00:29:23.14 ID:nzjTp9db0.net
漫画を読んでいるうちに自分をハゲだと思いこんでしまったんだな…
既視感有ると思ったら山岡パターンか

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 01:03:54.81 ID:hY+ugJ7C0.net
偉そうな評論家気取りのスクツ

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d7d3-W47D):2023/12/13(水) 02:09:56.84 ID:r02u/g470.net
もう面倒だから、インスタントラーメンに肉と野菜炒めたの乗せれば簡単だよねとか
ベジシャキ堂のみたいに
色々と諦めてるよね
ゆとりとの絡み消えてるし
新しい味ならグルタ切るべきなのに

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37fa-FJ+M):2023/12/13(水) 02:58:48.63 ID:SPfaLXcx0.net
ハゲと藤本の最後の醤油ラーメン対決で答え出てるよ
藤本のは「懐かしくも新しい」つまり万人が思うラーメンと言う形式を保ちつつ
進化させたもの

カレー、肉じゃが、寿司などなど、料理には名称だけでなく形式がある
特に好きな料理の形式は守りたいと思うのが普通
ハゲはラーメンは進化せねばと珍奇な麺料理を作り続けてるが
そんなものは珍しさを最優先して飛びつくマニアにしか喜ばれない
国民食ラーメンを支えてるのは大多数の普通の人たち
そんな人たちが食べたいのは形式を保ちつつ進化させた藤本の醤油ラーメンよ

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff28-vhj2):2023/12/13(水) 03:48:31.57 ID:hG5VZ7IO0.net
何を読んでるんだ
それらハイスペック醤油ラーメンを超えていけってのができるかどうかは別にして再遊記のテーマだろうが

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5728-opNu):2023/12/13(水) 04:45:01.84 ID:PUAp2OyI0.net
まじで?

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-An5c):2023/12/13(水) 05:19:21.04 ID:xn/631me0.net
>>116
頭に手をやったら毛が…

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 07:36:36.49 ID:/sONv7sO0.net
>>117
俺みたいに医師を殺害しても罪には問われない
からな

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 08:09:12.77 ID:M5r3UKsHH.net
もうハゲという呼び方はやめてツルピカと呼ぼうぜ

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 08:27:12.11 ID:VYVNhp6za.net
ハゲ(作者)の言う情報を食ってるのは間違いまくりのアホの考え
人は信頼を食べてるのであって
信頼がないとハゲの言ってる事は全部成立しない

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 08:55:36.35 ID:Zhm+knCD0.net
ブロガーはネタにするために情報を摂取してるとしても
一般客はそれなりの信頼のない店なんて行かんわな
しかし今更また冷凍麵の話やってたとは
大半の凡店よりメーカーの冷凍麵のほうが旨いのは当たり前だろう

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 09:43:17.23 ID:FieFxghT0.net
その一般店も、麺は専門店が作ってる麺だから冷凍麺よりは美味いよ

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 11:42:35.58 ID:fUJbCuUQd.net
製麺所にもラーメンに力入れてるところとうどん・そば・中華麺、安く卸しますよ~ってところがあるだろ
町の小さな製麺所の1玉30円の中華麺より冷凍麺のほうが圧倒的に美味いわ

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 12:39:01.45 ID:IhjEKKBw0.net
>>125
お? そばもんか?

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 14:33:36.79 ID:dgYHQJzgd.net
>>122
ハゲを読んでいるうちにお前らもまたハゲ(物理)になっているのだ

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 15:20:47.76 ID:Jw5XsVsHM.net
当時のハゲと原田ってお互いにラーメン以外の客寄せアドバイスがろくに出来ていないんだよな
ハゲ(と銀行員)はビラ配りとかやってみたようだが
早めに武田と出会えていたらハゲも原田も店舗自体のアドバイスもらえて好き勝手にラーメン作りながら成功していたのかも
ハゲが部下を無理矢理武田と飲みに行かせた時も結果的に武田しかちゃるめら屋再起の案は思い浮かばなかったんだよな
どきゅんも潰れるどころか支店増やしてるし「武田は商売の本質を大掴みしている」とハゲに言われてるし経営面最強クラスだわ

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 15:30:27.34 ID:0r5iGAwY0.net
俺は芹沢が作る煮干しらーめの「ドロドロセメントバージョン」
が食べたい。3000円くらい払っても良い。

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 16:34:00.69 ID:X/kOnJRV0.net
>>131
原田は商売は二の次に見えた
不定期で提供するラーメンは変わるしあの調子じゃ接客態度もよくないだろうし、だからマニアしか集まらない

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM1b-S5UJ):2023/12/13(水) 17:40:27.67 ID:Jw5XsVsHM.net
そういえば原田の接客態度は妙に強調されてるな
もしかしてそのせいでまた失敗するって展開なのかな?
まあでも武田も接客態度は悪いよなあ
原田はむしろ武田ほどひどいわけではないし

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 21:53:19.45 ID:B2XIODSF0.net
>>125
食い物屋に信頼はあって当たり前のものだろ
それすらない食い物屋なんてすぐ潰れるわ

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 22:24:58.74 ID:Q7HpYyt50.net
>>134
まあ、ああいうのは、酷杉る方が一周回って宗教的に支持される場合もある
飴と鞭論よろしく、あの厳しい店長が褒めてくれた、だのというギャップがもたらす中毒性とでもいうか

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/13(水) 22:39:37.73 ID:Zhm+knCD0.net
信頼ってのは食中毒起こさないとかじゃなくて
最低限の接客と満足度は得られるという信頼だろう
大半の店はそれも出来ないアホですぐ潰れると小宮山が言ってたわけで

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200