2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【らーめん再遊記】河合単総合 39杯目 【銀平飯科帳】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/09(土) 06:14:46.65 ID:LlkDnMPA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑【注意】次スレ作成時はこの文字列を1行目にコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のらーめん再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。
とりあえずワンタンハッショ死ねよ。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が宣言してから立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1681410212
※前スレ
【らーめん再遊記】河合単総合 38杯目 【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1699971356/
おい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/02(火) 14:05:50.06 ID:/EDw2Zqm0.net
>>664
何事もなく店を出て次のシーンに行くよ

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 14:16:45.07 ID:TpI+eVud0.net
白髪ねぎは好きだけど歯に挟まるのがネック

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06a4-3gtn):2024/01/02(火) 15:18:23.64 ID:4hV2OVOU0.net
ナルトでは無く、カマボコだった時代も
ナルトの時代だったか?
虹色のときよりも価格が低くなってた
太陽はナルトだったが、

ナルトヤではカマボコに
麺も乾麺だったからハゲより先にいむていた

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/01/03(水) 15:58:08.47 ID:QX9bgTqKQ
https://youtu.be/-IRZppEB-gs

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 15:41:38.17 ID:JWmy5/3tM.net
シリーズ内でも
今時のこのラーメンに胡椒が本当に必要か確認するべき
今時のこのラーメンにネギが本当に必要か確認するべき
って話はやってたけどゴマやノリも香り付け役なのかな

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 15:51:15.32 ID:qp2ndhCF0.net
本当にうまいラーメンは白湯でも美味い
ダシすら無用

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 16:11:27.01 ID:TpI+eVud0.net
白湯って豚骨とか牛骨鶏ガラとか魚とかを白濁するまで煮込んだスープの事だぞ

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 16:13:33.80 ID:yvgAnbZo0.net
>>670
高級な鮎の煮干し要らないじゃん

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 16:21:09.99 ID:4m2Hycrwd.net
北アルプスの湧き水にウユニ塩湖で取れた塩を一振り
何の混じり気もない研ぎ澄まされた清涼なラーメンがそこにはある

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 18:12:31.85 ID:4hV2OVOU0.net
>>673
そんなのあるのか?
個人的には、始まった瞬間交通事故にあう
ゾンビランドサガより衝撃的なのは知らんが

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 18:19:14.85 ID:rQ8Q7Xz/0.net
どんなに美味いラーメンでも周りに嫌な客がいたら
それはまずいラーメンになる可能性が高いってのは
分かるよな

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 18:55:50.68 ID:TSz3V1qq0.net
つ一蘭の味集中システム

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 19:30:31.46 ID:PexopfZXM.net
>>673
ウニラーメンか
美味そう

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 19:33:27.95 ID:BvXfuf270.net
>>671
「パイタン」じゃなくて「さゆ」なんじゃないか? などと横からマジレス
さゆのラーメンがうまいかと言ったら俺もどうかと思うが

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 19:39:51.68 ID:WRZM0ytzd.net
>>677
ちょっと前にスシローがやってたな。うにラーメン
スシローのラーメン少し前は新潟ラーメン出したりカニラーメンとか色々チャレンジしてて意気込みは感じる
個人的には回転すしでは定番のオーソドックスなのしか頼まないけど

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 20:12:49.22 ID:E+58hOmpd.net
油そばに使われるような麺だと麺だけでも充分食べられる程度には美味しいけど
それでもスープなりタレなり香味油でちゃんと味を整えた方が美味しい

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 20:35:47.70 ID:zZzmnXXHd.net
前につけ麺を最初スープにつけずにたべるの馬鹿じゃねーのとか論争みたいになってたが
個人的にはスープにつけるからこそのつけ麺であってつけないことに意味はないと思うが
スープにつけるラーメンの対極の概念でスープ無し麺というのが麺の究極かもな
実現できるかはともかく概念として

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 20:35:49.50 ID:BvXfuf270.net
>>680
生醤油うどんと釜玉うどんの違いのラーメン版みたいな感じだな
麺のうまさを純粋に味わいたいか? 料理として楽しみたいか? このへん、こだわりだすと難しくなりそうだ

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 21:04:39.32 ID:Ae7k9S5w0.net
釜玉ラーメンという試みも既に始まってるね
再遊記でもスープOFFを掘り下げてほしい

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 21:10:23.68 ID:lvaGvwao0.net
>>683
蒲田にあった釜玉ラーメンの店は1年くらいで別の店にチェンジしたな(オーナーは同じらしい)・・
不味いとは思わないけど、これから流行るんかねぇ

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 22:10:12.22 ID:JWmy5/3tM.net
つけ麺のシェアについては
店→安く作れる・具とか作り置き出来る要素が増える
客→(大盛無料だったりで)安く食べられる
と双方に利点があるしね

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4654-00Aq):2024/01/02(火) 22:31:16.66 ID:zOcQksq80.net
>>681
国士無双麺の出番か
って、コレも再現チャレンジされてるんだな

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4654-00Aq):2024/01/02(火) 22:32:58.00 ID:zOcQksq80.net
>>685
そして何より、ラーメン売上落ちる夏に頼れる存在

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 628c-WTXd):2024/01/02(火) 22:45:02.12 ID:TSz3V1qq0.net
つけ麺は食ってるうちにぬるくなるのが弱点って言ってそれ以上掘り下げが無かったし
つけ麺一大勢力の大勝軒トップの山岸さんをモデルに東西軒を出す際に
簡単に暖簾分けを許す師匠のそば屋(善の山岸さん)を分離して悪の山岸さんに矮小化してハゲに六麺亭から退店を促される格下存在にしてしまったからな

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-cwIu):2024/01/02(火) 22:53:25.24 ID:J0NEXQnvd.net
>>688
俺が行くつけ麺屋は麺が熱熱でスープがややぬるめだから食べているうちにスープが熱くなっていく
スープも濃い目で食べていくうちにちょうどよくなる

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4654-00Aq):2024/01/02(火) 22:58:33.08 ID:zOcQksq80.net
688の店が違和感の塊
それって、熱盛りじゃなく冷水で締めてないだけなんじゃ

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:04:11.10 ID:OlsLpTV2d.net
>>690
冷水で締めたらスープが冷めて不味くなるじゃん

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:16:26.66 ID:JWmy5/3tM.net
>>691
ほとんどの店は冷水で締めてぬめりと余計なデンプンをとってから出すぞ
そうしないと歯応えも舌触りも悪くなるから不味いものになりやすい

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:21:58.42 ID:lvaGvwao0.net
>>692
熱盛だといったん冷水で締めたのを再度温めてたりしてるん?
めったにつけ麺食わないのですまんけど

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:24:04.55 ID:w6qaE7Vad.net
>>692
ぬめりも感じないし歯ごたえも悪くないな。何か下処理してるのか知らんが
でも冷水で締めたらスープが冷めて不味くなるでしょ。熱盛りに慣れてるから生ぬるいスープのつけ麺の方が自分は嫌だな
それなら冷麺か冷やし中華みたいに最初から全部冷たいほうがいい

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:30:42.62 ID:JWmy5/3tM.net
>>693
そう
そうしないとコンビニのざるそばみたいに麺がぬめりでピッタリくっついちゃうわけだ
だからコンビニのざるそばにはほぐし水が付いてるでしょ?

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:33:05.52 ID:w6qaE7Vad.net
>>693
冷水で締めるということは多分してない。おそらく茹でたのをそのまま出してる
スープがややぬるいから熱熱で食うのともまた違う
麺も腰がありするする食べられる

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/02(火) 23:59:52.92 ID:rkTSE1DU0.net
ほぐし水はただの水じゃないとたまに聞くが
ただの水にしか思えない

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 00:05:18.43 ID:0KhzNFuR0.net
今のつけ麺屋ってIHでつけつゆの温度を保持しながら提供してくれる
店が殆どだろ。

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 00:11:05.48 ID:gK5P09q90.net
そんなんあってもつけ麺専門店ぐらいだろw

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 00:21:45.15 ID:MhfO37Q0M.net
でも俺たしかにつけ麺専門店は行ったことがないかも
そもそも一度も見たことないような
つけ麺が弱い地域なのかもしれない

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 00:34:14.80 ID:14lFGibz0.net
>>695.695
ありがと、基本的にはやった方がいいけど店次第なのかな

>>699
ググったら2008年にはIHで温めてる店はあったみたいで、他にもちょくちょくあってびっくりしたわ
なんか熱い石を入れる店はしってたけど、そんなんやってるんだねぇ

つけ麺専門店って自分もいかないからなぁ

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 00:45:09.76 ID:MhfO37Q0M.net
いやあ古い知識だったかーすまんね
つけ麺も着実に進化してるんだなあ
俺は調理器具回も結構好きだからつけ麺調理器具の話も読みたいな

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 04:55:55.50 ID:vCWBL2Ck0.net
変えるならパスタで変え麺もなのよ
やり方的に
全部をやるなら
普通とは何かの先で

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4654-00Aq):2024/01/03(水) 06:32:54.49 ID:S3JX9NZd0.net
そういや、携帯コンロ的なもの使う所ってありそうでないんだな
可能性として将来やりそうなのは、他メニューで使った事あって、伸びにくい麺の幸楽苑あたり?

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 07:34:54.02 ID:8t8If7A/0.net
釜玉ラーメンの上に金粉振って、ネーミング変えて売り出せばワンチャンあるかも

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed91-nrks):2024/01/03(水) 10:47:18.78 ID:6Lz93JfP0.net
>>679
汁無しの混ぜそばだな スシローのウニ
味付けはパスタ料理にありそうなウニクリームで、良かった

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed91-nrks):2024/01/03(水) 10:48:58.55 ID:6Lz93JfP0.net
>>681
日本蕎麦の流儀を持ってきたんだろ
最初はツユに付けずに蕎麦の香りを楽しむのと同じ
ただ、つけ麺の麺だと小麦の香り云々にはなりにくいわな

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4928-s5MQ):2024/01/03(水) 11:05:15.32 ID:+2pvB9dr0.net
通はまずレンゲの裏を舐めてゼラチンを単独で味わいます

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 11:27:43.34 ID:MhfO37Q0M.net
あれ読んでて思ったのがさ
レンゲ使わない奴で最初にレンゲを外に置いちゃう奴いるよな?
滅多にいないのかな?

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 11:32:08.08 ID:2WwnGYxz0.net
レンゲの裏汚れてたら食わないで店出るわ

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 12:17:03.95 ID:S1XHLLRW0.net
俺が小学生の頃は一般家庭にレンゲなんて洒落たものは無かったから、サッポロ一番つくってもらうと茹で卵半分の黄身だけ食べて、白身を箸で掴んでスープを飲んでいました。

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 12:29:05.36 ID:2D/r9dU00.net
南無妙法蓮華経

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 12:44:14.13 ID:8EsPDT2b0.net
駅伝を沿道で見てる人達は帰りにラーメンを食べに帰る層が多いらしい。
このスレでは馬鹿にされるラーメンだと思うが、このスレで食べてるいる
人達が味わうラーメンよりは良いラーメンだと思うよ。

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 13:58:21.78 ID:KrQXPcik0.net
>>709
完全に漫画の演出の都合だよ
上下別れたダブルスープで味が変わるという話の時点でファンタジーだ
最近セブンイレブンで有名店のダブルスープやってたけど最初から完全に混ざってて変化も何もなかった

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 14:13:29.11 ID:UPgkOjnx0.net
そりゃあ普通のダブルスープは混ぜてるもん
昔食べたのだと、片栗粉か何かで部分的に粘性あげてスープ混ざりにくくした形でやってた店あったな
辛いのと白いので、当時まだ知名度低かった火鍋っぽい雰囲気だった

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c66f-ZDOk):2024/01/03(水) 16:19:33.46 ID:cKJmQRv60.net
現実に、温度差のあるつけ麺を普通に販売して繁盛している店があるしな。温度差ってそこまで問題でもないと思う。猫舌の人はかえって食べやすいだろうし

あと、レンゲの裏にゼラチンを張るんじゃなくて、ゼラチンの塊を直接ラーメンに入れて、その上にチャーシュー乗せてぱっと見わからないようにするとか、なんか違う方法もあったんじゃないだろうか

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e9b1-00Aq):2024/01/03(水) 17:19:11.31 ID:dIVNt+YG0.net
れんげの件は、本来ありえない
客ウケ良くない形にする理由がそもそもあったわけだしなー

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6285-WTXd):2024/01/03(水) 17:37:44.58 ID:gXKwHOmE0.net
客「レンゲの裏にぬめりが残っていたので星一つにします」

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/03(水) 18:27:49.24 ID:8SCv23qE0.net
レンゲの味変の時はなんかもうイケメン評論家とかが
出てきて末期のつまらなさだったわ

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6268-Jvkj):2024/01/03(水) 18:29:01.91 ID:oJ5//dgr0.net
レンゲなんて邪魔だから来た時に取って二度と使わん
最後にスープ飲むときに使うかなレベル

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ea4-ZDOk):2024/01/03(水) 18:30:54.00 ID:GiEoFldi0.net
らーめんに関する悩みを解決する流れは
発見伝の作中でも「またこのパターンですか」
みたいなうんざりしてる描写あったよな

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM8d-ejv0):2024/01/03(水) 20:19:42.27 ID:MhfO37Q0M.net
お題に挑戦することになるまでの経緯や流れは銀平でもパターン化していったからな
料理漫画の悩みどころの一つだね

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/03(水) 23:51:18.87 ID:KrQXPcik0.net
>>715
いやいや石神的な感じで味変アピールしてたんだよ
でもレンジにかける前のゼラチンで固まったスープは別々なんだろうけどすぐ混ざっちゃうんだよ

>>716
現実的には具の上に粘り気のあるものを乗せる店が多かった記憶がある
結局どれもこれも流行らないままだったけどね

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 00:09:48.74 ID:hAvfhK5sr.net
味変ラーメンてただ単に不味いラーメンのことだろ
字からして

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 00:17:45.20 ID:ZlocmrOB0.net
味千ラーメンは中国本土を制覇した日式ラーメンチェーンだな

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 01:56:09.29 ID:tWrG9eX20.net
>>722
だから長期の料理漫画では必ずと言っていいほどトラブルメーカーと無茶振りキャラがいるんだよな

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 08:09:18.65 ID:NGHwnA10M.net
>>705
ここまで金玉ラーメンの突っ込みなし

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 12:32:46.87 ID:D/i8mnPpM.net
その場合長期連載だと「こいつ何回も問題起こしてなんでクビにならないんだよ」「この店なんで潰れないんだよ」ってレベルになっちゃうんだよな
清潔さを重視し過ぎて殺菌消毒してから入店するようになったラーメン店は今だと需要あるかもしれないが

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 12:39:27.83 ID:WnfWblEc0.net
あそこまで衛生を気にする奴はコロナ期間外食しない
3年外食しなかったやつとかいるしな
お陰で一人で入りづらい店に行きまくったわ

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0620-00Aq):2024/01/04(木) 12:48:35.82 ID:4U6m6aLc0.net
あの時は完全に笑い話だったのになあ

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ef7-nrks):2024/01/04(木) 13:03:57.84 ID:2zmNV+lY0.net
>>725
熊本ラーメンの系列
玉名、久留米と遡れる系譜だな

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/04(木) 14:25:55.00 ID:RsJhxlIH0.net
俺の作る「牛脂焦がしネギ醤油ラーメン(甘口)」が
めっちゃうまかった昼食。これは750円取れるレベルだった。

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/04(木) 20:30:39.85 ID:UUYT46HL0.net
この豚脂高くなるの
多くの人間が予測しなかった
ラーメンが千円になるとは予測しなかったよな
千円にはならんと言われてたので

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/05(金) 03:14:08.05 ID:/MxzXugO0.net
ハンバーガーの値上がりの方が衝撃的なんだよな
ラーメンは本当、「ラーメンショップごとき」でも
800円越えるからおかしいわ

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/05(金) 03:23:47.34 ID:Km19CPNc0.net
キモラオタは何で漫画に関係ない話をしたがるの
ラーメン板で誰にも相手にされないの?

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6527-00Aq):2024/01/05(金) 07:36:21.61 ID:Bl/FtJyg0.net
残念ながら今回はそこまで無関係でない
漫画の過去にあったネタについて、当時と現在で認識が変わる
まだ、その範疇の話題だよ

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/05(金) 10:25:08.56 ID:FB4+r3vz0.net
背脂チャッチャラーメンは「油そば」にすれば
まだ需要あるんじゃないの

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd62-tNkm):2024/01/05(金) 11:09:36.05 ID:BtJKIhhbd.net
別に関係ない話でも何十レスもするもんでなければ構わないけどな
本当に関わりないこと話すヤツなんてほとんどいないし

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/05(金) 11:30:06.22 ID:FB4+r3vz0.net
でも俺はしたい時にする
麻生太郎が殺される事が大事

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b13e-c5i3):2024/01/05(金) 11:31:03.21 ID:yZ4BEf4x0.net
>>737
都内に何軒か支店がある平太周が10年ぐらい前から爆盛油脂麺やってるよ

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4654-+jJG):2024/01/05(金) 11:31:22.06 ID:FB4+r3vz0.net
安倍妻がのうのうと世に出てる現実
殺されるのを分かってない馬鹿だねえ

これじゃラーメンも美味しくなるわけだよ

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdc2-nrks):2024/01/05(金) 13:28:47.02 ID:Q5iPmf2Jd.net
ぱよぱよちーん

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM8d-ejv0):2024/01/05(金) 14:48:45.42 ID:GDqTp7isM.net
藤本の母校のラーメンが(その後さらに改良しているとはいえ)未だにかなり美味しいレベルとなると大体の作中の人気店は生き残れてそうだよな
そいつらの方が原田よりすごくなってしまっている展開なのかなあ
特に期間限定ラーメンはゆとり達がいてレベルが高過ぎるんだよな
それか小宮山とグルタがビシッと言う展開か

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e554-+jJG):2024/01/05(金) 15:55:43.45 ID:IY6mNyXR0.net
芹沢「味だけで生き残れるわけないだろ」

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい (バットンキン MM8d-ejv0):2024/01/05(金) 16:14:30.39 ID:GDqTp7isM.net
濃口とどきゅんが生存しているからなあ

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 09d8-z8kl):2024/01/05(金) 18:38:03.30 ID:ETe8noRS0.net
このスレには前からキチパヨが常駐して高い頻度で書き込んでる

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b158-5krg):2024/01/05(金) 18:47:51.50 ID:cmu7D0zF0.net
とんでもないオチを思いついたが万が一当たってるとまずいんで黙っとこ

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6df0-WTXd):2024/01/05(金) 18:57:10.09 ID:sk9uwRX+0.net
原田「ラーメン屋だからって麺に拘る必要は無いんじゃないかな?背脂をライスに乗せたメニューをメインにするのはどうだろう?」

グルタ「…………」

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0610-3gtn):2024/01/05(金) 19:26:39.35 ID:8zg1NrnW0.net
原田の背脂チャーハンは
アレは全部の油を米と合わせないと食えんだろう
高校生が10分で食うレベルの味の維持速度だと
ジャンなら見抜いて対策するだろう

そしてスープチャーハンは麺を米に変えただけなら幻滅だが

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd62-MUch):2024/01/05(金) 20:06:03.67 ID:k7gOGw1yd.net
原田「ふなきぃ~」

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/05(金) 20:23:31.78 ID:8zg1NrnW0.net
>>744
オレが考えない方法で繁盛させるとかは
でも繁盛してるなら、一旦食うかのハゲよ
ゆとりと行くまでは藤本行くまでの話よな
再生は本当に余談だよな

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/05(金) 20:25:40.22 ID:8zg1NrnW0.net
麺でなく、ライスを美味しくしました
これはアリなのか良く分からないと

普通にライス頼みたく無いので

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b124-00Aq):2024/01/05(金) 23:21:56.90 ID:hWooMFza0.net
家系だと、ご飯不味い店が競争に負けるのは確か

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6df0-WTXd):2024/01/05(金) 23:34:19.59 ID:sk9uwRX+0.net
最近家で手巻き寿司やろうとして海苔買うと数年前から倍近く値上がりしてるので
家系も大変だろうなと思った

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b158-5krg):2024/01/05(金) 23:42:41.77 ID:cmu7D0zF0.net
>>754
でも手巻き寿司なら良い海苔使いたいし外食するよりは安いよな

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c629-ZDOk):2024/01/05(金) 23:44:35.32 ID:h5SLuhYS0.net
海苔もそうだけど、それよりも何よりも家系は鶏油不足が大変だっただろ?

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4654-00Aq):2024/01/06(土) 00:06:31.17 ID:gSLf3Paw0.net
更に煮込む光熱費も高騰してる

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/06(土) 01:03:16.84 ID:7ozcWdTf0.net
有明海苔の生産量が激減してるから、コンビニのおにぎりにも影響が出てるんだよな
ラーメンにも気候変動や環境負荷の影響がどんどん出てくる時代になってしまった
このマンガでいうと、清流房で使う四万十の天然鮎なんて相当危ない

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b179-z8kl):2024/01/06(土) 07:22:53.82 ID:LLhYk8ux0.net
丼を上げ底にする天才ラーメン屋って出てきそうで出てこないな

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/01/06(土) 07:49:31.97 ID:g7PTvnk7M.net
そういや鮎の養殖が進化してグルタミン酸はじめとする旨味成分は天然鮎の数倍に増加させつつ苦味やらは激減させることに成功したらしいじゃん

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6df0-WTXd):2024/01/06(土) 09:01:08.81 ID:nQmBe6bQ0.net
ハゲ鮎が四万十川の天然鮎なんて話あったっけ?
ハゲ登場回では特注としか言ってないし店の能書きにも書いてない
外伝では高知の水産会社に頼んでるとしか言ってないけど

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd62-cwIu):2024/01/06(土) 09:04:27.10 ID:5dbEDwyNd.net
ハゲが四万十川の鮎食べて号泣してただろ
https://i.imgur.com/y82U9bz.jpg

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6df0-WTXd):2024/01/06(土) 09:13:53.53 ID:nQmBe6bQ0.net
それは思い出補正

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e554-+jJG):2024/01/06(土) 09:15:11.06 ID:9O0GW0pU0.net
>>762
その画像張る奴って面白いと思ってるの本人だけだから
やめてね。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200