2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の漫画アニメサブカルも海外ではオワコン21

1 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 07:37:31.41 ID:???.net
■朝日新聞グローブ 特集 MANGA、宴のあとで
[Part1] FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html

[Part2] FRANCE/もう売れるタマがない
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_2.html

[Part3] FRANCE/絵にこだわる国民性
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_3.html

[Part4] USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html

主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

■【アニメ】米国バンダイ・エンタテイメント、北米BD・DVD発売事業から撤退…自社直営オンラインストアの営業も既に終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1325563960/

前スレ
日本の漫画アニメサブカルも海外ではオワコン20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1463907181/

2 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 07:38:40.61 ID:Ee0qLufr.net
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
13年7-9月  |2,779,231 (▲*29,936)|1,324,209 (▲32,791)|*.532,667 (△38,667)|
13年10-12月|2,745,000 (▲*34,231)|1,308,117 (▲16,092)|*.490,334 (▲42,333)|
14年01-03月|2,715,834 (▲*29,166)|1,277,500 (▲30,617)|*.461,250 (▲29,084)|
14年04-06月|2,677,500 (▲*38,334)|1,245,417 (▲32,083)|*.445,500 (▲15,750)|
14年07-09月|2,665,834 (▲*11,666)|1,211,750 (▲33,667)|*.428,417 (▲17,083)|
14年10-12月|2,605,000 (▲*60,834)|1,192,267 (▲19,483)|*.411,250 (▲17,167)|
15年01-03月│2,422,500 (▲182,500)│1,156,059 (▲36,208)│*.393,417 (▲17,833)│
15年04-06月│2,395,000 (▲*27,500)│1,127,042 (▲29,017)│*.388,417 (▲*5,000)│
15年07-09月│2,376,667 (▲*18,333)│1,107,840 (▲19,202)│*.369,231 (▲19,186)│
15年10-12月│2,321,667 (▲*55,000)│1,085,110 (▲22,730)│*.356,584 (▲12,647)│
16年01-03月|2,238,333 (▲*83,334)|1,038,450 (▲46,660)|*,345,667 (▲10,917)|

3 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 07:39:48.71 ID:Ee0qLufr.net
みずほ産業調査 Vol.48
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/m1048.html

出版
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_01.pdf
アニメーション産業
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_03.pdf
ゲーム

http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_05.pdf

マンガが米国で全然「クール」になれない事情
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160520-00117981-toyo-soci

4 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 08:25:19.84 ID:???.net
世界のメッセージアプリの実質的な利用者数 2016年6月時点

「ワッツアップ」10億人
「フェイスブックメッセンジャー」9億人
「QQモバイル」8億5300万人
「ウィーチャット」6億9700万人
「スカイプ」3億人
「バイバー」2億4900万
「LINE」1億5160万人  ←

5 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 08:27:14.96 ID:???.net
中国のテレビから消えた日本のアニメ、「政治的な理由で奪わないで」―中国人学生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00000016-rcdc-cn

>中国ではかつて、日本のアニメがテレビ放送され、子どもを中心に大人気だったが、現在では政治的な要因もあり、放送されていない。

6 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 08:31:09.51 ID:???.net
「2015CESAゲーム白書」発刊…国内の家庭用ゲームは4,000億円を下回る結果に
http://www.inside-games.jp/article/2015/07/27/89755.html

国内における家庭用ゲーム市場の規模は年々縮小の一途を辿っていましたが、本著によれば「日本国内の
家庭用ゲーム(ハードウェア+パッケージゲームソフトウェア)市場規模は3,734億円」としており、
「2014CESAゲーム白書」で報告された4,095億円と比べ300億円超えの減少を記録したことが明らかとなりました。

縮小傾向はこの1年に限ったことではなく、「2013CESAゲーム白書」では4,857億円、「2012CESAゲーム白書」では5,019億円と、
近年の右肩下がりに歯止めがかからない状況となっています。
なお「2014CESAゲーム白書」における海外の家庭用ゲーム市場規模は2兆8,222億円でしたが、「2015CESAゲーム白書」では
3兆5,325億円と拡大しており、国内と海外では真逆の結果を示しています。

国内家庭用ゲーム市場規模
2012年 5,019億円
2013年 4,857億円
2014年 4,095億円
2015年 3,734億円

海外家庭用ゲーム市場規模
2014年 2兆8,222億円
2015年 3兆5,325億円

7 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 12:22:47.92 ID:???.net
>>6
この場合の「海外」ってどういう基準なんだろうな

「国内」には「日本」という分かり易い枠があるけど、海外一括りはあまりに
ざっくりし過ぎてイメージしづらい
例えば他の先進国が軒並み市場拡大してるのと、先進国は日本同様減ってて
途上国の市場が拡大してるのではまた話も変わってくるわけだし

古い記事だし当初のスレでは内容自体に突っ込んだ話もあったんだろうけど
白書の中ではそこらへんどういう話になってたんだ?

8 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 12:58:16.48 ID:???.net
未だにポケモン頼みw

9 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 18:27:30.83 ID:???.net
>国内家庭用ゲーム市場規模
これって大半は「家庭用『携帯』ゲーム機」の事でぶっちゃけ3DSやvitaの事だからな。
国内据え置きゲームはWiiU500万台で惨敗、PS4は210万台とWiiUの2分の1で、
PS2の2100万台に遠く及ばない。そういえば据え置きゲーマーが大学生から消えたって評判があって、
やっぱそうなのかって思ったよ。据え置きなんてやってる奴は超オタク層かつ洋ゲーオタクしか居ないんだなと。
3DSは子供用だし・・・
もうガチャに頼る日本のゲームに未来はないよ。だって指でなぞってるだけだぜ?
パズドラみたいなのがそんなに好きなのかね。やっぱパチンコ系に弱い日本人はあの手のゲームに「中毒」起こすんだな。

日本のゲーム史ってPS2時代、Wiiまで(2009年ごろまで)だったんだな。

10 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 18:32:54.30 ID:???.net
正しくは
『2015年の国内家庭用ゲーム市場規模は、
ハード・ソフト(オンライン含む)合計で3,602億円に。
一方、オンラインプラットフォーム(ゲームアプリ、フィーチャーフォン、PC)市場は、
前年比27%増の9,989億円と2015年も成長を続け、
国内ゲーム市場規模は、過去最高の1兆3,591億円となった。』
ゲーム市場という概念で考えれば、日本のゲームは黄金時代だけど俺はコンプガチャなんて「ゲーム」とは認めたくない。

11 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 23:47:13.58 ID:Ee0qLufr.net
まあギャンブルの変種だしな
それよりポケモンGOの開発がアメリカなのがアレだな
過去の遺産ですら海外製作かよ・・・

12 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 23:49:38.53 ID:???.net
ギャンブル依存症の罹りやすさというのは遺伝の可能性が指摘されてる
個人的な見解なんだが日本人は遺伝的にギャンブル依存症になりやすいのではないか
はた目から見ると意味が分からないが、やってるほうからすれば集めること、ひいてはクジを引くことそのものが楽しいんだ

13 :マロン名無しさん:2016/07/14(木) 23:50:52.08 ID:???.net
サンデー&ゲッサンの電子版が配信スタート!期間限定で無料配信も - コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/194348

これで週刊少年皆電子配信か

14 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 00:13:01.25 ID:???.net
>>12
海外では法規制とかされてるが
結局日本コンプ以外規制ほぼなしだし
当のギャンブルも海外でも許可や僻地や自国民の参加駄目にしてたり
日本人どうこうは関係ないよ

15 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 02:19:51.52 ID:???.net
>>12
でも日本人のパチンコ、パチンコスロット依存症は群を抜いて世界的に見ても病的でしょう。
他の国で「ギャンブル依存症」と言ったら普通は競馬とかカジノを指すのだが、
日本人の場合カジノの中にあるスロットマシーンしか興味が無いらしい。

つまりコミュニケーション障害者+ギャンブル依存症+アニメキャラでギャンブルという「大人子供」があふれかえってる証拠でしょう?
外人が見たらアニメキャラ、漫画キャラで機械に向かって黙々とギャンブルしてる姿はどっからどう見ても異常だよ。
コンプガチャの場合はさらにパチンコと違って景品すら出ない。デジタルレアカードというだけだ。
パチンコ業界って韓国・朝鮮系が多いからコンプガチャも韓国・朝鮮系企業の仕業じゃないのか?
そうやって日本国の国力を低下させるのが目的じゃないのか?
漫画業界はそのもくろみにモロに手を貸してるんだぞ。みっともないと思わないのか。
愛国心あったら自分が描いたキャラ版権をパチンコ製造機業界に売らないぞ。

本当、今の漫画家ってみっともないよ。

16 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 07:40:08.23 ID:FAwrb7dN.net
>>15
そりゃパチンコは駅前でも田舎でもたくさんあるからなw
カジノは日本にないしな
>日本国の国力を低下させるのが目的
それなら韓国ですら途中までパチンコがあったりはなかったわ

>愛国心あったら自分が描いたキャラ版権をパチンコ製造機業界に売らないぞ。
愛国心で飯は食えんよ。漫画家の不安定な生活があるからしかたないし
小林よしのりですらうってるしな

17 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 07:46:27.88 ID:???.net
グラブルはキモヲタ向けパチンコ

18 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 10:53:08.20 ID:???.net
エロゲ会社社長「クールジャパンはしょぼいアニメより前にゲームを支援しろよ」
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1468474305/

19 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 10:53:52.90 ID:???.net
グラブルは確かに。マジきもい。CMも変。
でも今の奥さんってああいう感じか?

20 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 10:59:02.16 ID:???.net
「ゲームを支援」も何も「勇者が暗黒の世界におおわれている世界を救うために魔王退治」

というごく基本なストーリーすら今のゲーム会社は作れないし・・・
高学歴者ばっかり集めている割にはあいつら文芸書1冊も読んでないし。
あいつらはただ受験テクニックがあるか下手するとAO入試でずるして入学してきた連中だし。
だから萌えキャラにははあはあすることしか出来ない変態ゲームしか作れない。
社会人キモオタは金持ってるから。でも同じIT業界だったりするんだよねw

21 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 11:53:51.72 ID:???.net
結局漫画だろうが何だろうがいいんだよ、「出る台はなんでも良い台」なんていわれるくらいだし
そもそも「当たる」という快感が人間の脳を破壊していく
「コンプガチャもパチンコパチスロも薬物だから撲滅する」という覚悟で規制しなければいけないのに、
もういろんなところで利権だらけになって手遅れになってしまった

22 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 12:50:59.49 ID:???.net
海外ゲームとの差がつく一方だな

23 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 14:01:22.12 ID:???.net
ポケモンGOもある意味海外ゲームか

24 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 14:30:44.93 ID:???.net
>>21
結局そこに尽きるな。しかも政治献金の額も相当なもんだから社会的に駆除できない。
パチンコは警察利権になってるぐらいだし。
でもガチャゲームはどこの省の利権なんだろうね?

25 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 15:19:14.26 ID:???.net
というか、この板いまだに「クリリンがー」とか言ってて寒い。
「お前は昭和からワープして来たのかよ」と言いたい。
2016年にふさわしい会話がまるで出来てない。

26 :マロン名無しさん:2016/07/15(金) 21:11:28.35 ID:FAwrb7dN.net
アマゾンの定額読み放題、講談社・小学館が参加 月額980円
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO04872310U6A710C1TI5000/

27 :マロン名無しさん:2016/07/16(土) 01:00:49.74 ID:???.net
ネット配信時代の到来に備え始めたようだな

28 :マロン名無しさん:2016/07/16(土) 08:39:46.00 ID:X9DWhZaJ.net
ポケモンGOは亡くなった社長の案とか聞いたぞ
ゲーム開発がアメリカってだけで
日本の功績のほうがデカいでしょ このゲームもポケモンだから大ヒットしたんだろう

29 :マロン名無しさん:2016/07/16(土) 12:57:49.86 ID:???.net
【企業】書店「存亡の危機」、また本屋が消えていく 全国の書店は2015年で約1万3400店。2000年に比べ約8000店も減った

30 :マロン名無しさん:2016/07/16(土) 15:53:53.81 ID:rK3hwoxs.net
【ぐっすり】ベッド総合35【眠りたい】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1464358649/

31 :マロン名無しさん:2016/07/16(土) 17:18:42.17 ID:???.net
出版業界はこれからぐっすり永眠だなw
少子化のうえに書店が消えてしまうとは痛い
コンビニに書店並みの品揃えは不可能
間違いなくタブレットや携帯で漫画を読む時代が到来
主戦場がネットとなれば出版社の流通支配としての強みは崩壊
個人で配信して十分勝負になる(海外市場で証明済み

32 :マロン名無しさん:2016/07/17(日) 14:42:49.72 ID:???.net
(電子書籍のシェアが1%で1000億市場なのに、何タブレット業界に期待してるのだろう。>>31はアホなのかな?
単におもしろい本がないから出版業界は衰退してるのに。)

33 :マロン名無しさん:2016/07/17(日) 18:37:30.14 ID:???.net
入り口がネットで展開先の一つとして紙本があり
出版社を窓口にしないという展開が読めない奴がいるなw

簡単に言えば紙以外は出版社を使わない
中抜きする

まあ粛々と実行するのみだなw

34 :マロン名無しさん:2016/07/17(日) 20:58:08.59 ID:???.net
>>28
任天堂には10%、ポケモン株式会社には30%入るらしい
あとは開発会社にだってよ
日本には開発する力はもうないよ

35 :マロン名無しさん:2016/07/17(日) 21:45:30.14 ID:???.net
海外企業を窓口に展開するようなものか
漫画もそうなる方向に進むだろうな
出版社通すと実質的な電子書籍の印税は数%だしな…有り得んw
映画化しても100万円ぽっきりw
出版社ばかりが儲かる仕組み
だったら海外インフラを利用して売りまくるほうがいい
映像化権は漫画家が保持したまま映画化
映像作品の出資者配当をゲット

36 :マロン名無しさん:2016/07/17(日) 22:24:22.95 ID:/fRwkmEV.net
>海外企業を窓口に展開するようなものか
>漫画もそうなる方向に進むだろうな

頭悪すぎだろw
実際にゲーム作ったのは海外の会社だぞ
漫画で当てはめると、手塚や藤子Fの作品スピンオフを
海外の漫画家にかかせるようなもの

37 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 01:03:33.28 ID:pTid9Yx+.net
日本のアニメや漫画やゲームが凋落した理由16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1462451877/

38 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 01:05:08.57 ID:???.net
>>34
開発してただろw
ヒットしなかっただけでwww

39 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 01:39:10.64 ID:???.net
>>36
お前の頭では応用問題は解けないなw

40 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 09:54:18.91 ID:???.net
【テレビ】『サザエさん』はもはや国民的アニメではない。昭和のパラレルワールドを楽しめない理由
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468732595/

41 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 10:08:50.32 ID:???.net
この馬鹿記事がマスオが婿養子とか馬鹿なこと言っているわ
そもそも90年代や00年代でも視聴率が高かった理由は書いてないし
単に飽きられたトンデモ脚本が悪いだけだな

42 :manhwa:2016/07/18(月) 11:59:01.02 ID:???.net
チーズインザトラップがまた再開し始めたみたいで本当によかった
相変わらず内容が濃くて深くて面白い
映画もマジで楽しみだ
日本の漫画からもこれくらい面白いのが出てくれればなぁ期待も出来るんだが
たぶん出ないだろうからな・・・

43 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 21:56:55.01 ID:pTid9Yx+.net
■各年度ごとの売上(純利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)   1318億(+55.5億)
2011   1219億(+1.6億)   1080億(-1.4億)   1260億(+37.5億)
2012   1178億(+15.5億)  1064億(+12.8億)  1253億(+31.8億)
2013   1202億(+32.4億)  1025億(+4.6億)   1232億(+37.5億)
2014   1190億(+27.5億)  1024億(+1.8億)   1221億(+41.3億)
2015   1168億(+14.5億)  956億(-30.5億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm

44 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 23:21:12.19 ID:???.net
学監酷いなw

45 :マロン名無しさん:2016/07/18(月) 23:34:08.22 ID:???.net
純利益で見ると集英社はけっこういいな
雑誌はオワコンだが+なんかの配信はうまくいけそう

46 :マロン名無しさん:2016/07/19(火) 00:26:19.20 ID:???.net
伸びはないとしてもこじんまりと安定・・・
お似合いだなw

だがどうでもいいw
まじで興味ねーw

47 :マロン名無しさん:2016/07/19(火) 12:58:50.52 ID:???.net
加Harlequin社「我が社の契約作家の50%近くは個人出版もしている」

これは女性向けロマンス小説出版カンファレンスで同社の
Malle Vallik編集長によって明らかにされたもので、
3年前までは同社作家陣の75%は自社専業だったとのこと。

それが今年2月にまったく同じ調査を行なったところ、
自社専業組は50%に下がり、
電子書籍の個人作品などを別途執筆・販売している
ハイブリッド作家が大幅に増えたとのこと。

https://hon.jp/news/

48 :マロン名無しさん:2016/07/20(水) 00:22:57.62 ID:???.net
ポケモンは開発がどうこう以前に
日本市場が後回しなのがな
少子化でますます酷くなりそう

49 :マロン名無しさん:2016/07/20(水) 10:24:57.20 ID:???.net
>>48
このスレは海外で人気が出るかどうかだから国内はどうでも良いだろ

50 :マロン名無しさん:2016/07/20(水) 18:46:01.68 ID:???.net
【悲報】妖怪ウォッチ3爆死 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1468998417/

>最新作「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」(2016年7月16日発売/3DS)は、発売から2日で58.1万本を販売。

>ちなみに前作は
>『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』の初週販売本数(4日間)の128万1096本。
http://www.famitsu.com/news/201607/20111307.html

51 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 12:44:06.65 ID:???.net
飽きられたか

52 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 13:02:34.19 ID:???.net
サザエさんの視聴率が急降下した本当の理由とは。 (後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
2016年07月12日 05:00
後藤和也 2級キャリアコンサルティング技能士
http://sharescafe.net/49055679-20160711.html

共感できるに1票

53 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 13:04:20.95 ID:???.net
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)
サザエさん フジテレビ '16/07/17(日) 18:30 - 30 10.7
ワンピース フジテレビ '16/07/17(日) 9:30 - 30 8.0
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/07/17(日) 18:00 - 30 6.9
名探偵コナン 日本テレビ '16/07/16(土) 18:00 - 30 6.7
土曜プレミアム・ワンピースハートオブゴールド フジテレビ '16/07/16(土) 21:00 - 130 6.4
超豪華版妖怪ウォッチ夏のお宝情報大放出スペシャルだニャン! テレビ東京 '16/07/15(金) 19:00 - 56 5.2
ドラゴンボール超 フジテレビ '16/07/17(日) 9:00 - 30 5.0
逆転裁判・その・真実・、異議あり! 日本テレビ '16/07/16(土) 17:30 - 30 4.0
超豪華版妖怪ウォッチ夏のお宝情報大放出スペシャルだニャン! テレビ東京 '16/07/15(金) 18:25 - 35 3.4
アニメひつじのショーン NHKEテレ '16/07/16(土) 9:00 - 20 3.0

54 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 13:06:10.00 ID:???.net
まあ先週のサザエはどうにか10%超えたけど・・・

それにしてもいまだアニメ業界はサザエ頼みだったのか。

呆れた。

55 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 15:45:17.78 ID:???.net
この俺の髪型がサザエさんみてーだと?

56 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 16:42:14.43 ID:???.net
ポケモンGoが国内で配信されたらポケモン全体もV字回復するかな

57 :マロン名無しさん:2016/07/21(木) 21:54:55.12 ID:QuRjPcK8.net
まあアニメ自体も主人公変えるなりして一身したほうがいいな

58 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 14:54:05.18 ID:???.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1469057403/l50

59 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:09:46.92 ID:???.net
*4.11% 1994 機動武闘伝Gガンダム
*4.25% 1995 新機動戦記ガンダムW
*2.75% 1996 機動新世紀ガンダムX (前半*3.51% 後半*1.21%)
*2.99% 1999 ∀ガンダム
*6.12% 2002 機動戦士ガンダムSEED
*2.09% 2004 SDガンダムフォース
*5.41% 2004 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*4.84% 2007 機動戦士ガンダム00
*4.47% 2008 機動戦士ガンダム00 2nd season
*2.05% 2010 SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
*2.56% 2011 機動戦士ガンダムAGE
*1.64% 2013 ガンダムビルドファイターズ
*1.80% 2014 ガンダム Gのレコンギスタ
*1.42% 2014 ガンダムビルドファイターズトライ
*2.25% 2015 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

ここ最近の糞ガンダム(笑)

60 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:10:23.96 ID:???.net
UC
世帯 個人 KID TEN   M1  M2  M3   F1  F2  F3
*1.9 *1.1 *2.2 *1.0  *1.9 *2.3 *0.6  *0.4 *1.1 *0.4   01話
*2.5 *1.3 *2.6 *1.0  *0.0 *3.8 *1.0  *0.8 *1.4 *0.6   02話
*1.3 *0.7 *1.1 *1.0  *0.3 *1.6 *0.2  *0.8 *1.0 *0.7   03話
*1.8 *1.0 *2.0 *1.0  *1.4 *1.6 *0.7  *0.9 *0.7 *0.6   04話
*1.7 *1.0 *1.6 *1.0  *0.7 *1.3 *1.6  *1.0 *0.0 *0.6   05話
*2.4 *1.3 *1.1 *0.6  *0.9 *2.3 *0.9  *0.9 *0.5 *1.9   06話
*2.3 *1.2 *3.2 *0.0  *1.8 *2.8 *0.7  *0.4 *1.0 *0.7   07話
*1.6 *1.1 *2.4 *1.0  *0.9 *1.9 *0.7  *1.2 *0.5 *1.0   08話
*2.8 *1.4 *1.6 *2.7  *1.2 *2.5 *1.1  *0.4 *1.0 *1.3   09話
*1.4 *0.7 *1.2 *0.0  *0.9 *1.8 *0.8  *0.3 *0.2 *0.4   10話
*1.9 *0.9 *1.0 *0.4  *1.6 *0.5 *1.2  *0.0 *1.0 *0.9   11話
*1.5 *0.7 *0.2 *0.2  *1.8 *1.1 *0.4  *0.0 *0.5 *0.8   12話
*1.9 *1.1 *1.6 *0.0  *3.3 *1.7 *0.5  *0.9 *0.8 *0.8   13話

世帯  個人  KID  TEN  M1   M2   M3   F1   F2   F3
*1.92 *1.03 *1.67 *0.76 *1.28 *1.93 *0.80 *0.61 *0.74 *0.82  平均

UCは人気(笑)

61 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:11:06.28 ID:???.net
○2016年冬期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
11,940 この素晴らしい世界に祝福を!
*5,135 灰と幻想のグリムガル
*4,748 デュラララ!!×2 結
*4,465 プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ
*4,380 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (第2クール)
*2,644 僕だけがいない街
*2,608 ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション
*2,240 赤髪の白雪姫 (2ndシーズン)
*2,231 ノルン+ノネット
*2,026 だがしかし
*1,883 暗殺教室 (第2期)
*1,692 アクティヴレイド -機動強襲室第八係-
*1,561 昭和元禄落語心中
*1,547 亜人
*1,426 最弱無敗の神装機竜≪バハムート≫
*1,403 シュヴァルツェスマーケン
*1,046 Dimension W
*1,003 蒼の彼方のフォーリズム
**,506 ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する〜
**,*** 少女たちは荒野を目指す
**,*** ラクエンロジック
**,*** ナースウィッチ小麦ちゃんR
**,*** 霊剣山 星屑たちの宴
**,*** 旅街レイトショ

ゴミの山(失笑)

62 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:11:52.23 ID:???.net
 ○2015年夏期放送開始TVアニメ売上ランキング
20,409 戦姫絶唱シンフォギアGX 
13,401 オーバーロード
10,951 THE IDOLM@STER シンデレラガールズ 2ND SEASON
*8,951 Charlotte
*6,816 監獄学園
*6,626 To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd
*6,099 モンスター娘のいる日常
*6,004 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
*5,903 のんのんびより りぴーと
*5,764 WORKING!!!
*4,906 干物妹!うまるちゃん
*4,241 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!
*3,980 キュートランスフォーマー さらなる人気者への道
*3,088 がっこうぐらし!
*2,901 GANGSTA.
*2,813 うしおととら
*2,650 それが声優!
*2,572 デュラララ!!×2 転
*2,465 純情ロマンチカ3
*2,365 洲崎西 THE ANIMATION
*2,273 赤髪の白雪姫
*2,209 城下町のダンデライオン

63 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:12:29.06 ID:???.net
*1,804 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
*1,502 てーきゅう 5期
*1,322 青春×機関銃
*1,150 ドラゴンボール超
*1,135 GATCHAMAN CROWDS insight
*1,118 乱歩奇譚 Game of Laplace
*1,064 わかば*ガール
*1,014 おくさまが生徒会長!
*1,010 GOD EATER
**,781 ワカコ酒
**,753 CLASSROOM☆CRISIS
**,727 アクエリオン ロゴス
**,551 六花の勇者
**,458 枕男子
**,446 だんちがい
**,426 ミス・モノクローム -The Animation- 2
**,421 VENUS PROJECT -CLIMAX-
**,408 怪獣酒場 カンパーイ!
**,378 空戦魔導士候補生の教官
**,355 うーさーのその日暮らし 夢幻編
**,309 実は私は
**,275 ケイオスドラゴン 赤竜戦役

去年の春アニメって数だけは多いなw

64 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:13:02.84 ID:???.net
○2016年春期放送開始TVアニメ ランキング

*16,804 00/03 放課後のプレアデス
*7,968 00/13 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
*6,880 00/03 甲鉄城のカバネリ
*6,672 00/06 ハイスクール・フリート
*6,346 00/09 Re:ゼロから始める異世界生活
*5,940 00/06 文豪ストレイドッグス
*2,826 00/06 ばくおん!!
*2,593 00/06 ふらいんぐうぃっち
*2,126 00/05 SUPER LOVERS
*1,849 00/06 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
*1,809 00/02 くまみこ
*1,508 01/06 キズナイーバー
*1,424 04/04 ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
**,748 00/07 田中くんはいつもけだるげ
**,578 03/03 とんかつDJアゲ太郎

今年もやっぱ売れん方が多いな

65 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:21:05.15 ID:???.net
>>64
放課後のプレアデスってwikiだとそのデータより
一桁売り上げが少ないんだけど

66 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 16:24:03.32 ID:???.net
>>65
そうだったのか
明らかにクソつまらなそうなゴミアニメだったし当然か

67 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 18:15:18.21 ID:PV2UTg+S.net
配信はうまくいってるのかね
電子書籍は紙よりも売れてるのもあるが
アニメは・・・

68 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 19:55:27.61 ID:???.net
ポケモンGoで村おこし
ポケモンGoで地方創生
ポケモンGoで観光客増
ポケモンGoでニート外出

ポケモンGo効果すげええええええええええ

69 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 20:11:19.07 ID:???.net
>>64
ジョーカー・ゲームが入ってない

70 :マロン名無しさん:2016/07/22(金) 21:21:22.43 ID:???.net
【悲報】任天堂公式 ポケモンgoが任天堂に与える業績は限定的で織り込みと発表 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1469184746/1

1 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 2016/07/22(金) 19:52:26.02 ID:2Sn+Rrt20
株式会社ポケモンは、当社が議決権の32%を保有する持分法適用関連会社であるため、当社の連結業績に与える影響は限定的です。
また、当社は、今後、当アプリと連動する周辺機器『PokemonGOPlus』の製造及び販売を予定しております。
これらは、既に平成28年4月27日に公表しました当社連結業績予想に織り込み済みです。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160722455980.pdf

ポケモンゴw

71 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 03:40:14.47 ID:???.net
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 13:33:11.31 ID:6iSgG3cF
日本のアニメの駄目(個人的に嫌いな)部分

・わんわん泣く → 視聴者を悲しませたいなら、え〜んえ〜んみたいな泣き方は逆効果
           グッと耐えてるほうがまだ泣けるし、泣くにしても涙が頬を伝わるくらいの方が
           視聴者の感性を揺さぶることが出来るのに、日本のアニメはわんわん泣く。
           そういう子供みたいな演出で毎回毎回涙を誘ってるあたりが、演出として未熟だと思う

・回想シーンが多い → 説明不要だと思う。特にいいアクションシーンでの回想シーンの導入はウザすぎる
              制作側にセンスが感じられない。回想を入れるにしてもタイミングとその長さを考えないと
              制作費の問題もあるだろうけど、視聴者にとってはそんなものは関係ないわけで
              この問題をクリアしないことには話にならない

・無駄にエロい描写に持っていく事が多い → プロットに自信があれば、そういう視聴者への媚売りは不要なわけで   
                          そういう安易な演出によってかえって作品が安っぽくなってしまうことを理解していない

・ギャグアニメのツッコミの声優の声が高い → 銀魂等もそうだがツッコミの声が高くてイライラする
                          新八のツッコミで笑ったことある?俺はない。毎回毎回高い声で早口で突っ込まれても音声としてウザいだけ
                          ハルヒのキョンみたいな低い声の方が疲れない

72 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 03:40:28.50 ID:???.net
・つまらない萌えアニメが多すぎる → ハルヒみたいなプロット代わりとしっかりしてる萌えアニメなら楽しめるが、
                      大体の作品はただ単に萌えがあるだけで中身がまるでない    

・原作に無駄に忠実にアニメを作る → 原作が週刊で書き上げた漫画だからプロットに穴があいてることが多いが
                       アニメ化するにあたって、それをそのまま作ってしまう
                       アニメ化するにあたってもっと良く出来たり、不要な部分を切る創造性が足りない
                       無駄に保守的過ぎる

・原作が既に完結してるにも関わらず → 監督が無能なんだろう。喋ってる暇なんて無いだろって時にも            
 テンポが遅いアニメが多い         余裕を持って長々と話していたり、

・次回予告やタイトルでネタバレ → ネタが分かってしまってから観てもつまらない。
                     例えば「不死身!恐怖の頭割り人形軍団」ってタイトルがあったけど
                     これじゃ、あの人形は不死身なんだな。って事が見る前から分かってしまうわけで
                     本編で主人公がどれだけ必死に攻撃してぶっ飛ばしても、どうせ不死身だから起き上がるんだろ?ってなるし
                     実際に起き上がる。何もドキドキしないし、タイトルでネタバレするメリットがない

・オリジナル回のクオリティが酷すぎるパターンが多い → 特にジャンプ系。あれなら正直作らない方がマシ
                               金が欲しくて作ってるんだろうが、結果的に作品の?価値を落としてるだけ


まだまだあるが今日はこの辺にしといてやる                      

73 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 08:19:49.84 ID:???.net
>わんわん泣く

アニメは子供のもんだから卒業しろや

74 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 08:50:26.47 ID:6RAHRBn4.net
日本が誇るアニメ制作会社I.Gが4100万円の赤字
http://okanehadaiji.com/archives/9006046.html

75 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 08:59:45.57 ID:00R92MrG.net
子ども向けじゃない時間で放映してるわけですが・・・

76 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 14:52:36.60 ID:???.net
アニメオタクは口じゃなくて金を出してやれよw
全然売れてないじゃん

77 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 14:57:03.44 ID:???.net
あんだけアニメ本数でてれば金も時間もなくなるわw

78 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 15:54:50.31 ID:???.net
妖怪ウォッチは即ブーム終了、リカちゃん・たまごっちは20年以上も売れ続けている謎 2016.07.23 06:13
http://dailynewsonline.jp/article/1168161/

79 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 19:42:18.67 ID:???.net
アニメ会社ってブラック企業そのものだろ
本数だけ見れば凄い多い事から仕事も多忙だろうし、賃金も安いし
アニメ会社にはいるくらいならまだ飲食とか言ったほうがマシ

80 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 21:25:31.03 ID:???.net
http://i.imgur.com/OjFuu2L.jpg
http://i.imgur.com/rv9Z2Dc.jpg

81 :マロン名無しさん:2016/07/23(土) 22:26:20.24 ID:???.net
日本のHENTAI文化は世界に誇れるな

82 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 18:21:10.20 ID:???.net
>>76
口先だけだもんね、アニオタ
本数だけは多いくせに売れるのは1〜2割とか終わってるわ
視聴率も相変わらずサザエさんなど長寿頼みだしね

83 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 18:30:11.09 ID:???.net
ポケモンゴーもキャラは昔頼み、開発は外国頼みだからな

84 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 18:37:26.20 ID:???.net
○2015年秋期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
79,108 おそ松さん
26.451 終物語
16,225 ハイキュー!! セカンドシーズン
15,670 ご注文はうさぎですか??
11,092 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
10,426 スタミュ
11,188 ワンパンマン
*7,255 蒼穹のファフナー EXODUS (第2期)
*5,310 ゆるゆり さん☆ハイ!
*3,898 新妹魔王の契約者 BURST
*3,831 K RETURN OF KINGS
*2,756 落第騎士の英雄譚
*2,586 終わりのセラフ 名古屋決戦編
*2,415 VALKYRIE DRIVE -MERMAID-
*2,157 Dance with Devils
*2,093 進撃!巨人中学校
*1,823 ルパン三世 PART IV
*1,706 学戦都市アスタリスク
*1,454 Peeping Life TVシーズン1 ??
*1,332 影鰐-KAGEWANI-
*1,241 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件
*1,155 ハッカドール THE あにめ〜しょん
*1,142 緋弾のアリアAA
**,966 ヘヴィーオブジェクト

去年の秋アニメも古いアニメを新規としてやった奴が覇権だからな
今のアニメはゴミしかないわ

85 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 18:40:47.50 ID:???.net
ポケモンゴーを開発しようとしなかったのは謎だな
任天堂がスマホに消極的だったからだとしたらこんな馬鹿なことはない
まあ今回はアメリカと仲良く商売するってことでいいとは思うが

86 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 19:29:55.51 ID:???.net
>>84
ガンダムも円盤売れなくなったな
視聴率だけでなく円盤もks化してるんだなww
UCもTVで放送してるようだがKIDはスルーされてザマー
鉄血の2期もそれくらいしか売れんだろう

87 :マロン名無しさん:2016/07/24(日) 19:49:30.24 ID:Tk/iaPWK.net
実際アニメで原作の売上げ上げる効果も薄れたよな・・・
電波教師とかさ
何でアニメ化したの

88 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 10:13:25.43 ID:???.net
そもそもアニメ会社自体ブラックな業界だからな
介護といい勝負だろw
どちらも賃金が合わないし

89 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 13:36:28.31 ID:???.net
アニメも介護事業の一種

90 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 16:42:51.64 ID:???.net
任天堂株がストップ安で終了 関連銘柄も総崩れ…ポケモン相場、終わった?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000537-san-bus_all

91 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 19:01:19.18 ID:???.net
深夜アニメよりベッキーのが視聴率取ってた・・・ORZ

92 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 19:01:44.36 ID:???.net
深夜アニメよりベッキーのが視聴率取ってた・・・ORZ

深夜のベッキー電話出演、視聴率は関東4%、関西7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000066-dal-ent

93 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 20:02:04.83 ID:???.net
深夜アニメなんて精々2%が限界の糞番組でしょ
それしか見られてないくせに国民的(笑)アニメとか言ってるアホオタクもいるもんな
国民的と言いたければ、ミタさんや半沢直樹のような40%超えてみろや

94 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 20:08:56.87 ID:???.net
2015年春アニメ円盤の売り上げ
16,955 血界戦線
11,478 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
*8,598 SHOW BY ROCK!!
*6,555 響け!ユーフォニアム
*5,957 ハロー!!きんいろモザイク
*5,784 終わりのセラフ
*5,588 シドニアの騎士 第九惑星戦役
*5,334 ふなっしーのふなふなふな日和
*5,275 ニセコイ:
*5,135 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
*2,853 てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
*2,142 Gunslinger Stratos THE ANIMATIO
**,840 レーカン!
**,494 えとたま
**,453 旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目

この時期もひっどいな

95 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 20:11:18.04 ID:???.net
アニメはもう時代遅れそのもの
数字が取れないから深夜に追い出されてるわけだしな

96 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 20:50:03.05 ID:???.net
>>90
ポケモンゴwww

97 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 21:15:28.55 ID:???.net
日本ですら深夜アニメって斜陽なんだな

98 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 21:38:28.37 ID:TQlGl1XX.net
本数が多すぎる
あんなもんかなりのオタでも消化できないし
中身も多様性というか本数の割りに特定のものに極端に偏っている

99 :マロン名無しさん:2016/07/25(月) 21:45:23.64 ID:???.net
7 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/22(金) 10:30:22.35 ID:???
アニメって本当に視聴率取れないのなw
そりゃゴールデンから撤退しますわ
試しに何か1つ深夜アニメ見たけど数分で視聴アウトでしたしつまらんわ

16 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/23(土) 02:36:37.38 ID:???
>7
もう終わったけどジョーカー・ゲームってSEALDsのメンバーでこのアニメ褒めて無かったっけ?
ブサヨやパヨクはこの手のアニメは絶賛するよな

オレ見たけど糞ツマランかったわ
最初から最期までゴミ

IG終焉だけあるなってだけWW

17 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/23(土) 03:15:11.11 ID:???
>16
XXXXX@XXXXXXXXX
かなり落ち目のプロダクションIGが担当するって言うのもかなり地雷だった。
アニメ制作を2本以上並列進行して自爆してた時期なのもあって絶望的だった。

日本が誇るアニメ制作会社I.Gが4100万円の赤字
http://okanehadaiji.com/archives/9006046.html

100 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 00:40:31.27 ID:4sLTdGyU.net
米国コンテンツ市場調査(2013年-2014年)マンガ・ライトノベル編
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/a6b9aca11b2690b8/la_comics2015112013_14.pdf
進撃はともかくセーラームーンかよw

米国コンテンツ市場調査 2013年-2014年(2015年11月)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/a6b9aca11b2690b8/la_anime2015112013_14.pdf


香港コンテンツ産業調査」
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/0e33bd5ac755ff9f/rp_contents_2014hk_201507.pdf

101 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 01:01:59.39 ID:???.net
海外でのナルトの次のヒットはやはり進撃か

102 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 09:51:20.37 ID:???.net
2015年冬アニメ1巻ランキング
19,973 艦隊これくしょん -艦これ-
11,188 冴えない彼女の育てかた
*9,817 蒼穹のファフナー EXODUS
*6,644 デュラララ!!×2 承
*6,345 ALDNOAH.ZERO (第2期)
*6,247 美男高校地球防衛部LOVE!
*6,109 DOG DAYS”
*4,977 新妹魔王の契約者
*2,924 暗殺教室
*2,620 東京喰種-トーキョーグール- √A
*1,241 神様はじめました◎
**,952 聖剣使いの禁呪詠唱
**,918 ユリ熊嵐
**,879 銃皇無尽のファフニール
**,810 ローリング☆ガールズ
**.776 探偵歌劇 ミルキィホームズ TD
**,739 ISUCA-イスカ-
**,512 純潔のマリア I
**.330 戦国無双
**,*** みりたり!

2015年はどの時期も売れなかったんだな

103 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 09:53:45.82 ID:???.net
録画率ランキング

1 金曜ロードSHOW! バケモノの子 日本テレビ系
2 東京都知事選政見放送(1) 日本テレビ系
3 ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子 謎の凍結遺体…犯人への危険な興味 フジテレビ系
4 FNS27時間テレビフェスティバル! フジテレビ系
5 そして、誰もいなくなった 新たな刺客から逃げろ! 日本テレビ系
6 営業部長 吉良奈津子 仕事に育児に…周りは敵ばかり。でも私…負けるのが嫌いです フジテレビ系
7 家売るオンナ 万智プロデュース!ひきこもり中年に最適な家 日本テレビ系
8 真田丸 異変 NHK総合
9 NHKスペシャル 未解決事件 File.05 ロッキード事件 第3部「日米の巨大な闇 40年目のスクープ」 NHK総合
10 〜古代エジプト世紀の大発見プロジェクト〜ツタンカーメンと伝説の王妃3300年の新事実 TBSテレビ

キモオタ向けのアニメは一切なしw

104 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 10:15:28.10 ID:???.net
キモオタ向けが一度でもランキングに入ったことはあるんだろうか

105 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 10:42:33.53 ID:???.net
エヴァとか?

106 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 12:37:51.52 ID:???.net
一般だろ

107 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 21:19:24.28 ID:???.net
【話題】 米サイト選出 「21世紀のアニメ映画ベスト50」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469505614/

宮崎は引退、高畑ももう・・・
今敏は死亡と考えると悲惨だな

108 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 22:00:13.17 ID:???.net
547 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 21:58:02.01 ID:4g70n3GQ0
カールじいさんって序盤は重い大人のテーマがあったのに、唐突に絵に描いたような(テーマとは無関係な)悪役が出てきて、それを倒したら序盤の悩みがあたかも解決したかのようなハッピーエンド雰囲気で物語を終わらせたあの糞映画か
アナ雪やズートピアやシュガーラッシュと同じで悪役を倒すとテーマが解決したかのように誤魔化してるだけのテーマ丸投げ糞アニメだろ
どの作品にも言えるが悪役はテーマの根本的な問題の根源ではないから倒しても何も解決にならないのに倒したら解決してる事になってる
最近のディズニーピクサーはそういうテイストの作品が多すぎて萎えるわ
本当の名作ってのはトイストーリーやニモやウォーリーやレミーやカーズ1のように悪役を倒す事とは別の方法できちんとテーマを消化した作品を言うんだよ。唐突に現れた悪役倒せば主人公の悩みが解決したかのような雰囲気で畳む作品はうんざり

109 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 23:25:46.04 ID:???.net
Amazon米国サイト上で売れている有償電子書籍の45%(部数ベース)がロマンス小説で、
その大半はKDP経由の個人作家。
このジャンルの年間の支払ロイヤリティ総額は推定2.62億ドル(約274億円)。

https://hon.jp/news/1.0/0/9122

110 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 23:35:40.79 ID:???.net
ポケモンGO大ヒットの陰でポケモン映画爆死 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1469541563/1

>1 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2016/07/26(火) 22:59:23.50 ID:2Q26Jy2H0
>これ今年は20億割るんじゃないの?
>
>3.2│*7.3│ボルケニオン(2016)
>3.8│*9.5│13.5│16.4│20.0│22.0│23.5│24.0│最終26.1億 フーパ(2015)
>3.9│*9.9│14.7│18.8│23.1│25.3│26.9│27.4│最終29.1億 ディアンシー(2014)
>4.9│10.1│14.6│18.8│22.3│26.6│28.7│**.*|最終31.7億 ゲノセクト(2013)
>5.1│10.9│16.3│21.2│25.5│30.3│32.6│**.*|最終36.1億 ケルディオ(2012)
>5.4|13.4|20.4|26.0|31.6|36.5|39.2|40.4|最終43.3億 ゼクロム/レシラム(2011)
>6.3|11.3|17.7|23.8|28.3|33.3|36.7|38.7|最終41.6億 ゾロアーク(2010)
>6.7|17.9|26.4|32.5|38.7|42.1|44.3|45.0|最終46.7億 アルセウス(2009)
>7.0|18.5|26.9|33.3|39.9|43.3|45.8|46.4|最終48.0億 シェイミ(2008)

111 :マロン名無しさん:2016/07/26(火) 23:59:37.63 ID:4sLTdGyU.net
米国漫画市場
2009 1億4000千万ドル
2014年 8100千万ドル
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/a6b9aca11b2690b8/la_comics2015112013_14.pdf
さてデジタルでどうなるやら

112 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 11:39:59.95 ID:???.net
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)-過去最低視聴率記録更新か?
1位クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/07/22(金) 19:30 - 24 7.3
2位ドラえもん テレビ朝日 '16/07/22(金) 19:00 - 30 6.2
----------------------視聴率5%未満----------------------
3位名探偵コナン 日本テレビ '16/07/23(土) 18:00 - 30 4.5
4位ポケットモンスターXY&Z テレビ東京 '16/07/21(木) 18:55 - 30 3.4
5位妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/07/22(金) 18:25 - 30 3.3
6位転裁判・その・真実・、異議あり! 日本テレビ '16/07/23(土) 17:30 - 30 3.1
7位ふるさと再生日本の昔ばなし テレビ東京 '16/07/24(日) 9:00 - 30 3.0
-----------------------視聴率3%未満--------------------------
8位魔法つかいプリキュア! テレビ朝日 '16/07/24(日) 8:30 - 30 2.9
9位NARUTO疾風伝 テレビ東京 '16/07/21(木) 19:25 - 28 2.5 ←まだやってたの?
10位アニメおさるのジョージ NHKEテレ '16/07/23(土) 8:35 - 25 2.2
深夜アニメランクインなし
以上

113 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 12:14:21.99 ID:???.net
ひっどいな〜
海外のジョージさんにガチで負けてる新規アニメの存在(笑)

114 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 15:25:16.88 ID:???.net
夏枯れ&ポケGo効果かな

115 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 18:34:43.94 ID:???.net
627 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/07/27(水) 00:51:21.19 ID:P8vrPpMD0 [1/2]
英米のコンテンツって日本のコンテンツに完全敗北した負け犬文化にすぎないんだよね
香港でのネズミーランドの赤字とか
中国本土でのハリウッド映画に対する上映規制とかで世界におけるコンテンツ競争で日本に惨敗して負け犬のアメ豚は焦っているんだろうな
オデッセイとかで露骨な中国上げしてるけど、そんな取ってつけたような媚び方しても、反発を生むだけだろう

そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本
これらは和製漢語
近代において文化的に中国は日本の影響下にある

負け犬英米豚のコンテンツが14億人の中華圏で日本コンテンツに全く歯がたたない理由はそこにある
日本コンテンツは漢字文化圏の強みを発揮しているから

もうインドや中国といった人口大国の多いアジアでは日本のコンテンツの方が遥かに影響力強くなっちゃってる
中華圏だけで人口14億もいるんだから、もうアメ豚のコンテンツは永遠に日本コンテンツには勝てない
劣等英米豚のコンテンツ産業に残されたのは偉大な日本人の前に永遠に泣き喚いて土下座し続ける地獄の道だけ

ネット時代になってから世界的にどんどん日本コンテンツの影響は増していってる。

116 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 18:34:48.80 ID:???.net
<年令区分別個人視聴率・期間平均 TBS日5>
世帯  個人 KIDS TEEN   M1   M2  M3    F1   F2   F3
*2.66 *1.10 *0.68 *1.34  *3.02 *1.70 *0.68  *0.79 *0.89 *0.70   2008 コードギアス 反逆のルルーシュR2
*4.47 *2.06 *2.13 *1.86  *6.09 *2.58 *1.28  *1.44 *1.97 *1.06   2008 機動戦士ガンダム00 2nd season
*3.49 *1.56 *1.24 *2.10  *3.09 *2.46 *1.04  *1.26 *1.81 *0.83   2009 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
*2.38 *1.13 *0.96 *1.26  *2.06 *1.58 *0.78  *1.07 *1.17 *0.84   2010 戦国BASARA弐
*2.20 *1.05 *0.90 *1.83  *1.55 *1.23 *1.02  *0.55 *0.87 *0.84   2010 STAR DRIVER 輝きのタクト
*2.93 *1.34 *0.68 *2.56  *1.50 *2.04 *0.83  *1.80 *1.49 *1.02   2011 青の祓魔師
*2.56 *1.14 *1.01 *0.95  *2.33 *2.06 *0.72  *0.85 *1.17 *0.75   2011 機動戦士ガンダムAGE
*3.50 *1.64 *1.57 *2.58  *3.28 *2.50 *0.97  *1.73 *1.14 *1.02   2012 マギ(第1期)
*3.62 *1.72 *1.64 *1.31  *2.11 *2.96 *1.76  *0.94 *1.85 *1.18   2013 宇宙戦艦ヤマト2199
*2.66 *1.36 *1.42 *2.43  *1.44 *1.69 *0.99  *1.74 *1.47 *0.93   2013 マギ(第2期)
*2.73 *1.33 *0.88 *2.12  *1.30 *2.06 *0.79  *1.98 *1.98 *0.82   2014 ハイキュー!!
*3.69 *1.89 *2.57 *1.78  *1.95 *3.48 *1.48  *1.47 *2.60 *0.96   2014 七つの大罪
*3.04 *1.60 *1.59 *2.65  *2.12 *2.05 *1.40  *1.06 *2.09 *0.95   2015 アルスラーン戦記
*2.41 *1.39 *1.23 *1.61  *1.15 *2.18 *1.23  *1.25 *1.74 *1.04   2015 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
※小数点第三位以下切り捨て

日5って誰得だよww

117 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 18:35:54.20 ID:???.net
これが今の日5

ヒロアカ
世帯 個人 KID TEN   M1  M2  M3   F1  F2  F3
*1.9 *1.6 *2.5 *2.0  *1.3 *1.2 *1.0  *2.8 *1.8 *1.6   01話
*2.4 *1.2 *0.5 *0.7  *1.6 *2.7 *0.6  *2.5 *1.2 *0.8   02話
*2.2 *1.3 *1.5 *3.4  *0.5 *1.2 *0.7  *1.7 *1.3 *1.4   03話
*3.1 *1.8 *2.8 *3.8  *1.8 *1.6 *0.8  *2.5 *3.0 *1.2   04話
*1.0 *0.5 *0.1 *1.3  *0.0 *1.7 *0.5  *0.0 *0.1 *0.5   05話
*2.8 *1.7 *2.5 *2.2  *1.4 *2.8 *1.4  *0.9 *1.1 *1.6   06話
*2.3 *1.3 *1.1 *3.2  *3.9 *1.4 *1.0  *0.8 *1.3 *0.3   07話

世帯  個人  KID  TEN  M1   M2   M3   F1   F2   F3

118 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 21:02:57.54 ID:???.net
〔決算〕任天堂、16年4〜6月期は純損益245億円の赤字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160727-00000061-jijc-biz

ファーww

119 :マロン名無しさん:2016/07/27(水) 23:50:48.33 ID:???.net
サザエさんが1ケタ記録して、コナンが4.5%獲るような時代
アニメは視聴率より売り上げを重視していくべき

120 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 00:12:40.25 ID:hXELSF7v.net
何の売上げ?
円盤も売れてねえし
配信は円盤代わりにはなってない

121 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 00:57:53.97 ID:???.net
ついにジャンプでもやるレベルファイブアニメゲーム漫画はどうなるやら

122 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 10:20:39.34 ID:???.net
>>118
ポケモンGO!なんて1週間もすれば飽きるぞ。
だって物語が無いじゃないか。
そうなんだよ、今の時代まったく物語が作れないからキャラをめでる事しかできない。
でもキャラに飽きたら1週間でポイ捨て。あれ?誰かが同じ事言ってたような。
本当、ゆとり世代(34〜15歳)が生み出した珍現象だよ。子供の姿が見えないポケモンって前代未聞だし
アニメのポケモンが視聴率3%ってことは本来とっくにオワコンになってないと行けないコンテンツのはず。
9月になったら、みんなポケモンGO!に関心持ってないに1票。ライトユーザーなんてそんなもの。

123 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 10:27:47.04 ID:???.net
米国で「ポケモンGO」人気がたった1週間でピークアウトした理由

ダイヤモンド・オンライン 7月28日(木)8時0分配信

・かつてない初速だった反動? 
「ピークに達した」
これは、ここ数日にわたって「ポケモンGO」について使われている表現である。日本に2週間先行して、
アメリカでは7月6日にアプリがリリースされたこのAR(拡張現実)位置ゲームは、
その人気がすでに頂点に達して、あとは下り坂になるばかり、という意味だ。盛り上がる人気は20日も持たなかったということになる。
一説によると、勢いがあったのは最初の1週間だったともいう。
調査サービス会社の「サーベイモンキー」によると、「ポケモンGO」の人気の下降は3つの指標から明らかになったという。

(中略:もっと見たい人は記事を読むこと)
・ゲーム業界の専門家が指摘する3つの弱み
よく指摘されるのは、「ポケモンGO」にはスキルを上達させていくという学習効果のうまみや上達フィードバックがないことだ。
ポケモンをうまく捕まえられるように技を磨くといったタイプのゲームではなく、
捕まえる回数自体が課題で、ゲームは単純。だからすぐに飽きてしまう。

即オワコンの予感。一発屋?

124 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 14:03:30.80 ID:???.net
もうオワコンかよ
深夜アニメより酷いな

125 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 15:39:01.25 ID:???.net
レベルファイブがロボットアニメ「メガトン級ムサシ」に挑戦!「少年ジャンプ」とタッグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000016-eiga-movi

126 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 17:21:45.46 ID:???.net
7月より放送中のTVアニメ『レガリア The Three Sacred Stars』、第4話で放送終了発表

深夜アニメいい加減にしてほしい。
というか深夜に大人の時間を返せ。昔はエロとかデビューしたてのバンドの曲が出てたんだよ。

127 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 19:09:38.41 ID:???.net
エログロオタクキモイ

128 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 19:19:51.50 ID:???.net
【IT】ひろゆき 「ポケモンGOを作ったのはグーグル。任天堂すげーっていうのは違和感」 任天堂の功績という捉え方は間違っている
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1469687877/

129 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 19:47:02.32 ID:???.net
>>125
レベルファイブはオワコン化するのもはやいし
エイジみたいな大失敗もあるが
こうやって新作にチャレンジするのはいいと思うわ
なんか日野が昔はまったアニメの焼き直しっぽく失敗しそうだがな・・・

130 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 20:06:55.20 ID:+sVn03cl.net
ポケモンgoはなにが凄いかってポケモンが凄いだけだろ
ようするに昔の任天堂がスゲーってこと

131 :マロン名無しさん:2016/07/28(木) 20:29:40.83 ID:ntIFBZ5Z.net
漫画は引き延ばし、アニメは1クールで駆け足
ここの整合性がとれていないから、面白くない
ゲームも過去作の使い回し
流行り者は衝撃展開や残酷描写漬けのジャンクフードみたいなのばっか

本当に、実の有るものがつくれなくなったんだな

132 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 00:21:01.16 ID:3muVV3bz.net
引き伸ばしたものの末路のブリーチは悲惨だな
破面編で終わればよかったのに

133 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 11:21:51.26 ID:???.net
進撃も相当引き延ばしてるんじゃないの

134 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 11:24:52.24 ID:???.net
ブリーチは破面どころかルキア奪還編で終わってれば
名作として語り継がれただろう
作者は才能豊かな人だからあそこで終わっててもまた
ヒット作を出せただろう

135 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 14:42:04.33 ID:???.net
今のジャンプは完全に長寿頼み?
ワンピースが今でもエースだろうし未だにナルトはアニメ続いてる
新しいエースが今度出てくるのか?

136 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 14:44:42.97 ID:???.net
ジャンプよりもサンデーヤバくない?
3大誌の中でも断トツに悪いのは言うまでもない
コナンが今でも映画で結果出してくれるからいいもの、それ以外にサンデーから目立つ作品ある?
マギだって円盤そこまで凄くないし、エースと呼べるほど人気漫画があるとは思えんな

137 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 14:45:43.17 ID:???.net
http://nendai-ryuukou.com/article/050.html

サンデーからアニメ化された作品だが、ひでーww
碌に売れなさそうなクズばっか

138 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 17:17:52.75 ID:???.net
サンデー今回は部数上げたよ

139 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 17:48:17.04 ID:???.net
ドラマとアニメって本当に差がついたな
ドラマも確かに海外では通用してないが、視聴率は取れるし、アニメはサザエさんですら10%が限界で8割以上が海外のジョージ以下のクズアニメばっか
どう考えても数の多さではドラマ視聴者>>>>>>>アニメおたく(笑)
仮にアニメが上だと仮定するならいつ半沢直樹を抜くんだろうな

140 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 17:50:27.49 ID:???.net
アニメオタクの言い訳でネットでみるから〜とか言ってるけど
それってドラマ、バラエティ、スポーツ、それ以外全部同じだっつーの
単純に今の新規アニメが人気がないだけ

141 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 17:55:08.93 ID:BD+253D1.net
相棒 テレビ朝日 '16/07/18(月) 15:55 - 55 10.1  ←こちらは夕方の再放送です


クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/07/22(金) 19:30 - 24 7.3
ドラえもん テレビ朝日 '16/07/22(金) 19:00 - 30 6.2
名探偵コナン 日本テレビ '16/07/23(土) 18:00 - 30 4.5
ポケットモンスターXY&Z テレビ東京 '16/07/21(木) 18:55 - 30 3.4
妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/07/22(金) 18:25 - 30 3.3

平日の夕方再放送ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ(笑)

クレヨンしんちゃんとドラえもんはゴールデン<相棒再放送なら相棒は捨てられないよな。テレ朝

142 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 18:27:34.18 ID:???.net
【画像】現在の世田谷公園がコミケみたいになっててワロタw [無断転載禁止](c)2ch.net

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2016/07/29(金) 16:16:29.63 ● BE:?-2BP(1000)

現在の様子
http://i.imgur.com/4vvJvUW.jpg
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072800884&g=soc

143 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 18:40:51.95 ID:???.net
サンデーはロクな中堅がいないな
青山とか高橋が未だに現役バリバリって不味いでしょ

144 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 19:36:58.17 ID:???.net
>>140
テレビドラマの視聴者層は50代以上が過半数を占めてる
ネットで視聴するような層じゃないんだから何でも同じなんてのは通用しないよ

145 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 19:56:29.06 ID:???.net
654 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 12:37:13.99 ID:oY+iVBcl
バレ
1月〜3月→4月〜6月

ジャンプ 2238333→2168333
マガジン 1038450→1015659
サンデー 345667→369833

ヤンジャン 561250→553333
ヤンマガ 420000→415000
オリジナル 517333→509333

コロコロ 870000→806667
スピリッツ161583→158250
月マガ 520400→504600
ちゃお 540000→478333

ゲッサン 37667→36333
ビッグコミック 311167→305000

146 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 19:58:20.94 ID:???.net
>>143
それいったら秋本がいるジャンプや
チャンピオンの水島とかどうなるんだ?

147 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:17:30.84 ID:???.net
>>144
だから?
碌にTVで見てくれないアニメとみてくれるドラマだったら後者の方が上というのは当然の意見だと思うが?
少なくともアニメがもっと人気あって数字が取れるんならゴールデンでやってるわ
取れんから碌な時間帯で放送しないしゴールデンから撤退される

148 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:19:28.95 ID:???.net
>>145
その割にはサンデーって人気漫画生まれないよな
いつまでたってもコナン頼みは変わらない

149 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:21:12.33 ID:???.net
>>144
1つ言うがネットで視聴するデータこそ通用しないし当てにならないからね
動画も1人が1000回見たら場合によっては1000回再生されるようなもんだし全くあてにならない
>>147でも言ってるけど数字が取れないのは人気がないだけなんだよね

150 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:23:12.94 ID:???.net
>>141
相棒すごっ
再放送+平日+夕方の組み合わせで10%行くって凄いぞ
少なくともアニメの再放送なんて1〜5%が限界だろう。サザエさんですら10%台だし

151 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:29:19.84 ID:???.net
ファンタジア  25万(SFC)/55万(PS)
デスティニー  82万(PS)
エターニア  69万(PS)
デスティニー2  76万(PS2)
シンフォニア  32万(GC)/39万(PS2)
リバース  54万(PS2)
レジェンディア  35万(PS2)
ジ アビス  74万(PS2)14万(3DS)
イノセンス  25万(DS)
ヴェスペリア  20万(360)/40万(PS3)
ハーツ  26万(DS)
グレイセス  21万(Wii)/36万(PS3)
エクシリア  66万(PS3)
エクシリア2  46万(PS3)
ゼスティリア  38万(PS3)

テイルズも15周年記念作以降下がり続けワロス オワッテイルズww

152 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:33:09.99 ID:???.net
テイルズの場合、ゼスティリアでやっちまったからな
あの評判の悪さからどう立ち直るのかね

http://srkon.doorblog.jp/archives/49026388.html

言うまでもないがスパロボもクソになってきたね
いよいよスパロボも終焉かなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


153 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 22:35:26.08 ID:???.net
>>147
テレビじゃないとダメだなんて言ってる時点で時代遅れも甚だしいだろ
テレビの視聴者層自体が変化してるということの意味すら理解してないのか

http://www.garbagenews.net/archives/1752583.html
テレビの視聴時間は若年層で減少中、高齢者はほとんど変わらず(2016年)(最新)

若者はそもそもテレビなんか見なくなってるんだよ

154 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:07:23.67 ID:???.net
>>153
お前こそ何も理解すらできてないのか
視聴率というデータを持ち出したというのとそこからアニメは時代遅れ(低視聴率)という事実をしてるだけだと思うが?
視聴者層が変化と言われてもアニメは人気ない事実は変わらない
お前の思考の方が時代遅れも甚だしいだろ

つまり今の若者はアニメも興味ないってことなんだよ

155 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:08:01.44 ID:???.net
>>152
肝心の最近のロボアニメ自体が微妙だしな
レベルファイブのメガトン級ムサシはジャンプと組んでまで
ロボットやるがエイジみたいな失敗の可能性のほうがつよい

156 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:14:19.68 ID:???.net
ちょっと>>153はおかしいんじゃないか?

まずテレビじゃないとダメなんて誰も言ってないぞ?>>1から確認すれば分かる
視聴率からのデータからドラマ>アニメと言ってる方が数名いたけどそれは周知の事実
何も間違ったことは言ってない
テレビの視聴者層?変化してる(笑)現実を見れない人って哀れだよね
視聴率が全てじゃないとかダメとか誰一人言ってないのに被害妄想も酷すぎる

相棒(再)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメは事実だと思うが

157 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:15:46.68 ID:???.net
>>152
スパロボももう終わりだろ
今回のMDの使い回しから物語も変に短いし
それにインパクトから売り上げは確実に落ちてきてる

158 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:20:15.40 ID:???.net
>>151
大のテイルズファンだけど、正直、ゼスティリアの詐欺は酷すぎるよ
カメラワークの酷さ・ヒロイン詐欺・物語やロゼ発言のブーメラン・ラスボスの作業ゲー感・戦闘はスレイより魔物が中心なカメラ・秘奥義は過去作の使い回し・など
ファンの俺からしても絶望感の出来よ
色々言うけどPからずっとやり続けてきたけどZのようなのが続けばもう買う気失せる
そんな私はTもXもバーサスもやり込んでるほど好きでした

159 :マロン名無しさん:2016/07/29(金) 23:24:41.01 ID:???.net
>>153>>156はどちらも言ってることは正論だと思う
ただお互いに批判的なレスをしたから喧嘩腰になったんだと予想する
確かにTV離れはいうまでもなく進んでる
確かに視聴率の面ではドラマの方が上というのもあってる
でいいよ
この話題は終わり

で、今度のアニメ業界はどうなると思うよ?人のスレの叩きはなしで

160 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 00:19:19.38 ID:???.net
>>154
何か慌ててるのか知らないけど、泡でも食って錯乱してるのか?
すでに文章がおかし過ぎるだろw

>視聴率というデータを持ち出したというのとそこからアニメは時代遅れ(低視聴率)という事実をしてるだけだと思うが?
日本語にすらなってないじゃないかw
「事実をしてる」というのは「事実を示している」と言いたかったのか?
それ以前に若年層はテレビ自体を見なくなっているという話をしてるんだろw
そもそもの話の流れすら理解できてないじゃん

>視聴者層が変化と言われてもアニメは人気ない事実は変わらない
視聴者層が変化しているなら視聴者層が異なるコンテンツとの数値比較に意味なんかないんだよw

本気で相当理解力が弱いのか、単に認めたくなくて意固地になってるのかどっちなんだよw

161 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 03:20:08.87 ID:???.net
71 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/05(日) 05:21:09.34 ID:H4TL1w170
ハリウッドが日本アニメに勝てない理由は制作費

日本アニメなら2億あれば凄いアクション作れるけどハリウッドなら200億かかる
結果ハリウッドは冒険できなくて似たような作品ばかりになる

世界的にネット時代になっていけばなっていくだけ日本アニメの優位性がハッキリしてくる
アメリカのネット速度がもっと高速化してきたらハリウッドは保たないから見てな
ハリウッドはアメリカのネットがまだ低速だから生き残っていられるだけの将来性の無い負け犬
72 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/06/05(日) 05:21:31.36 ID:H4TL1w170
https://www.youtube.com/watch?v=bHeFQlN_ekI
中国で大ヒットした中国産CGアニメの国際版↑
https://www.youtube.com/watch?v=2mIdMuI5c6M

もうアメ豚のCGアニメは日中韓にキャッチアップされて将来性ないよ
2Dアニメで他国が追いつけないくらいの差をつけてる日本アニメの時代だね
日本の2Dアニメは制作費が安くてpixiv的な綺麗さの路線いっててCGアニメとは違った綺麗さがあるんだよな
繊細というか

162 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 03:20:58.22 ID:???.net
ネズミーは幼稚な子供向けアニメで荒稼ぎしてきたけど
そういう路線は幼稚であるがゆえに中韓も作れるんだよ

もう今後のCGアニメは世界的に過当競争時代になってくる
フランスも凄いクオリティのCGアニメ作ってるし、もちろん日本も作ってる
CGアニメってアニメ新興国でもキャッチアップしやすいから中韓やフランス以外の国も伸びてくるかも

2Dアニメで独壇場の日本アニメの時代だね、これからの世界のアニメ市場は

ネズミーがやってる路線は韓国ですらソコソコ成功する路線にすぎない
ネズミーやピクサーの子供向けCGアニメは将来性ないよ
子供向けCGアニメなんて中韓ですら作れるんだから
ドリームワークスのアニメスタジオは閉鎖確実でネズミーのアニメスタジオも閉鎖寸前だったんだから
200億も金かけてアニメ作ってその何倍も宣伝費かけるとか
ネット時代にいつまで続けられるというのか?

日本の2Dアニメみたいに低予算で作れてなおかつ高クオリティの大人も高しめるアニメが一番将来性がある
今後は子供向けCGアニメは世界的に大激戦地になってくるからネズミーやピクサーのCGアニメは将来性ない。利益率落ちてくる。
中韓 日本 アメリカ フランスみんな子供向けCGアニメ作ってる

日本の2Dアニメみたいに他国の追随を許さないレベルの極致に達していて、低予算で作れるコンテンツの時代
アニメ育成強化してる国は2Dアニメでは絶対に日本に敵わないとみんなCGアニメ作ってる


ネズミーやピクサーのCGアニメはここ15年くらい全く進歩してない
だから、ただでさえ2Dアニメでは日本が圧倒的にリードしてるのに、CGアニメでも日本が追いついてきちゃった
日本のCGアニメは制作費も安いらしいからな

163 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 03:25:50.14 ID:???.net
50 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/05/16(月) 03:55:02.63 ID:fi2Nm9sz0
14億人の中華圏が日本のコンテンツ愛しているんだから、英米コンテンツはもう永遠に日本コンテンツに勝てない。勝者の偉大な日本人が負け犬の英米のコンテンツに関心持つわけないよ

【国際】文化的侵略?日本のせいで中国の若者の「三国志」観が崩壊 「われわれは日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された」★4 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1462022838/
【悲報】日本のアニメ・ゲームによって、中国の若者の「三国志」観が崩壊 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2c h.net/test/read.cgi/news/1461971495/

ネット時代は日本コンテンツの時代。日本コンテンツみたいに低予算で高クオリティで、タダ見前提のビジネスモデルを構築できるコンテンツじゃないとネット時代には保たない

これを見ればハリウッドはオワコンで、日本のアニメ・漫画が世界中で圧勝なのは明らかだ。

世界中の掲示板を網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

1位 Gaia Online 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.gaiaonline.com/forum/index.php
ポスト数22.6億 登録メンバー数2787万人

2位 4chan 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.4chan.org/
ポスト数17.5億 登録メンバー数16.2万人

1位2位合計
ポスト数40.1億 登録メンバー数2803.2万人

1位2位合計で3位以下を大きく引き離してぶっちぎりの強さ!!!!

ネット時代に制作費200〜250億円のハリウッド映画なんて保つわけないじゃん
日本のアニメなら100分の1の資金でもっとスケールの大きなエンタメ作れるよ
負け犬オワコンハリウッドは実力とコストパフォーマンスで日本のアニメに惨敗している

164 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 09:48:22.76 ID:???.net
>>160
何か焦っているのか知らないけど、泥でも食って混乱でもしてるのか?
すでに文章も日本語もおかし過ぎるだろw

>それ以前に若年層はテレビ自体を見なくなっているという話をしてるんだろw
>そもそもの話の流れすら理解できてないじゃん

日本語にすらなってないのはお前のレスの方だろ
「テレビ自体見なくなってきてる」というんなら朝ドラは20%を超えてるのはどう説明するよ?w都合の悪いデータはスルーかよw
そもそもの君の方が話の流れすら理解できてないじゃん
頭でも混乱してるのか?
それ以前に視聴率は取れてる番組もあるんだから視聴率のデータを持ち出してるという話をしてるんだろw
どっちが話の流れを理解できていないんやらw

>視聴者層が変化と言われてもアニメは人気ない事実は変わらない
>視聴者層が変化しているなら視聴者層が異なるコンテンツとの数値比較に意味なんかないんだよw

視聴者層が変化(笑)?その言葉自体日本語がおかしんだよ。「視聴者は見る方法が変わりつつある」だろ
高視聴率の番組もあるんだから比較、データとして比較するのは当然だろw
数値比較に意味なんかないとか言ってるけどそれは「事実」だからね
悔しかったら低視聴率のアニメが高視聴率を得ればいいだろ。どっちがムキになってるんだが
お前こそ頭冷やせ 2度とこのスレに来るなよ基地外

本気でマジで相当理解力&読解力が弱いのか、ただ単に認めたくなくて意固地やムキになってるのかどっちなんだよww

165 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 09:51:31.16 ID:???.net
第3者から見て>>160より>>154の方が正しいね
世は視聴率の話題をしてるだけだからな。>>164は相当頭が弱いのか意固地になってるみたいだが
実際、相棒(再)に9割のアニメが負けてる事実は認めないとダメだぜ。>>160の基地外さん

166 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:03:09.87 ID:???.net
>>160の酷いブーメランを見た

何か凄い慌ててるのか知らんが、ウンコでも食って混乱してるのか?
もうお前の言い分・レス内容がおかし過ぎるだろw

>それ以前に若年層はテレビ自体を見なくなっているという話をしてるんだろw
>そもそもの話の流れすら理解できてないじゃん

それはまんまお前のことだろ。話の流れが理解できてないアホは
日本語すらなってないじゃないかw
「テレビ自体見なくなっている」というが、じゃなんで20%を超える番組があるんですか?あれ?見なくなってきてるんじゃないんですかねw
もう少し文章力をつけような
それ以前に視聴率からドラマの再放送の方がアニメより取れてるという話をしてるんだろw
そもそもの話の流れすら理解できてないじゃん

>視聴者層が変化しているなら視聴者層が異なるコンテンツとの数値比較に意味なんかないんだよw
視聴者層が変化?だから何?元々の話題は視聴率のデータから比較をしてるだけなんだが
コンテンツとの数値比較は十分意味なんかあるんだよw
データ出さずに上下を決めるのはおかしいがちゃんとしたデータ(視聴率)を持ち出したうえで語る分にはいいんだがな

本気でお前って相当理解力が弱く読解力も弱く頭も弱いのか、単に認めたくなくて意固地になってるのかどっちなんだよw

167 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:08:48.03 ID:???.net
単純な話、>>160の奴は話の流れ理解できてないよな
だって>>141から視聴率の話題をしてるだけだからね
約数名、アホみたいにアンカつけてる馬鹿がいるようだけど

実際にさ、あの時間帯(平日15時)くらいで二桁取るって凄いよな
仮に高齢ばっかでもね(高齢の方だって見る番組を選ぶ権利はあるし見たくなければ見ない)
TVでやる以上は子供向け、大人向け、高齢者向けは関係ない
視聴率取れるかどうかだからな。だからワンピースもコナンも左遷された。コナンは確か裏のネプリーグに敗北(確かに日常が殺人のアニメよりクイズバラエティのほうがマシだな)

そんな俺もTV離れはあると思うぜよ
ただ高視聴率の番組もあると思うぜよ

168 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:12:32.97 ID:???.net
自分はアニメとバラエティどっちも好きだが、コナンよりネプリーグみてたね
仮に7時枠&コナン>>ネプリーグだったらネプリーグが左遷されてたと思う
結果的にアニメは負けたからゴールデン撤退だろうし
こち亀ワンピも一緒かな。やっぱTVでやる以上は数字も欲しい
実際売るだけならネット配信だけでもいいんだしな

169 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:19:22.98 ID:???.net
笑点とサザエさんも差がついたな
かつてはこの2番組は大差なかったのが後者は10%台まで落ちたからね
笑点も15%台まで落ちてるようだけどサザエさんの方がやばい
笑点の前にバンキシャに負けそう

170 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:21:51.57 ID:???.net
世帯 KID TEN 全話平均
*1.9 *3.2 *0.4  最強銀河 究極ゼロ
*1.7 *2.2 *0.9  トライブクルクル
*2.1 *3.0 *1.3  ブレイブビーツ

世帯は同じくらいだが、KIDSはUCの倍くらいとってる
UCの子供人気が近年の水準でもしょぼいのは確か

171 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:22:46.73 ID:???.net
UC
世帯 個人 KID TEN   M1  M2  M3   F1  F2  F3
*1.9 *1.1 *2.2 *1.0  *1.9 *2.3 *0.6  *0.4 *1.1 *0.4   01話
*2.5 *1.3 *2.6 *1.0  *0.0 *3.8 *1.0  *0.8 *1.4 *0.6   02話
*1.3 *0.7 *1.1 *1.0  *0.3 *1.6 *0.2  *0.8 *1.0 *0.7   03話
*1.8 *1.0 *2.0 *1.0  *1.4 *1.6 *0.7  *0.9 *0.7 *0.6   04話
*1.7 *1.0 *1.6 *1.0  *0.7 *1.3 *1.6  *1.0 *0.0 *0.6   05話
*2.4 *1.3 *1.1 *0.6  *0.9 *2.3 *0.9  *0.9 *0.5 *1.9   06話
*2.3 *1.2 *3.2 *0.0  *1.8 *2.8 *0.7  *0.4 *1.0 *0.7   07話
*1.6 *1.1 *2.4 *1.0  *0.9 *1.9 *0.7  *1.2 *0.5 *1.0   08話
*2.8 *1.4 *1.6 *2.7  *1.2 *2.5 *1.1  *0.4 *1.0 *1.3   09話
*1.4 *0.7 *1.2 *0.0  *0.9 *1.8 *0.8  *0.3 *0.2 *0.4   10話
*1.9 *0.9 *1.0 *0.4  *1.6 *0.5 *1.2  *0.0 *1.0 *0.9   11話
*1.5 *0.7 *0.2 *0.2  *1.8 *1.1 *0.4  *0.0 *0.5 *0.8   12話
*1.9 *1.1 *1.6 *0.0  *3.3 *1.7 *0.5  *0.9 *0.8 *0.8   13話

世帯  個人  KID  TEN  M1   M2   M3   F1   F2   F3
*1.92 *1.03 *1.67 *0.76 *1.28 *1.93 *0.80 *0.61 *0.74 *0.82  平均

UC戦犯だね。KIDはダンスアニメ>ガンダムを選んだそうですな

172 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:26:08.84 ID:???.net
スパロボ25周年作品第1弾「スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ」が合計10万9000本の「週間販売ランキング+」
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160706058/
PS4 スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ 16/06/30 70,392
PS3 スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ 16/06/30 38,715

今更ガンダムやロボ系は流行らないよ

173 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:32:36.41 ID:???.net
サンデーからはやっぱコナン以外の救世主欲しいな
サンデーは好きな漫画が多かったが正直映画でヒットしそうなのないわ

174 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:33:41.51 ID:Gw7lK91y.net
掲示板君懐かしいなw
もういまさら掲示板なんてなw

175 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:34:42.17 ID:???.net
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/214049.html?p=all

何気に本屋が減れば漫画も困るだろうな
値段もそこそこするだろうしな。1冊1冊

176 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 10:38:19.49 ID:???.net
>>172

というか3万本とか「泡沫」じゃないかw
みんな客はスマートフォンに行ったんだよ。据え置きゲームやってる奴はいまどき重症のオタクだけだろ。
それに「ゲームとしての面白さ」ならPS1時代からどんどん劣化してるのがここ16年の日本なんだし。
PS3でPS1のゲームやるのが大正解なんじゃないか。冗談抜きで。アーカイブスからダウンロードとかね。
ということは22歳未満はつまらんゲームか暇つぶし用スマートフォン用ゲームしかしてないってことになる。
なんかかわいそうだな。19988年の時のようなDQ3のような社会現象を知らないんだよね。
ポケモンGOがあるじゃないかという声もあるけどあんなのただのアイテム収集ゲームで物語性ゼロだから5年後には「そんなのあったっけ?」という評判になるだろうな。
90年代後半の「たまごっち」みたいな末路をポケモンGOは迎えそう。冗談抜きで。

177 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 11:12:55.34 ID:7G+Fa0n0.net
ガンダムって人気あるのかな?

@視聴率の悪さ 1stの再放送(確か2回目と3回目)は良かったとは思うけどZ以降は一桁だらけ
        おまけにKIDの数値も悪いみたいだし子供人気があるとは思えない(おそらく妖怪の方が好きだと思う) ※AGEでKID0.0%達成

A映画の成績 00ですら8億辺りで∀もそんなヒットしなかった。SEEDは劇場版中止らしいし今度もガンダム映画からヒットするとは考えがたい

B円盤の売り上げ SEEDとUCのOVAはともかくここ最近の新作は本当に売れない
         三国伝、AGE、BF、BFT、Gレコ、鉄血と売れて1万台でそれ以下が多数
         00は同い年くらいの『コードギアスR2』『マクロスF』に比べて売れなかった(前者は同じ日5だから条件は同じとしてマクロスFは深夜アニメなわけだからそれに負けるのはダメ過ぎる)

Cゲーム関連 ガンダム関連のゲームは多数発売してるけど過去のFFやDQみたくミリオンを言った実績がない
       もちろんスパロボやコンパチを含んでもだ
       最近発売したOGも撃沈したわけだし

Dテレビでガンダム枠が安定しない テレ朝ではXが打ち切り、フジも∀以降一切放送なし
                 日テレはする気ないだろうし35周年記念作を深夜枠にするくらいだ。鉄血は日5になったから良かったものの今度ガンダムは放映され続けるのか?

そんな私はガンダムは嫌いじゃない
だが人気あるとも思えない

178 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 11:17:18.84 ID:???.net
ゲーム
       初週    2週    3週    4週
妖怪2  1316707  331946  180880  143777
妖怪*  *693538  220998  *95369  107945
妖怪3  *632135  168782

落ちたなぁ。

179 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 11:17:55.58 ID:???.net
>>177
年寄りが支えてる感じだな

180 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 13:51:00.22 ID:???.net
子供に人気だったのは80年代の前半と90年代の前半だけでしょ
その人気もガンプラやSDが人気だっただけで本家のアニメは人気無しw

181 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 14:47:44.92 ID:???.net
>>178
イナズマイレブン、ダンボール、ガンダムAGEに比べれば妖怪は成功とは思うけど落ちてるな
コロコロコミックも一時は妖怪効果で上がったけど今は落ちてるみたいだね

182 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 16:19:30.69 ID:???.net
ポケモンもGoは社会現象だが映画は前年割れだし

183 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 19:22:45.59 ID:???.net
文学読んでねえ、哲学勉強してねえ、歴史勉強してねえ、神話勉強してねえ、科学も勉強してねえ
そんな奴がいい漫画描けると思う?

漫画は絵さえよければいいってもんじゃないんだよ?

184 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 19:40:05.75 ID:Gw7lK91y.net
ポケモンアニメはマンネリ

185 :マロン名無しさん:2016/07/30(土) 22:38:01.26 ID:???.net
ポケモンGOのセールスランキングが早くも1位から転落wwwwwwwwwww [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1469828108/1

1 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 2016/07/30(土) 06:35:08.36 0
http://i.imgur.com/wKLBqfJ.jpg

186 :マロン名無しさん:2016/07/31(日) 06:29:39.95 ID:???.net
>>183
絵だけよかったらイラストレーターに転向すればいいんだよな

187 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 00:39:06.25 ID:l0b3M16b.net
>>162
いまさらだが2Dや3Dよりもキャラや脚本があれならどうしようもないだろ
もう宮崎は無理だし今敏は死んだからな

188 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 02:11:12.24 ID:NNr1SkC6.net
まあ一部を除けばほぼラノベルや美少女動物園だから....

189 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 07:08:02.78 ID:???.net
ラノベのアニメは本当にヒットしないよ

190 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 08:16:32.78 ID:???.net
細田も宮崎と比べると見劣りするしアニメ業界も世代交代に失敗したな

191 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 09:54:56.24 ID:???.net
>>190
というかいつまで「萌え」を続けていくつもりなのかと。
2002年ごろからもう15年も「萌え」に終始してるのが日本のオタク文化なのだが・・・

本当の意味でのオタク文化作った世代はもう40代になってはるか過去の世界になってるだろうし、
自分の子どものオタク文化と全く違うものだから親としても今のオタク文化に触れるのは普通大反対するだろうな。

192 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 11:53:20.44 ID:???.net
思春期に一時的に萌えに嵌った連中はそのうち飽きて離れていくが、
小さいころからヒーローなんて眼中になく女の子しか興味が無かった連中は
飽きる事なんて永遠にないんだろう

193 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 13:07:46.10 ID:???.net
原作がなくなったらオリジナルになるどころか三流の原作をアニメかとかないわ

194 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 14:21:27.36 ID:???.net
>女の子しか興味が無かった連中は飽きる事なんて永遠にないんだろう

でも大人の女には興味なくて「ロリ顔で巨乳」キャラが15年もアニメで、ライトノベルで、ゲームでてんこ盛り状態でしょ?
それ以外の趣味のもの、お断り状態って凄いよね。

かといって洋ゲーは銃乱射ばっかりだし。

195 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 14:30:00.15 ID:???.net
>>189

>ラノベのアニメは本当にヒットしないよ

嘘。十二国記(1992)とかアニメでも売れたはず。今では「十二国記」原作は文芸書扱いだけど。
魔術士オーフェンはぐれ旅(1994)とか。宇宙一の無責任男(1989)とか。
ただ1990年代後半からライトノベルってどんどんおかしくなって最後は「萌え」にたどり着くんだよね。

196 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 14:53:44.40 ID:KcJ13WUC.net
これヤウォンで本当に

197 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 16:02:38.76 ID:???.net
●メガネ障害者 普段はコンタクトを使用か?

19人殺害
植松聖のメガネ画像
http://i.imgur.com/OTick0K.jpg
http://i.imgur.com/yW0LSy3.jpg
橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
http://i.imgur.com/HbWcAzK.jpg
http://i.imgur.com/m3AZyGH.jpg
http://i.imgur.com/xvOG6QV.jpg
鳥越俊太郎
http://i.imgur.com/vSnQOAK.jpg
宮台真司
http://i.imgur.com/FGw7p2Q.jpg
http://i.imgur.com/fQ2kr1V.jpg
舛添要一
http://i.imgur.com/LC86zkt.jpg
http://i.imgur.com/jjYGyve.jpg
古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
http://i.imgur.com/MYDhyde.jpg
金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
http://i.imgur.com/4amuw1X.jpg

●メガネはメガネ障害者です

198 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 16:20:36.38 ID:???.net
そういえば朝日ソノラマ文庫ってジャンルはライトノベルだったよね?
『宇宙戦艦ヤマト』という超大ヒットアニメがございますが。
小説発売日:1974年10月20日/アニメ第一話放送1974年10月6日
『機動戦士ガンダム』はアニメ化→ライトノベル(朝日ソノラマ)なのか?

199 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 17:13:26.96 ID:???.net
そりゃただのメディアミックスの一貫だろ

200 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 19:38:27.79 ID:???.net
アニメは長寿頼みが酷い
映画だってドラ、コナン、ワンピース、クレしんと殆どが長寿がヒットしてる。クレしんは微妙なラインだが
昔>>>>今は言うまでもない

201 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 20:08:35.35 ID:???.net
親戚の子供たち(男子)も東京MXで昔のアニメ見てるからな
ポケモンも人気が急減速するまでは見てた
見なくなったのは新シリーズで女の子のPVみたいな内容ばっかりになってから
妖怪も見てたが男の子主人公のとき。オタク女を出すようになってから熱心でなくなった
彼らの行動は表に出てるデータとまんま一致してる
コロコロの漫画も買ってたけど、
この漫画は女の子の絵だけ上手で気合が入ってて男の子が変な顔なんだ、と不満そうだった
普通に今の萌え中心路線はこういう若い新規読者、視聴者を離して行ってる

202 :マロン名無しさん:2016/08/01(月) 21:18:46.98 ID:???.net
妖怪もオワコンとはいえ
日野は新作出してるしだそうとしてるけど
ほかの人で小学生狙いの人がいないのがどうしようもないな
もちろん少子化だし、あまり金にはならんだろうが
将来のこと考えて投資する人がいない分野は本当に終わる

203 :manhwa:2016/08/02(火) 04:02:02.89 ID:???.net
海外で日本の漫画人気も本当に落ちたね。これ見ると分かるが今やもうpopular mangaの半分か半分以上は韓国の漫画になってる
http://mangapark.me/
中国の漫画もどんどん評価されてきてるし、日本のが見向きもされなくなるのは時間の問題だろう
中国の絵師のレベルもべらぼうに高いしな
http://www.poocg.com/index.php

日本の漫画アニメは萌え、エロ、ロリに偏り過ぎて新しいものや面白いものを生み出せなくなったのが敗因だわな
キャラ重視でストーリー軽視しすぎ。絵も萌え絵が氾濫してるし

204 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 07:40:05.20 ID:iqbZJfXr.net
いい加減にしろ犯罪者

205 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 08:09:39.05 ID:???.net
>>202
子供向けの仕事は、バカにしてやらない人が多いからね
日野はかなり特殊

206 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 08:31:30.84 ID:???.net
>>201
確かに男児向けの物に女の子を前面に出すと駄目になるのは
手塚時代からわかってた法則だった筈なのに作り手側の勘が
麻痺した証拠だよね 男児物や男子物は必要以上に女の子出さない
あくまで添え物に徹してた筈それを崩壊させた戦犯が今の漫画アニメを駄目にさせたし
世界的にわかってた法則だったのに

207 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 11:15:01.02 ID:???.net
>>203
エロって作るの一番簡単だから。
でも昔はエロ漫画家って「底辺」だったんだけどね。

208 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 11:55:19.16 ID:???.net
萌え系作家を持て囃す馬鹿が居るからなぁ

209 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 11:58:08.10 ID:???.net
10年くらい前にマガジンが萌え系だらけにして
ファンを減らしたな
萌え系は固定層のオタクに受けてもそれ以外の読者からは敬遠される

210 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 12:25:36.22 ID:???.net
萌え四コマが流行りだした時は完全に末期だと思ったわ
あれはネギまとかスクラン以下だろ

211 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 12:44:46.21 ID:???.net
将来のオタクを狙うのなら小学生から慣らさんとダメだろうな。

212 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 18:05:35.52 ID:???.net
昔は「幻想水滸伝」がブームになったら本物の水滸伝もブームになったし、
封神演技がブームになったら原作の封神演技もブームになった。

今のゆとり世代・さとり世代ではこういったブームを起こすのはもはや不可能。

213 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 21:29:21.07 ID:???.net
昔は男向けのアニメって女は完全添え物だったよな

214 :manhwa:2016/08/02(火) 21:58:55.24 ID:???.net
>>207
エロが儲かるのは電子見てれば分かるけど日本のは内容がなさすぎで痛い
レジンコミックス読んで思ったんだがエロも韓国のが上だわ
韓国のもストーリーが凄いってわけでもないけど日本のよりはずっとある
読んだことない奴は読んでみるといいよ。10話まで公式サイトで無料で読める
http://www.lezhin.com/ja/comic/she_is_young

てかマジで中韓の漫画読むまで井の中の蛙状態だったわ
日本の漫画つまんないなと思いながらも惰性で読んでたけど目が覚めてよかった

215 :マロン名無しさん:2016/08/02(火) 22:22:43.97 ID:???.net
いいからしね

216 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 00:20:06.72 ID:E5d5yn9B.net
>>201
コロコロだって男子小学生がメインなのにな・・・

217 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 06:28:09.24 ID:???.net
中国原作のアニメ企画がどんどん出てきてるな
原作のノリが日本人には合わないようだから今のところヒットはしてないみたいだけど、
元から少ないアニメーター人材が制作に取られてるってのは痛いな

https://youtu.be/vRCTXyltsWc
https://youtu.be/Q9kNjQRGh2M

下の奴なんか元永慶太郎監督にキャラデザ松浦麻衣やぞ

218 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 06:54:05.80 ID:???.net
>>214
韓国の漫画って顔のアップや部分描写だけってコマが妙に多いな
背景や全身描くまで労力が追いついてないんだろうけど、
情景を含めた描写が少なすぎて世界観が狭すぎる
エロ漫画なんかおっぱいのアップ描いときゃいいんだろって感じなのかな
同人漫画でももう少し凝った構図描くだろうに

あと主人公の年齢相応の描き分けが出来てなくて大学生くらいにしか見えない
だから通行人が「援交か?」なんて騒ぐ描写にも違和感があるね

219 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 08:41:03.87 ID:???.net
>>192
そういうガキが一番駄目なんだけど そういうガキこそ
梶原一騎読ませたり見ささなきゃ駄目だよ

220 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 09:43:14.14 ID:???.net
>>203
>キャラ重視でストーリー軽視しすぎ。

see>>183

というかちゃんと戦後の受験戦争を乗り越えてきた漫画家や戦渦を乗り越えた漫画家はともかく
今の漫画家は早慶とか国立大以上出てないとまともな漫画描けないよ。
とくにアニメ専門出なんてテンプレートしか描けない。
これはゲーム専門学校でも言えるけど。

221 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 09:54:07.73 ID:???.net
もともと漫画家って大卒少ないだろw受験戦争w

222 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 10:25:54.72 ID:???.net
>>221
昔は高卒ですらレアだったのだが。
ちゃんと近現代史勉強してる?
旧制大学時代(1948年まで)までは大学進学率なんてたった3%だわ。旧制高卒・旧制高等専門卒併せてでも5%ぐらいか?
東京オリンピック1964の時代で高校進学率60%だよ。4割は中卒なわけだよ。
中卒は集団就職で「金の卵」と呼ばれたぐらいだったわけ。で、受験組はその高校に上がるのが大変だったんだよ。
今の基準で「高校進学」を考えないでくれる?
高校進学率90%達成なんて1973年のオイルショックの時代だからずっと後の話なんだよ?
しかも高度成長期が終わってもまだ10%程度中卒が居た時代だよ。甘過ぎだよ。

223 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 11:28:13.87 ID:???.net
>>218
これ最後まで読んだけどおっぱい出しときゃいいいってエロ話じゃなかったぞ
ストーリーがちゃんとあってけっこう良い話に仕上げて畳んでたよ

>韓国の漫画って顔のアップや部分描写だけってコマが妙に多いな
縦読み特有でわざとやってるんしょ。正直言って、縦読みで書き込み量が凄いと逆に読みにくくなるよマジで
映画とかドラマ形式の表現の仕方だと思う。自分はいいと思うよ。色んな表現方法があるべき
韓国の横読み(日本式漫画)は左から右に読むだけで他は日本と全く変わらない
ただ向こうは全編カラーだけども

今、暇してる人には話が短い公式無料の韓国マンガ貼るから読んでみて欲しいわ
面白くて印象に残る話書いてるよホント
https://manga.line.me/webtoons/periodic?id=414782&ac=1
https://manga.line.me/webtoons/periodic?id=414845&ac=1
https://manga.line.me/webtoons/periodic?id=414876&ac=1
https://manga.line.me/webtoons/periodic?id=414794

>>220
編集というか出版社自体が売れる漫画の鉄則はストーリー重視ではなくキャラ重視ってのになってるんだと
良い漫画なんか生まれるはずないわな
最近の日本の漫画は目に留まるものがないって外国人も言ってるから悲しくなるね

224 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 12:48:34.91 ID:???.net
京大の神知る若木をみると関係ないな

225 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 13:01:00.54 ID:???.net
高校の受験競争は激しかったの?激しいにしても馬鹿高校には関係ないな

226 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 13:29:34.83 ID:???.net
【企業】「ポケモンGO」フィーバー、早くも終了か…任天堂の株価、10日間で4割も下落 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1470172969/

227 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 13:36:53.13 ID:???.net
>223
構図の話をしてるんだよ
縦読みだと構図に制約があるってことなら、そりゃ縦読み漫画の重大な欠陥としか言いようがないよ

228 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 13:37:08.52 ID:???.net
学歴より人生経験だろ
高遠るいって東大だけどクソ漫画ばかりだぞ

229 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 13:45:16.08 ID:???.net
韓国式ウェブトゥーンではバストアップ漫画が限界なのか

230 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 18:10:36.26 ID:???.net
中国のゲーム文化はどこへ向かうのか?新進気鋭パブリッシャーAnother Indieが語る、作り手から見た中国ゲーム事情
http://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/ask-another-indie-about-how-chinese-game-industry-goes-on/
ゲームも負けるのか?
しばらくは大丈夫みたいだが

231 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 19:10:17.99 ID:???.net
>228
それも微妙だな
昔の10、20の漫画家だって大した人生経験ないし
それはきちんと取材するとか参考にするために小説や映画等のさまざまな文化に触れるぐらいだろ

232 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 19:12:24.46 ID:E5d5yn9B.net
キャラ重視なんて当然だろ
アジアで大人気のスラムダンクだって人気がでなければ
不良漫画にたってたんだぞw
ストーリーなんてその程度に変えられるもんだし

233 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 19:56:57.25 ID:???.net
読書も人生経験に含めるのなら若くても人生経験豊富なのは居るな

234 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 22:13:47.53 ID:???.net
ポケモンの映画が歴代最低記録を更新しそうな件 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1470090353/1

1 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 2016/08/02(火) 07:25:53.28 ID:917ezKMh0
3.2│*7.3│10.6|ボルケニオン(2016)
3.8│*9.5│13.5│16.4│20.0│22.0│23.5│24.0│最終26.1億 フーパ(2015)
3.9│*9.9│14.7│18.8│23.1│25.3│26.9│27.4│最終29.1億 ディアンシー(2014)
4.9│10.1│14.6│18.8│22.3│26.6│28.7│**.*|最終31.7億 ゲノセクト(2013)
5.1│10.9│16.3│21.2│25.5│30.3│32.6│**.*|最終36.1億 ケルディオ(2012)
5.4|13.4|20.4|26.0|31.6|36.5|39.2|40.4|最終43.3億 ゼクロム/レシラム(2011)
6.3|11.3|17.7|23.8|28.3|33.3|36.7|38.7|最終41.6億 ゾロアーク(2010)
6.7|17.9|26.4|32.5|38.7|42.1|44.3|45.0|最終46.7億 アルセウス(2009)
7.0|18.5|26.9|33.3|39.9|43.3|45.8|46.4|最終48.0億 シェイミ(2008)

235 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 22:17:02.15 ID:???.net
>>222
知識だけある馬鹿ってまさにこれ

236 :マロン名無しさん:2016/08/03(水) 22:21:38.67 ID:???.net
https://www.sunday-webry.com/comics/mangagakkanonaidaigaku/

どうも東大の漫画ですwwwww
作者も東大ですwwwwww

237 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 06:13:57.15 ID:???.net
>>236
さすが東大
キモ過ぎて最後まで読めなかったぜ

238 :manhwa:2016/08/04(木) 07:08:43.44 ID:???.net
>>227
別に欠点だとは思わないな。出てる作品を全部読めてるわけじゃないが縦読み生かしてる構図もあったし
極端な話だけど日本だって最初は大和絵だったわけで漫画とは絵とはこういうものっていう型に嵌めなくてもいいと思うわ
縦読みのいいところはやっぱり映画ドラマアニメみたいな躍動感が出るとこだと思うよ
これなんてBGM付きだから完全にアニメ
http://www.lezhin.com/ja/comic/_moonlight_night
まぁ自分が韓国漫画で一番評価してるのオタクに媚びない絵柄とか創造性ある面白い作品作ろうって気概を作品から感じれるとこだけど
実際にストーリーも面白くて引き込まれるからいい。結局内容無いと評価されんのが現実だしな
それに海外の読者は古い漫画と自分の好みに合わない絵のを敬遠してるだけで
面白ければ評価してる。でもやっぱ白黒よりカラーのがいいみたいだな

あと絵が上手くなくてもストーリーテラーがちゃんと評価されて活躍できてるとこもいい
これなんてなんて落書き?って感じだったけどストーリーが抜群によかった
https://manga.line.me/webtoons/periodic?id=414765&ac=1

239 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 10:30:20.88 ID:???.net
>>238
そりゃつまり>214は縦読みの特性を生かせてないってだけの話だろ
型に当てはめる必要はないだろうけど、単調なアップ絵ばかりなのは普通に
読んでてつまらないだけの手抜きにしか見えない

あとBGM付きだからアニメは意味不明だし縦読み関係ないだろw

240 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 13:42:35.64 ID:???.net
パズドラクロス」合算8万7000本の超絶大爆死wwwwwww
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1470229429/

   初週      累計
54万3630本 150万4068本 [3DS]パズドラZ
17万9926本 *28万8718本 [3DS]パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション
*8万7510本 **8万7510本 [3DS]パズドラクロス 神の章/龍の章

241 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 16:13:24.13 ID:???.net
マック7月実績にポケモンGO大きく寄与 売上高は26%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160804-00000576-san-bus_all

242 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 18:49:53.20 ID:???.net
パズドラも飽きられたか

243 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 20:04:39.14 ID:???.net
中国が本気出したら日本はひとたまりもない。

244 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 23:00:55.58 ID:???.net
>>162
ルドルフとイッパイアッテナ見てたらもうディズニーはいらないかもな

245 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 23:29:15.18 ID:???.net
海外の漫画描きさん見るけどなぜか受け付けないなぁと思ったら韓国
日本のオタク漫画家も苦手なんだがそれと同じかな
絵からあまり何かが感じられない
中国系の人はうまいと思う。絵柄から性格がにじみ出てる人が結構いる
>>221
いつの時代の話?
出版パーティに呼ばれたりしたことがあったらそんな発言は出ないな
少なくとも自分の周囲は頭のいい人が多い
経験から、大手放送局と大手出版の一部編集者、小説家に漫画家が賢かった
四大出てる人が多いし国立も結構いる
(特に大手雑誌。なんで大手に多いかというと、漫画おたくでないのでそこしか知らない)
頭のいいというのは学歴だけではない
芸大も、有名国立大学の無関係学部のやつに負けるとか、絵が下手なのが多い
最近ぼちぼち通用する人が出てきてるけど、漫画学校卒は昔からあんまり期待できないかな
元祖漫画学校卒の友人(その頃の卒業生で唯一成功した人だと思う)が
一時期漫画学校に教えに行ってて、絶望してた
>>220
その通りです
でも今地方などで出張編集部してるけど、募集を出してるのがそういう学校なんだよ
特に京都のやつ

246 :おわこん:2016/08/04(木) 23:39:44.89 ID:???.net
今度は関係者妄想の基地外か
このスレ掲示板君や韓国君、キンドル君等
基地外をよびよせやすいなwww

247 :マロン名無しさん:2016/08/04(木) 23:53:05.70 ID:???.net
まあスレタイがスレタイだからな
他スレで相手にされないアレな輩が、「日本オワコンスレなら同意して貰えるかもしれない!」
なんて淡い期待を抱いてホイホイやってくるんだろw

248 :マロン名無しさん:2016/08/05(金) 06:51:46.11 ID:???.net
>>239
単調なアップ絵ばかりじゃないんだがなぁ
>読んでてつまらないだけの手抜きにしか見えない
それは個人的な意見では。つまらない、手抜きのものがあんなに人気あるのはおかしい
アニメ化もしてないのにアニメ化した日本の漫画よりもずっと人気あってしかも高評価
大手週間連載雑誌の連載陣も勝てないほどの人気
売り上げとかじゃなくてストーリー、質、絵で日本のは明らかに劣ってる
なんで向こうはあんなにハズレがなくて質が高いのか逆に分からない
長期になると日本のは破綻しまくるけどそれもないしな。地雷がない全然。マジでオカシイわ
そんなんだから毎日人気作が出てくる感じになってるんだよな。日本のと韓国のだともうブックマークされる数に差がでまくってる


>あとBGM付きだからアニメは意味不明だし縦読み関係ないだろw
日本式のにBGMつけてもアニメみたいな臨場感は出せんよ。カラー縦読みと合わさっての効果
スマホ世代には縦読みカラーじゃないと読みたくないって層もチラホラ出てきてる

249 :マロン名無しさん:2016/08/05(金) 07:00:48.40 ID:???.net
どうみても大半のコマがバストアップか顔のドアップだろw

250 :manhwa:2016/08/05(金) 07:05:27.69 ID:???.net
>>247
外国人の漫画好きに聞いてみるといいよ。日本人は日本のしか読めないor読まない人が多いから
ガラパゴス思考になってるけど自分が言ってることは事実だから
2chで書き込むのは本当に無駄かもしれんが

>>245
韓国系の絵柄はつり目、モデル系が多いね。日本はたれ目、萌え系だけど
でも抜群に上手い人が多い。絵もストーリーも

251 :manhwa:2016/08/05(金) 07:07:21.00 ID:???.net
>>249
全然読んでないんだな。貼った他のも

252 :マロン名無しさん:2016/08/05(金) 07:15:36.26 ID:???.net
>単調なアップ絵ばかりじゃないんだがなぁ
こういうのを根拠の無いただの個人的な感想というんだよ

大半のコマがアップ絵・部分描写なのは個人的な感想じゃなくて作品構成上の事実
顔のアップで躍動感も何も無いんだよ

253 :死ね:2016/08/05(金) 07:35:46.88 ID:???.net
著作権侵害違法のところ張ってる屑は早く死んどけ

254 :マロン名無しさん:2016/08/05(金) 18:57:15.62 ID:???.net
何で日本の邦画やアニメって海外で人入らないの?俺たちはハリウッドも鼠も見てるのに
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/ poverty/1470329186/

255 :マロン名無しさん:2016/08/05(金) 20:40:30.41 ID:brU13IcL.net
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
13年7-9月  |2,779,231 (▲*29,936)|1,324,209 (▲32,791)|*.532,667 (△38,667)|
13年10-12月|2,745,000 (▲*34,231)|1,308,117 (▲16,092)|*.490,334 (▲42,333)|
14年01-03月|2,715,834 (▲*29,166)|1,277,500 (▲30,617)|*.461,250 (▲29,084)|
14年04-06月|2,677,500 (▲*38,334)|1,245,417 (▲32,083)|*.445,500 (▲15,750)|
14年07-09月|2,665,834 (▲*11,666)|1,211,750 (▲33,667)|*.428,417 (▲17,083)|
14年10-12月|2,605,000 (▲*60,834)|1,192,267 (▲19,483)|*.411,250 (▲17,167)|
15年01-03月|2,422,500 (▲183,500)|1,156,059 (▲36,208)|*.393,417 (▲17,833)|
15年04-06月|2,395,000 (▲*27,500)|1,127,042 (▲29,017)|*,388,417 (▲*5,000)|
15年07-09月|2,376,667 (▲*18,333)|1,107,840 (▲19,202)|*,369,231 (▲19,186)|
15年10-12月|2,321,667 (▲*55,000)|1,085,110 (▲22,730)|*,356,584 (▲12,647)|
16年01-03月|2,238,333 (▲*83,334)|1,038,450 (▲46,660)|*,345,667 (▲10,917)|
16年04-06月|2,168,333 (▲*70,000)|1,015,659 (▲22,791)|*,369,833 (△24,166)|

256 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 10:28:51.08 ID:???.net
>>254
萌え=児童ポルノ=気持ち悪いという感覚すらマヒしてるんだろ?
そりゃ2002年から2016年も萌え一色じゃ一般人は逃げるだろ。
それも萌えアニメを1度に何回も見てさ。気持ち悪いったらありゃしない。

257 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 11:08:04.04 ID:???.net
「もうポケモンGO飽きました。」って声が日本でもいっぱい出てるから任天堂(実際作ったのは米国のナイアンティック社だけど)はヤバイな。
またしても任天堂はWiiと同じ過ちを犯してるな。しかも任天堂へは版権収入しか入って来ないらしい。
その版権収入も微々たるものらしい。
夏休み終わったらポケモンGOやってる子はほとんど消えてるな。

258 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 11:52:44.25 ID:???.net
>>254
規制の違う海外でも売れる作品創るよな面倒な努力しなくても
国内のキモヲタ相手に商売してりゃ十分じゃんという考えで
長年やって来た結果だろ、アニメは

259 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 14:43:40.15 ID:???.net
国内の一般層でもないのがまた・・・
海外のキモヲタ層もすくないしな

260 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 17:25:50.99 ID:???.net
日本の漫画がエロと萌え絵ばかりって普段どんな漫画読んでたの?

261 :マロン名無しさん:2016/08/07(日) 20:18:37.35 ID:E/ecxXoW.net
萌え四コマ雑誌か快楽天でも読んでるんだろwww

262 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 11:32:32.13 ID:???.net
1990年代のコミックマーケットはほとんどが普通の2次著作物だったけど、ここ15年ずっと萌え一色で入場者を18禁にしないといけないぐらいヤバイと思ってる。
今のコミックマーケットは普通の作品を探すほうが逆に困難な状況になってる。
つまりアニメや漫画を殺したのは紛れもなく漫画愛好家、アニメ愛好家なのさ。

263 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 12:23:07.22 ID:???.net
アジアとかの海賊版に目くじら立てる以前に国内のエロパロ取り締まればいい
そもそも二次創作っつー言い方自体が欺瞞だと思ってるけどな
売春を援助交際と言い換えてるレベル

萌えとかのノリは海外では最終的には「気持ち悪い文化」で落ち着くと思う
思春期に海外の妙なカテゴリにかぶれて黒歴史になるような位置づけだろ

264 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 12:36:02.15 ID:???.net
同人上がりの漫画家って大抵クソなんだよな

265 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 13:02:31.76 ID:???.net
そもそもコミケなんて行かないからどうでもいい。

266 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 13:16:08.44 ID:???.net
コミケに行ってるオタクってコミケがオリンピック並に
社会全体から注目されるイベントだと思ってるよな

267 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 14:40:08.69 ID:???.net
日本はオタクっぽい作品を大量生産して薄利多売してるだけだもの
ディズニーみたいにヲタ色を薄めて、1つの作品に資金や人的資源を注ぎ込んで勝負すればいい

268 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 14:46:05.33 ID:???.net
日本の場合、オタク色を薄めるのがまず不可能

269 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 18:55:11.61 ID:???.net
日本の漫画とかアニメって小学生が見るものでも
普通にエログロ暴力、女の裸、くだらないラッキースケベ、わけのわからん性癖etc入れてくるからすごい。
アラビア語吹替だとそういうの綺麗にカットされててウケた わら
そりゃこの国変態だらけだわ

270 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 20:51:28.91 ID:pMISn575.net
ネタ切れて エロが最後に残る 日本文化
お後がよろしいようで

271 :マロン名無しさん:2016/08/08(月) 22:43:51.22 ID:Xrkhsxlu.net
しかしブリーチ終了か
海外でも後半の評判悪かったなw
当然だが

272 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 02:59:05.94 ID:dawTww2c.net
ごく当たり前に日本を意識してしまう民族性

273 :警告:2016/08/09(火) 03:18:03.58 ID:ehqzUFdvL
目覚めろ!日本人
テレビ業界の在日特権と帰化人だらけの芸能人の実態を宣告され絶望した日本人の告白が
ヤバイ!大手メディアを乗っ取りやりたい放題の朝鮮系893による洗脳とは?
https://www.youtube.com/watch?v=p4roYkiOE5E
在日特権崩壊!マスコミ芸能界をパチンコマネーとヤクザの暴力で制圧した韓国人の恐るべし日本支配の手口を在日が実名で告白!?
https://www.youtube.com/watch?v=4NitS2eO6GY
●●●公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/

桜井誠「在日生活保護は即刻停止、ジャパンファースト!」東京都知事選挙街頭演説 表参道駅
https://www.youtube.com/watch?v=kr8sBIZ9Vf8
在日芸能(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

274 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 09:19:40.75 ID:???.net
>>267
いや、1990年代初期まではオタなんて意識してなかった。むしろ漫画界は「害悪」とすら思っていた。
オタクを意識するようになったのはくしくも1995年のエヴァからじゃないの?
まあ、そのはるか前にはガンダムとかたしかにあるけれどガンガムって初代〜Zガンダムあたりまでで以降はメジャーとは言い難い・・・

漫画・アニメの変調、ターニングポイントは少子化で苦しむ1990年代後半からじゃないの?
この時、早期にすでに深夜アニメに登場していた「萌え」を潰しておけば今でも王道漫画、王道RPG、王道アニメが見られたのかな。
何度も言うけど「勇者が魔王を退治して世界はハッピーエンド」であらすじはいいんだよ。

275 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 09:36:29.65 ID:???.net
>>269
「プリキュア」とか本当に少女(年少少女)が見てるのかどうかすら怪しいのだが。
あれは大人になれない大きなお兄さん用でもう本当の意味での少女アニメって絶滅寸前じゃね?

276 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 11:23:09.50 ID:updCdkxh.net
>「勇者が魔王を退治して世界はハッピーエンド」であらすじはいいんだよ。

なわけねえだろ。江戸時代未満だろそれ

277 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 12:50:10.43 ID:???.net
>>276

おいおい、「ドラゴンクエスト」って1983年ぐらいの発売だぞ。
そもそも「DQ3」って「八犬伝」を元にしてるし。
魔王退治型の物語がゲームや漫画から主流でなくなったのはここ16年ぐらいだぞ。
それまではいかに悪の首魁を倒して世界を平和にするかって物語が大半だよ。
神様や戦友(この中にはかつての敵も含まれる)に助けてもらいながらという王道。

278 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 12:58:29.37 ID:???.net
初期のゼルダの伝説なんて魔王ガノンを倒す物語だしな。
魔王を「悪の首魁」(=独裁者、悪の魔術師、悪の竜、悪の魔女、悪の皇帝、悪の王など)に置き換えたら1990年代末までこのパターンが圧倒的だったんじゃないのかな?
ゲームだけじゃなくて漫画でも。ところが少年漫画からこのパターンが消えて突然「萌え」に浸食されるんだよね。
本当気持ち悪いというか子供の世界に大人が乗りこまないでほしい。

279 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 14:13:13.40 ID:???.net
そりゃワンパターンは飽きられるだろ

280 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 17:47:31.66 ID:???.net
>>279
でもそのワンパターンが60年も続いていたと思うよ。
90年代後半、何のRPGかなまでか思い出せないけど「悪には悪の正義がある」みたいなのが一部出てきて
前作ラスボスが次回作では主人公だったってのがかすかになんかであった記憶がある。
ワイルドアームズ、ポポロクロイス、アークザラッド、グランディア1みたいな「超王道」RPGが主流の中では相当異色のような気がする。
漫画にいたっては友情パワーでスポーツも勝利ってのが王道だったし。
みんな21世紀に入ってから作品がおかしくなっていったと思うよ。「正義の側」の欺瞞を突いてくる作品が出始めてきたような気がする。

281 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 18:35:57.81 ID:???.net
もう萌えとか関係ないし
60年やったから余計にあきたんだろ

282 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 19:23:54.82 ID:???.net
>>274
オタというか萌えを意識するという意味では80年代少年誌のラブコメ旋風が大きいと思うよ
同時期にサブカル経由でロリも少年誌や同人誌の世界でクローズアップ(吾妻ひでおや内山亜紀など)
それまでは添え物だった恋愛や可愛い女の子をメインに据えた話が一躍メジャーになった

あとその少し前には初代ガンダムが「敵イコール悪」みたいな書き方を否定しててそれが王道と思われちゃってた
(もちろんアニメのトリトンとか長浜三部作とかの下敷きがあるんだけどさ)

そこらの洗礼受けた人間が創作側に回ってから萌えとかNot王道路線をやたらと盛り込むようになったと思う
逆にそれ以前のベタな王道を熟知してないから海外や一般層にも広く愛される作品を作るのが厳しくなったのかも

283 :マロン名無しさん:2016/08/09(火) 21:35:23.22 ID:???.net
>80年代少年誌
それ以降のナルトやワンピは人気だし
90年代までだいたい人気の多いでしょう

284 :マロン名無しさん:2016/08/10(水) 18:02:37.04 ID:???.net
「失われた10年」と言われだした2001年からゲームも漫画もアニメも全部おかしくなって行った気がする。
やっぱり21世紀からこの業界は壊れてる気がする。
で、結局最後は「萌え」という名のエロ頼み。

というか製作者側からして物語が作れてないじゃないの。

285 :マロン名無しさん:2016/08/10(水) 18:08:27.32 ID:???.net
ただ、「タクティクスオウガ」(1995)みたいに正義の側を選択すると「お国のために市民を皆殺しにせよ」みたいな選択があって、それを拒否すると「カオスルート」という一見「悪」みたいな選択肢になるんだけど、
ゲームやった記憶ではこっちのほうがどっからどう見ても「正義」なんだよね。
所属してた軍隊からは追われる身分になるけどね。

やっぱエヴァブームあたりから物語が変質しだしていたような気がする。
世の中どんどん不景気になって暗くなっていった時代だし。90年代というのは。
21世紀以降はそういう現実すら見なかったことにしようなんて言って「萌え」に逃避したという感じだろうか。

286 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 01:30:59.96 ID:u1mvYYIN.net
ゲームや漫画は90年年代中盤が最盛期だろ
それこそジャンプが600万部
FF7が売れた時代

287 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 08:42:50.84 ID:VNJH2w8f.net
90年代までは良かった
そっから何かおかしくなっていった

288 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 09:50:13.21 ID:???.net
>>287
最初はひっそりと地下に潜っていた「萌え」が1998年ごろから堂々と秋葉原で買う時代になって、時代はいっきにそちらに流れたのだそうだ。
1990年代後半っていろんな意味で文化的にはピークの時代だから、あとは下り坂だよ。
出版なら1996年、ゲームなら1997年がピークで団塊ジュニア世代が24歳ぐらい(社会人2年か修士2年)のころにみんな卒業したから、メジャー層の読者が消えて一気に落ち込むんだよ。
その時、大人になりきれてない団塊ジュニア以降の大人に目を付けたわけさ。大人なら購買力あるからな。

でも、それが死に至る病だったんだよ。目を付けた部分が「萌え」だったから・
昔ならこそこそアキバでエロゲーム買ってたウルトラマイナー層をメジャーにしてしまったのだから。
徐々に、確実にねw

289 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 11:01:39.36 ID:???.net
エロゲーが売れなくなった一因はエロゲー紛いのラノベやアニメが増えたかららしいな

290 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 14:34:56.57 ID:???.net
宮崎除いてろくなのいねえくせに
経歴がきもい萌えオタクアニメだらけの分際でクリエイター面してることそのものに笑止する

291 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 16:13:54.82 ID:???.net
第二次ベビーブームののちも1.7くらいを十年ほど保っていた合計特殊出生率も1980年代後半から一気に出生率が下がり始めて、
1989年には1.57という戦後最低(「丙午」の迷信で極端に下がった1966年を下回り)を記録している。そこからだらだらと下がってるね
「本来の対象」というべき年代の子供が顕著に減りだすのはその10年後ってことではある

ただの偶然かもしれないけれど「アニメも漫画もゲームも90年代後半からおかしくなった」というのと合致するのではないか

292 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 16:21:27.93 ID:???.net
>>289
萌え豚の数は固定されてるのに供給ばかりが多くなったら
そりゃ売れなくなるだろう

293 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 16:38:16.01 ID:???.net
こんな記事を読みました。

今のマンガやアニメって、18禁じゃないだけで、ただのポルノだろ?

(中略)

でも。オレにはわからない。
最近の漫画やアニメって、エロゲーやエロアニメと何が違うんだ?
いくらアシや編集、知り合いに勧められて見ても、何が面白いのか全く理解できない。
まずあのアイドル声優の金切り声がもうダメだ。聞くに堪えない。エロゲーの嬌声じゃん。
ストーリーがあってキャラが居るんじゃない。キャラのためにストーリを作ってる。
いや、それ自体を悪いとは言わん。しかし圧倒的多数がそういう作品ってのはどういうことなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160808233905

http://ch.nicov ideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar1082705?ref=zero_marq&ver=video_q

特に論旨に反論があるってわけじゃないんですけど、間接的なエロさってあるじゃないですか。
しぐさがエロいとかなんか普通にしゃべってるだけでエロいとかそういうアレ。
その点に関しては、例で特にエロくないとされている作品も十二分にエロいと思うし、昔より
今の方がずっと表現として発展している部分じゃないかなーとも思います。

294 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 18:40:56.18 ID:???.net
>>293
表現ってエロ表現じゃねーかよw
そんなの発展させてどうすんだよ

295 :マロン名無しさん:2016/08/11(木) 18:46:29.96 ID:???.net
海外で規制されて国内でも圧力かかるだけ

296 :マロン名無しさん:2016/08/12(金) 00:46:27.30 ID:???.net
エロ表現は海外でも少しは需要あるだろ
風当たりが強すぎてリアル焚書や法規制がまってるがなw

297 :マロン名無しさん:2016/08/12(金) 17:19:54.80 ID:???.net
>>296
さんざん既出だけど...日本のオタクは普通の大人の女の裸体見て喜んでるんじゃなくて、
萌えって言葉でごまかしてるけどどっからどう見ても「ロリコン」趣味だろ。
そんなウルトラマイノリティー人口、世界にどんだけいるんだよ。
それ以前に諸外国では児童ポルノって違法なんだけど。罪も重いよ?国によって違うけど。

298 :マロン名無しさん:2016/08/12(金) 22:11:25.47 ID:???.net
>>223
とりあえず一番上のやつを最後まで読んでみたわ。
絵の雰囲気も全体的な設定はいいとは思うんだけど、個々のエピソード展開には
その場の思いつきで整合性も無く無理やり進めてるような箇所が多々あって興醒めするな。
具体的に言えば、最初男の子は奴隷に送られる者を嘲笑う悪ガキで他の村人もそれを気に留めていないように描かれているが、
後に明かされた村人から疎まれて自身も負い目を感じている者としての描写としてはおかしい。
また先生が大切に想う理由を説明した描写も無く、行動の動機が不明で、とにかく優しい人が死ぬ描写を描けば読者は感動するんだろといった浅い思惑しか感じない。
同様のことはラマにも言えて、絆が深まるようなエピソードは何一つ描かれていないのにあそこまで名残惜しそうな描写には違和感しかない。
ラマとの出会いの後にサブエピソードが長く挟まれているから作者の脳内では並列して心温まる旅の話でもあったのかもしれないが読者に伝えられてない。
最も重要な爺さんの動機と姪の意識の変化についても描写が浅い。
全体的に見て、作者が書きたいと抽象的にイメージしているものしか書いてないといった印象で、読者に対する表現にまで落とし込めていないと感じる作品だった。
最後数話のガッカリ感が半端無い。

ちなみにこのマンガは絵に関してはきちんと情景まで描き込まれてるんいるわけだけど、君にとっては読みにくい縦読み漫画ってことなのか?
俺は特にそうは思わないし、これくらいは描いて欲しいとは思うけどね。
あと二つ目の作品は他スレでも読め読めしつこく言ってる奴がいたから以前読んだことがあるが、
そのスレ荒らしてる奴だったみたいでスレ住人に叩かれまくって感想書き込もうと思ったら逃げた後だったな。
メモってあったはずだから気が向いたら探しておくわ。

299 :マロン名無しさん:2016/08/12(金) 22:20:13.84 ID:???.net
ソシャゲと萌え系という不健全要素ばかり目立つとか酷いもんだ

300 :マロン名無しさん:2016/08/12(金) 22:27:46.97 ID:???.net
もういいよ韓国漫画は

301 :マロン名無しさん:2016/08/13(土) 23:02:16.49 ID:OgBUnZie.net
萌えは原因じゃなくて結果だろ
リスク回避の結果少数のオタクを収奪したんだろ

302 :マロン名無しさん:2016/08/13(土) 23:07:02.37 ID:???.net
海外の漫画やアニメの方が日本産より好きな人っているの?
バトル物はまだしも他は全く興味沸かないわ
ゲームもやたら洋ゲー持ち上げる人いるけど、次世代機戦争の時代ならともかく今更ゲームのクオリティなんかどうでもいいよね。日本のTVゲームのブームなんて10年以上前に終わってるし今更ですか?って感が酷い
アニメのフィギュアなんかも日本の方が圧倒的に上手いよね。アクションフィギュアですら日本の方が可動とスタイルを両立出来てる
食玩サイズも比較にならないよね。もう全然日本製のが出来がいいし元絵に似てる

だがAVに関しては、SM系だけは白人が作った物は至高。特にボンデージ物。bizarreとか本場はよくツボをわかってらっしゃる
日本のAVは芸能人のプロモーションビデオみたいなやつがやったら多いから興奮しない
後は洋画か。映画は海外の方が資本金多いから色んな物をハデに作ってくれていいね
音楽は、…よーわからん。日本はレベル低いの?まぁどうでもいい

303 :マロン名無しさん:2016/08/13(土) 23:34:08.08 ID:???.net
そりゃ日本にアニメなんかほぼ輸入されてないからな
ディズニーピクサー=海外じゃないからね
漫画だけは日本独自の発展を遂げているから、海外産は文化差もあって輸入されない

>次世代機戦争の時代ならともかく今更ゲームのクオリティなんかどうでもいいよね。日本のTVゲームのブームなんて10年以上前に終わってるし今更ですか?って感が酷い

どうでもよくないから向こうでクオリティ高いの作ってるんだよ。日本?市場規模やこれから衰退する国のために作ったりはしないよ
ポーランドでさえこれ
https://www.youtube.com/watch?v=gj-URQSKDHA

304 :マロン名無しさん:2016/08/13(土) 23:39:17.54 ID:???.net
http://goo.gl/SbKFWG

305 :マロン名無しさん:2016/08/13(土) 23:51:00.49 ID:???.net
iine

306 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 00:12:22.46 ID:???.net
まあカートゥーンは日本のアニメに無いものがあるからハマるやつはハマる
見慣れてないとただの稚拙な絵にしか見えないけど、ちゃんと見てみりゃ面白さが分かってくる
https://youtu.be/6OWq38TikzU

あっちは絵の細かさよりも動きの面白さとテンポを重視してるんだよな

307 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 00:39:22.59 ID:???.net
漫画に関しちゃ
韓国の漫画が凄く面白く感じる韓国君がすでにいるからなw

308 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 01:49:09.48 ID:???.net
>>303
海外はどうでも良くなくとも、日本では海外の今更なゲーム熱なんか完璧にどうでもいいだろ
だから実際流行ってない
それを持ち上げる日本人が一部にいて需要あるだけで、殆どの日本人は興味持ってないじゃん
日本はもう一周回って周回遅れに見えるくらい、自分達が盛り上げたゲームに対する熱は冷めてる

309 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 09:38:17.26 ID:???.net
なにが言いたいのかさっぱり分からんし話の整合性が取れてないだろ

>SM系だけは白人が作った物は至高
これだって日本で流行ってるわけじゃないだろうがお前の中では至高なんだろ?w

310 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 09:45:50.63 ID:???.net
あんだけ洋ゲーポケモンGOに熱心だった日本が何言ってんだ?
海外だとスマホ以外のPC家庭用も人気があるが、日本は偏っているだけで
ゲーム自体の人気はある。

311 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 10:28:17.02 ID:???.net
青い鳥文庫「龍神王子! ドラゴン・プリンス」あたりでいいからアニメ化してゴールデンに流してくれ。
もうゴールデン帯に汚い芸人の顔を見るのは嫌だ。
それと野球中継が無くなったのも痛い。だから今オリンピック中継で芸人の登場が減ってるから今年の夏は本当にTV見るのが楽だよ。

312 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 10:43:16.33 ID:???.net
>>311
その汚い芸人の方が視聴率取れるんだよ
偉そうなこと言うなら自分でスポンサーになれよ
人頼みするな

313 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 10:58:03.87 ID:???.net
汚い芸人>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメゴールデン

金にならん

314 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 12:26:29.12 ID:L2kZR7ZF.net
90年代ぐらいまではアニメもゴールデンで視聴率取ってたんだけどな
デジタルテカテカ、つまらないキモチ悪いアニメ増えて、一般人は避けるようになった
汚い芸人のほうが取れるのは同意だな あっちは気持ち悪くないし

315 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 13:23:05.64 ID:???.net
コンビニ行ってもアニメキャラだらけで店内放送でアニメキャラが歌ってるし、
カラオケにでも行きゃそこらじゅうアニメキャラだらけでアニソン推しのご時勢に
一般人が避けるようになったなんてのはちょっとズレてるだろう
趣向の世代格差が大きくなっただけじゃね

316 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 13:23:33.49 ID:???.net
>>312
「取れる」といったって視聴率8%がやっとだろ。
ドラえもん/くれよんしんちゃんといい勝負だぞ。

昔のゴールデンのバラエティー番組は平気で20%超えてた気がするけどね。炎のチャレンジャーとかね。
今の時代の視聴率1桁バラエティー番組は無いわ。

317 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 13:30:30.35 ID:???.net
日曜放映のDASH!とイッテQを除くと平日のゴールデン番組の視聴率が平均で1桁、下手すると7%以下ということを聞いたことある。

平日でちゃんと取れるバラエティー番組って
「ぴったんこカン・カン」(TBS)と「爆報!THEフライデー」(TBS)と「家族に乾杯」(NHK)と「笑ってコラえて!」(日本テレビ)の4番組だけじゃないのか?
たった4番組だぞ。それでも10〜13%だよ。相場的に。

しかもザ!鉄腕!DASH!なんて90年代の文化そのまま引きずってっるマンネリ番組だし。

318 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 13:38:58.34 ID:???.net
>>312

そのスポンサーだって昔は大企業ばかりだったのに今はパチンコにパチンコ機器に消費者金融に弁護士事務所に健康食品のCMばっかりじゃないか。
昔ならまともなスポンサーなら「番組降りる!」って激怒するくらい酷い数字だし、酷い内容だよ。
バブル期の番組と比べてごらんよ。四半世紀の間に思いっきり劣化してるから。
地上波のTV番組って視聴者が作ってるんだよ。当然視聴者はCMだって見てるわけ。そのCMの出来が酷かったらその番組自体がよくても見なくなるんだよ。
そのくらいスポンサーって大事なんだよ。CMはトイレタイムじゃないんだよ。わかった?

319 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 14:15:31.39 ID:???.net
まあ単にテレビから視聴者(特に若者)が離れてるってだけの話だよな

320 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 14:29:17.79 ID:???.net
ポケモンの視聴率なんて前の消費税未満のカスだろ

321 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 14:53:52.05 ID:???.net
このあたりでも見れば分かることだろ

大きく減ったテレビを観る人、高齢者は相変わらず高視聴率だが…(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/1751703.html

若年層のテレビ視聴者は急激に減少していってるが、高齢者だけは変化してない
2010年以降の動きは当然スマホ等で娯楽がネットコンテンツに移行している影響だろう
この世代別視聴状況にさらに少子化の人口比がかかってくるんだからテレビの世代別構成比は相当な高齢化

まずはテレビ自体が高齢者向けコンテンツになってることを理解することからだな

322 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 15:03:34.37 ID:???.net
今のアニメは風俗。こっそり楽しむものなのに、勘違いした萌え豚がその風俗を一般社会に向かって
堂々と主張する今の時代は異様

323 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 15:22:07.56 ID:???.net
若年層のアニメ趣味が一般的になってコンビニコラボ等で表向きにも広がっている現状と、
アニメは人気ないんだと思い込むテレビから離れられない高齢者とのギャップは広がる一方だな

324 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 15:26:51.28 ID:???.net
>>322
あんな事をやってたら慰安婦問題で追及されても仕方ないよな
日本人はエロ狂いのキチガイですと言ってるようなもんだから

325 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 15:43:59.43 ID:???.net
なんだ今の時代はってw
普通にゴールデンでAV女優の乳首見せてたテレビ全盛時代のほうがおおっぴらだっただろw

326 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 16:01:03.52 ID:???.net
高齢者も何もパチンコでアニメ大人気だろw

327 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 16:08:37.93 ID:???.net
テレビは圧倒的に昔のがエロやってたよ
今は深夜もゴールデンもほぼ内容に差がない
テレビの衰退はエロやめたのも大きい
海外の目?だからそんなもん知らん

328 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 16:09:58.05 ID:???.net
野球の視聴率が落ちたのはエロと関係ないわけで、
単に時代が変わっただけ

329 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 19:24:03.95 ID:???.net
>>323
それ単にオタク層狙ってるだけ
一般人がどうでもいいならより多くの買い手を訴求するのは当然
第一アニメってテレビがなければなりたなないだろw
ネット配信だけはまだまだ少数

330 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 19:25:27.74 ID:???.net
>>329
確かにテレビがもう落ち目だったら
わざわざ金出して深夜アニメ放送を頼まないものな

331 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 19:39:23.24 ID:L2kZR7ZF.net
エロオタク文化が前面に出てきておかしくなったは同意
オタクが一般化されてからつまんねーモノしか出てこなくなった
影に隠れてたほうがバランスが取れてていい感じだったのに 昔のように
でももう昔みたいには戻らないだろうな ずっとこんな感じだと思う

332 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 19:55:53.56 ID:???.net
>>329
その今までオタク趣味と言われてたものが若年層では一般化してるんだよw
若者に対してオタク層なんて概念を持ち出すのが正に高齢者の思い込み

電通総研のワカモンが「好きなものまるわかり調査」
http://chosa.itmedia.co.jp/categories/marketing/21106
>あなたがハマっていることをお知らせください
>高校生 1位音楽鑑賞 2位PCでのインターネット 3位アニメ

まあ恋愛が圏外なのは正直俺も日本の将来に対する危機感を覚えるところではあるが・・・

333 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 20:12:01.25 ID:???.net
いまどきのオタクにとってのアニメって結局はアニメを肴にエロ二次創作やったりコスプレしたりして
かりそめのリア充気分を味わってうぇーいしたいだけの燃料だよね
音楽がCDよりもライブや物販で稼ぐようになったみたいにさ
海外でかつてのサブカル人気を取り戻したいなら物販やイベント開催とかで積極的に出ていかなきゃな

334 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 20:20:04.90 ID:???.net
>>332
アニメと答えてるのが28.9%って、昔からそれくらいは
オタクって居たと思うんだが

335 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 20:33:55.99 ID:???.net
90年代の高校でクラスに10人もアニオタがいるなんて想像つかんわ

336 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 20:35:48.13 ID:???.net
男子校ならそんなもんだ

337 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 20:46:33.01 ID:???.net
今どきはクラスで腐アニメの話題で普通に盛り上がったりしてるんだろうな
電車でおそ松さん缶バッチつけた女子高生集団はよく見かけるし

つーかイヤミの缶バッチ付けてる女子高生とかおっさんの理解を超えすぎだわw

338 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:02:13.87 ID:???.net
オタが一般層に広がったというより、一般層がオタ界隈に踏み入ってきてる感じ
コスプレとか昔は結構禁止のイベント多かったよな

339 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:14:27.68 ID:???.net
>>332
恋愛なんて超格差社会の極みでマスコミや守銭奴を儲けさせるだけ
みんなそれで騙されたからよくよく理解してるんだよ

340 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:15:27.60 ID:???.net
面白い人が面白い事をやって(以下略)の、作り手がいなくなる時期あたりなのかね

流行りのジャンルに過去リメイクや10年20年の長期作品の今更のブレイクが
出てきてるあたり、タマがなくなってきてる感じはある

341 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:18:00.98 ID:???.net
【国内】「PCを使ったことがない」新社会人が急増中
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470532171/

わざわざ面倒なインターネット調査に答えるのはオタクってことかな?

342 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:29:31.87 ID:???.net
>>340
20年前にも40年前の作品のリメイクや続編をガンガンやってたわけだがw

343 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:34:33.74 ID:???.net
60年前って、今でいう二次創作自体がほとんど存在してなくないか?

344 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:39:01.84 ID:???.net
今から見ての話だよ
90年代にも70年代作品のリメイクやってただろって話

345 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:47:16.20 ID:???.net
ガンガンやってるなら例だして

346 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:57:58.08 ID:???.net
リメイクの数と続編の数そしてスピンオフの数が違うでしょう

進撃の巨人なんて終わってもないのに、複数の雑誌にスピンオフがある
北斗の拳や聖闘士星矢も同様
さらに言うなら、作者本人による続編や元アシどころか無関係な漫画家がやってる時点でな・・・

347 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 21:58:29.98 ID:???.net
リメイク自体は昔からあったけど、それが「流行りのジャンル」になってた
記憶はちょっとないな
漫画やアニメ以外の分野に元ネタがあるのはリメイクとはまた違うだろうし

348 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 22:09:20.93 ID:???.net
>>345
天才バカボン、ゲゲゲの鬼太郎、 ルパン三世、デビルマン、銀河鉄道999
テッカマン、マジンガー、ゲッターロボ、勇者ライディーン、キューティーハニー

パッと思いつくだけでもそれくらいはある
まあ20年ってのは丁度子供時代に見てた人が大人になって金を持つようになる期間だからなぁ

349 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 22:36:51.75 ID:???.net
今時目的もなくテレビを見るどころか、見たいものもなくテレビを持つ選択肢はない
でも見たいものがある人にはまだまだ訴求力があるということにはなる
5年、10年前にPCでできたこと以上のことがスマホでできる今、娯楽のためにPCを持つ選択肢もないんだろう

>>328
アニメも野球中継も「最大公約数を取ろうとしてあぶれていった結果落ちぶれた」ようには見える

350 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 22:54:51.65 ID:???.net
>>345
少なくとも90年代はここまでスピンオフが跳梁跋扈してないかと
本人による続編もあるのに
男塾外伝 伊達臣人
男塾外伝 紅!!女塾
男塾外伝 大豪院邪鬼
男塾外伝 赤石剛次
これだぞ・・・
ジャンプSQでのエクソシストやテニプリのスピンオフ
北斗の拳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%AE%E6%8B%B3#.E9.96.A2.E9.80.A3.E4.BD.9C.E5.93.81
聖闘士星矢
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%98%9F%E7%9F%A2#.E6.B4.BE.E7.94.9F.E4.BD.9C.E5.93.81
この多さ・・・

続編に関してもボルトやメジャー2みたいに掲載雑誌すら変わってないしな

351 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 22:58:11.78 ID:???.net
そりゃ別に最近の話やないやないか

352 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:02:17.40 ID:Kpts+en6.net
http://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2015038-0420.pdf

これ見ると男女差やばいなw
やっぱインターネット調査だと層がちがうんかね

353 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:10:52.65 ID:???.net
>>352
それ「今しか出来ないと思ってる趣味」の調査だろ
腐女子は一生ものと言うからなぁ

354 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:12:28.64 ID:???.net
萌え系も思春期の一時期に嵌るだけなら幾らでも居るけど
ずっと好むのは極一部

355 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:14:15.85 ID:???.net
データがあるならどうぞ

356 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:16:00.64 ID:???.net
男の「今しかできない」は「自由」で、女の「今しかできない」は「若さ」なんだね

357 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:53:02.74 ID:???.net
女は同性と仲良くするにも若さが必要と考えてるわけだ

358 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:53:37.11 ID:???.net
今しか出来ないと思っているからやはり
卒業しろということか

359 :マロン名無しさん:2016/08/14(日) 23:57:32.17 ID:???.net
男は時間的な制約で現在のような楽しみ方は出来ない趣味
女は容姿的な制約で現在のような楽しみ方は出来ない趣味

って違いだな

360 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 00:14:11.06 ID:V3HN5ToP.net
金もだろ
円盤なんてその代表

361 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 00:47:44.56 ID:???.net
ゲームやアニメならともかく漫画は時間も金もそんなとらんだろ

362 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 01:43:24.62 ID:???.net
何の話してるのか理解してないのか?
高校生・大学生じゃアニメは上位だけどマンガはランキング外だぞ

363 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 07:33:47.05 ID:???.net
アホか?
社会人じゃ入ってるだろ
金があり、仕事で自由な時間が少ないのにな

364 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 08:53:01.07 ID:???.net
>>363
フリーターが若年者の20%も居る状態でか?
というか超就職超氷河期(1998〜2003)の先頭が大卒40歳に達してそのまま非正規のまま親75歳とかそんな悲惨な光景が日本の社会なんだぞ。
完全失業率なんて言葉でごまかしてるけど、特に地方は土建業とか交通誘導と介護しか職は無いんだぞ。
みんな工場は海外に逃げ出すし。こないだ大手電機メーカーPが中国に工場移転して「まさか38歳でリストラされるなんて・・・。工業高校時代はエリートだったのに」とかぼやいていた奴いたぞ。
それが日本では当たり前なんだよ。どんどん完全失業率は下がってるけどパート主婦入れたら日本の非正規雇用率は労働人口の45%だぞ。
パラサイト中年がアニメ・漫画の主要購買者に決まってるじゃないか。だから日本は15年も萌え中毒なんだよ。
非現実の女(それも少女)しか愛せない。これってもう重症の社会病理でしょう。

365 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 09:39:15.00 ID:???.net
だから〜萌え中毒の因果関係が意味不明

366 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 10:16:30.22 ID:???.net
>>365
お金無かったら結婚できないだろ?
何俺に常識語らせてるんだよ。

やっぱ漫画中毒者って「現実」すら分からなくなるんだね。
年収100万の男が結婚できるかよ。逆なら男に経済力さえあれば結婚できるけどな。
だから女性はアッと言うまに「大人」の世界にすんなり移行できるんだよ。
お前だって身に染みてよくわかるだろ?

367 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 12:23:19.47 ID:???.net
>>363
社会人でも低位だろw
漫画は実際に時間も金もかからんのだからアニメほど制約を感じてないって結果がすでに結果に出てるだろってのww

368 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 12:51:57.92 ID:???.net
今はすぐ飽きられるけどな
2年持てばいいほう

369 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 13:07:52.39 ID:???.net
結婚がどうとか突然何いってんだ

370 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 14:00:24.32 ID:???.net
まあこのスレって基本的に、

ちょっと頭がアレ->私が認められないのは社会が悪い国が悪い->
左向き->日本がオワコン?->ホイホイ

で構成されてるんだろうな
前から妙に濃度が高いロジックはそんなところだろう

371 :韓国マンセー:2016/08/15(月) 15:37:41.37 ID:???.net
韓国君は日本オワコンも兼ねてるとはいえ韓国漫画至上主義だな

372 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 19:18:48.56 ID:???.net
このスレの最大公約数を求めよ、というテーマなのか
じゃあ「"Cool Japan"という言葉を聞くとなんかすげー恥ずかしい」でどうだろ

ぶっちゃけ漫画アニメを海外で盛り上げたい人たちでもそれはちょっとって人
結構いそうだしなw

373 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 19:29:14.68 ID:???.net
知らんがな

374 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 21:18:02.15 ID:ZgQesD6u.net
結局衰退国日本だな。少子高齢化だし
キンドル君みたく個人配信で世界制覇という
出版社に入れなかった妄想もあるがなw

375 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 21:44:35.67 ID:???.net
日本市場が少子化で先細りするのは確定事項
となれば世界市場で稼ぐしかない

であるならば目指すは世界市場であり世界市場で売れる作品作りが必要
その為には腐女子や高齢読者向けに染まったルートより
個人で世界的ヒットを飛ばすことを目指すべきだろう

ぶっちゃけ商業誌の現状は看板作品頼りで新人がでてきていない
もし今後5年10年と続けば完全にオワコンになる
そういつまでも看板作品が看板作品であり続けることなど不可能

376 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 22:08:54.33 ID:???.net
今世界のコンテンツ市場の中心は中華圏になってきている。
そして中華圏の消費者は結構萌えとBLコンテンツ好きだから、
世界市場を狙うって意味なら萌えオタと腐女子向けは外せなくなる。

まあ中華圏向けで日本作品に圧倒的に足りないのは武侠要素だけど、
このあたりも昨今はサンファンとかで取り入れようとする取り組みが出てきてるよな。
萌え萌えBL武侠ファンタジーアニメが出てくるのも時間の問題か。

377 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 22:29:53.99 ID:ZgQesD6u.net
それなら自前で中国が作るだろ
楊家将みてると差異がわかる

378 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 22:40:00.90 ID:ZgQesD6u.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/238780/030300004/

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/238780/030400005/?rt=nocnt

379 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:02:51.77 ID:???.net
支那はバブル崩壊したからな
これから日本に戦争を挑んでくるしかないレベルらしい

380 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:08:24.65 ID:???.net
支那向けに入れ込んでる出版社は…好きにしろw

381 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:13:11.64 ID:???.net
中華人民共和国の場合、一党独裁体制がエンタメの足かせになりつつあるし、
何より少子高齢化が相当進んでくるから特に青少年向けコンテンツは皆が予想するほどには伸びてこない
大人向けコンテンツに関しては、やっぱり人の絶対数が多いので、まあそれなりに伸びてくるんだろうと思う

382 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:17:23.41 ID:???.net
まあ中国がバブル崩壊で終わりなんてもう十数年以上前から言われ続けてる
精神安定剤的な念仏だよなw

383 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:20:12.85 ID:ZgQesD6u.net
絶対数からすれば少子高齢化とはいえ青少年向けもけっこう延びるし
第一子どもとの時からならしとけば大人になっても買う可能性はあがるしな

384 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:28:39.17 ID:???.net
>>382
バブルは崩壊してすぐに経済に影響しない
日本もそうだっただろ
支那の場合は独裁国家だからかなり無理がきくがそれは先延ばしに過ぎない
尖閣に手を出しつつあるのも限界が見えてきたから
日本と違い絶対的な基盤がないから崩壊後は地獄らしい

385 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:40:21.27 ID:???.net
>>381
一党独裁だから圧力団体がのさばらなくて
表現しやすい部分もあるんじゃないかね

386 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:51:00.03 ID:???.net
>>384
十数年間も「すぐに」は影響せずに経済成長し続けたってことねw

387 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:59:08.57 ID:ZgQesD6u.net
>>385
といってもそれ以上にデメリットだから
特定の指導者によってよくも悪くもすぐ変わるし
対応策ねるのに時間がないことや状況を読みにくいのがきつい

388 :マロン名無しさん:2016/08/15(月) 23:59:25.13 ID:???.net
そもそもエンタメは不況下でも消費はあまり落ちない
むしろ不況時こそ映画やアニメなどの安価な娯楽が消費を伸ばすんだよ

アメリカの映画黄金期なんて大恐慌真っ只中だぞw

389 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 00:13:23.10 ID:Ag1/2QtD.net
アニメの円盤は安価じゃないが
これがないと製作がやっていけないんだよな・・・

390 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 00:29:52.60 ID:???.net
中国で円盤売ってると思ってるのか?

https://courrier.jp/news/archives/53956/
愛好者2億人超え! 中国で急成長する「二次元文化」が「クールジャパン」を凌駕する日
中国中央テレビ(CCTV)で故宮博物院のドキュメンタリーが放送された際に、“ある異変”が起きた。
その厳粛な映像の上に「萌萌達(萌え〜)!!!」やそれに類するネット用語の弾幕が飛び交ったのだ。

オタク人口は日本とは二桁は違うであろうレベルの2億人と言われてるんだから、
世界的にも独特な日本のビジネスモデルを当てはめて考えるのは根本的に間違い

391 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 00:59:53.54 ID:???.net
>>386
無知だなお前

392 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 01:02:54.37 ID:???.net
>>391
論理的に反論出来なくなったのかww

393 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 01:02:57.29 ID:???.net
中国ってオタク率高すぎないか

394 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 01:08:35.03 ID:???.net
中国のオタク率が高いのには理由があって
80年代90年代の娯楽といえば日本のアニメ・ゲームくらいしかなかったんだよ
2000年代になってようやく中国政府がヤバイと気づいて日本のアニメを規制したんだけど、
とっくに日本アニメ愛好者だらけになっちまったってのが今の中国

395 :ひゃくにんぎり:2016/08/16(火) 01:09:49.77 ID:???.net
中国の統計や虐殺の数字は盛ってるからオタク人民も盛ってるw

396 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 01:10:24.66 ID:???.net
手塚や藤子の作品を好きな人までオタクに含めたら
日本も四千万くらいはオタが居る事になるかも

397 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 01:20:24.72 ID:???.net
『進撃の巨人』、中国で4億回再生と大人気 実写映画化でキャスト予想大盛り上がり
http://newsphere.jp/entertainment/20140412-2/

その後6億再生くらいいってたはずで一話当たりでも数千万再生は普通に行くのが中国
2億ってのはあながち遠い数字じゃないだろう

398 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 02:35:40.58 ID:???.net
経済が大崩壊してエンタメ言ってられるかよw

399 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 07:35:12.04 ID:???.net
中国ってオタク率が高いのか
じゃあ中国も衰退するな

400 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 07:38:26.85 ID:???.net
>>397
再生数は水増し出来るんだよwww
南京40万虐殺の国舐めんなよwww
日本からの投資や流行ってる感出せば本国でも売れるからなwww

401 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 09:05:09.05 ID:???.net
二億までいくと統計どうやって取ったのかと統計の質問内容の適切さが気になる

402 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 10:27:14.18 ID:???.net
>>400
水増しするなら日本のアニメなんかじゃなく国策アニメを水増ししてるってのww

403 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 10:50:51.77 ID:???.net
日本のゲーム産業の推移が良くわかる。33%→5%って酷い数字だねえw
PS4:国内210万台、全世界4,000万台(国内シェア5%)※任天堂WiiUは国内500万台。
-------日本国がゲーム産業を支配した時代はここまで-------
PS3:国内1,000万台、全世界8,000万台(国内シェア13%)※任天堂Wiiは国内1200万台だが2010年にはもう過去のハードへ
PS2:国内2,200万台、全世界1億5,500万台(国内シェア15%)
PS1:国内2,072万台、全世界1億240万台(国内シェア20%)
スーパーファミコン:国内1,700万台、全世界5,000万台(国内シェア34%)
ファミコン:2,000万台、全世界6,200万台(国内シェア33%)

404 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 10:56:34.36 ID:???.net
1000万ダウンロードとか再生回数1億回とかとくに動画なんて「タダ」だから見てる(聴いてる)んであって、
1000円のシングルCD並みの価値なんかその曲、そのアニメ、その映画は持ってないから。

それ考えたら小室っていかに天才だったかよく分かる。
ちゃんと再販制度で枚数が把握できる「売上冊数」と「売上枚数」(映画なら興行成績)で勝負しろや。
料金タダだったらどんなにいい作品でも負けるに決まってるだろうが。

405 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:19:44.25 ID:???.net
視聴率も同じだなw

406 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:24:09.34 ID:???.net
そういや視聴率君もダンマリしちゃったけど、

「サザエさんは視聴率1桁が常態化!」

なんて言ってから一度も10%切ってないから恥ずかしくてなっちゃったのか?w

407 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:32:11.78 ID:???.net
>>405
そうだよ。ようつべって要はCMで成り立ってるんだから地上波の放送と本質が一緒だよ。
広告料で成り立ってるメディアなんだから。

408 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:34:53.34 ID:???.net
>>406

日本語でOK
たぶん言いたいことは
×なんて言ってから一度も10%切ってないから恥ずかしくてなっちゃったのか?w
○なんて言ってから一度も10%切ってないから恥ずかしくて居なくなっちゃったのか?w

日本語ぐらいまともに書けや、韓国マンセー君。日本語がまともになるまでお前はここに来るなよ?
分かった?

409 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:37:16.60 ID:???.net
ということで俺が替りに調べてやった。本当韓国マンセーがうざいからわざと視聴率出してないだけなのに。
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ・明日最新版更新)
サザエさん フジテレビ '16/08/07(日) 18:30 - 30 10.1
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/08/05(金) 19:30 - 24 8.9
ドラえもん テレビ朝日 '16/08/05(金) 19:00 - 30 7.6
ワンピース フジテレビ '16/08/07(日) 9:30 - 30 7.4
名探偵コナン 日本テレビ '16/08/06(土) 18:00 - 30 6.8
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/08/07(日) 18:00 - 30 6.0
ドラゴンボール超 フジテレビ '16/08/07(日) 9:00 - 30 5.8
逆転裁判・その・真実・、異議あり! 日本テレビ '16/08/06(土) 17:30 - 30 4.3
妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/08/05(金) 18:25 - 30 3.5
ポケットモンスターXY&Z テレビ東京 '16/08/04(木) 18:55 - 30 3.0

410 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:39:25.54 ID:???.net
>>408
ちょっとしたタイポくらいでイライラするなよww
そんなに心に響いちゃったのか?ww

正確には
>恥ずかしくなっちゃったのか?w

だよw

411 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:41:08.39 ID:???.net
1:サザエさんは10%を切ってないとか言いながら10.1%じゃほぼ同じだろ。
近似という言葉すら知らないのかね?だったら9.9%なら大当たりとでも?0.2%の差で?
バカじゃないかこいつは。>>406
2:ポケモンGO効果まるでなし。視聴率3%ジャスト。大昔の消費税かよw
3:2位以下全部視聴率1桁だから、視聴率君の言ってる事はおおむね間違ってないね。

412 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:41:56.49 ID:???.net
>>409
韓国君は視聴率なんかに反応してないのに何の言い訳だよそりゃww

そして「サザエさんは視聴率1桁が常態化!」はどこいったんだww

413 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:45:33.19 ID:???.net
>>411
サザエさん フジテレビ '16/07/31(日) 18:30 - 30 12.7

先週は12.7%あっただろww
低くても10%切らないような状況で「視聴率1桁が常態化!」はアホすぎだろってのwww

414 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:48:17.58 ID:???.net
>>413
おいおい今日は8月16日だぞ。7月31日って3週前じゃないか。
何言ってるんだコイツ。先月じゃないか。

本当ここ頭のおかしいやつばっかり。
全部韓国君のせいだ。

415 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 11:52:57.92 ID:???.net
>>414
お前は計算も出来ないのかよw
16/08/07の一週間前は何時なのかも分からないほど興奮しちゃってるのか?ww

大体8月ってのはオリンピックに視聴者とられていて全般的に視聴率が落ち込んでる
そのなかでも10%切ってないんだからどれだけ「視聴率1桁が常態化!」はアホな発言かって話だよww

416 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 12:13:26.52 ID:???.net
数字しか見てまちぇーん
変動している理由なんて理解できまちぇーん
ってことかw

そういや笑点でサザエさんの視聴率が大幅に落ち込んだときも
笑点については全く触れられてなくて突っ込まれまくってたよな視聴率君w

417 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 12:51:46.10 ID:???.net
ある程度の力量がないと水増ししても意味ないしソニーの水増しを見てると中国なんかもっとやってるな

418 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 14:50:01.49 ID:???.net
美少女動物園のアニメが多すぎ

419 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 17:17:31.12 ID:???.net
>>409
>わざと視聴率出してないだけなのに
>俺が替りに調べてやった

わざと視聴率を出してなかったと語る張本人が誰の代わりに視聴率出してんだよww
腹痛ぇwww

420 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 20:11:43.37 ID:eEkYp1yZ.net
中国は日本のアニメ、マンガ、ゲーム、AV大好きだよな
中国のパクリニコニコもずっと盛り上がってるし
日本人以上に日本文化好きだと思う 
まぁ同じ東アジアだから趣味が合うんだろう

421 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 20:14:01.03 ID:???.net
西遊記や三国志や水滸伝が日本で受けたのと同じ現象が
あっちで起きたわけだ

422 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 20:59:52.48 ID:???.net
紅桜夢や楊家将は人気でなかったけどなw
>日本人と中国人の好みは、似ているところもあれば、大きく違うところもあるからです。
>ただ、日本と中国の戦闘美女には、決定的な違いがあります。
>中国の戦闘美女は生涯現役なのです。『楊家将演義』の後半を見ると、戦闘少女、戦闘主婦、戦闘妊婦、戦闘更年期婦人、戦闘後期高齢者婦人……と
>十代の少女から百歳の未亡人まで、武装して戦う女性たちが登場します。
>女性が臨月の大きなお腹をかばいながら武装して戦う、という作品は、中国では何百年も前から当たり前でしたが
>日本では21世紀の今もあまり見かけません。日本の戦闘美女は、戦闘美少女ばかり。そういう日本人のメンタリティや好みに『楊家将演義』は合わなかったのではないかな、と思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/238780/030400005/?rt=nocnt
これ見れとその内、狭い価値観の日本のよりも独自のものを中国で自前で作ったほうが人気が出そうだけどね

423 :マロン名無しさん:2016/08/16(火) 21:00:16.65 ID:???.net
>>400
どんだけ時代遅れなんだよ
今は中国が日本のアニメに投資してる時代だぞw

424 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 00:00:02.85 ID:???.net
なら余計に水増しやる率高くなるだろ
政府でもなければ、もうかればなんでもいいんだから
ソニーYouTube再生数を8億5000万回水増ししてんだからなw
中国ならもっとやるだろ

425 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 01:01:57.74 ID:???.net
違うんだい違うんだいなんて駄々こねたところで、すでに日本のアニメ業界には影響してるんだよw

前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 「アニメ産業レポート2015」発売 刊行で記念セミナー開催
http://animeanime.jp/article/2015/08/25/24654.html
>協会によればこれは中国向けの動画配信の権利販売や商品化などが好調な数字を記録したことが後押ししたという。

東映アニメ第3Q 海外好調で売上げ過去最高、利益は前年約2倍もSNSゲーム不調
http://www.animeanime.biz/archives/22302
>海外映像販売は売上高52億8600万円で67%増、海外版権は39億2600万円(128%増)である。
>数字の大きさでは中国をはじめとしたアジアの急成長が目立つ

日本のアニメ業界は今中華圏市場向け事業で大幅な成長をしていってる
さすがに現実見ろよww

426 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 10:35:17.13 ID:???.net
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)
サザエさん フジテレビ '16/08/14(日) 18:30 - 30 8.2
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/08/12(金) 19:30 - 24 7.2
ドラえもん テレビ朝日 '16/08/12(金) 19:00 - 30 6.6
名探偵コナン 日本テレビ '16/08/13(土) 18:00 - 30 5.2
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/08/14(日) 18:00 - 30 4.9
妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/08/12(金) 18:25 - 30 3.3
逆転裁判・その・真実・、異議あり! 日本テレビ '16/08/13(土) 17:30 - 30 2.5
NARUTO疾風伝 テレビ東京 '16/08/11(木) 19:25 - 28 2.1
魔法つかいプリキュア! テレビ朝日 '16/08/14(日) 8:30 - 30 2.1
ポケットモンスターXY&Z テレビ東京 '16/08/11(木) 18:55 - 30 2.0
レゴタイムレゴネックスナイツ テレビ東京 '16/08/13(土) 9:30 - 30 2.0
GO!GO!チャギントン フジテレビ '16/08/14(日) 6:15 - 15 2.0
-----------------------
誰だ?アニメ視聴率総1桁状態が一時的なんてぬかした奴は?これで何度目になる?
もうアニメ総1桁視聴率状態は「状態」じゃなくて「常態」なんだよ。

427 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 12:38:21.55 ID:X3tVUhdG.net
サザエさんのことじゃないの

428 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 12:57:15.41 ID:???.net
>>427

サザエさんは8.2%だろうが。これでサザエの1桁視聴率記録は何回目だよ。
「笑点が〜」「オリンピックが〜」ってそういうのを言い訳って言うんだよ。
というか子供ほどオリンピックなんて興味ないからこの記事普通なら逆にアニメ視聴率は上がるんだよ。
まして今回のリオオリンピックはテレビカメラは落ちるは選手団は銃撃されるわ、プールは藻だらけになるわという最悪のオリンピックなんだから。

本当に言い訳みっともないよ。日本のアニメは全滅に等しいということを認めないと。あと漫画もな。

429 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 13:10:19.64 ID:???.net
アニメ視聴率1桁状態
>>112(サザエなし、1位クレヨンしんちゃん7.3%)
サザエさん フジテレビ '16/08/14(日) 18:30 - 30 8.2
ゴールデンウイーク期間にもこういう状態があったよな。
たった4か月間で4回は総1桁状態は起きてるよ。つまり月1ペースでもうアニメ総1桁状態は起きてるんだよ。
いい加減「負け」を認めろよ。もう日本の漫画とアニメは「終了」だよ。どっからどう見ても。

430 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 20:57:53.85 ID:EQgedno/.net
お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査

http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question228.pdf

431 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 22:43:27.85 ID:???.net
http://corp.toei-anim.co.jp/files/IR/29_1Q/201703_1Q_presen.pdf
>中国における国際情勢の変化・コンテンツ規制の発動への懸念あり

インバウンド頼みの百貨店閑古鳥再びwwwwww

432 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 22:44:38.20 ID:EQgedno/.net
>>428
サザエはファミリー向けだろ
子どもより大人だろうがwww

433 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 22:48:26.20 ID:EQgedno/.net
>>429
別に視聴率だけが全てじゃないし
漫画が全滅の根拠は?
雑誌ならオワコンかして電子雑誌もだめだろうが
漫画自体はまだけっこう人気だし

434 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 23:47:10.02 ID:???.net
「サザエさん自体が時代に合わず飽きられてきている」という見解もあってね
個別の問題と全体の問題が同時に起きている可能性は否定しない。が、個別の問題を全体のものと宣言するのはよろしくない

435 :マロン名無しさん:2016/08/17(水) 23:52:19.82 ID:???.net
サザエが時代に合わないのは80、90、00年代全部そうなのに
数字が急にさがったのは別の理由じゃないかな

436 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 00:20:51.36 ID:???.net
【調査】胸が熱くなる!!「スポ根マンガ」ランキング 1位ハイキュー!! 2位キャプテン翼 3位黒子のバスケ 4位テニスの王子様★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471257630/

437 :偏りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2016/08/18(木) 00:23:57.58 ID:???.net
>同調査では、10代以上の男女3522名(男性:233名、女性:3289名)にアンケートを実施。
(男性:233名、女性:3289名)
wwwwwwwwwwwww

438 :manhwa:2016/08/18(木) 07:42:14.23 ID:???.net
>>371
韓国漫画至上主義ってわけでもないけど心揺さぶられるような良い話をよく作れるなと感心する
日本のはつまらない上にオタク向けになりすぎてついていけなくなった
最近のだとピアノの森くらいか他国の人にでも奨められると思ったのは
韓国のはすぐ思いつくんだがね。悲しいことだよ。日本も量より質になるように願うばかり

439 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 08:50:16.27 ID:???.net
>>438
もしかして男性はもうTVほとんど見てないんじゃないかな。
見たとしてもNHKニュースだけ。あるいは夜は報道ステーションだけとか。
>男性:233名
女性はドラマ視聴率を見る限り10〜20代女性はTV見てるな。

>>432
サザエさんはね・・・ラジオ替りに主婦が夕飯の準備をしてる時に付ける番組で事実上の「我が家のBGM」と化してる物と思われる。
だからファミリー向けですらないんだよ。昔は「サザエさん症候群」が問題になったほどの番組だけどね。ラジオと一緒。

440 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 08:56:16.64 ID:???.net
>>433
日本は特有の出版市場を構成しています。
漫画・コミックスだけで全出版市場の35%を占めます。
普通の国はコミックスは10%無いです。本屋が漫画だらけという国は日本だけです。さんざん既出です。
で、出版市場のピークは1996年の2兆7000億から2016年は1兆3000億と約半減しました。
コミック売る上げの構成は35%〜30%とほぼ横ばいなのでコミックス売り上げも半減です。
漫画雑誌の方が重症で少年ジャンプ550万部→250万部、マガジン250万部→100万部、サンデー150万部→35万部という「廃刊」の文字が見えてくる数字です。特にサンデー。
電子?2008年で200億の市場が1000億の市場になっただけで紙媒体100対電子書籍媒体1という状況です。
日本では全く電子書籍は売れてません。読まれているのは無料電子レンタルコミックスのみ。

441 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 09:14:43.98 ID:???.net
>>430
>インターネット調査
>800人

いわゆる「マクロミル」みたいなインターネットモニターアンケート調査だと思うけど
ああいう手のアンケート程「宣伝」臭はんぱないアンケートはないぞ。
だって妖怪が1位という時点でもうおかしいじゃん。だって視聴率3%のアニメだよ。
おそらく推測するけど「その他」が選べない強制選択だったんじゃないの?
本当は子供の好きなキャラクターって「無い」がトップ(「日本人の支持政党が「無し」がトップ」と同じ構造)じゃねーの?
女の子が「アンパンマン」1位という時点でもう結果がおかしいじゃん。これ「アンパンマン」ってどっからどうみても男の子向けのアニメです。
さらに
1:サンリオ系キャラクターが無い。とくにキティちゃんはどうした?
2:すみっ子ぐらしって何だ?もうこの時点で宣伝じゃないのか?
3:この手の調査、本当に一番多いのは本当は「ゆるきゃら」のはず。その証拠に熊本県を除くなんてやってるから「くまもん」が出てこない。
4:リラックマがいない(小学校高学年にはランクする)
普通はクロス集計するのだがこのアンケートは年齢帯別に強制的に100,100,100と分けている。だから全体に大きなゆがみが出る。
もうこの時点で社会調査として失格なんだよ。だってアンケート項目も回答率すら非開示じゃないか。
「バンダイ商品は売れてます」という広告調査だよ、こんなの。見抜けないのかいおまえら。クロス集計とか聞いたことないのかい?

442 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 09:24:02.40 ID:???.net
http://p-prom.com/feature/?p=8150
では、実際に売れてるキャラクター商品はなんでしょう
1位ミッキーマウス←もうこの時点でアンケート失敗ですよねw
2位アンパンマン
3位妖怪ウオッチ
4位ハローキティ―←ほらさっそくきた、サンリオ商品w
5位スヌーピー←だれもが真っ先に思い浮かぶ商品が出ないっておかしいですよね?

仮面ライダー?ドラゴンボール?いつ時代の話ですか?欠片も無いじゃないの。
このようにアンケートは嘘をつきます。お金出す以上は嫌いなキャラには手を出さないでしょ。
この結果見るにサンリオ様にバンダイは謝るべき。俺はこの手のアンケート知ってるから見抜いたけどねw

443 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 11:44:56.31 ID:???.net
>>439
女も文化水準高い人はTVなんて見てないよ
ドラマだ芸能人だと夢中になってるのは文化水準低い女だけ

444 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 12:28:40.72 ID:???.net
男女ともに文化水準低い方が多数派だから

445 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 12:46:39.67 ID:???.net
>>443
日本国だけは「文化資本は無い」という社会学の調査があったのではないかな?
そんな国、日本だけだそうだ。だから文化水準の高低なんてないよ。
それどころか東大卒でもインテリ風ふかせただけでバッシングするのが日本の大人の社会だよ。
第一生命の部長が手記かなんかで告白したが「会社内でいかにバカに見せかけるかが問題だった。社員は超1流大しか本社には居ないくせに」と暴露してたぞ。
じゃなかったら日本はこんなにパチンコ天国になってない。文化水準が高かったらそこらじゅう日本は博物館・図書館だらけになってる。

446 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 12:48:44.18 ID:???.net
脳内社会学乙 無いなんてそっちのほうがありえない

447 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 13:15:57.34 ID:???.net
箱もの文化施設おおいだろうが アホ

448 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 14:43:40.83 ID:???.net
全盛期から衰退した=全滅は意味不明だな。輸出も新しい漫画家もいるのに

449 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 15:49:49.11 ID:LMONISKb.net
どっかの国が全盛期の日本アニメマンガ並みのクオリティになったらなぁ
無理だろうな そんな簡単になれるものじゃないし 

450 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 15:55:40.04 ID:???.net
>>448
それ、2005年ごろの認識で止まってる。
2016年は漫画・アニメの3分の1が「パチンコ版権収入」という異常な市場だよ。

>>449
「文化的オムニボア」でぐぐれ。ただし、女子には文化資本の格差ってまだ90年代にはあったらしい。
でもあくまで90年代前半の調査結果だから。今は無いでしょ。たぶん。

451 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 17:32:57.56 ID:???.net
>>447
かっぺ(ただし中核市クラスの田舎に住む住民)か?
例えば村立図書館なんて3割しかないし、町立図書館だって5割しか普及してない。
それも町村合併で今まで全くなかった図書館が図書館がある町・村との合併によって図書館設置率が上がったとという数字のマジックがほとんどだよ。
箱もの行政と言っても図書館にはこの国は相当冷たいよ。公民館図書室で我慢してる住民がどんだけいると思ってるんだ。
しかも、そういうとこに限って書店業も全滅して「本が買えません」なんて場所だったりしてね。
あと音楽ホールとか作りたがる自治体ってだいたいプライドが高い中途半端に規模が大きい自治体のとこばっかだもんな。お里が知れるよ。

452 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 18:11:21.87 ID:???.net
そうしたレッテルの張り合いはどうでもいい
要するに今でもTVや芸能に洗脳されてる女は女から見ても時代に対する適応力が低い
女がTV大好きなマスコミ洗脳の象徴と男に思われてるのは悲しい限り
そういうのが実際に目立つのは否定しないけど

453 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 18:53:30.85 ID:???.net
少年ジャンプ本誌の発売日である毎週月曜日に配信される電子版は、同社の想定以上に購読者が多く、
その数は現在も増え続けているという。また、4月に「HUNTER×HUNTER」が約1年8カ月ぶりに連載を
再開したタイミングで読者が一気に増えるなど(残念ながら現在は再び休載)、電子版は一度雑誌の
少年ジャンプを離れた読者が戻るきっかけも与えているようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-35087286-cnetj-sci

454 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 20:02:47.88 ID:???.net
>>450
ソースもないうえ
異常な市場なら全滅になるのか
飛躍しすぎ
仮に本当でも全滅といえん

455 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 20:09:01.62 ID:???.net
>>445
>日本国だけは「文化資本は無い」という社会学の調査があったのではないかな?
>そんな国、日本だけだそうだ。だから文化水準の高低なんてないよ。


モンテネグロ、タジキスタン、フィジー、パナマ、ボツワナ、韓国、マレーシア、ベネズエラに文化資本があって
日本にないのか?ゲーム脳の並みの馬鹿理論だな
頭大丈夫か?

アメリカでも高学歴を見下している地域階層もあるしイギリスも同様

456 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 20:11:44.56 ID:???.net
>>440
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soorce/20160327/20160327220425.png

これのどこが電子書籍売れてないんだ低脳

457 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 22:48:48.47 ID:3x4Rbllu.net
>>456
それどこの出典だよ。数字見るに、それ日本のデータじゃないから。
いくらなんでも漫画雑誌の総売り上げが紙媒体で1500億まで下がるわけないじゃん。
ちなみに常識だと思うけど日本の漫画市場は2015年で約4500億です。出版の総売り上げはは1兆3000億だから漫画のシェアは35%です。

本当、ここの連中嘘800だらけ。
ソース:全国出版協会
http://www.ajpea.or.jp/statistics/
日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25II6_V20C16A1TI1000/

電子は1500億(1兆3000億対1500億だから電子書籍シェアは12%と一気に躍進。)だけど電子書籍の80%がコミックス(ほとんどがエロ本)なので2割引く。だからそのデータは嘘もいいとこだ。
それは電子書籍総売り上げのデータとすり替えてるんだよ。業界人をなめるなよ?

458 :マロン名無しさん:2016/08/18(木) 23:10:33.38 ID:???.net
http://www.ajpea.or.jp/book/2-1602/index.html
これのデータ

似非業界人はしんどけ韓国君以下のアホよ

459 :マロン名無しさん:2016/08/19(金) 00:31:14.89 ID:???.net
>>451
これだけ都市化が進んでいる中で(特に東京集中)町や村の数字出してどうするんだ?
田舎の住民はとっとと引っ越せば?コンパクトシティにこもれよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/houkoku/06082211/002.pdf
人口10万人あたり韓国の倍あるだろ

460 :manhwa:2016/08/19(金) 01:11:14.23 ID:???.net
>>449
アニメはまだだけど漫画はなってるよ。とっくに越されてる。読んだことない奴は必死で否定するが
海外で有名になった日本アニメ漫画みたいなのは当時の時代と各国で放送されてたのが影響してるだけ
今見ると陳腐なのも多いし、人気作でも面白さと質が高いかと言われればそうでもないしな
もう時代は完全に流れててストーリー、絵、質ともに向こうが完全に上になってる
もっとバンバン向こうのが入ってきたらもっと気づく人が増えるんだろうが
あと10年くらいは気づかないだろうね。海外で人気ある作品の半分以上はもう向こうのになってるっていうことも
家電と全く同じ流れだけど、気づかない方が幸せかもな
キモオタでネトウヨだとアニメ漫画が負けてるなんて知ったら発狂するだろうし

461 :ばかんこく:2016/08/19(金) 01:18:52.05 ID:???.net
まともなソースがない馬鹿の妄想乙

462 :マロン名無しさん:2016/08/19(金) 08:14:19.81 ID:???.net
韓国君他の板でも暴れてるな

463 :マロン名無しさん:2016/08/19(金) 12:31:01.13 ID:???.net
昨日TV付けてオリンピック以外のとこ見たらまだとんねるずが「もじもじ君」なんてやってたわ。
昭和のままで日本人は絶対止まってるわ。もう21世紀の国際社会に適応してない、この国の国民はw

>>458
それ>>457の「全国出版協会 」と同じじゃないか。何ドヤ顔してるんだよ。
本当おかしなのばっかりここ

464 :マロン名無しさん:2016/08/19(金) 12:47:11.14 ID:???.net
そこからの引用だからおまえの間違いだろうがカス

465 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 13:23:20.03 ID:???.net
【企業】アニメ制作会社、平均収入は10年前の3分の2に 帝国データバンクが経営実態を調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1471625235/

1 ニライカナイφ ★ 2016/08/20(土) 01:47:15.14 ID:CAP_USER9

◆アニメ制作会社の経営実態、帝国データバンクが調査 平均収入は10年前の3分の2に
 〜ビデオ、DVD販売に依存したビジネスモデルの行き詰まりなどが原因〜

帝国データバンクが、アニメ制作会社153社の経営実態調査を発表。
2006年度以降、平均収入高が大幅に減少しており、2009〜2014年度まで横ばいであることを明らかにしています。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/19/mach_160819anime01.jpg

調査対象となったのは元請制作会社68社と、下請を担う85社。
過去10年間の平均収入高は14億円超を記録した2006年度をピークに、大きく減少しています。
2009〜2014年度までは、同年の約3分の2にあたる10億円前後で推移しています。

収入減少の原因のひとつと見られるのは、ビデオ、DVD販売に依存したビジネスモデルの行き詰まりによるアニメバブル崩壊。
また、アジア各国でのアニメ産業の隆盛、海外への外注による産業空洞化などが起きており、業界に厳しい環境が続いているとしています。

解説グラフ:アニメ製作会社の収入動向。2009年以降は10億円前後で横ばい
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/19/mach_160819anime02.jpg

466 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 15:04:55.17 ID:???.net
視聴率1桁でも看板 「サザエさん」はどこへ行く?
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160816-OYT8T50086.html

467 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 16:43:32.05 ID:???.net
>>466
だから、サザエさんの1桁視聴率は深刻だってここでさんざん議論したじゃないか。
何を今更・・・。
「エネルギーとエレクトロニクスの東芝の提供でお送りします」なんてセリフはもう出てこない。
それにしても20年くらい前は土曜サザエ+火曜サザエで合計40%にもなるお化けアニメだったのではないか。
要は日本人にとってサザエさんの家族愛は憎たらしいほど「羨ましい」んだよ。
今の日本人のご家庭は昭和基準でいったらほぼ7割ぐらいが「破たん家族」に分類されちゃうんじゃないか?
サザエさんに変わる家族アニメも無いことだし、サザエの低迷ってこれ純粋に日本人家族の劣化とイコールなんじゃないかと。
家族そろって夕食って家族なら当たり前じゃないか。日本社会ぐらいでは?こんな「当たり前」も出来ない家庭なんて。
長谷川先生が泣いてるよ。

468 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 16:56:05.27 ID:???.net
>>425
>>465を見たか?

アニメ業界は困窮してるんやで
本数が増えても利益には結びついてない

469 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 17:21:37.89 ID:ERn15FDJ.net
制作会社とアニメ業界は違うだろ・・・
テレビ業界の話で、局と製作会社の利益なんてまるで違うだろ
もっともこの状況が続けばまずいがな

470 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 17:25:48.93 ID:ERn15FDJ.net
>>467
平成なんてもう30年近いだろうが
平成の中盤も数字とってるわw
時代の変化に対応してきた原作と時をとめたアニメと同一視するのもやめろよwwwww

家族の変化なんてフランスやアメリカ、中国でも同様
回顧馬鹿は江戸時代にでももどってろ

471 :マロン名無しさん:2016/08/20(土) 20:09:12.53 ID:d6u0Bmsv.net
オリンピックでメダル取りまくってるな〜すごいな若者は
でもアニメ漫画業界の若手は、昔の人達に全く歯が立たないのであった

472 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 05:02:23.44 ID:???.net
>>471
ゆとり世代のアニメ屋は駄目って事か

473 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 05:38:09.90 ID:???.net
五輪の活躍は選手だけでなく指導者も褒めるべきでは

474 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 05:39:47.47 ID:???.net
オリンピックでの活躍は理論を追求した結果だから
ますますスポーツ漫画が描きにくくなったという事でもある

475 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 08:51:42.38 ID:???.net
>>470
だから>>470は「ここ20年」と言ってるんじゃないの?平成って28年分あるんだよ。
平成でも8年位は案外日本社会はまともだったんじゃないの?
1996(平成8)年ごろまではサザエさんはアニメの王道だよ。1997年の金融危機からでしょ?いろいろ日本がおかしくなるのは。
ちなみに東芝1社提供が終わったのもやっぱり1998年なんだと。ちょうどコギャルがブームになるころ(1995〜2000年)から日本の家庭って壊れて行くんだよね。
しかもこのころちょうどPHSとインターネットが普及する時期だし。
本当の意味で平成が平成らしくなってくるのは阪神大震災の1〜2年後からだよ。当然、悪い意味でね。
1994(平成6)年までは「平成」って付いてるけど所詮「昭和」の延長だよ。

476 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 10:10:42.49 ID:+aZU6MOd.net
http://www.videor.co.jp/casestudies/research/tv/2013/04_2.htm
2012年でもサザエ20パーセント以上の視聴率だろうが
2007年より多いし(まあ大して変わらん)

477 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 10:42:42.17 ID:???.net
>>476
東日本大震災の直後はサザエさんの揺り戻しがあったよ。震災によって家族愛を再確認した時期だよな、この時期って。
だってサザエは「無難」だから。2007年は「たまたま」じゃないの?

もうちっと現代日本史勉強しようよ。

478 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 11:25:17.72 ID:+aZU6MOd.net
おまえがほざいた1997、2002、2007、2012とも
20パーセント超え
歴史がどうの妄想する前にきちんと数字と向き合え

479 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 17:24:32.50 ID:???.net
>>474
今でも黒子やテニプリ、弱ペダなんかのトンデモスポーツ人気だろ

480 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 17:30:59.49 ID:???.net
スポーツを描くならトンデモにする必要があるとも言える

481 :マロン名無しさん:2016/08/21(日) 18:32:05.12 ID:???.net
ダイヤのエースやベイビーステップ、あひるの空とか
そこまでトンデモでもないかと

482 :マロン名無しさん:2016/08/22(月) 17:35:03.03 ID:???.net
東京五輪のセレモニー キャプテン翼やドラえもん、ハローキティ、マリオ←全て昭和生まれですね [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1471837624/

いかに日本のソフトパワーが力を失ったかわかるね

483 :マロン名無しさん:2016/08/22(月) 18:37:31.29 ID:G/AZ6+B1.net
開会式でもアニメキャラ出るだろうけど、まぁナルトが最後のキャラだろう

484 :マロン名無しさん:2016/08/22(月) 20:20:12.09 ID:???.net
なんか幼稚で恥ずかしいわ

485 :マロン名無しさん:2016/08/22(月) 21:24:51.69 ID:???.net
全然恥ずかしくねぇ
むしろ誇らしい

486 :マロン名無しさん:2016/08/23(火) 14:55:05.22 ID:???.net
マリオなんて1983年誕生のものだろ。ってかもっと前か?
スーパーマリオの前にマリオブラザーズがあったし、ドンキーコングがゲームウオッチであったから。
----------------------
もう超高齢化社会で老醜をさらすオリンピックにしかならないと思うんだ。
選手団の活躍は別にしてね。庶民は昭和ノスタルジーで東京オリンピックを2020年に誘致したとしか思えないもの。
リオ並みに悲惨なオリンピック運営になるかもしれない。

487 :マロン名無しさん:2016/08/23(火) 15:00:02.88 ID:???.net
>>476
平成初期〜中期に火曜サザエが消えただけでもサザエさんは視聴率半減という事実には目をつぶるんだな。
これだからお前にはレスしたくねえ・・・
ちなみに火曜サザエの主要スポンサーは平成期ではカルビー社だったんだよ。
やっぱりサザエは子供のものだったわけ。もちろんカルビーのポテトチップスを売りたいからサザエのメインスポンサーなんだよ。
わかった?

488 :マロン名無しさん:2016/08/23(火) 18:23:11.51 ID:eyxp3soq.net
突然話をり替えるなよ馬鹿

489 :マロン名無しさん:2016/08/23(火) 20:16:17.04 ID:???.net
マスゴミが散々叩いてたゲームのキャラを使ってリオの閉会式が
大成功したのが気分が良い

490 :マロン名無しさん:2016/08/24(水) 14:55:34.29 ID:???.net
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)
サザエさん フジテレビ '16/08/21(日) 18:30 - 30 10.1
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/08/19(金) 19:30 - 24 9.1
ドラえもん テレビ朝日 '16/08/19(金) 19:00 - 30 8.7
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/08/21(日) 18:00 - 30 7.0
ワンピース フジテレビ '16/08/21(日) 9:30 - 30 6.8
ドラゴンボール超 フジテレビ '16/08/21(日) 9:00 - 30 6.4
名探偵コナン 日本テレビ '16/08/20(土) 18:00 - 30 6.1
逆転裁判・その・真実・、異議あり! 日本テレビ '16/08/20(土) 17:30 - 30 3.9
妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/08/19(金) 18:25 - 30 3.1
ふるさと再生日本の昔ばなし テレビ東京 '16/08/21(日) 9:00 - 30 2.9

サザエ、またしても10.1%。事実上の総1桁状態が続く。

491 :マロン名無しさん:2016/08/24(水) 23:04:08.01 ID:???.net
結局オリンピックの影響だったってことだな
常態化の意味くらい理解しろよ視聴率君ww

492 :マロン名無しさん:2016/08/25(木) 09:17:05.62 ID:8KW10FPi.net
アニメなんてそのうち全部一桁だよ
馬鹿でも分かる

493 :マロン名無しさん:2016/08/25(木) 17:51:02.53 ID:???.net
流石に苦しくなって「常態化」から「そのうち」にランクダウンかw

494 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 10:18:25.54 ID:???.net
未だにマリオとかキャプテン翼頼みって情けないな

495 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 10:29:02.77 ID:???.net
世界でヒットしたのがそれくらいしかないんだからしょうがない

496 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 11:40:42.15 ID:p7Otj0kg.net
ポケモンとkドラゴンボール
ナルトもあるだろ

497 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 13:39:54.44 ID:???.net
そろそろ出てくるだろ

498 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 14:17:30.62 ID:???.net
そんなもんアメコミヒーローはいつの時代のキャラやねんって話だろ
スーサイドスクワッドももう50年以上前の作品だぞw
MLPも30年前からあるシリーズ

幅広い年齢層への定着は年月がかかるものだし、
一発屋で終わらずに長く展開し続けられる体制は大事だろう
むしろ日本はそういう取り組みが足りてないくらいだと思うけどね

499 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 16:49:19.11 ID:???.net
赤狩りで自滅したアメコミ持ち出してもな…

500 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 16:55:45.24 ID:???.net
日本は昔の作品に依存し過ぎなんだよな

501 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 18:38:12.97 ID:r/EFM0Mr.net
アメコミ読んだけどクソつまらんな
日本漫画がブームになった理由が分かるわ
子供と大人作品ぐらいレベルが違う

502 :マロン名無しさん:2016/08/28(日) 20:47:11.50 ID:???.net
『サザエさん』急落は“脱テレビ”時代の予兆!?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20160828-00061597/

サザエさん 月間視聴率の推移
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggkPHcNw9ldj0cXT6q4x_VKw---x800-n1/amd/20160828-00061597-roupeiro-001-4-view.jpg

503 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 01:15:45.48 ID:???.net
>>480-481
ハイキューは初期はリアル()寄りだったけど話が進むに連れて
おかしくなったし 主人公からして化け物化が進んでいったしな色々とおかしい

504 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 02:14:00.69 ID:???.net
>>499>>501
それをリバイバルさせて世界的ヒットに持っていく組織的なコンテンツ力があるって話だろ

505 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 06:51:14.98 ID:fpICc2TH.net
>>503
それ黒子やテニプリがある雑誌でいってどうなるんだwwwwwwwwwwwwww

506 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 07:36:48.35 ID:???.net
アメリカは新規のヒット作もあるけど日本は酷い

今話題の映画も昭和生まれのゴジラだしな

507 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 12:38:24.24 ID:mwdx2Twu.net
https://youtu.be/5HOwAmuOJys
【戦慄】バナナが好きすぎて、ハジけた女

508 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 16:04:08.82 ID:???.net
【話題】ポケモンGOの勢いはもう終わり [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1472450651/

509 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 16:56:10.62 ID:???.net
サザエさんは声優がどんどん変わったりしたのも視聴率低下の原因なんじゃないかと思ってる。
特に波平とか。
名探偵コナンも小五郎の声が神谷明じゃなくなってからあんま見なくなったし。

アニメのキャラの声なんてどうでもいいって層もいるけど
声豚じゃなくても声優変更を気にする奴は一定数いると思う。

510 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 17:15:04.85 ID:???.net
声豚乙
ドラも変更したが別にだし…

511 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 17:26:56.35 ID:???.net
そーいやドラえもんも変更してんだっけ。もう結構前だけど。
じゃあ、何が原因なのか。もう、アニメ自体がオワコンなんだろうか。

やっぱ萌えや腐が前面に出て来すぎてるのが問題だな。
ポケモンや妖怪にまで萌えを持ち込むべきじゃなかった。
別に萌え系作品の存在自体は俺は否定しないけど
本流にしていいもんでもなかったんだよなあ。

512 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 18:39:14.57 ID:???.net
国内ですらアメリカのアニメに惨敗続きなのに
現実逃避してホルホルしてるアニ豚が笑えるw

513 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 18:53:18.97 ID:fpICc2TH.net
>>504
原作は本国ですらたいして売れてないし
ハリウッド映画化がうまくいっただけじゃん
FFやマリオが失敗したのは組織的なコンテンツ力の有無というより
単純に映画として脚本がへぼだったり世界観がアレすぎただろ

514 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 20:41:55.58 ID:???.net
ワンピースが終わればジャンプも終わる
コナンが終わればサンデーも終わる
生き残るのは実はマガジン

515 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 20:44:20.28 ID:???.net
なわけねえだろwww
ただ核となるものがないだけだろw
一歩は落ちたし大罪やフェアリーも売り上げ落ちてるしなw

516 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 21:01:29.02 ID:???.net
萌えやホモにばっか力入れてきた結果だよな、今の少年マンガの没落は。
オタじゃない一般の読者がキモいのに耐えられずに逃げてるんじゃないの。

劇画調のマンガなんか最近じゃジャンプで見なくなったなあ。

517 :マロン名無しさん:2016/08/29(月) 21:03:56.87 ID:???.net
ヤンジャン勢は好調だよね

518 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 00:36:45.92 ID:???.net
このスレ的にはグロ規制でアウトだろw

519 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 07:51:02.99 ID:u5ztb2pN.net
なにがアメリカのアニメに惨敗なんだよw
今の日本アニメもつまんねーけど、海外アニメは昔も今もクソ
これが現実 すごかったのは昔の日本アニメ漫画 これが真実

520 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 12:50:54.04 ID:???.net
クソも何もアメリカのアニメを少し見たぐらいで海外アニメみてないだろうw

521 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 16:50:13.69 ID:???.net
>>505
黒子やテニヌは元々がトンデモが売り
ハイキューは違ったが最近色々矛盾や破綻が酷いが
テニヌや他社だがイナイレみたいな付き抜けたトンデモじゃなく
ただただ中途半端にリアル売りにした分おかしくなっただけ
まあ日向の身体能力は最初からアレなとこもあったが
作者は色々ハンデを与えてた中学時代の苦労とか憧れのヒーロー目指して
とかあったのに今や性格も傲慢な上身体能力が化け物で相棒もおかしい事になってて
なのに魔球とか出て来ないから余計に気持ち悪い漫画になってて
スポーツに必要な爽快感やカタルシスが殆ど無くストレスばかり溜まるようになってて
変な所が破綻&荒唐無稽なくせに必殺技()がジャンフロとか物凄くバランス欠くから
見てて??ってなるし 現実のバレー選手の方が高度だったりするから
全く参考にならないし

522 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 20:24:22.02 ID:sp1Sigh6.net
テニヌはモトモトはトンデモではなかったぞw
中学生で可能かはともかく
立海大あたりから一気にやばくなかったが
ライジングインパクトもインフレの結果やばくなったし

523 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 20:59:16.96 ID:???.net
>>513
>単純に映画として脚本がへぼだったり世界観がアレすぎただろ
そういうのを組織的なコンテンツ力の弱さって言うんだよw
ハリウッドやディズニーは個人の能力ではなく、チームとして多角的に脚本と世界観を構築していくシステム
だかこそ個人の自己満足ではない大多数に受け入れられる作品作りが出来る

524 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 21:44:18.69 ID:???.net
それアメコミと無関係だろ
それなら原作が日本のラノベでも漫画でも小説でも古典でも問題ない
ハリウッドの連中がガキのとき親しんで文化差がたいしてないわけだから
選んでるんだろ

525 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 22:35:28.39 ID:???.net
>>516
自分にとってのアニメはまさにそれだな
昔はアニメ大好きな子供だったのにここ10年ほどのは気持ち悪くて見れない
妖怪が絵的には大丈夫だったくらいかなぁ

漫画は編集者と話すとわかるけど、明らかに昔と今とでは言うことややる気が違う
もう10年以上前から編集者が受身で来るものを待ってる人が多いのは言われてた
今はとりあえず萌えオタから確実に稼げるということでエロとか萌えに走ってる
そうじゃない作品を持ち込んでる人にも描かせていると見ていい
奇をてらったのを描け⇒グロ とか
受身だから少し流行より遅い感じで、今頃萌えや日常、女の子が流行ると言ってたりする
劇画調やらの人が持ち込んでも、今はこういうのは流行らない、線を細くといわれる
まあ、劇画は今の若い子には受けないと思うけど

526 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 22:42:06.29 ID:???.net
>昔はアニメ大好きな子供だったのにここ10年ほどのは気持ち悪くて見れない

そりゃ大人になって卒業したんだろ
いい年こいてアニメ見るなよwwwwwwwwwwwwwwww

527 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 23:01:44.01 ID:???.net
>>524
だからそれをリバイバルでヒットさせることが出来る組織力やゆうてるやないの

528 :マロン名無しさん:2016/08/30(火) 23:15:20.47 ID:???.net
組織力wwwwwww
ジョン・カーターが大失敗したのは何でだろうなwwwww
原作人気なのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

529 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 00:31:44.91 ID:???.net
インドネシア独立戦争のアニメ映画
https://www.youtube.com/watch?v=NrgMk_wPB94

530 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 00:44:22.84 ID:???.net
ジョン・カーターは自身が原作に拘りのあるスタトンが監督・脚本を握ってた
正に個人のこだわりでやっても最大公約数は得られないっていい例だろww
チームとして多角的に支持を得るための制作体制が重要なんだよw

531 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 00:48:31.92 ID:???.net
アメコミの話どこいったんだ?
製作体制言うならどこの国の原作ものでも
成功するし

532 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 00:51:47.47 ID:???.net
アナ雪の原作なんだと思ってんだよwww

533 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 02:43:06.21 ID:???.net
はあ
オタクキモイ

534 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 04:49:12.26 ID:???.net
世界の映画興行市場
http://i.imgur.com/QUAOBbE.jpg

中国様にアメリカが逆らえないわけだ

535 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 05:46:52.48 ID:???.net
日本のアニメ漫画なんて普通の感覚があればキモオタ以外見れないだろ
萌えとエロが氾濫して内容があるわけでもなくキャラ萌えしてるだけでつまらない
海外には恥ずかしいから輸出すんな。キモ過ぎ
キモオタがよく才能がある人はアニメ漫画界に流れるとか言ってるけど
どこに才能がある奴がいるのか分からん

536 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 07:00:56.37 ID:pn4QH8zj.net
アニメ漫画業界に有能なのが流れてたのは90年代まででしょ
世界の黒澤が確かいってた センスのある若者が実写のほうにいかず、漫画アニメのほうばっかに行ってるって

537 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 08:14:40.73 ID:???.net
今はもう売れてるのすらコピーのコピーって感じね
こうやって熟した実は徐々に腐り衰退していって、どこぞの新興国がまた別のブームを起こしたりするんだろう

538 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 12:30:49.34 ID:???.net
コピーのコピーなのは別にいいと思うけどな。
コピーの蔓延に関してはハリウッドも同じだよ。
日本のマンガアニメゲームはそのコピーが萌えばっかなのが問題なんだよなあ。

539 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 12:41:51.01 ID:???.net
ウォークラフトもアメリカではこけたが中国では成功してたな 何であんなさがでたんだ?

540 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 14:06:03.93 ID:pn4QH8zj.net
ハリウッドはブランド力があるから、クソでも客が入って金になるからな
日本アニメ漫画にはそんな力ないから、エロ萌えや本当に面白いモノしか売れない
だから簡単なエロ萌えに走る 

541 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 16:11:25.29 ID:???.net
なんでアニメの円盤あんな高いんだ。
マンガ雑誌にしろゲームにしろどんどん値段上がってるよな。
やっぱこの辺も影響してんのかもなあ。
ジャンプも黄金期は190円くらいだったような気がするし。

542 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 16:12:56.02 ID:???.net
あ、ゲームはSFC時代は1万円したんだっけか。

543 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 21:20:11.76 ID:???.net
>>539
前からブリザードゲーは中国じゃクソほど人気が高い
中国はゲーム機が禁止されてたからPCのオンゲが圧倒的なシェアを持ってるからね
もともと中国市場向けだったんだろ

544 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 21:49:57.81 ID:5N5nFt6M.net
漫画やアニメが有名なのか
漫画やアニメしか無いのか

545 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 21:52:38.49 ID:???.net
ゲームがあるだろ

546 :マロン名無しさん:2016/08/31(水) 22:18:49.28 ID:???.net
アメコミとバンドデシネのが面白いもんな
値段は張るけどやっぱり面白いから買いたくなるし

547 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 00:49:44.66 ID:8ESGCvwP.net
それ本国でもたいして人気ないわけだが

548 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 01:14:23.79 ID:???.net
>>540
クソでも客入るならハリウッドドラゴンボールももっと稼げただろうなww

549 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 08:34:47.72 ID:???.net
作画のレベルの高さは今のアニメの方があるけどね

550 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 13:15:25.03 ID:???.net
作画レベルって海外そこまできにしてんの?

551 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 21:15:13.54 ID:???.net
>>529
日本で公開して欲しいよなもちろん吹き替え版で

552 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 22:00:36.96 ID:???.net
日本人がアニメを作ると悉くキモくなる

553 :マロン名無しさん:2016/09/01(木) 22:07:09.10 ID:???.net
なんかエンタメが全部死んでるのが一気に来てる気がするな
映画ドラマ音楽小説アニメ漫画って全部日本のは死んで長いからそれを見て育った連中が
作るものも同様になってしまってる。もう20年くらい死んでないか日本のエンタメ
学力低下と伴って作り手の脳が刺激されずに来てるからこれから先も期待できないな

554 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 00:38:18.93 ID:???.net
>>553
一時日本の音楽シーンは小室が殺したって言われてたわね

555 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 02:05:48.24 ID:???.net
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」を地で行くような情勢になってしまってるし、
そもそも作らせる側に手抜き癖がついてしまったのかまともにエンタメを作らせる気すらない

失われた三十年、失われた四十年になるのはほぼ決まっているし、
たぶん自給自足どころか海外では当たり前に消費される娯楽すら届かない、過疎化の農村以下の国になる

556 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 06:04:49.51 ID:???.net
他国のエンタメ見てると日本人て創作能力が他の国よりも劣ってるんだなと感じる
ポップカルチャーはもちろんのことサブカルのアニメ漫画もしかり

マジで真剣に海外移住考えるようになってきたけど、どこの国がいいかな
やっぱりカナダあたりか。めっちゃスレチだけど移住考える人増えてるよな明らかに

557 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 07:19:52.29 ID:???.net
カナダに何か面白いアニメや漫画なんかあったっけか?
カナダのアニメといったらAtomic Bettyくらいしか思いつかんけど
https://www.youtube.com/watch?v=j4hjW_xgnOM

558 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 08:34:59.70 ID:oh9/4XtE.net
海外移住の何が嫌かっていうと
不潔が多いのと治安が悪いこと
だから注意して移住場所を考えなければならない

559 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 09:05:05.38 ID:???.net
日本の萌えアニメ、Alt-rightとか言うアメリカのキモオタには受けてるみたいだなw

560 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 10:04:01.44 ID:???.net
トランスフォーマ...

561 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 13:28:59.72 ID:???.net
>>529
CGとかデジタルも使ってる割に絵が手塚アニメみたいな古臭さだし
日本人にキャラデザさせた方がもっと洗練されたアニメになってたと思うわ
日本のアニメがダサかった時の絵みたいでちょっとキツい

ただ日本語吹き替えにして学校で子供達に見せるのには良さそう
ギリギリ一般層には受け入れられそうだし

562 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 15:23:52.02 ID:???.net
>>541
視聴率とれない、スポンサーつかないから深夜に左遷 
ドラマと違ってスポンサーがいないから製作委員会方式で制作費の回収を自分たちでやるものの、円盤くらいしか売るものがない  
円盤買わせるにはオタク向け特化しないといけないからどんどんオタク臭いアニメしかなくなる 

563 :マロン名無しさん:2016/09/02(金) 15:26:40.09 ID:???.net
オタク特化だから市場が狭く、制作費回収のために値段がそれに上乗せされる
結果、クソ高い円盤の出来上がり

564 :マロン名無しさん:2016/09/03(土) 11:36:34.49 ID:???.net
秋アニメ、中国が関わる作品が5本も放映される予定 日本のアニメ業界がジワジワ蝕まれる
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472738900/

まあいずれこうなるだろうことは既に庵野が予測してたよな

565 :マロン名無しさん:2016/09/03(土) 18:26:56.23 ID:???.net
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」9月17日発売のジャンプで完結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000026-nataliec-ent

ひとつの時代が終わったか

566 :マロン名無しさん:2016/09/03(土) 22:08:44.75 ID:???.net
>>561
日本がキャラデザしたら萌え絵になるから普通に勘弁だろ
気持ち悪がられてる方が普通なのに

567 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 12:32:30.27 ID:???.net
>>564
萌・腐ヲタは日本を中韓に魂を売った売国奴だよな
萌腐の特に腐は中韓に親和性高かったし
萌もそうだが腐が特に強化されてきた辺りから韓国が主な部分まで
食い込んできやがったしもう乗っ取られるのも時間の問題だし
腐アニメの主題歌は在日歌手やバンドばかりだし
純日本人のバンドや歌手は皆無というな

568 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 12:34:33.79 ID:e9zyMwaP.net
意味不明

569 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 14:33:25.16 ID:???.net
まだドラゴンボールにすがってる日本のコンテンツ産業の現状を憂うべき

570 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 20:33:46.51 ID:???.net
作る側が劣化してるからな

571 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 21:07:26.60 ID:wHD2fNCz.net
やっすい萌え漫画アニメ生産量はぶっちぎり全盛期なんだが
キモオタにしか需要がないのが大問題

572 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 21:11:15.79 ID:???.net
>>567
ピクシブ行っても中韓からの投稿者が多過ぎるね特に
腐に人気あるコンテンツは全部そう

573 :マロン名無しさん:2016/09/04(日) 21:15:29.41 ID:???.net
【経済】任天堂、次世代ゲーム機にカートリッジ採用へ=関係者 読み込み早く、大量生産も迅速 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1472984655/

574 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 02:31:07.34 ID:???.net
>>567
何言ってるのかさっぱり意味が分からん

575 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 07:31:17.79 ID:???.net
アニメは粗製濫造し過ぎなんだよ

576 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 08:15:34.15 ID:???.net
オタクも消化できんな

577 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 08:31:39.87 ID:???.net
>>574
腐アニメってメインスタッフにも堂々韓国名が載ってるし普通に在日スタッフも
多いからこうなる事は目に見えてたよ 考えてみたら腐も在日多いし
内部からジワジワ日本崩壊させる気なんだよだから腐を真っ先に規制しないと
日本が危ないって事だよ腐は日本の文化壊す気だから

578 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 09:42:45.66 ID:???.net
ついにネトウヨはここまで来たのか…

579 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 13:23:33.24 ID:???.net
相変わらず濃度の高いスレだな

580 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 16:57:02.42 ID:???.net
>>578
ネトウヨは関係ないだろ 危機感語っただけでネトウヨ扱いってw

581 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 17:10:13.20 ID:???.net
キチガイ乙

582 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 19:20:13.57 ID:???.net
腐と萌は本当に潰さないといけないとは俺も思う

583 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 19:20:52.47 ID:???.net
中国のアニメが台頭してるって話なのに
カンコクガー、カンコクガー
なんて喚いてたらそりゃ基地だろw

584 :マロン名無しさん:2016/09/05(月) 21:02:57.99 ID:???.net
萌えが第一級戦犯なのは明白。

585 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 00:22:14.12 ID:mJ5laT5Z.net
規制で潰すだのなんだの北朝鮮と中共かよ
面白い作品で潰せよ

586 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 00:28:37.66 ID:???.net
ジャンプとか言う落ち目

587 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 08:35:01.98 ID:???.net
>>584
いや腐もだよ いや腐の方がよりタチが悪い
萌えはもちろん気持ち悪いが腐女はさらに酷い

588 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 08:55:22.55 ID:???.net
俺は萌え豚の方が嫌いだな

589 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 14:20:01.61 ID:???.net
体はグラビアみたいにリアルなのに顔はロリロリしてるのが
多くてキモイ

590 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 14:43:50.52 ID:???.net
身体もリアルじゃないよ
萌え系の女キャラには肋骨が入ってない

591 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 20:40:43.49 ID:Q7ksLZt3.net
萌え系は萌え系で別でやれば良いのに
エロもエロで別でやれば良い
2次元までの規制は、別で対応すればいい

軍事系のアニメが一番面白い、最近の風潮に乗って金融、不動産とか経済系もおもしろそう

592 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 20:41:28.90 ID:Q7ksLZt3.net
規制については裏でロビー回せ

593 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 20:45:46.78 ID:Q7ksLZt3.net
ブレイキングバッドなんて、日本ならアニメでしか出来ない内容だし

ブレイキングバッドみたいなリアリズム系が見たいんだよなあ
絶対面白いし、エロ規制はエロ規制でロビー活動しまくれば良い
ジャーナリスト、雑誌新聞ネットメディアなどの記者などをロビー攻勢で買収しろ

594 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 21:02:40.34 ID:xHILUE5R.net
キモチ悪い絵になってから日本の漫画アニメは露骨に劣化したな
昔の絵は今見ると古臭いかもしれないけど、一般受けは余裕だった

逆に古臭さい絵で書いたほうが漫画アニメが復活出来るかもしれん

595 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 21:12:07.52 ID:mJ5laT5Z.net
磯兵衛でもよんでろよ

596 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 23:45:34.93 ID:???.net
君の名はが一般層にも受けてる件について

597 :マロン名無しさん:2016/09/06(火) 23:52:02.19 ID:???.net
>>591
軍事系でヒットしたのってガルパンしかないけどな

598 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 01:27:02.63 ID:???.net
>>594
キモチ悪い絵っていうかオタク向けに特化したアニメ絵だよね
アニメ絵の特徴は「塗りでの差別化」に寄りかかりがちなとこ
「白黒2値で描いてもキャラが立つ」までデザインを突き詰めてない
(マンガ絵のほうがその点まだ意識してる)
さらに「声での差別化」でも逃げれるからテンプレデザインのキャラがまかり通る

599 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 01:33:52.76 ID:???.net
日本アニメではキャラも短期売り切りの消耗品ならストーリーもその場しのぎのふいんき止まり
ドラマコンテンツのキモはストーリーだがまともな育成機関がないからテレビドラマが減って現場も減って先細り
実写もアニメも脚本家にスポットが当たらない(たまに当たっても女脚本家のみ)時点で完全にダメダメなんだと思う

600 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 03:04:12.30 ID:HjQ/RL1/.net
来年の正月は年間出生数100万人割れが話題になりそうだけど
ヲタ業界では本格的な少子化を意識し始めているのかな。

601 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 03:09:50.30 ID:???.net
以前ほど急激に出生数は下がらなくなってきたけど
緩やかに下がっては来てるんだな

602 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 06:03:24.37 ID:???.net
>>598
別のところで千と千尋の千尋がブス、日本人をかわいく描いたら海外で受けないから
とか言ってるのがいてびっくりした
ああいう絵のほうが普遍的で海外にもよくある絵に近いので受け入れられやすかった
というのがわからないのがなんというか
たぶん彼らの頭の中ではオタ絵=日本美人、千尋みたいな顔=わざとブスに描いてる
オタ向けの絵なんかでやったら受けなかったのがわからないんだな

>>596
一般層というか若い子
あとあまりアニメを見ない人のほうが抵抗がないかも
今は川崎事件の犯人みたいな不良が今のアニオタだったりするから
たぶん自分の世代の人が見たらオタ絵にしか見えない
新海作品特集をTVでやってた時も兄弟も文句だらだらだったし
先日会った同級生も各所施設の萌え絵キャラきもいからやめれと言ってた

603 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 06:09:01.21 ID:???.net
>>594
むかーーしのもう再放送もないアニメを見たくなってつべで探したら
フランス語とか海外版しかなくて、でもよかった
そら今に比べたら雑だし、ゆがむし汚いかもしれないが
話の内容とキャラクターのつくり、表情や動きがうまいのですごくよく見える
海外の人も喜んで感想を書いてる
今は表面的に一見綺麗に見えるかもしれないが、中身がぺらっぺらなのでよく見えない

604 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 06:56:56.96 ID:???.net
>>603
昔のアニメは残酷シーンとか派手なバトルやエロシーンは少なかったが
人間ドラマはベタであってもしっかり(時にはエグいほどに)描かれてたと思う
そしてそれを支える巧みな演出やシバイがあった

今のアニメは映像偏重でミュージックPV感覚で作ってしまってる感が強い
アニメーターや制作会社は自分らの描きたい動きや目新しい映像ばかり優先して
人を惹きつけるドラマやテーマを付けたりのものにしちゃってる
だから初見こそ映像や演出で人気が出ても十年も経てば産廃アニメになっちゃう

605 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 08:47:03.97 ID:???.net
>>603-604
ジョーカーゲームなんかも一見絵はキレイけどキャラに魅力が無いし
昔アニメ見てた人から見たら酷く薄っぺらく見えるって事だよね

606 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 10:43:09.90 ID:8nu02QA+.net
なんでも小奇麗になりすぎると味がなくなってつまんなくなるんだよ
デジタルアニメもそう 綺麗になりすぎてセルよりつまんないのは明白
セル画末期頃の漫画アニメ絵も丁度いい感じの味でてる絵だったと思う
だから内容が多少つまんなくても、面白く感じた

607 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 14:08:56.41 ID:???.net
海外のガンプラ人気加速 クールジャパン後押し
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160906/dly1609060031-n1.html

愛好者の間で「ガンプラ」と呼ばれるアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルが海外で売り上げを伸ばしている。
若者がテレビやインターネットの動画配信サイトでガンダムを好きになり、模型を購入するという流れが定着。
海外で人気が高まり、日本独自の文化を海外に発信する「クールジャパン」を後押ししている。

製造元のバンダイによると、ガンプラの2015年度の出荷数は約1440万個で、売上高全体に占める海外の
比率はアジアを中心に約3割に上る。担当者は「将来は国内を上回る可能性がある」とみる。

バンダイは2000年代に入って海外展開を強化した。アニメ配信以外にも各国でガンプラをPRしたり、愛好者が
製作の腕を競ったりするイベントを重ね、ファンの裾野を広げてきた。

7月に韓国で開いた「ガンプラEXPO2016」は5日間でファン約3万5千人が集結した。.

608 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 14:40:54.68 ID:???.net
ゾイドって海外では人気無いのかな
トランスフォーマーと似たようなものだから
海外でも受けそうな気がするが

609 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 17:34:44.66 ID:???.net
cgアニメって中々定着しないよね
cgのが子供受けいいと思うんだけどなぁ

610 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 18:56:02.77 ID:???.net
ガンダムってプラモだけは人気だな

611 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 19:01:06.17 ID:70auq/qa.net
>>609
海外ともろ戦うからでしょう

612 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 19:34:01.60 ID:???.net
ゲームはハリウッドのクリエーターが参加してたりするし
漫画はまだ多種多様だが、アニメはマジで豚専用のポルノと化してるしな
まぁ所詮アニメ(笑)ってこった

613 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 19:49:50.55 ID:???.net
ポケモン映画興行収入20億突破! [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1473204704/

1 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:31:44.33 ID:R/6HpWhg0
なお今年も歴代最低記録更新は避けられない模様

3.2│*7.3│10.6│13.3│16.1│18.3│19.5│20.0│ボルケニオン(2016)
3.8│*9.5│13.5│16.4│20.0│22.0│23.5│24.0│最終26.1億 フーパ(2015)
3.9│*9.9│14.7│18.8│23.1│25.3│26.9│27.4│最終29.1億 ディアンシー(2014)
4.9│10.1│14.6│18.8│22.3│26.6│28.7│**.*│最終31.7億 ゲノセクト(2013)
5.1│10.9│16.3│21.2│25.5│30.3│32.6│**.*│最終36.1億 ケルディオ(2012)
5.4│13.4│20.4│26.0│31.6│36.5│39.2│40.4│最終43.3億 ビクティニ(2011)

614 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 19:57:31.78 ID:???.net
>>613
飽きられてるのがよくわかる数字だな

615 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 20:12:50.82 ID:???.net
コナンと何でここまで違いが出たのか不思議

616 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 20:26:30.05 ID:???.net
毎年毎年主人公を変えるほうが余命は長かったかもね
いずれにせよポケモンはもうゲームだけ作ってアニメは撤退するべき時期が来ていると思う

617 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 22:10:44.23 ID:???.net
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
13年7-9月  |2,779,231 (▲*29,936)|1,324,209 (▲32,791)|*.532,667 (△38,667)|
13年10-12月|2,745,000 (▲*34,231)|1,308,117 (▲16,092)|*.490,334 (▲42,333)|
14年01-03月|2,715,834 (▲*29,166)|1,277,500 (▲30,617)|*.461,250 (▲29,084)|
14年04-06月|2,677,500 (▲*38,334)|1,245,417 (▲32,083)|*.445,500 (▲15,750)|
14年07-09月|2,665,834 (▲*11,666)|1,211,750 (▲33,667)|*.428,417 (▲17,083)|
14年10-12月|2,605,000 (▲*60,834)|1,192,267 (▲19,483)|*.411,250 (▲17,167)|
15年01-03月|2,422,500 (▲183,500)|1,156,059 (▲36,208)|*.393,417 (▲17,833)|
15年04-06月|2,395,000 (▲*27,500)|1,127,042 (▲29,017)|*,388,417 (▲*5,000)|
15年07-09月|2,376,667 (▲*18,333)|1,107,840 (▲19,202)|*,369,231 (▲19,186)|
15年10-12月|2,321,667 (▲*55,000)|1,085,110 (▲22,730)|*,356,584 (▲12,647)|
16年01-03月|2,238,333 (▲*83,334)|1,038,450 (▲46,660)|*,345,667 (▲10,917)|
16年04-06月|2,168,333 (▲*70,000)|1,015,659 (▲22,791)|*,369,833 (△24,166)|

618 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 23:17:36.29 ID:???.net
200万部切るのも時間の問題やな

619 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 23:23:34.93 ID:70auq/qa.net
電子版な
これから普及するしいつまで紙の部数気にしてどうする?

620 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 23:56:18.91 ID:???.net
ジャンプ+のアクティブユーザー数は既に100万人以上いるわけだし、
まあ移行が進んでるだけだろ

621 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 01:09:38.22 ID:???.net
「ドラゴンボール ゼノバース2」
http://www.gamer.ne.jp/news/201609070022/

(PS4/11月2日発売/7,600円(税抜)/日本・北米・中南米・欧州・アジアほか)
欧米市場を中心に好評を博し、全世界累計出荷本数 400万本を突破した前作に次ぐシリーズ第2作目

622 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 11:11:56.50 ID:???.net
でもすげぇ下がってるじゃん

623 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 11:45:46.61 ID:vV1nF++4.net
漫画雑誌を買ってまで読みたいと思う人がどんどんいなくなってる
つまりそういう作品しかないってこと

624 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 20:43:40.34 ID:???.net
単行本の売上げは大して落ちてないみたいだけどな
少子化速度より緩やかなくらいだろ

625 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 21:19:55.42 ID:???.net
雑誌って読み終わったら基本ゴミだもんなあ。

626 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 23:46:17.11 ID:???.net
豊作?それとも不作?アニメファンが選ぶ「もっとも期待している2016年秋アニメ作品」TOP20!

順位 投票PT 作品
1 944 ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
2 942 夏目友人帳 伍
3 787 響け!ユーフォニアム2
4 771 文豪ストレイドッグス
5 596 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター
6 568 3月のライオン
7 508 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
8 421 亜人
9 418 刀剣乱舞-花丸-
10 299 舟を編む
http://www.charapedia.jp/research/0136/
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw2382486?ver=video_q

627 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 03:56:37.65 ID:???.net
視聴率君はオリンピック期間中に一時的に落ち込んでいた視聴率は意気揚々と書き込んでいたのに、
「サザエ1桁が常態化!」なんて言ってしまった手前、オリンピック終わって戻った視聴率は恥ずかしくて書き込まないのなww

サザエさん フジテレビ '16/09/04(日) 18:30 - 30 12.4
ドラえもん誕生日SP・天才のび太の飛行船ゆうえんち テレビ朝日 '16/09/02(金) 19:00 - 54 9.6
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/09/04(日) 18:00 - 30 9.0
ワンピース フジテレビ '16/09/04(日) 9:30 - 30 7.6
ドラゴンボール超 フジテレビ '16/09/04(日) 9:00 - 30 6.8

628 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 05:57:27.78 ID:???.net
>>623
女とスクールカーストの事しか頭にない肉食系キョロ充が主人公な漫画が多すぎるんだよな
ネットで漫画の試し読みをするとそういう作品が異常に多くてうんざり

629 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 08:40:46.58 ID:???.net
日本のアニメは多様性をつければ良いのにね

630 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 10:00:13.11 ID:???.net
【悲報】ブルーレイ 売り上げ伸びず頭打ち レーザーディスクすら越えられなかったアニオタ向けコンテンツのまま終わりを迎える
http://hitomi.2ch.net/test/ read.cgi/poverty/1473288335/1

http://jva-net.or.jp/report/videomarket_2.pdf

BD売り上げ推移

2008 2,302,235 223.0%
2009 5,361,885 235.9%
2010 12,687,382 236.6%
2011 14,225,427 112.1%
2012 16,262,798 114.3%
2013 19,310,531 118.7%
2014 21,070,326 109.1%
2015 20,308,417 96.4%

それぞれ最高売上

VHS 5200万本
LD  2600万枚
DVD 1億1000万枚
BD  2100万枚

631 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 13:29:06.46 ID:???.net
サザエは15%は欲しいよな

632 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 20:46:45.33 ID:???.net
再生機器はほぼ普及しなかったし、今後ブルーレイ買う計画がある人なんていないでしょ
DVDで十分だし、レンタルだってだいたいDVDじゃないの
政治家のパーティー券かってくらい貢いだアニオタのみなさんは逆に哀れよ

633 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 07:27:28.20 ID:???.net
レーザーディスク以下www

634 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 08:14:25.97 ID:???.net
>>612
アニメは萌え豚専用も質重視も中国が量産し始めたから日本はあとちょっとで要らなくなるだろ
中国はアニメに賭けてる金がもう日本とは違くなってきてるし
日本の萌え豚も質の高い萌えアニメ見たいだろうからそっちに移るだろうしね
ますます日本のアニメは衰退していくばかり

635 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 15:21:19.14 ID:???.net
萌えアニメに質が高いもクソもないだろ

636 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 16:22:55.24 ID:hpqOFHbv.net
今のやっすい萌えアニメなら中国でも本気出しゃ作れるだろう
問題は日本や世界で大ヒット出来る漫画やアニメが作れるかどうか
進撃が今のところ最後の作品だけど、ゆとり世代に今後出せるかは怪しい感じ
萌えとか物心ついたときから洗脳されてるだろうからな

637 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 20:02:39.05 ID:???.net
ニコニコとまとめブログで育った連中にマトモな作品は作れないだろう

638 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 20:51:23.30 ID:???.net
海外で日本のイメージ強調した作品だとこれくらいコテコテのほうがいいのかな
ttp://gigazine.net/news/20160910-kubo-and-the-two-strings/
それにしても彼我の資金力と技術力(と作品に賭ける情熱)の差を感じさせられる作品だな
日本のペラい3Dアニメなんか引き合いに出してくるのも恥ずかしいレベル

639 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 22:34:04.73 ID:???.net
日本の大半のアニオタは海外の作品についての知識が驚くほど低いよな
視野がどんどん狭くなっているのは間違いない

640 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 23:19:34.28 ID:Rr4Js673.net
ディズニーピクサーしかしらんし
それすら馬鹿にしてるよな
海外受け狙うならこの辺のことも知ったほうがいいと思うんだけどね

641 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 00:36:18.62 ID:???.net
3Dアニメって2D風に見せる方が難しくて3D丸出しの方が
作るのは簡単だけどな

642 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 01:13:21.07 ID:???.net
ちゃんと読めよ
Kubo and the Two Stringsは気が遠くなるような手間をかけて作られたストップモーションアニメ

https://www.youtube.com/watch?v=ZqNEJFwP2s0

643 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 01:18:57.56 ID:???.net
>>642
正直ここまでやる必要性を感じない

644 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 01:59:06.78 ID:???.net
3Dプリンタを使用してCGで微調整、一応省力化には挑んでるようだ
でもさすがにそこまでやるというのは、伝統工芸に片足突っ込んでるとも思う

645 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 02:00:35.59 ID:???.net
俺もコララインを見るまではフルCGでいいじゃんと思ってた
あの味わい深い映像はまだフルCGじゃ出せないんだろうな
ストップモーションアニメの表現をCGで目指したような作品もあるけど明らかに別物

646 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 09:30:01.66 ID:???.net
国内の興収ですら米国のアニメに大差で負けてるんだよな

647 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 16:59:39.09 ID:???.net
ハリウッドブランドには勝てませんよ

648 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 17:28:49.10 ID:62YXwcrr.net
サルや羊のような海外アニメに長寿除けば視聴率まけてるだろ

649 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 19:42:20.88 ID:EtUYzfnL.net
アメリカはブランドにさせる力すごいよな 宣伝とか売り込みが上手い
日本はそういうこと下手くそだよな 自分らの好きなオナニー作品をただただ作ってるって感じ

650 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 12:23:11.38 ID:???.net
ヤムチャが爆死したフィギュアを売り出すとか、公式もネタを利用し始めた
ウケると思ったんだろうな
ああいうのを公式がやると一気に冷めるな

651 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 20:25:34.84 ID:???.net
【番外編】シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか
https://newspicks.com/news/1765260/body/

652 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 22:08:35.02 ID:???.net
>>1
萌えや腐のせいでFA。

653 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 23:43:36.54 ID:1Xrgf1Bg.net
別に海外でもそれを好むやついるだろ

654 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 04:30:00.97 ID:???.net
【訃報】アニメの円盤がマジで売れなくなる。もうこの商法じゃ限界なのか [無断転載禁止]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/ poverty/1473778385/

655 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 08:18:50.28 ID:???.net
萌え、腐、ポルノ、女子高生に固執して同じ作品を量産してるだけだし
日本だけでなくて海外からも馬鹿にされてるじゃんアニメも漫画も
キモオタはそういうの知らないで日本アニメ最高って言ってブヒブヒ言ってるけど
金払ってまで見たい代物じゃないわな

日本は他のエンタメも死んでるしこれからも海外のエンタメに依存するしかないな

656 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 10:11:52.55 ID:???.net
新海のもたまたまだろうし
マジでポストジブリ見つけないと駄目だろう

657 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 11:55:37.91 ID:???.net
不健全な日本のアニメよりディズニー作品の方が売れるのはいいこと

658 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 12:43:25.68 ID:???.net
腐がないとアニメーターも足りないだろうから難しい話だな
今のアニメーターは大半が腐女子だろ

659 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 15:21:06.44 ID:???.net
キモオタがカートゥーンとかアメコミとか馬鹿にするのはなんでなんだろう
普通に深夜アニメより面白いのに
家族で見れるし、画は動くし、ワクワクできる
売り上げだってディズニーピクサー1作分にも及ばないのに日本アニメって

日本てジジババが多くて暇してるんだから時給800円くらいで雇って作画やらせればいいのに
萌え絵から脱却してほしいわ

660 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 17:39:20.00 ID:???.net
サザエさんがそれじゃない

661 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 17:56:30.58 ID:???.net
アメコミは赤狩りで漫画家追放してジャンルも極めて限られたからな

662 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 19:04:27.91 ID:???.net
アニメ化して良い原作が尽きたせい
何でこれをアニメ化したの?って感じのが多い

もう末期ですな

663 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 04:59:50.10 ID:???.net
良い原作が生まれないのも問題なんじゃないか?
同じ話繰り返してるだけだしオタク向けか幼児向けのものを
中間のライト層向けの作品がもっと作られたらマシになりそうだけど
海外にも売れるだろうし

664 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 07:03:59.66 ID:???.net
出版社サイドがそういう考え方をしていないので残念ですが無理です
編集個人は考えてる人はいるけど、上が通さないっぽい
どこも似た感じ
そんだけ目先の金が確実にないと苦しい状況ともいえるし、さぼってるともいえる

665 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 09:29:44.66 ID:???.net
競女みたいな作品がTVアニメ化されるご時世

666 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 12:48:07.07 ID:???.net
あれ一巻の単行本売上一万もいってないんだな…アニメ会社もさすがにオリジナルでやれよ

667 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 12:50:21.54 ID:???.net
原作がなくなったから次はオリジナルアニメが〜って記事あったけど代わりに昔の原作や人気ない作品のアニメ化はじめた…

668 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 17:58:25.20 ID:???.net
アニメ業界が漫画原作に頼らず独立独歩でやっていける状態になれば...
まぁ無理なんですけどね(笑)

669 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 21:53:40.42 ID:???.net
ドラマや映画ですら漫画頼みだしな

670 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 21:55:42.85 ID:1oTRwUE+.net
漫画頼みでも別にいいけど
その基準が下がりすぎ

671 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 22:07:02.64 ID:rQDNlQak.net
昔の漫画なんて、なんでそんな面白い発想がドンドン出てくるの?って感じだったな
そりゃ売れますよ そりゃ世界を制しますよ

672 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 23:19:01.04 ID:???.net
アニメ業界はとりあえずポルノ捨てろ
ポルノしてる間は大手企業からのスポンサーは来ない

673 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 04:41:11.45 ID:???.net
ポケモンの新アニメが悲惨なことになってるらしいな
ドラゴンボールといい、アニメーターが単価の高い中国の仕事に流れていった結果なのか?

674 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 07:03:06.00 ID:???.net
ドラゴンボールは原作者の老害化も原因にあるだろう

675 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 10:16:24.12 ID:???.net
鳥山はもう引退させてやれよな
こち亀も終わったことだし

676 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 14:08:15.86 ID:???.net
アニメーターって労働組合がないとどうなるかっていう解りやすい例だな

677 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 15:24:04.07 ID:???.net
テレビ広告ステマパワーがトンデモ強さを持っているので売りたいものを意図的に売りつけることが容易いから
そいつらがコスパとリスクを鑑みて効率よく売りつけて資金回収したいものを、一方的に売りつけてくるから

678 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 17:17:31.40 ID:???.net
そのコスパとリスクで非常にお安いのが過去作品の焼き直しや作り直し
これを売りつける商法で銭稼げればそれで無問題というオワコンそのまま、終わったコンテンツですわ

679 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 18:26:27.63 ID:???.net
東京ゲームショーってコスプレ風俗店みたいだな

680 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 05:22:33.27 ID:???.net
漫画やアニメももう10年くらいでゲームと同じようになるんだろうね
海外勢が伸びてきて一定のポジションは占めてるものの存在感は年々薄まりつつある現在のゲーム業界みたいに。
お得意の萌えすらも中韓に容易にマネされ気づけばあっさり越えられ、
西欧は大人の鑑賞にも耐え得る内容で着実に世界を席巻し、東欧あたりも延びてきて
日本は相変わらず萌えを捨てれず、一部の天才がどーにか腐ったといえども鯛の意地を見せてる感じに落ち着きそうだな

681 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 07:42:36.15 ID:???.net
海外は最初にポケモンやDBでドカンときて、その後しぼんでいった感じ。

682 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 07:56:26.41 ID:???.net
花火みたいだな

683 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 08:24:59.35 ID:???.net
コンピュータの性能が向上してくるとリアル指向の欧米が
クリエイティブ分野で強くなるのは当然

684 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 11:41:57.06 ID:???.net
>>680
もう既になってる
海外の漫画読者の間では日本の漫画は存在感なくなってきてるよ
その背景には中韓の漫画に流れてるってのがある
中国は人数がいるだけあって萌えエロ質漫画もカバーしてあるし
韓国は質漫画重視って感じで英語圏を中心に販売したりして売り上げ伸ばして来てる

685 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 14:26:18.03 ID:EYCKYWto.net
海外にDBやポケモンクラス出されたら、完全に抜かれるけど
多分出ないだろ
それだけ過去の遺産が凄いからな日本は

686 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 14:55:17.07 ID:???.net
過去の遺産食いつぶしが始まってそろそろ20年近くなろうとしてるけどな・・・

687 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 16:20:53.72 ID:49dYk/BW.net
ポケモンも20年か
ゲームはともかくアニメはオワコンの極みだな・・・

688 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 16:53:10.09 ID:???.net
君の名は。がヒットしてるみたいだがジブリ以下だろうしな

シンゴジラはオタクが騒いでるだけ

689 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 16:58:54.52 ID:???.net
>>680
流石に中国と韓国をごっちゃにするのは中国に失礼なレベルだろw

韓国webtoonでの人気作をアニメ化した韓国産アニメ
http://bangumi.bilibili.com/anime/v/95837

中国オンライン小説原作の中国産アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=vKGsovbWKps

690 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:00:26.48 ID:???.net
君の名はだっけ?
ジブリスタッフも
宮崎亡き後に自分たちを食わせてくれる神輿かもしれないから
がんばっちゃったの?w

691 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:07:04.61 ID:???.net
韓国は前はもっとまともなアニメ作ってなかったか?
経済が悪化する一方だから資金が無くなってんのかな

692 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:07:50.92 ID:???.net
よく中国と韓国って一緒にされるが、両方のドラマを見比べてみても
全然違うんだよな

693 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:18:28.17 ID:???.net
本来漫画やアニメは日本のメインカルチャーからはじき出された外部カルチャーであって黒人文化みたいなもん
日本社会からつまはじきにされた人たちの空想でしかなかった。
ここに10万人の宮崎勤がいますが象徴的なように日本社会から見るとオタクは完全に異形の怪物共でしかなかったんだな
それが今やカネになるからといってガワだけコピーされ完全に社会の一部に取り込まれてしまった
だがそれは仏作って魂入れずで、外っつらだけコピーしただけ、漫画家ももはや編集と出版社の手先、ただの絵かきマシーンでしかない
魂込めずとも機能する性的妄想に特化していき、今や崩壊の一途をたどっている

694 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:22:00.11 ID:???.net
中国ドラマは豪華絢爛でアクションも派手、スケールがでかい
韓国ドラマはとにかく低コストな恋愛ドラマばっかりってイメージだな

695 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:59:30.13 ID:???.net
>>691
https://www.youtube.com/watch?v=A6m89PJyLiY
あんまり日本と変わらないと思うけどアニメはあんま見てないから分からんわ
これwebtoonの人気漫画らしい

>>693
日本のカルチャーはキモオタに破壊されたと言っていいのかもしれん
アニメ漫画だけでなくて音楽とかも

696 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:09:48.11 ID:???.net
>>694
韓国も史劇はアクションが派手だよ

697 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:20:09.01 ID:???.net
>>693
ですね
駄目になりだした最初は何か辿るとりぼんの凋落が最初なんだが、
あれは本来他が受け狙いに走ろうと、大きい子も読める作品を出すというりぼんカラーがあって255万部だったのに
セーラームーンの異常なヒットにより、アニメやドラマとコラボした作品を出し始めた
作者の病気で2話で終了してるのにドラマの原作として出るという謎作品も現れた

あの頃から10年くらいは作者の力量と編集者が前のまま残ってるなどでよかったが
その後も同じやり方を続けたため今の状態にいたっている
しかもまだ変えてない
若い年齢に限るという新人入れ替えシステムを残してるジャンプが一番影響が早く出てる
結構下の人は前と変わってなくても上の通す人が、内容は無視で
とにかく一定数売れさえすればいいというノリなので出てくる漫画やアニメが今の状態
その間に作者とか編集者が入れ替わってるわけで
一時期漫画やアニメはどんなのでも出せば売れるみたいな時期があったので、その弊害もあると思う

>仏作って魂入れず
アベマTVで昔のアニメと今のアニメを見てても、それを感じるなぁ
今のアニメは昔のアニメみたいに海外でオタ以外に受けないと思うな

698 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:35:13.52 ID:WNdniNZo.net
16年9月7日現時点のデータ

世界中の掲示板を網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

1位 Gaia Online 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.gaiaonline.com/forum/index.php
ポスト数23.28億 登録メンバー数2861万人

2位 4chan 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.4chan.org/
ポスト数22.91億 登録メンバー数20.28万人

1位2位合計
ポスト数46.19億 登録メンバー数2881.28万人

1位2位合計で3位以下を大きく引き離してぶっちぎりの強さ!!!!

2015 冬 TV 044 OVA 042 映画 17 計 103
https://static.neregate.com/2015/12/neregate.com-Winter-2015-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 春 TV 063 OVA 033 映画 13 計 109
https://static.neregate.com/2016/03/neregate.com-Spring-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 夏 TV 050 OVA 025 映画 09 計 084
https://static.neregate.com/2016/04/neregate.com-Summer-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 秋 TV 063 OVA 027 映画 18 計 108
https://static.neregate.com/2016/08/neregate.com-Fall-2016-Anime-Chart-v2.jpg
年間  TV 220 OVA 127 映画 57 計 404

日本圧倒的じゃないか!!!!!!!

699 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:37:56.97 ID:???.net
掲示板自体がオワコンです

700 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:41:27.69 ID:WNdniNZo.net
アダルト
同人     114,384
漫画      46,920
アーティストCG 21,912
ゲームCG    12,166
NON-H     31,476
計      226,859
http://g.e-hentai.org/?f_doujinshi=1&f_manga=1&f_artistcg=1&f_gamecg=1&f_western=0&f_non-h=1&f_imageset=0&f_cosplay=0&f_asianporn=0&f_misc=0&f_search=&f_apply=Apply+Filter

アダルト 動画
hntai 53,558
http://www.xvideos.com/?k=hentai
anime 54,114
http://www.xvideos.com/?k=anime
3DCG  1,313
http://www.xvideos.com/?k=3DCG
合計 108,985

アダルト分野も圧倒的だな!!!!!!!!!

701 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:41:52.40 ID:WNdniNZo.net
MAL 視聴時間
アニメ 125.1日 漫画 037.6日 計 162.7日 LIQfilms2's Profile
https://myanimelist.net/profile/LIQfilms2
アニメ 036.4日 漫画 006.0日 計 042.4日 AsukaLangley's Profile
https://myanimelist.net/profile/AsukaLangley
アニメ 053.9日 漫画 004.0日 計 057.9日 ThisIsCaptain's Profile
https://myanimelist.net/profile/ThisIsCaptain
アニメ 124.5日 漫画 017.0日 計 141.5日 Satire's Profile
https://myanimelist.net/profile/Satire
アニメ 108.9日 漫画 081.2日 計 190.1日 Zerathus's Profile
https://myanimelist.net/profile/Zerathus
5人の合計
アニメ 448.8日 漫画 145.8日 計 594.6日
1人平均
アニメ 089.7日 漫画 029.1日 計 118.9日


だから適当に5人出して計算した1人平均でも
118.9日という圧倒的な視聴時間になってしまう!!!!!!

ここのアニメオワコン派の皆様に聞きたいのですが?
アメリカのアニメ関係のサイトで適当に5人抽出して
ユーザーの視聴時間が1人平均100日を越えるサイトはありますか?

702 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:47:54.11 ID:WNdniNZo.net
しかし、この圧倒的な数字を出してしまうと
ここのアニメオワコン派は何も反論できなくなってしまうな・・・・・・

英語圏の掲示板で登録制と日登録制のサイトで日本のアニメ・漫画関係の
サイトが3位以下をぶっちぎりに引き離して1,2位独占なのだからな

big boardでアメリカのアニメや映画関係のサイトを見てもレス数が
1000万以下のしかないしな

ここまで圧倒的な差だと比較するのが可哀想になってくるよ

703 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:54:14.08 ID:???.net
掲示板(笑)

704 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:03:05.54 ID:WNdniNZo.net
日本アニメオワコン派の負け惜しみが早速来たぜ

そうやって茶化す事しか出来ないよな

掲示板同士で比較しているのは日本アニメもアメリカアニメ・映画も
同じなのにな

その掲示板同士の比較で絶望的な大差が付いてしまった・・・

ここの日本アニメオワコン派の言う事を効くと
アメリカアニメは世界中で大人気のはずなのに
海外のごく一部の連中にしか受けていないはずの
日本アニメがアメリカアニメに圧勝してしまっている・・・・・・

この残酷なまでの現実を日本アニメオワコン派は受け入れる事が出来ないでいる

705 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:08:57.84 ID:???.net
>>696
そりゃ中国ドラマの劣化パクリ
韓国ドラマはそういう作品が主流じゃないだろう

706 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:17:10.39 ID:???.net
掲示板君復活か?
比較も何ももう終わっている掲示板というシステムのなかで
まだ利用者が多くいるという時点で
オワコンだろwwwwwwww

707 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:22:20.35 ID:???.net
>>698
そりゃ日本のアニメ専門じゃないだろw

米若者向け仮想空間「Gaia Online」、アニメ「Adventure Time」とタイアップ
http://vsmedia.info/2012/03/29/adventure-time/

4chanも日本文化に触発されて出来たBBSではあるけど日本のアニメ関連板は一部だけだぞw
嘘をつくな嘘を

708 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:27:13.62 ID:WNdniNZo.net
>>706
英語圏の掲示板同士で比較して
アメリカアニメの掲示板が日本アニメの掲示板に惨敗
してる事実には否定しないのか?

歓心だな

ここの日本アニメオワコン派の中にも少しは知的水準が
高いのがいて良かったよ

709 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:30:35.86 ID:???.net
そもそもアメリカンカートゥーンのメインターゲットは市場のでかい子供向け
その層が利用するようなサービスじゃないだろ

ちっとは頭使え

710 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:38:04.95 ID:WNdniNZo.net
>>709
日本アニメはアメリカの子供が大勢見てるぞ

だから英語圏の掲示板で日本アニメがアメリカアニメに圧勝してるのさ

ちっとは頭を使う事だな

711 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:40:40.67 ID:???.net
>>710
お前海外行ったことないのかよw
欧米のショップで日本のアニメなんかほとんど置いてない
どこ見てもAdventureTimeとMLPとMonsterHighが席巻してる状況

712 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:41:26.87 ID:???.net
>>710
スーパーボールに日本のアニメが登場したことがあったのか?

713 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:51:47.26 ID:WNdniNZo.net
日本アニメは世界のいろいろな人種、年齢層に大人気だな
Re:ZERO Episode 24 Live Reactions #2
https://www.youtube.com/watch?v=Iv3yUXSGmJc

実に楽しそうに日本アニメを観賞している
こんなに楽しいアニメを
年間 TV 220 OVA 127 映画 57 計 404
もつくっているのだからね

日本アニメがアメリカに圧勝するのも当然だ

おまけにアダルトの分野も圧倒的に強い
性欲は睡眠欲、食欲と並んで人間の消え去る事のない3代欲求だからな
気に入ったキャラ異性のキャラのエロい姿やストーリーをを見たいというのは
誰でも持っている感情だ

その強い人間の感情に
直接にスピーディーに大量にネット上で無料でダウンロードできるのだから

やや下品な言い方だが
人間の性欲を餌にして日常生活では日本アニメが無くては生きていけない
重度の日本アニメ依存症を作り上げる強固なプロセスが出来上がっている

日本アニメ観賞→そのアニメに出てきた異性のキャラクターで同人・エロアニメで
お世話になる→又日本アニメを観賞する

という強固なプロセスに一旦入り込めば抜ける事はもう可能だ

実際、上位のYoutuberも殆どWeeabooだしな
その影響でこれからも指数関数的に日本アニメ愛好者は拡大し続ける

714 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:53:55.86 ID:???.net
>>710
文章と論理の幼稚さが半端ないな
「だから」の繋がりに論理性が無く不明瞭
例えば2chの掲示板でサザエさんが日常的に圧倒的な話題になることはないが、
現実的には日本の一般家庭では圧倒的に見られていて知名度も高い

君は論理はネット上でガルパンおじさんが沢山いるからガルパンが日本の国民的アニメなんだと言ってるようなもん

715 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:54:52.49 ID:???.net
タイプミス
×君は論理は
○君の論理は

716 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:59:43.67 ID:???.net
まさにオタク的な視野狭窄だな

717 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:20:20.86 ID:WNdniNZo.net
世界一の動画実況者のスウェーデン人PewDiePieも
重度のweeabooだな
https://www.youtube.com/watch?v=dSuQ5cV4nMc

>>714
君も知的水準が低いな

ならなおさら何故、
アメリカのメジャーなTVネットワークから
ほぼ完全に排除されている日本アニメがアメリカアニメに
英語圏の掲示板で圧勝しているのは何故か?

答えはこの圧倒的なフリの中でも日本アニメがアメリカアニメよりも
圧倒的に面白いからだよ

だから現実世界で殆ど無視されてもネット上で日本アニメの
面白さに気付いた人がどんどん増えて熱狂的な日本アニメ愛好家になっていく

その結果が英語圏の掲示板で日本アニメ・漫画を中心としたサイトが
3位以下を引き離してぶっちぎりの1,2を独占しているという
異常な状況になっているのさ

日本で日本語でインド映画の掲示板が1,2独占したとしたな
その意味合いも良く分かるだろう

718 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:45:17.03 ID:WNdniNZo.net
世界一の動画実況者のスウェーデン人PewDiePieを
重度のweeabooとけっていつけるこれを忘れちゃいけないな

日本の学園ヤンデレゲーム
NOTICE ME SENPAI (Yandere Simulator Part 1)
https://www.youtube.com/watch?v=Q8NWHpoXVos&index=1&list=PLYH8WvNV1YElZtmIJqAx4gIodQAsswR70

アニメ絵のお絵かき
HOW TO DRAW HOT GIRL! (PewDiePie Photoshop)
https://www.youtube.com/watch?v=GnuZ4wRZH98

アニメの音ゲー
ANIME AF.
https://www.youtube.com/watch?v=8XRMMR4XU5s

同性愛アニメ
BOKU NO PICO REACTION
https://www.youtube.com/watch?v=kkT99M6evkQ

戦乱カグラ
LIFE CHANGING GAMEPLAY (Senran Kagura)
https://www.youtube.com/watch?v=0S3Pp45zJfI

秋葉ストリップ
UNDRESS TO KILL (Greatest Game Of All Humankind)
https://www.youtube.com/watch?v=4KGtqT70Ihc

これだけあれば充分か

719 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:47:18.59 ID:???.net
Youtuberがコスプレしてるだけで日本のアニメが人気だとか言い出すのは流石に思考が哀れだな・・・

720 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:48:45.72 ID:???.net
>日本で日本語でインド映画の掲示板が1,2独占したとしたな
>その意味合いも良く分かるだろう

ああ掲示板がオワコンなのがわかるな

721 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:52:01.36 ID:???.net
4chanが日本アニメの掲示板という前程がそもそもおかしい
4chanまともに見たことないだろ?

722 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:56:04.12 ID:WNdniNZo.net
>>719
日本アニメが大好きじゃなきゃ
日本アニメに出てくるような制服を
大勢の人が見てる中で着て出てくるような
勇気のある事は普通出来ないだろうね

それにそれだけでなく>>718でほかにも沢山日本アニメ関係の
動画を上げている

コープズパーティ
BEST PARTY! - Corpse Party - Part 1 (Walkthrough / Playthrough / Lets Play)
https://www.youtube.com/watch?v=UbnmlfxnNAs

これだけ上げれば充分か

723 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:03:40.11 ID:???.net
アニメ見ると馬鹿になるから規制すべきだな

724 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:19:15.83 ID:WNdniNZo.net
こっち見た方が分かり易いな

https://www.youtube.com/results?search_query=animu+buubs

サムネで見た方が分かり易い

PewDiePieが制服姿でアニメキャラの胸を強調したマウスパッドを
見せ付けているサムネを見る事が出来るだろう

余程のweeabooではなければ大勢の人前でこんな勇気の
ある事はとても出来ないだろうね

ここの日本アニメオワコン派の方達はこの件に関して何か質問はありますか?

725 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:23:02.99 ID:???.net
ほめ殺しか

726 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:25:47.13 ID:???.net
>アメリカのメジャーなTVネットワークから
>ほぼ完全に排除されている日本アニメ

自分で人気無いこと認めてるじゃねーかw
別にアメリカは日本のアニメを規制して排除してるわけじゃないんだぜw
単に大衆には人気が無いから放送してないだけだよ

727 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:26:02.92 ID:???.net
pewdiepieは世界一稼いでるyoutuberであると同時にキモオタってだけじゃん

728 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:28:38.45 ID:???.net
「掲示板で人気だから!」
「Youtuberに人気だから!」

キンドル君並に知能レベルを疑うなこりゃ

729 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:39:19.66 ID:WNdniNZo.net
>>726
日本のアニメがアメリカの放送コードに引っかかるのと
自国のコンテンツを保護する2つの観点から排除しているんだろう

アメリカ人達が日本アニメ愛好家をweeabooと蔑んでいるのも
アメリカが日本のアニメに危機意識を抱いている良い証拠だね

>>727
pewdiepieがアニオタである事を認めるんですね?

>>728
英語圏の2大掲示板でぶっちぎりの1,2独占の事実と
世界1の動画実況者が十度のweeabooの事実、
それだけでなく上位のYoutuberの殆どがweeabooである
事実を元にして日本アニメがアメリカアニメをぶっちぎりに
引き離して世界中で大人気という事を語っているわけだが?

君にはこれをひっくり返す根拠があるのかね?

730 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:45:36.21 ID:???.net
>>729
>日本のアニメがアメリカの放送コードに引っかかる
本当に人気があるなら修正入れてでも放送してる
実際に以前は修正入れて放送してるチャンネルがいくつかあったが、それも人気低迷とともになくなった

731 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:47:50.71 ID:???.net
だから掲示板自体がもう終わっていること理解しろよ低脳
gaiaも4chan自体日本アニメ漫画以外のコンテンツもあるし

732 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 21:48:35.79 ID:???.net
>>729
どれも根拠になっとらんやんw
欧米における日本アニメの視聴率なりグッズ売上げなり、
ちゃんと信頼出来るソースでも持って来いよw

733 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:12:13.79 ID:???.net
堂々と出せるならわざわざYutuberが・・・なんて言わないだろ
それが何よりの根拠

734 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:12:30.58 ID:WNdniNZo.net
>>730 修正って・・・・・・

あれって修正ってレベルじゃないぞ
日本アニメの質を下げる為にわざとやってんのかと言うくらい
へたくそな修正だらけだぞ

君はそれを知らないで行っているわけじゃないよな?
それと下手糞なアメリカの声優も忘れちゃいけない
それだけじゃ無く放送する時間帯もアメリカのアニメに比べて不利に
置かれている

それとweeabooと蔑むアメリカの社会的圧力も忘れちゃいけない
これだけ有れば下がるに決まっている
いや日本アニメの影響力を下げる為に意図的にやっていたと見るべきだろう

しかし、一番の理由はネット上で好きな時に好きな場所で好きな作品を
好きなだけ、誰にもばれることなく無料で見放題の時代になった事が
一番の要因だろう

今だったらヘンタイやヤオイなどの同人、アニメも誰にもばれることなく
無料で大量に集める事が出来る

先ほども行ったがアニメ鑑賞
→そのアニメのお気に入りの異性のキャラが出てくる同人・アダルトアニメでお世話になる
→再びアニメ鑑賞
のプロセスは非常に強固だ

普通の人間だったら好きな異性のそういう面を見たいという欲求を持つのはごく自然な
事だしね

日本はどう控えめに見てもアニメ関係のアダルトな分野はぶっちぎりで世界一だからな
日本のここの部分を見ていないと日本のアニメの客観的な力を見誤る事になる

735 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:17:48.74 ID:???.net
>先ほども行ったがアニメ鑑賞
>→そのアニメのお気に入りの異性のキャラが出てくる同人・アダルトアニメでお世話になる
>→再びアニメ鑑賞
>のプロセスは非常に強固だ

>普通の人間だったら好きな異性のそういう面を見たいという欲求を持つのはごく自然な
>事だしね

きもいし普通でもないし
有害だから国際的に法規制だなwww
当然日本政府にも圧力かけてアウト
というか変態アピールとか正気か?

736 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:34:55.59 ID:WNdniNZo.net
>>735
君は人間の性欲を否定するのか?

性欲があるのは普通の事で別に悪い事ではない

日本のアニメ関係でアダルトな分野で圧倒的競争力があるk事は事実

そしてそれが日本のアニメの圧倒的競争力を更に圧倒的にしているのも事実だ

>>731
君がいっている終わっている掲示板でも日本アニメ・漫画関係をメインにした掲示板に
ぶっちぎりの1,2位独占で惨敗している
アメリカアニメ・コミックの掲示板の存在はなんなのでしょうか?

冷蔵庫の裏に潜んでいるゴキブリの幼虫みたいなものでしょうか?

>>732
どれも圧倒的根拠だろ?

悔しかったら、アメリカアニメ・コミック関係の掲示板が世界一のソースでも盛ってきたら?

>>733
日本アニメ・漫画愛好家はweeabooと蔑まれるからね。
そのリスクを冒して、weeabooを全面に押し出したPewDeiPieは
勇気のある真の日本アニメ・漫画・ゲーム・文化愛好家といえるだろうね

https://www.youtube.com/results?search_query=animu+buubs

このサムネが全てを物語っているね

ここの日本アニメオワコン派もこの事実にはどうやっても反論できないな

737 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:43:46.95 ID:???.net
>>734
修正が雑なのは元々それだけの収益が見込めないから
アニメの声優の質が悪いならアメリカのカートゥーンも人気無いはずだろww
言い訳すらも下手すぎて論理が通ってないぞw

738 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:46:00.19 ID:???.net
>>736
>日本アニメ・漫画愛好家はweeabooと蔑まれるからね

結局大衆人気が得られてないことをあっさり白状するんだなww
そういうところもキンドル君と同レベル

739 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:15:36.53 ID:WNdniNZo.net
>>737
普通に見られるレベルの修正するだけなのにそんなに
費用が掛かるわけ無いだろ?

ずいぶんと下手ないい訳だな
声優の質って・・・君は新婦損図でアメリカの声優が1回でいくら貰ってるか知らないんだろうな?

アメリカアニメの声優は日本アニメの声優よりも勿論低いし
日本アニメの英語吹き替えの声優も勿論日本アニメの声優よりも低い

アメリカアニメの声優や日本アニメの英語吹き替えの声優も
どちらも低いが、大金がもらえる分、アメリカアニメの声優の質の方が
若干高いのが事実だ

740 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:15:54.69 ID:WNdniNZo.net
>>738
?、日本アニメ・漫画愛好家はweeabooと蔑まれる事と
大衆人気は別だぞ

これはweeabooと蔑んでいる連中が誰なのかを考えれば用意に分かることだ
分かり易くいえば日本アニメ・漫画に脅威を持っている連中たちだ

当然、そういう連中たちはweeabooを見つけ次第、手当たり次第に蔑もうとするからね
一般の3割のサイレントマジョリティの人たちの大衆人気を得ても

メディアを支配している0.01%のweeaboo嫌いのアメリカ愛国者の手に掛かれば
日本アニメをTVネットワークから抹殺、無視し、weeabooを蔑む社会的
空気を醸成する事も十分に可能だ
一般人はまだまだメディアに流されやすいからね

メディアを支配している人たちの胸先三寸で社会的空気をコントロール出来るのだから
だからこそ、現実世界でのweeabooと蔑まされる事によって大衆人気を計る事は出来ない

そういう連中から身を隠すのはある意味では正しいが、
そいつらを打ち負かして市民権を得るという意味では正しくない

だからこそ
https://www.youtube.com/results?search_query=animu+buubs
このサムネを提示した世界一の動画実況者の彼は素晴らしい仕事をした事になる

741 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:16:34.34 ID:???.net
アメリカのアニメ声優が下手糞とか、海外アニメ事情を何も知らないんだな
あっちは声優にめちゃめちゃこだわってるぜ

アメリカは子供向けのテレビアニメでもグラミー賞を取るようなアーティストを起用する
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg
日本の声優による吹き替え版はこっち
https://www.youtube.com/watch?v=fbtcMr7pLRE

日本の声優が悪いとは言わないけど相手が悪すぎる

742 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:20:21.21 ID:???.net
>>739
そんな費用すら掛ける収益が見込めないから雑になってんだろw
どういう思考してんだよw
わざと低質な修正して日本アニメを貶めようとしてるんだなんて陰謀論が渦巻いてるのか?ww

743 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:25:53.90 ID:???.net
修正しないと放送出来ない時点でまず問題を認識するべきだな掲示板君は・・・

744 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:38:00.57 ID:???.net
>>695
それソシャゲのオープニング映像でアニメ本編は作られてないっぽいぞ

あとそういうオープニングだけってアニメも確かに韓国ではよく作られるけど
ほとんどは投資家向けで出資を募るためのただのプロモーションアニメ
結局資金が集まらずに本編は作られないってのが多い

そして満を持して実際に本編が作られたwebコミック原作アニメが>689

745 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 23:52:49.07 ID:???.net
こち亀もやっと終わったか。素晴らしい漫画には違いないがひとつの象徴みたいなもんだな
ピークからオワコンまで全ての時代を並走した作品だからな。まあ限界だな

746 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:03:52.39 ID:???.net
ゲームのプロモーションアニメならもっと優れたアニメはあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=f-ve2Ni-UyI

このアニメを作ってるアニメーターは間違いなく優秀だろうけど、
今の韓国にそういった人材を活用できる作品や市場が無いてのは勿体無いな

747 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:12:23.71 ID:EbE9n369.net
>>741 悪いけどどっちも低いよ
日本のアニメの声優・OP曲に比べれば

   断   ト   ツ   でね

グラミー賞取るレベルでこのレベルなんだよね
というよりも人気取りで声優の質を度外視して
グラミー賞の俳優を起用した感じか

現実のトップレベルの俳優の声優の質=プロの声優の質ではないからね
声優に関しては当然プロの声優の方が断然旨い
それでもビジネス目的で本業ではない俳優を起用した
まあ、これは日本でもまま有ることだが・・・

日本版の方も日本アニメのオーディションだったら、
1時審査で即効で落とされるレベルだ
ちなみに日本のOP曲と対比しておこうか

Stronger Than You - Garnet's Song (Steven Universe)
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg
スティーブン・ユニバース - あなたよりも強いです
https://www.youtube.com/watch?v=fbtcMr7pLRE

Guilty Crown - 【Official OP】 - Extreme HD
https://www.youtube.com/watch?v=DjUtmbZt8zc
鋼之鍊金術師OP4
https://www.youtube.com/watch?v=F5dD3RnIyM0
One Punch Man - Official Opening - The Hero!! Set Fire to the Furious Fist
https://www.youtube.com/watch?v=atxYe-nOa9w

・・・・・・・・・悲しくなってくるよな・・・・・・・・・
ここまで圧倒的だとな・・・・・・・・・

748 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:18:59.08 ID:Z6gkuEUk.net
>>740
何だよ
この妄想陰謀論
オカルト板で主張してこいよwwwwwww

749 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:22:36.72 ID:???.net
韓国君と同じこと言い出しちゃったなw
大衆人気があるものは俺は認めない
俺が認めるものだけ認めるし、それは全世界でも人気のはずだ!、かw

根拠はYoutuberと掲示板www

750 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:29:10.01 ID:???.net
ただのほめ殺し工作にしか見えん

751 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:29:50.36 ID:???.net
>>747
クソ耳自慢か?

752 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:37:21.10 ID:EbE9n369.net
>>742
そんな費用って、全部あわせても高々10万以下だぞ
今だと人件費が安い東南アジア・中国辺りにネットで
修正箇所を指示して送って修正してもらえば3日以内に確実に出来る
修正の指示も1度ルールを作っておけばそう何度も指示をしなくて良い

修正するって全部のコマの墨から墨まで全部なわけではない

21分のコマの全体の10%、その中でコマの10%の面積を修正するとしても
全体の1%

1話のアニメ制作費がスケジュール管理、コマ割、声優、宣伝全て合わせて
大体1000万円前後

その1%だから10万円

ただその1000万円は日本の高い人件費を含めての数字だ

単純に修正だけなら人件費の安い国でやればその20〜30%の
2〜3万円で出来るだろう

日本アニメを修正して放送する責任者は真面目に修正すると
その2〜3万円でさえ元を取れないと判断しているか?

あるいは修正費用とそのコストダウンした修正代との
差額を自分のポケットに入れる為に手を抜いているのか?

あるいは何か別の意味でサポタージュしているのかのどれかになる

ま、別の意味でやっても現代では無料で無修正の日本アニメが無料で
大量に見れるから無駄な努力だけどね

753 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:39:01.31 ID:???.net
4chanは普通にアメリカカートゥーンの板やテレビドラマや映画板なんかもあるんだが
日本のオタクカルチャーの板なんかそれらよりもスレ進行が遅い
4chanのスレが多いから日本のアニメが人気とか頭大丈夫?

754 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:40:19.79 ID:EbE9n369.net
>>749
根拠を何も提示できない君は韓国君と同じで説得力ないよ

しかし、日本アニメオワコン派も韓国君と同レベルの知的水準だとわね・・・・・・

お里が知れるってわけだ

755 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:42:55.42 ID:Z6gkuEUk.net
>>740
>>754
このどこに根拠があるんだよ
脳内妄想にもほどがあるわwwwwwww

756 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:47:36.96 ID:???.net
>>747
無知にもほどがあるな
アメリカの子供向けアニメはミュージカル仕立てになってるものが多い
歌唱力を重視しているからこそプロの歌手が起用されるんだよ

757 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:50:56.16 ID:???.net
>>754
韓国君とか言っているから
ただのレス乞食かよ・・・
わざわざ過去スレの掲示板君のレス真似して
基地外ごっこか・・・

758 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:52:09.42 ID:???.net
>>747
インドの映画が現地でどれだけ人気があって現地人が全世界で最高だと感じていても
日本でメジャーになることは無いのと同じだな
お前の主観は何の根拠にもなりゃしないよ

759 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:04:11.91 ID:EbE9n369.net
>>755-757
君たちに質問なのですが?

日本でテレビや各種メディアで全くといっていいほど宣伝されていない
インド映画をメインにしたユーザー登録制の掲示板とユーザー非登録の掲示板の
2つが日本語で日本で他の掲示板を大きく引き離してぶっちぎりで1,2を独占したら
どう思いますか?

おそらくは誰でも日本メディアに殆ど無視されてもぶっちぎりで掲示板1,2独占まで持っていった
インド映画の凄さをほめると思うけどね・・・・・・・・・

760 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:10:17.75 ID:???.net
掲示板君 「アメリカの吹き替え声優が糞だから日本のアニメは見られない!」

どっちにしろ結局人気無いんじゃねーかww

761 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:10:18.54 ID:EbE9n369.net
>>751
上2つのテーマソングと下3つのOP曲を聴いて
上2つの方を評価したら確かに糞耳自慢かもね

それと作画の面に関してだけど・・・・・・・・・

これに関しては比較するのが可哀想だね(笑)

ご免御免ご免

笑っちゃ失礼だね

これからを笑わないように気をつけるよ

762 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:16:43.41 ID:???.net
>>761
もう泣き言言い出してるレベルだな
お前の主観なんか何も意味が無いと言ってるだろ
結局主観でしか語れなくなっているから韓国君と同類なんて言われるんだよ

763 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:18:35.84 ID:EbE9n369.net
>>760
いえいえ、今はアメリカの糞声優の糞吹き替えの日本アニメなんか見ずに
ダイレクトにネットで良質な日本声優の日本アニメを字幕で無料に
大量に見る事が出来るので大丈夫ですよ

それとOP、EDも現地のダサい曲に変更された物ではなく
日本のそのままの良質の音楽を字幕で見る事が出来るので安心してくださいね

それが出来るようになったからこそ英語圏の掲示板で
日本のアニメ関係をメインとした掲示板がぶっちぎりで1,2位を独占しているわけです

アメリカアニメ・コミック・映画をメインとした掲示板はえ〜〜〜〜〜と・・・・・・・・

世界中の掲示板を網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

ここで何位くらいでしたっけ?

もし分かったらぜひ教えてくださいね

764 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:22:02.48 ID:???.net
>>763
4chan内で日本のアニメの話題が大半を占めてるわけじゃないだろって話なのに、
どんだけ知能レベルが低いんだよww

765 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:23:44.19 ID:???.net
>ダイレクトにネットで良質な日本声優の日本アニメを字幕で無料に
>大量に見る事が出来るので大丈夫ですよ
wwwww
挙句の果てに海賊版サイトで大量に流れてるから人気だもんかよww
韓国君そのままやないのwww

766 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:33:24.30 ID:???.net
>>763
こいつのカキコはまさにこれ
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/mudainodqnment/imgs/e/6/e6befb04-s.jpg

767 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:34:22.63 ID:???.net
まんまだなww

768 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:36:20.39 ID:EbE9n369.net
>>762
主観・・・・・・・ねぇ
音楽も声優の質も作画もキャラクターデザインもストーリーも
下の方がぶっちぎりで良いと常識的な感性を持った者なら
誰でも判断すると思うぞ

Stronger Than You - Garnet's Song (Steven Universe)
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg

Fullmetal Alchemist Opening 4 - Rewrite 720p
https://www.youtube.com/watch?v=ORe7gt-mY14

特に作画とキャラクター・・・・・

作画・・・・・・・・

キャラクター(爆笑)

日本アニメオワコン派はこんなゴミでも
無理やりでも日本アニメよりも上だと擁護しなくちゃいけないから
可哀想だな

同情してやるよ

769 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:51:48.20 ID:???.net
GaiaOnlineのほうも見てみたけど、
アニメ・漫画の板はいくつかある板のうちのたった一つだけで、
しかも一番人気の板はゲーム板っつーねw

データの分析力の無さも韓国君レベルだな

770 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:52:12.15 ID:EbE9n369.net
>>764
確かに全てを占めているわけではないがメインであることには違いないさ
トップの項目別のboardsの目立つ左側に日本文化関係が並んでいるし
広告も日本のアニメ・漫画関係の広告がメインだしね

それになにより4chanの創業者はまんまweeabooだしね

日本のアニメ・漫画の圧倒的魅力が無ければ
英語圏の総合掲示板のデファクトスタンダートを1,2位独占する事が
無かった事は確か

アメリカアニメ・コミック関係をメインとした掲示板の
bigboardsでのランク外がそれを何よりも物語っている

>>765
海賊板でも公式の配信サイトでも人気の日本アニメ・漫画と
海賊版でも公式の配信サイトでも大して人気の無い韓国アニメ・漫画と
比較したら日本に失礼ですよ

日本アニメオワコン派の皆さん

771 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:57:04.61 ID:???.net
というか、これはBBSシステムを日常会話チャット代わりに使うようなサイトだな
アニメも糞も関係無い話題が大量に流れてるだけだぞw
これで日本のアニメが人気だなんてアホすぎw

772 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 02:02:10.64 ID:EbE9n369.net
>>769
おいおい、存在さえ認知されないアメリカアニメ・コミックを主体とした
掲示板の存在を馬鹿にするのは止めてやれよ

4chanもGAIAも日本のアニメ・漫画をモチーフにした掲示板である事実は
歴然とした事実だからな

日本のアニメ・漫画が人気じゃないと
今頃はアメリカのアニメ・コミックをモチーフにした総合掲示板が
英語圏で天下を取っていただろうが

現実は残酷だよな

773 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 02:10:53.86 ID:EbE9n369.net
ていうか、こいつらってさ
>>763の質問

世界中の掲示板を網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

ここから
アメリカアニメ・コミック・映画をメインとした掲示板
を全然探してくれないよな?

とっとと探してくれよ

あればの話だけど(笑)


ここで何位くらいでしたっけ?

774 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 02:15:02.00 ID:EbE9n369.net
ついでにこれも質問してみるか?

Stronger Than You - Garnet's Song (Steven Universe)
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg

Fullmetal Alchemist Opening 4 - Rewrite 720p
https://www.youtube.com/watch?v=ORe7gt-mY14

日本アニメオワコン派は
どっちのアニメがOP・OP曲・声優・作画・キャラクター・ストーリー
が良いか教えてくれないかな

答えられるもんならとっとと答えてみろよ

上はグラミー賞を受賞した俳優を声優として使っているから相当凄いんだろうな(笑)

775 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 02:16:22.11 ID:???.net
そもそもソースにしてるランキングにRedditが入ってない時点でおかしい

アメリカ最大の掲示板サイト「Reddit」の使い方
http://sawaazumi.com/how-to-use-reddit
>アカウント作成ユーザーは1億7200人以上、月間のログインは300万人以上、投票数は2400万
>Redditは米国では10番目、世界では31番目の訪問者が訪れるサイトです。 
>掲示板サイトとしては世界最大級の規模を誇ります。

世界中の掲示板を網羅してるサイトというのは嘘で、
何の信憑性も根拠も無い便所の落書きを他人に見せて喚いているだけってことだな

776 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 02:25:33.66 ID:???.net
こいつ2年前から同じこと言ってるんだなww
誤った情報に2年間もすがってきたのかと思うと哀れにすら思うわ
ちなみにこの時の書き込みからすると4chanのユーザー数も書き込み数も大きく減少していることがわかるなw

979 :マロン名無しさん:2014/12/28(日) 19:09:43.43 ID:???
その結果が世界中の掲示板をあわせても1位2位合計で3位以下を
大きく引き離してぶっちぎりの強さの源泉になっている

世界中の掲示板を網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

1位 Gaia Online 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.gaiaonline.com/forum/index.php
ポスト数22.6億 登録メンバー数2787万人

2位 4chan 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.4chan.org/
ポスト数17.5億 登録メンバー数16.2万人

777 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 03:03:17.99 ID:EbE9n369.net
>>775
そいつは凄いな・・・
しかし、それなら尚更なんでbig boardsに登録してないんだろうね(ニヤニヤ)
何か都合が悪い事があるのかな(ニヤニヤ)

>月間のログインは300万人以上、
1日当たりだと10万人か・・・・・

1人平均5投稿するとしたら、1日当たり50万か・・・・・・
4ちゃんの1日平均100万投稿の約半分か・・・・

やるじゃん、評価に値するよ


ついでに不思議な事が一つあるんだ
世界中の掲示板をほぼ網羅してるサイト
http://www.thebiggestboards.com/

一位にConceptArtていう掲示板があるんだけど・・・・・・
上記のサイトに書かれているポスト数と
実際にそのサイトに行った時に書かれているポスト数の差が
凄いんだ(笑)

ConceptArt.org Forums Members 376,829 posts 8,593,255,108
http://www.conceptart.org/forums/index.php
Threads: 263,485 Members: 443,648 Posts: 3,736,309

8,593,255,108-3,736,309=8,589,518,799www
8,593,255,108÷3,736,309=2299.93倍wwwww

なんでこんな差が付いたところでbigboardsは更新がストップしているんだろうね(ニヤニヤ)
bigboardsに何か都合が悪い事が起きたのかな(ニヤニヤ)

778 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 03:41:37.71 ID:???.net
出所不明のサイト取り上げて何言ってんだコイツ
サイトの影響力見るならアクセス数見るのが普通
お前みたいにキチガイ粘着する奴はどこの国にもいるしな

Alexaでのサイトアクセス調査 (順位は今日)

reddit.com  世界 25位 米国9位
http://www.alexa.com/siteinfo/reddit.com

(一位とか言ってる)Gaia Online 世界7884位 米国2276位
http://www.alexa.com/siteinfo/gaiaonline.com

(二位とか言ってる)4chan.org 世界629位 米国317位
http://www.alexa.com/siteinfo/4chan.org

雑魚www 
特にGaia Onlineの落ち込みはアニメオワコンの立証

ちな2chは世界311位
http://www.alexa.com/siteinfo/2ch.net

779 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 04:04:14.72 ID:EbE9n369.net
アニメとヘンタイ・ヤオイ
日本アニメ・漫画の強さはこの2つの相乗効果だ
一度嵌ったら重度の依存症になり、ほぼ2度と抜けられない

実際、アニメの異性のキャラクターの魅力に抵抗するのは極めて難しい
この動画を見れば一般の純情な青年が異性のアニメキャラの魅力に抗えずに
取り込まれてしまう様子が映し出されている

Anime Body Pillow Review (ft. YBB)
https://www.youtube.com/watch?v=QLIF3UVSC3k

おもちゃを中心に解説・紹介するこのチャンネルで
突如仮面を被っているアジア系の男性がその場には
不釣合いな物を登場させる

いわずと知れた抱き枕だ
その場にいる他の2人は半笑いで場を取り繕うが
やがて左側の男性は途中退席してしまう

中篇ではでは仮面を被ったアジア系の青年が抱き枕の解説をする
後半ではもの悲しい音楽と共に青年が

「一時の気の迷いでやっちまった・・・・・・」

という感じの顔をした後、購入した抱き枕を首に巻いて
それを天井に引っ掛けて首吊り自殺をする・・・振りをして幕を閉める・・・

おもちゃを紹介するチャンネルで突如として
アダルディングな抱き枕を紹介したので
コメントの多くが動揺を隠せないものになっている
中には当然、抱き枕を忌避する者もいるので辛らつな
コメントも多く見られた

780 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 04:30:21.26 ID:EbE9n369.net
>>778
具体的な算出方法が不明なサイトを取り上げて何行ってんだこいつは?
はい残念でしたwww

具体的な算出方法が不明だし、
アクセス数なんてやろうと思えば幾らでも粉飾できるぜ
いつぞやの韓流の再生回数並みになwww

それにアクセス数がそんなに凄いのならポスト数も凄いはずだよな

4chは1日に100万 
トータルで22.91億
GAIAはトータルで23.28億

合計で46.19億


redditの一日当たりのポスト数は幾らなのかな(ニヤニヤ)

トータルのポスト数は幾らなのかな(ニヤニヤ)

ま、答えられないのなら無理して答えなくてもいいけどな

頑張って探してくtれよな(笑)

781 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 05:51:17.18 ID:???.net
完全にぶっ壊れちゃったなコイツww

782 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 06:40:21.61 ID:???.net
まあ2年間も信じてすがってたものに裏切られたんだから然もありなん

783 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 06:54:43.73 ID:???.net
視聴率君も最近めっきり書き込まなくなったけど、
先週はサザエさんどころかクレしんまで10%超えてきてるぞw

サザエさん フジテレビ '16/09/11(日) 18:30 - 30 12.3
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '16/09/09(金) 19:30 - 24 10.4
ドラえもん テレビ朝日 '16/09/09(金) 19:00 - 30 9.3
ワンピース フジテレビ '16/09/11(日) 9:30 - 30 8.8
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/09/11(日) 18:00 - 30 7.7

1桁が常態化なら今は異常事態ってことだぞw
視聴率君は10%超えるたびに異常事態の理由をしっかり考察してくれよww

784 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:04:13.70 ID:???.net
日本のアニメ漫画がオワコンて感じない方が凄いわ
どういう感覚してんだろ

785 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:08:37.47 ID:???.net
キモオタなんだよ。ポルノと萌えアニメが大好きで
それを生きがいにして生きてんの

786 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:13:59.53 ID:???.net
萌えオタって良い年したやつが多そうだけど
何であんなに性欲旺盛なんだろうか不思議

787 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:28:25.35 ID:???.net
4chanは匿名掲示板だけどgaia onlineはmixiにゲームやポイント制を足したようなコミュニティだし
redditははてな+会員書込制の総合掲示板だしでポスト数とか言って何をまともに比較できるか知らんが
2015年だけでのredditの各種データ
https://redditblog.com/2015/12/31/reddit-in-2015/
というより2年前で時の止まったオッサンなら正直に言えばいいのに見苦しい

ネットでの真偽不明な評判より日本アニメが海外コンテンツ市場でどの程度シェア取れてるのかは以下の通り
ノイジーマイノリティが喚いても国内のJコンテンツマンセー報道が煽ってもマネタイズ面の実情はほんとにショボイ

経済産業省 - 平成26年度知的財産権ワーキング・グループ等侵害対策強化事業

ttp://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001071.pdf
>>海外のコンテンツ市場の規模のうち、日本由来コンテンツは、マンガ、アニメ、ゲーム、キャラクター物販などの
>>広義のキャラクタービジネスでは高いシェアを獲得しているが、それら合計でも2.5%にあたる138億米ドル(1.6兆
円)に留まっている
>>? ジャンル別では、日本由来コンテンツの海外でのシェアが高いのは、マンガ(規模15億米ドル:シェア24%、以
>>下同じ) 、アニメ(2億米ドル:1%)、ゲーム(110億米ドル:19%) 、キャラクター物販(9億米ドル:8%) である

788 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:30:51.75 ID:???.net
腐は墓までって言うし、高齢オタで言えば腐のほうがお盛んだろう
50代独身腐女子って多そうだし

789 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 08:37:28.32 ID:???.net
>アニメ(2億米ドル:1%)

こりゃまた想像以上に悲惨な数字だな・・・
漫画は強いがアニメはさっぱり

まあ実際海外の売り場見てもその通りの状況なんだよな
漫画コーナーはあってもアニメじゃカートゥーンだらけ

790 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 10:09:32.28 ID:???.net
アニ豚が馬鹿にしてる邦画(0.1%)と五十歩百歩だな

791 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 10:31:46.67 ID:???.net
まあその0.1%の内訳も大半はアニメ映画だろうし、
邦画が馬鹿にされるのは仕方が無いよ

792 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 10:54:56.00 ID:???.net
優秀な人はゲームにいっちゃう

793 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 12:32:25.47 ID:???.net
キンドル君、韓国君、視聴率君、神話君、掲示板君

己の極論を受け入れてくれる安住のスレを求めて彷徨っては、
スレ住人に完全論破されて涙目逃走を繰り返す哀れな者たち・・・

794 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 14:59:00.80 ID:???.net
>日本のカルチャーはキモオタに破壊されたと言っていいのかもしれん
アニメ漫画だけでなくて音楽とかも

萌と腐に関しては確かに漫画アニメゲームは破壊されたと言って良いが
音楽に関してはちょっと違う

そもそも音楽の方が崩壊がアニメより早かったしバブル弾けた辺りからおかしくなってきてた
予兆はおニャン子解散辺りから出てきてたっていうしあの頃から歌謡曲の崩壊が
始まってたし阪神淡路大震災の年以降本当に日本の音楽シーンは腐敗の一途辿ったし
小室、つんく、秋元が最大の戦犯、日本の音楽シーンを駄目にした超本人

795 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 15:06:31.02 ID:???.net
>>734
アメリカの声優のレベルは格段に上がってる筈だよ
ドイツとかイタリアとかは今の日本の声優以上に巧い人もいるし
アメリカの声優のレベルはココ15年でかなり上がった筈

796 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 15:08:39.92 ID:EbE9n369.net
ようやく出てくれたな

Reddit in 2015
https://redditblog.com/2015/12/31/reddit-in-2015/
>•1.3 million Reddit Live updates posted
>•725.85 million comments:

ポスト数 1日当たり130万 トータル 7.25億

4chは1日に100万 トータルで22.91億
GAIAはトータルで23.28億 合計で46.19億

1日あたりのポスト数は4ちゃんの1.3倍
トータルでは4chの31.6%、GAIAの31.1%
4ch+GAIAでは15.69%か・・・・・・・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こりゃ出したくないよなwww
こんな圧倒的な数字だとなwww

おっと忘れちゃいけない
bigboardsの帝王、ConceptArt師匠のお方の存在を忘れてはいけない
ConceptArtのポスト数8,593,255,108と比較してみよう

8.43%・・・・・・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑っちゃうよな

bigboardsの帝王、ConceptArt師匠さんに比べればredditさんも赤子も同然だなwww

797 :manhwa:2016/09/18(日) 15:41:09.11 ID:???.net
>>793
全然逃亡してないわww忙しくて来れなかっただけだよ
でも、〜君とか名付けた奴はセンスないねぇ笑

今でも日本の漫画アニメは一部を除いてつまらないしゴミだと思ってる
日中韓の漫画を比べると韓国が一番いい作品を作ってるって考えずっと変わってないね
普通の良識持ってる人が作品群を読めば自分が言ってることがすぐ理解できるはず
ネトウヨやキモオタだと無理だろうけどね笑
オタクに媚びずに大人が見ても心動かされるもの作ってるのがよく分かるから
日本は他のエンタメも死んでるしもうどんなに足掻いても無理だろうね
良い作品見て育たないと良いものなんて作れないからな

798 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 15:44:39.30 ID:EbE9n369.net
>>789
物事は総合的に見ないとな
前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 「アニメ産業レポート2015」発売 刊行で記念セミナー開催
http://animeanime.jp/article/2015/08/25/24654.html
>協会によればこれは中国向けの動画配信の権利販売や商品化などが好調な数字を記録したことが後押ししたという。

前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アニメオワコン派はこの数字には絶対に触れないよな・・・・・・


ま、気持ちは分かるけどなwww

799 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 17:39:47.82 ID:???.net
アメリカの話はどこにいったんだよw

800 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 17:58:39.25 ID:EbE9n369.net
>>794
>そもそも音楽の方が崩壊がアニメより早かったしバブル弾けた辺りからおかしくなってきてた

?どこが?
OP 進撃の巨人 紅蓮の弓矢
https://www.youtube.com/watch?v=XMXgHfHxKVM
OP 進撃の巨人 自由の翼
https://www.youtube.com/watch?v=6PBxDpj4RAw
OP Guilty Crown
https://www.youtube.com/watch?v=DjUtmbZt8zc
OP 未来日記
https://www.youtube.com/watch?v=ql0NtjXIv_s
OP Gosick
https://www.youtube.com/watch?v=Kb8-4mrS0Gg
OP AIR 鳥の詩
https://www.youtube.com/watch?v=UZltmHrEizM
OP ジョジョの奇妙な冒険 第1部
https://www.youtube.com/watch?v=5lnsY4vmDm4
OP ジョジョの奇妙な冒険 第3部
https://www.youtube.com/watch?v=LyoMPCQ8ghI
OP No Game No Life - This Game
https://www.youtube.com/watch?v=jRd9g-Uw50M
OP Dragon Ball Z Cha-La Head Cha-La
https://www.youtube.com/watch?v=4OBUmWluZBs

801 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 17:58:57.16 ID:EbE9n369.net
OP 寄生獣
https://www.youtube.com/watch?v=AbohZGTLufY
OP シャーロット
https://www.youtube.com/watch?v=gB5qUxR6ch4
OP エンジェルビーツ
https://www.youtube.com/watch?v=6TVc5a4us5E
OP ひぐらしのなく頃に 1
https://www.youtube.com/watch?v=aX-2M8M0yUU
OP ひぐらしのなく頃に 2
https://www.youtube.com/watch?v=zukg9uL3YcE
ED ひぐらしのなく頃に 3
https://www.youtube.com/watch?v=_1Ty88J3JQU
OP まどか 1
https://www.youtube.com/watch?v=VCWVd9E22sM
ED まどか 2
https://www.youtube.com/watch?v=Zg1bWZAu_uY
ED まどか 3
https://www.youtube.com/watch?v=pR677E9TzNU
OP ワンパンマン
https://www.youtube.com/watch?v=atxYe-nOa9w

日本の音楽は質・量・多様性共に世界最高だとしか思えないのだが?

ここの日本アニメオワコン派はAKBやジャニーズばかり見て日本の音楽は
オワコンだと抜かしているが
アニソンのOP・EDの神曲を意図的にそして、徹底的に見ない振り、
知らない振りをしてやり過ごそうとしている

卑怯な連中どもだよ、こいつらは・・・・・・・・・

802 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 18:21:51.62 ID:EbE9n369.net
>>795
Stronger Than You - Garnet's Song (Steven Universe)
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg

Fullmetal Alchemist Opening 4 - Rewrite 720p
https://www.youtube.com/watch?v=ORe7gt-mY14

グラミー賞を受賞したアメリカの最高の役者でもこのレベルなんだね

その最高の役者が声優をやっているアニメが
このレベルの作画・キャラクター・テーマソングなんだね

日本アニメオワコン派は上と下
どっちのアニメがOP・OP曲・声優・作画・キャラクター・ストーリー
が良いか教えてくれないかな

答えられるもんならとっとと答えてくれないかな

上はグラミー賞を受賞した俳優を声優として使っているから相当凄いんだろうな(笑)


        断言する!!


ここの日本アニメオワコン派はこの質問には


       絶対に答えない!!

803 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 18:27:37.63 ID:???.net
>>796
bigboardsとかいう掲示板であげてる数字こそ信用置けないんだがそこの運用団体は?
最新の更新が2008年になってる掲示板の数字に固執する理由をむしろ知りたいww
まぁ全然タイプの違うコミュニティをむりやりpost数だけで比べてる点でお察し

804 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 18:48:58.64 ID:???.net
>>798
典拠上げてるつもりなら内容もきちんと読めよww

「アニメ産業レポート2015」サマリー(日本語版)
http://aja.gr.jp/jigyou/chousa/sangyo_toukei

エンドユーザーベースでの売上で見れば
要はライブやイベントの計上、パチンコ・パチスロ利用、映像配信の微増のみ
声を大にして言ってる海外人気だが海外での売り上げは10年前と比べて4割減

製作会社収入ベースで見ると配信の伸びはパチンコ・パチスロ利用と同程度
収入グラフは十年前を最後に2000億を切ったまま
つまりコンテンツの二次利用が進んでいるだけでアニメの製作現場は潤ってない

というかこの業界当事者によるレポートで以下のように明記されているんだが

>>……映像産業の世界市場自体が成長していることを考慮すると、世界市場における
>>アニメの地位は相対では大きく後退しているといっても過言ではない。世界中で
>>日本のアニメが持て囃されているか如き議論があるが、その実情は誠に厳しい
>>ものであると言えるであろう。

805 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 18:58:23.83 ID:EbE9n369.net
ま、ここのアニメオワコン派が何言おうと
世界はどんどんweeaboo化して行っているからな

世界一の動画実況者は勿論の事重度のweeabooだしな
WHAT'S IN MY BACKPACK?
https://www.youtube.com/watch?v=yI5dShMEidk
1:43当たりから進撃の巨人に出てくるミカサ・アッカーマンの抱き枕を出してくる

他の一般動画実況者も異性のアニメキャラの圧倒的な魅力に抗えずに
どんどんweeaboo化していっている

Anime Body Pillow Review (ft. YBB)
https://www.youtube.com/watch?v=QLIF3UVSC3k
おもちゃ紹介チャンネルで勢いあまって抱き枕を紹介してしまう

BODY PILLOW BIRTHDAY PRANK!
https://www.youtube.com/watch?v=XEs5-GTCE3w
こちらはSAOのアスナの抱き枕を誕生日に
友人に知らせない状態でプレゼントしドッキリさせるという物

貰った友人も大喜びだ

806 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 18:58:40.23 ID:EbE9n369.net
男性だけでなく女性の方も抱き枕の紹介をしている
しかも同姓、つまり女性キャラをだ

男性ではなくなぜ女性?と。不思議に思うだろうが
女性はキティやピカチュウなど基本的に可愛い物が好きという
事を考えれば十分に納得がいく

アニメの女性キャラは基本的に凄い可愛いからね

だから女性の方にも人気が出るという事だ


Anime Body Pillow Review - Denpa Onna to Seishun Otoko - Anime Dakimakura
https://www.youtube.com/watch?v=V_KMxGY0l6Q
この動画は電波女に出てくる水色の髪色のヒロインの抱き枕を紹介している


Anime Dakimakura Pillow Review and How To Guide!
https://www.youtube.com/watch?v=HsVN2C3gPbo
この動画はニセコイの金髪のヒロインの抱き枕を紹介している
しかもこれを旦那の誕生日にプレゼントするという内容だ

こういう動画を見ると世界が順調にweeaboo化していっているのを
確認出来ると共に非常にほっこりする。

しかし、ここのアニメオワコン派には嫌な現実だろうがな

807 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 19:31:11.25 ID:EbE9n369.net
>>803
bigboardsは確かにある時期に突然更新を停止したね?

ある日突然coceptartsさんの君臨で幕を閉じてしまった

しかもこの師匠、たった1日でポスト数を85億も稼いだ
偉大なる賢人だ

賢人が登場した時点で突然停止してしまった・・・・・・・・・

アニメオワコン派この事実についてどう思う

>>804
? 内容をよく読んでいるがどうかしたのか?

>前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円

市場は順調に拡大して言っている

海外は先行投資の段階だ
何事も事を成すには時間が掛かる

市場が前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円と堅調に
拡大して言っているのだから心配には及ばんよ

というか・・・・・・・・・アニメオワコン派はこの数字は
見たくないんだろうね・・・・・・・・・

808 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 19:34:58.83 ID:???.net
まあ何を喚こうが日本の世界アニメシェアは1%だからなw

809 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 19:38:07.77 ID:???.net
>>777
>世界中の掲示板をほぼ網羅してるサイト

Redditが入ってないことを指摘されてこっそり「ほぼ」とか付けくわえてて笑えるw
網羅してないなら何の役にも立たたねーだろww

810 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:03:55.60 ID:???.net
>>798>>804
お前の情報は何周回遅れなんだよw
そのレポートの話はさんざんこのスレで話題に出てきただろ
そもそもお前自身が引用している文章すら理解出来てないのかww

>協会によればこれは中国向けの動画配信の権利販売や商品化などが好調
これは近年市場が急成長した中国での収益が出たと言う話で、
どこに欧米で人気なんて書いてあるんだよww
中国では確かに日本のアニメの人気は以前から高く市場成長によって日本のアニメ業界は恩恵を受けている
しかし中国は昨年あたりから自国産アニメへ急速にシフトしていって日本のアニメの影響力は中国でも薄くなってきてるんだよ
現に来月から逆に中国産のアニメが5本も日本へと進出することになってきてるんだからなw

秋アニメに中国が関わる作品が5本も放映予定!日本のアニメ業界がジワジワ浸食されてきた…
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1472806247/

また、産業という言葉の意味も理解していないようだが、それは必ずしも日本のアニメが売れたことを意味しているわけじゃない
日本のアニメーターが海外のアニメ制作下請けで上げた売上げも産業なんだからなw

現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日本製アニメの「終焉」
http://www.mag2.com/p/news/30120 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


811 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:06:10.19 ID:EbE9n369.net
>>809
どっかの誰かさんがredditさんのポスト数の
ソースを出してくれたから大丈夫ですよ

eddit in 2015
https://redditblog.com/2015/12/31/reddit-in-2015/
>1.3 million Reddit Live updates posted
>726.85 million comments:

ポスト数 1日当たり130万 トータル 7.25億

4chは1日に100万 トータルで22.91億
GAIAはトータルで23.28億 合計で46.19億

1日あたりのポスト数は4ちゃんの1.3倍
トータルでは4chの31.6%、GAIAの31.1%
4ch+GAIAでは15.69%か・・・・・・・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こりゃ出したくないよなwww
こんな圧倒的な数字だとなwww

おっと忘れちゃいけない
bigboardsの帝王、ConceptArt師匠のお方の存在を忘れてはいけない
ConceptArtのポスト数8,593,255,108と比較してみよう

8.43%・・・・・・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑っちゃうよな
bigboardsの帝王、ConceptArt師匠さんに比べればredditさんも赤子も同然だなwww

812 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:07:06.70 ID:???.net
根本的に数字に弱くて内容の分析力が無さ過ぎるな掲示板君はw
ほんと韓国君並だわw

813 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:11:54.47 ID:???.net
おっと、アンカミス
>>810のアンカは>>804じゃなくて>>807

814 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:13:36.57 ID:EbE9n369.net
>>810
?だからトータルで市場が堅調に増加して言っているから大丈夫だろ?

>前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円

アニメオワコン派はこの数字がよほど嫌なようだなwww

>秋アニメに中国が関わる作品が5本も放映予定!日本のアニメ業界がジワジワ浸食されてきた…
>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1472806247

2015 冬 TV 044 OVA 042 映画 17 計 103
https://static.neregate.com/2015/12/neregate.com-Winter-2015-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 春 TV 063 OVA 033 映画 13 計 109
https://static.neregate.com/2016/03/neregate.com-Spring-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 夏 TV 050 OVA 025 映画 09 計 084
https://static.neregate.com/2016/04/neregate.com-Summer-2016-Anime-Chart-v3.jpg
2016 秋 TV 063 OVA 027 映画 18 計 108
https://static.neregate.com/2016/08/neregate.com-Fall-2016-Anime-Chart-v2.jpg
年間  TV 220 OVA 127 映画 57 計 404

5本だとTV 063の7.9% 秋合計の103だと4.8% 年間全体の404だと1.23%

1.23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

た、た、大変だ~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww

815 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:16:39.52 ID:EbE9n369.net
>>812
eddit in 2015
https://redditblog.com/2015/12/31/reddit-in-2015/
>1.3 million Reddit Live updates posted
>726.85 million comments:

ポスト数 1日当たり130万 トータル 7.25億

4chは1日に100万 トータルで22.91億
GAIAはトータルで23.28億 合計で46.19億

1日あたりのポスト数は4ちゃんの1.3倍
トータルでは4chの31.6%、GAIAの31.1%
4ch+GAIAでは15.69%
ConceptArtのポスト数85.93億と比較してみよう

8.43%・・・・・・・・

確かに>>812は数字に弱すぎるな

韓国君並みかもしかしたら韓国君よりも
下かもしれないね

可哀想だ・・・・・・・・・・

816 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:21:42.34 ID:EbE9n369.net
この質問、初めに質問してから既に12時間以上経っているのだが・・・・・・・・・

Stronger Than You - Garnet's Song (Steven Universe)
https://www.youtube.com/watch?v=6JARVfb-FBg

Fullmetal Alchemist Opening 4 - Rewrite 720p
https://www.youtube.com/watch?v=ORe7gt-mY14

日本アニメオワコン派は上と下
どっちのアニメが作画・キャラクターデザイン
が良いか教えてくれないかな

上はグラミー賞を受賞した俳優を声優として使っているから相当凄いんだろうな(笑)


        断言する!!


ここの日本アニメオワコン派はこの質問には


       絶対に答えない!!


現に初めに質問してから12時間以上経っているのに誰も怖がって答えないもんなwww


アニメオワコン派は上の方のこんなゴミくずでも無理やり下のアニメよりも
良いと答えなくちゃいけないんだからなwww

愚かな連中だよ

817 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:25:13.02 ID:???.net
>>814
掲示板君はほんとうに算数が苦手なんだなw
1.6兆ってのは正に>>787にある産業全体の数字と一致してるだろw

>それら合計でも2.5%にあたる138億米ドル(1.6兆円)に留まっている
>アニメ(2億米ドル:1%)

10%成長するのは日本のアニメ産業としては確かに大きな数字ではあるが、
仮にそれがアニメでの成長としても世界シェアのスケールからいえば1%が1.1%になる程度のもの

日本のアニメが1.23%侵食されるほうがよっぽど大きな数字だぞww

818 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:29:02.86 ID:???.net
>>816
お前の主観の話なんかに誰も付き合いはしないだろw
そりゃインド人がインド映画最高といったところで、日本でメジャーにはならなのと同じ話だと教えて上げただろ?w

お頭が足りないのは分かるがちゃんと理解しろよ

819 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:29:52.80 ID:EbE9n369.net
世界一の動画実況者スウェーデン人PewDiePieは最高のweeabooだなwww

https://www.youtube.com/results?search_query=animu+buubs

このサムネが全てを物語っているね

WHAT'S IN MY BACKPACK?
https://www.youtube.com/watch?v=yI5dShMEidk
1:43当たりから進撃の巨人に出てくるミカサ・アッカーマンの抱き枕を出してくる


ここのアニメオワコン派は
世界一の動画実況者スウェーデン人PewDiePieは最高のweeabooだという事実は
凄い悔しいだろうね・・・・・・・・・


この動画を見ると本当に優越感しか感じないよ

ああそれとここのアニメオワコン派は
最高のweeaboo&世界一の動画実況者スウェーデン人PewDiePieについてどう思っているの?

うれしいと思っている?悔しいと思っている?
気持ち悪いと思っている?

自分達に都合の悪い存在だから見ない振り、知らない振りしたいと思っている?



   どれ?

820 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:37:49.08 ID:???.net
>>814
そもそもの話を理解してないようだが、中国が輸出するほどに自国産アニメに力を入れているというのは
日本への進出よりも中国内での日本のアニメの影響力が薄くなっていることのほうが問題だと言ってるんだよw
日本のアニメ産業は中国市場のボーナスで10%成長出来たが、中国で日本アニメの影響力が薄くなれば
そのボーナス分も結局水の泡になってしまう。

『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』の中国興収が1億人民元を超える
http://getnews.jp/archives/1440534
>最終的には1億317万人民元にまで到達した。日本円では約17億円となる数字だ。
>本作はアメリカでも小規模(約80館)ながら公開されており、919,651ドルを記録した。日本円で約1億円という数字である。

中国興収192億円、中国アニメーションの歴史を変えた「西遊記之大聖帰来」が日本展開
http://www.animeanime.biz/archives/22464

そしてすでに中国内では日本のアニメよりも中国産のアニメのほうが圧倒的に稼いでる
ちなみに掲示板君は上のNARUTOと下の西遊記アニメではどちらのビジュアルが優れてると思うんだ?w

821 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:44:20.13 ID:EbE9n369.net
>>817

はあ〜〜〜〜〜〜〜・・・・・

大丈夫か?こいつ?

今はメディアミックス戦略が基本の時代だぜ
収益は漫画とアニメの円盤だけでなく、ゲーム、映画、
フィギュア、抱き枕、音楽、市町村とのコラボ等
総合力の戦いだぜ?

ポーランドのゲームウィッチャーは元はポーランドの小説をゲーム化したもので
小説の方は殆ど知られていないが、ゲームでは素晴らしい成功を収めている

小説とそれのゲーム化、まさにメディアミックスの成功例だな

日本では深海誠の新作映画、君の名はがブレイクしている
そのおかげで小説の方も売上が急増している

これがメディアミックス戦略だ

それで総合的に見て

前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増なのだからO.Kだろ

お前の足りない知能でも理解できたか?なあ?

822 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:48:35.26 ID:EbE9n369.net
ほらな、やっぱり、絶対に答えない

主観とかインド映画最高とかどうでもいいんだよ

お前が上のChinese cartoonか下のアニメのどちらの
作画・キャラクターデザインがいいが質問しているんだよ

上か下かどっちか?

簡単だろうがよ?


とっとと答えてみろよ?




        な    あ     ?

823 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:50:16.99 ID:EbE9n369.net
>>822>>818だソーリー

824 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:58:22.65 ID:???.net
>>821
wwwwww
小学生からやり直したほうがいいんじゃないのか?ww
それらを総合しても世界シェアのスケールで見れば1%から1.1%程度の変動だと言ってるんだろw

ぽやや〜んとしたお頭で、「わ〜い1500億円って大金だぁ。OKだ〜」とか思ってるの?w

825 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:07:41.51 ID:EbE9n369.net
>>824
だから、全体で
前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増
なんだからアニメはオワコンでも何でも無いだろ?

世界シェアどうとか言及してねえだろ?

もともとはアニメはオワコンだとか漫画の売上が減少だとか抜かしていたから
全体の市場を出したまで

ついでに1500億円は大金だし、1兆6296億円ももちろん大金だ

全体の市場が拡大していることは日本アニメ・漫画にとっても
日本文化全体にとっても喜ばしいことだ

しかし、アニメオワコン派はこの事実がよほど嫌なんだな

「前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増」

826 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:10:38.93 ID:???.net
>世界シェアどうとか言及してねえだろ?
wwwww
世界で人気があるかどうかはもうどうでもよくなっちゃったのかwww
お前はこのスレのタイトルは100回読み返して来いよw

827 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:21:11.24 ID:EbE9n369.net
>>826 ?
いつ、俺がコンテンツ市場全体の売上の世界シェアについて言及したんだ?

アニメ。漫画の総合的な市場規模の増加額については言及したが、
で、全体で前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増
だからO.K.て事さ

ていうかこいつらアニメオワコン派は人の揚げ足取りしか出来なくなったのか?

ついでにこっちはなるべく返答してるのに>>816
質問には


    絶    対  に    答   え    な   い  も   ん   な




卑怯な連中たちだよ

828 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:27:43.21 ID:???.net
>>827
>これを見ればハリウッドはオワコンで、日本のアニメ・漫画が世界中で圧勝なのは明らかだ。

つまり海外人気なんかどうでもいいから前言撤回ってことかww

お前さん>817に書いてることに何も反論出来てないぜ
ボーナス分で増えた成長分もすでに近年では中国内では自国産アニメ支持で見込みが薄くなってきてる

829 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:28:18.24 ID:???.net
>>817じゃなかった>>820

830 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:41:23.09 ID:???.net
以前は日本のアニメ映画が中国で上映されれば興行収入100億出してたこともあったんだが、
それ以降は中国産アニメが評価され始めて日本のアニメ映画は15億円前後にとどまってる

日本のアニメ業界も賃金問題があるもんだから、アニメーターもどんどん中国のアニメ制作に流れていってる現状
もう中国産アニメのクレジットには日本人の名前がずらずらと連なってる
上っ面で産業規模が伸びてるからOKだ〜なんてのは中身を見ない愚の骨頂

831 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:48:10.90 ID:???.net
>>827
まともな指摘を揚げ足とりかよ涙目くやしいのう
ターゲットも何も違うアニメを比較するお前みたいなキチガイに付き合いたくないんだよ察しろよ

832 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:50:25.97 ID:???.net
>日本円で約1億円という数字である。

>>820に触れない理由はもしかしてこれがショックだったのか?w
NARUTOはアメリカでもっと人気があるはずだ〜なんて思い込んでたの?

可哀想ね

833 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:54:47.34 ID:???.net
>>807
だからbigboardsとかいうのがどこの団体が運営してたんだよ
言えるもんなら言ってみろww

とっくに更新停止してる上に出所も意味不明な数字を持ってきて
amazon子会社のalexaのアクセス数とかの数字も一切否定
引き合いに出してるサイトは全部タイプの違うコミュニティの上に
アニメ専門とかでも何でもないし

都合が悪いことに答えないのはお前だろ

834 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 21:56:56.47 ID:EbE9n369.net
>>828
>これを見ればハリウッドはオワコンで、日本のアニメ・漫画が世界中で圧勝なのは明らかだ。

残念だな〜〜〜〜〜〜〜〜
それ書いたの俺じゃないぜ

それはそいつ自身の考えで書いたものだ

勝手にそいつの考えを俺の考えた事にしてんじゃねーよ


>お前さん>817に書いてることに何も反論出来てないぜ

全体で前年比10.4%増と1.23%がどうかしたのか?

パーセンテージ比較で言えば10.4%は1.23%は9.17ポイント、8.45倍だ
ある程度海外の侵食は仕方ないが、問題無い小さな数字だ
で、全体で前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増
だからO.K.てわけ

>ボーナス分で増えた成長分もすでに近年では中国内では自国産アニメ支持で見込みが薄くなってきてる

確かにある程度は自国さんの作品が支持を集め、中国から見て海外さんの日本アニメのシェアは
低下するだろうが、中国市場はしばらくの間は成長するだろうから、シェア低下の事を考慮しても
日本アニメの全体の市場は拡大するだろうからそこまで悲観的にならなくていいぞ


はい、君の質問に答えた。

次は君が俺の>>816の質問に答えろ

少しは期待しているぞ

835 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:03:33.60 ID:???.net
>>807
これで読んでいるとか言ってるなら脳が足りない上に読解力ゼロ

>>前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円

>市場は順調に拡大して言っている

増えてんのはイベントやグッズの関連産業だけで製作会社には金入ってない
TV、映画、円盤すべてが10年以上横ばいの状態
配信の微増で息をつけるかどうかだ

>海外は先行投資の段階だ
>何事も事を成すには時間が掛かる

海外での売り上げは10年前と比べて4割減って書いてあるだろ
何が先行投資だバカwww

836 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:04:05.27 ID:???.net
>>834
>それ書いたの俺じゃないぜ
もうそういうしょうもない言い訳しかできなくなったのなww

>日本アニメは世界のいろいろな人種、年齢層に大人気だな
言っとるぞ言っとるぞww

あと>817じゃなくて>820だと言ってるだろw
興奮して見落としてるのか、どうしても>820には反論が出来なくて困ってるのか?w
そういう行為の一つ一つがお前さんの内心を滲み出してるぜww

837 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:11:18.29 ID:???.net
掲示板君は面白いように論理誘導に引っかかるから笑えるなw

838 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:31:54.31 ID:EbE9n369.net
>>830
>もう中国産アニメのクレジットには日本人の名前がずらずらと連なってる
そんなのはある程度は流れるのは仕方の無いことさ


>上っ面で産業規模が伸びてるからOKだ〜なんてのは中身を見ない愚の骨頂
全体を見ないのは更に屑のする事さ

全体の規模が伸びなければここの問題も難しい物に
なるからな

全体が縮小してるのなら尚更だ

だから貪欲に全体の市場を伸ばさなければいけない

で、全体で前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増
だからO.K.て事さ

>>831
>>世界シェアどうとか言及してねえだろ?
>wwwww
> 世界で人気があるかどうかはもうどうでもよくなっちゃったのかwww

俺が今までのレスでコンテンツ全体の市場の世界シェアについて言及してないのを

>世界で人気があるかどうかはもうどうでもよくなっちゃったのかwww
という意味不明な解釈をしているのが君にとってまともな指摘らしいね

こういう風に悪意ある意図的な曲解を揚げ足取りというんだよ

分かったかい?君?

839 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:32:28.37 ID:EbE9n369.net
>>832
>>>820に触れない理由はもしかしてこれがショックだったのか?w
>ARUTOはアメリカでもっと人気があるはずだ〜なんて思い込んでたの?

・・・・・・・・・こいつ大丈夫か?

いつ俺がそんな事書いたっけ?

アニメオワコン派はエスパーが多すぎて疲れるよ

ついでに
>日本円で約1億円という数字である。

凄いな、ええ〜〜と・・・・日本は、
全体で前年比10.4%増の産業市場1兆6296億円 +1536億円増

か・・・

確かに>>832のおつむが可哀想だ

>>833
?bigboardsはbigboardsが運営してんだろ?

馬鹿かこいつ?

>とっくに更新停止してる上に出所も意味不明な数字を持ってきて

???????????????????????????

840 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:32:59.77 ID:EbE9n369.net
reddit in 2015
https://redditblog.com/2015/12/31/reddit-in-2015/
>1.3 million Reddit Live updates posted
>726.85 million comments:

1位 Gaia Online 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.gaiaonline.com/forum/index.php
ポスト数23.28億 登録メンバー数2861万人

2位 4chan 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
http://www.4chan.org/
ポスト数22.91億 登録メンバー数20.28万人

1位2位合計
ポスト数46.19億 登録メンバー数2881.28万人


>>833 全部現在進行形で運営してるとこから情報を持ってきているんだが?

更新が停止したbigboardsから持ってきているわけじゃないぞ

GAIAはGAIAのサイト内のデータから、4CHANは4CHANのサイト内のデータから
redditはredditblogのサイト内のデータから持ってきているぞ

あ、coceptart師匠は更新が停止したbigboards内のデータから持ってきているぞ

俺としたことがconceptart師匠の事を忘れるとこだった

危ない、危ない

で、計算すると

841 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:33:17.33 ID:EbE9n369.net
ポスト数 1日当たり130万 トータル 7.25億

4chは1日に100万 トータルで22.91億
GAIAはトータルで23.28億 合計で46.19億

1日あたりのポスト数は4ちゃんの1.3倍
トータルでは4chの31.6%、GAIAの31.1%
4ch+GAIAでは15.69%
ConceptArtのポスト数85.93億と比較してみよう

8.43%・・・・・・・・

こうなるわけだ・・・・

あまりの大差に爆笑するぜwwwwwwwwwwwww



なんか俺が丁寧に回答しているのに
>>816の質問にアニメオワコン派の方達は誰も答えてくれない

もっと簡略化して簡単に番号にして答えられるようにしてやるか?

1.CHINESECARTOON
2.ANIME


はい、とっとと答えてくれ

842 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:43:38.33 ID:Sd86q9V5.net
キョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:45:35.93 ID:EbE9n369.net
ついでだから、掲示板の整理をしておくか

01位 85.93億 ConceptArt 作品投稿掲示板
02位 23.28億 GAIA アニメ・漫画関係を中心とした登録制総合掲示板
03位 22.91億 4chan アニメ・漫画関係を中心とした匿名制総合掲示板
04位 07.25億 reddit  登録制総合掲示板

さすがcoceptart師匠
2〜4どころか2位以下全てのサイトのポスト数を合わせた数よりも
圧倒的な存在である

redditは、まあ、とりあえず4chanを抜くことだね

844 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:52:52.80 ID:???.net
>全体を見ないのは更に屑のする事さ

世界シェア全体で1%だという現実に触れたがらない奴のことか?ww

845 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:53:26.22 ID:EbE9n369.net
>>842
? いきなりなんだ?こいつは?

もしかしてアニメオワコン派を反日の韓国人と認定してるわけじゃないよな?
確かにその可能性があるが絶対ではない
中には純粋に日本アニメの行く末を案じている日本の方なのかもしれないからね
あるいは単なるネタか、暇つぶしにレスしてる人達かも知れない

いずれにせよ
書いてる者の素性について考えたり、言及したりするのは
無駄だし、建設的ではない

あくまでその人の書いている内容について言及するべきだね

どの素性の者が書いても書いている内容が正しければ正しいし、
間違っていれば間違っているからね

>>842の君はそういう扇情的なレスをするのは
建設的ではないから慎むべきだね

846 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:54:17.33 ID:???.net
www
結局掲示板君は>820には頑なに反論しようとしないのなw
どうしちゃったの?ww

847 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:54:53.08 ID:???.net
>>841
おまえの言ってることは常に味噌クソ一緒

匿名掲示板のポスト数を会員制の書き込み掲示板と比較
セレブも実名で書き込む場とキチガイ粘着の連投する便所の落書きの影響力を数で比べる
頭悪すぎるんじゃないか?

カートゥーンとアニメを一緒にするセンスのなさも致命的
商売規模としてあきらかに負けてるんだから国内生産アニメの将来のジリ貧は目に見えてる

youtubeやネットでweabooが喧伝されるのは単純に変人として注目されたい・アクセス数を集めたいだけ
現実に社会でweabooとして振る舞う奴は洋の東西を問わず気持ち悪い存在でしかないしイジメの対象

欧米などでアニメ支持している連中は黒人・アジア人・ヒスパニックが圧倒的なのは事実
白人でもその社会において傍流的な立ち位置の民族(三流市民扱いの人々)や底辺層がほとんどだよ
だからアニメ好きってことをリアルで公言したら負け犬扱いされてしまうと気に病む奴もいる

円盤も買わずkickstarterで支援もしない声だけがデカくてヘンタイ・ヤオイ・バイオレンス大好き
この手の悪趣味なキチガイが群がって騒ぐことで業界の印象を悪くする上に商売を邪魔する

このキチガイが得意げに貼ってるリンクが著作権者を無視した違法動画のオンパレードってことが害悪の証明

848 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:56:29.75 ID:???.net
wwww
02位 23.28億 GAIA アニメ・漫画関係を中心とした登録制総合掲示板
03位 22.91億 4chan アニメ・漫画関係を中心とした匿名制総合掲示板

いよいよGAIAと4chanの説明からも日本のアニメとは言わなくなってしまったんだなwww
嘘をつき続けるのはさすがに心が痛いのか?w
割と素直な子だなw

849 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 22:59:18.10 ID:???.net
ここまでの掲示板君の訂正

>世界中の掲示板をほぼ網羅してるサイト
>GAIA アニメ・漫画関係を中心とした登録制総合掲示板
>4chan アニメ・漫画関係を中心とした匿名制総合掲示板

もはや日本のアニメの勢力を語る上で全く役に立たない情報になってるじゃないのww
間抜けっぷりが半端ないなw

850 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:06:51.99 ID:???.net
>>838
海外シェアがどうでもいいならスレ違い

851 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:15:55.14 ID:???.net
こう書いたほうが分かりやすいかな

世界中の掲示板を網羅してるサイト
->世界中の掲示板をほぼ網羅してるサイト

Gaia Online 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
->GAIA アニメ・漫画関係を中心とした登録制総合掲示板

4chan 日本のアニメ・漫画関係を中心としたサイト
->4chan アニメ・漫画関係を中心とした匿名制総合掲示板

wwwww

852 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:18:40.91 ID:???.net
こういうところもキンドル君が、

「あと5年!いやあと10年!・・・いつになるかは神のみぞ知る!」

なんて訂正を繰り返していた姿と同じだな
このスレに引き寄せられる可哀想な子たちの性質は大体同じなんだろう

853 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:31:32.28 ID:EbE9n369.net
ここのアニメオワコン派は日本の音楽についてどう思っているんだ?
音楽もオワコンだと思っているのか?

俺はその逆だ、全く思っていない
寧ろ、音楽の質・量・多様性で世界でも圧倒的だと思っているよ
そしてそれを長期間にわたり継続して生産し続けている

一例だが>>800-801の20の音楽を提示した
どれも個性的で質も非常に高い

AKBやジャニーズを見て日本の音楽を見てオワコンだと
言っている人がいるが、そういう人はアニソンの素晴らしい曲達に
ついては絶対に言及しない

いや言及したくないと見るべきか

せっかくの機会だからアニメオワコン派の皆さんにお願いしたい
自分の好きな日本のアニメのアニソンに付いて1つ答えてくれないかな?

まあ、出来たらの話だけどね

854 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:44:03.28 ID:EbE9n369.net
>>852
確かに、既に具体的に数字を出しているの
それを認識出来ない人達は可哀想だと思うよ

01位 85.93億 ConceptArt 作品投稿掲示板
02位 23.28億 GAIA アニメ・漫画関係を中心とした登録制総合掲示板
03位 22.91億 4chan アニメ・漫画関係を中心とした匿名制総合掲示板
04位 07.25億 reddit  登録制総合掲示板


・・・・・・・・・・はぁ・・・・・・・

855 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 23:54:02.00 ID:???.net
>>828
>そんなのはある程度は流れるのは仕方の無いことさ
仕方のないことなら日本は中国アニメ制作の下請けで産業を維持するだけだな
アニメ産業ってのはそういうもの流れが近年加速している

日本の液晶産業もそうやって日本製のブランドとして世界に売る競争力がなくなり、
iPhone用の液晶下請けで産業を維持するようになってしまった

そうやって産業を維持することをオワコンと感じないなら、お前の中ではオワコンでは無いんだろうな
単に一般的な感覚とはずれているだけで

856 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:02:54.76 ID:???.net
どうしたどうしたw
本気で>820に触れるのを嫌がってるんだな
お前が知りたがってる答えは>820で自分で答えられるはずだろww

857 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:05:55.89 ID:???.net
>853
お前がそう思っているだけで
その数字の根拠が何もないんじゃ意味がない
でその素晴らしいアニソンはアメリカで何らかの成果を今だしているの?

858 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:32:00.84 ID:???.net
>Reddit ポスト数 1日当たり130万
>4chは1日に100万

すでに4chはポスト数でも劣っていることを自分で認めてるないのw
アホすぎやろww

859 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:41:09.43 ID:???.net
このスレはいじりがいのある玩具が湧いたときだけ伸びるのな

860 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 08:08:33.00 ID:???.net
えらい伸びてると思ったら変なのが連投しまくってたのか

861 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 09:14:44.25 ID:???.net
【企業】アニメ制作会社、平均収入は10年前の3分の2に 帝国データバンクが経営実態を調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1471625235/1
>解説グラフ:アニメ製作会社の収入動向。2009年以降は10億円前後で横ばい
>http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/19/mach_160819anime02.jpg

これ見ればアニメの海外展開が低迷してることが丸わかり

862 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 09:37:53.24 ID:???.net
>>861
10年前の日本のアニメの海外比率なんて1割程度
今は中国需要で若干伸びてはいるけど、どちらにしても制作会社の収入と海外展開にそこまでの関連は無いよ

2008年から急激に収入が下がってるのは単にサブプライムから引きずってる不況だろ

863 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 11:36:47.82 ID:???.net
以前にドイツに旅行に行ったときも本屋に平積みされてるアニメ関連本はアメリカのものばかりだったな
日本のアニメ情報誌はかろうじて本棚の隅に一冊置かれてるだけ
まあ内容は結構濃かったので、熱狂的な愛好家はいるにはいるが数は少ないって感じなんだろうな

864 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 12:32:58.95 ID:???.net
日本の美少女アニメってトランプ支持の米国キモオタには大人気らしいね

865 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 12:47:34.11 ID:???.net
萌え絵なんて気持ち悪いだけで美しくないからあんなのは美少女じゃない

866 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 13:42:31.80 ID:???.net
日本自体がオワコンやし。
テレビも懐古や昔賛美ばかりで過去の遺産を持ち上げるのばっか
今の日本がクソカスでゴミ連中しか残ってないから過去の遺物しか誇るものがないんだな
中国が歴史4000年とか言って騒いでるようなもん。
今の日本がすごいわけじゃねえよっつうのな。今の日本は何も生み出せないゴミカスじゃん

867 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 13:46:29.00 ID:???.net
中国人に中国4000年の歴史なんて言ったら激おこやぞw
今じゃ中国5000年の歴史ってことになってる

868 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 13:58:08.27 ID:???.net
オリンピック見てて日本人として誇らしいとか言う連中がいる。すごく違和感感じてバカかと思うんだな
過去漫画アニメ持ちだして同じ事言ってる連中は、この「日本人として誇らしいバカ」と同じ精神構造をしてる
やれ手塚治虫は日本人として誇らしいだの鳥山明は日本人として誇らしいとか言い出す、お前がすごいわけじゃないよ、当人がすごいんだよ

精神的に未成熟なんだよこいつらは。このゴミみたいな精神の連中がたかりだすと全部オワコンになる
過去の漫画アニメのクオリティが高かったのは創り手のそいつらがすごかっただけで日本がすごいわけじゃない
なのにクールジャパンとか言い出す。苦笑いしか出ない、こいつらのカスっぷりは、お前らむしろその才能を潰す側だったろうと

基本的に多くの日本人は卑怯者だ。長いものに巻かれ調子がよく意見をすぐ変える。
安置にいながら人の手柄を奪い、具合が悪くなると責任を押し付けて逃亡する。
このゴミカスみたいな連中がブイブイ言わせてる以上日本はウンコ

869 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 14:04:14.45 ID:???.net
>オリンピック見てて日本人として誇らしいとか言う連中がいる。
そりゃどこの国も同じだろ
そうじゃなきゃ国威発揚でスポーツ振興なんかどこの国もやっとらん

870 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 14:06:07.32 ID:???.net
>>866
兵馬俑なんて世界中から腐るほど観光客が来るし
歴史は重要だよ

871 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 15:16:23.86 ID:???.net
>>868
小池百合子は東京を漫画とアニメの町にするって公言してますが?

872 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 15:31:31.91 ID:???.net
俺は3Dやってるけどアニメ風キャラを作るのって日本人ばっかり

873 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 15:45:55.50 ID:???.net
>>871
そういう輩が日本を駄目にしてるという文脈で、マダムスシなんて典型過ぎて論外だろうよ

874 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 16:03:11.32 ID:???.net
>>872
3D使ってのアニメ風キャラ作りは中国人が熱心にやってるよ
出来はともかくとしてもw

https://www.youtube.com/watch?v=vnSAcOC4WSA
https://www.youtube.com/watch?v=2D_Q1qYKMqE
https://www.youtube.com/watch?v=ci5WAjMa4cw
https://www.youtube.com/watch?v=Z2Mkj6bHgXg

875 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 16:39:06.30 ID:???.net
>>870
歴史が重要とか言いながら文化財級の建物を保存しなかったり
観光地でも醜い電柱だらけのまま放置してるし
いわゆる伝統芸能系はお上とつながらないと貧困の極み

職人技をほめそやしても(アニメーターの神作画なんかもこれ)
まるっきり金は出さないし中抜き業者だけが売りつけて儲ける
江戸以来の技法でやってる千代紙の職人さん(おばちゃん)が
月に八万くらいしか稼げてないと聞いて泣けたことがある
都心のオシャレ雑貨なんかではすごい高値で売られてるのに

876 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 16:47:21.34 ID:???.net
欧州は歴史を大切にしてて街並みも維持してるな

877 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 18:08:25.91 ID:???.net
日本人は欧州と比べて過去を大事にしない傾向はあると思う
「建物なんてどうせ燃えちゃうし」とか、「新しくした方が便利じゃないの」という意識があるような
表向きは大事にするとか言ってすぐにでも捨ててしまうところが日本人の性根の悪さ

式年遷宮には技術の伝承という意味があるとしても、あっさり建て替えたりするあたり日本人は昔からそうだ

878 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 19:05:37.82 ID:???.net
北京が日本の占領地だったにも関わらず紫禁城が無事に残ってるんだから
それに関しては日本軍は称賛されても良いと思うんだよな

879 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 23:06:33.27 ID:???.net
>>868-873
大学生が選ぶ、二期・続編が待ち遠しいアニメ5選!

おもしろいアニメ作品を見ると、誰しも続編を期待してしまうものですよね。原作があるものは
もちろん、特にオリジナルの作品は他で展開を知ることもできないぶん、とても続きが気になって
しまうもの。今回は大学生のみなさんに、第二期や続編が楽しみなアニメ作品について聞いてみました。
第二期、続編が待ち遠しいアニメを教えてください

●おそ松さん
●ハイキュー
●月間少女野崎くん
●ジョーカーゲーム
●氷菓

http://news.ni covideo.jp/watch/nw2400593

880 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 00:45:01.80 ID:???.net
胎動はそこまで来ている

881 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 05:15:44.64 ID:Y3YdHRjW.net
何の?

882 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 11:31:59.16 ID:3kSM3X4t.net
DB級のアニメ漫画ヒットはもう出ないのかな

883 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 14:27:32.75 ID:???.net
今の日本のアニメってキムタク、ベッキー、舛添、清原、乙武、鳥越、みたいなもんだろ
色んな意味で本当に終わってしまったって意味で

884 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 14:47:27.83 ID:???.net
結局萌えというのは模倣なんだよな
他人の絵の真似。ストーリーも受け狙いの量産
こんな土壌でDBみたいなのが出るわけもなく
そもそも彼らは自分の絵が描けるのだろうか?一回でも描いた事あるのかな
なんか自分の絵という概念自体がなさそう

885 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 15:15:24.87 ID:???.net
萌えキャラは判子絵で気持ち悪いんだよな
量産型女子大生より遙かに酷い

886 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 22:25:37.96 ID:hBER4JmI.net
DB自体が過大評価のカス漫画だろ

887 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 22:31:12.47 ID:???.net
DBアンチに草
DBみたいに全方位で人気でた日本の漫画ないからね

888 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 03:34:36.90 ID:???.net
漫画アニメがナショナリズムと結びついた時点で負けは決まってたんだよ

889 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 08:44:18.50 ID:???.net
アニメの制作者が全て海外経験者だったら日本のアニメも多少変わると思うけどな
検閲機関に海外の宗教関係者置くとか監督やプロデューサーが
全て海外の映画やテレビ界で働いた経験のある人だけやれば
改革はできると思う 上層部が全て海外の人ならなお良いのに
日本のアニメは何も日本人だけのものでなくて良いんだし

890 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 09:07:17.86 ID:???.net
検閲は禁止だよ 馬鹿

891 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 13:06:10.34 ID:???.net
アニメはオワコン
漫画は違う

892 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 13:50:48.46 ID:???.net
昔はおもちゃの企業だけでなく食品メーカーとか様々な業界がスポンサーに
付いて、夕方〜夜(深夜ではない)に多数のTVアニメが放映されてたのに...

893 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 14:16:27.17 ID:TGcLPVG2.net
90年代まではな
昔は良かった アニメが一般にも受けてて

894 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 18:56:46.28 ID:???.net
むしろ昔の方がアニメは今よりも一般的ではなかった、だがクオリティは高かった
今は一般的になったがクオリティがなくなった

895 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 19:51:02.67 ID:HTv5zT5C.net
深夜に追いやられて一般もなにもない

896 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 19:54:16.26 ID:???.net
>>894
昔の方が一般的だっただろ 無論そうでないのももちろん存在したが

一般アニメってサザエさんとかちびまる子ちゃんとかアンパンマン位だろ
ギリギリで妖怪ウォッチとカミワザワンダとか

一般ピーはアニメは殆ど見ないし 見ても今公開してる君の名はとレッドタートル位

897 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 20:56:52.79 ID:???.net
90年代エヴァ当時、エヴァは全く一般的とは言えなかった。今はエヴァは一般的と言える
アニキャラではないが初音ミクなんて二次キャラも、今や知らない人はいないがこんな事は90年代にはあり得なかった
オワコンでニッチ化、過去遺産での延命しか出来ていないが、当時よりははるかに文化的には一般的になったというのが自分の認識

898 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 21:56:07.06 ID:???.net
エヴァは夕方放送してたんだが…

899 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 23:23:04.00 ID:???.net
ジャンプがやべーんだけど
新しい何かが出てこなければマジ終わり

900 :マロン名無しさん:2016/09/21(水) 23:32:50.58 ID:???.net
そろそろ週刊連載は限界に来てると思う
週刊だと整合性がおかしくなるし、整合性を重視すると
勢いが出ない

901 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 00:15:26.88 ID:???.net
君の名はの新海は世界で売れる第二のジブリになれるかっつーっとなれないんだろうなぁ

902 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 00:34:47.11 ID:CcuAaLuS.net
>>900
限界も何も昔からそうじゃん

903 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 00:38:50.87 ID:???.net
昔は天才が居たから何とかなったけどもう限界って事さ

904 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 01:57:00.12 ID:???.net
>>889
海外経験者ってずいぶん漠然とした言い方だけど
問題は「どこを」改革するかだと思うよ
制作システムなのか表現規制の問題なのか作品のターゲッティングなのか

905 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 02:24:15.26 ID:???.net
日本の漫画や映画の問題点がよく書かれていると思ったまとめ
http://togetter.com/li/1026651

市場が「中途半端に」大きいからタコツボ的に安住してしまうというのは事実だろうな

いまのアニメや漫画は同時代性や旬ジャンルみたいなターゲット層の狭い話に走りすぎとは思う

906 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 02:26:09.03 ID:???.net
>>901
細田と新海はポスト宮崎狙ってるのがありありだけど

声優も外部の人使う辺り

907 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 02:31:28.37 ID:???.net
>>904
これで萌え腐のキモ豚を排除するとこから始めないとどうしようもない
あと製作のシステム 表現もそうだし
もう一度ファミリーの手に戻すしかないと思うわ

家族で安心して見れるアニメが今やサザエとちびまる子とアンパンマンしかないのが悲しすぎるだろ

908 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 06:13:58.16 ID:???.net
>>907
ファミリー向けというが少子化の日本ではパイが小さすぎて論外
プリキュアとか妖怪ウォッチとかグッズとひっくるめて売るのが前提だしね

そ れ に

児童文学とかを原作に良心的なファミリー向け劇場アニメとか作ってみても
文部省推薦アニメだね〜ってイメージだけでスルーされて爆死する
ジブリとかディズニーのブランドや大規模な宣伝がないと見てもらえない

萌え腐のキモ豚は気持ちは悪いが根絶は難しいだろうと思うよ

909 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 08:58:51.76 ID:???.net
今のアニメ声優って演技がキモ過ぎだから俳優女優にやらせた方が良い

910 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 11:12:47.40 ID:???.net
元々役者のアルバイトだったしな

911 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 15:16:23.50 ID:???.net
>>908
ハイジとか未だに宣伝にも使われてる位だから需要無いわけでも無いんだよね
ただ名作劇場復活は難しいのは確かだけど

912 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 15:20:04.70 ID:???.net
小中学生が親と一緒に見れるアニメって本当に少ない
ちびまる子ちゃんとサザエさんしかお茶の間に合わなくなってる

アンパンマンは小さい子向けだし小学生は見ない

913 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 15:22:35.73 ID:???.net
>>909
だから バケモノの子とか君の名はがヒットしたんだろ

914 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 17:27:08.84 ID:???.net
>>899
看板除けば売れない月刊誌みたいなラインナップって意見もあったし
まあ終わりだろうな
馬鹿の一つ覚えで最先端追いかけてるからそうなる
趣味の多様化の時代に最先端なんてそもそもない

915 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 21:27:11.53 ID:???.net
週刊連載なんて無謀なんだよ

916 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 22:03:21.59 ID:CcuAaLuS.net
その無謀なのが世界にヒットしたわけだが
ナルトやキャプテン翼、アジアだとワンピやスラダン

917 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 22:06:57.33 ID:???.net
週刊連載は天才でないとダメだから才能が劣る人間が
同じ結果を出すためにはもっと時間が必要

918 :マロン名無しさん:2016/09/22(木) 22:54:56.87 ID:CcuAaLuS.net
連載しないと天才かどうかわからんだろ

919 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 00:56:28.27 ID:???.net
>>911
ハイジが使われてるったってパロディだろ……

日本アニメは海外にないジュブナイル層向けだったからニッチな人気を博したけど
世界的には幼児〜小学校低学年が見るアニメが一番需要あるし主流
ただそこでは作画とかは期待されないから日本アニメの強みが活かせない
カートゥーン作画とか3DCGで低予算で作れることも大切だし

トランスフォーマーとか戦隊もののフォーマットなんかは海外で受けたことだし
キャラクター作りは日本もうまいんだからそれを活用して海外からも稼ぎたいね

920 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 01:07:25.91 ID:???.net
>>919
5年以上前に低燃費少女ハイジってパロディがあったけど
今のCMは本家のアニメが使われてて声優も当時の人だから
何ていうのかなあれは

921 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 12:48:45.77 ID:???.net
ハイジとこち亀って40年間愛されてたからな

922 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 16:52:34.68 ID:aUp54E92.net
でも外人は日本アニメにお世話になりまくってるな
HENTAIアニメサイト腐るほどあるし、あれ外人用だろ?字幕ついてるのが殆どだし

923 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 17:18:26.35 ID:GAEBazeB.net
外人×
外人の極一部○

向こうにも腐や萌え大好きがいるが
それが大多数ではないのといっしょ

924 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 18:07:38.32 ID:aUp54E92.net
いや萌えアニメと違ってエロアニメは見たい男は多いでしょ
アニメ好きな男ならエロアニメも見たいと思うけどな

925 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 18:15:46.88 ID:???.net
それが極一部の外人って事だろ

926 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 20:43:19.64 ID:???.net
オワコンだからこそエログロに走るしかない、オワコンテンツの惨めな延命

927 :マロン名無しさん:2016/09/23(金) 21:13:38.27 ID:???.net
ワンポが終わったらジャンポももう終わりだな
終わった後の世界についてそろそろ考えておくべき時が来たようだ

928 :マロン名無しさん:2016/09/24(土) 08:03:14.57 ID:???.net
新海って奴も劣化宮崎なのか

929 :マロン名無しさん:2016/09/24(土) 09:10:32.79 ID:???.net
新海は虚淵二世じゃないの
エロゲ業界出身だから

930 :マロン名無しさん:2016/09/24(土) 18:39:44.07 ID:???.net
もとはファルコムでしょう

931 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 11:25:51.12 ID:???.net
【PS4】仁王 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1474004034/


ID:tkhe/z8m0


このスレの住人?

932 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 11:39:11.26 ID:???.net
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW 807e-xdvH)[sage] 投稿日:2016/09/24(土) 10:40:12.34 ID:ZXjfiSrr0 [1/3]
うん、アメリカでジャパニメーションなんてティーンズには受けてなかったよ
日本文化好きな大人もジブリも知らね、それよりも文学とか和食の話しようぜ!てかんじ
ジャパニメーションは日本でいえばドルオタとかアニオタの最下層がマンセーしてる感じだった
だからクールじゃパン押しは海外の冷めた感じがして嫌いなんよね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 80eb-V4f9)[sage] 投稿日:2016/09/24(土) 11:46:49.08 ID:KhQBEWc50
オタコン「僕、日本のジャパニメーションが好きなんだ。」
ソリッド「ドラ〇もんとかサザ〇さんとかか?」
オタコン「なにそれ?」
ソリッド「えっ?」

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW 807e-xdvH)[sage] 投稿日:2016/09/24(土) 13:25:20.06 ID:ZXjfiSrr0 [2/3]
>397
アメリカくらい人工多ければそういう変態層も日本の数倍、数十倍いるもんでさ
世界には更にネクラ変態が多いってことだよ

ちなみに、某アメリカ映画で普通のジャパニメーションを気持ち悪い変態グッツとしてアメコミファンにバカにされてる描写あったけどそれがアメリカ人の普通の感覚なんだと思うよ
ナードでも一部の変態がみるものてかんじ

933 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 12:39:35.76 ID:???.net
実際気持ち悪いからな
逆に万が一でも今のジャパニメーションが売れてどーすんだって感じだ
日本製AVが世界中に広まったって誇れねーと一緒だわ

934 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 13:25:12.09 ID:???.net
マリオやポケモンと違って萌えキャラなんてちっとも
誇れるもんじゃないからな

935 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 13:59:50.70 ID:???.net
FPSやリアル路線市場の海外でアニメ調のジャパニメーションが売れるって馬鹿じゃねーのw

936 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 14:34:26.89 ID:???.net
実際海外のイラストSNSをうろうろしてると、日本(特に男性の書く女の子の絵)は浮いてるからね
韓国台湾あたりで似たような絵を描こうとしてる人はいるが、視点が普通
日本のは視点がエロなので痴漢みたいだし、幼女だし
海外でもセクシー絵があるけど、視点がまず違うし、強そうな女性なので女から見てもかっこいい
国連などに女性蔑視で文句を言われてる理由の大半はこの手のサイトにおける印象だと思う
海外SNSで外人さんに本物の絵師が多いのでよく触れ合ってるが
その視点から見ると、日本男は変態にしか見えないんだよな
(ぐえっと思って確認するとプロフに日本、男と書いてる)

937 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 14:37:41.96 ID:???.net
海外のイラストSNSに投稿できるほどの画力の人なら
幼女だとしても見栄えは悪くないんじゃないか

938 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 14:49:56.97 ID:???.net
日本のマンガやアニメはそういうのに根ざしているよ、所詮ナードのものだしな
問題は優れた表現すらなくなっていることが問題なのであって、単に日本をディスりたいだけなら余所行ってください

939 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 15:23:23.55 ID:???.net
>>936
韓国や台湾は日本よりエロに厳しいからか描きたくても自由には描けないだけだぞ

まあその点で言うと規制で欲求不満が溜まってるのは中国絵師だろうけどw
あいつらpixivだと日本人よりドギツイエロ絵描きまくってる

940 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 16:15:48.00 ID:???.net
deviantARTとか見ても結構アニメ絵は多いけどな
あまり関係は無いがさっき少し覗いてみてこれに感動したわ。5年ってのは凄い年月なんだな
http://www.deviantart.com/art/Redraw-meme-636350517

941 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 16:48:39.85 ID:???.net
>>936
普通の視点で駅がこうはならんだろw
http://sazanami.net/20151123-taiwan-kaohsiung-lets-go-krt-girls-yanchengpu/

台湾はもはやは日本の先を言ってる

942 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 17:06:01.92 ID:???.net
日本病に犯されアジア()になる日も近いなw

943 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 17:29:04.24 ID:???.net
アメリカのオタは規制が厳しすぎて少女萌えからポニー萌えに進化しとる

944 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 19:32:11.21 ID:???.net
いいね

945 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 19:55:07.77 ID:???.net
萌えに走るとオワコンになるから台湾も終わりだな

946 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:04:52.41 ID:???.net
>>939
エロ絵を描きたい気持ちは同じとかどうとかいう問題じゃなく
それを世界に向けて恥ずかしげもなく公開してしまう感性が異常
さらにエロ絵を素人が広く頒布する市場が成立してるのもヤバイ

947 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:12:10.58 ID:???.net
萌え絵は「kawaii」に寄せた画風なんだ!!とかなり好意的に解釈して
たとえ初見の海外の若者が自国では見ない画風に惹かれたとしても
ネットで調べてみたら見るにたえないhentaiエロ二次絵が氾濫してて
キモ豚がyoutubeでmoemoeと吠えてる現状じゃドン引きで終わりだよ

文化というけども著作権侵害や不正コピーやダンピングが横行し誰も創作物を尊重してない
次世代につないでいきたいとか作り手も含めて誰も思ってない徒花だとおもう

948 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:20:35.66 ID:???.net
エロ絵の是非はどうでもいいよ

949 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:21:37.63 ID:???.net
>>946
だからそれが許される場所なら恥ずかしげもなく公開しまくっとるがな
本国では許されないから我慢してるだけだっての

台湾の即売会なんかもエロ禁止だけど、度々限度超える奴がいて逮捕されてる
奴らにもそこまでして表現したい欲求があるんだから感性として描かないんじゃなくて単に規制で表に出ないだけやで

【台湾即売会】 ファンシーフロンティア22 同人サークル逮捕のまとめ
http://togetter.com/li/541605

950 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:26:17.96 ID:???.net
>>940
ああ、divianARTか
今は亡きCGHubみたいなサイトが今もあるのかと思ってた

951 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:28:05.04 ID:???.net
>>946
>それを世界に向けて恥ずかしげもなく公開してしまう感性が異常

本当にそれは思う

952 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:34:46.42 ID:???.net
>>950
あれ人気なかったんだろうな
ゲームCGみたいなイラストばっかで面白味もなかったし

953 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:38:41.48 ID:???.net
漫画アニメ好きなやつって一杯いるよね、今は絵が上手いやつも腐るほどいるよね
そいつらって何で漫画アニメが好きなんだろうね?何でそこまで入れ込むんだろうね
入れ込むからにはその入れ込む対象(主たるコンテンツ)が優れているはずなんだけど、今はそんなことは全く無い
これだけ入れ込む奴らがいるからには、主たるコンテンツも後からどんどん湧いて来てもおかしくないのにそんなことは全く無い
優れたコンテンツの周りに人が集まり、二次創作が賑わい規模が拡大したのは良いことかもしれないけど
中心の主たるコンテンツがなくなってドーナツのように外縁部だけ取り残されたようになっている印象しか受けない
人だかりが出来ているから集まってみると中心には何もないって話とよく似ている
創作に携わる人口が圧倒的に増えた割にはクオリティが全然上がっていないことがおかしい

エロ絵の是非はどうでもいい

954 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:38:42.02 ID:???.net
CGHubはイラストのレベルが高くて見てて面白かったけどな

955 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 20:52:48.56 ID:???.net
まあ最近は欧米のイラスト投稿サイトでも割とアニメ絵が多くなってるよな
https://drawcrowd.com/

overwatchとか、ブリザードゲーでも最近はアニメ絵寄りのキャラデザ
日本のアニメ最盛期で育った世代が業界の中核で活躍しだしてる時期ってことなんかな

956 :マロン名無しさん:2016/09/25(日) 21:19:29.20 ID:???.net
>>953
いま巧いと言われる奴のほとんどは絵が好きなんじゃない
「上手な絵だね」とまわりにちやほやされるのが好きなんだ

促成栽培的に売れ線の絵を描くだけで独自性も何もない
無名の浮世絵師たちや狩野派の修行みたいに手本を真似るだけ
それでも需要はそこそこあって食っていけるから

957 :マロン名無しさん:2016/09/26(月) 23:47:14.95 ID:???.net
2006年がアニメ業界のピークだったらしい。

958 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 01:11:36.92 ID:QJyLl66G.net
最近のアニメ数だけはその2006年より多いけどなw

959 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 08:30:55.00 ID:???.net
数は多いが質は最低

960 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 13:56:50.57 ID:???.net
日テレと東宝のステマ効かない
アメリカではののけ姫が2.3億で大爆死するレベルです

961 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 16:53:00.51 ID:???.net
学生が選ぶ『好きなアニメ制作会社ランキング!』3位:サンライズ、2位:京アニ…1位は…?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1474809286/
【調査】アニメ好き大学生が選ぶ、好きなアニメ制作会社ランキング!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1474795553/

962 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 19:30:32.56 ID:???.net
>>956
確かに
プロでもプロ根性のない人が多いと思う(プロ視点から見て)
絵がうまくない人がちやほやされて目立ってたりする
でもそういう人はだんだんボロが出てくるので、ものすごいへたくそな絵を出すようになるし
書き続ける根性もない
イラストや漫画SNSで人気がある=うまい ではない馴れ合いがうまい

>>955
そこ、アジア人が多いよ。韓国中国台湾
日本のを朴ってきたかなという人もいるし
日本のアニメ絵エロがランキングに載っても放置してたから行かなくなった
個人的にヨーロッパ、特にフランスの人が個性的でうまいと思うが、このサイトにはいない

>>960
さっき君の名を海外に出すのに歌を英語にするとか見かけて
やーめーろーと思った。宇多田でも微妙だったのに。そもそもR指定かかるような

963 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 19:45:14.86 ID:???.net
>>962
移住したアジア人がやってるだけなのか
やっぱりガラパゴスアジアなんだな

964 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 20:02:31.82 ID:???.net
>>962
そうは言ってもCGHubが無くなってから後継として台頭したサイトだからなぁ
欧米も流れがそっちに向いてるんだろ

965 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 20:23:40.49 ID:???.net
CGHubとじゃレベルが違い過ぎる

966 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 21:01:07.19 ID:???.net
閉鎖しちまったもんのレベルを語ってもな

967 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 21:15:39.81 ID:???.net
閉鎖したからこそ語るんだよ

968 :マロン名無しさん:2016/09/27(火) 21:56:01.65 ID:???.net
精密なリアル系CGイラストはどこも飽きられてるよ
そんなの3DCGが変わらないレベルになってるんだから

969 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 07:06:58.39 ID:???.net
ピクシブ上がりや同人上がりが描いた漫画ってクソつまらないんだよな

970 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 16:55:35.06 ID:???.net
>>969
今のジャンプの主流漫画家って同人上がりだけどな

971 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 18:13:35.69 ID:r9vGvRMJ.net
誰だよ

972 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 21:44:07.69 ID:98mwRN4H.net
オワコンなのはお前らの人生だろ

973 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 22:39:17.22 ID:???.net
【歴史的瞬間】 PS4、WiiUの累計売上を抜く [無断転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1475068062/

541 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f5c-5q76)[sage] 投稿日:2016/09/28(水) 22:05:43.44 ID:vZmgdvhs0
今日の週販も含めた合計累計

PS4 3267240
WiiU 3265328

974 :マロン名無しさん:2016/09/28(水) 23:18:28.65 ID:???.net
>>970-971

ソーマとToLOVEるとハイキューの作者が同人出身っていう
書き込みは見た事ある

975 :マロン名無しさん:2016/09/29(木) 11:37:50.46 ID:???.net
日本の世界アニメシェアは1%

976 :マロン名無しさん:2016/09/29(木) 12:45:48.20 ID:k3F2HJd3.net
ソース

977 :マロン名無しさん:2016/09/29(木) 14:56:50.91 ID:???.net
>>976
>>787

978 :マロン名無しさん:2016/09/30(金) 11:13:19.76 ID:bLfnFkMJ.net
もう若者向けアニメ漫画の大ヒットは出そうもない雰囲気だな
昔はたくさん出てたのにな 昔は良かった
でもアニメ映画だけは絶好調 不思議な現象

979 :マロン名無しさん:2016/09/30(金) 11:31:56.82 ID:???.net
「アニメは世界に通用してる」っていう妄言はどっからきたんだろうな

またアニオタがデマ流したのか

980 :マロン名無しさん:2016/09/30(金) 13:17:30.50 ID:???.net
●中国への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)と、ライブ分野の成長(前年比168.2%)が数字を押し上げた
http://animeanime.jp/article/2016/09/29/30691.html

やっぱ中国で稼いでいるのか

981 :マロン名無しさん:2016/09/30(金) 23:23:02.91 ID:???.net
日本だけで見ると産業全体ではジワジワ上がってるな
http://animationbusiness.info/wp-content/uploads/2016/09/%E7%84%A1%E9%A1%8C2.jpg

982 :マロン名無しさん:2016/09/30(金) 23:59:00.01 ID:???.net
上がってるのは海外売上げばかりで国内市場は縮小してる感じだね
つかもう海外比率は3割超えてんのな

983 :マロン名無しさん:2016/10/01(土) 00:44:59.63 ID:KbU+q+W6.net
しかし中共はいきなり課税かまして爆買いの終焉に一役かったように
いつでも規制できるのがきついな

984 :マロン名無しさん:2016/10/01(土) 06:51:51.56 ID:xu3BpomL.net
やっすい萌えアニメ連発してても
売上が維持できるとか笑いが止まらないだろうな
おエライ方は

985 :マロン名無しさん:2016/10/01(土) 11:35:40.02 ID:???.net
>>983
それな
いい気になって登ったところで一気にはしごを外されたらダメージは半端じゃない

986 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 00:21:50.03 ID:???.net
海外メディア「日本にはアニメ、漫画がある、なのになぜ西洋を崇拝するのか?非常に解せない」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475324555/

1 Hero syndrome ★@無断転載は禁止 2016/10/01(土) 21:22:35.88 ID:CAP_USER9
日本人が解せない!アニメや漫画があるのになぜ「西洋崇拝」するのか=中国メディア

中国には「崇洋媚外」という言葉がある。簡単に言えば「西洋崇拝」という意味であり、
場合によっては「愛国心がない」という侮蔑の意味としても使用される。
そのため、多くの中国人にとっては敏感にならざるを得ない言葉の1つと言えるだろう。

 中国では日本のアニメや漫画が非常に大きな人気を獲得しており、
日本のアニメや漫画を愛する中国人は「崇洋媚外」だと批判されかねない状況にある。
それでも中国で愛されるのは、それだけ日本のアニメや漫画に魅力があるためだと言えるだろう。

一方、中国メディアの騰訊はこのほど、日本人は日本のアニメや漫画よりも、
米国の映画を好んでいるように見えると伝え、
日本人は国内に良質なコンテンツがあるにもかかわらず「崇洋媚外」であると主張する記事を掲載した。

 記事は、日本には世界に誇れるだけのコンテンツがあるとしながらも、
日本国内における日本映画やアニメの規模は決して大きくないことを伝え、
むしろハリウッド映画など米国のアニメや映画を好む日本人は多いと主張。
アニメや漫画を通じて日本好きになる中国人もいるほど、
魅力的なコンテンツがありながらも、「崇洋媚外」は非常に解せないとの見方を示した。

以下ソース
http://news.searchina.net/id/1619956?page=1

987 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 10:31:16.52 ID:???.net
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)
サザエさん フジテレビ '16/09/25(日) 18:30 - 30 12.5
ちびまる子ちゃん フジテレビ '16/09/25(日) 18:00 - 30 7.3
ワンピース フジテレビ '16/09/25(日) 9:30 - 30 7.0
名探偵コナン 日本テレビ '16/09/24(土) 18:00 - 30 6.6
ドラゴンボール超 フジテレビ '16/09/25(日) 9:00 - 30 5.9
妖怪ウォッチ テレビ東京 '16/09/23(金) 18:25 - 30 3.8
逆転裁判・その・真実・、異議あり!・最終回 日本テレビ '16/09/24(土) 17:30 - 30 3.5
ディズニー短編アニメーションセレクション NHKEテレ '16/09/22(木) 9:25 - 25 3.4
それいけ!アンパンマン 日本テレビ '16/09/23(金) 10:55 - 30 3.1
アニメおさるのジョージ NHKEテレ '16/09/24(土) 8:35 - 25 2.7
アニメひつじのショーン NHKEテレ '16/09/24(土) 9:00 - 20 2.7
アニメ境界のRINNE2・最終回 NHKEテレ '16/09/24(土) 17:30 - 25 2.7

988 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 10:34:37.05 ID:???.net
1:フジテレビの2ケタ視聴率番組がとうとうこのサザエさんだけという低迷ぶり。
→フジは民放の雄からテレビ東京にも抜かれて業界5位転落か?
2:まる子はもう限界?
トップ位10位で2.7%ってアニメって世界は本当終わってるなあとかしか。
劇場版だとこれが一気に元気になるのはなぜなのだろう。

989 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 11:06:52.75 ID:???.net
>>986
日本の萌えアニメなんかよりスヌーピーやムーミンの方がずっと素晴らしいからな

990 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 12:18:28.77 ID:???.net
>>986
だって中国は西遊記も封神演技も水滸伝もあるじゃないか。
そっちの方がずっとマシなアニメだろ。
日本も90年代までは素晴らしいアニメに素晴らしい漫画に素晴らしいゲームがあるんだけどね。
とくにゲームはPS2の時代で続編のほとんどが爆死してPS3の時代になったらほぼ壊滅状態だったのでは。
そこで任天堂Wiiという高齢者でも奥さんでも遊べるゲーム作ったけどすぐに飽きられて2010年代からは本格的な衰退局面に入ってるよね。
残ったのがコンプガチャに萌えアニメってどんだけ社会がブラックなのか中国系の方は理解してほしいよ。
当然漫画だっておかしくなるわけ。萌えキャラ出しておけばいいやなんて放棄してる状態だろう。

991 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 12:26:49.39 ID:???.net
ドラゴンボールも西遊記を元にしてるからな
中国の古典は偉大だ

992 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 12:54:42.88 ID:???.net
制度悪用?アニメ制作会社が従業員を農作業に
河北新報 10月2日(日)10時41分配信

宮城県白石市に作画スタジオがあるアニメ制作会社「旭プロダクション」(東京都練馬区)が、
東日本大震災の緊急雇用創出事業を利用して雇った従業員を別会社に派遣し、
アニメ制作とは無関係の農作業に従事させていたことが1日、分かった。
事業を委託した宮城県と白石市は、同社が人件費の一部を不正受給した疑いがあるとみて調査している。
GFCは県と市の調査後の今年3月末に事業所を閉鎖した。

[旭プロダクション] 1973年設立。人気漫画「ワンピース」のアニメ映画や「ジョジョの奇妙な冒険」のアニメ制作などの実績がある。
本社は東京都練馬区。2010年4月、白石市の市情報センター「アテネ」内に宮城白石スタジオを開設した。

993 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 13:00:25.78 ID:???.net
アニメーターを農作業させるとかどんだけブラックなんだよ。
これでジャンプナンバーワンの「ワンピース」のアニメを作っているというのだから
もう日本のアニメ業界はお察しだね。というか地上波放映でそれなりに儲かってたはずだし
劇場版もあったはずだがね。

これじゃあ東北新社に来てもらったほうがよかったんだろうね。あそこって「勇者アテルイ」のアニメ化とかやってるし。
というか「岩手」って鬼の手の跡が元で「岩手」と言う名前になったとか昔話だけでも作れたはずだよ。
まして遠野ってネタが宝庫な民話と妖怪の村まであるのに。
おまえら、どんだけ無能なんだよ。まだ「ぬらりひょんの孫」
の方が100倍マシだわ。この会社じゃジョジョとワンピースで天狗になってたのと違うの?で経営傾いてグループ会社の農作業やらせてたと。
どんだけ発想が貧困なんだよ。呆れたよ。アニメ業界から去ってほしい。マジで。

994 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 13:05:58.68 ID:???.net
しかも白石って良く考えて見たら「白石蔵王」という新幹線駅があるように思いっきり山間部じゃねーか。
どこが東日本大震災の復興の役に立つんだ?
まあ激甚被災地である岩沼とか名取からたしかに1時間ぐらいで通勤できる距離ではあるけれど。>白石

995 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 17:37:53.15 ID:???.net
ガイナックスがトマト作ってる時点でオワコン

996 :マロン名無しさん:2016/10/02(日) 22:55:28.31 ID:???.net
705 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/02(日) 22:47:28.85 ID:Yd0TBkvh0
アニメを見ない人は洋画に行かざるを得ないよね(´・ω・`)
邦画がクソすぎて(´・ω・`)

706 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/02(日) 22:51:01.64 ID:QlzLkRe7O
そんな貧しい考えしてるからダメなんだよ

707 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/02(日) 22:52:30.67 ID:4GdSSyptO
マンガで比べるならアメコミなんか全然人気ないが
アニメ映画も日本製の方が断然人気だし
何を言ってるのかね

997 :マロン名無しさん:2016/10/03(月) 00:27:05.92 ID:???.net
717 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/02(日) 23:41:09.83 ID:bmnktUL30 [3/3]
団塊とそのボンクラジュニアどもは文化でも政治でも経済でも全て欧米コンプレックスで動いてるからイヤだわ
こいつらに日本を良くは出来ないわ

718 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/02(日) 23:48:45.16 ID:1JNfF8zO0 [6/6]
日本には菊花賞、天皇賞がある、なのになぜ凱旋門賞を崇拝するのか?非常に解せない

719 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/02(日) 23:50:08.20 ID:krG45Ua10
中国人にとっていかに日本の漫画だのアニメだのがキラキラして輝いて見えてるかわからんが
そんなものは日本人にとってはたくさんある娯楽の1つにすぎない
「これは日本のアニメだからよし、これはアメリカの映画だからダメ」と
いちいち選別しなくてはならないとでもいうんだろうか
スポーツにしても、柔道や剣道はよくてテニスや野球やバスケはダメなのか?
まったく言ってる意味がわからん

998 :マロン名無しさん:2016/10/03(月) 01:18:06.32 ID:eK1jl/EY.net
次スレ
日本の漫画アニメサブカルも海外ではオワコン22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1475424959/

999 :マロン名無しさん:2016/10/03(月) 08:22:31.91 ID:???.net
>>998



1000 :マロン名無しさん:2016/10/03(月) 08:25:04.94 ID:???.net
ちょっと昨日のテレビ番組で萌えを擁護してた、
日本の男女平等度が101位だとわめいて居たがあったりまえだと思う。呆れたよ。
こんだけ一般書店で萌えキャラ(と言うかどう見ても18禁)が氾濫したら欧米人から見たら超女性差別国家にしか見えないでしょ。
でもこの話題は新スレッドに移行します。

1001 :マロン名無しさん:2016/10/03(月) 08:30:07.85 ID:???.net
1000記念

総レス数 1001
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200