2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最初はメインだったのに降格したキャラ

1 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:02:02.83 ID:???.net
インフレについていけずに、作品の方向転換の犠牲に、別のキャラに取って代わられて、作者に使いづらいと判断されて……
理由はともかく初登場時は重要な位置づけにいたはずだったのに脇役かそれ以下まで凋落してしまった可哀想なキャラたちをあげるスレ


関連
最初はモブや雑魚だったのにメインに昇格したキャラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1382950297/

2 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:08:03.87 ID:???.net
ウーロン

作中最初期の西遊記モチーフのストーリーでは
主役の悟空に対する猪八戒に当たるメインキャラで
ヤムチャやクリリンより先に仲間になり
「ギャルのパンティおくれー」で記念すべき作中最初のドラゴンボールで願いを叶えたキャラだったが

バトル漫画となった3巻以降は別にいてもいなくてもいい存在に

3 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:20:05.87 ID:???.net
バキの加藤

最初期は明らかにバキのライバル(一緒に成長していく準主人公タイプ)
みたいな位置づけに描かれていたのに、板垣がどう使うか思いつけなかったのか
その後バキと闘うどころか、会話すらなく、そもそも出番すらなくずっと放置される

20巻を越えて最大トーナメント編でようやく日の目を見るかと思ったら
試合すらする前に乱入した夜叉猿に手も足も出ず脱落
バキには最初から歯牙にもかけてもらっていなかったことも判明した

あまりにも哀れに板垣も思ったのか、死刑囚編では見せ場を貰ったが
その頃にはもはや作品そのものがネタ漫画化しだしていた。

4 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:28:40.67 ID:???.net
封神演義の雷震子

初登場時のエピソードの扱いから見ると
ナタク、陽ゼンと同ポジションの重要キャラに置かれる予定だったっぽいが
結局その後まともな出番は魔家四将戦ぐらいで
それもなんだか足を引っ張ってるような微妙な内容である

生一本な性格の仲間キャラのポジションを天化に取られたのが痛かったと思われる

5 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:36:41.05 ID:???.net
はまじとブー太郎

上位互換の池沼キャラ山田をはじめ
こんな小学生いねーよっていうやべー奴やハイスペックなキャラなどが横行しだしたため
リアルでもクラスに一人はいそうなひょうきんな男子程度ではキャラが弱すぎて完全にその他大勢に

6 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:43:08.74 ID:???.net
クソ滑ってんぞ

7 :マロン名無しさん:2018/03/29(木) 23:45:36.03 ID:???.net
>>6
立ったスレにケチをつけるのは誰でも出来る
お前がすべきなのはスレに合った上手い例を挙げることだ

8 :マロン名無しさん:2018/03/30(金) 07:40:25.14 ID:???.net
ロッキー羽田

派手過ぎて扱い辛いのか、後半は
地味で博識な日向くんの方が重宝された

9 :マロン名無しさん:2018/03/30(金) 16:29:01.50 ID:???.net
>>8
セータカカゲウスセリフナシだから仕方ない

10 :マロン名無しさん:2018/03/30(金) 16:38:15.51 ID:WLwzE4Up.net
ウーロンは早々と悟空を宇宙人だと見抜いていたぞ

11 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 06:18:40.43 ID:???.net
キン肉マンのマリ

12 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 06:23:11.04 ID:???.net
キン骨マン
アニメ見てから漫画見たら出番の少なさに驚く

13 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 16:56:57.45 ID:???.net
ぬ〜べ〜の晶

一番最初のプロト読みきりのメインで
本連載でも二話目でメインを貰うという厚遇
デビルマンから名前を貰っている繋がりで
美樹とカップリングされるキャラだったはずだったのだが(2巻ぐらいまではその傾向が見える)

使いにくかったのか急激に出番がなくなりほぼモブ同然に
逆にモブキャラだったはずの克也がメインに昇格した

しかし、作者もその点は気に病んでいたのか
10巻前後から優秀だがちょっと危ない面のある
将来のマッドサイエンティスト的なキャラとしてテコ入れが入り
科学とオカルトの融合的といったテーマの話でちょくちょくメインが貰えるようになる

14 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 18:13:11.08 ID:???.net
サザエさんのカオリちゃん
スタッフの趣味で早川さんにポジションを奪われた

15 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 19:06:56.31 ID:???.net
キャプテン翼の日本時代のライバル
今は翼マンセー&なにィ要員

16 :マロン名無しさん:2018/03/31(土) 23:00:05.44 ID:???.net
キャプ翼は話が世界レベルに行ったことで
相対的に弱キャラ化した奴は多いけど(というか翼以外ほぼ全員)

インフレバトル漫画に比べれば
なんだかんだで初期からのメイン格は出番、ポジションをキープし続けてる漫画だと思う

早田とか次藤は初登場補正で翼を苦戦させただけで
最初からライバルってほどの位置づけに置く予定すらなかっただろうな

17 :マロン名無しさん:2018/04/01(日) 22:30:06.96 ID:???.net
翼ではドイツチームも酷い
漫画無印では決勝でのラスボスだったが
ユースでは打ち切りの影響もあってブラジルに準決勝で惨敗
オリンピック編でもブラジルに舐めプされ引き分け、準々決勝で日本と試合中だが敗北は確定だろう
つまり2位、3位か4位、ベスト8と順位を落とし続けていて、現実での強さを考えると漫画とはいえもどかしい

18 :マロン名無しさん:2018/04/02(月) 16:46:43.90 ID:???.net
むしろWY編に比べればドイツは遥かにマシになってるだろ

19 :マロン名無しさん:2018/04/03(火) 00:03:59.29 ID:???.net
クレヨンしんちゃんのチーター

20 :マロン名無しさん:2018/04/03(火) 00:17:13.53 ID:???.net
ドラえもんのガチャ子が最強だろうな

21 :マロン名無しさん:2018/04/03(火) 10:02:28.01 ID:???.net
タルるーとのじゃばお

22 :マロン名無しさん:2018/04/03(火) 11:25:35.58 ID:???.net
ゴン

HUNTER×HUNTERでメインキャラを務めていたが作者の世界観に合わず早々にクラピカに出番を奪われ、
一応キメラアント編では仇を討つ形でシナリオに参加したが蟻とのバトルはイマイチ盛り上がらずピトーとの戦いではネタ要員となり最終的にメインシナリオから離脱した

23 :マロン名無しさん:2018/04/03(火) 18:19:18.70 ID:???.net
リボーンの内藤

24 :マロン名無しさん:2018/04/05(木) 02:20:00.88 ID:???.net
フーゴは能力の使い勝手悪くて退場させられたけど
そのせいでむしろ読者には強烈なインパクトを残し
挙句スピンオフ小説ではジョルノさしおいて二度にわたり主役になったり
中途半端にアヴドゥルみたいな影の薄い味方ポジションで終わるよりもかえって存在感ある立ち居地になったな

25 :マロン名無しさん:2018/04/06(金) 13:41:40.88 ID:???.net
>>4
これかなー

26 :マロン名無しさん:2018/04/07(土) 10:56:37.85 ID:???.net
封神だと仙界大戦で登場した韋護も

ナタク、陽ゼンという一線メインキャラ格と肩を並べて戦い
十天君の中でも抜きん出た存在と言われた2人相手に勝利という華々しい実績で参戦したはいいが
使いにくかったのか人気が出ないと判断されたのかはわからんが
結局そこが最初で最後の見せ場となる

27 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:14:26.38 ID:???.net
星のカービィデデデでプププな物語のチービィ

28 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:15:49.19 ID:???.net
浦安鉄筋家族の本田

29 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:17:40.26 ID:???.net
突撃パッパラ隊のアルマジローニ将軍、ドラグネット隊

30 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:19:12.11 ID:???.net
こち亀の星逃田

31 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:19:58.66 ID:???.net
ヤムチャもか?

32 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:22:15.44 ID:???.net
特撮だけど特捜ロボジャンパーソンの小森警部、高井戸刑事、若林アキレポーター

33 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:23:41.20 ID:???.net
クレヨンしんちゃんのしのぶ

34 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:24:59.44 ID:???.net
それいけアンパンマンのペッパーけいぶ

35 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:28:37.71 ID:4En32/J5.net
コロコロでやっていたボンバーマンの4コマの偽青ボン

36 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:33:35.47 ID:???.net
サザエさんのお隣の浜さん一家

37 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 07:46:28.32 ID:???.net
パトレイバーの香貫花クランシー
ゲッターロボの武蔵とかはありか?
重甲ビーファイターの麗
主人公たちの所属するメンバーの一人だったが
何かの理由で主人公たちのチームを離れたり死亡したりしてメンバー交代に。

38 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 09:36:13.69 ID:???.net
ろぼっとポリスゴヨーダくんのロボポチ

39 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 22:31:19.22 ID:???.net
あずまんが大王の千尋

40 :マロン名無しさん:2018/04/11(水) 22:50:20.82 ID:???.net
ミスフルの猪力

なんだったんだお前は

41 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 07:40:49.12 ID:1RaaRrCQ.net
>>19
ひとし、てるのぶも

42 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 08:12:22.14 ID:1RaaRrCQ.net
ゲームならドラクエ5のヘンリー、ドラクエ7のキーファ、FF5のガラフ。
途中パーティから抜ける。
FF7のエアリスはパーティから抜けるが根強い人気があって物語上後半も重要キャラだから降格とは違うか?

43 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 08:39:37.81 ID:???.net
>>30
こち亀なら星よりも圧倒的に戸塚

44 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 08:43:19.53 ID:???.net
あと犬

45 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 10:24:40.27 ID:fArfnVoq.net
物語の途中で死んだり主人公たちのチームを抜けても
その後にシナリオに深く関わるキャラは違うか。
まどマギのマミさんもそれかな?

46 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 10:42:55.83 ID:???.net
死ぬこと自体に大きなドラマや意味があるキャラは降格とは言わないな

封神の天化なんかは
超宝貝使いクラス以外は戦力外のラストバトルでメインについていくのはちょっと厳しそうだったけど
かといって今更彼を雷震子とかと一緒に、観客席のその他大勢にするわけにいかなかったから
その前に見せ場を与えて殺すことで逆に、立場を落とすことなく綺麗に退場させた気がする

47 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 10:47:04.36 ID:???.net
自分で書いてて思ったが死に限らず
ちゃんとそのキャラの役割を果たして綺麗に退場したキャラは降格した感はないんだな

スポーツ漫画で引退する先輩キャラとか

48 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 10:48:05.46 ID:???.net
>>27
書こうと思ったらあった

49 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 11:01:32.87 ID:???.net
主人公にくっついてたマスコット的存在のキャラが
序盤は準主役と言ってもいい立ち居地だったのに
中盤以降完全空気になること多いよな

50 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 11:02:45.30 ID:???.net
ちょっと違うかもだけど、うる星やつらのしのぶ
序盤あたると結婚する未来が見えるエピソードなかったか?

51 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 11:05:31.81 ID:???.net
序盤どころか終盤のイナバの話で回収してるぞ

52 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 11:51:01.38 ID:???.net
>>51
そうなんだけど回収と言うよりかはキャラに対するフォロー、後付けに見えたんだよな

53 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 18:22:49.19 ID:???.net
刃牙の加藤とか星矢の邪武は最初メインになりそうに見えたけど結局ならなかったキャラだと思うんだけど
このスレ的にアリなの?

54 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:25:54.05 ID:???.net
邪武は一度もメインだったことはないなあ、確かに
スラムダンクの青田とかドクタースランプの葵みたいな

55 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:28:42.95 ID:???.net
>>53
星矢の方は知らないけど加藤は典型的なスレタイだと思う

56 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:29:19.11 ID:???.net
あおいって最初はあかねちんよりメイン感あったんだっけ

57 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:30:31.59 ID:???.net
バキの加藤と
はじめの一歩の宮田

って対極に位置するキャラだよね

58 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:35:42.51 ID:???.net
宮田みたいなガンになるよりは加藤みたくサクッと切ってやったほうが何億倍もマシよ

59 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 19:45:31.91 ID:???.net
>>54
初期はメイン格候補だったの言われてるぞ
だからモブ五人の中で一人だけ美形でユニコーンって割とカッコいい星座が与えられてた

60 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 20:22:23.03 ID:???.net
それは知ってる
だが一番輝いたのがお馬さんごっこの馬では
メイン予定だったとしてもメインだったとは言えまい

61 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 20:28:44.29 ID:???.net
それお前が嫌なだけにしか

62 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 20:31:20.86 ID:???.net
むしろ聖矢あんまよく読んでない俺は
邪武っててっきりメインキャラなんだと思ってた

63 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 21:03:22.83 ID:elKXNWdh.net
>>46-47
デスノートの宇生田広数
キラに殺されたこの世界の犠牲者の中でも最も扱い悪いかと。
回想シーンにも出てこないし。
Lや月の父親は殉職したとはいえ色々優遇されているのに。

64 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 21:22:14.69 ID:???.net
>>63
そもそも最初からやられ役のモブだろ

65 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 21:24:19.05 ID:???.net
>>63
スレタイ読めよ

66 :マロン名無しさん:2018/04/12(木) 22:01:14.02 ID:???.net
この手のスレで
どういう思考回路してればそういうキャラを挙げようと思うんだ?

って奴がそのうち出てくるのはお約束だな

67 :マロン名無しさん:2018/04/13(金) 12:01:37.87 ID:???.net
メインとまでは行かないが蒼天航路の辛と宋
どこに消えてしまったのやら

68 :マロン名無しさん:2018/04/13(金) 12:19:32.23 ID:???.net
美味しんぼのお局の旦那ふたり
なんで中松やブラックなんぞに立ち位置を奪われたのやら

69 :マロン名無しさん:2018/04/13(金) 15:35:09.98 ID:???.net
DNA2の佐伯倫子
初期はヒロインだったが亜美やことみにそのポジを奪われた印象。
試着室に純太を連れ込んでせまったり、ノーブラ、ノーパンなのに人前でチンピラに服を脱がされたり、
色々いい場面もあったのに。

70 :マロン名無しさん:2018/04/13(金) 19:13:26.23 ID:???.net
めぞん一刻の二階堂
アニメじゃさらに悲惨なことになってたような

71 :マロン名無しさん:2018/04/13(金) 19:28:09.94 ID:???.net
ドラゴンボールのブウ編では
悟飯のクラスメイト達を最初もっとメインに添えるつもりだったよね
OPの最後の集合にいたりする点から見ても(ヤムチャはいないのにw)

72 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 11:44:10.01 ID:???.net
ドッジ弾平の大河

73 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 11:48:00.44 ID:???.net
陸王の方が人気あるから帰国しないままだったのか

74 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 11:56:39.55 ID:???.net
>>69
そいつはキャラの役目を全うしての退場だから降格ってより円満退社じゃね

75 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 12:00:08.55 ID:???.net
ヒカルの碁の葉瀬中キャラは
加賀と筒井は役割を果たして円満退場ってイメージだけど
三谷だけはその後もウジウジしたエピソードが中途半端に続いたせいで割り食ったイメージ

76 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 12:48:38.08 ID:???.net
藤崎あかり

77 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 19:35:54.57 ID:xg6lET2o.net
魔法少女リリカルなのはのユーノくん。
アニメ1、2期ではメインキャラで3番目にクレジットされていたが
3期ではサブキャラになったので。

78 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 19:44:55.44 ID:???.net
名探偵コナンはあれだけ長く続いているのに原作の漫画だと使い捨てられたキャラはほとんどいないよな。
沼淵 己一郎や烏丸とか、ゲストキャラだと思った奴が忘れた頃に再登場したりしてな。
アニメオリジナルは使い捨てキャラばかりだろうけど…。

79 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 19:47:06.12 ID:???.net
>>78
一回限りのゲストキャラは使い捨てられまくりだけど
原作の初期の頃に2回以上出たキャラはほとんど使い捨てられていない。

80 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 20:05:58.82 ID:???.net
確かに
光彦たちとか、いかにも序盤は多く出てきたけどいつの間にか出てこなくなりそうなキャラなのにな

81 :マロン名無しさん:2018/04/14(土) 20:24:27.25 ID:???.net
ラッキーワン

二号ライダー的な位置づけで1巻ではレギュラーだったのに
努力マン、スーパースターマンが仲間キャラのレギュラーになると取って代わられて説明もなく消える

世直しマン編で唐突に復活するけれど、特に役に立たないまま再び完全に消える

ラッキーマンと能力被ってる上に
犬のくせに可愛くなすぎるのが致命的だった。
(ただ出番がなくなったあとの人気投票でも8位にいるなどそれなりの人気はあった模様で
そのせいで上記の世直しマン編の一時復活という黒歴史の上塗りの結果になったと思われる)

82 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 00:35:08.15 ID:???.net
>>77
一部の声が大きいだけで全く人気が無かったって分かり易すぎる事情がぶっちゃけられてるし
今ではなのはへの恋愛感情自体が無かった事にされる始末

83 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 00:50:28.34 ID:???.net
クレヨンしんちゃんのひろしの兄
登場しないどころか父ちゃんは長男だけど痔なんだぞと言う話があるから存在自体が消えた可能性が高い

84 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 01:11:24.87 ID:???.net
キン肉マンのスカイマン

85 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 01:12:48.23 ID:???.net
初期にちょっと出番があっただけの奴を最初はメインだったっていうの無理ないか?

86 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 01:16:28.51 ID:???.net
「メインにするつもりだったんだろうな」というのが伝わってくるならアリだと思う

87 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 07:08:03.20 ID:???.net
キン肉マンならウルフマンが当てはまってたけど
つい最近、本編では35〜6年ぶりくらいの勝ち星を得た

88 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 08:01:56.33 ID:2RfvIYiR.net
メインだったわけではないけど、
大山ドラ末期の頃は毎年劇場版が作られるくらい根強い人気だったのに
わさびドラになったら存在自体抹消されたドラえもんズ。

89 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 08:36:28.41 ID:???.net
そういえばいたなそんなの

90 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 09:10:14.72 ID:???.net
三部の家出少女

91 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 12:01:04.08 ID:???.net
>>90
わかる

92 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 12:44:11.53 ID:/MUaADe0.net
スレイヤーズのシルフィールは?
アニメ一期後半ではメインキャラみたいな扱いだったが
アニメ2期以降は出番少なかった。

93 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 12:50:26.95 ID:???.net
原作で話作るなら浮いちゃうわけだもんな

94 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 13:36:22.41 ID:???.net
>>90
ジョジョか!

95 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 14:44:51.66 ID:???.net
テニプリの女の子

96 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 17:12:38.02 ID:???.net
おぼっちゃまくんの貧保耐三

97 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 17:17:41.84 ID:???.net
クレヨンしんちゃんのカンタムロボ

98 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 17:22:29.59 ID:KfBjMPef.net
>>96-97
出番は少なくなった化もしれないが
降格というほどか?

99 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 17:30:17.96 ID:???.net
そうなの?
わりとずっとメインキャラ感あった気がするけど
原作最後のほうは読んでないからわからんな

100 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 17:33:18.68 ID:???.net
ガチンコとーちゃんロボでカンタムロボ出てきたしな。

101 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:02:38.46 ID:???.net
なんかメインキャラの基準が俺の感覚と違う人が結構いて不安になってくるんだけど
例えば、ドラえもんで言ったらどこまでがメインキャラ?
俺の感覚だと、ドラのび太しずかジャイアンスネ夫がメインでパパママ出来杉あたりは準レギュラー

102 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:07:17.61 ID:???.net
基準とかどうでもいいんだよ感覚だ

103 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:11:13.72 ID:???.net
貧ぼっちゃまに関してはバブル崩壊でリアルで貧乏な人が増えたからという説があるが

104 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:16:39.20 ID:???.net
おぼっちゃまくんって漫画は完結してないんだよな
続くと書いてあったのに次の号に載ってなかった記憶がある

105 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:18:34.86 ID:???.net
タルるートのじゃば夫
ライバルキャラの立ち位置を原子にとられ
本丸自信のパワーアップもあって後半は空気に

106 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:19:57.42 ID:???.net
>>105
最終回までいるぞ

107 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:29:09.87 ID:???.net
>>105
原子は上位互換の座剣邪に出番奪われた希ガス

108 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:42:03.80 ID:???.net
>>103
じゃあバブル時代は金持ちが多いから金持ちを馬鹿にするギャグできなくないか

109 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:43:28.51 ID:???.net
最後のトーナメントは原子がラスボス権主役みたいなもんだぞ

110 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 18:49:00.62 ID:???.net
>>108
いけぬま

111 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 19:05:51.54 ID:???.net
>>100
なぜか作者亡くなってから出番増えたな

112 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 19:15:25.80 ID:???.net
ドカベンの雲竜
不知火や土門はプロになったのに

113 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 19:17:08.43 ID:???.net
>>112
最初は野球漫画ですらねーよ

114 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 20:36:53.43 ID:???.net
メインではないけどドラえもんのせわしもかな。
彼は第1話から登場し、連載初期はドラえもんとのびたがピンチになるとよく未来からかけつけていた。
しかしドラミちゃんの登場で彼の出番は激減した。
全く出番がなくなったわけではないのだけれども。

115 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 21:37:31.36 ID:???.net
ブラックキャットのリンス
最初はヒロイン、ルパンの不二子ちゃん枠っぽい感じだったのに作者がイヴが好きすぎて贔屓始めてヒロイン&メインポジ奪われて消えた印象

116 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 22:01:13.06 ID:???.net
奥村助右衛門(花の慶次)

最終的に直江兼続にポジションを奪われた感がある

117 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 22:32:51.16 ID:???.net
加賀の国家老だし
慶次は加賀に帰るわけないからな

118 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 22:40:29.64 ID:???.net
>>115
実際イヴの可愛さでもってたような漫画だからな

119 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:06:59.39 ID:???.net
けどな

120 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:08:05.70 ID:???.net
お前ら2ちゃんのキモオタがパクリ連呼してただけで普通に人気漫画だったけどな
烈火の炎も同様

121 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:13:28.45 ID:???.net
まあ人気じゃなかったらアニメ化したり20巻まで出してもらって円満終了?できんわな
打ち切りではなさそうだし

122 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:17:38.37 ID:???.net
即効打ち切りコースだったのをイヴが救ったんだよ

123 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:29:43.00 ID:???.net
>>120
ブチギレブーメラン

124 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:37:40.21 ID:???.net
なんで急にキレだしたのか謎すぎるw

125 :マロン名無しさん:2018/04/15(日) 23:39:08.15 ID:???.net
これで「キレ」判定って…

126 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 00:04:50.54 ID:???.net
>>103
バブル時代だから貧乏ギャグができたのはありえるな

127 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 00:06:49.12 ID:???.net
クラスで洒落にならない貧乏な奴がいたから
つるぴかハゲ丸とおぼっちゃまくんの話は禁止だった
って書き込みを昔見た

128 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 00:15:37.92 ID:???.net
>>127
そんなこと言い出したらキン肉マンとか悟空だって貧乏だろ

129 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 00:19:57.05 ID:???.net
>>108
>>128

多分同一人物だよな、このアスペ

130 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 00:32:33.78 ID:???.net
確実だな

131 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:14:35.95 ID:???.net
死人が生き返らない漫画で死んだ人は全員そうだろ

132 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:20:39.35 ID:???.net
>>127
ハゲ丸ってファミコン持っているからセコいだけで貧乏ではないような気がする

133 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:20:54.95 ID:???.net
力石とかもお前の中では降格キャラなの?

134 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:22:35.43 ID:???.net
死んだキャラは出番がなくなるのは当然だから降格とは言わない

むしろちゃんとした退場イベントもないのにいつの間にか消えてたり
いるんだけど背景同然になってるような奴が当てはまる

135 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:22:36.49 ID:???.net
>>131
もうROMってろよマジで

136 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:29:07.10 ID:???.net
こち亀の寺井

137 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:36:09.81 ID:???.net
封神だとケ蝉玉も味方側にヒロイン不在ってことでテコ入れされたっぽい感じで
一時期はメインキャラと言ってもいい立ち位置だったけど
仙界大戦あたりからギャグパートでたまに出てくるだけのその他大勢になったな

一応単行本の表紙にもなっているという点では雷震子より凋落幅がでかいかもしれん

138 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 01:48:17.54 ID:???.net
>>112
プロにはなったはずだが・・・

139 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 14:03:26.40 ID:???.net
>>103
貧乏な人がびんぼっちゃまというあだ名にされる可能性あるからありえるな

140 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 16:31:33.27 ID:???.net
遊戯王の本田

141 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 16:46:59.96 ID:???.net
>>127
それ海賊がいる国ではワンピース売るなと言うのと同レベルじゃないか

142 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 16:51:28.24 ID:???.net
いいから黙れアスペ

143 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 17:22:47.73 ID:???.net
>>140
相棒の城之内がデュエリストに出世したから相対的に下がったように見えるだけで
最初から最後まで特に活躍するわけではないけど大事な仲間という微妙なポジションをキープしてたと思うぞ

144 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 17:36:46.88 ID:???.net
最初から城之内のおまけって位置づけ自体は変らんしな

145 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 17:40:25.13 ID:???.net
>>144
海馬のテーマパークでは活躍しなかったか

146 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 17:43:42.78 ID:???.net
クレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもん

147 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 17:55:48.46 ID:???.net
キン肉マン2世のテリーザキッド

148 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:11:38.24 ID:???.net
ドラベースのドラえもん
チームを抜けて選手を補充しても同じ背番号をつけるキャラがいなかったから戻ってくると思ったのに

149 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:19:17.33 ID:???.net
ナルトって連載期間のわりに該当するキャラいないな

150 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:19:47.01 ID:???.net
>>148
第1話しか出てこないしほとんどゲストキャラ扱いだろw

151 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:22:25.54 ID:???.net
>>150
チーム名がドラーズだから重要な試合の応援とかで登場すると思ったんだよ

152 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:25:53.44 ID:???.net
>>149
長すぎるが故にスレタイに当てはまりにくい逆転現象が起きてる感じかな

153 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:35:24.13 ID:rZ0AhOde.net
ルパンもメインキャラ5人以外でスレタイに当てはまりそうな奴は誰かいないかなあ…。
なんて考えたけど、ほとんどみんな数えるほどしか出ていないゲストキャラばかりなんだよなあ…。

154 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:38:04.95 ID:???.net
当てはまるキャラが一番多い漫画ってこち亀なのか

155 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:39:51.41 ID:???.net
両津の父が最終回にすら登場しないのはがっかりしたな

156 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:43:07.77 ID:???.net
キングダムとかも以外にいないな

157 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:44:17.10 ID:???.net
>>153
クラリスとかカリオストロの知名度と人気から再登場しても良さげなのに全くしないんだよなあ。

158 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:46:29.57 ID:???.net
あれは二度と会うことはないからこそ美しい関係性だし

159 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:46:59.37 ID:???.net
>>154
初期からいたキャラではないがこち亀ってロボット警官が説明もなく消えたよな

160 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:47:32.69 ID:rZ0AhOde.net
クレしんも多そう。
地獄のセールスレディーうりまくりよとか。

161 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:50:42.02 ID:???.net
五所川原組長とか忘れた頃に出てくるもんなあ

162 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:52:08.62 ID:???.net
少し前のクレしんに時たまでてきた謎の少女しんこちゃんも出なくなったよな。
本人いわく未来から来たひまわりの友人らしいが
未来のひまわり本人だって説もあったり。
視聴者の想像に任せる的なとこがあったんだろうけどね。

163 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:54:58.59 ID:???.net
>>162
クレヨンしんちゃん世界の科学力から考えて
ひまわりが生きている間にタイムマシンができるわけないだろ

164 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:58:48.09 ID:???.net
クレしんのその辺りのキャラって元々メインか?
どっちかというとゲストキャラが受けて何回か再登場って感じに見える

165 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 18:59:34.55 ID:???.net
>>162
未来から大人の風間くんがしんのすけをサイボーグから守りに来るターミネーターのパロディみたいな話やら
劇場版でしんのすけの婚約者が現代にタイムスリップしにくる話もあっただろ。
もしくは北与野博士が作ったのかもしれないぞ。

166 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:00:27.39 ID:???.net
>>162>>163あてな。

167 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:01:47.33 ID:???.net
チーターが出なくなった理由はひまわり誕生で幼稚園の話が減ったからだろうな

168 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:04:28.37 ID:???.net
でもかすかべ防衛隊メンバーはむしろメイン感上がってると思う
昔のクレしんの映画は常に家族とゲスト中心だった

169 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:08:40.51 ID:???.net
チーターはしんのすけより年上だからみさえが妊娠している間に卒業したんじゃないのか
ひまわり誕生した辺りから見なくなった気がする

170 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:09:56.75 ID:???.net
昔NHKでやっていたアニメチロリン村物語のサツマイモ詩人。
前半は登場が多かったが後半はほとんど登場しなくなった。

171 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:11:33.35 ID:???.net
この手のお題スレの中ではそこまでわかりづらい条件のスレでもないのに、解釈の違いとかそういう次元飛び越えて「それはいくらなんでもないだろ…」ってのをあげるやつが定期的に湧くのが凄いと思う

172 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:13:10.07 ID:???.net
おれの毛髪

173 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:14:27.37 ID:???.net
>>171
他にどんなスレあるの

174 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:17:53.47 ID:???.net
>>1に挙がってるだろ

175 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:18:28.28 ID:???.net
最初からではないけど
DBのチャオズは鳥山から完全に戦力外通告された感じ
出してやってもいいのに出さない的な

176 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:20:43.00 ID:???.net
ランチさんやろ

177 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:22:15.21 ID:???.net
>>176
変身したら金髪になるから
途中から読んだ人がスーパーサイヤ人だと誤解するからだな

178 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:22:36.08 ID:???.net
ここまで忍たま乱太郎なしだが
あれだけ長く続いているんだし誰かいる?

179 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:23:39.59 ID:???.net
ブリーチもないぞ

180 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:27:24.29 ID:???.net
>>172
現実世界なら俺の小学校時代のクラスメート、中学校時代のクラスメート。
20年、30年前は日祝日以外は毎日出てきたメインキャラばかりなのに。
(当時は土曜日も半日だが毎回登場していたな)
ここ最近全く登場しなくなったなあ…。
みんな今頃何しているだろうか?

181 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:31:56.28 ID:???.net
>>180
漫画じゃなくてもいいならストリートファイターのサガットだな
ストリートファイター3やマーヴルVSストリートファイターでは登場しなくなった

182 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:39:53.33 ID:???.net
相棒の亀山、神戸、甲斐。
右京の相棒が次々代わっているため。

183 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:41:43.54 ID:???.net
>>181
主人公のライバルを豪鬼に奪われたからだな

184 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 19:45:00.14 ID:???.net
ウーロンやヤムチャはともかく
チャオズはそもそも最初から天津飯の付属品で一番目立ってた時期ですらメインとは到底言えないと思う
あいつの作中通しての一番の見せ場ってクリリンと試合したところか、ナッパ相手に自爆した所だろ
(そこすら敗北&無駄死にっていう)

185 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:05:56.99 ID:???.net
ワンピースも当てはまるキャラいないな

186 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:08:05.19 ID:???.net
>>184
主人公と1回も話したことないキャラをメインにするのはおかしいよな

187 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:26:37.84 ID:???.net
チャオズなんてミスターサタンより役に立ってないからな

188 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:28:38.95 ID:???.net
あした天気になぁれのエッコ

189 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:28:39.60 ID:???.net
というかこのスレの半数くらいは「こいつメインだったことあるか?」ってキャラじゃね?

190 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:31:36.12 ID:???.net
ドラえもんのスネ夫の弟

191 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 21:53:32.08 ID:???.net
カンタムロボって昔はアクション仮面と同じくらい出番があったよな

192 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 22:18:14.94 ID:???.net
マジック快斗の白馬探
元々怪盗キッドのライバルの探偵だったのだが
コナン(新一)のせいで怪盗キッドのライバルの座が危うし。

193 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 22:20:06.91 ID:???.net
>>147
究極タッグで盛り返したし、まだメインといっていいと思う
2世はチェックメイトが悲惨
序盤のボスキャラで和解も早かったのに
オリンピックでは早々に脱落、元悪魔超人なのに悪行フイルターを通過出来ず、タッグも試合前顔剥ぎでリタイア
結局最後まで試合すらやれなかった。ブロック柄が書くのが面倒なのだろうか?

194 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:05:53.84 ID:???.net
>>193
究極タッグはファンですら嫌っている人多いからな

195 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:09:53.15 ID:???.net
さっきから同じような口調でズレたこと言ってるの同じ人?

196 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:11:36.82 ID:???.net
2世ならガゼルマンだろ

197 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:14:40.44 ID:???.net
>>178
対象年齢から考えてずっと見ていなんて作者だけじゃないか

198 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:23:53.18 ID:???.net
原作最後の方しか読んでないけどキン肉マンのマリ先生て降格か?

199 :マロン名無しさん:2018/04/16(月) 23:24:47.99 ID:???.net
スーパーマリオくんって今もヨッシーとかレギュラーなのかな

200 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 01:59:16.11 ID:???.net
>>6
立ったばかりのスレにイチャモンつけていきっていた
自分では何もしない生産性のない雑魚

201 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 02:34:54.83 ID:???.net
クレしんのメインキャラは野原一家、かすかべ防衛隊、幼稚園の先生くらいまでだろ

202 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:00:08.32 ID:???.net
>>201
アクション仮面は

203 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:17:16.43 ID:???.net
ワンピースナルトブリーチって長いわりにいないな

204 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:18:08.85 ID:???.net
キン肉マン2世のセイウチン

205 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:22:07.07 ID:???.net
アニメだが遊戯王のミホ
カードアニメになってから消えた

206 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:31:26.72 ID:???.net
>>177
ランチが居なくなったのや天津飯の宇宙人の末裔設定は鬱陶しい団体からのクレーム処理
わざわざピッコロを五本指に変えてるぐらい面倒だから

207 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 09:59:45.31 ID:???.net
>>206
じゃあなんでゲームには登場する

208 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 10:01:45.46 ID:???.net
>>202
そもそも本来はキャラじゃないし、特別にキャラとして登場する場合もゲストであってメインじゃない

209 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 11:27:19.33 ID:???.net
>>207
テレビは偶然も有り得るがゲームは自発的に行動しないと目に入らないんやでw
そもそも人気無かったから危険性を無視してまで出すメリット無いだけって大人の判断

210 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 12:02:33.32 ID:???.net
>>209
じゃあ漫画だって偶然目には入らないだろ

211 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 12:08:11.29 ID:???.net
そりゃ人気無かったからだろ

212 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 14:05:51.08 ID:???.net
>>201
隣に住んでいるおばさんは

213 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 14:07:58.02 ID:???.net
>>201
ヨシリンは

214 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 14:08:04.78 ID:???.net
しつけー全キャラ虱潰しに聞いてく気かよ

215 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 14:13:26.94 ID:???.net
ガイジがいるな
よほど前に「明らかに違うのを挙げるな」って言われたのが悔しかったんだろう

216 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 15:03:06.94 ID:???.net
>>150
当時は子供だからドラーズなのにドラえもんが出ないなんてありえないと思ったけどな

217 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 15:09:24.42 ID:???.net
>>215
逆に明らかに合っているのはどれ

218 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 15:14:25.41 ID:???.net
なんだこいつ

219 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 15:26:01.46 ID:???.net
春だから仕方ない

220 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 16:28:54.28 ID:???.net
>>217
戸塚

221 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 16:35:32.82 ID:???.net
こち亀の寺井ってアニメでは優遇されていたが漫画ではメインというほど登場してないな

222 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 16:38:38.89 ID:???.net
かっとばせキヨハラくんのパークレオ
モデルになった人物が帰国する前に登場しなくなった

223 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:10:44.03 ID:???.net
男はつらいよの御前様

224 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:17:11.71 ID:???.net
スネ夫の弟

225 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:18:46.98 ID:???.net
元々どう見てもその話限りのゲストを上げる奴って池沼なの?

226 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:37:01.81 ID:???.net
うん

227 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:39:40.45 ID:???.net
こち亀の江崎

228 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:40:27.60 ID:???.net
文体からおかしなこと言ってるの大体同じ奴っぽいのがキツい。一人で何レスしてんだよ

229 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:43:55.72 ID:???.net
構うな構うな

230 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:44:09.23 ID:???.net
そもそもこち亀ってどこまでが最初なんだ

231 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:52:11.43 ID:???.net
最初ってそのキャラが初めて登場した時って意味じゃないの?

232 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:52:15.38 ID:???.net
山止たつひこ名義で麗子が登場するまでが最初の区切りだと思ってる

そこから絵柄が劇画調じゃなくなって、修正レベルのブラックなネタが少なくなり
大衆向け感が出てきた30巻台からまた次の区切りかな(この辺で戸塚の出番が極端に減り、犬が完全に消える)

233 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 17:57:16.08 ID:???.net
>>231
作品の最初じゃないのか

234 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:12:48.28 ID:???.net
>>231
じゃあ超では出番が少なかったミスターサタンはありなのか

235 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:16:02.40 ID:???.net
超がありならブルマ、チチ、悟天、トランクスもだな

236 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:16:44.59 ID:???.net
1がどういうつもりでスレタイ決めたのか知らんけど
作品ごとにどこまでが最初かを決めるの面倒だから初登場時でいいよ

237 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:20:45.76 ID:???.net
>>235
GTがありなら悟空、トランクス以外全員じゃないか

238 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:24:53.71 ID:???.net
>>237
最初の1年(作中の時間ではない)くらい旅に出て地球にいないんだっけ

239 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:26:12.47 ID:???.net
>>234
なんで一人が意見出しただけで基準が決定したかのように話進めてんだよ
すぐ下に反対意見が出てんの無視かよ。ホントカスだな

240 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:30:22.49 ID:???.net
続編やスピンオフは前作とは別カウントだろ
GTで言うなら初期のメインキャラは悟空パントランクスだけだろ

241 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:36:34.51 ID:???.net
>>240
漫画ではわかれてない無印とZは

242 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 18:57:31.94 ID:???.net
>>241
誰もZの話なんてしてないぞ

243 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 20:04:08.03 ID:dJ6AJMRC.net
スレチなレスばかり。
スレタイに当てはまるような
「最初はメインだったのに降格したキャラ」
ってあまりいないのかもしれないな。

244 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 20:37:50.92 ID:???.net
少し前ならウルフマンが当てはまったが最近活躍したからな

245 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 22:14:42.72 ID:???.net
ウルフマンも超人オリンピックザ・ビッグファイトの前座役と
七人の悪魔超人編でのバラバラ衝撃死くらいで
モースト・デンジャラスコンビはビッグ・ボンバーズと大差ないし、
アイドル超人呼ばわりが詐称気味

246 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 23:05:23.11 ID:???.net
>>243
最近の漫画は展開をきっちり考えてからスタートするのが多い感じだけど
ちょっと昔の漫画て最初の方は方向性がいまいち定まらない感じでレギュラーメンバー確定に少し時間がかかって
そこで脱落するキャラが出てくる気がする

247 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 23:16:01.19 ID:???.net
キン肉マン2世のスカーフェイス
キン肉マンの場合2世に多いな

248 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 23:41:57.59 ID:???.net
っていうか作品自体が半分なかったことにされてるようなもんだろ

249 :マロン名無しさん:2018/04/17(火) 23:44:41.98 ID:???.net
>>248
50巻以上あるからそんなわけない

250 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 00:49:00.34 ID:???.net
つーか何を思ってスカーが当てはまると思ったのか全然分からん

251 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 12:25:39.92 ID:???.net
パーマンのパーマン5号

252 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 12:37:59.81 ID:???.net
5人描くのが面倒だから消えたのか

253 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 12:47:23.12 ID:???.net
ウーロン、プーアルって活躍はしなくなっても出番はある珍しいキャラだな

254 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 12:49:05.44 ID:???.net
プーアルは名前が似ているアプールがいるから作者が存在を忘れていた時期はあったんだろうな

255 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:05:35.05 ID:???.net
ウーロンってフリーザ編にいればフリーザに変身して手下を騙すとかできたな

256 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:09:02.90 ID:???.net
スカウター使わなきゃ強さわからないもんな
ただ時間制限あるウーロンよりは
自然に浮いてるプーアルのほうが

257 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:21:35.00 ID:???.net
ウーロンは重要キャラだけどプーアルはいてもいなくても感

258 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:23:50.64 ID:???.net
お題系スレって、どこも見当違い解答の連投とスレ違い雑談で潰されるよな

259 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:33:00.05 ID:???.net
>>256
プーアルはヤムチャがいなきゃ行かないだろ
ウーロンはブルマが脅せば行きそうだけど

260 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 15:56:06.74 ID:???.net
押忍!空手部の松下
最初は松下が空手部で様々なトラブルに巻き込まれる話だったのに
バトル物に変更した為高木に主人公取られた

261 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:09:22.48 ID:???.net
BLEACHはコンとかがもろにそれだろ
後、花太郎と岩鷲とか
まあ花太郎はただでさえ回復役の井上が不人気なのに回復役まで奪われたらマズイと思いレギュラー落ちしたんだろうけど

262 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:23:36.43 ID:???.net
そもそも最初からメインじゃ無いだろ

263 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:34:39.26 ID:???.net
コンはマスコットキャラで最初はチャド達より出番あったじゃん

264 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:42:13.93 ID:???.net
マスコットはメインじゃないだろ
プリキュアでお供の妖精達をメインって言うのと変わらないぞ

265 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:45:56.28 ID:???.net
>>260
こういう風にどう作中ポジションが変わったのか簡単に書いてもらえると助かるわ
キャラ名だけだと何で挙げられてるのかよく分からなかったり、そもそも知らないキャラだったりするから

266 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:47:36.61 ID:???.net
>>264
お供の妖精はメインじゃね?あいつら大体毎回出るだろ

267 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:47:55.81 ID:???.net
そもそも出番が多い=メインキャラではないからな
話を回すのに都合が良ければ出番は増えるし

268 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:48:54.65 ID:???.net
>>266
プリキュアのメインキャラは普通に考えればプリキュアになるキャラだと思うが

269 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:54:43.10 ID:???.net
そこまで「メイン」というのを厳密に考えるのか?
出番が多くて主人公との絡みも多かったキャラ(つまり「ほぼ」レギュラー)が
あるタイミングを境に(ほとんど)出なくなった、くらいでいいと思うけど

270 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:55:59.51 ID:???.net
むしろプリキュアの妖精が
途中から全く出番なくなったりしたらこのスレにふさわしい案件だと思うけど

271 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:58:35.79 ID:???.net
だよな

272 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:58:45.50 ID:???.net
妖精は創作で言うと狂言回しポジだから終盤は出番が減るシリーズ多いぞ

273 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 17:59:15.14 ID:???.net
途中でプリキュアの誰かが出なくなるよりおおごと感ある

274 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:01:29.35 ID:???.net
そもそもキャラ少ない初代やプリキュア5とか妖精もメインなシリーズも有るが基本的に終盤なると妖精の出番は激減するぞ
妖精は物語の導入と状況説明キャラだから中盤以降はぶっちゃけ必要ないし

275 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:04:26.89 ID:???.net
基本的に戦力にはならないし5が例外で恋愛対象とかからも当たり前だが完全に外れてるからな

276 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:11:04.10 ID:???.net
ん?妖精がメインかどうかの話じゃないの?

277 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:18:25.88 ID:???.net
まあ子供に聞いて妖精をプリキュアの主要キャラって言うのは居ないだろうなw

278 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:26:47.53 ID:???.net
ドッジ弾平の武田(弟)
弾平が小四の時の唯一の小五のレギュラーだから弾平が小五の時のキャプテンになると思ったら登場すらしなくなった

279 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:45:16.48 ID:???.net
>>277
でも作劇上は間違いなく主要キャラだよな

280 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 18:56:58.62 ID:???.net
プリキュアの妖精で3クール目ぐらいで空気になって
終盤でまた目立つケースが多い

281 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 19:14:33.62 ID:???.net
>>280
プリキュア全部見ているのか
お前何歳

282 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 20:32:21.63 ID:???.net
プリキュア始まった時5歳だったとしても今20歳くらいか

283 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 21:48:20.20 ID:rB2KevV2.net
>>13
この漫画「あきら」って名前のやつ2人いるよな
ひのかみあきらだっけ?ぬーべーが小学生化した姿

284 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 22:23:40.64 ID:???.net
>>283
ぬーべースレでやれよ

285 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 23:56:40.56 ID:???.net
>>280
妖精達の国がラストバトルの場合が多いだけでお供の妖精が活躍する訳では

286 :マロン名無しさん:2018/04/18(水) 23:59:37.16 ID:???.net
妖精は終盤覚醒して半分プリキュアみたいになることが多いんだよ

287 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 00:04:48.73 ID:???.net
それ普通に少ないぞ

288 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 00:19:07.73 ID:???.net
>>252
外国人で差別だと訴えられる可能性があるから消したんじゃなかったか

289 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 00:34:04.67 ID:???.net
近年だとこんな感じだな

スマイル → ラストバトルでロイヤル形態に覚醒。妖精と別れたくないとラストバトル中にひたすら号泣の最終回は賛否両論(というか否が多い)
ドキドキ → 人間化することなど多く、割りと目立っていたが終盤はやや空気、でも「一緒に闘っている」感が強いシリーズだった(ラストバトルでも巨大化などの見せ場あり)
ハピネスチャージ → 中盤からずっと空気化
プリンセス → 人間化することなど多く、メインキャラ感はあったが終盤では空気化
魔法つかい → はーちゃん中盤で正規プリキュア化、モフルン映画でプリキュア化した他、終始妖精がメインで目立ちまくってたシリーズ
アラモード → メイン妖精が中盤からネタにされるレベルでひどい空気、終盤は(かわいくない)プリキュアになって盛り返す
ハグっと → まだ序盤だけど終盤でハグたん覚醒はほぼ間違いなし、イケメンハムスターは恋愛枠になるかまだ不明(青が余る?)

290 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 01:27:39.54 ID:???.net
しつこくプリキュアの知識を披露したがる人は何が言いたいんだ?
論点はマスコットキャラはメインキャラと言っていいのか?であってプリキュアは一例にすぎないんだぞ

291 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 01:43:18.83 ID:???.net
元々その場限りのゲストとか明らかにメインじゃねぇし、するつもりもなかっただろ
っていうキャラじゃなければ細かい定義でケチつけなくていいよ

292 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 01:55:45.30 ID:lWRD/xjJ.net
>>22
それを言うならクラピカもだろ
10年も出番が無かったんだから
クラピカ同様ゴンとキルアは長い出番待ちの状態

293 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 04:44:46.98 ID:???.net
出待ちと降格はちがうな
降格は作者からそのキャラへの戦力外通告

294 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 08:19:38.49 ID:???.net
>>260
今のとこ主役から降格されて出番すらほとんど無くなったこれがトップだな
ギャグ→バトル物に路線変更した漫画だと他にも結構いそう
パッと思いついたのは男塾の教官達
塾長に大会の進行状況を報告するだけの存在に

295 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 08:27:45.27 ID:???.net
松尾とか田沢とかもだな
(ラストエピで出番合ったけど)

296 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 10:27:18.84 ID:???.net
やったろうじゃん!の喜多条

元甲子園優勝投手が弱小校の監督に就任して、
部員たちと衝突しながら甲子園を目指すという話だったが、
甲子園出場後はエース江崎の挫折と復活劇がテーマになって、
江崎に時々助言と試練を与えるだけの存在になってる

まぁ、就任1年目で甲子園出場して
母校を倒しちまったら見せ場がなくなるのは仕方ない
2年目以降はどう見ても江崎が主役

297 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 11:43:39.22 ID:???.net
漫画の路線変更の煽りで降格ってパターンは多そうだな

298 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 15:43:30.02 ID:???.net
幽遊白書のぼたんとか
本来なら路線変更で消える所だっただろうけど
可愛いし人気もあったから残ったな
さすがに魔界編では消えたけど

299 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 16:18:51.54 ID:???.net
>>298
普通に解説役として必要だから残っただけじゃね?

300 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 18:24:24.40 ID:???.net
キン肉マンのナチグロンも怪獣退治から超人プロレスに変わったせいで出て来なくなったな

301 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 18:33:37.62 ID:???.net
金色のガッシュ!!の水野鈴芽

302 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 18:58:58.17 ID:KAVxIudI.net
>>301
一般人というか非戦闘員キャラの宿命かな?
シャナでも紅世とは無関係な池速人や緒方真竹も
平和な日常が描かれなかったアニメ3期ではほとんど登場なし。

303 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:09:27.07 ID:???.net
ファンタジーものでの一般人のキャラや
スポーツものでの選手、監督以外のキャラみたいな
部外者ポジションが途中から出番減るのは良くある気がする

304 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:14:14.26 ID:???.net
名探偵コナンの服部平次。
完全に出番がなくなったわけではないけど若干登場が減っている。
他に新キャラが次々出ていることがあるし、
彼を登場させるためにはコナン達が大阪に行くか平次が東京まで来る必要があるため。

305 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:23:09.80 ID:???.net
クイーンズブレイドのともえ。
アニメ1期、2期では主人公の一人だったのに、
2期と3期の間の話であるOVAで失明したためか3期には全く登場なし。
3期では主人公が交代したとはいえ、もう1人の主人公のレイナは再登場したのに。

306 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:41:58.42 ID:???.net
クリリンなどの出番はあるけど活躍しないキャラはいいのか

307 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:44:16.77 ID:???.net
>>304
最初からレギュラーではないだろ

308 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:49:07.60 ID:???.net
>>304
登場人物が増えれば一人あたりの出番が減るのは当然だから
このスレで扱うのは極端に出番が減ったキャラだけでいいんじゃない?

309 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:49:37.87 ID:???.net
>>307
それ言ったら服部平次よりもっとサブキャラ
あるいは登場しなかったキャラもこのスレにあがりまくっている件について。
平次くらいなら見逃してくれよ。

310 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:58:42.48 ID:???.net
平次が出ないと和葉の出番はもっと減る

311 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:59:54.08 ID:???.net
わはー

312 :マロン名無しさん:2018/04/19(木) 19:59:58.58 ID:???.net
>>307以前に>>308の言うとおり

313 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 11:43:21.80 ID:???.net
>>256
声は

314 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 12:01:47.10 ID:AFViAV2g.net
「ここであったが100年目、主人公積年の恨みだ、覚悟しろ!」
主人公「お前誰だっけ?」
ズテッ(ずっこける)
「俺だよ俺!」
主人公「ああ思い出した、確か○×だったな」
「ちがーう!」
ヒロイン「コミック○巻参照ってやつね」
コマの片隅で作者「ああ、俺も忘れていたわw」

昔の漫画なんかによくあるパターン。
こんなキャラは愛されるヘタレキャラだしスレタイのキャラではないかな?
マリオのルイージやゆるゆりのあかりも影が薄いことネタにされまくりで優遇されてるし違うか?

315 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 12:03:23.01 ID:???.net
??????

316 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 15:03:19.99 ID:???.net
>>314
燃える!お兄さんの不知火がそのパターンだな
初登場からしばらくはお兄さんや火堂のライバルポジションだったけど
3巻を最後に消えて9巻でそのネタをやってたw

317 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 19:45:57.01 ID:???.net
ポケモンのアニメでも初期の頃サトシと一緒に旅をしていたカスミとタケシも一緒に旅をしなくなり降格したよな?
最近のは見ていないから詳しくは知らないけど。

318 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 20:04:03.08 ID:???.net
ポケモンのアニメ見てないからよくわからんけど
降格と言うかサトシとピカチュウだけが不動の主役であとはシリーズごとにメインキャラ入れ替えってのがポケモンシリーズの伝統(?)なんじゃないの?
ジョジョが世代代わりせずジョナサンがずっと主役のまま仲間のメインキャラだけが

スピードワゴンたち→シーザーたち→花京院たち→康一たち→ブチャラティたち
に代わってくみたいなもんというか

319 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 21:18:02.07 ID:???.net
ジャングルの王者ターちゃんの粱
中国に帰国して出番がない時期が長かった

320 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 21:35:47.88 ID:???.net
ターちゃんだったらヘレン野口の方が…

321 :マロン名無しさん:2018/04/20(金) 21:51:12.88 ID:???.net
>>320
序盤の話がカットされたアニメにはいないんだっけ

322 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 10:00:06.74 ID:???.net
3年奇面組の骨組
舞台が高校に変わった際にリストラされたな

323 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 10:45:30.27 ID:???.net
>>322
死んだキャラや卒業したキャラはなしにしないか
出ないのが普通だから

324 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 10:48:24.47 ID:???.net
確かに作中の舞台からいなくなったのは降格というより退社だもんな

325 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 11:00:11.95 ID:???.net
ジャングルの王者ターちゃんのハンター
ジャングルにいる話が減ってので出なくなってしまった

326 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 11:20:28.23 ID:???.net
>>323
ジョジョの前の部のキャラなんか主人公含めてみんな降格したことになるからな

327 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 11:43:58.27 ID:???.net
>>325
そいつらモブだから却下

328 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 11:48:39.26 ID:???.net
>>327
一応名前なかったっけ

329 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 12:08:21.23 ID:???.net
死とか卒業などの特別な理由やイベントは設けられてないのに
いつの間にか消えてるorいるんだけど背景同然になってる
キャラのためのスレだな

まぁ死んで退場でも明らかにテキトーにあっさり殺された場合とかは入れてもいいかもしれんが

330 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 12:26:14.99 ID:???.net
かっとばせキヨハラくんのスズキケン
モデルになった選手は連載終了まで清原と同じチームにいたのに出なくなった

331 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 12:36:14.66 ID:???.net
>>330
アキヤマも途中から出なくなった記憶があるが移籍したんだっけ

332 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 13:10:54.51 ID:???.net
超人キンタマンのオガンダム

333 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 20:01:28.29 ID:???.net
>>323
それ言われないとわかんないやつは言ってもわかんねー(似たような馬鹿な挙げ方を懲りずにまたやる)から無視無視

334 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 20:28:32.12 ID:???.net
>>103
調べたら93年くらいから出番が減ったらしい
ありえるな

335 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 20:30:12.00 ID:???.net
しかも貧ぼっちゃまってただの貧乏じゃなくて
金持ちだったのが落ちぶれて超貧乏になったって設定だから笑えないなw

336 :マロン名無しさん:2018/04/21(土) 23:54:05.15 ID:???.net
3年奇面組→ハイスクール奇面組 だと
取組とルッ組がリストラされているが、この2組は逆に「メイン」の条件に合わないんだな

337 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 00:31:43.16 ID:???.net
後半は事代先生ばかり出て
石砂夫妻の出番は減った…ような

338 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 10:36:57.98 ID:qHkvVoJl.net
田沢と松

339 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 11:02:34.73 ID:???.net
ブリーチのチャドとキャプテン翼の森崎
どちらも最終話のメインキャラ集合ではぶかれて降格

340 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 12:50:53.44 ID:???.net
森崎はなんというかドカベンでいうとタコや香車みたいな感じでイマイチメイン感薄い

341 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 14:26:21.90 ID:???.net
遊戯王のデーモンの召喚
王国ではブラックマジシャンと並び遊戯のデッキ最高の攻撃力を持っており主力とか活躍したが
バトルシティではリストラされた

342 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 16:36:04.06 ID:???.net
デーモンそんなになっちゃったのか

343 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 17:47:41.04 ID:???.net
バトルシティでファミコンの戦車ゲームしか思い浮かばない

344 :マロン名無しさん:2018/04/22(日) 21:18:18.64 ID:???.net
>>337
(旧姓)伊狩先生はたしかに趣旨に合っていると思うが
石砂先生は他校に転任になったので降格とは違う気がする

345 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 09:03:50.73 ID:???.net
学級王ヤマザキのえりか

346 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 20:00:23.02 ID:???.net
>>345
うーん…。
確かに出番はだんだん減ってはきたけどこのスレの趣旨に合うほどなキャラかなあ?

347 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 20:40:41.55 ID:???.net
>>346
趣旨に合っているキャラってだれ

348 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 21:06:00.23 ID:???.net
>>345
あの漫画の場合金子のおっさんじゃないか

349 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 21:33:55.41 ID:???.net
>>347
まずエリカは元々初登場以降ほぼ毎週登場したわけではないし準レギュラーだろう。
そして出番は若干減ったとはいえ
後期の頃にも出番は結構あった方だと思うしな。最終回にも登場していたくらいだから。
このスレの趣旨に合うのはもっと初期のころから頻繁に出演していて
そして後期にはほとんど登場しなくなったようなキャラを言うと思うんだが。
コロコロの漫画ならチービィや偽青ボンとかな。

350 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 21:48:56.38 ID:???.net
漫画じゃないが、江戸川乱歩の『猟奇の果』主人公ぐらいひどい扱いのキャラがいれば、
満場一致でここにのせられるんだろうがな。

この連載小説の主人公は「知人にそっくりな謎の男」を見かけて事件に巻き込まれる。
…と前半は主人公なんだが、乱歩がグタグタになって横溝正史の入知恵で路線変更し、
「旧主人公は行方不明」「明智小五郎が登場し、彼と陰謀団との戦い。」になってしまうw
(旧主人公は終盤で陰謀団の一員としてモブで出てきて逮捕)

351 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 21:50:23.34 ID:???.net
>>349
コロコロの場合読者の入れ替わりが多いから長いブランクで復活したら読者は知らねーになりそう

352 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 21:58:25.37 ID:???.net
江戸川乱歩の長編小説とか今見るといろいろヒドイのが多いからな

353 :マロン名無しさん:2018/04/23(月) 23:42:54.23 ID:???.net
黄金のラフは花咲どうなってるんだ

354 :マロン名無しさん:2018/04/24(火) 21:14:15.23 ID:???.net
学級王ヤマザキの袴田

355 :マロン名無しさん:2018/04/24(火) 21:39:10.68 ID:???.net
学級王ヤマザキっておぼっちゃまくんと作者別人なんだな
作風似すぎ

356 :マロン名無しさん:2018/04/24(火) 21:45:56.73 ID:218luXei.net
キテレツ大百科の豆コロ、乙姫。
ずっと登場なかったが、忘れられた頃に1度だけ再登場したな。

357 :マロン名無しさん:2018/04/24(火) 22:04:31.12 ID:???.net
逆に五月、妙子はゲストキャラだったが
淳レギュラーには昇格できたな。

358 :誤字すみません:2018/04/24(火) 22:05:23.25 ID:Yi0/MBBn.net
逆に五月、妙子はゲストキャラだったが
準レギュラーには昇格できたな。

359 :マロン名無しさん:2018/04/24(火) 22:36:36.51 ID:???.net
キテレツ大百科だとコンチも降格キャラ

360 :マロン名無しさん:2018/04/25(水) 21:57:22.62 ID:???.net
穴久保のポケモンのグリーン

361 :マロン名無しさん:2018/04/25(水) 23:32:46.28 ID:???.net
ぬ〜べ〜の律子先生
ヒロインだったけど人気がなかった
大人同士の恋愛は子どもにウケが悪かった
と文庫本で暴露されてた

362 :マロン名無しさん:2018/04/26(木) 04:07:15.91 ID:???.net
>>360
ブルーとかいう根暗なやつもいたよなw

363 :マロン名無しさん:2018/04/26(木) 17:17:06.73 ID:???.net
スネ夫の弟
作者が描くのが面倒になったのでアメリカのおじさんの養子にされてしまった

364 :マロン名無しさん:2018/04/26(木) 18:00:41.77 ID:???.net
お前ずっとそれ言ってるけど頭の方は大丈夫か?

365 :マロン名無しさん:2018/04/26(木) 18:35:47.26 ID:???.net
テリーマン(王位争奪編限定で)

366 :マロン名無しさん:2018/04/26(木) 18:57:05.39 ID:???.net
>>365
親友なのに…
(´;ω;`)ウッ

367 :マロン名無しさん:2018/04/27(金) 12:52:07.28 ID:???.net
丹波文七
主人公→主人公格の一人→偉そうな観客

368 :マロン名無しさん:2018/04/27(金) 15:19:27.73 ID:???.net
ドヤ街のなかまたち

369 :マロン名無しさん:2018/04/27(金) 15:44:50.61 ID:???.net
板垣作品のキャラはスレタイ多そう

370 :マロン名無しさん:2018/04/27(金) 23:37:56.54 ID:???.net
バトル要員になれなかった元日常系ローファンタジー漫画の一般人ヒロイン

371 :マロン名無しさん:2018/04/28(土) 07:56:09.96 ID:3/KyImA/.net
ロミオの青い空のアンジェリッタ
トラップ一家物語のマルチダ婦人。

物語前半の重要人物で
突然存在が消されたわけではなく、
きちんと理由付けでいなくなったわけだが。

372 :マロン名無しさん:2018/04/28(土) 08:04:36.99 ID:???.net
アンジェリッタは再登場も全くせずにロミオはビアンカと結婚したし。
アンジェリッタみたいな病弱娘よりビアンカのような健康的な娘が普通に良いか。

373 :マロン名無しさん:2018/04/28(土) 14:20:41.24 ID:???.net
原作ではお亡くなりになったらしい

374 :マロン名無しさん:2018/04/28(土) 16:08:30.19 ID:???.net
アンジェレッタはあんな中途半端な退場させるぐらいなら
むしろアニメでも殺して欲しかったわ

375 :マロン名無しさん:2018/04/30(月) 00:44:35.80 ID:???.net
>>374
そういうのだと「あれ何?」と思えた原作との改編で『真月譚月姫』のさつき生存展開。

原作のギャルゲーだと、さつきは冒頭で吸血鬼に襲撃され殺されてしまう(回避不可)。
その後「死んだまま」か「吸血鬼化して襲ってくる」の2パターンに分岐だったはず。
(同じ雑誌に先に連載されてた後日談の『メルティブラッド』では吸血鬼化した方のルート)

で、この漫画版は「予定をドタキャンしたので助かった」と序盤で説明されるがそれだけ、
以後、ラストシーンのチョイ出までさつきの出番は一切ない・・・この改編の意味は?

376 :マロン名無しさん:2018/05/04(金) 08:21:20.65 ID:???.net
ランチさんとウパと神様と16号
天津飯とチャオズはブウ編で消えたような気がしたけど別にそんな事はなかった。

377 :マロン名無しさん:2018/05/04(金) 10:27:50.51 ID:???.net
その中で該当するのはテキトーな処理されたランチさんだけだな

378 :マロン名無しさん:2018/05/04(金) 10:58:13.08 ID:???.net
そもそもランチさんのストーリー上の役割ってなんだったんだろうな?
何で登場しなくなった?って疑問より何のために登場させたの?って疑問のほうが大きいわ

379 :マロン名無しさん:2018/05/04(金) 11:20:58.64 ID:???.net
ウパとかハッチャンとかスノなんかはあのストーリーのあの場面だけのゲストだろう
神様はちゃんとピッコロと合体して消えたし
むしろナメック星以後のピッコロの合体によるパワーアップはだいたい1人も倒せずに先越されるのがかわいそうだと思い出したわ

380 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 02:59:30.96 ID:???.net
>ランチ
ブルマの代わりに継続して出てくる女キャラを用意したんじゃないの

381 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 08:26:07.25 ID:???.net
まあそういう取り敢えず女キャラで出したけど何もやらせることがなくて置物化したキャラだな

382 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 10:36:46.52 ID:???.net
間もなく天下一武道会始まって完全にバトル物になってしまったからなあ
非戦闘キャラは一気に見せ場が無くなった

383 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 11:01:15.56 ID:1ajEKU0M.net
星のカービィデデデでプププな物語だとよくチービィが降格キャラの代名詞のように扱われるが
グーイ、チュチュ、ナゴ、ピッチ、アド、リボン等3、64のキャラも後期には出番が大分減って降格キャラといっても過言ではないな。
全く登場しなくなったわけではなくごく稀に出てくるけど。
リック、クー、カインも出番は減ったがたまに出てくるし降格キャラではないか?
序盤から終盤までレギュラーなのはカービィ、デデデ大王、ポピーくらいか。

384 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 11:25:27.77 ID:???.net
読んでねーよそんな漫画w

385 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 12:18:10.95 ID:???.net
コロコロでやってたやつか、懐かしい

386 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 12:18:29.03 ID:???.net
>>382
ブルマなんかはそういう時でも戦闘に詳しくないことを活かして解説を引き出す質問キャラとして存在意義があるんだけど
ランチさんは基本話が通じないイカレキャラだからギャグシーン以外では居場所がないんだよな

387 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 12:23:38.35 ID:???.net
どっちでも別ベクトルでイカれてるからな

388 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 12:59:59.93 ID:???.net
旧アニメ版セーラームーン
タキシード仮面地場衛最終シリーズで作品そのものからリストラ
肩書だけの事実上ヒロインの恋人役から降格
(原作は異なる)

389 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 14:04:53.33 ID:???.net
>>386
ランチさん自体もまあそうなんだが
黒髪ランチさんもランチさん史のなかでは後半消えてたよね

390 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 14:36:39.85 ID:???.net
鳥山先生がベタ塗るのめんどくさがってたからな
アニメだと天津飯が黒髪ランチさんには気があったというのに

391 :マロン名無しさん:2018/05/05(土) 23:34:30.79 ID:???.net
スレタイでカニパンのミルクしか思いつかなかった
無印では女キャラで一番目立つ意味のメインヒロインだったのに
超で新参のアンジェリカにメインヒロイン的ポジションとカニパンの恋人役も全部持ってかれた

392 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 00:05:05.75 ID:???.net
幽遊白書の螢子
テニスの王子様の桜乃
リボーンの京子

393 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 11:27:51.30 ID:???.net
螢子は後半にも出てたが

394 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 12:35:50.78 ID:???.net
スレの趣旨とは異なるかもしれないが
新作で新主人公を立てたのは良いけど
不人気で結局前作の主人公に逆戻りで降格パターンは結構多いよな。

ドラゴンボールのゴハン→ゴクウ
魔法少女リリカルなのはのスバル→なのは
ガンダムSEEDのシンアスカ→リュウ
ストリートファイターのアレックス→リュウ
マジンガーZの剣鉄也→兜甲児

後メインヒロインだったけどありがちヒロイン過ぎて人気あまりなく
サブヒロインだったやつが目立ってきてヒロイン交代みたいなパターンも。

395 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 12:39:04.98 ID:???.net
テニヌの金太郎は越前とのW主人公っぽくしようとしたけど、もてあまして失敗した感がある
一時期の金太郎プッシュはあれいったいなんだったの

396 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 12:59:47.21 ID:???.net
×ガンダムSEEDのシンアスカ→リュウ
○ガンダムSEEDのシンアスカ→キラヤマト  

>>394ちょっとミスです。すみません。

397 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 13:41:33.03 ID:???.net
>>392
桜乃は元々出番少なかったから降格って感じしないな
他の二人は舞台が日常から離れたことで明確に出番減ったから余計に

398 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 13:46:04.00 ID:???.net
蛍子はむしろ要所要所で冨樫が気使って出番用意してたイメージだが
最終回はちゃんと文句なしにヒロインだし

399 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 13:51:46.69 ID:???.net
>>395
あれは完全に失敗だったねw

400 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 13:58:37.72 ID:???.net
螢子はキャラとして平凡過ぎて嫌いって冨樫が言ってたんだっけ?

401 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 22:17:56.72 ID:???.net
ジャングルの王者ターちゃんのアナべべ

402 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 22:25:14.73 ID:???.net
>>401
弱くなった代わりにオンリーワンのポジション手に入れてるからむしろ出世してると思うわ

403 :マロン名無しさん:2018/05/06(日) 22:46:45.50 ID:???.net
アナべべって初期のころはペドロより強かったよな

404 :マロン名無しさん:2018/05/07(月) 02:36:55.89 ID:???.net
鉄人28号の正太郎・敷島博士・大塚署長以外のほぼ全キャラ。

村雨とかサスペンスとかクロロホルムとかレギュラーになりそうなのに全員退場。
ロボットですら味方になったブラックオックスも割とすぐに退場。

405 :マロン名無しさん:2018/05/08(火) 11:27:07.32 ID:???.net
アナベベは吸血鬼インフレする前のペドロよりは覚醒すれば強かった

406 :マロン名無しさん:2018/05/08(火) 12:44:02.44 ID:???.net
ペドロもアナベベもバトル編になったらどっちも戦力外だし、どっちの方が強くても大して格は変わらないと思うぞ

407 :マロン名無しさん:2018/05/08(火) 12:44:31.07 ID:???.net
天津飯とクリリンを比べるようなもんだな

408 :マロン名無しさん:2018/05/09(水) 12:54:31.82 ID:???.net
アナベベはまさに>>402だな
単なる嫁がブスのライバルキャラから実に美味しいポジションに移行出来た

409 :マロン名無しさん:2018/05/16(水) 21:22:13.79 ID:???.net
テニプリの竜崎先生
漫画じゃ目立つのに舞台では存在を消された

410 :マロン名無しさん:2018/05/16(水) 23:40:44.94 ID:???.net
読み切りではメインで連載版でも同系統のキャラが出てるのにメインじゃなくなったキャラだとぬらりの宇佐美ゆら→家長カナ

411 :マロン名無しさん:2018/05/18(金) 00:03:15.53 ID:7skKzPU2.net
浦安鉄筋家族のボギー愛子

412 :マロン名無しさん:2018/05/19(土) 07:35:55.47 ID:???.net
ぷよぷよのミノタウロス
魔導物語3のラスボスでぷよぷよでもラスボスのサタン以上の強敵だったけど
最近のぷよぷよでは全く出てこなくなった

魔導物語のパッケージではアルル、シェゾ、サタン、ルル―と並ぶメインキャラ扱い
ttps://img.atwikiimg.com/www26.atwiki.jp/gcmatome/attach/4343/2298/mado123.jpg

だっただけに物凄い降格ぶり

413 :マロン名無しさん:2018/05/19(土) 18:14:52.48 ID:???.net
むしろ絵に吹いた

414 :マロン名無しさん:2018/05/20(日) 09:59:05.06 ID:???.net
>>412
それ「漫画」かな・・・
ちなみにゲーム原作漫画で原作との格差がひどいのだとDQ6のドランゴだな。

原作ゲームではルーキー(スライム)と並ぶイベントで仲間になるモンスターで、
つまりDQ5のキラーパンサーみたいなポジ。
それなりに強くて役に立つキャラで、テリーより役に立つと言われたほど・・・

そしてこれは漫画版より後だが、DS版では「耐性追加によるパワーアップ」
「他の仲間モンスターのリストラで唯一の重装備系モンスターに」
「(人間の仲間もだけど)会話イベントが増えて出番増加」と、
スタッフが贔屓しているんじゃないかというぐらい優遇。

が、漫画版『幻の大地』の扱い。
1:テリーと対決(原作通り)
2:テリーの斬撃でバラバラに惨殺(えっ?)
3:以上・・・、原作みたいに復活できるとは思えんし、した場合でも放置されたままおしまいw

原作と違って加入しないアモスですら独自のイベントもらえたのに、この扱い・・・

415 :マロン名無しさん:2018/05/20(日) 10:32:39.51 ID:???.net
>>414
物語上は完全な寄り道だからな

416 :マロン名無しさん:2018/05/20(日) 13:31:04.71 ID:???.net
漫画版でテリーをドランゴより役立たずに描いたりしてたら面白すぎるだろうが、真面目なコミカライズとは取られなくなるだろ

417 :マロン名無しさん:2018/05/20(日) 13:35:01.86 ID:???.net
ギャグでもなんでもなく
極めて忠実じゃないっすか……

418 :マロン名無しさん:2018/05/20(日) 13:37:52.83 ID:???.net
>>416
たしかにw

419 :マロン名無しさん:2018/05/22(火) 19:11:23.50 ID:8A6MB7x1.net
テリーの場合降格キャラじゃなく
設定や肩書が凄い割りにショボイキャラスレに挙げても良さそうなキャラかも。
ゲームキャラだけど。
始めて彼を見たとき格好良いしなかなか仲間にもならないからさぞかし強いんだろうなと期待したら
仲間にしても弱いキャラでガッカリした覚えがあるな。

420 :マロン名無しさん:2018/05/22(火) 19:41:39.07 ID:???.net
東京喰種の亜門
無印では主人公と対照的な存在だったのが
主人公マンセーのその他大勢の一人に

421 :マロン名無しさん:2018/05/23(水) 22:27:04.24 ID:???.net
ドラゴンボールの孫悟空

セル編のラストは悟飯がセルを倒して悟空は死亡
新章では悟飯に主役交代

でもいつの間にか主人公に返り咲いてた(爆)

422 :マロン名無しさん:2018/05/23(水) 22:47:37.60 ID:???.net
はいはい面白い面白い

423 :マロン名無しさん:2018/05/24(木) 09:25:18.22 ID:???.net
そだねー

424 :マロン名無しさん:2018/05/28(月) 22:57:48.87 ID:???.net
『北斗の拳』のバットはここか出世か本当に微妙。

・初出→読者の少年たちに近い視点の存在?
・ジャッカル編→過去の話とかでメイン扱い。
・牙一族編以後→退場、拳王編で少し出番あり。
・天帝編→レジスタンスのリーダーという主要キャラと思ったら実はリンが…
・修羅の国編→置いてけぼり、終盤ちょっとだけ活躍あり。
・リュウとの旅編→完全退場
・ボルゲ編→主役といってもいいぐらい奮闘。

425 :マロン名無しさん:2018/05/29(火) 08:30:02.97 ID:???.net
波がありすぎだなバット

426 :マロン名無しさん:2018/05/31(木) 14:45:21.87 ID:???.net
かなりマニアック作品だけど
天牌のよっちん・後藤正也・菊多賢治
まだいるかもしれんが

427 :マロン名無しさん:2018/06/01(金) 23:47:36.43 ID:???.net
ブリーチのルキアかな
後半は大勢いる仲間の内の一人だった

428 :マロン名無しさん:2018/06/03(日) 21:00:27.58 ID:???.net
みつどもえの矢部先生と栗山先生

矢部は最初はもう一人の主人公的扱いだったのが
レギュラーの一人程度の位置に降格

栗山は当初は矢部とラブコメ展開するつもりもあったそうだが
矢部の出番が減ったのでそれ以上に降格

429 :マロン名無しさん:2018/06/03(日) 21:20:54.09 ID:???.net
アドルフに告ぐのアセチレン・ランプ

終盤まで大暴れしてたのにヒトラーが死ぬと説明なしに消えた

430 :マロン名無しさん:2018/06/03(日) 21:27:58.43 ID:???.net
それは降格というのとはちょっと違う気がするけど
昔の漫画って目立ってたキャラが前ふりなく突然出番が二度となかったり
超あっさり死んだりするよな
(史実・史記に元づいてるような作品は特に)

431 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 08:15:30.45 ID:???.net
>>430
蒼天航路の徐栄と公徳思い出した

432 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 19:18:16.74 ID:???.net
ドラゴンボールのシャプナー
アニメのオープニングから考えて最初はメインになる予定だったんだと思う

433 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 19:24:38.34 ID:???.net
あのオープニングヤムチャと天津飯いなかったよな

434 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 22:49:36.13 ID:???.net
こいつら100%伝説に3人いる主人公の一人・満丸
他の2人・極丸と危脳丸のキャラがあまりにも濃すぎて
おまけにターミネーターも加わった結果
事実上の脇役になってしまった

435 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 23:11:44.85 ID:???.net
承太郎以外のジョジョ主人公全般
他の部では全く出てこなかったり出てきても活躍しない

436 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 23:13:22.75 ID:???.net
部ごとに時代や舞台が違うんだから出てこなくても不思議じゃないだろ

437 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 23:25:16.90 ID:???.net
>>435
こういうこと言うやつって
単に寒い奴なのか、ガチのアスペなのか

438 :マロン名無しさん:2018/06/04(月) 23:28:11.17 ID:???.net
無敵看板娘の権藤婦警
無敵看板娘N(ナパーム)へのリニューアル前に
茅原先生は転勤、辻は旅に出るということで退場していったが
権藤はそういう理由付けがないまま退場になった

439 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 13:27:00.39 ID:???.net
>>437
後者プラス「人と違う物の見方できる俺ドヤァ」したい人種
W役満だな

440 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 16:31:12.01 ID:???.net
承太郎はなぜか除外してるが
承太郎だって(むしろはっきり出番がある承太郎こそ)
自分が主役の部以降は出番や活躍減ってるじゃねーかというツッコミどころも入ってトリプル役満

441 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 18:00:26.11 ID:???.net
第3部のジョセフは活躍してるよね?

442 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 18:21:44.51 ID:???.net
3部のジョセフと4部の承太郎は充分活躍してるよな

443 :マロン名無しさん:2018/06/13(水) 20:44:08.42 ID:???.net
パッパラ隊の序盤に出てきた敵の司令官
中盤以降全く出てこなくなった

444 :マロン名無しさん:2018/06/19(火) 17:24:05.58 ID:???.net
北斗のマミヤどうだろ

ユリアに代わるメインヒロイン格として登場
間もなくレイと対のヒロインに変更
そのレイの死後は影が薄くなり
後半になるとファルコ編で少し出番があったくらい

445 :マロン名無しさん:2018/06/19(火) 18:19:06.80 ID:???.net
ユリアに変わるメインヒロイン格…だったのかな?
今読むとレイの相手役として読んじゃうから

446 :マロン名無しさん:2018/06/21(木) 04:41:17.93 ID:???.net
ケンシロウはマミヤと初めて会った時にユリアを連想してる

447 :マロン名無しさん:2018/06/24(日) 19:56:54.80 ID:l6sVe89p.net
デスノートのL
一部で死んで退場

448 :マロン名無しさん:2018/06/24(日) 20:01:19.03 ID:???.net
>>447
君おもしろくないよ

449 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 14:00:21.41 ID:???.net
ボーボボ1部のバーババ

最初はバーババがラスボスでビービビが準ラスボスみたいなノリだったけど
ビービビがラスボスでバーババは出てこなかった

450 :マロン名無しさん:2018/07/15(日) 10:23:53.87 ID:???.net
ヒカルの碁の囲碁部員全般

院生編になったあたりで一気に空気に

451 :マロン名無しさん:2018/07/16(月) 14:53:53.85 ID:???.net
そりゃしょうがないだろ
ナメック星でフリーザ相手に天空×字拳やられても困る

452 :マロン名無しさん:2018/07/20(金) 21:16:54.85 ID:s2XN/Mwk.net
あずまんが大王のかおりん。
レギュラーメンバー降格後、ある意味いじめ以上の描かれ方をしたキャラだし。

453 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 09:43:15.27 ID:???.net
降格というかあれはあれで適材適所というかネタを与えられたというか
普通に同じクラスにいたらモブに埋もれるだけだったろう

454 :マロン名無しさん:2018/07/24(火) 12:48:39.32 ID:???.net
ドラゴンボールの悟天
GTや超では出番が少なかった

455 :マロン名無しさん:2018/07/24(火) 15:58:31.49 ID:???.net
GTや超はでどうなったとかいう話は
DB本編と並べて同列に比較したということかね?

456 :マロン名無しさん:2018/07/28(土) 18:16:59.26 ID:???.net
サザエさんのイカコ
福岡ではサザエの親友ポジだったのに
磯野家が東京へ引っ越すと完全に出番がなくなった

457 :マロン名無しさん:2018/07/28(土) 19:09:59.39 ID:???.net
ドラゴンボールのヤムチャ

初期は悟空のライバルポジションだったけど
味方キャラのだいたい最初に倒される噛ませキャラになった。
Z戦士ってだけで十分メインな気がするけど

458 :マロン名無しさん:2018/08/09(木) 18:44:43.43 ID:???.net
ヤムチャの場合それが一回りして
ある意味メジャーだし
スピンオフの主役とかになってるからな

459 :マロン名無しさん:2018/08/13(月) 07:35:04.43 ID:???.net
マリオのルイージみたいなものか。

460 :マロン名無しさん:2018/08/16(木) 02:35:34.55 ID:???.net
>>454
降格以前に悟天って重要ポジションだったことあったっけ?
(トランクスは人造人間編の要員なのでそれのおまけみたいなもので済むが)

ゴテンクスも思わせぶりやってほとんど役立ってないし・・・

461 :マロン名無しさん:2018/08/16(木) 17:40:39.63 ID:???.net
ここまでスラムダンク水戸無し

462 :マロン名無しさん:2018/08/16(木) 20:53:39.07 ID:???.net
ヒゲとデブはまだしも洋平は結構…

463 :マロン名無しさん:2018/08/16(木) 21:26:09.08 ID:???.net
存在すら忘れられている大楠

464 :マロン名無しさん:2018/08/16(木) 22:06:23.32 ID:???.net
あと金髪の人?(名前忘れた)

465 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 10:52:04.80 ID:???.net
水戸は最高にかっこいい
というのは置いておいて
バスケ漫画で盛り上がらなかった時に不良漫画路線にシフトできる用のキーパーソンだったのは間違いない

466 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 14:59:34.53 ID:???.net
逆に水戸もバスケやる案もあったとかなかったとか言われてるな

467 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 20:48:18.70 ID:Xlr3F8qf.net
沈黙の艦隊の初期の自衛隊まわりのキャラクター
沼田一佐とか田所指令とかは消えて
たつなみ関係者だけ残った

468 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 20:56:46.03 ID:???.net
首相VSべネット大統領になったら選挙の時に大騒ぎしてた野党党首も
力押し若手代議士もライバル古参もほとんど霞んじゃったネ

469 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 22:17:57.46 ID:???.net
西園寺世界

470 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 23:19:20.94 ID:???.net
>>469
漫画版は最後までメインだったぞ。
クロイズでは出番は少ないが、主人公が誠から勇気に変更だから当然の範疇。

話変わるが逆に「原作はそうでもないが漫画版で初出メインなのに降格がひどいキャラ」だと、
ムーミンの漫画版に出てくる「シャドーII世(ソフス)」を上げたい。
外見は「小さな黒いスニフ」という容姿だがネズミで、初登場の回はムーミンが気が付いてくれたことを喜び、
「自分に気が付いてくれた親友」としていろいろ尽くしてくれた。(この回はムーミンが一人ぼっちになる話)

・・・が、速攻出番がなくなり、退場ならただのゲストだがモブとしてだらだらセリフもなく続投。

ヤンソン先生はこいつをどうしたかったのだ?

471 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 23:39:34.48 ID:???.net
コロッケのアンチョビ

472 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 23:44:22.87 ID:???.net
>>109
タルるーとの最後って中学編じゃなかったか
原子は違う学校に行って出てない気がする

473 :マロン名無しさん:2018/08/17(金) 23:50:40.32 ID:???.net
あれは最後の後日談みたいなもんだろ
北斗の拳のラスボスはボルゲとか言うようなもんだ

474 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 00:11:33.80 ID:???.net
>>473
20年以上読んでないからよく覚えてないが単行本1冊分くらいはなかったか

475 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 00:20:35.25 ID:???.net
たった4話だぞ

そもそもあれを重視したら原子以上に
タルがその中学生編に実質登場してないことの方が問題だわ

476 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 00:23:47.53 ID:???.net
>>475
よく覚えているな
古くて超メジャーな漫画でもないのに

477 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 00:24:56.00 ID:???.net
>>473
北斗で例えるなら、ボルゲよりその後に出てきた「名無しの野盗がラスボス(*)」の方がよくね?
*…本人特徴皆無なので、展開で説明。
   直前にこいつから逃げてきた爺さんが「この子だけは助けてくれ」とケンに願う。
   野盗「なんだ貴様は?!」→ケン「お前はすでに死んでいる」

ゲーム版でボルゲとまさかのこいつを出してきたのがあって、ニコニコの実況プレイで
「原作真のラスボスだ!」、「ラスボスよぇえw」、「原作通り」など謎の盛り上がりがあって笑えた。

478 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 02:35:26.32 ID:???.net
>>475
タルは本丸と別れて麺太郎がいる名古屋に行ったんじゃなかった?

479 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 02:43:30.29 ID:???.net
そう、最後のページにその様子が描かれてEND
だから実質中学生編には登場せず

480 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 10:48:22.32 ID:???.net
ドラゴンボールのブルマ

ひょっとしてこっちが主人公だったのではなかろうか…

481 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 10:59:05.76 ID:???.net
序盤の準主役ポジションからは大分落ちたけど
なんだかんだで最後までドラゴンボールを象徴するキャラの一人ではあったと思う

482 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 14:22:35.19 ID:???.net
ブルマは、サイヤ人編からの世界観にSF要素が導入されていく流れの中で
天才科学者設定を活かして独特の立ち位置を確立できたのが幸いだった
ああして復権できていなかったら、いつの間にかフェードアウトさせられててもおかしくなかったと思う

483 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 14:32:43.82 ID:???.net
それに比べてランチの扱い…
最初メインだったかと言われると微妙だけど

484 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 23:21:58.18 ID:???.net
ドラゴンボールはサブキャラのほとんどが元メインって作り方だよね
特に初期
ブルマ、ウーロン、ヤムチャ、亀仙人、ここらへんは間違いなくメインキャラだった時代がある
ブルマは最後まで降格はしてないと思う
ナメック星編まではメインポジション
戦闘漫画故に出番は減るが扱いは丁寧だった

485 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 23:28:37.54 ID:???.net
NANAの淳子
しょうじは菜々と別れたからフェードアウトは仕方ないが淳子は菜々側でのメインポジションだったが
中盤以降描写される事は激減

486 :マロン名無しさん:2018/08/18(土) 23:44:12.95 ID:???.net
このスレタイと全く逆の珍しいパターンとして
魔法陣グルグルのトマ挙げたい

初登場時はひとつのシナリオで一緒に動向する村の子供達の3人組の中の1人

その後突如中盤で主人公パーティに加入
主人公達よりレベルが7も高いという強キャラ
最後までメインポジションを守る

これはワンピースで例えればウソップ村の少年3人のたまねぎがグランドラインで現れて、ルフィ海賊団に強キャラとして加入するようなもの

487 :マロン名無しさん:2018/08/19(日) 12:48:07.62 ID:???.net
>>486
逆パターンならこっちを推奨

最初はモブ・雑魚同然だったのに大昇格したキャラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1524225406/

488 :マロン名無しさん:2018/08/24(金) 05:06:40.48 ID:???.net
>>71
黄色いスーツのヤムチャ
(通称ヤムおじさん、モブチャ)の存在のなさは異常
EDではベジータの後ろに小さく写ってて物悲しいし
GTの行進絵は目を凝らすとよくいるという始末

489 :マロン名無しさん:2018/08/25(土) 16:22:29.08 ID:???.net
ハンターハンターのゴン

490 :マロン名無しさん:2018/08/26(日) 01:46:48.28 ID:???.net
朝日新聞で1990年代に連載してた4コマ・サミット学園に出てきた当時の世界の政治家そっくりさん達全員

491 :マロン名無しさん:2018/08/26(日) 02:36:00.98 ID:???.net
亀レスになるが>>430はアドルフに告ぐをちゃんと読んでない気がする

492 :マロン名無しさん:2018/08/26(日) 13:29:12.24 ID:???.net
史記という固有名詞の使い方にも違和感

493 :マロン名無しさん:2018/08/26(日) 22:26:54.17 ID:???.net
鉄球走のポコロコ
サンドマンはまだ最後に敵役が貰えたけど

494 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 01:11:13.73 ID:???.net
スチールなら鉄より鋼の方がピンとくる

495 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 09:09:51.84 ID:???.net
まあジャイロの武器が作中で鉄球と呼ばれてるんだからそこは鉄球でいこうや

496 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 10:00:35.65 ID:???.net
オタクというか5ちゃん界隈の漢字当てるのが好きなのはなんでなのか理解できん
SBRじゃだめなのか
別にジャイロが鉄球使うからじゃなくてスポンサーがスティールだからスティール・ボール・ランだろ

497 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 12:04:59.72 ID:???.net
でもジャイロの鉄球もタイトルにかかっているのは揺るがない事実

498 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 12:46:19.44 ID:???.net
そういうのは公式が漢字あててきたときに言え

499 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 14:08:21.20 ID:???.net
公式に出てくる漢字は鉄球だけなので鉄球走でケテーイ
反論するなら鋼球(笑)の字がどこにあるか示しなさい

500 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 14:21:07.83 ID:???.net
スティール・ボール・ランはあまり知らないが
>>499はリアルですぐ降格するタイプ

501 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 14:57:56.43 ID:???.net
決定もなにも、お前が好きに呼ぶならそう呼んでな
そういうことを否定してはいない
「鉄球走(ドヤ)!」「…?ああ、SBR」ね、みたいなめんどくさい手間を掛けさせるなと言いたい
別に面白くもないしカッコ良くもないしひねりが効いてもない自己満足の「俺が考えた洒落た呼び名」になんぞ付き合ってられん

502 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 19:19:08.48 ID:???.net
勝った! 第3部完!

503 :マロン名無しさん:2018/08/27(月) 23:49:27.72 ID:???.net
同人板ではタイトルを当て字で伏せるのが当たり前なんだが

504 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 08:22:29.06 ID:???.net
ここはいつから同人板になったのか

505 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 09:41:23.22 ID:???.net
>>503
これは恥ずかしい

506 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 10:52:34.35 ID:???.net
同人二次創作界隈では原作をはっきり原作だとわかるように書くと著作権的に面倒なので
原作をはっきりとした名指しせずに仄めかすような言葉を使う文化があるわけで
その文化が同人以外のオタク界隈にも広がった流れがあってもおかしくないんじゃないか

507 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 11:03:44.93 ID:???.net
つまり「これは面白い!俺のセンス(パクリ)を他の板でも見せつけてやるぜ!」てな感じ?

508 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 12:31:03.75 ID:???.net
おうじゃあ元のURLあく貼れや

509 :マロン名無しさん:2018/08/28(火) 15:03:36.30 ID:???.net
「元のURL」?

510 :マロン名無しさん:2018/09/02(日) 19:43:12.10 ID:???.net
レオリオとクラピカ
ハンター試験終了までは出番あったけどそれ以降は出番激減

511 :マロン名無しさん:2018/09/02(日) 19:44:49.65 ID:???.net
はいはい面白い面白い

512 :マロン名無しさん:2018/09/04(火) 18:50:23.50 ID:???.net
ゴンだろう

513 :マロン名無しさん:2018/09/08(土) 09:07:44.82 ID:???.net
セーラームーンのなるちゃん
ついでに海野

514 :マロン名無しさん:2018/09/08(土) 09:18:52.85 ID:???.net
レオリオとクラピカは一度降格してまた復活したパターンか

515 :マロン名無しさん:2018/09/08(土) 17:08:26.34 ID:???.net
>>513
海野は海王星だろとか言われてたよな

516 :マロン名無しさん:2018/09/09(日) 03:17:40.46 ID:???.net
ラッキーマンの不細工です代

517 :マロン名無しさん:2018/09/09(日) 07:45:32.05 ID:???.net
>>516
後半の裏宇宙編まで出番はあったけど、目立てなかったね

518 :マロン名無しさん:2018/09/09(日) 08:24:17.10 ID:???.net
>>516
キャラの役割的に洋一ありきのキャラだからね
変身しっぱなしの後半は出番なくなるわな

519 :マロン名無しさん:2018/09/10(月) 09:13:14.04 ID:???.net
>>515
『セーラーV』に「天野」がいるので、もしかしたらこいつと海野ぐりおの身内から
ウラヌス&ネプチューン出す予定だったのかもなw

520 :マロン名無しさん:2018/09/19(水) 23:47:02.39 ID:???.net
ラッキーマンのラッキーワン
16人のヒーローの中に入れてあげればよかったのに

521 :マロン名無しさん:2018/09/21(金) 11:02:19.84 ID:???.net
>>260のパターンであれば、何はともあれトイレット博士。
作品のタイトルにしてもちろん主人公…だったがメタクソ団に主役を奪われ最終回にも出てこない。

522 :マロン名無しさん:2018/09/23(日) 13:23:24.21 ID:???.net
幽遊白書の竹中先生
稲中卓球部の女子卓球部の顧問

523 :マロン名無しさん:2018/09/23(日) 16:52:22.69 ID:???.net
竹センは別にメインではなかっただろ

524 :マロン名無しさん:2018/10/04(木) 04:53:16.15 ID:???.net
アニメだが、トランスフォーマー超神マスターフォースのプリテンダー(特にホークさん)
序盤辺りまではそもそもヒーローはほぼ彼らしか登場してないのでどう見ても完全な主役であり(1話は特に)、
前期OPでは歌い出しからホークさんがドアップでスローでかけてくる所からプリテンダー4人が勢揃いという完全なトップ扱い

しかし2クール目辺りから本当の主役のジンライさんが登場して完全なカマセに降格、
後期OPではジンライさんらゴッドマスターたちが紹介されるのみでプリテンダーは登場シーンすらなし

最終回に至っては、ラストバトルに参戦すらさせてもらえない補欠扱いにまで落ちぶれてしまうw

だがトランスフォーマーシリーズは前作の主役が次作で酷い扱いになったりカマセにされるパターンが多いため、
ジンライさんも次作トランスフォーマーVで(人間のジンライさんが分離後で弱体化していたとはいえ)死亡→改造されて主役のスターセイバーさんのパーツ扱いに…

で、そのスターセイバーさんもその次の作トランスフォーマーZで死亡こそしなかったものの負傷し、主役のダイアトラスに司令官の座を譲るという輪廻

実はこの司令官を譲るシーンで、ホークさんがちゃっかり画面に映っていたのは笑った
考えてみれば、ジンライとかみたいに悲惨な目に合わず生存していたのだからホークさん実は主役級から引いたせいで逆に悲惨な目にあわず助かったというのも皮肉だ

525 :マロン名無しさん:2018/10/09(火) 22:40:05.26 ID:???.net
鉄腕アトムのコバルト

526 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 00:31:32.86 ID:???.net
このスレ的に挙げて良いのか迷うがToLOVEるのララ

元は主人公の1人でありつつ2人のメインヒロインの片方だったけど
群像劇化したダークネス以降は何人もいるメインヒロインの1人に少し降格した感じがしてしまう

なおもう一方のメインヒロイン西蓮寺春菜は
最初から主人公っぽさは無かったのでダークネスでもあんまり降格感はない

527 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 00:38:32.64 ID:???.net
ダークネスのララは
3部のジョセフみたいなもの

528 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 18:29:17.37 ID:???.net
となりの山田くんの山田のぼる
ののちゃんにリニューアルされて主人公から形式的に降格

実質的には元から山田家全員が主人公みたいなもんで
別に出番が減ったわけではない

529 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 19:58:12.63 ID:???.net
ダークネスやののちゃんみたいにタイトルが変わった場合はシリーズも変わってるんだから少し違う気がするな

530 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 20:05:21.43 ID:???.net
っていうかそういう漫画の場合むしろ
主役を譲ったはずの先代が結局目立つってケースが多い気も

531 :マロン名無しさん:2018/10/11(木) 20:12:51.17 ID:???.net
種死は許されない

532 :マロン名無しさん:2018/10/12(金) 04:57:26.74 ID:???.net
>>531
エンドロールですら主役を譲って無かったんだよなw

533 :マロン名無しさん:2018/10/12(金) 10:48:58.95 ID:???.net
OPのメインタイトルで「前主人公の機体が」ドーンと出てきた時は笑うしかなかった種死

534 :マロン名無しさん:2018/10/12(金) 19:06:24.47 ID:???.net
やっぱ、トイレット博士だろう

535 :マロン名無しさん:2018/10/24(水) 19:33:49.45 ID:???.net
遊戯王ならシャーディー

536 :マロン名無しさん:2018/11/03(土) 08:26:05.31 ID:???.net
遊戯王だと獏良は正式に仲間入りしたはずなのにその後の出番はほぼバクラありきで動かされてた
アニメDMでは長いアニオリからとことん外されて不遇に拍車がかかる

537 :マロン名無しさん:2018/11/04(日) 14:20:42.22 ID:???.net
キン肉マンのナツコ
完璧始祖編の序盤出番あったけどすぐにフェードアウト

538 :マロン名無しさん:2018/11/04(日) 14:28:57.68 ID:???.net
ごく短期間だけ
こち亀で麗子の妹が準レギュ状態だったのはなんだったんだろう

539 :マロン名無しさん:2018/11/06(火) 22:11:47.90 ID:???.net
浦飯幽助

540 :マロン名無しさん:2018/11/07(水) 13:23:01.98 ID:???.net
ゴンだな

541 :マロン名無しさん:2018/11/07(水) 13:55:07.34 ID:???.net
はじめにんげんごごんごーん

542 :マロン名無しさん:2018/11/12(月) 19:03:16.34 ID:qs0ZZ4yj.net
ドラゴンボール多いけどピッコロべジータも明らかに降格してるやん

543 :マロン名無しさん:2018/11/12(月) 19:06:13.38 ID:???.net
ピッコロはしてるけど
ベジータはしてないだろ
むしろだんだん扱いよくなってる

544 :マロン名無しさん:2018/11/12(月) 19:47:55.65 ID:???.net
ドカベンの東口

545 :マロン名無しさん:2018/11/12(月) 22:13:13.96 ID:???.net
>>542
今連載中のドラゴンボールの続編で一応メインでがんばってますよ。

546 :マロン名無しさん:2018/11/13(火) 03:32:23.83 ID:???.net
クロ高の神山
主人公というよりも主役たちの一人という感じになった

ただし意外と毒が強いキャラとして個性を発揮するようになったので
あの面々の中でも埋没は避けられた

547 :マロン名無しさん:2018/11/16(金) 13:37:37.77 ID:???.net
Dr.STONEの大樹と杠
準主人公とヒロインって立場だが、主人公と別行動することになり1年近く出番がなかったので人気投票ではじいさんに負けてるという悲惨な結果
やっと復帰したので挽回するかもしれないが…

548 :マロン名無しさん:2018/11/16(金) 14:25:32.50 ID:???.net
>>547
ワンピースにおけるゾロ・ウソップ・ロビン・フランキー組みたいなもんだな
ああでもDr.STONEは途中から読んだからヒロインはルリとコハク姉妹なんだと思っていた俺ガイル

549 :マロン名無しさん:2018/11/16(金) 15:24:10.31 ID:???.net
センクウ先輩のヒロインはそれでいいだろ
大樹のヒロインが杠なだけで

550 :マロン名無しさん:2018/11/17(土) 05:23:02.40 ID:???.net
大樹の代わりにクロムが昇格した感じ

551 :マロン名無しさん:2018/12/15(土) 21:28:58.53 ID:???.net
ゴールデンカムイのレタラ

世界観的にファンタジー臭が強くて浮いてたし
しかもジョーカーカードでもあったから退場して良かったとは思うが

552 :マロン名無しさん:2019/01/02(水) 20:23:53.99 ID:???.net
アイアンナイトのユキ
フープメンの小金井麻央
王ドロボウポルタのレイラ姫
ソードブレイカーのサーナ
地獄戦士魔王のシス子
ベルモンドのセリーヌ
超弩級戦士ジャスティスのエリーゼ
カインのメイファ
パジャマな彼女の白井雪姫
鏡の国の針栖川の松川咲

ヒロインのような気がしてたけど主人公とくっついたりしないし別にそんな事はなかった
というか10週打ち切り漫画だからまったく話題に登らない

三ツ首コンドルのマシマロ

主人公なのにラスボスに倒されて死亡。
ブチキレてパワーアップしたヒロインがラスボス倒してた。

やっぱり10週打ち切り漫画だからまったく話題に登らない

ゾンビパウダーのエリウッドの姉

一応ゾンビパウダーで生き返らせるのがこの漫画の目的だったはずだけど
そんな事は忘れ去られてフェードアウト

作者がブリーチの師匠だから他の打ち切り漫画よりは話題になりやすいかもしれない
ソードブレイカーも作者がBOYの梅澤だから他の打ち切り漫画よりは話題になりやすそう

553 :マロン名無しさん:2019/01/03(木) 03:40:49.80 ID:???.net
>>552
さすがに10週打ち切り漫画を全部覚えてるわけじゃないが
大抵のパターンは主人公とくっつかないだけでヒロインから降格なんてしていないような

554 :マロン名無しさん:2019/01/03(木) 04:14:26.98 ID:???.net
>>553
同意
ヒロインは主人公とくっつくべきという基準自体がズレてる

555 :マロン名無しさん:2019/01/03(木) 10:53:07.39 ID:???.net
最終的に主人公とくっついたが、メインヒロインからもレギュラーからも降格していたキャラ
「モンキーターン」の生方澄

バトル物やスポーツ物のヒロインはレギュラーになれないケースがあるけど
最初からレギュラーでないので降格という気がしない
(幽白の蛍子とかテニヌの桜乃とか)

556 :マロン名無しさん:2019/01/03(木) 17:15:56.50 ID:???.net
傷追い人は日下夕湖が主人公だと思っていたから
うそ!?氏んだやんけとめっちゃショックだった

557 :マロン名無しさん:2019/01/12(土) 15:58:01.33 ID:???.net
メインだったというほどではないが男塾のお人好し警官コンビ
学園ギャグ漫画だった初期は準レギュラーだったけど
バトル漫画になると完全に出番が無くなった

558 :マロン名無しさん:2019/01/18(金) 21:59:04.22 ID:???.net
>>557
そういえば虎丸は登場した驚邏大四凶殺編が一番かっこよくて強かったな
月光を道連れに「さあいくんだ桃」〜とゆー眼だけのコマを見たとき
こういう眼が描けるなんてと衝撃だった

559 :マロン名無しさん:2019/01/25(金) 17:50:37.86 ID:???.net
北斗の拳・リンの花の慶次バージョン・おふう
佐渡や関東、琉球まで慶次に付いて行くのは難しいキャラだから途中退場したのも仕方ないが

560 :マロン名無しさん:2019/01/27(日) 07:16:32.58 ID:???.net
>>559
先日久々に読んだら京言葉に萌えてしまった…

561 :マロン名無しさん:2019/01/29(火) 01:35:27.24 ID:???.net
ぬらりひょんの孫のカナ
雪女、ゆらは闘えるからシリアス、バトル展開にもついてこれたけどカナちゃんは非戦闘員の一般人だから自然と出番も減ったという…

562 :マロン名無しさん:2019/02/25(月) 02:15:32.93 ID:???.net
>>560
「京都弁」ではなく「京言葉」と言うあたり教養を感じる

563 :マロン名無しさん:2019/03/20(水) 20:38:16.43 ID:???.net
キン肉マンのウォーズマン
キン肉マンチームの主力メンバーだったはずだけど
フェニックスチームと戦うあたりではスタメン落ちしてた。

564 :マロン名無しさん:2019/03/21(木) 05:03:32.76 ID:???.net
体にリング作られたり、超人墓場でぐるぐる回ってたり
意外と主力メンバーで居続けたわけでもなかったりする

565 :マロン名無しさん:2019/03/21(木) 10:40:47.97 ID:???.net
>>563
味方になってからの主な仕事は強敵の噛ませ犬だし元からあまり扱いよくなかったと思うぞ

むしろタッグまではコンスタントに活躍してたのに王位争奪編でガクッと降格したテリーマンのほうがスレタイに相応しいと思う

566 :マロン名無しさん:2019/03/21(木) 14:41:37.04 ID:???.net
タッグ編はテリーで王位編はロビンと活躍させるキャラを使い分けたんじゃないのか
結果他キャラの扱いがぞんざいになったわけだが

567 :マロン名無しさん:2019/03/21(木) 17:39:59.07 ID:???.net
普通に読んでたら
2世や今のシリーズでジェロニモとウルフマンが
主力のアイドル超人扱いされているのが不思議

568 :マロン名無しさん:2019/03/21(木) 17:51:31.47 ID:???.net
仲間になってからのウォーズマンってマンリキにしか勝ってないんだな
それも試合上は引き分け扱いになってるし

569 :マロン名無しさん:2019/04/09(火) 06:42:19.08 ID:???.net
ドラえもんのび太の鉄人兵団の鉄人兵団の親玉

鉄人兵団のボスキャラなのにギガゾンビの逆襲では単なる雑魚敵にされてしまう
デマオンとポセイドンが1章と2章のボスで牛魔王がラスボスなのと比べるとなんだか・・・
出番すらない奴に比べればマシな扱いかもしれないけど・・・

570 :マロン名無しさん:2019/04/11(木) 01:31:04.29 ID:???.net
ギガゾンビの逆襲なのにラスボスが牛魔王なのか

571 :マロン名無しさん:2019/04/15(月) 21:24:49.80 ID:???.net
>>526
無印の時連載1話目から当時雑誌と2chリアルタイムで見ていたけど
ララはキャラデザからしていかにも正妻ルートで、それ故に春菜ちゃんや他キャラを同情的に見ていたけど
似た風に思ってた人が結構いたようで、ネットでララが叩かれだしていつのまにかララ不人気でサブの方が可愛いみたいな風潮になってた
自分はララ好きじゃなかったけど、ララは正妻ルートと分かり切った上で
叩かれてただけだけだったから、ガチ降格してしまったのはちょっと違うんじゃないかと思った

あの年代あたりはネットも特殊だったし、リアルとかけ離れた評価されてる作品やキャラも多くて、
それに影響されてストーリーが変わった作品が結構ある印象
今頃再評価されてたりするのが何とも言えないなと感じる

572 :マロン名無しさん:2019/04/16(火) 01:20:07.32 ID:???.net
>>571
>>526と話が噛み合っていないようだが

573 :マロン名無しさん:2019/04/16(火) 02:05:17.85 ID:???.net
ネット風評しかも矢吹関係を真に受ける>>571のネットリテラシーが心配になる

574 :マロン名無しさん:2019/04/29(月) 23:09:26.67 ID:???.net
しかも半年前のレスだしな

575 :マロン名無しさん:2019/05/02(木) 16:37:41.16 ID:???.net
リアルアカウントのアタル
別冊マガジンで第一部やってた時は主人公だったけど
第二部で双子の兄のユウマに主役交代になって
1部のヒロインが死んで闇落ちしたりして
デスゲームの司会キャラになってゲーム後に和解したけど
マーブルのおしおきで死亡した。

576 :マロン名無しさん:2019/05/04(土) 18:56:58.40 ID:???.net
作者が最初から意図してた降格だけど
新暗行御史の最初で主人公かのように登場した女

実は悪役
本物の主人公に退治されて第1話で退場

577 :マロン名無しさん:2019/05/04(土) 19:01:11.45 ID:???.net
意図的に最初主人公みたいに描いてあっさり退場は

ぼくらののワクとか
真・異種格闘大戦の人間代表とかがいるな

578 :マロン名無しさん:2019/05/18(土) 15:38:38.25 ID:???.net
SAMURAI DEEPER KYOの狂四朗

最初は主人公だったけど途中から別人格に入れ替わって
最後の方では敵キャラになってた。

579 :マロン名無しさん:2019/05/18(土) 15:41:19.20 ID:???.net
京四郎だった・・・

580 :マロン名無しさん:2019/06/28(金) 19:30:25.52 ID:AkGWBXFh.net
あぶさんだと地元の友人でキャバレーの店長やってた伊達とあぶさん設定では南海スカウトだった岩田鉄五郎かな。どちらも昭和末期の30巻代で消えて鉄五郎は末期には1度出たけど伊達は出なかった

581 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 10:53:51.73 ID:???.net
>>160
昨日久しぶりにアニメに登場したな。
2014年に17年ぶりに再登場していたんだな。
彼女の年齢は27歳か。
あれ?俺いつの間にか年上に…(泣)

582 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 11:11:06.14 ID:???.net
しまった見忘れた

583 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 12:03:31.08 ID:???.net
「おかまのお姉さん」から「女装した人が」になっていた。
ゴールデンタイムでやるアニメだし色々うるさいからな。
おかまは差別用語に当たるのか?
深夜アニメだったら今風に
うりまくりよ「違う私は男の娘よ」
くらい言って欲しかったけど。
というか言うほど不細工ではないしおかまにはみえないな。

584 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 23:12:01.26 ID:???.net
別に不細工じゃないのにどこかおかまっぽい女の人は実際いる

エルメェス兄貴とかも男性的なのは否定しないが
不細工ではない(むしろ美人)だよな?

585 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 23:18:35.82 ID:???.net
うりまくりよの場合化粧が濃いとかやや声が低いとかでおかまっぽいのか?
読者や視聴者から見たら美人なのに劇中では美少女扱いされないヒロインとかよくいるしうりまくりよもそのパターンかもしれないな。
ななこお姉さんがイメチェンしたときもうりまくりよそっくりになったが彼女の場合はしんのすけに惚れられたのに…。

586 :マロン名無しさん:2019/07/01(月) 00:40:21.38 ID:???.net
>>538
そういう1話完結が基本漫画で「ゲストキャラと思われる奴の登場期間が妙に長い場合」は、
どういう扱いにしたらいいんだろうな。
(『ワンピース』のビビみたいに「続き物で1エピソードの間目立って出演」は普通のゲストだろうが)

587 :マロン名無しさん:2019/07/01(月) 19:57:34.77 ID:???.net
初期のメインから脇役に転落というと
バトル漫画のクラスメイトやスポーツ漫画の入部時のチームメイトとかに多い印象
大抵の場合で初登場時に主人公と同じか主人公以上の実力者・経験者だったりする

588 :マロン名無しさん:2019/07/01(月) 20:05:57.82 ID:???.net
ブリーチのチャドみたいな奴か
石田も同じ道辿るかと思ってたら最終章でピックアップされたな

589 :マロン名無しさん:2019/07/01(月) 20:12:55.89 ID:???.net
最終章石田は確かに目立ってはいたけど
あれだけ意味深に裏切ったと思わせておいて実は内側から敵の城を壊すつもりでしたってのもな…
というか敵にもバレバレだったし

590 :マロン名無しさん:2019/07/02(火) 06:03:52.71 ID:AQ/I1FGZ.net
>>587>>588
チャドというよりはたつきとか水色みたいなのが該当する感じある。バトル要員になれないタイプはバトルシーンで大体出ない事多いし

591 :マロン名無しさん:2019/07/02(火) 08:31:59.20 ID:???.net
たつきは最初も特にメインキャラだとは感じなかったが

592 :マロン名無しさん:2019/07/02(火) 10:05:12.08 ID:???.net
>>590
そいつらは最初から最後まで一貫してモブではないが脇キャラでしょ

593 :マロン名無しさん:2019/07/02(火) 11:06:22.34 ID:???.net
チャドは設定凝って登場した割に霊圧が消えたがネタになる位扱いが微妙だったな
外見が特徴的だったから表紙やカラーのイラストには終盤まで結構出てたけど

594 :マロン名無しさん:2019/07/02(火) 12:48:57.02 ID:???.net
>>592
遊戯王の本田くんみたいなもんだな

595 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 01:42:29.23 ID:???.net
>>569
ドラえもん大長編だと初の「のび太の恐竜」のピー助の存在もそうじゃね?

最後まで退場はしないが、書き足し部分(元々は白亜紀に返して終わる)から、
「小さくされて箱に入れて運搬」になるので出番が激減。

実際登場コマ数カウントしてたサイトで「あれ?ピー助ここまで出番少なかったっけ?」って驚くのがあった。

596 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 19:28:25.81 ID:???.net
DBのランチは初期は旅の仲間みたいな立ち位置だったのに途中で消えた
下手に脇キャラ化するよりはマシな扱いかもしれんけど

597 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 19:39:44.38 ID:???.net
ブウ編ラストの元気玉のシーンで当初の予定だと17号じゃなくランチが出る予定だと聞いた

598 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 20:11:53.03 ID:???.net
それはそれで唐突だなwww

599 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 22:00:00.12 ID:???.net
マシンガンぐらいしか戦力が無いのにどうすんの?

600 :マロン名無しさん:2019/07/05(金) 22:03:36.98 ID:???.net
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜くんだろ

601 :マロン名無しさん:2019/07/06(土) 02:20:35.02 ID:???.net
最初から戦闘要員じゃないだろ

602 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 17:13:35.97 ID:???.net
そもそもDB自体最初はバトル路線でもなかったしな
>作品の方向転換の犠牲に
に当てはまるんじゃないか

603 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 17:21:56.43 ID:???.net
ランチさんに限らず悟空以外のDBの初期キャラはほぼ当てはまるからな
ブルマだって最後まで存在感はあるものの、初期は「もう一人の主役」レベルだったことを考えれば脇役に降格だし
戦闘要員のヤムチャやクリリンですらそうだし

604 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 17:31:30.69 ID:???.net
人造人間以降はほとんどサイヤ人(とピッコロ)で話が進んでたしな

605 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 19:02:34.74 ID:???.net
ピッコロもネイルや神様と合体してすごく強くなったのに
1人も倒せずに負けたしな

606 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 19:06:00.63 ID:???.net
ピッコロでさえ後半は明らかに戦力外扱いだった
直接戦闘以外では役に立ってたけど

607 :マロン名無しさん:2019/07/07(日) 19:40:14.99 ID:???.net
後半ってどのへんを指すんだ?
少なくとも17号と戦ってた時(31巻)は戦力どころか仲間内最強だったし
セルゲームの時でもでも体力を消耗した悟空よりはセルジュニアに善戦してて
明らかに戦力外ってほどではないと思うが

ブウ編はまぁ戦力外かな

608 :マロン名無しさん:2019/07/21(日) 18:36:12.55 ID:???.net
ピッコロはどちらかといえば立ち位置変更した感強いからな
ラディッツの時のライバルや主人公に次ぐ実力者という点では降格したといえるが

609 :マロン名無しさん:2019/07/25(木) 21:19:42.79 ID:???.net
悟空とピッコロが共闘して悟空死亡でなんとか倒したラディッツと同じくらい強い栽培マンを神さまの所で
ちょっと修行しただけのヤムチャが圧倒するインフレ具合はマジキチだったと思う

ラディッツと戦ってた時の悟空より栽培マンと戦ってる時のヤムチャのが強いとか今のジャンプ漫画ならあり得ない

ピッコロが食らっても即死する自爆技持ちだったから相打ちになってしまったけどね
しかもモブ雑魚相手に死ぬマヌケなネタキャラ扱い

栽培マンってGジェネFのガンダムセンチネルの1面に出てくる倒すとマップ兵器で爆発する隕石爆弾みたいなもんなのかな
最初にプレイした時は爆発の範囲内で倒しちゃったからレベル99まで鍛えたザンネックがマップ兵器で爆殺されちゃってトラウマになった。

610 :マロン名無しさん:2019/07/25(木) 21:24:48.50 ID:???.net
ぶっちゃけインフレ自体はバトル漫画の常だけど
今の漫画は当時の漫画みたいにテンポ速くないからな

今の漫画のペースでやってたら悟空の少年時代だけで50巻ぐらい行きそうだわ

611 :マロン名無しさん:2019/07/26(金) 16:30:09.02 ID:???.net
>>609
サイバイマンは戦闘力だけはラディッツ並みだが
ラディッツほどは強くないと思う
思うが、あの時点のヤムチャが天下一武道会優勝した時点の悟空よりは強いんだろうなとも思うが、
そちらに対しての違和感は拭えない

612 :マロン名無しさん:2019/07/26(金) 18:42:42.02 ID:???.net
ラディッツとあの時のヤムチャがまさにいい勝負だろうな

613 :マロン名無しさん:2019/07/30(火) 09:46:05.97 ID:???.net
降格というより初回に多少目立っただけだがラブライブの穂乃果の母
結果的に穂乃果が廃校阻止に動くきっかけの一因になるが
それ以降は物語を左右する言動は特に無し

614 :マロン名無しさん:2019/08/10(土) 20:02:18.69 ID:IKSC6foJ.net
BE BLUESの久米と春畑
初期案ではサッカー部の11人に入ってたが連載時に久米はレギュラーを奪われて春畑は試合こそ出るが基本モブ
それでも久米は腹筋ネタがあって春畑は一人受験で大学合格の好待遇はあった

615 :マロン名無しさん:2019/08/10(土) 20:24:05.62 ID:???.net
>>614
最初からモブだろ

616 :マロン名無しさん:2019/08/11(日) 21:05:21.25 ID:iP91bjBY.net
空より高くの任侠猫ブラザーズ金閣銀閣。
初期はソラとよくつるんでたけど豪快丸が出たあたりから全く出てこなくなった。

617 :マロン名無しさん:2019/08/15(木) 08:29:04.32 ID:QUH/aTno.net
ノノノノの天津
主人公・ヒロインとの恋の三角関係
本題のスキージャンプでも共に金メダルを目指すライバルでチームメイトという美味しい立ち位置だったのに

後半で全日本入りして実質フェードアウト
物語最終章のインターハイ編では出番なし

連載続いていたら全日本編でまたメインキャラに返り咲いていたのかな

618 :マロン名無しさん:2019/08/15(木) 09:37:07.95 ID:fETVnUGL.net
美味しんぼのジェフ
最初は日本人より日本文化が理解できる外国人の板前でブラックさんとよくつるんでたんだけど、 16巻を最後に全く出てこなくなった。

619 :マロン名無しさん:2019/08/15(木) 18:27:59.65 ID:???.net
>>617
逆に岸谷が最終巻でもはや主人公みたいになってるのが笑える

連載が続いてたら多分あそこが最後の見せ場だったんだろうけどな

620 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 12:07:01.43 ID:3R7b2pTV.net
釣りバカ日誌は思い出してみても結構多いな。
床屋の松ちゃんは鈴さんと並んで釣りに同行する事が多かったのに浜崎ちゃんが横浜に引っ越して以降は出番が激減したし、多胡夫人でみち子の友人でもあった礼子も多胡の登場率の割には割と早く消えたし

621 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 16:14:44.73 ID:???.net
多湖夫妻は浜崎夫婦の紹介で結婚したのに子供二人年齢が鯉太郎追い抜いていて笑ったな
将来の社長最有力候補として多湖さんが出てきて30年、やっと社長になったが

歴代営業3課長で今も出てるのは佐々木、久米、多湖くらいだな

622 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 19:26:08.20 ID:???.net
MAJOR 2ndの光

準主人公ポジだったはずなのに
作者はいったいこいつをどうしたいんだよって思うような
アクシデントの連続で物語から長期退場

再起不能ってわけじゃないし、このままでは終わらないはずだとは思うのだが
完全に萌え野球漫画になってる現状で今後無理にでも絡ませてくるのだろうか?
ちゃんと回収されて最終回を迎えられる確率は五分五分以下だと思う

623 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 19:44:51.87 ID:???.net
>>622
急な打ち切りでもない限りほぼ間違いなく出てくると思うぞ
むしろなんで女子キャラが増えただけで出せなくなったと思うのかがよく分からん

624 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 20:09:03.56 ID:3ejVZ6TK.net
>>619
岸谷は「最初はモブ・雑魚同然だったのに大昇格したキャラ 」だな

皇帝と岸谷はキャラ立って作者も動かしやすかったんだろうな
天津は・・・

625 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 20:17:17.09 ID:???.net
>>624
天津はキャプ翼の若林みたいなもんだろ
強キャラのままでいてほしいけど、それだと主人公の活躍を奪うから理由つけて試合参加させないっていう

626 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 20:18:39.11 ID:???.net
皇帝が強くなりすぎたせいで

ノノ、天津、皇帝だと
主人公チーム無双になってしまうから
退場させられた感じ

627 :マロン名無しさん:2019/08/25(日) 06:13:36.22 ID:???.net
弐十手物語
初期の主人公だった「狼のふぐり」が途中で消え、死に神・鶴次郎に変更された
特に説明も無く主人公がこんなにハッキリ代わったマンガを他に知らない

628 :マロン名無しさん:2019/08/25(日) 08:22:40.88 ID:???.net
アイシールドの石丸
まあ彼はメインキャラと言うよりは、むっちゃ参戦期間が長いゲストキャラだけど。
いつか本職の仲間が入っていなくなるとわかってはいたけど、石丸の代わりになれる奴はデビルバッツ編で最後まで現れず、
世界編でジャパンオールスター組める様になってようやく自由になれた。

629 :マロン名無しさん:2019/08/25(日) 08:28:17.22 ID:???.net
むしろ石丸は
作中で散々存在感がない、地味扱いされてる割には
読者の印象に残ってそうなキャラだな
いや、逆に散々存在感ない扱いされていたせいか

630 :マロン名無しさん:2019/08/26(月) 03:59:00.92 ID:???.net
「撃覇」の主人公が途中からフェードアウトして、
準主役扱いだったキャラが改めて主人公になった「不動」なる作品もある。
これも露骨な主人公交代だったなあ(「撃覇」の終盤から実質的に準主役が実質主役)。

631 :マロン名無しさん:2019/08/27(火) 12:40:43.67 ID:SGcxmdQ8.net
降格や登場しなくなったどころか存在自体消されたんではないかとの疑惑があるのは第三野球部の田村達郎。卒業後の続編含めた第三野球部メンバー勢揃い的な場面で全く出ないし

632 :マロン名無しさん:2019/08/27(火) 16:45:31.09 ID:???.net
ドクターストーンの大樹

633 :マロン名無しさん:2019/08/27(火) 22:16:03.55 ID:???.net
>>632
今週のジャンプではMVPだったが?

634 :マロン名無しさん:2019/08/28(水) 02:45:43.58 ID:???.net
最初の主役扱いから準主役(あるいは重要サブキャラ)に降格という話じゃね
実際、自分も「あれ? いつ千空が主役になったん?」と思ったし。

635 :マロン名無しさん:2019/08/28(水) 08:49:01.79 ID:???.net
センクウ先輩は現代に思い残すものが少ないからな
導入を大樹と杠でやったのは正解だとは思うが

636 :マロン名無しさん:2019/08/30(金) 17:52:49.41 ID:???.net
漫画版ファイエムのマチス
「あなたの様な方がくれば百人力です!」
と大歓迎され軍師待遇で仲間入りしたが、
気がついたら輸送部隊で働いていた。

637 :マロン名無しさん:2019/08/31(土) 00:58:11.05 ID:???.net
輸送部隊で百人分働いたんじゃないのか
知らんけど

638 :マロン名無しさん:2019/09/01(日) 12:02:34.48 ID:???.net
水滸伝の李雲みたいな奴だな

639 :マロン名無しさん:2019/09/01(日) 13:47:26.84 ID:???.net
素晴らしきヒィッツカラルドに画面の端でまっぷたつにされてそうだな

640 :マロン名無しさん:2019/09/12(木) 20:58:56.22 ID:???.net
>>636
三国志の李厳思い出したw
五虎将軍の黄忠と互角に戦い劉備の味方になり孔明から陸遜に匹敵するとまで言われたのに気がついたら輸送の仕事してて仕事サボってクビになるという・・

641 :マロン名無しさん:2019/09/22(日) 17:39:04.81 ID:???.net
>>636
マチスはレナの兄だけど原作ゲームでも扱い悪い

「暗黒竜と光の険」「紋章の謎」ともに一軍ではとても使えない性能
「紋章の謎」の終盤でレナを正気に返らせる役割もジュリアンに取られてるし

642 :マロン名無しさん:2019/09/22(日) 21:05:53.92 ID:???.net
役立たずの糞兄だから仕方ないね

643 :マロン名無しさん:2019/09/23(月) 02:34:09.00 ID:???.net
横光の劉備も孔明登場時から主役としてのポジがどんどん食われていったような

644 :マロン名無しさん:2019/09/23(月) 10:16:57.02 ID:???.net
あれは世代交代だろう普通に
横光三国志の原作的な吉川英治だと
曹操が孔明に主役の座を奪われた的なこと書いている

645 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 18:38:47.20 ID:???.net
一部 シビレル&コガレル
二部
三部 家出少女
四部
五部 フーゴ
六部
七部 ポコロコ

奇数部はすぐに思い付いたけど、偶数部は一人も思い付かなかった。

646 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 18:50:40.03 ID:???.net
二部はスモーキーかな
一部のスピードワゴンポジの一般人目線相棒キャラにするつもりで出しただろうに中盤は丸々消えてた
終盤でまた登場したおかげでなんか準メイン感あるけど

それと痺れるッ憧れるゥはメインだったのか?

647 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 18:53:49.03 ID:???.net
ディオの腰巾着がメインだったことなんかあったか?

648 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 18:55:55.33 ID:???.net
そもそも名前すらないしなw
(裏設定ではあったっけ?)

649 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 19:10:20.70 ID:???.net
家出少女ってゲストキャラなんじゃないの?

650 :マロン名無しさん:2019/10/08(火) 19:22:39.34 ID:???.net
>>645
全然ぴんとこない

651 :マロン名無しさん:2019/10/09(水) 02:21:55.13 ID:???.net
レース総合優勝のポコロコさんが降格な訳無いだろ

652 :マロン名無しさん:2019/10/09(水) 07:19:36.80 ID:???.net
>>645
四部 小林玉美(背表紙キャラに相応しい程度には目立たせる予定だったらしい)
六部 ワニ所長(前半は度々出てきてそれなりに目立っていた。中ボスになっても不思議じゃないポジションだったのに)

653 :マロン名無しさん:2019/10/09(水) 07:54:39.56 ID:???.net
自演するほどのことか?

654 :マロン名無しさん:2019/10/09(水) 08:29:09.80 ID:???.net
SBRならサンドマンだろ

655 :マロン名無しさん:2019/10/09(水) 19:51:12.43 ID:???.net
>>652
スベってるで

656 :マロン名無しさん:2019/10/24(木) 00:24:15.47 ID:itlbqH00.net
>>641
聖戦の系譜ならオイフェか。親世代時は非戦闘員だけど会話シーンで出番多い。子世代スタート時は主戦力だけど進め方にもよるが戦力としては子世代キャラの成長につれ埋没していく感じ。同じポジションのジェイガンは参謀役として2部では出番多いし。

657 :マロン名無しさん:2019/10/25(金) 17:18:05 ID:???.net
進撃のユミルは途中までメインというか物語の謎の中心みたいな扱いだったのに
いつの間にかいなくなって知らぬ間に死んでた

658 :マロン名無しさん:2019/10/25(金) 20:50:39.18 ID:???.net
はじめの一歩の歴代ゲロ道枠。
果たして金玉郎はいつまで残っていられるのか。

659 :マロン名無しさん:2019/11/12(火) 21:42:16.90 ID:???.net
>>657
むしろ最初はモブに毛が生えた程度のキャラだったのが急に重要キャラになった印象

660 :マロン名無しさん:2019/11/12(火) 21:50:44.17 ID:???.net
重要キャラなのをあえて意図的にその他大勢のように隠していたけど
連載が長引いて作中を通してみるとそこまで重要でもなかったキャラ>ユミル

661 :マロン名無しさん:2019/11/14(木) 14:57:03 ID:???.net
イルゼの手帳だっけ?わざわざ番外編まで用意してた時はユミルこそ物語の鍵っぽい雰囲気だったんだけどな

662 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 10:57:06.63 ID:???.net
早い段階で死んだだけでユミルが物語のキーマンであることに違いはないと思うけどな

663 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 17:52:03.92 ID:???.net
キーマンじゃなくてキーパーソンって言ってやれよw

664 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 20:18:17.84 ID:???.net
ユミルに限らず特殊巨人は一人じゃなくて代々中身を変えながら受け継いできた役職である
と明らかになって特別感が減った
超能力者かと思ったら単なる兵器乗りだった感じ

665 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 20:33:15.02 ID:???.net
ベルトルトが最たる例だな
まさに作品の顔である超大型巨人の正体で
地味な奴が実はラスボスだったレベルの衝撃だったが
割とあっさり退場してしまい、終わってみれば超重要人物ってわけではなかった
(超大型巨人抜きにしても「本当は誰よりも高い能力」と評され、一皮剥けた後は生身でもミカサと互角とかなり凄い奴だったのだが)

666 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 21:22:30.96 ID:???.net
どこを最初と取るかって話だけど
ユミルにしろベルトルトにしろそのキャラの最高潮の時期と比べたら誰でもその後は降格ってだけじゃないか?
本当に初期の頃の印象で言えば、ユミルは10位にも入れないくせにやけに口の悪い女で
ベルトルトは成績のわりに地味で目立たない奴でしかないし

667 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 21:26:06.99 ID:???.net
まぁいずれにせよこいつらの場合死んでるから
退場しただけで降格ではないわな

超重要キャラかと思ったらそうでもなかったってのも
降格とは言わんだろうし

668 :マロン名無しさん:2019/11/16(土) 22:23:55.03 ID:???.net
>>666
というかまだまだ最高潮はここじゃないと思っていたら
ああ、ずっと前にピークは来てたんだ…という感じかな
どっちにせよこのスレの主旨とは違う気もするが

669 :マロン名無しさん:2019/11/19(火) 23:06:43.12 ID:???.net
ブリーチの白哉

尸魂界編 ラスボス

破面編 味方になる。十刃のゾマリとかヤミーみたいな微妙な奴を噛ませ扱いする

滅却師編 エスノトに噛ませ扱いされてすまぬってあだ名で呼ばれるようになってネタキャラ化

670 :マロン名無しさん:2019/11/28(木) 13:01:58 ID:???.net
>>669
月島さんに勝ったのを忘れんなし!

671 :マロン名無しさん:2019/11/28(木) 18:19:56 ID:???.net
長瀬ちゃん、電波 届いた?

672 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 11:58:12 ID:???.net
ハンターハンターのネフェルピトー

カイトを生首にした時はヒソカや団長以上の大ボスキャラが出て来たと思ったけど
ゴンさんに瞬殺されてあっさり死亡した

673 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 12:00:08 ID:???.net
瞬殺されたら格下げ

w

674 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 12:02:21 ID:???.net
そもそもピトーってメインキャラなのか

675 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 18:56:22 ID:???.net
シリーズの敵陣営のナンバー2的な障害だった気が

676 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 19:29:21.00 ID:???.net
主人公に本来再起不能な自爆技を使わせた時点で敵キャラの退場としては破格の扱いだと思うけどな

677 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 19:55:32.71 ID:???.net
>>676
上のやつはそういうのより「瞬殺された」ことが重要だと考えているんだろう

678 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 20:02:51.88 ID:???.net
覚醒ゴンの踏み台にはなったかもしれんが格下げはしてないだろ
むしろあそこまでしないと勝てなかった強敵として記憶に残ってるし

679 :マロン名無しさん:2019/12/01(日) 22:07:54.28 ID:???.net
護衛軍でスレタイに当てはまるのはプフだろ
当時の2ちゃんで「ウロチョロして死んだだけ」って言われてるの見て
何も反論できんかったわ

680 :マロン名無しさん:2019/12/02(月) 01:13:27 ID:???.net
若干スレの趣旨とズレてるかもしれないけど
コープスパーティーの持田哲史

原作ゲームや漫画版では主人公だけど
実写映画では主人公がヒロインの一人・中島直美になり
哲史はメインとはいえ脇役化

681 :マロン名無しさん:2019/12/08(日) 01:33:09 ID:???.net
マテリアルパズルのスライムさんは後々再登場してメインになるキャラの顔みせイベントと思っていた。
まさか武器だけ本編に飛んでいってしかも、敵側の強化アイテムとして消費されるなんて。

682 :マロン名無しさん:2019/12/09(月) 16:52:51 ID:???.net
>>680
コープスパーティーといえばゲームでは1脇役だった宍戸先生は最初の漫画版では最重要キャラになってた反面、劇場版コミカライズでは雑に殺されてるだけの役に成り下がってた

683 :マロン名無しさん:2019/12/09(月) 18:28:33 ID:???.net
コープスパーティーは哲史の妹・由香も

ゲームでは(原作者の性癖のせいで)極端に優遇されているが
他媒体では抑えられてるので結果的に降格してる感じ

684 :マロン名無しさん:2019/12/10(火) 10:56:10 ID:LlL0apJ3.net
河合じゅんじのキヨハラくん、マツイくんは作品の仕様上何度かサブレギュラーが変わるタイプかな
オチアイとかは現実で移籍してから出番あまりなくなったし

685 :マロン名無しさん:2019/12/12(木) 15:25:51.12 ID:???.net
マキジ
カードゲーム編が長引いたせいでほとんど空気に...

686 :マロン名無しさん:2019/12/12(木) 22:29:18.94 ID:???.net
レギュラーだと思ったのにあっさり数話で退場したキャラという観点でも面白そう
推理漫画には多そうだな、金田一の有森とか千家とか
どうでもいいけど自分はスケットダンスを1ページ目開いたときは哲平が主人公だと思ってました…

687 :マロン名無しさん:2019/12/14(土) 16:48:29.65 ID:???.net
メタルKの第一話でナレーションやってた人とか?

688 :マロン名無しさん:2019/12/16(月) 21:26:27.04 ID:???.net
ルピとワンダーワイス

破面編の最初の方では十刃のように描かれてたけど最終的に十刃にはカウントされない扱いになってた。

689 :マロン名無しさん:2019/12/18(水) 22:35:43.53 ID:???.net
ゆるゆりのアッカリーン
メインじゃなくなる事で唯一無二のメインキャラになった。これもう(スレタイに合ってるのか)わかんねえな。

690 :マロン名無しさん:2019/12/19(木) 04:30:06 ID:???.net
そもそも京子が主人公のつもりで描いてたらしいし
センターポジションじゃないからと言ってメインじゃないとは到底言えんだろう

691 :マロン名無しさん:2019/12/19(木) 09:47:26 ID:???.net
池沼は無視でええでw

692 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 21:16:34.75 ID:???.net
思えば俺の人生、最初はメインヒロインかと思いきやフェードアウトしてった女キャラばかりだわ…
高校編、大学編までレギュラーメンバーだったキャラも段々出番がなくなるし
社会人編は味方がモブ並にキャラが薄く敵キャラたる取引先、糞上司しか居ないわ……

693 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 00:28:05.65 ID:???.net
>>692
お前自身が「重要キャラっぽくみせといて作者の都合でフェードアウトしたモブ」だったんだぞ

694 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 00:51:52.50 ID:???.net
モブもそれぞれの主人公ストーリーを生きとるという話だと思ったが

695 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 10:39:51.61 ID:???.net
モブにはモブなりの人生がある

696 :マロン名無しさん:2019/12/30(月) 13:56:14.34 ID:???.net
アメドラもよくクールをまたいだら役者都合でヒロインが交代したりするし…

697 :マロン名無しさん:2019/12/30(月) 16:53:07.97 ID:???.net
しかしなぜ急にアメドラの話を…?

698 :マロン名無しさん:2020/01/05(日) 14:21:04.47 ID:???.net
ベルサイユの薔薇のオスカルとか
フランス革命のレジスタンス視点だとバスティーユ牢獄解放戦で
レジスタンスを妨害して倒されるモブ雑魚の守備隊長みたいなもんだろうな。

そういう意味ではベルサイユの薔薇はレジスタンスがブルボン王朝をフランス革命で打倒するって
歴史の表舞台では単なるモブでしかない人物に焦点を当てた作品とも言える。

699 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 17:58:46.23 ID:???.net
エアマスターの時田
男ヒロイン枠→負け男ヒロイン枠→消える→ラスボス格か?→やっぱ負けヒロイン枠だったわ→また消える

700 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 21:37:22 ID:2mNcHa3e.net
700GET!

ここまでプリプリマンの指摘なし
https://stat.ameba.jp/user_images/20190603/23/koki8150/85/ee/j/o0300036714422573447.jpg

701 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 21:40:20 ID:???.net
たった1ページで消えたケツ男はスレ違い

702 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 22:35:33.98 ID:???.net
自殺島のリョウ
最初はグループのリーダーで主人公の兄貴分的な存在だったのが、他のグループとの抗争を期に好戦派のリュウとリーダーの座を譲る
新リーダーのリュウがそれまであまり目立ってなかったことや、グループのためなら殺人も辞さない過激派だったことから
後々失脚したリュウに代わってまたリーダーに復帰するんだろうなと思ってたら
そのままリーダーに戻ることもなくあまり活躍しなくなってしまった

703 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 22:56:58.71 ID:???.net
>>700
いつメインだったんだ

704 :マロン名無しさん:2020/01/12(日) 23:38:37.52 ID:???.net
弱虫ペダルの外人の監督

705 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 06:32:40 ID:???.net
ライパクのライザーとりーべル
どちらかが親友ポジ確保してもう片方がフェードアウトすると思ってたらチャルデブがいいとこ持っていった。

706 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 10:27:00.14 ID:???.net
2人とも全く降格してないと思うが……

707 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 11:48:22.46 ID:???.net
三国志演義だと孫乾・麋竺・簡雍の初期劉備配下文官かな。孔明登場後は影が薄くなる。

708 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 12:19:30.08 ID:???.net
>>705
ライザーは戦力外だったのが最終回で主人公と対等のライバルになっててむしろ昇格したイメージ

709 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 12:32:30.59 ID:???.net
どっちかと言えば祐美子が最初は
ドライバーのガウェイン、パターのランスロットに対するアイアン使いの3人目の天才という立ち居地で登場したのに
あらゆる面で微妙な立ち居地になった悲惨な扱い

昔よく女版ヤムチャと言われていた

710 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 13:39:34.01 ID:???.net
ゆみプーは最強の女子プロやぞ。
格上は全員結婚してゴルフ辞めたからな。

711 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 14:06:00.10 ID:???.net
パーシバルいるやん

712 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 22:04:27.60 ID:???.net
ああ、いたなー格上。ごめん、ゆみプーはただの女子プロな上に一人だけ見た目が老け込んだゴルフが恋人おばさんだったわ。わしが間違っていた。

713 :マロン名無しさん:2020/01/13(月) 22:25:51.82 ID:???.net
まぁパーシバルが明確な格上ではなく次の大会対等に争う関係って感じだったけど

パーシバルはパーシバルで最初はトリスタンとともに最強コンビとして登場
性転換した後は年齢差ありすぎのおねショタは辞めて真のヒロインとして出したのかみたいな感じだったけど

結局実力的にもヒロインとしてもそこまでの存在じゃなかったね

714 :マロン名無しさん:2020/01/14(火) 07:10:46 ID:???.net
ライパクは結構キャラ変わったり意外な所でクローズアップされるキャラ多いからな。
メインから降格したという意味では向田かな

715 :マロン名無しさん:2020/01/15(水) 19:00:58.02 ID:???.net
ブリーチの大虚のギリアン
代行編ではラスボス、破面編ではただのいっぱい出てくるモブ雑魚

716 :マロン名無しさん:2020/01/15(水) 20:28:41 ID:???.net
>>715
思うにアレって途中で打ち切られたときに備えて
ラスボス用に準備してた奴の第2弾なんじゃないかと推測してる
結局は中途半端に温存したものの使い余してああなったんだと思う

ちなみにラスボス用の第1弾はフィッシュボーン
北斗で言えばシン、るろ剣で言えば刃衛、ボーボボで言えば軍艦に相当

717 :マロン名無しさん:2020/01/16(木) 10:30:08.93 ID:???.net
代行編ではまだ大型級が大挙して現世に出てくるだけの通り道が整っていなかった
代行編から破面編までに主人公勢がレベル爆上げして味方も増えた

の2点考えれば雑魚化もそこまで不自然でもない気がする

718 :マロン名無しさん:2020/01/16(木) 17:38:56 ID:???.net
ダイナマ伊藤
主人公兼最強のトラブルメーカーだったのは序盤だけで、コンクリ伊藤登場あたりからただの無職のおっさんになってしまい周囲に振り回される側になった。

...と思ったら最終章で序盤以降の伊藤さんはダイナマ伊藤とは同一だが別人といってもいい存在と判明。
(なんか、太公望と王天君、的なアレ)

719 :マロン名無しさん:2020/01/30(木) 18:22:05 ID:???.net
いちごの大草
とらぶるのレン

720 :マロン名無しさん:2020/02/05(水) 18:20:05 ID:???.net
意図的な降格だけどFateの美綴綾子
聖杯戦争マスターの一人とミスリードするためのキャラだったらしく
序盤で聖杯戦争に巻き込まれ病院送りになりそのまま退場

721 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 20:09:57 ID:???.net
ゲームサロン板より今は消えていった昔のキャラ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1445670343/

722 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 20:15:51 ID:???.net
家庭ヒットマンリボーンには降格キャラいないんだろうか?
初期は一話完結ギャグ漫画だったがいつの間にかバトル漫画にチェンジしたし。
ギャグ漫画時代はメインだったがバトル漫画路線についていけず降格したキャラ。
なんとなくいそうな気はするけど…

723 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 22:43:55 ID:???.net
>>722
作品自体あんまりちゃんと覚えてないんでアレだけど、パッと思い付いたのは内藤ロンシャン

724 :マロン名無しさん:2020/02/22(土) 17:23:49 ID:???.net
>>723
ロンシャンは投入後即バトル編に転換して出番なくなったからレギュラーなり損ないってとこじゃないかな

725 :マロン名無しさん:2020/02/22(土) 17:28:25 ID:???.net
自分もあんまちゃんと読んでないけど
まさにリボーンが微妙な感じにならなかったっけ?

726 :マロン名無しさん:2020/02/23(日) 17:42:58 ID:???.net
ロンシャンは設定的に最初はもっと出番ある予定だったのを読者の評判が悪くてカットされたんじゃないかね?
ファミリーたちなんて完全に不完全燃焼で終わったし

727 :マロン名無しさん:2020/02/23(日) 17:59:45.85 ID:???.net
イケメンと美少女以外に用はない

728 :マロン名無しさん:2020/03/20(金) 22:07:50 ID:???.net
進撃の巨人のエレン

主人公だったはずだけどいつのまにかラスボスみたいになってる。
偽悪的なスタンスな可能性もあって微妙だけど

729 :マロン名無しさん:2020/03/20(金) 22:33:15 ID:???.net
ラスボスは降格なのか……?

730 :マロン名無しさん:2020/03/25(水) 15:59:37 ID:???.net
黄金バットに出てくる池沼

731 :マロン名無しさん:2020/04/05(日) 13:57:05 ID:???.net
食糧人類の主人公・伊江
元からナツネ&山引と比べるとキャラが薄めだった上に
後半は他キャラの回想ばかりになって出番激減

732 :マロン名無しさん:2020/04/17(金) 21:43:07 ID:???.net
バキの本部

733 :マロン名無しさん:2020/04/18(土) 03:15:32 ID:???.net
刃牙なら梢江の方が降格感半端ないと思う
本部さんはたまに上がることあるし

734 :マロン名無しさん:2020/04/18(土) 17:24:11 ID:???.net
渋川は今回投げれまくって卑怯な手で勝ちに行ったってんでかなり下げたろう

735 :マロン名無しさん:2020/04/18(土) 18:25:13 ID:???.net
渋川はボロボロのアライJrを襲ってドヤった時点でキャラとして地に堕ちてる

736 :マロン名無しさん:2020/04/19(日) 15:42:16 ID:???.net
朝日新聞4コマ「Mr.ボォ」のボォ
あまりのつまらなさにちゃんと読んでないんだが

当初は主人公だったが途中から出てきた言語学者と飼い猫に次第に出番を取られて
リメイクと同時にボォは主人公から降格もしくは完全退場したとか

737 :マロン名無しさん:2020/04/19(日) 22:08:49.65 ID:???.net
>>728
進撃はむしろミカサが凋落してると思う
今もメインキャラの一人ではあるし、これからまだ目立つエピは確実にあるだろうけど
初期のそれこそ主人公のエレン以上に作品を代表するキャラだった存在感はない

強さも巨人化しない個人の武力など大して意味がなくなって初期のような強キャラ感ないし
容姿も劣化してもはやこのキャラを萌えキャラと認識してる読者どれだけいるんだって感じだし

738 :マロン名無しさん:2020/04/19(日) 22:39:02 ID:???.net
>>737
というかストーリーが進んで巨人退治より政治的な話の比重が大きくなったせいで戦闘力自体の価値が下がったって印象
ぶっちゃけ巨人化能力者も始祖の巨人以外は初期と比べたら大分格落ちした
逆にハンジなんかの頭脳派は初期よりも後半ほうが存在感大きくなったし

739 :マロン名無しさん:2020/04/19(日) 22:56:36 ID:???.net
上でも言われたような気がするが(別スレだったかな?)

巨人化能力がスタンドみたいな個人の才能、超能力じゃなく
代々継承するするものだったことも巨人化能力者全員の格を落としてるよな

ベルトルトとか最初に正体判明した時は
「こいつが超大型巨人だったとか裏主人公みたいなもんじゃねーか」と思ったけど
結局割りと最後まで地味なキャラで終わった

740 :マロン名無しさん:2020/04/19(日) 23:32:33 ID:???.net
>>739
アムロ以外でもガンダムの操縦できたらアムロの格が下がるみたいな感じか?
ガンダム知らんけど

741 :マロン名無しさん:2020/04/20(月) 03:58:09 ID:???.net
いや、ガンダムで言うならザビ家とか連邦の政治家とかレビルクラスの視点で外交とか和平とか戦局とかの話してたら
ホワイトベースは相対的に存在感小さくなるよねって話

742 :マロン名無しさん:2020/04/20(月) 07:10:06 ID:???.net
それは>>738の方の話だろ

743 :マロン名無しさん:2020/04/20(月) 13:25:37 ID:???.net
アムロが操縦してたのはガンダムではなくガンキャノンくらいか

744 :マロン名無しさん:2020/04/27(月) 15:51:58 ID:???.net
「むこうぶち」なんて主人公が一巻もたずに脇役に座を取られたんだぜ
んで長期連載

745 :マロン名無しさん:2020/05/23(土) 19:37:16 ID:???.net
ワンピースのコビーってこのスレに当てはまる一方で
出世キャラの方にも当てはまる不思議なキャラだな

746 :マロン名無しさん:2020/05/23(土) 20:17:00 ID:???.net
最初のゲストでメインとはまた違うと思うな

747 :マロン名無しさん:2020/06/13(土) 12:16:41 ID:???.net
ジャコ

鳥山の新作漫画の主人公だったけど
ドラゴンボールの脇役に降格した。

748 :マロン名無しさん:2020/06/13(土) 12:27:05.41 ID:???.net
ジャコなんて鳥山明が描いてなければ10週打ち切りレベルの糞漫画の主役より
ドラゴンボールという世界的人気漫画のチョイ役の方がはるかに格上だけどな

ドラゴンボールに出てくるキャラってだけで
大半の漫画の主人公より知名度がある

749 :マロン名無しさん:2020/06/13(土) 12:43:09.00 ID:???.net
ジャコは最初からドラゴンボールに繋げるつもりで描いてただろ
降格でも何でもない

750 :マロン名無しさん:2020/06/13(土) 12:47:26 ID:???.net
いずれにせよ過去作の主人公が他の漫画にも出ることを降格とは言わんわな(恐ろしく扱いが悪くて大幅に印象が落ちるとかなら別だけど)
むしろ他の漫画にもわざわざ出すほど厚遇されてるが正しい

751 :マロン名無しさん:2020/06/13(土) 17:18:05 ID:???.net
それならアラレちゃんたちペンギン村の面々もそうだということになるもんな

752 :マロン名無しさん:2020/06/27(土) 00:50:40 ID:???.net
ベジータの弟どこいったw

753 :マロン名無しさん:2020/06/27(土) 04:05:03 ID:???.net
え、だれそれ

754 :マロン名無しさん:2020/07/05(日) 20:23:45 ID:???.net
ターブル、公式キャラ

755 :マロン名無しさん:2020/07/05(日) 22:30:34 ID:???.net
漫画に出てきてないだろ

756 :マロン名無しさん:2020/07/06(月) 16:30:34 ID:???.net
原作出てきてないキャラは知らんなあ
劇場やテレビスペシャル用の企画ものキャラなんて降格も何もないだろ

757 :マロン名無しさん:2020/07/06(月) 16:33:17 ID:???.net
キン骨マンとイワオ

758 :マロン名無しさん:2020/07/09(木) 01:19:37 ID:???.net
原作者が公認した以上公式設定

759 :マロン名無しさん:2020/07/09(木) 05:11:55 ID:???.net
ボーンコレクションの天童りの
主人公の幼なじみだけど上位互換の白羅(ヒロイン)と阿部秋冬(上司)が登場、さらに秋冬の部下には任命されずフェードアウト

760 :マロン名無しさん:2020/07/09(木) 09:50:53 ID:???.net
>>758
そういう話じゃねえ
出番の少なさ及び存在自体が後付けなのに降格にあたるのか?という話

761 :マロン名無しさん:2020/07/19(日) 21:35:29 ID:???.net
ナルトのサイはサスケの後釜として出た割に微妙なまま終わった
ヤマトといい暗部自体が意味深な登場しておきながら微妙だったが

762 :マロン名無しさん:2020/07/20(月) 13:47:03 ID:???.net
サイの降格っぷりは数巻読み飛ばしたかなって思ったくらい

763 :マロン名無しさん:2020/07/20(月) 18:09:29 ID:???.net
メインから降格したというかメインになり損ねたというか
鳥獣戯画とか暗部出身とかスペックだけはメイン張れそうな位には盛ってあったが

764 :マロン名無しさん:2020/07/22(水) 07:35:57 ID:???.net
ネウロの竹田刑事
1話の時点ではメインキャラっぽい扱いだったけど
2話で犯人でフェードアウトした。最初からそうする予定だったっぽいけど

765 :マロン名無しさん:2020/07/22(水) 21:40:48.74 ID:???.net
?

766 :マロン名無しさん:2020/07/30(木) 21:42:00 ID:???.net
ジョジョ5部のフーゴ

767 :マロン名無しさん:2020/07/30(木) 21:49:35 ID:???.net
ロロッロ!の小堀と林田
初期は主人公ちとせのクラスメートということもあって準レギュラー的存在だったけど
ちとせが美術部に入部してから舞台が美術部中心になってからは部員でないこともあって出番が激減した

768 :マロン名無しさん:2020/07/30(木) 21:52:44 ID:???.net
高校部活スポーツ漫画の連載初期の「主人公がそのスポーツを始める一因に関わる女子生徒」全般

769 :マロン名無しさん:2020/08/11(火) 10:55:11 ID:???.net
星矢の邪武

星矢とキャラ被るとかいう理由でメインキャラじゃなくなったっぽい

770 :マロン名無しさん:2020/08/11(火) 12:15:55 ID:???.net
ドラえもんの出木杉って最初から今のポジションだったの?

771 :マロン名無しさん:2020/08/11(火) 13:45:05 ID:???.net
>>769
と言う意見はよく聞くし実際そうだったのかも知れんが
車田作品の傾向として邪武の顔は大成しないというか
主役顔(星矢、竜児、小次郎)ライバル顔(一輝、剣崎、武蔵)美形顔(氷河、河井、項羽小龍)あとヒロイン顔(瞬、霧風)と
あと竜魔や紫龍の顔か
邪武はあえて言うなら石松と竜児足して割った顔だけど、やっぱり序盤のライバルキャラの顔で
いいとこカシオスとどっこいくらいの立ち位置にしかなれなさそう

772 :マロン名無しさん:2020/08/12(水) 04:44:40 ID:???.net
>>759
新展開突入!→でも打ち切られそう…な流れで、主人公の父親と兄貴も出番がなくなったまま終わる悪寒

773 :マロン名無しさん:2020/09/10(木) 23:01:33 ID:???.net
奇面組の天野邪子
初期は出番も多く美人キャラの一人って印象だったが
後期はいつ頃から出なくなったか覚えていないが人気投票に名前もなかった

774 :マロン名無しさん:2020/09/14(月) 21:53:09.49 ID:???.net
https://i.imgur.com/K8S5WfT.jpg

775 :マロン名無しさん:2020/10/02(金) 21:45:00.02 ID:???.net
わたモテのゆうちゃんとこみさん
グッズ化されるとき主役+この二人だったのが今では主役+ネモゆりになってしまった

776 :マロン名無しさん:2020/10/02(金) 21:46:04.53 ID:???.net
ヤムチャと天津飯みたいなもんだから

777 :マロン名無しさん:2020/10/21(水) 22:16:37.25 ID:???.net
ヴァンガードの最初のシリーズの主人公のアイチ

櫂は続編でも出番多いけどアイチは出番がほとんどない

778 :マロン名無しさん:2020/12/28(月) 06:33:09.05 ID:???.net
遊々白書のぼたん

779 :S:2021/03/27(土) 10:01:18.68 ID:jbU1Fl37.net
結局プーアルの変化ってぽっちゃりブルマとハエ叩きだけだっけ?

780 :マロン名無しさん:2021/06/06(日) 16:02:27.74 ID:???.net
ドラえもんの安雄

781 :マロン名無しさん:2021/06/16(水) 02:09:11.64 ID:???.net
DBのヤジロベーはどうだろ

最初からピッコロ大魔王編のクリリン代理ポジションだったから
クリリン復活後は出番激減

782 :マロン名無しさん:2021/06/19(土) 21:37:45.92 ID:???.net
>>745
それ系列だと北斗の拳のバットは出世か降格かマジでわからねぇw

783 :マロン名無しさん:2021/06/20(日) 08:53:04.03 ID:???.net
奇面組の春曲鈍

784 :マロン名無しさん:2021/06/20(日) 08:58:11.47 ID:???.net
>>782
バットって外見も性格も凄いイケメンに成長したのに後半出番ほとんど無くなったよな
最終章だと主役扱いだったけど

785 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 07:45:26.52 ID:???.net
昔ジャンプでやってたホイッスルってサッカー漫画の
主人公と同じ中学のサッカー部員達。デブやゴリや男装マネージャー
最初弱小チームvs因縁のある強豪チームの構図だったのがその強豪に勝たないまま選抜チーム編になって
主人公とイケメン2人以外総リストラ

786 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 14:37:54.37 ID:???.net
逆境ナインで野球部員のほとんどがテストで赤点取ってリストラって無茶な展開があったなぁ

787 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 14:47:56.83 ID:???.net
まるで逆境ナインの他の展開が無茶じゃないみたいな言い方

788 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 16:39:08.31 ID:???.net
>>787
アスペ

789 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 16:58:58.06 ID:???.net
>>788
自己紹介乙

790 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 17:01:44.99 ID:???.net
気づいてないのか可哀想に

791 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 20:10:42.43 ID:???.net
何をネタにしてるのか読みとれてないのか可哀想に

792 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 21:51:29.91 ID:???.net
アスペマウンターのせいでこの板過疎ったんだよな
例出したらわけわからん絡み方されるから

793 :マロン名無しさん:2021/07/01(木) 22:09:57.03 ID:???.net
舞台が変わって出番が無くなるのは当たり前過ぎてあんまり面白くないんだよな
ピッコロ大魔王編のヤムチャみたいな登場はしてるんだけど話に全然絡めないみたいな奴のほうが降格感ある

794 :マロン名無しさん:2021/07/04(日) 11:38:57.40 ID:???.net
再三言われてるが死亡とか卒業とか退場イベントがあるキャラはストーリーの流れで必然的に出てこなくなるだけで降格ではなく
特に説明もなく出番がなくなったり、退場はしてないのに存在感が消えた奴のためのスレだからな

795 :マロン名無しさん:2021/07/04(日) 18:23:33.06 ID:???.net
普段読んでる株投資雑誌に連載されている漫画は
最初の主役が(退場イベントもないのに)消えて
途中から出てきたキャラが主役状態になってる

単行本の表紙だと主役みたいな感じだけど

796 :マロン名無しさん:2021/07/06(火) 05:39:21.71 ID:???.net
コナンはアニオリのパターンが少なくなって
昔はアニオリにも出れてたのにってキャラがちらほらいる

797 :マロン名無しさん:2021/07/06(火) 07:17:55.32 ID:???.net
ガンバ!Fly highの斎藤
主人公たちがC難度技で大騒ぎしてた時期に当時最高のE難度技の使い手として登場、いつか戦うことになる最強のライバル的存在だったのだけど
本格参戦した頃には主人公たちのレベルが上がりE難度も珍しくなく、もっと強いライバルも登場してたりと抜きん出た存在じゃなくなっていた
最終的には、得意種目が同じこともあり主人公の下位互換っぽくなってしまった

798 :マロン名無しさん:2021/07/09(金) 20:46:05.48 ID:???.net
ヤムチャは悟空も負けた天津飯に結局負けるにしろそこそこ善戦してた時がピークかな
普通にベジータみたいな噛ませ犬になってた

栽培マンの自爆で死ぬヤムチャとか噛ませ犬というより単なる雑魚だし

799 :マロン名無しさん:2021/07/09(金) 21:51:34.58 ID:???.net
ピークは操気弾だろ

800 :マロン名無しさん:2021/07/10(土) 13:48:48.08 ID:???.net
クリリンが栽培マンをまとめて倒した時、「最初からそれやってればヤムチャあの時点で死ななかったよな」って当時思った

801 :マロン名無しさん:2021/07/10(土) 17:32:28.32 ID:???.net
悟空来るまでの時間稼げていいって最初自分でピッコロに言ってたのに台無しにしたハゲ

802 :マロン名無しさん:2021/07/10(土) 17:48:15.62 ID:???.net
結果的にベジータの気まぐれで数時間稼げたので…

803 :マロン名無しさん:2021/07/10(土) 22:37:22.57 ID:???.net
チャーリー・ブラウン「そこまでひどくないけど『スヌーピー』って漫画のキャラと思われてます。」
ハム・グレイヴィ「こっちは漫画のタイトルすら『ポパイ』にされちまった・・・」

804 :マロン名無しさん:2021/07/21(水) 21:22:16.74 ID:???.net
ウルトラ怪獣かっとびランドでのバルタン星人
元々ウルトラマン(主人公)のライバル役レッドキングの子分だったけど
いつしかその優等生な主人公vs悪タレどもの対立構造がなくなりレッドキングはカネゴンと共に首領パッチ&天の助ばりのバカバディ化、
残されたバルタンはモブ化、むしろ元々モブ枠だったキーラやベムスターより影薄くなる始末

805 :マロン名無しさん:2021/07/21(水) 21:53:23.68 ID:???.net
有名怪獣なのに扱い悪いのな

806 :マロン名無しさん:2021/07/21(水) 22:04:04.58 ID:???.net
かっとびランド懐かしいな
ダダがオカマだったのは鮮明に覚えてる

807 :マロン名無しさん:2021/07/21(水) 22:07:02.98 ID:???.net
かっとびランドは
超人気怪獣ゴモラがチョイ役なんだよな

808 :マロン名無しさん:2021/07/21(水) 23:10:41.55 ID:???.net
ヨイトマカ星

809 :マロン名無しさん:2021/07/22(木) 18:47:25.20 ID:???.net
大怪獣バトルでゴモラが主役になったのは
ゴモラって主役怪獣にするのに非のうちどころない条件揃えてんなと思ったけど

ギャグマンガの一員にするには逆にやらせることがなさすぎる

810 :マロン名無しさん:2021/07/22(木) 20:44:07.43 ID:???.net
>>807
連載当時のゴモラは知名度こそ高かったけど人気はそれほどでもなかった気がする

811 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 00:03:59.78 ID:???.net
>>798
ネットでやたらバカにされてるけど
自ら仲間の身代わりになって死ぬというカッコいい死に方だし、サイバイマン戦こそヤムチャのピークだと思うわ

812 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 00:08:05.65 ID:???.net
どうフォローしても、そのあとクリリンがまとめて始末するサイバイマンに相打ちはあんまりな扱いだし
そこをピーク扱いはそれこそあんまりだと思うぞ

まぁ単純にいくら生き返っているとはいえ、仲間のために死んだキャラをネタにして茶化すって風潮自体が好きじゃないけど
(絶対こういうのネタにしてる奴に限って悟空の「ドラゴンボールで生き返るんだから気にすんな」発言の方もネタにして叩いてたりするんだよな)

813 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 00:14:32.55 ID:???.net
>>812
そのクリリンはヤムチャが先に戦ってくれてなければ死んでたんだけどな

814 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 00:22:54.35 ID:???.net
多分そうだったんだろうなぁ、とは思うけど
あそこを活躍シーンとは普通に読んでたら捉えられんよ

俺はヤムチャを貶したいわけじゃなくて
むしろもっと活躍させてほしかったからこそそう思う

815 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 00:26:00.25 ID:???.net
クリリンがサイバイマンを倒した後抱きつかれそうになった所を
ヤムチャが「クリリン!危ない!」と突き飛ばして身代わりになるとかだったら
違う扱いになっていただろうか?

(その場合、クリリンの身代わりになったという印象は強くなる代わりに、素の実力そのものはサイバイマンより上だったという証明もなくなってしまうが)

816 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 09:41:14.79 ID:???.net
そのあとのチャオズの自爆が茶番っぽくなるな

817 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 10:31:18.72 ID:???.net
アニメの時間稼ぎでリクーム倒したところがヤムチャのピーク

818 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 10:36:57.79 ID:???.net
アニメではリクームどころか
完全体セルより強いオリブーも倒してるだろ

819 :マロン名無しさん:2021/07/23(金) 11:29:06.36 ID:???.net
サイバイマンの自爆にはピッコロですら驚愕してるって点がいつも無視される

820 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 15:05:37.12 ID:???.net
正直驚いてたからなんなのだからな
ヤムチャがやられるシーン全般において言えることだし

821 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 15:07:36.66 ID:???.net
死んだと思ってた相手がいきなり動いて自爆したらそりゃ驚くだろう

822 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:20:15.60 ID:???.net
だからヤムチャじゃなくても倒される可能性は十分にあったのに
それを無視してヤムチャだから倒されたかのように言ってるバカが多いということだよ
ヤムチャを意図的に貶めたいというのがミエミエ
想定外の攻撃で仲間の一人が持ってかれたって場面なのに読解力がなさすぎるんだよ
ヤムチャならネタにしていいとか思ってるからそういう見方しかできないんだろ
こんあバカどもだから公式も調子に乗ってヤムチャをネタ扱いするんだよ

823 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:32:46.35 ID:???.net
実際ヤムチャは極端に弱いわけじゃなくて
クリリンと実力的には大差ない(ヤムチャがやられてる相手なんかほぼ全員クリリンでもやられてる)にもかかわらず
クリリンの方がはるかに活躍させてもらえるというその扱いの悪さこそネタなんじゃないのか

824 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:36:18.63 ID:???.net
強いはずなのに負ける
というのがキャラクター性にまでなってる、というネタだからね
テリーマン現象(たぶん今の読者はテリーをそうとは思わないだろうけど)とかヤムチャ化みたいな言葉は
だからこういうキャラの実力はもっとあるはずだとか言ってもしょうがない
大事なのは実力や勝率ではなく負けっぷりだから

825 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:41:20.48 ID:???.net
栽培マンが生きてたのはミスだけど戦闘そのものは普通にヤムチャが勝ってたわけだしな

826 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:46:23.61 ID:???.net
元々言うほど悪い負け方じゃないって話じゃなかったか?

827 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:47:57.64 ID:???.net
リアルの戦果ならともかく
漫画なんか印象が全てだし

あの時のヤムチャが23回天下一にいたら
悟空もマジュニアも片手でひねれる圧倒的な存在だった
と言うのと同じぐらい意味のねー話だと思う

828 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:50:14.64 ID:???.net
>>827
その印象というのは本当に作品を読んでのものか?
ネットでネタにされてるからそれに乗っかってるだけじゃないのか?

829 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:52:33.63 ID:???.net
結局何十年も経って現在ネタになってる数は圧倒的にヤムチャ>曙だしな
これはひどい負け方したんだなってわかるアイコンとしての価値

830 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:54:12.62 ID:???.net
むしろあそこ最初に読んで
ヤムチャの活躍と貢献は大きい
なんて思う読者いるのか?

俺は別に笑えはしなかったが
扱い酷いな……せめて残りのサイバイマン全部ヤムチャが倒すけど最後の一匹にとかしてやれなかったのか
と思った

831 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:54:48.87 ID:???.net
>>829
現実の人間を馬鹿にするのは色々角が立つから架空のキャラを馬鹿にしてるだけだろ
本当に馬鹿にされるべきはそんなネットのゴミムシ共だろ
そんなバカどもが誹謗中傷で人を自殺に追い込めるんだ

832 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:56:30.78 ID:???.net
プーアルが書き込んでるのか?

833 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:56:53.79 ID:???.net
>>830
0か1かでしか考えられない馬鹿なんだな
馬鹿だからネットのバカどもに流されるんだ
こういうバカどもがネットリンチで人を死に追いやれるんだ

834 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:57:34.92 ID:???.net
>>832
人を死に追いやっても反省しないバカども
そうやって茶化すことしか出来ないんだな

835 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 16:57:56.02 ID:???.net
>>830
貢献っつーか仲間思いのヤムチャが死んで悲しいと思ったけど

836 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:01:28.83 ID:???.net
無駄死に度だったらその後のチャオズの方が大きいのだが
「天さん死なないで……」で普通に悲劇的な感動シーンになってるんだよな

ヤムチャも死ぬする直前に
ヤムチャ「クリリンわりぃ、お前に気をつけろみたいな事言っといてこのザマだ、ブルマやプーアルにはもうちょっとかっこいい死に方したことにしてくれな……」
クリリン「ヤムチャさーーーん!」

みたいなやり取りがあれば、実情は何も変わらないのだが印象的には違ったかもな

837 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:03:04.55 ID:???.net
>>828
ジャッキー・チュンに手も触れずに負け
占いババのところでは悟空が楽勝したミイラ男に惨敗
天津飯に「消えろ ぶっ飛ばされんうちにな」で足折られて負け
足折られてたからピッコロ戦に参戦できず
シェンに「足下がお留守ですよ」と指導を受けながら負け
で、サイバイマン戦
そのあと人造人間編では自分で戦力外宣言
(ここまでは修行してきて数に数えられてるんだから相当強くなってるはず)あとブルマ寝取られる
ブウ編の天下一武道会ではクリリンを地球人一と持ち上げる

ずっといいやつなんだけど、クリリンや天津飯と比べると強さを発揮どころかアピールすること自体出来なくなっていく

838 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:04:00.71 ID:???.net
>>831
曙の当時のネタにされっぷり知らない若者なんだな
羨ましい

839 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:08:17.61 ID:???.net
シェン戦だけは意図的に後半は一矢報いたのが無視されて過剰にネタにされてるな感はあると思う

840 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:10:29.22 ID:???.net
「実在の人物ネタにすると角が立つ」
「創作のキャラネタにしてるお前らは死ね」
ってメチャクチャじゃね?

841 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:12:11.06 ID:???.net
>>836
突然死ぬから意味があるんだろ
ピッコロが死ぬ、ドラゴンボールが使えなくなるって事前に提示した上での

>>837
>ジャッキー・チュンに手も触れずに負け
ジャッキー・チュン強すぎという印象が先に立つが?
>占いババのところでは悟空が楽勝したミイラ男に惨敗
ここではクリリンのが扱い悪いが?
>天津飯に「消えろ ぶっ飛ばされんうちにな」で足折られて負け
これは格好は悪いかもしれんが天津飯はその時点のボスキャラだ
>足折られてたからピッコロ戦に参戦できず
これも真っ先に殺されたクリリンのが扱い悪いと言える
>シェンに「足下がお留守ですよ」と指導を受けながら負け
これもシェンの強さを考えれば妥当

人造人間編とかは後の話なのでその時点での評価とは関係ない
やっぱり後からの評価に流されてるってことじゃないか
自分から流されてるこの証明をしてくれてありがとう

>>838
だからそれが現在もそこまで継続していないって話だろ

842 :837:2021/07/24(土) 17:17:48.96 ID:???.net
>>841
いっこいっこ適当な否定されても困る
そういう戦績の積み重ねがヤムチャの印象を作っていったという話なんだから
リアタイの読者の印象な

843 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:20:44.87 ID:???.net
>>842
リアタイだろうがなんだろうが今現在ネットに流されてるなら同じこと
現に人造人間編に話を出してたということはお前がもうすでに客観的な目で見れなくなってることの証明なんだよ

844 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:25:09.26 ID:???.net
>>841
そう思うのが当たり前でそう思わない人がおかしいと言ってるのか?
ヤムチャの戦績
すごい傲慢な感想の持ち方だな
国語で百点取れないのが不思議くらいな成績だったのか?

845 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:28:03.98 ID:???.net
>>844
ネットに流されてると自ら証明した時点でお前の負けなんだよ
ヤムチャ=ネタキャラという前提があって逆算的に色々挙げてるだろ

846 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:43:27.70 ID:???.net
まあ>>837みたいな箇条書きはネットでよくある印象操作の常套句だなーとは思った
フリーザが理想の上司ネタとか

847 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:49:07.88 ID:???.net
ネットの印象操作みたいなもんは確かにあるかとは思うが
ヤムチャのかませネタキャラっぷりは流石にそんなん関係なく絶対的なレベルだわw

それこそ同じくかませ扱いの印象が強かったテリーマンとかクロコダインなんかは
ネットが発達した後年むしろ見直されてるんだし

ヤムチャキャラを語ろう的なスレでは常に
しかしどんなキャラもヤムチャには敵わんな……という結論になる
(そういうスレは意外とヤムチャをとことん貶めてネタにしようとするよりは公平に細かく掘り下げた考察が多い)

848 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 17:55:55.83 ID:???.net
>>847
自分が印象操作に流されてることの言い訳かよみっともない
お前みたいな流されるだの自分の意志を持たない馬鹿が集団になった時に他人を自殺に追い込むんだ

849 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 18:00:08.80 ID:???.net
>>847
ヤムチャキャラを語ろう的なスレ
この時点でヤムチャをとことん貶めてネタにしようとしてるだろうが
お前らバカどもの言う「公平」なんてのは本当の公平じゃないんだよ
馬鹿だからそれも理解できないんだろ
とことんネットに毒されてるな

850 :マロン名無しさん:2021/07/24(土) 21:08:10.99 ID:???.net
しかし手法がアレというか低脳の誹りを免れんな
ヤムチャのいいところはなにも挙げずに、
ヤムチャのそういう役割を受け入れてる人間をひたすらに煽り倒す
これではヤムチャの株はなにも上がらない

851 :マロン名無しさん:2021/07/25(日) 07:32:05.19 ID:???.net
>>850
お前は馬鹿だな
ヤムチャの株を上げるつもりなど無い
お前らがどれだけ馬鹿なのかどれだけネットに流されるだけの人間なのかを知らしめられればいいんだ
そういう役割ってなんだよ
お前らが勝手に決めた役割かよ
お前らは他人に流されてるだけだろ
自分でそれを証明したくせに今更言い訳はみっともないんだよ

852 :マロン名無しさん:2021/07/25(日) 08:05:16.24 ID:???.net
な?
こんなふうにまず罵倒から入るんだよw

853 :マロン名無しさん:2021/07/25(日) 08:08:18.27 ID:???.net
>>852
罵倒に関してはお前も人のことは言えないだろ
自分の罵倒は綺麗な罵倒ってか

854 :マロン名無しさん:2021/08/18(水) 13:23:53.82 ID:???.net
遊戯王の花咲
遊戯以外のオタクポジを獏良に取られて消えた

855 :マロン名無しさん:2021/08/21(土) 00:03:08.16 ID:???.net
結界師の主人公
どう考えても兄貴の方が主人公

856 :マロン名無しさん:2021/08/22(日) 15:30:00.46 ID:???.net
ヤムチャの良い所

・イケメン

・ウイルス性の心臓病になった悟空を伝染するリスクがあるのに悟空の家まで連れて行く

・トランクス(寝取り男の子供)にトランクス殺されて激怒したベジータ(寝取り男)がセルに向かっていった事を話す

・人造人間とか魔人ブウの生まれ変わりを除く普通の地球人の中ではクリリンや天津飯の次くらいに強い

857 :マロン名無しさん:2021/08/29(日) 20:19:50.14 ID:???.net
クリリンは作者に愛されているが
ヤムチャは作者の愛を失ったのが全て
ヤムチャがメインで出てた初期の頃が人気が一番なかった時だったので印象悪いん
だろうけど

858 :マロン名無しさん:2021/08/29(日) 20:21:45.97 ID:???.net
噛ませ犬の役目もヤムチャからベジータに代わったしね

・ミイラ君にヤムチャがボコられる→悟空が一撃でミイラ君を倒す

・リクームにベジータがボコられる→悟空が一撃でリクームを倒す

859 :マロン名無しさん:2021/09/18(土) 13:52:54.79 ID:???.net
天下一武道会のアナウンサー
3回目の大会の後、フリーザ編やセル編でずっとフェードアウトしてた。
ブウ編から復活して最終話にも普通に出てきたけど・・・

860 :マロン名無しさん:2021/09/18(土) 18:10:48.79 ID:???.net
あのアナウンサーはまさにプロだよな
悟空対マジュニアも最後まで逃げなかったし
ブウ編の時もそのマジュニア=ピッコロに「今度は会場を壊さないでね?」とか普通に話しかけてたし

861 :マロン名無しさん:2021/09/23(木) 07:42:19.03 ID:???.net
終わりのセラフの鳴海
仲間キャラのひとりだったはずだけど
最近はなんかフェードアウトしちゃった

862 :マロン名無しさん:2021/09/30(木) 14:28:00.22 ID:???.net
構想の時点ではメインキャラの予定だったらしい聖闘士星矢のユニコーン邪武
実際、序盤でイヤミったらしいライバルって感じで出てきたのに瞬にボロ負けして以降はしばらく出番すら無くなった
再登場しても雑魚を倒すくらいで目立った活躍も無し(代わりにイヤミな面は消えて好青年風に)

863 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 04:19:51.87 ID:OSNxVSfK.net
初恋の小宵
不評エピの責任を取らされたかのように自身の恋愛を放置されたまま打ち切り
不評の原因は他のキャラにもあるのにそっちは絶対描きたいメインキャラだったからか最後まで描いてもらえた

864 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 18:54:30.19 ID:???.net
なると

865 :マロン名無しさん:2021/12/25(土) 18:30:06.18 ID:???.net
ドラゴンボールの孫悟空
セル編の最後からブウ編の最初の方の一時的なものだったけど
悟飯に主役交代してた。

結局、悟空が主役に戻っちゃったけど・・・

866 :マロン名無しさん:2021/12/26(日) 03:43:11.35 ID:j7iH9k6M.net
>>859
別にメインから降格した訳ではないよな

867 :マロン名無しさん:2021/12/26(日) 09:27:47.67 ID:teO+kwKy.net
推しの子のルビー、推しの子供に転生して主人公と推しが母のライフを楽しんでて高校生がなる頃に彼女がアイドル目指すとこから物語が動き始めるのに120日はほったらかしにされてた

868 :マロン名無しさん:2021/12/27(月) 14:38:40.04 ID:???.net
ハルウララ
アニメ→エル・スズカと並ぶ友人みたいな扱いだったが、後半出番激減。二期ではほぼ脇役になっていた。
漫画→自身が主人公のハルウララがんばるを除いては基本的に最初だけ出張って馬群に消える。出ない作品も。
ゲーム→タイキ・ライス・フクキタル・ウララ・プレイヤーキャラの5名が理事長代理率いるチームに挑む団体戦モードがあるのだが、普通にゲームを進めると理事長代理のチームと戦う頃にはウララはいつの間にかレギュラー落ちしていて、代わりに途中で仲間になる変態が編成画面にいる。

869 :マロン名無しさん:2021/12/27(月) 15:02:45.58 ID:???.net
知名度だけはあるから育成キャラとして実装されてるじゃないか

870 :マロン名無しさん:2021/12/28(火) 18:37:16.41 ID:???.net
進撃の巨人のサシャ 

死んでも当たり障りなさそうみたいな理由で雑に殺された感が否めない

マルコは死んでから逆にキャラ立ちまくったのに

終盤は序盤に死んだマルコの方が割と最後の方まで生きてたサシャより存在感あったから困る

ジャンがブチキレてライナーをフルボッコにする所とか・・・

871 :マロン名無しさん:2021/12/28(火) 20:16:00.46 ID:???.net
サシャだって彼女が死んだことでエレンの独断行動に対して
コニーはじめ同期たちも理解しきれなくなるっていう一種の転機になったし

サシャの死をめぐってガビ、ニコロ、カヤらの憎しみと復讐の連鎖の断ち切りっていう
この作品の大きなテーマの一つの答えに結び付くなど
死してなお影響大きかったキャラじゃん

むしろもっと先に死なす予定だったのがまだ役割があると延命したキャラってのは有名な話だし

872 :マロン名無しさん:2021/12/31(金) 10:41:49.24 ID:???.net
怪盗あんぽんたんのアンディ
ぽんちゃんは珍平の彼女、たんさんは大家ババアに次ぐ戦闘力と見た目のインパクトで便利な出オチキャラでギリギリ生き残れたが、リーダーのアンディだけ完全にモブ化してしまった。

873 :マロン名無しさん:2021/12/31(金) 10:55:47.98 ID:???.net
あんぽんたんで一番ブスのたんだけが人気投票20位入りしたってのに吹いた

874 :マロン名無しさん:2022/01/06(木) 12:55:54.98 ID:???.net
ハンターの
クラリオとレオピカ

875 :マロン名無しさん:2022/01/06(木) 13:54:35.91 ID:???.net
>>874
選挙〜暗黒大陸でようやくメイン復帰と思ったら連載が止まってしまったな…
もう2年くらい休載してるんだっけ?

876 :マロン名無しさん:2022/01/23(日) 22:51:30.05 ID:???.net
クレイモアのジーン
ttps://renote.jp/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFUzQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cb511fb7f2f4e7e1e183546f96b39d85e7b3d6d9/e96dff93.png

仲間になった後、主人公の相棒みたいなポジションしてたのに
中盤であっさり死亡した。

877 :マロン名無しさん:2022/01/23(日) 23:03:43.79 ID:???.net
いや古城で助けられて、恩を返すためについてきて、その次のエピである北の戦乱で死んでるんだけど
本当に読んでる?

878 :マロン名無しさん:2022/01/26(水) 01:53:10.29 ID:???.net
ラーメン発見伝の辻井と響子
どっちも主人公にきつい上司、サブヒロインポジを他のキャラに代えられた

879 :マロン名無しさん:2022/01/26(水) 08:56:59.20 ID:???.net
最近読み始めた所なのにネタバレを食らってしまった!

880 :マロン名無しさん:2022/02/23(水) 20:27:19.58 ID:???.net
アニメ版ゆるゆりのあかり
2期まではネタレベルの影薄な主人公(笑)だったのに
3期では影薄ネタを抑えすぎて主人公として悪い意味で微妙になってしまった

881 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:02:48.11 ID:???.net
シュートの久保嘉晴

白血病なのに無理して試合に出たら11人抜きした後に心臓発作起こして死亡してしまった。

882 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 10:06:10.67 ID:???.net
リボーンの笹川京子とか?
路線変更なければメインで終われたかと。

883 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 10:22:51.58 ID:???.net
>>881
久保先輩は降格というより退場では
死後も主人公たちから慕われていたし

884 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 17:52:02 ID:???.net
>>881
むしろ死んでからすごい設定がドンドン追加されて生きてる時より大物化してたろ

885 :マロン名無しさん:2022/05/22(日) 16:57:58.28 ID:???.net
死んだキャラが退場するのは当たり前だから(その死がよっぽどぞんざいでもない限り)該当案件じゃないと
何度も言われてるのに理解できない奴がいるな

886 :マロン名無しさん:2022/06/26(日) 22:27:01.37 ID:???.net
戦えバトンQの1~2話に出てきたヒロインっぽい女。
回想シーンっぽいので主人公にバレンタインチョコ渡してたな
3話以降はまったく出てこなくなった。

887 :マロン名無しさん:2022/06/27(月) 17:40:14.87 ID:???.net
幽遊白書の終盤、魔界編の桑原
原作だとコミック約2冊分だけどアニメだと結構長い間出番が無かった気がする

888 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 14:03:15.57 ID:???.net
パーマンのミツオの友人たち
パーマン組の方に比率がよってからは出番が減った

889 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 18:55:36.91 ID:???.net
ジョジョ2部のシーザーは

死んで出番が無くなるのは当然だから降格したわけではないし
ワムウ戦まではシーザーの事をジョセフは胸に抱きながら戦っていたからいいのだが

12巻以降になるとまるでシーザーなんてキャラは最初からいなかったみたいに誰も一切思い出さず、台詞にすら出てこないのがなんか悲しい
状況的にそんな余裕もなかったとはいえ、スピードワゴンなんかかなり親しくしてただろうにあそこになぜシーザーがいないのか触れもしなかったし
結局生きていたジョセフの葬式をみんなしていたがシーザーの葬式はちゃんとやってあげたのかと言いたくなる
(タイミングや関係者的には2人の若き波紋戦士の合同葬儀になってもおかしくなかったと思うが……)

890 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 19:11:58.50 ID:???.net
メッシーナ師範代のことも思い出して上げて
スピードワゴンがあの場所に来たということは、メッシーナから事情は聞いていたんじゃないかな
まあ、カーズが進化する瀬戸際で感傷に浸っている場合でないのは確か
シーザーは死体が有るけど、ジョセフは行方不明だしね
シーザーをイタリアで埋葬したあとにアメリカでジョセフの葬儀をしてもおかしくないし

891 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 19:19:36.13 ID:???.net
カーズが地球から消えた後、ジョセフが行方不明じゃなく普通に戻って来ていたら
一同で空を見上げながら「シーザー…終わったよ…」とか感慨にふけるシーンもあったんだろうけどな

892 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 19:25:34.08 ID:???.net
シーザーの死体ってやっぱ回収したんかね……
正直想像したくないような状態でイタリアに返すより
あれをそのまま墓標にしてほしい気がしてしまう

893 :マロン名無しさん:2022/08/03(水) 19:43:26.09 ID:???.net
>>890
メッシーナよりも全く見せ場なく退場し特に死を惜しまれてる描写もないロギンズの方が…
見せ場がないという点ではメッシーナもあまり変わらないが

894 :マロン名無しさん:2022/08/04(木) 01:10:58.19 ID:???.net
数コマ出ただけの名無しモブとかでも妙に存在感のある奴が多いジョジョという漫画に置いて
正直何の面白みもないキャラだよね>ロギンスとメッシーナ

895 :マロン名無しさん:2022/08/06(土) 13:24:05.01 ID:???.net
TOUGHの新藤力丸
一話から登場、主人公キー坊の実力を買い裏から支える経済ヤクザ
アメリカマフィアのボスをも恐れぬ胆力でキー坊を影から見守る
…のだがハイパー・バトル準決勝辺りで何の説明もなく行方不明に
二度とその姿を見るものは無かった

896 :マロン名無しさん:2022/08/07(日) 14:58:58.77 ID:???.net
キン肉マンのテリーマンと息子のキッド
親父は王位争奪編、息子は超人オリンピックの辺りでそれぞれ脇キャラになってしまった

897 :マロン名無しさん:2022/08/17(水) 23:35:49.06 ID:???.net
金田一少年の事件簿の千家

898 :マロン名無しさん:2022/08/17(水) 23:50:29.01 ID:???.net
メインではなかったろ
むしろ逆に脇役だったのが1エピソードの犯人にまで抜擢された

899 :マロン名無しさん:2022/08/18(木) 01:01:48.31 ID:???.net
ゲノムのコバヤシ所長

900 :マロン名無しさん:2022/08/18(木) 18:51:27.98 ID:???.net
>>898
それな
犯人になるエピで急に
さもこれまで金田一と一緒に多くの事件に巻き込まれてきた親友レギュラーキャラみたいな雰囲気出してんじゃねーよw

901 :マロン名無しさん:2022/08/18(木) 19:17:04.72 ID:???.net
金田一で扱いがブレブレになったのは村上

902 :マロン名無しさん:2022/08/18(木) 20:15:36.85 ID:???.net
短編ではそこそこ出番あったんじゃね

903 :マロン名無しさん:2022/08/18(木) 20:30:10.57 ID:???.net
村上草太は最初は露骨に恋のライバルっつーか当て馬として出てきた上に
美雪もこっそりデートしようとしてたっぽい謎の回とかあったのに結局何の説明もないままただの空気キャラになった印象

意味のない当て馬だとエミリも居たけど
キバヤシって基本的にその時の思い付きで描きたいもの勢いのまま描いてぶん投げるのがデフォなんだよな

904 :マロン名無しさん:2022/08/21(日) 07:41:52.82 ID:???.net
草太はその後も出続けていて37歳の方にも出られてるから恵まれてる方

エミリは…

905 :マロン名無しさん:2022/09/01(木) 22:31:05.02 ID:???.net
ベイビーステップの難波江

ラスボス的な存在のような気がしていたけどリベンジマッチもなく漫画が終わっちゃった。
神田戦で負けなければ決勝で難波江と戦えたのかな

906 :マロン名無しさん:2022/09/05(月) 23:06:09.61 ID:???.net
ジョジョのフーゴ

907 :マロン名無しさん:2022/09/06(火) 20:07:46.26 ID:???.net
フーゴは降格というよりリストラ?最終話まで出てこなかったし

908 :マロン名無しさん:2022/09/09(金) 21:21:25.72 ID:???.net
降格とリストラって、漫画の出番的にどう違うの?

909 :マロン名無しさん:2022/09/09(金) 21:25:22.47 ID:???.net
言葉通りだろ

降格は出番が減ったり、重要な役どころから降ろされる
リストラはもうそもそもその場から退場させられる

910 :マロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハンターハンターのレオリオとクラピカ
ハンター試験までは出番が多かったけど天空闘技場編で出番が激減
ヨークシンシティ編でまたちょっと出番増えたけど
グリードアイランド編やキメラアント編でまた出番皆無に

911 :マロン名無しさん:2022/10/13(木) 01:32:24.86 ID:???.net
全員出番ないやんけ!

912 :マロン名無しさん:2022/10/13(木) 06:51:08.68 ID:???.net
それ言ったらゴンだって今……

913 :マロン名無しさん:2022/10/13(木) 12:44:10.90 ID:???.net
>>910
選挙編からの展開ガン無視して何言ってんだ

914 :マロン名無しさん:2022/10/13(木) 12:55:59.77 ID:???.net
ハンタで言うなら明らかにゴンだよな
そもそもジンに会った時点でゴンの目標も達成した訳だし実際その直後から全く茅の外でもう出てこなくても問題ない様な話が続いてる

915 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 12:02:48.64 ID:???.net
キルアも…

916 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:09.24 ID:???.net
ゴンとキルアってもうやるべき事が残ってないよな
消えた念だってそれで生活に困るわけじゃないし、ハンターじゃなくても島で観光業とかやりようはある

917 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 15:02:33.88 ID:???.net
そもそも今ピトーさえ殺せればそれで良いって誓約で全盛期と思わしき年齢まで成長してガチの全力使い果たしてズタボロの瀕死状態に陥ったのを
千切れた腕とか怪我の跡形もない綺麗な五体満足で回復させただけで十分奇跡なのに
これでまた念で敵と戦えるレベルにまで復活したらあの展開は茶番かよと白けるわ
ヒソカもそれに近い事やらかしてるけど

918 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 15:05:03.66 ID:???.net
あのゴンさんの体型って、もし修行を極めていったらああなるってだけで将来の姿とは限らないんだっけ?

919 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 20:31:17.48 ID:???.net
順当に成長してああなるんじゃなくて
ゴンが20年ぐらい戦闘の修行にほぼ人生全振りしてああなるって設定だろうな

幽白みたいに展開の速いインフレ漫画だったらその設定を覆してむしろ作中時間で1,2年であの時よりさらに強くなったりしそうだが
幸か不幸かハンターではその心配はいらなそうだ

920 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 20:35:25.10 ID:???.net
>>917
ゴムだかガムで損傷した手足を見た目復活!バン!
って涼しい顔してるけどあいつの痛覚とかどうなってるんだろう…

921 :マロン名無しさん:2022/10/14(金) 20:39:23.49 ID:???.net
見た目だけで手とか失ったままなんだよな
義手みたいなものなのか

922 :マロン名無しさん:2022/10/20(木) 07:45:12.94 ID:???.net
カノンの名雪とエンジェルビーツのゆり

かぎなどでの扱いが酷い
ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/8/383f3bcd-s.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/e/a/ea313332-s.jpg

923 :マロン名無しさん:2022/10/26(水) 02:31:54.71 ID:???.net
ダイヤのエースの最上
いなくてもいいすべったキャラのままフェードアウト

924 :マロン名無しさん:2022/10/30(日) 22:07:28.38 ID:???.net
ハンターハンターはキメラアント終わった時にもういいやって思って読むのやめた。

925 :マロン名無しさん:2022/10/30(日) 22:16:31.56 ID:???.net
お前が正しかったかもな

926 :マロン名無しさん:2022/10/30(日) 22:18:53.40 ID:???.net
GI編クリアで終了でいいよ

927 :マロン名無しさん:2022/11/13(日) 00:04:13.85 ID:???.net
ドラゴンボールのブラウン

レッドリボン軍の歌では早い時期から名前が出てたせいかカッパーやバイオレットはスルーされてるのにブラウンの名前は歌詞で言及されてるんだよな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=WZs_mrR02MA

ホワイト隊やブルー隊と戦ってるあたりは後々ブラウン隊と戦う気がしなくもなかった。
結局ブラウン隊なんて出てこなかった。

カッパー将軍は桃白白倒せる悟空相手じゃ今更勝負にならないから出てこなかったんだろうな
レッドリボン軍本部で悟空に倒されたモブの誰かがブラウンだったのかもしれない

928 :マロン名無しさん:2022/11/13(日) 00:42:49.92 ID:???.net
ボーボボのバーババ

毛の国編は最初はバーババがラスボスでビービビは準ラスボスみたいなノリだったけど
バーババは出てこなくてビービビがラスボスになってた。

929 :マロン名無しさん:2022/11/13(日) 15:08:36.71 ID:???.net
BASARAの黒の王

蒼の王の次のボスな気がしたけどそんな奴は出てこなかった

930 :マロン名無しさん:2022/11/23(水) 22:38:01.05 ID:???.net
セーラームーンのファラオ90
アニメ版ではラスボスなのに台詞も直接的な戦闘描写もなくて場面外で倒された。
ムーンとサターンに倒されてるだけマシなのか
クインベリルとかワイズマンとかネヘレニアとかギャラクシアとかの他のラスボスと比べると圧倒的に扱いが悪い気がする

931 :マロン名無しさん:2022/11/23(水) 22:56:27.14 ID:???.net
映画に出てきた人造人間13号がゲロに人造人間に改造されたブラウンという可能性はたぶんないな
ベストとニット帽の前の方が茶色いだけだし

932 :マロン名無しさん:2022/12/01(木) 16:24:14.60 ID:???.net
ぬら孫のカナ

933 :マロン名無しさん:2022/12/29(木) 12:12:44.04 ID:???.net
ハンターのレオリオって6巻以降ははっきり言ってメインの一人面するのは厳しすぎると思う
まぁ正直それまでもゴンたちと一緒にいて出番があっただけで活躍らしい活躍はしてなくて
むしろ「これからこいつだけの強みが出て活躍するんだろうな」と思ってたんだけど
選挙編も正直なんか無理矢理スポット当てようとした(でも結局なんか中途半端に終わった)ようにしか見えんし

こいつに比べるとよく終盤フェードアウトしたみたいに言われる桑原なんか
実際出てなかったのはハンターで言えば天空闘技場編より短い1巻半分くらいだし
最終盤では普通に話に戻って来てたのに
(アニメで魔界編が延ばされて、かつ逆に終盤のエピが削られたせいでそういう印象が強い人も多いのかな)

934 :マロン名無しさん:2022/12/30(金) 01:30:59.45 ID:???.net
まずゴンがね

935 :マロン名無しさん:2022/12/30(金) 07:39:11.79 ID:???.net
4年ぶりの連載再開はクラピカすら最後の1コマだけの出番で、あとの大半はモブ同士がわちゃわちゃやってただけだったな

936 :マロン名無しさん:2022/12/30(金) 22:46:27.10 ID:???.net
幻影旅団をモブと申すか

937 :マロン名無しさん:2022/12/30(金) 22:54:48.35 ID:???.net
>>933
初期に登場した味方キャラを並べたらなんとなく幽白の4人を彷彿させる見た目だったから重ねたファンが多かったってだけだよなハンタは
あっちと全然重要度もポジションも違う

938 :マロン名無しさん:2022/12/31(土) 08:20:33.74 ID:???.net
まぁでも実際冨樫の中でも
あの4人をメインとして描いていくつもりがあったのは間違いないでしょ
その過程で無理が生じてしまったのがレオリオ

だってあいつの夢はあくまで貧しい人を助ける医者になることで
念能力を極めたり、未知の領域のハントじゃないんだもんな

939 :マロン名無しさん:2022/12/31(土) 08:43:27.52 ID:???.net
キルアがハンターを目指した理由が「賞金首の家族全員捕まえて大金ゲット」ってのも妙だった
ライセンスを得たからってどう考えても初期のキルアが引きこもりデブ以外の家族を一人も倒せるわけがない

940 :マロン名無しさん:2022/12/31(土) 08:48:41.29 ID:???.net
あれはまぁ友達に対するイキリで言ってただけでも矛盾はしないんだよな

941 :マロン名無しさん:2022/12/31(土) 09:26:58.80 ID:???.net
>>939
それ言ったら力の問題以前に最愛のアルカナニカはガン無視かとなるし

942 :マロン名無しさん:2022/12/31(土) 09:37:31.66 ID:???.net
むしろ動機で言えば
アルカを家から解放したいっていうのが一番の理由になるのでは
まさか本当に金目当てで家族捕まえたいわけじゃないだろうし
(っていうか金目当てならライセンス手に入れた時点で達成できるし、そんだけ強い時点でもう困らない)

そろそろ完全にスレ違いだが

943 :マロン名無しさん:2023/01/18(水) 23:01:21.89 ID:???.net
レッド総帥。レッドリボン編で敵の親玉的なポジションだったけどブラック補佐に下剋上されて退場した。

944 :マロン名無しさん:2023/02/04(土) 10:54:23.58 ID:???.net
あずまんが大王の谷崎先生
ごく初期は主人公っぽかったけど
だんだんと5人の生徒(のちに神楽が加わり6人)が主役の群像劇に変わっていって
少なくとも主人公・主役とはいえない感じになった

945 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:24:01.12 ID:???.net
ドイツ

946 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:24:22.71 ID:???.net
楽歩

947 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:24:35.30 ID:???.net


948 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:24:47.77 ID:???.net
大理

949 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:24:59.79 ID:???.net
ザリガニ

950 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:16.71 ID:???.net
発展

951 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:25.32 ID:???.net
マラ

952 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:33.94 ID:???.net
マレー

953 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:43.27 ID:???.net
子は

954 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:51.09 ID:???.net
イこの

955 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:25:58.85 ID:???.net
ブルボン

956 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:26:13.08 ID:???.net
間をとる

957 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:26:24.17 ID:???.net
瀬へ

958 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:23.47 ID:???.net
五輪

959 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:33.67 ID:???.net
波留

960 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:47.03 ID:???.net
花柄

961 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:27:57.06 ID:???.net
駄(

962 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:05.41 ID:???.net


963 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:15.25 ID:???.net
寂しい

964 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:25.82 ID:???.net
可の

965 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:37.24 ID:???.net


966 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:28:54.84 ID:???.net
回す

967 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:29:04.91 ID:???.net
盛り

968 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:29:24.75 ID:???.net
潜む

969 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:29:38.49 ID:???.net
ラバー

970 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:29:56.69 ID:???.net
変えられた

971 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:06.04 ID:???.net
サハラ砂漠

972 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:20.84 ID:???.net
他アプリ

973 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:38.29 ID:???.net
支払いは

974 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:30:47.72 ID:???.net
アーリア

975 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:31:10.79 ID:???.net
楽風

976 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:31:18.93 ID:???.net
ラゾーナ

977 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:31:26.67 ID:???.net
ブラックシップ

978 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:31:50.21 ID:???.net
附則

979 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:00.60 ID:???.net
ヘナヘナ

980 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:13.17 ID:???.net
阿智村

981 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:22.31 ID:???.net
ベゼル

982 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:33.96 ID:???.net
タムラ

983 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:41.85 ID:???.net
リビング

984 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:56.31 ID:???.net


985 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:33:09.58 ID:???.net
かなーと

986 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:33:18.58 ID:???.net
アヒル

987 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:33:33.29 ID:???.net
カッパドキア

988 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:33:42.83 ID:???.net
文化

989 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:33:52.48 ID:???.net
減退

990 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:00.98 ID:???.net


991 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:10.91 ID:???.net
門奈

992 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:30.62 ID:???.net
ヴァを

993 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:41.85 ID:???.net


994 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:46.18 ID:???.net


995 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:34:54.56 ID:???.net
ダンパ

996 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:35:06.75 ID:???.net
マグネット

997 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:35:28.14 ID:???.net
タバコ

998 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:35:35.18 ID:???.net
つ差

999 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:35:42.26 ID:???.net
ダラダラ

1000 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 15:35:50.74 ID:???.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200