2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part33

1 :マロン名無しさん :2022/04/03(日) 17:27:05.53 ID:/8Xq6gdH.net
!extend:checked
!extend:checked

スレ立て時は一番上に
!extend:checked
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)

・アンチスレから派生した呪術廻戦の愚痴吐き出し用スレ
・過剰な原作叩きはアンチスレへ
・腐れネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・成りきり禁止
・次スレは>>970
(流れが早い時は>>950、立てられないときは>>980にパス)

※前スレ

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647228674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 06:20:17.70 ID:2xmHU3Dw.net
クラウドシンキングシステム(初出 愚痴スレpart14)

327 マロン名無しさん sage 2021/07/03(土) 08:57:15.06
仲間の事を心配しないのは「作者が仲間を無事だって決めたから」だよ
この漫画は作者が設定を決めた瞬間にキャラクター全員にその設定が共有されるクラウドシンキングシステムを採用してるから
無事だってわかってる人を心配しないだろ?

全く同じ理由で「作者が虎杖は二度と暴走しないって決めたから」乙骨と平気で別行動するし
「作者が呪力0は強いって決めたから」真依は突然姉の呪力を奪いに行ったんだよ
キャラクターの心情でおかしいなって思ったことの8割くらいはこれで説明がつく
この漫画に個人の思考なんてものは存在しない

3 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 07:51:46.96 ID:sVlr3wo4.net
スレ立て乙

4 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 07:55:54.34 ID:CQ4P3zLK.net
立て乙

5 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 07:59:27.71 ID:kC9M2MNO.net

もうとっとと終わらんかなこの話

6 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 08:08:46.05 ID:a7e5jcaK.net


やっぱリカいらなかったなぁ
1人で戦えるようになった乙骨が見たかった

しかもリカ込みでも圧倒してるわけでもなくポッと出のキャラにそこそこ苦戦しているという

7 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 08:40:12.78 ID:mOHA53st.net
また休載とか…アニメにまた張り切ってそう

8 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 08:52:14.61 ID:YtW9gfjv.net
敵キャラ二人に連続でコピーってバレる流れ要らないでしょ
てかウロにわざわざ爺の術式見せるなよ
コピーとバレないように戦うのも戦略の一つだろうに

9 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 08:53:06.02 ID:H1u0LSPX.net
この戦い長々やる必要ある?

10 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 08:55:58.78 ID:MbNoRoPT.net
全裸女って空を面として掴む能力だってこと忘れてない?
乙骨はいったい何百メートル先まで干渉してんだよ
手が伸びたのか?

11 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:11:25.31 ID:+Rxaq/Uw.net
格上の乙骨先生がパク…コピーしたんだからラレ元より優れてて当然という芥見理論かと

12 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:28:55.19 ID:b7yePxf+.net
>>9
ない
もっと言うなら恐らく死滅回游全体が無駄になる展開になる

13 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:33:00.45 ID:HLupRrU1.net
>>10
多分作者は見える空間全部面としてつかめるとでも勘違いしてんじゃないかな
つんでもねー壊れキャラよ
>>11
じゃあ五条コピーしようぜw自室に髪の毛くらいあるだろ食ってこい

14 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:37:12.22 ID:B5kxJepg.net
見ていてくれリカ……! みたいな展開で指輪をかざすならカッコいいけど、リカは成仏させたんだろ?

15 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:54:32.37 ID:fTB9qdSs.net
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2022/04/c335802518f3b099de251fb416dce6a2.png

16 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 10:00:34.08 ID:YtW9gfjv.net
乙骨がブラストはじく前にリーゼントのブラストが途中で拡散してるのあれ何だろ
お前らに出来ることは俺にもできると言うけどブラストはじきの何が凄いんだろうか
あと帰ってきたブラストを喰らうドウのコマでリーゼント消えてるけどどこ行ったの

17 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 10:33:24.34 ID:2QGFe26+.net
>>15
また相手の目見て洗脳されててめちゃくちゃ笑ったわ
ここまで引き出しがないって本当に自分一人じゃ何も考えられない無能なんだろうな

18 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 11:44:04.05 ID:KwEcl+wn.net
芥見仙台戦描く前にワールドトリガー読んだか?
複数人戦闘 曲がる弾 地下ぶち抜き接近

19 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:10:51.77 ID:pGYlyXrs.net
>>9
渋谷以降全部無駄だがなにか問題でも?

20 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:23:05.10 ID:LJNfcQzO.net
この人複数の物語同時進行させるの本当にできないよな。だから虎杖をすぐに伏黒たちと合流させたんだろうけど。真希の話も伏黒虎杖乙骨の動きと同時進行で描けばよかったのに、言葉で時系列説明して継ぎ接ぎしたり、それ以来一才現れないから緊張感もクソもない。マジで京都校や狗巻やパンダどころか、宿儺ですら待機中のNPC。何週にも渡って延々規模の小さい一つの戦い。このセンスすごいわ。

21 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:40.87 ID:H2/3jViw.net
デザートとか食事に例えるなら最後まで一貫してほしい
些細な事だけどキャラがブレる
誰か芸人のコントでも参考にしたのかな?

22 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:11.41 ID:hc3QJbvC.net
「400と余年飢えていた」のナレーションでリーゼントが安土桃山時代の人間って分かったけどこれ新情報だよな?
こういうのってキャラにある程度生い立ち喋らせてからナレーションが扱うべき内容じゃないの

ナレーションがほぼ全ての情報出すし、釘崎生存みたいな情報も特集ページで初出させるし
リアルタイムでタネあかししながら手品やってるみたいなつまらなさがある

23 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:25.63 ID:MbNoRoPT.net
40年前ならともかく400年前に少人数ライブみたいな意味のギグなんて言葉はないしリーゼントもないし
あいつは単にクロロの服を着てリーゼントビームを撃つバトルマニアというほかの漫画から脳死でパーツを集めて作られたキメラ

24 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 13:45:52.72 ID:9s8UoX0a.net
そういや乙骨ってなんで反転術式使えること隠してるんだっけ?

25 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:28.36 ID:4DH6Mksy.net
乙骨ターン終始映画意識してておもんなかった
秤を先に出してやれば良かったのに
秤無駄にハードル上がったわ

26 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 15:19:55.51 ID:XDtec3kS.net
乙骨より強いらしい秤楽しみだな〜(棒)

27 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 16:47:39.87 ID:Qkp9DVE2.net
あったなそんな設定……どうすんだろな
話も進んでないわモブと戦っただけでもうインフレ突入するんすか?w

28 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:11:32.27 ID:zL2o9cCI.net
>>23
しかもバトルマニアのくせに相性悪い奴から逃げてたウンコ垂れ

29 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:23:24.72 ID:CQ4P3zLK.net
>>22
そういえばこれ400年間意識あったって事になるのかな比喩でも誇張でも無さそうだし
というかそもそも餓えだったっけ
何かよくわからない満たされ無さだったような気が

30 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:31:02.16 ID:yB9XZ8fy.net
ブリーチ19巻は一護卍解&白夜とのバトル
ハンタはピトー初邂逅&カイト死亡
ワンピはアラバスタ編
ナルトは綱手が五代目になるあたり
鬼滅は上弦2との戦い

どの作品も19巻あればそれまでに盛り上がる場面が何回かあるけど
呪術は特に思いつかんな

31 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:33:28.51 ID:CQ4P3zLK.net
それにしても絵が雑すぎな上に所々キャラの動きがおかしいから違和感が目立つ
もう少し動きの連続性や繋がり考えてほしいよホント

32 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:36:24.34 ID:IlCw61sD.net
グラニテブラストの時間差のやつワートリのオマージュなんか?

33 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 18:14:01.30 ID:fjBgiv5L.net
>>26
秤は術式:HUNTER×HUNTERのカイトのパチンコ版とかじゃね
当たりが出たら五条や伏黒父になれる
独自の術式考えなくて済むし贔屓キャラTUEEEも存分にできる

34 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 18:27:16.24 ID:jiCjZ+IS.net
似たようなの降霊術でやってるから変身系だと単純に萎えるな

35 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 18:55:47.08 ID:R0fAfUeY.net
19巻の同梱版高すぎだろ...誰が買うんだよこんなの

36 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:09:10.16 ID:lploY0NZ.net
何百年も前の術師という設定ならちょっとはそういう描写をせえよと思う
大半の読者が「ああこいつはマジで昔の人間なんだな」と納得できるような描写をよ

37 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:26:11.11 ID:80I8h8y0.net
受肉呪術師が大昔の人間である意味も才能開花呪術師が元一般人の素人である意味もないよね現状

38 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:29:36.85 ID:rqFl8h5H.net
普通かそれ以上の作家ならそれぐらい当たり前にやるだろうけどパクには難しい注文。

39 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:42:59.68 ID:fideXhnY.net
歴史の勉強してますとは何だったのか
知識無くてもそれっぽい要素はいくらでも入れられるだろうに

40 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:48:35.51 ID:4DH6Mksy.net
乙骨が無駄に長かったんよ Gキスまでは良かった
領域展開煽りいらなかったな
テンポ悪くなったわ

41 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 19:49:05.91 ID:8A2g7sCq.net
藤原菅原論争を完全に放り投げてウロ当人は死亡という
この漫画って真面目に読んでるやつこそバカを見る作品だよ

42 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:01:02.85 ID:PjZ5rLqu.net
結局コピーの条件って何だったんだ?
肉片?血?じゃ0巻の狗巻呪言コピーはどうやって条件満たした?

43 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:11:35.01 ID:aQkZes1m.net
カシモ→200点で脱出ルール作らなかったらから戦闘したがり。なぜか200点のタイミングでルール1個だけ作って100点残してくれてる
日車→勝手に改心して試合放棄、点くれる
レジィ→コツコツ貯めた点を仲間のハゼノキに継承せず伏黒に寄付して突然酔狂化
天使→コロニー境界超えて来てくれる。そもそも回遊の縛りから逃げられますよね
リーゼント→勝手に満足して次回お礼に点くれそう

自分から何かしなくても周りが全部やってくれるってのがこの漫画の主題か?

44 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:18:14.11 ID:MbNoRoPT.net
何の意味も無いザコが持ってる生と死の交雑する魔剣()ってコマの時点で既に糞全開だったと思うぞ
矛盾を生み出しただけの避難民描写はマジで無駄だったし、乙骨編でよかったのは爺を瞬殺したシーンだけ
根本的に意味の無い戦いなんだから全裸リーゼントゴキ全員まとめて襲ってきて能力紹介、次の話で全員まとめてぶっ飛ばすくらいでよかったのに

45 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:21:26.34 ID:8A2g7sCq.net
>>44
めだかボックス嫌いだったけどその瞬殺やってたし
呪術と比べたら随分マシだったのかもしれんな

46 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:22:44.53 ID:drVp5eOf.net
まーた休載か
持病でもあるのか?

47 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:23:21.92 ID:PjZ5rLqu.net
出て来る敵が全員ご都合展開すぎるわ
レジィらはただ各々で点数貯めて何になる?
誰か一人がトドメ指すように点を集中させて団体に有利なルール追加するべきだろ
日車が追加するまでルール追加目指してないとか意味不
あと単純な事だけど順調に進み過ぎてて漫画として面白くない

48 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:33:40.25 ID:kC9M2MNO.net
1000人位の少ない参加者でポイント集めるゲームらしいのに簡単に敵殺す伏黒や乙骨は最後にポイント貰えるってわかってなきゃただのアホだよ
クラシンの偉大さ

49 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:34:19.19 ID:a0hzkRIg.net
乙骨の領域展開に向けての引きと盛り上がりはあそこが一番だったのに 結局見せませんでも出来ますよとだけアピール
期待外れも甚だしい
今後羂索戦で領域展開くるにしても微妙だよ

50 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:45:03.07 ID:SHxBN/si.net
>>35
もう単行本買わなくなって久しいから同梱版のこと知らなかった
今頃渋谷の付録なんかつけても誰もいらねえだろこれ……漫画の絵貼り付けただけの写真とか

51 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:53:42.49 ID:aVSKLGSf.net
リカ連れ戻しといいパクって上位互換な術式と良い今の乙骨には嫌悪感しか抱かん
こいつの領域展開って何やるんだ?領域内に入った奴の術式を無条件でパクりまくるんか?

52 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 20:56:10.71 ID:AQxtGE9d.net
モブ戦まじいらんわ

53 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 21:17:44.26 ID:QQslH3kn.net
やっと乙骨終わりか?
もっとサクサク進んでくれ

54 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 21:25:16.17 ID:uhXJh0I4.net
>>46
アニメ二期の企画から首ツッコミまくってるんじゃない

55 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 21:39:56.93 ID:+QteM9Wu.net
扉絵で「成仏して尚〜」と美談にしようと必死なのキモッと思ったら次ページからさらにキモかった
リーゼントの熱い眼差しに心を解かされる乙骨てw
キャラ描写浅すぎてそんなやりとりするほどの説得力が無いからクソ寒いわ
バトルも作者様の強引設定に納得するか脳死で受け入れないとまず楽しめないね
それにしてもリーゼントのダサい台詞回しキツかった…

56 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 21:49:22.20 ID:yLAvkcPT.net
成仏して尚奴隷だった
乙骨のイキリ方もなんだこいつってなる
>>23
漁夫の利狙うような卑怯戦法しておいてガス欠した相手にあーあガッカリだよみたいな意味不明な人物になってるのはキメラだからなのかな

57 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 21:52:29.99 ID:m5pPRRNa.net
悲惨な過去がチラ見えするウロには自分の為なんかに?はあ?みたいな態度取って能力強奪して
横文字大好きリーゼントには温情与えて戦ってあげる乙骨様

58 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:08:16.01 ID:PjZ5rLqu.net
烏鷺あれで終わりなのが笑えるよ
どれだけあの場面で藤原菅原考察されたと思ってるんだ
こうやって未だに付いてきてくれてる考察勢すら振り落としていくんだな
残るのは考察する余地すらないのに未だに高尚な漫画として崇め称える信者だけ

59 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:11:23.91 ID:ObTbHukj.net
前世は選択肢も与えられずただ道具として扱われたから今世こそ自分の為に生きたかったウロに説教した一方で
前世も今世も好き勝手に生きてきたリーゼントに感化され熱くなる乙骨

60 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:15:00.54 ID:6Az0n57G.net
これで優しくて良い奴尊敬出来る先輩扱いされてんだから本当に呪術師はイカれてるよな

61 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:24:04.44 ID:bAMaE3Lk.net
周りの人間に台詞で説明させる表現方法しか取らないんだからそうなるわ

62 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:26:57.96 ID:8A2g7sCq.net
ちょっと本スレで疑問点指摘したら盲目反論ばっか来て「ああもうここは駄目なんだな」とガックリ来た
「それは○○だろ(わからんけど)」
「どう考えても××だろ(本編で一切描写ないけど)」
こんなんばっか
頭痛くなる

63 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:34:09.13 ID:hZ7rNxfI.net
映画から入った奴らは乙骨ツエーしてるけどなんかキャラ変わりすぎて萎えたわ
次は秤だろ
間延びしすぎて死滅回遊何がしたいのってなるから早いとこ羂索だして掻きまわせよ

64 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:41:09.48 ID:7OFbPE1v.net
自分は映画から入って乙骨いいなって思って本誌読んだら変わり過ぎてて誰これ状態だった

65 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:43:25.30 ID:WjaFLSON.net
>>64
だよな
でも信者曰く0巻の時からイカれてた!他者中心で自己評価低い根本部分は変わってない!らしい

66 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 22:52:28.35 ID:bAMaE3Lk.net
呪術に限らず疑問や批判書いたらすぐ食い付いてくる輩は何処にでもいる

67 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

68 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 23:41:15.55 ID:LD32XWFj.net
魔法少女はミラクルガールじゃなくてマジカルガールなんだよなぁ

69 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 23:45:09.72 ID:mxY/UR3k.net
乙骨も伏黒も両方とも領域の後術式が回復していないと思って考えなしに攻めてなくなった、避けたと思っていたものに殺られるってまんま同じ展開だけどもう少し幅をもたせられないのかな
しかもこの時ってまだポイント譲渡ルールもないんだろ?なのに考えなしに喧嘩売って殺し回ってゴキブリ目覚めさせて民間人に被害出して
人間相手ならせめてまずこっちの事情を話せよ術師非術師問わず殺戮したいだけに見えるわ

70 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 01:29:31.50 ID:LSy2yuco.net
再放送1話の視聴率3.3%…寒

71 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 01:44:13.95 ID:yKmzcse2.net
別の漫画の検索してたらうっかりまとめ記事開いちゃったんだけど
今週絶賛ってマジ?

72 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 02:03:57.27 ID:Nv5Jotm7.net
これぞ少年漫画!って感じらしいぞ

73 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 02:28:43.30 ID:ratTYRwR.net
漫画が上手い。唸る。流石芥見はんや。

74 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 02:52:22.23 ID:9ynE3neS.net
作者は王道ですキリッしながら王道を外したくて必死なのに
信者は少年漫画!王道!って絶賛してくれる()

75 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 03:03:41.25 ID:Wcg+9Qfw.net
ストーリーの謎の部分も領域展開に関しても
キャラが勝手に言ってるだけで実際は違いました
読者が勝手に予想して期待しただけでした
ばかりで考察すんのが本当馬鹿らしい

76 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 06:26:52.93 ID:S+XikCxC.net
乙骨戦はどんどん尻すぼみしていったイメージなんだが

77 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 07:31:02.36 ID:D3GkZI2Y.net
最初から王道なんてやってないだろ

78 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 07:35:19.64 ID:SqU5r3e8.net
本当に絶賛ならタコピーぐらいかそれ以上にツイッターが盛り上がると思うんだけど

79 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 07:49:06.50 ID:keg4z96u.net
休載はしょうがないと思うけど肩透かし喰らうんだよな
領域展開もしないのならその週にG出して領域展開出来なかった方がまだまし
単行本ならすんなり読めるのかもしれんが本誌でこの流れはやっちまったなとしかならねえ
もう月刊誌に移ってゆっくりやればいいのに

80 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 07:53:08.81 ID:VGWGDLlh.net
絶賛スレは最初の十数レスだけ絶賛
以降は乙骨よえー絶対スクナに勝てないじゃん、バトルデフレの尻すぼみ、東京コロニーの連中ウンコって感じの愚痴で埋まってたぞ
典型的なアッフィー

81 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:14:00.85 ID:gyGMbKXb.net
乙骨のバトルは虎杖よりおもしろいし伏黒ほど無理のある頭脳戦でもないと思う
ただ強キャラが味方になるとなんか弱体化する現象が起きてて萎える
絶対渋谷のスクナの方がつええじゃん

82 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:20:52.91 ID:ykLFuktB.net
藤原菅原も多分何の意味も無さそうだよね
あの全裸の人、人生リスタート張り切ってたのに宿敵と勘違いしたまま退場するわ
知識アプデしたのに全裸のままイキるわ1000年の時越えてこれって本当に馬鹿みたい
わざわざ蘇って成したことチンカスって言葉覚えたことくらいじゃないの

83 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:25:54.97 ID:keg4z96u.net
日車虎杖戦の方が丁寧で面白かったわ

乙骨に全裸の女ボコらせて決着は見目が悪いからリーゼントにしたんだろうけど謎だらけでモヤモヤするわ

84 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:27:55.39 ID:+6772icD.net
日車戦に丁寧な要素なんて1つたりとも無かっただろ

85 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:50:33.90 ID:ykLFuktB.net
作者の司法への見識の無さと倫理観のおかしさは丁寧というか盛大に披露されてたと思う

86 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:54:33.59 ID:rLdMkYiH.net
戦う前「気に入らない奴をブチ殺すのは気分がいいぞ」

戦った後「人を殺したことがあるか?…そうか 最悪の気分だっただろう」

87 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 08:54:37.44 ID:+Jv8KtLw.net
三審制って言いながら別件の審議やりだしたの意味わからなかったな

88 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 09:04:54.58 ID:pvh+ON+3.net
弱者支援系NGOへの偏見も非常に薄っぺらく描かれてたような
確かに問題もあるが凶器落ちてても不思議じゃないっつー理屈はどこの日本のことかと
あの被告人の言動が理解不能過ぎて有罪ありきとかいう以前の問題であって
これで日本の司法制度批判されても…と困惑したわ

89 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 09:22:54.95 ID:D3GkZI2Y.net
>>86
即矛盾した台詞が飛んで来るの草

90 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 09:35:30.77 ID:r1O1s1SV.net
>>86は心の移ろいを描写してるつもりなんだろうけど
あまりに変わるのが早すぎて別人レベルじゃんかってなるわ

91 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 09:51:12.54 ID:UIDCA3bB.net
>>88
社会派気取りたいのかもしれないけどリアリティが無いよね
震災後に補助金目当てで問題のあるNPO法人が出来たってのは
ニュースにもなってたし裁判になった例もあるからゼロではないんだけど
それを震災直後でもない2018年に殊更に取り上げるのは偏見を助長させるだけだわ

92 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 12:28:01.25 ID:yKmzcse2.net
なんだアフィの釣りなのか
てことはさっき見たノバらのトレンドはまた違うやつかな中身見てないけど
コレ関連って本誌は風が吹かないのにたまに変な話題は見るってことが多い気がする
なんなんだろ

93 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:07:33.18 ID:quH7+i6G.net
先週「石流の術式は呪力を放出する唯一の術式だから術式が焼き切れても術式が放出できる」
今週「乙骨も呪力を放出できるけど石流より最大出力弱いから速度勝負だ!」
これ結局どういうことなの?
石流が弱体化したような描写はないし術式が焼き切れたら何が起きるのかよく分からないし何が唯一なのかもよく分からないんだけど
レジィ戦の「恵の領域は完成されてない領域だから領域で中和できない」とかもだけど論理性とか頭脳戦とか推してる割に根幹のルール設定ブレブレだからもやもやするわ

94 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:15:49.64 ID:IODFHY+K.net
あと上の方で乙骨期待してたより強くなくね?って話してたけどオレも火山辺りのが強そう(小並感)とは思った

95 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:31:17.25 ID:nsnAoXZY.net
>>93
違う
「術式を使用してもしなくても同等の攻撃が可能」というのがオンリーワン
その術式が「呪力の放出」だけど「呪力の放出自体は特殊技能じゃなくて誰でもできる」(五条も呪力放出で空き缶弾いてた)
だから乙骨もビームが打てて当然

先週の展開でリーゼントを有利にするためだけに決めた術式だろうけど
あってもなくても「同等のパフォーマンス」って言い切っちゃってるし、普段から術式使うメリットがマジで無い

じゃあなんで術式無しの放出能力者にしないの?となるけど
術式無しなら十九日ルールで剥奪される物が無くなって回遊参加義務も無いから
なんとして術式は保有してる設定にしなきゃいけなかった
行き当たりばったりでチグハグなルールが生んだ悲しきゴミ術師

ちなみに呪力の基礎技能としてビームが打てるならこれまでの戦い(特に触っちゃいけないVS真人)で誰も打たなかったのが非常にオソマツ

96 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:35:59.69 ID:s0lVkk1M.net
ビーム撃てるだけのやつが領域展開しようとしたんだよな…上でも出てるけど遠距離攻撃が基礎レベルなら何故真人でやらんってなるわ特に東堂

97 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:43:23.97 ID:GWPOwTxY.net
>>95
え、その線は流石にないだろって捨ててたけどマジでそういうことなの?
術式使っても呪力使っても結果同じで出力も同じってなんか釈然としないな…
そのレスでも触れてるけど呪術師の基礎スキルに関してもなんかフワフワしてよく分からんな
乙骨が人間では呪力量最大らしいけどそれもあんま伝わってこないし

あとこれはさっきまでよりは細かい愚痴だけど乙骨が術式使えないのピンチだって煽ってたけどそもそも序盤に縛りプレイしながら素手でビーム割ってたから危機感もなんもなかったわ

98 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:52:12.86 ID:TtXBW25K.net
「腹に呪力を全集中」でいつの間に攻防力の概念が実装されたように
多分作者自身も念と呪力ごっちゃになってる

念には水見式に基づく向き不向きがあるから放出できるのが一部でも大丈夫だけど
呪力に関してはそういった特性の変化が説明されてないから違和感が生まれる

99 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:01:06.33 ID:U4rE6c6g.net
基本的な設定固めず場当たり的に出したり無かったことにするから真面に読むのが馬鹿らしくなる
「呪い」を題材にした意味がまるで無い

100 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:01:31.58 ID:VGWGDLlh.net
設定はハンタの念能力そのままではあるはずだけど
そこらのハンタ二次創作ですら出来てる誓約と制約、念の系統を扱うことが出来てないから実際は幽白の霊気の扱いのほうが近くなってると思う
幽白序盤の朱雀戦で霊気を一箇所に集めて防御、みたいなのがあったけど意図せずにその頃の能力の扱いになってる感じ

101 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:06:19.73 ID:FUy7oVmB.net
そういや乙骨が「六眼で呪力ロスがゼロに近いから結局五条の方がタフ」って言ってた時
乙骨の呪力ですら太刀打ちできない呪力ロスってのは額面以上の秘密があるんだろうなとか思ってたけど
いざ乙骨の底見せられると別にそんなもんなくて言葉通り普通に呪力ロスないだけなんだな

102 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:11:36.96 ID:Z7Nn/8Nn.net
反転術式を3回も使ったらいかに乙骨でも呪力が限界だろ?みたいな描写あったけど
そもそもこれまで反転術式がそんなに浪費する描写あったっけって思っちゃった

103 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:15:12.81 ID:UIDCA3bB.net
>>100
念の硬の概念と一緒だよね
念の流の説明みたいな事してたからビーム割りは凄さがさっぱり分からなかった

104 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:26:41.64 ID:Z7Nn/8Nn.net
俺はビーム割りは「最初に見た時」は凄いって思ったよ
これまでは術式>>>呪力のバランスでやってたんだし
呪術師の切り札の術式をジャブの呪力で防いでるからスゲーってシンプルにね
ただ話が進むにつれて術式でも呪力でも威力変わらんとかスタミナは乙骨の方が多いけど攻撃力は石流の方が高いとか言い出して乙骨ほんとに凄いの?ってなってきた
ってか自分で書いてて思うけどほんとこの戦闘滅茶苦茶じゃねえか
現代の異能で最高峰の呪力が呪界でどれくらいの格付けかもよく分からんリーゼントに苦戦する程度で
更にその力関係でも術式は必殺にならず呪力で攻防するのとあんま変わらんとか
術式>呪力の関係と呪力パワーバランスどっちもぐちゃぐちゃになってきた気がする…

105 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:27:41.92 ID:Z7Nn/8Nn.net
ってか呪力の放出量云々ってシレっと出てきたけどこれも念の設定だろ

106 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:35:10.45 ID:k2UiF8qz.net
空き缶二つの奴ってウイングが紙を強化して空き缶切った奴のオマージュなんだろうけど
弾くのも捻るのも物理エネルギーだから違いが分からんのだよな

107 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:38:07.34 ID:gyGMbKXb.net
・反転術式2、3回使うと呪力切れる
・全力リカは5分だけ
・領域展開は使えるけど過去術師2人を押し切るほど洗練されてはいない

現代No.2にしては弱い
条件が緩そうなコピー能力は強そうだけど

108 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:39:44.69 ID:68tPVT46.net
>>106
ってか五条って回想編で屋敷壊した時とかちょくちょく離れた場所に念力みたいなのやってるけどあれ何やってんだろ
無下限で遠距離攻撃する時って自分の周りの無限を弾いてんだよね?
あんな他方向から圧力かけるみたいなことできんのかな

109 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:47:01.57 ID:dwDRI0So.net
>>102
目ん玉と歯をちぎっては投げちぎっては投げやってたハゼノキさん実は乙骨なんかよりはるかに底なしの呪力持ち説あるよ

110 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 16:52:31.05 ID:dwDRI0So.net
冨樫が描いてる漫画じゃないのにハンターハンターを読んでないと理解できない漫画って完全にプロ失格なんだよね同人誌でシコシコやってろよパクリ屋が

111 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:03:53.52 ID:UIDCA3bB.net
>>104
自分はリーゼントの説明が呪力出力の大砲だったから砲身が術式で砲弾は呪力っていう認識だったわ
そのあとの乙骨のGを一掃した時も放出量という説明が挟まれてたから放出系は呪力の塊という形で読んでたよ

112 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:08:21.48 ID:quH7+i6G.net
今更だけど道具使った術式ってどういう仕組みになってんだろ
術式って特例除いたらほとんど先天的な才能なんだよな
石流は生まれた時からリーゼントからビームを撃つシステムが身体に刻まれてたのか

113 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:21:38.16 ID:bqurgD3P.net
ポイント譲渡ルール作る前からガンガン殺してるけど途中で足りなくなったら一般人殺すの?

114 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:27:33.76 ID:5pdTZ3Xd.net
どうやって自分の術式を把握するのかも何もわかんないからな

115 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:30:00.16 ID:quH7+i6G.net
まあぶっちゃけるとこれも念は自分で好きな能力作れるって設定と混同してんじゃねえのって思ってるんだが

116 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:31:55.49 ID:HT8SFtEH.net
ガバガバだあ

117 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:49:05.69 ID:OFlk5AHM.net
無理に内容や設定を難しくしようとして失敗してる感じ

118 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:50:18.99 ID:FU9sDe5Z.net
飛行機頭・ヘリ頭みたいに術式が既製品の具現化だったり
日車みたいに社会ルール依存だったり(本スレで術式と職業の因果について質問したら「生まれつきそういう素質があるから自然と法曹になった」らしい)
アニメジジイみたいに24fps縛りが映画のコマ数と一致したり

そしてなんと「自身がアンプになる」ギタージジイの生まれた年にはまだアンプは発明されてない

呪術も後天的な努力で培えるようにしたら良かったのにね

119 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:12:43.90 ID:l58ZGmhw.net
プロペラとかビームとかヒロアカの個性みたいな術式持ちが増えたな

120 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:19:14.57 ID:V/GISnev.net
頭からジェット機生えてる
頭からプロペラ生えてる
頭から蠍の尻尾生えてる
頭から爆弾出てくる
頭からビーム出てくる

個性の欠片もないんだよなぁ…

121 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:21:35.68 ID:S/WuYvlu.net
もう呪い関係なくない?感もその辺のせいだよなあ
正直ハンターの戦いにブリーチのホロウ混じってるだけだよね

122 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:27:45.52 ID:2pPa0Ygj.net
>>119
それ思ってた
設定も結構かぶってるし

123 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:35:10.02 ID:quH7+i6G.net
「刻まれた術式」っていうのも大分ふわふわしてるよね
脳or魂に刻まれるのは夏油乗っ取ってるメロンパンのおかげで否定されるし
じゃあ身体なのかって話になると東堂の言ってた呪力は身体から生んでる訳じゃないって話と噛み合い悪い気がするし
まあ初期に宿儺の術式はその内虎杖の身体に刻まれるって台詞あったし多分身体に刻まれるんだろうけどなんか釈然としないような…

124 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:36:10.08 ID:1gsfVQK3.net
ウロも空を面で捉える能力でどうやって飛んでたんだろうか
あの能力で透過するのも変だし

125 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:36:59.85 ID:quH7+i6G.net
いやでも脳の形を術師に整えるみたいな話ちょくちょく出てたからやっぱ脳なのかな
でも脳と呪力の因果関係は証明できてないとかどっかで言ってたような…
なんかよく分かんなくなってきた

126 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:41:50.34 ID:NwrPTjZ5.net
そもそも「呪い」って自分と相手がいて初めて成立するもんだと思うが
釘崎・東堂・真人みたいな「相手に何か影響を及ぼす」類の能力なら分かるけど自己バフとか変形は呪いじゃなくて超能力だろ

127 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:51:34.55 ID:uJ+DmDnk.net
呪力って人間の負のエネルギーで負の感情によって高まるんだっけ?
五条って悟り開いたようなポジだけど負の感情そんなに強いん?
てか夏油以外の特級術師全員負の感情薄そうじゃね?

128 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:55:25.29 ID:K001Rqmx.net
渋谷事変よりも大規模なはずなのに、なんでこんなに緊張感ないんだろ

129 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:02:14.75 ID:VsQoCpU/.net
>>127
その辺も判然としないけど多分呪力も基本的に生まれつき格差決まってる
乙骨が多いのなんか遺伝っぽいし
だから感情で強くなるとかじゃなくてチャクラ量みたいなもん

130 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:13:22.37 ID:VnC6GMKn.net
>>124
あの説明はまんまエアギアのパクリだったからウロはエアローラースケートしてたんだよ
ウロは千年前の術師だけど

131 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:13:32.10 ID:LSy2yuco.net
日本全土を彼岸に渡す同化前の慣らし設定だったのに事の重大さが伝わりづらいし死滅回游である意味がない
虎杖伏黒がコロニー入った瞬間既に膠着状態とか笑わせんなよと思う

132 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:15:19.65 ID:DXZ2rVgZ.net
そういやこの前気づいて笑ったんだけどそろそろ五条悟が作品に登場してた期間を封印されてる期間が越えるな

133 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:16:56.57 ID:YdkZsYTw.net
ウロは足変形してローラーブレードになる位のサービス精神が欲しかったね
見た目は攻殻パクリだけど

134 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:19:18.87 ID:VAblHY6v.net
千年前の術師や呪霊が転生しててずっとドームに閉じ込められて素直に言うこと聞いて人殺しまくってついでに現代に馴染んでるってなんか物体設定がトンチキだよね

135 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:19:40.73 ID:l58ZGmhw.net
仙台で乙骨無双やるから東京は膠着状態のうえ一般人も呪霊もいなかったんだろうね

136 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:40:18.04 ID:LODwTmIJ.net
この作品どんどん能力がワケわからないことになってない?
ギャグとして見るべきなのかよく分からん

137 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:41:30.38 ID:1gsfVQK3.net
>>130
ええ‥酷すぎるだろ
そんな描写一切ないし手抜き過ぎる
いい加減オマージュ()やめろよホント

138 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:43:59.79 ID:DXZ2rVgZ.net
>>136
まあ異能漫画だから能力訳わならなくてもいいんだけど
この漫画ハンターリスペクトで設定やバランスちゃんと調整してますよみたいな雰囲気出して後出しで基幹の設定ネジ切れるのがなあ…

139 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:52:12.20 ID:1gsfVQK3.net
超常で済ませればいいのに変に理屈こねくり回していつも失敗するよね
他にも描きたい所しか描かないから話のロジックおかしくなるし

140 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:58:36.86 ID:rvYM27Ae.net
絵も段々荒れ方酷くなってる気がする
元々割とそうだったけど今週号とかアクションしても身体ガチガチに固まってるように見える

141 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:01:45.99 ID:GOCh10yr.net
昔より動き分かり難くなってるよね
線が汚いからそんなに小さくないコマでも何やってるかわからないし
多分殆どの人しっかり読んでないと思う

142 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:06:16.15 ID:Ya3t5njM.net
バトルのシーンが全然繋がってないな
5分のリミットで消える前提の里香を術式でもないただの殴りで倒すのって見せ場でも何でもない
何で先の動きからウスラビに繋がるのか意味不明
烏鷺の空間操作でリーゼントとの距離縮めたり翻弄するのかと思いきや何もしない
そしてまたお互いに効いてない体術シーン これがデザート(体術)
自分の呪力を感じ取れないリーゼントさん、自分の呪力で怪我するなら皆常に食らってるんじゃないのかと
こんなに好戦的なのに不利な烏鷺相手に挑まず膠着状態を作っていたビビリーゼント

ところでリーゼントはハゲたらどこからビーム出るんだろう
安土桃山時代なら髷結ってたんじゃないのか?

143 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:08:24.33 ID:VnC6GMKn.net
とにかく敵も味方も用意されたと言えば聞こえがいいが実際は押しつけられてるルールに対して従順すぎるんよ
誰一人として根幹のルールをぶっ壊して制限なく自分の思い通りに行動しようとするイレギュラー分子がいない
敵はケンジャクに脳いじられてるから従順なコマにしかなれないって妄想できなくもないが
それならなおのこと味方はイレギュラー分子になってゲームを壊そうって動きにならなきゃ話にならない
身内だけ死滅回游から外せばいいじゃないんだわ
味方はこの死滅回游を経て日本全体を彼岸に渡す()って言う目的を知ってるんだからそこを壊さなきゃ
死滅回游から外した身内も結局彼岸に渡されちゃうってことを理解してないアホしかいない
受肉した過去の術師もじゃあその受肉前の現代人の体の方は殺していいのかって話にもなるし
大抵は受肉した体と呪物を分離しようとか受肉したら分離できないからやむを得ず…とかなるのにそんなフリすら入れない
多分考えてもいない
総則の時点で明らかに矛盾した欠陥ルールだからその欠陥から真の目的を手繰り寄せるとかゲームを壊す展開になるのかと思ってたけど
全然そんなことなくてただ無意味な人殺し描ければいいだけなんだという結論にしかならないんだよな死滅回游

144 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:12:32.98 ID:p7cl5sM1.net
>>143
これマジでそう思う
乙骨と互角に戦えるっては今戦ってる奴らは作中でも別格の術師なんだよな?
そいつらが揃いも揃って不滅回遊のルールにいつまでも行動指針決められてるのなんとも思ってないのかなってなるわ
ってかどっちかというとそういう連中だからリーゼントもカーテンもあんま凄い奴に見えないんだよね
だから乙骨こんなのと互角なの?ってなる
こんなんなら真人たちのがよっぽどヤバい奴ら感あったよ

145 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:15:32.20 ID:p7cl5sM1.net
不滅回遊じゃねえ死滅だ

146 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:17:38.25 ID:p7cl5sM1.net
あと作者が大好きなハンターは能力の駆け引きとかよりこういう押し付けられるルールに対して自分なりのルールとかプライド持ってるっていうのが話のキモだと思ってるから
そういう意味で呪術って全然ハンターらしくないと思う

147 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:22:35.48 ID:VnC6GMKn.net
>>144
脳いじられて従順なコマになるように洗脳されてても普通の話ならルールに縛られてることをよしとする自分自身に疑問を感じ始めて…みたいな展開になるよね
死滅回游はバトルしてても全く緊張感がないのはそういうイレギュラー分子がなくて全部予定調和で
どんなに苦戦風の描写に見せかけてもハイハイ伏黒なり乙骨なりが勝つんでしょとしか思えないのが原因
味方が最終的に勝つのは当然と言えば当然だけどそこを変えられないたら例えば時間制限作って緊張感高めるし
実際つみきのタイムリミットはあるんだけど最大30日とかバッファ取りすぎでしかも伏黒さえ全く思い出さないので
存在自体忘れてる読者の方が多いんじゃない
こんなので緊張感出せる訳がない
五条の封印でもよかったんだよな1週間以内に封印から出さないと呪力吸い尽くされて死ぬとか
でもご丁寧に時間経過しないそのまま保存て逃げ道作ってるから緊張感も何もある訳ない

148 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:25:47.92 ID:GOCh10yr.net
バトルシーンは明らかに直後のコマなのに身体の態勢が違ったり
どうやって動いたんだそれみたいなの多いもんなあ
そもそも人体書くの下手だから余計に違和感が凄い

149 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:42:59.62 ID:RP5nz7pF.net
死滅回游とかごちゃごちゃやっても殺し合いさせながら日本壊滅描くのたーのしー!くらいしか伝わってこないわ
どうせ適当にめんそーれ爆弾落とされて曖昧に終わるんだろうし真面目に読む気失せる

バトルはナレやラクガキ入り説明に頼るのが何気に冷める
まともに描ける人が適切に使い分けるならいいけど呪術は基本描けてないから雑に頼ってる感じする

150 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 20:45:32.61 ID:Mmz8Pu8L.net
その日本壊滅してる感全然ないのが問題だと思うの…
仙台コロニーとか街じゃなくて町ぐらいのスケール感しかなくない?

151 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:00:50.66 ID:kzzCeRoL.net
描写有りの一般死者ってGの被害者だけか?
日本崩壊してる感もデスゲーム感も無いんだよなぁ
「ゲーム開始時に結界内にいた一般人は出る権利がある」ってそりゃ出るだろ
だから死者全くいないんだよ

152 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:16:41.68 ID:1Qi8+Ji2.net
夢枕に変な男が立って「ここ危ないけど家出てく?」とか聞かれても「うるせえ寝かせろ」って思うだろ
残るとどうなるか、出ていくとどうなるかをシラフの状態で丁寧に説明された上で選択の権利があって初めて縛りをクリアできる取引になり得ると思うんだよなあ

そもそも意思疎通・正しい判断のできない赤子や老人はどう裁くのか不明だし
その時間帯に寝てない人(夜勤等)にはどういう形で選択機会が与えられるのかも不明
さらには黒柱発生の瞬間に車運転してたら境界に衝突する人間だって発生しかねない

その辺ルールと同様にガバ設定にしておくことで、モブが必要な時には現れるし要らない時には一人も出てこないんだろうな

153 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:18:37.20 ID:veQQ7V3l.net
>>143
でも爺様は二回目の受肉とか良く分からんよな
分離できるんならやりゃーいいのに

154 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:20:06.13 ID:inl3Rq4r.net
つーか歩けない人とかどうやって締め出したんだろうな
というか歩けても結界の真ん中で寝てたら出るのしんどくないか?

155 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:30:23.36 ID:RP5nz7pF.net
>>150
そうそうスケールでかすぎて描けないくせにってのはもう散々言われてるからなw
チョロッと説明したら描いたことになってるからなにもかもフワッと曖昧なまま進む
あとはひたすらイキり合いの殺し合い

156 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:34:43.18 ID:c1dV/upc.net
改めて読み直すと火山の隕石強すぎて笑う
リーゼントビーム戦にあれ落ちてきたら全員死ぬだろ

157 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 21:52:35.96 ID:GOCh10yr.net
問題は大きくなってるのに世界観がどんどん小さくなってるよね

158 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:02:18.20 ID:DFIf6hVU.net
群像劇向いてないな

159 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:02:30.16 ID:Ya3t5njM.net
恐らく今後も戦いそのものに意味を見出すことはないーみたいな台詞寒気した
里香解除で高専に居る意味無くなったのに在学してる分際でよく言うわ
戦いに興味無しなら何で在学してるんだ?仲間と離れたくないってか?
乙骨って最初は自分の力が無くてそれなりに剣術の努力してたけど
里香を頼る事で急に手にした力に溺れててそんな奴が戦いに興味ナシとか言われてもポーズにしか聞こえない

160 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:02:53.11 ID:37I4nRXf.net
新連載のつもりで頑張るいったのに物語意味不明だし休載しまくりで草

161 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:04:07.25 ID:D3GkZI2Y.net
呪術使える奴がわんさかゲームに参加してるけど
お前ら東京壊滅に追いやられてたのにその時何してたんだよと思った
そして未だにゲームの目的もよく分からんのにポイント集めてるのかよ

162 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:07:15.11 ID:WhGFvj0h.net
休載してまで頑張ってるんだよ。
パクリネタ探し。

163 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:07:32.96 ID:xPfPxgkO.net
ウロを殴ってた道具すらどうでもいい扱いだったのに、リカの中にあった大量の道具がこれから出てきて活躍すことはあるのだろうか

164 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:07:47.58 ID:KJqnA3C0.net
戦う女が多くて好き みたいなツイフェミが言ってたけど、野薔薇とかイキった挙句死んでるんだよ

165 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:13:06.15 ID:7V+i6dbK.net
味方に四次元ポケット係二人も作んなよ

166 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:16:52.58 ID:Ya3t5njM.net
戦う女もれなく全員かませじゃん
歌姫弱い冥冥トンズラ真希は伏黒父上げ道具三輪構えただけ西宮口だけ
ウロも石流より有利設定だったのに普通にやられて退場

167 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:21:35.33 ID:brLVSADP.net
そういや結局リカってなんなん

168 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:22:27.17 ID:FsdrPruT.net
特級のおばさんいただろ名前忘れたけど
あっ戦ってすらいなかったわw

169 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:27:22.86 ID:Nn3qCf06.net
そういやリカに武器庫の設定なんてやってよかったのかね
乙骨が能力つきの武器使わないのおかしくない?ってなりそうだけど
伏黒はペーペーだからあんま持ってないで通るけど乙骨って五条の次に大物の設定だろ

170 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:33:57.24 ID:Nn3qCf06.net
>>168
あの人何もしてないのに乙骨の格下認定されてるけど戦闘専門じゃないのかね
強いのにお喋りしたいからでサボってたらヤバない?

171 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 22:50:37.11 ID:iS7MJ6JH.net
今週何箇所か乙骨の走るシーンあるんだけど
全部顔正面にして走っててキモい
俯瞰描けないんだろうけど正面に目線向けるにしても
普通俯いたまま目線だけ正面にするでしょ
この作者慣れた角度しか描かない
下向き顔の時は顔正面になるように下アングルから描いて誤魔化す
でも身体描くのも下手だから首が変な所から変な方向に生えて結果クリーチャー
ナルト走りのつもりだろうけどナルトの作者は人体パースエグいから
ポーズだけパクっても無理 服適当な時点で似せられない

172 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 23:13:17.13 ID:kzzCeRoL.net
本編はラクガキで連載外の仕事も一切やってないのに何の休載なんだろうな?

新人が芥見見たら自分の仕事が馬鹿らしくなりそう
無能のうえに仕事サボるくせに給料だけは人一倍貰うコネ社員みたいなかんじ
こんなんだから今のジャンプは新人育たねえんだよ有望株に席開けろ腐ったミカン

173 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 23:24:45.12 ID:YdkZsYTw.net
またアニメに全力でいっちょ噛みすんだべ

174 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 23:25:25.13 ID:Nn3qCf06.net
いやまあ…単に週刊連載にお疲れなだけだろ多分

175 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 23:26:29.78 ID:K001Rqmx.net
芥見のことだからまたパクリネタ探しのための休載だろうな

176 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 23:37:58.04 ID:91tzF1XX.net
体調不良なのか何なのか知らんがアニメに関わってるにしても休載するまで大変なんだったら本人も周りももっと上手いこと調整しろよって感じ

177 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:00:25.78 ID:+5QDMqt0.net
作画もストーリーも他作品より荒いのに一番休載するならプラスとか行って自分のペースで伸び伸びやればいいのに
このノリで続いてる漫画が一枠占めてる本誌を買うのも正直嫌な気持ちになる

178 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:02:51.98 ID:7kKTa1A5.net
もう書く気がないんじゃね
早く終わらせたいって言ってたし

179 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:10:18.82 ID:5cByazVW.net
連載しんどいんだったらもっとサクサク進めて早く終わらせればいいのにな
2期アニメやる頃には読者もかなり減ってそうだし視聴率悲惨なことになりそう

180 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:32:33.47 ID:94lWfcdM.net
今の時点でゴールデンの総集編で5パーとかでしょ
元々視聴率取れるコンテンツじゃない

181 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:39:36.18 ID:ajQemgNU.net
あと2年って言ってたのもどんどん伸びそうやな
あくまで予定としてだったんだろうけど
このペースだといつ終わることやら

182 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:45:01.72 ID:hgUz2sov.net
あと2年って宿儺とメロンパン倒して終わりかよ
なんか意外と狭い世界だな

183 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:55:01.40 ID:FWRwEf32.net
後2年て予定ですらなく単にチェンソーマンが手短にまとめて絶賛されたからカッコつけて言ってみただけだと思う
19巻に至っても物語の目的が明示されてない、ゴールがないんだから後どれだけで終わるかなんて作者にも分かってないよ
その気になれば再来週でもめんそーれで呪術廻戦完にはできるけどそれは予定通りとは違う

184 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 00:56:51.70 ID:sGwRRYvk.net
>>182
この逆張り作者なら宿儺もメロンパンも目的達成して勝ち逃げエンドありえそうで怖い

185 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 01:16:17.25 ID:oSvbY952.net
休載発表あるごとにゆっくり休んでくださいだの待ちますだのお気持ちツイが溢れ返るのがキッツイ
よくそんな寛大になれるよな
普通またかよって思うだろ

186 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 01:30:22.87 ID:kW34/aR9.net
ふわふわとして矛盾ばかりの真面目に考えたら全く話のていを成してないものを分かってる自分凄いな連中か
人がいっぱい無意味に死ぬ地獄にいるキャラが好きな自分かわいそうな連中しかもう残ってないから
無駄に寛大なんだろう
そうしたら心が広い自分すごいもできるしな

187 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 02:29:36.86 ID:HleKQYbZ.net
作者にとっちゃ日本崩壊は人を殺せる絶好のボーナスチャンスなんだろ
東北出身で間近で311経験しててなおコレなんだから倫理観が狂ってんだよ

188 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 03:13:38.63 ID:rYWEBN/I.net
興行収入、Twitterのいいね数に比べて視聴率や一般向けの商品の売れ行きは微妙って、結局のところ一般層にはそれほど浸透してないってことよね
明らかに鬼滅意識してる売り方も
Twitter企画とかオーコメつけて必死な感じも、なんか見てて痛々しい

189 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 03:59:56.71 ID:h4PDNge8.net
2年とはいったが作中時間のことなので現実では10年かかる説

190 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 04:12:18.32 ID:hgUz2sov.net
まあそんな長く続くほどネタねえだろって理由でそこそこの長さで終るってのはあるんじゃね
最近は早く畳んだ方が凄いみたいな風潮あるけどハンターとかワンピみたいにちょくちょく舞台変えてその度にそれに合わせた新しいネタ出てくるのもすげーよ
連載後から生えてきたであろう死滅回遊がしょっぱいの踏まえてみてもね

191 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 04:40:43.28 ID:7ZH7PRVq.net
「リカの完全顕現時だけ指向ビームが打てる」って言ってるけど
ゴキ退治のとき刀を介して範囲殲滅ぶっぱしてるし体外放出できない道理が無いんだよな

先週までにビーム使わなかったことへの後付け言い訳に感じる

192 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 05:00:12.79 ID:tvjVf4ga.net
乙骨本人はビームできないっぽいしビームはなんなんだマジで
ビーム撃つのに技術以外の要素要るならそれもう術式だよな
というか反転術式とかトバリとかもだけど生得術式と汎用術式と呪力って何がどう違うんだ
特に汎用の術式と呪力攻撃の違いがよくわかんない
そしてビームは何に相当するのかもよくわかんない

193 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 05:03:32.27 ID:tvjVf4ga.net
ってかレジィが家出した時みたいに
「リーゼントからビーム出たらネットで流石先生ってバカウケやろなあ…」
ってやりたいために乙骨の強さ巻き込んでぐちゃぐちゃになってんの面白くない?俺はかなり笑える

194 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 06:20:13.23 ID:rO/HlxrL.net
やりたい展開ありきで能力考えるのモブや雑魚敵だけにしとけや
メインキャラでそれやると過去の描写から設定が崩れるだけだ
だからその都度設定が生えるって言われるのに全然懲りないよな
それやる度に後付け説明のナレーションが増えて正直テンポ悪い

195 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 06:42:37.65 ID:LskZsJOt.net
ストーリーが進む程に主人公サイドがどんどんクズ化していくのは何でだ?
術式や領域展開などの理屈面が駄目ならせめてキャラクターはまともに描けよ
綺麗事を吐くのが嫌だからって逆張りで嫌な奴ばっか出してどうすんだ

196 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 07:22:43.03 ID:SAMsjIYl.net
乙骨は空白期間長かったしちゃんとした見せ場用意してると思ってたけど本当に何も考えてなかったんだな
「里香に頼りきりだった過去の自分から脱却して1人で特級に返り咲く」っていう王道さえ思いつかない(思いついたのにやらない)ならもう何を期待できるんだよコイツに

197 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 07:31:09.88 ID:SAMsjIYl.net
>>195
作者の倫理観がズレてるからクズに書いてるつもりなくても自然とクズになってるんでしょ
罪認めるけど全力抵抗する虎杖もアホな流れで止め刺しちゃう伏黒もカッコイイと思って書いてる
モブの死が軽いんだわ

198 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 07:34:05.18 ID:9fnM90kD.net
ここは期待も込めてか、みんなちゃんと読んでるんだな
もはや深く考えずに読んでると、おかしいところにも気がつかず、今はこういうのが人気なんだなっていう感想しかない

199 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 07:37:09.95 ID:w2hBJyZd.net
>>196
1年前の初心者乙骨に「慣れてきた」で負けかけたクソザコ特級呪術師がいるらしい
刀が折れなかったら膾切りだったぜ

200 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 07:49:51.39 ID:LskZsJOt.net
>>196
乙骨は伏黒が唯一手放しで尊敬出来る先輩だった筈なのに
仲間に依存してるだけで結局こいつもクズだったのがキツいわ
0巻から成長してるどころか視野狭窄で価値観押しつけるサイコ野郎になってて早よ脳みそに負けろとすら思う

201 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 09:27:13.96 ID:UF5XsncV.net
>>197
七海や学長の死も軽々としてたが作者にとってはこいつらもモブ同然だろうな
てか夜蛾は勝手にモデルにした人が現実にいるのに処刑するの失礼とか縁起でもないと思わんのかな

202 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 09:29:47.53 ID:2FUEUr8+.net
>>197
モブとかの小物の描写だけ妙にリアル感あるのはなんか察する
それ以外は積み重ねもリアリティも無いから薄っぺらく見える

203 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 09:51:55.60 ID:wDTw9JEm.net
作中で強者・大物扱いされてるキャラもみんな小物に感じる
宿儺とか伏黒父とか五条とかイキって相手を小馬鹿にするワンパターン
この作者が自分と違う人間を描けないのは自分にしか興味ないからなんかな

204 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 12:13:20.50 ID:8k9aNFds.net
在学理由は仲間依存戦い方は里香依存
およそ中身が無いのは虎杖と一緒だな

205 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 12:18:00.49 ID:zVuRVRVw.net
使い捨てみたいにすぐ退場させるなら名無しモブでいいじゃんとか言われてたな渋谷
今やってる死滅は儀式らしいけど渋谷以上に何したいのか分からんな

206 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 12:45:50.59 ID:HAzjzSF0.net
死滅回遊がふわふわしてんのって敵も味方も目的が判然としないからだよね
敵はメロンパンの言うこと聞いてるだけでメロンパンが何企んでるかはよくわかんねえって言っちゃってるし
味方側がもっと酷くてメロンパン倒すために五条助けるために天使探すために死滅回遊参加したら敵に襲われるしバトル!あとつみき助ける!であっちこっち迂回しててスッキリしない
もっと五条とつみき助けるの前に出した方が分かりやすい気がするわ、五条なんかもはや顔どころか名前も出ないしな
で結局問題なのは死滅回遊のルールが無駄にごちゃごちゃしてるせいなんだよな
多分こういうの出したら頭良さそうだからってやったんだろうけど元ネタのハンターってごちゃごちゃしてるように見せて実際は結構やることシンプルにしてる気がするんだけどな

207 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:06:28.85 ID:wDTw9JEm.net
ツミキは何がなんでも最優先で助ける(でも点数持ってる敵はなんとなく殺す)
でもツミキと同じ条件のはずの事前仕込み組の他の参加者はなんか好戦的だから躊躇無く倒します
このダブスタが酷過ぎて主人公側が人非人にしか思えない
好戦的なのは脳弄られたからとか受肉させられた人を元に戻せないかとか考えないのかな
もういっそツミキが人格変わって好戦的になってたら同じように躊躇無く○してほしいわ

208 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:22:45.76 ID:2FUEUr8+.net
死滅はただでさえ味方キャラの動きがバラバラなのに
目当ての情報やアイテム入手するために敵を倒すんじゃなくてイベント進ませるために倒すって感じだから
余計にそれぞれの目的意識が弱く見えるんだよね
乙骨は多少マシだったけど虎杖と伏黒はホント酷い

209 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:26:05.11 ID:GjQ2WAPR.net
>>204
「戦う理由を他人に押しつけるな」って初期に夜蛾が言ってたことまんまブーメランで笑える
忘れてんのかな芥見

210 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:28:23.49 ID:hQ/PYbaf.net
ツミキって目覚めたときの描写からほぼ間違いなく好戦的になってるか乗っ取られてるかしてると思うし
そこで禪院双子みたいな伏黒とツミキのエモい()ドラマの一つや二つ作ろうとしてるんだろうとも思うけど
今までずっと死滅参加者を躊躇なく殺しまくってきてるからツミキ相手に突然葛藤されても
やっぱり身内だけが大事で他はどうでも良いなんだなこいつらと冷めた目でしか見れないよな

211 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:51:25.52 ID:RK/WNx0o.net
わざわざ脳を弄られたと事前告知されてる奴等をぶっ殺しといて身内は助けますだもんな
それにしても脳弄られてるのか最初から変態なのか全然作中描写で判断できないの死に設定すぎる

212 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 13:57:29.20 ID:xLRAPMMa.net
>>208
俺は逆に乙骨が大分酷いと思ってたな
五条助けるのとメロンパン殺すのが目的なのはいいんだけど今やってることそれと関係ないし(リーゼントもカーテンもメロンパンと敵対する気満々だし)
少なくとと今やってるバトルは死滅回遊って何が目的なのかよく分からんって話がモロに出てると思う
あとそもそも乙骨のキャラがよく分かんない
自分のためには常に戦いませんみたいなこと言ってるけどそういうキャラなの?って思ったし
その流れでリーゼントが乙骨の心を融かしたとか言われてもなあ…
あとリーゼントが考えてることって読者視点なら分かるけど乙骨とはコミュニケーションもなんも取れてないだろ

213 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:11:25.11 ID:/j+d5GBV.net
受肉や術式付与された参加者は儀式成就のための生贄という被害者として認識してるんだけど
これもしかして作者はゲームでスタートダッシュ決められる有利な事前登録組扱いだったりする?
このあとツミキ出てきて悲劇演出されても白けるだけだわ

214 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:11:39.82 ID:bsNjhBZy.net
この作者は恐らくサリーアン課題をクリアできないだろうというのはよく言われてるよね
それをクラシンとこのスレでは表現している

215 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:15:39.64 ID:Fv2oyUAX.net
どんどん絵が汚くなってる
カラーなんか酷い
新刊の表紙も汚い
連載終わるまでにどんだけ劣化するのかな

216 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:30:39.80 ID:LIBINETr.net
受肉術師はケンジャクと「蘇らせてあげる代わりに死滅回遊に参加」という取引相手だろう

勝手に脳改造されて死滅回遊も参加させられた現代術師は完全に被害者だね

だからなのか、受肉過去術師は死ぬけど、現代術師と思われるやつは今のところ1人も死んでないんじゃない?
ヘリコプター夫婦すら虎杖のポイントにならなかった

217 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:38:49.27 ID:/j+d5GBV.net
受肉させられる現代人の肉体の方は被害者じゃないの
元に戻せないの確定してるのか知らんけどいきなり体乗っ取られて記憶や知識吸われるの可哀想
あと伏黒が意味もなく殺したレジィの仲間の奴って過去術師と判明してたっけ?

218 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:42:34.51 ID:vDtZdGUQ.net
わざわざケンジャクに付き合って思惑通りに人殺し大会に参加してもし点持ち説得出来なかったら100人何百人殺さなきゃならないのに手ブラノープランで乗り込むノータリン
よくあるこの手のデスゲームは思い通りになるかよ!ってルールの外からゲームを壊そうとするがこっちははじめから殺す気満々なのおかしい
受肉体をどうにか解放するみたいな思考もない

219 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:58:28.33 ID:1shIpajm.net
なんで伏黒がこの章から殺人上等キャラになってんのかもよく分からん
必要もないのにどころか○さない方がいい状況で○すし
覚悟とか悲劇を背負ってるというより突然意味不明なことやり出す電波か馬鹿にしか見えなかった
作者の中でキルアみたいな感じで行くつもりにしたんかも知れないけどそれ説明しないと伝わんないから

220 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 14:59:00.03 ID:fuqGK73m.net
今更だけど死滅回遊って存在そのものが都合良すぎないか
あんだけゴチャゴチャルールつけて死人の転生やりたい放題で結局何がやりたいかはヒ・ミ・ツってさ
術式ってそんなに自由度ないはずなのになんであんなグリードアイランドみたいなことになってんの

221 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:01:56.53 ID:2FUEUr8+.net
デスゲームにノコノコ参加するんじゃなくて外部から死滅回遊を何とかしようとする人間が出てこないのもおかしいよね
彼岸へと渡す境界やそれにつながる結界を調査とか
死滅回遊のゲームマスターについての情報を集めるとかそういう動きが有るだけで話の厚みが変わるのに
人手が足りないなら五条に恩感じてる奴でも出せよと

222 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:03:35.35 ID:BEw1FbOD.net
何も考えていないからヒ・ミ・ツニチャア、カオスが見たいニチャアとふわふわ濁しているんだぞ
後めんそーれなり横槍有耶無耶で終わらせりゃーいいっていう前提

223 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:03:41.92 ID:oX1pfg/q.net
ケンジャクの真の目的がハッキリしないと分からないけど
「それが目的ならもっとシンプルな方法あったよね?」ってオチになるのは間違いない

224 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:20:30.94 ID:7iBFXad7.net
キャラの心情や目標や信念は何も考えてないけど
読者の予想や王道を裏切って作者スゲーされることだけは執心してるから
それっぽいことや思わせぶりなこと言わせたり匂わせる一方で簡単に放り投げたり覆したりできるんだろう
こういうものが描きたいが無くてこういう風に思われたいだけで漫画描いてる気がする

225 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:23:40.92 ID:HAMJeDrx.net
ここまでキャラやストーリーより作者を見てほしい冨樫みたいな評価して欲しいってのが伝わってくる漫画見たことない

226 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:29:02.76 ID:yOj7e3I7.net
この話で何を描きたいのかこのキャラはどんな人間なのかはサッパリ分からないけど
作者が冨樫やたつきみたいな頭が切れて個性迸る奇才と思われたがってるのは痛いほど伝わってくるよな

227 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 15:45:10.81 ID:mfaypnPU.net
呪術廻戦ファン=芥見下々ファンとかいう認識にはたまげたなぁ
冨樫作品は好きでも作者本人は面倒臭そうな人だなあと思う人とか普通にいるだろうに
漫画家なのに想像力ないって致命的じゃね

228 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 16:12:58.36 ID:ElJgyaYQ.net
>>212
巻き込まれた一般人助ける←わかる
ケンジャクは僕が殺す←わかる
回遊を止めるために一人で400点獲る←わかる

全部同時進行する←まったくもって理解できない。まず一般人全部助ける算段がついてから点稼ぎしろよ

229 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 16:34:42.86 ID:anxGyT8h.net
受肉させられた元の人格について回遊始まってから一度も触れられてないのがこの漫画の本質を表してる

230 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 16:49:16.47 ID:CUcqrXrh.net
そういえば張相の元の人間の人格とか全く出てこないから消滅するんかね

231 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:12:52.70 ID:lRx9iZ3B.net
お兄ちゃんだぞで大喜びする信者
たまげたなあ…

232 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:19:56.99 ID:PYU1oA/d.net
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/1/8/183bd322.png

今の奴らでも手こずってるのに、15本宿儺を倒せる未来が見えない

233 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:22:10.67 ID:BEw1FbOD.net
虎杖が勝手に思ってるだけだからでそこはスルー出来なくもない
誰も止められないっていう問題は残るけど…

234 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:23:01.16 ID:4FQKKtBM.net
リーゼントビームにひぃひぃ言ってるのにどうやって渋谷半径数百m灰にしながら似たような規模の攻撃笑いながら無傷で防ぐやつ倒すんだろうな

235 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:24:39.25 ID:hQ/PYbaf.net
王道展開大嫌いで虐殺みたいな露悪的な展開が大好きと見せかけて
お兄ちゃん()に人格奪われた人やその家族恋人友人なんてどうでも良さそうなのがな
そこら辺掘り下げたらかなり重い展開になると思うけど露悪すらファッションだったということか

236 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:26:01.62 ID:4FQKKtBM.net
お兄ちゃんだぞネタは虎杖が張相の弟殺してるの棚に上げてるのがシンプルにキツい
虎杖じゃなくて張相が棚に上げてるからな

237 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:46:34.15 ID:f/0hq3/k.net
露悪というか序盤のハンター試験でキルアとかヒソカが受験生バラバラにして雑魚狩りイキりしてるが作者の中では至高の表現や展開なんだろうなって思う
陰キャ厨ニメンタルといえばいいのかな

238 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 18:48:19.64 ID:ikVUU3/Q.net
受肉体の虎杖が身近にいるのによく躊躇なくぶっ殺しに行くよな
虎杖も気にして無さそうだけど

239 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:01:54.64 ID:RsH7QDhw.net
背景はアシさんが描いてるんだろうけど背景丁寧なのにキャラが雑だからキャラ浮いてるように見えるw
初期の方がまだ馴染んでた感じがする

240 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:04:52.90 ID:Ol7uPZpW.net
改めて1〜2巻読むと絵綺麗すぎて笑う
最初が一番綺麗でどんどん雑になってくばっかりだな

241 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:48:12.38 ID:OqX4kPBh.net
現状の描写からするとどんなザコな術式引いても特定の個人しか出入りできない帳を作ってそのなかから術式の関係ない呪術キャノンを撃ったり包丁投げたりして敵の攻撃は領域展延や簡易領域ですべて無効化したら誰でも誰にでも勝てそう

242 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:49:31.72 ID:JyoVY2Hq.net
>>234
倒す時にはとことんまでに能力劣化してそう

243 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:55:43.08 ID:rO/HlxrL.net
>>228
一般人助けたら他の悪役が点数稼げないじゃん
悪役が一般人殺してくれないと悪役からカツアゲできないから一般人助けないんだぞ
暴露系ユーチューバーがとある俳優の黒い疑惑暴露した内容と似てるわ
他の奴を騙して自分から騙し取った分の金稼げってやつ

244 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:01:19.11 ID:rO/HlxrL.net
帳なんて登場時から既に破綻してた
五条だけを拒む帳が五条に破壊されてるんだもん
五条と五条以外全員で足し引きが釣り合うとか言ってたの何だったわけ
100歩譲って帳破壊できるのは五条以外なはずなのに五条を拒む帳を五条が壊せたら
最初から何も条件が成立してなかった事になるわ

245 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:06:45.64 ID:Ol7uPZpW.net
どっちかというと中に居る全員程度で五条と釣り合わんだろと思った
大体この漫画の結界って外から攻撃したら紙みたいにベリベリ割れるし
その前提で考えたはその他大勢の雑魚100人集めても五条と釣り合わんだろ

246 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:10:57.48 ID:Ol7uPZpW.net
あとこの漫画の誰でも使える術式と生得術式の境目がよく分からん
結界術って括りなら何やっても許されんのかね
ゴチャゴチャ条件つけて結界に特殊ルールつけましたとかどういう仕組みでやってんだよって思うわ

247 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:16:23.73 ID:w8L2RQyH.net
そうそう露悪やりたがるわりに重い話は書けないんだよなというか何もかもが軽い
チョウソウの弟ゴロシもどうでもいいしこいつらの器も術師の器も多分死んでそうなのにどうでもいいんだよな
なんとなく味方ヅラすればOK民間人が犠牲になってもOK的にかるーく流されるのが胸糞
だから味方キャラがクズにしか見えなくなるんだよ今後何が起きてもそうなんだろうな
虎杖父とかチョウソウ弟の他の胎児とかはもう情報出ないのかなもうよく覚えてないけど

248 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:45:01.63 ID:rO/HlxrL.net
映画で乙骨に注目集まるの知ってて何で映画の時の性格と全然違う行動させてるんだろう
映画で乙骨好きになった人が本誌読んだら興ざめすると思うわ
0巻では最後のバトルでイキッてはいたもののキザな台詞が鼻に付いただけで
仲間の為に戦う泥臭さはあったのに
今は舐めプとイキリしか感じられない上に後輩ほっといて個人行動した方が捗るって思考

249 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:54:07.07 ID:Ol7uPZpW.net
乙骨は優しいのか合理的なのか冷酷なのかセンチなのか性格がよく分からん
クソデカい主張で自分なんかのために戦えるんですか?とか言ってたから滅私的なのはわかるが

250 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:32:28.52 ID:3Ho4acVr.net
乙骨が単独行動したのって、またスクナが暴走して一般人を殺すことは無いっていうクラシン前提なんだよな。その証拠に17巻でスクナ暴走時のことを話してた時、伏黒の心配はするけど、一般人が犠牲になる可能性については一言も出てこなかったからね。この漫画こういうクラシンが多いからうんざりする。

251 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:41:00.00 ID:2ZiX678o.net
なんで乙骨単独行動したん…って疑問を口にしたら秒で「読んでから会話に参加しろ」って言われてしまった
読んだから疑問に思ったんですが

252 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:44:03.10 ID:rO/HlxrL.net
リーゼントってハンタで言う所の放出系でハズレ能力だよな
呪力自体何でも有りなくらい変幻自在で纏って殴るレベルは術師全員ができるのに
そのエネルギーをただ放出するだけって呪力じゃないビーム撃ってるのと何が違うんだ

253 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:47:54.93 ID:j1cdXYXE.net
>>251
そいつらが読んでるのは漫画の内容じゃなくて自分が作り上げた妄想だから会話が通じなくて当然だよ

254 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:56:04.97 ID:3PDYJMyo.net
@たかが情報収集(しかも何も調べるのか不明)に最強戦力を派遣
A「身内で潰し合うことのないように、ツミキ何かあったときのために近場のコロニーは避ける」←点稼ぎにノリノリで後半に至ってはマジで意味不明

天使の存在と所在が分かってるなら「東北にもやべー術師がいるから乙骨狩ってこい」で良かったんじゃない??

255 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:56:34.51 ID:JyoVY2Hq.net
呪力あってもわざわざ肉弾戦に走るからな

256 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:01:10.47 ID:YAx3VPHg.net
しかし改めて考えても五条なき今現代最強の異能と呼ばれる男がこのバトル始まってから出てきたキャラに呪力も術式も切れって辛勝って高専弱すぎて悲しくなってくるな

257 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:08:19.27 ID:nlPim5no.net
ツミキに何かあった時のために近場のコロニーは避ける
全員当然のように納得してたけどこれの意味もよく分かんなかった
普通は何かあった時のため最高戦力すぐ駆けつけられるようにしないの?って

258 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:14:50.17 ID:7YKLwfbR.net
義姉が心配の割にはすぐ救出しに行く訳じゃないしガッツリ参加してかなりモタついてるのは何なん

259 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:21:14.21 ID:nNqUpDMN.net
心配してちゃんと考えてるならそういう描写挟めよと
そういう所で手を抜くから心理描写飛び飛びで解釈がバラバラになるんよ

260 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:25:08.33 ID:x5C3VmTb.net
そもそもツミキ助けるのがいつの間にか仲間たちの共通の目的になってんのも割と謎だよね
虎杖と乙骨はまあ分かるけど

261 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:30:23.33 ID:x5C3VmTb.net
いつの間にかなってて謎と言えば一般人バラしまくってた帳相が何食わぬ顔で仲間の一人みたいになってる時も?って思ったけど

262 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:34:11.58 ID:7kKTa1A5.net
死にそうな時に思い出しもしない大事な姉

263 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:37:47.72 ID:rO/HlxrL.net
ツミキがまだ参加してないんだから当然伏黒はツミキの傍で待機するべきなのに
何で離れて先にコロニー参加してるのか
ツミキは高専の仲間が監視してて安全、的なツミキ側に理由を作るか
どうしても伏黒がコロニーに入らなきゃいけない理由を作るかしろよ

264 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:43:23.49 ID:nlPim5no.net
大事な姉を助けるために頑張るのはまあ分かるんだけど
その手段が日本を彼岸に渡す?儀式に全力で参加する、なのがやっぱおかしいわ
姉以外の強制参加者だっているんだしこんなゲームに乗らず敵の思惑自体を潰す方向で動けよ

265 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 23:08:46.56 ID:T/cmhbmJ.net
「ツミキの中身は過去術師だった!勝手に入ってきて暴れてる!」をやりたいがために無理やり全員にアホムーブさせてるんだよ
キララも死ぬ

266 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 23:16:57.83 ID:x5C3VmTb.net
結局死滅回遊のルールの強制力が謎すぎる
何をリソースにしてあんなことになってんの
別にメロンパンの生得術式でもないみたいなのに

267 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 23:57:55.79 ID:Gkb9xayu.net
>>244
結界なし 五条通れる五条以外通れる
結界あり 五条以外通れる五条足止めされる
元からなんの縛りもなくね?

268 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 04:57:05.37 ID:l0uSIRZe.net
>>252
呪力ビームと術式ビームの違いなんて作者だって説明できないと思うぞ
ハンタの上っ面だけパクった盗作漫画で何にも考えてないから

269 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 05:03:32.49 ID:l0uSIRZe.net
余力ゼロの状態で奥の手にタカ子の術式使う合理性がわからない
今さっき初めて見てどんな術式なのかを完全把握してなければ実際に実験すらしてない初見の能力をあそこで選ぶか?普通
なぜ遠く離れた空中で二度曲げができる??一体どうやってそれができると確証を得た?
あれが都合よく二度曲げできなかったら敗けじゃん
展開を最期から考えてるからこんなギャンブルにもなってないクソバカ展開しか描けないんだよ
盗作云々抜きにおもんないんですわこのクソ漫画

270 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 06:54:02.21 ID:Yi2/WolA.net
そらもう何でも一瞬見ただけで(食うだけで?)全コピー出来る乙骨しゅごい()のつもりなんだろう
クラシンすぎる……
サリーアン言われてたがこの作者って読者視点とキャラ視点と神視点を分けて考えられてないだろ
キャラデザも興味なさそうだしマジで創作者に向いてないよ

271 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:28:02.22 ID:hGTwv9/g.net
>>263
久しぶりに再開したら、市民を殺しまくってるんだろうな、伏黒が中学のヤンキー時代に他のヤンキーを山積みにして座ってるみたいに、死体の山で座ってて敵対して

腐女子の為に邪魔な女は殺すだろ

272 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 08:07:26.97 ID:wHvWzZYl.net
>>267
五条の侵入を拒む代わりにその他全てのものが出入り可能な結界らしい
それで足し引きの辻褄が合ってて五条個人に作用する結界だそうな
五条に作用してるのに五条が壊せたら駄目だと思う

273 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 09:13:42.44 ID:5huyfndb.net
むしろ結界は外から簡単に壊せるって設定なのにそんなちょっと踏ん張ったぐらいで十何分も五条が壊せない結界作れる方がおかしくねって思った
しかもあれやってんの帳童貞の真人じゃなかったっけ

274 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:13:52.05 ID:48WjG2U5.net
乙骨弱い言ったら怒るの何なんだ
どう読み取ってもいいだろ
強く見えた人もいれば弱く見えた人もいるんだし
しぶじの時と比べたら勢いないし仙台コロニーは単純につまらなかった
それだけ

275 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:35:47.59 ID:CxxS8XsX.net
弱いって言うかとにかく全員他人の手のひらの上で言われた通りに踊るだけで
その他人の思惑に沿った行動しかしない自分に疑問さえ持たないから小物にしか見えない

276 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:55:12.27 ID:5huyfndb.net
そもそも今戦ってる相手がどんくらい強いのか分かんないのがね
乙骨が苦戦してるんだから逆算して別格に強いって言えるんだろうけどまずその乙骨の強さを見させてもらうためのバトルなんだから物差しとして機能してないし
今の乙骨の状態って呪力切れて術式も切れて大苦戦っていいレベルだからリーゼントが真人たちの10倍強いとかって設定でもないと思ってたよりぱっとしないってなっても当然だと思う
これまでの乙骨の印象って「五条の次に強い」「読み切りの描写に匹敵する怪物」だからね

277 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:56:01.89 ID:5huyfndb.net
ゼロって読み切りじゃなくて短期連載か

278 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:59:38.93 ID:DkAvGCii.net
恐らく爺さんには圧勝してるはずなんだけど
描写のある戦いが舐めプして追い込まれて手の内晒すしかなくなっての辛勝だからなあ

279 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:48:36.29 ID:gn/a64Ud.net
乙骨つえーって盛り上がってた序盤はダンマリだったのによえーってなると喚き出すのほんとクソガキだわ
主張の内容じゃなくて批判か肯定かでしか反応しない虫みたいなもん

280 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:00:02.32 ID:z80ZTdON.net
>>272
誰でも出入り可能な状態から五条以外は誰でも出きり可能な状態になったぞ!だから
五条以外誰でも出入り可能って縛りがどれ程の重さがあるのか分からんのよ
通常の結界はどの程度の強さとか基準を示してないから

281 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:21:42.29 ID:5huyfndb.net
とりあえず真人の領域は外側からなら初期虎杖がパンチしたらすぐ割れるぐらい薄っぺらい
その真人の帳で五条が足止めくらうから生得術式じゃない方の結界強くね?ってなる

282 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:48:36.38 ID:wHvWzZYl.net
術式回復したんだから別に呪言使えばいいのに
わざわざ烏鷺の技使って倒すレベルには戦闘楽しんでいる乙骨
ノリノリのくせにかったるいとかめんどいとか言うカッコつけマンって現実にも居るよな

つか最大出力の話した後に出し切ろうって展開になったのに
その後何度もビーム撃ってる石流なんなの お互い出し切る気無かったんじゃん

283 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:57:16.56 ID:wgSaDowO.net
その謎はハンターの20巻辺りのナックル戦読めば分かるぞ
呪力には「最大放出量」って概念があっていかに乙骨に最強の呪力量があっても体外に一度に放出できるオーラ量は別のステータスで石流はその点で乙骨より上と言われている
つまり石流が全力でビームを撃つ≠石流の呪力が尽きるではないのさ

ところで乙骨より放出量上のビーム延々垂れ流してる石流って乙骨と呪力量変わんなくねえか?

284 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:06:47.13 ID:Nm5Kie1Y.net
全て出しきるとか言って実際は二発目で決着をつけるとかはブラフとしては珍しくもないが石流はそういうタイプではなさそうだしな

285 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:28:05.11 ID:GyCy5uoE.net
呪術の登場人物って内面が全く成長しないよな
最初に「こいつはこういう人間性です」って決めたらどんな経験しても無変化な感じ
特に顕著なのは伏黒
虎杖見て心境の変化無いのかよ
呪術のそういうところがキャラ推ししたくならないんだよなぁ

286 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:38:33.83 ID:gn/a64Ud.net
でもバトルマニアのフリしてるけど相性悪いからって乙骨が来るまでの数日間引き篭もってた奴だし…

287 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:49:37.45 ID:48WjG2U5.net
主人公が苦手って言っちゃったからなあ
そういう目で見てしまうのはあるな
伏黒は人気出ないと困るんじゃない?
乙骨は映画で評価上がったからキメまくってんだろうな
死滅回遊一人一人スポット当てるから話が全然進まねえって所がつまんないなってなるわ

288 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:53:08.12 ID:JhJe3vbH.net
>>287
大丈夫、主人公がパチンコした事によってやっと好きになったらしいからセーフ

289 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:58:04.37 ID:DkAvGCii.net
>>285
高校生としての内面が全く見えないし年相応の奴全然いないもんなあ
葛藤や後悔から生まれる内面の成長が全然描けてない
というかそもそも10代を描けないんだろうけど

290 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:59:17.93 ID:mIoL6Y7B.net
よくよく考えたら五条も扱いきれずに実質死亡措置になったんだし
プロット版で宿儺よりは劣るぐらいの強さだった乙骨がヘボくなるのも必然か
その強さのままだと宿儺以外瞬殺できることになっちゃうからな

291 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 18:06:59.98 ID:wHvWzZYl.net
呪術のあらすじが
「呪い。辛酸・後悔・恥辱...。」っていかにもな入りで始まるわりに
それを主人公側が一切経験してないのが草
辛酸舐めるような努力もしてない
生き様で後悔したくないし一度虐殺引き起こしたけど単独行動します
見てるこっちが恥ずかしくなるような五条上げやガバガバ知識マウント
うーん作者は呪いの王かな?

292 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:29:12.08 ID:XyqKzsRk.net
ぶっちゃけ渋谷真人戦までは虎杖の成長期待してたんだけどね
真人戦は酷かったけど「俺はひたすら呪霊倒すだけの歯車だ」はまぁそういう結論もあるかと妥協できたし
今後の主人公としての在り方が明確になったと勘違いしてしまったしな

その結果が秤戦→伏黒に帯同→単独行動→日車戦って何なのよ?
単独行動の時点で折れかけたんだけど耐えて日車戦の全力抵抗でもう駄目だった

293 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:43:02.55 ID:60bsWy/B.net
いい加減主人公強化したれよと思うわ
主人公苦手だから厳しくしますって言われてもなあ
もう少し登場人物の感情掘り下げないと何か知らんが悲惨な目にあう主人公を眺めるだけの物語になる

294 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:54:32.28 ID:wHvWzZYl.net
真人戦なぁ…
急に「脹相戦で頸庭拳をモノにしていた」とか言われても後付け乙だったわ
しかも真人は改造人間出したり変形したりで最後のバトルやってる感あったけど
結局虎杖の勝因って自分の方が硬くて攻撃力があったってだけなのがきつい
バトル中の心理描写はずっと真人中心だし主人公と宿敵のバトルなのに虎杖の影薄かった

295 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:56:47.82 ID:h8dFjf6l.net
「そのうち君の体にはスクナの術式が刻まれる」
これ指集めるごとに少しずつアンロックされるものだと思ったけど
15本食っても何もないんだな

あと虎杖が火山に飲まされた本数把握してるのクラシンだろ

296 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:03:19.08 ID:WbUa9aFE.net
虎杖って渋谷入ってちょっと経った時点で1級相当で主人公補正含めて真真人と同じぐらいだから1級上位の強さなんだよな
死滅回遊に戦いぶり見てるとそんな感じしないけど
乙骨がパッとしないって言われてたけどそもそも全体的にデフレしてる気がしてきた

297 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:14:46.32 ID:0gYSDIIl.net
いいパクリ先が見つからない限り無理やな

298 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:07:44.90 ID:sCry9bNK.net
ナルトの九尾みたいに封印解除のリスクを背負う代わりに宿儺の術式を使えるようになるのかと思ってた
その過程で宿儺の人間性を理解していくみたいな王道展開やれただろうに

299 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:16:44.87 ID:FtCb0sa/.net
芥見に王道求めてもやるわけないねえ

300 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:17:06.00 ID:afY5makM.net
分かり合う気ないだろ
虎杖に限らず呪霊は存命罪で問答無用で全員殺すで通してるし

301 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:30:05.47 ID:ARA9yjbe.net
全員殺さなきゃならない程の使命ある訳じゃないしな

302 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:37:02.08 ID:FgWMssCt.net
20巻までいって主人公のパッと思い付く名シーンや名バトルがないって逆にすごい

303 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:47:50.84 ID:FoymJeBq.net
ゴンはゲンスルー、一護は朽木白哉、ナルトは我愛羅、ルフィはクロコダイルを倒してるって考えると大抵は20巻ぐらいで章ボス倒してる頃よね

304 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:49:42.56 ID:I6QOWYtS.net
五条が虎杖関連の読みを外すのは何かの伏線だと思ってる時期あったな、そんなことなかった

305 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:04:30.74 ID:/jUYaBGP.net
一応虎杖にも見せ場はあるけど虎杖よりも他のキャラを立たせるから目立たない
そういう王道外しなのかもしれないし謎の部分を一気に出すから温存してるだけかもしれないけど引っ張りすぎ
宿儺もよく分からんし五条が一番深掘りされてるから五条が主人公なのかと思うわ

306 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:18:22.25 ID:FgWMssCt.net
実際テレビで取り上げられる時も五条の顔の話ばっかだったから、マジで主人公五条だと思ってる人はいそう

307 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:18:52.08 ID:jeNQIrID.net
>>302
主人公のなんて括らなくても名シーン名バトルは無いな
五条の領域展開なんかも最強キャラがイキリながら格下を嬲るシーンでしかないし

308 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:32:23.00 ID:M0r5fr6Y.net
今回の領域展開!→領域消滅しましたを見て思ったけど領域展開って見た目は派手でかっこいいかもしれんけど正直クソおもんない設定だよね
作中でもそういう設定だけど使った時点で勝てるからバトルもクソもないし必殺がなくても弁護士の領域とか強制力強すぎでぶっ壊れもいいとこだし
領域と領域ぶつかったたら強い方が一方的に勝つって明言しちゃったせいで領域持ち同志もまともな戦闘にならないしで
ハンターでみんなチードゥの能力持ってたらヤバイだろってのをまんまやっちゃってる

309 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:57:29.23 ID:XyqKzsRk.net
「必殺の術式を必中必殺にする」っていう領域展開の特性聞いた時点で向こう見ずな頭悪い設定だなとは思ってた
俺Fateはアニメチラ見したぐらいで詳しくないんだけど、それの固有結界って技がパクリ元なんだって?
その固有結界ってのも「必殺技を必中にする」って能力なの?

310 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:00:18.86 ID:lZzvjlFT.net
固有結界の効果は人によって違う

311 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:03:22.67 ID:XyqKzsRk.net
>>310
ありがとう
それがやっぱり賢い設定だよな
必中にするだけ、弱いやつは強いやつに押し負けて終わり、3つぶつかると消滅とか
そんな頭悪い設定考えるの芥見ぐらいだわな

312 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:07:33.16 ID:RE47uYPW.net
>>293
悲惨な目にあうといってもその経験が言動にまともに反映されないから薄っぺらい
虐殺も最初は悲惨だと感じたけどどう受け止めるのかと思ったらファッション鬱で乗り越えるわ殺した事に傷付いてるだけで殺された人の事は気にかけないわそのくせ伏黒の事だけ異様に心配するわで物語上の意味はなくただの宿儺TSUEEEの演出でしかなかった

313 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:22:08.48 ID:M0r5fr6Y.net
>>309
固有結界はものにのるけど決まったら終わりに近いものもある
謎の必中概念はない、ないけど結界の中はその術者のルールが働く世界になるから必中に近くなる能力もある
あと固有結界は自分にガン有利になるけど相手に不都合強いる訳ではないし閉じ込めた相手がめちゃくちゃ強かったら結界壊して出るのもできる
あと一番違うのは固有結界はあくまで魔術っていう能力の一系統の更に希少な奥義って扱いだから使える奴が少ない
呪術みたいに使えない=最強クラスじゃないって扱いじゃないんで強くて使わないやつがいくらでもいる
呪術は真人以上の奴絶対みんな持ってるってのもよくないと思うわ

314 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 01:27:53.97 ID:Y8acgB7m.net
「スクナの領域は閉じられていない。神業に等しい」
「伏黒の領域は未完成で閉じ切ることができない」
この矛盾を本スレで指摘したら「できるのに閉じないのと、未熟で閉じられないのは違う」って何人かから返ってきて
この漫画楽しめるのはそのレベルの人なんだなと思った
優しい読者に恵まれて幸せだな

315 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 01:30:53.64 ID:SWkp4MiW.net
「未完成の領域は簡易領域で中和できません」
これマジでなんだったの?
閉じない方が強くね?

316 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 01:45:24.49 ID:VgGjVXH1.net
「昔の術師は領域展開から必中効果を抜くことで簡単に領域展開してた。今よりずっとポピュラーな技術」

じゃあ現代の術師の9割が馬鹿じゃん
七海とかも領域展開習得できなかったバカってことになる

317 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 02:30:54.82 ID:ntkp2z9l.net
未完成なやつは全員神業キメられるな

318 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 02:45:25.79 ID:DMVJ4Wv2.net
スクナの神業説が正しいとして
まずただの結界術をマスターして完全な閉鎖空間を作って
そこに自分の術式を上乗せできるよう試行錯誤すんのが領域展開習得のプロセスだよなぁ
修行とか鍛錬描かないのはポリシーなんだろうな

映画見て強くなって、気絶中に敵が指食わせてくれて
キメ技は任意発動できなくて
影トプンとか四次元ポケットはいつの間にかできるようになって
妹が死ぬだけで強くなって
ホントに努力しない漫画

319 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 03:16:54.28 ID:LKk9xKJm.net
そもそもこの漫画何に鍛練必要なのか全然わかんなくね
初期に呪力操作の修業したけどほんとにそんくらいでしょ
帳も反転術式もノリで使えるし
生得術式は術者がある程度能力決められるみたいだけど具体的に何に働きかけて設定してのか説明されたことないし
生得術式の基礎パワーも生まれつき決まってんのか鍛練で伸びるのか謎だし
あと呪力も何やったら増えるかわからんような

320 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 04:40:44.59 ID:I+IGCmn1.net
呪力は負の感情から産み出されるなら五条とか伏黒みたいなゴミクズ人間が強いのはわかるけど
だったら乙骨とか虎杖みたいな良識ある善人は弱くないとおかしいんだよな

321 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 04:48:46.13 ID:a8G73hxm.net
設定もそうなんだけど
トリプル領域展開!→横槍でできませんでした(横槍ゴキは一瞬で死亡)
術式まだ復活してない!→ちょうどいいタイミングで復活しました(リロード時間の基準が無いので今後も展開の都合で戻ったり戻らなかったりしそう)

こんな展開が2週続けて起こるの漫画としてひどいと思う

322 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:17:33.04 ID:eOko0Il8.net
乙骨の領域展開の詳細こなくて本スレでもがっかりしてる人続出してたな
前の週の終わり方からのアレだとそりゃ拍子抜けするわって感じ
まだ擁護してる奴もいたけどさw

323 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:21:12.42 ID:HeKgYqcF.net
>>320
自分の為には必死にならず戦いに価値見出せない乙骨はどうやって呪力練るんだ
仲間の為って言うけど見た事も無い伏黒の妹を思って呪力練ってくれてるのかな

324 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:22:49.50 ID:mjP54XCR.net
乙骨と虎杖が良識ある善人……?

325 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:30:52.65 ID:evMmlBu6.net
全キャラ総クズで善人はいませんね

326 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:44:57.35 ID:xzUJhSSs.net
術式の必殺技を必中に昇華するってのが元々の設定だったはずなのに
「必殺」自体も領域効果になってたのが1番ハァ?ってなったな
真面目に読むのがアホらしくなった

327 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:14:03.74 ID:+9wSQ1ak.net
三輪がやってた、シン陰流なんたらとかもう忘れたけど、その技でてきた?

328 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:23:31.73 ID:HuUxTQ1O.net
>>318
これがほんとにつまらん原因の一つだよな影トプンは草
行けそうです←何で?みたいのばっか
釘崎とかもトンカチは特殊な呪具ならどう入手したのかとかどうやって能力に気づいたのかがほぼ全部抜けてる
呪術の話でそれ描かないでどうするんだよファンタジー世界じゃなくて一応現代なんだし
普通主人公の能力習得過程が描かれるから他のキャラもそうなんだろうでスッと入ってくるけどほぼ何もないもんな
唐突に謎の能力生えてきてモノローグで〇〇である!やるのお気に入りなんだろうけどほんとにつまらない説明になってないし漫画としてもダメ
ぼくのかんがえたすごいわざ披露に夢中になってないでもっと話に絡めてくれよ
だから話進んでる感じしないし虚無なんだよ

329 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:29:30.11 ID:JqgmQB30.net
虎杖って自分では人を殺めたくはないけど、日車とかちょうそうみたいな殺人鬼を仲間にしてもいいって考えだから、善人というのは違和感感じるな。乙骨も最近はクズっぷりが露呈してしまったし。

330 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:05:52.44 ID:+Yi8iyHi.net
この漫画はいつの間にか能力が追加されたり設定が変わったりするからあてにならない
整合性無視、矛盾は当たり前

331 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:10:44.00 ID:DKJafQ/6.net
呪力が強ければ強いほどクズ度が高まるシステムだからなあ

332 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:11:24.94 ID:d2LmzZxC.net
乙骨の術式はまだ回復していないって引きで大した駆け引きも時間稼ぎもなく術式は回復したってしょーもなすぎない?

333 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:11:25.14 ID:vPhaA0uP.net
簡易領域張られたら無効化される必中付与のために難易度上げるとか理解に苦しむな呪術師の思考回路は

334 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:59:49.70 ID:ykay5qTV.net
>>332
そもそも術式使わなくても素手でリーゼントのビーム弾けるんだからピンチもクソもないっていうね
ついでに石流は術式が焼き切れても関係ない唯一の術者なんだ!すんげ〜〜〜!の後に「でもリカもビーム撃てます」なのもお笑いポイント
つーか術式切れててピンチって言いながらリカは使えるのかよっていう
リカの権限中呪力無限なのにマジで何がピンチなんだ

335 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 09:04:30.76 ID:ykay5qTV.net
>>333
何がアレかっていうと閉じ込めるメリットより中和させられないメリットのがデカいよねっていうね
伏黒の閉じてない結界の描写見た感じ術式自体は閉じても閉じなくても必中必殺だしあんなん真人の領域とかだと即死させて終わりでしょ

336 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 09:32:27.29 ID:zsN0Y4b/.net
>>329
パチンカスが確変中に呼び出されて店を出てきたら善人!と認定されるぐらいペラペラ
殺人なんかよりパチンコのほうが大事なんだわ

337 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 09:51:01.68 ID:7cqvY+Zi.net
映画公開したけど乙骨も映画の時と全く違うキャラだからイマイチ人気でないな
一回だけですよニチャアはキモかったわ
16巻の再登場の不気味さ残しとけば良かったのにいつの間にかいきりナルシスト野郎に変わってた

338 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 09:58:54.38 ID:zCslfzYK.net
ってか石流の造形がバトルマニア系のキャラ狙いすましてる感じでそれに引っ張られちゃってる気するわ
こいつ呪術の設定もメチャクチャにしてるし何気に凄い地雷キャラなんじゃないか

339 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 10:42:10.45 ID:XJLIULEh.net
石流が地雷キャラなんじゃなくて作者が自分の考えた前後の流れや根本的な設定との整合性を全く考えないアホだからどうしようもないんだわ
味方キャラも背景レベルだった時はまだかろうじてうっすい個性があったけど
メインになった瞬間に作者の思考垂れ流しスピーカーになるからうっすい個性も捨ててみんな同じイキリキャラになるし

340 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 10:47:09.79 ID:zCslfzYK.net
確かに五条も伏黒も乙骨もあんま変わんねえ気がするw

341 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 11:39:59.70 ID:SP2kS9F4.net
宿儺ってぶっちゃけNARUTOの九尾やBLEACHの白一護の逆張りやりたかっただけでしょ
戦闘も無双ばっかでつまんないし、キャラも人をバカにするイキってるバカだし

342 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 11:52:01.02 ID:6vjxyWXA.net
外付けの術式も謎だし術式に寄らない呪力の放出も謎
そもそも術式なくても乙骨はビーム弾けてたしリカと接続したから全回復してるはずだから女の術式使わなくてもすり潰して終わってたはず
伏黒とレシートの戦いとまんま同じ展開とオチ持ってきてまでするような場面じゃない

343 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 11:56:44.57 ID:pnJBgJI/.net
後天的に習得できない生得術式の外付けの術式とかこれもうわかんねぇな

344 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:18:19.07 ID:7cqvY+Zi.net
レジィは伏黒死亡フラグっぽかったけど仙台コロニーはマジで何だったの乙骨無双さえかければ良かったのってなった
作者疲れてんのかな

345 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:28:11.74 ID:MvchYF2v.net
相手が強いのかなんなのかわかんねえから無双にもなってないんだよなあ
指15本の宿儺より強いって前フリしてたせいで乙骨って五条並みにインチキキャラだと思われてたし
リーゼントとカーテン渋谷の宿儺より強く見えないから規格外から常識的に強いぐらいに印象落ちてるよ

346 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:31:17.65 ID:UvOmzz4Z.net
ストーリーとか設定の矛盾が多いから、真面目に読む気になれん。キャラクターの言動や行動も一貫性がなくて違和感すごいし。倫理観もおかしい。敵はともかくとして、味方側の倫理観はまともであってほしいが、伏黒も乙骨も普通に人殺してるし何なの?

347 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:46:32.74 ID:XJLIULEh.net
作者の倫理観が狂ってるからとしか
この作者は明らかに人殺しをカッコいいと思ってるし
順平編や禪院家虐殺で分かる通りこの作者は人間というものは人を殺せる力を手に入れたら
ちょっとしたムカつきの解消手段の娯楽として人を殺すという選択肢を普通に選ぶという考え
それは0巻の真希のお前いじめられてたろ、私でもいじめる旨の発言や交流戦の東堂イジメとも合致する

348 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:07:02.68 ID:LfSGeXix.net
力を持った人間の挙動がどいつもこいつもクズくて引くわ
上層部を力無き口だけ老害として描いてるんだろうが
五条伏黒父真希などの虐げられる実力者()も大概クズです

349 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:21:29.80 ID:E8RS4MWT.net
>>329
芥見は単に善人=人当たりのいい奴と思っている

350 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:54:08.24 ID:hF/1OBPK.net
ドルガバとコラボ…笑ってしまったわ
ハイブランドとコラボすれば成功するとでも思ってるんかな

351 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:03:06.40 ID:nTk8uLOg.net
コラボってどちら側から申し入れがあって成立するもんなんだろう

352 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:03:13.20 ID:Ufx719x7.net
鬼滅の真似でしょ

353 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:47:25.66 ID:OKWz9czp.net
間に広告代理店みたいなエージェントが入るだろ
販促に携わるほとんどの人は漫画の中身に興味ないと思う

354 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:00:07.92 ID:gy8MjlCT.net
まあ集英社とかアニメ会社がやることで作品やその中身なんかほぼ関係ないだろうな
ってかそういう話はアンチスレ向きな気がする

355 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:04:05.57 ID:z5l7w3Gn.net
間に広告代理店入っても自社のブランドイメージを損なうことがないか調査はして当然
薄利多売な菓子メーカーがコラボ先の内容まで調査してられないというならまだしも
ハイブランドなら尚更自分達に釣り合うか慎重に確認するもので
ハイブランドの場合は広告代理店丸投げなら騙されてかわいそうではなく見る目がないとしか言えない
去年の内に呪術とコラボしてた企業はネクスト鬼滅で騙されたんだろうというところが多かったが
今年呪術とコラボ発表して鬼滅ストーカーじゃない呪術独自のところは吉野家と言いドルガバと言い
評判や企業としての振る舞いが呪術と類は友を呼ぶという印象しかない

356 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:20:17.93 ID:7rPpQ811.net
設定1個増やしたら2〜3個忘れるし
今週の話描いてるときには先週の状況すら忘れてる
健忘症の診察受けたほうがいいんじゃないのか?

てか編集もよほど無能なのか矛盾をスルーしてるし
仮に芥見自身が編集を黙らせてるなら健忘症治せマジで

357 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:50:52.78 ID:SP2kS9F4.net
敵に魅力がねぇ。どいつこいつも小物ばっかりだよなぁ

358 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:06:14.51 ID:mDn+KfXY.net
面白そうな奴渋谷で全処分したからな
よく言われるけど呪霊出てこないからもうただの念使い同士の戦いなんだよね

359 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:27:12.90 ID:jnZ+svhJ.net
>>347
真希ちゃん呪力ないから禪院家で虐められてたのに呪霊に呪われてる乙骨に同情しないしね

360 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:29:04.31 ID:SP2kS9F4.net
ぶっちゃけ、呪霊も宿儺も言うほど魅力ないよね

361 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:37:22.01 ID:6vjxyWXA.net
魅力があるように思うのは今誌面に出てる奴らに比べて相対的にであって描写が少ない、焦点が当てられてないからこいつらのような粗が出てないってだけのような気がする

362 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:37:58.09 ID:d2LmzZxC.net
そもそも最初からジュレイが「五条強すぎてどうしようもない」って状況から始まるの情けな過ぎる

363 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:46:25.77 ID:z5l7w3Gn.net
渋谷で退場したキャラがもし今も生きてたり出番があったりしたら今出番がある他のキャラみたいに
虎杖をヨシヨシするか殺人たのしーヒャッハーキャラになって同じように叩かれてたと思う
特に七海はあくまで相対的だが呪術の中ではまともな大人と認識されてたから今生きて出番があったら
株の落とし方凄まじかったろうと思う

364 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:49:13.75 ID:z5l7w3Gn.net
他の人も言ってたけど五条が強すぎて手がつけられないのに事を起こすことそのものが不自然
千年着々と計画立ててたんだから五条が死ぬか弱るかまでたかだか50年待つだろう
宿儺を復活させたいだけなら放置してても勝手に高専の連中が虎杖に飲ませて復活させそうだったし

365 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:50:09.55 ID:SP2kS9F4.net
正直言って、宿儺って力に溺れて調子に乗ってる小物やし
どうせ宿儺が虎杖乗っ取って人食っちゃう展開とかやるんやろ

366 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:53:07.72 ID:EXwupMte.net
>>357
たとえばDBだったらフリーザ
幽白なら戸愚呂弟
北斗の拳ならラオウと今なお愛される敵がいるものだがこの漫画はなあ
偽夏油は影薄いし虎杖とあんま因縁無いし、真人は超絶劣化版の戸愚呂兄だし
一番マシな敵って火山なんじゃね

367 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:56:11.20 ID:SP2kS9F4.net
頭富士山も最後涙流してたのイミフだったな

368 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:56:39.17 ID:dCmY0fp4.net
キャラ一体一体を掘り下げないから、読者目線としては
よく分からんやつがよく分からん思想でよく分からん能力使ってよく分からんまま負けて退場
これをずっと繰り返してるから置いてけぼりにされ続けてアホらしくなる
たまに掘り下げのあるキャラも一般の感性とは違う方向に味付けしてるから全然共感できない

七海と順平は粗こそあれど概ね言ってることとやってることの整合性が取れてたけど
まだ編集と連携が取れてた時期に生まれたキャラだからなのかなって思った
作者が七海ちゃんと描けるなら日車もまともに創れたはず

369 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:02:57.45 ID:z5l7w3Gn.net
七海は作者が呪詛師として出すつもりだったのを編集がそれは良くないってんで方向修正させて
ああいうキャラになってたしだからこそ気に入らなくて渋谷で無様な退場させたんだろう
恐らく日車は作者が考えてた七海の原型キャラのやり直しなんだと思う

370 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:07:47.59 ID:EXwupMte.net
>>367
己の存在を認めさせてやる!っていうキャラでもなかったのにね
なんで唐突にスクナに褒められて泣いたのか?ただFateのパクリブッコんだだけだってちょっと前にこのスレで指摘されてたね

371 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:41:56.61 ID:E1E5+muJ.net
>>360
はい全員小物くさい

372 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:43:23.32 ID:mY45Zkk3.net
宿儺は見た目も…

373 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:47:47.43 ID:zA8Cr4vv.net
>>347
真希はまさにツイフェミ仕草なんだよなー
嫌いだわ

374 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 18:03:31.88 ID:M9ugH+07.net
宿儺の呪圧消えてから1年半経つけど今何やってんの

375 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:19:27.77 ID:0XEzDw2N.net
領域展開!→やっぱやりませ〜んwwwww
の辺りからこのスレなんか人増えたよな
我慢の限界って人増えてきてんのかな

376 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:25:21.84 ID:QplU65nL.net
自分は元々は東堂とかお兄ちゃんだぞとかで狙いすぎてキモいのが好きじゃなかったけど
作品自体にハテナついてきたのはレジィ戦からかな
あそこの領域の描写とかが意味不明だったから自分なりに深堀してったら段々設定が意味不明に感じてきた

377 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:28:40.09 ID:zsN0Y4b/.net
>>375
そこでスカされて期待してたのがこっち来たのかもな
領域や術式の設定まで覚えたり考察したがってた熱心なのが
今までもずーっとこんなスカシ展開ばっかなのにこの漫画

378 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:35:41.08 ID:vqnBewR2.net
回遊始まったあたりからキャラの言動がおかし過ぎてモヤモヤしてたけど日車vs虎杖の裁判ごっこが酷過ぎて愚痴スレ住民になってしまったな….
事変まではツッコミどころに目を瞑りつつ楽しんでたけど

379 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:36:30.76 ID:1bspPZlF.net
>>375
正解

380 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:37:49.86 ID:1bspPZlF.net
レジィからマジでつまんなくなったな

381 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:43:19.11 ID:QplU65nL.net
閉じ切ってない領域は中和できません(迫真)がジャンプ載った時はまだ見てなかったけどやっぱここだと突っ込まれてたのかな

382 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:58:05.31 ID:SP2kS9F4.net
>>375
そんなアホな逆張りやってたのか(呆れ)

383 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 20:46:10.92 ID:Hm6kytSG.net
渋谷前まではコミックス買ってたけど三輪が「もう全部失ってもいい」やり始めた辺りから冷めた

休載多いし正直もうジャンプラ行けばいいじゃんって思うけど
読者アンケに書いても意味あるかな

384 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:08:14.60 ID:StPXJPHA.net
ここって男が多いのかな
真剣にストーリー追ってた人多そう
女は美形キャラ出せばキャーキャー言ってそうな気がする

385 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:15:20.97 ID:E1E5+muJ.net
美形キャラって言ったってこの絵で美形に見えるかっていう

386 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:31:20.59 ID:HeKgYqcF.net
>>383
真希にサクッと刀取られるレベルなのに渋谷で「ひたすらに刀振るった」とか
「のせる!今までの全てとこれからの未来を!もう二度と刀を振るえなくなっても」言っててとんだ茶番だったわ
一瞬で生えて来た設定で燃える展開になるわけないじゃん設定生やすんじゃなくて描写しろよ

387 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:31:30.24 ID:j0aMViwe.net
脳内領域でアニメ絵に置き換えることにより美麗に見えるのだ

388 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:33:05.24 ID:M9ugH+07.net
>>384
ここの雰囲気に寄せて愚痴りに来てる女性も混じってるかもしれんしあんま詮索せんでいいと思うぞ

389 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:34:01.42 ID:+Yi8iyHi.net
台詞で済ませりゃ作画しないで済むから手抜きしてるんだろう

390 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:38:06.01 ID:SSD8GF+r.net
まあ渋谷と死滅回遊の幕間とかに至っては台詞ですらなかったことが周知の事実みたいになってたりするんだが

391 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:39:12.84 ID:HeKgYqcF.net
呪術作者は漫画に対しての向上心が無いわ
連載中でももっと絵が上手くなりたいとか自分の作品の完成度上げたいって思うもんだろ
締め切りに間に合わすだけの汚い絵で休載してもまたすぐに絵が荒れる
一応売れたし20巻も出したら自分の代表作になるのにこんな完成度でいいのか?
折角鬼滅ブームで色んな漫画が注目されてるのにネクスト代表がこの漫画なのは失敗な気がする
今の漫画家がこのレベルの絵と内容なんだって思われるのは漫画ブーム廃れさせる原因になるわ

392 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:17:53.36 ID:evMmlBu6.net
>>375
まあ最悪の展開だからな
乙骨に領域展開させて無双させた方が無難な流れだし

393 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:20:40.25 ID:6VWhKeCn.net
自分を出そうとしたきらら戦が信者からすらゴミ扱いだったししゃーない
パクリのパッチワークのほうがはるかにマシなものが出来上がる

394 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:22:59.60 ID:d2LmzZxC.net
1話で4人全員倒すくらいやってくれたらワクワクした

395 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:27:43.55 ID:ZJl9LUAo.net
一話で「あしゅら男爵?」とか分かりにくいメタ発言した辺りで
読者の目線とか考えられない作者だと思ってたな

396 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:27:48.61 ID:RzaxFqtq.net
ジジイとゴキブリ倒して自分を無視して戦い始めた全裸女とリーゼントに割って入ってどっちも撃破くらいの無双でもしてくれた方がまだマシだったと思うよ
ぶっちゃけ乙骨ショボいな以上の感想がない

397 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:35:14.76 ID:VzDDBumd.net
>>370
漏瑚は作者ご指名の声優さん。
アニメでその声優さんの演技に感動してあのせつない?最期にして、渋谷事変で救われたのは漏瑚だけって言ってた

398 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:47:31.04 ID:ZJl9LUAo.net
>>397
スクナみたいなのに認めて貰えました!嬉しいですぅうう!って泣き出すとか
惨めにしか思えないんだが
「俺のヒーローに認めさせてあげたよ!良かったね!」って寒すぎる

399 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:56:00.00 ID:HeKgYqcF.net
>>398
敵ながらストイックなキャラだったのにな
100年後の荒野で笑うのが自分じゃなくて良いって考えで後続の為に滅私できるキャラなのに
最後の最後で認められて嬉しいよぉってブレた感じ
あれを「救い」とするなら志半ばだったくせに自分だけ救われてんじゃねーよって感じ

400 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:02:24.14 ID:xzUJhSSs.net
ジョウゴの涙もそうだけど
キャラクター性無視して既視感あるシーンぶっこむからチグハグなんだよな
そこだけ切り取って見せて名シーンぽく錯覚させてニワカあたりを騙すんだろうなと思う

今でも手放しで褒めてるやつは漫画読者としては最底辺だろ
ゴールデンのアニメ名場面特集観てキャッキャしてる人種だわ
相容れない

401 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:05:11.76 ID:SP2kS9F4.net
映画の宣伝にゴールデンタイムの一挙再放送で順平の話だけ露骨にカットされてたの草生える

402 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:37:51.00 ID:vTnV821B.net
ほんと芥見ってダラダラと無駄に長ったらしい説明で面白くない心理戦(笑)やら駆け引き(笑)やらを書きたがるよな
しかもそれを信者が持ち上げて芥見も調子に乗って書き続けるからほんとにたちが悪い
どうせがむしゃらな肉弾戦か無双で俺TUEEEEEEぐらいしか書けないんだから最初からそれ書いてりゃいいのに
そっちの方がまだ多少は爽快感があって面白みがあるわ

403 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 00:17:55.29 ID:LXYFAIPw.net
>>393
要するにそれパクリ元が面白かったりエモかったりするから
そのまんまお出ししたシーンは何となく面白い風エモい風に見えるってだけだよね

404 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 01:31:23.81 ID:AwBQDlgp.net
今更だけど釘崎の術式わけわからんな
割とポピュラーな五寸釘と藁人気の呪いの縛りをなんでオミットしてんの
打ち付けてるとこ見られたら自分に呪いが返ってくるとか、効果がないみたいなアレ
こいつの術式昔からのやつじゃなかったっけ?

405 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 01:33:17.59 ID:42RnD8FO.net
仙台戦は終始ワートリの影響感じるわ
曲がる弾 地下から接近 四つ巴 意表の外からの攻撃で締め
グラニテブラストが曲がる必要性無かったし
リーゼントと距離詰める時の鉄柵大車輪は意味不明だし
地下構造は都合よく距離詰められるようになってるし(ワートリはソナーで瓦礫の形状確認してた)
何より大技の後に予想外の小技で止め刺すのレジィ戦に続いて2回目なんだよな

ノリだけで描いてる漫画が緻密な集団戦やろうとするとこうなる

406 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 01:38:16.16 ID:nIWLhTpn.net
>>381
めちゃくちゃ突っ込まれてたよ
なぜなら渋谷でスクナが領域展開した時に「結界を閉じず生得領域を具現化することはキャンバスを用いず空に絵を描くに等しい正に神業」って言ってたんだから
バカ黒のせいで設定が一気に破綻した

407 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 01:55:08.82 ID:Ays/eSWt.net
>>404
多分丑の刻参りがそうだからじゃないかな
正直もう呪いもクソもないチートだらけだから無駄な制限にしかみえないが

積み重ねもなくキャラや話に組み込むわけでもなく突然生やしてぶっこんでくんのパクラーしぐさすぎるわ
その元の名シーンを使ってチグハグなのは当然なんだけどなぜか信者まで元の作品の内容で無意識にか補完してエモいとか言い出すから本当に気持ち悪い
初期にすごくファンとかじゃない人があの役立たずがカカシに似てるからカカシ的ポジや活躍期待してたの見たし全部そんな感じになってないか
ここでも出てるけど呪力の説明するにはなぜかハンターの念能力設定を把握して説明つけなきゃならないとか真面目におかしいだろ
全然描写してないのに作者が描けてる気になってるのはそのせいもあるんじゃないかな

408 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 06:21:30.86 ID:+im+PHIf.net
>>375
このアンチスレに波があるからな
うずまきの時もだったが
一番はファンブックの時だな
集団ひとりだけでなく普通の呪信がきたらしく何人か100レスくらいやってた人がいたし

409 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 07:57:42.11 ID:d2vjjmLr.net
>>383
その直後に歌姫の術式準備→九十九の横槍だしな
そんで次章に向けて雑に大風呂敷たたみ始めたからメタ臭いなと思って一気に冷めた

やっぱやりませーんwが多すぎるんだよこの作品

410 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 08:13:25.83 ID:ri6FX6zs.net
あれただのブリーチSS編のラストのオマージュ()したかっただけだからな
ブリーチみたいに「メノスによる反膜の絶対防御のせいで追撃できない」みたいな設定を入れなかったせいで九十九ババアが完全無欠の無能になった

411 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 08:42:27.61 ID:9by9+liZ.net
>>404
つか敵の体の一部があれば直接攻撃が届くならスウレイ呪法使いは五条殺せるよな
普通に生活してるだけで毎日50から100本は髪抜けてるらしいし

412 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 08:50:03.32 ID:dSVoQe78.net
描けるのが近距離戦しかないもんなあ
俯瞰で物事考えられないし時間管理もお粗末だから中〜遠距離戦も戦略性のある戦いも描けない
そのお得意()の近距離も酷くてなってきてるけど

413 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 09:12:02.49 ID:sFQ6J7ES.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021851366315874611236.jpg

これとかもなんだけどさ
呪いは呪いでしか祓えないって言ってるんだから呪力が無い奴が呪霊の呪術的攻撃を力技でどうこうできちゃ駄目だろ
これじゃマッシュルみたいなメタギャグと何も変わらないじゃん

この作者何ならまともに描けるわけ?

414 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 09:12:17.54 ID:28qRvmgs.net
九十九って過去編で夏油に対して余計なこと言いまくってたのはなんなんすかね。あれが夏油の闇堕ちの要因の一つになってるっていう

415 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 09:15:44.98 ID:9by9+liZ.net
近接バトルから抜け出そうとキララ戦描いたら見事に恥かいて言い訳してたし
近接=安パイって認識でしばらくまた近接続けそう
呪術なら相手に触れる行為もリスキーだと思うんだが
この漫画能力を呪術ってフレーズに変えただけでホラーやオカルト要素全然無いもんな
何なら能力をホラーオカルト要素から流用してたの最初だけだし
早々に能力バトルになったおかげで目が覚めるのも早かったわ

416 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 10:25:25.23 ID:28qRvmgs.net
尚、未だに術式使えない主人公(笑)
虎杖は一向に会得する気配が無いのに宿儺は術式使い放題なのも意味分からん

417 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 10:59:23.46 ID:XyFLQj/f.net
主人公目立たせるの嫌なんだろうけどそれだと尚更この話何なの?ってなるだけなんだけど
五条スゲーしとけばいいのか?

418 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:07:54.00 ID:n5qQnhDU.net
そのスゲーしてる五条はもう全編の半分近く出てないぞ

419 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:20:21.26 ID:9by9+liZ.net
五条が居れば何とかなると言うが五条の術式でどう救うんだよ
死滅が終わったところで日本どうにもならんだろ
インフラ整備してくれるんか?政府が動いてない部分を五条がどうにかできるのか?

420 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:24:13.20 ID:rxM5xHLq.net
五条がいればなんとかなるニチャアは五条ひとりで日本人皆殺しにできるニチャアの類義語よ
ageワードであって問題解決の手段ではない

421 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:42:08.55 ID:9by9+liZ.net
>>420
何とかなるって呪霊側の思考かよ草

422 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:48:05.61 ID:2jRnqWc2.net
一応ヒーロー側の最高戦力のすごさを表現するのに日本人殲滅できるって言葉を使うのがすげえな
リヴァイ兵長が壁内人類を単騎で殲滅できるとか評価されても全く頼れる感じしないだろ

423 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:52:38.52 ID:n5qQnhDU.net
まあその辺に関しては皮肉でもなんでもなく劇中で五条に人は守れないって描写してるからなあ
術式の最低出力とかいうよくわからん設定で無下限使ったら周辺の人間ミンチになって死ぬお笑い設定あるし

424 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:56:45.68 ID:u3//klKU.net
虎杖が助けたキャラが順平いじめてたクズくらいだよな
なんで主人公が助けたキャラがクズしかいないねん

425 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:12:25.47 ID:LXYFAIPw.net
呪術の世界観は強気を助け弱きを挫くが基本設定なので…
バトルもあくまで振り回す方と振り回される方が最初に決まってるつねに格差戦で
弱い方が戦略戦術を駆使して下克上することもありえないあくまで強者が弱者をなぶり殺す以外はありえない
だから敵が強いと言う設定にすると勝者である味方側にはどんどん設定が追加されて
設定崩壊を招くし強いはずの敵が小物にしかならないのでカタルシスさえもない悪循環

426 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:12:45.46 ID:DExHmnVe.net
正しい死だの言ってた癖にな

427 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:14:37.72 ID:ri6FX6zs.net
脳味噌<五条が高速移動したら人にぶつかってたいへんだから使えないぞ!

そもそも五条は無下限バリアで触れない設定じゃん
紫が出来る以上は術式の同時複数行使が出来ることも確定なのに

428 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:21:49.68 ID:Gx0m/0N4.net
善悪の価値観がフラフラ軽薄で冷笑的な作者がとってつけた「正しい死」とか
まともなアンサー提示の見込みゼロよな

429 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:23:57.63 ID:n5qQnhDU.net
善悪混沌してるように見せて正義の虎杖組が悪の呪術師と呪霊シバキ殺す勧善懲悪だよね

430 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:30:18.80 ID:LXYFAIPw.net
正直宿儺に乗っ取られてたとは言え虎杖の渋谷の一般人虐殺や真希の禪院家虐殺の方がよほど闇堕ち夏油が殺した人数より多いし
偽夏油が死滅回游から一般人誘導の描写入れたのに主人公達は一般人を気にかける様子さえないので
よっぽど主人公達の方が悪の呪詛師っぽい
単純な勧善懲悪でさえなく底の浅いイキリニチャリな悪役達が無双してるだけの胸糞展開でしかない
その浅い胸糞を鬱でエモいと脳死で持ち上げてる奴らが信者になってる

431 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:30:48.48 ID:DExHmnVe.net
倫理観も崩壊してるし能力周りの設定も簡単に壊れる
いちいち前の話で何やったかとか作者はどうでも良いんだろうな

432 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:32:06.31 ID:TM8VVZOT.net
>>413
使ってる道具は術式を無効化する道具らしいから…(震え声)

433 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:42:12.52 ID:TM8VVZOT.net
聞きたいことがあるんやけど伏黒父って何で呪霊見えるん?呪力ないんだろ?マキは呪霊が見えるメガネ書けてたけど

434 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:45:29.52 ID:n5qQnhDU.net
そういや最近術式持ってる道具出てこないな
五条だろうが誰だろうが触れてれば術式無効できる道具とか明らかに一級術師の術式より強いのに

435 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:56:34.98 ID:d7XmSUiU.net
>>433
五感が優れていて感知できるらしい
だったら他のただの非術師でも凄く目や耳がよかったら呪霊に気付くんか?って思うけど

436 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:57:29.02 ID:emGhEdcs.net
>>433
確か天与呪縛の影響で感覚が極限まで鋭敏になってるから呪霊の見えるという説明になってない説明がされてたような
その理屈だと生物の感覚器官より遥かに鋭敏な機械で普通に見えることになりそうだが
というか呪力を使えないことの対価として得た力が呪力による恩恵を上回ってる時点で天与呪縛の設定そのものが破綻してるのよね

437 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 13:19:00.33 ID:u3//klKU.net
ぶっちゃけ王道が何故面白いかを理解してない頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカと同類だよな
鬼滅が売れたのはテーマやメッセージ性がしっかりして王道的な展開があったからこそだし
呪術はアニメ2期爆死しそうな予感

438 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 13:26:40.36 ID:hKAiRSJr.net
2期始まるまで乙骨の領域展開するしないで引っ張りそう

439 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 13:38:09.27 ID:ncMzs8jo.net
>>436
自分もそれ気になってたけど説明になってないな

440 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 13:52:55.73 ID:9by9+liZ.net
伏黒父が呪霊見える理屈って六眼の設定と被ってるんだよな
実質六眼じゃんと思ってしまう

441 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 14:00:37.09 ID:jYYqP+0r.net
そういや六眼ってあれ無下限と並び立つ最強の術式らしいけどぶっちゃけあってもなくてもほぼ関係なくない?
呪力のロスがなくなるとかいう読者視点で理屈不明の設定でしか役に立ってないし

442 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 14:10:00.61 ID:0VbeZS/n.net
ワイ六眼がどういうものなのか理解してない
なんか特別なもので無下限呪術を扱うのに必要なのは分かってるんやが

443 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 14:10:47.20 ID:ri6FX6zs.net
つみきの体内の呪物にも気付けなかったしな
明らかに呪われてるのに五条はつみきと会った事が無いとかいうクズ設定でもいいけどw

444 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 16:04:45.43 ID:hjVE7Ovo.net
2期は五条の過去だから女子ウケはいいはず
だから爆死はないと思うわ
マッパもここぞとばかり力入れそう

445 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 16:17:38.86 ID:ZmjXjxWV.net
2期の五条過去は数話で終了事変へ突入

446 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 16:23:21.04 ID:28qRvmgs.net
調子乗って夕方にやるの草、アホか

447 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 17:02:57.71 ID:SrBEtstH.net
六眼すげーすげーって作中で言われてるのに詳細な仕様を一切出さないのクソすぎる
場面によって出来てたことができなかったりするし、設定固めない方が話作りに便利だったんだろうな

編集怒れよ

448 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 17:10:25.86 ID:9by9+liZ.net
六眼あるのに乙骨の正体に気付かないで家系調べないの草
乙骨の呪力見てたら里香との関係すぐわかるんじゃないのかよ

449 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 17:19:14.61 ID:ZmjXjxWV.net
微力な呪力でも高解像度で見えてしまって疲れるからアイマスクしてるんだっけ?

450 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 17:38:56.76 ID:oVuV31Hn.net
まあ話の都合で無能になるのはまだいいんだけど
どっちかと言うとまず役に立ってるところ見たことないんだよね六眼

451 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 18:11:22.79 ID:nQYSPta2.net
花御を仕留めたかどうか見逃す
偽夏油を見抜けない
蝿頭をいっぱい撒かれて伏黒父を見失う

六眼のポンコツぶりはひどい

452 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 18:43:25.53 ID:9by9+liZ.net
偽夏油は五条にバレないように残穢残さないようにしてたからな
でもメカ丸の呪力が遠隔でスパイ行動したたらわかるんじゃないの?
京都のメカ丸の呪力が東京高専近辺でうろついてたらきな臭いと思わんのかねぇ
内通者が居る所までわかっててその残穢見抜けないのは六眼無能だろ

453 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 18:43:41.84 ID:ZnsXwPRQ.net
石流戦の説明理解できないんだけどワイだけかな?
石流は領域展開したけど術式があってもなくてもビームは出せるとか
話をしているときにケーキやデザートを使って例えたり必殺技がグラニテブラストとか横文字だったりしてたから近代の呪術師なのかなと思ったら最新話で400年前の術使だと判明したから混乱した

454 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 18:44:46.79 ID:ZnsXwPRQ.net
最初はカッコよかったんだけどナレーションが複雑過ぎて混乱してしまった
ワイはガイジや

455 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 18:56:58.12 ID:28qRvmgs.net
写輪眼をパクリたかっただけなんやろうなあ

456 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:59.25 ID:0kMy4oZy.net
この作品のナレーションって複雑過ぎて混乱するんやけど理解できてる人おる?誰か分かりやすく教えてくれ

457 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:09:29.88 ID:9B5E3PzK.net
>>420 そんな君に
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/7/8/78d87230.jpg

458 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:14:11.73 ID:Z9q/t2lJ.net
乙骨も五条は六眼あるから呪力切れないとか言ってたけどあれどういう意味なのかいまだにさっぱりわからない
回想編で反転術式があるから脳はいつでもリフレッシュ!とか言ってたけど反転術式って乙骨でも3回でバテるんでしょ
呪力ロスがないってどういう意味なんだマジで

459 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:15:28.43 ID:NAchTKsV.net
複雑とか難解以前に中身が無さすぎて ナレーションっていうよりは無理矢理展開運ぶための言い訳に聞こえる

460 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:14.90 ID:+WbM8Ckf.net
>>458
負の感情から来てるの作者が忘れてそうよな
負の感情が切れるってなんや?

461 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:30:31.17 ID:COJ2YUsr.net
ナレーションが複雑というか
@複数の意味に取れる言葉を使う
A説明してる事と描かれてる事が微妙に異なる
B読者が知らない情報を当たり前のように出す
C一番大事なことには触れない
この辺が呪術の地の文の悪いところで、もっと情報量多いのにシンプルに説明してる漫画はいっぱいある

回遊のルール順見りゃよくわかるけど、物事を順序立てて説明する力が無くて
思いついたまま紙面に書くからいくら長い文章にしても受け手は理解できない

462 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:34:17.49 ID:nQYSPta2.net
>>458
FFでいう所のスリースターズなんだと思う
消費MP1になるやつ

>>452
五条は偽夏油を直接見て
「呪力も肉体もこの六眼に映る情報はオマエを夏油傑だと言っている」
と言っている
これマジで失言だと思う

463 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:13.18 ID:DlhSdlbV.net
馬鹿ほど長々と難しく説明すれば利口ぶれると思ってるからな
本当に頭の良い人間は誰にでも分かるように説明するって昔から言われてるのに
相手に伝わらなきゃ意味ないから

464 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:48.78 ID:Z9q/t2lJ.net
>>462
その解釈なら「呪力切れがない」の意味は分かるな
ただ漫画読んでてそうだと分かる理屈とか説明なんもなくない?

465 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:44:15.34 ID:nQYSPta2.net
>>464
手が目より先にレベルアップしないみたいな話があって
これで説明したつもりなのかも知れない

六眼と呪力の因果関係は俺も分からん

あとこの漫画における「式神」ってなんだよ?
本編にちょこちょこ出てくるのに説明しないくてイラつく

466 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:45:19.64 ID:9by9+liZ.net
信者も碌に理解してないのに説明長いだけで難解な作品読んでる自分に酔ってる気がする
文章多ければ多いほど難しい作品好きな自分が他人とは違うって意識持ってそう

467 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:52.26 ID:7SzGNYOV.net
>>464
普通の術師が呪力100使っても威力80が精一杯なのに
五条なら呪力100で威力100出せるみたいな  意味だと思ってるわ
呪力切れが無いもそれに加えめちゃくちゃ呪力ある!って言いたいんじゃない?
読んでもサッパリ感じないけど

468 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:52.72 ID:Nyb4S/vF.net
綺麗な背景との画力の差がひどい。
人物が浮いてるみたい

469 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:30.11 ID:tR/PXoeS.net
>>465
他の漫画とかアニメでよくある物体や概念的存在を使役するアレです!なノリなんだろう

470 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:37.82 ID:+7N5w6jj.net
五条は最強最強って散々出てるけど
周囲に言わせているだけで本編中からは読み取れないんだよ
挙げ句の果てに封印されて長いし
封印破る気配もないし

471 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:54.18 ID:Hwmozmyo.net
ファン曰くリーゼントが横文字使うのは「宿主の記憶や生活を引き継ぐから」らしい。ちゃんと読めって怒られた
そんな設定どこから生えてきた?

宿主の人格に侵食されるくらい過去術師の精神はザコなのか?
アイデンティティーとも言える能力につけた技名まで現世の一般人に影響受けて変えたのか?
芥見は過去術師の言語感覚が現代人レベルに揃ってる点について何も思わんのか?

472 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:15.36 ID:rhao2ZE0.net
行間読め!!!(妄想)(幻覚)(洗脳)(信仰)

473 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:56.81 ID:A5uLWFFt.net
初登場から2年経つのにいまだにこの世の誰も説明できないアニメ術式

474 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:57.31 ID:Z9q/t2lJ.net
>>467
「呪力のロスがない」って言い方から俺もそういう風になってるのを想像したんだけど
なんか乙骨の言い方聞いてるとそんな次元じゃなく絶対自分の方が呪力切れる感じなんだよな
よくわからんけど

475 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:33.18 ID:9by9+liZ.net
じゃリーゼントからビームが出るのは宿主がリーゼントだからなのか?

476 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:36.44 ID:ri6FX6zs.net
スクナにそういう要素が1ミリも無い時点で妄想だろう
存在しない記憶のときといい術式の剥奪のときといい懲りない連中

477 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:35.85 ID:SsLbkj9t.net
>>471
宿儺と虎杖見てもそんな描写いっこもないのにな
別の漫画を読んでるんじゃないかと疑うレベル

478 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:02:51.66 ID:h6Su5bde.net
映画からの乙骨ファンが乙骨しゅごいするから仙台コロニーの意味のわからなさも評価される
バカがファンにつくと作者は楽だな

479 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:58.65 ID:Z9q/t2lJ.net
「宿儺に比べたら弱い」が乙骨+真リカの公式評価だけど
それがリーゼントと互角なの見るとずいぶんしょっぱくなったもんだな…
それともリーゼントは指15本の宿儺より強い設定なのか
だったら笑うけど

480 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:25:08.62 ID:9by9+liZ.net
>>479
ただビーム出すってだけだから強キャラ設定は無理ある
日車に領域展開されたら勝てないし

481 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:43.07 ID:PpBZ7dVl.net
乙骨人気出たみたいだし虎杖とついでに宿儺倒して乙骨五条で人気維持させて終わらせればいいんじゃね
休載多いし話もよく分かんねえから作者も早く終わらせたいだろ

482 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 22:29:00.01 ID:MMxemJwI.net
作者が自分から訳分からなくさせてるからな

483 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 23:14:13.04 ID:LXYFAIPw.net
正直作者も今自分が書いてることの意味分かってないと思うし
もっと言うなら前後の整合性や一度書いた設定を守るなんて意識自体がないと思う
その時パクりたいネタをそのまま描くだけ

484 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 23:15:42.61 ID:8i7fEDqI.net
死滅回遊以降段々異能の設定めちゃくちゃになってるし今より一年後の方がもっとめちゃくちゃになってる気がする

485 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 23:19:35.74 ID:9by9+liZ.net
今週の表紙の里香が享年11歳とは思えないスタイルだった
170pくらいあるんじゃないか
肩幅やばいし上半身と下半身で角度違ってコラージュ感満載
黒ベタ衣装で誤魔化してるけど背中も尻の位置もあんなシルエットにはならんでしょ
烏鷺の時は違和感無かったから烏鷺は全部元になるポーズあったんだろうな

486 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 23:20:55.61 ID:Gsgmgfo8.net
400年前の術師って明かされる前は昭和の術師かもしれないとか言う謎擁護もあったぞ
明らかに平安の術師のレシート野郎がふざけた横文字名乗ってる時点で設定の整合性よりノリ優先の漫画なのは分かりきってるのに

487 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 23:22:00.49 ID:musD8M+8.net
ナレーションという名の言い訳ウザすぎる

488 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:06:18.82 ID:azaP1sLE.net
現代の記憶がアップデートされるならまだしも、数百年前から使ってた自分の術式のがやりやすいだろ?
レシートとか頭がプロペラなったりするよりマシ

489 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:12:19.72 ID:yhzdRt8F.net
>>471
確かファンブックに書かれてる

490 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:14:27.19 ID:ZOiRWbFZ.net
ナレーション目滑るからやめろよ
作者が読者の読む気力削いでどないすんねん

491 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:07.06 ID:hFTELIQW.net
>>489
かなり重要な要素だと思うけどファンブックで済ませて説明した気になってんだろうか…
コミックスおまけとか本誌前後の特集ページにも大事な情報載せてるけど、本誌本編だけで違和感なく読めるようにできないならマジでジャンププラスとか行ってほしい

492 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:19.82 ID:bmRpw/aZ.net
前も同じ話したけど生得術式って体質と同じで生まれた時から決まってるものなのに途中から自分で好きな能力作れるような描写にすり変わってない?

493 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 03:02:16.55 ID:i3Yp3sK0.net
>>471
信者はオナホピカチュウと名高いFGOでシコったりマンコほじったりで満足してるからそれで違和感ないんだろ

494 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 04:42:24.29 ID:3Nj5CJpW.net
>>491
コミックオマケやファンブックはあくまで補足や深堀であってそれ読まないと物語が理解できないのは致命的だよね
他の作品だとそういう物は読んでない人がいる前提で考察とかするのに

495 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 04:45:10.68 ID:IelvkO6U.net
>>457
芥見にとって殺したい相手を殺せる=万能に等しい事で
+殺人能力と関係無い仕事だと無意味だろって正常な思考が出来ないので
五条解放したとしてその後どうすんの?って疑問に答がないんじゃないか

496 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 04:48:22.62 ID:2qY3tZCM.net
大量のナレーションで雑に説明しながら適当な絵で紙面埋めたら話作るの楽そうだな
それで作画も他作品より荒いうえに休載連発ってもう週刊連載無理なのでは

497 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 05:00:49.71 ID:3Nj5CJpW.net
受肉した術師は前世の記憶を持ってると勘違いしてる現代術師だよ
って言われてもおかしくない位フレーバーな設定

498 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 05:17:57.36 ID:2VN30WSF.net
今ふと1000年前の術師が何故現代に馴染んでるのか
その答えを閃いてしまった
恐らく作者はこの漫画をFateと勘違いしてて
あれの英霊召喚時に聖杯に現代向けに補正かけられるシステムをうっかり出してしまったんだよ!

499 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 05:22:31.29 ID:CPE+agNN.net
この作者「1人殺したら殺人犯、100人殺したら英雄」っていうどっかのセリフを本気で正しいと信じてそうな歪んだ人間性なのがひしひしと伝わってくるのがほんと嫌

500 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 07:16:00.34 ID:QpqmkfxQ.net
>>489
どういうふうに書かれてるのか見てみたいんだけど何ページだか分かる?

501 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 07:24:12.67 ID:Go/tZEBx.net
原作読んでたけどハマらなかったのに映画から夏油に落ちました乙骨に落ちましたって奴らばっかじゃん
映画公開辺りから展開がクソつまんなくなったなんだけどな
レジィ位から次の回どうなるんだってワクワクが無になったし休載挟むからみんな矛盾点探し始めるし
乙骨は出番減るし夏油なんかもう出ないだろうに
キャラ厨ばっか増やしてどうすんだろ

502 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 07:30:21.75 ID:Go/tZEBx.net
何で先に秤出さなかったのか
マジで秤これからどう頑張ってもキャラ厨が乙骨に比べたらって言われそう
コンプラギリギリで乗ってる時は乙骨より強い秤の登場割と楽しみにしてたんだけどな
この調子だと大丈夫なのか?って余計な心配してしまう

503 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 07:35:04.64 ID:vccN4uGD.net
乙骨すら最強(笑)五条の次に強いを強調するし
誰もが絶対に五条以上に強くないように調整されるから面白くなる訳がない

504 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 07:46:46.21 ID:RqaoN3cA.net
扱いという点では勇次郎と五条にそこまで差はないがキャラクターとしての魅力が段違いなのは勇次郎からは哲学や理念を感じるからなんだろうな

505 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 08:01:37.02 ID:AreKh8EL.net
映画で夏油にハマる人居るんだ?
キャラデザがパンスト顔でやばいし映画の内容だと急に敵役で出てきて
何の深堀も無いまま倒される役だろ?
過去編で夏油の性格が描写されてハマるならわかるけど映画の後半倒される為だけに出て来るキャラに好印象持てるの凄い

506 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 08:14:34.69 ID:LGyjIz/P.net
夏油、pxivと何か違った〜

507 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 08:24:18.17 ID:GlLd6fmp.net
映画ハマり奴は声豚じゃね?キモ

508 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 08:34:52.44 ID:3Nj5CJpW.net
顔さえ良けりゃ腐が沸くし声が良けりゃ尚更
設定が薄いと勝手に生やして楽しむから良い餌な作品よ

509 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 08:35:40.47 ID:yhzdRt8F.net
>>500
ごめん手放したから手元にない
九相図が受肉した人間から現代の知識を得てるとかだったと思う

510 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 09:03:32.40 ID:Va2I0vOP.net
89ページ
Q 九相図達の一般常識はどこから仕入れているのでしょうか
A 呪肉した人間の脳からある程度仕入れています。スクナも虎杖から

これだな

511 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 09:19:13.25 ID:QpqmkfxQ.net
>>509-10
なるほどありがとう

記憶を引き継いで現代の知識を得からってリーゼントにしたりデザートだのギグだのと言ったりはしないから生活様式どうのって設定を生やしたんだろうなあ

512 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:01:05.17 ID:nXlSkhgA.net
一般常識を仕入れていると自分の能力の名前をいきなり横文字に変えるのは全然違うけど
それもわからないくらい作者も信者も知能が低下してるんだろうな

513 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:30:58.24 ID:ddsudj/v.net
現代の呪術師でモロアニメモチーフな投射呪法すらわざわざ古臭い言い方してるし十種や無下限、十割呪法だのも変わってない
術式は基本的に先祖から受け継いで来てるものが大半だろうからわざわざ名前を変える必要もないはずなんだがしかもリーゼントは戦国江戸時代の呪術師
思わせぶりな不完全燃焼感だけ出して横文字しか言わないのにわざわざ古代の呪術師にする意味あったのか?

514 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 11:09:46.55 ID:r30UyO66.net
過去術師は強い→そんな強い呪術師を倒しちゃう乙骨凄い、そんなことは伏黒か乙骨か五条にしか()できない
雑魚の主人公は現代術師にも勝てないぐらい雑魚だけどキラキラお目目で懐柔する善人の人たらし
これを表現したいがためだけの設定だと思う過去術師
多分作者的にはコロニー入る前の伏黒の過去術師は常識が違う云々現代術師は話が通じる云々で説明完了のつもり
話が通じる云々と強さは何も関係ないという考えはない

515 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:05:17.92 ID:aRJzis7x.net
>>455
写輪眼のパクリだと思ってたけどfateの魔眼のパクリじゃね?
この作者ハンターと同じくらいfateからパクってるよね

516 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:15:34.25 ID:p8CgUJo9.net
一番話が通じなかったの日車だけどな
始終噛み合わないままなのにキチ理論で勝手に絆されてポイントくれる
これをイカれ野郎の奇行ではなく精神的に参って道を誤った正義漢が善人虎杖により目を覚ますという切ない更生物語のつもりで描いてるからこの作者すげーよ

517 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:27:09.50 ID:yhzdRt8F.net
パクリ元の設定からつまみ食いしてるからね

518 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:32:01.20 ID:mzyJJkfH.net
そもそもの話作者の道徳観や倫理観がおかしいから
変に社会の話とかしない方が良いと思うんだよね
ちゃんと題材に関して勉強してるならともかくね

519 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:58:00.63 ID:r30UyO66.net
道徳観倫理観がおかしい自覚も理数系に弱い自覚もなく
特に理数系は専門家に間違いを指摘されてさえあの人はあんなこと言ってるけど俺の描いてることも合ってるから
って言い出すぐらいだから本人自信満々で社会情勢も描いてると思う
東北のNPOへの偏見も円安だと輸入は有利だよねとかも
漫画を描く上で気をつけてることが同年代にセンスいいと思われないことと堂々と答える辺り
自分はハイセンスすぎてみんなついて来られないって思ってるから直らんだろうな
編集もそう言う馬鹿な思い上がりを矯正することなくおだてて舞い上がらせてるのが目に見えるし

520 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:58:31.84 ID:dXciDvIb.net
日車の話まではちゃんと本誌感想勢もリアクションしてたけどね
レジィ位から少し疑問形になって乙骨の領域展開不発から本誌勢冷めた人増えたな

521 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:06:59.49 ID:ZOiRWbFZ.net
スパイファミリーに追い越されそう

522 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:05.46 ID:p5bm+cOz.net
死滅回遊全体的にクソだけど、日車までがマシに思えるくらいレジィ戦と乙骨ターンひどかったな。レジィ戦とか毎週のように矛盾と後付け新設定追加されて、怪文書垂れ流しだったし、乙骨回はGキス、領域不発、乙骨のウロに対しての謎説教などクソなところ挙げるとキリない。

523 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:38.70 ID:lFcb0UFp.net
なんでこのパターンにしたんだろうな
日車虎杖はちょっと毛色が違うけどレジィからは呪術戦になったのはいいけどナレーションで説明敵キャラの人物像も背景も戦う理由も羂索となんで契約したかも分からず高専側の勝利というパターンをこれからも見せられるのかと思うとつまんねーわ
渋谷のスピード感どこいった

524 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:30.94 ID:ywQI22yR.net
GANTZや金色のガッシュっぽさも感じる

525 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:43:04.72 ID:nXlSkhgA.net
GANTSは100Pでルール追加設定をまるパクリしてるし
バカだから全くいかせずに話の筋までむちゃくちゃになったけど

526 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 14:19:41.54 ID:RqaoN3cA.net
玉犬がやられたからしばらく出せないので他の式神で戦うという流れだったのに玉犬大丈夫でしたとか無駄に呪力使ったレジィ戦も普通にメチャクチャだったよ
センスないやつがオサレバトルしようとするとこうなるという見本のような内容

527 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 16:37:15.99 ID:GhzcPBKB.net
大体儀式で何するのが目的が分からないのに皆参加してポイント稼ぎしてるんだよ...

528 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 16:39:40.76 ID:SEXSHK1I.net
本誌派ですら飽きて来てるのに単行本派は4ヶ月感覚だと尚更飽きるんじゃないの
しかも次巻は主人公一切出ないと
原作者は主人公苦手というかもう嫌いだろw
主人公を切り捨てる事が出来る俺って悦に入ってんのかなw

529 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:29:44.25 ID:Y7axNRcS.net
いい漫画にするには主人公を絶対に蚊帳の外に置かず中心に据える事って色んな漫画家が散々言ってるのに

530 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:35:28.16 ID:YGOni2xw.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021853766715874611276.png

531 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:17:32.34 ID:Qn6Yxhso.net
つか、雑誌だけで見てた連中は乙骨の下りとか夏油が五条に殺されたとかイミフだよな
ジャンプ本誌でやってるのに単行本見ないと分からないとかどうかと思うぞ

532 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:35:50.33 ID:IvqMRbEH.net
日車戦→地下で照明浴びて風呂入ってるのでインフラ完全に生きてる事が判明
必殺必中から必殺を除くカジュアル領域が新実装。三審制の二審で違う案件を扱うアクロバティック司法。
一審は監視カメラの写真が出たけど二審の証拠は謎のまま。ぜんぶ塵になったもんね。
無力な相手を絶対殺す剣登場(ほぼ必殺では?)罪を認めるのに罰を受け入れない太々しさに謎の改心をして勝手に敗北
宣誓前のコロニー外での一般人殺害が加点される謎ルール発覚。以後バトルフリーク以外の参加者は全員バカ化

レジィ戦→ケンジャクのめんそーれ事前申請。1回使うとレシート燃える術式なのでこの世界ではめちゃくちゃ包丁が売れてる
重力と重力加速度の混同、浮力がないのに浮く気泡など物理法則が現実とは異なることが発覚
四次元ポケット内の重さが自身に加算されるので自分が入ると無限質量が生まれて伏黒ブラックホールが宇宙を飲み込むのに
それを抑え込む伏黒は宇宙最強の術師であることが判明
リスクまみれの伏黒よりも遥かに大量の質量をノーリスクで持ち運びレジィ。KOTYレベルのバランス調整
伏黒もレジィも初訪問の体育館の地下にプールがあることを想定済み。ワートリのオペレータでもいるのか?
死に際に突然享楽主義者になって一緒にポイント集めてたハゼノキを放置して伏黒に御褒美ポイント寄贈

書ききれなくて笑える

533 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:42:13.91 ID:AreKh8EL.net
>>532
信者はこれらすべてに目を瞑ってるんだよなぁすげーよ
指摘したらアンチ認定するのも結構だが納得できる説明用意出来てないのがね

534 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:46:24.65 ID:YGOni2xw.net
三審制つってるのに再審請求したら別の事件の裁判始まるのほんと笑える
没収がオートで必中だったのになぜか死刑は日車が直接相手に剣を当てないと駄目とかもご都合主義すぎて笑えた

レジィは原付出すところでバイク屋の領収書じゃなくて自治体のナンバー登録証燃やしてる所が最高に笑えた
乗用車3台で2.4tも爆笑した
最高のギャグマンガだよね

535 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:47:35.73 ID:IXPE3UhD.net
ワンピースみたいにノリと勢いで倒す作風なら物理法則めちゃくちゃでも全然いいんだけど
呪術はアタマ良い作風やりたいから突っ込みどころあると違和感凄いんだよな

536 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 18:53:05.86 ID:6xdPIyjQ.net
>>532
伏黒ブラックホールが宇宙を飲み込むで駄目だった
面白すぎる

537 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:18:29.97 ID:Bh1yMIcn.net
アンチとかじゃなくてファンだけど今の流れ面白いと思えない
原作者とか編集は物語の流れが分かってるから違和感ないんだろうけど読者側は情報が殆どないから分からない事が増えてむず痒い

538 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:20:15.92 ID:IXPE3UhD.net
ケンジャクを倒すために五条を助けるために天使に会うために死滅回遊のルールを変えるためにポイント稼ぎするためにバトルするとかいう迂回ストーリーだからそりゃ何やってんだか分かんなくなる

539 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:33:13.17 ID:AreKh8EL.net
>>538
それなのに天使はコロニー超えて目の前に現れる

540 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:35:10.99 ID:g+xa/fqS.net
伏黒の術式は流石にやりすぎだろと思ったわ
影のなかに入ったら重量加算されるなら秤の勧誘に行ったときにモブの影に入ってたがアイツは急に身体が60、70kg重くなっても何も感じないアホってことになる

541 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:35:40.74 ID:YTDBTl2n.net
各プレイヤーがなんの為に戦っているのかも提示出来ないんだから何も考えていないよ
考えがあるとしたらアニメ二期で五条が封印されるタイミングで出すとかそんなのだと思う
ぶっちゃけリアルタイムで追ってる人間にしか意味ないんだけどねこれ

542 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:46:55.63 ID:yhDQwXkR.net
何のために戦っているのか
最終的な目的は何なのかがさっぱりわからない
あと主人公どこ行った

543 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:00:39.95 ID:PNCqja5F.net
式神使いの伏黒が式神の操作に集中するために武器を持たないのは不自然ではないし
そこから影に入れた物の重さが加わるに違いないは飛躍しすぎだわな

544 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:06:17.41 ID:o8N+cZ71.net
全員に殴り合いさせるから当初は式神使いが直接向かってくるとは珍しいみたいな話だったのに当たり前のように武器持ってないってことは重さが加わるんだ!とかいう意味不明なクラウドシンキングするようになってしまった

545 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:55:23.76 ID:no/gLUXC.net
乙骨TUEEE!って盛り上がってるわりには
パンダ真希と同じくらいグッズ売れ残ってるんだけど
劇場版0大ヒットと言いつつシンジ丸パク乙骨には興味無いってか?

546 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 21:08:53.28 ID:qvT+Luuu.net
0巻読んでないと分からない描写入れるの嫌い
コミックスの解説にも大事な情報入れたりするけど、本誌だけ読んでれば全部分かるように描くのが普通じゃねえの

どうしてもっていうなら長期休載の時に代わりに0巻載せときゃ良かったのに

547 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 21:25:57.30 ID:Go/tZEBx.net
圧力かかったんだろうけど0の公開より先に2期やった方が良かったと思う
0から入った人は乙骨出ないじゃんってなるし乙骨再登場まで原作読むほど好きになれるのかな
アニメ絵と原作じゃ絵柄違うし

548 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 21:29:22.43 ID:O4FB54K4.net
>>545
映画の新規イラストのグッズは売れてる!公式が売れてるってデータを発表してる!って騒いでるのどっかで見たよ、自分は調べてないけど
流石に映画前のアレっぷりよりは売れてきてんのかな
そのかわりに本誌が冷えてるが

549 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:48:30.29 ID:qbk1qnZZ.net
なんかすげえ伸びてんな
これ相当本スレから逃げ出してるだろ

550 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:51:13.71 ID:9IRkyD6s.net
っていうか作品の中身について考察できるのここしかないからな本スレはキャラ萌えアンチスレは数字の話ばっか

551 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:51:43.15 ID:uAPJz1u1.net
俺は元々本スレには行ってなかったけどレジィ戦から???が増えてきて
「リーゼントの術式は呪力を放出するから術式を使わなくても唯一威力が変わらない術式で乙骨の呪力放出よりやや強い」
って戦闘解説で本気で意味分かんなくなって愚痴スレ来はじめた

552 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:55:03.76 ID:nXlSkhgA.net
念のため言っとくけどここも考察するための所じゃないからな
ファンは無条件で出てけとまでは言わないけど好意的な意見言ったら噛みつかれるくらいの覚悟はしとけよ

553 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:56:02.62 ID:dRzFif28.net
本スレで疑問書いたらちゃんと読めと一蹴されるし不満書いたら即アンチ認定されるしあのスレ怖いわ

554 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:01:06.29 ID:uAPJz1u1.net
>>552
俺に言ってるならストーリーもキャラも元々好きじゃなかったしぶっちゃけアンチだから大丈夫よ
ってか最初はアンチスレ行ったんだけどね
あっちで話振っても誰も漫画読んでないみたいで鬼滅の売上の話とかしてたからこっち流れてきた

555 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:02:29.39 ID:0sjcRTWx.net
呪術が計算づくの緻密な理路整然とした作品だとかいう幻想はとっくに消滅したと思ってたわ
作中描写に解があると信じてる人まだ生き残ってるのか

556 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:10:13.21 ID:j+KkSkJ3.net
リーゼント、普通に術式無しの放出特化マンで良かったのに
ってよくよく考えたら術式無しだと回遊の術式没収ルールから逃れられるからこんな謎設定にしたのか
土台のルール作りが終わってるとその上に登場するキャラこんなにチグハグになるんだな…
この作品のツギハギ具合を象徴する良いキャラになったな

557 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:12:31.68 ID:vccN4uGD.net
遠距離攻撃のが破壊力あるのにわざわざ肉弾戦始めてくれるから倒すのが楽々なんだよ

558 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:14:31.50 ID:J5iKqTw9.net
>>551
リーゼントが術式なしだと領域展開使えないからあの三人同時領域展開のためにそんな設定にしたんじゃないかな?

559 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:15:14.86 ID:bmRpw/aZ.net
乙骨が無限呪力使ってヒーヒー言いながら戦ってるのにリーゼントが死ぬ直前まで呪力切れてないのとかも結構意味分かんないんだけど乙骨ってほんとに呪力一番多いの?

560 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:17:29.35 ID:J5iKqTw9.net
リーゼントが領域展開したから術式あるんだなと思っていたけど次の週で術式あってもなくても変わらんみたいな設定出てきて混乱した

561 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:21:06.49 ID:1k7TuiYO.net
この作品のどこが緻密なのか真面目に分からん
パクリだらけでそれ以外は逆張り露悪ガバ設定だらけなのに未だに盲信出来るってすげえよ
多少の矛盾やライブ感は長期連載ならまあ出てくるよなとは思うけどこれはそんな感じで流せる程度じゃないしマシになる気配も皆無
つーかガバ設定に突っ込み入れるんじゃなくてファンとして考察したいなら考察スレでも立てた方がいいんじゃね
ここも好意的なスレってわけではないんだし

562 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:25:12.26 ID:vccN4uGD.net
あってもなくても変わらないなら何が能力差になるんですかね...

563 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:25:19.96 ID:djcSSYxV.net
この漫画呪術っていう和風ダークファンタジーの世界観をぶち壊しすぎだろ
ロボットとかギターとかアニメとか呪術とは名ばかりの関係のないものばっかりだし...
挙げ句の果てには天使とか出しちゃうしもうなんでもありすぎて「呪術廻戦」ってタイトル詐欺だろ

564 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:37:01.42 ID:Y7axNRcS.net
>>561
ここまで来るとファンとして考察するのはもう不可能な気がする
それくらい酷いよ死滅回遊

565 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:43:43.51 ID:hnX7luvV.net
説明もできてなければ理屈も通ってないんだから理解できないのが当然なのに
作者含めた馬鹿共がわからない方が頭が悪いってことにするからどんどんまともな人間が消えていくんだよなぁ

566 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:14:21.19 ID:r4+xu+uJ.net
>>538
迂回ストーリーというか物語としてのゴールが全く不明確なんで迂回してでもゴールに向かってるのかさえ分からない
そしてこのレスで挙げてくれた短期的な目標でさえその目標を達成するための行動を一切してないので読者は首を捻るしかない

死滅回遊のルールを変える
→唯一最初に言ってたポイント移譲のルールだけは追加したがポイント使って外の人間と入れ替わるルールは忘却の彼方

ポイント稼ぎするためにバトル
→何故か俺は覚悟があるからとイキってポイント移譲のルールが追加されたにもかかわらず移譲させずに殺してポイント消滅

天使に会う
→カシモがプレーヤー検索機能を追加してくれたのに天使がどこにいるのか確認もせずに好き勝手なコロニーに参加

五条を助ける
→そのために天使に会って交渉するはずだったが天使を探しもしない
偶然天使の方から来てくれてよかったね
五条を助ける?箱の中でどうなってるかとか心配もしないよ

ケンジャクを倒す
→五条が出たら何とかしてくれるだろうからノープラン!
乙骨が何か言ってたけどケンジャクが始めたケンジャクに都合のいいゲーム内でルール追加して
ケンジャクを危機に陥れられると考えられるその能天気思考が謎

こんな感じで全部ご都合主義だから何が起きても偶然上手くいったとしかまともな読者は感じられない
でも作者も信者もこれが緻密に考え抜いた完璧なバトル漫画だと思ってる
これが緻密と感じられるオツムなら本当に緻密に考えられたバトル物の方が理解出来なくて全部偶然の産物に見えてしまうのだろう

567 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:26:49.08 ID:DPWWIWFR.net
虎杖達は天使の受肉体の名前知らないから検索機能使えないんじゃないか

568 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:31:04.79 ID:0YTF8t+T.net
「やっぱ乙骨の戦闘派手でおもしろいわ!」って感想見たし
緻密じゃない雑ガバでも全然受け入れるみたいよ
めっちゃ懐広いね

569 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:31:43.01 ID:pKSvKiRg.net
天使を検索出来るかどうかは検索してみないと分からんよ
高専側はその検索機能の詳細知らないんだから
でも検索してみようと試しもしないでできないと分かってるとしたらそれはクラシンでしかない
少なくとも読者にはできるのか否かは伝わらない

570 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:37:27.26 ID:pKSvKiRg.net
>>568
雑ガバだけど面白いからいいってのはいいと思う
ジャンプ漫画だからそれは充分アリ
でもこの漫画の信者ってその雑ガバなのを緻密で伏線の貼り方と回収が凄いってことにしないと許さないから
普通の読者との乖離が酷い

571 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:39:44.15 ID:KQne+3Zu.net
ハンター並みの設定の深さと頭脳戦って体でやってるからな信者的には

572 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 00:46:25.92 ID:WkaSvT5m.net
秤と合流した後検索して「いねーな天使」って言ってる
場所やら能力分かってんのに宿主の名前は分からないし容姿は伝えない
「術式を無効化できる」を掘り下げて「回遊ルールも逃げられるのでは?」まで議論を進めず謎采配で散り散りに

描きたい展開に動かすためにキャラが馬鹿になる場面が多すぎる

573 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 01:47:14.44 ID:Z9reiFpo.net
秤の能力も実際は全然考えてないな
領域×3→不発で確信した

574 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 01:52:10.30 ID:oYsXZqFS.net
秤って基本的には乙骨より弱いんだよな
秤も五条に並ぶ術師とか言われてたけど今の乙骨見るとなんかなあ…
やっぱ乙骨がNo.2設定ある以上リーゼントに苦戦させたの微妙に感じるわ

575 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 02:20:51.95 ID:bHQxhzad.net
秤はノッてるときは乙骨より強いみたいだからハードル上がってるのは確か
扱いきれるか見物

576 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 02:35:57.44 ID:ZlfhKAr8.net
領域展開不発させたから秤戦ショボくても一旦誤魔化せるな

577 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 04:22:54 ID:d0hjaEjb.net
タツキ読み切り公開の日だから休んだのかな

578 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 06:55:48.95 ID:k4bdPzF1.net
>>572
虎杖「空き箱だけもって歩きます!先輩は夜の学校でお札剥がすってさ」
先輩「きったねー指だけもって歩きます!昼間感動してたけど虎杖はハブw」
大事な1話の時点でこれだからしょうがないね

579 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:19:42.69 ID:hP+h9G1O.net
領域展開不発についてはもう常軌を逸してるというか作者の気が触れてるとしか言えない
今までたくさんパクリ逆張り糞展開あったけど完全に一線を画してる

物語上の意味もなく盛り上がりもせずキャラの掘り下げ0でただ期待してた奴を裏切るだけってこんな馬鹿な展開漫画史上でも初だろ

580 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:38:19.47 ID:jNXMciC8.net
絵が汚い

581 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:48:11.17 ID:o/5nfR9u.net
なんなら四つ巴全員一度に相手して乙骨が圧勝くらいでも良かったと思うんだが
作者も編集も仙台編で喜んでるファンもマジで全員池沼でしょ

582 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:52:48.85 ID:ylLsqcS3.net
単行本の表紙の絵も購入意欲が無くなるようなキモいのばかりだし

583 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:20:12 ID:e6uZVHh9.net
絵が荒くても売れるものは売れるからなぁ
アニメで小綺麗にしてもらえるし
だから変わんないんだろうけど

584 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:30:38 ID:kZGP58YM.net
一回だけですよ
おいでリカ

この辺で乙骨キッショってなったわ
仙台コロニー呪術で一番クソ展開

585 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:32:53 ID:kZGP58YM.net
絵の荒さは今までもずっとそうだぞ
絵なんかどうでもいいからスピード感出してくれ

586 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:40:07.90 ID:F7UoFQOo.net
乙骨はシンジっぽさが抜けたらただのクズになったのが本当さぁ……

587 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:47:20.57 ID:DkyPtXD7.net
0巻の乙骨は好きだったのに
でも0巻の時もリカに急に偉そうになったあたりでん?って思ったからこうなる予兆はあったな

588 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 09:06:18.18 ID:yvJ6psqp.net
キャラの設定が手抜きだから関係性の構築も雑なんだと思うわ
基本的にキャラを格付けして上下を決めることでしか動かせないんだと思う

589 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 09:25:52.80 ID:6m1XTS7N.net
ここの人は十二国記読んでないのかな?
乙骨の人傷付けるの嫌という性格は高里のものだからそれが剥げたら芥見通常のクズ性格になるだけ

590 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 10:09:37.22 ID:U+vx7PZQ.net
ちなみに去年の今頃は天元説明会してた
まる一年使って進展したのは秤の勧誘(現在状況不明)と上級国民ツミキを守るためだけのルール1つ追加のみ

591 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 11:09:17.19 ID:DyYHJ0Tl.net
>>589
高里のは麒麟の本能だけとわ乙骨は自分をいじめて人の悪いことが起こるから臆病だっただけでその呪い解けたから性格変わるだろ

592 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 11:15:50.90 ID:VWbGklMK.net
絵は最初の頃の方がまだ丁寧だったな
どんどん雑になってるから読みにくい

593 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 12:51:18.22 ID:xlEEYYYV.net
乙骨に夢見てる人たち騙されてると思うわ
本性は直哉くらいの気がする

594 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 13:18:43.08 ID:NkDCv2de.net
乙骨に限らず全キャラの性根が(多少の系統違いはあれど)同じイキリニチャアなんだよなあ

595 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 13:24:37.26 ID:bHQxhzad.net
連載4周年とは思えないほど話が進んでない
この1年まじ何だったの

596 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 14:01:04 ID:k9fEwklJ.net
どのキャラも老若男女問わず思想の根っこが同じに見えるけどこれ作者自身の思想かな…

597 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:17:08 ID:27h/oByf.net
裸女には自分の為だけに生きるのは虚しいと諫めて歯牙にも掛けないのに同じ事やってるリーゼントにはあっさり心を解かされる乙骨

これだけでその時々でそれっぽい事をやらせてるだけで一貫したキャラというものがないとわかる

598 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:23:20 ID:YRoDy1+I.net
リーゼントは魅力的な戦士として描いてる(つもり)でカーテンはしょうもない的にはとして描いてる(つもり)という意図優先で一方的にカーテンだけバカにされてるよね

599 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:36:34.70 ID:k4bdPzF1.net
リーゼントは一般人のことを眼中にないハナクソ扱いして殺すイキリキャラだからね
一般人は殺さない全裸と違って芥見ポイントが高い

600 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:02:19.48 ID:KnZM+fNe.net
クドすぎるデザート比喩を何週間も続けたラストに極め付けの食事(ギグ)
新都社でやってくれ

601 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:11:59.93 ID:y6wG+bxS.net
食事やデザートってそもそもバトルや戦闘の比喩として使ってる
その比喩をさらにギグって別の比喩を重ねるの馬鹿だろって思う

602 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:17:37.84 ID:4GiqKJwb.net
過去の時代の呪術師という設定にする意味あったのか?という奴ばっか
リーゼントなんてその最たるキャラだろ

603 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:18:19.85 ID:hQvq5hYW.net
「呪力が切れた!こ、これがデザート!?」
とか言ってたけどあいつ呪力切れたことないの?
乙骨より呪力多いだろ

604 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:38:03.98 ID:yvJ6psqp.net
天使は何か取引みたいな事有るかもしれんけど仲間確定だろうから移動手段はゲット出来たし
多分都合よく点譲渡のルールが追加されてリーゼントから点貰った乙骨が通信手段のルール追加するだろうから
ほとんど敵のご厚意という棚ボタで死滅の最終局面行きそうねこれ

605 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:54:31.12 ID:wOmxdE5u.net
ご厚意は草
これが第2の山場?山というか丘レベルだけど
作者がベラベラ作品の事喋るとろくな事ないな
あと2年で終わるだの3つの山場だの
自分から縛り作ってどうすんだ

606 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:57:49.37 ID:KQne+3Zu.net
渋谷はまだ面白くなるように工夫してあれこれ仕掛けいれてたと思うんだけど
死滅回遊ってマジでなんの捻りもなくバトルしてるだけだな
箇条書きで並んでたルール色々あるけどあれほぼ意味ないよね?

607 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:06:54.06 ID:H7+pCjWF.net
チョンやからしゃーない

608 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:09:12.65 ID:r8DQpsbI.net
登場人物テキトーに死なせたり一般人虐殺ショーすればバズられるかな程度でしか作ってないと思う

609 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:14:19.63 ID:OyF8Tb+q.net
一般人虐殺ショーするための死滅回遊だったのに
頭悪すぎてたった100ポイントでルール追加できるようにしちゃったから逆にうかつに虐殺ショーできなくなってるのホント草

610 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:52:29.11 ID:st6EHNyF.net
そういえば色々ルールを追加する前提で100pと思いきや全然やらんな
ガンツパクっただけっていうゴミっぷり

611 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 18:04:36.90 ID:OyF8Tb+q.net
そういや日車の所単行本化したんだよな
もう買ってないから知らんけど謎の2ポイントの話って結局修正されてた?

612 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:08:44.88 ID:K8iFs86E.net
>>509
クソウズは化け物とのハーフだけど過去の術師は人間じゃん?

613 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:58:13.78 ID:vDQeOdkR.net
>>581
乙骨の強さがダンチ過ぎてゴキリーゼント裸女3人が同盟組んで
各々があわよくばついでに他の奴らも削ろうって魂胆の中そんな余裕すら与えず乙骨が全員まとめて撃破
くらいやったほうが乙骨の強さが際立つのにな
リーゼントに強い印象付かない内に決着付いて結局乙骨にも強い印象付かなかった

614 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:01:47.90 ID:Jw0kqzTn.net
>>605
あの話聞いた時期はまだ真面目に描いてると誤解してたからなー
まさかなーんも考えてなくてインタビューされるオレんほぉおお!したいだけだったとは…

どうでもいいけど影の中身に重さ加わるならマキの呪具とかキツくないんかな
ずっと持ち歩くの?ww今は持ってないの?何なの?
パクしか出来ないなら大人しくノヴの四次元マンションそのままパクっときゃいいのに変にオリジナル加えて全部台無しにしていくよな
そうしたら自分が考えた設定ってことに出来るとでも勘違いしてんのかな
高里のキャラもそうだしリーゼントクズはクロロはあの中身で顔であの服だから意味があるのに桑原顔くっつけてどうすんの?
吐きそうなセンス

615 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:09:00.68 ID:vDQeOdkR.net
>>604
日車のご厚意ポイントで呆れてたのに死ぬ間際までやられたレジィがご厚意見せたのあたおか
何でハゼノキに譲渡しないんだ?
あんなに点に拘ってたのに急に俺野次馬だから面白くなればいいだけだし!ってクソな理由生やして
命懸けた茶番やってて萎えたわ
それこそ敵なんだから「命乞いしてポイント渡すと思った?残念仲間に渡します」くらいの悪意出しとけや

616 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:19:05.64 ID:ACvYW4ob.net
信者フィルターを通すと点を渡すことで伏黒が死滅回游に更にのめり込むことになるから正に呪詛師らしい行動!になる

617 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:22:39.40 ID:wlop04wl.net
しかしなんでいきなりGANTZし始めたんやろ

618 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:07.53 ID:396zVUFY.net
カシモ なぜか100点温存してくれてる
日車 勝手に負けて勝手に点くれる
レジィ 意味不明なキャラ変して点くれる
天使 勝手にコロニー越えて来てくれる
ゴキ 強力な範囲殲滅力あるのに魔剣()バトルしてくれる
リーゼント 三竦みにヒヨる戦闘狂だけど勝手に満足したから点くれそう

優しい世界

619 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:12.08 ID:DPWWIWFR.net
レジィの参加目的によっては譲渡しても不自然にならなかったかもしれないのにね
まさか何も語らず死ぬとは思わなかった

620 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:13.13 ID:ez13c4wn.net
もう何でもいいからさっさと先に進めてくれ
遅すぎ
休載も多いけど週刊辛いんだったら月刊に移れ

621 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:57.26 ID:Sj1PkIPf.net
いつになったら死滅回游終わるんだろう
もういっそめんそーれしてくれよ
ゲームのルールもキャラの能力もまともに考えられないのに頭脳戦なんかやるなよ
自分ならこういう系統の話も面白く描けると思ったのかパクリネタが尽きて扱いきれないネタに手を出したのかは知らんけど
敵が上手で後手に回ってる上に日本がヤバいって時にここまで緊張感とスピード感のない全てが無意味な展開が何ヶ月も続くと思わなかったしまだ終わる気配ないのヤバいわ

622 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:47.92 ID:KQne+3Zu.net
日車って絆されて諦めてくれたけどあれ真面目にやって勝つ方法あんの?

623 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:34.17 ID:J2e7XmUe.net
自在にデカくなるガベルとか生と死の交雑する魔剣とか
術式と関係ない能力持ち固有装備が突然実装されたのってなんだ?

624 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:50.19 ID:vDQeOdkR.net
次週リーゼントがポイント譲渡する流れなら担当が手綱握れてないよ
日車レジィに続いてリーゼントで三人目ってワンパターン過ぎる
まぁ渡さず死んでも何週もかけて領域展開で読者スカしといて10点ゲットはしょぼすぎるわな
>>622
日車の単独領域展開が決まれば勝ち確?
敵の領域展開そのものが攻撃と認定されたら日車の領域では発動不可になるかも

625 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:21.09 ID:hfOno4Nh.net
合間にツミキの状況見せたり羂索の動き見せたりした方が緊張感出たんじゃねえの?
まさかプレイヤー毎の戦闘を何週にもかけて見せて行くとは思わなんだ

626 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:41:55.83 ID:y6wG+bxS.net
この作者は同時進行してる物事を考えられないのは明らかだからその点に関しては不思議には思わないな
そんなこともできないくせに頭脳戦()描こうとするなとは思うけども

627 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:44:17.91 ID:bHQxhzad.net
コロニー入ったら別地点に飛ばされる無駄な設定つけるからこんな時間かかるんだよ
東京第2もパンダ秤は別行動でそれぞれ戦闘だろうから中々進まんよ

628 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:49:27.99 ID:mSCLL0V/.net
まさか乙骨の戦闘終わったら秤パート入るんだろうか…

629 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:58:48.97 ID:vDQeOdkR.net
>>627
秤パンダ出る頃には作者落下システム忘れて普通に合流してそうだよな
で、秤の術式披露した後に「その術式でどうやって落下時生き延びたのか」って謎が出てきそう
パンダはきっと防御力ありそうって理由だけで落下対策出来てることになってそう

630 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:59:27.46 ID:yW2M3SJO.net
マジで同時に複数キャラ動かせないんだな…
何でそれでデスゲームやろうと思ったんだ
こいつら食料とか寝床とかどうしてんのかなコンビニに立ち寄ってんの?

631 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:00:42.30 ID:mSCLL0V/.net
未だに何をしたら回復するのか謎の呪力とかいう概念

632 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:11:34 ID:bCLpcmWj.net
1はないけど0と2はある呪力とかいう概念

633 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:15:47 ID:vDQeOdkR.net
>>631
聞いて驚けパンダは食ったものが呪力に変換される設定だぞ
もはや負の感情関係ねーのよ 排泄されない設定だから食えば食うほどクソデカ呪力ゲットなのよ
活かさない設定だとしてもガバガバ過ぎてやってられんわ

634 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:17:07 ID:mSCLL0V/.net
>>633
脳と呪力の因果関係は分かってないとか言ってたのにおかしいなあ

635 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:58:53.56 ID:ZgzvWtmW.net
同時に複数の場面描かないから中途半端に放ったらかしのキャラが多いのに、その上さらにいらん新キャラ大量生産するのやめてほしい

636 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:14:31 ID:ILK7qIR6.net
センス無いのに久保の真似して
頭悪いのに冨樫の真似して
いろんな場面やデザインをあらゆる他人から盗んでるのに全てにおいて劣化品
芥見という個人の良さって本当にゼロなんじゃなかろうか
何が良くて今でも呪術を褒め称えてるのか俺はさっぱりわからん
アニメと映画に夢見させてもらってるだけだろ

637 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:47:51.44 ID:SBwCdglf.net
えぇ…じゃあパンダに廃材とか食わせまくったらよくない?すぐ最強じゃない?アホくさ
だいたいあいつ存在してていいのか?人の魂勝手に使って出来たんじゃなかったかそれセーフか?
あと虎杖父は何だったの?思わせぶりにチラッと出してデコ縫い目と関係あるみたいにしてたけどあの後出てきた?

638 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:51:08.80 ID:DyYHJ0Tl.net
>>633
パンダがおむつつけてる絵があったのに排泄しないんね

639 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:52:24.64 ID:iQ8JpcrZ.net
師匠は自発的にキャラテーマソング書いてたけど
芥見はプロフ味気ないって言われて後付けで選んだ体なのか
センス良いと思われたくて選んだ曲じゃないからね!って保険かけてるのがなんとも

640 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:56:27.92 ID:wsf67tC0.net
師匠がテーマソング選んでるのは洋楽が趣味でそっちの知識多いからで
そうでもない人が真似してやる意味ないのでは…

641 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:27:36.07 ID:RsinceS1.net
回游はシンプルに勝者に五条(というか六眼)プレゼントでよかったろ
術師ならみんな欲しがるモンみたいだし、ついでに今まで曖昧だった六眼の性能についてじっくり解説できるし

もっとも、どうなれば勝者決まるのか未だに分からんが

642 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:32:27.54 ID:zf+HrOyK.net
仙台での戦いで感じたんだが作者領域展開持て余してるよな?特に必中設定とか。最初はインセプションみたいになりそうで面白そーって思ったがなぁ

643 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:49:05.91 ID:M7shx8G3.net
一瞬で射程限界まで伸びて五条の無下限でも避けられない概念必中押し付けて当たったらほぼ即死で領域同士ぶつかったらレベル高い方が勝つ
こんなんでまともなバトルになるわけないんで作者の力量以前に設定が悪いわ

644 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:50:57.70 ID:M7shx8G3.net
いや無下限でも領域だと当たるに関しては領域広げたらなんか知らんけど術式中和とかいう設定追加されるからだったっけか?
まあどっち道当たるってことで

645 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 05:16:45.87 ID:uM41ZZKo.net
必殺技が必中なんて斬新!
じゃなくて話がぶっ壊れるから誰もやらなくなったわけで
そもそも初お披露目の時に「絶対当たる」って言いながら無下限術式で受け止めてるから最初から絶対でも必中でもないんだよな

646 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 05:21:12.57 ID:fA5I121p.net
真希の全身火傷短髪ってDグレのリナリーみたいな展開だよね

647 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 08:56:25.81 ID:z9SayVOB.net
>>643
その設定決めてるのが作者なんだからまんま作者の力量だよ
まともに設定も考えられないぐらいの力量しかこの作者にはないってこと

648 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:09:04.33 ID:usds52Kl.net
特級は4人ってワクワクする要素なはずなのに九十九の強さは分からんし、夏油は乙骨に倒された印象があるから全然ワクワクしないんだよな
結局五条が1番強くしてるし

649 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:19:21.98 ID:z9SrIzof.net
宿儺を倒す事と正しい死がテーマかと思ったけど結局五条封印と五条奪還が主になってるしなあ
五条の封印解けて宿儺倒すのが最終章なのかな

650 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:24:34.21 ID:lzdkCn7b.net
このまま休載増えて行ったら多分話が詰みなんだろうなと察してしまう
出来たら完結してほしいから軌道修正出来るといいけどね

651 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:57:04.81 ID:0s+uZU5Y.net
主人公の目的とそれを達成する手段または障害があやふやで物語がバラッバラだよね
キャラたちの群像劇として見ようにもこのキャラこんなだったっけ?が多すぎる
強キャラでお気に入りの五条伏黒父宿儺のイキリ描写は楽しく描けてる気はする

652 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 11:19:00.19 ID:hVYWv+Fr.net
話が詰んでるって事だったら死滅回遊総則とかいう怪文書晒した時点でもう詰みだったんだよなぁ
内容不明瞭の当時からこれゲームになってねえじゃんってさんざん馬鹿にされてたのになんで理解できないんだろう

653 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 11:56:10 ID:nzJ13Vvo.net
渋谷後の描写が糞の時点で詰んどるわ
虐殺イキリニチャアしかできないしそれしかやる気もない
作者に常識が無いから真っ当な描写も期待できない
さっさとめんそーれして五条無双だかで終わればいいのに

654 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 13:17:59.85 ID:eQ3QqTRG.net
渋谷の時はまだ主人公がここからどう自分の危険性と向き合い闘ってくのかと期待してた
真希のご都合お手軽パワーアップからの大虐殺で作者に期待持てなくなった
女&呪力弱ゆえ虐げられた→力を持ったら同じような境遇の一族もまとめて殲滅って
自分と妹を虐げた奴らとこいつら同質、というか
この漫画の登場人物ほぼ全員自由を振り翳すけど責任に無頓着で作者そのものなんだろうなって
妹渾身の形見ソード放っていきなり相撲やり出した疑問符シーンが他作品のパクリで更に幻滅した

655 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 13:59:14.31 ID:kZ/noR3o.net
どうでもいいけどアラサーのおっさんが未成年の非行をかっこいいと思って書いてんの地味にきついよな
虎杖のパチンカス設定とか家入の酒カスヤニカス設定とか
不良に憧れる陰キャ中学生じゃあるまいに

656 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:08:42.02 ID:kdpdQR7v.net
リカがうろの腕を食べたら術式コピーされるのに指食べた虎杖は宿儺の術式刻まれてないという矛盾

657 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:09:34.79 ID:EmgCpnkU.net
その厨二丸出し青臭さがダサさ紙一重のケレン味出してた部分もなくはないんだけどね
ショボい日常エピで披露されると苦笑するしかない

658 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:11:02.81 ID:CklOBx4V.net
リカが食べたらってのは流石にリーゼントが勝手に言ってるだけじゃないの
生得術式が模倣なのに後付けの謎守護霊が術式の一部っておかしくない?
そもそもあの守護霊どうやって作ったのかも意味分からんけど

659 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:13:45.79 ID:hVYWv+Fr.net
「後付けの術式」の意味が全人類理解できないから解釈のしようがない
理解できてるらしいスレの奴らに聞いてもなぜか荒らしか馬鹿扱いされるから永遠に誰もわからない

660 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:34:54.09 ID:sQ8jva/1.net
ここまで話が支離滅裂だと生きた人間の作者が実在してるのか疑いたくなる
AIが描いてるんじゃないの?

661 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:52:15.19 ID:TdTneO/U.net
「凄い能力だから厳しい条件があるはずだ!」ってパクリ過ぎて狂ってるわ
いつ術式がビルド制になったんだよそれハンタのクロロ対ゼノシルバ戦の内容じゃねーか

662 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:32:09.68 ID:64J4dpcx.net
とにもかくにもキャラありき(付随する設定込み)だからストーリーを気にする人は不向きだね
気にしたら読めなくなる
あれ?と思っても読み進めないと

663 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:33:20.21 ID:tDlXyyPB.net
キャラなんて全員同じような思考なのにキャラありきで読むのも無理でしょ

664 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:36:58.61 ID:7ZMcri4/.net
キャラ漫画だとしても人物を動かすストーリーに最低限の必然性がないと混乱招くだけなんだわ
どうつもこいつも行き当たりばったりで目に余る

665 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:38:04.65 ID:EAkifE4L.net
各キャラ元々うっすい設定しかついてないけど
場面のメインになったら全員見境なしにノリノリで○人するイキリニチャリの作者のスピーカーになって
うっすい設定すらどっか行くんだからキャラの見た目のがわさえあれば他はどうでもいいってタイプしか読めないだろこの漫画

666 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:40:52.96 ID:eG46/heW.net
キャラ厨したいならこんなキャラ固有の性格も設定も関係性もその場限りの漫画じゃなくて
もっとエモい作品がいくらでもあるだろ

667 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:51:43.11 ID:mQTQpNfQ.net
五条封印凍結で妄想の邪魔をしないから捗ってる人かな>>662

668 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 16:12:26.30 ID:1anlaYTk.net
こんな話も人物も行き当たりばったりの漫画で真面目に考察してるやつ馬鹿だろ
今出突っ張りの乙骨だって毎週どころかページごとにキャラブレてんのに

669 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 16:54:38.61 ID:y7kK1mrB.net
「第一印象は良かったのに付き合うほど嫌いなるやつ」
リアルにいるこういう人種が呪術キャラなんだよなぁ
掘り下げれば掘り下げるほど嫌いになる

670 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 17:00:24.80 ID:hVYWv+Fr.net
第一印象がいいのは当たり前なんだよな
だって他人のアイデアからパクってるんだから
でも台詞考えるのは作者だから喋れば喋るほど作者の人格どおりのしょーもないキャラになっていく
たいしたバックボーンもなく会話もできず活躍もしてない狗巻が人気なのはそのせい

671 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 17:15:27.18 ID:qfnJr+Se.net
既視感漫画を自称して予防線貼るのが本当にダサい
ラスボスの必殺技を縁もゆかりも無い他作品から丸パクは論外としても
影響受けたら受けたなりに元ネタ読まなくても話や意味が通じるように描けよ
呪術読むよりハンターの念のとこ読んだ方が余程分かり易いし
虎杖の集中して涎垂らすとか真希の唐突な相撲とかパク元見て初めて必然性が理解できたわ

672 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 18:59:02.49 ID:b9683lB2.net
日本三大既視感っていうのスゲー嫌いだわ
似たようなこと余所もやってますよって言ってるに等しい

673 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:15:32.69 ID:pE1umyE+.net
設定すらもスカスカだから妄想力ある人からすればガワのいいキャラを自分の好きなようにカスタマイズできる素晴らしい作品なんだろうな

674 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:30:12.54 ID:43OJNMkG.net
同人向けだよね
中身空っぽだから幾らでも魔改造出来るっていう

675 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:04:56.63 ID:MCW5zK+z.net
>>658
リカが食うのが条件なら0巻で狗巻の呪言コピーが説明できないよな
何か食ったのか?髪でもいいなら五条の髪でも食わせとけと

676 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:18:12.09 ID:usds52Kl.net
家入の酒カスヤニカス設定かっこいいと思って描いてんのかな?
かっこいいと思って描いてるならなんでその設定お気に入りのキャラじゃなくて家入なんだろうな
家入の天才設定も滑ってるよな

677 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:18:58.76 ID:C2oHJsQ7.net
コピー条件はずっと不明で通すだろうね
何故五条をコピーしないってなるだろうから
後リーゼントのパクり元がクロロ説はコピー能力で補強する形になったね…

678 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:02:07.48 ID:eIM+KLCn.net
中高生が雰囲気だけ見て呪術すげぇそれ読んでる俺もすげぇってイキってるならまだ可愛げあるけど
いい歳こいたオッサンおばさんが信者やってるのは絶望しかないな

679 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:04:27.85 ID:WHNIur5Q.net
意味不明な描写のオンパレードすぎてあんまり騒がれてなかったけど
「外付けの術式」ってこの漫画の前提を根本から覆すとてつもない爆弾だよな

後天的に別の能力手に入れられるなら禅院家の話や天与呪縛とかいう設定が全部崩壊するぞ

680 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:11:09 ID:sGqsLbBa.net
いい歳が何歳か知らんけど渋谷事変までは面白かったよ
ただ伏黒乙骨辺りから意味わからんなと流し読みし出したけど
映画のヒットで燃え尽きたのかと思うくらい適当になったな
映画もそんな絶賛されるほどか?とはなったけど

681 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:17:57 ID:MCW5zK+z.net
乙骨の生得術式は何なんだろうな
というか里香でコピーできる上に更に元からの術式があるってチート過ぎるわ
今の所その術式を鍛練してる描写無いし普段は剣振り回してるから使い物にならないのかもしれないけどね
先週まででだいぶガッカリさせられたから乙骨ファンには生得術式のお披露目が最後の望みになるかもな

682 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:25:44.98 ID:+tK7lcz9.net
流石に模倣が生得術式でリカが後付けじゃないん?
リーゼントが言ってたのはでたらめってことで
ってかそうじゃなかったらいよいよめちゃくちゃ

683 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:27:37.47 ID:4HGKLs9e.net
>>661
そこ完全に念能力のつもりで引いたわ
能力バトル漫画で作者が能力の根本設定を他作品と混同して見失うってあり得ないだろ

684 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:30:28.61 ID:NcDUShLp.net
そもそも後付けって何だよ

685 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:39:59.09 ID:qNG2m51q.net
この漫画生得術式と誰でも覚えられる術式が話の肝のはずなんだけど誰でも使える方の術式のルールワケわかんないのがすげーわ
それこそ死滅回游とかも生得じゃないっぽいけど何を根源にして発現してんのか謎

686 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:49:47.88 ID:MCW5zK+z.net
0巻時点でリカ居ないと呪言使えてなかったし今のバトルもリカ出してからしか呪言使ってない
ファンブックの乙骨プロフは「術式:里香」で「技:呪言(コピー)反転術式」だった
そういや反転術式が生得術式なのかも?

つか結局藤原問題どうなったんだろうな
烏鷺が勝手に勘違いかと思いきや乙骨も「僕の先祖が何をしたか知りませんが」って言ってたし
藤原におまえらってルビ振ってたし作者の巻末言い訳来ないし

687 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:53:14.35 ID:y7kK1mrB.net
藤原菅原問題は信者が勝手に納得してくれてるから放置されると思う
https://i.imgur.com/tOLq1q1.jpg

688 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:58:55.87 ID:MCW5zK+z.net
>>687
ちょっと言ってる意味わかんないっすねぇ
普通に菅原って書かない理由になってないというか
何で藤原が自然になるのか理解できねーよ

689 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:13:25.77 ID:ADlNYp3r.net
0映画やったばかりでこのミスは致命的過ぎて触れたくないとか?
この原稿通した担当がまともに仕事してないのもバレちゃうしな

690 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:37:34 ID:4HGKLs9e.net
>>687
話が通じなそう(小並感)

こういう「作者は賢くて間違わない」が大前提の信者が異様に多いよな
たいてい難解な作品()を理解できる自分に酔ってるだけだから作中情報に基づく納得のいく解説はしてくれない

691 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:38:28 ID:NgtFIeSH.net
菅原氏の子孫だけど藤原の血も引いてるんですーとか言い出しそう

692 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:40:35 ID:OlRZBX1q.net
>>690
その手の輩を騙すのだけは異様に上手い漫画

693 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:36:21.08 ID:f3jx6ulU.net
>>686
藤原呼ばわりに対して僕の先祖がって応答してるからウロの勘違い説通らなくなるんだよな
単行本修正で全部菅原にすれば解決かな?

694 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:44:06.58 ID:beiXIPin.net
いやウロは藤氏の元で暗殺部隊として働いてて
濡れ衣で罪被せられて処刑されたから藤原恨みこそすれど藤原と仲違いしてた菅原氏を恨む理由がない

695 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 00:39:12 ID:+WmGKQbM.net
作者歴史の勉強してたらしいけど意味ないじゃん

696 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 00:47:49 ID:2OK6O+N4.net
ウロのあの設定ならむしろ自分とお前で今に残る籐氏の血筋を根絶やしにしてやろうって乙骨を勧誘する方が納得いくし
そうしたら自然に人を大量にコロセル展開に持っていけたのに馬鹿だよね

697 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 01:03:24.00 ID:2OK6O+N4.net
あとウロに自分達の罪をなすりつけて濡れ衣着せて殺すならなおのこと藤氏の名前をつけさせちゃだめだよな
我が家とは関係ない不定の輩がやらかしたことですってしなきゃ濡れ衣着せる意味がない
そのために名前もない下賤の者に暗殺って汚れ仕事させてたんじゃないのか
藤氏がやりました!って自分達でゲロってどうすんだ藤氏

京都校の加茂も正妻に術式持った後継が生まれなかったから側室の子を正妻の子として
正統な後継として育ててるのに加茂家の汚点の名前つけるって馬鹿設定の時にも思ったけど
そのキャラがどう言う立場にいてどんな扱いを受けるのかってこと名付けがチグハグで頭の悪さを露呈してる
多分作者は自分の頭の良さ圧倒的教養に酔いながら自覚なくこの馬鹿設定決めてるんだと思うが

698 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 03:03:24.62 ID:6ibKb1m1.net
歴史の勉強とかキャラの生い立ちとかじゃなくて
自分が決めた漫画の設定を自分で間違える作者とそれをそのままスルーして掲載する編集体制を是正してほしい
その体制に起因するミスが多すぎるんだよ
本誌の値段にこの作品への代金が入ってるかと思うと嫌な気持ちになる

699 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 06:29:32.16 ID:a1BzOzsX.net
何か意図があって藤原にしたのかもしれないが
その意図汲み取れる読者は信者にすら居ないからな
信者が納得できる説を出せないのが証拠、つまり作者は伝えるのが下手
信者ですら「菅原先祖設定に更に設定がある?」より「間違えた?」の方が多い

700 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 06:42:47.94 ID:km2dObnR.net
設定があるなら作者かちゃんとストーリー内で伝達しなきゃダメだろ
中途半端に藤原や菅原の名前だけ出してるだけで過去に何があったとかの深い内容に触れてないし

701 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 06:54:53.56 ID:ePoBY4nI.net
本気で菅原と藤原を間違えてる

途中で菅原に直したら間違いを認めることになるので藤原のまま仙台編終わらす

単行本でこっそり修正


このパターンあると思います

702 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:25:09.15 ID:1hF33nu3.net
新キャラバンバン出して今までのキャラ放置してどうするつもりなんだろう?
五条は絶対出すだろうけど他のキャラはもう出てこないのか?

703 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:45:59.63 ID:ViMZd0pO.net
>>701
修正みたいな素直に間違い認めることするかなぁって気もする
オマケページにごちゃごちゃ言い訳して無知の上塗りしてくる、これもあると思います
それでも信者は深読みして勝手に作者の知識に敬服してくれるから楽よな

704 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:47:16.67 ID:CWmOdbiZ.net
>>702
伏黒父はまた出したいと言ってたよ
確か人気投票の結果発表のとこで

705 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:49:42.76 ID:SkT0Z9w4.net
そもそも乙骨が昔のえらい呪術師の子孫でしたって設定自体いる?って思った
この漫画ネット受けよさそうなことドバドバ入れてるのに血筋云々に関しては随分クラシックというか
大して受けもよさそうなことやってるね
伏黒も五条も強さの理由家柄みたいだし
虎杖も家柄は今のところないけどなんか家系原因っぽいフリはあった

706 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:27:41 ID:zoyhJ6HU.net
>>705
乙骨の菅原子孫は担当に押し切られての設定じゃなかったっけ?
芥見自身は最初抵抗してたけど負けたとか

707 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:44:06.31 ID:2OK6O+N4.net
パクリ元のナルトやFateが特別な地筋だけが受け継ぐ特別な力を持ったキャラの話だからじゃないの
ある種の厨二病はそういう設定めちゃくちゃ刺さるしね

708 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:54:04.04 ID:BnsioDoI.net
アニメ術式と赤血はお気に入りなのかすぐに2人出てきたけど
構築術式も2人早く出した方がいいんじゃないのか
真希覚醒のために用意された術式としか思えないぞ

新田弟も「反転術式ほどじゃないけどその場だけはしっかり効くうえに
章またぎで釘崎を死にたてホヤホヤの状態で長時間維持できる」
ってあの瞬間のために作られた術式すぎて笑える

709 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 11:07:17.54 ID:hE/HAInO.net
話のためにご都合能力や展開すんのはしゃーないが呪術はご都合丸出し過ぎて冷めるんだわ
あと思わせぶりに出してはあれは何でもありませんよ騙されちゃいましたぁ?ばっかで冷める
読者の予想を裏切っても期待まで逆張りで萎ませるのは悪手じゃね

710 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 11:41:57.02 ID:inRvwMrF.net
キャラが勝手にそうだと思い込んでただけ
普通はそんなことしなさそうなキャラだが呪術師はイカれているのでやる
この2点でゴリ押すのいい加減にしろよ……

711 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 11:51:18 ID:Umw763IR.net
リーゼントの分析()はあからさまにそれだから萎える

712 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:05:14.74 ID:7sqbc8Im.net
渋谷以降特にキャラの思考のロジックがおかしいから余計にご都合主義的になってるよね

713 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:45:08.60 ID:VorIVbmY.net
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2022/04/No-0026.png

714 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:52:47 ID:HfxtOUEr.net
伏黒父また出す予定なんか…
人気はあるんだろうが作者もあんなイキリクズそんなに描きたいもんかね

715 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:58:54.48 ID:OENmZFaV.net
そもそもイキリクズ多いし…

野薔薇、狗巻、真希ってもう本誌で一年以上出てない?
コミック派で新刊一回読んだけど読み直す気にならない

716 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:02:53.46 ID:nWHVNNjO.net
キャラクターの生死もどうでも良さそうにしか書かないからなこの作品

717 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:03:45.98 ID:2OK6O+N4.net
この作者にとっての一番カッコいいキャラは伏黒父や五条みたいなイキリクズだから描きたくて仕方ないだろうとしか
一般的な感覚とは乖離してるから一般的な感覚で計ろうとしても無理

718 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:17:05.83 ID:ZaY/+6ws.net
イキリクズじゃないキャラ思い浮かべてみたけど片手に満たなかったし退場か戦力外化してたわ
狗巻はもう出てこない方が人格上の尊厳や人気保てるかもしれんね
能力的にも乙骨がローリスクで呪言使えるわけだし

719 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:56:28.55 ID:Umw763IR.net
出てくるとしたらスクナにムダに呪言かけて死ぬ役だろうな
0巻の夏油戦も夏油は学生を殺さないから意味なかったし

720 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 14:35:50 ID:PWrzEIJg.net
そういえば呪言って格上には効き辛くて反動もでかくなるんだっけ
呪力量や呪力への耐性で効き目が変わるとかならわかるけど格ってなんだよ

721 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 14:56:59.27 ID:SZqddb5D.net
>>713
さも当然のようにデメリット背負ったら強くなるって言ってるけどこれどういう理屈なの
念はルールを縛ってリスクを背負えば覚悟がバネになるって言ってるけど

722 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 15:44:10.21 ID:92ADgwy2.net
七海ってあそこで殺す必要あったのかな
死んだところで別に主人公何も変わってなくね
そのおかげでキャラのクソ化からは逃れたけど

723 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 15:47:37.20 ID:5/l/NOG6.net
>>383
その直後に歌姫の術式準備→九十九の横槍だしな
そんで次章に向けて雑に大風呂敷たたみ始めたからメタ臭いなと思って一気に冷めた

やっぱやりませーんwが多すぎるんだよこの作品

724 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 16:01:40.39 ID:KcYv2+Rb.net
>>722
最初はもっと前の真人戦で死ぬ予定だったらしいし最初から死ぬためにでたキャラだろう
影響なんていっても遺言を残したらキャラに好き勝手する建前にされるだけだしな
マキの妹もそうだったけど

725 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 16:55:55.24 ID:wLcKPB7B.net
>>722
七海の死では何も変わらんかったけどその場その場で言動はコロコロ変わってね?
未だにこの主人公がどんな人間なのかよくわからん
主人公に限らず伏黒とかも姉最優先で行動してんのに点数移動可能になっても試みることなく
いきなり「覚悟」とか言い出してあっさり殺人するような異常者になるし

726 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 17:25:40.76 ID:Pc5KZzs/.net
バレても問題のない相手にバラして効力が上がるがよくわかんないけどそんなの自分で思ってる時点で制約にはならないだろうしやっぱり描写的にも縛り管理クラウドセンターみたいなのがあるんだろうな

727 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 17:52:54.48 ID:UBDTxSOz.net
バラすって行為そのものが物凄く曖昧だしね
ボマーの説明と違ってバラすは条件が固定されないから開示しても効果無いとかその逆みたいな事も平気でおこりうる

728 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 17:55:04.66 ID:MpV5uvhW.net
ちょくちょく言われてるけど念は自分の力で一から全部現象を生み出すから俺ルールの設定できる訳だからな
生得術式はその辺のルールどうなってんのか謎すぎる
念は自分自身に法を課すからリスク背負うって概念が成り立つけど生得術式は誰に対して約束したるんだ

729 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:20:43 ID:FU/vwpbk.net
術式をバラすってことはできることとできないことの両方を教えないと成立しないと思うんだ
「私の術式は空間を面でとらえるの」
うん、で?何ができて弱点は何?
これだけでパワーアップ成立するんならそりゃ開示しないほうがバカでしょ
さすがHxHのうわべだけパクってる糞漫画

730 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:25:00 ID:FU/vwpbk.net
そして呪術師は呪霊を祓うのが生業なはず
なのに会話が成立する呪霊は超強い、ということはつまり会話が成立しないモブ呪霊相手には術式開示が無意味でないとおかしい
じゃあソレ何のためにあるの?特級一級がそんなにうじゃうじゃいるわけ?
明らかに対人戦のためのシステムだよね?

731 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:32:02.78 ID:e7V+o2wf.net
呪術師と呪詛師の違いも正直もうわからん
呪術を私利私欲のため使い人○しも辞さないってことなら伏黒は確実に呪詛師よな

732 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:41:30.45 ID:2OK6O+N4.net
その理屈なら本来真希も呪詛師だよな
夏油なんかよりはるかに大量にコロしてるし
でも乙骨と同じように真希は真依の望みのためにコロしただけで本人の意思じゃないからセーフだしエモいでしょ?ってことなんだろうな
どっからどう見ても真希自身が手に入れた力に酔って手当たり次第同じように虐げられてた無力な女達までコロしたようにしか見えないが
しかも外で任務中の一族まで草の根分けても探し出して殺したってことは
状況的に渋谷〜死滅の間に無防備に放り出された一般人の護衛とか呪霊退治してた一族もいるはずで
そういう任務についてた一族コロしたなら間接的に放り出された一般人の被害もうなぎのぼりだろうし

733 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:46:10.74 ID:b8iSpOUy.net
ワンピースのプロット版でなかったことにした正義の海賊悪の海賊の設定みたいだよな呪詛師って
というか渋谷の序盤以降出てこないしもうなかったことになってない?

734 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:51:29.55 ID:a1BzOzsX.net
これから攻撃する内容言うだけでバフ付くとか意味不
呪力纏って殴りますって言えばバフ付くんか?

735 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:53:35.49 ID:2OK6O+N4.net
そもそも呪霊を祓うってことも忘れ去ってるから呪術師呪詛師の設定はもうなくなってると思う
いろんな設定なくなってるけど呪術師は呪力で殺さないと呪霊化するとか呪力は負の感情から生まれるとか
タイトルにある呪術関係の設定はほぼ無かったことになってんじゃなかろうか

736 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:52.67 ID:agKR1eGe.net
直哉は呪力で殺さなかったから呪霊化して出てくるんだぁぁぁぁ!!!とかわめいてた奴って今思い返して恥ずかしくないのかな
そもそも呪霊化したとしても放置してたマキがあり得ないくらいアホだったって話になるだけだったのに

737 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:03.48 ID:9AjGz7AB.net
>>734
一応漫画でなく現実に存在した呪術に「呪う相手にその内容を伝えることで効力を発揮する」って伝承があるんだよ
頭の悪い芥見がそこまで考えてたどうか知らないけどね

そもそもこの言い伝えは「相手が自分は呪われたと知ることでストレスが身体を蝕んだんじゃないか」って理由がある
充実海鮮では言われた相手がしれっとしてるんだからストレスも糞も無いんだよなぁ

738 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:03:17.65 ID:a1BzOzsX.net
真希の存在が王道の逆張り過ぎて不快だわ
@禪院に嫌がらせされてて人一倍努力を課せられる設定だけど身体能力の凄さだけで努力が描かれていない
A渋谷で直毘人にその努力の成果を見せつけるつもりが逆に一級の格を見せつけられる
B呪具ゲットで窮地を脱して見せ場を作るつもりがイレギュラーに見せ場取られる
C普通ならピンチの際に直毘人を助ける事で禪院に認められる流れなのに逆に助けられてる
普通の王道漫画と真逆なのよこれ それでいて読者にカタルシス与えてると思ってる
普通なら人一倍努力して当主に実力見せるチャンスが来たら良い所見せて
どうだ!って感じで当主にぐぬぬさせたり
実力不足でも最後に当主のピンチを救って当主が認めざるを得なくなったりで読者はスカッとするもんなのに
持ち前のフィジカルごり押しだけど見せ場無く空気状態で当主の前で爪痕残せないのに
急に手に入れた力で禪院全滅させてスッキリ!って読者舐めてんの?

739 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:22:55 ID:6ax3Gu+o.net
まずね、そこまで考えてないんだわこの作者
結果が常時逆張りでしたってだけでその場その場で逆張りしてるだけなんよ

740 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:37:48.43 ID:e7V+o2wf.net
真希は渋谷で当主を前にあんなイキり倒しても平常運転ぽく扱われてたのに
妹殺されたし力ゲットしたので虐げられた復讐しまぁす!されてもさぁ…
やり返す程度と相手が不均衡としか思えんし
妹の遺志を叶えると言うより自分の頭と心で考えることを放棄して力に溺れてるだけに見えた
無念晴らす真希カッコいい!伏黒父の如し!のつもりで作者は描いてたんかな

741 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:44:59 ID:tkMBR5l0.net
クソ親父殺すだけでよかったのになんで皆殺しさせたんだろうな

742 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:45:18 ID:hia0ZHO2.net
禪院編は真希が1番の邪悪にしか見えなかったわ
親父殺すだけならまだしも

743 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:48:33.02 ID:jT6g5Po+.net
宿儺もナルトの九尾の逆張りしたかったと思うと不快でしかない

744 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:49:43.84 ID:Co4XDndg.net
高専行かせて貰えたり言うほど虐げられてないのもお粗末さに拍車かけてんだよな

745 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:52:13.91 ID:e7V+o2wf.net
みんなやらない展開をあえてやる呪術作者スゲーじゃなくて
他の作家さんは思い付いてもつまんないから捨てた展開なんだよなあ
あの有名なコピペになってるやつ

746 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 20:58:29 ID:6GgvSn/e.net
1000万の呪霊が放たれて全国各地に巨大黒柱10本ぐらい立ってるのに
それに対応可能な人材を速やかに追跡して完全滅殺
虐げられたら何してもいいんか?(だっけ)って言葉は真希にこそ投げるべきじゃね

747 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:10:26.57 ID:RkHF9DWf.net
>良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

芥見は先人がやったことをパクりつつ逆張りだから更に最悪だな

748 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:14:11.51 ID:tkMBR5l0.net
1000万の呪霊って明らかに計算おかしくね
1日で日本滅びるだろ

749 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:24:24.87 ID:o3TP+C5n.net
意図的にミスリード狙って術式説明しといて"手の内を晒す縛り"扱いで威力上がるって意味わからんわ
じゃあミスリード見破られたら術式の威力下がるんかよって言いたい
それがあってはじめて縛りだろ

750 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:27:59.84 ID:6GgvSn/e.net
1000万も大概おかしいけど2.5乗とか黒円柱の大きさとか40Gとか乗用車の重さとか
無駄にいちいち出してくる数字が悉くおかしいのなんなん?
調べないの?調べたけど馬鹿だからなの?

751 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:37:03.04 ID:XExWlqoe.net
>>748
そもそも1000年で1000万のジュレイと契約したって時点でおかしい

752 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:38:44.61 ID:tkMBR5l0.net
>>751
1日3体デイリーミッション消化してたんでしょ(適当)

753 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:41:00.57 ID:rZkMwa5u.net
>>752
この漫画に登場したどの呪術師より日本の平穏に貢献してんな!

754 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:41:28.02 ID:2OK6O+N4.net
>>744
しかもその禪院家で男しか入れないククル隊に入れてもらって鍛えてもらってたって設定生やした上で
虐げられてた!って言うの単なるワガママ娘じゃねえかってなってるのが非常にお粗末なんだが
Amazonレビュー見るとあれを真希さんカッコいいとか虐げられててかわいそうとか書いてるのいるからそういう読者に支えられてんだなと

>>750
調べてもある程度の知識がないと何が正しいか判断できないんだよね
でも数字関係に関しては数学者がコレコレこうで実際にはこれ間違ってるんですよと指摘されても
あの人はあんなこと言っててそれも合ってるのかもしれないけど自分が言ってるのも正解だから!って言い切ってたので
他の漫画読んで何となく頭の片隅に残ってることを絶対自分は正しいという根拠なき自信の元に書いてるんじゃないかな
その点は明らかに編集がするべき仕事をしてない

755 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:43:07.83 ID:tkMBR5l0.net
>>753
ごめん間違えた1年で1万ゲットしなきゃいけないから1日30体だったわ
デイリーにしてはちょっと重かった

756 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:45:02.08 ID:gf+b5QcA.net
>>753
一般人が被害を受けないように精力的に日本の平和を守ってたから悪なんだろうな
この話の最強さんの証は日本人皆殺しにできるってことだからケンジャクは主人公側の大量殺戮を阻害する大悪人とw

757 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:47:39.96 ID:Bb8WjlAZ.net
>>755
すっげえ働き者で草
呪術師として見ると口だけイキリカス真希なんかより余程地味に努力してんじゃん

758 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:48:50.81 ID:tkMBR5l0.net
>>757
つーかそんなんと比べなくても多分五条もそんなに呪霊狩ってないだろ

759 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:52:32.42 ID:XExWlqoe.net
つか1000年前って今よりずっと人口少ないのに一日30体も狩れるほどジュレイがいたのかどうか

760 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:56:37.56 ID:TFBxjrK6.net
御三家内で御前試合とかして最強戦力無駄死にさせてたときも
ケンジャクさんは日本全国津々浦々巡って呪霊封じまくって
強いのいると噂を聞けばすっ飛んでゲットして結果的に被害を防いでたんだろな

761 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:56:55.95 ID:a1BzOzsX.net
呪霊の総数がどの程度か知らんが日本の行方不明者数年間8万人を見るとそんなに多くはないはず
その少ない呪霊総数の内毎年1万体がケンジャクによって弱体化されていたのか
少ないであろう呪霊を一日30体契約となると実際はもっとエンカウントしてるはず
そしてかなり移動しながらじゃないと目標の数の呪霊に出会えないはず
それだけ派手に動いてるのにケンジャクの存在が全く術師に知られてなくて草

762 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:58:57.81 ID:o3TP+C5n.net
世界中周って集めてたんじゃね
なぜか日本に呪霊がうじゃうじゃいるのはメロンパンが日本以外の呪霊ストックしてたせいとか

763 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:00:46.68 ID:tkMBR5l0.net
とりあえずケンジャクに空間移動する術式でも持たせなきゃダメだな
過去編で五条に「俺が助けられるのは俺の近くに居る人だけ」みたいなこと言わせてんだから
なんのタネもなくそんな呪霊とエンカウントできたらケンジャクは五条より上の術師になる

764 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:05:01.58 ID:IlTrwC6X.net
ケンジャクはどうやって脳みそ入れ替える術式を自覚したの?

765 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:05:20.88 ID:TFBxjrK6.net
五条って術師としては最高峰最強なのかもしれんけど無能無分別の印象のが強いわ
設定盛って他キャラからageさせてもそれを裏付ける説得力ある描写がないと虚しい

766 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:14:58.59 ID:o3TP+C5n.net
俺だけ強いだけじゃダメなんだとか言っといて10年近く組織に所属しながら
我儘放題好き勝手暴れ回って組織に自分の基盤作らず改革にも着手せず、独立して一から組織作ろうともしなかった子供大人だもの

767 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:23:08.03 ID:a1BzOzsX.net
>>766
五条世代と虎杖世代しか出て来ないせいで10年で全然OB育って無いのが笑える
別に育てた訳でもなく最初から強い乙骨くらいしか居ないとはね
少し年離れたOBがイノタクだけって…

768 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:27:29.42 ID:tkMBR5l0.net
まあ虎杖と伏黒にもほぼ何も教えてないが…結界術とかの汎用術式も教えてないし高校の意味あんのか

769 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:30:08.52 ID:jai82WWa.net
ちゃんとした大人がもういないよねこの漫画
自身の裁量と責任と自律によって物事を解決できる人間がいない
みんな何かのせいにしたり丸投げしたり好き勝手と自由を混同してたり
序盤の夜蛾や七海はマシだったのは編集のコントロール効いてたからだろうか

770 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:33:39.50 ID:jv3gAmFf.net
五条生涯対人戦績
バイエル ○
袋男 ○
伏黒父1 ●
伏黒父2 ○
ミゲル △
火山 △
ラック男 ○
花見 △
事変 ●

4勝2敗3分で勝率5割切ってるうえに勝ち星の大半が雑魚
最強さん?

771 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:33:49.91 ID:jai82WWa.net
>>767
キララの「あんたたちは五条にケツ拭いてもらえるからいいよね」みたいな発言から察するに
五条は秤キララのこと放置してたっぽいもんな
後進育成とは?

772 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:57:04.59 ID:GxIv7wvh.net
楽巌寺のエレキギターやアニメ爺の術式があるから保守派好みの術式じゃないから揉めたというのもいまいちピンと来ない

773 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:10:15.19 ID:fwcBqsJR.net
野薔薇の私は真希さん尊敬してますよ
のセリフも唐突すぎて意味不明だったわ

774 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:13:10.00 ID:jT6g5Po+.net
扇とかも炎の剣士とか男の子が大好きな要素の逆張りしたかった感あるよな

775 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:19:52.74 ID:hia0ZHO2.net
>>774
あれ煉獄を馬鹿にしたかったんだろう
殺される雑魚に似た名前も付けてたし

776 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:26:09.00 ID:xgHvnWzR.net
>>773
パンダの虎杖善人発言といいキャラに言わせれば関係性が生えてくるのほんと薄っぺらいわ

777 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:26:40.19 ID:FD+WoOg9.net
何でもかんでも鬼滅に結びつけるのキモいよ

778 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:29:08 ID:ozCVdBI0.net
乙骨のマキとか五条もそうだし虎杖周りもだがお前らそんなつき合い長い間柄でもないでしょ?なやつらが
長年の友人みたいなセリフポンポン出してくるの違和感すごい
多分よその作品でやってたシーンやりたいだけなんだよなおかしなシーン全部これ
だからって何の下地もなくいきなり差し込むなよ
ほんとなろう底辺や安っぽい二次しか書けないタイプの人だよ

779 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:33:46.60 ID:UhHYJoKl.net
長寿郎と杏寿郎はまとめでも言われまくってるし黒だろ芥見さん

780 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:33:46.62 ID:tkMBR5l0.net
乙骨の性格も急に盛るからな
コロニー編で自己滅却の奉仕主義になって戦闘で今後二度と楽しむことはないキャラになったけどそんな話今までなかっただろ

781 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:38:57.17 ID:rsrB1euH.net
大勢の一般人を捨て置き後輩の義姉にやたらと入れ込む乙骨先輩
なぜか五条と夏油の友情関係にクソ重い感情持ってる乙骨先輩

782 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:39:52.09 ID:LJh4ia2l.net
チートスレイヤーかな?

783 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:40:44.90 ID:yfef0iOV.net
なんで急に人格変わったり人間関係構築されてるのかというと
元ネタにした作品やシーンがそうだったからなんだろうな
作者が認識し把握してる情報が読者には共有されてないから置いてきぼりっす
乙骨のキャラも術式設定も0巻と元ネタ変えたんですねってことしか分からんわ

784 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:44:51.08 ID:yfef0iOV.net
呪力は負の感情から生まれるらしいのに滅私利他至上主義の乙骨は呪力に溢れてる
どういうことなんすかね
負×負で正になる反転術式が呪霊にガン効きならもう正の感情流し込めばいいんじゃね

785 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:45:46.74 ID:sYpPnXGJ.net
>>781
僕を救ってくれた恩人の一人である五条先生を傷付けるのは許さない!って理屈なんだろうけど
僕が殺してれば先生が親友を殺さずに済んだなんて発想になるか?
考え方がサイコと言うか極端過ぎてとても優しい奴とは思えんわ

786 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:59:18.28 ID:0NhAQXRA.net
黒閃の威力が平均2.5乗らしいけどどうやって測ったんだろう?呪力って数値化できるものなの?設定がよく分からない

787 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:00:56.24 ID:iTaKTLHu.net
石流ってやつが黒閃出してたらどうなってたんだろう?とんでもない威力になってそう

788 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:03:57.57 ID:r/pMO2Me.net
平方根で小数点以下がついてる場合マイナスになることもあるのでスーパーカスな威力の可能性がある

789 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:09:36.52 ID:vsLzqe/V.net
呪力は2から!らしいけど1の無い世界でどうやって2を定義付けてるのか
この件以外もだが数学出来ないなら具体的な数字出さなくていいのに何故わざわざ無知露呈しにいくのか

790 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:14:58.39 ID:5VbYkole.net
>降霊術は術師の死後も継続し
>器の呪力が尽きた時点で降霊が終わる
>しかし初めから孫の魂に呪力はなく←?
>伏黒甚爾の肉体も呪力を消費しないため降霊は終わる契機を失った←??

まだ普通の読者やってた頃ですら違和感あったな
でも勢いで誤魔化されてスルーしてたわ
「器の呪力が尽きた時点で降霊は終わる」って書いた直後に「孫(器)にはもともと呪力が無い」とか意味不明すぎる

791 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:24:34.28 ID:r/pMO2Me.net
>>789
負の自然数が存在する世界だから1がなくても問題ないんだろう()
多分作者本人理数系コンプレックスがものすごいんだろうな
それが裏返って自分は絶対間違ってないになってる
とは言えダメなのは理数系だけじゃなくて藤原菅原問題で分かるように歴史も全然ダメだし
逆鱗の隣をなぞるようなとか日本語もダメ
矯正を受け付けないから編集は腫れ物に触るようになってるのかもしれないが
ここまでいいとこなしなのを持ち上げてつけ上がらせた編部が疑問

792 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:31:47.80 ID:dqvEWSvT.net
2.5乗は数学的に正しいとか以前にどう見ても2.5乗も強くなってないのが一番どうかと思う
というか仮に呪力パンチが鉄の塊ひしゃげさせるとしてそれの2.5乗って辺り一面消し飛ぶだろ
作者がカッコ悪いって言ってた2.5倍が適正だろ普通に

793 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:39:34.48 ID:c00r/3m7.net
べき数ってクソデカ数字を取りまとめるために生まれた算法であって、それ自体が何かを測るものさしにはならないんだよ
斬新で誰もやらない発想じゃなくて、間違ってるから誰もやらないだけ

794 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:40:24.78 ID:qov4E3Ug.net
>>780
「慣れてきた」とか言ってニヤついてた乙骨はなんだったんだろうな
戦いには興味が無いけどとりあえずイキれて嬉しかっただけか

795 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:40:41.98 ID:6wbxnGx5.net
石流が黒閃出してたら乙骨負けてそう
ただのパンチであの威力なのに2.5乗なんてされてたらあのコロニー消し飛んでそう
黒閃の2.5乗って結構ヤバいはずなんだよな

796 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:44:25.80 ID:vsLzqe/V.net
倍数の何がカッコ悪いんだろ
乗数は小学生には難しくても倍数なら理解しやすいのに
主人公に身に付けた技も無く運頼みのクリティカルがご都合で出るだけのがずっと格好悪いよ
この作者分かり易いだとか簡潔明快であることをカッコ悪いと思ってる節あるような

797 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:47:02 ID:r/pMO2Me.net
ぶっちゃければジャンプ漫画なんだから数学的に間違ってても面白ければトンデモ算数でも問題はないんだよな
呪術の場合は2.5乗だの負の自然数だのが全然面白さに繋がってないから問題なだけで
ただ国語能力の低さだけはどうにかしろと思う
とにかく論理立てて必要なこととフレーバーを切り分けてシンプルに伝えることができないのでとにかく意味不明
典型的な頭悪い人が書く文章
ただこれは何か小難しい長文が書いてあるとすごく難しい高尚なことが書いてあるに違いないと思い込む
作者と同程度に頭悪いタイプが高尚だと持ち上げてくれるのでやめられないだろう

798 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:50:31 ID:Yk0eelq8.net
正直倍数はカッコ悪くてべき乗ならカッコいいって考え方そのものが幼稚でカッコ悪いと思う
この作者は漫画という創作が自分以外の誰かに伝えるものだという認識が抜け落ちてる

799 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:55:07.20 ID:XwsiqoVe.net
確かにジャンプの荒唐無稽ガバガバさって勢い生んで面白いし好きだわ
この作者のどこが嫌かなんか分かったわ
設定や理論が無茶苦茶だからクソないんじゃなく
それを指摘したり面白がったりすると「分かってない、自分は間違ってない」とやりだすとこなんだわ

800 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:59:06.97 ID:GFz95Fm7.net
巻末コメの「レジィはこの前自分のいる結界を第二って言ってたけど私は第一だと思うな」がホント嫌い
シンプルな誤植さえも謝りたくないのかな…

801 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:02:47.35 ID:qov4E3Ug.net
>>796
小学生から見たら中学生は大人じゃん?
掛け算は出来る小学生から見たら因数分解が出来る中学生はそれはそれは凄そうに見える
つまりそういうことよ

802 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:07:22.46 ID:r/pMO2Me.net
描写や演出でキャラの凄さを表現できないから本人頭いいつもりで細かい数字がキャラの凄さを表そうとする
結果的に面白さに繋がってると本人は思ってる
だからガバガバじゃんとか間違ってると言われるとまちがってねーし!って強弁する
現実は間違いばかりで勢いを殺してるばかりで勢いで誤魔化すこともできてない

803 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:10:48.92 ID:8Rz6JMAa.net
トンデモとかガバガバが面白いのって読者を楽しませたいとか作品を面白くしたい情熱ゆえだと思うんだよな
この漫画は作者が賢い・センスいい・奇才天才と思われたいがために変な数字や設定出すから白けるんよ

804 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:11:13.60 ID:r/pMO2Me.net
頭悪い高校生が知識マウント取りたいけど頭悪すぎて高校生相手だと無理だから
近所の小学生集めて小学生相手に知識マウント取ってる感じ
でもその小学生相手の高校の教科の知識が間違ってるのを小学生にも見破られてて
お付き合いでスゴイネって言ってもらってる状況

805 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:19:48 ID:Z89MxbWw.net
小学生たちだってまだ習ってないだけで地頭が悪いわけじゃないもんな
芥見先生は自分は賢くて周りは馬鹿という認識はそれこそ高校生かせめて大学生で卒業しとくべきだった

806 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 03:34:14 ID:NBT53Nbs.net
>>800
久保先生との対談でも自分のタイプの女性の話をはぐらかしてたし、自分の弱味を他人に見せたら死ぬのかよって思うよな

807 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 03:37:12.28 ID:7EHi9b+u.net
魅力のない新キャラばっかり増えてくな
もう少し既存のキャラを大事にしろよ

808 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:14:16 ID:zGd7VjSj.net
>>771
でも秤はは五条の事悪く思ってないみたい
五条に世話になったって言ってたし
バトル中は明らかに敵視させてバトル後に実は世話になってたとかダサ過ぎ

809 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:18:24.99 ID:+2jlhR2z.net
乙骨は友達との時間が何より大切なはずなのに狗巻の片腕欠損させた虎杖を君は悪くないした上に監視もせず単独行動した時点で性格も設定も破綻してる

810 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:34:11.32 ID:oBDZ1EvL.net
宿儺がやらかした事ゆえ虎杖の意志じゃないから虎杖もある意味被害者だし責任は不問
という理屈なんだろうけど虎杖もうちょっとさぁ
自責感じてる描写はあるけどチグハグなんだよ
諸悪の根源宿儺は身の中にいるんだから対話試みるなり自壊してみるなり当人がなんとかしようと普通するだろ
なんで宿儺に対しノーアクションでもしもの時は乙骨に丸投げ(そして別行動)
なんで初対面の相手にそんな危険で重大なこと任せて一安心してんだよ

811 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:35:03.37 ID:Gq3T/5f9.net
>>809
里香暴走で4人重症→秘匿死刑
宿儺暴走で数千人死亡→監視無しで野放し
狗巻の件が無かったとしても扱い軽過ぎる
緊急事態だとしても尚更核爆弾を単独行動させるのは有り得んよな

812 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:51:06.30 ID:IMRelIKO.net
スクナが暴走したら渋谷の様に何百何千と人がコロされる可能性がある
そしてもし暴走したら止めてくれと頼まれてるのに死滅回遊の点稼ぎ優先であっさり別行動する知的障害乙骨
パク先生は多分乙骨と虎杖を一緒にして二人の関係性だったり変化だったりを描く自信が無かったんだろうな
パク先生のためにサイコパスにされた乙骨かわいそう
魔性の子の高里をパクられたうえにサイコパスに改造されて小野先生も可哀想

813 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:03:49.19 ID:6GEkdruk.net
指ドラゴンレーダー機能が五条の出まかせだった時点で虎杖を前線に送る意味なくて、わりと早期から破綻してるんだよな
「青春を奪わせない」なら緩い監視下で指待ちしながら普通に生活させるだけで良いのに

膨相が渋谷で虎杖気絶させて殺す瞬間ギャグのためだけになぜか撤退して
その気絶中に敵が指10本まとめて食わせて強化してくれるってどんなご都合展開なんだ…

あとなんで虎杖気絶中に食わされた指の本数カウントできてんの

814 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:07:42.84 ID:TCK03VCN.net
この漫画を読む上で絶対必要なクラウドシンキングという概念が
1年前にはまだ存在しなかったという恐ろしい現実

815 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:32:02.41 ID:WYP+ct5f.net
話の筋道がおかしいからキャラの思考もおかしくなる
ガバガバなとことかは勢いや呪術的な要素で押し切ればいいのに屁理屈こねくり回して滅茶苦茶に
戦闘は描きたい絵を描いてるだけで流れや動きに繋がりが無い
ミスはテキトーに誤魔化す

816 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:19:04.85 ID:skOS0nWz.net
屁理屈が話を盛り上げるとかキャラに深み持たせるとかよりも
知識ひけらかしや難解で緻密な作品と思われたいからやってるから
意味不明でバカさらしてるだけで勢いや面白さに全く結びつかないのがほんとクソ

817 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:24:11 ID:5VbYkole.net
やりたいシーンを先に決めてから強引にそこに持っていく描き方してんだろうなって思う
しかもそのシーンはキャラクターに基づいたものじゃなくてBLEACHだとかボーボボだとか他人のアイデア使ってうえで
「バズるかどうか」でしか考えてない
おまけに頭悪くて逆算できないから過程もグチャグチャ
そりゃキャラクターや展開に整合性なんて出来るわけない
これを褒めてるやつはマジで漫画語るの辞めたほうがいいわ

818 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:32:44.93 ID:5VbYkole.net
>>816
あと逆張りもね
逆張りもナレーション多めの頭脳戦(笑)も読者には1個も得が無い
芥見は読者が楽しむことより自己満足を優先してるよ
それは呪術信者が盲目で、何見せても擁護するってわかってるからだと思うわ

ファンを見下してわざと裏切ってるってことを信者はなんでわかんないんだろうな?
悪徳商法とか簡単にひっかかりそう

819 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:51:38.14 ID:5ZddwctY.net
センスがいいと思われたくて仕方がないんじゃろうなあ

820 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:04:17 ID:24InJOCs.net
所詮、鬼滅のおこぼれで売れてたとしか

821 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:29:29.33 ID:oSBJblwd.net
最初は鬼滅より売れてたからなあ
アニメガチャで鬼滅は当たったけど、呪術もufoなら社会現象だった

822 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:53:59.98 ID:crnUDM1T.net
>>821
ufoでも絵と動きはカバーできても話が破綻してるのはフォローしきれないだろ
アニメ二期どこまでやるか知らんが
渋谷やるよりオリジナル展開した方がマシな気がする

823 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:00:34 ID:u+vr5dAM.net
>>822
食わされた指は全本にして虎杖が根性と友情で抑え込みスクナは突然善性に目覚め自ら去っていく完結

824 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:02:10 ID:8flJGlAj.net
アニメは客層的に渋谷やらずに延々五条過去やった方がウケるだろうね

825 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:04:19 ID:J6WlSNc5.net
渋谷編まではメインキャラの戦闘が続くからでひっぱれるだろう
その後よ

ufoと呪術は合わなさそう
あとufoはアニオリ微妙

826 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:18:01.00 ID:DdeZ1rDL.net
呪術をufoが取るかと言ったら赤字になるから取らないのと
制作会社が原作読みまくるから矛盾多い作品は取らないだろうな。
制作会社で珍しく制作発注断りまくる会社だから

827 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:20:15.06 ID:zUJAzPgX.net
witかボンズならかなり良かったかもだが
ufoは合わんだろ
あそこキモオタゲー御用達アニメ会社なだけあって女キャラ萌え要素必須

828 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:52:11.34 ID:J6WlSNc5.net
見た目的ならWlTに近い気がするけどなぁ

人間のキャラデザはパッとしないが呪霊のデザインは割りと好き
バッタとか
呪いの話しなんだから異形のもん描いてくれよ
使い捨て人間キャラを量産されてもつまらん

829 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:54:20.36 ID:BnxU+DBj.net
>>827
刀剣乱舞のアニメも引き受けてるから女キャラ萌え要素必須という訳でもないと思う
あれ女キャラ出てこないから

830 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:58:45.69 ID:nTdbHza5.net
東リベの様に明らかに出来の悪いアニメ作られた訳じゃないんだから
どこでも一緒だろ

831 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:08:44 ID:iKj5z4Da.net
>>827
活劇とか忘れられてるけどアイナナとかやってるから萌えキャラないな

832 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:18:22.66 ID:0ZQgvWIc.net
アニメは充分頑張って作ってくれた方じゃないの
五条の唇気持ち悪いけどあれがイイって(腐)女子の心掴んだみたいだし
アニメや映画で間口広げて獲得できるファンは着実に獲得してると思うよ
思ったより跳ねないと感じるなら原作が微妙な点がネックなんじゃね
引きが上手くて最初は展開気になったけど度重なる横槍やぶん投げ読まされて
撒かれた引き以上に面白い展開や伏線回収が待ってる訳じゃないと底が見えちゃう

833 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:20:13.47 ID:sq2/rzBO.net
>>761
1000年で1万が妥当な数字だし世に放つにもちょうどいい感じだよな
10万でも三日で1体という計算になるので多すぎる

834 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:23:16.89 ID:BnxU+DBj.net
>>832
アニメ見てなくて付き合いで映画だけ見たんだが、あのツヤツヤ唇が映るたび笑いを堪えるのに苦労した

835 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:24:36.36 ID:NBvWLtTQ.net
鬼滅とかufoとかの話すんならここよりアンチスレ向きやで
ここはあくまで展開の愚痴言うスレだし
アンチスレの方が鬼滅ファンと売上の話好きな奴の溜まり場になってるから

836 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:29:23.62 ID:GawKMgLw.net
もうその話終わってるのに蒸し返さなくても…

837 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:33:21.74 ID:bYxOlENs.net
普通のファンが急に何人か現れたな

838 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:36:16.01 ID:sVtYcLh2.net
>>834
映画五条唇にDior塗ってるとか言われてたな〜めっちゃ笑ったわ
原作との剥離がすごい

839 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:37:01.63 ID:TCK03VCN.net
休載週なのに水曜日に急に爆速で伸び出したから
なんかとんでもなく糞なバレでも来たんじゃねーの

840 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:38:31.38 ID:9rg7dKvZ.net
>>838
はくり?剥がれ落ちちゃいかんだろ
乖離(かいり)のことかな?

841 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:40:28.92 ID:sVtYcLh2.net
>>840
間違えました

842 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:44:54.71 ID:KpHEzV69.net
アンチスレは鬼滅信者の巣窟で終わってるから近寄りたくない

843 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:48:16.39 ID:9rg7dKvZ.net
ここも一皮剥けばさほど大差ないぞマジで
元々アンチスレ派生だし
いちいちカリカリしたら負け

844 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:04:04.58 ID:rOOOEpiT.net
鬼滅の話してるの54歳か便乗荒らしくらいじゃん
エピソードのすり替えと数字の訂正くらいしかないよ爆連

845 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:04:49.21 ID:P2dfq/Wj.net
こんなとこ来てないで本スレ行けや

846 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:15:56.62 ID:LOZJy5Ga.net
>>839
次週おこりそうな事なんて点貰ってルール追加してさあ秤戦へって感じだろうけどそれ下回るなんてそうそう無いと思うけどなあ
余程や演出や展開が糞か何かなのか

847 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:33:36 ID:aysvaVn3.net
アンチスレは内容の話振ってもガン無視で数字の話しかしない呪術読んでない鬼滅信者しかいないからな
ちゃんと読み込んで批判してるこことは全く違う

848 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:34:44 ID:OFOwAvYn.net
このスレとアンチスレがたいして変わらないとか
スレ監視してすっ飛んでくる鬼滅信者キモい
呪術アンチスレに引きこもってろよ鬼滅信者の集団ひとり

849 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:36:30 ID:v/VIrFYe.net
54歳発狂してるのかお家に帰りな

850 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:47:16.64 ID:5VbYkole.net
あぁ1人がID変えて対立させようとしてんのか

851 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:57:59.10 ID:JMDTtqml.net
>>850
そうだよ。54祭はコロコロでよくやるよ。他作品sageして我が物顔でマウント取ってくる。
実際他スレでも荒らしてて糾弾スレあるレベル

852 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:58:24.14 ID:8flJGlAj.net
集団ひとり、54歳、爆笑ゴリラだっけ他にもあるけどが荒らしに来てるね
アニメ会社の話辺りから集団ひとり

853 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:09:31.47 ID:qJh+YDOW.net
集団ひとりを鬼滅信者認定してる時点で答え合わせすぎるわw逆だろうに

854 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:10:35.26 ID:qJh+YDOW.net
原作のやべぇ所の話してたのにまるでアニメ会社が悪いかのようなすり替えレスしだしたのもクソすぎ
現実見ろよ

855 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:13:52.92 ID:aGKdm8A+.net
>>852
黒狐とかもかな他にもあったけど忘れました

856 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:24:26.65 ID:/DEbR3Np.net
>>848
だからスルー推奨だと言ってんだが
比較的落ち着いてたのにまんまと煽りに乗せられて荒れてしまった
思う壺でしょ

857 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:31:33.57 ID:WbSMA9sV.net
とりあえずこれ
【興収スレ】集団ひとり糾弾スレ6【荒らし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1648890455/

テンプレにも注意書きしといたらいいんじゃない?鬼滅アンチで呪術棒振り回すワンピ基地ですって

858 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:36:55.10 ID:pPfgN31B.net
このスレ鬼滅ファン来てるんだな

859 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:38:42.19 ID:q3zbNrEn.net
コトダマンとコラボするって、本当?

860 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:44:34.30 ID:27AUqeDP.net
どの漫画のファンだろうとスレチの話をしないでスレタイに沿った話するならどうでもいいし
コラボ他呪術のメディア・商品展開について愚痴以外の話がしたいなら本スレでいいだろ

861 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:47:56.82 ID:doE2uY6X.net
鬼滅みたいな"浅い"話しか理解できないような奴らが出入りしてるから
ちゃんと呪術を読めば分かるような話がまるで理解出来てない頭痛いレスする奴がいたんだな
>>566 とかいかにも頭悪い鬼滅信者って感じ納得

862 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:53:58.45 ID:ll+n2pr2.net
鬼滅信者って言ってる単発すごい浮いてる

863 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:59:01.15 ID:/DEbR3Np.net
ああ…本スレのうぶい純情なファンが流入してるんだなあ…
またこの流れかよ
ちなチェンソ本スレではタツキage芥見sageで盛り上がってたりするわけだが
属性ゲスパーしてなんの意味があるんだ?>>861

864 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:08:35.27 ID:ll+n2pr2.net
脈絡ないとこは呪術と54歳そっくりだな

865 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:11:12.26 ID:qJh+YDOW.net
別に鬼滅ファン云々じゃなくて色んな人間に嫌われまくってる有名荒らしってだけだよな
だから多くの人が存在を知ってるんだよ
コイツが特に目の敵にしてるのが鬼滅ってだけ
鬼滅叩くために呪術使う荒らし

866 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:18:43.37 ID:27AUqeDP.net
なんで呪術の愚痴スレで他の漫画やその信者叩きに執心するんか理解不能だしどうでもいいけど
呪術読んでよく分かんない箇所は呪術をよく読むよりも
元ネタの該当部分やストーリー読んだ方が把握し易いのほんとどうかと思う

867 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:26:03.95 ID:OkRMaNbF.net
ハンタが必読本てのが如何ともし難いね

868 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:34:44.77 ID:RGq8HXsh.net
呪術のファンブック読んでも内容や設定はロクに考えていないという事しか分からんしな
作者本人については詳しくなれるファンブック

869 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:51:51.18 ID:HtYWjnZq.net
https://jujutsukaisen-stage.com/
舞台見に行く?

870 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:15:37.79 ID:GjVnMe+n.net
呪術ってキャラの頭身バランスおかしいから違和感凄いな

871 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:16:43.48 ID:qvFSUTp1.net
またスレチな話題持ち込んでるのはやっぱり荒らし?
舞台とかクソどうでも良いんだが

872 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:19:38.13 ID:2PpsIHUY.net
荒らしだね
同時刻に呪術アンチスレにも書き込んでる
54歳、今日は親のスマホを持ってるみたいだ

873 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:34:23.99 ID:7EHi9b+u.net
この愚痴スレまでアンチスレみたいに漫画の内容に関係ない話ばっかりになるのはやめてくれ...
もうまともに感想書けるの本スレじゃなくてここぐらいしかないんだからさ...

874 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:39:19.98 ID:/3HDg2NH.net
アンチスレは鬼滅信者の巣窟だからな
呪術読まないで鬼滅の数字スゲースゲーしか言わないやつしかいない
愚痴スレはあのゴミスレとは袂を分つべきだ

875 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:39:24.29 ID:mRHyr3AC.net
分かる
最初アンチスレに最近展開おかしくないかって書き込みに行ったけど無視されて売上の話とか鬼滅の話してて困惑した

876 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:40:17.74 ID:To0LJTkX.net
集団ひとりは
>>857
こっちで思う存分遊んでもらって来い

877 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:46:54.33 ID:WkNAqi8e.net
急にufo叩き鬼滅叩きしだして草スレチなんだよ54ジジイ馬鹿じゃねえのほんと
呪術がガバガバな事実は何も変わらんわ

正直序盤で面白いってされてた部分って他のオカルト作品やバトル物みたいになってくれそうみたいな
こうなるかもって期待値というかほぼ妄想での期待込みだったよな
伏黒はすごい奥の手あるかも五条はちゃんと教師やって導いてくれるかも指探し面白いかも○○なってくれるかもな要素ばっかだったじゃん
指10本雑に処理したことでもうあの辺を真面目に書く気ないのははっきりしたしスクナのことも考えてないんだろうなぁ

878 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:47:35.21 ID:u+vr5dAM.net
次は漫画家志望者呪術師との闘いらしいな
もう呪霊祓うんじゃなくて改造された怪人と次々闘う特撮みたくなってる

879 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:48:09.98 ID:RGq8HXsh.net
ここはアンチスレ派生だから気兼ねなく呪術に言いたいこと言えてる面もあると思う
アンチベースでないスレとなったら「その愚痴は愚痴か?アンチスレ行け」と統制と排除が進みそう
結局本スレみたいになるんじゃね

880 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:48:43.82 ID:WSODGJKF.net
鬼滅はこっちとは違って実際凄いしなあ
ワンピースはひでぇもんだしその信者が悪さしてるんだな

881 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:54:25.96 ID:H9ynwotC.net
>>878
ここは早バレは禁止だよ>>1

本スレなぁ
人気漫画でも展開によっては本スレがアンチ・愚痴スレ状態になることもままあるのに
なんで呪術はああなんだ
批判を許すとそれを選んだセンスと知能に自信ある自分の価値が下がるとでも感じるんかね
盲信って知性とは大分かけ離れた行為だろうに

882 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:00:49.24 ID:ytaRrVkT.net
問題は本スレじゃなくてアンチスレだろ
アンチスレマジで鬼滅すごいしか話してなくて呪術のことなんかこれっぽっちも話してない

883 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:00:59.92 ID:qjqqoxnc.net
今までパク元以外の他作品との比較とかほぼされず呪術廻戦が愚痴られてきたのに
この流れは読解力無いと本スレ住人に怒られた俺も流石に違和感あるんだわ
愚痴スレの民度下げたりアンチスレと分離させたり狙って何のつもりか不思議だけど
そんなの関係なく呪術の肩透かしの連続にウンザリなんだわ

884 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:01:01.06 ID:EcpAoW6l.net
ここで他の漫画叩きたい奴はなんなん

885 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:06:21.13 ID:aGLgyq+8.net
>>882
スレの趣旨がわからないなら書き込むな
呪術の内容についての愚痴以外は要らん

886 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:06:52.48 ID:J5zSanzK.net
>>881
心の底ではここ最近の呪術が酷いのはわかっててそれを意地でも認めたくないんだろ

887 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:12:16.39 ID:Kl+uI/LT.net
他の漫画や創作物からあれこれ拝借しつつも期待感だけでここまで引っ張れたのは凄いとは思う
既視感も馴染みのある話を作者がどう料理してくのかと良い方向で捉えてたよ
拝借したものそのままツギハギして描きたいとこだけ繰り出してくるだけのイキリ逆張り漫画だったわけだが
単行本買ってしまった自分のセンスのなさと馬鹿さ加減に腹が立つ

888 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:14:50.70 ID:NGXcU5dM.net
>>881
好きなものが叩かれる=自分が否定されてると思っちゃうタイプがオタクには結構多いんだよな
そういう幼稚な精神な奴の集まりなんだろう

889 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:15:35.20 ID:JC10Wzbm.net
>>881
本スレは過去編くらいまでたまに見てたけどだんだん考察という名の妄想での補完が増えていって離れたな
原作は正しいはず!で話すすめるから訳がわからない
勝手な脳内設定だからファンごとに違ったりするし

890 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:17:03.24 ID:VaN6stzJ.net
>>882
こういう「鬼滅すごい」しか目に入らないやつが前後の話の流れとか無視して呪術面白いって言ってるんだろうなぁ

891 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:18:29.42 ID:qov4E3Ug.net
>>882
お前が日本語を読めないから呪術の話をしている事に気付いてないパターンじゃねーの?

お前ってどこ行っても鬼滅鬼滅って愚図ってそうだわ

892 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:25:29.31 ID:Kl+uI/LT.net
鬼滅の話ばっかと嘆いてる人が呪術の愚痴を全然しない謎

良くも悪くも好きなものに熱心に肩入れするのがオタクだし
呪術はオタクの琴線に触れる漫画だからかなと思う(自分も含めて)
順平編あたりで友達にこの漫画面白いと勧めてしまってマジすまんかったと今は思ってる

893 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:29:02.00 ID:LXD//FId.net
サム8くらいの距離感で読むのが適当な漫画と思う

894 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:29:46.08 ID:hhPJPmwb.net
>>887
紙で買ったならメルカリで売れば金自体はそこそこ取り戻せるけど精神ダメージはなー
でもまあここは似たようなやつ集まってるし最初は騙されるよそりゃそんな自分を責める必要なし

895 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:31:55.00 ID:zQxN7sCc.net
ウロの能力の説明がエアギアまんますぎて不快

896 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:32:49.75 ID:/BYQL4B7.net
順平編はよく出来てたからな
交流戦と過去編めんそーれで信用できない描き手だと思い直したが
そしてガバ勢いで押せてたのは渋谷まで
今はもう見る影もない

897 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:36:05.68 ID:qvFSUTp1.net
本誌まで買って追いかけてたのが黒歴史になった漫画は初めてである意味新鮮な気持ち

898 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:55:07.31 ID:MVMiObFb.net
>>892
ほんとの敵はワンピだからな
鬼滅は無理に叩こうとしても叩ける相手じゃねえわ
ファンの民度も漫画の質も全然違う

899 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:56:13.00 ID:MVMiObFb.net
ほんとの敵と言うか本当に悪いのは
鬼滅叩いてるのはワンピファンだし

900 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:57:51.99 ID:hYmOPsL8.net
>>881
早バレ可の呪術のスレはありますか?
コトダマンとのコラボが本当かどうか知りたい。

901 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:00:50.27 ID:GjVnMe+n.net
順平編は奇跡的に舞台と世界観がうまくハマってくれたお蔭だったんよね
作家本人は不本意だっただろうけど

902 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:03:52.69 ID:xtZQEy9I.net
>>900
バレスレ行けば?

903 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:07:09.03 ID:5VbYkole.net
>>901
真人と順平の性格も芥見等身大の性格してたしな
舞台・世界観・キャラクター、読者が呪術に期待するものが全部まとまってて奇跡的にハマったんだろうな

904 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:19:25.72 ID:+2jlhR2z.net
もう今は読んでないんだけど大昔の疑問を誰か教えてほしい
刑務所でスクナが伏黒にもったいない能力の使い方してるな的な事を言ってたと思うんだけど、じゃあどういう使い方をすればあの時の特級に勝てたのかって明確な答えは漫画内で明示されてる?
「そうか、だからスクナはあの時ああ言ったのか」的なシーンがあるかどうか知りたい
多分ここかな…これの事か?みたいな予想は自分にだって立てられるけどそれはあくまで自分の予想でしかないから

905 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:22:44.98 ID:iuPBOpC+.net
>>898

鬼滅BBAは巣に帰れよファンの民度なら歴代で一番悪いのが鬼滅
あの漫画もガバガバ既視感だらけだろ
アニメ終わった途端話題にもならない玩具は売れずに半額以下
ここは呪術の愚痴言うスレだぞ

906 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:22:49.49 ID:TCK03VCN.net
スクナは渋谷終わってから顔も見せてないから答えなんて出るわけないよ

907 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:26:06.70 ID:+2jlhR2z.net
同じ質問を某スレで聞いたことがあって
そしたらそんな事もわからないんなら読むのやめろと言われたんだよな
そして答えてくれなかったな

908 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:28:11.85 ID:5f+JeHw3.net
緻密で複雑で知的で伏線バリバリ考察し甲斐がある系のアピール売り出したのが間違い
無駄に期待煽った結果、この体たらくで落胆されアンチ愚痴が増えるんよ

909 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:28:33.92 ID:neNF7WDc.net
何もないよ
逆に明確な答え出されたことなんかないんじゃないの
思わせぶりなセリフ吐かせてあとは放置かうやむやずっとこれ
なんで伏黒に興味持ってたかとか虎杖とはどうするのかとか天元関連や上層部()とかなんも出てないでしょ

910 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:28:53.38 ID:8ih9NU3Z.net
>>902
それはどこですか?

911 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:29:18.45 ID:5VbYkole.net
>>907
八十八やレジィ戦で使った広範囲影のことじゃないの?
八十八の指はそれで勝てたし

912 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:30:31.74 ID:oQvWD17v.net
信者がなんて言ってるのかは知らないけど
A「○○って何?」
B「知らないのかよ馬鹿が!!」ニチャア
ってマウントするのがこの漫画の真骨頂だろうだろうからね
劇中に答えがあっても↑の流れになると思うよ

陰キャのマウント道具でしか無いから信者もまともに読んでない

913 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:34:23.93 ID:TCK03VCN.net
中身なんてマジでどうでもいいんだよな
ただこの漫画を理解してない奴はセンスなくて理解してる俺はセンスいい!をやりたいだけなんだから
作者と精神性が全く一緒

914 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:36:04.11 ID:5f+JeHw3.net
>>910
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ251
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1649844965/

915 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:37:34.88 ID:Kl+uI/LT.net
>>904
今はもう惰性で本誌で一回読んでるだけだけど
その限りでは明確な答えは提示された記憶無いかな
その後なんとなく伏黒が影に収納したり人の影に潜れたり?収納した物の重量が自分にのしかかったりしたけど
どれかが宿儺の意図した使い方かどうかは不明だし
それらを伏黒が会得した(または元々できてた)経緯も描写はないけどとにかくできることになってた
宿儺が伏黒の術式か何かを利用して企んでるのは思わせぶりに描かれたけど
それが判明して盛り上がる期待も失せたしもう何もかもどうでもいい

916 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:45:28.98 ID:NGXcU5dM.net
ケンコバ番組によると狙ってるのは術式ではないらしいが19巻まで来てそれらしい伏線も無し

917 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:49:19.20 ID:DNnd0Sc7.net
あの自力で持てないものは入れられないクソゴミ四次元ポケットに何の価値があるというのか

918 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:49:58.37 ID:24InJOCs.net
五条って改革目指してる割にシンパとかあんま増やしてないのイミフだよな。

919 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:54:06.43 ID:zGd7VjSj.net
そりゃここまでバトル重ねた今なら「〇〇やれば勝てた」って言えるけど
当時の宿儺が伏黒の術式碌に知らない状態で勿体ないとか言ってるのおかしい
「やればいいのにやらないから勿体ない」じゃなくて術式上出来ないって可能性もあるのに
その可能性無視してる時点でクラシンだわ

920 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:55:21.72 ID:Ol8pUD70.net
一級術師への推薦の件も渋谷へ出動させるための口実というか作劇の都合でしかなかったわけだよな?
発展途上の主人公なのに成長する様子も見せず
どこへ向かってどの程度進んでいるのか示されることもない
虎杖に部品自称させてたけど部品のが規格用途用法が明確な分だけ個性があるわ

921 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:02:55.80 ID:1vFsbNkB.net
宿儺とかいう思わせぶりニチャアおじさん
五条とかいう自称他称最強の嘘こき無能おじさん

最強格がどっちも小者くさいけどよく考えたら器の大きいキャラなんて一人もおらんかったわ

922 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:09:57.98 ID:+2jlhR2z.net
>>911
それは結局読者予想の範疇を越えないと思うんだ

>>915
やっぱ明確な答えはなかったか
自分の読みこぼしじゃなくて安心した

923 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:24:33.83 ID:SzsDeEzu.net
>>914
誘導ありがとうございました。

924 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:58:58.84 ID:7EHi9b+u.net
宿儺って結局どうやって倒すんだろう
少年院編で自分から心臓もぎ取って虎杖に入れ替わって死んだと思ったらなんか生き返ってるし
虎杖が死んでも宿儺が死なないんだったら序盤から設定破綻しててもうどうしようもないじゃん
最終的に宿儺がどんな倒され方されても説得力無さそう

925 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:12:56.15 ID:gStPFql1.net
宿儺の最期は決めてないとか言ってなかったっけ?
ファンがあれこれ予想(≒期待でもある)したものを裏切ってくることだけは確実だろうな

926 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:20:58.83 ID:aXB8n8Ot.net
宿儺は意識があってずっと暇そうなのに全く虎杖に干渉しないせいで影が薄い
お互い興味がないと言えばそれまでだけどラスボスの大物感を何故か感じない

927 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:28:14.34 ID:qov4E3Ug.net
虎杖にちょっかいかけられそうなときはガタっていって喜んでなかったっけ
腐は喜んでたけどマジでクソ小者

928 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:49:11.44 ID:NGXcU5dM.net
裏梅もどこ行ったんだろうな
ケンジャクの仲間?で残ってるのコイツだけだよね確か

929 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:13:37.73 ID:aSsK+L5s.net
2期アニメに合わせて特大めんそーれして信者を地獄に突き落として欲しい

930 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:30:43.17 ID:+g5wLkgh.net
二期やる頃には読者もかなり減ってそうだがな

931 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:55:56 ID:EOuGJcnp.net
そういや新刊まだ買ってなかったわ
以前は発売日前に早売りしてないか本屋巡りするほど楽しみにしてたのに
同梱版予約しなくて良かった
こんなん要らんしなぁと予約思い留まる理由だった指作りキットに感謝だわ

932 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:17:13.45 ID:IdHpxBDk.net
なんでプレイヤーの意思で譲渡っていうクソルールにしたんだろうね
トドメ刺せば基礎点+持ち点総取りでいいじゃん
それなら点のために殺害するか否かの葛藤とか決意とか人間性描写できるのにさ

まあそもそも「100点使ってルール追加」がどうしようもなさすぎるか
芥見は何をどうしたくてこんなクソルールにしたんだろ
誰も見たことないデスゲーム描いて頭良く見られたかったんか?
なぜにルールはパクらないのかね

933 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:22:08.33 ID:qOu0GlXo.net
ルールはGANTZの丸パクリだぞ
GANTZの方は点数の基準が明示されてなかったから物語上100ポイントで全く問題なかったけど
馬鹿が適当に点数設定したせいで完全に破綻した

934 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:34:32 ID:jvNrjyIq.net
>>932
譲渡ルールはツミキに殺人させないためだから
殺害で所持ポイントも移動制にしたところで葛藤なぞ起きないことは
殺しても5ポイントしか貰えないのに譲渡交渉一切せずわざわざ殺した伏黒が実証済み
命のやりとりエンジョイ勢しかいないデスゲームって新しいかもしれないが全く面白くねんだわ

935 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:35:23 ID:IdHpxBDk.net
>>933
なんで対人のバトルロイヤルにGANTZのレイド的ルール使うんだ…頭弱すぎだろ…

936 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:51:57 ID:78eG17h/.net
デスゲームの肝って
・強制あるいは望んで参戦した各キャラの背景の違いから来る行動の多様性
・逃れられない死と殺人への抵抗感やそれらによる極限状態の心理変化
・参加によるリスクに見合う、あるいはそれ以上の勝利報酬があることで生まれるドラマ

ちゃんと成功してる作品はどれもこの辺の要素は絶対外さないよな
翻って呪術は何故か新キャラみんなノリノリで点取ってるし、その理由が明らかになる前に退場するし
敵味方問わずイキリ殺人マンばっかで戦闘以外の駆け引きが全くなくて
そもそも報酬が無いのに抜けられないクソルールだから「こいつら何で戦ってんの?」って疑問がデカすぎる

しかも日車が入場前に2点取れてる件に修正も補足も無いんだよな?
外で100点取って「参戦義務の移譲ルール」を追加すれば永続性保てるから承認せざるを得ないしすぐ自由の身になれるじゃん

937 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 01:08:08.39 ID:qQOZc06z.net
参加宣誓してない人をコロニーの外で殺しても点数になるならそれこそ外で幼児連れの母子や
お散歩に園児を乗せたカートと保育士なんかを襲った方が簡単にたくさん点が取れるし
これだけ殺人にノリノリな連中がそう言う簡単な獲物を狙わない合理的な理由もないんだよな
例えばルールパクリ元のGANTZならちゃんとそう言う一般人を狙わないようにするルールの規制を付けてる
他の作品から発想のネタを得るのは問題ないんだが自分の漫画に取り入れる時にそのまんま入れたらおかしくなるって
ことを考えずにバランス取りを考えないのがクソ
でもパクリ元にあるセーフティネットだけはしっかり外してるから更にクソという

938 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 03:32:16.43 ID:fHuoCuAj.net
ああ…言い訳的に後から後からルール追加したのか
ツミキはコロシやらせられない→P譲渡
コロニー内人数じゃ点足りない→外の人間も可で外でやったコロシも加算ok
めちゃくちゃじゃん話作りと一緒でそんなん破綻するに決まってるのに

>>936
>行動の多様性
これは元から全員ない気がする…だから面白くならんのよなー報酬ないなら言われてる通りゲーム自体の破壊に動くよね普通は
Dゲームとかがそうだったな

939 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 08:54:59 ID:wRaLGCNl.net
マジで何度考えても「一般人:呪術師:ルール追加=1:5:100」って脳弱の極みだよな
呪術師と呪術師の呪いあいって話なのに呪術師と戦う理由一切ないってどんだけ論理的思考力皆無なんだよ

940 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 09:59:14.09 ID:7QQT+1/2.net
存在しない記憶は虎杖の術式とは関係ないギャグだったっていうのは別に良いと思う。要するに食戟のソーマで食べた人が脱ぐみたいなもんでしょ?東堂ならそういう反応もおかしくはない。まぁ腸相にも存在しない記憶やらせるってのは寒いよな。天丼って感じでもないし。ワンピースでエネルの変顔をペローナやルフィにもやらせる感じの寒さ。

941 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:20:42.65 ID:6Y87d0uC.net
いや膨相の方はダメだろ
膨相が急に戦意喪失・逃走しなかったら虎杖死んでたし
ただのギャグ一つでストーリーが変化してしまってる
爆散した七海が翌週無傷で生きてて「あの爆発はギャグだから平気です」くらいありえない禁じ手だよ

血の繋がりを感じ取れる能力で認識したんなら最初から戦闘すんなって話
とどめ刺す直前になってはじめて知覚できた理由が説明できてない

だからこの時点では虎杖の能力だったけど考察が盛り上がったから方針変えたと思われてもしゃーない

942 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:24:51 ID:wRaLGCNl.net
いまだにきれいなお目目見て洗脳されたかのように降参をワンパターンで繰り返してるから
能力でもなんでもなく作者の技量が稚拙で引き出しが絶望的にないだけなんだけどな

943 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:31:54 ID:OyTDFXTe.net
主人公絶体絶命のピンチ!からの覚醒はある種お決まりのパターンだからな
逆張りしたくて仕方なかったんだろう
パンチとキックしかできない主人公が得意のはずのタイマンでさえ脹相にボコボコにされてたのはちょっと笑った

944 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:01:18.81 ID:U/D1h726.net
今からでも遅くないから原作者つけたほうがいいんじゃないかな

945 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:10:12.83 ID:zzmgRqsI.net
この作者は原作者つけて真っ当なストーリーや設定考えてもらっても逆張りで変更してめちゃくちゃにする未来しか見えない

946 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:18:35.45 ID:j+F1NoKb.net
取り急ぎ必要なのはしっかり手綱握れる編集だな

947 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:22:22.77 ID:G2XHqTFc.net
連載を投げ出させずに最低限ページ数を描かせることだけに注力してるっぽいよな
>編集

948 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:45:41.11 ID:7GWz+duX.net
存在しない記憶はパクリだらけの呪術において唯一のオリジナリティと主人公のユニークポイントだった
だから当時盛り上がったのにそれが天丼ギャグでしたって最低の返しするのセンス無さすぎ

949 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:48:31.54 ID:NJKJ9wSX.net
>>948
あれ発覚前から月島さんのパクリと言われてたのも知らんのか

950 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 13:07:12.97 ID:Fzcyilv4.net
「脹」相な…

951 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:02:33.14 ID:tRM8IX/5.net
初歩的な質問であれなんですが脹相は夏油と人生ゲームしてた時に頭メロンパンな事に気が付かなかったのは何故なんだろ
芥見のミス?

952 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:04:17.21 ID:egRa8IEf.net
盛り上がったのは理解しがたかった描写がそう考えるとすべて説明がつくので作者の構成力SUGEEEとなったからな気がする
そこを評価した人は評価を下げるのが普通なんだが過度に持ち上げてしまった手前か存在しない記憶考察を存在しなかった事にして作者SUGEEEを続けてる信者多いよな

953 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:16:51.34 ID:EqkyuQ1H.net
>>952
むしろここまでガバガバな内容の漫画をいまだに持ち上げ続ける方が見る目ない感あるけどそれはいいんだろうか

954 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:38:32.10 ID:ol0CylSO.net
>>945
いうほど画力も無いのがね…
上手いか下手かで分類するならぶっちゃけ下手寄りな気がする

てか渋谷以降つねに線が汚えし骨格ムチャクチャ
初期のほうがまだ丁寧だったよなぁ

955 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:40:48.43 ID:XRUN1qhP.net
無かったことにしてきたのは存在しない記憶に限らないからな
キララの術式はおかしくなんかない!とか言ってたのに作者から直々に失敗でした宣言されたのも
日車の2ポイントに単行本で修正されるから黙ってろ!って言ってたのに結局修正されなかった事も
都合の悪い事はぜーんぶ無かったことにしてる

956 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:21:41.32 ID:vGWLYupx.net
>>953
自分以外の誰かにマウント取りたいだけだからね
厄介なのはこの漫画にはそう言う厄介高尚系読者がかなりついててこの辺おかしくない?って疑問を呈すると
束になって潰しに行くとこ
本スレだけでなくTwitterでもそんな感じ
だから表立っては呪術ヤバいってことが言えなくなってるので伸び伸びと呪術凄いし呪術好きな自分凄いしてる
多分どっかでコップから水は溢れると思うがね

957 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:33:08 ID:c4SdNFSk.net
ちょっとしたミスなら多少のモヤモヤは残るけど話が進めば気にならなくなるしスルーは出来るんだけどね
物語の大事なところや重要な点に引っかかるようなものを同じように扱うのは流石に無理なんよ

958 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:34:03 ID:FKDfopoq.net
「某有名少年誌の某有名漫画の編集者にセリフ売ってくれって頼まれた」って例のツイート見た時ワイの脳内に浮かんだ漫画とは一体…!?

959 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:54:53.88 ID:r1fNxx2s.net
この漫画の作者と担当がいちいちそんな律儀に依頼して許可とるわけがないんだよなぁ…

960 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:02:51.28 ID:8lVSu65M.net
>>951
その時はまだ偽夏油=加茂の設定じゃなかったんじゃないか?
黒幕は後付けて決めたと公言してるし

961 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:32:41 ID:16GWBPyQ.net
アニメに合わせてキャラ殺すとか反応次第で展開・設定変えるとか
創作者としての矜恃みたいなものがあったらあんまりやらないよね

962 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:59:48.78 ID:ol0CylSO.net
そもそもファンタジーって非現実の世界にのめり込みたいのが目的なんだよ
自分がその世界に生きてるかのような気分を味わいたいわけ
それなのに「このバトルは失敗だった」とか「この展開は後付け」とか
これは漫画なんだからマジになってどーすんのwwって煽られてる感覚なんだわ

その作品が好きだからそれを読むのであって作者に興味があって読んでるわけじゃねーのよ
作者の人格なんて1ミリも知りたくない
芥見は「呪術が好きなら俺のことも好きだろ」と勘違いしてるのが1番嫌い

963 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:07:29.28 ID:Ji7vzA5o.net
なぜかこの作品にはゲームマスターみたいな全知全能の存在を感じるんだよなあ
他者間の縛りを破るといつどこで災いが起こるか分からない
術式を開示すると強くなるメカニズム
呪術的に1人と判定される双子(誰に?)

それに加えて最近はナレーションの量も増えて、ナレしか把握してないはずの事柄をキャラが知ってたり
ただでさえ無理矢理気味のシナリオの上に支離滅裂ルールの回遊ゲームが乗っかった二重構造なのが共感できなさを加速させてる

他の漫画家がよく言う「キャラが勝手に動く」ってのがこの漫画では全く感じられ無いのがすごい

964 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:14:07.72 ID:ol0CylSO.net
「キャラが人格まで捻じ曲げられて強引に動かされてる」って感じだな今の呪術
どのキャラ見てても作者のニヤケ顔が透けて見えるんだわ

965 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:35:55.05 ID:tRM8IX/5.net
>>960
そこまでがばがばなのか
偽夏油と九相図虎杖の出生は初期から設定あるんだと思ったていたが酷いな

966 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:37:41.35 ID:1ln0pi9V.net
でも多分作者は今の状況こそキャラが勝手に動いちゃって困るなあ(ニチャリ)なつもりで描いてると思う
善人主人公は共感できないから学生服でパチンコ店入ってパチンコやる悪さをさせてようやく自分との繋がりができたと言うぐらいだから
登場人物全員自分とどっかしらリンクしてないと描けないし商業作家としてそれがおかしいことだとも思ってない
もちろん得手不得手はあるから動かすのが苦手なキャラを傍に置く特異なキャラがメインになるのはしょうがないことだけど
この漫画はどのキャラも全員作者のアバターでしかない

967 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:55:44.37 ID:S4uiTMgN.net
「このキャラのここだけは曲げられない」みたいなポイントが見えない
作者が変に恥ずかしがって避けてそう

968 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 18:26:05 ID:qHjA3BEw.net
>>967
必死に努力ってのがバカらしいと思ってるんだよ、呪術も遺伝だとか元々の才能で決まってるとか

初期は訓練しても強くならない設定だったじゃん

969 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:41:28.37 ID:G10Fvqoq.net
>>905
ほら正体表した
鬼滅アンチのワンピ信者
上で指摘されてる 54歳だな
このスレは鬼滅は認めてんだよ

970 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:43:26.54 ID:Tj6tZFVD.net
>>968
なお乙骨は術式を外付けするし五条を刺せる術式がついてるアイテムは普通にあるし生得術式でなくても死滅回遊とか起こせる模様

971 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:52:28.40 ID:vbamFDP+.net
鬼滅は認めてるというよりこのスレでは呪術以下の作品も呪術信者よりマナーが悪いジャンルはないというだけだな

972 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:53:01.71 ID:vbamFDP+.net
>>971
すみません、誤爆です

973 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:59:29 ID:0i/qmlxZ.net
スレ立てます

974 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:12:33.34 ID:tlFWPBb0.net
すまんパソコンからやろうと思ったら余所でやってされたんで携帯からやってたら時間かかった

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1650021055/

975 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:20:14.81 ID:1ijBg0A1.net
>>905
■プロフィール
・呪術信者の集団一人
・宮城県名取市在住(どこだよw)
・54歳
・ニート
・生涯童貞
・生きがいは5ちゃん張り付き
・口癖「ずんだずんだにすっど〜」
・法律のことド素人のくせにムビチケ転売できないと豪語するも、法律プロのサイトで不正転売に適用されないと論破される

976 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:22:08.12 ID:4w3ruVGM.net
>>975
いわゆる鬼滅アンチはネット上におそらくこのワンピ信者一人だから気をつるように
普通の奴は鬼滅にケチつけようと思わんからな

977 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:25:05.91 ID:oohj6KsO.net
>>974
乙!

作者が作品と自分を同一視してるように(ファンブックの発言から)
信者も作品の評価と自己評価の一体化が進んでるんだろうか
日車の2点獲得状況の矛盾見なかったことにできる作者も信者もすげーわ
本筋じゃない些細な部分を気にする方がおかしい!で押し通すつもりなんかね
リアリティは細部に宿るという金言もあるのに

978 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:28:39.69 ID:0mUut4Kv.net
いつまで荒らすねん

979 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:41:35.93 ID:o1hmpB+p.net
>>974
乙!

980 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:43:16.81 ID:ff19NtUo.net
触れるから住み着くんだぞ
自演が鬱陶しいけど同じような単語連呼してるしNGも簡単だろ

981 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:44:22 ID:n9+y50K9.net
日車って話の都合で戦うのやめてくれたけどあいつの術式ぶっ壊れすぎて乙骨と戦っても普通に勝ちそう

982 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 20:57:45.60 ID:66Ngqqru.net
>>974
スレ立て乙です

売る前に久しぶりに0巻捲って感じたんだが
この頃は丁寧だし漫画に試行錯誤してるのが伝わってきて少し悲しくなったわ
なんであんな雑で適当になっちゃってんのか
接近戦多いけど雑に刀使ったりその場限りの武術したり各キャラにスタイルがまるで感じられないからつまらんわ

983 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 21:54:01.30 ID:lBmIsI3h.net
0巻は狗巻まではよかったけど夏油が高専に来たところからはもう今の芥見だったぞ
「最短で行く!」→「やるね」みたいな壁をぶち抜いて最短で進むってのはどこかの漫画で見たシーンだけど、お前らの場合は普通に壁超えたほうが速いだろアホかよってなったり
「落ちろ」のときに夏油の顔が潰れてるのは無駄なハンタオマージュだけどなんでその頭で生きてんねんってなったり

984 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 22:00:46.35 ID:SikwlyRS.net
>>962
それな
作者が好きで読む漫画はあるけどそれは
最初に作品を好きになったからこの作者の次の作品も読みたいって思考なだけ
ギャグ漫画に出て来る作者でもないのに作者が出しゃばりすぎなんだよな
芸能人にでもなった気で居るのかねぇ
ぶっ飛びエピソードで愛されてる作者も居るけど(タツキみたいな)それに憧れてる感ある
そういうのは「この作品描いてる作者ってどんな人だろう」って興味も重なり人気出るんだと思うが
特にエピ無いのに作品より前に出たがるし顔出ししないくせに興味持ってほしい構ってちゃん

985 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 22:43:19.52 ID:N6nezBq2.net
>>980
いや正直こいつは触れても振れなくても居着くぞ
目を付けられた時点で終わり系や

986 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 23:58:29.32 ID:VdBZhrfP.net
真性にはスルーとか効かないからな
愚痴は>>857のスレへ
あとは叩きにしろ褒めにしろ唐突に鬼滅の名前が出る=54歳集団一人だって事を頭の隅にでも置いておけばまあ
不自然に褒めてからID変えて叩きレスするのもこいつのやり口だから

思ったけど負の感情って本来こういう系統のもんだよな
比べるとクリーンすぎるわ

987 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 00:01:58.93 ID:j4cq7l1v.net
54歳はほんとに卑劣
鬼滅のアンチなんかマジでこれ一人だからな
ワンピがどれだけひどいかよくわかる

988 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 01:20:43 ID:1qqA/FKd.net
キャラクターの不可解で唐突な言動行動が全部「パクリだから」で説明つく漫画を初めて見た

989 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 01:35:11.99 ID:iMH4LtVj.net
虎杖の額の傷が顔のど真ん中だったのにイマイチだと感じたのか
何も言わず徐々に右目の上にずらして行ってるの姑息
主人公の顔だぞ そんな誤魔化し効くと思ってんのか
大体傷が瞼の上に移動したら眼も斬られた事になって矛盾増えるんだが
こいつの考えるストーリー展開もキャラデザもプロ失格だから
トンデモ展開許される同人誌でも描いてりゃいいのに
まぁ同人誌でも堂々無許可パクリやる奴は無理か

990 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 01:42:03.89 ID:Khak5vIw.net
多分同人誌やなろうなんかの方が叩かれるよ
この漫画がまるで何事もないかのように連載できるのはあのジャンプの御威光のおかげ
ジャンプの看板作品と言ってればあの内容でも200万部売れるんだから真面目に描く気にはならないだろうよ

991 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 01:53:34 ID:9wpCGodN.net
主人公の顔の傷の適当さは作者おかしいけど
そもそもあの傷が付いた経緯がクソどうでもいいからなあ

992 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 01:55:45.68 ID:be34fLXK.net
同人誌でうずまきやったら回収返金パターンでは

993 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 02:24:50.06 ID:Q0nkL/0R.net
顔の傷といえば夏油の傷も勝手に変えてたけど
あれじゃ表紙にまでしたピーッって糸引っ張るやつできないじゃん
マジで脳パカシーンをどうしてもやりたかっただけなんだな
下らなすぎ

994 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 09:18:43.04 ID:iMH4LtVj.net
五条の先代の六眼使いは無下限使えないんだから先代の時点で封印すりゃ良かったのに

995 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 09:32:42.75 ID:39nAyq31.net
>>994
それな
全ては老獪な羂索の掌の上って感じにしてるけど
登場人物は作者以上の知能にはなれないってつくづく思う

996 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 09:57:35.86 ID:Khak5vIw.net
千年もかけて計画してるのに最強の六眼+無下限使いの時に事を起こすのは本当に馬鹿だよな
夏油の力が必要で先代以前までに封印できなくても五条の寿命はせいぜいあと50年
千年かけたんだから50年後まで待つぐらい誤差だもん待つよ

997 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 10:13:52.23 ID:Nqd/hy01.net
わざわざ最高難易度に挑む理由が無ければただのアホかドMだよな

998 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 10:26:03.18 ID:Khak5vIw.net
この作者はバトルも常に振り回す方と振り回される方が決まってる下克上があり得ない格差戦だし
死滅回游も弱い奴(一般人)を集中して狩った方がはるかに効率が良く強い奴に挑む理由がない欠陥ルールだけど
多分弱い奴が強い奴に勝つなんてあり得ないという作者の近視眼のためにGANTZのルールをそういうふうに変更してる
ケンジャクが最強さんの時にことを始めるのも結局誰よりも強い五条が存在しないとケンジャクや宿儺を倒せないからであって
ラストバトルは結局五条がキメるだけなんだろうという未来が見えるんだよな

999 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:28:57.39 ID:3mGbp5ht.net
「ケンジャクは過去に二度六眼の術師に敗れている、二度目のケンジャクは徹底していた
星漿体も六眼も全て生後一月以内に殺した
それでも同感当日に六眼と星漿体は現れた
その後封印に方針変えて獄門彊の捜索を始めた
だが11年前予期せぬことが起こった、伏黒父の介入だ
そして6年前その獄門箱もケンジャクの手に渡った」

この文章マジで意味分かんねーんだけど
一度目のケンジャク→何も策なしで六眼にボコられて逃走?転生?
二度目のケンジャク→先天性の星漿体と六眼全部生後一月でキルしたけど同化当日に現れた(??????????)
三度目のケンジャク→これが今のケンジャクで、六眼には勝てねーから箱探して事変起こした

ってこと…?二度目の六眼はタイムトラベルでもしたのか?
そもそも一度目二度目って何基準のカウントなんだよ…

1000 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:37:59.19 ID:Hgt3QX+X.net
結局すべては自己投影先の五条TUEEしたいだけの怪文書だから考えるだけ無駄だゾ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200