2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 139【雑談】

1 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 18:41:24.25 ID:???.net
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 138【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647942910/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 137【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647170886/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 136【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1645627417/

2 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 18:45:29.49 ID:???.net
口汚く特定のキャラを叩くのは愛情の裏返し

3 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 18:47:49.52 ID:???.net
>>1
乙!しかしスレ進むの速いな

4 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 22:24:32.49 ID:???.net
前スレ>>999
そういや政の嫁もルイにしときゃ良かった(=もっと美人にすりゃ良かった)とぼやいてたしこの作者そういうとこあるよなー
露骨なブス蔑視もそうだがライブ感で男の相手役の女決めてるんだなっていう

5 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 22:54:22.20 ID:???.net
まあ政が向を嫁にしたのは顔で選んでないよ!で政の好感度が上がったと思うのは早計で奴には何人もの嫁がいるのだった

6 :マロン名無しさん:2022/04/03(日) 23:06:11.98 ID:???.net
確か200人くらいとヤってるよなw

7 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 00:20:23.65 ID:???.net
諸説あるけどこの時期に男系後継者だけで10人以上生まれていてもおかしくないのか
初期の頃は光の政書くってあえて茨の道を選んでいるんだから
始皇帝の暗黒面に独自見解を期待してたけどファンタジー物になっちゃったし今更だな

8 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 00:25:27.67 ID:???.net
始皇帝光解釈がある意味オリジナリティなんだからそこはもうそれでいいんじゃないかって最近は思うようになったな
最近の春秋戦国時代ものの創作で始皇帝と李信の絆を強調するような向きも見かけるし作者的にはこういうの嬉しいだろうなって

9 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 00:28:50.45 ID:???.net
時代小説などの創作が歴史解釈に影響を与える例もたくさんあるし作家冥利に尽きるんじゃないかと

まあキョウカイあたりのオリジナリティはさすがにアニメオタク系のフェチ強めで痛すぎるから誰も真似んと思うけどw

10 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 09:40:26.11 ID:???.net
陽ちゃんを信に下賜する未来はないのかね

11 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 11:30:50.92 ID:???.net
政が光の道を歩むのは良いんだけど、歴史の課程をねじ曲げてオリジナルにするのは興醒め
子供だって沢山いるし女ともやりまくってるし
秦の国力は圧倒的で趙は絶体絶命、楚だって秦にボコボコにされて危機感マックスの段階だろ
合従軍はそこらへんのリバランスが上手かったよ

12 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:08:46.10 ID:xiTMwVkV.net
11を読んで思ったんだけど、キングダムの各国の将って、スポーツ漫画の強豪校キャプテンや部員みたいなんだな。
基本は対等の枠組みの中で競り合っている感じ。

13 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:25:28.47 ID:???.net
まあ少年マンガのノリだよなスポーツものだけど負けたら死ぬ一部例外もいるけど

14 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:06.65 ID:???.net
政「俺はこの秦バスケット部を中華一にする!そのためならあらゆる手を尽くす!」
李牧「不可能です!一時の人気の為だけにそこまでやってしまえば逆にバスケット文化が衰退してしまう!」

15 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 16:55:20.42 ID:???.net
まあそんな感じww

16 :マロン名無しさん:2022/04/04(月) 17:21:29.23 ID:???.net
合従軍のワレブ出てくる位までは面白かった
咸陽で戦えない理由が腑に落ちなかったのと
精神論で無限に戦えそうなところで冷めた

17 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 05:50:40.26 ID:???.net
第715話 描き切られた戦い

うーん2週間待たされたのに大きな動きはない。
平原に展開した趙軍が 李牧の号令で突撃するまでの話w
秦軍は狼狽して蒙恬が「ある策を思い浮かべる」。

18 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 06:11:22.70 ID:???.net
木曜まで書くなよ

19 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 06:40:03.80 ID:???.net
趙編終わった後はダイジェストにしないと作者死ぬまでに終わらないんじゃないかw

20 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 06:55:58.98 ID:???.net
>>18
スレタイ嫁w

21 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 07:09:34.01 ID:???.net
引き伸ばしに入ったのか?あの反省の弁はなんだったのかとまあ本誌買って読むまでわからんけど
今年中には桓騎と李牧決着ついてりゃ御の字ってところか

22 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 09:45:28.61 ID:???.net
引き延ばしだろ
本当なら今の時点で肥下でのバトルに入ってて、それも終盤じゃないとだからな

23 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 11:55:33.67 ID:???.net
>>17
誰もレスしないでかわいそう

24 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 12:49:55.19 ID:MIb3+DFj.net
秦側の多くは焦っているけど、桓騎の描写がない。策があるのか破滅上等なのか。
とはいえ、史実としては宜安は桓騎が落としている。
ナキが話したことが策につながっていると思うのだけど。
しょうもない推理としては、ナキが宜安城の脱出口を見つけていて、そこからゼノウ一家ら暴力担当を送り込む。
趙が全軍出撃した後にゼノウ一家急襲。宜安城に秦の旗が上がる。
桓騎を討っても家族は助からないので、趙軍の兵士大混乱。李牧の檄が裏目に出る。
……でも、宜安城ってどれ位の広さなんだろう。31万の兵を隠せる広さなんだよね。

25 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 13:27:18.17 ID:???.net
嬉ししそうな白なすがあと3年くらいは見れるんだろうな

26 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 14:36:42.34 ID:???.net
>>24
現代地図の都市記号で10、50、100万都市みたく一目で分からないけど
自分が見てる地図では大きな都市マークではない、三国時代の県レベルの都市。
キングダムの宜安城が大きかったら話の都合上巨大化したと思っていいです。

27 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:01:55.83 ID:???.net
宜安をどういう風に落としたかは記録無いから
宜安の城の設定は全て原の気分と匙加減次第だぞ

28 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 15:24:53.90 ID:???.net
白ナスが尾平とかに討ち取られたら祭りになるのに読者の要望に応えてくれよと

29 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:56:51.12 ID:???.net
趙軍 31万 + 司馬尚

        vs

秦軍 14万

もうボロ負けだなw
タダでなくても倍の兵力差で
秦軍は司馬尚の存在を知らない。

30 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 17:57:35.56 ID:???.net
司馬尚絶対ちんこでかい

31 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:09:29.28 ID:???.net
司馬尚も30万ぐらい軍を率いてくるからな

32 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:09:48.10 ID:???.net
冀州の半分くらいの領地に1000万人くらい住んでいるんだろう

33 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 18:36:59.33 ID:???.net
おそらく司馬尚はホウケン同等の武の持ち主だからなオルド率いる2万?の軍勢をたった5千で蹂躙してるしこんなん出てきたらお話にならない

34 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:09:46.11 ID:???.net
結局は、武力で対抗し切れなかったからな
ここからの秦は

番吾の戦序盤と韓攻略後の井陘戦の二戦は武力で一応、秦優勢にはなれたが
番吾の戦は大敗してるしセイケイ戦も
その後のボック謀殺が無いと後に続かなかったし

となると、趙サイド(というか青歌)は武力面は盛り放題だからな

35 :マロン名無しさん:2022/04/05(火) 19:54:58.05 ID:???.net
せっかくの李牧無双を30万の兵で優勢にして台無しにするとか

36 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 17:55:35.09 ID:???.net
休載した割には話進まなそうやな

37 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 18:14:46.57 ID:???.net
>>24
それは読んでましたとばかりにゼノウ落とし穴に落ちて死亡したら笑える

38 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 19:54:28.14 ID:7GdBJC/5.net
ゼノウはどんな最後を迎えるんやろな

39 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:31:43.37 ID:???.net
キャラ叩き、作者叩きが無いとこのスレ本当に過疎だな
そんなに掲載をサボっているような作品でも無いのに
今のキングダムがどんな立ち位置にいるかってのが良くわかるけど

40 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 20:58:22.91 ID:???.net
そりゃ魔法使い物のハリーポッターですら最後まで手を出さなかった最大禁忌を史実ありきの作品で何の脈絡も無くやらかしてくれたからな
考察する気がなくなった人も多いのではと思う
あと、この手の漫画で作者が妻子を捨てて若い子に走って更にその若い子にも捨てられたってのが印象悪すぎる

41 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:16:59.17 ID:???.net
後半の方ではみんな剣じゃなくて謎のオーラとかを飛ばし合ってドッカンバトルしてても不思議ではない
なんたってドラゴンボール無くても生き返りが可能な世界だから
ファンタジーもののベルセルクですら誰一人生き返ってはいないというのに
しかしベルセルクで黄泉がえりがあったらめっちゃ重い代償を払わされそう
少なくとも「寿命が半分!更にもともと寿命が長かったから普通の人間と同じになっただけ!」とかいう子供向け番組もビックリの究極ご都合展開はありえないだろう

42 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:21:25.08 ID:???.net
いやもうそこま嫌ってるのなら読まないほうが精神の健康に良いのではないかと

43 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:29:06.63 ID:???.net
彼岸島にホラーを求めない、福本漫画にヒリヒリとした心理戦を求めないのと同じで
ネタを楽しむ要素はまだ残ってると思うよ

44 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:29:17.96 ID:???.net
>>41
逆にそこまで振り切った作品なら見てみたいかも

45 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:37:51.30 ID:???.net
>>43
彼岸島は作者がしっかり計算してホラーに見せかけたギャグをやってるから面白いのだと思うけど
あれがホラー無しのギャグだったらあそこまで受けなかったと思う
キングダムも読んでるけどあの辺のやらかしを彼岸島と一緒にしてほしくない。。。

46 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 21:46:12.06 ID:???.net
ワレブ死亡後らへんは作者的にも黒歴史だったと思うからあんまり言ってやるなよ

47 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:23:42.17 ID:???.net
ガーシーの一番好きな将軍桓騎だってよ

48 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 22:55:22.60 ID:???.net
ヒカルと一緒やん

49 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 23:03:02.35 ID:???.net
もう新キャラとか強キャラとかウンザリ(趙に対して)
どんだけ秦を無能兵の集まりにしたいんだよ
じゃ6将を軸にした場面があるかといえば対して無いし
もう少し初心に帰ってこれだけ強キャラが出てきたが信やキョウカイ達が返り討ちにするとか秦の底辺兵達が結構ヤルとかさ

50 :マロン名無しさん:2022/04/06(水) 23:09:03.00 ID:???.net
それやったじゃん、大仏戦で

今回もきっと長々と同じ事やるぞ、最後は負けるけどな

51 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 00:51:07.92 ID:???.net
黒桜のおっぱい吸いたい

52 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 00:58:26.39 ID:???.net
休載してこれかぁ
来週こそ進展あるんやろな

53 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 01:05:12.74 ID:???.net
まじで1ミリもすすんでなくて草ァ!

54 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 01:09:23.65 ID:???.net
李牧すげーー
李牧すげーー

分かった分かった

55 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 01:13:48.56 ID:???.net
一個気になるとしたら桓騎が一回も出てこんかったことくらいか

56 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 01:29:52.64 ID:???.net
にしてもこの暴徒化した突撃隊(15〜20万くらい?)を跳ね返すか一瞬で攻撃を止めさせる策がカンキにあるか?
ちょっとこの状況では思い浮かばないな
ギアンを占領して民を人質にとったぞ!と言っても拡声器や生中継出来る大画面でもないと伝わらない数だし

57 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 01:30:33.39 ID:???.net
桓騎軍ざまぁw

58 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 02:04:51.10 ID:???.net
宜安にしろ肥下にしろ
人質作戦するにはまず包囲網を突破しないとダメだな
それだと手段が目的になってしまう

59 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 02:07:49.98 ID:???.net
お頭が出てこなかったのは
今回の秦キャラが全員、リーボックすげー怖ええのリアクション芸に終始してたからな
クソダサリアクション芸以外の反応は全て禁止、とかいう流れで
まさかお頭をコマに出す訳にはいかないよなぁ

60 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 03:40:31.84 ID:/RU/F3W6.net
>>54
李牧様に優しい世界すぎて怖くなった

61 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 05:17:51.46 ID:???.net
30万もの大軍が王ではなく李牧に忠誠を誓ってるのは極めて危険な状況だと思うんだが
案外これが李牧を粛清する伏線になったりしてな

62 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 05:43:32.67 ID:eY4oUhWX.net
カンキの最後か。
李坂の最後が近いという事でもあり、作品自体の終わりも近い。

63 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 05:45:33.56 ID:???.net
虎白公を除く趙の面々が李牧教の熱狂的な信者と化しててやべえ…
白ナスに至っては「李牧様は王にふさわしいお方だ」と暴言吐く始末

64 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 05:50:23.08 ID:???.net
白ナス失敗ばっかりなのに未だにしょうもないセリフ吐きながらドヤ顔できる鋼メンタルで羨ましい

65 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 06:35:33.92 ID:???.net
>>61
まあ伏線だろうな十万の捕虜を首チョンパして趙を滅ぼそうとやって来た侵略者の秦軍の将桓騎を敗走させその後も秦軍を悉く退ける国民は救国の英雄として李牧を讃える
初めの頃は李牧が秦軍を蹴散らすので憂がなくなり好き勝手に出来ると思ってた国王もあまりの李牧の人気と伝え聞く李牧様こそ国王にふさわしいという噂話へ不信感を募らせるそこへ秦謀略と利害が一致した郭開がやってきて

たぶんこんな感じだろう

66 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 06:51:57.31 ID:???.net
さすがの信も冷や汗か

67 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:05:13.86 ID:???.net
半年も前からあの 李牧が周到に作戦を準備していたなら
秦軍はもう全滅するしかないwww

どう逃げる。

68 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:16:50.34 ID:???.net
>>60
李牧様は原の推しキャラだから
しかしゴリ押しするには納得できるだけの頭のいい話を思いつけないから実質周りのレベルが下がる
信、テン、キョウカイ周りと同じ
モブがすげーすげーと言ってるが繰り広げられているのはご都合展開や数の暴力

69 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:20:39.46 ID:wdLlObRy.net
このクソ漫画の一番の被害者は史実の李牧だよ
長平の戦いで亡国寸前に追い込まれた状況で2度も最強秦軍を跳ね返したから凄みがあるのに、この漫画だとお笑い山賊軍相手に無限に湧いてくる信者軍与えられて勝ってるだけだからな

70 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:27:21.50 ID:???.net
>>69
それを言うならキョウカイの方がもっと上なのでは
自分の活躍とはほぼ無縁のファンタジを延々とやらされ二十ナンボという高年齢で常識と世間知らずのあざとい感じの乙女やらされてるんだから
武将なら名誉を汚されたと怒り狂うだろう

71 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:36:39.92 ID:???.net
感銘とワレブもなかなかな被害者

72 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:44:51.89 ID:???.net
31万のほとんどが李牧に心酔しきってる中で「何やってんだコイツら…」と冷めきった様子の虎白公を初めて応援したくなった

73 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:57:32.44 ID:???.net
これで北部国建国と捉えられて王に一転して疎んじられるようになるんだな
勝手にやってもいいけど王は俺だけでいいとアナザーアギトみたいなこと言われて

74 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 07:58:32.05 ID:???.net
>>69
その糞をここまで読み続けてきたお前は何者なの?

75 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 08:18:17.10 ID:???.net
李牧の罪を不問にしてくれた挙げ句に軍の全権を委ねてくれた幽繆王を軽視する演説をぶっこいたのも粛清の伏線になるかもな

76 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 08:23:34.53 ID:???.net
>>60
李牧様に優しい世界と見せかけておいて実は破滅へのレールが着実に敷かれていってるんだよな
ハラペーニョは中々エグいことをするわ

77 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 09:17:45.69 ID:???.net
モウテンがださすぎ
秦北軍が狼孟軍に分断された辺りがよく考えたらおかしい、とか今更そこ気づくのかよ
このスレでさえ過去スレでつっこまれてんじゃん

78 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 09:32:10.71 ID:???.net
>>76
だからこそのカイネのピックアップなんだろうな
悲恋物語を描きたいって原のオーラがプンプン臭ってくるわ

79 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 10:06:31.14 ID:???.net
>>70
王騎の死から11年だからこの段階で信26協会25ぐらいか?
この時代の平均寿命と適齢期考えると今の30代どころかアラフォーぐらいに差し掛かってるような…
周りにアラフォーが中学生日記やってるおっさんいたら白い目で見る自信あるわ

80 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 10:14:59.82 ID:???.net
>>77
壁軍に従軍している異民族の族長ですらこの先は不吉だ進まない方がいいのではと不安がってたのに

81 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 10:32:04.67 ID:???.net
楚攻めの時も蒙恬はこんな感じになるのだろうか?

82 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 10:46:40.68 ID:???.net
今までクールにキメてた蒙恬が頭真っ白でズコーってなったわ

83 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 10:53:52.32 ID:???.net
蒙恬がこれだけバカならそりゃ始皇帝も反乱の心配せずに安心して後継者任せられますわ

84 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:40:32.99 ID:???.net
ダブルテンさん…

85 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:43:27.53 ID:???.net
さすが昌平君軍師学校の優等生だけのことはある

86 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 11:45:20.01 ID:???.net
>>77
信ですら都合が良すぎると感づいてたのに
今週は壁とともにマロンのアホ顔がよかった

87 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:01:41.65 ID:???.net
まぁ標高の後継者として本能で信が窮地を救う展開だろどうせ

88 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:14:16.49 ID:???.net
>>70
原っていうほどキョウカイ推してるかな?
強い敵には絶対勝たせてもらえないし、かと言って戦い以外のスペックはゼロだからバランスは取れてると思う
ワレブにあそこまで完璧に負けさせたのと礼の登場はこじるりへの恨みかもしれないけど

89 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:25:23.91 ID:Lbn2No/7.net
王センが助けに来るんだろうな。王ハンあたりが助けて借りは返したとか。王センは唯一李牧の戦略を読んでいたから。

90 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:29:54.51 ID:???.net
そりゃ信も桓騎もヤバいと気付きながら進んだんだから慌ててやられるだけじゃおかしい
まあ信の方は桓騎の命令に背く権限がない以上仕方ないんだけど

91 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:41:46.05 ID:???.net
李牧の策だと完全に看破した…オルド
李牧の策だと薄々気付いた…王翦、田里弥、倉央
対戦する前にヤバいと勘付いていた…信、桓騎、異民族の族長、羌カイ、羌礼
対戦してようやくはめられたと気付いた…蒙恬、テン、摩論

92 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:45:00.59 ID:???.net
モウテンとカリョウテンは斬首ものだな
半年云々じゃなくても何かあるぞ?とか兵を総動員とか察しくらいつくだろ
兵力差約2倍なのに作画が10万VS50万くらいに書いてるのはやり過ぎ

93 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:49:08.64 ID:???.net
信が楚に敗退したのは蒙恬とテンが足を引っ張ったからというオチになりそう

94 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:51:47.42 ID:???.net
>>88
一時期は信とのフラグ立てまくってたからそりゃごり押ししてると思われても仕方ない作者も後悔してるだろうが

95 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:55:01.70 ID:???.net
風范将軍から北東軍が壊滅した経緯を詳しく報告してもらってたのに
聞き流して楽観視してた蒙恬とテンってアホなのか?

96 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:55:04.21 ID:???.net
アメリカのイエレン財務長官が白ナスみたいな髪してるな

97 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 12:57:54.47 ID:???.net
>>89
無理だな
前年思い出せ

98 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:00:46.66 ID:???.net
作者から下手くそなゴリ押しをされて叩かれる李牧、キョウカイ
その犠牲になってアホを演じさせられ叩かれる蒙恬、テン
どんどん下がる作品レベル
この作者に頭良い軍略考えるのが無理だから、推される奴もアホに描かれる奴もどっちも叩かれる負の連鎖

99 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:01:27.59 ID:???.net
「な、なんだってー」みたいに「李牧様すげー」は1コマで終わらせてくれよ話進まん

100 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:05:48.51 ID:???.net
今回、1ミリも話進んでないが

これで趙滅亡後の制作状況も考慮してるってまじ?
何年後に前227年以降の話が掲載されるんだろうな?

101 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:05:58.74 ID:???.net
三国志の兀突骨が劉禅にはめられてワーワー盛り上がってる感じかな

102 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:18:33.68 ID:???.net
まだまだこれから何年にも渡って李牧様の素晴らしさを伝えていきますよ皆さんよろしくお願いします

103 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:24:29.16 ID:3tKCXT3R.net
対楚戦もモウテンとテンが間抜け晒して負けるんだろうな

104 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:32:12.34 ID:???.net
最強の李牧さんの戦術

敵を適当に誘い込んで戦力差で勝つ

しかない

105 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:44:34.70 ID:???.net
まあ、今回のMVPはこれだけ李牧がやらかして領土も失い
兵力も財力も無駄遣いし続けているのに
30万もの兵を動員できる富国強兵策を維持推進し続けている内政官達だな

106 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 13:47:04.12 ID:???.net
>>104
しかもオルドさんに見抜かれるというオチつき

107 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:07:07.32 ID:HTPjaiMu.net
正面前衛にオリジナルキャラの 壁 が任されているから 今回で退場しそう

108 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:07:29.34 ID:???.net
今日、昼飯に入った食堂で48巻読んだらギョウ攻めの終盤だった
えっ、この趙攻めってもう何年やってたっけ…
こんなに中身のない漫画だったろうか

109 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:35:54.21 ID:???.net
始皇17年 韓滅ぶ
始皇19年 趙滅ぶ
始皇22年 魏滅ぶ
始皇25年 代滅ぶ 燕滅ぶ 楚滅ぶ
始皇26年 斉滅ぶ
26年のうち19年かかってるから趙攻略がメインで長いのはしかたがない
韓なんか瞬殺できそうなんだが…ギョウ攻めは始皇11年です

110 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:39:56.79 ID:???.net
史実より連載のほうが長くなりそうだな

111 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 15:40:47.21 ID:???.net
111

112 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:19:19.24 ID:???.net
お頭はどうしてるかな

113 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:20:01.66 ID:???.net
寝てる😴

114 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:21:02.17 ID:???.net
>>103
無能空気ミノムシ軍師テンに雑魚専なんちゃって暗殺者あざとおばさんキョウカイ
キャラが劣化しすぎて飛信隊にロクなヒロインいないよな・・・
あんまり登場しない女キャラなら汚染されることもないから正ヒロインは一年に出るか出ないかの空気キャラでいい気がしてきた

115 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:36:33.72 ID:???.net
バナンジ悴死ぬとこが見たい

116 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:42:30.70 ID:???.net
信と桓騎のやりとりでお前以上に感じてるってのと
那貴と桓騎の意味深な場面
この後、絶対桓騎のターンくるな

117 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:43:19.39 ID:???.net
来なくて良いからなすすべなく負けろ

118 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 16:49:13.24 ID:???.net
少なくとも蒙恬と李信と羌カイは生き延びるのが史実でも確定してるので
桓騎が何らかの策を用いて李信達を逃がすって展開もあり得るかも

119 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 17:12:12.02 ID:???.net
史実では宜安とってるし負ける場所は肥下だから
この戦いは桓騎が勝つんやろな

120 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 17:22:25.27 ID:???.net
倍以上の大軍で地の理も圧倒的で
負ける(わざと含む)必要が全く無い気がするんだけど
ギアン戦どうするつもりなのかしら

121 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 17:22:56.21 ID:???.net
桓騎勝つにしてもこの絶体絶命の窮地からどうひっくり返して勝つかだよなしかもその勝ちも李牧の策のうちにしなけりゃ李牧マジで無能になるし策のうちなら桓騎ぬか喜びだしあちらを立てればこちらが立たず状態

122 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 17:37:07.05 ID:???.net
>>120
畑から兵士収穫するだけよ
今度は50万人

123 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 17:49:24.97 ID:???.net
123

124 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 18:23:28.97 ID:???.net
>>120
桓騎が秘かに派遣した別動隊が手薄になった宜安城を奇襲して落とすって展開になるのかも

125 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 18:45:23.91 ID:kR3DCT1t.net
>>118
てか殆どの幹部はこの戦いでは生き延びるだろ
問題はこの後
下手すりゃ信以外はほぼ死亡もあり得る

126 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 18:53:39.27 ID:???.net
李牧にはめられた絶望感の演出してるつもりなんだろうけど秦がバカすぎただけだから質の低いギャグシーンにしかなってない

127 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 18:59:31.89 ID:???.net
【急募】李牧を賢く見せることができる富樫虎丸ポジ

128 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:04:28.74 ID:???.net
>>125
キョウカイはわからんけど李信と蒙恬は統一まで生き延びるだろ?キョウカイは趙滅亡後は記述なくなるしキングダム的にも歳取りすぎてしまったから早くに消えるかもしれないけどさ

129 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:10:20.86 ID:NNO0oOIy.net
現在の信が死んでしまって、誰かがその名前と遺志を継ぐという展開にしたら、
連載冒頭の李信将軍と今の信が似てないのも説明がつくようになる。

130 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:26:30.65 ID:???.net
要は、史実バリア(と作者バリア)が張られていないヤツはどうなんだってとこだな
信やモウテンは死なない(ただ敗戦経験の可能性はある)のは分かりきってる事だから
コイツら以外だな

具体的には飛信隊所属メンバー
ミノムシと礼を省いても、飛信には割りと多くのネームドキャラがいるからその辺り

131 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:27:07.43 ID:???.net
兵の数で危機感を煽ってるが、龐煖クラスがいないし、なんだかんだ秦が勝つと思っている

132 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:34:44.55 ID:???.net
ただまあ飛信隊(と楽華)が危ういのは
今回の宜安戦よりも肥下戦が終わった直後だろうな
どうやって逃げ帰る?王センが肥下戦後、遅れてワープで救助にくるのか?
その王センシナリオを原が選択しない場合はどうなる?

これで思い出すのは尾到が死んだ時なんだよな
あの時も飛信隊は敗走してるからな

133 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 19:45:57.36 ID:???.net
>>130
ミノとファンタジーおばさんは年齢を理由に作者に強制終了させられそう
特にファンタジーの方は礼とスキルが丸かぶりしてるから存在させる理由の方が少ない
ミノは初期メンバーバリアと軍師ポジでフェードアウトしつつも生き残りそうではあるけど

134 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:08:34.55 ID:???.net
>>126
原の常套手段だろう
大したことない事をモブにスゲーと言わせてさもすごいことをしたように見せるやつ
知識が無いなろう系作家がよくやってる
副作用は物語が死ぬだけ

135 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:10:47.92 ID:???.net
ミノムシが余計なんだよほんとに
大将軍の視野とか深い軍略とか何も見えてない印象しかない
標高はそれを補って余りあるキャラになってたけど信は本当に脳筋一辺倒、なれて凱孟だろあれ
百人将の頃の信を返してくれ

136 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:27:09.57 ID:???.net
>>135
ミノもそうだがカイもいらん
ろくに暗殺も出来ないのに態度はデカいし大喰らいだし常識は無い
困ったことがあれば何でも一族で教わった秘術で解決
シユウ関連の話は面白くない上にただでさえ遅い話の進みが余計に遅くなって良いこと無し
あの調子乗りをワレブがボコってくれた時はマジですっきりした
礼が出てきて巫舞もシユウの秘術も特別感なくなったし本格的に不要キャラ

137 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:29:31.53 ID:???.net
>>133
カマトトおばさん戦死でミノムシ寿退社でいいんじゃないの?まあ礼がヒロインとして信とボケ突っ込みの関係を維持するのは歳の差的に厳しくなるかもしれんけど

138 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:30:02.57 ID:???.net
シユウとミノ叩かれ過ぎ
これで二人ともヒロイン候補ってのが

139 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:30:49.71 ID:???.net
この絶体絶命逃げ場無し殆ど全滅の危機でも何かしらカンキの策で危機を脱し
信やキョウカイやモウテンといくらかの兵は生き残るんだからやっぱりカンキは凄いよ
信と仲間達やモウテンが兵を率いてたら14万の殆どはこの戦で全滅だろう
さすがカンキ!6将!となる・・・その後負けるけど

140 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:33:47.86 ID:???.net
まあ信と蒙恬で20万の兵率いて全滅寸前になるから確かに桓騎大将軍凄えよな

141 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:36:38.35 ID:???.net
>>138
シユウにはイライラしている人もいただろうが作者の力で決定的なポカを回避させられてたから黙ってた人も多いんだろうな
ん?と思うことは正直多々あった
ワレブ戦で爆発したんだろうが火種は前から積みあがっていた気はする
ミノはやらかすキャラとして作者が描いてるから叩かれるんだろうがシユウは持ち上げ失敗してこうなった感じ
リーボックも似たようなもんだが

142 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:39:38.66 ID:???.net
周囲がリーボックの狂信者だらけだから虎白公が浮きまくって気の毒になってくる

143 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:41:52.33 ID:???.net
今のキングダムって惰性で見てる人以外はいるんだろうか

144 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:43:06.63 ID:???.net
桓騎が今週1コマも出番がなかったのは、趙軍の包囲の外にいるからとか?
この漫画ワープもありだからありえるかな?

145 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:43:47.37 ID:???.net
うむ、ありえるで

146 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:47:37.32 ID:???.net
もうワープあり、生き返り上等の本格魔法戦記と銘打てばいいのに
その方がいっそスッキリする

147 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:49:16.73 ID:???.net
信達は李牧を引き付ける撒き餌で桓騎本隊は宜安城を急襲してる可能性もあるな

148 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:51:10.46 ID:???.net
リーボックワープ使えるのに今回使わないとか舐めプなの?

149 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 20:52:01.88 ID:Ovbmjrgg.net
>>143
本気で面白いと思って見てる人は少ないだろうね
信が将軍になったあたりで終われば良かったのに、
その後は見飽きた同じような展開の繰り返しで、
もういい加減終われやと思いながら見てる人が圧倒的多数かと

150 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:06:25.68 ID:???.net
>>142
虎白「(李牧を王にとか言ってるぞやべえなこいつら…チクっといた方がよくねーか?)」

李牧の終わりの始まりであった

151 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:08:56.44 ID:???.net
この時代に謀反なんて一族郎党使用人まで皆殺しが当たり前なのに
そんな迂闊なこと言うやついるはずがないんだよなあ

152 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:14:38.76 ID:???.net
調子こいた部下をちゃんと制御しないのも李牧を好きになれない理由の一つ

153 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:23:25.59 ID:???.net
白ナスは狂信者だしカイネは発情期だしどうしようもないな

154 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:41:08.87 ID:???.net
国力で劣る秦だが劣勢な中、光の力と武将の能力で勝ち上がる
趙は今でも圧倒的国力で秦を脅かしてるけど、人気はあっても無能な李牧の指揮で苦戦中
こんな感じなんかな

155 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 21:43:11.31 ID:SYz3Ly2b.net
>>142
虎白公「(お、俺…。人生の選択を間違えちゃったかな…)」

156 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:25:01.50 ID:???.net
>>137
カマトトおばさんって誰のことだよと思ったが羌カイか
女キャラは特に注視してはないけど確かに
年齢計算すると厳しいかもね

157 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:32:13.17 ID:D62glN9B.net
原国を滅ぼした六将級の武将
https://dotup.org/uploda/dotup.org2769695.jpg

158 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:43:03.28 ID:???.net
>>157

ワロタ
しかしかわいいなー
これは原がコロっと行くのも分かる
原がアラサー女性の魅せ方を全く分かってないのは脳内がいつまでも外見だけ若い女を求めてるからかもね
本格ファンタジーならともかくリアルで年取ってる女が20過ぎてもカイネやキョウカイみたいなノリだとひたすら痛い

159 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:57:41.39 ID:???.net
紫夏の考え方や行動には感動したんだけどなあ死んじまったと言うか死んだから劣化しないのかもと言う皮肉な事に

160 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 22:58:06.32 ID:???.net
キョウカイさん25歳
youtubeでもいよいよ年齢弄られだしてるぞ
アラサーに相応しい描写をしろよ

161 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:04:41.74 ID:4ayJtkH3.net
わ、我らのアイドル「まんたんわ」様は
何歳ですか???? (^^) 少女時代かわうぃーね

162 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:06:43.56 ID:???.net
>>159
劣化も何も紫夏の人間像は年齢高かったとしても魅力的だったからな
二次元が好きそうな原がいつまでも引きずっている十代の子供の女とは雲泥の差
年齢はしっかり上がってるのにいつまでも原の妄想で中身わんぱく少女をやらされるカイさんはある意味被害者

163 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:07:59.02 ID:???.net
年齢不詳

まあタンワは出てきた頃から美魔女みたいなキャラで小娘処女萌えーみたいな不気味な描写もないから別にヨシ

164 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:16:20.05 ID:???.net
>>163
タンワは大人の魅力の美人だしな
現実にいてもモテると思う
協会の場合は年齢は25中身は10代前半だからキツイことになっている

165 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:18:44.28 ID:???.net
>>157
これが原先生の基準だとしたら清野キョウカイはめっちゃテンション下がってそう

166 :マロン名無しさん:2022/04/07(木) 23:20:41.52 ID:???.net
代わりに橋本テンでテンション爆上がりだからプラマイゼロ

167 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 00:16:01.79 ID:???.net
>>162
紫夏はその原がキャラデザしたオリキャラだぞ

168 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 00:17:58.55 ID:???.net
あとタンワが大人の魅力とか言ってるのもいるが

これもキャラデザや台詞回し担当してるのは他ならぬ原だぞ

169 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 00:42:28.22 ID:pn8SkHco.net
それをいったらおしまいけるw
だったらアイドル、例えばAKBや坂道の作詞&総合Pは秋元康だぞ
原以外の漫画も映画もアーティストの歌もぜーんぶそれ言ったら
興醒めだぞ
チラつくのはわかるが、作品は作品として見ればいいんじゃね?
ダサいのーw

170 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:13:30.97 ID:???.net
>>169
作品として見た結果どれそれのキャラが変って話だろう
そしてそれを生み出した作者大丈夫かという事になっている

171 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:30:12.63 ID:???.net
と言うか初期の頃はマトモだったと言うかキョウカイもキャラ立ってた感じなんだけどさ親しい人の死によって閉ざされた世界から開かれた世界に出てきて復讐にのみ生きてたら信達と出会って考え方が変わって生き成長していって…でその結果があれと言う
まあ史実的には趙滅亡まで表舞台にいなけりゃならないぽいからそれ相応の歳になるのは設定上仕方ないのは分かるんだけどさ何というかこの

172 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 06:52:58.58 ID:???.net
個人的には別に協会周りがファンタジーになるのは最初からのことだし最初からヒロイン枠として書かれてるから優遇もあまり気にはならない
でもミノムシ、てめーは駄目だ
お前が出てから戦略の提示以上に「部隊全体の指揮」と「戦術の決定」を全部お前がやってるのが駄目だ、それは将軍の仕事だ

173 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:07:50.10 ID:???.net
キョウカイのファンタジーヒロイン設定も信が馬鹿でそれを補うための貂の立ち位置も等しく作者の設定なんだけどな

174 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:09:52.98 ID:???.net
>>169
いやおま、その作品が・・・
前は協会だったが礼が出て空気になって安心してたら今度はリーボックがご乱心

175 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:14:53.05 ID:???.net
>>172
それは思う
キョウカイは雑魚は倒せるけど重要キャラや強敵にはしっかり負けてくれるから反動で信の活躍が絵的に映える
テンがいると途端に信が何も考えていないアホになるからな

176 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:17:58.61 ID:???.net
それはともかく壁は遂に死ぬのか?キタリとフラグ立てたばっかりにとかならなきゃいいけど信の身近なキャラで悲壮感出そうと思ったら適任だしなあ砂鬼とかマロンとか桓騎軍の連中死んでも信が心底悲しむ理由ないし

177 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 07:23:13.75 ID:???.net
>>172
別にテンは好きでは無いけどそう考えると信とテンってニコイチ
信とキョウカイは世間知らずな性格も被ってて戦いだともう信の方が強いしシユウ関連は若い礼が取って代われる状態
今後の展開的にいつ離脱しても良いようにということもあるんだろうけど

178 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:06:38.08 ID:???.net
ニコイチとかきめぇ

179 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:20:39.50 ID:???.net
将になりたてのうちは信がバカだから頭脳役が必要ってのはわかるけど、そこから経験積むうちに信がテンじゃ思いつかないような策を考えて凌駕していくようにすればよかったんだろうけと、それをするにはストーリーの進みが遅すぎる

180 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:26:53.19 ID:???.net
単に原が、信は脳筋のが動かしやすいからミノムシ起用してるだけなんだよなあ
でも脳筋設定のままで天下一の大将軍はさすがに草

レンパに発言させた大将軍の条件、自分で覚えてないんだろうなあ

181 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 08:32:56.93 ID:???.net
キョウカイの代わりは礼で代えが効くので引退確実だけど貂の代えは居ないからなあ

182 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 10:14:16.20 ID:???.net
紀元前テーマの創作話を現代の価値観で語るとおかしくなる

183 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 10:39:48.14 ID:???.net
今更キョウカイ押し退けてヒロインポジに収まるとも思えんし
軍師ポジまで失ったらいよいよ戦死しかなくなりそう

184 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 11:42:32.95 ID:???.net
ミノムシ来るまでは学がないだけでむしろ色々わきまえてるし足りないことを自覚して貪欲に身に着けようとする冴えてる書かれ方だったのになぁ
協会はなんだかんだ言っていざというときは信を立てる感じだから上手く回ってたのに
ミノムシを立てるために周りを下げるからおかしなことになる

別にミノムシがいらないとは言ってない、ミノムシが提案する軍略を決定して部隊に指示出して率いるのが信であればいいのに意図的にそれ避けてない?
王騎に人を率いる難しさを学べって言われてから12年だぞ?
今まで出てきた中で指揮を軍師に丸投げしてるのこいつと凱孟だけじゃないか?

185 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:10:35.43 ID:???.net
ミノムシ不要だろ
原が信単品の成長描けない理由ではあってもそこに正統性は無い

186 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:18:30.76 ID:???.net
田里弥さんがミノムシを口の聞き方がなってないと叱りつけた時はスカッとしたわ

187 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:32:52.95 ID:???.net
本能型()なんだから考えて指揮する必要なんてないんだぜ
決着つくところはルアアか気合注入だし

188 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 12:55:38.17 ID:???.net
お前らの無駄な考察もどきは糞程どうでも良いけどアニメいつから?

189 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:11:14.20 ID:???.net
お前の視聴要望も糞ほどどうでもいいから教えてあげません

190 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:22:38.51 ID:???.net
しかしキョウカイおばさんもだけどテンもいい歳だよな若い女好きの作者からすれば大差ないのかもしれん
かと言って礼と信は歳の差ありすぎだしそもそも礼には男いるしまあヒロインが主人公と必ずくっ付かなけりゃいけないと言う理由はないけど礼の相手の男もなんかパッとしないしで礼をヒロインにするつもりあるのかと

191 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 13:23:18.35 ID:???.net
ミノムシはモウキだろ

192 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:35:05.27 ID:???.net
>>118
本物の歓喜はここで討ち死にして
歓喜軍の誰かが歓喜の影武者を務めて史実通りの戦場で公式に敗戦かも

193 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:36:47.14 ID:???.net
>>126
特にマロンと壁のバカ面が笑える

194 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:41:45.45 ID:???.net
また歓喜がいなくなってるけど例によって隠れたかな
少数で李牧に戦いを挑むもボディーガードに返り討ちになるかも

195 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:48:24.32 ID:???.net
>>192
なっ作画の手間がかかるだけっ

196 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 14:57:22.42 ID:???.net
>>172
信の考える将軍の仕事とはそういう雑用は裏方に任せてルアーと叫びながら特攻をかけ一騎打ちに持ち込んで敵将のクビを取ることだからな
やっぱり初陣での上司だったバクコシンが悪い影響を与えてるな

197 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:00:38.94 ID:???.net
趙も秦も兵が湧いて出てくるのが面白みないなぁ
秦は推定100万弱の戦力があったとされているからまだしも
趙の兵士の数って30〜50万人規模だったと推定されてるのに、10万斬首の後に北部だけでまた30万?
どれだけ兵士が湧いてくるんだよ…しょうもない

198 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:14:12.27 ID:???.net
雁門のモブ達って李牧の読み切りに出てた奴ら?

199 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:16:53.60 ID:???.net
>>186
王様筆頭に甘い奴らが多いからな
つけあがってる

200 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 15:45:47.87 ID:???.net
もうちょっと敵も味方も信に対して敬意持って欲しい
龐涓やってんのにいつまでも新参ガキンチョ扱い多すぎてさ

201 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:01:12.30 ID:???.net
黒羊 ケイシャ討つ
朱海平原 趙将3人討つ、右翼大将務める、配下も趙将討つ
影丘 大仏討つ、半日で突破する
平陽 龍白討つ

もう王賁や蒙恬とは比較にならんレベルの戦果挙げてんだよな
まともに三大天幹部や魏火龍討ってない旧六将もとっくに超えてるわ
カンキなんかよりもよっぽど警戒すべき

202 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:20:31.90 ID:???.net
>>201
でも所詮ポケモンなので
テンの作戦通りに繰り出されるピカチュウでしかないよね信

203 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:23:56.68 ID:???.net
違うのは
ポケモンワレブの手柄はリーボックの手柄
ポケモン信の手柄はそのまま信ってとこだがな

204 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:27:11.11 ID:???.net
しかし王賁蒙恬とは比較にならないぐらい馬鹿なんだよなまあ王賁はしょっちゅう瀕死になるし蒙恬も今回の趙攻めで頭の良さが怪しくなってきたけど

205 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:33:56.34 ID:???.net
あの世界一騎討ちの結果が全てだから李信が最大の脅威だよな
周りにへばりついてるシユウのせいで殺すのも至難の業
隊がヤバくなったらとんでも弓使いまで出てくる
もう趙は全将軍で李信に初手突撃した方がいいかもな

206 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:50:14.34 ID:???.net
>>139
そもそもこの包囲の中に秦の全軍が入ってるとは思えんけどな
あらかじめ包囲を逃れた別働隊がいるはずw

207 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 16:54:03.96 ID:???.net
リーボック
「わかりました、私は自分で言うのもなんですが
結構、覚えはいい方です
飛信隊の信、その名前は覚えました」



秦戦力の特記事項として信をマークしてたんじゃないのか?原?

208 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:14:53.01 ID:???.net
>>202
いや実際は自分の判断で討ってること多いんだけど
ゴケイの側近、フウキ、万極、慶舎、ワレブ、龍白とかテンは絡んでないもしくはテンの作戦外での現場判断だよ

209 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 17:22:40.17 ID:???.net
逆にテンの作戦通り討てたっての誰かいたっけ
大仏だって崖上り以降は現場判断じゃない?
チョウガリュウとかはそうかな
でも結局は信の力押しの印象が強いからテンの評価が上がらないんだよね
これはこの漫画の軍師キャラ全般に言えるけど
李牧とか

210 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 18:29:00.70 ID:???.net
軍師学校から戻ってきた時は連戦連敗の飛信隊を立て直してたし黒羊では渡河作戦成功させてたし加冠の儀の時は昌平君の暗号解いてたしどれも貂が居なかったら飛信隊は詰んでたけどな

211 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 18:31:39.76 ID:???.net
岳櫻討った時はまぁまぁ作戦通りじゃなかったっけ?
あれ立案したのって賁だっけ?

212 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 18:41:32.07 ID:???.net
>>202
いうほどテンの言うこと聞いてたか?

213 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 18:42:29.70 ID:???.net
>>210
キョウカイおばさんのザオラルに比べたら、ね…

214 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:03:29.90 ID:???.net
カリョウテンは無能だよ
本来なら1軍に1人いれば運がいい規格外のやつが何人もいて毎回苦戦するんだから

215 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 19:15:23.18 ID:???.net
結局一騎討ちルールだから
ミノムシってただの変顔要員でしかないんだよな
特に九城落とし以降

今回もうまくヘイトをモウテンに肩代わりさせたけどこの先どうなるか

216 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 20:22:56.36 ID:???.net
もうガンダムファイトでいいよ

217 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 20:53:56.42 ID:???.net
>>200
いつまでも飛信隊の信と言われてるからな

218 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 20:57:45.23 ID:???.net
>>209
そもそも崖登れなんてアホ命令出したのは歓喜だしな

219 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:08:36.69 ID:???.net
>>215
しかし信と政と貂は最初期メンバーだからキャラの中でも特別な存在なんだよなおそらく統一後の締めもこの3人が担当だろう

そこに壁はいないだろうが

220 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:17:13.51 ID:???.net
>>197
そういうのって普通は監修とか編集がアドバイスするもんだけどね
何も聞くつもりないんでしょ作者が
とにかく秦が悪戦苦闘の末に光の国を作る戦国ファンタジーでなくてはならないので相手は常に秦より優勢になる

221 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:41:43.76 ID:???.net
>>219
いうて初期メンだからは脳筋の言い訳にはならんけどなww

天下一の大将軍(脳筋)とか草

222 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:42:21.05 ID:???.net
222!

223 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 21:56:34.60 ID:???.net
この分だと韓とかにも六将級(笑)がいるんだろうな

224 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:02:29.28 ID:???.net
最新715話
バレバレ李牧処刑フラグ立てまくりw

225 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:18:33.06 ID:???.net
実際楚にボコられるから天下一の大将軍にはならないんじゃね
史実は蒙恬が名実共に秦一の大将軍になるけど

226 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:31:05.36 ID:???.net
クソカイにクソミノ
両方とも方向性は違うだけで同じくらい嫌われてんな

227 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:44:22.67 ID:???.net
まあ確かに事実上作中で最強の信がいてあのザマだと逆に軍が弱体化している気はするよな
あとは態度がやたらデカいだけで暗殺もロクに出来ないファンタジー暗殺者おばさんとかも目障り

カイの代わりは出てきてくれたし、あとは軍師も入れ換えておばさん排除して新しい風を入れたらすごいすっきりしそう

228 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:45:34.84 ID:???.net
信を武力だけの馬鹿にして女二人に居場所を与えるか
信をちゃんとした将軍にして女二人を空気or退場させるかどっちがいいんだろうな

個人的には女って家でどんと構えて待っててくれたら十分と思う
本来ならこの時代の戦争に慰安以外女の役割はないはずだし
戦記ものでわざわざ戦場に女を登場させなくても面白い作品は色々ある
総合するとむしろいない方がいいな

恋愛エピも戦時中にやられるとイラッとくるけど束の間の休息中なら全然気にならんし

229 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:46:45.99 ID:???.net
あ、すまん>>227>>214へのレス

230 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:48:03.63 ID:???.net
>>224
李牧は早よあの白ナスの口を閉じるべきだな・・・
最近、あいつはカクカイさんのスパイなんじゃないかと思い始めたわw

231 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 22:52:41.49 ID:???.net
李牧はコチョウに桓騎の弱点を教えなかった
自らの身を立てるためにコチョウの敗北を願っていたと受け取れないこともない
そして手下どもの王への背信的な言動の数々

虎白には李牧一派を告発する動機が十分にあるな

232 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:00:50.37 ID:???.net
>>214
それすごい思う
信を先頭に突っ込ませれば勝てる戦はいくらでもある
そいつを活用できない無能ガキ軍師も量産可能な年増パワハラあざとシユウもほんと邪魔

233 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:29:28.06 ID:???.net
>>213
あれはマジで不評だったよな
あのせいで離れたファンもいるだろうし今まで黙ってた協会アンチもめっちゃ増えた
協会は間違いなく死ぬところだったのを信に助けられて遥かに寿命は延びてるのに、
信にだけ気を遣わせてその辺には触れないところも都合が良すぎてイライラする

持ち上げが下手糞なキャラは仮に作中でいくら誉めそやされてても読者は騙せないしストレスばかり溜まっていく

234 :マロン名無しさん:2022/04/08(金) 23:48:03.39 ID:???.net
>>228
まあまあの異物だよねあの二人は
昔はバランスとって戦記物的に不自然にならない程度にサイドキャラとして上手く活用できていた気がする
今は変に自己主張が激しくて主人公にも物語にも悪い影響を与えている毒って感じ
大河ドラマの篤姫みたいに格好良くも上手く物語の一部となる女性がキングダムには不在

235 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 00:00:57.79 ID:???.net
本来はいなかった女キャラ達を戦争ものに出すなら短期決戦にすべきだったな
そうすりゃ読者がおかしいとか負の感情を抱く前に伝説として終了できたのに
今や点も協会も見事な読者のサンドバック
両方ともアンチを集めそうな描き方されてるから仕方ないが

236 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 00:03:31.76 ID:???.net
結論:
何でもいいからさっさと話終わらせてくれ
もう面白くなるキングダムが期待できないならせめて作者が死ぬまでに最終回見たい
休載増えてフェードアウトフラグ立ってる

237 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 00:40:46.48 ID:???.net
>>230
無理だろうな
まさしくリーボックがハメられる理由付けを白ナスにさせるつもりだろうからな原は
だからこその匈奴設定とヤンデレ設定だろう

238 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 05:27:18.48 ID:???.net
作中匈奴はあのリーボックにすらボコられるほど雑魚いのに
びびって万里の長城つくる始皇帝暗すぎない?

239 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 05:41:39.19 ID:???.net
史実の匈奴はシャレにならないし

240 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 06:36:52.08 ID:???.net
>>237
実は白ナスは匈奴を殲滅した李牧に復讐するために狂信者を演じてるとかだったら面白いなまあそれはないだろうけど
カイネの恋愛脳による言動もドン引きだけど白ナスの李牧狂信者ぶりはドン引きどころか警戒されるレベルでそれを放置してる李牧は疑われても仕方ない

241 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 06:45:35.57 ID:???.net
李牧の残党の誰かが匈奴に逃れて単于になるというオチだったりして
匈奴は趙滅亡後に全盛期を迎えるわけだから

242 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 07:50:03.07 ID:???.net
間違ってる知識が目立ちます、確認後書き込みましょう。

243 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 10:21:11.84 ID:???.net
大丈夫だ、実は李牧は生きていて代で数年に渡って中華に影響をとかやるから

244 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 10:28:27.56 ID:???.net
李牧は楚に逃げて項燕の隠れ軍師になるよ
そして20万の李信軍を壊滅させる

245 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:13:51.81 ID:???.net
>>244
原ならそれマジでやりそう

246 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:15:22.95 ID:???.net
その役はたぶん昌平君がやるんじゃないかと楚攻めメインは蒙武と昌平君で信は大敗してからの復活劇かと蒙恬と貂は尊敬してた先生に裏切られる悲しい役回り

247 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:21:59.74 ID:???.net
結局昌平君が蒙武より強い証明がまだできてないからな

248 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:23:46.74 ID:???.net
またやるかどうかも分からない楚攻めの話か
現時点で予想しても不毛だろ
李牧vs桓騎も史実とは全くと言っていいほど違う筋書きになってるのに

249 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:25:04.86 ID:???.net
藺相如がなぜか武将として描かれてるファンタジー世界で何言ってんだ?

250 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 11:56:37.53 ID:???.net
昌平君軍師とかクソ弱そう
ボックに並ぶ無能だからな

251 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:17:47.59 ID:???.net
楽華の頭脳はきっと爺だったんだな…
頭脳を失った蒙恬がバカになるのも仕方がない

252 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:22:55.14 ID:???.net
足りなかった武の持ち主が楽華に加入とかあれ武じゃなくて腐じゃないか

253 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 12:30:01.13 ID:???.net
あのホモ野郎も雑魚狩り枠だろうな
モブ兵には滅法強いけど一騎打ちで勝てない

254 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:25.19 ID:???.net
なんであんな性格にするのかね楚水の武力マシマシ版みたいなので良かったのに腐属性とか要らん

255 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 19:23:33.75 ID:???.net
>>250
仕方ないだろう
そもそも作者に目が覚めるような奇策を考える頭が無いんだから
キングダムとは戦記物の皮をかぶった北斗の拳だから

256 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:10.42 ID:???.net
とっくに一線超えちゃったのに戦記物のフリいつまでするんだろうな
もはやNHKでやるのは恥ずかしい

257 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:36.97 ID:???.net
信は作中最強の敵だった武神倒して武力はどんどん成長してるのわかるんだが、知能成長させなさすぎじゃね
頭良くすると周りの女の存在意義がなくなるからってのはわかると言えばわかるけど

作者はワンピースのルフィみたいなキャラにしたいのか?

258 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 20:54:34.49 ID:nErXMjdO.net
本能型だからなぁ

259 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:22.66 ID:???.net
本能型でもケイシャとかおるし

260 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:53.81 ID:???.net
>>257
強敵には勝てず雑魚払いとシユウポジは礼が出来るからヒロイン1のキョウカイの存在意義は既に無くなってるからな
ヒロイン2のテンの後釜登場も近いのでは
原も若い女の方が好きそうだし

261 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:20.71 ID:???.net
>>256
映画が流行ったからのついでのアニメ化みたいなもんだからな
本だけはやたら増刷されてるわりにアニメの十位以内にも入ってない
ヤフコメ欄とかもspy family、かぐや、式守さんばっかりでキングダムは黙殺
しかも世情が世情だけに出世目的で人を殺しまくってる信とキョウカイの画は人によっては厳しい

262 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:31.35 ID:???.net
カンキがボロ負けするところ楽しみにしてたけど、作中で李牧の持ち上げしまくってるの見たらやっぱり勝って欲しくなってきた

263 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:37:03.77 ID:???.net
>>260
貂の代わりにマロンでも加入させるのか?まあ信が本能型の才能を開花させて貂は引退って感じだろう一応信と一緒に幸せになりたいってのがあるから結婚引退みたいな?

264 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 21:52:18.77 ID:???.net
>>262
李牧にしろ羌カイにしろ周りをアホに描いて持ち上げるやり方って特に反感買うから
ドラマチックなどんでん返しで誰もが納得するような描き方をされていたらいいんだけど、上の二人見てると多分原先生にそのスキルは無い

265 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:36.90 ID:???.net
翡翠みたいな健気なヒロインが正妻になる方がいいよ
キョウカイは途中まで良かったもののファンタジーとザオラルで台無し

266 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:15.38 ID:???.net
>>265
俺はザオラル以前から既に駄目だったが
心から賛同できる良ヒロインなら生き返らせ事件くらい作者の責任で流して見なかったことにする
ホウケンに雑魚扱いされながら負けてくれてスッとしたから
ボコ負けしたうえに礼の登場でシユウの特別感無くなってキョウカイと信者がデカい顔できなくなったことも良かったと思ってる

267 :マロン名無しさん:2022/04/09(土) 22:36:53.09 ID:???.net
>>264
原作読んでるけど命がけの戦いのキングダム見てるよりスラダンとかアイシールドとか見てる方がよっぽど手に汗握るからね
なんか今のキングダムって史実という下書きに何も考えずに適当に絵を付けてるだけってくらい覇気を感じない
多分これ作者も面白いと思って書いていない気がする

268 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:36:23.72 ID:???.net
黒羊戦の最後に李牧が言ってる収穫で
「桓騎の弱点」
って伏線はまだ回収されてないって事でいいの?

269 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:41:02.40 ID:0DygsMCO.net
前のスレッドで「ファッション重症」という表現があって、言い得て妙と思った。傷だらけ血だらけにはなるが、不具にはならない。
運動機能の損失もない。土埃舞う中、人間含めて色んなものを切った刃物で傷を負わされたらかなりの確度で破傷風になってしまうだろうし、あの時代、破傷風になったら助かりようがないのに。
スポーツ漫画の名作の緊迫感には遠く及ばない。

270 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:41:12.48 ID:???.net
一応まだやな

271 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:57:17.58 ID:???.net
李牧倒したら何かキングダム終わりそう

272 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 00:57:47.63 ID:???.net
アニメ版も見てきたがやっぱり4期の評判良くないな
映像も話も盛り上がらずキングダムより進撃の話してる人も多かった
人気漫画と言われてるのに新シーズンの1話目で一瞬たりともトレンド入りしなかったし
原作もアニメも映画の為のやっつけか

273 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:02:04.14 ID:???.net
OPもEDも本編映像の切り貼りだったからな
よほど制作時間がなかったか低予算で力を入れてないのか

274 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:02:41.02 ID:???.net
>>268
盗賊流バラバラ逃亡作戦させないために城取らせて逃げ道塞ぐか
散々使い倒した単騎ボス撃破をドヤ顔で見破るかどっちかじゃない

275 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:09:55.56 ID:???.net
気の毒なくらいアニメ映えしない
スパイファミリーとかぶっちゃけ微塵も面白くない出落ち漫画だがああいうのの方がバズってしまう
まあキングダムもここからあんまり面白くないけど

276 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:10:31.72 ID:???.net
キングダムアニメやる気なさすぎだろ
原作とアニメが実写の足を引っ張るという通常と逆パターンが発生している

277 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:14:27.98 ID:???.net
>>275
スパイはトレンド1位だったな
しかしキングダムも当時微塵も面白くなかったけどアメトークに助けられる形で再起してたから似たようなもん
むしろ今のつまらんキングダムの評判が真の姿なんだろう

278 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:15:37.89 ID:???.net
ん?アニメ始まったん?

279 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:15:57.94 ID:???.net
実写がうまくいって良かったね
オタコンテンツとしてよわよわなのに山崎賢人や吉沢亮のオタが盛り上げてくれるしな

280 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:17:56.14 ID:???.net
キョウカイ役の声優なんか下手になった?
ボソボソキャラだったのに声張りだしたからか

281 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:18:35.33 ID:???.net
俺もアニメ板見てきたけど逆にすごいな
実況が終わった途端過疎化して誰一人なにも書き込んでない
後半はほぼ辛口
これマジで人気漫画の新シリーズの1話目か

282 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:20:43.35 ID:???.net
>>278
話題には上ってないけど一応始まってる
見るにしても見逃し放送で1.5倍速くらいにした方がいい
時間の無駄

283 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:20:56.15 ID:???.net
セイキョウ編もギカリュウも特に盛り上がるところがなく読後感もモヤつく感じなので余計キツいよな

アニメオリジナルでカリョウテンを脱がせたらどうだ

284 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:22:58.64 ID:???.net
>>280
日笠さん自体は良い声優さんのはずなんだけどな
1-3期までは口にティッシュを詰め込んだみたいな喋り方してて、4期ではよく分からんが変になった

285 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:26:49.49 ID:???.net
今思えば二期ってかなり力入ってたんだな
オリジナル要素とか結構あった気がするしおまけ漫画の方も本編に取り入れたりとかしてた
今のアニメキングダムは漫画をただ早回ししてる感じで制作側に何の思い入れも感じられない

286 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:31:58.37 ID:???.net
>>283
史実ものって基本アニメに向かないからな
下手にストーリー逸脱出来ないから先が読めるし、
平坦な会話シーンを越えてようやく戦闘来ても変わったモンスターとか出てくるわけじゃないからどれも同じに見える
熱烈な女受け、男受けするようなキャラがいるわけでも無いからキャラアニメとしても死んでるし
しかもキングダムの場合は1期と2期を見直そうとしたらつまらないストーリーに加えて今よりヒドイ紙芝居アニメを見続けなければいけない

287 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:32:49.59 ID:???.net
楽曲だけは良くなってるけど澤野弘之が入ってるからだな
ここだけ一線級でなんか申し訳なくなる

288 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:32:59.99 ID:???.net
シユウの二人はよ死なんかな
特殊能力持ちキャラとかいらんわ

289 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:35:48.56 ID:???.net
>>286
そういや封神演義のアニメも笑っちゃうくらい酷かったなw

290 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:37:48.59 ID:???.net
冒頭のキョウカイたん接待シーンが鬱陶しい
こういうの定期的に入れてくるから嫌い

291 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:38:46.17 ID:???.net
>>289
あれは単純にアニメの脚本家の無能が問題だったと思う
当時めっちゃ戦犯扱いされてた
仙界大戦とか映像化してナンボのやつを見事に破壊してたから
原作者がかわいそうなアニメだった

292 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:39:59.82 ID:???.net
>>290
出来の悪いアニメで何されてようが気にならん

293 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:41:19.61 ID:???.net
まあ合戦ものとか基本的に今時の派手な演出過多のアニメでは映えんっていうのは分かる
結局は大軍のぶつかり合いの繰り返しだから単調だものな
何年か前にやってた銀英伝のリメイクもパッとしなかった

294 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 01:45:49.47 ID:???.net
>>290
今期からキョウカイ本格参戦なのに3期より評判落ちてるあたり何の影響力も無いな

295 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 02:10:20.78 ID:???.net
キングダムアニメで需要があるのは原作に思い入れがあって一応映像も確認したいという人くらいな気がする

296 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 02:39:18.04 ID:???.net
一応こっちにも張っとくか

セガとコラボ
https://i.imgur.com/s5h4FM6.jpg

297 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:26.95 ID:???.net
アニメは2期の旧ドラゴンボール並みに
だらだらと廉頗と蒙ゴウが戦ってるところで
だるくて見るのやめてから見てないな

298 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 04:41:03.73 ID:???.net
>>273
コロナ禍で延期しまくってたから時間はあったと思うんだが
素人考えなのだろうか

299 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 09:32:32.19 ID:???.net
>>285
映画に便乗したアニメ化だからでは
みんなが映画でキングダムを感知しているうちに放送しないと意味がない
内容は二の次

300 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 09:45:47.47 ID:hWZKU7Wk.net
キングダムのアニメって一期からキャラの動きもCG感丸出しで違和感バリバリだったから観なくなったな

301 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:07:42.18 ID:???.net
>>296
そんなよく分からんゲームのしょっぱいコラボを貼られても

302 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:13:56.65 ID:???.net
>>301
いま流れてるしょっぱいアニメへの叩き同様に
こちらも叩きにどーぞw

因みに期間中は環境取れてるみたいだな

303 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:23:30.66 ID:???.net
他アニメがクオリティ重視で大事に育てられてる印象あるからキングダムの「今売らにゃ」感が余計に際立つ
NHK曰くキングダムアニメの対象年齢は40-60代とヤフーの記事に書いてあったが、だとすれば高年齢の視聴者への扱いが雑過ぎる
こんなん観るくらいならそもそもアニメ観らんわ

304 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 10:33:41.47 ID:???.net
アニメに関しては1期の作画が酷すぎたなアレは印象悪すぎて切った人もいたと思うぐらい酷かった2期はOPなんじゃこりゃだった戦争の悲壮感漂わせろよとまでは言わないけどあの歌は無いわ
今期は1話目かなり駆け足の印象これなら黒羊まで出来てたんじゃないかと思うがアニメ化も今期の加冠の儀がちょうど良い区切りだからこれで終わりじゃないかと思う

305 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 11:20:53.42 ID:tWqCCPKw.net
鄴攻めになったら起こして

306 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 11:21:44.35 ID:tWqCCPKw.net
なんか機種依存判定厳しくなってね
ぎょう攻め

307 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:10:04.09 ID:???.net
>>305
そもそもあの作画でキングダムを観る理由も無いから漫画でいいわ
漫画トレース以外の評価が出来ないアニメにわざわざ睡眠時間削る価値は無い
箇所によっては声優が原作イメージと合っていないテンションの声出すから萎えるし

308 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:16:29.28 ID:???.net
アニメはほんと今地獄だよな
金をかけたらとんでもないクオリティが作れるってバレたのに、キングダムやワンピースみたいな超がつく有名コンテンツでも低予算
しょうもないなろう系のアニメ化でも、中華系の予算がついた途端にアニメ単体として見たら完成度が高くなるとか…

309 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:21:26.82 ID:???.net
>>308
ワンピは通年で毎週放送だからある程度のクオリティで止まるのは仕方ないと思う
キングダムは年イチの26話程度なのにそのレベルだからやっつけ感がすごい

310 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:25:45.43 ID:???.net
超絶作画の進撃の後にキングダムとか放送局自体が落としにかかっているとしか思えなかった
ファイナルシーズンのタイトルに完結編までつけて無理やり延命する理由も分かる

311 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:26:41.78 ID:Ii9vVpam.net
ufotableが制作してくれんかな

312 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:32:31.63 ID:???.net
>>303
対象年齢40-60歳のアニメってすごい言い訳かましてきたな
仮にその年齢でも深夜に観るほどアニメ好きならもっと質の高いアニメ観てると思うぞ
その対象年齢って漫画のやつ

313 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:37:40.31 ID:???.net
>>311
売れないアニメに金は出せないし、アニメーターも命削りたくないと思う
静止して会話しているシーンの比率が多い漫画だから

314 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:42:48.58 ID:???.net
>>311
キングダムの費用対効果を考えればufotableに頼んだら1クール縛り10話くらいですべてを終わらせないと金が足りん気がする
最初から戦争おっぱじめて日常の会話シーンや政策シーン、軍略シーンは全て回想で戦争の合間合間にねじこんだらいける

315 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 12:50:09.18 ID:???.net
大仏戦とかあのままアニメ化したら作画崩壊って言われそう

316 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 13:09:44.71 ID:???.net
キングダムの絵自体が体のバランス崩壊してるから、原作に合わせたらどのストーリーでも崩壊するで

317 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:18:40.16 ID:???.net
大仏とか瞬殺して欲しかったなホウケン倒したのになんで苦戦するのかと今後苦戦するのは司馬尚項燕項翼ぐらいにしといてくれあとは瞬殺か5コマぐらいで終わらせて欲しい

318 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:21:39.98 ID:???.net
ホウケン倒したといっても相打ちだしな

319 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:39:51.24 ID:???.net
ホウケン倒した後にモブ兵に足止め食らったりしてるんだよな
原のパワーバランスはガバガバ

320 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:50:36.73 ID:???.net
蒙武対汗明と同じで物語上の補正がかかっただけで単純な武力なら我武の方が上な気がする
それに信は感情に何も感じない相手には100%の力が発揮出来ないんじゃないかね

321 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 17:51:45.21 ID:???.net
ギョウ攻めまでは信がモブ兵に足止め食らってる時って「ダメージが深いから」ってちゃんと理由付けされてたんだけど
それさえ最近はなくなっててどんどんいい加減になってる

322 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:05:45.78 ID:???.net
>>320
単純な武力だけならワレブの方が上だったと思うけど、
追い詰められた時の「勝たなければならない」という踏ん張りやスタミナに関しては信が勝っていたということだろう
ワレブも最後の方は信のその辺の気迫に完全に圧倒されてたし
負けられない局面だと人間ってアドレナリン出まくってとんでもない火事場のクソ力を出すもんだから
それも含めて才能だと思う

ワレブの時は過去に散って行った人間のことを思い出していたからそれも影響したのかと
大仏の時はその境地にまでは達していなくて、ノーマル状態の信だったんだと自分は思ってる

323 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:10:30.59 ID:???.net
色々言われているが、大勢の思いを背負って命が尽きても立ち向かってワレブを討った信は普通にかっこいいと思う

324 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:21:58.94 ID:???.net
>>322
まあ、あの場に信が駆けつけていなければ全員ワレブの餌食にされていたのは間違いないからね
相打ちだろうがなんだろうが自分の部下たちを守り切った信は立派
あとはあの町人みたいな服装さえなんとかしてくれれば・・・
序盤のかっちょいい甲冑はどこに行った

325 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:23:45.79 ID:???.net
ワレブは嫌われてたし一騎打ちの繰り返しにも批判多いけど
何だかんだで信がワレブを倒した回は今のところ公式アプリで人気ナンバーワンだからな
それだけカタルシスが大きかった

326 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:26:46.88 ID:???.net
それはそうだよ
だから話の都合で信が容易く変な敵に苦戦するのもモブ兵に舐められるのも許せんわけよ

327 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:28:39.77 ID:???.net
公式ガイドの武力比較だと
我武100
信93+α
この+αで勝ったんやな

328 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:47:59.07 ID:???.net
ワレブが負傷してた上にちょっと「道なんてなかったかも」って揺らいでたからな
信も相当消耗してたはずだが、なんか憑いてて死んだ後も戦ってたし戦闘力はむしろ増してそう

329 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:57:56.02 ID:???.net
>>328
ここに至るまでの過去の戦いで爺さんに足をやられるとかしてワレブもあっちこっち負傷してたからな
足って膝小僧を小さめのカッターでちょっと刺しただけでも歩行厳しくなるから(ソース俺)
対する信も部下が心配するくらい初っ端から体力消耗していたから、つまりスタート時点でワレブも信も同じくらいのハンデを背負っていたと思う
その状況で格上のワレブを倒すことが出来た信は、実力でワレブを倒したと言っても良いと思う

330 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 19:59:44.77 ID:???.net
信もホウケンとの前にも戦い続けてたしろくに食ってないし相当消耗してたけどな

331 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:07:44.36 ID:???.net
信の疲労の方がでかいよな
飯もまともに食えない中15日間戦い続け横腹に深手負った状態だったんだし
前日の夜に重役出勤して来たワレブに圧倒的に有利な状況

332 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:16:08.20 ID:???.net
まぁキョウカイに結構削られてたし多少はね

333 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:20:30.59 ID:???.net
333!

334 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:23:32.41 ID:???.net
>>332
キョウカイもジジイによるハンデのあるワレブと戦ってたわけだけどな

335 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:25:12.21 ID:???.net
信とワレブの戦い自体はいいんだけど、兵を率いていないワレブの存在がノイズだったり後付けヒーリング要素だったりその後で大仏にご都合苦戦したりってところが残念すぎる

336 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:27:23.88 ID:???.net
>>331
信には恐怖して、羌カイに対しては「所詮は器、宿すものではない」と舐めた態度で戦っていたところを見て、
ホウケンの言葉を借りれば限界突破して立ち向かってきた信はまさに神そのものの存在に見えたんだろう
武神を越えた得体のしれない何か

337 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:30:25.44 ID:???.net
>>334
それは分かってる、信と我武の疲労度の話だったから我武もキョウカイに削られてたよねって書いただけ

338 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:44:08.89 ID:???.net
もういっそホウケン倒したところで終わってりゃ良かったのに
この直後から原がおかしくなり始めた

339 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:47:26.74 ID:???.net
せめてカンキが死ぬとこは見たい

340 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 20:52:59.76 ID:???.net
>>339
じゃあカンキ死亡で「俺たちの戦いはこれからだ!」で完
現在信26、キョウカイ25だし、この後暗いことにしかならないから世代交代でもしない限りは丁度いいとおもう
歴史物だからどこで終わっても不自然は無いわけだし

341 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 21:06:38.56 ID:???.net
世代交代だとヒロインが礼だから主人公は昂になるのか?胸熱な展開になるな!

342 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 21:32:46.85 ID:???.net
こう「楚戦で死んだ信隊長の意志を引き継いで、俺が新しい李信となる…!!」

李信2世でキングダムスタート

343 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:00:43.72 ID:???.net
>>342
もう今のキングダムはつまらんからいっそそれでいいわ

344 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:28:40.40 ID:???.net
※昂は信と同年代(同い年もしくはいっこ下)
これ豆な

345 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 22:29:58.18 ID:???.net
なんでシユウとかいうゴミキャラ基準に考えんといかんのw

346 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:14:12.36 ID:???.net
おまえらずっと同じ話してんなw
ワレブvs信、キョウカイの悪口、どんだけ続くんだよw

347 :マロン名無しさん:2022/04/10(日) 23:52:23.32 ID:???.net
>>344
老け顔…じゃなくてとっつぁん坊やの方か

348 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:11:09.55 ID:???.net
>>342
そして項翼倒した後項燕相手に相討ちで死んで礼がザオラル使うと言うどこかで見たパターン

349 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:15:28.75 ID:???.net
俺はミノムシさえしんでくれればファンタジーおばさんでも構わないよ

350 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 07:55:20.38 ID:???.net
ミノムシは策について問われると蒙恬に丸投げしてすげえ卑怯だと思ったわ

351 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:11:44 ID:???.net
>>346
低脳だから同じ話題をループするのさ

352 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:26:57 ID:???.net
ミノムシが使えないのはいつものことだが蒙恬まで無能キャラになってるよ
桓騎もイキルだけイキって李信頼りの無能になりそうだな

353 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:28:23 ID:???.net
ミノムシは今季アニメで大活躍するから震えて待て

354 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:30:54 ID:EBbMvksY.net
そりゃ20万対数万で圧勝した上に敗残兵の逃げ方まで自在にコントロールできるような奴が部下にいりゃどんな策でも仕掛け放題だろ
今のところ李牧は全然凄くなくて青歌の将軍2人が有能過ぎるのと昌平君が相変わらず情報収集怠ってるだけに見える

355 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:32:40 ID:???.net
昌平君「そろそろ楚に帰る準備を…」

356 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:44:45.92 ID:???.net
恐慌状態になった先軍5万を一喝して統率してみせた風范を総大将にすればあそこまで壊滅することはなかったのでは?
完全に昌平君の人事ミスですわ

357 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 08:47:12.77 ID:???.net
ボックは秦の、昌平君は楚の工作員と考えたらこれ以上ないぐらい有能なんだよな

358 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 10:10:33.32 ID:???.net
>>351
新しい話題を提示する事もなく他を貶すことしか出来ない自分を賢いと思い込んでる馬鹿って感じだな

359 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 12:29:51.34 ID:yiOIOE3I.net
今夜はお前を抱くぞ、て言ってる王翦の部下の奴、死亡フラグ立ててるようにしか見えんのだが結構生き残ってる

360 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 12:45:37.27 ID:???.net
この作者は執拗なまでの李牧アンチだから仕方ない
李牧の見せ場は有利な情勢やワレブ、シバショウなどポケモン頼みにすることで徹底的に貶め
史記には存在しない敗戦や失態は大盛で山ほど追加

361 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 12:56:30.13 ID:???.net
作者は李牧に心酔してるんじゃなかったっけ?李牧とカイネの事はしっかり描きたいとかなんとかもあったような?あと作者は最近どっかのビジネス雑誌?かなんかで対談していろいろ語ってるみたいだなあまり興味ないし面倒くさいから読んでないけど

362 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 14:38:25.53 ID:???.net
>>330
信のは刺されこそしたが欠損ではないからな
ホウケンは指の欠損という致命的なやらかしをしてる

363 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 14:48:48.34 ID:???.net
まあな
大仏で片腕犠牲にしてもその直後の追撃戦で完治してるしな

364 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 14:59:03.02 ID:???.net
李信は武力耐久力回復力が桁違いだからな
王賁は近衛兵団ですらないモブ兵にやられて死にかけてたが李信はモブ近衛兵に無防備な背中突かれて無傷だし

365 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:10:32.66 ID:???.net
それを言ったらワレブに顔面を地面に何度も叩きつけられたのに変形どころかこぶ一つ出来てなかったファンタジーおばさんは李信以上確か足首も折られてたはずなのに

366 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:19:40 ID:???.net
鋼鉄おばさんキモい

367 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:24:50 ID:???.net
>>361
ネットでも読めるかな
探してみる

368 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:26:22 ID:???.net
金出して買えよ

369 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 15:34:04.54 ID:???.net
普通に無料会員登録で読めるよw

370 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:10:56.03 ID:???.net
キングダム連載前に李牧主人公にした話描いてたんだっけ

371 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 16:41:24.29 ID:???.net
読み切りでな
ガン門に新しく指揮官として配属されてたって話

ボックより少し前に配属されてたカイネも出てくる
今とは関係が正反対でボックのやり方にずっとイライラしているという間柄

史実通りに戦い方が消極的だったから
一度は指揮官の座を追われてしまうが
それが原因でガン門に甚大な被害が出てしまう
結局、ボックの指し示した消極的な戦略こそが正解だったって話
ほぼ史実に沿った話

違うのはリーボックにガン門に来る以前の設定があるってとこだけ

372 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:16:00.75 ID:???.net
信は公式にブレ幅最強だからな
今後もモブ将軍に苦戦しまくるんだろうよ
素でワレブ並みに強かったら漫画にならん

373 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 17:18:40.46 ID:???.net
この李牧の読み切りでキングダムの連載が決まったとかだからそりゃ李牧には拘りと愛着があるだろうな

374 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 18:51:27 ID:???.net
>>349
ミノムシもファンタジーばばあもいらん

375 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 18:54:33 ID:???.net
>>346
クソキャラ叩きではリーボック、キョウカイ、テン、カイネあたりが白熱してるよな
まあ戦犯じみたところがあるから気持ちは分かる
あと単純に原作がつまらんから他に話題が無いのだろう

376 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:05:42.20 ID:???.net
李牧に関しては王騎を殺すために他に適役がいないから?早く出さなけりゃならなかったのがあるのでまだそれに李牧本人より取り巻きがアホみたいに持ち上げるし狂信的な奴もいるしで足引っ張ってる

377 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:07:23.00 ID:???.net
>>362
足の深手もあり指の欠損もしたが体力的には絶好調で信の登場に喜ぶワレブ
体力消耗して脇腹も刺されて息も絶え絶えの信
もともとの実力差を考えれば完全に信の方がやばい気がする

378 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:18:12.33 ID:???.net
>>370
李牧が主役の漫画とかあったんだ
今のキングダムよりは面白そう

379 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:23:48.47 ID:???.net
>>377
足に深い古傷があって指も二本飛ばされてんのに蚊に刺されたくらいのノリだったからな
ホウケンの敗因は傷うんぬんじゃなくて信の気迫にビビッて戦闘意思を失ったというのが一番だと思う

380 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:47:13.94 ID:???.net
最初期の黒卑村脱出編より更に前の作品だからな
作画は今より安定していない
https://i.imgur.com/4gJnWGn.jpg


今と違うのはカイネの態度もだが
モブ兵モブ将からの扱われ方も違う
「誰も新人のお前には期待してない」というのがガン門守備軍壊滅辺りまで続く

381 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 19:48:28.96 ID:???.net
>>380
昔の方が女性キャラが美人なんだが
今はコケシ化してるからな

382 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:04:58.44 ID:???.net
この読み切りのもだが李牧は初期のちょっとチャラい感じの方が魅力あったな
アバン先生っぽくて

383 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:19:17.84 ID:???.net
>>382
ヘラヘラしてるけど謎の強者感あったな

384 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:21:52.44 ID:???.net
合掌軍直後の敗退責任で
建築業者と一緒に下働きしてる辺りまではこの時のチャラい設定が生きてたな
今も原の中の設定でだけは残ってるのかもだが

385 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:25.69 ID:???.net
>>380
なんかこの李牧なら脳筋の信とキョウカイをあっさり手玉に取って倒しそうな雰囲気がある
もはや今のキングダムは戦記物じゃなくて単なる能力バトルだから

386 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:43.32 ID:EBbMvksY.net
自分の失態が主原因で亡国の危機に瀕してる状況でチャラ目の初期李牧は合わないと思う
とはいえもうちょっと飄々として考えが読み取れない感じの方が良いかな

387 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:28.75 ID:???.net
>>386
この李牧の場合はその失態すらおかさないような雰囲気がある
まあ、無いものねだりだけど

388 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:44.34 ID:???.net
朱海平原でバナージが名を挙げた将はすぐ死んでいったとかいってたな
それはつまり指揮するボックが無能だったということなんだろうな

389 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:17.29 ID:???.net
斉の動きが誤算、とかいうのが
リーボックというキャラの立ち位置からしたらあり得ない事だからな

390 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:53.45 ID:???.net
王翦の凄みを表現したかったんだろうなぁ

391 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:13.99 ID:???.net
王騎を策で嵌め殺した謎の軍師とかでその後は消息絶ってとかだったらまだよかったかもな今更だけど

392 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:02.18 ID:???.net
2度の大敗を喫しても評価は下がらないどころか各国の中枢にいる将軍達が相変わらず大絶賛
首を落とされても当然なところを配下達は王族の血筋でも何でもないのに李牧様は王になれる方だと大暴言吐きながら悲劇のヒーロー扱い

ボックが嫌われている根本的な原因がここだからな

393 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:31.81 ID:???.net
無駄な土木工事連発してる李牧はゼネコンから賄賂をもらってる可能性が高い

394 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:54.42 ID:???.net
読者が読んでいて最もストレスを感じるのは
作中の評価や正否、キャラの感情と読者側の印象が大きく乖離している時だという

395 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:35:58.66 ID:???.net
>>394
作者がやたらと贔屓して持ち上げてるのが丸わかりで、
そのせいで周りのキャラがアホな役回りをさせられたり無意味に該当キャラのマンセー要員となっている

そういう作者の思惑が露骨に出ているキャラにイライラするのもそれに該当するんだろうな

396 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:41:57.22 ID:???.net
「○○様ー(はぁと)」みたいな信者がお付きのキャラって鼻に付いて嫌いになる
カイネが意味もなく常時頬染めるようになってからどんどん李牧ごとキモくなってる
蒙恬も変なホモ信者がお付きになってから魅力半減したよね
よいしょしたいキャラと引き立て役があからさますぎる関係性に何の魅力があるの?

397 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:47:48.21 ID:???.net
信は今でも馬鹿扱いなんだけどな他国の兵から見たら自国の名だたる将軍ぶち殺してる厄介者なんだけど

398 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:51:08.51 ID:???.net
>>395
その一人だったキョウカイについてはよくあそこまで情けない形でボコボコにしたと称賛する
もうちょいで26だから年齢的に興味が失せて当て馬として格下げにしたのだろうか

399 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:52:23.66 ID:???.net
バジオウとか楚水とかああいう渋い側近描く力がもうないんだろう
何々様すてきーハァハァみたいな単純なキャラ付けなら脳死してても描けるし

400 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:54:36.92 ID:???.net
実は教会は信より年上である

どうでもいいがモウテン王ホンも信より年上という設定である

401 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 21:55:58.46 ID:???.net
キョウカイ隊も黒羊までは一応飛信隊支部という感じだったのに最近はキョウカイ様ハァハァとかいう気持ち悪い部隊になってる
この作者の贔屓キャラの扱いって本当に分かりやすい

402 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:00:00.33 ID:???.net
この状況
逆に李牧完勝しないとおかしいよな

403 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:00:23.46 ID:???.net
>>401
あいつらきっしょいのでさっさと独立してほしい
信のカリスマを示す上でキョウカイへの性欲が原動力の部隊が内部に存在するのはノイジーすぎるだろ

404 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:10:21 ID:???.net
>>398
キョウカイさんもうすぐ26なん?
その年齢で自分の気持ちわかんないとか脳内までファンタジーなんか
少女ぶって出し惜しむ年齢を10年くらい過ぎとる

405 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:12:44 ID:???.net
お花畑カイネ、お花畑キョウカイ
おばさん同士なにやってんだマジで
おい、作者

406 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:18:21 ID:???.net
>>404
お前の子供を産むとかあざと告白とか「私はそんな気はないんだけどぉ(チラッチラ」ってセコいやり方で気を引いてくるのに
26になるまで全く手を出されないキョウカイさんマジ受ける

407 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:22:19 ID:???.net
26なのは信

教会はその信より年上な

408 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:23:19.33 ID:???.net
「リボクさまぁ〜〜ラブ」も「好きという感情が分からない」も高年齢女が吐くと各々別の意味でキツイ

409 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:24:48.37 ID:???.net
>>407
史実はよく知らんが漫画のキョウカイは信より一個下設定だぞたしか
まあ、所詮は一個下なので間もなくおばさんに変わりはないんだが

410 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:26:03.02 ID:???.net
性的アピールしてくるの圧倒的キョウカイ側なんだよな
そのくせ私は無知で純情なのよという謎主張をくっつけてくるからイミフ
男からすれば結局こいつ何が言いたいんだよっていう
そりゃ手出されんわ

411 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:27:29.96 ID:???.net
まあファンタジーおばさんとミノムシなら信はミノムシの方をかけがえのない存在としてるよな意識してるかどうかはわからんけど
そりゃファンタジーおばさんには信は仇打ち後の生きる道を示してくれた相手で恋愛対象なのかもしれんけど信にとっては頼れる戦友であって恋愛対象や家族になり得る存在ではないし

412 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:41:54.20 ID:???.net
男所帯で数少ない同年代の女で性欲の対象にはなるだろうけど惚れてるかと言ったら微妙な感じだよな
まあ信の性欲を煽ったらそれを好いた惚れただと勘違いさせることは可能かもしれん
男は単純だから

ただアラサー純情おばさんにそんなスキルはないだろうなw

413 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:44:22.80 ID:???.net
>>410
人間含めた生物って生死を分けた状況にいると子孫を残そうとする本能が目覚める
信達がまだ十代なら分かるが、さすがに女キャラが25、6になるまでほぼ何の進展も無いってのがすごい
他の歴史漫画なら十代半ば〜遅くとも後半くらいで思いが実り、それから数年で子供が生まれるくらいの時期

414 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:46:07.73 ID:???.net
始皇帝はこの時期もう10人以上子供いるんじゃ

415 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:48:08.57 ID:???.net
>>412
いや、キョウカイは過去に信の寝込みを襲って目を充血させながら唇を奪おうとしているから
相手の肉体に対する興味は普通にある
信はヨウタンワにもキョウカイにも普通の男並みにデレるけど、どれも本気度を感じないんよな

416 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:50:27.04 ID:???.net
まあ信も王賁の結婚とか政の子供とかにやたらと反応する割には女っ気無いんだよな

417 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:55:17.48 ID:???.net
>>415
しかしそれだけのことをしておいて好きの気持ちが分からないって、キョウカイが単なる処女ビッチになってるけど良いんだろうか
要するに気持ちは無くても体には触りたい
男の本能だろうそれは

418 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:56:56.76 ID:???.net
信は娼館とかで発散してる様子すらない
一応女に反応してはいるが実際はそこまで興味がないか
暴れ回ってるうちに発散されてるかのどっちかだな

419 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 22:58:57.85 ID:???.net
>>418
100で後者だろうな

420 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:02:11.95 ID:???.net
同年代の奴が結婚すると先を越された気になって焦るけどじゃあ自分が結婚とかしたいかというと別にそうでもない
っていう奴は割と多い気がする
恋愛欲求じゃなくて男の見栄が先行してるだけみたいな

421 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:06:27.58 ID:???.net
まあ信も将軍になったし馬鹿である事を除けば人情味溢れる曲がったことが大嫌いな融通のきかない武力一辺倒の好青年だし嫁になりたい人は少なくないだろう

422 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:07:58.09 ID:???.net
キョウカイがウザいというのはおそらくその逆のパターンだからだな
実際は男や恋愛に興味津々なのにそうじゃないんですぅみたいな自己弁護が入って
自分が恥かかないように先回りしてるようなところがある

そりゃ意中の男とも進展せんわアラサー処女になるわっていうな

423 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:11:52.60 ID:???.net
異世界転生物とかじゃないんだし
普通に一夫多妻制の価値観で物語書けばいいだけなのに

424 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:12:18.42 ID:???.net
論功行賞に薄汚いボロ切れ着て行ったりすんのやめればまだマシなんだがな

425 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:22:30.65 ID:???.net
礼に信の容姿差別させてキョウカイの方が格上だってマウント取らせてたけど
結婚相手として見りゃ信の方が圧倒的に女にとって優良物件だからな
20代で将軍、財力も豊富、無駄金使わない、女遊びしない、煩い身内もいない、格式張った作法もいらない、友人が多く大王とも懇意と

一方キョウカイは一夜の遊び相手ならともかく嫁としては
謎の暗殺一族の出身、謎の作法多数、同族が命を狙いにくる、男より強い、家事できない、自身が戦闘に出て留守を守ってもらえない
等などお断りしたくなる理由多数

426 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:28:38.21 ID:???.net
>>425
俺が思うに二十後半に差し掛かって嫁にしたいと思えるスキルと性格が一つも無いというのがきついかな
将軍同士の相棒なら十分なれそうだが女としては厳しい

427 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:34:54.88 ID:???.net
まあキョウカイは敵に完膚なきまでに負けて失神するわ礼が出てきてシユウの専売特許もなくなるわ、優遇されてた部分がどんどん削り取られてつまらない女になってるからどうでもいいわ

428 :マロン名無しさん:2022/04/11(月) 23:55:25.80 ID:???.net
前髪も変だしな

429 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:10:57.55 ID:???.net
>>428
それもある

信を目立たせるために戦いでメタメタに負ける
キョウカイが持ってる能力を彼女より若い女の子でも使える

・・・という戦士としての部分がことごとく排除されて

戦いに負けて生き返らせ聖女設定をやらされる
過去の設定が無かったことのように純情ぶる
中途半端なイメチェンをやらされた上に年齢に不相応な微妙な髪形になる

・・・という一般的にウザがられる女キャラのテンプレに突如としてシフトチェンジしてきたのが不思議でならない

430 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:14:50.16 ID:???.net
現実世界とリンクしてるのでは
こじるゲフンゲフン

431 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:49:46.74 ID:???.net
ミノムシがモウキと並んで軍師学校の首席級なら実は昌平君は大したことないんじゃないかという疑惑が生まれるんだよな

実際ぎょう攻めは失敗して、王翦のちょっと現地の風受けたらライブ感で作戦降りてきましたで勝ってるし

432 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:50:36.29 ID:???.net
もういい、キョウカイ話はもう飽きた!
キョウカイ嫌いだからやめてくれ!
気が狂いそうだ!

433 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:51:06.61 ID:???.net
>>429
単に老いてきたから扱いが雑になった説

434 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:51:27.23 ID:???.net
でもTwitter見てると人気なんだよなキョウカイ

435 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 00:55:46.75 ID:???.net
>>434
Twitterだと本当は思っててもわざわざ悪口ぶちこむアホいないだろ
ああいうのって基本面白かったねって言い合っていいねを獲得する場所だから

436 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:00:54.23 ID:???.net
てかお前ら、いつまで底辺ヒロインの話題で盛り上がるつもりなんだ
キングダムのアニメスレなんて閑古鳥だぞ
売れてないヒロインを更に叩くのはいじめかと

437 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:06:46.53 ID:???.net
どんな形であれキャラの話でこれだけ議論してくれて原も本望なのでは
巷じゃ進撃の続きはどうした、SPYがどうだ、鬼滅はまだか、呪術うんたらで現在放映中のキングダムなんて完スルーだから
キョウカイとかテンとか言ってもほとんどの奴が誰?ってなるよ

438 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:11:15.80 ID:???.net
まあせいぜい知られてるのは王騎くらいだろうな
あと主人公の信
顔だけは知ってる、もしくは、あの映画の・・・って感じだろうが

439 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:19:50.52 ID:???.net
昨今ではキングダムって検索したらキングダムハーツの情報の方が遥かに出てくるからな
むしろキングダムの方が異物扱いされてそう

440 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:28:52.50 ID:???.net
しかしキングダムも売れてる売れてると言ってるが、発行部数に関してはキングダムより上位かちょっと下のタイトルってキングダムより遥かに巻数が少ないのに部数は多い優秀ぞろいなんだよな
ジャンプお得意の引き延ばしで薄いマーガリンみたいになってる作品でも、巻数重ねりゃ自動的に部数は伸びるよなと思う

441 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:34:52.17 ID:???.net
>>434
人気っていうほどアニメキングダムそのものに反響ないやろw
3日後の今でも余裕で当日の反応が検索できてしまうレベル
せいぜい数人がかわいーとか言ってるだけ

442 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 01:45:27.34 ID:???.net
>>435
アンチが多いと言われてるミノムシだってツイッターのアニメの感想では可愛いと絶賛されてるんだからまあそういう場所だよな

443 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:13:39.12 ID:???.net
まあファンタジーやらかしてからはミノと同じくらいカイにもアンチがついたろうけどな
正直この二人は邪魔すぎる

444 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:25:23.01 ID:???.net
場末キャラにアンチとかなんとか・・・
アンチどころか認識されてりゃ有難いレベルなのに
大丈夫かお前ら
キングダム離れて本当に可愛いヒロインいる作品観てこいよ
なんであんなブスどもの為に争ってたのか不思議になるから

445 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:38:07.12 ID:???.net
ツイッターなんざキングダム万歳の光の読者しかいねーだろ
ここ以上に参考になんねーよ

ためしに文春砲が飛んだ当時の原アカウントへの反応見てみろよ
何故かアホほど擁護リプ飛んでるから

446 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:39:36.40 ID:xNDNXvpH.net
礼が吐いてるシーンは結局何だったの?
つわりかと思ったけど何にも触れてないのか

447 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:44:04.10 ID:???.net
キングダムの主要読者はSNSにはほとんど生えてないから…
じゃあどこにいるかっていうと謎なんだけど

448 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 02:52:53.35 ID:???.net
>>446
セリフ見たら単純だろ
加入時のやつは捕虜殺害に心を痛めた()だけ、スキルが暴走して殺害を自分で止められなかったとかいうやつ
前年のやつはやっぱりお頭十万斬首起きちゃったってだけ

449 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 03:06:45.31 ID:???.net
>>445
ここは暗い…あまりにも…

450 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 05:41:24.45 ID:???.net
第716話 打開策の有無

今週も大きな動きなしw
桓騎を初め主要キャラが顔を見せたくらい。
まあしいて言うなら本能型が覚醒したかな?

451 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 06:03:40.12 ID:???.net
まあ上にある対談記事読めばこれからの進め方とかのヒントになるかもしれんねただ無料とは言えそのためだけに登録する価値があるかはなんとも言えないが

452 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 07:07:33.90 ID:???.net
あったらとっくに言われてる
そもリーボック推しの記事なんて大分昔の記事で
まだ統一後も描きます!とか夢見てた頃の話

453 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 07:56:48.69 ID:???.net
お前らがひねくれてるだけで素直な読者ならキョウカイかわいいー!テンちゃんかわいいー!ってなるだろ

454 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:14:07.87 ID:???.net
ならねぇだろ
シユウは25とか26でボックの愛人に至ってはアラフォーとかだろ
きつすぎる

455 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:33:33.67 ID:???.net
普通の読者はお前みたいに女キャラの歳を計算して「年増じゃんナシ」とか叩く異常者じゃないんだよ

456 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:38:26.33 ID:???.net
信ってテンのおまんこ触ったの?

457 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:46:49.43 ID:???.net
>>455
信の年齢のひとつ下だから計算するでもなく分かる

458 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:48:43.58 ID:???.net
>>454
それが歴史漫画の悲しいとこよな
話を進めるイコールキャラの高年齢化待った無し

459 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 09:55:24.50 ID:???.net
>>456
乳も揉んでる

460 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:07:03.33 ID:???.net
>>380
この時点で今の見た目と変わらんしそれなりの歳だよな
まじで何歳なんだ

461 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:07:54.62 ID:???.net
信って今23とかだからキョウカイは22じゃね

462 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:20:09.25 ID:???.net
>>461
信は26だぞ

463 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:23:14.95 ID:???.net
作中だと結構年月過ぎてるからななお信に告白してから相手にされてないファンタジーおばさんもう諦めろと

464 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:47:26.75 ID:???.net
>>461
漫画内の黒羊の戦いの後(紀元前237年)で信が22だと分かる描写があるから、
最新の戦いが紀元前233年頃で26だな
政が信の一個上だから27でキョウカイが25
始まりの頃は14とかだったのにみんな年食ったもんだ

465 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 10:56:02.91 ID:???.net
タンワ様は美魔女なので不明
テンは爺さんが亡くなったのが5歳の頃という記述があったから、登場時の年齢は6、7歳くらいか?
信より若干年下というのは分かっているから、年齢的には23,4かもうちょい下くらいだと思う

466 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 11:27:29.50 ID:???.net
楊端和とか美貌で求心力維持してんだもんな
あと数年もすればシワクチャになって山の民軍崩壊だな

467 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 11:35:43 ID:???.net
キョウカイもアラサーで一族抜けてから11年も経ってるのにあのあざとい感じをキープ
かなりこじらせてる

468 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 13:19:32.80 ID:???.net
>>463
女からあそこまで思わせぶりな振る舞いしても男からアプローチされない時点で脈がないに等しいな

469 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 14:55:57.46 ID:???.net
桓騎すげぇえええええええええw
そうきたかw

470 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:03:51.73 ID:???.net
また大して話進まないのか

471 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:05:15.46 ID:???.net
>>468
まあ、信の場合は女より優先順位が高いものがあるだけで女からアプローチされれば割と誰にでもコロっと行きそうな雰囲気はある
キョウカイの私は全然初心だし恋愛という気持ちは分からないけど告白待ってますという言動は不快だけど、女のあざとさが分からない信を行動させる策としては間違っていないかも
しかし恋愛のアプローチとしてはあまりに不愉快なので、いっそ信がテンを好きであの純情ぶり顔を崩壊させてほしい

472 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 15:17:42.68 ID:???.net
信はヒョウ公将軍の後継者になれそうだな

473 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 16:43:16.73 ID:???.net
ここでアラフォーがどうこうって言ってるのは
あくまでここがバレスレだからだぞ
年表でこの先のどの出来事が何年に何が起こるってのは把握してるだろう
(おおよその掲載年数も見えてるとは思うが)

だから趙がいつ滅亡するか、その時に作中何年経過して
各キャラの年齢がこれくらいだってのもこのスレじゃわかってて当然

でも光の読者ってそういうのわかってないからな
なにせ信が李姓になる理由すらわかってないのもいる界隈だぜあれ
年齢もそう、あくまで今の年齢でだけで判断してる
作中のキャラは概ね25、6でしょ?全然若いじゃん…みたいなノリだよ
そこに滅亡時に何年かかって何歳になるかとかいう考えは無い

特に原は老化方面のキャラメイクは一切やらないから尚更だな
そりゃ原大将軍の女性キャラ万歳ってなる

474 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 17:25:41.15 ID:???.net
>>473
李信将軍かなりおっさんだな

475 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 17:29:38.22 ID:???.net
>>472
信もよーーやく自分で軍を率いるようになったか
特定のイベントが過ぎればまた馬鹿に戻るループがないことを願う

476 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 17:37:03.89 ID:???.net
>>473
漫画の女キャラが25ってかなりギリ
信が26と聞いた時おっさんじゃんと思ったくらいだから
キングダムって考察関連が多いから、今後も年代と一緒に年齢に関しては追及はされていくと思う
アニメの過疎っぷりを見るとそこまで描かれることはなさそうだしアニメ層は問題無いかと

477 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 18:35:31.69 ID:???.net
まあ読者対象のヒロインとしてはファンタジーおばさん年増と言われてもしょうがないかもだけど作中の信の歳考えると信の相手としては問題はないよな三十路女なのに好きと言う気持ちがわからないとか忘れてくれと言ったくせに妬いたりとか言動がただただキモいだけで
読者相手のヒロインは今後は礼が担当するんだろうし

478 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:04:04.54 ID:???.net
忘れてくれと言いながらその実そっちから気にしてくれと構ってちゃんムーブをかます女に都合のいい展開になってほしくはない
自分から頑張ってアプローチかけるか出来なきゃ他所の積極的な女に持ってかれるといい

479 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:04:43.85 ID:???.net
22〜23ぐらいまでにさっさと結婚させとくんだったな
ちなここから邯鄲落ちるまであと5年、そこから嘉様が取り巻きと北部に落ち延びて代を作ってそれが滅ぶまでさらに6年で趙攻略戦に片付くまであと11年かかるからな
そのころ信は37、ファンタジーおばさんは36、いやーキツイっす

480 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:08:32.52 ID:???.net
なんか一人で長文を連投しているのがいてキモいんだけど

481 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:09:42.29 ID:???.net
信をキョウカイと結婚させるならギョウ攻めの後しかなかった
勝戦で将軍昇格のお祝いムード、屋敷も新築、さらに戦況も2年停滞するから子供作るにも持ってこいだったのに
あの時期ちょうど離婚調停してただろうからそういう気分じゃなかったんだろうな

482 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:11:36.36 ID:???.net
この戦で桓騎敗北の後は翌年の番吾でも大敗して領地を大幅に失うし主人公が結婚するタイミングじゃないんだよなあ

483 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:18:42.86 ID:???.net
まあ29歳がギリギリってところか?1つしか違わないけど29と30では数字の重さがこう何というか
李牧謀殺からの趙滅亡の時がファンタジーおばさんにとってラストチャンスだけどその時は30超えてるんだっけ?

484 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:25:22.51 ID:???.net
協会がうざい気持ちは分かるが少し落ち着け

485 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:29:24.88 ID:???.net
俺は479しか書いてないからあとは知らんぞ
俺は協会なんぞよりミノムシなにより嫌い

486 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:33:15.41 ID:???.net
今週号が発売されたらキョウカイ叩きも影を潜める…かな?まあ今週の内容次第か?引き延ばしとかじゃなきゃいいけど

487 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:33:21.98 ID:???.net
>>467
カイネさんがいるからまだセーフと思ってそう

488 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:37:01.02 ID:???.net
あの生き返らせの件でマジでやってくれたよな原
協会にムカついてた読者が一気に爆発
そして同じスキルを持つ礼を投入して援護射撃
更に変な髪形と変な告白させて燃料追加
原が狂ったのか、はたまたルリに対する恨みか

489 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:39:59.47 ID:???.net
>>482
敗戦真っ最中に隊の女を孕ませるとか信の株が下がるだけなので止めてほしい
そのタイミングで結婚なら政に奨められて陽ちゃんルート以外受け付けない

490 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:40:44.00 ID:???.net
ザオリクの話もう何度めだよ
本当に原の女キャラなんかをそんな気にかけてるんだな
感じ入ったよ

491 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:41:16.33 ID:???.net
ここしばらくストーリーに絡んでないのに毎週毎週キョウカイの話題に持ってってる奴がいるから本誌がどうな内容だろうと多分関係ないぞ
隙あらばねじ込んでるし隙がなくてもねじ込んでる奴がいる

492 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:44:21.22 ID:???.net
教会だけピンポイントってのが
萌え豚臭してなあ

493 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:46:37.50 ID:???.net
オタサーの姫みたいなもんだからなキョウカイ

494 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:48:40.46 ID:???.net
>>490
それな
新シリーズのアニメすら振るってないのに注目されてない空気ヒロインを叩く意味ってあるのか
今の旬はかぐやとかゴールデンカムイとかだろうに

495 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:49:06.15 ID:???.net
せっかくの李牧と桓騎の対決が始まったと言うのにさあ取り敢えず桓騎は李牧といい勝負するけど弱点突かれて呆気なく敗走ってパターンだと思う
おそらく「なんでそんな行動を?」みたいな意外な行動で目前の勝利を逃すとか?しかしこれだと圧倒的に有利な李牧が無能だと言う事になるからなあ

496 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:49:29.31 ID:???.net
>>492
いや、セットでリーボックとテンとカイネもぶっ叩かれてる

497 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:50:27.11 ID:???.net
>>496
その3人は常時叩かれてね?

498 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:52:19.12 ID:???.net
挨拶がわりにリーボック叩きするのがキングダムスレ
そこにキョウカイが加わったからっていちいち反応するな
そんなに民度高いスレじゃねーだろ元々

499 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:52:31.95 ID:???.net
>>497
リボクとカイネとテンとキョウカイが主に叩かれてるよな
全員違うベクトルで鼻に付くというのは理解できるが、ほどほどで良い

500 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:54:16.52 ID:???.net
作者の偏愛枠…李牧、キョウカイ
純粋にウザい…カイネ、テン

501 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:56:28.50 ID:???.net
>>498
叩かれる対象が増えたってだけだからな
原の漫画にはよくある話
俺はキャラ重視じゃないから誰が叩かれようがどうでもいい

502 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:57:46.68 ID:???.net
>>500
ここ最近はキョウカイも変な方向で女出してるから純粋にうざい枠に入ってるっぽいけどな

503 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:58:10.73 ID:???.net
そいつの領分を越えて出張ってきたり過剰にちやほやされるキャラがウザいという叩きの傾向は共通してるかもな

504 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:58:50.81 ID:???.net
基本的にキングダムに出てくる女武将全員恋愛脳なんだよな
キョウ、シユウ、カリョウテン、ボック愛人、デカ女、桓騎愛人
原大将軍が描きたいことだから今後もどんどん描写していくぞ

505 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 19:59:15.93 ID:???.net
言うて李牧テンカイネはここ最近登場してはヘイトを集めてるからな
実績と乖離した称賛、無能ガヤ、思春期レベルの恋愛脳を毎週のように挟まれたら叩きたくなるのもわかる

506 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:01:41.10 ID:???.net
話をまとめればリーボックとリーボック厨とミノムシとファンタジーおばさんがムカつかれてることは分かった

507 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:07:02.54 ID:???.net
カイネとキョウカイにイラつくのはなんか分かる
少なくとも上手い女の描き方はされてない

508 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:13:01.53 ID:???.net
紀元前の戦場にガキくさい恋愛要素入れてくんなと思うわ
信の嫁論争でキョウカイとテンが出てくるのもアホらしい

509 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:20:13.17 ID:???.net
>>508
すごくわかる
実はキョウカイもテンも恋愛対象と見てなくて三年後くらいに常識があって精神年齢が高くて気品のある女と結婚してほしい
そういう女の方が合ってる

510 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:23:35.38 ID:???.net
良いとこのねーちゃんと結婚するとか言ってたしな
初志貫徹しろよ

511 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:25:13.09 ID:DKHzVQI7.net
>>509
個人的には政なり昌文君なりが配慮して家柄の良い女性と結婚させて下僕出身って言うデメリットの打ち消しと政治的な後ろ楯を与えるみたいな権力的要素出せよって思うわ

512 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:26:40.10 ID:???.net
現代の恋愛ものみたいに一人の女に宛がおうとするのもなんかちゃちい
せっかく合法的にハーレムできる時代にわざわざ一人に絞る男なんているか?

513 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:30:04.02 ID:???.net
なんか飛信隊の女達に比べればその辺の町娘の方がマシな気がしてきた
ほどよく登場する可愛い子出してほしい
時々しか会えないが会うたびに美味しい手料理と思いやりのある言葉で癒してくれるポジション

514 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:33:47.89 ID:???.net
李信って元々名家の出らしいからな
妻を身分の高い相手にして辻褄合わせたら見直すわ

李信の妻は高貴な女性だったという(ナレ)と史実強調しとけば文句言うカプ厨なんて大しておらんやろ

515 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:39:58.57 ID:???.net
一人で必死に連投しているキチがいてすっげえ怖い

516 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:45:39.40 ID:???.net
>>514
それなら陽がダークホースでは
肝の据わり方も他人への思いやりもスペックも他とは段違い
いちおう信との衝撃的な出会いもあるし
信自体は誰を選んでるわけでもないから色々あって数年後くっついていましたでもいける

517 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 20:54:08.08 ID:???.net
キングダムの本筋を考えれば政との関係性を強化すべきだから陽がやっぱ一番理想的ではある

キョウカイ相手だとシユウとかファンタジー系の明後日方向に逸れるのがイヤすぎる…本当あれ本筋には全く不要なうえに出来も評判も悪いからな
百害あって一利もない

518 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:07:53.90 ID:???.net
>>516
政の妻の向じゃなくて、わざわざ友人の陽をびっくりするほどの美女にしてるのが原の伏線を感じるのはある

519 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:21:25.50 ID:???.net
>>515
次スレはせめてID表示にしよう

520 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:24:24.84 ID:???.net
ファンタジーを散々叩くくせに現代の価値観で
時代考証全く出来てない意見で叩かれまくるのは流石に原先生可愛そう

原先生は単純に歴史物を題材に書くにあたって知識不足・勉強不足なだけだし
思いついたネタは今後の展開顧みずヒャッハーしちまうだけなんだよ

521 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:31:27.83 ID:???.net
>>519
IDありになったらなったで「レス減ったwwwほとんど自演で回ってたんだなwww不人気漫画www」みたいな煽りが飛び交ったのは記憶に新しい
キングダムスレって本当に民度が低いなと思いました

522 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:34:35.47 ID:???.net
隔離スレの方もほとんと同じ奴が書き込んでるっぽいしここもそんな変わらんやろ

523 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:38:20.16 ID:???.net
どうかなあ
したらばとはまた層が違う気がする
あっちはあんまりキャラの話に興味ない人が多いと思う

524 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 21:57:21.36 ID:???.net
>>521
自分に不都合な話題が続くと連投・自演と騒ぐ奴もいるからIDありでも良いと思うけどね

525 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:06:35.68 ID:???.net
結婚・恋愛に失敗してる作者が女キャラ全員恋愛脳の漫画描いてるわけだから低くなるだろう、民度も
特定キャラを一斉排除すればまともな漫画になりそうな気はするけど
意外とゴールデンカムイみたいに人気が出るかもしれん

526 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:12:01.23 ID:???.net
>>525
カリンも恋愛脳なのか?

527 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:15:48.82 ID:???.net
話の本筋より嫁論争が盛り上がるの萎えるわ
面白い話はよ

528 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:20:22.89 ID:???.net
したらばでザオリクの話ばっか繰り返してるヤツとかいる訳ないだろ
明らかにここにいる特定人物だけだわ

好きの反対は嫌いじゃないんだぞ

529 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:20:24.32 ID:???.net
>>524
別の作品のスレでいたな
特定のキャラが劣勢だと自演と叫びファビョる奴
どっちも似たようなもんだろと思った
IDありにすればいいし、そうじゃないなら他人の意見は気にせず勝手に各々好きに書いてればいいと思う
5CHだしもともと過疎スレだし

530 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:21:24.43 ID:???.net
もはやこの漫画の話題といえば恋愛脳の女の話か、李牧がいかに無能かか、シユウファンタジーぐらいしかないしな 

531 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:23:17.94 ID:???.net
>>528
お前もうるさい

532 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:26:00.35 ID:???.net
せっかく李牧vs桓騎の予想を書き込んだのに誰も相手してくれない

533 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:27:16.94 ID:???.net
>>532
(´・ω・`)

534 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:28:30.60 ID:???.net
>>530
ワロス

535 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:32:36.72 ID:???.net
ID有りで別に構わんだろ
この板じゃ不可能だがワッチョイ有りでもいいくらいだわ
萌え豚うぜえ

536 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:32:52.74 ID:???.net
>>528
話題が無いときにこれこれこういう話があると言ったら興味がある奴が乗ってくるのは普通では
容認してるわけじゃないけどキャラ叩きはどのスレでも昔からあるし
むしろ自演厨が必死過ぎて痛い

537 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:32:58.40 ID:DKHzVQI7.net
>>532
したらばに行ったら多投レスするやつか常駐してるから多分相手してくれるぞ
白ナスが討たれる予想とか楚戦の予想したら大体食いついてくれる

538 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:35:38.64 ID:???.net
いくら李牧が数の暴力で包囲しても殲滅しきれないのが確定しているんだよな
少なくとも李信と蒙恬と羌カイは生き延びるのが確定しているから
ハラペーニョがどう描写するのか見物だな

539 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:36:12.15 ID:???.net
>>536
この板のこのスレだけな
ボック叩きや対楚妄想やらはここ以外で取り上げてる場所はいくらもあるが
女キャラのそれもいちキャラはここだけ

540 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:37:42.94 ID:???.net
>>538
こいつ何回同じ文章をコピペしてるんだ

541 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:39:20.67 ID:???.net
>>539
リボクにカイネ、テン、ワレブ、キョウカイ
割とよりどりみどりでぶっ叩かれてると思うんだが

542 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:40:09.29 ID:???.net
白ナスか?確かに白ナスが信の前にうすら笑みを浮かべ立ちはだかって次のページ見開きで一刀両断されたら盛り上がるだろうな是非そうなって欲しいけどたぶん白ナスは最後まで生き残ると思う
楚戦の予想は渕副長楚水ナキ我呂あとは尾平を除く飛信隊古参連中が退場するんじゃないかと

543 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:43:49.84 ID:???.net
>>541
前スレ終盤で萌え豚叩きされてからだろ
あそこの流れ見ろよ
女キャラは等しくクソだって流れの中で
わざわざどうでもいい女キャラ対立の流れにもっていこうとしてるんだぜ

俺以外にも嫁議論はもういいって書き込み何度見た事やら

544 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:45:55.60 ID:???.net
白ナスは匈奴出身だと匂わせている描写があるから
趙滅亡後も生き延びて単于になるんじゃないか?

545 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:48:50 ID:???.net
>>544
そんな大物になるとかやめてください楊端和と因縁あるし是非とも切り刻まれて肉片になって欲しい

546 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:49:20.18 ID:???.net
青歌陣営も加わったしボックの取り巻き何人か殺していいと思うんだよな

547 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:52:13.03 ID:???.net
でも白ナスよりマスクマンの方が死にそうだな何の伏線もないし
死にそうな順は
バナンジ>フテイ>白ナス>カイネ って感じか

ボック信者度の高い奴ほど生き残りそうな悲劇

548 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:52:46.03 ID:???.net
次スレからワッチョイありで立てるか

549 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:55:08.09 ID:???.net
まあ司馬尚とその配下のピンサロと痔アガが頭一つ二つ抜けて強そうだけど他はどうだろ?噛ませが多いような気がしないでもない

550 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:55:27.11 ID:???.net
ここハングル読める人おらんの?

551 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 22:58:25.28 ID:???.net
周囲が李牧信者だらけであからさまに浮いている虎白公の動向が気になるな

552 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:00:35.19 ID:???.net
宜安か肥下でリベンジしてくるだろうな虎白

553 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:03:05 ID:???.net
さすがに桓騎を討てるクラスのキャラには思えんけど何らかの痛手は負わせそうだな
罠に嵌めるとかあるいは砂鬼とか桓騎の側近を殺すとか

554 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:04:23 ID:???.net
>>551
なんかすぐ殺されるかもしれない

555 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:04:50 ID:???.net
555!

556 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:05:33 ID:???.net
この漫画意外と女様ガードない気がするから幼児殺しの砂鬼は壮絶な死に方しそう

557 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:09:17 ID:???.net
もう圧倒的大軍やったせいで変に策を弄してもわざとらしい展開にしかならなそう
今こそ補給線と退路を絶って大軍で無理せず自滅させたら楽に勝てるのにな

558 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:10:13 ID:???.net
他の連中とは違って虎白は李牧に何の思い入れもないんだよな
あくまでもコチョウ達の仇を討つために陣借りしてるに過ぎない
案外、白ナス達の問題発言を中央に報告して李牧誅殺の遠因になるかも

559 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:10:33 ID:???.net
桓騎一味は誰が死んでもどうでもいいな
強いて言えばリンギョクは生き残ってもいいかもしれん

560 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:10:40 ID:???.net
李牧っていっつも戦術レベルで下手うって負けるのよね

561 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:13:12 ID:???.net
>>558
ボックの凋落の理由付けとしてちょうどいいかもしれん
またカクカイの差し金じゃ芸がない

562 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:15:37.36 ID:???.net
また話進まなそうだな
ダラダラモード始まったか

563 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:17:43.95 ID:???.net
ただ肥下が終わると虎白のキャラ付けって一気に薄くなるからな
あれはコチョウを討ったカンキ許せない、がそのまま個性になってて
でもその話はこの肥下の戦で確実に終了してしまうんだよな

虎白は今年死ぬ可能性が高い
一方、リーボックの無双ターンは来年も続くからな

564 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:21:42.46 ID:???.net
桓騎を自らの手で討てずにやり場のない復讐心だけが残って万極みたいに精神がぶっ壊れてしまう可能性もある

565 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:23:57.86 ID:???.net
李牧無双を延々とやられてもなあ桓騎敗走がクライマックスだとして後は李牧死ぬまで盛り上がる要素ないような?合間に騰が韓を攻め滅ぼすとかやるんだろうか?

566 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:24:59.17 ID:???.net
虎白は原補正で大将軍並の武力持ちになってんだろうな
でもこいつコチョウ討たれた後軍の立て直しもせず仇を討つでもなくとんずらこいた無能なんだよな

567 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:27:35.99 ID:???.net
龍布は騎馬の突破力が凄いという特性があったけど虎白は結局何に優れていたのかよく分からない

568 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:28:34.54 ID:???.net
イケメンだろ
白ナスの顔が虎白なら歴史は変わっていた

かもしれない

569 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:28:34.77 ID:???.net
原が対信にどれだけ関連付けさせていくかだろうな
竜布はじめ多くの趙の将兵を殺してきた李信、これもこれで許せないと

ただ虎白が初登場してた時に組んでたのは
竜布じゃなくて旧龍白(と大仏)であって
竜布との関係があまり語られてないんだよな

カンキに次ぐだけの復讐の理由を信にも描写出来るか
出来たら生存の可能性は出るだろう
まあ原の気分次第だが

570 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:36:27.97 ID:???.net
さすがにそこまでして取ってつけたように生かさなくてもいいようなw
対信には司馬尚とかを関連付けた方がいいだろうし

571 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:37:03.84 ID:???.net
桓騎は捕虜ぶち殺したり惨虐行為掠奪なんでもありで恨まれてるけど李信もあれだけ武将殺してたら配下の兵からすれば忌み嫌われ恨まれてるよな慶舎の部下みたいに積年の恨み!とばかりに生命狙ってるの他にも大勢いるだろう

572 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:38:40.43 ID:???.net
ちょっと話逸れるけど息子のルキを信に捕らえられたハンオキあたりも信を恨んでても不思議じゃないよな

573 :マロン名無しさん:2022/04/12(火) 23:45:28.89 ID:???.net
モブ兵に恨まれてもあの世界じゃ塵芥に等しいから無意味だよ

574 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 00:24:25.11 ID:???.net
>>544
そのオチ嫌だわ
ボロ負けしてほしい

575 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 02:05:14 ID:???.net
>>566
虎斬の陣とかカッコつけてたけど無能なんだよな

576 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 06:52:38.31 ID:???.net
一貫してミノムシいらないだけだからIDありで一向に構わんぞ

577 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 07:00:18.76 ID:???.net
まあ今更反戦漫画にはなるわけないけど信が大将軍になる夢をかなえるため政の黄金の剣として敵将敵兵を殺して行く度に未亡人や戦争孤児が増えていってるんだよなあ
戦争ない世界を!って言ってもやっぱり侵略者の理論

578 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 07:17:43.07 ID:???.net
???「私たちは侵略者じゃない」
???「戦争がなくならないのはあんた達のせいだ」

579 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 07:28:18.06 ID:???.net
>>577
桓騎はそんな信を「いやあ参った。お前こそ中華一の大悪党だ」と気に入ってるんだよね

580 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:01:29 ID:???.net
自分の欲望の赴くままに殺していくのと大義名分のために人を殺していくのに違いがあるのか?と言われれば殺される側としてはどちらも平穏な生活と未来をぶち壊される理不尽でしかないな

581 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:05:46.34 ID:???.net
趙兵は定期的に湧きまくるからな
適度に間引いてやるのが趙のためってもんだ

582 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:39:21.36 ID:???.net
まぁ秦が一方的に侵略者だって責めもピンと来ないがな
隙あらば敵国だって侵略に来るし敵国側こそ侵略云々でいちいち苦悩したりしない

583 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 08:53:03.52 ID:???.net
そういう時代だしな

584 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:00:54.14 ID:???.net
その割に>>578なんだよなぁ政や信も桓騎にお前ら悪党だよと突っ込まれて動揺?してる感じだし

585 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:27:15 ID:???.net
この作者はラブコメでも描いてたらいいんじゃないかな
少なくとも歴史題材の戦記物には向いてなさすぎでしょ

586 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:28:50 ID:???.net
政は李信に精神面で依存しきってる危うさがあるんだよね
もしも李信がいなくなったら理想に押し潰されて精神崩壊しかねない

587 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 09:29:01 ID:???.net
と何も作れない奴が国内有数の売り上げの歴史漫画描いてる人に意味不明な難癖つけてます

588 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:03:19.47 ID:???.net
出たw
作者の気持ち俺わかってます人間

589 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:06:53.44 ID:???.net
作者の気持ちっていうか客観的な評価だよね
何も作れない雑魚消費者が漫画界有数の売り上げコンテンツに上から目線で評論してるのは滑稽、ってのは

590 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:29:52.09 ID:???.net
お前らアンチか?
原大将軍の描く恋愛脳女とシユウファンタジーとボックと愉快な仲間たちの描写を楽しめよ

591 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:30:31.06 ID:???.net
何かあると売上の話持ち出すやついるけどそれってマックとコーラが世界一の料理理論と同じように感じてピンと来ないんだよな

592 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:31:51.55 ID:???.net
何年もやってりゃ作者の才能も枯れるしネタも尽きる
悲しいがそれが現実なんだ

593 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:33:44.72 ID:???.net
>>591
価格がピンキリで客層が分かれる外食産業じゃなくて
ほぼ似たり寄ったりの価格帯である漫画で売り上げ突出してるなら意味あるでしょ

594 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:40:28.19 ID:???.net
>>381
特にブス黒桜のブスコケシには爆笑

595 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:48:09.15 ID:???.net
漫画が売れていたら光の読者にならないといけない謎理論

596 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 10:48:41.52 ID:???.net
>>418
殺しまくることで発散されるなんて快楽殺人の変態じゃねーか

597 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 11:07:16 ID:???.net
あの世界の強い奴は雑魚狩り出来て楽しいだろうな
とくに対趙ではモブ兵が湧きまくるから狩り放題

598 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:18:37.80 ID:???.net
>>585
二十代後半の女を十代の頭のまま成長させて疑問を持たない時点でラブコメの才能は無いだろう

599 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 12:56:41.92 ID:???.net
>>585
よく言われてるけど戦争はともかく政治パートは結構好きだよ
リアリティとエンタメとハッタリ要素が上手く噛み合ってる気がする

600 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:17:18.89 ID:???.net
>>586
セイキョウが死ぬ前に信にそんな意味の様な事言ってたな統一後に信が史実から消えるけどそこら辺を使って始皇帝の闇堕ちとか?まあ無いだろうな

601 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:28:38.55 ID:???.net
李信がいなきゃ政のメンタルとか以前に中華統一が不可能になるからな

602 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 13:40:16.36 ID:???.net
内政パートがウケいいのは引き伸ばさないからだな
リョフイイイ自殺()なんかが良い例で2週で終わってさっさと次に行ってる

603 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 18:40:38.38 ID:???.net
加冠の儀の内紛は政が勝つとわかっていても面白かったな今やってる戦いも李牧無双はわかってるんだけど作者がどんなストーリーにするのか期待して



期待していいのだろうか?

604 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 19:07:36.13 ID:???.net
戦争パートのほうが面白く書くの難しそうだけどな
信長の大河ドラマ作ったって8割以上は戦争してないだろうし
そんなに劇的に勝つとか負けるってあま無いしね

605 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 19:30:17.82 ID:???.net
劇的に勝つのは趙なり楚なりだしな

606 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:24:10.26 ID:???.net
かんき好きなんだけどやってることロシア軍とおんなじだと気づいたらちょっと冷めてきた
民間人虐殺、暴行、略奪・・・

607 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:29:29.78 ID:???.net
漫画だからね
リアルにカッコイイ戦争とかないのよ

608 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:31:15.03 ID:???.net
かんき(プーチン)
りぼく(ゼレンスキー)

609 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:34:02.31 ID:???.net
作者のカンキに求めてる役割がそのまま略奪、惨殺容認の悪者だからな

それを成敗する光の救世主リーボックとかいう立ち位置

610 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 21:48:51.73 ID:???.net
李牧は李牧で自分のやる侵略はおkとかいううんこやろ

611 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:34:26.96 ID:???.net
>>607
それは思う
飛信隊の面々だって自分の出世のために殺し合いに参加してるわけだから、逆に綺麗ごと吐いてる分余計にタチが悪いと思うこともある

612 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 22:37:56.73 ID:???.net
戦争でやり合ってる部隊の片っぽが「光」とか言い出したら普通に怖いな
自分達が信じる正義に妄信して何でもやりそう
自分達がやっていることは汚いと知ったうえで戦っている方が少なくともどこかでブレーキは利きそう

613 :マロン名無しさん:2022/04/13(水) 23:39:09.01 ID:???.net
さすが李牧ゼレンスキー
日本と合従軍結成

ウクライナ支援で自衛隊機派遣へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649860371/

614 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:31:21.75 ID:???.net
あっそ

615 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:47:04 ID:???.net
桓騎は信と蒙恬を信頼し切っとるなw

616 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:48:02 ID:???.net
まーた鍵は飛信隊、とか言い出すかねこれ

617 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 00:50:54 ID:???.net
もう王騎にはなれんよなぁ、名実ともに標高の後継者としての道しかない

618 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:04:39.61 ID:???.net
またおいしいところは桓騎がもっていくんだろうな

619 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:28:03 ID:???.net
そりゃ脳筋の李信は王騎の様になれないしかし王騎の矛を使いヒョウコウの盾は放置なのがなんとも
まあ本能型って便利な呼び名だよな

620 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:39:09.30 ID:???.net
ダラダラモード入ってるし今週のルアーの動きの決着つくまでに5話くらいかかるんか?

621 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:57:56.68 ID:???.net
>>611
いや漫画と現実は区別しようよって主旨だったんだけど逆に取っちゃうかw

622 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 01:59:55.62 ID:???.net
>>617
ってか王騎過大評価されすぎじゃね?

本編中の功績で言えば20万の軍勢率いて同数以上の軍に勝利したヒョウコウの方がすげーのに

623 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:01:18.68 ID:???.net
現代の価値観で描いてるのがおかしいってツッコんでるヤツが
同じく現代の価値観だけで語ってるのは叩きあるあるだな

624 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:03:07.24 ID:???.net
>>619
脳筋とか馬鹿にするけど作中に信以上の功績上げてるキャラほとんどいないがな
雰囲気で過小評価されてる
そういう意味では損ではある

625 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:05:29.49 ID:???.net
>>623
それな
あの時代は相互に侵略上等でしょ
不利になった途端侵略者どもがーとか被害者ぶってるのも大概だと思うんだわw

626 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:12:29.05 ID:???.net
攻めてる時は侵略者と言われてもそれで間違いないと自覚してて
攻められてる時も「これが戦国」とあっけらかんとしててでも民草に手を出されれば敵味方問わず切れる
信のスタンスは漫画のキャラとして筋が通ってると思うし潔いと思うけどね

627 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:15:42.97 ID:???.net
戦争って互いのエゴのぶつけ合いでしかないからな
その中でもやはり相手を叩ける事があるとしたら
今のお前の戦いかたは、お前の国では本当に肯定されるやり方か?
逆に所属してる国から叩かれる(若しくは後の戦略に悪影響を出す)やり方になる恐れは無いのか?

っていう相手の国の立場に立つ以外に叩き方が無いからな

628 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 02:23:24.33 ID:???.net
九城落とし前にボックが直接、政への会見で
「六国がすり潰れるのを黙って受け入れろというのか!」とかリーボックに発言させてたが

おまいうだよなあ
合掌軍を率いてたの誰でしたっけっていう
そりゃ趙が攻められるのは残当やろっていう

629 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 03:02:46.76 ID:???.net
戦後、趙で人質の頃のママンいじめた連中は生き埋めにされるんだよな
1.そんなことはなかった
2.いきうめにする or 汚物は消毒だ
3.脱走おばさんの墓作っていい話エンド

630 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 04:23:19.88 ID:???.net
史実通りに描かないのは過去アホほどやってるからな
光の儲が絶賛するような展開盛り込んでくるぞ

631 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 05:10:53 ID:???.net
桓騎が余裕ぶっこいてるけど何かあるの?

632 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 05:24:28.33 ID:???.net
移動ってどこに移動すんだろ

633 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 06:23:41.90 ID:???.net
取り囲まれてるけどよく見たら穴があるとかじゃね
前年も孫ピン()にならって地面に洞窟生やしただろ

634 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:04:14.15 ID:???.net
趙軍の中でも弱そうな連中を見付けたんだろw

635 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:12:09.39 ID:???.net
アンチ乙、人間の本質は光なんだから光子分解してすり抜けワープすればいいだけだし

636 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:15:34.76 ID:???.net
しかし李牧が敷いた陣で指揮も旺盛な趙軍に弱いところとかあるのかね?それとも趙軍が圧倒的に攻め込んでるけど実は桓騎が描いた様に攻め込まされていて隙が生まれてしかもそれに李信が気付く様にまでしてたとか?

637 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:16:24.08 ID:???.net
李信軍もついにワープを会得するのか

638 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:25:15.25 ID:???.net
こんだけ敵が固まってんならシユウファンタジー無双で毎分100人はいけるだろ
無能カリョウテンでは無理か

639 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:33:44.23 ID:???.net
李牧が散々ワープしてきたしな、ワープの応酬は悟空対メタルクウラからのジャンプの伝統

640 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:36:30.83 ID:???.net
桓騎死ぬのか…
好きなキャラだっただけに悲しい

641 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:52:35.72 ID:???.net
ただ李牧はヒョウコウと戦った経験とその後の研究によって本能型の戦い方や対処法は会得してるはずなんだよな
李信「火を起こしてやったぜ!」
桓騎「狙い通り」
李牧「思った通り」
とかなったりして

642 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 07:59:11.14 ID:???.net
最近は、飛信隊がすごすぎて
桓騎にすごさを感じない

桓騎に言わせれば飛信隊の働らきも「クク・・・読み通り」ってことなんだろうけど

643 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:00:39.52 ID:???.net
あまりの敵兵数にマロンや黒桜のビビり顔の描写があるけど一応あの桓騎軍勢の中に砂鬼やゼノウもいるんだよな
それとも穴掘って潜んでるか

644 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:05:16.02 ID:???.net
この趙軍との戦いで李信が本能型確立してくれたら脳筋扱いされる事もなくなるかもしれないと言うかいい加減そうなってくれと

645 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:06:19.05 ID:???.net
壁軍や蒙恬軍が崩れそうと見るやすかさず援軍を送る風范が恐ろしく有能な件

646 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:44:05 ID:???.net
カリョウテンはルアアにシユウ二人に弓兄弟がいて援軍頼りかよ
こいつらいるだけ他軍より圧倒的に楽なはずなんだが
もう即刻解雇した方がいいな

647 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:46:57 ID:???.net
廉頗みたいに軍師が旗下で一部隊率いて将軍が全体を統括してればミノムシとのポケモン関係もマシになるんだけどな

648 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:54:16.98 ID:???.net
貂は護衛手厚くしとかないと攻め込まれたら自分で自分の身を守る武力持ち合わせてないからなあそれこそ礼を側に配置しておかないと安心できない
もし貂がヤバくなったら飛信隊統制取れなくなるし貂が殺されそうになったの李信が聞いたらこれまた全て放り出して助けに行くだろうし

649 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:55:30.38 ID:???.net
愛閃達が囲まれて苦境に陥っているのにうろたえてばかりの蒙恬もクビにした方がいいな
しかも壊滅しかかっているところを北東軍の援軍でカバーしてもらっている有り様だし

650 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 08:57:01.57 ID:???.net
王賁って今戦えるんやっけ

651 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:54:00.57 ID:???.net
これギアンは取らせずにここで秦負けさせるのかね
それとも取らせて敗走と見せかけてカンキ倒すのか
弱点云々はそのほうが漫画的に見せやすいか

652 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 09:59:59.15 ID:???.net
李牧はここで確実に仕留めにきてるから
作戦とかでわざと負けることはないな
ここの戦いは普通に桓騎に負ける

653 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 10:02:25.94 ID:???.net
リーボックがドヤドヤフラグ立ててたらここでは桓騎がひっくり返すやろな
「何なのだ貴様らは!」ってブチギレるところまでがお約束

654 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 10:13:58.98 ID:???.net
桓騎はものすごく精密に設計されたキャラだ。シン国の非道はカンキのせいにして
漫画としてシン国は読者サイドの正義の国という体裁を保つことに成功している

655 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 10:56:23 ID:???.net
それにしては政とカンキの対談があまりにもお粗末

656 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 10:58:54 ID:???.net
かんきの拗らせた感じもうわぁってなったし
政もかんきにビビって「つ、次やったら即斬首だからな」プルプル
とかクソダサかった

657 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:11:19.44 ID:9cU+C3tU.net
流石にこれで李牧負けたらもう処刑不可避やろ…

658 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:13:05.66 ID:???.net
>>650
まだ軍再編出来てない
場所は不明だがどこかで療養中

659 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 11:49:10.52 ID:???.net
>>649
楽華はかき回すのは得意だけど正面対決に強いイメージないな

660 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:00:49 ID:???.net
史実だとここで秦がフルボッコにされて敗走、北部の占領地域を奪還される、お頭が戦死
リーボック、功績で武安君に任じられる

翌年、王翦率いる数十万の大軍で反撃、大敗
魏、韓の国境までの占領地域全て奪還される
王翦、懐柔策をして郭開を籠絡、リーボック謀反の疑いありで更迭、処刑
その後あっさり邯鄲占領され滅亡

明太子、北部に落ち延びて代を建国、燕滅亡まで一緒に抵抗を続ける

この全てに実は生きていたリーボック、またはリーボック残党軍が絡む悪夢

661 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:04:29 ID:???.net
カリョウテンが信の成長の弊害になってるよな
「ちょっと何言ってんの信!」
次週頼むから黙って隊長の命令に従ってくれよコイツ

662 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:11:52.77 ID:???.net
舜水樹こそ真の無能じゃないか
こいつなんか功績あったか?やらかしてばっかたろ

663 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:17:59.07 ID:???.net
>>661
慶舎戦の時はすぐに信の狙いを察したのにな
今回はそれが蒙恬あたりの役割になるんだろうな

664 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:20:27.89 ID:???.net
・壁:責任感が強いところをみせたけどさすがに荷が重かったか
・ナジャラ族の族長:壁を救出して後方に退いた
・風范:要請が来る前に楽華が持ちこたえられないと判断して援軍を送る
・愛閃:楽華一の猛将も数の暴力に大苦戦
・蒙恬:終始うろたえてばっかり、楽華が持ちこたえられなさそうになっても打開策を見出だせず
・大紳士:援軍を送らない桓騎に焦っていた
・桓騎:終始余裕ぶっこいていた、何か秘策がある模様
・テン:完全に冷静さを失って援軍はまだ来ないのかと喚き散らしていた
・羌カイ:数の暴力にさらされても冷静に戦う描写あり
・信:起死回生になるポイントを見出だした、まさしくヒョウ公の後継者にふさわしい

665 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:20:39.43 ID:???.net
>>646
ミノムシ叩きたい一心なんだろうが言ってることめっちゃ理不尽やな
ルアアやシユウ達の個人の武力で戦争ってどうなるもんでもないのに・・・
援軍頼むってことは武力不足してるんだろう

666 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:23:26.41 ID:???.net
これ、原ちゃんは信起点で流動やろうとしてるだろ
もちろん信はそんなつもりは欠片もないだろうけど、
桓騎や蒙恬あたりが、飛信隊の動きを利用して陣全体で流動になるよう指示を出す流れにしようとしてる
それで趙軍を減らそうとしてると読んだ

667 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:29:48.56 ID:???.net
流動ってぶっちゃけ車懸りの陣だよね

668 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:30:46.10 ID:???.net
桓騎はヤバいと思ってても飛信頼みでも同じ顔でニヤニヤしてそうなキャラだから評価に困る

669 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:34:07.84 ID:???.net
信は左見てたからやっぱり左翼と中央の壁軍の間に突撃するのかな?

670 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:34:23.81 ID:???.net
ご都合本能型の出番か

671 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:39:07.23 ID:???.net
ミノムシが桓騎の援軍が来ないと焦りまくってたけどさ
中央後方に風范率いる北東軍がいるんだから
北東軍に援軍を要請すりゃいいのに

672 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:40:34.77 ID:???.net
まだ戦は始まったばっかだニヤ

673 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:44:29.06 ID:???.net
最初は、飛信隊が陣を解いて側の隊に援軍として参加し、局地的に数的優位を作り、そこで救った隊と共にまた横の場所になだれ込み…を繰り返して、二匹の蛇が互いの尾を噛み合うような戦場にしたいのではと思った
今回の戦いは数的有利、不利を強調しているが、それさえなければ互角に戦える、とも読める
信を利用してまずそういう流れにしたい、と
で、戦場が大きな渦を作るようになって、桓騎やら蒙恬やらが閃く
最後は李牧がまさかと驚いて戦場全体が互角になる感じ
そこで初めて将個人の武の力で戦況が動く、みたいな
たとえば信とフテイが一騎打ち、とかになるかも

674 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:44:35.82 ID:???.net
カイネ、キョウカイの次はテンか
このスレとにかく誰か女キャラが叩かれてんな
全部読んだけどキングダムにはロクな女キャラがいないことはわかった

675 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:46:29.53 ID:???.net
別にミノムシが特別無能なわけではない
あの世界の知略キャラは全員無能だからな
軍師キャラは基本無能だしボック王翦桓騎もポケモン頼りの無能だし

676 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:54:57.57 ID:???.net
メインで出張ってくる女キャラがムカつく奴しかいねーからなキングダム
まともなのは端和様だけ

677 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:56:02.03 ID:???.net
ミノムシとファンタジーおばさんに李牧厨ババアの争いかよ
こうなったら礼を応援しよう

678 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:58:10.35 ID:???.net
>>676
わかる
そして出張ってきたらキョウカイやテンみたいに叩かれる
もう女全員退場させてほしい
粘着質な女叩き気分悪い

679 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 12:59:40.95 ID:???.net
>>675
それはつまり原が無能なんだろうな
脳筋キャラ同士の戦いなら何も考えなくていい

680 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:17:48.01 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Cq3h4i2UMAAoD5m.jpg
https://trendydenden.com/wp-content/uploads/2021/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-05-31-23.25.32-e1622472251932.png
https://trendydenden.com/wp-content/uploads/2021/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-05-31-23.16.13-e1622471714822.png
https://kingdom-comic.com/wp-content/uploads/2020/05/WS000768.jpg

https://miazo6116.com/wp-content/uploads/2018/06/148.jpg
https://www.livingkidsbooks.com/wp-content/uploads/2021/09/310D7294-9AE9-4AB3-9388-15F043162EFD-e1632712097482.jpg
https://miazo6116.com/wp-content/uploads/2018/06/1123-680x1024.jpg

681 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:18:59.64 ID:???.net
シユウファンタジーと顔芸ミノムシと年増カイネの発情シーンが女キャラが叩かれてる理由だ

682 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 13:37:29.41 ID:???.net
>>664
本誌読まなくても内容わかってしまうな絵の描き込み凄いんだけどストーリーも頑張って欲しいもんだ本能型は頭悪いけど閃き型って事じゃないはずだし

683 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:00:28.54 ID:???.net
カイネで無駄にページ使うのはマジでやめて欲しい

684 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:02:56.54 ID:???.net
知略型しかいない中に本能型とかいう唯一無二のイレギュラー李信、だったらまだいいのに
やってることが劣化標高ではな

685 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:11:06.93 ID:???.net
>>348
項燕の孫があの項羽だけど
もしかすると項燕の息子が項翼ってことになるのか

686 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:14:51.79 ID:???.net
>>683
桓騎が李牧の嫌がる事と思ってカイネ攻めても李牧は動じず逆に砂鬼窮地に追い込まれて動揺するとかあったりして

687 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:33:55.60 ID:???.net
絶体絶命危機!信と飛信隊の運命は!
次回キングダム「ルアー!」


ご期待下さい 

688 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:41:57 ID:???.net
蒙恬も無能化している今ミノムシが無能になるのは仕方ないことなのかもしれない

689 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:42:24 ID:???.net
ミノムシはやくしなねぇかなぁ

690 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:53:28.68 ID:???.net
ミノムシに厳しいスレ

691 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 14:54:49.06 ID:???.net
本能型でもルアアでもいいけど勢いだけなら宮下あきらくらいの迫力を出してほしい

692 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:01:56.99 ID:???.net
>>685
名刀持ってるしあの若さで騰と互角に戦っているからあり得るかもね項羽の父親とか武力至上主義のキングダムでは最上位ホウケンとか相手にならない

693 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:02:00.29 ID:???.net
>>684
さすがに歴戦の大将軍の標高さんと新米将軍の李信を比べたら劣化標高になるだろ
何でもイチャモン付けるもんでもなかろう

694 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:11:05.50 ID:???.net
ヒョウコウなんぞよりも李信の方が格上だろ
というか新旧六将含めても李信よりも戦果あげてる奴いないからな
一騎打ちで敵将殺せばそのまま勝利に繋がる世界だし
脳筋型が一番強い

695 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:28:36.85 ID:???.net
新旧六将の細かな功績なんか分からんのによく断言出来るな
まあネタで言ってるんだろうが

696 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:29:19.70 ID:???.net
純情の皮を被ったあざとい系キョウカイおばちゃんとジャニオタみたいなカイネおばちゃんはちょいちょい言動が不快
歳を考えろ

697 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:37:44.50 ID:???.net
六将も三大天も雑魚だよな
あいつらお互いの幹部すら討ててないし楚には手も足も出ないし
李信どころか王賁以下まである

698 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:39:12.14 ID:???.net
趙より先に韓が滅亡してるんだな
桓騎は死亡したか平民に落とされて燕に逃亡とあるから俺はなんとなく後者になるような気がする

699 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:43:12.87 ID:???.net
桓騎は生死不明になりそうな感じ荊軻の手土産になるとかもないだろう

700 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:49:29.76 ID:???.net
>>692
カリン様のお手つき、、、?

701 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 15:51:25.23 ID:???.net
李信の功績
・燕国の太子、丹の討伐
・代を滅ぼす
・斉を滅ぼす

やらかしちゃった事
・王翦が楚に対して60万の兵が必要と言った時、李信が「俺なら20万でいけるぜ!」とイキって大敗北
・結局王翦に尻ぬぐいしてもらう

こんなとこ?

702 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:00:38.03 ID:???.net
李信は楚でのやらかしが酷すぎるんだよな秦国最大の負け戦だし史実でも処刑されなかったのが不思議なぐらいのボロ負けで始皇帝の顔に泥塗りまくりなのに

703 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:13:44.79 ID:???.net
王翦も李信いなきゃギョウ攻めで話にならなかったしお互い様だな

704 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:25:08.09 ID:???.net
>>701
龐煖を討ったも功績に追加してあげて

705 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:28:27.06 ID:???.net
>>686
砂鬼公開レイプで晒し者さものににw

706 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:29:02.76 ID:???.net
史実の話だろ
頭ルアアとは別だ

707 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:29:28.27 ID:???.net
>>703
王翦も李信蒙恬王賁の三馬鹿がいなきゃ先に首を取られてた

708 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:41:46 ID:???.net
実写の新しいメインビジュアル出てたけどやっぱり実写じゃテンの方が美人だな…

709 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:43:28 ID:???.net
>>701
調子こいて20万とか言っちゃったけど60万もあれば李信みたいなボンクラでも誰でも楚を攻略できたろうにな

710 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:44:21 ID:???.net
>>708
今回はどこまでやるんだろうか
やっぱり王騎討ち死にまでか

711 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:53:42.47 ID:???.net
魏と趙同時とかかなり駆け足になるから無理だろ
魏で一本、趙を前後編くらいでちょうどいい

712 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 16:57:00.57 ID:???.net
>>708
そりゃ仕方ないしかし殺陣出来なきゃならないのはわかるんだけど…いやわかるんだけどね

713 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:13:06.16 ID:???.net
>>711
でもここらで王騎死亡までやっとかないと観客の興味が薄れてしまう
ゴケイやっつけたところで終わりじゃひきが弱い

714 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:20:45.96 ID:???.net
>>692
対楚戦じゃ項羽の父ということが明かされてホウケン並みの強さをもって李信の前に立ちはだかり一騎打ちの末に手傷を負い李信敗退って展開だと燃えるな
項翼の一撃をうけてあのホウケンと変わらぬ強さと驚く信とかね
それから王翦軍に組み入れてもらって再び一騎打ちと

715 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 17:20:47.33 ID:???.net
>>708
しかもファンタジーおばちゃんの姉はあの山本千尋らしい
カイおばちゃんより全員年齢下で顔面格差もなかなかのもん

716 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:00:28.48 ID:???.net
>>714
楚には満羽とかもいるし出し惜しみしてる項燕もいるし項翼もカリンも自称中華十弓もいるからなあしかも李信はホウケン倒した割には大仏相手に苦戦してるそして一緒に戦う蒙恬が今回の趙との戦いで狼狽する始末
ただ項翼と因縁あるのは李信より騰なんだよなぁ今のところ

717 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 18:22:30.87 ID:/hZldkCg.net
蒙恬はうろたえながらもどうやって窮地を切り抜けないかと必死に考えているからまだしも
援軍が来ないとパニクったあげくに隊長の命令に異論を唱えたテンは悪い意味でヤバイな

718 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:37:47.77 ID:???.net
今回、壁への投槍が邪魔された時舌打ちしちゃったわ

719 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 19:38:31.00 ID:???.net
>>662
秦水軍撃破

斉対処はコイツよりもボックのが責任大

720 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:07:04.77 ID:???.net
>>690
というかカイネとかキョウカイとかテンが満遍なく叩かれまくってて今はテンのターンといった感じ
女性キャラに厳しいスレ
しかし原の描く女キャラは全員どこか鼻に付くから何となくわかる

721 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:16:08.01 ID:???.net
カンキは余裕ぶっこいてるけど
ここからのシンの機転もカンキの計算通りなの?

722 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:16:26.23 ID:???.net
>>720
漫画の時系列で数年後には大体のキャラが30もしくは30近くなる
そうすりゃみんな女としての興味失って話題にもしなくなるよきっと

723 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:24:45.88 ID:???.net
シンとキョウカイはいつまで童貞と処女なんだよ
キョウカイは「セックスすると弱くなる気がする・・・」
とか言ってるけど、逆だよ。いつ死ぬかわからんのだからやりまくったほうがいい。

724 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:27:58.43 ID:???.net
お頭のかっこいいシーンは来ますか?

725 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:28:38.50 ID:???.net
戦場に女がいること自体扱い難しいのに格好良さも有能さもアピールできずに恋愛描写とか見せられてたらヘイト集まるのもしゃーない

726 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:30:38.64 ID:???.net
カンキって捕虜数万人斬首とか、めちゃくちゃ非道なことしてて
なんであんなに魅力的なキャラなんだろうな

727 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:34:25.89 ID:???.net
こんな場末のスレで一般的には認知されてすらいないニッチな女キャラ達に粘着して叩いている豚ども総じてワロス
現実も上手くいかなくてさぞやモテないんだろうな
PCもしくはスマホで非現実の女子たちの悪口を書く姿を客観視すれば分かる
ここで叩きをやってるうちは現実でも確実に幸せになれないんだろうな

728 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:37:28.83 ID:???.net
>>720
ただ貂の場合は恋愛脳とかあざとい言動たかそっち方面で叩かれてない分マシな気はする別に特殊な能力持ってるとか言うわけじゃないし地頭良いにしても今回は蒙恬が狼狽える局面なんだから貂には荷が重いし

729 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:38:57.00 ID:???.net
>>727
所詮漫画なのにな
しっかり年齢まで計算してあーだこーだ熱心に語ってる姿にドン引きだわwww

730 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:40:59.49 ID:???.net
マジで引くよね
年増とかそんなの一般読者は考えてないってのww
主人公の歳すら覚えてないのに

731 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:43:38.71 ID:???.net
安心しろ
光の儲もキャラの年齢は覚えてないから
やつらの中では全キャラ一律二十代だよ

732 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:45:55.43 ID:???.net
なんだかんだ言いながらもしっかりと読み込んでるし
脳内が好きな女子に意地悪する小学生のままなんだろうね

733 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:52:10.60 ID:???.net
恋愛マスターが多いスレですね

734 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:55:55.01 ID:???.net
れ、恋愛マスターが多いスレですね(涙目&震え声)

735 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 20:56:37.02 ID:???.net
果たしてそんな場末のスレまでわざわざやってきて所謂豚を叩いている奴は幸せなんだろうか

736 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:00:46.00 ID:???.net
精一杯の皮肉であー言えばこー言ってくるとこがいかにも陰キャっぽくて好き

737 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:15:09.21 ID:???.net
これだけ包囲されてやばい状況なのに総大将が余裕ぶって何も指示出さずに動かないのってどうなんだろうな
ミステリアスな雰囲気を出しすぎて逆に指示を出して兵を率いるカンキを描けなくなってるように感じる

738 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:16:17.36 ID:???.net
えっすでに年齢いじりってそこそこ活発やん?
youtuberにもしょっちゅうカイネの年甲斐のない挙動には突っ込みが飛ぶ
公式アプリでも年齢のわりに…というコメントはちょくちょく見かける

そんなに年齢いじられるの嫌なのかなw
誰も気にしてない!(震え声)とわざわざ場末のスレに言いにくるくらいに

739 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:17:23.84 ID:???.net
>>728
魏火龍辺りは寧ろテンこそ恋愛脳で叩かれてたのに時代も変わった物だな

740 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:20:14.35 ID:???.net
ミノムシの顔芸もボック愛人の発情顔もキモいもんな
まあでもこいつらも白ナスの不快度に比べたら可愛いもんだ

741 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:21:15.03 ID:???.net
>>737
桓騎の描いた通りに動いているんだろ?趙軍の攻め方も李信の動きも全てが桓騎の筋書き通り

742 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:25:41.83 ID:???.net
問題はどう絵図を描いてるかだなカンキが

また孫ピン()みたいな事になるんじゃないだろうな原?

743 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:29:02.09 ID:???.net
李牧←ワレブ頼り
王翦←李信頼り
桓騎←李信頼り

やっぱ大将軍に求められるのは知略でも指揮力でもなくポケモン集めの能力なんだよな
ボックは稀代の無能だがポケモン集めだけは優秀だな

744 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:30:00.30 ID:???.net
桓騎はいつも通りやろ
チャンス見つかるまで何もせんしチャンス作るのは飛信隊

745 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:35:57 ID:???.net
>>739
事故とは言え信とキスしたり股間触られたり乳揉まれたりと貂の方が信とフラグ立ててた感はあるなファンタジーおばさんの方ほ信を蘇らせたのとイミフな告白したぐらいだし

746 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:38:25.78 ID:???.net
>>741
「桓騎が信を見込んで動かした」「ヒントを与えた」などの誘導的要素がないと
ただの信の働き待ちということになってしまう

なんであんなまともに人とやり取りしないスカシキャラにしたんだろ
ヒョウコウも何度も信に助けられてるけどちゃんと大人として信を導く描写があるからダサく見えたりしない

747 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:43:12.83 ID:???.net
チェンソーマンみたいに大将軍級の武将に討ち取られた一般武将は歴史からその存在が消えてしまうのですというクソパロディ

748 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:51:28.18 ID:???.net
>>738
いい歳した大人がそんなムキになるなよw

749 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:53:14.90 ID:???.net
ボック(本陣まで迫られたけどホウケンがなんとかしてくれるでしょう)
王翦(麻鉱も亜光も王賁もやられたけど信がなんとかしてくれるだろ)
桓騎(完全に包囲されて手下も無能だけど信がなんとかしてくれるだろ)

すごい知略家達だな

750 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 21:58:47.85 ID:???.net
>>738
「他の人もやってるから年齢いじりしていい」

ガキそのものなんだよなあ
善悪くらい周りと切り離して考えろよ

751 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:00:35.34 ID:???.net
それこそSNSのキョウカイの女ファンもかなり気にしてるよ
信の童貞いじりでカモフラしつつ「そろそろ結婚してくれないと…」ってさ

童貞はそいつのやる気次第なところがあるからまだネタにできるけど高齢処女はセンシティブ案件だからねw
男所帯の売り手市場なのに30過ぎまで貰い手がいないというのはキツイ

752 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:01:17.72 ID:???.net
>>749
王翦は「斉に大金を払って食糧を水路で輸送してもらいギョウに入れる」という奇策中の奇策を編み出して李牧を出し抜いた描写があるから他の二人とは違うぞ

753 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:03:26.76 ID:???.net
>>750
漫画のキャラに何言ってんだよガイジ
勝手に自己投影してイライラしてんなよ

754 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:04:11.43 ID:???.net
>>738
>そんなに年齢いじられるの嫌なのかなw
どうしたらそんな発想になるw
キモ過ぎるw

755 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:04:18.05 ID:LEoDkdZT.net
>>744
大軍に囲まれてそれはあかんのでは

756 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:05:13.77 ID:???.net
そんなに反応されると弄りたくなる

757 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:05:18.68 ID:???.net
>>753
ほらな?顔真っ赤になってガイジとか差別用語をいきなり言い出す
どうせそれもお前がふだん付き合ってる友達が言ってるからとかそういう理由だろうな
言っちゃダメに決まってんだろ頭使え。バカが。

758 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:06:06.36 ID:???.net
>>753
どでかいブーメランが頭に・・・

759 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:08:26.62 ID:???.net
お前らこんな底辺スレで煽りあってどうすんだよ
このスレに書き込む以上は底辺と自覚すべきだし自分がこのスレの人間とは違う高尚な人間だと思うなら別のことに時間使うべき

760 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:08:27.22 ID:???.net
>>746
まあ王騎からも修行つけてもらう前に死んでしまったけど大将軍としての生き様と直接ではないものの色々学んでいるから導き方にもいろんなのがあるんじゃないかと

761 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:08:46.65 ID:???.net
美人可愛いと持て囃してきた女が30はキツイだろ
リキだって楊端和20代説という無理のある説を振りかざすくらい
それほど30はキツイ

762 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:10:55.84 ID:???.net
>>758
どこがブーメランになってんだ

763 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:11:37.41 ID:???.net
こういうのは日頃ルックスマウントでちやほやされてきたキャラほど惨めで面白い
キョウカイのアラサー弄りマダー?

764 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:12:11.86 ID:???.net
>>762
イライラしてるってとこ
怒られただけで逆ギレしてるのが丸見え

765 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:16:41.07 ID:???.net
もうアラサーなんか

766 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:17:37.65 ID:Mb2CPsKJ.net
急にモウテンが無能になってて草

李牧の前ではみんな無能なるのな

767 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:20:01.05 ID:???.net
>>760
今の原に大将軍と信の絡みがちゃんと描けるかな

まぁ基本自分の手下以外の下の奴にはまともに話しかけない桓騎が信とは自分からわざわざ会話するくらいだから関心はあるんだろうが
信も最近は桓騎の実力を素直に認めている節もあるが

768 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:22:52.90 ID:???.net
>>762
漫画のキャラにいろいろ言うスレで何言ってんだって事だろ

769 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:23:49.59 ID:???.net
だって無能にしないと簡単包囲されるとかあり得ないし…
そもそも無能じゃなきゃ北東部軍がやられた時点で危機感を覚えてなきゃおかしいしな

770 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:24:10.02 ID:/hZldkCg.net
壁のピンチを曲芸じみた武勇で救ったナジャラ族
楽華軍のピンチを察して援軍を差し向けた風范
状況を冷静に見極めて火を再び起こすのを見出だした李信

今回株が上がったのが冗談抜きでこの三人しかいない

771 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:25:23.02 ID:???.net
壁は壁らしく散れと思ったね

772 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:30:51.45 ID:???.net
>>767
反目し合っているけど双方認めているんじゃないかともちろん李信は桓騎の惨虐なやり方とかは認めてないけど桓騎の方も李信にコイツは利用価値があるとか以外の何かを見出しているんじゃないかな?
まあわからんけど

773 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:51:00.48 ID:???.net
光の読者いるなぁ

774 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:59:33.41 ID:???.net
カンキが信を認める描写ってあんま無くね

今のとこ、前年の鍵は飛信隊()が一回あっただけだな

775 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 22:59:58.14 ID:???.net
壁はいつ死ぬんだろう

776 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:02:43.58 ID:???.net
>>773
ただの女キャラ叩かれてるの許せない!って奴でしょw
男キャラも普通に叩かれてるんだから
光の読者では無いよw

777 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:04:43.46 ID:???.net
壁って死ぬんだっけ

778 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:06:25.63 ID:???.net
>>774
桓騎は信のことを自分ですら及びもしない中華一の大悪党だと気に入っている
中華一の大悪党がどう成長するのか見物だと楽しんでいる節すらある

779 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:06:25.94 ID:???.net
いや、漫画の女キャラの年齢だとか普通の人は誰も気にしてないからw
そんな事を熱くかつ早口で語り出す陰キャがただただシンプルにキモいだけですwwww

780 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:08:49.01 ID:???.net
桓騎のポケモンは雑魚狩りマシーンゼノウだけだからな
李信軍に来てもらわなきゃどうしようもない

781 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:12:59.40 ID:???.net
>>752
あれってギョウ落とされても補給ないから干殺せるってことなら、ちゃんと城を包囲するよう指示しなかったのなんでだっけ?

782 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:13:16.55 ID:???.net
雷土もそこまで強くなかったしな

783 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:13:55.61 ID:???.net
>>774
一回もありゃ十分じゃね

784 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:15:49.77 ID:???.net
信にほぼ瞬殺された龍白一人に蹴散らされる朱摩一家が桓騎の懐刀だからなあ

785 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:18:30.14 ID:???.net
>>778
あれは気に入ってるんじゃなくてただの皮肉だろ

786 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:06.29 ID:???.net
>>781
食糧を運んでいた秦の水軍を殲滅したから油断しきっていた
斉から食糧を運ぶ可能性を完全に見落としていた

787 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:24.21 ID:???.net
>>761
40代50代サイコーなんだがw

788 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:20:06.86 ID:???.net
>>783
その後に取り巻きが徹底的に信をけなしてるのに
フォロー入れないどころか一切興味示さないのがダサいけどなw

789 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:21:21.74 ID:???.net
>>788
ダサいって誰がどういう意味でダサいの?

790 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:24:51.49 ID:???.net
桓騎じゃね?
若手に借りを作っておきながら「俺はどうも思ってませんが何か?」というイキリガキみたいな態度のおっさんはダサいだろ

791 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:26:11.32 ID:???.net
秦王にイキリ散らしたり頼りっぱなしの李信相手にスカしたり原はかっこいいと思ってんだろうか

792 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:28:11.28 ID:???.net
ダサいだろお頭
まだ確定じゃないがこの後はまた鍵は飛信隊()だぜ?
信じゃなくあくまで隊呼びなのも草
黒羊後に信をダブスタ批判しながら
自分も発言と行動が合ってないダブスタ

政の前であれだけ不敬働いてるうえで
やってる事がただのビッグマウスになってるからなおだせえ

793 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:29:04.40 ID:???.net
信がいなくてもどうにかなったんだというifが示されることは決してないから基本信頼みという印象になる

そんなんなら認めているというスタンスの方が潔いからな

794 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:35:43.52 ID:???.net
お頭はおまえらの事なんざこれっぽっちも気にしてねーんだよギャハハ!
とかわざわざ回りに実況させすぎだわ

795 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:36:35.19 ID:???.net
>>786
サンクス
わかるようなわからないような
たしかに敵地奥深く侵入した何十万もの大軍の補給路は限られてるから水路の遮断はわかるんだけど
列尾も、そこを突破しないと補給不可能ってことなのかな
だとしても列尾は守りにくく破壊されてるんだから、再奪還して突破するのは簡単なのでは
それにギョウの兵は食糧がない以上、包囲しとかないと周囲の集落から略奪するでしょ

796 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:46:25.63 ID:???.net
>>779
同意

797 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:47:27.86 ID:???.net
九城落としの趙側の戦略は
列尾には秦側は留まれないだろう事を見越しての「後でまた取り返せる」だからな
もし信達が列尾に留まってたら趙も列尾を取り返すのは容易じゃない
(とはいえ九城落としの時は、秦が列尾に拘ってその判断しただけで
リーボック側の勝ちになってしまったが)

そこから趙領内におびき寄せての呼吸口を塞ぐってとこがリーボックの戦略だが
この呼吸口は、あの時点での状況では列尾とその南の河川しか無い

また列尾だけをファル辺りが動いて再度、白ナスから取り返したとしてもその先が無い
どうやって列尾からギョウまで安全に物資を送り届けるか?ってなる

798 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:51:47.39 ID:???.net
>>779
めちゃくちゃ気にしてて草

799 :マロン名無しさん:2022/04/14(木) 23:56:20.99 ID:???.net
こんな辺境のスレ見つけて漫画のことを語りたくてわざわざ来てる自分をさて置いて
「たかが漫画キャラのことでーーー」とか言い出す人ってダサくない?
最近の桓騎みたい

800 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:01:08.58 ID:???.net
フッ

801 :名無し:2022/04/15(金) 00:08:42.28 ID:???.net
>>799
いいや全く

802 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:09:18.83 ID:???.net
この戦いで桓騎がマロンと黒桜のどちらを囮にするかだよな
黒桜が捨てられると予想する

803 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:23:01.69 ID:???.net
ククク

804 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:24:14.60 ID:???.net
最近のキングダム
キョウカイや蒙恬など欠点無しとばかりに優遇されていたキャラ達の聖域崩しをやってる点は良い

805 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:30:35.21 ID:???.net
>>799
まあスレの流れが自分好みじゃないから腐したいというだけの種類の違うキッズだとは思う

806 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:33:17 ID:???.net
ボックも学ばんよな
将殺すためには将出さなきゃならんのに
モブだけで戦ってモブを何人殺しても勝敗に影響しないんだからさっさと将に一騎打ちさせろ

807 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:35:47 ID:???.net
どうせ司馬尚に泣きつくんだろうな
李牧の側近って武力的にはせいぜい中堅どころしかいないし

808 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:38:00 ID:???.net
>>787
ないわー
最も適した年齢は10代後半だぞ

809 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:39:30 ID:???.net
>>799
ノリノリで戦争やって恩賞ももらいつつ正論で侵略戦争批判する俺かっけー

なるほど桓騎

810 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:40:54.20 ID:???.net
そもそも王センが九もの城を攻略した時点でリーボックの謎の兵糧攻めは成立してないような
まあ落とした城の規模にもよるが、陸路では補給限界越えてて兵糧送れない距離だろうしハナから現地調達しかないでしょ
王セン軍も光の軍なのかな

811 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 00:42:40 ID:???.net
中途半端なおばさんはリアクションに困るけどババアには良キャラ多い

812 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 02:38:37.38 ID:???.net
太后さまとかね
女としてどうこうじゃなくキャラとして好きだわ

813 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 02:41:36.51 ID:???.net
>>808
何に適してんのか知らんけど

814 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 02:42:14.64 ID:???.net
ピーク過ぎたシナリオでまだ擁護意見多いロウアイ編が
メインの見せ場のキャラだな

815 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 06:11:24.86 ID:???.net
散々武力はあるけど馬鹿って次週将軍として活躍できそうじゃん
主人公は絶対死なないから安心できるわ

816 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 06:18:41.07 ID:???.net
馬鹿って言われてた信も、です
すみませんでした

817 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 06:42:28.48 ID:???.net
まあ成人男子が漫画の中の女キャラの年齢まで計算してデュフフとか言ってる姿は想像するだけで寒気がするのは確か

818 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 06:46:47.14 ID:???.net
まだやってるのかとせっかく本誌でも本格的に開戦したと言うのに
女キャラの年齢とか言うけど作中の信の年齢考えたら貂でもキョウカイでも別に問題ないだろうに若いからって信と礼とかの方が違和感あるだろ?

819 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 07:21:52.86 ID:???.net
>>817
それなw
年齢と言動が伴っていないとかキャラにはケチをつけるくせに自分の年齢と言動は客観視できないらしいw

820 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 07:53:16.11 ID:???.net
ヤン ウェンリーなら
後退戦を始めるな

821 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 07:59:02.62 ID:???.net
無能桓騎は相変わらず無策で李信頼り
手下の無能どもよりも遥かに信用してるだろ

822 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 08:03:45.87 ID:DROw6NOH.net
桓騎は信の覚醒に賭けてるっぽいけど
もしも信が蒙恬やテンのようにパニックになったままだったらどうするつもりだったんだ
指示されなくても援軍を差し向ける北東部軍のがよほど仕事してるだろ

823 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 08:08:47.39 ID:???.net
マジで理解できない…何で交戦するんだ…?とりあえず全軍で取った城まで退けよ…

824 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 08:21:08.42 ID:???.net
李牧は李牧で「そのまま数で圧倒する。そこに打開策はない」と負けフラグを立ててるんだよな

825 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 08:27:42 ID:???.net
ボック「そこに打開策はないぞ桓騎」
ルアア「ルアア!!!」
ボック「ん?」
趙モブ将「ギャアア!!!」
趙モブ「将軍が討たれて包囲陣が崩壊だぁ!!!」
桓騎「ククク、読んでたぜ」
ボック「やりますね…桓騎」

どうせこうなる

826 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 09:00:18.27 ID:???.net
必死に女キャラ叩きを叩いてる人はどんな話題なら満足なんだろう
そもそもキングダムに興味あんのかな

827 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 09:47:53.36 ID:???.net
羌瘣も楊端和も女じゃねぇだろ
(↑どっちも変換できてびっくりした)

828 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 10:08:27.17 ID:???.net
>>810
奪った物資では足りないってことかな
ギョウを困窮させるほどの難民の物資を奪って都市を制圧したら足りそうなんだが

829 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 10:52:17.97 ID:???.net
蒙恬の疑問に対して田里弥が詳しく回答してくれてるよ
ギョウ一帯はこれから秦の支配下になるんだからまずは住民の人心を得ることが肝心
飢えた難民や近隣住民から略奪でもしたら支配下に置くのに支障をきたすことになる
だから略奪して食糧や物資を得ることをしないしさせないとのこと

830 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:16:06.11 ID:???.net
趙はリスポーンがめちゃめちゃ早いから占領したら驚異のスピードで人口が増える(食糧問題が起きる)

831 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:20:59 ID:???.net
>>825
見える見える

832 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:21:17 ID:???.net
確かに戦争は勝っておしまいじゃない
勝った後のことを見据えないといけない
それを心得ている田里弥は有能なんだな

833 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:26:18 ID:???.net
>>822
北東部軍の人とか壁とか、
モブキャラ凡将顔の奴らが現場で責任感ある仕事してるよな

834 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:33:53 ID:???.net
愛閃が真っ正面から大軍を引き受けて孤軍奮闘してて見直した
ホモ野郎だなんて言ってごめん

835 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 11:52:26 ID:???.net
桓騎は李牧以上の天才だから
追い詰められて最終的に司馬尚の力借りて勝つんやろ

836 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:17:06.88 ID:???.net
そして司馬尚の手柄が何故か李牧の手柄となると

837 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 12:37:56.65 ID:???.net
李牧以上の天才?
それって全く褒め言葉じゃないよな

838 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 13:00:26.32 ID:???.net
李牧 趙兵栽培、ワープ、ポケモン集めの天才
王翦 覚醒読みの天才
桓騎 ワープの天才

839 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 13:39:59.36 ID:???.net
信はガクエイやら龍白みたいな半端な武力の奴らなんてワンパンだからな
もうジアガとかいう奴でも相手にならんだろ

840 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 13:54:03.69 ID:???.net
>>829
光の軍だな
あの時代に有り得ないけどファンタジーだからありか

841 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:22:57.14 ID:???.net
>>839
そいつらとは違ってジアガはボック最強のポケモン司馬尚の側近だぞ
間違いなく瞬殺出来ない
それどころか精鋭モブに苦戦するだろう

842 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 14:31:43.71 ID:???.net
カンキって捕虜数万人殺したり
ジェノサイドしまくりなのに何で人気?

843 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:02:50.65 ID:???.net
ダークヒーローなのでは
イケメンだし

844 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:03:44.65 ID:???.net
>>842
現実世界に転生して今はバーのマスターしてる雷土さんもやたら持ち上げてるけどよく分からんね

845 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:36:17.49 ID:???.net
作者がお頭の人気順位に思ったより高いって驚いてるくらいだからな
何が光の儲に刺さるかはわからん

846 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:53:24.83 ID:???.net
>>838
本当にワープできるなら窮地が窮地でないからあの余裕ヅラも当然だね

847 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:55:50.79 ID:???.net
>>815
そりゃそうよ
李信も蒙恬も中華統一まで残るからな

848 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 15:57:25.90 ID:???.net
>>839
でもピンサロには苦戦するだろ
それにシラフの状態では李信は強くないから最強格の相手には分が悪い

849 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:02:49.51 ID:???.net
>>835
李牧はいつもそのパターンなのがなw
用心棒のおかげで攻め手を返り討ちにてしてただけ
ホウケン先生には世話になった

850 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:26:39 ID:???.net
信は別に超人強度が高いわけじゃなくて火事場のクソ力補正が高いだけだから

851 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:35:28 ID:???.net
大仏とかクソほどしょっぱいバトルしてたからな
おいおいワレブ戦での信個人の力はどうなったよっていう

852 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:43:53 ID:???.net
大仏の相対的武力ランクが分からん以上何とも
実は96くらいだったらまあ苦戦は仕方ないとなる

853 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:50:18 ID:???.net
ちなみに雷土は武力90と結構強かったんだが龍布はこいつを一撃で倒した
その龍布を特に苦戦することなく倒した信が「素では弱い」なんてこたあないだろ

854 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 16:58:06.41 ID:???.net
武力値なんてなんの意味もないだろ
武力値が正しければ飛信隊って李信シユウ弓兄弟除いても化け物揃いだぞ
竜川ガロナキ辺りは90近くあるし
それでもその辺のモブと大して変わらん働きしかしないからな

855 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:02:26.72 ID:???.net
どの武将を倒したかでしか測れんと言うならやっぱり信最強ってなるな

856 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:08:03.81 ID:???.net
ナナフラのオリジナル衣装の信かっこいいな…
漫画でもまともなコスチュームさせてやれよ原ェ

857 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:12:07.16 ID:???.net
大仏はワレブ以上でも仕方ないとか草ww

858 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:15:44.37 ID:???.net
実際、ワレブに限らず趙将は全員、魏以降の将に比べたらクソザコだからな
項燕含む楚将も燕代以降の将に比べたらクソザコ

後発のキャラは「あせあきやらなにやら!」の一言で最強になれるからな
つまり斉将がトップ

859 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:29:06 ID:???.net
>>857
ワレブ以上なんて誰も言ってないが
信が半日程度で回復するぐらいのダメージしか負ってないんだから

860 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:32:00.28 ID:???.net
来週
李牧「さすがですね飛信隊信 私の狙いを読みましたか」
カイネ「李牧様ッッ」
とかになると予想

861 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:32:54.62 ID:???.net
饅頭は妙な体術使いだったからね
相性の問題も多少あるんじゃね

862 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:34:58.94 ID:???.net
苦戦しない=強いって言うんなら雑魚しか狩らないマンが有利なだけだしな
でもそういう奴らも普通に中堅くらいの武将に苦戦したりする

とか考えていくとやっぱワレブやったのはでけーわ

863 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:40:47.64 ID:NdB6PoHe.net
「妙な体術」とは一体何なのか。
あんな図体でかいのが隠れたり、足が速かったりって、そう呼ぶことで神秘性を出しているだけで、具体的な中身はない。
ワレブがワープできるのと同じようなもの。
「妙な剣術」…これはキョウカイがいるが、そのうち「妙な槍術」、「妙な弓術」が出てくるかもしれない。

864 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:43:30.33 ID:???.net
一応大仏には奇妙な体術とかで信に苦戦させる理由付けをしようとしてたのは分かる下手だったけど
要するに信はもうそういうランクなんだからちゃんとした強い敵を用意しないといけない

つまり司馬尚がワレブ級なんだろうな
ここまで勿体振ったから多少は説得力がある

865 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:46:00.87 ID:???.net
どんだけ地方の名将いるんだよ趙は
まあキッスイは所詮田舎武将でショボかったけど
司馬尚はヒョウコウみたいなもんか?

866 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 17:54:09.13 ID:???.net
三大天を断り続けてたとかいう俗世の出世に興味がないタイプだな
ボックのポケモンとして理想的

867 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 18:51:27.93 ID:???.net
そりゃ司馬尚は間違いなく強いだろここまで引っ張っているんだからこれで弱かったら残念どころじゃないし司馬尚がどのタイミングで出てくるかまだわからんけど今はまだ李牧の所には居ないのだろうか?

868 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:02:45.49 ID:???.net
>>865
そもそも趙と魏と韓は一つの国だったらしいし、地方にはなんで俺があの王に従わにゃならんねんっていう
土地だけは趙に属するってだけの独立系君主が多いのかもw

869 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:40:40.73 ID:???.net
晋って国がもともとあったんよ
周王朝が衰退したあとの中原を占めた

870 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:46:14.86 ID:???.net
司馬尚って毛先がアンモナイトみたいだったよな

871 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:51:30.74 ID:???.net
>>859
まあね
犠牲にした腕が半日と経たずに全快だからな

872 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 19:55:09.80 ID:???.net
今まで戦を一切経験してない将がワレブに匹敵する武力を持つ世界やで

873 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 21:14:22.69 ID:???.net
>>850
わかりやすい
95万パワーの筋肉マンが100万パワーや1000万パワーの強敵達を倒していくようなもんだな
キングダムのホウケンは武力100なんてもんじゃなく確実に1000以上はあったと思う
雷土ごときが90ならそれくらいないと合わない

874 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 21:37:15.98 ID:Hlda2+kS.net
大仏はシンと相性悪いってそれ一番言われてるから

875 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 21:41:15.19 ID:???.net
アニメのカンキ顔変わってて草生えた

876 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 21:51:02.39 ID:???.net
統率力と武力は別物なのだ

877 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 22:35:50.39 ID:???.net
>>858
流石に楚戦以降は消化試合みたいなもんだから大した武将は出てこないと予想
ただもしかすると李牧が謀殺されてなく逃げ切っていて統一直前に李信と決着つけるとかあるかもしれないその時の李牧は項燕以上の武の持ち主に進化してるはず

878 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 23:15:49.70 ID:???.net
楚戦以降とかそもそも作者の年齢が年齢だから連載なんてアテにならんが
言わんとしてるのは新キャラ出す際に信以外の既存キャラは全員クソザコ扱いするって事だぞ

仮に燕代で連載続けるんなら
間違いなくそこまでの楚将軍はあせあきやらなにやら!されるぞ

879 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 23:17:49.61 ID:???.net
予言しよう
換気が負ける

880 :マロン名無しさん:2022/04/15(金) 23:20:26.85 ID:???.net
李牧は無限湧きにワープにやりたい放題だな

881 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 00:02:16.82 ID:???.net
たまには汗明さんも思い出してあげようよ
汗明さんと武神さんはどちらが強いのか…

882 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 00:09:40.15 ID:???.net
思い出されてるやろ

汗明(あせあき)やで

883 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 07:40:59.72 ID:???.net
キョウカイの肛門とカリョウテンの肛門
どっちが色素沈着の少ない薄紅色の美しい肛門?

884 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 08:44:56.45 ID:???.net
生暖かく見守ってやれ
土曜日の朝から唯一の楽しみがこれなんだから

885 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 10:19:43.71 ID:???.net
汗明も国内に項燕がいる中で至強ってイキってたと思うとなぁ

886 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 10:53:29.95 ID:???.net
>>883
髪色だけで判断すればメラニン色素はテンの方が薄いだろう
よってテンの肛門の方に軍配が上がる

887 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:06:09.97 ID:???.net
>>885
大仏もだけど他の強キャラとやってない奴の強さの評価って困るな
蒙武だって言ってみりゃ汗明に勝っただけのキャラ
満羽には終始劣勢だったし

888 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:39:57.60 ID:???.net
>>886
おじさんさっきからひとりで何やってるの?

889 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:50:46.70 ID:???.net
美しい肛門に思いを巡らせてるだけさ

890 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:51:23.27 ID:???.net
美しいわけないだろトイレットペーパーすらない時代だぞ
うんここびりついてるに決まってる

891 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:54:44.62 ID:???.net
信の最期をどういう風に描くんか気になる
王賁や蒙恬より先に死ぬんかなやっぱ
所でいつ子供は作るんや
李超みせてくれ

892 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:55:04.70 ID:???.net
>>881
汗明は自ら超越者を名乗ってたが
本物の超越者のホンケンと向かい合ったらションベンちびるな
それにしてもまぐれとはいえよく李信がホウケンに勝てたわ

893 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:56:16.43 ID:???.net
>>885
つまらぬってほざいたあのドヤ顔が遺影だなw

894 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:57:15.25 ID:???.net
間違えたホウケンをホンケンとか書いちまったw

895 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 11:58:54.66 ID:???.net
コウエン将軍の風貌は北斗の拳に出てくるウイグル獄長みたいなやつと予想

896 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 12:13:11 ID:???.net
ワレブも結局、人の域を超えられなかったんじゃね?
全開にしたキョウカイですら届かない領域って意味では人を超えてると思うが

897 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 12:13:27 ID:???.net
書き分けできないからどうせまた楽毅タイプよ
基本的パターンが少なすぎる
ミノムシと盲点もどっちだかわからんコマあるしバナージともう一人のオッサン将軍、甲脱いでると見分けつかねえ

898 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 13:40:37.02 ID:???.net
>>891
王騎みたいに次世代の武将に負けて死ぬのかもしれないしそもそも描かれないかもしれない子供は今の調子だと見られないかもしれない
まあ政や蒙恬の最期に比べたらはっきりとした記述がないから好きに出来るだろうね

899 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 13:53:21 ID:???.net
>>551
必殺の虎斬の陣をまたみせてくれるだろ

900 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 13:54:53 ID:???.net
>>559
いきなりピンサロにワープされて
黒桜リンギョクマロンらがまとめてクビチョンパな展開が面白い

901 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 13:56:06 ID:???.net
桓騎の弱点はワープされることが無いことだな

902 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 14:36:08.00 ID:L2+9CF/j.net
カンキは自軍は損害出てないから余裕なんかい
もう逃げる事も不可能ななに

903 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 14:50:47.35 ID:???.net
マンガ描写だけで考えると
ここから撤退ってのはありえない
秦としてはなんとしても宜安を押さえなければってのがあるからな
包囲網を突破する腹案がお頭の中にあるってとこか?

904 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 15:35:20.48 ID:???.net
>>886
テンの肛門はキッツキツで締まりは良さそう
ヨウタンワの肛門は優しく包み込んでくれそう

905 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 15:38:53.29 ID:???.net
カンキ「まだ戦は始まったばっかだ(今回も飛信隊が突破口を開いてくれるだろうw)」

906 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 16:17:27.47 ID:???.net
フテイがやられるのか?出来ればフテイより白ナスに死んで欲しいんだか

907 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 16:19:37.84 ID:???.net
そこらのボック直属は絶対に死なない

死なないがお頭や他の秦キャラに出し抜かれるかどうかはまた別

908 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 16:23:46.51 ID:???.net
同じ飛信隊頼りでも信頼関係のあるなしでかなり印象変わるのにな
今回も飛信隊の奴らならこのまま黙ってやられないで戦場引っ掻き回すだろうからそれまで待機とかにしておけばまだカンキも格好良く見えるのに

909 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 16:40:50.75 ID:???.net
たぶん桓騎は自分が見ているのとほぼ同じ光景を李信も見てると感じてるんじゃないかな?王翦が蒙恬に感じた様に
桓騎は趙軍があまりにも大軍で一斉突撃するから何処かに綻びが生じると確信していて下手に秩序だった反撃をするとそれが生じない
そこでイケイケの趙軍に敢えて好きなように攻めさせてその隙が生じるのを待ち構えてるそしてこの敗走確実の混乱の最中にその隙に気付けるのは本能型の李信で李信は必ずそこを攻めると
で立て直した秦軍李信凄え!になるかと思ってたら桓騎はさらにその上を行ってましたと

910 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 16:55:50 ID:???.net
桓騎「戦はまだ始まったばっかだ(李信さんさっさと動いてなんとかしてくれぇ!!)」

イキリキャラは本陣迫られようが包囲されようがイキリ続けなきゃならんから大変だな

911 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 17:22:57.81 ID:???.net
飛信の動きも込みで動いてたカンキすげえ、それ自体は別にいいけど
終わった後で、飛信に文句垂れる取り巻きと
その叩きに特に何も言わない(無言の無関係アピール)お頭って構図がな

912 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 17:29:16.94 ID:???.net
なんか反目し合っているけど謎の信頼感が双方に生まれそうな気がしないでもないそしてそれは桓騎の死か敗走で終わると

913 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 18:40:58.66 ID:???.net
>>904
つまりどういうことだ?

914 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 19:14:27.80 ID:???.net
今週は信が自分で戦況を見渡し判断し突破口を見付けて指揮し出したのは良かった
最近ようやく飛テン隊じゃなく飛信隊になりつつあって嬉しい

915 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 19:51:30 ID:???.net
桓騎軍なんぞ合従軍の万極さんと相対したらヒキ肉にされるだろ

916 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 20:00:52.53 ID:???.net
信の気付きはなあ
前年も同じ事やって大した気付きじゃなかったからなあ

917 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:06:10.96 ID:???.net
>>914
初土俵条件が限られてる感じなんだよなそれに定石通りの戦いだと指揮取れなさそうな感じもするし結局河了貂いないと飛信隊を纏めきれないかと

918 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:15:56.38 ID:???.net
百将の頃の信隊長を返してくれ

919 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:42:23.75 ID:???.net
李信「(特に理由や根拠はないけどご都合本能型パワーで)ルアア!!!」
趙軍「ギャアアアア!!!」
桓騎「ククク」
ボック「やってくれましたね桓騎」

こうなるんだろうな

920 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:42:28.61 ID:???.net
百将の時は信が駒の一つだから直接敵将討つのも違和感なかったけどまさか軍を率いる将軍になっても同じことしかしないとは思わなかった

921 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:48:52.46 ID:???.net
>>909
また敗残兵に混じってゲリラ戦やる、まで読んだ

922 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:49:03.44 ID:???.net
だってあの世界一騎打ちで勝つことが全てだし
敵将討たなきゃ戦争に勝てないけど討てるのは将軍だけだからそうなるしかない
策に嵌めようと兵力で勝ってようと結局最後は一騎打ちで決まる

923 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:49:13.71 ID:???.net
部隊指揮はとにかく描くのあんまうまくねーな原

924 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:51:57.96 ID:???.net
>>922
そ、そうしないとキャラが目立たないから…(震え声)

925 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:54:04.58 ID:???.net
信は武力による功績はぶっちぎってるから
あとはちょいちょいと指揮能力を上げるだけでトップクラスに踊り出る
そういう意味ではハードル低いんだから頑張れよな先生

926 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 21:57:08.86 ID:???.net
ぶっちゃけ部隊指揮の見せ方は
黒羊を皮切りに右肩下がり

927 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 22:33:39.30 ID:???.net
正直言うと百人隊の頃にいたキャラの名前もうほとんど覚えてない

928 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 22:55:50 ID:???.net
壁は名家って設定のようだがそこまで出世する予定も当初なかったこともあってその「家」がないのに
信に比べてロクな戦功なくとも高速で出世していくっていう

929 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 22:59:00 ID:???.net
大王の側近の幹部なんだからそら高速出世できるでしょ

930 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 23:37:29.48 ID:pJa4ASea.net
李信や王賁が魏火龍やら三大天幹部やら討ってやっとこさ任命された将軍位をモブ将は一体どんな功績で得たんだろうな

931 :マロン名無しさん:2022/04/16(土) 23:42:34.30 ID:???.net
名家なら王ホンも十分名家だからな
特に初期、名家の産まれマウントでイヤミ吐く野郎だったしな

932 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 02:08:50.63 ID:???.net
>>930
そこ突っ込んだらまた魏火龍編みたいな罰が待ってるだけだ
察してやるのが大人のマナー

933 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 03:22:36 ID:???.net
韓の四天王が登場してそのうちの一人をモブが討った設定出てくるよ

934 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 05:29:01 ID:???.net
前に楽華とか飛信は三百人の頃からいろんな戦いしてるからあらゆる局面に対応できるみたいな事言ってたけど
こいつら消耗激しすぎて最初の三百人とかもうほぼ生き残ってないだろ
特に玉鳳、この前ほぼ全滅したよね、ほぼ昌文君の私兵に置き換わったよね

935 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 07:14:56.82 ID:???.net
飛信隊は古参の連中については激戦地に送り込まれてる割に尾平が生き残っているぐらいだからそれほどって感じはしないなまあ主人公補正のおかげだろうが
楽華は陸仙とホウケンに切り殺されたジィぐらいしか目立ったのいなかったしなんとも
玉鳳は朱海平原で覚醒のために王賁が檄を飛ばして友よ!と言われた連中はほとんど死んでると言う

936 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 07:30:35.30 ID:???.net
>>935
尾平はギャグキャラ担当だけど、ここまで生き残ってることを考えると、実はSSRの強キャラ?

937 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 07:33:49.49 ID:???.net
隔備兵とか山陽ですら結構しんでるはず
っていうか士族中心のあいつらが脳筋集団にされたのがもうなんかね
はやくミノムシしなねぇかなと思ってもう十年経つのか、はやくしなねぇかなぁ

938 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 07:47:53.44 ID:???.net
郭備岳雷弓兄弟は出無さ過ぎて実は死んでんじゃねーかなと思い始めている

939 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 08:07:34.34 ID:???.net
貂は信政貂の初まりの3人組ってところだから死なない弓兄弟はチート過ぎて使えないからなあ

940 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 08:43:50.59 ID:???.net
史実のWikipedia見てたらどうやらこの戦いは秦が勝って、次戦でようやく李牧が勝ちそうなんだけどいい加減にしてほしい

941 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 09:14:59.39 ID:iYOjjmca.net
朱海平原じゃほとんど全滅レベルだよな
一振りで数人殺す尭雲バナージとおまけの十槍と15日間戦い続けてんだから
1日で軽く数千は死んで15日間で三万は死んでるわ
秦右翼は最初3万3千だから9割は死んでるな

942 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:03:26.88 ID:???.net
>>940
仕方なくね?
李牧ってまともに勝ったことないじゃん
いつも敵より有利な土俵を作って数的優位は作ってる
大局的には不利を招いてるし戦術的にも必ず負けてるけど、それは王が暗いせい

943 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:06:54.32 ID:???.net
史実だのこの戦いもカンキが勝つのかよw
流石に非現実的過ぎんかw

944 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:12:38.09 ID:M6j7xoxX.net
司馬尚と側近衆とやらが本格参戦したら趙軍が勝つんだろ
バナージやマスクではポケモンとして不十分
ボックの無能っぷりを穴埋めできるワレブか司馬尚がいないと話にならん

945 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:18:30.14 ID:???.net
>>944
これね
ポケモンがまだ弱いから仕方ない
30万対15万じゃ李牧では勝てないのが普通
王が悪いね

946 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:32:42.49 ID:VQdZdQVM.net
肥下の戦いのWikiより

「紀元前233年、桓齮は秦軍を率いて東の上党に進軍し、太行山を越えて趙の深部に侵入し趙軍を破り、赤麗と宜安[4]を占領した。秦軍が邯鄲に迫り、趙の幽繆王は北部の国境の防衛を担っていた名将の李牧を南下させ、趙の全軍を率いて秦軍を攻撃することを命じた。」

宣安ここからおとされるんか?

うーん…

947 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:35:12.96 ID:???.net
>>946
原ってマジで病的な李牧アンチだよな
李牧の功績は全てポケモン頼みにして、史記に存在しない多数の敗戦や戦略ミスを山盛り追加
本気で憎んでるんだろうな

948 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:41:12.84 ID:???.net
>>935
ジャイアンのこころの友よみたいなもんだ
やってることはただの使い捨て
ともに対してそんな扱いはありえない

949 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 10:58:20 ID:???.net
>>948
まあ一兵卒の生き死にまで常に気にしてたら病んでしまうからな王賁に限らず李信も蒙恬も同じはず

950 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 13:33:42.38 ID:???.net
>>949
なおガンダムWのトレーズ様は戦死した一兵卒の名前までしっかりと覚えていたw

951 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 13:41:10.02 ID:???.net
兵卒と同じように行軍したり傷の手当てすることで命懸けで戦わせようとするのは呉起の逸話だっけか

952 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 14:50:56 ID:???.net
蒙恬が「大丈夫だ正面は愛閃が何とかする」とほざいててダメだこりゃと頭痛くなったわ

953 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 14:56:29.10 ID:???.net
援軍をそのまま押し込んできたところにぶつけるのも中々鬼畜だよな
普通消耗激しい前は自軍で受け持って友軍は後方に配置するやろ
友軍使い捨ての桓騎軍じゃねーんだから

蒙恬テンパりすぎ

954 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 15:04:11.27 ID:???.net
モウテン、いつからこんな無能になったんだ?
前年の王ホンもだけど弱体化しすぎ

955 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 16:48:23.89 ID:???.net
そりゃ李信の活躍を際立たせるためかとこの戦は李信の本能型としての見せ場でもあり桓騎の六将としての見せ場でもあるんだろうな

まあ桓騎はこれで最後の活躍になるんだろうけど

956 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:02:25.96 ID:???.net
際たつかこれ?

原はミノムシの負債をモウテンや王ホンに押し付ける様になってきたな

957 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:12:29 ID:???.net
キョウカイもそうだが
物語の枝葉に過ぎないキャラに対してこれまでスペック盛り過ぎてて信をアホに描きすぎてたんじゃないかって気もする
今は過渡期というかその反動が来てるんじゃないかと

958 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:17:15 ID:???.net
あくまで大将軍との関わりを通じて信の成長を描くのを主題にすべきだからさ
始皇帝の金剛の剣が他と横並びでどうすんだよって
無論テンもあんまりでしゃばりすぎない方がいい

959 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:51:24.28 ID:???.net
他落とさないと横並びになってしまう天下一()の大将軍

960 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:54:46.97 ID:???.net
六将級も武力だけならゴロゴロいる

961 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 17:55:17.66 ID:???.net
廉頗が言った条件噛みしめろ

962 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:30:57 ID:1AMkHF+n.net
知力3くらいのモブが好きかって言ってて草

963 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:31:10 ID:???.net
知恵の方どうにかしろってもう10年以上言われ続けてるからなあ

964 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:32:40 ID:???.net
それと服もないつまで下僕服のままなんだよと

965 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:34:55 ID:???.net
>>964
服は本当にそうだよな

966 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:37:05 ID:4ptPytuQ.net
脳筋型が一番強いし
脳筋型>>>>>>>本能型>>>>>>>知略型

967 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:37:31 ID:???.net
テンや蒙恬が無能でもそう突っ込まれないが主人公がアホだと延々と突っ込まれ続ける
その重さはよく噛み締めるべき

公式アプリでも信の駄目回は「もっと成長してくれよ」というコメントが上位に来るからな

968 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:39:35.77 ID:???.net
>>959
それはちょっと違う
知略vs知略なら作者の知識とシナリオ能力が問われるが、パワー対決なら描写一つですぐに何とか出来るか
信にしろキョウカイにしろリボクにしろ、周りを馬鹿に描いて初めて優位に立てるキャラだと思う
作者が有能でスピード感のある知略戦を描ききることが出来たらパワーゴリ押し組との立場は逆転していただろう
しかし、この作者にはそれが無理だからDBみたいに戦闘能力の数値が高ければ有能みたいな訳の分からないことになっている

969 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:44:47.42 ID:???.net
キョウカイすげーもテンすげーも蒙恬すげーも結局は全部周りを馬鹿にして成り立ってるやん
その馬鹿の役回りをずっと主人公にさせておくのは不味いって話じゃないの

970 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:48:13.99 ID:???.net
ほい次

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 140【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1650188852/

971 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:51:02.01 ID:???.net
>>970
スレ立て乙です!

972 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:51:53.90 ID:???.net
信は功績で言えばぶっちだけど馬鹿という印象値で過小評価されている節があるからそこも結構ストレスなんだよな

973 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:54:39.67 ID:Qz0/ztEY.net
馬鹿じゃなくても過小評価されるぞ
あの世界はボックに優しく李信と趙王と郭開に厳しいから

974 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:57:08.88 ID:???.net
王翦もオナニーするのかな

975 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:59:45.68 ID:???.net
>>970

まあこれで頭良けりゃもう完成形だからなあそう言う意味では王賁なんか知力も武力も備えていてそれをあるべき姿として仮に王賁のこれまでの活躍ぶりを瀕死芸と父親との関係を除いて信に置き換えてみて面白いと感じられるかどうか

976 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:06:05.10 ID:???.net
>>969
キョウカイの場合は彼女が負けることで信の強さが際立ってるからセーフだとは思うが
問題はテンがいることで信が必要以上にアホに描かれているところだと思う

977 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:06:59.36 ID:???.net
どんな実績上げたか知らんけどなんか言動が頭良さそうという逆パターンで謎に出世して偉そうな奴とかイラッとするし

ゴホウメイとかカリンとかやたら偉そうだけどこいつらそんなに成果上げてたか?って思う

978 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:09:10.89 ID:???.net
>>975
王賁にないのはタフネスさと好感の持てるキャラクター性くらいだな
まあこれはこれで割とでかい欠点ではある

979 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:10:02.62 ID:???.net
漫画見てると信はテンの当て馬にされ、キョウカイは信の当て馬にされ、モブはリーボック・キョウカイ・その他の当て馬にされてるって感じ
当て馬がいなければ有能キャラが一人もいない説

980 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:18:15 ID:???.net
>>979
「テンや蒙恬に説明されなきゃ理解できん」系の致命的アホ描写を全て排除してほしい
軍議はふんふんと聞いてテンに喋らせていいから要所要所ではきっちり口を出す
これだけで結構印象が変わると思う

981 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:24:40.48 ID:???.net
やっぱミノムシを活躍させるために軍師ってユニット概念を作中に持ち込んだとこからおかしくなってるわ
あのときの流れも「臨時のとき同様に信の突撃に周りが合わせる、しか戦法が取れてない」「勝ってはいるが、いつも危うい勝ち方」
「隊員たちはオレたちは強い、と思っているが信は内心危ういと感じてる」
「蒙恬に言われるまでもなく信が一番それを理解しているが今はこれ以上の指揮が取れない」「このままじゃまずいと分かってるならいい、と蒙恬が後方支援を担う軍師を紹介してやる」
「モウキが来るはずがミノムシが来た」「信以外が舐めてんのかと軽んじる」
「信が良いから黙って聞け」「案を聞いて信が指示を下す」
「今までの信の直感に頼ってたところから見違えるような戦法が取れるようになった」

みたいな流れなら全然良かった訳で
軍師がしゃしゃりすぎとミノムシが叩かれ、軍師に丸投げすぎと信が叩かれる1番の理由はそこで
ミノムシの書き方が悪い

982 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:29:34.84 ID:???.net
>>980
実際、山陽までは蒙恬に概要を話させても「知識はないけど本質は的を得ている」的な書かれ方だったよな信って
ミノムシ以後それが無くなってただの馬鹿になった
王賁と蒙恬は知勇併せ持って先頭に立ちながら部隊全体を指揮するかかれ方出来てるから本当に軍議のたびに苛つく

作者は今のミノムシと信の関係が呉鳳明と乱美迫と同じになってること気づいてないんかな、それともわざとやってんのかな
読者はどっちを将軍と思うかって話だよな

983 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 19:41:04.29 ID:???.net
>>982
黒羊やギョウ攻めのあたりに至っては
テンやキョウカイに一緒に聞いてもらわないと作戦の概要も理解できんような描き方で本当にガッカリした
最近の描写はようやくその点を作者がまずいと思い始めたんだと信じたい

984 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 20:02:39.25 ID:???.net
キヮウカイはいずれ将軍になって信と袂を分つかしそのための礼の加入なんだろうが貂は信がアホなままでは代わりがいないからな
信はまだ本能型として完成されたとはとても言えないしほとんどの戦は正攻法のやり方+αと言う感じで万の人数を効率的に動かすかとか信に出来るとは思えない

985 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 20:11:50.52 ID:???.net
一応影丘攻略あたりから自分で考えるキャラにシフトさせようとしているような気配はあるな

986 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 20:19:37.17 ID:???.net
そのシフトのやり方が相変わらず周りの無能化なのがな…

987 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:14:02 ID:???.net
シンとカンキってタイマンしたらどっちかつの?

988 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:44:08.36 ID:???.net
流石に李信が勝つだろ一応桓騎も武力高い設定だけどホウケン倒した李信にタイマンで勝つのは無理

989 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:45:27.75 ID:???.net
でも李信のあれはホウケンがダメージ受けてたからだし
そもそも相討ちだしな

990 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:47:19.31 ID:???.net
チョウガリュウくらいには粘るかもな一応巨大野盗軍の頭領だしそれなりの腕はあるはず
まあでも信に勝てるほどではないだろう

991 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:52:22.57 ID:???.net
別に桓騎がショボいわけではない
そもそもホウケン亡き今確実に信とタイマンやって勝てると言いきれるキャラは存在しないと言っていい

992 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 21:58:42.51 ID:???.net
司馬尚と項燕には下手すりゃ遅れを取ると思うなあと項翼も騰とまともにやり合って引き分けてるからこれもわからない

993 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 22:02:33.40 ID:???.net
まあ新キャラはな
ホウケン以上の奴が出てきたら負けるかも

994 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 22:11:38.88 ID:???.net
司馬尚=新ポケモンという風潮

995 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 22:19:37.25 ID:???.net
新しい方が強い

996 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 22:23:39.28 ID:???.net
ガチャ回しまくって30万の兵とポケモンゲットとか

997 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 22:31:22 ID:???.net
司馬尚はあれだけ勿体ぶってるんだからホウケンと同じぐらいの武力はあるだろうしかも趙滅亡までは史実バリアで生存確定と言うか史実でも李牧は死ぬけど司馬尚は遁走で討たれたとかじゃなかったはずだし
項燕は李信ボコボコにしたけど王翦にボコボコにされて討たれたんだっけ?項翼は実在のキャラ?よくわからない

998 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 23:31:38.28 ID:???.net
項翼はオリジナルやろ
楚漢までやった時の項羽の親にでもするつもりだったんじゃね?
それにしちゃヒョロすぎるけど
そう思うと筋肉系若手っていないな

999 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 02:13:02.69 ID:57lv23Eq.net
桓騎は弱いよ
桓騎がルアアやワレブ辺りのポケモン並に強いならワープしまくって敵将殺して回ればいいだけだからな
今滅茶苦茶イキッてるけどバナージ辺りが本陣に来たらガクブルだろう

1000 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 02:14:32.64 ID:???.net
下痢の時にヤクルトを飲んでも大丈夫?
答えは「YES」飲んでも大丈夫です。下痢の時にこそヤクルトをお飲みください♪

ヤクルトに含まれる乳酸菌シロタ株は、生きて腸まで届いて腸のぜんどう運動を正常化し、便の水分調節をしてくれるからです。実は、ヤクルト整腸薬と飲むヤクルトの乳酸菌は同じものを使用しています。整腸薬の成分は主に乳酸菌やビフィズス菌です。ヤクルトには生きたまま腸に届く生きた乳酸菌が入っています。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200