2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 140【雑談】

1 :マロン名無しさん:2022/04/17(日) 18:47:32.98 ID:???.net
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 139【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1648978884/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 138【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647942910/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 137【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647170886/

2 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 02:17:14.01 ID:???.net
>>1


3 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 08:55:37.03 ID:???.net
李牧初登場の戦の流れこそこの戦でやるべきだったな

4 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 10:31:42.19 ID:???.net
桓騎撃破しても王翦軍が丸々残ってるのによく31万も兵が生えてきたな

5 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 11:01:55.88 ID:QHzd/1o9.net
まだまだ青歌軍の精鋭部隊が残ってるし長城防衛の兵も残ってるから余裕だぞ

6 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 11:08:35.63 ID:???.net
>>4
よく言われてるけど白起が40万埋めたのが収穫されて
カンキが10万埋めて残り30万
これに守備兵1万足して31万だからキッチリ計算はあってる

7 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 11:09:31.22 ID:???.net
歴史漫画だからね
そういう計算はきっちりしてるよ
何もないのに兵が生えたりはしない

8 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 11:48:01.01 ID:???.net
無理矢理計算合わせるな

9 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 11:50:40.63 ID:???.net
コチョウの時もそうだけど、なぜこの情勢で秦が毎度毎度、数的劣勢になるのか
しかも負けるのは毎度毎度、趙側

10 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:09:16.97 ID:???.net
今回は勝てるぞ趙

11 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:13:16.65 ID:???.net
子飼いの遊撃部隊を温存して来援したばかりの北東部軍を穴埋め要員として最前線送りにする蒙恬は中々のクズじゃね?
しかも孤軍奮闘している愛閃に対しては「大丈夫だ正面は愛閃が何とかする」と放置してるし

12 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:22:11.29 ID:???.net
とことん無能化していくモウテン
王ホンもまだまだ危ういな

13 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:36:44 ID:???.net
信がようやくまともに動き出すのは悪くない
というかテンの存在いらんやろ
ヒョウ公とかケイシャに参謀ついてるようなもんだし

14 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:40:53 ID:???.net
初期の3人組の1人だし昌平君が楚に寝返った後の後釜ポジにしたいんじゃない原は
でないとテンが軍師の才能あるみたいな描写があまり意味を持たない

15 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 12:41:52 ID:76fXrjVw.net
ミノムシというか軍師という存在がキングダム世界では不要だからな
いてもいなくても変わらない

16 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 14:20:19.88 ID:???.net
軍師設定に意味持たせたいってそんなんじゃねーよ原は

信が脳筋構図のが信を動かしやすいから
筋肉担当と知略()担当に分けてるだけだよ
昔のインタで言ってた事だろ

17 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 15:22:35.84 ID:???.net
どんなに緻密(笑)な戦略立ててもルアアで解決だからな

18 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 15:38:57.80 ID:???.net
てことは信と貂は一蓮托生確定だなそして信が最後まで脳筋なのも確定それで良いのか?天下の大将軍

19 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 15:44:42.74 ID:???.net
>>17
例え相手がカンキでもルアアでシュマ一家、ゼノウ一家まるごとカンキの首チョンパできるからな信は

20 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 15:45:55.43 ID:???.net
>>14
翔平くんも結局王翦に殺られるんだよな

21 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 16:23:37.42 ID:???.net
>>13
本能型()とはいえ一応軍略のセンスはあるってことだからな
凱猛みたいなガチの脳筋とは違うはず…一応

22 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:06:05.36 ID:???.net
>>20
いやそこは蒙武が殺るんじゃないかと智勇共に秀でた昌平君と武力全振り脳筋蒙武との対決とか今から楽しみだ蒙武は昌平君の前に満羽とも戦うだろうし



何年後になるかわからんけど

23 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:13:46 ID:???.net
>>18
ほんこれ

これが原大将軍の提示する天下一()の大将軍だ!

24 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:20:49 ID:???.net
そもそも軍師が隊に1人とか無いだろ
万越える軍になるんだから
だからテンは必要だし軍師は増えるだろ

25 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:29:39 ID:???.net
増える訳無いだろ
増えた所で空気化するだけ
原だぞ

26 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:31:50 ID:???.net
今更脳筋の信が王騎将軍みたいになるのは無理だから本能型って事でヒョウコウ将軍みたいになるのか?しかしヒョウコウ将軍の盾は仕舞い込んでいて使っているのは王騎の矛とか早く盾も装備しろよとそれよりも前にせめて袖がついた服を着ろと

27 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:35:34 ID:???.net
鎧装備
盾+りんこ片手剣装備
盾+おうき矛装備
まだ変身を3回も残しているし、ルアア力がまだまだ伸びそうで何より

28 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:42:40.03 ID:???.net
普通の漫画と違ってこの世界は知略と本能で分かれていて、知略型には本能型の作戦は理解出来ないから信が本能型に覚醒したらテンがいても意味ないんだよ
ヒョウコウとかケイシャには軍師なんていなかったろ

29 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:47:09.33 ID:???.net
尭雲のときと似た感じだけど、カンキが何もしないでイキってるのが逆にダサいな

30 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:48:24.78 ID:???.net
>>5
長引くとピンサロ軍が援軍として来るな
確か狼妄も落とすはずだけど、どうするのかな

31 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:51:33.12 ID:???.net
>>25
すでに空気軍師はいると思うよ
漫画で書いてないだけで

描く描かないじゃなく、設定として配備しておくはずだよ

32 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:52:27.10 ID:???.net
斥候皆殺しに出来るレベルで地の利があるなら兵站プチッとやって退路ふさいで
大軍でボコるだけでいいのにダラダラやるんだろうなあ

33 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 17:54:23.83 ID:???.net
知略型は前提条件で予測する
本能型は流動的に判断する

34 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:05:47.08 ID:???.net
>>31
そんな話はどうでもいいし誰もやってないで

35 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:07:46.29 ID:???.net
そういやそもそもこの遠征って秦側は統治目的だから略奪禁止で九城落としてギリギリになっても略奪しないで
趙側も秦が略奪しないこと前提で作戦たててるのな
ほんと凄い高度な戦いだわ

36 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:14:47 ID:???.net
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対応出来るのは本能派

37 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:29:31 ID:???.net
要するに行き当たりばったりか

38 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:36:47 ID:???.net
むしろ軍師って各隊に配属するものでもなくね

39 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:40:48 ID:???.net
>>35
ざんねんながら
本当にギリギリになったら解禁するぞ
https://i.imgur.com/579x1oI.jpg

40 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:55:15.73 ID:EicC1aSx.net
あの世界は略奪とか一才しないで飢えながら戦った方が覚醒しやすいからな
光の秦軍にとって略奪はむしろデバフにしかならない

41 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 18:57:24.81 ID:???.net
>>40
そこまで見越して覚醒にかけた王センを描いた原大将軍の知略は200ぐらいありそう

42 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 19:19:50 ID:???.net
斉援軍とか覚醒妨げる利敵行為じゃん王セン!

43 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 19:40:44.29 ID:???.net
カンキって最後は信にぶっ殺されるの?

44 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 19:45:56.69 ID:???.net
>>13
テンが加入する前に確かキョウカイがいない時期があって、
脳筋ばかりで連敗してなかった?

45 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 20:24:04.61 ID:???.net
どっちかっていうと智将河了貂の懐刀の李信になってんのよね
本当にそれが苛つく

46 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 20:48:51 ID:???.net
>>44
そうだぞ
原が役割分担()やりたさにな

あい路戦略も当時はすげえツッコまれてたなあ

47 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 21:04:34 ID:???.net
>>42
斉と秦は秘密同盟を結んでいるから利敵行為にはならない
秦としたら斉にある程度強くなってもらわないと困るんだよ
なぜなら斉に趙や燕や楚の背後を牽制してほしいから

48 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 21:08:43 ID:???.net
>>38
原がゲーム脳だから仕方がない。
軍師という言葉がこの世界線だと軽すぎる。

49 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 21:18:16.05 ID:???.net
>>45
一緒に幸せになりたいだからそれでも良いかなともっともここ最近の貂は智将というより痴将って感じだけど

50 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 22:02:24.65 ID:???.net
テンはテンで信を食わないように適度に無能化されてんだよな
キョウカイといい信周りの女ってお互いにデバフ掛け合ってねーか?もう信以外空気にしようぜ

51 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 22:22:04.56 ID:???.net
「有能な仲間」ができると大将の能力がそのぶん削られて無能化する
「愛閃が何とかする」の蒙恬しかり
自分は早々とくたばって亜花綿が別動隊で大活躍した王賁しかり

52 :マロン名無しさん:2022/04/18(月) 22:34:56.85 ID:EicC1aSx.net
飛信に新しい奴が加入すればするほどミノムシが無能になるんだよな
普通の軍には一人いれば運がいい規格外が李信シユウ弓兄弟と五人もいるんだから
なんならナキやガロもそれなりに強いし百姓崖登り部隊もいるしこれで苦戦するのはミノムシが無能としか言えない

53 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 01:32:15.28 ID:???.net
武力だけなら既に大将軍級が三人いて天下10弓級が二人とかw

54 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 01:33:45.70 ID:???.net
思うんだが弓兄弟を森に逃がして李牧を狙わせれば終了では?

55 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 04:24:31.82 ID:???.net
どこに森があるんだよ
青歌の護衛どうするんだよ、弓矢レーザー弾きかねないぞ

56 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 05:25:51.51 ID:???.net
めんどくせえ
バレサイトも認証かよw

今週も大きな動きはないが
信が以外の行動をw
大きな動きなのかなこれ?w

57 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 07:08:03.14 ID:???.net
名有り武将には一部例外あるけど矢は当たらないので矢が当たるモブ指揮官クラスを射殺していけば部隊の統制取れなくなって効果的かもな

58 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 08:10:47.47 ID:M/M2VZNc.net
弓兄弟はシユウ以上に扱いづらいだろうな
常人の10倍以上の距離を正確に射抜くとかほとんどどこでも狙いたい放題だろ
朱海平原じゃ金毛の時以外空気だったし影丘じゃ存在消されてたし扱えないなら出さなきゃいいのにな

59 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 08:14:26.74 ID:???.net
そもそも弓で武将スナイプが萎えるのは中華十弓(笑)で散々滑って来たのになんでまたやっちゃったかね

60 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 08:36:19 ID:???.net
ファルみたいなのを敵で出すかもだからだろ
避けられたり切り払いされたりしたら
その時点で弓矢兄弟は産廃だから

結局、シユウファンタジーと同じで
弓矢兄弟もザコ狩り専門
自慢の弓矢レーザーも史実バリアは貫けない

61 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 11:58:40.25 ID:???.net
秦がロシアで楚がアメリカって感じかね?

62 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 13:20:44.17 ID:???.net
弓でゴルゴよりワープ暗殺のほうが萎える

63 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 13:54:00 ID:???.net
スナイパー最強なのに味方に加えんなよって話
秦は金にものを言わせた連弩隊が強くて他国と差を付けてたのに、いつの間にか消えたからな

64 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 15:43:12 ID:???.net
スナイパー最強じゃないやん
トウ

65 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 15:46:12 ID:???.net
無能なうえにクズなのが発覚した蒙恬の明日はどっちだ?

66 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 15:50:26 ID:???.net
何か序盤で弓で合図出して兵を指揮してた奴いたよな
あの頃は原は天才だと思ってた

67 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 15:56:40 ID:M/M2VZNc.net
弓兵に性能通りの活躍させるとワレブも李信もなんならボックや王翦も射殺されて終わりだからな
原補正で弱体化せざるを得ない

68 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 17:13:12.28 ID:???.net
荊軻のやつの映画だったかHERO?って映画で弓矢の恐ろしさと言うかあんなの射たれるとわかっていてもどうすることもできない

69 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 18:55:08.47 ID:???.net
信が動いてボックの戦術に対応しはじめたか
でもまた「本能型」か
描ききれるのか原?

70 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 19:08:56.81 ID:psE6Z6Jg.net
口だけイキリ野郎の桓騎が無策で包囲されたもんだから李信のご都合本能型パワーでなんとかするんだな
桓騎は李信に足向けて寝れねぇな

71 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 19:53:30.39 ID:???.net
政には足向けるのにな

72 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:32:45.15 ID:+8UXjFXW.net
しんはロシアと同じことやってる

73 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:34:36.02 ID:???.net
おいおい、光の軍様が侵略部隊なわけないだろ…

そうだよな…?原?

74 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:36:48.29 ID:???.net
あんだけ余裕ぶっこいてるんだから別方向から何か企んでるんでしょ(願望)

75 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:38:16.49 ID:???.net
>>72
お前は史実に何を言っているんだ

76 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:42:23.85 ID:???.net
統一なんて夢物語を追うって点で均衡は崩したかもしれんけど奪い合いなんてどの国もやってた事だからな

77 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:45:34.36 ID:???.net
信の生きてる時間軸じゃ趙との戦いはあっちからの侵略だしな
お互い様

78 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:47:33.31 ID:???.net
合従軍なんてエグい事もされちゃってるしねぇ

79 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 20:49:26.68 ID:???.net
そもそも周りの全ての国潰して世界統一するって点ではロシアより極悪かもな

80 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:02:21.98 ID:???.net
>>69
本能型=勘だから細かい説明は不要「何かが信にそう思わせた」で無問題そして全ての事象は信の動きに追従すると

81 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:07:08.12 ID:???.net
七国全部がダラダラ戦争続けてた悪だからな
その悪に終止符打つべく
一番の極悪として全ての責務を負う事で
民族の思想の統一化をはかったのが秦の中華統一

まあ秦はじめとした国の為政者のエゴだが
戦の根底に各々の国の上層部のエゴ有りだなんてのは
いつの時代のどの国でも変わらん

いちいちウクライナ事変をネタに持ち出してるヤツもいるが
今の時代でも別にロシアウクライナに限った話じゃない

82 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:08:38.64 ID:???.net
>>80
今度こそおもしろくなりそうですね!^^


だよな?原?

83 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:09:30.07 ID:???.net
本能型とかで思考停止するくらいなら一騎打ちファンタジーで
バトルシーンを面白く書くほうが盛り上がるんじゃね
どうせあの世界線ではどんなに追い込まれても
ワレブクラスを雑魚が対象首あげるとかないんだろうし

84 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:43:13.19 ID:???.net
本能型=一騎討ち至上主義
いかにして一騎討ちの設定を手っ取り早く仕上げるかが本能()型

85 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 21:46:15.27 ID:???.net
人間の本質は光なんだからワープぐらいするだろ、何いってんだお前ら

86 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 22:57:29.71 ID:M/M2VZNc.net
桓騎「どんな仕込みがされてようと上を行って相手を殺して勝つ(何も準備してないけど李信がなんとかしてくれるし無策でいいか…)」

流石六将だな

87 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 23:04:38.10 ID:???.net
ハングル分からんけど想像するに
信の見つけた火種とは→愛閃の武力
李牧は空いた秦右翼に趙戦力を集中させるよう指示

信は愛閃と協力して秦左翼から趙軍を時計回りにぶち抜き
秦右翼側に集中してる趙軍をケツから叩くつもり

桓騎「クックック…予想通り」

こんな感じになるかな?

88 :マロン名無しさん:2022/04/19(火) 23:17:47.65 ID:???.net
李信が後もう一押し!と思ってたら既に桓騎がそこに居て李信と桓騎は考えてることが同じだったと
で桓騎が李信の事を馬鹿にした口調で認めるまでがセット

89 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 00:08:42 ID:???.net
楽華と共同して対抗するが!?ってあるから
多分ここに書かれてある通りの筋書きだろうな

90 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 01:20:31.07 ID:???.net
そもそも本能型ってなんだろうな
知略に拠らず、相手の弱点を発見したりする力なのか?

91 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 01:35:26.96 ID:???.net
勘が鋭い程度だと思ってる

92 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 06:42:11.92 ID:???.net
燃えさかる大炎は標高が自分の感覚を人に表現するためのニュアンスなのに
本能型の共通言語みたいにせんでも…
信は信の独特の表現にしてほしかった

93 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 07:39:16.40 ID:???.net
最期の言葉が火を絶やすでないぞだからそこら辺はまあ

94 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 07:41:42.71 ID:???.net
まあ火を…ってのはヒョウコウの遺言みたいなもんだからなしかし信の目指す天下の大将軍の理想形は王騎じゃなくてヒョウコウ将軍になった感じだな

95 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 07:51:49 ID:c6L4QZPm.net
本能型って王翦や李牧が簡単に真似できたレベルだし信にはそこで終わってほしくないなぁ
もはや手遅れだけど知略をテンから学んでハイブリッド型になってほしかった

96 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 07:54:25 ID:gfO9vleW.net
本能型なんておまけみたいなもん
武力が全て

97 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 08:00:16 ID:???.net
火を絶やすなと振り上げた刃は最後まで振り下ろせと言う二つの遺言はこの話の結末に直結するものだからな

98 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 08:03:19 ID:???.net
今のところ1番の完全無欠の大将軍は廉頗だなぁ
知略も旗下の強さもそれを率いる指揮力もカリスマも武力も全て併せ持ってた

99 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 08:14:04.91 ID:???.net
王騎は本人と騰の強さに周りが付いて行けてない感があったからな…

100 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 09:01:32.65 ID:???.net
>>98
ただ廉頗は協調性がなく我が強いという致命的な欠点があった
王が任命した将軍楽乗を気に食わないという理由で攻撃して打ち破っちゃった
藺相如も当初は気に食わないという理由で殺害しようとした
趙に帰還したとしても王や郭開さんや李牧達に素直に従うとも思えず災いの種になったかもな

101 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 10:16:22.51 ID:???.net
>>98
個人的には知略も使える本能型って印象、廉頗

102 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 10:40:52 ID:???.net
まあ史実でも凄いからな

103 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 11:12:14 ID:gfO9vleW.net
レンパは黄金時代とかいってる割に六将の幹部や魏火龍を全く討ってないんだよな
しかも長平前は今の趙よりも兵力多かったはず
にも関わらず白起やキョウには城取られまくるし大したことやってねぇな

104 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 11:33:00.89 ID:???.net
電波将軍

105 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 12:04:10.52 ID:???.net
四名将のうちレンパと王センは割と上手く描いてるよね
李牧はその割りを食いまくってるけど

106 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 12:05:04.01 ID:???.net
>>103
あの時代は白起相手にまともにやり合えてただけで十分凄い

107 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 12:34:09.02 ID:???.net
史実廉頗はそうなんだけど信がアホみたいにその生き残りをバッサバッサ処分していくからその時代の奴ら何してたんだって論調になっちゃうのよね

108 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:57.89 ID:???.net
秦の受けた合掌軍がたった一回だけに減らされてるのがな
魏火龍などより、よりヤバい組織が七国それぞれにいたが
過去数度の合掌軍でそれらは消えていっただとか
結果的に旧六将の強さ盛る事も出来たろうに

109 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 14:51:53.07 ID:???.net
魏火龍だの廉頗四天王だの討ち取られた奴が誰もおらんからな
趙奢にアツヨでボコられたオウセンの師匠とかどうなったんだよ

110 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:01:19.20 ID:???.net
旧六将もミノムシ一門のせいで実際は絵図を描いた一人の言う事聞いてた脳筋扱いされたしな
本当にミノムシ余計なことしかしねえ

111 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:25:57.21 ID:???.net
歴史的な偉人であることは知っているが
作中では廉あれだけオラついて一騎打ちで蒙?すら倒せてないし
知略での戦いはいいとこ無しで雑魚専って読後感しかない

112 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:28:16.38 ID:???.net
たしかに信にバンバン討ち取られてる程度の奴らなんだよな
というか信がやりすぎなんだが

113 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:33:00.44 ID:???.net
まあ蒙豪は史実だと白起と王翦の二人に挟まれてる不幸はあるけど城落としまくった名将で決して凡将ではないんだけどな
身も蓋もない事言えば李信は楚戦でのボロ負けしてるし史実だと蒙豪の方が功績遥かに上で蒙恬や王賁の3人で比べたら遥かに下まあ史実を元にした創作物なんだから無粋な突っ込みだけど

114 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:33:03.34 ID:???.net
>>47
それから最後に秦に美味しくペロッと食われるのが斉なんだよな

115 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:35:00.48 ID:???.net
>>113
でも李信は王賁蒙恬と一緒にトリをまかせてもらって中華統一となるんだよな

116 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:37:12.58 ID:???.net
>>100
もし復帰して総大将任されたらカンキには勝てたかな
カンキはゲンポウの敵でもあり期するものもあるだろうし

117 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:39:53.22 ID:???.net
>>108
そこまでやっても秦一カ国を滅ぼせないほど秦が肥大化した要因の一つには秦の立地がよく外国との公益で国力を蓄えることができたことが大きいと思う

118 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:42:14.71 ID:???.net
>>101
となると本能型の危機回避能力でカンキの小細工も上手くかわせた可能性もあるし
一騎打ちになればカンキに勝ち目はないし
カンキにとっては李牧よりレンパのほうがやっかいな将軍だったかも

119 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:42:41.76 ID:???.net
王騎隊
副将も六将級
この二人で武力戦術戦略ほぼ完璧
他に六人のそこそこ強い将軍級

飛信隊
信、シユウ×2は武力だけなら六将級が三人、信が本能に覚醒中
知略担当はテン
チート弓×2

レンパ隊
レンパ本人はほぼ完璧
副将三人もそれぞれ割と強い

120 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:45:25.70 ID:???.net
>>110
その先生が楚に寝返ると言うこれまた何というか
しかし昌平君は蒙武のデカイ金棒みたいなので汗明みたく頭粉砕されるのかね?そして先生に多分楚戦で裏切られた事を知る蒙恬と河了貂も悲惨だな

121 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:46:40.58 ID:gfO9vleW.net
秦六将は藺相如十桀を藺相如在命中に一人も討ててないんだよな
十人もいれば下の方はその辺のモブ将並の奴だろうに
まじで六将仕事してねぇ

122 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:57:40.02 ID:???.net
まあ作中のキョウなんかは城を落とすのは王騎と一緒になるためとかだからなキョウの部下達は猛烈な勢いで城を落としまくる自分らの将が恋愛脳だったのを知ったら複雑な気持ちだろうな

123 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 15:57:59.33 ID:???.net
史実での僅かな功績を壮大に膨らませ、やらかしや罰を可能な限り主人公スゲーに解釈する方式だとセンゴクのほうが圧倒的に上手かったな
飛貂隊の切り込み隊長になってからもはや11年、いい加減にしろ

124 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 16:17:51.58 ID:???.net
>>122
そんなことのために大量殺戮繰り返してたキョウはサイコパス
しかししょうもない理由で戦ってて背負うものがないからホウケンに完敗してしまった

125 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 16:21:07.23 ID:???.net
人間は性欲のためならどこまででも強くなれる

126 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 16:26:06.46 ID:???.net
性欲馬鹿と宗教家ワレブ

127 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 16:50:59.31 ID:???.net
>>123
飛貂隊とか否定できないのが複雑な心境まあ全ては信をアホにしてる作者が悪い

128 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:10:58.98 ID:???.net
いっつも思うけどここの奴らってミノムシ無能と言ったり
全てミノムシのおかげと言ったり毎回両極端なんだけどどっちなん?
叩きたい対象によって大袈裟に言い換えてるの?

129 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:13:22.33 ID:???.net
それを同一人物、あるいはここの意見が全て同じとか思うからおかしいんじゃないの

130 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:14:03.95 ID:???.net
信が自分で提案したらしたで「ミノムシ不要じゃねーか」と叩くし何なの?情緒不安定なの?

131 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:15:45.89 ID:???.net
>>129
全て同一人物ではないにしろここの住人の数はかなり少ないことは確かだからなあ

132 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:16:45.36 ID:???.net
俺はミノムシ軍師全否定だぞ、あいつ入って単行本買うのやめたし
主人公が将軍として身に付けなければいけないこと、やらなければいけないこと全部あいつに押し付けられた被害者だと思ってるけど
初期案のまま家で帰りを待つ妹枠か山の民に引き取られて楊端和軍のランカイロボのエースパイロット枠なら普通に歓迎した

133 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:19:01.91 ID:???.net
ボックって誰?そんなキャラいたっけ?

134 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:20:29.48 ID:gfO9vleW.net
あの世界の女武将基本的に恋愛脳だからな
恋愛脳じゃなさそうなの禍燐ぐらいだろ

135 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:27:57.20 ID:gfO9vleW.net
ミノムシが無能なことは間違いない
規格外が何人もいて苦戦するんだからな
まああの頭脳はボック級の無能昌平君の教えを受けてるわけだから当然と言えば当然だが

136 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:29:16.45 ID:???.net
カリンはナイスボディの生娘だぞ?

137 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:33:11.08 ID:???.net
>>133
リーボック=李牧

138 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:33:52.26 ID:???.net
>>136
あんなバイオレンスブス鬼娘はいらん

139 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 17:34:45.36 ID:???.net
>>132
ランカイロボとゼノウロボどっちが強いんだろう

140 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 18:11:33.47 ID:???.net
カンキとか王センって六将級の武力のポケモンいないんだよな

141 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 18:16:25.31 ID:???.net
桓騎は伝説ポケモンのゼノウいるだろ

142 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 18:18:33.43 ID:???.net
信がポケモンみたいなもんだろ

143 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 18:41:27.62 ID:???.net
本気出せばもうごうでも廉頗と一騎打ち出来るんだし武力関係ないでしょ
モブ将軍は暗殺耐性とルアア耐性がないけど

144 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:03:20.47 ID:???.net
キョウカイのような美少女でも
ウンコがしたくなったときは
基本的に野グソでしょうか?

145 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:12:42.81 ID:???.net
巫舞でうんこするよ

146 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:12:44.69 ID:???.net
>>141
ゼノウはカンキ軍団の中では一番強そうだけど
俺の記憶では、大物を打ち取ったような描写がなかったから
ちょっと実力が未知数な感じ

147 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:13:27.04 ID:???.net
げひんなはなしは、ひかえてください!!!
もっとおじょうひんに!!!

148 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:16:16.77 ID:???.net
ゼノウとかそんなに強くない気がするなピンサロとかに一刀両断されそう

149 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:16:51.74 ID:1XT6DIoY.net
ゼノウなんてガクエイに背中見せて敗走してるからな
会話できるぐらい近くにいるのに
モブ兵には滅法強いけど将軍バリア持ちには無力な雑魚狩りマシーン

150 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:17:37.89 ID:???.net
昌平君ってもうすぐ裏切る?

151 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:18:45.05 ID:???.net
あれだけ無能だと利敵行為で半分くらい裏切ってるような

152 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:45:23.24 ID:1XT6DIoY.net
昌平君「列尾?犬戎?長城?宜安?知らん、現場の将がなんとかするだろ」

153 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:56:42.89 ID:???.net
>>121
言われたらそうなんだよな
魏火龍も呉慶は最近になってようやく標高さんが討ち取ったし他は身内同士討ちだし

154 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 19:59:37.39 ID:???.net
>>132
全てが同意過ぎて俺はいつレスした?状態

155 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:03:36.10 ID:???.net
>>152
昌平君「合従軍?最初の布陣と斜陣駆けだけ考えたからあとは現場で何とかするだろ」

156 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:15:20 ID:???.net
>>148
雑魚ばっかのカンキ軍最強なんてなんの自慢にもならん
井の中の蛙ゼノウ

157 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:21:41.60 ID:???.net
>>149
キスイみたいな雑魚に勝っても意味はない

158 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:29:34 ID:???.net
>>134
楊端和様がいるだろ
信の嫁はあれくらい身長があってほしい
チビ助はいらぬ

159 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:45:36.47 ID:???.net
正直タンワも

恋愛脳キャラ要らね

160 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 20:59:53.84 ID:???.net
リョウ陽の端和とバジオウのくだりがまじでくどかったのがなあ
まあリョウ陽編自体がピンチ→休載→ピンチ→休載の
クソみたいな引き延ばしの連続だったのもあるが

161 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 21:03:43 ID:???.net
楊端和自身は恋愛脳じゃないけどバジオウのお姫様抱っことか明らかに萌えシチュ狙いだったからな
そういう役割を担う女キャラ全般がある意味色ボケ属性と言える

162 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 21:04:07 ID:???.net
リョウヨウと言えば
ロゾ倒してからのタンワって
あれからずっと何してたの?
リョウヨウ自体は九日目で決着だったろ

リョウヨウで棒立ちする意味…?

163 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 21:13:03.54 ID:???.net
あの時点でリョウヨウという城を押さえ続けるのは重要だけど
壁か若しくは山民の一部、どちらか片方を王センらに向けて送る事ぐらいは出来たよな

コチョウ戦の時も今の戦いも
ずっと棒立ちが続いてるんだよなあタンワ

164 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 21:30:43.59 ID:oDVHl/5z.net
ギョウとリョウヨウの間は何重にも遮断されてたぞ
3倍の敵相手に完勝する山の民軍の足止めを任されてたんだから20万人ぐらいいたんだろうな

165 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 21:59:08 ID:???.net
画面外は時が止まるんだろ

166 :マロン名無しさん:2022/04/20(水) 23:35:04.19 ID:???.net
滅亡寸前で30万ぽんと出てくるので業が落ちる前なら100万程度簡単に湧くのでは

167 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 00:14:40.80 ID:???.net
だとしたらなんで列尾にいたコチョウは
たかだか北軍と連絡取れない程度で
あんなみっともなく狼狽えてたんだろな

兵なんていくらも地面から収穫すればいいだけの補充簡単な物資じゃねェか!

168 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 00:29:22 ID:???.net
ここまで趙兵の動員数
馬陽12万
函谷関12万
屯留2万
黒羊丘8万
朱海平原11万
平陽24万
宜安31万
のべ100万

長平の40万が収穫できただけだしこの後30万返り討ちにする兵力と代を6年もたせる兵力もついかだからあと200万ぐらい湧くな

169 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 00:39:31.55 ID:X+ThCU3X.net
ここの雑魚共の的外れな考察掠りもしなくて草

170 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 00:42:15.52 ID:???.net
信がちゃんと指揮してて良かったな
やっと将軍っぽくなってきたか

171 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 00:49:00.71 ID:???.net
平陽と宜安で史実の動員数を軽く越えてるの草

172 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 01:40:12.37 ID:???.net
「だまって俺について来い!!(桓騎軍弱過ぎワロタ)」

173 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 01:54:09.32 ID:???.net
>>170
ちゃんと桓騎の意図を読み取ろうとしてて成長を感じたわ

174 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 05:18:11.23 ID:???.net
もう説明諦めて全部はしょっていきなり放火で関心する無能達の回か

175 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 05:22:52.92 ID:tOvFwX/w.net
桓騎「ククク…(良い判断だ)」

176 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 05:34:42.87 ID:???.net
まじで後の信頼だから草

177 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 05:54:08.12 ID:???.net
>>168
桓騎軍も趙の土地に雷土埋めたろうから
収穫の秋にはいい雷土が豊作だろう

178 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 05:54:34.99 ID:???.net
予想通りの展開だったがここからどうなってくのかは分からんなあ

179 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 06:12:28.29 ID:???.net
いきなり作者変わった?って思うぐらいかつての信になってて草
光の原が十年ぶりに帰ってきた

180 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 06:22:55.86 ID:???.net
ダラダラ展開で疲れるな
早く誰か死んでくれ

181 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 06:56:42 ID:ZVmmgS8A.net
絶体絶命の状況だから桓騎を囮に使って李牧の首を狙っても構わん

182 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:43:12.12 ID:???.net
これで空いた右翼に桓騎軍が全力で突っ込むだろ
左翼は戦力倍で拮抗するだろ
正面は両翼気にしなくて良くなったから文字通り壁に専念するだろ
そうこうしてるうちに敵将ルアアして左翼から包囲突破するだろ
正面回り込んで壁と挟撃して包囲壊すだろ
あとは全力で逃げる

きっとこんな感じ

183 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:43:35.12 ID:???.net
やっぱり主人公の信が動いてこそだなようやく面白くなってきたけど正直ここまで引っ張りすぎもう少し早く話を進められないものかと

184 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:47:21.50 ID:???.net
もともとミノムシ加入前はこういう冷静かつ俯瞰的な視野とか客観的判断が出来るやつだったよな信って
やっぱミノムシいらねぇわ
マジでここまで指揮ちゃんとできたの山陽以来だろ

185 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:49:46.00 ID:???.net
この展開だとこの後の戦いで桓騎は死なんな。行方くらませる

186 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:54:36.51 ID:???.net
マジ今後戦場の指揮は全部信にやらせてほしい…

187 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:55:12.87 ID:???.net
手薄になったから桓騎の首を取りに行く!



狩場じゃねーかよ!クソッたれ!って展開かな?

188 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:56:36.12 ID:???.net
移動で終わっただけなんだが…お前ら何をそんな持て囃してるの?

189 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 07:57:21.42 ID:ZVmmgS8A.net
テン役に立たないな

190 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:09:47.22 ID:???.net
週刊で連載してるとは思えない話の進まさ
ようやく開戦レベルなのにもう何週使ったんだよ

191 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:11:14.72 ID:eS1nTt00.net
ご都合本能型パワーによる移動だからこれだけで趙軍崩壊するんだろうな
ボックはいい加減ポケモンの出し惜しみをやめろよ
モブ兵のみじゃ将軍は討てないんだからさっさとバナージやマスクを投入しとけよ

192 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:14:12.34 ID:???.net
しかし貂もなんだかんだで信の事を信じてるしいいコンビではあるよな信も圧倒的不利な状況とか乱戦なら本能型の本領発揮とかなりそうだけど持久戦に持ち込まれたり淡々と攻められたら火起こし出来なさそうなのでそんな時は貂や蒙恬の智力型が勝るかと
これからは信と貂が相互に得意なところ分担し合えば良いし

193 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:21:58.54 ID:???.net
>>177
これっぽいね
武将クラス埋めると兵が10万ぐらい収穫出来るんだろう
足りない分は天候とか土の質で豊作だったってことにすると計算ピッタリとあう

194 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:36:11.80 ID:???.net
アンチ乙、ボックはここから俺のターン魔法カードオープン死者蘇生で割れ部を特殊召喚だから

195 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 08:40:58.15 ID:???.net
司馬「ざんねんだなワレブ、お前の居場所もう無えから」

196 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 09:03:03.07 ID:???.net
右翼に援軍送っても意味ない、今のままじゃ何やっても勝てない
カンキも李牧並みにポケモン頼みの将に成り下がったか

197 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 09:20:20.34 ID:???.net
>>196
覚醒を計算にいれてるから

198 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 09:38:05.45 ID:???.net
でもこれ、どうせボックの方がまた盛り返して信ピンチとかになるんだろなあ

199 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 09:57:20.68 ID:???.net
>>163
秦王にはサイで最大級の恩をうった
あとは六大将軍とかに所属するだけで恩賞をもらいつづけられるから

200 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 10:39:12.54 ID:???.net
史実的に桓騎に宜安とられて李牧は肥下の方まで撤退するのは間違いないやろな

201 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 10:56:52.26 ID:???.net
本来宜安とった後に李牧とやるのに
宜安手前でやらせてるってことは1回は李牧に勝って
最後の桓騎の見せ場作るためだろうな

202 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:03:02 ID:???.net
負けた理由も換気の株を下げないようなものになるかもな

203 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:35:14 ID:???.net
圧倒的地の利に圧倒的兵数差でまた負けちゃうの?

204 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:43:56.66 ID:???.net
趙の滅亡により兵士栽培技術が他国に流出して以降の戦いは50万単位が基本になります

205 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:44:58.55 ID:???.net
ついに李牧から李信の名前を覚えてもらえたな
いてまでも飛信隊の信じゃカッコつかないしな

206 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:45:18.30 ID:???.net
>>198
信より桓騎ピンチじゃねぇの
桓騎にあそこからの攻めの一手は特にないはず
せいぜいゼノウとかを右に配置して守りを厚くしておくことくらいか?
李牧が右からの桓騎本陣の強襲を命じたことからも
信達の攻勢が全体に波及するまで桓騎の本陣が耐えられるかどうかの勝負
意外とケツに火が付いた桓騎軍が信に文句を言いながら持ちこたえるのかもしれん

207 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:46:46.08 ID:???.net
>>184
それが実際千人将やらせてみたら連戦連敗だったからミノムシにおはちが回ってきた

208 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 11:55:37.65 ID:???.net
桓騎上げてからの李牧無双なんだろ王騎上げてからの王騎討ち死にだったしヒョウコウも攻め込まれてからヒョウコウ討ち死にだった
と言うことはまさかのポケモン司馬尚登場?しかし桓騎は王騎やヒョウコウみたいに一騎打ち強ぇ!ってキャラじゃないから弱点とやらつかれて負けるんだろう砂鬼が関係するのだろうか?

209 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:00:12.45 ID:???.net
一回桓騎が勝って宜安は取るんじゃねえかな
この乱戦のまま突如司馬尚投入で桓騎討ち死にじゃあまりにも情緒がない
どっかで小休止させて信と桓騎のやり取りなんかも入れた方がいいし

210 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:07:30.77 ID:???.net
>>207その展開自体がミノムシ加入のためのお膳立てだったろ
急増千人のときに「付け焼き刃をいきなりやっても失敗するから騎兵と歩兵勝手にやろうぜ」ってすぐ話聞いただけで判断できてたうえに
「バラバラに動きながら信がめがけた敵に一眼で襲いかかる」って最適解まで持っててなんであんな事態になるのか意味わからんかったわ
あれ以来、ミノムシを加入に花もたせたい話の筋書きのためだけにそれまでの頭のいい馬鹿だった信のキャラが壊された

山陽以前の信隊長に10年ぶりに戻った感じだわマジで

211 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:30:24.65 ID:???.net
左翼を制して攻めこまれた右翼に回り込んで挟み撃ちにする。と今考えた。

212 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:31:44.56 ID:???.net
信が陣を解いてポッカリ抜けた穴に、趙軍が殺到

桓騎軍本隊がその趙軍に突撃、突破する

桓騎軍が中央から移動する事により、4方位から攻められる状況から、3方位の防衛に若干ながら好転する
また、他方から攻めていた趙軍からも遠ざかり、策を練る余裕が出来る

213 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:34:42.71 ID:???.net
蒙恬・信の連合軍以外は突破されるだろうから、その突破してきた趙軍が桓騎本隊を攻めるときは、蒙恬信連合軍を背にする事になる

214 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:37:52.74 ID:???.net
>>210
それも含めての原の戦略だよ

そういうことにしておこう
その方が幸せ

215 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:51:25.74 ID:ZVmmgS8A.net
さすがにこれで負けたら李牧は処刑だよな

216 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:58:58.74 ID:???.net
ついにヘキショウグンやられるか?

217 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 12:59:25.79 ID:???.net
>>215
李牧ならポケモン司馬尚の手柄を自分のものにするから大丈夫
そして気をよくした王様に「武安君」に封じられることになる
…ちなみにあの白起も「武安君」に封じられていた

218 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 13:10:57.80 ID:???.net
>>78
まさにロシアと鬼畜米英やな

219 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 13:12:04.07 ID:???.net
>>81
じゃあロシアも悪くねーよな?ん?

220 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:16:17.57 ID:???.net
正義なんて人間の数だけあんだよ
何をもって悪とするかは自分で考えろたわけ

221 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:21:27.34 ID:???.net
少なとも現代のロシアと土人に正義は一ミリもねえよ

222 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:25:18.97 ID:???.net
他国同士の事だしテレビやネットでの情報しか知らんが普通に生活してる一国民からすれば急に侵略してきた国に対して奴らも奴らなりの正義があるんだろうなんて言ってられないわな

223 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:26:35.32 ID:???.net
NATOってもともと対ソ連軍事同盟のことだからなぁ
これだけの事をしてもやるべきだったロシアなりの事情はあるわけでそれはロシアからしたら正義だよ
他国から賛同されないだけで

満州事変起こした日帝とめっちゃ似てる

224 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:31:03.97 ID:???.net
李牧ここから負けて宣安取られるってマジ?
原は李牧アンチか?

225 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:31:24.00 ID:???.net
>>216
今回もギリギリのところで助かったからなあただキタリとの会話とかフラグにしか思えないのがなんとも

226 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 14:39:42 ID:???.net
今の時代、普通にしてれば手は出さんだろ
プーチンは臆病ゆえに他国を信じられず暴走してしまった

227 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:46.85 ID:???.net
>>199
壁を出さない理由にはならないけどな
前年も今年も棒立ちする理由が無い

恩売ったからもう適当にしか動かないとか
山界留守にしてまでなにしに来てんのおまえっていう

228 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:21.42 ID:???.net
>>223
ロシアの隣は緩衝地帯でなくてはならないから攻め込んでミサイル撃ち込んで東部戦略して、なんて成り立つわけねえわ

229 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:34.98 ID:xdBLcApr.net
飛信隊隊長将軍李信

どっちだよ

230 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:48.89 ID:???.net
楊端和も趙攻め終わったら消えるからなキングダムでは山に帰るとかになるんだろうけど

231 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:07.69 ID:???.net
IDでNGできねーから不便だな
ロシアNGワード入れてんのかな皆

232 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 16:39:49.81 ID:eS1nTt00.net
桓騎はまじで無策なのかよ
王翦も桓騎も若手が勝手に動いて勝手になんとかしてくれるってのが策だと思ってんのか

233 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:40.22 ID:???.net
人間の本質は光でなくてはならないから隣国に攻め入って滅ぼして仲良くしましょうなんて成り立つわけないわ

234 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:58 ID:???.net
たぶん桓騎は信が動くのも予想していたんだろ?援軍送ると信が戦況みて自ら動く必要なくなるけど蒙恬の言うように結局は数に押されてジリ貧からの壊滅状態になるしそうなってから信が動いてもさすがに間に合わない
もし信が予想とは違って動かなかったら伝令使って命令してたかもだけど桓騎は信が自ら動くと確信してたと

235 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:09.17 ID:???.net
若手の覚醒と成長待ちとかまんま王翦だな

236 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:09:12.50 ID:X+ThCU3X.net
ランカイ並みの知能が調子こいてロシアの戦争まで語りだして草

237 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:20:20.63 ID:???.net
>>234
その代わり桓騎本軍のガードが空いてしまったから自ら戦わなければならなくなった

238 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:35:16 ID:???.net
>>55
遠距離から弓矢で兜ごと頭部を消滅させる恐ろしい奴らだよな

239 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:36:08 ID:???.net
>>232
こんなったら黒桜がはだか踊りでもして注意を引き付けて時間稼ぐしかないw

240 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:37:10.29 ID:???.net
>>233
その点については桓騎のいう通りだが10万の捕虜クビきるヤツにそんなこと言う資格はない

241 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 18:46:53.58 ID:???.net
>>237
まあ多くは調子こいて深追いしたら伏兵出現からの全滅ってパターンが多いけど今回は狭隘な地形とかでも無いど平原で伏兵とかは無理だなかと言って桓騎本軍が猛攻耐え切れるか微妙

242 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 19:03:57 ID:???.net
我呂がちょっと嬉しそうな表情だったのは標高さんを思い出したりしてたのかもな
あの人もこんな無茶苦茶な事してたなみたいな

243 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 19:18:23.37 ID:???.net
>>238
ただし青歌以外に限る

244 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:06:20 ID:???.net
>>242
戦った李牧がまるでヒョウコウみたいという最大の賛辞を述べてたくらいだからな

245 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:32:29.56 ID:???.net
「ククク、この戦は戦っちゃいけねーんだよマロン」
「??」
「おら、下僕のとこ行くぞ」
「お頭〜!敵に挟撃されますよぉ、、」
「ちげーよマロン、逃げるんだよニヤ」

246 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:35:25.18 ID:???.net
半年かけて万全の準備したのに
宜安とられて肥下の方まで押し込まれる李牧w
李牧はここで確実に仕留めに来てるから
わざと下がることはないと思うから普通に桓騎に負けるんだろうなw

247 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:37:38.90 ID:???.net
ほぼほぼ歴史通りに進んでるから展開丸分かりで辛い

248 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:39:07.38 ID:???.net
>>247
カンキはやられるが別の誰かがギアンを落としてカンキ名義にしただけかもしれない
でも所詮偽物だから結局ヒゴで改めて殺られると

249 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:43:51.43 ID:???.net
もしくはこっそり王翦がギアンを落したが囮になってくれたからカンキ名義にしてあげたとか

250 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:44:15.66 ID:tt/aAEGy.net
李牧は圧倒的準備マンだから不測の事態の対応力が弱いイメージ

251 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:51:09 ID:???.net
>>250
これね
戦闘そのものは下手くそで弱いんだけど、戦略が苦手で自国を滅亡に追い込むのは得意なイメージ

252 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:54:28 ID:eS1nTt00.net
ボックはポケモン集めだけは得意だからな
列尾でやらかしたり朱海平原でボロクソにやられたりギョウ包囲に失敗したり散々だけどワレブ司馬尚を捕まえてきたのだけはお手柄

253 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 20:57:03 ID:???.net
>>250
本能型苦手か

254 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:12:06.58 ID:???.net
戦略は得意でも戦術はそうでもないってやつ?
普通戦術で戦略レベルの策謀を凌駕するとかそうないけど
個の武力が非現実的に強くて影響力大のキングダムではわりと致命的な弱点だよな

255 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:32:27.87 ID:???.net
そろそろキョウカイも活躍させてくれ・・・
現時点で25、6だから早くしないと漫画の女キャラとしては完全に終わる年齢になってしまう
narutoとかの少年漫画だったらとっくに結婚して子供が2人くらい居てオバサンと呼ばれてる年齢

256 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:41:17.32 ID:???.net
>>251
これは無能な働き者

257 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:44:02 ID:???.net
>>255
26は既におばさんやぞ

258 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:46:58 ID:???.net
史実の李牧って強すぎて王翦でさえ戦いでは勝てないから賄賂送って粛清しかなかったんだよな
一方キングダムのリーボック

259 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:53:38 ID:???.net
>>255
将軍になって飛信隊を抜けるあたりがギリ女として最後の一花って感じだろうな
あとは下る一方だし死ぬか引退して物語から一線を引くってところだと思う
自分としては10代のうちに何とかしてほしかった

260 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 21:55:45 ID:???.net
キングダムのリーボックも大丈夫だろ!ここから先は!
宜安?原の気分でどうにかならあ!

261 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:10:15.20 ID:???.net
>>255
今季やってる別のアニメだけどヒロイン?が27歳独身でエライ言われ様だったな

262 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:15:55.16 ID:???.net
見た目キレイでも年齢でボロクソ言われまくって女キャラは大変だな

でもそれが男の本音でもあるし

263 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:52.89 ID:???.net
趙陥落までやるとあと6年あるからな
さっさと結婚させて夫婦将軍で良かったのに
割れ部のタイミングでファンタジーするなら京と王騎に絡めりゃよかったのに

264 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:42.73 ID:???.net
ミノムシもファンおばもそろそろ選ぶ側ではなく妥協する年齢。。。。
やっぱ年号付きの漫画は賞味期限があるな

265 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:44.17 ID:???.net
流石に秦軍が李牧に勝てず一旦趙攻め中断の間に将軍昇格飛信隊離脱からの夫婦将軍とかはあり得んしかと言って趙滅亡までだと歳行き過ぎてるからもうキョウカイが相手ってのは無いんじゃないの?

266 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:50.66 ID:???.net
キョウカイの活躍って信のピンチとセットなとこあるからちょっとな
いやまあ不利な戦況だしピンチになるのはいいが今回なら助けられるというより蒙恬や愛閃と協力して切り抜けてほしい

267 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 22:44:14.48 ID:???.net
マジレスするとこの時代の女の適齢期は十代半ばから
テンもキョウカイもとっくの昔に行き遅れてるからむしろ今は老後の準備の段階と言える

268 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:09.77 ID:???.net
ちょいちょいイラつく飛信隊の女衆にはさっさと高年齢化して引っ込んでもらいたいから大歓迎
それよりもうちょっとサクサク進まないもんかね?
いつまでもダラダラ同じことばっかやってるから今期アニメもトップ集団どころかザコアニメにすら負けるんよ

269 :マロン名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:47.60 ID:???.net
今年一杯の連載期間のほぼ全てを
この肥下の戦という年代特記事項ひとつに費やすつもりだろうからな
相当早く進んで九月辺りまでに翌年に移るだけでも奇跡的な進捗速度になるだろうな

つまり宜安戦はここからが相当長いぞ

270 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:25.98 ID:QZnGbGsW.net
かんきもそうだけどオウセン軍の時の覚醒頼みといい、他力本願過ぎやろこいつら…

白老の副将ポジションの時の方が良かったよな

271 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:11.09 ID:???.net
ここの考察は殆ど外れてるから司馬なんちゃらは対カンキ戦には登場しないと予想
恐らくリボク無双も外れでカンキ軍と信・盲点軍と激闘になるんだろう
で、なんとかカンキ軍に勝利するもリボク軍の何人かの幹部は死亡し兵も結構やられる
で、次の王セン軍との戦でいよいよ司馬なんちゃらが登場
恐らくその場面は来年の冬頃の話だろうな

272 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:38.18 ID:???.net
カンキ軍に勝利してる時点でボック無双になってんじゃん
あたおか?

273 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:06.21 ID:???.net
ここの考察ほとんど外れるんだって?
じゃあここから先は一騎討ちルールも無くなるんだろうなー
飛テン隊()もちゃんと信が戦略組む様になってミノムシ無しでも飛信隊になる訳だ
なんせ、ここの考察は悉く外れるって事だから


楽しみだわ!!

274 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:01.71 ID:???.net
原が引き延ばしという引き延ばしをやめてくれると聞いて

てか、まじでそうなってくれよ

275 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:32.34 ID:???.net
ここの考察は外れる!って具体的にどの話?
そもそも考察なんてあったっけ
ほとんど文句と不満で流れてる印象しかないんだけど

276 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:02.92 ID:???.net
ボック無双にならないねえ

史実として秦軍大敗という結果は決まっていて
赤麗からこっちもまず全部奪い返される、アツヨさえ怪しい
飛信楽華を除いた14万近くの秦兵も恐らくほぼ壊滅するのが確定的

これだけやり返されててボックは無双やらない!はちょっとw

277 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:29.11 ID:???.net
李牧無双はただの史実からの順当な予想であって
ここの奴らの発想なんて外れるとか絡むようなもんじゃないのに

278 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:25.77 ID:???.net
信やモウテン取り逃すっていう無能をボックと青歌がやらかすのも決まってるけど

一方、今回で一時的に頭が効くようになった信も
結局、最後は逃げ帰る形になるって事なんだろうなあ
まあ趙のネームド武将を若干名倒すだろうけど

でもそのネームド趙将倒すのにアホほど引き延ばしするんだろうね
満羽、大仏戦の再来

279 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:03.53 ID:???.net
リキの予想は外れると言いたいんなら分かる
戦術の考察で当たってるの見たことないw

280 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:49.01 ID:???.net
テンって何気にボック並に憎まれてね?と各所の感想を見て思った

281 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:11.58 ID:???.net
桓騎が司馬尚に負けるってのも
秦が一度は宜安を占領するって史実から派生した予想だよな
要するにここから一度は桓騎が勝利するなら次に負ける時は今の戦場に出ていない新戦力が出てくるのではっていう発想
これは今までのキングダム展開パターン=神出鬼没のワレブに負ける というのも踏まえている
別に絡まれるような独創的予想でもないと思う

282 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:27.36 ID:???.net
魏火龍からコッチでやらかしてるからな
信の成長描写を食う形で枠作ってるのもあるし

283 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:54.78 ID:???.net
>>254
戦略こねるのは得意なんだけど、致命的に間違えて国に大ダメージ与えてしまうタイプだね
黒羊に長大な防衛線築いて国費を消耗させる→列尾は弱くして防衛線を全て無意味にして秦を懐に呼び込む
→勝てば良かったがしっかり負けた上に補給を読み間違って内側に秦の領土爆誕

部分的には正しい理もあるのに全体としては間違えてるタイプ

284 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:52.93 ID:???.net
まあ宜安が落ちるかどうか自体がわからんからな
アツヨって前例あるから

285 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 06:50:16.08 ID:R4kQRV4d.net
>>255
リアル社会で全く活躍出来ずにとっくに終わってる自分の人生の心配の方が先だと思うよw

286 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 07:07:36.74 ID:IwjVHwfa.net
無能ボックで歴代最強の三大天ってレンパや藺相如はどんだけ弱かったんだよって話だな

287 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:33.51 ID:???.net
アンチ乙、長城が崩れて中から幾百万の趙兵が現れて進撃するから

288 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:48.29 ID:???.net
し、史実の李牧はホント凄いから
まあキングダムの李牧も作者の1番のお気に入りのはずなんだけど王騎ヒョウコウ桓騎アゲのために噛ませみたいになってるどれも相手が李牧だったから討ち取られたって事にして将軍も凄いけど討ち取った李牧凄え!のつもりがホウケンいなけりゃ勝てなかったなwになってる
桓騎が敗走してからいよいよ李牧のワンサイドゲーム開始だろうね李牧が味方に殺される?まで続くカイネとのイチャラブもあるよ!

289 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 08:12:47.94 ID:???.net
>>268
キングダムもザコアニメだから仕方ない
まず進みが遅くて漫画なら読み飛ばせるところ、それをアニメでやるのは視聴者に苦行を強いてるようなもん
あと、信やキョウカイとかいう能筋の頭お花畑のパワハラ上司の為に他の登場人物を下げまくってる漫画なんて魅力的なキャラが一切育たない
したがって、キャラでも売れず原作がいくら売れててもどこの会社も商品を出したがらない
映画が受けたからならアニメもと調子に乗ったのが間違い

290 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 08:57:47.26 ID:???.net
こういう集団の戦いのもので個の武力的成長ってあんまり意味がないから、今回みたいな将としての成長をどんどん描いてほしい

291 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 09:38:43.87 ID:???.net
>>289
アニメもシーズン4で打ち止めな予感加冠の儀できりも良いしこれ以上売れないアニメ作ってもしょうがないだろうし

292 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 09:44:51.81 ID:???.net
それより前のep飛ばして鄴編やってくれたら良かったのに

293 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 09:47:27.94 ID:IwjVHwfa.net
キングダム世界では武力の成長が一番重要だぞ
最終的には一騎打ちで全部決まるんだし
知略や指揮力が無意味なのはボックや王翦を見てれば分かる話

294 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 09:56:33.70 ID:???.net
元から猛者ならたったの一振りで複数の人間がダルマになる世界だからな

295 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 10:04:06.34 ID:pmoNoAxy.net
>>293
そういう一騎打ちで決着の展開がつまんねーから今回みたいな感じで進んでほしい

296 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 10:24:25 ID:???.net
今週は良かった
信が騎馬隊と歩兵に細かな指示出してるところも良かった

297 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 10:27:44 ID:???.net
>>291
NHKが好きなんじゃねーかなこういう史実モデルにしたアニメ
ぶっちゃけキングダムのアニメとか爆死続きなのになぜか続編が作られるからな
売れる売れないの問題じゃない気がする

298 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 10:34:53 ID:???.net
>>296
指示とかだせたんだな

299 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 10:56:17.99 ID:???.net
もともと作戦立案も陣頭指揮もこなせてたのにミノムシの枠作るためにキャラ捻じ曲げて急に脳筋にされたからな
本当に長い回り道

300 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 11:05:31.88 ID:???.net
>>220
なわけねえじゃん馬鹿
何が人間の数だけだ低能

301 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 11:10:37.63 ID:???.net
>>226
政(中国)vs呂不韋(アメリカ)みたいなもんやな

302 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 11:13:15.62 ID:???.net
絶対正義マンは社会で挫折しそう

303 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 11:16:41.04 ID:???.net
ワレブだのボックだのアホな呼称付けてイキってる奴なんなん、、
涌いてんのか?

304 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 11:20:27.85 ID:???.net
お前が一番イキってる

305 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:20:17.79 ID:???.net
>>297
昔は人形劇三国志とかやってたからな

306 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:20:59.42 ID:???.net
>>299
テンよもうお前は用済みだ
これにて軍師引退だな

307 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:35:25.82 ID:???.net
テンは信の考えに追いつけなくて葛藤からの配置転換とかで処理していけばいいな

308 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:37:25.60 ID:???.net
根拠なく熱い感じで指示だす上司ってうざくね

309 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:37:31.78 ID:???.net
実際、作戦理解出来ない参謀とか無意味じゃないか
信が本能型として自立すればするほどテンの存在価値が分からなくなる
信が馬鹿なままなら意味はある

310 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:40:00.53 ID:???.net
>>297
人気なかったから2013年で打ち切られた
そして今回はキングダム映画の人気にあやかった便乗復活
しっかり売れる売れないで左右されてる

311 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:41:00.63 ID:IwjVHwfa.net
ミノムシ「俺は蒙恬の意見を聞きたい」
蒙恬「攻め込むに一票」
ミノムシ「俺も賛成だ」

李信「右翼から移動するぞ!」
ミノムシ「そんなこと出来るわけないだろ!」
蒙恬「これしか方法はなかった」
ミノムシ「俺もそう思う」

こんな優秀な軍師が不要だと?

312 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:45:47.04 ID:M1fUWfCu.net
>>311
安心しろ
このスレで人気ないミノムシもクソカイもババア化待った無しだから自然と画面に出てこなくなる

313 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:50:16.84 ID:???.net
キョウカイとテンが出てこなくなったらこのスレの女叩きも沈静化するから賛成
どっちもいなくなって困るキャラじゃないし

314 :名無し:2022/04/22(金) 12:52:01.64 ID:???.net
あまりにも酷評されてるんで怖いもの見たさでアニメ見てみたけど、マジで紙芝居で吹いた。
口しか動きがねえんだもん。
サザエさんでさえもうちょっと動きあるんじゃねーの?

あと音声もひどいよね。
軍隊の叫び声とか10人ぐらいしかいねえんじゃねーのって感じ。
話題にならないのも当然ね。

315 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:54:51.99 ID:???.net
今週のテンの「そう思う」は蒙恬の李牧も考えていないことだと思うってのに掛かってるんだよな?

316 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 12:55:51.59 ID:???.net
>>314
とりあえず映画の宣伝のポーズで作りました感を隠そうともしない低クオリティ
しかも直前でスパイファミリーやってるもんだから更に作画の見捨てられ感が露骨に出てる

317 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 13:05:05.52 ID:???.net
スパイファミリーの独身27歳はヒロインやって人気あるのにファンタジーおばさんときたら

318 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 13:29:30.03 ID:???.net
まぁ一期の頃に比べると随分マシにはなったがな

319 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 14:42:56 ID:???.net
知略キャラは作者の頭の良さがモロに出るからな
原さんも合唱団の時あたりまでは良かったけど

320 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 14:44:18 ID:???.net
リーボックをやられ役にしたのはどうみても失敗でしょ
戦については手のつけようがない天才だったのに滅亡寸前まで追い込まれた大戦犯とか李牧好きなので残念で仕方ない

321 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 14:46:28 ID:???.net
>>311


322 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 15:02:57.30 ID:???.net
今週はヤンジャン面白かった?

323 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 15:22:13.26 ID:???.net
>>291
信がホウケンとの戦いで心臓止まったとこのアニメは絶対見たいよ

324 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 15:26:34.73 ID:???.net
>>310
蒼天航路もNHKのせいで打ち切りに

325 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 15:52:38.77 ID:???.net
>>323
そこまでアニメ化するとは思えんけどもしやるのならザオラル無しにして欲しいあれは曲がりなりにも史実をもとにしたストーリーの根幹をぶち壊した最悪な展開だし

326 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 17:31:43.78 ID:zQDFsyIM.net
テン考案の戦術などこの先見ることはないだろう…

327 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 17:52:42.09 ID:???.net
>>323
ネタアニメなら行けそう
あの一連の流れは多少のことにも寛容なファンにすら黒歴史扱いされてるから
ただでさえ少ない視聴者がゼロになる可能性

328 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 19:28:20.04 ID:???.net
>>325
シユウの時点でぶち壊れてるのでセーフ
そもそも武将が馬乗りながら岩破壊したり何十人も吹っ飛ばしてる時点でファンタジー

329 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:03:09.53 ID:???.net
三國無双と同じ様な感覚で観るべき作品

330 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:16:29.82 ID:???.net
>>325
ザオリクはアカンか…
オレは涙ぼろぼろだったんだ。

331 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:28:31 ID:???.net
あの世に行きかけて王騎やヒョウコウや万極やセイキョウに「おや?大将軍にはなれなかったのですか?」とか「帰れ小童!」とか「剣であり盾でもあるお前が何故ここに居る」とか言われて追い返されるとかの方が月並みだけどまだマシだった
まあ過ぎたことだからどうしようもないけど単行本で大幅加筆修正とかすりゃよかったのに

332 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:17.25 ID:???.net
>>330
キングダムに限らず、生き返りって正統ファンタジーでもおいそれと使っちゃいかん代物なのよ
特に戦記物ってのは儚い人の生き死にも感動や泣き所って部分がある
それをシユウであればやり方知ってれば誰でも使えるうえに寿命半分程度削ればOKというお手頃感は完全にギャグ漫画の領域
そのうえキョウカイの場合はもともと寿命が長かったから普通になっただけという下手糞な同人誌もビックリの後付け設定でリスクすら回避
現実でもそうだけど見合わない優遇は贔屓になって読者から嫌われる要因になる

333 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:27.35 ID:???.net
ギョウ攻めは蒙恬によるマコウ軍復活と
信と王賁の檄と
信のガクエイ瞬殺とホウケン倒すとこは見たいかな
山の民サイドとギョウウン・チョウガリュウ戦は最短にまとめてほしい
シユウファンタジーは完全カットしてほしい

334 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 20:57:13.91 ID:???.net
>>319
キングダムは特に作者に戦術考える頭はありませんってのが如実だよな
作者が頭良かったら今頃リーボックもテンも能筋組とは比較にならないくらいの人気キャラになっていただろうに
結果、目が覚めるような奇策も思いつかず困った時にはドラゴンボール展開で終了

335 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:45.28 ID:???.net
ほとんど戦争の漫画でずっと面白い話かくのは無理ゲーだろう
戦う前に勝負が付いてるって孫氏も言ってる

336 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 21:12:08.99 ID:???.net
>>332
キョウカイは実は寿命残りわずかとかないかな?趙滅んだら史実から消えるしそこで寿命尽きれば辻褄合うし丁度いいんじゃない?

337 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 21:27:53.91 ID:???.net
協会天界編で3年は戦える(富樫なら10年戦える)

338 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:39.18 ID:???.net
>>336
むしろワレブに完敗してひき肉になっていたと考えればかなり寿命延びてるからラッキーだと思う
キョウカイたんはその辺のことはだんまりで信にばかり気を遣わせてるけど
あそこで「自分は信に助けられたから逆に寿命は延びた」とはっきり言えれば良い子だったんだけどな

339 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 21:31:26.98 ID:???.net
>>335
突破不可能と思われる局面をほぼほぼ力技で何とかしてる時点で作者のアホは確定だろう

340 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 22:48:24.18 ID:???.net
やっぱ合掌軍描けてた頃は良かったんやなってそれいち

その後右肩下がりになるものの
ロウアイ編は描けたハラペーニョ

341 :マロン名無しさん:2022/04/22(金) 23:06:33.58 ID:???.net
>>336
消えてほしいな
キョウカイもキョウカイ厨も大嫌い

342 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 02:11:33.37 ID:???.net
「理屈上、突破不可能です」
「炎起こしたから突破します」

だから便利なんよな本能型

343 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 06:56:21.60 ID:l1r1ui4v.net
炎という名の武力頼りの突撃だからな

344 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 07:14:15.97 ID:???.net
まあ智略型と本能型比べて明らかに本能型が強いと言えないからなあ智略型がガチガチに固めて来ても兵の士気とか練度の差で綻びが生じてる場所とかタイミングを敏感に察知出来る能力とか?
ただ機動力と武力がかなり必要だし博打的要素が大きいので失敗すると壊滅的

345 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 08:12:35.97 ID:???.net
攻めに強いとか守りに強いとかの話も無くなったな
あれで考えたらカンキは守りに強い方だよなあ

346 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 08:37:14.11 ID:???.net
>>303
本人は面白いと思ってるんだろう
あとは目立ちたがり屋か

347 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:59.26 ID:l1r1ui4v.net
ルアアは立派にポケモンとして成長したな
ある時は秦王の、ある時は王翦の、ある時は桓騎のポケモンとして活躍してる
どの将も自分の上司に忠誠誓ってる中あっちこっちポケモンとして従軍してくれて毎回戦果あげてくれるルアアは使い勝手が良すぎる

348 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 10:00:38.13 ID:???.net
秦王のポケモンになる分は別にいいけどね

349 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:09:35.46 ID:???.net
ミノムシのポケモン卒業するなら何でもいいわ

350 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:29:36 ID:???.net
>>346
面白いというより、そういうあだ名は一発変換しにくいとかの理由が始まりな事が多いんじゃね?
一人にそんな名前がつくと後は雪だるま式

351 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:31:56 ID:???.net
ホウケンはともかく李牧は普通に出るな

352 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:34:59.07 ID:???.net
李牧はリーボクとかいう誤読からかもなw

353 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:41:24.58 ID:???.net
あとは史実李牧ファンがキングダム李牧は別物として扱いたいとかな
どっちにしろ新しい呼び名ならまだしもスレで定着してしまった蔑称に今更ギャーギャー言っても無駄だろうな

354 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:44:07.82 ID:???.net
まぁ、使いたくないなら使わなきゃいい
普通に伝わる

強制されるようなもんでもないし

355 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:48:01.07 ID:???.net
おっ
ネットスラングに逆張りする俺カコイイか?
毎スレ出てきて飽きねーなw

356 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:49:00.88 ID:???.net
ワレブは楽だから使ってるけどボックは逆に面倒で使わん
その人のタイピングとかのクセとかもあんだろうな

357 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:55:05.56 ID:???.net
>>353
これはあるよな
汗明とか王騎とかは史記に比べて活躍モリモリだけど
李牧は出番を大幅に増やしたせいで趙を滅亡寸前に追い込ませるまで負けまくった大戦犯になってるじゃん
どっちも別人みたいなキャラだけど、ここまで貶められるとさすがに呼び方変えたいのもわかる

358 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 11:57:37.84 ID:???.net
会長や教会呼びなんかも
会長が生きてた頃からある呼び名だしな
そんな嫌ならng入れればいいだけなのにな

359 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:00:52.06 ID:???.net
王翦とか桓騎とか史実だと有名なのにキングダムではイロモノ扱いだしな特に王翦あと白起なんか1人でほとんど制圧したクソ強い将軍なのに40万生き埋めのためか扱い悪い
まあ史実を元にしたフィクションものだから野暮なんだけど

360 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:09:28.81 ID:l1r1ui4v.net
史実李牧とキングダム世界の無能ボックは別物だからな

361 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:10:10.41 ID:???.net
項燕みたいにただ一度、秦を撃退したのと違って、絶体絶命のとこから領土をモリモリ奪還して神懸かり的な強さがある印象のある不敗の名将なのに
追い詰められるまでの総司令も担わせて、しかも、全て地形から兵力まで有利な戦場にしたらダメでしょ
若い頃にも回想で負けた戦追加されてるし
原大将軍ってマジでこの問題考えてないくさいよね。李牧大活躍で凄い!とか思ってそうな本能型

362 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:10:24.87 ID:???.net
割れ部なんて初登場くらいから使われてるぞ
ボックももう十年の上だろ、最近来たキッズか?

363 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:18:36.78 ID:???.net
特定の一人が言ってるだけ、みたいに主張してるのもじわる

俺の気に入らない発言は全て特定の一人だけがやってる嵐行為だ!みたいなw

364 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 12:58:43.19 ID:???.net
>>361
まあキングダム作中の李牧の名を借りたオリキャラと思えばいいかと楊端和やキョウカイなんて性別違うし

365 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 13:29:56.52 ID:V1AdhgoD.net
教会や標高は分かる
名前が変換で出ないから

366 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 13:32:38 ID:???.net
>>365
もっと楽に考えろよ
伝わりゃOK
ワレブもボックも激辛も伝わるから使われてるだけw

367 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 13:57:39.96 ID:???.net
ケンガンアシュラなんてケツマンケツマン言われてるからな
それに比べればマシ

368 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 14:06:07.23 ID:???.net
リーボックもワレブもオリキャラだろう
キングダムの中じゃ趙滅亡の原因コイツラみたいなもんだろうし
史実では悲運の名将と隠れた名称って感じだけど

369 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 14:25:22.59 ID:???.net
キングダムの李牧は無駄な土木工事で財政人材を浪費しまくってるからな

370 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 14:27:33.21 ID:???.net
>>299
淵さんと二人で修行してたときとかそこらの農民たちを上手く指揮してたのにな
山陽の暫定千人将まではしっかり武将してた

371 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 14:30:48.42 ID:???.net
>>361
楠木正成とか真田昌幸みたいな政治力は低めな悲運の武将なイメージなのにな
宰相までやらせたのは失敗だったな

372 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 14:37:15.06 ID:???.net
一応李牧宰相説もどっかの文献にあるんだっけ

373 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 15:17:23.91 ID:???.net
>>369
積極財政で経済活性化させただけだから!
40万人採集したから10万埋めるとしても残りの雇用を生まないといけない

374 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 15:19:35.64 ID:???.net
一度、ガン門から外された李牧を
孝成王が説得の末にガン門に呼び戻したっていう話ならある
まあ趙の中央に登用したのは孝成王じゃ無いんだが

375 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 16:54:18.57 ID:6iXa4TmH.net
>>372
あんまちゃんと調べてないけど宰相にはなってないんじゃない?
もし宰相になれるくらい政治センスあるなら中央復帰した時に先にカクカイ辺りは排除してそうだし
地方の田舎武将だと思ってたのが功績上げまくったからカクカイとかが自分の地位を脅かされることを警戒して秦の策略に乗ったんでしょ

376 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 17:06:38 ID:???.net
「司令官が自ら銃をとって自分を守らなければならないようでは戦いは負けさ。そんなはめにならないことだけを私は考えている」
すぐルアアでなんとかしようとするのはあかんと古事記にも書いてある

377 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 19:52:57.24 ID:l1r1ui4v.net
キングダム世界ではそれが正解だぞ
いくらモブ兵同士で争わせて何万人殺そうと敵将討たなきゃいつまでも湧き続けるし

378 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 19:58:25.39 ID:???.net
信がミノムシの引き立て役になってる限りもう復活の目はないなと思ってたが
主人公をちゃんと将軍らしくするだけてこんなに印象変わるんだよな
なんで軍師に軍の指揮取らせるような馬鹿な真似してんだろうないつまでも、しかも主人公の隊にだけ
作者はミノムシは人気キャラだから重用しないととか思ってんのかもしれんがはっきりいって逆効果だぞ
あいつがしゃしゃって主人公の株奪うたびにヘイトためてるからな
普段から今週ぐらいの役回りでちょうどいいからな

379 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 20:04:08.98 ID:???.net
まあこのまま本能型の極み李信将軍!とかになるのなら貂も御役目御免だけどそうはならんでしょ?可能性としてはこの戦いで桓騎とのやりとりを経て飛躍するとかあるかもしれんけど
ただそうなったとしても貂が飛信隊を離れるのはまず無いだろうしもし離れるのなら某脳筋敵将が貂に忠告した最悪の結果?結末?になった時だろう

380 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 20:04:18.91 ID:???.net
最近のヤンジャンはキングダム以外見るものがない
ちょっと昔だったら、サムソルやタフとかほかにもまあまあな漫画あったのにな
今はキングダムと、しいていうならウマ娘くらいか

381 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 21:07:06.66 ID:???.net
>>378
軍師が進言して実行ならともかく軍師が指揮してたんだもんな
将軍にもなったし本能型には特に必要であろう経験も積んだだろうし正直今回のままで良いよ
知が必要な時にはテンが進言して信が実行で

382 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 21:34:25.49 ID:UWVhwQY6.net
でもここであーだこーだ言ってるやつに、じゃあストーリーつくってみろって言ってもしょーもない駄作しか産まれないからなぁ

383 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 21:35:16.47 ID:???.net
カンキってやっぱすげえな・・・
シンの本能型前回の"火おこし"もすべてカンキの計算のうちだったのか・・・
こりゃリボク以上の武将だは・・・

384 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 21:53:38.02 ID:???.net
>>382
これな
消費者どもってほんとくだらねえ

385 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:04:08.93 ID:???.net
とは言えまだ文句出てくるだけマシと言うか本当に期待されなくなったら見向きもされなくなるからなぁ
作者はガイドブックかなんかのインタビューで読者の意見は意見として自分の描きたいものを優先するみたいな事言ってたしエゴサしてストーリー変更したりはしてないでしょ?ここの書き込みとか参考にしたら白ナスなんかとっくの昔に死んでるはずだし

386 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:06:25.43 ID:???.net
李牧の無能化については王セン、カンキと明確に差をつけたくなかったんだろうね

387 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:11:42.22 ID:???.net
>>382、384
そりゃそうだろ、プロじゃないんだから
どんな仕事もプロの生み出す仕事には勝てないよ
そしてそんな様々なプロの仕事に文句言ったり机上の空論吐くだけなら誰でもするよ、きっと

388 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:34.90 ID:???.net
>>382
お定まりのテンプレ文句出ましたね

マンガ家以外はマンガを評論する資格無いとか筋違いもいいとこなんだよね

389 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:25:12.41 ID:l1r1ui4v.net
お前らアンチか?
原大将軍の紡ぐ光の飛信とシユウファンタジーストーリーを楽しめよ

390 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:25:28.60 ID:???.net
おっ今日も光の儲が沸いてんなあ
原もこれにはニッコリだろ
そりゃ売り上げも出せるってもんだわ

391 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:27:21.40 ID:???.net
今日はアニメ放映日だからなそりゃ盛り上がる!


はず

392 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:28:17.98 ID:???.net
萌え豚は出てくるわ
光の読者は生えてくるわ
こじるりってる作者にも儲は出来るもんなんだな
原を守りし近衛兵かよ

393 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:34:47.83 ID:???.net
近衛兵だと?違うな…黄金の剣であり盾でもある!

394 :マロン名無しさん:2022/04/23(土) 22:42:03 ID:???.net
ただの荒らしだろ

395 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 05:46:39.24 ID:???.net
>>394
素直に都合が悪いって言えよ

396 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 05:53:20.64 ID:yv2aApi2.net
>>388
お定まりの返し文句出ましたね

筋を語るくせに道理も根拠も語れないバカ乙w

397 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 07:54:13.06 ID:???.net
腐ったもの食べてもの文句言うなよ

398 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 08:17:57.95 ID:???.net
スレの目的がバレ見て感想言おうってものなのにそれが読めない可哀想な人なんだよ
丁重に扱ってあげなきゃ可哀想

399 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 10:57:22.19 ID:qsWwB7zw.net
ミノムシはこれを機会に解雇するか兵糧管理専門にした方がいいな
あんだけ手駒がいて毎回苦戦する無能軍師だし
頭脳はボック級の無能昌平君に学んでたんだからしょうがないけど

400 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 13:27:06.89 ID:???.net
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

☆発酵食品☆
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、黒酢、麹、ぬか漬け、キムチ etc)
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意

☆食物繊維☆
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)

401 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 13:55:16.87 ID:???.net
総大将は白ナスで良かったやろこれ
どんたけ李牧に史実にない負けつけるんや

402 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 14:06:22.69 ID:???.net
>>399
貂は寿退社でいいよ軍師はマロンでも雇って李信の豪邸で李超育ててりゃいい



楚戦で豪邸失うだろうが

403 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 14:26:00.68 ID:???.net
光の読者か闇の読者か判別するためにワッチョイ必要だろ

404 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 14:43:22 ID:???.net
>>401
追い詰めたところで白ナスが李牧狂信者の真骨頂を発揮して大暴走し李牧の渾身の策をぶっ潰して白ナスのせいで桓騎にしてやられるとかだと李牧の株は下がらないし白ナスは死ぬでいいことだらけなのに

405 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 15:11:40.66 ID:RSbS9dsL.net
ボックの株はもうこれ以上下げようがない程に下がってるからな
ここでまた負けようがワレブや司馬尚がいなかったからしょうがないとしかならない

406 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 16:40:39.86 ID:???.net
>>396
ブーメランが刺さってますよニートくんw

407 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 17:59:44.32 ID:???.net
>>406
お前の親族だろ殺しあえ

408 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 20:26:46 ID:yv2aApi2.net
>>406
こっちは筋とか語ってないのにブーメランとかw
涙目なのはわかったけどバカにも程ってもんがあるぞw

409 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 20:43:50 ID:???.net
喧嘩はTwitterなりのDMでやれ

410 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 21:03:30.48 ID:???.net
かんき自ら捕虜になる説はないの?

411 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 21:55:39.54 ID:???.net
テンが軍師になったせいで李信がバカになって要らねーって思ってたけど

リアクション役、解説役として必要だと思ったわ
カンキとマロンの関係もそうだしな

412 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:11:49.76 ID:???.net
リアクションするのは構わんが戦略概要まで理解できてないのは駄目だろ
あと指揮丸投げすんな

413 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:24:31.91 ID:???.net
>>408
へー筋違いだって自覚あるんだ
やっぱあたおかじゃん

さすが光の読者ww

414 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:22.83 ID:jGvmwgqp.net
最近のミノムシは無能なの自覚して蒙恬頼りになってるな
その蒙恬も最近は無能だけど

415 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:50:04 ID:???.net
直前までテンパってたのに信が来た途端「俺もそれしかないと思ってました」「俺も俺も」としれっと追従し出したのはどうかと思う

416 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:53:16 ID:???.net
冷静になるまでのタメがもう少し必要だったんちゃう?
急に態度変えるからセコいなこいつらって思っちゃったよ

417 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:57:52 ID:???.net
とりあえずミノムシの急務は信の感覚的言語を翻訳するスキルを身につけることなのでは
モブと一緒に「え?どういう意味?何言ってんの?」とか言ってる場合じゃないだろお前

418 :マロン名無しさん:2022/04/24(日) 22:58:07 ID:???.net
原が知略描けないから秦も他六国も
軍師の立ち位置にいるヤツは軒並み株が下がる

王センやファルさえもこの先どうなるかわからん

419 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 06:35:33.58 ID:???.net
別にどれだけ誰が頭李牧しようが協会がおばさんになってもファンタジー生娘シャブシナリオしても構わんぞ
ただ一点、主人公の見せ場と成長を奪うミノムシ軍師以外は

420 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 07:15:55.09 ID:???.net
原作よりもアニメの方がキョウカイも貂も大人っぽいな

421 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 10:34:47.11 ID:???.net
今は絵が崩れて等身も潰れてコケシ化しとるからな

422 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 16:18:16.48 ID:???.net
戦略、戦術、政治背景、時代背景が書けないのは勉強不足なのか
作品化する能力の問題なのかどっちなんだろうね

423 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 16:21:02.79 ID:???.net
本来、その手の考証とかって編集も含めてやるものなのに
編集に指図されるの嫌で引っ越すぐらいだからね

424 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 16:27:26.82 ID:???.net
歴史物好きで作品書くにあたって歴史公証のプロに
アドバイス貰えるって環境、普通は嬉しくないのかなあ

425 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 16:32:00.97 ID:???.net
時代小説の担当とかならまだしも週刊漫画の編集に歴史考証は難しいだろうから歴史考証スタッフが必要なんだろうな
昔は入れてたけど喧嘩別れしたみたいな話見たけど本当なのかな

426 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 17:08:01.13 ID:???.net
李牧をここまで信じられないほどの無能にする作者だからなあ

427 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 18:26:54 ID:???.net
最初から史実を元にしたファンタジーだから時代背景やら考証とかはどうでも良いかなー
個人的にバトル漫画と割り切って読んでるから戦術とかもあんま気にならんし
そんな俺でも渕さん川渡りの責任感と李牧ワープはどうにかして欲しかったが

428 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 18:29:48 ID:???.net
原大将軍が描く妄想中華ファンタジーであって、たまたま中国史になんか似たような時代があっただけだぞ

429 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 19:35:40.89 ID:Ew0b3U42.net
ボックだけじゃなく白起もレンパも王翦も無能にしてるよな
六将とかいうので白起の功績は6分の1だし楚には手も足も出てない
レンパと他三大天はあんだけ兵力ありながら六将に城取られ放題
王翦は覚醒マスター

原大将軍にかかればどんな名将も愚将に早変わり

430 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 19:56:38.08 ID:???.net
魏と同盟結んだのにファルは増援に来ないしな
タンワ様の役割はファルにさせとけよ

431 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 20:02:25.33 ID:???.net
対韓やるつもり満々って事だなあ、ファル動かないってのは
新キャラとしての韓将も既に数名公開されてるしな

432 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 21:11:37.19 ID:???.net
趙取るの失敗したから同盟期間中に韓滅ぼすとかなかなか鬼畜よな
鳳明ハゲそう

433 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 21:16:14.85 ID:???.net
まだ六将級(笑)が出てない韓だしどんな後付でどんな噛ませが来るのやら
秦六将、趙三大天、魏火龍七指、燕楽毅&激辛、楚は将軍が他国の大将軍級(ハゲ曰く)
斉はラスボス枠だし、なんか合従軍のときも自信ありげだったしやばいのいても許される風潮

434 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 21:17:11.12 ID:???.net
韓非は出てくるのだろうか?李斯が闇堕ちするの見たいけど内政問題やると統一がさらに遠のくからなあ

435 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 21:22:17.73 ID:???.net
その韓非を隠れた六将級にでもするんじゃないか?

436 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 21:57:19.83 ID:???.net
韓非でできてほしいと思う反面、ただ「法律で罰すればええやん」程度の浅い思想で取り上げられるのは勘弁とも思う

437 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 22:39:17.58 ID:???.net
出てきたらその瞬間、ガッカリキャラが確定するぞ
出てこなくても残りの韓将が軒並みガッカリキャラばかりなのも変わらないぞ
震えて待て

438 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 22:40:34.78 ID:???.net
>>432
期限とっくに切れてるぞ
ちゃんと聞いておるのか原大将軍の偉大なる作中設定を!

439 :マロン名無しさん:2022/04/25(月) 23:59:44 ID:???.net
韓非も一騎打ち強いんやろなあ

440 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 00:01:30 ID:???.net
どうせ韓戦も長引く上になぜか韓が優勢からひっくり返すんやろなあ
野生の六将級を集めて韓12将と40万の兵が湧いてきて

441 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 00:21:59.52 ID:qj79AE0c.net
>>53
そー考えたらお前らだけで突進したら大抵収まるよなw

442 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 01:20:45 ID:UrHU6DjK.net
原補正で弱体化するから無駄だぞ
大仏には簡単に崖から落とされるし気分で剣重くなるし
弱体化し切れない時は弓兄弟みたいに存在ごと消される
あいつらが性能通り戦ってたら50倍ぐらいまでなら余裕で勝てるだろうな

443 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 03:14:49.47 ID:???.net
今まで一度も戦に出た事無いポッと出キャラが信に匹敵とか無理あるわ原ww

444 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 04:57:01 ID:???.net
今週のネタバレはこれに尽きる
懐かしい人たちが出ますw

445 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 08:36:23 ID:???.net
つーかしれっと出てくる将軍たちはどれほどの武功重ねてあの地位におるんやろう

446 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 10:05:01.52 ID:gyHoeQ8O.net
三大天と三大天幹部二人と三大天候補と魏火龍と中華十弓と長平の生き残りと他将軍多数討伐
サイ防衛で活躍、呂不韋反乱で敵将討伐と秦王の子供救出
殺した千人将や百人将、モブ兵は数知れず

他将軍は李信の100分の1でも武功挙げてたらいい方だな

447 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 15:44:28 ID:???.net
扶蘇や胡亥の母って出てきたっけ?
万が一続いたらこの辺もぽっと出になるのかな

448 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 16:24:45.27 ID:???.net
>>429
たしかに
リンブ君とか、呉が白起に滅亡寸前まで叩かれたこととか認識してなさそうだもんな
あくまで強大な敵に立ち向かう光の軍って設定を維持するせいで

449 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 17:16:07 ID:???.net
胡亥は230年生誕
母なんて出てくる訳がない

扶蘇は可能性ある赤子が無くも無い
ただナレで一文しか触れられていないので
やっぱり母も含め未登場の可能性大

450 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 17:34:58 ID:???.net
扶蘇はロウアイの乱で名前が出てくるのでキングダムの世界でも存在はしてる
姿を出さない理由は「史実で可哀相な末路だから」と原が説明している

451 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 19:41:53 ID:???.net
なんだそりゃ
悲惨な末路を悲惨じゃなくさせられるのが創作なのに

452 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 19:50:20.87 ID:???.net
やっぱ統一後はやるつもり無いって事だな
改変する気も無ければ史実そのままを取り上げるつもりも無いって事だからな

453 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 20:07:23 ID:???.net
大王は楚に攻められた際に蒙武が現役バリバリで居たにも関わらず
引退していた王翦をわざわざ訪ねて現役復帰して大軍の総大将をやってくれ と頼み込んだが

ここはキングダムでどう描くのかが楽しみ

454 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 20:37:24.90 ID:???.net
政「やはり脳筋の李信将軍を信じたのが浅はかだった。あそこまで馬鹿だったとは…蒙武大将軍は李信将軍に勝るとも劣らない脳筋ゆえ大軍を任す訳にはいかぬ。頼む!引き受けてくれ!」
王翦「60万いるよ?それと褒美!褒美!褒美!」

455 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 20:57:00.42 ID:???.net
史実通りにやるには
まず政が王センを自分から遠ざける(若しくは王センの側から遠ざかる)をやる必要あるが

その前に、そもそも対楚まで連載が続くかどうかだなw
具体的にはそこまでの掲載年数

456 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 21:09:57.19 ID:???.net
李信脳筋はともかく史実通りやろうとすると始皇帝の愚行も描かなきゃならんので全く別の流れになると思う
今の宜安戦だってほぼ別物じゃん

457 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 21:39:16.74 ID:EKij3xbP.net
韓攻めなんて戦力差ありすぎてダイジェストにしかなりようがないと思うけど記念すべき統一1国目だからじっくり描きそう

458 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 21:52:25.14 ID:???.net
>>455
対楚では昌平君のこともあるだろうし下手すりゃ趙攻め以上に時間かかるかもな
まあ李信は大敗の責任で降格と飛信隊壊滅でメンタルズタボロになって王翦に拾われて楚攻めに仇討ちモードで参加とかだろう

459 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 22:05:22.19 ID:???.net
李信って楚の次の戦に普通に将軍以上の階級で参加してたと思うけど降格って?

460 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:35.73 ID:???.net
李信は降格したが武力を買われて王翦軍の片隅に加えてもらって
その後項燕にリベンジ成功で将軍復帰

そこから斉攻略を任されるみたいな展開が順当っぽいが


もうその時点で一番盛り上がるところが過ぎてるので・・・

461 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:15.98 ID:???.net
ああそういうシナリオにすればってことね

462 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 22:50:40.53 ID:???.net
>>457
当たり前のように20万とか出してきて
「我らは趙、楚の圧力で韓に回す兵ない!敗れれば滅亡と思え!」とかなんとかいって10万の兵でいどんだりしそう

463 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 22:59:09.90 ID:???.net
キングダム
ベルセルク
ハンターハンター
バスタード!
バガボンド

このあたりの漫画は瞬間最大風速は凄まじいものがあった

464 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 23:10:49.09 ID:???.net
昌平君が裏切ったせいで20万になった、的な感じになるか?

465 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 23:21:26.63 ID:???.net
まあ蒙恬と楚軍ボコリまくって合流するところを昌平君が裏から手を回して項燕へとか?そして項燕に完全な不意打ちを喰らってしまいボコボコにされて秦軍壊滅飛信隊も古参の将が李信を守るために何時ぞやと同じく討ち死に
蒙恬と共に逃げる際に昌平君の姿を見て驚愕!とか?

466 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 23:33:41.38 ID:???.net
今から予想しても無駄だろw

467 :マロン名無しさん:2022/04/26(火) 23:43:15.10 ID:???.net
降格とか隊全滅とか全部ここの妄想だぞ

468 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 00:16:29.64 ID:???.net
信をどのタイミングで六将にするんだろな
楚戦の前だと六将になった途端に大敗になるし、楚戦の後だともはや消化試合だし

469 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 01:08:36.60 ID:???.net
前だろ
そもそも楚戦掲載自体がもう危うい

470 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 08:38:53.55 ID:???.net
>>468
六将だの四天王だの五神だの
男子は好きだね〜

471 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 08:45:56.39 ID:EFehX7iV.net
>>470
作者に言ってくれ

472 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 15:23:36.82 ID:???.net
>>442
ゼノウはそこそこ強いけど鈍そうだから背後からヘッドショットされたら避けられず死亡するな

473 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 15:25:47.95 ID:???.net
>>470
ワンピースも4皇では飽きたらず
次に4天皇とか出してきそうな予感w

474 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 17:38:22.71 ID:???.net
ニ大将軍(燕)
三大天(趙)
四天王(廉頗)

六将(秦)
七師(魏火龍)


十弓(中華)

韓と斉と楚に何がいるかな

475 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 17:59:41.19 ID:???.net
韓も五人出てくるのか
ハニワが消えたからあと四人、六将級の何の実績もないヤツらが

476 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 18:03:18.04 ID:???.net
五人で済めばまだいいかもな
新たな韓将自体はもう出てきてるからな

477 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 18:18:13.97 ID:???.net
五車星と八部衆と九頭龍と御側人十一人衆と十二神将と十三隊が出るよ

478 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 18:34:52.09 ID:???.net
韓とかあっという間に騰が攻め落とすんじゃなかったっけ?今回の趙攻め散々引き伸ばしてさらに韓攻めにも時間かけるとかやめてください
なんなら李牧にボコボコにされてズタボロになって帰還した李信蒙恬の前で騰が韓平定で論功行賞とかでも良いよ

479 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 19:13:25.63 ID:???.net
来生、滝、井沢の修哲三羽ガラスとか出してくるかな

480 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:43.70 ID:udzAfEUI.net
馬鹿やろうが、地方にこそ隠れた名将やバケモノ級がいるんだ

481 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:37.59 ID:???.net
これから延々李牧のターンなのに韓滅亡なんて何十年後の心配をしているんだ

482 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:06.59 ID:???.net
>>478
ジュウコ編はどうだった?

483 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:06.48 ID:???.net
ドーピングコンソメ韓兵だ…

484 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:05.53 ID:???.net
>>482
面白けりゃ少々長くなっても良いんだけどねぶっちゃけ満羽とか虚無になった理由とかあっても全く感情移入出来なかったし面白くなかったなシユウファンタジーのお陰でアレに比べりゃマシに思えるぐらい

485 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 22:52:06.86 ID:???.net
そうじゃないぞ
ただのいち地方の話に半年も連載期間置いたのがジュウコ編だって事だぞ
一方の対韓の史実としての期間見ろ

ジュウコ編だけじゃない
過去これだけ引き延ばしまくってきた原大将軍の描く光のマンガだぞ

引き伸ばせば引き伸ばすほど、光の読者が買い支えてくれるコンテンツ
一瞬で済む訳がないんだよなあ

486 :マロン名無しさん:2022/04/27(水) 23:49:47.79 ID:???.net
>>484
そもそも亡国の大将軍だから強いってなんやねん
一つの城レベルの将軍にしかみえんぞ

487 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 00:17:55.55 ID:???.net
満羽はじめ4人全員蒙武にぶち殺された方が面白かったかもしれん

488 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 00:19:25.71 ID:???.net
というかさっさと瞬殺して
二週程度で終わらせるべき内容だった
引き延ばしすぎ

489 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 06:24:33.53 ID:???.net
北東部軍急造でよわいんじゃなかったのかよ
5万人の士気瞬時に掌握できる風範様、マジで6人目の大将軍だろ

490 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 06:30:41.33 ID:???.net
練度が低いとされる北東部軍を鼓舞して士気を爆上げさせたうえで一丸となって肉の壁作戦を決行する風范がマジで有能すぎる

491 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 06:35:19.80 ID:???.net
風范将軍を総大将にしなかった昌平君の目は節穴か?

492 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 06:45:51.09 ID:???.net
>>491
しょせんモブ将軍だから
(´・ω・`)

493 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 07:22:25.25 ID:???.net
桓騎の悪行を間近で見ていない北東部軍からすれば桓騎は鬼謀で不利な戦局をひっくり返す英雄なんだろうな
桓騎の命令を承ったとたんに士気が異常なまでに上昇したところをみると

494 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 07:47:13.02 ID:???.net
ツイッターで見たんだがアニメ版の剴孟が大塚明夫ってマジ?

495 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 07:48:00.74 ID:???.net
まあ信とかと違って桓騎の敵味方に容赦無い戦い方と老若男女問わず殺しまくり奪いまくる残虐性知らなかったら戦がクソ強い秦国軍六将軍の1人だからな旧六将王騎の号令一つで士気爆上がりの信達雑兵と同じかと

496 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 08:08:11.28 ID:???.net
いくら飛信隊と楽華軍に策があるとはいえ桓騎本隊が崩れたらおしまいだから
正面を引き受けている壁軍と右翼を引き受けている北東部軍がどれだけ粘れるかにかかってるな

497 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 08:31:17.66 ID:???.net
そういえばなんで飛信は隊で楽華は軍なん?

498 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 08:57:06.11 ID:???.net
>>444
そんなネタバレ誰も望んでないから来んなよ

499 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 09:25:11.03 ID:???.net
>>497
まあ本来なら軍を名乗る規模と功績だし何故か5,000もいるキョウカイ隊も一緒に行動してるしで色々無理はあるけど作中で説明はないな
隊よりも軍になって隊長呼びよりも将軍呼びの方が兵の士気も上がると思うんだが?あとキョウカイ隊の連中も「俺らいつまで飛信隊と一緒なの?いい加減独立しないのか?」とかならないのかね?隊への帰属意識も重要だと思うんだけどな

500 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 09:36:22.20 ID:???.net
500!

501 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 12:11:55.85 ID:???.net
もしかして李牧また負ける?

502 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 12:20:07 ID:???.net
>>494
マジだななんて大塚明夫の無駄遣い

503 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 12:27:55.71 ID:???.net
>>502
そんな出番少ないキャラだっけ?

504 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 12:28:46.25 ID:???.net
>>497
それは俺も思ってたわ
飛信軍でいいのにな
作者的には慣れ親しんだ隊呼びを変えたくないってのはあるかもしれんがそう言う小さな変化から成り上がりを実感するのは大事だよね

505 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:31.80 ID:???.net
>>503
今回はまあ貂が捕虜になって本心曝け出す重要な役のキャラでもあるけど基本信以上の武力一辺倒超脳筋キャラだからなあ
項燕とかのボスキャラなら納得だけどアニメそこまでやるとは思えんから使っとけと言うところか?

506 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:57.90 ID:???.net
信だけが拘ってるのならまだしも味方も敵も示し合わせたように飛信隊呼びなのがおかしい

507 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:32.84 ID:TDiSIoN8.net
思い出したかのように弓兄弟だしてたけど、使い方間違ってね?
指揮官や将を狙い撃ちさせろよ

508 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:49.77 ID:???.net
「飛信隊」という称号が有名になりすぎて今更変えるに変えられないんじゃね?
敵国にも「飛信隊=略奪や虐殺をしない」という認識が広まりまくってる描写があるし

509 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:20.49 ID:???.net
飛信隊もそうだが未だに李信の格好が雑兵と同じなのどうにかせぇよ
楚水がマントして何でお前がしてねぇんだよ

510 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 14:48:24.93 ID:???.net
蒙恬に「大丈夫だ正面は愛閃が何とかする」と放置されてあれだけの大軍に取り囲まれてフルボッコ状態なのにもかかわらず疲れた様子を全く見せてない愛閃が化け物すぎる

511 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:18.00 ID:1PFck+e1.net
ポケモンは基本そうだぞ
モブ兵では討ち取れない

512 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 17:37:38.78 ID:???.net
秦軍
信軍で読み方一緒になるから差別化のため

513 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:27.29 ID:???.net
いちいち「飛信隊の」信と言ってきた理由はそうなんだろうけどじゃあ今後は李信軍でよくね
せっかく姓名もらったのに全く活かせてない
親しい奴らは信呼びでいいけど初めて会う奴らと雑兵にはちゃんと李信将軍と呼ばせろ

514 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:47 ID:???.net
秦軍飛信隊隊長李信将軍とかなんかこう

515 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:41 ID:???.net
キョウカイ年々潰れた顔になってるのに相変わらずの可愛いアピールがなんか痛々しい

516 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:01 ID:???.net
顔以前に可愛いじゃなくて美人と呼ばれる歳なんだが

517 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:55.58 ID:???.net
髪切ったのはやっちまったなぁ

518 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 18:10:26.35 ID:???.net
この女じゃなくこの娘と呼ばせてるのがきっしょいな
アラサーを小娘呼ばわりして迫り来る三十路から現実逃避w

519 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:37.64 ID:???.net
既にBBAだろうこの時代平均寿命なんて40歳いくかどうかあやしい

520 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 18:16:25.28 ID:???.net
お嬢ちゃん扱いでんほるほどに
後々の加齢が惨めになっていくんだけどw

521 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:41.73 ID:???.net
もしかしたら教会の歳が問題なんじゃなく
この娘呼ばわりしている相手の歳が問題なのかも試練
つまりキョウ族よりも遥かに長命の将兵

522 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:43.69 ID:???.net
陸仙が登場したのはいつ以来だろうな?w

523 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:25 ID:???.net
>>515
平たい茶碗みたいな輪郭しとるよな

524 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 20:22:29.04 ID:???.net
>>521
愛閃自体が正真正銘の不死身の怪物なんじゃないかな
あのでたらめな強さとタフさ加減からして

525 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 20:24:59.87 ID:???.net
もっと陸仙とかナキとか楚水とか我呂とか活躍させて欲しいものだ

526 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 20:36:22.28 ID:???.net
分かる
チート女もミノムシも女顔のホモもいらんねん
武将として全員色物すぎる
漫画チックでもそれらしい実在感のある男の武将の戦いを読ませろよ

527 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 20:38:47.97 ID:hgsDt+n/.net
また畑で取れた趙将が出て来たわ

528 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 21:22:18.49 ID:???.net
この勢いで趙将瞬殺とかしないもんかね?これだけの兵力の差で李牧負けたら無能の極みになるから李信の武力を軽くみ過ぎて対応出来なかった次からは司馬尚参戦させるとかにすりゃ少しは李牧擁護できる
まあポケモン頼りってことにはなるけど

529 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 21:23:02.92 ID:???.net
>>528
ここまできて李信の武力を軽く見て負けるとか、無能型の極みだぞ

530 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:36.97 ID:???.net
司馬本人は今の宜安戦が一旦、勝敗つくまでは
出てくる可能性低いだろうからな
仮に出てくるとしたらやはり肥下戦のお頭決戦

それ考えると趙側の援軍は
李白辺りか更なる青歌新キャラぐらいしかないかな

531 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:11.58 ID:1PFck+e1.net
ルアアのところに中途半端に強い将送り込むのアホだよな
ワレブや司馬尚級じゃなけりゃルアアに殺処分されるだけなのに
こいつに一体何人の趙将刈り取られてんだよって話だ
適当にモブ兵10万ぐらいで左翼を囲んでその隙に司馬尚手下を桓騎本陣に突っ込ませた方がよっぽどいい

532 :マロン名無しさん:2022/04/28(木) 22:24:14.19 ID:Jox8yek2.net
>>529
「俺が馬の首を飛ばす」
「では俺が奴の首をとる」
「手柄は半々だぞ」「フフわかっている」

533 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:09.34 ID:???.net
司馬尚も李牧に並ぶ強敵中の強敵なので
連載や描写にたっぷり時間かけないとそのことを読者に印象つけれないよね

534 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:49.35 ID:???.net
関係ないけど英傑大戦のリーボック
思ったより武力低くてわろ

535 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:33.59 ID:Dw0xJUwA.net
ボックに並ぶってただの無能じゃねぇか

536 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 00:49:32.89 ID:???.net
飛信隊って将軍になる前の特殊部隊の時期だけの呼び名かと思ってた
秦の3組だけいつまでもひよっ子扱いなのと一緒だな

537 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 00:55:26.26 ID:???.net
楽彰とかいうスカシ顔のぽっと出達も瞬殺コースでいいな
今回敵将多すぎだし

538 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 07:11:30.38 ID:???.net
まあどうせなら李信蒙恬率いる飛信隊楽華軍が立ちはだかる趙将軍次々にぶち殺していって流石にヤバいと思った李牧が李信蒙恬対応へ全振りしたところを桓騎が掻っ攫っていくとかだと荒唐無稽だけど久しぶりに爽快感なんだけどな
合併号で次が待ち遠しい

539 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 07:45:21.57 ID:???.net
愛閃ってゲイなん?

540 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 08:38:09 ID:BafV4zAN.net
ゲイだな

541 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 08:48:03.24 ID:???.net
頼むからあと数年で協会は引退か結婚させてくれ
ファンタジーBBA無理すんなと今ですら言われてるのに
邯鄲攻略まであと6年もあるんじゃないのか…
当時の31とか今のいくつだよ、今だってカマトトぶった30代とか充分キメェわ

542 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 09:19:05.25 ID:???.net
カンキは逃げ延びて山賊に戻るんだろうな
後にオリジナルストーリーで覆面付けて名前変えて敵として出てくるんだろう

543 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 10:09:57.49 ID:???.net
拾虎城あるから何でもありだよな
明確に死期が判明してない連中はみんなここに集めりゃいい

544 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 10:17:05.96 ID:???.net
王騎が付けてくれた名前だから変えたくないんだろ
「飛信隊と名乗りなさい」だからな

545 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 10:52:10.26 ID:???.net
2728187

546 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 11:32:40.61 ID:???.net
まじで飛信軍に名前変えしたら
ここや関連スレで語呂悪いとイジられるのが目に見えてる

547 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 11:38:48.57 ID:???.net
李信軍の将軍直属の近衛兵団「飛信」のほうがかっこよくない?

548 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 11:53:47.85 ID:???.net
そうそう
李信軍の中の信の親衛隊を飛信隊と呼べばいい

549 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:13:54.57 ID:???.net
>>541
仮に信と結婚するのならこの戦いが終わった後だろうけど負け戦の後に結婚するってのもなあかと言って趙滅んでからだと年取りすぎだし趙攻めにも参加してるのは史実にもあるからこれも無理がある
まあ信と結婚しなけりゃ趙滅んでからフェードアウトで問題無いから信の結構相手ではないんだろう

550 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:18:12.82 ID:???.net
キョウカイの持ち上げ方っていちいちきめぇんだよな
愛閃→蒙恬も何狙いだよって感じだがまあ別に主人公が接待させられるわけじゃないからどうでもいいが
シユウおばさんは飛信隊の中にいる限り定期的にキモキモ描写がやってくるのが苦痛

551 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:47:35.94 ID:???.net
愛閃って実は女とかじゃないのか?腐要素とかファンタジーと同じぐらい要らん

552 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:49:22.37 ID:???.net
>>548
輪虎兵みたいなもんか

553 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:50:58.29 ID:???.net
>>531
ピンサロを使えばよかったのに

554 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:55:14.16 ID:???.net
ピンサロは李信や蒙恬が趙将ボコリまくった後に登場するかも?李信「気をつけろ!コイツは今までの奴等とは違うぞ!」てな感じで

555 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 12:56:20.94 ID:???.net
555!

556 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 13:19:50.49 ID:???.net
初代飛将軍ってことになるんかねこの世界だと

557 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 13:28:41.78 ID:???.net
本当は長生きなのも嘘で、ザオリクで自分の寿命ほぼ使い果たしてて余命僅か
だから煙に巻いて一緒にはならずにいて趙攻略で息を引き取る
趙攻略の功績はあいつの分だ、とかなんとか言って実質は飛信隊だったのに歴史には羌瘣の名で残ったとかなんとかやるなら原見直す

558 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 13:36:20.44 ID:???.net
史実バリアの期限切れキャラの今後を決めるのもまた原次第

手始めにお頭だ

559 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 14:13:14.02 ID:exKTGbyI.net
・李牧ワープでお頭の懐に突如出現
・お頭得意の忍び込みで李牧の元に辿り着くが、そこに司馬遷登場

どっちも使い古しの手だけど、もうこのどっちかでさっさと話を進めてくれ

560 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 14:16:45.36 ID:???.net
キョウカイと楊端和は趙滅んだら引退だなどっちもいい歳だし好都合ではある
あとその2人引退したら無理にヒロインとか出さなくていいのでさっさと話を進めてくれ金カムはちゃんと終わらせたぞ

561 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 14:22:45.79 ID:84fODmXi.net
心配しなくてもあと30年は続くよ作者の死後も

562 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 15:09:31.52 ID:84XqfFGH.net
100巻以内に終わる気がしない

563 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 15:41:05.63 ID:???.net
100巻で李牧死亡じゃね

564 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 16:02:48.68 ID:???.net
海外人気の無さは異常事態

565 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 16:45:39.40 ID:???.net
中国からしたら自国の歴史を馬鹿にしてるって思われても仕方がないような内容だしな

566 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 17:52:12 ID:???.net
いま64巻か、で233年
100巻で趙滅亡どころかボック謀死イベにさえ辿りつかないってのはさすがに…

引き延ばし力やべーな

567 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:02:25 ID:???.net
まあでも桓騎敗走したら少しは話し進むでしょ?敗走までに桓騎の謎解きとかで引き伸ばすんだろうけど

568 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:09:06 ID:???.net
それやるのに少なくともあと三巻はか かるな、次の65巻込みで

569 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:13:28 ID:???.net
とりあえず韓が滅亡しないと話が進まんだろw

570 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:20:52.09 ID:???.net
韓108将と70万の軍

571 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:32:36.04 ID:???.net
流石に韓はすぐ滅ぶんじゃないの?しかし並行して秦軍を追い払った国民的英雄李牧に忍び寄る郭開の魔の手!を描いて結局引き伸ばされて行くパターン

572 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:35:55.80 ID:???.net
すぐ滅ぶと思うか?
ここまでこれだけ引き伸ばされておいて
まだ原に引き延ばしバトルの放棄を期待出来るヤツがいるのか

573 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:38:22.40 ID:???.net
むしろ史実に無いオリジナルバトルをまた挟む可能性すらある
黒羊ジュウコの再来

574 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:47:57.27 ID:???.net
趙に負けたことでなぜか滅亡危機になるのは目に見えてる
「韓に勝たないと秦という国は消えるぞ!」とか言い出す

575 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:50:06.87 ID:???.net
代の国のいざこざでも6巻くらい楽々いきそうだぞ

576 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 18:54:11.02 ID:???.net
李信蒙恬共闘は良いんだけどここから桓騎が巻き返すどころか一度は勝つのか?包囲を破って一旦死地から逃れるのならわかるけどここから勝利は兵力差考えても無理では?

577 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 19:15:15.19 ID:???.net
勢いだけの漫画なんだから今週で何かしら火を起こしてほしかったわ

578 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 19:29:32 ID:???.net
趙完結編ファイナルステージ第1部VS鷲巣麻雀VS48日後

579 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 19:30:25 ID:???.net
どっちが勝つか負けるか、秦が史実に沿って本当に宜安取れるのかどうかはわからん
原の気分次第

580 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 19:43:25 ID:???.net
どうせ韓にも李牧の息のかかった接戦になるよ

581 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 21:16:43.85 ID:???.net
中華内に蔓延る李牧チルドレン…

582 :マロン名無しさん:2022/04/29(金) 21:36:25.53 ID:???.net
畑から生える残党軍の収穫ノウハウは宇宙世紀のジオン公国まで受け継がれるからなぁ

583 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 00:41:07.12 ID:???.net
30万対10万とかってさ、10万の方とか逃げそうなもんだけど
実際どうなの?命令守り続けるもんなの?

584 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 01:00:14.41 ID:???.net
40万人収容の平地で真っ向勝負とかアホのすることだけどな

585 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 01:38:05.46 ID:???.net
逃げようにも退路は絶たれてるだろうがな
その為のあえての赤麗無血開城だしな

586 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 07:51:44.77 ID:???.net
跳んで
るぁぁ!
で全部解決

587 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:37.74 ID:???.net
人間の本質は光だからワープ可能

588 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 08:07:17.81 ID:???.net
アニメも話題になってないよなあ
しかし中国繋がりで見た超有名軍師がタイトルのアニメが意外に面白すぎてどハマりしてしまった

589 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 09:40:21.32 ID:???.net
琅琊榜っていう中国のドラマもなかなか出来が良かったな

590 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 09:45:56.43 ID:???.net
ここまで趙兵の動員数
楽乗対廉頗5万+8千
対匈奴13万
馬陽12万+4万
秦同盟前 対燕 5万以上?(大軍を興した)
秦同盟後 対激辛 10万超
函谷関12万
屯留2万
黒羊丘8万
朱海平原11万
平陽24万
宜安31万

推定のべ人数129万8千以上

40万埋めると大体3倍になるのか
邯鄲戦ではバラバラにしたからさらに増えた量産型雷土部隊が出るな

591 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 10:19:11.90 ID:???.net
>>583
キングダム世界だと数はそんな問題にならない
武将の質と覚醒が大事

592 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 10:32:50 ID:???.net
あったけえのも大事だぞ

593 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 10:41:37 ID:???.net
潤いも重要!渇いてねぇんだ!

594 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 10:44:37 ID:???.net
>>585
まぁ相手を囲む場合、一か所くらい弱いとこ作っておくみたいだけどなw
そこからわざと決められた方向に逃がして殺しまくる

595 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 10:51:30.46 ID:dSogB4ui.net
>>590
そんなもんじゃないぞ
趙軍大防衛網では李信王賁山の民に毎日殺され続けた訳だからな
あいつら1日で余裕で1万人ぐらい殺してるだろうし休みとか考慮しても2年で数百万人殺されてるわ

596 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 11:50:44.76 ID:???.net
包帯ぐるぐる巻になるのも大事なんだぞ

597 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 12:28:53.94 ID:???.net
戦争系のマンガでまさか兵数がインフレしていくとは思わなかったわ

598 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 12:33:34.73 ID:???.net
先鋒の兵力はたかだか53万ですが私にはまだ3回の援軍を残しているんですよほっほっほ

599 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 13:04:06.85 ID:???.net
李牧の長城が崩れ落ちると、そこからは50万の趙兵が

600 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 13:31:14.36 ID:???.net
李牧「まさか・・壁の中から巨人が・・!ハッ・・そうです・・これが私の最後の策・地鳴らしです!読めてました!」

601 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 13:42:00.68 ID:???.net
趙大型巨人

602 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 14:11:23 ID:???.net
キングダムの兵士は忠誠心クソ高いからな
野党だろうと農民だろうと愛国心満載で死ぬまで戦う

603 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 14:33:10.55 ID:CHLad83W.net
大将討たれて逃げ帰るコチョウ軍や北東部軍よりも3倍の敵に8日持ち堪えられる野盗軍団のほうがよっぽど愛国心溢れてるよな

604 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 14:39:55.79 ID:???.net
そういえば誇張のときって雷土が口割ったら負けてた言ってたけど
攻めに参加した隠れた部隊の誰か下っ端が一人でも捕まって口割ってたらそれで終わりだったんじゃ?
あと馬はどうしてたん?

605 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 14:54:11.57 ID:YMOoT7BI.net
>>604
飛信隊がギョクホウと競ってた時にわざわざ死体を刺して確認してるような描写してたのに、この時はその辺全スルーだったからなあ
趙が都合良く馬鹿になった作戦よ

606 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:03:26.99 ID:???.net
王翦配下の有能な将兵も李牧自らワープして自分らの将首チョンパされたら蒙恬に言われるまで烏合の衆だったから秦軍も趙軍も下手に優秀と言われる部隊と言うか軍ほどトップ討たれたらダメになる感じ
飛信隊も信が死んだら軍師の貂も寝てたキョウカイ除く副長達も途中加入のナキも全員機能停止だったな玉鳳は王賁がしょっちゅう瀕死になってるから慣れてるかもしれんけど

607 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:31:50.82 ID:???.net
>>590
ちょうの人口は200万ぐらいってみたけど
人民の半数が兵士ってことかな?
人口ピラミッドもどうなってんだ

608 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:44:54.08 ID:???.net
>>334
そうか?
けっこう戦術出てくるやん

609 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:47:02.67 ID:???.net
キョウカイ、テン、などの女キャラ達って実在した人物なん?
山の民の女王とか
それともFateみたいに本当は男だけで女化してる?

610 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:56:25.54 ID:???.net
趙には100万人都市がゴロゴロあるんだよ
地方都市1つに三国志時代の長安や洛陽より人がいる設定

611 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 15:58:04.96 ID:CHLad83W.net
なんか厨二くさい〜の陣とか出てくるよな
それが具体的にどういう戦術なのかの説明は一切ないけど
まあ結局一騎打ちで全て決まるからどうでもいいんだけど

612 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:02:53.43 ID:???.net
廉頗四天王との戦いあたりまでは、戦術の種やそれをどう破るか
みたいことを書いてた時期あったけど、途中から面倒になったんだろう

613 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:06:05.84 ID:???.net
「増殖発動!兵数が大幅増加!」
「決死の突撃発動!数の不利に関わらず本陣に突撃!」
「流動発動!突撃してきた敵は全滅する!」
「本能型の極み発動!流動は無効化!」
「武神召還の儀式!ホウケン召還で敵は死ぬ!」

こういう世界

614 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:15:08.65 ID:???.net
戦術は出てくるけどその戦術が敵がよほどのバカじゃないと通用しなかったり裏付ける理論がガバガバだったりしてツッコミどころばかりだよな

615 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:16:32.73 ID:???.net
調べたら分かったわ
テンは完全に架空の人物でキョウカイと楊端和はたぶん男だったのな

616 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:17:24.37 ID:???.net
>>614
いやー俺らみたいに漫画を俯瞰してるわけじゃないからなあ

617 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:52:16.69 ID:eZqImfaK.net
>>616
いやー、とは言えども大仏戦の崖登ってる兵を見てたのに登らせてしまったり、誇張側が大量の隠れてたり死んだふりしてる兵を見逃したり、あと最近だと作戦の前提崩れてるのにそのまま突き進んだ結果李牧に包囲されてるのなんて俯瞰どうのこうのじゃなくても酷すぎると思うぞ

618 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:24.39 ID:4S70wwyk.net
>>600
もはや戦術どうこうではないな

619 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 16:56:44.26 ID:eZqImfaK.net
>>615
そもそもこの時代に戦場に女がいること自体ほぼありえないぞ
先生は史記に書いてないから女の可能性もあるって事で女にしてるが、書かれていないってことは書くまでもない常識って事だし

620 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:36:49.80 ID:???.net
ようは面白けりゃ男を女にしても戦術が荒唐無稽でも本能型ってようは勘が鋭いだけなんじゃ?でも無問題なんだけどな

621 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:39:53.02 ID:???.net
>>613
別に流動無効化したわけじゃないだろ本陣にたどり着いただけだぞ読み直せたわけ

622 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:45:43 ID:dSogB4ui.net
脳筋型>>>>>>本能型>>>知略型だからな
本能型は脳筋型を併せ持ってることがほとんどだけど

623 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:48:15 ID:???.net
>>621
ニワカ乙
流動の効果が効いていれば本陣にたどり着けないから
ニワカは原先生の高度な駆け引きとか知略を読み取れないから困る

624 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:55:19 ID:NLoDUuT2.net
流動
ワレブ、ヒョウコウ「「ルアアアア!!!!」」
包雷
昌平君、戎翟公「「ルアアアア!!!!」」

結局は一騎打ちで決まるからね、戦術なんてオマケみたいなもんよ

625 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 18:08:44 ID:???.net
でもきっと作者はカンキすげーとか李牧すげーって思いながらノリノリで戦術書いてるつもりなんだろうな…

626 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 18:31:19.89 ID:dSogB4ui.net
ボック「お見事です(ホウケン早くきてください)」
王翦「フッ(信早く敵将を討ってくれ)」
桓騎「ククク(元下僕なんとかしろ)」

627 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 19:56:08.56 ID:???.net
そういやマコウ軍ってどうなったのよ
アコウ軍と併せて完全に空気やん
もうオウセンとこは田里弥とソウオウばっか

628 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 21:25:25.25 ID:???.net
自ら先頭に立って北東部軍の将兵全員に「北東軍の漢どもよ今こそ血を流せ命を捨てろ!桓騎将軍に勝利を!」と檄を飛ばした風范が一番度胸が据わってるよな
蒙恬なんか「大丈夫だ正面は愛閃が何とかする」と臆面もなく言いのけたというのに

629 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 21:30:54.88 ID:???.net
風笵さん、6人目の大将軍説

630 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 21:53:06.88 ID:???.net
王セン軍配下の将は全員、アツヨで留守番
ナレは無いが恐らくアツヨ~赤麗間は趙軍によって封鎖されている
肥下戦が決着つくまで宜安に近づく事さえ困難の見込み

631 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 22:04:11.90 ID:76GCuQps.net
次回「壁いよいよピンチ」

632 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 00:53:27 ID:???.net
明らかにモウテンの顔変わったよな

633 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 02:01:40.01 ID:???.net
縛虎申、土門とかエビとか張唐とか昔は特徴ないけど渋い武将が結構いたからな
フウハンさんには頑張って欲しいわ

634 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 02:29:35.01 ID:???.net
北東部軍を捨て駒のようにいきなり使い潰すのが桓騎っぽくて好きだけどな

635 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 03:20:33.35 ID:???.net
ただ北東軍の動きが雑すぎ
今まで北東軍は何してて元いた場所の戦局どうなってんだっていう

636 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 05:26:54.14 ID:???.net
>>630
てことは封鎖にまだ10万とか兵もってるわけだな

637 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 07:13:55.54 ID:6ZA7BNwY.net
桓騎は相変わらず無策で外部の軍頼りだな
ククク言ってりゃ大物ぶれると思ってんだろうな

638 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 07:29:23.84 ID:???.net
カンキほんまにリボクに負けるのか?
カンキのほうが戦術は上をいってそうだが

639 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 09:32:14 ID:???.net
>>637
田舎ヤクザに期待しすぎなんだよな

640 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:31:22.94 ID:???.net
趙って武力だけなら六将上位級が何人いるんだよ・・
もしかして六将ってすげー弱いのか

641 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:48:15.72 ID:???.net
王騎とヒョウコウが負けたホウケンに勝った信が大仏相手に大苦戦だからな
王騎やヒョウコウが大仏と戦ってたら負けてたかもしれんね

642 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:51:16.58 ID:???.net
>>640
そもそも六将が原の妄想だし、実際頭抜けて強い武将って白起だけだから…

643 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:51:45.20 ID:???.net
大仏に至っては「お前らが戦争にうつつを抜かしてる間に修行に明け暮れた」みたいな実践経験全否定してたし鍛錬だけしてたナチュラルボーン大将軍がこれからうじゃうじゃ出てくるんだろう

644 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:53:14.87 ID:???.net
>>604
発見されないことが前提な作戦だったから一人でもみつかったら負けてた

645 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 11:57:57 ID:???.net
過去にこんな事言っちゃってるし、むしろ韓こそ韓趙魏連合軍とかやって長引くに決まってる

邯鄲攻略まで6年あるからまた新たな六将級が畑から採れるし
代を建国して更に6年実は影から中華を操るとかやるし
真魏火龍も出てくるし楚は将軍が他国の大将軍レベルって盛り放題だし

https://i.imgur.com/kk1QPea.jpg

646 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 12:34:08 ID:???.net
>>636
宜安に秦援軍を送れる補給線が維持されてるってのは
(宜安落城後は)そのまま趙の大敗に繋がる(秦の肥下攻めの理由がますます無くなる)うえに
そも何の為にわざわざ赤麗までの守りをオープンにしたかってのを考えると
秦の補給路断ち以外に趙側の戦略メリットは無いからな
狼孟自体は秦の攻撃一切受けてない訳だし


王センらがこの封鎖を突破するのに
肥下戦終盤まで時間かかるだけの趙軍勢はいるだろうなあ

647 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 12:45:06 ID:???.net
しかし最前線まで政がノコノコやってこれるほど安全な補給線が確保される状況なのに
趙が兵力で圧倒とか枯渇する様子もない人材とかどうなってんねん
六将制度も秦の兵力を分断する制度にしかなってないじゃん

648 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 12:58:06 ID:???.net
司馬錯と白起もかなり歳離れてるのにこの漫画では同世代扱い

649 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 13:01:39 ID:???.net
政が来たのは平陽より南の武遂
…にも到達していない
もっとギョウ寄りの地点

タンワ率いる山民軍がいるのは平陽から更に邯鄲側へ侵攻したボック長城の近辺

現在、戦場になってるのは邯鄲から北方の領土
なので政が来れる程の安全圏云々は
アツヨ戦とそこから先の展開には関係ないものと考えられる

650 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 13:12:53 ID:???.net
>>645
李牧の顔、この頃のがいいよな
今はマサヒラくんと区別つかんテンプレ顔で馬鹿っぽい

651 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 13:22:52 ID:???.net
ギョウ自体、今のカンタン市に含まれてるんだよね

652 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 13:24:48.86 ID:???.net
キングダム地図上じゃ全然違うけどな

ハラペーニョ時空キングダムワールド

653 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 14:38:41.38 ID:???.net
彼岸島みたいに侵略されるとどんどんでかくなる趙

654 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 14:49:49.98 ID:xS2jKs8V.net
この数年は金太郎飴展開でぱっとこないね
不倫して骨抜きになったんちゃう?

655 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 15:17:23.30 ID:???.net
長編歴史大作を題材にしてるのにプロットも決めずに行き当たりばったりで書いてる説
戦記物書くにあたっての基礎的な知識や他作品の研究不足で引き出しが足りない説
で単純にネタ切れなんじゃない?

656 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 17:00:48.49 ID:???.net
まあ李牧がいる限り勝てなかったからな負け戦をどう面白く描くか見ものではある秦軍の負け戦延々と見せられても面白くないだろうし

657 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 17:37:41.94 ID:???.net
・信が丘を攻略する
・趙がカンキ軍の伏兵に一切気づかない。秘密も一切漏れない
・コチョウが本陣を真ん中に置いてボケーッと動かない。前線にもいかない
・圧倒的兵力差だが伏兵1000人で落とせるレベルまで本陣を手薄にする
・最後の脱出路で虎白のいる方向に行かない

これが一つでも欠けたら成立しないとか作戦とは言えないだろ

658 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 17:47:10.52 ID:???.net
趙の武将

レンパ→六将最強クラス
ホウケン→六将最強クラス
司馬尚→おそらく六将最強クラス
ギョウラン→六将クラス
チョウガリュウ→六将クラス
バテイ→六将クラス?
大仏公→六将クラス
バナンジ→六将クラス?

こうみるとそこまでめちゃくちゃでもない・・か?

659 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:21:16.54 ID:???.net
白起クラスがそれだけいたらバランス崩れるな

660 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:28:35.74 ID:???.net
6将クラスならレンパ四天王もか?
あと沈黙の狩人さんも

661 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:32:04.18 ID:6ZA7BNwY.net
趙は六将級わんさか湧いてくるけどその中でも有能と言えるのはワレブと司馬尚ぐらいだぞ
元三大天は六将幹部も魏火龍も討ててないし手下は今になって処理されてるだけだし
ワレブと今後ボックのポケモンとして活躍するであろう司馬尚の二人以外は実際大したことしてない

662 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:41:16.27 ID:???.net
今後六将級で趙奢の部下出て来そうやな

663 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:42:47.28 ID:???.net
ホウケンは有能といっていいのだろうか
制御不能で軍を率いられないモンスター的な
李牧はたしかに使いこなしてたので、その限りでは李牧もホウケンも有能か

664 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:49:19.84 ID:???.net
趙でこれだけ六将級が出てくるのなら楚だとどうなるんだよ?わかってるだけで蒙武と互角の満羽とその仲間計4人に騰とあの若さで互角に遣り合うもしかして項羽の親父疑惑の項翼に知力武力が桓騎王翦に並ぶカリンそして項羽の祖父で李信蒙恬をフルボッコにするの確定してる項燕さらに昌平君が加わるかも?
そしてコイツらの配下に趙と同じ感じで名あり武将が続々ととかそりゃ李信蒙恬軍はボゴボコにされて壊滅してもしょうがない

665 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:59:03 ID:???.net
趙奢の子孫が馬超 ってのは有名な話だが
代の国の太子嘉にその一族の一角が加わった
とかは有り得るかも?

666 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 18:59:32 ID:???.net
666!

667 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 19:01:52 ID:???.net
楚も什虎カルテット見たいな小国大将軍出せるし
項燕四天王的なもの出せるし
カリン連れてた民族とかの長も出せる
なんなら昌平君の部下のひょうしがなんちゃら龍?もおるで

668 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 19:14:53 ID:dzPd79Nh.net
>>658
1人忘れてるぞ

669 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 19:28:40 ID:???.net
>>657
フウキも百人に討たれてたけど、カンノウと壁が目の前で引き付けてたからな

670 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 19:31:36 ID:???.net
趙には三大天の元部下とかがうじゃうじゃ出てくるのに秦には王騎軍残党だけだからな
ぎりぎり弟子のオウセン
白起四天王とか王齕の両翼とかおらんのかい

671 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 20:04:41 ID:XZlFiO8E.net
無双しろってわけじゃないがサクサク倒してほしい
信が強いって感じがしないんだわ

672 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 20:23:39 ID:???.net
今年は秦大敗だから無理だろうな

673 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 21:47:39.53 ID:???.net
そもそもゴールでもない中間地点の将軍になるのにどんだけ巻数使ってるのかと

674 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 21:49:24.85 ID:???.net
もうはよ終われ

675 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:02:18.23 ID:???.net
天下の大将軍にはいつなるんだろう?政暗殺未遂からの大活躍で昇進?それとも桓騎敗走李牧謀殺趙滅んで楊端和が抜けて六将に空きが3つ出来るからその時3人同時に大将軍?
まあどっちにしろ李信蒙恬は楚戦でボロ負けするから早速ケチつくんだけど

676 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:06:00.29 ID:???.net
廉頗戦の時に六将を超えるって言ってたよな
となると六将もゴールではないよな

677 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:10:19.06 ID:???.net
史実ベースなら王翦王賁親子が別格であとはおまけ

678 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:29:52.73 ID:6ZA7BNwY.net
六将なんてとっくに超えてるよ
6人とその手下数十人の将軍がいて三大天幹部や魏火龍すら討ち取れてない無能集団だし
王騎軍も討ち取られてないから無能はお互い様だけど

679 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:31:44.81 ID:P6toVUkV.net
カンキはカリンの弟だってさ

680 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:33:03.79 ID:P6toVUkV.net
歴女が結婚したってよ
写真見たけど幸せそうだわ

681 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:57:03.74 ID:???.net
胡椒は趙奢にアツヨでカンキみたい惨敗して歴史から消えたんだよな

682 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 23:11:02.65 ID:ziaiHMTj.net
1番の無能型が自分を棚上げして無能連呼してて笑うわ

683 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 23:14:49.00 ID:???.net
カリンの弟が桓騎なのか?どっちかって言うと弟は昌平君だと思うんだけどな
秦国を裏切って楚へ戻る?理由として生き別れの姉との再会とかがキッカケとかの方が説得力あると言うか

684 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 23:16:03.67 ID:???.net
昌平君が弟だったらカリンも王族になってまう

685 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 23:28:18.26 ID:6ZA7BNwY.net
頭脳はボック級の無能昌平君の姉とか禍燐も無能確定じゃん

686 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 00:07:20 ID:???.net
>>679
そういや顔似てるなw

687 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 01:23:22.58 ID:???.net
>>658
ジアガとカンサロも武力だけなら六将級ありそう
マジでどうなってんだこの国

688 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 03:32:32.08 ID:???.net
じゃがいもだって四つに割って埋めれば4本苗が生えるだろ?
旧三大天を分割して埋めればそりゃ六将級たくさん生えてくるよ
今回も首と体別々に植えたし灰は肥料に良いからまた来年には50万ぐらい収穫できるだろ
雷土とかバラバラだし軍単位で生えてくるよ

689 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 03:41:55.30 ID:???.net
>>683
まさひら君の背景が史実通りならカリン共々楚王の血筋を引くということになってしまうからないと思う

桓騎の姉説はどこまで桓騎を使うつもりでいるかによるな
ここで桓騎がくたばるかフェードアウトするならない
オリ展開するならいくらでもオリキャラのカリンと絡ませられるけど

690 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 03:51:09 ID:???.net
桓騎は人気だから楚なり斉なり燕なりに亡命して敵として出て来るとかなんでもあり

691 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 04:25:05.21 ID:SGMXcnoU.net
ろくおみが生きていれば簡単に中華統一してるのに

692 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:02:49.09 ID:???.net
桓騎でそこまで引っ張るのもなあ政にドヤ顔&態度だったけど別に秦国に対して激しい怒りとかあるように思えないしそれこそ政の中華統一とかどうでもいい自分が戦って勝てば無問題って感じだし
仮に死なずに敗走してどっかに亡命それこそ楚に行って今度は秦国に牙を剥くってのもなんだかなあって感じ戦の天才であっても常時戦っていなけりゃ気が済まないって訳でも無さそうだし

693 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:20:34.29 ID:???.net
カタカナのキャラがでてきて恥ずかしい気持ちになったわ
ただの人殺し漫画

694 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:43:50.58 ID:bm8+j2nk.net
李信頼りの口だけイキリ野郎が生き延びてもしょうがないだろ
これ以上の醜態を晒す前に潔く退場してくれ

695 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:48:18.22 ID:???.net
>>692
俺も桓騎はそこまでのキャラでもない気はする
盗賊に戻るはまあ分かるけど(それでも李牧戦で戦死だと思ってるけど)その後敵として秦に立ち塞がるのはキャラが違うなって

696 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:50:14.64 ID:???.net
>>611
虎白公の得意げな顔で虎斬の陣と叫ぶ様は笑えた

697 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:53:06.42 ID:???.net
>>694
結局自分の力じゃ戦局を変えられなかったんだな今回も前回も李信がいなければ

698 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:54:20.20 ID:???.net
>>688
雷土芋か臭そうだな

699 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 07:57:58.81 ID:???.net
>>675
楊端和なんて実力は数合わせだしやる気なさそう
このところのやる気なしプレイで評価落ちてそう
趙攻めが終わったらリストラだな
元々一つ空席だから桓騎が死ねば三人揃って六将入り確定か

700 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:00:25.42 ID:???.net
>>657
虎白の方にいったら読まれて回り込まれたらヤバいといったが読まれてても虎白が気づいて救援に来てくれた可能性もあったしな

701 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:05:36.68 ID:???.net
>>657
途中でバレて殺られるよなあんなアホな策じゃ
死んだフリと死体のフリじゃ
死んだふりしてるところ隣のやつが死体を確かめるためにぶっ刺されるのをみたら生き返って捕まってゲロってバレる桓騎の部下じゃな

702 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:08:34.62 ID:???.net
>>380
キングダム抜いたらエロとグラビアしか残らないから必死に引き延ばしてるんだろ
絵は上手いからまだ救いがあるけど

703 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:09:26.47 ID:???.net
>>675
海賊王に俺はなるとか言ってたやつもまだ海賊王になってないからまだまだだな

704 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 08:32:22.70 ID:???.net
ラストのもうてんの口の描きかたおかしくねえ?
なんか歯が飛び出てるみたい

705 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 10:55:11.41 ID:mg+DomGQ.net
>>657
桓騎軍が崩壊しないことも前提だな
8万対24万なんて1日でやられて崩壊して敗走してもおかしくない
それを脱出兵が続出して士気も最悪な中8日間ももたせることは不可能に近い

さらにコチョウ討った後に虎白が軍の立て直しか捕虜救出に動いてもアウトだな
10万捕虜になったとはいえまだ10万近くのコチョウ兵残ってたはずだし

706 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:17:11.72 ID:???.net
虎白は自分の大失態棚にあげてカンキを恨んでるなよってのは思うわ
作中で「立て直せる可能性があったがコチョウの死に驚いて本陣に向かったために出来なかった」みたいな事が書かれてるしこっちは言い訳不能の無能だろ

707 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:22:15.97 ID:???.net
この漫画は数の力が軽すぎなんだよな
武将の力で簡単にひっくり返ってしまう
油断する北東部軍20万を数万で一時的に混乱させるぐらいは可能だろうけど指揮官を特定して確実に仕留めるなんて偶然の賜物でしかない
そしてその討ち取った指揮官が消えた後、分断された本隊が太原に戻ってそのまま動かなくなるなんてのは計算とか読みとかってレベルではない
王セン軍が損害受けたから回復するまで動かないとかゲームの世界かよ
急ぐなら負傷者置いていけばいいだけだろ

708 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:26:25.22 ID:RrKwd6p9.net
李牧がコチョウに桓騎の弱点を教えればコチョウが勝って10万人虐殺という最悪な事態が起きなかっただろうに

709 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:33:15.06 ID:???.net
李牧も王センとの戦いで数的優位があったのに武将の質でひっくり返された
まあ李牧が有利な戦場設定して負けて国を危機に陥れるのはいつものことかもしれんが

710 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:39:26.65 ID:???.net
王セン「アツヨで思ったよりダメージ受けたから動かないとくわー。お前らだけで行ってくれ」
北部軍十数万「大変!いきなり奇襲受けて指揮官が1人もいなくなったの!合流命令無視して帰還しよ・・」
カンキ軍「北部軍が奇襲されたけど、宜安は準備してないから大丈夫やろ!」
李牧「北部、西部、南部を削られ10万埋められましたが31万の軍と六将級の武力の将軍三名用意しました!」

711 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 11:45:42.04 ID:???.net
虎白は他の連中とは違って李牧に心服しているわけではなく、あくまでもコチョウ達の仇討ちのために陣借りしているにすぎない
李牧を称賛している連中を無感動に一瞥する描写すらある
だから今後どう転ぶか分からない恐ろしさがある

712 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 12:13:12.56 ID:???.net
虎白ねえ
今年は乗り切れないだろうなあのキャラは
よくて肥下戦までだろう

713 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 12:47:26.18 ID:???.net
この漫画の戦略を穴を指摘してたらキリがないけど、カンキが普通に略奪してて咎められないことから考えると
李牧の国門からわざと秦を招き入れて干殺しにする作戦って斉からの補給路抜きにしてもやっぱり成立してないよな

714 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 13:28:04.88 ID:???.net
軍の規模が大きくなれば
略奪で賄えるものも限界あるだろうけどね
穴があるのはそこだけじゃないのは同意

715 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 13:38:41.25 ID:???.net
>>713
むしろ王翦が推奨してたからな…
まあ略奪による自給自足は絶対にどこかで破綻するのは間違いないが

716 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 13:45:10.72 ID:EgXOflXy.net
あの世界で略奪は御法度だ
大将軍スキルの覚醒は飢餓状態の方が発動しやすいからな
光の秦軍が略奪すると光のバフが消えてむしろ弱体化する

717 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 13:56:51.10 ID:???.net
でも遠征で略奪無しとか有り得ないぞこの時代

718 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:00:06.16 ID:???.net
有り得ないというか物理的に不可能
補給は補給隊自身が消費するので距離的な限度がある
ギョウ攻略は実際は黄河を使ったんだろうからともかく、北部攻略は陸路だろ
距離によるけど、食べないと生きていけないんだから現地調達するしかない

719 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:11:03.22 ID:QJpKCPRP.net
>>713
そもそも秦軍がたまたま一気にギョウまで取る作戦を敷いてたから弱く作る策が刺さっただけで普通は列尾を取った時点で目的達成レベルだろうしな

720 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:11:20.08 ID:???.net
だからあの飛信隊ですら
納得出来る理由あるなら略奪解禁してるんだべ

トップたる信がこれだからな
とんでもなくうめえ!
https://i.imgur.com/579x1oI.jpg

721 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:16:14.85 ID:???.net
アツヨは山越えたらすぐ王都
わざわざそこに王翦が残ったということは…王都を攻めるのは無理でも伝令を飛ばすことはできる
李牧追放のための布石やろなぁ

722 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:17:24.45 ID:???.net
理想論貫いて飢えて死ねってのも極論でヤバいし綺麗な主人公なりに折衷した場面だなそれは

723 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:39:25.35 ID:???.net
>>721
どうやって追放するんだよww

724 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:44:45.63 ID:XFr62HOE.net
追放しなきゃならんのはボックじゃなくて司馬尚の方だよな
ボックが中央にいてくれりゃ盛大にやらかしてくれる可能性が高いからポケモンだけ排除した方がいい

725 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 14:48:52 ID:???.net
郭開じゃなくて白ナス煽った方が効果的かもしれんな
そうしたら「李牧様を王に!」とか勝手に公衆の面前下手すりゃ王宮で堂々と叫んでくれるぞたぶん

726 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:22:49 ID:???.net
>>723
王翦が李牧を追放させたのはあまりにも有名だが…
シンプルにカンキを倒した李牧をそのままにしておくと国が李牧に盗られると入れ知恵するんじゃね
でないと史実上とっくに占領済みのはずの城で戦闘して、そこ王翦を残す理由がない

727 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:28:57.39 ID:CJVrej4Y.net
>>726
そうなるとあと5年王翦そこに居続けなきゃいけなくなるな

728 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:31:06.31 ID:QJpKCPRP.net
正直郭開も新王も無能じゃないし王翦が何か言ったぐらいで李牧処刑までやりそうにないんだよな
桓騎に勝利したことで国中が湧いて李牧王を待望するような風潮になって李牧本人も満更でもない感じ...とかになるんかな

729 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:35:30.38 ID:???.net
・虎白公を除く30万もの大軍が王ではなく李牧に忠誠を誓う
・雁門や宜安をはじめとする北部地域は李牧こそ王だと思っている
・要人殺害犯を腹心にしている
・腹心の中には李牧こそ王にふさわしいと公言する者がいる
・仮病を使って王の招きを再三にわたって拒んできた司馬尚を従える
・公子嘉と組んで謀反をした前科がある
・出陣前に王を軽視すると捉えかねない演説をする

李牧がこれでもかと死亡フラグを立てまくってて笑えない…
確かにこんな危険人物、郭開じゃなくても警戒するわ

730 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:44:43.71 ID:???.net
李牧自身が「王のために戦う必要はない」って煽っちゃってるからな
こんなの二心あり、王に忠誠心なし、王政への反抗的意志ありと見なされて当然すぎて同情の余地がないのよね

731 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:50:44.82 ID:???.net
代で明太子を支える謎の仮面軍師とかやるから見とけよ見とけよ

732 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:55:27.64 ID:???.net
「いつか目覚めてくだされば…」と願う忠臣ポジなら同情もできただろうにな
まあ後に明太子政権の擁立を支えることになるんだろうから現王に肩入れさせないんだろう

733 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 15:58:03.54 ID:???.net
あんまり蔑称とか好きじゃないんだけど
太子嘉を最初に明太子と言った人は天才だと思う

734 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:01:04.20 ID:???.net
暗君であるはずの幽繆王が李牧の罪を不問にして全権を委ねてくれてる度量のでかい明君として描かれているから李牧に同情が集まらないんだよな

735 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:07:09.39 ID:PEIuPaWA.net
列尾を城ごと見殺しにしたり王都圏南部に侵入されること前提の策を練ったり桓騎よりヤバい奴なんだよな
しかもそれらの尽くが失敗して将も兵も殺されまくって領土奪われまくってやられ放題
その上咎められたら暗い王だの責任転嫁

736 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:14:17.80 ID:???.net
>>726
727も言ってるが

アツヨからかwww

737 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:16:00 ID:???.net
南部に侵入される事前提の作戦って事なら
今やってる宜安の戦略もまさしくそれなんだけどな

列尾戦略と朱海平原の焼き直し

738 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:20:34 ID:???.net
知略があるように見えないオルドさんに「王騎を破った馬陽の再現だ」と看破されてダメだこりゃと思ったわ

739 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:28:28 ID:EgXOflXy.net
そしてそれを見破れず現場任せの昌平君と無策で若手頼りの桓騎
李信いなきゃ終わっとるな

740 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:48:20 ID:???.net
李牧が何もしねぇわけがねぇ!
とか散々いってたのに
北で軍勢がうちやぶられても「まだギリ足りるな!よしギアン行くぞ!」なのは頭がおかしい
頭いいやつらが急にアホになるやん

741 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 16:56:03 ID:???.net
まあ蒙恬と河了貂が突然アホになったおかげで李信の本能型開花!が引き立つんだから仕方ない

742 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 17:42:26 ID:???.net
若手組の奮闘で耐えてたけどジリ貧からの信が何かを閃いて打開とかそういう風には描けないんだろうな

743 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 17:44:59 ID:???.net
王翦が李牧&司馬尚の追放に成功したおかげで趙攻略出来たわけだが

まとめて追放だと漫画的に盛り上がらないので

そこはなんらかの違った形にしてくるはず

744 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 17:47:19 ID:???.net
っていうか、万全の備えで31万対14万って数字に持ち込んでいち将軍の閃きで逆転されてたら駄目でしょ
いや、その駄目を何度も何度もやらかして連戦連敗なのが李牧なんだけどさ

745 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 17:56:27 ID:Q62X9kbW.net
歴女が結婚
原さんも安心というかホッとしたと思う

746 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 18:46:12 ID:???.net
やめろ、合従軍編成して失敗した天才軍師を悪くいうな!

747 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 19:21:01.06 ID:???.net
>>743
司馬尚は李信と対決するんだろうなホウケン級だろうから李信と対決する前にキョウカイが挑んで半死半生の目にあってるかもしれんそしてそれで引退するとか

748 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 19:42:01.83 ID:???.net
>>712
油断した桓騎に襲いかかり返り討ち似合うも執念で一太刀浴びせ相討ちにってなりそうだな

749 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 21:05:35.27 ID:RDlUZ4NX.net
コチョウ討たれて敗走して平陽武城どころかアツヨまで後退してた癖になんか仇討ちキャラになってるよな
桓騎軍が捕虜殺してた時何やってたんだか

750 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 21:20:15.96 ID:???.net
実は兵を捕虜にとられる事なく再編可能の指揮能力を有していたという設定
にも関わらず、再編する事無くコチョウ本陣に向かったまま、その後失踪
だったな

751 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 22:10:08 ID:swBXtwiA.net
これで李牧負けたら流石の優しい王も処刑命令せざるを得ないやろ…

俺が指揮しても勝てそう

752 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 22:26:28 ID:???.net
最終的にボックの勝ち確だから無問題!

753 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 22:55:30 ID:XFr62HOE.net
秦軍は一回負ければ全滅必死の戦場ばっかだけど趙は5回やって1回勝てばいいだけだからな
ボックでも務まる楽な仕事よ

754 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 23:05:36 ID:???.net
>>753
兵も補給も無限だしな

755 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 23:29:53 ID:h0Xlm6Ce.net
桓騎は信と蒙恬が火を起こしたら北東に向かって一目散に逃げていきそう

756 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 23:35:09 ID:???.net
おい肥下ほっといてどこいくねーん

757 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 01:43:42.01 ID:???.net
逃げた先を肥下にすれば問題ない
地図なんて知ったこっちゃない

758 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 09:44:36.54 ID:???.net
大丈夫大丈夫、この逆境にまた覚醒するの待ってるだけだから
覚醒させれば2倍の兵力も10日食わなくても7日寝なくても死ぬまで戦い抜くから

759 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 10:28:55.54 ID:???.net
無限の兵力vs覚醒の戦い

760 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 11:07:37.32 ID:oOEVzchp.net
あんだけ兵站兵站言ってたのに今は兵站の事ノータッチなのな


てか、アイセンあのまま放置されててシン達来なかったらやばかったやろ

761 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 11:37:38.44 ID:???.net
今回は略奪OKだからね

762 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 11:52:46 ID:gvOU4AIj.net
今の桓騎軍に兵糧部隊とかいるようには見えんよな
赤麗城に置いてきたのか
でも14万出陣ってあったし全軍で来てるはずだよな
兵站については考えるの面倒になったのか

763 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 12:18:45.90 ID:???.net
>>751
ヤッターマンのドロンジョ一味とリーボック一味が被るな
いつも負けてるあたりが
そろそろキツいお仕置きが待ってるな 

764 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 12:21:48.81 ID:???.net
>>706
得意技の虎斬の陣ってどんな技なんだろうな

765 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 12:39:32.60 ID:???.net
>>760
今の戦いがひと段落したら触れると思うよ
赤麗までの守りをオープンにした理由解説がまだだから

766 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 12:44:24.69 ID:???.net
>>762
兵站が深刻化するのは宜安を取った(若しくは失敗した)後の話だからな
わざと兵站の話出さないようにしてるんだろう

「実はリーボックによるある策略が更に進行していたのである!!」
こんな感じで取り上げてくるぞ

767 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 12:52:08.26 ID:???.net
また斉が持ってきてくれるよ

768 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 13:04:05.98 ID:???.net
多分、兵站の問題で闇の軍は壊滅して食べなくても生きられる光の軍である信たちだけが生還するんだろうね

769 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 13:23:43 ID:AQm/yg4g.net
趙も南部の穀倉地帯を失ってるから北部の兵を維持するだけで物凄い負担だろう

770 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 13:26:08 ID:???.net
この世界って生産とか土木事業の負担って概念無さそう

771 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 13:31:42 ID:???.net
いうて実は史実よりも攻め落とされてる地域が少ないんだよねこれ

772 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 14:11:58 ID:???.net
まあ秦はこれだけ内陸部でも蟹料理が食えるだけの輸送網を確保してるからな

773 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 14:58:59 ID:???.net
本来、宜安までとられてから李牧の出番なのに、またしても余計な敗戦を追加するつもりなんだな原
どこまで李牧を憎んでるんだ・・

774 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 15:04:06 ID:9gCI20Za.net
ここは李牧でなく白ナスとかにして敗北させて、ぎあんで李牧再登場してカンキ敗北にしとけばいいのにね

わざわざまた李牧に黒星つける意味あるかい?

775 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 15:13:53.72 ID:???.net
だよな白ナスが「李牧様から授かったこの策に一分の隙もない」とか言って慢心したら桓騎に攻め込まれて首チョンパで白ナス死亡その連絡を受けて李牧が「そうですか…仕方ありません、これからは私が指揮を取ります!」とかだったら盛り上がったのに

776 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 15:42:03 ID:???.net
そしたら李牧の策を完遂したカクカイの評価がまた上がってしまう

777 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 15:49:15 ID:???.net
秦に国内を侵食されながら三年で百キロの長城を完成させた郭開さん・・
さらに領土を半分ぐらい削られても30万の兵を動員させることに成功

778 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:01:43.61 ID:???.net
ところで郭開の長城、およそ250里って、100kmじゃなくて1000kmだよね

779 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:12.18 ID:???.net
これ、およそ二十五里!じゃインパクト弱いの判るけど、桁を盛っちゃいかんよね
100kmじゃなくて1000kmの長城作ってるから国家財政危うくなったんだろ
こんなんやれる国力あるならそら31万も24万も繰り出せるわ
https://i.imgur.com/vp5sT9e.jpg
http://imgur.com/FoiHF41.png

780 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:34.92 ID:???.net
ところであの長城

どこに土塁あるの?

781 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:15:51.43 ID:61bUNdgR.net
長城も作るだけで終わりじゃないからな
長城防衛のための兵が少なくとも数十万単位で張り付いてる
山の民が越えようとしてきても防げなきゃ意味ないから六将級もわんさかいるんだろうな

782 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:23:40.95 ID:???.net
1000kmっていうと斉通り越して黄海に突き出てるよな長城

なるほど、これが角界パワーか
角界一人で中華統一出来る財力あるんじゃね

783 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:25:08.86 ID:???.net
太行山脈沿いって李牧が城塞群築いて国門以外からの侵入は難しいって設定じゃなかった?

784 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:35:05 ID:???.net
キングダムのタイコウ山脈は設定がそもそもブレているからな

まずリアルのタイコウ山脈は
秦趙国境の北東から南西に400kmから構成されてる山脈で
平均の標高は1500~2000M
山脈の中でも、もっとも高い位置にある山は小五台山(2882M)
非常に急峻な坂や断崖絶壁もある山脈で
特に山脈の東側(つまり趙側)は段差1000M以上の断崖を形成してる所もある

通常、軍の行軍は愚か、軍事拠点の構築もままならない天然の要塞
しかし史実の総大将カンキはこの山脈を越えたとする記録もある

785 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:32 ID:???.net
キングダムのタイコウ山脈は
オリジナル設定として山脈の西側、ある一地方に黒羊なる丘が形成されている

ここから更に東のタイコウ山脈の山中に
リーボックが数百からなる拠点を急遽構築した

…したのだが、これは秦が列尾攻略してる時の話で今はまた状況が異なると考えられる
(列尾、ギョウ、リョウヨウのトライアングル()地帯が形成された為
タイコウ山脈内の南半分の拠点は無力化されたと考えられる)


今年になって後付けでキングダムタイコウ山脈に追加された設定が
秦趙国境間の北側にはタイコウ山脈自体が存在しないというもの
(つまり前述のリーボックの拠点も存在しない)
丘が広がっている為にここから秦北軍が趙領に向けて侵攻したという話

786 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 17:11:47.77 ID:???.net
山脈が消えて北斗の拳でケンシロウがよくモヒカンに狙われる謎の山道で繋がってる設定になったんだね

787 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 17:19:00.78 ID:???.net
信「もしかして李牧ってすげー馬鹿なんじゃないのか」

788 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 17:21:58.63 ID:???.net
今のロシア軍の祖が桓騎軍だった説

789 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 17:48:20.95 ID:???.net
ソ連も畑から兵士収穫してたし間違いないな

790 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:10:09.89 ID:???.net
つーか、アツヨに兵を集めていても、本来はそこからどこを狙うのか、趙からしたら分からないはずなんだから
「後軍の到着も王セン軍の回復も待てない!宜安の防備を固められる前に攻めないといけない!」なんてことにはならんでしょ
しかも、「北東部軍は混乱してたの!寄せ集めなの!だから意見まとめてアツヨに向かうのは難しいの!」ってなんやねん
いったいこの世界はどうなってるんだよ

791 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:32:30.87 ID:???.net
>>779
これもうギャグマンガだな

792 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:56.25 ID:???.net
>>787
李信に言われるようでは李牧も終わりだな

793 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:39:38.77 ID:???.net
>>530抜けてたとこ足し直した
抜けがあったらよろしく

ここまで趙兵ののべ動員数
楽乗対廉頗5万+8千
対匈奴13万
馬陽12万+4万
秦同盟前 対燕 5万以上?(大軍を興した)
秦同盟後 対激辛 10万超
函谷関12万
屯留2万
黒羊丘8万
対オルド5千+3万?(青歌と燕城2つ落しつつ5万の軍勢に立ち向かおうと思える程度)
列尾5万(奪還に山脈から出た)
遼陽9万+犬戒(ゆうに十万を超える)
対鄴包囲10万弱?(桓騎軍6万を倒そうと思える程度)
対遼陽包囲10万弱?(山の民6万+壁1万+犬戒を包囲できる程度)
朱海平原12万
列尾1万+2万?(兵糧阻止に1万展開、後方から介億補給部隊1万を襲える程度)
対黄河 5万?(20万の兵を食わせる規模の兵糧を運んでる水軍を壊滅できる程度の水軍)
趙 軍 大 防 衛 戦 30万超?(二十万規模の秦軍を1年以上数で圧倒して押し留められる規模)
平陽24万
対北東部軍5万?(狼猛からの奇襲、4万を葬って残り16万を分離撤退させる程度)
宜安31万

推定のべ人数220万3千以上
合従軍の4倍とは流石は李牧様(棒)

794 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:42:03.70 ID:???.net
略奪、虐殺、強姦…今の時代にリアルタイムで行われてることにちょっと恐怖感じる

795 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:44:38.65 ID:???.net
ギャクサツ、リャクダツ、ゴウカン…フィクションじゃなくリアルタイムで起こっている恐怖

796 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 18:57:29.69 ID:???.net
前漢の時代の一里は500mくらいだよ、その前は知らんけど

797 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 19:35:06.93 ID:???.net
125km

史実よりちょっと長すぎるなってとこだな(武安から邯鄲まで50kmも無い)

798 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 19:44:42.36 ID:???.net
東京から箱根くらいまで高速道路をシュッと引くレベルだね

799 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 19:47:17.38 ID:???.net
一番の驚愕はおそらく商人とかは行き来してるしなんならスパイも潜り込んでるはずなのに秦側が全くその情報を掴めていなかった情報統制力

800 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 20:02:57.06 ID:JThXGdpe.net
ゴールデンカムイは読んだ?
無料で全巻読めるよ、今

801 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 20:16:32 ID:???.net
最近読み始めたんだが登場人物多すぎで
毎回どこ軍の誰々って字幕入れてくんないと理解できん

802 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 21:09:59.40 ID:???.net
しかも元斗鳩による通信技術も発達してるから機密保持能力すごいね

803 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 21:16:57.86 ID:VqcJ5ZbE.net
逆にここからどうすれば李牧負けるのよ

ありえんぞ

804 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 00:24:42.29 ID:???.net
だって李牧だぞ?

805 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 00:28:05.29 ID:???.net
偉大なる李牧様戦法
・一切他国に漏れない完全なる情報封鎖
・敵の数より多い精鋭兵をいつの間にか用意
・基本的に相手の戦術は「読んでました」
・突破されたらポケモン召喚
・自分はワープで神出鬼没

806 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 04:42:35 ID:SM38ndU+.net
やっぱ司馬遷の「史記」を読んだ人はネタバレしてるんですか?

807 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 04:50:22 ID:SM38ndU+.net
「ようこそ実力主義の教室」とかのラノベも読めるんですか?

808 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 04:53:17 ID:SM38ndU+.net
この漫画で「始皇13年」とか書いてあるけど
東アジアは「西暦」じゃなくて始皇帝が神様になることを予言してるんじゃね?

809 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 04:55:15 ID:SM38ndU+.net
ひろゆきが勧めてたけど「墨攻」も面白いと思う

810 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 05:35:41 ID:???.net
>>809
でもエンターテイメントというか爽快感では
キングダムの方が圧倒的に上やなあ

811 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 05:47:07 ID:???.net
>>806
スレタイ嫁

812 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 07:05:01.44 ID:???.net
ID出たり出なかったりするんだな

813 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 08:29:01.31 ID:???.net
やっぱ3期の作画終わってるわ

814 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 08:44:50.52 ID:???.net
1期に比べりゃ遥かにマシかとまあ戦闘シーンに限らず絵が動かないのは否めないけど

815 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:14:08.38 ID:NZcLsBTt.net
朱原平原の時は覚醒笑したからまだ分かるけど、今回はどうあがいても勝てんやろ

本能型に覚醒笑するんか?

816 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:19:42.46 ID:???.net
史実ではぎあんは取られてその隣にあるひかで負けるようだからごっちゃにしてなければこの戦には逆転勝利するはず

817 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:25:01.24 ID:GXZ/M2Lx.net
キングダム世界じゃ兵力の差とか無意味で手駒の質と一騎打ちの勝敗が全てだから
ワレブも司馬尚もいないボックに勝ち目はない

818 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:29:45.40 ID:???.net
>>817
だよね
李牧絶体絶命

819 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:34:16.65 ID:???.net
アンチ乙、兵力差とか補給線とか言ってる情弱は戦がわかってないから
覚醒すれば解決だし大事なのは覚醒させるかさせ無いかだから

820 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 09:45:40.71 ID:???.net
桓騎が敗走する前の桓騎アゲだろうな桓騎が兵力差をものともせずに勝って桓騎凄ぇ!
そのあと李牧に弱点つかれて桓騎敗走その前に桓騎の生い立ちとか白老との出会いとか砂鬼との関係をやって引き伸ばしまでが既定路線

821 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:14.87 ID:0ppoi4mA.net
史実だと桓騎が負けようが趙の西側からジワジワと削り取りながら調略するだけだから何も面白みないな

822 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 15:49:49 ID:???.net
不倫ダム

823 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 16:48:10.01 ID:???.net
>>816
なおアツヨ

824 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 18:36:21.17 ID:???.net
不倫ダム

825 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 19:01:20.32 ID:???.net
三国志の、リュウビ、カンウ、チョウヒとかって、やっぱ李信より弱いの?

826 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 19:07:47.27 ID:???.net
時代が違うしぶっちゃけ李信とか劉備関羽張飛に比べたらマイナー過ぎるそれに武力マシマシの李信はキングダムぐらいじゃないか?史実でも楚にボロ負けしたのが1番有名なぐらいだし特に武力が秀でていたとか無かったはず
あと中華史上最強ならやっぱり項羽になるんだろうな少しは脚色あるとは思うけどさ

827 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 21:13:40.57 ID:???.net
呂布も相当強かっただろうけど脚色されすぎてる感はある

キングダムの項燕も項羽の強さみたいな感じで描かれるだろうねきっと

828 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 23:33:47.72 ID:???.net
騎馬隊の親玉としてのしあがったってだけで弱いわけないよな。

829 :マロン名無しさん:2022/05/04(水) 23:40:00.39 ID:???.net
バカ漫画と違って、
現実は馬で突進されたらどんな に強くても致命傷は避けられない。
格闘家を車でひきころすのはマジで簡単。

それを駆け引きで勝ち上がるのは筋骨の強さや運動神経や武器の扱いだけでなくゲームの上手さにも通じるところある。

830 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 00:50:07 ID:???.net
最古参の尾平がいつまでも
あの装備で歩兵やらされてるのが不憫で見てられん

831 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 01:15:18.34 ID:???.net
あれが正規軍の標準装備なんだろ

私財で名剣や弓や盾買っても稼げたり使えるかわからんし
私財で馬買って持ってきても騎馬隊の適正がない寒いやつは処分に困るし

てか私財の牛に乗って戦わせてくれって申告してきたバカ歩兵は昔ならどう処理してたんだろうな

832 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 01:24:45.20 ID:???.net
秦が完全に悪者だからもう秦負けろって思いながら読んでるけど超とか滅ぼされるの分かってるから切ない 李牧とカイネが幸せに生きてほしいんだが

833 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 02:14:17.68 ID:ek2BR9no.net
まさかのボックと愛人ファンかよ

834 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 02:30:12.55 ID:???.net
カイネ好きな奴とかいるんだな
ちょっと昔の気に強そうな頃ならともかく今の24時間頬染めボックマンセーbot化したキャラによく思い入れ持てるな

835 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 02:42:08.82 ID:???.net
そんなでかい釣り針につられクマー

836 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 08:20:29.97 ID:???.net
カイネにしてもキョウカイにしてもどんどん劣化してるよなまあどっちも趙が滅んだら作中から姿消すとは思うけど問題はいつになったら趙が滅ぶのか?あと何年かかるのかと

837 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 09:52:07 ID:D0UE8g3s.net
最強武将論議は普通に考えたら新しい時代の武将が有利だよな
兵器の性能も上がるし戦術論も蓄積されるし

838 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 11:41:02.33 ID:???.net
でも古代は古代で伝説的な脚色が入るからなぁ

839 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 11:56:06.59 ID:???.net
>>836
李牧が頑張って滅亡に近づけたからあと少しなんだけどね
司馬尚の活躍で逆転するのが辛い

840 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 12:39:03.38 ID:???.net
オリキャラとネタキャラ以外には優しい原先生が李牧の処刑シーン書けると思えないけどな
呂不韋もママンも反乱者一族皆生存ルートで都合悪いことは書かないし
当分白なすのターンなのは間違いないけど

841 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 13:00:50.31 ID:5S8e5gKn.net
成蟜みたくカッコよく死ぬだけ

842 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 13:09:36.93 ID:???.net
白ナスってオリキャラ?さっさと死んで欲しいんだけど李牧への忠誠心が異常に高いから生き残るんだろうな
ぶっちゃけ壁とかに首チョンパされるか弓弟に頭吹き飛ばされたらいいのに

843 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 13:47:48 ID:???.net
実は生きていたボックをしないのなら、間違いなくボック残党軍として代を支えて~とかやるよね白なす

844 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 13:51:56.33 ID:???.net
そうなると後を継ぐ人間の好感度が軒並み終わってるのが致命的だな
李牧以上に応援されない

845 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 13:53:52.71 ID:???.net
白ナスは最後に趙の王母頃す役割がある

846 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 14:07:08.45 ID:???.net
主要キャラとしては十分嫌われてる李牧が好感度的にはかなりマシな部類という陣営だもんな

847 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 14:11:26.78 ID:???.net
白ナス→キモい氏ね
カイネ→ウザい氏ね
バナンジ→空気
フテイ→李牧にツッコむところだけが評価されており李牧の死後はイキりカイネ厨という死に要素しか残らない

うーんこの

848 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 14:20:17.48 ID:???.net
李牧はあまりに無能すぎてもはやヘイト対象になってないと思う
ただひたすら無能さを突っ込まれる人

849 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 14:45:05.35 ID:???.net
このスレの嫌われキャラ双璧は白ナスとキョウカイって感じだな

850 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 15:27:05.90 ID:???.net
李牧が得意としていたのがわざと弱点を作って敵が油断して攻め込んだところを包囲して殲滅するという戦法だったんだけど
もう一人この戦法を得意としていたのがいて、それが匈奴の冒頓単于なんだよな
李牧の残党が漠北に逃れて秦に復讐するために匈奴になる可能性はあるかも

851 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 15:45:27 ID:???.net
李牧が得意だったのは一番強いやつを一番強いやつにぶつけるだけの力戦術。
兵士に意味がないのはホウケンで実証済み。

タイマン最強ならそこはもう我々の不倫ダム。

852 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 15:58:08 ID:???.net
やっぱミノムシっしょ
あいつが指揮するのやめない限り天下の大将軍(笑)

853 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 16:10:16.26 ID:bJVPavDK.net
>>847
バナンジは1年で向こうから頭を下げてくる!からの2年間余裕で防衛成功という地味な失態があるぞ

854 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 16:47:21.85 ID:???.net
そこはボック派総員の共通の失態だな
バナージに限らず

855 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:06.55 ID:XeIl0ddm.net
フテイは逆に好きになったわ
初期は雑魚イキリ野郎だったけど、ストーリー進むにつれ唯一の常識人になったからなw

856 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 17:36:55.83 ID:???.net
ちょろっと顔だけ出して疑問投げ掛けるだけで常識枠に入れたからな

ただマスクマンも先で出番増やされるとどうなるかわからん

857 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 17:39:07.15 ID:???.net
フテイもライバル枠だったけど将軍になれたのか
李牧閥だから出世も遅れてんのか

858 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 17:55:22 ID:ek2BR9no.net
いやむしろ青歌に篭ってただけなのに将軍になれてるし贔屓で出世してるだろ

859 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 18:17:08 ID:???.net
コチョウも勝手に部下に公爵を与えてたわけだし趙は子飼いの武将に勝手に役職を任命していい制度があるのかもしれない

860 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 18:29:44.29 ID:???.net
李牧はあまりの人気で謀反疑われるパターンだなこりゃ白ナスは王位簒奪当たり前で平気で李牧様を王に!とか言うクソ迷惑な奴だしカイネも似たようなもんだし加えて一般兵からも大人気だし李牧自身王よりも家族!とか檄飛ばしてるし

861 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 18:50:24.54 ID:???.net
おまえが邪魔さえしなければリーボック様が王になれてた!命を落とす事は無かった!
やはり趙王家の血は絶たれねばならない!

などと言いつつ何故か王母を狙う白ナス

862 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 20:58:36.17 ID:???.net
アニメいいじゃん。
しんキョウカイとテン
セイキョウの話しだから暗いけどなぁ。

カンキが嫌いすぎてコミック買ってないし最近

863 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:16:36.98 ID:???.net
このスレ的には基地外一騎打ち厨のワレブは嫌われてないの?

864 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:41:26.81 ID:???.net
その人も嫌われたけど既にいない人だから嫌われ度も落ちた感じ

865 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:41:49.92 ID:???.net
ワレブは将軍でもなんでもないただのポケモンだからなぁ
後付けヒーリング能力もどっちかっていうと作者どうしたって感じだったし

866 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:48:54.70 ID:???.net
ワレブに散々助けてもらっておきながら、ワレブが負けそうになったら見殺しにしたリーボックは恩知らずすぎ
ありゃあさすがにワレブがかわいそうだと思ったわ

867 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:56:58.83 ID:???.net
制御しにくいポケモンより新しいポケモン司馬尚をガチャでひいたからね

868 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 21:58:42.52 ID:???.net
>>866
しかも出会いからして命をたすけてもらい
その後も何度も用心棒として利用しまくってきたのに答えを示すとか訳のわからん理由で見殺し

869 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:00:20.43 ID:???.net
>>861
まさか史実で李牧が死刑になったのは白ナスの暴走により責任とらされたからかw

870 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:04:31.36 ID:???.net
自分の余計な一言で李牧が殺されたのに逆ギレする白ナスの姿が目に浮かぶ

871 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:12:23.07 ID:???.net
白ナスはとっとと処分した方が漫画のためになる
生かしておいて倒したとしてもなんのカタルシスもないただの嫌われキャラだし

872 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:15:29.19 ID:???.net
むしろ有能感のある奴を挙げたほうが早いという

873 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:25:17.45 ID:???.net
露出が多いとどんどん無能になっていくから
出番が少なくて見せ場はあったけどすぐ死んだキャラになるはずなので
脱走手伝った商人か吹き矢の人あたりかな?

874 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:42:21.06 ID:???.net
>>863
ワレブは壊れスペックではあったけど作者も持て余し気味で何の思い入れも感じなかったし
むしろこいつの結末はこれでいいのかって感じだったな

やっぱ李牧とかキョウカイとかの寵愛丸出しのキャラが嫌いかな
こいつらってほんと何の脈略もなく頬染める女侍らしたり容姿マンセーハァハァ描写入れてきたりしてうわキモってなるよ

875 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:44:14.03 ID:???.net
こじるりに似てるしな

876 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:49:40.25 ID:???.net
かわいい連呼は自分の絵に自信がない証拠だと思ってる
原の描く女キャラにシコれる奴なんかほぼいないからな
いても相当な変わり種

877 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 22:51:11.60 ID:???.net
て言うか原作のキョウカイ若作り感が否めない今やってるアニメなんかキョウカイも貂も大人っぽくなってるから違和感ありまくり

878 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 23:20:08.68 ID:???.net
実際は、
女は力がないから戦場ではすぐに押し倒され捕まればレイプ死。
激しく剣舞しようが鎧着た成人男性のタックルにすら勝てず中国製のバーバリアンソードでスヒンなんてありえないし日本刀はもっと無理。

行軍の土埃で髪や肌が痛んだり、
ダニや糞尿でマンコやケツは汚染、
風呂にも入れず、
女だから味方兵士や力の強いリーダーに汚い者同士夜這い、
基本的に足手まといで女のいる位置から硬い陣が崩されていく。

キョウカイ(笑)

879 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 23:24:56.57 ID:???.net
技術と知識で補える近代兵器戦ならともかく
ほぼ原始的なパワー勝負でしかない古代戦争に女がいる滑稽さな
まあ今更ではあるが

880 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 23:34:55.97 ID:???.net
キョウカイさん(25)
いくつまでロリ顔売りする気か見物

881 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 23:38:55.47 ID:XCQ+2KT1.net
そうか、、、やっぱり安定の「まんたんわ」様がいちばーん!なのか
若い頃は美少女(って誰かの想像だけどw)

882 :マロン名無しさん:2022/05/05(木) 23:45:23 ID:???.net
タンワ様もう若くてもアラフォーという

883 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:01:15.47 ID:???.net
大人の美人タイプなら別にいいよ
スタイル抜群のエロボディなら尚よし
スパイファミリーのヒロインとか27歳だけど全然イケる

いくつになっても少女時代のイメージを崩せない加齢という現実から逃避しているロリおばタイプが痛いというだけ

884 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:13:14.04 ID:???.net
比べるのは酷だが進撃なんかはキャラの顔立ち変わっていったけどな

885 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:25:55 ID:???.net
まあそこはファンタジーだから別にいい
ただ知略キャラがとてつもなく馬鹿なのは本当に何とかしてほしい
取り返しがつかない李牧はもう仕方ないが

886 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:29:44.24 ID:i9xVsgAr.net
てかなろう系みたいにわざわざ周りを馬鹿レベルに下げてるのがなあ

887 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:36:34.01 ID:???.net
チビ女が小綺麗な格好で無双するキモオタ妄想要素が一番キツイ

888 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:42:25.36 ID:???.net
20万の援軍が数万の敵兵の奇襲を受けて分断されました→わかる
都合よく指揮官副官がやられました→わかる
先頭部隊はそのまま進んで合流しました→わかる
後続部隊だけは混乱してるので帰りましたw→???
混乱してるからもう援軍にはいきません!→???
一連の動きは全て李牧の策!全て李牧の読みどおり!→???

889 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:44:51.28 ID:???.net
つまり李牧は20万の敵を数万で破り、指揮官の場所を的確に当てて二人とも殺害し
20万の軍が分断されて前はそのまま援軍に行き後ろは帰ってしまって援軍止めることまで作戦にいれてたってこと

890 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 00:51:57.84 ID:???.net
そんな面倒なことしないでワープ暗殺で将軍さくっと間引けばいいのに

891 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 01:37:35.72 ID:???.net
有馬哲夫 @TetsuoArima

放送法をきちんと読まない人が多いのでNHK受信料は放送法で支払わなければならないとなっていると思っている人が余りにも多いので、一言いいます。受信料支払い義務はNHKと受信契約を結んで初めて生まれます。当然です。契約していないのなら、またしないのなら支払う必要はありません。

放送法はNHKを受信できる設備を持ったらNHKと契約せよと命じてはいます。ですが、罰則規定がありません。つまり訓示規定で、違反しているから罰するとはしていません。もともと、契約の自由に反しており、憲法違反だからです。ですから法によって契約の自由を縛る受信料規定を廃止する必要があります

法律は国民が民意によって改廃を決めるものです。ですから、憲法違反の受信料規定を廃止する運動を起しましょう。NHKは週に5分も見られていません。なのに契約の自由に反してNHKと契約を命じるという法は悪法でさっさと廃止する必要があります。NHKは広告を流すなどして経済的自立をすればいいのです

NHK受信料判決は誰が読んでもおかしいです。民放がしていない公共放送をしているから受信料で支えよといっているのですが、NHKだけがしている公共放送とはなにか説明していません。また、公共放送でなければ得られない情報がなにかもいっていません。ほとんど利用されないのに「公共」はおかしい。

892 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 06:29:46.25 ID:???.net
キングダムを題材にしたビジネス本とか出てるのみるとああいう本って大した中身書いてないんだろうなって思える

893 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 06:45:51.81 ID:???.net
王翦式同業他社からのヘッドハンティング術!
桓騎式従業員への慰労術!
飛信隊に習え、従業員の覚醒術!

894 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 06:54:10.83 ID:???.net
カンキに学ぶビジネス術みたいなビジネス書でないかな

895 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 07:05:54.62 ID:???.net
キングダムを題材にしたセミナーとかあったけど全然大したことなかった

896 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 07:19:34.84 ID:???.net
キングダムってブランドで話題性高めて数字取る訳だからな
内容に原が関わってない以外はキングダム本編とやってる事は変わらない

897 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 07:48:38.52 ID:???.net
キングダムに学ぶ最強のコミュニケーション術!
みたいな本やセミナーはマジである

全く通用しない

898 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 08:23:35.24 ID:???.net
キングダムから学ぶより普通に韓非子なり論語なりを読んだ方が遥かにためになるからなぁ

899 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 08:38:42.26 ID:???.net
(有)飛信社
他社に当然のようにある業界標準の福利厚生が社内規則で禁止されており、労災事故も頻発している
決算期末に賃金不払いの中、覚醒と称される朝礼で「俺は世界一の社長になりたいから力を貸せ」と一致団結を強要される
なお、社長は現場の叩き上げであり、経営戦略その他は一切を経理の女性に丸投げして現場に出ずっぱりである

900 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 08:56:56.47 ID:???.net
900!

901 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 09:11:26.56 ID:???.net
カンキのキャラをああいうのにしたせいで、なんか逆に戦争と略奪って部分がボケてしまってんな
信は光の軍で覚醒してるから略奪しなくてもあったけえし大丈夫!とか、そういう人間性の問題じゃなく、現地調達も作戦として補給計画決めてるだろこの時代
王騎、王ハン、モウテンだって余裕で略奪してるんだよ。そうじゃないと負けるから

902 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 10:28:20.71 ID:Ed4hXnLF.net
ワープ暗殺もピンサロもホウケンも一手で勝敗が決まるような爆弾なのに変な使い方してるから李牧が無能に見える

ワープ暗殺が100%決まるなら副官じゃなくて王翦にやれ
数万対20万でも楽勝の有能武将がいるならアツヨ守らせとけ
ホウケンは一応制御が効かない設定があるけど信に負けそうになった時は横槍入れろ

903 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 11:23:29 ID:X9ZcsR4m.net
キングダムに学ぶことないとかアンチか?
人の本質が光なこととかあったけぇ飯があれば十分なこととかあるだろ

904 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:20:31 ID:???.net
人間理屈じゃなくて実際は精神論で動くことが多いんだよってのはまあ本質をついてると言えなくもないな
人間なんて8割は好き嫌いでモノを決めてるから
合理的な戦術云々より大将が従いたくなる人間かどうかが重要ってのはある意味その通り

905 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:25:55 ID:???.net
キングダムのビジネス論云々も多分ほぼ精神論の話だろ?知らんけど
リーダーシップの発揮の仕方とか人身掌握術とはとかそんな感じだろ
略奪禁止云々も主に合理性の面から否定されるけど
リーダーが己を魅力的に見せる理念の掲げ方のひとつの方法論としては理解できるし
リアリティ云々は知らん

906 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:28:42 ID:???.net
ジュウコ城が亡国の大将軍集めたとかキングダム時空はいつの時代の楚なんだろうな
本来ならこの時代の楚は領土拡張どころか秦に押されまくって削られまくった立場だろ
少なくとも名が残るレベルの亡国なんて存在しない

907 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:30:52 ID:???.net
>>905
略奪については合理性の時点で論外だろ
補給が続かない
現代戦争ですら、ロシアが補給に苦労して現地調達してるのになんでこの時代の遠征軍がそれなしで成り立つんだよ
たしかに占領後の統治を考えて禁止する場合はあっただろうけど、全面禁止は食事禁止といってるに等しい

908 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:33:18.28 ID:???.net
だからリアリティは知らんて
美少女(笑)が無傷で大男華麗になぎ倒す漫画で今さらだろ
漫画的なケレン味のどの部分は許容できてどの部分は許せないのかはそいつの好みでしかない
俺は美少女無双の方が痛々しいので嫌い

909 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:37:32.04 ID:???.net
リアリティ無視して合理性語る意味がわからん
現実に生じる問題に対しての合理性だろ

910 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:38:41.41 ID:???.net
信は一万人の部下を食わせる立場なんだけどな
みんな光の軍であったけえから大丈夫なのか
それロシアにも教えてやれよ

911 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:38:53.19 ID:???.net
紀彗といい青歌といい、中央シカトして引き籠もってるだけなのに、役職は実力相当な奴らばっかだな
ワンピースの懸賞金システム並だな

912 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:39:51.33 ID:???.net
ん?俺はリアリティも合理性もどっちも今の議論では重視してないが
好き嫌いの話だから

913 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:45:30.85 ID:???.net
いい歳したファンタジーBBA無理すんなは今更だしもともとヒロイン枠だからさっさとくっつけて年相応の言動に落ち着けとすら思う
それより何より戦略決定と部隊指揮10年も丸投げで将軍面してる方が問題だからミノムシも蒙毅とくっつけて引っ込め

914 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:45:32.81 ID:???.net
彼を知り己を知れば百戦殆からず
自分の作家としての力量をわきまえず壮大なテーマに戦いを挑んだ結果ごらんの有様だよ
キングダムからでも学ぶことは出来る

915 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:47:19.98 ID:???.net
リーダー論的なのもこの時代大体完成してたと思うけどな

916 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:48:39.47 ID:???.net
この時代のリーダー論っていうと儒家?

917 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:49:38.36 ID:???.net
主に合理性から否定される!
でもリアリティは重視してない!

これ単に合理性って言葉の意味を理解してないだけやろ

918 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:51:32.64 ID:???.net
儒家に限らず諸子百家って各々の帝王学みたいなもんだろ
儒家がメインとなるのは武帝以後だし

919 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 12:54:13.85 ID:???.net
いつ裏切られるかわからないので偉くなったやつは猜疑心の塊になる
覇権を握っても二世選びに失敗して次代では滅亡の危機に瀕する
このあたりも現代でもあるあるだし春秋ではテンプレのように繰り返してる

920 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 13:04:34.05 ID:???.net
>>913
ファンタジーおばさんは史実バリアがあるから信とくっ付くにしても趙滅亡まで無理だろ?その頃は三十路か?もうヒロインにしとくには無理があるが秦国軍か李牧に負けまくっている時に呑気に結婚とかどっちにしろ無理がある
貂が信の本命だと思うけどもし信以外とくっ付くのなら弓兄じゃないか?かなり歳上女房になるけどさ

921 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 13:25:36.59 ID:???.net
この時代というか、始皇帝が推し進めたのは法家思想か

922 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 13:50:17 ID:???.net
秦は商鞅以降は法家で富国強兵してちょうど今の連載年代くらいで韓非に出会うところか
その後の劉邦とか呂后は黄老道だな

923 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 13:54:55 ID:???.net
つっても韓非自身は道家思想好きだから本人は道家にまとめて欲しいかもしれんがな

924 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 14:20:04.94 ID:???.net
>>898
そりゃ一介のマンガと論語じゃキングダムじゃなくてもそうなるわw

925 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 16:14:33.66 ID:LkGwVcoG.net
>>924
それなのにわざわざキングダムでビジネス本書いてるんだからその中身は推して知るべしだな
逆に面白そうだけど金払ってまでは読みたくないというところ

926 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 16:33:51.60 ID:k2U0F8ug.net
営業先でルアァすればいいのか

927 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 16:59:36.71 ID:???.net
てか韓非出てくるのか?李斯が闇堕ちするのを見てみたいけど内政やるとさらに韓が滅びるのが遅れるという

928 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:04:31.96 ID:???.net
新入社員にも論理的思考を身に着けろって時代に
キングダムビジネス書で本能派推しなんて時代錯誤も甚だしい

929 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:26:29.02 ID:???.net
だからちょい古い時代の人間に受けてるんじゃねーの?
IT系など相手の顔を見ない商売が増えてる昨今だと感情より理論が大事だが
政治家やひと昔の経営者層はワンマンで個人の感性重視だから
キングダムの専制的カリスマリーダー観にハマりやすい

930 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:36:19.18 ID:???.net
最近は理論というか個々人のお気持ち重視の女性的感性の漫画が良くも悪くも増えているな

931 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:38:00.78 ID:???.net
まずカリスマじゃないだろ

932 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:41:21.91 ID:???.net
うまく描けてるかはともかくとしてキングダムのリーダー像の根底にあるのはカリスマ性だと思うけど
みんな大将が好きで大将と一緒にいたくて大将のために死にたいという感じだろ

933 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 17:44:01.41 ID:???.net
あーでもそれは飛信隊だけか?
身分制度に命の価値が紐付けられてる要素も大きいか
王制だからな

934 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 18:11:56.83 ID:???.net
バカ漫画キングムで大事なのは、
何が強いかだけだろ。

リーダーシップがあればキングダムでは強いか?
設定上のカリスマがあればキングダムでは強いか?

答えはNOだ。
キングダムではタイマンが最強ならそこが俺たちのキングダムなのだ。

935 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 18:14:44.17 ID:???.net
>>934
わかるぞ
誰が至強かが大事なんだドドンドン!

936 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 18:15:02.32 ID:???.net
出世するためには最強のポケモンを手に入れましょう。そうすればあなたはクククと笑っているだけで全てうまくいきます。とかだったら納得

937 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 18:39:00.86 ID:???.net
カイネが夢で見た、全てが終わったらってのが現実になるんだろ。

938 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 18:50:06.26 ID:???.net
任天堂の開発はみんな宮本茂に褒められたくて仕事してるとかなんとか
当の宮本茂もXBOX新発売のときにマイクロソフトに10倍の年俸でヘッドハンティング食らったけど仲間がいるからとお断りしたとかなんとか

939 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 19:56:53.39 ID:i9xVsgAr.net
フウキ将軍という地方化物将軍
壁笑より凄いやろ

940 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 20:53:31.22 ID:X9ZcsR4m.net
桓騎に比べりゃ誰でもすごい
ふんぞりかえって李信がなんとかすんの待ってるだけだし

941 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 21:03:26.38 ID:???.net
漫画で>>940みたいなツッコミ入れてオレの視点すげーって
なってるやつってほんとアホだなあって思う

942 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 21:17:03.28 ID:???.net
おっまた光の読者か?

943 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 21:19:31.52 ID:???.net
李信を頼るのが信頼の語源だぞ、何いってんだ

944 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 21:36:49.44 ID:???.net
>>938
やっぱ人間が最優先するものって好き嫌いと居心地の良さとかだよなー
離職理由の一位だって人間関係だからな

945 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 22:48:18.24 ID:???.net
あと激辛が倒した偽武神が安普請の語源な

946 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 23:33:18.88 ID:Um7jWlXG.net
あの世界はポケモンの強さで名将かどうか決まるんだからルアア頼りでも全く問題ないんだよな
ボックはワレブ司馬尚頼り、王翦桓騎はルアア頼り

強いポケモンを見つけてくるのが大将軍にとって一番重要な仕事

947 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 23:38:22.41 ID:???.net
信いなかったら王セン、カンキ、王ハン、タンワあたりはとっくに死んでそうだしな
信のせいで死んだ敵は数え切れないし
これもう既に天下の大将軍ですわ

948 :マロン名無しさん:2022/05/06(金) 23:55:04.83 ID:X9ZcsR4m.net
李信いなきゃとっくに秦滅ぼされて光の秦王も殺されてるだろうな
今の秦国は李信の活躍の元ギリギリ保たれてるだけ
王翦桓騎なんて全く脅威じゃなく肝心なのは光の飛信を引き連れてきてるかどうかだけ

949 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:02:49.82 ID:???.net
李信 
属性 光
食事 不要
性欲 なし
武功 SSSSS(秦の立役者)

950 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:08:36.23 ID:???.net


超絶美少女wの思わせぶりなムーブメントも一応反応してやった後はスルーするし
腹ぺこギョウ攻め中も一人だけ飯食う描写ないんだよな
部下とかテンに食わせてやってて
仙人かこいつは

951 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:13:31.57 ID:???.net
王賁って読みはホンだよな?

952 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:15:42.46 ID:???.net
おっと950踏んだ

次スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 141【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1651850039/

953 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:18:34.57 ID:???.net
王賁みたいなスカシ野郎だと男の読者に好かれないからアリバイ工作として女に興味があるフリしてるのが信

954 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:19:37.23 ID:???.net
>>952


955 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:33:52.28 ID:???.net
>>952
おつ

956 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 00:36:54.63 ID:???.net
食事をとらないから弱ってる描写も一切ないし
物欲も無さそうだよな
一応、女には反応する描写があるが、性欲をみせたことはほぼない
仙人に限りなく近い存在なんだろうね

957 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 05:55:58.56 ID:???.net
良い歳したおじさんがしゅきまきアタックとか言ってる時点で知能わかるべ

958 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 06:18:08.84 ID:???.net
方や阿房宮作って光合成しようとしてるのに

959 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 06:29:39.39 ID:???.net
李信は一応天下の大将軍になる!って欲と言うか目標があるはずなんだけど最近はそれも薄れてきた感じがしないでもない
変わらないのは下僕服ぐらいか?

960 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 10:09:16.35 ID:???.net
ドラクエで言うと
装備ぬののふく縛りでクリア目指してるようなもんだしそこは讃えられるべき

961 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 10:12:52.37 ID:???.net
いや、さすがに将軍らしい格好しないとおかしくね
信のアイコンを変えたくないんだろうけどさ

962 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 10:38:54.37 ID:???.net
せめてノースリーブやめろ

963 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 10:48:13.94 ID:BffyshHI.net
グラサンもかけるか

964 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 10:56:51.17 ID:???.net
神なんか必要ねぇんだよ!(人の意志の代表)

965 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 11:00:58.63 ID:???.net
これマジ?重装機兵に比べて歩兵装備が貧弱すぎるだろ…

966 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 11:06:23.33 ID:???.net
この世界の歩兵はまだ土壌が悪くて非常に脆弱なんだよ
あと短期間に収穫しすぎ

967 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 11:30:28.43 ID:+8CCGYch.net
李信はご立派な装備使っても無駄だと言うことがよく分かってんだよ
一定以上の強さの奴にとっちゃ鎧なんて紙同然だしモブ兵の攻撃なんていくら食らってもかすり傷だしな
考えなきゃならんのは武器がぶっ壊れないかどうかぐらい

968 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 12:22:35.81 ID:???.net
服装がね
立派な屋敷に住んでるのにさ

969 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 12:32:59.42 ID:???.net
北東軍のモブ騎兵の方がいい装備してるからな
1着分もらえよ

970 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 12:35:28.05 ID:???.net
あの屋敷には年間どれくらい過ごしているんだろうか?デカイから古参の連中で身寄りのないのは住まわせているとか?

971 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 12:45:46.55 ID:???.net
あの家のある辺り、領地なんじゃないの

972 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 15:33:44.96 ID:zWTL+6Bx.net
実際の中国地図見てんだけどこの漫画の趙っておかしくね?
邯鄲の位置と鄴が作中と合わねえ

973 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 16:16:20.56 ID:???.net
原ファンタジーに何を今更

974 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 16:56:52.42 ID:???.net
タイコウ山脈でさえ、後付けで北側が消滅、丘に変わるからな
兵士沸きどころか山を生やすのも消すのも自由自在

975 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 17:00:26.55 ID:???.net
しゅきまきアタックとか言ってる時点でな

976 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 17:08:28.36 ID:???.net
約400年後の三国志の時代より人口も多いしな

977 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 17:31:04.82 ID:???.net
少々の矛盾とか史実との違いはもう構わないからとにかく話しを進めてくれ

978 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 18:05:38.13 ID:???.net
>>830
それでも一応100人将までになったからマシだな

979 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 18:06:34.87 ID:???.net
>>832
衛星=プーチン
秦=ロシア
でほぼ間違いないな

980 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 18:11:15.96 ID:???.net
プーチンは悪じゃないけどな。
むしろ逆。アメリカ側のが相当黒い。

981 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 18:29:46.01 ID:???.net
>>974
タイコウ山脈消失ってなんかジワるなw

982 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 18:56:44.44 ID:???.net
正義も悪もねーよ
ロシア悪とかいうのは国内報道が米の報道直訳してるだけで
そうした報道をバカ正直に信じてるアホってだけ
そりゃ米の都合悪い情報とか知ってる訳無い
ロシアもウクライナもやってる事は変わんねーよ

983 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 19:18:51.49 ID:???.net
なんだかんだで尾平は統一まで生き残りそうだな壁の方がヤバいかもしれん
楚戦の大敗北は有名だけど趙との戦いではどれだけ死ぬのだろう?

984 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 19:42:36.53 ID:???.net
ロシアよりウクライナのがやってること外道すぎだし、
それを主導して儲けてるアメリカが一番の最悪だろ。
世界にはアメリカの意のままにならない国が絶対に必要。
でなければ権力のバランスが取れない。
アメリカの支配に依らない国の自立こそ日本は助けるべき。

それができないのは、
日本の舵取りが「日米合同委員会」なるアメリカ在日米軍に勝手に決められてるからだっていうからな。
総理大臣すら武力を背景に顎で使われてる始末。
屈辱以外のなんでもない話。

985 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 20:34:10.49 ID:???.net
京都の兵馬俑展行こうかな

986 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 20:52:02.03 ID:???.net
今日のアニメ楽しみだな。
せいきょうは死んじゃうんだろうな

987 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 21:27:54.08 ID:???.net
>>984
そも核否定してる我が国が
米の核の傘無しにやってけないって事実あるんだから
その程度の屈辱は黙って受け入れるしかないんだよなあ

米報道をまに受けるヤツが出るのも残当

988 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 21:43:41.23 ID:???.net
裏からでもロシアを支援してアメリカごとウクライナ弱らせてついでにGAFAもぶっ潰すのが日本に必要なことだろ

989 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 22:04:56.29 ID:???.net
そんな行動力がこの国にあるなら
国内に米軍基地なんてとっくの昔に消えて無くなってますうう

990 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 22:10:58.77 ID:???.net
しかしアニメも盛り上がらんね紙芝居とか揶揄されたりもしてるけど面白いと思うんだけどな



すみません興味本位で見たパリピ孔明にハマってしまいました

991 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 22:16:37.96 ID:???.net
パリピなら…

ま、なるわな

992 :マロン名無しさん:2022/05/07(土) 23:57:19.43 ID:???.net
アニメ2期で見るのやめたけどドラゴンボール初代並のテンポの悪さは改善されたの?

993 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 05:19:41.64 ID:???.net
原作自体が一生終わらんと言われるテンポの悪さなので

994 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 05:50:39.86 ID:???.net
アニメは今季はまあまあ面白いわ。
エンディング曲も絵以外は原作の出来のよさに追従するように質が高い。
「仲間たちと~♪」「wowwowwwwwww~♪」
「絆~愛~笑顔~最強~♪www」
駄作にはこんな歌詞しかそら出てこないからな。
ジャニーズかホストかお笑いユーチューバーが「タイマンこそ俺たちのキングダム~♪女を選び放題~♪」みたいな寒い歌が本来はお似合い。

995 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 06:03:05.44 ID:???.net
今回は弟帝が死んだよ。

996 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 06:06:07.71 ID:lpYLNLUN.net
今更64巻まで読み終わった
キョウカイが急に髪切ったのってカイネとの描き分け?
趙って人口多すぎじゃね?どうなってんの?
万極に祟られないのか?
崖を歩兵が登ってる時とか色々弓矢兄弟もっと使えばなんなら大将首も行けるだろ
キョウレイ簡単に仲間になりすぎじゃね?
信×キョウカイ 蒙毅×テン で落ち着くのか?
とかが感想

997 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 07:41:54.34 ID:???.net
キョウカイが髪を切ったのはカイネとのかき分けだろうなぶっちゃけ見分けつかんし
趙は白起に埋められたのが次から次へと生えてくる勢いだし万極も満足してるだろう
弓兄弟はチート過ぎて作者が持て余してる感じ兄は遮蔽物なけりゃピンポイントで射殺されるし弟は遮蔽物すら無効と言う
キョウレイは一応次期ヒロイン候補らしいがそれにしてはモブ男とフラグ立ってるな
信×貂だろうたぶん

同じく最新巻まで読んでの感想だけどなんだかなあ

998 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 07:43:15.86 ID:???.net
40万人埋めたんだから200万人畑から採れるのは常識だろ

999 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 07:44:42.69 ID:???.net
貂は読み切り時代は実妹だし最初は家で帰りを待つ想定だったらしいからヒロインはないよ

1000 :マロン名無しさん:2022/05/08(日) 07:52:29.05 ID:???.net
当初はハーレム構想もあったらしいし分からんよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200