2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ化失敗漫画

1 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 17:56:36.56 ID:oKOgZqjX.net
アニメ化するんじゃなかった漫画は?

2 :マロン名無しさん:2022/04/30(土) 18:57:12.21 ID:???.net
アイシールド21

3 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 01:03:00.37 ID:533N8Hd+.net
くまみこ

4 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 01:53:33.27 ID:???.net
極端に言うと原作最終回までできなかった作品全部

5 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 09:30:44 ID:???.net
実は私は
ぼくらの。

ドラマ化なら、いいひと。

6 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 10:57:00 ID:???.net
約ネバ

7 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 15:09:43.58 ID:???.net
ここ近年の花とゆめの漫画全般
覆面系ノイズとか作画崩壊酷すぎるし歌も正直原作再現からは程遠い 声優ファンが無理に持ち上げてるけど
暁のヨナも覆面系ほど作画崩壊してないとはいえ正直微妙だしそもそも主人公の声優がキャラに合ってなさすぎて全部台無し
それでも世界は美しいはなんでファンタジー世界の異国の秘境の地の雨を降らす歌がゴリゴリのJ-popなんだよおかしいだろ
中途半端な低予算アニメで原作汚さないでほしい

8 :マロン名無しさん:2022/05/01(日) 22:58:32 ID:???.net
ウイングマン

9 :マロン名無しさん:2022/05/02(月) 19:19:51.20 ID:???.net
トリコ
東映はボーボボみたいな原作的に作画ハードル低いのがお似合いだ

10 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 01:28:47.26 ID:???.net
ナナマルサンバツ
原作はかなり面白いが、競技クイズをアニメにするノウハウが無かった
それかそもそもアニメに向いてない題材かも

あと川島海荷

11 :マロン名無しさん:2022/05/03(火) 21:54:52.16 ID:???.net
ラッキーマン

12 :マロン名無しさん:2022/05/12(木) 23:44:13.68 ID:???.net
ダイ大(旧版)

13 :マロン名無しさん:2022/05/13(金) 11:46:51.00 ID:???.net
劇場アニメ版ジョジョ1部

14 :マロン名無しさん:2022/05/14(土) 19:07:27.81 ID:???.net
>>13
え?
ツェペリさんカット?
どうやったん?

15 :マロン名無しさん:2022/05/14(土) 19:20:13.81 ID:???.net
>>14
さすがにツェペリさんは登場したが…

芸人のスピードワゴンを声優として出演させておきながら
尺を短くしすぎていろいろとカットしちゃって
作中のR.E.O.スピードワゴンすら存在ごとカットされてしまった

16 :マロン名無しさん:2022/05/14(土) 19:35:37.62 ID:???.net
おぼっちゃまくん

アニメ自体は別に失敗ではなかったが
アニメがヒットした結果として作者が増長して
政治的にはアジアの癌と呼んでも過言ではないモンスターになってしまった

17 :マロン名無しさん:2022/05/17(火) 15:40:12.90 ID:???.net
ネウロと蒼天航路つくりなおして…

18 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 18:00:41.29 ID:???.net
トリコの結婚式はダイ大のハドラー退場回級に見たい

19 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 21:46:28.40 ID:???.net
中間管理録トネガワ
ナレーションは言わずもがなだが利根川の声がな
森川智之って既に五十過ぎてるそうだけど、基本もっとスマートな声だよな
声質だけなら演技が下手だった白竜の方がイメージに近い

20 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 21:43:20.86 ID:???.net
ディアボーイズ

21 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 23:59:27.67 ID:???.net
男塾

22 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 05:15:19.86 ID:???.net
男塾は実写映画も商業的にはイマイチだったが
飛燕役が下積み時代の綾野剛だったりと見所はあるんだが

23 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 23:30:33.57 ID:???.net
>>22
アニメ映画のにも実写映画にも出番がないJ

24 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 23:33:07.16 ID:4Ld2DDl9.net
封神演義

25 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 04:17:32.47 ID:???.net
髪の色を変えてるアニメ

26 :マロン名無しさん:2022/06/30(木) 00:35:28.33 ID:???.net
ディアボーイズ

27 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:54:57.66 ID:???.net
スラムダンク
花道を貶めるギャグが不快極まりなかった。
>>16と同じ理由ならまじかる☆タルるートくん
作者の江川達也の文化人気取りが鼻につくようになった

28 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:13:07.81 ID:nWrnGwZU.net
遊戯王DM
商業的に成功したとされるけど原作改悪だらけのままな上に、その後に登場人物も内容もまるっきり別の作品で遊戯王と謳い続けている

29 :マロン名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:25.49 ID:???.net
>>27
大和田秀樹もだな

ムダヅモはアニメについてはおぼっちゃまくんやタルるートくんには及ばないが
原作漫画も込みなら大ヒット作

大和田は実態はネトウヨに毛が生えた程度の政治教養しか無いくせに
自分を知識人だと思い込むようになってしまった

30 :マロン名無しさん:2022/07/28(木) 09:28:26.19 ID:???.net
>>24
これは二度も失敗してるのが酷すぎる

31 :マロン名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:00.23 ID:???.net
江川は小林、大和田、赤松と違って実害は小さい

32 :マロン名無しさん:2022/08/05(金) 22:53:28.52 ID:???.net
BOY

33 :マロン名無しさん:2022/08/06(土) 06:12:14.80 ID:???.net
新テニスの王子様

34 :マロン名無しさん:2022/08/07(日) 21:34:11.06 ID:hGIu3j8u.net
悪の華

35 :マロン名無しさん:2022/08/08(月) 00:57:58.12 ID:???.net
GTO

36 :マロン名無しさん:2022/08/08(月) 08:21:13.23 ID:???.net
「自分が嫌い」ではなく客観的失敗としてならハーメルンのバイオリン弾き
あの薄暗さも別物として好きだったんだけど、商業的にも「原作のアニメ化」
としてダメだわな

37 :マロン名無しさん:2022/08/09(火) 22:36:18.38 ID:9b9Y2Mw7.net
寄生獣
コレジャナイ感が半端無かった。

38 :マロン名無しさん:2022/08/09(火) 22:42:51.17 ID:???.net
ぼくらのよあけ駄目そう

39 :マロン名無しさん:2022/08/21(日) 01:01:58.37 ID:???.net
>>37
失敗とは思わないが原作連載時期とアニメ化の時代が開きすぎてて
舞台を現代にするとどうしても賛否が出てしまうのは分かる

ついでに個人的には実写版こそコレジャナイ感が大きかった
尺の都合を差し引いても改変をやりすぎてたし
オーバーリアクションが味の阿部サダヲが
ミギーと相性が良くなかった(皮肉にもアニメ版ミギーの平野綾が引き立ったが)

40 :マロン名無しさん:2022/08/28(日) 19:29:32.18 ID:???.net
アニメが糞すぎて作者が漫画描くのいやになったアレ

41 :マロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どっきりドクター

42 :マロン名無しさん:2022/09/07(水) 12:07:41.25 ID:???.net
手塚治虫のブッダ

オリジナル展開や原作と全然違う画風は賛否両論にしても
本業じゃない声優の一部の演技がひどかった
特に父王役の観世清和(能楽師)

43 :マロン名無しさん:2022/09/08(木) 00:16:24.66 ID:???.net
失敗というほどではないが「新世界より」
放映前は舞台モデルになった茨城県では
「今期は茨城県舞台のアニメが2作も!」と喜ぶ人もいたが
もう片方・ガールズ&パンツァーが大成功した影に霞んでしまった

44 :マロン名無しさん:2022/09/23(金) 22:45:26.86 ID:???.net
こちら葛飾区亀有公園前派出所

45 :マロン名無しさん:2022/10/05(水) 18:47:43.36 ID:???.net
球詠
アニメ化素材枯渇が笑わせる
あんなに良い作品を潰しやがって
許さん

46 :マロン名無しさん:2022/10/18(火) 22:26:49.48 .net
ラッキーマン

47 :マロン名無しさん:2022/10/22(土) 19:28:45.52 ID:???.net
>>40
朝霧の巫女?

48 :マロン名無しさん:2022/11/07(月) 18:54:39.58 ID:???.net
BOY

49 :マロン名無しさん:2022/11/11(金) 01:06:43.27 ID:???.net
テンテンくん

50 :マロン名無しさん:2022/12/04(日) 09:32:53.38 ID:???.net
アニメ化のせいではないけど
小林よしのりと赤松健は政治的に最悪の二大巨頭

51 :マロン名無しさん:2022/12/14(水) 17:38:09.05 ID:???.net
ママレード・ボーイ
怪盗セイント・テール

52 :マロン名無しさん:2022/12/23(金) 19:54:59.14 ID:???.net
スレチになるが>>22
ややニッチな実写化だと意外な出演者がいたりするよね

スミレ16歳のTVドラマ版では
朝ドラ主演でブレイクする前で長髪だった波瑠が出演してる

53 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 11:58:11.92 ID:???.net
チェンソーマン

54 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 13:46:44.13 ID:???.net
チェンソーマン

55 :マロン名無しさん:2023/02/04(土) 13:09:26.83 ID:???.net
さみだれ

56 :マロン名無しさん:2023/02/14(火) 17:38:34.75 ID:???.net
政治的にアレなら美味しんぼあたりもだな

57 :マロン名無しさん:2023/02/23(木) 07:16:30.89 ID:???.net
封神演義
2回もアニメ化してどちらも原作通りにやらない

磯部磯辺 high score
ギャグ漫画のアニメ化はセンスがいる

58 :マロン名無しさん:2023/03/20(月) 03:42:12.74 ID:???.net
ロボコ

59 :マロン名無しさん:2023/03/26(日) 05:01:31.55 ID:???.net
テンテンくん

60 :マロン名無しさん:2023/06/02(金) 03:00:53.75 ID:???.net
烈火の炎

61 :マロン名無しさん:2023/10/15(日) 11:59:55.18 ID:???.net
>>16
小林よしのりが増長した原因は一応その漫画ではなく、
後に週刊SPA!で連載を始めたゴーマニズム宣言では?(未だアニメ化されてないけど)

>>51
セイント・テールは作品として完成度が高い成功例の範疇だと思う

62 :マロン名無しさん:2023/11/01(水) 22:48:11.94 ID:TRQGUTPF.net
前にも出ていますが、個人的にはこち亀かな?

>>16
個人的には、漫画家で文化人顔している人間はろくなのがいないイメージがある
小林よしのりもそうだけど、やくみつるとか・江川とか、赤松、大和田・・・
なぜだろう?

63 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 05:53:41.89 ID:eGK78Ydf.net
封神

64 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 07:42:07.90 ID:???.net
ラッキーマンは別に失敗じゃないだろ。
天才マンに勝つところまでは問題なかった・・・

世直しマンが出てきた所でアニオリ打ち切りエンドになってたのを除けば

ダイの大冒険のあからさまに中ボスっぽいバランと違って
世直しマンはまだラスボス感があったからマシかな・・・

65 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:43:58.88 ID:???.net
うしおととら
からくりサーカス
特にからくりの端折りっぷりは酷い
そもそも藤田が3クールで完結なんて無茶な要望出したせいだが

66 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 11:47:11.74 ID:???.net
>>62
ろくでもないのが悪目立ちしてるのは確かだけど
別に極論唱えたりせず相応の活躍してる漫画家もいるっちゃいる
ちばてつや、荒木飛呂彦、ヤマザキマリ、尼子騒兵衛、
古くは手塚治虫、水木しげる、はらたいらも

67 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 11:47:19.68 ID:???.net
>>62
ろくでもないのが悪目立ちしてるのは確かだけど
別に極論唱えたりせず相応の活躍してる漫画家もいるっちゃいる
ちばてつや、荒木飛呂彦、ヤマザキマリ、尼子騒兵衛、
古くは手塚治虫、水木しげる、はらたいらも

68 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 14:43:43.31 ID:???.net
スレチ

69 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 14:51:51.61 ID:???.net
海外では著名人の政治的発言は当たり前
中世脳が多いな

70 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 14:54:39.20 ID:???.net
>>67ぼくのすきなまんがかを挙げるスレじゃねえぞ

71 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 14:56:49.35 ID:???.net
インボイスに反対もしない漫画家の方が嫌だろ

72 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:21:55.64 ID:???.net
誘導するならここかな

頭が良いと思われたがってそうな漫画家
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1620563137/

73 :マロン名無しさん:2023/11/26(日) 17:41:28.24 ID:T/HpOW4H.net
>>61
怪盗セイント・テールは女キャラが一段階性格が悪化というかきつくなってるし、
特にいうなら春のスペシャルでの主役の人の一日を紹介するこれ見よがしな内容が受け付けなかった。

74 :マロン名無しさん:2023/11/30(木) 07:38:00.60 ID:???.net
>>40
朝霧の巫女?

どちらかというと原作の方が序盤と終盤で作風変わり過ぎという気がした。
アニメは序盤のノリのままだった感じだと思う。

75 :マロン名無しさん:2023/12/18(月) 18:18:23.66 ID:vnZDz889.net
犬夜叉

総レス数 75
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200