2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 142【雑談】

1 :マロン名無しさん:2022/05/21(土) 19:06:44 ID:???.net
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 141【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1651850039/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 140【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1650188852/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 139【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1648978884/

2 :マロン名無しさん:2022/05/22(日) 19:34:21.69 ID:???.net
ロシアに攻められるウクライナ人見てて思ったけど秦に攻められる趙人はどう感じるもんなんかな?
兄弟に攻められてるって感じなのか、他国に攻められたって感じなのか、馬鹿にしてた犬に攻められたって感じなのか

>>1


3 :マロン名無しさん:2022/05/22(日) 21:55:23.85 ID:???.net
一応は他国なんじゃない
一般民衆にどの程度影響があったかとかはわからんけど

4 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 00:03:57.98 ID:???.net
巨漢の剛将が結構いるが汗明と凱孟はどっちが強いんだろうな

5 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 00:07:28.21 ID:t1q2iOw3.net
曲刀持ってる奴 綺麗な信に見えるわ

6 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 00:39:45.57 ID:???.net
信の兄弟説ww
やったね信!身内が増えるよ!

7 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 02:05:54.81 ID:???.net
三晋の1つえある趙の方が由緒があって当時文化の中心の地域の国だから
西の端の野蛮な国に攻め込まれているって感覚じゃない?

8 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 02:11:52.94 ID:???.net
それはもう少し昔の時代になるんじゃない?
少なくとも合従連衡で中華全体で秦にどう対抗するかって形になってるし商鞅の改革以降くらいからは侮られてないんちゃう
諸説あるけど秦の穆公を春秋五覇に入れてるのもあるわけだし

9 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 02:23:37.76 ID:???.net
中原の民が天下の中心って意識はずっとあったと思うよ
他の地方の方が栄えていてもプライド高い京都人みたいに
秦は西方の蛮族と交易してるとかが蔑む要因
楚も領土広いけど人口密度低い田舎扱いだね

10 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 03:54:43.87 ID:???.net
アニメ見たけどやっぱり信ってテンが1番好きそうに見える
他の奴が浚われてもあそこまでキレないだろ
政がやられたらもっとキレるだろうけど政は特別だからな

11 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 06:11:05 ID:???.net
家族愛とチンポ突っ込みたい欲はちゃうからなー

12 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 06:36:20.25 ID:???.net
「妹みたいなもんだ」ってのも取り繕った風ではあったなお前の女なのか?と聞かれて答えるまでに一寸間があったし信も家族愛なのか男女間のそれなのかハッキリと区別出来なかった感じがするし

13 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 06:55:32.82 ID:???.net
ガイモウがスネークの声で笑った

14 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:34 ID:???.net
>>8
楚の超大国扱いとか、敵兵が無限に湧いて常に劣勢な秦のせいで
中華全体で秦への対抗策図る状況に見えないのがね

15 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:46 ID:???.net
いくら秦を野蛮な奴らと思ってたとしても周王朝を滅ぼして白起に荒らされるだけ荒らされた後にその力を侮ってたら滅びるのもしょうがない

16 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:02.97 ID:???.net
楚と信が中原からすれば蛮族なのはわかるけど毛遂とか藺相如の故事のせいで趙がどうしてもひ弱な国に思えてしまう

17 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:10.34 ID:???.net
羌瘣と結婚させようとしても元カノの存在がちらついて出来ないかもしれないな‪w
作者は描いてる時に感情移入しやすいらしいし‪w
テンと根性宮女にもまだチャンスあるね

18 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 09:32:31.04 ID:???.net
アニメ見たらやっぱりミノムシと思うけど実は1番良いのは城のお姫様だよな一緒になったら城の主になれると言う
ハチマキネオおばさんやミノムシとはえらい違い

19 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 10:08:05.04 ID:???.net
アニメだと最近未亡人になった人かな?あの人美人だね。
政がNTRそう‪w

20 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 10:13:59.59 ID:???.net
>>11
ただしヤれる女=好きな女ってわけでもないのが男のややこしいところだw

21 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 10:45:25.92 ID:???.net
>>19
闇堕ちした政ならあるかもだけどキングダムの政だとないだろうな
何故か向と純愛みたいに描かれてるし

22 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 10:52:02.85 ID:QC6DyeQH.net
信はテンガ好きなのかハッキリしろ

23 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 10:57:20.90 ID:???.net
まあ信はDTだし愛用してるかもな

24 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 11:06:07.33 ID:???.net
>>18
読み切りで出てきた翡翠とか?
ただ魏との国境沿い付近の城だったから咸陽に近い信の領地とは離れすぎてるのがネックだな

25 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 11:30:39 ID:???.net
妹だから問題なし
https://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/f9c220e8.png

26 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 11:42:00 ID:???.net
信が赤くなったりして性欲を感じているらしい女キャラは複数いるが
家族同然の大事な存在だと公言しているのはテンのみ
信の方からエロエロボディタッチするのもテンのみ

これは…

27 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 12:15:31.14 ID:???.net
ここの人は余程欲求不満なんだね
キモいから素直にエロ漫画でも読んでなよ

28 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 12:19:52.45 ID:???.net
>>24
身分高い性格良い顔もいい城ゲット出来るそして好意を寄せてくれてるとか言うことなしじゃないかと断る理由が見当たらない

29 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 13:36:35 ID:???.net
秦だけじゃなくて他国も国を滅ぼしまくって7国まで剪定したのに、そんな愛国心があるわけないわな
初期の信も王様とかどうでもええわとか言ってたのにいつの間にか王さまー、国がーって上層部に都合のいい愚民になってる

30 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 13:47:30 ID:???.net
そら出世して身分が上がっていってるのに下層民思想のままのわけがないだろ
全然悪いことじゃないっていうか良いことだよ

王なんかどうでもいいってつまり俺は底辺だから政治なんか興味ないと言ってるのと同じことだからな

31 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 14:20:35.96 ID:???.net
主義も思想もないけど敵兵コロコロする!ルアア!!は嫌だなあ

32 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 16:19:50.99 ID:???.net
ガイモウがロリ趣味じゃなくて助かったな。ルイはどうなるのか?未亡人のままならもったいない。

33 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 16:22:12.42 ID:???.net
>>9
楚や秦は中原とはかなり価値観が違ったみたいだけどな
史記では一括りみたいに書かれてるけど、他の史料や発掘物みるとかなり違う

文字も言葉もおそらく宗教も違ったろうから、ペルシアに攻め込まれたギリシャみたいな感じじゃね?

34 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 16:36:12.80 ID:???.net
趙魏の隠し玉つよつよオリジナル武将連発に割と萎えてる

35 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 17:17:03.01 ID:???.net
>>33
まあ「別の国」ではあったろうね
政が統一しなければ、分裂した状態が自然になったのかも
でも中国人は「漢」民族を名乗るっていう

36 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 17:21:04.88 ID:???.net
瑠衣は顔もスタイルもいいから、再登場させないと勿体ないわ‪w

37 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 17:35:19.15 ID:???.net
厳密な漢民族の統一王朝の方が少ないしな
ある程度たてば中原化していくんだろう

38 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 18:10:01.01 ID:???.net
翡翠?だっけお姫様は作者が読み切りあまりにもパッとしなかったのでリベンジしたいとか言ってたような?
しかし今の展開で本筋に関係ないキャラ出されたりしたら話が進むのもっと遅くなるからやめて欲しい

39 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 18:10:16.64 ID:???.net
信の主義って略奪・虐殺はNGってくらい?

40 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 18:32:35.59 ID:???.net
困ってるやつがいたら軍律違反でも助ける

41 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 18:39:15.55 ID:???.net
>>37
逆な気がする
今まさにロシアが選別やってるが、中国の支配の歴史って自分たちの価値観に合わせないそれまでの連中は皆殺しってイメージ

42 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 18:49:53.95 ID:???.net
政とか押し強そうだしな
んで死後大反乱

でも王朝は崩壊したが、ローマ帝国やオスマントルコみたいな枠組みは残ったってのが中国なのかもな

43 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 19:10:35.26 ID:???.net
>>34
とは言え他の国も似た様なもんだろうね李信が大敗する楚は項燕はワレブ級と作者も言ってるらしいし他の国も旧六将クラスが湧いてくるかと
流石に司馬尚項燕クラスを乱発するとは思わないけど

44 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 19:40:30.09 ID:???.net
>>42
ゆうても中国は統一されてる時代の方が短い
学校で秦の始皇帝が統一したって習うからずっと一つの国と思ってる人多いが
十六国時代とかバラバラの時代の方が長い

45 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 21:31:11.49 ID:???.net
ユーラシア大陸まで制覇し日本遠征で2度台風にボコられたジンギスカン最強やな

46 :マロン名無しさん:2022/05/23(月) 22:31:05.94 ID:???.net
海があって良かったよな日本は陸続きだったら蹂躙されてたかもしれん

47 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 00:49:55.00 ID:???.net
>>44
どこから分裂とするかは怪しいけどざっくり秦の統一以後だと漢400年、唐300年、北宋150年、明250年、清300年くらいあるからさすがに統一されてる期間の方が長いんでないの

48 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 00:53:02.71 ID:???.net
漢って前後分かれてるとはいえ中華史上、最長の帝国かよ

49 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 05:51:25.70 ID:???.net
今週は休載だったな

50 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 08:32:48.50 ID:765q8ggq.net
蒙恬のとこまで大移動からの共闘で久しぶりに胸熱展開、めちゃくちゃテンション上がったのに、蒙恬戦闘描写無しにいきなりピンチとかつまらんわ。がっかり過ぎる。

51 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 09:00:54.63 ID:???.net
王ハンと蒙テンは信の引き立て要因だから

52 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 09:04:25.77 ID:???.net
桓騎は信か誰かが動いたとしたら動ける奴ならおそらく左から突破を試みると考えていて尚且つその突破も相手が防ぐだろうけどそれもお見通しなのかな?
そしてそれを踏まえて策を張り巡らせてるとか?散々乱戦になって気が付いたら全部桓騎の思い通りに敵も味方も動いていたと

53 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 09:05:01.65 ID:???.net
王ホンだろ
誰だよ王ハンって

54 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 11:44:48.91 ID:???.net
逆張りやら支離滅裂なこと連発しだして
先の読めない展開書ける俺すげーやりだしそうな予感もあるな

55 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 11:55:35.14 ID:???.net
アマプラでしか観てないけど主題歌歌ってる奴ムカつくわ声質とかが。必死すぎだし前へ前へ出ようとしてる感がムカつく。あと、諦めないよう~♪の諦め♪らめないようって諦!で切ってるとこがムカつく

56 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 12:03:01.76 ID:???.net
知らんがな

57 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 12:11:03.73 ID:???.net
アニメの今までのOPED曲は全員シナチョン繋がりなんじゃないの

58 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 12:21:36.03 ID:???.net
守勢故の有利はあっても単なる正面決戦で趙に押されるのに天下統一もなにもない気が

59 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 13:41:32.13 ID:???.net
アニメのOPは2期が至高!キングダムの世界観にあれほどあっているのは他にない!選曲した奴は馬鹿にしているのかと

60 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 16:44:43.52 ID:???.net
2期ってジャニーズかと思ったら尾崎豊の息子なのか

61 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 16:56:35.10 ID:???.net
一期のOPが1番好き
曲の雰囲気と歌詞が1番合ってる
作画はあれだけど

今期のもEDは好きだな
信をイメージしてるんだなってのが分かるから
よく分からんラブソングとかが1番腹立つ

62 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 17:46:34 ID:???.net
今のオープニングが1番糞
あのガキ声とハスキーでヒステリックな声
ムカつくわ

63 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 18:16:43.67 ID:???.net
ぼいぞっそーを忘れてるぞ

64 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 18:36:05.81 ID:???.net
キングダムはロック系が合うと思うんだが中々当ててもらえんね

65 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 18:58:48.52 ID:???.net
ぼいぞっそーはパリピ孔明のOPみたいな中毒性があるな

66 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 19:13:51.62 ID:???.net
>>54
歴史題材のものってストーリーについてはほぼネタバレされてるようなものだから意表つこうとすればするほど辻褄合わなくなるのにな

67 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 19:52:05.71 ID:???.net
ゴルゴ13アニメの楽曲の合わなさは神がかってたから是非超えて欲しい

68 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 20:11:48.28 ID:???.net
なにが、ぼいぞっそー!だよ糞サブい。

69 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:42.79 ID:???.net
ゴルゴ13と言えば実写版があったらしくてなんか凄いらしい

70 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 21:45:08.00 ID:???.net
そんなレスしてるお前のが凄いよ
なんでそのレスしようと思ったんだ?

71 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 21:46:15.57 ID:???.net
うーんなんでやろか

72 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 22:05:11.32 ID:???.net
なんでそのレスしようと思ったんだ?

73 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 22:06:29.58 ID:???.net
>>53
いいえゾマホンです

74 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 22:20:47.69 ID:???.net
だからつまらんって

75 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:22.19 ID:???.net
>>69
凄いといえばドラクエ5のパパスも凄い
本気でやれば勝てたろうし

76 :マロン名無しさん:2022/05/24(火) 22:59:50 ID:???.net
凄いと言えば鬼滅の作画一択

77 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 01:15:38 ID:???.net
アニメと実写の河了貂はかわいいのに、なんで漫画ではいつも変顔キメてんだろう‪w

78 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 03:33:18 ID:???.net
驚き顔とかコピペしてそう

79 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 07:00:41.08 ID:???.net
ミノムシはキングダムのマスコットキャラだからな変顔も癒しみたいなものだよ

80 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 07:59:49.38 ID:???.net
三大ヘイトの一角くらいなのにか

81 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 10:15:16 ID:???.net
マスコット枠だったのはキョロとか言われてた軍師前時代だな

82 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 10:48:11.37 ID:???.net
現在のキングダムマスコットキャラはオギコだな!

83 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 11:41:39.17 ID:???.net
オギコ最後に出たのいつだ?

84 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 11:44:09.68 ID:???.net
桓騎におにぎりと間違われた人への伝令に現れた時かも?

85 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 12:29:44.63 ID:???.net
>>76
アニメ版の方だよな凄い作画は
原作の方はあの絵でジャンプに載せてたという違った意味で凄い
何かあれでめちゃくちゃ上手いと絶賛してた変なやつもいるけど
鬼滅の刃でめちゃくちゃ上手かったらベルセルクやバガボンドなどは神だな

86 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 12:30:36.69 ID:???.net
>>77
常に焦り顔だよなw

87 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 12:35:45.50 ID:???.net
鬼滅を大絶賛できるのって鬼滅で初めてダークファンタジーものに触れたっていうキッズか
普段あんま漫画読まねえライトオタクだけだと思うんだが
展開も表現も作画も既視感だらけでシナリオも大して面白くないし

88 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 12:37:54.83 ID:???.net
アニメはいいけど漫画のテンとキョウカイは見るたび顔の丸いスタイル悪いチビでガッカリする

89 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 13:09:19.19 ID:???.net
実際カリョウテンは相当チビっぽいけどなw
キョウカイと比べても頭1個分ぐらい小さいし、
信とか淵相手だと胸とかみぞおちあたりの身長だよw

90 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 13:45:39.95 ID:???.net
だが軍議では態度がデカイので無問題

91 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 18:51:46 ID:???.net
テンにキャラクター的魅力は感じないなぁ

92 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 19:51:54.34 ID:???.net
今後河了貂への掘り下げはあるのかな

93 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 20:30:09.09 ID:???.net
オッパイ大きくなって太ももムチムチしてきた頃から魅力的になったよテンは

94 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 20:34:54.88 ID:???.net
テンちゃんのおまんこ舐めたい

95 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:23:36.62 ID:???.net
死ねよロリコン

96 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:24:22.03 ID:???.net
信じ難い事だがこれを面白いと思いながらおじさんかニヤニヤして書き込んでるんだぜ

97 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:35:52.07 ID:???.net
>>91
初期構想だと信の妹とかにして家で帰りを待ってるぐらいの扱いだったらしいしけど武力はないけど信の力になりたい&一緒に生きていきたいって事で軍師キャラにしたのは上手いことやったなと思ったけどなあ
まあお陰で信がいつまで経っても脳筋キャラなのは一寸いただけないが

98 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:39:49.57 ID:???.net
秦サイドのキャラでは1番嫌われてるイメージ>河了貂

99 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:48:20.75 ID:???.net
>>97
まあそこがミノムシの功罪なんだけども

初期3人組って最初は信、政、キョウカイの3人だったのをキョウカイ外してミノムシにしたらしい
何故かっていうとキョウカイがいると3人とも強いキャラになって相互補完や対比にならないから
力は弱くて頭はいいミノムシなら信の対比になるから変更したんだと

これ聞くとやっぱり信の嫁ってミノムシが適任じゃないかと思った
キャラの組み合わせってお互いにないものを持った補完し合える関係性じゃないと意味がない
キョウカイは作者の寵愛を受けすぎてゴテゴテ属性過多だから誰とも組む必要がないと感じる

100 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 21:48:41.89 ID:???.net
100!

101 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 22:04:04 ID:???.net
まあ互いに補完し合う事では信と貂はいいコンビなんだけど貂が自分で自分の身を守る事がほとんど不可能だからな吹き矢ぐらいしかない軍師だからしょうがないかもだけど
信も貂が一度捕虜になった時は狼狽して周りに当たり散らしてたのによくそのまま従軍させるよなあれ以降もけっこう危ない目に遭ってるのに気にならないのかと

102 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 22:27:46 ID:???.net
羌瘣は作者の元カノがコスプレしてたしかなり優遇されていたと思う。
でも破局を機に展開が変わった気がする。
その結果が「好きだけど今以上の進展は望まない」なのかもしれない。

103 :マロン名無しさん:2022/05/25(水) 22:50:38.48 ID:???.net
象姉がこう言ってたー象姉が象姉がーといちいち羌象を盾に使って保身しながら恋愛に首突っ込むのが羌カイのいけ好かんところ

104 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 00:10:50.34 ID:???.net
信の成長のための要素として横で軍師やるならわかるけど実際はテンの活躍のために信の成長が阻害されてるのがあかん

105 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 00:20:58.45 ID:???.net
武力にも軍略にも兵の統率にも優れた主人公なんて魅力ないわ

106 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 00:33:54.01 ID:???.net
オウキはあんなに魅力的なのに?

107 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 00:51:07.98 ID:???.net
キョウカイは独立して将軍になって良きライバルに
テンは信の子供を身篭って子育てしつつ家を守る

これが1番良くね?

108 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:27:58.42 ID:???.net
ここいつ来ても嫁談義してんな

109 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:32:35.59 ID:???.net
どうせ同じ奴が同じこと繰り返し言ってるだけだろ

110 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:36:19.63 ID:???.net
ボック叩きはいつも同じこと言いやがってと言わんのに嫁談義には必ず反応して自演呼ばわりする奴もアレよな

111 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:46:13.70 ID:???.net
李牧叩きはまだ展開に対するツッコミだから出てくるのもわかるけど嫁談義はほぼただの妄想だからつまらん

112 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:46:45.48 ID:???.net
高度な心理戦とかがあるわけでもなく
深い歴史談義が出来るでもなく
伏線とかにあれやこれや考察するようなことも無い漫画だし
ネタがすぐループするのはしゃーない

113 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 01:58:22.77 ID:???.net
信の嫁ネタは動画やブログ考察サイトでどこも必ず議題に上げ反響もそれなりに大きい鉄板ネタだし仕方ないね

114 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 05:42:01.38 ID:???.net
仕方なくねーよ
同じ話題ばっかりアスペしかいねーのかよ

115 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 06:12:02.96 ID:???.net
とアスペが申しております

116 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 06:16:55.30 ID:???.net
と涙目でアスペが申しております

117 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 06:41:52.10 ID:???.net
>>91
俺も元々好きなタイプのキャラじゃなかった上にあの様だから魅力的に見えんな

118 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 07:12:59.59 ID:???.net
それなら別の話題を書き込めばいいのに書き込まないけど他人の書き込みには気に入らないから文句を言うとかどうかと思うよ?

119 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 07:31:20.23 ID:???.net
>>118
ほっといてやれここの連中の大半は頭趙王だから

120 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 07:59:27.31 ID:???.net
>>117
ミノムシは頭良い料理上手いって長所もあるし武力皆無と言う短所もあるのが好感持てるキョウカイは家事は知らんけど戦争に関しては知勇兼備で特に武力マシマシとかで欠点ないから親近感湧かず感情移入できない
外観はぶっちゃけ大差ないと思う

121 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 08:01:13.49 ID:???.net
自分が興味あるネタで回ってないと住人叩き始める奴よか恋愛話書き込んでる人の方がマシだな

122 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 08:36:50.88 ID:???.net
仕方ないよ
ここの陰キャの興味は嫁ネタと女キャラの年齢恋愛ネタしかないもんね

123 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 08:44:17.15 ID:???.net
123!

124 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 09:30:56.36 ID:???.net
気に入らないネタでレスが続くと喚き散らすなんて精神年齢低すぎでしょ
イヤイヤ期の子どもみたい

125 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 10:32:35.07 ID:???.net
自己紹介乙

126 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 12:35:13.11 ID:???.net
>>32
セイキョウの腹違いのお兄さんがテゴメにするだろルアア

127 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 12:47:01 ID:???.net
>>106
主人公じゃないだろド素人が

128 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 12:52:12 ID:???.net
まあ主人公に苦労させるのはいいんだけど同じところをぐるぐる回ってほしいわけじゃないんだよなあ
実力を付けて階級が上がるにつれて苦戦するステージも上げてほしいんだけどそれが無理っぽいからなあ

129 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 12:56:23.25 ID:???.net
>>122
おっ適齢期すぎて生涯独身コースのオタ女さんか?

130 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 13:00:22.29 ID:???.net
>>128
信が脳筋キャラだからなあ苦戦する=相手の方が武力強い!って感じで戦略とか用兵関係ないし

131 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 13:32:08.87 ID:???.net
>>120
全員汗だく傷だらけになってる中でキョウカイがいつも涼しげな顔で出てくるの結構冷めるんだよなあ
別に圧倒的に強いというわけでもなさそう(信が苦戦する敵にはキョウカイも相応に苦戦する)なのに
いつもそういう優遇の仕方するのがなー苦手
楊端和くらい出番絞ってほしい

132 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:19.41 ID:???.net
楊端和はギョウ編の時に思い切り追い詰められてたせいで戦が上手いイメージがあんまりないんだよな
個人的にはあの時のバジオウ大ジャンプが許容できる一線を超えたイメージある

133 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 14:45:46.61 ID:???.net
基本楊端和も脳筋に近いからなさすがに信と比べたらいけないけど王翦とか桓騎には劣るような感じ
やっぱり知力武力1番安定してるのは騰になるけどかなり歳だよな

134 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 15:07:56.13 ID:???.net
ファルおじは50代前半くらいか?
ま、歳をとろうが14年投獄されようが武力は衰えない世界だけど‪w

135 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 15:26:15.85 ID:???.net
>>129
違います
そちらは図星だったみたいだね陰キャさんw

136 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 15:44:38.11 ID:???.net
>>132
まあアレもその後のザオラルによって霞んでしまったな

137 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 15:59:27.42 ID:???.net
キャラが脳筋なんじゃないぞ
原の書くキャラに知謀が備わらないだけだぞ
あと、切り傷による出血やぷらーん、骨折程度は軽症
秘薬もあるし、秘術もあるしどうにでもなる

138 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 16:06:59.98 ID:???.net
六将同士の絡みもあんまりないしお互いがお互いのことどう評価してるのかみたいな人間関係も希薄だよな
唯一よく絡みがある王翦とカンキは意味深に呟くしかないコミュ障だし

139 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 17:30:59.16 ID:???.net
信がことさらに脳筋!脳筋!って言うほど他キャラも賢くないよな別にw
作品自体が一騎打ちの決着で戦況が動くように設定してるんだから結局どのキャラの思惑も武力頼みになるし
武力のない軍師キャラほど惨めなあるいは分不相応に持ち上げられる不快キャラという評価になる

140 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 17:41:24.56 ID:???.net
王翦とか桓騎は初めの頃は策に嵌めて相手を翻弄する感じだったな黒羊とか慶舎が信に倒されていなくても勝てたのだろうし王翦もレンパとやり合った時は策を張り巡らせてたし
しかし後になると若手の覚醒頼みとか不確定なモノに期待して勝敗賭けるとか劣化しまくりとりあえず今やってる李牧の包囲を桓騎がどうするかは期待してるけど

141 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 18:06:13.93 ID:???.net
大体の戦記物は脳筋は頭の良い軍師に翻弄されてやられるのに
なんなら初期の蒙武は策を武力で打ち破れる稀有な存在みたいな説明だったのに、今やほぼ全員が武力と根性で勝ってるもんなあ

142 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 18:32:01.11 ID:???.net
「型破りの武力持ち」が量産されすぎて軍師の価値はほぼなくなっているな
李牧みたいに「いかにポケモンの手数が多いか」っていうのが評価基準になってる

143 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 19:07:58.55 ID:???.net
項羽とか最終的には倒されたけど個の武人としての格が全く落ちてないのがすごいよな
キングダムではこの先格を落とさずに退場していくキャラは現れるんだろうか

144 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 19:10:18.52 ID:???.net
主人公はなぜかデバフかかるけど
インフレバトル漫画なんだから
物語序盤の強敵なんて後半は雑魚扱いだろう

145 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:00:33.16 ID:???.net
キングダム最近読破した新参ですが
めっちゃ面白かったわ
王翦って史実でめっちゃ活躍するのに不可解な将軍にかかれてるのが謎だよね
信王賁蒙恬は3人とも魅力的で良い
ところで信の嫁をファンなキョウカイとテンで争ってるの驚いた
普通にキョウカイ一択じゃない?

146 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:05:42.76 ID:???.net
>>145
白老も白起と王翦に挟まれてしかもその2人が凄いからパッとしないのかもしれないけど決して凡将とかじゃなくて名将なんだよな主人公の李信は3人の中ではパッとしないし楚戦の大敗で有名と言う

147 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:18:04.70 ID:???.net
王騎もヒョウコウも史実じゃ有名じゃないしそこは創作要素でいい
つか三国志みたいに手垢付いてないし大して資料もないから好き勝手創作できるってのが利点なのに
キングダムで初めて知ったような聞き齧った知識で知ったかぶりして史実武将評してる奴いつ見ても笑うわ

148 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:20:29.78 ID:???.net
史実じゃこいつ大したことないよキリッ←キングダムで初めて名前知ってググりますたw

149 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:23:54.21 ID:???.net
秦の始皇帝だけ歴史の授業で習って名前知ってる程度だったな

150 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:24:06.48 ID:???.net
知らないより知ろうとするのは良い事だぞ
誰だって最初はにわか

151 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:26:09 ID:???.net
>>140
いやいやいや黒羊こそ信が慶舎討ってないと破綻してる戦じゃねーの?
慶舎が総大将のままだったらリガンの住人可愛さで砦放棄なんかしてないだろ

152 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:32:36 ID:???.net
桓騎はまるで隠れた迷将ことキッスイが総大将にすげ替わることを読んでたかのような作戦展開だったけど
実際は信が慶舎を討ったことを全く把握してなかった
つまり桓騎は自分の計算の外で起きた幸運に味方されただけの博打打ちであのへんからあんまり桓騎すげーと思えなくなったな俺は

信が影丘を抜くだろうという予測前提で動いた平陽戦の方がそういう意味ではいくらかマシかもしれない

153 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:47:41.53 ID:???.net
>>152
あそこはどうしても離眼の民を守る事に紀彗が執着して秘密裏に別行動とか勝利を優先する慶舎達と離眼の兵達を離間の計にって感じかな?と思ったけどな
金毛とかに諭されて罠と知りながら勝利を捨てるどころか秦国にみすみす肝要な地を与えてしまうの理解した上で城に向かってるし

154 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 20:54:27.21 ID:???.net
まぁ正直秦は白起と王翦知ってりゃいいし、あとはそれらの敵役として廉頗、李牧、項燕ぐらいってところじゃね
面白いエピソードとかがなくどこどこで戦いました程度しか記録がない人物は無理して覚える必要もないし

155 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:04:15.33 ID:???.net
中国統一、度量衡の統一、焚書坑儒、万里の長城あたりは世界史で問題に出そう

156 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:06:49.31 ID:???.net
黒羊は読んでて「何を目的に行動してるんだっけ」ってわからなくなったなぁ
根性川渡りした割にはそれで決着つかないし、鶏舎倒したから終わるかと思いきや虐殺エピソード入るし、キスイがリガンに帰ったらその後どうなったっけくらい記憶薄い
なんならキョウカイと劉冬との戦いも何がきっかけだったかくらいな
個別のエピソードはなんとなく覚えてるけどそれが繋がったストーリーにあんまり感じられなかった

157 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:10:00.96 ID:???.net
しかも戦略情報要衝という設定も吹っ飛んだ

158 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:20:07.61 ID:???.net
最初は信と桓騎って王賁とは別の形で相性最悪だろって2人の絡みだから期待してたんだけどな
個人的には魏火龍よりマシだが156の言う様になんか薄い印象あるな

159 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:33:58.40 ID:???.net
隠れた名将の顔見せ興行で必要だったかというとその後も隠れたままだしなあ

160 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 21:59:13.90 ID:???.net
何で原は無駄に信をモブ相手に苦戦させたがるんだろう。ホウケン戦はバフがかかってたにせよ、武力ならもう中華でもトップクラスなはずでしょ。上和龍の更に部下のモブに弾き飛ばされるとか何がしたいの?
激突で落馬とかも意味不明。輪虎だって落馬なんかしねーだろ
とにかく原は信を活躍させたがらない。今なんか信がやっと将軍として覚醒しだしたんだから素直に活躍させてやればいいのに。

161 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:24.15 ID:???.net
あと何度も言われてるけど、趙だけポコジャカ兵士や無名の名将(笑)が出てきすぎなんだよ
アレなら秦だって元六将の側近とか出してやれよ。キョウとか若かったから若い元部下いるだろうよ
とにかく秦の苦戦描写が全く説得力無い

162 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:25.94 ID:???.net
>>156
分かる
やりたいこと詰め込んだだけ感
あそこの信と桓騎の内輪もめもその後の展開に特に生かされていないし
キョウカイの一連のエピソードもカットしてもいいくらい浮いてる
日頃役立たず扱いされがちなテンとエンさんが頑張ったのはまあ、良かったんじゃないかと思うが
あと信の檄も結構好きだが
全体として筋がはっきりせずまとまりのない印象だった

163 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:41.67 ID:???.net
思うに信と桓騎の関係性を作者がどうするか決めかねているような印象を受けた
王騎と信とか、ヒョウコウと信とかみたいに
大将と信がちゃんと物語として繋がっていないとこんなバラバラとした話になるんだなと
合従軍以降がイマイチな理由ってここにあるんじゃないかとちょっと思った

164 :マロン名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:55 ID:???.net
>>156
胸くそ歓喜軍がテーマだった

165 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:06.36 ID:???.net
>>162
その2人の話しも責任感だしなー

166 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:14.19 ID:???.net
まあエンさんは最古参なのに見せ場なかったから存在意義ってやつをだなあ
エンさんは信の連絡係から始まって飛信隊創立時からのメンバーだし統一まで生き延びて欲しいけど厳しそう

167 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 06:55:56 ID:???.net
黒羊は規模が大きい戦で各地で色々起こるけどそれが全体の決定打にはならず
最後に桓騎がかっさらうってのはあの時点では格上感もあって良かったと思う

逆に著雍は目の前の魏火龍ステージお攻略するだけのゲームみたいで単調に感じた

168 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 08:23:44.26 ID:???.net
今の戦も左で火を起こすぞって行動も岳雷と蒙恬がやられるエピソード入れたせいでテンポ悪くなってるし最終的にはなんであんな行動したんってなりそうなのがな
風が吹けば桶屋が儲かるみたいに何かしらの行動が全体の流れに影響していくような話が見たいんだよ

169 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 09:04:56.73 ID:???.net
野戦で兵力差あるし奇策があるような伏線も現状ないからね。

170 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 09:52:47.49 ID:???.net
廉頗の時の王翦が砦作って引きこもって戦線からフェードアウトしたのが最後の最後に邪魔な存在になるとかはおぉっ!ってなったのになぁ
同一人物が作ってる作品とは思えない
その辺を担当してたスタッフなり編集なりが優秀だったんだろうなぁ

171 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 10:20:25.09 ID:???.net
桓騎に首チョンパされた軍師も信や王賁を策で翻弄してたのにどんどん軍師の格が落ちていくのが今回の李牧のはなんだかんだで物量で殲滅だし

172 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 11:33:08.08 ID:???.net
廉頗戦は最後で蒙ごうが作戦勝ちしてるのに
全部の罠を廉頗が個の武力で突破して
結局一騎打ちまでしてってあたりから
悪いテンプレが完成してしまっている気がする

173 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 12:14:16.50 ID:???.net
和睦で終わった戦ってあれくらいなんだよな

174 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 13:36:46.25 ID:???.net
>>168
なんのためって包囲網から抜け出す以外に何かあんのか?
桓騎は知らんがとりあえず蒙恬と信は抜け出すだろう

175 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:29.73 ID:???.net
>>174
いやその通りだと思うけどグダグダやってるうちに別戦線の描写始まったりして抜け出す意味なくなったりとか時間かかりすぎてて効果無くなったりしたら嫌だなって
影丘の時も崖を登ったら勝てるみたいな話が結局崖登っても大仏に足止めされたりその後で戦場の全体図出てそもそも影丘抜く必要なくねみたいな感じになってたし

176 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 16:20:03.08 ID:???.net
桓騎ってこの戦いでは勝つことになってるんだよね?
この戦いに時間かけるより次の戦い(桓騎討ち死にまたは敗走する戦い)をちゃんと描いて欲しい

177 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 19:37:30.56 ID:???.net
桓騎スゲー!からの李牧スゲーになって桓騎の謎とは?からの桓騎敗走になると予想

178 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:44.48 ID:???.net
「この戦いには勝つ」が間違いである可能性

179 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:30 ID:???.net
またしても史記を捻じ曲げてしまうのか

180 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:10.76 ID:???.net
宜安で桓騎ぶっ殺すと宣言したのにみすみす宜安取られたら原はいよいよアンチ李牧だろ

181 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:20.10 ID:???.net
ちゃうちゃう
自分の描いた漫画の内容覚えてないだけや

182 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:28 ID:???.net
まあこれだけの兵力差で一時的にでも桓騎が勝ったりしたら李牧ひょっとして無能?になるからなここはひとつ李牧の綿密な戦略を白ナスがぶっ壊してしまい桓騎にしてやられると言う味方の自爆と言うことで

183 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:53 ID:???.net
趙は本当は秦がギアン取った後に出てくる予定やったんや
ただちょっとミスってうっかり早めに出てしまったんや

184 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:46 ID:???.net
かんきが嫌い

185 :マロン名無しさん:2022/05/27(金) 22:13:16.31 ID:???.net
白なすの保護者がリーボックなんだから
自爆だろうがなんだろうがこの圧倒的優位な状況で
局地戦の負けすらボックの汚点だろう

186 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:17 ID:???.net
趙にオウキと廉頗みたいな戦いながらも何か通じ合うものがあるみたいな信と同格のライバル的関係性のキャラがいないのも面白みにかけるところだよなぁ
そういうのがいれば戦う時に侵略やら統一やら平和やらの思想のぶつけ合いも白熱するのに

187 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:50.15 ID:???.net
それに近いことやった輪虎とか未だに人気があるしな

188 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:22.65 ID:???.net
今のところ信の最大のライバルは李牧だろうな王騎やヒョウコウの仇でもあるし政の中華統一の最大の障害でもある
キャラ的には項翼が頭パーで粗野で武力頼みなところが似てる感じ

189 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:21.60 ID:???.net
李牧は乗り越えるべき壁とかボスの立ち位置だからあんまりライバルってイメージじゃないな
あと趙の奴らが全体的に国を背負ってる感じじゃないのも統一とかのテーマが弱く感じるところなんだよな
趙の奴らは何をかけて戦ってるの?

190 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:16.66 ID:???.net
>>188
底が浅い信って感じのキャラだな項翼
名門士族の出だろうに信よりも粗野で下品なイメージあるわ

191 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:41.49 ID:???.net
軍師が頭使って勝つのを書くのは大変なんだろ
結局頭の中は全部作者なんだし

192 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:04.95 ID:???.net
李牧が仇で最大の敵だけど信は憎悪ではなく越えるべき壁や目標みたいな目線で見てて
李牧は李牧で敵の総大将を意識するのとはちょっと違う感覚で他よりも信を気にかけてるっていう構図は結構好きだけど
ここは過去面白かったの頃の遺産みたいなとこあるし
基本的に敵との関係性にあんまり魅力がない漫画だよな

193 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:54.79 ID:???.net
>>191
まあ策を使っても「圧倒的な個の武!」って奴でひっくり返されるからな幾重にも雑魚兵が包囲したところで無尽蔵な体力と飛んでくる無数の矢を矛や剣で叩き落とし一振りすれば鎧ごと敵兵まとめて両断とかそりゃ勝てん

194 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:08.59 ID:DwINMJSN.net
信はなんだかんだで将軍の風格出てきたけどコウヨクは今でもただの山猿だからなあ

バクヤトウ(笑)も大したことないし

195 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:53.18 ID:???.net
項翼に頭の成長は感じないけど、武力はあったような…
ファルファルおじさんと打ち合って生き延びてたよね?

196 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:05.52 ID:???.net
信がアホなんだから対抗するのはクソ真面目な奴にすれば良いのにな

197 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:30.39 ID:DwINMJSN.net
主人公のライバルキャラかいないって悲惨よな

198 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:00.29 ID:???.net
一応王賁とか蒙恬もライバル的な立ち位置だけど同じ国に所属してるから基本的に向いてる方向が一緒で大したぶつかり合いにならないしな

199 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:52.09 ID:???.net
王賁は一応下僕の信を馬鹿にしてたけど今では瀕死芸人みたいになってしまった蒙恬は頭が抜群に良くて初見の軍隊でもすぐに統率して部下達に認められ慕われるキャラだったけど今はアホの子みたいになってる

200 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:37.32 ID:???.net
200!

201 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:04.32 ID:???.net
品詞芸人ワロタ

202 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:16.57 ID:???.net
【悲報】女教師さん、ツイッターでオナペットとして扱われてしまう

203 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:10.49 ID:???.net
ああベジータみたいな

204 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 19:18:17.37 ID:???.net
キリ番キッズうぜーな

205 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 19:21:01.06 ID:???.net
嫁談議否定されて激オコキッズw

206 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:35.46 ID:???.net
嫁談義
キャラの年齢恋を知らぬザオラルファンタジーおばさん
信の服装いつまで半袖?
李牧スゲーいや李牧弱え
蒙恬ミノムシアホの子になる
王賁瀕死
王翦楊端和棒立ちいつまで続けるつもり
青歌の武将連強え!六将級だらけ
楚戦で飛信隊壊滅
ロシアVSウクライナ
違法ダウンロードすんな
キリ番ゲット!
また休載?
これが繰り返されてる感じだな

207 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:52.83 ID:???.net
あとマンガ喫茶は違法厨も追加かな

208 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:10:45.28 ID:???.net
キリ番キッズ「何度でも繰り返すさ!」

209 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:12.64 ID:???.net
嫌ならここに来なければいい
ストレス溜めるために時間割いて見に来るなんて実に愚かだ

210 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:06 ID:???.net
今日やるアニメはミノムシが何故か綺麗な体で解放されるところ?

先週は信がキョウカイに切れる回だったからファンタジーおばさん厨が地味に発狂してたなw

211 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:30 ID:???.net
これで滅んだらうちの趙バカじゃないですかってくらい強い

212 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:01 ID:???.net
戦力的に優位すぎてこれでどうやったら負けるん?って状態だからな
李牧すげえっていうか趙の国力すげえ

213 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:59 ID:???.net
やたらと中共の支援を受けた統一賛美漫画だって主張する奴も時々湧くな
どこをどう観たらそうなるのか全く理解不能だけど…

214 :マロン名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:03 ID:???.net
始皇帝なんてどう考えても暴君なのに光の政による侵略戦争ではなく
戦争根絶、平和のための救済を目的とした統一戦争なのであるってところじゃない?
まあ、それがなんで中共の賛美につながるのかわからんが

215 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 01:16:32.12 ID:???.net
こんな漫画、娯楽以上の物じゃないだろw

216 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 07:08:32.95 ID:???.net
>>210
たぶん今回ので「ミノムシは妹同様!孤児だった信にとっては大切な家族なんだよな」となってるかと

217 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 07:12:31.86 ID:???.net
やたら中共の支援を受けた統一賛美漫画だわこれ

218 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 09:55:58.77 ID:???.net
長文君とか論破将軍とかはもう現れないんだろうな

219 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 09:56:21.26 ID:???.net
>>216
あのセリフでテンは信にとって家族枠ってなったからな
キョウカイが正ヒロインだし当然か

220 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 10:38:56.88 ID:???.net
ギカリュウって信陵君よりも格下だよな
晋鄙と比べるとどうなんだろ

221 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 14:58:23.41 ID:7eS4+0th.net
王 これで勝てねば貴様は無能だ

222 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 15:17:37.80 ID:???.net
>>220
魏火龍自体が信陵君の元で暴れた豪傑程度で良かったと思うんだが
秦の天敵みたいな存在だったのに最初からほとんど無視されてるのは良く分からん

223 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 15:27:17.25 ID:???.net
>>222
ほんそれ
昔の六将とか三大天とかの時代なら信陵君もおるし、廉頗四天王と同じにしときゃよかったのにな
実際呉慶は信陵君の食客だったはずだし

224 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 15:30:32.37 ID:???.net
224!

225 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:27.88 ID:???.net
>>151
つまり桓騎は総大将としては鶏舎に劣ると
いつものことだが信に何とかしてもらわなきゃ勝てない

226 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:30.03 ID:???.net
>>189
李牧は王のためでなく趙そのもののために戦ってるし
カイネは李牧命だし

227 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:17.15 ID:???.net
>>193
取り囲んで一斉に襲い掛かるってのが通用しないからな
羌カイや信を倒そうと思ったら銃がいるな

228 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:06.09 ID:???.net
>>199
いつも死にかけててそれがパターン化すると笑いに変わってしまうね
まるでXJAPANのYOSHIKIの気絶芸みたいでおまえまたそれかいって渇いた笑いがでてくるw

229 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:18.03 ID:???.net
>>225
黒羊の時は慶舎を信が討ったの耳にしたのはキョウカイが暴走した時で暴走の原因は人間アーチの材料集めるために村人ぶち殺してた事で慶舎が死ぬ事はハナから考慮して無かった様に思う

230 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 19:32:54.94 ID:???.net
信の慶舎討ちは結果的にギリギリでいつも生きていたい桓騎の博打の勝率を大幅に上げたって感じやな
キッスイ狙い撃ちだけじゃだいぶリスクがあった

231 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 19:45:05 ID:???.net
>>186
マスクマンと項翼達はライバルとしてキャラ立てるの失敗したからな

232 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 19:50:48 ID:???.net
>>231
何であんなムカつくだけのライバルキャラしか作れないんだろう

233 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 19:54:14 ID:???.net
作者は死んだ敵キャラの中で輪虎だけが未だに根強い人気がある理由をよく考えてほしい

234 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 19:58:51 ID:???.net
例えば趙にめちゃくちゃ王や国に忠義心が篤い奴がいたらそいつと矛を交えるたびに国を滅ぼすことの意味とか民の視点での平和とはとかの深掘りもできるのにな
この時代の諸子百家の思想とかそもそも史記とかはその辺が醍醐味でもあるのに

235 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 20:00:39 ID:???.net
フテイは他の取り巻き達があまりにもアレなので相対的にマシになってしまった感があるのがなんとも項翼に関しては信をさらに粗野にした感じでぶっちゃけ嫌悪感さえあるけどたぶん項羽の親父的な隠し設定があると思うので白ナス同様これからも大活躍するだろう現に騰相手に互角に戦っているし

236 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:48.61 ID:???.net
今の信って文字読めるの?

237 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:24.49 ID:???.net
読めないんじゃない?
じっと勉強できるような性分じゃなさそうだしそんな暇もなさそうだし

238 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:58.21 ID:???.net
さすがに将軍になっても字が読めないとかはないと思いたいまだミノムシが信と一緒に軍議に顔出してるのを見ると怪しい気もするけど

239 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:29:41.88 ID:???.net
まあ最近の軍議はどこも軍師か副官連れてきてるから浮いてないし気にならん
黒羊では桓騎にお前しか呼んでないんだが?と突っ込まれたし
ギョウ攻め前も信だけが同伴者付きだったので保護者おらんと理解できんのかと脱力したが

240 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:07.46 ID:???.net
将軍としてなら常識のなさの方が致命的な気もするけどな
いくら下僕出身とはいえ上下関係とか身分の高い人間に対する態度が野生児レベルだし、自分の姓選ぶ時嬴とか言ったりしちゃうし

241 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:35.03 ID:???.net
まあ礼儀作法は全体的におかしいからな
桓騎も大王にため口だし
あと玉鳳とか楽華の隊員が自分とこの大将以外を信!王賁!蒙恬!って呼び捨てしてため口なのもやばい
いくら若年だろうがお前らより階級上だっちゅーねん

242 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:46:35.62 ID:???.net
カンキのアレはなぁメチャクチャ評判悪かったからな…

243 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:13.27 ID:???.net
信は馬鹿だからしょうがないと思われてる節もあるんだよなもう良い歳で将軍なんだけどあと政と公式の場以外は親友同士ってのは構わないと思う桓騎のは大王相手にさすがにアレは無いと思ったけど

244 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 21:54:30.94 ID:???.net
信「そ…ら…に……えーっと、く…せし…ありきしか……ぜんぜんわかんねえ!テン、頼む!」
こんな感じかもなw

245 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:39.52 ID:???.net
2週間硬い木の椅子に座り続けられるケツとその胆力の持ち主だけお頭に石を投げなさい

246 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:30.76 ID:???.net
キングダムの世界には各軍がそれぞれ独立した派閥で他軍には相手が将軍であろうが経緯を払う必要はないという謎ルールでもあるのかね
下賤の出の桓騎や信はともかく名門士族の楽華や玉鳳の隊員でさえそんなノリだからな
士族の癖して階級厳守の教育受けてないんかいっていう

247 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:41.64 ID:???.net
項翼と白麗も普通に部下に呼び捨てにされてるからなw
項翼なんか春甲君をあんた呼ばわりだし
そういうノリのヤンキー漫画だからきっちりした上下関係階級描写が見たい人は残念だが諦めろ

248 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:12.85 ID:???.net
ヤンキーのほうが礼儀厳しいだろ

249 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:27.25 ID:???.net
でもその辺の描写をちゃんとしないから突っ込まれるのもしゃーない

250 :マロン名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:37.63 ID:???.net
ファッション時代劇だし設定が甘いのは最初からじゃね

251 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:13.02 ID:???.net
カンキは忠誠心は0だけど臣下の礼を守りつつ品定めするって感じだったのにただの無礼なやつに成り下がっちゃったのがな
淡々と捕虜抱えるデメリット語って何が悪いんすかと政を追い詰めるのかと思ったのにな
それをちゃんと責められない政にも暗さを感じるわ

252 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:22 ID:???.net
摩論にセリフを与えるために桓騎が無能になったとも言える
捕虜を処分する合理性も侵略戦争批判も全部桓騎が言えば良かった
言ってることに筋が通ってなかろうが桓騎のキャラなら問題なかった
口八丁の中にほんの少し本音を織り交ぜればいいだけだからな

253 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 01:05:26 ID:???.net
そもそも政がカンキの所行ったって史記に書いてあるって言ってるけどそれ多分誤読か無理やりな捻じ曲げだからなぁ
そうまでして挟んだエピソードがそれか…ってのが衝撃だった

254 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:12.36 ID:???.net
大王相手にアレだけオラついた理由も明かされるだろうたぶん

255 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 10:35:20.12 ID:???.net
別に桓騎のオラつきに違和感なかったけどな
無限湧きする趙の兵をいちいち捕虜にしてたら兵站なんて持たないし
捕虜に暴動起こされたら収集つかないわけだし
言い返せない光の大王()書く位ならあのイベントスキップで良かった

256 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 11:20:32.28 ID:???.net
あれは政の株が下がったよね
カンキ如きに言いくるめられて正直カッコ悪かった
カンキを謎めいた大物に描きたかったんだろうけど他を下げないとこの作者はできないのか

257 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 11:41:44.22 ID:???.net
カンキのやったことについてはやりすぎとはいえおかしいことではないしな
だから堂々としてれば良いところを机に足上げて政と面会をした態度がわけわからん

258 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:54.17 ID:???.net
ヤンキー漫画でメンチ切るシーンは見せ場だからモリモリでいくでしょ

259 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 12:07:57.21 ID:???.net
桓騎の正論を言い返せない政という構図を書き直すとして

臣下の礼を取り、跪いて、恐れながら大王に申し上げますって感じで
淡々と桓騎が捕虜を殺した理由を述べて

政が「お、おう、程々にな」みたいな感じで帰っていくともっとかっこ悪いシーンになるw

260 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 12:22:53.46 ID:???.net
結局あの時点では桓騎を処断することは史実的に不可能でとっちめてやるという目的を果たせない以上
どういう描き方でも政はトホホな落ちになるよ
ある意味桓騎をイキりキッズにすることでバランスを取ったとも言えるな

261 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 18:50:19.66 ID:???.net
そもそも史記の「王河南に之く」を政がカンキのところに行ったんや!って解釈するのがおかしいからな
適当に王の遣いで昌文君あたり派遣してぐぬぬとさせるか黙れ小童って一喝させるかでよかったのに

262 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:06.88 ID:???.net
>>186
黙ってセイについてきゃいいんだって考えだからな

263 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 19:04:50.99 ID:???.net
>>238
ミノムシさんは信の後見人だからなw

264 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 19:07:06.38 ID:???.net
>>251
机に足投げ出して舐めてんのかって足に短刀ぶっ刺してかましてやりゃ良かったのにな

265 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 19:09:01.80 ID:???.net
>>259
あの時点では捕虜をそのままにしてたら逆転される恐れがあったからってのは本当だしそれをカンキの口から言わせなかったのがな

266 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 19:11:12.91 ID:???.net
>>254
それを描写されるにはあと5巻くらいかかりそうなのがな
気の長い話だ
カンキが負けたら起こしてくれってなもん

267 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 21:20:59.74 ID:???.net
>>263
今アニメでちょうどやってるガイモウと軍師コンビそのままではないか

268 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 21:58:38.54 ID:???.net
早速バレを少し見たけど
これは・・・。

269 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 23:16:57.20 ID:???.net
騰ってあんなロン毛じゃ戦場で髪捕まれて即落馬するのでは?

270 :マロン名無しさん:2022/05/30(月) 23:36:41.90 ID:???.net
髪をくくらない奴は全員変人
そういう時代

271 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 07:52:16.78 ID:???.net
っぱ臨武君よ

272 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 08:15:31.55 ID:???.net
あの髪型でも嫁さん美人だから勝ち組


ロン毛の騰に殺されたけど

273 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 11:26:27.79 ID:???.net
>>240
信の性格からすると誰にたいしても呼び捨てが普通なんだろうが将軍とつけることで敬意を表してるな

274 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 11:27:18.53 ID:???.net
>>248
ヤンキー犬社会だからな

275 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 11:29:22.20 ID:???.net
>>256
桓騎なんて北斗の拳でいえばジャッカルとかアミバとかジャギ様レベルの小物なのにいつまでやるのか

276 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 11:30:44.75 ID:???.net
>>260
処断できなくても鉄拳制裁でもして次やったら命は無いものと知れだったらよかったんだがな

277 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:02.31 ID:???.net
黒桜とか醜態晒したよなあ桓騎軍の幹部連は桓騎敗走の時に誰が生き残ってるんだろ?女殺さないのなら黒桜は生き延びるかもしれんけど

278 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:52.16 ID:???.net
>>277
黒桜は一番悲惨な死にかたしそう
幻影旅団のコルトピみたいな

279 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 18:12:58.51 ID:???.net
らいどさんだっけ?も相当悲惨だったよね。バラバラにされて箱詰めされたやつ。
描かれた範囲だとお連れさんのほうが惨いけど‪‪w

280 :インザピンク :2022/05/31(火) 18:19:18.85 ID:svsuHG0d.net
王騎将軍と王毅外相の違い

281 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 18:24:00.02 ID:???.net
1番酷い目にあわなきゃならないのは桓騎と砂鬼だろ

282 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 20:50:05.33 ID:???.net
郭開とかいう真の三大天

283 :マロン名無しさん:2022/05/31(火) 23:44:24.62 ID:1gNZtsFo.net
カンキ軍幹部達は今までの報いで惨たらしい最期になってくれや

284 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 02:43:13 ID:???.net
ケツ氏以来の晒し首くるか

285 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 05:22:58.69 ID:???.net
イケメンは惨たらしく死ぬ事ないだろうから無理だろうな
史記でも「敗走した」みたいだった記憶だしそれなら生死不明にするかもしれん砂鬼の女と一緒に落ち延びるとかで

286 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 08:19:57.02 ID:???.net
カンキが格を落とさずにカッコいい悪人のままなら実は生き延びてましたもありだと思うけどここまで株を落としちゃったらむしろ潔く退場させてほしいわ
もとより少年漫画的な価値観なんだから勧善懲悪であった方がいい

287 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 09:08:20.07 ID:???.net
少年ジャンプじゃあるまいし勧善懲悪は難しいんじゃないの
政による焚書坑儒なんて書かんのだろうが

288 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 09:10:03.61 ID:???.net
政と桓齮は生き埋め友達だからな

289 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 11:26:53.82 ID:???.net
掲載してるのは青年誌だけどやってること少年誌と大差なくね

290 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 11:35:22.94 ID:???.net
そのうち政は闇落ちするでしょ
しないともし始皇帝が賢君だったら~ってif歴史漫画になっちゃう

291 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 11:40:46.12 ID:???.net
あの政が桓騎を許す場面は焚書坑儒への伏線
「生き埋め・・いいねぇ、学者埋めちゃお♪」

292 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 11:42:15.75 ID:???.net
実写ものって基本萎えるんだけど
吉沢亮の政はしびれた

293 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 11:44:34.33 ID:yKK1eNa0.net
闇落ちするかどうかの話になるのは今から20年は後だろうし、普通にifに変えてきそう

294 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 12:32:10.16 ID:???.net
統一して始まりの3人が並んで堂々完結!だろうな統一後は悲惨なことになるキャラ多いし


まあ統一までいくことが出来ればだけど

295 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 12:39:11.78 ID:???.net
幼少期の政に精神を乗っ取られて暴君と成り果てた政をキョウカイの力で信とテンが政の精神世界に入り込んで救う展開ですか?

296 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 14:56:38.06 ID:???.net
>>279
バラバラにされた本人もいってた通りそんな姿になり果ててもかわいそうだとは全く思われないほど散々非道なことをやってきた

297 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 14:57:49.14 ID:???.net
>>278
歓喜の生首とご対面してから自らも生首になる運命

298 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 14:58:49.41 ID:???.net
>>286
北斗の拳の小悪党レベルの雑魚をかっこよく描きすぎたな

299 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 15:14:00.40 ID:???.net
あとちょっとで読めるなしかし一点突破も防がれたしどうやってあの窮地から脱出するのだろう?蒙恬もなんかヤバそうだったし李信弱えし

300 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 15:50:19 ID:2QSWC4bg.net
まさかのパワーアップで草

301 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:24 ID:???.net
>>299
李信はスロースターターだから

302 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:43.24 ID:???.net
>>298
雑魚は流石にねーわ

303 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 17:23:35.50 ID:???.net
桓騎もある意味被害者だけどな
ただの外道キャラではなく正論で正しいこと言ってるからややこしくなってる
あったけえから略奪はダメだとかとんでも理論で軍規を守らせるのは無理がある

304 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 17:28:47.59 ID:???.net
そもそも下僕出身だと普通に略奪とかしそうな気がするしなあ
テンだって黒卑村で悪事の手助けしてたんだし

305 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 17:49:01.88 ID:???.net
>>303
精神論で現実無視させるとんでもない軍隊だよな
そのうち野山の草木が食料だから補給も不要とか言い出しかねん

306 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 17:55:48.71 ID:???.net
目的が殺人のワレブよりは戦争の手段として人殺してる桓騎のほうがよっぽど軍人だね

307 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 18:35:56.80 ID:???.net
女でも黒桜は不細工だから死ぬかもしれんね逆に拷問しまくってた砂鬼の方が生き残りそう

308 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:21.24 ID:???.net
あー
教会が出てきたな
例の呼吸使って単身抜けてきたーとかいう

309 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 21:25:43 ID:???.net
抜けた先に李牧でもいるってのならともかくあんな少数が抜けたところで何もしようがない気がするが
裏から回り込んでつつくにしても影丘のアカキン隊みたいに隠れる場所もないし

310 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 21:29:44 ID:???.net
キョウカイだけ抜けたところでではあるよなぁ
スタミナ制限あるし挟み撃ちにするだけの余力はあるのかな
まぁそんなもん寿命設定と同じで作者の匙加減だけど

311 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 21:31:42 ID:???.net
まあいつもキョウカイ周りだけ異様に雑魚ばかりになる展開はあるあるだしなあw

312 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:32.39 ID:???.net
とは言えそろそろキョウカイも将軍に昇格するためにと言うかさせるために適当な将軍を討ち取るんじゃないかと
で再度趙を攻める時には王翦楊端和と共に将軍として参戦その時は流石に飛信隊からは離脱しているはずだけど何故か飛信隊が一緒に参戦してるとか下手すりゃ李信将軍がキョウカイ将軍の下で参戦するかもしれない

313 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 22:08:27.50 ID:???.net
李信はその時別の領地を攻めてたはず
まあキョウカイ含めて生死以外の史実はあんまり当てにならん漫画だけど

314 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 22:15:46.69 ID:???.net
肥下の戦いも色々予習してみたけど全く別物になってるよな

315 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 22:30:10.39 ID:???.net
まあ厳密にはまだ肥下の戦じゃないしな

316 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:02.65 ID:???.net
じゃ何の戦いなの?wiki肥下の戦い経過説明
宜安付近で対峙した。激しい戦いの末にと同じ展開なんだけど。
俺も色々予習したけど全く別物だよね、そもそも国力が。

317 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 23:41:25.52 ID:???.net
広義で言えば今やってるのも肥下の戦の内だよ
狭義だとそうじゃないってだけ

まず史実だと秦は宜安・赤麗を取ったとある
ここでキングダムの戦況見る
赤麗は取ったが、宜安はどうか?
取る取れない以前に宜安近辺でぶつかってる
…少なくとも宜安を取った、とは言えない
本誌はこの赤麗、宜安を今から秦が落としますよという話

318 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 23:45:34.72 ID:???.net
で…ここでもう一度、ここからの肥下の戦の筋書きを見る
史実での総大将カンキは赤麗、宜安(と趙の大半)を落とした後に
肥と呼ばれる地域に攻めいった
そこで李牧率いる趙軍とぶつかった

で、もう一度キングダムの話を見てみろ
キングダムでは肥ではなく肥下という小都市?が宜安のすぐ東にあるという設定になっている
ただこれは地図上の話であって
キングダム作中では宜安という場所が
果たしてどういう所か…という描写は今の所全く無い
(そもそもキングダム秦軍としては、ターゲットはあくまで宜安であり
肥下に攻めいる理由が全く無い)

この事から考えると、年表上の特記事項「肥下の戦」における
今回の戦はまだ前哨戦でしかない

319 :マロン名無しさん:2022/06/01(水) 23:56:11.50 ID:???.net
肥下という場所、のまちがいでした>描写が無い

320 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 00:30:26.83 ID:???.net
とにかく趙側が大軍すぎるから籠城戦に持ち込むわけがなくここがまだ序盤としても史実の流れはまず踏襲しそうにない

321 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 00:31:49.74 ID:???.net
アツヨの件あるから
終始、宜安取れませんでしたーとかいう展開さえありうるという

322 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 00:38:47.43 ID:???.net
黒桜ちゃんの生首のお口に桓騎のちんぽ

323 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 00:44:05.90 ID:???.net
圧倒的に強い趙に光の軍がいかに挑むかって話だからね今回の話

324 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 01:03:11.07 ID:???.net
過去回想入ったから愛閃死にそう

325 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 01:55:37.68 ID:???.net
回想入れたのによく分かんねえキャラだな
ホモということ以外何も分からん

326 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 02:39:21.25 ID:???.net
最後のコマ 競馬みたいだね 

327 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 02:52:51 ID:???.net
俯瞰で見ると青歌軍の包囲網の後ろにまだ何万も軍勢が待機してんな
抜いてねーじゃねーかw

328 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 03:44:23.03 ID:???.net
ワープあるから問題無いんだろ
なにをターゲットにしてるかしらんけど

329 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 05:20:17 ID:???.net
うーんもしかして女?とか言うキングダムあるあるパターンではなくてガチガチのホ○だったとはしかし回想入ると死亡フラグと言う気がしないでもない

330 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 05:37:53 ID:???.net
韓国缶がピークだったなあ

331 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:32.48 ID:L7qxRceI.net
とりあえず李信弱すぎて苛々する
一騎打ちで苦戦が許されるのは司馬尚とピン・サロ、痔垢くらいだろ

332 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:19:18.03 ID:???.net
ぶっちゃけピンサロですら苦戦は許されない
青歌のポッと出将、設定盛りすぎ

333 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:24:35.71 ID:ThkLKkAY.net
灼熱の愛閃ってリキさんの格好のネタになるな

334 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:24:37.31 ID:???.net
青歌は訓練しっかりやってたからな
そりゃ一般兵でも信とたたかえるよ
信なんてワレブとかと命懸けでダラダラ戦ってただけ

335 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:25:57.60 ID:???.net
今戦ってる31万って掘り起こしたばかりの連中も多いから純粋な青歌兵って少ないのでは

336 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:39:31 ID:???.net
ここ数年延々と死闘ばっかやってる割には信が弱いというかこれじゃ武神さんがバカみたいじゃん

337 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:13 ID:???.net
実戦経験と訓練はどっちの方が重要なの

338 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:53:17 ID:???.net
副長活躍つえーやるために大将を無駄に苦戦させたり瀕死にさせたりするのこの漫画くらいじゃね
ろくに話が進まんわけだ

339 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:54:00 ID:???.net
ワレブも王騎も所詮は井の中の蛙だったということだな
こいつらに匹敵する奴なんてごまんといる
王騎に至ってはリンコに斬られて逃げられてるわ三大天幹部も魏火龍も殺せてないわ雑魚キャラでしかない

340 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:06 ID:???.net
3ヶ月くらい経ってるのに囲まれました信が動きました止められましたくらいしかやってないのか

341 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:02:40 ID:???.net
まじで引き延ばしやばいからな
これ本当に今年中に終わるの?
もう六月だぜ?

342 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:41 ID:???.net
趙人材豊富すぎだろ
ポッと出の奴に蒙恬やられそうになるとか冷めるわ・・

343 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:12 ID:???.net
引き伸ばすとアニメが原作に追いつくリスクとかあるけど、これは関係なさそうか

344 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:03 ID:???.net
蒙恬マジでいいとこねーな
ギョウ攻め前半以来だから5年ぶりくらいの活躍の機会だったのに
包囲されてテンパるわ軍略でも上を行かれるわほぼ瞬殺されるわ

345 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:19:12.45 ID:???.net
若二人は信の引き立て役でしかないからな

346 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 09:20:20.00 ID:???.net
玉鳳楽華の株下がりすぎ

しかも翌年は秦キャラ全員の株下がるの確定してるからな
しかも政までも含まれる

347 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:12:35 ID:???.net
ガチホモならゴールデンカムイの親方と姫みたいなネタでやってほしかった
愛閃と蒙恬はキモいだけ

348 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:27 ID:JH/LJSTF.net
>>344
愛閃が孤軍奮闘しているのに「正面は大丈夫だ。愛閃が何とかする」とほざいた時はさすがに唖然としたわ
しかも援軍に来たばかりの北東部軍を早速穴埋めに投入するというクズっぷりを見せつける始末
蒙恬はマジでいいところ一つもない

349 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:42 ID:???.net
いや信の株もダダ下がりだぞコレ
ぽっとでの将軍に2人がかりで苦戦どころかその従者に苦戦するなんて青歌の連中は最低でも輪虎レベルかよ

350 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:24:53 ID:???.net
北軍はしゃーないだろ

なににあてるの?ってなる

351 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:25:51 ID:???.net
雑魚に討たれてしまった王賁の方が信にアドバイスできただけなんぼかマシになるとは

352 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:18 ID:???.net
趙って秦と戦ってる将軍以外にも
秦以外の他国との国境守ってる将軍もいるはずなんだろ?
趙すげえな・・

353 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:00 ID:???.net
>>349
信の苦戦芸はある意味いつものことだろ
苦戦→逆転がノルマのキャラだから
このまま討たれてしまったら驚きだが

354 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:38 ID:???.net
李信が討たれてしまうのである

まあその前にキョウカイが討たれてしまう可能性があるかもなアレそのうち血を吐いて倒れるだろ?

355 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:05 ID:???.net
あんな化け物どもに最小限の被害で抑えた挙げ句に李牧の策まで見抜いちゃったオルド
練度が低い北東部軍5万をまとめあげて檄で士気を最高潮にまで爆上げさせて肉の壁作戦を決行した風范
蒙恬を間一髪で救うことによって楽華軍が潰走するのを防いだ愛閃
青歌の包囲網を突破する離れ業をやってのけた羌カイ
今回の戦いで株が上がった面々はこれだけだな

356 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:14 ID:???.net
一応フォローしとくと両輪()に両手塞がれた状態でナンとか龍にぶっ叩かれてるから防ぎようがない
いやそんなん全員吹き飛ばしてくれよもうって感じだが

357 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:15 ID:???.net
キョウカイの名無し雑魚狩りもいつものことだし別に…

358 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:37:12 ID:???.net
あの勢いで楽ショウか信のパチもんあたり瞬殺できればそりゃすげーが
いつもいつもやりやすい奴らを蹂躙して点数稼いでるだけやん

359 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:03 ID:???.net
無理やり苦戦を演出するために信を弱体化させるのやめてほしい
ワンピースみたいで萎えるわ

360 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:42:21 ID:???.net
王賁も納得の行く描写無しにやられてたしな
作者にやる気が無くなったのか力量不足か

361 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:44:17 ID:???.net
強さインフレ描写をしてしまった後しょぼくなって不満が出る
バトル漫画あるあるだな

362 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 10:46:37.66 ID:???.net
風范将軍だけは登場するたびにどんどん株が上がっていくという困った展開に

363 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 11:00:19.13 ID:???.net
まあネームドキャラ狩らないとな

今回は負け戦だからそれも難しいとは思うが

364 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 11:01:47.26 ID:L8J/y1WZ.net
秦側は緯度的に九州から北海道まで移動して戦ってるんだから、史実だと寒さとか気候要因で負けてるんだと思う

漫画でも普通に籠城戦中に凍死者が続出して負けるんだろ

365 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 11:25:58.78 ID:???.net
ルアーが自分の身長くらいありそうな矛で「ブッ!」となったのは青歌のジジイだろうな
でホモは自分の命と引き換えに青歌のデカいのヤッてモウテン助けて
信に似たヤツはイマイチ後の展開が読めないが死ぬんだろう
でワンパターン化してるキョウカイの血涙虐殺で抜いた後に少しは進展するか
いずれにしても漫画だから仕方ないけど100人VS50人くらいの戦だよなw
キングダムはいつもこんな感じだけどもう少しン十万大戦の感じを出して貰えんかなあ
もしかしたら今の信やその他の展開が「大勢いるから身動きが取れず苦戦してるの図」で表現してると作者は言いたいのだろうけど

366 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 11:53:42.15 ID:L7qxRceI.net
苦戦させるのは許せるけどさ、趙兵たちはもう少し感情を表に出して戦わせて欲しいわ
命の取り合いしてるのにどいつもコイツも汗もかかずに冷静なツラして戦ってるのおかしいだろ

367 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 11:56:52.13 ID:???.net
歴史上超有能で通っている王賁、蒙恬がかませにされる

368 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 12:08:52.58 ID:???.net
ボクシングとか総合みたいなガチバトルじゃないんだから1R7秒KOとかだったら観客暴れるだろ
ちゃんと相手の見せ場を作ってから得意技でフィニッシュってブックなんだよ

369 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 12:16:13.15 ID:L7qxRceI.net
>>368
それを毎回やられるから文句出るんじゃない?

370 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 12:42:39.51 ID:???.net
名も無き趙武将が強すぎる
サイのように火事場の馬鹿力でなんとか凌ぐみたいな流れのが状況に合ってるだろ

371 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 13:13:32.48 ID:???.net
>>364
えーっ!そうだっけ?って確認しちゃったよ 石家荘市は大ざっぱに見て仙台くらいの位置
咸陽データ無いので西安市平均最低気温1月−3.5 石家荘市平均最低気温1月−6.6

372 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 13:18:28.45 ID:???.net
大炎どころか見事に鎮火されてしまった感じしかし桓騎何やってるんだ?

373 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 14:26:21.36 ID:???.net
>>372
心のなかで冷や汗かきながらなにやってんだよ信ーって何事言ってたりしてな

374 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 14:40:00.78 ID:???.net
愛閃ってショタでホモなのかキョウカイが信にあった時から一目惚れに勝るとも劣らない適当さ

375 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:07:49.87 ID:???.net
何度か挨拶してるうちにあなたに忠義を誓うようになりました!

意味不明

376 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:12:10.01 ID:???.net
>>375
一目惚れと考えれば別に意味不明ではないかと

377 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:21:30.31 ID:???.net
この作者ルッキズムキツいよな
中身に惚れたってのがほとんどない
さすがタレントにのぼせ上がって家族を捨てた男

378 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:25:00.80 ID:???.net
まあ恋愛ならまだいい
顔で忠義を決める薄っぺらなドルオタ脳兵士はさっさと死ねって感じ

379 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:27:47.34 ID:???.net
キャラが浅いよなー

380 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:29:24.01 ID:???.net
信かと思ったら敵将だった

381 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:37:48.44 ID:???.net
まあ創作の世界だし見た目重視なのはしょうがない政が向を嫁にしたのが例外ぐらいだと言いたいが政は嫁何人もいるからなあと信も不細工とまではいかないけどまあ

382 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:41:12.98 ID:???.net
キョウカイって暗殺編で信に惚れたのかと思ってたわ

383 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:46:23.02 ID:???.net
馴れ初めでしっくりくるのは太后とロウアイくらいだな
成キョウとルイとかめちゃくちゃイミフじゃねw
テン→信、陽→信も分かるかなあれは惚れる
キョウカイは信が一般人の凌辱に激昂する姿から気になり出したっぽいけど
それがキョウカイにとってそこまで重要ってのがピンと来ない
キョウカイ自身はわりと倫理観低めやん
同性で年下でチビのテンに殺してやりたいとか凄んでたし

384 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:54:00.54 ID:???.net
嫁論争になってしまうが貂→信も信→貂もまあわかるけどキョウカイのは説得力に欠けるなまあ惚れた理由なんてなんでもありと言えばそれまでだけど

385 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 15:56:24.90 ID:???.net
>>383
自分にないものを求めてるとか

386 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 16:38:38.43 ID:???.net
>>382
わりと最初から気になってたとはいってたな

387 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 16:39:35.47 ID:???.net
>>378
ましてや蒙恬へのホモ道に邁進する愛閃などはw

388 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 16:40:16.33 ID:???.net
しょーもない

389 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 16:42:18.39 ID:???.net
>>386
タイプだったのかな?
まあ恋愛ってフィーリングだから…

忠義はちゃんと燃えるやつ描いてくれって意見は分かるよ

390 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 16:58:08.35 ID:???.net
所謂獅子奮迅の活躍ってやつでキョウカイが将軍に昇格するんだろうなまあ秦のボロ負けだから祝う気にもならないだろうがしかし単騎突破したところでどうするんだろ?あれだけで桓騎が待ってましたとばかりに攻勢に出るとは思えんし李信はあの様だし趙兵まだ湧いて出てくるだろうし

391 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 17:03:42 ID:???.net
唐突な自分語り(小並感)でしかキャラ紹介出来ないんだから諦めれ
あとホモネタはキッズと腐女子に受けが良いから安易にぶっこんだんだろう

392 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 17:07:40 ID:L7qxRceI.net
復讐が全てだった羌瘣にとって飛信隊という居場所を与えてくれた信には、最初は仲間として好きになったのかな。
異性として意識し始めたのは「隊に馴染めねえなら俺がそばにいてやっからよ」って信が腕掴んで引き止めるとこくらいだろな。

393 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 17:14:42.93 ID:L7qxRceI.net
>>390
羌礼たちも抜けた後に反転して挟撃するんじゃないかなと思う。そこで李信のいう大炎となってから桓騎がゼノウ一家を使って行動を起こしそうな予感。

394 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 17:35:10.23 ID:???.net
>>393
反転してもその後ろから追撃喰らうんじゃないか?楽華と飛信隊相手にしてる連中は余裕ありまくりだし背後から襲撃されても耐えきれそう

395 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:02:39.73 ID:???.net
とはいえキョウカイ達も仲間と合流しないと孤立するだけなんだよ
あんな少数の隊でバレバレの位置にいて奇襲なんか成り立たない
そもそも奇襲すべきターゲットも付近にいない
結局信達と合流するしか手はないと思うがな

396 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:33.71 ID:???.net
後ろからつついて前への攻撃に集中させなくさせる
もしくは
後ろから信のいる場所に向かって再び突破を試みる
のどっちかと思う
キョウカイは既に血反吐を吐いてるので先頭は礼に交代するんじゃないかな

397 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:15:58.56 ID:???.net
礼「若いワシらに任せて年寄りは引っ込んでろ!」
岳雷の仇は我呂に討たせるのかな?李信が動けなくなるまで切りつけておいて最後に譲って首チョンパとか

398 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:19:07.66 ID:???.net
キョウカイ一人で無茶すんな!アッー
みたいな流れ既視感ありすぎてチート一騎駆けもあんまり盛り上がんねーなw
それより李信しっかりしろよみたいな感じか

399 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:21:11.93 ID:kR/bjwDs.net
この話って三國志劉備の御先祖様の話ですか?

400 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:14.40 ID:???.net
唐王朝の皇帝のご先祖様の話です

401 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:58.17 ID:???.net
あと愛閃がキモいので氏んでほしい
生き残ったらカイネみたいに常に主に張り付いて頬染めてるキモキモ要員が増えるしかも男
生理的にきつい
陸仙でいいじゃんか…

402 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:25:23.75 ID:???.net
敵陣突破って飛信隊と楽華で抜けなきゃ意味ないやろ
キョウカイ一人抜けたところでどうせガス欠になるんだしそれを守るためにまた人を割かなきゃいけないやん

403 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:26:27.66 ID:???.net
>>392
原画展の描き下ろし見た?
ダカン平原に向かう途中でどっかの将軍が一般人を虐殺したって話が流れてきて信がキレる場面あるじゃん
その場面に信を見つめるキョウカイの描き下ろしがあって、そこで惚れてる感じだったよ

404 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:29:58.99 ID:???.net
>>402
だよな
だから信達が抜けられるように反転攻撃仕掛けると思う
つかそれしかない

405 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:30:49.38 ID:???.net
まあ武力あまり高くない設定の蒙恬はともかく武力しか取り柄のない李信がアレでは情けないよなあ

406 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:32:21.30 ID:???.net
アイデア自体は良かったので
隆 慶一郎、原哲夫コンビとかで漫画化したら面白くなったかもなあ

407 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:32:53.21 ID:???.net
羌カイ→信が一番どんどん好きになる過程が丁寧じゃない?
陽ちゃんは惚れた瞬間がわかりやすい
テンが一番分からん

408 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:34:12.82 ID:???.net
一応本能型()だから…

まあ信は挽回のチャンスいくらでもあると思うよ
信が大功上げなかった戦って今んとこゼロだし何やかんやで主人公においしいところはやる作家

409 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:37:28.53 ID:???.net
キョウカイが限界越えて必死で突破したのは多分早く信を助けたいからやろなって思うと健気やな
まあ陽ちゃん派なんやけど

410 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:39:46.99 ID:L7qxRceI.net
>>403
まじかっ
その描き下ろしめっちゃ見たい

411 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:40:37.46 ID:???.net
ミノムシが惚れたのは腐れ縁と言うかまあ政と信と一緒になって死地を乗り越えてきたし頼りになる同居人から自然と恋心ってやつじゃないの?陽とか城のお姫様みたいな明確なきっかけはないのかも

412 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:46:26.26 ID:???.net
テンってチビで弱い子供だから大人からクソみたいな扱い受けてたわけじゃん
そこで同じ子供なのに大人をぶっ飛ばす信を見てつえーって憧れて
山の民の本拠地に乗り込むところでは信に俺の後ろに隠れてろって庇ってもらったりしてるじゃん
どこがどうというきっかけは描かれてないけどあれは好きになるよね

413 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:49.98 ID:L7qxRceI.net
そいえば翡翠は登場しないのかね
嫁候補のダークホースだと思われるが

414 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:57:06.22 ID:???.net
ほんと戦が始まると毎週ツッコミどころしかない展開にするのやめてほしい

415 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 18:58:38.90 ID:???.net
テンの相手は蒙恬なんじゃないの?なんとなく
羌カイが命懸けで信を助けたの読んだらもう相手は羌カイしかおらんやろと思ったんだけどな

416 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:10.81 ID:???.net
>>413
作者はどっかで登場させたいとかあったな多分忘れてるだろうが

417 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:40.74 ID:???.net
テンも信を兄貴のように思ってる説もあるけど兄貴ならたかが事故チューではわはわせんよなあw

418 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:02:31.44 ID:???.net
歴史物なんだし恋愛感情からの結婚とかやめてほしいわ
見合いなり家柄同士の決め事なりで相手は強制的に決まってるけど、その相手とやり取りするうちに絆が生まれるくらいにしといてくれ

419 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:03:52.79 ID:???.net
>>417
キョウカイが事故チュー目撃してたらどんな反応だったんだろ
血管ピキピキさせちゃうかな

420 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:04:30.62 ID:???.net
>>418
×歴史物
○熱血バトルファンタジー漫画

421 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:20:56.72 ID:???.net
>>349
青歌は訓練してたんだから当たり前
戦争なんてやって実戦しか知らない信とは違う

422 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:25:38.11 ID:???.net
クソ雑魚匈奴もリスポーンキルしまくってるだろうから実戦経験も豊富なんじゃね

423 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:26:00.80 ID:???.net
信の本能も蒙恬の魚鱗の陣もぽっと出将軍ズに粉砕されてて草
信なんてシュキマキの下位互換みたいなのにやられてるし

424 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:46.51 ID:???.net
側近で名前揃えるのやめてほしい
兄弟とかならまだしもそうでないならわざわざ似てる名前のやつら集めてコンビ組ませてるのか…って思えてふざけてるようにしか感じん

425 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:52:05.16 ID:???.net
>>364
俺はむしろあのタイコウ山脈を軍でどうやって乗り越えたかの方が気になる
宜安で戦するよりそこまでのがすごすぎるだろ…

426 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 19:56:30.22 ID:???.net
新刊の表紙のリーボックなんか変じゃね?不安になる

427 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 20:13:08.96 ID:???.net
漫画家ってだんだんデッサン狂っていくよな
手癖で描くからとか

428 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 21:13:37.68 ID:???.net
>>425
山脈は無くなったから関係ない

429 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 21:17:53.99 ID:???.net
>>417
いまやってるアニメちょうど貂が捕虜になったところやってたけどアレ見て貂は信を兄のように思ってる恋愛感情とか無い!とか言うやついるのか?居たらちょっとあたおかだと思うぞ

430 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 21:58:20.03 ID:???.net
>>428
そりゃキングダムの話だろw

431 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:49.92 ID:???.net
>>429
信が妹のようって言ってるからじゃね

テンの方は信が女と接触したら焼きもち焼くしキョウカイとの絡みを微妙な表情で見てるシーンとかもあるから
普通に恋愛感情だと思うけどね

432 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:28:03.63 ID:???.net
信はテンを妹みたいなもんって公言してるのと
事故でキスした時に意識してんなよって釘刺したよね

433 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:32:22.23 ID:???.net
信が翡翠に抱きつかれた時嫉妬でミノ逆立ててるテン可愛くね?

434 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:36:15.63 ID:???.net
しかしこりゃ今年中に桓騎は敗走しそうにないな

435 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:44:37.39 ID:???.net
>>430
史実だと無くなってないんか😨

436 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 22:50:08.50 ID:???.net
対趙の山場的なところに来てるのにこれまで出てきた奴らを動員した総力戦とかで決戦感を出すでもなく、新登場オリキャラモリモリで盛り上がると思ったんすかね

437 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 23:07:03.19 ID:???.net
原はもう連載諦めたら?
主人公を弱体化させてモブにいちいち苦戦させないと物語作れないんでしょ?

438 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 23:19:49.86 ID:???.net
ワンパターンな上にクオリティは落ちていくしな

439 :マロン名無しさん:2022/06/02(木) 23:54:14.76 ID:???.net
ヤンジャン編集
「やめる訳ないし、コチラもやめさせるハズもない
だって数字めっちゃ稼げるモン
シナリオの出来なんてどうでもいいですよ!」

440 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 00:10:14.16 ID:???.net
明らかに数的有利にあるのにぶつけた後の動きがなさすぎません?

441 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 00:12:08.20 ID:???.net
金で原作のゴーストライター雇えば良いんじゃないか
自分ではオモロイと思って書いてんのかなあ

442 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 00:13:31.22 ID:???.net
スウゲンとかその辺の飛信隊他モブはどこに行った

443 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 00:29:13.75 ID:???.net
雇う理由なんて無いだろ

儲けが全てだろうからな
何故面白くする必要が?とも思ってるかもな

444 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 01:10:12 ID:???.net
つまらなくて許されるとしたら史記を忠実になぞって描くなりしてお勉強用として役に立つくらいなものだけど、つまらなくてかつファンタジーで知識にもならないってなったらどこに価値が…

445 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 01:18:03.00 ID:???.net
史記をそのまま書いていれば漫画読むだけで
世界史や漢文的に美味しい思いを出来たりすることもあるだろうけど

446 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 01:18:17.09 ID:???.net
売れてるからな
集英社としては価値がある

447 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 03:33:22.79 ID:???.net
そのままなんて書けないだろ
戦の中身までは書かれてないからな

448 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 05:52:56.68 ID:???.net
いい加減、ワレブキラーの李信将軍が畑から採れたての将軍相手に苦戦するの、止めようよ…

藺相如の武担当だった武将みたいな「まぁ、それならね?」みたいな手合いなら苦戦してもしゃーないなって思える。司馬尚自身に苦戦させるならまだ分かる
でもいきなりなんのバックボーンもないぽっと出の量産式将軍の部下のモブに苦戦するとかワレブはもちろん、ワレブに敗れた王騎やヒョウコウらが悲しくなるわ。
どうせ出すなら旧三大天で息子が大ポカやらかしたばかりに長平大虐殺起きちゃった趙奢ゆかりの将軍とかならまだ理解出来た。
ともかく原は信のsageが止まらない。せっかく信が将軍として覚醒して活躍してくれるかと思ったら協会頼りで、蒙恬も信の覚醒に合わせて大活躍かと思いきや口先だけで何の見せ場もなく退場
原はコイツらに何をさせたいの?信を理不尽に弱体化して苦戦させる以外に展開書けない無能なの?

449 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 06:09:38 ID:???.net
もう一生遊んでられる金は手にしてるし
完全な道楽、いやオナニーになってるだろ

450 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 06:37:11 ID:???.net
>>209
だよな
嫌なら読まなければいい
ストレス溜める為に時間割いてわざわざ読むなんて実に愚かなだよな

451 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 06:57:42.02 ID:???.net
ホント、李信と蒙恬がさあ反撃だ!ってなったのに信はモブの更に部下に大苦戦
蒙恬はイキってたのにモブ相手に何の見せ場も無く退場
唐突な腐ネタ
原はこれが本当に面白いと思ってんだろうか
稼いでるから漫画なんかどうでもいいってことかな

452 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 07:16:49.50 ID:???.net
まあキョウカイの活躍はいちおう史実に合わせて将軍へ昇格するのと無理させて弱体化への布石だろうな
問題は誰かを凄え!にするため毎度他を落とすやり方しかできないことかと李牧凄えにしても青歌のモブ将軍が強いからじゃなくてそいつらが呆気なく李信とかに蹴散らされてもさらに李牧の策がその上を行って秦軍敗退とかなら良かったんだけど

453 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 07:50:08.50 ID:???.net
>>447
戦なんて横山光輝の漫画程度でええやん

454 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:10:41.48 ID:???.net
戦描かずに史記の何を描くんだよww

455 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:14:28.55 ID:???.net
え、史記って戦のことしか書いてないと思ってんの?

456 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:18:14.73 ID:???.net
訓練だけじゃなく実戦も積んだ大仏が青歌のモブだからそりゃ強い
本能型が知略も得たみたいなもんだ

457 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:20:15.97 ID:9g9XSeXY.net
>>452
いつまでたっても信は協会頼りだからな
今回は将軍として覚醒した李信の出番だったろうに
原は信を活躍させたくない病気にでもかかってるのか?

458 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:27:03.62 ID:???.net
>>457
軍略はミノムシ頼りだしなぁ特にこっち方面は武力と違って全くダメだし大将軍どころか将軍の地位も危ういまあ今更だけど

459 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:29:01.42 ID:???.net
>>455
たとえば?
ここでよく言われる李信大敗は
おもいくそ戦だが?

460 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:32:04.25 ID:???.net
九城落とし以降のもずっと戦ばっかりしかないが、なにやるんだろうな
まさか斉趙酒宴みたいなのをまたやれとでも?

それもバトルで引き伸ばすのに必死になってる作者と編集部にらw

461 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:37:26.99 ID:???.net
>>459
戦が書いてないとは言ってないし、お前史記読んだことないだろ
歴史書にとって戦なんて勝敗や結果くらいしか意味がないんであって何年にどこどこが戦ってその結果どうなったくらいしか書かん
李信敗北とか長平の戦いが書かれてんのは明らかに無能ムーブや有能ムーブしたやつがいた時に後世に教訓として残しておくためだ
李信敗北も戦の内容よりも王翦の処世術の方が多くを割かれてるわけだし

462 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:40:32.92 ID:???.net
>>461
だから具体的に言えよ
戦以外の何を描くんだよww

いまや只の業者に落ちたテイ国の日々でもやるか?

463 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 08:43:13.24 ID:???.net
しかも王センの処世術とかも
あれも楚の部分は結局戦じゃん
褒美を過度に主張したとかもさあ

全然具体的じゃないわ

464 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 09:05:33 ID:???.net
>>460
恋愛ファンタジーだろ
モウテンとアイセンの許されない愛とか李牧とカイネの悲哀とか
もっと恋愛面を強化して売上伸ばさないと

465 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 09:19:24.50 ID:???.net
李牧「げえっ李信」
李牧「げえっ羌瘣」

466 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 10:11:02.41 ID:???.net
>>465
李牧「げえっ尾平」

467 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:55.88 ID:???.net
っしフーゴキゴキの頃の盛り上がりを返してくれ

468 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:36.27 ID:???.net
>>467
おまえらが内政や外交パートを馬鹿にしまくるから
戦争しか書かなくなって >>462 みたいな可哀想な子が生まれるんだぞ

469 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:32.56 ID:???.net
戦争パートは敵が秦より大軍で信はいつも苦戦のワンパ
内政パートは鄭国や韓非には触れないと酷いもんだ

470 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:41.71 ID:???.net
内政とか外交パートってなんでかしらんけど割と短くまとまってるからそこまで馬鹿にされてないイメージ
逆に戦パートは引き延ばしに次ぐ引き延ばしとライブ感で進行する矛盾ありまくりかつワンパターン展開で辟易してるイメージ

471 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 11:32:44.45 ID:???.net
>>468
実際、バカだろ
そこのくだりは
おまえはヨイショしたいんだろうがなw

ほんで?
具体的に、史記のどの特記事項を描くんや?
それも対趙してる時点のものを

472 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 11:34:00.21 ID:???.net
日常パート増やしてほしいって気持ちもあるけど
それを雑誌で読むと、あくしろよって気持ちも出るかもしれん‪w

473 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 11:34:57.59 ID:???.net
ぶっちゃけ引き延ばしやめろって言いたいだけだろうけど
それこそ出来る訳ねーだろっていうねww

474 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 12:15:22.14 ID:tCtAkEZB.net
>>472
今回の戦終わったら李信の結婚イベントをがっつりやると思うぞ
そして昼ドラみたいな展開いつまでやってんだよ、みたいなコメントで溢れかえるぞきっと

475 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 12:16:10.92 ID:???.net
韓非と政が対面するのは今と同年だけど李斯も絡めてどんなふうに描くつもりなんだろ

476 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 12:44:38.91 ID:wfjeaCNp.net
あいせんしにそーやな今回

477 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:24.48 ID:???.net
今年結婚して翌年大敗で家族ごと不幸のドン底に沈むのか

478 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:56.17 ID:???.net
信は戦争終わるまで結婚しない気もする
結婚へのモチベーションが全然ないし
何より原が信達を人の親になる世代として描けてない
みんな子供みたい

479 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:28.19 ID:???.net
テンとかキョウカイとかが相手の場合、例えば政とかに「俺たち結婚します!」って言ってオッケーいいよーになるもんなのか
仮にも一国の役職持ち同士で

480 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:13.44 ID:???.net
信は見合いしろ見合い
ボロ服も注意しないテンやキョウカイじゃ駄目

481 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:22.71 ID:???.net
作者自ら腐要素を投下するとかその筋の人達は大喜びだろうななんと言っても公式だし
しかし結婚イベントはないだろう李牧によって桓騎将軍が敗走し秦がボロ負けしてるのに呑気に結婚イベントとか少しは空気読めと言われる趙が滅んだ後ならまだわからんでも無いが

482 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:08.56 ID:???.net
あからさまなのはあんまり受けないと聞いたことがある
それにキングダムにいる腐女子なんて微々たるもんだろ
豚よりはちょっと多いかな程度

483 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:59.98 ID:???.net
豚はほぼいねーだろうな
キングダムの女キャラでは抜けない

484 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:10.05 ID:???.net
つうかガクライ死ぬ意味あった?
そこからの回想と、普段適当なガロが激昂して仇に向かっていったのに
何故か信がそれ以上にキレて横槍入れる展開(以降ガロ退場)、でも信は結局もたもた
走行するうちに場面展開してモウテンがオリキャラ相手に瀕死
駆けつけた職場放棄のショタホモ副将が自ら通り名を口上
付け足すと位置関係はよくわからないけど、どっか離れたところで
キョウカイが血涙流しながら、弓で射殺されてもおかしくない位置に孤立しながら敵陣突破

原先生雑すぎませんか

485 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:27.19 ID:???.net
キョウカイプッシュ
テンプッシュ
どっちも信の成長が滞るイメージあるから嫌なんだよな
どっちか結婚退職してどっちかはショックで脱退してくれないか

486 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:04.78 ID:???.net
別にお色気期待されてねーんだから女が戦場にいる意味ないんだよなあ

487 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:12.65 ID:Fy+qfNaG.net
>>458
今回やっと本能型として覚醒して軍略面でも活躍しそうになって、李牧からもわざわざ李信って呼ばせて将軍として指揮力を発揮しそうな展開になりそうだったのに協会アゲのために台無しにしたよな
蒙恬なんか覚醒した李信と一緒に大活躍かと思いきや、腐展開のために口先だけのド無能にされたし
もう原は漫画書く気力も無いんじゃない?

488 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:28.58 ID:???.net
作者が女大好きラブコメ展開大好きなんだから男しか描けなかったらモチベ上がらんだろ

489 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:45.70 ID:???.net
キョウカイの単騎抜けも謎
キョウカイスゲーしたかったのか知らんが部隊率いて行かないと何の意味もない
一人で逃亡でもするのか?

490 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:50:03.87 ID:???.net
キョウカイ上げとテン上げはキングダムの二大害悪

491 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:52:00.96 ID:???.net
確かにミノムシ無能でもキョウカイ空気でも別に気にならんが
信の無能はダメージでかいから勘弁してほしい

492 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:54:15.38 ID:???.net
作者が女キャラ大好きなんだろうけど後に続くものがないからね

493 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:34.86 ID:???.net
血反吐吐いてるから当分引っ込むやろ
知らんけど

494 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:40.49 ID:???.net
>>484
なんか文にされるとシュールな感じだ

495 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:01:25.49 ID:???.net
キョウカイいっつも限界越えてるな
寿命縮んでないか?縮んでるよな?縮んでると言ってくれ

496 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:01:34.54 ID:???.net
ホモの活躍のために一発退場させられる蒙恬も大概やな

最近では桓騎軍も内部の描写がくどかったけど部下の活躍なんて基本いらん
無駄な要素だし引き延ばしにしかなってない

497 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:04:23.03 ID:???.net
>>493
キョウカイの頑張りに李信が奮起してとかキョウカイ殺されそうになって李信ブチ切れからの青歌将軍殺しまくりとかありそうで嫌だな
まあ血反吐吐いて戦線離脱なら桓騎の配下に期待できるの壁と援軍のモブ名有り将軍ぐらいしかいないのがなんとも
そういや楚水とかナキはどこへ行ったんだろ?

498 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:06:45.83 ID:???.net
アプリコメントもちょいちょい面白いのあるな
毎回限界を越えているようだがそれはもう限界でも何でもないのでは?

499 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:02.37 ID:???.net
いつも思うけど信というより信のお付きが弱すぎる気がする
つまりヒョウコウ兵とかが
大仏の時からすぐ信が側近に囲まれてボコられてるじゃん
一騎討ちに横槍入ったら王騎だって死んじゃうよ

500 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:11:47.80 ID:???.net
趙滅ぼしたあと記述無くなるからキョウカイはそこら辺で戦死か寿命で死ぬとか?そのための限界越えあと功績あげて将軍昇格への前振り

501 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:19:09.27 ID:???.net
そしてタンワも離脱

502 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:19:59.37 ID:???.net
秦将全体で、信以外で強いやつ

いなくね?

503 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:22:19.01 ID:???.net
まあ信以外はほぼ雑魚狩りマスターしかおらんな

504 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:44:25 ID:???.net
信のところにいる奴はすぐ死にそうな顔してるが
楽華のところの奴らは2人ともまだ死にそうにないよな

505 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:48:47 ID:???.net
信以外で大物狩りしたのって誰だ?
蒙武は変な髪型の男討ち取ったよね。
将軍壁死が倒した犬のコスプレ男も大物?

506 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 14:50:52 ID:???.net
王賁がいる

507 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:08:39 ID:tCtAkEZB.net
>>500
そのへんで死ぬ可能性高そうだけど、作者的には2つの目標は達成させそうだから生き延びそう。
羌ショウの言ってた2つのいいことの2つ目が明かされない内は死ななそう。

508 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:09:17 ID:???.net
楊端和離脱桓騎離脱空席1つだから合計3つ
趙滅亡と楊端和の離脱で3人組が六将になるってところか?本誌掲載がいつになるかわからんけど

509 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:29:43 ID:???.net
信がメキメキ成長していくのが面白かったんだがな
最近停滞しすぎだろ

510 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:45:35.42 ID:3i+CajuW.net
そんなに先のことを予想しても面白く無いだろ

511 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:25.13 ID:???.net
嫁談義にしろ対楚妄想にしろ
今から五年六年経っても同じ事言ってそうだな

512 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:51.77 ID:???.net
趙攻めがまだ終わってないだろうなw
マジ趙滅亡で未完になる気しかしない
作者の体力年齢的にも厳しいだろうし

513 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:38.86 ID:???.net
嫁候補あれこれ議論したいので信の本命は当分明かさない感じでよろしく

514 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:16.49 ID:???.net
きんもー☆

515 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:24.49 ID:???.net
最近も何もずっとだろ
そして、待ちに待った信の将軍としての覚醒も協会アゲのために台無しにするのが原

516 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:42.84 ID:???.net
まあ政の中華統一が目標だけどそれは確定事項だし李牧にボロ負けするのも楚で李信蒙恬コンビが歴史的大敗するのも確定してるからなそれを作者がどう独自解釈して面白く見せるのかに期待してるわけで
もう一本の柱が信の成長譚だから信が天下の大将軍にどんな感じでなっていくのかがメインだけど嫁さん誰になるのかってのもオマケ要素だけど気にならないと言えば嘘になる

517 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:19:16 ID:???.net
キョウカイ上げのために色んなもの犠牲にしてるよな
これで人気一位とか威張られてもな
一億部近く売り上げててスケールフィギュアも出ない女キャラなんかのためにもったいない

518 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:25:11 ID:???.net
信の嫁ネタはどこでもかなり盛り上がる鉄板ネタ

519 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:45 ID:???.net
原のキョウカイオタクぶりを見るにキョウカイなんだろうけど
史実とか時代柄を考えれば別の選択肢もありえるんじゃないかと広がるのが面白いところか?
先述のとおり信の心理もイマイチ謎なんだよな
開けっ広げっぽく見せて心理描写が実はあんまりない主人公

520 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:32:19 ID:???.net
原の寵愛のおかげでキョウカイオタってよくイキるから嫌いなんだよな
ハッスルしてる時の桓騎ッズに通じるものがある

521 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:04 ID:???.net
実情はどうあれ実在の人物とか事柄をなぞる歴史物としてみてるから現代的な安易な恋愛要素じゃなくてちゃんと立身出世のために結婚イベントは使ってほしいな
政とか昌文君が選んだ名家の娘とかを相手にすれば下僕出身っていう要素も活かせるし天下の大将軍となるにあたって政治的なしがらみとかも描いていけるし
そういう意味でキョウカイやテンは物語に広がりを出しづらい

522 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:13 ID:???.net
韓とか2巻くらいで滅亡させそう

523 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:44:03.62 ID:???.net
韓非は出てくるのか?李斯の闇堕ちに期待

524 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:47:12.75 ID:???.net
でも韓非の思想って部下は基本的に信頼すんな、好悪の感情は利用されるから表すなって感じだからキングダムの政が感銘受けるとは思えないんだよな
その思想を受けて政が闇落ちするとかならわかるけど

525 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 16:48:37.69 ID:???.net
>>521
読者層的にも恋愛ものっぽく盛り上げるより年表でそれらしく表現した方が評価高そうだよな
○○年 李信結婚 彼の妻は高貴な女性だったと言われている
とか載っけて陽ちゃんとお見合い婚させるとか

526 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:01:38.13 ID:???.net
別に恋愛をガッツリ描きたいならそれはそれで別にいい
北方三国志なんか呂布は嫁のために反乱起こすし張飛も恋愛結婚の末に愛妻家だし馬超とロリの恋愛なんかもある
キングダムは恋愛は恋愛として描いてそれはそれとして主人公の武将としての成長を書けばいいだけなのに、作者はとにかく信を無能にすれば面白くなると思い込んでるんだよ

527 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:04:35.22 ID:???.net
俺は戦場に持ち込まれるのは嫌だから部外者と結婚してくれ派だな
隊内の女と結婚しても信の立身出世には何のメリットもない
出産休暇中の女キャラがだらだら描かれそうで面倒

528 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:07:14.58 ID:???.net
主人公に苦戦させるのがノルマだと思ってる
年々漫画が下手になって「苦戦しても仕方がない」と読者に納得させることができなくなってる
スケベなので女キャラの活躍を描きたくてたまらない、そのために信に引っ込んでもらうパートを作ってしまう
このあたりかな最近のつまらない理由は

529 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:07:40.24 ID:???.net
お見合いならそれこそ城のお姫様一択だろうな結婚即一国一城の主だし下僕からの立身出世考えると文句なし

出るかどうかわからんし出てきたところでミノムシかキョウカイの当て馬にされそうだが

530 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:20:39.78 ID:???.net
セイキョウもアイセンも一目惚れ♡ってことね
他にやり方ないんか?

531 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:23:36.83 ID:???.net
キングダムに恋愛は最低限しかいらない
恋愛要素が嫌なわけではない
単純にドヘタすぎるから見たくない

532 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:47:55.95 ID:???.net
>>531
これ
恋愛がダメなんじゃなくて原の書き方が下手
北方の呂布なんか完全に恋愛脳だし張飛の嫁は戦場に出張ってくるけどそれが原因で叩かれることなんかまず無くて、むしろ魅了として認知されてるんだから
ただただ原が下手なのが悪い
今回だって、将軍として覚醒した李信と蒙恬を普通に活躍させてやれば良かっただけ

533 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:48:11.58 ID:???.net
部外者と結婚したらしたで
戦場に連れてくるorついてくるとかいうトンデモ展開やりそうでなあ

534 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:56:07.51 ID:???.net
てか原って不自然なほどに子供っぽい恋愛しか書けないよな
カイネにしろテンにしろキョウカイにしろ、中学生みたい
漫画しか書いてこなかったDT作者ならともかく、結婚浮気離婚破局とそれなりに恋愛経験してるはずなのに、何故中学生日記みたいな世界しか書けないのか
ヤンジャンなんだから大人の恋愛描写やっていいのに

535 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 17:56:38.75 ID:???.net
ミノムシ捕虜になった時にアレだけキレ散らかしといて作戦や部隊がどうなろうと救出しようとしてたのに懲りずに部外者の嫁を戦場に連れてきたら流石に飛信隊の隊員がブチ切れる

536 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:53.76 ID:???.net
立身出世のための結婚ってのも作風に合わんだろ
秦は信賞必罰で信自身の功績も滅茶苦茶大きくて大王や丞相とのコネもあるんだから、今更名家の娘と縁組みとかされても困るわ
テンにしろ協会にしろ、恋愛は恋愛として信の武将としての活躍を描けばいいんだよ
恋愛と武将の活躍が一緒くただからおかしなことになる

537 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:23.30 ID:???.net
周りの女に性欲抱く描写ないくせに赤くなったりするのほんと気持ち悪い

538 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:09:25.81 ID:???.net
>>534
逆に愛憎入り乱れたドロドロとした恋愛ばかり経験したかもだからせめて自分が創造した世界ではそんな現実から逃避したいのかもしれん
初期の頃の巻末のあとがき読むと他人事とは言え複雑な気持ちになるまあ身から出たなんとかなんだが

539 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:16:38 ID:???.net
まあ政の娘とくっつくならまだ分からんでもないが流石に年の差が

540 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:25:00 ID:???.net
何年それ妄想するつもりだよ

541 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:25:04 ID:???.net
>>537
信は女に興味あるふりをしてるだけ説

542 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:29:10 ID:???.net
立身出世がテーマの物語で立身出世のための結婚が作風に合わないってもはや作者も迷走しすぎだろ
それこそ連載初期は豪邸に住んでいい女を抱いてみたいなこと語ってたやん

543 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:43:24.90 ID:???.net
>>539
統一時ならギリありな年齢差かな

544 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:47:20.27 ID:???.net
>>541
信の女性観も完全に中学生だからかあ
童信の頃から何も成長してない。何故
年相応の描写が出来ないのか

545 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:47:44.76 ID:???.net
いっぱい子供作るとかも言ってたよなあ
どう考えても戦場に生きる女には無理なんだから家を守ってくれる嫁さん掴まえないとな

546 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:49:09.26 ID:???.net
>>544
むしろ子供の頃の方が女に興味ありそうだった気がする
面と向かって可愛いな!とか今の信は言わない気がする

547 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:49:42.03 ID:???.net
趙を滅ぼしてから普通にキョウカイと結婚すると思う
子供産むって言ってるんだし
2つの良いことは結婚と出産じゃないの?
趙滅亡後にキョウカイの名前が消えるのは家庭に入るからだと思えば辻褄が合う
今は史実に合わせてキョウカイを将軍にしないといけないからな

548 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:50:19.03 ID:k5Q0qa/U.net
とにかく、ここ1年キングダムがつまらなくなっている。

それは皆が指摘している主人公李信が将軍担ってから、全く武力が成長していない事。
本能型が覚醒してきたのに、宜安での戦は情けなくなるばかりだ、、
ワレブとか死んでも死にきれんだろ。

読者が観たいのは、モブキャラに苦戦する信ではなく、即一刀両断する圧倒的に強い信将軍の姿である。
この先信が苦戦しても許されるのは、司馬尚くらい。
じゃないと、今までの信の一騎討ちで倒してきた敵将は何だったの?ってな話になる。

昨年から女好きの原には、やる気が感じられん。
実写映画やTVアニメで満足してしまったのか、ダラダラ漫画に成り果てて、完結も出来るのかと心配になってきた。

今のままでは、マジでダメでしょ。

549 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:53:50.08 ID:???.net
キョウカイ無双とかほんとどーでもいいから信の将軍としての指揮力発揮する見せ場作れよ
いくらお気に入りの女優遇したって一部キャラオタが喜ぶだけで作品の質自体は落ちるし意味ないぞ
最終的に評価を決めるのは主人公をどう動かすかなのになんでそこ軽視すんだよ

550 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:57:53.78 ID:???.net
主人公の株落としてまでキョウカイたんちやほやする奴がよく「主人公に一位とってほしい」とかぬかせるよな腹立つ

551 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 18:58:53.82 ID:???.net
豚に受けもしない無意味な女キャラ優遇でキングダムが失ってきたものは計り知れない

552 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:05:01.26 ID:???.net
あらゆるワンパターン展開の中でもキョウカイ無双が一番性質悪いからよく分かる
信の一騎討ちよりもずっと都合のいいチーターだからな

553 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:21:08.45 ID:???.net
信もキョウカイも2人とも成長させればいいのに
何で信だけ落とすかな
そのフラストレーションがキョウカイにいくのは可哀想

554 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:29:27.24 ID:Dz4E/eyk.net
信の嫁はジャンプ読み切りの時の姫さんでおなしゃす…

555 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:29:49.85 ID:???.net
時間制限とリスクのある強化技って主人公が使う能力ってイメージだわ
界王拳とかギア4とか仙人モードみたいなやつ

556 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:32:25.80 ID:???.net
輪虎なら涼しい顔して突破してそうなのが情けない

557 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:33:51.99 ID:???.net
>>499
近衛兵とか親衛隊が強いのは敵だけだからな
精兵揃いの三馬鹿の近衛兵なんていつも蹴散らされてる

558 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:42:07.67 ID:???.net
やっぱ飛信隊含む秦軍の大将周りの近衛兵弱すぎだよね?
信も蒙恬も後ろからザクザク刺されすぎ
秦側のモブが敵将をこうやって刺してんの見たことないわ
そう考えると信はいつもハンデ付きで勝ってるってことだから偉いと擁護してみる

559 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:44:41.04 ID:???.net
馬鹿の一つ覚えで大将が先陣切るスタイルだから怪我しても文句言えんでしょ

560 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:45:40.69 ID:Dz4E/eyk.net
敵の親衛隊は毎回化物揃いなのに味方の近衛兵弱すぎ

561 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:47:25.38 ID:???.net
>>559
でも信が行かなきゃ絶対勝てないんだから護衛がもっと頑張らないといかんでしょ

562 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:49:27.67 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/FUUoE_FUEAApJZ0?format=jpg

563 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:53:33.30 ID:???.net
岳雷死んで我呂が覚醒して信の護衛としてメキメキ力を付ける展開になるのかと思ったけど
なんかそんな空気でもないな
ごちゃごちゃしすぎ

564 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:57:06.26 ID:???.net
これほんとに宜安取れんの?
お頭大活躍出来るの??

おい原???

565 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 19:59:25.96 ID:tCtAkEZB.net
てことで我呂に奮起してもらいたいな
陸仙くらいの武力にはなれんか

566 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:02:46.14 ID:tCtAkEZB.net
>>563
2話連続で「あっ我呂!」は笑った
我呂覚醒パートではなさそうか

567 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:05:02.19 ID:???.net
最近の原のトレンドだな
相手の将軍の精鋭()護衛に押される信
信の護衛は弱すぎて仕事しない
大将の背中をあっさり取らせるクソのクソ

龍白はあっさり討てたのはカイ礼揃っててモブをがっちり押さえ込んでくれてたからかもな
一騎討ちのプロと雑魚討ちのプロを組ませるのが一番効率がいい

568 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:09:23.52 ID:???.net
そもそも何でいつも敵が秦を舐めまくってんの?
信とかホウケンを討ったんだから趙からもっとビビられてないとおかしいだろ
こんな扱いにするならホウケン出す必要無かったし、ホウケンに殺られたヒョウ公や王騎、王騎と同格な廉頗辺りの株が下がり続けるだけなんだけど
趙のモブ将を魅力的に描けてるならまだいいけど、実際は不快なだけのモブだし

569 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:11:52.11 ID:???.net
まあ青歌兵の連中ドヤ顔させておけば後でぶち殺す時に爽快感最高!ってのもあるかもな愛閃は蒙恬瀕死でブチ切れて恥ずかしい二つ名で大見得きったから流石に将軍討ってくれるだろうけど李信まだ覚醒してないんだよな
岳雷でダメなら尾平かミノムシかキョウカイぶち殺されたら流石に覚醒するだろう

570 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:30:06.55 ID:???.net
原が爽快感なんてもの理解してるなら、待ちに待った李信の指揮官としての覚醒に水を差すような真似はしないと思うけど

571 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:35:48.12 ID:???.net
リキがキョウカイちゅわんキョウカイちゅわん連呼するおかげでキョウカイが気持ち悪くなってきた
キングダムに萌えキャラいらね…

572 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:36:12.01 ID:???.net
青歌は強さ自体盛り杉問題
六将級と兵士があの一地方だけでどんだけ沸いて出てくるんだよ

573 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:39:15.56 ID:???.net
>>569
愛閃の方の将は死なないと思うんだよな

574 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:42:33.89 ID:???.net
信の方の将は量産型のジジイ顔だし戦い方にも個性がないので死ぬと思う

575 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:42:40.25 ID:???.net
今のキングダムが微妙なのは戦国漫画が関ヶ原こえたら大体微妙になるようなもんでしょ

576 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:44:42.83 ID:???.net
ギョウ攻めで終わっておくべきだったな
いつも満身創痍でいっぱいいっぱいになりながら何とか敵に食らいつき辛勝する少年主人公としての信しか引き出しがないのなら

577 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:48:48.79 ID:???.net
>>576
というか、作者にそれだけの引き出ししか無いんだよな
指揮官として部下を使ったり、そういう方面での成長は書けない人
センゴクなんかはちゃんと主人公も大人になっていったのに

578 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:53:04.17 ID:???.net
結局火の付け所ってのがなんかあやふやになってしまったような?本能型とし開花したと思ったのは早計だったか?
ところで桓騎

579 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:54:19.50 ID:???.net
キャラクターの役割を固定化して動かせないタイプだな
他のキャラはそれでいいかもしれないが長期連載で年齢が進んでいく主人公はそれじゃいけない

580 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 20:59:24.62 ID:???.net
>>575
関ヶ原どころか下手したらまだ桶狭間とか長篠くらいな進行度なんですが…

581 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 21:11:46.92 ID:???.net
信も本能型として開花させて苦手な普通の軍略は貂に任せ互いにおぎなう二人三脚体制で行けば良いんだよ今更智力型とか文字もまともに読めないから無理あるし

582 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:10:19.20 ID:???.net
てか信が本能型として覚醒しそうだったのに原が無理やり信をsageたんじゃん
蒙恬も信に対抗して知略を魅せる流れだったのにホモ展開のためにクソ無能にされるし
原は自分の漫画のキャラを自分から貶めてる自覚無いのかな

583 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:23:58.50 ID:???.net
まだまだ作品続けるつもりだからまだ信に無双させられないとかじゃないの?

584 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:24:25.63 ID:???.net
謎の「副将達を活躍させよう」ムーブ
大将を辱めてまでやることではないよなぁ

585 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:35:46.13 ID:FBEqANF+.net
李牧がホウケン倒した信を脅威に感じて
徹底的に対策練ったのなら理解できる
蒙恬の戦術を破るが李牧でも理解できる
ぽっと出の趙将が蒙恬や信を止めたんじゃあな
しかもまだ序盤だし
キョウカイが突破したところで
限界なんどったらもうどうしようもなく見えるし

586 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:36:03.67 ID:???.net
一時期キョウレイキョウレイだったのと同じ
新キャラ使わないとネタ出せないんじゃねもう

587 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:37:21.32 ID:???.net
>>583
それが叩かれてる理由だわな
ホウケン戦はバフがかかったんだろうが、素でも輪虎レベルはあるはずなのに、モブ将軍どころかその部下にすら苦戦する
本能型として活躍するかと期待させておきながらこのザマ
結局原には無双させることでしか主人公を活躍させられないのよ
指揮官や人を使う上官としての成長とかいくらでもあるのにな

588 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 22:38:58.78 ID:???.net
キョウカイマンセーってのも本当にそうか?って感じだな
よく考えれば信達中央に強キャラ当てまくって薄くなった横を突破するだけなのにホウケン戦並に血走った顔して限界越えなきゃならんって
趙軍のモブの水準高すぎねーか

589 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 23:54:59.56 ID:???.net
隊としての特徴が特にないよな
銀英伝までとは言わんけどどういう戦法が得意くらいはあってもよさそうなのに

590 :マロン名無しさん:2022/06/03(金) 23:55:57.47 ID:Knatb0Qr.net
そもそも青歌軍が異常に強すぎる、今までの敵が霞んでしまうくらい。
ぽっと出の敵将なら、まだ納得するしかないが側近のモブキャラでさえ主人公信と互角以上はありえない、ワレブ達はどれだけ弱かったんだ?

これでは司馬は恐ろしいくらい強いんだろうな、今の信では足元にも及ぶまい。
今までどれだけヌルい戦をしていたのかって話になり、いくらなんでも主人公信を下げすぎだろう。

591 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:03:04.97 ID:???.net
今回は李牧スゲー感が全くない
秦軍もショボイ

合掌軍あたりまでは面白かったけど
すっかり糞漫画になってしまったなぁ…

592 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:04:34.62 ID:???.net
>>590
だから、どうせ信が勝つんだろ
めちゃくちゃ苦戦してな
大不評の大仏戦と同じ

これで辻褄を合わせてるつもりなんだよ

593 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:13:07.16 ID:???.net
>>562
無能・・あまりにも・・

594 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:14:46.74 ID:???.net
>>588
だから青歌は訓練してるから強いって散々言われてるだろ
三十万は肥料がよいからみんな土の中で訓練してたんだよ

595 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:16:03.68 ID:wK19+X5b.net
>>592
いつものワンパターンか。

これでは主人公信の成長が全く感じられない。
主人公が年齢を重ねながら、成長していくのが当たり前で、それが1番読者にとって何より醍醐味なのに、敵が主人公を凌ぐ成長度って誰得だよ、原ももう限界か?

596 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:20:07.48 ID:???.net
そのあたりは昔の方がよく描けてた
山陽→合従軍→セイキョウ編ぐらいまでは前より今の信の方が強いって分かったよ

今は筆力が衰えまくったせいかむしろ昔より弱く見える…
昔の信はあんなモブに簡単に止められたりはしなかった

597 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:23:44.28 ID:???.net
何だかなあ
李牧とかキョウカイの方が好きでこいつらがしゅごいしゅごい言われてりゃ満足で信が何言われようがどうでもいいのかもしれんが
主人公をちゃんと描けないんなら今すぐ連載止めて思う存分お気にのスピンオフやってろって思う

598 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:25:05.21 ID:???.net
3人ぐらいで延々と批判レス書いていそうな流れw

599 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:26:49.72 ID:???.net
むしろ作者は李牧アンチなのではと何度も思ったことがある

600 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:27:31.97 ID:???.net
主人公を蔑ろにする漫画家は例外なく軽蔑対象

601 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:29:00.29 ID:???.net
批判がお気に召さないようだから嫁議論でもするか

602 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:30:35.52 ID:wK19+X5b.net
>>598
批判ではない、キングダムの在り方の問題。
主人公信の雑な扱い方、原に初心にかえって欲しい切実な願いだ。

603 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:36:23.48 ID:???.net
ギョウ攻めまでは大事にされてたと思うよ
以降の扱いは明らかに雑だよね
羌礼編あたりから今までは感じなかった違和感が出てくるようになった
捕虜殺害放置とか昔なら信にさせなかったと思う
なんか大事にされてないとあのへんから思うようになったな

604 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:39:14.30 ID:???.net
やっぱりシユウファンタジーのせいだな
キョウカイの見せ場のために信を殺したのがとち狂ってる

605 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:50:03.03 ID:wK19+X5b.net
今のままでは信の成長度を考えると、あれだけポッと出のモブキャラに苦戦する様では、とてもじゃないが天下の大将軍なんて夢のまた夢。
無双とまでは言わないが、モブキャラには楽勝出来なくては心許ないよね。

今の信は本能型が覚醒しつつ、ガクライが一刀両断され怒りMAX状態、この状況で我呂と組み2対1でもポッと出の敵将にも勝てないとは、マジで信の扱いが雑過ぎる。

原には改心して欲しい。

606 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 00:59:19.14 ID:WV4b1nM6.net
そりゃ今までと違って信の弱点も調べられてる状態でそれを想定した訓練をしてるんだから

607 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:00:33.52 ID:???.net
>>595
実際、限界なんじゃない?
原は恐らく未熟な少年主人公が苦戦して勝つ、以外に魅せ方を知らないんだと思う
ジャリンコの信が上を目指して頑張る時は描けるけど、信に十分な実績ついて歴戦の強者としての振る舞いを求められると描けなくなるから、とにかく無意味に苦戦させることしか出来ない
原の能力がここまでだったってことだと思う

608 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:03:37.32 ID:???.net
原画展のパンフレットでもちょっと零してたね
今の信をどう描いたらいいか分からないって話

609 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:03:41.22 ID:???.net
>>606
それなら、敵はあの三大天ホウケン将軍を討った男たぞ…みたいに信を警戒して対策練るシーンでもあると全然印象が違うんだけどな

610 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:07:01.32 ID:???.net
>>608
主人公が青年や中年になっても書き続けないといけない戦記モノを選ぶべきじゃなかったな
少年主人公しか書けないんだから、ヤンキー漫画かスポコンでもやってれば良かったのに

611 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:12:42.26 ID:???.net
桓騎に進言する信とかああいうので大人っぽく描こうとはしてるけどすぐ手癖が出ちゃって苦戦して必死な少年信に戻っちゃうんだろうな
そうすると今の信に求められてる期待値って相当高くなってるからガッカリされるし前よりもダメに見えてしまうみたいな

612 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:50:55.82 ID:???.net
>>611
その変な手癖さえ直せればなあ
今回だって、いつもならどうすんだテン!ってなるところを冷静に火の起こしどころを探ってたのは達観しててカッコよかったのに、またすぐダメな少年信に戻る。この悪癖何とかならんのか?そんなに協会が大事か?

613 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 01:51:47.79 ID:???.net
>>598
今のキングダムの良さを教えて

614 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 02:15:46.29 ID:rwIK8OpT.net
とにかく、原に期待したいのは主人公信の戦の後の成長度、段々武力がアップする姿を描いて欲しいわ。今の信は過去の信より確実に弱く感じるからね。

少年期は確かに良かった、青年期も序盤まではまあまあ楽しめたが、これから30代後半の天下の大将軍になるまで描いていくので、主人公を雑な描写にしないでくれ。
協会とか、女性やホモとか戦には必要性は全く感じないが、原だから仕方ないと割り切る。

本当に原が限界なら、政の始皇帝まで続けなくてもいいと思う。
李牧と司馬の最期まで描ければ、キングダム終了で構わないと思えてきた、ダラダラ続ける意味はない。

ここまで青歌軍を率いて最強李牧と司馬の趙国なら、今の半端ない強さも理解出来るのでキングダムのラスボスでいいんじゃないかな。

615 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 03:04:08.28 ID:slknBzPZ.net
羌瘣が戦い始めると冷めるし、河了貂いると李信の成長の妨げになるから二人とも信の子を身籠って引退でいいよ

616 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 03:53:46.65 ID:???.net
ちゃんとバトル漫画らしくインフレさせるならシンバルだったか
タンバリンがギラン瞬殺したみたいなシーン入れないと
主人公の成長を上回る強敵出た感だせないよなあ

617 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 04:15:00.62 ID:???.net
ほぼ信としか戦わないから強さも分かりづらいな
岳雷とか言っちゃ悪いがモブに毛が生えたような武力だから当て馬としては不十分だし
ゼノウあたりを瞬殺した奴に苦戦なら誰も信を雑魚に苦戦して弱体化してるとは言わんだろう
見せ方下手だよな

618 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 04:38:15.30 ID:ww+J2kJD.net
少数が突破したからなんだって話なんだが

619 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 05:57:03.68 ID:???.net
普通に錐型で李信が薙ぎ払って行って青歌兵真っ青のところに司馬尚直下のクソ強武将登場とかで良かったかもな
でそれに気を取られてるところに桓騎がぶちかまして李牧驚愕とかまあまた李牧無能とか言われるかもだけど
最終的には史実に合わせて&李牧有能描写で桓騎が弱点突かれて敗走と

620 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 07:24:38.55 ID:kaycTyTh.net
正直今回の敵将はガロやアイセンや陸戦が覚醒(笑)してうってほしいがなあ

副将達も強くならんとこの先やってけん

621 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 07:29:52.34 ID:???.net
真っ青に出来るのはごく一部のネームドだけだろうな
それも一瞬だけ

なにせ今やってる戦は本番じゃない
カンキをフルボッコにする本番の場が別に残ってる
気持ちよく趙が秦大敗出来る様に
趙側が慌てる描写は(さすがに0って事はないだろうが)極力控えてくるだろうな

622 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 07:34:37.86 ID:???.net
問題なのは信が苦戦するだけ苦戦した相手を倒した時になんのカタルシスもなくただただあぁようやく終わった…今回も長かった…って感想にしかならないところ

623 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 07:39:45.90 ID:kaycTyTh.net
マジでこの状況で今回チョウ側が負けるのありえんやろ

李牧は出てこない方がよかったわな

624 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 07:41:48.50 ID:???.net
バジオウシュンメンタジフvsランカイの頃は面白かったのに
今のバトル本当につまんない

625 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:00:49.57 ID:???.net
>>599
人類始まって以来、これほど李牧を貶めた人物はこの作者以外いないと思うよ
作中ではやたら持ち上げられつつ連戦連敗。紛れもない趙滅亡の元凶で、究極の無能

626 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:02:57.79 ID:???.net
>>606
これな
今の格闘技界は情報伝達速度と解析が凄いから戦術の優位性とかすぐなくなる
ましてや青歌は徹底的にプロテインとかやってトレーニングしてるんだろ

627 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:14:44.12 ID:???.net
だよなあ今回は白ナス総大将とかにして李牧は秦撃退後の策を考えてるとかにしとけば仮に桓騎にしてやられても白ナスが油断したからって事で李牧に傷はつかないのに

628 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:19:45.41 ID:???.net
そういや
作品によっては李牧(女)とかあるからなあ

629 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:21:50.98 ID:???.net
女体化は百歩譲って許容するが実在武将同士をくっつけるのはやめろよな
キョウカイ嫁が嫌な最大の理由がこれ

630 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:36:07.94 ID:???.net
くだらない理由だな(*´∀`)

631 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:37:36.95 ID:x0VTrr3m.net
ここまで来て李信と羌瘣が結婚しなかったら逆に名作になるわw
今までの演出はなんだったのと

632 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:39:08.90 ID:???.net
ホモネタもあるにはある

633 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:41:00.20 ID:???.net
三国志で張飛を女体化させて関羽と結婚させるようなもんだしな

634 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:43:08.60 ID:???.net
信とキョウカイは史実で兄弟って記述はないからそれは違うな

635 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:45:57.17 ID:???.net
関羽のも別に兄弟じゃないぞ

636 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:48:13.87 ID:???.net
じゃあ趙雲と関羽にでもすればよかったか?
実在の武将を結婚させるんだから別に例は誰でもいいが

637 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:50:50.92 ID:???.net
三国志演義だって架空キャラだしたり実在した人物を抹消したりするんだから
人物の性別変えたり結婚させても何ら問題ないよ。

638 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:55:42.06 ID:???.net
劉備がしたことを、演義では張飛がしたことに変えてたな‪。
李牧は張飛ポジションだったってことか‪w

639 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:57:28.85 ID:???.net
>>631
キョウカイ死ぬんじゃないの?血反吐吐いてるしそもそも寿命減ってるし趙滅ぼしてからあの世行きとか

640 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 08:58:43.45 ID:???.net
呼吸は無制限に使える!とか
過去スレで勝手に言われてた時期もあったが
今回は二人とも全然無制限じゃなくて草

641 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:01:14.83 ID:???.net
しかしほぼ完璧な包囲で抜けられないようしてもキョウカイは突破可能だと
時間制限なしのキョウカイ相当以上のホウケンって軍で倒すの不可能やん

642 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:03:52.31 ID:x0VTrr3m.net
>>639
禁術減って寿命は人並みくらいになったらしいぞ
血反吐は今回だけじゃなくていつも吐いてるぞ

643 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:07:46.82 ID:???.net
>>642
あの寿命半減で人並みとか信を安心させるための嘘とかじゃないかな?志半ばで寿命尽きるとか悲劇のヒロインって感じでいいかも

644 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:11:16.71 ID:???.net
え、キョウカイには引退後信と結婚して幸せになってもらいたいけど

645 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:11:52.89 ID:???.net
どこかの蛇みたいに今後急激に老化していくんですねわかります

646 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:13:29.68 ID:1Tbu4yp0.net
>>626
この時代にプロテインや筋肉増強剤は存在しないし、ビデオ解析や情報伝達も遅いので信の武力解析は不可能に近い。
そして何より、信と一騎討ちした武将は漏れなく斬殺されているので力を計れる武将も趙国内にほとんどいない。
トレーニングとは言うけど、戦場や実戦での戦いは練習とは違い段違いの成長するのは、現代のスポーツが実証している。

その状況下で、青歌軍が敵将のみならず側近のモブキャラまでもが、主人公信を上回る武力がある事で、今までの戦レベルを下げてしまった元凶。

司馬尚が強いのは想定内だが、その側近達まで信に勝るのは、ちょっと違うだろうね。
今までのキングダムを愚弄してしまっているから、凄く残念。

647 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:21:11.53 ID:???.net
ずっと引きこもってた奴の謎の体術()に大苦戦させられたよね

648 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:28:12.34 ID:???.net
>>647
戦争ばっかりやってた信と違って訓練してたんだから当たり前

649 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:31:39 ID:???.net
岳雷殺した意味全くなくなってるの笑うわ

650 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:34:54 ID:1Tbu4yp0.net
>>648
実戦と練習では、成長速度が違うでしょ?
練習は、あくまで練習。

現代のスポーツで考えてみて下さい。
何十試合練習試合とか、地道な練習をしても、大舞台でのガチ試合での経験やそれで勝ち得た自信には絶対に勝てない。

スポーツも戦も全く同じです、よって当たり前ではない。

651 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:38:16 ID:???.net
訓練>実戦を兵は畑で収穫できると同じくらいの皮肉で言ってるのかそれともガチで言ってるのか時々わからんくなるわ

652 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:42:12 ID:???.net
>>629
ミノムシ「だよな」

653 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 09:54:20 ID:1Tbu4yp0.net
>>650
補足すると、武力を上げるための訓練をしても所詮練習なのでガチモードにはならないし、手加減や攻め方も戦の中の殺し合いと比較にならないし参考にもならない。

戦は殺すか殺されるかであって、練習では得られない世界。
要は練習とは違い、相手は本気モードで来るので攻め方も全く違うからね。
この感覚は幾度なる戦の中の一騎討ちで培わなければ無理。
練習より戦での実戦の成長速度が速いのは、こういう理由。

654 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 10:13:31.32 ID:???.net
そんな事までわざわざ説明せなアカンのか

655 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 10:18:02.27 ID:???.net
愚者は教えたがる

656 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 10:19:41.59 ID:???.net
>>650
いや、ちゃんと肥料やって工場で管理された野菜は美味しいし栄養価高いでしょ
収穫したばかりの兵士だってひたすら訓練させたら強くなるよ?
実際、そういう兵士と戦ったことある?

657 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 10:30:53.84 ID:???.net
ヒョウ公位の無双感はもう出してもいいと思うんだが

658 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 10:33:57.95 ID:???.net
それな
全体的に信への警戒感が薄すぎる
飛信隊が好きに動かれるとまずいから徹底的にその動きを封じるってことであの手この手で信を苦戦させるって展開ならまだわかる
今のところ警戒もしてないしなんなら侮った状態で適当に止められてるだけだから読んでてそれはおかしいやろって感想になる

659 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:00:25.56 ID:???.net
侮ってる描写あったっけ?
そもそも信、蒙恬、桓騎がいる布陣で信を特別警戒する理由がわからん

660 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:08:41.14 ID:???.net
敵兵からすれば天災に近い存在のワレブを目の前で葬った男が先陣切って突っ込んでくるんだから李牧ももう少し焦っても良いんじゃないか?とは思ったけどな

661 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:11:05.20 ID:???.net
むしろこれだけ趙将倒して実績飛び抜けてる信を特別警戒しない理由がわからん

662 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:14:29.90 ID:???.net
そもそも最初の布陣じゃ押し負ける状態だったでしょ。
だから蒙恬と合流して兵力において五分の状況を作った。

663 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:39:03.16 ID:???.net
まともな漫画なら
青歌軍は李牧が鍛え上げた飛信隊対策の秘密兵器的存在
になるんだが
素に強くて、それを味方にした李牧様凄い
だからな
ズッコケるわ

664 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:42:01.42 ID:???.net
なんか毎試合逆転タイムリーやサヨナラホームランを打つようなバッターに対して敬遠するでもシフトをしくでも苦手なコースをつくでもなくど真ん中ストレートで捩じ伏せるのが楽しみなんですよとか言いながら真っ向勝負して毎回負けてるようなイメージ

665 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 11:52:03.95 ID:x0VTrr3m.net
>>644
引退するまで後4年か5年か。信と羌瘣30歳くらいか。
それまで信はDTなのかな

666 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:00:03.43 ID:???.net
>>509
信のピークは過ぎたな

667 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:13:06 ID:???.net
>>665
まあいまやってる別のアニメで裏家業殺し屋27歳いかず後家キャラ居るから無問題ただ相手の男は信と違って仕事柄やりまくってるけど

668 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:33:59 ID:???.net
ヤバいと思ったから対策訓練したんでしょ
大谷だって対策されたら簡単には打てないのと同じ

669 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:34:12 ID:???.net
>>656
全然例えになってなくて草

670 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:54:37.67 ID:1Tbu4yp0.net
>>655
まあまあ、喧嘩腰になるなよ。(笑)
文章読めば禺者ではないのは、誰でも理解出来るよ、正論だからね。

671 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:55:57.26 ID:1Tbu4yp0.net
>>656
野菜と人間を一緒に語るな!

672 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 12:57:29.57 ID:???.net
>>669
あれだけ丁寧に説明してもらって全然理解できていないのは笑う

673 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 13:40:05.26 ID:???.net
>>651
最初はネタだと思ってたんだけど
いや今でも大半の人は皮肉で言ってるんだろうけど、ひょっとして一部ガチで言ってる人いるの?
てかその理屈だと才能+訓練+実戦がパーフェクトなワレブがやっぱり最強で、協会のフォローとバフ込みとはいえそんなワレブを倒した信がやっぱり最強なんだが

674 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 13:56:03 ID:???.net
>>672
理解出来ないのが普通だぞ

675 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 14:46:38.11 ID:???.net
実戦<<<<訓練

676 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:32 ID:???.net
白起が埋めた兵士を水やりや肥料にこだわって丁寧に栽培してたんだろうね

677 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 15:54:10.79 ID:???.net
ワレブとワテギどうして以下略

678 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 16:06:43.11 ID:???.net
ワレブとかもはやついていけないから置いていかれるレベルじゃね
趙人は察して話題にもしないんだよきっと

679 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 16:25:36.30 ID:???.net
まともな軍人からしたらワレブの存在って腹立ちそうだけどな
軍は率いないから将軍としての実績はなさそうだし、それなのにいきなり三大天の地位に就いてるし、単独行動して撃退されるし…

680 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 16:27:02.25 ID:???.net
>>678
これだよね
経済と同じで戦争中は戦闘力のインフレ率も上がるからワレブぐらいの強さは普通の訓練で到達出来る
元々、青歌のレベルは高いんだし何も不思議はないなあ

681 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 16:43:52.55 ID:???.net
ワレブが産まれるずっと前から中華は戦乱状態だったんだけど、ここ数年の訓練だけでワレブレベルとか青歌強すぎない?

682 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 16:47:14.68 ID:???.net
>>659
てか毎回敵が秦を侮ってるでしょ、特に趙と楚
秦軍ごとき○○様の力にかかれば〜って

その秦にやられまくってんの誰だよ

683 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 17:03:47.42 ID:???.net
青歌の強さ盛りすぎな訳だが…

名将角界と王母がやらかした瞬間に
一気に青歌全員、ザコキャラ化するぞ
青歌以外の趙将も全員だ
尾平と同程度かそれ以下に武力が下がる

そしてかつての青歌より更に強力な
趙史上最強の軍、趙葱・顔聚が現れ
更に引き伸ばされる

そして最後はこの軍もザコ化する

684 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 17:04:21.22 ID:???.net
特殊な陣形を訓練して実戦で敵を翻弄するとかならまだしも、訓練したらワレブレベルの武力になるは流石に草
ガチで言ってんのか

685 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 17:34:04 ID:???.net
桓騎の敗北はどう描かれるのか見ものですな

686 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 17:56:29 ID:???.net
訓練訓練言うなら、そもそも王騎の配下が超ハードな訓練を繰り返しててオマケに実戦経験も豊富という超精鋭部隊なわけで
その王騎軍団と何度もバチバチやり合ってた廉頗の直属の中でも特に鍛えこまれてるのが輪虎兵や介子坊兵なんだが
青歌のモブは輪虎兵どころか輪虎や介子坊本人くらいの強さあるだろ

原はこういうのおかしいと思えないのか、おかしいと認識したうえでこういうのしか書けないのか

687 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 18:22:27.67 ID:???.net
>>681
激しい訓練したんだろうねえ

688 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 18:26:18.98 ID:???.net
今日のトレンドは訓練厨かぁ

689 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 18:30:59.65 ID:???.net
大体の漫画って実戦を経験しないで理論やら効率的な練習やらを自慢してくるキャラって泥臭い主人公に一蹴されるかませにしかならないイメージだけどキングダムだとそうならないのすごい

690 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 18:43:35.10 ID:???.net
70年間実戦経験ゼロで訓練しかしてない自衛隊はさぞ強いんやろうなあ
中露が攻めてきても安泰やな

691 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 19:45:27 ID:???.net
てか青歌の訓練って具体的に何をやってるの?
それが無いから説得力皆無なんでしょ

692 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 19:49:21 ID:???.net
>>686
いや、、、普通に考えたらもっと厳しい訓練したんだってわかるが。。。

693 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:24:45.39 ID:???.net
そろそろシバショウの顔出してくれや

694 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:30:15.09 ID:???.net
>>692
ワロタ
具体的にどんな訓練してんのw

でもキングダムも落ちぶれたわな。本スレのここもそもそも伸びてないし。アンチにすら飽きられてるっぽい

695 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:34:36.12 ID:???.net
擁護のコメント見るたび逆に「ああ、やっぱり設定おかしいよな」って気づけるから助かる

696 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:40:38.04 ID:???.net
>>694
どうでもいい事に執着する発達かよw
君みたいな人の為にこんな訓練してましたって描写まで描いてたら終わらないよ

697 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:42:17.89 ID:???.net
愛閃て初めて出てきたのはどこら?何巻ですか?

698 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:45:05.37 ID:???.net
考察するようなネタも一発芸も30万!以降無いし
スレも燃料なさすぎて無理やり盛り上がるしか無い状態だよ

699 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:45:31.74 ID:???.net
59巻

700 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:45:54.89 ID:???.net
643話

701 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 20:52:20.32 ID:???.net
土を掘ったら30万の兵士が湧いてきて
奇襲かけたら援軍の大半は勝手に帰ってしまって
山脈北側は消滅して
訓練すれば実戦より遥かに強くなる
そういう世界なんだよ

702 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 21:08:58.38 ID:???.net
>>693
普通に李牧顔の予感しかしこのクソ強青歌兵の中でも群を抜いた強さだから汗明とかなにそれ強いの?なんだろうな

703 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 21:18:40.52 ID:???.net
武力98

704 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 21:32:10.06 ID:???.net
項燕とか武力100超えるよなこの調子だと

705 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 22:45:41.16 ID:???.net
訓練しても、ある時期になったらザコ化する訓練

どういう訓練なんだろうな?

706 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 22:51:15.94 ID:???.net
>>696
ワロタ
訓練君って皮肉で言ってるだけかと思ってたらガチだったの?w
もうそんな意味不明な擁護する人しかいないようなネタ漫画になったんだな。彼岸島路線を目指すべきかな?

707 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 22:54:34.84 ID:???.net
知略戦が書けない原がアホなだけ
三大天ホウケンすら破った李信の武力で突破するも李牧や司馬尚の作戦で潰す、とかだと全員の格を落とさずにすむのに

708 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 23:03:50.68 ID:???.net
>>704
大将軍パワーをえたワレブが激しい訓練して50万の大軍を率いる究極の本能型の知将だろうね

709 :マロン名無しさん:2022/06/04(土) 23:14:49.57 ID:???.net
司馬尚とその配下で李信が足止め食らって蒙恬が瀕死の重傷で雑魚狩り専門のキョウカイが雑魚相手に血涙流して血反吐を吐くぐらいだから項燕率いる楚の大軍とか全員ワレブ級だろうな

710 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:19.46 ID:???.net
訓練して強くなるも別に悪くはないけどせめて対飛信隊特化とかカンキをここで仕留めるために入念に対策をした訓練とかなしてほしいわ
漫然と訓練研究してました、だから強いですは流石に死線潜り抜けてきてる軍に対抗させるには物語的な説得力なさすぎ
オウキとか廉頗みたいに大将軍として色んなものを背負ってきた故の強さみたいなのが薄れるだけじゃん

711 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 00:45:53.20 ID:???.net
北の異民族とずっとやりあってたとかそういう話もないんだっけ?

712 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 02:05:13.11 ID:Frp0cfYZ.net
>>706
訓練訓練言ってる馬鹿は、今までのキングダムの武力バランスの矛盾に気付けない能無しか、ただの煽りのどちらか。

その矛盾は原が1番分かっているから、これからの信の描き方が息詰まってる発言になる。

実戦≫≫≫≫≫訓練
これだけは、今までのレスを見ても確定しているね。

713 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 02:44:21.64 ID:???.net
などと当たり前のことを超長文で自演語するアフォwwww

714 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 02:51:53.21 ID:???.net
わざわざギアンを視察して雪ええやん、とかやったんだからこのまま終わらんだろ

715 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 02:55:48.18 ID:???.net
>>710
青歌とか燕と戦ったのも初めてらしいからな
満羽達のほうがよっぽど強さに説得力あるわ
飛信隊にもそろそろシュキマキや黄離弦クラスの武勇誇っていい戦歴のある奴らなのに、いつまでも千人将未満

716 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 03:49:47 ID:???.net
>>711
匈奴瞬殺した部隊は既に負けてる

717 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 05:08:11.80 ID:???.net
>>714
そこら辺は桓騎が敗走する要因の一つなのかもしれんね

718 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 08:31:18 ID:???.net
究極の訓練の行き着く先がワレブなんだよね
多くの実戦を経てシユウの深みに達したキョウカイが過去一番深く潜っても山で訓練を重ねたワレブに届かなかった
青歌兵はミニワレブの集団みたいなもん
戦争なんてやってた連中より強くて当たり前

719 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 08:55:41.94 ID:???.net
10数年投獄されて訓練してないガイモウとかどうすんだよ

720 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 09:15:30.49 ID:???.net
トレーニングルームが設置されていた可能性有り

721 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 09:38:43 ID:???.net
尾平でも何十年も引きこもって訓練したら最強になれるんですか

722 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 09:45:47 ID:???.net
楽華ってアイセン死んだらリクセンしかネームド残んないじゃんどうすんのよ

723 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 10:23:08 ID:???.net
でも各隊が飛信隊並みにネームドいる構成にしたらこれ以上に話進まないし弓兄弟みたいに描写されなくなるしどうせキャラの作り込みも甘くなるから愛着も薄れそう
正直隊長だけでもいいくらい…

724 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 10:43:34.33 ID:???.net
しかしショタホモキャラだからなあ今後の扱い難しいだろうし今回で死ぬかもしれない

725 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 11:00:36.00 ID:???.net
>>720
そう考えたらむしろ強いのが当たり前なんだよね

726 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 11:04:47.26 ID:???.net
>>725
そう考えることが当たり前ではない件

727 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 14:18:24.71 ID:???.net
>>718
その訓練ばっかやってたワレブが、純粋な武芸の実力で勝ってるはずの王騎に何故か勝てないってのが大将軍の重みっていうこの漫画のテーマだったんじゃないの?
協会だって不思議がってたじゃねーか、何故王騎将軍はアレほど強い?って。ホウケンの方が技量では上なはずなのに、って。
最近だとギョウ雲戦だって、大将軍の重みってのが重要視されてたろう
ろくに実戦やったことなくて訓練ばっかな青歌が強いって、そういうこの漫画の積み重ねを自ら否定してるって気づいてないの?

728 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 14:20:26.73 ID:???.net
玉鳳のカンジョウとかはキャラうまく作れてたと思うけど、楽華マジでなんもないからなぁ

729 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 14:50:29.65 ID:???.net
王翦が(なんだかんだで息子のために)送り込んだ武将と蒙武が(ホモ武将が望んだとは言え息子のためにってのもある)送り込んだ武将
おそらく武力はホモ武将の方がかなり上なんだろうけどお目付役兼世話役兼護衛としてどっちが優秀かと言えば

730 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 14:51:30.01 ID:???.net
アカキンは将軍でいいレベルだしな

731 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 14:53:28.62 ID:???.net
蒙武は蒙驁から引き継ぎなかったんかい
完全に独立してて軍閥はオウセン、カンキの方に引き継がれた?

732 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 15:09:36.85 ID:???.net
楽華は爺くらいだったからな
廉頗戦の時に白老直属のキャラでも出しておけばな

733 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 15:33:04.26 ID:???.net
王翦は紫伯やギョウ雲討ってるけど、蒙恬って何一ついいとこ無いよな。王翦が王賁より蒙恬を評価してるっぽいけど、実際は王賁よりよっぽど活躍してない。
蒙恬は知略型だけどこの作者まともな知略戦書けないから当然なんだけどな。作中一の知将のはずの李牧があのざまなんだから
で、せっかくここで活躍するかと思いきや、腐展開のために口だけカスにされたわけだ。腐女子からはキングダム自体が相手にされてないのにな
一番暗いのは原だろ無能作者

734 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 15:37:21.65 ID:???.net
描写されずに放置されてただけだけど朱海平原でマコウ討たれた後五千で名将抑えてたのは実績カウントしてもいいのでは

735 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 17:23:09.76 ID:???.net
韓非とのエピソードとっとと描いてほしい
李斯が同門の韓非を韓非子呼びしてることにおかしさを感じないレベルの解像度だからどんだけ酷い理論にさせるかが楽しみ

736 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 17:40:47.64 ID:???.net
>>716
ガン門の将軍出てきてるよ

737 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 17:43:19.11 ID:???.net
キングダムの韓非はキングダムあせあきみたいになるよ
史実汗明とキングダムあせあきを見比べよ!

738 :マロン名無しさん:2022/06/05(日) 17:49:07.46 ID:???.net
パワー系法治主義

739 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 00:14:06 ID:???.net
ワレブも史実では論理はおじいちゃんだからな

740 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 10:31:26.66 ID:???.net
ホウケンと青歌兵は同じではないよな
漫画らしくホウケンは両親が超能力者だから受け継いだ能力を武のほうに振った
他の武神という名の世捨て人はガンシンさんみたいな強い武将にブッ殺された
青歌の武将や兵士が強いのは人数と訓練の賜物だが、話が進むにつれてやがて多くが負けて死ぬ
夏が終わって涼しくなってきた頃には信やカンキのターンになってるよ漫画だから

741 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 11:54:01.15 ID:???.net
少し当たってるな
ただ見通しが甘い

信とカンキが暴れたところで
またすぐ青歌の将兵さいつよシーズンに突入する

何故ならこの戦は負け戦
しかも翌年は更に秦連敗するからである

742 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 12:32:18.05 ID:???.net
達人伝のが史実っぽいキャラ付けなんだろうけどあっちはあっちで主人公が不思議ちゃん過ぎてイマイチ感情移入出来ねえ

狂王政と不思議パワー連合軍に挟まれた一般秦軍将兵頑張れってなっちゃう

743 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 13:27:19.62 ID:???.net
>>729
ホモ武将略してホモブ
ワレブも死んだしこれからは愛閃ことホモブの時代だなw

744 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 13:46:28.73 ID:???.net
アッー閃!

745 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 16:46:51.16 ID:???.net
>>658
まじでこれ
飛信隊および信をしっかり警戒(=評価)して、策を練ってぶつかってきた敵部隊に対してなら
手こずったり、虚をつかれてオリキャラ武将から一撃もらうとかでも納得できる
その上で、敵の策を上回る何かしらの展開とか用兵があれば更にいい
原はミノムシと信の両方頭悪くしたまま成長させずに何年続ける気なのよ

746 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 16:56:02.92 ID:???.net
>>743
何がオモロいん?流行らないよ

747 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:16:05.42 ID:zAv+/MRo.net
とりあえずダラダラ引き伸ばしまくってはじめの一歩みたいにならんように祈ってるわ

748 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:30:15.86 ID:???.net
一歩とかと違って原作あるんだから引き伸ばす必要無いのにな
テンポ良く書いたって終わらないレベルで残ってるのに

749 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:39:22.86 ID:???.net
>>742
達人伝は主人公三人組より白起、廉頗、蒙驁みたいな史実武将中心で回ってる時が面白い
あと最終的な結果はわかってるのに、どうなるんだろうって気にさせるだけの勢いと期待感があるなぁ

750 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:52:42.90 ID:???.net
青歌の数合わせの将軍の過去編とかマジでいらないからな

751 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:58:27.82 ID:???.net
無い無い
テンポよく書いたって終わらないってそれ中華統一後やれって事やろ
それも史実の大筋に沿って

やる訳が無い

752 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 17:59:36.12 ID:???.net
不快なだけのイキりモブ将生み出す才能はあんのかな
全部信が瞬殺で薙ぎ払ってスッキリでいいよ

753 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 18:00:12.87 ID:???.net
当然死ぬときに辞世の自分語りあるで、いっぱい出したから楽しみにしててな

754 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 18:06:18.90 ID:???.net
それでホモブはいつ死ぬの

755 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 18:07:06.03 ID:???.net
戦をあんな風にグダらせなければ統一後まで描いたって余裕で終わるやろ

756 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 18:15:36.44 ID:???.net
だから引き延ばしてんだろ
余裕で終わったら不都合だから

757 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 19:36:38.26 ID:???.net
チラっとバレのキャプチャー見たけど
へーほーここで登場かよw
信(`・ω・´)v

758 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 19:52:34.08 ID:???.net
あー岳雷の仇だから岳雷縁の面々で倒したってことかな
我呂は役に立ったんだろうか

759 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 20:22:23.09 ID:???.net
>>752
そのためにイキリ散らかしているんだと思うアレだけイキリ散らかして見下してると斬り殺されてもなんとも思わんしアレがもし主君の仇!とか家族を殺させはしない!とか叫ばれて斬りかかられたのをぶち殺したら後味悪いし

760 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 20:25:53.90 ID:???.net
まあそれはあるだろうな
信が敵を討って悲しい気持ちがちょっと沸いたのは輪虎ぐらい
あとはええから早く氏んでくれとしか思ったことはない

761 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 20:37:04.45 ID:???.net
ぶっちゃけ秦魏同盟の時の満羽とかも虚無と言って悲しい過去みたいなことやってたけど早よ死ね!としか思わんかった裏切られた気がついたら味方殺してたとか今更感有り有りだったし蒙武ともかく汗明実は大して強くないになったし
まあ桓騎の過去やるのなら拗らせた原因が何か気になるな万極や満羽とかと同じ感じだと正直がっかりすると思う

762 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 20:52:25.03 ID:???.net
あせあきやらなにやら!

戦った事は無い!


意見も設定もブレブレで草

763 :マロン名無しさん:2022/06/06(月) 21:29:25.38 ID:???.net
八王子のかっぺにはきいたこと無いかもしんねーけど
松戸には元ボクサーでヤベー奴いるってのは地元では有名だかんな

武闘派で有名な高崎の暴走族恐怒の連中20人を一人でボコボコにした地元の英雄だぜ
お前ら程度じゃ相手にならねーよ

別に史記じゃなくて良い説

764 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 00:04:36.29 ID:YbkWRohN.net
31万vs14万のところは「!?」ってなったわ
絶望感半端なかった

765 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 01:05:07.86 ID:???.net
汗明が大したこと無いって流れ的にも意味不明だからな
春申君自ら出張ってきた楚の合従軍の大将が大したこない奴とか楚がただの馬鹿じゃん。楚にとっても面子的にも実利的にも負けられない戦いだったのに
項燕を温存したのはいいとしても、汗明自身も楚で屈指の実力者じゃないと合従軍が茶番になるし楚自体がカスになるんだが
原は満羽を出した時にこの辺をちゃんと考えてた?

766 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 02:25:49.40 ID:???.net
桓騎って絶対死ぬん?

767 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 03:03:16.54 ID:???.net
絶対では無い
ただカンキ本人が秦軍に留まる可能性は低い

768 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 03:12:19.08 ID:???.net
>>767ありがとう。
史実は死んだ説と燕に逃亡説あるもんな。
死んでほしくないわ。

769 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 03:48:39.34 ID:???.net
録嗚未って合従軍の時は謄様呼びなのにいつのまにかタメ口になってるけど何か理由でもあるの?
教えて詳しい人

770 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 06:23:21.46 ID:???.net
>>765
カリンがいるから良いだろ?とか考えてそうなんだよな汗明は武は圧倒的だけど所詮蒙武の引き立て役にしか過ぎない
そしてその武も満羽とかの出現で大したことねーなwになってしまった

771 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 06:47:02.31 ID:???.net
原が桓騎と同一人物説のある樊於期を敢えて別人で出してきたのは
桓騎が敗走して消息を立った後に樊於期が桓騎を名乗って燕に潜り込んで
秦に復讐しようとするけど結局自決に追い込まれるというシナリオだと思う

772 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 06:56:47.72 ID:???.net
>>769
元から騰様呼びは第三者相手のみだった記憶

773 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 07:45:53.24 ID:???.net
>>770
そのカリン自身が、汗明の代わりはいない、つってんだがなあ。
武力じゃ汗明がトップクラスって描き方だったろどう見ても。項燕のことは汗明自身が「楚の虎」つってたから汗明と同等以上の武力+知力っていう、蒙武と王騎みたいな関係なんだろうが
なんにせよ、満羽とかいう魅力ゼロのポッでに蒙武がやられる展開なんて誰も望んじゃいねーっての

774 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 09:13:32.10 ID:???.net
満羽は全てがいまいちだったな
安易な悲しい過去も、亡国の大将軍だからって理由も

775 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 10:26:41.88 ID:BdI7FHqc.net
チョン動画が上がってたけどジョウカリュウはキョウカイにやられるのが濃厚だな

776 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 10:51:05.34 ID:???.net
最後信と向き合ってるのはジョウカリュウではないと思う
兜が違うし

777 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 10:52:45.43 ID:???.net
政の闇落ち云々は趙国時代のあの二重人格みたいな奴を再登場させるんやろな
んで光パワーで完全に葬って完結

778 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 11:09:23.90 ID:???.net
あれ上和龍狙いだったのか

無理だな
上和龍のキャラの立ち位置的に
これが史実上で勝ち戦だったらどうだかわからんが

779 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 11:23:20.36 ID:???.net
>>763
ホウケンは関東連合の元リーダーみたいなもんかw

780 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:05:53.97 ID:???.net
まあ史実に沿うならキョウカイもそろそろ将軍に昇格しとかないとだから大物1人ぐらいは相討ちとかで倒しとかないとなあついでに愛閃も誰か将軍討ち取るも満身創痍
副長2人は将軍首取るも戦線離脱で秦国は深刻な武将不足で敗退すると

781 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:08:13.06 ID:qrE7l9sQ.net
史実だとこのへんで公孫龍も行方不明になるし上和龍も一緒に死にそう

782 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:12:15.92 ID:???.net
そんなに将軍首は取れんだろうなー多分
翌年も連敗するしな

783 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:19:53.45 ID:???.net
流れがよく分からんけど上和龍は信に斬られて落馬したあと止めを刺した描写もなく信が前進してるので(我呂にここはいいから進めとか言われてるっぽい?)
多分死んでないしもうここでは死なないと思う

最後信の目の前に出てきてキョウカイに後ろから斬られそうになってる奴は別の将軍

784 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:34:23.13 ID:qrE7l9sQ.net
流れ的にキョウカイとテンもこの辺で死ぬ

785 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 12:46:33.94 ID:???.net
ほんとだ最後の奴上和龍じゃねーな
量産型ジジイ武将描き分け出来てねぇー

786 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:03:40.25 ID:???.net
クソほど細かいところは突っ込むクセに気がつかないとは

787 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:17:18.29 ID:???.net
敵将討たずに進撃とか未だに一騎打ちルール理解してねぇのかよ主人公は

788 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:46.42 ID:???.net
なんか最近一騎打ちのルール変わったな
前は基本的にみんな観戦してくれてたのに今は横槍入れまくりで乱戦状態
本来それが当たり前だろうが同じ漫画で雰囲気変えてくると戸惑うんだが

789 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:28:24.28 ID:???.net
>>783
後ろから斬りかかるとかやられるフラグとしか思えない
助太刀加勢に来た仲間が返り討ちにあうと言う使い古されたパターンだよな

790 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:46:22.13 ID:SnFntG71.net
これ史実通りにしても趙軍との戦いでも10年くらいかかりそうだな

791 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 13:47:40.22 ID:???.net
さすがに武器も構えてないし後ろから不意を突かれてるしすぐに死にそうだが

792 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:56.42 ID:???.net
>>791
ホウケンじゃあるまいし羌カイに後ろから狙われたら死んでしまう

793 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 15:57:59.62 ID:???.net
ワープして斬りかかろうとして終わるパターンは撃退される可能性高い
殺すなら切り刻んでから引きになるし

794 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 16:07:36.07 ID:???.net
キョウカイと信が揃ってて返り討ちとかワレブかよ
いや趙軍はワレブ級だらけだったか

795 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 16:40:04.92 ID:???.net
相手が青歌将ならしかたない
原大将軍の加護あるからな

796 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 17:35:02.67 ID:???.net
>>784
キョウカイかテンは信の嫁になるって作者が言ってるのに死ぬ訳ないやろ

797 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 17:36:35.41 ID:???.net
>>759
龍白公を斬るのは後味わるかったな

798 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 17:39:05.64 ID:???.net
ベルセルクみたいにそろそろ後継者探そう

799 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 17:59:18.83 ID:???.net
>>797
あと慶舎もかな
別にいい奴でもなかったが子供みたいな容姿だから微妙に痛々しかったというか

信の相手がほとんど厳ついジジイばかりなのはそういう事情もあるだろうな

800 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:13:14.42 ID:???.net
まあキョウカイは限界超えてるって礼が解説してるし返り討ちにあう可能性あると思うけどなしかも信の目の前とかでなら信がブチ切れるきっかけにもなるし

キョウカイ斬られて信がホウケンの遺体を見る李牧みたいな反応だったらアレだけど

801 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:19:24 ID:???.net
>>800
史実の羌カイは将軍に昇進して王翦達と共に趙を滅ぼしているので、ここでは死なないかと

802 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:20:22 ID:???.net
ていうかそもそもキョウカイの本来の出番は李牧退場後だろ

803 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:25:42 ID:???.net
キョウカイが将軍になるための活躍エピソードは必要
趙を滅ぼす時は将軍になった後だよね
その後史実から消える時に身体を酷使しすぎて引退して信の嫁になって子供を産むって感じじゃないの

804 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:34:34 ID:???.net
まあそれ言うと李牧の本来の出番もなあ

805 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:39:35 ID:???.net
六将になるであろう王賁蒙恬があの体たらくなんだし劉冬とその他無数のモブを狩まくった羌カイも功績は十分
何より趙将絶対殺すマン李信を蘇生させた功績がデカすぎるからな

806 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:51:12.42 ID:???.net
これといって功績が描かれなくても信の昇進とともにいつの間にか出世してればいいんじゃないの
蒙恬とか王賁もそんな感じだし

807 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 18:54:22.24 ID:???.net
楚が「項燕が恐れているのは王翦ではなく李信と蒙恬だ」って情報を流せば一瞬で大将軍に昇格よ

808 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 19:12:55.26 ID:???.net
昌平君(王翦はマズイ…)「あ、もしもし秦国総司令ですがカリンさん?実は…」

項燕「李信怖ぇあのワレブ殺したんだろ?蒙恬も嫌だなぁ統一後に大活躍するし…2人で攻めて来られたら嫌だなあ…こんなんで良いのか?カリン」
カリン「…」ニチャァ

政「60万?ヘイヘイ王翦ビビってる?信!お前が行け!項燕もお前のことビビってるらしいぞ?蒙恬お前もついていけ!信は脳筋の馬鹿だし字読めねーし。あと今からお前ら大将軍!これ勅命ね」

809 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 19:14:35.93 ID:???.net
趙が滅亡した直後に将軍になれば
史実通りの教会将軍だよ

810 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 19:51:08.32 ID:???.net
他国を滅ぼすための六将って感じだから滅ぼした功績で六将に昇格するよりは六将として他国を滅ぼしてほしいな

811 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 20:50:21.33 ID:???.net
>>807
何その六韜

812 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 21:20:09.81 ID:???.net
六将になるのは大将軍
その下の将軍は関係ない

813 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 21:28:49.64 ID:???.net
とりあえず大将軍にならんと選考対象にもならんって話だったよな

814 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 21:30:19.44 ID:???.net
まあ5万人くらいしか率いたことがなかった桓騎がいつの間にか大将軍だったから信もあと数年後には昇格してるかな?

815 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 22:21:50.30 ID:???.net
大将軍になるまでにヒョウコウ将軍みたいな本能型になっとかないとな普通の部隊運用とか戦術は貂に任せとけば良いけど今のままでは厳しい

816 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 22:36:47.57 ID:???.net
それだよなー
グダったけどとりあえずここ抜けてからが本番だろうから信がちゃんと指揮ってくれよな

817 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 23:21:22.12 ID:???.net
しかし、王欣太の達人伝が面白いか?売れてるか?と言われるとちょっと、、だし難しいな

818 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 23:33:46.76 ID:qrE7l9sQ.net
>>808
福山潤のファンからクレーム来そう

819 :マロン名無しさん:2022/06/07(火) 23:49:37.72 ID:???.net
>>817
主人公3人組に魅力がなさ過ぎる

軍師が自ら前線に出て捕虜になるとか将軍が自分で斥候に出て白兵やり出すとか訳分からん展開もキツい

戦闘シーンはいいと思う

820 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 00:28:31.25 ID:???.net
書いてから思ったけどわりとブーメランだったわ

821 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 00:55:29.09 ID:???.net
数字爆売れなのを見ると
やっぱマンガの面白さなんてのは
売り上げに大して影響持たないんだよなっていう

そこ気にしなきゃいけないのは新人だけ

822 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 01:29:27.00 ID:???.net
ある程度連載続くと惰性で買うだろうしな

823 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 07:31:10.82 ID:???.net
MEN'S NON-NO 8・9月号
通常版付録
https://mensnonno.jp/wp-content/uploads/2022/06/2022-07-next.jpg

824 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 08:03:02.92 ID:???.net
ぶっちゃけ実写はどうでもいいけど脇を固める俳優がなんか凄く豪華な気がするギャラ高いんだろうな

825 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 10:46:59.60 ID:???.net
久し振りに読んだけど蒙恬が二人居てイケメンになった信みたいなのが出てんだけど作者はキャラ適当につくってないか?

826 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 11:38:00.22 ID:???.net
モヒカンとか大仏とか分かりやすいキャラデザみたいのはいくつでもできるんだろ
でもハンパなイケメンキャラみたいのは描き分けパターンを持ってないから

827 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 11:38:23.42 ID:???.net
主人公と描き分け出来てなくて兄弟説出るのはさすがに草

828 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 11:43:40.99 ID:???.net
蒙恬なんてイメチェンして愛閃に似せてきたからな
せめて防具で区別すりゃいいのに基本みんな頭ノーガードのせいでそれもできないという

829 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 11:58:28.47 ID:???.net
誰も名前で呼ばなくて更に草

フーオンとかパッとしない呼び名だから
ウーロンでいいわ

830 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 12:03:32.58 ID:???.net
信のパチもん
キレイな信
ジェネリック信
信の生き別れの兄

831 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 12:05:51.69 ID:???.net
フーオンは捕らえておけば身代わりに使えるな

832 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 12:12:08.22 ID:???.net
鎧と兜でしか見分けがつかない横山三国志の悪口はやめろ

833 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 12:13:32.56 ID:???.net
信に心酔させて影武者に使うのは普通に面白い発想

834 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 12:47:07.89 ID:???.net
キョウカイがフーオンと間違えて信を斬り殺す展開希望
キョウカイ「ん~間違えたかなぁ?」

835 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 13:44:49 ID:szQrKn3w.net
>>834
また羌カイワールドで助けるから大丈夫。
でも、もう使えないか。
使えても確実に羌カイは死ぬけど。

原は顔のレパートリー少なすぎる、だからメインキャストが被る。もうアシスタントに丸投げしろよ、限界だろ。

836 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:24:21 ID:???.net
>>828
兜を被らない戦場なめ腐った軍隊

837 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:25:06 ID:???.net
>>835
表情のバリエーションも少なくて河了貂なんていつも驚き顔と焦り顔ばっか

838 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:25:58 ID:???.net
>>832
張飛と関羽くらいはハッキリしてたがな

839 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:32:50 ID:???.net
これでも光の儲が買い支えるから原的には問題ないだろうな

840 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:34:44 ID:???.net
横光もあだち充も高橋洋一も書き分けできてなくても
わけわからなくなったり実害なかったから問題ない

841 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:42:56 ID:???.net
高橋洋一と聞いて元財務官僚を想起してしまった
>>836
甲冑なんて矢か豆腐みたいに刺さるし矛で撫でれば身体が綺麗にスライスハム状態になる世界だから無意味

842 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:43:33 ID:???.net
>>837
王翦「だよな」

843 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 14:55:07.41 ID:???.net
ツ───────────────────
          ミ ⌒ 彡 三 Ξ
         (´・ω・`)  三   かみの祝福を受けし天才…!!
         (|   |) Ξ  Ξ
          (γ /   三 
           し  三   Ξ  
          ○__Ξ_________


な…なにィ       !!
   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_
 |≡(   )≡≡ (   )≡|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳

844 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 15:30:30.87 ID:???.net
>>842
こいつには
つまらぬといった故汗明さんのような顔芸を身につけてほしい

845 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 17:38:10.07 ID:???.net
同じかませ犬武将でも汗明とかは吹き出しそうになる魅力があったのにな

846 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 18:48:18.76 ID:???.net
>>835
まあキョウカイの場合死んでも使えるのなら使うだろうから一度しか使えない設定にしたんだろうなそれでもザオラルとかファンタジー以外の何物でもないが
礼も使うとかやるんだろうか?昂が死んだらやるかもしれんが主人公ヒロインでやってアレだけ不評だったから微妙かもだがしかしあの作者なら

847 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:03:09.20 ID:???.net
蚩尤の村のやつら全員連れてきて活用すれば始皇帝の不老不死化できんじゃね?

848 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:03:39.12 ID:???.net
キョウカイはもう禁術は使わんっていうか使えんやろ
同じような話はやらんだろうし
将軍になるんだから趙の将軍仕留めるんやろ

849 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:12:37.57 ID:???.net
どっちかって言うと今回はキョウカイの方が将軍昇格のために敵将1人ぐらい討ち取って戦線離脱しそうな感じ

850 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:12:54.18 ID:UICDAONU.net
>>846
一刀両断されたワレブも生きていたら、さすがにキングダムも終わりだ。
史実に基づいたストーリーなんだから、ファンタジー要素は1ミリもいらない、滑稽な物語に成り下がるだけ。

羌カイがファンタジーで、信を生き返らせた時は滅茶苦茶腹立ったわ。
原はバカだから、またやりかねない。
これ以上キングダムを愚弄する事は、作者でも許されないよ。

851 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:22:55.96 ID:???.net
信とキョウカイの絆っていうか2人の関係発展させるためにやったんだと思う
自分の命賭ける程にキョウカイは信を思ってるってのをやりたかったんじゃないの

852 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:24:22.60 ID:???.net
生き返る訓練してないからね
してれば生き返る

853 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 19:34:56.09 ID:???.net
味方でもヒョウコウとか王騎、蒙武が戦闘で突っ込めば大抵ごっぱぁなのにな
とっくにそのレベルに達してる飛信隊がなんでふっ飛ばされんのよ

854 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 20:27:07 ID:H/hkv09z.net
体重が無いから

855 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 20:39:39.91 ID:???.net
>>851
その意図はまあわからんでもないけど
信への強い想い→自分の命はどうなっても良い
ではどうやって絵的に描写する?→ザオラル
さすがにこれはちょっとなあもっと他に方法なかったのかと

856 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 20:49:32.29 ID:???.net
寿命賭けるつって実は普通の人と同じになっただけでーすというのが一番腹立った
ペナルティなきチートは許されない
趙攻め済んだら協会は死ぬべき

857 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 21:23:40.61 ID:???.net
だからキョウカイは信の嫁になって子供産むんだって
殺すなよ

858 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 21:42:45.50 ID:???.net
歴史から消えるからな
死ぬか妊娠か知らんが

859 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 21:54:32.29 ID:???.net
実在の人間性転換させて戦場でまでラブコメやりたいなら転生学園ものでもやればいいのにと思わんくもない
せめて戦パートと日常家庭パートくらいで分けてほしい

860 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 21:57:50.07 ID:???.net
趙が滅んでからもだいぶ先があるからなキョウカイがちょっと滅んで作品内で死ぬか隠居状態になったらヒロイン枠はミノムシと礼の2人になるのかまあミノムシはキョウカイとそんなに歳変わらないだろうからキツイかもしれん

861 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 22:01:33.70 ID:???.net
信26 キョウカイ25 テン22 礼18くらいでいいのか

862 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 22:08:23.71 ID:kOXAnAT0.net
ってことは
ま、ま?まんたんわ様は35-6くらいってことござるか?

863 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 22:40:39.80 ID:???.net
キョウカイってアラサーなのかよ草

864 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 22:46:58.13 ID:???.net
たかが400年前の戦国時代は一桁年齢で嫁入りもあったわけだし
アラサーでDTとか処女とかもうめちゃくちゃだよ

865 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 22:53:50.18 ID:???.net
信羌瘣テン以外は子供が居たりセックス描写まであるのにこいつらは何時までもdtsz
信は子孫いんのにどうなってんだよ
山でなんか炸裂して生まれてくんのか?

866 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:03:59.08 ID:???.net
ぶっちゃけ信や貂がガキの頃にすでに山界の王になってた楊端和が年齢不詳なのはともかく信達が成人した今現在であの外観だから年齢は意識しなけりゃ問題ない


と思う

867 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:05:59.65 ID:???.net
1話の冒頭に居た信の容姿になるのいつ?

868 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:09:56.01 ID:???.net
キョウカイがヒロインなのは変わらんだろ
世代交代する話じゃないんだし

869 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:10:55.12 ID:???.net
秦国滅亡までやるなら主役ヒロイン交代ちゃう?

870 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:14:34.85 ID:???.net
30になったらヒロインの方は刷新されるかもしれん
青年誌あるある

871 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:29:21.73 ID:???.net
まあ容姿あのままで年重ねるのは楊端和の例もあるけど史実だと趙滅んだ後史実から消えるし年齢考えても作品から消えるには良いタイミングかもしれん
寿退社か寿命尽きて死ぬか戦いで死ぬとかいろいろあるけど

872 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:38:04.76 ID:???.net
見始めて間もないからわからんのだが楚国のまだ出てない大将軍項燕って項翼のお父さん?

873 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:44:19.90 ID:???.net
しかし改めて李信って史実にちょっとしか出て来ない人物を主人公にするって絶妙だな

874 :マロン名無しさん:2022/06/08(水) 23:57:05.90 ID:???.net
発想と導入は良かったのに残念だよなあ

875 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 00:20:11.57 ID:???.net
史実じゃせいぜい王翦の引き立て役くらいの知名度だからそこをどう描くのかとか楽しみだったけどな

876 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 00:36:00.41 ID:xO+DrLQW.net
本来、史実的に主役にするなら王賁と王翦親子なんだよな。

信の場合、息子達の方が優秀だったから。

これからの戦で活躍するのは、王翦と王賁がダントツ。

877 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 01:06:59.53 ID:32ToBCX3.net
ごうざこう、次の見開きで死にそう

878 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 01:16:37.18 ID:???.net
副将なら将軍じゃないかぁ
やっぱりキョウカイはモブ狩り担当だな残念

879 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 01:46:17.85 ID:???.net
豪座公という名前からして秒だよな

880 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 04:40:38.68 ID:???.net
だからモブキャラの名前に公を付けるなと…

881 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 05:41:17.99 ID:???.net
>>876
天下の大将軍は王騎じゃなくて白起だしな

882 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 06:22:52.66 ID:???.net
始皇帝性善説もどう書くつもりなのか楽しみだったけど
何も考えてないのがバレちゃったからなあ

883 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 06:56:36 ID:???.net
キングダム以前は李信は子孫の方が有名だしな

884 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:27.36 ID:???.net
まあ李信にしろキョウカイにしろ記述がほとんどない方が独自解釈で好き勝手やりやすいからな武力マシマシの下僕出身とか女体化ファンタジーとか


と思ったけど汗明とか蒙武はともかく王翦はクソ有名なのにキングダムでは仮面して実際とは違って二心ありの謎キャラにしてるなあ

885 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 07:56:47.18 ID:???.net
>>882
君に思考の体力が無いだけなのを原のせいにするなよw

886 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 08:19:26.56 ID:???.net
やっぱり弓兄弟はチート過ぎるな当たらなければどうと言う事はないけど当たったら完全に終わる

887 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 09:02:35.72 ID:???.net
羌瘣が抜いててワロタ
オラァ!!

888 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 09:03:39.16 ID:???.net
888!

889 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 09:40:22.19 ID:???.net
あと数話で夕暮れエンドで楽彰は無理っぽいが上和龍を初日に討ち取れそう

890 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 09:45:19.06 ID:???.net
>>876
ホン様の活躍は全部信にもっていかれそう
キョウカイもまだ名のある相手を誰も打ち取ってないし

891 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 09:49:27.57 ID:AO/Lkov0.net
この局面は弓使い兄弟がいなければ、
信も李牧バケットを突破して後方から斬りつけた羌カイも全く勝ち目がなかった。
この場の最高殊勲は弓兄弟なのが何とも情けない話。

しかし、信と羌カイの連携でこの局面は秦軍が有利にはなったが、問題は愛閃副将だな。

892 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 10:27:04.84 ID:???.net
読者から原先生へのありがたいお言葉

103 それでも動く名無し sage 2022/06/09(木) 08:33:54.59 ID:b46aibgUM
主人公が無双する爽快感を読者は求めてるのになんもわかってねーな
キングダムの信、あまりにも強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwってスレ建てられるぐらいで丁度いいんだよ

893 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:00:26 ID:???.net
>>889
今思ったけどもしかしてこの戦いまだ初日だったっけ?1日が1ヶ月に感じられる

894 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:09:37 ID:???.net
ルアー「ここまでくりゃ上等だろ(既にボロボロ)」
キョウカイ「ジャッジャーンッ!(同じく既にボロボロ)」


ちょっと待て
その周りには何万もの敵兵がいるんだぞ?まだ強キャラもウジャウジャいるし
この状況から逃走又は勝利して生き残るって久しぶりに超能力みたいな流れか?

895 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:18:53 ID:???.net
ここから火を起こして形勢かえるぞ!なのにな

896 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:28:13 ID:???.net
既に覚醒済みってこと忘れてない?
飯もいらないし体力も無限回復する

897 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:29:02 ID:jR5Poir6.net
ここから信と羌瘣が暴れまわるんですね

898 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 11:59:04.66 ID:???.net
>>896
まだ二段階残しているのかもしれない
次の覚醒は傷もすぐに治癒して
時を10秒止められるようになる

899 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:02:09.38 ID:???.net
死にかけないとエンジンかからない聖闘士みたいなもんだ

900 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:03:48.54 ID:???.net
この流れも信の思惑通り、ってんなら別に良い
ミノムシとか協会は信の一見イミフに見える戦術を理解して実行に移すために周りに翻訳する係になるならOK
ミノムシプロデュースはしね

901 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:14:06.16 ID:???.net
タンワ様も出会って10年ぐらい経ってるし、バジオウ共々アラフォーだろ

902 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:28:10.92 ID:88h9Plau.net
あ、あらふぉー(o_o)
これで史実から消えるまで後何年じゃー
跡継ぎどする?
バジオウと仮にくっついたとしてムフフ&子づくり?
女性設定だもんなー、、、

903 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:39:40.67 ID:???.net
>>898
鋭いね
かなり歴史に詳しいとみた

904 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:48:15.14 ID:???.net
信もキョウカイも蒙恬もボロボロだからこれで初日は終了とかになったら草

905 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 12:53:33.67 ID:???.net
過去回想多すぎぃ

906 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:09:12.82 ID:???.net
将がボロボロの状態で敵に囲まれるって討たれる寸前の状況じゃん
まだ序盤も序盤でこんな感じにしてこの先大丈夫なのか
というか他の奴らも信だけ先に行かすんじゃなくてついていかなきゃ意味ないだろ

907 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:11:49.99 ID:???.net
飯食って寝て起きればすぐ全回復するし何なら飯なんて食わなくたって戦えるのがキングダムだろ

908 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:16:34.35 ID:???.net
朱海平原は数日ろくに食えてないからな…あの人数の水どこから調達してたんだろうな

909 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:16:48.69 ID:2AarH+3I.net
ここから勝つ策って敵の兵糧を壊滅させるくらいか

910 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:31:05.61 ID:???.net
>>908
https://i.imgur.com/8LDerKA.jpg

911 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:37:46.92 ID:???.net
弓兄弟はマジでチート

912 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 13:42:14.35 ID:???.net
作者様のツイート見るにようやく桓騎が出てきそうだなあと何回かはわからんけど

913 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 14:10:36.34 ID:???.net
相手が強すぎるんだよ
信だってワテギ様相手なら無双するわ

914 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 14:16:05.45 ID:???.net
>>910
なにっ

915 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 14:22:29.55 ID:???.net
血液食ってカロリー補おうと思えばリッター単位で飲まないと足りなさそうだけど・・・

916 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 14:52:30.83 ID:???.net
さすがに逃げ場のない30万に囲まれた殺しあいの大戦で「そろそろ日が暮れるな休戦だ休戦!メシだメシだ!」とかならないだろw
1日の出来事を何ヵ月かけて終わらすのか作者側も読者側も苦行だろう

917 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 16:18:28 ID:???.net
信もキョウカイもボロボロだし蒙恬当分無理だし灼熱のショタホモ死にそうな予感だしミノムシなんか策ありそうにもないし趙軍まだアホみたいに兵隊残ってるし普通無理だよな弓兄弟に30万本の矢を射る体力と矢があればわからんけど

918 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 16:41:08.65 ID:???.net
2倍の兵力で包囲した状態から1日で負けたら李牧の評価がまた地に落ちるな楽しみだ

919 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 16:58:12.85 ID:???.net
>>899
ドラゴン紫龍と毎回死にかける王賁はキャラ似てるな

920 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 17:13:51.24 ID:???.net
はごろもフーズといなばってどっちが上?

921 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 17:17:53.20 ID:???.net
原の考えた二日目の両軍の布陣は突っ込み所満載になりそうな気しかしない

922 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 17:20:06.25 ID:???.net
王翦軍から5万の援軍が間もなく参戦

923 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 17:42:40.58 ID:???.net
次回は
信とキョウカイが組んで雑魚含めて大暴れで趙軍師動揺そこへ桓騎の策が炸裂!
後ろから斬りかかると言う返り討ちフラグ立てたキョウカイがやられて回想からの信ブチ切れて趙軍動揺以下同じ
いきなり場面変わって灼熱獅子奮迅の活躍で趙軍動揺以下同じ
他になんかあるだろうか?

924 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 17:51:03 ID:???.net
お頭配下の特に鼻の効く連中が趙軍の兵糧庫を探し出して放火

925 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 18:21:53.81 ID:???.net
この戦秦軍は勝つのですか?

926 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 18:31:50.74 ID:2AarH+3I.net
お頭ならギアンの城に放火してその間に逃げる

927 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 18:58:08.85 ID:???.net
>>919
王賁はペラペラコスプレアーマー着ててもいつも傷だらけだし
脱いだほうが早く動ける理論にたどり着く可能性はあるな

928 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 18:59:01.74 ID:m1wY26vI.net
青歌軍みんな強すぎるやろ

ばていさんの地方にこそ化け物がいるがまさか本当だとは

929 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 19:08:10.34 ID:???.net
もともと半年間の訓練(笑)してなくても
山の民の親戚みたいな連中と年がら年中ガチってた精鋭だからな

930 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 19:09:51.03 ID:???.net
白起に40万埋められた趙軍が馬鹿みたいじゃないですか

931 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 19:11:09.52 ID:m1wY26vI.net
逆に山の民はどんどん劣化してるよな
楊端和も犬戎モブにやられてるくらいだし

932 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 19:14:24.89 ID:???.net
飛信隊はちゃんと王都で引きこもって訓練してないからいつも止められる

933 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 19:31:59.75 ID:???.net
ワンピースは緑牛を登場させて終わりが見えてきた
こっちも項燕はよ出せや

934 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 20:09:04.35 ID:???.net
>>930
あれがあるから今の収穫があるんだし仕方ない

935 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:27.21 ID:???.net
項燕って武力ホウケンと同じぐらいの設定らしいけどそれなら速攻で中華統一できるよなホウケンと違って話は通じるし軍もマトモに指揮できるし戦場に出たらモブ兵1万人いても撫で切り両断で矢はいくら射っても全部弾かれるしそんな奴がなんで楚で燻っているのかと

936 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 20:23:07.30 ID:???.net
キョウカイが抜いたみたいだけど
一人抜けたところでなんか影響おんの??

937 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 20:45:01 ID:???.net
信が早々とボロボロだけど
一晩寝たら治ってそうなんだよな

938 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 20:46:50 ID:m1wY26vI.net
肉食えば治るやん

939 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 21:28:04.31 ID:???.net
信比で大してボコられてないから多分次の週にはピンピンしてる
まあ原の匙加減で全て決まるけど

940 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 21:35:53.65 ID:32ToBCX3.net
大須観音のセブンイレブンでヤンジャン買ってるやついる?

941 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 22:24:56.41 ID:???.net
漫画読んで意味わからんくて来たけど
羌瘣達は包囲抜けたのに
なんで、抜けれなかった信たちの中に居るの?

942 :マロン名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:34.48 ID:???.net
キョウカイをノーマークとか
李牧は情報共有まともにできないのかよ
早速李牧始まったな

943 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:32.13 ID:LB8lSU8j.net
ルアッと解決りしんちゃん

944 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 03:13:43.55 ID:???.net
信って弓兄弟の支援が無かったらモブに負けてたってことかよ
原はどんだけ信を雑魚にしたいんだよ
司馬尚本人ならともかく、司馬尚の部下の部下だぞ王騎軍でいうところのロクオミの部下に苦戦してるってことだよな
意味わかんネーヨあんな雑魚ども信に両断させとけ

945 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 04:48:09.12 ID:???.net
空間削り取る矢の方なら
防いでも腕ごと持ってかれるのに

946 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 05:47:44.74 ID:???.net
>>944
飛信隊で言えば信が昂や尾平に苦戦して弓兄弟の援護でようやく勝てるってところか?そりゃたしかに酷い

947 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 06:21:19.77 ID:yr4lUE5i.net
そう言えばヘキの兄ちゃんどうなった?

948 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 07:35:07.88 ID:???.net
上和龍くらい我呂にやらせてやれば良かったのに
いい加減原は信を弱体化させるのやめろよ
しかも何?今週出てきた、信とやら〜とかほざいてる奴
信はフウキ万極輪虎慶舎岳エイ趙我龍ホウケンと、名だたる趙関係者を討ち取りまくってんだが。特に三大天ホウケン討った件は大事件だろうよ
何で趙の連中はここまで信をなめてるのか理解出来ない

949 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 08:09:36 ID:???.net
上和龍復活して大暴れしたりして
しかし信とキョウカイで呼吸合わせてとかそんな強敵なのかと

950 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 08:21:11 ID:???.net
>>948
李牧が一番得意なのは情報封鎖
趙軍がビビって逃げ出してしまうので、わざと黙ってる
キョウカイの事も当然知らされてない
キョウカイに抜かれたのに余裕かましてたのもそのせい

951 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 08:35:04.80 ID:6W2pema5.net
なんで金毛討ち取った弓矢兄弟が未だにただの弓兵なん?

952 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:05:48.53 ID:???.net
羌瘣は包囲抜けたあとに回り込んで信と挟撃したんだろ

953 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:28:12.06 ID:???.net
>>948
ワレブ討ったといっても通常時はモブにすら足止め喰らう雑魚だからな
尭雲やリンコならモブを何人蹴散らそうと李信みたいにへばったりしないし侮るのも無理はない
主人公補正がなけりゃその辺の千人将か五千将レベルだよ李信は

954 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:29:41.87 ID:???.net
突破からの挟撃って秦左翼全体の戦略だと思ってたのに信とキョウカイで使っちゃって勿体ねえな
この後もまた挟撃するのか

955 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:30:55.29 ID:???.net
むしろその方が怖いじゃねーか
弱いと見せかけて中華最強を倒す謎のポテンシャルがあるとか
策士にしか見えん

956 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:31:59.62 ID:???.net
>>944
いや、、、
信が戦争なんてやってる間も訓練してた精兵たちだが、、、

957 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:32:50.29 ID:???.net
>>950
でも飛信隊が略奪しないことはモブ農民でも知ってる

958 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:34:46.82 ID:???.net
読者は素直に信sugeeeeeeが見たいのにな
なろうみたいなクソとは違ってちゃんと積み重ねがあって好感持たれてる主人公なのにもったいない

959 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:40:14.23 ID:???.net
>>954
信と桓騎でやるのかなと思ってた
まあやるのかもしれんが

960 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:43:57.57 ID:???.net
ほい次スレ

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 143【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1654821741/

信活躍しろよー
キョウカイや弓兄弟のチートじゃ満たされねーよ

961 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 11:00:31.90 ID:???.net
次回はミノムシが無双します

962 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 11:05:10.09 ID:???.net
>>951
気づいたらみんな格上がってるし弓矢兄弟も次登場あたりしれっと数百人将くらいの肩書きになってそう

963 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 11:18:50.49 ID:???.net
敵を知り己を知れば百戦殆うからず

孫氏程度なら敵を知る必要があるけど
超天才李牧率いる銀河系武闘派集団にはそんなの必要ない

964 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 11:46:42.48 ID:6W2pema5.net
あの時のワレブをもう少しキョーカイに削らせたうえで信に倒させるべきだったな

965 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 12:06:36.14 ID:???.net
>>963
その結果が「勝った…ん…?」なのがさすが李牧

966 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 12:24:23.10 ID:???.net
弓兄弟、独立弓兵部隊長だから兄貴がたぶん百人将だと思われ

967 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 12:25:39.75 ID:???.net
王翦もオナニーするのかな

968 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 12:45:35.66 ID:PRowLz/R.net
>>956
訓練連呼バカまた現れた。(笑)
もういいよ、訓練訓練は〜

実戦に勝る武力上達の道はなし。

969 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 12:48:02.33 ID:???.net
>>960
スレ立て乙
流石に次回は信が活躍するはず…キョウカイと分業かもしれんけど呼吸とか言ってるし
しかしキョウカイはともかく信に呼吸とか関係ないんじゃないかと

970 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 13:04:32 ID:???.net
訓練連呼は、地面から生えてくる兵士ネタやらワープネタやら
史実バリア、趙の拳人と同じノリで言ってるだけだぞ

ウケてるか滑ってるかはまた別だけどな
でもどちらだろうと本人は面白がってるから言ってもやめないよ

971 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 13:12:21 ID:???.net
司馬尚は三大天と同等クラスの大物でその副官の上和龍と楽彰は輪虎、介子坊、趙峩龍、尭雲と同じポジションって事なんか?

972 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 13:15:08.21 ID:???.net
三大天って結局三人揃わないで終わるよな
明らかな設定ミスとしか思えん

973 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 13:44:59.63 ID:???.net
信が一騎打ちするより弓兄弟が将軍を確殺していく方が合理的じゃん

974 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 14:51:24.77 ID:???.net
三大天なら揃うよ
趙葱、顔聚がいるから!

975 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 15:12:17.95 ID:???.net
郭開、趙葱、顔聚の新三大天か…
強そうだな

976 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 15:36:43.04 ID:???.net
>>971
なんか秦の北部寄せ集め20万を分断した2人組がいなかったっけ?アイツらの方が強いんじゃないの?

977 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 16:23:19.79 ID:???.net
あいつら司馬尚の腹心だろ

978 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 16:38:39 ID:???.net
流石に次回こそ桓騎が出てくるだろ?ってかいい加減出せ

979 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 17:09:30 ID:???.net
>>973
間違いなくそうなんだけどそのうち謎の弓無効スキル持ちが来そう

980 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 17:50:55.73 ID:???.net
昔からよく考えてみたら趙関連はおかしかった
「趙には将軍がいないから備えはいらない!」からの、兵を率いられないのにいきなり三大天のホウケン登場とか
どういう経緯で武官トップクラスに抜擢されたんだか

981 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 18:19:35.66 ID:???.net
ワレブみたいなコミュ障の殺人鬼を管理職として雇うのは先代の賢王が許すはずがないし矛盾がひどい
wikiにのってる?冠子のエピソード見るとどうしてこうなったレベルで別人

982 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 18:59:20.98 ID:???.net
まあフィクションだし史実に限りなく忠実でないと駄目とは思わないけどな

983 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 18:59:42.63 ID:???.net
>>960
乙です

長平じゃなければ
埋めてよし

984 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:01:14.61 ID:???.net
>>979
北斗の拳でそういうのなかったっけ

985 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:08:25.52 ID:???.net
>>976
司馬尚の配下で筆頭の将軍だとか

986 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:11:47.91 ID:???.net
>>985
今の連中が雑魚に思えるレベルじゃないかとコイツらが秦国軍を蹂躙するのか

987 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:19:31.65 ID:???.net
秦蹂躙は白ナス無双がいいなあ、なんのためにここまでキャラ育ててきたんだになる

988 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:10:04.89 ID:???.net
白ナス早く死ねばいいのにと思うけど李牧の最後まで生き延びるんだろうな取り巻きのカイネ白ナスフテイ誰が1番先に死ぬんだろうか?まあカイネは特別枠だろうが

989 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:34:16.78 ID:???.net
青果軍モブ含めて強すぎなんだよ
オルドとやったときは5000くらいしかいなかったはずだろ
しかもモブ将軍の副官が将軍っぽいし

990 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:35:41.33 ID:???.net
>>989
だからちゃんと訓練してたってわかるよね?

991 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:35:47.78 ID:???.net
この軍に突っ込まれたらオルド軍とか壊滅しそうなもんだが

992 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:39:23.27 ID:???.net
ジョウワ龍とかちゃんとぶち殺しておけよ
王騎が将軍の首は万の兵の価値あるって教えてくれたのに
ここで始末したらそれこそ火が起こっただろうに

993 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:49:04.78 ID:???.net
そんな昔に描いたこと覚えてるはずがない

994 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:10:36.19 ID:???.net
王騎の修行覚えてたら戦略ミノムシプロデュースとかやるわけないだろ、いい加減にしろ

995 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:31:40 ID:???.net
>>992
アレは復活して飛信隊モブ兵ぶち殺されて背後から信に襲いかかるフラグかもな
>>994
王騎は修行つけれなかったとか言ってたはずしかし今回の火の付け所もなんかよくわからん

996 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:31:43 ID:???.net
訓練厨はキングダムを皮肉った感じのレスじゃないからガチ感あって怖いわ

997 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:36:14 ID:???.net
信にミノムシいなくても勝てるようになってほしい
本能型ならヒョウコウ将軍みたいに
てかミノムシっていつまで飛信隊の軍師やるの?
頼みの羌カイはそのうち信の嫁になって引退するし自力で戦術練れるぐらいにならんと

998 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:47:00 ID:???.net
>>997
ミノムシ「まだキョウカイが信の嫁になると決まった訳ではない!」
確か信と一緒に幸せになるってのが望みだから中華統一までじゃないの?初まりの3人でもあるしそこまで腐れ縁続くかと

999 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:50:59 ID:???.net
そもそもミノムシのモチベが軍師になって活躍したいとかじゃなく
信と一緒にいたいの方だからなあ

1000 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:52:29.01 ID:???.net
うんちぃ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200