2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 143【雑談】

1 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 09:42:21.80 ID:???.net
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 142【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1653127604/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 141【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1651850039/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 140【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1650188852/

2 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:02:20.84 ID:???.net
>>1
乙です

3 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:04:03.11 ID:???.net
スレ建て保守

ガクライに黙祷

4 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:05:29.57 ID:???.net
総合200までに中華統一できるかな

5 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 19:06:15.49 ID:???.net
たぶん無理

6 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:02:06.58 ID:???.net
世話になった人や親しい人が敵に討たれて、
「てめぇ、よくも〇〇をやりやがったな!!」みたいな感じでブチ切れながら
敵に向かっていく場面、多すぎて見飽きたんですけど。


作者は、討たれた仲間の仇をとろうと
恨みパワー炸裂させながら奮闘するキャラを描くことによって、
仲間同士の絆や人間愛みたいなのを表現したいんだろうけど、
あまりにも直情的過ぎて逆に薄っぺらい感じがする。

自分だって敵将を何人も殺してきたはずなのに、自分の仲間が殺されるやいなや
顔を真っ赤にして「てめぇ!!」ってのも何だかなぁ・・・。

7 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:20:59 ID:???.net
それは別にいい
戦争なんだし

侵略云々もお互い様だし

8 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:54:45.33 ID:h80xcuFZ.net
>>7
「仇討ちをするな」とは言ってない。

ただ、戦争だからこそ
飛信隊の面々も自分や自分の仲間が殺される覚悟くらいできているはずなのでは?

であるにも関わらず、仲間を討った敵将にブチ切れて
個人的な恨みをぶつけているのには違和感がある。公私混同しているのでは?
まぁそう簡単には割りきれないのは分かるが。

9 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 20:56:59.49 ID:???.net
死んだけどお互い様だから仕方ないよな

こういう態度実際やったら
すげえサイコパスっぽくなるで?

10 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:09:11.34 ID:???.net
よくも仲間をやりやがって!って息巻いた方が軍の士気は間違いなく上がるよ
だから別にいいんじゃない?

11 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 21:34:25.62 ID:???.net
そりゃ人間感情があるからな家族や親しい仲間殺されたらそりゃ頭に血が上るのは当たり前だしそれを抑圧すると自分達が戦う理由を探しはじめてしまいにはこんな事をさせる王が悪いになるかもしれんし

12 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 22:10:08 ID:???.net
実はエレガント閣下みたいに人数数えてるかもしれない

13 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 23:21:38.20 ID:???.net
>>9
まあわかるけど、実際やってることは
「俺らはお前らの国に乗り込んでぶち殺しにきたけど、お前らが反撃して俺らを倒すことは許さねえ!お前らは光の軍の犠牲になれよ」だから

14 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 23:47:20.95 ID:???.net
なんか現代の価値観持ちだして殺しに対していやに潔癖な奴いるけど
敵も同じなんだとか同情し始めて士気低下して味方に犠牲出したらそれこそ目も当てられん

15 :マロン名無しさん:2022/06/10(金) 23:50:25.66 ID:???.net
>>13
結局どういう態度なら満足なの?

16 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 00:19:01.03 ID:???.net
秦批判大いに結構だけど
九城落としやられたのって秦が合掌軍やられたからってのを忘れたらあかんぞ

17 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 02:28:00.42 ID:???.net
他国に攻め込む以上は、
敵に反撃されて自分や仲間たちも殺される覚悟くらいはできているはず(だと思う)。

そうは言っても、親しい人が討たれたら
やっぱり「許せない」という感情が湧くのが人間というもの。
「クリリンのことかー!」みたいな怒りパワーで強くなるのも結構。

ただ、個人的にこういう展開はもう見飽きたから、漫画としての面白さは微妙かな。

18 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 02:47:29.66 ID:???.net
るろうに剣心・斎藤一の台詞
「どんな理由があろうとも、一度その職についた以上
任務の過程で命を落とすのは至極当然の事。
それを抜刀歳の様にいちいち気にするほうがおかしい。
死んだ者が安心してあの世へ行けるよう残りの任務を完遂せんとは思うが
復讐のつもりなど毛頭ない。」

↑飛信隊にもこれくらい割りきった考えのヤツが一人くらいはいて欲しい。
いいアクセントになってくれそう。

19 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 03:31:10.29 ID:???.net
無理じゃね
飛信隊って軍閥じゃなくて信のファンクラブだから

20 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 04:51:56.64 ID:???.net
まあ信がホウケンと戦って一度死んだ時には李牧ぶち殺す絶好の機会だったのに隊全体が機能停止したからもっとも史実ではあそこで李牧死ぬ訳ないから機能停止しなくても李牧は余裕で逃げてただろうが

21 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 08:51:21.35 ID:KZpEOXHI.net
ところで皆さんに質問です。

キングダムはこのままのペースで史実通りに物語が進むと仮定すると、中華統一まで後15年前後かかると言われています。

最後まで読みきる自信がありますか?
かなり原無能説、限界説でグダグダな展開になってきていますが、惰性で読み続けますか?
主人公信の描き方も作者本人が分からなくなった発言もあり、雑な扱いになってきている現状で、キングダムアンチも倍増しています。

原に代わって皆さんに聞きたい、今後どうしたら人気回復すると思いますか?
又、これから読み続ける自信がありますか?

キングダム1ファンとして、教え願いたいと思います。

22 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 09:17:56.99 ID:???.net
原無能説の根拠はなんですか?どういうデータから結論づけましたか?

23 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 10:42:14.65 ID:???.net
面白くないと思ったら読まなけりゃいいんじゃないの?

24 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:26:44.46 ID:???.net
もはやツッコミどころを探すのが面白い

25 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:28:35.49 ID:KZpEOXHI.net
>>22
データ?そんなのあるわけないだろ。(笑)
今までの皆のレス読んでいて、あなた原無能や限界のレスが多かったのに、何を今さら?

質問に質問返す様な愚かな事はしない下さい!

26 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:29:42.16 ID:KZpEOXHI.net
>>23
そんな解答はいらん。

27 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:32:12.55 ID:???.net
面白くなる要素か…
ファンタジーバトル展開もラブコメ展開も不評だからちゃんと監修を入れた歴史物として描くくらいかなぁ
作者の価値観とこの時代のものとしてはミスマッチしてるようにも感じるしちゃんと編集なり監修なりが手綱握ってほしいところ

28 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:34:05.43 ID:KZpEOXHI.net
>>24
なるほど、一理ある。

29 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 11:37:13.20 ID:KZpEOXHI.net
>>27
そうですね、原をサポートする人間がしっかりしないと、マジでキングダムが駄作になってしまうね。

30 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 12:00:48.64 ID:???.net
>>22
あせあきやらなにやら!
たたかったことはない!

31 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 12:06:06.92 ID:???.net
李牧の超絶無能ぶりとかは面白い

32 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 12:19:20.84 ID:???.net
再び籍入れた訳だけど
今度は家族を大事に出来ればいいね原

33 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 12:38:36.09 ID:???.net
>>21
ベルセルクのように
ドロドロした話得意な元アシが続き書くのが至高

34 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 13:43:58 ID:???.net
批判したいが為に無駄な時間と労力を使うって凄まじい凡愚だなw

35 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 14:09:36.53 ID:RGyaC6WF.net
えっとね

36 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 14:29:23.85 ID:???.net
>>32
精神的なものが作品に与える影響は大きいだろうし落ち着いて欲しいモンだねまあ余計なお世話だけど

37 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 14:41:20.26 ID:???.net
>>34
ブーメラン刺さってるで

38 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:00:40.63 ID:KZpEOXHI.net
>>30
イミフ

39 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:08:11.07 ID:KZpEOXHI.net
>>33
俺は何となく、趙を滅ぼしたらキングダムは終了でよいと思う
ドロドロした人間模様とか描かないで、ラスボス李牧、そして司馬尚で完結でスッキリする。

40 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:11:17.38 ID:???.net
李信主人公なんだから楚戦はやるだろ?李信のもっとも有名な戦いと言っても過言ではないしボロ負けだけど
あと昌平君と蒙武のやつも焼き直しするんじゃないか?今のキングダムは李牧主役みたいな感じだし

41 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:12:14.14 ID:KZpEOXHI.net
>>34
あれが君には批判に感じるのかい?(笑)
ちょっと自意識過剰だよ、俺は全く批判してないし、質問に質問で返すなと言ってるだけ。

頭大丈夫か?

42 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:13:58.37 ID:???.net
まあこの戦も開戦からツッコミどころ満載でそこそこ面白い

43 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:20:44.88 ID:KZpEOXHI.net
>>40
おそらく原の精神力が続かないと思ったから。
原は今まで李牧下げてきたけど、基本は李牧大好きだからね、、
体力的な事も含めて、主人公信と蒙恬の大失態と7人の武将を失うまでは描けない気がするんだけど、、

中華統一までやるなら、かなりピッチを上げて書かないと飽きられてしまう可能性もある

44 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 15:32:01.58 ID:???.net
楚や楚の項燕とかカリンとか項翼とかに作者がどれだけ拘りと言うか愛着あるか知らんけど楚戦は昌平君と蒙武がメインになりそうな気がしないでもない
楚戦はとにかく李信良いとこ無しだし蒙恬も今回に続いて瀕死になるだろうし飛信隊は壊滅するしまあどん底まで叩き落とされてから這い上がってくるのも見せ場ではあるんだが

45 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 16:11:05.28 ID:???.net
>>39
そこまで原に描いてもらえばええやろw

46 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 16:49:53.74 ID:???.net
>>45
いや、ぶっちゃけそこまでだろうと
原じゃないとダメって訳でもなくね

なんなら翌週いきなり誰かと交代でもいいくらい
それで数字維持出来るかはまた別問題だろうが

47 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 16:56:02.81 ID:???.net
リーボックが大好きだからこそ
今まで下げてきたんだろうな

何故ってここからは連勝街道だからね趙
そして次に落ち込むのは王センの策略
結局、武力による戦略では到底ボックには敵わないという事を秦の面々が認める瞬間

そしてそこまで描いた時の原の年齢はアラフィフ
そろそろ連載速度を少しずつ落としにいってもおかしくない年齢

48 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 17:19:06.64 ID:???.net
李牧下げとか本人は意識してないんじゃないかな
あくまでも作者はかっこいい李牧を描こうとしてるんだけどそれが失敗してるんじゃないかと思ってる

49 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 17:24:10.70 ID:???.net
https://tadaup.jp/loda/0611172347544249.jpg

50 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 17:29:30.33 ID:???.net
とりあえず今回は桓騎がどんでん返しで戦況ひっくり返しそうではあるな立ち塞がった武将は瞬殺されそうな感じだけどドヤ顔の信はボロボロだしキョウカイ血反吐吐いてたし愛閃たぶん次回大活躍だけど大往生するかもだしトドメ刺さなかった上和龍復活して飛信隊モブ兵ぶち殺されそうだしでどうなるかわからんけど

51 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 18:13:02.12 ID:???.net
なんのために下げるかっていうと
逆転劇が原のパターンだからな
これは秦にも言える

52 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 18:33:28.93 ID:9pL+aEp2.net
ジャンプじゃなければ趙滅亡までで終わらせてる

53 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 18:47:20.71 ID:UmgRs+iv.net
安価つけられてもいないのに反応する自意識過剰っぷりを棚に上げて人の事を自意識過剰呼ばわりするアホが居ると聞いて来ました

54 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 19:00:59.00 ID:???.net
批判するためにわざわざちゃんと史記の記述まであたるようにしてたから無駄にこの辺に詳しくなっちまったぜ!

55 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 19:01:54.12 ID:lNXaAIHH.net
>>53
そのコメント自体、自意識過剰と言う事です。(笑)
この件に関しては、2度とコメントしません。

56 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 19:33:43.27 ID:???.net
蒙武が蒙恬を心配して
覆面被って歩兵に混ざってるとか
読書の想像超える展開希望

57 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 19:45:55.30 ID:???.net
>>17
読まなければいい

糸冬

58 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 20:25:49.29 ID:???.net
兵卒の蒙武です
よろしく

59 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 20:34:18.31 ID:???.net
>>56
蒙豪が一兵卒に変装して彷徨とかあったなまあ蒙武だと黙っていても威圧感ありまくりで戦いが始まった瞬間飛び出して殺戮始めそうだけど
一兵卒に変装した王翦も見てみたいけど変装してもあの仮面被ってたりして

60 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 21:03:57.11 ID:???.net
仮面脱いだら王賁とソックリというオチは何年先なのだろうか

61 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:13.57 ID:???.net
>>54
わかるw
どこまで本当なんだって調べてるうちにwikiで調べる癖ついたのは原先生のおかげ

62 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 21:36:04.36 ID:???.net
で、なんで敵陣抜けたキョウカイたちが
信たちの真ん中に出てきたの?
ホウケンテレポートもマスターしたの??

63 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 21:37:27.41 ID:???.net
GO雑魚にはワロタw

64 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 21:53:28.82 ID:???.net
敵陣抜いたキョウカイ達はせっかく抜いた敵の背後からまた攻め込んで信達と合流したんだろ?なんでかは知らん
まあ抜いたところでどこへ行くのか?ってのもあるがかと言って敵の右翼が少し混乱したところで圧倒的な兵力の差はほとんど解消してないどころかおそらく秦国軍の右翼ズタボロだろうし

65 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 22:29:22.43 ID:???.net
>>6
ガチの殺しあいの場で直情的になるなとか無理あんだろw

想像力皆無かよww

66 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 23:16:01.49 ID:???.net
たしかに
相手の国を侵略して一方的に殺戮しないと許されないよな
相手の反撃とかムカつくわ

67 :マロン名無しさん:2022/06/11(土) 23:51:42.11 ID:???.net
>>62
挟み撃ちだよ。そんなことも分からないほどお前の頭は悪いの?
何考えて生きてんの?馬鹿にも限度があるだろ。

68 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 00:08:21.77 ID:???.net
挟み撃ちする理由が無いけどな

今、秦側の戦略上の目的ってなんだろな?
まさか宜安攻略!とか言わないよな原?
これだけの戦力差で
覚えてるか原?

69 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 02:25:26.44 ID:???.net
撤退するのかどうするかも不明瞭な中で戦ってるよな
包囲されてやばいってのはわかるけど、大元の方針決まってないのに好き勝手動いているのも相当やばい

70 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 02:57:24.05 ID:???.net
よくわからんから火を起こそうとしました等と
意味不明な供述を続けており、取り調べは難航しているようです。

71 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 06:08:37.15 ID:???.net
>>66
はいはい。
全部あなたが正しいよあなたがキングダム描いたらものすごく面白そう。
これで満足かい?

72 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 07:10:35.08 ID:???.net
隙あらば侵略されてる世界観で
一方だけに「もっと侵略してる罪悪感持てよ!!!」みたいな今の価値観押し付けるのズレてるよな
飛信隊よりずっと光の戦士じゃん

73 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 07:54:37.57 ID:???.net
>>67
嬉しそうにテレポートだとか訓練だとか連呼してる人の知能なんてあんなもんよ

74 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 08:49:56 ID:???.net
協会だけ逃げたからなんだって話だしな
挟み撃ちで対象討ち取って混乱させて全軍突撃で方位破ってさらに楽華飛信で桓騎と北東部軍と挟撃だな

75 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:10:17.70 ID:???.net
>>68
挟み撃ちじゃなくて突破口を開くためでは?
トンネル掘削工事でもそうするように
秦右翼の戦術目的が脱出であることは変わらない

むしろ李牧が青歌の後ろにもう一枚
壁を送らない意味が分からないです

76 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:16:35.33 ID:???.net
>>69
それがカンキ流
さらにそこまで委ねるのが六将制度
トウならきちんと方針決めて伝令飛ばすだろうけど

77 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:16:36.10 ID:???.net
>>69
それがカンキ流
さらにそこまで委ねるのが六将制度
トウならきちんと方針決めて伝令飛ばすだろうけど

78 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:19:12.39 ID:???.net
>>72
「だけに」とか「罪悪感持て」とか誰も言ってないよな

79 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:28:08.48 ID:???.net
>>64
なんでかわからんけど
そういう状況だよな?
なんで皆、違う読み方してんの

80 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:34:37.68 ID:???.net
文字バレくらいしか読んでないとかで断片的にしか情報持ってなくて信だけ先に進んで抜けようとしてるところ知らないんじゃね

81 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:54:16.34 ID:???.net
昨日アニメでガクライさんが「特盛りで」って

でももう(涙)

82 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:56:06.38 ID:???.net
>>60
王騎カイチョーという可能性も

83 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 09:59:46.27 ID:???.net
キングダム完結と俺達の臨終
どちらが先だろう

ちなみに俺はもう
次のベイスターズ日本一は
見られないと踏んでいる

84 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:04:27.39 ID:???.net
>>79
読み方同じじゃね?
ズタボロだから逃げたい
だから逃げ道作ろうと頑張ってる

ただガクショウたちが黙って見てるわけないから
次は両側からすりつぶしにかかるよね

85 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:35:52.00 ID:???.net
李牧の事だからわざと手薄なところ作っといてそこへ誘い込んでからの伏兵「ゲェ!白ナス!」とかやりそうだし信とキョウカイが目の前の敵倒したところで直ぐ次から次へと趙軍の援軍来るだろうしホントどうすんだろ?
やっぱり桓騎が何かする?

86 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:43:28.63 ID:???.net
>>75
突破口開く事の解説になってるかこれ?

87 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:45:52.27 ID:???.net
>>78
秦の侵略に正義なんて無いってのが元々の論法なんだから
罪悪感云々の話やで

88 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:47:30.06 ID:???.net
太原に退却した寄せ集め軍は弱すぎて使い物にならないので王翦本軍待ちというのが辛い所

89 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 10:59:53.28 ID:???.net
しかし王センは来れない

そも何故趙は、わざわざ赤麗までの道を実質的に無血開城したかというと
宜安をエサに秦軍を北方深く誘導して、そこで補給路を断つ為

補給路が絶たれているのだから援軍もまた送れない
故にリーボック曰く「アツヨで秦を半分にする」

王センならそこをなんとかするだろう、という見方もあるが
恐らく肥下で大敗した直後に逃げ帰る飛信、楽華を救うので精一杯だろう

それ以上は王セン軍もまたカンキ軍同様に
補給路を絶たれて袋のネズミになってしまう

90 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 11:13:06.71 ID:T2XpTK0g.net
>>89
そこで楊端和の山の民ですよ。バジオウ達がやってくれますよ、あくまで願望ですが。

キングダムに現代の正義論は通用しませんね、どこも自国や民の為に侵攻しているので、善悪はありません。目先を変えれば秦国が

91 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 11:22:10.47 ID:T2XpTK0g.net
>>90
敵国からすれば、秦国は完全悪になりますし。
どこの国目線で描くかで、話は変わってきますよね。今回はキングダムは秦国側から描いただけですから。

中華統一後、お粗末すぎる内乱と秦国滅亡が物語っていますね。

92 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 13:07:03.87 ID:???.net
どこの国目線もあるしどの立場目線もあるよな
もう少し秦の統治したところが平和になって民目線では秦の支配も悪くないみたいな話もあってもいいのに

93 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 13:30:51.47 ID:???.net
>>86
わざわざこれ以上の解説必要?対象年齢3歳児の漫画じゃないんだからw

94 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 18:14:59.91 ID:???.net
もうちょっと用兵で魅せてほしいなぁ
今回の作戦も結局信とかキョウカイみたいな武力持ちが先頭走って敵倒してるだけだし

95 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 18:29:25.53 ID:???.net
次回は愛閃の獅子奮迅の活躍で終わりそうな予感
>>94
これだけ囲まれてたら信とキョウカイだけでどうにかなるとは思えないから流石にそろそろ桓騎に期待したい貂にはこの状況打開するのはまだ無理だろうし

96 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 22:02:07.46 ID:???.net
>>93
試しにやってみて?

97 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 22:04:32.00 ID:???.net
>>90
山民も不可能
助けにいけば袋のネズミなのは秦将の誰でも同じこと

というか王センより更に可能性は低い
そもそもの担当が違う

98 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:13.04 ID:???.net
這々の体で逃げ帰るハメになるのか?まあ史実でも李牧にコテンパンに負けるけどその過程を丁寧に描かれてもなあ
ホウケン倒した信が雑魚に足止めくらってボロボロになってるって事にストレス溜まってる人が結構居るのにこれから散々負け戦を丁寧に描写されても李牧のファン以外喜ばないかと

99 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 23:13:11.08 ID:???.net
史実の大筋からは離れられんのだから
今の囲いを脱して仮に宜安落とせても
不利な状況が変わらんのは確定路線だぞ

それどころかずっと宜安落とせませんという可能性さえある

100 :マロン名無しさん:2022/06/12(日) 23:25:25.77 ID:???.net
この状況で奇跡的に宜安落としたとしても包囲されて兵糧攻め食らって詰むよな

101 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 00:00:40.99 ID:???.net
秦が負けるなら負けるで全然いいんだが、やめて欲しいのはガバガバ作戦で秦軍が全員アホになるような展開よ
包囲される状況に持っていく展開も酷すぎたからそういうやり方は本当にやめて欲しい
李牧を敵う気がしない強敵としてちゃんと描いて欲しい

102 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 07:14:49 ID:q81Ptd5w.net
>>97
担当なんて言ってる場合じゃないだろ、今の秦軍は。山の民の力を借りなければ、手負いの王翦軍だけでは厳しすぎる。

103 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 08:13:26.59 ID:???.net
キングダムは常に王都とのリアルタイム通信ができてるからあれだけど、仮に王翦とか楊端和とかにカンキが包囲されたって報告が届く頃には数日経ってるわけでそこから向かっても手遅れになるよな
今の状況で他軍が援軍に来るなら「李牧がここでカンキを包囲するのは読んでました」展開になっちゃうんだよな

104 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 10:36:44.81 ID:???.net
斥候皆殺しに出来るくらい道の脇の森林には
趙兵いるのに通信も兵站も維持出来るはずないよね
元斗鳩いなかったら詰んでた

105 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 10:56:38.43 ID:???.net
>>102
無理っつーか肥下で負けるの確定してるから
しかもただ負けるだけじゃない
ここまで取ってきた赤麗まで奪い返されるほどの大敗
というか、アツヨすらどうなるかわからないっていうね

山民が行って、宜安取って、その先は?
ギョウに帰れないんだぜ?
山民ごとリーボックにフルボッコされるのか、まだ番吾の戦の年じゃないのに

106 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 11:00:09.43 ID:???.net
だいたい言って、前年の王セン、タンワ見てみろよ

何してたこいつら?

107 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 11:11:15.81 ID:ynrRZDQU.net
>>105
今は後の事を考えてる余裕ないだろ、まずは李牧バスケットを抜ける事だけに全集中。
史実では惨敗は承知の上、それでもキングダムの秦軍漫画キャスト連中は先は分かっていないんだから、取り敢えずは山の民だろうが手負いの王翦軍だろうが助けにいかなければ、間違いなく全滅の危機、分かってます?

108 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 11:55:59.87 ID:???.net
漫画だから矛盾も適当も雰囲気で実際の戦術ではないからね
そもそも戦略戦術なんてのは圧倒的兵力の差があったら無意味なんだ
どれだけ強くても本来3~4人もいたら屈強な男一人は勝てない
武器ももってるから殺傷力にそんな差がでないから
なんて話してもしょうがないだろ

頭空っぽにしてみろよ

109 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:09:58.37 ID:???.net
今の戦いって秦軍負けるんだっけ?

110 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:14:04.58 ID:???.net
>>107
で?ギョウの守りは?

詰んでるぞ

111 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:15:35.55 ID:???.net
>>109
宜安は取れてるがそれは史実のお話

肥下の戦の全容としては、ハッキリ言って勝敗はどうでもいい戦なので
キングダムではどうなるかはわからない

112 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:45:05.07 ID:???.net
羌族とか祭の無駄な殺し合いさせずに
羌族部隊でも作った方がよかったのでは?
無双してたんじゃない?

113 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:12.27 ID:???.net
>>103
戦国時代の狼煙って
実際新幹線並のスピードで
情報遅れるって実験があったな
博多ー新大阪2時間半位

昔から結構速かったんだな

114 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 12:54:00.83 ID:???.net
魏韓の国境まで押し戻されるってのは業まで全部やり直しってことかね
事実なんだろうけど、コミックで30冊
かけてやったこと無駄にされると買う意欲すら失せるな

115 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 13:03:55.11 ID:???.net
翌年の話だな
ギョウはおろか、列尾・黒羊もどうなるかわからないっていう

116 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 13:37:33.11 ID:???.net
しかしそこまで挽回しても李牧謀殺されたら即滅亡なんだよな李信ボロ負けして楚がブイブイ言わせて絶好調!になったけど王翦60万でボコボコにされたし極端だよな

117 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 14:08:10.46 ID:???.net
李信ボロ負けは昌平君がいる郢陳で反乱に乗じての項燕の奇襲だもんな、この時の昌平君はどう描くかだな

118 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 14:27:37.66 ID:???.net
蒙武との因縁もあるし楽しみではあるおそらく李信は楚との戦いの時点でも脳筋のままだろうから蒙恬の忠告とか無視して舐めプでワレブ以上の武の持ち主項燕に正面から戦いを挑んで瀕死の重傷そして飛信隊は壊滅の憂き目にってところかと
まああと何年後になるかわからんけど

119 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 15:13:16.72 ID:???.net
>>114
李牧さえいなければ趙に抵抗しうる力はロクにないからね
キングダム世界だとめちゃくちゃ違和感あるけど

120 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 15:16:16.10 ID:???.net
しかし項燕なんて名前がかっこよくて項羽の祖父って以外、ロクな実績ないだろうに
李牧、王セン、レンパ以上に描かれるのは違和感ある

121 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 15:33:59.98 ID:???.net
リーボックがいなくても
趙には名将角界がいる!!

122 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 16:31:45.82 ID:???.net
>>121
相撲?

123 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 16:34:55.97 ID:???.net
>>113
「送れる」だよね!
解読できたわ

124 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 16:40:23.29 ID:vmZG+SuQ.net
>>116
趙の時も楚の時も、ワザと戦争で負けて謀略で勝ってる可能性ある

125 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 16:40:31.24 ID:???.net
>>120
項羽の祖父ってだけでそりゃもう項燕がいなけりゃ項羽が生まれてこなかったって事だし実際の項燕も王翦には敗れたものの大将軍だったんだろう
キングダムでは武力が全てだから李信が一度は完敗するほどの猛将でないとストーリー的に盛り上がらない実際作者もホウケンと同じぐらいの武力に設定してるとかあったような?

126 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:12.10 ID:???.net
コミックス累計9000万部突破か!

127 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:30:53.20 ID:kefUvPue.net
>>126
キングダム単行本買ってまで読むか?
あんなのレンタルか立ち読みで十分では?
今は完全にヤンジャン立ち読みだけ、こうレスすると貧乏人とか煽る奴いるけど、金はある。

だけど、ヤンジャンはキングダム以外に読む漫画ないからな。

128 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:33:19.54 ID:???.net
>>127
なんか笑える文章やな

129 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:41:10.49 ID:???.net
これが光の読者パワーだ
人の本質は光だ

130 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:45:35.76 ID:???.net
>>127
本箱に全巻ありますよ。
何回も読み返してますよw

131 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:48:19.46 ID:???.net
>>126
来年には1億部到達だな
実写映画もあるし

132 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:48:25.92 ID:???.net
俺は置き場に困るから電子書籍で買ってるけどある日突然消えてなくなる危険性があるな潰れないでくれ某KADOKAWA

133 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 18:50:43.89 ID:???.net
同じく電子派
嵩張らないで済むのは大きい
前は販売が遅かったけど今は発売日の0時に買えるし

134 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:06:03.22 ID:???.net
ネカフェ使ってる時に読むぐらいだわ

135 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:15:46.59 ID:???.net
>>120
祭り上げられてる感もあるけど実績としてイケイケの秦を跳ね除けた功績があって項羽の血縁で反秦の旗印として使われるくらいの人物だからある程度盛ってもいいとは思うわ
特に李信からすればラスボスだし

136 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:20:25.76 ID:???.net
そりゃよく分からんオリ武将に盛るくらいならそっちの方がいいわな

137 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:22:31.84 ID:???.net
実際のところ楚がラスボスで楚が滅んだら後は消化試合と言ってもいいかも李信ボロ負けから王翦蒙武VS項燕昌平君で李信はキングダムでは名誉挽回とリベンジ参戦が事実上キングダムでもクライマックス
その後盛り上げるなら実は李牧が生きてましたとかで李信李牧の最終決戦ぐらいしかないかとまああと何年後になるか想像もつかない

138 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:24:26.07 ID:???.net
いつも思うけど読みづらいから改行してくれ
コテハン状態になってるぞ

139 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:28:15.01 ID:???.net
すまんスマホだとつい改行忘れる

140 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 19:52:29.23 ID:???.net
>>135
まあ少なくとも楚人にとっては当代最強の名将かもな

141 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 20:01:40.48 ID:???.net
しかしその対楚も描ききれるかどうか怪しくなってきたという

142 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 21:58:47.72 ID:???.net
キョウカイ死ね

143 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 22:20:33.01 ID:???.net
ちょっと枝葉の戦に時間かけ過ぎ

144 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 22:26:30.67 ID:???.net
これまだ抜けてないの?
信と羌礼が引き返して楽華に加勢に行ってるのは分かった

145 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 22:57:11.81 ID:???.net
まだまだ話は進みませんよ
それがキングダムの弱点です

146 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 23:11:15.77 ID:???.net
桓騎まだなのか?

147 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 23:26:20.20 ID:???.net
週刊誌で読んでるから展開遅く感じるのでは?
自分はキングダムとワンピースは単行本で買ってますよ。
ココはネタバレ承知で見てます。

148 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 23:33:45.69 ID:???.net
展開遅いと感じるのは
朱海平原の悪夢を経験してるからだろ
もう一度あの悪夢を味わいたくないんだよ
展開遅くても練りに練られてて話よくできてる
って実績が過去にあれば
展開の遅さは期待にしか変わらないはず

149 :マロン名無しさん:2022/06/13(月) 23:45:14.75 ID:???.net
3月の半ばくらいから今の戦始まってもう1巻分くらい戦ってるのに何の状況も変わってない

150 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 00:00:30.13 ID:???.net
副長死んで覚醒ゲージ少し溜まったくらいは進んでる

151 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 01:42:30.52 ID:W6pp9p1i.net
桓騎の弱点って結局なんやろか
能力のある大将がいないとか、結束力がないとか

152 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 02:17:37.18 ID:???.net
信にはあって桓騎にはない
他の武将にはあって桓騎にだけはない

軍として生き残る気力とかやる気とか結束力とか忠誠とか
まあそんな感じだろうな

153 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 02:20:06.75 ID:???.net
桓騎の癖は大将自らの、暗殺で、罠を張って暗殺未遂で桓騎捕縛
李牧一味「桓騎の策を完全に見抜くとは李牧様すげー、さす李牧様」
って流れじゃない?

154 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 02:22:14.09 ID:???.net
雷土の死にガチギレで若干分かりにくくなったけど
味方の命をどんだけ切り崩しても頓着がない点
基本自分一人で戦ってるような点
この辺だと思う

155 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 05:20:56.52 ID:???.net
御雑魚将軍\(^o^)/イッシュンデw

156 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 05:26:52.76 ID:???.net
今週号は口うるさいおまえらも納得の回じゃないかなw?

157 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:52.63 ID:???.net
黒羊でも結果的には味方の損害は少なく1番効率的に勝利した
ナキが言うには基本的に無駄なことはしない意味のないことはしないだっけ?
で全てに対する激しい怒り
ここから導かれる結論は…わからん

158 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 07:17:45.84 ID:3WmQjgbh.net
>>128
何が?普通の文章だけど、どこに笑いがあるの?

159 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 07:19:08.44 ID:3WmQjgbh.net
>>130
場所取るから要らないわ、読みたくなったらネットで買えばいいじゃん。

160 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 07:24:53.48 ID:3WmQjgbh.net
>>147
単行本を読み進めてる人か、、
キングダムが連載開始された時から週刊誌読んでるからさ、単行本は買わないわ。

161 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 07:44:59.59 ID:???.net
もはや一騎打ちじゃなくなってんな
その割に仕留めきれてないしやっぱ一騎打ちで仕留めるまでやらんと無意味だな

162 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 08:05:24.05 ID:fhCLVovj.net
恩義を感じた蒙恬は後の楚戦で自ら
副将を買って出たのであった。

163 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 08:20:23.14 ID:???.net
あの混戦だとどんどん突き進んでいかないと囲まれて討ち取られるし止まってる暇ねぇ!
まあまだ本誌発売されてないからなんとも言えんけど

164 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 08:21:03.31 ID:yN2ZNsFF.net
チョンフラゲ来たな

桓騎の弱点
普通の将が持ち合わせてるものを実は持っていない

165 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 08:22:12.55 ID:???.net
>>151
黒羊の戦いでみえたことだから
守りの観点がないとかかな

166 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 08:51:36 ID:???.net
>>127
分かる
ほぼ俺も同じだわ
ヤンジャンで読むと単行本読む気全くなくなるんだよね
ほんと不思議
内容的に落ち目になってきたからかもしれんが前は単行本何度も読み返したんだけどね
ちなみに俺は読まないけど単行本は買ってる
もう20巻位前からそんな感じ
みなくても内容すぐ浮かぶからなんか読む気しないんだよね
多分ヤンジャンで読まず単行本で読んでたら何度もよみかえしてた気がする
なんでだろうあれ

167 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 09:08:08.52 ID:???.net
別に不思議じゃなくね
読み返すほどの話じゃないってだけ

168 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 09:30:20 ID:???.net
相手の将軍がモブ感出すぎてて未だに名前覚えらんないわ

169 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 09:40:25 ID:???.net
どうせ使い捨てだから覚えてもしょうがないしな

170 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 09:43:22 ID:???.net
御座候だったっけ?信とキョウカイの前に立ちはだかった将軍
一応ワレブボコったコンビだけに瞬殺されそうだけど頑張って欲しいものだ

171 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 10:41:29.78 ID:???.net
御座候は草

172 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 10:45:34.98 ID:???.net
信が定期的に弱くなるの納得いかないし違和感

ホウケンと遣り合えたりするレベルなんだから今戦ってるモブ将軍位瞬殺させろやって思うんだが
まーあの時点でホウケンより上だとずっと敵なしになっちゃうから
まだ成長途中みたいな感じにしてるんだろうけど
せめてゾロみたいに負傷してるから全力じゃないみたいな雰囲気や描写つけとしてほしいわ
納得できなすぎる

173 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 10:55:43.79 ID:???.net
原「ホウケンはあの時、負傷してたから!」
原「信の負傷?みんなの思いがあるからなんて事はないですよ!」

174 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 11:27:03.19 ID:3WmQjgbh.net
桓騎の弱点は、全く人間に期待せず信用もしない事、唯一信じてるまではいかないが仲間意識があったのはスキンヘッド大男雷土だけ。
雷土拷問後の粗煮樽を見てからのやる気を失ってしまった。

@寄せ集め野党軍だから、誰も信用していない。
A作戦内容も誰にも伝えない。
B桓騎自戦場に動き敵将と相対する。
C見晴らしの良い平地での戦は苦手。
D敵を欺き、怒りを煽る戦法が得意。
E元々野党なので、大軍を率いた経験が少ない。

得意と弱点は表裏一体、桓騎軍にスパイを潜ませ嘘の情報を流し桓騎を誘き寄せるだけだと、李牧は考えているのだろうよ。

175 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:28.51 ID:???.net
野盗な

176 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 12:35:51.97 ID:1MJfuKpX.net
最近読み始めたけどさ、この作品1人だけめちゃキャラデザ浮いてるやついるよね
李牧軍の舜水樹ていうやつ?
ピューと吹くジャガーのジャガージュン市にしか見えんのよ

177 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:51.09 ID:???.net
平たく言えば「仲間と一緒にがんばる」という概念がないところが桓騎の弱点なんだと思う
そんな奴いくら才能あってもリカバー効かないから負けて当然だな
人間は社会性の生き物
社会性の低い奴から淘汰される

178 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:46.20 ID:3WmQjgbh.net
>>175
変換ミスをいちいち指摘すんな!(笑)

179 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 13:02:12.49 ID:fhCLVovj.net
>>172
それだけ馬上での戦いは難しいんだよ!
バランスの悪い上に重い矛を使いこなすのは
容易ではないw

北方軍は騎馬戦に長けた軍だよ。
あの匈奴を倒したんだからw

180 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 13:08:26.01 ID:???.net
>>176
わらたw

181 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:39.60 ID:???.net
>>177
漫画だし弱点なんていくらでも出せるからな
そもそも今までの戦いだってたまたま(ストーリー上なるようになる)で成功してるだけだからな
黒洋だって
名前忘れたけど村人やられて降りてかなきゃカンキ軍は大敗してた

きとうさい?とかいう将軍やった時だって
あの人数じゃ本陣がもっと武装してたらやられていた

合唱軍だって奇襲大成功させてるけどリアルでいやバレた瞬間囲まれて終わりだし
そもそもどうやって上に戻ったんだよwって
話になるし
今まで道理戦ってたって負けさせようと思えば簡単に負けさせることが出来る

182 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:05 ID:???.net
まぁ漫画だし基本ご都合展開なんだけど要はそれをどれだけ自然に演出するかだからなぁ
ここしばらくはそれが無理矢理すぎて読者も引っ掛かる割合が増えてる印象

183 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 15:14:38.29 ID:???.net
>>176
まじでジャガーにしか見えないんだよなあれ

184 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 15:20:09.81 ID:???.net
少年バトル漫画みたいに武将の能力がインフレしていく歴史漫画ってあんま知らん

185 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 15:21:54.71 ID:LmJ7lxeK.net
>>151
味方が幾ら死んでも構わんので、大将倒しに行くという発想じゃないかと思っとる

186 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 16:25:32.77 ID:P8Ner2uS.net
テンとはいつ結婚するんだ?

187 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:05:08.13 ID:???.net
>>186
テンは蒙恬と結婚すれば?

188 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:21:23.83 ID:???.net
「アイツと一緒に幸せになりたい」
「お前の子を産む」
こんな台詞普通フラグだよなあ悪い意味での

189 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:21:32.63 ID:???.net
蒙恬と結婚したら
蒙貂
で同じになっちゃうだろ

190 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:22:43.37 ID:???.net
信は根性宮女と結婚すればいいと思う

191 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:58.90 ID:???.net
前妻キョウカイ後妻テンもしくは陽ちゃん
キョウカイとの子供を次の妻と育てる(キョウカイが家庭に入るイメージ湧かない)

192 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:32:19.81 ID:fnVkaA0x.net
李牧の言い方からすると、普通の将にもできることを桓騎ができないという表現なので、
「できないこと」に焦点があるはず。「連携できない」、「指示できない」等。
ただ、普通の将にできることができないというのは、六大将軍としては致命的(要するに無能)なのと
見立てどおりだとここで何もせずに敗北してしまって、史実と違ってしまうので
一見李牧の見立て通りに見えるけど、実は「李牧の見誤り」に落ち着くと予想(さらなる李牧下げ)。
李牧の見立てどおりなのに、ここで辛勝するには、奇策が通じる展開か(ナキとの会話の回収)。

193 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:40:21.67 ID:???.net
>>192
俺もそう思う
何らかの奇策がハマる、あるいは出来ないと思っていた信との連携がキマるなどで目論見が外れ
李牧wwwwwwwってなると思う

194 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 17:48:16.82 ID:???.net
>>191
妻はキョウカイだけでいいわ
陽ちゃんもいいけど政のもんやろ一応
テンは妹でいいし別に結婚してもかりょうてんでいいやろ
中国は夫婦別姓いいはず、

195 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:05:27.59 ID:???.net
>>159
https://tadaup.jp/loda/0614180429802999.jpg
(  ̄。 ̄)y━~~

196 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:09:24.85 ID:???.net
とりあえず今回は桓騎が一発かますんだろう多分余裕もかましてたし
ただその後弱点を突かれて敗走桓騎は凄かったが李牧が相手では勝てなかったと

197 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:18:30.78 ID:???.net
>>187
蒙恬は名家の長男だし出自が不明な女とは結婚無理かと
それと蒙恬の最期を考えたらなおさら軍師仲間の弟の方も同じだけど

198 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:19:09.52 ID:???.net
桓騎の弱点はポケモンが弱いことだよ
ガクエイ相手に尻尾巻いて逃げてキッスイを仕留めきれないゼノウが最大の手駒じゃお話にならない

199 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:27:41.63 ID:1MJfuKpX.net
雷電好きくない

200 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:32:41.24 ID:???.net
>>197
それもそうやな
じゃあテンは弓兄弟のイケメン兄で
テンのこと好きやろ
信はキョウカイいるからあかん

201 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:52:06.41 ID:???.net
信以外なら飛信隊の隊員がテンの相手としては無難だとは思う
蒙毅とかよく名前出てくるけど蒙毅の立場になってみ?
他軍に入ってて遠距離でほぼ会えないうえに他の男に命捧げてる女とかきっついで?
でも飛信隊の隊員なら隊長は別格だから仕方ないと割り切れる

202 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:55:26.01 ID:???.net
遠距離だなんだとか現代的な恋愛価値観でやられてもキッツイわ

203 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:57:06.92 ID:???.net
現代的じゃねーから女の都合で遠距離は無理だっつってんだよ

204 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 18:58:57.20 ID:???.net
ややこしいから信が面倒見てやれよ
それこそ現代じゃないのに女一人に絞る必要性を感じない

205 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:01:58.16 ID:???.net
すーぐ嫁議論始めるー

206 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:06:42.63 ID:???.net
原センセがハーレムにはしないって言ってたらしいからな
テンは信に意識するなって釘刺されたし別のやつとくっつけるやろ

207 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:09:46.14 ID:???.net
普段の展開とかに対するツッコミは史実がどうだの実際そんなのありえんだのそんな感じの意見が目立つのに、嫁議論になった途端にワイはこのキャラ推しやからこいつが嫁になって欲しいみたいな意見がやたら出てくるの不思議

208 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:22:04.16 ID:???.net
それなw
どんな層が鼻の穴広げながら書き込みしてるか容易に想像できるわ

209 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:28:31.39 ID:cRZKx6nM.net
信がミノムシ貂、羌カイ、陽ちゃん纏めて食べちゃえばいいだけだ。
何たって天下の大将軍李信なんだからさ、誰も文句言わないよ。

考えてみ、15才には皆ヤりまくってる時代に三十路近い男がDTって、可哀想だろ。
これで死んだら、チェリーボーイのままだ。
三人くらい、どうってことないわ。

210 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:38:45.47 ID:kZ5ODH/P.net
まあ既に宜安にカンキの一部が潜伏してて火を放つんだろ

211 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:56:36.92 ID:???.net
宜安にあらかじめ別動隊を放っており一般人を人質or虐殺しながら制圧してるってのがすぐ思い付くけど
李牧の株が下がりすぎる

212 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 19:59:40.07 ID:???.net
>>192
これ李牧負けたら阿鼻叫喚レベルの無能やぞ

213 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:04:23.38 ID:???.net
宜安に人質ルートだと
ボックだけじゃなく青歌まで株下がるからな
城に守り残さないのっていう
絶対やらないだろう

214 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:07:08.34 ID:???.net
宜安制圧ルート以外だとやっぱり「信ー何とかしてくれー」の信頼ルートしかないな
あんな包囲網いつもの小隊での小細工じゃどうしようもないし

215 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:08:26.95 ID:???.net
可能性としては
既にカンキの手の者が宜安に忍びこんでる…が
実はそれもボックはお見通しで
わざと宜安を赤麗同様に空にしてるとかかな

宜安をエサに、逆に宜安の城内へカンキ軍をお頭ごと封じ込めてしまう
あとは周囲取り囲んで籠城させればそのまま兵糧攻めになる

強力な将兵が無尽蔵沸きする青歌が取り囲んで補給路分断しているため
秦本営も、王センらも外から救出に向かう事が出来ない

216 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:08:38.01 ID:???.net
秦軍が這々の体で逃げた先にボロボロのギアンがあってそこに立て篭ったけど力負けしたとかなら史実とかと辻褄合いそうだけど割と大都市として描いてたしなあ

217 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:11:21.09 ID:???.net
この戦をどちらがどう勝って負けるにしろ
秦が肥下に攻めいる理由作りしないといけないからなー

218 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:17:25.48 ID:???.net
あれだけ桓騎ドヤ顔してたからたぶん桓騎が何かしでかすのは間違いないだろうな
でないと桓騎がアホすぎる事になるし

219 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:18:13.06 ID:???.net
李牧が単純な物量差による包囲戦で圧殺できると言い切ってる以上宜安に誘い込む意味がよく分からんのよ
それなら寡兵で油断させて宜安を秦軍に取らせてから大軍で包囲した方が筋が通る

220 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:23:39.92 ID:???.net
ボックはここで圧殺するつもりが逃げられる
そして逃げると見せかけて実はカンキは宜安狙いだった
が、ボックは万一に備えて二段構えの作戦を立ててた
こんな感じじゃね

221 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:24:19.48 ID:???.net
罠だと分かっててあえて飛び込んだのにも関わらず特に何も対策が思い浮かばず負けるクソバカ桓騎
vs
2倍以上の兵数差でホームで包囲戦で桓騎の弱点も知ってる超優位な状況から逆転されるクソアホ李牧

原が選ぶのはどっちだ

222 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:26:28.25 ID:???.net
222!

223 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:28:23.15 ID:???.net
案外、カンキは既に見捨てられてる、とも取れるかもな
原大将軍に

カンキの生き死に関係なく、退場させる事自体は既に確定している
となりゃ退場するキャラであるカンキの株を
そこまで気にする必要あるか?とも取れる

224 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:44:17.66 ID:???.net
意図してのことかはわからないけどコチョウ戦以降カンキの株は駄々下がりだと思う
特に政とのやりとりで

225 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:46:38.92 ID:???.net
桓騎が勝ってミノムシが驚愕の顔で解説するに一票

226 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 20:58:28.28 ID:???.net
黒羊以降は政の思想に反する考えばかりだったからなカンキ
確実にボックに肥下で秦否定させる為の前振りだろうな

たとえ一時的だろうとおまえみたいなのを大将軍に据えてる国など
先で滅びるのは見えてる、それも近い内にと

227 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:25:55.14 ID:???.net
あのシーンだけで言ったら
わざわざ前線まで行って
完全論破された光帝がくそ雑魚なだけで
桓騎が悪かったのは態度だけだと思うぞ

228 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:27:21.32 ID:???.net
ギアン別動隊奇襲や人質作戦も捨てきれないが
このリボク大軍と窮地を切り抜けるにはリボクの予想を想定外にしなきゃならない
カンキ自ら先陣を切って突撃+カンキが強キャラだった+新たな手駒かサキ一家の女が強キャラ
なら中々盛り上がると希望的考察

229 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:28:18.71 ID:fnVkaA0x.net
>>223
桓騎が作者に見捨てられている可能性はわからないけど、
1)余裕をぶっこいていたけど、実は何もできなくてそのまま敗ける桓騎
2)李牧の読みの裏をかいて、切り抜ける桓騎
のどちらがマンガとして面白いかというと、後者だと思う。1)をそのままやったら出来の悪いギャグになってしまう。
切り抜けるだけなら「援軍が来て切り抜ける」もありえるけど、それは実質1)だから。

230 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:32:34.40 ID:???.net
桓騎というキャラの方向性として援軍頼みってのはありえない
信の動きを利用するってのがギリあるくらい

231 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:33:11.73 ID:???.net
>>227
その態度が悪すぎて株落としたと思うわ
一定の礼儀を保ちつつ現実的にどうすんだとか詰め寄るだけでよかったのに
もちろん政も貧弱理論で酷かったが
そして何よりも史記に書かれてないのに「史記にカンキのところに政が行ったって書いてあった!」って主張してるのが酷かった

232 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:34:49.11 ID:???.net
マロンが泡食いながら言ったようなことを桓騎が冷静に述べつつ政の甘さを指摘するって感じなら桓騎一人勝ちだっただろうな

233 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:38:49.44 ID:???.net
あそこで桓騎一人勝ちは政逃げ道なくてヤバい
君たちどSだなw

234 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:44:29.73 ID:???.net
>>203
長々と漫画の中での恋愛を早口で語ってそれを否定されたらキレるってどんだけ笑

235 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:53:07.36 ID:???.net
恋愛関係はほんとに自分にない発想されると切れるの多くて面倒くさいな
>>234もなんかしつこいし

236 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 21:56:53.77 ID:???.net
桓騎はACだろうから態度がガキくせーのは仕方がない
軍議でもいちいち意味なくマウント取ってきてうぜえ
ファザコンを克服できない王賁もマウント癖酷いからな

237 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 22:00:41.03 ID:???.net
ありゃ平行線の議論であって論破されたわけでもないと思うがまあ配下を制御できないってことはそう言われても仕方ないのか

238 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 22:07:37.25 ID:???.net
>>200
走りながら矢をぶっ放して弓が折れたら馬の足元に突っ込むまでして助けても貂は「信」だから無理だろ?

239 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 22:17:33.56 ID:???.net
ミノムシがあぶれて可哀相だから他の男宛てがおうみたいなのがそもそも無駄なんだよな
無駄エピ作るくらいならハーレムでいい

240 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 22:25:26.99 ID:???.net
作者はハーレムにしようと思ったけど編集に止められたとかあったな
まあここまで大御所になると編集の意見無視するかもしれんけど

241 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 22:27:40.43 ID:???.net
東京から福岡に戻ったのは編集の干渉を避けるため説あったな
本当か知らんけど

242 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 23:40:13.80 ID:???.net
>>233
ここや関連スレで望まれてるのは、まさしくその政の理論に逃げ場が無くなる事だろうけどな

マンガでやってる事とはいえキングダム秦の起こした現行の戦には
秦国だけの都合ではない、中華全体にとっての正義である…みたいな部分が感じとれて
原のそんな演出や設定が白々しい感があるって、
そう感じてる人達がいるだろうからな

だから、原自身でそこまで築いてきた
秦の白々しい正義を原自身で否定してほしいって
そういう希望が出てきてるかもな

243 :マロン名無しさん:2022/06/14(火) 23:48:59.71 ID:???.net
政との問答や態度のガキっぽさで桓騎の底が見えた感があったな
ラスボス説もあったけどこいつラスボスの器じゃねえなって皆が思ったのでは

244 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:33.67 ID:???.net
なんで誰も得しないあんな会談をしたのかが本当に謎だった

245 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:48.36 ID:LxUzSR/J.net
桓騎は逃亡・亡命説と色々あるが、潔く李牧に討ち取られてフェイドアウトが1番スッキリする。
今から、どんな最期になるか楽しみ

246 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 00:32:04.76 ID:???.net
テンは信の嫁
はよ結婚しなよ

247 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 00:38:40.27 ID:???.net
「史記」に書いてある「焚書坑儒」では自分は
非戦闘民を生き埋めにするのにどの口が言ってんの?
ってのがチラついて桓騎側に感情移入してまう

248 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 02:37:57.09 ID:qVZKD7Wc.net
>>247
キングダムは史実に脚色しているので、仕方ない。所詮キングダムは漫画で娯楽の域だから。

この時代に正義などない、どの国も自分の都合の良い様に正義を押し通してるだけで、敵国からすれば全て悪。

249 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 04:30:10.09 ID:???.net
>>154
そのために最後には味方に裏切られてやられると

250 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 05:22:29.80 ID:???.net
何度も言われてるが
キングダム政に史実始皇帝の暗い所は一切無い設定だからな
焚書坑儒も無いだろうし(そも統一後自体描かれる事は無い)
趙滅亡時の私怨を晴らす為の制裁も恐らく無い

既に史記に書いてない事をいくらもやってきてるからな

251 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 05:54:27.93 ID:???.net
史記の記述と違う!とか何を今更ではあるな
ただ独自解釈や改変しても面白くなければ文句も出るのは当たり前

252 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 06:39:54.96 ID:???.net
>>178
いやいや
カンキは立派な野党だ
政との党首対決は今の政治家も見習うべき

253 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 07:51:32.06 ID:???.net
>>198
単純に戦力が弱いとかいう落ちもあるな
ライドも大したことなかったし力任せだけのゼノウしかいないし
そもそもこいつらこそ戦術的にうごけそうにないからな

254 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 07:56:57.19 ID:???.net
>>221
ここまで用意周到でこれだけ戦力差があって苦戦したら
リボクって相当バカってなるからな

カンキはカンキでカンでやべーって思ってるのに無策で突っ込んで
その場で何か考えよう!って基本アホだよな
その時点で考えつかないのに現場で考えようって
そら状況は現場に行ったほうが色々分かるけど基本戦術には限度があるからね
まー漫画だからしょうがないけど

255 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 07:59:41.83 ID:???.net
>>248
この時代に?
まるで今の時代には正義があるような言い方だな

256 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 08:18:15.97 ID:???.net
なんなら正義全盛の時代だしな
諸子百家がこぞって理想的な国家観をぶち上げて議論していた時代なわけだし

257 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 08:55:53 ID:???.net
今の戦って作中時間でどれぐらい経過してるイメージなんだろ

258 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 09:06:21.95 ID:jefmbqa+.net
李信と羌瘣が戦の最中に身を寄せ合って頬赤らめてるの笑うw
それに突っ込む河了貂も面白いw

259 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 09:48:40 ID:???.net
>>258
普通に楽しむとそういう反応になるよな。
キモい連中は「命の取り合いの最中にそんな事する余裕があるはずないっ!」とか無粋で野暮な事言い出すから・・・
普通にアホかと・・・

260 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:24:53.33 ID:???.net
>>257
秦の赤麗出撃から半日も経ってないぞ

261 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:35:57.57 ID:???.net
>>227
ガキじゃないんだから机の上に足のせはそれだけで処罰もんだろ

262 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:42:39.60 ID:???.net
まあ実際に大王の前でそんなことしたら速攻首チョンパだけどそれを言うのは野暮ってもんだ

263 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:44:43.03 ID:???.net
>>232
換気「わかってねーな
考えても見ろよ10万もの捕虜を丸々抱え込めるわけねーだろ
大将を先に殺ったがいいが向こうにはまだ副将がいたからそいつが建て直しをはかってきたら捕虜が残ってたらヤバいんだよ
殺れる時に殺っておかなきゃ殺られるだろうが
甘めーこといってんじゃねーよ殺られたら統治も糞もねーんだよ」
こんな感じか

264 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:46:38.30 ID:???.net
>>259
命の取り合いの合間の息抜きにレイプしまくる換気兵とロシア兵見てるとな

265 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:50:58.84 ID:???.net
いや三十路前の男と女が身を寄せあって顔赤らめるってのに
ミノムシ「信…これだからガキは」

266 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:53:26.39 ID:???.net
>>255
レイプ虐殺上等のロシア兵みてるとな
それにアメリカ兵もアブグレイブ刑務所でのやらかしみてると人間なんて基本的に何も成長してないなというのがわかる

267 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 10:56:36.62 ID:???.net
無能上司を正論で叩きのめす半沢直樹的な気持ち良さがあって良い演出になってると思う

268 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 11:02:44.05 ID:???.net
すごい真面目な雰囲気の時にくだらないふざけ方されると腹立つように緊迫した状況で色ボケやられると苛立つのはわかるわ
せめてもっと窮地を抜けてからにしてほしい

269 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 11:46:41.11 ID:???.net
政カンキ会談はどう考えてもカンキの行為を否定できないのにわざわざ政が乗り込んでいくからにはカンキをやり込める理論でもあるのかと期待してたのに、結局ただただ政はやりこめられることしか話せない最悪の展開に加えてカンキは王の前とは思えない態度をとってアホかって言うさらに下の要素までつけちゃったからクソ

270 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 11:51:44.79 ID:???.net
>>266
sns等で言われるから少し人道的にしてるやん

271 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:00:30 ID:???.net
>>267
どういうことだか説明してもらおうじゃないか小木曽ォ
あんなこと言ったらいくら正しいこといってても処分されそう
やれ~大和田ーは本当に処分されたしな

272 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:05:12 ID:???.net
政とか昌平君の上層部の情弱無能ぶりに腹立ってる人って多いんだろうか?
良くも悪くも空気でしかないと思うんだけど

273 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:27:37.16 ID:???.net
>>247
今の光の王がそれをやるとはとても思えない

274 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:34:29.76 ID:???.net
そういう歴史上に暴君的に書かれている部分をどう主人公的に描いていくのかが楽しみなのになぁ
そういうイベントは描きません!ってことにはしないでほしい

275 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:40:18.15 ID:???.net
>>268
まぁどっちもボケならマシかなと思った
どっちかは理性的なのにもう片方が一方的に発情してるのはキツイ
カイネとか愛閃とか
片方を踏み台にしたもう片方への露骨なアゲ描写だから
色ボケ自体よりそれが駄目なんだわきっと

276 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:45:03.80 ID:???.net
カイネは一応ノーマルだけど愛閃の方はなあ
まあ流石に蒙恬に恋愛感情ってのは無いと思いたいがあの時代でも同性愛あったらしいのでまさかもありうる

277 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:46:21.09 ID:???.net
あー腑に落ちた
王翦軍のバカップルとか別に腹立ったことないし叩かれてるのも見たことないしな
両思いは叩かれにくい印象
作者のご贔屓キャラと搾取用上げ要員っていう構図があれなんだわな

278 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 12:51:06.96 ID:???.net
>>277
あれは恋愛より性欲って感じが強いのもあるかもな

279 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 13:08:37.86 ID:???.net
まだみてないからネタバレやめてよって思ったけどここネタバレスレかw

280 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 13:55:29.15 ID:n/b0Jv5R.net
>>255
今の時代の正義、あなたには正義がないの?

少なくとも殺し合いはしないだろ、俺が言いたいのそこ。
正義と言うか道徳心が今と昔では違う。

281 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 14:01:11.41 ID:6xb47J60.net
はよ韓攻め始まらないかな
信もどの辺りで大将軍になるんだろう

282 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 14:08:53.24 ID:???.net
さすがに20万を率いる楚攻めまでにはなってるだろうな
楚攻めで大将軍に抜擢とかだと初戦で大敗という実に不名誉な事になるし

283 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 15:38:10.96 ID:???.net
1

284 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 15:51:53.85 ID:???.net
連載もう5年くらいで中華統一頼むわ
戦闘シーンや軍略もネタ切れで厳しいものがあるし

285 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:33:13.78 ID:???.net
>>280
そんな小さな正義ならその時代にもあっただろうw

286 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:35:11.28 ID:???.net
割と最初から出て一番苦労したであろう趙で最大の敵リボク
これ倒した後もりあげるのって相当大変だと思うし
盛り上がったら盛り上がったでそれも違和感あるし

楚はそれなりにはかけるだろうが他の国攻めるのは正直ナレーションレベルにしてほしいわ
絶対に面白くないから

287 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:37:45.07 ID:???.net
過去の武将で最強候補の廉頗にすら
化け物とか今中華で一番危険な男はリボクにきまっておる!
とか言われるくらいなのに
その後今まで出てこなかった敵が
くそつよい!とかなってもシラー・・・ってなる
楚にしたってカンメイが最強だったのに死んじゃってるし

288 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:38:45.00 ID:???.net
韓に死闘しないといけないレベルで苦戦する武将とか出てきたらマジで興醒め
弱小国は弱小国として描いてほしい

289 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:41:57.71 ID:???.net
>>281
今回ので大将軍の片鱗が…とかやってるからな
趙攻め終わるあたりにはなってそう

290 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:44:28.00 ID:???.net
>>280
まるで今の時代には戦争が無い、みたいな言い方だな?

291 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:50:03.63 ID:???.net
韓はナレ滅亡すると予想するけど
確かネームド出てきてるから
(マスクマンみたいなの)
おそらく予想外れる

292 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 16:52:33.00 ID:???.net
新キャラとしての韓将なら
既に数キャラ発表されてるぞ
ナレで流す可能性はかなり小さい

293 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 17:02:05.46 ID:???.net
騰やロクオミが活躍する場無くなるし
しかし騰は韓平定したら引退しそうなんだけど項翼と因縁ありそうなんだよなあれも無かった事になるんだろうか?

294 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 17:03:05.13 ID:???.net
韓は戦よりも国を滅ぼしたらどうなるかとか、滅ぼした後の統治をどうするかとかそういうところに焦点当ててほしいな

295 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 17:37:38.33 ID:???.net
すべては原の気分次第
原の都合良ければファルは韓滅亡後も六将として
趙滅亡にも関わっていく

296 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 18:09:13.22 ID:???.net
武田二十四将にあやかって
韓もいっぱいネームドだしたろ

297 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 19:06:56.87 ID:2FU64NsX.net
>>285
人の命が小さいと思うお前に、正義はないのだけは理解した(笑)

298 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 19:11:21.06 ID:2FU64NsX.net
>>290
一部の国にはあるが、キングダムの世界の様な殺戮は殆んどないだろ、揚げ足ばかりとって楽しいんか?(笑)

299 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 19:19:37.97 ID:???.net
どうでもいいからはよテンとのラブコメ見せろよ

300 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 19:23:15.16 ID:???.net
信とキョウカイでラブコメあってもテンとはもうないだろ
あきらメロン

301 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 20:04:18.27 ID:???.net
>>298
殺戮は無い?
殺戮の無い戦争ww

ほお、つまりおまえの中には
正義のある戦争、とやらがあるんだなw

302 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 20:10:25.33 ID:???.net
殺戮しないんなら
そもそも戦争自体起きてないよなあ
百年近く前の時点で五族融和の思想が先進国で説かれてたけど
結局、二次大戦後も普通に大量殺戮兵器使った戦争起こってるしな

303 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 20:12:18.08 ID:???.net
>>299
とりあえず今やってるキングダムのアニメ見たら?貂が完全にヒロインやってる
キョウカイは今期後半出番無しのはずだし

304 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 20:39:00.95 ID:???.net
戦争なんて各々の国が自国に対して大義名分という名の
自国にとって都合のいい正義を展開して
それで殴り合うってだけやろ
今近くの国でやってるウクライナ騒動とかまさにそれ

そら万国共通の正義なんてものはハナから無いわ

305 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 20:57:07.08 ID:???.net
キングダムだと七国が各々の正義説いてるだけで
史実秦がダンチで強国だったから
秦だけが自分の国の事しか考えてない侵略者、みたいな見方がより目立つ
ここのキングダム論もそう

根本の部分は七国全て、自国ファーストって前提のうえで
他国に対してドンパチ仕掛けてるってトコは変わらないんだけどな

より強い力持ってる国のが正しい!とかいう脳筋理論は
(キングダム政も過去にそれっぽい事は言ってるが)
ある意味、現代も変わってないかもね

306 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 21:15:37.34 ID:???.net
>>286
だからその対策として楚をむりやり超大国扱いにしたんだろうね
そんな超大国が合唱軍参加したりしないだろうけど、まあそこは仕方ない
白起の活躍もなかったことにされてそうだが

307 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 21:33:15.78 ID:???.net
人間の中身なんて2000年以上前から大して変わらんべ
未だに論語読んで感心する部分も多いし

308 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 22:04:41.58 ID:nXtEfnsk.net
韓には楚のカリンと渡り合ったと言われるチョウイン将軍がいるからな

309 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 22:14:21.29 ID:???.net
>>307
むしろ他に娯楽無いから
現代人より深く考えてあるだろw

310 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 23:07:16.94 ID:cLyzqxGZ.net
河了貂が風俗のスカウトをしているのでアカウントの違反報告と公的機関への通報をお願いします
https://twitter.com/tensuke_123

インターネット・ホットラインセンターへの通報フォーム
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU3
(deleted an unsolicited ad)

311 :マロン名無しさん:2022/06/15(水) 23:08:26.98 ID:???.net


312 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 01:28:06.85 ID:???.net
カラーの協会おかしくないか?
リーボックの表紙の横顔も変だし
漫画だと違和感ないのに表紙になるとデッサン狂うのなんで?

313 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 02:41:53.19 ID:???.net
実はアシスタントの方が画力あがってるけど表紙は自分で張り切っちゃうからとか?

314 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 03:16:52.18 ID:???.net
周り敵だらけの戦場の中でイチャつかせるの止めろよな…

315 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 04:19:56.04 ID:???.net
貂が嫁だよなー
今後の展開が楽しみだ

316 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 05:18:23 ID:???.net
何かイラつくんですけど

317 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 05:19:39 ID:???.net
テンちゃんジェラってて可愛い

318 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 06:00:15.58 ID:???.net
信「意識してんなよ」
テンは妹枠

319 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 07:07:53.62 ID:???.net
ミノムシ厨イラッイラで草

320 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 07:40:36.77 ID:???.net
かんきの弱点とは

321 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 07:53:11.44 ID:???.net
肛門

322 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:09:18.69 ID:???.net
かんき出版

323 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:11:36.22 ID:m9eyJCTV.net
アニメだとテンの方が美人。声も。おっぱいは両方ない。

324 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:19:24.04 ID:2AfPAY7T.net
火を起こす将がいないとか兵隊に忠誠心がないとか、かな
ただし李牧は1人Xジャパンの実力を知らない
あいつはやるぞ

325 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:29:43.84 ID:???.net
>>323
漫画でも大して変わらんそしてどっちも板

326 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:32:51.64 ID:???.net
壁の所にも強めの副将を足さないと
いつも山の民とセットではいかん

327 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:50:16.42 ID:???.net
ついに壁死にそう
かんきだけ逃げて残り皆死にそうだけど

328 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 08:51:34.18 ID:???.net
正直副将なんて尚鹿とか金毛とか白亀西みたいに武力も知略もいまいちくらいな感じでいいんだよな
それなりな仕事はするけど大将格には敵わないくらいの
趙は出てくる武将が全部無駄に強すぎて面白くない

329 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 09:03:27.37 ID:???.net
実際に桓騎が動くまで1ヶ月くらいかかりそう

330 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:01:22.66 ID:???.net
親方の弱点まさかの一騎打ち出来ない?
まあキングダムの世界なら必須スキルだけど・・・

331 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:17:00.03 ID:???.net
楽華と飛信隊が抜けて桓騎さらにピンチやんw
桓騎死んだわw

332 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:47:46.12 ID:???.net
>>328
そうでもしないと秦に瞬殺されるだろ

333 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:48:23.26 ID:???.net
333!

334 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:49:45.49 ID:???.net
カンキの弱点は漫画でしか通用しない戦術ってとこだろけど

リボクがいってるのは
王への忠誠心や不利な条件で兵の士気をあげること
自ら動いて回りの士気をあげること
そんな感じでしょ

335 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:51:04.22 ID:???.net
いや、自ら動きまくりだろ桓騎…
一騎打ちも近衛レベルなぶり殺しにできるし

336 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:52:11.19 ID:???.net
いや周りの士気をあげることってのが重要だろ

337 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:56:05.20 ID:???.net
>>332
その方がテンポ良くていいじゃん
グダグダよくわからん武将に舐められて手こずって消耗するくらいならサクサク進んでほしいわ
苦戦するのは相手の隊長レベルのやつだけでいいよ

338 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 10:58:36.31 ID:???.net
桓騎の周りにも忠誠心はある人もいるし、桓騎の策決まれば士気上がるしその辺じゃない気がする
弱点が愛国心もさの無さ、っていうのもありそうだけど愛国心がないから李牧が余裕で勝てるっていうのもしっくりこないから違うと思う
やっぱ策を講じにくい場所で戦えば桓騎は大したことない、ってのが李牧の考えたる弱点だと思うけどな

339 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:02:43.10 ID:???.net
誰が指揮あげるの下手だって?
https://i.imgur.com/ReDcm6Y.jpg

340 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:03:27.50 ID:???.net
>>336
王翦もなくね??

341 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:04:48.54 ID:???.net
それでもお頭なら…お頭ならきっと何とかしてくれる…!

342 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:07:03.27 ID:???.net
>>338
これっぽい気もする。普通の戦略、戦術を練れないとか

343 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:07:45.78 ID:???.net
でもリーボックは他の将軍なら持ってるものを持ってないみたいなこと言ってたろ
仲間を想って戦うお気持ち()とかじゃね?w

344 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:11:40.65 ID:???.net
桓騎余裕やな
絶対なにか仕込んでますわ

345 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:12:23.74 ID:???.net
>>344
ナキが事前訪問してたのが伏線かね

346 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:26:44.71 ID:???.net
那貴は関係ない気がするな
カンキ死亡の後に那貴の回想用に会話しただけでしょ

347 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:39:45.39 ID:???.net
この絶体絶命の状況からどうやって宜安とるのか
やっとお頭の見せ場来そうだな

348 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:52:17.63 ID:???.net
>>339
イケメンは何を言っても説得力あるからね!

349 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:54:45.68 ID:???.net
史実では桓騎が宜安の守備隊長を討ったものの、宜安を落したとは書いていない
カンキここで討たれるもあるよ

350 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 11:56:12.95 ID:???.net
討たれたら肥下の戦にならんぞ
宜安の戦になる

351 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:01:51.31 ID:???.net
宜安の戦いとはすなわち肥下の戦いのことだぞ

352 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:06:18.03 ID:???.net
ありえないね
史実がどうあれキングダムはキングダムの設定がある
宜安と肥下はそれぞれ別の地であると既にキングダムでは設定されてる
(そもそも史実の方は肥下という地区は無い、正しくは「肥」)

353 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:08:29.65 ID:???.net
あと史記ってひとくちに言っても
いくつかの種類があるから
それぞれで宜安に関する記述には違いがあるぞ

354 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:14:52.14 ID:???.net
別の地であろうが戦いの最後で「肥下の戦い」という史実ナレーションが入ればそういうことになる
いくつかある史実の中のどれを選択するかは作者次第だから
上で言われているようにこの戦いでカンキ死亡はありえるよ

355 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:17:43.51 ID:???.net
宜安でカンキが死ぬ史実は無いぞ

356 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:20:00.97 ID:???.net
史実と違って赤麗と肥下をあんな近い位置に変えてあるしな
あれで何も起こらないと予想するのが不自然だわ

357 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:20:56.94 ID:???.net
李牧が実況席にいたのは
秦軍じゃなくカンキ討滅を
最優先するためだったか
(少しでも目を離さない)

今の李信や蒙恬なら
その気になればいつでも討てると

当てられた青歌軍お気の毒だわ
意思統一できてればガチでやらんでも良かったのに
楽彰は本陣に怒鳴り込んでええと思う

358 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:28:14.56 ID:???.net
宜安の地で桓騎の屍は晒され土へと帰った。
故に、後世、その地は肥とも称される
こととなったのである。

民明書房館「キングダム縁の地を訪ねて」より

359 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:31:57.15 ID:???.net
史実で桓騎が赤麗と宜安を占領したってなってるし
漫画では宜安の右に肥下が描かれてるから
桓騎が盤面ひっくり返して宜安とって
李牧が肥下の方まで下がりそうな感じはあるよな

360 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:33:17.79 ID:???.net
桓騎が一発かまずだろ?でない桓騎やられっぱなしのアホじゃないか

361 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:34:33.54 ID:???.net
あんなわかりやすい位置に肥下の位置をわざわざ変えてあるんだから
なにかシナリオ考えてるなーってそりゃなるわ

362 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:37:11.34 ID:m/k/Ps8b.net
>>315
今までの描写で河了貂が嫁になる可能性があると解釈してるの?

363 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:42:42.72 ID:eJQpXd72.net
今週読んだが通常時ならともかくガチ合戦中にイチャつくのはドン引きやわ…

原大丈夫か?

364 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:42:54.59 ID:???.net
>>362
釣りかテン派が現実逃避してるだけだぞ多分。

365 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:47:12.85 ID:???.net
飛信隊脱出してそのままどっかに逃げたらウケる
火を起こすとは

366 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:50:27.35 ID:???.net
(逃げる為に)火を起こしたんだろな…
信が最初に動く前に、秦は包囲網から脱出すべきって流れだったからな

367 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:54:00.18 ID:???.net
まぁコチョウの時の「死傷者多数」が実は死んだふりでしたみたいな感じで「脱出(したけど実はこの後戻ってきます)」なんだろうな
そしてまたあれだけでっかく脱出したって描いたやんけって突っ込まれるやつ

368 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 12:57:47.83 ID:???.net
>>362
趙滅んだ後キョウカイは無理がたたって死ぬんだよ今でも血反吐吐いてるし
そしてら貂が嫁になって紆余曲折して中華統一最終回は政李信河了貂が並んだ構図でキングダム完!だよたぶん

369 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:01:18.58 ID:???.net
禁術使った代償の2つのいいことあるのに死ぬ訳ないやろ
テン派の願望丸出しやな
信とキョウカイが結婚して子供産んで幸せになる伏線あるから
テンは別の誰か出てくるやろ

370 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:04:13.33 ID:???.net
戻ってくるかねえ
まあ、戻らないとこの後のバトル全部を
お頭軍単体だけでやらなくちゃならないからなあ

ここで一気にボックと直接対決して決着?
いやあ、考えにくいわ
ここまでさんざ引き伸ばされてきた事考えるとな
もう六月だけどさ、絶対まだまだ引き伸ばすだろっていう

371 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:19:13.78 ID:???.net
飛信隊が抜けるのだけに3ヶ月かかってるしな

372 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:30:21.05 ID:???.net
青歌軍の大将は寝てんのか?
自分の右腕と左腕がボコボコにされてるのになにしとんねん

373 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:37:08.78 ID:???.net
どんな仕込みがされてようがその上を行って
最後は相手をぶっ殺して俺が勝つんだよ

374 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:40:38.61 ID:???.net
信×教会のBBAたちうざいから巣にこもってて

375 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:41:58.35 ID:???.net
呂不韋みたいに生死を有耶無耶にするみたいなんだけはやめて欲しい
桓騎は殺すなら殺せ生かすなら生かせ
生かすならリーボックにボロ負けて軍を抜けて野良に帰るとかならそれでいい
中途半端な事だけはするな

376 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:43:20.67 ID:???.net
司馬は恐らく肥下or宜安城に張ってるか
そもそも今年は参戦せず、翌年から出撃するか
その辺りだと思うがね
今やってるドンパチには…出てくる可能性低そうだな

377 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 13:52:34.81 ID:GWslCpFo.net
>>368
羌瘣が死んでも河了貂を嫁にすることはないだろ

378 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 14:09:33.96 ID:???.net
李牧様のかっこいいところが見たい

379 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:58.56 ID:RgLYjzVT.net
この圧倒的戦力差で今更弱点もなんもねーだろw
一騎討ちが弱いだの士気上げられないだの笛だのw
数で潰す状況作っといて何が弱点だよw
弱点がどうのならこの罠にかかったことならわかるけど

380 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 14:33:15.78 ID:???.net
>>369
いい事の一つは寿命が実はクソ長いので半分になっても大丈夫とか言うご都合だったっけ?
もう一つは大将軍になれるとかじゃないの?

381 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:07:53.69 ID:???.net
読み切り時代に妹だった奴そら嫁にはせんわ
ミノカスは現実見て

382 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:08:08.09 ID:???.net
信の馬は首とかいろいろ槍で刺されてたはずなんだけど復活はえーなw

383 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:14:22.59 ID:???.net
敵の馬奪って自分のにするの昔から得意だろ

384 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:20:22.05 ID:RKrWmmAu.net
>>372
今頃はカンサロやジアガと合流してる。

385 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:32:11.25 ID:???.net
ミノムシはワンチャン最後まで生き残らないんじゃないかと思ってる。今回岳雷が逝ったことにより楚で死ぬ七人の中にミノムシも射程圏に入ったと思ってる。

386 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:35:17.06 ID:gOYszcgM.net
桓騎は李牧に負け死んだと見せかけて、燕に亡命

樊於期になりすますか裏で操り、李信は燕攻めで桓騎と直接対決して勝利
過去の因縁終わらす

ただの妄想

387 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:46:49.67 ID:???.net
テンを嫁にするんだろうなあ

388 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:47:55.46 ID:???.net
7人の武将を失う、だと今の幹部全滅するくらいの勢いだな
大将軍のときに将軍になれてそうなのだと田永、田有、竜泉、崇原、楚水、下呂、渕さん、那貴あたりか

389 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:51:49.32 ID:???.net
楚戦でもロクオミと王賁がまた討たれるんだろ?

390 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 15:59:23.71 ID:???.net
玉鳳と騰軍は参加しないはず
楽華の愛閃と陸仙もヤバいかもしれんね古くからの仲間達が項燕に次々に斬り殺されていくなんて悲惨としか
まあ敵はコレを毎回やられている訳でこれが戦争だと言えばそれまでだけど

391 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:08:50.83 ID:???.net
>>388
なのでワンチャン完全創作のテンも死ぬんじゃないかと思ってる。軍師だけどテンがしんだら教会と後腐れなく結婚できる

392 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:17:29.52 ID:???.net
フラグ立ってるのはキョウカイの方だがな
趙攻め以降名前が消える&最後の駐屯地も決まってる

393 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:38:24.94 ID:???.net
ミノムシは楚攻めで蒙恬と一緒になって先生の裏切りを知って「な!何だってー!」と驚愕の表情をする役があるからな
まあミノムシ殺されたら李信大激怒間違いなのでクソ盛り上がるけど呂不韋や太后の子ども生かしておくぐらいだからまず無いだろう

394 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:42:56.78 ID:qQ9zsXmS.net
もう65巻も出てるんだね
秦て1カ国でも落とした?

395 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:48:21.24 ID:???.net
河了貂が蒙恬と結婚したら夫婦共々残念な未来が待っているんだよな

396 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:49:54.05 ID:???.net
最初からキョウカイがヒロインとして設定されてたんだよ
ミノムシは編集に言われて作ったキャラ
インタビューか何かで言ってたらしいよ
話の流れや今話見ても明らかに妻になるのはキョウカイだと思う
ミノムシのことは妹とか家族みたいなもんって信にわざわざ言及させてるのを受け止めるべきじゃないか

397 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:52:10.98 ID:???.net
ミノムシはそもそも将校ではない

398 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:55:20.05 ID:???.net
キョウカイかテンのどっちかと結婚させる=どっちも候補であるってことだからまあ
結果が出るまでは可能性はあるものとして語られるのも仕方がない
これも作者の発言だから

399 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 16:57:44.02 ID:???.net
もっと良いとこの嫁もらえ定期

400 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:02:10.03 ID:???.net
楚水「信殿は私のところに来てくださらなかった」

次回、残兵確認で
「楚水が見当たらない!?」
とかならないでくれ

401 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:04:30.03 ID:???.net
オギコ元気にしてるかなぁ

402 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:07:56.37 ID:???.net
カンキの弱点て軍を操ることはできても、率いることが出来ない(特に正念場)とかかね

函谷関のときもその役目は実質張唐がやってたしな

403 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:08:49.92 ID:???.net
てか壁このまだと死ぬんじゃ?キタリのがフラグだったとか?

404 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:10:29.41 ID:???.net
>>380
ちがうぞ
それは「良いこと」の内には入らない
寿命が半分になったって話の中のいち要素でしかない

405 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:11:45.39 ID:???.net
>>388
そんな話は無い

406 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:21:22 ID:???.net
李牧じゃなくても桓騎って大将軍の器じゃねえなって思うよ
他軍と全然連携取れないし総大将の役割放棄してんじゃん

407 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:46:21 ID:???.net
ニートには理解出来ないと思うが、会社でも結果を出した奴が正義なんだよ。

408 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:49:00 ID:???.net
政治・外交・軍事とオールマイティに無能なリーボックも丞相の器じゃない

409 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:49:50 ID:???.net
>>394
まだ韓非子が出てきませんw
李斯が待ってるだろうに。

410 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:55:38.66 ID:???.net
韓非出てきたら李斯が闇堕ちしてしまうだろ
と言うかそこまで書く余裕があるのかと

411 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:58:09.24 ID:???.net
>>407
ニートやけどわかるで

412 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 17:58:52.48 ID:???.net
>>380
いいことの一つは今回のでおそらく信との何かなんだろうと推察。意思疎通系か回復系

413 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:02:51.36 ID:???.net
>>402
しかしこんなのが弱点かねぇ
士気上げられないとか死力尽くせないだの
これだけの大軍で囲ったら終わりって結構誰でもそうじゃね?

414 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:07:10.73 ID:???.net
寿命の半分を捧げたキョウカイではなく信が別の誰かと何て考えられない
命以上のモノなんてないじゃない

415 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:08:26.27 ID:???.net
>>414
普通の人と同じになっただけっていう茶番にしちゃったのがなあ

416 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:14:06.43 ID:???.net
>>414
そんな事を好きでもない異性からされたら重荷以外の何物でもないけどな
そりゃやった本人寿命半分やるから好きになってくれと言った訳ではないが

417 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:20:50.97 ID:???.net
>>416
信がどう思ってるかは関係なく読者が納得しないと思うよ
ここまでした女性が蔑ろにされたら人道的に許されない
残念に思う人もいると思うが少なくともテンの線は完全に消えてしまった

418 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:25:53.21 ID:???.net
読者も納得しないってのもあるけど信もキョウカイ好きやろ
めっちゃ意識しまくりやん
お守り買ってやるって言ってみたり
前髪切ったキョウカイ見て真っ赤になったり
キョウカイにこれ以上進んだら弱くなるから今のままでって言われたら俺達は最初から強いって言ったりさ
時間の問題やろ

419 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:27:11.64 ID:ikoQ9Jgx.net
桓騎の弱点が何かで随分と引っ張っってきたけど……
朱海平原の戦いでの李牧の謎戦法が「本能型を知略で再現しました」と謎解きされても
あまり説得力がなかったの考えると、謎解きが肩透かしになる予感が割とある

大体、ずっと一緒に戦ってきた王翦に気づかれなくて、
数回戦っただけで李牧に見抜かれる弱点って何だよとは思う。
後出しで王翦も実は気づいていた描写が出てきたら、それは萎える。

420 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:28:29.50 ID:???.net
読者が納得しないというほど熱心なカプ厨はいないだろw

421 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:31:12.57 ID:???.net
交際も婚約も確約してないのに人道的に許されないは重すぎるやろ

422 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:32:04.65 ID:???.net
桓騎「弱点だと思っただろ?」ぐらいあるかと

423 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:32:11.04 ID:???.net
そもそも信の嫁ってそんなに鼻息荒くして語らなければならないほどのステータスになるのか?

424 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:33:42.71 ID:???.net
ステータスというか信にほぼ全振りのキョウカイというキャラにとっては死活問題ではある

425 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:36:27.96 ID:???.net
信寄りに見てる奴にとってはキョウカイじゃなくても「えっそっちに行くのか意外ー」くらいだろうが
キョウカイ寄りにとっては信に選ばれなければ末代まで信を呪いたくなるレベルの温度差がある

426 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:37:59.86 ID:???.net
キョウカイなんて別に信とくっつかなくても魅力的なキャラだと思うけどなぁ
むしろ信と中学生レベルのラブコメするせいで逆に評価落としてるぐらいな気がするが

427 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:42:40.77 ID:???.net
信は特定の誰かでなくても美人・可愛い女に密着されれば赤くなるキャラだからそこに若干の余白があるくらいだな

428 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:44:24.58 ID:???.net
>>426
キョウカイは特に自分から信に線引きしたわりに
告白できた良かったーと言ったり
デレデレ接触したりして
言行不一致感あるよなw

429 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:48:45.92 ID:???.net
キョウカイから告白されても何の行動起こさなかったから信はなんだかんだで貂の方だと思ってたけどなあ
今回ので少しわからなくなってきたけど

430 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:49:13.20 ID:???.net
先に進むのは不安だけど信が別の誰かとそうなられたら困るって感じのスタンスだな
ヤキモチは焼くし
テンも同じような感じ
信も自分からは動かないので中学生日記から進行しない

431 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:52:48.90 ID:???.net
>>426
カップルにあんま興味ないキョウカイ単体オタ寄りの奴であっても
仮に信が別の女に行ったらがあああああ!ってなると思うで

432 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:53:21.37 ID:???.net
ハーレム物のラブコメなら最終的に主人公が選んだって地位は重要だと思うけど、そうでもない恋愛がストーリーの一要素かも怪しいような物語で主人公の嫁になったところでなんの意味があるのかよくわからん

433 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 18:54:45.88 ID:???.net
>>419
それはあると思うな 実はそんなことかよってなことが弱点で ただ換気は人気キャラだから物語か退場はしても逃げおおせるぐらいはしそうだけど

434 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:04:13.04 ID:IMzdqWqM.net
ズアア

435 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:09:09.75 ID:???.net
>>423
嫁談義はいつものヤツらが連投してるだけだと思うわ
ずっと同じ事ばかり言ってる

原の女キャラにこれだけ固執出来るとかやべえ

436 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:12:25.47 ID:???.net
ミノカス絶賛発狂中、くやしいのうwwwくやしいのうwwwww

437 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:13:52.67 ID:???.net
将軍なんだから多妻でもいいんじゃないの
3P

438 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:14:34.41 ID:???.net
嫁談義もそうだが、光の読者って5chとかやらんの?
萌え萌えキュンキュンなコメ全然ないじゃないか

439 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:15:12.95 ID:???.net
ラブコメじゃなくても主人公に選ばれるか否かはヒロインクラスの女キャラにとっては最大級のステータス
ブリーチのルキア厨は選ばれなかったことで怨霊になってるしナルトのヒナタ厨はサクラにずっとマウント取りまくってる
明らかに主人公の恋愛対象じゃない場合はその限りじゃないけどキョウカイは信を好きって明言しちゃってるからね

440 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:17:32.96 ID:???.net
>>423
なるわけがない
第三者からみたら異常な執着
なお本人は異常だとは思っていない模様
典型的なガイジの思考

441 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:22:08.40 ID:???.net
>>439
嫁議論に熱中してる奴がやばい思考だってことがよくわかった

442 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:23:04.88 ID:???.net
うるせーなもう
3人でやっとけ

443 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:26:20.76 ID:???.net
今週の感想としては「飛信隊の目的って脱出することだったの?」だな
むしろここからが本能型将軍の見せ場だと思ってたから驚き

444 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:29:02.40 ID:???.net
444!

445 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:30:38.74 ID:???.net
>>442
なら来なければいい

446 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:30:59.15 ID:???.net
>>443
桓騎のお膳立て完了!って感じじゃないの?
李信は意識してないかもだけど桓騎の思い通りに実は動いていたとか?

447 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:08.25 ID:???.net
羌瘣に女産ませて
河了貂に男産ませて
完結

448 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:40:08.66 ID:???.net
>>400
俺の楚水を勝手に殺すな
楚水は頑丈なんだぞ

449 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:42:35.12 ID:???.net
>>446
どうなんだろうな
今から実はカンキの思い通りでとかでも後付け感ありまくりで「こうなることは読んでました」くらいのダサさを感じてしまう
この状況を利用してカンキが動くとかならありかな

450 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 19:50:25 ID:???.net
いよいよ虎白公が動き出しそうだなw

451 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:01:14.13 ID:???.net
>>449
李信が勝手に持ち場離れて蒙恬のところへ向かったのを見ても焦りもしなかったからな李信ら居なくなったら完全に手薄になるはずなのに
だから李牧が感心した李信の動きも桓騎の思い通りと言うか実は桓騎も本能型に近いのかもしれない

452 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:03:19.47 ID:???.net
で 一緒に取り残されてる壁の命運はどうなるん?

453 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:07:30.44 ID:???.net
換気には本能型、知略型みたいな型がないとか?

454 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:09:08.17 ID:???.net
信頼関係や忠誠心といったものだと思うがね
そこに部下が関与してるかはわからんが

455 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:12:12.70 ID:ikoQ9Jgx.net
李牧の今回での見立ては、「桓騎は何もできない」だからね。
見立てどおりなら、桓騎は余裕ぶっこいているけど何もできないまま討ち取られるということ。
それはストーリーとしても絵面としても酷いから、李牧の見立ては(今回も)外れると思う。
多分、ぎりぎりまで見立てどおりかのような描写の後、ひっくり返る。

456 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:16:59.59 ID:???.net
あせあきやらなにやら!おいかえしてきたんだ!

たたかったことはない!

こういう事をやってくるからな原は
雑な前言撤回も考えられる

457 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:24:22.64 ID:???.net
まあ桓騎がこのまま終わる事はないだろう下手すりゃ李牧を追い詰めるかもしれん
しかし結局は弱点か砂鬼あたりが原因で敗走かとただ敗走の前に回想がたっぷりあるのは間違いない

458 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:27:09.55 ID:ajbcI1Z4.net
てかあの時代って側室とか一夫多妻制が普通の時代やろ?

嫁なんて何人いてもええわ

459 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 20:33:45.93 ID:???.net
>>452
キタリ達に平地の言葉を教えるとか言ってたからつまり死亡フラグが

まあ今回は大丈夫とは思うけど

460 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:00:58.33 ID:U94yyYBc.net
>>459
壁が死ぬのは、楚戦だろ
ここでは死なない、勿論桓騎もね
李牧はここまで逆神だから、桓騎が何も出来ない発言は完全フラグ

ここから桓騎がどう盛り返すかな?
肥下では確実に李牧に破れる事になるが、桓騎の戦況に焦る姿が想像出来ない、そのくらい常に冷静沈着だからね

461 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:05:15.13 ID:qQ9zsXmS.net
皆さん、河了貂は男ですよ?

462 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:07:08.87 ID:???.net
別動隊による奇襲
ギアン人質作戦
カンキ自ら先陣に立つ


4つ目の考察が浮かんだんだがカンキが降伏するというのはどうだろうか
リボクは降参した相手を殺しはしないと読んで一旦戦は終わる
で安堵したリボク軍の隙を見て隠れていた別動隊が動きカンキ軍が反乱を起こしリボク軍兵を大量にやった上でギアン攻略
リボクと生き残った兵は一時引き下がる
そして体制を立て直したリボク軍とカンキ軍が肥下で激突

463 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:08:41.25 ID:qQ9zsXmS.net
桓騎と王翦の戦闘シーンまだー?

464 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:11:23.26 ID:???.net
カンキなんて降伏した途端斬首だろ

465 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:12:52.35 ID:???.net
将として…もだけど全てに対する激しい怒りの理由も気になるな

466 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:14:39.79 ID:???.net
カンキをズッ・・・!って
ヤるのはやっぱり虎白公なのかな

ゼノウをドガァするのは司馬尚本人

467 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:22:36.73 ID:r+tLVmuQ.net
武将数名同士でチャンバラして相手を負傷落馬させたっていう全体からみたら超ミクロな戦果がそのまま軍全体の包囲脱出っていう大局に繋がってるのが違和感ある

468 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:22:55.71 ID:???.net
ここで決着つくのか、それとも決着詐欺か

469 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:34:54.05 ID:???.net
やっと桓騎の出番かよ
なげーわ

470 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:35:12.12 ID:???.net
しかし落馬させても武将のトドメ刺さないし雑魚副将斬り殺してイチャイチャするし何もかもがなんだかなあ
せめて中途半端なことせずに倒した武将にはトドメ刺しとけよ後から復活してくるのぐらいわかるだろうに

471 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:45:43.62 ID:???.net
不意打ち落馬祭りだったな
一騎打ちも軽くなったもんだね

そりゃ将軍同士の一騎打ちなんて愚の骨頂だし現実的にあり得ないし横槍入ってあたりまえだろうけど
そうやってキャラ立った武将同士のタイマン対決で少年誌風に盛り上げてきたんだし
作品が乗ってるときはケレン味もあって面白かったよ
信vsワレブ決着回が今でも公式アプリのイイね数ナンバーワンなんだよ
その価値を自分で貶めるような真似しだしてどうしちゃったんだろ作者

創作なんだから現実的かどうかより作品の中で一貫性があるかどうかの方が大事なのに
急に作風変えられても戸惑うわ

472 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:49:39.04 ID:m/k/Ps8b.net
>>470
もしかしたら李牧と側近たち、青歌がラスボスにする可能性あるかもね
代に逃れて燕と代の連合軍を李信大将軍が撃破するとか

473 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 21:57:12.09 ID:???.net
>ラブコメじゃなくても主人公に選ばれるか否かはヒロインクラスの女キャラにとっては最大級のステータス

なんなのこの発想 ほんと気持ち悪いんだけど

474 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:01:07.36 ID:???.net
実際そういうもんなんだから仕方ない
ドラクエの論争くらいは知ってるだろ
勝ちヒロイン負けヒロインの概念は昔からある

475 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:06:15.74 ID:???.net
そんなことどうでもいいとスルーできずに噛み付きに来るような奴は
大概自分の推しに不利なこと言われて苛ついてる奴だったりするしな
心底どうでもいいならもう流れてるのにわざわざ時間差レスなんかするか?

476 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:17:08.88 ID:???.net
だから信の嫁は城のお姫様にしとけばいいんだよ身分も高くおそらく性格もいい結婚すれば城が手に入るこの上ない好条件で相手も好いてる
それでキョウカイ推しも河了貂推しも納得するだろ?

477 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:46:11.48 ID:???.net
>>471
まあ別に一騎打ち横やり入ろうが入らなかろうが面白ければ良いんだけどね
無理やり擁護すれば、一騎打ちを自由にさせてるときは、その勝敗が戦の命運を決めるほど重要で、しかもお互いに自分たちが勝てば有利だと思ってる場面だね
そうじゃない乱戦時には一騎打ちにも横やり入れると

478 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:49:51.78 ID:???.net
乱戦ならいいってわけじゃなくてそもそも将軍格が先頭で撃ち合っていること自体がおかしいんだよなぁ
兵を率いて戦ってくれ

479 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:52:16.54 ID:???.net
キングダムから一騎打ち引いたらどうなるかってのが最近の展開じゃね?

480 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 22:53:01.92 ID:???.net
>>475
どうでもよくないほどにキモいんだよ

481 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:00:17.99 ID:???.net
自分の推し(激寒)

482 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:04:34.00 ID:???.net
>>474
実際気持ち悪いのだから仕方がない

483 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:08:39.92 ID:???.net
ぶっちゃけ嫁議論スレ作って
そっちでやってろって感じだわ
今日にはじまった話じゃねーし
前々からぶっ叩かれてんじゃん

484 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:14:05.83 ID:???.net
女キャラの話自体はどうでもいいけど
いちいち対立煽りになるのがうざい
その煽りもずっと同じ話ばかりだから端から見ててクッソうざい

485 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:16:44.53 ID:???.net
兵士からの忠誠心のなさ?

486 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:19:17.03 ID:???.net
>>484
結果嫁議論によってあなたも私もストレスを受けているわけだ。

487 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:28:03 ID:tAie5w5Y.net
ついに待ちに待った桓騎VS李牧だな

知略の李牧が半年かけて練りに練った李牧バスケット、これが将軍同士の一騎討ちで包囲網を抜けるなんて、戦ではまずありえないよ

今回の一騎討ちは横槍ばかりで面白味が全くない、何より倒れた敵将にトドメをささないなんて、この時代にありえないクズ行為だわ

まあ、限界の原だから大目に見るけどさ

488 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:39:54.40 ID:???.net
人の本質は光だ 、でドヤ顔してる作者だ。
桓騎の弱さも、読者が??な答えになりそうな余寒がするな。

489 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:44:20.58 ID:???.net
李牧「カンキの心には光がないのです!」とかやりそうで怖い

490 :マロン名無しさん:2022/06/16(木) 23:49:25.00 ID:???.net
桓騎「ニヤニヤ(実は何も考えていない)」とかやりそうで怖い

491 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:05:53.44 ID:9axv817+.net
リキさんの予想だと李牧は桓騎の弱点を見誤ってる説が出てるぞ

492 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:17:34.41 ID:inOlTUI4.net
もっと五等分の花嫁スレみたいに仲良くできねえのか

493 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:27:14.19 ID:???.net
この戦い終わったら間違いなく結婚パート入るわ
今週確信した
キョウカイと初婚、2戦くらい経てキョウカイ寿命で死去、子供できず
後妻に陽ちゃん(正史では身分の高い女と結婚)迎えて李超を産む
テンは戦場の肉便器になる

494 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:33:20.97 ID:???.net
一番最初に弱点見抜いた傾斜が
お頭を狩る前に退場してるからな
ボックが見誤ってる説もあるっちゃあるね

それはそれで具体的にどこらが弱点と見誤ったかの解説に
注目集まるだろうけどな

弱点解説でどう斜め下に株下げてくるかは楽しみかな

495 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:41:25.11 ID:Nu474qxG.net
そ、それだったら
まんたんわさまも晴れてバジオウと結ばれてやまに戻り
山の民は相変わらず日々闘いながらもしわあせにくらしましたとさ
も書いてほしいんだな。。。

496 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:45:36.60 ID:???.net
桓騎の弱点は砂鬼一家だけは見殺しにできないとかじゃねえか
逃げた時に砂鬼追えば桓騎もいるとかそういう感じじゃなかろうか

497 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 00:50:53.56 ID:???.net
そもそも李牧ってサキたんのこと知ってるん?

498 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 01:09:29.44 ID:???.net
知らんな

499 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 01:16:42.37 ID:???.net
李牧が間違えなかったことなんてないけど、ここからは李牧のターンのはずなんだがな

500 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 01:18:35 ID:???.net
>>492
テンとキョウカイって仲悪くないけど良くもないという微妙な距離感だからな
友達の友達で付き合いは一応あるって感じの仲

501 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 01:29:25.22 ID:???.net
>>496
普通の将が持ち合わせていないものなのか?それ

502 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:59.70 ID:???.net
仲間大好きだからとかそれ系の可能性は消えたな
信にあって桓騎にないものなんだろ

503 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 03:04:27.41 ID:???.net
>>497
知らない
七国各々がスパイ合戦してるって設定だから
そういう部隊がお頭軍にある、ぐらいは把握してるかも知れないが
黒羊の躯の巨像の制作陣、までしか把握出来てないだろう

504 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 03:17:26.58 ID:???.net
今回わかったことは他の武将が持っていることを持ってないのが弱点ってこったな
となるとやっぱ士気上げか土壇場に換気を守るために命を張れる人間がいないってことか
となると火兎の笛の線も出てきた気が。あそこで笛吹かれて丸裸っていうのもあるのかもしれんな

505 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 03:49:20 ID:???.net
テンとのラブコメはよやってくれないかな
キスもしてるし嫁になるとは思ってるけどさ

506 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 04:58:56.25 ID:???.net
桓騎の秘密わからん

507 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 05:11:57.14 ID:???.net
脱出路を切り開く歩兵隊の尾平や慶はいつも通りのアホ面だけど、昂の目がヤバい
アイツこの戦で完全に覚醒してるわ
前二人よりも昇進するかもな

508 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 05:47:32.29 ID:???.net
口開くたびにネガな事ばかり言ってた印象だったけど作者はイメチェン図っているのか?
まあ飛信隊も信の周りに頼りになる武将いるかと言えばなんだかな状態だからかもしれん

509 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 06:12:05.32 ID:???.net
単に普通に将を守って防御出来んのだろ
包囲して逃げれなくしたら
アリの群れを潰していく感じで勝てる

510 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 06:16:42.01 ID:???.net
包囲すりゃ勝てる→包囲から脱け出す力が信と違ってない→単純に武力がない、あるいは根性がない

511 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 06:33:21.12 ID:???.net
>>505
煽りやめろ

512 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:15:15.45 ID:???.net
キングダムで惚れた腫れたは要らんと言うか
まあ信の成長物語だから絶対要らんとは言わんけど最低限でいい恋愛結婚家庭持つでさらに飛躍のとかならありきたりだけどまあ

513 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:16:22.70 ID:???.net
>>494
弱点見誤ってたはさすがに李牧下げ過ぎになるから
桓騎が雷土の死を通して変化してて計算狂ったとかになるんじゃない?

514 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:39:33.77 ID:xM8mn1GD.net
>>513
いやいや、1回か2回の戦闘を見て、「奴の弱点は見抜きました!」という方が誤りの可能性が高いだろ。
作者のストーリー上のこだわりなのかもしれんけど、「奴の弱点は見抜きました」という指摘が
他の将には全然ないことがね……
むしろ、「李牧の弱点は自信満々で間違えることです」と言いたい。

515 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:40:51.29 ID:???.net
桓騎の本体はサキ

516 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:41:07.29 ID:???.net
はやく李牧のかっこわるいとこ見たい

517 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:47:33.65 ID:???.net
李牧は楚戦で蒙武が昌平君倒したあとの真のボスとして登場する
倒すのは李信

518 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:50:00.28 ID:???.net
>>439
きっしょ

519 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 07:53:08.76 ID:???.net
見落としていたっ…!
1つだけっ…!

520 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 08:03:56.73 ID:???.net
うわあああ飛信隊が李牧の半年かけて準備した包囲網を練り歩いてる!!

521 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 08:05:47.13 ID:???.net
流石にこれだけ長いこと引っ張って弱点見誤ってましたはないでしょ

522 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 08:11:47.83 ID:???.net
しかしこれだけの大軍で囲んでたら弱点もクソも無いような?
圧倒的な兵力で押し潰せばいいんだし

523 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 08:17:35.48 ID:???.net
弱点わかってるならもっと効率的に仕留めてほしいところ
これだけ大軍用意したら弱点なんて関係ないやんけって言われるのもしょうがない

524 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 08:56:01.14 ID:???.net
>>521
李牧だしなあ

525 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:06:10.60 ID:???.net
垣騎の弱点は忠義の部下を持っていないことだ

526 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:08:52.91 ID:???.net
>>525
一番たくさんいそうだけど
雷土は死んじゃったが

527 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:16:45.10 ID:???.net
幹部連を除いたらヤバくなったら脱走しまくりだしな
そして略奪やら陵辱目的で戦う奴ばかりまあ桓騎自身の戦う理由もよくわからんけど

528 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:18:10.84 ID:xM8mn1GD.net
欠けているのは本人の資質のようだから、部下とかではないだろう
単純に「(守るべきものがないゆえに)防御ができない」とかのガッカリ解答のように思う
今までだって、ロクな謎解きなかったから
で、実はサキは守りたいので李牧のハズレ

529 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:22:01.31 ID:???.net
>>528
そっちの展開の方がありそう
リーボック勘違いして追い詰められるけど結局いつも通りポケモンで逆転

530 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:28:33.32 ID:???.net
桓騎の弱点はあったけどそれは慶舎や李牧が思ってたのとは違って具体的には砂鬼とか?
それにしても謎が多い設定だからそれの種明かしで時間かけそうだな

531 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:36:27.90 ID:???.net
>>510
そこが根性っていうか信頼する仲間達の思いだろね

そこが対比になるんだろね

532 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:37:01.22 ID:???.net
李牧の予想していた弱点はあっていたけどカンキはそれを自覚していて囮にしたとか飛信隊とかの外的要因で仕留め損ったとかならいいけど、全く見当違いだったみたいなのは嫌だな
後者なら流石に物語としてどうよと思ってしまう

533 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:37:43.68 ID:???.net
>>526
武将の中ではどう見ても1番部下の人望ないだろ
一部の幹部にしか慕われてないなんて桓騎だけ
幹部でもマロンは見捨てる気満々だし

534 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:39:13.48 ID:???.net
>>532
こういうのは半分当たりで半分外れみたいなのがちょうどいい

535 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:43:07.11 ID:???.net
いくら一匹狼と言っても他軍をてんで活用できない桓騎は総大将としてどうよって思うし
信にしても脱出して何をするかが重要なのにこのまま遠ざけられたんじゃただ大将見捨てて逃げただけじゃんってなる
やっぱ桓騎と信がうまく連携してほしい

536 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:47:23.96 ID:???.net
>>337
気持ちはわかるけど今が一応キングダムというか史実において一番苦戦する所だろ
趙との戦終わったら基本楽勝しちゃうんだから
ここで苦戦しとかないと困るじゃん
後半戦で苦戦させられたらグダグダもわかるけど
ただそれだと趙倒したら終わりみたいなっちゃうから
多分漫画長引かせるために
楽勝戦もグダグダやるんだろう・・・

537 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:51:26.77 ID:???.net
「ククク、甘いなァ李牧。誰も俺のために戦わねえ事くらいとうに知ってんだよ、そして今俺は包囲の外にいる」

538 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:55:47.56 ID:???.net
李牧ってこれまでの全ての戦で圧倒的優位な状況用意してるよな
それ自体は優秀性を意味するんだけど、激辛倒してからは全敗してるのは

539 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 09:59:33.07 ID:???.net
>>536
結局苦戦のさせ方なんじゃね?
毎回毎回一騎打ちで信が止められるの見てるとなんでやって思うし、そこそこ武将が数人連携して苦戦させるとか、もっというと用兵で苦戦させるとかならここまで批判もされないと思うし今後も応用が効くし
作中一の武力持ちワレブを倒した信が万全な状態でなんでこんな簡単に止められるとおかしくなってなるのはわかる

540 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 10:00:03.26 ID:???.net
戦略の天才ではあっても戦術レベルでのチョンボが多い印象>李牧

541 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:05:42.51 ID:???.net
素質が欠けているのはカリスマ性か

542 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:08:19.15 ID:xM8mn1GD.net
慶舎が見抜いた桓騎の弱点については、慶舎が趙軍の誰にも伝えないまま死んでいるので、
慶舎自身を再登場させて過去シーン描く等をしないと李牧が見抜いたものと同じか否かの確証は何もない
今さら慶舎の再登場はなさそうだけど、慶舎と李牧は同じものを見ていると多くの読者は捉えているだろう
そして、その弱点言及は初出から「仮説」ではなくて「断定」だった
では、黒羊戦だけ見て断定できるのって何よと皆思う。
しかも、それは桓騎が将を務める上で昌平君も王翦も(秦の誰も)弱点としては気にしないことなのだよ????
物語の局所的には「半分当たりで半分外れみたい」が良さそうでも、李牧の部を低くしとかないと、秦側がバカ過ぎることになる

543 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:25:35.50 ID:???.net
さすがにケイシャと李牧が見抜いた弱点が違うっての話作りの作法的にないと思うがなぁ
新人作家が叙述トリックとか奇を衒った展開にしようとして失敗するパターンや

544 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:37:09.56 ID:???.net
今いる秦将全員がまとめてかかってきてもこの李牧の相手ではない!!
33-4、Vやねん並にひどいなあ

545 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:39:40.75 ID:???.net
この地で秦将全員潰すと大口叩いてたのに信と蒙恬にまんまと逃げられた後の李牧さんの発言
「あ、あくまで本命は桓騎やし…」

546 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:42:09.14 ID:???.net
ボックの十八番
しれっと下方修正

547 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:42:28.50 ID:???.net
実は持っていない
なので、忠誠心みたいな読者に丸わかりなものじゃなさそう

548 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:50:17.29 ID:???.net
だからイケメンの信の方と信を同じページで戦わせるな
誰が誰だかわからんわ

549 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 11:54:53.94 ID:xM8mn1GD.net
>>543
違っているはずだという主張ではなくて、同じだという説明は今まで何もないよね、という話。

550 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:06:22.64 ID:???.net
キレイな信の方が年上に見えるなあ
やはり兄貴…

551 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:09:05.82 ID:???.net
>>549
その説明はないけど片方が死んでいるんだし別だと解釈するのも厳しくね、という話
生きてるならケイシャが弱点だと思って立てた策が間違いで李牧がそこをカバーするとかの展開にできるけど、死んだる以上実は同じではありませんでしたってする必要性を感じないかな

552 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:10:30.74 ID:???.net
綺麗な信について汚い信たちが何か反応するかと思ったけど何も無かった‪w

553 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:13:28.21 ID:???.net
信に似ている、剣が強い
ここまでやっておいて汚い信達はそれについて無反応

554 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:13:38.03 ID:???.net
アスペ「そんな説明ないから」

555 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:15:06.86 ID:JF3XfQeI.net
>>552
兄弟説はなさそうね

556 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:18:42.84 ID:???.net
主人公に似せた顔がこんなに引っ掛かるとは

キョウカイやカイネの量産型ヒロイン顔には何とも思わないのに
信って意外と特徴的なルックスなんだな

557 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:20:31.78 ID:???.net
若い男で短い前髪垂らしてるキャラがまず珍しいやな
信以外ぱっと出てこんもん

558 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:22:16.23 ID:???.net
愛閃とか白ナスみたいな、変な前髪垂らしたミカサみたいな髪型は定期的に出てくるけどな

559 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:26:09.32 ID:???.net
信は時々スラダンの流川と同じ顔になるよね?

560 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:36:59.38 ID:EDnx5XKY.net
秦と楚の最終決戦で秦がほぼMAXの60万使った。
なんでまだ秦と趙の戦いで最北の地方都市に30万も集めるとこが出来たのか今更ながら疑問。
今なんか邯鄲なんかスカスカじゃねえの?

561 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:38:02.90 ID:xM8mn1GD.net
慶舎が見抜いたものと李牧の見立てが同じであれば、複数の敵将にほぼ初見で見抜かれて(断定されて)、味方には気にされない弱点ということになる。
また、黒羊戦後の李牧の経験によってもその弱点説は訂正されておらず、根拠は黒羊戦にすべてあることもわかる。

どんな解説しても、「そんな解答なの?」とガッカリしそう

562 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:57:22.01 ID:???.net
>>560
その辺の戦力ガバガバ設定が批判されてるポイントの一つでもあるな
物語が進むにつれて武力だけじゃなくて兵力がインフレしていくからおかしい

563 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:57:41.21 ID:???.net
>>559
伏し目でクールな顔してる時な
結構イケメンだよね

564 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:58:11.02 ID:???.net
こっちのル=アァより敵の綺麗な信のほうが映えるな
やはり矛はもういらんよ、輪虎の剣と二刀流やろうぜ

565 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 12:59:30.52 ID:Gvp61cWM.net
負けるのわかってるのに見続けるのしんどいな

566 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:00:16.33 ID:???.net
重要キャラの戦死に立ち会うと何かしら受け取ってるけどカンキの戦死に立ち会ったらあのフサフサでも受け取るのかな
蒙武だったらあの棒貰えんのかな

567 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:00:57.54 ID:???.net
あの細身の体型のままなら剣の方が合ってるのは否めない
矛になってから信の機動力を全く活かせていないし
大仏戦でちょっとジャンプしたくらいか

568 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:02:04.11 ID:???.net
大連だって600万人いるんだぞ5%(30万)くらい徴兵出来ても不思議じゃない、今なら

569 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:04:57.76 ID:???.net
>>566
あの羽の首飾りちゃう?
楊端和に現物見せてもらってたからナニソレ?にはならなくて済む

570 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:08:11.74 ID:???.net
信に気持ち悪いと思ったことないけど綺麗な信はなんか気持ち悪い
だよね口調の男が生理的に嫌いだからか

571 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:18:01.04 ID:???.net
キスイの時だっけ?決めにいってスカしたの
あれも弱点説明に絡ませてくれよ

572 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:24:51.65 ID:???.net
綺麗な信は次出てくる時はせめて鎧変えろ
腐女子が信書いたらこうなりましたみたいなのやめろ

573 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:33:05.08 ID:???.net
>>539
ほんとそれは思う
なんで信がこんな雑魚に今更足止めされるねんwって

574 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:36:44.63 ID:???.net
>>567
今更王毅の矛やーめた!は出来ないから
リボク倒すときに壊れるとかするかもしれんな

信のサイズ的には剣のほうがあってるし
とうだって剣だし問題ないと思う

575 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:38:25.27 ID:???.net
まあ、無難に「垣騎は王騎や李信のように肩に宿してるものがない」

576 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:39:16.99 ID:???.net
>>575
言いそう

577 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 13:53:23.84 ID:???.net
どうせこのあと韓の滅亡までも李牧による義勇兵送り込まれて~ってやるから見とけよみとけよ

578 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 14:07:05.63 ID:???.net
>>577
最後に李牧の罠にはまった秦国は滅亡するのであった めでたしめでたし

579 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 14:09:19.95 ID:???.net
>>575
しかも信頼する仲間も信頼してくれる仲間もいないからちょっと偽情報流してカンキを裏切るように仕向けるだけで殺せるとかそんなやつだろう
カンキは敵には殺されなかったが味方に殺されるというのがふさわしい末路

580 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 14:14:01.73 ID:???.net
カンキの最後は三国志の張飛みたいに味方にクビ斬られて終わりそう
李牧の最後も政敵とはいえ味方に裏切られてのことだからな

581 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 14:49:27.93 ID:Q7DjG4Zi.net
>>580
それを言ったら、秦国も始皇帝政が亡き後は内乱で将軍達を皆殺しにし、弱体化して滅ぶんだから。

人間は登り詰めると私利私欲に更に走り身を滅ぼす、これはいつの時代も同じなんだよ。

582 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 15:50:20.18 ID:???.net
リーボックも無駄に敵愾心煽って
国民、将軍、明太子など、多くを失わせた佞臣として
各界さんの正義の刃に成敗されるって感じなのか

583 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 17:34:31.52 ID:???.net
李牧も兵士に檄を飛ばすときにヤバい事言ってるからな
白ナスとかカイネはもはや李牧教信者みたいなもんだから感動してたけど王族蔑ろにしてたのはヤバい

584 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 17:36:57.01 ID:???.net
自分の大事な人を守るために頑張ろうとだけ言えばいいものを
「王なんて関係ねーから」とか言わなくていい私情をポロリしちゃうのが李牧のダメなところ

585 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 17:37:53.74 ID:???.net
あの王様を尊重する理由が血筋以外ない
頭がいいんだったらむしろ秦に併合してもらってセイに統治してもらったほうが民も幸せなのでは?
秦に征服される迄の短期間で何百人も殺すことになりそう

586 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 18:00:17.34 ID:???.net
今の李牧の地位だって国と王あってのものだから蔑ろにしたら普通はあかんよ

587 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 19:10:13.09 ID:8vJ3z/M/.net
桓騎は普通の将が持ってるものを持っていない
飛信隊信のような事は出来ない

パターン1
信頼とか既存の概念

パターン2
隊の覚醒的な作中の新しい概念

多分2の気がする。軍人としての気概的な

588 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 19:20:28.44 ID:2Nyuog9E.net
>>585
そうだね、本当に李牧が優秀な参謀ならば、趙の民の為にも秦王の政の臣下になり中華統一に協力した方が良かったよ、それが出来なかった李牧はやっぱり無能だった。
先見の明がないのは、知略家としてはダメでしょ。

後、口は災いの元で李牧も家臣も揃いも揃って口が軽すぎるよね、あれでは身を滅ぼすわな。

589 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 19:32:42.28 ID:???.net
>>585
国としての主権、文化、思想
そういったものを全て趙自ら放棄しろといってるものだから無理
それが出来るのなら戦国の世がウン百年も続いてはいない

590 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 19:57:23.50 ID:???.net
范増や伍子胥みたいに忠臣として後世に名を残した名将は
無能な君主でも最後まで付き従ってるからなあ

591 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:09:32.42 ID:???.net
>>560
40万埋めたからそれ掘り返して10万埋められて残り30万。計算はあう

592 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:19:38.56 ID:???.net
馬陽からここまでの趙の動員数のべ200万超えてたような

593 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:26:19.20 ID:???.net
知略、奇策は得意でも、単純な武力は足りないとは思う

594 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:27:08.43 ID:???.net
強大な相手に太志を抱えて挑む少年漫画風味がこの漫画の特徴だから史記の年表と齟齬が生じまくってるんだよね
そのせいで秦に負けまくって瀕死なのに中華最強の秦を毎回圧倒する兵力の趙っておかしな構図になる
今回は李牧の策略で秦の兵を減らしたって理由づけてきたけど、途中で襲われて混乱したから大半は帰ったとか変な理由だし

595 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:31:11.55 ID:???.net
今回のでたぶんキョウカイは将軍になるんだろうな

596 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 20:54:47.64 ID:???.net
ここまで趙兵ののべ動員数
楽乗対廉頗5万+8千
対匈奴13万
馬陽12万+4万
秦同盟前 対燕 5万以上?(大軍を興した)
秦同盟後 対激辛 10万超
函谷関12万
屯留2万
黒羊丘8万
対オルド5千+3万?(青歌と燕城2つ落しつつ5万の軍勢に立ち向かおうと思える程度)
列尾5万(奪還に山脈から出た)
遼陽9万+犬戒(ゆうに十万を超える)
対鄴包囲10万弱?(桓騎軍6万を倒そうと思える程度)
対遼陽包囲10万弱?(山の民6万+壁1万+犬戒を包囲できる程度)
朱海平原12万
列尾1万+2万?(兵糧阻止に1万展開、後方から介億補給部隊1万を襲える程度)
対黄河 5万?(20万の兵を食わせる規模の兵糧を運んでる水軍を壊滅できる程度の水軍)
趙 軍 大 防 衛 戦 30万超?(二十万規模の秦軍を1年以上数で圧倒して押し留められる規模)
平陽24万
対北東部軍5万?(狼猛からの奇襲、4万を葬って残り16万を分離撤退させる程度)
宜安31万

推定のべ人数220万3千以上

597 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 21:02:03.33 ID:???.net
また郭開さん有能の流れやん

598 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 21:08:14.14 ID:???.net
普通な将の隊は覚醒するんか?

599 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 21:10:54.89 ID:2Nyuog9E.net
>>589
それを全て取っ払って新しい法治国家の国・世界を作ろうとしたのが、始皇帝政だよ。
無理と思うのは凡人だ、別に放棄する必要はない、お互いの文化や思想を融合すればいいだけ、秦王政の考え方は他国より一歩も二歩も先を進んでいた。

ただ残念なのは、血を流しすぎた事。
戦に多少の犠牲は付き物だが、侵攻する為に無駄な血を流しすぎたので、中華統一後にも恨みを沢山の民に持たれてしまった。
結局内乱で秦国は弱体化、滅ぶ事になる。

600 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 21:29:44.31 ID:???.net
あの時代の国力差みたら秦が統一に動くのが当然って感じだし、それ自体はそこまで破格の英雄って感じしないな
キングダム見てると分からなくなるが

601 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 21:47:32.87 ID:???.net
趙にあんなに有能な将軍級ばっかりおったんか?
いい加減うざいわ原の李牧上げ
どっち目線なんだよ

602 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 22:16:54 ID:???.net
いくら何でも2代続けて暗愚王だと国は傾く
リーボックが有能な将校引き連れて秦と3国であとの3国攻めれば楽勝もしくは無血も可能だったかもしれないのになあ

603 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 22:18:50 ID:???.net
各国の武将一覧とかないの?
秦国だけどれほど将がすくないのかわかりやすく見たい‪w

604 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:47:28.46 ID:???.net
>>600
力としては段違いだけど、統一されてないものを統一に動くっていうのは破格の考え方だと思うけどな
殷周のように盟主的に振る舞うのがスタンダードな時代ですべての国を滅ぼして数倍になる国土を運営していくってなると途方もない労力が必要になるし

605 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:49:01.23 ID:3L6yC/t5.net
ヤバいヤバいヤバいいいいぃいぃぃぃいぃぃぃ
もう持論展開したくてしょうがないからしちゃうねええぇぇぇええぇぇえぇえ出ちゃうよおぉぉおおぉおぉお

はい、まずねカンキの弱点についてなんですがね、2つあります。

606 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:52:44.69 ID:???.net
ほう聞いてやろう

607 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:52:54.14 ID:3L6yC/t5.net
カンキのって書いたけどね、カンキとカンキ軍の弱点ということで2つってことね。
まずカンキの弱点からね。
カンキの弱点とは防衛意識がないこと。
これは深い意味があるよ。カンキのいう痛みとカンキと戦ってきた将軍たちのいう特徴から痛みが関係していることが重要ね。

608 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:57:22.59 ID:3L6yC/t5.net
次にカンキ軍の弱点ね、これは今週号の話とリンクするけどカンキ軍の弱点とは自分だけを守るものたちの群れということね。
それはつまり、自分"たち"を守るという軍の強みとは相反する性質ということが重要ね。

609 :マロン名無しさん:2022/06/17(金) 23:58:08.70 ID:???.net
桓騎は絶対に戦闘で戦えないとかじゃないの?
故に状況を自分から打開しないで外部の人間が流れを変えた時のみ
状況を打開する一手を打てるみたいな

610 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:01:22.71 ID:CYAgJOfI.net
書き方下手くそでスマソ。
ちゃんとまとめられるか不安だけど続けるね。

とりあえずカンキの弱点は防衛意識のないところとカンキ軍の弱点は自分"たち"を守る意思がないこと、この2つが重要で、そこがカンキの弱点として総括されてるのがポイント。
ここから深掘りしてくよ。

611 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:03:50.04 ID:CYAgJOfI.net
>>609
その指摘も重要でなぜ変えられないのか?が特に重要。
重要重要いってごめんね。

612 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:19:52.47 ID:CYAgJOfI.net
カンキの弱点が深堀ポイントだからいくね。
まずカンキにはいったいなにができて、できないのかからいくね。カンキになにができるのか?はその戦術性から読み解いていけて、それが痛みを利用するというポイントね。
痛みを利用するということは相手の生きたいという気持ち、傷や弱みにつけこみ痛みを与え、恐怖を与え、その恐怖で士気の低下や連携を崩したりする、それが特徴になるね。

613 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:24:08.88 ID:???.net
長ぇわ、というか前置きが長ぇ
前置き書きたくなるならこんな感じで箇条書きで頼む









614 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:26:27.69 ID:CYAgJOfI.net
ケイシャとの戦い、そこがカンキの弱点について言及されたはじめての戦いだけど、そこで起きた出来事がカンキの誘い込みね。
ではなぜケイシャはカンキに誘い込まれたのか?
それはケイシャが戦わないカンキにたいして怒りをもったからだよね。この怒りはなにか?カンキの生存意欲のなさ、防衛意識のなさ、自軍を犠牲にしてでもなにもしないカンキは本当に防衛本能がないのではないか?という気持ちからケイシャは怒りを爆発させたのだと解釈すると説明つくね。

615 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:29:51.41 ID:CYAgJOfI.net
遅いのは悪いけど、自分も頭でまとめながら書いてるから箇条書きなんてできるほどまとまってないねww

続けると、そこにカンキの弱点としての本質が見えてくるね。
要するにカンキには防衛本能がなく、そして、それを逆手にとって、というより利用して戦う理由があるのね。それがカンキ軍との性質とも繋がってくるね。

616 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:35:04.39 ID:CYAgJOfI.net
ここからはカンキとカンキ軍との関係性ね。それはカンキ軍の性質、自分だけを守るにあると思うのね。
カンキは防衛本能がないゆえに自分たちを守る普通の軍では戦えないのね。なぜなら大将の自分に守りたいという気持ちがないからね。そこで重要なのがカンキ軍の野党としての性質で、自分だけを守るゆえに軍としての統率を大切にしない、だから犠牲にされても、自分さえ助かればいい。その共存関係がカンキ軍の特徴なのね。

617 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:40:27.53 ID:CYAgJOfI.net
カンキの弱点についての結論をいうと、カンキとは生存本能がないゆえに自分"たち"をまもることができない。だからこそ大群にかこまれた状況では普通の将軍がとれる行動がとれない。相手が大軍であるからこそ痛みを利用して戦う犠牲をだす戦術が仇になる。なぜなら痛みを感じるほどに軍は疲弊し、その頃には大軍に大打撃を食らうから。つまり詰み。これが李牧の戦術の本質なのね。

618 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:41:55.48 ID:CYAgJOfI.net
ここからはカンキの本質に迫ろうと思うね。

やっぱもういいや。需要があれば明日続き書くね。

619 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:52:10.14 ID:???.net
需要あると?

620 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 00:57:08.80 ID:???.net
書き溜めしとけと余計なレスしないでとっとと書けって言われる理由が初めて分かった

621 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 01:15:47.40 ID:aTx7XusO.net
残された楚水は壁と共闘して欲しい

622 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 02:03:31.96 ID:???.net
>>599
その取っ払おうってのを今まさにらやってるから
併合なんてのは尚更無理ってことね

もっと言うと、併合だのなんだのは
既にリーボックが政に持ちかけて蹴られてるからな

623 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 02:08:03.40 ID:???.net
連レスのをまとめると
カンキは生存本能が無いから大軍に攻められると守備がもろい、だな

一言でまとめられるじゃねーか

624 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 04:21:26.73 ID:???.net
桓騎軍が伏兵使うときは伏兵の方に重要な人物を配置する確率が高い
桓騎自ら伏兵を行った事もある
したがって伏兵を釣れば桓騎又は桓騎の重臣を打ち取れる可能性が高い

625 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 06:01:14.74 ID:???.net
>>620
あとTwitterでやれも追加で

626 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 06:31:41 ID:???.net
ハァハァ キョウカイ可愛いブッヒィィィィィィィィィ

627 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:10:36.80 ID:???.net
貂「ここからはオレのターンだ!」

628 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:19:56.28 ID:tM5W1rTI.net
>>476
ジャンプ読み切りの時に出てた姫さまでいいよな
嫁が戦さ場にいるって可笑しいわ

629 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:24:36.55 ID:???.net
原「そんなヤツいたっけ?」

630 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:27:49.30 ID:???.net
>>571
自分はあれがまさに弱点だとおもってた。慶舎が言っていた「お互い離眼の力を見誤ってた」と言う言葉が全てだと。つまり黒羊の桓騎最大の誤算は紀彗の存在とその力。そして紀彗の力は国そして自分の城を守るという想いの力。それを桓騎は読めない。なぜなら桓騎には国を想う、地元を想うという思想が欠けているからである。それが今回李牧が指摘した他のものにあって桓騎に圧倒的に欠けているもしくは全くないものであると。
それゆえここでの李牧の戦術は政が蕞で見せたあの戦術ではないかと思われる。あそこで李牧が見せた鼓舞は政と被った人も多いのではないだろうか?桓騎は国の存亡がかかった国民の力を読みきれずその力に潰され敗北するのではないだろうか?と思ってた時代もありました。

631 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:36:03.09 ID:tM5W1rTI.net
カンキの弱点が弱点って程のことでもなくて草

大袈裟に引っ張り過ぎてハードル上がってるやんw

632 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:41:14.14 ID:???.net
「全てに対する怒りだ!」

これも解説するんか?原
砂鬼との過去もたっぷりやるんか?原

まだまだ引き延ばしし放題だな

633 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 07:56:00.41 ID:???.net
もしピンチになったらナキの策で生き延びるよ

634 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 08:02:14.01 ID:55Vaytme.net
>>620
@watoson99766220
Twitter開設しました!
フォローしてくださぃ!
フォロー

635 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 08:03:18.57 ID:???.net
>>623
全然興奮して長々と力説するほどのものじゃなくて草

636 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 08:15:44.23 ID:???.net
「正確には垣騎軍は軍ではありません。いくつかの小隊の集まりでしかもそれぞれが私利私欲のためだけに戦場にいる。つまり垣騎は"裸の王様"同然なのです!」

637 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 08:26:24.58 ID:???.net
>>628
まあお姫様が1番だとは思うけど作者にその気があるかと言えば微妙だな

638 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 08:32:27.46 ID:???.net
街中でも時々全てに怒りを抱いてそうなおっさんいるよな
ずっとぶつぶつ何かに文句を言ってる

639 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 09:01:07.55 ID:???.net
個人的なイメージだけどカンキは攻めの戦よりも守りの戦の方が強いイメージ
守りは相手が勝手に動いてくれるからその死角をついた動きができるけど、攻めだと相手を動かすためにいろいろ犠牲を出さなきゃいけないように見える

640 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 09:17:35.98 ID:???.net
>>630
キスイが国を想う、地元を想う気持ちを利用して砦を奪取したんじゃなかったっけ????

641 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 10:12:51.83 ID:???.net
ここまで登場のないナキがすきをついてカイネをさらって「包囲を解かねば凌辱するぞ!」と

642 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 10:57:43.16 ID:???.net
李牧「実はカンキには通常の人間が持つ欲がありません!」
カイネ「それがなぜ弱点になるのですか?」
李牧「実は我々が思ってる以上に欲というものは大切なのです。それはこれからわかるでしょう」

643 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 11:06:02 ID:???.net
クソテキトーで草

644 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 11:08:15 ID:???.net
李牧「カンキの弱点・・それは足の小指にあります。そこをぶつけるととても痛いのです」
カイネ「さすが李牧様」

645 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 11:16:33 ID:???.net
野党だから野戦経験が少なくてそこが弱点じゃないの?

646 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 11:19:02 ID:???.net
「ククク、李牧よ…お前の弱点はこの女だ」

647 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 11:20:55 ID:???.net
野盗とはいえ白老の下で副将になるレベルで戦績積んで一人立ちしてからも戦ってるのに野戦経験が少ないってことはないんじゃない?

648 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 12:04:50.34 ID:???.net
>>640
脅す対象ぐらいにはみれるけどそれを守る時の馬鹿力的なのが理解できず計算外でそこを李牧が戦略として組み込んできてるのかなとおもってたんだけど今回でなんか違うかなと。
以前政と会談した時の国の存亡に関わる時の想像以上の力っていうのをここで回収するのかなと
ただ今回でやっぱり違うかなと。それとけいしゃの首洗って待ってろの部分もあんまり腑に落ちない部分もあった そんな簡単にできることなのかと。弱点を他人に言わないのもずっと引っかかってる

649 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 12:45:50 ID:???.net
仲間の命どころか自分の命も惜しく思わないってのは魏のシスコン槍使いでやってたからコレもないよなあ
砂鬼とただならぬ関係で1番初期からの付き合いみたいだけどコレが弱点とも思えないし

650 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 13:45:58.98 ID:???.net
キスイって役に立ったことあったっけ?

651 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 14:18:12.18 ID:SFyGAZuA.net
函谷関の戦いでさ、井蘭車が遠くから来てるの目に見えてるのになんでそれを引いてる牛を火弓で狙わないんだろ

652 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:10:17.96 ID:???.net
>>651
可哀相だろ!

653 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:27:40.51 ID:05Oks8Ed.net
>>644
笑っちゃったw
悔しいw

654 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:33:40.57 ID:05Oks8Ed.net
>>650
朱海平原で蒙恬の足止めしてなかったっけ?
ほとんど描写されてなかったけど

655 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:42:53.71 ID:???.net
足止めしてたと言えるし足止めされてたとも言えるかと

656 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:45:33.26 ID:???.net
テンすこ
信の真の嫁

657 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:47:17.44 ID:SFyGAZuA.net
キスもしたしベッドでも一緒に寝たしな

658 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:47:38.40 ID:SFyGAZuA.net
ベッドではないか

659 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 16:58:34.94 ID:???.net
そういや乳揉んで股間も触ってたな
妹に手を出すとは信は度し難い兄貴だなあの紫伯が裸足で逃げ出すレベル

660 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:01:59.39 ID:???.net
テンの方は兄貴じゃなくて普通に男として見てるよな
責任取れよ信

661 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:05:44.61 ID:???.net
>>652
馬さんは散々虐待してるくせに

662 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:11:00.73 ID:05Oks8Ed.net
>>660
信と羌瘣が結婚したら発狂しそうねアナタ

663 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:18:56.19 ID:???.net
信も少しはミノムシを見て顔を赤らめるとかあればいいのになんかミノムシ可哀想だな
武力は無いけどそれなら知恵で!で軍師になってまでして信と一緒に幸せ掴もうとしてるのに

といつもの嫁談義

664 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:21:59.17 ID:???.net
お、冨樫、描き終わったか

665 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:34:52.70 ID:???.net
信が顔を赤らめた女→キョウカイ、端和、翡翠、秦趙同盟の宴席の踊り子の姉ちゃん

一応美少女設定なのに意識されないミノムシは逆にレア(?)

666 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:42:01.01 ID:???.net
666!

667 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:48:54.24 ID:???.net
信とキョウカイの結婚望んでいる読者の方が多い
今までの描写的にも圧倒的に信との恋愛シーンあるのはキョウカイだよ
人気投票でもキョウカイ1位やろ
元々ヒロイン設定だったのもミノムシじゃなくキョウカイの方

668 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 17:53:57.86 ID:???.net
ひとつ描き終わるのに何週使ってんだろな冨樫
原とは別な意味で全然進まないな

669 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:10:31.38 ID:???.net
大食漢のグルメ信がキョウカイの飯で満足するわけ無いだろ
同棲済みの河了貂以外ない

670 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:13:58.85 ID:???.net
桓騎の弱点と怒りが深く関わってて
これから桓騎の過去編が半年かけて書かれる予定
語り手はオギコ

671 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:26:21.84 ID:sWu2JyhX.net
>>669
李信が将軍、羌瘣も将軍になるのに料理なんかするわけが。とマジレスしてみる

672 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:27:31.46 ID:sWu2JyhX.net
>>670
オギコ、リン玉、マロンは死んで欲しくない

673 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:41:40.14 ID:???.net
>>669
カリョウテンの方が家庭向きだろうけどそれは置いといて
信は大食漢なのに食べなくても平気という謎設定がある

674 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:42:27.02 ID:???.net
信は食って無いから貧相な体のままってなら説得力ある

675 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:46:48.03 ID:???.net
飛信隊にミノムシ以外に料理人いたから大丈夫
別に料理なら雇えばいいだけやろ

信→ミノムシのセリフ読み直しなよ
「意識してんなよ」「妹みたいなもん」

676 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:48:38.21 ID:???.net
そういやギョウの時も数日飯抜きで戦ってみんな飢餓状態なのに部下が持ってきた食糧受け取らずにそのまま与える聖人ぶりだったな

677 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:53:21.99 ID:???.net
信も政も幼少期にまともな飯食ってないからずっとヒョロガリなんだろうな
坊っちゃん2人は偏食でもしてたのかな
ワガママそうだし

678 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 18:56:16.87 ID:???.net
極限の飢餓状態でも他人に食い物を譲り性欲は完全にコントロール出来て仲間の身内が頭狂っていて捕虜殺しまくりっていても仲間を信じて直ぐに結果を求めない
ホント信は大将軍になれる男だよな頭パーなのが致命的だけど

679 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 19:29:42.58 ID:???.net
>>623
紫伯様の弱点と同じやん

680 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 19:49:39.32 ID:???.net
嫁議論でも結構なんだけど、同じ事しか言わないからなあ。
キョウカイは血走った眼でひたすら腰振ってそうとか、ミノムシはおしゃぶりでひたすら尽くしそうとかないわけ?
童貞には無理な話か(笑)

681 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:04:23.67 ID:???.net
まあ来週には桓騎の弱点も明らかになる


はずだよな?

682 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:05:27.48 ID:???.net
>>680
キョウカイは性欲強めの絶倫でテンはマグロやと思うなあ

683 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:23:45.95 ID:SFyGAZuA.net
今合従軍追い返した所まで読んだけどさ、これ向ちゃんあとで死んじゃったりする?
それだけ予め知りたい

684 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:25:50.33 ID:???.net


685 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:27:22.18 ID:???.net
キョウカイたんはセックスにハマって気づいたら騎乗位でトーンタンタンし始めて「イクよ!リョクスイ!」って言いながら果てちゃうタイプだと思う

686 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:47:02.21 ID:???.net
秦国滅ぶ時に政の一族皆殺しだからつまり向も
キングダム的にはその前に病気なんかで死ぬとかで殺されずに済むパターンと言いたいところだけど統一後は書かないと言うか統一まで書けるのかと

687 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:52:13.31 ID:???.net
ハーレムで良いだろ
ミノムシは下僕として信とキョウカイに飯作れよ

688 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:52:47.97 ID:???.net
無理無理
対楚すら危うい

689 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 20:54:36.99 ID:???.net
実際行くとこないし信と同居続けるんじゃねテン
キョウカイは自分の領地あるだろ

690 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:05:49.84 ID:sWu2JyhX.net
>>676
自分も飢えてるのに弱ってる羌瘣と持ってきた爺さんに渡す李信に涙腺緩んだわ

691 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:14:21.18 ID:???.net
李牧「カンキには致命的な弱点があります!」
フテイ「弱点とはなんですか?」
李牧「それを見つけるのがあなたの仕事!」

692 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:25:58.42 ID:crBD3uLn.net
>>622
併合ではなく融合な!
最初から無理と思う奴は何百年経とうが改革は出来ない、あなたもその部類な。
始皇帝政は、やはり一歩も二歩も進んでいるわ。
それと李牧は同盟を持ちかけただけ、そのやり方では戦のない世界は無理で危ういと、そうではなく中華統一で国を1つに纏めなくてはダメだ言ってるわけ、それも王が統治するのではなく法で全て裁く法治国家だとな!

その時李牧は秦国の協力を断った、勘違いするなよ、断ったのは李牧だからな!

693 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:31:08.96 ID:???.net
>>691
カイネ「李牧様ステキ!抱いて!」
白ナス「流石は李牧様。王に相応しいお方だ」

694 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:33:41.12 ID:???.net
>>692
へえ?無理じゃないんだ?
人死にを伴わない話し合いからの併合が

じゃあキングダムのこれと史実はなんで戦なんかやってんだ?
無理じゃないんだろ?説明してみろよww

あと政が協力とか言ってるが
政の方が具体的になにをどう協力したか説明してみろよww

695 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:43:43.49 ID:???.net
垣騎の弱点は黒羊の戦いで明らかになりました。
それは何ですか李牧様!?
垣騎は離眼兵の強さを予測できなかった。民の心や忠義が与える力を…
つまり垣騎は自軍に向く怨みの力を見誤っていると…!
その通りです。怨みを抱いた兵士達の"個"の力を読み誤って負けるのです。

垣騎、なんかそれを上回る奇策で突破する。

馬鹿な、垣騎は個の力の変化を感知できないはず…!
李牧様、これは一体…!?

バーカ、てめぇらの考えなんざお頭は最初から織り込み済みだ。

696 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:46:56.91 ID:???.net
李牧「カイネ、イキなさい!」
カイネ「あっ…!はっ…!李牧しゃまッ…!イッ…イッ…イッ…イグッ!」

697 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:51:49.28 ID:???.net
李牧って変な性癖がありそう

698 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:52:36.73 ID:55Vaytme.net
昨日の連スレの者です!
なんか誤解されてる方がいらっしゃるようなので、もう一度考察を説明しますと、桓騎の弱点とは生存本能の薄さだけでなく、桓騎軍自体にも弱点があり、それは野盗軍団なので自分だけ助かればいい=桓騎の自軍を犠牲にした戦略に利用されてきたため、基本戦術のようなものが身に付いていない

699 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:54:48.18 ID:???.net
>>697
わかるわw

700 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:55:56.07 ID:???.net
>>698
誰も呼んでないし読んでもないよ

701 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:56:04.21 ID:55Vaytme.net
つまり、李牧のように末端の兵達にも戦術を覚えさせ、共有することができていない=集団戦術に疎いことも弱点としてあるということなので、桓騎にある生存意欲のなさと桓騎軍の自分たちのことしか考えていないという問題が一体となって弱点となっているという考察でした。

702 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:58:04.43 ID:55Vaytme.net
今日は桓騎の本質について迫ろうと考えています!
よろしくお願いします!

703 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 21:58:15.29 ID:???.net
連レスのひとは、悪い事は言わないから
ツイッターにでも行きなさい

その書き込み方だと
ここはあんま見ない方がいいぞ

704 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:01:13.74 ID:???.net
連スレの人はTwitterのアカウントなかったっけ?ツイートしてたら誰か反応すると思うけどなあとは誰かフォロースレば熱く語れるだろうたぶん

705 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:01:25.73 ID:55Vaytme.net
まず、桓騎の本質=全てに対する怒りについてですが、それはサキ一族が知っているという点と桓騎の自軍に対する躊躇のなさ、そして最近ではコチョウとの戦いのなかで語られていた桓騎の発言などから考察できそうです。
まず、サキ一族とはなんなのかについて自分の考えを書き込んでいきたいと思います!

706 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:03:01.68 ID:55Vaytme.net
何で俺がお前らに優しく諭されてんだよ、糞が
一生見んわ

707 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:05:51.09 ID:???.net
この流れなんかワロタ

708 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:08:00.20 ID:???.net
政「人の本質はひかりだ!」
向「それがのぞみなのですね」
陽「いいえこだまです」

709 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:09:57.72 ID:???.net
オギコは生き残って飛信隊に入ってほしい

710 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:20:02.34 ID:SFyGAZuA.net
オギコは出べそ?

711 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:29:49 ID:???.net
桓騎軍全滅とかなんだろうな仮に生き延びて飛信隊に入るとすればリンギョクぐらいじゃないの?面倒見良いし
あと黒桜は女だし生き延びるかも?ただ生き延びたとしても飛信隊に入るとは思えない

712 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:38:25 ID:???.net
リンギョクはないこともなさそう
ナキのツテとかで
飛信隊は信以外の騎馬隊が弱いと言われてるし岳雷死んだのも一つポストを空けるためかもしれない

マロンは飛信隊向きじゃないしポストもなさそうだけど料理や細事でテンにこき使われるポジに入ったら面白いかも

オギコはありそうでなさそう
桓騎大好きなんだろうし
黒桜も同じ理由でないと思う

713 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 22:58:32.29 ID:???.net
同盟なんて隙を見せたらすぐ破られるよね

この時代の中国は戦略結婚とかなかったんかな?
日本の戦国時代は娘や妹を差し出して仲良しのふりをしたけど

714 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 23:03:02.68 ID:???.net
桓騎の弱点はやはり愛国心か?
能力的な部分ではなさそう

715 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 23:09:37.23 ID:???.net
太子が人質とかは多いね
太子に娘与えて政略結婚みたいなのはそこそこあった気がする
この時代は王の代替わりで兄弟一族郎党の粛清が頻繁におこるから
王族同士の血の繋がりがあまり濃くなっていかないんじゃないかなあ

716 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 23:11:02.65 ID:???.net
作中一番愛国心なさそうな王翦がリーボック亡き後は無双するぞ

717 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 23:26:10.90 ID:???.net
自分の国に対する愛国心はあるから……(震え声)

718 :マロン名無しさん:2022/06/18(土) 23:35:30.15 ID:???.net
>>713
人質に送り出した例ならいくらでも

719 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 03:46:57.93 ID:???.net
〔Ctrl〕+〔Shift〕+〔T〕

720 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 08:56:50.95 ID:???.net
「この見事に統率された連携の波状攻撃…もはや以前の垣騎軍じゃない!」
「そのようですね…この戦で垣騎は初めて自分以外の誰かのために闘おうとしているのです!」
「そ、その我々の誤算が雷土という側近の拷問死にあると…?」
「李牧様…」
「カイネ、ここまでのようです」

721 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 09:57:07.85 ID:+5PANBS1.net
信も満更じゃあ無さそうだし羌瘣と子供作れ
松ぼっくりが嫉妬する姿が見えるぞ見えるぞーー

722 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 10:04:21.24 ID:???.net
でも羌?が抜けたら戦力大幅ダウンだよね?
今までもしいなかったら何回も信は死んでる
羌?の穴を埋めるためにもう一人出したんかな

723 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 10:10:15.63 ID:???.net
今の趙
秦より兵士数多いです
一人ひとりの兵士が訓練され強いし士気も高いです
有能な将軍多いです
まだ司馬尚温存しています
最初から李牧が指揮しています

信も蒙恬も満身創痍です

ここからどうやって勝つの・・?

724 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 10:12:43.24 ID:+5PANBS1.net
>>722
羌瘣の深い穴は信の立派な男根で埋める

725 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 10:21:26.50 ID:???.net
>>722
今回の後半は信と礼のコンビで楽華を助けに先陣切って行ってたからな今後はこのコンビで行くのかもしれん頭足りてない同士で息もピッタリ
ただキョウカイが将軍になって完全に別行動となった時に礼が飛信隊に残るのか?ってのと昂の扱いがどうなるかわからん

726 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:17:28.79 ID:???.net
ウィキペディアで元ネタ人物達の記事を見てみた
必ずしも原典?の史記通りとならなくとも、大筋は史記をなぞるのかな
李牧は五年後くらいに秦の離間工作で買収された趙の政策で死刑になるらしい
見開きで信に縦に真っ二つにされてほしかった

727 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:38:17.29 ID:/o1qMJC+.net
自分の好きなものに対し、ちょっとでも否定的意見を言われただけで過剰な反応をしてしまう人は、精神病の疑いがあるので一度病院へ行くことをお勧めします

728 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:42:54 ID:rFGA3+e/.net
自分の好きなものに対し、ちょっとでも否定的意見を言われただけで過剰な反応をしてしまう人は、精神病の疑いがあるので一度病院へ行くことをお勧めします

729 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:44:47 ID:wWAhCxy0.net
>>694
ちゃんと読み返せよ、書いてあるだろが!
人に聞くなよ(笑)

それと文章から理解出来ないバカにレスしてたんだな、俺はw

730 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:54:11 ID:???.net
李牧「カンキには致命的な弱点があります。分かりますか?」
カイネ「わ、わかりません」
李牧「私にも分かりません。ただ、必ず何らかの弱点があるはずです!それを的確に見抜いて討つ!」
カイネ「さすが李牧様!!」

731 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 11:56:47 ID:wWAhCxy0.net
>>694
追加

もう俺にレスすんな!
キングダムの内容理解していない馬鹿と関わりたくないので、あぼーん設定しました。

732 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 12:45:14.72 ID:???.net
李牧「カイネ!あなたの弱点はこの突起物ですね?」
カイネ「あっ…!はいっ…李牧さま…!でも実はそこよりももっと弱いところがっ…!あっ…!」
李牧「(Gスポットを)見落としていたっ…!1つだけっ…!」
カイネ「あっ…、ダっ…ダメです、そこだけはっ…!り、李牧しゃま…!あっ、イッ…クッ…あっ…イグゥッ!!!」

733 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 12:47:23.81 ID:???.net
カンキ軍の弱点思いついた

皆がカンキを信頼しすぎていること
どんなことがあってもカンキの奇策だと思うので対処が遅れていつか取り返しのつかないことになる

734 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 12:51:59.06 ID:???.net
李牧様「それは違います。換気は策を身内にも知らせません。そして身内は平然と持ち場を放棄し逃げます。」

735 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 13:00:41.82 ID:???.net
>>726
ワシは信がリーボックの想いまで
託される演出に期待してるわ
じゃなきゃここまで引っ張った意味がない

736 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 13:05:43.24 ID:???.net
初期の頃ほんとおもしれーなー
アンケートで人気下位だったけど絵柄変えたら人気出たとか
初期の絵も好きだけどなー。何より展開早いし

737 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 13:21:56 ID:+5PANBS1.net
初期ってどこまで?
信が霊凰斬ったとこまで読んだわ

738 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 13:33:36 ID:???.net
王座奪還するまで

739 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 13:34:58 ID:???.net
初期の頃は今ほどの話題性獲得してなかったからな、初期だけに
読み手に注目してもらう為には色々な試行しなきゃいけなかった

よく言われるのは初期の頃は編集がやり手だったって話だな

740 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 15:30:18.59 ID:???.net
>>725
なんかキョウカイが無理しすぎて息も絶え絶えなのを信が抱き留めるみたいなのを何度も見せられてるので
多分これが作者にとっての萌えシーンでキョウカイがいる限り続けられるんだろうなって食傷気味だから
逆にいない方がこういうシーンしなくて良くなるから信の変なピンチもなくなってスッキリする気がするわ
信と礼ならネットリしたシーンもなく軽快なコンビとしてやってくれそう

741 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 16:23:01.42 ID:???.net
まあ趙滅亡すればキョウカイ居なくなるからあと少しの辛抱だ



あと何巻ぐらいで趙滅亡するんだろうか?

742 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 16:28:05.88 ID:???.net
弟軍倒すまでがおもしろすぎる。陰謀渦巻く宮殿で悪に立ち向かう王道活劇って感じ
気味悪くも頼もしい山の民もいい

743 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 16:51:19.35 ID:???.net
合掌軍がピーク
その後はロウアイ編がややウケしたぐらいで
質はずっと右肩下がり

744 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 16:54:17.57 ID:???.net
サイの戦いが一番好き

745 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:07:43.52 ID:Lo5D0nhw.net
>>740
趙滅亡したら羌瘣は子育てに専念して欲しい。李信と礼コンビの方が見てて面白い。

746 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:09:39.56 ID:???.net
廉頗の一騎打ち至上主義とキョウカイ無双あたりから冷めてきたな

747 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:10:07.32 ID:???.net
合縦軍の頃はカンキにも期待したなあ

748 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:16:28.26 ID:???.net
白老が猛っておられる!

749 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:21:57.33 ID:???.net
合従軍編は本当すごい
秦将みんなカッコイイし戦術も面白い
群像劇風だがサイの戦いに突入して信・政の主役組の存在感もしっかり強調されてる
キョウカイの出番が客演程度なのもいいな
彼女がいるとよくも悪くも異質な無双シーンが入って世界観が変わってしまう
山の民の救援シーンを越える燃えシーンは今のところないな

750 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:24:46.83 ID:???.net
>>744
サイ嫌いだわ。何せ絶望パートが長すぎる

751 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:31:09.45 ID:???.net
合従軍が面白かったよな
でもキョウカイ活躍してるとこも自分は楽しく読んでる
信とキョウカイで無双できるならいいんじゃない?

752 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:32:45.45 ID:???.net
やっぱり合掌軍からサイは熱いよねー
突っ込みどころはテンがカイネ助けたとこと信の馬のとこくらいか
個人的にはあそこでホウケンとの一騎打ちもいらんかたったと思うけどホウケン倒した今となってはどうでもいいわな

753 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:34:42.58 ID:???.net
>>752
介億先生が助っ人に来てくれたのに河了貂が指揮してるのはおかしかった
兵をいつ休ませるかはせめて相談したらよかったのでは

754 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:37:56.09 ID:???.net
テンカイネパートはまあうざいけど
ヒョウコウ兵の持ち場を狩り場にしたりとかテンもきっちり役割果たしてて好きだよ

755 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:39:02.54 ID:+5PANBS1.net
名前忘れたけど韓の毒に侵されても最後まで戦ったあの将軍好き

756 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:44:20.75 ID:???.net
信と政の友情パートもいいよな
ここの関係性をいかに特別に見せられるかがキングダムの生命線
そろそろまたでかいエピソード持ってきたいところだけど番吾の戦いで政の参戦あるかな

757 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:45:27.93 ID:???.net
合従軍は函谷関までは面白かったけど
ワレブ出て微妙、食いしばりスキル強すぎ問題で
一気につまらなくなった

758 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 17:49:52.48 ID:???.net
>>749
オギコが躍動してるよな

759 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:20:36.18 ID:???.net
>>741
羌瘣いなくなるの?

760 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:22:43.86 ID:???.net
>>755
張唐な、出番少ないけど良かった
将軍っぽくて

761 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:37:32.98 ID:???.net
>>759
228年趙滅亡後、兵を率いて燕を攻めんとする
中山に駐屯する
これが史実での最後の記録

762 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:38:24.29 ID:???.net
>>705
>>706
テンションの落差に草

763 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:39:17.14 ID:???.net
ちな「死んだ」とは一言も書かれてないので
その後の扱いは原の気分

764 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:44:47.40 ID:???.net
死なせるパターンも一応想定して作ってる気はするな
ちょいちょい布石がある
多分ライブ感で決まる

765 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:46:59.28 ID:???.net
流れぶった切りで悪いけど、貂って戦間期はどこで暮らしてるの?
やっぱり信の屋敷で同居(使用人兼務)してんのかな
おまけ漫画でもいいからその辺を掘り下げて欲しい

766 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 18:48:55.59 ID:???.net
ギョウ戦後蒙毅と久しぶりだと挨拶していたので軍師学校の宿舎に帰ってはいない
となると信の屋敷に一室もらってるんじゃね

767 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:04:40.24 ID:???.net
信も武人としてルアアだけじゃなくて領地もらってんだから統治者としての姿も描いてくれよってのは我が儘なのかね
元戦災孤児なんだし自分とこの戦死した隊員の嫁子供の支援してやったりとか
破壊者としてだけじゃなく守る者の側面も見せてほしいんだが
そういうのは蛇足とは思わんし

768 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:13:34.91 ID:???.net
家のアップグレートが雑だったからな
描く気無いんじゃないの

769 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:14:34.52 ID:???.net
統一がテーマなのに統治による国民の暮らしの変化とか全く触れないしな
例えば国力のある秦の統治は民を降伏にしてるが、その他国家は王の私利私欲で民は困窮しているとでも描いておけば秦の侵略も大義があるみたいにできるのに
そういうことしないから趙王とかカクカイが有能じゃんって言われてしまうんだがな

770 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:19:35.01 ID:???.net
>>767
信の成長と出世って作品の大きなテーマだと思ってた
座布団が上がって部下の人数だけで出世が描かれるのが寂しいよね
ボロ小屋が大きくなってく経過も見たかった

771 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:25:29.83 ID:???.net
まあ出征してない時の話は盛り上がらんと判断したんだろうな趙を滅ぼしたら信の結婚話とかやるかもしれんけどやっても読者の受けは悪いと思う

772 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:35:50.46 ID:Lo5D0nhw.net
>>764
羌瘣死んだら号泣する自身あるわ

773 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:37:54.14 ID:???.net
なーんかもったいねえよな
主人公が最前線で武勇を奮いつつ統治者としての面も描けるってのは中々ない設定の幅広さなのに

774 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:41:27.97 ID:???.net
戦争しかしない徳川家康の大河ドラマとか三谷幸喜がやっても絶対つまらんと思う

775 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 19:52:48.28 ID:???.net
戦以外は盛り上がらないと判断というより単純にそこを面白く描き切るだけの知識とか思想が足らないんじゃないのかな

776 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:20:33.97 ID:Lo5D0nhw.net
>>771
戦以外の話も大歓迎だけどな
特に信の結婚イベントなんて初期から追ってると感慨深いものがある

777 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:24:30.46 ID:???.net
変に女キャラを愛でるものじゃなく
戦災孤児である信が家族を持ち父親になるに至る気構えみたいな視点でやってくれれば興味も沸くんだがな
別にキングダムに女キャラ萌え~とか求めてないから…
地に足付いた青年の成長劇の方が大事だから
そこんとこ履き違えないでほしい

778 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:27:47.80 ID:???.net
キングダムの女で抜ける男は激レアだろうなw

779 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:38:20.70 ID:???.net
ナキが飛信隊の足りてなかったピースだと思う。
カンキの足りないもの

780 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:41:43.15 ID:+5PANBS1.net
戦以外も面白いじゃんキングダム

781 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:45:54.09 ID:???.net
>>772
暇あったらザオラルとユウレンの話が好きだから見てるな。
何回も泣く

782 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:49:23.20 ID:???.net
むしろ戦以外の方が面白い
政治パートとか
1番つまらんのはシユウキョウカイ絡みだが

783 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:49:54.51 ID:???.net
>>778
不抜。

784 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:50:04.00 ID:Lo5D0nhw.net
>>781
夕陽のとこで羌ショウの分まで〜のとこは泣ける

785 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:51:10.80 ID:???.net
>>775
ランクアップごとに家がちょっとずつよくなってくだけでいいんだ
最初はボロ小屋で大喜びしてたじゃん。自力で土地と家を得たって

786 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:52:24.26 ID:???.net
信がいつの間にかボロ小屋でも満足の仙人化しちまったからな

787 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 20:58:34.71 ID:???.net
少年漫画の主人公あるあるの飯ガッツ食い食欲の塊みたいなシーンも超初期にしかないしな
今や皆が食ってるのを微笑ましく見守るポジ
性欲もめちゃくちゃ乏しいし
政との高次の理想論を語り合ううちに俗世の欲求みたいなものがすっぽ抜けてしまったな

でもボロ服は何とかしようや

788 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:02:02.83 ID:Lo5D0nhw.net
たしかにボロ服はいただけない
将軍なんだから服装なんとかして欲しいわ
結婚式でもボロ服だったらマジでドン引き

789 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:07:11.50 ID:???.net
ドッシュドッシュとかギャグシーンやろキングダムのエロシーンって

太后様の泣き顔とかはエモくはあるが悲しくてチンシュンする

790 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:11:19.43 ID:???.net
信の服装のTPOなんてテンやキョウカイには教えられんだろうから陽ちゃんとでも結婚して教育してもらえ

791 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:12:47.24 ID:???.net
服と髪型シャッフルしたらキャラ書き分けが難しいやん

792 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:14:06.22 ID:???.net
カイネと描き分けできてなかったからキョウカイの前髪がまた生え出したのは草だった
加齢に応じて大人っぽくイメチェンしたのに意味ないやないかい

793 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:24:02.13 ID:???.net
アニメの方はまだ描き分け出来てるんだけどな
まあその結果アニメではキョウカイよりも貂の方が美人に見えると言う

794 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 21:35:50.34 ID:I/FI+DD9.net
>>778
よいぞ!よいぞロウアイ!
で抜きました(`・ω・´)

795 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 22:52:56.44 ID:???.net
不抜。

796 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 23:04:44.84 ID:???.net
我、抜。

797 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 23:09:47.70 ID:???.net
テンとのラブコメはよ

798 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 23:17:15.55 ID:???.net
キョウレイ一番かわいい
キャラ含め

799 :マロン名無しさん:2022/06/19(日) 23:42:47.04 ID:???.net
弓兄と愛閃は女だと思った

800 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 01:01:34.82 ID:???.net
信がどういう経験を経て略奪NGとかの考え方になったとかももうちょっとちゃんと描写してほしいなぁとは思う
もはや死に設定みたいなもんだけど下僕出身で高い倫理観を持ってるのは結構違和感

801 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 01:13:47.39 ID:???.net
李牧「カンキに弱点があると判明!!」
李牧「カンキの弱点・・気になりますよね?」
李牧「実はカンキには『ある』重大な弱点があるのです!」
李牧「その弱点とは・・」
李牧「調べてみましたがわかりませんでした!」
李牧「今後ともカンキの弱点を調査していきます!」

802 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 02:16:35.48 ID:???.net
蒙恬と思って読んでたら愛閃とか言うキャラだった衝撃

803 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 02:40:52.60 ID:???.net
コンビニに新刊売ってたけど買うの躊躇っちゃった
どうせ買ってもすぐに読まないし

804 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 03:03:59.96 ID:???.net
今回は修正無かったような気がする

805 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 03:09:02.26 ID:???.net
信ってデカい城に住んで美女何人も侍らすのが夢とか語ってなかったけ?
全然そんな気配無いよな

806 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 03:23:05.16 ID:???.net
それは最終目標だからな
まだ一国も滅ぼしてないのに
もうその目標に到達するのはちょっと早すぎ

ストーリー進捗速度が遅いからそう感じるだけだな

807 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 07:14:31.24 ID:???.net
信と政がそれぞれの道で目標を目指して成長してく物語だったはずなのに
政は内政の争いを制して他国の滅亡にのりだし
信は天下の大将軍目指して手柄を挙げて出世してく

その編の描写がおざなりになって、クソ長バトルパートがほとんどになってしまってる

808 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 07:50:09.27 ID:???.net
信の夢は大将軍になってデカイ家に綺麗な嫁さんと住んで侍女もたくさんって感じだったけど最近はもう政の剣と盾専従って感じというか
なんか戦で武功上げまくって昇進して大将軍になるんだ!ってのがかなり薄れた感じまあ大人になったという事なのかもだけど

809 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 07:56:32.02 ID:???.net
キレイ事と現実のギャップに苦しむみたいなエピソードが万極戦くらいしかないからなぁ
なんなら李牧の方がその辺で苦しんでそう

810 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:00:10.89 ID:E7Mkm+ie.net
え!?
65巻もありながらまだ1国も落としてない!?
ばっはっはっはっはっはwwwww

811 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:05:30.96 ID:rk5/7Ska.net
桓騎にないものは兵からの忠誠
これがないから桓騎兵はすぐ逃げる

と見せかけて実はそうじゃなくて桓騎はわざと兵を逃がしていた
桓騎に本当にないものは「将としての非道さ」
勝利のために兵が死なせる冷徹さ
これは信ですらある程度待っているもの
桓騎はこれがなくて自分たちの兵が極力死なないようにしている
今まで奇策に頼ってたからなんとかなっただけで指揮官として致命的

812 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:14:58.84 ID:???.net
>>811
それはありかもしれないな敵には容赦なく敵の一般人でさえ虐殺陵辱するけど自分の兵達には非情になれない
と思ったけど黒羊の時だっけ?自分のところの兵を桓騎自身が斬り殺しているんだよなあ

813 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:17:56.32 ID:???.net
>>811
自軍の犠牲を出さないために他軍に犠牲を強いるから他軍の協力が得られなくて孤立するとかなら弱点になり得るかなぁとちょっと思った
しかも全軍で策を共有して戦わないし連絡をとって連携もしないから味方が戦の全体像を掴めないまま戦って不信感に繋がる
不信感を募らせるために時間を置く必要があったから弱点わかったあとすぐに共有して倒さなかった説明にもなる?

814 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:19:35.56 ID:???.net
>>811
なんか始めてしっくりきたわ
あるかもしれんね

815 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:30:55.72 ID:???.net
ないない
王翦にすら自軍を切り崩す冷徹さに引かれてたのに

816 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:35:51.24 ID:???.net
コチョウにも「敵味方の区別がない」というようなことを言われてたような

817 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:44:17.78 ID:E7Mkm+ie.net
桓騎の弱点とか短小男根だろどう考えても

818 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 08:55:14.97 ID:???.net
>>811
う~んこれが一番いまのところ
作戦<<雷土の命だったんだよね?

819 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 09:12:16.25 ID:???.net
意外性含めてわりと納得してしまった
長文君よ、これが説得力だぞ、見ているか

820 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 09:59:32.34 ID:???.net
将としての非情さ?

その割にはコチョウ戦で結構被害出る戦略してたよな?

821 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:01:45.44 ID:???.net
桓騎軍自体はあんまり死なせるイメージない
他の軍はこき使ってるけど

822 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:03:47.11 ID:???.net
野盗から多数の死者出てるって設定だぞあれ
死んでないのは自分に身近な幹部クラスだけだろアレ

823 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:06:14.10 ID:???.net
カンキの弱点は人間関係に関わる何かじゃないかなとは
コチョウ戦がはじまる以前から予想してた
史実がそうだからね

ただ全てに対する怒りとやらがよくわからなかったからねえ

824 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:08:23.59 ID:???.net
>>822
死者多数が実は死んだふり+隠れてやり過ごしただけって後から明かされてめちゃくちゃ批判されてたと思う

825 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:09:13.87 ID:???.net
自軍の将兵、それも野盗の安全性気にするなら
コチョウ戦前半の全進連呼とかやる訳ないだろw
まあ原ならそれでもやりそうだけどw

826 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:11:20.18 ID:???.net
>>824
違うぞ
戦線離脱してる野盗に加え死んでる野盗も出てるって設定だぞ
途中虎白にリン玉が分断され危うく全滅の可能性さえあったとかいう流れだぞ、孫ピン()前の時点で

827 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:14:49.56 ID:???.net
>>826
いやいやそれが実は嘘で死者多数に見せかけて実数を見誤らせたのが孫臏(笑)じゃなかったか?
あれだけデカデカと死者多数って事実のように書いてたじゃねーかって批判されてたの覚えてるぞ

828 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:31:53.88 ID:???.net
>>827
おいおいお前も記憶違い起こしてるぞ
仲間の死骸と逃走を利用して実数を誤魔化したって戦略だったろ
それって結局死んでるじゃねーか

しかもそれだけじゃない
前進連呼の言い訳になってないしなアレ
孫ピン()戦略とあんま関わりの無いリン玉が分断され孤立した件さえある

仲間の被害おかまい無しなのは
野盗だって変わらんよ

829 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:40:39.82 ID:???.net
信がエイ丘に向かわされる前に聞かされた情報も
リン玉、黒桜に被害出てるって話もあったしな

野盗じゃない正規兵は全部エイ丘に回されてたけど
中央とrideのいる右翼は全部野盗じゃなかったっけあれ

途中でうまく戦線離脱してるから
あれらの被害はゼロってマ?

830 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:45:01.38 ID:???.net
被害が実は少ないがなんでいつの間にか死者ゼロみたいな話になってんだ?
戦ってんだから死者は出るに決まってんじゃん

831 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:46:08.69 ID:???.net
だろ?
じゃあ前進連呼の時点でもうおかしいじゃん
仲間は極力死なないような戦略取るってんならな

832 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 10:49:00.84 ID:???.net
マロンにもっと被害を極限出来る戦略あったのに
お頭が前進連呼したからそれがおじゃんになった
そしてそこで前進連呼した理由ってのは
コチョウ軍からのヘイトをお頭軍側が稼ぐため、後に孫ピン()戦略で博打打つ為

これのどこが味方思い過ぎて非情になれてないってんだろうな?
信のそれと変わらんじゃん

833 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:05:35.28 ID:???.net
兵はどうでもいいから
身近の幹部クラスだけは死なせないようにって見方に変えてもなあ
rideはノーカンにするとしても
リン玉も黒桜も危うかったよなっていうね
信がやってる仲間への信頼による部隊運用と変わらない

まあそれでも、身近の幹部クラスだけは扱い違うって設定はあるだろうけど
(rideにだけ作戦バレしてた部分やら)

834 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:10:30.51 ID:???.net
雷土にも危なかったら逃げろとか無理すんなって言ってたんじゃなかったっけ
それが基本スタンスで危なくなるのは幹部たちがお頭のために自発的に頑張ってるからじゃ

835 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:14:42.29 ID:???.net
中央のリン玉と黒桜が頑張らずに
どうやって孫ピン()戦略にまで持ち込むんだ?

836 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:35:32.89 ID:???.net
古参、○○一家は少なくとも大事に扱ってるし信頼してるんだと思う
ほかの軍と連携できないつーのも元々組んでたのが王翦だからやり方わかってくれていてくれてたからね

837 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:41:35.65 ID:???.net
>>835
そもそも作戦伝えずにとにかく頑張って丘取らせる(ように仕向ける)のがお頭の作戦

838 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 11:54:28.88 ID:0CMTwQRf.net
あれ、丘をすぐにとれなかったら、隠れたり死んだふりしていた奴らは喉が乾いて腹ペコで、とてもじゃないが戦えない。

839 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:08:26.22 ID:???.net
>>834
雷土だけが危なくても逃げないと思ったからわざわざ伝令出したのかなと

840 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:26.18 ID:???.net
カンキの弱点とか友軍に信用されてない以外になんかあるか?

841 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:11:20.26 ID:???.net
信は信用してないかもしれないけど他に信用してない描写あったっけ?

842 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:33.13 ID:???.net
張唐の反応が普通の感覚じゃね?

843 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:24:23.62 ID:???.net
>>837
おもいくそ危険に晒してるなw

844 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:52.20 ID:???.net
>>839
だろうね、実はいい人説

845 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:29:06.93 ID:???.net
>>843
まぁそこは漫画だから…w

846 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:33:29.46 ID:???.net
>>845
丘取りはギョクホウと飛信隊だからどんだけ犠牲が出てもOK

847 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:41:40.74 ID:???.net
岩をも溶かす全てに対する激しい怒り
お頭は渇いている(飛信隊は潤っている)
砂鬼連中が最古参でその中の女とただならぬ関係
秦王にも不遜な態度で愛国心とか無い
自分から敵陣に乗り込むこともある
味方の犠牲も厭わないどころから自軍以外はこき使う
他にあったっけ?

848 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:51:45.48 ID:???.net
>>841
蒙恬も「桓騎軍は信用できん」と言ってる
赤麗突入時

849 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 12:54:56.52 ID:???.net
平陽戦では全軍前進時に相応の被害出してる
だから政が後に兵を補充してる
身近な幹部のみに優しいっていうのも黒桜や厘玉にはそれなりにリスクを強いてるし
少なくとも「他軍に比べてものっそい仲間想い」なんてことはないね

850 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 13:02:17.59 ID:???.net
桓騎って不良が捨て犬に優しい効果というか
普段の素行が悪すぎて雷土へのあれを極端なほど善人エピとして捉えてるのがいるよな

お気に入り部下にだけは優しいなんてむしろ実にありふれた特徴だよ
普通の武将にはないなんて言われるようなことじゃない

ちなみに部下に特別優しい桓騎さん、ゼノウ軍の奴をすれ違い様にぶっ殺したりしてます

851 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:50.06 ID:???.net
ワンピと同レベルのキャラ漫画だからキャラの登場回が増えるほど長生きさせざるを得なくなって
結局バリアが厚くなるんだろうな
敵方で登場回多い白ナス、包茎フテイはまだまだ長生きだろうし
カイネに至っては李牧の最後に寄り添うまでほほ染めるだろうし

突然主要キャラがピンチ、死ぬかも?!みたいな緊迫感ゼロなのはだめだよ原さん

リンコみたいな輝き残したキャラ描いてくれよ

852 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:07.29 ID:???.net
友軍酷使も自軍大事だからというより
自軍の奴らは酷使しても働かないからってニュアンスで捉えている

853 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 13:11:16.64 ID:???.net
黒羊のとき普通に戦ったときの予測の半分以下の犠牲で勝った言うてたやん
犠牲を最小限にしてる話だろ
そのへんの本質見抜いてた白老にだけは懐いてた安西先生理論

854 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 14:20:19.86 ID:???.net
白老が猛っておられる!!


覚えてるか原??

855 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 14:41:53.40 ID:0z0V9+FS.net
桓騎の最後は餓死だよ
りきさんが予想してるし

856 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 14:43:17.83 ID:???.net
だからなんやねん

857 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 14:46:01.65 ID:???.net
アイツなんか当たったことあるん?

858 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 14:59:57.21 ID:???.net
>>783
可抜。

859 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 16:35:20.61 ID:???.net
すごい丁寧に話を作ってる作者なら考察もしがいがあるけど、キングダムだしなぁ…
過去書いてある内容が全く伏線にならないくらいで見てる

860 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 16:49:43.04 ID:???.net
確かケイシャもカンキの弱点見抜いたよね
(結局すぐ後に計算外で信が討ったけどさ)
ケイシャを仕留め損なったことと
その弱点が関係してるのかな

861 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 16:52:33.23 ID:???.net
>>794
アニメそろそろ太后とロウアイ出てくる頃だけどNHKでアレやるのだろうか?ガイモウの14年の乾きは省かれてたけど

862 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 17:16:47.67 ID:???.net
>>853
桓騎の最優先はあくまで最短勝利であって仲間の保護じゃないと思うぞ
黒羊は結果的に最小の被害で済んだだけ
平陽は逆に仲間をすり減らす方向の作戦だった

863 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 17:25:45.92 ID:S0FwwuF6.net
最後はオギコか砂鬼のピンチでスキができてやられそうな気がする。それでも死じゃなく敗走な予感

864 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 17:44:49.07 ID:???.net
NHKでロウアイ=ドッシュ出せたなら少しだけ見直す

アニメだけ

865 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 17:56:33.28 ID:???.net
>>862
まるで仲間を減らさない戦い方があるかのような話だけど
なかったよね?

866 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:04:00.88 ID:???.net
多数逃げ出したからそれで被害が少なく、あまりにも仲間思いすぎる戦略だ!

とかいう話らしい?
なんとも光の儲っぽい論調

867 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:11:44.27 ID:???.net
>>865
「仲間思いだから仲間を殺さない戦法しか取れない!それが弱点だ!」ってのがいかに頓珍漢かって話だろ
仲間を捨て石にする戦法も取れる

868 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:20:39.10 ID:???.net
でも原先生ならやりかねない展開だと思うわ
カンキは冷酷に見えて信以上に仲間思い、部下思い故に非情になれない

あったかすぎる設定だわ

869 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:23:53.39 ID:???.net
だったらいいね

870 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:24:01.75 ID:???.net
信も貂が捕虜になった時には作戦も部隊の犠牲も関係ねぇ!絶対見捨てねぇ!だったからなあれ実行してたら秦国負けてた
今更桓騎が砂鬼捕虜になったりピンチになって作戦やら部隊を犠牲にして助けたりしても二番煎じだし興醒めもいいところ

871 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:26:27.55 ID:???.net
実は信が羨ましいんやなカンキッズって

872 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:26:48.18 ID:???.net
果たして興醒めしない展開がここ最近あっただろうか…

873 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:31:02.70 ID:???.net
ボックのポケモン戦略もそうだが
興ざめする設定アホほど盛り込んでくるからな
そしてそれはボックに限らない、カンキとて例外では無いってこと

冷酷で通したキャラが
一転、実は冷酷じゃありませんでした~とかいう激寒設定もそりゃあるかもなあ

874 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:35:40.70 ID:???.net
死じゃなく逃げるにするだろーし
仲間思い設定あると思う

875 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:36:46.81 ID:???.net
ピンポイントで大事な仲間の一人や二人いるだろうがそれが弱点ではないだろ

876 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:37:00.82 ID:???.net
今の戦も信が本能型の力発揮して盛り上がるかと思いきや一話で終わりそうな内容に1ヶ月くらいかけてその挙句普通に止められるとかだったしなぁ
そもそも包囲されるに至るまでも並み居る軍師や知略タイプが総アホ化して全く危機感覚えずに進軍とかだったし

877 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:37:07.87 ID:???.net
みんな「綺麗で肯定される正義のような何かの側でいたい」という欲求から逃れられない
ほとんど例外はなく桓騎のような悪の魅力が売りのキャラのオタですらそういう要素に犬のように飛び付く

飛信隊の理念は実は非常に利にかなっている

878 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:41:05.17 ID:???.net
原の作風なら砂鬼と行方を眩ます桓騎とかやりそうにも思えるけど
さすがに幼児虐殺死体弄り婦女暴行魔カップルを野に放つかね
殺すの前提の業の深さでは

879 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:52:22.36 ID:???.net
黒桜が惨めでかわいそう
ミノムシみたい

880 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 18:59:55.17 ID:???.net
黒桜ブサイクだしあっさり死にそう
お頭もブサイクだからあまり悲しまなさそう
何なら雷土の方ががわいいしね

881 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:00:28.55 ID:???.net
白老に敬語喋ってたのは何なんだろう
黒歴史?

882 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:00:33.38 ID:???.net
ミノムシにはワンチャンあるけど黒桜は無理だな乳はデカイけど不細工だし

883 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:02:15.28 ID:???.net
まあミノムシは一応嫁候補の1人だと公言されてるからな

884 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:03:15.27 ID:???.net
>>878
だよなあ桓騎も砂鬼も戦争とは言えやったこと考えたら逃げて行方不明とか胸糞悪い万極もやられたからやり返すで案外桓騎や砂鬼もそんなかもしれんけど

885 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:04:12.85 ID:???.net
大王に噛み付く黒桜がすげー馬鹿っぽくて幻滅した
黒羊の時は知的な女幹部だったのに

886 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:06:00.27 ID:???.net
>>880
伝令のおっさんもかわいい

887 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:10:43.20 ID:???.net
>>886
オギコは言うまでもなくかわいいお

888 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:11:48.03 ID:???.net
オギコだけは飛信隊でも馴染めそうだから仲間になるといいな

889 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:19:34.78 ID:???.net
>>886
伝令と言えば桓騎が全頭達に伝令を発する。
もしかして降伏するの?w

890 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 19:52:30.23 ID:???.net
垣騎の最後はマロンやオギコあたりが敵にそそのかされて寝首を掻かれるくらいが野党頭らしくてええと思う

891 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 20:18:15.55 ID:???.net
桓騎の弱点は顔の描き分けも完ぺきにできて
珍しくキャラも立っているのに
こんな物語の序盤で退場させたら作者が困っちゃう

892 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 20:28:50.91 ID:p/ZMhmoU.net
また読み返してるんだが
呂不韋と四柱が初登場の際の重厚感えげつないわ

他のキャラデザ初登場の頃より雷土は太くなり黒桜はより三白眼になった

羌瘣とオギコは可愛くなった

893 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 21:12:09.48 ID:???.net
>>885
政にタメ口の桓騎や黒桜と違って
昌文君にすらビビるマロンは桓騎軍唯一の常識人に思える

894 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 21:23:58.46 ID:E7Mkm+ie.net
早く楚と戦ってくんねーかな

895 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 21:28:37.58 ID:???.net
>>781
私は生きるよ
のとこだな

896 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 22:28:41.50 ID:0CMTwQRf.net
次回は李牧が焦って終わりみたいだね。

897 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 22:31:49.03 ID:???.net
信も蒙恬もキョウカイも愛閃も陸仙もボロボロになって岳雷死んてるのに敵の将軍で死んだの御座候だけなのか?
ホント逃げただけだな

898 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 22:37:50 ID:???.net
まぁ全滅の危機から主要な将校ほぼ生き残ったってだけでも収穫とも言えるが

899 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 22:52:44.07 ID:???.net
確かにこれが楚攻めなら李信と蒙恬以外全員死んでる感じになるからなただあれは油断したところに不意打ちくらってだったか?

900 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 22:55:31.96 ID:???.net
900!

901 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:17:30.97 ID:SCj6p9mr.net
>>899
昌平君が裏切って罠にハメた展開も有り得るかも。
しかし李信の20万で足りるわ!からの敗退はどうするんだろ?
趙31万出してるのに李信さん20万はないでw

902 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:30:30.41 ID:???.net
いつの事になるかわからんけど普通にやったらイキった李信が項燕にボコボコにされ這々の体で逃げ帰る情けない展開だからなあ
昌平君が裏切り&策で李信と蒙恬コンビを窮地にって展開もあるかもしれんね

903 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:34:56.91 ID:???.net
何百回同じ話してんだよ

904 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:37:54.27 ID:???.net
ケイカに斬られそうになって慌てふためいて中々剣が抜けない情けない政をそのまんまやると思うか?

905 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:39:57.74 ID:???.net
ボットみたいに同じ切り口からしか話さない奴見てるとゾワゾワするな

906 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:44:23.62 ID:???.net
楚攻めの大敗と嫁談義はいつもの事だしな
本誌で何か動きがあってもひと段落したらどこからともなく湧いてくる

907 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:52:51.38 ID:???.net
wikipedia見てキングダムキャラに当て嵌めるだけの感想はいらん

908 :マロン名無しさん:2022/06/20(月) 23:56:26.70 ID:???.net
今から楚攻めで死ぬ7人の予想とかしててもほぼ無意味だしな
考察屋がどいつもこいつも筆頭候補に上げてた岳雷が趙攻めで死んじゃった

909 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 00:01:15.40 ID:???.net
倍以上の戦力差で包囲されてる中で陣形変えてもそんなに意味ある?

910 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 00:31:13.41 ID:ztk4N7Ci.net
昌平君はどの時点で裏切ろうと決心するんだろうか
媧燐のピンチとかかな

李園が春申君を暗殺した事で楚は王族の血脈が途絶えたが、結局李園は媧燐に殺されそう

そして介億と豹司牙は昌平君に付いていくのか

原先生はグラドル捕まえて英気を養いつつメンタル回復させてマジで長生きして欲しい。初期衝動を取り戻して描きまくって完結させてくれ

911 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 03:00:59.50 ID:???.net
実際カンキの戦法は飛信隊頼みなところだから飛信隊が戦場から離脱した今カンキはかなり焦ってるはず

912 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 03:02:30.05 ID:???.net
時間稼ぎかな

913 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 05:23:13.79 ID:???.net
?

914 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 07:23:46.16 ID:TH5M9YvM.net
今週のネタバレはこれに尽きるなw

×

915 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 07:24:49.00 ID:???.net
テン可愛いな
信の嫁なんだっけか

916 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 07:35:24.32 ID:???.net
李牧も王騎を策でハメ殺した後は出さなかった方が良かったなそして今回みたいに大軍で待ち伏せとかよりも強大な秦国軍をあくまでも策を用いて寡兵で打ち破るとか

917 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 07:52:21.35 ID:???.net
 
寛永11年6月  三代将軍徳川家光が30万7000の大軍を率いて上洛、後水尾上皇と謁見

918 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 08:05:31.07 ID:???.net
嫁談義も信が結婚したら終わるけどなかなか結婚しそうにないな今回の趙攻めは李牧死ぬまでほとんど敗戦だから結婚とかしてる間はないし

>>915
ミノムシはアニメの方が大人っぽいどうしてこうなった

919 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:03.06 ID:hnbYSRc4.net
読み直してたら渕さんの川渡りシーンで泣いてしまったよ
初めて読んだ時は何も感じなかったのに
涙脆くなったわ

920 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 09:39:43.81 ID:???.net
あの時のえんさんよかったね

921 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:10:20.78 ID:???.net
オリキャラ武将が登場するたびに真っ二つにされて吹き飛ばされる
MOB兵にも家族や友達や恋人がいるんですよ!
世紀末のモヒカンとは違うんだってのを信も政も意識すべき

922 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:16:07.23 ID:???.net
>>919
あの頃の貂は軍師らしかったんだけどな最近は顔芸キャラになりつつあるのが悲しい

923 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:30:56.08 ID:???.net
信の嫁はほぼキョウカイで決まりなのに

このテン推しの人は釣りなの?

924 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:31:54.36 ID:???.net
はい

925 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:32:24.20 ID:???.net
どっちもキモい

過半はそう思ってるぞ

926 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 12:55:54.97 ID:???.net
まあ流石に作者も信が30歳になるまでには誰かと結婚させるだろそれまでの辛抱だな

927 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:06.13 ID:???.net
バレの桓騎のこの意味わからん陣形出来るまで趙は指咥えて見てたのか?
飛信と楽華が抜けて手薄になってたのに

928 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 15:20:42.92 ID:???.net
中学生レベルで展開するラブコメ要素は不要派と思ってて
1,2コマだけの場違いなギャグ要素も嫌いだけど
読者アンケート送るような人は好意的に捉えてるの?
今時分の掲載順基準は単行本の売上が全てなのかね
既にワンピみたいなハリボテになってる気がする

929 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:20:29.44 ID:???.net
彼岸島のキスシーンみたいな感動的なシーンは書けないんだろうなあ

930 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:31:24.81 ID:???.net
>>916
リーボックの役割をコチョウにさせて、李牧はダークホースとして隠すべきだったな
銀英伝のヤンみたいに全体では敗けるけど李牧軍は無傷、一矢報いたとかにして
今回も大軍で待ち伏せよりも少数精鋭で大軍の秦軍を討ち破る方が株上がった
匈奴仕込みの精鋭騎馬隊がまるで一頭の巨大な黒い獣のように動いたとかで

931 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:31:57.21 ID:???.net
>>927
左翼が抜けても前面の壁軍と右翼の北東部軍が持ちこたえているから、桓騎本軍は陣形を変える余裕があった
それに、李牧は桓騎の弱点を知ってて舐めきってる描写があるから
桓騎が悪あがきしてると気に止めてなかったんじゃないかな

932 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:36:55.49 ID:???.net
リーボックお得意の舐めプからのアワアワ展開?

933 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:46:05.59 ID:???.net
リボク「何ですかこれは?」


カンキ「紅だーッ!」

934 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:53:53.71 ID:???.net
桓騎舐めプやべぇ信舐めプやべぇからの司馬尚投入ならいつもの李牧

とはいえ戦力温存しまくりの李牧サイドが陣形変えたくらいで瓦解するかは疑問

935 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 16:56:33.14 ID:TH5M9YvM.net
陣形がXではなくZなら原を見直したのにw w

936 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 17:27:47.83 ID:???.net
>>581
日本の太閤秀吉も同じような末路だったな

937 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 17:31:49.19 ID:???.net
まあアレだけ兵力の差があって李牧負けたら桓騎凄え!よりも李牧…になるから桓騎善戦するも結局押し切られて敗北とか?
しかし終わってみるとあれだけの兵力差で激戦だったのに想像以上に秦国軍の死傷者は少なくて趙軍は大損害そして桓騎の行方は誰も知らないとか?
ただこれだと桓騎の秘密とか放り投げてるからこの線も限りなく無いな

938 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 17:35:37.59 ID:???.net
>>862
あれで信用なくしたと思う
仲間の大量の生首並べられる事態になったのはカンキの理不尽な作戦のせいだからな
結果的に勝ったけど部下たちには裏切られたという思いがのこったとおもう
次に自分達が囮に使われそうになったらやられる前に殺るかもしれない
それを李牧に利用され偽情報を流されたらカンキ軍は使い物にならなくなる
前に使った死んだふり戦法はもう通用しないだろうし

939 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 17:59:31.88 ID:???.net
>>930
揉みに揉むような戦をするのか

940 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 18:01:12.08 ID:???.net
>>938
それなら合唱軍敗北でリーボックは信用ゼロのはずだよw

941 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 18:09:59.38 ID:???.net
カンキに勝算あり!

どうせつまらん戦略なんだろなあ
また孫ピン()でもやるかな

942 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 19:07:03.79 ID:???.net
桓騎がまだ1000人将くらいなら配下全員盗賊でもわかるけど
軍になって何万て規模になってるのにどうやって盗賊集めてんだろう

世界中の盗賊攫ってきて補充してるのかな?
または、この世界線には盗賊学校があるのかな?

943 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 19:11:57.46 ID:???.net
この世界はそっくりさんで軍が構成されてるから、兵の品種改良も進んでるんだろ

944 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 19:14:50.24 ID:???.net
>>942
占領すれば敵国の城から略奪できるからなw
チマチマと強盗してる場合じゃねー!!

945 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 19:50:01.21 ID:???.net
>>942
この世界は光の軍に入ればあったけえ光の戦士になるし夜盗軍に入れば夜盗になる世界よ

946 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:15:23.29 ID:???.net
愛国心忠誠心がある普通の兵が拷問され尋問される→うわあああ!助けて下さい!何でも言います!



カンキ軍→ライド「お前には教えねーよ!w(片腕切り落とされた状態)」
部下「クククw(目玉ぶら下がった状態)」

947 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:21:09.51 ID:???.net
ずーっと桓騎の話題じゃん
王翦かわいそ

948 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:23:34.19 ID:???.net
だって棒立ちじゃんアイツとタンワ
前年のこの二人、なにやったよ?

949 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:23:36.02 ID:???.net
王翦何もしてねぇからしょうがない

950 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:37:56.80 ID:???.net
カンキだって朱海平原の時2年間くらい椅子に座りっぱなしだったしな

951 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:39:13.13 ID:???.net
まあ桓騎最後の活躍ってところだからな王翦は心配しなくても統一まで飽きるほど活躍する貢献度で言えば親子で群抜いてる


はずなんだけど自分の国を作るとか謎設定どうするんだろ?

952 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:41:32.96 ID:???.net
国内の食い詰め盗賊に仕事を与え組織的に運用し、戦場で消費してくれる
桓騎って秦国の治安維持に極めて有用なのでは

953 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:47:00.56 ID:???.net
自分の国は明らかに対楚設定なんだけども
その対楚に辿りつけるかどうかが怪しいっていう
辿りつけても途中で連載終了もありえるとかいう
何十年先の本誌掲載なのかという

954 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:48:52.20 ID:???.net
>>939
「まさか!」叫んだ瞬間に、王翦は失禁していた

955 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 20:52:53.80 ID:???.net
さすが今年中には桓騎敗走とかで退場するよな?そして韓が来年の今頃には滅んでいるよな?

956 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 21:00:59.82 ID:???.net
そんなお前に問題
作中時系列で翌年はなにがあるでしょう?


あきらめろ

957 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:11:04.42 ID:???.net
桓騎って李牧に負ける運命でしょ?

958 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:14:38.33 ID:???.net
うん





959 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:14:59.75 ID:???.net
結局負けるし雪辱戦もなしと思うと「李僕を焦らせた!」とか言って盛り上がるのも虚しいしなあ

960 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:18:03.66 ID:???.net
じゃあ黒桜はおれが貰っちゃうかな

961 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:22:45.83 ID:???.net
桓騎のドヤ顔正面ドアップ見飽きた
コピペかよ

次スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 144【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1655817530/

962 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:22:56.29 ID:???.net
>>960
ダメ

963 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:27:07.52 ID:???.net
ちらっと史実確認したら昌平君て最後楚側になって対立しちゃうんだね
キングダムで好きキャラだから最後まで秦で総司令して欲しかった

964 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:37:09 ID:???.net
それ読み切りでもやってるぞ定期

965 :マロン名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:26 ID:???.net
早速読み切り読んできたわ
キングダムの昌平君の顔の方が好き

966 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 00:18:58.37 ID:???.net
信はいつ河了貂結婚するんだ?

967 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 00:21:05.81 ID:???.net
一生こねーよ

968 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 02:37:54.82 ID:dUHuU8f4.net
ゴメン、河了貂に軍師としても嫁候補としても一切魅了を感じないよ。
河了貂には蒙恬を献上します。

969 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 03:42:41.81 ID:???.net
テンに蒙恬?もったいなすぎるでしょ
弓兄でいいよ

970 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 05:09:17.81 ID:???.net
草案では妹設定だったキャラをわざわざ他人の女にして信に恋愛感情を持たせたからにはそれなりの役割があるだろ

971 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 05:58:40.80 ID:???.net
弓兄弟の兄イケメンというか可愛いし良い奴じゃん
テンと幸せに

テンは恋愛盛り上げるために他人にしたんじゃないの?

972 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 06:19:08.30 ID:???.net
日付けが変わる頃には桓騎の秘密が李牧の口から語られるかもしれないと言うのに嫁談義とか飽きないねえ




まあ信の嫁はファンタジーおばさんでもミノムシでも双方のファンから不満出るので陽か翡翠で決まりだろ?
ファンタジーおばさんの相手は我呂か配下の信奉者でミノムシの相手は弓兄か蒙恬の弟で丸く収まる

973 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 06:28:22.55 ID:???.net
王翦もオナニーするのかな

974 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 06:30:11.15 ID:???.net
いつも最初に煽るのテン推してる奴だぞ
作者がキョウカイかテンだって言ってんだから他はない

975 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 07:34:18.66 ID:???.net
>>973
王翦には田里弥がいますからねぇw
息子が重傷を負っても気にするそぶりすら見せなかったのに
田里弥がピンチになったら慌てて助け出したじゃないですか

976 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 08:18:32.95 ID:???.net
低い身分からの成り上がりもので主人公の嫁が政治的になんの後ろ盾もないキャラになるのは物語的にどうかと思うんだけどテン派もキョウカイ派もそんなことは考えないのかな

977 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 08:34:42.65 ID:???.net
言うてもう将軍になってるしそれ以上に苦楽を共にして来た相手の方が嫁としては良いんじゃないの?

978 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 08:44:12.88 ID:???.net
>>976
生きてるときにはいいんだけど
同じ隊にいて一緒に戦死したら子供は孤児だよね
陽ちゃんみたいに実家がある女が理想だと思う

979 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:14.07 ID:???.net
>>977
将軍になったからこそ後ろ盾が必要になるんじゃないの
ましてや王が特別扱いを許している事を気に食わない人間だっているだろうし

980 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:06:48.19 ID:???.net
ヨウタンワと昌文君が軽い後ろ盾にはなってくれるかも

981 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:08:24.29 ID:???.net
壁って楊端和にデレデレだけど嫁いないのかコイツ

982 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:34:34.54 ID:???.net
壁はキタリとフラグ立ったからなただ今回の戦いで死にそうだけど

983 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:36:30.77 ID:SZhcrABC.net
普通に死王はバジオウ、壁はキタリだろ

984 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:40:43.13 ID:???.net
楊端和のうんこ食いたい

985 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:57.80 ID:KLe8qS75.net
まあテンと結婚するんだろうとは思うけどさ
キョウカイは途中離脱するんでしょ

986 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 09:58:27.67 ID:???.net
まあこのまま信とキョウカイがくっ付いても面白くもなんとも無いからな
史記の独自解釈で趙滅亡後に司馬尚に不意打ちかなんかで殺されて駆けつけた信が司馬尚を討つとかどっかで見た事あるかもだけど悲恋ぽくて良い

987 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 11:02:23.60 ID:???.net
テンって一時期美少女に描かれてたのに、またちんちくりんに戻ったよな

988 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 11:08:02.94 ID:kBh6sNOc.net
まあ羌瘣と結婚だろうね
テンは蒙毅?

989 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:02:26.46 ID:???.net
>>975
田里弥には山秀がついてるぞ

グサグサ
フオオ

990 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:28:45.26 ID:???.net
>>916
いつも負けてて横山光輝三国志のソウソウをみてるようだ 
そのうちげぇっとかいいそう

991 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:29:26.72 ID:???.net
>>961
結局負ける雑魚だよなこいつは

992 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:33:42.78 ID:???.net
テンに美少女設定ないだろ
信の恋愛対象外なんだからキョウカイの邪魔すんなや

993 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:56:28.06 ID:???.net
でもTENGAが橋本環奈みたいな顔だったら?

994 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:58:16.18 ID:???.net
>>988
蒙家は統一後不幸になるからたぶん無い

995 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:59:30.71 ID:???.net
まあ実写版ならミノムシ一択だよな

996 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 12:59:43.94 ID:???.net
>>994
統一後幸せになったやつはどれくらいいますかね…

997 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 13:02:26.73 ID:???.net
テンかキョウカイか別にどっちでもいいけどどっちかと結婚した結果飛信隊に不和が生じて分裂するとかやってくれるなら面白い

998 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 13:02:39.29 ID:???.net
胡亥のせい

999 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 13:03:53.53 ID:???.net
いや趙高のせいか

1000 :マロン名無しさん:2022/06/22(水) 13:26:12.80 ID:???.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200