2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 146【雑談】

1 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 06:18:00.02 ID:???.net
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

歴オタキチは出禁

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 145【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1656298096/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 144【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1655817530/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 143【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1654821741/

2 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 06:25:53.22 ID:???.net
>>1


3 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 09:31:58.11 ID:iBSAtYE5.net
原は羌?一本で最初から決めてるのに
編集が信との結婚を妨害しているって結構有名な話じゃね

4 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 09:34:24.69 ID:???.net
有名ならソースがあるはずなのに一向に出てこないな

5 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 09:56:12.74 ID:???.net
俺はyoutubeで見たことあるがそいつも噂だとか言ってたから雑誌に載るインタとかの確実なものじゃないのだろう

当初はキョウカイが初期メンにいるはずだったとかそういう公式ネタや原のキョウカイ優遇からつなぎ合わせたただの憶測って感じがするけどな

6 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 10:09:04.76 ID:???.net
初っ端から口の端に泡溜めながら嫁談議全開かよ
チー牛きょしょいの〜

7 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 10:12:01.93 ID:???.net
>>3
一行目は原自身の発言(ソースあり)と矛盾する
二行目は編集が重婚反対した話しか知らない

8 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 10:13:28.66 ID:???.net
>>7
原自身の発言って何?

9 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 10:16:41.24 ID:???.net
>>8
・信の結婚相手はテンとキョウカイのどっちか
・いっそ両方でもいいんじゃないかと言ったら編集に反対された

10 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 10:27:49.74 ID:???.net
なんか陰謀論みたいだなw
信×キョウカイ成立に都合が悪い要素は全て編集の差し金にちがいない!みたいな…
憶測だがこのカップル好きな人って主婦が多いんじゃないか?w

11 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:42.30 ID:???.net
クソどうでもいい
他でやれ

12 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:38.01 ID:???.net
>>9
この時代重婚とか普通だろうに

13 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:47.42 ID:???.net
重婚反対したの編集なのかよ
2000年前の話なのに主人公だけ価値観が現代なのがおかしいんだわ

14 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:58.44 ID:???.net
マンガだからって事だろ
数字稼ぐうえで邪魔になってくるかどうかって話でしかない

15 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:23.77 ID:???.net
ス ヒ ン

16 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:07:08 ID:???.net
この漫画の恋愛要素って売上上がる要素になってるの?

17 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:13:55 ID:???.net
>>1

18 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:17:13 ID:???.net
まあこの嫁談義も前スレの歴オタによる壮絶な書き込みを終わらせるために始まったようなもんだからな毒をもって毒を制すと言うか
ぶっちゃけ嫁談義も毎回同じ様なことしか言ってないのでなんの進歩もない

19 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:10 ID:???.net
歴史談義のがまだマシだね
嫁談義なんざほんとくだらねえ

20 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:57 ID:???.net
女性読者はどっちが嫁になるか気になる人多いんじゃない?
てか本誌の流れ読めば分かりそうなもんだけどな

21 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:28:28.08 ID:???.net
この王扇をもってしてもどちらが嫁となるのかは分からん

22 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:33:03.87 ID:???.net
いやテンが嫁になる可能性なんてあるん?
信もテンもお互い求めてなくね?

23 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:14.47 ID:???.net
前スレの1000踏んだやつバッカじゃねーの

24 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:43:23.37 ID:???.net
信の為に寿命削って寝取られとか原先生もびっくりやで

25 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:50:53.00 ID:???.net
初めは羌瘣とでもと思ったけど、コジルリと不倫で別れたから無いんじゃね?

26 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:55:02.17 ID:4YuGVtji.net
ルアア!!

27 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:16:00.12 ID:???.net
前スレの歴史談義は話ループしすぎで不毛すぎた

28 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:19:06.39 ID:???.net
別に何談義しようと見なければいいだけだから、したけりゃ勝手にしたらいいと思うわ
自分は李牧とか桓騎、史記あたりをNGに入れてる

29 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:23:26.83 ID:???.net
嫁議論も不毛すぎるわ

30 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:42:10.22 ID:???.net
てかなんか時々発生するレスバには規則性と言うか既視感あるんだよな

31 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:44:37.46 ID:???.net
大体ここにいる連中自体がいつものメンバー化してるんだから
荒れたら似たような流れになるのもそりゃ

32 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 13:55:36.08 ID:???.net
嫁、結婚はng前提でしょ

33 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:03:16.50 ID:???.net
編集者は、ドラクエ5的な盛り上がりを狙ってそう。
でも、キョウカイはこれまでの無理がたたって早死、テンは戦死で退場の方がいいだろ。
天下の大将軍が、武力も策略も他人に頼りっぱなしはよくない。
よって、結婚相手は陽ちゃんだな。

34 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:12:51.58 ID:???.net
>>33
だからそれは作者がないって言ってるやろ

35 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:24:22.36 ID:???.net
結婚云々とかより呂不韋自死に見せかけて生きてるとか太后とロウアイの子供も殺さなかったりと甘々だぞ?
よりによってはじまりの3人の河了貂殺すわけないだろ?壁は知らんけど

36 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:36:33.89 ID:???.net
始まりの3人ってくくりだけどテンって大した活躍もしないしそこまで物語の上での重要なキャラには見えないんだよな

37 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:51:36.23 ID:???.net
>>28
李牧とカンキNGは草

38 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:52.02 ID:???.net
壁の名前の由来知っとるか?

39 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:11.83 ID:???.net
>>36
テンは編集が最初の政暗殺話が殺伐としてるから女キャラ入れろって言われて作られたキャラだってみたことある
キョウカイは反対にもっと早く出す予定が遅くなった

40 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:30.76 ID:???.net
ミノムシが最後に活躍したのいつよ
ロウアイ編が最後じゃね
そこから先は策出してるって言ってもほぼ変顔担当じゃね

41 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:56.12 ID:???.net
特にシユウファンタジー冥界編()後のミノムシとか
いてもいなくてもかわんねえ
むしろいればいるほど信の成長の邪魔だわ

42 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:12.27 ID:???.net
原せんせの思惑は知らんが
今読者は李牧目線に立たされてるな
桓騎の狙いと次の動きをどう読むか

43 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:22.72 ID:???.net
今はともかく最初の3人を信、政、テンにしたのは英断だとは思う
キョウカイだと存在強すぎて信と政の結び付きを描くためにはノイズになる
やり取りもギスギスしてそう
その点テンが入るとギスる雰囲気が中和されるし信とのやり取りで明るくできる
信と政のやり取りの邪魔にもならない

44 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 15:43:20.04 ID:???.net
>>40
いやギョウ攻めの時も活躍してただろ?ギョウウンだったか本能型相手だと後手後手に回ってしまい信の方が対応できてたけど
それに信の成長の邪魔になるとか信が本能型として開花すりゃなんの問題もないし開花するかどうかは貂には関係ない信自身の問題
それどころか貂が対応できない時こそ本能型の信の出番とさえ言える

45 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:31.18 ID:???.net
初期テンかわいい

46 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:33.69 ID:???.net
脳筋の大将軍とか天下一()じゃねーよ
大体、本能型知略型とかいう原設定を原自身がもてあましてんじゃん

47 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:32.06 ID:???.net
バハァ

48 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:06.22 ID:???.net
こっちはギスってこっちは中和されるとか
おまえ視点の話じゃね

原大将軍の女キャラなんてどれもかわんねーよ

49 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:25.06 ID:???.net
初期のテンは可愛かったし好きだった
軍師になってからどんどん嫌いになった
大した仕事してないのに偉そうな上から目線の態度がムカつく

50 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:53.85 ID:???.net
な、ならばお、お前はカリンでぬ、抜けるのか秦人よ

51 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:49.49 ID:???.net
逆に言ったらどれも和田アキ子と代わらねーじゃん

52 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:51.68 ID:???.net
脳筋ってだけでレンパの唱えた天下の大将軍の条件からかけ離れるしな

まあ李信大敗するには利敵行為する昌平君、
その弟子であるミノムシっていうやらかしキャラが必要なんだろうけどな
信にはその時まで脳筋でいてもらわないと不都合なんだろ

53 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:53.50 ID:???.net
>>48
キョウカイ外されたからってキレてんじゃねーよ

54 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:24.31 ID:???.net
>>49

> 大した仕事してないのに偉そうな上から目線の態度がムカつく

ここはそんなやつばっかじゃんw

55 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:26.56 ID:???.net
>>53
おっ光の儲か?
原の作ったミノムシがそんなに好きなんだなあと感じられ


萌豚きっもww

56 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:58.45 ID:???.net
教会もミノムシもクソな事にはなんの変わりもねーよks
いつまで同じ嫁議論すんだよ

57 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:20.50 ID:???.net
いつもいつも光の儲って何?
くだらない身内ノリやめろよ
さっぶいわ〜

58 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:22.88 ID:???.net
>>55
ミノムシは編集の推しなんだろ

キョウカイこそ原大将軍の渾身のヒロイン()だろ?
シユウファンタジーとかいうキングダム最底辺の呼び越え高い固有エピソード持ち

59 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:30.33 ID:???.net
>>56
だな

60 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:59.09 ID:???.net
推しとかwwww

61 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:12.71 ID:???.net
ここやたら推しに反応する奴おるけど何なん?
最近のオタ用語が理解できない宇宙語に聞こえるジジイかババア?

62 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:38.70 ID:???.net
>>57
スレに寄生していながら
そのスレで前々から多数に使われてる光の儲呼びに逆貼りしても
未練タラタラにしか見えねーよks

おまえカイネの夢をカイネの代わりにミノムシあてはめたら
そのままブヒれるんだろ?萌豚さんよお?

63 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:13.28 ID:???.net
>>58
どっちも原産、どっちもクソだぞ
目をさませ

64 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:55.59 ID:???.net
光の読者とかの方が激寒だよな
キングダム関連スレでももう死語じゃねーの?
最近はムキになってる奴が何とか相手より上に立ちたい時に使ってる印象しかないが

65 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:56.77 ID:???.net
おまえの中で死語にしたいだけだろ逆貼りマンw
ミノムシでブヒれないのがそんなに悔しいか?
効いてんなあw

66 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:10.21 ID:???.net
逆にここ以外で嫁談義してる関連スレってどこよ
どこにもねーだろ
そっちに気づかないのが異常だわ

67 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:32.67 ID:???.net
キョウカイもミノムシもどっちも原が生み出したキャラなのに
仲良くしろよ

68 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:13.62 ID:???.net
>>65
お前もしかしてキョウカイでブヒッてるの…?

69 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:43.76 ID:???.net
アホほど嫁談義していながら
一方でキングダムは女性キャラで売れてる訳じゃないとか言い出すんだぜ

どんだけ自分が萌豚してるか認められないんだろなあと感じられ

ほら68とかまさに萌豚脳だろ

70 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:51.16 ID:???.net
キングダムでブヒれる奴の気が知れん
特にキョウカイオタは狭い世界で勘違いしてる節があるがミノムシ共々豚界隈では問題外のキャラだからな

71 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:32:18.96 ID:???.net
絵で無理

72 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:24.83 ID:???.net
>>69
ミノムシ推しにいちいち過剰反応するキョウカイ豚ちっす

73 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:35:12.24 ID:???.net
ロウアイを信にして太后をミノムシにして
ドッシュさせたら抜けるって
もうバカげてるだろ

74 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:10.92 ID:???.net
>>50
不抜。

75 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:55.37 ID:???.net
>>72
言い返せなくて悔しいのう萌豚
おまえにキョウカイ派認定されても痛くもかゆくもないわ
こっちは終始、原の女キャラは全部クソで結論つけてるからなw

76 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:05.78 ID:???.net
>>69
まずスケールフィギュアの人気が王騎>>>>>キョウカイやし
オタグッズ系も男キャラの方が人気あるし
豚なんて本当に存在してるのか謎

77 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:42.30 ID:???.net
殿は一番人気だからね

78 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:39:30.27 ID:???.net
>>76
まじでここだけだからな嫁談義してるの
今発狂してるミノムシ大好きマンとか
おまえ本気でそれ言ってんの?って言いたくなるわ

79 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:39:39.54 ID:???.net
キングダムは王騎と信しか知らん奴とかいまだに結構多いしな

80 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:23.94 ID:???.net
>>78
キョウカイ大好きマンを除外して自己紹介するお前本当に面白いな

81 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:41:22.21 ID:???.net
桓騎のファンですらへぇーマニアックですね!と返される界隈

82 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:42:02.62 ID:???.net
ここだけだからな!ってキングダムスレそんなにあるか?

83 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:01.71 ID:???.net
>>80
で?キョウカイとミノムシが両方とも等しくクソって現実を受け入れられない萌豚ちゃんがなんだって?
除外もなにもキョウカイ派がここにいる(事にしたい)のはおまえだけだろ
萌豚のおまえはそれだけしかマウント取れないからなあ?

84 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:29.12 ID:???.net
>>82
したらばに数ヶ所あるよ

85 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:44:29.89 ID:???.net
>>83
頑なにキョウカイ派がいないことにしたいお前が怖い

86 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:46:11.08 ID:???.net
>>81
声がやたらでかいだけで実際は6番人気くらいのキャラやで桓騎って

87 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:47:48.00 ID:???.net
>>85
お?なに?
今度はおまえがキョウカイ派とやらなの?
まあ女キャラの派閥なんて、どうでもいいけどな

今日も対立煽りに必死ですなあ萌豚くんwちーっすw

88 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:51:12.49 ID:???.net
>>78
youtubeには嫁議論動画が最近もいくつも上がっててどれもキングダム関連としては結構再生数が多いので注目はされてるとは思う

89 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:52:45.67 ID:???.net
>>84
しならばにもちょっと前になんか凄いのいたな

90 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:53:44.74 ID:???.net
>>88
検索したけど、そこまで最近じゃないな
最近なのは一ヶ月前と三週間前が各1だな

ぶっちゃけ動画の数としては少なくね

91 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:54:14.66 ID:???.net
>>83
等しくクソと言いつつ叩くのはミノムシ派だけなお前本当に面白いな
お前みたいに拗らせてないぶんミノムシ派の方がマシに思えてくる

92 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:56:29.44 ID:???.net
確かに関心ないんだが????と言いつつ絡みまくって長引かせてる奴の方が性質悪いな
まだ気になって仕方ないんだと素直に言われる方がいい

93 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:56:53.68 ID:???.net
>>91
いま暴れてるのがミノムシ推しのおまえだけだからな?
こんな基地にマシとか言われてしまうおまえ以外のミノムシ派に同情するわw

94 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:57:48.47 ID:???.net
いちいち絡んでるのは逆貼りミノムシマンのこいつ一人だけだぞ

95 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 16:58:11.48 ID:???.net
>>90
そりゃ検索する用語次第だからヒットしてないのもあるんじゃね
3日前くらいにも上がってるの見たぞ嫁談義系

96 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:00:08.16 ID:???.net
このスレに書き込むには
原の女キャラが気になって仕方ない!って表明しないといけないってマ?

どんだけ儲作りたいんだろな

97 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:00:18.74 ID:???.net
別に言わせときゃいーじゃん
絡むから長引くんだよ
キョウカイ以外の名前が上がるのが癪だから絡んでるようにしか見えない

98 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:00:55.89 ID:???.net
陽ちゃん派

99 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:01:40.72 ID:???.net
>>95
変えてるけど見当たらん
アニメや映画の話のがアホほどヒットするわ
次いで強さ議論と男キャラ含めた人気議論だな

100 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:03:02.39 ID:???.net
原の言うことはコロコロ変わるからな
どっかの身分の高い女と結婚するかもしれん

101 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:03:45.48 ID:???.net
愛閃って女の可能性ある?

102 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:05:10.56 ID:???.net
>>97
対面で暴れてるのがミノムシマン、それも一人だけだからな
それだけ多くミノムシの名が挙がるのはしゃーなし

キョウカイだってすこしうえでシユウファンタジーってやられてるけど
そっちは全然気にならんだろ
引き合いに出されてるかどうかだけだよ

103 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:05:42.81 ID:???.net
そろそろやめよーぜ
歴オタキチも退散したやろ

104 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:07:57.84 ID:???.net
実写見に行く奴いる?

105 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:09:04.10 ID:???.net
一応行く
原がネーム切ってるそうだから多少は気になるし

106 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:14:49.72 ID:???.net
アニメの声優と比べるとセリフの迫力とか抑揚の付け方がなんか違うというか物足りないんだよな

107 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:15:06.65 ID:???.net
映画見に行きたいけど時間ない
映画は信と政と王騎と楊端和が良い
2は出ないけど前の映画の成矯がスゲー再現度だった
最低な弟だったけど改心してから好きだったのにすぐ死んで残念
史実だから仕方ないけどな

108 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:22:34 ID:???.net
昨日一晩中夜通しやっていたのか
きめぇ

109 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:25:37 ID:???.net
>>108
最悪のコンディションで二日目を迎えることとなるのである

110 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:27:13 ID:???.net
実写は信が歩兵のうちはまだいいが騎馬になってからが大変だな
重心不安定だから漫画みたいな迫力出せんだろ

まあボスキャラと一騎打ちする時は落馬させられてることが多いけど

111 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:30:48 ID:???.net
111!

112 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:30:49 ID:???.net
>>62
イミフw
隠キャオタは興奮させるとますます何言ってるのか理解できんw

113 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:19 ID:???.net
キョウカイちゅわん「だってお前はまだ生きてるじゃないかぁ!!!!!!!」

これめっちゃ白けたんだけどもしかして原のネームなのか…
何会ったばかりの浅い関係で絶叫しとんねんそんなキャラちゃうやろお前
これだから邦画は…とか思ってしまったのに

114 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:56 ID:???.net
>>107
成矯死ってのは矯死が成っただけだったってことで生存させたら良かったな

115 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:35:51 ID:???.net
実写は今度前作をTVでやるみたいだからそれ見てから決める予定
正直漫画原作の実写はろくなのがなかった記憶で軽いトラウマTVだと映画館の迫力や雰囲気には敵わないから期待半分不安半分って感じ
しかし漫画と違って実写は役者さんが確実に加齢していくので限度はあるだろうなキングダムはどこまで実写化するんだろ?

116 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:38 ID:???.net
センスがあるのは>>74くらいであとは推しとか口走るキモ豚しかおらんやんここ

117 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:59 ID:???.net
装甲戦車は中々迫力がありそうだった

118 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:48 ID:???.net
>>114
いや死んで良かったと言うか死んで政!後はお前に託した!みたいな感じで
紫夏もそうだけどなんか死んだキャラの方が魅力的と言うのがなあ王騎もヒョウコウも死んでるしあのロウアイでさえ最期の台詞はなんか良かったし

119 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:43 ID:???.net
>>115
今回のを合わせて三作分を同時に撮ってたらしい
つまり山陽まで?
合従軍までが区切りが良さそうだがあそこは二部作にしないと入りきらんな

120 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:48 ID:???.net
ギョウ攻めが合従軍編より長いというのがいまだに信じ難い
中身薄すぎだろギョウ攻め
それでも今のチンタラして見せ場も皆無で巻きだけ早い桓騎の戦よりは面白いが

121 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:24 ID:???.net
(展開が)遅い…あまりにも…

122 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:45 ID:16pFkbfm.net
実写観てみようかな
棒読みとかすごく気になる人だけど大丈夫だろうか

123 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:06 ID:???.net
>>119
呂不韋も出て来たし山陽飛ばして函谷関と最後は政の檄でたまにと共に守り切って完結かも?そうなると4部作って事になるか?流石にそれ以降は役者の年齢が
アニメの方は今期で終わりかな?加冠の儀で区切りとしてはちょうどいいしアニメはぶっちゃけ視聴率悪そうだし

124 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:25 ID:???.net
原曰く
九城落としのコミック数見て驚いた
今後はもっとストーリー進捗を早くする様にします、だからな

確かに…九城落としより今のが展開早いかもしれねーな
コミック数だけ見たらw

125 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:39 ID:???.net
たまにってなんだよw民のつもりだったのに

126 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:20 ID:???.net
ぶっちゃけマンガ本編以外のは
全部、加冠の儀で切り上げた方がいいな
マンガ本編が本編だから

127 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:45 ID:???.net
>>123
もし合従軍で区切り付けるのなら蒙恬も王賁もあんまりいらんからな
山陽はライバルとの競争や宿敵との対決やヒロインとのメロシーンを全て盛り込んだ1番少年漫画らしいところだからちょっと残念だが

128 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:49.11 ID:???.net
ドヤ顔エセ評論家ってなぜ無駄に上から?

129 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:30.31 ID:???.net
こじるりって今もキングダム読んでんのかな?

130 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:43.17 ID:???.net
そりゃ評論なんて基本上からがからな
下からの評論ってどんなだ

131 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:42:13.77 ID:???.net
漫画描くなんてすごいなあ
僕にはとてもできない

132 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:33.73 ID:???.net
李牧がでてくると展開トロくなるな
おまけにこいつの戦略はめちゃくちゃだし戦術は雑魚っていう

133 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:10.25 ID:???.net
漫画描けるっつっても同人誌レベルだろw
「売れてる漫画がいいモノとは限らない。世間は僕の漫画の凄さをまるでわかっていない。」
とか言ってそうw

134 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:56:17.24 ID:???.net
自称漫画家さんは
俺ならこういう展開にするっていう風に評論してみてよ

135 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 18:58:05.12 ID:???.net
どこに自称漫画家がいるんだ
お前は何と戦ってるんだ

136 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:31.12 ID:???.net
>>132
解説担当だからな

137 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:03:26.34 ID:???.net
他人の意見にやたら攻撃的に噛み付く奴どうにかしてくれ

138 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:03:59.27 ID:???.net
李牧ってゆるキャラやろ
愛でるもんや

139 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:05:52.43 ID:???.net
ストレス溜まってるんでしょう

140 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:08:43.46 ID:???.net
前に叩かれたとこだからうさ晴らししてやろうってだけだろ

141 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:13:49.46 ID:???.net
李牧といやあ李牧が死ぬ時はカイネを飛信隊に託すと思うんだよな
趙はなくなるし友達のカリョウテンもいる
最初は頑なだったカイネの心も徐々に解きほぐされていくんだよ

そこからまさかの信×カイネ

釣り目ー男女ーと軽妙なやり取りしてるし相性はいいはず
何より李牧様の認めた男だ

どうせならこれくらいぶっ飛んだことやってくれ

142 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:36.25 ID:???.net
>>141
ミノムシとの友情崩壊やな

143 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:16:43.17 ID:???.net
尚キョウカイは死んでる模様

144 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:19:05.23 ID:???.net
待てよ
カイネとミノムシには百合需要が……

あるのか?

145 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:23:07.73 ID:???.net
>>138
そうみれば割と楽しい奴だよな
出れば負け軍師
勝った→ん?
とか
問題は、この時代最高峰の名将でそれをやったこと

146 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:04.81 ID:???.net
キョウカイとミノムシの方がまだ見かける気がする

まあここは信を巡ってギスるより仲良しにさせとこ!みたいな回避的動機が多そうだけど

147 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:41.37 ID:???.net
テン捕虜のくだりはキョウカイオタのトラウマ()だからな

148 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:27:03.53 ID:???.net
女が戦場にくるって自体がファンタジーなんだから、好きだなんだって性欲要素も排除すべきだわこの漫画

149 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:28:47.92 ID:???.net
李牧も女に寄り添われて元気取り戻したチョロい男だよな

150 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:31:21.08 ID:???.net
桓騎も砂鬼とキングダム特有の中学生みたいな純愛ネタが繰り広げられるのかな
草生やさない自信がない

151 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:32:46.04 ID:???.net
キングダムって基本的にターン制だよね
序盤秦優勢→中盤敵の策で形勢逆転→終盤秦の策で逆転勝利 みたいな
李牧優勢で始まったから李牧が最後に逆転勝ちするよ

152 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:38:01.15 ID:???.net
ポケモン司馬でも何でもいいがもっと落ち着いて対応してくれ李牧

153 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:44:56.58 ID:???.net
主要な将さえやられなきゃどうにでもなる漫画だからな
そういう意味じゃもうコミック2冊分くらいかけてるのに何も進んでない

154 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:50:04.99 ID:???.net
壁軍も風ハン率いる北東軍もほぼ全滅しているらしいのに戦況に特に影響がないというのが馬鹿げている

155 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:20.25 ID:???.net
ここ漫画ってランチェスターの法則?みたいなの無視してるよな

156 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 20:07:14.89 ID:J0qKE/z9.net
そりゃ紀元前の人類だし

157 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 20:09:15.95 ID:yAlkYqpD.net
>>154
それぞれの軍って兵の数って何人だっけ?
飛信隊、楽華軍、壁軍、北東軍、桓騎軍

158 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 20:19:45.51 ID:???.net
飛信隊 15000
楽華軍 10000
壁軍  10000
北東軍 50000
桓騎軍 55000
合計  140000

おそらく半数以上兵を失ってる
もう既に大敗として即座撤退していいレベル

159 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 20:26:26.21 ID:???.net
飛信と楽華はここで逃亡と揶揄されていたが状況を省みると
もう下手に桓騎本陣に干渉して兵を損耗させずできるだけ生存させた状態で
王翦および本国に報告し保護を願い出るべきじゃないかという状況だな
軍師香蘭の言説が正しい

160 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 20:28:30.16 ID:yAlkYqpD.net
桓騎軍の55000って
どんどん野党が加わってこの人数なのだろうか?
悪い兵を何万も吸収できるのだろうか?
一般兵の描写はないよね?桓騎軍

161 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:00:35.13 ID:???.net
>>158
こう見ると当初の北東軍20万という設定基地外やなw
名もなきモブ武将に20万も率いさせて、15万失っても処罰無しはイカれてる
こんな無駄使いするくせに、毎回毎回相手側より兵数少ないのは縛りプレイかよ

162 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:05:09.40 ID:???.net
李信も20万率いて壊滅させてしまうからまあ
たぶん5万も生き残って無いだろうしその意味ではもっと無能かも

163 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:06:14.70 ID:???.net
漫画では亡国の危機とされた合従軍との戦いで、秦側が総勢20万人だったからいかにこのポンと出した20万という数字がおかしいかよく分かる
先生ェ…

164 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:08:45.84 ID:???.net
桓騎ですら20万とか率いたことないよなw

165 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:10:35.56 ID:???.net
飛信隊15000のうち本職が軍人はどのくらいいるんだろう?
戦争の時だけ徴兵される農民みたいなのがほとんどなんでしょ?
かつての信みたいに

信が初めて戦場に出た時も、伍長レベルでもみんな農民とかだったよね
100人将あたりから職業軍人なのだろうか?

166 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:10:42.72 ID:???.net
飛信隊が半端な数だから人数合わせで桓騎軍が半端な数になるんだな

167 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:12:56.79 ID:???.net
いきなり出てきて20万も率いたソウハコウさん
こんな無能に重要な役割やらせた昌平君さあ

168 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:13:49.32 ID:???.net
黒桜とやれずに死んだ角雲さんかわいそう

169 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:14:52.89 ID:???.net
知力は蒙武級

170 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:14:54.88 ID:???.net
ひょっとして無能の曹波広に20万もの大軍を率いさせたのは昌平君の周到な罠だったのでは?
曹波広にあえて率いさせることによって秦を内側から弱体化させようとしたと

171 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:05.30 ID:???.net
陰謀論やめろ

172 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:02.39 ID:???.net
昌平君も頭李牧だな

173 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:24:40.60 ID:???.net
>>165
外様の兵が万単位で入ってるはずの桓騎軍が全員野盗コスプレしてるように
飛信隊には農民コスプレが義務付けられている

174 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:40.66 ID:???.net
北東軍が失った兵力16万って、信と壁と蒙恬と桓騎の軍を合わせた約2倍じゃんw
更に元の王翦軍が8~9万としたら、当初宜安攻めに予定していた総兵数は37~40万近くか
それが14万程度となった事態を異常と思わず、危険承知でドヤ顔で進軍決めた桓騎

この戦いは、頭李牧と頭桓騎がいなければ起こり得なかった奇跡の戦いや

175 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:38.10 ID:???.net
>>174
王翦が珍しく慎重にいけと忠告したんだから耳を傾けるべきだった
勝てない戦に興味のない王翦が慎重だということは…
およそ勝ち目がないということなんだから

176 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:09.80 ID:???.net
その点、桓騎の陣形を目の当たりにして「これは突っ込んだら全滅する」と気付いて撤収した輪虎と、司馬尚のヤバさに気付いて被害が最小限のうちにさっと撤収したオルドの判断力は素晴らしいわ

177 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:19.19 ID:???.net
桓騎軍ってろくに調練とかしてないのに強いのは無理がねぇか?

178 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:14.46 ID:???.net
>>158
完全に均衡崩れてるし、あの変な陣形なんざ無視して全面攻撃かけられる兵力差だよな
李牧って正攻法も奇策も何も知らないのか

179 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:40.72 ID:???.net
>>163
国境削られ大戦に敗れ南部の最大都市失って10万埋められた趙「ほい31万!」
なんだから突っ込んでも無駄よ

180 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:43.41 ID:???.net
そもそも王センとカンキ連合軍で、片方はアツヨで傷ついて休んで残り片方だけが攻めてくると予想するとか
原に脚本教えて貰わない限り読むの不可能やろ

181 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:00.49 ID:???.net
そもそも王騎が討ち取られた馬陽の戦いの再現だと気付けない時点でダメだわ…
脳筋系のオルドですら文官達から戦況を聞いた時点で即座に気付いたというのに

182 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:34.65 ID:???.net
>>165
どうかな
毎回1万くらいは死んで埋められるけど、新しく生えてきた分が経験値引き継ぎあるのかだよな

183 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:43.34 ID:???.net
>>176
リーボック「ですから今回は、私はカンキのあの陣をハッタリだとしつつも
最大限に警戒しました、なにが悪いというんですか」

184 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:27.73 ID:???.net
ククク…

185 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:18.42 ID:J0qKE/z9.net
紀元前の中国人の知能なんてこの程度よ

186 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:50.91 ID:???.net
求む!光の戦士!
食事なし!死傷率激高!
あったけえ職場でみんなと一緒に首を飛ばしませんか?

187 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:51:21.72 ID:???.net
>>183
傅抵(李牧様、それ言い訳にすらならないと思いますが…)
虎白公(ダメだこいつ…。こんなことなら閼与で華々しく討ち死にした方がマシだった…)

188 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 22:54:10.78 ID:???.net
先生ェがノリで兵数を決めるから、カンサロが数万の軍勢で北東軍21万に勝ったと言う、後の項羽や韓信レベルの戦果をしれっと出してしまってる

率いた手勢4万でも5倍の敵、3万なら7倍、2万なら10倍の敵に勝った事になってる
こんな化け物いるなら初めから言っておけ李牧…

189 :マロン名無しさん:2022/07/03(日) 23:40:12.44 ID:???.net
盛ってるんでしょ
実際は3000人くらいしかおらんのや
埋められた人数とかも大分盛っとるで

190 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:02.80 ID:???.net
>>175
桓騎負けたらアツヨが突出しちゃうから
王センは放棄せざるをえないよね
後詰めの端和と一緒にどこまで戦線下げるか

191 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:57.37 ID:???.net
夜、月明かりも雲でほとんどない状態だとしたら
普通に火を使って明るくすればよいのではないか?

桓騎軍も周りに焚火をする、火矢を打ちまくる

でも、それをさせないために、桓騎は天候を操って
大雨にするんだろうな?

真っ暗闇の大雨で桓騎は脱出、敗走するのか
それとも、李牧を倒しにいくのか、どうするんかね?

192 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:11.76 ID:???.net
>>188
ただ勝つよりすごいからね
あらかじめ指定した数だけ生き残らせて分断して統率可能な指揮官は見分けて皆殺しにしてる

193 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:24.99 ID:???.net
>>188
>>192
それは行軍中で北東軍はくっそ伸び切っていて油断していて
まさか崖上から敵が来るとは思っていなかった
そして戦闘経験がほとんどなかったからだよね

伸びてて、大群で囲むこともできないし
戦力としては趙軍の方が精鋭だしなあ

194 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:33:34.37 ID:???.net
油断してようと延びきってようと20万もの大群に守られた指揮官を適切に倒して指定した数だけ倒して分断して残りは帰るとか支離滅裂レベル
ほとんどボーボボの世界

195 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:49.30 ID:???.net
どこに援軍集めてどの道を通ってくるのか、敵の規模も指揮官の位置も全て把握してたんだよね
そして的確に指揮官を倒し狙った数だけ敵を倒した
一方、アツヨで秦が思ったよりダメージ受けたのはいいとして、
2軍のうち一方が止まりもう一方だけが進軍するなんて読めるわけないのに、それも読んでた
ただのご都合展開
ここまでめちゃくちゃな理由で趙優位の展開にしたと

196 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:19.56 ID:???.net
>>195
どれだけの数が進軍したかは、見張りでわかるでしょう、普通に

197 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:38.44 ID:???.net
>>193
項羽の対漢軍戦も韓信の対斉戦も、どちらも相手の油断をついて散々に打ち負かしているがな
普通自軍よりも優勢な敵を倒すには油断誘って相手の弱い所から崩して勝つだろ
正面から正々堂々と油断して無い10倍以上の敵に挑んで勝てとか、頭光武帝かよ

198 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:53:53.42 ID:???.net
>>195
王翦「思ったより被害受けたけど、進軍できないわけでも無いからこのまま進軍」
李牧「何故王翦軍はそのまま進軍を…。暗い…あまりにも…泣」

199 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:16.84 ID:???.net
>>195
普通予定していた数の1/4しか援軍来なければ進軍止めるよな
しかも数千の味方でなくて、数十万という街1つ分クラスの味方が来ないとか青ざめて退却するわ

200 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 04:53:41.28 ID:fvU9x3De.net
>>195
偵察だしてるんだからどの程度の規模が進軍するかぐらいわかるだろ、それに合わせて北東部軍削ればいいだけ。もし王翦軍まで出てきてるなら北東部軍全部追い返すとか進軍を諦めない程度の数に調整したでしょ

201 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 06:39:01.56 ID:???.net
今週は休載じゃないけど休載みたいなもんだっけ?
映画コケなきゃいいけど

202 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 07:43:07.34 ID:???.net
>>196
20万の軍を正確に分断して、分断された側に指揮官がいて、そいつはそのまま援軍に向かい
残りには指揮官がいなくなり、帰ることを選択するって部分なんだけど、理解出来ないのかな

203 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 07:45:50.33 ID:???.net
>>200
全体を追い払うっていうならともかく、敵の援軍の数を自在に操れるのはただのファンタジー
根本的な理屈に無理がありすぎる

204 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 07:55:31.68 ID:???.net
仮に全部読めてたとしてなんで最後に頭李牧になるんや
こいつ戦場連れて来んほうがええやろ

205 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:07 ID:???.net
信が蒙恬と合流して、これでこの戦場で唯一優勢な状況になったと言ったのに疑問
信と蒙恬合わせても2.5万の勢力
この兵数で優勢とするならば趙右翼は2万ぐらいしか兵がいないのか?

趙兵31万を用意しておきながら、2/3以上が日没まで何もせず終わってないか

206 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:04.70 ID:???.net
今確認したけど、四万は討たれて分断された前軍は「作戦は生きている!」と援軍に向かい、残り11万は「我先にとさがり太原まで後退した」ってあるな
20万の部隊を不意打ちとはいえあっさり4万討ち取るのもめちゃくちゃだし(大軍が生かせない地形でそんな戦果は出せない)
後続部隊には将軍級が一人もいないのもめちゃくちゃ
20万の援軍が読まれて襲われたのにモウテンたちが「兵を増強しても一~ニ万ほど」って判断したのも謎すぎる
この話は何もかもおかしい

207 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:30:54.46 ID:???.net
>>205
集団が相互に見渡せる戦場では、2倍の兵力があるとき、実際には4倍の戦力差になり、3倍の兵力があるときはなんと9倍の戦力差になってしまうというのがランチェスターの法則だけど
古代だからそんな理論知られてないので関係ないからね
どれだけダメージ受けても「優位に立った!」と叫べば優位に立てる

208 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:21.19 ID:???.net
そもそも「大軍の存在を知られれば、気づかれてしまうやもしれぬ」とかなんとか言って攻略急いでたのに
その大軍が奇襲を受けたことが作戦に考慮されてないのマジですげーわ
頭李牧と頭桓騎の奇跡のコラボレーション

209 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:12.07 ID:???.net
>>200
アツヨで王センが待機した報告を受けた時点で既に奇襲してるんですが
スマホで連絡でもしてるのかな?

210 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:16.63 ID:???.net
「趙は偵察出してるから太原の援軍の規模ぐらい読める!」
「秦は偵察狩りにあってるから趙の数が分からない!」

秦は極秘で攻略進めてるのに偵察狩りしてないんか?
>>200

211 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:05.96 ID:???.net
そのうち100万とか出てきても驚かないわ

212 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:42.23 ID:???.net
てかよく考えたら、送った偵察がことごとく殺られて相手情報全く入手できないって、その結果だけで向こう側がバリバリ警戒と入念な準備してますと言ってるようなものだよなw
そんな死地と分かっても飛び込めるお頭はやっぱすげー!

秦王「俺は宜安に戦力を溜め込んでいるのを恐れている。」
昌平君「大丈夫です。現場の将兵は皆そのことを頭に入れて宜安戦に臨むはずです」

誰1人も気にしなかった結果31万の兵による包囲受けたと知ったら、昌平君は秦王にどんな顔するんや…
暗い…あまりにも…

213 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:03.50 ID:???.net
ジアガ「半年前から準備して援軍を不意打ちしました」
モウテン「なにっ!急がないと北部攻略を悟られる!」

214 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:11.55 ID:fvU9x3De.net
>>203
>>205
長蛇の列の間狙えば簡単だろう、20万といっても素人の20万、攻める側は入念な準備をした精鋭
将軍級は要所に出払っているからいるわけがないと判断したんだろう
>>209
さぁ〜鳥かな?鏡で遠くから発行信号?描写されてないことまでは知らんが伝わってたんだろうな
伝わってたらマズいことでも?

215 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:18.24 ID:fvU9x3De.net
>>210
敵の土地なんだから敵の偵察の方が隠密的に有利だろwつか絡みすぎw自分の主張を否定されると気に入らないのかな?お互い主観でええやん

216 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:03.18 ID:???.net
>>214
孫子の兵法でも「いくら大軍でも烏合の衆では必ずや容易く負けてしまう」と説いているんだよな
実際に、前秦の苻堅が100万と号する大軍で東晋を攻めた際、烏合の衆だったので東晋の寡兵の奇襲攻撃にあって潰走した挙げ句に四散したという例がある

217 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:46.57 ID:fvU9x3De.net
すまん>>214は205ではなく>>206

218 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:09.40 ID:???.net
>>214
君は根本的な問題点を理解してないようだが
アツヨ進発時点で、既に襲撃していたのだから、鳥だろうと狼煙だろうと情報伝達は間に合わない
そして何より李牧自信がアツヨで半分にすると言ってるのだから、二軍のうち一方だけがダメージを受けて止まることは作戦になってる
よって、君の言う「アツヨを進発した軍の規模を見て、どれだけ減らせば良いか判断した」ってのは間違い

>>215
みても思うけど、君がおかしな主張しておいて反論されるのが嫌いなだけでしょ
主観云々ではなく間違いだよその主張

219 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:51.73 ID:???.net
まあでも一連のレス見て思うけど、この人は絶対に自分の間違いを認めないタイプだろうね
どれだけ説明しても延々と自分の支離滅裂な主張を繰り返しそう

220 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:19.77 ID:???.net
情報はリアルタイムに伝わるし訓練すれば戦闘力はめちゃくちゃ上がる世界だぞ

221 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:34.06 ID:???.net
>>214
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

222 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:01.46 ID:fvU9x3De.net
>>218
王翦軍が攻城戦で苦戦していたことが李牧側に伝わってないとでも?(つまり進軍開始以前の情報もつたわっていた可能性)あと襲撃してとりあえず半分程度残したあと規模を完全把握してから再度攻撃するかそのまま残すか判断もできる。(今回王翦軍は来ないから襲撃は一度でいいやとなったかもしれない。)
おかしな主張は君も同じだよ?不意打ちする側とされる側の練度の差を考えてなかったり
敵側の土地なのに秦と趙の偵察隊の能力の差を考えてないとか・・描写されていることだけしか見えてないよね?描写以外も想像できないとこのマンガ読むのしんどいと思うよ?

223 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:24.51 ID:fvU9x3De.net
>>218
あぁ追加だけどアツヨで半分にすると言ってできてる保証ないでよ?ちゃんと確認しないとw
李牧の言っていることが絶対なら合唱軍で秦滅ぼすと言ったんだから滅ぼせてるでしょ

224 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:03.74 ID:???.net
オルドは王騎討った状況と似ていると言ったが違うんだよなー

王騎は蒙武が奥深くに行くことを部分的に許可して、なおかつ追って深入りした蒙武を誘い込まれたかも知れないと考え、常に騎兵による偵察部隊を出して周囲の伏兵を警戒して進んだ
偵察部隊も戻ってきた為、敵兵が少なくとも騎兵の足で1日で届く範囲いないことを確認してから進め、仮に伏兵がいたとしても1日中内で離脱する猶予を考えた上で龐煖を追い詰めた
李牧は王騎の戦歴を調べ上げ、王騎が北方騎馬民族と戦った経歴無いため、北方騎馬による進軍速さを読み違えると読んだ上、通常騎馬では届かない範囲に兵を伏せて、王騎が龐煖を追い詰めて死路に行くのを確認して兵を進めて出口を塞ぎ、王騎を包囲した

こんな憶測と推測と運任せのガバガバ作戦では無い
桓騎連合軍に一人でも常識人がいたら終った作戦だった…

225 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:33.29 ID:???.net
なんかこの書き方、頭史記がまたわいて出たな

226 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:11.52 ID:???.net
キングダムの戦は設定がガバガバすぎて真面目に考えるのもアホらしくなってくるんだけど、せめてもうちょっとちゃんと誤魔化してよくよく考えたらおかしいくらいまでにはしてほしいな
ここ何戦かはずっと読んだ瞬間に「いや、それはおかしいだろ」ってなるようなことばっかり

227 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:27.56 ID:???.net
朱凶とかムタマとか佐治とかと戦ってた最序盤が懐かしいなァ…
あの頃は線も手書きっぽくて味があってさ、見開きで何十万の人間が米粒で表されることもなかった…

228 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:41.32 ID:???.net
あの頃は原先生ェにはまだあったけえ家庭あったから

229 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:01.64 ID:???.net
そろそろ信とテン結婚する?

230 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:56.16 ID:YfE4pYN8.net
子供に勧められて、電子書籍で読み始めた。
まだ16巻終わったとこだが、もっと早く出会えれば
よかった作品。これからの物語も楽しみだが少しずつ
読み進めたい。

231 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:36:55.12 ID:???.net
まあ楽しめると思うぜ
50巻くらいまでは

232 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:18.32 ID:???.net
>>228
遊女・乞食僂痢のおかげか

233 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:52:27.94 ID:???.net
飛信隊は略奪は許さないあったけえ光の隊(ただし不倫は許す)

234 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:17.63 ID:???.net
30巻以降は好みが分かれるところ

235 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 12:44:03.84 ID:???.net
>>206

> 後続部隊には将軍級が一人もいないのもめちゃくちゃ
いるに決まってるやんけ想像力皆無かよ
いちいち描写しないと突っ込まれるなんて話が終わらんわ
ミノムシや羌カイはオシッコしないのはめちゃくちゃって言ってるのと同じやんけアホくさ

236 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 12:54:01.72 ID:???.net
呂不韋ィ!って言いながらあったけえことしてたってまじ?

237 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:23:48.63 ID:???.net
41までかなぁ

238 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:29:21.27 ID:???.net
>>235
少なくとも混乱の中でそれを収めようとする将軍クラスは全く描かれていない
いたとしても、分断されて混成部隊だからって理由で勝手に総退却してるのが異様って話だろ
んなこともわからんのかお前

239 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:30:59.80 ID:???.net
今でも楽しんではいるしコミックスも買ってるけど
???ってなる描写がやたら増えてきてる
李牧の知略絡みの話はほぼ全部おかしい
国門わざと弱くするとこから今の展開まで

240 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:36:15.67 ID:???.net
ネタバレ予想
今の宜安戦は李牧が桓騎に負けて死ぬ
しかしその背後から真李牧が現れて桓騎倒す

241 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:43:08.98 ID:???.net
>>231
最近大人買いして読んでるけど一気に読む分にはギョウ攻略編辺りも面白い気がする
李牧はまぁネタとして王センがいいキャラしてるわ

242 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:45:22.72 ID:???.net
蒙テンの「よく考えてみたらロウモウ軍に援軍20万が潰されたのは変だ!前から準備してたんだ!」ってのはほんと草

243 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:45:22.76 ID:???.net
一気読みでもロゾ戦あたりは長すぎて辛い

244 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 13:49:54.95 ID:???.net
ワレブと復活の儀式見たらもう何でも良くなるで
マジメに考えたら頭李牧になる

245 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:06:46 ID:???.net
歴史モノは話進むと
兵力インフレするから
現実感薄れる

一人一人の兵士に
人生あるんやで原先生

246 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:11:59 ID:???.net
李牧は自分も情報封鎖受けてる
可能性やリスクは考えてるんかな
サイで痛い目にあってるのに

ちなみに日没は公開情報です

247 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:17:31 ID:???.net
>>246
李牧「見落としていた…。1つ、1つだけ…っ。今は冬だから、夏より早く日が暮れるというのを完全に見落としていた!」

248 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:25:04 ID:???.net
>>244
そんな真面目に読むもんでないってのは同意だけど秘術に関しては違和感なかったわ
すでに羌族関係がトンデモ部族だって片鱗はさんざ見せてたから

249 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:41.44 ID:???.net
割とそれぞれ気になるポイント違うんだな
俺は戦略的なものはもう、お遊びだと割り切って突っ込まないことにしてる
ただ女がやたら強くて当たり前のように戦場にいるのだけは未だに慣れない
そのくせ女は最強格にはなれないし

250 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:26.59 ID:???.net
>>245
テンカノダイショーグンになるという崇高な目的のために犠牲はつきものデース

251 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:47.22 ID:???.net
俺は秘術くらいぶっ飛んだものならそんな世界観なのねで受け入れるけど、兵数インフレとかガバガバ戦術とかリアルタイム通信みたいなリアルに寄せてる部分がガバガバなのが気になってしょうがないな

252 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:57.81 ID:???.net
趙北部なんてこの時代、中華圏かも怪しいとこも割とあった時代じゃね?
今いる地域もキョウドの勢力圏だし

253 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:42.43 ID:???.net
カンキって
アッテンボロー提督みたいだな

254 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:55.04 ID:???.net
>>251
ぶっちゃけそこ気にして読むもんじゃないからね…
青年誌にあるものの少年漫画みたいなもんだから
一騎討ちが熱きゃあいいんだ

255 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:25.35 ID:???.net
>>247
ネタで書いてるつもりだろうけど、鄴で川から補給されたの見落としているのはそのレベル
斉はその前の合従軍でも裏切って秦を攻めてないから、普通に考えて斉側からも補給されるかも知れないのは容易に思いつく

256 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:41.31 ID:???.net
>>255
それもあるし斉サイドからの侵入用意なら防衛ガバガバすぎるだろと

257 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:19.18 ID:???.net
斉は明確に秦と繋がってるし、魏は一応秦と同盟結んでるし、燕はちょこちょこ趙を狙ってそうだしで、趙の周囲って味方らしい味方いないんだよな
それなのに対秦に全ツッパしてていいんだろうか
それともまだ他の国用の予備兵力が大量にいるんだろうか

258 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:56.98 ID:???.net
そう考えると頭李牧じゃん
たまたま秦軍のみで進撃したけど、これに魏と斉の軍勢も加わって、3方向から攻められた可能性もあった
それに食料も斉からでなく同盟国魏からも支援の可能性あったな
何個とんでもない事を見落とせば気がすむんだ

259 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:05 ID:???.net
そういえば燕からも同時期攻められていた
オルドが司馬尚にちょっかい掛けて撃退されたけど、青歌スルーしてそのまま更に進軍されたら、楚軍侵攻によって燕に戻るまでにそれなりに被害受けていたな
国防スカスカですやん

260 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:03:14.58 ID:???.net
趙北軍がどうにかすんじゃね
それでも王都まできたら今度は無敵()の王都軍いるしな

バナージにはねのけられる程度の軍勢だけどw

261 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:06:16.17 ID:???.net
オルドもずっと棒立ちだよな
でも燕斉が秦に襲いかかっても
無敵の青歌がひきごもり癖無くなったから
それで追い返せるんだろな
今の青歌は無尽蔵に兵が生えてきてるらしいからな

31万w

262 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:14:47.24 ID:???.net
これを言ってもしゃあないんだけど10数年前の豪傑とか牢獄から出てきましたとかの軍隊が未だに強いのが解せないそいつの知略は衰えてないならまだ分かるけど軍自体の肉体的能力は落ちてるだろ実践から遠ざかってる上に老化もある訳で

263 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:17:05.32 ID:???.net
>>238
だーかーらー
てめぇみたいなアスペ意識して、逐一モブキャラの描写してたら話がいつまで経っても終わらねーよ
一般青年誌の漫画だからな
ガイジ向けの漫画じゃねーんだよ

264 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:18:54.52 ID:7GJPsFW6.net
そろそろキングダムめしみたいなスピンオフ来そう

265 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:21:26.31 ID:???.net
>>261
オルドは北方に遠征しているから普段は王都に不在だとさ
今回は秦が趙を破って燕に侵攻しないか心配になった大臣達がオルドを遠征先から呼び戻した

266 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:25:05.00 ID:???.net
オルドの意見って今の趙はリーボックがいる!じゃなかったっけ

自身が太刀打ち出来なかった青歌も動きはじめてるのに
警戒すべきは秦じゃなく趙じゃね?

267 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:29:01.73 ID:???.net
国門弱くして国内に誘い込んで補給線を絶ってて殲滅するっていう、根本的な戦略がおかしいから、色々無理があるんよね・・
国内に秦の大軍を呼び込まれ九城落とされて都のすぐ南を荒らされてる段階で、国門をがっつり再封鎖して、水路からの輸送も防ぎ、三分した秦軍を全て上回る兵力を繰り出し
それでもなおかつ王都には大軍が控えてて、斉からの補給路にはノーケア

268 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:29:33.98 ID:???.net
>>263
お前が理解する知能ないだけやろ馬鹿

269 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:31:20.15 ID:???.net
今やってる宜安戦略も
列尾戦略の焼き直しなんだよな

270 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:35:08.78 ID:???.net
>>267
そして北部には30万

271 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:38:09.53 ID:???.net
>>262
そこだけは俺も違和感あったわ
特に凱孟

272 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:39:22.93 ID:???.net
なんか「ここがおかしいよキングダム」だらけやな

273 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:41:57.53 ID:???.net
次の休載は原先生による伍の解説やで!
今から49話の復習やぞ!

274 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:45:29.08 ID:7GJPsFW6.net
これだけ兵力差あるのに錐形の陣に錐形をぶつけて抜けられた楽彰って大戦犯だろ
普通に壁作ってたら抜けられてもすぐ後ろの軍が救援に来れるのに

275 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:31.18 ID:???.net
>>252
数代前の武霊王が「胡服騎射」(騎馬隊には胡人(北方蛮人)の服のが適しているからそっちを強制)って制度を作るぐらいに外の文化に近いところにいたし
わざわざこういう制度にするぐらいには「自分達は胡とは違う」って認識もあった

276 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 17:50:08.60 ID:???.net
中華十弓に化けてしまった胡服騎射ェ

277 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:03:32.42 ID:???.net
10年僻地で蛮族の相手させられてたならまだ分かるんだが

278 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:05:47.45 ID:???.net
>>273
次の休載が伍の解説ってなんだよそれ休載なんだろ?意味わからん

279 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:09:42.70 ID:???.net
そもそも楽彰が錐形の陣を真似たのは楽華軍と飛信隊に物理的だけでなく心理的にも深刻なダメージを与えるため
蒙恬と李信が心身共にズタボロにされるのを想像したのか嗜虐的な笑みを浮かべてたぞ
ひょっとしたら楽彰が作中で一番のゲス野郎なんじゃね?

280 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:17:25.55 ID:???.net
>>279
錐型に錐型をぶつけて破られるという最も屈辱的な負け方した楽彰さんどんな顔して軍議に顔出すんだろう

281 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:21:27.21 ID:???.net
この漫画は兵力差ってあんまり戦闘力に関係ないよね
倍程度なら武将の質のが大事

282 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 18:36:43.96 ID:???.net
>>280


正攻法で十分有利なはずの場面でわざわざ奇策に走って負けるほど恥ずかしいことってあるか

283 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 19:01:51.11 ID:???.net
武将が三國無双レベルに強いから陣形がどうのこうの言われても説得力ないんじゃ
李牧がワレブ単騎を策に入れるのが悪い

284 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 19:23:37.05 ID:???.net
https://tadaup.jp/loda/0704192311854690.jpg

285 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 19:47:14.72 ID:???.net
来年大地震だっけ?
ガバガバ長城で秦の大軍踏み潰すシーンと
さす李牧と絶賛する白ナス、カイネたちを早く見たい

286 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 19:53:28.17 ID:???.net
>>278
俺に言われてもしらん
今号の話のラストページ読め

287 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 19:58:38.02 ID:???.net
49話 伍
まだ教会と出会う前の話か
またずいぶん昔の話だな
蛇甘平原に向かう信の初陣、その準備の段階か

288 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:01:46.87 ID:???.net
いまや伍長なんて開幕真っ二つでモヒカン以下の扱いなのに

289 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:06:04.91 ID:???.net
伍の解説しても機能してたの最初だけで、戦車出たあとは信は個人行動してなかったっけ

290 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:14:42.19 ID:???.net
>>289
歩兵と騎馬隊では違うんじゃねーの

291 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:23:35.07 ID:???.net
あれだけ力の差があるとな
100人くらいで肉の壁になってくれるならともかく

292 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:38:29.17 ID:???.net
面白い、面白くないは意見が分かれるところだけど
進みが遅いって感じるのは万人が思うところだろう

293 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:45:55.13 ID:???.net
>>287
会う前と言うか初めて会った時だな
しかし久しぶりに昔の話を読んだけどぶっちゃけ絵は荒いけど話は昔のが面白いような?

294 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:46:54.91 ID:???.net
日没サスペンデッド狙いだとして
桓騎その後の策はあるのか
まさかの夜襲とか

295 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:51:54.40 ID:???.net
しかしまあ今の時代、この手の戦国もの描くのは大変よな
銀英伝とか

296 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 20:52:40.50 ID:???.net
途中で書き込んでしまった
銀英伝とかだって今連載してたら作戦面でボロクソ言われてそう
ラインハルトは無能でヤンはクズとかw

297 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:03:39.57 ID:8DCmHi5V.net
キングダム史上最速で死人が出てるから進みは速いぞ

298 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:07:49.72 ID:???.net
>>250
ではまずあなたから
腹を切りなさい
エル

299 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:11:38.35 ID:???.net
ギョウ攻め以降は長平なにそれみたいなペースで死にまくってるよな
5万くらいの軍がすぐ壊滅するし

300 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:15:58.61 ID:???.net
たまに銀英伝のヤンとキングダムの糞無能ガイジを同じように語るアホがいるが
一艦隊司令官として同盟政府の戦略に一切関与出来ず率いる兵力は常に相手に劣りながら同盟軍が敗北する中で一矢を報いて敵味方から評価されたヤンと
趙の事実上のTOPとして戦略や戦術を全部自分でやったうえで常に敵より大軍用意して負けるのに作中で何故か敵味方から有能と評価される糞無能ガイジでは
全く正反対の存在だって理解して欲しいわ

301 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:16:51.66 ID:???.net
ゲームにたとえるのもアレだが
最初の弱いうちから中堅勢力に
なっていくあたりが一番面白い

302 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:19:42.86 ID:???.net
勝ち確になってからは何でもつまらんよな
縛りプレイしてるんやね^^

303 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:35 ID:???.net
>>211
春秋戦国時代の秦や楚は100万の兵がいた
他の国も数十万いた

304 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:45 ID:???.net
まあ秦の統一戦争で100万以上の兵を動員出来たのは秦だけだがな

次点が趙だが50万

305 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:53:48.45 ID:???.net
>>267
銀英伝が浮かんだわ

306 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:50.98 ID:???.net
まぁ斉が傍観決め込んでギョウ取って魏と同盟結んでる次点で確かに趙との戦争は消化試合かもな

307 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 21:59:24.38 ID:???.net
>>300
よくヤンの名前が出てくるのは、李牧がヤンみたいなわけではなく、李牧をあの時点から登場させて有能さを維持させるならヤンみたいに描くしかないからだと思うわ

308 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:48.42 ID:???.net
でも史記とかでわかる範囲だと秦のが兵力で劣勢の戦いもあるんだよな
キングダムみたいに何でもかんでも趙優勢ではないかもだけど

309 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 22:52:32.80 ID:???.net
李牧無能説もそうだが昌平君もなかなかだと思うわ計算上15年でやらないと統一出来ませんなおどの戦も奇跡起こさないと無理な戦いの連続ですけどね^^

君が描いてるその道筋じゃ無理ってことなんちゃうの

310 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:10:18.13 ID:???.net
元々は秦がいかに超大国でも
中華統一など不可能という古代の認識を再現してるだけです!!!(ふるえ

311 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:18:31.55 ID:8DCmHi5V.net
史実の昌平君は裏工作しかしてないから
合従軍撃退も実際は呂不韋の力が大きい
その後は普通に干され気味というか裏切るまで歴史に顔を出してない

312 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:33:05.63 ID:???.net
たしか名前もよくわかってないんだよな
昌平君って名自体がなにかの称号じゃなかったか

313 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:41:32.44 ID:???.net
>>309
逆や逆
昌平君が勝手に戦争耐えられる期間を15年としたけど、秦が15年しか耐えられないなら各国はそれ以下
つまり長引かせればそれだけで不戦勝なる話が本当

例えばアメリカが太平洋戦争終戦間際に、アメリカは後15年しか太平洋戦争続けられなかったとかほざいてる
日本は数年でももはやあんなの継続してやられたら崩壊してるぐらいの国力
もうこの段階で秦対6ヶ国で戦っても秦の勝ちな程の国力差着いた消化試合
太平洋戦争をアメリカ視点で描きたい為に、どこの戦場でも日本兵がアメリカ兵よりも多い不思議な太平洋戦争を見せられている感じ

314 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:49:47.94 ID:fvU9x3De.net
昌平くんの教え子のなかで一番優秀なのがテンじゃなかったっけ、なので師匠である昌平は大体あんなもんだと思う。軍師としても王翦の方が上じゃないかな、何でもできる人って感じだな
王翦は武力はどうなんだろう李牧に横撃食らったとき敵に迫られて焦ってたから強くはないのかな

315 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:50:07.00 ID:???.net
李牧の戦術ってなんだっけ
情報統制してあとから大軍隊投入する以外のことやったことあったっけ
合従軍でも たいしたことありません でずっと見てるだけだったし

316 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:53:44.84 ID:???.net
>>315
戦術より戦略家って感じ、メンバーと兵力を集めるのが得意で
現場指揮より、一歩下がって指揮してる感じだし

317 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:54:38.36 ID:???.net
前線に出てくる昌平君か

318 :マロン名無しさん:2022/07/04(月) 23:57:59.89 ID:???.net
昌平君良いキャラなのに裏切るのか
でもあの気品は楚の王家だからなのはうなずける
弟子は蒙恬が一番だろ

319 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:12:32.72 ID:???.net
>>313
え?違うくねそれ
秦は六国全てを順当に相手だけど
他六国は全然状況違うやろ

中華統一!とか息まいてるの秦だけだから
燕や斉といった隣接してない国や
楚みたいに中々攻め入れない国は
いくら国民の耐えれる年数が秦以下でも関係ないぞ
耐用年数のカウントが全然進まない訳だからな

320 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:15:18.20 ID:KwJ1QTAG.net
>>315
ごホウメイがセイラン車の上から見下ろしながら使ってた渦巻き?のような秘技をヒョウコウ相手に地上でやってたから戦術の力もすごいと思う

321 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:18:13.99 ID:???.net
実際、史実も15年で不戦勝になった国なんて一つもないし
それどころかクソどうでもいい理由で統一失敗しかけてる場面もあるしな

322 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:20.00 ID:???.net
それで気になって色々ググったけど史実の王センとんでもない有能でびっくりしたわ

323 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:26:49.68 ID:???.net
うそつき
ググるまえからしってるくせに!

324 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:29:02.02 ID:???.net
マスク被ってずっと棒立ち状態が続いてるスカウトマン()王セン

本当に対楚で大勝する王センと同一人物なんでしょうか?

325 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:31:08.46 ID:???.net
>>324
李牧辺りと比べれば頭良さそうには見えるけどこう書かれると笑う

326 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:44:44 ID:UKMsqngp.net
>>324
壁将軍の能力を見抜いたり陽キャな感じで褒めたりしてくれる

327 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 00:48:19 ID:???.net
あんな怪しいキャラなのに聞かれたことにはちゃんと答えるスタイルで信の不信感解除してるあたりかなりのやり手

328 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:07:22.27 ID:UKMsqngp.net
あのマスクも紀元前の中国だと流行りかもしれんし

329 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:12:52.22 ID:???.net
キングダムだと王セン描いてるのもまた原大将軍だからしかたないね

330 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:18:29.43 ID:???.net
王翦もカンキもセリフ少なすぎて声優暇そう

331 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:20:50.81 ID:???.net
>>319
そもそもあの15年は漫画の設定で、実際にはそんな事起こり得ない
ぶっちゃけ戦国の7雄の時代になって100年以上戦争していても、崩壊した国が無いのにいきなり15年しか耐えられないとか期間出すのは頭昌平君
15年は秦王が成人して紀元前221年に中華統一する期間見込んで出した漫画的な数字

実際の他国滅亡ラッシュは紀元前230年から紀元前221年の9年間
車も電車も電話も何も無いのに、やろうとしたら広大な中国を約10年間で6カ国滅ぼして平定する力がこの時点であった

332 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:26:32.22 ID:???.net
>>331
九城落としノーカンの理由?

十年だろ?
まさか九城落としの時点でそんな構想は無かったとでも?

で、わずか十年で他国を滅ぼす力があるなら
なんで趙に連敗してんの

333 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:29:45.41 ID:???.net
15年が単に九城落としからの15年を
原がそのままあてはめた数だなんて前々から何度も言われてる事じゃん
今更そんな事でドヤってんの

まあそもそもの議論点が違うけどな

334 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:34:50.08 ID:???.net
>>332
いつ連敗した?
負けるのは李牧と項燕で、他は小さな負けは有ったかも知れないけど無視できるような戦果の無敵常勝軍団なんやが

335 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:39:29.20 ID:???.net
へえ?
おまえの中では肥下と番吾はまとめて1戦なんだな?

これも十年理論も全部おまえの中だけの話、おまえ限定の判定じゃん

てか前スレラストで暴れてたヤツかおまえ?

336 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:48:50.80 ID:???.net
俺は頭史記で無いから絡まないでw

こっちは大雑把にしか捉え無いから
細かな戦いとかで2敗3敗しても、李牧と項燕以外には決戦では負けてい無いという認識

この10年も最初に韓落として楚を倒すまでの単純な期間を9-10年とした
その韓を倒してその後進撃続けるために、相応の富国強兵期間あったと思うけど、その期間何年間も分からないから
単純に韓を滅ぼしてから楚滅ぼすまでの期間を指した

337 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 01:53:58.04 ID:???.net
早い話、史実の秦は他六国が抗えない超大国って言いたいだけやろ

耐えてたら不戦勝とかいう例えになってない例え持ち出すから話にならないんだよ

338 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 02:18:57 ID:???.net
>>330
そいやどっかのアニメで無口設定で順レギュラーなのにチェックメイトしか台詞がなかった将軍がいたな

339 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 02:54:21.47 ID:???.net
おーそれはアイゼナッハやないかい
無口でチェックメイトしか台詞無いのはエルンスト・フォン・アイゼナッハやがな
すぐ分かったやん
でもあの人は将軍でなく元帥やからほなちゃうか

340 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 03:05:12.63 ID:???.net
>>327
あと、王翦の考えを代弁して誰にも分かりやすく解説してくれる田里弥が側近にいるのも大きい
その点、桓騎はその手の側近がいないから味方にも不信感を持たれてしまう

341 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 06:39:45 ID:???.net
>>340
それが桓騎流の情報封鎖じゃないのかな
コチョウを討つような戦果を挙げられる反面
黒羊みたいに一度仕掛けを外すと終わりなギャンブル
リアリストなあまり、集としての強さに信頼を置かない

李牧はそれが桓騎の弱点だと指摘すると思ってたが

342 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 07:22:57.97 ID:???.net
>>316
わかる
ただ、戦略は本人は得意なつもりだけど国門壊したり秦と同盟して裏目にでたり、絶対的能力はかなり低いイメージ
戦術は致命的に駄目で必ず負けるイメージ

343 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 07:44:19.41 ID:???.net
麿論「で、このあとはどうするんです?お頭」
桓騎「ククク…」

344 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 08:00:26 ID:???.net
>>342
あれ?李牧が門を壊したって何かエピソードありましたっけ?
イゼルローン要塞を自分で壊して敵を引き入れる焦土作戦とかありました?
思い出せない

345 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 08:28:57.81 ID:???.net
列尾だっけ?
李牧がわざと守りにくい城にしたっていうてなかったっけ

346 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 09:58:04.38 ID:???.net
信の価値観の裏付けって「主人公だから」くらいしかないよなぁ
戦場で綺麗事言うのは別にいいと思うけど、もう少しそういう価値観に至った背景とかが欲しい

347 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:01:48.01 ID:???.net
>>345
あれは守りきれたらよし守れなかったら搦手で一網打尽作戦だから何とも言えない王翦が李牧より上だったってだけで李牧が無能とは言えないと思う

が、レツビに配属された兵士可愛そすぎないってのと斉からの荷物を察知出来ないのは無能&無能

国の将来を掛けて戦争してる場所に大量の敵国の船近付けるか普通

348 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:05:34.11 ID:???.net
略奪関係は手緩いよなこの漫画
中国はデカすぎて現地調達しないと補給線がもたないからやらざるを得ないってのを無視してきれい事で済ませてる
カンキみたいな悪人がいるせいで、ますます戦争継続上の必要悪としての側面がなくなりただの悪者の行為になってる

349 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:14:13.52 ID:???.net
>>347
物語上、そういう解釈で正しいのはわかるし、そこに文句はないんだけどさ
ー、実際問題としては焦土作戦としても成立してないよな
斉からの経路を見逃したのはともかく、九城も落とされて地方一帯を制圧されたらそこで補給されちゃうじゃん
実質、防衛ラインを失って広大な飛び地を領土ど真ん中に作られただけ

まあ、この漫画世界だと、そういう現地調達としての略奪って概念が存在しないから、李牧の作戦もありなんだろうね

350 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:15:07.53 ID:???.net
そういうのは触れないほうが良かった
主人公周りを汚れさせないが為に青臭くなっちまってる
史記ベースのワンピース

351 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:19:36.54 ID:???.net
>>350
まーたしかにね
でも戦争が悪であることを描かないと政の大義もなくなるからね

352 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 10:57:58.41 ID:???.net
今週は休載だったか

353 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 11:26:33.05 ID:???.net
>>349
レツビを奪還されたら窒息するって秦国も言ってたし九城落としたとしてその一帯を一時的に手に入れてもあの大軍は維持出来ないでしょ

354 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 11:50:37.07 ID:???.net
列尾落とした後、周囲に秦軍展開して守らせて列尾を総手で強固に補強したら、趙の玄関口を押さえたことなるよね?
隣が山と川で、列尾押さえられたら取り戻すの苦労しそうで超ピンチ
趙だけに

355 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 12:28:01.37 ID:???.net
キングダムの李牧は戦略9割戦術1割な感じ
朱平原でも横っ腹ドツカれたら何もできなくて、ポケモン頼りだしな

356 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 12:36:02.71 ID:???.net
>>353
ん?なんでできないって思ったの?

357 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 12:37:04.06 ID:???.net
ぶっちゃけリーボックはポケモンがいなかったら劇辛さんに討ち取られてジエンドだった

358 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 13:12:23.55 ID:???.net
史実だとギョウ攻略時の九城落としって補給の為の手段だったんだろうね
そこを逆に兵糧攻めの手段にしたアイデアはなかなか面白い

359 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 14:04:32 ID:???.net
キングダム世界はゲームがベースなので、敵の収穫期を狙ったり略奪のために移動するって概念そのものが存在しない

360 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 15:26:47 ID:???.net
ゲームのほうがリソース管理シビアだと思うぞ
あったけえじゃ兵糧賄えないで餓死するし都合よくオリキャラ増えないしザオリクも出来ない
徴兵も都市によって上限が決まっていることが多いから二毛作で1年で30万とか無理

361 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 16:10:12.03 ID:amLfJjGf.net
陽ちゃんって昌文君の娘ぽくね?

362 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 16:46:05 ID:UKMsqngp.net
普通は兵糧も船で河を下るピストン輸送だろうし、史実だと普通に圧殺してたんだろうな

363 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:14:36.99 ID:???.net
>>361
昌平君の娘だと思ってた
信と結婚して、楚戦のとき気まずくなるという

364 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:18:38.63 ID:???.net
略奪できない縛りが辛い

365 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:21:54.31 ID:???.net
元々そんなにリアルな戦争ものじゃないしそこはまあ

366 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:29:35.51 ID:???.net
まあヴィンランドサガの略奪シーンが面白いかというとな

367 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:33:02.53 ID:???.net
ってかそんな事言い出したら下僕から将軍なんてありえないから。
生き辛そうな人ばっかり、もっと漫画として普通に楽しめないものかね。

368 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:53:31.10 ID:UKMsqngp.net
昌文君「っし」

369 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 17:54:01.09 ID:???.net
王センのやった領民を城内に入れさせて兵糧攻めにするのって、史実にも実行例ありそうだよね
李牧のやった、自国を焦土にしないのに敵を招き入れるのはただの利敵行為だけどw

370 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:02:09.03 ID:???.net
どうでもいい話だけど騰のファルファルって効果音だったんだな
切る時ファルファルしゃべってる変な人なのかと…

371 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:09:39.99 ID:???.net
>>369
実際に豊臣秀吉が鳥取城の戦いでやっている
あらかじめ鳥取城周辺の農作物を高値で買い取って兵糧を減らしたうえで、領民が鳥取城内に入るように仕向けた
援軍で到着した吉川経家は兵糧が減っていて領民が城内に入っているのを目の当たりにして「これでは戦う前に負けてるではないか」と愕然としたという

372 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:12:00.71 ID:nJDTI4az.net
青年コミックなんだからさ、略奪や殺人、強姦なんかの描写はもっと書いていい、それが敵国陣地内では当たり前。

ちょっと綺麗事過ぎるよな、命懸けの戦争してるんだからね。
人間の強欲はホント汚いとは思うが、この時代のストレス解消って、それしかないんだろう。

373 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:16:08.78 ID:???.net
信が青臭い少年漫画寄りの主人公だしこんなもんだろ

374 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:20:12.09 ID:???.net
>>372
おまえが描けよ誰も読んでくれないだろうけど
自分じゃやれないやらないことを棚上げして偉そうに注文つけるなよ社会のゴミ

375 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:21:53.90 ID:???.net
>>371
マジで実例があったんか…

376 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:24:31.67 ID:???.net
開戦時の兵力差2.2倍で包囲中
秦14万
趙31万

1日目
秦10万
飛信隊1万5000(離脱)
楽華軍1万5000(離脱)
戦死1万(仮)

趙30万
戦死1万(仮)

現在の兵力差3倍で包囲中

開戦からこれだけ有利な条件になっても攻勢に出れない奴なんなん?

377 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:29:44.63 ID:???.net
あれだけ囲まれてるのに兵糧どうしてるんだろうな

378 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:41:16.62 ID:???.net
兵糧ならそこら辺に沢山転がってるんだよなぁ(肉)

379 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:44:08.21 ID:???.net
兵糧なんていまツッコむところ?

380 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 18:57:16.70 ID:???.net
夜になって脱出気が付いたらも抜けのからってのもなんだかなあだけどこの兵力差だと逃げるしか無いよなあ

381 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:02:11.66 ID:???.net
止めとけ止めとけ
当初予定は40万超の大軍で、宜安等を攻略する予定だった
兵糧どうのこうの言い出したら頭李牧になる

382 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:15:12 ID:???.net
まだ両軍ともに兵糧心配する場面じゃないやろ

383 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:23:03 ID:???.net
兵糧運搬隊狙い打ちされたとか
補給線を塞がれたみたいな描写がない限りは
何日か分は備蓄があるのだろうと思ってればいいんじゃないか
長期戦にはならんだろうし

384 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:27:20 ID:???.net
「李牧さま、日が沈みます」
「・・・なるべくして、なっている」

385 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:34:06 ID:???.net
李牧「日没がこんなに早いとは。読めなかった、この李牧の目をもってしても」

386 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 19:34:22 ID:???.net
兵糧ガーになるのは少なくとも
いまやってる戦がお開きになった後だな

387 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:00:10.58 ID:???.net
兵糧攻めに焦点がいかない限りは兵糧は常に補給できてると思えばいい

388 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:03:07.98 ID:???.net
司馬尚いつまで勿体ぶってんだよ
新ポケモンはよ出せ

389 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:04:04.63 ID:???.net
>>384
「これは私が日は沈むものということに気づいていなかったのだ」

390 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:13:58.72 ID:???.net
>>389
傅抵(ひょっとして、李牧様は…。とんでもないアホなのか?)
虎白公(ダ、ダメだコイツ…。な、何とかしなくては…)

391 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:36:09.04 ID:uIr35iyB.net
>>390
後方ベガ立ち李牧
「まさか、、、桓騎の目的は、時間を無駄に使う事!」

392 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 20:45:40.61 ID:???.net
読者
「まさか、、、ハラペーニョの目的は、コミック巻数を無駄に積む事!」

393 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:10:27.47 ID:???.net
日が暮れるまで待った桓騎の狙いまでも読んだ上での汗ならまだいいけど
やべっいつの間にか日が暮れてた!ならマジで救いようがねーな李牧
そのへんの凡将以下
配下の慶舎の方がよっぽど見せ場があったぞ?
戦い序盤から策で桓騎を出し抜いて真顔にさせてたしな

394 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:27:35.43 ID:0Dtjx6gV.net
この漫画の美女って瑠衣と紫伯の妹と成恢だけ?

395 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:29:06.85 ID:???.net
糸凌さんもいるぞ

396 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:29:19.80 ID:???.net
羌カイと楊端和も美人

397 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:29:52.97 ID:???.net
たぶん桓騎は本能型とはちょっとだけ相性が悪い
信の行動も予測出来ていなかったとおぼしき場面が何度かある

398 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:33:32.58 ID:???.net
毒に冒される前の成恢が作中で一番の美女だよな

399 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:33:43.51 ID:???.net
>>394
あと読み切りの姫かな

キョウカイとカイネと王賁の嫁はハンコ顔で髪型変えたら見分けつかん
太后と楊端和は目が細くてちょっと

400 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:37:03.16 ID:???.net
シカでしょ

401 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:38:59.42 ID:???.net
紫歌すき

402 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:46:38.99 ID:???.net
生き様や性格も含めて紫夏だよな政との出会いと別れの物語は感動した

403 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 21:49:10.84 ID:???.net
初期テンが一番かわいい

404 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 22:26:28.28 ID:???.net
数日がかりの包囲戦ならこっそり脱出を防ぐために柵やら逆茂木やら土壁やら鳴子やらで囲むが果たしてどうなるか

405 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 22:47:23.12 ID:???.net
>>376
まあ実際は飛信隊は外から攻撃かけるんだろうから、まるっと消えるわけじゃないけど相当なダメージ受け戦力減らしてるはずなんよね
玉鳳とかと違って飛信隊だけはどれだけ兵が死んでも関係ないっていう

406 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 22:48:19.68 ID:???.net
美しい姫と書いて美姫ってやつがいてな

407 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 22:50:51.39 ID:???.net
指導者の宦官・摸呂塑不(モロゾフ)と結婚した人やね

408 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 23:21:05.61 ID:???.net
モロゾフコーチは宦官じゃないし結婚もしてないだろ

409 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 23:26:46 ID:???.net
>>393
李牧が李牧すぎて慶舎の株が上がってきた
信に討たれなかったら最後まで桓騎と拮抗した戦いを繰り広げただろうし

410 :マロン名無しさん:2022/07/05(火) 23:45:19 ID:???.net
>>367
前漢の衛青とか探せばいる
白起も出自不明だけど、取立てられて十等級程度からスタートしたので、そこまで身分高いとは思えない

信が成り上がっていく姿は、当時の秦国の実情を真面目に描いてあって割りかし好き

411 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 00:43:45.66 ID:???.net
というかその成り上がってく過程が一番面白い漫画よね

412 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 00:53:34.82 ID:???.net
成り上がっていく信が、凄い将軍と出会って成長していくのが良かったんだが既に信は堂々たる将軍だからなあ

413 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 00:57:23.73 ID:???.net
紀元前は時計がないからね
仕方ないね

414 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 00:59:54.46 ID:???.net
信が王騎の矛を受継いで使うのは良いよね
そのうち盾も持つようになるのかな

415 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 01:05:11.84 ID:???.net
李牧「実は私はカツラなのです。これをあなたにあげましょう」

416 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 01:08:21.11 ID:???.net
信「要らないから、そのファー付きの服くれ」

417 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 01:10:16.23 ID:???.net
信「あとその汚い顎髭剃らせろ」

418 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 02:25:05.79 ID:???.net
白ナスっていつ死ぬん?
見た目やばいけどあいつ史記におる?

419 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 02:26:27.95 ID:v9Xcq2r8.net
次は蒙武にオシャレな柄のマフラーもらう

420 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 03:49:16 ID:???.net
白ナスはオリジナル
ヤンデレキャラって立ち位置だから最低でも趙滅亡までは生き残る可能性大

自分の愛を対象におしつけるキャラって記号持ちだからな
その愛をおしつけるが為に、その対象が実は逆に不利益被ろうともおかまいなしって立ち位置だ

421 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 05:13:03.08 ID:???.net
白ナスは匈奴の生き残りという伏線を張っているから
趙滅亡後、李牧の残党を引き連れてオルドスに逃れて匈奴を再興する可能性がある
実際に、匈奴は趙滅亡後しばらくしてから活動を活発化して、やがて全盛期を迎えるわけだから

422 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 06:45:38.18 ID:???.net
趙の王母を殺害するのは白ナスの役目だろうな

本当は原のそういったシナリオや配役なんてどうでもいいから
直ちにしんで退場してほしいがな

423 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 06:58:25.31 ID:???.net
信はゴリマッチョじゃないからイマイチ貰った矛盾が似合いそうにない

424 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 07:25:26.78 ID:???.net
>>421
これね
白茄子はしっかり生き残るし出番も無くならない
むしろ裏主人公まであるで!

425 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 07:39:52.04 ID:???.net
そうはならない
オルドル云々は中華統一後の話

匈奴復興に赴くなら趙滅亡後にそのままフェードアウトするだろう


そも対楚掲載すら危ういという現状を直視しないといけない

426 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:14:57 ID:???.net
つまり白ナスは冒頓単于の祖先だったんだよ!

白ナスは趙滅亡時に楊端和に斬り殺されて肉片になればいいのに山の民の死体を馬で引き摺り回して挑発してたから因縁あるだろうし

427 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:18:31 ID:???.net
白ナス「李信よ。おまえにはこのナスのヘタみたいに美しい髪型と冷静沈着な目をやろう」
信「ありがてえ!」→装着

428 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:28:44 ID:???.net
ミノムシ「どうしちゃったんだよ?信!」
ピューっと吹く李信「王翦様は王となられるお方だ!」

429 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:29:32 ID:???.net
今週は休載か。
5週掲載一休パターンかな

430 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:35:57.72 ID:???.net
BUNGO -ブンゴ-(二宮裕次)も今週休みだよな確かあー残念残念

431 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 09:38:03.46 ID:???.net
映画公開が近いから今月もう一回休載とかあったりして

432 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 10:07:53.18 ID:???.net
原、お前もう船おりろ

433 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 10:08:50.94 ID:QH773rBu.net
映画って次回作とかどうするの?
俳優どんどん歳とってくし無理が出てきそう

434 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 10:13:33.81 ID:???.net
しかし白ナスって名前すげーよな
これほど白ナスなキャラって他にいないだろ

435 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 10:46:40.97 ID:???.net
雷土(拷問後)はゼット武さんで確定

436 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:05:39.77 ID:???.net
キューサイのこじるり
ハラハラドキドキ

437 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:21:18.86 ID:???.net
>>433
次の次くらいまでまとめて撮ってるらしい

438 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:45:42.20 ID:???.net
シナンジュとかバナージとかユニコーンガンダムから取ってるのモロバレだったのにな
定着したのが白ナスとかw

439 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:52:05.34 ID:???.net
実写は4部作だったっけ?なんかどっかで聞いたような?嘘かもしれんけど

440 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:52:40.52 ID:???.net
バナージは白ナスじゃないぞ

441 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:57:38.97 ID:???.net
バナージ→馬南慈
白ナス→舜水樹

こうだな

442 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:57:53.85 ID:???.net
そういや何で桓騎はクククッとか言いながら一日中ボケーっとしてたの?
前からの攻勢を壁と北東残党が抑えていたから、後ろの包囲に全力でぶつかって突破して、城に籠城したら良かったんじゃね?
開戦時の俯瞰見たけど、背後の軍勢は前面と比べて薄く、桓騎軍と比べても数は負けてる

突破して、壁と北東残党と信と蒙恬に殿任せて、逃げるのが1番なのでは?

443 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 12:58:29.49 ID:ZNsvkLG1.net
次が馬陽で次の次が山陽か?実写は合従軍までやって終了が1番綺麗な気がする

444 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 13:41:53.08 ID:???.net
離脱する為
プラス、単に離脱だけで終わらせるつもりでもない為

囲いからの離脱以外にどういう伏線やるつもりかまではしらん
次のバレ次第

445 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:57.22 ID:v9Xcq2r8.net
カンキが後ろに逃げたら壁や北東軍が包囲殲滅されるのが早くなる結果、逃げない場合よりも簡単に負ける
そもそもずっと平地で後ろも軽く包囲されてるから騎馬以外全滅する

446 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:47 ID:???.net
>>443
合従軍がギリギリと言うかそれも厳しいかもしれない
大将軍の見る景色と王騎の矛を受け取るシーンは外したくないだろうけど合従軍までやるとなるとかなり端折らなけりゃならないかも?

447 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 14:26:51 ID:P8EcCZJC.net
結局野盗は夜目がきくから夜の戦が得意とか、そういった類いか

448 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 15:27:55 ID:???.net
>>446
最後合従軍の布陣だけ見せて俺たちの戦いはこれからだになりそう

449 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 16:04:42.58 ID:???.net
どうせカンキが魔法カード夜の闇と盗賊の極意で不意打ちかけるけど
李牧が伏せカードオープンして光に照らされてカンキ軍全滅だろ

450 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 16:23:35.93 ID:???.net
>>442
俺も信がやった「兵を消耗してない早期段階で一点突破で脱出」が結局1番良いようにしか今のところ思えんな
自軍だけ守りたいなら殿を他軍に押し付けりゃいいしな
野盗は夜戦が得意とか言っても脱出の段階でそれなりに死傷者は出る
結局時間を浪費しただけ兵を消耗してるんだから失う兵は同等かそれ以上になるんじゃね

451 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 16:24:53.96 ID:???.net
>>447
もっと単純だと思う
同士討ちしてもいいから、目の前の敵を倒せ

こっちの方がカンキらしいし、趙はマネできない

452 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 16:28:10.66 ID:???.net
李牧「敬服いたしますよ カンキ将軍」
李牧「ですが(司馬尚召喚)」

453 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 16:34:35.80 ID:???.net
>>452
傅抵(李牧様…。最初から出せばあっさり勝てたんじゃないですかね…)
虎白公(…もうやだコイツ。司馬尚が本物の李牧だったでいい気がしてきた)

454 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 17:08:22.93 ID:???.net
敵の死体から服を剥ぎ取って紛れ込むんじゃないんか

455 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 17:17:32.99 ID:v9Xcq2r8.net
夜になれば韓から盗んだ毒をばらまくだけで勝てそうだな

456 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:01:48.38 ID:???.net
>>450
李牧「それがこの場でおいて桓騎軍が取れる最善の策ですが、正攻法分からない桓騎は突破して逃げる事が分からないから、日没迄ずーっとクククッとか言っていたのです。私のことを頭李牧とか言った人達に謝罪と賠償を求める!」

457 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:16:47.86 ID:???.net
「ですがここで賠償するのはあなたです」

458 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:39:39.39 ID:???.net
ゼノウが新ポケモンの生贄だな

459 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:43:04.61 ID:???.net
>>455
顔に刺青のある趙の甲冑を着た人相の悪い男達が、換気軍を方位して夜営する趙陣営に食事を配って回る
おらぁ飯だ食え!腹が減っては秦のクソ共を殺せねえぞ!ぎゃはは!
趙兵は疑わず次々と食事に手をつける。
数刻後、ばたばたと倒れる趙兵達。
李牧様、兵達の様子が!
まさか、毒を…。換気…!
ククク😡

460 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:45:40.20 ID:???.net
作戦ルアア~!

461 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:52:33.18 ID:???.net
李牧も桓騎も
モンクレール愛好家

462 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 18:54:41.26 ID:???.net
李牧が驚いたのは
地動説に気づいたんだよ

463 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 20:07:56.37 ID:???.net
映画次回作は霊界編かな丹波哲郎が健在ならなあ

464 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 20:11:51.92 ID:???.net
信「伊達にあの世は見てねーぜ!」

465 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 21:24:33.19 ID:9daiAtOs.net
>>448
漫画じゃないから、出演キャストが皆老いていくから仕方ないよね。
合従軍までは無理でしょう、壮大な物語の実写版の弱点です。

466 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 21:31:31.72 ID:???.net
>>394
秦の大后「アタシを忘れてないか?支持してくれたらヤラせてやるよ」

467 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 21:56:39.05 ID:???.net
実写でキリがいいところまでなら加冠の儀なんだけどなせっかく呂不韋や昌平君まで出して来たんだし
まあそこまでやるとなると相当カットしなけりゃならないのが問題

468 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:20:02.37 ID:???.net
合従軍戦をカットすれば余裕では

469 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:27:21.46 ID:???.net
馬陽と合従軍はカットできないだろ
するならそれ以外だよ

470 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:35:26.00 ID:???.net
蒙恬王賁出さなくても加冠の儀はなんとかなるからなそうなるとカットできるのは山陽と合従軍かな?
レンパに白老や王翦桓騎も出さなくてよくなるしギャラも浮く

471 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:38:53.72 ID:???.net
王賁と蒙恬は登場しないかもな
1番カットしやすい

472 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:39:02.97 ID:zv89rOrh.net
蒙恬と王賁の存在自体をカットすればいける

473 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:47:36.66 ID:???.net
重要なのは王騎ー信ーホウケンのラインなので合従軍はやるでしょ
映画化前の特別PVも馬陽と合従軍のシーンから抜粋してたし

サイでホウケン倒した信が将軍に昇格するっていうすっ飛ばし展開でもやればいいんじゃない?
政の加冠の儀に将軍として参戦できる
シユウもギカリュウも黒羊もギョウもいらないし

474 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 22:57:58.21 ID:???.net
信のエピソードとして王騎から矛を託されるシーンは外せないよなあ政の呂不韋との舌戦も昌平君のあの台詞も外せない
3作目が合従軍で4作目が加冠の儀でそれぞれにオリジナルエピソードありってところだろうか?

475 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:09:26 ID:zv89rOrh.net
来週が2作目で3作目で矛を受け取って4作目で山陽だから、合従軍は5作目になる

476 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:10:30 ID:???.net
そう考えるとハリー・ポッターってよく最後まで映画にできたよなぁ

477 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:11:58 ID:???.net
ハリーポッターは途中から3人組がもうどう見てもいい大人でキツかったなw

478 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:14:38 ID:???.net
ハリポタはヒョロヒョロ設定のハリーがゴリゴリマッチョになっててそこが1番面白かったわ

479 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:15:19 ID:???.net
合従軍がキングダムで一番面白いのに
実写版映画にするなら2分割してやってもいいくらいじゃねえの?

480 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:17:55 ID:???.net
合従軍まではほぼ確実に企画してると思うわ
それ以降は微妙だけど

481 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:18:05 ID:???.net
合従軍編は政がカッコよすぎ

482 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:23:00.66 ID:???.net
合掌軍はどう見ても数字取れそうなネタだしな、やるだろうな
そこまででアホほど数字取れるならロウアイ編もやりかねないかもなあ

ロウアイ=ドッシュ先輩のドッシュドッシュをどう描くかという問題が出来るが

483 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:30:47.89 ID:???.net
5作目までは無理だと思うけどなあ年齢的にキツイし
盛り上がるのは合従軍でキリが良いのは加冠の儀?
合従軍やるとなると蒙恬王賁白老王翦桓騎ほか秦国側もだけど汗明とかカリンとか呉鳳明とか敵国側のキャラも一気に増えるからなあ

484 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:35:46.55 ID:???.net
合従軍やるなら2時間の映画なら3本くらい必要かもしれん、全部やるなら

485 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:44:45.77 ID:???.net
やるなら魏火龍は飛ばしてもいい(重要)

486 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:45:02.28 ID:???.net
映画って2時間で治めないといけないからな
分割して2作でやるにしてもキャラが多すぎると全員それなりに尺使い出したら収まらない
るろ剣でも十本刀は方治と宗次郎以外ほとんど掘り下げもなくモブみたいな扱いだったし

487 :マロン名無しさん:2022/07/06(水) 23:54:47.89 ID:zv89rOrh.net
音割れ信

488 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:01:44.60 ID:???.net
合従軍全部やるなら・・・

?公(ひょうこう)桓騎(かんき)で映画1本
蒙?(もうぶ)王翦(おうせん)で映画1本
?(サイ)の攻防戦だけで映画1本だわ

1本にまとめちゃったら、全く面白くないと思うよ

489 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:17:17.71 ID:???.net
売り上げ的にも分けた方が美味しいな

490 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:20:06.04 ID:???.net
>>489
うん、3本に分けた方がおいしい
ただ、3カ月おきに1本出すくらいのペースでやってもらわんとな

491 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:36:30.95 ID:???.net
合従軍は全部やると尺が長すぎるし視点が散漫になるから前半の焦点は信、ヒョウ公、蒙武あたりに絞るかもしれないな
騰、桓騎、王翦、カリン周辺は大幅カットで簡略化
王賁蒙恬は名前のあるモブ
楚の二匹も同様

サイの方はほぼ政と信の話なのでそのまんまやっていいかもしれない

492 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:45:02.43 ID:L1keSBSr.net
サイはやらずに完結させると思う
楚の臨武君とその部下も消滅
趙も慶舎消滅で李牧が直接指揮
王騎の部下も騰以外消滅
ホウケンとの決着も合従軍でやる

493 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:46:24.70 ID:???.net
>>491
まあな、はしょっちゃうと、そうなっちゃうわな
全部やるわけないよなー

てか実写版だけ見て面白いって思った人いたのかな?
そっちの方が心配、漫画もアニメもみてる俺としては
実写は糞だったわ、はしょりすぎて

494 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 00:47:23.10 ID:???.net
なんだか、みなさん
実写版映画の完結時期が分かってるかんじで
短くしようとしてるが、何か決まってるの?

495 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 01:01:47.59 ID:L1keSBSr.net
踊る大捜査線ですら4作で完結だから、やるとしても5作だろうという感じ

496 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 01:19:48.60 ID:???.net
>>335
それって口調替えを指摘されてた人の事?
少なくとも、僕はそんな判定してないかなー。

497 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 01:21:20.37 ID:JesmC/6P.net
>>225
え?誰の事?前スレで僕はそんな風に呼ばれた事もあったように思うけど、
君が言うような事してないと思うんだけど。

498 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 01:57:58.97 ID:???.net
よくこの流れぶった切ってかなり前のにレスできるなw

499 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 02:02:32.41 ID:???.net
>>4987

>>335 >>255の人も、なんか変な風に前スレの経緯を変えて、
僕に変なレッテル押し付けようとするくらいに、
しかも、結構レスの間隔があいた後でも同じような事してるくらいには、
僕にご執心なように思えたので、答えてあげた方がいいのかな、と思ったんだ。

500 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 03:33:22.34 ID:???.net
頭史記君がきたぞ!!

501 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 05:40:14 ID:???.net
もうわざとやってるとしか思えない
わざわざ流れぶった切って唐突に過去のレスしてまでやる真意がわからんけど

502 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 05:56:39 ID:???.net
実写で合従軍編をやるとしたら成恢のキャスティングが一番難航しそう
男ですら惚れてしまうほどの絶世の美男子という設定に説得力のあるキャスティングをしないといけないし

503 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 06:02:05.52 ID:???.net
>>502
女性がキャスティングされるかもよ

504 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 06:07:34.63 ID:???.net
成恢の血管がどす黒く浮き上がった変貌後をどう再現するかだよな…
成恢の部下達も健全な者は一人もいなく身体に異常をきたしているという設定だから
忠実に再現したら特殊メイクの費用がすごいことになりそう

505 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 07:06:02.06 ID:Q+JeeKCg.net
7月にアニメDVDから入門して今、廉頗四天王・輪虎と戦っているが、めちゃくちゃ面白い漫画だな。

506 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 07:11:42.32 ID:Q+JeeKCg.net
この先、山陽攻略戦より面白くなるの?
どてらい漫画やわぁ

507 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:06:45.34 ID:???.net
>>502
井上獏
一見したら女性だが、性別疑われたら股間晒して「ざんねーん、男でした!」というギャグをやって欲しい

508 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:15:14.23 ID:???.net
映画のためにまた事実上の休載か
歓喜軍の夜の一転攻勢見たかった

509 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:21:46.99 ID:???.net
> 歓喜軍の夜の一転攻勢見たかった
このタイミングでこの誤字は無いわ(笑)
エンジョイ&エキサイティングしてそう

510 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:27:03.11 ID:vrGl+mdZ.net
カリン 和田アキ子
カンキ 沢村一樹
李牧 ナオトインティライミ
リンコ 鈴木福

511 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:32:58.79 ID:???.net
オギコは?ねぇねぇオギコは誰よ

512 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:37:26.99 ID:???.net
荻野さん一択
分からない奴は情熱大陸のキングダム回見てこい
原先生ェがキャラモデルを明言して、かつモデルの荻野さんも紹介されたという貴重なシーン

513 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:41:13.45 ID:???.net
そいや王騎はアンミカじゃなかったな

514 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:42:45 ID:???.net
冨樫義博氏 腰痛で2年に椅子に座れない状態を告白…「もう続き書けって言わない」と広がる同情

515 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 08:47:41.38 ID:???.net
原もキングダム続き描かなくていいよ

仮に対楚やったところで
トンデモif改変で滑り倒すのが目に見えてる

516 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:01:58.04 ID:???.net
虚無になるだけよ

517 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:09:58.74 ID:???.net
対楚はおそらく大将軍になった李信が早速やらかして李信のせいで誰が死ぬか?そしてどこまで落ち込んでどうやって復活するか?ぐらいか興味あるのは
項燕はワレブ級って作者が言ってたみたいだけどクソ強い武将が出てきてやられるってのはちと食傷気味

518 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:17:19.09 ID:???.net
紙ワレブ倒した信がザオラルで生き返ったり饅頭にあそこまで苦戦したりはさすがに漫画だなって思った( ´,_ゝ`)

519 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:22:50 ID:???.net
つーかこの漫画、始皇帝の暴君としての側面をほぼ切り捨ててオリジナルキャラにしちゃってるよな
そこら辺が物足りないわ

520 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:23:07 ID:???.net
まあ今更か

521 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:25:42 ID:???.net
漫画だけどザオラルで寿命半分使ったとかならちゃんと早死にさせろよなとは思う漫画でご都合なのはわかるけど限度ってものがある
まあ趙滅亡後に史実から消えるって事で急死とかやるかもしれんけど

522 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:27:19 ID:???.net
楚の奴ら全員イキッてるけど、散々白起にやられて首都も奪われて、国力大幅低下したのによく大国(笑)のように振る舞えるな
項燕とか汗明とか白起に負けてるのに、最強(笑)のようにするな

523 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 09:48:13 ID:mPabCLaY.net
リンコは佐藤健あたりじゃね

524 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 10:20:48.90 ID:???.net
>>522
そもそも将軍汗明はいなかったらしいけどな

525 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 10:52:35.20 ID:???.net
>>522
楚が白起にぼっこぼこにされてた事実がなかったことにされてるのは変だよな正直
楚がそんな強いなら、他の国が危機感覚えて何度も合従軍起こす意味ないじゃん
強大な敵に挑む戦国ワンピースだから仕方ないけど、史実とは異なる事件の世界みたい

526 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 11:18:44 ID:???.net
項燕は孫が孫だけに個人武勇凄くてもいいんだけど、それよりも指揮官としての有能さを見せてほしいわ

527 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 11:37:40.51 ID:???.net
先の話をしても仕方無いけど、昌平君による偽の蜂起デマに釣られた信と蒙恬を、先回りして兵を潜ませていきなり強襲して倒すんじゃなかろうかと予想

ただ連載17年で滅んだのは原家のみで、その場面までたどり着くのにあと何年掛かるのやら
原先生ェと読者どちらかが、先に死亡する可能性もあるぞ

528 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 11:43:41.51 ID:???.net
いきなり強襲って頭痛が痛いみたいになってしまったw

529 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 11:48:20.42 ID:???.net
もう斉は潰したも同然てことかな
手のひらを返すかなあの蛇野郎

530 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 11:53:06.28 ID:???.net
>>528
換気は夜に夜襲するつもりです!
では李牧様、どうなさいますか!?
このまま包囲を囲んだままで夜に夜営します!
なるほど!それなら換気は珍しい奇策をとれぬ訳ですね!

531 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:04:16.49 ID:???.net
>>530
傅抵(日没前に数にモノを言わせて一気に総攻撃かけた方がよかったんじゃないですかね…)
虎白公(そもそも陣形を組む時間を与えるからこうなる。こちらが圧倒的に有利なんだから、最初から一気に総攻撃かけるべきだった)
傅抵、虎白公(ダーメだこりゃ…)

532 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:13:24.91 ID:???.net
陣形で思い出したけど、桓騎軍はよく一度も練習無しで思い付き陣形を迅速に作れたよな
王翦軍が戦いながら陣形変形を⁉とか言われていたの馬鹿みたいじゃん

533 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:13:42.34 ID:???.net
カイネ「冷や汗をかく李牧さま素敵!抱いて!」
白ナス「窮鼠猫を噛む!徹底的に追い詰めてしまうと手痛い反撃を喰らう事もある。桓騎はもはや追い詰められたドブネズミ…つまり李牧様は王になられるお方た!」

534 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:18:01.70 ID:???.net
>>532
桓騎軍の野盗達は今までの経験からしてお頭の言う通りにしていれば勝てると信じているから指示された通りに動けた

535 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:34:40.45 ID:???.net
すぐ冷や汗を掻く李牧もこの漫画の見どころではある

536 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:41:27.36 ID:???.net
どんな指示を出したらあんなに綺麗に陣形作れるんやろ
ほぼ直線だし縦に一列に並んで!ってやったらああなるんかな

537 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:43:27.36 ID:???.net
カイネ「李牧さま!夜になってしまいました…」
李牧「カイネ、心配無用です。明けない夜はありません!」
桓騎「暮れない昼もねえんだよ」
白ナス「さすが李牧様やはり李牧様こそ王とry」

538 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 12:54:29.82 ID:???.net
>>534
しかも兵数5万超えの大軍だからなw
命令伝えるのも一苦労だし、伝えられた小隊長達全員が理解して配下を配置につかせるのも凄い
将も兵も超優秀じゃん

539 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 13:03:38.72 ID:???.net
ゲームの世界なんだから布陣くらい何百万でもビシッと出来て当たり前だろ!

540 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 13:05:47.88 ID:???.net
李牧「なぜ野盗の集まりでしかない桓騎軍にあのような精緻な動きが…」
マロン「まさか大王即位1周年の時に強制的にやらされたマスゲームの訓練が今頃役に立つなんて…」
桓騎「クククッ」

541 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 13:42:21.69 ID:???.net
基本的にゲームの世界なんだよね
率いる将がいないと攻められない世界だぞ

542 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 14:11:48.40 ID:???.net
野党はマスゲームが得意だからな
過去編で語られるで

543 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 16:29:12.26 ID:???.net
やっぱりあの夜斥候してたナキさんに一言いわれたんやろな
マジで陣形やらなんやら仕込まないと壊滅するぞって

544 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 16:30:28.74 ID:???.net
読者殿は何にこだわり何を見逃してくださるのだ
甲冑を着た大人複数人を矛で一太刀真っ二つにすることは疑わないのか

545 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 16:45:40.11 ID:???.net
武将が強いのはお約束の範囲だからな
胴体真っ二つなんてのは疑問を持ちつつも漫画的な表現方法ということで飲み込める
ワレブまで行くとギャグ

546 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 16:46:07.20 ID:???.net
もうそこらはツッコミする価値すら無いってだけで
見逃されてる訳じゃないぞ

547 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:26:43.84 ID:???.net
体真っ二つ描写はまぁ許容範囲かな…
そこリアルにすると基本叩き殴るしかなくなっちゃうし

548 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:32:36.73 ID:???.net
武将が強すぎるのは別にいいけど1人で何百人も余裕で倒せるような描写されたりその異常な強さを戦略に入れたりするのはやり過ぎ感

549 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:36:45.26 ID:???.net
あれあらかじめ弱い鎧着てるらしいな
あと体も真っ二つになりやすいよう訓練してるらしい

550 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:37:13.21 ID:???.net
さらば遊戯王

551 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:39:46.87 ID:???.net
しかしホウケンとか安定して絶望的な強さだったのにそれを倒した信が大仏どころかモブ兵相手に足止め喰らうのはなあ
仲間殺されてブチ切れ補正とかあるかと思えば岳雷殺されても余裕で対応されてたし

552 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:41:35.33 ID:???.net
陣形なんて武将HPをわずかに削るだけの前座だよな
どうせ武将同士のタイマンで決着つくんだし
桓騎ぐらい恨みを持ったモブ遺族兵が倒すとかしてもええ

553 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:42:12.93 ID:???.net
>>544
カッコいいから良いよね
何なら信が単騎掛けで敵陣切り込んでそのまま総大将討つシーンもあっていいよ

554 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:55:15.24 ID:???.net
>>552
虎白公じゃね?

ゼノウは司馬尚が一刀両断すると思う

555 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:56:46.07 ID:???.net
>>523
えなりかずきで行こう

556 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:58:20.56 ID:???.net
>>513
アンミカはぅううん!(名前忘れた)

557 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 17:59:39.56 ID:???.net
>>511
錦鯉のこーんにーちわー!なほう

558 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 18:03:38.07 ID:???.net
>>253
マジレスすると
ブルース・アッシュビーなタイプかもしれん
支える周りも個性的なのが多い

559 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 20:02:23.81 ID:???.net
この世界の鎧はコスプレだから防御力無い

560 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 20:36:29.76 ID:???.net
人間国宝クラスの鍛治職人がぎょうさんおるんやろ

561 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 20:39:59.50 ID:???.net
この時代って鉄器はまだないんだっけか

562 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 20:42:50.58 ID:???.net
史記にも書かれてるからな
兵鎧柔 胴両断易 様豆腐草生

563 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 21:23:08.18 ID:5VL1gOt8.net
中国は紀元前400年頃には鉄の鋳造してたはず
欧州は紀元前1000年頃

564 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 21:33:53.55 ID:???.net
>>562
鉄器あって墓から出ている

565 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 21:40:25.89 ID:???.net
鉄やらの金属は大半が加工技術無いから
信の王剣は未知の技術で作られたオーバーテク兵器と
ロウアイ編以前の時から言われてたなー

566 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 21:44:42.87 ID:zLD551U2.net
休みか、まあいいやポイント貯めできるから

567 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 21:54:28.96 ID:???.net
雷火でただの鉄の剣が岩も割るすさまじい切れ味の魔剣扱いだったようなもんか

568 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 22:05:13.17 ID:???.net
>>563
はえ~サンクス
やっぱ進んでんな

569 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 22:12:59.52 ID:???.net
>>562
桓騎回転攻十字陣形討李牧って書いてある部分がそろそろ本編に来るかな

570 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 22:35:43.18 ID:???.net
>>536
簡単 目印がいればOK

571 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:04:05.15 ID:???.net
キョウカイの剣は頭蓋骨を豆腐のように切れます

572 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:06:31.66 ID:???.net
この先、合従軍を超える戦いを描けるのかな

573 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:07:40.23 ID:???.net
無理やろ
既に本人の才能がピーク過ぎてる

574 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:07:57.47 ID:???.net
モブ兵士は人間畑から収穫した野菜人間だから切れやすいのもしょうがない
頭数を集めやすいのが利点

575 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:12:00.74 ID:???.net
>>572
>>573
合従軍を超える戦いをやって有終の美を飾ってほしい
これはまじで、それができるかできないかで
キングダムの価値が大きく変わる
それだけに力を注いで欲しい

576 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:13:42.58 ID:???.net
無理だな
趙滅亡前のボック謀死辺りでフィニッシュにしても無理
作者に描く力が無いんだもの

577 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:31:54.83 ID:q+eJvk+i.net
ある程度話が進んだので、史実から逸脱してよいのでは?

そのうち、よいタイミングで、もう一度合従軍戦をやって
それに勝ったら中華統一で終わりみたいな流れでもよくない?

578 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:35:10.60 ID:???.net
連載最後になれば史実の大筋から離れられるがそれでも無理

実際、ここまでのオリジナルバトル見てみ
黒羊はどうだった?
ジュウコはどうだった?

まあ黒羊と違って秦魏同盟は完全オリジナルじゃないけどね

579 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:39:55.10 ID:???.net
しかしキングダム世界で、秦にボコられてたのなかったことにしたとしても楚の扱いはおかしいだろ
連載開始以来、楚の領土が広がったなんて話は一切ないのに、いったいどこの大国を吸収してるんだよ

580 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:40:47.11 ID:???.net
アメトークブレイクで話題性が爆発的に高まって
それを今日まである程度維持、映画化アニメ化になるほどの
話題性維持出来たのはすごい

でもそれだけ
肝心の中身の面白さは合掌軍からは右肩下がり
ロウアイ編で多少持ち直せたねって程度

581 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:42:47.04 ID:???.net
>>579
逆に下方修正食らって
東西に長かったハズの楚は
西側はサイレントで秦領になった

盛りすぎてるよなあ

582 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:45:32.29 ID:???.net
>>578
人間の屑桓騎の脅迫作戦は結構面白かった
おじゃ魔女ドレミみたいな趙将がルアアされたのはいまいち

583 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:45:41.13 ID:???.net
強敵がいないと終わりなんだがなあ
作者、編集者、出版社はキングダムをどう終わらせる考えなのかね

儲けだけ考えて、人気が下がっても
だらだらやり続けちゃうんだろうなあ

スラムダンクみたいにすぱっといけばいいけど
それはないかもな

584 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:50:05.97 ID:???.net
白起にボコられて遷都する羽目になったのにな
元首都はどうなったんだ

585 :マロン名無しさん:2022/07/07(木) 23:50:52.67 ID:???.net
>>582
そしてそのカンキはもう遠くない内に退場する

最後にデカイバトルやって合掌軍以上に面白くするなんてのは尚更無理だな

586 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:00:45.18 ID:???.net
>>584
戦国時代 中国で検索したら、戦国の七雄の国々の領土地図出ると思う
その中で楚の国に「郢」という韓の下らへんに見つける事ができると思うが、それより西側を全て秦国の土地として奪われた

建国から数百年以上守られた肥沃な平原地帯を奪われて国力は大幅低下、更には楚王家歴代の墳墓を暴いて、もはやここが楚の土地ではないと当時の楚人達に知らしめた
汗明が王齕達を返り討ちしたと言ってだけど、どこの世界線の話だよと笑った
アイツ絶対捏造してる

587 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:13:37.28 ID:???.net
ここにいる方の意見をききたいのですが
キングダムは趙を滅ぼす事が最終局面だと思われますか?
李牧よりも強い強敵はもう現れないと思われますか?

滅ぶ順番は史実の順でいくとこうですが
韓→趙→魏→楚→燕→斉
最後にどでかい戦いが見たいです

588 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:26:27.29 ID:???.net
対楚でおわりだろ
作者の歳が歳なのにいまだストーリー進捗速度が豚足だもんな

その対楚さえももう怪しいだろっていうね

589 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:32:45.49 ID:???.net
>>588
楚のあいつが、李牧みたいに
また立ちふさがってくるんですかねえ

590 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:33:48.62 ID:???.net
ワープ、暗殺、元斗鳩、頭李牧くらいまではネタで気にしてなかったが
ザオラル以降は完全にギャグ漫画としてしか見れなくなった

591 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:36:13.06 ID:???.net
そうですね、ゾンビになってホウケンを倒して
その後生き返るっていうのは、なんであんなんにしちまったんかなあ
ああでもしないとホウケンを倒す方法がなかったのだろうけれどねえ
ファンタジーになっちまったよな

592 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:36:34.72 ID:???.net
下手したらキングダムはこのまま原家のみ滅亡して未完で終わるかもな

593 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:36:49.68 ID:???.net
原が死ぬ前に「項燕」のご尊顔を見せてくれよ!!w

594 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 00:53:20 ID:???.net
はよテンと結婚しろよ李信

595 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 01:25:04.17 ID:???.net
ホウケンはまあ強くしすぎたな
おかげで前倒し登場李牧も倒した信も突っ込みどころ増えるし

596 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 01:43:43.55 ID:???.net
ホウケン倒しちゃったから
もう、今後どんな強敵が来ても
余裕だろっていうイメージが染みついてしまったのはつらい

597 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 02:18:11.19 ID:???.net
一番強いのは開始防兵皆殺し協会

598 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 02:22:50.70 ID:???.net
ホウケンにハエ叩きみたいに無様にやられたのを見るとな

599 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 02:26:32.56 ID:???.net
次のワレブまだ?
まだ個体値厳選してんのか?

600 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 02:57:38.76 ID:???.net
司馬尚「いま肥下で休憩中なう」

601 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 04:52:02.90 ID:???.net
みちょぱの彼氏の大倉士門って何かに似てると思ったら松左だな

602 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:08:25.31 ID:???.net
満喫で一気読みしてきたが、輪虎と戦ってる時が一番楽しかった
信が成長してる感と強敵と戦ってる感がよくできてる
合従軍編も若干展開が遅い気がしたけどまぁまぁ面白かった

それ以降はあんま面白くない
合従軍と戦った後に毒国とか出されても反応に困る

603 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:09:43.40 ID:???.net
初期はバトルパートと内政パート両方面白かったんだけどね

604 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:17:44.96 ID:???.net
ワレブは合従軍編のラストで信に弾かれた時点でキャラとしての役目は終わってる
なんであの時点で信に殺されておくのがワレブのキャラの為にも良かった
あそこからワレブが成長するわけでもないし、ワレブを生かしておく意味がないと思う

605 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:29:59.67 ID:???.net
>>586
そもそも王コツって六将軍の中でも三番手にはくるレベルの将軍だろ
それをボコった歴史を捏造して領土拡大を続ける超大国ってことにして、直近で領土削られてる時代背景は削って
さすがにちょっとなあ
漫画だからラスボスが欲しかったってのはわかるけど、そのために時代背景まで変えてしまうと

606 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:38:32.27 ID:???.net
>>602
反応に困るって言われても歴史上の出来事だからなぁ

607 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:45:18.51 ID:???.net
>>606
輪虎やらワレブやらと戦ってきた信が今更毒国に負けるわけないじゃんって思っちゃうから信以外のキャラをメインに戦わせれば良かったと思う

608 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:54:21.12 ID:???.net
ワレブ級がもう一人いるなら力押しで秦に勝てるだろと

609 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 07:56:34.12 ID:???.net
ワレブを倒した信がその後も単純な武力で苦戦し続けてる展開には批判しかないわな

610 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:05:16.97 ID:???.net
熱血主人公物から歴史群像劇にシフトしたセンゴクみたいにうまくやれればな

終盤疑心暗鬼に黒化する大王をねっちょりかいたり

611 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:18:50.53 ID:???.net
ワレブとランカイって素手ならどっちが勝つん?

612 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:21:49.80 ID:???.net
素手だと
カンメイ、モウブ、ワレブ、ランカイの順番やろ

613 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:22:27.79 ID:???.net
>>608
項燕はワレブ級と作者が言ってたような?

政の闇堕ちはないだろうな統一してはじまりの3人が揃って完!だろう

614 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:36:21.23 ID:???.net
〇〇級で思い出した
昌平君の弟子が昌平君の凄さを、武力は蒙武級で知力は李牧級と表現していたけど、頭李牧のせいで、頭悪い怪力馬鹿みたいな表現なってしまった
弟子よ、その表現は悪口だぞ

615 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:46:48.01 ID:???.net
李牧はそこそこ武もイケる口だしな
普通に剣持った方が敵は嫌がるやろ

616 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:53:29.00 ID:???.net
>>607
いや、そのエピソードは本来、武力を用いた戦いメインの話じゃなく宮廷闘争の話だからそこに無理やり信を絡ませただけ
エピソードとしてはむしろ面白いよ
原大将軍はアレンジ能力は本能と知性を併せ持つ怪物

617 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:54:28.88 ID:???.net
>>614
頭は蒙武級!腕力も蒙武級!
で良かったな

618 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 08:56:06.60 ID:???.net
それモウブやん

619 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:01:19.54 ID:???.net
合従軍戦で肝心の函谷関の門を閉めるの忘れて続々突破される昌平君
昌平君「しまった!たった1つだけ、たった1つだけ見落としていた…」

620 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:06:52.95 ID:???.net
>>613
(盗む、犯すのは駄目だけど)他国に侵攻して殺しまくって領土奪って君もお金持ちになろう。あったけえ飛信隊の皆と他国の人々殺しまくった後に食べる食事は美味いぞ。他国を滅ぼしたらボーナス出します。


既に闇落ちしてませんかねぇ

621 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:19:12.72 ID:???.net
筋肉は蒙武!牙は蒙武!燃える瞳は原始の蒙武!二メートル二十の全身に闘争エネルギーがみたされていた!

その名は李牧!バイオレンス李牧!

622 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:25:34.55 ID:???.net
>>621
カイネ「こんなの李牧様じゃない(泣)」
傅抵「李牧様、何やっているんですか…」
虎白公「それはもはや怪物だろ…」
白ナス「さすが李牧様!それでこそ王に相応しきお方!」
カイネ、傅抵、虎白公「「「えっ!?」」」

623 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:45:32 ID:???.net
今週休載だったのか
「してやったろうが、時間の無駄遣いをっ!」
と批判されない展開を来週に期待します

624 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:49:55 ID:???.net
>>562
史記の頃から草生えてwたのか(驚)

625 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 09:55:45 ID:???.net
王センの60万を6万と勘違いしたまさひら君「しまった!たった一つだけゼロを見逃していた!王が暗すぎるせいだ!」

626 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:03:47 ID:???.net
個人の意見だけど
李牧にはスケールのでかい幕僚いないと感じる
この漫画でいうギョウウンやアコウや玄峰あたり
バナンジにしても武はスゴいが安定感がない

幕僚の忠誠が篤いのは買えるけど
李牧自身が戦術レベルまで指南しないといけない
だから李牧自身が誤ると全体がコケる
司馬尚がそれをフォローするのだろう

朱海平原で王センが「趙は李牧頼み」と衝いてたのは
戦略だけじゃなかったのか

627 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:04:44 ID:???.net
>>626
白ナスがおるやん

628 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:12:44 ID:???.net
ふていとかいねだっけ特にカイネいっつもアイツら李牧の周りにこびり付いて喋ってるだけだがアイツらの軍は何してんだ働けや

629 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:20:06 ID:???.net
白ナスって秦で言ったら知略は河了貂武力は干央ってところか?
この程度の奴が李牧本軍の幕僚か…

630 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:20:21 ID:???.net
ボックもカイネカイネって言ってるだけだぞ

631 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 10:32:32.22 ID:???.net
>>629
白ナスは冒頓単于の祖先だぞ

632 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 11:12:43.71 ID:???.net
>>627
兵站からギョウ急襲の気配を李牧に気付かせるなど
要件満たしてる気はしたんですが
アツヨの一戦でも李牧の指示どおりだったので
やっぱりもう一皮向けて欲しかったです

ただ元コチョウ軍決死隊とのやりとりは読み応えありましたね
裁量を発揮し王センまで引きずり出しましたから

633 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 11:43:36.31 ID:???.net
今のキングダムならいつ俺たちの戦いはこれからだ完になっても一向に構わない

634 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 12:49:58.94 ID:???.net
李牧が桓騎の弱点は正攻法できないという指摘したけど、実際李牧としてはその弱点つくにはどうすれば良かったんだろ?
李牧側が正攻法や奇策で攻めても、桓騎の奇策を止める手立て無いし

635 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 12:53:26.74 ID:???.net
正攻法できないけど奇策は得意

正攻法だろうが奇策だろうが圧倒的物量で包囲し押し潰します!なんの捻りもないですがこれで確実に…あれ?

636 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 12:58:35.37 ID:???.net
>>634
主要な人材は後方に置いて絶対前に出さない
ひたすら雑魚に正攻法で攻めさせる

637 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:02:52.60 ID:???.net
>>634
奇策に走るんだからカンキの奇策を読んで誘導して罠にハメればいいのでは
奇策は不意をつかれるから強いのであってどう来るのか分かってれば対処可能だろうし

それか何が来ても分厚い陣形を組んで大軍で制圧するか

638 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:13:14.15 ID:???.net
李牧「奇策は読めないからこそ奇策なのです」キリッ

639 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:22:36.73 ID:???.net
函谷関の時のカリンと王翦みたいな感じならどっちもすげえって感じになるのにな
今だとどっちもありえないような見落とし合戦になるだろうな…

640 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:35:02 ID:???.net
テメーは対面の奇策読めてねーだろ!

641 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:35:08 ID:???.net
桓騎軍は元野盗の集まりだから、攻勢時には強いが守勢に回ると弱く、士気が落ちて脱走兵相次ぐとか、そんな単純な弱点で良くね?
それなら絶望的な兵力差で包囲して桓騎仕留めたらまだ良かった
なのに桓騎軍は3倍差で包囲されているのに未だ士気高く、陣形即座に組めるような規律保っている
本当に元野盗の軍か?

642 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 13:54:11 ID:???.net
李牧「奇策しか出来ないのが弱点です!」←包囲しているので全く意味のない会話
桓騎「先っちょだけ扱かせて時間稼ぎしたぜ」←奇策
李牧「しまった!時間が有限だったなんて!」←アホ

桓騎にしてやられる李牧が描きたいが為にわざわざ前フリ入れるとか原先生の愛でしょ

643 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 14:08:46.59 ID:???.net
ハッタリだ!→谷の部分は罠!


ハッタリかハッタリじゃないか
どっちだよ

644 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 14:11:21.94 ID:???.net
あせあきやらなにやら追い返してきた!

戦った事はない!


ジュウコ編のテノヒラクルーに通ずるものがあるな

645 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 14:24:00.33 ID:???.net
>>643
李牧「しまった!唯一、そのツッコミは見逃していた!」
白ナス「我らの王はなんと愚かなのだ!」

646 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 15:29:19.05 ID:???.net
弱点を見抜いた!(弱点を突けるとは言ってない)

647 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 15:30:53.57 ID:???.net
ハッタリは『状況を打開するほどの陣形じゃない』って意味でしょ
「あの陣形は有効性がない」「一つ狙いがあるとしたらあの異様に過剰に反応してこちらが陣形を乱すこと」って言ってるから、李牧も桓騎が谷の罠に誘い込もうとしてるとは思ってない
谷の罠の話とハッタリ云々は関係ない
李牧が無能なのは変わらん

648 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 18:30:51.96 ID:???.net
>>634
正攻法が出来ない≒どんな戦いでも奇策を使っちゃう
って事だから
一大決戦じゃなくて小さな戦いを何度も繰り返して奇策のパターンを使いきらせる
まあ現状だと小さな戦いは他の将軍に任せてしまえるからその弱点はカバーされてるようなものだけど
ぶっちゃけ田単が楽毅にしたみたいな離間策のが効きそうだしな

649 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 18:54:11.43 ID:???.net
特別編みて思ったけど最初はバクコシンの歩兵になるか、ヘキの歩兵になるか運で決まってたよな
いまは信が入団テストとかしてしっかり歩兵を育ててるけどシステム変わったんかな

650 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 19:30:08 ID:???.net
桓騎軍に配属の場合は盗賊訓練があるのか

651 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 19:30:56 ID:???.net
しかし伍の作者解説読むとなんかミノムシがちょっと可哀想な気がしてきた直接どうのこうのではないんだけどさ

652 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 20:21:26.68 ID:???.net
>>406
特別編の流れで5~6巻読み返したけど縛虎申って結構いい役割だったんだな

653 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 20:22:21.73 ID:???.net
すまん…
間違って謎の安価つけちゃった

654 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:02:25.82 ID:???.net
ああいうキャラがキングダムの良さだったのにな
項翼とか綺麗な信とかヒョロガリ系はつまらん

655 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:06:35.11 ID:???.net
そういうキャラ早々に死んでっちゃったよね…
ヒョウ公しかり王騎しかり

656 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:08:42.27 ID:???.net
あの手のキャラが魅力的だから、オッサンから腐女子まで人気が出たと思うんだが
なぜか腐女子に受けたとなるとそっち向けのキャラ増やすよな
王家と蒙家の若二人もそろそろもう少し渋いルックスになって良いし信もいつまでヒョロガリ下僕服なんだよ

657 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:10:23.68 ID:???.net
良いキャラが死んじゃうのか
死んじゃったから良いキャラで終わったのか

658 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:12:07.48 ID:???.net
信のキャラとしての成長って合衆国ぐらいでもう完成してるし主人公交代しても良かったんじゃ
飛信隊の若手の下っ端とかに
ワレブ倒したのにいつまでも信を主人公にして新敵キャラに苦戦させるの不自然だし

659 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:18:40.20 ID:???.net
ちがうな、生きてるから評価が下がるんだ
生きている間中、どんどん無能にされていくからヘイトもたまる

660 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:19:03.71 ID:???.net
合衆国ってなんだそれ?
飛信隊の若手主役ならそれこそ昂を主役にヒロイン礼とかどう?項燕に昂がボコられて礼がザオラルでと言う感動ストーリーで

661 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:21:09.06 ID:???.net
合衆国編じゃねえ合従軍編だ間違えた

662 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:21:22.24 ID:???.net
>>659
王騎ヒョウコウ輪虎セイキョウ紫夏
「晩節汚さずに済んで良かった」

663 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:21:53.93 ID:???.net
臨武君や汗明といった面白

664 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 21:24:57 ID:???.net
>>656
まぁでも李牧は笑えるからいいだろ
桓騎はちょっとあれだがまぁ今回こてんぱんに負けるし…

665 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 22:45:16.07 ID:Z9I0kmX6.net
連載初のカンキちゃんの動揺と冷や汗期待してるのよさ

666 :マロン名無しさん:2022/07/08(金) 22:55:07 ID:???.net
666!

667 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 01:59:57.77 ID:???.net
>>631
まじで!?ぼくとつぜんうなの?

668 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 02:20:03.18 ID:24CHqkdT.net
>>658
ホウケンは範馬勇次郎みたいな最強の敵ではなく戦略や武功そっちのけで己を鍛えまくってたから一対一がかなり強い部類になっただけで王騎にも矢が飛んでこないと負けてたしヒョウコウにも腕折られた程度だから特別な存在ではない

669 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 02:32:05.88 ID:???.net
>>668
なんか信に負けた時のホウケンの情けなさ思い出してあんな奴に王騎とヒョウ公殺されたのかと思うと腹立ってきたわ

670 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 05:07:13.44 ID:???.net
今生きてたら頭王騎かよとか言われてるくらい無能ムーブの実績積んでそう

671 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 05:52:23 ID:sGPcfHvB.net
秦がやべえってわかってんだからさ
他の国は黙って見てないで秦攻め込めよ
侵略される順番待ちしてんじゃねえよ

672 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 07:09:14.37 ID:???.net
へーキングダム金ローで放送されるんだな

673 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 07:40:28.17 ID:???.net
やるなら2回目だ
今回もノーカット

674 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 07:42:17.38 ID:???.net
>>667
そんなソースはどこにもない
読者の妄想の一つだ

675 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 10:39:13.76 ID:???.net
>>671
仮にアメリカ強すぎやべーと思っても、どこの国が攻められる?

先ず斉と燕に関しては秦と国境接してないから、脅威で言えば秦よりも接してる趙や楚の方が気に掛かる
じゃあ趙と楚はというと、白起によってボロボロにされて2国とも滅ぼされていてもおかしくない状況迄追い詰められた弱国
韓と魏に関しては2カ国には国力差あるが揃って弱い

全世界を相手にしても勝てるような国あるのに、他国は各々他の国が気になって一緒の軍事行動取れない
合従軍すら門外で跳ね返されて、巨額の戦費使った無駄戦で疲弊
秦が強すぎ

676 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 10:49:56.83 ID:???.net
結局蘇秦みたいな形で対秦包囲網でまとまるしかないけど、そうなったら矢面に立たされる国は相当メリットないとやりたがらないしな
趙がターゲットになってくれてる間は安全とか思ってんじゃね

677 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 11:02:19.69 ID:???.net
尾平って初めて政を見たとき漂と勘違いしたっけ?

678 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 11:39:06.16 ID:???.net
>>671
ぶっちゃけ斉の対応が正しい
滅ぶのも一番遅かった訳だし

679 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 12:12:30.77 ID:???.net
>>675
所詮バカはバカなんだからそんなに丁寧に説明しても理解できない。意味ないよ。

680 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 12:33:46 ID:???.net
そろそろテンと信の恋愛話きそうだな
あの2人って結婚するの確定なん?

681 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 12:45:45 ID:???.net
>>680
テン派の人の脳内設定では確定らしいぞ

682 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 12:48:55.72 ID:???.net
テンはもうてんかと思ってた

683 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 12:59:44.64 ID:???.net
テン推しのやついい加減やめて欲しい
ちゃんと漫画読んで現実を見るべき

684 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 13:01:12.49 ID:???.net
>>680
史記貂伝によると貂嫁也的李信将軍との記述がある

685 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 13:17:39.59 ID:???.net
テン推しでもキョウカイ推しでもどっちでもいいけど自分の妄想を根拠も論理性もなく確定事項みたいに主張するのは辟易するな
願望くらいに留めておいてほしい

686 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 13:18:15.24 ID:???.net
>>684
ガバガバ漢文で草

687 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 13:50:34.23 ID:???.net
コジルリと上手くやれてたら羌瘣だっけど、コジルリ破局で羌瘣とは無くなっただろう

688 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 14:33:30.38 ID:???.net
史記原伝によると泰久破局乞食僂痢後愛的別女性其模倣的羌礼(原はこじるりと破局後、礼のモデルになる女性と付き合った)とある

689 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 14:54:59.86 ID:???.net
フー っし ゴキゴキ
つてこの漫画が元ネタだったんだな

690 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 14:57:12.37 ID:???.net
>>687
俺もそう思うわ

691 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 15:19:59.25 ID:???.net
気のせいかも知れないが、羌瘣の顔って綺麗目に整形されたじゃん
なんかコジルリと似てるなーって思ったりしてる

692 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:03:34.62 ID:???.net
今日のヤンジャン見たらキングダムがめっちゃ過去にタイムスリップしてんな

693 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:05:56.90 ID:???.net
YouTubeのリキが未だに死んだ雷土でOPしてるの草
原作もう誰も思い出す事もしないのに

694 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:09:23.10 ID:???.net
信の嫁候補にはキョウカイ、テン、ヨウタンワ、宮女が一人地元の村に一人と計5人いる

695 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:14:57.43 ID:???.net
信の嫁は作者が羌カイかテンのどっちかで
どっちにするか固まってきたってだいぶ前に言ってたやろ
現在進行形の恋愛の相手はどっちか自分で読んで判断すれば?

696 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:18:10.61 ID:???.net
礼は?

697 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:29:03.99 ID:???.net
正直漫画家の言う計画はあんまり信用できない…

698 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:39:18.85 ID:???.net
>>695
陽ちゃんあるかも

699 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 17:44:32.84 ID:???.net
えいせいがもう一人孕ませた宮女とその子供は話に絡んでこないのかなぁ

700 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 18:20:43.82 ID:???.net
>>675
そこら辺をキングダムは弄ってるからわけわからんことになってるね

701 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 19:57:09.83 ID:???.net
以前からも多少のツッコミ所あったけど、振り返ると2018年頃からやはり雑になっていると思う
不倫と4股が物語に与えた影響は大きい
今の頭李牧などのキャラができたのは股間原のせい

702 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 20:29:43 ID:???.net
テンが嫁になるのは既定路線

703 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 20:39:10 ID:???.net
貂は蒙恬か蒙毅でいいだろ

704 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:05:49.40 ID:???.net
テンに蒙恬はもったいなさすぎるやろ
蒙恬ならもっと身分の高い美女と結婚するやろ

705 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:11:51.75 ID:???.net
テンは信でいいよ

706 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:12:59.65 ID:???.net
信はキョウカイだから無理だよ

707 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:16:59.62 ID:???.net
>>704
LGBT配慮して愛閃とだぞ

708 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:20:45.90 ID:???.net
どうせ統一後に一族皆殺しだから子供いない方がいいかもな

709 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:39:14.90 ID:???.net
どうせ闇落ちも水銀飲んでタヒるとか原は絶対やらない

710 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 21:52:54.60 ID:???.net
他国の人間殺して殺して殺しまくって、光の国を作るんだ!
闇落ちより数段ヤバい思考に達してると思う

711 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:01:42.91 ID:???.net
>>699
以降は作中に取り上げないって公言してる

712 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:02:33.95 ID:???.net
>>701
4股もあったっけ

713 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:03:21.40 ID:???.net
紫夏「こんなサイコパスなクソガキならやっぱりあの時殺しておけば良かったよ!」

714 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:04:30 ID:???.net
彼岸島っぽい紫夏だな

715 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:09:50.73 ID:???.net
>>712
4股でなく四角関係かな
「元妻」「小日向えり」「小島瑠璃子」の3人

716 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:18:11.97 ID:???.net
>>713
そんなこと言うな

717 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:23:07.56 ID:???.net
>>710
頭桓騎かよ
7国で同盟結ぶとか国毎に主張違うし絶対無理だからか

718 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:29:12.88 ID:???.net
>>710
だから信は桓騎に「いやあ参った。俺が今まで会った中でお前が一番の大悪党だ」と指摘されちゃうわけでして…

719 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:31:29.49 ID:???.net
作者が女にだらしなくて家庭崩壊してたのは最近知ったんだけど、昔の巻末とか見て自分で虚しくならないのかな
プライベートとか作品に影響がないなら本当どうでもいいけどこの人の場合大いに影響されてる気がして苦言呈したくなる

720 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:32:09.71 ID:???.net
>>717
七国同盟を発案したのは桓騎じゃなくて李牧だよ

721 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:35:28.23 ID:???.net
>>720
すまん
言い方悪かったわ
キングダムの世界線でも七国同盟なんぞ出来る訳がないんだから政のやり方で平和にするしかないだろって話

722 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:36:55.41 ID:???.net
>>719
この四角関係がちょうど2018年からで一連の鄴攻め始めた頃
頭李牧とも思える杜撰な作戦描写や、謎の羌瘣×信押し描写が多めは割かしこのせいだと思ってる

723 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:42:10.82 ID:???.net
李牧「私は原のせいで負けたのか。暗い…。あまりにも…。」

724 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:44:51.97 ID:???.net
李牧はギャグだし
桓騎そのうち死ぬだろうし

725 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 22:50:15 ID:???.net
>>720
俺も桓騎の意見に賛成
桓騎軍は奪ったり殺したりしたら
当然相手から心底恨まれると分かっているし、恨まれてもそれを気にせず色々非道な行為やってる
嬴政や信は真心込めて殺していけば、相手も理解して納得して最後には協力してくれると信じてるサイコパス

たかが河了貂1人が魏軍に誘拐されたけど、あそこでレイプや殺されたりしていたら飛信隊は絶対魏軍殺すマンになって、作戦無視して魏軍殲滅してると思う
自分達はされたらブチ切れて憎むけど、相手はそこまで憎まないとか思って日々殺戮してるあったけえ部隊

726 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:02:50 ID:???.net
雷土死んだ時桓騎軍総出でめちゃくちゃ被害者ぶってたがな
自分の痛みにだけ敏感な奴らだよ

727 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:14:07 ID:???.net
どっちかが勝って負ければ戦争が終わるのも
統治のやり方次第で敗戦国が勝戦国を受け入れるのも歴史の事実だがな

728 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:17:05 ID:???.net
>>727
もうそいつに反応するな
ろくな奴じゃねぇ

729 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:27:24.41 ID:???.net
年がら年中領地取り合ってる戦国七雄の時代を指して
「侵略戦争をする異常者どもめ」みたいな視点で叩くのわりかし滑稽だと思うんやけど

飛信隊をあったけぇとか言うわりに矛盾してるよな

730 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:32:29.09 ID:???.net
さらに言えば大昔の武将であっても略奪を行わなかったことで有名な人物もいるんだし
信達はそういう人物だったんだなと思えばいい
現地の人間を粗雑に扱えば扱うほど恨まれて統治が難しくなるのも事実なので普通に理にもかなってる

突っ掛かる方がなんかダサく見える

731 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:35:22.01 ID:???.net
まぁなんとかして桓騎擁護したいだけでなにも考えてないんだろ

732 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:39:18.15 ID:???.net
頭リーボックなのは単に原の才覚がピーク過ぎただけだよ
不倫しなくてもこうなってる

733 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:42:23.25 ID:???.net
七国同盟のやり方って
二次大戦戦前でようやく提唱される様になった五族融和論を
紀元前の時点で展開するっていうタイムスリッパーリーボックならではのメタ論だからな
出来る訳無いっていうね

734 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:44:39.07 ID:???.net
そもそも横山三國志とか達人伝とかみたいな真面目な歴史漫画じゃないしなぁ…
一騎討ちだけ熱くてギャグが面白きゃそれでいいのよ

735 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:52:23.19 ID:???.net
七国同盟は非現実的だとしても統一による平和という理想の為に戦争するってのがカルト的で怖い
領土が欲しいっていう私欲的な動機の方がまだ納得できる
国民を食わせる為に国民に戦争させるなら解るが理想の為に国民に戦争させるのはヤバくないか

736 :マロン名無しさん:2022/07/09(土) 23:58:34.28 ID:???.net
私欲的でもやばいのは変わらんぞ
手段が戦争ってのは変わらんしな

737 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:00:45.92 ID:???.net
国が自分なりの正義というマイルールを国民に対して展開するのは
古今東西どの国もやってるよ
今のロシアウクライナ見ろよ
両国とも思いくそ正義の名のもとに!じゃん

738 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:01:35.12 ID:???.net
バハア

739 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:04:59.78 ID:???.net
ここで叩きたいのって
平和の模索が云々ってとこじゃなくて
人の本質は光論の方だろ

同じくキングダムであった法の本質ネタには全然触れないけど

740 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:11:02.40 ID:???.net
だとしたら漫画で位夢見させてくれよとしか思わんな

741 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:14:53.15 ID:???.net
人の本質は光云々は置いといて、政が理想の為に国民に侵攻させてるのが怖いと思う
自国の為の領土侵攻なら土地が手に入って回りまわって国民の利益になるって理屈も成り立つ場合もあるが(勿論成り立たない場合もある)
統一によって平和にするというフワッとした理想の為に侵攻させてるのは秦国民の利益になるのだろうか

742 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:19:01.06 ID:???.net
六国で合掌軍やられるだなんて事は完全に無くなるし
統一した暁には、国民の階級は元々秦民だったものが一番高くなるだろうし
国益は国益やろ
政の理念は別

今の時代もやってる事の根本はかわらんよ

743 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:21:11.38 ID:???.net
>>731
勝手に桓騎擁護派のレッテル貼るなよ
桓騎の考えは戦争なら普通はそうするよな程度

俺の戦争への考え近いのは凱孟
戦争自体は強者が弱者を屠る殺戮の場で、それ以上でもそれ以下でもない

王騎や廉頗や信が戦にロマン求めるのは勝手だけど、それできるのは強くて結果出し続けているから
弱く苦戦して、結果出せず未だに伍長にすらなれずにいたら、そんな物どうでもいいと思ってるだろ
王騎や廉頗や信がロマン追い求めたり、美学求めているのは特別な存在であって、大多数の一般兵や市民達にそれ押し付けるのはやり甲斐搾取のブラック企業的なおぞましさ感じる

744 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:21:28.41 ID:???.net
王がその国の民にとっての「天の使い」って当時の価値観も
そのままカルト的やん
今更なツッコミや

745 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:23:29.48 ID:???.net
要するに私の希望は、たかだかこのさき何十年かの平和なんだ。
だがそれでも、その十分ノ一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う

746 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:24:18.61 ID:???.net
ブラック企業もなにも戦争って基本そんなもんだよ
要は原の立ててる政の理念の語らせ方が軽いってツッコミたいのが結論だろうけどね

侵略者じゃない!飛信隊だ!

747 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:25:38.01 ID:???.net
日本の天皇崇拝だっていわゆるカルトじゃねーの

748 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:30:19.21 ID:???.net
鄴攻略のため9城の住民を着の身着のまま鄴へ移動させ、道中死亡する者達も何人も出ただろうし、食料無くなった鄴での内乱で市民達に多大な犠牲出るの分かってるが、王翦の策に賛成して住民達から住居を奪うあったけえ飛信隊
俺達は一般市民に犠牲を出す奴らは誰であろうとぶっ飛ばす!(笑)

749 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:31:03.03 ID:???.net
>>746
いや、そりゃ趙の人からしたら侵略者じゃんって思う
時代が時代だし侵略するなとは言わんが侵略者の自覚は持てと
侵略者じゃなくて理想の為の戦士だみたいなノリがマジでカルト的に感じる

750 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:34:18.65 ID:???.net
達人伝(蒼天航路もだが)は真面目な歴史漫画だろうか・・・?

751 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:42:15.29 ID:???.net
蒼天航路もセンゴクも
なんならゴールデンカムイも
売り上げって数字自体はキングダムより下なんだよな

やっぱ数字じゃ中身の質なんてのはわかんねーよな
シナリオの作り込みやら画力やらがあんま売り上げに寄与しないからな
ある程度以上の売り上げ出せてる世界になれば、だけど

752 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 00:51:27.73 ID:mzWve9KG.net
>>749
その辺もこの次の斉との同盟の時にやる

753 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:03:03.88 ID:???.net
ホワイトな戦争なんてあるのw

754 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:20:12.16 ID:???.net
>>749
信は自分を侵略者だって言ってるよ
単行本63巻参照

こんだけ長いと仕方ないかもしれないけどキャラの言動とかちゃんと把握せずふわっとした自分のイメージで語ってるの多いね
言ってないようなことも捏造したりするし何だかなあ

755 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:29:10.70 ID:???.net
勝った後に略奪するわ女犯すわするような主人公誰が見たいねん
リアルがどうとかよりその辺はあったけぇくないと娯楽にならんわ

756 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:41:30.28 ID:???.net
別に主人公だから綺麗事主張するのはいいけどその背景が欲しいな
統治的な理論でも、個人的な経験でもいいけど
信の生い立ちからその主張にはならない気がするから、ただ主人公だから主人公してるようにしか見えない

757 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:52:51.61 ID:???.net
>>756
下僕として真面目に働いていた時点で人から奪うとは考えないのでは
そして、?政とであえばなおさらでは?

758 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 02:53:06.66 ID:???.net
エイセイな!

759 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:12:10.87 ID:???.net
若君の到着はまだか?
饅頭軍にボコられてから音沙汰ないな

760 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:12:16.87 ID:???.net
想像するに信は自分が奪われる側の弱者として育ったから無力な弱いものを虐げる行為が許せないのではないか?
会った当初からチビだったテンを自分の後ろに隠れるように言って守ってやるなど弱いものに優しかった
信の特徴として他人に影響を受けやすいというのがある
共感性が高いとも言える
だから弱者に共感するし英雄になりたかった漂の夢に同調するし政の思想に影響を受けるのだろう

761 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:14:23.80 ID:???.net
当然のことながらゲスい奴らの影響は受けない
なぜならそいつらは弱者に優しくないから

762 :757:2022/07/10(日) 03:18:47.29 ID:???.net
>>760
>>761
俺の考えと一緒だわ、捕捉さんくす

763 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:33:19.30 ID:???.net
ID出ないと自演が捗るね
人気漫画なら尚更

764 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:34:56.62 ID:???.net
自演じゃねえし、しかも自演する意味ないだろ

765 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:47:35.55 ID:???.net
>>754
そりゃ口だけ侵略者だから
反省してますって口だけ言うけど、全然反省してなくて何度も同じミスや怒られる事繰り返す奴らいるじゃん

口では俺は侵略者、すまねぇけど仕方無いんだとか言いながら今日も元気に侵略しては何処かの誰かの夫や父や兄や弟息子である敵兵を、バッサバッサと切り刻んで褒美もらっては金持ちなって有名になる夢を叶えていく

ちなみに副長の羌瘣さんは、カネの為に色んな人を暗殺しまくった元暗殺者
黒羊では自分の事棚上げして、よくブチ切れたと思う

766 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:52:17.34 ID:???.net
>>765
口だけ侵略者の意味が分からない

767 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:53:39 ID:???.net
なぜ大将軍になりたいか?という説明はあったっけ
記憶ではヒョウに言われたのと、実際の戦闘を見たから?
他に何かあった?動悸

768 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 03:54:37 ID:???.net
信は子供の頃、大将軍になったら、どうなると思っていたのだろうか?

769 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:12:01.35 ID:???.net
子供のころは漂に釣られて漠然とヒーローになりてーみたいな
漂が死んだことでそれが永遠の約束になった
その後具体的な道筋を王騎が付け思想の方向性を政が示したって感じだな

770 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:23:34.63 ID:???.net
>>757
真面目な下僕だから奪う思想がないってのはよくわからん

771 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:33:26.53 ID:???.net
>>770
逆に、桓騎みたいに虐殺する思想を必ず持ってないとおかしいとも言えんだろ

772 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:39:18.26 ID:???.net
生まれ持った気質もあると思う

773 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:41:05.33 ID:???.net
そもそも根拠となるものがちゃんと提示されてたら問題ないんだけどな
信が誰に影響されたとかでもいいんだけどそう言うのなしに描かれてるのがもったいない
ここで出てるのも全部推測だし
価値観も現代とは違う時代の物語なんだからなおさら

774 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:49:28.92 ID:???.net
信の価値観を形成した根っこの部分は44巻で描かれてるじゃん
漂と夢見た天下の大将軍はキラキラしたかっこいいヒーローだからそれに反するような略奪とかはやりたくないんだって言ってるよ

775 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:50:09.22 ID:???.net
フォローしたいなら、そこは今取り上げたらいけない!

776 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:51:26.31 ID:???.net
つーか単にちゃんと読んでないだけってのが多すぎ

777 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:55:01.44 ID:???.net
大将軍になりたい理由だの
夢は綺麗なままにしておきたいだのは
もういくらも過去スレで言われてるし
常識みたいなもんだな

原の描き方が単に安っぽく感じるからそれらが叩かれるってだけ
一言で言い表せる事

778 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 04:55:38.85 ID:???.net
描かれてないと言うから
いや描かれてるよ?と言ってるだけだし

779 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 05:04:57.42 ID:???.net
巻数で言ってるやつは内容全部覚えてるんだろうか
それともキングダム片手にスレみてるんだろうか

780 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 05:05:37.10 ID:???.net
過去スレで言われてる草
漫画読んでないんか

781 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 05:18:31.31 ID:???.net
今見ると黒羊も意外と面白いな
この頃はまだキャラに血が通ってる

782 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 07:42:18.98 ID:???.net
桓騎の拷問専門部隊の1人って恐らく桓騎の女なんだよな?アイツらめっちゃ臭いと言われてるからその女も凄い臭いんだろうな

783 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 08:18:21.49 ID:???.net
責任感は、血が通ってたか?

784 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 09:07:41.50 ID:???.net
公孫龍って男なん女なん?

785 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 09:08:20.45 ID:???.net
>>779
スマホで全巻すぐ見れるし
調べながらレスしてるんだろ

786 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 09:12:38.60 ID:???.net
>>784
髭面の女がいてたまるかw

787 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 09:13:41.69 ID:???.net
>>786
中国のドラマでは
めちゃくちゃ美人の女やで

788 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 09:57:43.44 ID:???.net
>>774
俺は叩いてるというよりもツッコミどころあるからツッコミしては楽しんでるだけ
別に正義感持って理想追い求めて、苦労しながら成長してる主人公像は好き
でも言動に穴があるから、ツッコミ指摘してはアホだーって笑えて楽しんでる

彼岸島みたいにツッコミして楽しめたらそれでいい

789 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 11:05:28.84 ID:???.net
映画のCM見たけどキョウカイの「生きてるじゃないか!」の言い方(トーンや感情の込め方)はあれで正解なの?

790 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 11:35:41.32 ID:???.net
>>785
アプリあるとこで電子版コミックス買うとそういう時に便利だな
腰据えて読む時にスマホで読もうとはならんけど

791 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:05:28.81 ID:???.net
トイレで読んでて*をウォシュレットしたあと64巻でケツ拭いちゃったこと思い出した

792 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:30:19 ID:???.net
コミックでケツふくと
ケツの方が擦りきれるで

793 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:37:17 ID:eFO7X0ab.net
このマンガ、将軍級や側近が敵の接近に気づかずに暗殺されたりとリアリティが皆無なんだよな

794 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:22.94 ID:XkL4Q5qs.net
ホウケンも両親に育てられてたら魔法で怪我や病気を治してくれる天使のようなやつになってたのだろうか

795 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:50:01.90 ID:???.net
白起とかの六将すら知らなかった時期の信の憧れる天下の大将軍って誰をイメージしてたんだろう

796 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 12:54:05.41 ID:???.net
>>668
確かに王騎には負けたけど逆に王騎以外には勝ってて欠点はあれど作中最強格として描かれてたと思う
ワレブ倒した信が新しい敵に苦戦するのってよっぽど強敵として描かないと不自然
だからワレブ倒した時点で主人公交代でも良かったんじゃなかろか

797 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 13:06:08.76 ID:???.net
>>793
元首相やSPが敵の接近に気付かずに暗殺されたりしてるぞ

798 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 13:07:34.86 ID:???.net
信対龐煖は、横槍入って信の勝ちで良かったと思う
タイマンだから信の武力が中華最強まで一気に上がったけど、タイマンでなく仲間達の援護有りで龐煖倒したら、一人では倒せなくても仲間達とならお前を超えられるとかで信の強さを濁して後につなげたらと思う
王騎対龐煖も弓矢の援護で龐煖勝って、一対一なら龐煖が勝てたか分からないで終わったし

799 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 13:08:25.76 ID:???.net
>>794
あの顔で天使は嫌だw

800 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 13:21:15.01 ID:XkL4Q5qs.net
>>798
先にキョウカイが指とか切断してたからまともに矛を握れてないと思うけど
なので信の完全なるタイマン勝利ではないわけで・・

801 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 13:28:57.65 ID:???.net
まあ信も半死半生だったがな

802 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 14:00:11.73 ID:???.net
ホウケンとの最後のタイマンを王賁が一部始終見てたら信への態度180°変わってたかな

803 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 14:40:04.01 ID:???.net
>>800
あー確かに羌瘣と龐煖やりあっていたな

804 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 14:56:42.66 ID:???.net
指何本か落とされても普通に戦えるんだから手のひらパックリ切られた陸閃も何事もなかったかのように普通に戦うんだろうな

805 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 15:19:05.56 ID:???.net
輪虎「指落とされても手当して騎乗して戦ったボクわすれてない?」

806 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 15:44:35.76 ID:???.net
>>805
それ話違うよ輪虎…

807 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 16:35:16.20 ID:???.net
>>794
たぶん顔に手を当てながら
「我、神医、龐煖なり」って
一軒一軒お邪魔して往診

808 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 16:37:14.95 ID:???.net
>>802
360°変わって
俺なら一突きだったマウント

809 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 16:41:42.20 ID:???.net
確かリンコは次戦から包帯で
剣を手に固定してなかったっけ?
全巻貸した(譲った)から確かめられずスマン

810 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 16:48:32.53 ID:???.net
>>807
あの顔で?
さすがに笑う

811 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 17:09:13 ID:???.net
>>794
マント着けて診療して
ドクターHKと呼ばれる

812 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 18:09:32.74 ID:???.net
>>811
マント付けてドクターHK(変態仮面)だと⁉
流石の戦国時代でも通報されるわ

813 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 18:20:47.41 ID:???.net
包茎手術しかしなさそう

814 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 18:36:55.49 ID:???.net
我、粗チンホウケイ也!ってあったな
カイネ「李牧様…粗チンホウケイとは一体?」
李牧「ホウケイは人の…否!余分な皮を被ったry」
白ナス「さすが李牧様やはり王に相応しry」

815 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 19:23:10.02 ID:???.net
ス ヒ ン

816 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 19:39:24.98 ID:???.net
つーかマンウってどこの国の大将軍だったん?

817 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 20:17:42 ID:zm0OGjGA.net
まああの時のシンも空腹アンド負傷してる連戦続きだったんですけどね

818 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 20:18:07 ID:???.net
元々の国については詳細設定ほぼ無し
現時点での楚領のどこか
他の三人も同様

819 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 20:55:16.22 ID:???.net
>>816
イギリス
マンUだけにな

820 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 21:46:57 ID:XkL4Q5qs.net
>>817
龐煖は龐煖で山のなかでハードトレーニング中に李牧に召集かけられてまともな状態で戦場に出れてなかった&要らんこと楽華隊に夜襲かけて蒙恬のおじいちゃんに「うせろ、武神とやら」で剣で太もも貫通される深手を負わされてからの去亥の隊→巫舞全開キョウカイ戦で指切断からの信との連戦で信の負傷と空腹に対するアドバンテージはないと思うけどね。

821 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 21:47:08 ID:???.net
満羽.虚無

822 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:41 ID:???.net
>>820
ぶっちゃけその中ではキョウカイに指切り落とされたのが効いてるぐらいで他のは大した影響はないのでは?

823 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:00:56.19 ID:XkL4Q5qs.net
>>822
武器が剣じゃなく重くてデカイ矛である以上蒙恬のじいちゃんに左だっけ?剣で太もも貫かれてる方もかなり影響大だとおもう。(踏ん張れない)龐煖の事だから負傷してることは黙ってるだろうしあいつは自分から引くことを知らないからいくらダメージを負ってても戦う性格

824 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:01:29.94 ID:???.net
ハードトレーニング云々とかは論外かな
そんなもん言い訳にならん

825 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:04:21.04 ID:XkL4Q5qs.net
ならあの時点での疲労や空腹も論外で

826 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:04:22.95 ID:???.net
>>820
実際は秦側がまともに動けるわけは無いからな
兵糧切り詰めていた描写あったが、あんな量しか食わず戦い続けるのは不可
スパロボやドラクエみたいにHP1さえあれば、五体満足で最高の動きできるなんてあり得ないw
そう考えると兵站って本当に大事

827 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:07:00.75 ID:???.net
>>823
モノローグあったの指落とされて力入ってないってとこだけだし
いらないこと考えなくていいよ

828 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:08:26.48 ID:XkL4Q5qs.net
>>826
将軍クラスは兵糧優先して食べさせてもらってたろ、少なくとも雑兵が辛うじて動ける程度なとき信が空腹で動けないことはないと考えられ・・

829 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:12:46.89 ID:XkL4Q5qs.net
>>827
信と龐煖がタイマンして信が勝ったらあとから出る敵に信が苦戦するのおかしくない?から議論が始まってるから信とやるまえにキョウカイと戦ったことや蒙恬のじいちゃんに足やられてることも補足する必要がと思っただけ

830 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:22:44.03 ID:???.net
トレーニング()と戦での連戦は同一視すべき!は草

831 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:25:07.23 ID:???.net
>>829
主張はわかったからまずsageろ

832 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:40:18.66 ID:???.net
これはまた熱烈なワレブファンだな

833 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:45:37.74 ID:???.net
まあ中華全土で一騎打ちできる武将が数えるほどしかいないヒョウ公をボコボコに出きるんだしタイマン武力最強キャラのはずではある・・・

834 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:47:52.96 ID:???.net
指くらいどうにでもなるだろ紀元前の再生医療なめるなよ
王賁なんかいつもナマスだろ

835 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:50:50.32 ID:???.net
>>832
正直そんなに熱烈にファンやるようなキャラじゃないんだよな…
色々情けないし

836 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 22:59:26.99 ID:???.net
>>830
信は空腹だった説に対しギャグとして一度しか書いてないのに同一視すべき!は草

837 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 23:00:48.46 ID:???.net
え?825なにこれ?

俺は空腹だけしか言ってねえ!だってよw
光のワレブファンだなww

838 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 23:01:44.30 ID:???.net
>>658
センゴクは某とかを上手く使ってたな
肝心の戸次川の戦いはいまいちだったけど

839 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 23:04:03.39 ID:???.net
>>671
秦は恫喝外交で6カ国の連携を崩すようなことしてたからな
合従軍ですら実態は関が原の西軍みたいにgdgdだったみたいだし

840 :マロン名無しさん:2022/07/10(日) 23:54:56.41 ID:???.net
ワレブに人間の常識を当てはめるな
指がなくても足刺されてもPPが残ってる限り技は出せる

841 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:01:32.92 ID:???.net
>>840
連れ去られて洗脳されて自分を武神だと思い込んでる哀しさ…
その刷り込みのせいで一人で情けなさを振り撒きながら謎に自己簡潔して死んでったなんとも言えなさ

842 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:08:20 ID:???.net
司馬尚はこのワレブより更に強さ盛られるだろうからな

843 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:35:42.05 ID:???.net
コレ系には仕方無いが、後からどんどん強い奴出てくるのは笑える
今戦ったのは、国の命運決める戦いじゃ無いの?
だったら弱小国は最強武将に最大兵持たせてこいよ
舐めプするな

844 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:35:51.08 ID:???.net
敵の死体をクルクルタケコプターすればすべての矢から守ることができます

845 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:53:41.51 ID:???.net
主人公の成長とともに登場する敵も手強くなっていくというバトルマンガの醍醐味と史実を基に描いた戦争マンガという題材の相性が悪い

846 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 00:57:36.06 ID:???.net
ホウケンなど我ら韓78将であれば片手で倒せるのよ

847 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 02:09:39.45 ID:???.net
あっちゃんが兵馬俑発見したのかと思ったw
https://i.imgur.com/nmbdcCa.jpg

848 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 02:27:13.80 ID:???.net
我 武神 敦子也

849 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 03:13:04 ID:???.net
クソワロタ

850 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 04:24:37.31 ID:???.net
>>845
そのうち六大将軍クラスが在野にゴロゴロいる中華世界が描かれそう
韓攻略戦の時にすら手こずる描写有ったらツッコミ追いつくか心配

851 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 07:13:16.73 ID:???.net
>>845
龍狼伝とか酷いことになっているしな

852 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 08:20:04.34 ID:???.net
バナンジーとヒョウコウって兄弟?

853 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 08:24:55.97 ID:???.net
実写2もいよいよ今週金曜

854 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 09:39:34.80 ID:???.net
>>822
指以外にも全身なます斬りにされてて片ヒザ落とすほどのダメージ受けてた

855 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 10:41:26.55 ID:???.net
テンって登場した時信達を嵌めようとしてなかったっけ?
そんなやつが軍師になって何を今更デカい面してんねん

856 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 10:57:44.77 ID:???.net
李信将軍だって二度だけ民家の食料奪ってるし

857 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 11:38:56.22 ID:???.net
>>855
黒卑村では通りかかる通行人情報を教えてカネを貰って暮らしていた
当然その後の通行人がどうなるかは理解していたが、我関せずとして日銭稼いで暮らしていた
当然河了貂のおかげで捕まり、命奪われた人間は少なく無いだろう

河了貂のせいで強盗あって殺された側からしたら、なに桓騎軍の略奪を非難してるのとあの世で笑って見ている

858 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 12:17:28.55 ID:???.net
>>856
それはあったけえから良いだろ

859 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 12:21:03.55 ID:???.net
まあ信の方針として隊に入ってから隊の理念を守ってくれさえすれば過去のやらかしは問わないんじゃねえの?
元暗殺者もいるし元桓騎兵だっているし礼のやらかしも入隊前だから許容するというスタンスで一貫はしている

860 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 12:26:19.00 ID:???.net
信が大仏公に苦戦云々っていうけど
武神になれなかったホウケンより大仏のが強いのは普通だろ

861 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 13:07:40.33 ID:???.net
レンパのほうがホウケンより強いやろ

862 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 13:44:23.38 ID:???.net
まあ最強はポッと出の虚無の人だからな

863 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 13:46:46.55 ID:???.net
【天使降臨!!】激カワ**青◯学院大生ひまり 透明感溢れる20歳の色白ボディに、初めての生中出し・・・

864 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 14:11:07.06 ID:???.net
最強は項燕だろ?

蒙恬「なんて強さだ…信が子供扱いされているとは。あのホウケンですら項燕の足元にも及ばない!」
昌平君「項燕は中華史上最強の武の持ち主項羽の祖父。李信など相手にならぬ!」

865 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 14:31:29.54 ID:???.net
きっと楚の後の燕(と斉)でも苦戦するんだろうなぁ

866 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 14:44:40.40 ID:???.net
いくら死んでも湧いて出てくる
・趙兵
・玉鳳兵
・郭備兵
・標高兵

867 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 14:49:17.38 ID:???.net
この後大敗して趙は一度仕切り直すだろ
先に韓に手をつけると趙魏の援軍があるから苦戦するだろ
なんとか韓を下して趙を滅ぼすと李牧と最終決戦だから苦戦するだろ
魏にも新火龍が出てきて苦戦するだろ
燕は代と一緒に戦うから李牧残党とかめっちゃ出てきて苦戦するだろ
楚はもう大敗するは昌平君裏切るわで苦戦するだろ
斎はラスボスだから当然苦戦するだろ

苦戦しかしねぇや

868 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 14:58:43.85 ID:???.net
斉は斉王が最後に政を試すために敢えて戦を仕掛けて呆気なく負けて「この斉王の目に狂いはなかった」とか言いそうではある

869 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 16:39:17.79 ID:???.net
そして斉を滅ぼして統一すると、真の始皇帝なるキャラが突如現れて、秦国と最後の戦いが始まるんだろう
最後は秦国のキャラが見開きで集まって、俺たちの中華統一への戦いはこれからだ!原先生の次回作にご期待くださいで終わるだろ
分かってる

870 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 17:26:33.92 ID:???.net
>>857
しかし今期アニメでは完全にヒロイン扱いなんだよな
前半はドヤ顔からの軍師ぶりを遺憾なく発揮して壁将軍を感服させ魏との戦いでは囚われのお姫様扱い
そしてここからは昌平君の軍師学校生徒として暗号を解読し先生の策に対して策で応える優秀さを見せつける
ここ最近の本誌でのアホっぷり見てるとまるで別人

871 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 17:44:18.19 ID:???.net
しかしまあ改めて読んでも24万で8万にぶつかり1日で首とられた胡蝶の無能ぶりは異常
最後も3000いて1000余に襲われて自分の身も守れないし

872 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 17:57:42.67 ID:???.net
>>871
趙軍最強の将みたいなクチコミだったんですけどね…

873 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:01:44.12 ID:???.net
>>871
秦王その後説教のために軍引き連れて来て、援軍としてその場で与えたけど、それなら戦い始まる前から与えて戦力差埋めてやれ
兵力3倍差を跳ね返した桓騎は賞賛こそされて、首切られる覚えは無い

874 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:10:39.77 ID:???.net
昭王の時代に秦が大いに領土を広げたのは事実だから、六将を特別な存在にするのはいいけど、レンパ以外、それにボコられてたはずの他国に安易に六将級出し過ぎだろこの漫画
特に酷いのは楚だけど、魏も大概だわ

875 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:10:44.01 ID:???.net
>>872
まあ誇張だったんだろ

876 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:13:30.05 ID:???.net
>>873
まあカンキもカンキで、影丘を抜くことが絶対条件だったのに玉鳳と飛信隊を個別に当てて兵力分散させてるのは相当頭カンキなんだけどな
コチョウが酷すぎてそんな細かいことはどうでもいいレベル

877 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:13:43.49 ID:???.net
>>875
だれうまかゆいうま

878 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:47:12.48 ID:???.net
毎度毎度事前にちゃんと情報収集しとけやレベルの戦力差だもんなー

879 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 18:56:48.42 ID:???.net
>>873
あれは捕虜が多すぎて逆転される可能性があったから、で終わりの話だよな
「ならばその差が埋まったら止めれば良い!」とか何を言ってんだこいつって感じだし
ほんと誰一人得をしないエピソード

880 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:09:37.03 ID:???.net
ひろゆきに挑んで論破されて顔真っ赤だった人みたいな描写

881 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:15:30.35 ID:???.net
李牧「(嬴政を指して)貴方のような王にお伝えしたかった…」

嬴政:国力はこちらが圧倒的に上なのに、いつも敵軍より少ない兵力で戦わせる縛りプレイ王。3倍差の敵と対峙させても援軍は送らない。勝利しても褒美与えず気に入らないとして処刑しようとする。
暗い王:李牧一味の事は気に食わないが、有能だとからと認め、国の全権を任せる。自ら李牧一味の反逆行為を、国王変わる際の誤解として水に流す発言をする。当時の趙の国力考えれば、30万という兵数は趙全土からかき集めた兵数と推測でき、李牧が反意して王都攻めしたら国が滅ぼされる軍を信頼して預ける

882 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:22:30.40 ID:???.net
>>879
実際処刑するしか無いよな
反乱の恐れも有るし、自軍の兵数の2倍以上の捕虜を敵国返還後に、そのまま攻められても勝てる可能性分からない
食料補給も自軍以上の兵数がいきなり増えるので、自軍まで飢える可能性出てくる

嬴政は捕虜取らず、戦場で皆殺しにしろとでも暗に言うのか?
だから桓騎から1番の大悪人と言われるw

883 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:26:27 ID:???.net
政「前頭葉の一部を取り除くと捕虜も従順になるぞ」

884 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:31:12 ID:???.net
>>874
呉慶とか最初の小規模な戦いでサクッと麃公に倒されたぽっと出の将軍と思いきや、後になると当時魏国の最高司令官
武力もとびっきり有るわけで無いのにノコノコ一騎打ちして、討ち取られる

立場と結果見たら、キングダム史上最低の将軍

885 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:36:14 ID:???.net
>>882
政はこの戦争が趙を滅ぼすためにやってるって知らないんだと思う
前時代までは降伏すれば講和条件決めて領土割譲なりして終わりだから捕虜返還でいいけど
今は相手の国を滅ぼす為に軍を王都に向けて進軍してる最中なんだから、捕虜返還なんてやるわけないからね

886 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:38:00 ID:???.net
やっぱり始皇帝を性人にするのが無理だったのかねぇ

887 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 19:59:14 ID:???.net
初期は今よりウケてたんだから
戦争モノで成人云々は関係ないぞ
本人の才覚が劣化しただけ

888 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:02:34 ID:???.net
>>885
おもいくそ「滅ぼす」って言ってるぞ政

889 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:07:41.80 ID:???.net
>>887
劣化も有るし、家庭崩壊が影響与えたと思う
しかも自分の不倫で妻子失っているし、創作活動に与える影響小さいと思えない

890 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:09:14.02 ID:???.net
水銀ごくごくwちーんw

暗い…あまりにも…

891 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:11:49.42 ID:???.net
>>888
あんま深く考えてないんだろうねw

892 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:15:25.86 ID:???.net
ここから先は不倫無くても
劣化は止められない

893 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:25:48.64 ID:???.net
原家滅亡って言葉何度見てもクスッとくるわ

894 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:29:38.29 ID:???.net
テラフォーマーズみたいに未完で終わるのでは?
原家一国のみ滅亡して終わり

895 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:37:22.23 ID:???.net
楚編半ばかそれよりもっと前の対燕半ばで終わるだろ
そもそものストーリー進捗が遅い

896 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 20:43:36.97 ID:???.net
あと10年くらい掛かりそう

897 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 21:00:11.21 ID:???.net
代の明るい王と生き延びた李牧、それと燕がラスボスだろ
明るい王と李牧の関係をかなり描写してたし

898 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 21:16:29.62 ID:???.net
>>883
タカラトミーとか

899 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 22:35:47.66 ID:???.net
実際山陽までは面白かった
ミノムシ軍師以降は駄目だな

900 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 22:39:51.63 ID:???.net
>>886
まぁ侵略者だしね
まさにプーチンw

つってもそれまでの諸国家を守ろうとした項羽より、始皇帝と同じように支配した劉邦の方が人気あるみたいだし
評価の大部分は、儒教守ったかどうかなのかもしれんけど

901 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 22:44:55.64 ID:???.net
劉邦は儒者嫌いだけどな

902 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 22:51:22.42 ID:???.net
>>900
項羽は今までの諸国家守ろうとせず、自分の独断と偏見と気分で諸侯への領地配分決めた
その納得しかねる決定にも一応従って各々自分の領地帰ったが、就任着任から一月と経たない内に斉で反乱、以降は各諸侯は楚漢戦争に巻き込まれていく

そりゃ争いしか起こして無いから、為政者としては人気無いわ

903 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 22:52:08.62 ID:???.net
まあやっぱ破壊者・秦と生産者・漢のイメージ差はねえ
漢は中国人の意識のルーツにまでなってるし

904 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:02:18.29 ID:???.net
>>903
なんかキングダムの政って綺麗な劉邦っぽいよね
実際の政はたぶん真反対な人だと思うけど

905 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:10:17.41 ID:???.net
>>902
そう言われてるけど、そもそも滅んでた訳で・・・w
諸国の復活、領土回復、秦打倒の功績の折衷案のような

実際、項羽十八諸侯のほとんどを滅ぼしたのって劉邦なんでしょ?

906 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:16:35.41 ID:???.net
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0975-d/
なかなか面白そうだねこの本
キングダム成分が邪魔で購入意欲が削げるが

907 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:22:23.63 ID:???.net
>>903
やっぱり侵略の評価は治世で決まるんだよなー

908 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:25:30.21 ID:???.net
>>907
ぶっちゃけ劉邦も劉邦でやべぇ奴なんだけどね
ズボラだから秦時代の法家連れてきて統治関係全部任せてたからいい風に見えてるだけで

909 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:27:09.97 ID:???.net
経過がどうだろうと結果出せてるなら
あとは世論操作でどうとでもなる

910 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:46:16.30 ID:???.net
>>819
ファギー退いてから虚無状態
対してグァルディオラは司馬尚に見える

911 :マロン名無しさん:2022/07/11(月) 23:49:41.00 ID:???.net
>>905
論功行賞の1番のキモは、項羽が好いてるかどうか

そのため趙と斉ではその項羽による依怙贔屓による任命で、即座に反乱起きてる
趙では陳余と張耳が同等程度の貢献したのに、陳余は王としたのに張耳は候とし、怒った張耳は陳余を襲撃して国を奪った
斉では最も活躍した田栄を無視して封建したため、田栄による他の斉地域への侵攻が直ぐ起こる
楚の王にした懐王は傀儡の義帝とされて、項羽が用済みと判断し殺害して各国から非難受ける

項羽27歳、若く決起盛んで短気な彼を止める者おらず好き勝手に封建したため、各国は隣国の土地を狙い争いの火種が消えなかった
そりゃ20代で政治経験も無く、世界を好き勝手して良いと言わられたら、こうなるかもな

912 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 05:39:20.41 ID:???.net
バレ見たけど2週間ぶりなのに大きな進展は無しw

913 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 05:51:10.01 ID:???.net
カンキ軍以外の秦軍がボックの囲いから抜けたってだけだなー

914 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 06:20:27.37 ID:???.net
壁も抜ければカンキ軍は煮るなり焼くなりしてもいいよ

915 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 06:22:32.33 ID:???.net
テンとシンはよ結ばれろや

916 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 06:26:02.04 ID:???.net
だからないって懲りないね
信はキョウカイいるから無理

917 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 06:31:04.75 ID:???.net
いやもうミノムシが信の嫁の人わざとと言うかヤケになって言ってるだろ
まあ作者の相手が強烈なミノムシ推しなら可能性はまだあると思うけどさ

918 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 07:11:04.43 ID:???.net
朝っぱらから女キャラ議論
くっさ

919 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 07:22:16.53 ID:???.net
朝から漫画の世界の色恋を語るお前ら

920 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 07:23:40.13 ID:???.net
劉邦だって統一後は命がけで支えてくれた味方を誅殺しまくってるからな
このあたりの覇者ムーブはずっとかわらん

921 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 07:50:19.61 ID:???.net
朝からこれじゃ投票も行ってない奴らばっかりだろうな
この板全体でみても

922 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 07:51:02.32 ID:???.net
始皇帝の漫画である限りハッピーエンドはありえないんだが、光の王にした弊害と向き合わず、楚を滅ぼしてこの漫画終わりそうだよね

923 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 08:00:57.17 ID:???.net
まあ信の嫁は陽でいいよ

924 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 08:09:13.43 ID:???.net
弊害に向き合う理由が無いからな原に
いくらでもifれるんだから
ハッピーエンドなんていくらでもやり放題だよ

925 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 08:12:09.02 ID:???.net
>>924
その後、秦の時代は光の時代と呼ばれ千年続き李家、王家、蒙家はみな幸せに存続していきました。
とかでもぶっちゃけありだからな

926 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 08:12:16.58 ID:???.net
秦帝国2000年繁栄エンドだな

927 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 08:30:38.15 ID:???.net
統一後はエピローグ的に流しますだなんて言ってたぐらいだからな
そこまで年表進めたら、もう史実の大筋に沿う必要なんて皆無になる
年表進捗もそれ自体皆無でいい
そうなりゃモウテン惨死だのなんだのも、取り上げる必要ゼロ

事実、今のキングダムワールドに扶蘇いない事になってるからな
作中で産まれてはいるけど原空間に飲み込まれて
今後は一切出てこないのが確定してる

ま、そもそも統一どころか
対楚を描ききれるかどうかも怪しいが

928 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 09:03:41 ID:???.net
宮元やらフウキみたいな渋い将軍はもうおらん
公孫龍ですらぼーっと突っ立ってて腕斬られるレベルだし

929 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 09:05:02 ID:???.net
それでも李白なら・・守備の李白なら何とか守備してくれる!

930 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 09:13:57 ID:???.net
白亀西ってダカン平原で登場してたんだな

931 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 11:51:17.76 ID:???.net
あー、たしかにキングダムの面白さって何気に公孫龍や李白、亀頭斉みたいに特に凄くないけど駄目でもない普通の将軍に支えられた気がする
今ってああいうキャラほとんどいなくて大仏竜白虎白、青歌の将軍たちみたいに露骨にキャラの色づけされてるよね
地味な堅実なキャラがいるから、派手な奴らも引き立つのに

932 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 12:12:17.53 ID:???.net
あれか
金毛さん素晴らしいって話か

933 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 12:20:34.14 ID:???.net
っぱ壁将軍が最高よ地味地味&地味だけど山の民から好かれてるし

934 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 12:21:35.42 ID:???.net
王騎将軍のモブ側近から出世した録嗚未
王扇将軍のモブ側近で終わったアコウマコウ

935 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 12:23:39.94 ID:???.net
アコウは死んでないだろ!いい加減にしろ!同金おロクミオは安らかに眠れ

936 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 12:43:29 ID:???.net
普通の人のいない特殊学級こと趙北部と青歌

937 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:03:28 ID:???.net
マコウはエリートクラスで性格ひねくれたまま将軍なっちまったから生き残っててもオウセンの足引っ張るだけだな

938 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:09:34 ID:???.net
>>905
そもそも項羽は自分の国(楚)以外、興味がないっぽいところがある

基本的に他国の事だから知らんとw
そこが政や劉邦との違いだろうな

政   → 目的はどうあれ今までの国滅ぼしちゃって、それまでの統治権ボロボロ(確かに侵略者)
項羽  → 中華統一?なんかする気なし、そもそも他国だし(諸国大混乱)
劉邦  → 始皇帝の代わりというか、上の二人のせいでボロボロとなった所に必要とされ

って感じじゃね?

939 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:10:33 ID:???.net
結局信の成長と出世段階に合わせて戦い方とかを変えられなかったのが違和感の原因だよなぁ

940 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:14:29 ID:???.net
桓騎ひょっとしたら次死ぬんじゃね?

941 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:19:10.36 ID:???.net
項羽「力こそ全て!後は割とどうでもいい」

942 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:30:29.26 ID:???.net
>>930
あの時から死にそうな感じだったな

943 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:35:08.59 ID:???.net
>>938
ぶっちゃけ劉邦のやった事って始皇帝のやった事とそんな変わらんよな

944 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:53:28.34 ID:???.net
>>940
1話で死ぬわけ無いやろ
5話は使うで

945 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:53:53.28 ID:???.net
次ってどの次だよ
その次はいつくるんだよ

アツヨ戦終了からもう何ヵ月の掲載だ?
せめてお盆までには決着つけろよ?原?

946 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 13:55:53.21 ID:???.net
>>943
統一した恨みは秦が背負って、そのあと項羽が乱したのを整えた功績だけが行くという美味しい所を持っていった感はあるわな

947 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:13:04.71 ID:???.net
>>922
せめて楚滅亡までは言って欲しいけど尾田と同世代か…
なんとかそこまでいけないことはないかなって感じだ

948 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:26:13 ID:???.net
>>946
他漫画でやってたけど
鎌倉幕府に対する後醍醐朝→足利幕府の関係と同じやね

949 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:28:41 ID:???.net
そりゃ一巻でも増えれば5000万以上収入が増えるんだから
増やしたいやろ
俺でも伸ばすわ

950 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:38:03 ID:???.net
仮に対楚までいっても、その時は週連載続けられるかどうかって保証は無いしな

原稿落とさないのは商業誌に連載もってる作家として当然とは言っても
週連載自体、かなりの気力体力を要求される業務だからなー
まだトシじゃないって言っても体壊さないとも限らないからな(特に手先と腰)

あまりストーリー進捗遅いと
いずれは連載ペース落とさないといけない状況にならないとも限らない
万一そうなったら更にストーリー進捗速度は落ちる…

951 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:43:06 ID:???.net
富樫クラスになればいつ休載してもいつ描いてもゆるされる

952 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 14:44:35 ID:???.net
ゆるされるけど肝心のストーリー進捗はほぼゼロだぞ

あっちは別の意味で絶望的だな
ありゃ再開できないだろもう

953 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 15:17:23.50 ID:???.net
バスタードも絶望だろな

954 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 15:18:28.63 ID:???.net
YJもドル箱作品を簡単に終わらすなんて事しないだろうし桓騎死ぬか敗走するにしても砂鬼や白老との過去回想やら秘密について長々とやりそう

955 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 15:29:57.66 ID:???.net
冨樫は好きなだけサボれて適当にTwitter始めたら世界中から反応して貰えて笑いが止まらんだろうな

956 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 15:43:52.47 ID:???.net
>>962
テラフォーマーズ…

957 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 16:33:43 ID:???.net
案外キングダムって死ぬときサクッと死ぬじゃん 霊王とか

958 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 16:41:50 ID:???.net
六大将軍の1人である王翦大将軍において第2将を貼るあの麻鉱将軍さんとかな

959 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 16:50:58 ID:???.net
王翦とか桓騎ってホウケンと全く絡みがなく終わったけどさ
例えば今の戦でホウケン召喚されたら桓騎はどーゆー対応するか気になる
奇襲して李牧に辿り着いてもホウケン召喚されたら詰むのか!?
桓騎もゼノウを召喚してゼノウはホウケンに勝てるのかね
桓騎が余裕顔のままホウケンに真っ二つにされる所なんて見たくねー

960 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 16:52:28 ID:???.net
ククク→死
ギョロリ→死

961 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 16:55:42.86 ID:???.net
趙は旧三大天手下やらなんとか公やら司馬尚手下やら雁門の将やら好き放題湧いてくるのに秦は瞬殺されるマコウレベルすら滅多に湧いてこないよな
人材発掘に熱心な王翦ですら数年マコウの代わりも見つからない
という

962 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:11:32.97 ID:???.net
そりゃ愛する息子の為にも有能なヒゲやじゃんじゃん殺す人与えてあげてるからさ

963 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:22:35.84 ID:???.net
採用面接で一番採りやすいのは壁将軍
桓騎は書類の写真で落とす
他も勘弁

964 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:27:25.60 ID:???.net
>>961
ポスト李牧で王箭にポケモン
チートスキルが移るから大丈夫

965 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:33:52.18 ID:???.net
M男クンのお宅に‘小宵こなん’が緊急突撃! アドリブ全開で痴女っちゃうHcupお姉さんの1日6発射精ドキュメント

966 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:42:25.24 ID:???.net
>>963
王センとかいう堂々と仮面付き写真を送ってくる男

967 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 17:55:45.56 ID:???.net
>>959
ゼノウはもしかしたら司馬尚に真っ二つにされるかも?

968 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:05:01.89 ID:???.net
確かに司馬が出てきそうな雰囲気ではある あとはコハクの敵討ちで死ぬかどっちかだろうな 死ぬとしたら

969 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:08:16.16 ID:???.net
バナージはポケモンとして認められてないな
ワレブや司馬尚がいれば即刻ワープさせてゼノウか桓騎の首取ってるところだ

970 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:08:33.13 ID:???.net
しかし今後桓騎をどうやって退場させるんだろうな
多くの読者に人気ある武将だから退場させるにされされなくね?

971 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:19:02.33 ID:???.net
死なさずに敗走だろうな生死不明にして含みを持たせておけば後々再登場させることもやろうと思えばできるし

972 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:23:19.16 ID:???.net
バレ見たけどまじで何も進んでないな
ゼノウ登場だけだな

973 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:26:15.68 ID:???.net
>>971
桓騎は人気過ぎて負けただけでもファンががっかりしそうでなあ
せめて敵キャラがもっと強ければ...「桓騎は負けたけど李牧がめちゃくちゃ強いから仕方ないね」ってなれば納得出来るんだけど今の李牧に負けるのは納得出来ない
桓騎の株が下がりすぎる

974 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:27:00.36 ID:???.net
>>970
負けて逃げたとか死んだ風に見せて最終話でニヤニヤしてる顔だけ出すよ

975 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:32:44.94 ID:???.net
かっこよく死んでくんねーかな桓騎

976 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:34:15.39 ID:???.net
>>974
無能な李牧に負けてる時点で将軍として終わりだよ
これじゃあ6将(笑)を復活させた政が馬鹿みたいじゃん

977 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:42:37.77 ID:???.net
そもそもキングダムの世界は6将は雑魚
他の国は6将級の将軍がポンポン沸いてくる

978 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:57:14.18 ID:T/Sua88N.net
ついに桓騎も打って出たか
1番好きなキャラだから最後まで余裕の表情を崩さず退場してほしいわ

979 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 18:57:45.34 ID:???.net
オウキとかヒョウ公はかっこよく死んだことも人気の一つだと思うんだがな
正直カンキは人気だから生かすってほどのキャラとは思えないし、もしこの戦場から逃げて生き延びたとしても落ち延びた先で虐殺した兵の遺族とかに殺されてほしい

980 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:10:34.81 ID:???.net
キングダム好きでヴィンランド・サガ嫌いな人いるんかな?
もちろんトルフィンに嫁ができるまでの話な

981 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:10:55.54 ID:???.net
そいや樊於期出てこないな

このころ秦の人間だよな?
桓キ同一人物説採用かね?

982 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:11:56.42 ID:???.net
六将全員李信どころか王賁以下だからな
黄金時代だなんだとイキっておいてお互いの幹部級すら仕留めてないのには呆れるぜ

983 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:16:47.72 ID:???.net
>>979
ベルセルクのグリフィスみたいに拷問づくしで生かされる的なひどい目にあってほしい

984 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:23:25.18 ID:???.net
最期まで悪党らしい態度で死んでほしいけどな
変に人間味出してガッカリさせないでくれよと

985 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:24:58.59 ID:???.net
>>981
ハンオキなんてアイ国編で出てきたぞ

986 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:25:46.15 ID:???.net
>>976
キングダムの世界では李牧は超絶有能キャラだから、、、

987 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:26:20.95 ID:???.net
>>985
ホントだ確認した

988 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:29:48.74 ID:???.net
今思えば王騎もワレブみたいな基地外まともに相手しないで
落とし穴にでも相手させておけばよかったのに
ルアアしちゃって退場してたら頭李牧

989 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 19:29:50.78 ID:???.net
そういや映画ももうすぐ公開だなCM?みたけどやっぱりキョウカイの服装は異色過ぎる
漫画やアニメではそれほど気にならなかったのに実写になると違和感が凄い

990 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:09:08.44 ID:???.net
>>988
ギカリュウの挑戦はなにも背負ってないあなたとやるのはわりに合わないお断ったのにね

991 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:10:48.56 ID:???.net
>>988
そこまで5ちゃん語全開で書き込むとさすがに寒すぎる

992 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:15:02.09 ID:???.net
頭李牧ってどういう意味ですか?読み方は?
ぐぐったけど、いまいちわからんかった

993 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:51:15.78 ID:???.net
>>979
桓騎「おれは!!!おれが想うまま、おれが望むまま!!!邪悪であったぞ!!!!!!!!」

994 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:55:05.27 ID:???.net
>>991
おまえこの板どこの板だとおもってるんだ?

995 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 20:59:11.23 ID:???.net
>>992
李牧のような頭脳ということ
具体的には
敵を誘い込むと言って、国門の城の防備をわざとボロボロにし敵に城を奪われやすくする
秦との同盟国魏、合従軍抜けた斉と接していながらそれからを補給ルートとして考えていない
桓騎の弱点は正攻法できないことです→正攻法で戦っても意味無い盤面を作りドヤ顔で指摘する
太陽が沈むこと知らず、太陽落ちたら真っ暗になることを知らなかった

996 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 21:27:40.41 ID:???.net
>>993
ルカ・ブライトは有能だったな

997 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 21:39:26.89 ID:???.net
なんでもいいから嫁談議でスレを無駄に消費したキモヲタが次スレ立てろや

998 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 21:42:27.61 ID:???.net
>>995
読み方は?
あたまりぼく?
ずりまき?
とうりぼく?

999 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 22:24:14.85 ID:???.net

【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 147【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1657632087/

1000 :マロン名無しさん:2022/07/12(火) 22:24:18.85 ID:???.net
次スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 147【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1657632087/

俺は嫁談義にやたら突っ掛かる奴の方が嫌い
他人に文句ばっかでスレ立てもしねーじゃねーか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200