2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活5

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/03(日) 22:01:33.23 ID:1acDg3c4.net
前スレ 【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1586157922/l50
立ててみた
アンチは華麗にスルーってことで

2 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/04(月) 08:35:02 ID:ur2ONY9O.net
数年ぶりにGW終わって欲しくない感覚を味わってるわ。
株式市場向こう10年ぐらい閉まればいいのに!(泣)

3 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/04(月) 12:36:14 ID:tFGJ9nFD.net
博多どんたくのある5月3日は福岡はいつも雨。
10回のうち9回といわなくても、5回のうち4回は雨と思う。
かなり昔からだ。梅雨でもないのに異常だ。

4 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 09:47:22 ID:rzOZxkko.net
2ヶ月に1回の検診に病院来てるけど確かに人は少なくなってるな。

5 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 16:05:43 ID:NH+EwLIk.net
ここが新スレでよいのかな?

前スレ 【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1588482851/

6 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 16:10:45 ID:kO4q519j.net
ワッチョイ付けようかと思ったけど。
ま、いいか
最後に荒らしが消化したなw

7 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 19:31:05 ID:HYo4F3RX.net
新スレ、オメでとうございます。

8 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 23:18:25.24 ID:7ydfmnQx.net
毎日やることがない
お前らは?

9 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 23:54:28.16 ID:5LB+gtRg.net
世界中飛び回ってるぞ
グーグルアースVRでな

10 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 03:08:53 ID:XVuTVOOe.net
50歳 5000万 年金15万
生活費240万だと88歳までしか生きられない

http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

11 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 04:44:31 ID:kx2qEIhF.net
>>8
幹線道路でゴミを拾ってボランティア活動すれば?

12 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 06:21:47.07 ID:pRHqdc2h.net
>>11
車に跳ねられて死ぬで。

13 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 08:46:05 ID:PTNXZTkT.net
5000万スレは、突き詰めると7000万スレに収束する 1億には及ばなくても、5000万では
心細い人間の現実的な目標 

14 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 09:31:37.18 ID:+ZMPW0o9.net
実際、5000と1億の中間の7500万円でリタイアに突入したわ
ちょっと予定よりも早かった 本来の目標額は8000万オーバーだったしな

15 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 12:31:56 ID:z3cTipXh.net
ボランティアは金持ちばかり。

やる理由は?暇だから

16 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 12:53:13 ID:fw6hy8Ul.net
>>15
暇だから、というよりも
本当に感謝されたいからだろな。
金持ちは、カネを払って「ありがとうございます」
と言われても、それが、カネの力に過ぎないとわかっているからな。

17 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 15:41:15 ID:x+vkHl2w.net
エアコンの効きが悪くなったので、クリーニングを頼んだ
暑くなる前にやっとかないとね

18 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 17:03:09 ID:w1tGRhB5.net
>>10
かわいそう。なんとか助けてあげたい。

19 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 18:15:58 ID:XloxouAc.net
>>16
いい話だな。

20 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 18:46:17.16 ID:x+vkHl2w.net
6月になったら旅行に行くかな。食べ歩き+ちょっとの観光ができればいい

21 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 18:59:16.98 ID:0IRJVftr.net
ボランティアは感謝されたい人とか達成感を得たい人、その他に社会との繋がりを持ちたいとか、誰かの役に立ちたい、社会での存在意義と言う思いも有る。

22 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:01:07 ID:0IRJVftr.net
冬になったら第2波来るよ。

23 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:10:14 ID:pkMynjkK.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2129571.jpg





今日のちょい飲みはインターネットでユーチューバーを見て大好きな読書をしながら
まえだの乳ボーロをおつまみにキンキンに冷えた神泡のコーラ2杯で愉しみました
こんな44歳男子の大人にだけ許されたささやかな息抜きって、どね?

24 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:14:13 ID:x+vkHl2w.net
アベノマスクやっとうちに届いたよ。いまさらだよなぁ

25 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:22:24 ID:KK8aTYOk.net
何億も使って馬鹿だよね。

26 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:29:27 ID:+ZMPW0o9.net
緊急事態宣言を解除されたけど、マスクの出番は有るだろうから
貰えるなら貰っとく  でも今の所、10万円の申請書も含めて全く来る気配なし

27 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:37:38 ID:2DFn4ORV.net
今、5000万で三菱商事買うと、
配当手取り年224万やで。
年金100万でも生涯安泰やで。

28 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:43:04 ID:KK8aTYOk.net
その商事会社がこの先も安泰とは限らない。

29 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 19:55:42 ID:/tEINhk1.net
三菱系列いくつか持ってるけど動き悪いわ
伊藤忠関連は強いけど

30 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 20:33:01.53 ID:w1tGRhB5.net
アベちゃんのマスク姿はウケ狙いに見えるんだよな

31 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 21:40:39 ID:cY8vx+IS.net
>>23
ここはリタイアスレです
リーマンアピールする低脳荒らしは二度と書き込まないでください

32 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 21:43:39 ID:cY8vx+IS.net
642名前は誰も知らない2020/05/26(火) 19:11:06.95ID:ShMYxbFd
https://dotup.org/uploda/dotup.org2129571.jpg







今日のちょい飲みはインターネットでユーチューバーを見て大好きな読書をしながら
まえだの乳ボーロをおつまみにキンキンに冷えた神泡のコーラ2杯で愉しみました
こんな44歳男子の大人にだけ許されたささやかな息抜きって、どね?

643名前は誰も知らない2020/05/26(火) 19:13:05.04ID:ShMYxbFd
>>642
チョットだけ頑張った44歳児w

644名前は誰も知らない2020/05/26(火) 19:26:05.78ID:vdzZCzTz
>>642
モニターにお前映っとるぞ!



自演ミスまでしてるしな
ここで必死にお前を擁護してるのもお前の書き込みだろwww

33 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 06:19:27 ID:Bkjpm1nP.net
擁護?

34 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 08:15:35 ID:Z6Ere4vg.net
50歳で独身、家ありローン無しの場合、5000万だとちょいきつい、7000万だとかなりイケるってことかな、、もちろん多いに越したことはないけど

35 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 08:41:59 ID:1T6IZFR4.net
959名無しさん@毎日が日曜日2020/05/24(日) 16:23:40.20ID:P+Itjlpa
別に構わないと思うけどな
957は、ただのんびり暮らしてるのを書いてるだけやろ
荒らしてるのは明らかにお金や暮らしに余裕がなくてやっかんでる連中なんだから、
どうせならそっちと戦いなよ

つうかお前、自分で答え出してるよ
得か損かなんてどうでも良いやろ
お前に何の関係があるんだ


まあこれ画像貼り付けマンの自演擁護だよな

36 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 11:40:34 ID:X0pHIqsB.net
給付金の申請書がまだ届かない
このスレ住民には微々たる金額なのだろうが、経済的に困窮してる世帯にわきついだろうな


37 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 12:25:01 ID:Fpn7vdwr.net
>>32>>35
それ、過去の書き込みをコピペ魔が勝手に引っ張り出してペタペタ張ってるだけだから・・・

今日は初夏の陽気さかいに、お布団を天日干しして
ラジコを聴いてお部屋で大人しく過ごしてるのねん
小腹が空いてきたのでお昼はサンデイで調達した日本ハムのハムピザに
ケチャップ、チーズ、オリーブオイル、バジル、ラー油、七味をのせて
和洋折衷ピザをトースターで自炊してみたのねん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157951.jpg
もちろんキンキンに冷えたスプライトも付けて頂きました

こんななにもない44歳の青年の1日って、どねん?

38 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 13:18:14 ID:BCb2+pKK.net
まあ、気持ち悪いのが居着いたのは確かだな

39 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 14:55:31.22 ID:vmeJfh8u.net
>>27
紙くずになるリスク考えると1点掛けは危ないで

40 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 17:09:55 ID:YqYMPDD0.net
最近、車さえあればなぁ…
と感じる事が多い田舎民
アルトが今年の秋にモデルチェンジ予定なので
秋まで待つのが正解と思いカーセンサーを眺める日々
go toキャンペーンとやらに
移動手段な自動車も混ぜて欲しかった…

41 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 17:50:44 ID:KWtOWxj9.net
給付金の申請書がポストの外に落ちてた
大丈夫かなぁ…

42 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:19:23.07 ID:cz2PPMka.net
牛、豚、鶏とお肉3兄弟揃い踏みに生卵、ガーリックチップ、マヨネーズと、もうスタぁ千一夜状態
とてもしっかりとした濃厚なお味でした、今日は晩御飯はいらないのねん!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2136401.jpg


食後のデザートは純喫茶風ぷりんアイスに味わいカルピスをつけてみました
こんな好奇心旺盛な44歳の初夏の1日も悪くないものですね、・・・どねん?

43 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:40:50 ID:52DrkBjY.net
>>40
車必須な環境の人の悩みなのかな
俺はいらないから処分したわ
大阪市内の駅近住まいのコドオジだけど趣味がてらカブでも買おうかとは思ってる

44 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 19:52:44 ID:3cfgpT61.net
どねん?

45 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 20:10:27 ID:Zhcz03zu.net
>>40
ミラトコット買え
最強だ

46 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 22:22:07.95 ID:YqYMPDD0.net
>>43
都心部にいた頃はカブ110が最強だった
今も乗っているけど雨が降ったら何も出来ない…
カブは良いよ
>>45
ちょっとだけ見たけど
同条件のアルトよりも30万円位高いよ

47 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 23:21:04 ID:52DrkBjY.net
>>46
バイク歴が長いんで大丈夫かな
ただ雨が降ったら何もしない
それも隠居した身の特権ですw

48 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 23:43:55 ID:SrlwXuGY.net
雨の日の車の運転は楽しい

49 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 04:13:07 ID:Zf8i6Sny.net
>>40
すごい安い中古車を買っておいて
アルトを買うとき下取りでとってもらって
実質値引きしてもらえば、それほど負担にはならないような。

50 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 08:11:54.63 ID:ib02fl0t.net
アルトとか知るかよ。

51 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 09:15:40 ID:UOLwTmfA.net
あるといいねアルト

52 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 12:55:06 ID:y2eeMnp6.net
今は移動となると歩くか一日乗車券  以前はほとんど自転車だった
ママチャリは長距離に不向きで使った事無し  と言って、お高い
ロードバイクとかも無し 中庸で街流しにはクロスバイクが重宝した

53 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 09:57:16 ID:v9cl4nnL.net
株主優待でバスと私鉄の定期券が無料で貰えるから移動は専らソレらを使ってるわ。

54 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 12:22:06 ID:2yPPj14U.net
車なんか未使用車で十分。

55 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 14:35:47.37 ID:6PF7pKTJ.net
>>54
そもそも無くてもいいわ
もう趣味の範囲

56 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 15:16:09 ID:G2yScdAz.net
首都圏なら車無しでも良いかも知れないけど、地方都市だと必需品だわ。

57 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 15:57:21 ID:MsaNtSzm.net
免許返納したら電子マネ1万円貰えたヨ

58 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 00:04:20 ID:RDs2Mr/R.net
去年9月頃に50肩になってから、ロードに乗らなくなってすっかりふとってしまった。
たまにクロスに乗ると怖い。。
一日50?ぐらい走ってたのに、老化ってこういうことなんだなぁ、と実感してる

59 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 00:39:48.68 ID:jWGLL8/v.net
>>49
頭いいね
そういう財テクを思い付く頭が羨ましいよ
田舎に引っ越して隠居して1年目だから
手元に80万円位現金で置いているけど
車を買うのは本年度の市民税と国保の金額が確定してからでも良いかなって思っているよ
想定以上に税金が高かったらこの現金は納税に使う予定

60 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 07:44:00.01 ID:d63CwB0H.net
レベル4の自動運転車が出れば生活が随分変わるだろう

61 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 08:52:12 ID:Orj05clP.net
おれのna乗れば車の楽しさがわかるぜ。

62 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 17:11:02 ID:Od4SrqPf.net
>>61
だから俺は30年間NAを維持してる

63 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 17:16:53 ID:ne6UgI1P.net
>>61
NAしか乗ったことないわ

64 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 18:12:07 ID:Orj05clP.net
ここna率高いなw
まあ世界で一番売れた?ロードスターだからな。
維持費が掛かるから貧乏人には無理な車である。

65 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 18:35:12.04 ID:Dk7i54Jl.net
車オタうぜえよ、自分しかわからないこと言ってんじゃねえよ







倹約するなら気筒休止エンジンについてでも語ってろよ

66 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:57:01 ID:/hbi/Ic4.net
持ってるとどうしても自慢したくなるし、誰かに話を聞いて欲しくなる。

67 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 20:43:02 ID:hALtRV2K.net
東京はチャリか原チャで充分や

68 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 21:22:00 ID:ne6UgI1P.net
>>67
大阪も同じ

69 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 11:46:57 ID:9hkWU6ng.net
>>34
今52で7千万だけどまだ怖くてもうちょっとリタイア延期してる。

最近無気力気味なので早いとこ辞めたいんだけどなー。

70 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:19:55 ID:smbW6hdP.net
>>69
52で7000万、いけるっしょ、、勿論上を見たらキリがないけど

71 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:22:30.55 ID:4PdJvCny.net
>>69
今の俺がそれに近いかな
リタイアした時は49歳だったけどね
全く余裕だと思うよ
ぶっちゃけ独身なら使い切れないな

72 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:26:20.23 ID:hnm+QQ6J.net
金だけ貯めても自身に金を守る知識がないといくら貯めても不安だけどね

73 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:43:02.38 ID:kUtlpk0i.net
「もうすぐ49歳になる…」って頃に7500万円くらいでフルリタして3年目だけど、
家の修繕で約200万円使ったにもかかわらず、まだ7000万円以上ある
使い減らしのリタイア生活でこんなですから、支出次第では可能じゃないのかなぁ

74 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 18:57:01.00 ID:TeQN6c9l.net
確かに一介目標を決めてリタイアマインドになると、もはや仕事モードにならないんだよな

75 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 19:31:28 ID:pKNCmFU6.net
少しずつ金を溜め込んでいった奴は使うのに精神的苦痛を感じるのでそう簡単には減らない。
金を使えない精神病だと思う。

76 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:32:53 ID:pZu1hOpo.net
どケチ族だけど
税金関係を除いた毎月の出費は毎月5万円位
月5万円で自由を買っていると思うと格安過ぎて幸せ

77 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:36:45 ID:4PdJvCny.net
>>74
ならないよなぁ
何回か再雇用の要請来たけど丁重にお断りしたわ

78 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:55:32 ID:wui/i/D5.net
辞める前に格安建売を現金買い
毎日ネット三昧
課金は厳禁
たまに電動自転車で業務スーパーへ
酒はやめた
外食は優待
自分は5千万で十分

79 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 22:30:46 ID:4PdJvCny.net
独身なら5,000で十分
俺なんて年金貰ったらたぶん減らないな

80 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 22:33:58 ID:Y3hzRwpu.net
会社辞めると健康診断に行かなくなりそうだ

81 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 06:18:53 ID:LdAopjj/.net
>>69
定年まで働く気が満々なのが伝わって来ますね。

>>76
マジドケチならそもそも金で自由を買うとかそんな発想は出ないと思う。

82 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 08:16:31 ID:B6V9XfP4.net
43歳5500万でリタイア。
車の維持費が痛いな。

83 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 08:36:17 ID:+EC5vuh1.net
>>82
おーいいですねえ、、リタイアきっかけはなんでした?

84 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 08:59:21 ID:B6V9XfP4.net
>>83
我慢の限界。他の人みたいにもう少し貯めて、とかいう余裕はなかったな。
ロスジェネで労働環境に恵まれなかったのは事実。
しかし同世代で今からでも社会に出ようとする人もいるし、人生いろいろだね。

85 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 11:45:55 ID:qA7enIIB.net
>>80
ある程度の年齢に達していて国保に入っていたら、健診の案内を送って来る自治体は多い
送って来るだけあって、格安もしくは無償で一般健診を受けられるパターンが一般的だよ

86 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 12:49:36 ID:94zz94vH.net
築47年の分譲団地にすんでるけど、55歳で手持ち6500万
建替えで同面積取得するには1200〜1400万かかるらしい。
仮住まい費用も考えるとこのスレにいられなくなるかも

87 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 15:19:07 ID:MKM6W0oT.net
>>86
同面積いらないでしょ

88 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 15:41:44 ID:KRkUYs2h.net
トレーラーハウスでいいだろ

89 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 15:53:21 ID:jWncuU/Q.net
トレーラー購入+維持費って
ワンルーム借りるより高いのとちゃうの?

90 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 19:41:35 ID:0tfIZr5X.net
トレーラーねえ…水まわりのことなんにも想定してないんだろうな…(笑)

91 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:09:43.32 ID:tNNnAPFv.net
貧乏な暮らしは嫌だな。

92 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:18:19.84 ID:AO29DZkO.net
辞める前に格安建売を現金買い
毎日ネット三昧
課金は厳禁
たまに電動自転車で業務スーパーへ
酒はやめた
外食は優待
自分は5千万で十分

93 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:21:48.60 ID:CV0xqzWF.net
5000万あっても、どケチは変わらないはず。
もうね、体に染み付いてるから。
金を使うことに罪悪感と後悔と不安で苦しくなるんじゃない?
その苦しさを味わいたくないからどケチのまま。
やっぱり精神病。

94 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:22:58.32 ID:AO29DZkO.net
ミスった
それはさておき、健康診断いくぞー
健康第一

95 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:26:23.20 ID:tNNnAPFv.net
>>92
課金せずにネットしてもツマランやろ、特にこれと言って楽しみも無く、たまの外食もチェーン店とか侘し過ぎるわ。

96 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 21:05:15 ID:RM0WdhfG.net
>>81
定年まではとても無理。最長で55歳だと思っているけど、今の感じだと再来年かな。
>>74の気持ちがすごくわかる。

97 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 21:32:49 ID:iqF4x6+I.net
>>93
どケチ民だけどちょっと違う
普段は欲しい物が見つからないけど
これ欲しい!って物を見つけて試行錯誤している時間が楽しい
それが100万でも1万でも株でも同じ
納得したなら数十万程度なら出すし後悔も無い
俺から見ると数万円の服を欲望のままに買う人間が精神病に思える

98 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 22:24:51.21 ID:MKM6W0oT.net
>>91
このスレにはいないな

99 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 02:06:31 ID:ZewVhOlq.net
クオカードをコンビニで使うの惜しくて、クオカード使える本屋まで遠征したわ
働いてた頃の、頑張ってお金使わなきゃ意味なくね?状態より張り合いあるわ
節約できないやつは死ぬまで働くのお勧め

100 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 04:55:17 ID:MEw6vRkP.net
>>87
今は3LDK70?ぐらいだから、確かに荷物整理すれば2LDKでいけるんだけど、息子がいるからなぁ
一部屋は物置、趣味の部屋にとっておきたい気持ちもある

101 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 06:14:36 ID:IeCBsrhJ.net
>>97
ソレはドケチとは違うと思うわ

102 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 13:10:02.41 ID:R15s28Lx.net
>>82
同世代、というか同い年だ
預金額もほぼ同じ
就職活動も辛かったが、その後の労働環境も良くなかった
働き方改革とパワハラ防止で守られてる今の若い子は正直羨ましい

まだ見ておられるかな、辞めたい理由も自分と似ている
でも年齢的に少し早いし、預金額も少し足りないかなと思ってしまう
築浅の持ち家があったりすると別なんだろうけど

まだ見ておられるなら、決断した経緯とか、考えたこととか、良ければ教えてくれるとありがたいな

103 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 14:33:30 ID:9k8bXBEk.net
トレーラーハウスは上下水道や電気の接続ができる
価格は200万円から800万円
ttps://www.parkhomes.jp/product/index.html

「適切な方法で設置すれば、建築物には該当しませんので、固定資産税の対象外となります。」
ttps://www.parkhomes.jp/action/faq.html

104 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 15:31:00.94 ID:wM5KL823.net
>>102
はい、見てますよ。リタイア後2年経つので現在45です。
一言で言えば、諦めですかね。
自己中でガサツな上司、アホな同僚・・
一生の下働きもほぼ確定し気力体力が限界となりました。
今思うのは預貯金も重要ですが、いろいろなものを捨てた上でやっと手に入る
隠居生活なんだなということ。若ければ特に。男はつらいね。
最も結婚とかは普通にサラリーマンやってても無理な人間なんで、その部分の迷い
はなかったですねw

105 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 19:59:41 ID:el19vT3p.net
>>103
トレーラーハウスって自分から「私は脱税目的でこうしています」のオーラがするんだけど。
なんかセコそう。

106 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 20:07:09 ID:01efl0Wd.net
>>104
バイトとかやってないの?

107 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 20:17:35 ID:toIWnn2Y.net
>>105
こんなんに高齢独身のおっさんが住んでたら怪しすぎるよなw

108 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 21:39:59.05 ID:Gjjrucqk.net
>>106
あんまりやってる人いない気がするな
何か金貰って働く気は失せたわ
逆にボランティアとかならやるけどね

109 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 01:37:48 ID:bSWhzS8d.net
>>82
返信ありがとうございます
仕事いってました

なるほど、すごくよくわかる
上司、同僚のことも同じだ
それに、もうこの歳になるとサラリーマンとしての先もはっきり見えますしね

>いろいろなものを捨てた上でやっと手に入る
>隠居生活なんだなということ。若ければ特に。男はつらいね。

この辺に凝縮されてますね
社会的な信用とか、普通に働いていれば何気なく出来る散財とか、
なんというか、夢の隠遁生活と引き換えに色々なものを差し出す、って感じなんでしょうね

ありがとうございます
その辺が割り切れるか、それを超える「辞めたい気持ち・理由」があるか、ということなんだろうなあ

110 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 12:01:52 ID:pfSod+tW.net
>>107
間取りを見た限り、普通にミニハウス建てた方が世話無しの様な気もする
どうしても制約があるし、歳くったらメンドクサクなりそう

111 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 12:20:25 ID:oe2IFZfK.net
トレーラーハウスwwww

112 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 16:40:59 ID:7iDCTgts.net
【グラビアアイドル】倉持由香 持続化給付金100万円の受け取りを報告 [社会的弱者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591108551/

お前らも対象者いるんじゃないのか

113 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 18:47:09 ID:rj/prkij.net
去年まで事業所得で確申していて
今年から実質廃業して収入ゼロになったから
一時期申請を考えたが
コロナのせいでの収入半減でなく
かつ罰則厳しいので断念

114 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 23:19:58 ID:pB/7r25K.net
さあ、まもなく預金1億円到達だ!
このスレからの卒業も近い。
両親に感謝。親からの「給与」として支払われるし。
15年近く累積していよいよ到達だ。

明日も朝5時から裏の畑(240坪程度)で夏野菜の水遣りから。
軽トラ乗って近くのネギ苗畑の生育も見る。

首都圏郊外だが太陽の日差しも浴びて「免疫」にもなるかな?

115 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 23:30:56 ID:ZOr46tJO.net
このスレを卒業する必要はないと思うけど

116 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 04:12:46.02 ID:nHX3zN27.net
給付金当て込んで冷蔵庫買い替えた。憧れの自動製氷機付きのやつ
もちろん下取りありのジャパネットたかたw

117 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 06:37:16 ID:hvupV39Y.net
>>115
他でも同様のレスしてる妄想厨だからイチイチ相手にしちゃダメ。

118 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 07:53:23 ID:zsNvcikU.net
私も43だが妻子あり3100万で休職中。障害年金確定してるからリタイア予定です。

119 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 08:23:49.23 ID:vD26pZWi.net
>>117
一生懸命だなw。
俺を否定して自己の精神を安定させてれば
それでいいんじゃないのw?

さて俺を馬鹿にしていた近隣連中どもに
ついに合法的報復(経済制裁)をするかw。

手始めに2022年に生産緑地解除して
日影規制規制無いから、一気に日の当たらない家にしてしまおうかw。

120 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 19:03:06 ID:Yx0w75u3.net
>>119
お前がこの底辺板では一番必死じゃないかw

121 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 20:37:48.28 ID:++N6S8CF.net
タハッ

122 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 20:39:34.03 ID:HGo7hQG/.net
自治体から住民税還付の申請来たわ
配当所得分だからショボいけどw

123 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 03:12:13.46 ID:tAcYAp6l.net
イオンのポイントカードが改悪されて
今迄のカードが使い物にならなくなって
5%引きの日だけカード特典使いたくて
駄目元で職業にトレーダーって書いて申請したら通った
無職はクレカを持てないって思っていたけど
最近は緩いのね

124 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 04:25:43 ID:B/fabNXF.net
西友のウォルマートセゾンカードの5%OFFデーがコロナ禍で中止中なのが残念
(毎日3%OFFではあるけど…)早い所、復活して欲しい
密を避けた深夜・早朝の買い物ができる24時間営業は便利だし

125 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 05:31:42 ID:yraVOgiK.net
>>123
クレカの審査は、ものによると聞くけどな。
流通系は、甘いのかもしれんね。
銀行系は、どかんと資金を持ち込めば、無職で通る。
通信系(ドコモカードとか)は、年収が立ってないと否決される。
案外、T&E系(AMEXとか)は、適当に年収を書いておけば「自営業」で通る。
(キャンペーン期間だったかもしれないが)
難しいと言われるのは、鉄道系で
自分は、JR東日本系のルミネカードが欲しいのだが
ルミネに入っている店の店員さんさえ否決されたという話を聞いて諦めてる。

126 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 12:02:26 ID:O+YqXtlE.net
イオンの株主優待はイオンフードスタイルに隣接してる我が家にとっては大メリット
ほとんどここで食料品を買い物するから5%キャッシュバックは神

127 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 18:43:45 ID:tAcYAp6l.net
>>125
紐付け口座をメガバンクにして
口座にそれなりの残高があれば通るかも?
駄目元で申請してみても良いかと

128 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 02:13:19 ID:cthNdxQI.net
働かなくなってノーストレス。
酒飲まなくても平気だわ。
資格試験の勉強をしようとしてるが、
今年はコロナで無くなるかもしれなくて
やる気が出ない。

129 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 09:47:40 ID:HJ1Sam7s.net
毎日素食してるからたまのご馳走にテンションが上がる、いつも働いてるから休日を過ごすのが楽しく貴重に思える。何事にもメリハリが必要なんだと思う。

130 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 10:16:20.80 ID:pDTLTD7F.net
仕事しないからノーストレスだけど、
頭は使わないと駄目なような気がする

131 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 10:30:58 ID:ORkTBCrX.net
頭普段使わなくなったから、少々の出来事で脳内が爆走してしまう感じ
この前もマンションの理事会で興奮しすぎて寝れなくなってしまった

132 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 12:04:58 ID:Dw/hs0rD.net
今やっている事に「一極集中」したい性分だから、仕事だと有りがちな「同時進行」の
要求が苦手だった  「これも並行してやっといて」ってさ……………ソレってつまり、
今やっている事は「50%の力加減の取り組みで良いのかよ」って事にしか思えなかった

リタイアして一点一葉に物事を進められるだけでも、物凄くストレスが減った気分だ

133 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 22:00:48.81 ID:3Itgei8j.net
>>127
まあ、そういう手はあるだろうね。
でも、自分の場合、会社を辞めたことをどこのカード会社にも届けてないんだよ。
駄目元で申し込んで否決された場合、CICとかに記録が残るから
生きている他のカードにも影響が及ぶおそれがあるので、いまいち踏み切れないんだなー。

134 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 06:45:58 ID:v+wG6kU4.net
>>133
会社辞める度にいちいちカード会社に連絡とかしないよ。

135 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 09:00:06 ID:YEyBf4Hb.net
嫁も子供もいない人はいずれ後見人契約とかするつもり?

136 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 12:29:17 ID:PtBz14Sw.net
お前ら当然10万は拒否したよな?
これだけ余裕があるんだから当然だよな?

137 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 12:56:53 ID:9Wfy4ofZ.net
>>136
貰って散財だろ
あぶく銭だからな

138 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 19:15:26 ID:2Re4rY7c.net
>>137
お国のために拒否するべきだろ?

139 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 19:45:28 ID:9Wfy4ofZ.net
>>138
そうだな

140 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 19:57:55 ID:jP8QHY/M.net
10億の宝くじあたってたやつがいた。

うらやましいなあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

141 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 20:20:10 ID:/4sVj7P9.net
今日は夏の日差しさかいに1っ歩も家を出ずにステイハウス
お昼は昨日スーパーサンデイで買うたサンドウイッチ食パン
99円から3割引きのはずが引かれてなかったのねん・・・
を利用して、フライパンで今流行りのホットサンドーいうやつを自炊してみたねん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2168145.jpg


マーガリン、からし、ケチャップをぺたぺた塗って、
マヨネーズと塩コショウで味付けしたゆで卵3つにハムとスライスチーズを挟んで
フライパンにバターで焦げ目つくまでようけ焼いて、キンキンに冷えたアイステイーで頂いたねん!
こんあ44歳の青年に初ライン交換してくれたのに、送ったライン未だ未読のままのオキニの頭の中って、どね・・・?

142 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 20:47:04.79 ID:XD5pLhNC.net
>>136
貰わなければアベの無駄遣いに使われるだけだからな

143 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 21:05:01.08 ID:v18R3bJl.net
>>142
関係なさすぎw

144 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 21:49:43.63 ID:jiKdkhCb.net
介護強制リタイアだが親の睡眠時間は短く夜中に起きてなんかやってる。
睡眠不足が恒常的だわ。ボケたのか生活音も大きい。ツライ。

145 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 21:57:14.20 ID:9Wfy4ofZ.net
>>144
リタイア理由としては似たような感じかな
ただデイサービス→老健→特養と連続したから実際に自宅介護は殆どやる事はなかったかな

146 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 22:05:12.79 ID:jiKdkhCb.net
うちは特養は無理だわ

147 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 22:06:09.87 ID:kxZsrPxL.net
じたくかいごはじごく

148 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 22:57:17 ID:9Wfy4ofZ.net
>>146
要介護3が原則だもんね
俺の親は徐々に上がっていったわ
要支援1→要介護1→要介護3→要介護5
ただ老健なら簡単に入れるし負担は減るよ
介護制度様々です

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 23:18:20 ID:jiKdkhCb.net
正直、仕事のほうが楽。

150 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 23:34:13 ID:9Wfy4ofZ.net
>>149
介護と比べればそうだろね

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 06:17:34 ID:oME6M+M1.net
仕事は金が貰えるけど身内の介護は無報酬だから余計にそう感じる。

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 07:27:39 ID:pTSIuh7Q.net
親の介護なら育ててくれたからと思えるけど
他の親戚だと、さっさとくたばれって思う

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 13:21:20 ID:pUBZRrXN.net
親父の介護は5年足らずだったけど、後半は施設どころか入院が
続いていて実質では、3年程度だった  楽ではなかったけど大変すぎる事も
なかったのかなぁ?って思っている  だからなのか「もうちょっと長生きして欲しかった」
と思っている  ずっと家庭内で長期間とか、やはり壮絶な面が有るでしょうね

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 14:37:10 ID:Z812AUfa.net
>>152
思うかもね
勝手なもんで施設に預けてると優しくなれるんだよな

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 19:19:32 ID:uCX5ytcf.net
やっぱ身体は元気なのに頭だけ呆けてイタズラに長生きする爺が一番厄介だよね。

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 06:51:51.71 ID:w/XN+tIh.net
うちの両親は2人とも肺がんでなくなったな。
介護という介護はやったことがない
父親は俺が高校生の時にたばこ辞めて63歳で、母親はたばこ吸わずに76歳で亡くなった
たばこってなんだろうと思う

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 08:47:01.26 ID:YKy0uKQ2.net
>>155
自分の叔父がそうだけど、施設に入ってる
施設に入ってもう6・7年たつな
5年前に亡くなった父の葬式に出られなかったからな
自分ながらく会ってないけど、もう奥さんも誰だかわかんなくなっちゃって、
子供に戻っているそうだ
今85か86ぐらいかな
でも、がんが見つかったそうだから、あと数年だと思う

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 12:38:08 ID:qFIJWAJE.net
父方母方問わずに、60代で亡くなった人と80代後半まで元気だった人にハッキリと
二分されている  二分されている割には、系図上でどこかに固まっている訳でもない
「自分はどっちなんだろう?」と正直な所、思ってしまう  

50代前半だけど相続した実家でモノが多いから、もっと断捨離のスピードを上げておくかな

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 14:54:10 ID:w/XN+tIh.net
今年、宅建免許の更新だったけどめんどくさいから更新しなかった
合格は生涯有効だから、また必要になったら更新講習受けようと思う

160 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 07:19:26.12 ID:BMdPmtoy.net
断捨離はする気も起きないな
相続人いないし、いたとしたらそいつに片付けやらせる
国が相続するなら国に片付けさせるつもり

161 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 10:30:00 ID:g223agUy.net
息子と二人暮らし(妻とは死別)だから、口座とか不動産の一覧表を作って部屋の壁に貼ってる
相続人は息子一人だからね。

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 11:15:32 ID:pvaNAubg.net
不動産から預貯金まで母が管理していて実態がよくわかんない
固定資産税と国保で200万くらい払ってると思われるんだけど、父は無関心で頭おかしいと思う。
こういう家ってあまりないよね

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 12:21:48.05 ID:1An+jx2v.net
片付けは50代の内に………先々の事は還暦を迎えたらやらなきゃな………
頭がボケちゃわない内に、墓も合同墓に移すかも知れん
マジに法定相続人いないし、死後に「迷惑なヤツだ」とかになりたくはない

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 12:25:38.85 ID:g223agUy.net
俺は献体にするつもり。母親もそうしたけど、遺族にとっては楽なこと請け合い(宗教的に無理とか世間体があるとか考える人以外)
お別れ会やって、遺体は式場から大学病院へ、合同慰霊塔で弔ってくれる

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 16:46:20.59 ID:CdYP5awW.net
医学生に切り刻まれることを思うと躊躇する
歯学部や薬学部に回されたら心配だ

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 19:52:31.21 ID:YT4drYtD.net
地元のスーパーで100円で投げ売りされている
マグロの兜焼きを食う時に感じるんだけど
味よりも肉をほじくっている時間が楽しい
死んだら肉の塊になるだけだから
検体って選択はアリかもなぁ…

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 23:22:41 ID:vnjFCBTn.net
どうしようもなく暗いなおまえらは

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 00:05:22 ID:vwkwo12v.net
>>164
そういう方法もあるんだな
孤独死しそうな人は検討に値するね
宗教的なアレがなければだろうけど

最期に人の役に立って逝くってのもシャレオツだな

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 04:22:25.51 ID:zJFU7+jN.net
>>164
最後の遺骨だけは、自家の累代墓や寺の合同墓などに埋葬してくないのかな?

もし大学病院側の合同慰霊塔だと、見ず知らずの人達ばかりで居心地悪いかも
んまぁ、死んで骨にまでなってんだから「関係ないだろ?」とも思わなくもないけど、
先祖たちがいる所に戻りたい気持ちはあるんだ  自分だけ別な所ってのもね

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 07:21:16 ID:jTzF8Anc.net
資産が何も残らないなら検体もありだが、ちょっとでも資産が残ってるなら相続人いないから国に行くのか
死後の片付けは国にやらせよう

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 10:04:45 ID:35GR9IZQ.net
>169
埋葬してくれるよ。
ちなみに私は東京医科歯科大に献体登録している。
★墨子薄葬★だ。

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 10:15:02 ID:2LSQpQeV.net
リタイア7年目だけど、最近になって暇を持て余すようになった
コロナであまり外出できないっていうのもあるけど
週3回4時間ぐらいの軽労働のバイトでもさがしてみるかな。時給は安くてもいいから気楽な職場がいいけど、都合がよすぎるよなぁ

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 13:29:12.76 ID:8+Mq0vs4.net
>>172
何で最近なの?今までなにして過ごして来たの?

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:04:07 ID:2LSQpQeV.net
ロードバイクが趣味なんだけど50肩で辛くなってきたんだよね
以前は毎日50〜100?ぐらい走って、スーパー銭湯で汗流すのが日課だったんだ

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:16:29 ID:OsN20Spb.net
オレは3つの趣味があって(実益も兼ねる)働いてた時より忙しい
以前いかに【働かされていたのか】分かる
みんな有意義に生きようぜ

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:17:45 ID:T5HHK8gG.net
>>174
バイク止めて車にすれば良いんじゃね?

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:19:51 ID:OsN20Spb.net
あと、人との繋がりが気薄になるのが心配だったけど逆に深い付き合いができてる
会社での上辺の付き合い全然大切じゃなかったわ

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:34:16 ID:kNfahN0A.net
>>177
趣味が合う人達だと繋がりも密になるよ会社は所詮上辺だけの付き合いだから。

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:39:24 ID:2LSQpQeV.net
>>176
ロードで汗流したあとのビールが旨いのよ。車だと飲酒運転になっちゃう(ホントは自転車もダメだけど)

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 17:14:01.84 ID:3fiVUCPJ.net
俺も50肩酷いんだけど治す方法ないのかな?

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 17:20:49.50 ID:vfEHkMW/.net
>>180
俺は自然治癒に任せたかな
左肩だけやったけど一年費やしたわ

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 20:07:53 ID:SfHir38g.net
>>174
自転車の人ってどうして遅い癖に後ろばっかり振り返ってるの?馬鹿なの?
それなのに左に寄らずに走行車線の真ん中を走って我が物顔。自分は速いと思ってるの?
死ぬほど邪魔なんだけど。何台も並んでると追い抜けないんだけど。
そのくせ自分はスポーツしてる、正しいことをしてると言いたいの?
ぶつけたらこっちの責任になるんだよ。ゆっくり左を走れよ。

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 20:31:44.40 ID:F3ymwyVg.net
>>182
ごめんね。気をつけるから。
仲良くしよう。ごめんね。

184 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 22:07:11.71 ID:yRy5c6n6.net
>183
なんかかわいいなw

185 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 23:34:27.87 ID:tZhqw8ah.net
>>182
後ろを振り返るのは轢き殺されるのが恐いからだろう。

186 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 04:47:58.99 ID:uABddvWF.net
自転車にミラー付ける人もいるけど、それだけじゃ安全確認しきれないからなぁ
自転車乗りにも自動車ドライバーと一緒で、マナーの良いヤツ・悪いヤツはいるから
腹立つ事もあるだろうけど、仲良く行きたいね

187 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 06:37:52.47 ID:StSGdV3p.net
ロードバイクは低速暴走族。

188 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 08:20:07.10 ID:5GiQBrIX.net
事故が目立ってるからロードバイク側に負担があるような法なり事故の責任なり課せられるようになるんじゃないかな

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 09:18:38.99 ID:lswQKCYl.net
ロードバイクの10倍走ってるママチャリが10倍事故ってるんだけどな
つべの自転車自動車事故動画でもママチャリばかり

190 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 09:44:14 ID:2oIf+gVN.net
>>189
割合の問題だったり、対人の事故の多さ、危なさとかの問題なんじゃないかな
歩道を爆走して歩行者に迷惑をかけたり、道路に大きくはみ出して車に迷惑をかけたりしてるのが問題視されてるんだろう

191 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 09:45:48 ID:FEMHH2/m.net
>>75
子供いれば残せるからそれでもいいと思えるぞ

192 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 10:11:59 ID:StSGdV3p.net
自転車は路肩を走れと法律にないだろ!とぶち切れるロードバイク。
あのな、お前らは異常なほど遅いんだよ。糞邪魔なんだよ。だからもっと左を走れと言ってんだよ。
お前らの製で日本の経済に遅れが出るんだよ。

193 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 10:17:42.34 ID:xNtfi3h1.net
横に広い歩道があるなら、そっちを走れと思うわ
得意気にケツをふりながら車道を走る自転車には殺意しか湧かない

194 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 11:40:06 ID:a7LYwVwn.net
電動自転車の主婦が歩道を爆走してるほうが怖いぞ
わが物顔で歩道をぶっ飛ばしてるし

195 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 11:43:40 ID:cXFWQ8n8.net
たまに軽い仕事ならしてもいいかなと思うこともあるが
こういう豪雨の日はリタイア最高と考え直すわ

196 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 11:44:32 ID:9dtijBDR.net
爆走とか元レディースかよw

197 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 12:22:32.59 ID:vrN1Luyt.net
ここって何歳ぐらいの人がおおいのかね
50前後だともう逃げ切り確定じゃね?
うらやましいわ

40なんだけど、ちと微妙だよな?

198 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 12:24:29.30 ID:O3AGWXcw.net
>>197
30半ばやけど、50まで貯金取り崩さんようにバイトで食いつなげばいいんじゃね?

199 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 12:25:49.11 ID:L++9wGb2.net
年に数回ある大暴落の時だけ高配当株を買うっていうやり方で資産維持

200 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 13:51:02.03 ID:U7AU8TGA.net
30代だと若手と同じ仕事するの既にきついよな。みんなどうやって体力とプライド維持してるんだろ。そうかといってエネルギーはまだあるし、難しいよな。

201 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 13:56:01.89 ID:uABddvWF.net
>>194
自転車の問題…………日本の場合には欧州みたいにキチンと走行帯を設けて、
軽車両としての枠組みを意識させられる道路整備が必要だったハズなんだと思う

それを特例で「面倒だから歩道を走れるようにしちゃえ!」って、安易な手段で放置
しちゃったから「自転車なんてこんなもん…」的な発想のママチャリが増えて、事故ったり
マナー無視の輩が増えちゃったんだよなぁ 今やママチャリにも有用性はあるけどね

202 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 15:12:25.45 ID:xutdIOg9.net
>>199
今回の3月は、なに買ったの?

203 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 16:16:19.70 ID:EQECGKYy.net
今日は雨さかいに歯医者で治療行った(税込み2590円)後に1週間ぶりの食材調達
スーパーサンデイでスプライト1.5L、美味しいコーヒー1L、アイスクッキーサンドx2個
チルド大きなツインシューミックスベリー味、チルドボロネーゼピザ1ホール
シチリアレモンドーナッツ6pc、リーフィーレモンパイ12枚、バウムロール
クリームサンドクラッカーミルク味24枚、ココナッツサブレ和柑橘20枚
おにぎりせんべえ和カレー味、サッポロBBQトリプルミックス味、元祖たこ焼き亭スナック
合計14点税込み1337円
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173451.jpg

お昼は冷凍やきとりとご飯をチンしてこしょう、七味、ネギ、生姜焼きのタレで焼き鳥丼を
自炊して カラムーチョといただいたねん。
ラインをゲットしたオキニに昨日写真メールをおくったのんに、
既読スルーって最近の若者は20歳以上年下やのんに礼儀知らずねん、どね?

204 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 17:28:45.64 ID:eQu9knvR.net
>>203
44才児よ調子はどねん?

205 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 17:42:39.30 ID:L++9wGb2.net
>>202
ケンタッキーじゃないよ
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3420

206 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 18:18:31.34 ID:vrN1Luyt.net
>>198
バイトにせよなんにせよ、動かなあかんやん
それってリタイアちゃうやん
半リタイアやん

207 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 18:57:44.57 ID:xutdIOg9.net
>>205
いいところ拾ってるなぁ!
俺なんて15%しか取れてない上に、これからまだ下がるかもしれない・・・

208 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 19:15:49.48 ID:znu8zzIy.net
これまでは成長経済だったから
長期投資で儲けられたが
これからは縮小経済となるから
長期投資は止めた

209 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 20:46:15 ID:ST48Bm1U.net
>>208
日本株をやめればいいだけの話では?

210 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 21:12:03.44 ID:S1S0smYQ.net
特に趣味も無く健康管理にも無頓着な人だとリタイアしたら何もしないで家でゴロゴロしてるから早死するだろうなぁ。

211 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:35:44 ID:3Cd48RoB.net
>>210
介護離職で47歳でリタイアしたが、たった2年で両親共逝ってしまった。
55歳くらいまで介護かと覚悟したが、まだ49歳。
預金と相続で約9000万円と自宅があるので無職でもOKなんだろうけど、
「人と会わない、頭を使わない、身体もあまり動かさない。」生活は
どうかとおもうようになった。

なので本音は週3のシルバー向けバイト程度がバランス良いと思うが、
そんな求人あまりないし、年齢的に週3希望なんて面接のときに説明できない。
それに周囲から「正社員希望で頑張って、どうしても採用されないときに
シルバーバイトにすればいいだろう。」とも言われた。ごもっとも。

はあ・・・どうしようか。でも元の仕事がつぶしの効かない事務仕事だったし。

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:42:21 ID:hhcaJhdp.net
>>211
自宅介護二年もやれば後は好きに生きるべし
俺も自宅介護やらなきゃなと思ってリタイアしたけど結局やらずに特養に入所したわ

213 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:43:51 ID:Walah1In.net
>>211
お疲れ
49で趣味がなければ暇を持て余すね

214 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:49:19 ID:6hTxt7zO.net
自分近所の高層建築物建設反対運動の頭に担がれそうになってる
そういうのやったら? 仕事とはまた別の悲喜こもごもがあるぞ

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:56:30 ID:3Cd48RoB.net
今年いっぱいは相続税申告とか自宅の片づけで休むとして
来年50歳で特技なし、元市役所勤務で果たして仕事なんてあるのだろうか。
万一、採用はされたが大激務で即退職とかも嫌だしなあ。

53歳や55歳なら完全アウトと思うが、
50歳ならぎりぎり事務関係OKなどと言えるだろうか。
でも求人で事務とあっても配車係の求人が多いが、これは避けたいし。

ただ、独身で預金もあって生活かかってないし、
そんな状況で50歳から新しい環境で正社員で頑張れるのだろうか。

216 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 23:00:33 ID:hhcaJhdp.net
>>215
俺も市役所だったけどもう働く気はしないな
まだ意欲あるだけ凄いよ

217 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 23:02:59 ID:6hTxt7zO.net
初老向け仕事って案外あるもんだぞ
派遣とかだけど
自分週3−4くらいでデータ入力の仕事してる
そりゃ妻子持ちならそんな仕事でお気楽にというのは無理だが独身ならかえっていいだろ

218 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 23:07:36 ID:3Cd48RoB.net
>>216
自宅で引きこもりだと、頭も身体も弱るかなあと、
かと言って、高級スポーツクラブとか、遊び回るほどの預金額ではないし。

>>217
派遣も少し考えましたが、郊外から勤務先まで1時間以上かかるのと
3年ルールで仕事変わらないといけないのが気がかりです。
でも場合によっては、派遣の週3データ入力も有力候補です。
目が悪くならないといいけど。

219 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 23:21:34.14 ID:O3AGWXcw.net
>>206
いやちゃうやん
40で逃げ切り厳しいと思うならバイトでもして、50でリタイアして逃げればいいって話やん

220 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 23:25:50.36 ID:Jggacj0B.net
コロナの関係や部署の再編で、仕事がしづらくなってきた
あと2年ぐらい大過なく過ごして、平和にリタイアするつもりだったんだが。
前倒しも考えなきゃいけないかな

221 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 01:21:41 ID:YpiOTjON.net
>215
私も49・独身・元公務員で自宅介護のために離職したけど、数ヶ月で逝ってしまった。片付けもつらい。何もやる気しない。
2年介護したというのはすごいことだと思う。

222 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 02:18:51.67 ID:+8JwSD0E.net
>>204
粘着どねん荒らし氏自演乙
ここは無職スレなんで消えてどうぞ

223 :215:2020/06/14(日) 08:18:48 ID:4TZvPKUm.net
>>221
状況がそっくりですごい偶然ですね。
でも数か月で逝ったのなら、介護休暇(3か月)とかを伸ばし伸ばしで
粘れば辞めなくて良かったかもしれないですね。でも結果論ですしね。
民間はこんな場合、戻れる会社が増えているのに悔しいですね。

あなたも預貯金があって、再就職は必ずしも必要ないのですか?

224 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 09:37:53.62 ID:55qgn64T.net
50過ぎで一旦リタイアマインドになったら、復職も転職にも積極的にはなれない 
だから自分は完全にリタイアするつもり セミリタイアは考えない まだボランティアの方がいい

225 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 09:48:08.09 ID:4TZvPKUm.net
>>221
2年介護といっても、父親は認知症(初期)とアル中で
ガスつけっぱなし、水だしっぱなし、毎日同じものを買ってくるなどで
目が離せなく、精神的ストレスはあっても、身体介護は最後の2週間程度でした。
父が1年で逝った直後、要介護ではないが家事不能だった母の末期がんが発覚、
それまでも家事はほぼ全部私になってましたが、癌発覚から10か月ほど
抗がん剤の治療のサポートでした。1日4回の投薬管理が大変でした。
母も身体的な介護は最後の2週間程度で最後はホスピスに任せました。

なので、大変は大変でも修羅場とかそんな感じではなかったです。

226 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 09:54:42.11 ID:4TZvPKUm.net
>>224
確かに、介護が理由で望まない離職だったとしても、
一旦リタイアして、両親を失って、預金は十分にあって、
独身で妻子もなく、住宅ローンもない、猫もいる。家の管理もいる、
こんな状況でフルタイムの会社員での復帰は不可能ではないにせよ、
すこしでも仕事が辛いとすぐ辞めてしまうと思います。

やはり働くにしても、週3程度の警備員や駐車場管理で良いのではないかと
考えるようになりました。

227 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 10:35:47.52 ID:lpoNkKsa.net
遺産が入っても家は貰えるにしても金融資産が5000万円を超えるか微妙。
ま、年も50を大きく過ぎたけど。

228 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 11:30:22.64 ID:gJ0c3Gnm.net
コロナで雇用はガタガタじゃないの?

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 11:42:19.29 ID:lpoNkKsa.net
どうなのかね。
個人的には非正規の仕事を相変わらず忙しくやってるけど。

230 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 11:43:23.03 ID:4TZvPKUm.net
>>228
預金はあるので求人の動向も見定めます。
インディード見る限り、それほど求人は減っていないように見えます。
もちろん、外食や旅行関連の求人はゼロでしょうが。
とりあえず早ければ来春からバイトの予定です。
いつまでも良い求人がないなら死ぬまで無職もあり得ますが・・。

231 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 12:13:27.94 ID:SYQqRzLk.net
>>211
自由な時間があって最高じゃん
なんかやりたいこと見つけて取り組めよ

232 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 12:25:56.98 ID:YpiOTjON.net
>225
221です。
持ち家+スレタイの預金金額以上+借金なしなので、最低限の生活なら働く必要もないのかな。

親は数年前から病気持ちの家事不能となり、病院通いや家事で結構休んだり定時帰りで周りに迷惑かけていたため、辞めて介護に集中しようと決断しました。
入院を機に、自宅に戻ってから寝返りも打てなくなり在宅療養となったのですが、徐々に衰弱して死を迎えるのを間近で見たのは精神的に来ましたね。

今は高齢猫ちゃんの世話だけが支えです。こんなので社会復帰出来るのだろうか。

233 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 12:32:21.55 ID:9qap8GIH.net
>>228
なくてもいい産業はガタガタ。
必ず必要な産業はそうじゃない。

234 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 13:20:32.43 ID:gRTUJZ+P.net
相続で金融資産5000万超えたけどまだ33歳…
リタイアするには先が長すぎてつらい

235 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 13:29:01.08 ID:ZtKHVs9L.net
>>234
羨ましすぎる

236 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 13:51:21.06 ID:ACL69tzF.net
>>234
親はもうおらんのか?

237 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 14:13:12 ID:4TZvPKUm.net
>>232
私の状況と酷似していますね・・・。
私は父が自動車の追突事故を起こして免許返納、
母の病院送迎が不可になってしまったことが介護離職の大きな要因でした。
1年間は有給目いっぱい使って粘ったのですが、
仕事も年々やりにくくなるし、認知症の父と家事不能の母が自宅で
私が市役所で仕事続けるのは無理と判断しました。

1年で父はアル中による老衰で枯れて眠るように自宅で逝き、
さらに1年後、母は上顎洞ガンで、顔に影響が出るのが心配でしたが、
幸い痛みが出る前に呼吸が弱くなってホスピスで逝きました。
家も12歳の元ノラ猫がいます。生前の母に懐いて飼い始めてしまいました。
フルタイムで働くと猫の世話がおろそかになるし・・。

なにせ49歳だと年金受給開始が多分68歳、
しかも受給額がこのまま全額免除続けたら場合約135万円程度。
それでもずっと無職でもokだとは思いますが社会参加も兼ねて
来春以降、何かバイトさがそうかと思います。
といっても、施設警備員かデータ入力くらいしか思いつきませんが。

>>231
そうですね。そうとも捉えられますね。
少し気が楽になりました。やりたいことは無いですが、
猫の世話と庭や家の手入れもあるし、焦らずボチボチ考えます。
フルタイムで正社員はちょっと無理かなと思います。

238 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 14:39:09.45 ID:gRTUJZ+P.net
>>236
相続は母親からで父親はいてます
父親も60代前半でまだリタイアしてないのと、自分も33歳なので今後の不確定要素が多すぎてリタイアできない
もう仕事したくないんだけどな…

239 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 15:27:29 ID:iM+7cIIL.net
>>234
さすがにリタイアするには早いな

240 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 15:28:40 ID:TV4KyxbB.net
>>234
自分ではいくら貯めた?

241 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 15:29:41 ID:aeISbwf7.net
5000万だと45歳でギリギリじゃないかな>リタイア
もちろん個々の状況による。もう一回相続ブーストが期待できるなら全然大丈夫だ思うけど
でも親が「遺産は寄付する」とか言い出すかもしれんしねw

242 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 17:14:27 ID:DQD7GiSo.net
50歳 5000万 年金65歳180万が目安

243 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 17:37:49 ID:1+IzgKG0.net
でも50だと、ちょっと早い定年って感じだな。

244 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 17:50:07 ID:lpoNkKsa.net
役職定年の55歳で引退する人も少なくないからね。
ま、かく言う俺はもう直ぐ56歳の非正規で引退できないけど。

245 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 17:56:10 ID:gJ0c3Gnm.net
>>234
行動できる若さは貴重やで
おっさんになったら気力がなくなって金あってもゴロゴロしてるだけや

246 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 18:02:05 ID:iM+7cIIL.net
>>245
あるあるだな

247 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 18:15:09 ID:1+IzgKG0.net
バランスでは40代前半が理想かな。
仕事もある程度やりきった感があるだろうし。

248 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 18:35:38 ID:GA/gRd34.net
>>245
毎日ゴロゴロしていたら
何だかまともに歩けなくなり
しまいにベッドから起き上がるのがしんどくなった。
こりゃやばいと思って体操とか散歩とか始めたが
挫折しそうだ。

249 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 20:35:14.71 ID:d1qXVXB5.net
「年金多いから平気」この余裕が老人を地獄に落とした

https://gentosha-go.com/articles/-/27354

250 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 21:16:49 ID:lpoNkKsa.net
節約生活を身につけるのもリタイア生活には重要。

251 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 22:36:27 ID:zuBZp9dv.net
>>240
自分では350万くらいです

皆さんの意見を聞いてたらやはりリタイアは厳しそうですね
友人付き合いももう少し楽しみたいし45歳くらいまでは働くこと考えます

252 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 23:31:12 ID:5zLurGuf.net
>>251
相続ブーストでかかったな。もう一回あるのはでかいな
おれも30半ばだけど、両親は顕在。相続ブーストも期待できるが、年齢的に退職することはできない
君と同じように40半ばまでは働いて貯金増やしてくよ

253 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 00:01:53.38 ID:IBYgs+xF.net
似たような人っているもんだな。
年齢的にそういう人が多いのか。
父は5年前、母は4年前に亡くなり、天涯孤独。
二人とも認知症になったが、幸い、二人とも寝たきりになることはなく、最後はあっさりと逝ってくれた。
母の死後、リタイアを決意した。満員電車で通勤するのが嫌だったから。
もう、外に出て働くのは無理。
今、小遣い程度の内職をやってるけど、それもいつまで続くか。

254 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 10:38:02 ID:iVmBIV4F.net
>>248
マジにこれからの季節の運動は、暑くてヤバイ
散歩するにしても夜明け前の「早朝散歩」とかにして、暑さを避けた方がいい

255 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 13:03:11.61 ID:LkaXXCKz.net
生命保険会社に提出する母親の入院診断書取ってきた。
75万円支給されるが、年12万円払ってるのでたった6年分相当だ。
3〜40年くらいは生命保険支払ってきてるはずなので収支で言えば大赤字。
生命保険なんて県民共済だけで良いだろうな。

256 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 14:38:54.90 ID:NmFj9zBi.net
午前に洗車したら軽く熱中症きた

257 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 19:27:44 ID:xa5GPRfM.net
>>254
早朝のウォーキング以外にもクーラーの効いた部屋で出来る運動とかやれば良い。

258 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 19:30:58 ID:Nk4L20wn.net
今3000万しかないけど長くても10年後には母親と叔父が亡くなる見込み。少なく見積もっても今の手持ちとそれまでの貯金と遺産で5000万は超える(恐らく億る)予定なのでここにいてもいいかな。43歳独男チビブサメン精神疾患持ちの数え役満です。

259 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 19:34:11 ID:/wXMQaTF.net
取らぬ狸の皮算用

260 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 19:42:45 ID:qUI9OHiW.net
3000万スレにおいで

261 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 20:05:05 ID:mGZqj/fA.net
>>258 スレチ

262 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 21:06:57.17 ID:NmFj9zBi.net
>>258
母、叔父「100歳まで元気ハツラツ!」

263 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 21:43:53 ID:gaJbumOa.net
銀行から電話かかってきて、いつもは無視してるんだけど、何の気なしに出てしまった。
営業のアポイントをとられてしまった。担当の女性エロイんだよなぁ

264 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 22:39:08.84 ID:Nnh87W3G.net
暴落来たので明日拾おうかな
こういう時にちょことずつ買ってさっさと売るが一番
下がり続けても配当貰えるとこで

265 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 06:39:09 ID:f/Wb/1UK.net
>>263
金融機関はトロそうなエロオヤジから金を巻き上げようと狙ってる。

266 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 07:52:00.87 ID:fiU1ezFL.net
>>263
いいなあ。俺んとこなんかへんなオッサンだよ

267 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 15:36:42 ID:14pAhTRZ.net
>>265
言い方はアレだけど、まったくその通りだと痛感した。
彼らは単に商売だからね。手数料が欲しいだけ。

268 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 15:37:21 ID:14pAhTRZ.net
失礼、彼女らが正しい表現だ。

269 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 16:03:17 ID:t0Rc+3lo.net
ある程度の資産築いてリタイアするなら
言い方悪いけどハイエナのような営業とはこれまで以上に関わらないよう気をつける必要があるね
自分は身内以外から掛かってきた電話には極力出ないようにしてる
後からどこから掛かってきたか調べたらいいしね
営業する隙も与えないのが一番だわ

270 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 17:48:24 ID:eph5VK+J.net
資産を守る事は常に考えておいたほうがいいよ
人より持ってるわけだから人より狙われやすい

271 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 20:05:19.60 ID:mNwmsmMh.net
264ですけどまぁまぁ儲かりました
全部売ってまたノンビリと暴落待ちです
yahooニュースのトップに株暴落のニュースが出るのがトリガーです

272 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 20:12:58.42 ID:/1yegr7M.net
>>266
俺も担当が女から男に変わった銀行・証券会社には行かなくなる傾向が強いわw

273 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 21:26:17.92 ID:J52Dk3hf.net
>>271
確定申告どうしてる?
売買で手数料取られるし儲けが多かったら税金高くなるし
あまり旨味がないのかと思って長期投資一択になってる

274 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 16:10:30.40 ID:2yw7aM/8.net
働き始めて10年ちょっと
夏ボーナスでようやく資産4000万
あと1000万増やすには後3年はかかるだろう

株価次第だがようやく目標が見えてきた
後は会社をクビにならないように大人しくしてるだけだ

275 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 16:14:25.57 ID:pgP/wrNX.net
>>274
10年で4000万ってすごいね
何歳なの?

276 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 16:40:51.68 ID:2yw7aM/8.net
>>275
院卒で働き始めて35歳
在宅でヒマだ

277 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 18:55:59 ID:RMz6daB/.net
オレ、60こえてるけど、
友達で、貯蓄、2憶のやつと
1憶こえてるやつがいる
2人とも子供がいないからな

うらやましい

278 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 19:05:57.66 ID:sivQ04pR.net
>>274
いくらまで貯めるつもりだ?

279 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 20:01:57 ID:U1xMxQ2k.net
>>278
6000万予定
40まで働けば退職金込でそれくらい

280 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 22:32:55.56 ID:dyj41hEi.net
>>274
スレタイも読めない無能は消えてほしいねん
どね?

281 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 06:42:17 ID:QWc33tJn.net
40やそこらで早期リタイアして後の人生何して過ごすの?5000万も貯めるとかだと多分仕事中心に生きてる孤男だから暇を持て余すだけだし多少貯蓄が有っても世の中は無職には厳しいからねぇ。

282 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 07:13:20.18 ID:wc+YZPak.net
>>280
お望み通り消えるよ
さよなら

283 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 07:15:52 ID:wc+YZPak.net
>>281
嫁が死んでからは孤独な男だ
子供もできる前に亡くなってしまったし
金をためたら親の介護のために実家に戻る
その後は趣味の釣りやアウトドアでもやって過ごすさ

284 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 07:41:46 ID:qahOpH46.net
>>281
俺は内縁の妻がいて、よく一緒に遊ぶ親友もいて、ではある
ただ、世の中は無職に厳しいというのは半分真実で、
無職で人間関係作るには、余計なプライドを一切捨てるしかない
捨ててしまうと、それなりに何とかなる
腰を低くして私は平和的な人間ですーっていう風にやってると、
結構、新たな人間関係作れたりする

285 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 08:22:19.93 ID:jNR85ODe.net
>>281
世間体なんてどうでもいい
他人にどう思われようと知った事ではない
そう言った人種は一定数いる

286 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 08:49:21.73 ID:qahOpH46.net
無職になると、親しい人以外にはどう思われても構わないっていう風に
なるのが普通だと思う
仕事してないのに、あまり関係ない他人の目気にするっていう人は、
自意識過剰というか、ちょっとおかしい
まさに関係ないからね
別に店の店員とかにどう思われようとそれは知ったことじゃない

287 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 09:57:20 ID:YX7BfUA8.net
働きくないでござる!

288 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 12:11:20.25 ID:SrZVksim.net
他人の都合に合わせるのがとにかくめんどくさい。
仲のいい大学同期とかの飲み会とかでも、待ち合わせ時間とか決められるとめんどくさくなる
まぁ行ったら楽しいんだけどね

289 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 12:41:49.74 ID:hDmKZ6Q/.net
そう言うのあるなぁ………「スケジュール帳が予定でビッシリ」とか、もう耐えられん
およそ自分で予定立てて(って言うと大仰だけど)、好きなように過ごしたい

290 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 13:22:08 ID:7E0HZuVY.net
>>281
本当に定期的にやっかむ奴が現れるよな
ただただ羨ましいんだろ?
お前がそんなことを心配する必要はない
そんなことしてる暇があったら頑張って働いて早く貯めたら?
まずはスレタイの条件を満たしてから書き込むことだな
肯定にしても否定にしても

287のような人からは、やっぱりやっかまれるよなあ

291 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 17:56:31.52 ID:0JcYa6Ru.net
隠居したのにバイトとか意味不明だよね、いい歳したオッサンが単純作業のバイトとかしてたら哀れみの目で見られるよ。

292 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 18:23:40.28 ID:bk7GgoSp.net
好きにしろ

293 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 18:24:51.74 ID:ESvlg0as.net
>>290
お前も煽られるといつも自分がやっかまれてるとかいうよな。いい加減にスルーを覚えんかい!

294 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 22:39:58 ID:rgNdJhAq.net
>>293
事実を書いてるだけなのに、何でお前なんぞに命令されなきゃいかんのだ
お前は勝手にスルーしとけよ
俺は勝手に書きたいことを書き込むだけだ

295 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 23:41:42.92 ID:HkoY2WrY.net
オキニになったばかりにせっかく教えてもらったのに
未読ラインのままの返答をずっと待ってる
44歳の青年ってエモイ?どね?

296 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 23:47:34.17 ID:HkoY2WrY.net
何か相変わらず不毛な争いの様相だけども…
5000万程度でやっかまれてるとかいう妄想は世間知らずの無職の妄信やねん
どうせみんな無職ダメなんだし仲良うすんのがエモイねん。どね?

297 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 05:26:29 ID:ww7x3FS2.net
やっかまれおじさんも自分が駄目人間ってのはわかってるんだよ。でも他人から言われると腹が立ってスルーできずに反応しちゃうんだわ

298 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 06:20:23.68 ID:xFkLRSsK.net
>>296
その「どね?」って例の44才児のパクリやんw

299 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 16:09:03.24 ID:1Z9akXtC.net
ぎっくり腰が再発してしまった
在職中に「大丈夫かよw」って
ニヤニヤされていたのが幸せだったと思う
孤独なぎっくり腰は精神的に辛い

300 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 17:01:29.30 ID:PnQdA1BN.net
図書館で新聞雑誌読めんだけで
QOLががくっと下がる
早く何とかしてくれんかのう

301 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 17:43:14.09 ID:UIAFHhys.net
>>300
うざい
しね

302 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 18:59:18.87 ID:iXB6Hxyv.net
https://www.moneypost.jp/672445
コロナで○○保険・○○保険の保険料値上げ濃厚 負担増は続々 2020年6月19日

303 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 20:11:08.32 ID:ZFwu5ZEU.net
>>299
一人暮らしで病気とかケガで寝ていると、ちょっと気弱な気分になるよな
3年前にリタイア開始した途端にインフルで寝込んだ時には、結構キツかったっけ

304 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 21:46:58.58 ID:RG/4JOqc.net
スロプだけど現状維持程度はできるので、
店を回る体力がなくなってからが問題だな

305 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 23:09:49.10 ID:eV57HDQ6.net
>>303
同じくだなぁ〜。
だから、自分は、徒歩5分圏内に
かかりつけの医者と歯医者を確保している。

306 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 04:47:55 ID:ci3BDEtL.net
>>305
1種類だけ薬を飲み続けているんで、同じ「○丁目内」にかかりつけの開業医さんがいます
薬の為に月1で行く感じですが、国保で自治体補助のある健診などもお願いしています
歯医者さんには正直なところ足が向きにくいんだけど、最寄り駅の駅前にある歯医者さんが
信頼出来るので、行くのは毎度ソコばかり 滅多に行かないけど…………

307 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 20:47:41.33 ID:blhkZo24.net
先進国はどこもかしこもMMTでジャブジャブだな。インフレになったら預金だけの資産だと減価するし、やっぱり株やったほうがいいのかなと思う。

308 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 22:22:22.78 ID:wFjWwhHL.net
無職だとイオンカードやサンリブカードが作れないなあ。

今日は午前に買い物行って、昼食後に昼寝。
起きたら17時なので夕飯食べて一服してからジョギング〜フロ。
それからyoutube〜それで1日おしまい。
これでは二度と働くのは不可能に思える。

309 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 23:30:26.01 ID:omN7lfOY.net
>>307
そうなんだけど投資歴17年で150万ぐらい負けてるのがトラウマでなあ
一応現物100万ぐらいは持ってて、もっと増やしたいんだけど怖い
精神安定を図りながらちょこちょこ買い増す予定だけど ヘタレなんでもちろんETF

インフレつっても今の政府・財務省の奴隷量産方針だと生活必需品が大きく値上がりすることはありえんしね
20年後とかに経常収支逆回転しだしたらやべーけどそんときは国ごと沈没だし

310 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 02:20:41 ID:sZkzFI+Q.net
サンリブって広島かな。

311 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 04:31:21 ID:3QhwF2bT.net
>>307
>>309
正直、個別株は、リスクが高いよ。
どんな優良会社だってダメになるときはダメになるから。
減価を防ぐという意味では、
ETFか手数料の安いパッシブ運用の投信だろね。
バンガードのETFとか、国内でも独立系(セゾン投信とか)などまあ悪くない。
とか言いつつ、自分は、主な資金を信託銀行の窓口で手数料ぼられまくりの投信で運用してるがなw。
ただし、投資対象は、米国か日本を除く世界分散かで為替ヘッジ無しで。
円がいきなり紙くずになってもまあ大丈夫なようにね。

312 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 07:51:51.51 ID:Wh3M4Dzv.net
>>310
調べたら、九州、山口、広島みたい。これはローカルネタだったな。

来年から週3くらいのバイトするか、社保にこだわるべきか思案中。
または結局、働くのは嫌でござるで、ずっと無職もあり得る。
さらにまたは、勤め始めたけどすぐに辞めたとか。

313 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 11:39:13.56 ID:tUqZ9dHz.net
>>311
俺も投信を検討している
最近自分で考えることがめんどくさくなって、手数料払ってもプロに運用任せてもいいんじゃないかと思い始めた
ちなみに投信で利益出てる?

314 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 11:45:22.92 ID:n/JqCJ1Z.net
>>311
そうだな
公平に考えて、投信系はある種のチートである「銘柄入れ替え」をやってのけるから安心だわなw

315 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 12:14:50.17 ID:pM+1I0uS.net
>>313
運用してんのはプロじゃないんだよね
バカ高い手数料取られるぐらいなら自分で運用した方がマシ

316 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 12:54:54.31 ID:g7NMhkml.net
たしかに平均的にはアクティブファンドはパッシブファンドに負ける
つまり、プロが運用する投信を買うより、指数に連動するETFを買えばいいというのご投資の世界では常識

317 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 13:02:45.72 ID:H+xNP7T0.net
>>309
2003年から投資してて-150万とか
センス無いからもうやめた方がいいよ。

318 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 13:42:29.43 ID:n/JqCJ1Z.net
>>317
2004年からだな。16年か。
センス無いのは自覚してるよ。トラウマだと書いてるでしょ

でも世界的金融緩和の現状、現預金のみだと決め込むほうが愚かだと判断する
ETFを長期で持つだけなら上手下手なんてないでしょ

鞘取りしようなんておもってないから

319 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:34:50.70 ID:cJVQydsr.net
100万円だけウェルスナビっていう自動売買システムに入れているけど
案外良い仕事するよ
下手なインデックスファンドよりも良い

320 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 18:45:32.49 ID:IgdA/tMA.net
>>313
コロナ騒ぎの前までは、なんだかんだ言って
手数料と税金を取られた後の計算で、年に5%以上の利益は出てたのだけど
さすがに今は厳しいな。
ただ、逆に言えば、コロナ騒ぎも永遠に続くわけではなかろうから
安値で拾う良い機会とも考えられる。

>>314
まあ、大儲けしようというなら個別の銘柄・商品をやった方がいいわけだが
そういう意図ではないからね。

>>315 >>316
ごもっとも。自分で運用できるなら、その方がよろしい。
ただ、どうも自分は、ネットでプチっと何百万も動かすのは不安でね。
誰か人間の相談相手が欲しいんだよ。
月に1度くらいの割合で、2〜3時間、ああでもないこうでもないと話をするから
よい気分転換にもなるし。

>>319
ウェルスナビは結構いいみたいだね。

321 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 19:02:47.22 ID:Xv4joM/p.net
>>319
人様の投資に意見するつもりはないが、ロボアドやラック講座の手数料1%は高い
自分でインデックスを3つほど買ってポートフォリオ組むのととそう変わらない

322 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 21:08:54 ID:3n8BJcHk.net
>>320
税引き後5%以上だったら、いま安くなってる高配当株でも買えばいいんじゃない?
そうすればこれから毎年何もせずに5%以上出るよ?

323 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 21:23:39 ID:kxHk0AlO.net
>>322
>これから毎年何もせずに5%以上出るよ?

何の保証も無い無い事言うなよ。

324 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 09:04:17.06 ID:4IbEsfkB.net
資産が5000万くらいなら全額を株に突っ込むのは危険だし、
2億あっての5000万を株に突っ込むのはアリと思うが
そもそも2億あるなら食いつぶしでokだし。

自分は50歳8500万、自宅あり、年金は月11万程度。
見込では70歳で5000万程度は残るはずだから食いつぶしのつもり。
よほど暇なら週3くらいでバイトするかもしれないが。

325 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 11:08:11.88 ID:IUIIZyIg.net
>>323
>何の保証も無い無い事言うなよ。

累進配当って知ってる?
ほぼ絶対に減配しないから調べてみ?

326 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 12:18:16.39 ID:x3YcIfSw.net
8000万あればええなあ余裕やなあ

327 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 12:53:11.69 ID:kSFeHxxN.net
現在55歳で金融資産6500万ほど。
うち1500万が株式、投信、外国債券など
現金で4000万はなんとか維持していきたい

328 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 12:58:14.04 ID:IUIIZyIg.net
現在55歳で金融資産13000万ほど。
うち1400万が株式、10000万が債券など
現金で10000万はなんとか維持していきたい

329 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 13:06:12.66 ID:x3YcIfSw.net
皆金持ちやねえ
わいはこのスレギリだわw

親の遺産も葬式とか色々でせいぜい数百万だろうなあ
持ち家はあるにはあるが 資産としては微妙

330 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 14:16:56.55 ID:ekOgVZkK.net
52歳5400万円、持ち家ローン無し、独身、
そろそろリタイア予定

331 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 16:37:52 ID:zY9jIQrv.net
>>330
同い年ようこそ
もう4年目突入してますがw

332 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 16:42:24 ID:ekOgVZkK.net
>>331
まじですかあ!
先輩この金額、少々ものたりないでしょうかね、、最後は覚悟ですが

333 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 16:50:48.81 ID:zY9jIQrv.net
>>332
大丈夫だと思う
思ったより減らないもんです
もっと消費していこうと思ってるくらいかな

334 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 17:36:24.83 ID:QGEYv0zX.net
>>333
先輩ありがとうございます、ついでですみません、予備費含めて月15万円で見積もっていますが、そんなもんですかね、、ざっくり質問で申し訳ないです、、m(_ _)m

335 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 17:43:24.00 ID:JJEQDjpf.net
55歳9000万、戸建てローンなし、独身、去年2月リタイア。
1年目は健康保険と住民税で年100万くらいだったのが今年は10万ほどになったし、自分も少し贅沢していいかなと思ってます。

336 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 17:56:12.68 ID:T5qoyajv.net
自分も去年リタイアで今年の住民税が5400円
ざっくり60分の1
働くって何だろう?って考えちゃうね

337 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 17:59:56.78 ID:uv8mZ4IV.net
98年から投資し出して、勝ち負け記録つけるようになったのは03年くらいからだがそれでも1000万位は実現利益のトータルで勝ってるがなあ
下手なのは自認しているしエルピーダとFXでそれぞれ300万ずつぶっ飛ばしたのを入れても

338 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 18:38:12 ID:zY9jIQrv.net
>>334
ぶっちゃけそんなに使ってませんw
いつでも使えると思ったら意外に使わないかな

339 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 18:52:51 ID:17AyryRi.net
コロナ給付金も特に使おうと思わんしな

340 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 18:56:07 ID:G/7GNEJZ.net
デフレになって貰った方が都合がいいしね

341 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 19:18:06.96 ID:XzM2TAB5.net
>>337
そもそも投資で通算1000万も利益出せる様な人はダメ人間じゃ無いと思う。

342 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 20:10:48 ID:fTU8aUjk.net
>>334
ポイントは年金受給予定額(65歳〜)

343 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 20:30:00.47 ID:k5Hku6MP.net
ここは匿名掲示板だけど、プロバイダにはまるわかりなんだけど。
よく自分の資産書けるね。

344 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 21:23:33.00 ID:hHCF8UIW.net
このスレ自体が

345 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 23:45:18 ID:TNgm+y9b.net
>>343
書いてある事を信じてるあなたも素晴らしい人ですよ

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 23:50:28.83 ID:FkhQRYHc.net
プロバイダの人は全て分かっています。略劇団一人だといふことを。いとおかし

347 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 00:34:42.21 ID:6H+ZnbNR.net
>>343
だからーーーーー???
SNSとかもっとあけすけにしかも得体の知れない人ですら見られるのに平気でいろいろ書くだろみんな

348 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 01:46:28.85 ID:VarjF9zF.net
引退したばっかだから住民税たかいよう(´・ω・`)

349 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 03:08:21.51 ID:L3rgWC2+.net
ぎっくり腰の症状が大分治まって来た
一番キツイくて起き上がるのも辛かった時に
二昔前位に流行ったシェイプアップ振動ベルトを
コルセット代わりに使って弱モードでマッサージすると
かなり症状緩和効果があったのが意外な発見だった

350 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 06:21:27.84 ID:zlOBBrcH.net
>>343
こんな便所の落書きを信じる奴も居るんだなぁ。

351 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 08:10:03 ID:Bc2ZLKZc.net
>>350
こういうところでは、信じてもらえなくて当然という前提で書いてるよな
独りごとみたいなもん

352 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 08:30:56 ID:LzJtXGNr.net
アクセス記録はプロバイダーに一定期間保管されるって最近知ったジジイかな?

353 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 08:49:28.73 ID:Bc2ZLKZc.net
5ちゃんねるだけでなく、匿名で書かれるネットの話全部が
嘘か本当かわからんっていうのが前提なのは社会常識ではある

354 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 09:07:33 ID:VarjF9zF.net
釣られるまでが演出です

355 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 11:03:25.32 ID:w6F0XvH2.net
>>348
今は我慢我慢…………自分は失業給付を、回してた様な記憶だ
>>349
ギックリ腰ほどではないけど、痛み出す時期って有ります お互い大事にしなきゃね
自分は腰痛ベルトを、いつも洋服ダンスに用意してあるわ 

356 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 14:42:38.66 ID:VarjF9zF.net
ETFすこしふやして170万
ここのスレ的にショッボwなのはわかってるが
情勢的に下にいくリスクを否定できん気がしてな……思い切った買いはちょっとね
メンタル豆腐だし

個人向け国債キャンペーンなくなったのが痛いわ

357 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 14:56:40.02 ID:Po7Jd4Hd.net
こういうのを見ると靴磨きの少年の教訓を思い出してしまう
そのうち頭悪そうな若い人までもが「株がさぁ〜」とか言う世の中になってバブル崩壊待ったなし

https://pbs.twimg.com/media/EbAezD4UwAEghiU.jpg

358 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 16:51:50 ID:OJ2T2ftq.net
>>356
6月末までで、ごっそりキャンペーンが無くなりましたね。
9月に證券会社変更で4万ゲットの予定が・・・。

誰か言ってたけど、野村日本株高配当70だったか。
これに手を出してみようか・・。配当利回り4.39%。

359 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 17:33:24.81 ID:hI/ZgxZq.net
>>348
確定申告の勉強しとけよ

360 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 17:41:59.19 ID:npOc8r+y.net
野村高配当やめたほうがいいと思うよ

361 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 18:07:41.62 ID:vIgqEjG0.net
図書館、ようやく閲覧できるようになった
雑誌と新聞だけ素早く読んでそそくさと退散
じじいが唾つけて読むから怖くてしゃーない

362 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 18:19:57.24 ID:bPnogZsz.net
あす閉店するスーパーにて、財布が税抜き1000円が7割引だったので、2つ買って、イオンオーナーズカードでさらに3%キャシュバックも受ける。
明日も行くで。

363 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 18:25:01 ID:OJ2T2ftq.net
>>360
理由はなんでしょうか?

364 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 18:52:04.10 ID:npOc8r+y.net
>>363
中身は景気敏感株を多く取り入れている
なんで不景気になるとすぐ減配するとこも多い
日産とか

365 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 19:03:23.22 ID:nnn9JsX9.net
>>363
ハイリスクハイリターン

366 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 21:00:44.77 ID:OJ2T2ftq.net
なるほど、ハイリスクハイリターンですね。
それでは辞めておきます。
何か、オススメな商品とかあればお願いします。

367 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 21:14:28.77 ID:npOc8r+y.net
銘柄選定しないならお勧めはしないが野村高配当でいいと思う
日本の配当目的のETFは薦めれるものがない
投資が楽しめる人ならネオモバで好きなようにPF組むか海外の配当ETFにすると思う

368 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 01:04:58 ID:Q53tVrAH.net
年4%目標で数年放置できる資金なら、J-REITが下げた日に1476あたりを少しずつ積み増すのがおすすめかな。
どれだけリスクを取れる(含み損を我慢できる)かどうかで戦略は変わってくるので、一概に何がいいとは言えないと思う。
ただ、国債キャンペーンの代わりに野村高配当とかはあり得ないわ。

369 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 11:31:00 ID:ut1+gh2y.net
>>368
では、何か適当な商品はありますでしょうか?

370 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 11:51:03 ID:eLWpvBJ5.net
>>361
ペロリスト、現る!
>>362
財布やパスケースって、ミョーにいい値段しているよなぁ………だから長く使っている

371 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 01:16:35 ID:7hh1PCKH.net
48歳独身持ち家リタイヤ済み
資産5000万中4000万以上株式投資中
優待株大量保持
リスク分散のため先進国や米国ETF買い増し中
配当と優待で生活は賄えるため
破綻リスクは低いはず
貯金とか怖すぎ

372 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 01:52:04.91 ID:Wmf2/BCI.net
すげー
ソレがたぶん一番賢いんだろうけど、こわくてできない
世界的に政府が株を支えるのが普通になっているから絶対正解なんだけどね
わかっててもできん……orz

373 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 02:40:20.68 ID:Bq8iCyDe.net
金残してどうすんの?って感じだな

374 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 06:37:01.51 ID:QMxoteyW.net
リタイアの為に節約したり資産運用してはずが、今や金を増やすのが趣味になってるんじゃ無いの?

375 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 07:07:03.40 ID:Dgd+bufc.net
2番底来そうな雰囲気だね
やんなっちゃう

376 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 09:46:01.97 ID:52PUzTR0.net
リアルにお金が増えてり減ったりするゲームだからやめられないし、小さな金額でもやってるだけで生き甲斐になる
勝っても驕ることなく負けても泰然として生きていくべきなのに、負けるとどうも悲観的になる
まるで人生の縮図が相場なのである

377 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 11:16:18.94 ID:Wu8fOn72.net
人生の縮図はそんな簡単なものじゃねえよ

378 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 11:16:37.74 ID:2I8s2BcX.net
>>371
お勧めの優待株教えて!

379 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 11:58:13.01 ID:qRfcDlGz.net
投資は1000万円までが気楽でいい

380 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 14:31:21 ID:cpOZxKoY.net
>>371
自分も銘柄知りたい

381 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 14:48:15 ID:2I8s2BcX.net
毎年のように豪雨水害が起きてるからそれ系の銘柄買っておけばいいのかな
暴落したら買おうかな

382 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 18:15:37 ID:xtDpa5N9.net
>>378
人によってどんな優待が良いかは異なるぞ。

383 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 02:18:22 ID:Hd8b2e2C.net
5月末で退職したんですけど、住民税の支払いの振り込み用紙?は自治体が送ってくるのを待ってればいいんですかね?

384 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 02:18:58 ID:Hd8b2e2C.net
>>378
イオン

385 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 02:40:33 ID:Hd8b2e2C.net
俺も金融資産が5000万円弱で株の比率高い(85%)です。

内訳
VYM 850万円
SPYD 600万円
IVV 550万円
1557 500万円
QQQ 260万円
VTI 170万円
HDV 90万円
VXUS 50万円
1306 50万円
その他米国個別株 550万円
その他日本個別株 400万円
ソフトバンク債 100万円
ブラジルレアル債 100万円
現金 500万円

386 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 08:12:59.41 ID:yqIrcKkV.net
>>383
そう
会社が役所に届け出してるはず

387 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 08:21:28.91 ID:UNPY1NPv.net
>>378
なとり

388 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 10:03:58 ID:qS7yWeqf.net
健康保険が23000円の最低額になったよ。
来月は年金の免除申請やで。

389 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 10:18:20 ID:mqAhh4Fm.net
>>385
生活費が配当でギリギリ出そうな感じ?

390 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 11:39:22.60 ID:GHfQKQe6.net
>>388
俺は26,000円だったわ
年金全免は絶賛継続申請中

391 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 12:05:57.38 ID:Hd8b2e2C.net
>>386
ありがとうございます。

>>389
配当金は税引き後で100万円です。
1年に5%程度の増配を見込んでいます。
実家暮らしなんでこれで生活費は賄えます。
ただし余裕は大きくないので、いずれなんらかの仕事(できれば負担が少ない仕事)には就きたいと思ってます。

392 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 12:12:50.70 ID:l4F4F5ec.net
>>388
月に?

393 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 12:43:59 ID:RcSfcqPX.net
豆苗の根を水に漬けておけば勝手に育つと何かで見たので
台所の隅に置いていたら
腐って小蝿の巣になってしまった
何がいけなかったのだろう?

394 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 13:44:44 ID:GHfQKQe6.net
>>392
年でしょ
俺も26,000円

395 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 14:09:58.53 ID:YUMUoaDl.net
>>393
水を取り替えていたの?
今の時期、最低でも1日1回は替えないとスグに腐るよ

396 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 14:21:35.06 ID:qS7yWeqf.net
>>392
年やで。働いとるときは健康保険は半分会社負担だったけどそれでも月2万円位しとったね。
少子高齢化じゃ今後ますます健康保険料は増えるだろうし若い人は大変やね。

397 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 20:54:48 ID:s6j9quA0.net
丸々真似するわ

398 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 21:43:40.55 ID:RcSfcqPX.net
>>395
水は変えていたよ
蝿が湧いてるだけで腐っていないのかな?
っと直射日光に1日晒したらニョキニョキ生えて来た
地味に楽しい

399 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 09:00:23.25 ID:oV1e2R5P.net
蝿が湧くとか汚えな。

400 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 09:35:52.94 ID:jC8S2Bcd.net
俺も紙類や包装ごみ用の、紙のごみ袋を勝手口付近の家の中に置いていたら
コバエが沸いてしまった。原因は牛乳パック。潰して水切りしてても
湿気があるので、それがよくなかったようだ。簡単にコバエがわくので驚いた。

401 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 09:39:03.97 ID:0QNjn9Df.net
ゴミ置くときに殺虫剤撒いとけよ。

402 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 12:24:32 ID:sqgddM8n.net
老後の生活費として年金以外に2000万円が必要、という金融庁のレポートが話題になっている。では、還暦を迎える人たちの貯蓄状況はどうなのか。
PGF生命が還暦を迎える人を対象に行った調査によると、現時点での貯蓄額は平均で2956万円となった。
ただしこれは一部の人が平均を大きく押し上げている。
1億円以上と答えた人が8%いた一方で、2000万円未満の人は67%に上った。
さらに4人に1人は「100万円未満」と回答しており、貯蓄格差が開いたかっこうだ。

403 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 13:23:54 ID:jC8S2Bcd.net
>>401
だから紙やプラがメインのごみ袋なので油断してた。
生ごみは直接外のゴミバケツに入れてる。

404 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 14:59:44 ID:hJ86N+Nl.net
>>402
ネタ古いやろw

405 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 15:11:45 ID:vjM5tkY4.net
>>402
年金のフローなんか当てにしなくてもいいから各自1億くらい用意して国に頼るなってレポートでも出せばよかったんだよな

406 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 15:14:18 ID:0YhX4w5u.net
うちのマンションはディスポーザーがついてるから基本生ごみ出ない
ゴミも24時間265日だせるし、楽ちん

407 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 15:23:56.49 ID:HYhVoem5.net
ほー

408 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 15:24:00.41 ID:W/390aQZ.net
田舎生まれでUターンリタイアした自分としては
コバエも風情と思うんだけどな
あんまり潔癖だと老後に苦労しそう

409 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 15:46:27.45 ID:vjM5tkY4.net
>>402
2000万必要として、コツコツひふみとかウェルスナビしましょうってことになったっぽい
その結果2000万くらいなら大きな元手があるなら可能かもしれない

410 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 17:17:22.35 ID:hJ86N+Nl.net
別に65歳時に2,000万なんて俺の場合はなくても問題ないわ
あるんだけどな

411 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 19:55:54.64 ID:jC8S2Bcd.net
年金≧生活費だったら、2000万で余裕だが逆なら足りなくなる恐れ。
このスレは年金が少ない人が多いだろう。

412 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 20:37:13 ID:hJ86N+Nl.net
>>411
誰と比べて少ないかだな
個人事業主の人たちと比べりゃ多い

413 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 20:45:57.42 ID:aZ+c7xhP.net
40年間正社員として働いて、退職金ももらう標準モデルと比べるんだよ

414 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 23:19:41.99 ID:jC8S2Bcd.net
40年働いたケースなら年金250〜300万近くある人もいるだろうな。
それだけあれば、基本は年金だけで年間の生活は賄えるだろう。
俺は24年しか働いてないので、このまま全額免除なら135万程度。

415 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 23:26:09.60 ID:aZ+c7xhP.net
>>414
ところが、今から30年後40年後は違うんだよ
だから老後2,000万円問題が降ってわいたように問題になった

416 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 23:36:12.36 ID:PZSFkHbC.net
安倍ちゃんの指示で株での運用比率増やしたGPIFが年金めちゃくちゃ増やしてるってことはないかな…
コロナショックの暴落でだいぶ拾ってるやろ

417 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 02:00:20 ID:Zb2RtRHE.net
>>378
長期保有で異常にお得になる系が大好きです
・4668 明光ネット QUOカード
・5301 東海カーボ QUOカード
・5989 エイチワン QUOカード
・2374 セントケアHD QUOカード
・3034 クオールHD カタログギフト
・8012 長瀬産 カタログギフト
・9728 日本管財 カタログギフト?
・6282 オイレス工 プレミアム優待クラブ

カタログギフトは、これ実質いくらだよとも思いますが。。。

お得なほど危険なため、恨まれないよう、
ディフェンシブかつ自社製品優待のをお勧めしときます
・1379 ホクト
・2602 日清オイリオ
・2925 ピックルスコーポ
・2811 カゴメ
・25935 伊藤園−優
・4912 ライオン
・4917 マンダム

418 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 02:09:15 ID:KjSzRfgY.net
2000万円レポート出した官僚は偉いよ。
都合の悪い事実をちゃんと言ったんだから。

419 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 02:25:54.13 ID:bes/Fbix.net
>>417
東海カーボンだけ持ってる
長期優遇銘柄好きだけど含み益出ると売っちゃうんだよね…

プレミアム優待倶楽部はいいよね、複数企業のポイントを合算できるとこが素敵
採用する企業増えて欲しい
多分自社で管理するよりコスト掛からないだろうし

リストは参考にさせて頂きます

420 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 02:41:57 ID:Zb2RtRHE.net
マクロ経済スライドを考えた官僚も偉いよ
支給年齢しかり、消費税率しかり
長年かけて調整すれば
なーんの問題もないからね

421 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 03:05:48 ID:Zb2RtRHE.net
>>419
カタログギフトは送料相当目減りしちゃうから合算はありがたいね
でも何故か合算させない企業があるのがけしからん

422 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 04:52:14 ID:JIJbCFa1.net
>>418
そのレポートを「都合が悪いから…」ってんで突っ返した挙句に
「受け取っていないし、そんな報告書はない!」って格好にしちゃう
政治家…いや、政治屋の奴らは大概だわな

423 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 08:37:33.98 ID:gMrdfDwh.net
4745東京個別は図書カード1500円分選べるよ

424 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 10:57:19 ID:Zb2RtRHE.net
>>423
イイネ!
湯舟に浸かりながらの読書は最高だ

425 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 11:10:28.73 ID:gMrdfDwh.net
>>424
自分は金券ショップに売ってるけどね
それを考えればビックカメラの優待もいいんだよね

426 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 11:19:39 ID:gMrdfDwh.net
6089ウィルグループ
7192日本モーゲージ
1419タマホーム(年2回)
どれも率はいいと思う

427 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 13:35:18 ID:d2R4VgcM.net
俺は国内企業はイオンくらいしか買ってない

今日は初めての富士山(登れないけど)
飯食って温泉入りながらゴロゴロ

428 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 15:31:22 ID:XlpZlkTc.net
投資話しばっか

429 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 17:59:33 ID:d2R4VgcM.net
5000万じゃ投資なしにアーリーリタイアできないからしゃーない

430 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 18:09:47 ID:JIJbCFa1.net
投資しないから、8,000万円以上貯めてからリタイアする事にしていた
実際には人事異動に嫌気がさして、7,500万円でリタイアしてしまったけどな
5,000万円でも年齢によっては、投資なしで使い切り型の方もいるんじゃないか?

431 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 18:36:08 ID:sB2LgDla.net
年齢とか持ち家賃貸か、将来貰える年金の額で
生涯の必要資金で軽く2〜3000万は差がでるから
スレタイだけでは要件が不足だな。

55歳持ち家で年金240万なら楽勝でも
43歳賃貸で年金は120万円なら5000万でも全然たりない。

432 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 19:25:54 ID:6whQAmb6.net
最近、資産運用とかに考えるのが面倒になってきた
55歳で6500万、持ち家ローンなし
年金予定額120万ぐらい

433 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 19:31:48 ID:Zb2RtRHE.net
何度となく見た流れ
いい感じ!

やはり健康第一
メイソンジャーサラダを5瓶こしらえてみた
もちろんメイソンジャーは買えないのでパチモン

434 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 00:56:06.94 ID:gDFDKLwF.net
45歳マンション持家年金100万金銭残高5700万
セミリタイア中。投資と労働で月の稼ぎは13万+キャピタルゲイン(今年はこんな状況なんであまりなし。去年まで数年は年100万位あったが)

435 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 06:35:42 ID:oBzyIqDl.net
俺様は才能と運に恵まれてるので株でガッチリ儲けちゃてますよの自慢合戦はもういいから。

436 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 06:58:58 ID:XlKftGR/.net
投資アレルギーかよ

437 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 07:03:37 ID:IauCUdoD.net
個人投資家で株で儲かるのは全体の4割ぐらいだから、簡単な事では無いのも事実。

438 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 07:24:04 ID:vRRDULZ/.net
>>434
月13はすごいなあ、労働でいくらぐらい?
なんたのお仕事かしら?

439 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 11:55:48 ID:541rZJso.net
>>436
またお前かよダニが

440 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 13:02:39 ID:ukQSVEiQ.net
ダニにアレルギー反応してるニダ

441 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 16:40:14.57 ID:qNvaJEH3.net
小遣い稼ぎ程度の投資ならいいけど
投資で生活費回そうとすると、結局情報収集やら管理で仕事していた時と同じくらい拘束されて本末転倒
やっはファンドなのかなぁ

442 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 17:23:10.65 ID:WX7Jb+sZ.net
メインにしていた地元のメガバンクの支店が、二駅先の支店に吸収されるみたい
ま、数年前から銀行の支店の統廃合が進められているから仕方ないけど、なんとなく
地元は「商売上、美味しくない…」って言われているみたいで、イヤだな

443 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 18:10:24 ID:PGq6Ezxx.net
>>442
UFJだな

444 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:33:16 ID:3tVs+tOt.net
UFJ銀行時代に緑化作戦とか言って東海の支店潰されまくったから今更感

445 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:41:22.56 ID:M9BncaUs.net
投資話をする人間はいつも同じ

446 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:42:18.27 ID:aEKFPVbO.net
もう20年以上前から統廃合は進められてきたんだから、今まで残っていたならそれだけ需要があったとも考えられるな

447 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:47:44.52 ID:IauCUdoD.net
小遣い稼ぎとかつまらない欲はかかない方が吉。

448 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 20:10:49 ID:gDFDKLwF.net
>>438
労働8配当・分配金5くらいな感じ。労働は週20時間データ入力。正社員(ヒラ)の頃のストレスが10なら今は1か2だわ。単純作業でも雰囲気がいいと楽しい
投資は基本中長期のスイングトレードで銘柄割り出して熟したなと思ったら売るだけなんで月に平均2度くらいしか売買しない。こういう時期なんで今は含み損だけどね

449 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 20:19:28 ID:ukQSVEiQ.net
投資話をする人間は沢山いるが、投資話に文句言う人間はいつも同じ

450 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 20:20:42 ID:AiZC8E5t.net
>>448
データ入力ってタイピング能力あれば雇ってもらえる?
やっぱり女性が優先かなあ

451 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 21:05:27 ID:HZcZFsjl.net
ずっと町を歩いて観光してたら足痛ってぇ
マッサージ行くのもめんどくせぇ
運動は大事だけど年考えないとダメだな

452 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 21:46:15.07 ID:PGq6Ezxx.net
今はメガバンクの支店に用事ないけどな
キャッシュカードすら使ってない
手数料実質無料のろうきんに適当に送金して使ってるわ

453 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 22:14:25.33 ID:M9BncaUs.net
投資話をする人間はいつも同じ自演者。

454 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 23:53:52 ID:G4belpfg.net
6月は配当がバシバシ来るからええね。

455 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 01:46:13.51 ID:6Fot7oj5.net
投資に文句を言う奴は、自分が投資をする余裕がないから妬む奴か、博打と区別がつかないか、負けた時に勝ってる奴を妬む奴

456 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 02:29:57.88 ID:oe4WG3Js.net
>>448
買うときは?

457 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 07:17:33.07 ID:s1JwAayl.net
>>312
広島生まれなのでサンリブ懐かしいわ。
あとはアバンセとかスパークとかな。
今あるのか知らんけど。

458 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 07:36:17.39 ID:yBRO/iOe.net
>>453
何故自演する必要があると思う?

459 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 07:41:06.48 ID:GkrOQebC.net
投資話をする奴は自分で作り出す友だちと会話を楽しむ老人です。

460 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 08:28:46 ID:5/vDk6Nz.net
結局投資アレルギーかよ!

461 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 10:09:05 ID:vKeFF/KO.net
>>455
会社にもおったで、株はギャンブルだってドヤ顔で言うおっさん。
あんたはそのギャンブル会社に入社したんか、って言いたかったけど。

462 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 10:34:10.98 ID:+IuyGlau.net
>>457
サンリブマルショクは本社が北九州市ですね。
ちなみに福岡県ではドラッグストアはコスモスドラッグが無敵の強さ。
ホムセンはナフコ、グッデイとかがある。誰も知らないか・・。

463 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 10:41:52.79 ID:s1JwAayl.net
ホームセンターはまだ全国制覇した企業がないように思えます。地域によって色んな会社ありますね。
アメリカだとホームデポなんだろうけど。

464 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 10:58:45.47 ID:/noqW9iq.net
ここで投資嫌いで粘着してる奴はリタイアできないやっかみ人間だろ

465 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 12:14:02 ID:1155uxP1.net
結局投資ジジイのいつもの自演かよ!

466 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 12:22:43 ID:1155uxP1.net
投資ジジイが言いたいことはこれですね ジジイに必要なことは勝ち負けと身分です


59 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2019/07/06(土) 00:06:42.62 ID:
l9j/D8Jp
株買って株主総会行ってみろ資本主義は株主>経営者>社員>非正規・パート
のヒエラルキーが実感できるから

467 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 13:06:59 ID:jFRoMy5l.net
投資家に対する怨念怖過ぎ〜

468 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 13:29:49 ID:+L5soN36.net
>>443
いんや、みずほ銀行だ
ま、もっともどこのメガバンクも地銀も店舗集約しまくっているわな
知識としては知っていても、イザ自分の通帳の母店が対象にされると
訪問する事もさして無いのに、やっぱ心がざわつく

469 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 14:54:42 ID:ax3ug3c9.net
>>455
投資の状況を語る奴は、自分が投資をする余裕が有る、自分には投資の才能が有ると自慢したい奴か知識を披露したい奴、負けてる奴を馬鹿にする奴等妄想も含めとにかく優越感に浸りたい奴。

470 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 15:01:24 ID:jFRoMy5l.net
5000万以上あるのだから投資する余裕があって当たり前。興味あるかは別ですが。

471 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 15:28:43 ID:rkb2gQsC.net
資産家の爺さんを妬んで粘着する投資アレルギーさんはフルタイム勤務でスレチの荒らし。
昼休み後の書き込みは仕事終了してからになる予定です。

472 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 21:07:31 ID:Ax6ELZAR.net
10年で8倍や10倍になった株を知ってるが、
もし、5000万投資しとけば、億万長者になってたな

473 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 22:14:07 ID:1CoE9Kxf.net
楽して稼げるから投資やってるだけ
1日1時間で1万円稼げる仕事あったらその話するじゃん

474 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 22:38:56.82 ID:VhxCpCMJ.net
500万ぐらいネット証券に入れてて、しばらくデイトレで遊んでたんだけど、
最近になって老眼が酷くなってチャートも板も見続けると頭が痛くなってくる
もうデイトレは引退したよ

475 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 22:41:43.52 ID:EIk+rm9U.net
現在、365日の毎日2000円の配当がもらえる投資をしてます。
減配無しで。

もうそれで充分ですわ。

476 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 22:45:18 ID:gghJNdmf.net
>>454
郵便受けから溢れやしないかとかクオカード入りの封筒盗まれやしないかと冷や冷やしてます
通知は全て電子化、クオカは廃止してカタログポイントにして欲しいです

477 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 02:14:28.80 ID:1tj+sX9z.net
>>470
本来、金利が正常ならば、5000万円くらいなら定期預金に積んでおき
取り崩していくのが安全だと思う。
しかし、今の金融緩和はひどすぎて、中央銀行が自国通貨の価値を毀損する。
お金を増やす投資ではなくて、資金の実質的な価値を防衛するために
運用せざるを得ないというのが正直なところかな。

478 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 02:28:38.97 ID:LYFpaO0D.net
>>477
これ

ホントは投資なんてしたくねえのに、政府の糞方針のせいでやらざるをえん

479 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 06:18:37 ID:SL1o0xGV.net
5000万有れば余命を想定し年金等で普通に暮らせると思う、まあ金は多い方が良いがわざわざリスクを取ってまで小銭を稼ぐ必要は無い。

480 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 06:22:39 ID:FiDBzRvK.net
国民年金だから無理ポ

481 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 06:39:17.31 ID:jA7bcOrO.net
小遣い稼ぎ以外の話も聞きたいが、同じメンツしか居ないから同じ様な話題がループするんだろうなぁ。

482 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 07:19:19.05 ID:k9eJ3ad7.net
投資信託とか、始めようかと‥
SBIでオススメありますか?

483 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 08:37:10 ID:WHGsAUR+.net
JR株で株価回復せず涙目ですわ。

484 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 08:38:45 ID:edCcNllz.net
ドコモ株だら下がりでファッキンシットですわ

485 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 09:01:26 ID:y2lAM3x7.net
ドコモ株、日経暴落時に逆行高3000〜3400円で殆ど利確したわ。
あと300株残ってるけど。
2600台まで落ちたらまた買うかな。

486 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 09:18:34 ID:WHGsAUR+.net
>>477
確かに。別に儲けたい訳ではないか、実質ゼロ金利なんてあんまりだ。
オリックス銀行以外に預け先が思いつかない。
国債のキャンペーンもなくなったし。

487 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 10:06:17 ID:1CgpPe0z.net
今月中旬に1年定期預金1000万(年利0.55%)の満期。
最近利息下がったけどいっそのこと長期10年(0.475%)で預けようかと思っている。
来年12月にはSBの劣後社債が償還されるし、その他の定期預金も次々満期が来て預け先を模索するのがしんどい。
一つくらいは長期預金もいいかな。

488 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 10:19:22 ID:c1x96I2g.net
アメリカが利上げに向かうタイミングを見計らって低レバFXで外貨買うかな

日本株はポスト安倍黒田が見えてくるまでは様子見やね

489 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 12:49:30.19 ID:ZB93V2kQ.net
東海地方大雨警報で身構えていたけど
今回はそれ程でも無さそう
NHKには批判的な意見の持ち主だけど
民法は地方の大雨なんてガン無視している中
5分毎に梅雨前線を
テロップで更新してくれるNHKの存在は助かる
月額700円位なら文句言わないんだけどなぁ

490 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 13:01:03.36 ID:GcCtSrsw.net
>>481
まずお前から話振れよ
ネットってこういうクレクレ馬鹿がほんと多いよな
口開けてぼんやりしてるくせに文句だけは言う

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 13:16:29 ID:1jQl4U8e.net
今日通院日だったんだけど、コロナで電話診察になった。処方箋は薬局にファックスで送るんだって。
いつも1時間待ちとかだから、今後も診察はこの方式でやってくれないかなぁ

492 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 18:19:47 ID:GcCtSrsw.net
政府も規制緩和に動いてるから
これからはリモート診療が標準になるかもね
問診だけならリモートでいいもんな

検査とかは行く必要があるが
リモート会議で血は送れないからな

493 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 18:27:07 ID:CBbh7JEG.net
自分がじいちゃんになるころには近所のスーパーの買い物もネットで配達が普通になってくれたら助かるのにな

494 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 18:39:28 ID:2CJN6pg5.net
>>490

ピンポイントで狙っていい?


















お前投資ジジイだろ?w

495 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 19:07:00.80 ID:BIGaACJu.net
>>492
何でリモート会議で血を送るんだよ馬鹿なの?

496 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 19:44:41.05 ID:YrA6kKZ1.net
>>495
血液検査とか必要だからじゃないかな

497 :sage:2020/07/01(水) 20:12:26 ID:y2lAM3x7.net
>>494
投資家一同を一括りに資産家爺扱いにするスレチ金無しの投資アレルギーさん毎日の労働お疲れ様。
妬んでいないで労働スレに移動しましょう。

498 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 01:35:26 ID:wJ/wRy/h.net
>>493
もうなってるだろう
もっとも、老人は老人で買い物に行くくらいはしないとすぐ足腰衰えて死ぬ

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 06:40:51.29 ID:mfG2/Byx.net
>>496
だから何で「会議」なんだよ?って話してるんだよお前も馬鹿だな。

500 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 07:06:37 ID:VCRXbotx.net
テレビ全く面白くないからコンセント抜いたわ。
・飯食ってうまい言うだけ
・どうでもいいクイズ
・外人さんが日本スゴーイデスネ言うだけ
・芸人がはしゃいでる
・下らないニュースに下らないコメンテーターが下らないコメントしてる

PCモニターに挿したAmazon Fire TV stickでYoutubeかアマゾンプライム見てた方が気分がいい。
ニュースもYoutubeでライブ放送見れるからね。

501 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 07:56:47 ID:zOZ+YhcD.net
>>497
投資の爺さん、いつもの労働者への見下し?
お前の煽りはいつも同じなんだよ。

502 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 09:57:25 ID:df4eYNQ3.net
NHKの集金人がまた来たら、両親死んでテレビないと言って追い返そう。
実はあるのだが万一訴訟されたら捨てても差し支えない。訴訟できる訳がないが。
実際テレビ番組はまったくみてないね。田村ゆかりのブルーレイと
レトロなテレビゲームをたまにプレイする程度とAV観賞用。
どれもPC用の液晶ディスプレイで事足りる。
ただ、値段的32インチでテレビも液晶ディスプレイも値段ほとんど一緒なんだよな。

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 10:44:49 ID:5WcHVL4o.net
>>499
口頭での患者への聞き取り、目視での診察等は「会議」でもできるけど、
血液検査は「会議」では出来ない
こうやって書けば国語苦手な貴方にも分かるかな?

504 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 11:03:06.22 ID:eI8APIJB.net
災害時のNHKは頼もしいけど
それ以外がなぁ…
最近はどうやって視聴率調査しているのか知らんけど
朝鮮贔屓な特集が始まった瞬間に
チャンネルを変える人も多いと思うが…
真実のデータが欲しいね

505 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 11:37:28 ID:df4eYNQ3.net
何でも昨今の若者のテレビ離れへの対策から、
テレビがあろうがなかろうが全世帯から徴収するプランが進行中らしい。
ネットどころか、スマホすら何も持っていなくても
全世帯から徴収することをNHKはもくろんでいるとか。

それなら国営放送として職員の給料も国家公務員に同一でないとおかしい。
ヒラなら5-600万、課長でも8-900万程度が目安。
しかし今のNHK職員の給料はそれぞれ1800万に3000万超えるとか。
むちゃくちゃだな。

506 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 11:46:03 ID:DjR0newp.net
>>501
労働者が隠居スレに何用ですか?
いつも同じ文句ばかりですね。

507 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 15:49:20 ID:HMQZVX0K.net
イライラしとる奴が多いのう

508 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 16:25:55 ID:k3d4GQnz.net
>>461
P&Gか!!

509 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 17:04:07.97 ID:wJ/wRy/h.net
>>500
あれはテレビとネットを繋げるように刺さんと
40インチ以上とかそういう大きさで見てこそ良さがわかる

510 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 17:06:05.56 ID:ZOGYaXkn.net
投資アレルギーとかいう人はいつも見下されてると思ってイライラしてんだよね。
人の悪口しか書かない。

511 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 18:34:17 ID:fA7DGRNk.net
NHK集金人が今年になって毎日のように来るようになって、俺だけだったら「ない」で押し切れるんだが、一人息子がおびえるようになった
仕方なく集金人経由じゃなくて本社に「書類送れ」って電話して契約した
それでも集金人がやってきたので、穏やかな性格の俺が切れて怒鳴りまくったよ。なんだよあれ

512 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 18:43:44 ID:1ClyxPrH.net
以前、TV無いって言っても、黙って契約書渡して書かせようとしてきた。
これ詐欺だよな?録画しとけば金取れる?

513 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 18:52:36 ID:5WcHVL4o.net
インターホンの電源切ってるから集金人問題とは無縁だな

514 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 19:24:44 ID:df4eYNQ3.net
NHKはビジネスモデルとして崩壊してる。
あんな非効率で、かつ裁判をちらつかせるやり方で
昭和20年代の法律を盾に強引に受信料とやらを徴収するなんて。
普通にスクランブルかければ簡単に済む話ではないか。
そして、ついに国民がテレビを見なくなる時代が到来した。
その答えがテレビがなかろうが受信料を徴収するという泥棒まがいの理屈。

515 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 19:25:13 ID:B5I5kTQr.net
>>503
何度も何度も「会議」ってなに?それを言うなら「リモート」若しくは「遠隔」って言えば、すんなり伝わるんじゃないの?チョット日本語おかしいですよ来日間も無い人なの?

516 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 19:30:46 ID:m9Dxgdgl.net
>>515
リモート会議知らないのかな?

517 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 19:33:36.96 ID:QMn0ALu4.net
今流行のリモート会議の事とリモート診療の事をごっちゃにして使ってる輩のようだな勉強不足は否めないなw

518 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 20:04:09 ID:OigeC0lr.net
>>514
あんた富裕層なんだからNHKくらい払いなよ。













でも俺は立花応援してるけどなw

519 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 20:33:30 ID:6QaWrjBV.net
NHK客センは解約防衛隊でしかないので、地元のNHKに電話してテレビ壊れたもう見ないと解約用紙を送らせて、要らないテレビを量販店で家電リサイクル廃棄して半券を解約用紙といっしょに送ると二度と来ない

520 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 20:48:09 ID:df4eYNQ3.net
>>518
NHKを見てるならともかく、テレビ自体を全然見ないのに
月額1300円、年間15600円も払うなんて納得できかねる。
ただ上記のとおり、テレビがあろうとなかろうと徴収できるための
動きをNHKがしているのが不気味。
でも契約行為なし、しかもテレビ無いのに、
全世帯から徴収や天引きは不可能だと思うけどね。

521 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 21:31:45.57 ID:m9Dxgdgl.net
>>520
ネットフリックスとかアマプラに比べると酷い商売だな
テレビないから実家帰った時ぐらいしか見ないけど
時代劇とか演歌歌手が出るような歌番組とか?そういうジジババ向けのコンテンツで若い人からも一律徴収するとか不公平だね
野党はNHKスクランブル化を公約に入れたら善戦出来るんじゃないかね

522 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 21:40:34.74 ID:df4eYNQ3.net
>>521
集金人追い返すのに「テレビありません」なんて方法は
かつてはテレビ無いなんて嘘くさいと思われたが、
今ならぜんぜん有りになってきたからそれは良いね。
だがそのためのテレビ無くても全世帯徴収の動きなのだが・・。
俺は意地でもとことん払わないつもり。

523 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 23:06:56.83 ID:wJ/wRy/h.net
>>521
Eテレが案外若い人向けな番組多いぞ

524 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 23:18:08 ID:RacPFfE0.net
小学生の頃はEテレよく見てたな。
昔は教育テレビって言ってた。

525 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 23:28:55.73 ID:WvFZyy9T.net
>>524
病気した時に学校休んで教育テレビをずっと見てると何とも言えない幸福感あったな
何であんなに楽しかったのか今じゃわからんけどw

526 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 00:11:02.49 ID:6t/87mQG.net
>>519
俺もその手でお客様センターに電話したが、頑なに解約用紙はTV廃棄した証明がなければ送れないと言い続けた。
何日も連続でかけて上司にもでさせたが回答は同じ。
なんだよあれ

527 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 03:24:59 ID:7zM1OIZT.net
>>525
♪口笛吹いて〜空地へ行った〜〜〜

528 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 05:12:36.29 ID:oPHx7YtR.net
相模原のアパートに住んでいた頃
夜中の11時にNHKの拡張員が来たなw
夜中にバンバンとドアを叩いた後に
ドアポストに
「こんにちはNHKです」
のチラシを入れて行った…

529 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 07:27:58 ID:p2RzoPlS.net
>>525
分かるw何とも言えない幸福感あったよね
そのうち寝込むと熱のせいか砂に埋もれる様な悪夢見るんだわ

530 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 08:43:45 ID:2ua4tU2B.net
>>528
拡張員は所詮は雇われのバイトだから、非常識な人間も多いんだろうな。
そこも気にいらない。社員はぬくぬくで高給とって、汚れ仕事はバイト任せ。

531 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 09:27:04 ID:abAX9uiH.net
>>526
たぶん君の話し方が悪い
廃棄を証明する義務はありません。そんな法律がどこにあるのか、訴えますよ
録音させてもらってます。

このあたり言っときゃ一発だと思う

532 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 11:02:37 ID:csT9V2Ul.net
>>531
訴えたいならどうぞ
廃棄の証明書がないと解約用紙は送らないだけだから

533 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 11:39:30 ID:3wut+BXD.net
>>526
リサイクル料3000円でNHKと縁切れるんだからてっとり早いよ

534 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 11:45:16.47 ID:abAX9uiH.net
>>532
そんなことできんの?
訊いてみたことあるのか?

法律で定められてなければ訴えたら100%勝てるんだけど

535 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 12:06:33 ID:zFbxvC07.net
いや、捨てたってまた来るよ
新しくテレビ買ったら契約してくださいねって

536 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:18:49 ID:OEr7m2Q9.net
月額1300円も払えないなんて馬鹿だろ?
金に汚いというか精神病だろ?
払えないのと払いたくないのは同じ。

537 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:24:42 ID:zFbxvC07.net
>>536
お前の財布から毎月1300円盗む奴が「1300円ぐらいいいだろ!」って言ったら納得する?

538 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:35:27 ID:OEr7m2Q9.net
>>537
たとえ話の例がいただけない。あまりにもレベルが低い。
お前その頭で5000万あるの?親から相続しただけのどら息子じゃないの?

539 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:38:00 ID:LkOKelAc.net
>>537
しかも金を盗む側が「金に汚い」とか「精神病」とか言ってくるオマケ付きw

540 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:39:30 ID:LkOKelAc.net
>>538
537じゃないが俺は資産総額1億4000万ぐらい持ってるけど絶対NHKに金を払いたくないでござる。
ちなみに相続じゃなくて自力w

541 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 13:51:24.23 ID:zFbxvC07.net
>>538
じゃあ分かりやすいレベルの高いたとえ話たのむわ
お前の頭ならそんなに時間かけずに出せるだろ?早くしろよ

542 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 14:34:50 ID:zRjmG0pB.net
相続人イコールどら息子と思ってる
単細胞君には無理だろ

543 :520:2020/07/03(金) 15:01:36 ID:2ua4tU2B.net
「たった1300円くらい・・・」
そうやって多くの世帯から年15000円集めて
NHKの社員たちはたんまり高給貰っているわけです。
だから立花さんなどは「スクランブルかけるくらい簡単なはず・・」と
巨大組織を相手に戦っている。

要はスクランブルかけると受信料収入は1/3程度になる見込らしい。
でもある意味それがNHKの本当の実力なんだよね。
現在の受信料の2/3は気弱な人たちから強奪しているということになる。

544 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 15:23:48 ID:U45fQ6ru.net
>>538
ほれ、レベルの高い例え話まだー
絶対逃げるなよー

545 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 16:19:03.99 ID:3wut+BXD.net
NHKのおっさんきてんねw

546 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 16:21:02.05 ID:LkOKelAc.net
>>538さん大人気やねw

547 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 16:39:04 ID:mA6l1R06.net
俺はNHKスペシャルとかよく見てるから受信料払うのに抵抗はないけど、
NHKの合理化はいいことだな

548 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 17:11:18.08 ID:LeHQHu9v.net
実家から土地は貰えるのですが、家だけだったら平屋で諸経費込みで1000万で出来ますかね?

549 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 17:40:11.46 ID:lY0oTb1A.net
毎月たったの1300円も払わず、しっかり紅白とか大河見てたら笑える。
災害時はこれまたしっかりNHKを見てもっと情報流せとか文句垂れてるんだろうな。
乞食根性にもほどがある。>>541お前のことだよ、バカどら息子w

550 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 17:42:56.13 ID:2ua4tU2B.net
紅白とか大河とか、ジジババ以外見ないと思う・・・。
それ以前に若者はテレビすら見てないと言うのに。

551 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 19:36:36.96 ID:0fXolsTH.net
ワロタ紅白歌合戦
大晦日に赤勝て白勝て〜ていまだに見てるのか笑笑
ジジイにも程があるわな紅白に大河笑
定時のニュースすら見ないだろネットがあるのに
どら息子とか昭和臭ぷんぷんで懐かしいのう

552 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 19:41:49.55 ID:rGsRn6h8.net
>>475
どんな投資?

553 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 20:29:12.94 ID:U5LAhlNv.net
そもそも公務員給与が民間平均給与の1.7倍からしておかしい。

554 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 20:45:59 ID:2ua4tU2B.net
なんと今日、NHKの置手紙が入ってた。
「7/20までにご返信ください。」だと、アホか。
税金や家賃の滞納でもあるまいし。

555 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 21:09:15 ID:6t/87mQG.net
社会人4年目の息子、ボーナス出た
去年より増額だって。試薬品商社だからコロナ関連の取引が増加してるらしい

556 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 22:20:32 ID:amfpTBa3.net
>>552
株投資

557 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 01:06:09 ID:ac5+GKe5.net
>>534
聞いたことあるよ
廃棄証明を出さないと、NHKの契約を解約できないだけ
それで訴えたところで、廃棄してないならテレビを持ってるということだから裁判しても払えってなるし(過去の判例より)、捨てたなら廃棄証明を出せば解約できるから出しなさいと言われるだけ

558 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 02:16:26 ID:GVZ3mP7J.net
>>549
時代錯誤の返し30点レベルひくー
ほれ、やり直せボンクラw

559 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 06:28:10.51 ID:5mA2ZOGa.net
衆院選はN国に入れる。
NHKは腐敗している。
国民の大半は何らかの形で国際競争に巻き込まれて、困窮している場合もあるのに、NHKは国境で守られて高コストを見直すこともせず、特権を振りかざして国民に負担を押し付けている。許せない。

560 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 07:02:16 ID:9kq05WDm.net
NHKの政治的な力は凄いというのは噂で聞いたことがある
人気歌手は紅白出ろって、地元の政治家使って圧力かけてくる
とかいう噂を聞く
庶民には明らかにならないけど、影で政治の力で守られているんだろう
N国の党首が些細な罪で逮捕だか起訴だかされて、それをマスコミが大きく報じたのも
政治の力だろう

ただ、俺はNHKスペシャルは好きだし、大河も録画してかかさず見てるわw

561 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 07:49:04.85 ID:p2OF2A8s.net
株の話では偉そうに話すのに、NHKの話になると突然怒り出すキチガイジジイがいるようだなw
もしかしてあの有名なジジイと同一人物?www

562 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 08:00:13 ID:/Iqal3xV.net
たんなる更年期障害だろ
あと草多いな子供か

563 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 08:07:13 ID:6Q33iD1D.net
有名なジジイって誰よ?やっかまれおじさんのこと?

564 :sage:2020/07/04(土) 08:44:18 ID:AxFQGxWp.net
>>563
投資アレルギーと言う荒しがやっかむ資産家の事みたいよ。

565 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 10:32:56.93 ID:Yy50yDsG.net
投資の話を書き込む人やかなりの貯金を持ってる人たちは
投資アレルギーの脳内でもれなく投資ジジイと認定されて妬まれるようです。

566 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 11:19:41 ID:mtO+eLCg.net
NHKの体質は変わって欲しいが、N国のヤツもかなりオカシイ
放送法の扱いを審議に上げてくれる勢力が、別途欲しい所だ

567 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 11:38:19 ID:8/CuWtRw.net
N国の躍進をみてNHK改革を公約に入れる党が増えないかな
NHKの老人向け番組ぐらいしか楽しみがないジジババは喜ばないから無理か

568 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 11:52:26 ID:xkoFVlDu.net
今日の九州の災害について民放はどこもやっていない。こんな時だけNHKを見てるのはおかしいだろ?
優雅に株をやり5000万以上もあるのにドケチだな。これが今の日本人。少子化で国が滅ぶよ。

569 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 12:04:06.95 ID:9kq05WDm.net
>>568
民放も放送しまくっとるよ

570 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 12:12:21 ID:8/CuWtRw.net
>>568
>今日の九州の災害について民放はどこもやっていない

https://www.news24.jp/articles/2020/07/04/07671973.html?cx_recsclick=0#cxrecs_s
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4019931.html
https://www.fnn.jp/articles/-/59401

571 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 12:45:07 ID:9kq05WDm.net
>>570
6時ぐらいに民放でやってるの見たけど
情報番組でないとやらないわな
それは当たり前

572 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 12:49:13 ID:/Iqal3xV.net
どこまでもずれてる奴て居るよね

573 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 12:53:10 ID:MF7SDhAb.net
自分が受信料払っている立場を正当化したいんだろうな。
払わない人がいると悔しく感じるのだろう。

574 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 15:21:07 ID:383NAfBK.net
皆さんはもう持ち家確保しましたか?
何歳位で購入するか、幾らの物件買うか
マンションにするか一軒家にするか
本当に悩ましい問題ですね

575 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 18:18:23 ID:wpCqA38H.net
>>573
いや、お前の悔しさの方が異常だよ。
国民には支払い義務がある。
放送法64条にある。
テレビがないなら法には触れないがな。
どうせタダで見てるんだろ?乞食が。

576 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 18:27:01 ID:MF7SDhAb.net
>>575
間違い。
「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務(政府)」

577 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 18:51:38 ID:wpCqA38H.net
では契約結んでない人は払う義務がない?バカジャネーノ

578 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 19:00:39 ID:MF7SDhAb.net
>>577
バカはどっちかな。
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-04.html

579 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 20:27:08 ID:ac5+GKe5.net
受信料払ってるヤツってバカだよねwww

580 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 20:59:49.68 ID:MF7SDhAb.net
こんな不毛な議論すること自体がおかしいね。
どのみち今みたいな徴収の仕方自体が非効率だし脅迫的だ。
それにテレビ持たない層が増えるのでいずれどん詰まりになる。

案1:スクランブルかける
案2:民法みたくCM流す
案3:税金だと言うなら職員は国家公務員の給与に合わせる。

案1がどう考えても一番手っ取り早い。
今受信料を払っている世帯にパスワード記載したハガキ送るだけ。
で決まった時期からスクランブルかける。

581 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 21:02:07.28 ID:LNEh4kHb.net
NHKとか郵便局を異様に信頼してる人間って大体年寄りのイメージ。

582 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 23:57:33 ID:hly6Ll1E.net
>>574
借家に居れるだけ居て
いざとなったら中古住宅を買う予定

583 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 00:15:04 ID:b3dI1+Yg.net
皆さんはもう小学校の通知表シュレダーにかけしましたか?
何歳位でかけるか
本当に悩ましい問題ですね

584 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 00:20:55 ID:ZGjaWW7B.net
>>574
熊本の見てると水没が怖いからマンションの上の方ががいいね
日本の気候は変わってしまった
大雨も大型台風も異常気象ではなくそういう気候
今後まだ変わるかもしれんし
汚水に浸された家とかリカバリ大変だろうね

585 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 02:23:55 ID:yPzlbWfZ.net
首都近辺で中古で安いとこ探したんだけどねー、
安いところは年期がはいってる分けよ。

中古戸建ては、修繕の範囲で問題なく住み続けられるかギャンブルだし、
建て替え不可物件だと土地が手放せるのか不明。

中古マンションは、修繕積立金の値上がりや、
建て替えも取り壊しもできずに住民が減っていく未来しか見えない。

結局謎安の新築戸建て買ったわ。
ギャンブルには変わりないが、風呂とシステムキッチンが最新式なので満足してる。

586 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 07:24:15 ID:8iHa2cCN.net
NHKとか郵便局を異様に嫌ってる人間って大体変わり者で、町内会に入らず、そのくせに
ごみ捨て場に堂々と捨てに来る無法者と同じ。

587 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 07:27:55.53 ID:Ge61JZ9H.net
自己紹介ですか?

588 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 07:45:36 ID:xqtQ6adc.net
負け犬の遠吠え

589 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 07:56:07.78 ID:feJPpTkY.net
別に郵便局に不満はないが・・・。

590 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 08:37:15 ID:bttjVbGA.net
>>585
昔のB地区だから土地が安いとか?

591 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 08:53:33 ID:JpJBgaNd.net
どら息子とか無法者とか乞食とか勝手に脳内で設定を作り上げて妄想を膨らませるのだけはお上手ですね。
流石レベルの高い人は違いますわぁw

592 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 09:05:14.53 ID:JpJBgaNd.net
>>589
郵便局って高齢者を中心に保険や投信の売り付けで問題になってるやん?
高齢者って郵便局を信用してる人が多く、結果として詐欺られてる人が結構多いみたい。
俺自身は別に被害にあってないので俺も別に不満は無いけどね。

593 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 09:45:48 ID:pbsidMsc.net
>>592
それってカモにされてるだけで、詐欺にあってる訳ではないだろ

594 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 10:53:10.08 ID:7rYiHk10.net
>>592
わけーのでも民間の生命保険とか買って騙されてるし

595 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 11:41:09 ID:nRqcYr4U.net
実際問題のところ独り身で来たし、若い頃に入った死亡保障型の
生命保険は要らなかったなぁ………とは思っている

596 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 11:47:11 ID:89wogWNl.net
>>591
どら息子
無法者
乞食
の発想。どうして詐欺と決め付けるの?

597 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 12:09:24 ID:ZGjaWW7B.net
>>585
一長一短だから答えは出んよね
年季いって古い物件は立地がいいからね
立地いいとこから建ってくから新しい所は誰も建てなかったとこが多い
中古でも利便性の良い場所なら古くても人は入ると思うけどね
コンクリの寿命は100年とか言われてるけど実際はどうか分からんね
補修技術も進化してるわけだし

598 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 12:45:34 ID:JpJBgaNd.net
>>593
相手の知識不足や不安に付け込んでカモにする事を俺は詐欺だと思ってる。
特に高齢者相手だと認知症でボケてる相手に契約を取ってる訳だし。
それが詐欺ではないというのであれば俺の認識が間違ってるのかな?煽りじゃないよ。

>>596
俺は妄想癖を指摘しただけで詐欺だなんて言ってないぞw

599 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 13:05:06 ID:OhctB6b4.net
定義としては詐欺じゃないけど、詐欺的な行為とは言えるって感じ
単なる言葉の定義の問題

要は、嘘はついていないが、客が損失を被る恐れのある点について意図的に隠したり説明を端折ったりする行為やな
詐欺ってのはまあ、明確な嘘が含まれるパターンで録音があれば有罪のケース

そんな認識やな

600 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 18:38:22 ID:noFs/c4w.net
で、どうレス返せばいいんだよ?

601 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:49:23.07 ID:feJPpTkY.net
金があっても入院するときや老人ホーム入るときに
連帯保証人とはいわなくても、身元保証人になってくれる人は皆さんいますか。
自分は両親亡くなって以降、知人親類が潮を引くように寄り付かなくなってしまった。

602 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:57:28.96 ID:YrpofDbz.net
>>601
地域福祉権利擁護事業とか
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_018/pdf/caution_018_180905_0001.pdf

603 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 22:14:13.05 ID:feJPpTkY.net
>>602
金さえあれば何とかなるみたいですね。
地獄の沙汰も金次第とはよく言ったものです。

金はあっても両親と仕事を失い、人も寄り付かなくなり
寂しいのが正直なところですが50歳無職独身なので仕方ない。

604 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 22:36:51.82 ID:YrpofDbz.net
>>603
仕事はどうして失ったの?

605 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 00:00:03.37 ID:PHmdRSkH.net
両親の介護。ついでに仕事もきつかったし。
まあでもしっかり両親の介護しましたよ。誰も褒めてくれないけど。
そしてその結果、知人親類が寄り付かなくなるとは言葉もでません。

606 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 00:04:21.44 ID:Vzn3YTCZ.net
>>605
親戚付き合いの煩わしさから解放されたと思えばいい。

607 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 00:17:00.65 ID:PHmdRSkH.net
>>606
そう思うしかないですね。
しかし甥姪まで冷たくなったように感じるのは残念。
結婚しなかった男に対する世の中の視線はこんなものなのかな。

608 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 01:06:55 ID:I78Q6rvp.net
>>607
偉い
まあ我々が死ぬ頃には生涯未婚率は4割近くになり
死亡時に婚姻状態にある人は少数派になると言われている
一番いいのは中古の戸建を300万くらいで買うことだが
老人ホームに入るには日頃から甥姪を手なづけておくしかないな

609 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 08:35:02 ID:PHmdRSkH.net
>>608
当方九州で甥姪とも関西なので、
甥姪が仮に身元保証人になってくれるとしても
あまり意味を為さないかもしれません。
「みんなの介護「」で検索したら保証人なしでも入所できる施設も
少数派ですがそこそこあるので、もし施設に入るならそういった
ところから選ぶしかないですね。

610 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 09:02:49 ID:QZzBWQt9.net
俺は既に甥から保証人にはなれないって言われたけど仕方ないわな。

611 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 10:03:37 ID:I78Q6rvp.net
保証人ったって死んだときの身柄の引き取りとかそういうのでしょ?
それもやってくれないの?

ていうか
そもそも葬式あげてくれないの?
ひどいね

612 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 11:13:20.16 ID:hdlRDlMh.net
墓も維持費取られるし無縁仏になるんやで

613 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 11:24:03.15 ID:3IEb7YO/.net
お寺が合同墓を用意しているから、自分が還暦を過ぎた頃以降には
「移す事も考えなきゃイカンな…」ってボンヤリ想像している

614 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 12:24:44 ID:F37tkQ7D.net
>>610
それなら遺産を残してやる義理もないはずですが、
だからと言って遺言で知人や国に財産渡すのもねえ。
私はまだ甥からそこまで明言までされてませんが、
兄が「叔父には関わる必要はない。」と言ってると思います。

>>611
近いところに住んでるならともかく、
福岡と関西だし仕方ないかなあと思います。
でも出来た甥姪ならきちんと死後の処理はしてくますよね。
まして遺産が手に入るのであれば。

でも両親が死んだら皆手のひら返しで冷たくなりましたし、
いくら嘆いても現実を受け入れるしかありません。
70歳前あたりで行政書士か司法書士と死後事務委任契約を結びます。

615 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 14:13:48 ID:I78Q6rvp.net
ひどい兄さんだがあんたが介護を理由に遺産を独り占めしたとかではなくて?

616 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 14:38:00 ID:F37tkQ7D.net
>>614
介護したので多少は私が多かったのですが理由は別にあります。
兄は自暴自棄の自殺的願望があってとにかく異常な面倒くさがりで
人間としての暖かさのようなものは皆無なのです。なので、
「将来お前が老人ホーム入るとき保証人くらいなってやれと言っておこう。」
などと甥姪に言うより
「お前は今後叔父さんには一切かかわらなくて良い。叔父にもそう言っている」
という対応をするほうが自然だし、すでにそうしてる気配はあります。
両親が死んだときも全部の段取りも私がしました。
それならそれで甥姪は兄の子供なので仕方ないのですが、
ならば私の遺産は誰かに遺贈しようにも、遺産分割協議書には
本来の相続人(甥姪)の押印と印鑑証明が必要なはずで、
兄の指示に甥姪が従うとするなら、遺贈を受けた人のために
押印と印鑑証明を出すことすら拒否しそうな感じ。
とにかく兄は「ありとあらゆることを一切しない。」という面倒くさがりなのです。

617 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 14:55:15.48 ID:9rteHBuZ.net
死ぬ時の事を、たっぷり考える余裕があるとか勝ち組過ぎるな

618 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 15:18:27 ID:I78Q6rvp.net
多少はって
割合としてはどれくらい?

619 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 15:50:23 ID:he80P8Ki.net
>616
兄弟には遺留分は無いんじゃないか。ましては甥・姪には無いでしょ。

620 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 16:12:01 ID:VFiwZgoN.net
>>619
そうそう遺言書をかけば、兄弟まして甥姪に遺留分はないからサインすら不要

621 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 19:09:15 ID:574ja/fF.net
>>616
俺は君の兄と同類の人間なので耳が痛いなw
兄貴は相続なんてどーでも良いからほっといてくれ!
って思ってそう
極度の面倒くさがりって会話もめんどくせーから
他人が会話を聞くと愚痴とか悪口に聞こえるんよw
話し方に抑揚が無いから不愉快になるらしい
そこら辺の自覚があるので俺はリタイアしたのさ

622 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 19:12:43 ID:DjsCzNxQ.net
>>585
おいくら万円?

623 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 19:42:52.85 ID:Gyko1BdA.net
皆さんは老人ホームはどんな所を希望していますか?
入居一時金とか毎月の費用は幾ら位?

624 :616:2020/07/06(月) 19:43:46.81 ID:F37tkQ7D.net
遺贈の場合は親子以外は遺留は不可なのでご指摘のとおりです。
しかし調べたら不動産を残している場合はその限りではないようです。
http://www.souzoku-mado.jp/27.11.24
もっとも将来は自宅を処分して保証人不要の老人ホームに入るだろうから
結果的には心配いらないようですね。

でもそんな心配せず、甥姪が保証人になってくれて、
残った資産は相続してもらえばよいだけですけどね。
こればっかりは20年以上先の話なのでその時になってみないとわかりません。
それ以前に610氏のように前もって保証人不可と言われるかもしれませんが。
まあでも、「両親死んだら手の平返し」の対応も客観的にすごく嫌ですね。
人として如何なものかと思います。私にはできませんね。

ではこれくらいにします。
あとは相続税申告と自宅の相続登記を自力でやらないと。

625 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 20:13:32 ID:VBLg4m7c.net
九州に住んでいる人は大雨に気を付けてください

626 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 20:20:52 ID:1HaBOEs1.net
豪雨で老後の生活設計狂ってしまう人も多いんだろうな
高いとこ住まんといかんね

627 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 20:46:10.95 ID:574ja/fF.net
去年の台風19号で真剣に自宅水没を恐れて高場の避難所に逃げたら
避難所は開設しておらずそこは逆に土砂災害特別警戒区域だったのは良い思い出
水害に逃げ場など無いよ

628 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 20:54:05.56 ID:dFxXkuQN.net
そういえば自転車旅行で山の方の住宅地で休んだときにその辺は去年水没したとか地元の人から聞いて驚いた記憶があるな

629 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 21:00:26.95 ID:1HaBOEs1.net
マンションの4階ぐらいが一番かな
歩いて外行きやすいし

630 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 22:12:27 ID:Atv7m3Wr.net
>>629
同意だな。うちはマンションの3階だからエレベーター待ちしなくれも上り下りも気軽
目の前が公園だからバルコニーでまったりしてても文句いわれない

631 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 15:27:19 ID:IcOXConL.net
風雨が強くて「無理に出る事ないな…」って思っていたら全く出掛けてないや
引きこもり状態みたい でも、明日は買い物して来なきゃな

632 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 17:00:37 ID:CL2JxBrm.net
シャープ製マスク抽選に当たった
今となってはちょい高いけど 手持ちマスクも少なくなったので購入完了
対コロナの画期的な治療法やワクチンができるまで、しばらくマスクは手放せないだろう
半キチのマスク警察もヤバいし

633 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 21:40:33.90 ID:T87uTjHp.net
お得情報、大盤振る舞いのキャンペーン中!

https://twitter.com/JohnObr91282303/status/1281128023647875072?s=19
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 23:16:41 ID:uEWuwBwC.net
世の中ますます悪くなるねえ

635 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 23:18:19 ID:jtGpQe1J.net
なぁにネガティブなニュースなんで見ると幸福度下がるだけなんだから無視だよ、無視
できる対策してあとは流れに身を任せるのみ

636 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 23:47:24.26 ID:yJ8s6qaQ.net
インフルのワクチンでも気休めなんだから期待薄では。
もう今のような生活が永遠に続くと思った方がいい。
孤独が好きな人にはパラダイス。飲み会なんて絶滅だし葬儀も家族葬でOK。
常時マスクで顔をかくしてそれが良しとされる。

637 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 03:22:01.14 ID:Lul1yd8T.net
薄情かもしれないけど
コロナで老人が大量死するも良し
今迄と同じく運良く死者が少ないのも良し
高齢化問題を抱えている日本だとノーガードが正解なんだろうね

638 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 03:49:43.33 ID:+HYsKPmK.net
>>637
そう考えてる識者も多いだろうね

639 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 04:01:53.11 ID:e/f/1NNf.net
コロナで老人が死ぬのが、なぜ良しなんだ?
日本がノーガード戦法とるとどうなると思ってるの?

640 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 04:03:28.38 ID:VLZOdKJJ.net
正解(笑)
根本的に色々間違ってるよ
高齢化は問題だけど、亡くなったら亡くなったで問題なんだわ
理由はまあ色々かんがえてみ自分で

641 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 09:04:08 ID:YFMwk0Ah.net
少子高齢化で数少ない若年層が支えないといけない老人の数が減るのは社会にとって良い事だよ

亡くなったら何が問題なのかわからんね

642 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 09:51:45.03 ID:Td3fcVcL.net
世代間闘争に乗せられやすいひと

643 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 10:34:15.02 ID:QPtbdXXC.net
自分の老親が健在な人たちが聞いたら嫌な気分になるだろ

644 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 11:54:41 ID:UgrIWqR4.net
退職して2年でやっと国保が年間22900円になったよ。
退職翌年は40万円払ったが。

645 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 12:50:48 ID:E+5XJRyl.net
やっと数ヶ月続いた50肩の激痛が峠を越えたみたいで和らいできた。こんなに辛いとは思わなかったわ。

646 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 13:14:37 ID:hf2xEKUl.net
しるかよおまのにちじょうなど

647 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 13:28:48 ID:X3mbyGhe.net
しかしちっとも太陽が出ないな ずっと雨と曇天の繰り返し………
なまじ「風があるから」と止み間に外に洗濯物を出すと、降って来るもの繰り返し

648 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 13:31:10 ID:rdMSAaO4.net
国保コンビニ払いにしてるから
ちょっと恥ずかしい

649 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 13:59:43 ID:CeKSaxp+.net
ドラム式洗濯機で快適
20万円も払えるか!っていうなら乾燥機だけでも

650 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 14:12:35.44 ID:UgrIWqR4.net
国民年金は全額免除、国保は年間22900円、これは最高ですわ。

651 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 14:30:28 ID:sF4UPt/x.net
>>640
トンボ鉛筆に勤務かな?

652 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 15:01:50 ID:+HYsKPmK.net
>>645
一昨年の俺だな
自然治癒まで一年近く費やしたわ

653 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 15:10:43.75 ID:X3mbyGhe.net
>>649
実は洗濯機の上に乾燥機はある スタンドで自立している
けど、洗面所の諸々の物の物置になってしまった

654 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 15:19:39.31 ID:YFMwk0Ah.net
服ほとんど着ないからなぁ

655 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 15:31:06 ID:/oE52p1o.net
とりあえずは両親が大人しく逝って欲しい。
自分のことはその後に考える。

656 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 17:40:47 ID:rPtFU9Us.net
やべ、時代が動き出したぞ
オレは静観するのみ

657 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 22:59:35.24 ID:e/f/1NNf.net
何千万人といる老人
コロナで死ぬ老人は何百人かな?
コロナで老人が死ぬことがいいことと言ってるのは、自分がバカだと気づいてほしいね

658 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 23:39:19 ID:CRifa0eZ.net
>>657
上の人がいなくなるのは下の人にとっては良い事だよね
https://www.asagaku.com/image1/jkp/2013/8/08312.jpg

659 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 23:41:41 ID:Lul1yd8T.net
愛情たっぷりで育ったお坊ちゃんか?
何となく今日の小池の会談を見たけど
今後は空き家対策に力を入れるんだとさ
…少なくとも東京の意向は分かるよね?

660 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 00:39:31.02 ID:5fiiUbt4.net
ガラッと転換する気がするいろいろな事が
昭和の残党はお役御免だね

661 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 07:23:37 ID:Vvfwl/i1.net
空き家対策ってどうするんだろうね
人口減ってるのにまた子供おじさんwwwwって煽って無理やり世帯数だけ増やすのか?

662 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 08:46:38.16 ID:lpn22ZmW.net
>>661
相続人不存在で廃墟みたいな空き家が増えるだろうね。
自治体が解体しようにも費用がかかるしお手上げ。
実際、近隣にそんな住宅が数件出始めている。

663 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 20:26:09 ID:Qw8LCePX.net
国民年金どうしようかな。
まだ40半ばなので払った方がいいのかな。
資産はスレタイぎりぎり。みなさんどうしてますか。

664 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 20:58:50.06 ID:1vg2ciEt.net
個人年金とか民間のよりは
国民年金の方が得

665 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:14:37.21 ID:HRVn3k2c.net
計算したが、国民年金は払っても払わんでもそうかわらん
全額免除で、その期間分の年金が半額になるわけだが、
国民年金納付が年間20万弱もするんで、将来もらえる額との差額とか、
今後の年金制度がどうなるかわからんというリスクとか、80前後での死亡リスクとか、
色々かんがえると全額免除でOKかと

666 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:30:54.20 ID:HRVn3k2c.net
軽く計算してみた

例えば30年間きっちり年金納めて10年間を全額免除したとすると、
65歳以降、受給額が年額10万円減る。

仮に85歳まで生きるとして、減額分合計は200万円。

それに対し、年金をちゃんと納めるとすると、
必要な金額はだいたい20万×10=200万円

損益分岐点は85歳ぐらいか。
100歳まで生きるで!ってやつは納めてもいいかもしれんな。
物価と年金のスライドは一切考慮してないのであしからず

667 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:34:15.23 ID:hWK+CWFR.net
独身40歳で7000万貯まった。
大学生〜25歳までスロットで貯めた。
その後はFXと株で増やした。
親が許してくれるなら家でゴロゴロして
たまに旅行に行く生活をしたい。
年間200万で25年、生きられる
株も増えるだろうし最悪、無くなっても
スロット打つか、全てダメなら、また働く
問題は親を説得できるか

668 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:37:15.32 ID:hWK+CWFR.net
追加
25歳から15年リーマンした。
上のレスは最悪65歳で2000万残す計算した。
この場合、65歳から年金貰うとして
いくら貰えるかな?

669 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:43:12 ID:Qw8LCePX.net
やっぱり微妙ですよね。
控除が増えるメリットはあるけど、申告するものもそれ程ないしなー。

670 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:02:28.52 ID:p5QWYLpc.net
人としてどうなの?って点を除けば免除一択かな

671 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:15:21.91 ID:l+anPO+q.net
マジなら羨ましいな
俺55歳で夫婦合わせて7000万リタイアだった

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:28:41.98 ID:HRVn3k2c.net
年金免除に対する風当たりなんてゼロでしょ
なんで大事な大事なと言いながら株にぶっこんでるクソみたいな組織に預けんとならんのかとw

673 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:35:16.83 ID:HRVn3k2c.net
>>668
オレとにてるな
独身40 リーマンとして都合15年前後。
ただ唯一違うのは株とFXでオレは失敗した側という点だw 5500万。

オレはちょっと特殊な事情があって親の説得とかは不要で一人のんびりやってる

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:59:32 ID:2V3WXGCr.net
>>672
2001年度から2019年度までの累積収益額収益額57兆円の年金運用機構がクソとか言ってるような頭だから投資で大損するんだろうなw

https://livedoor.blogimg.jp/buffett_taro/imgs/9/7/9746aa62.png

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 23:29:35 ID:IsN141jX.net
>>674
こうして見るとやっぱインカム重要なんだな

676 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 23:31:49 ID:CT1DveqT.net
>>667
なんで親の許可がいるん?

677 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 23:39:01.83 ID:2V3WXGCr.net
>>675
長期だと効いてくるよね
マスコミは2019年にたったの8兆赤字になっただけで大騒ぎ、>>672みたいな情弱を産み出す始末…

678 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:13:59 ID:2lUJLTUE.net
年金の運用は上手くやってる
やってるが、年金システムはクソだぞ
基本は払い損だからな

679 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:15:16 ID:aUPO/aGK.net
>>674
あのさあ。20000%オレのほうが経済の仕組み理解してるから。
お前が言ってることはズレてるよ。
そもそも、株に突っ込むこと自体がおかしいという話であってだれも収支の話などしていない。

日銀もそうだが、お前は何故日銀や年金が株に突っ込んでるか理解してるの?
それによって国民が実質的に損しているんだけど……まあ、理解できんだろうな。

すまんかった。忘れてくれ。

680 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:17:30 ID:aUPO/aGK.net
やっぱアホしかいねぇw
5ちゃんはどこもそうだなあ…。

そもそも実質的に中央政府の資産(特別会計)たる年金を運用する必要がねえんだが。
教科書の知識だけで考えるからバカばっかりになるんやろなあ

681 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:22:36 ID:8uYH7xWU.net
>>680
世界中の年金運用機構が株で運用してるんですが…
それも全否定ですか
凄いですね
出来れば否定するだけでなく代案も提示して欲しいですね

682 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:26:32 ID:aUPO/aGK.net
例えば今日銀が30兆円ETFもってて、含み益あるわけだけど、
それ本当に日銀が損失出してないって思うの?

事実上、日銀は株価を無限に上げることが可能なわけで、
その口先介入と実際の購入で株価吊り上げてるんだが、
それがどういう意味か、理解してる?

年金が利益上げたやったーってバカすぎw愚民代表かよw
それをすべて売却して現預金ないしは国債に戻したらそりゃ利益にはなるが、
年金はそれをする気がないし(そもそも株価を支えるためにやってることだから)、
上でも書いたが中央政府の資産である以上、医療費などと同じで一般会計から
もしくは国債発行から補填すればいいだけの話
実際今コロナの影響で補助金なんていくらでもやってる それとまったく同じように
だから増やす必要がもともとない。
そもそも年金特別会計自体が必要ないんだよ。平等に必要なもんなんだから
65歳以降はBIが出ます、で済む話。

以上。そんじゃ

683 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:29:06 ID:aUPO/aGK.net
>>681
君は金の仕組みを根本的に理解してないから難しいと思うけど…

そもそも年金って、積み立ててるわけじゃなくて賦課方式なの。それわかる?
要するに、事実上の税金なの。年金の支払いは中央政府の財源により支払われるというだけに過ぎないわけ。
そして中央政府には財源問題はありません。
株で増やすとか考える必要がないの。

本質わからんと理解できんかもだが

684 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:32:25 ID:29pRcXxR.net
長々と頭悪い事書いてるが年金資金を長期で株式運用
経済の成長でインカム、キャピタルゲインで国民が恩恵受けられる
至極真っ当な政策だわな 

685 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:33:57 ID:7zohIaO6.net
年金払ってないとか株とFXで大損ってどんな頭してんだと思ったが納得しました
頭の悪いマスコミの影響受けちゃった人なのかな?

686 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:40:50 ID:8uYH7xWU.net
>>682
年金の話してるのに日銀持ち出すのが頭悪いよね(話を逸らしたいのかな?)
年金が売却する気ないって、株価が上がって株の割合が増えたらリバランスの為に売却してるよ
国債発行すればいいだけってどこが引き受けると思ってるのかな?

687 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:42:33 ID:aUPO/aGK.net
>>684
なんか中学生みたいな説明だね(´・ω・`)

>>685
論理的に反論できないとすぐこれw
お前もせめて>>684みたいに言葉並べてみろよw

688 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:44:52 ID:aUPO/aGK.net
>>686
リバランスはリバランス以上でも以下でもないでしょ?
構成割合の話なのにそんな細かいこと言われても困る アスペじゃないなら分かってくれ。
いや何いってんの 長期金利推移しらんの?

689 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:45:39 ID:aUPO/aGK.net
いやどこが引き受けるって ちょっとワロタわ
この20年の長期金利見てたらどっからそんな意見でてくんのかねえw

690 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:48:27 ID:aUPO/aGK.net
あと一応バカにもわかるようにいっとくと
年金の話に日銀絡めるのは自然
どっちも事実上の中央政府に含まれる組織だから。

自民、経団連……株かってる意味わかるだろバカでも

691 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:50:26 ID:7zohIaO6.net
GPIFは日経16000でだいぶ仕込んでるだろうから今年は大幅プラスだろうね
日銀は永久に株持ち続けるから含み益も含み損も関係ないね
日本中の大企業の筆頭株主になったらいい
安定株主がいるのは企業にとってもメリットしかないね

692 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:53:11 ID:8uYH7xWU.net
株で大損したから日銀とGPIFを逆恨みしてるのかな?

693 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 01:16:33 ID:hbYgioZw.net
頭の良い奴はこんな所でマウント取ろうとはしないわなw

694 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 02:02:45 ID:JDGKNCss.net
年金は払っといた方がいいぞ
というか払ってないと色々と問題が出てくる

こんな掃き溜めみたいなところでそういうことを聞いてはいけない
払わなくていいと答えるに決まってんだろ

695 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 03:07:40.02 ID:A5DTk+qY.net
どんな問題?

696 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 03:43:41.39 ID:t41tmRPe.net
基本強制徴収されて払い損
免除できるならそれに越したことはない

697 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 08:55:39 ID:/dqZv423.net
20年受給して元が取れる計算なので85歳、受給が68歳になれば88歳になる。

698 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 10:08:30.88 ID:gZfBKHGS.net
年金は全額免除をすると、
半分しかもらえない。
って、ことぐらい知ってるよねwww

699 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 11:38:50.01 ID:t41tmRPe.net
払わなくても半分”も”貰えるんだぞ

700 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 11:41:34.04 ID:BOw31FM6.net
払っても免除しても、個人の考え方次第で良いんじゃない?
ほったらかしの「未納」とかはマズイと思うけどさ

701 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 11:46:51.07 ID:AbwuD5/l.net
律儀に納めても払い損になるらしいからな
減免出来るならそうした方がええんちゃう?
知らんけど

702 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 11:57:57 ID:cR9JHmnS.net
>>699
キミは、その半額の年金で生活したまえw

703 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 11:58:30 ID:ikAjbMfs.net
40年全部国民年金納めてた人に限って、月7万なら生活できるよね?って生活保護却下とかあるって話が本当なら
ずっと国民年金のやつは40年ずっと免除申請してた方が良くなる
月々3万円強ではさすがに生活できるよね?とか言われないはず

704 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 12:04:48 ID:cR9JHmnS.net
>>697
20年受給して元が取れる計算なので

どんな計算したのか、ここに書いてみ?
絶対に間違ってるから、赤ペン先生してあげるよw

705 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 12:39:26 ID:qA+rbieV.net
こう暑くちゃエアコンかけるしかない。
図書館は怖くて行く気にならん

706 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 12:55:30 ID:1r3Vmzjk.net
順調に物価はインフレしてるから全然割に合わない

707 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 13:16:09 ID:X57e+7A9.net
真面目に調べてみたけど、
ここに居るのは全員無職だと思うので国民年金が前提として・・・。

老齢基礎年金は1年未払いにする事に年間の受け取り額が約2万円減る。(免除は1万円)
国民年金は1年間に約20万円払うから約10年で元が取れる感じ。

と、なると年金を10年以上受け取る気なら払ってた方がいいかもね。

ただ時間がある人間は減免した金をETF等で運用した方が期待値が高いので俺は免除を選択だな。(30代なので)
年金を払わなくても半分貰えるみたいだし+キャピタル&インカムがついてくる。

運用しない人&10年以上年金を貰うつもりなら払った方が得のようだ。
あとは運用してる人でも爺さんになった頃には払っても良いかもしれない。

708 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 13:40:51.08 ID:7cLuEY0X.net
>>707
自分で運用して失敗したケースは?
年金払っておいた方がいいよね

709 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 13:45:56.77 ID:7cLuEY0X.net
将来は何が起こるか分からないしね
コロナとか去年誰も考えてなかったでしょう
10年20年後の世の中の姿を今から想像するのは不可能
金があるなら、自分で運用もする&年金も払っておく、がベストでしょう

710 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 13:46:02.87 ID:X57e+7A9.net
>>708
それは自己責任だから仕方ないとしかw

711 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 13:48:24.14 ID:t41tmRPe.net
安定求める投資なら運用失敗なんて早々しない
失敗するやつはほぼ増やすためのギャンブル、投機やってる

712 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 14:31:35 ID:AbwuD5/l.net
しかし今回のコロナショックでも損をしない運用なんてリターンも雀の涙とちゃうんか

713 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 15:20:21 ID:vXgAZxJF.net
定期預金しとけって事なんだろうw

714 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 15:22:53 ID:TcNWpAPI.net
>>712
むしろ損だけして、上がっていくのを眺めていただけとかね

715 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 16:04:03 ID:fJOu9YxN.net
年金月13万円で、いや、15万円で生活できるのかが知りたい。

716 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 17:21:02 ID:hbYgioZw.net
>>698
全期間を全免した場合ね
ここの住民ならリタイア後の全免期間なんて10年程度じゃないかな
5年分の基礎年金が支給されなくなるだけだから誤差範囲だわ

717 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 18:00:29.16 ID:IyNeA2kp.net
>>707
それは期待値ではない(苦笑)
君は素直に年金納めた方がいいw
いろいろとわかってなさすぎる(苦笑)

718 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 18:40:48 ID:TOjHukpg.net
>>715
それはあなた次第だから、人に聞くものでない
ただ言えるのは最低限の生活は出来る

719 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 19:43:19 ID:GcKILYnh.net
40年国民年金を払い続けて65歳からもらえる1ヶ月あたりの金額はどれくらいですか?

720 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 19:45:31 ID:/dqZv423.net
>>719
ぐぐれ。ちなみに79万円くらい。

721 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 19:53:46.70 ID:Zqnl6J0f.net
毎日せこい貧乏生活でやっとためた5000万
老後もせこい生活
おまえら空しくないか?

722 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 20:37:19 ID:X57e+7A9.net
>>717
何が分かってないのか具体的に言って貰いたいねぇ。

キミとは違って年金に頼らなくていいぐらい金持ってるから大きなお世話だよw

723 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 21:21:56 ID:fJOu9YxN.net
>>718
税金や社会保障的な物を取られても大丈夫ですかね?

724 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 22:39:48 ID:AbwuD5/l.net
老後はぽつんと一軒家で犬でも飼いたい

725 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 22:48:44 ID:7cLuEY0X.net
ペットは死んじゃう時悲しいから嫌だな

726 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:04:43.67 ID:uwnPhEoN.net
独り身なら犬猫いるだけでかなりのストレス軽減と幸福感があると研究結果にもあるしわいも老後に飼いたい

727 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:05:04 ID:t41tmRPe.net
働いてる間貧乏生活してないし、引退してから毎月30万使っても配当で資産減らないんだよなぁ
今日は大分の温泉来てる

728 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:07:38 ID:uwnPhEoN.net
>>723
それでも大丈夫で生活してる人たくさんはいるけど、それがお前さんに出来るかといえばまた話は別
一度上げてしまった生活は中々下げれないしな

729 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:13:26 ID:/dqZv423.net
母親死んだので母分のドコモを6/末に解約、その際残る俺一人の契約について
家族割が無くなって俺の分の支払いが高くなるのでは?と店員に尋ねたら、
「家族を解約したからと残った人の支払いが増えることはない」と説明を受けた。

ところが今日、何気にマイドコモ確認すると俺の料金が約1000円増えている!
家族割が無くなってる分値段が高い。あわててショップで問い合わせると
「説明間違えました。その値段が高くて他社へ乗り換え希望ならどうぞ。
解約日は6月末扱いですが、7月末まで使えるようにします。でも7月分費用は
かかります。」と意味不明の回答、

俺が「ならば7月分は無料とか解約金免除とかないと誤った説明の責任取ってない。」
と問い詰めたが回答は後日保留になった。
要は説明のミスは一切取らず料金はきちんと払えということだ。

誤った説明に対して店長権限で何もできないほどドコモは厳格なら
どうして当初にいい加減な初歩的な説明のミスをやらかすのか、
そして、それにはなんの責任も取らないのか納得ができない。
えらく上から目線な対応だと感じたね。

730 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:33:23 ID:t41tmRPe.net
ドコモはそんなもんよ
父の時もバイト店員が説明間違えてたけど知ったこっちゃねー金払えだったし

731 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:39:50 ID:/dqZv423.net
>>730
そっちも似た経験ありですか。
でも上記のやりとりで大の大人3、4人が約90分ですよ。
それだけで解約金の3300円くらいの時給を浪費していると思うのですが。

あんまり粘るつもりもないですが、私に落ち度は全くないので
7月分を支払うのは簡単には認めたくないですね。
別途データ通信専用のスマホでも電話するのは不可能じゃないから、
6/末に解約してたら7月分の電話料金は発生しなかったのだし。
月〜火には店長から報告があるので追って報告します。

732 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:44:55 ID:TcNWpAPI.net
その時間にいくら稼げたとか、いくらの損になったって時給換算する人ってよくいるけど、じゃあその間になにかお金を生み出すことをしたか?と聞きたい
どうせユーチューブ見たり、ソシャゲやってるくらい
バイトの時間に遅れたとかでもないのに金銭換算するところもクレーマー気質だよ
そりゃ、トラブルになる

733 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:48:21 ID:t41tmRPe.net
裁判でもすりゃ勝てるだろうけど
金と時間の無駄だから払うなり、拒否して会社変えた方がいいよ
ウチは去年それで携帯のドコモと、ドコモ光も辞めて他社に変えた
怒りが収まらんなら徹底的にやるのもいいと思うが

734 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:52:29 ID:GcKILYnh.net
>>720
6.5万円ですか。ありがとうございました。

735 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 23:53:10 ID:t41tmRPe.net
他人に損させられた上に、開き直られた
ふざけんなって感情の問題よ
相手に非があるのにクレーマーも何もない

お酒飲んでいい気分!!!
また温泉入ってねりゅうううううううううう

736 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 00:26:41 ID:xky9fz/1.net
間違った説明をした証拠もなく、単なる言い掛かりも多い
この場合間違いだったとさっさと処理することになっており、7月末まで対応するとまでいってくれている
本人が誤解してる場合も多いのに、自分には非がない見返りもしないところがクレーマー気質

737 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 00:27:25 ID:CZw40Tyw.net
>>727
月30万の配当なら年に360万か
5%としても7200万だな

738 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 00:29:01 ID:CZw40Tyw.net
>>729
たかが千円にどんだけ労力を割いてんだよw
スーパーで発狂してる爺がいるけど費用対効果が悪すぎるなw

739 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 03:34:47.19 ID:f0tHNbOt.net
自分で調べろバカ

740 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 05:27:12 ID:zgpVExGq.net
携帯キャリアは情弱に高いオプション付けて売るような会社だからなぁ・・・。

741 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 08:24:21 ID:BsTwSlIv.net
>>733
言った、言ってないのレベルではなくて、
私の方から「家族割引無くなって、私の料金高くなるのでは?」
と確認しているのに「大丈夫、家族が解約して残る家族が高くなることはない」
なんて断言しているわけですよ。それで何らかの譲歩など一切無し。
あんまりな対応だと思いますね。さて、今日あたり店長から電話がくるかどうか。

742 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 08:26:53 ID:BsTwSlIv.net
>>736
さっさと処理というのは
「解約したいなら正規の料金払って解約してください。」
ということであり、そんなの正規の解約手続きというだけで
誤った説明に対しての責任には全くなっていないと思います。

743 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 09:31:24 ID:nJ0O62ND.net
ドコモ「他の会社の不手際ギャーギャー言われて知らんがな」

744 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 12:46:01.99 ID:559riTHz.net
>>742
情弱自慢はもういいから。これ以上下らん話でスレを汚すな

745 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 12:50:17.96 ID:OpCotdwa.net
大衆「セコい金額に拘っていないで亡くなった母親を弔う方に神経つかえよ」

746 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 12:54:42 ID:LV6PWJ4b.net
>>729
> 母親死んだので母分のドコモを6/末に解約、その際残る俺一人の契約について
> 家族割が無くなって俺の分の支払いが高くなるのでは?と店員に尋ねたら、
> 「家族を解約したからと残った人の支払いが増えることはない」と説明を受けた。
>
> ところが今日、何気にマイドコモ確認すると俺の料金が約1000円増えている!
> 家族割が無くなってる分値段が高い。あわててショップで問い合わせると
> 「説明間違えました。その値段が高くて他社へ乗り換え希望ならどうぞ。
> 解約日は6月末扱いですが、7月末まで使えるようにします。でも7月分費用は
> かかります。」と意味不明の回答、
>
> 俺が「ならば7月分は無料とか解約金免除とかないと誤った説明の責任取ってない。」
> と問い詰めたが回答は後日保留になった。
> 要は説明のミスは一切取らず料金はきちんと払えということだ。
>
> 誤った説明に対して店長権限で何もできないほどドコモは厳格なら
> どうして当初にいい加減な初歩的な説明のミスをやらかすのか、
> そして、それにはなんの責任も取らないのか納得ができない。
> えらく上から目線な対応だと感じたね。


だから結婚できねえんだよwww

747 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 13:39:58 ID:9sFa2ZiF.net
>>725
我が家の老猫は、今年で御年16歳
先代猫は20歳まで生きてたから、ソコまでは元気でいて欲しいな
10歳の頃と比べると人と一緒で「小さく軽く」なったけど、とても元気だ

748 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 14:18:31 ID:6Mc2dOQf.net
ドコモの代理店が悪いんだろ
ドコモは地域ごとに地元の会社が運営している
千葉で客を馬鹿にした文書が明るみになったじゃないか
まあドコモ本体にも管理責任はある
郵便局の保険にしてもケータイ会社にしても渡る世間は悪人ばかり

749 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 14:52:26.34 ID:GXYwh0Bi.net
店長から連絡があり
「料金の説明に誤りがあってご迷惑をかけた点はお詫びします。
しかし説明の誤りがあったからと料金などの割引等はできません。」
とのこと。つまり高くなった料金が不満なら解約どうぞ。
でも正規の解約金は払えということでした。もう阿保らしいので
さっさと解約してワイモバイルか楽天モバイルに乗り換えます。

750 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 14:53:00.00 ID:RZSjX1Ms.net
>>741
俺も親父の分解約したけど高くなってるのかな
親父はガラケーだったけど家族割なくなって1,000円も高くなった印象ないな
そんだけ適当に払ってたんかなw

751 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 19:17:56 ID:GXYwh0Bi.net
>>750
以前、「一人でもファミ割」という制度があったらしい。
あなたの場合はそれに変更できたのでしょう。
ところがFOMAは2026年で無くなるため、コースの変更、
たとえばカケホーダイの追加とかは去年あたりから一切受け付けていない様子。
それで今回「一人でもファミ割」への変更ができないみたいだ。
しかし、2026年まであと6年もあるのに、現状の契約からの変更は
一切受け付けないなんてあまりにもひどい社内規定だと思う。

752 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 19:24:57 ID:Sa1M10m3.net
>>749
うるさい!消えろ!

753 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 20:44:48 ID:cDQADHlr.net
貧乏くせぇw

754 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 23:13:44 ID:xky9fz/1.net
ざまぁみろwww

755 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 06:01:56.77 ID:+qmARMgY.net
>>754
何が?

756 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 12:09:30 ID:d+eMVj64.net
金に困ってないんだから年金ぐらい払えばいいのにと思う

757 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 12:23:32.71 ID:lZzKA0KK.net
この金は食いつなぐための金

758 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 12:55:13 ID:AtG44FbQ.net
損得あまり拘らず年金払い続けている。
長生きリスク対策にはなるだろう。

759 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 13:15:46 ID:Dl/qnbxm.net
困ってないんだから金をドブに捨ててもいいと思う

760 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 18:50:07.15 ID:3dhCitCf.net
>>759
いや、それはさすがにどうなんだろう?

761 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 19:10:17 ID:TOouC4na.net
年金払ってないと、あとで困ることになるよ。
今の若い世代は、反対だけどな。

762 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 20:10:12.93 ID:pkPsNd9I.net
そもそも元を取るなんて考えが間違い
自分の為ではなく今を支えるために年金を払っているのです

とでも思っておけば別に払うのも苦でも無い
まぁ、額も大したことないしな

763 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 20:21:30.30 ID:oZgGb+qK.net
長生きしたときのためにいくらか払っとくのは悪くないんだよな
あんま額大きいとあれだが

764 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 21:06:21 ID:pkPsNd9I.net
問題は厚生年金も払ってきた人は良いけど、国民年金だけだと全額払ってる人より対して払ってない人の方が生活保護もらえるところ

765 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 21:33:01.67 ID:AajrdlQn.net
指原莉乃が被災地に2000万寄付したっていうのに倍ぐらい生きてるお前らと来たら年金は払わねえとか自分勝手な事ばかり
恥を知れ

766 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 21:58:05.63 ID:x2EUExFC.net
政治家「俺の票のために損するけど金払え。」
国民「払いたくない」
>>765「自分勝手言うな恥を知れ」

矛先がおかしい

767 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 22:19:40 ID:C7gFebSI.net
>>764
審査さえ通れば差額を貰えるんじゃないの?
共産党や公明党の議員と役所に行くとかして

768 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 06:02:16 ID:JJ4xIB6B.net
>>762
そういう発想で金を払う人は実際あんまりいない

769 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 08:39:11 ID:vbLMzEC9.net
>>765
倍も生きてるやつほとんどおらんやろ
俺も30代だし

770 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 09:43:13 ID:s8poymZf.net
税控除と売名で二度美味しいですね

771 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 10:27:07 ID:vbLMzEC9.net
芸能人の寄付やら買い物を税金対策だーって人一定数いるけど、
税金控除されたところで支出の一部が帰ってくるだけで余裕でマイナスなの分かってないのかなって思っちゃう

772 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 10:29:38 ID:cBmiB/pE.net
仕事増えるからチャラ

773 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 10:39:09 ID:sQGw19+l.net
>>765
毎日人間として人生を生きてる俺たちおじさんを馬鹿にする君が恥ずかしいよ
自分の言ってることが恥ずかしいからネットで罵詈雑言しかはけないんだからおとなしくしてなよ

774 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 12:14:33 ID:nw+Np28A.net
>>769
若いのに金があって羨ましい。

775 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 13:34:06 ID:UyLbWoKn.net
>>768
俺もそう思ってるけどな

776 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 07:07:06.97 ID:j6I8cGcf.net
>>769
ボクがそうだと、みんなもそうか
単細胞ってある意味羨ましいわ

777 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 07:52:59.47 ID:xSvR1psJ.net
5000万〜1億なら40歳以上リタイアでないときついわ。50代ゴロゴロいるだろ。

778 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 11:00:48 ID:htBeh78J.net
マイナンバーカード作ることにしたわ
WAONだと5000+2000ポイントになるから、お得
個人情報が紐づけされるから否定的だったが、金に釣られたw

779 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 11:27:21.27 ID:S8Mdgres.net
>>778
マイナポイントって言うヤツ?

780 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 12:38:44.31 ID:htBeh78J.net
そうマイナポイント
政府の手中に踊らされてる感はあるけど、もういいかなと思って

781 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 14:12:47 ID:SLrWnnv4.net
日々の生活がルーティン化してる今、仕事をする時間なんてないわな。

782 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 16:36:49.61 ID:bB7rnCXN.net
>>774
無職だし先長いからむしろ金銭的にきつかったりする

783 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 19:16:48 ID:bPJIawNI.net
マイナンバーカードは持ってるんだけど
マイナポイントの為にスマホを買い替えるのが馬鹿臭いって言うか
政府に踊らされてる感がある
買い替えるけど

784 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 21:47:03.05 ID:6BeqdCQn.net
マイナポイントなんてはした金のために、
手続きしてどんすんの?

貧乏人じゃあるまいし。

785 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 08:59:20 ID:OkfCqTmg.net
大雨の義援金を振り込んだ。地元Jリーグチームにも寄付した。

786 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 16:38:23 ID:XdUNRZBK.net
義援金とか一切寄付せんな
仲介している機構が真に適切に公正に寄付金を配分しているのか
1円たりとも私物化していないのか
内部に無駄な人員を一人たりとも飼っていないのか確かめる術が無いから

787 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 16:40:16 ID:nPhxZVMZ.net
25%までは経費として抜くことが法律で認められてるんで
慈善団体は堂々と抜いてるよ

788 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 17:22:32 ID:R3fxTzqq.net
>>784
そういう貧乏性だから5000万以上貯まったんだがな
遊んで暮らしてたら、今の気ままな生活は得られん

789 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 17:29:16 ID:t0uf1r6u.net
プレミアム商品券もMAXまで引き換えて使い切ったなぁ、俺…………
たかだか5,000円、されど5,000円  でもマイナの方は、様子見している

790 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 17:35:01 ID:7j+kI4iN.net
マイナはもう半分以上埋まってるってニュースでやってた
よく意味はわからないけど

791 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 10:41:09 ID:y//6kkZJ.net
毎月毎月子会社の持ち株を増やしてるとこあるんだけどそういう場合って完全子会社化にするとかそんなんだろうか

792 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 11:13:47 ID:lO54B1q2.net
SBG自社株買いの効果か知らんけど短期で6000円台までよく上がったもんだ。
2000円台まで急落した時グッドタイミングで買ったけど3000円台後半で早々手放してしまった。

793 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 13:55:09 ID:7C9xF76C.net
昨日年金免除申請してきた。保険料払う代わりに週3で外食するか。

794 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 15:06:58 ID:buWjScpj.net
あー今年も年金免除申請しないと
これ毎年やんのかね
去年退職して真っ先にやって、次7月にやって
また今年7月にやってくださいと言われたのを覚えてるのだが細かい事は忘れた

795 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 16:59:02 ID:7C9xF76C.net
>>794
年金手帳もって役所に行けばすぐやってもらえるよ

納付書に同封されとる免除申請を送ってもいいけどヒマなんで俺は毎回役所やね

796 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 17:04:38 ID:QIeRZuFN.net
自分はここ最近やってない気がする
免除で自動で更新されてんのかな?

797 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 18:43:12 ID:ojrGitHF.net
>>794
継続申請にチェックすればいい
退職特例免除の場合は継続できんけどガチの住民税非課税になれば継続申請できるよ
俺は昨年に継続申請したから今年は自動のはずだな

798 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 19:11:41 ID:mILmksgj.net
三浦春馬自殺って、リタイアする人間には理解できんわ。

799 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 00:51:29.53 ID:7bf2fJlc.net
このスレの人達と話が合いそうな気がするな。やっぱ資産が同じくらいだといいんかな

800 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 00:53:32.31 ID:kZtuFEf3.net
>>798
日本中に顔バレして、何をするにも見られてると思うと耐える自信ないなぁ…

801 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 01:25:08 ID:QuhVXsak.net
>>800
それは自分も同じ
有名人にはなりたくない

802 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 06:57:58 ID:66ttBwv3.net
60以上老齢厚生年金モリモリと早期リタイア40代国民年金免除ヒーヒーじゃ違うがな

803 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 12:52:39 ID:O2mR/A64.net
>>780
マイナポイント受け取るWAONは使い切ったら廃棄してしまえばいい
どうせマイナンバー自体は誰にでも振られているんだし

804 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 13:22:17 ID:p4Ekaoo4.net
>>803
個人情報登録したWAONカードは200円で2%ポイントが付く
イオンの株主になっていていて、5%キャッシュバックもあるので合計7%
メインの買い物がイオンフードスタイルだから、なかなか捨てがたい

805 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 14:48:51 ID:Nnv2VsWx.net
久しぶりに晴れたので今日は朝から洗濯だった。多かった。

806 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 14:57:07 ID:uz23dfuM.net
全裸で引きこもり
タオルは使い回し
買い物はハーフパンツとTシャツ使い回し
洗濯ものが全く出ない

807 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 15:02:39 ID:AnarARIL.net
>>806
汗かかへんけ?不潔すぎて病気になりそう

808 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 20:10:57 ID:/7KU1p+4.net
「一人の自作自演」投資アレルギーの口癖じゃん。

809 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 23:58:23 ID:Nnv2VsWx.net
日本は既に集団免疫を獲得している疑いがある。
S型から変異したK型は、無症候性〜軽症で感知されず蔓延した。
日本政府が行っていた入国制限は、3月9日までは武漢からに限られていた。
その結果、弱毒性のS型とK型が武漢以外の中国全土から日本に流入・蔓延し、
多くの日本人が感染し、免疫を獲得した。武漢で猛威をふるったG型が
日本に到来する前に、すでに新型コロナウイルスの免疫ができていたということなのだ。
旧正月「春節」を含む昨年11月〜今年2月末の間に、184万人以上の中国人が来日した。
G型が入って来た時、K型で集団免疫が成立した段階では集団54.5%しか感染して
免疫を持っていなかった。日本に流行が起こったのはこのためだ。
アメリカやイタリアなどの欧米諸国は、中国からの渡航を日本よりも1カ月以上
早い2月初旬より全面的に制限したため、K型の流入は大幅に防がれた。
今日本で発見されている感染者は無症状と軽症者ばかりだ。感染しても重症化しない。
https://president.jp/articles/-/35711

810 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:32:14.05 ID:odWPm0aj.net
>>237
データ入力とかおっさんでも
雇ってくれるか?
PC得意なんだが…

811 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:50:01 ID:odWPm0aj.net
>>217
おいくつですか?
データ入力希望です。
週3,4歓迎
多摩地区在住です。

812 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:07:27.00 ID:odWPm0aj.net
>>277
その方々は既婚ですか?
2馬力は最強だよ。
贅沢し放題だし。
子供は女以外いらないな。

813 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:16:13 ID:odWPm0aj.net
久々に来たけど
具体的なリタイヤ例や
その後のバイトについて知りたいな。
俺はまもなく47歳、多摩地区在住。既婚小梨、
最近コロナ騒ぎから喧嘩増えた…
嫁正社、扶養に入りたいが
やはり離婚だろうな。
持ち家ローンなし5300万程度。
遺産+500から1000見込みだが
母親が施設入ったらチャラだろうな…
多趣味なんで暇もてあまさんが
健康考えるとオフィス系の週3.4
バイト希望だな。
中性脂肪、脂質、肝脂肪だから
引きこもりはまずい。
簿記2,パソコン資格有り。
後は倉庫商品管理くらいか…

814 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:49:45.20 ID:RMHazIFo.net
離婚したら、財産の半分持ってかれるじゃない?

815 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 08:17:55 ID:odWPm0aj.net
>>814
浮気や不貞じゃなきゃ
持っていかないでしょ。
もしそうなら判子押さんわ。

816 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 10:52:45 ID:RMHazIFo.net
結婚してからの築いた資産は、夫婦共同財産だから、通常の離婚でも相手が請求する権利があったと思う

817 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 11:34:52 ID:3HeQ2SF6.net
>>815
妻が正社員なら問答無用で半分でしょ
今はそうじゃなくても基本的に婚姻後の資産は半分だからね

818 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 12:41:22.08 ID:odWPm0aj.net
>>816
財布、貯金別。
完全独立性

819 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 12:42:42.23 ID:DEJrpxrd.net
持ち家あり、円と外貨あわせて8000万強、早期退職1年経過後の54歳独男です
資産減少速度を抑えるため4月から週2日程度の倉庫系バイトを始めたものの
老眼が急進行したためか、入力や確認ミスが多くなり作業効率低下
使えないジジイとしての評価が定着してしまいました
今年度の住民税と国保分を稼いだらそこを辞め、もっとシルバー向きな仕事を探す予定

820 :まるでダメ男:2020/07/20(月) 12:49:05 ID:gvQAScuv.net
>>819
働くなよ、スレチ

821 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 13:00:25 ID:LBQ10+Ka.net
>>819
54歳で老眼か・・・
無理すんなよ。
そして、お大事に。

822 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 13:28:37 ID:Opbko0wH.net
>>819
>使えないジジイとしての評価が定着してしまいまし

まったりと過ごしやすい環境にならんかったのなら長いする意味ないな

823 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 13:38:11.87 ID:3HeQ2SF6.net
>>819
働く気があるだけ素晴らしい
持ち家ローンなし52歳7,200万ですが3年以上完全無職継続中です

824 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 15:45:22.49 ID:dF61Sg6S.net
金持ってるのにバイトやれる人ってすごいと思う。
俺にはとても無理だ。5000ちょいしかないけど。

825 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 15:57:18 ID:EQbG0jhk.net
>>819
残す人いないんでしょ?抑えたら余っちゃうじゃん。どんどん使いなよ。

826 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 16:17:25 ID:wvDwugPt.net
自分も49歳でまだ若いので両親も看取ったし
年明けからバイトしようかとアレコレ思案中。
ただ、鉄板の警備員は一度やると他の仕事で採用されなくなるらしく、
かといって特技もないし、どうしようか悩み中。
もうこうなったらずっと無職でも・・・との思いもよぎるし。

827 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 16:31:25 ID:DEJrpxrd.net
>>825
金のなる木を育ててなく、かつ現在保有中の10輪、そこそこ維持費がかかるので
完全リタイヤには至ってません
コロナの今、USD含めほぼゼロ金利なので、リターンは20万弱しかありません
>>823
3年無職とのことですが、その間の資産増減はどんな感じですか?

828 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 17:14:48.16 ID:cTXFvKVm.net
自分の場合完全無職でいるより何かバイトをしている時の方が明らかに精神状態が落ち着いているのでバイトは続けてる
完全無職だと自己肯定感がダダ下がる
社会性ゼロというのはやはりよろしく無い

829 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 17:32:22 ID:aItFDW+n.net
>>819
持ち家ローン無し、8000万円あっても働くのかあ、、不安だからかなあ?

830 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 17:44:46 ID:3HeQ2SF6.net
>>827
あまり使ってないかな
3年4ヶ月で400万減ったか減らないかですね
これからはもっと使います
年間200は使いたい
年金貰いだしたらもっとかな
家売ると+2,000になっちゃうので50代の内にもっと減らすつもりです

831 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 17:53:25 ID:cTXFvKVm.net
>>827
10輪て何?

832 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 18:52:05.76 ID:DEJrpxrd.net
>>831
4輪×2台と2輪×1台です
私はたぶん60歳からの企業年金受給開始後は、ポルシェ(たぶんケイマン級)と原付の
6輪体制になると予想してます
>>830
私と同じ感じですね
100万/年の減少なら、よっぽどケチってるか、金のなる木を持ってるかのどちらかでしょう
ちなみに私は前者(ケチでバイト補填中)です

833 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 19:08:57 ID:DEJrpxrd.net
>>829
1%の確率で子孫を残すことになるかもしれないと思ってのこと
万一、中国南方出身の娘にせまれたら、たぶんそのまま逝く・・・
それもまた人生

834 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 21:22:21 ID:NmxYp9e/.net
皆働いてたのかー、騙されたは。
金のなる木はしおれ気味。。。

835 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 21:24:41 ID:Y3CRhymI.net
>>828
仕事して社会と繋がってる感が欲しいなら転売がいいよ
僕は株主優待品を中心にまったりやってる
配当ピーク時は結構な作業量な上にお礼のコメントも嬉しかったり
断捨離も出来て一石二鳥
帳簿付けたり作業効率化を考えたり仕事感あるし

836 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 21:50:55 ID:0LPaydHZ.net
優待クロス取引って利益でるの?

837 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 22:11:46 ID:3HeQ2SF6.net
>>834
働いとらんよ

838 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 03:50:22.07 ID:r43kvvQo.net
いくつから5000万円リタイア?

839 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 05:44:10 ID:DcOu2MbQ.net
俺は年138万消費を予定してる。
来年昇格しなかったら退職する。
飼い殺しか戦力
外予備軍だわ。
係長相当だがプレッシャー無く
年収80万増える。
中途入社5年目の47歳だし何とか
して欲しいわ。
1年後だし、1年あれば
400万は貯められる。

840 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 08:24:42 ID:brXd5Wwq.net
>>839
>>飼い殺しか戦力外予備軍

最高のポジションだよ。55歳くらいまで勤めた方がいいと思う。
2億くらいあれば別だけど5000〜1憶程度では必ずしも安泰とは言えない。

841 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 13:47:52 ID:RjA055NX.net
>>840
しかしプライドがヒリヒリせんか?

842 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 17:14:19 ID:VA4CXfhi.net
>>841
プライドを捨てるところから始まる

843 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 18:03:53 ID:GfE6njd1.net
>>828
確かに社会から弾かれてる感と妙に他人の目が気になる。
抑うつ状態になる。

844 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 20:44:54 ID:l6TmaSps.net
文章へたくそだから昇格できんよ

845 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 20:47:13 ID:NRs2hwIJ.net
>>841
譲れないものがあるんだろ?
他人から見たらどうでもいいこと、美味しいポジションをなぜ捨てるのか不思議に映るが、こればっかりは本人にしかわからん。後で後悔せんようにな

846 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 21:06:17.53 ID:DcOu2MbQ.net
>>845
今後の体制や仕事のボリューム、
人事評価とか絶望的だけど
ボーナス年3回、昇給2%、残業10分単位付け放題。ドアtoドア35分以内。
それでもバカにされたり同情
憐れんでも残留するべきか…
もう精神病だな
ダメだこりゃ

847 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 21:26:34 ID:yE+vRtM3.net
とりあえずは辞めない

鬱できっちり病気休職してから辞める
辞めたら失業保険を貰う

かなぁ

848 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 21:50:52.69 ID:m6qpSGCk.net
迷ってたけどコロナで在宅勤務になったから辞める理由失った
リーマンとしてこの状況を観察出来るのはよい経験なので辞めないで良かった

849 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 22:33:08 ID:RjA055NX.net
自らの無能を自覚しながら居座り続ける事も
人から無能と思われながら居座り続ける事も
確実に精神を蝕むと思う
辞めて飢えるなら居座り続ける覚悟も必要かも知れんが

850 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 22:39:19 ID:brXd5Wwq.net
転職するアテがあって給料も同レベルならともかく、
特技もなく辞めてしまうと、あとは時給900円のバイトしかないよ。
十二分な金と完全リタイアしてもやることがあれば別だけど
単に人事がむかつくから辞めるとかはしない方が良い。
窓際で高給なんて、まるでこの世のパラダイスではないか。

851 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 22:43:49 ID:m6qpSGCk.net
在宅だがなぜか交通費が変わらず支給されてるw
まぁ水道光熱費自腹だしトイレットペーパーとかの消耗品も自腹だからトントンになるかもしれんけど
ボーナスは下がったがこのままコロナの影響で倒産していく様子を観察するのも一興
会社に頼らず生きていく準備は整ってる

852 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 23:20:25 ID:F12ShITA.net
>>849
そこまで神経図太いならリタイアとか検討しないってね(´・ω・`)
あくまで俺の中ではだけど。

853 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 23:35:51.81 ID:8bCiEDdI.net
>>846
819だが10年前のオレみたいだ
当時、仕事自体はおもしろく、外からも評価されてたが、社内では完全に冷飯喰いだった
その後、酒と趣味で紛らわせつつ7年間がんばり、喰うに困らない程度の現金と年金を確保した上、
年下で低学歴な、一般常識や知識が足りない上司に辞表をたたきつけたったわ
今でも人生無駄にした感アリアリだが、54でリタイヤできてるから良しとしてる

854 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 23:58:48 ID:NWX1lbra.net
この国の政治家見てても分かるけどまともな奴は居場所がない

855 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 00:23:54 ID:leb5lEuU.net
>>853
まだ47なんだよな
そこが問題…資産も5300と心許ない。
後1年は様子見ながら耐えようと
思う。
本音言えば50まで現役で居たいな。
同期の年下のやる気ない毎日
定時上がりの女が
上になったらどうしよう…
学歴は上、気に入られてるからな。

856 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 01:09:22 ID:VtR2vWjE.net
職場で一度レッテルが貼られるとドラマのような上がり目はないだろうから耐えられるのなら耐えれば良い、たとえ執拗に嫌がらせのようなことをされたとしても

親父と弟が現在の自分の年齢よりも若くして亡くなっているので、このまま勤めてもつまらない人生との思いが強くなって後先考えず辞めてみたw

857 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 01:09:44 ID:rPLbLkMe.net
最悪65歳まで逃げ延びて生活保護貰うという選択肢も無いこともないって考えれば楽になる

気がする

858 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 01:10:31 ID:rPLbLkMe.net
年金でなんとかなるならそれが一番だが

859 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 05:56:21 ID:+lxr7lf1.net
投信数本で運用しているが
今回のコロナ禍は、普通は鉄板のインフラ系の株や、通常、株と反対に動く債券も下がってしまったので、
合わせて−30%暴落したのでひやっとしたが、どうにか−6%まで戻したなぁ。
利益の出ているものもあるから、第2波に向け利確しようかともおもうけど
米大統領選の行方によるなぁ。

860 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 07:23:15.15 ID:JJeeQ8ah.net
>>855
47で5300万ではリタイアは心許ない。
はやくても53歳、目標55歳くらいのリタイアで金を貯めるべき。
年金だって68歳からになるだろうし。

861 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 09:12:33.89 ID:IwM7MGEj.net
障害年金でるので3200でリタイア45歳。妻子あり。

862 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 09:18:01.00 ID:OQf1EE5W.net
>>856
やらかしから必要な時意外は上司から無視されるようになり、空気を察した周囲も距離を置くようになり、自主退社に追い込まれるのあるある

863 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 11:20:20 ID:f3Xa0AX2.net
>>861
最強だな

864 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 12:05:45 ID:7mjf/jm9.net
障害年金も何年かに一回見直しになるので、継続して更新されればいいけどね

865 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 12:33:03 ID:f3Xa0AX2.net
>>864
普通はそのまま更新だな

866 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 14:06:51 ID:e3uZIQ3B.net
父親が63歳、母親が76歳で亡くなってるから、長生きのイメージないんだよなぁ
酒も飲むし、タバコも吸うし、健康に悪いことばかりしてるから短命な気がするが、至って不具合はない
妻と死別したから一人息子に迷惑だけはさせたくない

867 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 15:32:15 ID:LeOEoafS.net
>>855
世の流れとして女性管理職比率の数値目標があったはずなので、定時女が上になるのは十分ありえると思う
そんな他人のことより資産7000万とか、頑張れば達成可能な目標を立てれば、
あとしばらくは社畜生活に耐えるのでは?

868 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 17:29:12 ID:mguBhA/c.net
仕事なんぞ金を手に入れる手段に過ぎないと思うようになったら楽になるよ

869 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 18:55:04 ID:x0QutXtc.net
>>867
そだね。
年400は貯金出来る。
我が道を行くかな

870 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 19:08:10 ID:x0QutXtc.net
他人は気にしないわ。
とりあえず一年は頑張るわ!

871 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 19:42:46 ID:f3Xa0AX2.net
>>870
頑張って
リタイア生活気楽ですよ

872 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 21:19:08 ID:KRa1VkGK.net
俺は辞めることにした。
何も後悔はないね。
毎日、のんびり暮らせる生活は何物にも代えがたいわ。

873 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 21:40:26 ID:f3Xa0AX2.net
>>872
だな
3年以上になるけど気が楽だわ
眠くなるまで寝ない
勝手に起きるまで
目覚し時計のいらない生活w

874 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 22:30:13 ID:leb5lEuU.net
>>873
何年も続けられる
資金はあるの?
計画的にやらないと

875 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 22:36:37 ID:bWA1c16f.net
足りないかも位で、ちょうど良かったりするもんだよ

876 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 23:42:42 ID:f3Xa0AX2.net
>>874
年金無しでも最低35年は続けられるかな
そんなに長く生きるとは思ってないけどね

877 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 01:53:09 ID:hXr9PcUM.net
>>859
自分もマイナス2%くらいまで持ち直した
世界的に何か好材料があるんだろうか

878 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 04:08:05 ID:lx7d+cFY.net
>>877
そうだねぇ〜、よくわからん。
それがわかれば、資金取り崩しじゃなくて
投資で食えるわな。

879 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 10:07:47 ID:8ADtxNPm.net
足らなくなる前に
バイトや日雇いすればイイ。
足りない足りない言う奴は
1億でも不安やし
俺は48歳
6千万で始めるけどね。
80杉であの世いきたいね。
32年間自由があれば満足。
非アルコール性脂肪肝やから
少しは働くかな…

880 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 10:35:58 ID:JyYQPzvr.net
資産5000万あるやつが、
将来不安で、働かざるをえず、
資産0円のやつが、
生活保護で、将来の不安もなく、
毎日、遊べるって、皮肉な話だな。

881 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 10:38:21 ID:UGnRQ883.net
最近雨ばかりだが、気温が調度いいのか睡眠時間が長いわ。よく眠れる。今おきました。

882 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 10:39:23.94 ID:N9ZCL/fo.net
半地下家族だよ
高望みの計画しては駄目
計画したら、何らかの失敗は出てくる
何にも計画せずに、そのまま生活すれば失敗もくそもない
ありのまま受け入れて、そのまま流れで生きてくだけ

883 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 12:22:28 ID:tW4yK6y7.net
https://www.youtube.com/watch?v=Qy_PGfuLz9o
結局お前らのたどり着きたい先はこれじゃないのか?
働かなくても国が面倒をみる。

884 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 12:57:29 ID:uIGdppem.net
悪くないな

885 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 15:47:37 ID:oz8TgCM+.net
生活保護なんていつなくなるかわからんのにな
年金はどんなことがあっても維持するだろうけど

886 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 18:21:14 ID:3jhb8G6X.net
男一人ならそう簡単に生活保護なんて無理だよ。
重篤な精神疾患でもない限り。

887 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 18:22:30 ID:0UCIDDnM.net
60過ぎて家なしならもらえるぞ

888 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 21:19:00 ID:+4B2wz7M.net
>>886
やり方次第

889 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 08:33:11 ID:2K94DAL1.net
男が生活保護なんてアテにするなよ。
市役所の職員に相手に物乞いするのは惨めだぞ。

890 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 09:22:12.18 ID:7ZusICqsL
https://youtu.be/FhSqGTqbkSc

891 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 09:10:18 ID:6oRxrldX.net
死ぬ気で数年相場と向き合えば年間5,6%は無理なく増やせるレベル
情報のアンテナ張って生活コスト下げればそれで余裕で暮らせる
あとは無駄な医療費掛からないように出来るだけ健康体をキープする事だな

892 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 09:40:20 ID:Ml8W3e9C.net
>>891
金残して死んでも仕方がないけどな

893 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 10:56:26 ID:rn6esR1x.net
>>892
なんで?愛する家族に食うに困らない資産を残せたら安心するじゃん?

894 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 11:44:09 ID:Ml8W3e9C.net
>>893
それならいいと思います
私の場合は法定相続人が全くいないので国庫行きなんですよw

895 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 12:39:11 ID:wa5Nr1bx.net
>>883は投資やってた人の末路ですか?自分で失敗して何もせず最後は国のお荷物。
かっこよくタバコと酒で生きる生活。

896 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 12:46:18 ID:Ml8W3e9C.net
>>895
かっこよくはないけどね

897 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 13:21:03 ID:g/dP4Cs3.net
883のおっちゃんがどうして投資家と結びつく?

898 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 14:13:19.14 ID:XA3+w86r.net
>>894
同じく法定相続人無しのリタイア者です
ただ、「そろそろ足らなくなったら、ヤバい!」ってなるより
結構残ってしまっての死に方が「選べ…」と言われたらマシかと思ってる

899 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 14:55:49 ID:Ml8W3e9C.net
>>898
人それぞれ贅沢の価値観は違うんだろうけど年金無い計算でも足りなくなる前提が考えられないんですよね

900 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 15:36:33 ID:2K94DAL1.net
法定相続人なしでも遺言とかあるし。親しい親族もゼロですか。

901 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 15:44:05 ID:Ml8W3e9C.net
>>900
懇意にしてる従兄弟ならいるから考えてはいる
7月から自筆証書遺言の取り扱いが変わって簡単になったしな

902 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 18:33:34 ID:XA3+w86r.net
>>899
どっちかと言うと「ドケチ板」が合っている様なタイプだからなぁ
今、一番怖いのは天災と病気です

903 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 18:44:25 ID:VmewPc0q.net
4連休、なにも予定がない
祝日とか日曜日とか憂鬱

904 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 20:08:38.23 ID:Ml8W3e9C.net
>>902
俺も現役中もっとケチだったら余裕で大台だったろなぁ
散財しすぎましたわ

905 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 21:02:54 ID:gAPeT3Ke.net
>>903
働けば?

906 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 21:20:22.12 ID:Ml8W3e9C.net
>>905
このスレで言うセリフじゃないな

907 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 22:07:10.43 ID:XqwDBI45.net
自分の性格的に資産はだいぶ余らせて死ぬと思う
相続してくれる人もおらんしどうしたもんかな
とにかく国に没収されるんだけは絶対に避けな

908 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 22:21:58 ID:Vym4Yz27.net
>>907
遺言で適当な団体に寄付、もしくは俺にくれw

909 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 23:47:01 ID:36AieK1p.net
気持ちはわかるけど、死んだ時まで金残して死ぬの嫌とか気にすんなよw

910 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 23:55:35 ID:XqwDBI45.net
残して死ぬのが嫌なんじゃ無くて国に取られるのが嫌なんだよ
国に取られるくらいなら
>>908にくれてやった方が100万倍もマシだ

911 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 00:33:29 ID:42YATXWn.net
5000万あるとフェラーリ欲しくなっちゃうんだよね

912 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 00:40:06 ID:94o/znea.net
1億5,000万つくって、ようやく5,000万は使っていってもいいかと思うようになった

913 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 10:33:57 ID:YlRMUNJa.net
50代でグダグダしてると何だかんだであと数年になって定年まで続けそう。

914 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 11:27:45 ID:Se7W5rtK.net
コロナ収まったら週2、3くらいでバイトしようかと思ったら
コロナは収まりそうもないね。

915 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 12:44:31 ID:u4FuE1i4.net
>>907
死ぬのが怖くてしょうがないからそんなことを言う。

916 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 16:02:03 ID:fp1BuNs5.net
会社でタバコ禁止令が出てそれも背中を押した
今度はマンションのベランダ喫煙禁止
今の世の中とは反りが合わないし
合わしたくもないわ

917 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 16:29:06 ID:3gut5AVD.net
迷惑行為は禁止ってのは当たり前と言えば当たり前だけど慣れてしまった人にはきついだろうなとは思う

918 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 18:43:14 ID:Se7W5rtK.net
レジ袋有料化もクソだし、消費税10%もクソだし。
自民党も親中派だらけで憲法改正は無理だし。
大体、中国共産党に媚びるなんてどんな売国奴のクソ野郎なんだ。

919 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 18:48:06 ID:Zwos7TTD.net
>>918
野党はもっとクソだけどな

920 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 18:49:01 ID:Fd/m+eyy.net
民主だともう中国領になってんじゃねーか?

921 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 19:04:47 ID:OxfUXWGl.net
株価上げてくれてるんで現政権は合格点だな
他の政策はどうでもいい

922 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 20:00:24 ID:Hthzyxjo.net
自民を支持してる連中は頭沸いてるかそうでなければ利害関係者すなわち共犯者のいずれかだと思う

923 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 20:39:41.30 ID:OxfUXWGl.net
>>922
あなたはどこを支持してるの?

924 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 21:05:00 ID:Zwos7TTD.net
このスレじゃ消極的自民党支持者多いだろうな
民主党政権のままじゃリタイア無理だった気がするわ

925 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 21:10:46 ID:OxfUXWGl.net
>>922
早く質問に答えて欲しいなぁ

926 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 21:19:00 ID:5sg7SGLt.net
協賛機関の承諾が必要なんでしょう

927 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 22:43:25 ID:Zwos7TTD.net
>>925
代わりに答えます
立憲民主党です

928 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 23:28:40 ID:WQFJH/C4.net
雑民党です

929 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 23:40:44 ID:j1KGZXNO.net
受動喫煙のない国にしてくれ。
まだまだ甘い。

930 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 01:12:30.24 ID:ggc99Gh6.net
>>894
>>898
自分も法定相続人がいない。
親しくしている親戚もいない。
>>907
自分も、このままでは国に没収されてしまう。
昔好きだった人を見つけ出して、独身で金に困っていたら、いずれ渡せればと思ったけど、結婚していることが分かった。
今、どうすれば国による没収を回避できるか思案中。

931 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 01:14:28.56 ID:ooxz2aYy.net
そんな国に没収されるのが嫌なのはわかったけど、そんなん言われてもみんな困るわ

932 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 01:18:05.35 ID:pl3QBXqX.net
>>930
昔好きだった人です
離婚しましたよ

933 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 07:30:26 ID:FbnBAvVR.net
【AERA】】41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595702396/

隠居前に投資とか一切やってなかった人に、やたらと投資信託勧める人と
隠居前に投資なんか一切やってなかった上に、そんなことしなくても年金生活まで余裕の資産あるのに
なぜか隠居後投資関係やりたくなる人がいるので参考まで

934 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 11:27:09 ID:lpGbWCUq.net
タバコが本当にうまい!
特に今は趣味の何かをやりとげた後とか
働いてた時は業績上げた時、ヤバい業況を凌いだ時
このひとときは何物にも変えられない

935 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 11:36:13 ID:Jz7yiOwe.net
まっ後の人生はオマケみたいなもんだよ

936 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 11:44:48 ID:2jDIhP7B.net
早死にしたいならタバコもいいかもな。吸ってないもんからしたら迷惑でしかないけど

937 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 12:27:53 ID:88+AS40s.net
>>935
確かにそうだな
若い時みたいに活動的でもないし残りはおまけだな

938 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 12:43:13 ID:KM+WlTeo.net
まだ50前だけど、相続どうするかは考えている
一応、法定相続人は居るけど、一生のパートナーと親しい親戚と親友がいるんで、
そちらに分けるべく、さっさと遺言書こうと思ってる
>>935
親しい人間関係があると、おまけとは思はないと思う
親しい人たちと一緒に楽しんで一緒に幸せに余生を暮らすという感覚

939 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 13:49:53 ID:YoqLcInp.net
マッキー的なパートナーかよ

940 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 18:18:51 ID:og+BpR83.net
ウホッ

941 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 23:49:40.52 ID:/t/PWJkT.net
金ためて隠居して
やり残した事など無いのでいつ死んでも良いってのと
これからもっと人生楽しみたいってのとは
永遠に噛み合わんだろうな
世の中がきな臭くなってきたのでそんな事を考える日々
今後、貯めた金が吉と出るか金の価値が下がり苦境に立つか…
コロナのせいでめんどくせーな

942 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 00:26:41 ID:ELqiVXg1.net
https://i.imgur.com/moK5IaN.png

943 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 00:43:53 ID:0DC9BcoP.net
もしリタイアしてなければ、あの時なぜリタイアしなかったのかと苦悶していた事だろう

944 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 11:56:34 ID:j3+n6PHs.net
一人息子しか法定相続人がいない。ま、2000万位と持ち家を残してやればいいと思ってる

945 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 13:49:19 ID:fYnPdlCI.net
息子のためにならないぞ

946 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 14:37:27.00 ID:rfa3ytq2.net
甥姪しかおらんから使い切ってボロ家つき土地1300万円だけで後始末よろしく

947 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 18:38:37 ID:2ymLWEpX.net
親父の遺品整理してたら24金の指輪とオメガのアンティーク金時計出てきたわ
指輪は結構重いな

948 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 18:50:22 ID:/4ROxhQE.net
金は高くなってるから売るのも待つのもありだなw

949 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 22:38:18 ID:yH14WF9R.net
まだリタイアしてないけど、コロナで週末遊べなくてストレス解消の機会がないと
どんどん勤労意欲が落ちてくるのがわかる。限界かな。

950 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 03:26:11.85 ID:NwpH9LlH.net
>>949
ある日「えっ、そんなキッカケで?」と自分でも思ってしまう様な
出来事で、リタイアに突入しやすい時期だよ 

951 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 08:37:43 ID:8TOXcm26.net
52なんやけど、独身持家ありローンなしやと、どれくらいリタイア資金いるかな、勿論人それぞれやけど、、取り敢えず5500万ある、でも今月末で無職笑

952 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 09:53:15.59 ID:BBCyQFhu.net
>>951
余裕でしよ

953 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 10:04:57 ID:maWKwLTt.net
>>951
人によるっしょ
月の生活費×12×余命がこれからかかる費用で、それが年金、貯金等で賄えるか
生活費が5万円くらいなら可能だろうし、30万円くらいならちょい厳しいんじゃないか

954 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 10:14:42 ID:BBCyQFhu.net
>>948
日に日に上がってるな
キリがないし査定してみるわ

955 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:26:17 ID:t2r7VqsB.net
時計処分することにしたわ。一時期機械式時計にハマったことがあってロレックスはじめ6本持ってるが、今の生活じゃつける機会が全くないし
メンテナンスも大変だし、カシオの電波ソーラーで充分

956 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:40:52.11 ID:VGGLqA28.net
相続がある人が羨ましすぎるわ
俺なんてクズ親だからゼロどころか下手したらマイナスを押しつけられる可能性すらある

つくづく生まれた時点で決まっているゲームだと思わされるわ

大体5000万円以上の完済済みのマンション受け継ぐようなやつなんて、もう一生働く必要ないじゃん

957 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:42:46.32 ID:BBCyQFhu.net
>>955
遺品のオメガシーマスターのアンティーク金時計をメンテナンスして使いたい気持ちもちょっとあるかな
60年代っぽいから防水すらないけどねw

958 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:55:51 ID:pDV1Go8h.net
>>951
5500万もあればその資産がまたそこそこの金を生んでくれると思う

959 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:00:22 ID:VGGLqA28.net
>>958
ほんとそれ。
一回その領域に達したら、浪費しなければ働かなくても生きていける

960 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:10:29.42 ID:JleOnZmX.net
お前らすげぇな
俺は運用で確実に成果出し続ける自信なんて全くないわ

961 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:16:39.11 ID:VGGLqA28.net
>>960
バカにされるソシャレンでも上場企業案件ならリスク低いし3%くらいの案件ならザラにある

962 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:56:08 ID:BBCyQFhu.net
リタイアしたら資産なんて減らせばいい
遊び程度の配当はあるけど粛々と減らしてるわ

963 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:59:22 ID:t2r7VqsB.net
>>957
60年代のオメガシーマスターも持ってるわ
きっちりメンテしてれば充分使えるよ。買取店で日差図ってもらったらロレックスデイトナより優秀だったw

964 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 13:59:54 ID:cCiQBQdM.net
>>960
・借金の少ない企業、ググってもあまり情報が出てこない知名度の低い地味な企業を調べる
・10月に買って5月までに売る
・ヤフートップに日経暴落の記事が載ったらちょこっと買う
・現物のみで1銘柄に突っ込むのは50万以下の分散投資

これだけで確実に増える

965 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 15:15:55.97 ID:BBCyQFhu.net
>>963
本体もバンドも純正の金ピカだからなぁ
ガラスもフレームも傷あるし金掛かりそう
使うにしてもバンドは変えるかな
値打ちは無さそうだけどオメガショップに持っていってみるわ

966 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 15:17:34.76 ID:UjNG1yoI.net
>>960
米国インデックスで気絶しておく

967 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 15:39:28 ID:pDV1Go8h.net
携帯持つようになって腕時計とは縁が切れた
ケチというんじゃなくて腕に何かが巻きついているのがウザい
ちなみに首回りもネクタイとかマフラーとか首飾りとかが絡まってるとウザくてたまらん

968 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 17:36:10 ID:Msg43EPw.net
金の買取価格って結構店によって違うんだな

969 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 17:38:09 ID:61PCCz/y.net
>>967
ひょっとしてスネークファームで首に蛇巻きつけるの断るタイプ?

970 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 18:07:37.83 ID:JTEFyGu1.net
>>956
金に限らず知能も才能もルックスも運動神経も親から引き継いだ物が大きいから
相続だけ目の敵にしても仕方ないよ
元々不平等だと諦めて持ってるスペックで戦うしか無い

971 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 18:14:22.66 ID:aiYwMtvy.net
配られたカードで生きていくしかない
足るを知る。羨ましがってもなぬも変わらぬ

972 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 18:23:05.20 ID:BBCyQFhu.net
天井見てたらキリがないんで金指輪売ったわ
いい小遣い稼ぎできたな

973 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 18:57:26.51 ID:BBCyQFhu.net
>>963
ちなみにオメガは買取不可w
状態が悪すぎみたい
公式店でのメンテナンスは高すぎて話になりませんでした

974 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 19:16:30 ID:xGiarl0L.net
ギンザタナカは13時で本日の金売買受付キャパ終了だそうな

975 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 23:14:43 ID:IBowxwJ2.net
>>958
例えばどんな運用で?
案外このくらいの金額の運用が1番難しかったりする

976 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 23:49:01 ID:pDV1Go8h.net
>>975
自分はある投信を買ってる
個別銘柄を自分で日々売り買いする力量なんて無いからね

977 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 00:40:53 ID:22GydBsn.net
相場は「恐怖」と「強欲」の間を行ったり来たり
「恐怖」のターンの時になら信じられないぐらい安い値段で売ってくれるのでそこで買えばいい
今は「強欲」のターンだね
みんな買えば儲かると思ってめちゃくちゃ値が上がってる
果報は寝て待て

978 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 00:48:29 ID:HD1xROqh.net
寝てたら下方来たわ(T . T)

979 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 09:35:38 ID:u9t4N28m.net
広い実家を相続して一人ぐらしだが、
一人で電気契約50アンペアはあんまりなので、
40アンペア又は、30A+冬季はファンヒーターに変更しようかと思う。
真冬にエアコンはなかなか暖まらないし、
電力もリビング用は2500〜3000W食うので。

980 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 16:02:44 ID:mdfsXk/2.net
ぬこも運用が上手くできてれば今みたいになってなかったのにな

981 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 16:11:37 ID:JvFRCZbC.net
>>980
あの東電株の人?
懐かしいな
今どうしてるんだろう

982 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 17:36:22 ID:vh0KPxqX.net
もやしの人もマイクロソフト株で安泰だったのに狼狽売りして、投資機械を逃しながらもう一喜一憂したくないから配当暮らしするってコロナ直前に三井住友全力するという

983 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 17:41:50 ID:Q55AwvBo.net
買い時は間違えたが配当目的で三井住友が減配に踏み切らないなら目的は達してるな
コロナ渦で下がった時に買ったら利回り良かったわけだけどそれは読めないしなぁ

984 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 18:18:17 ID:mzDE/UVG.net
>>982
あの人2億もあるのに極端すぎるよね
数年後ぬこの二の舞にならなければいいが元手が2億もあるし逃げ切れそう

985 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 20:33:56 ID:HD1xROqh.net
自分の才能を過信してしまうんや
天才でも相場では勝てるわけじゃないという前提をすっぽかしてみんな自滅してしまうことの多いことよ…

986 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 21:41:48 ID:w3H5wBGi.net
個別銘柄の売買とかようやらんわ
情弱やしズボラやし
手数料ボラれても投信一択

987 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 02:35:12.01 ID:5QP//Az8.net
科学の発展で働かなくて良い時代にそのうちなる
むしろ趣味でやらせてください的な?
俺たちはね、少しだけ時代の先取りするだけだよ

988 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 07:28:13 ID:AAv+ut6I.net
俺は投資の才能が1ミリも無いと自覚してるからETF&投信一択。
それで普通に勝てるんだから問題ないな

989 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 09:59:19 ID:OWPZz7Z5.net
>>988
問題ない

990 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 10:35:19 ID:GpuglJ8w.net
モノによるけどね…
https://note.com/tokyo_harbor/n/na9e35e6c2372
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65839889.html

991 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 11:54:31 ID:AAv+ut6I.net
>>989
だなw

>>990
購入する商品の構成銘柄、手数料、信託報酬はチェックするから、
どうみてもやばいものは候補にすら上がらない。

992 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 12:16:11.10 ID:l5+sd8M+.net
>>991
それも投資の才能

993 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 12:59:49.00 ID:Cl1ZMPzFD
https://youtu.be/3t_TfWYFwV8

994 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 12:54:48 ID:rB5l2HSU.net
>>973
メルカリ行きで

995 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 13:11:22 ID:GpuglJ8w.net
>>991
チェックした構成銘柄を自分で買えば手数料安いし信託報酬も掛からんよ…

996 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 21:07:42.32 ID:exJxDnUz.net
こんなアレルギー決め付けジジイみたいなのが
「神になるため」とかいって人をひき殺すんだよな。
投資で上手く行かないのはすべてお前の責任だよ。
死にたいなら人を巻き込まず自分で穴を掘ってそこに埋まって死んどけよ。
お前の人生そのものの死に方だなw

997 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 21:17:51.83 ID:cnURzp8v.net
投資アレルギーとか言う人、投資の話題が盛り上がると荒しに来るんだよなあ

998 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 21:48:58.50 ID:OWPZz7Z5.net
>>997
それって大体は損した人

999 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 23:14:54 ID:RrOtwTh4.net
俺は昔から自分はついていないと思っていたから投資をしようとしたことはない。
貯金だけで貯めた。

1000 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/30(木) 23:35:44 ID:UAimsaey.net
投資で損をしたからと言ってスレ荒らすとか惨め過ぎる

1001 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/31(金) 00:04:22 ID:YpHKFqnf.net
999! 

1002 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/31(金) 00:04:42 ID:Y+GTY7cu.net
1000なら松雪卒業

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200