2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part32

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 02:33:00 ID:Fc9M18ox.net
非正規雇用の人達 part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1586313354/

2 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 04:14:19 ID:noDXExcm.net


3 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 05:29:07 ID:zwteBqCO.net
スレたてお疲れ様です
水曜日本日もご安心に!

4 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 05:34:08 ID:+4VoMMlX.net
ご安全にじゃね?

5 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 07:50:06 ID:voF9GA9n.net
お疲れ様です。

6 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 08:28:20.16 ID:fNXaqvyn.net
あげ

7 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 09:12:50.24 ID:1OkcvdIg.net
仕事ありますか?w

8 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 12:18:01 ID:L4o5lgiE.net
仕事なさすぎて掃除してお昼
これでいつもと同じ給料ってなんなんだよ

9 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 12:34:56.50 ID:kLktzCjP.net
次、見つかるといいですねw

10 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 13:05:04 ID:QX1TrkxY.net
正社員辞めてきた
人が合わなすぎる

11 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 13:05:27 ID:QX1TrkxY.net
1週間しかもたなかったわ

12 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 13:12:01.89 ID:+4VoMMlX.net
>>10
俺も正社員辞めた。今はバイト。イエスマンばっかりの評価にウンザリ。

13 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 15:21:35 ID:CKuuFm7r.net
正社員になるのも大変な時にこりゃまた思いきったね

14 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 15:41:43 ID:hKDQLNNQ.net
どこ辞めたかはしらんけど、会社潰れたら同じことだからか、キツいとこや休めん会社は
今も結構募集しているよ
時給に換算したら・・・とか言い出すとおすすめできない系の

そういうところなら辞めると思う、ハロワも混んでいる(新規失業保険組)しね、この状況でも

15 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 16:51:04.37 ID:4Ki10eIA.net
会社員時代で5600万つくったから
もう嫌な事・嫌な人は絶対我慢しない。
その為の派遣だと思う。

16 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 17:07:07.75 ID:Z4GglF8P.net
今、派遣はどこ行っても酷い扱い受けると思うよ
代わりがすぐ来る仕事は尚更
1人の募集に何十人と応募がある

17 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 17:10:11 ID:czg7lpm7.net
世界経済5%縮小
米失業率、来年末も8%

今年じゃなくて、来年の末だよ!?

18 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 17:26:47.05 ID:P+rU1gba.net
正社員はノー残業デー帰ったが俺は三時間残業で稼がせてもらうぜww

19 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 18:39:23 ID:+4VoMMlX.net
>>18
帰らされないの?いいなあ。

20 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 18:49:45 ID:4Qw65EUH.net
来年の年末まで今の状況は続く
それまで仕事ありますかね?w

21 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 21:12:59 ID:DvZwY6wp.net
1か月以上前から退職の話を切り出したのに、なぜか来月のシフト調整するからとか、みんなの前で言われたのだが…
え、3月に意思示して、5月末じゃないと厳しいって言われたからこちらはそのつもりで働いて来たんだが?

なんだこの会社。

22 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 21:13:31 ID:3pmg/E8t.net
>>12
多少気に入らなからって直に辞めてたら何処も務まらないよ。

23 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/20(水) 21:44:58 ID:E8N/ZJAr.net
うちやめて他でやってけると思うなよってブラック特有のよくある台詞だよね

24 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 01:50:49 ID:+MqK+wes.net
>>23
クソ安い給料で何を言ってるの?って話だわな。

25 :21:2020/05/21(木) 02:07:59 ID:pPxJZp1c.net
だいたいそんな事言われたよ3月に
「うちの会社で続かないなら他だって無理に決まってる」
「そうやって辞める人、多く見てきたけど悲惨だよ」
みたいなこと言われたけど、俺が退職意思示してから5人以上辞めてるんだよなぁ
入社1週間経たずとか半年とか
職場に非があるとは思い付かないみたいだぁ

26 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 05:25:23 ID:G1At2+pX.net
半年で辞めた前の会社で同じ事言われたが
次の会社はもう4年になる。
環境、人間関係さえなんとかなりゃ案外どうにでもなるな。

27 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 05:38:03 ID:rLwVeNrs.net
>>17
心なしか治安悪くなってきてるよな
殺人こそ起きてないけど
強盗や窃盗が最近やたら多い
感染拡大防止するため炊き出しも今は縮小してるし
路頭に迷う人たちはとうするんだろう

28 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 06:20:42 ID:XYuo/7r9.net
失業者の増加に伴う治安の悪化

29 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 06:27:44 ID:kQE35hvV.net
庶民じゃなくて小泉、竹中みたいなのを狙えば英雄として語り継がれるのにな

30 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 07:04:27 ID:HXPA8mDu.net
警備員の受容増えるか

31 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 07:04:56 ID:HXPA8mDu.net
おはようございます、本日も頑張りましょう

32 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 10:50:59 ID:kekBgGpo.net
>>27
支援したくなるのは貧困女子だしな
困ってる人同士にカーストが生まれるだろうな。

33 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 14:32:49 ID:8drly4IM.net
今働いてる職場に居るおばさんにめちゃくちゃ気に入られて物凄い怖い
セクハラオヤジに絡まれる女の子ってこんな気分なのかな
マジでやめて欲しい

34 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 18:50:46 ID:XYuo/7r9.net
>>32
貧困女子の支援とか下心見え見え

35 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 18:58:00 ID:Oc8IQFpe.net
貧乏に付け込むとか岡村と同類のクズやな。

36 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 20:37:07.19 ID:HXPA8mDu.net
貧困女子が貧乳女子に見えました
本日もお疲れ様でした

37 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 20:43:16.47 ID:+MqK+wes.net
>>36
疲れてるのは君でしょw

38 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 21:25:41.31 ID:Pwvf4rVX.net
>>34
貧困女子よりは明るいアゲマン風俗嬢へ

39 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/21(木) 21:33:46.35 ID:qr2DH1zY.net
俺も新卒で入った会社は3か月で辞めたよ
ぶっちゃけ研修期間中に辞めたかったがそうもいかず。
一年ブラブラして二社目に就職したがそこは6年続いた。
いつ辞めるかは自分次第。関係ない。

40 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 01:33:15.44 ID:Zxfqo6np.net
>>17
でも株価は上昇中w

41 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 02:43:33 ID:mEY+jkrJ.net
すぐ辞めるやつはすぐいいとこ見つけてる気がする。残るやつは悔しくてそういうこと言うんだろうな。

42 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 05:28:54 ID:gMo2tNpk.net
お前らおはよう
俺は今日も今のところで働くさ

43 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 06:06:30 ID:6AbV1HbX.net
失業しても、他に行き場のある人は失業しても大丈夫
マシンオペレーターばかりやってたら、今頃とんでもない人生になってた

44 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 06:29:03 ID:0g1KAae3.net
非正規の今は月に40h以上残業しても、会社に行くのはダルい程度にしか感じない。
正規の頃は残業ほとんどなかったが、毎日休みたいと思ってた。

正規はそれだけ気合いと覚悟が必要なんだな。

45 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 08:05:41 ID:lBmQMDgJ.net
>>26
入った職場にサイコパスがいない事
それに尽きる

46 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 08:55:07 ID:2eCLBOCP.net
サイコパスの特徴

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的



47 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 12:03:30.28 ID:ZhhGUAl/.net
藤原淳 練馬 迷惑行為 近隣トラブル 悪質 常習犯 傷害 ちばけんま 騒音主 トラブルメーカー 嫌がらせ

48 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 15:50:25 ID:loD1VHc+.net
25万〜っていう求人の面接行ったんだが基本給は18で残業とか資格手当てがついて月25万ほどなんだとよ
どうすっかなー

49 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 17:36:06 .net
https://i.imgur.com/CjDzk2G.jpg
https://i.imgur.com/XTH9F16.jpg




こういう人生どう思う?

50 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 17:45:49 ID:2s2d1PC3.net
中年になったら、仕事も住まいも選べなくなってくるのを知らないんじゃね?

51 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 17:52:18 ID:IBIm5WRS.net
新しい仕事様式なんだよな
これからこんな感じになっていく

52 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 18:40:54 ID:dBJamxM8.net
20代はこれでいけるんだよな
30代もなんとかいけよう
40代から収入低下と医療費増加が来る

53 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 18:50:55.11 ID:f3rLj7M9.net
結婚とか考えなきゃいいんじゃね
漫画とか電子で読めるし

54 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 18:51:25.48 ID:zn+6aSeY.net
一生20代の活力とか健康が維持できりゃさして苦労はないんだよな
問題は遅かれ早かれ訪れる身体の劣化や
不慮の事故や病気にどう対応するか

55 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 19:48:33 ID:CMHTs3+5.net
>>49
2畳半の生活してるなら家賃もっと安いとこ探せばいいのにと思う

56 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 20:14:34 ID:dBJamxM8.net
20代の健康と気力続かないよな
30代半ばだけど体あちこち痛いし病気も怖くなってきたわ

57 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 20:26:46 ID:8DIqH+Ed.net
40歳くらいで早く死ぬならそれでいいけど、死ぬ度胸なんて無いだろう?
中年のおっさんなんて、自分から動いて頑張らないと誰も相手にしてくれないよ

58 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 20:54:36 ID:miLjMfdo.net
>>57
もう、アラフィフのオッサンだけど
実家暮らしでまったりしたいから
俺はこのままでいいよ

59 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/22(金) 22:33:26 ID:2DQJGuc6.net
チーズ牛丼顔必見

ニッポン知らなかった選手権 実況中!「牛丼肉盛り実技グランドチャンピオン大会」
2020年5月22日(金) 22時00分〜23時00分
会社内や業界内だけ開催されている、仕事のスキルアップのための知られざる技術大会に大量のカメラを投入!!▽勝手に実況中継して、その超絶ワザのすごさに迫ります!
▽早く!正確に!牛丼盛りつけの極限スキルに迫る▽その数70以上!厳しい審査項目▽穴に秘密が!?おいしい牛丼を盛るための特製お玉とは
▽日本ファストフード界の低価格競争ヒストリー
▽おいしさを生む舞台裏を大公開!!

60 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 05:42:58.80 ID:6FoF9hbR.net
おはよう土曜日もお仕事があることに感謝

61 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 10:00:23 ID:piyriw7c.net
完全週休2日制以外の会社は潰した方が良いと思う。

62 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 10:11:11 ID:DK10SB6i.net
週休三日が望ましい

63 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 10:33:20 ID:piyriw7c.net
テレワークが可能な職種は、ワクチや治療薬が出来るまでテレワーク続けるべきだと思う。

64 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 11:36:53 ID:sDz5CLds.net
そうだよな。給料は関係なしに
働くからストレスたまる
働くから喧嘩が起きる
働くから運気が下がる
働くから余計な事考える
働くから寿命が下がる

65 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 12:20:07.82 ID:C9CbzbuE.net
全く働かないのはそれはそれでデメリットもあるけど、働きすぎは確実にデメリットすぎるよな。1日5時間週4ぐらいで生きていけたらいいのに

66 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 14:02:06 ID:8lXYxR+L.net
>>62
水土日が休みだと1番楽

火曜は明日が休み
金曜は明日から休み

辛いのは月曜と木曜だけ

67 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 14:32:53.05 ID:8A+R73zY.net
>>63
政府としてはそう養成している

68 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 15:20:23 ID:liEGl7WC.net
仕事は好きだが
職場という場所が嫌いで
そこで働いてる人間はもっと嫌い

69 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 15:25:57 ID:BkfO9zIL.net
贅沢しなきゃ週4でも生きていけるでしょ

70 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 15:30:28 ID:FEdUB4SX.net
今職場が隔日勤務だけど、テレワークの設備導入で宣言解除後もこの体制が続きそう…

71 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 19:17:57 ID:6FoF9hbR.net
俺、今週も頑張った!!

72 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 19:31:09 .net
                                                                  


112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3e5-lwwZ)[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 22:21:03.26 ID:dYyTB3bX0
41こどおじ。仕事はしとるよ。
https://i.imgur.com/u6PBOXU.jpg
https://i.imgur.com/BRFJW5H.jpg

73 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 20:39:01.22 ID:QXpc93hr.net
今月末で辞める予定で上司と話をつけてた俺を含めた二人が
しれっと来月のシフトに組まれてたんだが...
しかも来月以降の仕事も俺たちがいる前提て話が進められてる
俺ら二人絶句したね

74 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 21:08:22.49 ID:8lXYxR+L.net
>>69
そもそも週4で働かせてくれるとこないでしょ
週6が普通
完全週休2日すら殆どない

75 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 21:27:47.21 ID:C9CbzbuE.net
>>73
もう二人一緒に飛ぶといいよ

76 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/23(土) 22:33:32 ID:yF7rdcrR.net
>>74
非正規ならいくらでもあるぞ

77 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 01:24:24 ID:76ft4TyW.net
>>73
ひえ〜
その後どうなったか続報ヨロシク

78 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 06:38:26 ID:GhlxupJi.net
非正規で寮なんて入るもんじゃないよ
不況になったら、他も不況だから行き場が無くなる

79 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 08:28:17.36 ID:rdkiX4go.net
>>72
テレビの横にあるでっかいモニターみたいなのなんだ
縦型のモニター?

80 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 08:53:43.56 ID:5ynAfWwM.net
>>78
クビで即退去迫られるとか悲惨だよな。

81 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 12:09:02 ID:440DF9Hd.net
薄給の任期付の契約社員なのに副業禁止なのが悲しい
こっそりバレないバイトしたい

82 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 17:09:54.99 ID:2jkDjdbE.net
そこで始めるのが投資ですよ

83 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 18:13:29.77 ID:0t1J4+Xx.net
正社員辞めて 非正規どころか無職なんだけど

84 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 18:15:42.48 ID:0t1J4+Xx.net
お前ら今まで見下しててごめん

85 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 18:17:28.86 ID:Lm/VVmf2.net
いいよ
気にしなくても

86 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 18:20:39.67 ID:lBBXRe85.net
>>84
そもそも見下すなよ。

87 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 22:51:10 ID:mEpS8UyA.net
上ばかり見てても下ばかり見てても首が疲れるだけだ前だけ見てればええねん

88 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/24(日) 23:02:26 ID:KgHn3ywl.net
人は常に誰かと自分を比較してしまう生き物。

89 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 05:10:14.04 ID:xIFVIfQC.net
おはよう、今週も頑張りますか

90 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 06:01:38 ID:uy4wXcUT.net
今週で雇い止めの人は、お世話になった現場の人達に缶コーヒーでも渡しておきな

91 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 06:36:17 ID:6lK+Coi/.net
>>90
雇い止めなのに何でそんなことするの?

92 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 09:21:17.27 ID:4oe/VQu0.net
若い20代とかならともかく、40代50代で非正規社員で働いていて、
まったく空気読めないとか協力性が無いとかどうなんだろうね?
だから「非正規社員」なんだよって言う人もいるだろうけどさ。
例えば定時になって、でもお客さんが偶然にバタバタと来ちゃって、
あと10分くらいこの3人で捌けば落ち着くって状況とかの時に、
「じゃ、時間なんで失礼します」ってお客さんを残して帰ろうとする人とかさ。
そりゃ、非正規で残業代も出ないからいつも定時で帰ってもらってるけど
こういう状況下でも、社員やお客さん残してキッチリで帰るか?っていう。
30分とか1時間じゃなくて、目の前のお客さん対応の5分10分って程度で
協力もしないって何かが欠如してるような。それを社畜とか悪しき日本のとか
言われたら正社員では働けないよねぇ。

93 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 10:01:34 ID:whgRPaA1.net
それは経営者の甘え

94 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 12:54:53 ID:jKGKx1sp.net
今、派遣で仕事を見つけても すぐ切られて同じ事の繰り返しになるでしょ

95 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 12:55:20 ID:MEsZ5e6C.net
それ最初から正社員雇っとけばいいんじゃね?

96 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 13:42:40 ID:6lK+Coi/.net
>>92
空行つけてよ。読みにくい。

97 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 13:44:58 ID:6lK+Coi/.net
>>94
前職の正社員辞めるときに上司から「派遣に引き継げ」って言われたよ。
その人が休んだら誰も受発注できない、納期問い合わせも答えられない。会社は正社員にしたがってるらしいが、派遣の人は断ってるw

98 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 14:27:36.11 ID:4oe/VQu0.net
>>96
PCからなんで調整がわからんくてゴメン。

 デパートで17:30に普通当番と遅番が入れ替わるが、
お客さんが来店してて接客やレジ打ちの時は、
不快な思いをさせないように片付くまで皆で捌くのよ。

 そうすると、朝当番が10分くらい下がるタイミングが伸びる事もある。
その時に契約社員で意地でも客を残してでも17:30に下がろうとする
奴がいつもおるのよ。

 社員や女性のパートさんなんかは気を配って一段落するまで協力し合って
お客さんが引くまで一緒に捌くのに、中途の契約社員40代男はいつも駄目。

 でも、定時は定時だし「じゃあ10分はあなたがお金くれますか?」とか
言い出したらうっとうしいから「お疲れ様〜」と帰らせるんだけど、
目の前のお客さん放り出してまでぶった切る神経と言うか態度と言うかね。
 
 あ〜こういうのが「ダメ非正規」なのかぁって思うと「氷河期関係無くね?」
とか「正規登用されたら態度も変わるのかな?」とか色々考えさせられるって話。

99 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 15:33:13 ID:Z8U1Ap0b.net
まあうちは1分単位で出るし・・

100 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 15:40:41 ID:whgRPaA1.net
1分でも過ぎたら時給払うってしときゃいいんじゃないの。
ダメな会社なんだろうね

101 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 15:55:32 ID:zX1yBcFD.net
>>98
会社のシステムを変えたら良いと思う
40代の人は苦しくなった時にいの一に更新を切られる立場なわけだから
会社側だけがGiveを求めても先に進まない
バイト、パート、契約、派遣というのはお金で置いている資材なんだから

102 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 18:11:53 ID:rLP1HjRl.net
>>98
やはり過ぎた分を払うしかないよなあ。
俺たちは労動を売ってるわけだから。

103 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 20:18:22 ID:U2BZt5UX.net
そろそろ冷蔵庫解体にもコロナの影響でてきたかもしれん
今日は定時まで材料もたなかった

104 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 20:34:39 ID:4oe/VQu0.net
>>100
割と有名なデパートですよ。パートの主婦にもコロナ対策報奨金とか
今月は出してたし、サービス残業とかやらせるような体制も取ってないですし。
もちろん、その契約社員にも2万円だか報奨金は出てました。
1分で残業代払うとこなんてネタだとは思うけど、ほとんど皆無でしょ。
>>101
パートの主婦さん含めて、普通の人は5〜10分前に持ち場にIN
してるんですよ。だから17:20過ぎには遅番が来て、万札チェックや
レジ引継ぎをしながら17:30には交代してるんですが、たまたま
お客さんが連続で来ちゃってそのタイミングが伸びる日が時としてある。
そんな時でさえ、中年契約男はきっかりで出て行こうとする。
そもそも、朝のINも9:00ギリギリで入ってくる。
その時は、仕事の開始が遅くなる。会社のシステムよりも個人の意識や能力の
問題の方が大きいと感じる。

105 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 21:18:32 ID:VFqskLtm.net
>>103
冷蔵庫解体てなんだ

106 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 22:06:58.68 ID:bLal13X7.net
バイトだけど分単位やで
会社の体質によるんだな

107 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 22:42:55 ID:MEsZ5e6C.net
時間計算なのに分単位でお金くれないとかぼったくり会社すぎるだろ。ぼったくりを容認しろってことならそう言って欲しい。断るから

108 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 23:08:50 ID:/IDYtEhu.net
うちの会社の場合は15分単位だな、逆に繰り上げてくれるが
15分未満だと1分単位で残業代支払われる

109 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/25(月) 23:53:31.82 ID:7ydfmnQx.net
お前らコロナでシフト減らされたりしてないの?

110 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 00:49:08 ID:gZFwCsin.net
>>109
シフト制の契約社員だけど
新しい契約社員が入社する度に次々と辞めてるいくから、欠勤者が出たら仕事回らないぐらいにシフトぎゅーぎゅーだ

111 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 01:30:32 ID:Ptq1aXba.net
>>110
何の業務?場所によって人手ないらしいな

112 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 02:35:32 ID:d6r+Hc7M.net
>>109
前のバイトはめちゃくちゃ減ったから転職した。午前あがりなんてあって日給3000円w

113 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 03:21:22.32 ID:qvVaLxfJ.net
>>111
普通にオフィスワークな職場だよ
ただし、研修とは名ばかりで、ほとんど教えられないまま業務に入るから
辞めていくやつが多いんだ
つい最近にも新たに二人ほど入社したけどどうなることやら

114 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 06:19:45 ID:pRHqdc2h.net
>>105
廃棄された冷蔵庫を解体する仕事じゃないの?

115 :73:2020/05/26(火) 20:56:29 ID:Gj6fT7lc.net
>>77
要約すると

退職を申し出たけど、それが本気だと思わなかったわー
今から手続きしても間に合わないから、来月もよろしくね(ゝω・´★)

みたいな回答が返ってきた

116 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 21:02:30 ID:CJ3d9qi2.net
>>115
これ来月から来なくても文句言えないな、欠席者裁判になるの
嫌な人は渋々出勤するだろうけど

上司と友達じゃないんだから、冗談で辞めるとか言わんだろうにね
しかもこの時期に辞めたいって基本本気

117 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/26(火) 21:05:27 ID:CJ3d9qi2.net
ちなみに俺もこないだ辞めた会社で言われた
>本気だと思わなかった、1回目の話し合い以降勤務してたから解決したと思っていた

妥協点探って月途中までいて辞めたけど、これなら、
保険の関係があるから末で辞めさせてくれって言いたかった

118 :73:2020/05/26(火) 21:15:22 ID:Gj6fT7lc.net
ここ2か月で辞めた新人が多いから、あえて退職を申し出てた人に確認とらなかったみたい
今退職申し出てる人が3人もおるからな

面談で申し出てもまた有耶無耶にされそうだから、上司と複数の社員にCcで6月に退職って送ったった

119 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 05:51:23.57 ID:GVZCamyw.net
お前らおはよう週の真ん中も頑張りましょう

120 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 06:08:08.52 ID:jB7CmZOJ.net
>>119
おう(・∀・)

121 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 06:16:47.01 ID:Bkjpm1nP.net
世の中不況だけど気にせずドンドン辞めて行くんだな。

122 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 08:53:23 .net
 京アニ事件で27日に殺人などの容疑で逮捕された青葉真司容疑者(42)は、社会から孤立気味に生活しており、事件以前から不可解な近隣トラブルを繰り返すなど、精神的に不安定な面があった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f3cb8a36ab3733002aa15ddc449a1d9b5ac24d3


 さいたま市緑区で少年時代を過ごした青葉容疑者は、両親が小学校低学年の頃に離婚、父と兄、妹の4人で暮らしていた。
同級生によると、生活は苦しそうで、中学進学後は欠席がちだったという。同市浦和区の定時制公立高を卒業した後は、コンビニのアルバイト店員など非正規の職を転々とした。

 その後、リーマンショックの影響で「派遣切り」にあい、2008年12月に茨城県常総市の雇用促進住宅に入居した。
2012年6月には、茨城県でコンビニ強盗事件を起こし、懲役3年6月の実刑判決を受けた。公判では「社会で生きていくのに嫌気がさした」などと動機を語った。

 2016年に出所後、更生保護施設を経て、さいたま市見沼区のアパートで生活を始めた。京都アニメーション事件の4日前の7月14日、青葉容疑者は自室で大きな叫び声を出し、隣室の男性の玄関ドアをたたいてきた。
男性が青葉容疑者の部屋を訪ねると、胸ぐらをつかまれ、「自分には失う物はない」と話すなどの近隣トラブルがあった。翌日、青葉容疑者は新幹線で京都入りし、7月18日に事件を起こした。

 京アニ事件後、京都府警は青葉容疑者のアパート自室を家宅捜索。多量の原稿用紙や京アニグッズ、壊れた大型スピーカーが見つかった、とされる。

123 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 12:59:53 ID:VcGW4cnb.net
今年失業した人、次の仕事見つかった?

124 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 14:59:21 ID:QyjIErrk.net
>>121
糞な仕事するぐらいなら辞めたほうがいいからな
こういう姿勢に対して我慢を説く奴もいるけど
奴らは他人事だからそういってるだけで、ポジショントークなんて無視に限る
真に受けて我慢するのはバカ。糞な所はさっさと辞めて次行ったほうがいい

125 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 16:30:25.51 ID:U8qPY/pv.net
引き止めるのは辞められたら困るからとマウンティングしたいだけだよな。でもできたら次見つけてから辞めるのがよろしい。

126 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 16:51:53 ID:uLhiBRVl.net
>83だけど新しい仕事 正社員で決まったわ
じゃあな非正規のクズども 一生地べた這いずり回ってな

127 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 17:24:03 ID:2lCFAMKm.net
>>126の兄です…
本日は、126が本当はずっと無職であるという真実をお話しします…

128 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:01:07 ID:uLhiBRVl.net
に、兄さん....

129 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:17:20 ID:/hhnNK/D.net
先月の手取りが19万あったぞ。時給900の身でどれだけ働いてんだか。

130 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:37:13.51 ID:sKMqTMeA.net
本当の地獄はこれから
来年の年末までアメリカの失業率は8%と日経新聞に載ってた
今年じゃないよ、来年の年末だよ

いまのうちに低収入でもいいから、長く働けそうな仕事見つけておけ
これから仕事の奪い合いが始まる

131 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 18:47:25 ID:jB7CmZOJ.net
>>130
130先生はどうするの?

132 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 19:16:59 ID:1Bn0d64j.net
1か月以上前にしか処理したことがない作業で仕様変更したものを俺に振るなよ!
と思った今日この頃。

133 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 19:25:19.21 ID:3cfgpT61.net
引き留められたとか言う奴は、俺様は会社で役に立ってるよ、存在意義有るよアピールしてるだけ。

代わりは幾らでも居る。

134 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 20:25:53.56 ID:eP139HED.net
郵便局。

135 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 21:52:47.97 ID:2ZzLpiAn.net
>>133
代わり自体はいくらでもいるけど
また募集出したりすぐものにならなかったり採算が合わないんじゃね?俺らには関係ないけど

136 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 22:22:49.25 ID:KDAwIwZS.net
>>130
アメリカでしょ
日本も全く同様なわけない
まぁもっとひどくなるかもしれんけど

137 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/27(水) 23:52:11 ID:n0FlN/0R.net
>>133
代わりはいくらでもいるって言うけど
同じ能力を持った人間が来るかはわからないけどな

138 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 00:05:48 ID:nV+klFFk.net
>>133
代わりはいくらでもいるだろうけど、代わりになれる知識を身に付ける前に辞めていく人ばかりだから辞めさせてくれない感じだ
職場での能力は下の上ぐらいの俺より後に入社する奴は次々と辞めていくから俺が辞められない
あり得ないわ本当に必要としてる半分の人数で仕事を回そうとしてるの

139 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 00:06:21 ID:hYVnkg1D.net
>>133
代わりはいくらでもいるけど使い物になるまで教えるのだるいねん

140 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 01:01:38 ID:GE5qKyp2.net
べつに非正規スレで「俺は引き止められるかけがえのない人物」アピールを
する奴はおらんやろw ひねくれ過ぎ。
今は募集広告費用もバカにならないし、少子化や時給の上昇で
まともな日本人が奪い合いで獲得しにくい。
だから、そこで仕事覚えてくれた戦力はできるだけ残したい会社が多いんだよ。
応募が連日殺到しているなら、いくらでも切り捨てるだろうよ。
クロネコの短期仕分けバイトみたいな感じなら。

141 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 01:23:20 ID:HH/l/bDQ.net
>>139
いくら教えても仕事覚えられないで使い物にならないのもいるしなあ

142 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 10:50:19 ID:iYe9bLnO.net
お前ら仕事ないならベンチャー企業就職すれば?
人も少ないだろうし新規事業立ち上げたりするだろうし出世もしやすいだろ

143 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 11:23:21 ID:hYVnkg1D.net
ベンチャーって仕事なにするの?

144 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 12:57:30 ID:cleP3fPr.net
冒険みたいなことだろきっと

145 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 14:33:52 ID:hYVnkg1D.net
摩訶不思議アドベンチャーってかww

146 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 17:25:28 ID:Whxe96Na.net
ベンチャー=アドベンチャー=アバンチュール

元は同じ語

147 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 17:39:23 ID:zyGZlqNy.net
今、派遣で仕事を探すとかバカの極み

http://imepic.jp/20200528/630960

148 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 19:17:44 ID:cUeil/OR.net
アベンチャーズ

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 19:42:32 ID:KbMmAjFh.net
>>142
ベンチャー行ったことあるけど、社長が席でタバコ吸ってたり、おしゃべりしてたりでウザくて10日で辞めた。ただの零細じゃん。

150 :73:2020/05/28(木) 21:12:12 ID:8dlxFskd.net
最終報告として、2週間後で円満退社となりました
さすがに前々から退職の意思を示してたから今回の退職は、すんなりいった

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 21:24:29 ID:Mi700eo8.net
>>150
ちゃんと退職日が月末になるようにしないと、保険で損するぞ・・・

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 21:42:04 ID:8dlxFskd.net
>>151
中途半端に長くいると出社して新しい仕事の研修を受けないといけないから無理
先に研修受けてる同僚は言ってることが昨日と今日で全然違うと阿鼻叫喚
もう、段階的に在宅勤務組を出社に切り替えていくって決まったし、リモートのまま終わりたいんや

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/28(木) 22:31:50.48 ID:Mi700eo8.net
>>152
リモートでも出来る仕事なのに辞めちゃうんか、もったいない気もするけど、
当事者にしかわからん限界感があるからな

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 08:09:14.68 ID:l/RV0BPU.net
>>150
それで有給は消化できるの?

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 09:30:54 ID:v9cl4nnL.net
>>135
単に面倒くさいだけ。

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 09:48:04 ID:W4lMCCM5.net
非正規雇用の女の先生に助けられた。

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 09:57:36 ID:BwZN9Qv7.net
感動したAV化決定

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 10:55:55.21 ID:31REZBzK.net
派遣から契約社員になったけど、残業代は申請しないとでないみたいでびっくり
帰りの打刻意味なかったわ

派遣は打刻すれば5分単位でついてたから、こういうところは派遣の方が良いな

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 12:35:14 ID:fvL8rv7A.net
契約社員って安い正社員でしょ?
今までより扱いが厳しくなると思うけど大丈夫なの?

160 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 12:40:17 ID:Eod2n4du.net
>>159
派遣に投げにくい仕事をさせるため。定時前のポット沸かしとか昼休みに弁当買いに行かせるとか。

161 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 14:58:41 ID:aC5Ff36d.net
>>159
派遣とかバイトのシフト組むのが契約社員でそれに捺印するのが正社員だな

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 16:56:16 ID:20IoKSRW.net
>>158
正社員は今はどこも残業申請して上長承認もらわないと打刻時間が過ぎてても残業代なしが普通だよ
そうしないと生活残業する奴がいたり残業時間管理ができなかったりするからね

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 18:34:27.77 ID:kxLy2Ubs.net
うちの正社員様たちは定時になったら我先にと帰っていくぞ

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 18:50:51.77 ID:WhyPVp6o.net
俺くらいになるとさっさと終わらせてしまって家でゲームでもとか言ってるがな。

それでも週10h以上の残業になってしまうが。

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 19:57:55.95 ID:kxLy2Ubs.net
週10って1日2時間ぐらいで月40だろ
普通だろ

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 22:26:29 ID:IuQJZiOa.net
何か理由があるのか知らんが非正規でも優秀な人いるよな。
うちの会社にも26歳で可愛い仕事出来る女の人いるけど正社員になるつもりないらしいし。
2年経った頃に上司が正社員登用勧めたらしいけど断られたって。

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 22:51:03.37 ID:mr7k226k.net
>>166
可愛いなら結婚して辞めるつもりなんじゃね?

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 22:58:19.20 ID:39DOJbmr.net
>>142
ベンチャーなんて能動的な人間
ばかりだろ

営業、打ち合わせ、いろんな人巻き込んで
プロジェクト立ち上げ

とてもじゃないが、無理だわ
そんなバイタリティーあったら
とっくに正社員やってるって

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/29(金) 23:29:30.13 ID:B+NZe+Zm.net
>>158
残業代未払いで取り返せ
時効2年

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 02:00:50.70 ID:IMmVKOsF.net
非正規て基本エネルギー不足の人間だよな

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 02:02:11.73 ID:rkaCPIgW.net
>>166
主婦の派遣の人は非正規でいいって言ってたわ。お子さんいる人はガッツリ働きたくないだろ。

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 04:26:03 ID:W1Vp+TZN.net
非正規でいいっていっても正規にするのは会社側だからな

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 05:32:02 ID:pNIJ42/9.net
土曜日もお仕事があることに感謝

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 05:56:19 ID:rkaCPIgW.net
非正規は体力仕事が多いから週2は休み欲しいだろ。

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 05:56:58 ID:rOuDfx92.net
転職サイトのエージェントに登録したが
糞みたいな経歴しかない俺に、アマゾンやアクセンチュアのオファー求人
が来るのはなんでだ?? 未経験可で年俸900万からとか・・

なんだかなぁorz..

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 06:03:34 ID:NyKpnfIy.net
>>166
正規は気合いと覚悟が欲しいところだからな。

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 06:19:02 ID:FaATRFpI.net
・新築一戸建てを買って
・生命保険に入って
・子供の為なら死ねる!
特攻隊みたいな覚悟が求められるよね

中には耐えられずに逃げだす人もいて、養育費未納が社会問題化してる
3年後なら自殺でもローンはチャラになるし、生命保険も降りるのに…
家族は路頭に迷って、自分は生き恥を晒して何がしたんだろうね?

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 06:47:00 ID:rIpjs8Ay.net
正社員になったけど 手取り14万〜16万程度しか貰えない
ボーナスも1ヶ月×2回とか...
年収にすると200万ちょいなんだけど

非正規の頃は320万くらいは貰えてた
非正規に戻るべき?

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 07:17:02.93 ID:rkaCPIgW.net
>>178
俺も零細正社員のときにそんくらいだったわ。
どっちもどっちでしょ。1か所である程度長くやりたいやつは正社員。変わってもいいやつは非正規。

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 08:23:36.93 ID:0RWkv1qC.net
他の会社でも経験者として通用すなら続ける価値あると思うよ

そうじゃないなら肩書に騙された苦労人の可能性が高いから
お金貯めて早めに逃げる準備してたほうがいい

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 09:21:26 ID:gJLQ2tWn.net
>>169
確かな証拠が無いと無理。

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 10:05:12.33 ID:kPxfFDOp.net
仕事が楽なら200でもいい気はするが
仕事辛くて200はいやだなー

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 12:49:22 ID:IMmVKOsF.net
楽なのが一番だよなー
200あれば生きていけるし

184 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 14:26:44.81 ID:H6H4fBSv.net
土曜日は暇なことが多いがまさか3時前にやることなくなるとは
もっと冷蔵庫壊させてくれ

185 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 14:29:29.77 ID:zKVNnhQW.net
>>162
まぁそりゃそうだ
申請システムの注意書きにも所属長からの命令で残業した場合のみって書いてある
でも直接命令されることなんてないからどうしてもサービス残業だ

例えば先輩と作業をしてて定時を30分過ぎても、
お客様対応しててどうしても上がれない状況でも命令されたわけじゃないから申請できない

派遣のときは、自分の判断で残業しても全部自己申告の元に払われていたよ

186 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 14:32:56 ID:zKVNnhQW.net
まぁ、来月までは週に3回は在宅勤務でたくさん昼寝とかしちゃってるからいいし、
賞与が求人票通りにもらえるなら年収は80万くらいアップするけど、サービス残業ってなんか損した気になるよね
こういう意識がまさに非正規の人間特有なんだろうけど

187 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 14:58:17.96 ID:UPo4fEE5.net
>>185
上長に命令を出させりゃいいだけやん
定時前にこのままだと30分残業になりますがどうしましょうかと確認すればいいだけ
まさか中途半端な状態で終わらす訳にはいかないんで残業するなとは言わんだろうしゴチャゴチャ言って来たら定時で上がるだけ

188 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 18:05:42.00 ID:gJLQ2tWn.net
テレワークだと残業は難しもんなぁ。

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:33:22.59 ID:OSfZgx3+.net
42歳、底辺コンビニアルバイトを続けて20年、年収220万だって
この人、マジで凄いな
見た目も中身も俺らに似てる

https://www.youtube.com/watch?v=H_CPsbWNyTM

190 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:48:21.54 ID:pSlNP0Qp.net
コンビニ20年もやるなら自分で店持てるんじゃね?

191 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:48:58.03 ID:YRiZw2G2.net
>>175
アマゾンの工場作業なんて、誰もやりたくないだろう!

192 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:51:43.24 ID:/hbi/Ic4.net
>>189
お前に似てるだけだよ。

193 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 19:52:40.51 ID:IMdsCYBM.net
>>189
兄貴と比べられる人生だったんじゃない?
俺はバイトでは無いがうちも兄が外資のデカい会社で出世街道爆進の人間だから俺の肩身は結構狭いよ

やっぱ地頭の差って子供の頃から痛感するよ
親父は慶應院卒だけど母は音大の短期卒だし
遺伝の差がハッキリ出た気がする

194 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 20:01:32.94 ID:Q1A3V8wP.net
でも、コンビニ店員を何十年も勤まるなんて羨ましいなぁ
失業して仕事が無いと言ってる人より全然マシに見える

195 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 20:16:00.03 ID:B0My47fo.net
コンビニで働くとか凄いな、俺には到底真似出来ない。

196 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 20:42:53 ID:YRiZw2G2.net
頭ハゲたら論外だわー 生きてる希がねぇ

197 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/30(土) 21:39:59 ID:IMmVKOsF.net
コンビニは高校生とかと一緒に入ること以外は楽だぜ。ただ20年もやるなら社員になれるとこいけばよくね?とは思う

198 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 05:58:23 ID:6gFliwKW.net
「社員は精神的に辛いから無理」とはっきり言ってるじゃん
現実の厳しさを知ってるんだよ

199 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 07:18:03.14 ID:exQZh1QT.net
前も言ったけど、お金と待遇だけ見れば正社員を選ぶけど
それ以外の部分も見るとそうでもないなってなる

夢や希望を持った人、家族の為に頑張る人
正社員はそういう人がやるものだと思う

200 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 08:42:54 ID:Dwhmckjq.net
非正規を続けてるのは夢や希望も無い孤男って事か?

201 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 09:06:40 ID:mzXCrHIG.net
社員のストレスにさらされるくらいなら非正規でノンビリ生きたいって人もいるでしょ
それで幸せ感じてるんだと思う
時間作れるから趣味に没頭したり

202 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 09:23:29 ID:ushXs3g2.net
>>201
数年前の
最近の私の若者のは…は
転勤に決まり地元を離れるのが嫌だから
会社辞めます
って若者の特集組まれてた。
地元のバスケットボール仲間と別れるのが嫌だからって会社まで辞める神経が分からないって
大人たちは思ったらしいが

203 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 09:38:48 ID:+DGHnqP+.net
>>201
俺の場合はペット飼ってるから、正規で重い仕事させられるのはマジで困る。非正規でいいわ。今は。

204 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 11:21:30.21 ID:DL6V6T2U.net
相続した家があるし1人で生きていくには何の不自由もないから非正規で充分だわ

205 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 11:30:39.14 ID:5xvDUY1K.net
正社員で働くと週5一日8時間が定時だとしても大抵大幅にオーバーする
おまけに休日や帰宅後に連絡がある事すらある

今の時代質素に生きていくならそこまで働く必要はない
週4日が望ましい
ただし一人であるならばだが

206 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 14:06:58 ID:+9GcrSk5.net
週51日8時間とかどこのホワイトですかねぇ

207 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:00:26 ID:pWPiXU8w.net
コロナ失業で「所持金1000円」…生活保護の申請、各地で急増
5/31(日) 13:51配信

おまえらも役所に急げ!
競争だぞw

208 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 15:05:54 ID:+DGHnqP+.net
>>207
バイトに当たれよw

209 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 17:25:59 ID:tw/mhV2c.net
正社員でも工場は切られやすい
逆に、非正規でも物流、介護は安定してる

210 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 17:42:38 ID:ushXs3g2.net
>>209
物理の非正規だけど工場やサービス業の正社員より働きやすい

211 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 18:37:11.87 ID:grv4YWId.net
まやかしでもいいから
他人から必要とされている感覚が欲しい。
40後半でこれがないとキツイ。

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 19:04:09 ID:MXC5RpSz.net
大学受験家庭教師は多いから、大学専門科目(電検)などの指導員になることですねー!

213 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 20:30:07.21 ID:TJb0B8Ov.net
>>211
他人や社会から必要とされてない感すごいよな。インスタントなものでいいから欲しいわ

214 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 20:34:01 ID:mzXCrHIG.net
子供作らないなら非正規でも十分生活できるからな
ストレス少なくのんびり暮らしたい人も多いでしょ

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 20:38:30 ID:+DGHnqP+.net
>>214
いや、ストレスはあるよw
事務のバイト行ってるんだけど、Excelの操作にこだわるクソ社員がウザい。結果同じなのにネチネチと「なんかワケわからんやり方してるね」とか言ってくるw

どうも条件付き書式を知らないっぽいw

216 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:35:28 ID:LORHqt9i.net
日曜が終わる
明日からまた冷蔵庫解体の日々
お仕事があるだけマシなんだと頑張ります

217 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:42:35 ID:TJb0B8Ov.net
>>215
事務のバイトいいな〜
WordExcel操作できないけど雇ってくれるとこないかな

218 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 21:57:30 ID:+DGHnqP+.net
>>217
事務はExcelできないと話にならないぞ。。俺も関数余裕だから応募できた。

219 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 23:20:58 ID:MXC5RpSz.net
2chの意見を参考にさせていただきます。

220 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/05/31(日) 23:57:42 ID:6tusYiUD.net
wordは触らんから使えんけどexcelは毎日触るから少しはできる…完全に趣味用だから実用性皆無のマクロ組んだりとか

221 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 00:56:01.41 ID:SAKYnD2j.net
同じ正社員でも

大手の正社員 30歳で年収750万(年間休日130日)

中小零細の正社員 30歳で年収350万(年間休日90日)

やってられんねw

222 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 01:06:10.40 ID:5AGTx6fS.net
本物の中小零細は300万すら行かないよ
バイトに毛が生えたレベルで仕事と責任だけは一丁前だからな

223 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 01:36:45 ID:3YMLLzZu.net
>>221
正社員45歳 年収額面295万円 年間休暇98日+有給消化可能(12日程度)
正直言って自殺を考えてる。これで責任感とか業務ノルマとかは課せられて。
夢も希望も無いし、将来も不安だし。でも、天引きは毎月4万近く引かれて。
全てがアホらしい。この稼ぎじゃ女性にプロポーズも出来なくて、独り身だし。
だけど、これでも非正規やフリーターからは「代わってほしいですよ」と
言われることがある。どれだけヤバいんだ、この国は。

224 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 02:25:13 ID:UJ1kJlC+.net
明日は仕事なのに自宅待機で寝過ぎて眠れず、聖飢魔IIの長官と参謀のラジオ聴く…。

225 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 02:49:54 ID:Tj0+cw9G.net
>>222
納期遅延で売り先の製造ラインが止まりそうっていうピンチなのに「俺は知らない!」とか言い出すもんね、中小零細の上司って。

226 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 05:42:17 ID:zMvTeJ8l.net
六月もお仕事があることに感謝したいけどほんとにあるのだろうか

227 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 06:25:02.76 ID:LdAopjj/.net
excelの操作云々言ってる人が居るけど、仕事で良く使うリスト等は既に作って有るから実際は数値を入力出来れば問題無いよ。毎回リスト作るとか非効率極まりない。

228 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 10:18:26 ID:7JBK8fsg.net
本日の冷蔵庫ダメダメです!!お前はもっと冷蔵庫捨ててくれ!!!

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 10:25:07 ID:Cgss6QP5.net
PCは間違えて違うボタンを押して画面が変わったら、どうすればいいのか迷うんだよな
操作だけなら慣れれば出来るけど、トラブルも解決できるとなると人を選ぶ

230 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 19:59:54.58 ID:Tj0+cw9G.net
>>228


231 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:01:50.30 ID:Tj0+cw9G.net
>>227
それは君がそういうラクな仕事してるからでしょ。
普通は専用システムからデータを出力してExcelで加工して仕上げるんだぞ。

232 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 20:07:47.15 ID:tNNnAPFv.net
>>231
その普通って言うのはお前の経験だろ?通常自社で扱う商品・部品等は大体同じ様な物だろ?毎回何を加工する必要が有るんだ?お前の経験したのは特殊な作業だろ?

233 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/01(月) 23:25:55 ID:2qKEcl1w.net
派遣だけど、テレワーク拡大で益々仕事が進まなさそう…

234 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 10:08:34 ID:z+UNCWLa.net
本日は冷蔵庫ありそうです!ありがとうございます!!

235 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 13:23:58.90 ID:VDB7J+yd.net
手取り17万台。
生活できねえから役所に補助金もらってる
文句あるか
合計で手取り29だ

236 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 13:25:55.52 ID:suZ9vYhc.net
何の補助金?

237 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 13:26:55.18 ID:VDB7J+yd.net
236
しょうがいねんきん
手帳もち

238 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 14:21:46 ID:nV7vLIYh.net
貰えるものはもらっとけ精神でいいと思うよ
働いてるだけ偉い

239 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 16:21:10 ID:jNkJomhE.net
うんこ製造機 「仕事がない…、生活保護受けてもいい?」

役所の職員  「仕事はありますよ(^^ ハロワで好きなの選んでください」

うんこ製造機 「いや、そうじゃなくて…」

役所の職員  「はい、次の方。どうぞ」

うんこ製造機 「あ、あの生活保護を…」

次の人 「おい、早くどけよ!」

240 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 19:09:58.73 ID:G4ImSD8A.net
コピペ

241 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/02(火) 20:08:58 ID:poRe2ACQ.net
>>231
だから働けねえんだよ。
難しく考えなくても、出来る奴が基本シートなんて作ってくれてるわ。
それに日々のデータや数値を入力して出力してシャチハタ押して
上長に提出とか普通の中小零細ならそんなもんよ。
そりゃワードでもエクセルでも上級者であるに越したことは無いけど、
最低限の知識さえあれば普通に働くことくらい出来る。
向上心があれば、そのシートをどうやって作れるのか働きながら
自宅で真似て勉強するとかすればいい。

242 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 06:57:59 ID:Sal7lGQc.net
水曜日もご安全に!

243 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 17:11:21 ID:VyK0skVW.net
今月17日をもってバイト先からクビを言い渡されますた!
店が潰れるそうです・・。
(´-ω-`)

244 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 17:17:32 ID:NHXBnQfh.net
ドンマイ…(´・ω・`)

245 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 18:53:41 ID:EX5Tj6NF.net
>>243
何のバイトなの?

246 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 18:55:03 ID:DKvBhGYA.net
今日は早起きして6時半から仕事、途中休憩して1時間庭いじり、昼食後に1時間昼寝してから仕事開始、3時頃野菜の世話してから再び仕事再開して先ほど本日の業務終了。
テレワークは最高ですね。

247 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 19:14:45 ID:8xHijnvH.net
テレワークは羨ましいが俺は家に居たくないのでテレワークができない

248 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 19:29:54 ID:ajhzmOxY.net
テレワークとかオンオフの切り替えがヘタッピな俺には絶対無理だわ
何分かおきに猫のお腹に顔うずめてモフモフを延々と繰り返してるのが想像つく

249 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 21:32:14.53 ID:NHXBnQfh.net
幸福物質出っぱなしだな…猫吸いは良いものだ。猫は迷惑そうな顔をするけど、だがそれがいい…

250 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 21:43:40.62 ID:s+An7mPf.net
>>249
えっ?猫の乳吸ってるの?キモッ

251 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 23:19:41 ID:CrUBOF/K.net
45歳で年収300万は嫌だなぁ、、
25歳ならしょうがないけど

252 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/03(水) 23:26:12 ID:Wj/KS9ht.net
35歳だけど300万貰ったら裸踊りするわ

253 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 05:58:26 ID:yC5VkZou.net
40代で失業したら、なかなか次は見つからないよ
選好みできる年齢じゃない

254 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 06:06:01 ID:czk9wFUz.net
30でも頑張らないと見つからないのに40は厳しいね

255 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 06:19:46 ID:6DhqVC+m.net
何が起こるか分からないのが人生

256 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 07:35:12.79 ID:3S+wRJwY.net
本日もご安心に!

257 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 08:43:25 ID:cJ0GZ1DR.net
きのうクロ現でおまえらみたいな悲惨なのやってたな

258 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 17:43:35 ID:iy1lsE/l.net
1年ブランク空けたら、優良企業は採らないよ。
20代でもね。
疾患とか疑われる。

259 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 17:49:32 ID:JefI8xuT.net
俺らにはバイトか底辺正社員くらいしか道はない

260 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 18:18:26.71 ID:ip2u5e5y.net
RPGでは魔法剣士って中途半端な職業だけど
現実はこういう職業のほうがフットワークが軽くて有利なんだよな

261 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 18:41:47.96 ID:Cb4Bc0f+.net
バイトと株で二足の草鞋計画だが株難しい…誰だよ不労所得とか言ったの、めちゃくちゃ労力割かれるんだが

262 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 18:52:11.78 ID:Yx0w75u3.net
>>257
俺らだろw

263 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 18:58:54.54 ID:czk9wFUz.net
>>261
今は結構楽だろ
今週10万儲かったぞ

264 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 19:00:49.45 ID:Yx0w75u3.net
給付金?

265 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 19:22:16 ID:JefI8xuT.net
>>261
今年まだプラスだけど
今週だけでかなりやられた
二足のわらじキツす

266 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 19:56:58 ID:Cb4Bc0f+.net
株やり始めた時は+100マソの月もあったけど、調子に乗り過ぎてその後痛い目にあってからはかなり慎重になった…謙虚でなければならんね何事も

267 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 21:17:06 ID:zB9gRNML.net
>>266
小手川くんが言ってた「僕は順張りが正解だった時にお金持ってただけ」って
話してた時の相場みたいに、下がりきって後は上がるしかない時に参戦していると、
「毎日が給料日」みたいになって感覚狂うんだよな
ひたすら耐えるしかない時期から参戦した人は慎重になるけど

268 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 22:01:36.84 ID:XyhjOxSy.net
テレアポの仕事きつい 全然アポ取れない

269 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 23:10:05 ID:WXuO0yBT.net
テレアポにもノルマあるんかいな

270 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 23:42:05.51 ID:9HCBx2Sf.net
>>268
取れないとプレッシャーかけられるの?

271 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/04(木) 23:45:09.26 ID:6iiJZO0/.net
22から正社員5年やったけど今年の2月に辞めた。
そして今は派遣で生活してるが派遣のが気楽だから中々戻る気になれない、、

親からはいつまで派遣やる気?って軽く言われてる
そのままズルズル30歳になっちゃうよとも
別に結婚したいとかも特に無いから気楽に生きたいなぁ

272 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 08:21:11 ID:zM3FWXQR.net
おはよう
8時始業で今起きた
やっぱ酒は駄目だねぇ

273 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 10:21:01 ID:skzUfeFZ.net
駄目なのはおめーだ

274 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 12:23:24.36 ID:jlQyz8p5.net
マネーの虎に出てた小林社長カッコ良かったな
当時44歳か あの貫禄は凄かった
スーパーテレビでも取り上げられてたが
あれくらいの熱意ある社長なら
付いていきたいってひとは沢山いるだろ

275 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 12:32:52.21 ID:DVWs16Wt.net
派遣は仕事を転々とすることになるよ
一カ所で長く働きたかったら、それなりの能力を身に付けないといけない

276 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 16:38:15 ID:8z/oMe2K.net
>>274
小林敬

2005年長崎オランダ村跡地に色のテーマパークを作り、半年後経営破たん、負債20億で自己破産

2010年京都四条河原町、QUATTRO CINQUE開業、4か月後閉店

2017年ラクズキッチンを開店、数か月後閉店

277 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 18:06:46.54 ID:Pfy5o7LF.net
1年で50万人以上も人口が減少したんだってさ。
非正規を増やし過ぎたのが最大の要因。
最低時給1500円(東京1700円)にしないと絶対に解決しない。

278 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 18:38:12 ID:eVneG2iM.net
>>274
多国籍パスタの回で志願者を採用して高須がキレてたよねwこんなの就職だろってw

279 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 18:38:53.77 ID:eVneG2iM.net
>>274
間違えたw無国籍パスタ。

280 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 20:24:38.95 ID:mJA3+Kra.net
6月9日(火)午後10時からのNHK総合テレビ「クローズアップ現代+」
■【苦境】女性の訴え収入減・また私たちがシャドーワークも・・・
 経済活動が再開される中、労働相談の現場では非正規で働く女性たちからの相談が急増している。「“派遣切り”にあい、働きたくても働けない」という切実な声も
▽働く女性の56%が非正規労働者。宿泊・飲食など、新型コロナによる影響が直撃しているサービス業に多くの女性が従事
▽派遣の仕事と複数のバイトをかけもちして生計を立ててきた氷河期世代の女性「今後の希望が持てない…」
▽どんな支援策が必要?具体的に提言
解説:大沢真知子(日本女子大学人間社会学部教授)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4426/index.html

281 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 21:34:29.16 ID:WPvMJVwb.net
>>277
最低賃金だけ増やしても失業者逆に増えるだろ。ベーシックインカムか負の所得税みたいなの導入しないと

282 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 22:24:04.29 ID:Gw/krmQX.net
ベーシックで毎月10万くれたら少しは楽になるのだろうか

283 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 23:08:31.98 ID:Pfy5o7LF.net
>>ベーシックインカムか負の所得税

どっかの国で成功例とかあるん?

284 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/05(金) 23:32:37 ID:8L/yZK7W.net
無い

285 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 03:32:50 ID:r3cUnDuJ.net
日本国の崩壊の仮の姿がこのコロナで露呈したな。
もう体力の無い国なんだよ。
未来を下支えする若年人口が大幅減少。結婚し子供を作り、経済と労働に
おいて国の中枢となるべき中年層が非正規・薄給貧乏で未婚。
年金や生活保護を受給する高齢者が人口爆増。
もう、今の高齢者に吐き出すものを吐き出したらそこでガス欠国家だろ。
本当に20年後の日本、今ここにいる30代40代50代の20年後は地獄国家だろ。
想像するだけでゾッとするよ。

286 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 05:51:00 ID:MzWmh1f0.net
おはよう、今日いけば休みだぜヒャッハー

287 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 06:36:41 ID:MfAFCnBl.net
仕事はあるのに、なんで無職の人がいるんだろうな?

288 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 06:49:59 ID:PUZsx6oK.net
無職スレは毎日下品な書き込みをするポンコツがいるからね。

289 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 08:54:09.77 ID:Lu97bI3/.net
まだ毎日オナニーで発射できるおれに、時給2500円以上の仕事をくれ、
そして若い女をくれ、そうしたら子供を3人くらいつくってやってもいいぞ

290 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 10:07:43 ID:LacZSxVm.net
2500円だと40万ぐらいか?

291 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 12:37:16.90 ID:Y6UXsxCp.net
仕事を与えても すぐ切られるんじゃないの?w

頭悪い人に結婚を押し付けてくる人いるから気を付けるんだよ
いまはそれで養育費未払いが社会問題化してる

292 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 12:42:05.40 ID:SGalWCe2.net
子供を3人作った非正規には、子供が成人するまで毎年300万支給、という制度があると面白いと思う。

293 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 13:32:22.57 ID:t/3gq/GX.net
>>289
何を言っているのか分からない

294 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 13:41:53 ID:ykfxRoRG.net
非正規は子供も作ったらいけないんだぞ
結婚すら許されてない
法律知らないのか?

295 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 14:18:02.18 ID:iN0IX1sr.net
>>294
正社員でもゴミ企業じゃ
フリーターとかわらんし

公務員でも40才すぎたジジイは
婚活市場でも需要なし

296 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 14:25:17.31 ID:P9RnHq/i.net
無職46歳ですが、年齢を詐称して39歳以下の街コンに参加してもいいですか?
稼ぎの良い看護師をお持ち帰りして、一晩で性奴隷の肉便器に落としてしまい、
ヒモ男の専業主夫として生きる・・・そんな一発逆転って狙っていいだろ?

297 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 14:32:04.21 ID:EGiPzVNM.net
それなんてエロゲ?

298 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/06(土) 17:51:52 ID:M5HaQYY1.net
相手が元彼とグルになってるとも知らずによくやるよなぁ…

299 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 02:55:33 ID:BOZyjUDH.net
そうでもないよ

300 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 02:55:45 ID:BOZyjUDH.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 07:39:17 ID:fhbeVKcD.net
おっさん、なんで働かないの?

302 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 08:11:36.25 ID:C/PxP+hi.net
スレタイ

303 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 08:27:15.00 ID:PkuhTHoH.net
最近は残業時間を減らす努力をしてるくらいだ。
1週間で10時間切りを目指してるよ。

304 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 09:31:09 ID:HJ1Sam7s.net
>>303
週に3日テレワークなので、特に意識しなくても残業時間はかなり減ってるわ。

305 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/07(日) 14:56:51 ID:22yQ6L1R.net
クーラーある部屋でお仕事できていいですね!

306 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 06:24:21 ID:v+wG6kU4.net
ウチはまだ扇風機で対応出来るレベルやわ。

307 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 06:27:46 ID:woNNfsUF.net
スレが伸びなくなったのは無職が増えたから?

308 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 09:33:59 ID:Nt9fP+h2.net
正社員になったとは思えんし無職か少し早い夏休みだな

309 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 18:53:44.28 ID:ba62+q9L.net
ココに居た連中も軒並み切られて、今は5ちゃんどころでは無いのかも知れないね。

310 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 20:42:11 ID:QNHLGjnt.net
コロナで仕事減ってるのはわかるが昼休み返上で作業させておいて明日やることないから休みねっておかしくねぇか

311 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/08(月) 20:43:42 ID:+ale0DEk.net
>>310
それはおかしい。

312 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 01:25:19 ID:eIGUdpqo.net
>>310
納期の問題かな
当事者じゃないと分からんけど

313 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 05:23:40 ID:mHSh7+j+.net
仕事あるのに無職w

314 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 06:08:04 ID:oME6M+M1.net
社内ニート

315 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 12:14:31.76 ID:+sP6o1uE.net
公務員でも40才すぎたジジイは
婚活市場でも需要なし

316 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 14:36:22 ID:CHdyafba.net
非正規の40と公務員の40を比べられてもなぁ

317 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 15:42:31 ID:cnFB4BEf.net
ここの人って毎月同じ給料で嫌にならないの?

318 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 16:16:45 ID:ncyAqKWE.net
>>317
給料が同じだから仕事も責任も変わらない。別に構わないが。
働いた分だけ出してくれればよし。

319 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 18:02:07 ID:/XcjogWr.net
>>316
そこまで大きな差ある?
公務員は社会保障とか手厚いんだろうけど
やっぱ人間性が重要なんじゃないの?
婚活なんてやる気もないし、
そんな金もないから詳しくは分からないけどw

320 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 18:24:55 ID:wpxjHw0f.net
>>317
毎月同じならまだいいけど稼働日によってガッツリ減るぜ

321 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 19:02:20.49 ID:eIGUdpqo.net
>>315
35過ぎてからの結婚は互いに目的が恋愛じゃない人増えるから何とも言えんよ
ブサイクより顔良い方が良いとか、そういうレベルでの年齢の差はあるだろうが

20代でも結婚する気ないんかってくらい断る人もいるからね、金出してる分
再婚を相談所でした、まさにそのジジイに入る親戚からの話

322 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 20:19:40 ID:832j6uDY.net
>>317
時給だから同じじゃないです。

323 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 20:38:00 ID:LxYxcVwa.net
バイトしてる所で他の人が労働開始時間前からどう考えてもちょっとした準備じゃなくて労働行為にとれる作業してる人がいるんだが
自分にもそれを要求されたら断るし折り合いが付かなければ辞めるかな…
時給なんで時間を提供して対価に金銭を得るのが前提であり契約なのに、その作業行動時間が金銭的無価値であるのにやれるほどマゾじゃない

324 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 21:48:05.11 ID:ZXJLXhYw.net
非正規雇用の男性は結婚相談所に登録してもお金をドブに捨てるだけなのでこないでください。サポートするから大丈夫という甘い言葉に騙されないでください。結婚したいなら最初にやるべきことは相談所への登録ではなく正社員になることです。

325 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/09(火) 23:04:35 ID:J8xvFQjZ.net
>>323
たまーーにそういうやついるよな
一人がそういうことやると空気悪くなるってわからないアスペなんだと思うけど

326 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 00:33:14.53 ID:GflZY+1e.net
それどころか、こんなぬるい環境でいいのか??
もっと競い合っていこうよ!!
とか正社員側に立つ謎の人間もいるからw

327 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 00:51:38.17 ID:bzqvUlGt.net
>>323
前職の組立のバイトの時、それ言われたわ。

俺は1番手だったんだけど、後ろのバイトがサビ早出してて、工場長が「1番手がいないとラインが流れない」と。

無視してたら、俺が来るまでサビ早出のやつが俺のところに入ってた。チャイムの意味がない。

328 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 00:52:02.88 ID:bzqvUlGt.net
>>326
ウザすぎるw

329 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 05:35:51 ID:+VgXAV22.net
>>326
部活のまねごとかな

330 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 06:07:21.72 ID:OdlNmB/l.net
どんだけやってもお金にならない部活とかよくやってたなーと思うわ

331 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 13:19:10 ID:Mk0Qtnqd.net
中年で仕事が無い人って、これからも仕事が無いんでしょ?
長期レギュラーの仕事は年齢的に採用されなくなるから、短期バイトを転々と…

本当に絶望だよね

332 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 13:19:52 ID:Mk0Qtnqd.net
寮に入ったとしても3年以内に切られるとか…

悲惨だよね

333 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 13:20:35 ID:Mk0Qtnqd.net
40代からの生き地獄、とくと味わうがいい!

334 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 14:11:57 ID:7RINbPCV.net
派遣で仕事してるけど、周りの人達が今月末で契約終了。
何だか自分だけ置いてきぼり食ってる感じがする…

335 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 14:24:39.37 ID:oRTYmWue.net
残れるということは評価されてるんでしょ?良かったじゃん

336 :334:2020/06/10(水) 14:51:54.11 ID:7RINbPCV.net
>>335
有り難く思わないといけないんだろうけど、
社員の人で今いる人もいつかは異動でいなくなるだろうし、
自分の場合は無期雇用でずっと同じ担当にいるのかなと思うとつい…。

337 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 15:43:28.80 ID:V9L+y2WO.net
>>331
むしろ、これからますます
中年でも仕事の需要が増えると思う

2030年には1/3が65歳以上で超少子化。
割とマジで40代・50代が若手扱いの時代くるよ
持たないんじゃないかって年金廃止してBIすら検討されてるレベル。
コロナショックは一時的だけど、今後の人口動態のが影響大きい

338 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 17:25:53 ID:J4kcOCU2.net
去年の10月にバイトから契約社員に格上げになって労働契約に賞与ありって書かれててさ
そりゃあ喜んで残業したりテレワークしてるひとのために紙仕事引き受けて出社したりしてさ
夏の賞与17000円だったわ。俺の会社への貢献度は正社員の10分の1とか20分の1という評価なわけ
別にコロナのせいでみんな減ってるわけではないよ。業績も下がってないし
もう仕事する気失せたから首になるまで適当に時間潰してようと思う
健気に働いて馬鹿みたいだった

339 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 17:29:28 ID:0deRr1rx.net
>>337
中高年がもっと働きやすくなるといいな
BIがあったら非正規でも生きていけるし導入されて欲しいけど検討されてるて聞かないぜ

340 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 17:44:08 ID:Pg8dZg7k.net
>>338
正社員と非正規の間に大きな壁があって厳密に言うと契約社員は正社員よりバイトに近いからな
一生懸命やってるふりぐらいが丁度いい

341 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 17:55:30 ID:wDcUgBUp.net
>>336
仕事や職場に不満が有るなら転職すれば良いだけ、後で後悔するかも知れんが。

342 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 18:45:21.60 ID:1kgyeBZL.net
会社がたくさん潰れる
働く場所が減る
人が余る
仕事を奪い合う

343 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 19:34:30.73 ID:6q7SeUv1.net
世の中に不満があるなら自分を変えろそれが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ

344 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 19:51:30.15 ID:iMULUnsR.net
どっかで聞いたセリフだなそれw
あとドヤ顔のとこ悪いけど
耳は閉じるものではなくて塞ぐものですよww

345 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:06:08.89 ID:u2DOmSma.net
前にも書き込んだかもしれないけど俺は非正規で時給1000円。
しかも最近はコロナ不況で仕事が減って会社の存続も危うい
俺自身もミスが多くてよく上司に怒鳴られる。仮に続けられたとしても今の収入じゃ親の死後
とてもではないが生きていけない。一応は持ち家だけど貯金は680万しかない。
最悪、自殺しようかと思ってる

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:09:32.46 ID:VRFOlxFA.net
俺もバイトしてるけど、辞めたくてしょうがない
でも辞めたら親に言われるとかあって我慢してるけど、上手くコントロールが出来ず爆買いしたりキレそうになるの

347 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:10:01.38 ID:hDsRG4P5.net
>>339
ベーシックインカムは残念ながら日本では実現しないね
理由は省略する
真面目に働いて貯金してた方がいいよ

348 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:19:37.51 ID:nlqN1g9X.net
貯金するより、免許取って出来る仕事増やしたほうがいいよ
工場のみだと40歳くらいで詰む

349 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:21:29.04 ID:fDfYwqf4.net
>>345
車持であることが前提だけど、清掃会社何件か回って、雇用でなく
委託で仕事貰えばいいんだよ
それなら、月の光熱費と食費くらいなら余裕で出るはず
ビジネスになるんで、面接とは違う方向で頭も時間も使って資料用意
しないとならないけど

大手はどこの馬の骨か分からんやつは話すら聞いてくれないが、中小
は仕事あるのに、人足りなくて回せてない会社もある

350 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 20:32:36.86 ID:T2WUtp4T.net
35で学校出てから引きこもってる
とりあえず20万貯めたいんだが何したらいいんだろう
面接怖い

351 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 21:15:59.80 ID:6q7SeUv1.net
給付金10万で競馬しかないだろ

352 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/10(水) 21:16:16.73 ID:wDcUgBUp.net
>>348
世の中には爺さんの工員も沢山居るぞ。

353 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 03:56:59 ID:Po/krONK.net
>>350
面接より採用後のほうが大変なんだけどな

354 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 05:31:42.09 ID:YS+I+Gou.net
>>350
意外と怖い面接はそんなにないぜ
どうしても無理だと思ったら即帰ったらいいし

355 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 06:01:06 ID:6gXQuXQL.net
中小会社がどんどん潰れて、そこから炙り出された人と仕事の奪い合いになるでしょ
そんな中、新規で無能の中年のおっさんが採用されると思う?

今までみたいに「嫌なら辞めて他探そ」みたいなことは気軽に出来ない

356 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 06:11:25 ID:Qol9yLYW.net
30代まではレギュラー派遣
40代は短期バイト
50代以降は日雇い

無能の末路はこんな感じ

357 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 06:15:43 ID:s2p+Mpah.net
ヒッキーとは違って一応働けるんたからソレなりの能力は有るだろう。

358 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 06:16:31 ID:th3JWPpe.net
今でも仕事はあるのに仕事に就くことができない
つまり、お前は正真正銘の無能ってことだ

「とりあえず待ってれば景気が回復して仕事にありつける」
これも馬鹿が考える発想だ
その頃にはお前歳いくつだよ

359 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 06:35:55 ID:/d8GNIxn.net
いま無職の人は無職のまま年越し確定!
貯金と髪の毛を擦り減らしながら怯えるがいい

360 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 07:00:00.52 ID:7n8SxRl+.net
>>359
髪の毛に相当コンプレックスをお持ちの様ですねw

361 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 12:01:52.21 ID:jDipXdew.net
うまいこと言ったつもりなんだろ

362 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 12:13:22.16 ID:GlZKkWj5.net
来年まで無職でも実家だから余裕フサフサなんだが?

363 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 14:49:16 ID:XxZJt6w+.net
家賃ナシの実家ぐらしが圧倒的に負担軽くていい…一人暮らしで働いててただでさえ家にいることが少ないのに家賃云万も払うとか無理だ…大家のために働いてるみたいじゃないか

364 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 16:13:41.71 ID:jDipXdew.net
家を買えばいいのでは?

365 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 17:07:12 ID:fJ7e4fod.net
3200万しかない

366 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 17:37:07 ID:3jUXbt7I.net
3200万をピークにどんどん減っていくのか…

367 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 17:44:37 ID:3aXxKR+Z.net
蛸部屋かよ?

368 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 17:57:03 ID:UhPa1tT/.net
>>350
面接怖いって、、
圧倒的に自信が足りてねーよ

369 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 18:07:33 ID:l05aG/QD.net
>>362
下の毛が?

370 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 18:36:54.81 ID:wYeKT0fZ.net
非正規だけに仕事は簡単だが・・・
問題は残業時間の調整だろうか

371 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 18:44:34.89 ID:2OyNlolY.net
>>370
残業時間の何が問題なの?

372 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 19:08:19.15 ID:wYeKT0fZ.net
>>371
あまり詳しくは知らないが、今は上限があるんだろ?

373 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 20:02:31.61 ID:UwTgiuZ2.net
一月45時間一年360時間の残業まで許されるが特例で720までのばせる条例になんの意味があるのか

374 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 20:42:02.53 ID:XxZJt6w+.net
36協定とかほぼ意味無いわな、前働いてたところは繁忙期は余裕で月80〜100時間残業してた

375 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 21:05:45.91 ID:Zo7Ki0lK.net
労組次第なんじゃないの
前いた所は労組はないけど、総務から結構うるさく言われていて、
管理者がなるべく早く帰るように促していたよ

まぁ、大口顧客とか末端が発言権無くなるような相手の場合、
どうなるか分からんけど・・・

376 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 21:14:14.52 ID:UwTgiuZ2.net
企業の繁忙期に対応できるよう、1年のうち6か月までは例外を設け、「月100時間」、「2か月の月平均80時間」までの残業を認める。

会社が都合のいいように残業させられる法律になんのいみがあるのか

377 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/11(木) 21:39:35.62 ID:NXcwKspL.net
試用期間中で入社2週間の俺にインターン生の研修と新入社員(予定)の面接をやらせるなんて...

寝る間も惜しんで資料作成とシュミレーションの毎日なんですけど

378 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 00:29:31.34 ID:6Qo8hbzA.net
>>377
そもそもなんで非正規の人間がやるんだ、権限超えてるだろ・・・
殆どがバイトで構成されている飲食じゃあるまいし・・・

379 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 07:37:33.66 ID:F3dKzUt5.net
ちゃんと相手の目を見て話さないとダメだよ
目を見れば嘘をついてるかどうかすぐわかる

380 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 07:49:32.87 ID:eQe6wZf8.net
>>377
ありえなくて草も生えない。。

381 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 12:48:14.44 ID:V/kMcNsp.net
これからは今までみたいに気軽に仕事を転々とできなくなるな(^^
いい時代になったもんだ

382 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 13:16:15.33 ID:DtNp+me/.net
>>381
今はコロナの影響で求人が減ってるだけ、そのウチ回復するから人手不足は基本何も変わらないと思う。

383 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:03:23.84 ID:LST7GuO4.net
今日は仕事忙しそうな日だったけど、空気読まず在宅中…

384 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:15:38.43 ID:T5HHK8gG.net
在宅勤務の出来る人はこの先もずっと続ければ良いと思う。

385 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 14:28:32 ID:kNfahN0A.net
でもずっと在宅だと残業無いから金銭面で厳しいかも。

386 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/12(金) 15:06:34 ID:Pd9HAfQ5.net
残業がなくて通勤がないとかいいなー

387 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 08:17:46 ID:+YPmmtbq.net
50代くらいのやつってイキったの多くて恐いわ
逆に普通のはいなくて残りは礼儀正しいのだけって極端なんだよ

388 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 08:26:51 ID:kFwowtRT.net
【無職】底辺ゴミ中年による犯罪激増【コロナ】

389 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 11:32:43 ID:9dtijBDR.net
何でもコロナのせいにするな

390 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 15:11:56 ID:u6PRynxz.net
自粛期間中残業なかったから給料厳しいわ
いつもめちゃ貯金してるのに、、、

391 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 15:25:38 ID:si+Hg7ly.net
>>390
ステップアップ転職すれば?

392 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 17:19:28 ID:eQu9knvR.net
>>391
単純肉体労働だからステップアップとは無縁。

393 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 21:33:46.22 ID:FXXGCTxm.net
非正規にステップアップもクソもないよな
何の積み重ねもないし

394 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 21:36:30.34 ID:S1S0smYQ.net
延々と同じ単純作業の繰り返しじゃスキルもつかない。

395 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 21:49:51.16 ID:u6PRynxz.net
>>391
製作なんだけど今どこいっても同じような待遇だから
まだストレス少ない今の仕事が良いんだよなぁ、、
正社員でやってた頃はほんと漫画に出てくるような社畜だったから。
まぁ独立したり能力ある人は別なんだろうけど、雇われが気楽でいいわ
俺が企業したところで先見えてるし。
借金背負ってfacebookも消してどこかに消えた人何人も見てきたしさ

396 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/13(土) 22:58:19 ID:Y6Dz1Q2S.net
>>395
その「製作の仕事」って一体何を製作してるの?

397 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 00:14:48.25 ID:7Otyk+9q.net
>>396
広告だよ
あとカタログ全般

398 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 03:48:40 ID:qWxMn+7G.net
在宅でもyoutube見ながら残業してるぞ

399 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 06:35:10 ID:8L5NDTgP.net
待ってれば景気回復しますかね?

400 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 06:42:54 ID:O0bWwxej.net
>>397
それは制作なような。

401 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 16:28:37 ID:vSUGu8FI.net
景気、回復するといいですねw

402 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 16:50:52 ID:8WI1KBli.net
>>394
自分はそれでいい。
難しい仕事はできる奴に任せりゃいい。
こちらは少ない報酬の見返りとして簡単な仕事をする。

403 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 17:43:03 ID:taw++4Fs.net
>>402
実際は楽でもない嫌な仕事を非正規に投げてるようなことは多いのが腑に落ちないぜ

404 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/14(日) 18:18:06 ID:8WI1KBli.net
>>403
自分は楽な仕事だな。
楽と言っても体力はそれなりに使うが、あまり考える必要はないし、責任も薄い。
小うるさい人もいないから割には合ってるかと。

405 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 06:14:23 ID:v3DeW08w.net
>>403
そもそも正社員の負担を減らす為の要員なんだから、派遣=楽な仕事とは限らないんだよ。

406 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 06:30:33 ID:WC9vyDkB.net
>>405
もう一人正社員入れればいいじゃん。

407 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 07:00:48.36 ID:xa5GPRfM.net
>>406
正社員だと不景気になった時に簡単に切れないじゃない。

408 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 09:38:19 ID:nmjZNiTG.net
今は正社員でも希望退職で簡単に切れるよ
派遣も単純作業は減って、同一労働同一賃金で社員見習い

409 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 09:49:15 ID:3nJthhRJ.net
去年から希望退職という名のリストラが横行してる
それで養育費未納が社会問題化
中年で失業したら、まともな稼ぎになる仕事は運転免許必須な仕事しかない

非正規が許されるのは独身の特権

410 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 09:51:09 ID:3nJthhRJ.net
事務は残る人もいるだろうけど、現場は正社員でも切られやすい
頭悪いから

411 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 10:44:25 ID:pNL9L9e5.net
>>387
そいつらが40代の時俺も同じような事思った
非正規でも偉そうにしたい奴ってどの世代にもいて気持ち悪いけど
その世代は我がままというか自己中なんだよな
50近い人が社員と喧嘩して更新されなかったわ

412 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 19:17:14.22 ID:xa5GPRfM.net
>>411
非正規だからって卑屈になる必要は無い、堂々としてれば良いんだよ。

413 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 20:13:55 ID:zMc9Vq68.net
好きにすればいい
切られる奴は切られるし残る奴は残るし
なるようにしかならん

414 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 20:35:39.17 ID:WC9vyDkB.net
>>413
まあそうなんだけど、それは結論であって、今は過程の話じゃんw

415 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 20:52:49.51 ID:cH8xcSla.net
俺もボーナスほしいな〜

416 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 21:07:08.24 ID:ZHTs3cOM.net
中小正社員だとボーナス10万やそこらしか貰えない

417 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 21:07:25.36 ID:kSA5Clvm.net
出るようになったじゃん
大半は出す前に切られるけど

418 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/15(月) 21:26:48 ID:WC9vyDkB.net
>>416
月給も茄子も安いよね。

419 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 01:09:20.69 ID:oxRYKZWz.net
>>416
零細の正社員なんて本当にくだらないよ。
ストレスや疲労やクレーム処理は非正規の倍は抱えるのに
手取り17〜8万で賞与も同額だからね。
25日には賞与と給与合わせて手取り35万の振り込みだよ。
本当に情けない。こんな額、普通なら給与か賞与のどっちかのみの額だよ。
まぁ、自分の能力・生き様の結果だから仕方ない。
非正規で休みが多く、自由に生きた方が長生きできるよ。
どうせ独身でプライドも無いのならね。

420 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 02:35:53.66 ID:5bSDMg15.net
>>419
そんだけもらえる零細なんてあるのか。。
俺は事務ってのもあるけど、月給20万円も無かったぞ。

421 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 02:57:17.45 ID:EM2hgIaW.net
なんだかんだ年収がひっくい社員なんて、カスみたいな仕事だよ。

422 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 03:28:26.11 ID:5bSDMg15.net
そう言うけど、実際は非正規や一般職の正社員が年収高い人がやるようなことしてね?

423 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 05:31:30.05 ID:EM2hgIaW.net
現在だけを切り取るんじゃなく
学歴を含め、今までの実績をみるべきでは・・
実際早期退職組だけど35歳以降は900万あったが
若い人でもできる職務だったかもしれない。
であればステージを上げる努力を・・・

424 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 05:58:31 ID:1MRnNEEl.net
3140万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592253918/

425 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 06:35:15.27 ID:f/Wb/1UK.net
>>423
意識高い系

426 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 06:56:30 ID:vAigenYL.net
やはり残業時間の調整があるようだ。
今の段階で多い人は出勤時間が遅くなってる。

427 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 06:58:38 ID:h8RSSpEW.net
ここ最近毎月の残業は40h前後だな。

428 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 07:46:38.08 ID:5bSDMg15.net
>>427
1日2時間か。うちは原則定時。その割に仕事が難しくて時間が掛かる。

429 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 09:22:42 ID:VSsKbMXv.net
>>424もそうなんだけど、仕事はあるのに何で無職やってるんだろうな?

430 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 13:43:40 ID:oxRYKZWz.net
>>420
一応、立地的に都内だからかな。
地方に換算すれば15万とかのレベルじゃね?
額面で21万で手取り17万だから。
昇給は1年間ごとに上長との面談で優・良・可・不可の認定受けて
優なら月給7000円UP、良で5000円UP、可は据え置き 
不可で3000円DOWNという査定。それも5万で上限有。
まぁ、よっぽど気に入られて評価受ければ6〜7年で5万近く増えるのか。
まずはそこまでなかなか行かないけどな。

431 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 19:58:51.03 ID:/1yegr7M.net
ITや設計関係だと結構貰ってる人も居るみたいですね。

432 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 21:03:41 ID:/MuiJy1f.net
やっぱ設備整備系が強いんでね

433 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 21:50:25.03 ID:ig23Fsj4.net
【悲報】期間工ガイジ、壊れる
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592311447/

434 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/16(火) 23:05:22.66 ID:BSAA9tPQ.net
お前らの仲間のこいつクズすぎやろ
あっちこっち迷惑かけといて煽ってるもんな
ちゃんと隔離しとけよ

435 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 02:42:31.03 ID:MnR2wpa8.net
日本ではどんなに昔やんちゃしてたクズヤンキーでも結婚して子供ができれば世間から一人前の男として偉いねと認めてもらえる
これ子供産んだ女も一緒

この結婚して子供育ててる人間は偉いという社会的な価値観があるから所帯持ってる人には基本会社側も優しいし情に流されるからそういう人達の家庭を守ることを優先する

436 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 11:09:56 ID:KEaEGn9Y.net
3139万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある? [389543296]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592359479/

437 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 12:09:16 ID:bi9L79Jh.net
>>434
身内のお前がそんな事言うたるなや。

438 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/17(水) 15:21:39 ID:p1KwE+H6.net
>>434
そいつが通っている会社ですら仲間ってわけじゃないから
言うなら親に言えという話
有能な特定班なら、もう個人のめぼしついているんだろ

439 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 06:12:52 ID:QWc33tJn.net
周囲の人達がどんどん切られて行くよ。

440 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 07:47:12 ID:EwDTnO6+.net
現代の人斬り抜刀斎

441 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/18(木) 12:10:34.68 ID:Pfn7/vAN.net
 /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、求人を見てお電話を差し上げたのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _ 年齢は40歳です 
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄| 無理ですか…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  わかりました…失礼します
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

442 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 03:35:08.69 ID:ciXpVXZo.net
今ってそんなに仕事ないのか
最近外界と接触ないからわからん

443 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 06:14:20.90 ID:xFkLRSsK.net
テレビやネット見てたら分かるやろ

444 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/19(金) 06:39:03.56 ID:J29pSrJ+.net
チラシのポスティングがたくさんある
クローズアップ現代でもやってたらしい

445 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 06:46:53 ID:fmKm4RIP.net
3156万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592599885/

446 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 07:55:08 ID:T1wWDixS.net
就職したいなら創業3年とかのベンチャー企業いけばいいよ
ポストも多いしすぐ出世するよ

447 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 14:36:37.34 ID:tmJ230eN.net
ポストが多いと回収大変そうだな

448 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 18:48:15.47 ID:RHZVNoj5.net
>>444
不動産屋さんのポスティング募集のチラシ入ってた
暇な時に出来るからやってみたいけどどいくら貰えるのかな?

449 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 21:11:07.52 ID:dnmwnV7i.net
時給1000円の一人暮らし非正規俺が2DKに引っ越した結果...

450 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 21:11:15.02 ID:dnmwnV7i.net
快適

451 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 21:54:58.91 ID:fD2lN863.net
ちょっと聞きたいんだが居酒屋業界ってヤンキー多いですか?

452 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 22:03:34.10 ID:Altbotiu.net
ヤンキーよりウェイが多いやろ

453 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/20(土) 22:50:17.72 ID:fD2lN863.net
>>452
ありがとうございます

454 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 03:01:43 ID:qE2MkEoK.net
>>448
ピザ屋のチラシ配りしてるけど、1枚8円で交通費自腹だよ。
平坦で綺麗な集合マンションがあるような地域は、そこの会社の社員が
撒いちゃって人件費節約してる。俺らみたいなポスティングバイトに
渡してくるのは坂道エリアの戸建て・アパートエリアだよ。
自転車じゃ登るのも一苦労、バイク使えばガス代は自腹。
それでも原付ガス代くらいならバイクの方が坂道は死なずに済む。
たまに100世帯くらいの集合マンションに出くわせばボーナスステージ。
それでも、「チラシ厳禁」「チラシ入れたら会社に返送します」とか
張り紙あるとこは入れては駄目とか管理人に許可もらってからとか
制約もあって面倒な時代だよ。1回で500枚くらい貰って4000円が
現実的かな。これで時給1000円くらい。

455 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 06:15:12.50 ID:XXj36b/f.net
500枚って重たいんじゃないの?
10枚配って80円は良さそうにみえるけど、100枚で800円か…

456 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 10:01:55.27 ID:UqfuXR8N.net
郵便局でバイトしたほうが安定性は高いだろうな

457 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 10:26:26.68 ID:e5y0s/ZX.net
今の郵便局ってアルバイトでもなんか買わされるの?

458 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 16:28:42.22 ID:ybZutsYK.net
>>456
バイトは嫌だな、あくまで正社員希望!

459 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:08:36.62 ID:l0WrzJ1q.net
正社員でも製造業はやめとけ
派遣以外でも働けるようにしておけば路頭に迷うことはない

460 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:13:23.81 ID:L6GWHusQ.net
ここの人って年収いくらくらいもらってるの?

461 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:37:18.71 ID:qE2MkEoK.net
>>455
重いよ。100枚の束を5個ドスンと貰って、減るまでは抱えて
移動だからね。バイクならともかく、自転車だと前かごやリュックに
入れて背負ってる人も多い。
自分はバイクの収納BOXに入れるから平気だけど。
それを考えると日当8000円とか目指して1000枚とかは
現実的じゃない。
運ぶのも配るのも厳しいよ。だったら時間給のバイトした方が良い。
3〜4時間だけ空いた時間を気楽に4000円稼ぐくらいの感覚が良い。
ちなみに、チラシを捨ててごまかして金を得る奴いるんだけど、
地図に投函した家は印を付けて、持ち帰り残枚数まで報告するから、
電話注文が低い地域は店長や会社が、抜き打ちで客に電話してチラシの
有無を聞いたり、売上げ不振の調査をしたりする。
クーポンや割引券付いてると意外と反響があるから、配らずに捨ててると
そのうちバレて首になる。

462 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:37:33.67 ID:WyzuOZLJ.net
非正規は月収でしょ。

463 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 17:41:23.11 ID:e5y0s/ZX.net
製造でもフォーク玉掛クレーンぐらいとっとけば仕事あるべ

464 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 19:12:08.65 ID:0tJJ+Pv2.net
>>442
確かにね。郵便局の非正規だけど凄く忙しい
切られてる人いるの?何故か誰も採用しない

465 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 22:44:05.99 ID:c3gncjQ3.net
>>464
郵便局てどんなことすんの?
物流関係は仕事なくならないらしいな

466 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/21(日) 23:26:27.42 ID:ybZutsYK.net
>>460
俺は500万くらいだな。

467 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 06:22:53 ID:0kIS29Ly.net
>>460
残業無しだと手取430万ぐらい。

468 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 06:23:14 ID:4kHkBVj5.net
玉掛が一番ゴミだな

469 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 06:34:10 ID:j8gqw9RM.net
>>468
何も無いよりはマシだと思う。

470 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 07:50:27 ID:TKJwuHqb.net
3156万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592772661/

471 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 08:23:30 ID:OeWM5YRC.net
40代だと街コンも年齢制限で
参加できないからな
まじで、オッサンになったら
女関係は終了だよ

472 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 10:28:04 ID:e8JeyU27.net
>>465
外務員も非正規雇用の人多いし
のんびり働きたいなら内務かな。手取りが少ないけど。

473 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 11:41:26.84 ID:6RJoUidO.net
いや、玉掛だけは超絶バカだって!
こんなの資格ない人でも他の工場でやってるから
レベル的にハンドリフトと変わらない

474 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 12:09:53.60 ID:ZKUPmHtw.net
事故った時に困るのは会社なんだし別にいいんじゃね

475 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 18:58:45.36 ID:XzM2TAB5.net
>>471
えらく拘ってるんだな、まあ頑張れや。

476 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/22(月) 22:03:09.28 ID:ZILFWYNA.net
>>473
そんなくだらない事ばかり言ってると、お前自身が超絶バカっぽく見えるぞ。

477 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 05:19:06 ID:Sdk0JKqE.net
「玉掛できます!」と真顔で言うほうが絶対おかしいって!
こんなの誰でもすぐ出来るのわかるだろうよ

478 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 05:38:18 ID:DYGVyDEk.net
フォーク、クレーン、運転免許は資格としてわかる
けど、玉掛は理解に苦しむ
「ハンドリフトを操作できます!」って言うかぁ?

479 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 05:55:27 ID:XWOuC3lL.net
無資格がテキトーにやって事故起こすからフックにヒモつけるだけなのに資格が必要になっただけだしな

480 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 06:18:50.83 ID:zlOBBrcH.net
何も無いよりはマシだと思う。

481 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 06:50:17 ID:cICuKDXB.net
密を避けるためエレベーターは使わないようにって言われたが派遣は階段使えやってことか?

482 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/23(火) 07:04:24 ID:Wy+cu6Fe.net
>>481
そういうのは別に派遣限定じゃ無いだろ。

483 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 06:38:54 ID:AxcZywDZ.net
3157万円貯金がある無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592945637/

484 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 10:30:35 ID:sKTrksh6.net
質問なんかねえよ

485 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 21:58:50 ID:lzsdf7pM.net
糞だよなぁ。働くのバカらしいわなぁ。
今月の明細見て給料下がってると思ったら、市県民税が月3400円、
年額41000円も値上がりしていた。
去年は8000円、今月から11400円天引き。
月の天引き総額49000円。おかしいだろ。22万程度の給料で。
マジでバカらしいわ。ならナマポ非課税12万の方が超お得だろ。

486 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 22:35:21 ID:Xx8F9Qs6.net
市県民税って前年の収入で算出されるから上がったって事は給料も上がったんだろ
先輩は市県民税一期だけで15万くらい払ってるわ
年間60万くらい市県民税払ってる
60万も取られるって鬼だろ
税金他にもクッソあるしな

487 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 22:45:03 ID:SpvMHhtI.net
バイト収入8マソそこそこ+交通費しかないからほぼ税金取られんわな分かっちゃいたけど

488 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/24(水) 22:57:38 ID:gRVTrJ7d.net
派遣の品格みて明日からの冷蔵庫解体も頑張ろうと思う

489 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 00:53:23 ID:2eAev05m.net
非正規18年で辞めたよ
退職金もないから困る

490 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 01:09:53 ID:8Di1XX+U.net
給付金なんて税金で消えるな
自粛で給料減ったから第二回目も欲しいわ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 01:50:52.00 ID:DjXA2TyE.net
むしろ18年も非正規やってた正社員に誘われなかったの?

492 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 06:17:33 ID:QMxoteyW.net
会社の方針とかで何年働いても誘われない職場は有るからねぇ。

493 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 06:32:26 ID:XJbpaBHl.net
>>489
正社員になれば出るけど、俺は5年やって1ヶ月分だったよ、退職金。まあ、零細だからだろうけどさ。

494 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 06:38:57.78 ID:AJGJvolV.net
昨日、買い物ついでにタウンワークを少し立ち読みしたけど
派遣や期間工の募集が無いだけで、仕事自体はいっぱいあるじゃん

495 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 06:39:43.38 ID:+9DZCwtT.net
>>491
作業は得意=リーダー向き
ってわけじゃないからなあ。俺は人の扱いだけは絶対無理ですって正社員断ったし

496 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 09:54:19.95 ID:9F4QPHEa.net
前はトヨタの期間工の求人がいつもタウンワークの背表紙にあったのにいつからか無くなってた…あっ…

497 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 09:57:28.30 ID:NfNEQH0z.net
最近タウンワーク薄いよなあ

498 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 10:00:24.21 ID:CLJjJwls.net
元から内容は薄いだろ

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 17:47:24 ID:xtDpa5N9.net
>>497
厚くなったところで中身は同じ。

500 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 19:12:49 ID:Gki15rs7.net
やっぱ実力主義の会社はやりやすいな

501 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 20:33:14.41 ID:lDRJ/kUb.net
転職活動してるけど、今日もお祈り…orz
低スペックさを感じる…。

502 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/25(木) 21:24:39.51 ID:QD3/Rmok.net
実家暮らしの非正規って
いいね。

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 05:01:55 ID:T8WYifOn.net
台車の中のものを片付け。
指導係に報告に行くと、台車をどうするかをなぜ聞かないのか怒られた。
いや、そこは指示されてないんで。

契約期間あと1ヵ月ちょいだけど更新希望しませんって言ってくるわ。

504 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:06:13 ID:vBKTuN3G.net
辞めて他に行く所あるの?

505 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:44:49 ID:T8WYifOn.net
>>504
無いです。
来月1ヵ月で決まればいいし、無理なら無職中に早く決めます。

506 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:49:36 ID:cN2e8eLO.net
>>504
ない
だが今の酷い環境で働き続けるよりかは良いと思いたい

507 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:53:01 ID:T8WYifOn.net
>>506
俺の書き込みなんだけど。

508 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:54:18 ID:T8WYifOn.net
>>506
ごめん。504の書き込みはアンカー付いてないね。失礼。

509 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 06:55:49 ID:SLdofAes.net
そう言えば上司にこの職場の良いところを聞かれたとき
「ここは前の職場と違い、うるさい人がいないのがいいっス。」

って答えたなあ。今の職場は給料は安いが仕事がしやすい。

510 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 07:02:04 ID:PISu5oMm.net
今募集してる求人って、
他に行き場が無いのを知ってて酷い扱いする職場しかないんじゃないか?

511 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 07:12:23 ID:O3+NVSGq.net
あと二年半我慢すれば還暦そしたら辞めれる

512 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 10:02:01 ID:pb9CvCEa.net
>>503
勝手に片付けたら
なんで聞かないんだ?とか何で勝手な判断で片付けてるんだ?
みたいにどっちに転んでもいちゃもんつけられるブラック職場おおいよな

働いてる人間がdqnだと楽な職場もブラック職場に早変わりw

513 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 12:53:07.11 ID:AXIrtFDn.net
そういうのって、そこの上司や社員が指導者に命令してる
やらなきゃ自分がやられる

514 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 14:20:47.93 ID:lE53bbrZ.net
正社員様達がボーナスの話で盛り上がってるの横で働く惨めさ

515 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 14:44:05.04 ID:XHwDSJqb.net
まぁ非正規も40歳未満くらいまでは残業・休出多いとことか期間工みたいな報奨金あるとこなら月38〜40万くらい稼げるから
20〜40歳のうちに2000万貯金して40歳からは月20万くらいの仕事をするのが正解なんやろね

516 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 17:39:43 ID:MUqKB3hm.net
>>515
本当、そんな感じ
若い頃ニートやってたり、結婚してたら今頃とんでもない人生になってた

517 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 17:40:18 ID:MUqKB3hm.net
人生ってやり直しできないから面白…いや、怖いよな

518 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 17:47:56 ID:cN2e8eLO.net
>>515
35歳で貯金400万だから
あと5年で1600万稼がないといけないのか
ミリ

519 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 18:39:24.84 ID:XBOPqTA6.net
失敗しても失敗したまま進んでいくよな

520 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/26(金) 20:39:35 ID:EynCE4I+.net
そして見つかって怒られる

521 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 07:02:05.66 ID:YzxIkGgw.net
ワクチンは無いけど、求人が増えててコロナが終息してきてるな
絶望感が足りない気がする

コロナ第二波に期待

522 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 07:52:52 ID:TWgnmhcS.net
東京の1日の感染者数がまた100人超えたな
やっぱ解放されて拡散が進んだか
ほぼほぼ7割くらい夜の新宿クラスターらしいが

523 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 08:54:49.24 ID:oV1e2R5P.net
>>516
わざわざこんな板を覗いてレスしてる時点で結構とんでもない人生だろw

524 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 11:50:47.02 ID:2ZrFoKZC.net
実家暮らしだからそうでもないよ
自分より下を見ると安心するからここに来てるわけで

525 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 13:41:34 ID:1uBMXn3x.net
もうすぐディズニー再開園らしいけど
あんなん全国から集結して全国にコロナ持ち帰るやつ続出するかもだから割と大丈夫なん?って思うよな
入園する前もした後も徹底してるだろうけどみんな絶対、病原都市東京で観光して帰るだろ
別にディズニー外の事までは当然責任持つわけではないのは分かるけど
千葉県に全国各地から人を集めるって事そのものが罪深い

526 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 19:40:36.19 ID:Ysf83gVp.net
千円札でケツを拭く

その千円札を使う

いろんな人の手に渡る

ワイ、幸せ

527 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 22:08:48.65 ID:9AlN+uvL.net
>>515
まあそんだけ稼げれば正社員にこだわる必要ないけどやっぱ難しいわ。
つーかみんな結構貯金してんのな
俺33で200万しかないわ。
あー老後まで貯めないといけないんだろうな。頑張って節約して貯めたらあとは死ぬ準備するジジイか。
なんだその人生。楽しいのかそれ。
あー仮に死ぬなら今なのかもな。

528 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 22:42:09 ID:DqBSrn18.net
>>527
まじで歳取れば取るほど苦しみが増えていきそうだな。ちなみに俺35歳で貯金50万しかない

529 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 23:27:14 ID:irjCE/Fc.net
俺35歳で貯金400
同級生は家買うのに貯金2000万以上貯めてるらしい

530 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/27(土) 23:46:54 ID:6MOwCQOX.net
凄いな
2000万あったら仕事辞めちゃってるよ
週3くらいでバイトして質素に生活する。

531 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 00:13:17.34 ID:1qBGDZVz.net
まぁ正社員は週5〜6であくせく働いてる中
非正規は昼過ぎまで寝てたり間に失業手当休暇挟みまくったりして遊びまくったから
老後はもう遊べないってことやな

トータルの自由時間は一緒、そして生涯収入は低い

532 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 00:28:07.96 ID:1qBGDZVz.net
FXのバイナリオプションの丁半博打に100万円賭けて
1回勝ったら190万、連続5回勝ったら2476万になるから挑戦するのもいい
何もわからなくても確率50%を5回勝てば2000万超える

ラスベガスとか香港に行って、カジノのルーレットの赤か黒に100万円賭けていけば
5連勝したら3200万ってのもいい

5連勝は3%強くらいの確率、なくはない

533 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 01:17:18 ID:dSL5Bb56.net
>>531
若いうちに遊んでおくのもアリだけどな
身体が動くのに奴隷ばかりの毎日なんてイヤだろ?
年取って金もない身体も動かなくなったら自殺でもすればええ

534 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 01:54:27 ID:1qBGDZVz.net
>>533
うむ、自由さ
この国は豊かだからいくらしょうもない生き方をしてもまず死ぬことはないしな
むしろ働きすぎの過労死とか自殺のがメッチャ多い国

コロナの死者数より自粛によって減った交通事故の死者数のほうが多いから
結果として死ぬ人間減ってる不思議な国、ニッポン

535 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 13:04:54.73 ID:hdUrEwvR.net
辞めたいと思うような仕事やらなけれいいじゃん
稼ぎで探してるからリタイアを考えるんだって

536 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 14:24:32 ID:Y4hvi0tC.net
仕事は楽だが人間関係がめんどいのがなぁ

537 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 20:57:49.84 ID:gE5Qmbho.net
宮崎県で就職説明会って…仕事あるのか?宮崎県

538 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/28(日) 22:58:25.49 ID:pkGCSAGN.net
>>537
ところがあるんだ!

539 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 06:25:27 ID:oBzyIqDl.net
>>530
だよなぁ、俺も2億あったら仕事辞めちゃってるよ
週3くらいでバイトして質素に生活する。

540 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 07:30:11.24 ID:FU0ig4cK.net
>>539
だよなぁ、俺も20億あったら仕事辞めちゃってるよ
週1くらいでカジノ行って質素に生活する。

541 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 07:46:29.83 ID:GRy8m0ni.net
質素にしてねぇw

542 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 08:57:35.30 ID:1Em5iZQA.net
期間工も募集再開してるし、もうコロナなんてどうでもいいんだよw
ついでに夏だからかマスクしない人も増えてきた

543 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 10:10:47.47 ID:f5RrWDLC.net
20億あったら株の配当だけで生活できそうだしなにより使いきれなそうだなら余裕だわな

544 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 10:18:09.16 ID:FU0ig4cK.net
募集再開してるが今行くと確実に一番キツイポジションになるじゃん
車体とか塗装に回されて真夏に熱中症コースやな
塗装直前の車体全体のから拭きなんか最高やな
クーラーない水もない密室で45秒ごとに車1台の外側を全部拭くから2時間ごとの休憩ごとにシャツ絞ると350ml缶くらい汗出る
もしくは高温なのに防塵服完全装備して塗装作業、たまに気絶する
ハズレポジ引いたらさっさと辞めて次に行くのに限るわホンマ

545 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 11:52:34 ID:fAxWB62L.net
期間工の給料に憧れるが
そんの半分の給料でいいから空調完備の楽な仕事のほうがいい

546 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 12:07:11 ID:FU0ig4cK.net
俺は一気に3年稼いで6年遊びたい派
無料の寮入れば年200万、3年600万は堅いし失業手当も50万くらい入るから650万は貯まる
安アパートなら年100万もあれば余裕でニート生活満喫可能やしな

まぁ実際は1年期間工+節約生活やって250万持って辞めて失業手当の50万と合わせて300万を
3年くらい遊びながら消化ってかんじかな

547 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 15:20:48 ID:Swd8bmy6.net
3156万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593411329/

548 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 15:51:18.94 ID:FU0ig4cK.net
まぁトヨタとかなら報奨金が3年やりおおせれば200万くらい貰えるし
月給20〜22万、手取り16万くらいから毎月11万貯金すれば年131万、3年ならほぼ400万
3年600万貯まる 小遣いに休みの食費と携帯とネット代くらいなら5万あればそんなにきつくない
失業手当中はその金つかって半年くらい休み、また3年期間工のループをすれば
21年で3600万になるから不可能じゃないよな

まぁそれよりも3年経過の600万の時点にFXのバイナリオプション(丁半博打)に3連勝して4115万するか
カジノ行ってルーレットの黒か赤にかけて3連勝して4800万にするのを狙ったほうが早く終わる気もする
50%の3乗は12.5%、8回に1回成功する計算
3年半に1回の挑戦だから最速3年〜最遅24年、運が良ければ早く終わって残りは自由

549 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 17:30:38 ID:NEr2JSI2.net
>>548
>最遅24年
バカな奴…
そんなんだから底辺なんだよ

550 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 18:16:55 ID:FU0ig4cK.net
>>549
まぁたしかに間違えたが、それなら訂正も
>最速3年半〜最遅28年
としないとな
半分しか気がつかずちゃんと訂正できないキミもやっぱり底辺なんやね(にっこり)

551 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:11:30 ID:7MuWiBwA.net
普通、3年満了したら社員に誘われるんじゃないの?

>>547はまだ今年の健康保険払ってないよね?
来年の3月までを払ったらもっと少ないはず

552 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:35:14 ID:NEr2JSI2.net
>>550
3.5年×8で計算で最遅28年って出たんだろうけど
自分が言いたいのはそういうことじゃないんだよ低脳
お前はドヤ顔で自分がバカだって吹聴して回るのが好きなの?w
宿題にしといてやるから無い頭振り絞ってよーく考えろよ

553 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 19:46:17.23 ID:IauCUdoD.net
>>543
仮に20億も有っても未だ「株の配当だけで生活出来そう」だとか言う奴は、株のやり過ぎで頭がどうかしてるんだと思うわ。

554 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 20:35:16.09 ID:PP+59EzQ.net
>>548
ガバガバ計算でアホ晒してて草
1/8が8回目のチャレンジまでに訪れるとええなw

555 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 20:45:12.99 ID:LXxEmhNf.net
まあアホなやつほど絵空事がすごいよな
現実でポンコツなやつほどプランつうかビジョンつうか都合良すぎなくらい勝手な御託並べてくれる
口だけはいいから1ミリでも1ナノでも実現してからほざいてくれ

556 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 21:44:31.86 ID:8S8jTuKT.net
んじゃ1日1円貯金箱にいれるわ

557 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/29(月) 23:40:04.58 ID:dOHEuFEu.net
つーかトヨタの期間工でさえ賃金安く感じる
ボーナス代わりの報奨金合わせて年収450万程度なんでしょ。
家賃かからないにしてもだ。
順調な正社員なら500万とか700万とか1000万とか貰ってんだよなあ

稼げるという評価のトヨタでさえ非正規なら正社員のスタートライン程度の賃金ってのが悲しい

558 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 03:35:23.25 ID:jCBkgfzV.net
バイト以下の年収の社員もいるんですよ

559 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 07:35:16.38 ID:IkH8H/7U.net
>>548
中学生以下やな
算数からやり直してもらってどうぞ

560 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 12:28:19 ID:xJJrP+A9.net
正社員いうても年収300万のところが大半
まともなところは新卒しか採ってないし

つか、なんかい同じ事を言わせるのか(笑)

561 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 13:42:27.57 ID:ax3ug3c9.net
>>557
>順調な正社員

年収1000万とか大手でもエリートやろ、そんなのを正社員をドロップアウトした非正規の給与と比較する時点で頭が悪いと思うわ。

562 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 18:35:55.93 ID:56if15RQ.net
アホらし 工場派遣労働なんクソくらえだわ 路上生活のがマシ
https://i.imgur.com/oSxnSIE.jpg

563 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 19:27:45 ID:ByoFrqhn.net
>>557
首都圏とかならそういう収入の人も結構おるが
地方は高卒が200万代、大卒がようやく300万代くらいなのよね
北海道に東北とか四国とか中国地方、南九州なんかはそんなもんやで

564 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 19:31:26 ID:ByoFrqhn.net
>>562
地代家賃の-9万3000円くらいは何の天引きなのか
家電付き水道光熱費コミコミの1ルーム寮でもせいぜい6万くらいじゃね

565 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/06/30(火) 20:27:22.40 ID:wNnwnp9N.net
>>562
休業手当てなんだ?

566 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 07:00:20 ID:2cGNZYKL.net
無期雇用派遣を辞めさせる為に高い家賃を取ってるんじゃね?
「嫌なら辞めれば?」って

567 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 08:18:34.40 ID:So8xmq4l.net
東芝府中工場
週休3日制にするかでニュースに出てたが
黙々と基盤作ってるの
みんな社員なんだな。

ちょっと、羨ましくなった
自分はITだけど、もう開発現場で
ついていけなくなってるから

568 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 12:34:00.26 ID:hzjy6K8S.net
自分が3月まで派遣で働いてた自動車のネジ工場も6月からすでに金曜は休みになってる
今、シニアでロッカー、トイレ、風呂の清掃員を募集してる

569 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 12:44:43.03 ID:HW98/wIS.net
家賃9万円で糞な職場を紹介されても、断ったら自己都合退職になる
全国社員、無期雇用の末路はこんな感じ

570 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 19:07:01.58 ID:A49YwY4S.net
今日から2交代に戻るけど仕事があるか心配
しばらく週休3日でいいな

571 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 19:14:19.59 ID:BIGaACJu.net
夜勤は身体壊すよ。

572 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 20:21:16 ID:nbK1q1f1.net
そうでもないぞ。今時睡眠安定させる手段くらいいくらでも手に入る

573 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 20:42:49 ID:I2Ixxgkw.net
給付金何に使った?
車検で8万消えたわ
都内だしもう車手放そうかとも考えたよ

574 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 20:46:55 ID:1glE0JRH.net
貯金です。。。

575 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 20:49:53 ID:fYpEOEUV.net
思い出した!横浜市だけどまだ給付金振り込まれてないわ
申請してもうすぐ1か月たつってのにええかげんにせえよ
クソ高い住民税踏み倒すぞボケエ

576 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 20:54:41.84 ID:C85B5AZS.net
住民税1期分と国保1期分で6万飛んだ

577 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 21:29:41.29 ID:2nKyojXb.net
二交代って12時間勤務?30は貰わんとわりにあわんな

578 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 22:23:23.82 ID:A49YwY4S.net
>>577
うちは基本定時
前は忙しいラインはちょくちょく残業やってたが

579 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/01(水) 23:50:37 ID:uv10ppB/.net
一番の理想って年金と保険料と住民税を天引きしてもらえる直採用契約社員
なのかなぁ。派遣はよそ者感強いし、アルバイトは翌年税金関係自腹ってのが
管理や貯蓄が大変。正社員は名ばかりで責任と仕事が増えてストレスだけ酷い。
クールに付かず離れずくらいで契約社員で定時上がりして、最悪更新無しを
言い渡されたら諦めて、会社都合退職ですぐに失業手当貰えるってのも
利点かもしれない。正社員になったら下痢と腸痛が頻繁に起きて、
かなり辛い状況になった。

580 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 06:00:59 ID:qc29q8xq.net
目的も夢もあやふやな暮らしだった
親のスネをかじりながら時間だけがあった

581 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 06:36:33 ID:mfG2/Byx.net
ソレは良かった。

582 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 06:56:15 ID:qldI//8H.net
契約社員(準社員)は給料安くて扱いは正社員と同じ
いまも募集してるところは誰か病んで辞めたんだよ

あと、アルバイトの税金年金保険料の自腹は、
社会保険有りと比べても総支給20万なら時給50〜100円くらいの違いしかないよ

583 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 07:08:13 ID:NTFbirp5.net
国民年金はどんなに稼いでも常に一定額

厚生年金は国民年金と同じ支払い額なら1・5倍貰えるし、支払額が多くなればもっと増える
けど、たくさん稼ぐと天引される額も増える

健康保険は社会保険あるなら入ったほうが得だけど
それだけで扱いがきつくなるんだったら、働きやすいけど社会保険が無いほうを選ぶかな

どっちも一長一短だよ

584 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 07:13:35 ID:KMMiwvkj.net
社会保険に入るってことは、レギュラー(長期)で働くってことだから
やっぱ、それなりのやる気や協調性とか求められるだろう

585 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 07:31:42 ID:VtXNBhf3.net
>>573
都内で運転怖くね?
どうやって克服したんですか?

586 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 10:36:43.03 ID:TIsKbBOE.net
>>571
夜行性になることが体に悪いと言うよりも
頻繁に昼夜が逆転するのがいけないらしいね
平日は夜勤の夜行性なのに土日は昼間活動すると体に負担かかるが
土日も昼夜逆転したままの常に完全にAMとPMが逆になってる生活なら負担はあまりないそうな
まぁそれじゃ社会性保てないんじゃねという問題があるが

交代勤務を30年くらいずっとやってた人は平常勤務者に比べて10〜15年くらい早く死ぬデータはある
各種内臓にかなり負担かかるらしい

587 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 11:55:14 ID:aboIGf29.net
>>586
寝ないまま仕事行ったり無理やり起きて仕事行ったりを繰り返すて普通に考えたら体と心への普段えぐいよな

588 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 12:25:01 ID:2NF7ycDU.net
寝ないまま仕事に行くアホは日勤でも早死するわ

589 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 19:09:23 ID:B5I5kTQr.net
だな。

590 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/02(木) 21:06:14.35 ID:pJxTODvI.net
>>579
2006年頃大学の先生に
仕事なんて起業するか雇われるなら派遣でいいよ
体壊したら良くないと公言してる人いたわ

591 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 01:25:55 ID:5LsbKFyG.net
>>585
克服っていうか高校の頃にバイク乗ってたから公道は別に違和感なかったなぁ、、
車に乗り換えても交通ルールは同じだし。
逆に山道のが走りにくいよ。速い車多いし。

592 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 07:15:03 ID:lpRF2Ir8.net
給付金、1ヵ月経つのにまだ振り込まれてないよ

593 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 08:37:45 ID:qQ5nd9uV.net
>>591
右折とか怖くね
新宿、吉祥寺、池袋あたり

594 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 08:42:46 ID:5LsbKFyG.net
>>593
まぁ運転なんて慣れだよね

595 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 08:43:47 ID:11qfzcNX.net
>>579
その美味しい位置を確保してるけど
檻に入ってて身動き取れないような辛さを感じる。しかも土日休みまで確保してる。
土日休みになったのは仕事の量が少ない。
平日の昼間に忙しい業種だから。
先日正社員にならないかと打診されて
断った。言った上司の世代はいいかもしれないが社員にして使い潰すんだろう。突然合わない仕事させられ働くリズム崩れると病気するかもしれないし

596 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 09:38:00 ID:QJbLXS+s.net
なってから考えりゃいいのに

597 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 09:47:50.77 ID:TeRMV6UE.net
>>595
今のコロナ禍を見ても、正社員だって本当に会社がダメージ受ければ、
1日にして呼び集められて解雇だからね。契約や派遣より後回しにして
くれるだけで。でも派遣や契約が切られ出したら相当ヤバい状況だし、
残った正社員だけで多忙を極めての給与カットだろうし。
そう考えたら、よほど大きな収入増でも無い限り、正社員なんてならないほうが
自分の心身のバランスには良いと思うよ。名ばかりで毎日下痢と腸痛は
地獄の日々だから。

598 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 09:56:06.82 ID:MH85wM1u.net
>>596
それもそうですね。年齢が上がり外に出る勇気もなくなりました。

599 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 09:58:09.49 ID:MH85wM1u.net
>>597
10年前にあった地元のここに勤めれば安泰だと言われてた工場のようですね。
まず派遣がバッサリ切られて正社員も解雇又は子会社に異動になり最後は工場も取り壊され
現在は草がはえた空き地のままです。

600 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 19:07:07.52 ID:HmZfdQEE.net
こんな騒動が起きると切られ易い立場だと再認識させられるな。

601 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 20:11:50.87 ID:XokamVTC.net
食堂のカレー440円は高いと思うんだ

602 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 22:25:20.16 ID:woboino2.net
前の工場の社食は
ビーフカレー90円(大盛120円)
ラーメン3種が100円
日替わり定食190円
もりそば70円(大盛100円)
ってかんじやったな

603 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/03(金) 23:50:24 ID:nWs+kelm.net
ふーん

604 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 07:57:59 ID:Y+2sRq1M.net
工場(笑)

605 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 08:48:53 ID:mw1dYJF+.net
安いのは会社が幾らか負担してるからだろうな、俺は昼あまり食べないからその分を給料に回して欲しい。

606 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 13:59:32 ID:+WnZkTEM.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/24/l_ah_colo1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/24/l_ah_colo2.jpg

607 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 15:14:30 ID:4VloIsdE.net
>>606
ワロタw
他人は変えられないよ
変えられるのは自分と働く場所だけ

608 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 17:20:33.23 ID:V6Rn7yWa.net
>>606
コイツ無視され続けるんだろうなぁ…。
会社員なんて給料さえ貰えればいいからコイツの相手なんかしなくていいし。

609 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 17:35:18.82 ID:yZv0N+ee.net
6月末で千葉県の日立の工場辞めた。派遣切りだけどね。ただでさえ少人数なのに派遣切ったら仕事回らないと思うけど。来週火曜日から新しい仕事行くからそこでは長く働きたいな。

610 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 18:50:57 ID:ohbwcxpJ.net
3156万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593855643/

611 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 19:15:17 ID:gAB899QT.net
>>606
理由はどうであれ、会社が出したんなら狂気だな
こんなんがあるから飲食辞める人も後をたたない
コロナでそれどころではないだろうけど

612 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 19:30:43 ID:WPzTMQt6.net
ここは非正規のスレだよ
無職はすれ違いかな(^^;

年金と健康保険払ってるの?

613 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/04(土) 22:19:20.47 ID:4VloIsdE.net
俺ももう非正規で3年になるけど、正直もう正社員には戻りたくないわ、、
ネットに出てくる典型的な社畜って感じだったけど当時の写真とか寝る前にたまに見たりするもんな。
今の現状のが幸せだって感じる。
これからはコツコツ金貯めつつ自分で出来る仕事作ろうと思ってる

614 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 06:27:06.02 ID:kKq9MgZk.net
結婚して子供産んだ人は死ぬ気で正社員で頑張るしかないだろうけど、
そうじゃないならそこまでする必要ない
実家暮らしなら尚更

615 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 06:38:19.47 ID:LnGRrnYJ.net
>>613
俺は5年正社員からの非正規。正社員の時は何でもかんでもやらされて激務でしんどかった。
非正規は定時に上がれて助かる。

616 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 08:31:54 ID:olpPCm31.net
>>613
就職氷河期世代の男の人と雑談した時に
正社員の時は激務で大変でしたと話したら
曇った顔になり
正社員で働いたことない
と言われた。

617 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 09:31:19.47 ID:hlnBhI7B.net
気楽な分いつ切られるか分からないと言う不安感と常に二級市民的な扱いを受ける劣等感。そして色々なものを諦めた虚無感。

618 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 12:04:06.90 ID:JaiexG7B.net
非正規でも節約して貯金していけば安心感はあるよ
とくに食費なんかは自炊するだけでだいぶ違うよね
健康的でもあるし
服もユニクロとかGUだし基本金使わないわ

619 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 12:08:45.81 ID:olpPCm31.net
>>618
激務の正社員よりは気楽な非正規。
そういう考え方もあるよね。
正社員で安泰って県職員だけのような気もする

620 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 13:33:17 ID:JaiexG7B.net
>>609
まぁその人がどうしたいかだよね

621 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 13:51:41 ID:yeMIeIOD.net
>>617
でも、誰でも入れるブラック中小零細の
正社員なんてなっても意味ないし

いったいどうしろとw

622 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 15:41:20.79 ID:CIfrzWel.net
>>621
同族経営の会社ですか…最近潰れた中小企業だと
書店や印刷会社 、老舗旅館

623 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 15:55:21.78 ID:mzr1zn6k.net
>>617
諦めた、いやできる人に任せると表現しとくか。
俺たちは気楽にやりゃいい。適材適所だからな。

624 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 18:33:48 ID:0XihTsqG.net
郵便配達って非正規でも営業やらされるんだな
目標達成できないと呼ばれて怒られたり、減給されて反省文を書かされるとか・・・

募集の葉書には営業もやるなんて何も書いてないから
あやうく応募するところだったわ

本当、インターネットがあって助かる

625 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:04:29 ID:WixUT/yo.net
このスレ見てると 自ら非正規選んでるフリしてるヤツいるけど
実際は非正規でしか働けないやつらなんだよなぁ...

626 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:12:17.64 ID:mzr1zn6k.net
俺は正規でやって行く能力なんか無いぜ。

正規はできる奴に任せるのが正解だ。俺は非正規でコツコツやらせてもらう。

627 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:20:44.02 ID:IuWzoxjg.net
>>625
ふりなんて誰もしてないだろ。ストレスにまみれてまで正社員やりたくないって最初から言ってる。
優秀な奴はストレスも感じないんだろうが俺らは違うからね。

628 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:28:09.22 ID:fGyMMgLO.net
俺と同じで最初から正規の選択肢考えてないんじゃね?
ストレスになることしたくないから

629 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:31:04.28 ID:eZUskU8j.net
工場以外なら中途でも正社員になるのは簡単だよ
ただ、続くかどうかでまた話が変わってくる
中途採用の正規雇用は家族の為なら死ねるくらいの覚悟が求められる
独身でそこまでするのはちょっとね・・・

逆に正規雇用なのに何で独身なの?と思う
やっぱ自分の逃げ道を確保しておきたいから?

630 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 19:39:35.89 ID:LnGRrnYJ.net
>>625
正規は激務、早出強制、昼休み弁当買いに行かされる、社長の荷物運びなどで嫌になった。

631 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 20:12:47.64 ID:pRZ9lzPN.net
>>624
反省文書かされたけど
気にしなくていいからって
笑顔で言われた。
上も分かってるんだな。
今ノルマを課したら大問題になるから
緩くなった。
キツくなったら葉書を金券ショップに持っていけばいいし今は気にならない

632 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 20:26:08.90 ID:JaiexG7B.net
正規を経験してからの非正規だからなぁ
普通に就活をやって新卒でリーマンをやってた
もう辞めて数年経つから当時の嫌な記憶は薄れていくけど
今の気軽さを確認する為に昔の写真を見て思い出したりするよ

上司と先輩が鬼だっただけで同期には恵まれてたからそいつらとの写真を見ると元気出るけどな
みな転職しちゃって当時の会社続けてる奴は少ない

633 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 20:47:07.21 ID:Yjqbp6oR.net
結婚と正社員は避ける人が多いでしょ
死ぬ気で何でもやり遂げる覚悟が求められる

634 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 22:23:50.87 ID:+MOMEKL5.net
>>633
その2つを捨てるのも同じくらいきついと思うんだけどな
今はそんなでも問題ないが10年、20年後って価値観は変わると思うんだよな

635 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 22:55:58 ID:IbJiRqDE.net
>>633
避けてんじゃなくて出来ないだけだろ

636 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/05(日) 23:16:36 ID:wTMjT+xB.net
あえてやらないと出来ないは違うからな
自分で引きこもるのと罰則を伴う外出自粛は違うし
金があるのに質素と貧乏倹約生活も惨めさが全然違う

637 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 00:56:54.35 ID:zM0ImG9B.net
>>635
結婚も正社員も相手次第だけど、結婚に比べるとひょんなことから
正規になれたりはする
結婚はひょんなことから相手できることは稀に感じる
相手できてしまうとデキ婚含め、本人たちの思ってないタイミングはあるけど

638 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 01:41:18.56 ID:3BLsuqn4.net
ひょんなことからの結婚とか恐ろしすぎるわ

639 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 01:45:05.12 ID:p/OffJku.net
結婚なんて付き合ってる彼女がいて、お互い適齢期だったら勢いでしちまうもんだぞ

640 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 01:57:48.33 ID:+W4/3B/Y.net
仕事辞めてもやること無い
酒飲んでYoutubeみるだけ
行きたいところもない
趣味もない
楽しくない
何も楽しくない

641 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 02:48:38 ID:45LGcUOk.net
最近無期雇用になって雇用契約書が届いたけど、
休日は派遣先に準じるとしつつも法定の1日だけ…。

派遣先変わってからが恐いわ…。

642 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 04:06:46 ID:zM0ImG9B.net
>>641
今までが週2休みなら、基本的には変わらんと思うよ
稼働上がると客が払う額も上がっちゃうから、人いなくて
いなくて仕方ないみたい会社でない限りは・・・
業界的に休み少ないなら、ちょっと怖いけど

643 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 04:26:43.32 ID:kTgQegNC.net
正社員ったって、誰でもそれぞれに得手不得手の業種があるから、
正社員だけで生きてきた人でも無理な業種はあるでしょ。
だが、非正規だけで40代とかになってしまうと「最低限」が身に着いていない。
人手不足で契約社員と正社員に40代1名ずつ採用されたけど共通して言える事。
「挨拶ができない」してもこちらから挨拶してやっと小さい声で返せる程度。
「電話対応もできない」こちらから、取って下さいと言わないと取ろうとしない。
「人と会話できない」心閉ざした感じのコミュ障系。
「研修中から学び方を知らない」学んだ事が無いのかノートを持参したり、
まとめる様子も教えないと見受けられない。
この辺は業種とか関係ない最低限の部分だけに40代でこれだと厳しい。
それでも人手不足のウチでは採用されてるよw

644 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 05:04:03.85 ID:bPjw/L6q.net
>>627
ふりというか、なりたくてもなれないからそう己に言い聞かせてるとしか思えないわw

645 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:03:51 ID:FYyb23uy.net
>>639
独身だと逃げられるから、正社員で長く働くには結婚が必須条件の職場も多い

646 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:06:24.02 ID:FYyb23uy.net
正社員でも、他じゃ通用しないような仕事やってる人は威張るような身分じゃない
失業したら派遣に流れてくるようなやつ

東芝や富士通にたくさんいたよ

647 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:08:14.96 ID:FYyb23uy.net
逆に、非正規でもドライバーとか人を選ぶ仕事なら
モノづくり工場の正社員より安定して、失業しても他に行き場があるから路頭に迷うことはない

648 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:08:15.29 ID:FYyb23uy.net
逆に、非正規でもドライバーとか人を選ぶ仕事なら
モノづくり工場の正社員より安定して、失業しても他に行き場があるから路頭に迷うことはない

649 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:09:28.33 ID:FYyb23uy.net
モノづくり工場
これが一番ゴミ

650 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 06:38:01.31 ID:rfYCGZAa.net
>>646
工場で働いてる奴とか人事・経理とかの代りは幾らでも居るし、設計補助とかもチョット知識が有れば誰でも出来るしな。

651 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 08:34:36.07 ID:7x0r4jVK.net
>>644
底辺の正社員なのか?薄給で
長時間労働のw どうりで
そりゃ
三井不動産や三井物産の社員が
こんなとこにわざわざ
来ないもんなぁ

御察し

652 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 08:38:12.35 ID:7x0r4jVK.net
王将とか日高屋の正社員の求人
ずっと募集してるな。店にも貼り紙ある

どういうことかわかるよな?

653 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 09:00:14.78 ID:fexBUWA3.net
>>652
吐き気がしてきた

654 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 09:51:41.22 ID:p/OffJku.net
>>652
優秀な人間ロボットはなかなかいないってことか

655 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 18:56:41 ID:y35I1IjS.net
>>652
出入りが激しい職場。

656 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/06(月) 21:18:44.37 ID:u9RtYhNM.net
でも、働いてる人いるんだろう?
そういう人はどこに行ってもやっていけそうな優秀な人かも

657 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 04:45:44 ID:mQWI/P6S.net
>>651
人によっては底辺と思われるかもだけど正社員で年収450万あれば御の字だわ。お前がかわいそうだわw

658 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 04:52:33 ID:wnUujwXb.net
年収、雇用形態より、他でもやっていける能力の方が大事かな
コロナの影響で解雇されて、その後は仕事に就けずに無職の人を見てるとそう思う

659 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 06:09:24 ID:IvJJUPWg.net
3156万円貯金がある無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594069429/

660 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 06:24:55.53 ID:zL9Zdf/i.net
>>657
親戚の人が年収400万有れば御の字と言っていたな。

661 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 08:49:42 ID:ntVFDiW+.net
400万て一部上場企業の正社員の平均じゃないですか

662 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 09:56:31 ID:/73c8Unl.net
失業したら派遣に流れるんでしょ?
それだったらトラック運転手のほうがいい気がする

663 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 12:38:33.07 ID:t3CWroFq.net
>他でもやっていける能力の方が大事かな

ほんとそれ。
俺が新卒で入った会社に42歳くらいのまったく仕事できないおっさんいたけど
俺が辞めた後に会社買収されたからもうクビになってそう
どこでも勤まらないと思うよ

664 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 18:32:07 ID:8PLCFf02.net
他でやって行けるっていうより難易度高くない?
並もしくは並以下の場合、前職がよほど合っていなかった
場合除いて、良くなっているの見たことない

665 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 21:18:25.14 ID:t3CWroFq.net
みんなオアシスを求めて旅をするからな
俺は一回社員やって降りてそれから非正規
ボーナス分年収は下がったが節約すればそれなりに幸せ

666 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 21:31:59.72 ID:BW3XS+O+.net
先月から非正規になった。
給料から家賃払って、食費光熱費引いたら4万しか残らない。

667 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 21:36:25.47 ID:jpBbAlWV.net
>>611
激しくネタくさい

668 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 22:44:16 ID:/tQEH76v.net
俺も今月から派遣はじめたので
ヒキ板から移住してきました

669 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/07(火) 23:38:33 ID:Ml5M/ND6.net
>>666
非正規でそれだけ残るならむしろスゴい

670 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/08(水) 03:45:13.91 ID:8NJ+Q4ow.net
非正規でも毎月5万くらい残している人いるんでない、もちろん実家ではない条件で
下手な正社員よりもらっている人もいるからね。。。
自分も未来の保障とナスはないけど、自分の地域の下手な正規より高い給与に
なった
こうなるまで時間かかったな
今まで選んだ会社が駄目すぎたんだが

671 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/08(水) 12:22:03 ID:1quYORbE.net
派遣は同じ職場で長く働けないんじゃないの?
早ければ数ヵ月、長くても3年以内に別の職場に異動すると思う

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/08(水) 17:32:40.34 ID:iiHK7An4.net
>>666
一人暮らしだとほんと金かかるよな
実家に戻れば月10万貯金出来るから戻ろうかマジで考え中
戻るなら車も売っちゃうし身軽にはなるんだけど一人暮らしには一人暮らしの気軽さがあるよな
実家も車で20分で近いから余計に都合も良いしさ

673 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/08(水) 23:37:27.78 ID:+1YFdPYJ.net
ストレスで全部使っちゃうから、貯金出来るヤツが羨ましいぜ

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 01:15:13 ID:2lbxDZZf.net
人ってそれぞれだな
全部使って残らない方がストレスになるわ

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 01:31:19 ID:rP4jcEXb.net
普通のおっさんの工場派遣だけど月37万くらい貰ってるから毎月15万は貯金してるけどな
みんな一体月いくらの派遣やってるの?貯金無理とか5万しか貯金できないとかってさ
搾取されすぎじゃね

676 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 02:19:25.76 ID:TOYj+qLL.net
>>675
事務バイト月16万です。事務系は人気すぎて困りますね。。

677 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 06:20:05.99 ID:SBpRRzKy.net
非正規の肉体労働で高額貯蓄とかコドオジ以外では無理な芸当

678 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 12:32:22.20 ID:4gdyPN4D.net
同一労働同一賃金で残ってる派遣はエリートってこと

679 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 12:34:57 ID:BCz1gm0K.net
生きる奴隷

680 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 16:06:51 ID:rP4jcEXb.net
>>677
普通に独り暮らしのアパート住みやぞ
月37万のうち家賃6万、天引き6万、他の生活費10万、貯金15万ってかんじ
残業・休出が44時間か繁忙期60時間確定の職場だから時給1250円でも給料そんくらいになる
食費と小遣い合わせて8万もあれば十分っしょ

681 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 17:13:04 ID:tW8FetKD.net
働き始めたばかりじゃないの?
閑散期になったら別の職場へ異動でしょ?

682 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 18:00:03.70 ID:GECAK+4a.net
同じ職場で長く働きたかったら それなりの能力が求められる
じゃないと職場を転々とすることになる

683 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 18:08:15 ID:1RWqMyJA.net
>>682
それは時給によるな。
時給が安いなら能力はあまりいらん。
うちの長は非正規なら健康な奴、素直な奴、裏切らない奴が欲しいとのことだ。

684 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 18:38:32 ID:BCz1gm0K.net
バイト採用されたけど 初出勤はまだなんだけどはやくも行きたくない。

685 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 19:00:58.98 ID:4WfeAA7C.net
>>683
正社員は不健康な奴、捻くれた奴、平気で人を裏切る奴、ばかりだからなぁ。

686 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 19:08:52 ID:TOYj+qLL.net
>>684
行ってから考えろよw

687 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 20:31:00 ID:8hwqx/s9.net
俺もやめたい
今月から始めたばかりだが
ババア先輩がムカつくんだよなあ

688 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 20:58:29 ID:0AyLxfpO.net
上司からの暴言が続いてる。その前に俺のミスが問題などだが
今日これを言われた「俺に暴言吐かれたなんて言うなよ。言ったらこっちも構えるものがある」
この場合はそれでも総務に言うのが効果的か言わない方がいいかみんなならどっち選びますか?

689 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 20:58:55 ID:kO/3FARt.net
ここはいつから非正規の自分に言い訳して慰めるためのスレになったんだ?

690 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 21:12:32 ID:TOYj+qLL.net
>>689
本来はどういうスレなの?

691 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 21:45:42.43 ID:kxRyTTXI.net
正社員になりたくてもなれない奴らが非正規は気楽でいいだの色んな言い訳を自分に言い聞かせて誤魔化してるスレです

692 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 21:50:29.11 ID:cqwcNssD.net
>>691
元正社員も多いでしょ、ここ
正社員になるだけなら誰でもできるからな

底辺の企業の正社員なんて
驚くほど簡単になれるし

693 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 22:06:38.30 ID:kyiKKf5n.net
>>685
嫉妬すんな、悔しかったら正社員になり荒波に揉まれてみろフリーター

694 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 22:13:55 ID:UiYpYS3G.net
非正規でも共働きなら、6万くらいの借家で子供2人くらいの家庭をもつことは可能でなきゃ、この国はおわっとる

695 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 23:16:07 ID:rP4jcEXb.net
>>681
いや普通に2年半くらいやってるし
前職も2年ちょいくらいはやってたぞ
別に時給が極端に高いわけじゃなく残業2時間が毎日あるような工場なら普通にそんくらいの給料にはなる

696 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/09(木) 23:20:52 ID:rP4jcEXb.net
>>694
普通に可能やろ
地方も週5勤務なら手取り14万くらいにはなるし
2人居るなら出産〜幼稚園までは母親は無理にしても
月28万もありゃ子供2人を高校まで行かせることは可能やぞ、今は高校の学費も無償化になったしな
あと扶養家族居ると扶養控除や扶養手当もあるから意外となんとかなる

697 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 00:06:02.95 ID:SSWJgapP.net
>>680
工場派遣で手取り37万もあるの?
手取り37万なら額面45万ある計算式だな
工場派遣で額面45万なんて出すところ
ないだろうよ。

698 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 00:23:52.90 ID:oGCGLktV.net
一流大学→新卒で一流企業
これがだめなら
地方国立大→地元の県庁、自治体、もしくは国税

やっぱこういうのが一番だよ

699 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 02:44:38 ID:gsBBveJ9.net
>>697
内訳に天引き6万って書いてるのに一体何を言ってるのか・・・
時給1500円なら8時間12000円、1ヵ月平均21勤務として基本給がまず25万2000円
2交代勤務なら21勤務の半分が夜勤となり25%増しになるから残業時間含めて夜勤手当が約2万くらい上乗せ
残業と土曜の休日出勤等、時間外労働が25%増しになって時給1875円×44時間=82000円
1年の半分はこの合計35.5万くらい

働き方改革によって1年間のうち6ヶ月しか60時間まで残業できなくなったから
1年のもう半分は残業が60時間になって11万2000円になるから+3万の38万円強
平均したら37万くらいになる

稼ぎたいなら時間外を常時MAXまでやってる工場を狙えばいいだけ、そんなにレアじゃないから関東なら結構あるよ
そういうとこは正社員が残業代をMAX貰うのが当たり前みたいになってるから派遣も一緒にMAX残業やれる
彼らは基本給だけじゃ生活できないから残業・休出の10万以上の上乗せありきの生活してるからね

700 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 05:17:58 ID:9/FIzj9M.net
若いってすごいな。期間工でマックスパワーで稼ぎに没頭できるなんて。
肩や腰が普段から痛くて、絶対にオレには無理だわ。

701 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 06:18:48.74 ID:GY4rAciu.net
このスレは正社員に誘われても断る人の方が多いと思うけどな

702 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 06:22:20 ID:VYmaV6b5.net
>>688
ネタ臭いな、コピペか?

703 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 06:39:55.93 ID:sM59nVod.net
>>701
まあ断るよね。責任取りたくないし、幅広くやりたくもない。

704 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 06:48:52 ID:Kx0uqZJk.net
>>701
それなりの覚悟と気合いがなきゃ正規なんてできないよ
俺はゆるゆるダラダラ稼いだ方がマシと考えてるし

705 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 08:10:30 ID:0Yy8ETE5.net
生きるってほんと大変ですよね

706 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 09:07:21 ID:pRdN5Sz+.net
非正規は楽だけど給料やすいから嫌だは。
このご時世転職とか出来ないし歳だけとって採用が不利になっていく。とほほ。

707 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 09:44:39.47 ID:CVCGjKNu.net
かといって正規で定年まで働くのなんてイヤだろ?
自由を謳歌するために非正規なんやないんか?

708 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 11:35:42 ID:OK14kKqR.net
嫁と子供と家を守るためには、正規で定年まで働くしかないとおもう。
55歳で子供が独立し、家のローンが終わってたなら、早期退職して非正規でセミリタイヤってのはあるだろうけど。

709 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 12:43:38 ID:8VUSXgw5.net
先月末退職した。
勤務期間わずか7ヶ月w
入って3ヶ月で契約打ち切りにあった。
6月まで雇ってくれたけど更新されず。
前の前の職場も半年で辞め、その前は1年で退職。その前も1年で退職(いずれも非正規雇用)
3年前から最長1年で退職してる。
いい職場に巡り会えないのはなんでだろう。
非正規でも長期勤務できる人尊敬する
どうやったら長く職場に残れるのだ?
一日も早く仕事覚えようとまじめにやってるのに。

710 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 12:59:23 ID:F3BHnBoo.net
短期契約だからだよ
高い時給で釣って最初から切るつもりで雇ってるところを選ぶからそうなる

同じ職場で長く働きたかったら雇用期間の無いところを選んで頑張ったほうがいい

711 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 13:00:40 ID:F3BHnBoo.net
無期雇用派遣も派遣先ではなく、派遣会社に無期雇用ってだけで
仕事と住まいを転々とすることになるのは変わらない

712 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 16:08:39 ID:BPW/amlw.net
非正規→非正規で転職したら引越し代出るの?

713 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 16:36:57 ID:qBB8F2sm.net
正社員に誘われたら断る?御冗談をw
まず誘われませんから。

714 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 16:46:22.69 ID:LwDGuiG5.net
前のバイトは正社員に誘われたぞ
仕事出来れば誘われること多い

715 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 17:15:34 ID:Kx0uqZJk.net
俺も誘われたことはあったが断ったよ。
兵としては使えても参謀や指揮官として使えるとは限らんのだわ。

716 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 17:34:20 ID:gsBBveJ9.net
>>713
いや30過ぎてからは行く先行く先毎回正社員に誘われるけどな
派遣会社からも正社員にならないかって言われてたし

ボーナス含めれば若干年収増えるが月給はむしろ下がるし
派遣会社の正社員なんて交代勤務の派遣とか居るから24時間対応の管理者なのに給料安いし
失業手当貰いながらの長期休暇もないから所帯持ちじゃないのにやる意味ないからな
20〜36歳の貯金が1600万、あと次の3年で400万増やしたら40歳からはあんま疲れない定時あがりの薄給仕事に移行するつもり
非正規は若い20〜40歳は年収400万、年食った40〜60歳は300万なかんじになるから
前半に100万×20年=2000万貯めておかないと老後ナマポになるしかなくなるもんな

717 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 17:51:03 ID:06F1IRwR.net
非正規だから所帯を持てないのか、所帯を持つつもりが無いから非正規なのか、本当の気持ちはどっちなのか分からなくなってきた。
休日のショッピングモールで家族連れを見たりすると胸がジュンってなることがある。

718 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 18:12:22 ID:pIxpa3Ia.net
>>716
自分も40歳なのに今年の1月に誘われたよ
若い人が少ない職場で胡散臭いから断った

719 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 18:18:08 ID:pIxpa3Ia.net
親を見て幸せそうなら結婚したほうがいいんじゃね?
子供は親の背中を見て育つから

720 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 19:15:13 ID:Wmmr+aLH.net
>>703
責任もそうだけど、他にも馬鹿な後輩の指導とか、無意味な昇級試験とか、くだらないプレゼンとかが嫌で嫌でたまらないので断る。

721 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 19:23:44 ID:/Y0EYEb0.net
>>717
一兵卒が10人兵長になったくらいじゃねーか
参謀とか自惚れも甚だしいわw

722 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 19:26:56.49 ID:Wmmr+aLH.net
>>717
別に非正規でも結婚してる奴は結構居るぞ、結婚出来ない奴は性格に致命的な問題を抱えてる若しくはキモ面だからだよ。

723 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 19:38:24.38 ID:4nAFBgRk.net
先月末退職した。
勤務期間わずか7ヶ月w
入って3ヶ月で契約打ち切りにあった。
6月まで雇ってくれたけど更新されず。
前の前の職場も半年で辞め、その前は1年で退職。その前も1年で退職(いずれも非正規雇用)
3年前から最長1年で退職してる。
いい職場に巡り会えないのはなんでだろう。
非正規でも長期勤務できる人尊敬する
どうやったら長く職場に残れるのだ?
一日も早く仕事覚えようとまじめにやってるのに。

724 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/10(金) 20:17:32 ID:sM59nVod.net
>>723
真面目にやってるならどっかあるでしょ。俺は言われたことしかやらないから上司から嫌われてる。バイトだしな。

725 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 00:06:35 ID:zihq7OPJ.net
張り切って余計な作業してもメリット無いからねぇ。

726 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 00:36:50 ID:qVWWqeK2.net
>>707
中小零細の正社員なんて
定年まで持たない
フリーター並の不安定さ

やっぱ、一流大学からストレートで
一流企業か都庁、官庁とかじゃないと
意味無いって

727 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 07:24:09 ID:q6CvQ1lj.net
非正規でも貯蓄はしておくべき

728 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 08:10:55 ID:tc/MZybw.net
>>697
派遣スレだからね
虚言癖ばっかだよ派遣の人間は。
くそみたいな虚勢を張りたがるんだよ何故か。
ホームレスと同じだよ。ホームレスも話盛って昔はすごかった〜とか言い出すからな。

729 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 08:55:07 ID:lijamKJn.net
>>727
賞与も無い非正規だと、家や車や家族を諦めても、40歳までに1000万円ためるので精一杯だろ。
大手や上級公務員なら40歳で毎年1000万の収入があるだろう、この差はもはや同じ国民とは思えない。

730 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 10:43:19.60 ID:t9u1dofN.net
非正規の貯蓄額と大手とかの年収を比べるとか、比較対象がそもそもおかしいぞお前
そんな間の抜けたこといってるから非正規なのでは?

731 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 11:06:15 ID:AJNtnCgC.net
>>728
残業多いなら37万くらいなら普通にあるやろ
期間工はもっと高いしな

732 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 11:16:11 ID:lijamKJn.net
期間工と失業給付の組み合わせで、一番効率よいモデルケースってなんだろう。

733 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 11:28:51 ID:WFJotC4n.net
>>731
虚言癖かよ
とりあえず給与明細うpよろ

734 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 12:23:27.28 ID:0BRbHETy.net
>>709
必要ないから切られるんだから必要とされる人材になればいいだけ

735 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 12:24:07.19 ID:hLWdp3gU.net
今も働いてる派遣の人って、同一労働同一賃金で3年後には退職金も出るんでしょ?
社員並みの扱いされそうな気がする

736 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 12:26:50.95 ID:0BRbHETy.net
>>717
雇用形態と結婚を結びつけることが間違っている

非正規なのは努力を怠った結果
結婚できないのは外見または人間性が劣っているから

非正規を所帯が持てない言い訳にする時点で人間性が著しく劣っているんだろうな

737 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 12:31:18.37 ID:0BRbHETy.net
非正規一人暮らしの俺と同じアパートに住んでる4人家族ってどういう人生送ってんだろう

4人で2DKとか可哀想すぎるわ

738 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 12:35:25.39 ID:xgOMMBmO.net
>>737
2DKとは?

739 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 13:05:11 ID:K2HBCq3/.net
>>735
社員とは同一労働と見なされないように、巧妙に労働内容に差異を作っているはず。派遣の待遇が激烈に良くなることは無い。

740 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 13:32:08 ID:q6CvQ1lj.net
>>737
向こうは向こうで独身可哀想って思ってそうw

>>729
>家や車や家族を諦めても

無駄遣いを控えれば別に買えるだろ
そもそも一年で50万貯金出来ないって中々だぞ
浪費がハンパないか働いてないかだろ

741 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 13:41:55 ID:3fRoTQJ7.net
>>731
もしかして逃亡?
本当の給与はいくらなん?

742 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 13:51:44.00 ID:R7pDsNOR.net
逃亡者

743 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 14:39:28 ID:U76bE7f2.net
>>739
法を逃れようと微妙に仕事内容を変えても意味がない
(地域)の自動車部品組立工
みたいに大雑把?なククリがある
ただ激烈に良くなることはないのは当たってるかも
それまでが酷い条件なら大きく改善されるだろうがまともな会社ならあまり変わらん

744 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 21:16:34.82 ID:xexzPkz5.net
>>709
ITとかは?
誰でもすぐ正社員で入社できるぞ

745 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 22:18:40 ID:MO3kZaZ3.net
>>744
ITは割りに合わない!

746 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 23:34:42.51 ID:HBvXAQtR.net
20代なら2年位我慢して、次の会社でリモート専門のエンジニアに
なれば割に合わないってこともないだろ
自分の行きたい方向性にもよるけどさ

747 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/11(土) 23:57:20 ID:kcmHXuum.net
おまいらプログラミングできるのか
すごいな

748 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:53:14 ID:Z+JacHZh.net
新しい職場で少人数の部署になって、一緒に帰ったりするのがまじでストレス
正社員になれるならいいんだけど、どうせ3年契約なのに

自分はどうにも協調性がないから、
在宅とか一人でやれる仕事、またはドライな職場にいきたいな
そんな職場があったらもう一生非正規でもいい
みんなもそう思わない?

749 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 00:55:28 ID:Z+JacHZh.net
>>746
30代半ばは手遅れだよね?
リモートできるなら1日何時間でも働けるのに

750 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 01:03:20 ID:739qDUhA.net
>>748
俺が前に派遣で働いてた工場に3年半たってまた行ってみたら
前に働いてた人たちがまだ働いてた
同じ部署でね
3年たってもまだ続けられることもあるんだね

751 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 01:31:11 ID:sKHyIBwv.net
新卒逃したら、ずっと続けていけるような
正社員ってなかなか難しいからな

人手不足で激務薄給の正社員なら
年中募集してるけど、、

752 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 05:19:57 ID:iTSBqJgR.net
>>747
PHP少しかじった程度っす( ´Д`; )

753 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 09:11:03 ID:dZXnT+kX.net
HTML CSS JavaScript Python Rubyかじったけど
webアプリとか作れる気がしない

754 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 12:21:32 ID:73JtIhS1.net
1人で全部やろうとするからダメなんじゃね?
友達と一緒にやれば楽しく覚えられるはず

755 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 15:03:05 ID:+Wd0334+.net
・新規登録で必ず3000円
・500円〜50000円が当たるガチャが1回引ける!
・出金はリアルタイムで口座に入金

招待制の為、ここからしか登録出来ません!

↓↓↓登録はこちら↓↓↓
https://ameblo.jp/neo05neo/entry-12610476876.html

756 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 19:22:01 ID:AgC9qaVs.net
>>748
昼休みも強制的に一緒に
食事の職場もある
マジで悲惨だな

757 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/12(日) 21:22:21.55 ID:IGZp3g07.net
職場の先輩と仲良くなれそうだし結束力が強くなりそうで羨ましい!

758 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 00:27:17 ID:9Se0St78.net
人それぞれだよ
だからみんな違う仕事、違う職場につくんだから
適材適所ってもんがある

759 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 06:21:22 ID:/VN0l/cA.net
殆どが嫌嫌仕事してるんじゃね?

760 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 08:09:12 ID:n2QB426E.net
みんなずっと非正規で頑張り続けるのか?

761 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 08:36:17.74 ID:VkHR8Ao/.net
能力があれば非正規でもいいけどな
俺は無能なんで34歳でギブアップした

762 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 08:51:04 ID:b3auky3y.net
>>760
俺は嫌だな今年30代非正規3年目だけど
給料激安で嫌気がしてきた。
人間関係が良いから続いてるけどやっぱり将来考えたら正規の方がいいわ。ボーナスの有無はデカい。人間関係なんてあとからついてくるしどうでもよくなった。

763 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 09:15:37 ID:8uZj8zt+.net
モノづくり工場は論外として、中途採用で他にまともな正社員なんてあるのかな?
ここに来るような人は、中年になったら責任が増えて鬱になって途中で辞めそうな気がする…

764 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 09:24:28 ID:P9GEtMoL.net
定年まで働く姿が想像つかない…
それまで会社が存続してるかどうかも怪しいし
その会社でしか通用しない仕事を長年やって、失業したら路頭に迷うとか…

765 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 09:39:20 ID:VkHR8Ao/.net
でも転職する時って非正規の職歴よりも正社員歴のほうが有利なんだぜ?

766 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 10:58:52 ID:5eA2DxGZ.net
その職歴より若さのほうが重要視される
若くて経験ないほうが会社も扱いやすいからね

767 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 13:05:35 ID:+LUih61M.net
>>760
はい。前職は一般職の正社員でさえ激務だったんで正社員はもう嫌。

768 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 13:29:59 ID:FCQJBQjL.net
>>763
介護、警備、ITみたく
安定した正社員あるから
ナーバスになる必要ないよ

769 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 17:35:26 ID:OGewHhXE.net
>>760
自分の能力を考えたらやむを得まい。
正規は能力のある人間がやればよし。

770 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 19:10:29 ID:FliLmNsv.net
>>760
未だ若くて理工系の出身なら派遣でも専門的な仕事でスキル磨いて30前後で正社員と言うストーリーも可能、文系出身で単純肉体労働だと這い上がるのは非常に困難。

771 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 20:42:25.11 ID:PpYk9vqJ.net
能力云々とかそもそも正社員になれるなれないは置いた上で(なれないのは分かってる)
始まりと終わりがないと駄目な質だから、期間がキッチリ設定してある雇用契約の方がいいな〜

772 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 20:43:02.18 ID:Qs43wRIP.net
>>770
そう、どんな業種であろうと
結局は俺達のやる気次第でどうにでもなる
門は常に開かれている…お前ら諦めるなよ

773 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/13(月) 22:53:20 ID:f3jt7jti.net
能力もやる気もないので面接落ち続けて非正規ですらなくなったわ

774 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 04:43:16 ID:v1pE2o2m.net
>>768
ITってよく聞くけど具体的に何の仕事をさすの? どうやったらなれる?

775 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 06:20:45 ID:itPnopoh.net
>>771
正社員でも定年と言う終わりがキッチリしてるじゃないか、お前の言ってる事は単なる言い訳に過ぎない。

776 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 06:39:05 ID:QdxDzPhF.net
ボーナス貰えないのが地味に痛い、そしていつクビになるかの恐怖

777 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 06:46:26 ID:oucxHhyl.net
>>776
今更そんな分かり切った事をレスしてどうなるんだ?

778 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 08:31:21.04 ID:ka9bAc5A.net
>>759
生きていく為にしょうがなく仕事してる
好きで仕事してる奴は0.1%もいないんじゃない?

779 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 09:09:13.99 ID:Y3tK+L9v.net
好きで仕事してるわけではないが、あえて非正規で働いている
理由は3つ
いずれ自営業を始める予定なので。
50代半ばなので正社員になるメリットがほとんどないこと。
8ヶ月の失業保険受給期間を1〜2年ごとに頂き、好きなことができる長期休暇を取れること。
1つの会社で働いて人生を終えるなんて寂し過ぎる。いろいろな会社で働いていろんな経験をしたいってのもある。
60才、65才をゴールと考えて今を何とか生きてる人と、60才から好きなことで仕事を立ち上げようとしてる人、いろいろな人生があっていいんじゃないかと思う。

780 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 10:37:49 ID:k6zoKQyE.net
正規をやるほどの気合いも覚悟もないから
安くても楽で長くやるしかないな。もう4年になるぜ。

781 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 14:05:08 ID:WW06+ikp.net
>>775
定年までなんて気が遠すぎるわ!20年30年先なんてそんなん実感としてはゴールが無いのと変わらんw

782 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 14:18:51 ID:aT1RLKTy.net
>>763>>中年になったら責任が増えて鬱になって途中で辞めそうな気がする…

それオレ。中途で拾われて正社員になって、役職ついて鬱になってやめて早何年。
役職つかずに責任や複雑さは増えないで、給料だけはは右肩上がりという職場があればいいのに。
無能だがメンタル強い公務員なら、そのコースで定年まで粘れそうだが。

783 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 14:38:37 ID:0q+gvER/.net
市内はシャッター街だ。
以前豊かに働いてた職場は
倒産して建物も壊された。
人もモノもなくなり
ガラーンとした雰囲気
東京以外は何処もこんな感じだろう

784 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 15:16:17 ID:VB7qdnEm.net
人がいない、仕事もない、娯楽もない
これじゃ誰も来るわけない

785 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 16:20:38 ID:V0oCgDDj.net
ジャップランドで必要なのは能力じゃなくてメンタルだしな

786 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 16:53:30 ID:PpEegUxS.net
いや、両方だろ

787 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 17:16:18 ID:0wPpVy9a.net
J-coinPay
アプリダウンロードして本人確認し招待コードを入力すれば200円もらえます。

対応金融機関
都市銀行はみずほ銀行のみ
地方銀行多数
全国ろうきん

使えるお店
ファミリーマート、ミニストップ
多数のドラッグストア
一部のデパート、家電量販店など

招待コード LYDCWI

788 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 19:08:43 ID:JFQehC67.net
皆さん大変そう私も仕事が嫌で正社員を辞めて非正規になましたが、幸い今の仕事にはやり甲斐を感じられてるし、職場の人達も温厚な方ばかりなので楽しくやれてる、自分は本当に運が良かったと思ってます。

789 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 19:50:36 ID:k6zoKQyE.net
小うるさい奴がいないと仕事もやりやすいからな。
うるさくしても給料は上がらん。

790 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 21:31:27.17 ID:+JbDimHp.net
くせ者の非正規仲間と仲良くしてる。
悪口大会始まったら止めたり
ミスをしたら助けたり
だってさ辞められて仕事の負担が来るのは
嫌だしね。変なヤツでも仕事さえしてくれたらいい。褒めておだてれば
悪くは思わないのか居座る。

791 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/14(火) 23:21:49.80 ID:b9BTuJgC.net
ちょっとでも失敗したら契約更新されない非正規という雇用形態、不安しかない
サボっても遅刻しても簡単にはクビにならない正社員よりも、はるかにストレスがかかると思う

792 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 04:40:07.42 ID:vydvhRPX.net
>>788
非正規でやりがい感じても意味なくない?

793 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 06:03:25 ID:KZkSIKR3.net
基本金を稼ぐためには仕方なしという気持ちよ

794 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 06:22:34 ID:tCXbkHyP.net
非正規ばかりに仕事任せて事実上正社員様は遊んでるから、仕事の効率上げる為に色々やってたけどアホらしくなったので俺も適当にやる事にしたわ。

795 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 06:47:34 ID:WeaXSDMm.net
正規は暇してるから納品とかバンバンお願いしたらいいよ。

796 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 07:01:09 ID:tCXbkHyP.net
何かお願いしてもアレコレ言い訳して殆ど仕事しないよ。

797 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 07:10:57.34 ID:i1D73mbB.net
派遣とか期間工で短期更新の仕事を選んでるからそうなるんだよ
こういうのは一時しのぎでやるものであって、メインでやるものじゃない

賃貸もそうだけど、次も更新があるとは限らないからね

798 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 07:20:30.50 ID:x5WCCwnQ.net
当たり前のように「次も更新がある」と思ってない?

799 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 07:38:58 ID:WeaXSDMm.net
>>798
ミス多すぎて自信なくて、更新に乗り気じゃないから「3ヵ月で終わりにしたい」って言ったら、なぜか更新をせがまれました。よくわからんけど。

800 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 07:57:51 ID:CYqgv1CP.net
派遣会社なら更新するだけで金が入ってくるからね
派遣先だったら何を考えてるのかわからないけど

801 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 08:38:45 ID:94WQnRsn.net
人を解雇するのにも凄い力がいるんだと思うよ。非正規雇用者を解雇したら
正規雇用者にも必ず解雇の流れがくる
簡単には人を切れない

802 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 09:11:43 ID:pSI6qPrH.net
>>794
正社員と違ってお前らゴミは適当にやるとクビになるだけだろう

803 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 12:11:28 ID:g/JF5sDM.net
ごみのポイ捨ては禁止ですよ

804 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 19:45:02.54 ID:mW4/c4wg.net
>>802
また同族嫌悪のオッサンですか。

805 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 20:57:46 ID:FXCnCQk/.net
あーあ

806 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 23:33:35.33 ID:PsQQGL3h.net
うっうー!!

807 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/15(水) 23:59:14.01 ID:89BO1VJK.net
やっと在宅の仕事見つけた
来月から頑張ります

808 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 02:50:22 ID:ivWzoCHb.net
俺も副業で在宅の仕事してる
月3万くらいだけど貯金出来るから助かってる。

それはそうと今月いっぱいで実家に戻ることになった
とりあえず300万貯めたらまた一人暮らし始めようと思ってる
車も使わないし売却する予定

809 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 05:35:52 ID:l0OFwNd5.net
コピペか?

810 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 12:35:22 ID:3y3Pu5wj.net
65歳まで非正規で頑張れる自身がないな

貯金はやっと600万超えたけど身体に不調が出てきて上手く働けなくなるんだろうか

811 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 14:13:28 ID:TTUtL7yx.net
>>810
600万貯めるのにどれくらい時間が掛かりました?で今は何歳ですか?

812 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 14:31:37 ID:0J4kGpeF.net
遺産相続で2500万相続したけど、もう働かなくて良いですか?

813 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 16:00:35 ID:q8OxdU7i.net
2500万ぽっちじゃ無理やろ
俺はそれよりちょっと下だけど昼夜二交替でヒーヒー言ってるわ

814 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 20:34:05 ID:eg8blqFk.net
>>810
俺も気になる
いくらくらいの月日を費やしたんだろう
通帳見たら6000000円って数字の羅列があるんだろ?
見てるだけで少しだけ気が安らぐだろうなぁ

815 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 21:26:45.40 ID:ca/CefBz.net
>>814
100万円貯金あった頃に半年ニートしてた事があった。しかし人脈あれば
短期の仕事誘われるんだよね。
選挙とかプール監視とか。交通量調査もやったわ。

816 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 21:54:19.79 ID:eg8blqFk.net
\100000000とか残高あったらバラ色だろうな
少々荒く使っても残りの寿命で全部を使い切る事はなさそう

817 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 22:07:20.80 ID:ktJ1/NIP.net
>>812
そういうことは来年の税金払ってから考えるんだな、えげつないぞ住民税

818 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 22:11:26.92 ID:Y4wpveHt.net
バイトだけどもう辞めたい
一時期はかなりこき使われたけど
最近はなかなかシフトに入れんくなってきた
都合よく使われてるだけな感じ
辞めたいけど行先ないし選択肢ないから辞めるに辞めれん感じ

819 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 23:12:43.48 ID:0BwCAE/P.net
毎月の給料を使い切っても、ボーナスが貯金出来るって、どんだけ正社員って楽勝な待遇なんだ

820 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/16(木) 23:59:38 ID:GCVpvzKy.net
正社員て金銭面では人生イージーモードだよな
意外とというか全然仕事してない人もいるし

821 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 00:05:38 ID:2RW/O3z2.net
>>819
ボーナスってわけわからんよね
何か大きい成果を出した人とかならわかるけど、
なんでいつもどおりで何もしてないのに金もらえるんだ

822 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 01:04:55 ID:+mS//Nv+.net
>>820
前職は一般職正社員だったけど激務だったよ。仕事終わらないのに残業抑制で余裕なし。

823 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 02:33:45 ID:bkhE2L81.net
>>821
バカだな
ボーナスなんて業績悪くなった時に手っ取り早く人件費カットできるからあるんだぞ

824 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 06:24:02 ID:Y2L+g3v4.net
>>820
正社員でも中小だと薄給の所が多いぞ、責任ばかり重くてやってられないわ。

825 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 06:44:31 ID:vz1YlN+R.net
>>823
正社員にはボーナス払う前提で事業計画しているってだけで、余裕のある経営をしてる優良な事業主だぞ。

826 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 06:56:54.10 ID:balnYqGq.net
>>825
少し業績が悪化しても月給は簡単に減らす事が出来ので、月給は低く設定してボーナスをカットする。

827 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 07:19:19 ID:1j9R1y2w.net
90年代は…正社員でも給料手取り15万位だと

相手の親に娘さんを下さいと言いに行き断られた

んだよ

828 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 07:27:48 ID:dzVdICJg.net
恒例の健康診断なんだが正社員は勤務時間でやって俺達契約社員は休日の土曜に別の場所
でわざわざ車で隣市移動普通こんなもんか?

829 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 07:39:32 ID:LQvsyFlR.net
60代派遣さんが貰える年金少なくなるから70まで働くとか言ってたなぁ、凄いわ

830 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 08:08:35.37 ID:0Y6M4D2N.net
>>828
今勤めてるところは平日に有給とってよそへ受けに行ってるが
それまではすべて全員社内でやってた

831 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 08:47:24 ID:/+0aiE8l.net
>>826
あーなる

832 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 11:00:21 ID:NNmzqDzs.net
>>816
人間とはいきなり金が入ってくると使ってしまうもんなんだよ
自分で稼いだ金でない限りな。
宝くじが当選した日本人、外人問わず破産してる人だっているんだぞ

833 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 11:01:22 ID:jPNQBPLO.net
正規のハードルさえ下がればだけどまあこの国だと無理よな
パワハラサビ残当たり前とか頭おかしいわ

834 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 11:19:47 ID:G7Jq2QnR.net
郵便配達って営業の成績が悪いと退職に追い込まれたりクビになるの?
昇給、賞与がなくなるのは聞いた事あるけど
募集のハガキには「営業あります」と一切書かれてないから配達だけであの待遇かと思ってたわ

835 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 12:10:28 ID:+S50b6Re.net
「配達だけじゃねーのか!まさかこの給料で営業させる気じゃねーだろうな!」

とか文句言う奴いるんじゃないかね

836 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 14:58:53 ID:2RW/O3z2.net
みんなでどんどん言うてったらええね〜ん

837 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 16:51:15 ID:dzVdICJg.net
>>830
そうなんだー何か不条理な感がするよね

838 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 16:58:11 ID:ESWKEyj/.net
郵便局って月一で売ってる商品の買い取りしないといけないんでしょ

839 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 17:00:52 ID:NNmzqDzs.net
>>829
ボケ防止にええんでない?
身体も動かしてた方が健康だし

840 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 17:57:51.65 ID:kMAnAn0/.net
派遣社員で気楽に働ければいいけどね・・・
いまはどこも酷い扱いする職場が多いと思うよ
漫画でも中高年ブラック派遣とかやってるし

841 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 18:14:49.67 ID:mBON1JJD.net
郵便配達、最初の3ヵ月は時給1400円の8時間労働だけど
その後は時給1100円くらいになるから、営業を考えたら割に合わないな

842 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 21:24:27.32 ID:ZlCVLDSr.net
>>841
それなら内務がいいぞー

843 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 22:11:41.08 ID:mu+BHyKj.net
何で時給下がるんスか…試用期間終わったら普通上がるもんじゃないの…

844 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/17(金) 22:33:08.57 ID:XQgBKDDj.net
郵便内務って何やるの、郵便物の仕分けかな。時給はどれくらいなんだろう。
地方だと相当安いのかな。

845 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 01:06:48 ID:fWoWMoja.net
>>820
ん?どこの世界?
大半の中小零細の正社員は
激務薄給なんだが?

派遣の品格 なんて見てる女子高生かよ(笑)

846 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 07:17:06 ID:b265/GE5.net
>>844
男なら米を持ったりすることもあるけど
居心地はいいよ。一生非正規雇用でいいって
思ってるなら尚

847 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 07:58:53 ID:ygGSlTCI.net
>>843
郵便局は知らんけど
長期は保険加入義務があるからそれに合わせて時給が下がることはある
でも300円は下がり過ぎだな・・

848 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 19:56:30 ID:vvKIQoVq.net
すぐ逃げる人が多いから祝い金の分割払いでしょ

849 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/18(土) 23:36:40 ID:ZE/cHkMW.net
>>834
悪い人もどこかしらで買って消化してたけどな、はがき、レタパは金券屋に売れるが
ふるさと会が売れないからきつい
大抵の人は親とか親戚のお歳暮お中元にしていたようだけど、役職クラスは
そんなのでは捌ききれないくらい買わないとならないからな

850 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 01:35:49 ID:e2beFJ/i.net
証券や不動産の営業とかいいな
男ならスーツ着て営業やって稼いで
一人前だしな

851 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 06:16:43 ID:rKzb2VsM.net
金券ショップで処分できるなら、最初からそこで全部処分すればいいのに
なんで配達員に任せるんだ?
買い取り出来る枚数が限られてるとか?

852 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 06:22:19 ID:WYlzGdWR.net
不動産屋の営業正社員で、
成績が悪くて上司のパワハラに堪えられなくなって辞めた人が派遣の工場にいたな
しかも、子供がいる既婚者
ほとんどヤクザだって

853 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 08:24:14 ID:sKKu6+t0.net
不動産業界はややこしい輩が多いからねぇ。

854 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 08:30:03 ID:hC4l5W9+.net
知り合いが風俗嬢やってると暴露してくれたが
数年後彼女と連絡取ったら不動産屋さんで働いてると言ってた

855 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 12:01:26 ID:QiOpXAiQ.net
「ワイくん、あそこ違ってるよちゃんとやってよ」
ワイ「はい…すいません」(そこやったのワイじゃないけどな…まぁええわ)

856 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 12:35:56.36 ID:xhSSkvyH.net
>>855
あるある

857 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 12:43:49.44 ID:3bM9i1yb.net
不動産は金の亡者で人権とか思いやりとか薄そうだな

858 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 19:11:56 ID:umeY6uOV.net
契約社員やったことないんだけどどんな感じ?

859 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 19:39:22.80 ID:/va8He2O.net
職人の見習いみたいな感じ

860 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 19:50:33 ID:nE0uyzdn.net
>>832

>人間とはいきなり金が入ってくると使ってしまうもんなんだよ


前に貧困女性を取り上げるネットの記事読んだら
長い間絶縁状態だった資産家父親から5000マンの遺産貰った女性の話が出てた。
フィクションかもしれんが読んだ人いるかな。

その女性は結婚前に正社員3年、離婚後に派遣でくいつなぐといった職歴。
相続した時点で三十代後半だったかな。
借金有。

まず借金を返して、都内に中古のマンションを2600マンくらい?で購入。
そこまでは良い使い道だなあと読み進めていたら
共益費や修繕積み立てで月六マンもかかる。
派遣の仕事は辞めてとにかく旅行や買い物で使いまくる。
マンション近くの飲み屋が居心地がよく居場所を見つけ飲食数百万をそこへつぎこむ。

861 :860:2020/07/19(日) 19:51:02 ID:nE0uyzdn.net
読んでて「あー勿体ない・・・!すぐ働かないなら都内でなくてもいいじゃん、千葉とか埼玉、
神奈川あたりで維持費安い新築マンション探せばいいのに。
残りの2400マン大事に使えばいいのに」って思った。

三十代後半で借金持ちだったような人が今後派遣で復帰しても
2400マン貯金はなかなか厳しい。
で人生は長いし病気だってするかもしれんし頼れる兄弟は疎遠。

結局、5年後の四十代前半になった今年には殆どなくなってしまっていてコロナに突入。
「コロナで飲み屋が閉業したのでもう行かない。
相続の狂騒感がやっと終わった感じがする。
もうお金がほとんどないから、マンションを売ってお金を作って仕事も探さなきゃ」とのこと。

他人事、てかフィクションかもしれないけど
自分が5000マンもらったらどうするだろうってめっちゃ考えてしまったよ。
やっぱり832さんのいうとおり浪費してしまうかもしれん。
とりあえず実家のリフォームしたい。

862 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 20:04:10 ID:1Irf2NRL.net
>>858
応援と称して各部署から一人ずつ手伝いに行かされる。大抵は廃棄作業か移動作業。

863 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 21:10:18 ID:13urESag.net
>>858
派遣から契約になったことがあるが、仕事内容とか責任とかは前とまったく変わらなかった

864 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/19(日) 23:16:34 ID:umeY6uOV.net
>>862
>>863
そんな大変じゃないんだね、サンクス

ボーナスもらえるなら良いなぁ

865 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 01:42:50 ID:wav6gFog.net
金も大事だけどやっぱり人間関係だわ
嫌われてる場所で働くとか難しい
居場所なくしていつも辞めていくパターンだわ
もう30で単純労働しかしたことないけどもう男社会の肉体労働はやりたくないわ

866 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:11:11 ID:UOi50fck.net
契約社員、準社員とかに引っ掛かる奴ってまだいるんだな
社会勉強が足りてなさそうだから、勉強のつもりでやったほうがいいよ

867 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:14:20 ID:5eY3gKDq.net
>>865
嫌われる一番の原因はやはり仕事が出来なくて周囲に迷惑を掛けてしまうから?

868 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:42:30 ID:ZaLQ6zIf.net
>>866
ちなみに君は?

869 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 06:51:43.01 ID:5eY3gKDq.net
若いのに非正規とかだと辛いな、先の見えたオッサンならまだ良いけど。

870 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:03:43.01 ID:b4FY0r3y.net
4〜6月残業多かったので7月から残業を大きく減らすことになったが
出勤時間をずらしたり色々大変だね

871 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:04:13.67 ID:wav6gFog.net
>>867
おそらく違う
雑談をしないことが1番かなぁ
話さないと段々とこじれていくのかもね

872 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 07:31:14 ID:2QnyYT79.net
非正規だからボーナスは当然ないがコロナ不安の当初会社から5万円(慰労金?)振り込まれマスク10枚
送られてきただけ少し人間味があると思ったよ。

873 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 08:02:24 ID:h5FXMafy.net
3207万円貯金がある無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595196034/

874 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 12:18:09 ID:iP/qZXYN.net
なんで仕事あるのに無職なの?

875 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 12:50:38 ID:WAqzWXZM.net
休憩時間つまらん
仕事はもっとつまらんけども

876 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 17:05:59.28 ID:tImzUglK.net
>>874
板のこと?
ダメ板だから
残念ながら世のお父さんたちと同等には扱われない身

877 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 19:16:52 ID:HZsi86co.net
>>874
仕事を選り好みするからだよ。

878 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 19:34:16 ID:NPnI3drf.net
チラシのポスティングやってるおじさんおばさんって凄いんだな

879 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/20(月) 20:50:14.10 ID:sKo4yDgL.net
たとえ5000万入ったとしても生活を変えるのはやばいよ
家、マンション買ったってどんどん古くなってほんと金かかるからな。
(うちも壁やら屋根やらでだいぶ金かかった)
良い家電買ったって時が経てばどんどん壊れるし

880 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 01:57:10 ID:1LepKJ6n.net
借りてる間もお金掛かるだろうよ
リスクはあるけど家も家電も所持したほうが安く済む
子供残すわけでもないし

881 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 02:36:11 ID:spDZX+rI.net
300万程度の安いマンション買って住むのが良いんでない?アパートよりマシだろう

882 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 04:19:10 ID:Hb4alD4e.net
300万で買えるマンションって種子島とか?人住んでる所でそんな値段のマンションあんの?

883 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 04:20:40 ID:SUPV2wiD.net
離島はいやだなw

884 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 05:42:11 ID:H8cbmHl3.net
今だと千葉県のボロ団地と400万だから
それが良さそう

885 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 06:14:50 ID:7SKaANxk.net
>>883
海が荒れると孤立するしな。

886 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 06:38:05.67 ID:2/Yvf5El.net
安いマンションは住人・場所・建物の全部に難がある
まともな新規入居者は期待できないから
最初は管理費と修繕費を安く釣って、住人が減ったり、払えない奴が出てきたら値上げする可能性が高い

887 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 07:04:30.59 ID:7SKaANxk.net
安マンションとかは貧民街に住むのと同じだよ。

888 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 08:48:37 ID:jxidqmfY.net
中古一軒家でいいんじゃね

889 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 12:48:54 ID:J/dMQTXg.net
中古はイヤ

890 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 13:03:09 ID:GAWfAQLv.net
>>887
周りが中国人だらけなのはいやだな
貧民街はお金ないので仕方ない
妥協しないと

891 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 21:50:56 ID:WCa1LZcU.net
中国ベトナムなんて犯罪者だらけだからな
普段の生活面ですらこれなんだから仕事では役立たずだし
マナーなんて求めるのが土台無理な話

892 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/21(火) 23:59:06 ID:CyNFoVsG.net
最近は日本人の方がヤバいだろ
中国人はうるさいが言えばわかるし何だかんだ言って金持ってる
日本人は30年デフレで身も心も貧しくなった

893 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 00:06:15 ID:r8euWAdv.net
働いてる中国ベトナム人を見て不満に思ったことそういえばないわ。日本人ならいくらでもあるけど

894 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 00:44:06 ID:YEbJibz+.net
そりゃ見ただけならな
仕事出来なくても外人補正あるから何か言われる事なんてないし
組んで仕事してみれば奴らのクソさを身を持って味わえる

895 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 01:20:54 ID:ANBxtkg8.net
ベトナム人の犯罪率は一位二位を争うしな
あいつらしょっちゅうドラッグストアで万引きするから、最近は警官が店内入ってきて怖い顔して見回りしてる

896 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 08:45:57 ID:f6PqfK5A.net
あふれだす金曜日感

897 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 10:09:57 ID:jqzmBAwi.net
3207万円貯金がある無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595371423/

898 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 19:22:22 ID:NjqcXDGb.net
>>895
そりゃ自国で生活が出来ないから日本にまで来てる奴らだからロクなのが居ないわ。

899 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/22(水) 19:49:56 ID:CXp4iIF7.net
民度の低いベトチュンでしかも社会的カーストの下位の人間が来るわけだからな
日本人の下位が工場倉庫の人間だとしてそれよりも更に酷い奴らがやってくるわけだ

900 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 02:32:01.79 ID:nIPBX+m7.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

901 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 08:00:03.29 ID:nr6atVDu.net
お前ら
同じ日本人で見下せる相手がいないから
ついに外国人を見下して自分を慰めるようになったか

惨めな人生だな

902 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 08:55:23.40 ID:I6Gq4lyd.net
>>901
こんな板を覗きに来てるダメ人間が他人に対し「惨めな人生」とか言ってマウントですかな?慰めになりましたか?

903 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 12:01:20 ID:n0hhSzL1.net
普通のベトナム人と
キチガイ底辺の日本人なら
そら前者だろ 安全なのは

性犯罪、粗暴犯で捕まってるのも
日本の中年世代目立つ ゴミ世代だわな

904 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 12:22:23 ID:tQZzizDA.net
はあ?
ベトナム人と仕事したことないんか?
あいつらのほぼ全員は日本人のキチレベルだぞ

905 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 12:23:40 ID:nGteIx5B.net
正社員は毎月の給料を使い切っても、年間ボーナス150万円くらいもらってて、
そこから旅行、贅沢品、買い替え、して残りは貯金に回せるんだよな

906 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 15:09:49 ID:KccVjrGx.net
給料を使い切るとか馬鹿がやる事だな。

907 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 15:13:30 ID:4qctrtWP.net
非正規で働くとか馬鹿のやる事だな

908 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 15:45:04 ID:SR9t3GvM.net
>>907
君は?

909 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 17:44:11 ID:KccVjrGx.net
アルバイト

910 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 19:15:06 ID:dX2BsHca.net
工場の正社員やるくらいなら、非正規でドライバーやってたほうがいいな

911 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 19:18:32 ID:mNuw1T9p.net
非正規だから後腐れなくいつでもすぐ辞める準備というか心構えで働いてる
会社側に殆どのイニシアティブを取られてるんだからそれぐらいはいいよな

912 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 19:37:17 ID:ocRQU3Qa.net
正社員なら結婚して子供を作るべきでしょ
というか、独身のまま定年まで働くって無理じゃね?
「こいつ、逃げるつもりだな」と思われる

913 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 19:49:14 ID:SR9t3GvM.net
>>911
いいよ。

914 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 21:18:04 ID:btQYu24W.net
そりゃ環境悪かったら逃げるだろ

915 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 23:00:10 ID:nGteIx5B.net
>>911
非正規だと、こっちがヤル気十分でも、一方的に契約終了させられたりするから怖いよ。
公務員の正職員みたいに、仮病でほとんど出勤しなくても給料泥棒できる地位が最高だって。

916 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 23:10:56 ID:Ou47m8v5.net
そういう地位を得るためにそれなりに苦労したりまた入ってもメンドクサイ人間関係が嫌だろ
昔のダメ板はそういうのが嫌で非正規でやってる奴が多かったのに共産党的なプロパガンダが効いてきたのか
正社員にならなきゃダメとかいう底辺がいてうんざりするわ

917 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 23:33:20 ID:n0hhSzL1.net
>>916
ほんと、おっしゃる通り

918 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/23(木) 23:37:54 ID:LZwHFslI.net
派遣辞めるのって一ヶ月以上前に言わないといけないんでしょ
一ヶ月長いよな

919 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 00:56:52 ID:YLd+375q.net
非正規底辺仕事で、余暇に潤いを持たせようとすると、貯金など1円もできないな。(ただし実家住まいは除く)

920 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 01:02:39 ID:khW4oEJj.net
>>918
派遣に限らず基本一ヶ月以上だろ

921 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 01:07:03 ID:JG8t59YH.net
大手や役所に就職できなかった時点でゲームセット
だから、普通の人生はあきらめて違うベクトルで気楽に生きることを
考えるのが吉
一番馬鹿なのは、正社員にこだわって飲食やブラック営業、IT
中小零細の何でも屋とかで社長にこき使われて給料も底辺な奴
目を覚ました方がいいよw

922 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 01:24:45.08 ID:ml13qU5I.net
法律では2週間だけどな

923 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 03:11:39 ID:1bxrYtdO.net
じゃ2週間前でいいんじゃね
それ以上求めてるのがおかしい

924 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 06:30:12 ID:zViVAK54.net
>>919
まだ貯めてもないうちから潤いを持たせようとするから破綻するんだろw
正社員ですら若いうちはカツカツだよw
非正規なら冷酷に他の条件のいいところにいつでも移れる気構えで生きる
金にも働いてもらうためにまとまった金を作る
金が金を生むようになった頃始めて余暇を楽しむ

925 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 07:27:45 ID:umDcnIs4.net
>>924
正社員はカツカツじゃないだろw毎日外食でもしてんの?

926 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 08:11:04.33 ID:b5oNmNEj.net
>>782
国立大の職員やってる知り合いがいるんだが
休職してる人が職員の中に一割いるみたい。
ドカタでもないのに…働くって大変だよな

927 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 09:13:25 ID:U0twwEla.net
>>925
(実家住まいは除く前提で)若いうちはって書いてあるだろが
給料のいい一部の大手以外はそんなに余裕はないわ

928 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 09:30:07 ID:umDcnIs4.net
>>927
それは支出が多いだけでは?

929 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 11:09:08 ID:lXwaKfQm.net
>>905
一部上場企業の話だろ?
大半の正社員には無縁だ

930 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 11:13:32 ID:BuIgYF3d.net
>>926
民間だったらその1割のうち90%はクビになってるだろうな。
独立行政法人で公務員並みの待遇だから、クビにならずに休職でつながっている。
休職者が多いのはホワイトの証。

931 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 14:21:08.14 ID:kMWoA/Cb.net
>>930
女性の奇声やオッサンのパワハラが凄いって
言ってきた。良い仕事って何なんでしょうね

932 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 15:22:41 ID:5Ju/M5xw.net
不動産営業でもやって上司や先輩からボコられてきたほうがいいよ
前の職場の同僚が「成績悪いと殴る蹴るがあるから辞めた」と言ってた
それを聞いたぼくは「あぁ…やっぱりな…」って

933 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 18:23:21 ID:fKjvIy32.net
労働なんて単なる金稼ぎと考えなくては

934 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 19:41:02 ID:+we9vkpj.net
>>918
2週間前くらいに言って、無理やり月末に辞めた人がいたから、派遣会社や担当にもよると思うけど、1ヶ月前じゃなくてもやめられる
ただし、満期で辞めてないからその派遣会社からは今後紹介されないと思う

935 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/24(金) 22:24:39 ID:mROhri2m.net
>>934
ある日突然の来なくなってそのまま退職ってパターンも時々有るよ、代りは幾らでも居るからその程度の事で派遣会社との付き合いは変わらないし。

936 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 02:16:33 ID:DkfSbO2X.net
1994年ころ
あんたらどこで働いていた??
この板にも、1968年就職組とかいる?

937 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 02:27:40.36 ID:wS7j1Jdq.net
有給全部使って辞めないと損

派遣先の事情なんて考える必要はない

938 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 03:14:01 ID:P6aksGA8.net
>>936
お前いくつだよ
68年なんて高度成長期やないけ

939 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 03:18:32 ID:+WU5FcaV.net
>>936
1968年組て今70歳くらい?
そんな奴ここ見てないだろw

940 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 06:44:12 ID:VtzFHESx.net
そもそも30〜50代でこの板にいる人間は、わずらわしい出張・研修・会議・
・残業・人材育成・飲み会とかそういうのが嫌で非正規で生きてる人も多い。
ボーナスを年2回50万も80万も貰ってる正社員の多くはそれを乗り切ってる。
それを回避していれば、無しなのは仕方ないんだよ。
あとはいかにして自由時間を謳歌して楽しんで生きるかを模索するしかない。
俺みたいに零細で登用されて社員になると一番不幸かもしれない。
ストレスは激増して、ボーナスは満額23万ぽっち。
元祖正社員の奴と意見の対立で日々険悪。しかし、折れるのは中途のこっち。
非正規で慣れちゃうとそのままの方が気が楽だと思うよ。

941 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 07:03:51 ID:1P5TDkIi.net
>>940
23万ってポッチなのか?零細だから仕方なくね?

942 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 10:54:51.57 ID:EpDJHpTK.net
>>939
実際いるぞ
以外と

943 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 11:21:19 ID:PGiK3MQo.net
>>937
派遣辞めることになって、派遣先には行かなくなった後も残りの有給全部消化させてくれたからその辺はまともだったか○○スタッフは

944 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 11:21:27 ID:a+C7ZQJ7.net
今の派遣会社とは年俸制での契約だからボーナスはゼロだし退職金も寸志レベルだわ、でも月給制/ボーナス有りで契約してる人も居る。

945 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 21:36:42 ID:VtzFHESx.net
>>941
零細で中途のおっさんだから23万でも出てるだけマシって感じとは思う。
ただ、その23万の為だけに年間の300日弱が苦痛とストレスに
まみれた生活になるからな。そう考えると年に46万貰ってもなって感じ。
これが無くてもストレスとサビ残が無い方が人生は有意義そう。

946 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/25(土) 21:43:23 ID:j8cYL53+.net
>>945
年間300日も働くのブラックやん

947 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 02:34:07 ID:TrtfO4/S.net
派遣でもボーナス出る所あるんだってな

これもう半分正社員だろ

948 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 04:10:53 ID:E4TYxwV9.net
>>946
まぁ、実際の休日はもうチョイあるけど、疲労で寝てるだけの1日とか、
休みでも仕事のこと思い出してイライラしたり家で資料作ったりとか
って入れるとそれに近いくらい。非正規の時には無かった状況だわ。

949 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 06:00:41 ID:LGnkKk4Q.net
4月から派遣はボーナスだけでなく退職金も出るようになった
いままでみたいに気楽に働けないと思う

950 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 06:02:17 ID:LGnkKk4Q.net
いま、長期の派遣で働いてる人は選ばれたエリート

951 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 06:46:11 ID:rRHv4WUI.net
派遣2ヶ月目で仕事でようやく仕事を覚えた所、ルールを守れ!そのやり方は違う!次からは禁止だから!と叱られる
こうやってやれと教わったんだけどな〜と思いつつも、正しいやり方を教わる

3日後、叱った本人が叱られる原因となったやり方で普通に仕事をしている
俺があの〜そのやり方は禁止のハズじゃ・・・と言ったら
喧嘩売ってんのか?誰に向かって指図してるんだテメーと殴る蹴る暴力。周りの人は見て見ぬフリ

怖くなって課長に報告、翌日その本人から証拠はあるのか?次やったら弁護士を雇って訴えるからね!覚悟しろよお前!
とまた殴られる。周りの人たちはまた見て見ぬ振り。解ったか?

部長が直接来て解雇にされました。理由は言う事を聞かなくルール無用の仕事をしているとかで
今時こんな企業が存在する事に驚きです

952 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 08:44:49 ID:W3rQrx63.net
>>951
馬鹿コピペ

953 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 11:02:45 ID:PRUHRCbK.net
退職金って自己都合退職だと3年働かないと出なかったり
25年働かないと退職金計算の勤続年数の掛け率が100%にならなかったりするからあんま関係ないぞ

954 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 16:17:13 ID:S/I3Bt/N.net
人間の価値は持ってる資産や年収に比例すると言っていい。
俺は年収は低いし無理に結婚とかしなくて構わないってわけだ。

955 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 19:11:08 ID:4is1c25a.net
整備士やってたけど
めちゃくちゃパワハラされたわ15年前だが
カッター突きつけられたり
「おまえは人として終わってる」って言われたわ

956 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 19:35:09 ID:HHTs9hxq.net
>>955
人にカッター突きつける人は終わってないんですか?って言ってやれよ。

957 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 20:08:57 ID:tSIT2ugv.net
9月で派遣の契約更新だがコロナで
工場が全然稼働してなく社員が暇そうだし
更新してくれなさそうだな。覚悟しておくか。

958 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 21:24:12 ID:k57QTrTl.net
大変やな。

959 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 22:44:20.21 ID:yTcgB6Tp.net
本当非正規の皆さん大変ですね
介護施設だけど、今度派遣さんを2人切らなければならなくなった
自分のフロアの派遣さんアラフィフだけど可愛いし仕事できるから切ってほしくないな

960 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/26(日) 23:15:11.50 ID:POEVL8FP.net
9月末で満了の短期のバイトを週3、一応長期のバイト週2でやってるんだが、10月からどうすんだ
変な笑いしか出てこないw

961 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 00:49:34 ID:NarlRvW1.net
長期で週2羨ましい
何やってんの?

962 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 01:10:34 ID:fJcs6P/+.net
普通に結婚して子供作って家や車を所持してる普通の人生を送ってみたかった

963 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 01:40:30.25 ID:rBSP5VR4.net
40歳50歳になっても美少女アニメやゲーム
三昧の実家パラサイトできるのだから
非正規こどおじ童貞は、幸福度高いやろ

964 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 05:57:44 ID:KzbyFYdu.net
結婚してたら今頃とんでもない人生に…(略

965 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 06:20:11 ID:vUOqQcx2.net
>>959
上から目線で「大変ですね」とか底辺が偉そうにw

966 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 06:58:04 ID:VmUsz38R.net
こどおじwww

967 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 10:39:57 ID:FmrDhfnZ.net
非正規のほうが夢は見られる

968 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 10:55:43 ID:NJCTPUvH.net
>>952
馬鹿コピペって言うけど、これが今の派遣の実態でしょ
同一労働同一賃金が始まって、他にも似たような経験してる人がたくさんいると思う

969 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 11:24:34 ID:ZxpwG8uH.net
>喧嘩売ってんのか?誰に向かって指図してるんだテメーと殴る蹴る暴力。
周りの人は見て見ぬフリ

いま、派遣はこういう職場が多いと思うから気を付けなよ
普通に働かせてくれるとはとても思えない

970 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:13:44 ID:fJcs6P/+.net
クソ外人はどうしようもないわ
くたばっとけカス

971 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:19:49 ID:/JXxvzDX.net
殴りなんかしたらうちは1発退場クラスの処分だろうし、怒鳴るのすら禁止だぞ

972 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:35:26 ID:/ASVnvnE.net
今は違うと思う
どこも人が余ってるから減らしたい会社が多いはず
それも自己都合で

973 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:36:29 ID:R6QO/JLe.net
働いてないのに妄想で警告とか笑える

974 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:41:17 ID:5YU3Cl3o.net
>>951はコピペだけど、こうやって実際に体験しないとわからない人がいるほうが笑えるだろう
ざまぁwwwって

975 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:42:16 ID:5YU3Cl3o.net
こういうアホな奴って給料待遇だけで仕事を選ぶから同じ目に何度も合う

976 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 12:47:09 ID:j4YWtTvq.net
今時、派遣が普通に働けるわけないだろう
「早く殺してください」と言ってるようなもん

977 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 13:03:50 ID:hT78LVUo.net
派遣やってた時、一緒に作業してた社員の人がいきなり別の社員にぶん殴られてビックリした
いくら作業全体が遅れてて社員には現場管理もあるから何チンタラやってんだとそいつは思ったのかもしれないが、なにもぶん殴るこたぁねぇよな…つーか普通に傷害沙汰だろう
殴った社員は後に他の営業所に移されたが

978 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 13:54:30 ID:Bw6N/JOU.net
>>951
これ暴力と弁護士云々以外は普通にあるよ
仕事教わった奴とその上の奴の指示が真逆
指摘したらそいつが悪いことにされて逆に派遣会社に連絡が行って即日クビ
幸い俺自身は無かったけど同僚の別の派遣の奴らはちょくちょくこの犠牲にあってた

979 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 17:20:27 ID:iSTm5IWa.net
>>965
本当心配してますよ
君たちのような人にでも正社員の道を用意できればいいんですけどね

980 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 19:03:51 ID:dQ5FqOAj.net
>>974
そもそも951なんて昭和の話だろ、もし今有ってもレアケースだろうし暴力なんて振るったら直ぐ大事になるからな。

981 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 19:17:17 ID:+HiLHQYd.net
>>951
他人に殴る蹴るの暴行をする様なチンピラみたいな人間が弁護士雇って訴えるとかwこの作文は頭の悪い厨房が妄想て書くレベル。

982 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/27(月) 23:25:28 ID:NarlRvW1.net
>>977
そういうやつってやり返されると思ってないんだろうな。一方的に暴力振るえると勘違いしちゃってるから訴えられるか殴り返されるかしないと気付かないおつむなのだろう

983 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 06:22:46.00 ID:AVrfpS3R.net
どんなに腹が立っても手を出したら終わりや。

984 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 06:59:56 ID:sErBeb+t.net
>>981
妄想だと思うだろ?w
派遣で月給制の仕事を選ぶとこうなるんだってw

笑えるよなwwwww

985 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 07:03:20 ID:2wrZVkgR.net
いま、派遣が普通に働けるわけないだろう
馬鹿かこいつ

986 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 07:06:27 ID:hvPfTX5o.net
お前らどんだけブラックな会社で働いてるんだ?派遣なんだから直に辞めれば?

987 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 07:10:06 ID:hsi4X8VH.net
派遣、契約、準社員
この辺りは酷い扱いされても文句言うなよ
馬鹿でも出来る仕事で給料・待遇が良いんだから

988 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 08:07:31.34 ID:t2Y7+Xo+.net
>>987
正社員の仕事を丸投げされるわけですが、馬鹿でもできるんですか?正社員の仕事って。

989 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 08:47:10 ID:Aw7kNRD2.net
正社員は、キツイ営業やプレゼン、
出張や飲み会やらの付き合いもあるから
やりたくない

990 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 08:49:28 ID:sHDhoRoJ.net
通常給料と責任、仕事の難易度は比例するもの。

991 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 08:52:34 ID:zl4cnhGe.net
>>988
数ある仕事のうちバカでもできる仕事が丸投げされるだけだろアホ

992 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:30:25.42 ID:4fIb6nJv.net
>>987
待遇が良いからい酷い扱いされても文句言うなだと?それの何処が「待遇が良い」んだよ?馬鹿なの?来日間もない日本語不自由な人なの?スズメバチに全身100箇所刺されれば良いよ。

993 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:39:08.60 ID:a2ULnDHz.net
はー仕事辛いし働くのめんどくせえ、、
派遣で来てる子めちゃ可愛いんだけど彼氏いるのかな
指輪はしてなかったけどコロナ前ディズニー行ったって話聞いたから彼氏持ちかもなぁ
女友達と行ってる可能性もあるが

994 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 12:48:14 ID:9l6DrH/I.net
知らんがな

995 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 19:02:31 ID:t2Y7+Xo+.net
>>991
売り先のWebから売り先の品番別の注残・計画をダウンロードして、自社の在庫数と照合して在庫で足りない品番を発注、するためのリストを作る(発注は部長決裁)。
馬鹿でもできる仕事ですか?

996 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 19:03:53 ID:GbWnR/4R.net
また例のEXCEL坊やか?

997 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 20:57:29 ID:idBLJS9d.net
以前から派遣を続けて来た人はともかく
今から派遣に新規で応募するのはアホだろう

998 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:04:12 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1595937826/l50



999 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 22:09:04.07 ID:zl4cnhGe.net
>>995
現にお前ができてるんだからバカでもできるだろw

1000 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/29(水) 00:10:09 ID:9iwenWcQ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200