2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田舎】居住地関連絡みスレ【都会】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 19:52:46.01 ID:GOLlYl0E.net
同人活動する上で切っても切り離せない居住地に関する絡みスレ

※基本ルールは絡みスレと同じ
※ただし適切な誘導(下記参照)以外での他スレ(これだけスレ含む)への持ち出しは不可

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 20:18:34.83 ID:pJKRCz/e.net
立て乙

これだけ87
田舎にいる(いた)祖父母と母の話してるのに
あなたは東京にいるから車いらないじゃんって
話が通じなさすぎて怖いんだけど

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 20:26:54.23 ID:ffFJzJuP.net
>>2
話が通じてなさすぎて怖いのはあなただよ
なんであなたの家父親がいないんだよ

そもそも車の話で「祖父母」を出す意味がわからない
田舎で車が一人一台いるのは「通勤」でいるからだよ
「通勤」してないならそりゃ話が変わってくる
祖父母って普通は働いてないし、高齢で車手放したりするし持ってない人もいる
しかも農家なんでしょう?
そりゃそれならあなたの家は祖父の一台だけ持ってれば十分なんでしょう
通勤で持っていかれるわけじゃないから、他の人が使っても構わないんでしょう

田舎で一人一台いるのは「通勤」でいるからだから

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 21:07:28.38 ID:pJKRCz/e.net
>>3
いやなんで父親を出す必要があるのか分からない
というかどんな訳だったとしても前スレで言われてた「田舎で一家一台持ってないなんて嘘つきだ」ってのは反証されたでしょ
嘘ではないってことだよ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 21:18:52.73 ID:ffFJzJuP.net
>>4
一家一台ならあなたの祖父母の家も持ってるじゃん

繰り返すが、田舎で一人一台車を持つ話は通勤のためだ
田舎スレ見ていればわかるけど
あくまで田舎に住んでいる人が話す前提の話なんだから、現役で働いてる世代がいない家庭を想定していないよ
普通自分自身が現役世代である家庭の話をしているんだから
あなたのは自分も親も東京にいて田舎にいる祖父母の家の話を出す時点でおかしい
あなたの家ではない
そもそも何故東京の人が田舎のことを知ったかぶるのか

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 21:30:45.02 ID:pJKRCz/e.net
一家一台じゃなく一人一台だそれはごめん
でも嘘ではないよね
私が東京にいようがそんなことは事実とは関係がない
それだけは認めてね

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 21:36:06.00 ID:ffFJzJuP.net
>>6
嘘でしょ
もしあなたが祖父母の家に住むことになって、農家やるわけではなく普通の会社で通勤するとしたら?
車いるでしょ?
駅まで車で一時間かかるところを歩いて行くの?

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 21:45:46.70 ID:pJKRCz/e.net
何を言ってるのか分からない
ただ「現実に」「車を持たないと生活できないような田舎でも」「一人につき一台車を持っていない家族が」「実在する」「それは嘘ではない」と言ってるだけ
それ以外の話には答えるつもりもない
そんなもしも話はどうだっていい
何故なら現実じゃないから

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:00:48.95 ID:ffFJzJuP.net
>>8
は?何を言ってるのかわからないのはお前だよ
「現実に」「車を持たないと『通勤』できないような田舎で」
「通勤する人一人につき一台車を持っていない家族は」
「あなたの話には実在しない」「あなたの主張は嘘」と言ってるだけ
それ以外の話には答えるつもりもない
そんな祖父母がどうのという話はどうだっていい
何故なら働いてるあなたの話じゃないから

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:02:05.14 ID:pJKRCz/e.net
うわダメだこいつ

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:04:43.74 ID:m67zPEy2.net
多分嘘の意味分かってないんだな
辞書引いておいで

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:05:53.24 ID:ffFJzJuP.net
>>10
ダメなのはお前だよ
論破されて反論できなくなったなら素直に黙ればいいのに何か相手の人身攻撃でもしないと気が済まないのか
幼稚だな
さすが自分の話ではなく祖父母()の話しか出せないお子様だわ

そもそも通勤してない祖父母の二人暮らしで祖父の車一台だからなんだっていうんだ
その生活スタイルなら別に一台でもやれるだろ
最初からそんな家庭の話想定しとらんわ
田舎が辛いと語る人達は働いてる現役世代なわけで高齢者じゃないし
車がないと通勤できない田舎では働くために車が必要だと言っているんだよ
そのために新入社員は車のローンで借金抱えたりしてるの

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:07:07.90 ID:ffFJzJuP.net
>>11
車がなければ通勤できない田舎で通勤に必要な会社員が車持ってないのが多数派っていうソースを持ってこないと嘘つきだね

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:11:27.90 ID:UlmpbTcs.net
読んできたけど元々は雪国で車一人一台持ってないって人に対してそんなの嘘だと騒ぎ立てたのが発端でしょ
通勤がどうとかにはそもそも触れられてないから
いきなり通勤がどうとか追加で条件言い出す方がおかしいんだよ
多数派とかいう話もしてないし

そもそも田舎なんて自営や農家や主婦も多いんだから
一人一台まではなくても困らない家も多いと思うよ
うちもそうだしね

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:11:38.36 ID:2J/k9Mqj.net
>祖父母って普通は働いてないし、高齢で車手放したりする

続柄は祖父母でも生まれたときからヨボヨボのおじいさんおばあさんだと決めつけるのおかしくない?
祖父母だって若い頃は普通に働いてるでしょ普通

>現役で働いてる世代がいない家庭を想定していない

とも書いてあるのに何が理解できないんだよ
結論ありきで相手の文章読まないから何も論破できないんじゃん

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:15:39.99 ID:ffFJzJuP.net
>>14
うっわ
自営や農家や主婦が多いというのがすでに都会の人の田舎に対するイメージの思い込みだよ
反論できなくなったからID変えて別人装ってるの?
本当に引き際が悪いね

後出しで追加で言い出したのはお前だよ
通勤してない祖父母二人暮らしの家が一台だあ?
田舎スレのどこの誰が祖父母世代なんだよ
そもそもその話で0台ですらないわけで車結局必要じゃん

通勤してない無職のニートの話をしてたの?
あなたがニートだからって世の中の人がみんなニートだと思わない方がいいよ
ニートなら車いらないんじゃない?

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:19:59.41 ID:7wXiQPZu.net
田舎の会社員だけど家族全員一人一台車持ってるな
金はあるから一人暮らしだけど田舎は出かけるのに車が必須すぎる
金無い人は実家住みで車通勤か会社の寮に住んでチャリ持ちなのが多い

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:20:23.57 ID:ffFJzJuP.net
>>15
まーたID変えてる
ねえなんで本人のIDで反論できないのに粘着してくるのかな?
部外者を装ってるなら部外者さんは引っ込んでいてくれる?
ご本人の事実の話しか受け付けませんので
部外者さんのご想像の設定で話しても意味ないからね
何か設定を変えないならご本人のIDでどうぞ?

祖父母が何歳設定なのか、いつからいつまで何の仕事してたのか、後付けで設定変えて言い訳したいんだろうけど
そのIDでは受け付けませんよ
違うこと話しても不毛で時間の無駄だからね

結論ありきで相手の文章読んでないのはお前じゃん
結局私のことをただただ否定したいという結論に向かってるだけだからお前は支離滅裂なんだよ

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:21:30.88 ID:UlmpbTcs.net
本当に話通じない人だった
あと同一人物じゃないし
第一祖父母だって昔は働いてたろうに

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:21:42.58 ID:ffFJzJuP.net
>>17
わかります
うちもあなたの田舎と同じです

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:22:45.16 ID:ffFJzJuP.net
>>19
だから昔働いてた設定をしたいなら本人のIDからどうぞ
あなたがあくまで別人と主張するなら、別人の人の勝手な妄想について話しても意味がない
時間の無駄

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:23:00.79 ID:pJKRCz/e.net
もう話しかけないつもりでいたけど濡れ衣着せられてる人がいるからもう一回来たよ
これでID変えてないってことと別人だってこと理解していただけるといいな

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:23:31.59 ID:XEwW/Cyh.net
職場で転勤してきた三十になるまで免許持ってなかった人はそこそこバスが出てる地方都市で生まれ育って
転勤になるまで仕事もずっとそこでたぶんこの地方都市も全体から見たら田舎だから田舎だけど一人1台じゃないって人が出てくるんだろうな
一人1台なのはほんとド田舎、電車もバスも本数もバス停もないんだよ
会社勤め夫と専業主婦だとしても夫が出掛けてる間買い物病院子供がいたら子供のことで出掛けるから必須だよ

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:24:08.11 ID:ffFJzJuP.net
>>22
今時PCとスマホだけでもIDが二つあるなんて当たり前だからそれで別人の証明にはならないよ
祖父母の設定の話はいいんだね
じゃあこれで終わり

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:24:12.15 ID:2J/k9Mqj.net
なんで設定変える必要があるの?
スマホとPCでIDは違うけど必死チェッカー見ればIDコロコロしてないのわかるよ?
ID:pJKRCz/eの話聞かないで嘘だと決めつけてるから絡んだけど何か悪い?
あなたの専スレじゃないでしょここは

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:25:20.64 ID:pJKRCz/e.net
>>21
設定も何も祖父母だって昔は働いてたよ当たり前じゃないか
生まれた直後からよぼよぼちゃうぞ
そしてその頃から車は一台だけだった
まあこんなこと言ったって屁理屈つけて否定するんだからもういいよ
もう来ないから安心して
ID変えた変えたって関係ない他人に噛みつくのもやめてね

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:25:48.56 ID:S3jqxXaO.net
せめて同人絡めた話に戻らないか?

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:26:32.91 ID:ffFJzJuP.net
>>26
なんで働いてたしか言わないの?
祖父と祖母、それぞれどれくらいかかるどこに何で通勤してたの?
それとも農家?
農家なら一台でいいよね別に

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:27:09.13 ID:Za7jfPrE.net
>>23
そのレベルのほんとにど田舎だけど一人一台ではないや
複数はあるけどさ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:27:21.53 ID:XEwW/Cyh.net
>>23
ちなみにその人の地元の地方と都市は雪深い所で自分の地元は雪あんまり降らない
栄えてるところが雪深いってパターンだから雪降るけど一人1台じゃないよ〜になるんだろうな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:32:08.22 ID:ffFJzJuP.net
>>25
私は何度も聞いていますよ?
でもはぐらかして答えないのはそいつじゃないですか

嘘と決め付けてる?嘘と決め付けてるのはお前(ら)でしょ
私は田舎で通勤するのに車が必須な田舎は一人一台いると主張してるだけだけど
それをあんたらは嘘つき扱いしてるよね
田舎に住んでるわけでもないくせに
たった一つの祖父母の話だけで

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:35:39.64 ID:btApmeqY.net
一応複数人から「田舎だけど一人一台ではない」って話出てるんだけど全無視なんすね

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:36:02.84 ID:ffFJzJuP.net
>>23
わかります
私もそこそこバスで通勤できるような地方都市は想定してなくて本当の田舎の話をしてます

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:36:58.93 ID:ffFJzJuP.net
>>32
車で通勤が必要な会社に勤めていて車持ってない人が多数派ってどうやって通勤してるんですか?
その話が全然出てないですよね

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:38:25.58 ID:2J/k9Mqj.net
はとこの家わりと裕福な農家だけど長男は教職に就く決まりがあって農業用トラックの他に通勤用の普通車がある
農家なら一台でいいというのは勝手な決めつけだし家庭の事情はそれぞれ異なる
居住地も環境も人それぞれ家それぞれという事実をいい加減受け入れなさいよ
あなたの脳内の田舎像と都会像に当てはまらない環境の人がいるのは当然だと理解できないのはなんでかしらね

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:40:52.65 ID:cBSkahpJ.net
田舎の一人一台所有は働き世代の家族かかつそれなりの金持ち
車本体以外に税金、保険、車検等の維持費、ガソリンの年間出費やばいわ
ノーマルタイヤと冬タイヤの買い換えだけで10万軽く飛ぶ

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:41:21.15 ID:ffFJzJuP.net
>>35
それ教職の通勤のための車ですよね
やっぱり通勤のために一人一台いるじゃないですか
農家なら一台って、さっきの話は農家の祖父母二人暮らしの話でしょ?
教職やってる息子が同居したらそりゃ息子の車いるでしょうよ
それでなんで私が非難されなきゃいけないんですか?
間違ってるのはID:pJKRCz/eとあなたですよね

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:47:18.10 ID:5BCwJ8dd.net
>>36
ほんそれ
目に見えた貧乏家庭じゃなくとも一人一台まではないわ
移動手段は車だけじゃないしね
ロードバイクはいいぞ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:47:18.90 ID:2J/k9Mqj.net
複数の人間と会話できないなら5ちゃん向いてないですよ
そもそもコミュニケーション能力に難ありなのでブログサイトをお勧めします

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:48:26.90 ID:ffFJzJuP.net
>>39
あなたがね
結局反論できないんだねじゃあ終わり

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:48:43.12 ID:DcrM2/ru.net
何で車って決めつけてバイク仲間はずれにするの?酷くない??差別ですよ???

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:50:43.57 ID:ffFJzJuP.net
>>38
話わかってる?
「裕福ではないのに通勤や生活のために車一人一台が必要だから生活が苦しくて大変だ」
って話が田舎スレでもされているでしょう?
どうしてそこまでして車通勤を否定するの?
あなたのところが車以外の移動手段のある街中だっただけでしょ?田舎じゃないよね
雪でバイクとか自殺行為か

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:55:22.13 ID:S3jqxXaO.net
>>42
田舎=雪国とは限らんて

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:58:26.26 ID:R9VVT2R9.net
ロードバイクやバイクが使えるところは田舎じゃないってマジ?
たまげたなあ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 22:59:31.88 ID:ffFJzJuP.net
>>44
あなたはどこの田舎ですか?あなたの会社でバイク通勤の人は多数派ですか?

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:05:53.22 ID:VxCXHh5j.net
ずっとこのスレ見てたけど、人によって想像する田舎が違うから食い違ってるんじゃないか?
まずは田舎の定義を決めるところから始めたほうがいいと思う

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:09:25.18 ID:0w3qfmPf.net
そもそもなんで多数派って話になるんだよ
多数派だろうが少数派だろうがいるかいないかって話だろ元は

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:14:08.42 ID:2oC4M+cy.net
田舎が雪国限定とか笑うwww
ずっと人身攻撃ってうるさいけど、ちゃんと具体的な反論してる人にその使い方は間違ってるでしょ
むしろ言ってる本人の方が相手の意見の内容じゃなく妄想と決めつけで叩いてるのが滑稽だね

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:15:13.45 ID:0w3qfmPf.net
>>46
少なくとも雪国でなければ田舎じゃないってのは間違ってると思うな

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:19:14.36 ID:KbEq2D3g.net
うちの会社中小企業だけどオートバイ専用駐輪あるくらいバイク通勤多いわ
そういや過半数だな
平地だから走りやすいんだよね

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:26:48.88 ID:ffFJzJuP.net
>>48
>>49
田舎が雪国限定とか誰が言ったの?

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:28:29.03 ID:KbEq2D3g.net
>>51
誰も雪の話なんてしてないのに急に君が「雪でバイクなんて自殺行為」とか言い出したから
皆が「え?田舎って雪国限定なの?」ってどよめいてるんやで
つまり君のせいやで

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:30:23.63 ID:ffFJzJuP.net
>>52

私のそのレスのどこが田舎が雪国限定と言ってるの?
元々最初の話で雪国の話をしてたんでしょう
言いがかりもいい加減にしてくれ
また単発だらけになって、ID:pJKRCz/eがID変えてるんだろうけど見苦しいよ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:32:34.61 ID:ffFJzJuP.net
ID:pJKRCz/eとID:2J/k9Mqjが反論できなくなって消えてから単発だらけになってこのIDの擁護してるの笑える

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:34:12.22 ID:KbEq2D3g.net
>>53
雪国限定じゃないならなんでバイク乗ってる田舎の人に雪だから自殺行為とか言い出したの
その人別に雪国出身だなんて言ってないよね
それともお得意の同一視?

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:35:09.91 ID:ffFJzJuP.net
>>55
元々雪国の話でしょ
雪国じゃないなら自分でどこの田舎なのか申告したら?
ほらどうぞ
何県ですか?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:39:48.11 ID:KbEq2D3g.net
>>56
栃木
山とか降るとこは降るんだけど自分の住んでるところはあんまり雪は降らないよ
頻度は東京とほぼ一緒

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:40:24.61 ID:KbEq2D3g.net
てか元々雪国の話だったの?元々のソース出してほら

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:41:34.82 ID:ffFJzJuP.net
>>57
>>44も栃木でいいの?同じ人?

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:42:15.33 ID:ffFJzJuP.net
>>58
自分で前スレ終わり見てこいよ

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:42:20.92 ID:KbEq2D3g.net
>>59
誰それ
つかその人皮肉ってるだけで田舎に住んでる人かどうかすら分からなくね
でソースはまだ?早くして

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:43:15.80 ID:KbEq2D3g.net
>>60
まさかそれを元って言ってるの?
そっから先ずっと雪国前提で皆話してると思ってたの?
君だけだよそんなの

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:43:22.89 ID:ffFJzJuP.net
>>61
>>38もあなただよね?>>38も栃木でいい?

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:44:05.55 ID:7wXiQPZu.net
栃木辺りいいな
日本海側だから雪と風すごいわ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:44:21.76 ID:KbEq2D3g.net
で、住んでる県言いましたけど
うちの会社は過半数車じゃなくバイク通勤ですけど
なんかコメントあります?それとも嘘扱いかな?

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:44:39.25 ID:SC8yxwDZ.net
これだけスレも別に最初は雪国の話ではなかったし
天候の話から雪国の話題してる人がいただけ

和歌山は田舎だと思うが雪なんぞほとんど見ないわ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:45:30.02 ID:KbEq2D3g.net
>>63
だから知らない人じゃなくて私にコメントしろよ
第一こっちはモーターバイクであってロードバイクじゃねーよ
まさか区別つかないとか言わないよね

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:49:05.26 ID:j94KIxbr.net
>>65
栃木って今回の定義で言う田舎じゃなくね?
東京近いじゃん
少なくとも「東京に近いところがいい」という価値観で話していた今回の話と田舎スレの話の定義からいうと
田舎じゃなくて都会陣営だよ
関東圏内に含まれる

栃木で田舎ぶるとかちょっとどうかと
最低でも、東京まで飛行機や新幹線や夜行バスを使う距離の地方から言ってくれ

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:50:26.70 ID:KbEq2D3g.net
えっ何
周囲にバスがなかろうと徒歩県内に店がなかろうと
お前のお墨付きもらえないと田舎じゃないの?
へーーーーそうなんだ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:52:45.06 ID:W5O+oJ0P.net
つかそもそもあなたどこ住んでるんだよって話ですよね

奥多摩は東京じゃないと言われる一方で
関東は田舎じゃないと言われる
ずいぶん都合のよろしい田舎都会像ですこと
じゃあ大阪も京都も名古屋も福岡も田舎ってことでよろしくね

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:53:35.09 ID:ffFJzJuP.net
>>67
あなたの自演のID復活できないの?

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:56:27.59 ID:+J+NE0s2.net
>>69
そのIDでのその場所に住んでる設定は初出やで

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:57:19.47 ID:pJKRCz/e.net
>>71
誤魔化さないでちゃんと質問に答えてやったらどうなんだよ
人には逃げた何だと言っておいて自分は自演認定で逃げてるじゃん
せめて自分がどこ出身かくらい言いなよ
人に聞いたんだから自分も答えられるよね

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:59:16.03 ID:PS04kcCU.net
>>70>>73
あなたがどこに住んでるか言ってから言うべきかなと
同じ栃木なのかな

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/25(金) 23:59:35.58 ID:2J/k9Mqj.net
>>71
私はPCとスマホの二端末しか使えないから自演ID復活方法なんて知らないけどもう寝なよ
はとこの住まいは茨城だけど茨城の中では都会らしい
どこを田舎と思うかも人それぞれであなたが決めることじゃないんで
まあネロ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:07:13.61 ID:pHG+yDIW.net
>>73
貴女は答えてないけど人に聞いたんだから答えられるよね
祖父母の家は何県?

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:10:24.86 ID:z6CETDzu.net
>>76
愛媛
であなたはどこの人?

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:11:53.26 ID:gdsNMmGT.net
>>77
農家で何作ってるの?

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:13:27.05 ID:z6CETDzu.net
>>78
あなたが答えたら答えるよ
で、どこの都道府県なの?

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:14:38.42 ID:gdsNMmGT.net
>>79
私は神奈川だけど、あなた自身はどこ?

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:14:42.14 ID:W9FvcrLa.net
>>70
奥多摩は東京じゃないとか区じゃなきゃ東京じゃないって言ってるの東京はじめ都会の人じゃん…
田舎からしたら全部東で都会だよ

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:18:00.39 ID:YcKrxbk9.net
都民にも共同体意識があるんですがそれは

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:19:21.97 ID:z6CETDzu.net
>>80
お前田舎じゃないんかい
私にレスしてきたってとこはここで20レスしてた人なんだろうけど自分は関東に住んでるくせしてなんで大暴れしてたんだ
もし本人じゃないならなんでいきなり話しかけてきたんだ
どっちにしろ意味不明

作ってるのは枇杷とかだが

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:21:40.64 ID:gdsNMmGT.net
>>83
みかんじゃないの?
あと↓は?

>なんで働いてたしか言わないの?
>祖父と祖母、それぞれどれくらいかかるどこに何で通勤してたの?
>それとも農家?
>農家なら一台でいいよね別に

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:26:48.39 ID:z6CETDzu.net
>>84
まさか愛媛の農家みんなみかん作ってると思ってんの?学なさすぎない?
あと祖父母は現農家、祖父は元は技術者で祖母は服屋の従業員
車は一台ね
通勤は二人で乗り合いしてたみたいよ
母が学校通う頃になったら三人でね
というわけで何一つおかしくないけどまた嘘扱いする?

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:29:49.42 ID:gdsNMmGT.net
>>85
あなた何歳?

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:38:41.69 ID:z6CETDzu.net
>>86
ここまでの話を総合してあなたの認識が間違ってるのか
私の話が嘘だと決めつけるのか
まず答えて

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 00:58:57.39 ID:gdsNMmGT.net
>>87
年齢を聞かないとわからない

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 01:01:25.84 ID:z6CETDzu.net
>>88
何故?理由は?
それが分からないと答えられない

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 01:03:23.52 ID:z6CETDzu.net
というか田舎に住んでた祖父母でなく「私の」年齢を聞いてる時点でもうまったく意味ないだろ
私が何歳だったら本当で何歳なら嘘なんだよ
人には人身攻撃人身攻撃言っといて自分は粗探しとかいいご身分だな

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 01:31:36.76 ID:jb3pF0OV.net
神奈川住まいであんなに都会はずるいとか東京は恵まれてるとか言ってたの…?

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 01:33:26.12 ID:dW3nJONi.net
神奈川にも僻地はあるっちゃあるけどご本人の区別からしたら完璧に都会区分だもんな
何を長々と田舎アピールしてたのかと

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 01:48:13.59 ID:N/DQG99D.net
宅配便が届くような都会に住んでるのに田舎辛いとか根性なさすぎて笑うわ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 06:03:02.25 ID:Idasrc9a.net
>>93
まーた極端な例えを出す

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 07:40:53.77 ID:QXUdL/I2.net
働き盛りの通勤で一人一台と言ってる時点で田舎でも地方都市近いなと思っていたが、まさか神奈川とは

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 07:51:04.95 ID:5RdeIpWv.net
自分で自分のこと田舎じゃないと定義付けながら田舎はこんなにも辛いーとか言ってたのか
もう完全に荒らしじゃん
次都会田舎の話で荒れても田舎サイドにこういう奴が現れたら神奈川さんチースって言えばいいわけだな

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 08:13:48.71 ID:T5r1UL16.net
公式イベが東京開催なのはどうしようもないけど、地方同人即売会は積極的に参加したいと思ってる
愛着あるイベントがどんどん閑古鳥で寂しい

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 08:32:28.58 ID:Pt0jBTWg.net
神奈川は川崎横浜あたりは都会寄りだが厚木とか県の真ん中あたりは田舎だし田んぼとかあるぞ、野生のハクビシンとかいるらしいし
箱根とかも山!ってイメージだし

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 08:39:54.85 ID:T5r1UL16.net
>>98
雪国出身上京民からするとその環境の実家住まい車持ちが1番羨ましい

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 08:43:23.24 ID:r82y1yQ7.net
んなこと言ったら東京にだって野生のタヌキがいるんだぞ
けど例の人は自分で東京まで新幹線や飛行機の距離じゃないと田舎じゃないって言っちゃったからね

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 08:46:53.31 ID:Eb9zcs1v.net
東京にも高尾山とかあるしな
んなこといったらどこの都道府県にも都会や田舎はある
隅々まで全てが栄えてる(寂れてる)ところはない
かの鳥取ですら局地的にはまあまあ栄えてるし

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 09:34:53.73 ID:BXslKKm8.net
>>89
祖父母の年齢がわからないから時代背景がわからないのでまずあなたの年齢を聞いている
先に祖父母の年齢聞くと誤魔化される恐れがある

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 09:41:40.44 ID:BXslKKm8.net
>>91-96
神奈川って言ったのは私だけどその発言をしたのは私じゃない

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 10:10:57.58 ID:W9FvcrLa.net
学生時代神奈川住まいだったけどほんと田舎の地元をコンパクトにしたみたいな町並みで
あるのスーパーと病院くらいだっけどそれでも駅からすぐ近くでアクセスがいい

徒歩10分で駅についてそこから30分以内で東京特にも栄えてる街に出れる
(その途中途中でそこそこ栄えてる街もわんさとある)から都会の田舎が田舎と思えないのはそこ

特急止まらない小さめの駅でも駅の中に本屋やいくつかの飲食店やお店があったりするし都会の何もないはまったく宛にならない

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 10:22:22.83 ID:T6ilHiSQ.net
自分に都合の悪い情報は田舎じゃない認定してればそりゃあ脳内田舎に当てはまる情報しか残らないだろうなw

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 10:49:03.66 ID:w8Q2B+zb.net
東京だけど本土までは船しかない島出身
でも東京と言えば確かに東京なので田舎スレでは黙ってるしかなかった
列車とかバスとか遠い国の話
今は本州にいるけど
ほんと、いろんな田舎あるんだけどね

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 10:54:05.77 ID:6G/iXD8Z.net
>>106
田舎スレ民だけどそれは田舎認定されるよ
田舎スレの主軸はあくまで東京にイベントやオタク系のものが集まっているから
そこへのアクセスのしやすさや交通費や時間的なものが軽いほどいいという前提の話だから
面倒臭い離島は田舎扱い

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:02:46.45 ID:eZUIyhzy.net
本土の東京でも最寄りのバス停まで三十分歩かなきゃならないところとか
東京駅に出てくるまでトータル数時間かかるような住所もあるんだけどね
お前のところはこれこれこうだから違う田舎じゃない恵まれてるって言っていくと最終的に神奈川さんになる

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:09:29.35 ID:pnfaoccB.net
>>108
神奈川さんって何
神奈川の人はそんなこと言ってないが
そういうこと言ってるのは栃木の人だろ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:09:51.46 ID:2GYH7r8N.net
>>106
東京(小笠原諸島)って言えば理解してもらえると思うんだけど…
それを言わずに東京と言ったらそりゃあ誤解されるんじゃない
どこでも田舎はあるとは言われてもイレギュラーな例を出されても困る

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:11:57.97 ID:ygP2u7ah.net
>>108
最寄りのバス停まで30分…すまん近いじゃんと思ってしまったが
バス停までの距離云々よりそもそもバスが機能しているかどうかの問題では?
うちの田舎はバス停あってもバスが1日に数本しかないし
バス停沿いに店があるわけでもなく基本どこにも行けないから利用する人はほとんどいない
皆車使うし

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:17:19.52 ID:dW3nJONi.net
あんまりそんなの大したことないっての前面に出すとまた変に揉めそう

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:20:14.08 ID:mkJBNfTp.net
>>112
揉めさせてるのはお前じゃん
「神奈川」に粘着してる人=モメサ=田舎民叩き=栃木、茨城、東京(祖父母が愛媛)の人

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:21:13.30 ID:RpkXxgBU.net
>>110
同意
正直ひっかけ的な嫌がらせとしか思えない
アスペじゃないんだからスレ全体読んでいれば「東京羨ましい」の東京の意味は
オタク関連のものが沢山ある東京都心部が目的地でそこが一番羨ましくて
そこに通い易い周辺のベッドタウンも次に羨ましいという話でしかないはず

そういうときは普通は「東京」ではなく「離島」または「小笠原諸島」というよね
小笠原諸島だと特定されたくないにしても「離島」とかいえばまず通じるし

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:23:46.06 ID:rhb9D4yF.net
離島と言えば分かるのに←わかる
嫌がらせ←被害者意識やべえ

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:25:04.48 ID:Pju+Ih8I.net
>>115
嫌がらせ以外の何物でもないし被害者意識やべえのは離島のくせに東京なので田舎スレで黙ってるしかなかったとか被害者意識ぶってる方でしょ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:26:21.70 ID:5PF9Fd1W.net
>>115
>でも東京と言えば確かに東京なので田舎スレでは黙ってるしかなかった

こんな文わざわざ入れたら被害者ぶった嫌がらせとしか思えないけど

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:28:30.97 ID:3nCq0wuG.net
ここちゃんと隔離スレとして機能してくれてるみたいだな
良かった良かった
外出てくるなよ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:30:30.48 ID:EA7JaDz6.net
>>118
お前がな

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:32:28.45 ID:3nCq0wuG.net
別に誰と言ってないのに反応するってことは荒らしの自覚あるってことじゃんw
一生出てくるなカス

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:39:47.91 ID:5tzXa7Zm.net
>>57
>>75
>>2
栃木、茨城、そして祖父母が愛媛で本人東京ね
田舎スレで言われてたんだけど、いつも同人板で田舎民を叩いて荒しまわっているいつもの関東民の人って
東京の都心に元々いる人ではなく、周辺のベッドタウンの人なんじゃないか?って説があったんだけど
栃木も茨城も当てはまるな
東京の人も昔から東京にいた人ではなくおのぼりさんのようだし
児童施設反対してた成金の新参者の人達が差別意識が高く排他的だったことを思い出す

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:44:09.28 ID:lLyWf4OI.net
東京では昔から住んでる葛飾区民よりもおのぼり港区民のほうが強いからしゃーない

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:46:38.29 ID:5tzXa7Zm.net
よほど図星だったようだ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:53:03.65 ID:lLyWf4OI.net
同調したつもりだったからそんなにイライラしないで

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 11:58:05.18 ID:9H/zmrk7.net
荒らしだからよくレス読まずに噛みついてるだけだよ

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 12:00:12.44 ID:5tzXa7Zm.net
イライラしてない人に対してイライラしてることにしたい発言をせずにはいられない人間の背景ってなんだろうね
本人が正体を突き止められてイライラしているから投影して相手のせいにしているのかもしれない

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 12:08:35.87 ID:lLyWf4OI.net
>>122が反論に見えちゃうなら仕方ないな

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 12:10:43.67 ID:T6mzbxNY.net
>>127
なんでそう思ったの?

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 12:44:27.39 ID:2lKH5Jav.net
>>122
城南しか再開発できる土地余って無いからな
昔からの都民には憧れ要素皆無なところが大人気になってんのは皆おのぼり人気によるものだ

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:00:18.82 ID:XLjenhqO.net
>>128
>>122は反論では無く港区おのぼりさんを馬鹿にした同調内容のつもりだったけど
この馬鹿にしてるニュアンスが通じず反論に見えたなら仕方ないって事でしょ多分

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:07:32.90 ID:d+KDQxs8.net
>>130
なぜ本人ではなく別人が言うのか
そして何故反論に見えたと決め付けているのか

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:09:39.09 ID:JIdWf31E.net
神奈川さんお元気ですね

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:09:51.01 ID:8/p9iIKl.net
>>129
やっぱり荒らしてるのは腐女子カースト作者みたいなおのぼりさんだったんだね

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:12:54.64 ID:VBXZftKI.net
>>122
祖父母が愛媛の人は本人は東京住みとざっくりしかいってなくて港区民とは言ってなくね?
港区民なの?
本当は東京と言っても栃木か茨城辺りの人な気がしてならないんだが

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:13:19.78 ID:HlzEFr2X.net
>>121
その栃木、茨城、東京の人、ID辿ると多分全部同一人物っぽい気がするな
別人装うために多少バラしたようだけど関東周辺であることは間違いないようだ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:18:23.59 ID:lLyWf4OI.net
単発だらけで草
ν速みたいに地域表示出ればいいのに

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:33:29.23 ID:T5r1UL16.net
田舎って言っても漁村農村や寂れた個人商店しか無いような地域なのか
国道にやたら連なるラブホと、民家に謎の黒黄のキリスト教看板があるようなとこなのか
ローカルホームセンター、イオン、しまむらあたりはとりあえず存在するレベルなのか

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:33:48.87 ID:ONkC114R.net
>>136
全部栃木って出ちゃうの?

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:37:17.41 ID:8AmzXzbc.net
>>137
東京及び東京周辺の関東民の想像する田舎っていつも
農業やってる農村の想像ばかりなのが特徴的なんだよな
>>14とかも田舎のイメージが「自営と農家と主婦」って思ってるし
本当に田舎について知らないんだなと思ってしまう

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:40:12.54 ID:2wDmGFxW.net
田舎はこんなにも辛いんですアピールしてた人こそ農村どころかまともな交通機関ないレベルでも関東だから田舎のうちに入りませんとか言ってたけどね

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:51:59.94 ID:BQ/GXNU4.net
>>140
なんだその妄想
全部同じ人間だと思ってるのか
自分が自演してるからそう思い込んでしまうのか

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 13:52:55.36 ID:gfHsgL9c.net
>>140
栃木の人は栃木のどの辺に住んでるとか言ってないじゃん
栃木のどこなの?

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 14:03:54.18 ID:3Q9PMGVp.net
離島以外の東京都は田舎じゃないみたいな論調の人もいるけど駅がない武蔵村山市はじゅうぶん不便なので田舎でいいと思う

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 14:09:04.52 ID:uyeezkAy.net
駅がないだけじゃどれくらい不便かわからん
田舎では駅がない以前に電車がこないのがデフォだし車しか使わないから

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 14:43:22.20 ID:9iNJkWMl.net
>>143
武蔵村山市が田舎って
バカかと

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 15:47:38.59 ID:QFoac1xm.net
糞田舎でバカにされるわ、いじめられるわ、ろくなもんじゃなかったけど、
東京に出てから人生180度変わりますた。

国会図書館があるからオタク方面も恵まれてます。

あそこがあるから、俺みたいな低学歴でもマンション買えたわ。

田舎沈没しろ‼‼‼‼‼

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 16:20:10.06 ID:FoRkIfOf.net
>>146
どうやってマンション買ったか教えてほしいな
東京にマンション買えたらあらゆる悩みから解放されるわマジで

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 17:34:44.97 ID:QFoac1xm.net
>>147
清掃業に就職。で残業しまくり。とにかく地方に居たら、いくら家賃が安くても、車でカネ食うから、
金を考えるなら都会に出て車を持たない生活をした方が良い。あと人間関係のストレスも少ない。
でもっというと、一日1000円ずつ貯めて、二か月我慢してたら高級ソープに行けたよ。

あのクソ田舎、中学のころだけど、都会から引っ越してきたやつが「ここおかしい」って
いうくらいだったからね。「早いとこ田舎出た方がいいよ」ともいって、いきなり
都会に戻ったよ。

あと国会図書館って金かからない。すげえよあそこ。消費税10パーセントになっても
文句言えねえわ俺。

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:10:54.72 ID:ygoJjmQ2.net
チラシで奈良は田舎って愚痴ったら田舎じゃねーよってスレ内絡みされたんだけど
田舎主張の人が納得する田舎の基準がちゃんと知りたい

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:11:41.31 ID:Pt0jBTWg.net
都会と田舎で差があるかはわからないけど、地元のおかしいところって一回出てみないとわからないよね
中学まで住んでた場所が今思うと閉鎖的且つ余所者を嫌う陰湿な土地だったけど子供の頃はそれが当たり前過ぎて異常だと気づかなかった

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:15:05.72 ID:NcNV5Dt4.net
>>149
関東で言えば東京に対する埼玉のように大阪に行きやすい

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:47:14.93 ID:ygoJjmQ2.net
>>151
大きめの駅からなら大阪まで一時間弱だけどそんなに行きやすいとは思わないんだけどなー

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:52:41.38 ID:zRPulMYs.net
>>152
一時間弱で大阪行けるとか羨ましい
うちはしょうもない県庁所在地まで電車で行くだけでも二時間かかる
大阪や東京なんて遠すぎてとてもいけない

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:54:43.98 ID:7OdHUpYW.net
田舎名乗るなら最低でも町に行くのに二時間かかる場所に住んでないと
それ以外田舎もどきの都会だわ

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:57:29.51 ID:tEd96DTO.net
じゃあ栃木や群馬は余裕で田舎として認められますねやったー
いや全然やったじゃないけどさ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:58:15.93 ID:QXUdL/I2.net
>>154
町ってどの程度の?
日常生活的には複合スーパーあればって感じだけど、同人生活的には書店や図書館基準かな?

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 18:58:20.12 ID:1NoKFUp0.net
>>154>>155は同一人物による自演

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 19:01:51.93 ID:tEd96DTO.net
すごい田舎だとメイト系はもちろんのこと遠出しないと普通の本屋もないからね…
ネットの普及で情報収集しやすくなったのはいいけどネタバレも踏みまくる
気にしないタイプだからいいんだけどさ

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 19:07:55.94 ID:QXUdL/I2.net
田舎定義はさておき

車で1時間範囲内に書店がない
テレビの地上波チャンネルが3局以下
県内、または隣接県内に同人イベントが来ない(貴様系、個人開催系含む)
離島

これらは同人趣味的に「恵まれてない」地域だと思う

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 19:17:34.89 ID:rredE7FH.net
どれか一つでも合致してたら十分嘆くに値するよね同人者としては
自分や自分基準より恵まれてるから文句言うなってのは乱暴だ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 19:26:28.24 ID:yT81PNBM.net
北海道は札幌中心部がそこそこ恵まれているがそれ以外は
ほぼ死亡遊戯、で認識ほぼ一致しているね
なんせ面積半端ないから移動の手間も桁違い

その北海道の道央炭鉱地が実家だが
書店は市内に小さい店1軒(ツタヤは車で30分)、札幌まで車で2時間、
駅は当然無人駅、カラオケ未だに1時間1000円の
いわゆる限界集落よ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 19:29:43.55 ID:ovlTgyL3.net
北海道はそこそこ有名な地名でも住むには面倒なところであることが多いもんな
普通の生活も大変なのにまして同人なんて

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 22:12:04.45 ID:PTqezll+.net
>>133
腐カースト作者の31歳のおばさんは鳥取県出身の喪ブスでただの腐アンチのおばさんだから

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 22:26:56.54 ID:Jf2MDTTt.net
>>163
あなたも愛媛出身のおばさんでしょ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 23:18:46.90 ID:PTqezll+.net
>>164
愛媛?
日本海側だよ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/26(土) 23:56:12.53 ID:KUr2i02G.net
イベント前はほんと羨ましくて悲しくなるな

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:09:24.80 ID:PpQFck5v.net
大人になると行ける手段があるにしろリア時代は都会のイベントとか行けなくて悲しかったわ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:26:23.41 ID:xXQcgI3n.net
普通の田舎の辛さを語るなら↓が本スレだから↓使えばいいよ

田舎愚痴スレ4@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1541502486/


今のこのスレは都会民が田舎民にマウント取って田舎民をボロクソ叩くクズ煽り荒らしの相手をするだけの場所だから

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:42:48.22 ID:Ny5Qys/O.net
分かる
学生時代は金銭面での問題はもちろん遠出する許可も貰いにくかったし辛かったな
今は一応都合がつくから観光兼ねて行くのも悪くないかな程度には思ってるけど

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:45:20.10 ID:paE2l5Z9.net
子供の頃だと交通費だけでお金なくなるし移動とイベントで本当に朝早くから1日使うから
長時間の遠出は親に理由も言わないといけなかったので夢のまた夢だった
大人になってお金と自由な時間があることが素晴らしいってなったな

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:46:14.58 ID:1jaZyQoY.net
学生だって本気で行きたければ親を説得するとかバイトするとか新聞配達するとかして行けたでしょ
行けなかったなんてのは甘え
本当はそこまでして行きたくなかっただけでしょ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:47:41.97 ID:46YYr6Ys.net
>>171
ほんこれ
田舎土人は言い訳ばっか

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:48:04.79 ID:EOdcDI+o.net
田舎愚痴スレ4@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1541502486/

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:50:10.66 ID:XLmlGO0c.net
東京に住んでるけど学生時代仲のいいオン友が偶然九州に固まってたから
なかなかオフ会に参加できなくて悲しかったな
イベントも東京は日程の都合がつかない時期が多くてなけなしの小遣いはたいて大阪行ったりしてた

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 10:52:10.46 ID:1btF8gzZ.net
そこまでして行きたくなかったんだろ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 11:18:47.30 ID:J6MpKKtB.net
親を説得は家庭によっては無理でしょ
うちは金銭的な不自由はない家だったけど
中学年になってもアニメ見てたら気持ち悪いっていう親だったし定期的に荷物チェックしたり日記勝手に見るような人で
オタク的なの見つけたら食器投げつけたり顔ぶん殴ったりされて医者のお世話になるようなこと多かったし
劇を見に行ったりのちょっと長めの外出は一緒に行く子の家に連絡したりしてアリバイ確かめられてた
イベント会場が近くにあればごまかしやすいのにと何度思ったか

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 11:20:41.01 ID:k7yqLAFn.net
また毒親アピールか
毒親のせいにしたり田舎のせいにしたり言い訳ばっかだな

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 11:45:18.18 ID:QAX1mfBk.net
>>176
ぶっちゃけそこまでいくと都会も田舎も関係ないような
田舎の方がもちろんハードルは高いけどそんな条件なら東京だって無理っしょ

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 14:10:51.10 ID:1IMSGscE.net
>>176
俺の家は都内だけど、母親がすげえ田舎生まれの田舎育ちで、オタクっぽいものを徹底して
嫌い抜く親だった。オタクっぽいやつが、SF小説貸してくれるってんで家にやってきても
怪訝な目つきで、さらに電話してきても取り次がない。
俺が不漁にいじめられてるっても、「不良だけどいい子だから」
虐めが原因で怪我して、誰に汚させられたと尋ねられても「あの子は不良だけどそんな子じゃない」

今でも恨んでるよ。そういう親って、田舎育ち多そうだよな。意味わかんねえ拘り以て、
オシャレであれば正義みたいな。

結局心療内科通い、神経内科通いって、そういう生育歴があるからか。

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 14:21:09.78 ID:Tfg/DJhh.net
田舎の方がオタク嫌悪強いってのは分かる
親が周囲に知られるのをものすごく嫌がってる

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 14:54:11.88 ID:ZIxe+nT3.net
都会でもそうかもしれないけど田舎はよりいじめっこタイプがコミュ強で憎まれっ子〜でのしあがりやすいから
自分の子供をいじめてた相手ですらあの子は立派になって…それなのにお前は…って言ってくる親はあるあるだな
その憎まれっ子の元々金もコネもある場合がかなり多い(だから子供時代もいじめっこでいられた側面がある)
恐ろしいくらい何も見えてないし何も悪いことしてなくて就職はしてるような子供の味方になってくれない親ってなんなんだろうと思うよ
田舎の思想って怖い
渋滞がないとか人が少ないから子育てはしやすいだろうけどリベラルな思考に子供を育てたいなら都会の方がいいんじゃないかと思う

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 16:30:15.65 ID:E8SMUuE+.net
田舎は子供の人数そもそも人口自体が少ない上に人は出ていく一方だから
土地によっては毒が溜まりやすく人の活性化もされない
仕事も少ないし都会みたいに多様でもないしコミュ強人間がすべてとっていじめられっこには
何も選択肢が残されていないってパターンもある
とにかく這い上がれるチャンスが限られてるしアニメ漫画ゲーム同人(主にメジャー)
も強い人間のものって場所もあるんじゃないか

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 16:54:04.14 ID:8H5HNf52.net
都会育ちだと近所の目なんて気にしないからな
今の家8年位住んでるけどお隣さんが何してる人なのかも知らないわ
その辺は確かに苦労はあるのかもな

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 17:17:41.01 ID:LDK/Ucxd.net
田舎は人が出て行く一方で、似たような人しか残らないから趣味嗜好が固定されちゃうんだろうね
コミュニティだって学生時代からほぼ変化しないんでしょ?

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 17:28:15.93 ID:q8DN3kZL.net
>>180
嫌悪感というか知らない物への警戒心が人一倍強いんじゃないかな
自分もオタク関連に限らずハマった各種サブカル(本や音楽)は
ほとんど眉顰められたし
親の知らない場所へ行くのは色々文句つけられた
現に非オタの弟もそういう方面では結構親と対立してた

リアル情報の少ない田舎だと当然そうなる確率は上がるし
ネットをやるやらないも大きいと思う
15年前なら親世代にネット普及してなかったからまだ分かるが
このご時世いくら親世代と言ってもネットしない人は滅多にいないから
個人の問題だろうなあ
うちの親は還暦前なのに今も昔も見分の狭い事狭い事

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 19:20:36.80 ID:1IMSGscE.net
東京から最も時間がかかる地域高知県西部から、井上淳哉センセに井上智徳センセに飛龍乱センセに
安倍夜郎センセなど、結構すごい漫画家出てるんだが。

こういう人たちって、どんなオタクライフ送ってたんだろ?まあ高知自体漫画家排出しまくってるが。

旅行で行ってみたけど、すげえ田舎でビックリしたなあ。

それほど貧しい地域でもなさそうだったけれど。都内最貧地域 、平野某と同郷がつぶやく

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 19:53:53.57 ID:Moit1PbS.net
田舎は娯楽が少ないからストイックに頑張って大成する人も多いよね
努力出来る継続出来るっていうのも才能だとは思うけど

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 20:08:23.16 ID:q8DN3kZL.net
周囲がそれを許すかというのも才能というか環境だよね
酷いと勉強すら許されなかったりするし

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 20:40:52.95 ID:7GDMWJXz.net
基本的によそとうちっていう区分けが曖昧だから
他の家の視線ってのを過剰に気にするんだよね
空気を読まないと周りからの目が変わる

都会に出るとそのへんすっごい楽になったもん

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 20:55:31.12 ID:DXkR5Oom.net
ただし都会だと自分のテリトリー外は無関心な人が多くて他人への助けが求めにくいので
自分の親が毒だとジエンド率跳ね上がるけどね
特に行動範囲の制限される義務教育中は

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/27(日) 21:47:39.47 ID:Moit1PbS.net
都会の毒親も別ベクトルでしんどそう
晩婚ひとりっ子多いし意識高い系エリート思考の親だと縛られるのキツイだろうな
極論、田舎の毒親は環境全部捨てれば逃げられそうだけど都会毒親は情報強者で手強そうだ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/28(月) 07:13:50.34 ID:0WF8BAay.net
>>191
田舎の情報網から逃げることなんて不可能だよ…

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/28(月) 07:23:45.77 ID:yCzRoH3b.net
田舎は地域全体で囲い込む
都会は家庭に閉じ込めるが外に助けを求めてもほぼ救われない
どっちの方がマシかと言えばどっちもマシではない

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/01/28(月) 16:05:32.52 ID:marzNGoY.net
都会は都会で大変なのは分かるし毒親とか虐待親だとどこもきついだろうな
でも同級生の数も少なく交通手段も少ない人口自体が少ない田舎の子供がまず積みそうに思ってしまう
今はネットがあるからいいけど子供だとやばいとこにも迷い込みそうだし
田舎の公務員や教師もなんだかんだ言って地元の大学生とか田舎にいなきゃいけない人間
血縁者とか田舎出身者がなるからなあ

知らぬ間に引きこもりもいるし十数年前と違って個人経営の店も減ってて中継地点がないように思う
みんな個人でネットで済ますし地方の同人即売会はほぼ死んでるぽいし‥

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/02(土) 19:45:32.32 ID:cvRG62fu.net
田舎愚痴スレの844、こういう過ごし方いいなぁ
数年後に田舎に帰ることが決まってる身としては今のうちに仕事の目処つけておきたい

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/02(土) 22:40:35.22 ID:vVDcYnOs.net
>>35
亀レスだけど、新任の学校の先生はバンタイプの車で通勤
何かあったら生徒を部活に連れて行くから
みたいなルールが暗黙である所もあるから多分それじゃないか?

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/09(土) 21:13:33.91 ID:kpHNxfao.net
ちょっと前に絡みで移動促されてたけどここでいいのか?

チラシ895
あー確かにそれはありそう
というより日照時間少ないのが影響してそう
セロトニン不足で鬱になるとか
秋田とか自殺率全国一位なんだっけ
東北は陰湿とか事実のように言われるけど(実際そうなのかは知らない)寒いし日も当たらないし地理的にまあ仕方ない面はあるよな

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/09(土) 21:32:15.31 ID:RL9QR6a9.net
>>197
日本海側出身だけどあるある
晴れの日がないと気分が陰鬱としてくる
ただ対人関係が陰湿なのは人柄によるから何とも、ね

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/10(日) 20:56:26.72 ID:fIkTfMh4.net
セントジョーンズワートとか鬱対策系サプリ効くよ

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 12:47:26.19 ID:xhsfMqNW.net
秋田出身の人には申し訳ないけど陰湿な性格かサイコ入った人しか見たことない
電車に乗り合わせた人の容姿見てヒソヒソするとか笑うとか、動物虐待するとか、それらを笑い話にするとか

血縁者に秋田出身いるけど容姿は綺麗な人が多い、恵まれた容姿から糞みたいな人間性
容姿も人間性も日照時間は関係してると思う

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 12:53:53.57 ID:xhsfMqNW.net
東北でも
秋田、山形はサイコ系が多くて
宮城、福島はメンヘラ、精神疾患のオンパレード
地理的に大陸との混血は秋田山形が多くてもおかしくないのに、釣り目エラ張りのいかにも…な人は宮城、岩手、福島にたくさんいる
宮城の田舎に行ったらギョッとするような隣国顔が多かった

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 14:43:07.55 ID:xnhix3ir.net
福島はPTSD とかのせいじゃなくて?

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 14:58:46.82 ID:7HXyYsPY.net
なんのPTSD?宮城岩手は?

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 15:11:23.46 ID:xnhix3ir.net
震災、宮城岩手もそうだねゴメン
当事者じゃないから記憶が薄れてるごめん

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 16:07:59.42 ID:xhsfMqNW.net
震災以前より福島はガチメンヘラ多い

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 16:11:12.34 ID:hhDMOtz4.net
大雑把な分け方で偏見を語るの嫌い

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 20:40:12.59 ID:wusfw9JY.net
とりあえずその偏見に同人ひとかけらも関係ないし

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/11(月) 23:42:35.75 ID:nkI9Fg/p.net
メンヘラ専スレ同人も福島産まれ

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 08:22:43.51 ID:F8dGoKgM.net
そんなスレ出入りしてるの?
うちのジャンル限定で炎上した人は岡山だったけど

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 09:44:20.11 ID:RT21+kyy.net
思い返せば、ジャンルで炎上した奴は兵庫と広島が多かった
同人トラブル、いじめは東北の人
地方都市より離れた場所には何か集まりやすいんだと思う

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 09:57:31.92 ID:lmTqusRA.net
こういう地方限定のスレでもなければどこでも都市部住まいのいる率が圧倒的だわ単純に人口が多いんだから

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 10:03:39.06 ID:/utc8C2T.net
翔んで埼玉 見てね!

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 10:05:51.37 ID:Gv4ZpAqZ.net
>>210
新潟のAKBグループで男使ってメンバー襲わせた主犯の女も
兵庫の尼崎出身だったな…

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/12(火) 10:21:56.72 ID:s8VnXiGJ.net
自ジャンルもいじめや嫌がらせの加害者は東北、特に秋田の人が多いな

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/13(水) 19:01:24.69 ID:nBCnKqKr.net
具体的な名前は伏せておくけど
近親婚、座敷牢売春が多かった地域をたくさん抱えた県は基地率高い
東北の右側出身とは二度と関わりたくない

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/13(水) 22:34:25.82 ID:qPHtX/vz.net
やだなあ部落差別みたいな口調

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/02/14(木) 01:46:47.79 ID:LCeSiIAk.net
変な奴が多い地域は確かにある
地方で異様に同人イベント過疎ってるとこは変人たくさんいたな

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/01(金) 20:29:19.81 ID:p/K5wSW+.net
単発連呼いつもの人連呼IDコロコロ連呼のあの荒らし専用隔離スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549720055/254-258


254 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/01(金) 18:54:15.99 ID:NkRVAIe5
絡みでコロコロさんの話題出てたけど
あの人が言ってる栃木や茨城の「栃木」の出典は多分私だ
これだけスレで散々やりあった後やたら他人に向かってお前栃木だろとか言うようになったし
でもこのまま行くとコロコロさん自身が栃木だか茨城だかに住んでることになるんだろうな
まあ別にいいけどさ

つか栃木に住んでるの私じゃなくて祖父母なんだけどね
やり取りの途中で何故か私自身が栃木に住んでることにされたが


255 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/01(金) 19:01:37.96 ID:u9LdiIR1
茨城栃木出身のF欄27歳がいつもの人だーって「言ってる」方がいつもの人だよね
色んな人を同一視して情報ごちゃ混ぜにするいつもの手法だから分かりやすいことこの上ない
流れ見てれば分かりやすいけど騙されてる人はいそう


256 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/01(金) 19:04:16.93 ID:pyaPSto/
>>254
祖父母が栃木に住んでて自分は茨城ってこと?


258 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/01(金) 19:06:39.13 ID:u9LdiIR1
あの流れ何度か見てるけど茨城は別の人
栃木に祖父母がいるっていってた人は自分は東京に住んでるって言ってたはず

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/01(金) 21:24:03.98 ID:EpR1faJL.net
>>218のスレの254と255=258は同一人物

以下「元スレ」はこの「居住地関連絡みスレ」を指す

根拠1.
元スレで「栃木に祖父母がいて自分が東京に住んでる話をしている人」は存在しないのに
この二人にはこの共通の認識があること

根拠2.
元スレで「祖父母がいて自分は東京に住んでる」と書き込んだ人物は「祖父母は『愛媛』にいる」と言っていたこと

根拠3.
元スレで「栃木に住んでる」と発言していた人は祖父母の話など一切しておらず自分が栃木に住んでる話しかしていないこと

結論
よって、254と255は同一人物
かつ、元スレのこれらの話をしていた人物達も同一人物と考えられる
恐らく254「栃木に祖父母が住んでいる」が事実だが、
前回元スレに書き込んだときには、複数の人物を装うためにバラして嘘をついていたので、
設定を忘れてしまっていた
だからこのスレで栃木の話をする人は全員疑いもなく栃木栃木と連呼している
栃木ではなく『愛媛』なのに

よってIDコロコロとはこの人物のこと

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/01(金) 21:37:24.52 ID:EpR1faJL.net
>>219の詳細

・祖父母が愛媛で自分は東京に住んでいる人(根拠2)
>>2=ID:pJKRCz/e
>>77=ID:z6CETDzu

・栃木に住んでる人(根拠3)
>>50=ID:KbEq2D3g

これらは高確率で同一人物の可能性が高い

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/04(月) 19:28:22.91 ID:Rb7ykXsk.net
札幌在住だけど日本人差別もアイヌ人差別する人に会ったことない
どの地域にも言えるけど少ないサンプルで主語大きくしないで欲しい

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/05(火) 05:31:13.12 ID:9hI51v2K.net
>>221
別スレの話か
自分は日本・アイヌ差別に遭遇したことあるよ、札幌でも区によって違うみたい

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/05(火) 08:38:48.22 ID:mnhC803Q.net
田舎のほうがそういう差別あるよな
都会は気にしない人が多い
田舎はまず家柄を気にしたりする

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/05(火) 10:31:56.66 ID:yKt0jjKt.net
ニセアイヌ人(アイヌの格好をした朝鮮人)差別なら見た事あるけど
本家アイヌ人への差別は見たこと無いな
アイヌ人特権も今は本家じゃなくて朝鮮人が受け取ってるし

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/03/05(火) 12:13:04.16 ID:moONDKi6.net
ニセアイヌがアイヌを差別するのは見たことある
あれ以来北海道は苦手だ
景色はいいんだけどね

総レス数 225
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200