2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オンリーワンジャンル・カプな人

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/20(月) 03:54:05.97 ID:cQ70L7fC.net
同人とは言うが同人が見つからない
たった一人だけど楽しい
見てくれる人が居るだけで嬉しい
でも時折空しくもなる
そんなオンリーワンな人、語りませんか

※特定されないように注意

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/20(月) 03:57:03.76 ID:cQ70L7fC.net
いい加減、自分以外の作品が見たい
でもその人と解釈違いだったらとか、自分よりずっと上手い人だったらと想像するとこのままでいいと思ってしまう…

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/20(月) 17:44:03.83 ID:oV7fiyb/.net


私の性格上、あまり思い詰め過ぎるとしんどくなって投げ出しそうだから
コレシカナイ需要も無さそうな感じだけど自分用だと思ってマイペースに活動して行こうと思ってる

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/20(月) 21:28:42.08 ID:I+Awbdgk.net

オンリーワンだったけど卒業を決めた
一人でも好きで楽しいから描いていたんだけど、原作で色々あって公式を信用できなくなって、ネタを思いついても辛いし、描くのもどんどん苦しくなった
こんな時ジャンルの仲間がいたり、反応を貰えたりしていたら、もう少し別の考え方ができただろうか
一人でできることはやりきったと思う反面、見ないようにしていた寂しさとかがどっと襲ってきてしんどい
スレチだったらすみません

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/21(火) 18:20:54.18 ID:glYO/6+w.net
みんな乙

オンでもオフでもオンリーワンだけど同担拒否なとこあるからなんとかやれてる
なぜみんな自カプの魅力がわからないのか不思議でならない

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/21(火) 18:49:48.67 ID:5gY8iQpm.net
マイナーな理由が分かりきっててメジャーにはなり得ないだろうから
布教とかは考えてないんだけど、まさかさすがにオンリーワンだとは思わなかったな

今まで何度かマイナーにハマった事があるけどここまで人が見つからないのは初めてだ
見つけられないだけでどこかに同志がいるって信じてる

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/22(水) 21:53:15.29 ID:vWjL4eQV.net
多分オンリーワン。
カプもジャンルも。事実上ボッチである。
でも最初からそんなものだろうと思ってた。むしろ同業者が
いたらやだな、と思ったくらい。もちろん需要もない。
かまわないからお一人様遊びさせてくれ。変?

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/22(水) 21:54:46.09 ID:vWjL4eQV.net
あ、すみません、スレ立てありがとうございます。

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/22(水) 22:34:13.21 ID:y2AIZZgV.net
スレチだったらごめんなさい
ジャンル自体が狭いからオンリーワンカプがポツポツ居るんだけど
同じようにオンリーワンだった別カプBCの人が
そのカプに目覚めたとかいう声デカイ距離梨おばさんに絡まれ始めたのを見て
複数人居れば良いってもんじゃないんだな…と思ってゾッとした
距離梨おばさん鍵無しでエログロ話繰り返して四六時中その人に絡んでるから
本人も引きまくってるし、流石に可哀想、しかもおばさんの作品はお察し
あんなのにタゲられるぐらいならずっとオンリーワンの方がマシ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/22(水) 22:58:09.88 ID:Ug2YvAuz.net
スレ立て乙です

もとから相当なマイナージャンルなんだけど、メジャーCPの作り手が10人くらいで
(前はもっと多かったが徐々に減っだ。作品数がそれなりにある人だけを数えればもっと少ない)、
マイナーCP@の作り手が私を含めて5人以下、Aの作り手は私だけのオンリーワン状態だわ

Aに萌えてくれる人はいて、ツイで少し語る人もいるから厳密なオンリーワンじゃないとはいえ
私以外の人による作品が見たい
これで自給自足萌えできない性格だったら辛いだろうけど自給自足OKだからまだいいと思ってる

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/23(木) 00:26:46.54 ID:ehF+ud5q.net
こういうスレ欲しかった、ありがとう。
まっっっっっっっっったく自萌え出来ないのに
私しか描く人いないから無理矢理自CP描き続けてるのに全く増えない。
同人誌を出せば変わるかも、と思ってたけど駄目だった。
ファボはそこそこ貰えるから自CPを憎からず思ってくれてる人はいるんだけど
これ多分A受けが好きなだけなんだろうな…

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/23(木) 13:07:26.05 ID:8YdD9K0K.net
こんなスレあったのか
どんなジャンルでも訳のわからないことで基地絡みしてる人やら出会い厨やらがいたから、ヒキオンリーワンが気楽で仕方ない

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/25(土) 17:08:52.22 ID:rZ0PQAtq.net
この2人をくっつけたいって考えてる人ってこの世に私だけなのかなっていう…悲しさというか…空しさというか…辛いわ…

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/28(火) 07:45:33.28 ID:9ROS6iIL.net
コンビカプというとABBAが拮抗してるか、或いは9:1で偏ってるかだと思ってたけど
まさか9:1どころか自分しか居ないとはなぁ…

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/29(水) 15:21:44.70 ID:1yiArqDX.net
オフやってる人はどのくらいの頻度でイベント出てる?

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/29(水) 17:37:31.33 ID:GKeIwK9+.net
3ヶ月に一回

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/30(木) 00:07:25.18 ID:OGwVA998.net
オンリーにしか出ないから半年に一回くらいかな

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/31(金) 02:21:35.71 ID:pQrvVhS3.net
私も三ヶ月に一回

他の同人の人と作品読み合うの別に好きじゃないからオンリーワンでよかった、好きに描こうと思って久しいけど
もしいたら見てない自分は色んな意味で損してないかな?と思うこともある
結局見てなんていられないんだけどな

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/31(金) 14:27:02.50 ID:1VnzuVbO.net
みんなすごいな
オンリーとかないし数年に一回イベントの空気が恋しくなったら出るくらいだ
よく自分用に一冊だけ作るんだけどそれで満足してしまう

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/05/31(金) 21:27:35.27 ID:qw1fKD3U.net
ジャンルはオンリーじゃないけどカプはオンリーだ
時たま寂しくなるけど気分はめちゃくちゃ楽だ
私も作ったこととかないけど自分用に同人誌作ってみようかな…

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/03(月) 14:11:59.01 ID:Q0yUUqrm.net
最近ハマったカプがオンリーワンだった
オフやってる人は最初支部やツイで宣伝した?
描きたいネタが沢山浮かんでいるんだけど
小ネタ的な漫画は支部に上げる用に回した方が カプの存在を知ってもらうためにはいいのかな

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/03(月) 18:47:44.39 ID:IiRZF7dB.net
メインはオンでたまにオフやってるくらいだけど支部に投稿してるよ

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/03(月) 19:31:29.63 ID:kiRyNTZo.net
オンは見たい人にだけ届けばいいからサイトで展示と宣伝してる
広く見てほしいならあらゆるSNSに投稿しまくるのが一番だね

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/07(金) 09:09:36.75 ID:kf5on1bG.net
オンリーワンカプのサイトを見つけて嬉しかったんだが、一年くらいで
諸事情のため消えた。
一属一種の希少生物が絶滅したかんじ。
自分もオンリーワンだからいずれは・・・・・・・・。

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/07(金) 11:16:45.78 ID:DLw5A8ES.net
なぜ自カプの良さにみんな気づかないのか不思議
でも自分だけが知っていたくもある

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/07(金) 14:40:26.76 ID:hr49O5B+.net
>>22>>23
ありがとう
なるべくカプの存在を知って欲しいから支部にも上げてみる
サイトでのんびりやるのもいいね

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/08(土) 12:59:27.80 ID:XViMvKw9.net
マイナージャンルで逆カプが王道
こっちはオンリーワン
なすすべない

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/09(日) 15:05:35.11 ID:DXvZqbfa.net
今まで推しの話してた人たちが今は別ジャンルの話してるの腹立ってしょうがない
まあしょうがないんだけどさー

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/09(日) 17:27:15.61 ID:KHOhYXmf.net
>>27
あるある
下手にマイナーだと関わらざるを得ない部分もあってきついよね
それで仕方ないと諦めてたら、この前夢に推しカプが出てきた
最高だったから、27の夢にも推しカプ出てくるよう祈っておくわ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/10(月) 07:34:21.06 ID:8H1WJHvb.net
マイナージャンルでAかわいい〜が主流だが
どこが?って感じでつれえ
公式にもかわいい設定はないしむしろブサと言われてるシーンすらあるし

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/10(月) 17:21:14.20 ID:+CFLIuSc.net
>>27
自分もまさにそれ
しかも逆が地雷だからどうしようもない

一応A+Bみたいなカプ要素の少ないものは読んでもらえてるし
逆カプの書き手から、要素無い作品なら読めるし好きですと言ってもらったりもしたから幸せな方だろうな
初めて裏作品をアップした時は需要が解らずドキドキした
蓋開けてみたら、みんなエロ大好きだなおいw

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 00:57:14.91 ID:SmAuFuq0.net
>>27
わかる

今度自ジャンルのマイナーCPがアンソロ出すらしい、羨まし過ぎて泣きそう…。
やるか…一人アンソロ…。

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 02:30:04.23 ID:g9USZMzM.net
一人アンソロww
一人ワンドロならたまにやってるわ
まあ楽しい

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 07:38:46.47 ID:i0F5QvAt.net
一人アンソロって一人でペンネーム変えて描くの?w

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 09:16:29.09 ID:kKLfQbT8.net
閲覧数も一か月で一桁で、いいねもブックマークも全然つかないから全部非公開でいいね!

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 12:44:20.09 ID:nYED6zAP.net
一人アンソロとかいうパワーワード

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/11(火) 22:38:07.33 ID:RFrgwjcW.net
自カプが見えてないなんて皆分かってな〜と思わないとやってられない時がある

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/12(水) 13:02:41.79 ID:0yaKg3+G.net
>>35
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/12(水) 17:45:14.79 ID:vRAKV7OR.net
需要ないだろうけど最高のが描けたぜー!いえーい!

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/12(水) 20:41:35.20 ID:mWXacoj2.net
おかしいなんでAB増えないんだろ
同じくオンリーワンだった別カプの人は同士増えて楽しそうにしてて憂鬱

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/14(金) 18:28:03.25 ID:MkjeKOLS.net
もし気の合う同士が増えたとしても今度は
先に抜けるなよ?っていう心配が待ってるから…
外的要因を求めると思い通りにならず満たされることなんてないので
原作+自萌えなどで自己満足に励みたいと自分に言い聞かせてる…

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/14(金) 21:44:32.56 ID:3qWBcIYC.net
自分が長年やってるカプなんて誰も需要ない。ときっぱり言える位。
公式が古くてマイナーだし。
でも、もうライフスタイルになってるのでまた作品かいてる・・・。

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/14(金) 22:03:34.56 ID:Vun+0KpO.net
ライフスタイル…あるある

自萌できるからオンリーワンでもハイテンションで楽しいんだけどたまに我に返って何やってんだろ…と思うときがある

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/16(日) 10:45:55.08 ID:3WMemIWl.net
特殊R18ばっかり描いてたら性癖目当てで見る人が増えるようになってしまった
カプ自体には興味ないんだと思うけどこのカプを知ってもらうきっかけになればいいかなあ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/16(日) 12:16:59.55 ID:nHdm7YHl.net
自己承認欲求<<<<<原作萌えだからできてるようなもんだな
エロ投下したら全然ブクマ増えなくて草
NLとBLをごちゃまぜに入れたからかな

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/16(日) 14:35:08.69 ID:EwUwiOB9.net
自分はむしろもっと承認欲求があった方がいいと思う
交流とかミテミテする意欲が無くて自己満足に徹しすぎ
支部には投げるけどそれだけで終わり

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/16(日) 15:24:32.94 ID:7d1WM8CV.net
あったほうがいいってなるとピクシブとかやったほうがいいのかね
二次創作でよくきく承認欲求っていまいちよくわからないけど

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/18(火) 16:36:31.19 ID:Rj/TcAum.net
支部で1日4枚連続投稿してタグが1ページその人の絵で埋まってるみたいなのがそうだと思う

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/19(水) 08:56:18.60 ID:BAWA3jWq.net
ジャンルによるけど
国産漫画系で支部、ツイ、オフで見つからなければもうオンリーワンだと思っていいよな
個人サイトは検索で引っかからなきゃたどり着けないし倉庫と化してるし

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/19(水) 09:14:10.14 ID:6TO11y46.net
オンリーワンかどうかと自分が探さない見つけられない事と倉庫化はどれも別だと思うが
今回のイベントではオンリーワンサークルとか自分のやってるSNSではオンリーワンって事でいいんじゃない

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/20(木) 07:07:24.81 ID:2NCQgUBr.net
コミケで両隣が違うジャンルの人でした
イェーイ

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/21(金) 07:44:11.57 ID:lRT4Kabp.net
そういうのって好き♡頑張ってね。

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/22(土) 17:35:47.14 ID:0oOJ9Qh9.net
いいねを貰えた凄く嬉しいありがとう!
この人がこのCPを描きたくなりますように!書きたくなりますように!

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/22(土) 22:13:35.82 ID:AclTE/qB.net
布教をするには自分の実力が足りないけど
それでもあわよくば誰か興味を持ってくれたらいいな〜、ぐらいに思って作品かいてる

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/23(日) 12:43:00.66 ID:qRIXTG09.net
公式をあまり知らなくても、オンリーワンカプの熱い萌語りをみると、
なぜか興味をいだくこともある。

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/23(日) 12:51:39.66 ID:1v+2VL4n.net
たまにあるけど結局オンリーワンの人に興味持つまでで原作見ることは滅多にないな
応援はしたくなる

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/27(木) 16:57:15.43 ID:mgbiCsmb.net
ジャンル自体マイナーだから大体すべてのジャンル者がツイでつながってる
そこでABやってるの自分だけで王道はAC(王道だけどマイナージャンルゆえ書き手の数は少ない)
だから本命はACな人たちに他に読むものがないからと同じA攻めの自分の話が読まれる
でも本命はみんなACだから自分のABにいいねつけた直後にAC最高!とAC話で盛り上がるTLを見るなんてしょっちゅう
どんなに書いても結局ACの合間のつまみ食い程度なんだよなーと需要のなさに寂しくなる

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/27(木) 22:17:12.59 ID:M70HcAZh.net
>>57
萌え作品書いてACをABに引き込もう!

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/28(金) 23:27:00.46 ID:iuA/hFfu.net
マイナージャンルのオンリーカプだったけど同士ができた
嬉しくて本当に涙目になった

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/29(土) 14:51:14.70 ID:uqoE3ThE.net
>>59
うらやましい
同じ状況で最近書き手増えてるけど逆か相手違いばっかだ
読んでくれる人はいるけどたまには他人の描いた同カプ作品が読みたいです

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/29(土) 16:48:37.95 ID:iBmoUn/V.net
五年くらいオンリーワンカプで本出してたけど全然売れなかった
気まぐれで同じジャンルのオールキャラ本出してみたら結構売れた
嬉しかったけど少し悲しかった…
オンリーワンカプの方も好きだって言ってくれる人がたまに現れるんだけど大体あっという間に他ジャンル行ってしまう
誰かが現れて大喜びするのと去って悲しみに打ちひしがれるのを繰り返している

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/29(土) 16:59:23.07 ID:5RA6k9fN.net
自CPを見つけたらどんなに嬉しいだろうなぁ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/06/30(日) 02:02:11.29 ID:PgybejyY.net
>>61
わかりすぎる
辛いね…

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/03(水) 19:50:22.10 ID:REVHCWbK.net
同士を見つけたい派とお一人様を楽しむ派  なんだろうね。

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/05(金) 05:36:55.61 ID:sgLIRb9j.net
ツイ検索しても何も結果に出ない
みんな鍵かけてるんだと思うことにする

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/06(土) 23:27:13.61 ID:1FTsTu/4.net
数年前に流行ったひとりぼっち惑星みたいなことになってる
今生での同志との邂逅はとっくの昔に諦めた

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/07(日) 19:18:00.30 ID:sDfxi769.net
>>65
わかる。
さすが自カプ、みんなマナーが良いんだなって思ってる。

自萌出来ないのに自分しかいなくて虚しい。

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/08(月) 01:57:35.34 ID:CzfKN2Gq.net
自萌えできないけど原作萌えできるから今日も元気

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/08(月) 04:02:56.04 ID:+S+L957D.net
ツイ検索分かっていてもやめられない…
鍵垢からいいねをもらうともしかして?と思ってしまう
このカプが一番好き!って人がどこかにいてくれたら嬉しいのになぁ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/14(日) 20:56:21.75 ID:MgDWvam5.net
ふっつりとネタが浮かばなくなってしまった
でも自分が創作しないとこのカプの存在自体が
無くなってしまうんじゃないかと焦って余計にネタが浮かばないループ…
原作愛は冷めてないはずなのに、怖い

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/14(日) 21:11:56.72 ID:bnPy4bCO.net
>>70
そういう時はインプットを増やすと良いぞ
映画とか本とか

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/14(日) 22:24:04.04 ID:0kfZH+M5.net
自分(だけ)が一番萌えるシチュエーションを何度も反芻してみる。

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/15(月) 12:31:57.20 ID:z+tMv6qh.net
>>70 です
レス付くとは思わなかった、ありがとうございます
確かにインプット足りてなかったかもしれない
萌えるシチュ反芻もいいね、やってみます
オンリーワンで寂しいことも多いけどこのスレの人たち温かくて好きだ…

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/16(火) 23:40:24.29 ID:oJ/Xz1pN.net
>>72
わかる

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/17(水) 04:08:15.22 ID:IXnuPBUu.net
オンリーもプチもないオンリーワン
皆どのイベント出てるの?

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/17(水) 04:12:48.03 ID:A4IXh2OF.net
コミケ(受かれば)
scc
くらいだな

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/17(水) 05:23:25.41 ID:ZQi0M7Hu.net
今度オンリーに初めて参加するよ
売れない予感しかない

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/17(水) 05:32:19.60 ID:IXnuPBUu.net
やっぱコミケか自分は日程的に参加できないから辛い
>>77オンリーあるの裏山がんばれ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/17(水) 23:52:07.95 ID:Tw+9AMSM.net
オンリーワンをポジティブに考えてみた
貸し切りみたいで快適じゃね?
新着を埋める連投htrに悩まされないし

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/18(木) 16:29:10.00 ID:noOCBaYE.net
快適だよ。一人きりの静かな空間にいるみたい
誰もいないからじっくり原作だけと向き合え、マイペースで活動できるね!
いつか誰かが来るかもって未来を想像しながら作品創りに励んでるよ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/18(木) 17:00:46.67 ID:A91GvnHp.net
私しかいないから私が最大手

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/19(金) 15:14:49.78 ID:uWhRfB3F.net
>>79
見た目自分が連投htrみたいになるけどね

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/19(金) 19:34:35.70 ID:kXfDeaKt.net
気になってるジャンル、htrと真逆にプロみたいな馬一人しかいなくて参入できない

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/19(金) 19:40:53.53 ID:OUMa1rXF.net
きみじゃなくて馬がオンリーワンっていうのはスレチじゃないか

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/19(金) 19:48:02.68 ID:To7Xhi60.net
というか全然オンリーワンじゃないなその人数だとw

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/20(土) 15:42:00.76 ID:YDTFyaae.net
自分しかいなくてめちゃくちゃ寂しいけど、色んなジャンルの炎上見て
ヤバイ人が界隈にいなくて良かった〜!って考えるようにしようと思う。
寂しいことに変わりは無いんだけど。

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/20(土) 16:04:24.33 ID:+jo45Tlz.net
自家発電上等でやってても季節のイラストとか
キャラの記念日に
自分が描かないと一枚も上がらない現実が悲しい

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/20(土) 19:36:18.75 ID:IuJ5gFtV.net
原稿中はなかなか絵も上げられないし低浮上にもなるから完全に供給が止まってCP自体が存在しないことになってるのが辛い
自分が描いて上げないと存在しないの悲しいよね

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/20(土) 21:52:48.23 ID:iKWMZmBc.net
自分も原稿中だけど全く同じ気持ち
移動した人たちは他ジャンルワンドロでキャッキャして楽しそう
本出せば少しは報われると信じてやってるけど挫けそうになる

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/21(日) 12:54:55.14 ID:uOpGLbtD.net
同士が欲しい!!

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/31(水) 00:57:46.07 ID:FE/V9kSg.net
好きになったカプがツイも支部も作品0件で震えた
推しカプのエロがこの世に存在していないなんて生まれて初めての経験だよ…
2次絵描くの10年ぶりくらいだけど頑張る

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/31(水) 01:30:53.28 ID:0zT4NQG2.net
もしかしたら検索したカプ名が違う可能性は?

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/31(水) 15:15:53.89 ID:Wqi7Tsb0.net
ここのスレ見てたら自分も本出そうかなって気になってきた
自分用ってだけになりそうだけど

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/31(水) 19:49:11.53 ID:FMofXvyc.net
自分用に本作ってるけど本が存在する現実があると最高だぞ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/07/31(水) 23:40:51.71 ID:FE/V9kSg.net
>>92
それがキャラ名やジャンルで使われるカプ名等で一通り検索したけど逆カプしか無かったんだ
マイナージャンルかつそれほど人気高くないキャラ受けなもんで…
逆カプすらR18小説くらいしか無いし釈違いだしでほんとに自分で描くしかないから腹括ってリハビリしてるよ

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/01(木) 16:25:43.30 ID:PPY8bcLC.net
海向こうの10年越えの人気ドラマのキャラ2人
それぞれ単独の人気はそこそこあるんだけどCPとしてはゼロ
日本になくても海外だからと向こうのそういうサイトを検索してもゼロ
変わったCP名なのかもと思いつくそれらしいCP名を検索してもゼロ
確かに考えると300話近く話があってその二人のキャラの会話はたった一言だけ
お互いノーマルかつ片方は結構な女好きなんだけど!内外合わせてゼロって!!
この萌え滾るパッションを一人で抱え込むのしんどくなってきた

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/01(木) 21:22:10.28 ID:ov0CxWzl.net
原作がマイナーゲーすぎて布教しようにも攻略情報がまとまってないからwiki作った
一年かけてほぼ一人で攻略情報書けるだけ書いたからオンリーワン二次に戻ろうと思う
二回くらいだけど自分以外に編集してくれた人が現れた時はすごく嬉しかった

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/02(金) 22:07:46.78 ID:J/1raPmY.net
自分こそ全てと思って描き続けるの最高

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/04(日) 11:00:20.71 ID:zRu3MAqO.net
何で逆カプはいっぱいあるんだろ

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/05(月) 07:45:55.18 ID:iEUWcpAY.net
>>98
完全同意

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/05(月) 10:22:26.07 ID:LLGBppUc.net
逆は主人公受けになるからかちらほらあるし好き好き言ってる人もそこそこ見かける
本命カプは好き好き言ってた人や受けに単品萌えしてる人々がツイ浮上しなくなっててハマるの1年遅かった…ってへこんでる

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/05(月) 22:30:42.45 ID:q6ZoIWyQ.net
自カプは多分私一人で逆も見つからない
この二人の組み合わせ自体が需要無しなのか

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/06(火) 01:16:57.97 ID:7UdjmKT3.net
オンリーワンなのはいい
攻め違いカプの奴らに地雷地雷って騒がれながら搾取されるのが腹立つ
向こうはオンリーワンでもないんだからhtr同士で供給し合って延々喜んでりゃいいのになんでわざわざ「地雷カプ」見に来るのか理解不能

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/06(火) 01:50:37.26 ID:OSBLpyIP.net
それ辛いな
いっそリバの人なら表面上は褒めてくれるのにな…

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/06(火) 21:02:39.08 ID:dx16TJan.net
最初はうちなんかのカプ(ほぼ会話なしの顔カプだから)見てもらえるだけでありがてえって思ってたけどあからさまに攻めだけとか受けだけ目当てで見られてるってわかるのはなかなか辛いね

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/08(木) 20:55:50.77 ID:5Y3psKeO.net
>>82
年1のペースでまとめログあげてるけどマジで画面が連投htrになってる
1年スパンなんだ許してとキャプションに書きそうになる

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/09(金) 02:35:46.89 ID:1rkEmesE.net
あの作品であのカプ(一話しかでてこないゲストキャラ)でちまちまやってるのって多分ウチだけだと妙な自信がある。

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/12(月) 14:45:48.52 ID:BslcY4xL.net
初めて創作意欲が湧いたのがオンリーワンジャンルだった
htrで申し訳ないからひっそりやってるけど、誰かにこのジャンルを知ってもらいたいとも思ってしまう

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/12(月) 16:24:07.60 ID:CpKd4fOV.net
需要と供給がある他のCP界隈を羨みながらの原稿作業が辛すぎる。

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/12(月) 22:29:42.14 ID:0JmEJ7y1.net
オンリーワンの人って書き手描き手きたら嬉しい?
今更来んなってなる?

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 00:06:16.53 ID:NG/WQxYV.net
きてくれたら勿論嬉しいよ
そんな予兆は全くないけど
孤独なのはもう慣れたけど対抗カプが比較的人気だと結構きついな

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 01:03:43.52 ID:JxdMY8rl.net
どっちでもいいかな
ヒキだからマイナー仲間意識みたいの持たれて声掛けられるのは嫌だけど
そういう心配ないからある意味オンリーワンは気楽

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 01:14:56.02 ID:eXahp/kK.net
他に描き手居なくて仕方なく描いてるからめちゃくちゃ来て欲しい
馬に来て欲しい

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 01:58:39.98 ID:d7AYR/rI.net
来てほしいなあ
あわよくば仲良くもなりたいけどそれはその人が望むかどうかわからないけど

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 10:34:54.13 ID:LKOLM3Cr.net
自ジャンルなんて原作本編終了してて、同人自体皆無だし、 新たに二次やる人が現れたら、嬉しいと思いこそすれ、今更かよw とか思わないよ

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 10:52:50.00 ID:qGFWPap/.net
解釈違ってもそっと合うとこだけ丁寧に仲良くなっていきたい
だって同じ作品カプ好きだなんて嬉しすぎる

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/13(火) 23:57:34.74 ID:2cjOOCaw.net
このジャンル好きで描いてくれる人いるんだなって思うともうそれだけで嬉しい
解釈完全に合う期待まではしないからお仲間いるんだな、てことに喜びたい

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 01:22:11.55 ID:cCHBsddU.net
すごく嬉しいし引かれない距離感を探りながら感想とかもめっちゃ送る
ただし匿名ツールかROM垢から

嗜好やスタンスの違いが発覚してギクシャクして逃げられたら困るから
作品投下用ヒキサイトの人格とROM垢は完全に切り離したまま絶対に繋げない

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 09:43:55.71 ID:EhCDeK3q.net
同じジャンルで別カプならうれしいかもしれない。
同じジャンル同じカプでそちらがおそろしいほどの
文馬絵馬なら自分はメンタル打ち砕かれて立ちなおれんと思うわ。
だから同士探しはあえてしたくない。

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 17:26:45.34 ID:9dxpLZNN.net
毎日CP名でTwitter検索してる
書く人はいないけどコンビとしてだろうけどCP名を出す人は
月に一度くらいいるからこっそり鍵垢でファボしてる
気持ち悪くてごめん

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 17:54:16.93 ID:ErGPJagO.net
オンリーワンで今度ツイ始めようと思ってる
>>120みたいな人がいてくれるといいんだけど…

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 18:03:53.58 ID:XOc8XqwC.net
自分もROM垢から反応してる
交流はしないけどあたたかく見守ってる

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 18:13:23.86 ID:FY3zg2+i.net
自分はだめだ
検索してもヒットしない毎日に疲れて辛くて検索しなくなってしまった
本は一応少しとはいえ売れるんだけどネット上にはこのカプ好きだという人はいないみたいだった(鍵垢でいるのかもしれないけど)

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 22:19:36.47 ID:S4Y+S3vO.net
同人的には人気の無いオンリーワンジャンルでも、
一般的には人気があるジャンル?

同人的にオンリーワンジャンルという事は、
当然ながら一般的にも人気の無いジャンル?

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 22:24:47.70 ID:PlyXIejO.net
うちは一般人気はそれなりにあるけど二次萌えしてる人がめちゃくちゃ少ない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/14(水) 22:52:10.70 ID:ZQ8zHmau.net
うちも検索すると一般の人が好意的なんだけど不倫カプだから
二次で推す人居ないな
他ジャンルで自カプ好きな人見つけて嬉しくて話し込んだ
それを見てた自ジャンルに公式カプ貶めたと叩かれたわ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/15(木) 00:13:08.67 ID:KxRcy/2Y.net
>>126
好きを語るだけで貶めたと言われるって怖いな
公式カプだろうが非公式だろうが二次は二次だろうに
妄想まで監視される謂れはないわな

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/15(木) 00:31:12.76 ID:1Z9EBWrf.net
ジャンル自体はシリーズ通して一般知名度あるし、同人人気もそこそこ
カプが腐向けでオンリーワン
検索でROMなら好きって人見かけるけど描く人いなくてボッチ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/15(木) 10:29:31.72 ID:y0kibGAO.net
Aを好きって言ってくれる人はいるけど推しは違う
Aの二次創作を上げてるのは私だけ
砂漠に村を開拓してる感じ
みんななんでAの魅力に気づかないのか?
他の人のA作品が増えないと解釈が凝り固まりそうで怖い

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/15(木) 10:35:34.25 ID:CgiHPhbp.net
三年前くらいの自分の作品めちゃくちゃ萌えた
同志はいないけど未来の自分のために描いてる

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/16(金) 08:33:55.09 ID:Nqz6mJI3.net
わかる
人の描いたファンアート
未だに見たことないけど
自分の見たら萌えて元気になった

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/16(金) 11:02:19.95 ID:TjS2OKV5.net
伏字推奨ジャンルなんだけど、オンリーワンだからタグづけに悩む

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/16(金) 15:29:11.15 ID:JOOWomnz.net
オンリーワンだからタグつけても私しかいないから実質支部がオンライン倉庫になってる
出来が悪い作品が多いからご新規さんがいらしたときに絶望されないか心配

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/16(金) 17:49:29.28 ID:YJ9RM1jC.net
初めて作品がブクマされたとき同志が存在したことに震えた
評価されて調子に乗ったけど、コレシカナイ需要という言葉を知って頭冷えた

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 10:27:55.55 ID:R6fbLrfc.net
ちらほらと時々閲覧者はいるが、閲覧者が本当にこのカプを知ってるかどうかわから
い位オンリーワンだと思ってる。公式古すぎ。さらに公式カプじゃないからよけいわからなすぎだろう。しかし、このキャラ達を愛してン年もやってる。
自分がもっと絵馬字馬でお取り扱いが公式カプならもっと閲覧者がいるかもしれないが、長年オンリーワンでやってると、閲覧者の反応などどうでもよくなってくる。
だから更新も適当のんびり。ごくたま〜〜〜に拍手がはいってるとうれしい。
 

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 14:32:58.07 ID:ll7aSC/C.net
毎回熱烈に反応してくれるけど同じ人一人だけと、いいねをぱらぱら、たまに感想がくる不特定多数なら後者の方がいいよなって思う

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 19:42:08.35 ID:bfw/lM2z.net
こういう時
そこそこ画力あって良かったと思う
自給自足だから

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 20:28:27.24 ID:woDEaDR6.net
わかる
自分の描く推しカプ顔が良くて最高

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 20:30:10.53 ID:GzpLgOSs.net
小説だけど同意
当たり前だけど解釈が最高
自萌え万歳

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 21:07:36.00 ID:vszCeWn4.net
自萌スレと層被るよねw
分かち合える仲間がほしい、でも居ない
大丈夫お構いなく!

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/17(土) 21:46:24.30 ID:q7rQOq2+.net
オンリーワンだけど自萌え出来ない
自分で描いたのは技術的な面でしか見ることが出来ないから他の人の作品がみたい…

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 02:15:32.74 ID:tFw+k+NB.net
他の人の作品が見たいよね
集合絵とかで推しが二人描かれてる場合もあるけど
その人の推しCPが反映されてるのが透けて見てて辛くなる

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 16:37:03.13 ID:NzSNL1sI.net
スレタイが
オールインワンジェル
に見えた

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 17:35:42.10 ID:Cq4VhChS.net
暑いんだね

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 21:13:26.62 ID:W4ZXTBLA.net
切実に他の人の作品が見たいね
自萌えできるタイプだからマシな部類なのかもしれないが最近ネタ切れ気味で不安になる
冷めたわけじゃないのに

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 21:46:18.63 ID:SG7VWX64.net
1つの作品に全解釈を詰め込むので、同じカプで何本も話が書けないタイプ
だから自カプが本当にオンリーワンしかない状態が何年も続いている

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/18(日) 22:39:58.20 ID:HGkWJBYa.net
他の人が描いた推し二人が見たくて集合絵を見ても片方が不人気なので結構な確率でハブられてる
他人はあてにせずに結局自分でかくしかない

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/19(月) 10:55:44.16 ID:3yLsK8Fy.net
主人公×幼馴染という定番カプにはまったはずなのに人気投票で幼馴染50位にすら入らず圏外で震える

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/19(月) 18:41:25.71 ID:wG5EcsHa.net
一年前にはこのカプ好きって人が居たんだがもう長い事ログインしていない
あと2年早くはまれていたら少なとも同士が2名は居たのに…

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/19(月) 21:23:17.87 ID:xXwWjx69.net
同じカプ好きな人がいるのか、いたとしてどのくらい好きなのかすら知らない
知らないままで同人やってる…
SNS苦手すぎて見ないしイベントでオンリーワンであることしか理解してない
でも他のカプには常に人がいて自カプをどう思ってるか聞いてもいないのに口出してくることは知ってる
別に知りたくない カプ絡みで声かけられるなら当然このカプを素で好きな人のほうがいい

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/19(月) 21:41:33.03 ID:aSPnpAPO.net
パスを英字数字ではなくファンにしかわからないものにしてるから、閲覧=同好者がいることはわかってる
でも反応は一切ないし他の創作も増えないから寂しい

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/20(火) 19:57:20.94 ID:lsFN2cZi.net
この村自分しかいないのに自分の作品に萌えられない
Aくんはこんなゲロ甘じゃないんだよ!!、と毎回解釈違いを起こす
私の表現力のなさのせいなんだけど

あーあ誰か村を賑わせてくれないかなあ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/20(火) 21:40:44.92 ID:YPq5Q47q.net
このスレって確か前スレあったよな?

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/20(火) 22:09:16.10 ID:L1fVFWK2.net
こんなに最高なCPなのに何で私しか推してないんだろ
あーあ同ジャンルの人ら見る目無いわー
って思ってないとやってられん

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/20(火) 22:24:37.86 ID:zUO3Ja6O.net
周りがみんな主人公総受けで主攻めかつ固定でオンリーワンカプで肩身狭い

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/20(火) 23:21:48.82 ID:JnVukz9y.net
>>153
前スレは多分これかな?
オンリーワンCPについて語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1480133895/

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/21(水) 17:23:57.45 ID:HSP7EL0J.net
>>156
いいや確かもっと前のスレがあったような
「オンリーワンジャンル・カプについて語る」とかそんなん

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/22(木) 09:47:05.89 ID:cNdphRaF.net
技術が拙すぎて自分の作品定期的に消したくなる
でも消すと推しの作品がなくなってしまうから消せない
でも神が現れるとこれはこれで泣くヘタレだから本当にどうしようもない

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/23(金) 00:59:11.38 ID:J19UfLWO.net
壁打ち垢が現れてとうとうオンリーワンじゃなくなった…と思ったら流星のように消えてしまわれた
解釈近そうだったし更新楽しみにしてたのに
でも私も壁打ちな上に低浮上の遅筆だから向こうも「このCPって今は私しかいないじゃん!」って思ったんだろうなあ
一人ぼっちに逆戻りだよー

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/23(金) 01:18:17.62 ID:/BBuvPOQ.net
自カプも参入前に一人活動してた人がいたらしく
放置されたツイ垢が残ってるけど
寂しそうにしてるのがわかって涙出そうになった
もう少し早くハマれていたらなぁ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/23(金) 01:59:02.87 ID:CP6G3Wti.net
昨年までは同じカプ推してた人がいてもう少し早くハマっていればって後悔
それでも公式がまだ生きてるから頑張って描こう…

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/24(土) 07:53:48.24 ID:+H85N9ct.net
なんだかんだと言ってもオンリーワンは楽しい。
みんな、楽しもうぢゃないか!

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/26(月) 18:32:40.92 ID:QxFxfYY9.net
楽だけど楽しくはないです

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/26(月) 19:19:14.99 ID:BASP08aF.net
楽しくないならやめたら?何のための趣味なのか。

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/26(月) 19:55:29.44 ID:sadsuRB6.net
(オンリーワンは)楽しくないってことだろ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/27(火) 16:10:45.28 ID:cp+5BISj.net
逆CPはジャンル内一番手で30くらいあるけど自カプは1
逆CP好きだけど自カプも読めます!って人じゃなくて自カプ本命の人に読んでもらいたいけど私しかいない

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/28(水) 23:30:59.83 ID:08wqB/On.net
>>166
わかる。

こっちも総受けと逆CPの人たちが見に来るけど、描いてくれる訳ではないので
拗らせ過ぎて同士以外ブロックしたいなって思うようになってきた。
けど同士は存在しないし見てくれる人もいなくなっちゃうんだよね。
最初は描いてれば他の人も描いてくれるようになると思ってたんだけどな。

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/29(木) 12:41:00.59 ID:tJxeNBR+.net
私も同志に見て欲しくて描いてるけど
見に来るのは「こんなの描いてる人がいるwwwABとか初めて見たwww」って感じの冷やかしと
何故かそれなりに作品数あってプロの漫画家もいる飢えとは無縁なA受けの人だ

同志はまだ見付かりそうにない

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/08/31(土) 16:08:20.17 ID:Qh0Dqlge.net
オンリーワンカプ、ジャンルのヲチスレでメジャーカプヲタに晒しものにされるのあるある過ぎて泣きたくなる
閉じ籠りたいけど主張も布教もしたい

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/01(日) 22:56:25.99 ID:p/rQykGC.net
今日も頑張ってオンリーワンカプ絵を暑い中描いてた。
他人から見たら物好きだろうな。

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/02(月) 01:51:35.91 ID:6sbszavZ.net
布教の方は対抗カプ強すぎていつまでたってもイロモノ扱いなのが辛くて止めたけど
自カプABが見たい! ふたりが一緒にいる絵だけでも!ってぐらい飢えてる

ツイ検索してたら、たまたま「ABをセットで描いた絵をコンビニプリントに上げた」
なる情報をゲット、絵自体はツイで見てたけどそれでも買った
でもやっぱりカプ絵じゃないし絵柄も好みじゃないしでわびしい気分に…

もういっそ、公式がキャラ絵と背景登録して「好きなキャラ2人選ぶと
2人が並んだ写真風のイラストが購入できます」みたいなサービスが欲しい切実に欲しい…

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/02(月) 04:12:42.87 ID:R7B4Gg34.net
>>171
そのサービスあったらいいなぁ
真顔のシュールな立ち絵でも宝物になるわ

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/02(月) 08:22:12.98 ID:Cu9csMWS.net
ピクブラで活動してるけど、とうとうフォローユーザーに自ジャンルの人間が居なくなった
逆もイケたら幸せだったと思うが無理なものは無理
私のTLでそんな名前見たくないんだよ

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/02(月) 08:48:14.20 ID:cVg6hyT3.net
描き手自分だけ雑食の読み手が数人検索しても9割以上自分…みたいなCP
今までは推しCP好き! って気持ちだけで描いてきたけど閲覧も伸びないし急にものすごい虚無感に襲われてる
推しが好きなのは変わらないけど誰も見ないもの描いて虚しい気持ちが止められん

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/02(月) 09:47:28.63 ID:fYuayum+.net
【Twitter】壁打ち垢 雑談スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1567154111/

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/03(火) 23:40:54.94 ID:C7rqJC5D.net
>>171
>>ふたりが一緒にいる絵だけでも!ってぐらい飢えてる
分かりすぎて泣いた

飢え過ぎて毎日CP名検索してたけど当然自分のしかヒットしない。
マイナーなのを自覚する日々が辛くて、検索自体辞めてしまった。

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/04(水) 23:58:15.80 ID:k8zCMo2+.net
2年くらい今のカプ書いてて久々に最初の頃書いた作品見たら萌えた
でも2年前だけあって絵が下手すぎだから自分のために書き直そう
そうです自萌えスレ住人です

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/05(木) 06:09:55.63 ID:FDQ6f4Ku.net
過去の自分に助けられる事あるあるだわ
ハマりたてで髪型微妙に間違えてる絵とか出てきて
下手だなーって鼻で笑っちゃうんだけど
不思議とエネルギー湧いてくる

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/06(金) 01:00:38.73 ID:umeoLiXr.net
自萌え出来るからまだマシだと自分を慰めてるけど
他の人が書いた自CPを読みたいよぉ…(´Д⊂ヽ
なんでオンリーワンなのか納得出来ない
A可愛いじゃん!スタイルも悪くないじゃん!
ツイでも可愛い可愛いってみんな言ってるじゃん!なんで!?

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/06(金) 18:29:03.88 ID:ozT5SW3E.net
くっさ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/06(金) 18:31:57.67 ID:U3fPuTUY.net
文章からもババアみって伝わってくるよね

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/07(土) 09:50:27.70 ID:3A0OH49N.net
顔文字が無かったらスルーで終わってたかも

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/07(土) 10:09:50.30 ID:+fKxtl6q.net
スレチだったらごめん
オンリーワンだったのがオンリーワンじゃなくなったかもしれない
微妙なとこなんだけど
私が夢なら向こうは腐みたいに微妙に違う
私は腐もいけるので感想送ってるけど失礼じゃないだろうかと考えてしまう
腐でも夢でもない作品にはコメントくれるのでそんなもんなのかな

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/07(土) 11:00:57.91 ID:3A0OH49N.net
オンリーワンジャンルからオンリーワンカプ?になったんじゃない
属性が違う人に見られるのも嫌って人もいるけど
相手がコメントくれて好意的ならこっちが感想送るのもOKでしょ

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/14(土) 18:26:41.81 ID:ENSLeLZj.net
ネタ被りの心配がないのは気に入ってる

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 04:49:43.07 ID:bodXAe2i.net
ジャンルの厭離あったけど、勿論推しカプの本は1つもありませんでした

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 07:16:52.48 ID:UX86rtrF.net
オンリーワンでいることが長すぎて推しカプを探すこともなくなった

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 15:57:16.10 ID:SWkw38iK.net
検索すると無い無い…になってオンリーワンキャラであることを意識してしまうけど
自分の脳内では絶賛盛り上がり中のドメジャーキャラなので
外を一切見ずに脳内にこもっていればフィーバーしたままでいられるのかなって。
お前ん中ではなって感じだけど

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 20:27:56.53 ID:P9v5F+vd.net
オンリーワン気楽という気分の時と辛い気分の時が交互に来る
他のシリーズ作品は古くても比較的Twitterなどで語られるのに
私のジャンル作品だけはちょっと…とsage要素として語られるから
もう検索もしなくなった

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 21:40:06.35 ID:rt2WRs9Z.net
オンリーワンだと無人島の王様気分だ。
静かでまったり今日も夕陽がキレイだな的な。
もしかして都会(ツイなど)に行くと同士がいるのかもしれないが、
へんなやつ(非公式マイナーキャラなりきり)などの地雷を踏むのが
おそろしくて、やっぱり無人島暮らしだ。

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 22:59:52.27 ID:3Ors1EeR.net
何の接点も無い、会った事も無いキャラ同士を無理やりカプにしたらそりゃオンリーワンだろうけど、
公式カプなのにオンリーワンなの?

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/16(月) 23:39:27.67 ID:QM54Dlvc.net
やめろ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/17(火) 01:24:33.30 ID:+rg1koRR.net
公式でどんなに強い絆や感情を向けてようが同人ではなかったことにされるから

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/17(火) 01:44:54.06 ID:tWLqmECv.net
まぁそれが同人だしね
マイナーだと作品名検索でもpixiv一桁とか下手すりゃ0件だし
その中じゃ公式CPでも非公式CPでもドマイナーCPよ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/17(火) 17:39:48.91 ID:3zsedofu.net
ジャンルはメジャーで長寿だけど推しカプはオンリーワン
ハマった時は「マイナーだろうけどこんなに素晴らしいカプなのだから数人は活動してる方もいるでしょう」と思ってた
蓋をあけたら支部で総受けまとめの中にABが一枚あるくらいで驚いた
オフでは完全にオンリーワンで細々とやってるけど買ってくれる人もそこそこいるので頑張れる
前ジャンルの時もオンリーワンカプでそれはタグ検索で自分のしか出てこないくらいオンリーワンだったけど買ってくれる人はそこそこいた
描き手書き手が全くいない世界は楽ではあるけどやっぱり少しさみしい

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 02:25:29.78 ID:BnpikADQ.net
10年前に終わったドマイナー作品を忘れられず二次絵を細々オンに上げたりしてる
自カプは公式だけど脇役だからか描き手はゼロ
初めてイベントに出るにあたり机上が寂しいので本に加えて他キャラのグッズも作ってみたらやはりそちらの方が人気
結局自カプ本命な人は日本にはいないようだった
ついさっき海外の人からSNSで「私もこのカプが好きです、あなたの本を是非読みたい!」と来て驚く
自分以外が描いた自カプを数年ぶりに見られて嬉しい
次の原稿も頑張る

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 09:31:34.00 ID:VYZTO2Hk.net
>>196
別ジャンルだけど 自分も 同人で描く人がいない公式カプ追ってるし 陰ながら応援してる

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 10:00:54.28 ID:neQmQ+D1.net
オンリーワンジャンルだったが
最近はジャンル者が増えてきたので
そろそろ引退しようと思う
しかしオンリーワンカプなんだよなあ
誰もいない
また開拓するのか
辛い

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 15:04:15.53 ID:u+4k+83u.net
ジャンル者が増えてきたからという理由で引退するの?

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 16:33:32.08 ID:UU4U2i6t.net
引退するほどじゃないけど一人の楽しさ知ってしまうとね

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 19:00:56.53 ID:eTLv8Vfr.net
今のジャンルで始めてオンリーワンやってるけど気楽さと寂しさが半々
しかし本はなかなか売れないな

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/18(水) 22:26:33.75 ID:d9DLiYa4.net
自分の他に人いても別によくね?
見なくてもいいんだし

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 01:30:56.98 ID:69cjb455.net
マイナージャンルの更にマイナーな組み合わせにはまった
逆好きは見かけるけどAB好きって人は皆無…と思ってたら二人も居た!ABは全く書いてない人達だけど一応需要はあった!
同じ解釈の妄想をしている人がこの世にいる事が嬉しくて目頭熱い…
というわけで書き手としてはオンリーワンだけど参入準備始めた

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 11:13:11.93 ID:Q6wtxAy+.net
>>203
がんばって!応援してる

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 11:13:27.97 ID:Q6wtxAy+.net
オン交流盛んなtw600規模ジャンルで公式ノマ主カプ最大手のなか主寝取るオンリーワンcp
当然ヲチ対象になってて表立って交流できない状態だけど
1年前に出した本をやっと完売させた
昨日感想もらったよ
よく出してくれたあなたの描く二人をもっと見たいって
めちゃめちゃやる気でた

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 11:17:17.44 ID:uLU4LGfk.net
オンリーワンてdisられるとへこむけど
見てくれてる人の存在はありがたいよね
完売おめでとう

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 12:24:31.18 ID:SIj7w9/8.net
>>205
完売おめ
公式ノマ成立してて交流ガチガチだと表立って言いづらいだけで本当はそのカプ見たい人も多かったんだろうね
最初に買った人が気心しれた同志に口コミでおすすめしたり

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/19(木) 13:22:35.04 ID:rf4MI/iO.net
>>203
がんばれ!

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/20(金) 23:22:31.65 ID:EJfLtt1y.net
他作品で同じ事をやったら確実に腐媚びと叩かれるレベルで公式燃料が湯水のように投下されるメジャーカプの奴が
オンリーワンカプに対して「同士なんて求めないでオンリーワン上等だと思ってりゃいいじゃん」
なんて綺麗事抜かして、強者の余裕ってヤツを見せつけてるのを見てしまった

完全に燃料枯渇してて少なくても良いから同士が欲しいと思って創作してたけど、 なんか一気に萎えた

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 08:51:22.71 ID:fk/NnS2F.net
30年後の同志のために書き残すつもりでやってる
原作は面白いし推しカプ推しキャラは萌えるって確信してる

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 10:03:46.60 ID:RD1Yhdil.net
公式から燃料貰えるジャンル内大派閥者には同意共感者が居ないオンリーワン者の気持ちはわからないよ
そのカプの本を記録に残したくてコミケに見本誌提出
スルガヤに自分で売ったし書店委託も出した
いつか自分が辞めてしまっても届け!って全力

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 13:40:33.86 ID:pUVoTcvr.net
マイナージャンルの中のオンリーワンカプ
ジャンルが盛り上がってた頃は他にも投稿する人がいたし閲覧してくれる人も多かったが
斜陽になるにつれて減ってしまった
自分以外の人の作品が切実に見たい
いつか自分が辞めてしまっても……っていうのは良い考え方だね
確実に閲覧もブクマも少ないから最近は支部投稿することが辛くなってたので、そんな風に心がけて投稿したいわ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 15:03:12.52 ID:jbbi4Kao.net
>>210
まさにそれ
落日にはまって昔は少し人がいたようで10年前の作品に萌えさせてもらってる
で自分も10年後にはまった人に向けて描いてる
支部が10年後もあればだけど…

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 17:18:46.36 ID:fk/NnS2F.net
>>213
同じような人がいて何だか嬉しい

時代が違ってもフィードバックが無くても
いつか誰かに伝わるっていう実感があるから
昔の人からして貰って嬉しかった事と
欲しかったけど叶わなかった物をサイトに詰め込んで公開してる

将来ブラウザ側のサポートから外れる恐れのありそうな
複雑な機能は敢えて使わずなるべくシンプルな構造にして
ウェブアーカイブに拾って貰えるようにして
その代わりどこから飛んできてもまず最初に認証画面が表示されるようにした
今の時代の流行や価値観には合ってないけどね
でも色々考えたらこのやり方が自分にとっては一番だった

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 20:57:19.13 ID:kotTQPbd.net
オンリーワンカプだったけど支部に趣味全開の自カプ投稿しまくってたらついに支部に私以外が書いた自カプが増えたよワーイ!
この調子でのんびり頑張ります

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/21(土) 23:56:32.25 ID:qcUMiuOt.net
卒業おめでとう
自分以外の作品憧れる

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 00:45:10.43 ID:y+w1auZI.net
>>213-214
わかるほんとに分かる 私もずっとそう 同じこと考えてやってる人がこれだけいることに感動して思わずレスしたよ
昔の人の作品のおかげで現行オンリーワンでも楽しめてきたから未来の同じ境遇の人のために萌えと夢を提供したいよね
それと同じくらい見たくても見れなかったアーカイブリンク切れイラストに何度涙を飲んだか知れないので
私はクローラー弾いてる代わりに閉鎖しないでずっとサイト残すつもりでいる 過去に自分が力もらったような遺跡的存在にしたい
「いつか誰かに伝わるっていう実感がある」っていうの素敵だね
私ももう周りの雑音に振り回されないようにしようって思えた ありがたい

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 05:59:16.40 ID:Z65dfpQ2.net
オンリーワンの人が心折れてジャンル去って支部もサービス終了した場合個人サイトだけ残ってても後追いの人たどり着けなくないか

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 06:31:25.15 ID:oG0V/v65.net
今の子だとサイト巡りって難しいのかな?
放置サイトに何度も救われたから有難いよー

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 09:02:46.82 ID:MGun51kO.net
サイト文化好きだし自分も先人に助けられた方だけど、総合サーチ行って探すという流れをツイ支部文化の人が思い付けなくてもしょうがないかなと思う
総合サーチドコー以前に総合サーチって何?だろうし…
公式で二次公認のジャンルでさえ、カプ名でググったところでサイトやブログサイト引っ掛からないのザラとかね
サイトだと長文萌え語りも見られて放置サイトでも楽しいこと多いからオンリーと寂しさを紛らわせてくれるし、いいよね

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 10:33:42.93 ID:V/q2gJzx.net
>>218
ググれるようにしてくれてるんでは

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 13:41:48.60 ID:y+w1auZI.net
うちはジャンルサーチ複数あるから探す気あれば辿り着けるだろうと思ってるな
カプメインの活動じゃないしカプ名でググるっていう習慣がないからそっちのほうが驚きだった
自分がオフ活動メインだから、ツイシブにないから全然ないー終わりってなるくらいの人はそもそも視野の内にないかも
関係ない人の目につくのがウザいからクローラー弾いてツイシブもやってないわけでね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/23(月) 23:47:39.36 ID:hHCQX7Xa.net
今まで渡り歩いたジャンルに共通するのは、
ジャンルとキャラはそれほどマイナーじゃないのにカプはオンリーに近いという事と、
決して捏造カプではないし不人気カプでもないという事

コメやリプもらうから需要はあるのは分かってるけど供給が極端に少ないのは何でだ
描(書)きにくいカプなのか、それとも公式で満足しちゃってるのか

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/25(水) 21:19:30.12 ID:4dlCd+k4.net
マイナージャンルでカプ無しでやってたけど気になっていたオンリーワンカプを投稿するために恥ずかしいからピクブラに登録した
通りすがりだろうけど少しは見てもらえて嬉しかったんだけど
ジャンルで検索されないぶん新着で上がった時しか閲覧動かないから
どんどん投稿しなきゃと思って変に焦ってたのがこのスレ見つけて落ち着いた
自分しかいないんだからマイペースでやれば良いんだよね
オンリーワンにはまったのは初めてだけどオリジナルと考えれば昔からやってることだし
交流苦手だから仲間欲しいとかもないけどさすがに見てくれる人は欲しいな

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/26(木) 02:00:26.58 ID:notFjAYN.net
キャラが100人近く出てくるジャンルのとあるキャラを好きになった
検索したけどジャンル自体もマイナーめなせいか全然そのキャラ描いてる人が居ない
誇張抜きで1人もいない
仕方ないから自分で描いてツイッターにあげたりしてたら ジャンル名を懐かしんで検索したらしき人からぽつぽつといいねがあった

それから時間が経ったある日 ふと思い立ってウェブの検索エンジンでキャラの画像検索してみたら今までは公式画像や全然関係ない画像ばっかりだったのに
そのキャラ単体の新しい絵がひっかかった!しかも好みの絵柄!

と、よく見たら自分が上げた絵が反映されてるだけだったというオチ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/26(木) 19:29:46.14 ID:GIUpu06B.net
>>225
自分の絵をそうと知らずに見て「好み」って思えたのはなんか純粋にすばらしいことのような気がするw

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/26(木) 22:26:39.34 ID:ici6huuI.net
絵描きなんだがオンリーワンカプにはまったとたん突然文章ネタが沢山降りてきた
小説4話分同時並行して手直ししつつ進めてる
元々キャラネタ板でそこそこ文章書いてたんだけど字作品にしてくのも楽しいね…
他ジャンルだとメジャーカプばかりはまって人の長編眺めて満足しちゃってたから自分にこんな熱があった事に驚いた
きっと誰一人小説書いてなかったおかげなんだけど、それはそれとして自カプ増えて欲しい…

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 15:27:09.40 ID:h45tBGCB.net
二人しかいなかったジャンルのうち、もう一人の作家さんが無事移動されたので、
名実ともにオンリーワンになりました
みなさんよろしくお願いします

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 15:31:09.87 ID:tSCEtBnw.net
「無事」?なんかものものしいな…

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 16:54:59.11 ID:Fnj4gaEu.net
「〜してわい無事死亡」とかと同じニュアンスの無事だと思うが…>>228

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 17:08:53.36 ID:2fFskcek.net
自虐ってことか〜い(´・ω・`)

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 18:16:15.74 ID:AaLRYClz.net
同志去るのは辛いよな…

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/27(金) 21:42:21.74 ID:Bcnw3yNT.net
私も唯一の同志が完全に飽きたらしくオンリーワンに逆戻り
2ヶ月ちょっとの短い夢だった

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 01:03:21.88 ID:ATeLlmoh.net
>>229
いや、普通に別ジャンルでも友達として、応援しているという意味です>無事
私はもともと自萌えでやっていけるタイプなんですが、同志がいるとうれしいものですよね

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 09:39:53.94 ID:SpPODEw3.net
忙しくて作品上げる期間が少し開いたらもう一人の同CP書き手が
またぼっちだ〜誰か字馬さん来て〜ってブログで騒いでた
作品も解釈も好きだけど牽制にしか思えないし面倒だから一人で壁打ちに徹するわ
絵描きですまんな

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 09:46:17.20 ID:U6ju74FB.net
スレチでは

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 12:12:28.70 ID:uYTjuOr5.net
他の人がどれくらい投稿してなかったらオンリーワンなんだろ

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 12:21:15.84 ID:V+FPj7Kz.net
別に視野をSNSに限定する必要はない

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 12:44:51.44 ID:+K5eF0Sv.net
進行形で活動してる人がいなかったらオンリーワンかな
過去に旬だったとしても新興マイナーでも今自分一人しか活動してる人いなかったらイベントで孤独感じるのは変わらない

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 20:23:04.67 ID:gORmIArf.net
以前旬ジャンルだったときに描いてた人はけっこうちらほらいたし今も好んでいる人はそこそこ多いけど
描いてる人間が自分しかいないオンリーワンカプ
私は人がいなくなってから参入したけど、昔を知る別カプ(いずれも非オンリーワン)の人には何か違うものが見えてるらしく、
嫉妬?からか度々変ないちゃもんをもらう 互助会すらないオンリーワンなのに外野の攻撃食らうのきついわ

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 22:04:42.06 ID:uYTjuOr5.net
>>239
>進行形で活動してる人がいなかったらオンリーワンかな
いやだから「進行形で活動してる人がいない」という判断はどこでするのかなって

以前描いてた人がいる場合、「活動やめた」ではなく「ちょっと忙しくて
休んでるだけ」の可能性もあるし…
自分ではオンリーワンだと思ってたけど実は違うのかも?とか

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 22:05:56.39 ID:KNG55ZM8.net
ちょっと休んでるが1年超えたらもうオンリーワンでいいんじゃないかなあ

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/09/28(土) 22:22:09.66 ID:uYTjuOr5.net
そっか
イベント出てる人はいるんだけどその人はもう一年は新刊出してないから
その定義だと自分はオンリーワンだな…
また復活してくれることを祈る

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/02(水) 19:24:00.50 ID:nsWS2y2c.net
推し単体絵すら自分の他に公式スタッフしか描いてないから緊張する
でも自分の手で増やすの楽しくてやみつき

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/03(木) 23:27:02.74 ID:WqkdQ4S9.net
自カプ民増えて欲しい一身で描いてるけど、もう心折れそう。
いいねはそこそこ貰えるけど、萌語りや創作するほど興味は無いんだろうな…。

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/04(金) 08:40:56.20 ID:6rr0XRSe.net
マイナー扱ってると好きなキャラは沢山居るけどまずは本命の推し描かねばってなるからなぁ…
楽しいから描くじゃないとしんどくなっちゃうよ

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/06(日) 17:48:11.16 ID:OWhAymBx.net
落日ジャンルのオンリーワンカプ
どんどん閲覧もブクマもすくなくなっていく
そうだよなぁ皆私が書いたネタは飽きるよなぁ
せめてマイナーでいたかった
見渡せばだれも居なくなっていた

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 01:33:28.39 ID:J0GJcGKm.net
眠れない夜は『こんなカプにハマるんじゃなかった、同人なんて誰も居ない、活動してても何も楽しくない、作品全部消して同人辞めたい』って鬱感情を発症して更に眠れない

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 01:43:32.02 ID:IZ1EopCg.net
>>248
すごくわかる
今まさにその状態で鬱
でも作品を完成させるの頑張ったし消す勇気もない
いつか同志が現れるんじゃないかって淡い期待も捨てられない

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 10:27:17.35 ID:CQ0GsikM.net
正真正銘のオンリーワンだ…マジで創作してる人が一人もいない
ちらほら作品に対する感想書いてる人がまれにいるだけで、孤独感しかない
一人でも共感してくれる人がいればいいのに、寂しい

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 16:58:20.48 ID:h0y3cvPg.net
今もジャンルでオンリーワンなのに移動先でもオンリーワンになる予定
なぜならそのジャンル(作品)がいつのまにか消滅してたから…
古いジャンルだから仕方ないけどもうこれは腹をくくっていくわ…

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 17:53:58.36 ID:hV9MJ/mE.net
>>248
わかるわかるすぎる
何をしても一人
寂しい死どんどん閲覧も無くなっていくから止めたい
一度でいいからメジャーにはまりたい

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 20:34:40.88 ID:X6KFtISw.net
自分の場合はたとえメジャーにハマっても解釈違いやなんやで結局孤独になりそうだなと思ってる

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 21:17:41.91 ID:hV9MJ/mE.net
あーありうる

対抗カプがメジャーなのしんどすぎるわ
一人で大軍と戦ってる

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 23:34:36.98 ID:stMMOPfx.net
消したくなる気持ちもよくわかるけど今は自分一人でも数年後に誰かが萌えるかもしれないから
残しておいてほしいなあ
更新停止してるサイトや既にジャンル移動した作家さんの過去作がきっかけでハマることもあるから
タイムカプセルみたいな感じで・・・

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/08(火) 23:53:06.16 ID:9d8DzqEy.net
>>254
>対抗カプがメジャーなのしんどすぎるわ
>一人で大軍と戦ってる

分かりすぎる
でもいちばん辛いのは、単一カプ同士がいないと
自分は一人で巨人の群れ相手に踏みつぶされかけてるアリの気持ちでも
はたから見れば「自分じゃ人の作品に反応しないのに(注・反応したくても
AB単一作品がないから)B受け好きにけっこう反応もらえてる恵まれた人」
にしか見えないってことだ…

257 ::2019/10/12(Sat) 07:13:54 ID:2N4wWFOO.net
わかりすぎる
正直総受けに反応してもらってもそんなに嬉しくないんだよな
性格悪いのは自覚してるけど、反応ゼロよりはマシだから黙ってる
同志ほしい

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/12(土) 09:34:48.76 ID:jvMXzzLi.net
総受けさんはな…
対向カプも絶賛してそっちに活力を与えてるのを知ってるから正直あんまり見られたくないな
あからさまなパクツイされて仲間内で盛り上がってるのを知ったときは本気で弾きたくなった
心狭くて謝るつもりもないけど

259 ::2019/10/12(Sat) 11:37:08 ID:3rhz1t+N.net
パクまではされてなくても、仲間内で自分の作品について盛り上がってるの見ると
「愛されBが好きだから、AがBをすごく大事にしてる感じがいい!」とか
Bに惚れてて大事にする攻めが欲しいだけで、ABって組み合わせに萌えてるわけじゃ
ないんだな…というのをひしひと感じるから、反応いただけても満たされない
その直後には人気対抗カプのCBやDBのエロネタでキャッキャしてたりするし
なんかもう自分が求める同士とか反応とは似てるようで全然別物なんだよな

でもABって組み合わせに萌えるって同士はいないんだ!!(爆涙)

260 ::2019/10/12(Sat) 17:12:42 ID:PQFjJyjC.net
わかりすぎる流れだ
こっちはABとして萌えてて
AB作品として作ってるのに
大体感想がBに関するものだけで
Aが全く見えてないんだよな
Bの相手は誰でもいいというのが透けて見えるから
反応は有り難いけど同志としては全く見れないわ

261 ::2019/10/12(Sat) 20:39:31 ID:EiYYp7Bg.net
自カプABを敵視してる「CB・ADが綺麗に収まっていいよね!」奴よりは
総受け奴の方が全然いい
でもそいつらよりはマシって程度だな
数字ありがとーフォロワーへの角散ありがとーで終わり

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/12(土) 21:49:12.32 ID:TX9zHIpi.net
敵視とか対抗とかお前らの界隈怖すぎない?

263 ::2019/10/12(Sat) 23:05:46 ID:3rhz1t+N.net
259だけどごめん
「対抗カプ」って、別に張り合いあってるって意味じゃなく
自カプ受けの攻め違いカプのことをそう呼んでるだけなんだ

でもオンリーワンカプやっててそういう相手違いカプ(おそらく
自分のカプより数多い)者に敵視されるってある意味すごいと思った
オンリーワン経験は何度か経験あるけどいつも、(人気攻め違いカプ好きな)
巨人の大群からはまったく目に入らないアリみたいな存在だよな…と感じる

264 ::2019/10/12(Sat) 23:59:31 ID:EiYYp7Bg.net
>>262
怖いよ
キャラ名検索するだけで否定ツイ当てつけツイが引っかかるから即ブロ
こっちの心もどんどん荒んで狭くなるけど離れられないんだよな

>>263
ナンバリングとかシリーズが違う作品が公式で交差したらこうなった感じ
人気作品の人気カプの片割れが他作品キャラと組んで親密になったんだけど
そこにハマったのが自分だけで人気カプ好きの人からはとにかく目障り…みたいな

265 ::2019/10/14(Mon) 00:46:19 ID:tBnSww2x.net
絶賛メディア展開中でマイナーながらちらほらジャンル自体に沼ってる人たちはいるんだけど同担がいない
好きだから描き続けはするけどファンアートがわらわらある他キャラみるとすっごい虚しくなる
序盤はわりと結構メインよりのキャラだったんだけどキャラの素性事情でほぼみんなと絡まないし
後半ほぼ出てこないから萌え辛いキャラなのはわからんでもないんだけど虚しい...
あーーーー誰か増えないかな

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/14(月) 01:55:06.44 ID:zbhh5FRR.net
>>256
>>257
死ぬほどわかる。

最初はB総受け好きをABに引き込むチャンスだ!!って嬉しかった。
駄目でした。B受けで人気のCBかDBしか皆描かなくて、他の攻めは全部おまけ扱いだった。
B総受けの人に見られるの嫌になっても、見てくれるのその人たちしかいないんだよな…。

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/14(月) 02:29:52.05 ID:sjJeoErS.net
>他の攻めは全部おまけ扱いだった。

おまけというか、ああいう人たちは「誰かに愛されてるB」とか
「誰かにエロいことされてるB」が欲しいだけで
「Aのことが好きなB」「AとくっついてるB」は要らないんだよな
Bとくっつくのはあくまで人気カプのCやD
一見B受け好きだから近いようで、実はマリアナ海溝並みに深い溝がある
AやBにカプ的興味ない人の方がまだ引き込みやすいのかも知れない級

268 ::2019/10/15(Tue) 19:06:15 ID:Aummim1f.net
オンリーワンカプ書いてるけどここ最近今まで感想くれた人がくれなくなったり
離れていく人が多かったり
反応がものすごーく薄くなってきた
そんですごくやる気がなくなって来た
もう書くの止めようかなと思ってる
次はせめてマイナーに行きたい
オンリーワンじゃないところに行きたい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/17(木) 17:02:39.63 ID:2fbjhCAw.net
元々がドマイナーでサークルも片手で数えるほどだったけど見事にみんなジャンル移動
移動先で楽しそうでそれはいいことだけど
「良質な二次創作読み切れないほどある〜!最高〜」って呟き見ちゃって一気に疲れてしまった
ジャンル全体はともかくオンリーワンカプになってしまったし細々やっていくつもりだったけど苦しい
質の悪い二次しか描けなくてごめん、離れていって当然だよね飽きたよね
優しい言葉をかけてもらったり感想もいただいたりしてるから恵まれてる方だとおもう
でも申し訳なさと寂しさ、徐々に減っていく反応の薄さに心が萎えてしまった
推しは大好きなのがまたつらい

270 ::2019/10/17(木) 18:14:01 ID:Z9QRdUI2.net
わかる
推しがまだすきなんだけど反応の薄さに筆を折らざるを得ないからつらい
自家発電で満足できる人じゃないとオンリーワン頑張れないよね
自分は反応が欲しいから駄目だわ

271 ::2019/10/17(木) 20:07:43 ID:5wY5ZVtC.net
自萌えはできないけど原作萌えすぎて止まらない

272 ::2019/10/17(木) 20:08:59 ID:hd5mFxOS.net
>>269
あるあるある
自分は移動しちゃった人のツイ絶対見れない
つらい

273 ::2019/10/17(木) 23:57:38 ID:bvcExEwb.net
オンリーワンカプ絵を自分以外が書いてくれたよーひゃっはー
次はラブラブなの書いてくれー

274 ::2019/10/18(Fri) 00:02:19 ID:TPLJyPlf.net
オンリーワンじゃなくなったねおめでとう

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/18(金) 20:11:42.27 ID:b6EJeO8s.net
>>269
あなわた
自分は「こんなに神が多いジャンル初めて〜!」っていうの見てしまってすごく落ち込んでる
移動後もたまにリプくれるけど義理なのが丸わかりだからかえって辛い

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/22(火) 09:18:07.53 ID:3+mV/pH7.net
移動した人を見たくないからツイは絶対やらないし繋がりも持たないな
活動するのは支部だけにしてる

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/22(火) 09:49:11.33 ID:mdvwg35q.net
個人サイト時代も日記や新作で「移動しそう」っていうのが分かったのかもしれないが
ツイはかなり露骨に見えるから辛いね
私がオンリーワンだったところに入ってきてくれた人のツイが今そういう状態で
あーもうすぐいなくなっちゃうのかなと思ってる

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/22(火) 11:40:55.52 ID:gxJBJ2NE.net
今まさにジャンル移動したいオンリーワン
惜しんでくれる人も引き止めてくれる人もいないから、どこに行こうが自由だって分かってるけど
私が描かなきゃ自CPが存在しなくなると思うと本当に辛い
ただ自分しかいない現状が苦しすぎる

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/22(火) 18:56:22.83 ID:PiEgyjda.net
わかる
それなんだよなぁ<自分がやめると書く人いなくなる

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/22(火) 19:37:52.60 ID:UIZ/uxGi.net
愚痴

オンリーワンでABを細々と描いてるけど
最近自分以外にもABで投稿する人が出てきて脱オンリーワンか?!と喜んで投稿者のツイを見に行ったら
「ABで投稿してるけどあくまでコンビとしてでカプとして見てない」と明言してるのを見てしまって地味に落ち込んでる
今までの投稿をABだと思って見てたから自分勝手なんだけど辛い
結局カプとしてABを推してるのは自分だけなの悲しい

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/10/31(木) 21:03:00.70 ID:lioXzRDZ.net
自カプ
サイトがある
本もある
グッズもある
下手なマイナーより恵まれてる
発行者全部自分だけど

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/01(金) 09:58:00.36 ID:3aZdI3Wi.net
オンリーワン、かれこれ5年になる。
感想こなかったりギリギリしていた時期もあったけど、今は結構沈静化してる。
でも、オンリーワンはやめない。

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/01(金) 10:40:33.33 ID:j5bWUEzT.net
かっこいいな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/01(金) 15:42:19.80 ID:z/OtzdMG.net
自分も六年目
情緒不安定になったりもしたけど今は悟りの境地

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/01(金) 21:08:09.01 ID:bwQeQ6wc.net
自分もそこまで行けたら悟り拓けるだろうか
一年半になるけどどんどん少なくなっていく閲覧者が辛い
辞めたくなってくるな
メジャーは読み専もたくさんいていいなぁと思ってしまう

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/02(土) 18:10:06.06 ID:D3sypfPJ.net
新刊たくさん出したから赤ブーの新刊カードたくさんあるんだけど
このカプのサークルが自分しかいないから投票しても何にもならないし勿体ない

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/03(日) 04:32:26.58 ID:emHTN3x/.net
一応見てくれる人は居るんだけどエロ厨でエロ描くの好きだから皆エロ目当てなんだろうなあと思うとちょっと悲しい
一度カプの馴れ初めがっつり描いて見たいと思うけどR18じゃない絵を描くと露骨に評価が減るから求められてなさそう
そうなると自分の脳内で完結してるからもういいやとなり結局エロばかり描いてしまう
書くの楽しいから良いんだけどね

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/05(火) 00:16:23.67 ID:/ZK2KFPV.net
自カプを検索すると数カ月〜1年に1度ぐらいSSかラフ画が見つかる時がある
嬉しくて嬉しくてRTして熱い感想を送る
そうしたらまた作品を投下してくれる事が多い
もちろんまた感想を送る
大体4作ぐらいそれが続いたあと去っていく
もう慣れちゃったから悲しいとか思わなくなってきた

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/05(火) 00:29:29.81 ID:iioG4sC8.net
>>288
去られるのは悲しいけどそれでも裏山

>嬉しくて嬉しくてRTして熱い感想を送る
そういう時って相手の方をフォローしてる?
自分は自カプABのカプじゃなくてコンビのSSやラフに
同じく数カ月〜1年に1度ぐらいお目にかかれることがあるけど
相手の方がノマ好きか、腐だけどカプとしてはB総受けだったり
CB本命みたいな方ばかりで、キャラ被りカプ苦手な自分は
Bの他カプ話見るのがつらくてフォローできないから
ふぁぼ以上の反応が送れない
オンリーワンでキャラ被りカプ苦手だと今は本当に生きづらい…

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/05(火) 01:57:54 ID:/ZK2KFPV.net
>>289
最初はフォローしてたけど、自分がコミュ障というのもあって今はしてない
フォローしておしゃべりとかできたらもっと長くとどまってくれる事もあるのかな

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/08(金) 23:43:42.35 ID:UhRXMyWk.net
「誰だってジャンルを絞り込めば、なにかしら世界の上位1%に入るものがある」と
いうのを某サイトで見て「自分にはそんなもんねーよふざけんな!」と思ったけど
よく考えたら「世界でいちばん人気のある自カプ二次創作者」ではあると気付いた
でもそんな称号いらないから上手くて萌える自カプ二次マンガ描きさんに現れて欲しい
ビジュアルで自カプが見たいんだ!自分で描いた厨房レベルの萌えないゴミじゃなく!

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/09(土) 10:52:58.68 ID:cly/aIAN.net
>上手くて萌える自カプ二次マンガ描きさん
正直すぎて笑ってしまった

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/09(土) 11:08:51.47 ID:oR7T4xWn.net
>>292
だってもう楽しい萌え交流とかツボ押さえまくりな自作へのご感想とか諦めてるし
どうせ願うなら、とにかく見るだけで萌える二次!ジャンル者が思わず自カプにハマっちゃう馬絵二次マンガ!と思うよ…

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 16:50:52 ID:v/Mhs3gE.net
解釈も合う書き手さんが現れて自分より評価貰っててこっちは閲覧数すら全く動かない
要らない子ってこういうことなんだ
作品消したい気持ちと、先に書いてたってことだけは無かったことにしたくない気持ちが葛藤してる

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 19:09:14.60 ID:+/TyP4Tr.net
顔も知らない人に評価してもらうために書いてるの?
だったら馬鹿馬鹿しいから消しちゃえば?
自分が楽しめないんならやってる意味なくない?
趣味じゃなくて商業目指してるんならもっと図太くならないとプロになれてもやってけないよ

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 19:53:59.36 ID:kIal4XPK.net
最近マイナージャンル関係のスレで辛いから愚痴りに来てるだろう人に追い打ちかけて潰そうとしてくる奴発生しすぎじゃない

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 21:07:21.10 ID:v/Mhs3gE.net
いつ商業目指してるなんて書いたんだろう…

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 21:29:49.40 ID:n6Eso440.net
295は荒らしだろ

同じ状況になった事あるからわかる
要らない子じゃないし未来の閲の為に作品は消さないで
今は投稿場所かえたり気分転換しながらゆっくりマイペースに創作するといいよ
その書き手さんとも距離取ると精神的に楽になると思う

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 21:42:29.64 ID:XeNLcbT6.net
スレタイ的に「孤独だし評価されないけどそれを好きでやってるから」って人が多いんじゃないの
脱オンリーな上に要らない子とか嘆くなら他のスレのが向いてると思う

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/12(火) 22:06:12.38 ID:xvVwd6Ur.net
>>299
零細マイナーならともかくオンリーワンってそれほど人多くないと思う
現にこのスレだって伸びはゆっくりだし
それなのにこのスレはオンリーワンでいるのが好きな人向けだから
嘆きは他行けとか言い出したら細分化しすぎだと思う
オンリーワンの嘆きなんてマイナースレでも共感されにくいんだし
気に入らない書き込みはスルー、塩レスはスレがギスるから禁止でいいんじゃないの?
なにしろ伸びないスレだから>>1に入れるとか言ってもいつのことだか分からんけど

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/13(水) 00:08:30.80 ID:rLICO95z.net
そもそもオンリーワンじゃなくなったのにこのスレに書いちゃだめだろ>>294

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/13(水) 00:09:19.55 ID:cr4bChSQ.net
少なくとも>>294はオンリーワンではないからスレチでは?

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/13(水) 00:09:59.65 ID:cr4bChSQ.net
リロードしてなくて書き込み被ったごめん

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/13(水) 07:26:30.48 ID:6YEDNpD/.net
排他的性悪スレ
だからオンリーなんだとよく分かる流れ
そうやってみんな追い出しておいてマイノリティぶってんだろ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/13(水) 17:20:01.51 ID:KU9yfZcY.net
>>304
荒らしが出るからってスレのせいにしなくても…
そもそも最近は5ちゃん全体が殺伐としてるし

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/14(木) 11:38:25.05 ID:bltptj8d.net
>>294はそんなに落ち込むことないと思う
ちょっと時系列とかわからないけど>>294の後に現れた書き手なら>>294の作品見てそのカプが良いなって思ったんでしょ
解釈も合うってことは>>294の影響受けまくってるってことだろうし
自分の作品見て良いなと思った人がいて書き手が増えるとかめっちゃ羨ましい
確かに評価に差があると嫉妬しちゃうのもわかるけどでも上手い人はもともと書き手自体にファンが付いてるからそこは比べても仕方ないと思う
>>294の閲覧があまり動いてないってことは新しい書き手を評価してる人達はその人の作品だから評価してるだけでカプには大して興味ないってことじゃないかな

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/16(土) 20:57:56.15 ID:bmp3nN6G.net
自分用の本作ってるんだけど、ページ数が増えるにあたってboothで販売しようかなとか考え始めてしまってる…
爆死する未来しか見えないんだけどさ…

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/16(土) 22:53:32.53 ID:f1j+1f8d.net
booth出してみなよ!
イベント出る事にしたよ売れる気しないけど
でもこれ読んでくれて仲間が出来るかも…って勇気出した
ただ何部刷ればいいか分からない
それが悩み

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/16(土) 23:58:34.50 ID:k/8d8LJ2.net
自CPはこんなに萌えるのに、そのポテンシャルを充分に引き出せない自分の技量のなさが悔しいし悲しい
自CPに申し訳なくなってくる

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/20(水) 00:02:04.17 ID:LJiyLpqX.net
赤豚プチオンリーでは40弱くらいサークル集まるのに今冬はオンリーワンになってしまった
しかもうちリバサークルだから厳密に言えばそのCP専門サークルは0という事にナンテッコッタイ

まぁ意地でもそのCPと逆CPは新刊出すけど寂しい限りだ
時間に余裕があれば同軸リバ本も出したいし書く気欲だけは充分あるけどやっぱり寂しい

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/20(水) 11:17:30.81 ID:W5SBxTCB.net
昔は「自カプだって絵馬さんが萌える二次マンガをばんばん描いてくれたら
人気出るはずなのに」とか「(人気の攻め違いカプみたいに)公式燃料きたら
人気出るはずなのに」とか夢見てたけど、よく考えたら
人気ジャンルで支部のランキング上位に入るような人気絵師さんが
仲間増えて〜!!と言いながら描かれてるカプがほぼオンリーワンのままだったり
(そしてコメ欄等で無邪気に「ABといえば○◯さん!」と言われ続ける)
公式からこれでもかと萌える燃料投下されても、重箱の隅つついたぐらいの
燃料しかない攻め違いカプが圧倒的大人気でそっちに人流れて終了とか普通にあった…
結局は世の中、多数派の嗜好に合うかどうかなのか!
自分は多数派の嗜好にまったく合わないからどこ行ってもオンリーワンとか
それに近い零細マイナーなのか!! かなしい…

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/21(木) 23:29:56.10 ID:o6vqRN/8.net
>>309
すごくよくわかる
書いてるときは自カプ最高だなってなるけどそれがちゃんと伝わってるかいつも不安
この二人はこんなもんじゃないって歯がゆく思ってる

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 17:31:43.49 ID:DZg3Q9DJ.net
カプ関連ではないが
自分がやってるジャンル、同業は皆パロディか公式の後追いしかしてなくて
「二次創作」をしているの自分くらいしかいなくて寂しい。

確かに別題材のパロディも見たいけど、
自分が作りたいのは二次創作なんよ。
パロディも好きだけどさ、二次創作やってる奴いなくて寂しい。

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 21:01:50.59 ID:2eiw26Lw.net
>>313
嗜好違いはスレ違いだと思う
マイナースレ向き案件じゃないかと思ったけど
あそこも具体的な嗜好出したらNGだったかな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 21:43:49.37 ID:NnXR1ZS5.net
公式に沿ってる設定は二次創作じゃないってこと?

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 22:03:49.34 ID:ryA/K84M.net
公式発信以外の絵や小説は問答無用で二次創作だから
313が言ってるのは原作沿い作品ってことでは

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/22(金) 23:01:00.18 ID:zblok3lZ.net
パロディ=学パロ、現パロ、異世界if
公式の後追い=公式のあのシーンを描いてみました
二次創作=原作シーンの幕間やバックグラウンドの補完ストーリー
ってことかと思った

318 :313:2019/11/23(土) 02:46:13 ID:CqFVl1c+.net
厳密に言えば自分のいるジャンルはキャラ以外に作り方の形があって、
形にハメて別の題材で作る人は結構いるけど、
原作のキャラを使った二次創作が皆無ということ。

分かりやすく言えば
具を変えた寿司作る奴はいてもマグロの刺身を作る奴がいない。

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 02:50:19 ID:y3Tq9T8p.net
なるほどわからん

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 02:55:58 ID:CqFVl1c+.net
いや刺身というか海鮮丼か。

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 03:06:37.35 ID:oO+sUaWJ.net
全く分かりやすくない

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 03:14:08.89 ID:CqFVl1c+.net
結局、「創作?」と思うようなジャンルで活動してたから
それ自体をキャラと見て二次創作をしているのは自分だけだったのもある。
算数あたりの教科書を元に二次創作するようなものだったし、
広まらないのは仕方ないか。

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 03:31:51 ID:y3Tq9T8p.net
特定出来ないレベルでジャンルのヒントくれ

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 03:37:38 ID:CqFVl1c+.net
ネット動画

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/23(土) 22:11:45.06 ID:Xeena1D5.net
だからそもそもスレチじゃないのかと

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/24(日) 19:46:25.23 ID:55sEPPA0.net
よくわからんけど高尚ぽくて近寄りたくないね

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/24(日) 20:16:34.78 ID:0POPlhd7.net
まあでも一人だとどうしても寂しくなる時ってあるよね

自分としてはあっちこっちで交流してる同ジャンル総受け雑食何でも美味いの人から自カプをつまみ食いされた所で全く嬉しくないけど
全然知らないジャンルで孤独に頑張ってる人には一方的に仲間意識を持ったりするから
>>313も頑張ってほしい

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/24(日) 20:47:37.72 ID:Tf5K1c3M.net
A×Bをオンリーワンで描いてるけどA推しは皆無、B推しは夢者だらけでしんどくなる事はある
自分だけ違う原作が見えてるんじゃと自分の感性が怖くなる
でも自カプがかわいいから今日も自カプを描く

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/24(日) 22:02:26.70 ID:0aUC6yVe.net
大燃料きたんだけどオンリーカプだから皆スルーで少し寂しい…

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/24(日) 22:42:15.65 ID:Thjv2rDg.net
>>329
自カプに燃料きたから同士が増えるってわけじゃないんだよな
寂しいの分かる
けど大燃料あったってのは裏山

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/25(月) 21:48:32 ID:9yeqCMt5.net
原作で燃料あるなら良いよね
ないと本当に自分だけだからなあ

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/27(水) 01:44:21 ID:1gHnh7cC.net
え?

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/27(水) 21:56:49 ID:74Uz6tI0.net
原作が絶版してるので天変地異でも起きない限り公式からの燃料が来ない
作者はそれきり名前を見ない
だけど何年経っても好きだし奇跡起きてくれないかな

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/27(水) 22:31:13 ID:M0Deo2JK.net
自カプも最近燃料きたよ
正直それまでは顔カプも良いところだったから時々ふと我に返って私は何を書いてるんだ?と思うこともあったけど燃料で繋がりが出来たから自カプはもう半分公式みたいなものだと胸を張って言える
ネタ被りすることもないし創作が捗るわ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/27(水) 22:37:14 ID:vdB/DYxu.net
がんばれ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 08:08:43.12 ID:JaSq4OOt.net
マイナージャンルでも主人公Aは知名度や人気があって
その原作ではほとんどA受かA攻しかないようなジャンルなのに
私が一番好きなBAは現在オンリーワンの状態
カプ成立すると考えてる人は多いようなんだけど何か書くには至らないらしい
すごく萌えると思うんだけどな…なんで誰も書かないんだろう…と思いながら
自分の過去作を読み返す日々

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 10:18:11 ID:OokP6NUW.net
現在ABで二次創作しているのは自分だけっぽい
ただpixivに数件、ただし投稿日は何年も前の作品があったので感想を送ったら作品ごと消えてしまった
今度からは発見しても悟られないよう楽しむ

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 10:56:39.62 ID:Yq8i1cSR.net
スレチならすまんけどオンリーワンというかゼロの腐カプABを初めて投稿する場合タグってどうすればいいんだろう
腐だからいくら腐向けタグつけたとはいえキャラ名タグ入れるのしのびない
しかもキャラが多いジャンルでAの名前が省略しても他のキャラと勘違いされる未来しかないんだよなぁ

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 11:38:03.92 ID:8ViDvOeT.net
一人きりで原作と向き合う日々
気分転換にたまに別ジャンル描くとなんか気持ちがリフレッシュされる

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 12:45:54 ID:TVpcTThz.net
>>338
複数投稿のログなら一枚目を非腐絵か「◯◯ログ」みたいな表紙にして投稿すればキャラ名タグ付けていいと思うぞ
せっかくオンリーワンを投稿するなら認知されないとはじまらないし

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 13:39:43 ID:Z8i8WEnz.net
自分は一枚目に注意書きしてジャンルタグ付けちゃってるわ
ジャンル自体がマイナーだし
腐向けタグも一緒に付けてるからマイナス検索してくれ…という気持ち

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 16:49:05.65 ID:Yq8i1cSR.net
338ですレスありがとう
そうだね腐向け+腐向け作品タグにキャラ名タグ使うかわりに1ページ目とキャプションで注意書のワンクッション入れることで対応してみます
無反応上等ではあるけどせめてdisられませんように…

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 17:58:01 ID:sHR0BnP1.net
参入する時期が数年遅かっただけで決してオンリーワンではない筈だけどしかし今このカプで書いてるのは自分一人しかいないっていう
たまに誰かこのカプの話してる人いないかな!?とツイ検索しても自分のアイコンが並ぶだけなんだよなぁ 虚無

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/29(金) 22:27:30.98 ID:MJaLHrgV.net
>>338
カプ名は一考の余地がありそう

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/30(土) 02:29:12 ID:psYD/Q8t.net
モチーフが元ネタありきだから
新作来なくとも展開が読めてしまう。
でもそれでも待ち続けてしまう。

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/30(土) 07:59:18 ID:TLS5NVvz.net
>>344
338ですが実は詰んでるんだ…
攻めの氏名が漢字で3文字なんだけど仮に甲乙丙だとしてABのカプ名を作ろうとするとこんな感じになる

甲B…甲山というキャラがいる(しかも山Bという名称だけどB受けの最大カプの攻め)
乙B…乙村というキャラがいる(Bと同じ家系のキャラ)
丙B…丙川というキャラがいる(Bと双子みたいな設定)

甲乙Bとかかなぁ…でもゴロが悪いんだよね
もしくは甲Bにして「山Bではありません」てかくかなぁ

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/11/30(土) 22:27:24.63 ID:lrEKez10.net
>>346
それはぜひともキャラタグ併用したほうないいな 
甲Bタグが山B者には一切使われてないならセーフ…かな…
あと漢字じゃなくてひらがな読みのカプ名にする手もある…と思ったが
予想としてはそれも全部被りキャラがいそう

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/01(日) 22:13:14.53 ID:9jKgJxT0.net
>>347
遅くなりました
お察しの通りひらがなでも全被りなんだよね
まぁでも山Bという呼び方が世間ではかなり認知度高いのであえて甲Bと描けば差別化できるかもしれない
あとは乙Bもツイではみたけど支部にはないから使っちゃうか…
(丙Bが一番呼び方的には流通してるので却下)

色々ありがとう!もう少し検討してきめてからキャラタグと併用してあげてみる!

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/07(土) 11:55:59 ID:CT6/+OLf.net
支部のブクマといいねは極少なんだけど閲覧はちょいあることに気付いた
このジャンルかキャラに興味があってクリックしてくれた人がいるだけでも良しとするか…

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/08(日) 18:09:30 ID:zvlLTWvs.net
スレチかもしれないが
某所で普及のためにマスコットキャラ描いているんだけど
普及させたいものが二次元とは関係がない物なので、
そもそも絵を描くような宅が自分しかいなくてあまり気づいてもらえない。

その界隈の連中は学生が多く、嫌いではないがノリが合わない。
SNSも入りづらく、地方住みなので同士と会う機会もない。
だけどそのもの自体は好きだった。
だから自主的に普及させるためにマスコット描いた。
そのため、オンリーなのは必然だった。

はたして型破りな広報で本当に普及するのかが不安。
但し書きしておくと企業の商品の宣伝とかではない。

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/09(月) 02:40:12 ID:ApwGQfdj.net
逆カプは作品定期的に上がるし和やかな妄想で盛り上がってていいなと思う
自分は作風暗めだから余計に自カプが閑散として見えてしまってるかもしれない、でも描いてて萌えるんだよな

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 19:48:48.44 ID:uL4ojpgO.net
描いてて萌えるとはすばらしい

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:41:01.43 ID:LosNVX47.net
フェイクあり

自ジャンルは設定の違う2作品があって、自分は作品2のCDが好き
しかし終盤になって作品1の超人気キャラAとCが同一人物であることが判明
A=Cの描写がしっかりしていたので、個人的にはADも受け入れられた
でもツイで繋がっているCD好きフォロワー全員の本命はA
AD萌語りしても絵を上げても、ほとんど反応がない(CDの時は反応が結構あったのに)
オンリーワンになってしまったようで、もしかして自分は全員の地雷になってしまったんじゃないかと不安だ

知名度はAのいる作品1が圧倒的に高いので、作品2を知らない人が見たら叩かれるのではないかとこれも不安だ
ツイやめてサイトに引きこもって創作するか考えてる

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:24:23.01 ID:ticY9/in.net
>>353
「CDが好きでCD好きフォロワーが複数いる」のはオンリーワンじゃない気が…
もうADに萌えが移っちゃったというなら仕方ないけど
そもそもCDが好きで、叩かれるのが怖いみんなの地雷になったんじゃないかと
不安だっていうなら、わざわざAD進出しなくてもいいんじゃないの?

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:55:43.66 ID:g6enzSBU.net
>>354
Cが成長してAになるという話の展開なんだ
だからCDもADも同じ人物同士のカプなんだけど、他のCD好き(2人くらいだけど)がCがAに成長して作品2が終わった後何も話題にしてないから、作品1のAの印象が強くて拒否感が出ている人もいるんじゃないかって
ごめん、ややこしい上にスレチだったかもしれない

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:18:29.97 ID:ticY9/in.net
>>355
あ〜そうか
原作展開のおかげで貴重な同士がカプ冷めしちゃったかもしれないパターンか
それはたしかにツラいな…

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:56:50 ID:XuD4/SsK.net
相変わらず誰も書く人いないけど、引き続き自分用の本と趣味絵投稿してくぞ
片手程度だがブクマは付くのがとても嬉しいしありがたい

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 15:03:14 ID:pWGHB6uS.net
感想くれた人が来なくなったのでモチベーションがだだ下がりしている
引退しようかなーとおもうぐらい
でもこのカプ書いてるの自分だけだしと自分の中でやめるやめる詐欺みたいなことしてる

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 17:47:41 ID:oYXMSQDl.net
現在活動してる人、という意味でオンリーワンカプにいる
最近自カプを検索したら自分以外のがひっかかったんだけど
「CB前提のABとか良い」
「CAが喧嘩してからABになってからのCA尊い」
というような何故か当て馬扱いになってる
自分の創作以降「ABってあるんだー」と認知されてきた実感があったんだけどまさかこんな風に扱われるキッカケを作ってしまったのだとしたら悲しくて仕方がない
実際「私さんのABからABの良さわかりました」と言ってくれた人(CB本命)が上記の発言してたし
その人の繋がりからABを本命カプのスパイスみたいに使われるようになってきてる
せっかくABの良さを知ってもらえたと思ったらABの(使い勝手の)良さを知らしめてしまったようで本当に辛い
自分の本を買ってくれてる人がCB前提のAB描いてる人のCB本買ってると知っただけで暴れたくなるくらいイライラしてしまう
なのでSNSはほぼミュートして壁打ちするようにした
来月のオンリーに向けて新刊頑張る
当て馬としてじゃないABの良さをふんだんにつめこんでやる

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 20:02:01.31 ID:vTl/TnEe.net
CB前提のAB描いてる人がいてもオンリーワンなの?
AB単一じゃないとダメって事?

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 20:09:32.13 ID:VvH7nTIb.net
A→BなだけでAが当て馬になってたらABとカウントしたくないな
BもAを好きなら総受けでアリ

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 00:50:52.93 ID:zMRmsFyD.net
自分も「CBがデキてる前提のAB」にAB表記して欲しくないなぁ…
「A→Bの片思いネタ(両思いになる見込みはない)」がAB表記されるのも微妙だけど
「CBがデキててAが横恋慕してるネタ」とかそれ全然ABじゃねぇー!!!

だから>>359のくやしさはよく分かる
お互いいい単一同士が現れるといいな

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 18:27:24 ID:88j3+0be.net
数年間メジャーの中のマイナーCPにいたんだけど
この一ヶ月で少数のファンアート以外存在しないマイナージャンルに移動して全世界でも今のCPで二次創作やってるのが自分一人みたいな状態になってる
いろいろな言語で探したけどなかった
発表するあてもないネタを毎日作ってるけど静かに楽しい
見てくれる人がいなくて続けられるのかとも思ったんだけど
前ジャンルまでも同じようにどマイナーをローカルで楽しんでたんでこの数年間の方が自分には特殊だったのかも

公式も程よく燃料くれて後は放置してくれるし今はサ終だけが心配
マイナーだから

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 20:49:34.67 ID:H6VPdsD4.net
はまった時から過去作品を探しても数える程度しかなくて作り手さんたちも去ったカプだったので
寂しくても一人で黙々と生産するのが当然だと思ってた
でも派生作品をきっかけにそのカプに興味持ってくれた人とツイでつながることができて
萌え語りをしたり感想を送りあったりして仲間がいるって楽しいんだなと感じることができた
そんな関わりがしばらく続いたんだが相手のほうの熱が先に冷めてきたみたいで自カプのツイートも減って
連絡くれる頻度も下がってきてる
その人にとってのメインジャンルは別のところにあるから仕方ないし短い間だけど楽しかったと感謝するばかりなんだが
また一人になるっていうのは悲しい 長文でごめん

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 21:14:06.37 ID:NTVSulCT.net
>>364
自分と全く同じだ
こんな思いするくらいならずっと一人のがよかったのかなとか思っちゃうんだけどやっぱ楽しかった思い出は大切にしたい
だけど悲しいもんは悲しいよね分かるよ…ずっと一緒に語れたらいいんだけど夢物語だよね…

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/21(土) 10:58:11 ID:Aaotn29o.net
オンリーワンでも気にしない!って思って最初は一人で楽しめてたはずなのに改めて逆カプ人口の多さときゃっきゃっ具合を見てしまいめげかけてる自分がいる

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/21(土) 16:01:25.57 ID:Vn2/W4ZH.net
あるあるある
ジャンルごとマイナー過ぎて片手ぐらいの書き手全員別カプだったのに
突然のアニメ化で今まで見なかったカプや自カプ以外の既存カプが
あっという間に増えたときは虚無になった
今はもう諦めて壁打ちしてる

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/21(土) 22:32:32.17 ID:IarbDdAX.net
最初は誰もいなくても好きって思いを形にするだけでも楽しかったのに
熱のままに一通り創作し終わった後
共感してくれる人がいないってことに虚しくなる
これ以上創っても誰もいないからしょうがないよなみたいな

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/21(土) 22:36:37.07 ID:CtXcFCQL.net
いつか後から誰か来るかもしれないし

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/22(日) 00:40:37.32 ID:Fmn3glcV.net
そうだね
数年後にハマった人が見てくれるかもって思いながら創ってたの忘れてた

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/22(日) 08:16:55.37 ID:vy3MKbdq.net
わかる
なんか空しくなるよね

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/22(日) 10:30:48.21 ID:QxoaBq4J.net
今のジャンルに新規で入ったきっかけは支部のログだったので
いつか他の人が見るかもと思って残しておいてくれると嬉しいよ
私もこのジャンルから去ったとしても残しておこうと考えてる

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/22(日) 15:18:29.87 ID:PaNxlOkH.net
みんなエラいな
自分は萌えが枯れ果てちゃってからハマってくれる人のことなんて考えたくない
生きてるうちは誰にも見向きもされなくて、死んでから絶賛されたとしても
全然嬉しくねーや! 生きてるうちにしろ! と思う気持ちに似てる
実際もし自分が忘れた頃に感想コメが届いたとしても
「はぁ気に入っていただけて良かったです(棒読み)」な反応しかできないし
反応もらっても嬉しくなくなったら、いただいた時に失礼だし全消し時だと思ってる
だから萌えが完全に枯れ果てる前に今現れてくれまだ見ぬ同士!!!

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/22(日) 23:30:02.31 ID:JaDNwUu2.net
少ないなりにお仲間ができて楽しい思いしちゃうと離れた時余計寂しくなるよね
推しへの愛は冷めてないから萌え語りも絵も上げるけど反応なくなった結果壁打ち垢になっちゃったよ
また誰かお仲間見つかればいいなってメゲそうになりつつ描いてる
メジャージャンル行ったお仲間が楽しそうでそれもつらい

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/23(月) 03:48:15 ID:HVHHy1X6.net
今の大作作ったらジャンル移動しようとは思ってる。
節目だし。

自分は二次創作作って二次創作だけの世界線で盛り上がってたから
オンリーはオンリーでも痛い奴なんだよな……

原作はもっと物騒だったから日常描きたいといいつつ、
今作っているのは原作妄想続編だし。
結局自分の二次創作からの三次創作求めているに過ぎなかった。
特徴的なキャラだし皆人外だしやや売れたから一次で作ると只のパクリだし。

作品は好きだけど今の作ったら一旦このジャンルの二次を一旦休止しようかなと。

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/23(月) 14:16:36 ID:1Q6+N5Mw.net
原作妄想続編とか二次あるあるじゃない?
二次創作に別に痛いとかないと思うけどなあ
私なんてオンリーワンでエロばっか書いてるから時々これってキャラヘイトでは?って思いながら書いてるわよ

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/23(月) 18:38:34.58 ID:XjxruhE6.net
>>373
自分は「いつか萌えが枯れ果てる」ということは考えてないからなぁ
何年後でもどうせまだ萌えてるだろうし…って感じ

378 :373:2019/12/23(月) 21:01:25.07 ID:eY3dICzD.net
>>377
それがそもそもすごいよ
自分は萌えて布教しようと二次創作しまくって萌え語りしまくって
萌えてくれる仲間を増やすべくあらゆる手を尽くしてがんばってがんばってがんばって
がんばってダメ(かつ公式燃料もなく対抗カプは馬絵師さんとかいて賑わってる)だと
だいたい3〜5年で、世界中から自分を全否定された気分になって萌えと気力が枯れる

でも最初から「こんなん誰も一緒に萌えてくれるわけねーわ」と諦めて
二次創作には手を出さないでのんびり脳内妄想にとどめていたオンリーワンカプは
何年たとうが十年二十年たとうがまったり普通に好きなままだ
でも零細カプでものすごく萌えが合って上手い描き手さんの作品に当たると
その方の作品読みまくってすごい短期間でぶわっと萌え完全燃焼しちゃって
何年もたつと、もうそのカプにハマってたことさえきれいに忘れる
いったいどうなればハッピーに萌えられるのか自分でも分からない…

>>376
最後一行わかりすぎる
二次書くとよく自カプの2人に申し訳ない気持ちになる…

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/23(月) 21:36:55.06 ID:F0tr0tZq.net
布教して仲間ができてその後解釈違いに苦しむのならオンリーワンで自萌壁打ちしていたい

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 12:10:03.40 ID:H3mhtKW4.net
>>378
原作自体を布教するならわかるけどカプ布教って意味あるかなぁ
原作読んでそのカプに萌えなかった人を引き込んでも仕方ないような

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 12:51:42.11 ID:kNa/fioF.net
メジャーでも二次創作からこのCPを好きになりました!って人多いから無駄にはならんよ

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 15:48:57 ID:+Jolodyk.net
>>380
いや、ハマった時点でカプオンリーワンで、カプ布教意味ないって言い出したら
どこにもニーズないってことだから二次創作して公開する意味なくない?
まぁ原作読んで自前でカプ妄想してくれる同士が現れてくれるのが最高なのは認めるけど

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 19:21:24.22 ID:mUoh4Wo5.net
>>380
原作読んで自カプを好きになってくれた人に向けて創作してる
他カプの人に布教して改宗させようとかは思ったことなかった

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 20:02:09.73 ID:FuQw7una.net
二次を読んで好きになるのって所詮は三次創作だと思うなぁ
やっぱり原作の本物のキャラを見て自カプに嵌まって欲しい
それに自力で萌えられない人から分かります!萌えですよね!って言われても場合によっちゃイライラする事もあるし
時代が悪かったんだと思って未来の同志に向かって投げてる

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 20:31:07.02 ID:cLQjQLje.net
自分は入口が二次からでもそっから原作やるなり読むなりして好きって言ってもらえたらかなり嬉しいけどなあ
まあ人それぞれ感じ方はあるよね

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 20:35:57.20 ID:S3nwhmxS.net
二次から入った人って原作読んで萌えてる人と解釈が違いすぎて無理
第一印象って重要だよ

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/24(火) 21:22:14.83 ID:cLQjQLje.net
あーそっか 同志がいたこと無さすぎてそこの想像できてなかったわ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/25(水) 01:05:31 ID:1HRyuAYK.net
>>376
うちの界隈で言う「原作妄想続編」は
みな我こそが公式だと思って作っているから意味が違うんだよな……
文字通りの意味で勝手に続編を作っている。

ファンアートというより、おらが作品こそナンバーワンだぞ見たい感じで作ってる。
公式が続編をそもそも一般公募で募ったせいで勘違いしている人が増えた。
自分も勘違いしている一人だけど。

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/25(水) 01:36:51.98 ID:wx2Yfzyk.net
>>388
ちょっと違うけど萌え擬人化とかの「うちの子」妄想みたいな世界か
あれ、自分で萌える分にはすごく楽しいんだけど
自分以外の人のマイ妄想見せられても楽しくないし交流しても疲れるし
ジャンル神以外は「永遠のオンリーワン確定」みたいなことになるよな…
それを悟ってからは、そういう方向は脳内萌えにとどめるようになった

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/25(水) 05:49:32 ID:1HRyuAYK.net
>>389
けっこう近い。
ついでに言うと自分はなおさらうちの子に近い。絵柄も原作から遠いし。

今は元ネタの「原作者主催の次期公式レース」なんぞ知らない世代の者が
似たようなことしているのでちゃんと趣旨を理解してるか不安。
彼らにやめろとは言わないが、とりあえず経験者から言えることは
「あれを(非公式でも)作るのって相当の物好きだぞ」と。あと失踪率高いぞ。
その2代目公式は二次新作乱発に対し「非公認だが黙認宣言」したし。

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/27(金) 22:11:43.63 ID:wBNitB2z.net
描き続けてればきっと一人くらい同士に出会えるだろうと思ってやってきたけど心が折れた。
次のイベントで撤退する。

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/27(金) 23:18:13.00 ID:w8qgoVP4.net
>>391
乙乙
よくがんばった!

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/28(土) 00:06:20.12 ID:fAgBK44g.net
やっぱりそういう人多いよね
でもはまってもいないのに二次やるのもな

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/28(土) 08:53:37 ID:0GUUWkLQ.net
雑食でいろいろ書いてるけどメジャーカプのチョイエロを支部にUPしたら
オンリーワンカプのシリアスの数字評価をあっというまに追い抜いて
そりゃそうだよねと思った
でもどちらも同じくらい好きっていうかオンリーワンのほうが好きかもしれないんだよなぁ
萌えが続く限りは自分のために書くわ 義理かもしれないけどブクマしてくれる人も少しはいるし

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/29(日) 09:27:04.40 ID:+cGrU9Ja.net
萌えキャラ描きたい。

現ジャンルは萌えがなくて描くのつらい。

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/30(月) 23:21:33.49 ID:MwkPtTdl.net
失礼なことを聞いて悪いんだけど、萌えがないのにどうしてそのジャンルにいるの?……

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/31(火) 01:06:59.38 ID:P8qnmOB6.net
熱血系とかなんじゃね

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/31(火) 14:58:30.73 ID:1xhwnlv2.net
「自カプの萌え燃料供給がなくてつらい」だと解釈してた

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/02(木) 06:33:53 ID:jTen1CE9.net
>>396
現ジャンはガチの戦争ものだからな。しかも人間はほとんど出てこない。
せいぜい絵柄を丸くするくらいしか思いつかなかった。

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/08(水) 10:57:59.88 ID:l67DbJ9+.net
>>396
過去には同志がいたけど今は消えてしまったのだ…

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 00:30:36 ID:E5GvxHL4.net
遅くなりましたが、今年こそこのスレの住人の皆さん(のうち
ぼっちを嘆いている方々)のところに素敵な同士が現れますように!

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 05:46:43 ID:kXWz/SGv.net
なにその臭いノリ

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 10:33:25 ID:Gazu5Cb3.net
私さんのABが最高なのでこれからも自分はAB書かないと思います
と言う感想が他ジャンル書き手から送られてきた
嬉しいけど悲しい
オンリーワン辛すぎる

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 12:44:11 ID:4XXEGLVV.net
>>403
なんかそれ一周回って嫌味に聞こえてしまうな

乱暴なこと言うと感想とか一切いらないからみんなも創作しろと言いたい
まわりは増えろ増えろばかり言って自分では全く描かないのがモチベ下がる
安易に検索すべきじゃないと自覚したわ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 12:53:00 ID:S0K1mAgY.net
どうして◯◯少ないの!?とか◯◯増えろとか◯◯知らなくてもうるせーよって思うわ

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 13:17:10 ID:AHSEnXj+.net
ナイクレ系はガッカリするけど
ABいいなぁとかAB好きとかの主張は嬉しい派
B好きの人のついで需要で生かされてるところあるから
「ABが」良いって言ってくれると勇気が出る
恥ずかしながらスクショ撮っちゃう

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/09(木) 18:52:17.79 ID:UabB1RYt.net
>>404
>>403が絵神なり字神なりだったりすると本当にそれで満足しちゃうってのはありそう

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/10(金) 20:30:38.62 ID:jJX9D9EE.net
オンリーワンカプで同人誌も出せたので自分は次のイベントで撤退する事にした
オンリーワンだったけど孤独なんてどうでもよくなるくらい久しぶりに楽しく二次創作ができたよ

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/11(土) 12:03:06.60 ID:sINdJ/AD.net
>>408
おつかれ。イベントも楽しんできてな

自分も早く印刷出したい
といいつつページ数どんどん増えててわろた

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/14(火) 22:20:47 ID:SMwydm31.net
違うジャンルでそれぞれ好きなカプ複数でほとんど二次創作がない
ツイ検索したりすると、時々萌え上がる人が現れるらしく
妄想語りが流れてたりするけど、ちゃんとした二次創作はない
いや分かるけど、今って零細カプでいっしょうけんめい二次仕上げても
よほどの絵馬字馬とか信者やおともだち持ちじゃない限り反応極薄で
感想とか期待できないから頑張っても割に合わないってのは分かるけど
なんか本当に少数派は生きにくいご時世になったなぁ…

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 09:26:02 ID:iO98/TkJ.net
長文スマソ
B総受け者からフォローしてもらえるけど単一固定オンリーワンなのでフォロー全然返してないのが駄目なのか二次創作者は全く増えない…
基本的にB総受けの人らのメインは覇権カプABかCBで自分はDB以外のB受けは要らないからTLに流されると萎えてしまうしで簡単にフォロバできない
bio欄にもヘッダーにも単一固定垢は明記してある
増えないクレクレ足りないって嘆いたり「マイナーだから…私だけですよね…」みたいに卑屈なツイは自分がそういうの鬱陶しくて嫌いだから一切してない
検索するとそれなりにこのカプ良いねっていうのは見るけどツイでも支部でも自分以外創作は無し…
FF外からリプもらったらキャッキャしながらDB話のやり取りはしてる
フォロイーさんがDBネタ呟いてたら食い付いて感謝してる
フォロバ返さないっていうだけで高尚様みたいに見られたりしてんのかな…って最近ずっと悩んでる
このカプあの人居て入りづらいみたいな状態にしてたらどうしよう…
でもTLは自分の見たいもんだけ流したいんだよ…

一応オフの友人がカプ話聞いてくれてツイでも乗ってきてくれるので萌え語りできないストレスはそんなに無いのが今のところ救い

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 14:55:42 ID:Uu8MlMS5.net
>>411
いや別にフォロバするしないは関係ないと思うよ
そんなに周りは気にして見てない

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 18:52:43 ID:8U7GQ175.net
>>411
固定だったらそういう主義だと思うし逆に清々しくて好きだよ
壁打ちの人も以外と多い

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 21:24:40 ID:X5rNHtIU.net
>>411
正直どっちかだと思う
1. 411の作品が素晴らしいのでみんなそれだけ読んだら満足しちゃう
2. B受けやABいいなと思っても、覇権カプには上手くて萌える二次作品がじゃんじゃん
 流れてくるので、そっちの方が楽しそうだからとみんなホイホイされてしまう

今は本当に(特に攻め違いが人気の)オンリーワンカプ布教は厳しいと思う
自分の二次見てABいいねとか萌えるとか言ってくれる人が出ても
もともと見てくれる人自体がほぼB総受けだから
AB単一になってくれる可能性がほとんどないし
読む分にはあれもこれも好きだけど二次創作するのは人気カプ、ってのも普通
だから411がフォロバ返さないから云々って話ではないと思う
自分も単一固定オンリーワンで攻め違い人気だからツラい

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 21:32:22 ID:vY4BwnHy.net
自分が萌えてるCPは受けが美形でそこそこ人気あるけど攻めはキャラとしてまるで人気がない
だから「Bくんかわいいですよね」とはよく言ってもらえるけど「ABいいですよね」とはまるで言われないので悲しい
Aだってかわいいしかっこいいんだけどなぁ

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/15(水) 23:12:56 ID:O4AsFWDR.net
>>411のパターンは読むのは良いけどわざわざ創作で描く(書く)ほど好きじゃないってだけでは
だからオンリーワンってパターンよくある

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/16(木) 07:26:26 ID:XG7ZcK3h.net
>>416
うん これだと思う

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/16(木) 12:37:20 ID:beEfpKvl.net
正直もう読者も減って来てネタも尽きて来てしんどくてやめたいんだけど
自分が辞めたらこのカプで書く人ゼロになっちゃうという強迫観念みたいなものに突き動かされてる
よくないとわかりつつもどうしていいかわからない
少なくなっていく読者やブクマ数とか気にせずオンリーワン続ける方法ってあるんだろうか

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/16(木) 12:54:32 ID:DF0G6fjr.net
自分はおつまみで他ジャンルも描いたりしてるよ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/16(木) 13:08:56 ID:8FEa3HDZ.net
無理しない方が長続きすると思う
他のもの見たり休んだりも必要だと思う
自ジャンルは落日だから「今描かなきゃ!」って気持ちが薄いからそう思うのかもしれないけど
長く続けてれば後からハマったり出戻りの人に出会えたりするし

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/16(木) 20:25:17 ID:beEfpKvl.net
ありがとう
ちょっと休んでみるよ
休むと忘れられそうで怖かったんだけど病みたくはないしな

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/17(金) 09:02:08 ID:+8pt7D4k.net
むしろ自分以外いないほうが簡単にやめれる
気楽に復帰できるしね

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/17(金) 11:41:01 ID:XC+y8Iid.net
オンリーワンがすごく気持ちよくなってきてなんかやばい
人はいないんだけど数年後に誰か見てくれるかなって気持ちで描いてるから
非常にゆっくり描けるし人と比べることもないし解釈違いもなし…

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 05:47:40 ID:xUgd7/bR.net
誰もそれを題材にした創作を作らない所で、
誰も見ないような作品を作ってしまっている。

前ジャンルもオンリー、現ジャンルに移動してもオンリー。
最後に同志がいた界隈がメジャージャンルに見える。

それでも作りたいなぁ、創作。

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 09:30:06 ID:tN7xdlZz.net
一人でこつこつ二次創作して楽しんでるけど時々折れそうになる
pixiv0件どころかファンアートが一枚もないジャンルに居ると
これに萌えを見出してる自分がおかしいんじゃないか?
自分一人だけ別の内容の何かを見てしまったんじゃないかと疑ってしまう

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 12:21:37 ID:0Ko9XjHR.net
元々オンリーワンでやってる人がいたジャンルにハマって二次創作量産していたら
その人が描かなくなってしまって今わたしがオンリーワンになってしまった
萌え語りを作品でやりあえると思ってたのに…
壁打ちは慣れっ子だけどちょっと寂しい

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 14:25:28 ID:J9AHPv4e.net
>>425
わかるわそのきもち
対抗カプが人多かったりすると余計しんどくなってしまう
自分が見てる原作と他の人が読んでる原作違うのかなと思ってしまう

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 15:33:33 ID:CXt1AVxJ.net
>>427
対抗カプがある時点ですごいなと思ってしまった
ジャンル者自体がいない

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 18:49:36 ID:J9AHPv4e.net
対抗カプが人気だとまじで辛いよ
情緒不安定になる
なんでこんなに差がついたんだろうとかぐるぐるかんがえてしまう

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 18:58:38 ID:jgrg8U5g.net
どっちもそれぞれ違った辛さがあるよ

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 19:40:58 ID:pMnDANPz.net
新規がはいってきたら既存の卒業
ところてん式はオンリーワンあるある

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 20:03:21.76 ID:DQw4Wy6q.net
対抗カプが人気だと本当に辛いよな…
自カプに人来たと喜んでいたらそのまま攻違いの対抗カプに流れていく…

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 20:47:48 ID:5qemkgqb.net
>>432
参入したのにそっちに行くのかきっついな…

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 21:45:13 ID:sh9oOL2g.net
>>432
あるあるすぎて泣ける
今って原作とか見てABに興味持っても
支部ツイチェックしてCB者や上手いCB二次作品が多いの見ると
あっという間にCBへ流れていってしまう人が多い印象
そりゃ萌える二次多い方が燃料に困らなくて楽しいのは分かるけど
みんなそんなに組み合わせにこだわりないのかよと

そして雪だるま式に巨大化する対抗カプ勢力を前に
>>427と同じく「自分だけ違う原作見てるのか」と不安になる
不安になりたくて時間かけて二次やるわけじゃないんだ同士くれ!!!

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/18(土) 22:58:35 ID:J9AHPv4e.net
共感してくれる人がいて嬉しい
大手対抗カプにはまれないと自分がおかしいのかなと思ってしまうんだよね
頑張って対抗カプの良さ理解しようとしたけど分かんなかった
出来るなら自分も大手対抗カプにはまりたかったよ…

大手とはいかないまでもせめて片手で数えられるぐらいは書き手欲しかった
マイナーカプになってほしい
原作終了したからこれ以上人増えないと思うけどさ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/21(火) 10:00:01 ID:5hwqEeKg.net
まず原作の知名度が低い。布教できる画力もフォロワー数もない自分を恨むわ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/22(水) 07:08:06 ID:DyHVYZiG.net
自分しか描いてないカプだけどもう数年自分が読む為だけに描いてる
どこにも公開してない凄い楽園、地雷も解釈違いも他人への気遣いから内容変更もない
普段はカラミなしの絵は公開してるけどこの描きためたものは絶対公開しない
というかもはや公開するのが怖いとまで思う(別に凄くやましい内容ではない
ここまで至ると気が楽だけど交流したいという人の気持ちはわかるよ
自分も以前はそうだったけど色々あってツイやめたから

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/22(水) 10:37:50 ID:1bixU5pZ.net
わかる。
自萌えオンリーワンの方が長続きするんだ。

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/22(水) 11:51:57 ID:0BDGW38q.net
自萌最強なのわかるしどうせ誰も見ないから作品にもせずネタ書き溜めて時間おいて読み返してにやにやしてるけど
原作に突然でかいストーリーの展開が来る知らせがあって
反映されるまでの数時間推しCPがどう扱われるのか不安で不安で仕方なかったので
その時は少しでいいから話し合える相手がほしいと思った
上辺だけでも「楽しみですね!」って言い合える重要性というか
一人だと心配が剥き出しになってただおろおろする

別に何もないというかむしろ萌えたんだけど
落ち着くために書いてた日記がメンヘラみたいに落ち着きがなくて情けなくなった
動きのある本編とたった一人で向き合うのってけっこう大変だなと思う

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/22(水) 17:21:37 ID:PaB9e2hp.net
437です、現在進行ジャンルはそれ怖いよね、自分はゲームで一度完結してる
でも数年後にif扱いの完全版的続編出されて本編で死んだはずの推しがしゃべってしかもキャラ性格変更という地獄はあった
納得いく設定なら受けいれるけど前作の死の条件無視して性格変えて出現喋るとか耐えられなかったわ…
if扱いだから続編無視して本編世界観だけでやってるから余計にマイナーカプ化したけど自分守るためにもこれで良かったと思ってる
苦しんだ時期はつらかったけどジャンル違いの超少数と繋がってる鍵ツイで心情吐露してた

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/22(水) 17:34:12 ID:0BDGW38q.net
>>440
完結した後の数年後ifも怖いね
しかも性格違い設定違いとか
お疲れ

オンリーワンは公式のやることに揺らいだ時に話せる人がいないつらさとか
自分が公式からかけ離れ過ぎた夢を見過ぎなんじゃないかっていう距離感を図る尺度を持ちにくいっていうのがあるんだね

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/23(木) 19:49:53 ID:59puwHRu.net
誇張含む

自分は衰退著しい零細ジャンルにいるのですが、
ここ最近、ネットを見る限り二次創作が一切ゼロで、
原作も失踪状態。
とうとう世界で自分しか作り手がいない状況になりました。
ニコ百の掲示板も最近になってぱったり書き込みがなくなってしまいました。

自分がこのジャンルでの創作をやめると
一つの作品の歴史が終わってしまう様な気がしてしまうのですが、
その重圧に勝つ方法を教えてください。

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/23(木) 19:56:57 ID:BiS4XkYl.net
背負い込みすぎないことじゃないだろうか…
楽しんでやってくれてるのがみれるのが一番だよ。自分のペースでいこうぜ!
発掘する側としては、新規で作り続けていなくても、いままで作っていた遺産は残しておいてほしいなあ。サーチとか辿って更新なくても遺産あるだけでありがたい。

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/23(木) 23:54:58 ID:692trnSK.net
メジャーなら埋もれるから解釈違いは気にしないけど
マイナージャンルのキャラの解釈違いで
相手は商業だから遠慮してしまう
オンリーワンが気楽でいいや

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/24(金) 01:43:09 ID:coa3EGcq.net
>>442
まわりからどう見られるかなんて気にしすぎちゃいかん
その作品にとってまず大事なのは「あなたの好きだという気持ち」だ
気負って創作してもそれは無理して生む事になってしまう
その作品を好きな「自分の為に」描きたい時に描きなさい
偉そうに書いたけどとにかく好きだという気持ちをまず大事にして欲しい
つまり「気にせずマイペースでやれ」

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/24(金) 01:46:49 ID:coa3EGcq.net
あと、同人する人がいなくなってもその原作作品自体が消える分けじゃない
きっといつか、たとえ一人であっても誰かがその原作に触れもしかしたらあなたの作品に辿り着くかもしれない
大事に管理して作品残して欲しい

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/25(土) 22:57:57 ID:NxD1eIky.net
自萌出来ないから何やっても虚無だ。
他に創作してくれる人欲しい。

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 00:08:03 ID:/7aA9pBS.net
頑張って描いて営業して交流しまくるしかないね

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 03:36:42 ID:fH1LrdY4.net
間違ってはないけど追い討ちかけんなよ…

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 05:46:15 ID:/7aA9pBS.net
>>449
そうかな、「なにやっても」の部分が交流なら追い打ちになるけど
明記してないからそれは思いつかなかった
じゃあどうしたらいいんだろう…他にどうしたらいい

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 06:34:48 ID:5kP81YSN.net
オンリーワンを諦めるか創作そのものに楽しみを見出すかかなあ
公式が動いてくれてるなら定期的に見直す

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 07:20:42 ID:i8UHBxG8.net
>>448
増やしたいなら結局コレだよな
それ以外ない
自分で何もしないなら運任せで待つだけ

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 19:57:48 ID:QG9SVbsM.net
少し前に支部に投稿した作品の閲覧数とブクマが例のごとく全然増えない
フェイクだけど、閲覧5でブクマ5っていう数字になってて何だか不思議
閲覧してくれた人=ブクマしてくれた人っていうことなんだろうか
評価してくれてありがたいなーと感謝するとともに、ほんとに限られた人にしか需要がなくて
そもそも閲覧すらしてもらえずにスルーされてるんだなと思うと少し悲しい
ブクマしてくれる人たちにも「義理か惰性で評価してくれてるだけなんじゃないか」
「もう飽きたと思ってても止め時が分からないから続けてくれてるんじゃないか」って
しょうもない邪推をしてしまって疲れる
自萌えできるのはせめてもの幸いだから自分と少数の人たちのためにぼちぼちやっていきたい…

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 22:51:39 ID:xu7yqMgc.net
>>448
本当にそれで間違ってはないんだけど
オンリーワンの上にガチ単一者にはそれがハードル高杉なんだよな…
かといってキャラがかぶってない別カプの人に営業や交流したとしても
「描いてもらえる」まではかなり厳しい気がするし描いてもらえたとしても
 1.ただ自カプ受けと攻めが並んでるだけのカプみゼロで萌えない
 2.その方に読んでいただいた自作の三次創作みたいな感じで萌え刺激なし
みたいなことになるのがオチだったり
もうボトルメールみたいな気持ちで万が一の幸運を期待するしかないんだろうな
でも自分>>447じゃないけどやっぱり寂しくて折れそう

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/27(月) 23:21:39 ID:tPh9gVGx.net
ボトルメールわかる
届いた頃に送り主は既にこの世に居ないやつな

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/29(水) 16:43:00 ID:1fQv43+3.net
>>454
だから結局自萌え最強なんよな
ちょっと厳しい言い方かもしれないけど好みがかなり合う人ってのはなかなかいない
分母が少なければなおの事…
自萌えしてる人はガチ単一やオンリーワン多い
それが難しいのは勿論知ってる

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 17:02:00 ID:iVo5NFSe.net
他人の作品、評価、交流などオンリーワンは他者に何かを期待してもだめだよね

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 20:11:10 ID:+kHZE/YE.net
でも期待してしまう悲しさあると思います
自分しかいないのに自萌え出来ないの本当に辛い

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 20:20:03 ID:ntVNPA1R.net
自分か、他人か、選ぶしかない
自萌えできない人は他人にアピールしていくしか道はないんだよな…
良い出会いがある事を祈ってる

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 20:25:20 ID:ntVNPA1R.net
>>457
自分もかつて色々交流したり発表したり探したりしたけど
探しつかれたり交流疲れたりして「これもう自分で描いた方が早いわ!」てなって
最萌えは自給自足、ちょっと好きくらいは探しに出るパターンで楽になった
ツイはやめてpixivのみ

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 21:28:05 ID:9LM8lf8v.net
>>459
>自萌えできない人は他人にアピールしていくしか道はないんだよな…
でも今っていくらアピールしてってもやっぱり厳しくないか?
いくら頑張って二次創作して公開してちょっと自カプに興味持ってもらえても
下手すると公式でものすごい燃料が投下されたって
結局は萌える二次マンガがあふれてるとかツイで交流できる人多いとかで
馬絵師が何人もいるような攻め違い人気カプにみんな持っていかれちゃう
自分が作品量産できるカリスマ馬絵師でない限りもう太刀打ちできない感半端ない

だからもうオンリーワン単一者は二次に手を出さない方がいいと思うようになった
最近はちょっと萌えがきても、キャラメイクできる主人公アバターと他キャラとか
同シリーズ別作品のクロスオーバーとか、どう考えても喜んてくれる同士
現れっこなさそうなカプばっかりだから、リアルチラ裏発散で済ましてる
こんなカプでも自分が作品量産できるカリスマ馬絵師だったら人気作品・
人気カプになってたかも…とは夢見るけどどうしようもない

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 22:05:11.78 ID:ntVNPA1R.net
>>461
うーん、自分は自萌えできててアピールしてないから上手く返信できない…
だからこそアピールしかないんだろなーて思う

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/30(木) 22:10:38 ID:VYiUc9cy.net
結局、自萌え出来ないオンリーワンは自滅していくしかないんだなあ…。
ツイでバンバン描いたり本出したりしてそこそこ感想は貰えるんだけど、全く誰も描いてくれない。
感想貰えるだけ有難いけど、他人の自CP二次創作を見ることが最大の目的でやってるからそろそろ心折れそう。
自分はガチガチの固定だから他CPの人に声かけられなくて交流出来ない…。

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/31(金) 22:30:46 ID:Pl7CBQ9l.net
自萌えできてもやっぱオンリーワンはきついよ
どんどん人がいなくなっていく落日カプ書いてるけどほんと辛い
ブクマとイイネが作品あげるたびに減っていく
読者と感覚合わないんだろうか

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/31(金) 23:12:34 ID:IX3BaxoZ.net
読者がいるだけいいじゃん
書き手も読み手も自分以外いない真のオンリーワンよりずっといいじゃん

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/31(金) 23:26:40 ID:ooEcHJw0.net
確実に人が居なくなっていくのをただ見守ることしかできないのも
今も昔もこれからもずっとひとりぼっちのまま何も変わらないのも
みんなちがってみんなつらい

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/31(金) 23:52:22.91 ID:iNZ9e62x.net
>>464
>読者と感覚合わないんだろうか
単に今の読者は移動が早いんだと思う
ひとつのカプにこだわり続ける人って少数派で
萌え燃料や仲間の多い方へどんどん流れていっちゃう
もともとブクマやイイネもらえてたんならきっと作品はいいんだよ

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/01/31(金) 23:58:28.92 ID:IX3BaxoZ.net
>>466
後者のほうが確実につらいじゃん

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:01:32.96 ID:BnPb80St.net
連投で長文愚痴失礼

なんか年々「誰も自分の言うことを聞いてくれない!」感がひどくなってきた
ぼっちカプやってて自分から総受けグループに声かけないと
ほぼ誰からも声かけてもらえないって寂しさももちろんあるんだけど
「自分だけ公式に無視されている」感というか
昔は人気カプだろうがオンリーワンカプだろうが原作の前では平等で
みんな原作様の展開を待つしかない読者視聴者だったからそんな風には感じなかったけど
今はSNSで人気となったら公式展開からグッズからこぞってそのカプに媚び出して
だんだん半公式みたいになってしまうから
カプ単一で攻め違いカプが好きだと、なんだか受けを奪われてしまう感じがひどい
で、しょっちゅう公式からも二次からも燃料もらってキャッキャしてる人気カプ者(大勢力)が
嫌でも目について「みんなあんなにサービスしてもらってるのに自分だけ略」みたいに
ものすごい疎外されてる気になってしまう
もちろん実際にはそんな好遇とは無縁なたくさんの零細・ぼっちカプ者が存在するって
頭では分かってるんだけど感覚として

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:07:55.71 ID:BnPb80St.net
>>468
ジャンルぼっちの場合はそうかもしれないけど
カプぼっちの場合はそうとも言えない
攻め違い受け違いカプが世に存在しなければ
「AはB、BはAのものだも〜ん」と勝手に思っていられるけど
攻め違い受け違いカプがジャンル内人気カプで自分がカプ単一だと
そっちが公式燃料で盛り上がるたびに自カプ否定されてる気がして荒むとか
評価ブクマいただけても攻め違いカプ本命の方からだと素直に喜べないとか
日々心削られるストレスフルライフになるよ本当…

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:14:37 ID:RhN1Jd3k.net
>>470
それは自カプに読み手がいるからつらいんじゃなくて
対抗カプが人気だからつらいんじゃない?まったく別の話なのでは?

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:34:31 ID:BnPb80St.net
>>471
総受けの多い今、攻め違いカプには読者がいるのに
自カプを読んでくれる人はいないってパターンはレアだと思うし
書き手はともかく読み手も自分しかいないってのは
対抗カプもほとんど存在しないジャンルマイナーだからだと思ったんだが…

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:44:29 ID:Yrw4sqsc.net
>>472
気持ちはわかる
読者がいるとはいえこっちにホーム移すわけでもなくつまみ食いにだけ現れる総受けとか右固定者多い中で
オンリーワンカプでいるのはつらいと思う
まだ同志がいれば愚痴言えたりするけど一人だとひたすらつままれっぱなしだしね

まったく誰もいないところだと寂しいけどあまり揺れない
原作次第ではあるけど

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 00:47:48 ID:RhN1Jd3k.net
>>472
>>473
それやっぱり単純に「対抗カプの人が嫌い」なだけだと思う

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 02:35:14 ID:NGjuuKBL.net
>>470
>>473
わかりすぎる。カプぼっちつらいよな…。

>>474
対抗カプ者が嫌いなんじゃなくて、
同士になってくれるかもしれないという期待が有るから余計ガッカリしてしまうというか…。
せめて相手の2番手、3番手くらいの推しCPにならないかなって思っちゃう。まあ誰も描いてくれないんだけど。

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 07:44:35 ID:DNF0pqF8.net
対抗カプがメジャー
どんな悪文でもhtrでもそれなりにブクマやいいねがついてるのが羨ましい
ほんとつらい
それに比べて自カプは生産者が自分だけだし
作風飽きられてるのかどんどん人が離れていく
対抗カプにはまりたかったな
でもはまれないんだよな

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/01(土) 23:39:15.23 ID:BnPb80St.net
>>474
「人が嫌い」とは違うんだ

人気のある対抗カプCBがあると、人がみんなそっちに吸われてしまうんだ
いくら必死で布教して自カプABに興味持ってくれる人が出ても
すぐ萌え燃料が潤沢で仲間も多いCBやDBに流れていっちゃう
さらに公式までカプ人気に便乗して展開をそっちに合わせてきたりするから
いつの間にか自カプが「(BといえばAが半公式なんだから)ありえない」みたいになる
カプの好みは人それぞれだから対抗カプが好きな人をどうのこうのは思わない
でも数の暴力はひとりの努力じゃ太刀打ちしようがなくて心折れる…

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 02:21:16 ID:mraD03AH.net
対抗カプの人が嫌いなんじゃなくて対抗カプが妬ましくて憎いんだな

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 04:15:16 ID:KeVGuPFX.net
他人の嗜好や心なんてどうにもならないのに数の暴力とか孤軍奮闘前提にしてるの意味不明
ちょっとまわりの事気にしすぎだからまずは落ち着いて好きなカプをもう一度よく見てみなよ
何の為に描いてるの「推しカプをみんなが振り向く超人気にするためだよ!」ていうならもう何も言えないけど

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 09:08:36 ID:gWz3JGIg.net
オンリーワンや極端にマイナーだと、普通レベルの人が頑張って二次やって見てくれる人や気に入ってくれる人はいても
作品作るほどハマってくれる人はなかなか現れないよね

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 09:36:38 ID:lK5YwM0c.net
477の気持ちわからんでもないな

自分は対抗カプの人達に攻めをかなりの頻度で当て馬にされ続けて対抗カプが地雷になった

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 11:56:16 ID:4B3D3gx9.net
オンリーワンカプVSメジャーカプに持っていきたい人いるけど何で?

私の場合は全く自萌え出来ないから他人の創作物が見たくてやってる。
他カプの人にふぁぼりつは貰えるから期待しちゃうし、萌え語りしてくれるだけでも万々歳だけどそれすら無い。
そりゃ他人の好みをコントロール出来ないのはわかってる。
だから八方塞がりだし、私がどんなに描いても私にとっては無意味。

こんなに素晴らしいCPなのに私みたいなhtrしか描いてないんですが
二人が可哀想だと思いませんか!?みたいな閲覧者に対する怒り?は有る。

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 17:43:48 ID:MGX2+MKW.net
477は公式までも対抗カプ人気に便乗して媚びてることを言っているのでは

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 17:50:35 ID:lK5YwM0c.net
自萌えはするけど下手くそなこと自覚してるのでうまい人に書いてもらいたい
自作品をアップ出来ないぐらいの圧倒的字馬か絵馬に来てほしい
なのに現実はhtrが独りでポツンだもんな
しんどいな
最近閲覧も渋くなってきたので辞め時なのかな

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/02(日) 19:33:49 ID:uj9pI544.net
自分も自萌えしてるけどやっぱ画力とかセンスはどうにかしたいなあ
推しをもっと可愛く描きたい

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/03(月) 13:32:59 ID:Un809bSw.net
>>467
なんか気が楽になったわありがとう

よんでももらえなくなったのはhtrだからと思っていたけど二年も同じカプ書いてればそりゃ人はいなくなるよな
オンリーワンってメンタル強くないとやっていけないね

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/03(月) 21:35:36.45 ID:L2G29AdS.net
オンリーワンのほうが「カプ自体を好きじゃなくなったんだな」って風に思えるから気が楽じゃない?
描き手数人いる状態で明らかに自分だけだんだん見向きもされなくなる…とかのほうが心折れそう

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/03(月) 21:44:09.30 ID:O3yGq9vF.net
>>487
最初から見てくれる人がいなかったのならそうかもだけど
オンリーワンだけど最初は反応くれる人がいた→いなくなったパターンよりは
自作には反応なくなったけど自カプが好きで描いてくれてる人はいる(そしてその作品には
反応がある)方がまだ「自カプ好きな人はまだいる」と思える分、自分はマシな気がする…

「自分の作品の評価」の方が大事か「自カプ好き同士」の方が大事かの差だと思うけど
自分の場合は二次なら、自カプにまったく需要がなくなったと感じるよりは
反応もらえなくてもネットにお仲間が存在してくれる方がまだいい
もちろん絶対つらいし寂しいだろうけどさ

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/03(月) 21:54:35.31 ID:L2G29AdS.net
>>486は「自分の描くものがhtrだから」と思うより「カプに人がいなくなったから」と思うほうが
気が楽なタイプだって言ってたからさ

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/10(月) 20:32:18 ID:04FvEwrL.net
メジャーにはまったら供給いっぱいで楽しいだろうなと思うけど
供給無いほど妄想が捗るめんどくさい気質のせいでマイナーからマイナーにはまる

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/11(火) 06:35:28 ID:OExWUQcP.net
同人でメジャーな作品にハマっていたら絵や漫画を描くことも無かったろうなと思う 特に漫画

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/11(火) 15:21:37 ID:YxYLodHv.net
マイナーからオンリーワンに移行して気分が落ち込むことが少なくなったことは良かったと思う
受け人気高くて右固定につままれまくるマイナーCPで末期は毎日のように先行ブロックしてた上に
同志だった人が一年前の某グループの解散発表で荒れに荒れて
まったく関係ないことでつながってるのに不機嫌で当てつけがすごかった

見てくれる人も話し合う人もいないけど
今の自分が明日の話し相手になるようにネタ作ったり落描きしたりしてる
安堵感はある

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/13(木) 21:18:31 ID:GQmI1yCn.net
長らくメジャージャンル内オンリーワンに萌えてて
読んでくれるのは総受けさん方だけって状態に荒んでたけど
やっと新たな萌えが来た!と思ったらゲームのクロスオーバー(接点なし)だった…
そりゃもう「こんなに萌え萌えなカプ二次を見られないなんて可哀想ねホッホッホッ!」とか
世間に向けて高笑いしたいぐらい萌えてるけど完全なるぼっち確定
二次創作したくてもまったくの接点なしカプなんて絵がないと説得力皆無
そして自分は昔から何度必死で挑んでも「丁寧なhtr」以上の絵が描けない
自分が絵馬だったらこんな接点なしでも人気になったかもしれないのに!
だってこんなに萌え萌えなんだから! と思うと寂しい…

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/13(木) 23:13:16 ID:LTVr3+DU.net
接点無しカプってどうやってはまるの?

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/13(木) 23:25:44 ID:GQmI1yCn.net
>>494
自分が書いたのはゲームで、もともと違うシリーズのキャラが混在してたりするんだよ
だから自分の箱庭環境で、シリーズAのキャラとBのキャラを組ませることができる
たまたまちょっと気になったキャラ同士組ませてたら激烈に萌えたんだけど
まぁ萌え擬人化の「うちの子」設定並みに自分の脳内限定設定だよなぁと

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/14(金) 19:11:07 ID:MkD4T2oe.net
私も接点なし顔カプ推してる
推しに合う理想の相手を探してたら同じ作品にはいなくて他のシリーズにいたんだよね
こういうのうちの子になっちゃうのか
性格とか言動はなるべく二人とも本人から外れないよう頑張ってるつもり

ゲームだとクロスオーバーカプたまに見かけるね
字書き馬が力作書いてそれで総受けの人がそのカプ書いたりとか見たことあるからめげずに頑張ろう

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/14(金) 19:49:36 ID:qt850RWG.net
接点はあるけどお互いにもっと強い繋がりがあるキャラがいる同士のカプなので顔カプ扱い
だから布教する気はなくてツイ支部以外の場所で無交流壁打ちしてたけど色々あって
公開するメリットが無いなと思って今は一人でローカルでやってる

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/14(金) 19:55:43 ID:gynVNBGH.net
顔カプじゃないけどお互い友人レベルだから同志がなかなかいないw

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/15(土) 00:22:21 ID:dYnsp0nN.net
接点なしカプオンリーワンで推し続けてるから同じような人いるの嬉しい

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/15(土) 18:32:23 ID:qws9gGZ4.net
オンリーワンカプやってたけどこの度絵馬が来てあっという間もなくブクマもいいねもぶっちぎりで差がついてそれ見たらやる気なくした
我ながら自分勝手だとは思うけどみんなはそういう時どうしてる?

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/15(土) 20:55:56 ID:2fyXVs6V.net
>>500
自分が描きたいなら淡々と描き続けるよ

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/15(土) 20:56:43 ID:v8bbLIi0.net
>>500
絵馬がガチでモリモリ自カプに萌えてる人で、自分と萌えが合うなら
そりゃもう自分がなんにもしなくても萌える自カプ二次拝めるなんて天国〜!
で大喜びで読み専に回っちゃうかもしれないし
気まぐれとか誰かのリクとかで「ちょっと描いてみました〜」程度で
ブクマいいねぶっちぎりだったらやっぱり萎えるかな
結局、その絵馬さんがそれ以前に自分の自カプ作品に萌えコメリプくれてた
ってんじゃない限り、理由はぜんぜん違えど距離置いちゃうことになるのかも

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/15(土) 23:39:48 ID:n4kvUY3N.net
>>500
自分はそれが死ぬほど嫌だからひたすら壁打ちしてる
検索もしないし交流もしない
事故って見つけてしまった時はしばらく二次は休む

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/16(日) 01:45:44 ID:GxijSMcy.net
絵馬と解釈とか推しCPが一緒だったらいいのになー
そううまく行かないんだよな

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/16(日) 02:33:48 ID:ucjw+5uf.net
>>500
もし来ても気にせずに描き続けるわとか言いたいけど
実際に体験してみないとなんとも言えないと思う

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/16(日) 11:27:20 ID:v5dn0y1V.net
たしかに絵馬さんの解釈や人柄とかにもよるしなぁ…

というか自分は何度オンリーワンカプにハマっても
絵馬さんが参入してくれたなんて幸運に恵まれたことないわ
自作読んで「萌えたからちょっと書いてみました〜!」な三次創作なら
書いてもらったことあるけど、自分が字書きで小説書いてもらっても
しかもその人が自前で萌えたんじゃなく自分の二次小説ベースで創作されても
自分にとっては新味ないから全然萌え燃料にならないという…

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/16(日) 16:01:57 ID:X28y92Ks.net
逆カプのBAならA総受け者から両思いNGという条件付きでおつまみ程度の需要ならあったかも知れない
結局は組み合わせ自体がだめだったんだろうな

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/17(月) 00:02:54 ID:LCQk0hbf.net
>>507
>A総受け者から両思いNGという条件付きでおつまみ程度の需要ならあったかも知れない
その需要ってうれしいか?
自分は総受けさんだけにしか需要がない状態はまだ耐えられるけど
受けから攻めに矢印出たとたんに総スルーされるパターンは
自分のぼっち感際立ってやりきれなくなるから需要ない方がまだマシだ…

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/17(月) 04:22:33 ID:9LtMvBWi.net
>>500
まだ熱真っ盛りなら気にせず続けるけど
一通り描き終わって供給が無いから自分で描いてる状態とか
不満があって拗れてる状態ならこれを機にあ、やめよってなりそう
自分の作品よりも萌えるなら活力になるけどもう解釈凝り固まっててまずなさそう

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/17(月) 16:20:29 ID:enM5rF+t.net
接点なしのABを一人で細々と続けている
そのABを広めたいという同カプ者を見つけた時は嬉しかった
ガチガチの相手固定の自分とは違って相手違いにも萌えられる人だったが、そこは嗜好の違いなので問題なかった
久しぶりにその人のアカに行ったら公式画像を加工してヘッダーにしていた
貴重な同カプ者だったがそれだけは無理でブロック、また一人細々とABを続けるわ…

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/19(水) 22:30:56 ID:03qRU9rH.net
同カプ者はいるけどブロックしてるからオンリーワンって理屈は合ってるのか

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/21(金) 15:36:01 ID:/Ns9ApEC.net
自分は攻め厨で攻めがカッコよくて鬼畜に攻める姿が好きで
AB(BL)っていうカプにハマって交流せずにぼっちで創作してたんだけど
(攻め厨って時点で人を選ぶのは分かりきっていたので一人で勝手に萌えていたかった)
このカプ好きな人がほぼ全員Bが好きでAB前提CBとかそういうのが多くて
それが好きなだけなら全然別に何も文句もないんだけど
うちのAB小説にいいねして空リプで
「Bちゃんは見た目はおっさんだけど本当は幼女で魔性だからね?
お前の解釈はB受け界隈ではおかしいけど創作者が少ないからまあ許してやるよ」
みたいなわけのわからない空リプ(クソでか主語)を何度も寄越してきて
最初は黙って無視してたんだけど一向に辞める気配がなくてムカついたから
ツイ垢消して作品も全消しして別のカプ(AD)に方向転換した
AD(Dはヒロイン)は男女カプなんだけど
公式でも顔見知り程度の仲で互いに好印象すら無くて
ツイ検索しても支部で検索しても誰もその組み合わせは書いてないから
今すごく楽しく創作できてる
ついでに言えば関係性すらも公式で存在しないから自分の解釈で好きに書けて嬉しい

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/21(金) 16:58:28.32 ID:/Ns9ApEC.net
Dも単体で好きで、主人公側のヒロインだから主人公とのカプに萌えてたんだけど
それは公式でもかなり描写されてたから自分で書く必要が無かったんだよね
だからいっそのことAとDの組み合わせなら
鬼畜かっこいいA攻めと美しくてえっちなDが両方書けるじゃん、
一石二鳥じゃんって思って
実際書いたらめちゃくちゃ楽しくて創作が超楽しい

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/21(金) 21:24:50 ID:jX2PC8ba.net
オンリーワン寂しいとこもあるけど
人がいない方が向いてる人もいるよね
自分は半ば公式みたいなNLだけど
作品がとにかくマイナーなんで自分以外そのCPの二次やる人がいない
解釈違いもないし他人の様子を窺う必要もないのが楽には思う
自分の生産力や萌えがなくなったら終わりなんだけど
その時は気軽によそに移ればいいやと考えてる

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/23(日) 01:37:21 ID:1ddBcAc9.net
自分も負けず嫌いな性格あるからオンリーワンでちょうどいい
解釈に地雷が多いっていう理由もあるけど、同じくらいの画力の人がいると描く気も失せてローカル生産のみになってしまう

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/27(木) 20:08:01 ID:9trP9w19.net
>>515
自分より上手いとかじゃなく
同じくらいだとやる気失せるのか…

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/02/28(金) 21:56:03 ID:AW/lyY6b.net
気付いたらオンリーワンカプになってた
あと3人いた同士も原作に夢中らしくて全く創作しなくなった模様
ファンとしてはそれがあるべき形なんだけど複雑…

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/03(火) 23:37:34 ID:DIqgoYGE.net
自分以外が描いた次カプに飢えてるけどそも次カプ推してるの自分以外にいないという現実に気付いてしまった

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/04(水) 00:24:54 ID:JiPPH6f4.net
あるところに投稿して一週間経ったけど閲覧さえゼロだよ
マイナーなジャンルな上に作品全体で二次が求められてない気がするんで
布教しようにもできない感じがするけど
CP自体は理想に近いんでもうこの二人に出会えただけで良しとすべきかもと思う

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/05(木) 00:53:24 ID:cLLAzqU+.net
診断メーカーのカプネタで、みんな「◯◯のABは〜」みたいな
書き方してるの見ると羨ましいな〜と思う
「◯◯(自分)の」なんて絞り込む必要のあるカプにハマった試しなんてないやい…

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/07(土) 23:20:44 ID:ekUDWwAX.net
わかる
自分も〇〇さんのABってやったことないや

対抗カプでメジャーなCBに嫉妬するの止めたい
CB者にAを当て馬にされた時のこと思い返して未だにはらわた煮え返るし
大してうまくもないのにCBというだけで評価されるし閲覧もされる
それに比べてこっちは閲覧も反応もほぼない
オンリーワンなんだから当たり前なんだけどさ
いっそのことCB者になろうかと思うけどどうしても萌えられない
もう疲れた

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/07(土) 23:39:53 ID:MYXbTzDQ.net
>>521
分かりすぎる
自分は対抗と数字比較して嫉妬はしないけど
自分が単一者だから「CB人気=BはCのものでABありえない」と否定されてる気がするし
やっぱり絵馬さんも二次作品も仲間も多いのは羨ましすぎるし
いくら自分ががんばって二次書いて公開してたり公式燃料があったりしても
せっかく自カプに興味持ってくれた方が燃料多い対抗カプに流れてっちゃうのを
違うカプで何度か経験したのが本当にやりきれなかった
オンリーワンはメジャーな対抗カプがない孤島状態の方がまだ精神的に楽だよな…

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 03:00:00.84 ID:1JlrMDAQ.net
孤島状態の方が楽なのすげー分かる
ヒキタイプや自萌えタイプだと楽しめるし

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/08(日) 04:46:07 ID:r7YgZuYj.net
孤島大丈夫かなと思ってたけどいざ落ち着いてみると居心地良いかも
ジャンル者との間の緊張って思ったより精神をすり減らしてたんだなと気付いた
対抗はもちろん同CPの人でもこじれる時はこじれるし
寂しさはもちろんあるけど相対的にストレスは減った

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/09(月) 05:13:52 ID:myDJuvhb.net
ハマりたてで孤独でも構わず創る→落ち着いてふと寂しくなる→孤島に慣れて楽しい←今ここ
しばらくは閲覧の少なさや孤独に不安になってたけど慣れた
あてつけとかいざこざ経験すると孤島でもいいかと思える
自分が見返すためにFF0の鍵垢で萌え語り蓄積してる

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 12:37:37 ID:z1gvEJlB.net
孤島限界だから引退して別のジャンルに移りたいけど萌えるのをやめられない…

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 18:53:43 ID:8pi3caMw.net
読み手もゼロの本気オンリーワンか書き手がいないだけかにもよるよね

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 18:53:44 ID:8pi3caMw.net
読み手もゼロの本気オンリーワンか書き手がいないだけかにもよるよね

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 18:53:44 ID:8pi3caMw.net
読み手もゼロの本気オンリーワンか書き手がいないだけかにもよるよね

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 19:00:35 ID:kldRGQM8.net
大事なことすぎたのか

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 20:14:13 ID:4oEdhVyi.net
読み手どころか閲覧もゼロのオンリーワンで寒気するほど孤島だけど
公式で推し同士が挙式しそうなので脳汁がずっと出ている
孤島で八億ぐらい掘り当てた感じ

この先どんな気持ちになるかわからないがやれるところまでやりたい

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 21:29:12 ID:KUKd9Dfk.net
>>531
すごいな〜裏山
8億堀り当てたというか、無害でかわいい動物たちがいて癒されるわ
澄み切った湧き水がわいてるわ美味しすぎる魚やら果実やらがホイホイ取れるわ
食糧事情も最高なパラダイス孤島って感じ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/11(水) 23:15:55 ID:4oEdhVyi.net
>>532
ありがとう
八億より挙げてくれた環境のほうがいいね

まだ確定じゃないし自分自身が運良くないんでいきなり不安になってきたんだけど
そういうのを共有できないのは孤島つらいかも
なんか感情の排出口みたいなのが孤島はなくて不安な時はきりないね

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/16(月) 22:23:35 ID:8Dr6di6r.net
531ですけど推しと推しやっぱり公式で挙式するようだ

他に誰かいたら連日祭なんだろうけど
孤島で自分以外誰もいないので表面上は静かにして他人を欺いてるけど
本当は常に踊り狂いたい
普通のユーザーもイベントの一環としてしか受け取ってない
一人でこんな大燃料もらってるとなんか幻覚見てる気がする

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/16(月) 22:49:56 ID:XMUpFzJ1.net
>>534
結婚おめでとう!良かったね

自分のオンリーワンカプも公式でお互い想い合ってて可愛いったらない
原作読み返して萌え転がってるときが一番幸せかもしれない

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/17(火) 01:34:07 ID:HPE8N7VL.net
おめでとう!推しが結婚いいな〜

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/17(火) 07:31:27 ID:UEUajmVL.net
>>535
>>536
ありがとう!!
自分がオンリーワンでも推し達は本当にかわいいよね
人生で後にも先にもこんなことないだろうから一人でも楽しむよ

こんな狭い俺得でいいのかと思うけど
解釈違いもないしあてつけを言われることもないし
雑音が全然ない孤島もいいかもしれないね

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/18(水) 12:36:50 ID:kiWAT4Nj.net
推しが挙式めでたい!

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 09:00:32 ID:No2KuDn4.net
解釈違いが撤退してくれてのオンリーワン
人それぞれはわかってるけど同カプだからこそ
カプ観の違いが無理だった
もう視界に入らないのが正直ありがたい…

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 12:23:29.41 ID:T9ukH0BH.net
>>539
それはもうこのスレじゃなく解釈違い系のスレ案件なのでは…

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 13:35:12 ID:No2KuDn4.net
>>540
スレチぽいレスだったみたいですいません…
解釈違いの内容を愚痴りたいわけではないです
だいぶ前にオンリーワンになってからなんだかほっとしていて>>514>>515みたいな感覚なので
オンリーワンの居心地のよさをもっと語るべきでしたね

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 14:19:11 ID:JbrOt1Ee.net
>>541
気持ちはわかるよ
オンリーワンは刺激は少ないし評価されることもないし寂しいけどほっとする
人がいるよりも安心して創作したり妄想して自足できるようなところは確かにある
他人がいると他人は他人とわかっていてもどうしても同調を求めてしまったりするけれども
一人だとそれを求めずに済むから楽な部分もある

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/22(日) 18:22:51 ID:FQjEYy2u.net
>>94を聞いて自分用の本作った
先月ブツが届いたんだが、現実に本があると本当に興奮するし最高だな。新たな悦びを知ってしまった気分
背中押してくれてありがとう

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/26(木) 23:30:05 ID:m3tTajd0.net
新たにハマったカプのマンガもりもり描いて
世に「この2人いいよね!? 萌えるよね!?」と訴えたいんだけど
悲しいぐらい気力がわかなくて全然はかどらない…
だって自分は好きカプ妄想するのはそりゃもう大好きだし
その妄想に嬉しい反応が欲しい! とは喉から手が出るほど思うけど
それを公開できるぐらいちゃんとした形にするってのが本当ーに嫌いなんだ
自分で見て萌えられるならいいけど、完成した絵見るとhtrすぎて絶望するんだ
だからついリアルチラ裏に美味しいとこだけ描きちらかして満足しちゃうんだ
でもそれじゃ嬉しい反応なんて望めっこないからそんな自分がイヤでたまらなくなるんだ
でもこれまで何回も「がんばって形にして布教する→総受けに食い逃げされて
終了」みたいな気持ちになる失敗経験繰り返してると、もう「どこにも待ってる人
いないのに踏ん張る気力なんて出るかー!」でリアルチラ裏へ戻る無限ループ

誰か形にする気力と公開する勇気を分けてくれ…

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 07:17:55 ID:GnpQtNnC.net
文章から加齢臭がすごい

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 07:26:18 ID:hmMpAaTm.net
単に語彙力があれなだけの人に見える

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 12:40:55 ID:aLcX6BQU.net
オンリーワンというかただの創作の愚痴に見えるからチラシ誤爆なんじゃ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 14:45:28 ID:T7o3PQrm.net
まあ気持ちはわからんでもない

公式に全く動きが望めないジャンルの推しカプABで活動してるけど
オンリーワンで自萌えも出来ないから最近モチベが下がって来てて辛い
ひたすら絵の練習しつつAB描いてを繰り返してるけど
走り描きでも1ヶ月かけた作品でも誰も見ないのは同じだし自分では完成した作品にあら探ししか出来ないしでどうやって気持ちを上げたら良いか分からなくなってる

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/27(金) 17:19:41 ID:b9FIZ1RO.net
昔からマイナースレに出現する人に似てる

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/03/31(火) 19:17:05.59 ID:QsGQoNh3.net
確かに自萌えできないとその内なんで創ってるのか訳分からんくなると思う

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 00:52:27.31 ID:X0aWY+s1.net
初めてオンリーワンに来たが閲覧自体少なくてかなり悲しい
ぽつぽつ評価してくれる人はいるがほとんど無差別ブクマ
ツイッターでも呟いてる人いないし寂しい

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 01:12:34 ID:fQSmUVVS.net
新しいジャンルのオンリーワンカプにハマったんで
新作告知用にツイで新垢取ろうかと思うんだけど
公式以外にフォローしたい当てが全然なくて困ってる
本垢の方では好きなウェブ漫画家さんとか災害情報関係とか
雑多にフォローしてるけど、それは違うような気がするし…

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 01:34:27 ID:Nxixpfcv.net
とりあえず1フォローでいいんじゃない?

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/09(木) 17:44:45 ID:OdpEqDop.net
>>551
寂しさや閲覧の少なさは慣れたら逆に快適を感じるようになる可能性がある
慣れない人もいるかもだけど

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/15(水) 21:17:36 ID:LcWJWkxg.net
自カプにハマって早5年
去年までは他に描いてくれる人が一人いたんだけど人気ジャンルにハマって自カプからはほぼ撤退
前は海外だと逆カプなら見かけたけどそれすら無くなって完全にオンリーワンになってしまった
自萌えはあまりできないけど自給自足しないと自カプ見れなくなってしまうから頑張って描いてる

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/18(土) 10:23:35 ID:o8de3NGm.net
ツイに絵を上げても同志が居ないから反応もないしフォロワーも0
オンリーワンジャンル心が折れそう

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/18(土) 20:12:16 ID:nb+/GF+i.net
ツイはしないという手

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/19(日) 02:09:21 ID:ONDvPOMF.net
オンリーワンカプでも描き手が自分じゃなくてもっと技量があって魅力的な作品をだせる人だったらまだ良かったのに
こんな体たらくで自カプに申し訳なくてしょうがない
人口が多ければいいわけじゃないと頭ではわかってるけど一人でずっと何かしても虚しさを禁じ得ない

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/23(木) 04:39:44 ID:tThjyotA.net
相も変わらずオンリーワンカプなんだけど
公式で推しのエピソードが追加されて久々の供給に拝みまくってる

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 16:52:56 ID:WykR7FYI.net
ドマイナージャンルのオンリーワンCPで細々とやってる字書きだけど
絵の供給が全くないので自分で練習するしかないのかと思って教本買ってみた
人目に晒せるレベルに上達する前にジャンルが落日を通り越して真っ暗になりそうだとか
高校卒業以来ずっと絵なんて描いてない(しかも当時から下手だった)ので今更練習しても
無駄なんじゃないかとか色々考えてしまうけどやるだけやってみたい
どうせゴールデンウィークもどこにも行けないから時間だけはあるわ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/25(土) 18:19:22 ID:aca/vyAx.net
どマイナージャンルで小説も絵も作ってくれてる人とかありがたすぎるわ 応援

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/26(日) 00:03:15 ID:P76vMOa0.net
>>560
ちゃんと教本買って練習しようってのがそもそも立派すぎる
自分も字書きだけど今のジャンルではマンガ描きたくてhtrなまま必死で描いてるよ
無駄とか考えずに、大好きな自分の好きカプ描いて楽しく萌えてやる!
ぐらいの気持ちでやったらいいと思う
楽しく上達できるといいな

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/26(日) 08:41:52 ID:u689IRFC.net
560です
励ましてくれてありがとう
昔から三日坊主でいろいろな趣味や習い事も長続きしないから今回もどうなるか分からないが
やってみるよ…
人目にさらしてもいいか? って思えるものが20枚くらい溜まったら支部に投稿してみたい
ずっと無交流でツイッターやってないんだけどこれを機に(字書きの自分とは別人として)ツイ始めても
いいかなと考えたりする

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/26(日) 20:47:39 ID:X86xvRFt.net
htrってのもあるけど原作がマイナー過ぎて閲覧がもう何日も無いし
大体の他cpの書き手と繋がっててみんな移動しつつあるのが見えて辛い

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/30(木) 17:21:12.01 ID:i9hRMBJS.net
海外作品だから海外ではそれなりに見かけるけど日本ではほぼオンリーワンカプ
萌え語り反応してくれるのに作品に反応ゼロで力尽きそう
自分のために描いてるけどやっぱ人の萌えになりたいなあ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/01(金) 23:38:57 ID:Y9lUK7+g.net
自カプに興味持ってくれてた人が二次創作するって言ってたのに何も作らないまま速効別ジャンルに行ってしまった…。
なんだよもう…期待させないでくれ…。

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/03(日) 16:48:19 ID:vcQIiunY.net
ツイや支部にイラスト投稿しようかと思うこともあるが下手すぎてつらいし
大きなジャンルなら自分がhtrでも埋もれるけどオンリーワンカプの場合は
もしも興味持って検索した人がいたら私の描いたものが真っ先に目に入るんだよなとか考えてしまう
並行して萌えてるドマイナーカプは少数でも割と上手な人ばかりだし交流も固まってるので
その中に参入していく勇気が出ない

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/03(日) 19:43:25 ID:PIKu9Vhc.net
>>567
>もしも興味持って検索した人がいたら私の描いたものが真っ先に目に入る
これ自分も思う
検索して何も出ないよりは良いかなと思って投稿してるけど申し訳なくなる

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/04(月) 22:07:21 ID:43kTgwX0.net
対抗カプが支部もツイもオープンで恐ろしいと思いながらもその恐れを知らない態度を羨ましいと思ったりする
マイナーすぎて大声あげて布教できたらなぁと思う自分がいる
でもできないんだよな

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/04(月) 22:07:39 ID:43kTgwX0.net
あ、誤爆

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/06(水) 18:57:54 ID:w9alnx5u.net
気にしすぎなんで数字見えないようにしてるから今まで気づかなかったけど、どうやらオンリーワンカップルだったらしい
正に「検索したら自分のしか出ない」わけですごくドキドキしてる
今度新展開あるみたいだから同カプの書き手増えてくれhtr恥ずかしい…ってなってる

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/09(土) 16:54:44 ID:f3CE6BwV.net
最近ハマったジャンルのカプが王道と真逆でオンリーワンだった…作品自体古いけど昔から人気なかったらしいし公式で十分って人が多いからそもそも少ない

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/11(月) 20:27:50 ID:PkGFecHF.net
6万字書くのに半年かかってしまったけどアップしてきて気分爽快
また半年後に読み返すのが楽しみだ
すっかり忘れてから読み返すとあたかも他人が書いたかのように萌えるんだよな

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/12(火) 01:07:54 ID:9fK0Wh97.net
いいねもねえブクマもねえジャンルタグには自分だけ
でも自分みたいに検索した人が自分を見つけて少しでも同意したり楽しんでくれたらいいなと思ってかいてる
やはり反応欲しい
日本で自分だけなのかマジで

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/12(火) 09:58:20 ID:A42dF99d.net
カプタグ無え!百科も無え!
ジャンルタグには自分だけ!

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/12(火) 11:31:28 ID:zvDSBDI/.net
本当に、今って人気キャラ受けとかじゃない限り
反応どころか見てもらうこと自体がものすごく難しくなってるんだなと思う
>>573師匠のポジティブさを見習いたい

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/16(土) 09:16:53 ID:b05Gl5iE.net
投稿しても反応ないんだろうと思うと寂しいし徒労感もあるけど
将来の自分のためになるんだよね
自分のためだけならローカル保存しておけばいいのかもしれないが
どこかに投稿するっていう目標がないと書き上げられないから頑張ろう
頭の中で妄想してるだけよりもやっぱり形にしておいたほうが後からでも萌えられる

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/16(土) 10:46:10 ID:tRmQvEz4.net
イチャイチャしてる自カプが見たくて、フリーで公開されてるポーズモデルを参考に押し倒してる絵を描いた
正直めっっっちゃ萌えてる
今までほのぼのばっかり描いてたし他の人の作品も無いからそういういかがわしい発想が全然無かった、二次創作ってすげーな

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/16(土) 11:36:54 ID:kwmulJ19.net
がんばれ

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/16(土) 14:51:43.87 ID:VNhlRXtx.net
もちろん個人で楽しむ用だけど、神絵やアニメを自カプでトレスして神絵師が自カプに降臨!?ごっこをしてる
トレスのお陰か絵が上手くなってきて一石二鳥

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/17(日) 10:33:15 ID:+lZz+uVv.net
支部やツイ検索しても自分の絵と呟きばかりだから最近まったく自カプで検索してない
ドキドキしながら検索していたあの頃が懐かしい

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/18(月) 12:54:28 ID:2KGxvWfd.net
あんまりにもマイナー又はオンリーワンなジャンルだと腐向けでも普通の作品名タグ使用してるみたいだけど
これはもう仕方ないよね
百貨すらないわけだし

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/19(火) 21:16:24 ID:TI4P4I44.net
自分は作品名タグと腐向けタグ付けといてる
苦手な人ならそれで除外するだろうし
支部は有料じゃないと弾けないからごめんだけど

自分の話
作る側は勿論ROM専も皆無な落日ジャンルでさらにカプ物
だからブクマする人が毎回違ってて少し笑える
多分絵を見てなんとなくブクマしてくれてるんだろうな
ツイッターにも同士いるのかもしれないが当て付けや別カプ見たくないから見れない

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/21(木) 23:39:42 ID:jKSlO+Ia.net
通販委託どこにしてる?
booth使ってるんだけど
とらだとついで買いしてもらえたりするかな?

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/22(金) 19:16:32 ID:Rx6HpgGX.net
孤独で寂しい辛い
感想も来ないし誰の作品が読めるわけでもない

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 09:30:40.06 ID:irvrXvS2.net
奇跡的に感想来たことある
アイアムレジェンドのウィルスミスみたいになったわ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/25(月) 09:47:15 ID:0XNh+BI9.net
いいな

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/26(火) 21:51:14.11 ID:PQWWyMRm.net
感想来ないとか人の作品拝めないとか以前に自分の作品を見てもらえない
忙しい中必死で描いて週末更新しても見に来てくれてる人がほぼいない
そろそろがんばって更新する気力が尽きそう

でもなにやら変な古株もいるらしい大きなジャンルだと
見てくれる人や嬉しい反応は切実に欲しくても
そのためにhtrかつ公式接点の薄いカプ作品を大々的に宣伝して
ネガティブな反応送ってこられることがすごく怖いんだ
昔はそんなこと考えずにとにかく同士を見つけたい!布教したい!って
ポジティブなことだけ考えて突っ走れたのになぁ

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/28(木) 22:59:10 ID:9YXPuJIH.net
十人ぐらいのマイナーからオンリーワンに移動して半年ほど経ったけど
人が全然いない分解釈違いとかあの人にないがしろにされてるんじゃないかとかがなくて気は楽になった
支部もブクマしてくれよとか攻め違い勢見ないでくれとかがなくなって
閲覧が3から4になるだけでも嬉しいと思うようになった
もちろん寂しいけれどもそのぶんCPのこと考えようってなった

移動先のCPがそれだけ好きってこともあるかもだけど
承認欲求を持ちようがないオンリーワンの環境は
向いてる人は精神的に落ち着くかもしれない
仲間いないから足抜けは直ぐかもだけど
いたって辛くなるものは辛かったし

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 11:34:53 ID:sdp3VO7w.net
自分以外は全員海外のジャンルってのはここでいいんかな
日本ではオンリーワンで寂しい
わいわいやってる外国人がたまーに「日本人も描いてるぞ」みたく絡んでくる程度
交流面の煩わしさは確かになくていい
人がいないんだから当たり前だけどさ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/05/29(金) 18:58:40 ID:5qqn/cSf.net
自給自足の自己満足
でも楽しくて平和
なまじ人がいたときはパクリ村ができたりして良いことだけではなかった

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/02(火) 19:29:20 ID:b8EgnjFC.net
メジャーな対抗カプをどうしても気にしてしまう
こっちは色々練りに練って話を作るのにあっちはただカレーを作る話だけどブクマざくざく
数が違うんだからどうしようもないと分かってるんだけどTwitterとかで楽しそうにしてるのも羨ましい
こっちはぼっちでオンリーワンだよ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/04(木) 15:39:23 ID:sNA9Smed.net
気楽で楽しいけどあと少しで日本でも燃料あるから人が増えそう…ドキドキと不安が入り交じる
あわよくば閲覧増えて絵馬な同カプ者増えるかもという期待と
性格悪い絵馬や地雷カプ者きたらどうしようというわがままな不安

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/13(土) 22:40:24 ID:Io2z6KP7.net
海外ジャンルなので2年前くらいまでは「日本で1人」って思ってたけど
公式が完結してはや数年、現地ファンの熱も下がってきた
もう2年くらいしたら世界で1人になるかも
でも同じ話何回見ても萌えるし全然飽きないんだよなあ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/16(火) 10:04:01 ID:SJ7RbxUF.net
本当にオンリーワンで連載開始から一年以上たってジャンルタグ自分しかいないんだがどれくらいタグジャックは許されるのかな…
誰も投稿しないんだから仕方なくね?とも思うが
他の人、やっぱ投稿しにくくなるのかな…

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/16(火) 19:09:08 ID:IvEIfCMv.net
検索結果4pをほぼ一人が占めてるのを見たときはoh…すごい迫力…となった
2~3ヶ月空けてる+10~20枚以上まとめてるならしょうがないと思う

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/16(火) 19:20:59 ID:BzKCu1Dw.net
毎日複数投稿やって300件くらいジャンルタグ一人で埋めてアカウント凍結になった所なら見た事あるよ
これくらいアホな事しなければ大丈夫でしょ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 14:28:39 ID:snRqLI/p.net
10以下ならセーフ?

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 15:05:13 ID:fCKAwPTv.net
投稿数よりもラクガキやラフ一枚の連投のが印象悪い
まとめとか気合い入った一枚とかならいいんじゃない?

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 15:39:01.17 ID:7ZbqT9EO.net
うう自分はまだ1ページは埋めてないからセーフだわ
数枚をたまに一緒に出しても他に人が居ないと増えてっちゃうね
プレミアム入ったしまとめようかなあ

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 18:33:10.68 ID:5HOGui2L.net
連投は規約違反ではないけど見る人に威圧感与えたくないならまとめた方がいい
今はツイとかである程度溜めてからまとめるのが普通だと感じるけど
オンリーワンで人いないからツイやってない人多いんかな

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 19:09:15.98 ID:TMtj/5TJ.net
本当にオンリーワンジャンルだといつかぶち当たる問題だね…

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 20:29:04 ID:Q7gYok+Y.net
増えすぎたらまとめなおすか、古いのはタグ消してしまえばよかね

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 21:50:02.76 ID:xaOqCHnl.net
無い物ねだりだけど上手い人いなくて辛い
絵でも文でも誰もいない

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 21:50:38.78 ID:sQSt0DZN.net
オンリーワンの人間関係皆無さ加減が快適なので
公式が手厚いオンリーワンが一番向いてるんじゃないかと思えてきた
一日にジャンル関係でネット見てる時間が五分ぐらいしかなくて寂しいけど

マイナーの狭くとも人間関係が確かにある感じとは似て非なるよねオンリーワン

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 22:25:51 ID:FfrzAduP.net
カプぼっちだけど公式燃料なんかあるわけない
上手い人も下手な人もいやしない
それどころか自分の作品見てくれる人さえほとんどいない
クレクレしたってもちろん反応皆無

せめて自分の二次喜んでくれて反応くれる方おひとりぐらいは欲しい…

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 20:48:53 ID:kwaZYl/s.net
小説でオンリーワンカプ書いてる
フェイクだけど過去から現在までの累計投稿数が10件で私の投稿が8件占めてる状態
他に取り扱ってるカプはオンリーワンではないが超マイナーだから検索結果は6〜7割が私だな
結果的には連投だけど他に誰も投稿しないからそうなってしまってるだけで他意はない
タグ検索画面でも投稿日時が表示されたらいいのにと思う

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 15:37:30 ID:GgbH0yAV.net
オンリーワン絵描きだが
小説とか読みたいよお…

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 20:48:44 ID:DHIFDBlZ.net
反応がなくてさみしいが気楽だ

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 21:51:33 ID:MCbXgqx5.net
過疎過疎ジャンルで独り踊り狂ってる人たちを一ヶ所に集めて眺めてみたい
そしたら自分も全力で踊れる気がする

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 21:59:04 ID:GgbH0yAV.net
それがここじゃんかよ
よく考えたらオンリーワンでやってる人こんなにいるんだな

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 22:02:21 ID:TFjza4Jt.net
匿名ってだけだからどれだけの人数かはわからんのでは
ただゼロではないというだけで

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 22:30:47 ID:MCbXgqx5.net
ここもたまに虚しくなったときに勇気もらえるけどね

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 22:48:44 ID:ryFGgcE0.net
閲覧ゼロでも創作意欲は最高潮で踊り狂ってて自分でもどうかと思うけど
評価もらいまくりでも飽きたし人間関係悪いし何もやる気しない
なら前者の方が良い状態ではあるかも

二次創作は結局自分のためにやるものだし

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 23:28:01 ID:w03DvMRf.net
同じオンリーワンでも
・過去には他に二次創作していた人がいてその作品は残ってる
・他に二次やってた人はいないがそのジャンル・カプが好きで感想くれる読者はいる
・そのジャンル・カプが好きで感想くれる読者もいないけど萌え語りに付き合ってくれるヲタ友はいる
とかによってぼっち度レベル違うからなぁ…
かく言う自分はもちろんヲタ友さえいない最下層だ
一度でいいから人様の(自作の三次創作じゃなく自前の)自カプ二次見て
「ああ自分やっぱり間違ってないよな! おかしくないよな!!」と安心してみたい…

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 18:52:05.93 ID:PBb90SUY.net
脳内ではパロまでやってるがそういうのは賑わってるジャンルでやるもんだよなあ…

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 19:43:15 ID:6nE5fSc1.net
>>616
オンリーワンだけどパロ三種ぐらい考えてて一つは原作沿いに匹敵するぐらい盛り上がってる
一応ツイあるけど0フォロー0フォロワーなのでもちろん恥ずかしくて言えない

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 19:51:49 ID:gbmBf6OR.net
>>615
あなたは最下層ではなく最も純粋なのだ

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 11:57:44 ID:ZBIRglih.net
オンリーワンだけど好きすぎてネタがガンガンわいてきて止まらない
画力もだけど時間がない
でも閲覧者は10人いない

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 13:35:18 ID:7Ryg0J+N.net
がんばれ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 13:41:35 ID:fSrWKAd2.net
オンリーワン来てから画力が目に見えて上がった人いない?
何故か人いるジャンルにいた時より明らかに上手くなったし毎回自己ベスト更新みたいになってる…
見てみたいワンランク上のシチュを描いてくれる神がいないから自分で挑戦するしかなくて必死になってるせいか

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 17:26:44.12 ID:fwLHYIGf.net
いいことじゃ
自分はだんだん手を抜くようになってしまったよ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 18:27:45 ID:Ejll/y7q.net
外国のサイトで日本人の腐女子がヤオイアート書いてるwwみたいに晒されて閲覧が増えた…

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 20:03:36 ID:hand3FNK.net
>>431
前ジャンルはこれなったなあ
後から来てくれた人が神でもう自分書く必要ないなってなってしまった

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 21:25:04 ID:YaB0x4B8.net
今一人でやってるけどすごい絵馬来たらなっちゃうかも

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 22:01:35 ID:XgQfnBqD.net
むしろ一度でいいからなってみたい
自分でかかなくても萌え萌えな自カプマンガが次々拝める世界とか最高すぎる…

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 22:32:23 ID:ItTVTTaE.net
既存の人が定期投稿→新規上手い人が来る→既存卒業または休止→新規も限界来て休止

この流れ何度もなったわ
どちらが悪い訳でもないけど、やり場のない想いだけ残る

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 22:44:45 ID:wd9cCGZ3.net
新規と交流はしない?

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 22:44:46 ID:YaB0x4B8.net
沢山いるならいいんだけど二人きりだと比べてしまってね…

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 23:06:32 ID:wd9cCGZ3.net
新規が来るのは喜ばしいことだけど複雑なんだね
考えてみたら同じ絵描きの人が来たら自分もそうなるかもって思った

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 23:41:26 ID:XgQfnBqD.net
理想は「新規さんがまず先に既存さんの作品に感想コメ送ったり
カプ萌え語ったり語られたりして交流 → その後『自分もかいてみて
いいですか?』で新規さんがカプ作品アップ → 既存さんがそれに
感想コメ送ったり萌え語りしたりしてキャッキャ → お互いが
感想や萌え語りラリーでテンション上げて新作アップ」って流れなんだろうけど
問題はレベルやカプ観や嗜好が違うとそうはいかないってことなんだよな

新規さんとしては、下手に先に既存さんと交流しちゃうとそっちの二次の
設定とか世界観に合わせなきゃいけなくなるみたいなプレッシャーもあるだろうし
でも唯一の同カプ者を完全スルーで数字稼いで読者にキャッキャされる人気者に
なられちゃうと、やっぱスルーされた側はキツいよな…

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 23:48:09 ID:/jOafh/b.net
>>631
自分は現状自カプオンリーワンだが別に新規に書いてみていいかどうかなんてことわってほしくないな 許可も拒否もする権限なんてないし
新規側もことわるいわれもないだろう…
三次創作じゃあるまいし、自カプはべつに誰かのものじゃないし

本当に増えて欲しい…同人誌出せばそこそこ数は出るから読み手はいるっぽいけど(でも感想とかくるわけじゃない)
自カプで何か作るほど熱量がある人間、自分以外でも心底ほしい

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 23:48:48 ID:0LZq+2Nd.net
そういう事なら自分が絵描きで新規さんが字書きの人ならそういう嫉妬とか無さそう
作風がよっぽど苦手じゃなきゃ仲良くできる

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:07:36 ID:vecRG9+g.net
新規が来て嬉しいと思いきや距離梨だったのがトラウマ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:09:26 ID:qK9hrqUH.net
>>632
いや、自分も別に許可とか要らないよ
それより自作の三次創作じゃなくその方が自前で萌えてる自カプ二次が見たい

でもその手の挨拶がないパターンって、許可取る取らないじゃなく
完全に既存さんの存在無視みたいな形が多い気がするだけ
フォローもしてない支部でブクマもしてないもちろんリプやコメもなしみたいな
それで数字稼いで同人仲間や信者さん方と楽しそうにキャッキャされてたら
やっぱり既存さん側はいろいろ凹むよなぁと

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:28:50.68 ID:7CmkTyoD.net
>>632
すごく同意
ジャンルやカプは誰の物でもないよね
たまたまやってたのが一人だったっていうだけで

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:52:54 ID:PIkTL4+Z.net
新規はまず先人にコメント〜みたいなのガチでそう思ってる人がいると思うと怖くて入れんわ
そもそも交流確定なのがしんどい勢

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:55:28 ID:mn4S1gPt.net
太古のジャンルで新規壁打ちやってる人見かけるしほっとけほっとけ

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 01:27:29 ID:j8ciWTbq.net
>>635
同カプ新規が自分のことスルーでも自分の作るものとか性格が合わないこともあるだろうし、無理に交流して作り手いなくなることの方が自分にとって悲劇
人間として付き合いたいなと思ったらこっちから挨拶するし、合わなそうならミュートしとく なんかその辺は人間同士だからなんとなくお互いの出方見ながらじゃないかな
他人はコントロールできないし

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 02:58:58 ID:qK9hrqUH.net
でもファン数やRTブクマみたいな数字が既存<<<新規で
新規からは挨拶はともかく既存へのブクマもふぁぼも一切なし
多くの読者は新規の作品やツイだけキャッキャして楽しんでる…となったら
そりゃ既存がひっそり去っていくパターンになりやすいと思うんだが

自分も新参者は挨拶しろよ的ローカルルールとかべったり交流はイヤだし
おひとりで熱烈に交流頑張られてる方がいる零細〜オンリーワンカプには
参入するのやっぱり避けちゃう方だけど
やっと現れてくれたと思ったカプ同士が自作には一切反応してくれない
相手の作品にコメ送っても完全スルーってのはやっぱり心折れるよ…

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 03:47:17 ID:7CmkTyoD.net
新規が既存の作風が苦手だったり何かの言動で関わりたくないと思ってたら
そりゃ下手にかかわり持ちたくないと思ってスルー貫くだろうな
既存側からフォローなりリプするなりしてスルーなら新規の側もかなり癖があると思うけど
新規の側から挨拶しに来いってのあまりに傲慢すぎる

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 04:06:41 ID:4R+Mb86u.net
フォローやリプされても相手の作風が苦手なら返したくないよ…
もちろん好きなカプ作品は見たいけど苦手でもヨイショしなきゃいけないのは苦痛

まあそうは言うけど新規が来たことなんてないんですけどね

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 09:57:31 ID:EIm9ZiJO.net
てか作品の話して仲良くなりたいなら自分から話しかけるんだよ
自分が既存でも新規でもそれは変わらん

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 12:34:59.66 ID:uusLuBtq.net
今はツイのせいか特に受け身の人多いよね

645 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 12:42:19 ID:2Sp/94W/.net
>>624だけどやってきた新規が解釈違いならショックは受けない
上位互換が一番きつい
マジで書く理由が吹き飛ぶ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 12:48:06 ID:cWdEuRjS.net
描かなくても見たいものが見れてしまうからね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 12:52:07 ID:QHdHxsOa.net
オンリーワンだからツイッターやってないし交流はどうでもいいや
ただ渋で向こうばっか評価されたらキツイかも…
オンリーワンジャンルになるくらいマイナーだったはずなのに
評価数に大差でた日にはあれ?自分もういらなくね?だな
まあそんな日は絶対来ないけど

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 17:55:28 ID:1ZHvtR/F.net
個人的に萌えない絵柄の人達がきて「真似させてもらってます」って
言われて自分が養分になりつつその人達同士で交流盛り上がって嫌だったけど
それよりも確かに上位互換が来るのが一番描く理由無くなるかも
ドメジャーだと激馬でおもしろい作品ばかりで見てるだけで満足だしな…

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 21:21:33 ID:jFzHyWHe.net
誰も居ないのに本編感想イラストとかあげてる
すごい孤独

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 21:27:15 ID:eb9LUDiz.net
いつか誰かが見るよ

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 21:42:04 ID:BZ5za94c.net
649じゃないけど「いつか」じゃイヤだー!
自分が萌えてる間にしてくれーーー!!
こっちが完全に冷めて去ってからじゃもう
自分的には「誰も見てくれなかった」のと同じ!!!

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 21:59:57 ID:jFzHyWHe.net
一応消さずにはしておくし「いつか」が来たときにそいつは楽しめるのかもしれんが
リアルタイムで分かち合いたいよなあ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 22:14:49 ID:fSmhWWYs.net
そうは言っても居ないもんは居ないんだから

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 01:21:23.04 ID:LEYmzd4+.net
0ブクマとかあると辛いね
通りすがりの閲覧にはどんな目で見られてるんだろう
あんなに気合い入れて、笑いとって、カプらせて、シリアスにして、くさいシチュかいて
0なんだかわいそーwとか思われてんのかな
駄目だますます辛くなってきた

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 18:05:44 ID:Fsp8bI/h.net
そもそも通りすがりすらほぼいないようなマイナーゲーム原作で二次やってて半年で閲覧10とかだけど
流行ってるゲームの情報だけ冷やかしにストア見に行くと
こんな無数のゲームの中でよくあの原作の中の二人に出会えたわという感謝を思い出す
スクショのサムネイルの並び眺めるだけで完璧だと思える

変に有名じゃないからエロ厨にキャラが目をつけられることも解釈違いもないのは楽かもしれない
寂しいこともあるし他の同志からの供給ほしいしべつにオンリーワン最高とは思わないけど
辛いっていう気持ちはない

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 21:33:58.87 ID:Fsp8bI/h.net
なんか654へのあてつけみたいになってすみません

対象に興味があるとかブクマの数関係なく
ジャンルとかCPにエネルギー注いでいろんな創作して頑張ってる人見かけたら自分も頑張ろうって思えるよ
かわいそーwなんて少しも思わない

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 21:55:59 ID:QVNoR3E1.net
>>656
654だけど別に気にならんかったで

やはりネガティブな方向に人目を気にしないのがオンリーワンを楽しむ秘訣かもしれんね
それかあの人メンタルすげーでも楽しそうだなあって思われるくらい開き直ってしまうか

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 23:29:39.32 ID:NdW8PbpD.net
>>657
自分はFF0のいいね0だけど
開き直って自分で見直して絵やコメを見て自分が楽しめるようにしている

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 00:54:03.29 ID:8EcRYTix.net
萌え語りをしたいけどジャンルがジャンルなだけにおおっぴらに出来ないのがつらい

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 01:32:01 ID:v9Y0dILg.net
オンリーワンカプだったがツイに日本人同士らしき人が現れた
…けど凄まじいhtrかつツイ内容がとても成人とは思えない痛々しさで逃げたわ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 07:29:05 ID:yutTXhBj.net
>>657
寂しくてもとにかくのびのびできるのがオンリーワンの良さだから
作品の上では開き直って好きなことやるぐらいの方がいいと思う

一応自分が一人最大手になってしまうんでジャンルとかCPのイメージ悪くしないように
ツイでは言動に気をつけるけど

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 23:43:46 ID:CvdbhmFz.net
日本ではジャンルオンリーワンで海外にチラホラジャンルに人いる
日本で自分だけのびのび好きなカプやってるが地雷持ち
もうすぐ日本でも作品が人気でた燃料投下始まるから同士できるかもしれないが
同カプ者であってほしい
絵馬地雷とか来てふたりきりとか無しで

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 23:02:13 ID:Jn8l3miu.net
いいねブクマが来るとポツンと一軒家というか無人島みたいなとこに偶然船が来た感じする
ひ、人だ!!

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 22:50:51 ID:aR1y+O87.net
ついにオンリーワンのくせにツイッターはじめちまった
何の反応もないし凄まじい孤独だなこれ
インプレッションやたら付いてるのが謎

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:24:55 ID:y/YYtYc4.net
インプレッションは自分の閲覧でも付くんじゃなかったっけ
TLに現れただけで付いた気がするし自分だけで結構つけてる可能性ある

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:39:48 ID:MKW020wU.net
ありがとう
なんだ…自分の足跡見てビクビクしてあほやん

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:42:29 ID:MVyBGung.net
>>664
自分もだ
更新告知したいからやってるけど凍えそうに寒い
でもつながる相手がいないんだよなオンリーワンだから…

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 00:22:20.29 ID:Bh4BimeO.net
>>664
同士がいるかもしれないから作品上げるときはジャンルのタグとタグ無しの両方でやるんだぞ
本文で検索してる人と#付きのタグで検索掛けてる人といるから
頑張れ

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:22:01 ID:NSKqOmgp.net
CP好きすぎて自分しか読まないけど生産性が異様に高い
原作軸でネタを使い切るのが嫌なので
ガス抜きのためにパラレルに手を出しそうにまでなってきている
幸せは幸せだけど他に誰も言及してない推しに痛いやつがついてると思われたくないので
ツイではFF0で情報発信に徹して淡々と支部に作品を上げることしかできない
そして週に1ぐらいしか増えない閲覧が楽しみ

書いてみて初めて悲しいと思うけど
またすぐにCPのことを考え始めるんだと思う

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:37:39 ID:sbMKPgld.net
699見て思ったが、オンリーワンやマイナーだとパラレルのような特殊なものってある意味目立つと思うんだけど、みんな隠したりするの?
それとも何もかも無視して思うがままに投稿してる?

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:53:58 ID:NSKqOmgp.net
>>670
まだパラレルは書いてないんだけど
もしまとまってたくさん書けてしまったら創作扱いで違うところに投稿しようかなとは思ってる
キャラの名前は変えて
なんか恥ずかしいし男性ユーザーも多い原作なんで二次と同じアカウントでは投稿できない

まとまって書けなかったらローカルで見直し用かな

でもオンリーワンの人がパラレルまで投稿してても否定的なことは何も思わないよ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 23:07:53 ID:HQ35+SX9.net
パラレルじゃないけど特殊性癖てんこもりのやつは完全ローカルでやってるな

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 00:08:07 ID:yY+G5j9G.net
現行で活動してるのが、字では私だけというカプ
絵にはもうひとりいるが頻度が低いのでほとんどオンリーワンの気分でいる
2年位かけて50本以上は書いてきたが最近はネタが浮かばなくなった
いま書いている長めの話が終わったらもう書けない予感
ブクマも閲覧も少ししかないけど需要がゼロではないので撤退には罪悪感がある
ツイはやってなくて支部だけなんだが投稿しなくなったら「飽きたのかな」「他ジャンルに行ったんだろうか」と
思われるのかなあ
飽きたわけじゃないつもりだし、他ジャンルに移動する予定もないんだけど支部しかやってない場合には
ツイのようにネタ未満の萌え語りもできないから、投稿が途絶える=撤退っていう印象になるよね

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 20:15:24 ID:/E/rwDJf.net
>>673
つ お題サイト

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 22:08:06.59 ID:d3W3A1+7.net
>>673
まだ書きたいって熱意があるなら>>674だけど
ある程度書き尽くしたと思うのなら、その今書いてる作品をアップする時に
キャプションの最後にでも「しばらくお休みします」とか書いとけばいいんじゃないかな
ブログなりツイなり開設してリンク張っといて時々近況つぶやきしても良いし
休んでたらまた書きたいネタが降ってくるかも知れないし
カプのためだけに無理して作品ひねり出すってのはなんか違うような気がする

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 15:33:29 ID:LLLm5AEN.net
>>673
投稿が途絶えたら撤退と思われるかなって…
自分も投稿頻度低い描き手をいないもの扱いしてオンリーワンスレきてるのに?

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 16:39:59.60 ID:cFEFinUh.net
>>673
自分はプロット出なくなってもずっとカプのことを考えてたいので
今も普通にお題サイト使う
メーカー系はまったく詳しくないけどシチュエーション出してくれるんだったらそれを言い訳に書くかな
もしやってなかったら30日チャレンジでもやってみたらどうだろう

writing promptsっていう英語圏のお題は単語からシチュエーションまでたくさんあるので常に張ってるかな
「キャラAが紙で手を切る」とか「キャラBが仕事に追われてるときに周りがうるさい」とか
自然なシチュエーションを出してくれる
妄想してるだけでも楽しい

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 22:10:54 ID:gV2HNaOH.net
私もネタが浮かびづらくなってきた字書きだけどカプのことは考えていたい
文章にするほどじゃなくても一枚のネタ絵にならできそうな小ネタなら浮かぶので
絵が描けたらいいなと思って練習始めてみたが全く上達しなくて嫌になるわ
カプはオンリーワンだけどジャンルとしては両手くらいの人数で絵のhtrはいないから
その中に骨折絵を引っさげて公開する勇気はない

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:10:45.84 ID:+ty5nN0B.net
カプとかのオタクっぽい要素無しで
単純に作品紹介マンガを描いたらまあまあ評価してもらえた
でも他に二次創作してる人はひとりもいない
人によって楽しみ方は違うし
創作する方が偉いなんて主張する気は全然ないけど
時々「みんなタダ見かよ!私にも供給をくれよ!」みたいな気持ちになる
そして自分の心の貧しさに落ち込む

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 02:37:40 ID:voGnkTx/.net
>>679
無産に期待しない方がいい本当に
なんか作ってる人ならまだしも
このジャンル全然供給ないとかこのカプなかったとかいいね付けといて平気でいうぞあいつら

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:31:37 ID:deNwKFU+.net
キャラ多すぎな上にあっという間に新キャラは忘れられる界隈
自カプは恐らくオンリーワン
というかカプ要素のある作品作る人はだいたいオンリーワン
寂しいが解釈違いで喧嘩とかないだろうからある意味のんびりやれていいのかも
この組み合わせ!?ありえないとかは言われそうだけど…

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 19:25:16.98 ID:ummzkao6.net
最近参入したジャンルでオンリーワンカプ
昔はそこそこ人口いたっぽいが長寿ジャンだから今では全く見なくなってしまった
作品の評価はぼちぼち貰えてるから需要あると思って頑張ろ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 19:33:27.93 ID:iTIdLZhr.net
>>682
自分も同じ
お互いマイペースにやってこう

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 19:46:26 ID:01hdFrdu.net
オンリーワンジャンルで細々と書いていたら新規投稿者がやってきた
でも自分はAB固定、新規さんはBCのカプ違いで対応を迷ってる
どのジャンルでも、BC好きな人がAB地雷ってパターンは多いよね…

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 00:27:27 ID:H3hILJkE.net
オンリーワンカプに参入してみたけど
読んでくれたの人、1人しかいない
需要なさすぎでかなしい

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 00:38:44 ID:eV34P462.net
オンリーワンジャンルにいるけど
創作に対してやる気が起こらない時にやることがなくて仕方がない時がある
それで覇権のちょっとだけ興味ある二次見に行ってやっぱりこれじゃないって帰ってくるまでの時間がかなり無駄
少しでいいから他の人の二次が見たい

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 19:39:56 ID:eOr34ox2.net
>>684
それ困るなあ
自分も一人だけど微妙に新規投稿者来た
でもBL嫌いっぽくて自分のブクマやいいね嫌がられそうな雰囲気だったから迷ってたら消えてしまった

カプ違いや地雷持ちさんくると近付いていいかわからないね…

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 19:40:50 ID:eOr34ox2.net
いや無理に近付くことないのはわかってるけど…

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 21:20:11 ID:6BoIZheB.net
自分が後続だったらともかく後から人が入ってきたなら
おそらく向こうは検索してこっちの存在知ってるだろうし
交流したい人なら向こうからなんらかのアクション(フォロー等)
してくるんじゃないかなと思うんだが
してこないということはやっぱり関わりたくないパターンじゃないかと
我が身に置き換えても、ガチ単一者だから相手違いカプの人から
寄ってこられたら正直困る…

>>685
自分もそんな状態だったけど
「とにかくここまで書かなきゃ話が通じない!」ってとこまで
歯食いしばってがんばって続けてまとめて支部に上げたりしてたら
だんだん閲覧増えてきたよ
ジャンル自体には人がいるなら、じわ伸びする可能性はあると思う
需要増えるといいな

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 00:23:04 ID:4jh+/bjP.net
自ジャンル(古いナマモノ)はオフでサークル参加してるサークルが10年くらい1人しかいなかった。その人は絵馬でDEEPな知識もあって好きだったけどこういう人が先にいると後から気軽に新規参入しずらいよな…と勝手に思ってた。今はその人は消えてしまって新規が出ては泡のように消える状態。

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 18:43:57 ID:RckQ7C6c.net
>>689
685だけど自分の場合はジャンルもマイナーなんだよね
だから伸びるかは微妙なんだけど気長に頑張ろうと思う
励ましてくれてありがとう

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:38:45 ID:gGbInI1s.net
愚痴ごめん

とあるカプにハマってウン年ぶりに描き始めた
ただ、片方がいわゆる不美人キャラのせいか他カプの人からねーよw扱いされる
はじめはオールキャラ気味なものを描いてたときは多少RTやいいねがついてたけど、カプ要素が強いものが増えるにつれ全くつかなくなった、平気でゼロ
別に他に求めてるわけじゃないけど自カプ否定されてるみたいで悲しくなる

昔みたいにサイトやブログ時代なら引きこもってても気にならなかったのにな

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:48:24.42 ID:oywQUDeU.net
光源氏☓末摘花みたいなもんか

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:50:59.68 ID:9tG9Wo3Q.net
自分の他に一人でも同カプ好きな人がいてくれたら少しは自信持てるのにな
最初はどうせ自分しかいないんだから好きにやってやる!って作品作って萌え語りもガンガンしてたけど
反応もないし相変わらずぼっちのままだし、やっぱりこのカプ好きな自分はおかしいのかな…って
だんだん恥ずかしくなってきて最近はツイにも浮上しなくなった

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 15:49:02 ID:QpAC2Ats.net
分かる分かる分かりすぎる

でも特にオンリーワンの場合
ちゃんと交流してる人は別としてツイだと反応もらいにくくないか?
自分は更新告知用にツイやってるけど
同志いなくて公式だけしかフォローしてないせいか本当に反応ないよ
それでもツイで告知すれば新作置いてるブログの閲覧は伸びるし
まとめを支部に置いとくと多少は反応ある
反応なくて寂しい派はツイは避けた方がいいような気がする

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 20:55:07 ID:W8s4RU1l.net
オンリーワンすぎて攻め違い対抗カプの人と交流してる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 21:19:32.43 ID:3pRbVMu3.net
心広い

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 22:04:20 ID:dPZpGIVK.net
自ジャンルはジャンル自体がドマイナー村でオンリーワンカプか片手以内のカプ同士が
攻め違い受け違い対抗乱れて殆ど繋がってる状態w

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:05:29 ID:QpAC2Ats.net
やっぱり今のオンリーワンは対抗OKじゃないと生きていけないのか…
自分は単一者だから攻め受けがかぶるカプの人との交流は無理だ
「つながって」ない人に気軽に見てもらえて気軽に感想コメいただける場所があればなぁ

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:15:21 ID:x8SdkwAz.net
>>699
自分は現状稼働中のオンリーワンだけどツイでジャンル外の人からコメント貰ったりしてる
ツイは数字が見えたりして交流してないと生きる権利すらないみたいな事言う人もいるけど
静かにひっそりと交流してジャンルにこだわらないやり方もある

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 10:13:24 ID:8VkvTfdJ.net
>>699
自分は見たくないけど人には見てもらいたい反応欲しいって都合良すぎ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 10:36:08 ID:tZNupszM.net
>>699
感想は無理だけどスタンプで反応あるからポイピクおすすめ

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 11:02:25 ID:wex0IhKi.net
>>699
オンリーワンカプで対抗と交流する気ゼロだからピクシブスケッチで原作全く知らない人から反応もらってる
あとサイトも作ってる

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 16:23:56 ID:DZ+Cvx/m.net
はじめて他の人が自分で命名した推しカプについて言及した
オンリーワンジャンルだからもうそれだけで嬉しい
反応したら気味悪がられそうなので心の中に留めておく

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 19:36:54 ID:Gx2zWllM.net
おめでとう
今日は第三者言及記念日ね

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 19:07:49 ID:5Bo9VjhV.net
自分よりちょっと下手な新規が来ますように

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 20:13:34 ID:5MuSnquR.net
公式に動きがなくて自分でも疲れてて何も描く気起きない時に
精神的に暇すぎてつらい

ツイ見ても何もないから同人板としょうもないニュースの検索ばかりして目ばかり疲れる
公式のコミュニティは面倒な外国人ばかりだしファンアートとかめったにない

程よい距離感の自CP厨の新規が六人ぐらい来てほしい

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 01:42:15 ID:O0UAEZEi.net
公式の動きとか燃料があるときは誰にも需要がないなんて知ったこっちゃねえ!って気持ちになるけど何もないとダレるね
創作の原動力になるものが公式から得られない場合必然的に自分で生み出さなきゃいけない→でも気力がない
という負のスパイラル

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 04:38:25.62 ID:bnEGv5Oc.net
>>708
普通に私生活の事情とかで気力がなくなって何も創作できない時に燃料が何もないと
オンリーワンつらいなと思うよね
そういう時こそ誰かの二次を見て癒やされたいのに
頼みますから誰か描いてくださいってなる

でも創作できるサイクルになると需要とか知ったこっちゃねえ!になって
CPのこと考えるために生きようって無駄に元気出す

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 12:30:20 ID:8aNAChku.net
メジャー渡り歩く人は人の多い時に盛り上がって減ってきたら徐々にジャンルからいなくなっていくけど
マイナーは新規や出戻りがきて盛り上がってきたらまるで押し出されるように古参が創作やめていく

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:24:39 ID:LqgZetXZ.net
今「コイツしかいないから」持て囃されてる気がする

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:25:41 ID:LqgZetXZ.net
自分よりちょいhtrな新規来て欲しいのわかる
仲間来て欲しいけど押し出されたくないし居心地変えたくない

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:53:23 ID:D51x6l6f.net
正直アラサーで今本当に辛いから共感マンセー凄い凄いだけしてくれる同カプROMがいてほしい
ほぼオンリーなのにそりゃよっぽど壁にでもならないと無理だよねと

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:58:53 ID:fpTGoUJP.net
はいって来た時はhtrでもメキメキ上手くなっていくかもしれないというのに
そういうの考えてないの?

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 18:22:16 ID:+Y9E7jyZ.net
それならいいけど
いきなり壁レベル馬来てあからさまに差が出たら本当に悲惨
今までオンリーワンで頑張ってたことに意味なんてなかった現実に耐えらんない
だから丁度いい仲間が欲しいという我が儘

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 18:38:56 ID:fpTGoUJP.net
ジャンルやCPは自分の物じゃないんだから仕方ないよ

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 18:55:46.11 ID:KJuhwTD1.net
自分はないから書くって感じだから
解釈完全一致の馬が来たら喜んじゃうな
自分では書かなくなりそうだけど

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 20:33:07.22 ID:ZI38eOvN.net
自分は少しでも推しの画像が増えてほしい
と思って描き始めてぼちぼちROM専から反応もらえてるが
描きすぎて逆効果のようだ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 21:16:46 ID:0XhMdNSv.net
>>713
分かる分かる
自分もそういう人がいてくれたらぼっちでも頑張れる

というかマイナージャンル・カプの場合
下手に中途半端なレベルの構ってちゃん書き手が目立ってるより
気さくに分け隔てなくそのジャンル・カプ作品に嬉しい感想とかリプくれる
ありがたいROM様がいてくれる方が参入しやすくなる気がする
まぁオンリーワンの場合はそもそも読者様確保するのが難しいんだけどさ…

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 20:10:36 ID:JV3xPRT6.net
>>718
自分も増えてほしくて書いてたけど、やりすぎなのかわからないが他の書き手一切描かなくなってオンリーワン状態
周りは最近はほぼ原作楽しんでるだけになってる

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 21:03:41.18 ID:cTLJ2wDs.net
スレチだったらすまん
自分の父世代のゲームがずっと好き
自給自足でいいからネットには上げていない
というよりネット上にファンアートがない
人生の目標の一つが推しcp最高の本を作ること
売る予定はないんだけどね
なんならセルフリメイクもしたい
モチベと技術向上のために他ジャンルでの修行と一次創作は続けている

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 21:54:33 ID:NRuvF7N/.net
とても幸せだと思う
読みたいものを作りたい衝動だけで作れるのがいちばんいいよね

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 15:52:28 ID:S5WIjhQp.net
仲間までは望まない
せめて読んでくれる人が欲しい

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 16:02:35 ID:uOPe02Nh.net
>>723
>せめて読んでくれる人が欲しい
本当に読んで楽しんでくれたと分かる反応があればなぁ
閲覧数とかだけじゃ、たまたま間違えて開いただけとか
ちらっと見たけど趣味じゃなかったからすぐ回れ右したとか
そういうパターンじゃないという自信が持てない
いやいくら告知しても閲覧数伸びないのも辛いけどさ…今まさにそれで心折れてるとこだけどさ…

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 16:11:38 ID:EbL0Dz0u.net
読んでくれる人は仲間だと思うけど
仲間ほしいね

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 16:57:02 ID:mxggHtI7.net
一人でも活動してるだけで熱量感じるよ
他人に引っ張られることもないし本当に愛があるんだと思う
オンリーワンオンリーがあったら行きたい

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 18:30:46 ID:KNHTLd24.net
今は少部数でも比較的安価にオンデマ印刷で本が作れるし
フリーソフトや素材サイトを使えば家庭用プリンタやコンビニコピー機でのコピー本もきれいに作れるから
ドマイナーやオンリーワンのオフ活動には優しい世の中になったね

オンリーワンオンリー、行ってみたいなw
ジャンル・カプ紹介の一覧を眺めるところからして楽しそう

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 13:56:59 ID:Lxo5ByMs.net
最近自己肯定力あがったなと感じる
待ってても他の人が褒めてくれることはないし
多少尊大になったところで大勢の目に触れるわけでもないので
かわいく出来た!とかこの作品お気に入り!とか、
自分で言うことに抵抗なくなった

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 14:37:34.18 ID:kCZ/XiEV.net
オンリーワンだったんだけど
新規に人が来て「全然なかったから〜」とか言ってて嫌な予感がとまらない…

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 14:48:00 ID:CMrJyeim.net
初投稿者にバチバチして自分以降としか絡まない二人目以降ってよくいるよ
マイナージャンルやキャラにばっかハマるからよく見てきた

自分より先に人がいるとは思わなかったって感じの人が古参追い出しにかかる
だいたい交流も派手

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:07:51 ID:CWUi+W48.net
描きたいじゃなくて見たいで描いてるから早く他人が描いた推しカプを見て安らかに成仏したい

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:08:37 ID:K5xO+qbh.net
別に”最初の人”が偉いとかないのにやたら古参を敵視する準古参ってなんなんだろうな?
自分が開拓者になりたかったのに!なんで先客いるんだよ!って感じなんだろうな

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:24:26 ID:qatqaWbo.net
>>731
自分もそっち派
というか誰か自分以外にガチで自カプ単一で萌えてる人見て
「自分間違ってないよね!? 自カプやっぱり萌えるよね!? 萌えるよね!?」と
確認して安心して心の平安を得たい
健全ネタにジャンルタグ付けて新作告知しても見に来てくれる人ほぼゼロとか悲しすぎるんじゃ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:25:04.29 ID:9LB0ggC9.net
>>731
わかるこのままでは成仏できない

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 15:28:13 ID:3sos/utL.net
普通でいいのに「先にいた」ってだけで敵視されたり嫌がらせされたり特別視されんの毎回苦痛だ
オンリーやマイナーなジャンルCPキャラで人が増える瞬間は苦手
中流ジャンルに途中参加がいちばん楽だと思うw

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 17:37:10 ID:VHAXbtFm.net
マイナーに活気が出るきっかけ(ジャンルならアニメ化、CPなら燃料)から入った人間は
きっかけから入ったことにミーハー的な後ろめたさがあるからかマイナージャンル推してたアテクシ方向シフトしたがる
そういうタイプはジャンルが寂れてた時代からいる人らを敵視するのが一定数いる
実際に自分もアニメ化で新規が増えるタイミングで出てけ言われたことある
そんなに第一人者になりたいのかね?
どんなに孤独だったか知らんくせに

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 18:26:04 ID:Kz8nT+FD.net
>>736
直球ではないと思うが出てけなんて言われるもんなのか?
考えるだけで悲しい

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 20:24:07 ID:b2uwo7yN.net
マイナーだから一番になれると思ったのに先客いてムカついたんだろ

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 23:40:53 ID:amewdeTF.net
自分が「先にいた」って理由で目の敵にされるのも嫌だけど
「先にいた」ってことが無意味なプライドのようになっていて
あとから入ってきた人が自分より評価された場合に嫉妬してしまったりすると
自己嫌悪に陥って辛い
職場で「パソコン関係に詳しい人」(実際は大したことないのに)として頼りにされてたのに
もっと詳しくて教え上手な人が入ってきたことで嫉妬してしまうような感じ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 23:56:30.83 ID:UJ0i3WAz.net
ドルやアーティストにもファンが劇的に増えるタイミングで入った人を○○ニワカって蔑称つけたりするから
そういう事を気にして古参を必要以上に警戒する場合もある
同担拒否気質がある変な新規もいるけど
普通のジャンルみたいに普通にしたい

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 01:36:41 ID:IMeSDhsz.net
先にいても完全に解釈違いだったときは一切触れられなかったな、敵対視されてると思われてたなら申し訳ない…

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 01:42:07 ID:z7Lf+yA6.net
新規参入がまともであることを願うばかりだ
解釈違いは仕方ないから自分の居場所は残してくれ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 07:46:49 ID:bBaVhVoE.net
>>741
いやそれは普通にわかるから大丈夫でしょ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 09:54:58 ID:fD7v/Utv.net
別に解釈違いでもいいけどお前がくる前から本当に一人でコツコツやってた人いんのに
「人がいない」「検索0ジャンルきた!」とか嫌味言う必要はないよね

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 14:42:01 ID:G6G2Nysa.net
スルーが嫌とかじゃなくて
わざわざそういう嫌味やアピールがセットなの本当に謎

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 18:31:20 ID:dcJ8M2AP.net
そういう言動をする奴はブクマや反応の少なさに文句を言って被害者ぶっていなくなる印象
合わないと思ったら黙って放置しておけば勝手にいなくなるよ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 02:25:14 ID:momz1V8y.net
交流興味ないし正直書き手増えないでほしい
オンリーワンのままでいい

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 08:50:53 ID:EoO2gbLW.net
人数が小規模なジャンルでカプ関係無く界隈皆でフォローし合ってるジャンルにいるんだけど
他のカプにはそれぞれ同志がいて作品の供給し合ってるのに自分だけオンリーワンカプ
掛け持ちジャンルでもオンリーワンなんだけどこれはもう宿命と思ってどっちも心の赴くままに描いてる

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 20:52:35 ID:WqJ9LyPL.net
>>747
自分もだ書き手いらね
誰もいないの楽すぎ
ネタ被りもないし

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 06:55:21 ID:yPLO+OMF.net
私も交流には興味ないが読み手は増えてほしいな
作り手は自分だけでいいが読んでブクマしてくれる人は10人くらいいてほしい

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 13:25:02 ID:7RXeNFf3.net
好きになってほしいなんて思わない、ただ存在や萌えエピを知ってほしいって気持ち
万が一にでも自分の作品から興味持ってもらえたら嬉しいけど、自分が他人の創作を閲覧できるかどうかはまた別問題

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 14:41:01 ID:M2BBRFjv.net
オンリーワンジャンルで燃料もなく六年やってきたけどさすがにネタが尽きてきた…
他ジャンルに萌えるわけでもないしこのまま同人卒業しそう

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 17:06:05 ID:3wtGuZO3.net
自分はたった二年半だけど同じくネタが尽きてきた
そして同じく他ジャンルも0カプにも萌えないし卒業かなーと思ってる

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 18:08:48 ID:MKZOy0hF.net
最近タグを躊躇なくつけられるようになった
オンリーワンジャンルだからタグ見てる人が殆どいない
シンプルにジャンルタグだけがカッコいいけどメガネ男子とかエロのプレイ内容タグつけると閲覧が桁違い
属性萌えから原作買ってくれる人もたまにいるので自信作にだけ属性タグつけてる

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 21:40:06 ID:7s3rUDI9.net
オンリーワンジャンル一年半たってやっと閲覧100いった
閲覧三桁いくとも思ってなかったからそれだけでも嬉しい
消さなくてよかったとちょっと思えた
尚、ブクマ…

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/14(金) 05:47:17 ID:55/xiwlm.net
>>755
おめでとう!
自分は半年でやっと閲覧20まで来た

ブクマ欲しいと気にしてた時よりはなんか純粋に数字の変化を楽しんでる気はする

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/14(金) 16:51:11 ID:rWHz2WMA.net
自分が100回みたとかないよな?
自分はカウントしないんだよな?

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 13:26:42 ID:mOYAabhd.net
755です
>>756
返信遅れましたが、ありがとう!
本当に塵も積もれば〜で、数字が増えていくのが単純に楽しいのわかる
>>757
自分で増やさないように作品ページは開かないようにしてたから大丈夫

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 17:31:11 ID:agC+GrKR.net
>>757
支部は自分の垢でみてもカウントされないよ
別垢で試したら閲覧すぐに1回増えたけど自分で見ても全く数字動かなかったので

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 03:13:15 ID:HE+yDam8.net
書き手増えないで欲しい
地雷来たらストレスで頭おかしくなりそう
来るなら同カプ来て欲しい

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 05:34:07 ID:2/77WFGF.net
唯一の同志である公式から解釈違い展開来そうですごく落ち着かない
いや公式だからもちろんそっちが優先なんでこっちが無理言ってるのはわかるけど
気晴らしにパラレルでもやろうかな
オンリーワンわりと居心地いいけどこういう時に脆いなーと思う

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 13:21:10 ID:jqZTe72M.net
>>761
わかる…なんか別方向にサービスしだして苦しい
公式正義なのはわかってるけど挫けようか迷う
自分は感想言うのをやめた

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 13:31:41 ID:2m+4MDmr.net
現状ほぼオンリー状態でご新規が来たんだけどhtrかつ攻撃的っぽくて最悪
絡んだことないのに何故か嫌われてるみたいなんだけど
肝心の作品は顔歪んだバストアップ絵オンリーでつまらんしきっつい
マイナスしかねえ
せめて作品か人格どちらか普通ならな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 13:35:44 ID:2m+4MDmr.net
だめだ他カプが羨ましい

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 16:16:37.36 ID:0EFWkJ+t.net
新規来たらマイナースレに移動すべきかな

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 16:44:37 ID:2/77WFGF.net
>>762
自分も展開あるとすぐにツイに所感書いてたけど戸惑って控えてる
推し関係なのに
ある期間推したちをめっちゃ自分好みに描いてくれただけでも感謝すべきかな
アーティストなら一枚目は好きだけど二枚目はいまいちとか言いつつファンでいられるし
推したちは本当に大好きだからいい距離感で過ごしたい

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 11:09:29 ID:jd0yL+VZ.net
htrバストアップ絵オンリー新規はキツイな

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 13:40:32 ID:buJU8wwj.net
可愛いですね!以外感想言えないからな

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 14:44:55 ID:4loFOP2N.net
>>765
新規が居着いてくれるとも限らないししばらくはここでもいいんじゃない?

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 16:16:11 ID:OqCoqyqk.net
一次創作でかつ題材がオンリーなんだけど、
正直ターゲット層に創作物見てもらえる文化がないから見てもらえるかが心配。
同人の「ど」の字も知らない層がターゲットだもので……

でも俺はこれを作りたいんだ!

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 21:35:45 ID:HcFDrB1g.net
同士くれなんて贅沢言わないから更新した時に嬉しい反応くれる閲さんが欲しい…
ギャグ描いてるから「あっウケてくれる人がいた」って手応え欲しいし安心したい
ジャンル効果で閲覧はあるのに(しかも反応クレクレ書いてても)みんな素通りだと
あっそんなにダメでしたかサーセン自分だけにしかニーズないならがんばるの止めようかな…になる
別に長文感想くれとかRTしろとか言ってないよ〜
ひとことコメとかワンクリックで済むパチとかいいねとか気軽に支援してくれよ〜
見知らぬ人をちょっと幸せにしたってバチ当たんないよ〜

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 02:20:01 ID:SqZPNsfE.net
自分の家の本棚の本が全部推しカプの漫画か小説になってほしい
でも現実は書くのは自分一人という無理ゲー

物欲も承認欲求もあんまりないけどここまで欲が叶わないと苦しい

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 06:47:23 ID:xhURVK00.net
そこそこ自萌えできるけど自分自身からの需要が高すぎて自分からの供給がまったく追いつかない

頼むから誰か語りの一言でもください

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 12:33:15 ID:1/p9RQU/.net
>>771
いいねブクマひとつで違うよね
誰もいないジャンルは

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 13:42:53 ID:0V0XZvTH.net
推しCPの本をもっとこの世に生み出したい
でも完売したとしても大赤字なので気軽には出せない
お金持ちになりたい

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:11:46 ID:X0XbZkhY.net
お金持ちになったら原作出してる制作会社の株を半分くらい買い占めたい

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 16:24:16 ID:/k5OvRDJ.net
ブクマが1だったけど2に増えた
嬉しい

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 16:40:36 ID:082jghNR.net
最近固定ファンが2〜3人つくようになって死ぬほど嬉しい

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 18:14:22 ID:Cc4YfWxg.net
ブクマは数個だけでも付いて閲覧は時折増えるから需要はどこかにあるんだろうけど
私以外に誰も投稿しない
雑食で複数取り扱ってるカプの中でも(ドマイナージャンルなのでどれもブクマは5とか10とか)
ダントツで需要が少ないカプが最萌えなので悲しい
今も新作の構想があるが、どうせならそのカプよりも他のを生産してくれと思われてるだろうし
その二人でそんなこと妄想するんだ… へー… ってドン引きされてるような気もするし
自分だけで萌えていればいいと悟ることはまだできていなくて承認欲求もあるので悶々とする

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 19:07:48 ID:yR+N2w8k.net
自分はAB固定でオンリーワンなんだけど、CAは書き手が三人くらいいて羨ましい…

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 20:25:29 ID:AmWO+kjz.net
>>773
めちゃくちゃわかる

今自分用に初めて本作ってるけど全然進まないから自分への供給が滞っててモチベが上がらない
こういう時他に人がいたら良いのになーとほんと思う

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 01:50:31 ID:zC9nLjsG.net
>>781
773だけど
自分も自分用の電子書籍作って読んでるんだけど
もっとこのCP読みたいってなっても供給するのが自分なのがしんどい
誰かに中身作ってほしい

本作りがんばって!

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:04:44 ID:VTN50cJI.net
オンリーワンジャンルだがその作品見たらしい人からいいねされた!嬉しすぎて吐きそう
うざ絡みしてお礼言いたいくらい嬉しいけど流石にぐっと我慢
ここで発狂しとく

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 10:31:24 ID:fT2sOS4a.net
783見ていいなーと思ってたら自分もついに初めて拍手押してもらえた
設置して二十日あまり
リア友じゃないユニークユーザーが一人判明して本当にありがたい

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:18:47 ID:lbBkpPst.net
オンリーワンに参入したい
検索しても呟きは3年前以上を最後にぽつぽつだし人がいた時期はもっと前みたい
描き手はもちろん閲でもいいから自分が始めたら誰か来てくれるかなという淡い期待

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 00:38:56 ID:mKuxyKUy.net
同カプか読み手に新規こいー
地雷は来ないで

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 02:05:35 ID:bbhInDVp.net
参入したばかりのマイナージャンル、オンリーカプに2作目をアップした
どうせ読まれないと思いつつ緊張する
2作ともエロだけどこのままエロだけ投稿続けたらこのカプエロしかねえ、キモいとか思われるのかな
健全モノも書いた方がいいのかな

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 03:47:17 ID:mMrPJh8V.net
>>787
自分がオンリーワンカプの読み専ならエロい話書き続けてる人いたら毎回楽しみにしてしまうな
エロってカプのゼロ距離コミュニケーションが約束されてるってことだから
そんな話を書いてくれる人には感謝と信頼しか感じない

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 23:39:50 ID:bbhInDVp.net
>>788
そっか
そう思う人もいるんだね
自カプにもそう思ってくれる人がいたないいなぁ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/10(木) 00:47:47.08 ID:30A+F5C/.net
マイナーから遂にオンリーワンになったけど気楽すぎるな

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/10(木) 03:25:31 ID:vXyzDtyt.net
>>790
寂しいけど合う人は合うと思う
変な人付き合いもないしね
楽しくやれるといいね

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/10(木) 10:17:25 ID:COxvdSqq.net
流行ジャンルみたら自分より全然下手な人がすごい数のブクマ貰ってる
羨ましくないいや羨ましい読み手沢山きて

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/12(土) 01:37:52.12 ID:AM0xpWsh.net
ブクマ以前に閲覧すら1動けば御の字の状態だわ…通りすがりに見てくれる人すらいねえ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/12(土) 05:55:38.24 ID:2/pNxK4L.net
さっき上げてきたばかりの作品、今6閲覧でいいねひとつもらえてる…
なんか嬉しいな、頑張ろ

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/12(土) 14:23:17.37 ID:2/pNxK4L.net
連投すまん

今朝支部と同じものをサイトに上げて来たけど拍手3つももらえて感動してる
前にその話をした時に一人だけ好きって言ってくれた人いたみたいに
あのCPで萌える人いるんだな、もっと質の良い話書けるように頑張る

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/12(土) 17:22:41.00 ID:0Qh9CLUu.net
よかったなあ
拍手うらやましい!

自分のは閲覧は数日に1ずつとか増えてるんだけど
キーワードで迷い込まれてるだけなのか
内容を読みに来てもらえてるのかよくわからなくて
気になって仕方がない

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/15(火) 13:56:00.10 ID:KfoGOcoQ.net
マイナージャンルでオンリーワンカプ
私の書いたの見てくれて感想くれてた人が、自ジャンル興味なくなっちゃったぽい
思いの外悲しくて3日くらいへこんでる…
特定の誰かのためになっちゃうとダメだね。誰かのためにするとしたら自分のためにしないとね
自分用の本作るのをモチベにがんばる

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/15(火) 17:49:35.56 ID:LfIguX/5.net
クレームは一人現れたら見えないところに似たような気持ちの人が10人はいる
とか聞いたことある
まだどこかにいるんじゃないかなあ

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/15(火) 19:25:04.52 ID:pcaGrJzt.net
逆に言えば自分が自分のカプ作品を好きである限り他に9人は好きでいてくれる人がいる…!?

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 01:29:27.62 ID:STvBuBBw.net
かつてマイナー今はオンリーワン状態な自カプ
ごくまれにツイッターで
待って。ABってこんなに良いのにどうしてないの?
AB探してたら世間ではBAが主流みたいで肩を落とした
ABが支部に1件しかないなんて嘘だろ…?
ABめちゃくちゃ推せるのに支部には1枚しかないんですよね…でもその支部に○○先生のABが…!ありがたや〜
というような嘆きツイートがある(全員別人だがあまりのABの供給のなさに早々に巣立っていってしまう)
その支部のは商業作家がおそらく気まぐれに1枚だけ描いたものでもう5年も前も絵だけど未だに自カプを気にかける人にとっては宝として非常にありがたがられてる
私もその絵を拝見した時は泣きそうになった
私は絵を描きはするが悲しい程にhtrなのでその大先生の後に投稿する勇気がなくて支部への投稿は断念した
今はツイッターで誰にも見つからないように細々と描いてる
たまにABの少なさを嘆いたりABの良さヲ語ってくれるツイートをする同志を見かけてはその都度こっそりいいねしてる

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/18(金) 13:28:43.75 ID:fZvyGaUb.net
終わったかもしれん
ドマイナージャンルで原作がちょっとつまらない長編展開になってしまいジャンル全体が冷めてて嫌な予感したんだが
二人しかいなかったマイナーカプでもう一人が脱落しそうとか言い出した
んで新しいジャンル絵を書き出した
待ってやだ…オンリーワン辛い…持ちこたえて
てか原作頑張ってw

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/18(金) 14:26:18.39 ID:TfNxM07u.net
>>800
気持ちは分かるけど商業作家さんの投稿からもう5年もたってるなら
まとめてでもいいからトップにワンクッション置いてでもいいから支部に上げるべきと思うよ
支部とツイは本当に客層が違う
支部なら検索して見つけてくれる人がいてもツイはTLしか見ない人が大半のような気がする
ネットの向こうにひとりでもふたりでも喜んでくれる人がいるかも知れないよ

>>801
それはマイナースレ案件では
本当にオンリーワンになったらその時はおいでませ



自カプでギャグ描いてるんだけどぜんぜん反応がない
支部に上げたらブクマは多少もらえるけど同じシリーズなのにブクマしてくれる人が全然かぶらない
キャラ多いジャンルだからモブで描かれたゲストキャラ好きがブクマしてるだけなのかも
マイナー好きとして気持ちは分かるけど1コマのためにブクマする価値ある絵じゃないですからそれ
交流すればいいんだろうけど守備範囲狭くて適当に合わせられない方だからハードル高すぎ
趣味がマイナーなのはどうしようもないけどせめて馬絵が早く量産できるか「自分にとって面白い
ネタ=多くの人のツボ」だったらなぁ…

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/18(金) 17:44:36.64 ID:8+lw3xny.net
801だがすまん
その人来るまで長らくオンリーワンかつ国内ではずっとオンリーワンだから
こっち来てしまった気を付ける

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/20(日) 16:20:55.71 ID:GTsDPVKP.net
同じジャンルの中で複数のカプを取り扱ってる雑食なんだけど一番好きなのは
オンリーワンカプのABだということを公言してない
過去の時代についての妄想だとかパラレルワールドでのIF展開だとか考えてるが
作品にしてUPしても反応がないだろうし引かれるだろうと思ってしまって
CBとかEFばかり生産してる
このジャンルから去るときには思い切ってABの長編を残していきたいな
いつか誰かが萌えてくれたら嬉しい

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/21(月) 17:54:21.69 ID:Ig/XXVNZ.net
別ジャンルのフォロワーの人が自ジャンルの原作を読み初めてくれて
ハマってくれたら嬉しいな、オンリーワン脱出出来たら嬉しいな、とか勝手に考えてたんだけど
もしハマってくれたとしても逆カプだったら…とか解釈違いだったら…とな心配になってきた
ハマってくれるかどうかもわかんないのに

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/21(月) 19:02:31.01 ID:EktHFJZ7.net
>>805
それな
ジャンルオンリーだから自カプに新規来たら嬉しいが地雷なら煩わしくなるだけなんだよね
自カプ同解釈新規来い!

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/22(火) 12:43:21.36 ID:AG1lS+uO.net
自カプ同解釈のどhtr連投新規がくるかもね

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/22(火) 13:49:40.51 ID:rxU2GOny.net
同カプ同解釈だと思って喜んでたら言うこと成すこと全部こっちの真似をしてるだけで
あからさまにパクったネタを地雷シチュに上書きして雑食総受け交流厨と盛り上がってたりって地獄もあるからオンリーワンも悪くはないよ
パクラーじゃなくて自分の頭や感性で萌えられる人だったらhtrでも連投でも関係なく嬉しいんだけどね

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/22(火) 15:24:01.23 ID:RQnCiQ5A.net
前ジャンルマイナーCPで右固定総受け勢にひたすら食い散らかされる日々だったんでオンリーワンは精神的にすごく楽

ただ本当に自CPにしか興味が持てないぐらい好きなのに自作しかないのは苦痛

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/23(水) 22:16:08.01 ID:krqxuNqO.net
去年オンリーワンで本を出したけど小部数とはいえなかなか手にとってもらえなくて悲しい
支部である程度ブクマはもらえるんだけどオフはやっぱり難しいんだな
需要がないって悲しい

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/24(木) 19:15:45.23 ID:2Hd0ASvn.net
マイナージャンルスレのほうにいたけど
そもそも界隈さえなくて描いてるのが自分しかいないのに気付いたからこっちに移動してきた
もう見る専でもいいから同キャラ好き同解釈の人いてほしい

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/25(金) 16:47:38.03 ID:wWOXnfI9.net
オンリーワンcpならジャンルさえメジャーならつまみ食いや総受けの人が見ることがあるから
読者だけはいる、が描いてくれる人が増えないって感じで
ジャンル自体がオンリーワンならそもそも見てくれる人がほぼいないって感じじゃないかと
思うんだけどみんな活動場所はどこなんだろ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/25(金) 17:36:51.92 ID:2bHfCrPT.net
ジャンルでオンリーワンだけど
閲覧数が別でやってるジャンルのブクマ数にすら届かないよ…

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/25(金) 19:39:22.32 ID:FyfrF5Ll.net
自分もジャンルオンリーワンだけどほんとどうにもならないね
一応イベントに出れば流し見の人が買ってくれることもあるけど最近はイベントすら出れないしな
ネットはそもそも検索してくれる人や拡散してくれる人がいないから全く見てもらえない

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/25(金) 21:44:21.52 ID:kghuNa/u.net
中堅〜メジャージャンルでオンリーワンってパターンばかり
1.いくら続けてても言葉で反応いただけない
 たぶん「ジャンル(キャラ)好きだから見るけど自分AB者じゃないし〜」みたいに遠巻きにされてる
2.コメくれる方現れたー! 自カプいいですねって言ってもらえたー!! と喜んだけどそれっきり
3.自カプに萌えてくれる方が現れた! SNSに作品アップしてくださった!
 と思ったらあっという間にその連載中断してそれっきり。気がついたら人気対抗カプの人になっていた
今のジャンルは1状態で泣いてる
描いてくれる人増えろとまでは言わないけど新作にひとことコメくれる読者さんくらいは欲しい…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/25(金) 23:29:25.36 ID:csLdHmwG.net
オンリーワンの悪い所、自分しか書いてないからいくら萌えてて作品を完成させるモチベ不足になる
自給自足慣れてるとはいえマイナーは仲間がいるし

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/26(土) 01:16:13.11 ID:m04yRZxQ.net
描いてるだけでもそれなりには楽しいけど上げる必要性に迫られないから
モチベはどうしても下がるよね
たまに感想くれるような人がいるだけで違うんだけど

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/26(土) 02:21:35.95 ID:6QgpLY4V.net
>>816
他に書き手がいないこととモチベーションって関係ある?

自分しか書いてないけど読み手がたくさんいて作品完成させるとまめに反応してくれるのと
自分以外にも書き手がいるけどその書き手たちはこっちの作品一切見てくれないのだったら
前者のほうがモチベーション上がるような気がするが

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/26(土) 17:11:23.09 ID:bC2Tg46J.net
>>818
>>816だけど、もちろん感想もらえることや読んでくれるだけで嬉しいよ
でも他の人の作品や解釈を見て「そう来たか!それなら私はこうする!」っていうのも楽しくて
マイナーでも小売して創作者側からの意見もモチベに繋がってた部分ある
出来ないなら出来ないなりに創作するしかないんだけどね

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/27(日) 12:09:04.37 ID:DB5ZFcTS.net
絵も漫画も下手だってのもあるけど、何ページも漫画描いて1週間のブックマークが自分の複垢一つとか
ほんと悲しい

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/27(日) 17:22:09.16 ID:TM53R1cg.net
>>820
閲覧はどうなんだろう
自分もブクマはリア友の一つだよ
10作品ぐらい投稿すると寂しいのも慣れてきて
純粋に次に何を作ろうかということが楽しみになってくると思う

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/01(木) 12:44:27.61 ID:Nk5F5j7n.net
オンリーワンいいじゃん気楽で
タグに自分しかいないとか楽しすぎるよ
個人サイトみたいな感じで楽しんだらいいんじゃないだろうか
純粋に創作楽しめる

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/04(日) 12:36:27.37 ID:Hjd3N/JD.net
>>822
そう思えるのは人それぞれなんだよな。
同士が欲しいタイプは餓死する。

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/04(日) 13:22:09.03 ID:pORN0lDv.net
>>823
まさにそれ
妄想するのは自分のためでも頑張って作品仕上げるのは同士や感想が欲しいからなんだよ
自分のためだけならリアルでおいしい場面だけ落書きするのが最強だと思う
ワンパターンだろうがエロかろうが絵がおかしかろうが人目気にする必要ないし後で見返せるし

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/04(日) 17:45:32.94 ID:z2YmFbjx.net
同士が欲しい人でオンリーワンは大変だね
自カプは人増えないだろうなって割りきってるからもう作品作らないで書きたいとこだけ書いてる
見たい人だけ見てくれればいいかな
でも上手いことオンリーワン布教して楽しんでる人もいて凄いよ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/04(日) 20:20:40.56 ID:1HeQN7mS.net
nmだから支部もブラも載せられなくてサイトのみでサーチに登録してるけど
アクセス解析見たらリピーターがいて感動した
パスも二人とも知らないと分からないパスにしてるし、本当に好きな人が来てくれるのかと思うと嬉しい
新作出来たからアップしてくる!

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/10(土) 10:18:53.96 ID:YnEsiFw7.net
>>826
ブラに載せないのえらいね
ブラならいいだろって創作者ばかりなのに

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 22:42:12.76 ID:Bjw2SR4m.net
オンリーワンカプ書いてたけど、作品全部非公開にしてきた
カプ自体は好きだしネタもまだある
だけど、遠巻きに見られているだけで反応は無いし、オチられているような感覚がしてたえられなかった
今よくわからない喪失感に襲われてる…

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 23:35:23.06 ID:UruYELH2.net
>>828
わかる…数年今のジャンルにいてありがたいことに訪問してくれる人もいるんだけど、まったく反応がない…ヲチかネタ帳扱いされてるのかとさえ思ってしまう
こんなに好きなのに寂しいよ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/12(月) 14:02:28.78 ID:dUQpxEX7.net
こっちもそんな感じ
支部もツイッターも数が見えちゃうのが余計滅入るから
個人サイトでも作るのはどうか

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/12(月) 14:34:39.07 ID:Nk7rQNKw.net
個人サイトもありかもな

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 16:48:41.93 ID:dPC0HObk.net
ツイッター始めるまえの自分にツイッターはやめろと教えてあげたい

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 17:04:18.54 ID:PO6qDyQ0.net
マイナーだと常識的な範囲内でジャンルやCPについてある程度は呟けるんだけど
オンリーワンは本当に自分の振る舞いがCPに直結しそうで何も言えなくなった
支部でこつこつ創作してるけどツイとは別名義だし
あと一人か二人同志がいたらなあ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 17:10:27.34 ID:bvwvoKzr.net
ちょっとでもこの2人の組み合わせに興味持ってくれる人増やしたくて
カプ色ゼロの健全ギャグで二次創作やってきたけど
つながる相手いなくてもツイで告知しないと今や存在に気づいてもらえないわ
ツイ告知で気づいてもらえてもみんなツイから他へのリンクは見てくれないわ
数少ない見てくれてる方々もクレクレに無反応だわで
どうにもこうにも状態で行き詰まってしまった
下手に健全ネタで始めたから今さら腐ったもの書くわけにもいかないし
いろいろ全部裏目に出た感じでつらい
本当「カプ自体は好きだしネタもまだある」んだけどな…

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 17:46:44.77 ID:dPC0HObk.net
>カプ自体は好きだしネタもまだある
すごいわかる
ネタは腐るほどあるし描きたいけど常に虚しい

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 18:12:52.76 ID:U21VnP5u.net
あなたの作品でこのカプ好きになった
みたいなコメントもらった時あってガチで椅子から転げ落ちそうになった
こっちこそそのコメントひとつでどれだけ救われたか

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 19:33:14.55 ID:QEWqPwol.net
>>836
それは嬉しいね!何年創作してても人目に触れるジャンルに居ても
なかなか言ってもらえることじゃないし素敵な作品なんだろうな
自分も頑張る

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 19:36:12.68 ID:R1wPHs7V.net
すごくわかる!!!
何年も自分しか書いてないものだからこんなCP観と作品で本当にすまない…でも好きなんだ……!っていう感情や不安でいつもせめぎ合ってる
だからそこに好きですって言われたら本気で嬉しいよね
コメントもスクショしてるわ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 20:21:02.66 ID:bgND9+YO.net
逆カプが王道なだけに余計つらい

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 22:03:55.49 ID:dAgJiSc1.net
キャラの誕生日絵を描いた!支部に上げた!
40人見てないだと…!?こんなにかわいいのに!!!!!???神絵師自分さんの新作ですよ!!!
自分で何度も見てにやにやしてしまう

タグ検索結果で最新2つは自分だし(ほぼ一年開いてる)、ページの半分くらい自分作品だからちょっと申し訳ないぞ!
でも一年間隔とかでも上げるとすぐブクマしてくれる謎の人がいる…あなたのお陰で心折れずに済みます…

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 23:28:26.16 ID:wuOTYctJ.net
クッソマイナージャンルだから自萌えでいいやと
思っていた作品が数年たってブクマがきて
このジャンルで私以外に腐がいるのかっ!!と喜びよりも驚いた

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 00:04:28.87 ID:LP2EmGR+.net
支部のブクマの伸びって半年とか年単位で気長に見てる感じ?
そこそこメジャージャンルにいたときはわりとすぐにブクマとかついたから
こんだけ何も起きないと削除したくなってくるけどこのスレの誰もが通る道?

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 00:26:11.87 ID:I/fIbbRt.net
閲覧すら伸びてないってことはブクマつかないの当たり前だしさ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 01:30:26.65 ID:TfVvdV0c.net
>>842
自分の場合は思ったほど伸びなかった
がっつり二次やってる人少なくてらくがき乱発する人が多いジャンルのせいか
上げてもあっという間に流れてくし、ひと月ぐらいたったら全然数字が動かなくなる
もっとキャラ名とかで検索してじわ伸びするかと期待してたんだけど
そもそもキャラ名で検索する人がすごく限られてるのかも知れない…

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 01:52:19.91 ID:Rkxnrq4Z.net
年単位で数ブクマしか取れないのはザラかな…
だからせめてタイトルとかキャプションを工夫するようにしてる
メジャーだと無条件で読まれてたかもしれないけどどうやったら読まれるように気を引けるか、軽いネタバレも可にして考えたりする
あとTwitterで一年後とか気が向いたときにRTしたりとか…

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 15:38:44.15 ID:qRb0zD7x.net
842だけど支部頻繁に見に行くのはやめたほうがいいみたいだな
そこそこメジャージャンルのころの環境が如何に恵まれてたかよくわかった
誰も見てないものと思って描いて死ぬまでに誰かが共感してくれたら儲けもんくらいに思っとくわ…

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/14(水) 18:36:29.75 ID:D9iqHCgH.net
フェイク有りだけど、とある古い映画での妄想が止まらない
BLだブロマンスだっていう評判はツイやブログで出てくるんだけど作品にしてる人がいないので飢えてる
自家生産しようにも自分が字書きなので難しい(文章で表現するのは難易度が高そうな原作の内容)だし
映画の中で不幸な結末を迎えた二人がラブラブ両思いになって幸せに暮らすのも何か違う気がする…って悶々としてる

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/15(木) 16:36:39.07 ID:ST/ALY+k.net
>>847
公開しなければ他人の目が問題にならないから
自萌え用に漫画でも小説でもヘタでいいから似合う表現手段で作ってみようよ
自作絵がどうしてもきついなら台本で書いて映画の画面を脳内再生するんだ

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/16(金) 12:14:04.98 ID:jjxvNkFV.net
どマイナージャンルでオンリーワンカプなんだから
投稿して1日でブクマ1つしかついてなくても落ち込むことはないのはわかってるけど落ち込む

前がメジャージャンルだったから落差になれない

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/16(金) 12:58:17.81 ID:0YrA5Hnz.net
>>847
妄想だけしてるより書きたい場面とかやりとりのメモだけでもあると楽しさが全然違うと思うよ
実際に文の形にするのも最初は全然イメージ固まらないけど
三回ぐらいやったら慣れてくるし自分なりなましな形式が見えてくる

自分も70年代の映画に萌えたことあるからちょっと気持ちわかる
頑張って

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/16(金) 22:10:20.19 ID:4n7kgr9s.net
字書きだしやっぱり作品どんどん上げていくしかブクマされる確率も上がらないんだよね
今買いてる話の終わりも見えないけど頑張るしかない

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/16(金) 23:24:30.39 ID:Fkcw6aGK.net
UIが悪いせいか知らないけど支部自体の利用者も減ってるよね
マイナー者にはますます活動が厳しい環境になってると思う
ブクマ0みたいのはメンタル削られるからメジャージャンルとかけもちするのが
精神衛生上よさそうだけどそれはそれで難しい

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/16(金) 23:29:17.23 ID:NtkzWbr8.net
支部は全然人いる方だよ
今はツイッターで事足りるからわざわざそれ以外の場所に足を運ぶの面倒なんだろうなあ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 01:50:37.19 ID:MdyAyEOJ.net
支部は作品保管庫代わりだったりイベントのお品書き載せたりまだまだ使われてるよね
そして古いジャンルも消さずに残してくださってる人ありがとう…

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 01:54:54.53 ID:pk1mYUGW.net
半年ぶりの自分以外のA×Bツイートだ!って喜んだら
「A×B以外ならB受萌えるわ〜」って言われてて悲しみ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 07:24:37.71 ID:jgAc13qs.net
支部の管理画面がダッシュボードに変わった
個人的には5chでボロクソに言われてるほど見づらくはないと思う
ただしリアルタイムで数字が増えるのはほとんどブクマも閲覧も増えない自分には不要な機能だw

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 12:32:49.29 ID:9E+Ig0I5.net
>>853
その感覚が旧型人種にはどうしても馴染めない>わざわざそれ以外の場所に足を運ぶの面倒

支部に作品上げた時「ツボりましたすごい好きです続き楽しみです!」みたいな絶賛コメ下さった方が
支部に上げてないらくがきや語りも置いてますよ新作もアップしてますよ〜と紹介してるブログには
来てくれないわ後日支部に上げた続きには反応さえないわでかなり凹んだ(もちろんお礼レスはしてる)

自分だったらコメ送るぐらい気に入ったら一回ぐらいブログも覗きに行ってみるけどな〜と思うから
なんか納得いかないけど、多分そういう人たちの書く「すごい好き」って、自分の感覚だと
「ちょっと良かった」程度なんだろうな…

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 22:49:40.49 ID:sduwkDHE.net
支部でサイトもやってます!って人のサイトは絶対見に行くわ
サイトだけの漫画とか置いてあるしね
サイトとかブログとか若い子は文化として知らない子も多そう

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/19(月) 09:15:33.37 ID:JlI1rf1E.net
CPはオンリーワンだしジャンルにも人いなさすぎて
特に関心ない相手でもジャンルタグだからってだけで原作関連のツイート読んだりするんだけど
やっぱり興味も持てないしだんだん疲れてきた
布教と同士探しのためにツイ作ったけどどうにもならなかったし
半年以上経ってもオンリーワンのまま

創作してる時とネタ作ってる時はとにかく幸せだから
手を止めずにそれができたらいいんだけど
集中力がもたなくてツイ見に行って侘しいひもじい気分になってモチベも折られて帰ってくるのをやめたいな

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/19(月) 09:36:27.93 ID:BY2XgcNf.net
ツイやったら余計虚しくなりそうなんだよな…

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/19(月) 11:02:56.57 ID:NJm7MS/W.net
壁打ち気分でやってる
ちょっとしたツイネタを打ち続けたり進捗上げたり
誰もパクらないだろうし自由にしてる

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/19(月) 21:13:10.42 ID:Gtfy6VcX.net
自カプ妄想するのは顔がにやけるぐらい楽しいけど
それをリアルでらくがきするのはまあまあで
ネットで公開するべく作品にする作業はかなりキツいからぶっちゃけ嫌い
それでも誰かに萌えてキャッキャして欲しいから必死でがんばるけど
苦労して描いたネタにいつまでたってもコメくれる方が現れないと気力が尽きる←今ココ
マンガなり小説なりちゃんとした形にする作業が好きなら楽しかったんだろうけど
自分の創作は頑として「誰かが喜んでくれてるのを見てヨッシャー!!したい」が目的だからなぁ…キツい

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/20(火) 10:56:28.11 ID:oJguHelO.net
オンリーワンジャンルでも出られるオンライン即売会ないかなぁ
エアコミケ出るつもりではあるけど見てもらえるか不安

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/20(火) 11:34:14.14 ID:p3uxlLou.net
自カプが好きな人が増えないかなぁ
ROMの人でもいいからもっと増えて欲しい
あとこれは自カプの人じゃなくてもいいから自ジャンルにエロ書く人も増えて欲しい
健全書きの人ばっかりで1人空気を読まずエロ書いてるのが気まずくてしょうがない

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/20(火) 16:42:16.12 ID:Fta3eKPB.net
マイナージャンルのオンリーカプで個人サイトにこもってる
ジャンル人口が少ないから「とりあえず見とくか」ってかんじで見にきてくれたであろう人が
最近公式で動きがあったのを受けてか知らんが頻繁にサイトに来てくれるようになって嬉しい
見てくれるだけ、「こんな組み合わせあったな」ってのをなんとなく覚えててもらえるだけでいい的なスタンスだから
もし本当に自分の作品がこのカプに興味を持つきっかけになったんなら舞い上がっちゃう
創作する人が増えるかどうかは別の話だけど…

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 00:41:05.49 ID:tdUBAO49.net
>>865
いいなあ
どうやってサイトを見つけてもらってるんだろう?

よく眠れてなかったり気力が万全じゃなかったりして
創作したい期じゃない時は虚無だなあオンリーワン
他だと作品探したり交流してる時間が全部余るんだし仕方ないよな
いつも元気でいたい

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 03:43:12.48 ID:DpwxGoxF.net
確かに
見にきてくれる人がどこ経由なのか気になる
個人サイトにこもってる人を見つけるの難易度高くない?

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 06:37:38.90 ID:3XTey0lb.net
サーチも壊滅状態だしね
支部から誘導と思ってもその支部自体の閲覧が伸びないから人がこないし
オンリーワンでも閲覧者はそこそこいる人羨ましい

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 07:07:47.17 ID:aHlEYysO.net
865だけどSNSの壁打ちアカウントにサイトへのリンク貼ってるからそこ経由かな
作品がある程度たまったら適当にピックアップして投稿するだけのアカウント(やんわりサイトには他にもあげてますと添える)
閲覧数はあんまり伸びないし認知してもらえればいいや程度のサーチ代わりみたいな扱い
なので完璧な引きこもりではない、混乱招いてごめんなさい

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 18:16:32.57 ID:OpmK1Rvz.net
>>869
866だけどお答えありがとう!
やっぱりSNS経由にはなるんだね

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 23:32:31.45 ID:oFjxGzvk.net
支部にまとめ上げてるけど、そこからブログ見にきてくれた人がいない…
支部に載せてないらくがきもありますよ〜とか
新作更新してますよ〜とか書いても効果なし
まとめへの数字よりまず個々の作品へのタイムリーなひとこと感想(昔のニコ動みたいな)が
欲しいギャグ描きとしては続けるモチベ保つのがすごくつらい

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 10:47:05.47 ID:N4rwbyVk.net
ツイッターでサーチみたいな役割してくれるアカウントがあればいいのにな
サイト管理人もツイ垢作ってそのアカウントと相互になってサーチ垢管理者が定期的に宣伝サイト管理人をRT
他力本願すぎるか

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 22:08:52.14 ID:1Bok2p3B.net
普段あまり自分の作品を見返すことがないんだけど
ふとブログを読み返してみたら面白かったし萌えた
描いた時のことをほぼ忘れた状態で読むと新鮮だな

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 22:10:34.39 ID:8ISYoAR8.net
>>872
それ完全に往年のアンテナサイトじゃん
(男性向け寄りのジャンルだとよく見かけた)

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 22:22:20.10 ID:6gToaC69.net
オンリーワンになるくらいだから愛が重すぎてすぐ長文になるから壁打ちでサクッと読める話が書けなくなってしまった
サイト見たら宣伝になる短い話がないから800字程度の三本くらい書こうと思う
これではせっかく来た人も困惑してしまう

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 00:04:31.59 ID:DB3HYWta.net
>>872
サーチっていうか昔のwebringとか同盟?(登録したサイトがランダムに出てくるやつ)じゃない?
データベース内で検索は出来ないから

とはいえいい案な気がする
自分そのツイアカつくる意欲はあるけど複数人が参加してくれる?
こういう企画は(皆尻込みして)最初の一人が出ずにそのまま立ち消えになるパターンが多いからそこだけ心配だ

最初の数ツイートは利用方法の説明とか注意で流すけど
RTすべき相互垢が現れないことには意味がないから

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 02:31:10.37 ID:Ew5SkUQv.net
>>876
参加するよーと軽率に言いかけたけどサイト持ってなかった

でも応援するしオンリーワンの人のサイト見に行くよ元ジャンル知らなくても

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 02:38:03.68 ID:WWWsjzLx.net
宣伝RTするの素敵だな
個人サイトだけを対象にしなくても良いんじゃないか
支部とかに作品置いてる人も居るだろうし

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 08:51:36.25 ID:KMPmdQ4P.net
>>876
個人サイトが無人島状態になってるから
参加したいしみんなのサイトも見に行きたい

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 11:52:51.09 ID:T5wl9bK7.net
nmの自分、ツイ企画素敵だと思っても参加出来ない

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 12:25:50.00 ID:skCtmEC/.net
どうかなぁ…
前に某SNSでオンリーワン企画があって参加したことあるけど
たしかに支援してあげようってオンリーワン仲間が見にきてくれるから
閲覧も数字も企画なしとは比べものにならないぐらい伸びて最初はすごい嬉しかった
でも当たり前だけど、見にきてくれるのはほぼ自カプの2人を知らない人ばかりで
「オンリーワン企画だから」無条件に見て、元の2人は知らないし別に好みじゃなくても
カプ愛があれば支援イイネ押してあげるみたいな感じで、だんだん空しくなっちゃったよ
自ジャンル知ってる人を引き寄せて自カプを認識してもらえるなら最高なんだけど
やっぱりメジャージャンルじゃないとそれは厳しいんだよな…

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 21:34:28.44 ID:iG3Co7ce.net
ああこうやって軍師様が現れるんだよなぁ

とりあえず立ち上げた
「オンリーワンでファン活動を行うオタクを応援する」辺りで検索すれば
最新のタブでなら出てくると思う
(自分でチェックした限りでは出た…けど作りたて垢はよく制限かかるんだよな)
参加求む

なお規制中で5chへの書き込みが難しい

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 21:45:50.29 ID:Ew5SkUQv.net
>>882
ありがとー

適当なツイ垢持ってないんでアドレス控えた
ツイート読んできます

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 13:54:52.04 ID:rML1+IFi.net
匿名掲示板発祥でこんなダサいことしてもヲチ対象にしかならんと思うけどね
個人垢見てこんなやつが書き込んでのか…って萎えることもあるだろうよ
早速痛い愚痴垢がフォローしてて草

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 15:18:53.00 ID:fe99psrd.net
自分がヲチしますって言う自己紹介かな?
こわっ…

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 22:44:32.42 ID:Pq2KjROf.net
>>881
なんか誤解してね?
あなたのやった企画も別に「あなた様のメンタルケアをさせて頂き最良の状態にお導きさせて頂く」のが目的ではなく
窓口を一つ増やすだけだろ?
そして実際いいねが増えた(企画の目的は達せられた)

やってわたしはむなしくなりましたって言われてもそうですか自分の機嫌は自分でとろうね他人に関係ある?としか
私は失望したから皆失望するよっていう啓蒙?
機会を活かすもころすも人それぞれだぞ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 23:07:12.48 ID:TwWPRZ5q.net
自カプ好きな人少ないしそもそもジャンル自体もマイナーだしで
ナイクレの愚痴もナイクレでも好きな人がいるだけ羨ましいと僻み根性が出てしまう

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/25(日) 12:06:32.38 ID:ChJi6iYo.net
サーチ機能の窓口が増えるのはいいと思う
ここの人がタグつけるとしてもそもそもタグが認知されてない場合がかなりありそう
原作名タグで検索かけると有名どころの作品はクロスオーバー擬きにタグが潰されていて
マイナーキャラやカプ検索が困難

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/25(日) 18:49:00.29 ID:QdSxH1wr.net
881とか884はつまりモラハラでいう「呪いのことば」だね
君は失敗するぞーって言って実際失敗したところをみてほーら言った通りだろう?ってドヤ顔するやつ
実際には元々超大成功とはなりにくい案件なうえに881は部外者なのに勝手に他人の内心を決めてるだけだし
884はヲチしてやるっていう脅迫(失敗の原因を自分でつくる)であって事態を読む力があるとかではないんだけど
ハラッサーは自分が言った通りに世界が進むことを自分の万能感につなげるから

そこまでは冷笑オタにありがちな行動なんだけど、そういう人間が人が多いジャンルではなく何故オンリーワンをやってるかと考えたら
何か、こう……とても痛々しい…

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/25(日) 20:33:52.70 ID:84h3ddbl.net
>>889 の謎の長文が一番冷笑オタで痛いと思うが…

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/25(日) 21:37:49.15 ID:f2eg84aH.net
自分と合わないなと思ったらスルーしよう
オンリーワンだと何かと荒む気持ちもわかるけどさ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/26(月) 01:46:35.51 ID:PoRLGM2Y.net
ツイ緊張するから検索避けできるブログ的なものを支部のプロフにつなげてせっせとネタを書き込んだり一人雑談をしている
記事が少し溜まってきたのでだんだん読み応えも出てきて
おとといの自分と解釈合うわーとか言ってる
小学生の時に熱心に作ってたじゆうちょうを読み返す気分

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 01:17:32.77 ID:Gq/vPhEf.net
今日も推しカプを増やし
今日も爆死した

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 04:17:10.49 ID:ZRHDAjlD.net
えらいぞ

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 09:51:00.83 ID:e4BQywlP.net
私も頑張ろう

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 23:03:27.20 ID:vTcG3I3C.net
>>893
泣いた…
頑張ろう

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 23:23:15.41 ID:14piR76L.net
今晩は1000字程度の話を完成させたい
やる気はあっても筆が乗らないのツライけど、読んでくれる人がいるから頑張る!

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 11:04:08.98 ID:Z5d7wNkH.net
マシュマロが現実的でいいこと言うてる

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 11:05:17.13 ID:Z5d7wNkH.net
根性論だけではどうにもならんよね

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 12:18:47.81 ID:dOaONulc.net
絵を投稿するたびにジャンル関係ない通りすがりの人がブクマしてってくれてて嬉しいやら悲しいやら
評価してくれるだけでも凄くありがたいんだけども

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 13:54:18.26 ID:DBM5w+4r.net
同士がいない事に心が折れてジャンル撤退したんだけど、
CPに対しては未練タラタラだから、しょっちゅうCP名で検索しては
誰も話題にしてない事を確認して傷付く自傷行為を繰り返してる。

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 14:00:58.41 ID:A/P8/VqL.net
カプ検索はやめた方がいいよ
本当あれほどしんどいものはない

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 14:09:17.28 ID:5e8y5TY4.net
>>901
わかりすぎる>確認して傷付く

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 14:20:23.18 ID:3yhPLhSB.net
カプ名自分が作ったから自傷も何もない、自分辞めたら無くなるだけ
あ、それが自傷行為か

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 16:25:21.76 ID:++kUDwwM.net
スケベなこと言うために別アカ使ってて検索すると二人いるみたいなことなってる
オンリーワンなので鍵もかけてないわよ

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 22:46:49.17 ID:C1itpat6.net
ここ見て久々に自分で作ったカプタグ見たら自分の以外なかったよ
そんなもんだよね

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/01(日) 01:08:17.34 ID:DZnrgwZ7.net
なくなるどころか、どんなジャンルのオンリーワンカプ・零細カプにハマっても
他ジャンルの特殊シチュ名やら一般名詞やらとかぶって検索できなくなるパターンばっかりだ>カプ名
だからキャラ2人の名前で検索してはしばしば攻め違いカプのネタ踏んで自爆する…

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/01(日) 19:27:17.40 ID:WHb3fxp4.net
一年ぶりにカプ作品増やしたよ
ずらっとならぶオンリーワンここまで来ると逆に楽しくなってきた

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/01(日) 19:32:31.20 ID:KIINcZtu.net
かっこええわ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/01(日) 22:03:38.59 ID:Ico8vQVo.net
自分の推しもマイナーなんだから、
自分もぼっちでもがんばらなきゃという妙な悟りが出てくる

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/02(月) 23:14:03.99 ID:Fkq/Q1Yx.net
893ですが本日支部のブクマ一件になりました
虚しくてTwitterでのセルフリツイートも一回しかできなかったんですけどブクマもらえるとやはり嬉しいですね
また頑張ります

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/02(月) 23:19:53.89 ID:9ZiiCSBc.net
おめ!!

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/02(月) 23:21:47.69 ID:v2MWjOlD.net
おめでとう!良かったね!

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/02(月) 23:28:00.87 ID:yru06dZm.net
おめ!

893だけどクッキー焼いたよに空目してしまったよごめん

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 00:03:06.87 ID:cjH07Kyb.net
おめでとう!

自分も投稿してきた!
閲覧1ついた!

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 00:37:33.07 ID:ydsPftRk.net
日付け変わる前に更新したけどさっそく二人も来てくれた!
もういいね云々じゃなくリピーターさんの存在がありがたいよ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 15:20:35.70 ID:+aZD/otQ.net
ドマイナー界隈で複数のCPを扱っているが一番マイナーで需要も少ないオンリーワンCPが実は一番好き
支部にいくつか投稿したことがあるけどブクマは他に比べると明らかに少ないし閲覧も増えない
そのCPが好きだからブクマしてくれるというよりは私が投稿したものだから義理で付き合ってくれてるんだと思う
投稿した新作がそのCPだとフォロー新着通知で見てくれた人たちにガッカリされるだろうとか思ってしまう
でも好きなものは好きなんだよな

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 22:16:54.65 ID:9qE4qMk3.net
オンリーワン垢がやりたいことって
「全く興味ないジャンル同士オンリーワンのよしみで閲覧しあいましょう」
て互助会じゃん
オンリーワンならではの会話や悩みならここで十分話し合えるし

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 22:58:18.75 ID:uDwMeYiW.net
「(オンリーワンCPの)ABのエロ絵書いたけどTLに乗せられないので是非活動している私さんに見てほしいからDMで送っていいですか?」というDMをたまに貰う
前に受けたらその後事あるごとにあまり上手くないR15程度のエロ絵をDMで送られ続けて感想に困ったから
その後は同じことを言われたらべったー伏せを提案したら引き下がられて結局アップして貰えないし
提案してくるのがあまり上手くない絵描きや普段読み専で落書きしてる人だけなので
確実にテンション高い感想がほしいだけなのかなと考えてしまう

カプ作品が増えるのは歓迎だしアップされれば感想も書くけど
確実な感想生産機にされるのは辛いからできればSNSにアップしてほしいと思ってるんだけど
同じ経験した人いたら対応の仕方を教えてほしい

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 23:11:26.69 ID:uDwMeYiW.net
ABカプがオンリーワンなだけでB受けの人に
「ABも(作品を書くほどリソースは取れないけど)見て萌えた!」な反応は貰えるし共通フォロワーもいるし
CBは普通にアップする人だったりするから
「私さんに見てほしいからDMで送りたい」って言われると確実な反応がほしいのかな?と思ってしまう自分の心の狭さも辛い

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/03(火) 23:17:24.76 ID:cjH07Kyb.net
>>920
いや自分ならうるせー見ねーよって思うよ
固定だからか

他の攻め違いは外に出してオンリーワンだけ感想確実な人狙って見せるとか
CPを侮ってるように感じる

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/04(水) 00:00:57.27 ID:qE6bUryv.net
>>918
自分とこのカプは垢なんか作ったら確実にヲチ対象だわ
こことサイトのブログで語れば十分

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/04(水) 19:53:41.80 ID:IdOAQM67.net
>>919
そんな人いるんか…作品見てくださいってよっっぽどの仲良しフォロワーでもない限り無理だわ
べったー提案で間違ってないと思うよ

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/04(水) 23:30:17.60 ID:6fe3vhzE.net
>>920
CB本命の人がことあるごとにAB描いて見せてくれるならオンリーワンではなくね?マイナースレ向きかと

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/05(木) 00:30:47.26 ID:JQr25Hl/.net
ジャンルで有名な連投さんが毎日のようにDMで自カプくれたけど仲間とは思えなかったな…
こんなに素晴らしい作品を私だけが独占するなんて勿体ないです!っておだてようかとも思ったけど自カプタグが一面埋められるの必至で悩んだ
贅沢なようだけど心からカプに萌えて作った作品が見たい

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/05(木) 06:41:49.94 ID:BjOlTrD1.net
非公開ブクマ2件誰だ…?同志なのか?通りすがりなのか?
ありがとうありがとう本音を言えば同志なら名を名乗ってくれそして交流したいでもありがとう

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/05(木) 21:47:12.13 ID:+/04VAVd.net
>>925
わかる
自カプの描き手はそこそこいるけど、他ジャンルや他カプと並行して自カプ描いてる人は仲間とは思えないわ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/05(木) 23:15:34.50 ID:lBMwMgO7.net
>>927
自分もまさにそれ
仲間がいてうれしい

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 12:20:26.51 ID:RDN3chf/.net
>>927
同CP拒否はオンリーワンじゃなくない?
コンビ絵として描いてくれる人は多くてもカプ絵は全然ってんならわかるけど

ていうか他ジャンル並行する人いるよね?自分がそうだし
1つに絞ったら心挫けそうになる

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 14:08:36.25 ID:TfGIuB+F.net
他と並行してようが描いてる人いるならオンリーワンじゃないじゃん
仲間と認めないとか知らないよ

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 14:42:47.33 ID:lMQdthMI.net
メインじゃないけど創作してくれる同志がいたのにみんな去ってしまったのでオンリーワン扱いでいいですか…

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 15:07:31.90 ID:y2s5oetd.net
過去には人がいても今現在自分しか人がいないんならオンリーワンだと思うよ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 18:12:22.34 ID:v3YRO1LG.net
他ジャンルメインで半年に一回自ジャンルの落書き上げる人がいたら
半年に一度だけはオンリーワンじゃないけど
現在はオンリーワンって感じかな

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 18:16:38.54 ID:GeM3sdi7.net
1回だけ自カプを本命カプ二次の脇カプとして出した人が1人だけいる
の場合はオンリーワンでいいよね

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 18:35:32.93 ID:cmYZQHbe.net
オンリーワンは悲しいと言いながら私はオンリーワンだよねと定義の話してるのなんなんや

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 21:13:02.93 ID:rEuZnB81.net
このスレに書き込んでいいよね?ってことでは

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/06(金) 23:37:09.76 ID:rRcqVMxU.net
他ジャンルや他カプと並行してようが定期的に描いてくれてるならオンリーワンって言うのはその人に対して失礼すぎないか
普段他カプ他ジャンルしか描かないのにキャラ誕や原作に動きあった時だけ思い出したように過去絵再掲とかのレベルなら完全に過去の人だけど

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/07(土) 06:49:03.70 ID:qayeU9li.net
雑食カプ雑多ジャンルの人どちらもいるけど確かに同カプ同ジャンルっていう認識ないな
それだったら一つのカプジャンルの読み手の方がよほど仲間っていう感じ
そもそも雑多にやってたら仕事じゃあるまいしすべてを同じように定期なんてできないのでは

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/07(土) 08:09:51.54 ID:oZKF5gzi.net
スレタイとは話逸れるけど本当に好きで探しまくるカプは一つだけど
自分でネタが思いついて描けるのは色んな組み合わせで、結局雑多になってる時はあったな

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/07(土) 17:54:25.67 ID:ASKQdKpW.net
同じカプの話を多作できる人は限られてるだろうね

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/07(土) 18:44:47.65 ID:oZKF5gzi.net
まったく知らんBLなのにいつもいいねくれるフォロワーすまんな…いつもありがとうマジで…

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/08(日) 00:17:56.77 ID:2hpBmK09.net
自分は同じカプしか書けないなー
同ジャンルで好きなカプ2つあったときとかは同時進行だったけど
そんなのも二回しか経験ない、今は固定のオンリーワン

新作読み返したら誤字脱字大量に見つけたから直す…

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/08(日) 15:38:02.71 ID:se0FuWTF.net
私も同じオンリーワンカプしか描いてない
もっといえば違うカプどころか他のキャラ自体全然描いてない・・・
どうしても推しカプ作品を少しでも増やしたいから、こっちに重点置いちゃうんだよな

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/08(日) 15:44:43.58 ID:oT1rXNwO.net
同ジャンルの中での二組のオンリーワンカプ書いてる
並行してできるのでこれくらいだよね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/09(月) 09:42:34.38 ID:J0aYpaqP.net
創作意欲がない時のオンリーワンすごい暇で
一つ前のマイナーに戻っていいかなとたまに思うんだけど
人間関係つらかった頃の日記読み返したらやっぱり移動したのもわかるわ今でいいわと気を取り直した

もうすぐ一年になるけど
一年やれてまあまあ楽しかったので引き続き作品増やしたい

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/09(月) 17:17:24.27 ID:c61SKS5P.net
一人で踊ってて悲しくなるけどそれでもこのジャンル、このカプが大好きでたまらないんだよな…
熱が落ち着けばまた感じ方違うのかな

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/09(月) 18:34:34.98 ID:QaMexHr8.net
相手違いって読める?

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/09(月) 19:33:21.94 ID:J0aYpaqP.net
まったく読めないな

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/09(月) 19:38:14.48 ID:wYT4d2Az.net
読めるかどうかは人によるし、ここで聞くことではないんでは…

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/10(火) 14:34:08.41 ID:7RNe6vLK.net
A受けでBAメインの人がCAも読めるが
BCはダメとか多いよね

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/10(火) 15:34:03.65 ID:9B4cqT2C.net
オンリーワンになるくらいだからAB至上主義

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/10(火) 16:55:55.78 ID:7UEsr228.net
相手違いはキャラによってありだったりなかったりかな
でも本命カプに比べると萌えない

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/10(火) 17:14:16.85 ID:GcwvI3WA.net
受けが好きだから受けがいれば読めるかもしれないけど攻め違いすらないから…

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/10(火) 18:19:39.48 ID:Xd6MhyG2.net
どっちかというとカプ無しオールキャラで見たい
マイナージャンルのメインで1番マイナーなキャラだからコマにいるだけで嬉しくなる

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/12(木) 17:37:22.09 ID:Nu/qhySC.net
自分が下手かどうかあまり客観的に見られないのでわからないけど
閲覧ブクマ共にないに等しいから多分下手なんだろうな
自カプが増えないのは自分がhtrなせいじゃないかとさえ思えてきた
多少はあった反応すら最近なくなってきてちょっと落ち込みが激しいから少し推しカプから離れた方がいいのかもと思うけど
もうほとんど無意識に推しカプの事考えてるからそれも無理だったわ…

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/12(木) 18:25:43.52 ID:uOI7IwD6.net
>>955
少し休んだ方がいいよ
そのカプが流行らないのは>>955のせいではないし
いくら馬や神が書いてもROMもいないオンリーワンジャンルは存在するから

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/12(木) 18:55:07.74 ID:YWDZvamf.net
>>955
わかる…と思ったが>>956のレスに救われた
ありがとう
横からすまん

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/12(木) 19:15:32.21 ID:Ioz0PzlQ.net
でかいジャンルで作品を出してみると見る人は増えるんだよな
そこである程度の評価がもらえるとジャンル外の作品見てくれる人もチラホラ出始める

オンリーワンジャンルで描いた漫画とかも、そのでかいジャンルから来た人たちが数人ブクマしてくれたりした
これがマイナー作品しか出してないとなると見てもらうのはやっぱり難しくなる

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/12(木) 20:13:16.56 ID:Nu/qhySC.net
>>956
ありがとう
やっぱり少し休んだ方がいいよね…そうしよう
少し休んで昔みたいに純粋に推しカプを好きな気持ちだけで書いていた頃に戻れるといいな

>>957
わかると言ってもらえるだけでも救われますありがとう

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/14(土) 02:29:37.07 ID:7WPoyM7k.net
一時界隈が荒れたせいでただでさえ少なかった描き手が他CPへ流れて実質オンリーワンになってしまった
どこへ行ってもいつも大抵変なのが湧いて最終的にこうなるからもう慣れた

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/14(土) 02:42:31.12 ID:ry4UH4bm.net
マイナージャンルのオンリーワンカプ文書きです
ジャンル村は形成されてるがそのカプ好きな人が皆無なのと他カプの話に興味ないから入村してない
他のマイナージャンルではそこそこ評価もらってるからそのジャンルの人が見てくれるかもと思ってアップしたが
2ヶ月経ってもいいねさえ付かなくてへこんでる
冷静に考えれば馬や神のレベルじゃないからわざわざ違うジャンルの文まで読まないのだろう…
そのジャンルで評価されてるのだって書き手が少ないからだし
交流なしで評価が欲しい(同志がいることを確認したい)なら気長に待つしかないよね
もうこのカプには数年数十年スパンでやっと同志が生まれると思うことにした

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/15(日) 11:50:49.25 ID:o1Dljzsi.net
>>961
少ない同好の士が固まってるジャンルで交流なしだとコメは難しいなと思うけど
いいねさえ付かないってのは厳しいな
自分もカプ単一かつ他カプ見たくない派で、カプ同士様がいない限り交流できないから
交流しなくても気軽に評価やひとことコメ送ったりいただけたりした時代が恋しいよ
どっかそういう場があればいいのにな

自分愚痴
マイナーはじわ伸びすると信じて頑張ってきたけど
今のジャンルは「人は多いけど二次萌えしてる人は少ないゲーム」で
かつ「リアちゃんらしいのが気分悪くなるようなhtrエロらくがき量産してタグ埋めてる」から
労作だろうがあっという間に流れてそれっきりだと分かった…かなしい

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/15(日) 19:39:13.54 ID:AmY7sr4V.net
すごく古いジャンルに戻ってきたけど昔の人が軒並み解釈違いだった
みんな移動してオンリーワンなのが救いかな
少しずつ自解釈で埋めてこう

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/15(日) 20:31:19.97 ID:94lRwQFw.net
らんまで新規に古参から一斉に嫌がらせがあったとかで炎上したからいなくて良かった

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/15(日) 22:38:30.83 ID:L2LSQrE7.net
いいねが一件もつかない日はマジで気力萎えそうになるな

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/16(月) 00:52:30.60 ID:aUQdcwFy.net
nmでオンリーワン
同志どころか攻めがもうすぐ引退するからネタ書ききったら自カプはなくなる
受けを他の人とくっつける気はないから腐もやめる
作品は消さないでネット上に残しておくんだ…

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/16(月) 01:16:09.42 ID:ddpOBV/o.net
土日で閲覧0
需要ないんだなと悲しくなった

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/17(火) 16:45:04.69 ID:sZvf+wOn.net
六年か七年くらいオンリーワンやってて新しくハマったカプがまたオンリーワンだった

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/17(火) 17:23:56.58 ID:EVd3PVCR.net
>>968
あなたはわたしか…
そういう星に生まれてきたんだと思うしかないな

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/18(水) 18:38:51.86 ID:zBum1oR1.net
いろんな人に自ジャンル自カプにハマられてもそれもお互いの解釈違いが怖いし
へタレがきても神がきても違う悩み方しそうだから
自分の絵を見ていいねって思ってくれる人が数人居てくれるくらいがいいなって思うけど
それが一番の贅沢なのかもなあ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/18(水) 18:54:58.27 ID:uij7XQzg.net
>>970
都合のいい読者が欲しいわ

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/18(水) 20:57:09.93 ID:FysnGEH7.net
>>971
新作更新したらすぐにテンション高くてツボ押さえたひとことコメくださるような神閲さんな…

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/18(水) 21:50:36.79 ID:uij7XQzg.net
>>972
そんな人現れたら神だな…
現れたら現れたでいつ消えるか怯える日々になりそうだが

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/19(木) 12:38:52.53 ID:GRTVBEH5.net
いやなんもう普通に同士がほしい
人がいなさすぎる
自分以外の原作ファンはたまにはいるんだけどいいねつかないってことはそこまでなんだろうな私の絵は…
同じキャラ同じカプに萌えてる人も連載中はチラホラいたけど連載終わって一年、まったく見かけなくなってしまった…

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 04:25:35.31 ID:W17PkM5c.net
支部のブクマは変動しないのにいいねだけじわじわ増えてる
同じ人が何回か押してくれてんのかな…

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 12:18:22.97 ID:2johXjxm.net
めちゃくちゃ好きな作品なら見に行くたびにいいね押しちゃうな

最近ブクマといいねどころか閲覧すらかなり減少してる
やっぱ同じ味付けの作品読んでたら食傷ぎみになるよなぁ
自分も他の人の味付けの自カプが読みたいよってなってるし
馬だったら読者離れて行かなかったんだろうなぁと落ち込む

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 17:58:42.20 ID:YgYyrdOw.net
今年中に反応何にもなかったら作品もサイトも全部消しちゃおう…
色々疲れてしまった
同志に巡り会いたかったなあ…

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 18:09:34.31 ID:F1mUA6L/.net
勿体ないって!
自分はものすごい古いジャンルにいるんだけど昔の人の創作をありがたく読みながら自分も10年後の人向けに小説書いてるつもりなんだよね
だからせめて消さずに倉庫化とか、Twitterや支部から飛べるようにカプ名書いて分かるようにするとかしてて欲しい…
消えたら推しカプが無かったことになっちゃう

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 18:40:28.73 ID:YgYyrdOw.net
>>977
ありがとう…昔の人の創作が存在してるのが羨ましいな
私もだいぶ古いジャンルにもう数年いるよ
ちょっと考えてみるよ
今存在しなくても5年後、10年後同志が現れてくれるかもしれないもんね…
お互い頑張ろうね

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/20(金) 18:41:09.89 ID:YgYyrdOw.net
自分にレスしちゃった
>>978 の間違い
ごめんね 本当にありがとう

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 07:41:36.52 ID:JV9+InC7.net
ダッシュボードあまりに数字が動かなすぎてへこむ
それでも度々見にいってしまうけど

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 12:38:22.96 ID:P6eXRlKi.net
>>1がなんにも指定してないけど次スレどうすんの?

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 13:44:54.22 ID:79YW+AUe.net
指定してないから埋まったら終わりだろ

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 13:58:31.98 ID:1miF/DD0.net
985ぐらいでいいかね?

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 13:58:54.59 ID:1miF/DD0.net
ってことで立ててきたのでよろ

オンリーワンジャンル・カプな人2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1605934693/

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 13:59:50.66 ID:/CsCGxww.net
>>985
立て乙

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 14:28:13.42 ID:6XEEr9ah.net
立ておつ!

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 14:33:28.09 ID:5UKDURgN.net
立乙

他の二人の書き手が連載を放置したまま半年近くになっている
現在描いてるのは自分だけ
これってオンリーワンってやつか

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 15:00:28.79 ID:t2Ds5m1H.net
>>985
乙です!

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 15:18:14.24 ID:n0ZUZWsK.net
たておつ
最近描き始めたカプ
前いた人が絵馬なだけに惨めだ
見てくれる人もカプ需要じゃなくて受け需要だししんどくなってきた

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 18:26:15.66 ID:JaJG13Mz.net
受け需要で見てもらえてるっての分かりすぎる…

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 19:01:52.75 ID:hE06HB0u.net
立て乙です!

攻め受けどころかジャンル需要で見てもらってる…

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/21(土) 19:15:19.73 ID:JC77LNao.net
ジャンルの中では人気カプだったんだけどジャンル自体が無名すぎてもう今オンリーワン

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 00:06:07.85 ID:u53Ed5kD.net
自カプは攻めが有名ジャンル(同人的にはマイナー)の一番人気キャラと少し似てる珍しいデザインなので
そのジェネリック需要でいいねとか貰ってるわ
でもその人らは該当キャラを受けにしてるみたいなのでつらい

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 08:40:36.90 ID:rzEN9FK8.net
ジェネリック需要はつらいな

もっと上手かったら布教とか出来たのになぁと思う
自分の作品読んで自カプすきになったとかいわれてみたい

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 12:26:37.95 ID:c7SwHGv7.net
自カプの二次創作有った!!って喜んだらメジャーカプの当て馬にされてる。
カプタグ付けないで欲しい。

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 13:31:02.06 ID:8E9/kMeB.net
オメガバースの当て馬にされたのつらかった…
主人公を相手にしてるとアルファでもオメガでもないベータにされがち

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 14:37:13.00 ID:OdphLN7S.net
うめ

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 14:37:20.03 ID:OdphLN7S.net
うめ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/11/22(日) 14:38:07.99 ID:OdphLN7S.net
1000なら同志発現

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200