2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ180

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 00:19:59.06 ID:ZlqmOAOx.net
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1725
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1649985839/

pixiv二次小説スレ part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1648961147/

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650337813/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 00:35:07.34 ID:MtrMzq01.net
おつですー

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 00:38:36.56 ID:STNduhuC.net
>>1
立て乙です
保守

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 10:14:18.35 ID:4Oa0ukB1.net
>>1
乙です
保守

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 11:34:06.47 ID:LiAK5tm2.net
>>1
スレ立て乙です
保守

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 11:57:07.39 ID:nHh5ncWu.net
スレ立て乙です

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 18:20:34.99 ID:cWAn3VKG.net
スレ立ておつです
保守がてら

イベントあったわりには閲覧かなり回ったけどブクマは全然つかないどころか少し減ってて泣ける

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 23:38:09.85 ID:mfh8Kmgi.net
初めてpixivで小説投稿しようとしてるんだけど、凄く書きにくい…
置換とかないし、バックスペースは遅延して消したくない文字まで消えるし、みんなよく書けるな
それとも他のアプリで書いて、ペーストしてるのかな?

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 23:42:41.62 ID:HOHH+A9F.net
別アプリやPCで書いてコピペだよ
支部上の見栄え確認のために非公開で投稿してチェックもする

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 23:42:55.26 ID:bwUZRVv+.net
1乙

前スレ
逆張りなんてオタクのあるあるじゃん
萌える萌えないでいったら自分は萌えないけど逆張りしてる俺カコイイみたいなのは同人では至って普通のオタクとしか

愚痴
もう書けないブクマつかないし界隈htrばっかり
逆張りでもなんでもいいから馬が来て欲しいモチベ欲しい

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 23:46:41.94 ID:lZLRTcVH.net
界隈が女体化と年齢操作と現パロだらけでそれが主流になってるから自分も逆張りオタク状態だわ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/05(木) 23:48:12.85 ID:MtrMzq01.net
ないから書く
すでにあるなら書かない(読んで満足)みたいな部分はある

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 00:31:48.67 ID:XqUyDKXV.net
連休中は閲覧回んないって聞いたから来週の頭あたりに上げるつもりだけどそれでも爆死したら立ち直れない…
爆死しても連休のせいにできるうちに上げた方がいいのか

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 00:34:58.61 ID:ovdGoYSF.net
>>9
やっぱりそうなのか~
ありがとう!

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 00:36:23.32 ID:0+9a1uZF.net
ツイで紹介されようが閲覧60にブクマ2
高望みしすぎなのは自覚してるけどがっかりするわ

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 00:47:10.21 ID:FW0fYsbr.net
>>8
サイトやってた頃のエディタにフリーで配布されてた小説サイト用テンプレ入れて書いてる
支部始めた頃は支部の下書きに書いてたけどしっくりこなかった
自分にあいそうなアプリ色々試してみたらどうだろ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 00:50:36.88 ID:nQGeEHbd.net
いくつか試したけど結局メモ帳でいいやってなる

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:09:15 ID:BnaEKbaP.net
>>8
支部にベタ打ちはしないな
私も上の人たちと同じくアプリでまとめてからコピペで投稿してる

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:20:46 ID:2fchpRIa.net
支部にベタ打ちは心臓強くないと無理だろうね
作業用は自動保存できて重くないアプリ使ってる

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:22:35 ID:kwcCOG8n.net
逆に支部にベタ打ちする猛者もいるのかな

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:25:53 ID:MLpWKSx6.net
初期の頃ベタ打ちして下書き保存しながら書いてたけど途中で誤爆投稿しかけてすぐ辞めた

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:26:16 ID:8eH3XGvb.net
私は猛者だったのか

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:31:03 ID:16o564fh.net
支部にベタ打ち
プレビューで推敲しながら書くと捗るから

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:37:59.11 ID:ENrMF6NL.net
大筋書いてコピペ
支部で微調整

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 01:49:49.25 ID:BPOgaD1F.net
思いついたのをスマホのメモ帳にどんどんためて、支部の下書きにそれコピペしてパソコンのワードパッドへコピーして文章化って使い方してる。スマホだけならメモ帳で書くかなぁ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 02:15:36.84 ID:WnV65lZI.net
Googleドキュメント使ってパソコンから書いてスマホで見直してるわ

支部で置換できたら修正しやすいのになぁ
あとおま環だけど支部の投稿ページめちゃ重いという愚痴

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 03:34:27.17 ID:/YFj7JE2.net
スレたて乙です

前スレの話題引っ張って悪いけど前スレ979の人
GW中に数作品って連投で作者避けされてる可能性はない?
超旬ジャンルならそのペースでも連投にはならないかもしれないので的外れだったらごめん

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 04:22:53 ID:xfF0Iii/.net
ベッドをベットみたいに誤記するのって割とよく見かけるけど
野球が題材になってるジャンルでバットをバッドと書かれて一切集中が出来んかった
ベッドの方も同じだけど綴りを考えたらおかしいと気づかないものか…?もちろん英語をカタカナに完全置換するのは無理だというのはわかるけどそれにしてもなぁ…

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 04:35:51.10 ID:jkUuCN7Z.net
バットの綴りを考えて書いてないと思うな

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 05:29:44.78 ID:6tn5p0Nv.net
昨日から急に閲覧回りだしてブクマもついてフォロワーも増えたと通知あったのに見に行ったらフォロワー減ってて悲しみ
ブクマ増えたのは嬉しいけどフォロワー減ったのは何故なのか…

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 06:53:51.23 ID:Fcy9Nj/4.net
>>8
支部に直接書いてなんてやらないよー
スマホで編集してるから間違って全消去なんてしょっちゅうだし
undoがないと10000字が一瞬で消えて呆然なんてこと度々あるからね

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 07:21:56.86 ID:6decXOCg.net
Twitterのフォロワーがブクマくれても義理なんじゃないかって思っちゃうんだけど実際義理いいねはともかく義理ブクマってする?
半端に交流しちゃったせいでブクマさせてたらなんか申し訳ないわ

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 07:32:31.55 ID:/CVL2lUi.net
義理感想ならともかく義理ブクマはしない

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 07:35:47.29 ID:d3H4iv1J.net
義理感想も義理ブクマも義理いいねもするよ
押すだけならタダだし向こうが感想くれてたらこっちも返す
でも最初頑張り過ぎると反動がでかい

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 07:36:45.26 ID:JYZaxqmN.net
心配しなくても義理ならいつか反応なくなるよ
ブクマ稼げてラッキーくらいに思ってた方が気楽だよ

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 08:04:58.74 ID:gr+PL1OF.net
>>8
ワードで下書きして、ハー◯ルンの校正機能通して、最後にpixivで調整。
pixivアプリは書ける気がしない。

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 08:06:01.33 ID:nEXkUS+B.net
義理というか完璧な話じゃなくても一文だけでも素敵とか言い回しが上手い箇所があれば積極的に応援ブクマする
話しhtrでもキュンとくる部分見習いたい
困るのは字馬話馬なのに内容がすごく地雷の場合

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 08:34:31.30 ID:4opotdCj.net
全体的にhtrでも話は面白いとか萌えどころちゃんとはっきりしてるのは感想も言いやすい
ふんわりしたポエムに毛が生えたようなやつとか何をどう感想言えと?と思う

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 09:00:12 ID:SR33tOcw.net
Aは店員に炭酸水を頼んだ。
「喉渇いてるだろう」
そう言って店員からミネラルウォーターを受け取り飲ませてくれた。

みたいな、炭酸水どこに行ったんだろうという文は集中途切れる

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 09:51:52.66 ID:/CVL2lUi.net
短文投稿でシリーズにしてる古参の人達
何百作35時間超えとか
別の人も何百作50時間超えとか
その文章を1000字とかの細切れにしないで数万字ごとにまとめてラノベ風章タイトルつけてくれたらいいのに
何も手がかりなく0~3ブクマで所要時間数十時間の大作に手を出すのはハードル高すぎる
面白いのに未完成に終わったっぽい人がこのくらい大作書いてくれてたら嬉しかったんだけどな

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 09:54:35.47 ID:8Udv6M9z.net
>>30
減ったってことだから違うかもだけど公開フォローしたあと編集で非公開フォローに変えた人がいると無料会員は非公開フォロー視認できないから増えた通知来ても数字変わってないことはあるよ
長らく公開フォローで思うところあって非公開に変えた人がいれば減って見えることもあるかも

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 09:55:28.88 ID:QGZ2qDpn.net
自ジャンルが会社員同士のカプなんだけど退職ネタで平社員なのに辞表とか辞表届とか出てくるとツッコミ入れたくなる
見栄え重視で辞表は仕方がないとしても辞表届って言葉どこから出て来るんだよ

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 09:59:59.26 ID:/EUHEr5G.net
>>42
会社勤めしたことないんだろうね
自カプは夜職パロが流行ってるんだけど夜職やった人とそうでない人の解像度の差がすごいよ
馬が全員夜職経験済みとは思わないけど夜職未経験のhtrがわかりやすい

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 10:16:56.09 ID:txQ4xE26.net
といっても描写が詳しすぎると実体験乙になるから難しい
現パロで家事の描写が細かすぎて作者は主婦なんだなと思うと没頭できなかったりする

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 10:21:59.24 ID:8Byjn2Ko.net
雪国の生まれなので寒さとか冬の描写を好きって言ってもらえたときは嬉しかったな

急にネタが浮かばなくなってしまった
長編を書いていてそれはいいんだけど、いつもならぽこぽこ浮かぶような短編のネタが全然湧いてこない
ネタが尽きたとは思いたくない…

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 10:23:35.15 ID:Itr+ibBC.net
調べたことを全て詳しく書きたくなってしまうタイプかもしれない

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 11:46:15.73 ID:SR33tOcw.net
二次創作で病名はっきり書いてあって出血5リットルあったが助かった展開
実際そういうことあるのかないのか調べちゃう
4リットルで輸血で助かった事例あるからあるのか…?

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 11:46:21.88 ID:6uR/+qMs.net
>>45
自分も少し前までそうだった
長編書きながらでもいつもは浮かんでくる短編や中編くらいのネタが浮かばなくて
でも原作やCPやキャラに冷めてきたわけでもないから焦ってたんだけど
友達と話をしてたら頭のなか整理できてまた少しネタが浮かんだよ
はっきりした形にもならないものからすぐに書けそうな小さなものまで
長編書きながら焦らずいろいろと過ごしてみるといいんじゃないかな

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 11:50:48.56 ID:hsv6Hwwp.net
詳しく描写するのほどほどでいいなキャラの動きとか心情描写が読みたい
前にキャラが駅から目的地まで移動する描写が延々と書かれた話読んだことある
曲がり角の店を左に入りとか道案内かよって思った
目的地に着いても一階から二階に移動する描写が続いたからもう読めなかった

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 12:07:58.54 ID:HPaz98dv.net
専門的な知識が無くても読み手に違和感を覚えさせないのも書き手側の技量だよね
自分はよくある警察パロとかカフェ店員パロとかは書けない
本職の人から見れば鼻で笑われそうな物書きそうな不安がある

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 12:29:37.63 ID:/CVL2lUi.net
警察パロに関してはハコヅメとかちょっと古いけど目黒警察署物語とか
元本職の人が書いた本や漫画読んでイメージふくらませて書いてる
警察官採用パンフレットなども含めれば資料はそれなりにあるし

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 12:30:38.14 ID:XnojW0jR.net
タグ検索したらまた嫌いな書き手が投稿してるの見てしまった
アプリなのにミュートしても普通に出てくるの何なのまじで

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 12:32:30.65 ID:XnojW0jR.net
自己解決
ブラウザで見たらちゃんとミュート中ですってなってた

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 12:55:39.93 ID:pHGfr4hi.net
>>50
わかる
ただの高校生でも時代が違うから違和感ないように調べるのが大変だよ
一つ調べると数珠つなぎに疑問が湧いてくるからなかなか終わらない

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:03:46.87 ID:FM/yAa2O.net
自ジャンルは医者がいるので医療知識がある人が書く小説はリアリティと言うか説得力があるんだけど
カテーテルがマーゲンチューブがドレーンがって医療的に正しい字馬より一言「管」って書いてる字馬の方がブクマも感想も多い印象
なんか前者は本職っぽいし間違った知識のまま感想言ったら気分悪いかな…って思ってしまう

htrな自分が内視鏡的粘膜下層剥離術とか書いても付け焼き刃だから手っ取り早く「癌を切る」って書くけど
本職字馬から見たらうわ医者キャラが素人みたいなこと言ってる…ってなるんだろうな

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:04:46.79 ID:rBFSFPfe.net
自身のバリキャリぶりをキャプに長々と書く書き手が作品にビジネスシーンをふんだんに書いてるわ
いつもは読み飛ばすんだけど、一度じっくり読んでみたら全くストーリーに関係なくて疲れた

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:13:52.54 ID:tmOsqXYS.net
流れ豚切りで質問してもいい?

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:14:02.09 ID:8Byjn2Ko.net
>>48
ありがとう
大分数は書いたからさすがに少しネタが尽きた感じはあるかもと思ってた
焦らないようにしてみる
ワンシーンとかは浮かぶんだけどストーリーにまで膨らませられなくて

ワンシーンの切り取りだと形にならないのが小説のしんどいところだなって思う
ワンシーンからちゃんと物語にできるのが才能なんだろうな

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:16:03.71 ID:MJM33AVT.net
>>57
ここ愚痴スレだから質問スレ行ったら?

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:18:02.03 ID:tmOsqXYS.net
>>59
ありがとう移動してくる

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:25:03.93 ID:vnj7IDIW.net
>>56
わかる
作者がドヤって知識うんちく書き込んでるところはほぼ飛ばす
そんなん読みたくねえんだよ

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 13:57:05.04 ID:oKpHDNgk.net
あまりにブクマ通知来た!と思って見に行くと外されててイイネのみというのが多くて
腹立つから通知切ったわ
ブクマ外すなら無理していいねしてくれなくて結構ですわ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 14:00:20.03 ID:RIMI1Z4n.net
@1zu2lluvu

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 14:17:50.41 ID:HCQymAjd.net
キャラAとキャラBの子供がそのキャラ達の有人Cと恋愛するキャラcや子供主体の小説ってのは夢カテゴリだからc夢タグつけなよ
なぜAB娘という新しいタグや造語作ってAB検索汚すんだやめてくれ
BLカプのABと男であるCの間に女ねじ込む気持ちもわかんない
百合に挟まりたいおじさん状態のBLにはさまりたいおばさんが最近私は腐ですして夢小説を腐小説にぶち込んでくるの邪魔

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 14:44:18.99 ID:uqXgR7Ui.net
知らない部分は別に詳しく書かずとも間違えさえしなければいいんだけど、そこが難しい

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 14:58:47.46 ID:MJM33AVT.net
話の本筋と関係ない描写は推理小説とかなら伏線と思わせたミスリードってことでまあ許せるけど
関係ないことを長々書いて字数稼ぎするタイプは好きじゃない
100万字=所要時間35時間かかってもまだ終わらない大長編はたいてい話がそれまくってたりでもっと短くできるだろって言いたいのばっかり
支部で読んで満足する100万字のシリーズとか見たことないや

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 15:56:10.91 ID:81aOuA/g.net
自分は絵描けなくて小説書いてるから小説読まないが
他の字書きが自分の小説スルーして笑える
自称活字中毒なのに嫉妬するなと

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:07:01.41 ID:txQ4xE26.net
自分の小説に嫉妬してるからスルーするんだろうって事?

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:23:41.22 ID:Pu0pZxgE.net
文章読まない人の文って活字中毒の好みからは外れてるんじゃないかな
名前「台詞」
自分はこれで挫折する(がブクマはワイの10倍は軽くある)

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:24:49.37 ID:gwqQ7BxA.net
>>67
htrだったりそういう思考が透けて見えたりしてるから避けられてる可能性あるよ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:25:37.36 ID:59XYpcK+.net
https://mobile.twitter.com/1zu2iluvu
(deleted an unsolicited ad)

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:28:44.32 ID:IVaXT3m9.net
ふつうに趣味合わないから>>67の小説読まないんだと思うけどな
活字中毒=どんな悪文でも読むではないわ
そういう見下しが透けて見えてるんじゃないの

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:32:03.07 ID:vZEek74U.net
今のカプ擬音ばっかのドドドエロみたいなのが天井で
私が好きで読みたいまともなストーリーあるものや二人の心理描写重視エロは全然伸びない傾向にある
自分もそういうの書くから伸びないしブクマしてる好きな作品も伸びない辛いね

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:38:41.56 ID:uqXgR7Ui.net
67は釣り?
この短い文ですら、何が言いたいのか汲み取るまでに5回くらい読み返さないといけなかったから、小説の長さだとちょっとキツいかも
自分も本を読むのは好きなんだけども

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:44:32.64 ID:TxnYzJxG.net
作風が需要ないからウケないと思ってても、ガチ字馬が書いたらブクマ総取りってこともあるよ
上位エロばかりの自ジャンルでも神馬が健全あげたらどこにそんな健全好きがいたんだってくらいすごいブクマついてた

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:44:50.43 ID:u739vvqH.net
67はくじけず絵の練習すればいいと思うよ
描けるなら描きたいのは絵の方なんだったら尚更

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:48:26.62 ID:UP2yR3nC.net
嫉妬してるからスルーしてるって思えるの強メンタルすぎて草

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:49:22.80 ID:WnV65lZI.net
まったり界隈で書いてるけど公式が他界隈に広く認知される動きがあってから閲覧とブクマの伸びがすごい
今までの増加率の倍どころじゃなく上がってるしこれがジャンルブーストの力か
巨大ジャンルの青田〜旬絶頂期に参入して勘違いしたりブクマ中毒になる人多いのもわかるかも
ブースト切れてから自界隈が過疎らないか不安だ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:57:51 ID:QGZ2qDpn.net
>>73
自分が擬音ばっかのドドドエロ書けないからそういう作品読む時は楽しい
あれも全く萌えなのと凄い萌えまくるのがあるから才能なんだろうな

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 16:58:16 ID:oKpHDNgk.net
>>73
同意しかない
地の文がすべて擬音でびっくりした
ブクマ多いからって名作とは限らないんだなと

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 17:39:05 ID:WdGus+Xl.net
>>39
店で頼んで出てくる炭酸水って大体発泡性のミネラルウォーターじゃない?
ゲロルシュタイナーとかああいうやつ

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 18:41:31.94 ID:ELJZXRZ3.net
支部の一番多い年齢って幾つぐらいなんだろうね
中学生とか高校生がキャラ崩壊のドエロ求めるのは年齢的に分かるけどエロの内容見るとわりかし年齢いってそうなの多いんだよな

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 18:42:20.98 ID:NOiG/9xP.net
そんなのジャンルによるとしか

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 18:56:39.64 ID:ixCRD4fI.net
うちは読み手2〜30代書き手3〜40台ぐらいだと思うな
ドロドロエロは好まれない感じ
閲覧はまわるけどブクマはされない

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 18:58:23.43 ID:o+bZxcbL.net
>>81
論点はそこじゃないよ

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 19:19:00.43 ID:nWvlTUdT.net
>>81
そういう話の本筋と関係ないどうでもいいことを読み手にいちいち考えさせられ続けるとノイズになるって話でしょ
ミネラルウォーターが主体の話だったり水の認識差が話のキーになるとかでもない限りわざわざ分けて書く必要はないのよ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 19:28:45 ID:6tn5p0Nv.net
>>41 非公開フォロー含めて減ってるんだよね普段からマメにフォロワーの人数とか確認してないけどフォロー外されるのは何が原因か気になってしまった

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 19:36:47 ID:TxnYzJxG.net
ジャンル卒業するからフォロー整理した人がいたんだと思っておけばいいよ
フォロワー増えてきたらもう見てない死に垢の割合もふえる

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 19:37:10 ID:g4J8Hh53.net
フォロワーは減ると勿論悲しいけどフォローのメリットが支部ってあんまり感じられないんだよね
フォロワー限定公開機能とかもないし
自分のところは過疎だからブクマさえしなくても毎回検索してもすぐ作品見られるくらい

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 19:58:21.81 ID:WdGus+Xl.net
>>85>>86
えー? 読者としてそこ引っかかるとこかなぁ
自分じゃわざわざ分けて書かないけど、読んでる小説にそういう書き方があっても
別にわざわざ「炭酸水どこ行ったの?」なんて思わないわ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:01:30.87 ID:M7XnCDre.net
>>90
自分だけズレた話してるの気づこうよ

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:03:47.82 ID:tiUKyddL.net
ズレてるか?
的外れな例えで伝わってないだけじゃね

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:04:37.77 ID:+WpPzoFA.net
たとえ話なんだから細かく突っ込んでも意味なくない?

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:09:07.24 ID:M7XnCDre.net
それ
ツイッターでもいるよね、説明のための喩えの部分に突っかかる人

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:10:02.38 ID:uciObUTq.net
”Aは店員に水を頼んだ。
「喉渇いてるだろう」
そう言って店員からミネラルウォーターを受け取り飲ませてくれた。”

でも「水どこ行った?」と思うのかな

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:11:36.16 ID:1hYXgGVC.net
喩えがズレがちな人は書き手として欠点になるから自覚した方がいいかもね

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:31:58.19 ID:mVoFKyuq.net
作中に出てくる名称はなるべく統一しようねって話でしょ

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:35:03.19 ID:moWT9fpz.net
同じ表現連発するの好きじゃないからあえて変える事あるけど
全部統一してないとイライラする人もいるのか

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:35:49.98 ID:Yh6dz0fx.net
>>73
どのジャンルでも高校生が書いた携帯小説みたいな文章とエロ会話だけが詰め込まれてるノリのやつブクマ多いよね

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:41:10.10 ID:dhIDM+B0.net
>>98
だからIDもコロコロ変えてるのか?

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:41:33.14 ID:TfGAYVE0.net
自ジャンルはちゃんとストーリーあって萌えどころもおさえてないとブクマ伸びないよ
どのジャンルでもっていうのは違うと思う

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:45:24.87 ID:WdGus+Xl.net
>>100
そういうのみっともないよ…

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:48:40.89 ID:1hYXgGVC.net
>>98
「店員にサイダーを注文した。やがて運ばれてきたキリンレモンを…」とか
むしろサイダーサイダーって連呼するより気が利いた書き方に思えるけどね
炭酸水とミネラルウォーターの繋がりを理解できなかった人がゴネてるだけかもね

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 20:55:20.67 ID:4n+VAZQE.net
今まで必ずusersタグ付けてくれてた人が最新作には付けてくれない
ブクマはしてくれたのに
なんか妙に気になる

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:05:30.71 ID:GQo5zHDA.net
そもそも水頼んでから受けとるまで早すぎないか?頼んだものとは別と考えるべきだろう

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:13:49.50 ID:23qTZUbh.net
Aは店員に水を頼んだ
「喉渇いてるだろうこのミネラルウォーターを飲みなよ」
そう言って店員からH2Oを受け取り隣のスペインの人からアグアを貰い向かいのロシア人からヴァダを頂戴し斜め前のドイツ語を話す老人からヴァッサーを奪い飲ませてくれた

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:31:36.23 ID:GahYX/fv.net
イチャつくシーン入れないとブクマ取れない恐怖症に罹ってるわ
疲れてきた

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:37:17.55 ID:nEXkUS+B.net
>>106
やめて差し上げろw

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:47:01.55 ID:BPOgaD1F.net
>>106
ミネラルウォーターについて水くらいの知識しかないけど、この文章おもしれーなw

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:50:41.64 ID:He84AZtJ.net
>>106
腹抱えてわろたw

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:54:59.68 ID:3hRX/azD.net
>>107
やっぱいちゃつくシーン見たいのよ
むしろそれだけ見たい

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 21:59:26.36 ID:89VoNAEh.net
>>106
おなかがたぷたぷになった

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:07:39.00 ID:TxnYzJxG.net
細かい表現にいちいち引っかかる人は無意識のうちに粗探しする感覚で読んでるのかと思う
二次なら萌えが目的だから他のシーンは流し読みだわ
水がコーラに変わってもさほど気にしない

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:13:55.05 ID:gJ2qThm8.net
>>113
テキトー過ぎない…?
まあそれこそ所詮二次って感覚なんだろうけどさ

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:15:34.97 ID:kwcCOG8n.net
>>113
細かい表現が気になる人→無意識のうちに粗探ししてる
自分→萌えるシーン以外は流し読み
極端すぎて草

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:23:08.71 ID:ahpTuVN+.net
粗探しとは別方向で愛がないよな

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:28:04.54 ID:brQpJNGq.net
自カプ作品数膨大で全部は時間的に読んでられないからザッとスクロール流し読みしてピンときた奴だけちゃんと読んでるわ
自作も台詞だけで地の文読み飛ばしても展開分かるように書くようにしてる

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:36:23 ID:RheEHOiP.net
「オリジナル」に出来なかったって愚痴。
とある一次創作を描いた。オリジナル扱いにしようと思ったが、歴史上の人物を登場させたので「キャラを自作」に抵触する恐れがあったのでできなかった。

ほら、例えば
反社会的カルト宗教「神喰死鬼サリン教」の狂祖「症乞」が転生したら、「地球半周鎌槌星国」の謀略組織「影兵」の一員プーチャンになったけど、謀略を一切学べず生前得意だった暗殺(ポア)しか覚えられなかったので、俺様に逆らう「鬱暗いな国」の国民全員をポアします。
なんて作品を作ったら、キャラのオリジナル要素なんて微小な僅かのたったの「転生」程度しかないでしょ?

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:44:57 ID:+WpPzoFA.net
作風のせいなのか筆力の違いなのかわからないけど書き手によって粗が気になったりならなかったりする
自分で書く時は細かいこと気にしちゃうから粗すらも個性にしちゃうような人がちょっと羨ましい

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:50:25 ID:TxnYzJxG.net
>>114
所詮というか、前提として素人が書いてるものだから
水が炭酸に変わっていても、日本語の使い方おかしくても、英単語のつづりが間違っていても、スルーしてる
いちいち愚痴スレ開いて悪口を書こうなんてまったく思わないな
自分も気づかないだけでミスはしてるはずだし

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:57:40 ID:kwcCOG8n.net
ID:TxnYzJxGの書き込みクソバイスばっかりじゃん
いちいち愚痴スレ開いてマウント取って楽しいのか?

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 22:57:41 ID:AvUWw7/8.net
ならなんでいちいち愚痴スレ覗いてるんだろうこの人

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 23:02:51 ID:N5zzmM/M.net
いつもの人でしょ

814: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 2022/05/01(日) 22:12:06 ID:CXtlbYko

キャプやツイで何言ってもいいじゃん
そんなに他人の顔色伺って楽しいのかな

好きなスタイルで創作して楽しんでるならそれでいいのに
他人の悪口ばかり盛り上がる人たちが人の心を掴むものを書けるわけないよ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/06(金) 23:06:17.46 ID:9Bi+QudS.net
公開した作品が爆死したり、自カプのアンソロに呼ばれなかったりが続いて自己肯定感がズタボロになってる

よく「作品の批評は自分の人格を否定されてるわけじゃないんだからクヨクヨするな」みたいなアドバイスあるけど
支部とかSNSでしかつながってない人からしたら自分の人格=作品、みたいなもんだよね……
二次創作以外にも自分の軸となるものを見つけるのって大事だね

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 00:59:02.33 ID:MtJybMBS.net
GW中に閲覧数が1000近く増えた
ついたブクマは数個…
泣くわ
もうやだ開かないでくれよ
衝動的に非公開にしたくなるわ

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 01:39:41.44 ID:p+fWHz8b.net
衝動的非公開わかるわ
萎えるとフォロワーもマイピクも全部切りたくて垢ごと削除しちゃいたくなる時ある
結局ひよってやらないけど

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 05:11:04.56 ID:dhzb6Swx.net
ブクマが貰えなかったから全部非公開へ
今更媚びてきてももう遅い新ジャンルで神作家目指します

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 05:14:36.30 ID:tRaFDJ7k.net
>>127
わろた

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 05:49:22 ID:1kvySJQe.net
>>127
二行目なろう系タイトルみたい

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 05:49:47 ID:5jTqtNX1.net
非公開にしたけどブクマはしてくれた人にだけ読めるって設定があるといいよね
ROMはブクマの重要性イマイチ分からんもんな
書き手はすぐメンヘラになるから非公開になる場合もあるんやぞ
あなたのブクマで救える豆腐メンタルがありますってpixivが「分からせ」て欲しい

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 06:13:12.46 ID:wZ1fh3Iz.net
逆恨みなのはわかってるがやっぱつれぇよなあ

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 06:49:36 ID:iQKK6MWS.net
閲覧の制限が
現状全体公開とマイピクのみと非公開だけど
Twitterのリスインみたいに
フォロワー限定とか相互限定とかブクマ者限定みたいに公開範囲を選択出来たらいいのに
何作以上(ジャンル作品中何パーセント)ブクマしないと読めないとか
制限つけるの可能ならもっとブクマつける文化が育つかなあ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 07:25:38.14 ID:eSjQA8KE.net
ブクマ以前に読まれない

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 08:56:45 ID:OKwZuWUq.net
>>132
なんかそれっぽい制限ある投稿サイトなかったっけ
マシュマロがやってるのってそんなんだったような

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 09:01:52.03 ID:KDgiJulG.net
ブクマ者限定とか何%ブクマで見られる設定とかができたら本当にいい作品が埋もれてusersとかも機能しなくなるからそれはいやだな

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 09:14:11.19 ID:RLOZkhdj.net
>>134
ソnaーズでは
スレチだからこれ以上はやめとくけど

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 09:24:44.71 ID:5jTqtNX1.net
>>135
ブクマ者限定じゃなくて
全公開だった作品がある日突然非公開になるけど
元々ブクマしてた人達には読める仕様にして欲しいって感じ
そして支部はコピペ禁止にするの希望
ブクマ絶対して欲しいマンの妄想妄言なのですが

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 09:39:18.00 ID:WUPaRoBh.net
貴方の作品が好きだからブクマ全部外してフォロー!
全部好きだけどブクマ欄埋めると探しにくいから1つだけブクマ!

みたいな理不尽が起こらない仕組みだと嬉しいとは思う
無理なのは分かってるけど

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 09:41:30.91 ID:BJeS/+Qo.net
昨日から1つの作品に公開でブクマつけたり外したりするやつがいるんだけどなんなの
一番最近上げた最新作でマイナーだから数字の変化が目立つんだわ

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 10:10:20.85 ID:gHw0BOTS.net
自ジャンルに定期的にブクマ欲しい感想欲しいじゃないと書くのやめちゃうよって投稿する人いるんだけどブクマに拘るならこれやればいいと思う

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 10:27:41.34 ID:9Zbiote4.net
支部運営にとってはブクマは別に評価機能ではなくて普通にブックマークだし
結局ブクマやいいねに変わる書き手のモチベになるリアクションが支部に乏しいんだよね

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 10:37:56.13 ID:O76arvTK.net
>>140
そんなメンヘラムーブしたくないからここで愚痴るんでしょ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:21:20 ID:5jTqtNX1.net
>>139
お気に入りだから読みやすいように他ブクマに埋もれないようにしてるんじゃないかな?
以前、熱烈な感想送ってくれた人がそれたまにやってる

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:27:03.77 ID:DrWLMyEC.net
みんなすごいな。私はブクマ以前に閲覧数が欲しいって状態だよ。

冠タイトルは同じで個々の作品に関連性がほぼない原作の界隈。
最新作が超人気。書かれてる作品数はもちろん、ブクマとってるのも最新作関連で、タグ検索もキャラ名主体の傾向にあって、
過去作でおまけに超マイナーのようなトレンド無視は読まれなくて仕方ないと割切る反面、同じ境遇の他作品と閲覧数を比べちゃう自分が嫌になるわ。

閲覧数なんて最後まで読まれたかすら分からないし、上手けりゃブクマがつくだろうから、閲覧だけ回ってもガッカリさせた回数かもしれないって、頭では分かってるんだけどな。

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:33:39.41 ID:tRaFDJ7k.net
>>129
なろう小説のタイトルは一行目も含めることが多いよw
二文で構成されてたりする

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:43:24 ID:cB1czpXR.net
>>144
いや閲覧欲しいのが大前提だよ自分は
ブクマないと閲覧伸びないからブクマ欲しいってだけ

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:53:20 ID:BJeS/+Qo.net
>>143
そういうことなのかな…そう思いたいんだけど今はもう外れちゃってそのままなんだよな…ははっ

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 11:55:45 ID:UbJGj7FV.net
>>144
わかるよ母数がないと低い閲覧数に対してブクマ率高くても意味ないなと思ってしまう
閲覧数上がるとブクマ率下がるけど認知度上がって次作も読んでもらいやすくなるし基本は閲覧数ありきだよね

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 12:33:11.90 ID:5jTqtNX1.net
>>147
oh......

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 12:39:14.44 ID:E2sefYt7.net
初めてお目にかかる書き手の小説読んだらててて構文満載だった
めちゃくちゃ読みにくくて台詞だけでストーリーを汲み取ろうとしたけど
地の文(モノローグ)があってこそ成り立つようなポエムがかった台詞ばかりで途中で脱落した
新作出てももう読めないな

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 12:51:21.37 ID:f6vW5vV9.net
閲覧数だけ増えていくのを愚痴りたい気持ちも分かるんだけど
自ジャンルの所謂互助会の人達はブクマ300に対して閲覧が400止まりとか
明らかに読み返してないなブクマしてるだけだなってのが多くて
そこそこ人気のある壁打ちの人は同じブクマ数でも閲覧数が3000とかでリピーターが多いのが見て分かる

途中で見るのをやめた人とかも居るんだろうけどたまにツイの方でその人の話題が出るから本当に面白いと思って読んでいるんだろうな
なお自分は嫉妬からブクマを押せないので閲覧といいねだけを増やしてる
いつかちゃんとブクマしたい

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 13:26:55.55 ID:t6vLAkcP.net
評価のシステムがブラウザだといいねでアプリだとすきになるよね
でも評価システムがあろうとなかろうと押さない奴は押さないし中には知らない人もいるから関係ないと思う

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 13:57:31.58 ID:1USVQzD+.net
いいねとブクマそれぞれの増え方を見る限りブラウザからの評価で多いのは
ブクマだけ押す>>いいねとブクマ両方押す>>>>いいねだけ押す だと思う
ブクマがTwitterと同じハートマークだから心理的に押しやすいのか
いいねの用途がわかりにくいからなんとなく放置するのかは不明だけど
読者側として「ブラウザでの評価システムがいいね」って意識はないんじゃないかな

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 15:02:51.63 ID:NBDHx2BZ.net
評価=ブクマだからここでもブクマしてくれた人にだけ見せたいみたいな拗らせた人出てる訳だし

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 15:36:12.63 ID:CCRT+LiX.net
ここでよく見る、ててて構文ってどんなの?
嬉しくて。悲しくて。とか、〜て。で終わるもの?
〜して、〜〜。みたいなものかな?

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 15:40:43.29 ID:68Ubq8Ma.net
ててて構文こんな感じだと思ってた

彼はこちらに歩いてきて。
真っ直ぐ私のことを見て。
そして優しく声をかけてくれて。
私は嬉しくなってしまった。

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 15:42:53.21 ID:lg1qtWqu.net
好きだった書き手が、段々とててて構文になり気になってきた

会いたくて、会いたくて、震えて。
それでも会いたくて─────────。

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 16:56:53.02 ID:QRrSTeYp.net
39です
炭酸水とミネラルウォーターの誤差は気にならない人もいるんですね、人の話聞けたの面白かったです

ワインレッド、蘇芳などと書かれることが多い瞳のキャラを瑠璃色の瞳と書いていた小説が気になったのですが
華奢じゃないキャラを華奢って書く人がいるくらいだからこれは許容範囲…なのか?
自分が気にし過ぎなのか

同じ方描いた絵は瞳は紫系統だったので小説は青に全振りしたのか?とか考えちゃいました

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:08:30.16 ID:IXVpOQei.net
>>138
それ2つとも自分ROM時代してたんだよね
特に、1つだけブクマしたらその書き手さんの作品は下にずらっと出るからそこから辿ればいいもんな。

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:09:06.46 ID:1Yg7IBN7.net
そこまで気にするなら読まなければいいのでは
書き手も審査みたいな読まれ方したくないと思う

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:28:14.79 ID:iF6Dw1L6.net
細かい描写が気になる人がいるのもわかる
わかるけどもそんな些細な描写につまずいて読むのが止まるんだったら
大したことない話なんだなと思ってしまうな
字馬って時々独特な描写する人いるけどそんなこと気にならないぐらい読ませてしまう人いない?

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:31:54.12 ID:7eAE6JU9.net
細かいというかエロシーンでどういう姿勢ならそうなるんだよみたいな動きがあったりするけど全体の雰囲気がしっかり書けてるから読めるし感動すらするみたいなのはある
一度も読み直ししてないなと思えるような微妙なのもある

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:33:12.90 ID:ePGqq3tb.net
どんなに人気作でも細かい事ばっか気になってケチつける人はいるから

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:42:03.04 ID:QRrSTeYp.net
色については上で書いたように気になるけど
そんなに重要じゃなければエロで右手だの左手だの細かく書かなくていいと思ってる

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:51:26.79 ID:+OzI/gKT.net
>>161
大御所の本でもあるから自分がそれに気付くかどうかだと思う

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:55:51.21 ID:EeNXQPpo.net
本題じゃない些末な事ばっか気になってイライラするのはアスペでしょ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 17:57:47.41 ID:bjKaUzEP.net
ワインレッド、蘇芳と瑠璃色は見た目が違い過ぎて疑問に思うけど
青と碧、蒼、紺碧くらいの違いだと、原作のイラストにもそういう揺れがあるから気にならないかな

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:01:15.80 ID:BGqos4FE.net
字書きが普通に蔑称として使うのね
今時障がい者差別引くわ

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:02:13.86 ID:QRrSTeYp.net
じっくり読んじゃうから気になるのかな
読み慣れてて早く読める人はそんなに気にしないか

ここで言われるててて構文、一つでもあると気になるもの?
昔からそんなに好かれてる書き方ではないなと思ってーー。

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:04:14.63 ID:qMS/kRRy.net
マイピク限定ってハードル高く感じる
上で意見あったけどフォロワー限定欲しい(非公開フォロワーも含む)
あちこちのサイト使って誘導したりするより一つのサイトでまとめたい
今更追加は難しいかもしれないけど意見送ってみようかな

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:05:43 ID:7eAE6JU9.net
ててて構文に関してはそういうものがあると知ってからは気になった
知らなかった頃は全く何も引っ掛からなかった
自分で書くようになったから気になることとかもあるんじゃないかな
体言止め多すぎとかね
とは言え、だからダメとか読めないとか嫌いな小説とかとはまた別だよ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:07:13 ID:ehDH0rUf.net
細かいと言えば細かい
膝枕してた二人がキスしてる描写があって、以前ならスルーだったろうに
最近年のせいか体が硬くなって、膝枕からキスは無理やろ!となった(膝貸してるほうが頭乗せてる方に⤵してる)
ゴメンネコマカクテ!

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:12:28.69 ID:TrKEOeLr.net
気にしない方がおかしいみたいな言い方しなければ個人の勝手だから好きなだけどうぞ

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:13:47.42 ID:r6fKzW7l.net
>>172
そこはちょっとずらしてなんとかするw

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:14:59.33 ID:OIwI+WxR.net
むしろこういうの気になるって書いただけで
そんなの気になるとか粗探しじゃないの?自分は気にならないけどなあ悪口ばっかだねみたいなのがすぐ湧くのほんとうざい

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:17:12.09 ID:CUeFooeY.net
体勢はよく分からないこと多かった
想像できなさすぎてゲイビみたらわりと分かるようになった
人間体ここまで曲げられるのか!と理解した

>>171
てててに限らず同じ言葉繰り返し使ってると気になる

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:19:08.18 ID:xB7mO5r4.net
突っ込まれたくないならチラシの裏にでも書いとけ

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:20:58.08 ID:PsQhwoaS.net
てててだろうとsovだろうと体現止めだろうと繰り返し分だろうと
ぶっちゃけ読みやすく書く人のは読みやすいし読みにくい文の人は読みにくい

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:21:07.87 ID:hfO+gT76.net
突っ込みに突っ込むのも自由だよね
うざいものはうざいと言っていくよ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:24:51.59 ID:k4qk3gkU.net
アスペ自慢だらけで草

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:25:43.61 ID:zemyB+OH.net
自界隈の壊滅的htr文読むとみんなの引き立て役になってくれてありがとうって思う

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:26:47.50 ID:YzopeoXv.net
一行が長ーい書き手がいるんだけどアレ読みにくいんだよなあ
句読点は使ってるし意味もわかるんだけど長くて息切れする
も少し短くしてくれたらもっと読みやすくて話は馬だと思うのにもったいない

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:26:47.80 ID:hi8TwAur.net
そりゃ差別主義者はそもそもモラル無いし細かいことどーでもいいだろな

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:28:15.11 ID:FW6ldkSR.net
>>182
プロの作家だと長い一文も個性とか味になってること多いけどね
素人だと読みにくいことの方が多いよな

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:29:05.32 ID:841MQljz.net
>>167
そうなんだよ
色系統が同じなら気にならないんだよ
色の見え方なんて様々よねと言われればそうなんだけどさ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:32:49.75 ID:Ra7jdxIB.net
身長が1メートルくらい違う設定のカプにハマってたことあったけど
体格差想像つかないし何書いても嘘になる感じがして辛かったな

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:41:50.37 ID:pGH+QDBT.net
ここは愚痴を言うとどんどん潰していく感じか!

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 18:53:28.33 ID:qZ54Czy0.net
自分は7cm差で攻めの方が身長低いカプやってるけど毎回悩む
悩みすぎて身体接触が異様に少ない

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:31:31.51 ID:IdEiq0si.net
メガネかけてるキャラって濡れ場でもずっとつけてるのかなあと気になる
どっかのタイミングで取った方がいいのかな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:34:09.23 ID:/z8Jg0SI.net
停滞してるシリーズにusersタグをぽつぽつ足してくれる人がいるので書きたいんだけど、いま別ジャンルの原稿やってるから待ってて……!と思ってる
書きかけおおくてごめんなさい

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:35:57.12 ID:wZ1fh3Iz.net
さっさとキスシーンで眼鏡ぶつけて外した方が良いと思う

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:43:25.14 ID:6C/TpnsX.net
>>189
濡場でメガネメガネってなってしまわないか

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:45:48.56 ID:swdwWlhb.net
>>188
7センチってそんなに極端に変わらないのでは?
身長差20センチで頭頂部が肩につく程度だから無理があるのはこの辺からでは

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:53:45.27 ID:dnfhXG6f.net
>>192
目が3の人想像して笑っちゃった
けどさっさと外してしまって、そこは至近距離だから、ってことで…

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:56:02.63 ID:ve2lqn0w.net
>>172
まさに書こうとしてたんでひやっとした
座り方でなんとかなんないかな
あぐらかいてるとか正座で腿の位置上げるとか

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:56:38.53 ID:gFYyipFY.net
>>189
書きたい(描きたい)シーンにもよると思うけど
特にメガネ関係なく進めたいならさっさと外すのがいいんじゃない?

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 19:57:31.71 ID:HxNO5/D9.net
>>192
草すぎて水吹いたその濡れ場では笑う自信しかない

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:05:05.32 ID:/TDw/ce+.net
>>172
某猪頭の声で脳内再生されたw
頭を乗せる位置が膝寄りならいけそう?

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:05:38.94 ID:1kvySJQe.net
>>189
マジレスすると視力による
本当に目が悪いと取ると相手が肌色の塊みたいになるから付けてるだろうと思う
そのレベルだとコンタクトにしないと日常に支障でるけど

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:17:29.37 ID:1DfceJ6m.net
投稿して丸1日ブクマ率10パーは取れてたのに最近下回るようになってしまった
投稿数多くないからすぐ流されるって訳でもないのに
投稿知らせるツイに付くいいねも減ってきてるし閲覧数も一ヶ月超えるとあまり回らなくなってる…投稿する度に鬱になってここに書き込んでるわ
あと2つくらい書きたい話あるからそれで店仕舞いだなって思ってるけどその時にはまた書きたい話が出てきてるに決まってる、その繰り返しで何年もやってる…こんなのいつまで続けるんだろ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:22:13.06 ID:NnO4TDFH.net
>>195
>>198
172です いや自分年とって以前のような体の自由がきかんだけで、ピチピチのヤングなら屈伸キス大丈夫…てか以前なら上にも書いたけど気にしなかったと思う
膝に猫乗せてうーん好き好きってやりたくても自分はできないから読んでてアレ?って思ったのよ
ご自分の膝に何か乗せてやって見てクリア出来たらあなたはヤング

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:22:20.33 ID:updXYcVH.net
>>192
それはそれで描きようによってはよいシーンになりそう
しっかり者ならそれだけがっついてたみたいな

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 20:37:18.72 ID:HIU6mPjG.net
>>202
なる…のか?
受けが手を引いて誘導スケベみたいのはちょっと浮かんだ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:03:39 ID:XeqpMBcr.net
ナチュラルでソフトな目隠しプレイかな

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:33:04.68 ID:JmOrALJk.net
膝枕からのキスはぬいぐるみで実験してできたから書いたわ

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:40:09.86 ID:gnePz5Oq.net
>>200
すごくよくわかる
私も最近、だんだん反応が減ってきてるな、とか、投稿後の反応の瞬発力みたいなものがなくなってきてる気がしてる
そうすると今書いてるものも、全然面白い気がしなくなってくる

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:46:53.12 ID:np2+f4+r.net
>>201
膝枕してる方が攻めなら受けの頭を優しく持ち上げてキスするか、膝を少し立てて頭を持ち上げられてキス。膝枕されてる方がキスせがむなら腹筋使って体持ち上げて首に腕を回してせがむとかどちらも何かしら協力すれば無理にならないと思う

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:51:40.78 ID:JEKSGoFt.net
>>206
わかる
界隈全体に人が減ってる気がする
ブクマもいいねも少ないけど閲覧も減ってる
これ以上閲覧も減ってくるようだったら撤退しようかなと思ってるわ
誰もいないところで一人で踊るメンタルは悲しいけど自分にはない

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 21:53:15.84 ID:r4AJt5HB.net
閲覧数が既に少ないんだけどそのうちどれくらいが最初の注意書き読んでそっ閉じしたんだろうとか思うとちょっと泣きそうになる
一番書きたい話より筆が進まない時息抜きに書いた単発の方が評判いいのが辛い

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 22:16:07.00 ID:D3HDMUda.net
キリのいいブクマがついた通知が来て嬉しくて確認したらもうはずされていた
悲しい

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 22:24:15.93 ID:OKN8dQuD.net
メジャーカプにはブクマついてるから人減ってる訳ではないんだよなー
マイナーの割には結構ブクマついてる方だと思うんだけどやっぱりだんだん率悪くなってるのがつらみ

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 22:46:03.56 ID:BGlpSQO1.net
二万字の小説書いたけど読んでないだろって時間でブクマつくのなんか複雑
ないよりいいけど読んだ後で外されるか読んでもらえないカプ繁栄用ブクマかなって思ってしまう

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 22:50:42.50 ID:D/1uIx/p.net
投稿してもブクマは減ってってるのにフォロワーは増えてく
ツイの方でもフォロワーだけ増えて反応は一定
フォローされてもどうせまた無反応だろって思ってしまう

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 22:57:50.22 ID:t+aKjuba.net
文章をこねて上手くなった気になってるけど逆効果なのかもしれない
二次デビューして初めて投稿したシリーズが結局一番ブクマ取ってる

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:00:17.64 ID:cy/c+Dfh.net
今自分でもかなり大作だ…!って思えるものを作成途中なんだけど妙に早く上げたくなってこれで良いかなと思った
そう思った瞬間に超大作が投稿されてて正気に戻る
そんないい作品でもないしちゃんと隅々まで仕上げてあげようと思ったがなんか夢から覚めた気分だわ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:11:47.16 ID:hkBjPlI/.net
>>212
二万字すごい
あとでじっくり読みたいからブクマするのは良くするがこう思われることあるのね

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:11:57.71 ID:LfRM7g3t.net
ブクマ/閲覧数でブクマ率2割で大成功1割でまぁまぁ
5%以下で失敗と思っていたが閲覧数が多いと
リピ率が高いって考え方もあるんか

今までなるべく閲覧数伸ばさないようにジャンルタグしかつけてなかった
新着から流れたらキャラタグ足してた

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:21:02.90 ID:BGlpSQO1.net
>>216
卑屈な事ばっかり考えてしまってごめん
そんなふうに思ってブクマしてくれる人がいることを忘れないように頑張る有難う

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:22:31.17 ID:sroiN5YI.net
書きたいものはあれど書いてる時の集中力が安定しなくて
ぐだぐだしてるうちに最後の投稿から5か月が経過しようとしている

その間に過去作のブクマが増えたり減ったり
今日は垢消しなのか一気に10個ぐらい減ってて地味にショックだわ
投稿してないなら見に行かなけりゃいいのにモチベーションも左右されまくりで
負の無限ループに陥っている

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:30:42.76 ID:gnePz5Oq.net
206です
うちのジャンルは人もいるし神は大盛況だから単純に飽きられたんだと思う
あとは元々イチャラブ系エロ書きなのに、最近毛色の違う話を何度か投稿して爆死したせいもあるのかな
書きたいものは書くし反応が鈍くなるのもしょうがないけど、面白いものが書けたって自信もなくなった
今までの小説も恥ずかしくて消したい気持ちと好きだから残したい気持ちを行ったり来たりしてる

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:34:01.61 ID:onJLK2xC.net
通知来たけどウォッチリストがキリのいい数字に届いたってお知らせだった
ブクマは増えてない
ウォッチリストいれるならシリーズ1話だけでいいからブクマしてくれ〜!

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:40:45.40 ID:yskv3xX+.net
女体は嫌悪されがちだけど好きなんだよな…
それだけ書いてる人よりごく稀に女体書いてみた人の作品にツボること多い
自分は書けないけど定期的に読みたい時期がきて検索しちゃう
よく言われる一次でやれとかみてると、そうかーそう思われるのかーまぁ特殊よねーというのも理解してるにはしてるんだけど
すごくツボる時がある

>>218
謝らんでも
自分が時間をかけてじっくり向き合って書いたものだものそりゃ慎重になるよね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:42:07.53 ID:hQjq5LS7.net
ヤバい
ここで言われてる連投に自分がなりそう
大手ジャンルだけどあんまり小説が活発じゃないCPにハマって小説書く熱がすごいんだけど人がいない…
まとめてあげるべきだろうし他の書き手もまとめてるからそういう雰囲気の界隈なんだと思う
Twitterとかアカウント作って小出しにしようかな

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/07(土) 23:46:09.19 ID:3kDAB63w.net
単体萌えで主軸のコンビは書くけど、いろんなキャラとの交流を書いてる
今回アップした主軸コンビじゃない別のキャラとの作品がえらく好評で驚いた
分量は1万字とまぁまぁ読み応えはあるけど何がウケたのか後学のために知りたいがわからん
推しとは別のキャラから見た主軸コンビの描写があるから?わからん

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 01:36:22.88 ID:wRgAEzEB.net
何でさー、ここまでホモだらけなのに、お目当ての作品がないんだよ?
「腐録の地平線」なんて専門タグがあるってのに、飛燕×小龍って作品がない。ありえねーだろ?
他にも「GATE、自衛隊」で伊丹×柳田とかって作品がない。「ダンピアのおいしい冒険」のBLもない。
世のお腐れ婦人の方々は一体全体どこに目をつけてるんだ。人気取りのためにメジャー作品しか取り扱わないのか?

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 02:37:00 ID:Miq5B+rc.net
>>213
わかるなー!フォローしたら満足なんだろうね
でも支部ならわかるけど(ROMさんにブクマの価値が伝わってない)ツイで反応ないのはなぜだ?と思ってしまうわ。

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 03:51:44.58 ID:0WTJ3V49.net
数年ぶりに別ジャンルにハマって新垢を作り、1〜3万字の読み切りを何話か投稿した
反応は普通だった
でもここを見始めて、今回上げた7万字は流石にまずかったのかと思った
コメントも0、ブクマも伸びなくなってきた
他の作家さんからのブクマはなしに見える
書いたのは後悔してないけど、結果を目にすると切ないな

オフ再録用の旧垢のジャンルが10万字投稿でも珍しくない世界だったし
12万字でも自作の中ではブクマが一番貰えてたりしたから深く考えてなかったよ…

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 04:30:13.29 ID:wOatQEmZ.net
コメントなんてずっとゼロだな上げるたびにブクマ減るし
少しずつ文章の書き方を変えてるんだけど下手になってんのかもなあ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 05:24:00.96 ID:OseAAbh/.net
投稿すればするほど時間は進むわけだし
時間が進むということはジャンルの賞味期限も近づくし
ゆるやかだろうと急だろうと投稿するたびに右肩下がりになるのは仕方ないことなんじゃないかと思うようになった

常に前回を上回りたければ旬になる前のジャンルを探すしかないよね

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 08:27:17.91 ID:4trsCgOG.net
絵でも小説でも初めてシブ投稿する人がシブで安定してブクマもらうには、認知してもらうため作品を上げて上げて数上げまくる(それなりのクオリティの物を)、ってアドバイス見たけど、作品数(全てを1つのジャンル)が20作を超えた今、各作のブクマは頭打ちでフォロワーだけが増え続けてる

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 08:36:20.26 ID:ZLzoHRPg.net
なろう向けのハウツーものだったけど
「「評価ブクマをよろしくお願いします」って書くのと書かないのとでは大きく差が出る」
って言ってたの思い出した
カッコ悪いと思っても絶対書いた方がいいってあったけど支部でもそうなのかな

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 08:48:14.49 ID:bRt3boX3.net
直接よろしくは支部だとあまり見ないねぇ

前作orいつもブクマありがとうございます。とても嬉しいです!
ってのならたまに見る気がする。効果は同じじゃないだろうか

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 09:18:30.92 ID:T3b7WqKj.net
効果特にないと思う
マロ置いたり感想もらえると嬉しいとか書いても別にコメントもマロも来ないもん
あと前カプで作品を高頻度で上げまくってたけどだんだん飽きられたのかこいつは勝手に書くbotみたいに思われたのかブクマ数は下がってった
認知は一応されて固定の読者は付いてくれてたけどその人達は揃いも揃って無言だったし

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 09:48:51.66 ID:OseAAbh/.net
>>233
わかる
投稿したらブクマ必ずつけてくれるけど
匿名フォームもコメントもとにかく絶対に字を書いてくれない人が何人かいる
一言でOKでももちろん書かない
数字フェイクだけど今ジャンルに投稿した20作連続でそうだったりする

評価はすごくありがたいし完全にこっちの身勝手なのはわかってるけど
たまにそういう人たちの目の届かないとこに作品あげたくなる

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 09:56:21 ID:cWsK1O/1.net
同じジャンルでいろんなカプの話を書いてるけど
ブクマもコメントもいっぱいつけてもらえるカプA
無言ブクマばかりでめったに感想もらえないカプB、C
ブクマは少ないけど深いところまで読み込んだ熱い感想もらえるカプD
ブクマも感想もないカプE
と同ジャンルでも反応は様々だからこればかりはカプによる
同じ人間が同ジャンル書いてるのに何がそんなに違うのか自分ではさっぱり分からん

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 11:02:06.91 ID:6cBD6E1O.net
何が違うのかって言われれば
カプの規模が違うんじゃねと

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 11:46:32.36 ID:/B2BLukK.net
カプの規模はDがオンリーワンドマイナーカプなだけで他はそんなに変わらないんだ
結果は数字に現れてるけどなんでそうなるのかがさっぱり分からなくてモヤモヤする

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 12:09:11.80 ID:q0hP9Tgq.net
カプの違いは大きいな
前カプは一番王道だったから書き手も多かったけど読み手も多かったからマロとかコメントも来てたわー
もう斜陽になったから書かないけどさ
今書いてるマイナーカプいくつかは書き手は数人もしくはほぼオンリーワンなんだよな…読み手はそこそこいるけどジャンルなら何でも読む人達が大多数ぽくて感想は滅多にもらえない

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 12:19:10.64 ID:WSmd8uPY.net
必ずコメント残すようにしてるけど大作だと感想書きにくい
自ジャンルだけかもしれないけど大作シリーズになると視点変えて同じ部分ループしてる作品が多いんだよね
1万字以内のコンパクトに纏まった作品が一番コメント残しやすい

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 12:33:06.45 ID:yuZmLH9N.net
読み手の熱量だからな要は

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 13:53:25.29 ID:AlS/cC1/.net
ネタ被りの小説が投稿されててつら
すごい独創的って訳でもないし誰でも思いつくよね……

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 14:53:43 ID:2grKYLm8.net
書き出しが決まらん!!

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 15:08:32 ID:GvoyI0o+.net
最近短編すら書くのに時間かかってもどかしい、頭の中にはあるのに文章に全部起こすまで時間かかり過ぎてその間ずっとそわそわするのしんどい
そうやって時間かけたって出来た物の評価はどんどん下がってってるのに
ツイの萌え語りだってそんないいね付く訳でもないのにフォロワーだけは増えてく不思議
どうせ反応しない癖に何なんだとしか思えなくなってきたしツイで萌え語りしてる同カプの人あまりいなくて最近何もかもつまんない
もうやめればって思うけどネタだけはぽんぽん思いつくんだよな

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 15:52:38.31 ID:yfRwbkBm.net
結構評価もらった連載の最終話だけに本当にこれで良いのかと悩んでなかなかあげられない…
これが自分の精一杯なんだからと思っても期待を裏切って爆死するのが怖い

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 16:13:13 ID:nvZeuTZ7.net
ネタ被りは仕方ない
みんなが思い付く話ほど需要あるから気にせず投稿すれば良いと思う

愚痴
投稿して最初は過去最高のブクマ率良くて喜んでたけど一日で勢いが止まってしまった

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 16:16:10 ID:X2kkIUUh.net
界隈は年齢層が高いからGW明けを期待している
せめて閲覧だけでも回ってください…

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 16:36:20.27 ID:fOycyyHX.net
すごく久しぶりにマイピク申請もらって返事の文面考えてるところだけど
よく見たらブクマもいいねもちょっとした感想の一言も書いてくれてなかった
申請メール文がコピペだろうと一向に構わないけど、何を読んで申請してきたのかも不明
経験からすると承認即地蔵系だな

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 16:39:10.57 ID:wWlLKQpk.net
マイピクでもフォローでもその後反応くれる人の方が少数派だと思ってる
申請やフォローする事が最大限の反応だと思ってる派なんだよ多分

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 17:05:14.27 ID:dEJ0Q0nw.net
マイピクって面倒だけどある程度の読み手を固定できるのいいなと思ってる
訳有り界隈では身内意識もあったりしてうざい読み手の排除できるんだろうしね
自分はやってないけどマイピクだけに新作公開してくれるみたいな馬がいたら申請してみてもいいな
申請するのがちょっと手間だけど秘密の場所みたいでワクワクするかも

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 17:48:10.10 ID:wxm7p0j0.net
人のブクマ一覧って見るもんじゃないね
ブクマ数自体は中堅あたりなんだけど大手が自分のだけブクマしてくれてなくてちょっと凹んだ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 18:34:39 ID:dIq2C2h8.net
去年からブクマフォローなしのマイピク申請ばかり
同ジャンルの他書き手のはブクマしてもこちらにはナシ
冷やかしだろうと思って放置してる
あと「マイピク申請します」のメッセージだけの人も多い
メッセージだけじゃダメなんだけど…まぁそっとしておく

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:09:49.53 ID:4trsCgOG.net
質問いいかな?
BLカプにおける受攻、体感でいいのでどちら目線で書いた方が読み手に受けがいいだろう?

私は攻め目線で、いかに攻めが受けを一途に愛してるかの描写が書くのも読むのも好き
界隈は受け目線描写が多く、受けがいかにけなげに攻めを思ってるかって描写が多い
お互いへの愛情の大きさは同じとする

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:11:43.13 ID:+TKaiDNZ.net
>>252
自分はだいたい交互に書いてる
連載とかじゃなく単発の話でも

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:15:50.34 ID:JYuR+tDM.net
>>252
一人称で両方書くけどブクマ見てみたら攻め目線の話の方がウケがいいな

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:17:30.74 ID:yfRwbkBm.net
>>252
読み手が女性の場合はやっぱり受け目線だとは思う
でもキャラによっても変わるかな
攻め→→→←受けなら、攻め目線の方が受けそう
どちらの思いがより強いかでも変わるかと

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:25:16.18 ID:aHEYHvFZ.net
自覚なくても夢思考の読者が多いと受け視点の方がウケがいい
個人的に読むのも書くのも攻め視点の方が好きだけど、受け視点の方が伸びる

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:32:03.92 ID:4trsCgOG.net
なるほどありがとう
攻めが人気な界隈だから、夢は書かないが受け視点で攻めを愛でたいってのがあるんだろうか

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:37:20.43 ID:1+lpq+6+.net
CPものの三人称ならABどっちでも
一人称なら断然A視点が良いなあ
理由はB視点だとやたらウジウジしてるとか、原作より卑屈だったり女々しかったりする確率高くて
またそれが一人称によって強調されがちだから

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:53:45.49 ID:dag0eCNG.net
受け攻め交互に書くことにしてるけどどっちも同じか攻め視点の方が若干反応がいいかなって感じ
界隈見てると受け視点の作品の方が多いかな

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 19:58:16.35 ID:9fUwphRx.net
攻めの方が考え方が分かりやすいから攻め目線が多い

愚痴
そろそろ閲覧戻ってきたって聞いた気がしたから上げたけど閲覧すら回らない
周りも回ってないからいいか

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 20:05:17.12 ID:9WfSm+r5.net
自カプは原作で受けの掘り下げがこれからなせいか、自分は受け視点が書きにくくて仕方ない…
推しが攻めなんだけど、攻め視点だと感情爆発させても書けるし書きやすい
推しの方がやっぱり解像度が高いんだとは思う
でも攻めのかっこよかったり色っぽかったりする部分は、受け視点でこそ書けるんだよなぁと思うと書けないのが辛い
それまでは攻め視点の話で攻めがかっこいいって言われたいが…

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 20:40:11.11 ID:h3NbPJPX.net
最近驚くくらい何も浮かばない
飽きたわけでもないのになんでだろう
原作もアニメも終了してるから
新しい刺激がないからかなあ

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 21:39:49.34 ID:MpTvUpg0.net
造語丸パクリされて草
旬ジャンルはネタ被るのしゃーないし作風似た感じぽいから趣味も近い人なのかなと思ってたのに
自作のテーマAとテーマBに絡めてそれっぽく作った造語なんだけどなんで同じ単語使ってるんですかねぇ
もしかして今までのあれもそれも偶然ネタ被ったんじゃなく後追いだったんですかー?
あっちの方がブクマ多いしこっちは壁打ちだし静観するけどパク要注意リストに入れるね
タイムスタンプ全部こっちの方が早いし絶対消さないでおこ

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/08(日) 22:57:11.26 ID:JtQRiJjO.net
造語パクはあるよなぁ
科学というか気象現象ネタでそんな現象はありそうで実はありえないんだけどという微妙なラインでご都合科学設定とうそんこな造語をつくったらその言葉と現象が一時期ジャンル内で私も書いてみたみたいに流行ってゆるパクられていき
さらに何故か対抗カプの定説として都合が良かったらしくそっちで定着してしまいもにょもにょしてる
そして対抗カプが嘘んこを聖典にしてこれだから顔カプはバーカバーカされている
色々な意味でもにょもにょしてさらに全方位にごめんなさいしたい
ただ定番のn番煎じだとか定説のって言葉でゆるパクっていくのが平気なのもどうなんだろうと思う
本当にどこでもある定番ならいいけど定番と言えないような場合もあるんだよ
あと人のネタを影響という表現で使うなら少しは調べてや自分は嘘ですそんな現象はないってキャプションに書いていてもその先の人は書かないから間違いのまま進んでさらに間違いをうんでいく

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 01:09:46.46 ID:1OQRZPn6.net
他人が書いた濁点喘ぎやハート喘ぎ
パフォーマンスや飾りみたいなもんだと思うと嫌ではない
ありすぎると笑ってしまうけど

自分が濡れ場書きますってなった時
どっちも書けないからノーマルに喘がせるけど
出来れば喘がせないでいい感じに治らないかなとは思ってる
うまくいかない

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 01:34:42 ID:fTByq8Vu.net
これが爆死ってやつか
どんどん閲覧回らなくなっていく
私の書く文章、そんなに駄目?

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 02:17:40.43 ID:Qyvwv3Zm.net
こっちは閲覧だけ回ってるブクマ全然つかないわ爆死爆死
でも自分では面白いと思ってる

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 08:21:56 ID:OU5OeKSG.net
いまさらだけどシリーズ投稿した場合
一番最初に投稿した話しか他人のおすすめ欄に表示されないんだね
短編をジャンルごとにまとめてシリーズで投稿してるんだけど
なんで最初に書いた文章の拙い話が閲覧もブクマも一番多いのか不思議だった
そもそも人の目につく回数が圧倒的に違かったんだね

愚痴
頑張って書いた4作目を読んでくれ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 09:03:17 ID:S9XlG415.net
シリーズ全てをブクマしないで1話目だけブクマはやりがち
途中で4話5話で急に3桁行く人いるから表示はあんま関係ないと思ってたけど関係あるのかな

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 10:36:42 ID:igAPeQRV.net
何十とあるマイピク品を片っ端から開ける
シリーズ物も全て踏破
それでもいいね一つもらえないほど合わないなら新作なんて迷惑でしかないだろう
そろそろお断りしとこう

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 10:55:09.37 ID:VY0Jy2GF.net
今までポリセ読んだことなくて初めて読んでみた
確かに最終日にエロあるのはわくわくする構成だったんだけど肝心のエロがとんでもなく微妙だった
書き手も初めて読む人だったからどういうエロ書くのか知らなかったのもある
最終日エロはポエムめいた実況が少しあるだけで省略も多くて本当になんだこれレベルの微妙エロだった
ポリセって最終日のエロを楽しむより最終日前の4日間のやり取りを楽しむものなのかな
自分の読み方が間違ってるんだろうかと思ってしまった

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:03:51.59 ID:GqwhLR57.net
まあ全年齢板にそういうこと書いちゃうくらいだし読み方が悪かったんじゃね

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:26:06.05 ID:1OQRZPn6.net
ポリセってなんだ?
レスで想像できるけど100日後に死ぬワニみたいなもん?

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:27:35.55 ID:GCMRegK6.net
>>273
ポリネシアンセ…のこと?

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:29:43.83 ID:rPFW4IgU.net
>>271
焦らされ続けて最終日に爆発ってイメージだけど
最終日前の4日間にはエロないの?

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:34:40.94 ID:1OQRZPn6.net
>>275
4日目はポエムだったと言うことか

275
検索したら複数愛?みたいのが出てきたがそっちか

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:35:39.39 ID:ho70YAKi.net
※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。

ここの奴ら字書きのくせにほんと注意書き読まねえよな
だから腐女子は害悪だって言われるんだよ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:49:20.46 ID:KGjCD3rC.net
ツイのROM専が支部小説の腐or夢タグって何?パロディ?あのノリ寒くて無理だわ見つけにくいし
ちゃんと原作名タグに変えといてあげたけど滑ってる自覚もって(苦笑)とか言ってて何してくれてんだと思った※内容はフェイク

すぐ指摘マロが来たらしくあのタグつけないと読者から嫌がらせされるんですね…って引いてて勉強になりましたもう触りません宣言
指摘した人が“嫌がらせ”って表現したのかも知れないけど言い方にモヤった
タグつけかえる知識あるなら住み分けって概念も覚えてほしい

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 11:54:31.31 ID:hW6CuQHV.net
自分が投稿した直後に1000文字以下のシリーズ物連投やめくれて
ツイにあげたやつらしいけどシリーズならなおさらまとめてよ

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 12:10:32.58 ID:2YD8Rheq.net
短文連投本当に迷惑
しかし1桁ブクマなのに折れないその精神力
ある意味すごい

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 12:19:40.92 ID:GtzeTrba.net
他の人と閲覧数からして違うことに気づいてしまった
作家避けされてるんかな

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 12:49:47.30 ID:dhOpw1WM.net
もうなんか作品好きだからやってんのか承認されたくてやってんのか分からなくなってる
ヒで支部作者同士の繋がりとかあるけど俺はもうそこには混ざれないって気付かされてしまった
才能の差ってこんな個人趣味レベルの場所でも存在するってのが分かったのは気付きとして良かったけど辛いならもう筆を折るべきだよな
台詞考えるのも地の文書くのも全てがしんどいよ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 13:45:59.86 ID:oeY1wG77.net
>>277
ここ書き手しかいないスレじゃなくない?
腐しかいないスレでもないし

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 14:35:51.32 ID:cBGULzMM.net
腐しかいないスレじゃないのに攻めが受けがどうたらって当たり前のようにやるよな

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 14:53:47.53 ID:FyiNSUXM.net
受けと攻めをNGしとけば?
自分は見たくない単語登録してるよ
レス番めっちゃ飛んでるけど快適

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:00:34.17 ID:LDAeOIGy.net
推しバースデーが近づいてきてて辛い
そもそもイベントもの書くのも読むのも苦手なんだけど
界隈がやたらとお祝いとか祭りが好きで書かない自分が変みたいな空気ある
毎年毎年なにを書けと?キャラが年取る訳でもあるまいしさ

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:10:53 ID:YSeteBPE.net
わかる
一度くらいならいいけど何度も何度も同じネタ書くのしんどい
絵ならバリエーション広いだろうけど字は難しいところあるよね
ジャンル長いしそろそろ誕生日タグが苦痛になってきた

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:42:15 ID:4YwFhhGX.net
書きたい時に書きたいネタ書けばいいのに

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:44:34 ID:dtOiRVH+.net
誕生日とか記念日とか書いたことないな
ろくなネタが思いつかない

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:51:15.28 ID:4YwFhhGX.net
イベントネタを書くのが好きで得意な人なら楽しんで書いたらいいと思うけど
どう考えてもイベントネタ向いてないというか、作風じゃない作者さんはイベントに寄せるより、実力発揮できる作品書いてほしいと思うわ

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 16:00:32.55 ID:E0XR/15r.net
他の記念日はスルーだけどキャラ誕生日はキャプションでおめでとうって書いて投稿したいだけで毎年やってるな
内容は誕生日全く関係ないネタだったりするけどツイやってないから他におめでとう言う場所ないから祝いたいっていう自己満

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 16:04:47.29 ID:m4K7z1Xh.net
イベントネタもだけど何度も何度も擦られまくったネタを何度も何度も書ける人いるよね
前ジャンルで初めての告白を何度も書く人がいた
よく飽きないなと思ってたけど毎度同じだと読み手が飽きるんだよね

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 16:13:23.90 ID:MEneP8yR.net
iOSアプリ版アップデートしたらキャプションと本文が同じ画面に表示されるようになってしまった
キャプションのワンクッションがないし、キャプションから地続きに本文が始まるのもなんか嫌
そうなるとこれまで公開した作品の全部に冒頭に空白改行を入れる作業をしないといけない
めんどくさすぎる

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 16:33:47.61 ID:IzjXapIb.net
アプリの表示変更は地味に困ってる
かと言ってみんながみんなアプリで見てるわけじゃないから改行たくさん入れるのも変かな

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 16:58:49.06 ID:2YD8Rheq.net
プレミアムって機能的にあんまプレミアム感が無いよな
無くても別に···ってのが多い
でもダッシュボードがプレミアム限定じゃなくて良かった

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 17:36:15.21 ID:jISHDr3k.net
アク解のこのサイトから来ましたってやつのt.coってツイのこと?

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 17:52:42.20 ID:kUAXgtoJ.net
GW開け、イベント合わせの本の通販が届き始めた、エアブー合わせのpixiv再録
これらの理由から閲覧がピタリと止まりましたオン専の現場からは以上です

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 17:57:19.53 ID:0J1VQuNt.net
ゴールデンウィーク前の投稿も爆死
ゴールデンウィーク終わりの投稿も閲覧すら回らない爆死

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 17:59:49.56 ID:QgUH6yUI.net
人いねぇ~自分も周りの投稿者も閲覧しょっぺぇ~

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:06:46.46 ID:ko+YsEGc.net
プレミアムを思い切って解約した。
周りと比べても閲覧数は7割ほどだしブクマもいいねもないし。自分の実力が知れたわ。
今書き溜めたヤツアップし終えたら引退するぜ、あばよ!きっと9月ごろまでかかるけど。

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:24:47.24 ID:ShK/ADs5.net
読む側だと閲覧履歴とか人気順検索ができるからプレミアムはありだと思うけど書き手でプレミアムってなんか利点ある?

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:33:24.50 ID:aaUkIHrv.net
プレミアム入りたいんだけど、プレミアムに入っていることを他の人に知られたくないんだよな……
確かホームに会員のマークが表示されたよね?

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:36:10.45 ID:qtTmJAT9.net
>>302
プレミアムマーク出るね
利点はまあ他人から見たときにこの人本気でpixivやってるんだなという印象がつく

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:36:17.69 ID:uQonj2/j.net
ブロックミュートしたい人がたくさんいるとか表紙画像を後から変えたいとか過去作のブクマや閲覧数の増加グラフ見てモチベになる人なら

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:43:24.83 ID:aaUkIHrv.net
>>303
それだよ
その印象を持たれるのが嫌なんだ……

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:51:36.57 ID:GqwhLR57.net
本気でpixivやってる印象なんてつくかな?少なくとも自分は誰かに対して持ったことないよ
それに本気でpixivやっててもいいじゃない、自分は無課金だけど本気でpixivやってるよ
何が本気なのか分からないけど

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:54:56.66 ID:Go1Mur5a.net
プレミアム入ってるから作品の印象下がるなんてことは決してないけど自分にマークついて欲しくないのは分かる

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:55:05.08 ID:/T6/nsT3.net
>>306
自分もそんな印象無いわ
気にし過ぎだと思う

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 18:56:39.92 ID:kd9cPH7D.net
マークなんて気にした事なかったな

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:00:30.96 ID:qeToMkJO.net
有料会員だと金持ちだなって思ってしまう自分は貧乏人です
別に有料会員に負のイメージはないな

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:01:10.46 ID:t1nfNeQH.net
界隈のブクマ見るんじゃなかった…
でも天井の人の作品をブクマしながら底辺の自分もブクマされてるの見たらちょっと嬉しくもあった

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:05:01.60 ID:XbFkjsCo.net
自ジャンルで個人的に神だと思ってる書き手さん
10話以上あるシリーズのタイトルが比較的新しいJ-POPのタイトルと歌詞引用してて大丈夫かなと思ってたら
他の人から指摘されたみたいで引用部分を削除してた
しばらくしてからそのシリーズマイピクに下げててGWに読み直そうとしたら歌詞引用部分復活してた
マイピクにして貰ってる立場だけどなんかモヤモヤしてその話読み返せなくなった

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:19:41.28 ID:aOPZR+fq.net
312で思い出した
話上手いと思った人が歌詞引用してて
歌詞引用っていいんだっけ

キャプションに使ってる曲名は書いてあるけど
こういう曲を登場人物が聴いてるって設定っぽいけどいいんだっけ?

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:24:56.72 ID:0J1VQuNt.net
歌詞といえばこの作者タイトルのセンスあるな全部忘れられないタイトルだと思って後日また読むためにタイトル検索したら全部ヒット曲のタイトルでなんか萎えた
中身はもちろん変わらずいいんだけどね

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:32:54.41 ID:VZSkO/jA.net
さっき一気に複数のブクマ減って泣いた
多分同じ人だと思うけど
もう嫌だ

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:44:37.54 ID:xkScllZx.net
歌詞の引用はアウト
しかしタイトルはセーフという不思議

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 19:47:36.99 ID:XLpXWc/a.net
歌詞の引用でずっと気になってたんだけど
ババンバ バンバンバン
とかでもアウトなんだろうか

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:17:48.44 ID:XbFkjsCo.net
312だけど自分の神の場合はその曲の1番の歌詞を丸ごと引用してた
1P目が歌詞引用で2P目から本編みたいな構成
引用削除した時に指摘されてちょっとまずいので削除します的な事をキャプションに書いてて
マイピクにしてから1P目復活したら多分確信犯だと思う

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:20:40.83 ID:oeY1wG77.net
>>317
短いフレーズでは著作権主張できないからそのフレーズだけなら恐らく問題ない

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:22:14.84 ID:kUAXgtoJ.net
短いタイトルやフレーズは、原則として著作権では守られないって記事を読んで
最初の短いフレーズ+フンフンフン〜♪の鼻歌で繋げて雰囲気を出そうとしたことがある

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:31:11.24 ID:ekxRHgoj.net
歌詞を小説に載せるのは引用に当たらない気がする
批評、研究等を目的とした利用じゃないから
訴えられることはそう無いだろうけど歌詞を引っ張ってくるのはやめた方が無難じゃない

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:35:26.46 ID:vUEjMR21.net
鼻歌を歌っててそのあと他の人物がその曲名に気づくって展開がなんか好きだった
320に近いかも

サビ引用やっぱダメなのね
いい小説なんだけど…うーん

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:38:23.82 ID:BeGklonI.net
JASRAC登録曲の歌詞載せて同人誌にして金銭のやり取り発生してたらチクられると使用料払えってなる場合あるけど
ちゃんと正式な引用の要件満たしていたら一応セーフだよ

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 20:45:24.10 ID:bQhKLfds.net
はたして閲覧数の何割くらいが最後まで読まれたのかな?ってのは常々知りたいと思ってるのでpixivプレミアムも滞在時間とかそういうのがわかるような解析してくれるんなら入り甲斐もあるけどなと思う
現状だとそもそも斜陽なので母数少なぎて何を解析すりゃいいんだよって思うからお試し期間で解約したわ

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:29:47.99 ID:W3GEk8Cn.net
プレミアムで一番使えたのはPDF化だったな
無料でも数ページはできるけど
あれでPDFにすればそのままコピー誌作れる
その他は投稿側としては特にメリット感じなかったかも

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:37:32.83 ID:I5Xrmhmc.net
どうにもシリーズの続きを書き出せない
今まで書いた分を読み返して
「この話おもしろいなー続き早く読みたいなー」
っていう脳内閲覧者ごっこでモチベをちまちま上げてる
頭の中で完結する手前までは筆が乗るんだけど、ラストまで展開が決まっちゃうと満足して手が止まってしまう

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:53:23.82 ID:XLpXWc/a.net
>>325
pixivファクトリーでpdf化できるから、プレミアムのこの利点が無くなったと思った
詳しくは知らないけど、プレミアムだともっと細かく設定できるとかあるのかな?

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:57:00.87 ID:XLpXWc/a.net
>>319
ありがとう!

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:11:49.95 ID:/T6/nsT3.net
アプリのブクマの通知ってオンにしてる?

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:28:39.30 ID:bQhKLfds.net
アプリ一年以上使ってないけどアプリの通知ってバッヂに数字書いてるけど何に対しての通知かわからなくて通知は全オフしてたな

愚痴
ついにここでよく書かれている全ブクマして読んだ後剥がしていくやつが自分とこにも来た古い順から剥がしてやがる
非公開なのがさらにムカつくわ〜

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:12:17.60 ID:3OGFPCTT.net
アプリ通知は基本オンにしてる滅多に来ないからあまり気にならなくなったのもあるけど

短期間で立て続けにブクマつくのコワイ
シリーズがほとんどだから最初のだけでいいよって思ってる
一気に減ることあるのわかっててもやっぱり大量に外されるとSAN値削られるんだよね

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:22:08.26 ID:jSRV/NBW.net
過去に一度だけ大手の気まぐれでツイで紹介されて以来、作品あげる度にまた紹介してくれないかなってソワソワしちゃう自分が嫌だ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 07:34:48.31 ID:/2vXqU6g.net
>>329
オンにしたままだけど他作品見るとき以外にアプリは使わないから赤印ついたまま放置

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:23:56 ID:OWt5arho.net
自分はオンにしてる
投稿してすぐ反応があるの嬉しいし
落ち着いたら一日に一回くらいしか来ないので
あと最近仕様が変わって何の作品にブクマされたかバッヂでわかるようになったよ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:54:39 ID:8jE1t6uV.net
ブクマ通知、面倒だから50くらいまでなしにならないかなって思う。通知付くの嬉しくなるけど気にしすぎで疲れることもあるから。

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:55:16 ID:bsZCrnmZ.net
ブクマ率は悪くないのにそもそも全く閲覧されない
なんでだよみんなの好きな原作軸だぞ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:07:53.93 ID:+ZfIhJBd.net
>>335
そうなったら自ジャンル永久に通知こなくなるの草

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:40:34 ID:/XZbhc9P.net
同じくブクマ率はかなりいいけど閲覧見事に少ない
まぁブクマ率いいだけマシだと思うしかない

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:49:24.96 ID:ir3NImNI.net
短文連投が現れてあっという間にページが埋まってしまった
その中にポツンと自分の作品が入っていてこっちが空気読めてないみたいで恥ずかしい
急にフォローしてくれる人が増えたんだけど連投のせいなのかな

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 10:22:59.40 ID:IZXAc0xf.net
CP者だけど、あまりに1人でたくさん投稿してると作者避けされるのかな。とはいえ300件中30件程度だし、オフ本お知らせ以外はそれぞれの投稿が全部6000字以上あるからそこそこ読み応えのある、というか自分が後から読んで楽しいものを書いてる。
でも、またコイツかよ、って思われてるかな…。同カプの人たちと比べても全然読まれないし閲覧数も最近はさっぱり。オフ本も全然売れなかった。
書くのは楽しいしツイッターの相互さんはよくコメントくれるし書いてと催促くれるけど(これは苦にならないしなんなら私もやる)、ふと虚しくなることもある。
純粋に自分だけのために書けたらよかったんだけど一旦公開しないと「終わり」にできない性分だし、公開したら反応も気になってしまう。せめて反応気にしないでいられたらなぁ。

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 10:55:05.61 ID:gO/uGGeI.net
明らかに自分の作品のネタパクを見てしまったんだが見なかったことにしてそっ閉じするのが正解だよな

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:00:02.44 ID:JO4YLKIF.net
投稿が悪目立ちしてるかどうかってその時のジャンルの状況によるからなんとも
投稿数が多いジャンルでも最近は同じ人ひとりだけしか更新しないから目立つとかあるし
6000字の完結した話が好まれるかは投稿ジャンルの雰囲気や流行り廃りによる
ツイッター主体な人は別に支部で別途評価する必要ないと思われてるかもしれないよ

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:00:50.62 ID:muoIdIhv.net
>>340
300件中30件くらいならまったく気にならないよ
閲覧数についてはCPによって好かれる話の傾向もあるし、比べてる書き手が神や馬なら差があって仕方ないし
評価ってどうしても気になるけど、楽しい気持ちを忘れず書き続けて欲しいな

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:24:09.10 ID:uStcRkXG.net
自分は完全に作者避けされてるよ
仕方ない
媒体によってキャラの性格違うし、大多数が好きな設定は使わずに原作のキャラで書いてるから
閲覧は最初からだと下手すりゃ3分の1だでもブクマ数は全作ほぼ一緒で均等だから気にしないでいられるのかも

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:29:49.40 ID:ImezT1KS.net
万人に好かれるなんて無理だしね
今オンリーワンで書いてるけどそれなりに見にくる人が居て合わない人には申し訳ない気分になるけど
逆に好いてくれる人もいるからブクマ0になるまでは続けたい
しかしオンリーワンて辛いな
望んでないのに壁打ちだし誰からも言葉での反応はないし
何も起きなくて平和ではあるけど定期的に寂しくなる

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:41:59.54 ID:xXAKX6Gg.net
定期的に虚しくなるのわかる
でも前カプで交流してたらお互いにネタかぶりしないよう見張り合いみたいになってめんどくさくなったし、そもそも最初から人格に疑問があったような相手と交流したのが間違いだったから壁打ちの今が気楽なんだけどね

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:48:14.03 ID:B1j2i6G7.net
>>340
ツイの相互がコメントくれる催促してくれるってのはいわゆる互助会だから支部で読まれてないならそれが答えじゃないの
投稿数が多いイコール読まないとはならないから名前覚えられてて面白くないと判断されてるんでしょ
「数が多いから作者避けされてる」ってポジティブで笑う

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:14:03.14 ID:kVrNhDp4.net
自分の作品で埋まるのが気になるときは最新作以外はタグ外してる
新作からたどってくれるのか旧作もときどき閲覧されるよ

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:16:26.51 ID:rPFQl6Oj.net
単にこの人は反応しなくても書き続けるだろと思われてるだけでは
同じような状況でいつもと違うカプ書いたら普段の数倍反応もらえてた人見たことある

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:33:07.95 ID:+PdmYQCb.net
俺も作者避けとは言わんけどこんだけ書いてるからわざわざ最新作までブクマせんでええかとかやってたわ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:46:00.74 ID:wbzpy5sS.net
他の人に比べて顕著に閲覧数低かったら自分の書いてるものがつまんないからだろうってまず思うけどな
作品数多いから避けられてるとか考えもしないわ

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:52:47.45 ID:lYNOdjlS.net
確かにあまりに投稿数が多いと毎回反応するのも面倒……ではないけど、食傷気味というか2〜3作に1回ぐらいでいいかと思えてきてしまうわブクマもコメントも

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:54:11.21 ID:T0/5d+XA.net
同ジャンルでもカプ違うとブクマ率とか結構違う二番手のカプだけど王道やマイナーより全体に反応渋いから他ジャンルの4桁の人やROMからデビューの人がたまに上げてくれるけどほぼ反応ないから心折れる人が多いし ちょっと上げるペース早くなるとブクマ数も下がる気がする 文字通りブックマークとして使ってる人が多いみたい

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:15:10.87 ID:Awjy6dgL.net
週一くらいで投稿してた時はだんだん飽きられてるんだろうなと思ってた
今は月一くらいだけど変わらず閲覧数だけは回って感想は来ない

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:17:05.83 ID:n8EDvn3u.net
ご馳走でも毎日食べてたら飽きるように、どんな馬でも短期間にたくさん読むとどうしても飽きが来るというのはある
うちのジャンルだと1週間開けた程度ではわりと誰でもどんどんブクマが下がってる
1ヶ月開ければそこまで落ちない

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:24:34.38 ID:n8EDvn3u.net
上の人と言ってることかぶっちゃった

間隔あければ書き手に対しての飽きられは回避できるとはいえ、半年もするとそもそもジャンル全体の閲覧やブクマも落ちてくるから悩ましいところだよね…

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:32:20.70 ID:CCnPcTWv.net
反応しなくても書き続けるだろうと思われても
そこからどうすれば反応してもらえるようになるのかわからない
「感想あったらお願いします」って支部で新作上げたら
ツイでも宣伝して匿名メッセージツールも載せてる
書きたいものがあるから書き続けるし仕方ないんだけど

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:34:12.51 ID:Fa4/WQUU.net
ツイで宣伝して絵師とかにリツイしてもらったり感想言ってもらわないと閲覧も伸びないのかね
たまにやるせなくなるな

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:24:30.53 ID:gX4OBxFU.net
投稿多くてブクマが少ないなら反応しなくても書いてくれるからいいだろってことだろうけど閲覧自体が少ないならもう単純にhtrなんだろ

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:25:10.97 ID:cBgAYqPF.net
自分が作者避けするのは体言止め多用+いわゆるててて構文の人だな
あれだけはいくらブクマ数千ついてても絶対に読めない
食わず嫌いではなく数千ブクマの作品一通り読んだ上でこれは無理ってなった

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:31:18.74 ID:6mkaDW3P.net
閲覧もブクマも少ない人の小説って背景もタイトルもキャプも何も惹かれる要素がない時が多い
たまに読んでみようと思って読むけど可もなく不可もなくな感じで
確かにこれだと閲覧増えないだろうなと思ってしまう

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:55:34.38 ID:43KnzVr8.net
爆死してる人ってどの人もキャプが駄目だなって感じた事がある
本文よりキャプ見直しが必要かもよ
内容一切わからんキャプとかもう読ませる気ないだろと思う

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 15:33:12.53 ID:RelabdCr.net
確かにキャプション大事
簡潔に話の内容書いた方が読まれる気がする
AとBが〇〇する話ですみたいに

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 15:40:20.59 ID:SKdQ83EZ.net
数字はフェイクだけど初めてブクマが1000もついてuserタグもついて舞い上がってた
ただそれ以降は半分くらいに減って減り続けるばかり
そのジャンルではブクマ1000は珍しくなくて平均ブクマ数が800前後
500以下はぱっとしないhtrっていう印象で今の自分はそれ以下
一瞬でも馬の仲間入りしたと思ってしまったのが恥ずかしい

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:09:44.71 ID:a13sEoME.net
タイトルは小説本文の最後にあと一文付け足したい言葉にしてる
オチが最初にくるから「タイトル何だ?って読み始めたら最後の最後に分かりました!面白かったです!」みたいな感想もくる
本文が長いと題なんて読み返さないだろうから最後の一文をそのままタイトルにしたりもする

でも自ジャンルの感想くれる人ブクマはくれない
面白かった良かった騙された楽しかったって言ってくれるけどブクマはくれない
末尾がずっと9で悲しい

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:26:48 ID:GGsPVQ6h.net
タイトルを最後にまたエンドロールみたいに付けて終わる書き手がいた
毎回同じ形で終わるから自分大好きかよってナルシストみを感じて作者避けしてる
タイトルの伏線回収って時々だったら面白いけど唯一の見どころがタイトルになるんだったら本文に力入れてくれよ

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:31:16 ID:YpudV3SB.net
あるある
変なタイトルの謎に引っ張られて最後まで内容が残らないパターンですね

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:44:39 ID:lYNOdjlS.net
コメントくれるのにブクマくれない人ってなんなんだろうね
ブクマ非公開にしてます!って言うけどさ、もし存在を隠したいんだったらコメント書いてる時点で?だし

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 17:30:03.24 ID:dLecMdi6.net
ブクマ非公開でしてます、いつも読み返してますとか言ってフォローしてきたのでフォロバしてツイ相互になった人がいた
その人がこっちにとっての地雷カプ作品を公開したので支部ツイともにブロックしたけど
ブクマ一つも減らなかったから非公開ブクマしてます発言は嘘だったと分かった
それ以来非公開ブクマしてます発言は信じないことにしてる

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 17:51:44.95 ID:vgyaQlUS.net
>>369
こういうことになりがちだから投稿垢ではブクマしない

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 18:20:29.65 ID:/Sd+SYn4.net
一行目から文意を読み解くのにひと苦労するレベルの日本語崩壊字書きがいるんだけど
ツイでは(発行予定の)同人誌楽しみです!とかコメつけられたり、他人にリプして
普通に返事貰ったりしてるので自分の読解力がおかしいのか?
自カプ繋がりで私も時々リプ貰うんだけど何言ってるか分からなくて困ってるのに…
ただ支部でのブクマは界隈最底辺なのでやっぱり文章変だよな…だよな?と混乱する、困る

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 18:23:04.77 ID:vasIIb3k.net
長くて1000字、短いと200字以下の連投さんと
クロスオーバー連投さんをミュートしたら
検索画面がほぼミュートになってツライ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 18:37:26.21 ID:n0wkVrwm.net
>>371
いわゆる互助会の人なのでは
じゃなきゃ371の読解力とよっぽど相性が悪い

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 19:37:15.72 ID:Yz31Qa61.net
Twitterで悔しいけど面白いって紹介されていたけどお前ブクマしてへんやんけ💢
ワイは紹介せんけどお前のおもろい奴はブクマしとるわボケ

神はブクマの大切さを知らんのか

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 19:44:19.62 ID:K5cJRbH9.net
ネタは熱い内に打て!と思って1週間に1本くらい
連続で投稿してたけど飽きられるのか…
ゲームだと発売日から時間経つとどんどんブクマ
減っちゃうから無理して投稿してた

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 19:57:57.73 ID:SZQ58A8H.net
7000字あればゆったり読むの楽しめる
短いなと思う文字数はどれくらいかしらね

シリーズ2000字が40作が並んでると一旦閉じる

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:28:48.77 ID:Qah5g8uZ.net
支部のDMにメッセージ届いてると通知が来ておそるおそる開いたら長文の感想だった
若干微妙な表現の部分もあったけどシリーズ物で一応全部読んでくれてあれがこうなって幸せな終わりで良かったー!こういう〇〇もいいですね!(いつもSっ気のあるように書かれがちなんだけど普通のお兄さんみたいな書き方をしていた)とかなりいいように言ってくれてた
コメはもらってもDMにまで投げてもらったの初めてで舞い上がってお相手のアカウントを見た
本人の創作は上がってなかったROM垢なんだろう
そこでまた調子に乗ってブクマ欄を覗いてしまったそのシリーズひとつもブクマされてなかったフォローもされてなかった
なにか悲しかった

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:40:29.56 ID:a6kiZgV5.net
>>377
非公開なんでは

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:46:44.23 ID:Yz31Qa61.net
>>377
私二つアカウント持っていてジャンルで切り替えてるけど創作やジャンル違いはどっちでブクマしているかわかんなくなる

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:50:59.13 ID:IARRMfhk.net
>>377
感想用垢じゃないかそれ
ジャンル違いやカプ違いがあるから本垢じゃなく捨て垢でDMしたのかなと

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:58:58.37 ID:iaKwraEA.net
めちゃくちゃ読み返すけどブクマは一切しないブクマ使わないんだもん
感想来たならそれでいいじゃん

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:14:43.95 ID:6JF2i4ld.net
コメント送るなら非公開ブクマにする必要なくね

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:20:26.28 ID:6Xds95+P.net
相手はコメントを送った上でDMも送ってきたの?それなら非公開ブクマにするのは確かに意味が分からないかも
非公開ブクマ+DMだけなら投稿者にだけ名前を知られたいってことで理解出来るけど

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:26:15.03 ID:IARRMfhk.net
>>382
他人に自分の趣味見られたくないんじゃない?

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:29:34.74 ID:wxtle1KZ.net
通りすがりの長文DM厨なんだよ
いいじゃん嬉しいコメントもらえたんだし

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:47:13.30 ID:JsiAO2nK.net
書いて公開して少し経つといつも自分と解釈違い起きる
推しはこんなこと言わないってなる

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 21:54:16.91 ID:CCnPcTWv.net
>>368
いる
過去に同CPの中堅どころにやられていろいろ考えてしまった
その人見たらTwitterでは厳選フォローで信者増やしたかったのかな…とか
実際フォローしたけどフォロバもなくその後やらかしたり発言がちょっと引っかかったので解除しちゃったけど

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:03:36.37 ID:Qah5g8uZ.net
>>378 ,379 ,380
377です
非公開かぁーでも界隈の小説いくつかブクマしてたんだよね
だからこそ一話目くらいしてくれても…トカ思っちゃった
ブクマしてくれた人を毎度は確認しないけどよく読んでくれてるアカウントは覚えてるので初めて見た人でもしかしてブクマしてくれた?と勝手に期待したのが悪かったな…まぁ読んでもらえてよかった

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:05:26.49 ID:n0wkVrwm.net
人によってブクマと感想のハードルの高さって違うからなあ
私もブクマするほどじゃないけど感想は送ろうかなって作品あるわ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:21:40.37 ID:JO4YLKIF.net
ブクマ外された
シンプルにがっかりするのでやっぱり非表示モードとか欲しいな
全部なくしてとか言わないから

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 23:15:45 ID:3kjeFCby.net
同じ場面を別の人の視点でもう一度書く
っていうやり方をしてる小説でうまいのに当たったことがない
(セリフがまったく同じで、地の文だけA視点バージョンとB視点バージョンがあるみたいなやつ)

というかまったく同じ場面をわざわざ別の視点からも見たいと感じることがほとんどないんだけど他の人はどう思ってるんだろう
相手目線の描写がないからこそ萌えたりどういうつもりでこんな行動したんだろうってワクワクすることの方が多いと思うんだけどなぁ

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 23:23:18.04 ID:Yz31Qa61.net
>>391
セリフの意味が視点で著しく違うやつや出来事の比重が全然違うやつはとても面白い

逆視点でも意味が変わんないやつはあまり読む意味ないしつまんない

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 23:40:14.40 ID:XIMx2U2f.net
絵描きや読み専からは感想もらえるしブクマもとれてるからhtrではないはず
でも字書きからは評価されない
相互の字書きたちもどうでもいいつぶやきにはリプしつこくつけるくせに作品をあげると浮上しなくなる
単純な嫉妬とかじゃない、自分よりブクマ多い古参にもそれやられるから

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 00:56:55.27 ID:j7hmyyps.net
>>393
絵描きや読み専は文章に拘りないから萌えるネタさえあれば感想ブクマくれる
字書きは文章がクソだとブクマくれない
そういうことではないの?

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 01:15:56.80 ID:AMmvOx7o.net
スタンプとフォローしてブクマはしない(他の人の作品へのブクマは大量にしている)人なんなんって書き込みに来たら似たような話がされていた

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 01:23:27.63 ID:k19hzzVV.net
フォローは全作品ブクマの意味だよって昔このスレで聞いた

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 01:53:19.90 ID:Wwq0Vji5.net
いっそのこと絵・漫画みたいに一覧からブクマ数隠しちゃえばいいと思うの
逆に昔のようにそっちでブクマ数また表示しても構わないけどさ
それでモチベ落ちる人いるかもしれないけどブクマに対する考え方がROMと字書きで差異が生まれる状況続くくらいならね

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 02:00:46.43 ID:f1mYFenP.net
字下げが半角になってる人がいて見ていてムズムズするんだけど、本人の環境では全角で見えているのか、それとも最初から半角なのかどっちなんだろう

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 02:13:59.79 ID:myPHfjx8.net
書きたいネタ思いついたけど前に他の人が書いてたネタなような気もする
よくあるネタだけどパクリって思われるかなぁ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 02:53:42.89 ID:T1TeXE15.net
>>397
小説全体の閲覧めちゃくちゃ減りそう

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 04:54:21.58 ID:tM/L0JK+.net
>>377
分かるわかる
熱烈な感想送ってくれたのにブクマしてないと
感想は嬉しいんだけど微妙な気持ちになるよね
ブクマ欄が非公開って感じじゃないROMの場合
でも感想は本当に嬉しい
感想&ブクマはめちゃくちゃ嬉しい

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 04:58:17.79 ID:tM/L0JK+.net
ブクマ通知が5つ来ていたのに、ダッシュボードではプラス1ってなってたんだが
4つも外されたんだろうか···凹む

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:04:14.75 ID:HUJO/kE+.net
ジャンル移動したいな
字書きのラジオ的なスペース聞いてたけど「支部とかでマイナーで読まれない人もいるかもしれないけど、この世に物語があることが素晴らしい」みたいな話になった
でもその人は人気ジャンル渡り歩いてるんだよね
自ジャンル天井でブクマ15とかの世界
次にくるジャンルとか青田買いしてはまりたいけど青田買いは才能なんだよね

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:41:40.79 ID:uCk0sCjb.net
>>394
絵描きやROMを馬鹿にしすぎじゃない?
萌えネタさえあればいいんだろって感じ

個人的には義理やしがらみがないROMの評価こそあてになると思ってる
あとは媚びる必要がない絵馬の評価
字書きの評価はめんどくさいわ
フォロバやお返しいいねしなかったら態度変えてくる人もいるし
過剰な褒め方してくる鬱陶しいのもhtr字書き

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:47:48.15 ID:CpmTLvKR.net
交流してるとそういうこともあるんだな
完全壁打ちだから誰の評価も同じように嬉しいわ

愚痴
重複表現を意識し過ぎて全然すらすら書けない
時間かかってしゃーない

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:51:55.48 ID:APO2wZh6.net
態度変えてくる人いるいる
遠回しにツイで愚痴られた事もある
微妙に後追いしてきたりネタ被りに気を遣ったりめんどくさかったわ
交流なんてしなければ良かった

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 08:49:42.54 ID:+z4oB7Gt.net
>>407
わかりすぎるわ
出来る限りちゃんと書きたくて色々気にしながら書くと本当に時間がかかって仕方ない
適当に書けばいいんだろうけどそれじゃ納得できないんだよね、読む側はそこまで気にしないんだろうけど

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:04:18.66 ID:nt3I1sOJ.net
小説のブクマ数表示は必要かなぁ
読んでみて面白くなかったら時間の無駄になるし手当り次第読んでhtrの文章吸収したくないし

交流やツイやってなかったら感想は貰えないの?みんなエゴサはどうやってる?
自分はやっぱり界隈の人と繋がったりとか嫌なんだよね
贔屓にしてくれる人が他の人と交流してたら嫉妬する自信あるし小説読んでる時に書き手の日常ツイが頭に過ぎるのが嫌
界隈離れるきっかけが人間関係ってアホらしいじゃん原作になんの罪もないのに
こういう時メンタル弱いの損だなぁと思う

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:20:02.41 ID:4rIbmA2e.net
自分はツイもやってて感想リプくれる人もツイDMで感想くれる人もいるけど
支部コメントで感想くれる人もいる
感想はどの媒体から来ても嬉しい

アクセス解析の精度もうちょいどうにかならないのかな
全然知らない単語で検索してたどり着いた人がいることになってて気になったから調べたら他ジャンルの人名だったけど
知らないし書いてもいない単語からどうやって自作品にたどり着くんだ

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:21:43.62 ID:4rIbmA2e.net
ツイはやってるけどエゴサはしてない
直接リプされた感想を把握してるだけ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:28:14.43 ID:dVhrs2+W.net
感想は支部のメッセージに来るな
コメント欄は作品にぶら下がるから苦手な人もいると思う
ツイッターはやってない

アクセス解析微妙だよね
AB書いてないのに解析ではABから来た人がいることになってた
最初にABで検索した人がいろんな作品辿って偶然見てくれてもABからの検索とかになるみたい

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:29:34.49 ID:hfA+i4rU.net
書いてる時はいいと思えるのに書き上がって一晩置いたら全部ゴミに見える
わざわざ投稿しなくていいか

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:44:17.69 ID:k19hzzVV.net
交流は自分も苦手だな
フォローされたらリフォローしているけど苦手だなと思ったときにミュートしていたら全員ミュートしてた
そんなんだから自分からはフォローせず、好きな作者は相手にも目的がわかりやすいように更新お待ちしてますリストに入れてる

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 10:01:16.51 ID:Y1nLOCgW.net
創作垢ではフォロー0で無交流の自分
コメントやメッセージをいただいたのは過去2回
ツイはやってないから数字がいつも以上に動いたときにエゴサして
界隈で盛り上がってたらしいのを後で知るとかその程度

前からここでも言われてることだけど
無交流でも感想くれるかどうかはジャンルや作風によると思う

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 10:33:30.13 ID:vOavS372.net
台詞がやたらと糞寒い小説を読んだ
自分の小説をいつも最高過ぎて死ぬとか自画自賛してる人だけど寒いって自覚出来ないってすごいなと思った

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 10:38:15.18 ID:uUutNJ/I.net
スタンプされる→通知来ない
コメントされる→通知来る
絵文字のみのコメントされる→通知くる
って状態なんだけどユーザーがコメントしました通知来て感想かな誤字指摘かなって開いて三番目だとあー…ってなる
毎回一人だけ絵文字ひとつ(ハートとかビックリマークとか)だけでコメントする人がいるから名前覚えた
絵文字で済むならスタンプにしてほしい

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:04:03.11 ID:vHZWVMFr.net
自画自賛っていい事ないよね
馬ならいいけどhtrだったら既読には笑われるだけだし未読の人が見てくれても
ハードル上がってるから何だこんなもんかってなりやすいと思うんだけど

私も自萌えするタイプだから自分の作品は100%自分好み位は言うけどこれもアウトだろうか

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:30:57.91 ID:x4iy+n0N.net
自分の萌えを詰め込みましたとかなら全然引かない

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:52:35.26 ID:4ZVkV0SZ.net
>>408
ジャンル友もそこそこいるけどそんなに幅広い交流じゃないからか
感想くれる人の六割は知らない人や匿名
とはいえ交流ゼロにしててもその六割が感想くれたっていうと怪しい気がする
交流の様子から「そんなに気難しい人じゃなさそうだし感想書いてみようかな」と
判断してもらえてる面もある気がするから

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:06:47.02 ID:tM/L0JK+.net
>>393
嫉妬とかもあるんだろうけど、書き出すと自分のが一番萌える!!って盲目になるから互助会でテキトーな感想言うために読む以外では自ジャンルでは小説読まなくなるなぁ

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:17:39.30 ID:cldSd2Vl.net
ジャンル天井の字神にブクマと感想送ったら
「小説書く方からは普段あまり反応いただけないので嬉しいです」と大喜びされたことある
字書き同士のオフや通話では「神の新作読んだ!?」「天才だよね」と盛り上がってたから意外だった
交流ない字書き同士だと相手に認識されないように敢えて反応が伝わらないようにしてる人もいるのかも

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:35:45.66 ID:1X88thlp.net
タイトルにもルビ振れる機能がほしい

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:35:54.82 ID:ZutnWeoX.net
うちの字神は最高の〇〇書けましたー!ってシェアするし読んでみたら本当に最高で困るわ…

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:41:00.90 ID:2G+6zPmA.net
チラシの裏に書いてろよ
どこが愚痴なんだよまったく

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:41:09.84 ID:wXHwvwwp.net
神の最高な作品を読んで以来、自分が書く必要ないと気づいたのはもちろん、今まで楽しく読めてた他の人のまで物足りなくなってしまった
神からの供給はその後なし(多分、今後もないと思われる)
神に出会えたのは幸せなのかそうでないのかたまに分からなくなる

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:53:34.21 ID:SXNZjncP.net
字書き同士で本心から仲良くできる関係ってあるのかなと思ってしまう
交流が幅広いとか絵馬と親しいとかそんなことはどうでもいいけど
こんなの書けない、こんな発想は浮かばないって思ったら嫉妬するし声かけられなくなる
相手のブクマとかフォロワー数は関係なく嫉妬しまくる
かといって自分よりhtrだなと思う相手と仲良くするのもウエメセな偽善っぽくて疲れる
本心から好きだなって思って仲良くしてるのはいつも絵描きか解釈が合うROMさんだ

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:03:30.50 ID:XBR1Ys02.net
私は無理だった
最初は好きでもだんだん解釈違ったり本人の言動が受け付けなくなったり鼻についてきたりネタかぶりしないようにお互い見張り合いになったり人口少ないジャンルだからお互いの反応に依存するようになったり
5のスレでタイミングや内容からして絶対こいつだなってレス見て無理になった事もある

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:06:53.14 ID:mj1Txoc/.net
>>426
自分が今一番親しくさせて貰ってるのは前ジャンルの天井字書きだよ
嫉妬しない理由は作風が違い過ぎるから

愚痴
支部のブクマ数よりツイでした適当な萌え妄想のが反応良くて笑う

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:09:16.40 ID:6fyJeF0/.net
作風やカプが同じであればあるほどだんだん気に入らない目の上のたんこぶ的存在になってくのはある
でも違い過ぎる相手だと話が合わない

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:21:41.41 ID:ioI8L9Oq.net
自分も唯一交流してるのは絵描きだな

同じところを書いては消し書いては消しの繰り返しでもう全然進まない
疲れてきた
この話はいっそ破棄した方がいいのかってなってるけど貧乏性なのでここまで書いたのに勿体ないって意識が先に立ってなかなか思い切れない

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:40:00.75 ID:V3BNZbpm.net
交流してる字書きは同じジャンルだけどカプかぶらない人だけだな
界隈近すぎると何もかも比べるし嫉妬する

愚痴
ゴールデンウィーク終わったけど閲覧すら回らないよ

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:41:03.33 ID:5QSzKCYT.net
畑が違う方が仲良くしやすいよね
自分も交流あるのは自CPの絵描きと、全然ジャンル違うけど作風が凄く好きな絵描き

>>430
こっちも半分以上書いたけど本当に完成させて出すべきなのか迷っている
これまでの作品と雰囲気も変わるしクオリティ的にも自信がない

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:51:33.65 ID:ffKEiSNr.net
心理学的には他の字書きにすぐ嫉妬する承認欲求の強い人は現在満たされてなかったり自信がないからそうなる
それって自分の問題だから満たされるようにいい作品書くといいよ

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:54:29.38 ID:pgD5Mbpv.net
悪口だらけでーのいつもの人かな

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:17:58.65 ID:AuNkbIas.net
満たされたらそこで試合終了ですよ。

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:25:04.61 ID:SIAJMaPB.net
>>425
普段別ジャンルに居る神字書きが気まぐれで自ジャンルを書いた感じ?
同じ書き手だと嬉しさと虚しさが同時に来るよね

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:25:31.82 ID:ZI1/E/2B.net
自分の愚痴書かずクソバイスだけして去ってくやつって何しに来てるんだろう

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:34:27.36 ID:L9PpjT2t.net
>>433
凄く良いこと言ってる風に見せかけて中身スカスカなクソバイスだな

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:39:23.32 ID:NkWe1vwx.net
>>437
多分現状に満たされてないんじゃない?w

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:41:43.51 ID:y0aIANQb.net
早く満たされたい

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:44:34.33 ID:FVSNSJ8N.net
自分は現ジャンルでふたり仲よくさせてもらってる人がいるけどそのうちの一人は字書きだ
参入してすぐにその人の小説を読んで好きになり、そのあと自分が投稿しはじめたら向こうからツイで話しかけてきてくれた
好きな物も嫌いな物もぴったり合うから話していてストレスないしその人の呟きも作品も大好き

以外愚痴
好きじゃない作風がブクマ沢山ついてるとモヤモヤする

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:54:02.10 ID:k19hzzVV.net
30作品しかない極北のマイカプに新作が…!
ほうほう最近このカプにはまってるんだ?
でも私のにはひとつもブクマない悲しい

1日ほど悩んでブクマした
増やしてくれますように

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:57:14.36 ID:7DaLvS7A.net
変にライバル視されてる書き手がいる
原作軸書けば原作軸書いてあげられるし
パロ書けばパロで書かれる
エロは苦手らしくてエロには続かず悲恋ものでカプが別れてた
なんでそんなにヲチしてんの?好きなの?どんなストーカー?
新作あげる度に続いてあげられるからネタのきっかけにされてんのかも
自分きっかけで書いて欲しい便乗すんな
界隈の人が苦手になって辞めるって悔しいけどなんかわかるわ
しかもhtrストーカーなのがまた辛い
こっち見んな

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 15:28:04.01 ID:dSfWpm0y.net
閲覧数そこそこブクマ率10%超えでまぁまぁいいじゃんとこっちは思ってるんだけど感想くれないオマイラなんなの

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:14:52.06 ID:rM8jYkBN.net
感想は無理でもせめてスタンプくれと思うよな
モチベ上げたい

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:17:34.87 ID:0Nk0px0a.net
現状に大いに満たされている人がわざわざ色んな時間削って金にもならない同人二次小説なんか書くわけない
満たされない色々を妄想して文章に落とし込んでいるんであってでもその全てを書き切れているかといったらそうでもない
自分の文章力語彙力表現力のなさに押しつぶされてますます現状に満足できなくなる
本当に現状を満たしたかったら書く事をやめたらいいとわかってはいるがそれすらもできない
心理学に基づいた誰も救わない謎のクソバイスありがとう

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:30:40.50 ID:4ZVkV0SZ.net
>>446
気持ちはわかるけど一行目は極論すぎでは
現実に特に不満はなく楽しく毎日送ってるけど趣味の一環として書いてる人もいるでしょ

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:39:26.01 ID:QtosrD8J.net
捻くれ過ぎ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:43:24.50 ID:5u+Mf+pp.net
いろいろ拗らせてんなとは思った

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:51:13.49 ID:56mbrKtR.net
>>445
スタンプだけでいい人多い?それがいいならそうしようかな

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:53:11.84 ID:EfyRP02y.net
若干スレチの部分があるけど愚痴
どマイナー零細ジャンルだけどブクマいただけて界隈では天井になった
長い話が書きたくてオフ参入したらそれまでコンスタントにブクマもらってたのにオフ参入後はどんな話をあげてもほぼ無反応
なんだろう……タダで読んでた字書きがオフ参入して金取るようになったら嫌いになったとかそんなんなのかな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:56:43.74 ID:+D7z7+XP.net
>>451
ええ…1人だけじゃなくみんながそう思ったんだろうか解せぬ

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:59:20.35 ID:H86jmZUP.net
>>446タイプより>>447の言う「リアルも創作も楽しい!!」タイプの方が評価が高く質も高かったりする地獄

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:03:02.43 ID:7B4MU6hY.net
>>451
オンで上手いと思ってた人のオフ本読んだら期待外れで
それ以来オンの作品も色褪せて見えるようになったって話は時々聞くし
自分も何度か経験あるからそういうことかも
小説にもブラウザマジックってあるんだよね…

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:17:07.39 ID:lG5oGqun.net
>>446
休んだほうがいいよ
多分病んでる

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:20:18.66 ID:wXHwvwwp.net
>>436
2人いて1人はそんな感じ
もう1人はメインで書いてくれてたけど、それも昔の話で今はすでに次の次のジャンルで活動してる

>>453
まじでそれ
持ってる人は全て持ってる
注意深く観察してみたけど、どうやら本当に創作には楽しさしかないらしい
羨ましすぎるけどもう人種が違う気がしてる

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:29:43.99 ID:k19hzzVV.net
>>451
長編に軸足がある人の短編は手抜きっぽさがあるとか? 完結してないみたいだとか?
サンプルだと思われたか?
オフの補完をオンでしたとか?

これで全部じゃないと思うとどうでも良くなることは割とある

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:44:56.00 ID:ZAr0BtbC.net
>>454
画面で見るのと本で見るのは違うことある…?
ブラウザマジックなんてあるのか

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:44:58.20 ID:924Ttyvc.net
あるある
好きな書き手がオフ本出したら完全版商法みたいな事をはじめてしまって
本は買ったけど楽しめなかった

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:33:41.89 ID:0ZW9vAyy.net
連載物の続きはオフでってやってる奴見掛けた事あるな

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:47:15.29 ID:ta5L/Wcl.net
いいねじゃないんだよブクマくれー

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:10:37.36 ID:DiBUCFJ4.net
>>450
個人的にはスタンプだけだと通知来なくて返事(スタンプ返すだけだけど)が遅くなっちゃうのがちょい困る
スタンプくれた人が返事の有無は気にしないよって人なら良いのだけど

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:18:19.91 ID:JFFiHzfC.net
>>462 スタンプだけだと通知ってこないの?

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:29:07.20 ID:LwnNuXdR.net
>>458
横書きと縦書きだと印象違くなる事はあるな
横書きだと気にならないけど本になって縦書きになると言葉遣いとか気になるみたいなのとか

自ジャンルでキャプションが日記帳になってる書き手が複数いるんだけどここまで自分のプラベ晒せるって凄いなと毎回思う
あとキャプションで毒舌注意や厳しめ注意とか言って原作に出て来るキャラの悪口言ったりお気持ち表明するのやめてくれ

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:33:25.10 ID:yFvUwBS7.net
>>463
来ないよ
いつの間にか増えてたりする

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:39:35.45 ID:MIl2+gLJ.net
愚痴じゃなくて申し訳ないんだけど完全版商法って嫌われるもの?
自カプの字書きほとんど支部に連載3話ぐらい載せて最終話は本で!ってパターンで出してるから
そういうものなのかと思ってた

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:47:31.26 ID:VhkP+SP7.net
同人がオンありきになってから5つくらいジャンル渡ってきて思うのは完全版商法は基本的には好まれないが、結局はジャンルによる
ジャンルがどうであれ、連載開始からその旨明記してるならいいと思うし
自分はオンリーワンカプだから人に見てほしくて完結までは支部掲載、後日談を書き下ろしで本にする予定

愚痴
そんなわけでオンリーワン疲れた…エロ中心で書いてるけどタグに自分しかいなくてキツい

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:48:11.17 ID:NZ6jnp+g.net
>>466
うわあ最悪だなそのジャンル
自分がそのCP民なら連載は絶対読まない
自分とこがそんなんじゃなくて良かったと心底思った

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:14:39.22 ID:Z521RAP5.net
マイナーとはいえ初動7%切るのつらい大爆死確定じゃん
閲覧10は自分のROM垢だろうけどそれでも大爆死だわ閲覧だけ回すなブクマしてくれ

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:24:52.26 ID:zk+uTAFZ.net
>>466
長いサンプルだと思えば買う立場からすると選別できてありがたいと思う
連載が面白ければ買うしつまらなければ買わない

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:30:37.98 ID:MIl2+gLJ.net
>>467
ありがとう
言われて気付いたけど人気ある馬は完結させてから後日談を書き下ろして本にしてたわ

>>470
自分は全ページ書き下ろしの本ばかり買ってるんだけどそういう見方したらありだね

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:06:44.96 ID:FPtcXQJ6.net
小説に挿絵載せるのやめてくれ

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:20:34.40 ID:H3zdifNS.net
>>463
ダッシュボード見ててサイレントでコメント数増えてるのに気づいて「あれ?この作品にコメント来てたっけ?」って見に行ったらスタンプ…って感じ

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:33:20.31 ID:r2mOo7Qr.net
ちょっと前のレスと被るけど自分も同カプの字書きにはツイへの投稿はおろか、pixiv投稿ツイも全スルーされる
けどこっちのリツイ感想なんかはフォローしてないのにわざわざ見に来ていいね押してく…どういう気持ちで見に来てんのかな?
マイナーとはいえ、こっちは新参なのにブクマ天井だからそりゃ無視したくもなるよね〜って性格悪いとは思うけど自分の実力が足りないとか棚上げでそうやって自分を慰めてる

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:45:00.14 ID:E//MZdOG.net
ツイでリクエストもらってたんですけど〜とかツイで語ってたあのネタです〜とか支部でツイの話するのなんなの
ツイ見て欲しいのかと思えばリンクも貼ってないしツイ互助会と身内ネタやりたかったらツイにいればいいのに
わざわざ支部でまでツイ語りする意味がわからんわ

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:49:39.97 ID:qv6jltbe.net
感想はありがたいけど作品は解釈違いだから反応できないとか
新参なら様子見されてるとか
感想書いてもフォローしない形なら相手も慎重になると思うけど
そういうことは全然考えない人?

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:03:45.16 ID:1IXP5TR1.net
中高時代の男友達と飲みに行ったら靴が合わなくて転んでしまって腰を抱かれてそのまま手を繋いで歩いた
向こうは未婚なんだけど大学~社会人なりたての3年前くらいまではたまに野郎デートしてたんだよね
旦那が泊まりで遊びいってたから崩壊しそうで怖かったけど自制した
次はやばいかもな
俺,それでも元気っス!

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:27:26.06 ID:H3zdifNS.net
>>476
あっ、性格悪いスレだったうえに言葉足らずでごめんなさい
こちらはフォローしてるし中には向こうからフォローしてくれて相互になってる人もいるんだ
新参といっても一年以上は投稿してるし絵描きやROMの人はツイやマロとかpixivなんかで反応くれるから単に解釈違いなんだろうね…
リツイ感想以外には見事に何の反応もくれないからリツイ感想機くらいに思ってんのかなってイヤんなっちゃって…
けどまぁ後になって解釈違いってわかることもあるし今回は字書き界隈とはご縁がなかったんだね

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:31:36.77 ID:H3zdifNS.net
>>478
おま環かなID違うけど
474です

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:32:57.87 ID:7ke70V52.net
他人が書いた自カプの小説読めない字書きは多いからそういうのかもよ

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:33:02.26 ID:rM8jYkBN.net
リツイ感想までされたらありがとうに代えていいねくらい押すやろ
特にその人のこと好きとも嫌いとも思ってなくても
そこにリプが付かないのが答えなんじゃない?
絡んだら少し面倒そうだなって思われてる可能性ありそう
ゲスパーだけど

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 00:26:18.38 ID:g5mTWe9E.net
451だけどオフで出した本は完全新作
短編を何個かまとめた本だったんだけどそのうちの1作全部をサンプルとして支部にあげた
そもそもスペースに来てくれた人自体が片手で数えるほどだった
言い訳になるかもしれないが自分がオフ参入する少し前に別の人(その人も界隈ではブクマ取れる人)の作品も
ブクマが大幅に少なくなっていたのでもしかしたらジャンル自体が過疎化してるのかもしれない

でもジャンルが過疎化するより自分がhtrだということにしておいた方が個人的には救われる

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:01:20.47 ID:fMdJmByo.net
>>474
字書き同士はけっこう嫉妬するよ
多分ミュートされてて、リツイした時はその通知から感想書いてるの期待して見に来てるんでしょ
他の字書きが褒められてるの見たくないって人は多い
ゲスパー真に受けて気に病まない方がいいよ

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:07:45.73 ID:dlRCo1Vo.net
他人が書いた小説って結局自分好みじゃないことが多いからね
面白いなら読みたいし楽しみたいんだけどなかなか無い
自分好みのオムライスを自分で作れるのにわざわざ他人が作ったオムライスを食べるかって言われたら
あんまり食べる気がしないよね

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:12:48.29 ID:VvEKv1oq.net
自萌できないから好みと少し違っても人の作ったもの食べたいかな
自分の作ったご飯食べられるけどいつも食べてて飽きてるし味気ないし

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:15:47.43 ID:+xvRORw7.net
自分で書いてなかった時は多少解釈合わなくてもこれはこれでと思って読んでたけど書き出したら無理になってきた
カプに自分が求める要素が書くことではっきりしてきたからかな
好きな書き手の作品は変わらず好きなんだけどね

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:37:21.33 ID:tssUdVjc.net
自分は解釈違いであまり読めない自カプの数少ない字書きがフォローしてくれてるんだけどどんなツイにも一回もいいねしてくれた事ない
なんでフォローしてるんだろう私がいいねする絵は馬が多いから別に自分以外からでも絶対回ってくるのに
ネタ被りしないかチェックされてんのかな

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:40:11.93 ID:QFlYcPK6.net
単に自分に無反応な相手には反応しない人なんじゃ?
そういう人でも絵馬にだけは片道でも反応するんだけどね

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:50:03.83 ID:FIsNk2eq.net
前ジャンル同カプで同じ字書きの人と交流してた
向こうから感想もらって交流始めたけど私の方も向こうの作品が好きでお互い感想を送り合ってた作品だけじゃなく人柄も好きで楽しかった
お互い別ジャンルに移動して(向こうがかなり特殊なジャンルに移動したのもあって)距離置いてしまったけどまたどこかで再会出来たらいいなと思ってる

なかなかお互いがお互いのファンの状態になることないよね
現ジャンルはさっぱりだわ…

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:53:58.34 ID:TP13zjkQ.net
自分も絵描くけど最近字も絵も普通に上手な人多くてビビるわ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 02:23:11.11 ID:aS6UprX1.net
供養
east卍のドマの字書きがジャ系nmmnからパクってた
パクはそれがバレた途端ツイ垢消しと支部の投稿全消しして証拠隠滅
今はパクのツイ垢復活しててIDを変えて鍵垢にしてる
ラレ側は一万越えブクマの小説持ってるタイプの字書きでパクられた小説はそれとは別のnmmn用の垢で投稿している
かなり文に特徴が出てるので読んだらラレが書いたって分かる

私はラレの信者なのでラレがパク宛に@ツイートして対話しようとしてるのにパク側がダンマリなのがむかつきました
以上です

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 03:01:56.65 ID:FkDuhHr0.net
長いこと絵を描いてて最近小説も書き始めた。
元々人の文に挿絵付けるのが好きだったので自分のにも絵をつけて遊んでいるが、文字書きとしてのレベルがまだ低いのに絵と絵によるフォロワーで評価数ブースト出来ることに罪悪感がある。
それ含めて私の実力と言えばそうなんだけど承認欲求とプライドに挟まれてる。

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 03:06:22.73 ID:lHMo3r1H.net
お手本のような自虐風自慢

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 04:34:13 ID:T32CwzPt.net
作品は大好きなんだが校正させてくれ
開くのは門戸だ門扉じゃない

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 06:19:26.66 ID:Pa+kA8f3.net
自虐風自慢って言われてるけど分かるよ
字より絵の方が見てもらいやすいからそういう部分で自分だけ得してる感があるというか
小説読まない人も絵に添えてあるモノローグは読んだりするしその感覚で読んでもらえて数字増えたりするんだよね
自分は逆にたまに漫画も描く字書きだから漫画は下手だけどそっちから字の方に興味持ってもらうことあってやっぱ実力以上の数字になってる

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 06:27:22.83 ID:dSj9Ihd5.net
自分も字書きから感想もらえないことに悩んでたよ
参入当初は仲良い字書き数人いて感想や雑談リプ送り合ってた
でも今はこっちが時々送っても「キャー‼︎うれしい…泣」ってテンション高いリプくるだけであっちからは無反応
字書き同士のもくりで悪口言われてんのかなと病みかけた
評価で差がついたから嫉妬してるんだなって性格悪い考えで乗り切るしかなかった
でも今でもいいと思ったものには感想送ってる
ハブられてるとか全然思ってないから!って精一杯虚勢はってる

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:10:30.48 ID:PTIi6sbx.net
>>492
絵と文で垢分ければ解決

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:19:41.67 ID:qZLd1JGC.net
前ジャンルでは字書き同士の交流盛んですごく楽しかったけど
現ジャンルはカプが乱立している
自分は他カプは複数地雷があって嫌いカプ同時取り扱い作品や何が入ってるか分からない闇鍋作品は読めないし
別カプメインの刺身のツマみたいに扱われる自カプも苦手
そういうの流行ってる現ジャンル界隈では感想のお礼くらいしか言いようがないし交流も出来ない
自カプ二人だけの世界が好きなのにそういうの書く人他にいないんだよなぁ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:32:33.17 ID:p+488ToP.net
よくいう字書きに反応貰えないというのがわからない
なんなら字書きが1番反応もくれるし感想もくれる
ROMが1番反応ない

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:40:12.31 ID:MaUUMFDl.net
多少の間違いや誤変換は脳内補正で読めるけど、言葉の使い方も読み方も両方間違えて覚えてることが多い人の作品はシリアスなシーンに集中できない
フェイクだけど、キャラが怒っているシーンで「古都線に触れた」とか
ことせん…?もしや琴線(きんせん)?逆鱗と書きたかったのか?みたいなのが毎回違う内容で何箇所もある
マロ置いてないし誰か仲良い人教えてあげてほしい

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:09:57.14 ID:FkDuhHr0.net
>>497
正論だが実力以上に評価を伸ばせる方法があるのに絵を使わない方が馬鹿だとも思うよ 

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:25:12.93 ID:DxfhBS4/.net
492で言ってた罪悪感はどこに行ったの?

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:30:05.31 ID:lnCdVGJ1.net
寝て起きたら承認欲求強いほうの人格が出たんだろう

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:30:38.81 ID:rtLW/Osu.net
支部で自分イラスト表紙ってオフのサンプル以外寒く感じる

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:53:46 ID:y40IQWcq.net
どんぐりの背比べで馴れ合ってたグループから頭ひとつ抜けだしたらハブられるようになったり
最初は慈母モードで声かけてくれた古参がブクマ同じくらいになったらガン無視してきたり
字書きだけでなく絵描きでもふつうにあるあるだと思う
反応しなくなる側の気持ちもわからんでもないし、創作は孤独なほうがはかどると割り切るしかない

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:01:08 ID:dRiBFVAN.net
作品をスルーっていうのは嫌がらせじゃなく自衛でもあるんだろうしね
イライラして悪感情や罪悪感持つの嫌だから見ないでおこうって

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:12:49.11 ID:aQUYSTbu.net
作風が合わなくなったり熱が冷めてきたりと色んな理由があるのに嫉妬って事にする人多くて嫌になるな
真面目な話字馬に書いてくれて有難いと思う事はあっても嫉妬なんかせんだろ

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:24:06.62 ID:y40IQWcq.net
自分の書くものが一番萌えるから、書いてもらって「有難い」と思ったことは一度もないな
もちろん好みのものならブクマはつけるよ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:34:14.88 ID:8JEVdS1u.net
>>505
これ言うと反感買われるだろうけど
結局同人とかが好きな人ってどこか子供っぽい人に多いからね
下にいる分には気にならない
けど自分と同じ位置に立たれるとムカつく
この心理ですわな
自分にもあるから分かるわ

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:39:04.42 ID:lnCdVGJ1.net
素敵作品には喜んでブクマするな
嫉妬はせんけど、競走意識は持っちゃうかな
特に一覧上で数字が並ぶとなぁ

で、嫉妬とかじゃなくて字で表現された萌えツイ系は読めなくなること多い
自分のテンションが上下する形で影響されて、執筆の邪魔になることがあるから
絵は平気なんだけどな。なんでだろ

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 11:00:04.79 ID:5k+1bxFR.net
>>490
両刀、多くなった気がして何でだろうと考えたんだけど
多分昔に比べて絵を書き始めるハードルが低くなってるからだと思う
若い子に両刀多いのも無料お絵描きソフトの存在が大きいのかも

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 11:14:19.74 ID:meUisDOR.net
オンリーワンになってしまったマイナーカプでやってるとどんなでもいいからとにかく人の作品読みたくなるわ…
まあそれでも解釈違いだったり字馬でブクマめっちゃ取ってたら微妙な気持ちになるんだろうけど
ジャンル自体過疎だし反応してくれるのもほぼいつもの面子だしモチベも上がらんわ

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:03:23.56 ID:zV6XaSuo.net
>>509
趣味ってなんでも上手い下手が関わると思うから
そうなると基本的にみんな子供っぽいんでは

お金と時間を同人にかけられるって平和だよなとニュース見て思う

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:07:17.35 ID:z8lK+14A.net
>>495
どんなに絵がうまくてもpixivで挿絵は集中少しでも途切れるからやめて欲しいと思ってる
本なら気にならないけどスクロールすると現れるのはじっくり見ないしスルーする

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:26:52.92 ID:DhQsapUd.net
全くブクマ閲覧動かない周りもそんなんだししょうがないかーて思ってたら
馬の作品だけ動きあるしじわじわブクマ伸びてて凹んだ
自分の作品の方が先出ししてるのにいつの間に追い越されてるの辛い
比べなきゃいいんだよねわかってる

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:43:26.23 ID:RNATIfPf.net
自分よりブクマ付いてる書き手に嫉妬するのがしんどくて最近は初動で伸びがいい書き手を見かけるとミュートするようになってしまった

周り見なきゃいいだけなのは分かってるんだけどついつい気になって見てしまう

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:12:28.63 ID:XyQwlzpc.net
>>500
そういうのあるね
以前読んだ小説で不細工に叩くって表現が出てきて今でも良く分からない
不細工に叩くってどんな感じなんだろ
造語とかでも気にせず読むけどあまりにも読んだことのない表現が出てくると話に集中出来なくなる

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:15:25.72 ID:6VSdvhvm.net
>>517
どんな文脈で出てきたの?

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:23:42.96 ID:XyQwlzpc.net
>>518
隣にいるAにBの腕が偶然ぶつかって不細工に叩いた
みたいな感じだった

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:53:28.88 ID:dYXV/O7i.net
>>519
登場人物、AとBと主人公が不細工の3人じゃないの?Aと隣のBが肩ぶつかって、Aの隣にいた俺(不細工)が平手打ちされたの想像したらギャグぽい

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:54:19.08 ID:wBBUMoSd.net
長文スマン

半年くらい前に始めた新参なんだが、シリーズで20作品ほど投稿してて
ブクマ数もそれぞれ天井が500少なくとも300くらいになっているがusesタグが2つくらいしかつかない
同カプ大手はすぐにusersタグ付くんだけど
ちな付けてくれたのはROM垢と ブクマ数しか見てなくてスマンが同カプhtrで全員知らない人
投稿する側がプレミアムにするメリット感じなくて一般ユーザーのままでどこから作品見てもらえるか分析できてないんだけど
自分が読み専なら手っ取り早くusersタグから攻めるので付けてほしいが自分でつけるのもなんか違う気がする

やっぱタグは相互かなんか作って互助会内でやったほうがいいんか?それとも自分で付けてもいい?コミュ障で友達作るのへたくそなんやが

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:57:48.67 ID:XyQwlzpc.net
>>520
二人しかいない空間だから三人目はいない

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 13:58:57.13 ID:o8fVMEE2.net
その話題頻出だがusersタグは基準を超えてたら自分で付けて良いと思う
自分でつけたら何か悪いのか?
超えてないのに付けてたら害だけど

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:02:37.49 ID:GuZvO4YP.net
>>519
雑に、適当に、とかそんな感じなのかも?
たまに言葉捻りすぎてよく分からない表現になってる人いる
あんま書き慣れてないならシンプルの方がいいと思った

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:04:39.72 ID:+pOetpc5.net
>>521
自分でusersタグ付けたら負けな気がするって謎なプライドあったけど一度付けたら何も感じなくなった
今はがんがん自分で付けてる
付けないよりは閲覧増えるし良いことしかないよ

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:15:01.27 ID:pbMquR7R.net
>>521
普通に自分でつけてる
最初少し恥ずかったからついでに他の人のもつけた
今はプレミアムじゃないし、別に自分でつけるの恥ずかしくもないなって思ったんで、自分の分と気づいた分しかやらないけど

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:21:16.78 ID:5k+1bxFR.net
自分でつけてほしい
ついてないと探しにくい

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:25:28.34 ID:wBBUMoSd.net
521だけどこのネタ既出だったのねすまん
ここの住人は自分でつける人多いんだね
自分が見てる書き手は読んだ人が付けてるのしか見たことなくて何かカプ内での決まりがあるのかと思っていた
試しにつけてみるわ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:38:27.12 ID:6zH5qCii.net
>>520
登場人物増えるのは草
ちくわ大明神のコピペ思い出してしまった

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:40:23.22 ID:0eePXoFh.net
usersタグは自分で付けても全然構わないと思うけど
自動的にロックかかるせいでタグ職人に付け替えスルーされるようになることがあるって
ここで何回か読んだ
自分でずっと付け替え続けるか別垢があるならそっち使った方がいいかも

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 16:48:32.91 ID:dSj9Ihd5.net
>>519
「叩いた」の主語はBの腕で、痛いほど乱暴に当たったという意味だと思うけどわかりづらい
普通に、乱暴にぶつかったって書いた方が読み手が躓かないと思う

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:11:21 ID:Pa+kA8f3.net
無作為って書こうとして手が滑ったとか?

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:12:44 ID:PktM0o8h.net
>>519
なりふり構わず感情的に叩く感じ?どっちにしろ一般的じゃない表現だね

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:14:14 ID:25qwDxSS.net
>>531
分かりやすいね
自分は初見だとAがBにぶつかられて立腹して
Bを叩いたんだと思ってしまった

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 18:12:57.68 ID:1J0wS4Pa.net
無造作に一票

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 19:32:36.49 ID:n5DPbU2m.net
BA、CA、DAで書いてるんだけど、DAメインの絵馬に「最近DA少ないし推しじゃなかったんだね」みたいなこと言われてた
どのカプで何の話書きたいかは完全にそのときの気分だしどのカプも好き
でもBA投稿するとめちゃくちゃ褒めてくれる人がいるんだよな
やっぱり嬉しくなるし、テンション上がると派生ネタも浮かびやすい
逆にDA絵馬はいつも別の人に「最高のDA」「理想すぎて何度も読み返してる」って褒めちぎってて気が引けるというか
まあ私じゃなくても、って思うところはある
書きたければDAも、もちろんマイナー過ぎて読まれないCAも書く

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 20:16:51.49 ID:JWGzS3RJ.net
>>532
無作為をブサクイだと思って不細工になったのか

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 20:42:19.97 ID:01ae5nwR.net
>>536似た状況だった
Twitterやってた頃に相互だった絵馬
こちらはいいねして何度も感想送ったけど
絵馬からこちらにはミュートされてるかもってくらい完全スルー
他の字書き(複数)の作品は「〇〇さんの新作をいつまでも待ってます」「こちら本当に素晴らしいAB」とpixivのリンクを貼る
まあ別にそれは気にしてなかったんだ
そりゃ本音は寂しいけど相互だからって気を遣わせるよりずっといいし

でもそんな人に「もうABに興味ないですか?」って言われてもさ
散々ツイートで褒めちぎってたXさんやYさんに言えばいいのに
絵馬のことは好きだけど私がAB書く励みにはならなかったよ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 20:57:29.77 ID:REosQEaI.net
前ジャンルの作品を今ジャンルのカプで焼き直している人がいて余計なお世話だけどやってて楽しいのかなと思ってしまう

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:00:57.39 ID:PJjnZkkp.net
興味ないですかってわざわざ聞くの気持ち悪いなそろそろ切るかみたいな絵馬の嫌な本音が見えるから嫌な気分になってるんだろうけど

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:02:28.87 ID:WyUoG4RU.net
>>539
その人にとったら誰で見ても好きなシチュなんだろうね
気づいた方は冷めるが

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:04:51.41 ID:hDU8r6Ww.net
>>539 これやろうとして出来なかったというか、全く別な話になった
キャラも世界観も違うからね
元ネタはプロットを脳内保管してただけだから、焼き直しにすらなってないが

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:33:51.36 ID:Po32GLgt.net
やっぱり自分で見返した分も閲覧数にカウントされてるだろ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:58:13.95 ID:DkRM+tPI.net
>>539
その設定やシチュが萌えるから何回も擦りたくなるんだろうしむしろ楽しくて堪らないと思うよ本人は

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:33:05.21 ID:PJjnZkkp.net
公式沿いではやらないけどパラレルなら焼き直すこともある
自分作だからパクリじゃないし一度書いてるからより完成度上がるしなんなら同じキャラでもやるわ
いずれにせよ記憶で書き直すからうろ覚えで全然展開違って書いていてもすらすらかけて気持ち良いし…

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:36:06.71 ID:01ae5nwR.net
>>540
そろそろ切るも何も
多忙でこちらのTwitterアカ削除して数ヶ月経ってたんだよ
あえてpixiv(もちろんこちらへのブクマなし)で連絡して来なくても良かったと思うんだけどなぁ

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:41:57.22 ID:PJjnZkkp.net
今のジャンルで同じネタを同時に3CP投下する人がいて
タイトルも同じでAB編、CD編、EF編

これはこれでいっそ清々しい(中身は読んでないので名前すげ替えのみかどうかまではわからない)

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:32:44.98 ID:dSj9Ihd5.net
ひとつの話をA視点B視点と2回書くのも本人が楽しいのであればいいけど読む気はあまりしない

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:25:28.07 ID:F3k7rH/5.net
マイナーだけどそれなりに投稿あったジャンルに毎日2千字位を連投する人が現れた
気付けば検索で出てくる1P目の9割がその人で
いつも新作ないか見るのが楽しみだったけどまたあの人が連投してるだけだなと思うとカプ自体検索しなくなってしまった
カプの作品数が増えるのはいいことなんだろうけど

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 01:40:20.19 ID:5U/j06lx.net
>>549
そうやってジャンルに幻滅して去っていく人もいるんだろうな
やっぱ短文連投htrって害悪だわ

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 02:33:51 ID:1SqS4Do3.net
>>536>>538
うわ最悪だなその絵馬
無反応通していた相手に何か要求する時だけアクション起こすとか
ちょっと考えたら相手がどういう気持ちになるか分かるだろうに
もし良ければ参考までに何て返事したか教えてほしい


>>549
どれだけ好みの書き手と話があるかしか見てなくて、全体の作品数なんて
気にもしないんだけど連投htrの考えることは良く分からないね

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:02:07.98 ID:LmN8/jAI.net
A視点とB視点が交互に同一ページにあるの苦手
大体いちいたA視点、B視点って明記してけど書かんでいいわ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:02:44.97 ID:mniRqQyf.net
>>517
スマホで編集なら単にタップミスの可能性も
自分小説に気付かずに(>_<)入れたままだったことあるよ

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:12:50.00 ID:ebje5LYJ.net
プチが開催される規模のカプにハマってしまった
書きたい気持ちはあるけどもうとっくに書き手の選別が終わってるし読まれないだろうなと思うと参入を尻込みしてしまう
前ジャンルは書き手少なくてわりとチヤホヤしてもらえたから現実を知るのも怖い

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:39:51.16 ID:iK2xO6YK.net
自分が投稿した途端に2000字くらいの小説が5連続投稿された
しかも同じ人
投稿の仕方は個人の自由だけどさあ…

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:18:53.60 ID:jadvptmL.net
Twitterで書いていたやつを半年分30ぐらい一気に上げたやついる

作風は好きだけど反射的にブクマ全部外してしまった
流れたあとで読み返したらやっぱり好きな感じだったからブクマし直したのもあるけどやっぱウワアてなるわ
本人はTwitter中心で支部に無関心なんだろうけど

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:19:27.13 ID:MjkR9PUk.net
>>554
自分のレベルを知るいい機会だと思うけど
選別済ジャンルへの後期参入はかなりのハンデだし当然チヤホヤもされないだろうけど
それがそのジャンルでの自分の立ち位置と納得できれば好きなだけ書いて気が済んだら去ればいい
書きたい欲より交流欲(チヤホヤとか)が上回るならジャンル参入時期や書き手規模は吟味した方がいいね

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:49:27.94 ID:geSt62cd.net
>>554
落日ジャンルのCPに後期参入したら見向きもされなかったけど
その直後に最盛期は過ぎてるけどプチも開かれるしまだまだ盛況なジャンルのCPに移動したらそこそこ評価もらえるようになったよ
流石に古参には敵わないけど
プチが開かれるくらいなら読み手も多いんだろうし何作か書いてみたらどうかな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:51:08.96 ID:vRTy5tpG.net
>>555
何文字だったら気にされないんだろう

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:58:40.51 ID:pzzmEzA4.net
何文字だからOKとかじゃなくて連投するならまとめろって話でしょ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:59:48.05 ID:KMn0Px5U.net
>>559
1万文字くらいだったら連投せずにまとめて投稿する範囲だろ
初めてだったら許すが流れてしまう事を考えたら迷惑くらい常識

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:29:59 ID:fTwE/PLW.net
>>554
新規は意外と読んでもらえる印象
試しに別垢で投稿して通知全部OFFにしておいたら?

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:52:07 ID:BMl+NDkO.net
>>559
何文字だったらってか
二作程度の連投なら気にならないけど5作さちょっとねって話じゃないの
自分は検索しないから連投も気付かないけど、それで流されてアップしたの見てもらえなかったらやだな

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:58:36 ID:vRTy5tpG.net
>>560
つまり1万文字でも連投は困るよということだね

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:25:45.47 ID:YB9nv7YC.net
>>554
むしろ新規程読んで貰えるよ
書き手の選別が終わってカプ内で需要薄いと気づいた書き手は投稿しなくなったし
馬は馬でプチやオンリー合わせの原稿続いて支部への投稿は減ってるから

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:21:51.84 ID:HEw/onrF.net
毎日「○万文字書いたー私すごい最高天才」「どこまで書く気なの文豪の私やめて」って言い続けてる字書き
それだけ書けるのはマジですごいと思うけど描写が丁寧すぎて読めない
「リンゴは美味しいね、うちの庭のリンゴは特に美味しい」みたいな部分に数千字使ったりする
「リンゴの語源は~つまり肥料の~とはいえリンゴの甘さを知るものは私しか~ただそれこそが幸せだと思えるのは~」みたいな
描写は丁寧だと思うし気持ちはわかるけどとにかく長い
リンゴがキーアイテムならいいけど、朝食時の心象風景の投影程度
「対戦お願いします」系のキャプションもうるせえ
半年前は2万字くらいでもっと面白かったしキャプションもシンプルだったのにどうしてそうなっちゃったの
本人を嫌いになってきたから今までのブクマも外してしまった

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:37:33.57 ID:OzALMGSy.net
とにかく字数が多ければ偉いみたいになる人がいるのなんでなんだろうね
ダラダラどうでもいい部分丁寧に書かれても読む気しないのに

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:44:27.86 ID:1tuFkymz.net
SS書きが長編憧れるから書きたい書きたい言ってるのもうざい
もっと長く書きたいのに~とかいつも言うならさっさと書けばいいのに
短くても最高です待ちなのかなって思う

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:50:35.61 ID:EjWCmolv.net
推敲してないから誤字脱字あったらすみません、とあげてきたSS
二行目で既に手痛い変換ミスしてたわ
ほんとスマホって良く見ないと変な変換でそのままあげてる

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:51:19.05 ID:Q7kATe/U.net
SSしか書いてない人が長編書いても無理して字数かさ増ししてるようにしか見えない
逆に長編書きが短編書くとこれで終わり?って物足りない

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:52:25.61 ID:C0IZSP3p.net
長編短編は向き不向きあるよね…わかる

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:53:29.23 ID:IZ1Adm7a.net
短編長編の定義はそれぞれとはいえ3000字未満を連投して私は長編連載しか書けないので~とか言ってた奴は馬鹿だと思った
それまとめたら2万字にもならないくらいなんだけど…ただ小分けにしてるだけで連載って

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:55:00.11 ID:fTwE/PLW.net
長編は本当に書きたいけど書けない
書ける人を尊敬してる

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:59:43.80 ID:9WlOfe4X.net
どうでもいいとこだらだら描写されると萎えるよね
自分が書く時もこれなくてもいいなって描写は極力削る

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:00:42.33 ID:HEw/onrF.net
どれだけ好きでも長く書けないのもわかるし、何万とかの文字数はそれだけですごいと思う
短くても場面の切り取り方が上手い作品もすごいし、優劣はないんだよね
好みの差だし、読み手の気分にもよるし、良さも違う
それは大前提だけど「こんな長いのスゲー」て言って出した小説が延々とリンゴ食ってたら疲れる
本編のスポーツの話を楽しみにしてるのにまだリンゴ
更に、その思いはさっきリンゴのところで聞いたよって思いながら読む昼食のブドウ話とかね

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:01:11.85 ID:KMmM9eXn.net
最近5500から8000くらいが読むのちょうどいいな、長いと読むのめんどいと思うようになったし1000以下はブクマ高くないと開かない

書く時どこまで丁寧に描写書くか最近迷う、あんまり説明長いとくどいし短いと簡素に感じてバランス難しい

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:23:22.82 ID:3ST2dquq.net
文章の長さってキャラクターやシリアス、ギャグによっても変わる
例えば一人称視点で誰かの話を聞いても耳に入ってこない状態の時を表現するとして
「〇〇から溢れた言葉が俺に当たって、あとも残さず静かに地に吸い込まれていった」
これをギャグにすると一行でいける
「しかし俺の耳はちくわだった」

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:26:22.37 ID:quZBcGsr.net
うちの界隈書けない読んでもらえない感想こないと病んでる人多いんたけど
ダントツでブクマ稼いでるのは私生活充実してそうな明るい感じの人なんだよね
ROMもなんか嗅ぎ分けてるのかな
やっぱり自分をふくめ作風に卑屈さとかネガティブな感じがでちゃうのにかな

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:45:55.95 ID:Xx1FxQTd.net
>>578
絵でも字でも病んでる人のは評価したくなくなる
作品に反映されてなくても愚痴が頭をよぎって純粋に楽しめないんだよね

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:47:58.49 ID:QfXAdKrw.net
>>570
そうなんだよな
長編書きだから文字数多いやつほどブクマ貰えてる
たまに場面切り取り系の短編書くとこれで終わり?と思われるのか極端にブクマ少なくて悲しくなる

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:56:39.38 ID:ljrjM+Ah.net
>>578
私生活忙しそうな書き手はキャラも忙しなく動いてる感じするw
自分はまったり読みたい派だからなんか疲れてその書き手は避けてしまうな

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:58:09.79 ID:pOlJCgQ9.net
>>554
チヤホヤされるかはわからないけど絶対歓迎されるので是非書いて欲しいわー
こちら大手ジャンルでプチは開催されども過疎カプ所属
AもBも別カプの方が人気莫大のため書き手も絵師も馬の古参組+αの固定でご新規さんが定住してくださらないから

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 13:03:49.81 ID:D4dpYNdi.net
自分は書き手が自分だけのカプに新規参入したら、コレシカナイ需要のせいか結構感想もらえてたりするけど
やっぱり人口が圧倒的に少なすぎて心が折れそう
サブカプとしてなら絵描きがいるけど、メインでやってるの自分だけだし支部で検索しても自分だけ
逆カプの方がまだそこそこあるけど、そもそもカプにすること自体が嫌がられてるような界隈で疲れてきた
交流もせずに壁打ちだから寂しさも増す
でもオフで本出すまではこのジャンルにいたい、部数も全く読めないけど

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:09:35.53 ID:rwUxIm8L.net
>>577
ホントヤメて差し上げろw

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 15:41:00.77 ID:4dFxw1xE.net
自分三~六万字の中~長編書き。
さらっと萌える短文(三千~一万字くらい)を更新頻度高く投稿するスタイルに憧れる。
んで、挑戦して八千字投稿したんだけど、まぁブクマはいまいち。

時間おいて冷静になってから読み返したんたけど、自分の頭の中にある話(キャラの関係性)の一部を切り取って書いちゃってるから、単発ものとして読むと説明不足で分かりにくい。
なんでこのキャラはこの言動とったのか、とかね
しかしどう直せばいいのか分かんないので、必要スキルが違うのかなと思った。


まぁ、高頻度弱パンチ短文さんも破壊力高い長編さんも、両方いたほうが界隈は盛り上がるよね。
短文書きさんは卑屈になる必要無いと思います

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 16:27:18.26 ID:P04Yp8wW.net
うちのジャンルも本当に上手くて人気ある人は5000~15000字程度、長くても30000字までって感じだな
それを3000字未満しか書けない層が「どうせ短いのは見向きもされませんよね」って僻んだり
「どうしようまた長くなっちゃった…」って中身の薄い100000字とか書いてる層が
「長いと読書慣れしてない人に避けられちゃうから」って悔しくないふりしてたりする
本当に逃げ場がないのは馬と同程度の長さなのに実力差でブクマ段違いな我々だけどな!

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 16:33:26.42 ID:jadvptmL.net
うちの10台が中心っぽいジャンル短文は600字前後で1000字いかないやつが人気あるわ
読み応えあるのは軒並みイマイチ
ただし一人一気に20万字投稿した人がいて読み応えも萌えもたっぷりでたいへんな人気話を博したし絵馬も字書きもみんなフォローしてた

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 16:50:24.97 ID:1VRun235.net
何百レスも自分が叩かれてる専スレを見て、本当に自分が何をやっても認めてもらえないんだと再確認した
あれだけ頑張って書いてきても門前払いで読んでもらえない、かといって晒せば潰されるまで荒らされるし速攻パクられる
名前を変えてもストーカーにアカウント探されるし…
今ではやってもない事件が私の仕業で拡散してて犯罪者扱いになってる
やればよかった

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:32:48.09 ID:G5e6NyQO.net
ごめんちょっと受け止められない。然るべき場所へ足を運ぶべきかと。

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:38:07.03 ID:qQFvsDte.net
いつもの人やろ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:00:13.77 ID:l3nwUUMO.net
いつもの人もうコテハンにしてほしい
それでNG登録させてくれ

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 19:22:16.80 ID:8tLqgZ/v.net
>>589
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1651546573
スレ見つけたわ
確かにこれはちょっと言われ方が酷い
叩いてる奴もおかしいわ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 19:40:40.19 ID:hKSIN+IO.net
全作ブクマ&フォローしてくれた人がいて有頂天になってたけどそれから一週間以上新たなブクマ0…
良いことは続かないな
今書いてるやつも全然筆進まないし

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 19:50:20.54 ID:ziyTYis+.net
>>566
自ジャンルでも同じような書き手いる
どうでもいい描写がくどくなる病にかかりやすい人が多いのかしら

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:13:22.46 ID:ebje5LYJ.net
>>554だけどレスくれた人ありがとういろんな意見あって参考になったよ
書きたくて我慢できなくなったら書いてアップして、反応なければここに愚痴りに来るわ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:45:50.35 ID:rdWQu2OV.net
神字書きのアドバイスで唯一役に立ったのが「いかに削るか」だったな
ムダな部分を消すまたはスッキリとまとめる
それだけで評価もコメントも増えた

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:55:36.72 ID:4ovxalob.net
>>596
なんか分かる
ここの文章ちょっと洒落た感じに書けた!と思っても読み返すとくどかったり不要だったりする
勿体ないと思いつつごっそり削るとだいぶすっきりしたシーンになった

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:59:13.08 ID:9lRZmgzp.net
>>596
削った結果どれくらいの文字数になった?
自分の薄すぎて肉付けしまくってるけどなんか違うんだろうな

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:10:07.45 ID:XMBNrkd/.net
言われてみると自分も結構削ってるな
詳しく描写しなくても話や状況が分かるようならどんなにうまい文章書けててもごっそり削除してる
で、その使わなかった文章は別の作品に再利用したりしてる

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:19:08.56 ID:6kVkbk0G.net
異国もので背景描写とかが緻密な話って凄いなと思うけど、背景描写があんまり長すぎると読むの怠くなる
バランスって難しいなと思う

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:19:10.96 ID:Qq1S1/7i.net
以前投稿した小説を少し修正してまた投稿する人がいるけど
再投稿しなくても過去の投稿自体を修正すればいいだけなのに何で同じもの投稿するんだろ

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:34:38.42 ID:0HhxIP/1.net
短い数行で異国情緒をパッと表現できるのが馬なんだろうな

雑な言い方だけど全力を出すのは一番見てほしいシーンだけでいいんだと思う
そこまでの段階はわかりやすく読者を引き込むことが大事
読みにくいとか怠いとか思われたら自信があるシーンまで来てもらうことさえできない

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 07:36:51.39 ID:sf8QuFXn.net
一気に説明するんじゃなくて、話が進む中で少しずつ説明する構成にしてもらえると読む側としては有り難いな

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 07:41:58 ID:zv9OATq0.net
投降して一時間
ブクマ来ないなあと思ったら閲覧も0だったでござるw

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:02:14 ID:SIjp0LaR.net
大爆死してしまってやる気がすべて消失した
やばい怖くてもう書けない
他の人たちもブクマ少ないしROMごっそり消えたのかと思うが最低目標数にも届かないなんてちょっと予想もしてなかった

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:30:42.11 ID:80x68UcZ.net
>>605
ROMの急激な消え方は斜陽化のバロメーターだよね
何もしない人が見るもの減ってきて多い方に移動するのはわかるんだけどさ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:35:13.05 ID:vey+BtTC.net
でもさ、斜陽化した筈なのに天井馬のだけやたらブクマ付くよね
何でだろうと思って天井馬作品のブクマ欄辿ったことあるけど違うジャンルの人が多くてたまげたわ
その人たちジャンルはそれぞれバラバラなんだけど自ジャンルは天井馬のだけブクマしてるの
やっぱスゲーなと思ったわうちの馬は

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:50:51 ID:SIjp0LaR.net
他の字書きのブクマ見るとツイ交流先くらいしかブクマしてなくてなるほどなぁとなる

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:52:27 ID:P2nYc4yK.net
好きだった字書きの作品全部消えてた
悲しい

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 10:03:03.77 ID:6pDfOsYU.net
>>604
投降してしまうのはヤバい
それは降参と同じ意味だ
投稿しろ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 10:13:02.86 ID:Zxi3RHP1.net
うちのジャンルも人ごっそり減ってるよ
欧米の外人ROMが多いジャンルだからイラストは賑わってるけど
欧米の外人はわざわざ翻訳してまで小説を読む人は少ない(中韓のROMの人は結構読む)

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 10:14:56.82 ID:6pDfOsYU.net
>>611
ああ中韓の人時々読んでくれるよね!
韓国の人で翻訳アプリや辞書使って必死に読んだって感想くれた人いて驚いたことある

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 10:19:26.70 ID:Zxi3RHP1.net
韓国の人結構ブクマくれるよね
文法がほとんど同じらしいから翻訳しても違和感なく読めるのかな?と感じた

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 11:54:09.47 ID:7k5bGmkH.net
自分はあのおでん文字見るだけでいやだ
自分の作品ブクマとかされると国籍以前に読むなよと思ってしまう

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:05:02.62 ID:PXWp/Evs.net
減る人がいないジャンルにいるよー
誰か来てくれー

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:19:12.19 ID:KwCSk2+M.net
自作投稿した後タグ検索したら自カプ馬がひさしぶりに投稿してて心臓ギュッてなった
恐々読んだら設定も話も表現も全部良くて、もう萌えと悔しさとこんな手も届かない馬に嫉妬してしまっている惨めさでどうにかなりそう

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:25:18.11 ID:IaesrYfK.net
1週間で積み上げたブクマ馬が半日でぶっちぎってった
なんなんだよーみんなどこにいたのー

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:28:03.05 ID:Qq1S1/7i.net
>>607
馬は勿論だけど馬じゃなくてもフォロワー多いと何の投稿でも必ずブクマしてくれる人達が何割が出来るからそれで増える気がする
そういう人達はジャンル興味ないから他の投稿者のは特に見ないし

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:46:21.09 ID:oBCGAKYK.net
好き作家がどんどん漢字を開くようになっていって読みづらすぎてちょっと嫌いになってきた
てのひらとかならよくあるけど、かみさま、にんげん、ひと、くちびる、おとこetc全部ひらがな
特におとこがイラっとする

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:37:16.21 ID:aoIjE8OT.net
平安時代からやって来た記憶が蘇ったのかもしれない

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:53:19.70 ID:Lno6tnQj.net
>>613
自ジャンルにも韓国の人いるけどその人普段のツイートも韓国語と日本語両方でしてて日本語は母国語の人ではないかと思うくらい文法にも狂いがない
聞いてみたら日本語の資格持ちの人で小説もよく読むから支部ツイともにフォローしてくれてた
過去ジャンルにも韓国の人はちらほらいてみんな日本語が自分より達者な人たちばかりだったわ

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:30:42.90 ID:/WknEOI8.net
支部じゃなくてao3でだけど英語の同人小説結構読むから日本語読む外国人もいるだろうな

愚痴
感想ほしい

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 20:32:36.67 ID:boSc/qaU.net
支部だけじゃなくツイッターもフォロワーごっそり減ってる
ブクマはそこまで減ってないフォロワーだけ激減
ジャンルから人がいなくなってる?それとも飽きられたのか?ほんとに急に減ったから謎

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:28:06.58 ID:XrDz4MSb.net
閲覧が回らない
GW前くらいまではもうちょっと反応良かったと思うんだけどな
>>623じゃないけど本当に急過ぎて作者避けされてるのかと思うくらい

以前は投稿ボタン押すだけでどきどきしてたのに
今は反応がもらえないことに何かやらかしたかとハラハラする

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:38:15.35 ID:aNwYCG6i.net
同じく閲覧が回らん
支部外の流出先とか無いよね?
ツイの反応も微妙だし、ジャンルの過疎化のせいかな
モチベ下がるほんと

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:49:40.60 ID:p+3I80X3.net
GWの最後数日くらいから一気にブクマだめになった
連休疲れ?

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:53:07.76 ID:+h1MiBbe.net
マイナーだから閲覧ないのかと思ってたけど他のところもそんな感じなの?

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:00:42.08 ID:GpMG6YQz.net
斜陽ジャンルだけど閲覧しぶい
周りもそんなに回ってなさそう

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:03:58 ID:u4v7qoj1.net
無料公開してた某に流れた気はする

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:13:28.36 ID:/n1iuWYV.net
自分がまさにその層だわ
どハマリしちゃって今までのジャンル全然見れてない

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:55:40.73 ID:u4v7qoj1.net
やっぱりw
色々なジャンルで同時に同じようなボヤキが出てるから原因はこれしかないなと思ってた
GW中も公開延長されたのが大きかったかもね
自分も初めて原作読んで面白いしいいなと思うカプもあるけどハマるまでいかなかった

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:22:41.77 ID:0HhxIP/1.net
ブクマ減ったとは思わないけどやや初動は鈍かった
一晩でいくだろうと踏んでたラインに二日かかったり

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:23:02.77 ID:XxFFtvkY.net
あぁなるほど無料公開ね
ならしばらくしたら戻るかな
気長に待つか

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:39:00.12 ID:VJFj02Vg.net
やっぱり自作品がパクリ判定が出てた
今リアルタイムにスレでボッコボコにたたかれてたわ
ここまで言われたらもう書く気、無くなったわ
神文書きにリアル被害でも与えるか?
作品書くよりそっちの方が楽でいいな

>飛ばし飛ばしじゃないとパクリばれちゃうからだろう

>やっぱ頭に障害あると違うんだな

>カスじゃん

>ディストピア感皆無の書きだしで吹いたわ

>だから引きこもってろって言われてんじゃん
>節操なくあちこちにちょっかいかけちゃパクるようなら黙ってろ

>創作自体興味なくてやりたいのは盗作と粘着だろ
>お前のいるべき界隈じゃ無いんだよ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:40:03.45 ID:CjXFv3iu.net
閲覧回らなすぎて爆死気にならなくなってきた
前までは投稿した後緊張して夜何度も起きたけど今はどうせ回らないと諦めきれたから熟睡できてる

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:53:05.21 ID:GL+VBlQh.net
>>634
このいわれっぷりは被害妄想じゃなさそうだな……
よくパクられたとスレに来るから被害妄想だと思ってたが、これはマジっぽい
粘着されてるな

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:58:18.86 ID:pSvfw/5K.net
閲覧は回るけどブクマはさっぱり
てかすき!されましたが来たからダッシュボード見に行ったらいいねすら増えてないのなんなん
ブラウザからブクマして即外したんだろうけど何がしたかったんだ

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:09:47.72 ID:0svM65tC.net
書き手が少ないジャンルで何年か前に出したオフ本を細かく分けて小出しに投稿する人がいる
しかもいつも他の書き手が再録とかじゃない新作あげると被せるように速攻でオフ小出し再録を投稿する
今までオフ本の再録って一度に一冊丸ごとか前後編しか見たことなかったからこんな短文連投みたいなやり方する人初めてだった
過去の私天才!って思えた場面満載のオフ本再録しますとかキャプに書いてることも痛いし段々苦手になってきた

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:14:38.03 ID:JcQYMJ9n.net
usersタグって例えば500のやつが付けられたとしたら300のやつは外してる?
少しでも引っ掛かる可能性高い方がいいなと思って残してるんだけど

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:23:18.86 ID:6YEdW/V5.net
uzersタグは数が少ない方は外すな
深い意味は無くタグは出来る限り少ない方が自分が落ち着くからってだけでやってる

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:26:34.10 ID:i3Wf0Ft8.net
ブクマも作品上げるたびに緩やかに減っていってるし、コメントなんか全然つかないから、ログアウトして次作品に取りかかろう。もうダッシュボード見るの辛い。でも書きたい欲だけは止まらない。

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:56:21.30 ID:SH2BYNit.net
パソコンが壊れた。書きかけの原稿とかがロストした。
以来スランプになってロストした原稿を再現できない。

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 01:39:19.04 ID:wxgG/Ef7.net
>>639
基本数字の大きい方からタグ辿るから数字小さいのは消していいと思うよ
併記されてても実害はなさそうだけど、作者さんタグ管理してないのかなって私は思ってしまうかも

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 02:13:47.67 ID:OjpsZn6o.net
>>634
ここまでボロクソ言われてると作品が読みたくなる
こんな酷いこと言われるってよっぽど憎まれてるだろ…

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 02:29:51.76 ID:dHmAfV0G.net
>>634
事実かは知らんし返信してる人も自作か知らんが、ツイでトレパク冤罪の顛末まとめっての検索してみたら。絵だけど最近の出来事でnoteにまとめてる人いるからなんか参考になるかもよ、加害者になるようなことはしないほうがいいとだけ言いたい

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 04:15:21.46 ID:zKnPVuX6.net
自演してる糖質に構うなよ頼むから
いい加減学習しろ

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 04:58:39.30 ID:/WPjGECc.net
いっつもネタくれくれリクエスト募集してます!叫んでる人いるけどネタがないんだったら書かなくていいのでは

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 05:21:22.78 ID:FJGlyX9U.net
>>646
実際に変な専スレもあるから糖質ではないと思う
あまりにも叩かれすぎて過敏になってるだけにしか見えない

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 05:32:08.55 ID:XWd+00hU.net
糖質でも糖質じゃないんでもこのスレとは全く関係ない(支部のことではない)のに注意されても
延々ここに粘着して書きにきてるの相当頭おかしいから相手にしてる人もみんな自演だと思ってる

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 05:45:16.61 ID:cnmu88t/.net
返信もいつも似たようだし
レス自体が自演なんじゃないの
完全無視がいいよ
構うな

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 05:46:44.95 ID:3m83DKmz.net
あれだけ構って構ってしてんのに返信完全無視してるのが自演丸出しだよな
本当邪魔だからどっか行ってほしい

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 05:49:05.88 ID:cnmu88t/.net
昨日は何故かブクマお知らせ来ても数値増えてない現象が多発していた
きっと支部の不具合なんだ……
しばらく筆おくわ
疲れた

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 06:00:46.64 ID:v7a/C873.net
>>651
https://i.imgur.com/R56Gxq3.jpg
返信を無視してるんじゃなくて、その悪口スレに入り浸ってるから見てないだけなんだと思う
複数スレを見るのはまず無理だな

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 06:14:58.29 ID:SZO8yG9C.net
pixivの愚痴の話しろよ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 06:31:21.92 ID:bkBIZiKe.net
じゃあ自分の愚痴を

鉤括弧は別なのに改行や地の文を挟まず同じ人物が喋り続けるやつ正直読みづらい
「犯人は貴方ですね」(A)
「貴方は彼を恨んでいた」(A)
「そう……コロしてしまうほどにね」(A)
みたいなやつ
外野が口を挟めないAの独壇場なのはなんとなく分かるんだけど急に一人芝居始められると二行目の台詞引き継いだやつ誰だよってなる
ちくわ大明神思い出して笑っちゃうし

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:29:47.79 ID:Nf5mcBrh.net
>>655
稀に商業誌でも見るね
それもちゃんとした大人向けの文庫本とかで
自分も好きではないが

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:32:26.94 ID:/lffWnVV.net
なにそれ?

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:35:10.61 ID:4kUA4BTk.net
長台詞も読みにくいからなあ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:37:14.22 ID:UekTCoe3.net
655の例文もそうだけどミステリ以外では見たことないんだよなその様式
独自の文化なんだろうね

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:49:58.70 ID:67LwaNIz.net
「そういうときはこんなふうに
「カギカッコを閉じないで続けて
「最後に閉じるってのを見たことがあるな」

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:15:57.39 ID:zPpx2SLN.net
半端に閉じ括弧付けないならもうセリフの中で適宜改行して鉤括弧自体はひと組にしろよと思ってしまうな…

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:25:49.75 ID:uRA7xVPV.net
「『』や【】で話し手のセリフを差別化して、今はひとりでずっと話してますよってのはやったことあるけど。特に文句を言われたことは無いな。あとなんか「」を付けて書き込むと楽しい」

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:40:43.54 ID:OlZgnRBh.net
心の声を表現する括弧書きを重ねる人がいて読みづらい
「(腹減ったな)」
って感じで、他の登場人物の台詞と心の声がかぶったとかいう描写でもない
三人称一元視点なので頻繁に心の声が入るから気になってしょうがない
(腹減ったな)
じゃ駄目なのかな

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:58:18.25 ID:3tMSMun9.net
三人称一元視点なら括弧もいらないな

腹減ったな。思いながらAは~

とかにしてほしい
特に強調したいものなら有りだとは思うけど

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:06:28.36 ID:SJWwZb25.net
たまにランキングに入っても20位以内ぐらいでないと逆に恥ずかしいと思ってお礼とか言ったことない
でも前にここでブクマしてもらえたから入れたんだしお礼はするべきという意見もあったし迷ってる
ROMの人たちもランキング入りました!の報告あった方がつけてよかったとか思うのかな

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:21:42.53 ID:XWd+00hU.net
「こういうふうにカギカッコ閉じないで
始まりのカッコも最初だけ置いて
改行してる商業小説も読んだことあるけど
海外文学だからだったのかな」

長セリフのときは一旦動作入れて切っちゃうな

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:39:04.07 ID:YI2tcJDb.net
ジャンル移動したい
いまマイナーで書いてるから反応少なくても満足できてるけど、どうしても書き尽くした感がある
書きたい優先で感じ悪いこと承知だけど次の二次しやすそうなジャンル見つけたい

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:50:01.33 ID:5AhhEbHL.net
自ジャンルも一気に175入って来た事あったけど投稿作品からこの人原作好きじゃないんだなってわかるから
最初の1作以外は反応鈍くてすぐ他ジャンルに移った書き手多い

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:24:20.61 ID:rM0NGtDk.net
>>666
これは一般の小説でもよくあると思う
読みづらく感じたことはないな

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:26:05.18 ID:Xh77mdKe.net
カッコに限らず一般の小説も意外と書き方いろいろだよね
気になるものもあるしならないものもあるけど
自分がこうしなきゃと思ってるより案外自由でいいのかな、と思ったりもする

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:58:35.00 ID:XhW5dy21.net
最近まさに同一人物のセリフ連投の小説書いたから655の愚痴がダイレクトに抉ってくる
読み難いかなと悩んだけどそのキャラの心情全く分からないストーリーにしてたからそのシーンは怒涛の独白のつもりで敢えて書いた
ブクマも嬉しいが表現について読みやすかったとかいう感想が欲しいが読み専の人らがそんなコメントくれることは無いし
書き方や「」の使い方悩み始めるとpixiv小説ごときで考えすぎだぜと頭の中の推しが囁いて結局自由に書いてる

愚痴
感想くれ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:08:46 ID:Z6qZenox.net
自分の好みじゃないものに対してここで吐き出してるだけだろうし、好みは人それぞれなんだからこんな便所の落書きに書かれた愚痴なんて気にせず好きに書けばいいと思うよ

愚痴
なんでこんなもんがそんなに評価されてるんだよ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:24:01 ID:kdaUQNXI.net
>>655
これ多分、漫画も描く人なんじゃないかと思う
自分がそう、ついやってしまうから
吹き出しを分ける感覚で無意識に書いてしまう

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:45:44.49 ID:0bQVMl6Z.net
沈黙をセリフで書かれるのがなんか苦手
「……」とか「……!」みたいなの
相手のセリフに対してずっとこれだとどうしてもレッドさんが浮かんでしまう

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:49:00.10 ID:IEUuSbve.net
読みやすいとか段飾りなんかに言及した感想くれた人は出版関係者だった
なんか校正されてそうで緊張するw

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:56:20.68 ID:r2/UhjnQ.net
>>674
レッドさんって?

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:12:26.78 ID:h0vtmDms.net
ベテラン作家の一般小説で……を──で表してるのはいくつか見たな
「──どうしたの」
「なんでもないよ──」
「ずっと黙ってるから気になって──」
みたいな感じに

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:14:31.51 ID:3sSON0+a.net
>>677
──は自分も使う
……は戦場カメラマン以来何となく使いにくい

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:25:27.76 ID:My/dPvT3.net
この流れ見てると読みやすい・もっと読みたいは結構な賛辞なんだなと感じる

>>677
ファブル思い出した

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:28:37.49 ID:kh9vxivt.net
>>677
、、、って書く人がいてそっ閉じしたけど、結構ブクマついてるんだよね
気にならない人は気にならないんだろうな

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:30:00.18 ID:jsnKl/Sa.net
漫画も描くけど自分はやらないから人それぞれだな
読む時混乱するから自分なら間の台詞は地の文にする

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:52:05.36 ID:2CbzDWtO.net
ファブル笑った

愚痴
古参の新作上がってたから見たけど「だから何?」って内容でクソつまんなかった
でも古参だし交流大手だから絵馬にもいっぱい紹介されてたしこれからもいっぱいブクマつくんだろな
交流疲れるからしないって決めてるけど交流大手がブクマザクザクなの見ると嫌な気持ちになる

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:14:51.11 ID:eFaQnOR8.net
>>679
そっかー読みやすいですねってよく言われてそれ以外に印象ないって事かなと思ってたけど賛辞なら自信ついたわ

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:48:27.58 ID:yFwKbp26.net
スマホで読んでるんだけど画面の中に改行1つも無くてびっしり詰まってる作品が無理…
どれだけ絶賛されててもこの画面びっしりの圧で萎えてしまう
本人は読みにくくないんだろうかこれ

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:53:23.24 ID:0svM65tC.net
>>684
最近はそういう字書き多いよ
5000字以上あっても改ページ改行なしとか
ジャンルによっては改行なしの字書きの方が多いとこもある
単純に読み辛いから途中で読むの止めてる

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:02:52.31 ID:Ks4iLVYa.net
>>683
ファブル=賛辞て認識なのかと思った
ファビュラスと空目してる?とか

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:03:51.88 ID:4FICdT2M.net
あまりに爆死してるから自カプ以外のジャンル内でのブクマ率どんなものだろうかと見てみたら
2桁行ってれば多いくらいの過疎っぷりだった
これはみんな書く気なくすだろうな…1ブクマがハイポーション状態だよ…

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:15:01.94 ID:IEUuSbve.net
>>683
二次やってるプロ作家が心がけてることに「読みやすさ」をあげていたから読者が読むことを意識した文章にしているということかなと

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:27:22.76 ID:My/dPvT3.net
>>683
個人的に語彙力凄いですねよりも読みやすいですねのほうがより褒められている気がするよ

>>686
ザ・ファブルって漫画はセリフの後に殆どダッシュ線が入るんだよ

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:29:04.88 ID:1pVKv30O.net
脚本かなんかの仕事してる人の小説が読みやすかったな

愚痴?
最近読んだマイナーカプがすごく説得力あっって良かったけど伸びてない
マイナー故に仕方ないとは言え伸びてほしい

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:30:14.95 ID:NYzUG01s.net
一人称なのに、とある気持ちだけ()で括ってるの苦手だわ
地の文も一人称でその人の気持ちを書いてるのに、()で括る気持ちと地の文の気持ちの何が違うんだ?

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:34:07.06 ID:IGbN2XOW.net
>>691
もっとも重要な気持ちだったり?

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:42:25.78 ID:SWqg/iXL.net
>>691
漫画でもモノローグ+ふきだし独白はあるからそういう感覚じゃない?

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:49:38.61 ID:gH4S8UtQ.net
>>684
びっしり文字が詰まってた方が一目で内容が分かって見やすくて良いと思ってたけど読みにくいと思う人もいるのか

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:55:33 ID:mbFVeEvw.net
ベッドをベットとかの濁点つけ忘れ系誤字が嫌い

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 15:20:22.99 ID:5AhhEbHL.net
>>694
自分も改ページ無い方が読みやすい派だけど改行全く無しはキツイかな

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 15:32:50.29 ID:NYzUG01s.net
>>692 >>693
ありがとう
たとえば
昨日アイツと喧嘩した。
(ああ、また彼を傷つけた。)ったく俺は学習しない奴だ。明日謝らなきゃな……
みたいな、そこカッコいる???って所に付いてるんだよね
付いててもいいんだけど別にいらなくね?ていう

吹き出しなのか成るほど

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 15:43:19 ID:r2/UhjnQ.net
>>697
この場合は確かにいらないな

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:01:21 ID:XWd+00hU.net
>>694
個人的には適宜改行してほしい
空行はあってもなくてもいいけど改行ないとどこまで読んだか分かりづらくて辛い

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:26:53 ID:UECia60p.net
ブクマもしない奴にフォローされたからすぐにブロ解した
3人しかフォローしてないしどうせ誤フォローだろうけど

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:29:46 ID:YAZR+RXS.net
なんかyutaka itoってユーザーが怖いんだけど。
なんなん?

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:46:41.18 ID:eC1Q4MoL.net
ウォッチ板向けだね

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:17:59.67 ID:FQqR6nbp.net
アプリのPのマークためてニヤニヤするの
好きだったんだけど
いいねするためにブクマ外すヤツが結構いるってことを知ってすぐ見て消すようになった

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:53:56.73 ID:+pHOzcL3.net
自萌え出来るタイプだったんだけど最近自作品が恥ずかしくて見返せなくなってしまった
スランプ気味だしいいやと思って少し創作から離れてたらもうエディタすら怖くて開けない
急に黒歴史が生まれたみたいな気分

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:59:50.34 ID:gJbPJkDg.net
自分の場合は最新作だけがよく思えて過去作が自動的に駄作と化す病にかかってるわ
なんなんだろうこれって思う

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:17:52.24 ID:2ejbPqIO.net
改行少なめで字が詰まってる方が読みやすいので書くのもそういう風に書いてる
文字の並びでどこまで読んだかだいたい分かるし空行入ってる方が読みにくいんだけど
ここ見た感じだと詰まってる方が読みにくい人の方が多いのかな

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:18:40.81 ID:4in+PHae.net
自分はネット上にアップした瞬間に全部駄作に恥ずかしくて思えてしまって読み返せなくなる

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:19:41.00 ID:YI2tcJDb.net
それ成長してるってことじゃないの?
上手くなっていっているから過去作が恥ずかしくなるのでは

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:21:09.39 ID:Sf1Yxx7a.net
昔のブログみたいに空行だらけは読みにくいけど
横書きは適度に改行も空行も入ってる方が読みやすいわ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:25:12.95 ID:wxgG/Ef7.net
私も縦書きは商業小説くらいの改行を意識するくらいで空行とかは入れないけど、横書きは台詞前の空行とかが無いと読みにくいなって思う
人それぞれなんだろうから囚われすぎても良く無いんだろうけど

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:28:13.45 ID:D+Yu8PVz.net
愚痴というか原稿に忙しくて作品を上げてないとただでさえ誰からも覚えられてないのに無生産な存在になってしまった気持ちになって自分に対して焦る
他の人は原稿している間どうやって保っているんだろう

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:39:47.33 ID:2CbzDWtO.net
>>711
無生産な存在になって焦るというのがよくわかんないけど
空き時間で息抜きに書いた短文を生存報告兼ねてツイッターに載せてる
それすらも厳しい時ももちろんあるけど特に焦りとかは感じないなー今すげえおもしれーの書いてっから待ってろ!みたいな心境

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:45:55.93 ID:XWd+00hU.net
>>711
ほぼ同じだから焦りわかるわ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:56:55.97 ID:c8RMYEe1.net
褒める内容の感想貰えたやつはウキウキで読み返せる
爆死したやつは恥ずかしくて絶対読み返せない
書いてる時は楽しいのに投稿したら読み返しすら人の評価に依存しちゃってる

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:16:03.85 ID:9+gybGHw.net
わかる
でもすごく時間空けて読み返すと言葉の選び方が好み!解釈も完全一致!!好きだわ〜ってなる

>>676
pkmnの主人公です

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:38:16.48 ID:zk7CWevT.net
今まで勇気なかったんだけど同界隈の天井の作品見てみたら話の雰囲気や文体が思ってたのと違った
二次だとこういうのが評価されるのか…と勉強になった
いい悪いじゃなくて単純に意外だった

自分は自分の文が好きだと思えたから頑張ろうと思う

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:46:42.55 ID:Li8t+rO4.net
>>714
超わかる

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:13:17.97 ID:DtIyIYdk.net
自分の小説を好きになってくれた人にまで被害が行き、相手がアカウント削除してしまった
味方が一人も居なくなった
片っ端から潰された

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:14:40.73 ID:YRsVwOWj.net
文字文字
「セリフ」
「セリフ」
文字文字
----
文字

「セリフ」
「セリフ」

文字


書き方で永遠と迷ってる気がする
縦読みは前者、横読みは後者が読みやすいという個人の感覚

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:16:40.03 ID:PtrzIFuZ.net
>>719
改行なんかより「永遠と」に疑問持つべき

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:39:14.50 ID:Oe6ghbHk.net
横書きでも台詞の前後を改行して開けるとか見たこと無いわ
やべーだろ
そんな基本的なことで悩んでんの…

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:43:45.92 ID:KFcTMySW.net
支部だとわりと見かけるよ
自分じゃやらんけど

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:48:21.71 ID:qxaDjKsZ.net
一週間経ってもブクマ0の人がいるんだけどどういう心境になるんだろと思ってしまった
自分がもしそうなったら三日目位で消すかも
結構気軽にブクマする方なんで読んでみたけど確かにブクマ0になるよな…て内容だった

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:48:33.94 ID:jVkn5Qzu.net
決め台詞的なとこでやるなあ

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:59:44.79 ID:N8isFJ4+.net
自分は横読みだとセリフ前後は一行あける
つめると読みにくく感じたのと初めて書いた時に参考にした小説がそうなっていたから
ツイにメーカーで縦読みであげる時はあけない

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 01:25:14.57 ID:7VkY1fid.net
>>723 メインのカプと違うドマイナーカプをアップしたら閲覧も回らないし当然ブクマも付かなくてそっと下げようかと思ったときに超熱くて長文のマロが届いたよ 自分の作品のかなり長いシリーズ全部読んでくれて別カプも読んでくれててはじめてマロ送るほどガツンと来たのがドマイナーカプだったと ブクマゼロでマロ届くと思ってなかったら気長に読んで貰えればいいかとそのままにすることにした

愚痴 マロくれるくらい好きならブクマもよろしくお願いします

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 01:32:44.62 ID:Jl5MSjVN.net
今書いてる話、他の人の作品と微妙にネタというか展開がかぶってることに気づいた
もちろん細部は違うし原作的にどうしても被りやすいとは思うけど向こうは古参でこっちは新参壁打ちだから何か起きたら明らかに分が悪い…
たとえるならどっちも原作終了後の話で、くっつくくっつかないのところにモブ当て馬が出てくるところが同じ、みたいな

狭い界隈だし安全のために没にした方がいいんだろうか
既に半分ほど、3万字くらい書いたんだけどなー

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 03:13:35.75 ID:Y8wbxkrm.net
大爆死してるうえにブクマ全部外していかれた
こんな少ないブクマを外さないでくれ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 06:25:50.07 ID:jVkn5Qzu.net
>>727
フェイクとはいえその内容ならあんまり気にしなくてもいいんじゃないかな
ざっくりだけど王道なストーリーだと思う


愚痴
おすすめ欄に出てくるジャンルが盛況だった頃の作品の数字を見るのがつらい
今とは全然環境が違うのに比べては悲しくなるの馬鹿みたい

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:00:31.37 ID:XZNCN8F2.net
文字が固まってるより、適度に改行ある方が読みやすいな

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:30:33.88 ID:vaAdZIUS.net
>>723
いま2日目でブクマ1だが堪えてるよw
まあCP要素皆無だし、男性向けジャンルでエロも皆無だから評価ないのは仕方ないと思ってる
辛いのは作品あげるまでホームに出て来るのがこのブクマ1の作品ってところ
早く別の話あげないと開く度にブクマ1が目に入るw

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:32:23.97 ID:FT3W1uXE.net
スタダ決まった人の微妙クオリティ作品がブクマ稼ぎまくってるの後から入ってきたら基本越えられないからな
落ち込むよね
自分がスタダで天井とったカプもあるから何とも言えんが

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:32:56.95 ID:Iz/2giW7.net
一週間経っても0だったけどちょっとずつ増えてったからもう気にしない事にした

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:43:12.92 ID:7H5yLwPi.net
>>723
俺は俺の描きたいものを描く。
書いたものをいいとかブクマされてツボが共有できたら嬉しいし、されないならされないで別に。
今更、ブクマされるように自分を変える気もないし。

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:45:39.46 ID:Ppa24rGs.net
ブクマって読む人間の熱量の方が大事だなって最近思い始めた

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:02:21.76 ID:3zjsQm2i.net
閲覧は回るけどブクマは全然だなー
まあ最後に上げてから三ヶ月もすればそんなもんか…
早く次上げたいのに全く書けないししんどい

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:21:35.90 ID:Jl5MSjVN.net
>>729
ありがとう
その範疇に受けとめてもらえればいいな…
展開が似てるってネタが同じ、よりなまじどうしようか困る
なんかもう一晩寝ても悩んでしまって体調まで悪い

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:23:10.76 ID:cPk4P5yg.net
もし周りが三桁で自分だけ一週間経ってもブクマゼロだったら消すけど、周りも一桁から二桁前半だったら様子見るかな
それで一年かけて伸びたこともあるから

愚痴?
書きたい気持ちはあるけど、ここ数ヶ月疲れすぎてて頭が回らない
言葉も全然出てこない
これはしばらくゆっくりできたら治るのかな…

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:25:57.38 ID:+2lqz2ZS.net
>>737
そのモブ当て馬のタイプもかなり似てたりする感じなの?

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:44:08.91 ID:Jl5MSjVN.net
>>739
フェイクのたとえだからどう言えばいいかわからんが、似てることになるんだと思う
原作の設定からしてモブが出てくるまでは浮かぶ人が多そうだけど、タイプも似てしまった、みたいな感じか

普段はネタ被り気にしないで!って言ってる界隈なんだけどいかんせん壁打ちの代償が…

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:23:34.01 ID:+2lqz2ZS.net
>>740
なるほどね
実際パクってないんだから気にせず上げちゃえって思うけど自分がそうなったらやっぱり気になるだろうなあ
壁打ちだからこそ外から何言われても構わないってスタンスになるのは難しいか

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:33:56.95 ID:YaqMYEy8.net
旬ジャンルの小説書いてるんだけど最近すべての作品にスタンプ付けてくるフォロワーが出来た
スタンプそのものはなんもなしよりは有り難いと思うタイプなんだけど付けられるスタンプが他の読者と比べて余りにも異質でそのフォロワーを覚えてしまった
小説の内容から想起される感想に全くそぐわないスタンプで目立つと言うか
悪意は無いと思いたいが

ホーム飛んでみると作品投稿もしててジャンル違うんだけどそれがまぁまぁ上手いんだが
プロフの内容がプライベートのことも書かれてて(汗)とか♫とか多用しててなんか怖い

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:57:37.65 ID:nFbVPa3g.net
投稿作にオマケと称して後日談を追加することが多いんだけど別にそれは毎回ではないし絶対でもない
例えば「脈なしに見えるBをAが頑張ってデートに誘う→二人で出かけるがハプニングでデートどころではなくなる→ラストでBがAに次回の約束を持ちかける」みたいな話を書いたとして
「Aが健気で可愛くてよかったし実はBもAと出かけるの楽しみにしてたんだなってのが伝わってきてときめきました!お互いの気持ちに気付いた二人の次回デートを想像してにやにやしちゃいました!」って感想が来たらオマケで次回デートの話も書きたくなるじゃん
水面下でそういう嬉しい感想があってこそのオマケなのに一言だけ「オマケまだ?」ってコメント寄越したやつさあ…

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:59:32.52 ID:JaRRAXR/.net
めっちゃ時間かかったけどブクマがひとつの大台に乗った
なのにusersタグをつけてくれる人がいない
別垢使ってタグ職人になろうかな

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 12:32:12.87 ID:GOlYDe5c.net
>>744
大台おめ!嬉しいよね

別垢でタグ職人になるのいいよ
自分も待ってても誰もつけないなと判断して他の人のもまとめてタグ付けた

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 12:40:22.72 ID:rt1FibI8.net
なんで字書き同士って仲良くできないのかな…繊細893の集まりだから?心情を慮るのに疲れたわ
支部専に戻りたい

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:21:34.04 ID:gUNFpZKd.net
絵より実力差が分かりにくいのに、数字は顕著に差が出るから、とか
自分は支部専なので、世の字書きにどんな気遣いが発生しているのかは知らんが。

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:34:23.08 ID:nld5dzni.net
>>714
恥ずかしくはあるけど救いにもなるな
爆死作品にも反応してくれる人がいる やめようかと思ったけどもう少し頑張ろうと思える

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:35:56.28 ID:nld5dzni.net
>>748
ごめんなさい意味間違えてました
ROMります

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:43:09.34 ID:ceyL7txy.net
>>747
まさにそれ、数字に嫉妬してしまうからツイ相互だったけどブロックしちゃった
自分より何ヶ月もあとから突然現れた馬
初投稿から四桁ブクマで大手にもたびたび話題にされてる
最初は純粋に好きでこっちから話しかけたんだけど、、もらう感想の差とかが目に入って辛くなってきちゃった
馬本人はなんにも悪くないのに嫉妬心だけで嫌いになってしまった

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:44:26.86 ID:ceyL7txy.net
余計な句読点入ってしまった

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:45:27.57 ID:JaRRAXR/.net
>>745
ありがとう!
自分も待ってても永遠につかないと思うから他の人のも一緒につけてくるよ

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:52:47.17 ID:Iz/2giW7.net
人は皆数字が好きで数字が嫌い

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:06:18.02 ID:d58b+bW2.net
他の人の作品を読んだりブクマもコメもできないって書き込みよく見るけど
逆にそうされてるって人いる?
相互でコメもブクマも送り合ってて仲良かったのに急に反応がなくなって
忙しいのかなと思いきや他の書き手さんの作品にコメしてたりして何でや?ってなってる

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:10:12.62 ID:9T56vX6D.net
嫉妬されてるか解釈違いになったかあなたの人間性が嫌になったか元々無理してたか
作品は普通なのにツイで呟きが受け付けなくて作品ごと無理になった事が多々あるし、元々好きじゃないけど向こうがコメントくれるから返してた事もある

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:18:36.61 ID:XZNCN8F2.net
Twitterやってると本当にメンタル削られて振り回されるよな
支部でもブクマに振り回されるけど

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:24:06.64 ID:pKSBb+j8.net
>>741
自分の中で今後の活動との優先順位よく考えてみるよ
話聞いてくれてありがとう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:42:38.70 ID:fiQKwBDE.net
比べてしまうからダッシュボードしか見ずにせっせと投稿してたのにうっかり余所の覗きに行って
他の作家さんはツイで大抵繋がってて互助会やってるのみて胸が痛くなる事あるある
それでも自分のにブクマ付いてたらまだ救いあるけど全然だし
大抵萎えて投稿しなくなる

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:04:57.76 ID:6rqowrkJ.net
ツイやってるのにツイやってない新規の書き手に大差で負けてるのでもうやる気もなにも起きないツラい

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:21:14.32 ID:IWwaGQ1d.net
そういうのって支部にリンク貼ってないだけで実はツイやってたりしないの?

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:52:10.22 ID:xO6fy0VJ.net
あまりにもブクマされないからムシャクシャしてタグ消したら何だかすっきりした
読みたい人だけ読んでくれ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:02:06.20 ID:6rqowrkJ.net
>>760
実はリンクしてないだけでやってるのは知ってるんだけどフォロワー一桁で新作上げてもツイで宣伝してないから実質やってないツイ専みたいなもんだと思ってる
最近は鍵かけてるから知らないけど
自分はオープンで宣伝もしてるからただただ恥ずかしい
ツイにいいねしてくれる人いるけど支部のブクマはしてくれない

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:32:50.72 ID:XZNCN8F2.net
そういう人いるよな
新規垢だけど昔書いてたとかベテラン字馬なんだと思うことにする
初心者の文章力じゃないもん

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:41:47.26 ID:6rqowrkJ.net
>>762
ツイ専じゃなくて支部専だった

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:50:20.32 ID:Kh5uFymE.net
商業作家って場合も結構多いよ
絵や漫画だと同じ名前使うけど小説は別名義でこっそり二次やってるとかあるし
キャリアのある商業作家の別名義が前ジャンルからごっそりファン連れてきているとかある
適当言ってるわけじゃなくて本当に普通にプロの別名がブクマとってくとかあるから

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:53:17.45 ID:gUNFpZKd.net
うちのジャンルのベテラン字馬っぽい人はツイリンク張ってないこと多いな
若い頃に互助会とかで苦い思いをした過去とかあるのかもしれない

字書き歴短い人は、そういった層はあまり気にしすぎないのが良いと思う
二次創作内容は人生経験モロに反映されるもんだ

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:03:17.38 ID:L7PSreby.net
人生経験が反映されるって結構良し悪しだよなあと思う
なんかやたらと生活感溢れる感じになってても冷めるしあまりに取ってつけたようでも入り込めないし

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:20:39.37 ID:uDeJ94iN.net
馬が商業作家ってどうやって見抜くもんなの?

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:27:57.32 ID:jf2sKRvW.net
>>768
自分が知ってる人は本人が鍵垢で言ってた
スペースで友達が喋っちゃったケースもある
本人が微妙に自己顕示欲で担当が云々と話し始めたりとか
商業小説家って実はいろいろなので数多いし意外にいるよ
広義で文書いて生活してるって人だとさらに多くなる

だからそこと比べて趣味でやってる人が落ち込むのは辛いだけだし考え過ぎないで欲しい

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:28:51.91 ID:uAWHw3FT.net
自カプはとびぬけた神がいない
上位も中堅もそこそこ数が多いから内容や文章力にあまり大きな差がない
結局書き手の人柄で選んでしまう
フォロバしてくれた人だ、感想くれた人だ、リプ返がすごく優しい人だ、自慢や自己アピールをしない人だ…って、好きな人が書いたものは良く見えるんだよ
その逆の人のは閲覧すらしない
読むものがいっぱいあるとそうなってしまうな

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:26:40.47 ID:H1eO0W/T.net
>>770
本来の同人て感じでいいと思うけどなぁ

自分は二次の投稿やり始めて五年以上で
以前投稿してたところで面倒なことがたくさんあったから
いちばん最近のジャンルでは支部しかやってない
前に嫌な目を見たからジャンルごとにアカウント作ってツイもやらないかつながない歴長い人は結構いると思う

ちなみに面倒な人が多いところってジャンル出たあとすら巻き込まれる
人間関係持つんじゃなかったどころかそもそも投稿始めるんじゃなかったってぐらいに

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:33:34 ID:tC+r7fmO.net
ドマイナーカプの自界隈にわりと上手い新規が現れたんだけど支部専らしくツイとかも繋いで無かった
古参の一人がその新規をなんか気に入らないらしくあるんだか無いんだかも分からんツイ垢をなんとか探そうとしててちょっと怖かった
新規はすぐ飽きたらしくどっかいった

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:36:32 ID:1IkOvxf6.net
その古参ツイ垢探してどうするつもりだったんだ

愚痴
自カプの投稿がまったくない
自分のも読んでほしいけど他人の自カプも読みたいから誰か書いてくれ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:55:51 ID:j5wuV8A7.net
>>771
そこまで書いといてどんだけか気になる
掻い摘んで教えて

愚痴
もう小説見る人居ないんじゃ無いかってくらい人居ない

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:15:09.54 ID:H1eO0W/T.net
>>774
ごめん
バレたら申し訳ないんで一般的な話にすると

廃村寸前の村に基本相手違いだけどこっちのCPも摘むコミュニティクラッシャーがやってきて村長になろうと村民に声デカ交流を迫ってきて
そいつに対する対応で現村民の対応が割れてるみたいなことだよ

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:35:43.82 ID:ByDJY5Ds.net
>>721横書きは詰めると読みづらいな

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:51:42.33 ID:j5wuV8A7.net
>>775
何かそんなのばっかり居るんだな
教えてくれてありがとう

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 20:00:56.95 ID:H1eO0W/T.net
>>777
いやいや
それで自分は出奔したのに現村民の知り合いから愚痴を聞かされ続けて
なんなら失うものがない故にクラッシャーへのアクションも期待されてるとかかかな
もちろん何もしないけど

人いないのは人いないで楽な面もあるよ
好きなだけ書いたらいいよ

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 20:13:30.18 ID:gUNFpZKd.net
交流無しで満足してるからやらんけど、作品アップしてから次の執筆に取り掛かるまでの虚無期が寂しい
交流したがる人の気持ちもわかる

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 20:40:30.94 ID:ZwNAaCjD.net
原作沿いのキャラ解釈ぴったりの人の話読むともうこれが正解!ってなっちゃって書けなくなる

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:16:24.09 ID:DC35Txbw.net
5usersタグがある過疎ジャンルだけど閲覧100以上あってもブクマゼロに耐え切れなくてとうとう別垢で自演しちゃった
これってバレたりするのかなあ

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:24:54.47 ID:/ZtKF4cV.net
小説上げたら同カプ別シリーズのブクマごそっと減ってった
別シリーズ最終話のブクマが特に減るって一体なに
別シリーズの別話書いたのに何故に減る
私の話を好きなのはわたしだけ精神培わねば

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:34:48.39 ID:W1S1mmq6.net
最近シリーズものを完結させたんだけどよく感想くれてた人が最後の話には感想くれなくて思いの外凹んだ

感想送る側にも都合とか色々あるだろうし無くてもしょうがないとは思うようにしてるけど頑張って書いただけに何がいけなかったのかって考えてしまって辛い

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:08:35.47 ID:Uo0mEKzR.net
>>781
同じく過疎ジャンルだけど別垢で非公開ブクマしてるよ
自作の一番のファンは自分だと奮い立たせる意味を込めて
まあ言い訳なんだけどね

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:15:16.29 ID:1pCNFdMm.net
>>783

わかる
自分も1年半かけて書いていたボリュームもけっこうあるシリーズ書いてたけど
更新するたび長文感想くれてた人とか毎回コメントくれてた人が反応くれなくてかなりメンタルやられた
いつもは感想書かない層が褒めてくれたからなんとか耐えられたけど
未だに何がダメだったのって考えちゃうわ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 02:46:22 ID:MZ2KjOfC.net
自カプに神がいるんだけど
自分の作品を読み返したら神の作品の影響受けまくって無意識にゆるパクしててもはや三次創作みたくなってたので神の作品を封印した

推しカプの作品を自分で増やしたい気持ちはあるけだ、神の作品を読むために断筆したい

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 06:51:53.33 ID:0RB3qQdA.net
大嫌いな小説書きの小説が評価されてるとすごくイライラする
でも私もその人の文章好きだったんだ、昔は
ツイで繋がって人となりに幻滅してから小説本体もだめになってしまった
関わらなければよかった

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 06:58:59.18 ID:7J3DwGy6.net
健全は界隈で並~下くらいだけどエロだけ字馬と同程度にブクマ伸びる
エロ供給少ない界隈だから中身の出来関係なくエロってだけで実力以上のブクマの貰えてるんだろうな
文章力必要な健全でブクマ取れる人達は凄いわ

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 07:31:01.26 ID:VvBt5slx.net
>>787
繋がってはいないけどツイやキャプションで人柄に幻滅したの自分もだからわかる
その人のだけはいくら過疎っても読まない
謙遜してる体で他の書き手にマウント取りしたりキャラ萌えに見せかけて推しを侮辱しまくったりしてた
でも評価されていてもみんなその人のファンというわけじゃない
都合の良いもの書いてるから消費されているだけだしあまり気にすると体壊しちゃうよ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 07:37:47.63 ID:giOn/akf.net
わかるわーほんと関わらなければ良かったとずっと後悔してる
ネット上だけのやり取りならまだしも何度も会ったりもくりしてたから余計FO後に虚しさが残る
でも最初に引っかかる言動があったからさもありなんなんだよなー最初の直感って大事だわ
あれから壁打ちだけどどうせまた後悔する事になるし誰にも気遣いせずペース保てるのは気楽

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:30:42 ID:JHw7qbXi.net
>>790
わかる気がする
最初に引っかかる言動とか直感てどうだった?

字書きってなんか取り扱いが難しいと思われてる気がするんで
できるだけ気をつけたいと思ってる

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:38:15.70 ID:UQa7lohk.net
なんか閲覧伸びねーなあって感じて界隈の他作品見たら二極化してたわ。
ジャンル最新作を扱ってるかそうでないか……これはまぁ、当然の結果として、ツイッターのフォロワーの大小が如実に差になるのな。
わざわざpixivで検索して読む人は少ないんだなって、ここで言われてた事を実感させられたわ。
かと言って支部の為にツイで営業とかダル〜と思っちまう無精だから諦めるわ。

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:53:52.82 ID:0RB3qQdA.net
>>789
ありがとう
合う合わないはあるしお互い様なんだけど
自画自賛強めでブクマしてきた人は全員自分のファンみたいな扱いがだめだった
ブクマをキャラクターコレクションみたいに思ってて、大手絵馬ゲットって喜んでたり
キャプション追記して「〇〇だったので勝ち」とか言い出す
でも一生懸命書いてることがよくわかる小説だから、知らなければ好きでいられたと思う

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:58:18.14 ID:NZxpvz6w.net
最初のひっかかりが案外大事なのわかるかも
それで失敗していま支部専やってる
馬だし丁寧な言葉遣いだから変な人じゃないと思って、なんなら尊敬までしてた字馬いた
でも他人にマウントとってる感じがしたんだよね
馬がhtrに嫉妬するわけないから勘違いかと思ったけどその後愚痴垢で大暴れしてる人と同一人物だってバレてたことあった
馬だから安全みたいに思って尊敬してたの馬鹿みたいだった

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:26:26 ID:j52wjEZ5.net
>>791
暗にこっちのスタイルを小馬鹿にするような事言ってきた事かあったり私生活ツイが単純に受け付けない発言多かったり
ファンです合作しましょうとか言ってきた人と渋々やった時もあったけど後で色々めんどくさくなったからやめときゃ良かったなと思う

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:27:03 ID:JHw7qbXi.net
年齢を重ねるごとに勘は良くなってくっていう説はわりとわかる気がする
勘っていうけど根拠のないものじゃなくて自分の中に蓄積した情報をいろいろさらった上での「なんか変だ」なんだよね
一事が万事なところもあるしさわりでおかしいなと思った人はだいたい合わない

なのでキャプションは当たり障りないのしか書けない

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:30:31.17 ID:JHw7qbXi.net
>>795
すれ違ってたごめんお答えありがとう
小馬鹿にしてくるのはなー
本人が自覚すらしてなかったりするからなあ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:41:26.39 ID:K9w9Ong+.net
読んでた本に「自己顕示欲は誰にでもあるが、人は他人の自己顕示欲をみるのが大嫌い」みたいなことが書かれてた
小説書いて支部に上げるなんて自己顕示欲ばりばりだし、それが悪いとは思わないけど、これ以上上乗せする必要もないなと思ってツイッターやらないとかキャプ控えめとか気をつけてる

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:43:24.93 ID:HXiiW4To.net
フォロワーの陰口言い出す奴はもうだめだな
どうせ自分の事もどっかで言ってんでしょって気になるし
フォロワーに限定グッズ買ってきてもらっといて陰口言ってたの聞いた時は無理になった

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:10:24.11 ID:SRbW3YRM.net
>>786
あるある非公開にしてる
言葉の選びが似てきてる

ジャンル的に何番煎じだろうなネタで神に影響受けてるもんだから書かなくていい話なだわこれ…ってなってる

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:28:45 ID:VvBt5slx.net
>>793
どういたしまして
言葉選びが違うけど他人を馬鹿にしてるのは共通項だね
良くも悪くも子供っぽい人たちだと思う
読み手もわかっててほっといてるんじゃない?
悲しい気持ちを消すのは難しいだろうけどツイしてなくてもその人いずれ作品内でもボロを出したと思うよ
タイミングが早いか遅いかだけ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:34:17 ID:p0xqMyqt.net
キャプはシンプルにしてツイも私生活出さない、あらゆるディスもしない、愚痴吐かない、マウントとらない、と徹底してても気に食わないと思われることはあるよ
あの人にはブクマしたのに自分にはしないとかそんな些細な理由でも疎ましがられる
みんなに好かれるなんて無理なんだから、読んでくれる人、声かけてくれる人たちにだけ見てもらえればいいやと思ってる

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 12:14:36.49 ID:LQkF/1QE.net
必ずクロスオーバーのタグ使ってあげる書き手がいる
ジャンルは一緒だけどキャラが違うというかそれクロスしないだろ?っていう感じの混ぜ方をする
例に出すとドラえもんと怪物くんに出てるキャラでCPもの書くとか
自分はドラのジャンルにいるから新着に度々怪物が挟み込まれてて鬱陶しい
怪物界隈の読み手も流れてきて無駄に界隈が荒れてる
でもその書き手はどうしても混ぜたいらしいんだよね
やめてくれとも言えないし飽きるの待つしかないのかな

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 12:21:18.16 ID:fT0g+6lp.net
わかる
クロスオーバーもだけど成り代わりも地雷とは言わんが何が面白いのかわからん
マイナス検索やタグミュートとかもっとpixiv側の機能が増えてほしい見ないようにするから

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 14:44:38 ID:4jhxzMzM.net
最近本当に進み悪い、前はそうでもなかったのに文章が出てこなさすぎる
脳内の場面と場面を繋ぐ所なんて全然書けなくなってるし以前の作品と全く同じ言い回しや台詞言ってたりとかある
集中力もかなり落ちてるから途中で5やツイ見たりして余計時間かかって目と頭がすごい疲れる
かと言ってネタだけは浮かぶから書かないとスッキリしないし書かない期間長くなればもっと書けなくなってしまうジレンマ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 15:34:30.29 ID:5wh9kPPF.net
コメントもメッセージも全然来ないけど自分よりブクマ少ない人たちが更新の度熱いメッセージ貰ってたりファンです!何度も読み返してます!って言われててこの人たちがそうなら言われないだけで自分にもそういう人いるだろって思って溜飲を下げてる

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:02:00.98 ID:yguieKgQ.net
自分は昔俳優沼にいたけど攻めの出てる映画のキャラ×受けの出てる映画のキャラのクロスオーバーとか結構盛んだった

愚痴
まじでブクマ爆死しまくってて閲覧だけ回るの嫌だ
なにより自分と解釈違いすぎる書き手にボロ負けしてるのが嫌すぎる
今回は前回より面白いと思ってんのが自分だけなのか文章の書き方を変えたのが悪かったのかひたすら下手なのかなんでもいいから閲覧回す人に教えてほしい

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:16:23.81 ID:wDTIMfmR.net
ちょっと書きたいCPが出来て閲覧も10人、反応0とか1とかで爆死どころじゃないんだが
メインジャンルの人たちがぽろぽろ思い出したかのようにブクマつけてくれてる
フォローしたままROMるの忘れてた人たちなんだろうか
対抗CP同士で拮抗している作品が2つあってどちらかがあがるともう片方も1つ増えてちょっと面白い

しかし閲覧10人で評価0は笑えねえ……

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:20:39 ID:woWtYjTd.net
馬でもブクマ最高で20みたいなカプに来たけどブクマ1個もない作品が幾つもあって地獄みたいな風景で怖い
絵の方は皆3桁以上とかブクマあるのに字の方はなんでないのか
どれも読んでみたけどちゃんと調べてあったり構成もしっかりしてるのに最高で20
字の方は読まれないカプなんだろうか
書こうと思ってたけど一向にモチベが上がらない…

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:17:48.27 ID:NZxpvz6w.net
ブクマの中央値ってすごく少ないんじゃなかったっけ
馬でも一桁とかそもそも小説が全部で3件とかあるよね
原作が超マイナーなのかと思いきや次にくる漫画大賞とかちゃんと入ってる
書くのも投稿躊躇するのはわかる

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:49:54.17 ID:G28D5iHv.net
絵が人気(だけど小説は…)なジャンルって、海外にファンがいる原作じゃないかな
海外ファンは支部やツイの絵はチェックして拡散してくれるけど、
さすがに日本語は不得手な人が多いから二次小説は読まないし

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:07:47.85 ID:XoVPdLKd.net
まさにイラストは充実してるけど小説はどんな神でもブクマ3桁みたいなシリーズジャンルにいる
クロスオーバーhtrと作品タグ付けてCP書く奴と短文キッズ(複数名)が検索結果にずらーっと居座ってる
CPなし健全オールキャラ支部専で書いてる自分の作品はどんどん埋もれていくよ…
そして交流しまくってる彼らよりブクマも少ない

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:10:12.04 ID:4lEloP05.net
自分は逆カプやリバは地雷で閲覧しないけど自分の作品を逆カプの人がブクマしてくれるのは歓迎
でも同じカプのリアルで交流ある知り合いがなんで逆カプ者がブクマやフォローして来るんだよとかグチグチ言っててうざい
そんなに嫌ならキャプションに逆カプ者はブクマ禁止とでも書いておけよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:14:00.38 ID:QR1iCBTa.net
>>805
自分で知らないうちに書き込んだのか?と疑ったほど全く同じ状況
過去書いてこれから出す作品を校正してるんだけど過去の自分よくこんな描写できたな?本当に自分か?!と過去の自分に対して驚いてるあたり明確に退化しててつらい

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:21:59.52 ID:bANtG6N7.net
>>812
自ジャンルかと思ったうちはイラストも充実してないけどw
堂々と居座る有象無象に萎えて新規がなかなか寄り付かないんだよな

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:07:43 ID:k/M6Vvx0.net
今まで3ジャンル4カプまわってきたけどどこも天井3桁ブクマだわ
旬は4桁5桁当たり前なんかな?

渾身のシリアス系の話がギリギリ3桁行かないで止まった
擬音ハート喘ぎアホエロがダブルスコアになってて羨ましい
普通に萌えたしあれを書く才能ないからただ指咥えて見てる

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:09:37 ID:6v8Ka8QE.net
退化わかる、そういう時はインプット足りないんだと思って商業の気軽な短編集とか読んで頭の中リセットしてる
出涸らしからは何も捻り出せない…

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:19:42 ID:OyIavaB6.net
出会いからコツコツ書き続けたABがようやくくっついた
くっついてからも日常や事件なんかを細々書いていたけど
本格的に書くネタが尽きてしまった
新しいABを書こうにも頭がうまく切り替わらない
まだまだABを書きたいのになあ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:57:47.99 ID:c6aCzo2f.net
ジャンル名のヒントだけでも教えてほしいわ読んでみたい

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:58:18.49 ID:c6aCzo2f.net
>>809のことだった

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:02:11.13 ID:CUQqB7Nl.net
>>820
そんな界隈珍しくないと思うけどな
ブクマゼロジャンルなんて普通に見る

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:03:00.22 ID:OZkFRRAi.net
ひとつのシリーズにしがみついて完結詐欺くりかえす人は枯渇してるんだなと思う
続編書いたら喜ばれそうなのにそれをしないで次々新しいものを書く人は潤沢だなと羨ましい

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:27:58.17 ID:aGuUDyum.net
自分も周りも閲覧しんでる
ゴールデンウィーク前から戻らないな

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:34:53.49 ID:PJ5x2Wn7.net
>>822
うぐぐ認めざるをえない。心が痛い>枯渇
完結詐欺まではしてないけど……
自分の才能のなさが憎い

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:43:19.60 ID:GlRZjgfo.net
シリーズものは完結してからでないと上げられないわ
前ジャンルで風呂敷広げまくって撤退したトラウマがあっていまだに後悔してる

全然閲覧が回らない
最近新作を久しぶりにあげたんで誰かチラ見でいいから見てって…

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:47:11.93 ID:PJ5x2Wn7.net
シリーズってか、脳内の自CPが一組しかいない
単発ものしか書いてないけど、世界観は繋がってる的な。
ネタがでねぇーーという愚痴

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:20:58.76 ID:3JtrmEM0.net
いるねえ風呂敷広げてまくって完結しないうちにまた新シリーズ始めてどんどん似たような話渋滞してる書き手
ホントに完結すんのかなって他人事ながら心配
でも多分しないんだよなー

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:51:17 ID:dmLOBzIF.net
>>826
同じ同じ
いろんな出会いのパターンとか付き合うまでとか読むのは好きだし書きたい気持ちはあるんだけども

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:21:17.31 ID:TL8tCFa1.net
なんとなく短編連載にしたいなと思ってる話があるんだけど、完結できるかわからないから短編をそれぞれ独立させて投稿するって微妙かな
キャプションに続きとしても読めるし独立して読めます、とか書くけど
完結させてから支部の表示設定をシリーズに変えようかなと

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:45:39.19 ID:iX90RRAz.net
>>829
読者としては、シリーズなら続けて読みたいと思う
829がそれを完結させるまでシリーズ外の作品を出さないなら投稿作品欄追っていけば済む話なんだけど、その短編連載と短編連載の間に別の作品投稿されたら読者としては読みにくいからそれなら最初からシリーズとして投稿していってほしいかな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:47:56.97 ID:1zJtjqhB.net
>>829
単品でもちゃんと完結してて独立した話として成り立ってるなら普通にありだと思う
単品でも、どこからでも読めますって明記してある神のシリーズ見たことあるよ

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:53:25.02 ID:1zJtjqhB.net
831追記
そのシリーズはキャプションに関連作のリンク張ってあってこの話と同じ設定ですって入れてあった

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 01:26:23.40 ID:SF3glnPs.net
頭の中には浮かんでるけど最初の場所の描写すっ飛ばすから毎回ココドコ状態になる
後々付け足すから調整に時間かかる

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 01:39:53.41 ID:kURnuVxZ.net
同カプ書いてた字書き達がこぞって新しい攻めに行った
公式供給が多いのもあって大量のブクマをかっさらってる
何なんだよバーカと思って別垢で「どうせこういうのがウケるんだろ」ってのを適当に書いて投稿した
ウケた ブクマ天井近くまで伸びた
虚しい

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 01:59:25.33 ID:DuxNVjPb.net
>>834
今まさに自カプがそれだ
大手絵師も移動したから見事に過疎ってて虚しい
マイナーな自カプの作品数は一瞬で抜き去られた
834は自棄でも作品仕上げられて数字とってくのすごいね

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 02:21:28.67 ID:DXBctlFS.net
あんまり思い入れないほうが大衆受けする作品になるのかもね
人が多いジャンル羨ましい

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 05:32:04.27 ID:HQueWYuV.net
思い入れって独り善がりにもなりがちだからな
何年も一途に書いてて愛がある事は伝わるけど本人の中での独自妄想がどんどん行き過ぎててついていけない感じになってるのよくある

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:48:54.79 ID:LKBh7AZG.net
>>827
自分それ良くやるわ
非難されるのはわかってるが自分の中で完結迎えると形にするのが面倒になるんだよね
まあ趣味だからな
やりたいようにやるわ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:49:17.10 ID:/kFRAK4A.net
シリーズものや連載ってちょうどいい長さがあると思う
読み手も書き手も感情のピークを迎えたあたりで綺麗に終われる長さ
そのタイミングを逃すと読み手は飽きるし
書き手はしんどくなってくる
うまくきまれば最終回でブクマどーんするしそこまでの話も一気に上積みされるんだよね

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:50:42.60 ID:HbZ2IadN.net
まじか
こういうのがウケんだろと思っても自分はさほど伸びないわ
カプ自体は本命だからだと思いたい 思わせてくれ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:55:00.83 ID:h9p3kwbu.net
ほんこれ
>自分の中で完結迎えると形にするのが面倒になる

小説書くのって本当に面倒くさい
真面目に書けば書くほど
自分は想像力や経験で補えない部分は資料漁ったりするから特に時間かかるし

手間暇かけても結局閲覧数やブクマ数はジャンルやカプ人口に左右されるし
評価してくれる人は良いけど反応くれない人には読ませたくなくなってしまう

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:03:54.09 ID:G6sh6bXb.net
わかる 自分の中で完結したから書き上げるモチベ下がってるのとこれまで読んてくれた人にガッカリされないかの不安で書き進めるのが困難

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:28:55.39 ID:x0ubRktw.net
>>807
>なにより自分と解釈違いすぎる書き手にボロ負けしてるのが嫌すぎる
めちゃくちゃわかる
今は地の文が擬音のみ小説&セリフのみ小説&中身無しキャラ崩壊小説でもブクマとれるから
小説の書き方とか原作のキャラの関係性とか熟考してても意味ねーわとやる気無くす

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:10:26.73 ID:4cBLcIC+.net
>>841
作品に鍵かけたい(ブクマしてれば読めるけどしてなければ申請が必要)
シリーズの1話目以降は一定期間過ぎたら鍵かけていきたい
閲覧だけ回ってく時のタダで読めるコンテンツ扱いが耐えられない

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 12:03:00.92 ID:3f35M/Y7.net
ツイでふぉろ限とかやるとフォロワ稼ぎって陰口言われるけど
(なぜか絵師より字書きが言われやすい)
支部はフォロワ数見えないんだからやってほしいよね

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 14:10:34.11 ID:qFYdIm9l.net
女体化多すぎる

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 14:17:09.17 ID:/QJgMluN.net
>>837
うわーー凄い自分に効いたわこのタイミングで見れて良かったわ

でも独自妄想と設定の解釈が凄いなあ~っ思う人の差ってなんだろうね?
あとはキャラの性格もちゃんとしてるのになんか自分に浸ってるように感じる人もいたりする
なんとなく鼻についたり
あれ凄い不思議

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:15:26.74 ID:6VO1yInl.net
〜である。〜という事なのだ。みたいな何目線の説明だろうという文章だと
おう…おう…ってなんか現実戻される

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:23:45.92 ID:PLz3GMPZ.net
である、なのだは地の文でめっちゃ使うわ重めの話が多いので
軽いコメディタッチのお話なら地の文も口語体やキャラの口調の方が合うけどね

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:28:25.88 ID:5Iv3cQNl.net
>>843
能無しでも読めるゴミがブーストでウケてるとやる気を無くした神や馬が居なくなってしまい
ゴミしか残らず界隈が衰退していく
ジャンル全体としてまるで良い傾向じゃないよ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:35:23.49 ID:VAnJcikQ.net
自分のちょっと前にあげた話のキャプ すっきりしてて解りやすいけど詰まらない
「AがBと散歩に行く話」 ぐらいそそられない。
自分ならこんなキャプショシのは読まない
と言ってもわりと短い話だから説明するとオチまで書くことになる
おそらく読んでる人はカプが好きな人だけで、ほぼ独占状態だからキャプ関係ないかもだが
しかし自分カプが書く人もいないし読む人も少ないのが悲しすぎる 逆はまだいるんだけどね

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:56:32.72 ID:gvulGU4H.net
キャプあらすじぐらいは欲しい
何も語りたくないのか面倒なのか毎回キャプにABとだけ書いてる人いる
タグじゃんそれみたいな
タイトルで分からないし何の話か分からないから少しは書いて欲しい

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:07:47.50 ID:5Dm81hN0.net
私も「である」「なのだ」は使う
特にシリアスとかで

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:20:01.69 ID:Vl6UDp4m.net
一般の小説っぽく書くと逆に敬遠される気がする

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:20:06.01 ID:xEDLCG8R.net
>>847
キャプやツイでやたらと自分を褒める人は酔ってる文章書くこと多いなと思う
後は酔ってる訳じゃないけどエロになると中川家の戦後復興ナレーションみたいな語り口なる人がいて
なんでその場面でそんな口調に…?て毎回不思議に思ってしまう

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:21:14.53 ID:8FECR5UX.net
自分だけが知っているキャラの顔…みたいな書き方されると鼻につくかも
できれば読んでもらって共感して欲しいからみんななんとなく考えてるあるあるみたいなものを自分は求めているというか
限られた人しか大金積まないと見れないエピをドヤってカプもので書いた人にはムカついた
私個人があの場所で感じたことです〜ってやつだったけど全然共感出来なかったしそれ日記にしろよと思ったな

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:21:17.26 ID:DXBctlFS.net
「ゆえに」って言い回しが好きで上手く使ってる文章読むとときめいてしまう

愚痴
ブクマして欲しいとまでは言わないからせめて誰か読んで…

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:25:48.97 ID:YvtkOPqU.net
鼻につくつかないは結局人によるな
ツイやキャプで好みじゃない書き方や引っかかる事を書く人はどんなに作品が良くても素直に好きにはなれん

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:34:17.46 ID:hqqTzslb.net
>>844
閲覧だけ回っていくのはタダで読めるコンテンツでただ読みしているのではなく
うっかり開いてしまっただけのくそ面白くねぇ駄作こっちの時間返して欲しいわ程度の読み手のが多いのが実情だよ

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:41:34.48 ID:Gq1eMcji.net
むしろ三人称で「のである」、「なのだ」使わないって難易度高くないか
ててて構文になりそう

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:43:48.69 ID:xN1V5W6/.net
なのだを連呼されるとハム太郎になる

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:48:34.03 ID:BJShPNaq.net
ハム太郎に喩えるのしょっちゅう出るからもう見飽きた
キャラのセリフに聞こえても普通の日本語なんだから使うの当たり前でしょと思う

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:49:13.74 ID:JbK8ozZ8.net
>>848
こんな事か言いたけど
自分の読み返してみたらどれも使っていたわ
すまんな

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:51:39.39 ID:dt8uPHa+.net
>>862だけ読んだから「とっとこ慌てて駆けていった」とかなのかとww

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:54:30.04 ID:9j8vX8iD.net
>>848は一般の小説もそれこそ「吾輩は猫である」も読めないんだろうな

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:05:00.25 ID:dt8uPHa+.net
>>865
>>865
一般小説はいいんだが二次創作キャラで〜なのだ。が来ると
このキャラそんなこと言うのかというのと作者が見えてきて
あれ?ってなる事ある

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:11:33.54 ID:VtE3Jle+.net
ハーメ○ンとpixiv読んでるけどpixivのほうが妄想みたいなのが多くてよくブラウザバックするわ。
ハイテンション夢主、お前のことやぞ。

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:18:16.64 ID:tqam2CuA.net
なのだであるは地の文だったりそういう口調の原作キャラなら気にならないな
とっとこされると困るけど

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:19:35.43 ID:pn3s0WYd.net
>>866
地の文だよ?
例えば
彼女は退く訳にいかなかった、これは戦争なのだ。
とかそういうのもおかしいの?

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:20:45.65 ID:psx97vuo.net
どんな文体でも作者透けて見える時はある
書かれてる内容に違和感なければなのだでも気にならないと思う

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:24:03.26 ID:nEZjlQJf.net
>>848が元凶だけど848では「何目線の説明」とあるから地の文に読み取れるよ

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:29:26.52 ID:dt8uPHa+.net
呪で500文字で300以上のいいねもらえるんだね
覇権ジャンルすごいな

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:43:10.78 ID:4NHHKXfk.net
我の名はハム太郎。ハムスターなのだ。大好きなのはひまわりの種である。

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:54:00.17 ID:dt8uPHa+.net
>>869
ごめん
なんかちょっとほお…?となった
これは戦争なのだ!!って言われてる気分

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:57:15.06 ID:TgAv71+2.net
そんなので引っ掛かってたらまともにシリアス読めなさそう

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:05:15.92 ID:NQ71u2aS.net
地の文なら全然気にならないけど
モノローグとか個人視点でなのだである多用されると
そういうキャラだっけか?となる事はある

>>870
それ
作者が透けて無理に難しい言い回しして背伸びが見えると
フフッてなる

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:09:23.01 ID:+nwqLtev.net
なのだ。はここぞという時や強調したい時にたまに使うわ

まあ文法・表現として一般的でも個人的にどうしてもダメっていうのって誰しもあるんじゃないの
自分はエロシーンで
Aが〜すれば、Bは〜した。
みたいなのが続いてるのが苦手だわ

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:14:05.08 ID:POhhZ4+t.net
〜けれど。〜しているから。〜だろうと。
この辺りは語尾がぶつ切りに感じられて苦手
>彼は微笑んだのだけれど。それは喜んでくれたからだろうと。
こういう感じ

>877
〜すれば、〜した。
私も苦手だ

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:41:03.71 ID:96XVKQEV.net
下手な人のなのだは気になるけど上手い人はなのだだろうがとっとこだろうが気にならない
気にならないように書けてるから上手いんだろうけど

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:45:34.81 ID:0OFqxJyM.net
なのだ。そんなに気になるかというとフフッとなるくらいだよ
自分にもあるけどあんまり重ならない様にはしてる

>>877 Aが〜すれば、Bは〜した。
これしたくないのに誰が何やってるかよく分からなくなる
名前何個も重複書いては削っている

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:53:49.66 ID:xYE8lPMs.net
原作ですらそんな構文使ってるうちのジャンルは…
でも二次は萌えてなんぼだし萎え要素は削っていこうと思った

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:25:52.15 ID:a5OG4kPV.net
>>844
それだとタダで読める投稿サイト使ってる事が矛盾してない?
ジャンルが大きいとROM専は投稿あったらとりあえず片っ端から閲覧するか程度の認識でしかないと思うよ

愚痴
斜陽ジャンルになって投稿しても閲覧すら回らない誰でもいいから閲覧してくれ

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:28:51.95 ID:K/KKFjtM.net
>>844
マイピクじゃだめなのかな

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:03:04.54 ID:a5OG4kPV.net
作品に鍵かけたいとかならピクブラの方が合ってるね
人少ないけど

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:13:49.25 ID:vyg5E+ke.net
他の人の閲覧数やブクマ率はそこまで気にならないんだけど
自分が最初に投稿した話が未だに一番閲覧もブクマも伸びてるのがものすごく悔しい

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:44:51.58 ID:eQ4/VHip.net
あー
ハマりたての熱病期に、話を作り込んだうえでよく書けたと思える(自分比)作品は超えられる気がしないな

ハマりたては原作ベース多めにあれこれ妄想した話で、そこを超えて安定期に入ると捏造過多の話にならざるを得ず、起承転結考えるのが難しくなっていく……

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:50:10.64 ID:VAnJcikQ.net
>>885 わかりみ

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:09:33.18 ID:tRDKREOD.net
>>886
わかりみ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:54:15.14 ID:Cn+r+wRY.net
絵描きもツイッター中心になっちゃったから支部は遺跡になってしまった
遺跡扱いでもいいけどこっちは支部専だから閲覧やブクマがないとしんどい
生きてる人がいない

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:40:19.48 ID:dIpKV1hD.net
いうてTwitterも同人向けSNSじゃなくて最近の改悪で更に使いにくくなってるからか支部回帰してる層も増えてる感あるけどね
ジャンルによるんだろうけど

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:08:26.97 ID:fIoyEa/u.net
自分で検索してタダで読んでるくせにつまらなかったらたったの一時間程度の時間すらケチって文句言うような読み手様がいると思うと何のために投稿してるんだろって思えてくるな
pixivはプロがたまに紛れてるだけのアマチュアの投稿サイトなんだが
芥川賞とってるようなプロの小説だけ買って読めばいいのに

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:11:03.29 ID:66D6Omti.net
「ずっとこんなABが読みたかった!」ってコメント残してたお前
それを受けて「私もそう思います」って返事した作者
私を含め、今までAB書いてきた字書きのこと考えて物を言え
支部はブロックされてても読めるんだっけ
もう絶対に他作品は読んでほしくない
二人で生きていってくれ

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:14:59.37 ID:+nwqLtev.net
それそんなに腹立つか?

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:35:12.87 ID:66D6Omti.net
>>893
ぼかして書いたけど「今まで理想のABに出会えてなかったけどこれぞAB」「私も自分で書かなきゃ読みたいものがないので」みたいなコメントと返信だった
誰だって自分の神はいるし自画自賛もするんだろうけど、そういう話は公に出すなと思う
私の心が狭いのはあると思う

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:38:13.18 ID:umnLjkFq.net
>>894
作者の自演の可能性はないの?
そう言われて私も読みたいものがなくて~は界隈に喧嘩売ってるじゃん

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:44:17.43 ID:1gv0M07V.net
ROM専は書き手が他の書き手の感想やコメントチェックしてるなんて思わないから仕方ないところはあると思う
コメントもマシュマロも全世界公開だけどROM的にはあくまで自分と書き手の2人だけのやりとりなんだよ

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:45:19.12 ID:/kFRAK4A.net
支部でコメつけるのは信者レベルのファンが多いよ
ツイで最高のABですとか言われるとヒヤリとするけど支部だと気にならない
ツイより自分の砦という感覚に近いからかな
だから他人のコメ欄も絶対みない
その人も絶賛されてるってわかってるし

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:46:09.29 ID:xEDLCG8R.net
というか他人のコメント欄チェックしてるのに驚く
偶然目にする以外で見ることないな

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:10:33.27 ID:6t53JJVh.net
>>892
他人のコメント欄見てもいいことない

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:11:28.40 ID:raHbZXxN.net
字書きだけど結構人のコメント欄見る
ここでしか言えないけど作者と同レベルの読み手がコメント残してると感じる
神には神コメントhtrにはhtrコメント残ってることが多い
自分はコメントなんか大昔にもらったきりだから他人事みたいに楽しめるのかな

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:16:06.19 ID:ANkP7GB6.net
絶賛コメント見るの好きだから真っ先にコメント欄見に行く

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:16:29.97 ID:3ruUvCC/.net
自界隈はかなりのhtrにも神にも気軽にコメントしてくROMが多いんだけど確かに超馬は別の超馬にしかコメント付けてないな
もちろん自分は馬にコメントもらったことなんか無い

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:18:29.24 ID:bgJrHTdl.net
コメント欄見るの好き
同じカプ好きな人がいるんだなって思えるから

愚痴
ブクマどころか閲覧すらされない
誰か読んでくれ

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:54:59.28 ID:y75h0Fxm.net
閲覧はしっかり回ってるのにブクマ0だよー
どこに出しても恥ずかしくない明確な爆死だあ
日付変更後は伸びやすいんじゃなかったのかー

悔しくて眠れない

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 01:00:50.83 ID:/m/JndKY.net
自分の場合だけどこれ起きたらちゃんと読もうと思いとりあえずブラウザのブックマークすることとか結構ある

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 07:46:27.53 ID:y75h0Fxm.net
>>905
903だけどいつもの伸びと明らかに違うし起きても全然ブクマ増えてなかったので爆死確定です……
でもなぐさめてくれてありがとね……
爆死の時だけ何が悪かったのかリザルト画面出ねーかな
これ人を選ぶだろなーと思ってたから間違いなく内容が悪いんだろうけどさ……

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 07:47:35.64 ID:y75h0Fxm.net
903じゃなくて904だった
もう今日アカンわ

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:52:14.67 ID:hXAtT42w.net
>>892
人の作品のコメントわざわざ見なくても良いだろう
ひょっとして釣り?

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:57:43.26 ID:jiinfNLy.net
>>900
自カプでみてみた

確かにこの人すごいって人にはしっかりとした長文コメついてるわ
もう何十回も読み返してるとか最高のABとか
自分が言われたい言葉ばかり…はぁ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:01:18.46 ID:j5CykN6u.net
コメント欄はあまり見ないけど支部にせよツイッターにせよ「あなたのABが一番」みたいなのは嫌だよ
そこまで気にするのかって思われるかもだけど、勝手に比較対象にされてその評価を表に出されるのだから面白くないなとは思ってしまう

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:10:14.33 ID:PBIS2Id6.net
>>908
突然どうしたの
わざわざ探してまでは見ないけど、アプリで読んでたらキャプション続きでコメントだし読むこともある
見られたくない話ならDMでしなよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:15:54.21 ID:hXAtT42w.net
>>911
いや、レス元はわざわざ見に行ってそのコメントに文句垂れてるから
そもそもコメントって人への賛辞に決まってるじゃん
最高って言葉が見たくないならわざわざ見に行くなよ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:28:18.60 ID:MBnkpM7V.net
読んだ人の感想の言葉のチョイスまでは制御できないし米欄にそういうのがあったからって作者を恨むのはちょっと可哀想かと
それに「自分が書かなきゃ読みたいものない」は多くの書き手が思ってることだろうし(自萌他萎とかあるし)他の人をdisってるわけでもないからそんなに悪い返信とも思わないな

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:31:05.40 ID:PBIS2Id6.net
>>912
それ書いたの私だよ
褒め言葉見てわかるーって思いたいからコメント読むの好きだし最高っていう褒め言葉が嫌なわけじゃない
その人にとってその小説が最高なのも神なのもそれでいいと思う
でも「他に読むものがない」とか他sageして褒めててイラッとしたんだ
ただ「それが好き」と言うか「〇〇より好き」と言うかの表現の好き嫌いの話
愚痴に付き合ってくれてありがとう

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:32:31.03 ID:33+EGmWj.net
被害妄想に憑かれてそうだから参考になんねぇなこれ

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:34:06.26 ID:zsD8K6QW.net
賑わってるコメ欄なんかには時々アンチコメとか見つけてしまって面白い

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:34:45.01 ID:qSe7eol/.net
まぁ他を貶めたり下げたりして何かを褒めるのはハタから見ていい気しないよな

愚痴
最近ハマった新ジャンルに投稿したけど閲覧もブクマも伸びない
せめて閲覧さえ回ってくれれば…

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:35:39.29 ID:nDzVYwQG.net
>>914
他の作品だとしても、褒めるコメント好きなの分かる
コメントにもいいね押したくなる時がある

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:14:50.13 ID:Ic97+2Tc.net
はっきり言って他をsageないと褒められないのは語彙力というか知性の問題だから
頭悪い人の言うことなんかいちいち気にすることないと思う

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:31:10.56 ID:iNqBVXVA.net
コメント欄なんて作者以外に見られない前提と思って書いてるから勝手に見に来て嫉妬されても困る
本気であなたのABが一番!!神!!って思ってコメントするほど好きなのはガチで本心だからそれに対してなんか言われてもな…
神のが一番と思ったのは事実なんでな

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:31:44.60 ID:LcNDh856.net
閲覧が回らなさすぎてツラい。
過去作のマイナーキャラ、本作終了後の独自設定にオリキャラまで入った長編なんぞ見てもらえるだけでもありがたいのだが、
支部に置いとくだけだと初動二桁行けばいい方。
どんなにそんなもんだと思ってても、他の人の半分にも満たないとしょんぼりしてしまう。

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:34:13.08 ID:mZsgvQhG.net
「あなたのABが一番」は「わたしにとって」という意味だよ
そのROMは別に界隈代表のつもりなんかない
「他に読むものがない」も「わたしにとって萌えるものがない」だから他sageとまで思わないな
嗜好は人それぞれ自由だし作品としての質の上下を言ってるわけじゃないと思う
それに他の人も言ってるけどコメ欄でのやりとりって完全に個人のテリトリーだから
公の場で言うな、は無理があるわ
勝手に覗かないでください、で終わり

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:34:24.05 ID:6t53JJVh.net
コメント欄じゃないけど自分にとっての解釈一致絵馬話馬のこんな人は二度と現れないんじゃないかという神にリプであなたのABが一番好きって送ったことあるな
共通の知り合いがたくさんいてみんなからもリプ見られるような状況ならもちろんそんなことしないけど自分がROM専で共通の知り合いいないジャンルの時だったので

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:38:34.26 ID:WFh97JL6.net
>>894
その作者が普通にフォロワーたくさんいるツイッターの公開垢で誰宛でもなく「私のABだけが最高!」とか呟いてたらそれは確かに「公」かもしれないが
コメント欄は(たまに大喜利や掲示板と化してる大手ネタ絵師とかは除いて)
作者宛前提だし
さらにはコメントへの返信って一度クリックして開かないと読めないよね?
それを「公」扱いとは言わない

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:45:02.73 ID:41d2mnXB.net
連載完結させると少し経ってからブクマ全外しする人がいるけどショック受けるからやめてくれ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:49:26.71 ID:B4oh4nhv.net
コメントは公開されてるし作品にぶら下がってるからそこは割と意識するかな
自分が送る側になる時は神作品にぶら下がるのが恥ずかしくてメッセージにしてるし
完全にプライベートなものって意識はないからコメ欄は無難に丁寧にしなきゃって思ってる
でもツイのリプも何千人にも見られてるって思わない人もいるらしいし色々だね

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:55:30.69 ID:dckc6SNY.net
コメ欄は見に行かないけどTwitterのリプ欄で他sageの書き方はさすがに嫌だな
自分がいた界隈は、
「○○な作品が多い中で△△さんの作品は□□で」とか
「(キャラ名)を○○のように描く作品が辛くて読めないんですけどこちらは最高でした!」みたいに具体的に書くやつがいてほんと酷かった

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:04:36.96 ID:82p+s5gg.net
>>927
Aの死ネタが多い中、〇〇さんはハピエンで最高でした!はやりそうになる

たまたまみつけた書き手側が「他サゲして感想くれるんですが辞めて欲しい」ってハッキリ言ってたなぁ

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:07:11.98 ID:mZsgvQhG.net
>>927
それは言われた側が一番つらいやつw
他の書き手も見てるしどう切り返すか技量が問われる
オチを考えるより難しいかもしれないw
自分ならアンチとみなして即ブロだわ

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:09:20.25 ID:bQyOygZ9.net
コメント欄でまで「他の作者に配慮しろ」配慮厨こわ

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:11:15.10 ID:oTRi/npZ.net
具体的な他下げは反応に困るよな
嬉しいより困るが勝つ
最高ー!とかテンション高かったりするから中高生の子なのかなと思うけど
ありがとうございます!だとなんかその他下げも認めてるぽくなるしな…なんて返答するのが正解なんだろう

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:14:23.80 ID:mcFxsenk.net
>>931
スタンプで反応すればいいんちゃう

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:16:03.05 ID:JPxLKaxD.net
違う違う、他を下げて褒めるやり方は誉められたその人も複雑な気持ちになるし周りも気持ち良くないし最悪の下手な褒め方だねって話
「貴女の○○は**で最高でした!」って書けばいいのに「貴女の○○は☆☆ばかりな界隈の中、●●さんとも違って**で最高でした!」って書いてたら誰でもモニョるわ
何かと比較しなくていいんだよな

そういう感想とかコメが来たら当たり障りなく返事するか、ものによってはブロックだな

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:16:23.37 ID:LHh46KNG.net
楽しく読んでいただけてよかったです〜また何か書いたら読んでくださいね!で流してる

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:16:31.87 ID:JPxLKaxD.net
ゴメン930向けでした

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:20:44.00 ID:j5CykN6u.net
自分の作品に「他が微妙な中であなたの作品は最高」みたいなコメントくっつけられたくないなって思う
配慮厨と言われるけど他人どころか当人にも配慮されてるか微妙

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:29:30.91 ID:K1mxz1Z9.net
色々細かく気にする人多いから気になったんだけど感想が別ジャンルの垢からくるのって微妙?

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:48:09.49 ID:/m/JndKY.net
>>937
個人的には全然微妙じゃないすごく嬉しい

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:51:53.00 ID:9qx3pOT2.net
>>937
自分は気にならない
なまじ同ジャンルの左右逆や攻違い受違いのほうが面倒かもね

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:59:09.15 ID:b1Z1Mgt/.net
攻オッサンロリコン受女体化
しかも攻が誰おま893パロ
こんなんに3桁いいねついてる意味わからん
自界隈者は推しを何だと思ってんだ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:22:45.48 ID:2qCklISV.net
いろいろ難しすぎてコメントへの返信もできない
カプ内でも底辺htrで自作よりブクマ率低いのは外国語投稿だけだから
コメ1個でももらえただけでありがたいけどさ…

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:10:54.98 ID:teI3WiGW.net
>>940 元作品じゃなくて
「攻オッサンロリコン受女体化」が推しな人がいいねしてるんじゃろ
それはそういうジャンルとして認識した方がいい

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:57:40.51 ID:YQ97sRQj.net
>>938 939
ありがとう
相手違いの垢よりジャンル擦りもしない垢で感想してみるわ

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:58:50.78 ID:SIQs+8Ml.net
自分との解釈違いが評価されてイラつくのはわかるが作風叩き

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:12:14.78 ID:gPujCjl8.net
どのジャンルでも893パロと女体化はあるあるだよねw

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:36:39.97 ID:wLdTqm9w.net
自カプ攻め元から893なんだけど界隈学パロ多くて結局パロって無い物ねだりなんだなと思う

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:11:54.02 ID:LVdAYfZf.net
感想くれるならどんな感想でもいいわ別に
変に愚痴るとここ見てるROMの人が迷惑だったかなとか悩んじゃうぞ
繊細ヤクザさんが見なきゃいいだけだよ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 22:53:57.15 ID:noyuTMD0.net
また膀胱炎になった

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:00:23.96 ID:K77CTIKq.net
>>948
お大事に

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:13:01 ID:BnNGoQcg.net
愚痴忘れた

細々マイナージャンル民なのにさも大ジャンルみたいに二次は違法!みんな隠語のタグ使って!みたいな界隈だけの極小学級会が時々あるんだけど始まるとなんともいえない気持ちになる
書き手イコール読み手みたいなジャンルだし限界村でいまにも崩壊しそうなのに大声上げるのって自分の位置がわからない人なんだなーぐらいにしか思わないよ
多分その人にとっては自ジャンルが世界で壁の向こうには広大な世界が広がってることなんて想像つかないんだろうな
お前の世界はお前の押し付けルールで今まさに崩壊しそうになっているよ

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:15:33 ID:BnNGoQcg.net
950踏んでしまった
スレ立て自信ないので誰かお願いできますか?
すみませんよろしくお願いします

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:23:11 ID:xTumcHIP.net
試しに立ててみることもせずに自信ないって…

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:24:56 ID:MQxSBaXy.net
一番嫌いだわこの手のやつ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:43:56.12 ID:raHbZXxN.net
立ててみる

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:46:38.77 ID:raHbZXxN.net
これでいいのかな

次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652971527/l50

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:48:06.13 ID:iMZtzo08.net
ごめん被ったみたい
死にたい

pixiv小説愚痴スレ181
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1652971530/

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:48:50.13 ID:raHbZXxN.net
こっちか
何度もすまん

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652971527/

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:05:56.36 ID:2IFW3Heo.net
スレ立ておつです

二次は公式がOK出してない限りは規模関係なくみんなグレーじゃない?
950のとこが例えば原作で扱ってるカプかつ全年齢のみなら、見逃してもらえる可能性は高いだろうからそこまで過敏にならなくても良いのかもしれないけど(nmmn除く)

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:15:28.85 ID:Sa1UbIDt.net
学級会好きな人ってどこにでもいるんだな

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:35:07.92 ID:lNeMLK7m.net
>>953
同意
レス番指定、テンプレ用意どころか試行すらしない
スレのルールも守れないゴミがいっちょまえに書き込みすんなよと

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:42:38.29 ID:gZdOtHmt.net
立て乙です

執筆中だけどかつてないほど「これ面白いか……?」ってなってて辛い
ギャグ&コメディのカプ話を主に書いてるんだけど、予定してたオチが弱過ぎる
でも大分書き進めてしまったから意地でも完成させるけど
駄作になりそうなモノ、どこら辺から見切りをつけたらいいか分からない
作品は放置しないでちゃんと完成まで持っていくのが上達するコツみたいな意見もあるし迷う

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 01:05:39.82 ID:LbCvCwgX.net
>>955>>956も乙

>>961
コメディって正直センスいるし書くの難しいと思う
自分はオチが弱いと思ったら取り敢えず最後まで書いた後に何日か寝かす
その間こんなオチはどうだろうって浮かぶことあるし
続き物の1話目だけ書いて次々放置する人がいるんだけど
最後まで書く能力ないから途中までしか書けず放置するんだと思ってる
最後まで何とか終わらせるのって大事だと思う

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 04:56:11.16 ID:JHRSxOQy.net
DMもメッセージも滅多にもらえない者なんだけど
最近できたwaveboxはどうなんだろ?
キャプションにアドレス貼ったり、使ってる人いる?
マイナージャンルのほぼオンリーワンだから、何かしらやる気を出させてくれるものがほしい

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 05:56:10.21 ID:qRbMjV48.net
>>963
置いたそのときはご祝儀でもらえたけどその後作品をアップしても特に反応なし
弱小壁打ちだから参考にならないとは思うけど匿名感想ツールと共に固定ツイに載せてはいる

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:35:06.04 ID:LjViaVI4.net
アホエロ新作が爆死した前作シリアスの閲覧ブクマをものすごい勢いでぶち抜いていった
嬉しいけどどっちも頑張って書いた身としては差がつく度シュンとなってしまう

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:08:10 ID:ohS4r8eZ.net
まさに寝る時間も削って時間掛けて書いたシリアスが絶賛爆死中
一日も経ってないけど消したい衝動に駆られる
そんなにブクマもらえないとは思ってたけど想像以上で堪える

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:38:37.57 ID:m5t8kHmF.net
自分は逆にコメディが爆死中
人を笑わせる才能がないんだろうな

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:41:19.53 ID:C+C3hfx5.net
アホエロ書いたのに全然伸びないのもかなりきついよ
下品な台詞書いた上ですべると羞恥心はんぱない

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:56:40.80 ID:e5uaVRDF.net
ウッ
まさにシリアス書いて大爆死した自分にタイムリーな流れ
あんまりにも酷すぎて投稿してから一ヶ月経ってるけどいまだに次が一文字も書けてない

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 08:51:07.06 ID:TDloTq6O.net
両片想いのなれそめ話で爆死したぞ!
適当に書いたほのぼのがそこそこヒットしてもう何が受けるかわからん

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:52:25.92 ID:VUd0qviK.net
ほんとね
全部自分好みの話書いてるのにどうしてそんなに評価ばらけるのかわからん
爆死するとそんなに悪かったかなって書く意欲薄れてく

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:54:33.37 ID:QEWbzgRB.net
書き終わったときの自分の満足度と、もらえる反響は比例している気がする。
これは駄目かもな~と思って投稿して、なんか意外と……!? って幸せな経験は無いなぁ

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:55:02.98 ID:qDg0egRy.net
支部の顔マーク(いいね?)とブクマの差が気になって仕方ない
もちろんブクマの方が少ないんだけどこの作品は読み直さなくていいやって思われてるのと同じたよなせつない
ブクマとの差がすごいと尚更

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:56:54.89 ID:lJXwnH8g.net
思ったような評価ないと我に帰るよね
睡眠も遊ぶ時間も削ってるのにって
でもそんなこと読む方は知ったこっちゃないんだよね……

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:05:19.10 ID:AaWaNVA+.net
いいね>ブクマ
ブクマ>いいね

違いはなんなんだろうな
自分は全作後者だわ
いいねはブクマの六、七割しかいかない

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:06:13.93 ID:AaWaNVA+.net
てかいいねがブクマより多いって読み返し勢がその都度いいねしてるからじゃないのかな
そっちの方が羨ましいわ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:19:13.33 ID:9/uoLsPW.net
自分も最近いいねのほうがうれしくなってきた
新規の読み手さんは頭打ちだし
それなら再読してくれることのほうがうれしい
でもアプリで読む人多くなっていくと増えないんだよなーいいね

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 11:19:24.45 ID:f5RX/XIT.net
いつもえろばっか書いてるけど
別垢でほのぼのギャグ書いたら爆死した。
もう二度と書かない
ほのぼの系でブクマとってる人すげぇよ

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 11:28:26.00 ID:sqVmC6JZ.net
ほのぼのは感情が動きにくいからしゃーない

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 11:31:09.36 ID:ZmodPAMB.net
新作あげたら解析でツイから閲覧してくれてる方がいるんだけどエゴサしても出てこない
鍵垢内でpgrされているのかと思うとドキドキする

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 11:57:01.75 ID:iI7ze7FQ.net
エロで爆死も消したくなるほど恥ずかしいぞ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:24:29.33 ID:8Y7UZhvV.net
シリアスで爆死→恥ずかしい
ほのぼのギャグで爆死→恥ずかしい
エロで爆死→恥ずかしい
Twitterまとめで爆死→ですよねー

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:34:23.37 ID:8KBRzkzW.net
爆死祭りが開催中の模様
もちろん閲覧も絶賛爆死中だ!
よろしくな!

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:39:10.89 ID:5dIUZrWC.net
気合い入れて書いた8万字で爆死が一番きつい

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:47:21.66 ID:HQzRCIEg.net
爆死祭りびびんじょ!()しよっと
一生懸命書いた原作沿いの話大爆死でずっと病んでたけどみんな爆死してるから元気出たわ
閲覧爆死職人はここにもいるぞ頑張れ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:50:33.45 ID:bup5c20o.net
自分も爆死中だぜー!
投稿数目減りしてるからブクマしなくても見失わないだろとブクマ控えされてるのだと思いたい

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:00:48.32 ID:/MA+jf/I.net
フォロー嬉しいけどブクマもしてくれ!
参入してどんどんブクマ減って最初の半分だ
最初も別に多くないから誤差だけど

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:27:14.43 ID:nytevMn/.net
爆死して恥ずかしいからタグ外しちゃった

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:32:02.45 ID:2IFW3Heo.net
自分はパロで爆死したわ!

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:47:12.82 ID:Qkh+sFHl.net
エロが書ける人が羨ましい
5以外では絶対に言えないけど持病と薬の関係で性欲がない上に行為自体も苦痛だから書こうとしてもリアリティ皆無だし妄想してみてもコレジャナイ感がすごい
書いたところでポルノ小説辞典の「あ」〜「ん」までをなぞってるだけみたいな感じ
リクエストされて頑張ってどうにか書いたらあちこちで「あっさりしすぎ」「エロくない」って貶されててやっぱ読み手にもそういうのが伝わるんだなって思った
昔から熱烈な信者みたいなのがつきやすいんだけど話してみると性的虐待の過去がある人とか性嫌悪の人とかアセクシャルの人とかばかりで類は友を呼ぶんだなと思う

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 15:15:22.02 ID:NXZvow1n.net
マイナー爆死常連で、シリーズの最新話は

いいね≧ブクマ

なところ、更新したら前話のブクマ外して
最新話にブクマされているのかこんな状態。

いいね>>ブクマ

シリーズ通しのブクマ数はちっとも増えない。
ウォッチは更新毎に微増なのが救い。

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 16:49:13.75 ID:f5RX/XIT.net
>>982
Twitterまとめってどんな人のでも大抵爆死してるんだよな
Twitterでは結構いいねついてたのでも爆死

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 16:55:35.62 ID:+zd3Y3tc.net
一本で上げるまでもない3〜5000字のオール書き下ろし短編まとめでも爆死したわ
支部のみでしか活動してないから短編書きたい時悩む

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 17:00:36.03 ID:mCTERKjq.net
>>993
5000字なら迷わず一本ずつ上げる
3000字はもうちょっとだけ肉付けして単体で上げちゃう

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 17:45:14.39 ID:YhwWQt6Q.net
自分が書く話には、それが甘イチャでもハッピーエンドでも、なぜか物悲しい感じが混じってしまう
なんでや わからん

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 18:09:03.68 ID:/qYSieBm.net
これ面白くないなあと自分でも思う作品を上げたら案の定大爆死した
他の作品と比べてもブクマ数少ないから目立つ
死にたい

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:12:17.85 ID:9/uoLsPW.net
>>990
慰めにも何もならんかもしれんけど
エロくない人用のエロってあると思う
安心するっていうか

自分もたぶんあんまり欲望が強くなくて
好きなキャラが絡んだwebマンガのバナーみたいな描写目的のエロは個人的に眺めてて心が荒む時がある

R18描写以上に人間関係の幸福感が書けるかどうかが大事だと思う

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:42:37.19 ID:J6wuo9UM.net
しかしまあここの奴ら新スレ保守しないよね

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:42:56.57 ID:J6wuo9UM.net
埋めよう

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:43:33.46 ID:J6wuo9UM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200