2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ123【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 13:00:12.41 ID:bla1yVL1.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ122【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1651062813/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 15:57:40.25 ID:+1g/uhLh.net
1乙!!

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:51:37.19 ID:ES/4KpTv.net
いちおつ
ジャンルの柱の一人みたいな馬にいつもRTしてもらえてたんだけどその人がジャンル移動してしまってRTされなくなったらいいね1000くらい減って悲しみよりあの人すげーなって改めて思った
数字ってそんなもんなんだよな

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 21:57:23.16 ID:1ORSbSjo.net
いち乙乙

自分的には面白いと思う話書いてても全然ブクマ伸びなくて
最近自己肯定感下がり気味だったんだけど、久々にブクマつく話書けた
凄い嬉しい
自分が面白いと思って書いたものを面白いって感想貰えるの嬉しいね
しばらく無かったから痺れたわ

凄い人にはフーンってブクマ数だろうけど、私には久々に多かった
あー嬉しい 
ツイとか、反応気にするな、自分の為に書けってツイートがバズったりするけど、私はその境地迄行けないわ
沢山の人に喜んで読んで貰えるって大事だわ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 22:23:13.80 ID:y8AqbK0e.net
こんな話描きたいけどどうかなぁみたいな様子見ツイが苦手だ
上手ければ見たいけどその人下手だからなぁ

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 22:32:30.70 ID:yOW6EpwA.net
>>4
自分は逆にその路線に行けないから狭く深く刺さるようなものを作れるようになりたい
そこまでニッチさを狙ってるつもりもないけどね
皆違って皆いい

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 22:48:04.57 ID:5cf6N+fm.net
本当に自分のために書いて反応気にしないならSNSに上げる必要ないからな
反応貰えて嬉しいのは当たり前

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:01:48.53 ID:vceAUwFI.net
でも>>4みたいに「数」が欲しいって感覚は本当に無いな
強がりとかではなく

実際自分の作品見返して伸びてるやつって
ウケるだろうなと思って描いてウケた、みたいなのが多いし
そういうのについたいいねって実はあんまり嬉しくない上に
趣味のあわない人にまでフォローされるきっかけになってしまってたりする

それよりも自分が本当に表現したいものが表現できて
それに好きな人がいいねつけてくれた方が何千倍も嬉しいってことに気づいた

金稼ぎたいとかでなくて趣味でやってる分には万フォローされて万いいねされるよりも
趣味の合う人にほそぼそいいねされてる方が実は満足度高いんじゃないかと思う
まあその趣味の合う人に見つけてもらうためにある程度のフォロワー数が必要なんだけどね

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:08:24.58 ID:4oa0NQFQ.net
>>5
そういう様子見を装ったツバつけ本当にいや
描きたいなら黙って描けよ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:40:41.02 ID:jEvQGtmi.net
>>8
そういう考えできたら良いなとは思うけど
「趣味の合う人」っていう狭いコミュニティへの依存に変わるだけの人も多いからなぁ
その他大勢万フォロワー万いいねの時より
ひとつずつの数字の重みが増すから余計に拗らせてるのとか…

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:52:43.80 ID:PJjP+0W8.net
依存度は分からないけど人の楽しみ方はそれぞれだし
ケチつけなくても

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/09(月) 23:53:55.11 ID:g1dIa4jC.net
趣味同じでいつも必ず熱い感想くれるあの人に新作スルーされたとか気にするのも結局病んでくからな

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:07:01.54 ID:0xk4Ty95.net
いつもすぐにいいねRTくれて必ず空リプもくれてとても人柄もよく作品も素敵な相互の人がいるんだけど
私が家族愛的な作品を描いた時だけは決して反応がない
自分だけではなく他の人の作品にもそうなのに気づいてしまった
何かがあるんだろうなぁ
単なる邪推だしもちろん一切触れる気もないけれど…

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:11:43.72 ID:JlrsX4sM.net
好きにやるつもりで通知切ってフォロー0で始めたはずなのに、界隈で好きな人をリストに入れてしまってからダメだ
閲覧数増やしたくて、地雷な人が多いだろうなと思うネタをやめようかなとか思い始めてる
ドロライも参加控えようかなと思うようになった
そのネタを書かなければフォロワーが増えたり閲覧数が増えるというわけでもないのに変に迷うことが増えてきた
同じキャラ二人でカプとカプ無し両方やってる時点で地雷な人は地雷だろうに…タグは完全に分けてるけど

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:17:06.75 ID:w7QtY/sX.net
>>13
こういうゲスパー本当に気持ち悪い

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:19:40.56 ID:z+5q01/1.net
ツイでは全然反応貰えなくて自信なくなってたら
他ジャンルの大手っぽい人にいいねRt貰えて嬉しい

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 00:20:18.23 ID:z+5q01/1.net
>>1
スレ立て乙です

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 01:11:25.24 ID:RvL2oCs+.net
マイナーな推しをほぼ一人で数年ほど描き続けてたら
「マイナーキャラの中で○○だけ投稿数多いの装飾無くて誰でも描きやすいからだよね(名推理)」みたいに言われててキレそう
好きだから描いてるに決まってんだろ描きやすくて描いてるなら棒人間しか描かねえよ

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 01:37:57.04 ID:xQYEj8y7.net
晒ししてしまうけど
@naomi12610985とか@Hirona85514220みたいな奴らに嫌がらせされたせいで、
Twitter辞めようと思えてきた…
殆どの人もう垢放置してるし…
なんか疲れてきた

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 03:06:21.80 ID:VoxmP4uq.net
先週なんの気もなしにシャドウバンチェックしたらSSBされてるのに気づいて
バズってるツイートの最短解除方の手順踏んで解除申請したけど5日経っても解除の気配なし
時間かかりそうな気配濃厚で鬱だわ
肌色の多い画像投稿しすぎるとされやすいらしいけどそんなにしてないはずなんだけどなあ…
壁打ちでフォロワーも200人ちょっとで頻繁にツイートもしてないのに
真っ裸や半裸絵バンバン載せてRTやツイート連発してる他の垢はオールグリーンだったり
運営のBANの基準ほんまわからん

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 03:21:11.84 ID:w0mQWvpX.net
「そんなにしてない」ということはセンシティブ設定せずしてるんだよね
影響力ある万フォロワー持ち万いいねも日常的くらいでないと仕方ないよ
センシティブ無視壁打ちで他者(特にインフルエンサー)と絡まずツイート数も少ないのは公式的には低価値垢だし

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 03:47:31.29 ID:T0+fUyAB.net
20の文章からはセンシティブ設定の有無は分からなくない?
つーか万フォロワー万いいねの大手垢を変に特別視してて草
垢規模運用方法関係なくセンシティブ設定しててもシャドウバンされる人は普通にいるよ
空の写真で引っかかった例がつい最近バズったけどTwitterのAIマジでうんこ

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 06:04:01.68 ID:jYF0ooMP.net
久しぶりにpixiv見たら変な外人から「有償依頼したいからskype繋げ」とか「俺は人間だから無視されたら不快だから返信しろ」とか無茶苦茶言われてて草
あらゆるDM拒否する設定が欲しい

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 07:44:30.23 ID:4Q/7/XyC.net
>>19
その2つのアカ、コメントもフォロワーもほとんどないんだけど、自己紹介にURLが載ってるね
宣伝ですか?
へんなサイトだったら困るからURLは踏まない

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:08:44.96 ID:x6K3NpdM.net
アルファベットの名前+ランダムっぽい数字8桁はスパム垢だとおもう
19も宣伝だろうね必死だね

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:36:47 ID:x6K3NpdM.net
どんな素敵な作品作る人でも、公式のツイートに内輪ネタとか妄想を引リツしてる人見ると引いてしまう
通知来るの知らないのかな……

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 08:56:58.25 ID:+QKDuRke.net
>>20
センシティブ設定どうしてた?
エロ界隈にいるが周りが4だと言い合ってるなか自分はオールグリーンだった
常時ONにしてるから免れているのか違うのかが気になってる

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:01:29.44 ID:+QKDuRke.net
ごめん
4というのはシャドバンがさらに4段階あるというバズツイートから
ステージ4はセンシティブ設定のボタンを自分でいじらせてもらえない状態らしく6桁垢でもなってた

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:05:23.21 ID:VoxmP4uq.net
>>27
センシティブ設定はオフだったわ
健全垢で肌色面積少なめの絵ばっかだったし
レスした後に自分のツイート辿って思い当たる節は
スイッチで最近やり始めたゲームのスクショかな
頻繁にあげてたし主人公の子が露出高い服装だったしね
今はセンシティブ設定はオンにしたわ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:23:03 ID:LS6Xg86Z.net
「本垢も副垢もシャドウバンされました…泣 3回目のお引越しします」
て泣きついてる人がいたけど毎回センシティブ設定つけてないのでいい加減学べよと思ってた

センシティブ設定するとインプレ全然伸びないから商業の宣伝にならないので設定しない方がいいよ、とその人の周辺ではアドバイスしあっててどエロ載せてる

倫理観というかなんかが欠如してるし馬鹿なのかな?という印象
その一次創作商業駆け出しグループ全体リムった

さすがにえろえろせっせせっせのRTRTの垢でセンシティブ設定してないとは思わなかった
常識を疑う

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:23:05 ID:Qah5g8uZ.net
>>8
すごいわかるーそりゃ反応あっていいねがつくと嬉しいけどツイなんて流れてきたものに適当にいいねしてる時もあるし営業いいねもあるからよくわかんないんだけど
本当にこれが好きだろうなという人にいいねされたら嬉しいありがてぇ
一番は自分のために書いてるけど本当に共感されたときの喜びはねぇたまらんよねぇ

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:25:37 ID:dSTOJoGQ.net
>>29
やっぱセンシティブ設定に差がありそうだね
スクショでもなるの考えもしてなかったがAIからしたら同じく絵だもんな
答えてくれてありがとう

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 10:17:20.91 ID:VkGcz+lR.net
そこそこ長い付き合いのフォロワーが自分の作品に思ったようにいいねつかなくて本も期待してたほど売れなくて感想も来ないとよく零してて
そのうち創作一切せず創作以外の日常ツイを毎日連投ツイしまくって多くいいねがついたら大喜びするようになってしまった

以前から私のほうが少し創作への反応が多い(ドマイナーだから大差はない)のを気にする言動もしてて、そのせいかこちらのツイには一切反応なくなった
仲良いフォロワーだったから寂しいけど下手に絡まないほうが良いのかなと静観してる

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 10:18:16.28 ID:3fUY/Mv/.net
文字だけのツイートをした直後に昨日上げた絵に反応されることがけっこうある
文字ツイートを見てこちらを思い出して何か描いてないかチェックしてくれるのかな

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 10:48:33.02 ID:3fUY/Mv/.net
>>33
距離を置いての静観かミュートで良いと思う
ブロ解してもいいくらいだけど狭い界隈じゃ難しいよね
自分がその人と同じタイプの人間でどうしても他人と比較しがちだし勝ちたいとも思ってしまう
当然こんなことは疲れるしネガツイで他人に迷惑かけているのも分かってるからその人は創作をやめたんだろうね
33との仲が戻る時は33より反応数が上になった時だよ
自分はこの性格が嫌いすぎるけどどうしようもないので交流を絶って上手くなろうとレベルが段違いのジャンル外の神絵師を眺めながら描いてる

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:10:43.21 ID:LS6Xg86Z.net
>>33
感想こないと零しながら反応に一喜一憂する人には感想送りにくいよね
だって次回作に感想送らなければ病むのわなってるから
そのタイプうちにもいるけどミュートしたよ

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:51:09.35 ID:a6kiZgV5.net
自分もフォロワー側のような性格だし垢作って4桁いいねすぐいく新規絵馬も見てられないし自分でも嫌な性格だと思ってるからそんなフォロワーのツイ見てたら同族嫌悪起こしそう
それで交流なくなるならその方がいいよ自分みたいな性格は創作してる限り治らないわ

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 11:57:24.66 ID:6A8hND0z.net
書いた話が評価されないって呟くフォロワーがいるんだけど見る限り界隈の人達はRT感想呟いてるしそれで評価されてないと思う理由がよく分からなかった
いいねの数がその人より多い人もいるけど同じくらいの人だっているから一人だけ特別少ない訳じゃないと思うんだけど

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:05:31.38 ID:RJPqjxxv.net
>>27
センシティブ設定はオフだったわ
健全垢で肌色面積少なめの絵ばっかだったし
レスした後に自分のツイート辿って思い当たる節は
スイッチで最近やり始めたゲームのスクショかな
頻繁にあげてたし主人公の子が露出高い服装だったしね
今はセンシティブ設定はオンにしたわ

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:06:26.29 ID:RJPqjxxv.net
リロったら再レスしてしまった…
ごめん

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:37:12.09 ID:UnYeGt3E.net
過疎地だと10と15で気にしたりするけど
そんなのたまたま見飛ばしてただけで変わる量なんだよな…

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 12:53:53.75 ID:RY4zzCf+.net
文字ツイもセンシティブ設定させてくれないかな
検索出ないでくれるなら喜んで設定する

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 13:37:58.11 ID:VO+mgjqY.net
フォロバいいねRTしないとやっぱり嫌がられる?
大手気取りかよって思う?
義務感が気になるのでほとんど一方通行で自作品に専念してるんだが

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:05:57.26 ID:muoIdIhv.net
交流したいならしないといけないけど交流関係ないならしなくていいよ
その代わり自分もされない可能性は高くなる

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:15:09.73 ID:U7rFI1wi.net
質問させてください
6枚の画像をツリーにはせず1回でまとめてTwitterにアップしたいんだけど
@上下3枚ずつくっつけて1枚の画像にする
A3枚ずつ横に繋げて2枚にわける
B2枚ずつ横に繋げて3枚にわける
どれが見やすいかな?

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:36:39.06 ID:4GQo4qbd.net
どういう内容のイラストなのか分からないから何とも・・・

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:37:17.57 ID:5H00yDnq.net
シブで素敵な小説見つけて熱めのコメント送ってすぐ支部フォローして即ツイもフォローしたんだけど、うわ行動速、キモって引かれない?

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 14:48:25.24 ID:bpS/SS7X.net
思わないがツイは日を置いて様子見てフォローしないと
後から幻滅して作品も嫌になりパターンあり

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 15:54:24.33 ID:e5zPoZHq.net
>>47
自分なら嬉しいけどもし言動が距離梨っぽかったらちょっと警戒してしまう
あと急接近してくる人ってすぐにいなくなること多かったな
その作家がどういうタイプか分からないけど余りに熱量高いと引いてしまう人もいるかもしれない

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:03:01.33 ID:+hfSGe2o.net
>>45
鍵垢とかで全パターン投稿して確認した方がいいんじゃ?
実際上げてみないとサムネがどうなるかわからないし

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:31:23 ID:HCyFospn.net
リム•ブロ•鍵フォローじゃなくフォロワーの実際の数は変わってないのに数字だけ前後するのってただのTwitterの不具合でいいの?

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:39:59 ID:Ia352QPK.net
いつもうるさい多作字書きがスランプに陥ったというから少しは静かになるかと思えば
おつまみ代わりにどうぞと創作未満の設定ノートやボツにした短文の供養を連日アップするようになって笑えない
いつかタイトルに使いたい単語集って何だよ唾付けのつもりか?
ほとんどいいねも付いてないけど同カプ内だから一応目を通して設定がかぶらないようにしないといけないんだろうな鬱陶しい

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:56:52.39 ID:mX4jxtJH.net
すごく感想上手な相互で、今まで欠かさずRT感想くれてた人が作品にはいいねもくれなくなった
わたしのRT後感想や語りには反応してくれてるから作風が合わなくなってきたのかな
しょうがないけど寂しい

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:59:49.27 ID:OEflIanD.net
前スレ後半から愚痴スレ化してて草

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 17:10:21.05 ID:1Dtg7N6t.net
全然関係ないジャンルだけど例のnoteについて
『この件に触れない人は厄介ごとに目を背ける偽善者』みたいに暴れているひとがいてこわい

その人はゆるパク疑惑をかけられたことがあった
「二次創作なんて全部ゆるパクじゃんこっちはリスペクトのつもりだったのに」って
無許可でシチュと漫画のセリフ完全一致で作品公開していたことがあって、結局ラレが垢消しした
私はどっちも好きでどっちもフォローしていたから揉めている様子がTLに流れ込んできてビビってた
でも今回みたいな明確な冤罪じゃないし
なにより疑われた人が「二次創作なんて全員ゆるパクw」って言ってしまうその人間性が無理だ
だけど部外者はこの場合どうすれば良かったんだろう?
私も最善の方法は「黙っていること」しか思いつかない・・・

今、そのひとと相互の絵描き字書きが沈黙してて、見守ってるロム勢だけど心中察して辛い

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 17:18:55.32 ID:o6ajDxVe.net
途中まで書いたけどどうにも形にならないネタを供養として上げたけどもしかしてこういうのってあんまり良くない?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 17:45:13.08 ID:qjFMAiAI.net
自分の一次キャラだから何してもいいとは思うけどうちの子をノリノリでいじめる作者が苦手
急に人を小馬鹿にする嫌な性格に豹変させてそのキャラが痛い目を見るネタばかりになってから
以前の性格のキャラが好きだっただけに辛い
二次キャラに自分のキャラを襲わせてたのはさすがに引いた

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 18:13:37.04 ID:lHItv/4e.net
>>55
その人がジャンルに平気で残っていることに
びっくりしている
ラレに同情する

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 19:37:08.83 ID:khbq1Tvv.net
>>56
内容と頻度による
未完でも面白かったら上げてくれてありがとうと思うけど
ありふれたネタや中途半端な出来のものを供養と称して上げるのが常態化している人は
予防線を張ってるみたいでダサく感じる

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 19:46:40.98 ID:V5+lgWQM.net
メインジャンルがnmmnやhnnnmなので基本的に鍵垢同士で同ジャンルの人と繋がるんだけど、どのジャンル行っても鍵だからってめちゃくちゃ愚痴る人が一定数いてしんどい
日常生活の愚痴ならまだいい方で、本尊や作品に出てるキャストの悪口だったり
公開垢ジャンルなら大っぴらにキャラの悪口言うとか絶対タブーなのに
愚痴見たくてフォローしてるわけじゃないから最初からbioに愚痴りますって書いといてくれ

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:04:16.93 ID:173anvFT.net
同CP書き手の表垢ではフォローされないのに進捗用の鍵垢からはフォロリク送ってくるのなんだろ
晒し者にされそう

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:19:21.55 ID:o6ajDxVe.net
>>59
頻度は少ないけど自信がなくて予防線張りがちだからそこだけ気をつけるわ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 20:47:18.05 ID:XkAyC1Uq.net
#なんか見たってなんか嫌い

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:06:39.54 ID:uzVZvexY.net
周りが馬ばかりで気がのまれて作品あげるのに勇気がいる

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:13:48.96 ID:Yd+lLqp6.net
自分も
最近になって二次創作に戻ってきたけど速くて上手い人が多すぎて、長い同人歴のわりに何も身についてないのが嫌になった
交流メインでわいわい楽しくやれるほどのコミュ力もないし
最終的にはオフにも戻りたいけど下手すぎて趣味だと割り切れない

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:25:12.27 ID:9qqarZam.net
>>63
なんか見た、ってやつなんかどころかめちゃくちゃ嫌い
これ言った奴一発でブロックするくらい嫌い

なぜなら「なんか見た」と言ってつぶやいてる内容が
言及先のツイートからはズレてる&穿った内容だったりすることが多くて
相手からは見られないように相手をあさっての方向に貶める内容をツイートするあたり
最高にダサいし性格悪いと思うことが何度もあったから

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:44:38.98 ID:VkGcz+lR.net
>>35>>36
ありがとう 自分も数字や反応気にしたりはよくあるから相手の気持ちも分かるし向こうがもう交流したくないなら仕方ないなと思う、すでにミュートされてる気はするし
切り替えて自分の創作に集中するよ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 00:13:06.09 ID:EDiF7jVw.net
好みの絵柄の人がフォロワー少ない時は作品アップしたら気軽にリプ出来てたのに、最近は色んな人からリプ貰って盛んに交流してるから全くリプ出来なくなった
ワイワイ交流してる同界隈の人達を羨ましく感じることもあるけど、義理反応したくないし何回もリプ送り合って会話するのも時間の無駄に見えてバカらしく感じる
完全に自分陰キャなんだけど変なことに巻き込まれないと思えば壁打ちが一番の自衛な気がしてる

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 00:34:29.87 ID:dlN57Zlm.net
自分の思う通りの交流()ができなくなったから周りを逆恨みしてるのって
陰キャじゃなくて自己中とか性根がクソなだけじゃん…

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 00:44:48.53 ID:ugZNt4am.net
周囲を悪者にしだしたら終わりだな
まあこういう風にならないようにしようと自戒できるから無駄ではないけど

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 00:51:09.25 ID:tSI1QYHX.net
横の繋がり見えすぎてしんどい
あーもうほんとしんどい

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 01:00:27.58 ID:XPixkoCn.net
上には上がいるからどれだけ反応もらっても「こんなもんか…」って凹む
全然反応もらってなかった最初の頃となにも変わらない

ありがたい気持ちはあるけどしんどさが勝つ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 06:38:07.13 ID:P0P9vlgv.net
>>68
他の人と仲良くしてると、自分はもういいかなって思うところはある
相手にとっては急に塩対応になったととられるかもしれないけど

自然にしたくなったらリプするんでいいんじゃないかな
少しさびしいけど、無理にするもんじゃないし

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:03:46.53 ID:Hkg9CeEQ.net
>>30
遅レスだけどそこのグループ心当たりある
下品なドエロRTして騒いだり特殊性癖ばっかり描いてる気持ち悪いhtr絵だらけで無理になったけど
最近バンされやすいのにセンシティブ設定してないの馬鹿すぎだね
何のアドバイスだよ
常識無さそうなツイートしてたけどやっぱり常識ないんだな

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 07:29:21.25 ID:qpzGlS3F.net
横の繋がり見えるのもしんどいけど、リプ返の露骨な温度差も辛い

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 08:36:06.55 ID:EDiF7jVw.net
>>73
その人、一時期マナー違反でやらかして鍵垢になってた時に誰も反応しなくなってリプ欄に誰も居なかったのに、今は色んな人がリプ欄に群がってて違和感感じるのもある
寂しいけど、また人気出てよかったね…って気持ちで静かにいいねだけしてる

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:23:04.43 ID:0qgyfxxa.net
>>72
わかる
自分比では安定して10倍以上の反応をもらえるようになっているけどTLに流れてくる絵とは一桁違うし
神絵師が10分足らずにその数になっていてスンッてなる
練習し続けていても上手い人も練習しているから追いつかんね

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:37:44.66 ID:cS+6ko2b.net
AさんよりBさんの方がいいね多いななんて風には別に見てないけどね
自分と他人の差が気になるのはわかる

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 10:09:23.12 ID:QBIKcU9e.net
メンヘラって本当に自分のことしか考えてないよね...
鬱でも変わり者でも良いけど、ネットリテラシー無かったり人を攻撃するのは本当に無理
自分から壊しに行ったくせに後から被害者ぶるのなんなんだよ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 10:15:11 ID:aBkWS9ni.net
>>77
絵に限った事じゃないけど一定以上の評価レベル越えると評価が評価生んでどんどん広がるからねえ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:05:22.65 ID:M/PTsjLG.net
フォローフォロワーいいねRT数全部非表示設定を選択できるようになればいいのになって思う
誰をフォローして誰がフォロワーになってるかの情報もいらないしこれさえなければ付け外しやブロックしやすくなるのに

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:16:32.01 ID:CxybmM+w.net
いうてツイッターはオタクの作品掲示用ツールでもないしなあ
合わないと思ったら自分が去るか外部ツールとか使って工夫するしかない
いつまでも公式アプリだけ使っておいてグチグチ言うのはあたおか

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:25:44.80 ID:kRpHPWby.net
愚痴言うのもあたおかってすごい高尚な世界に生きてるな
公式以外使ってるけど公式が使いやすくなれば公式使うし

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:51:27.65 ID:9uGCbm3n.net
有料アプリも購入したけど結局は公式に戻ってしまった
マイナーCPの狭い界隈の交流はもうこりごで
描いた推しを見てくれたらいいから目に入れたくないものを自衛しまくったら何とかいけた
今はジャンル外の好きな絵を描く人ばかり見てる
数字が見えるのは一時期しんどすぎたし上にも絵馬や神絵師との違いに凹むことを書いたけど
できるなら少しでも差を縮めたいと描いていると去年は4桁フォロワーいるのにいいね2桁だったのが3桁安定になり4桁もたまに取れるようになった
数字は使いようによっては喝になって前向きになれると思う
でもまたしんどくなったら有料アプリも使うかも

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:07:15.63 ID:M/PTsjLG.net
公式全然使ってなくて痒いところに手が届く非公式でカスタムしまくってる
ただ見たくないものみ見えなくするだけで見せないことはできないからなあ
これからいろいろ公式も変わってくるだろうが垢名本名のみになったらスパッとやめると思う

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:15:50.89 ID:oAj/h3u0.net
フォロイーが「フォロワーすき♡」みたいなこと言うと、(でもそれに自分は入ってないんだろうな)って思ってその人が何も言ってない時よりも凹む

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:21:47.95 ID:qpzGlS3F.net
嫌いなやつが私神絵師さんと仲良いいんですアピしてるのがウザい

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:23:12.04 ID:Id0RWnUZ.net
垢名本名のみなんてできるわけないじゃん
どのサイトだって偽名で登録できる
本当にやるならマイナンバー連携レベルだよ

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:28:29.56 ID:/jGZKV2P.net
マイナンバーは言いすぎだが免許証とかで認証か
絶対送りたくないな

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:37:35.69 ID:H6GCULCh.net
>>85
垢名本名説は流石にないんじゃね
利用者ガクッと減るし収益上げたいのにそんな博打しないでしょ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:38:43.88 ID:v7gUsxU7.net
Aさん好き好き空リプしまくってた人がいつの間にかBさんになっててCさんになってた
移るの早いな
ABCをミュートワードにしてたけど面倒になって空リプ奴の方をミュートした

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 12:42:41.82 ID:YqMt080v.net
本名必須にしてどの層を取り込みたいのかわからない
Facebookでいいじゃんって思うから流石にないと思いたい

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:11:38.45 ID:h6gEWYY1.net
そこまでいったらみんな他に移るだろうしな
正直twitterにいるのは人がいるからだし

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:17:58 ID:xyXQj/k9.net
ピンタレストの非公開ボードに絵をコレクションするのが趣味なんだがpixivのサイト自体が拡張機能に対応してないのか保存できないの不便すぎる
でもピンタレストサーフィンしてたら普通にpixivから保存してる絵もあるしおま環か?
あとtwitterもときどきピンできない絵がある

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:49:54.40 ID:qM0AfGFv.net
ピンタレストって転載扱いとはまた違う感じなの?
リンクがあるからいいのかな
普通に自衛ジャンル系のr18っぽいのも見るから驚く
ピン刺せるところにアップしてるやつだからいいんだろうけど

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 13:53:42.46 ID:DaSMPC4B.net
Pinterestって引用元のページが削除されてても画像残って見れちゃうんだよね

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:01:37.61 ID:UFHZ4E9l.net
年齢制限物はポイピクのリスト限定で投げてるけど
リスイン希望のみで垢フォローされないと何だかなって気持ちになる
フォローするしないは本人の勝手だとわかってるけど
年齢制限物読みたいだけなのかと悲しくなるわ

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:10:25.90 ID:GmoLi1f1.net
>>97
気になるなら「フォロワーかつ希望者で」って書いちゃった方がいいよ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:23:09.51 ID:UFHZ4E9l.net
>>98
なるほど その表記方法があったか
思いつかなかったからレスもらえて助かった
ありがとう

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:40:56.29 ID:MMT6Cqww.net
鍵パカ腐垢で気軽に子供の写真を上げてる人いてヒヤヒヤする
後ろ姿や顔をスタンプで隠した写真でも見る人が見れば髪型や服装で特定出来るよ
その人の普段の呟きをさかのぼれば子供の頭文字や部活動や大体の居住地や部屋の内装や親の職業に実家義実家の所在地までわかるから
知り合いに見られるか子供本人がたどり着いたら終わり
母親の描いた骨折ホモエロ絵に混じって自分の個人情報が垂れ流されてるなんて自分が子供の立場だったら病むわ

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 14:46:51.01 ID:9GYIIJg1.net
うちも子供いるけど顔ぼかす程度じゃ見る人が見ればすぐわかるね
同人関係じゃないけど住んでる地域の垢フォローしてたら知人の垢をほぼ特定できたことあった

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 15:02:46.85 ID:tSI1QYHX.net
同意
子どもいるけど同人垢では言ってない自分がおかしいんかと思ってしまう
あそこでしか家族のこと言う人がいないなんて本当にかわいそうだしばかだなーと思ってる

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:24:15.81 ID:iKvSOKwP.net
いま流行り?のWaveboxこれいいな
連打応援できるしメッセージ機能の有無選択できるのもいい
web拍手並みの気楽さ

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:29:29.23 ID:M2g24n/k.net
子供の自慢話や仕事の愚痴や政治話なんかは日常垢でも作ってすればいいのに
鍵垢別垢は積極的に作っているのになんでそれはしないのってなんだろう

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:30:44.11 ID:M2g24n/k.net
ごめん文章がおかしくなった
それをしないのはなんでだろうと書きたかった

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:32:07.82 ID:2cn0CC71.net
自分に好意的な人(とは限らないけど)が見てるところで喋りたいんでしょ

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:34:29.00 ID:QBIKcU9e.net
赤ちゃんの顔見るの苦手だから
絵垢でバンバン写真ながされると本当にきつくてミュートしてまう
写真だとミュートワードも設定できないし垢分けして欲しい...

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:36:23.86 ID:M2g24n/k.net
>>106
好意的なのは作品にであって
さらに二次ならば借り物だよね
なんでそれがわからないんだろうなっていつも思うんだよね

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:43:56.80 ID:4I/NngCc.net
自分はペット写真も何でかわからないけど苦手
自分も飼ってるから動物嫌いというわけでもないのに

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:47:36.70 ID:NwEjS3Qd.net
二次絵が見たいのに三次はグロに近いからね
赤ちゃんじゃなくても本人の顔や手やコスプレも不快

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:47:40.34 ID:2cn0CC71.net
>>108
自分はその意見に同意だけどオタ垢でも同じようなスペックの人と繋がって愚痴とか日常話したいって人のほうが多いんじゃないかな
フォロワーの自我ツイ大好物みたいなツイートもよくバズってるし

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:49:52.18 ID:MUnSnlT3.net
日常話と分けるも分けないも本人の自由では?
仕事用アカウントならともかく
嫌なら見なければいい

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:50:38.38 ID:9GYIIJg1.net
子育ての話題は育児垢の方が普通に反応たくさんもらえるので同人垢でやる意味がわからない
同人作家でありかつ子どももいる人と繋がりたいってこと?

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:55:09.32 ID:M2g24n/k.net
>>111
なるほど趣味からの仲間探しか
日常呟く人の考えが理解できなかったから少しスッキリしたありがとう

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:00:57.08 ID:jMQT5ZAa.net
同人垢で子育て日記が増えていった人が
「新しく同人と絵だけの垢作りました!
この垢は最近日常の話が増えてきたので交流&日常垢中心にしますのでリムブロご自由に」って言ってたから
ありがたく絵垢のみフォローして日常垢のフォロー外したんだけど
数週間後何故かブロックされてた
貴方が外していいって言ったのでは…?

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:06:48.82 ID:MUnSnlT3.net
>>113
そもそも沢山反応が欲しいのかはその人にしかわからないし
理由なんかないかも

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:08:51.17 ID:XZUIPI6w.net
フォローした好きな字書きさんに支部小説の感想送りたいけど、ツイートはRTだらけ、イベントでのキャッキャウフフだらけでリプ出来そうなツイートが全然ない
支部にはコメント残したけど、それだけじゃ足りないくらい萌えたんだー

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:09:03.59 ID:Viivod6t.net
子供家族の話は気にならないが今日運動会が家庭訪問が授業参観がお泊まり会が〜などの行事報告はどこでどう身バレするか分からないんだからやめておけと思わなくはない

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:17:33.46 ID:lBH2Fo0S.net
>>107
メディアのプレビューOFFにしとくの結構いいよ
地雷も踏みにくくなるし

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:23:03.98 ID:dlN57Zlm.net
SNS上の情報で身元特定からの旅行帰省や出張で家を開けるスケジュールを把握されて空き巣に入られ…ってあるけど
それと同じ事が家族の情報と参加イベント等のオタ活情報の組み合わせでも起きる可能性あるのによくやるよなぁ
単身者なら自分が痛い目見るだけだけど家族も危険に晒すなんて

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:34:47.08 ID:iKvSOKwP.net
>>117
支部のメッセージ機能で送れば?

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:23:48.60 ID:hbZrzBwV.net
wavebox、ポイピクみたいにやりようによっては悪い使い方もできちゃうんだろうか

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:34:26.78 ID:jSw3IvXv.net
手が不細工な人のネイル写真キッツい
手だけとはいえ三次元だからhtr骨折エロより破壊力ある

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:36:12.32 ID:4BHLuddU.net
>>122
スタンプが自分で選んだ4つからしか押せないから荒らしようがなさそう
代わりにすぐ飽きそう
イベント時だけとかはいいかも

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:41:56.79 ID:ipX6NeUn.net
いつの間にか相互が厳選フォロー垢に変わってた
まだ切られてないのは嬉しいけどそこまで交流多くも無いし何がそんなに好かれてるのか謎だ

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:53:00.01 ID:h1lyQwYR.net
壁打ちしたいわけじゃないがそんなにベタベタ交流したくない人間には
たまにリプするくらいの人の方が気楽なんだよな

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:04:40.22 ID:caT+C7g6.net
雑多アカウントでフォロイー増えすぎたから頑張ってリスト構築したけどRT非表示とミュートがリストだと機能しないのがやっぱキツい
作品が好きでも作家仲間の宣伝RT多い人だとリストから除外しなきゃいけなくなる

>>117 相手のホームから単発リプライ送るのじゃだめなの?

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:29:23.73 ID:MvcyJvY7.net
>>122
それより匿名だから毒が来そう
絵文字だけ送るように設定したら使える絵文字選べるからキモい絵文字はこないよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:55:09 ID:vcFoLcfe.net
プライベッターのメッセージボックスみたいに個別返信もできたらいいんだけど>wavebox

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:13:20.50 ID:mnt1vdb/.net
自分の絵がRTされた後に萌えツイしてたら自分宛だと思っていいよね?いつも無言でいいねしてきたけど違ってたらめちゃくちゃ恥ずかしくないか

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:30:41.89 ID:WTavVYAV.net
PixivFanboxやってる人にちょっと尋ねたい
pixivのほうでブロックしてればFanboxの支援を拒否できるって本当ですか?
また既に支援されていた場合ブロックで対応できますか?

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:51:25.22 ID:BXrck78c.net
RT非表示にしたら引用RTも見えなくしてほしい
何でブロックしたのに引用RTは見られるんだよ見たくないからブロックしたのに

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:49:36.02 ID:WFFYvHGI.net
なんとなくいいねしたらフォローされたんだけどいいねもRTも無し。
どんな意図なんろう。
こういう時って皆フォロバするの?w

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:53:49.64 ID:TMcbipOP.net
>>131
ファンボのスレで聞いたほうが返ってきそうだがどうだろうか

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:02:05.14 ID:1IXP5TR1.net
中高時代の男友達と飲みに行ったら靴が合わなくて転んでしまって腰を抱かれてそのまま手を繋いで歩いた
向こうは未婚なんだけど大学~社会人なりたての3年前くらいまではたまに野郎デートしてたんだよね
旦那が泊まりで遊びいってたから崩壊しそうで怖かったけど自制した
次はやばいかもな
俺,それでも元気っス!

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 23:08:34.90 ID:kowabcgD.net
いいねに基づくツイートみたいなやつで嫌いなやつのツイートがまわってきて死ぬかと思った
何個アカウント持ってんだよすり抜けてくんなよ
ツイまじでいらん機能つけすぎてイライラするわ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:35:05.59 ID:A67XX+il.net
>>126
まさにそれ 互助会とまでいかない適度な頻度と距離感でいいねリプし合える相互が理想

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 01:47:21.19 ID:4XAEYYoU.net
リストにミュート反映できてタブ表示で並べられていいねRT数非表示にできてマルチアカウントも対応してるtwitcle最強すぎて手放せない

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 05:36:34.69 ID:j/v2sW3J.net
>>136
分かる
あの機能のせいでしょっちゅうダメージ負ってるわ…
ほんっと要らない機能はよく作動するよね、間引きとかシャドウバン問題は放置してるっぽいのに

あの機能だけオフにできないのかな
別にその垢ごとミュートしたいほどでもなくて、人の作品を見るなら受け身ではなく自発的に見て地雷っぽいのを避けたいだけなんだが

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:21:49.46 ID:tgUp0862.net
cp名入れたり界隈独自のタグつけたりしないとほんといいねつかないんだけど私のふぉろわー一体どういうつもりなのよ 
ROM専でフォローしまくってる人多いから流れちゃうんだろうか

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 07:39:39.14 ID:hBj0k3DA.net
>>133
私もそれされたことある
しかも相手は私の推しに全く興味が無い
私の創作には無反応だし興味ないと名言してる
ツイ初心者でもない
なのにフォローされたからとりあえず放置した
そしたらオンリーイベ直前に私の日常ツイに話しかけてきたのでリプしたら会話の中で直接本の宣伝されたよw
しかも別カプなのに
こんな業者アカみたいな人いるんだと思って塩対応したが
意味わからん人は放置に限る

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 08:14:06.62 ID:VBa3VasF.net
フォロー0の壁打ちで他はラストで見てて、いいねは付ける程度の引きこもり弱小
同ジャンルのwebオンリー一覧を見てたら受違いカプのオンリーで設定の間違いを見つけてしまった
匿名ツールがあればいいのに主催のツイはアカウント消しました状態だし、ピクスペからだとこちらの存在がバレてしまう…
誰か同カプの人指摘してくれ…こちらはオンリーワンカプで苦手な人も多いから名乗れない

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 08:18:40.95 ID:VBa3VasF.net
ラストではなくリスト

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 08:20:40.40 ID:E5Ar1zmR.net
あまり深く考えずにフォロバした人がいるんだけどその人とめちゃめちゃ親しい間柄っぽい人が昔自分がいたジャンルで大炎上していまだに語り継がれてる伝説級の人だった
言動見てると今も変わってないみたいでちょっと笑った

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 08:30:20.56 ID:OTZdBAwc.net
>>138
ツイックルいいよね!
自分も長年愛用してる

でも数字消しても「○○さんと他○人がRTしました」ってのだけは出ちゃわない?

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:18:22.39 ID:KbMIsZMh.net
相互の書くCP小説すごく好きなんだけど最近パロが10割になってしまってさすがにお腹いっぱいだ
このCP大好き!と言いつつそれこの二人じゃなくてもいいよね?っていうパロをやられるとガワを借りただけの一次小説に見えてきて微妙な気分になる

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:25:39.30 ID:xo8az9Ri.net
RT多めっていう人がいいねだけだとなんかさみしいなあ

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:26:46.63 ID:spTzXKgQ.net
パロでそれこの二人じゃなくてもよくね?って意見よく見かけるし気持ちもわかるが
かく側からするとこの二人でやりたいんだってことがほとんどなんだよな…

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:28:26.15 ID:xo8az9Ri.net
>>130
自分もそう思いたいけど確信持てなくてスクショとって満足してたりする…

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:34:05.09 ID:+xvRORw7.net
パロは好きな二人を好きな設定に当てはめて妄想する行為自体がすごく楽しいのはわかる
でも他人の書いたそれを読みたいかって言われると残念ながら…になる

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:41:46.33 ID:tcav4s9R.net
パロ嫌なら読まなきゃいいのに
自分の欲しいものを書いてくれないから相手への好感度が下がるのは萌え製造機としか思ってないってことだよ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 09:56:35 ID:KbMIsZMh.net
>>151
言葉が足りなかったよ不快にさせてごめんね
相手への好感度は全然下がってないしその人のパロ小説も面白くて好きなのよ
でも作品がそれ100%となってしまうと原作の話はもう書かないのかな…その筆力で原作軸の話が読みたいな…という気持ちになっちゃうんだ
しばらくは以前書いてたパロじゃない作品を読み返して萌えさせてもらおうと思う

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:03:49 ID:Av1lTP1Y.net
>>152
やっぱり製造機扱いしてるように見えるけど

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:11:19.38 ID:dfYB9bEK.net
同人に限らず作家なんてみんな萌え製造機だよ
原作者だってAとBの絡み増やせとかCを殺すなとか様々な都合のいいご要望ばっかりだし
金出してるんだから読み手は正直
まあ趣味で公開、頒布してる二次創作なら文句言われる筋合いもないけど

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:12:35.92 ID:uVSoGDXf.net
二次創作ってそんなに本人への敬意とか本人への好意で見るものかな
二次創作の設定とかシチュとか好みの二次創作に対して関心を持つものじゃない?

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:15:30.88 ID:dfYB9bEK.net
>>152
その製造機が自分に合わなくなったなら新しいの探して乗り換えたらいいんじゃない?

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:17:59.64 ID:uVSoGDXf.net
その人の作風が大好きだけど好みのものを書いてくれないってなったら最終的にはお金出して書いてもらうになるね

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:20:43.62 ID:roM0g02t.net
これ二次創作の必要あるか?みたいな引き込まれる現パロの大作描いてる人は後に商業でオリジナル描いてる事が多い気がするのでやっぱそういう事なんだろなと思っている

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:21:09.44 ID:96n4Nioj.net
>>152
リク受けてたらダメ元で二次創作頼んでみたら?
どこにも公開しない前提で描いてくれる人いるよ
スケブとかでも二次創作OKなクリはいるよ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:22:48.68 ID:VmywhJms.net
直接要望してるわけじゃないにしても好きなものを発信してるだけの人に求めすぎなのでは

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:25:25.45 ID:96n4Nioj.net
>>158
そりゃクリだっていつまでも無償で二次創作ばっかり描く必要ないでしょ
二次っていい練習になるけどしょせん二次だし設けたら違法だからある程度実力つけたら金になるところで描くよ
信者がついてくるかは実力次第だが

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:36:41.26 ID:S9L+0p10.net
最初から原作ベースほぼ書かずパロばっかり書いてる字書きの知り合いはいる
大体どのジャンル書いてもカプが輪廻転生してるのでよっぽど好きなんだなあと眺めてる

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:54:14.14 ID:Z2UKZnft.net
好きな字書きに毎回熱めの感想送ってるけど
今初めてパロ大作書いてるらしくそれは絶対読まないのでなんか心苦しい

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:59:12 ID:KbMIsZMh.net
>>159
リクは受けてないみたい
自分は描き手なんだけど逆にその人のリクで漫画を描かせてもらったことはある

萌え製造機に関する認識は個人差ありそうだけど
フォローされたりリムられたりって要はそういうことだと思うし自分はそれでいいって考えなので相手のことまでそんな風に思ってしまってたのかと反省したよ
みんな色々意見聞かせてくれてありがとう

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 11:17:48.95 ID:tcav4s9R.net
作品が好きで原作沿いが読めなくなって残念て気持ちはわかるけど>>146
> このCP大好き!と言いつつそれこの二人じゃなくてもいいよね?っていうパロをやられるとガワを借りただけの一次小説に見えてきて微妙な気分になる
この部分が余計だと思った
二次同人なんて本人が好きなもん書くための趣味なのにパロだと知った上で読んでケチ付けてるって自覚してなさそう

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:13:24.33 ID:RxT3kXCN.net
推しCP描いてる人が違うアカウントで別CPも描いてたんだけど
プロフを見たら相手違い地雷って書いてて「推しCPはなんなの?」って気持ちになった

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:19:47 ID:VK/JKrEF.net
>>166
他人の書いたものは許せないけど自分が書く分にはおっけー!な人なのでは(+他人は馬除く)

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:28:02 ID:4rhmGYSa.net
>>166
推しCPとそっちは大丈夫で他が地雷なんだけれど細かく書くのめんどくさいから一律にしてるとか?
ちなみにABとCBを描いてるみたいな解釈でいいんだよね?
ABとCDを扱ってるとかじゃないよね?

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 12:50:37 ID:YiRS955C.net
Twitterがメインになってから10年くらい経つけど、未だに交流の仕方がわからなくて壁打ちやってる
きっかけは皆、まずフォロー、話題に乗っかってリプなのかな?
今は地雷カプと言われがちなカプ書いてるから臆病になってるけど、たまにRTして感想もらったりする人くらいはいいのかなと思ったり
ただ、臆病になりすぎてRT感想にいいねすら出来ない(人の作品はめちゃくちゃいいねする)
感想ツイは自分宛にDM送ってる
昔よくメールや拍手で記名できてたな自分

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:35:20.15 ID:fCm4R3qk.net
センシティブ設定なしで上げては
シャドウバンされるを数回繰り返して
Twitter怖いもうわかんない泣
とツイートして吉牛されてる人いるんだが
いい加減学べよ!と思った

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:37:44.60 ID:afAAZxLh.net
おはようからおやすみまでTLで会話すんな!!うるせぇ!!

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 14:54:48.60 ID:nbjwWSXU.net
憧れの描き手さんがいるけど
おそれ多すぎていいねもRTもできないしフォローもできない
その人をみるためだけの鍵垢を作ってやっとフォローしていいねRTできた
ほんと何やってるんだろうって思うわ…

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:15:30.16 ID:Yifs08PD.net
自分は絵描きです。
相互フォロー絵描きさんは応援したいと思ってるから宣伝ツイートはRTガンガンするし
ご本人のことは好きだけど、絵柄が特に好きじゃない、ていう現象に悩んでる
絵自体に魅力を感じてるわけではないので、Twitterでいいねすると心に背いてるみたいな気持ちになる
いまは厳選フォローしてるけど、ジャンル初期は割と軽率に繋がってたので悩む
みなさんはこういう時どうしてる、とかありますか

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:18:38.12 ID:ms23mLkJ.net
変な垢にする診断やってる人多くてイラッとする

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:18:47.32 ID:d89kdtkw.net
作品も本人も好きな人しかフォローしないなあ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:20:19 ID:HmUOtE8A.net
自分がひとりが好きなせいなのか?どーもキャラ一人しかかけない
まだまだ絵に慣れてなくて二人以上をかいてないだけってのもあるかもだけど
前に「二人の関係性が好き」っていうのどっかで見かけてそういう考え方したことなかったなとか思った

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:29:56 ID:P0cnCYyC.net
今は単体萌えの人にも人権があるから別にいいんじゃない?
関係性萌えでカプ萌えしてる人ならともかく、片方にしか興味がないのにカプ者みたいな顔してる人が昔は多すぎて辛かった
好きなものだけ書いてればいいって最高よ

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:31:21 ID:d89kdtkw.net
むしろ関係性のほうがニッチだから単体のほうが拡散されやすいよね

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 15:47:49 ID:z8lK+14A.net
男性向けだと女の子単体のほうが伸びる
複数だとそうでもなく男混ざるとひどい

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 16:45:25.77 ID:sgso0jev.net
リプ失敗した
文字でのやりとりが苦手すぎる

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 16:58:24.96 ID:bSvZaWGK.net
わりと好みな作風の人でも作品の上げ方がとっちらかってるタイプだと追うの疲れるな
推しのイラストが上げられてこっちはそれをいいと思ったからRTいいねしたのに
数十分後にそのイラストが削除されて影か何か描き足したものが無言で投稿し直されているとか
最初のイラストがただの進捗なら一言そう書いて欲しい
フォロー検討してた人が毎回そんな調子だったからこれならたまにメディア欄をまとめて見ればいいかと思ってフォロー見送ってしまった

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:16:35.22 ID:9DU56bIJ.net
わかる差分とかいって同じようなの何回も出してきたり
何回もRTすんのもなってなるし
差分出される前にリプで褒めたとこ修整されてるといたたまれなくなる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:47:50.55 ID:96n4Nioj.net
>>173
ジャンル書記は支部専でガンガン投稿してジャンルスレで自作晒したりしてとりあえず知名度上げてからツイ垢作って自分に興味ありそうな人だけ挨拶してフォローフォロバしました
自分に興味なさそうな人は最初からフォローしません

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:53:22.28 ID:VmywhJms.net
フォローしてない二次垢のイラストツイートがおすすめ?みたいな感じで通知されてきたんだけど前からこんなのあった?
ジャンルも違うから意味がわからん

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:54:48.66 ID:fCm4R3qk.net
最近界隈の字書きさんたちが
こぞって絵を描き始めるんだが
その動機が「絵の方が見てもらえるから」
「絵描きもくり/スペースに参加できるから」
でそれを公言しちゃうのにモヤっている…

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:57:09.95 ID:Uhpmw5HM.net
@Rika71509361と@BradAddison4 にフォローされたけどさ、
そういう迷惑するやつのせいでTwitter辞めようと思ってる
てか、Twitterはもう流行らないしな…
人気出てるらしいゲーム好きな仲間と繋がりたいと思ってても見つからないし…
ネタバレ厳禁だから少ないだけかと思ったけど、
ダンロン全盛期の頃はTwitterも流行ってたからワンクッション付きで黒幕とか2に出てくる彼の正体とかネタバレ流れてきたから、
もう流行らないんだろうな
他にどこ行けばいいかな…
男のオタクに嫌がらせされてから、トラウマで男オタクと男オタクが好きそうな女キャラが嫌になってしまったくらいだから、
ピクブラみたいなとこに逃げた方がいいかな…
なんかもう疲れた…

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:57:12.41 ID:aWIjGyNp.net
>>181
それ完成後にミスとか物足りない部分見つけたとかやなくて?
たまにある

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 18:23:31.93 ID:n6Cd6CxD.net
すみません、センシティブ判定をくらって慌ててツイートセンシティブ設定にチェックを入れたのですが
センシティブ判定を受けた自分のツイートはこの表記表示され続けるのが標準ってことで大丈夫ですか?
シャドウバンのレベルの話聞いて違反しっぱなし認定だったら怖くて
https://i.imgur.com/mBu5tmY.jpg

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 18:32:31 ID:cUbi3pVH.net
フェミ腐全員じゃないんだけど、王谷晶とか表自とのバトルツイートをものすごい頻度でRTするタイプのフェミ腐が苦手

フェミ腐でも硬派なタイプ(ツイ廃でない)研究者のツイやLGBT関係のニュースや研究書をRTするタイプならまあ個人的には気にならないし勉強になることもあるんだけど
前述タイプのフェミ腐はやたら受けガチムチ化とか攻め変態化とか下品な性表現を好み
その性癖のために原作のキャラを歪めるようなパターンがすごく多い

自分の性癖のために原作のキャラを変形させるのはある程度二次創作の業だとは思うんだけど
この手のフェミ腐の場合「これこそが反家父長制的な政治的に正しい解釈」みたいな態度が頻繁に見受けられてかなり不愉快
結局それテンプレじゃん金太郎飴みたいにおまえらそれじゃん原作なんかどうでもいいんじゃんと思う

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 18:42:59.08 ID:pPT3zTzk.net
>>189
自分の感じてたモヤモヤが言語化されてた
まじでこれだ
どのジャンルにも一人は見かける
一人くらいしかいないけど一人はいるんだよね

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 18:56:48 ID:Uhpmw5HM.net
>>189
王谷晶ってどのジャンルの大手作家さん?

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 19:35:58.04 ID:AQUxZOxJ.net
>>189
その人知らないけどガチムチ受けが普通に好きな層に迷惑だから一緒にしないでほしい

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 20:32:39.41 ID:jSUf+lDm.net
カプやジャンルきっかけでも最終的に本人の性質のファンになるから
ジャンルに飽きた時真っ先にフォローはずすのは日常ツイートがない馬
とにかく同人者の日常ツイートが好き、何なら作品いまいちでもフォローする

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 20:36:35.15 ID:AQUxZOxJ.net
>>193
わかる
絵だけ淡々と上げてる人はよっぽど好きな場合は支部をフォローしてあとは外してしまう

195 :176:2022/05/12(木) 21:05:53.15 ID:DZuDMhth.net
>>177-178
なんだかありがとう
どこ見てもたいていカプカプ言われてるからちょっと不安になってた
かっこよく(かわいく)描くぞって気構えはあるから描きたいキャラ描いてく

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:53:12.55 ID:YI/kukJp.net
日常ツイがなさすぎても駄目なのか…難しいな

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:54:38.71 ID:SLnRXkBD.net
オフ同人ならカプありきって感じだけどオンなら単体ファンアートの方が幅広く拡散されるから絵馬ほどカプ無しオールキャラやってるよね今は

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:55:27.61 ID:Dl0RdXOx.net
好みによると思うよ

ただ価値観の合う人は長続きしやすい気はする
ジャンルが変わっても見に行きたいとかね

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:56:08.23 ID:SnbfBF82.net
Twitterってその人の考え方や興味あるものを知りたくてフォローするから、作品見るのならpixivやインスタの方が見やすいからそっちを優先してしまう

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:56:34.17 ID:3SzsZIuX.net
そもそも日常呟いてない馬からしたら有象無象に切られようがどうでもいいと思う

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:58:22.99 ID:AQUxZOxJ.net
まあでも支部フォローされてるならツイは外されてもいいじゃん
どうせ絵しか上げてないんなら同じだろ

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 21:59:13.92 ID:D/halCs4.net
今はカプだけじゃなく男子わちゃわちゃとか三人組萌えとかで大手も多いから単体萌え全然ありでしょ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:00:46.60 ID:ViWVWTHQ.net
好きな人でも日常ツイ興味ないから作品だけ淡々とあげる垢の方が自分は好きだわ
人それぞれだよ
むしろ作品は好きなのに作品以外のツイートが合わなくてフォローしないことの方が多い

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:05:03.91 ID:QrcXrKdQ.net
絵の上手い下手って普段そんなに気にならないけど
アクションだけは下手な人が描いたものが受け付けない・・・
同ジャンルの上手い人のも流れてくるから余計に差を感じるが本人は見比べて辛くないんだろうか
見せ方は少年漫画のオマージュっぽくて合ってるとは思うんだが
いかんせん画力が足りてなくて野暮ったい線と表情にやきもきする

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:05:48.19 ID:SVjItwjw.net
自分は逆だなぁ
作者自身に興味ないとツイ見ない
まあ作品も見るけど、作品だけだとフォローはしない
どうせ回ってくるし

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:09:24.73 ID:i4vi44Ja.net
流れ切っちゃったらごめん
同ジャンルで同時期に投稿始めた人がめっちゃフォロワー増やしてて、自分もその人の作品好きでフォローしてるから嬉しい反面それに比べて全く伸びない自分…と落ち込んでしまう
自分とその人で画力はたぶんどっこいくらいなんだけど、向こうはとにかく更新頻度が異常なんだよね
グレスケの1P漫画とか4コマとかをほぼ毎日上げてて、今界隈に人が多いこともあってか毎回のように4ケタいいね付いてるし、フォロイー1ケタでほぼ壁打ちなのにフォロワーもいつのまにか数千人になってた
かたや自分はめちゃくちゃ時間かけて描き上げた一枚絵をせいぜい月2・3枚しか上げられてなくて、いっても3ケタいいね止まりでフォロワーも相互さんばっかり
毎日ネタが思いついてそれをササッと描けるのって才能だと思うし普通に尊敬してるんだけど、こっちはこっちで頑張って色塗って仕上げてるんだけどなぁとつい嫉妬してしまっては自己嫌悪を繰り返してる
いっそのことリムるかミュートした方がいいのかな…交流があるわけでもないし、向こうは一切悪くないから余計に申し訳なくて

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:16:28 ID:Dl0RdXOx.net
比べないのをすすめる
良し悪しはともかく、速度は本当に人それぞれだし
短距離ランナーと長距離ランナーみたいにタイプが違うだけ

相互さんがしっかりいるのは、見てる分からすると安定感あって良いと思うよ


自分は壁打ち2桁

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:21:32 ID:gxeCVnXM.net
そんなん自分だったら絶対ミュートする
コンプレックス刺激されてつらいじゃん…

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:27:23 ID:yfFdX+6E.net
誰しも自作が一番趣味合うしこれだけ時間かけて頑張ったとか過程で自分の評価は盛りがちになるからどっこいどっこいだと思ってる相手は客観的には向こうの方が上のパターンは多い
同レベルなのに筆早いから評価貰ってるんじゃなくて向こうが実力上なんだと素直に認めてしまえばある意味楽になる

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:31:08 ID:bSvZaWGK.net
>>187
たまに後からミスを見つけて上げ直すのは絵描きあるあるだと思うんだけど
その人の場合は毎回だから多分進捗のつもりなんだと思う
ただその進捗もラフや線画って段階じゃなく下塗りぐらいまで終わったやつだから
ぱっと見には完成版との違いがわかりにくい
完成版が流れて来ても一度見た絵だと思ってスルーする人もいるだろうから本人にとっても損だと思うんだけどな

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:33:16 ID:tcav4s9R.net
画力が同じと思ってるのは実は相手の方が上手いってよく言われてるよね

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:34:46 ID:pw0OhJL8.net
>>206
どっこいの画力でハイペースにささっと描けてるなら向こうのが画力が高い
同じ画力にしても漫画とイラストじゃあ漫画の方がフォロワー増えるに決まってるし、土俵の違う相手を嫉妬してしまうならミュートしたほうがいいよ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:36:36 ID:i4vi44Ja.net
比べちゃダメだとは常々思うようにしてるつもりなんだけどね…
公式で大きく動きがあって界隈も盛り上がってるのに、自分の絵は相変わらず伸びないから焦ってるのかも
漫画と一枚絵だから全く別物と考えて割り切るしかないかなぁ
その人の描くネタは普通に好きなんだけど、最近はいいねとかRTの数ばっかり気になっちゃってちゃんと楽しめてないし、一旦ミュートしてみようかな…
ありがとう
>>209
これ肝に銘じておきます
他人の作品にどれだけ労力かかってるかなんて分からないもんね…

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:39:26 ID:V6Jv0mi2.net
その人が数字欲しいだけなら完成版のみ上げる方がいいけど
upしたら修正点見つかるから途中で進捗上げたいタイプの人もいるからな

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:41:01 ID:KOICHdVA.net
>>206
その数字差が誇張じゃないのなら実力差が同じとは思えないな…
速さや量は関係ないよ
むしろ上げすぎる人は毎回いいねしなくてもいっかと思うし
人は少し上のレベルの人を同じくらいと思い込むらしいから
比べないのも解決法だけど
一度そのあたりを見つめ直したほうが早い気がする

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:41:33 ID:KOICHdVA.net
多数の意見と被ってたなごめん

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:54:50 ID:AQUxZOxJ.net
画力が同じくらいって何をもってそう信じられるんだろう
数字で圧倒的に負けてるならそっちのが上だろ普通に考えたら

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 22:58:54.24 ID:E4qWBmT8.net
しかも壁打ち系の人で評価されてるなら交流での義理評価も少なそうなガチ評価だろうから素直に相手が上手いんだと思うな
嫉妬してしまう気持ちは分かるけどね

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:08:41.89 ID:jSUf+lDm.net
画力の1枚絵よりちょっとヘタでも刺さる漫画の方が好きな人多いよね

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:10:19.41 ID:rASqgZhD.net
壁打ち系で義理評価なしでいいねとかもらえるのってすごいなーと思うわ
絵描きって趣味とはいえ実力主義だよね

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:11:34.45 ID:tcav4s9R.net
仮に画力が同じとしても一枚絵で漫画と張り合うのは無謀な気がする
漫画と張り合うなら画力が相当必要だろうに

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:16:08.41 ID:AQUxZOxJ.net
気合い入れた一枚絵ならついったよりpixivのが評価されそうな気はする

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:19:40.07 ID:w8CyBP5e.net
一枚絵は上手いのに漫画になると急に画力下手じゃないのに読みづらい作品になる人なんでだろう
マシュマロでイラストレーター向きですね!ってよく褒められてはわわ嬉しいですって喜んでるけど

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:21:21.41 ID:FZsl5STr.net
どっからどう見ても絵は上手くない落書き漫画だけど
ネタが面白くてファンになっちゃう人いるよなあ

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:21:56.19 ID:bZSkBNYT.net
漫画描ける人はやっぱりすごいよ
結構htrでも一枚絵と漫画なら漫画の方読んじゃう

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:23:21.25 ID:fvdVP0PC.net
htrではないはずだし今回はよく描けたのに相変わらず反応数が少ないと嘆いていた頃の絵を見たら下手くそだったわ
その時よりフォロワー数も反応数もだいぶ増えたが
今の絵がまた下手に見える時が来るのが怖いような楽しみなような複雑な気分

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:25:57.57 ID:gxeCVnXM.net
イラストレーター向きの人が漫画描くと、1コマ1コマ「絵」として描き込みすぎるんじゃないかな
漫画はリズムやテンポも大事だから少しは抜けがないと読みにくい

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:30:26.07 ID:tjc3FITH.net
>>213
漫画と一枚絵ならそりゃ違う
漫画はネタの良さの方が重要だろうし画力の優劣は比べられないと思うけどな
丁寧に一枚絵を仕上げられるのも才能だと思うよ
嫉妬でやる気出るタイプじゃないならとっととミュートして自分の持ち味伸ばすことに専念した方がいい

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:31:18.39 ID:w8CyBP5e.net
>>227
あぁなるほど、リズムとテンポが悪いのか
それで画力の高さの漫画の下手さのアンバランス差が気持ち悪いことになってるんだ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:33:16.05 ID:w8CyBP5e.net
>>229
すごい日本語変だわ すみません

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:34:17.05 ID:ynsJSZtP.net
異様に描くのが早い人は比較して焦るしネタ被りも怖いからミュートして見ない
見てなければ知らないうちに被ってても仕方ないと思えるけど
ようやく完成という時にネタ被りをさらっとあげられてるのを見つけたらボツにせざるを得ないしだいぶ凹みそうだから

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:36:44.12 ID:dzpS/t/O.net
外人も多いジャンルは評価数圧倒的に一枚絵>>>>漫画だけどなぁ
今はどこもグローバルだからそうなんだと思ってた
漫画の方が反応多いジャンルもあるのか

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:38:47.42 ID:i4vi44Ja.net
色々反応もらってしまって申し訳ない、ありがとう
ぱっと見の印象で同じくらいの画力と思い込んでたけど、4コマとはいえ漫画に落とし込めてる時点で実際は向こうの方が遥かに画力は高いんだと思う
たまたま同じ時期に始めたから勝手に仲間意識持っちゃってたんだろうな…
本当に一切交流しない人で感想リプにすらいいねしかしてないし、公式関係の垢しかフォローしてないのに1年でフォロワー4ケタになってるから、向こうの方が格上だと思ってなるべく気にしないようにしてみるよ
そもそもこの1年毎日漫画上げてる人と同じ土俵に立とうとするのは確かに烏滸がましいよな…どんな脳みそしてたら毎日ネタが上がるんだ…

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:41:08.48 ID:i4vi44Ja.net
連投ごめん
>>228
なんか凄く慰められたよ…ありがとう
遅筆だし絵馬でも何でもないけど、自分のペースで頑張るよ

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:47:35.92 ID:xT7w7GWS.net
交流したい、でも実生活がしんどすぎて自分に余裕がないから身勝手なことしそう、でずっと悩んでる
リプや記名マロは無理でも感想いいねくらいはしてもよかったのかなぁ

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:49:26.18 ID:SnbfBF82.net
>>223
漫画はイラストとは別の才能とセンスが必要
ネーム(字で読む部分)と絵で魅せるのと両方できないとダメ
どちらかひとつじゃダメ

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:49:32.52 ID:rASqgZhD.net
一年前のイラストを再掲とかできる人ってすごいなと思う
自分はつい1ヶ月前のイラストでさえここ直したいとかあれ直したいとか思っちゃって再掲なんて無理
過去の絵は過去の絵と割り切って気にしないようにしたいけど、やっぱつい直してログとかまとめちゃうわ
皆どうしてるのかな

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:54:44 ID:SnbfBF82.net
余談だが漫画が上手い人は洋画をよく見てる人が多い
映画のカメラワーク俳優の演技、字幕の文字の量が漫画に変換しやすいそうだ
邦画と仏映画などロードムービー系よりハリウッド系

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 23:59:51 ID:lKbwFbVY.net
画力云々の話に被るけど
米日かあさんみたいな絵柄の人がジャンルでもトップクラスにいいねもらっててマジで謎
デフォルメが上手いとかでもなく窓の初期ソフトのペイントで描いたようなクオリティで
ネタがいいのかと思ったけど本編とはかけ離れたミニキャラ日常みたいなネタだし
メジャージャンルの別垢見たらそっちも同じような絵でどれも3桁中盤くらいのいいね数ついててビビった
上手いデフォ絵や可愛い絵が和む人はいくらでも知ってるけど
なぜこの絵で???本編にかすりもしないこのネタで???という疑問が拭えない

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:10:00 ID:+UIyn88c.net
CP絵より単体キャラ絵の方が受けるってのはディープな恋愛要素が絡まない=万人受けしやすいって事だろうね
恋愛要素絡めた時点で絵に好感持つ層はある程度絞られてくるし

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:15:19 ID:lU8epv0a.net
>>239
ちょっと知ってるわーくらいのジャンルなら
カプの絡まない日常系とか見やすいよ

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:28:55.63 ID:z/eLU/Nj.net
>>232
いやそれはあいつら日本語読めないからだよ
1枚絵だとしめしめと無断転載されまくるから全員ブロックが吉

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:42:08.39 ID:LhB6R09L.net
外国人多いジャンルに一時期いたけど壁打ちでもフォロワー爆発的に増えたものの無断転載酷すぎて萎えてしまって移動したな
何年も経ってるけど特定の単語で検索したら閲覧制限かけてたのに転載された絵がわんさか出てくる
エロとかカプじゃないんだけど

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 00:49:25.11 ID:lLMTSJyO.net
>>241
それはわかるんだかネタもマジでジャンルに関係なくて
原作が暗い戦争モノなのに学パロの会話をしてるみたいな謎さでカプ要素もある
キャラも人間というよりゆるきゃらみたいになって元キャラの面影はない
上手かったり可愛かったら嫉妬もするけど
なぜこんなに支持されてるのか本気でわからないから怖くなってきた

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 01:37:52.62 ID:Bmsfk6vM.net
>>223
いるねー
デフォルメのバランス変でちょっと怖くなる人もいる
でもイラストレーター向きは送ってる方が嫌みっぽくてキツい

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 03:06:10 ID:BHYw2Hh3.net
無断転載も多いけど一応引用元も記載してくれてたおかげで壁打ちでもフォロワー増えたし
skeb依頼も大体外国から沢山もらえてるから良いかな
自分のいるジャンルの日本人は交流ありきじゃないと作品見ないって感じだし
言葉が通じる分交流しないと絡みづらいってのあるんだろうね。外国人だと割り切れるが

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 03:16:56 ID:PjWLR2Ve.net
軽いネタ漫画なら雑な方が読みやすかったりするな
隅々までぴっちり描かれてると目が滑るというか

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 03:30:40.09 ID:nOb1lIbt.net
Twitterで固定にしたまま削除すると跡が残るんだね
昔に消したやつも削除跡が出来てビックリした
一旦他のツイートを固定にすれば解消出来るけど普通のツイートも削除跡残るようになったかと思った

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 03:37:01.36 ID:+RV4ul9z.net
>>248
ちょうど謎の削除跡が出現して困ってた
ありがとう

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:20:08.29 ID:7XfdRjEX.net
ピンタレストは無断転載?だよね?
知らない間に自分の絵めっちゃピンされててワロタ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:25:55.06 ID:jNE+J7Qp.net
>>250
無断転載もあるけど249の投稿から読み込んできてるだけの場合もある

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:26:27.51 ID:jNE+J7Qp.net
>>251
250だ…すまん

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:37:33.37 ID:j1pFk8jo.net
Pinterestはたとえ引用だったとしてもそこから画像を保存した第三者に利用されたり、なぜか界隈の別の書き手の作品ということになってたりするから今すぐ滅んでほしい
インスタ転載のほうがまだマシだ
無断転載のコメント欄で海外ユーザー同士が作者のTwitterIDクレクレして誰かが教えてあげてるのを見ると少し癒やされる

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:46:57.34 ID:LO77v4vs.net
こなつの絵普通にのこってんじゃん
イカゲソかっつーくらい軟体でこりゃこの絵がサクカとか表紙だけみれる絵になってたらみんな避けるわ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:47:34.54 ID:LO77v4vs.net
誤爆

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:51:38.82 ID:OvDmVaar.net
>>253
引用元表記のこと言ってるならあれは別の書き手の作品てことになってるんじゃなくて
ピンした人がどこから保存してきたかが表示されてるんだよ
他人の垢のURLになってるのはピンした人がその人のいいねかRTからその絵をピンしたから

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 04:57:43.82 ID:oMaMseNO.net
ピンタやジャンルの漫画まとめサイトはクソだし潰れろと思ってるけど
ツイコミで初めて自分のページが作られてるの見た時は支部にツイまとめ作るよりツイコミのページ見て貰った方が楽だなとちょっとだけ思ってしまった
そう思いつつもちゃんと削除依頼は出したが

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 05:23:43 ID:oaaKLje/.net
フォロワーに語りかけてくる壁打ちが少しキモくなってきた
おはようございますおやすみなさいの挨拶等もフォロワーの事を自らのファンだと考えているみたいで見ていると引いてしまう
ふぁぼRTした人のホームを毎回見に行ってるのも引く

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 06:48:41.97 ID:OhgLyY4t.net
数字全消しのためについーちゃ使ってるんだけど、通知が、相互からのリプのは来るんだけど相互じゃない人からのリプの通知が来ないのがちょっと困る
リプ蹴り避けたいからたまに公式チェックせざるを得なくて、うっかり数字見ちゃう事故に遭う
なんか設定の仕方あるんでしょうか

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:02:56.47 ID:PL5kDNgz.net
>>244
原作が暗い戦争ものだと

幸せな彼らをみたい、本編では無理
→原作被りもしないほのぼのに需要が

ってのはあるかも
ジャンルもその描き手さんも分からないから
なんとも言えないけど

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:16:21.57 ID:9yQqZf82.net
推しのエロは描かないと見れないから描くが
自分にとっては公式が最大手だからエロくないのは原作で見ればいいので他の人の創作もあまり見ない
パロ好きも似たような感じなのかな

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:30:07.13 ID:q9njmpXy.net
フォロワー4桁になってから変なのに絡まれるようになった

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:52:45.58 ID:yY2QWIlk.net
人の多い夜のTLは楽しいけど見てるとどうしても創作や解釈に集中できないから
明け方から早朝に作業しながら静かなTLに呟くことが増えてたんだけど
長文感想投げてたらちょうどオールでスペースやってた人達がTLにいて気まずくなってしまった

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:04:38.87 ID:2QbY813L.net
嫉妬はするのも嫌だけどされるのも嫌だよな
多少はつきものなんだろうけど
明らかに相手のが画力高いしイラストへのいいねも多いのに
私は漫画描くから感想たくさんもらえてて詳細省くが嫉妬されたことある
全て下でいろってことかよ?と腹が立った

あとは字書きさんに「絵は反応多くていいよね私なんか…」を直リプでやられたことある
嫉妬と少し違うかもしれんが対応に困ったよ
そういうの5とかFF0の鍵アカ作って吐き出せばいいのにそういうところだよ反応しづらいのはって思った

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:08:47.14 ID:rCRHQtBW.net
>>263
自分もスペース聞かないけど最近は時間帯被っても全く気にせずツイートしてる
非公式使ってると本当にスペース開催気付かないし

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:10:37.53 ID:NuUGt0YB.net
自分も嫉妬されてたのあるな
反応少ないとか私さんは本も売れてて人気だよね私は…とか前に仲良かった字書きに言われたけど、その人の書く文は正直句読点もつけたりつけなかったり地の文も描写簡潔すぎて小説ではなく脚本みたいになってた
まず文章見直して、薄いコピー小説本とそれなりの厚さのオフ漫画本を比べないでほしかったな…

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:25:04.47 ID:SRy4qnRY.net
雑多赤だけど某作品キャラ描いたらフォローしてくれた人がいたからまた描いてみたけどさっぱり反応なかった
なんでフォローしてくれたんだろ
自分のフォロワー少ないから妙に気にしちゃうけど気にしないようにしよ

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 09:26:58 ID:jGoBWJF1.net
元から心を病みがちだった相互がどんどんメンヘラ度増していって
浮上するたびに「○にたい」とか「私に価値なんてない」とか呟くし
一時期頑張って上達していた絵もどんどん崩れていって見ているのが辛い
メンがヘラってる人の絵って独特の見ちゃいけないものを見てしまった感があるよな

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:02:27.27 ID:9xmdZzOQ.net
>>261
自分もこれだわ
原作沿いなら原作見てたら満足
ていうか原作設定だとしても恋愛話なら基本的な流れは同じだしパロと大して変わらん

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:18:10.47 ID:QDwvLXhf.net
ツリーに繋げたから伸びないのかなとか他のところに原因つけたいけどたぶんそうじゃない
差分とか求められてなかったんだわ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:02:59.81 ID:cwitFV8Q.net
フォロワー数が今の半分以下だった頃に
投稿した絵を再掲と明記してツイートしたら
比べ物にならないくらい反応きた
すごく嬉しいのは大前提として、
やっぱフォロワー数多くないと見てもらえないのか…とか、
全く同じもの(手直しもしてない)なのに当時は
誰も見てなかったのか…とか色々な思いが湧いて来た

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:14:18.92 ID:TYt4PJfB.net
>>259
これ最近公式でも出ないな
ミュートしてるからかと思ったけどミュートしてても相互は出てる
フォローしてなくて通知フィルター全部かけててミュートしてる相手だと出ない
リプ蹴りはしたくないが気付きようがない…

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:41:24.63 ID:nOb1lIbt.net
>>272ミュートして通知来るのはフォロワーしてる相手だけだよ
フォローしてなくてミュートしてるなら通知は元々来ない

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:17:21.06 ID:nwN+xHKq.net
リプも来ないんだっけ
リプは来てたような気がしてたサンクス

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:08:13.49 ID:AfKXXC1a.net
自信なくしてる時励ましとか応援ください~ってフォロワーに構ってちゃんしたくなるけど
構ってちゃんした結果スルーされたら立ち直れないので結局一度もしたことはない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:29:23.23 ID:dRnbIWYr.net
人それぞれ事情があるにせよ突如浮上しなくなったり消えたりされたらそれはそれで寂しいな
かと言ってお元気ですかなどとDMするほど仲良いわけでもないしそっとしておくしかないのか

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:46:03.37 ID:UC+YegRs.net
>>259
自分も同じの使っててリプ通知来ないわ
ついーちゃ2の通知のタブを更新すると来るけど
意味がない…

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:53:58.72 ID:qf3GU4MV.net
対ー茶っていいねの通知も来なくない?
数字消せるのと画像だけ見れるのはありがたいけど買い切りじゃないのがな…
月額課金いくらなんだろ課金してる人いる?無料版より使い勝手いい?

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 15:05:00.10 ID:HaiPgYU9.net
いいね通知って公式だけじゃないの?

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 15:19:48.49 ID:1ivy8sDD.net
非公式には許可されてない機能がけっこうあるんだよね
リプ欄閉じるのも公式しか出来ないらしい

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 16:34:24.44 ID:2eGEBff7.net
複数のクライアントで少し前からいいね通知来なくなっちゃったんだけど公式が色々いじってるせいかな

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:41:03.19 ID:lbywdIeH.net
昔はクライアント充実してたのにTwitterがAPI2.0にした辺りでサードパーティ製が実質締め出されたんだよね
その時に仕方なく公式使い始めた人多い
なのに公式がうんこ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:46:48.03 ID:eeQVfAHk.net
公式に愚痴ばっかり言う人と繋がってしまった
あのイベントはあれが駄目みたいな感じのが多くてそのイベント行くのにはしゃいじゃいけないような気持ち…

繋がる前ざっと見たときはそういう呟きしてなかったのにな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:52:26.67 ID:AfKXXC1a.net
>>276
あるある
元々人多くない自界隈、一人減り二人減りでだいぶTL閑散としてる
さすがに寂しい
交流のストレス減って良い面もあるけど

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 17:59:16.13 ID:OzALMGSy.net
好きな人は低浮上になり自語りと再放送多い人が残ってしまってTL居心地悪い

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:00:37.26 ID:OhgLyY4t.net
>>278
いいねの通知は要らないのよ
数字消してるのに○○さんとほか△人がいいねしました!なんてお知らせされても嫌だ
相互外からのリプ通知が欲しい

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:09:26.58 ID:gDq204Q8.net
>>270
差分は元絵とよほど違うなら載せる意味があると思うけど殆ど変わらんだろってのが多過ぎてな
でもバラバラに投稿されるよりは元絵のツリーに繋げてくれた方が
一目で差分と分かって避けたい人は避けられるし親切だと思う

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:19:06 ID:QDwvLXhf.net
>>287
全体的なポーズは同じだけど表情や雰囲気はまるで違うと思う…かな
まあでもそれいったら結局絵に魅力がないってことでそれはそれで辛いのでツリーに繋げて親切までで留めておきたい

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:33:58 ID:QILYnVQT.net
>>270
すぐ差分あげられるといいね分散すると思うよ
2、3日経ってからではだめなのか?
1週間位開いたら1枚目がある程度いいねを集めきってるからもっといいと思うが

原稿中低浮上だった絵馬が脱稿してこれでジャンルにまた活気が…と思ったら別ジャンル描き始めて終わった
たくさん同ジャンルの人もつられてそっちの話ばかりでTL埋まる
完全に移動してくれたらいいのに
たまに自ジャンル絵も描き絵馬だからいいねは天井取るし
でもジャンルの人の興味が明らかに新ジャンルに行ってて自作の反応も減ってきた…
ジャンルの話してるのが3日くらい自分だけとかあって辛い

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 18:46:44 ID:IftYLHNB.net
人がRTした内容について語ってるのにそのRTが表示されてないことが最近しょっちゅうあるんだけど
なんか不具合?どのアプリで見てもそう
違うアカウントから見たら表示されてたりする

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 19:07:57.71 ID:QDwvLXhf.net
>>289
ありがと
なかなかかけなくて最初にあげてからほぼ一月後に差分あげた
検索の邪魔になると思ってどちらにもタグはつけてないけど元ツイートには作品名とキャラ名、差分にはキャラ名だけ書いてる
元ツイートは過去一伸びたけど差分はもともと描くつもりだったから伸びたから描いたわけじゃないので自己満足でもある
言えば言うほど墓穴になりそうなのでそんなときもあるよねと笑い飛ばしとく

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:01:16.54 ID:HEw/onrF.net
>>290
RT後感想は見れるけどRTしたツイが見れないってこと?
それなら一度自分のTLに表示されたツイは省略されるっぽいよ

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:06:16.81 ID:YB9nv7YC.net
雑多アカウントで5年活用してるから結構フォロワー数がいるんだけど
新しいジャンルの今までと違う傾向のカプにハマったらごっそりフォロワー減った
それから増える日もあるけど毎日じわじわ減ってって地味につらい
新ジャンルだけアカウント作ろうかなって思ったけど複アカ使いこなせる気がしない
ぶっちゃけフォロワー数の多さに悦に浸ってるから今のアカウントも捨てたくない
増えたフォロワー数気にせずアカウントリセットできる人尊敬する

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:39:33.18 ID:tCXeN1VL.net
毎日ずっと連投してる人がTLにいるとそれだけで疲れてきてしまう
よくあれだけ1時間に連投できるな

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:42:15.61 ID:37gYK4de.net
リクエストもらって絵を描いた
必ず感想寄越せとは思ってないけど
リク絵に全く触れず職場の同僚にでも昼休み話しかけてろと思うような雑談のDMが届いた
意味わからん苛ついた
なんかリクに応えたことでリア友みたいに親しくなった感じの話しかけるような雑談

いやリク絵にせめて言及してくれるか
気に入らない場合はスルーして日を空けて連絡くれるなら仲良くなれたかもしれんが
このコミュ障みたいなズレの違和感が拭えなくてDM無視してる
友達じゃねーんだぞ勘違いするなと思ってしまった
ツイ発の友達もいるけどリアルでも通用するコミュ力というか心地よい気遣いしあえる人だわ

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:44:42.65 ID:O1VeGHXi.net
フォロワー減るのは寂しいけど興味がないのに義理フォローされ続けるよりいいと思うよ
相手にはストレス与えたくないし、好きに外してスッキリしてほしい

フェイク込だけど仕事は長年百合、ツイではBLの話しかしないみたいな運用してる
たまに仕事の告知すると百合期待してかフォローしてくる人もいるけどそういう人はしばらくすると外すの繰り返し
その都度ごめんとは思うけど仕事は義務としか思ってないし仕事アカ作る気もおきない
これからも趣味関係で繋がってくれるフォロワーや相互の方だけ向いて運用すると思う

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 21:03:29.86 ID:n5+Wfuz/.net
>>295
金もらったなら文句言うなよ
無償なら受ける方が馬鹿

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 21:37:06.03 ID:9m/num7S.net
自分の生産ペースが落ちてわかったけど他人の萌え語りが楽しめるのは
自分が無産か生産ペースが早くてこそだったんだ
時間が無くて思うように生産できなくなったら萌え語りの多い人が
どんどん描きたかったものを呟くからネタ被りが気になって楽しめなくなった
自分が思い付いたらすぐ生産できる状態だとむしろ同士がいて嬉しいくらいだったのになあ

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:04:22.21 ID:wz6YwUVJ.net
頻繁に反応くれてた人に新刊をゆるパクされた
あっちからの片道フォローだけどどんな萌え語りにもイイネしてくれる人だから認知してた
どんなツイートするんだろうと偶然ホーム見に行って発覚した

新刊サンプルで載せたうちの2コマと構図が全く同じ
パクる前に新刊に感想送ってくるぐらいしろよ
新刊の内容が凄く刺さった(のでパクりました)!って感想来てないんだけど

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:12:17.04 ID:J8vhqHUV.net
やたら毒マロ貰う人いるけどなんで?
週一で貰った!って愚痴ってるレベル

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:15:06.16 ID:GGHioB6e.net
反応するとこいつには送っていいんだなと思わせるから
もしくは吉牛狙いの自演

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:20:24.25 ID:7a3zQGHu.net
>>298
まったく同じ状況だわ
描いてもこれ良いなって思ってくれる人いるかなと思ってあげれずにいる

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:21:56.67 ID:PkNHtQup.net
単純に本人が毒もらいやすいような痛い言動をする人ってことじゃなくて?

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:22:10.53 ID:0kiY0t6j.net
他の人の萌え語りとネタ被ること全く無いんだが
ということは誰にも刺さってないんじゃという気もしてきた

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:30:09.13 ID:9WlOfe4X.net
逆に萌え語りする時にこれ前に誰かが同じような話してたっけ…?って気になって気軽に呟けなくなってきた
無意識にゆるパクしてるのが怖くて壁打ちになった方がいい気がしてきた

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:35:39.46 ID:J8vhqHUV.net
>>303
痛いというかジャンルの民度最悪〜とか私感情ないから人の気持ち分からないや!みたいな呟きを普通にするタイプの人だわ
なんか普通に考えてそりゃ貰うわってなってきた

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:38:12.92 ID:JoxGD4Xq.net
中二病すぎ

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:39:37.79 ID:lU8epv0a.net
>>299
サンプルしか見てないんだよ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:44:24.31 ID:5dUmUGfy.net
ジャンル民表明してるやつを全部ブロックしたら萌語りもかぶらないし変な絵も学級会も目に入らないしサイコーだこれ

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 22:52:19.50 ID:m+gW9R/k.net
ツイッターだと昔からの相互の人がいてなんか照れ臭くてできないけどピクスケはつながりないから思いきってお題タグにのってみたらいつもよりいいねやコメントもらえてちょっと嬉しい まあ二桁だけど
たまにタグに乗っかるのも楽しいかも

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:09:05.49 ID:6h/LaBg5.net
ちょいちょいFF底辺で同じくらいの人にフォローされてフォロバ待ちなのか全いいねされる
すまねぇ…交流したいわけじゃないからフォロバはできんよ…って諦められるのを毎回待ってる
でも数少ないから減るとすぐわかってなんかこっちがフラれたみたいで複雑なんだよなぁ

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:14:42.31 ID:Dqt11Bra.net
貰ったお題は消化したいけど界隈に字馬が増えてきて投稿するのが恥ずかしくなってきた
お題箱置いてた時は自分しかいなかったから消去法でお題投函されただけだと思うしhtrだから余計尻込みしてしまう

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:05:08.48 ID:1m+TI4jv.net
消化しないといけないくらい投函してもらってるなら >>312 はhtrじゃないと思うよ 自分なら人がいなくてもhtrにお題頼みたいとは思わない

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 01:35:06.00 ID:QAsu3KeI.net
スペースが盛んになってから悲しいことに気づいてしまったんだけど
若いオタクはそれほど一般人と喋り方が変わらないのに
高齢オタク(アラフォーとか)は如実にオタク臭い喋りの人が多いよな…
なぜか変な震えがかかってる声だったり滑舌が妙に悪かったり
抑揚や間の取り方が変だったりドゥブドゥブ喋りだったり
勝手に共感性羞恥で聞いてられないことがある

若いオタクにも心配になるくらいオタク喋りの人は居たけど
傾向でいうとあきらかに高齢オタクの方に多い
これもオタクがライト化してきたという時代の流れなのか

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 02:02:22.35 ID:+rLwfZvn.net
ジャンルのイラストRTしますみたいな垢にフォローされてたんだが
結局1枚もRTされることなくリムられた
なんかむなしい

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 05:04:06.17 ID:9/zBkQ3A.net
>>314
高齢ヲタクでまともよりのひとはスペースしないだけだと思う

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 07:13:24.92 ID:kpFOltN3.net
>>313
ありがとう少し気が楽になったわ
とりあえず貰ったお題は消化する事にするよ

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:25:52.31 ID:o+xpzLdB.net
以前からフォローされていてそれなりに絵にいいねを押していたイメージの垢が急に過去絵を遡って何十件と一気にRTいいねをする現象なんなのだろう
定期的にそういう垢が出てくる
新規絵を見て遡りたくなったのならありがたいが何かのアピールだと怖いと通知を眺めている
何事もほどほどがいい

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:50:01 ID:9FqajB/4.net
交流疲れというか、人の八方美人さが丸見えなのがしんどくなってきた

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:55:34 ID:1aO+s7Vm.net
>>318
不意にあの人のあのネタ面白かったなーって遡ることある
本垢ではいいねしたけど新しく作ったジャンル垢ではしてなかったから付けにいったり
そういえばこの人の過去作見てなかったなーとか
断じてアピールではない
それでもアピールに思う気持ちはわかるので遡っていいね爆撃する時は鍵にしてる
正直めんどくさい
素直に喜んで欲しい

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 08:55:46 ID:JWjs2Kv/.net
>>318
掘るのには気力と体力がいるからでは?
あと気持ちが高まった時に掘りたくなるとか
いずれにせよ、いいねRTする当人の問題で、される方が何かする問題ではないと思う
たぶんされる側に時々さかのぼりたくなる魅力があるのだろう
さかのぼっても、お目当てのものがないと反応はしないだろうし
ほどほどがいいのは同意

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:40:41.78 ID:pxITq/V3.net
支部で小説でも似たように思われる可能性あるのかな
好きな書き手いて作品全部読む余力なかったから新作に反応してたけど
この間時間があった時に一気読みして好きな話片っ端からブクマした
コメしたこともある相手だけど付き合いとか親しさはない
怖がらせたりアピールみたいに思われる可能性考えてなかった
気をつけよう

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:42:21.35 ID:YFHJxVT0.net
>>320
>>321
20件くらいまでなら嬉しいという感情だけなんだけど50件超えるとこの人ちょっと怖いに変わるんだよね
さっき100件超えて浮上もしづらくてここに来てしまった
普通の感覚なら320みたいな気遣いをするものではないかと思ってしまって…
何かのアピールじゃないなら安心したよ
ありがとう

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 10:13:54.25 ID:fty0i3Xc.net
>>323
ROMだったり普段あまり他人から反応くることがない垢の人なら
遡って大量にいいねすると相手に通知が大量に行くって事にも気がつかないんじゃないかな

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 11:11:55.17 ID:ThCIVzpH.net
垢分けで相談させてください
同人雑多アカはあるんですがジャンルが増えてきてアカウント増やしたいです
ジャンルで分けるべきか、ジャンル色々の夢と夢以外か
基本ROMですがRTした時やリスインしてもらう時等考えるとどちらが良いんでしょうか
自分が地雷見たくないとかはこだわりません

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:29:15.51 ID:V1wo92Yd.net
ツイ上ではマイペースかつコンスタントに作品上げて弱音も吐かず日常ツイもせず
メンタル安定してる人装ってるけど実際は他人の評価や数字気になるし上手い人に嫉妬するし
自CPマイナーなの落ち込むし好きだったフォロワーに作品スルーされるようになったら病みもする
たまに衝動的にフォロー0にしたくなったり他の人みたいに構ってちゃんや挙動不審ムーブして
フォロワーを不安にさせてみてえ~て気持ちになる しないけど
推しCPを描いている時だけは心が癒やされる…

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:30:43.89 ID:p5D7IaUI.net
>>325
ROMなら別にどちらでもいいのでは
リスイン時ROM垢のジャンル傾向とか別に気にしない

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:35:25.69 ID:TivxG6dM.net
非公式アプリに変えたら通知も無駄なおすすめも見なくて良くなり精神安定した
むしろツイ自体どうでも良くなってきた
SNSが使わせるために承認欲求煽りするのは定番だけど、そのことがよくわかった

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:45:55.75 ID:qk4L+4BQ.net
>>326
わかる
描いてる時だけは癒される
アップする段階や直後の反応よくないと苛つきもする
だからだんだん描いても半分くらいは上げなくなってしまった

調子のいい雑食交流厨のヌンティー写真にたくさんいいねついてるの見ると荒む
まだそれよりはいいねつくから保ってられるが

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:53:54.30 ID:i1wbPi0x.net
自ジャンル地雷なしって書いてる人すごく多いけど本当にないのかそんな人存在するのかと思っちゃう
苦手CPもないんだろうか

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:09:59.72 ID:x/h5r5fO.net
>>330
自分地雷CPも苦手CPも無いよ
むしろ嫌う理由が分からないな

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:21:39.67 ID:HgDRsRHW.net
>>330
凄く好きじゃなくて周りがはまってるからなんとなくいたジャンルは地雷なんて何にもなかったよ
めちゃくちゃこのカプ好き!!ってなって大量に本も落書きもかいて頭がそのカプでいっぱいってなったときから地雷ができた

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:23:42.14 ID:i1wbPi0x.net
>>331>>332
そういうものか~ありがとう

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:26:22.06 ID:qk4L+4BQ.net
>>330
ジャンルのツイ交流前は地雷なかった
刺さらないカプはあれど苦手はなかった
交流してから別カプ者との解釈違いや攻めの棒扱いなどを認識してきて地雷ができたな

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:28:08.74 ID:0+1yKdRB.net
>>332
分かる
ライトファンな時が一番地雷無いよね
良くも悪くも薄くしか拘りが無いから
深刻にハマってくると地雷出来る

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:34:08.03 ID:Wgow2QBr.net
目に入るのも不快レベルの嫌いなものを地雷って表現すると思ってるから地雷無しって言ってる
これあんま好きじゃないわー程度で読むのは別に平気だから

337 :383:2022/05/14(土) 15:44:05.49 ID:94MbUjWU.net
AB描いてるうちCAも好きになってしまった
Twitterは垢分けしたけど支部も分けるべきかな
Twitterのプロフィールにはそれぞれ別垢があると書いてる

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:45:01.86 ID:94MbUjWU.net
名前欄すみません

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:53:55.58 ID:JWjs2Kv/.net
地雷と言う言い方自体があまり好きではない
他の人が使う分には気にしないけど、自分では使わない、使ったことない
こういう書き込み以外で

地雷というものを自分なりに定義すると、見てためいきつきたくなるとか、もう嫌だ見たくないって気持ちになるとか、いいねつけた人に引くとかそういうのかな

時間がたつとまあ人それぞれだし仕方ないよねって思える

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:09:07.87 ID:dvUcRJGf.net
現ジャンル結構どっぷり沼にハマってるんだけど地雷って呼べるほどのものがないし339と同じであの表現は好きになれない
相手も同じ原作のファンだと思うと自分には合わないってだけでわざわざ地雷とか言うのも申し訳ないなと思うし言うほど不快な創作見たことない

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:20:36.74 ID:x/h5r5fO.net
>>340
これ本当に思う
苦手なものがあるのはしょうがないけど苦手なものを貶すことでそれを好きな人を傷つけると思わないんだろうか
もしかして自分が地雷なものを好きな人のことを傷つけたいと思っているのかな

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:26:11.48 ID:Z4dmIh/v.net
オタクは何でも大袈裟な誇張表現したがるから

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:32:55.26 ID:9vu7Il+Y.net
同人誌出したり、周りにオタク公表してる人メンタル強すぎてすごい
自分は周りの目を気にしないようにしても気になるタイプだから、
漫画を読むのが好きとは言ってるけど
創作やってるとは誰も言ってないで、オンライン専門でやってる

言ったら、見せてよとか、こういうの好きなんだ〜みたいに茶化されそうで怖いし
優しくて信頼できる人なら馬鹿にはしないだろうけど、
心の中で、へえ…とか思われたら嫌だなとか思う

最初は自分が下手だから恥ずかしいのかなと思ったけど、
ブクマとか結構貰えるようになっても変わらない

twitterとかで非オタの家族に堂々と公表してたり、描いたもの見せてる人とか
マジでメンタル強くない?

周りに創作に理解がある人とか、描き手側が集まってて
安心して公表できる感じなんだろうか?
学校とか会社なら非オタには言わなくてもいいけど、家族だとばれるよね?
ばれても優しい家族なのか、茶化されても気にしないで
自分の意思を貫けるのか不思議だけど、すごいと思う

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:43:33.57 ID:iD9t6vwf.net
>>341
別にそうは思わないな
自分も含め人それぞれ嫌なものはどうしても嫌だろうし
ありったけの言葉でボロクソ罵ってるよりも地雷って一つの単語にコンパクトに納めてる方が「ああ、貴方はそうなのね」で済むから

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:45:06.67 ID:8p6oIXIu.net
勘づいてるかもわからないけど家族には絵を描いてること公表しないでこっそりやってる
若い頃家族はふーんとかマンガなんて…だし学校でも絵なんか描いてるwwみたいな反応で段々やらなくなったからね

成長してからやっぱりやりたいになったから描きだしてるけどその思い出あるからリアルではほとんど言ってない
ツイッターは落書きとか投げていいんでしょ?みたいに開き直ったから当初はほんとにひどいの投げてた 今はまだましになったと思う

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:46:09.59 ID:74VxPfxX.net
単なる個人の好き嫌いを地雷って被弾した自分が被害者みたいな物言いしたがるのが気持ち悪い

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:50:37 ID:y7S+xZxE.net
自分の両親と今の家族や周りの同人やってる友人たちの家族は創作している事を知っても
漫画を描いているんだな〜好きなんだな〜くらいの認識でそれ以上は踏み込まないよ
エロ描いているのもばれてるが見て見ぬふりしてくれる
他人は信用できないのでオタクなのは言わない

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:55:29 ID:ExxaW3+e.net
母親にエロ絵(しかもホモ)を見られた時は本気で二回のベランダから飛び降りたいと思った

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:00:29 ID:QAsu3KeI.net
兄と弟がオタクで腐女子を心底憎んでたから、実家にいた頃はめっちゃ隠れてた
今は一人暮らしだから何もかも自由
男兄弟がいるかどうかでも変わる気がする

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:19:22.81 ID:QAsu3KeI.net
>>349
あーわかる自分も弟が居てオタクで腐女子嫌ってたから隠れまくってた
実家出た途端思いっきり解放されて気が狂ったように同人にのめりこんだ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:20:11.37 ID:QAsu3KeI.net
自分にレスしてしまった
>>350>>345宛て

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:20:14.69 ID:ChcibsGB.net
シリーズごと扱われがちなタイプのジャンルなんだけど自ジャンルとその主人公はちょっとバカにされた様なネタやオチとして扱われがち
シリーズの中でもファンは少ない方なので失礼な事してる自覚も起きにくいみたい
そういう描き方をした二次やその作者は完全に地雷になるな

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:20:32.82 ID:8p6oIXIu.net
そういえば昔かいてたエロ妄想ノート親に見られたんだろうなあ…何もいってこないのは優しさだと思ってこっちも聞かないていうか恐ろしくて聞けない
たぶん聞いても忘れたっていってくれそう

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:23:43.77 ID:pV3yuuvS.net
家族には絶対エロ描いてる事バレたくないし同じ同人活動してる友達にすらバレたくない
キスすら描かないタイプに思われてるからこっそりどエロ創作してるなんて知られたら>>348と一緒で飛び降りたくなる

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:24:18.35 ID:qk4L+4BQ.net
オタクの誇張表現って気にならない人もいるだろうがつまらないし傷つく人もいるから嫌い
地雷、死、墓…
「推しの摂取はいずれ癌にも効くようになる」が界隈でよく見かけるけど患者身近にいるからこれが一番嫌い
無神経すぎる

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:25:22.62 ID:I2Vi0mUr.net
知らねーよミュートでもしろ

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:27:17.69 ID:EUWOEvcx.net
>>355
傷つきましたアピール地雷です

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:29:14.49 ID:hGR0dl2l.net
いつもいいねやRTくれたりする方の中に義理などではない数って
どれくらいいるんだろうと考え出したら病んできた

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:30:37.48 ID:b675D3kT.net
自カプが地雷と言われると良い気はしないしミュートしないといけないほどの苦手もないので使わないけどオタク語としての地雷なんて言葉のあやみたいな感じに捉えてる

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:34:08.05 ID:BpKmoNlZ.net
>>358
描き手は義理多数だからROMを信じよう

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:36:25.39 ID:ZfgWUOA9.net
Aさんへのいいねは100%義理
Bさんへのいいねは9割本心

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:39:42.51 ID:0r5N+PXs.net
地雷って言葉と包丁の絵文字を頻繁に使ってる人はまじでヤバい人が多いと思う

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:56:32.84 ID:lavWjVUT.net
ABのこと嫌いですってストレートに書いてもいいけどそっちの方が文句言われそう

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:15:31.05 ID:9vu7Il+Y.net
みんな色々なんだね
漫画描いてるの知ってても、それ以上踏み込まない家族とか良いね
自分の家族は絶対知りたがるし、内容見たがるから言えない
詮索厨がいると、言えないのが常態化するけど
そういう環境じゃなきゃ自然と言えるようになるのかもなあ

自分も男兄弟だから、あんまり意識してなかったけど
言いづらいの影響してるかも
女性向けっぽいやつとか絶対何か言ってくるから言えない

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:21:28.54 ID:0+1yKdRB.net
>>364
私も身内がそう言うタイプで、自我を確立させるのに時間かかった
(=露悪趣味である必要は無いけど、好きな物を好きで何が悪いと開き直れる)

好きな物を否定してくる奴と同居してると自尊心ゴリゴリ削られるよ
私が一番効いたのは別居だったから、価値観合わない奴とは一緒に住まないのが一番いいと思うよ

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:23:30.10 ID:aBhqkCWh.net
女キャラを描く時にだけ毎回ギャルかのような濃いメイクを施す人がいて苦手
瞼をラメで塗るようなキャラでも世界観でもないのに女キャラを全て目付きの鋭い強い女にして#○○FAって何なんだよ…

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:30:02.72 ID:OQG5tidN.net
自分も兄弟がオタク系だったけど特に踏み込まれなかったな
お互い範囲が全然違うのもあるけど(ミリタリーと創作BLくらい違う)
今考えると恵まれてたんだな

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:47:43.25 ID:9vu7Il+Y.net
>>365
めっちゃわかる。削られるから距離置くようにしてる
別居できて良かったね

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:02:29.67 ID:8p6oIXIu.net
>>365
自分は諦めに入ったあとに別居して、それからやっぱりやりたいってやりはじめたときにまた同居に戻ったから黙ったままだ
もっと早くやり直したいって思えてたらなって考えてもしょうがないことが時々よぎる

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:13:51 ID:fty0i3Xc.net
親がうるさいタイプで実家出てから好きに創作したり本も出せるようになったから
今のフォロワー数やブクマは一人暮らし始めたおかげだと思ってる
ただ一人暮らししてからツイ廃が加速した気もする

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:25:52.66 ID:9vu7Il+Y.net
繊細なタイプの人に、幼少期から詮索厨とか否定するタイプがそばにいたり、
学校で言われたりすると、
本能的に自分を防御して、周りに言えなくなるのかもね

周りの人が踏み込まずスルーしてくれる環境で育った人とか、
元々が鬼メンタルの人とかは、堂々と同人できるのかもなあ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:02:24.08 ID:BMjGVBI1.net
すいませんpixiv初心者で質問なのですが
スタイルシートでフォロワー数やブクマ数消せるって聞いてやってみたんですけど
一覧のそれは消えるけど編集画面や合計リアクション数、アイコンの下のフォロワー数とかは
表示されるままなのですがこれを非表示にする方法って全くないんですか?
よかったら教えてください

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:56:44.73 ID:WszsakSk.net
>>329>>326
めちゃくちゃ分かるわ
RTいいねの数が、交流盛んなジャンル者があげた原作無関係な話題や写真 > 自分が手間暇かけて描いたジャンル絵 だとモチベ下がりまくる…
仕方ないことだと分かってるけど

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 21:58:35.84 ID:jD/MFvur.net
漫画描きですが、2年ほど支部専の温泉しててツイ始めて今で半年ぐらい
フォロワー数やっと3桁乗った程度の弱小交流控えめ垢なんだけど

たまたま好きな字書きさんフォローしたら、はわわ○○さん!(私)いつもシブ見てて~とかいうのが結構な数現れる
で、そういう人皆ことごとく、支部ブクマもフォローもしてないの何?
その人たちみんな非公開ブクマや非公開フォロワーの中にいるとでも?それか全員ROM垢持ってるの?
支部見てました!とか言う人多すぎで、何だか言葉通りに受け取れないよ

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:05:04.80 ID:nEVtpN/v.net
>>374
支部だと名前違う人かなり多いよ
あと自分はツイメインで支部は見てもブクマフォローしない運用なんだけどそういう人もいるかも
疑ってもキリないから見てくれてるんだなくらいで受け取っておくのがいいよ

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:05:41.60 ID:BFhTMwJn.net
>>374
全員ROM垢持ってるんじゃないかな
疑い過ぎていると思うよ
ツイッターも渋もロム垢と投稿垢分けてる自分が言うけど、分けると不要な因縁買わないから楽なんよ

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:07:25.49 ID:/n1iuWYV.net
カプ検索から見てたけどフォローブクマはしてなかったんじゃ?
いいと思ってもそもそもブクマする習慣がない人もいる他の人にはしてたならお察しだけど

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:09:42.72 ID:jD/MFvur.net
そうなんだね自分も支部はROM垢と投稿垢持ってるけど、ツイで相互になった好きな書き/描き手さんには、見てるよって意味も込めて投稿垢でフォローもブクマもしてる

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:10:07.78 ID:kpFOltN3.net
>>374
普通にROM垢持ってるんだと思う
自分もフォローとブクマが特殊性癖だらけで見られたらドン引きされそうだから支部は投稿用と閲覧用に分けてるわ

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:12:53.65 ID:PTBi5oqL.net
ツイは通知見ちゃう時あるけど支部のブクマ欄は全く見ないな
誰がブクマしてくれてるか知らない
逆の人もいるんだろうな

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:14:13.94 ID:UO+sX0k0.net
健全ファンアートやその作者以外は全て非公開ブクマ非公開フォローみたいな人もいるから
あの人にはフォローもブクマもしてるのに…とかネガるだけ不毛なこともある
自分と違う運用方法の人を疑い出したらキリがないよ
フォローブクマコメントやSNSでシェアしてくれる人だって本心はどうだか分からないんだから

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:19:58.63 ID:jtjfcYWz.net
>>374
自分は講座とか素材系以外全部非公開ブクマ非公開フォローしてる
投稿垢で閲覧ブクマしてるから余計なトラブル買いたくなくて
考え過ぎだと思うよ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:22:42.79 ID:/Q32f5eK.net
>>374
ブクマ欄チェックなんかしない方が心の安寧よ
この人好きフォローしよと思ったら既にフォローされてる時の心臓が
半端ない圧になるけど

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 22:44:58.60 ID:h5addSvx.net
言葉通り「見てるだけ」だと思うけど
見てる=フォローしてる、公開ブクマ、非公開ブクマ、ROMアカ持ってる、他、必ずしないといけないわけでないし
見てます~言うのも軽いお約束義理挨拶だから真剣に付き合わずあざーす返しとけばいいよ

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:07:16.98 ID:z1DP5yhI.net
フォローもブクマも誰がしたか非表示にできればいいのにね

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:09:06.78 ID:z1DP5yhI.net
ごめん
Twitterでフォローもいいねも非表示にできればいいなだな
支部は全部非表示にしてる

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:13:09.35 ID:050v40qw.net
支部って非公開フォローしてても相手の当人がプレミア入っててこちらのトップページアクセスしてきたら非公開フォローされてるのバレるんだっけ?

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:19:10.82 ID:MUfjMgur.net
フォローもブクマもしてなさそうなのにいつも見てますとかは当たり障りのない社交辞令だから本気にしたり詮索しないでおくくらいが丁度良いよ
非公開とかなら少なくとも積極的に仲良くなりたいわけでは無いんだし

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:44:18.37 ID:9ilfY3na.net
pixivまとめありかたい〜うれし〜
って言う人ほどブクマしないし見てない

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:50:06.68 ID:/Q32f5eK.net
>>387
出来ないと聞いた
ただストーカー対策で非公開にしてるだけだから
本人にバレるのは全然構わない むしろ歓迎

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 23:57:34.05 ID:rwRUlnWJ.net
プレミアム入れば非公開フォローされてる人数が分かるってだけで誰がしてるかは見えない

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:01:29.97 ID:/x3lRMbc.net
横だけどトップに相互フォローって表示されてる人はこちらを公開フォローしてくれてるってことだよね?
相手がこちらを非公開フォローしてたとしたら相互フォローって出ないよね?

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 00:26:27.07 ID:swsmMFf5.net
出ない

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 03:33:10 ID:0svM65tC.net
374とか典型的な義理褒めだと思うけど真に受ける人もいるんだ
ジャンルの攻撃的な最大手とかが話しかけてくることあるけど適当に褒めてるよ
別にファンじゃないけど義理褒めしとけば余計なトラブル生むこともないし

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 04:30:25.08 ID:WR0D81B/.net
メイン垢とは別に絵だけまとめて載せる垢作ろうか迷ってる
理由は、メイン垢でよくRTするから自分の絵が埋もれやすいことと、イラスト専用垢を新規で作ることで、RTは基本元の垢のみにして、新垢は自分の絵だけを乗せてTL整理と
絵に集中できるように運用を見直したいというのがある

ただ、これって意味があるのかな…?という疑問もある

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:20:59.34 ID:IYi6ghcG.net
同CP書き手にほぼフォローされないからもしされたらよほど地雷ネタ描いてない人じゃない限りフォロバしてるんだけど
フォロ限エロ上げた時にフォローしてきた書き手はフォロバするか迷う
そのエロ絵にはいいねもRTもないし見たいだけだろうから数日経ったらリムられる可能性高そう

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:46:00.09 ID:3aQ8hYFU.net
>>396
書き手が本垢でフォローするのはエロ見たさもあると思うけど純粋に396に興味あるし交流したいし繋がりたいけどフォロバなかったら悲しいしどうしようと迷ってた人かもよ
エロはきっかけに過ぎなくて、エロだけ目的なら自分だとROM垢作っちゃうわ
フォローするの勇気いるからわかるしフォロバするの迷うのもわかるわ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 07:53:56.77 ID:xPsMDuzB.net
>>396
フォローしてきた書き手の事をあなた自身が好きじゃないならフォロバする必要ないと思うけど
自分が相手の作品を好きかどうかよりも相手の動き次第でするしない決めてるから振り回される

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:24:01.48 ID:7e99DXr5.net
そういうの面倒くさすぎてフォロー0の絵垢作ってるけど快適すぎる
リプや引リツには返すしリツ後感想にもいいねしにいくし自分もいいと思った絵やツイはいいねリツする
けどフォローしてもらってもフォロバはしない
それでいいねリツしてくれなくなる人もいるけどそれが当たり前だと思ってるから気が楽
相互以外は脳死リツなんて普通しないしいいねの価値が自分の中で上がった
もらう反応が純粋に作品だけへの評価だと思えるから嬉しいしもっと頑張ろうとも思える

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:28:51.25 ID:EG5c6Qcs.net
>>395
フォローする方は有難い
RTには興味なかったり地雷RTある場合投稿垢だけフォローすればいいから

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:54:22.76 ID:wbHRANuj.net
>>395
自分も同じ理由で作ろうとしたことあるけどめんどくなって結局厳選フォロー&RT少なめに
することでよしとした
複アカ管理が億劫でなければやるといいと思う
交流嫌になった時絵アカだけ残して元アカ消すとかもできるし…

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:57:13.12 ID:6fWBaDFU.net
>>346
被弾させようとおもってやってる奴もいるじゃん
Twitterで固定になんとか自分のかいたの見せようとしてるリバとか

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:10:38.30 ID:gQuCmlAU.net
TLに好きな解釈の推し絵しか流したくないのと年月が経つにつれ推しCPへのこじらせが強くなって今では自分で描いたものしか流せなくなってしまった
そうするとピタリと同キャラの描き手からの反応がなくなった
やっぱり交流ありきなんだなあ
ROMとジャンル外絵師からの反応は増えて界隈から反応されなくなってから何倍にもフォロワー数は増えているからやっていけてるが
定期的に描き手同士の交流をわざわざ覗き見しては虚しさと
交流関係なしに反応されるまでになりたいとヤル気が同時に出る

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:23:36.01 ID:XUogrZXv.net
自己RTとか見て欲しいところ拡大して載せるとかやったらどう思われるんだろみたいなことが気になってできない
しょうもない悩みだ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 10:29:37.02 ID:JTGwL6zf.net
最近BLを含めたエロが描けなくなってしまった
ついでに読まなくなった
全年齢か指定かで本の出る量変わるからどうしようかなって

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:17:37 ID:HRCngtwm.net
自RT含めてRT多いアカウントはRT自体ミュートするからアカ分け必要と思う
RT感想も過多でしまいには引用RT(ミュートできない)までするなら分けた方がだし
元のアカリムって絵アカだけフォローし直す

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:31:13 ID:vxD24y6q.net
話それるけど、だよなあ、RT多すぎる人はやっぱRTミュートするよなあ
たまーに良いもの持ってきてくれるし濃い感想呟くからRTミュートできずにいた人がいたけど遠慮なくミュートしよ…
全部が全部見たくないわけじゃないから、頻度高すぎる自覚のある人はある程度自制してくれる助かるんだけどな…

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:34:53 ID:G8K8TsPA.net
別にお前のためにTwitterやってるわけじゃないぞ

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:44:30.45 ID:vD4NKm0M.net
RT非表示+RTのワード自体をミュートすれば消えるからあんまり気にならない
引RTだらけはどうにもできないけど
嫌ならリムればいい話だからさすがに自制してくれとは思わんな

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:47:50.40 ID:+nT63MM0.net
体感だとRT多いとフォロワーも反応も増えるし定期的にこっちのRT攫っていく垢もあるから情報屋として有難がられてる感はある

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:53:45.74 ID:YM/ngfNt.net
RT一回もしたことないんだけど
フォロワーが100人程度の自分がしていいのかな

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:58:30.53 ID:5GokBpyp.net
何人でもしていい

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:05:33.38 ID:vxD24y6q.net
ああ、RTオンリーのRTコレクション垢はともかく、そうでない人のRTって
人と共有したい、共感してほしいからやってるもんだと私は思い込んでたが違うのか(場合によるだろうけど)
見て欲しいなら見てもらえる努力しろよ(ミュートされない頻度を考えろよ)みたいに思ってたよ的外れでごめん
私は他人のRTにあまり興味ないから良いRTは情報屋として重宝されるって視点も目から鱗だった

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:06:52.42 ID:8w3/9nWt.net
>>403
最初から壁打ちならともかく、後から反応しなくなったなら何かあったのかと思って遠巻きになるのもわかるわ

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:07:20.15 ID:hyyXh4lK.net
自RT含めてめちゃくちゃRT多い相互いるけど
自分にも毎回いいねRTしてくれるから単にサービス精神に富んでる人なんだなくらいに思ってる
TLの流れる速度が違うんだなと思えば特に気にならない

416 :406:2022/05/15(日) 12:11:52.58 ID:HRCngtwm.net
1行目脱字してごめん
アカ分け必要と思う→アカ分け必要ないと思う
RTは見る側でミュートするから気にしないでいいよということです

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:26:32.21 ID:IZCkdWPR.net
何となくフォロバした人が最近RT後+感想ツイ連打し始めた
刺さる絵ならありがたいんだけど絶妙に自分よりちょいhtr(その人も申し訳ないけどさほど…)ばっかだから合コンの自分よりちょいブス連れてくる女みたいで辟易してきたRTはミュートした

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:30:09.04 ID:XUogrZXv.net
自分も自己RTしたことないや
相互で絵を描く人も全くやらないからなんか気になってできないんだよね
いや、一瞬やってみたけどすぐ取り消したことならあるわ

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:31:31.29 ID:My/dPvT3.net
RTミュートしてると公言してるのに自分の絵にされたRTはチェックして毎回いいね押してくるフォロワーにもにょる

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:37:55.67 ID:aTB9w5+Q.net
pixivで自分の作品がブクマされた時にランダムでちょっと覗きに行った時にその人がブクマしてるのが神作品ばかりで自分のが複数個そこに入ってると少し嬉しくなる

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:50:08.01 ID:kbAHtGLP.net
RTはほとんど非表示にしてRTセンスいい人だけ残してる
RTにばっかり反応あるの嫌だって気持ちもわかるけどセンスいいからこそいいね来てる可能性はある

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:59:22.83 ID:8bggKkU6.net
自己RTって過去のどれをすればいいかわからなくて結局やめてしまう
自信作とか自分で気に入ってるとかの差が特に無い

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:07:44.40 ID:8cphXz9f.net
一方で呼吸するように自己RTする相互がいる
昨品投下後は1日三回、その後週1位とあまりにもうるさいのでRT非表示にしたら今度は引用RTで地上げしてきて地獄絵図

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:14:41.01 ID:RuqMz0Ry.net
息をするように自RTするなら非表示にしてれば気づかないからいいけど
朝昼晩上げや昨日描いた○~とか○が話題なので~とか久々に反応もらったので~とかいちいち説明?言い訳?しながら再放送するのはうざい

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:31:02.25 ID:ZbHH+9BF.net
作品が刺さった時の感想とか公式に動きあった時は相互とリプする時もあるから自分では交流してるつもりだったんだが
界隈よく見てみたら体調吉牛とかネップリ希望みたいなリプ毎日し合ってて本気でびっくりした
月1~2回リプくらいだと交流嫌いな人枠なのか?もしかして

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:45:40.22 ID:ChFkZGdV.net
息するように自RTと引用RTと朝昼夜あげ昨日描いたやつを全部する人いるけど飽きないのかと思う

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:48:47.40 ID:h2BjAz0C.net
自RTするもしないも自由だけどわざわざ「私は自RTはしません」みたいな事を意識高く言ってた奴が自RTやスレッドあげしていると引くからやるなら黙ってやってほしい

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:49:26.44 ID:6Uj5hI4I.net
界隈馬多すぎて作品アップする勇気が出ない

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:53:30.56 ID:zg89BcYf.net
RTは相手が誰であってもフォローした瞬間問答無用でミュートしてる
フォロイーの絵や発言には興味あるし自分もRTするけどフォロイーが興味持ってるものまでは興味ない
TL流されるの好きじゃないし、バズ狙いの寒いツイとか地雷流れてくるのも嫌だし

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:33:14.75 ID:di6nQyh0.net
仲よかったフォロワーが私が絵を上げる度に自分は絵が下手だとか上手くならないとか騒ぎ始めて吉牛されるっていう流れが最近よくあって疑心暗鬼になってきた
前もこういうことあったな

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:53:38.38 ID:gE7cbdT0.net
前から知ってる人で絵が上手いから見逃したくなくてフォローしたけど割と交流厨だった
垢消そうかな…ていう呟きの翌日に作品アップしたからなのか前からそうなのかわからないけど20人以上からリプ貰ってて嬉しそうに返してた
絵だけ見たいから以前のように支部から眺めてた方が描き手の内面を知らずに過ごせて良かったのかもしれない

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:33:10.95 ID:gy1gSXy4.net
感想リプ1回目は嬉しいけど返信にまた返信ついて会話2往復目から死ぬほどめんどくさい
この手の人って会話途切れるように完結して返しててもダメだ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:57:21 ID:JZ6N/QH8.net
わかる傲慢だと言われようがウザいものはウザい
何でウザいかってダラダラ会話して感想を交流の手段にすり替えてるから
お前に興味はない、だからフォロバしてない以上

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 18:25:10 ID:fIs8qX7W.net
いちいち返信ラリーせずにいいねで終わらせればよくね

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 18:25:22 ID:4/gOBRF3.net
別に良いんだけど同担拒否過激派名乗ってるA夢推しの人に
A主カプいいねされまくって何故…?となった
夢とカプは別なのかな

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 18:59:48.50 ID:z+KuVGyb.net
Twitterを使う前までは自分がこんなにも好き嫌いが強いことに気づくことはなかったけど、相互の不快に感じるツイートを見るとすぐにブロックやミュートしてしまいたくなる!(自分は他人に対してここまで好き嫌いが激しいとは思わなかった…)

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:24:53.71 ID:TTvZAY6H.net
大手が、界隈に書き手が増えるとめっちゃ幸せ!ってツイートしてるの見て(ただし自分が満足するようなうまいやつに限る)が抜けてんぞって思う

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:26:02.36 ID:4sOQyR8S.net
>>436
Twitterはこういうの加速させる側面あると思う

サイト時代のことが記憶にある世代だけど、サイトだと作品だけ見て終わりにすることもできるし
その人の強めの自我はダイアリーとかに能動的にアクセスしない限り見えないし
嫌なものが目につく頻度が段違いだったんだよな
今はちょっと作品がいいなと思ってフォローしたら
その人の垂れ流す全てが自動的・定期的に入ってくるから
気づいたらめちゃくちゃ嫌いになってしまってることがよくある

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:44:00.06 ID:Gg78MpTw.net
>>437
大手に限らずrom目線でもぶっちゃけそんなん当たり前だろ…としか
着る物欲しいって言ってる奴がボロ布欲しがってるとは思わんでしょ

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:45:47.27 ID:XhP1WEJK.net
昔と比べて情報量多すぎて頭疲れるね

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:51:15.00 ID:8/8J+THb.net
だから時々休むのが正解かも

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:11:33.77 ID:hESvFHMe.net
作品が好きでイベや通販の最新情報逃したくなくてフォローしたらツイ廃過ぎて苦手になって作品もどうでもよくなるパターンよくある
商業なら原作者ツイはスルーして作品公式垢だけで情報収集出来て平気な場合多いけど
同人は全部ごっちゃにする人多いから疲れてくるんだよね

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:26:22 ID:4sOQyR8S.net
相手をコンテンツとして追いかけたい場合は>>442みたいな末路を辿りがちだし
オタ友探したい場合でも、昔みたいに掲示板で会話して仲良くなるとかオフイベで出会うとかだと
相手の様子をうかがいつつ情報を小出しにして仲良くなれそう・なれなそうを判断して…みたいな感じだけど
Twitterだとその人の考えてることをどんどん流す状態だから
相手の顔色みつつ微妙なかけひきみたいな人間関係の形成が行われなくて
相手の喋るすべてを浴びてなおも好きになれる人じゃないと好意が残らないから
すんごいハードルが高いんだよね

自分が狭量偏屈っていうのもあるけど本当にフォローして好きなままでいられる人ほとんどいない

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:43:12 ID:t3yapR+r.net
見てるの段々嫌になってきてブロ解独裁スイッチ状態になりがち

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:47:40 ID:z26r4YsY.net
>>438
今は作品だけ上げてるとつぶやき少なくて結果的に間引かれるみたいだし以前より自我増えた人多そう

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:07:35.23 ID:1phgQDj8.net
bioに原作未履修って書く人がそこそこ居てイライラする
相手に非がない分地雷の方がマシ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 22:05:42.21 ID:I1F0YzuB.net
5分〜10分おきにツイート流れてきたら嫌になってすぐミュートする

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 22:48:25.74 ID:ZA71HlHz.net
顔に傷あるキャラを性癖として消費してくる人いるんだけど現実で傷跡ある人への配慮が全然無くてモヤモヤする…
眼帯とか隻腕もそうだけどキャラの記号として使うのにも違和感あるし、特に二次で消費するのは事故や事件の被害者を軽々しく扱いすぎじゃない?
鍵かけるならまだしもオープンは倫理観疑うんだけど

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 22:49:53.74 ID:55eYJQOM.net
>>448
ピーターパンのフック船長を性的消費したらポリコレに騒がれる時代か…

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:06:28.74 ID:y8ABhgzn.net
実在の人間じゃなくて架空のキャラでしょ?何言ってんの?

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:14:45.00 ID:PKUrqpzb.net
これで腐女子だったら自分のこと棚に上げすぎで笑うしかないな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:18:17.37 ID:KpG2GmsO.net
隻眼隻腕なんてファンタジーものならあちこちにいるじゃん
欠損萌えまでグチグチ言う奴が同人やってる方が意外

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:18:31.47 ID:1TnReHYk.net
>>450
架空のキャラでもそれを見た現実の人は傷つくかもしれないしそういう風に扱っていいってメッセージは発信しちゃうんじゃ?程度問題だけど
ここ数年のオタ広告の炎上大体それだよね

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:22:35.73 ID:6EXZvMnr.net
>>448
え、どういうこと?448のオリキャラを消費されてるの?二次創作の原作キャラを消費してるの?
隻腕や顔に傷あるキャラにエロいことしたらいけないってこと?

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:30:31.85 ID:6NkCE8Po.net
原作ではそうではないキャラに
隻眼隻腕包帯その他四肢欠損で描いて
性癖公言することだと解釈してたわ

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:41:24.75 ID:BtNBvl0N.net
日本神男性キャラを性的消費するのって日本人男性に配慮がなくて最悪だよね

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:58:27.90 ID:llXWyFOJ.net
原作者じゃない人間がどんな内容であれ勝手に妄想するの失礼だよね~

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:06:03.12 ID:uAJC6lgu.net
公開垢で逆カプの悪口言ったり空リプしまくってる女のフォロワーが増えたりイラスト伸びるのくっそ腹立つわ……まあ交流のおかげなんだろうな……交流かあ

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:51:08.90 ID:M3jrQtJI.net
>>453
BLや百合はゲイやレズビアンが傷つくかもしれないからやめるべきみたいなこと?
それは同意するわ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 01:27:26.17 ID:ln3j4bBF.net
腐ェミってどのジャンルに言っても一人は居て大体ジャンルヲチスレでnrnrされてるイメージしかないんだけど
ほんと存在自体がこんな感じで矛盾してるよなあ
自分はBLで男性同性愛者という「マイノリティ」の「表象」を「まなざし」て「消費」しながら、他人のそれは叩きまくるじゃん
棚上げってレベルじゃないよね

自分の使ってる理論が自分にブーメランでぶっ刺さってんのに同じことわめき続けるの理解に苦しむ
腐女子でもなんでもない性嫌悪フェミがわめいてる分には一応筋は通ってると思うけど

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 03:14:49.58 ID:3UL4KCoN.net
Twitterって結局リアルを知ってるわけじゃないから文字情報だけの関係性だと
相手が実際何を思ってその行動してるのかとか分からなくて
それに振り回されたり一喜一憂するのに疲れたな

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 04:11:37 ID:6CJuthux.net
絵馬&話馬がツイに上げた漫画が超うまくて涙が出るくらい超萌えてすごすぎると思うと同時に、何で自分はこういうの書けないんだろうって落ち込む
同カプにいる神に嫉妬なんてしたくないしむしろ描いてくれてありがとうと思うべきなのに

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 04:21:52 ID:PruNjVRr.net
フェミは別に性的消費を否定してる訳じゃなくない?
過去に炎上した案件はどれもゾーニングやTPOや公的空間を無視した場所で性的消費なイラストを出してたからでしょ
腐ェミがゾーニングして男性をBLで性的消費することは別にブーメランでも棚上げでもないと思うけど

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 04:26:24 ID:fXNp56ws.net
そもそも全く関係無いのに急に腐ェミ持ち出して叩き始めるのが意味不明だしスレチ
フェミじゃないけどアンチフェミはお断り

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 04:36:18.79 ID:lFutMeu1.net
>>462
そういう人達は生まれ変わり百回くらいしてて人生経験積み上がってるんだと思うことにしてるよ
いやあ仏教って便利

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 06:43:11.86 ID:6CJuthux.net
>>465
ありがとう。そうだよねそう思うことにする
なんかほんとに神っているんだよなって思っちゃった。人の心を揺さぶれる漫画を書けるのってまじですごいよ羨ましいわ

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 06:49:30.44 ID:3UL4KCoN.net
>>462
すごい分かるし自分は弱いのでそういう人はコンプレックス刺激されてつらいのでミュートしてしまう
なるべく自分の創作だけに集中するようにしている
嫉妬心を糧にできる場合は見続けて参考にするのも良いと思う

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 07:53:32.85 ID:l+yyRwps.net
余計なお世話だけど画力あるのに話めちゃつまんない人ってホント勿体ないよね
まぁどっちもあったらとっとと商業行ってるんだろうけど

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 07:59:56.54 ID:k20j2gHg.net
商業いっても話がいまいちだから結局小説のコミカライズ担当ってパターンも実際多い
勿体無いというか画力も話も上手い人がすごいんだよな

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 08:21:36.76 ID:0XwimWfS.net
いつもコメディ調の1ページ漫画描く漫画馬いる
1ページでもオチついて萌えて面白い
その人がそこそこの長さの小説書いたんだが
字馬すぎてびっくりした

でも絵馬と字書きから「私なんて普通の話しか描けない…」「元々絵描きだと小説の閲覧数も伸びて羨ましい」と当てつけ嫉妬されてた
嫉妬してもいいけど表に出す人嫌だなあ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:23:00.12 ID:boFAKYoK.net
絵はhtrと中堅の間程度なもののキャラの表情が上手くて可愛らしい絵を描く漫画馬がいるんだけど
最近その漫画馬が過去字書きをやっていたことが判明したことがあったわ
漫画描き始めたのが現ジャンルからとも知り驚いた
漫画馬の過去ジャンルの小説本読んでみたいと思ったが自我が少ない上に壁打ち運用で話し掛けにくく何の手がかりも掴めずもどかしい

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 09:40:48.93 ID:DLU6IzDm.net
自分の知ってる字書きは本当に小説うまくて商業でも書くような人だったけど、漫画はコマの繋ぎやセリフが不自然で、典型的な「描いてる本人は分かってて省いてるだろうことが多すぎて読み手にはなんの話しをしてるか分からない」状態になってたわ
両方できる人はひと握りだよね

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:12:58.74 ID:OqDOa68a.net
そういう字書きの作品を改めて読むとノンバーバルコミュニケーションが多め
それはそれでいいんだけど漫画向きじゃないんだよね

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:21:08.44 ID:UMcYu+qZ.net
>>473
小説でノンバーバルコミュニケーションってどういうこと?
台詞以外の描写多めとかってこと?
気になる

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:31:57.62 ID:OqDOa68a.net
>>474
あなたの言う通り台詞以外でキャラの心情を描写してる部分が多めな小説くらいの意味で書いたんだけど分かりづらかったらごめん
心理描写ともまた違って視線をさまよわせ」「」

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:35:13.32 ID:OqDOa68a.net
変なところで書き込んじゃった
視線をさまよわせたり物言いたげに唇を動かしたりっていう細かい動作で「迷い」とか「躊躇い」とかいったキャラの心情を読み手に想像させるみたいなのが多い小説ってあるけど漫画で再現はしにくそうだよねって書きたかった

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:38:33.74 ID:gyTXTrvD.net
それは絵馬じゃないとかけないやつだから絵初心者は厳しいね

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:53:26.94 ID:UMcYu+qZ.net
>>475-476
なるほどありがとう
無声漫画みたいなやつ大好きでもしかしたらそれが近いかもしれないけど
477の言う通り相当上手く描けないと難しいよね

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:57:59.52 ID:9ARDKL7w.net
ツイッターシャドウバンされてるっぽい
別垢で検索しても出てこなかった
これって解除は待つしかないんかな

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:54:04.48 ID:Rn6jjQaf.net
>>462
めちゃくちゃ今の自分だ

絵も話も自分の理想とするものがつまっているだけに描けない自分に苛々してしまって作品あげれなくなる時がある

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 12:10:52.89 ID:Wiga1Iqw.net
とある界隈の沼にずっと一緒にハマってた仲良絵師が、いいねは100以下だったんだけどずっとその界隈の絵を描いてて
ふととある大型ジャンルの絵を描いた瞬間評価1万とかいったその後ずっとその絵しか描かないようになった
(昔の界隈の絵は1枚も描かなくなった)
オラは悲しい……

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 12:41:16.19 ID:d+tTCIRP.net
期待されてるって思っちゃうもんな しゃーない
自分も今いるのと違うの描いてみたらいつもよりいいねもらえたのは嬉しいけど今いるところのも描きたい

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:29:40.96 ID:sCEFl+yV.net
>>468
そういう人の同人誌読んで面白かったー!萌えた!って感想がでるより………で?ってなるパターン多すぎる
絵が上手いけど無味無臭だから内容忘れるやつ

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:43:51.59 ID:6pCnxCFQ.net
強火担なんてフォローするもんじゃないな
モンペクレーマー率高い

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:08:05.87 ID:vLSQiXDW.net
絵が上手いのに話つまんないのってオチがなかったりするやつ?
売れてる人のしか読まないからわからん

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:38:29.33 ID:XXtvue01.net
>>485
話の山もオチもないって感じ
本当に何の感想も感情も浮かばないし顔はいいけどつまらない女友達の中身のない世間話に相槌打ってる気分になる
もしくは見た目綺麗で豪華なのにあんま美味しくないスイーツ食べた時の感覚にも近い

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:11:09.52 ID:NtXn6i5S.net
>>485
自分が見たことあるのはカプの二人が脈絡なく見つめ合って原作でも描写のあった互いに対する気持ちをモノローグで浮かべ合ってる話だった
原作でのセリフが「君に出会って僕は変われたんだ」「お前に出会って俺は救われたんだ」だとしたらモノローグは「君に出会って僕は変われた…」「お前に出会って俺は救われた…」みたいな
それで二人が微笑みを浮かべて終わりみたいなやつ
作者はイラストで食べてるプロだから絵はめちゃくちゃ上手かったよ
画集として見てる

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:30:21.99 ID:OCOhpCxc.net
自分は絵や表情がうまければいわゆる雰囲気漫画でも読める
二次というか思い入れのあるキャラやカプ限定だけど
ただお金出してそれだとすぐ手放したくなる
絵はいまいちでも話が面白いと読み返したりするから結果満足度高くなる

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:04:24.43 ID:Fa7mWQtL.net
2千~3千字SSにもよくあるワンシーン切り取りみたいな
背景描写→攻めか受けのモノローグ・心情描写→一言二言会話→
キャラが振り返って目が合って微笑み・「好きだなぁ(心情)」END
みたいなのも仲間に入れて

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:14:11.02 ID:LwjSCDrh.net
好きな神絵師がたまにいいねRTくれるんだけど暫く無いと今回はあんまり気に入らなかったのかな…みたいに意識してしまうのが嫌だ
何も気にせず描きたい

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:17:15.86 ID:AwHI34mo.net
漫画描きでもいくら内容良くても作者が自分で自作に酔ってる雰囲気出してたら急に冷める
「投稿したあとジャンル全体がシュン…ってなってわろたw」とか語ってるの見て
素人の漫画ごときでそんなことになるわけねーだろ
みんな読んだら10秒で違う話題のこと考えてるわアホくさ…って急激に萎えた

本当にジャンル全体を抉る絵馬漫画馬の神クラスというのも存在するから
そのレベルの神が言ってたら納得するしなんとも思わないけどね
絵は微妙で話も暗かったり突き抜けたギャグで目立つだけのやつが言ってるとダッサー…と思う

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:25:02.97 ID:mYvEWm7o.net
>>491
自ジャンルでも暗い系の話がウリ()のやつほどそういうこと言ってる
暗い話ばっかり描いてみんなのテンション下げてごめんな・・・みたいな
中二病に毛が生えたような死別エンドとかでよくそんなに珍しい作風ぶれるなと驚く
素人レベルの域を出ない画力で自分の漫画は人の心を動かせると本気で思ってて居た堪れない

リア高とかならまだしも三十路超え主婦らしいからヤバい

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:30:13.17 ID:M7+260nw.net
ジャンル全体を抉る神クラスとか今まで一度も見たことないなあ
どういうのか想像もつかない
特定の界隈でだけ拡散されまくってるとかならわかるんだけど

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:42:47.92 ID:VleJ0GD2.net
10分に1回〜2回はツイートする人どれだけ暇な主婦なんだ

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 17:58:33.70 ID:9AgK5rLd.net
いくら描いてもあまりに評価されず一時本当に一切描けなくなってたけどやっぱり完全に断てなくて最近また描き始めた…けど前以上にいいねもRTも伸びない…前よりは確実に絵はマシになったはずだと思うけど今や3桁にも遠く届かない
こんだけやってもどうせ私の作品なんてスルーされるだけなのに何してんだろって感じだけど何故か筆折る気にならないのが不思議

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:02:51.93 ID:qxaDjKsZ.net
自分の才能が凄すぎて怖いみたいなことを常にいってる字書きいるけどhtrじゃないけど馬でもない
普通レベル
でも毎回そういってるから客観的に自分のこと見れない人なのかなと思う

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:03:10.17 ID:OCOhpCxc.net
久々にカプ名ヒットしてウキウキで読んだら界隈の神を褒め称えるだけのツイートでつらい
作品じゃなくてもいいから萌え語りとか見たい

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:04:02.98 ID:iOSfgxxr.net
大手絵師ってどこの界隈も性格悪いなあ
モブ攻め作品好きだけど自分は〇〇ちゃんに酷いことできない><的なこと言っててウケたわ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:13:29.37 ID:Mioc5+/z.net
漫画だとやっぱり四コマとかギャグとか普段からちゃんとオチつける人は長編描いても上手いなぁと思う
長編上手くまとめられないからああなりたい

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:18:24.07 ID:cVokAzz7.net
凄い頑張ったんだろうなっていうシリアス長編だと皆大袈裟に褒めたりするけどそういうの真に受けちゃってるのかな

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:22:33.81 ID:F4kVFsjP.net
>>496
典型的なオタク構文でもあるけどツイだとそういう強気アピールで釣られて読んだり評価くれる層がそこそこいると思うから宣伝上手なんだと思ってたテレビショッピングみたいな人だと思って自分は眺めてる

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:36:26 ID:d0tlJ0b/.net
好きな書き手が自己肯定感低すぎて消えそうでヒヤヒヤしてるからちょっと自信過剰なくらいの方が安心するかも

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:38:51 ID:Rv08fzSc.net
>>500
そういうご祝儀的褒めってあるよな
特に互助会やってるとコメントも多くもらえるし
支部の数字は正直だからそっちを見て正気に戻るようにしてるわ

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:43:51 ID:Mioc5+/z.net
大げさに自分を褒めてるのは冗談で言ってるだけで別に本気じゃないんじゃ
滑ってるって事だろうが

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:46:18 ID:2VlAwt8S.net
>>496
最近の若い子ってそう言うの結構冗談で言うみたい
自分は古のオタクだから言わないけど

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:46:30 ID:zaZehM7r.net
ツイートにやたらと平仮名多い奴イライラする
たべたい…!とかつくったとか◯◯いったとかきになる!とか
読みにくいし変換しろやってなる

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 18:50:51 ID:iGXFyE9y.net
支部の描き方講座系の投稿はなんでこのレベルでしたの?
と言いたいのがゴロゴロあるから実力不足な人ほど客観視できていないことがわかる 

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:06:34 ID:Zm/UIb+4.net
>>506
そのくらいならまだ良いけど
「きんじょでかったしょーとけーきうまい!」とか
「でんしゃのりおくれるところだったからだっしゅした…はあはあ」とかになるとしんどい
ひらがな多用するの何でなんだろう?

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:06:39 ID:9PU1kogM.net
絵馬でクソつまんない同人誌描いてる人が私の話トレパクされた!許せん!ってお気持ち表明してたのは笑った
風邪ひいてお見舞いに行くような話でトレパクもクソもあるか

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:11:16.61 ID:M/KNxtBs.net
教えたがりって多いんだな
自分は自分はこういう考えでこう絵をつくった!は時々いいたくなるけどツイッターとかでは言わない…

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:19:12.37 ID:BxwY0Hey.net
好きだった絵描きの職場愚痴が増えてきてそれだけなら大変だなって思えるんだけど
内容見てると口うるさい自分ルール押し付けお局としか思えなくてキツくなってきた
彗星のように現れた神字書きはタイミング悪く原作が嫌いな展開に突入してしまったらしく
作者への呪詛を吐いて作品もアカウントも消していなくなってしまった
TLが盛り上がってると思ったらブロられてるかブロってる人の作品の話題だった

こんな感じのあまり楽しくないTLが続いて少しツイ離れしたけどすぐに戻ってきた
スパっと垢消しできたり人間関係リセットできる人の潔さ見習いたい

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:34:03.88 ID:vArxDy4P.net
>>497
わかる
RT&馬崇拝じゃなくて、原作感想でも妄想でもいいからそういうのが読みたい

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:34:14.06 ID:TS8xUfkN.net
>>485これから盛り上がりをみせるのかな?
って思ってるうちに終わったりしてえっ…?ってなるやつ結構ある
とくにBL全年齢の純愛系(?)
画力高ければ高いほど中身ないとガッカリ度も大きい
そういうのにちょくちょく当たって金払ってまで買う意味あったのかなって思うこと多かったから
最近はギャグ系しか買わなくなった
でも>>487見て画集って見方良いなって思ったありがとう

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 20:08:32.55 ID:kI2BXN7G.net
ツイ上でやけに自分や周囲の容姿について触れたがる人
褒め返して欲しいんだろうし周りも自然とそういう自己愛強めな人が集まるからギブアンドテイクなんだろうけど
ツイ上のそういう評価って実際に会わない限りはフォロワーは勝手に良い方にイメージしてくれるから言ったもん勝ちだよなあ
普段の相互同士の容姿褒め合い揶揄し合いからどんだけオシャレ美人パリピ集団なのかと思って気構えて行ったら
見事に8割デブ・モサ・ダサどれかの見たまんま挙動不審オタクだったじゃねーかどんだけ自己評価高いんだよ
逆に普段自撮りも載せず容姿に触れない人ほど…っていうのはガチ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:19:22.76 ID:p9pfjoYa.net
>>514
まんまそんな感じの交流厨がいるわ
「自カプ美人多すぎ!憧れる!」ってイベの度に毎回言ってて「◯◯さんも美人です」待ちしてる
自分は太ってる可愛くないっていう吉牛待ちのツイばっかり連投しまくってるからか「太ってても可愛いですよ!クリームパンみたいな手も可愛いです!」みたいなマロきてて申し訳ないけど笑っちゃった
素なのか遠回しな毒マロなのか分からないけど自撮りとネイル写真が控えめになってたわ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:25:34.44 ID:IVuo5pCk.net
クリームパン笑った想像がつくわ
無理やり褒め合ってる互助会みたいなの嫌いだけどそこまで行くとすごいな

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:28:15.03 ID:22DMH3n2.net
Twitterは私の絵を評価してくれたから貴方の絵も評価します
貴方の絵を評価したから私の絵も評価してくださいが多い
自分の絵を評価しなくなったら相手の絵も評価しないってパターンよく見る

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:34:19.31 ID:WsGvXO4J.net
そんなに有名ジャンルじゃないとそのおかげで全員似たようないいね数とRT数で身内同士の懇親会みたいになるんだよね

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 21:46:13.45 ID:qxaDjKsZ.net
有名絵師がネイル画像載せてたけどクリームパンみたいな手でこの手を晒せる勇気すごいなと思った事がある
70kg辺りじゃあそこまで見事なクリームパン手にならないし

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:07:26.18 ID:kI2BXN7G.net
部分自撮りでも大体実物より良く見える角度で良く見えない部分は隠した渾身の一枚載せるから
基本的には実物はそれより違うと思っといた方がショックが少ない
加工自撮り頻繁に載せる人がいて美人美人ってもてはやされてるんだけど
実際に見たら汚肌と鼻のインパクトが強すぎて申し訳ないけど写真のイメージと全く別人だった
一旦ネットでそういう虚構イメージ作っちゃうと良くも悪くも自分の認知歪みそう

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:10:30.08 ID:d0tlJ0b/.net
たまに髪と服だけ見える綺麗な自撮り載せてた人実物は普通としか言いようがなかったな
マッチングアプリで釣られた人の気分になった

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:13:47 ID:lFutMeu1.net
Twitterで自カプA×BのBが報われない系ネタをダラダラ呟いてたらA×C(界隈での対抗CPらしい)固定派の人にそれらのツイ全部いいねされた
くだんの内容は主に報われないボロクソ扱いのBネタ中心且つAの事にはほんのチラッとしか触れてなかったんで
A×C派にはつまらん内容だろうに珍しい人だな、と思ってたがしばらくしたらそれらのいいねが全部外されていた

どうやらBアンチ仲間だと早合点したところそのツイ下にずらっと並んだA×B考察と萌え話を見て瞬時に萎えたようだ

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:19:25 ID:NcqxfQ8O.net
ワラタ
あわてんぼすぐる

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:50:14.23 ID:F4kVFsjP.net
>>517
本当それ
そこまでしてもらう評価にあんまり価値もなさそうだし垢消しして支部だけにするかで悩んでる

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 22:50:38.98 ID:4+VnTGME.net
イベントで実物見られるのにSNS上は美人だと装う意味が無いよね
美しいと思われたいって女の本能と言うか瞬間的な感情なんだろうけど

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:01:09.67 ID:Dp66qGxV.net
作品が褒められたら嬉しいけど自分本体なんてどうでもいい
誕生日とかクソどうでもいいしコロナかかろうが身内が死のうがとにかく私のことはどうでもいいってなる

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:11:47.81 ID:Lj/bnt3/.net
という自分語り

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:12:05.61 ID:P/vTtHez.net
自分が何かしたのか自作が解釈違いだったのかは分からないけど以前はしてくれてた反応を一切しなくなった多少のやりとりがあった相互
他の人への反応もツイ数も変わらずなのに自分だけ見事にスルーされるの結構しんどいからもうリムって欲しい
あなたの作品は大好きなので片道フォローは許してくれ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:21:22.63 ID:LYSUzPsO.net
交流面倒だからフォロバしてこなさそうな人か話しかけてこなさそうな人ばかりフォローするようになった

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:34:04.69 ID:2DFILlEB.net
>>517
分かるんだけど同CP推しで自作品に一切反応してくれない人に褒めを捧げ続けるのって
結構精神的にキツイんだよね
かといって義理褒めされたい訳でもないけど

別CP推しならそもそもこっち認知されてないだろうから気にならない

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:52:36.01 ID:qyM68FvL.net
某ブランドが炎上したのに便乗して延々クソ客語りしてる販売員の相互がキモ
日頃から仕事アピでチラチラしてるから何となくどこのブランドかはわかってる
あーそこのブランド店員もこんなもんなのねって幻滅するから黙ってた方が良いわ

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 23:56:57.13 ID:B1gnh3J8.net
>>517
それはそういう付加価値がなければ評価されない絵ってだけだよ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:35:00.47 ID:70rXbcrK.net
>>530
一方的に盛大に褒め続けるのは難しいけど
別にいいねし続けるくらいは全然平気じゃない?

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:35:19.45 ID:MPC0pbe/.net
界隈誰か1人が呟きだしたら我も我もと2〜3時間くらいかけて
5〜10分おきに呟く人が出てきて鬱陶しくてミュートしたら静かになって気分爽快

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:46:23.74 ID:y2QlkAeB.net
義理褒めされたくなさすぎてピクスクのメッセージボードすら出せなくなってしまった
あのボード自体は凄く良いと思うんだけど
イベント日だから書かなきゃと思わせているような気がして置けなくなった
ポイピクのスタンプとかもOFFにした大分精神が末期な気がする

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:53:18.35 ID:Lm54rAGZ.net
>>502 同じだ…めちゃくちゃ心に刺さるしえぐくてドエロいのも描ける漫画馬がいる
あんなえぐいの描くのに本人は腰が低く自尊心の低いナイーブな人
たまに黒歴史クリーナーみたいなので絵までツイ消ししてしまうから悲しい
自傷行為してるっぽいメンヘラだがそこも含めて作風と合致してて好きだからヒヤヒヤしつつ応援してる…
それに対して界隈の普通やhtrはよく「うまく描けたな」とか言ってるのでそれくらい自信もってほしい

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:54:32.25 ID:c6aCzo2f.net
>>509
こういうやつの洒落にならないレベルのキチガイが京アニに放火したりするんだろうなと思うと恐怖

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 01:41:25.49 ID:p16/PVb4.net
結局交流厨で声がでかかったり図々しい人が勝つんだなあ
凄くいい作品を作るのに謙虚すぎたり大人しい人が目立たなかったりひっそりと去って行ったりするのを見ると切ない

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 02:03:23.15 ID:eYTCEemE.net
界隈でずっとヤッバーーー!!AB界の巨匠◯◯さんーー!!ッカァーー!!などとうるさい奇声とエアリプでTLを埋めるhtr詐欺師リバカスなんでも食べます雑食交流厨が内気な絵馬左右固定に無神経に話しかけて絵馬が去ってしまったのを思い出す
そのせいだなんて決めつけられないけどタイミングが‥‥

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 02:07:15.52 ID:j9wsE7bD.net
>>529同じ
ただそれやってフォローされた場合は後ろめたい気持ちになる

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 02:39:38.19 ID:v4dGG3r7.net
なんでこんなに描けないんだろう…とか○○さんみたいに上手くなりたい…とか言ってる人より可愛くかけた!って自分で言ってる人の方が好き

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 05:24:16.86 ID:LkcF3R9C.net
>>538
同人に限らず良いものだけ作ってれば売れるなんてよほど運が無ければあり得ないし
前者が見てもらう為の行動して後者は何もしてないんだからそりゃ前者が勝つだろうとしか…

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 06:19:31 ID:U0tTLImv.net
カッコよく描けたよ!見て!って言って出したいけど現実はこんな感じで○○描いてみましたとつけて投稿

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 06:24:35.51 ID:hvjfTETy.net
自分は交流厨は嫌いだけど
数字が伸びないとか好きな人が消えた事の原因を交流厨のせいにしてるような人はもっと嫌いだな
楽だよね目立つ人を悪者にしておくのって

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 06:29:19.49 ID:DvcFh7Zx.net
>>539
居たわ…コミュ障ってプロフに書いてたのに絵馬だから誰かがリプして返信貰ってたら我も我もと群がって沢山リプ付くようになり返信するの大変そうだった
呟いてないのにイイネ押しただけで「あっ、○○さんだー!!」って話し掛ける奴も居た
案の定ツイッターに疲れて支部専になった

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 07:09:02.05 ID:ZNP7TbaD.net
>>529
うーんジャンルによってはそれも嫌かな
今いる界隈は描き手少ないから多分こちらのこと認知はされてるんだけど
それでもいいねやRTもなし無反応ってことは自作品が相手に全くハマらなかったってことだろうから
なんかつらくなって相手のことも見たくなくなったな

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 07:09:52.92 ID:ZNP7TbaD.net
>>533宛でしたごめん

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:11:20.12 ID:gdHJGLa7.net
>>541
自分はどっちもやだなーてか自分の作品とか絵柄を自分でベラベラ言う人好きじゃない
自分の受けちゃんかわいい!とか言ってるの見るとじゃあ人に見せないで自分だけで萌えてりゃよくね?とか思っちゃう
こう思うとやっぱ作者の人柄って作品には邪魔だしpixivとか本で作品だけ追いたいな

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:44:48.49 ID:6P6yEIM8.net
可愛く感じているものほど人に見せようとするものじゃない?
可愛いでしょ!と見せられるのが鼻につく人もいるだろうけど嫌いじゃない
自分の絵は好きじゃないと言いつつ上げまくる人の方が苦手
吉牛待ちかもしれないが何で好きじゃないもの見せられなきゃいけないの

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:09:24.17 ID:JoVWGrBd.net
>>544
交流厨のせいだと公言しちゃうのは嫌だけど
5くらいでは愚痴吐かせてやれよ
実際交流厨のせいなのも事実だし

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:18:51 ID:s8Pg/Agh.net
嫌味じゃない前向きさや謙虚さのある絵描きが言う「可愛く描けた」や「頑張って描いた」は好きだし応援したくなる
ギャーギャーうるさいツイ廃や性格の悪さや卑屈さが目立つ絵描きは何言っても鬱陶しい
どれだけ善人ぽく謙虚に取り繕ってても鼻につく人もいるし人柄って本人が思う以上に呟きから滲み出てるよ

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:22:44 ID:cF6Qbq4f.net
>>544
お前に嫌われようがどうでもいい

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:22:49 ID:krZFLFyR.net
素敵な絵ですね!フォローさせて頂きましたって言う人はフォロバ待ちなん?
言われた事ないけど

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:24:59 ID:hyXs5bIJ.net
自分は神ではないが交流厨が一気に3人現れてジャンル一帯をフォローした上で
○○チャソのキャラハアハアみたいなノリで馴れ合い始めキッツ…となって離れたことあるから
交流厨が悪影響を与えたりあまり交流に積極的でない人を去らせたりすることはふつーにあるよ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:33:13.74 ID:iQC7R9H7.net
ポイピクでも交流スタンプはあると思った
ジャンルによるがhtrでも交流しまくればスタンプわんさか押される

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:40:00.81 ID:G4ZOPmOa.net
普段いいね一桁前半くらいの数字伸びない反応ない私なんかって病みがちな字書きが上げた新作が結構いいね貰ってて感想も来てて
良かったねって思ってたらその新作すぐ消してもう創作しないって呟いてそのツイも消してて
割と仲良い人だから気になったけど聞いたらすごいネガ浴びそうでやめた
色々あるんだろうな

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 09:54:54.09 ID:z5ikpBYg.net
参入した交流好き字書きが上澄み絵描きだけをフォローしてキャッキャしているのを見るのはキツかったなあ
上澄み層と同時期に参入してたからプライドをズタズタにされた気分になった
字書きは移動して数字では上澄み層を抜いた今になって当時の絵を見ると下手
結局はただの実力不足だし推しが好きだから筆を折らずに描きまくっていて良かった

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:00:24.74 ID:AODa7hiV.net
>>551
分かる、いい事しか言ってないのに嫌味な性格がにじみ出てる大手絵師が界隈にいる

>>554
今まさに交流厨が一方的に自分の絵だけRTしろって圧かけてきてマジうざい
大した絵描いてないのに工作だけでフォロワー万超えた人がしつこつ催促してくる

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:08:48.93 ID:nreffyAu.net
交流厨に話しかけられたぐらいで辞めるって所詮その程度ってだけだろ

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:17:31.55 ID:TdMjLKRP.net
好きというか気になってるキャラのこと語りたいけど本赤はそういう界隈じゃない感じだから別赤作るか迷う
まあ一度吐き出したらそれで終わりそうな気もするんだけど

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:45:17.92 ID:kcn6g8bH.net
>>559
ここ交流苦手スレだよ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:51:03.39 ID:5VOVLEgm.net
>>553
言われたことないけどで笑った
でも考えてみたらフォローさせていただきましたって挨拶はされたことないな
別のところで知り合ってツイで繋がってこっちでもよろしく的な挨拶ならしたりされたりするけど
まあもしフォロバされたらラッキーくらいの気持ちはあるんじゃない?

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:54:00.40 ID:fIt0scYI.net
>>553
まだROM専ならフォローありがとうございます!だったりスルーでいいけど絵描き字書きだもフォロバ待ち過ぎてスルー一択なんだよなぁ
好みの感じならフォロバしていいけど基本微妙な感じのが多いし…
あと大体フォロバしないといつの間にかフォロー外れてるあるある

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:56:24.17 ID:c6aCzo2f.net
その挨拶困るよね
「ありがとうございます」くらいしか言うこともないし
フォローしましたなんて言われなくても見りゃわかるし勝手にすればいい
自分は挨拶なんかしたことないから挨拶するのが普通みたいにする風潮やめてほしい
フォロー宣言しちゃったらあとから外したくなったときやりづらくないんだろうか
リムーブのときわざわざリムーブしました!とは言わないだろうに

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 10:58:09.38 ID:vI5ERtds.net
ひどいとフォロー前にフォローしてもいいですか?と聞いてくる人もいる
いつからそんなルールになったんだろうめんどくさい

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:03:13.44 ID:AUH79s99.net
もくりで話した内容箇条書き
名指し空リプ祭り
村全体が同じ話題で盛り上がるTLグループチャット状態
どんなhtr絵にも反応

一人一人のことは苦手じゃないんだけど村の空気がだるくて低浮上になった 疲れるんだよな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:06:48.73 ID:xt3N/l7x.net
交流苦手だから身勝手かもしれないけど
陰ながら応援していますと言われ
フォローもイイねもしてないし
何を応援してくれてんだろうなって思ってる

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:11:06.19 ID:ZKDrdo9K.net
フォローさせて頂きましたもフォローしても良いですかも言われたことある
フォロー欲しいのかなと思ってフォローしてるけど普段から交流ほとんどしない垢だし本当あれなんなのか分からない
大手神絵師なら擦り寄りって思えるんだろうけど自分の垢は大手でも神絵師でもない淡々と萌え語りしてるだけだから余計に分からない

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:12:44.87 ID:l5DJyYSE.net
交流厨と一人でも繋がるとハイエナみたいに他のも近付いてくるからキモイ
あの手の輩は日常お気持ち表面愚痴文句当て付け垂れ流しで100%TL汚れるし
不快な気分になるから絶対繋がらない方が良いと学んだ

絵の上手い下手に関わらずブロック案件
隙見せたら集団で襲う底辺雑魚妖怪みたいなもん

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:23:22.35 ID:Tr4nBSQr.net
>>566
わかる
1人1人は別に悪い人じゃないけど集団になると村社会な雰囲気に疲れる
テンション合わせるのもしんどくなってTLから足が遠のく

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:23:30.50 ID:JoVWGrBd.net
妖怪草
でもあの手の交流厨ってスクールカーストでいうキョロ充ポジションでほんと卑怯さとずるさと他の人を出し抜こうとするような優しさの欠如
それらを前面に出してるのに本人無意識でぐいぐい寄ってくる
私の仲良くしてる人を踏み台にして近づいて来られたから周辺まとめてブロックミュートしたわ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:28:42.59 ID:MVZMYInK.net
仲良しは踏み台で自分が本命認識は笑う

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:38:51 ID:WErzWrjc.net
グループが出来てても絵が好きな人だけフォローして交流してるわ
絵が好きじゃないと嘘でも誉めたり出来ないので
グループ全員とは仲良くしてないからたまに疎外感あったりしたけど今はこの距離感でちょうどいいと思ってる
会話が流れてきて不快なときは@○○でワードミュートで平穏

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:40:32 ID:AODa7hiV.net
>>571
交流厨同氏がお互いRTしあって拡散してフォロワー増やしまくって
それを見た交流厨がさらに集まって来る地獄がうちの界隈では形勢されてる

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:43:56 ID:c6aCzo2f.net
>>571は自意識過剰

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:47:58 ID:JoVWGrBd.net
>>575
じゃああんたは何なのよw

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 11:57:41 ID:98CwlolN.net
寧ろ>>571本人には興味なかった説

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 12:15:16.21 ID:42Czagca.net
交流好きな人って誰かが腹痛いとか言うとすぐ吉牛してるけどあれ本当に思ってるんだったら優しいな
何も思わん

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 14:44:27 ID:5VOVLEgm.net
>>578
そこまで交流好きでもないけど普通くらいに交流ある人が体調悪そうだったら大丈夫かなお大事にくらいは思う
「あなたがつらそうだと私までつらくなります代われるものなら代わってあげたい」とかだったらともかく「大丈夫ですか?お腹温めてお大事にしてくださいね」くらいは本心だと思うけど

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 14:45:52 ID:xt3N/l7x.net
頭痛い呂律が回らないと言い出したら
さすがに救急車呼べっていうけどな

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 14:52:28 ID:xfBKM/4E.net
連日、某カプについて呟きRT連投で呟いてるフォロワーにうんざりしてきた
そのカプ本命では無いが割とありかな程度だったけど嫌いになりそう
自分もそう思われるかもしれないと思うと呟きに躊躇するな、さすがに毎日連投はしてないけど…

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 15:33:56.87 ID:H8zUO69i.net
ジャンル基本ゲームだけどほぼ雑多みたいなところにいると急に漫画の話しづらいな
気にしないよ自意識過剰とも思うけどそう思ってると反応もらうこともあるからなんか怖い

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 15:59:09.66 ID:TGdSZeGG.net
速筆自慢とカプ愛アピールの激しかったAB字書きが
「ABへの愛は変わらないんですけどこの二人についてはもうあらゆるお話を書き尽くしたので
これからは別の可能性も探って行きたい」みたいな事を言い出してCBやDBを書くようになった
こいつ結局ABじゃなくて何でも書けちゃう筆の速い自分が好きなだけだろ
だからABでアイデアが枯渇したら簡単に攻め違いカプに乗り換える
その攻め違いカプでもアイデアが浮かばないからお題募集とかやってるんだろうが
キャラ達がそいつの自己顕示欲を満たす道具にされているみたいでモヤモヤする

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:32:03 ID:e5dG+CGb.net
>>578は中二病なの?

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:33:57 ID:e5dG+CGb.net
>>583
いちいち他カプ書くとき言い訳するやついるけど自分がもしCB推しだったらABあらかた終わったから次はCBもやってみるか~みたいな他の可能性扱いされたらむかつくよな…

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:48:58.95 ID:C0YUrVBk.net
フォローしておいてこっちの萌え語りや感想ツイに対して微妙なエアリプ嫌味しかしないフォロワー、ブロックなどでは到底足りない憎しみ湧いてくる
でも一定数いるんだよなそういうの
なんなんだろあれ
明確な嫌がらせというより「私は違うと思うなー」とかいちいち高頻度でエアリプしてきて、いいねRTは一切しないやつ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 16:57:53.16 ID:EOfg/nzh.net
>>583
えっ書き手じゃないの?
「愛してるけどもう書き尽くした、書くことない」ってマジな本心だと思うよ
そのままの意味で受け取ったれよ
本当に好きだったから、書きたい事にピントの合った話をちゃんと書いて燃え尽きたの
書き手ならそういう事分かるってなると思うよ

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:32:08.02 ID:y2Duucuf.net
書きたいもの書き尽くしたから撤退しますはわかるけど普段からABへのカプ愛アピールが激しかった人らしいし
CBやDBを書きたくなったから都合のいい理由付けてるようにも見える

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:40:44.14 ID:ZicC8xLq.net
他カプ書くと宣言するだけ良心的だと思う
そのABが最大カプだったりするとABで得たフォロワーを手放したくないせいか
bioはABのまま黙って他カプ垢と化した奴をよく見たから

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:46:34.67 ID:EOfg/nzh.net
>>588
理解してるけどそれの何が悪いの?しか…
ABは書き尽くしたけど、他カプはまだ掘れる場所があったんでしょ
創作を形にするって労力使うから、進行形で燃えて無いとできんよ
チヤホヤされたい気持ちがあっても燃え尽きたら案外作れないもんだよ

昔ジャンル大手が途中から逆カプ行くって珍しい事したけど、本人が楽しそうに描いてたからジャンル者も何となく受け入れてたわ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:53:38.96 ID:1mcH5GSf.net
最近はカプとか宗教じみてるから逆カプ・他カプに移動とかちょっと別カプ話題にしたら裏切られたって思う人も多いんだろうね

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 17:59:13.37 ID:96TN1cKy.net
万フォロワいる公式考察アカみたいなのが二次創作のカプまで考察し始めて地獄
人気のあるカプ一覧とか、ABはこんな歴史があってこれこれこういう理由で人気だとか公式の切り貼り画像使って紹介するし、界隈のバカもそれをrtして自カプが取り上げられてる!ってはしゃぐしもう嫌

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:07:22.10 ID:qjPdNiUf.net
>>587
>>590
わかるわ
推しCPへの萌えを盛りまくった我が渾身の一作!ってつもりで小説一本書き上げたら何か定年退職後のサラリーマンみたいな燃え付き症候群っぽくなった事がある
もうそのCPは他の人の作品見るだけで十分満たされるし自作するほどのリビドーが湧いてこない
新たな萌えは他のCPに対して湧いてくる

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:10:24.92 ID:H8zUO69i.net
めちゃ気合いいれて描いたのはほとんどいいねられなくて緩くかいたのがいいねRTられるとありがたいながらもへこむわ
当然ながら界隈のものを描くほうが反応は歴然よね
やっぱり赤わけようかな?って分けてもたいして反応なかったらよりへこみそうだ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:12:28.87 ID:ExVfDAG5.net
ABカプ愛語ってたんならお前のはただのB受け愛だろとは思う
ムカつくけど本性わかってよかったんじゃないかな

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:14:37.44 ID:0AkdI64t.net
余計なこと言わずに他カプ書けばいいと思うな
まだ愛がありますって言われてもだから何だよって感じだし

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:25:41.66 ID:RYq6l0U5.net
くだらない事でイライラし過ぎだろ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:30:00.76 ID:e8vDkCPH.net
それって総受じゃん
総受はただの節操なしだから嫌いだよ

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:33:35.89 ID:OwmDpHlC.net
>>590
それあなたの知らないところで余裕でリムブロされてると思うよ
「愛がある、本人が楽しんでるから逆カプも受け入れられる」なんてことは1億%ない
総受けも嫌われるけど逆カプはまた憎しみのベクトルが違うからな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:40:50.16 ID:WKzDjRki.net
途中で逆カプに変更とかとんでもないヘイト集めてるでしょ…
描ききったからもう満足なんて「言い訳」が受け入れられるはずない

10年20年たってもそういうことした書き手のこと憎んでて
いつまでもすっぽんのように食らいついてヲチし続けてるような人を何人か知ってるから
できれば慎重にやったほうがいいよ
サバサバしていて自分の道を行くアテクシ演出したいなら止めないけど

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:41:08.46 ID:OEvU0WVz.net
自分の萌えは他人の萎えだし逆もまた然り
義務感や惰性で書き続けるよりも自分に正直に書けばええがね
他人が受け入れようが受け入れまいがそれは相手の自由

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:48:31.69 ID:7J3DwGy6.net
全く理解できない文化なんだけど逆カプって同じ組み合わせで攻め受けが変わるだけなんだよな?
そんな拒絶するような事なのか

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 18:49:36.11 ID:New0c+97.net
エロ描きなんだけど他人のエロが見れない
健全よりエロの方が地雷が多い
だから健全絵をRTして感想言ったりしてたけど
エロ描きからされるのって嫌かもって思ったらあまりできなくなった
鍵かけて普段は引きこもってるけどたまに鍵開けた時目に入ったら申し訳ない

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:03:04.55 ID:k83eoihm.net
こういうの見ると最初から複数カプ扱いますって宣言して始めてよかったと思うわ
カプによって関係性が変わるしそれを自分なりに考えたいから1つに絞れないんだよね
節操ない奴とか思われてるだろうけどそれでも見てくれる人いるし
文句も今のところ言われたことないからこのスタイルでやっていく

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:09:13.75 ID:JaBEizBM.net
最初から言ってる人は避けられるから有難い

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:09:58.80 ID:l5DJyYSE.net
嫌いなもの見てるとストレス貯めるだけだし
好きなものだけ見て好きな人とだけ絡むようにしてた方が良いよ
どうでも良い、嫌いな人となんて絡むだけ時間の無駄だし精神衛生上良くない

文句ばかり言ってる人より周り無視してでも好きなことではしゃいでる人の方が見てて不快にならない
攻撃的なのは同CPでも無理だから即リムっちゃうわ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:13:19.61 ID:sNNa+7lD.net
>>604
ほんとそれ
自分もひとつに絞れなくて総受けとかでもなく
ABのときのBとBCのときのBで全然違ってどちらも萌えなんだよね
ここまでの流れで突然違うカプかいたら憎まれることもあるんだな…と学んだ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:16:13.38 ID:xcUVc7js.net
ほとんどの人は別に黙ってリムるだけだよ
粘着しても仕方無いし
憎み続けるのはわからんな

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:27:55.54 ID:wydAB37d.net
絵がいいなと思った人をフォローしたら数分後に何個か作品のツイ消されてて、なんとなく申し訳ない気持ちになった
たまたまのタイミングだと思いたい…

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 19:51:40.83 ID:Os0EDfWa.net
自分は総受けの人にいろんなものがついた手で自カプに触ってほしくないから
最初から言っといてくれると避けられて助かる
他カプメインでやってた人がやり尽くした描けなくなったと自カプも描き始めたときが最悪

どんなキャラ観も妄想乙なのは理解はしてるけど
総受の人の描く受けキャラって際立って性欲しかないビッチか
疑問も持たずに抱かれる頭悪い子にされるから嫌いなんだよな

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:05:09 ID:pT35J20D.net
最初から節操なし雑食キャラ解釈特にありませーんってやってる人は全然気にならないけど
多分>>583で言われてるようなタイプの人って「自分はAB愛がある!自分のAとBが正しい!」みたいなアピールは普段から一丁前で
なんなら自分の気に入らないキャラ創作は「◯◯なAはちょっと…違うかな…って…」的にくさしたりするタイプ
だから自分がいざ鞍替えする時にはそういう聞かれてもない理由を長々並べ立てないといけなくなる
あくまで自分の周りにいた人の話だけど
気分や媚びたい相手次第でコロコロ主張変わるから結局はキョロ充の一種なんだと思う

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:12:37 ID:dpTtnYhT.net
BLは見る専だけどコメディタッチで描いてみたくなることがある
A→Bへの片思いの場合、AB表記でいいのかな
なおラブロマンスやエロ展開無しのものとして

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:17:10 ID:LkcF3R9C.net
分からないならABAって書いとけばいいよ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:47:17.73 ID:dpTtnYhT.net
>>613
サンクスそうする

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:50:56.13 ID:WWxJ/UHu.net
>>602
左右固定腐はBBAが多い
若いのは夢が多い

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:52:30.99 ID:bMB+P7U3.net
>>602
こういう逆張りオタクというか
わざわざ「そんな下らないことで争うのってよくわかんねぇな~」ってアピールを書き込むやつが一番嫌い
しね
お前のこだわりも下らないことだと言われろ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:53:38.83 ID:c6aCzo2f.net
>>610
ここ池
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587734497/

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 20:55:05.24 ID:H0LfQDtC.net
たまにオタク用語とか文化をよくわからないアピして他のオタクとは違うんです感出してくる人いるけど空気読めてないだけだからな

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:09:11.18 ID:Y0Q11T42.net
まあしねとか言っちゃう人もアレだと思うけどね

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:10:30.95 ID:WKzDjRki.net
>>618
これめちゃくちゃめちゃくちゃ分かる
どのジャンルにも絶対こういう奴が何人か居る
「特別なアテクシちゃん」リスト作ってそこにぶちこんでる
多分自分が厨二病の頃ちょっとそのケがあったから黒歴史刺激されて余計に無理なんだと思う

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:11:03.24 ID:kkPA922/.net
総受け明言しておくの大事
おかげで私も今のところ絡まれてない
総受けでごめんなさい

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:15:22.77 ID:Wsro0gYf.net
フォロワー絵にも萌え語りにも日常にも何にもRTどころかいいねもしないのになんで私をフォローしてんだってずっと思ってる

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:28:27.90 ID:31bzuPt6.net
>>622
ヲチされてる可能性
もしくはテレビつけて流してるみたいな感覚
もしくはかつては興味があったが今はミュートされてる

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:33:11.07 ID:l5DJyYSE.net
なんか地雷踏んだとか日常がうるさ過ぎてミュートしたとか
もしくは向こうの好みが変わったとかその辺じゃない

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:33:37.14 ID:ZyxmDfQ3.net
TwitterやってないorTwitterで交流してない字馬や絵馬がめちゃくちゃ良いもの書いてても全然ブクマ伸びなくて悔しいんだけど、本人がいないところにリンク貼るのって晒しと受け取られないか心配で毎回時期を逸してしまう
そういう人ほどタグロックしてるからブクマ伸びてもユーザータグつけられないし他人に紹介されるのも嫌かもしれないと思うと躊躇する(普段から表で感想言えなくて匿名ツールでしか感想を伝えられないから余計に)
もっと気軽にTwitterで好きな書き手/描き手をどーんと宣伝できるような精神力と語彙力がほしい

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:35:33.79 ID:WErzWrjc.net
女キャラA推しでBAとCAとDAは好きだけどその他キャラとのカプは興味ない程度の場合って総受けに入るの?
いくつかのカプ好きでも相手が誰でもいいってわけでもないんだよな
いろんなAが見たいという感じ

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:42:54.00 ID:kbaAbAJj.net
どんなカプやリバや総受けを好きになろうと自由なのに、ごめんなさいと言わせてしまうこの女性向けの空気がとにかく嫌い
自他の境界がつけられない人ばっか

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:45:21.16 ID:YImHb0u8.net
>>626
BCDのファンから見たら都合のいい総受者と変わらない
扱い次第では地雷になる

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:47:38.40 ID:WjWuZpDP.net
>>626
BAとCAとDAが好きな人でいいんじゃない?
プロフィールにはそのまま書いておけばそうなんだなと思う

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:48:33.88 ID:IBuULUAJ.net
推敲ミスで書きかけの文を残したままの小説上げてしまった事に三日経ってから気付いた
フォロワーの感想で気付いたけどなんか良い風に解釈してくれてて今更直す訳にもいかず物凄く死にたい
大多数はミスだと思ってそうだけどかと言って今更直すのはその人に悪いしでもう身動きがとれない

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 21:51:47.70 ID:ZNzOpxq6.net
別に謝らなくていいしとにかく明記だけしといてくれればいい
ミュートさえできればいい

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:02:01.93 ID:dwOnLQOD.net
海外の壁打ち絵馬を数人フォローしたけど言語がわからないから文字情報もノイズにならないしフォロバされることもないから気を遣わないし上がってくる絵はもれなくうまい
飽きたらすぐ外せるし良いな
目の保養にもなるしフォローするならやっぱ馬だわ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:13:31.29 ID:1mcH5GSf.net
誰が誰をフォローしたとかフォロバを気にする割にはミュート多用する人多いし鍵リストで見てるとかもあるからフォローフォロワーの意味って本当にないなと最近思う

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:17:15.61 ID:kzKJ6Q0r.net
>>627
謝れなんて言われてないし謝るような人はもともと弱気とか勝手に謝ってるだけだと思うけどな
強要は誰もしてないし総受けキモいとか言ってるレスは一部だしここが5のスレだからであってツイではそんなの見ないだろ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:18:33.18 ID:L6a7Bg8k.net
>>627
どんなカプやリバや総受けを好きでもいいよ
プロフにそう書いておいてくれればこっちで勝手に避けるから
でもAB左右固定です!みたいに言っときながら実態は逆にも媚び媚び・総受けも好き奴は滅びてくれ

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:18:52.81 ID:Y4K3iRW7.net
ただ書いておいてくれればいいんだよな…
ABと言いつつ実はCBとかBAも書くみたいな人悪気はないんだろうし勝手にABと勘違いした自分が悪い自覚はあるが
少し交流してしまったとき外しにくくて困る
交流してなければ躊躇なく外せるのだが

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:19:54.03 ID:wuGLrUv6.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650439656/

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:20:46.43 ID:AODa7hiV.net
男性向けの世界だと貴重な女子と仲良くしたい女の絵描きめっちゃ多いから
SNS上では女のフリしてるおじさんが無双してて引く
絵馬というか10代の美人女子でガチプロで有名配信者でサイン会のイベントも書店でよくしてますみたいな
壊れスペックの子がいるんだけどアラフォーおじさん(絵はやばいほどクソ)に完全に騙されちゃってて
配信にそのおじさんが来たら他の人は無視してるのに「わ〜○○ちゃ〜〜ん!」って凄い喜んでてこれどうすんのってなってる

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:30:10.26 ID:6mREKh3J.net
男性向け(※本当は男性向けではなく女児向け)界隈色恋沙汰が各所で発生して
ほとんど勘違いしたキモ男がフラれて逆恨みしてモンスターになるパターンが多すぎて男オタク全般嫌いになった

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:30:58.42 ID:kAj5e6Ft.net
ツイで流れてくる先行ブロックされて発狂してるkemurinxとか言うやつ

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:35:47.36 ID:EOfg/nzh.net
>>639
男ってオタクじゃなくても勝手に勘違いして暴走する奴多いのに
オタクになるともっと凄いのか…
煽ってる訳じゃなく何でそんなにすぐあの女は自分を好きだと自惚れられるんだろう
(マジに一言も会話してなくても暴走する奴とか存在する)
脳の構造とかがそうなってんのかな

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:49:54.26 ID:ytXQukRX.net
ROM専から要らんアドバイスや欲求が来ると「作るの大変なんだぞお前がまずやってみろや」と思ってしまう
背景にこれを描いた方がいいとか毎日投稿すればいいのに残念とか
言ってることが正しいとしても、じゃあまずお前それ出来るのかよと

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:57:59.60 ID:Zf+gZFmC.net
オタク歴長いけどそんなROM専いたことないが巨大ジャンルとかだといるのかな…

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 22:59:45.46 ID:c6aCzo2f.net
オタク男はリアルでは挙動不審だけどネットの世界だといくらでもイキれる傾向も相まってなおさら頭おかしくなっちゃうのさ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:01:48.52 ID:2Gq+8Y0p.net
腐同士のネチネチ嫌味ったらしいイキり方も大概だけどな

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:04:39.03 ID:vzr0TGti.net
交流下手すぎるから呟きにリプ貰っても空々しい返事しかできない
でも空リプで褒めてもらうよりリプほしい…我儘ですみません

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:10:41.02 ID:ytXQukRX.net
>>643
自ジャンルはROMというか一般人層の距離梨みたいなやつが多いんだわ
描き手が「好きなジャンルの作品を作ってくれる機械」みたいな扱いされることがある

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 23:16:16.02 ID:gdHJGLa7.net
機械だと思うならせめてリツイくらいしろよって感じだ
交流苦手だと当たり前だけど拡散されないしキツいなと思う時もある
気にしないくらい上手くならなきゃなー

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:12:15.72 ID:+mlugzRQ.net
総受だろうとなんでも好きでも構わないが
CDよりABの方が反応いいなあ〜次はAB描ことか呟かれたら腹がたつし
どんなに良い作品でもいいねは押したくない

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:31:15.33 ID:SkKwl3Wv.net
たまたまツイッター開いたら10秒くらい前に素敵な絵が投稿されててすぐいいね押したかったけど気持ち悪がられそうだから朝起きてから押すことにした
好きだからフォローしてるけどあまり存在アピールしたくない
遠くから眺めてそっといいね押すのが好き

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:35:51.06 ID:50UdB2RP.net
エアリプで解釈違いだのなんだのあてこすってくる奴にどう対応してる?
放っておくと調子にのっていつまでも続けると思うんだよね
かといってブロックするとこっちが悪者扱いにされそうだし(他の人に対してそういう物言いをしているのを見た)
第三者を惹かせることなく相手をほどよくビビらせるいい方法ないかな
直リプで喧嘩ふっかけるのはやりすぎだと思うんだよね

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:36:20.67 ID:50UdB2RP.net
惹かせる→引かせる

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:43:10.53 ID:LIXk1Xg+.net
>>650
わかる更新したら五秒前にちょうど神が投稿されてて
反応したいけど早すぎて怖いかなとわざわざ五分置くよね

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:47:40.28 ID:wfl4CU3c.net
愚痴すまん
この間支部にあげた小説が思ったよりふるわなくて凹んでたところに、たまに自分の作品に感想くれる相互がツイでその小説の嗜好タグ(例えば年齢操作とか死ネタとか)を「あんまり好きじゃない」って言っててもうなんか全部嫌になった
作品全部非公開にしたくなったけどそれはメンヘラみたいで嫌だからとりあえずツイログアウトした
見えるところで「お前の作品地雷」って遠回しとはいえ言われるのこんな辛いんだな

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:50:34.96 ID:LIXk1Xg+.net
さくっとブロックかブロ解しちゃえば?悪気なかったのかもだけど創作の邪魔になるひとは排除が吉

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:55:15.23 ID:8z9u9cGa.net
>>654
それは辛い
しばらく心を休めて癒やされてね

創作系で傷つくのって自力での回復手段あんまり無いよね
他者からの好意的な感想以外で回復する手段があんまりない

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 00:55:54.88 ID:Q4y8z9lq.net
>>654
かなり高頻度で感想くれてたならそのタグものは読めなくてすまんな的な感じかもしれない
言わなくていいと思うがなんか弁解したくなるんだと思う

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 03:09:11.61 ID:/pT+9C9w.net
>>651
永久ブロック一択
相手がブロックされたと騒げば騒ぐほど界隈の人には「こいつはやばい奴触らんとこ」
と知られるので新しい犠牲者を出さずに済む

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 04:11:03.86 ID:Ep55/To2.net
エロジャンルのせいかシャドウバン対策で新アカウントに移行する人多い
ギリギリ健全を保ってる自分はなんとか対象になってなかった。
一応、対策として露出も控えてるし刺激をギャグに寄せてるんだけど
いつか自分もとばっちりくらいそうで怖い・・・

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 05:25:01.91 ID:jXQTiVda.net
上手くても描いてるものが雑多な人ってフォローできないよな
たまたま好きなの描いて良いと思ってフォローしたらその後興味ないキャラばかりや地雷描かれたりして外したくなってしまう
ただ上手い人より多少下手でもコンセプト決まってて自分にとって好みのもの多く描いてくれる人をフォローすると一番楽しいと分かった

雑食が嫌われるのが分かった
いっそ別ジャンル絵や話なら反応しないでいられるけど
同ジャンルの興味ないもの大量になるのが一番辛い

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 05:28:47.27 ID:cVD5TkFU.net
雑食嫌われるっていうか嫌ってる人の主張がデカいだけで雑食の方が圧倒的多数だけどな

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 06:12:33.54 ID:M05+1fzq.net
雑食の人の方がフォロワー数多かったりするよねライトなAB好き以外の人にも見てもらえるし

そこまでガチガチではない固定だけどbioに書く読む見る固定ですと書いたら
フォロバもらう時に「自分は雑食だけど大丈夫でしょうか」って怯えた風に聞かれる時がある
自分もbioにそう書いた手前雑食の人をフォローしにくいし意外に同じレベル?の固定の人が現ジャンル少なくて必然的にフォロバもらいにくい
固定非固定気にならない位の絵馬にならないとこれ以上はフォロワー増えないなと絶望している

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:29:46.06 ID:fnmL9+uv.net
読む見る固定って文字消せばいいんじゃ
雑食フォローするなら固定ではないだろ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:50:41.52 ID:L9vCOH6e.net
えごったー見てしまった…
相互にミュートされてるのわかって落ち込んだ
ミュートするくらいならリムでもブロでもしてほしい
でも壁転生しようと決心がついた

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:51:28.74 ID:b9kPccKV.net
>>660みたいな理由で雑食をフォローしない話はよく見かけるが
雑食を嫌っているような人は見かけたことないな
雑食は悪いことでもなくフォローされない=嫌われているでもないし
660のジャンルでは雑食は悪と強調でもされてるとか?

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 07:56:13.95 ID:3gYvF+ow.net
えごったってミュートされてるのわかるの?
相手もえごった入れてる場合だけだよね?

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:04:00.01 ID:GOgEa3FT.net
AB CDが一般的なCPと認知されててそこを入れ替えたりするのは許容範囲だけど
そこにAとCをくっつけるが為にAがBを「実はお前のことは嫌いだったんだよ」みたいに蔑ろにする絵とか話しを描くやつは嫌い

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:06:36.66 ID:b9kPccKV.net
>>666
それはブロックされてるかどうかだけでミュートには関係無いみたいよ

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:08:01.84 ID:NNOBgEVc.net
ミュートかあ
こちらからいいねしても向こうからは全然反応してくれない相互いるんだよあ。自分もミュートされてるかも

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:12:18.22 ID:KV+ODkSW.net
ジャンルで分ける為にミュートして鍵リストでだけ見られるようにしてる垢もあるから誤解されてるかもなぁ

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:14:00.38 ID:sz3qeDXd.net
えっミュートって相手が調べようと思ったら分かっちゃうものなんだ
実況多めのフォロワーミュートにして一日一回ホーム見に行ってたけどバレてるのかな
リスト作ってミュート解除すべきか悩むわ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:21:16.12 ID:W0ILYFQ6.net
えごったーまじで誰も幸せにならんやつじゃん
入れてる同士で分かるならまあ御勝手にと思ってたけど入れてないこっちの情報まで筒抜けとか勘弁してほしいわ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:45:39.16 ID:iCfh4UIU.net
>>664
TLからはミュートしてリスト分けして見てる自分みたいなのもいるよ
ホームTLは自分だけ・フォロイーは全部ミュートして小分けにしたリストから見てる
情報量多いTLを見ると疲れるんだよね

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:55:32.72 ID:KOka414P.net
>>663
別に地雷じゃなければスルーすればいいんだから固定でも雑食フォローしてよくない?
TLに出てもいいけど見ないからいいねや感想言えませんくらいの感覚でしょ
ただ固定だけだとわかりづらいからなんかもう一言は欲しいかもね

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:01:29.28 ID:hF25vYTh.net
えっえごったーってなに?ひすったーは知ってたが
ミュートばれるの?あなたをミュートしてるのは地雷のワードミュートを潜り抜けてきたからであって外さないのも何度も会話しちゃっていまさら外してモヤモヤさせるのも気まずいからです 本当はリムーブしたいです

でも外部サービスにそんなのわかるってあり得るか?

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:08:43.08 ID:QrDizDSj.net
えごったーのミュートに関しては双方が登録者の場合に頭文字がいくつか表示されるだけじゃなかった?
リムブロはともかく登録していない側のミュート設定まで分かるのはおかしいような

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:10:39.29 ID:bad4A9J4.net
えごったー入れてるけど多分お互いえごったー使ってないとミュート分からないよ
分かるのもIDの最初2文字と全体の字数だけだから似たようなIDの人がいたら誰か分からない
ミュートがバレる可能性あるのは嫌だけどフォロイーが減った時に
誰がどういう理由で消えたのかすぐ分かるのは便利なんだよね…
他のだと垢消し、凍結までは教えてくれないから

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:15:26.51 ID:Htewb1J1.net
えごったーって他人アカ見たら相手に分かってしまうんだっけ?

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:18:05.33 ID:FlwTgb4T.net
ひすったーでも垢消し凍結なのかリムられたのかはわかるよ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:21:53.00 ID:NNOBgEVc.net
昔オタじゃない垢でリムしたら嫌味言いに来た人いたけど今思えばエゴったー使ってたんだな
4桁フォロワーいたからバレないと思ってた

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 09:34:55.84 ID:tPUVGRjY.net
リムブロだけだったら管理アプリがあるよ
フォローチェックは新規フォロワー一覧も便利
えごったーよりかはこちらの情報を漏らされないと信じているがどうなんだろうね

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 10:13:25.52 ID:kHwgcGjb.net
>>676
登録しなければ大丈夫ってことでいい…?

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 10:19:38.55 ID:WmDfqkuF.net
雑食嫌いなのは勝手だから主語デカくしないで自分は無理ってだけ言えばいいのに

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 10:27:15.13 ID:2yBgPdcQ.net
>>639
ストーカーみたいなファンの男に粘着されてメンタルやられたり
アカウント消す子何人も見てきた

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 10:28:42.53 ID:GOgEa3FT.net
えごったー装備しながら鍵垢でやっててリムられたからブロックしたら別垢でフォローを通してくださいってDMがめっちゃ来る時ある

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 10:36:50 ID:6SolVffe.net
>>685
それ同一人物じゃないでしょ

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:10:20.92 ID:GsE7L68x.net
ジャンルオンリーの垢だけど周りがどんどんジャンル雑多になって見るものなくなったから
垢消そうと思うけどそれなりに交流してた場合消すって一言お知らせして消した方が心象いいかな
支部はまだ残す気だし作品は作るかもしれない

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:29:47.23 ID:xm9wQfxm.net
>>687
交流してたなら今後支部専になりますくらい消す前にあったら嬉しいなとは思うけど今後も作品作ったりとかあるなら垢消さずに放置でも良いような気がする

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:53:10.20 ID:GOgEa3FT.net
>>686
新垢でとかじゃなくてその人の裏垢

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 12:10:18.67 ID:3gYvF+ow.net
そこそこ交流あったのに
別ジャンル描き始めた途端バッサリブロ解されてて潔すぎて 笑った
自分だけじゃなくてジャンルの一部の人除いてみんな外してたから別にいいけど
もうこのジャンル興味ないやってそんなにすぐ切り替えられるものなのか?
フォロー続けてる人がRTするから自作もいまだに目に入ってるはずだけど全くいいねはされなくなった

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 13:44:05 ID:KV+ODkSW.net
個人的にはそれくらい潔い方が楽でいいな
その人の絵を見続けたいなら鍵リストで見ればいいし

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 13:56:05 ID:Elo74QsL.net
自分も自ジャンル以外TLにいらないからリムっちゃうな
流れてきたらいいねくらいすると思うからそこは分からんけど

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 13:56:45 ID:/pT+9C9w.net
>>690
ジャンル(やカプ)の変わり目が縁の切れ目だしするもされるもバッサリの方がラクでいいと思うけど
興味ないツイートや作品で自・他TL汚したくないし

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:08:53.97 ID:LIXk1Xg+.net
>>690
自分はそれやるし、してほしい
興味なくなるのは悪いことではないしサクサク次いってもらっていい

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:17:32.94 ID:voGWa4Ya.net
ちょうど放置アカとジャンル移動フォロイーどのくらいでフォロー外すか迷ってる
ミュートせずにバッサリ切れる人羨ましい
厳選フォローだから今もジャンルで動いてる垢二垢程度になってしまった

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:17:54.31 ID:WmDfqkuF.net
別ジャンル行ったくせにフォロー外さないけど反応もしないって愚痴もよく見るし、ブロ解したらしたで>>690みたいな人もいるしめんどくさいね
RT切ってる場合もあるしジャンル変えた人の動向気にして粘着してるのちょっと怖いわ

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:31:53.80 ID:RpIJCMlf.net
>>639
男が多いところストーカー多いのかな
モンスターパターンは体験した事ないが
イベントで私が不在の時に私の親戚だと言って買ってった人いた
ジャンル同じで知ってる人ではあったが親戚でも何でもない男で嘘つく意味がわからなかった

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:35:30.06 ID:IQw19khz.net
このジャンル大好きー!このジャンルのキャラはみんな箱押しー!このジャンル一生愛す!
ってうるさく騒いでた専垢の人ほどジャンル移動したらそっち一色になって
新ジャンル大好きー!新ジャンルのキャラはみんな箱押しー!新ジャンル一生愛す!ってやり始める印象

最初から雑多で今はこのジャンルにはまってますぐらいの人の方が
ジャンル移動してからもこっちのツイに反応してくれたりたまに元ジャンルの絵を描いてくれるから
最終的に相互として残るのは後者だったりする

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:50:55.54 ID:7NZ/zZsK.net
雑食の人はそもそもフォローしないな
どうしても固定の人より扱いがおろそかになりがちで申し訳ないし
低浮上の上に10回に1回描く位の頻度だと上手くてもフォローしない方が良いと学んだ

でも雑食別ジャンルでも推しとちょっと似た要素や性癖近いなら全然見れるかな

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 16:36:56.10 ID:6DEnyK8B.net
結果はともかく、一生愛すと思うこと無くなってるなあ
参入時点でまあ1~2年かなみたいに思ってる…

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:43:46 ID:tY+aBZ1L.net
カプだけじゃなくてネタとかも同じようなもの描く方がフォロワー増えやすい?
例えば学パロ描いた時だけすごく伸びるんだけどそういうのを求められてるのかな
でもそればかりを描きたいわけじゃないし同じものばかりだと見てる方も飽きるのでは?と思ってしまう
自分も同じネタばかり見てると早く飽きるので…

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:51:38 ID:N44SECS0.net
二次創作のメインとしては移っても好きな気持ちは一生消えないことがほとんどだわ
なにか燃料きたらいつでも再燃する可能性はある

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 17:57:47.59 ID:rlq2wL5J.net
>>701
商業でもなきゃ好きに運用すればそれが好きな人がつくから自分が楽な方が長続きすると思うよ

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:15:02.93 ID:IM0Dg97E.net
極まってきているから作品投稿して界隈に無視されてもありがとうございますと思うようになった

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:22:24.23 ID:ZfsaMK+j.net
専アカ作ったのに絵2~3枚だけ上げてずっと放置してる人って一体何なんだろう…
自ジャンル来てから割と見る

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:22:33.01 ID:W0ILYFQ6.net
漫画の線画にめちゃくちゃ時間かかってほんとつらい
一枚絵は30分とかでできるのになんで漫画になるとこうも進まないんだろう 
同じように描いてるだけなのに何が違うのかよくわからん

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:25:52.89 ID:YixYjL7P.net
>>705
2~3枚描いて満足したんでは
それか期待してたほど楽しくなかったか

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:26:26.89 ID:btfS3jOJ.net
一枚絵を30分で出来たと思う事が
基礎能力が低い証拠らしいですよ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:29:54.46 ID:XtVcKnMe.net
>>705
1週間くらいで消える人意外といるよね

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:35:30.44 ID:xFPbKfcr.net
>>705
私だけど長編漫画描いてるんだ
フォロワー少ないから連載じゃなくて一気上げしたいんだわ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 18:45:16.59 ID:f9HW2yfO.net
新規垢は作品が一枚でも上がればいい方だわ
ハマりました!と垢作成したものの原作感想や萌え語りはおろか界隈をROMってる様子もないまま放置の人も少なくない
マイナーCPだからはじめの1ヶ月くらいは期待して一日に何度も覗きに行ってしまうくらい餓えてるのでこのパターンは非常につらい

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:18:11.44 ID:/bKx/Z7S.net
新しく垢作ろうと思うんだけど
FRBご自由に
みたいなのってbioにあった方がフォローしやすいとかある?
そんな頻繁に作品あげる方じゃないしhtrの自覚もあるからhtrのくせに…とか思われないか気にしてしまう
あとは公式から供給あったらたまに好きなところ呟くくらいがデフォ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:21:16.71 ID:iDTDJovI.net
垢使い分けるのが面倒だけど
雑多垢にするとそれはそれで
(今ジャンル)ばかり書いて(前ジャンル)もう書かないんですか?
のようなおきもちが来たりして面倒

使い分け要らないくらい次々ジャンル移動できたら一番楽なんだろうな

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:23:30.28 ID:/Rz4m4Cw.net
>>702
そのほうが楽しそうだ
自分は冷めたら二度とその推しに再熱することはない
情報も追わなくなるし出演作くらいは見たりするけど
二次創作するほどのボルテージには上がったことが一度もない
二番目に好きぐらいの人はずっと推せるから
ああ一番になってほしくなかった…と思うことがたまにある
今の推しもいつかは覚めるんだろうなとって気持ちが頭の片隅にいつもある

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:26:10.35 ID:IwqZykqN.net
解釈で殴るとか息巻いてる垢が数枚の絵で消えるのなんなの

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:31:25.68 ID:QrDizDSj.net
htrな垢ほどFRBご自由にと書いてあるのなんだろうな
交流してもずっと2桁フォロワーだったのに壁打ち転生した人がフォロワー0のまま以前よりハイテンションにツイートしていて不気味だった

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:33:00.29 ID:Heo2y6CZ.net
>>712
そういうこと書いてる人はめちゃくちゃ意識してそうで怖くてよっぽど好きじゃないとフォローしない
リムったら秒でブロックしてくるタイプだろって判断する

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:36:33.62 ID:IwqZykqN.net
>>712
フォローしました挨拶がうざすぎて書いてる

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:44:17.17 ID:Ep55/To2.net
質問箱やってる人いたら教えて欲しい

フォロワー2桁以上なら質問はくる可能性ある?
感想もらえなくて寂しい人はやったほうがいい?
逆に質問箱やってる人に質問したいって思う?
リクエスト禁止でも大丈夫?

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 19:44:38.23 ID:pCr1jej1.net
>>716
壁打ちが気楽で楽しいんじゃないかな

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:01:30.97 ID:YixYjL7P.net
>>713
お気持ちというか書かないならフォロー外すからはっきりしてってだけじゃないかそれ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:05:45.34 ID:FFlR3sfk.net
>>712
FRBが自由なのは当たり前のことだからわざわざ書いてある人はものすごく気にする自意識過剰な人だと思って警戒する
作品がよっぽど好きならフォローする

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:06:51.97 ID:uznLTwKl.net
>>705
710と同じで漫画描いてるのもあるけど
界隈が交流厨だらけで新参は浮上しづらくて…

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:10:47.20 ID:9GM/oblM.net
>>721
描きたいものなんてその時の気分次第だから知らねーよてめぇで判断しろってなるだけだな
そういうのを訊ねる人は自分好みのものが最近出てこない〜ってなったら
専用垢の人に対してももうあれは描かないの?まだ?ってなる厄介者

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:22:07.93 ID:/iZSzYqK.net
>>712
その文言自体は書いてあっても何も思わない
その文言+普段のツイートからホントに全然気にしなさそうな人だったら気軽にフォローする
その文言が無くても普段のツイートから(略)ならフォローしやすいし結局は普段から醸し出してる雰囲気で判断するかな

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:35:52.84 ID:iDTDJovI.net
>>724
いやまだ普通に書く可能性ありますよと
マジレスしようもんなら
書くって言ったのにいつかくんですか?嘘つき!
って言われそうよね

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:44:29.22 ID:+MFOZKi8.net
自分が気軽にフォローアンフォローするから
相互や最初だけは好きアピールしてくれる片道の人にもリムブロ気負ってほしくなくて一応書いてる
自分が気にしなくても周りがすごい気にする人ばっかだなって印象
フォローしてるかしてないか、されなくなったかどうかで別人みたく態度変わっちゃうし

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 20:45:06.06 ID:NNOBgEVc.net
フォロワーが増えるのは嬉しいんだけど海外の人が多いのが複雑
どのジャンルでもそんなもんかな
いいねしてくれる人は相互や相互の相互が多くて海外フォロワーだいたい無反応で寂しいw

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:20:19.75 ID:z/B7PUd6.net
>>715
解釈で殴るって言う書(描)き手全般嫌い
そう言いながら人の解釈に遠回しにケチつけたり
言わなくていい一言が多い嫌われ者体質のやつばっか
同人の他に他に楽しみなさそうな奴に多いけど
大多数はそんな同人に人生かけてないんだわ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:21:25.99 ID:UuCHEUZr.net
>>728
無反応海外フォロワが一気に増えるのは業者のカムフラ垢だぞ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:42:44.36 ID:NNOBgEVc.net
>>730
一気には増えないけど何それこわい
何らかの目的のために適当にフォローされてるってこと?

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:50:54.73 ID:iDTDJovI.net
解釈で殴るマンも二次は説得力マンも嫌いだな
内心そのぐらい敵愾心バリバリだとしても
わざわざ口に出すのって
言葉が違うだけで他解釈や他カプdisってるのと本質が変わらないし…
なんかカッコいい台詞ぐらいの感覚で使ってる人もいるけど

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 21:54:50.28 ID:lBQaap5a.net
そう言うこと言う人の作品に殴られたことないからなんかなーって思う

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:09:18.74 ID:Lp+yID+H.net
マイナー思考だから解釈で殴るって言う人のはマイナーだからじゃなくて
純粋に作品が面白くないからウケないだけって人多いよね
自分の作品は尖ってるから〜って言う人のも大体このパターン

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:23:37.17 ID:zRaevy81.net
最近フォロワー増えていいねもしてもらえるようになったんだけど同カプの書き手からスルーされてるのが気になる(ほぼ反応もフォローもROM)

絵を流すのと原作の感想がメインだから地雷ってことはないんだろうけど

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:30:47.27 ID:6YU81dip.net
RT非表示にしてる人多いと思うから自分からフォローしない限りは存在知られない気がする

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:36:35.22 ID:+MFOZKi8.net
解釈解釈言う人っていざ蓋を開けてみれば
その「自分の解釈がなんなのか」を言語化・表現できないから「解釈」って言葉に逃げてる人が多い
解釈さえ合えば〜解釈が大事〜的な事は流行りに乗って連呼するくせに自分の中には具体的なものがろくにないからアウトプットは非常に少ない
たまに書いても◯の日イベントに乗っかるだけだったりパロものやバズミームネタばかりだったりする
自分の中でそれがはっきり見えてる人は誰に言われなくとも解釈なんて言葉に頼らなくとも
ガツガツ言葉や作品や物語にして「自分はこう思う」を伝えてる

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:41:18.73 ID:1XQd9j65.net
リバカスが「左右より解釈重視です(二人がしあわせならこだわらない)」って言ってたけど左右固定に解釈がないみたいな言い方で腹立つし固定でも二人は幸せなんだが

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:42:28.64 ID:LIXk1Xg+.net
解釈解釈考察考察うるさいやつほど大した作品ないのあるある

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:43:23.06 ID:1F528ZLZ.net
インスタに二次創作絵を投稿する人は少数派?
交流重視の人より、ただ淡々と投稿したいだけの人のほうが向いてる?
二次創作に興味ない人の目にも入るから捏造カプとかエロとか投稿できないけど

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:45:21.37 ID:H5oCPrjX.net
FRBご自由にとかかれてるのを見て気を遣ってくれてるんだなとかおかげでFRBしやすいなと思うことはないな
逆に気難しい人かもとやや警戒する
言われなくても自由なのはわかりきってるし

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:50:47.69 ID:ymDWHWGQ.net
そう書いてる人をリムったらすぐにリム返されて落ち込んだとツイートしてたよ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:51:17.49 ID:zRaevy81.net
>>736
なるほどな… フォローしてるんだけどフォロバもされない感じなんだよね(壁打ちとか厳選フォローではなさそう)

こちらはフォローされたフォロバするようにしてるけど疲れてきた

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:53:52.54 ID:HZTY6/fh.net
>>738
自分もそのリバカスと同じ考えだな
左右固定に解釈が無いとは全く思わないけど明らかにカプの片方の扱いが悪い左右固定は結構あるからそれを否定してるんだと思う

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 22:55:00.93 ID:/bKx/Z7S.net
>>712です
意見くれた人ありがとう
ここだと書いてあるとマイナスイメージな人が多いんだね

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:00:33.11 ID:DYodLVF9.net
ここの意見とTwitterの主流って逆の事多いから気にし過ぎない方がいいよ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:05:09.39 ID:d+SLegou.net
>>744とりあえずその特定の固定を見下して自分のほうが愛があると上に立ってる感じ悪さは普段から滲み出てるんだろうなってのはわかった

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:05:50.94 ID:lKgtshDD.net
5で意見なんか求めても参考にしないほうが…

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:10:02.53 ID:lBQaap5a.net
存在しないキャラクターに対して自分が一番愛ある!とかなんとか言ってマウント取っちゃう人みると悲しくなる
作り物に熱狂してた自分まで恥ずかしくなる

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:13:21.75 ID:e+Qo1xZ5.net
自分が描く推し(攻)、ツンデレの相方に振られたり殴られたりしてるから
744みたいな人には扱いが悪いと思われてるかもしれないけど原作がまるっきりそういう関係性なんだけどなぁ…
本当に最推しだし

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:17:29.20 ID:hKP8ZwdI.net
>>750
原作がそうなら誰も文句言わないのでは?
最初そういう関係性に萌えてるんだから

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:18:14.43 ID:/iZSzYqK.net
自分はカプによってリバだったり固定だったりするけどどちらのときも左右含めて解釈のうちだわ
リバカプは「この二人はその日の気分でポジション変えるタイプのカップルだろう」と思うからリバで推すし
固定カプは「この二人は抱きたいAと抱かれたいBだろう」と思うから固定で推すし
どっちのカプも互いに幸せだし優劣など存在しない

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:24:31.19 ID:KTIhoDy9.net
優劣ないはずだけど「ちゃんと平等に愛してるからリバなんです!」とさりげなく固定下げてきたのはいつもリバカスだったな

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:26:00.27 ID:K2ydKNK6.net
原作でそういう関係性でも推しちゃんが愛され姫じゃないと文句言うモンペはおるで……>>751

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:36:20 ID:2Xjc4pXO.net
>>749
そのまま消えてしまえ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:45:14 ID:LIXk1Xg+.net
作り物に熱狂って嫌なこと言うなあ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:53:23.53 ID:lBQaap5a.net
一生愛で競ってろよ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:55:53.69 ID:uznLTwKl.net
仕事じゃないんだぞ!趣味なんだから真剣にやれ

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:56:21.31 ID:f9HW2yfO.net
>>747
自分もリバカスとか言ってリバを見下してんだからどっちもどっちじゃん
ちな自分は左右固定派ね

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:58:12.99 ID:f9HW2yfO.net
IDかぶった
>>711とは別人ね

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 23:58:39.54 ID:0Ey4zUei.net
>>747
片方の扱いめっちゃ悪いカプオタは固定リバ以前に見下されても文句言えねえよ
もし自覚があるなら正当化すんな

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:05:10.37 ID:Jrjxj0i+.net
>>752
これだなあ
今はメインCPのみ完全固定だけど

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:05:14.18 ID:yDKgHsSb.net
>>749
愛を誇るのもソシャゲの廃課金とかグッズの無限回収ならそうだねと思うけどやってるのが捏造カプ二次だったりするとどういうことだよってなる

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:06:20.60 ID:NWnaIl5u.net
>>761
・固定は片方の扱いを悪くする(決めつけ)
・747は片方の扱いが悪い二次を描いている(決めつけ)
ここの誤認を正そうな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:08:56.01 ID:6t53JJVh.net
グッズも大量に買うし二次創作もやってるわけだが

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:09:45.71 ID:QDqSEyaX.net
>>761の創作どれだけ愛があるのか知りたいから見せてよ(*^^*)(*^^*)

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:10:22.68 ID:nmYUDJzs.net
ゲハ並に醜い争いしてんな

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:13:39.99 ID:A6xo3SRc.net
移動どうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587734497/

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:15:25.38 ID:M9axAneh.net
>>766
どんな顔してこれ打ったんだろう

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:18:07.82 ID:b/9Ay4WT.net
昔は攻めの扱いが悪い二次創作が多かったから推しは受けにしたかった
最近は受けも攻めも大切に書いてくれる人が増えたからリバでも読めるようになってきた
でも同軸リバは無理でABならAB、BAならBAで読みたい
ぶっちゃけ界隈でのカプの扱いによって固定になったりリバになったりする

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:19:15.60 ID:NWnaIl5u.net
そういえば攻めの変態化って最近あまり見ない
代わりに受けが変態化されてること増えた気がする

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:21:41.16 ID:09CfTEUt.net
>>745
ここで聞くよりもその界隈の人達のbioをざっと見て
書いてる人が多ければ書く
何も書かない人が多ければ書かないってしてみるのも一つの手だと思う

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:28:16.41 ID:Zki3Ncl1.net
そのリバのほうが上とか固定は時代遅れみたいなのが透けてるんだよな

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:33:07.76 ID:0+URLEUq.net
雑食リバなのに必死に軸にだけはこだわる人いるよな
リバ以外にも別軸ならABもCBもイケる人とかもいるけどそれってABのほうの世界ではCは一人ぼっちなんだろ?その人の中では何人もAがいるのか??そこがもうわからん 

とりあえずいくら軸が違うとかわめかれてもただの雑食なんだから雑食とだけプロフに書いて欲しいところだな軸とか本当にどうでもいいから

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:35:29.49 ID:thoDyq3Q.net
リバと固定の話はいくら言い合いしようが決着つかないし毎回荒れるからやめよ
リバスレと固定スレでそれぞれ愚痴ろう

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:38:44.06 ID:7Kgd7MZQ.net
>>768ほんとにここ?

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:38:49.98 ID:nmYUDJzs.net
固定よりリバに優越感を見出してる人はさもしいし
その人のそのさもしい優越感をまるでリバ全員が持ってるかのように捉える人も認知がおかしい
その人個人がさもしいのだとなぜ考えられないんだろ
リバ全員も固定全員もみんながみんな同じ考えをしてるわけがないのに

派閥争いってのはこういう個人と集団の境界線のなさから起こるんだなとしみじみ思う

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:45:55 ID:0W57Pqn1.net
話題変更がてらに愚痴

とある相互が狂った
職場や親絡みで苦労した過去があったとは聞いてたけどツイやもくりでは至極真っ当な常識人だった
人と話すもの聞くのも上手いし相手を不快にさせたりしない良い人だったのに
ツイで急に電波じみた汚言を吐きだして心配した別の相互を攻撃して喧嘩別れしてた
所詮はSNSだけの仲で直接会ったこともないんだけどあまりにも人が変わりすぎて下手に声をかけることもできない
時間が経てば落ち着いてくれるだろうか…

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:46:28 ID:3ruUvCC/.net
単に対立煽りを楽しんでるだけの奴も混ざってるよ

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:47:12 ID:6t53JJVh.net
ずっと常識人で気さくだった人が何かわからんがメンヘラになることあるよね
悲しいが自分には何もできない…

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:47:26 ID:/8DpWQTX.net
>>778
いきなり別人みたいになるのすごいね
脳腫瘍とかだったりしてな

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:59:41 ID:tWM5KWLY.net
めちゃくちゃほわほわサンリオみたいなかわいい絵を描いていた人がいきなり世界への呪詛吐いて絵も消して消えたのは印象的だった

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 01:05:52 ID:iFo/ODV9.net
>>781
脳の病気はあり得るかもしれないけど
攻撃的なメンヘラと化した人に脳みそ検査してもらお?とは到底言えないよな

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 02:05:17 ID:NcCLkrGp.net
>>778
狂ったんじゃなくて、そっちが素なんだろうよ
まともそうに見えてただけ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 02:07:08 ID:NcCLkrGp.net
大嫌いな相互がいるけど共通のフォロワーがいるからリムブロできないし
ミュートしてても存在が臭ってくるのが嫌すぎる
ジャンル移動してアカ消ししないかなー

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 02:30:44.57 ID:cYe84O6d.net
>>785
相互の何がそんなに大嫌いなん?

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 03:41:57.26 ID:OxjBaFAK.net
>>785
共通いるとやりにくいよな
いっそ地雷踏んだら過去交流あろうが無かろうが躊躇なくできるわ
やった方がスッキリする

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 03:45:28.68 ID:OxjBaFAK.net
>>778
ソイツが地雷でもツイートかRTでもしたんだろ
真面目な人程気に病んでなにか許せない事があったんじゃね

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 05:32:15.07 ID:9H9rYXVP.net
>>785
同じ状況だ
向こうからいなくなってくれたら楽なんだけど

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 05:36:46.14 ID:az1YOoRT.net
>>785
めちゃくちゃわかるっていうかTwitterで同人垢やってて病むの大体それかもしれん
大嫌いな奴がいるのにそういうしがらみで完全に距離を置くことができない

あと相互でなくても、大嫌いな奴が交流厨だったり
自分の好きなフォロイーがそいつのことを引用RTしてたりすると
ミュートしてもブロックしても存在を感じてやっぱり病む

こういうのほんとどうすればいいんだろうな
嫌いなもんは嫌いなんだよ
嫌いな奴をこの世から消すスイッチがほしいよ…

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 05:44:07.96 ID:9H9rYXVP.net
マウントと揚げ足取りばっかしてきて本当に嫌い

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 06:09:43.52 ID:VEoilkHy.net
>>790
透明あぼーんのスキルを使う

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 06:43:45 ID:KAAwGeFK.net
自分の地雷を描いてる性格にも癖のありそうなアラフォーが2人いるんだけど早くいなくなって欲しい
流れてくるツイートも独特だから揃って気難しい人だと察した
2人とも筆が速いのが辛い
1人は専業主婦だし一日中描いてるんだろうな
筆が速い分早く飽きてくれるかな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:24:41.41 ID:Sps83Pn/.net
それよりこの板の人はまともに話ができるな
自ジャンルどの板も血の気が多い奴がいるのかやたらと噛み付いてきてお話ができないもう末期

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:29:28.39 ID:DaMZPe7n.net
創作者なんて血の気多くてなんぼみたいなとこあるしね
多少は仕方ないにしてもどうでもいいことで噛みついてるの見るとこんな場所でも!?と思うわ
ストレス発散なのかも

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:38:37.81 ID:ITUiBTkj.net
穏やかな人を探す方が難しいよ
そしてそういう人はほぼほぼROMってる
借り物の創作や自分の履歴フォロワー数で世界に認めてもらえた気持ちになって自分の思い通りの世界ができるから思い通りにならない相手に対して憤慨するんだろうね

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:41:10.27 ID:RjJw29sD.net
>>738
これ言う人結構いるけどどっちが左右になるのかも解釈のうちだわ
自分の中でどういう理由で攻めと受けになるのか決まってるから
逆やリバになると言われる時点で解釈違いになる
同カプ者でも解釈が合えば逆も見れるって言う人はその時点で解釈違い

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:42:45.68 ID:RjJw29sD.net
ごめんリロってなかった

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 08:47:21.70 ID:XA4QlLW3.net
>>786
自分の場合は最初仲良くなれるかもと思ってフォロバしてしまったらいろいろ最悪な奴であることがわかり
後悔してる

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:16:45.42 ID:iRoPIrIQ.net
結局Twitterではミュート駆使して沈黙が金なんだよなぁ
下手に呟くと嫌いな相互の思うつぼだったりするからね

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:24:57.68 ID:zW1RAXL5.net
嫌いな奴に限って逃げても逃げても追ってくる・・・

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:26:06.65 ID:CdeWadWM.net
もう一日中自あげするな一日中すけべなことを呟くな
フォローしてきたから仕方なくフォロバしてかなり後悔疲れる
しがらみあって切れない
一人はクソメンヘラだからとんでもなく面倒臭いことになるんだよなジャンルに飽きてくれないかなー

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:26:41.15 ID:pMxQyygb.net
>>798
そこまでするけど壁打ち垢にはしないのか
たまにはジャンル者との交流を楽しみたいから?

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:27:52.33 ID:VS41+z0N.net
穏やかな人ほど埋もれるよねツイッターって

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:47:49.47 ID:H7szCyX3.net
下手に目立っても良いことないしな

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:48:36.46 ID:krZ2VCVL.net
つぶやく数が少ないからTLで埋もれるよね

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:08:35.11 ID:DFhdPJiI.net
特にいいねしてくれるわけでもない、垢作りたてのフォロワー0の鍵垢にめっちゃフォローされるんだけど何なんだ?
全ッ然嬉しくない…

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:18:14.40 ID:eJk6Ye++.net
「自分の嫌いなものを描いている事実が許せない」やつに粘着されると面倒で仕方ない
ミュート用のワードとか入れて避けられるようにしてるのに、わざわざ見に来て「やっぱり私の嫌いなもの描いてる!こいつ頭おかしい!皆もおかしいって思うよね!?」するやつ本当にうぜえ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:36:37.23 ID:DNITFa6g.net
>>808
そういう人は同意以外は認めなくてすぐキレるよねブロックするのが平和だよ
それでも別垢で見てくる粘着な人もいるけど

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:41:27.99 ID:LOcCUcML.net
嫌いなものは普通目に入らないように避けまくりたいのに
なんで特攻するんだろな見ちゃうじゃん

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 10:58:08.28 ID:3Trf6/zc.net
口内炎できたらうっかり噛みたくなるタイプかもしれない

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:01:50.88 ID:n4ZPpiNU.net
過去絵のRTや再掲やら多い人はママ見て見てタイプなのか自分大好きなのかどちらだろう
あまりに多いと好きでも嫌になってしまうというのにさ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:08:22.76 ID:DaMZPe7n.net
過去絵ばっか載せてるやつはもうジャンルに飽きてるけど評価は欲しいみたいなタイプしか見た事ないな
1、2年同じカプ描いてたら大半は飽きるからなー

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:08:32.67 ID:LUuAqb5d.net
相互と嫁、夫とかやってるやつなんなの?
わざわざプロフに誰それは嫁とか書いてる
毎日そいつに向けてしか挨拶しない
その他はいいね要員なのか?

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:11:11.32 ID:TWvib9NU.net
今の界隈の空気が悪すぎて筆折りそう
ただ楽しく創作してただけなんだけどな…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 11:14:10.44 ID:X7KDoOuD.net
創作やめようかな~チラッチラッされるのめんどくさい
仕事じゃないんだし誰に強制されてもいないんだからやめたいなら静かにやめてほしいし
やるなら楽しくやってほしい
こっちのモチベまで下がるからほんとに嫌だ
作品はいいんだけどな

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:07:27.80 ID:+2JJh283.net
自ジャンル界隈が毎日のように原作者にskebやれやれ言っててキショい
自カプ製造機扱いはせめて二次の同ジャンル者までにしておけよ…

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:01:23.17 ID:R40DNl1n.net
界隈に男のエロ厨達が乗り込んで来て空気が最悪な事になってる
鍵パカでエロ汚染して来て何か苦言するとフェミガー言い出すの蛮族かよ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:18:45.47 ID:cYe84O6d.net
>>799
そっか 他の共通相互とうまくいってるなら無駄に和を乱したくないもんな
限界迎える前に自衛の為にリムるのもありだと思うよ 数日はそわそわするだろうけど

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:52:44 ID:iuqLJwhE.net
>>816
やめないでって言われることで自分の価値を確かめたいんだろうけど
いいの?止めないと私いなくなっちゃうよ?みたいなチラチラは正直うざいよね
実際いなくなってもそんなに困らないこと多いし……

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:54:01 ID:KBCHW/53.net
毎日短時間で何回も呟いてる主婦や主婦じゃない人ってマジ何して暮らしてんだ暇なの?

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:54:54 ID:TjNtB6DB.net
やめるやめるって言うやつほどやめないしすぐで戻ってくるよね
代わりはいくらでもいるしみんな次の瞬間には忘れてるよ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:20:00.79 ID:slKhIbi7.net
創作だけは替えが効かない世界なんだって幻想抱いてる人結構多いよね
別にそんなことないんだけど
これだけ娯楽が溢れかえってて消費されまくってる時代なのに

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:41:46.28 ID:n4ZPpiNU.net
誰かが何か話すとそれについて皆一斉に話し出すのめんどくさいしTL流れてうざー
これって界隈にもよる?どこにでもいる?

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:50:28.04 ID:EDF33RBv.net
界隈の有名絵師が辞めようがなんとも思わないけど有名じゃないけど自分の性癖に刺さる絵を常に描いてる人が辞めるのはマジで辛い生きる希望を失う
やっぱナンバーワンよりオンリーワンよ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:55:53.08 ID:YAhKnhh2.net
まあナンバーワンの人をオンリーワンと思ってるひともいるよ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:56:20.50 ID:YAhKnhh2.net
>>823
好きな絵師がいなくなったら悲しいよ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:12:18.37 ID:3aujiOqi.net
昨年三年待ってた絵描きが戻ってきて今でも描いてくれていて嬉しい
一年以上待ってる字書きもいるが
字は絵柄で追えないから望みは薄いと思いつつ飽きるまで待ってるよ

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:21:58.20 ID:RHewDck3.net
長いこと描いてるとマンネリ化するしハマりたての熱のある作品見ちゃうと二次も新陳代謝大事だなとは思う

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:23:03.70 ID:n4ZPpiNU.net
8年ほど待ってる字書きさんならいるな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:32:28.90 ID:XrdId2bU.net
>>824
同じく
自分は壁打ちマイペースで交流殆どしてないけど
毎日何かしらの話題でTLが盛り上がってて自由に呟きづらい

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:39:01.99 ID:uib+TpDE.net
マイナー界隈で昔フォローしてくれた相互フォロワーいるんだけど自分の書く話が解釈違いになってきたのか反応が一切なくなった
字馬と投稿時間被った時に字馬にだけ反応したあとこっちに気を遣ったのか流れが早くてTL追えないって呟いてて気を遣わせてるみたいで申し訳なくなってきた
好みもあるし自分はhtrだから反応しなくても別に良いしなんならリムってくれても良いんだけど上手いこと角が立たないように伝える言い方ってないかな

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:44:27.91 ID:ETK1SyDP.net
あんましいいねこなかった絵をここ気になってたから大きくして再掲とかやったらまあ構ってちゃんだよなあ
あーでも気になる

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:49:29.62 ID:X7KDoOuD.net
>>820
作品は好きだしマイナーCPの貴重な創作側だから消えてほしくない気持ちはあるんだけど
チラッチラッはウザいしまた界隈から人減る…って気分沈むし良い印象には決してならないから
続けるにしろ辞めるにしろ悪手でしかないと思うのにね…

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:59:08.23 ID:09CfTEUt.net
いつもは丁寧な人柄に見えるのに時々発作を起こした様に汚い言葉や希死念慮を垂れ流したり
毒吐き用の裏垢を作っては消したりする相互がいる
こういう波のあるタイプが一番疲れる
正直距離を置きたいけど精神状態のいい時はよく感想リプをくれたりするから返事しないわけにもいかないし
裏垢メインでそっちのフォロワーとだけ絡んでてくれたらいいのに

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:09:04.99 ID:S3fDVvab.net
>>824
>>831
そういう呟き辛い・面倒くさいTL作ったのは自分自身だし自業自得としか

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:24:02.24 ID:9R6jKRuc.net
狭い村ジャンルで
ジャンルと無関係な笑える系RTへいいねがついてこの人久々だな相互ミュートだと思ってたわ(相互だがこちらはミュート済)と久々にその人のホーム見に行ったら
村なので超厳選ブロック済の元相互とリアルタイムでリプし合ってるところで萎えた
ミュート済アカはその人自身の発言にリムるほどの害がなくてもその人の周囲の人間が嫌いだったんだなーと思い出した
もう見ない

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:59:55.51 ID:XrdId2bU.net
>>836
自分はフォロー0の壁打ちでリストからTLというか界隈見てる状態
界隈が一つの話題(例えば先日のメイドの日)で大盛り上がりの中 本編の解釈垂れ流したりしたら浮かない?

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 17:06:25.75 ID:Albyan7b.net
誰かしら流れと関係なく自由に呟いてる人がいると他の人も呟きやすくなるかもしれない
マイペースだなと思うけど別に嫌ではないよ
TLは人それぞれだから浮いてるかなんて分からないし

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 17:15:40.28 ID:XrdId2bU.net
>>839
TLは人それぞれ その通りだなー
ありがとう

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:46:43.17 ID:bGp092Od.net
>>838
フォロー0なのに浮くも何もなくない
界隈の人の認識では838は自分たちの流れを見てないことになってるのに誰の顔色を伺ってるんだ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:11:19.49 ID:pUKAEvwH.net
ぶっちゃけ公式以外でフォロー0の人嫌い
壁見てるんじゃなくてキョロ充の結果フォロー0くさい人ばかり
FF0なら気にならないが

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:13:21.51 ID:2+pwmkqc.net
交流苦手スレで何を言ってるんだ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:16:08.35 ID:0+8iQUjd.net
ここってなんかスレタイが微妙だけど1読むと別に交流苦手な人だけのスレじゃなくね?
分かりにくいわ

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:20:15.17 ID:tjHklk2S.net
自分がいいと思う方法でひっそりとやってるのに他人のSNSの使い方に文句いう人結構いてビックリする

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:23:07.08 ID:/zwBcWLd.net
他人のフォロー数をいちいち気にしてるとか正直気持ち悪い

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:27:01.65 ID:7ZowytwI.net
まじで壁しか見てないフォロー0とリストで様子伺ってるんだろうなーってフォロー0はすぐ判別できるよね
後者は界隈が共通の話題で盛り上がってる時はダンマリだし
前者の方が壁打ちとして正しい気がするけどすごい浮いてるしあまり見かけない

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:35:17.77 ID:Cc/42lXo.net
フェイクあり
絵描きAが文字化けで書き込んでたから何かの遊びかと思って変換したら
某ジャンルを口汚く罵っててびっくりした
先日リア友と一緒に見たとキャッキャして書いてたジャンルであり
Aのリア友はそのジャンルの万フォロワー絵馬
即消ししてたけど思いがけず闇を見てしまった

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:35:52.26 ID:Qpszndjw.net
フォロー0嫌う理由って何?
フォロバしてくれないから?

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:37:01.53 ID:Hfmca1LN.net
>>844
だよね


>>1 には
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる
と書いてあるから、苦手スレでもなんでもないはずなんだけど
「苦手」と「ヒキ」が印籠状態
まあ、楽しいって人はここを覗かないってのも一因だろうけど

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:42:41.42 ID:ykS5vLV2.net
一つの話題で盛り上がってる中長文ツイートしたところで流れるだけだから浮くも何もないと思うんだけど
ツイート読ませたいなら落ち着いた頃にすればいいしそれはフォロー0だろうと関係ない

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:48:02.56 ID:mmIx66LW.net
>>847
で?って感じなんだが
運用方法なんてすきずきだよ

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:53:35.93 ID:uuOUDd8y.net
リストで見てるフォロー0のほうが「みなさんの盛り上がりが~(笑)」とか言うイメージだわ
自ジャンルのやつがそう

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:53:47.23 ID:2+pwmkqc.net
壁打ちスレとか見るとフォロー0でも外見てる人多い
それもヲチみたいな視点の人もちらほらいるのが草

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:55:45.39 ID:ykS5vLV2.net
使い方は好き好きだけど盛り上がってるだけの人らに悪態つきながら顔色伺うなら外見るのやめたらいいのにと思う

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:57:34.21 ID:DFhdPJiI.net
支部専の温泉で二次腐漫画描きだけど、いつも40~50PのシリアスなR18漫画投稿してて、ブクマ数見るにまあまあ認知はされてる、と思う

この度、クッソ長い漫画のネームが出来てしまったたぶん80Pぐらいになりそうな…
こんな枚数の漫画投げて、避けられないだろうか
ていうか読まれるんだろうか?

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:05:27.57 ID:ut/CgjIV.net
>>856
支部なら全然OKでは
80pすごいね頑張れ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:05:49.98 ID:KOOwPlO0.net
でも描くんだろ?
自分もマイナーカプ、むしろオンリーワンカプで小説で原作沿いシリアス(1ヶ月後にはお蔵入りになってもおかしくない)書き始めたけど本当に誰が読むんだろうな
でも書くんだわ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:17:30.55 ID:KAAwGeFK.net
自分はp4でもヒーヒー言ってんのにみんなすごいな 
でも漫画描いた方が支部でもTwitterでも伸びるよね

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:20:26.54 ID:7Veanpew.net
漫画かける人すごいわ
話とか見せ方重要だもんね
白ハゲ漫画すらむりだわ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:25:17.56 ID:QOcRN57l.net
リプライ数/総ツイ数ってみんな何%くらいなんだろ
交流あんまりしてない自覚だったが2割近くあって意外だった

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 21:06:18.62 ID:epfJddXe.net
海外勢からの反応がプラスされるから漫画より一枚絵の方が伸びるなあ
漫画描くの楽しいけど

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 21:31:34.93 ID:6ny2F0dZ.net
好きなカプなら何かエモい会話してるだけの漫画で充分だから顔だけでいいから描いてほしいマジで
一次ならそれだとダメだろうけど二次なら萌え重視だから雰囲気漫画でいいんだよ
みんなハードル上げすぎだと思う

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 22:08:53.79 ID:uuSYVzMm.net
Twitterとかだと日本人は海外に比べて変態が多いって言われるけどpixiv見てるとアブノーマル、ゴア表現イラストの海外勢の反応、食い付きの良さは異常だと思う

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:22:01 ID:pMxQyygb.net
Twitterで絵や漫画をアップする時に、転載防止のために目立つ箇所へTwitterID書いてる人いるじゃん
あれの代わりにTwitterアイコンを手描きで入れてる奴がいてオエってなった
食べ物とか植物とかに棒人間みたいな手足を生やして自画像みたいになってるから、カプ絵やキャラ絵の邪魔だし、その世界に割り込んでるように見えて気持ち悪く感じる

昔の同人サークルがああいうのよくやってたイメージだけど、今はそういうの廃れたと思ってから油断したわ
ジャンルによってはまだ残ってる文化なんかね
ちなみにそいつの二次創作は原作エアプだったから余計に嫌悪感が増した

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:24:27 ID:8wgjQdXH.net
>>863
起承転結しっかりしてオチもつけなきゃダメだと悩んで描けずにいたけど
雰囲気漫画でもいいんだよね
ありがとう、今度漫画に挑戦してダメもとで投稿してみるよ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:47:48.84 ID:k02OAlvC.net
自分は一枚絵自信ないからなんかセリフ入れたろみたいな勢いで雰囲気漫画にしてる
オチも意味もないけど一枚絵より伸びやすい印象ある

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:05:00.53 ID:1oyGfd1n.net
何年も自CPのみで活動していて
それをずっと見ているという人から解釈違いなリクをもらい勝手にガッカリしてしまった
誰かと自CPの話をするのは控えよう
なんだか一気に疲れてしまった

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:18:13.53 ID:XcQ0t4mF.net
交流してた人が壁打ちに転生するとなんとなく切りづらくてフォローしてしまうけど
いいねしてくれなくなるからこっちもなんとなくいい気しなくていいねしなくなる
向こうはこっちをいいねマシーンだと思ってんだろうなと思ってしまう
最初から壁打ちだったらそんなの気にしなかったのにな

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:23:01.99 ID:HdsIelUt.net
向こうがいいねマシーンだと思ってるんじゃなくて自分が互助気質あるだけじゃね

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:28:50.67 ID:S/DAy8VV.net
解釈違いのリクってどんな感じなんだろ
お題もらってこんなん描きたくないって思うのはにょたオメガとか特殊性壁かなとか思うけどそんなんリクしてこないよね?

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:32:09.32 ID:dyP/9nid.net
最初から壁打ちでも段々いいねしなくなるな
別に見てないだろうから押しても押さなくても同じだろうしいいかってなる

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:33:34.23 ID:Jc6pm4z7.net
気を使うのも嫌だけど気を使われるのも嫌だから壁転生するんだと思う
モヤモヤしたままフォローされるより気に入ったものだけ見てあとは無視してほしいのでは?

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:48:07.38 ID:5jWnlevz.net
もう送っちゃったんですがマロの時検索避けは必要ですか?
キャラ名検索避ける様な書き方しちゃったけど長文の上クソ読みづらくてこれでいいんだろうかとなりました
他の人のマロはそこまでキャラ名書いておらず短文でイマイチ分からずです

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:53:04.96 ID:o07j8s0A.net
ミュートってバレる?
なんかいつもミュートした途端リプで感想送ってくる人がいるんだが
気を良くしてミュート外して、それからしばらくまた作品に無反応だから再びミュートしたらすぐ感想送ってくる
えごったとか入れてない たまたまなのか

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:53:25.79 ID:IijgJCBD.net
>>874
マシュマロでキャラ名検索避けってどこの検索から失礼避けるつもりなの?

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:59:50.45 ID:5jWnlevz.net
>>876
それめっちゃ思うけど別作家のマロ返し見たら名前避けてて
うーーんなんか言われんのやだなと思ったので名前部分だけ修正しましたね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 01:10:04.59 ID:Jc6pm4z7.net
マロ本文って画像に変換されるから検索よけ要らないんじゃ
返信はテキストのままだから念のためかな

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 01:15:05.23 ID:5jWnlevz.net
>>878
なるほど
要らんことして目立つような書き方してしまった
あんな書き方だと匿名の意味ないくらい変に目立つ
せめて返信不要にすればよかった…

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 01:29:12.45 ID:G1RCnv3p.net
非公式CPとかだと画像でもパッと見でキャラ名読めないよう分かりづらくしたいって人もいるだろうしそこまで気にしなくていいんじゃない

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 04:41:40.03 ID:BSuZJNaj.net
同ジャンルってだけの好きになれない相手と関わると物凄くストレス溜まって病むけど
完全壁打ちも飽きるな

ROMでも描き手でも良いけど適度に交流し合ったり位の同士が少しいた位が続くな
好きなもの語ってくれたり描いてくれたりするといいねRTだけでも易いし
そういう相手だと日常にもいいねしやすい
あまりにも解釈違う同士だと地獄だろうけど

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:23:51.54 ID:1oyGfd1n.net
>>871
フェイクだけど誠実で優しいところが魅力のキャラに調教要素のあるプレイをリクされた

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:29:58.72 ID:wYQD26+V.net
>>881
わかる
壁打ちもやったことあるけど適度に交流した方が刺激されあって創作頻度やレベルも上がる気がする
まあその「適度」の塩梅が難しいんだけど

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:30:23.98 ID:/AszzUZx.net
解釈違う人はそもそもいいねしない
かといって当て付けや口撃もしない
穏やかで理性のある壁打ちでありたい

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:41:54.00 ID:DtEA9rMH.net
>>856
自分だったら自ジャンルの長い漫画描いてくれるの嬉しいしめちゃくちゃ楽しみにしちゃう
支部専の人の漫画クオリティ高いこと多いから読むの好きだし自分はhtr漫画描きだから支部の漫画は色々参考にさせてもらってる

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:50:33.09 ID:GF2C0ufB.net
>>856
Twitter相互が長編描くと興味なくても交流で読まなきゃなあ…すぐ読んで感想書かなきゃなあって義務感が生じてウンザリしたりするけど支部専なら読む方も読みたい時に読めるのでひたすら有り難い
交流厨ならではの考え方かもしれないけど
支部専の人は職人気質だと思って憧れと尊敬を持っているよ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:52:32.06 ID:8TcVyUzS.net
互助会って最初あんまりピンとこないくらい自ジャンル入った頃は穏やかな人ばかりで良かったんだけど最近人が入れ替わって互助会を実感してる
作品ファボリツもそうだけど互助会外がジャンル内で何か企画してもスルーだしジャンルが好きなわけではないんだなと実感した
早くまた人が入れ替わって穏やかな人が増えて欲しい

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:24:04.49 ID:OZukrlkq.net
すごくわかる
互助会以外は完全スルーただし絵馬だけは論外といった感じだ
どこもそうなんだね

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 07:57:24 ID:+8g4W7lB.net
一人称が自分のHNの人は変な人ばかりだな…
自ジャンルやたら多い

支部はツイよりずっと評価してもらえるから良いんだけど
RT10くらいしかされないの少し落ち込む
壁打ちじゃないんだけどな

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 08:14:20 ID:wt/9ukzp.net
垢名が「○○くん」なのは香ばしい人ばかりだった

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 08:46:45 ID:eIrbSV4d.net
自分さんはもちろんワタシアタシあたしボク僕わいワイあたりを恒常的に使う人は警戒してしまう

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 08:54:08 ID:pXCOalbj.net
性別隠したいから必要があるときは自分ていっちゃうけどそういう意見も見るから気になってるな

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:00:36 ID:6Rfku+dW.net
>>889は自分呼びな人じゃなくて一人称がアカ名な人の事かと思った

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:15:14.03 ID:DqAJp3+8.net
自ジャンルではこびってる一人称キモいのばっかでキツすぎる
アタシちゃんや俺くんはましな方で酷いのになると我やワオになる
もれなく全員ツイートも人格も痛々しい

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:24:27.81 ID:iuRNIFZ0.net
>>894
ワオ吹いた

一人称の香ばしさもあるけど
二人称でも香ばしさの傾向あるよね
〇〇たゃ、〇〇くゅ、〇〇ぴ、〇〇パイセン(相互に対し)あたりを使うアラサー以上はキョロ充多くてきもかったな

あとオエッ、ウエッ、ニチャニチャしてるなど独特のキモ擬音を多用する人もキョロ充多かった

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:25:37.63 ID:94vLdW9W.net
>>881 >>883
この適度な塩梅ってどこで見極めたらいいんだろうな…
現ジャンル描き始めて結構フォローしてもらったけど
ホーム見たら他ジャンルの話多かったり
逆カプの気配を感じたりしてフォロバせずにいたらフォロー増やすタイミング逃した
何より界隈の二次創作をローラーでRTする情報垢をみんなフォローしてて
みんな個人をフォローしない感じになってる
今ってこれが主流なのか?

前ジャンルでジャンル者ほぼフォロバしてたら
解釈合わない総受厨が多くて地獄を見て離れる一因にもなったからどうしても慎重になる

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:49:15.14 ID:X0m/5sHt.net
いきなり参入せずに2~3ヶ月リストでROMしてから参入するからROMの間に作風と人柄見極めるようにしてるわ
地雷扱ってなくて作品もほぼ確実に刺さり人柄もまともそうな人だけフォローしてる
リプ交流する人は数人程度になっちゃうけどちょうどいい

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:50:52.66 ID:cBACoHDQ.net
>>856
自ジャンルならありがたく読ませていただくが
その頁数なら時間がある時にと後回しにして忘れてしまう恐れもあるし
それだけの頁数の漫画をタダで読んでいいのかとも思う
同じ描き手として凄いとも思う頑張ってください

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:00:34.25 ID:6imKYXR/.net
すごい大作だね頑張って
ただこんなページ数を描いてしまうトチ狂った俺俺俺みたいなプロモーションだけはやめたほうがいい
自ジャンルにいるけど素直にありがたがれないし腹たってくるからw
他にも長期連載してる人いるしその人は静かに上げてるから応援したくなる

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:05:38.70 ID:AOqH4GuV.net
>>856
内容によってはTwitterよ支部の方が伸びる
特殊なのは支部のが伸びると思う

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:10:27.26 ID:UVL6XZZh.net
大量のページ数を支部に無料公開する人達って本気ですごいと思う
20ページの漫画描いて支部に出した時はブクマ数が普段の絵の半分以下で200いかなかったのに春に出した50ページ以上の高い有料同人誌は100部以上出たのが謎
イラスト芸人と言うほど絵馬でもないし漫画無料のがROMは食いついてくれそうなのに反応は芳しくない
中古ショップに早速3点も売られてるのを見つけたがイベで読んだら即売る層も多いの?
SNSの層と反応にイベの層と反応ってまったく別物なのかな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:37:40.74 ID:DPGEbriy.net
普段は平気で無断キャプ画像貼ったバズツイやネタツイRTいいねしてるくせに
「無断転載ふざけんな!ジャンルを潰す気か?!馬鹿なの?」とか言ってる人何のギャグだよ
言ってる側からそいつのいいね欄には別分野のようつべ公式動画切り抜きネタツイあって草
マナーだルールだ他人にオラつきたがるくせにオタクジャンルじゃなければ一気に思考停止で
自分がダブスタになってることに気づいてすらいないのにそういうこと言っちゃう人恥ずかしい

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:39:06.84 ID:6FQB3wVG.net
>>901
プラウザマジック本当にあるからね
web用に描いたものって画素数違いで
紙面だとスカスカだったりする
とくに漫画は絵のセンスとは別物だと思う

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:24:35.89 ID:U1X/nY+Q.net
>>903
反応がSNS<オフって話だから逆では?
金出して買ったから最後まで読んだ人とタダだから途中まで読んでやめた人の差だと思う

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:06:28 ID:2xVH4rWi.net
>>901
100部以上出てるなら中にはすぐ売る人も出てくるよ
時間が経つともっと出てくる
高く売れる時に売って次の資金にする人
単純に合わなかったから売る人色々だけど
ニ冊目のリピーターがどれくらいいるかで実力が分かるんじゃないかな

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:10:46 ID:AWkpDTji.net
>>874
受け取ったマロって画像化されるから検索に引っかからないと思った
返信するほうが避けてればいいのでは?

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:11:03 ID:AWkpDTji.net
リロってなくてごめん

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:21:26 ID:37vY/Quf.net
>>901
ツイや支部だと大手やイラスト芸人みたいな人しか追ってない人が多いから本出すまで認知されてなかったのでは?
本の告知が流れてきたりとらなんかで新刊情報見てこんな書き手いるんだと知る
サンプル見て好みだったら買う
買おうか迷ったら支部で作者名検索して支部に上がってる作品を読んでから決めたりする
20ページの漫画上げてるならどんな作風なのかすぐわかるからみんな好意的に思って買ったんじゃないかな

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:31:33.98 ID:EsJC4Rfp.net
ここでいいのかちょっと分からないんだが
ツイッターの検索が中途半端に引っかからなくてモヤる…
例えば文中に「ポケモントレーナー」ってのあるツイートしたら
「ポケモントレーナー」は引っかかっても「ポケモン」で引っかからないとか
文章の中の文字列だとよくこういうのあるんだけど普通なの?

あと、ハッシュタグで検索しても自分の絵が出なかったり
シャドウバンチェックしてされてなかったが何かがエロい絵って判断されてるのかな・・・
鍵垢とかでテストしてから投稿したほうが良いのかな

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:42:21.74 ID:nE4LuJah.net
>>909
完全一致じゃないと出ないことよくあるよ
エゴサでも「A」で検索しても出てこないけど「Aさん」にすると出てきたりする

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:43:22.60 ID:GupkKRNH.net
うちの界隈の一部のグループで
公式のやることに文句たらたら、公式グッズ円盤買わないイベント行かない
二次創作は誰おまパロや悪ふざけノリのアンソロばかりって人たちがいる

同人の楽しみ方は人それぞれだとは思うけど、こういう人たちはなんのためにやってるのかわかんないな

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:45:33.79 ID:EsJC4Rfp.net
>>910
そこの基準はやっぱり曖昧なのかな?
イラスト添付してなかったらなんか緩いイメージで
イラストが含まれた途端検索が引っかかりにくい印象

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 14:59:02.75 ID:LPWZWPJA.net
>>901
そういう人いた
温泉で100ページ以上の漫画で2万いいねもらってたひと
ツイでのジャンル界隈ではそこまで伸びなった
かなり上手かったけどオフしなさそう

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 15:24:22.47 ID:ppK2RgiV.net
インスタ投稿者いる?
少数派かな

エロじゃない絵をAIが勝手にエロ絵と判断してシャドウバンとか、ツイみたいな事あるのかね?

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 15:42:16.61 ID:zza9kshg.net
何も呟かないのに1日に1回はマシュマロ募集?のツイート流すのってなに
構ってちゃん?

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 15:44:42.34 ID:hYip8wkj.net
自動募集がオンになってるのでは

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 15:52:18.94 ID:rJYig9YG.net
>>912
自分は交換ツイの場合だけどその事例よくあるわ
ポケモン トレーナーみたいに半角スペース入れてると検索引っかかりやすかったりしてる
仕組みはわかってない

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 17:32:43 ID:12Pi2j8q.net
>>909
シャドウバンチェックでグリーンでも実際はされてるような気がする
私もシャドウバンになってないのに急にワード検索やタグで引っかからなくなったり極端にいいねが減った時が何回かあった

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 17:41:56 ID:GupkKRNH.net
シャドウバンって見れる人と見れない人いたりする?
最近急にインプレッションが落ちたんだけど、何人かからは反応もらってるってことはただの間引きかな

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 17:45:48 ID:GRqO1Jxz.net
シャドウバンで検索してシャドウバンされてる!って人が引っかかるしツイッターの検索当てにならない
運営も仕様把握できてないんじゃないのかとすら思うわ

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 18:20:16.55 ID:RUvxAQuz.net
>>909
"ポケモン"(ダブルコーテ付き)だと概ね引っかかるようになると思う
デフォだとABで検索してBA出たりするし""付けて検索が無難

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:13:00.13 ID:nsygEHwl.net
自作はショート漫画より一枚絵や落書きの方がいいねが多いから漫画面白くないんだろうな…

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:16:49.50 ID:WrMLgPUR.net
旬過ぎた巨大ジャンルにいるんだけど最近フォローしてくるロム垢の半分ぐらいが別ジャンルメインで微妙な気持ちになる

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:30:25.61 ID:GupkKRNH.net
くっそーツイに上げたのが爆死した
フォロワーそれなりにいるけど読んでくれなくなったわ

「つまんなかったすよねサーセン^^ もう二度と書かないっすわ^^」って吐き捨てて垢消ししたい衝動に駆られるw

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:54:51.49 ID:HVERaTtJ.net
>>924
ドンマイ自分も昨日爆死して引きずってる
前に適当にあげたぬいぐるみ写真に負けてさすがに凹んだ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:59:14.40 ID:AglOQVFQ.net
自リツイートしろ
マジで見てもらえてないことあるから

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:51:10.76 ID:X649vI7Q.net
>>914
インスタはタグを毎回大量につけるのでバンはなりづらいが、支部と同じで人気投稿になる基準が割と謎

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:57:09.84 ID:X649vI7Q.net
>>924
ツイはTLに表示されるツイと表示されないツイがランダムに選出されるみたいで、埋もれてるやつは大体埋もれたまま
支部もそうだけどすぐに人気作品枠に行くやつ以外はよく探さないと見てもらえないかも

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:19:46.56 ID:BSuZJNaj.net
でも本当に魅力ある絵師とかは直近の絵をしつこく自RTせず高得点取ってるからそうなりたいって思うわ
自RTしても公式に何か動きがあって過去の絵RTか数か月前の絵とかそん位だし
本当に好きな人は低浮上でも定期的に直接見に行ってるしなあ

万いいねとか数千ならまだしも数百くらいでいいねありがとうございますとかも見ててダサイ
いつまでも同じ絵のいいね数に執着しても意味無いし
SNS覗いてRTしてる暇でもあるなら次の絵でもさっさと描きたいわ

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:23:59.50 ID:WrMLgPUR.net
>>929
他人の創作スタイルに執着するのも意味がないよ
自分が目指したいものと違うからといって否定するのは拗らせると迷惑かかるから止めたほうがいい

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:27:24.49 ID:mE9HtpZC.net
>>930
自RTいいねありがとう上げが否定されたからって執着しててワロタ
お察し

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:28:05.57 ID:X649vI7Q.net
>>929
でもそんな実力もコネもないだろ?
つまんない実力は捨てた方がいいよ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:29:33.77 ID:X649vI7Q.net
実力じゃないやプライド

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:37:45.27 ID:mFz51yU0.net
(自RTしてるんやろなぁ…)

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:42:31.97 ID:jiqv5as4.net
否定された!どうせお前は〇〇してるんだろ!

既に拗らせてる…

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 22:05:39.56 ID:Jc6pm4z7.net
本当に気に入ってる奴は自リツするけど、やっぱ1作品につき1回が限度だなあ
しかも自立してそこまで伸びないっていう…バンバン伸びるならやりがいあるのかな

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 22:44:47.75 ID:dFfq+qJL.net
TLの流れはやすぎると本当に見逃してることもあるから、多少なら自RTもありがたい場合もある
でも「天才だからみんな見て」「再戦おなしゃす」みたいなこと言って同じもの何度も上げられるとミュートしちゃうな
「見て」が強すぎると逆に見られる機会を減らすと思う

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 22:56:54.50 ID:L7UegviI.net
自リツしたからって急に爆伸びしないだろうになんでそこまでするんだろうな

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:13:13.06 ID:VycAa1Ko.net
好きな推しの好きな解釈100%の絵だから見返すたびに好きだな〜!と自RTしたくなる

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:21:41.93 ID:sYOuKotE.net
即ミュート案件だな

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:21:45.11 ID:S/DAy8VV.net
一生懸命描いたものが結果振るわないのショックだよね
でもまあ気を取り直してゆっくりやるか

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:47:26.15 ID:X649vI7Q.net
>>856
自分もこないだ65ページ投げたが普通にランキング入ったし感想も結構もらった

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 00:04:18.25 ID:fojX9tkV.net
義理いいねしたやつが自RTしたらこっそりいいね外してるは

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 00:13:01.82 ID:qgzrWRkr.net
お察しってネットスラングはオタク臭さと加齢臭が混じり合った絶妙にキモい言葉だと思ってるわ
本人認定とか国籍透視とかやってる奴が好んで使ってるから率直に言ってキモい

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 00:17:45.79 ID:XlEJ/2or.net
>>944
あっ…(察し)

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 01:16:49.89 ID:johKMHpw.net
ネットスラング…?

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 01:19:11.93 ID:wvtW2tq3.net
心中お察しします

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 01:52:17.22 ID:qt7rW7u8.net
>>917
>>921
ちょっと検証してみた
間に文字(カタカナ、漢字、平仮名)や空白入れて分けると検索に含まれたりするね
ポケモントレーナーだとポケモントレーナーだけど
ポケモンとトレーナー だと ポケモン トレーナー がOKみたいな

ただ、今回のケースはどの文字列も一切検索に引っかかってなかったので
画像のせいで検索から排除されたっぽいね、ハッシュタグもダメだったし
乳首とか出てないけど半裸気味だったのがまずかったかな・・・
フォロワーには見えてたから少しはいいねとRTついたが・・・

他の人もいいねやRTがつかない時は、
自分と同じ謎のセンシティブ判定くらってるかもしれないね

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 04:09:55 ID:E2fghmLq.net
RTを表示するなのに見えないRT(空リプで気付く)があるのはRT元がシャドウバンされてるのか?

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 04:25:45 ID:Hac88Ke5.net
女性向け同人界隈観察してると
なんかネガティブなこと(ポリコレっぽいこと言うとか学級会に参加するとか公式新作のここがよくなかったとか)をつぶやいた直後って
そんなにもかってくらい分かりやすくフォロワー減るね
あといつも解釈違いに文句ばっかり言ってる垢って大体フォロワー二桁とかしかないけど
みんな実は認知してて発言もチェックしてたりする
「あの人と繋がってると思われたくない」「でも他人が他人の悪口言ってるのは認識しておきたい」みたいな感覚なんだろうか

この様子をお互いにうかがいまくってる感じいつまでも慣れない

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 05:12:15.49 ID:+ZFxTKo4.net
>>950
態々同人垢でネガを思ったままを出さないなー人減るの気になる?
なんか突っかかる人いたら面倒だからネガ言えるリアル仲同士か5でする
他人の作品へのネガ聞いた時自分はそうは思わなかったしいい気分じゃなかったらなーという感想

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 05:21:44.16 ID:mBt983ln.net
ネガでもちゃんと理屈通ってたり丁寧な言葉遣いならあまり気にならない
実際は暴言みたいな人が多すぎてうんざりするのかもだけど

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 06:24:23 ID:lG/8gYFe.net
主婦やその年代の女性も多い村ジャンルで
一度公式凸してイベント潰した者が何人か居るから
参入前にその辺りをブロックしてたんだけど
相手は無産とはいえ村なので相互や互助会が多いから
ブロックしたの色々言われてそうだなと思って少し後悔していたが
たまたま検索したらその周辺が今どきチャットHみたいなリプしてるの見て
ブロックしたの正解だなと確信した

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 06:57:10 ID:bnKstcHQ.net
>>950
それだけつぶさに観察してるなら>>950も伺いまくってる人達と似たようなもんじゃん

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 08:01:08.05 ID:NzDgH5dW.net
卑屈根性が染み付いてるからかそんな気はなくても自虐してるらしくて励ましリプ貰ってしまった
本当に他意のないただの呟きだったんだけど側から見たら構っちゃんに見えるよな

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:20:00.23 ID:37mOZ4Vi.net
というか二次創作する・見るぐらい公式好きなんだからネガったら切るに決まってるだろ
この辺の感覚が分からない人多いよね

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:35:55.12 ID:iuhBrRkd.net
逆張りしているような奴だとかは見ているだけで不快だしな
公式供給がある度に自分の好きなシリーズ推しage他シリーズsageしてくる人は村長ポジだったけど不快だったからブロックしたわ
自分の好きなものがsageられているのを我慢して見続ける必要は無いだろ

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:49:45.64 ID:QhuUmt9K.net
創作アカでリフォロー目的と思われる何でもかんでもいいね付けてくる人にフォローされた
最近では通知バッヂ見たら鬱になる
ブロ解しようかとも考えたけど逆恨みされたらと考えるとそれも怖い

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:53:20.93 ID:xbBOwHNU.net
ほっておけばそのうち無理なんだと思われて消えるよ

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:58:12.60 ID:RMH/7HPh.net
>>950
スレ立てて…

>>958
おかしな挙動の人ほどブロ解悩ましいよね

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:58:47.15 ID:yzBzPhHQ.net
>>958
片道ならミュートすれば全ての通知が消えるよ
ただこの1いいねはあいつなんだろうと気配を感じることはある

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:56:03.69 ID:4kXyrFF6.net
950がいないみたいだから立ててみるわ

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:59:25.39 ID:4kXyrFF6.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652068812/1653101851/

立ててみたけど不備があったらごめん

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:08:54.25 ID:NTaNgBlh.net
スレ立て乙

ジャンル古参BBAが新規に漏れなく擦り寄って
自分のお気に入りキャラ描かせる→褒めちぎって互助会に取り込むを繰り返してて
ニッチな創作ばっかり増えてまともな人はごっそり減ってしまった
王道カプには「自分にはキラキラすぎて描けないこの原作で普通の恋愛ものやる意味がない」とか当てつけして
関係あるかわからないけどそのカプの描き手もかなり減った(抜けた人たち皆そいつブロ解してた)
黙って好きなもん書いとけよ
交流好きな人って上手くやってジャンルを盛り上げる人もいるけど
特殊性癖や変わった嗜好でも絵下手でも口でジャンルに影響を与えるから鬱陶しい

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:26:24.05 ID:AuiPny1k.net
>>956
公式嫌いな二次創作勢もいるよ

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:29:07.59 ID:XGU8Rs+1.net
公式以外を認めない勢力もいるし、色々だね

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:33:36 ID:wqiQLsGP.net
>>896
トピックフォローしてる人が多いので、個人垢のフォロワー数が少なくてもTLに拾われてどこでも流れるようになった
pixivが似た作品オススメしてくるのと同じ原理
つまりフォロワー数はさほどマウント要素にならなくなった

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:38:45.99 ID:wqiQLsGP.net
前はフォロワー多い人にRTされなければ回らなかったのが、ガンガン更新してツイのAIに拾ってもらえるくらい絵がうまかったりすればツイ大手のお世話にならずに済むようになったのはありがたいかもしれんが
逆に実力がないとそこそこフォロワーいても大してTLに上がってこなくなった

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:46:52.67 ID:+2nue0PT.net
それセンシティブ設定ONでも恩恵あるのかな?
大手にはRTされなくても最近は割と高い水準で安定してるからどこに良い作用ができているのか気になっていた

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:10:08.15 ID:yqJzCC1H.net
評価依存なのかツイッターに青い通知来てないかついつい開いてしまう。時間勿体無いのわかってるけどやめられない
評価依存から抜け出した人はどうやったか教えてほしい

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:10:29.58 ID:Yf8KyHhx.net
AIだからエロ界隈ならエロ界隈だけで回ってくると思うよ
ツイッターが支部の真似してくるとは思わなかったけど
でも前に比べてフォロワー二桁の馬がよくTLに上がってる気がする

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:13:37.93 ID:Yf8KyHhx.net
>>970
ブラウザにCSS入れて通知が全く見れないようにする
FF以外の通知は切る、DMを閉じる、リプ返しない、人に話しかけない
スマホではツイを見ない
代わりに支部をONにしておく(数日に一回しか来ないので気が楽)

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:14:12.18 ID:sqqMFO2W.net
>>970
評価見えないか小さい表示で通知タブ無いクライアントに変えた
見えなくなると興味失う

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:06:45.90 ID:+8P6LNuj.net
性格診断がバズってからずっと結果で自語りやキャラに当てはめしてる人多くて疲れる
あんなの軽い参考程度なのに自分はこの型だからこうなんだって全部真に受ける人は
レッテル貼り好きなんだろうなって冷めた目で見てしまう

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:12:20.13 ID:QhuUmt9K.net
>>961
知らなかった フォローしてない人をミュート、ブロックするって発想がなかったけどバッヂ出ないだけ全然いい!ありがとう!

やっぱり不審垢の取り扱いには慎重になってる意見も聞けてブロ解思いとどまって良かった
諦めるのを待つしかないね…ありがとう

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:30:59.62 ID:5Eu/TJt0.net
相互嫌いならさっさとブロすれば良いのに
相手も嫌われてるのわかってるけど表向き平和に過ごそうとしてるだけだろ
周りでも相互じゃなくなってる人達見ても何も思わないし言わない

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:18:21.86 ID:9HAerkT+.net
一年近く創作せず推しへの愛も語らず浮上したかと思えば絵馬に絡むか日常垂れ流しツイしてるだけの相互がいるんだけど、こういうタイプの人って垢消しせずずっと居座るの?
ちょっと気になった
ちなみに新たなジャンルにもハマる様子もない

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:38:55.98 ID:EHx++02z.net
skebは匿名依頼だと成りすましが現れたりするリスクあるけど
pixivのリクエストを匿名で出すデメリットはある?
または匿名じゃなくて名前出してリクエストするデメリットある?

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:39:08.63 ID:johKMHpw.net
新スレおつ
タグつけたのに盛大にコケた恥ずかしいつらい

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 18:32:29.67 ID:jTG2V9D0.net
>>977
積極的に同人活動したい気分じゃないんだろ
そういう時でも好きな人と会話くらいはしたくなる事もあるだろうし
htrよりは絵馬の方が話したくはなると思う
ていうか居座るってなに
他ジャンル話しかしてなかったり砂かけしてるとかじゃないなら別にどうでもよくない?

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 18:38:50.64 ID:aFi1ldD1.net
>>977
居座るって何様目線なんだ…ジャンルのこと喋らなくなったら垢消せってのも意味がわからん
ジャンルが落ち着いたからかフォロワーに今は創作してない人いっぱい居るわ
別にいいじゃんなにか炎上しそうなこと言ってるわけでもなけりゃさ
1年近くだろうが今は創作する気分じゃないだけかもしれんし

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 19:04:30.39 ID:5Uc4uUG6.net
フェイクだけど普段いいねが平均100くらい貰えてるとしたら急に10くらいまで減って笑っちゃった
シャドウバンでもないしさすがにこの激減はなんでだよー

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 19:27:35.06 ID:8VjD8xK/.net
大手発祥っぽい3次創作ネタが流行っててキッツイ
第三者が勝手に考えたネタに萌えて創作しましたってもう半分以上原作の要素無くなってるじゃんて思う

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 19:31:21.99 ID:XtIVf7jx.net
>>977
創作するには時間も気力もいるんだからそいうが今無いだけなんだろ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:11:50.93 ID:G937yjn0.net
絵馬も自分の絵は下手くそだって思ったりするのかな?

第三者から見て私の絵ってどのあたりにいるのか気になる
せめて中の中くらいにはいたいな…
絵のうまさが測れる機械とかあればいいのに

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:19:35.42 ID:g2CAIJ5k.net
当時「自分なかなか上手いじゃん!」と思って描いてた絵を半年後に見ると「いやイマイチだな…」ってなるから
自己評価よりも実際の実力は常に下なんだろうなーと思っている

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:20:24.19 ID:az9SsjDg.net
>>985
上手い人って自分の上手さはある程度わかってると思う
上手く行かなければ下手だなと自ら思うこともあるんじゃないか
ただ上手くなったと思った瞬間は何度か味わってるだろうしその分自分が下手だと思うこと少なさそう

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:59:11.33 ID:QvlnVZgZ.net
自分はhtrだしブクマ振るわなくて嫉妬はするけど仕方がないし自分の好きなものを書こうと思ってきた
偶然ツイ連携していないタイプの自カプ字書きのツイ垢を見つけてしまったら倫理観終わってる不謹慎と性格悪いツイばかりで初めてこいつには負けたくないと思ってしまった

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:25:58.63 ID:ifnUZP7Y.net
仲間内で違うジャンルが流行って民族大移動するの笑う

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:32:42.75 ID:HI86rgaG.net
本垢にいきなり別垢の作品投稿したら顰蹙買うのかな
別垢ジャンルは人いなくて本垢で流してせめて誰かに見てもらえたらと思ったんだよね

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:33:04.78 ID:oetDe9C3.net
>>989
たまに聞くけどそんな事本当にあるのか
大手が取り巻き引き連れてジャンル移動

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:40:49.40 ID:uz60HvJF.net
皆のジャンル熱が高い状態なら1人が布教した程度で移動とか無いけど
もう飽きてるけど仲良しグループの共通の話題としてジャンル使ってる状態だと似たタイプの新たな旬きたら待ってましたって感じで大移動するのよくある

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:42:47.19 ID:K4itm1jd.net
公式からキャラのぬいが出てるジャンルに初めてハマったんだが絵描き字書き問わず大勢がぬいぐるみ遊びしてる写真あげてて少しキツい
自分含め20後半〜40代が多数のジャンルだから同い年くらいの人たちが人形遊びしてると思うと

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:47:25.74 ID:AAfLH8dQ.net
家でやってる分には別にいいんじゃない

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:54:10.24 ID:8MsiSeRt.net
>>995
公式で出てるならしかたない

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:54:44.87 ID:8MsiSeRt.net
>>996
>>998

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:56:01.80 ID:EMeQ9FOC.net
最初は家でやってるけどだんだん外出て行かない?
観光地やお店でやってるの見ると末期って感じする
もちろん家の中だけの人もいるけど

ぬいじゃなくてフィギュアとかを外持ち出すのも個人的には嫌だけどぬいほど叩かれないよね
汚れてもサッと洗えるからかな?

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 22:01:41.67 ID:H4wuockc.net
>>993
自ジャンルも多いわ
そういう雰囲気じゃない店でぬい並べて写真撮ってたりしてなんかキツい
楽しんでる人に当て付ける気はないからツイでは言わないけど
野外にも置いてたぬいを食事テーブルの上に置いてる写真見るの苦手

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 22:29:51.43 ID:LsCu5K1G.net
>>977
しつこいのはずっと居座るが新規の馬が来たら消えるのもいる

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 22:42:52.46 ID:oetDe9C3.net
>>997
ぬいってベッドから食卓から外に持ち歩くじゃないですか
フィギュアベッドまで行くことないと思いますの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200