2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲスト】合同誌にまつわる話94【アンソロ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 06:36:54.26 ID:VhPnHVuB.net
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話93【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1647862912/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 06:37:24.94 ID:VhPnHVuB.net
・よくある相談

▼主催or執筆者から連絡&返事が来ない
→相手からのメールや自分の送ったメールが事故の可能性を考えて
(1)迷惑フォルダを確認
(2)違うアドレスから送る
(3)相手の違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる

▼執筆者へのお礼、アンソロのノベルティはどうすればいい?
→ジャンルの状況、執筆人数などに左右されます。
過去ログを熟読した上で女性向けor男性向け、メジャージャンルorマイナージャンルなど
書いた上で質問してください。

参考スレ
(*´∀`)イベントでの差し入れ57(´Д`;)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1531100806/

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 18:36:02.03 ID:grBhUQwF.net
>>1たておつ

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 22:06:19.16 ID:/9ok9cA1.net
おつほ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:53:13.61 ID:K07fRy0d.net
立て乙

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 15:04:42.44 ID:3vbaqhST.net
おつ

主催に編集ミスがあった原稿の執筆者にほかより早期の再録って許可したりされたりしたことある?

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 15:53:16.41 ID:uYaKZA7U.net
保守がてらオツ

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:24:14.79 ID:TFPn28wl.net
>>6
どのレベルの編集ミスかにもよるんじゃないかなとも思うけど
アンソロの主催が買ってくれる人に対してペーパー挟むとかそういう対応で何とかなるミスではないの?
買う側として考えたら、ミスがあったものを同人誌再録とかウェブ再録で帳尻合わせられるのは微妙な気分になりそう
アンソロにお金出してるのに

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:42:10.09 ID:X4t3ns3v.net
いちおつ

該当ページのみWEB公開は見たことある気がする
関係ないアンソロだったから覚えてないけどパス公開とかだったかな

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 16:46:02.20 ID:oOegnVk7.net
アンソロ謝礼で悩んでる
女性向けそこそこ人気ジャンル
色々調べて5千円分のアマゾンギフト件かクオカード+献本にしようとしてたんだけど
先日出た同カプアンソロの謝礼が2万分の金券だったらしい
描き手も数人被ってるし かといって2万も出したらものすごい赤字だし
せめて5千円+お菓子か1万にした方がいいんだろうか…(1万でも赤字)

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:09:23.91 ID:CXtd7qmJ.net
ここで「赤字なんて関係ないよ二万だしなよ」と言われたら
二万出すなら二万出しなよ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:01:55.45 ID:bLp/ySlb.net
前スレ995です

わかりにくくてすみませんでした
okp=おけぱ中島 です

本命ジャンルじゃない所の自神主催、依頼制でABアンソロ出したけど依頼者は皆絵馬だが普段はBC、ACを描いてるような人しか居なくて買うのやめた事があった
流行りジャンルや人が多い所だとよくある事なのかな、と思ったんだ

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:08:19.46 ID:oSkUm9yz.net
>>12
埋め話題だから前スレはスルーしたけど当事者じゃない話はスレチ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:32:49.60 ID:nyBR02fR.net
>>10
これから企画するの?
だったらいいけど
もう人を集めてるなら謝礼の変更されても戸惑うだけかも
主催の態度・対応は比べられるだろうけど
謝礼が少ないと思ったら断るだろうし
気にしすぎじゃない?

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 20:11:13.73 ID:JNjYe5T1.net
>>10
その謝礼2万アンソロは同カプってだけで他の条件は色々違うだろうから
謝礼の金額違うだけで文句言う人はあまりいないし言う方が変だとおもうよ

そうでない人に言われるとしたら主催の対応がgdgdでそっち方面でも不満持たれてたのが謝礼のあまりのショボさで爆発したとか
(例えば主催が編集さぼって遊び呆けた末に極道入稿して
「売り切っても赤字なくらい困窮してるので謝礼は献本のみ!茶封筒に突っ込んで普通郵便発送します」みたいなパターンとか)
あまりにもケチケチしたアンソロ+謝礼で「金儲け目的かよ」って思われた場合とか

正直女性向け作品なら謝礼の金額よりも楽しんで参加出来たか、素敵なアンソロになったかを重視する書き手の方が多いと思う

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:12:12 ID:IC9fYbxY.net
表紙とかデザインとかの依頼ならともかく、本文で2万もらっても困る気がする
それなら、少し豪華なノベルティつけるとか本の価格下げて買ってくれる人に還元して欲しいな

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 21:26:47.04 ID:of9eSUs7.net
本文だけで2万はすごいな
マイナーめな村ジャンルだったからかもしれないけど、今まで参加したアンソロは献本+ちょっとしたお菓子または手紙、なんなら献本だけとかもよくあったから万単位の謝礼なんて別世界の話だ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:22:45.09 ID:dQLyQR7D.net
2万すごい
12ページで5000円もらったけど、2ページでも同じ金額と聞くとちょっとだけモヤるな

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 22:36:08.00 ID:zElpYo0Y.net
>>10がなんで2万だと知ることができたのか気になる
信頼できる身内が参加しててこっそり教えてくれたならともかく
ご注進してきたやつがモメサな可能性も疑ったほうがいいぞ

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 10:05:25.73 ID:RLLCaHBf.net
仕事でもほぼWordをつかったことがないと公言している主催
小説の書き手にも依頼
Wordのファイル形式で送れと指示

当然事故ってた

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/12(木) 17:11:42.88 ID:A88KdhY6.net
執筆側で参加した同人アンソロ愚痴

主催都合で最初の予定より大幅に遅れてやっと発行された
執筆者から問い合わせるまで献本発送の案内無し(先に一部の執筆者と購入者に届いてる)
すぐ発送はされたが当然のように送料はこっち(執筆者)持ち
届いた献本の住所欄の名前が間違ってて上から適当にぐしゃっと直してあった
届いて嬉しい旨と感謝のメッセージを言葉をちゃんと選んで主催に伝えたら
事務返答のみでメッセージに対する返事は一切無くスルー
参加への感謝の言葉だけはあったけど寄稿した作品の感想はもちろん一切一言も無し
発行遅延の謝罪も無し今後もよろしくの言葉も応援とかも無し

主催するのなら最低限のマナーとして感謝と謝罪の素振り位はほしかったし
ちゃんとアンソロの宣伝もしたのに執筆者ってこと忘れたのか?という対応をされてすごく悲しくなった
ジャンルは好きなのにこんなに楽しくないアンソロジー参加になるとは思ってなかった
表では発行感謝です〜の体でいないと不穏にさせるから言えないけど
今後一切この主催には関わらないと誓った

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 07:53:41.16 ID:/uYcZ425.net
>>21
乙…
とんでもないのにあたったね

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 08:13:16.16 ID:QRa6lqJv.net
自分は主催はじめほかの執筆者に感想おくったけど自分には「あとで感想おくらせてください」のあとぜんぜん感想こなくて勝手にやったこととはいえ悲しいな

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:02:13.88 ID:deU30V28.net
主催したアンソロの愚痴
アンソロ購入した絵描き(同カプ中手)がアンソロ素晴らしい!感想を言います!
アンソロ垢と参加者垢のid乗せて感想いってたけど全員の感想じゃなくて馬の何人かの感想しか言ってなかったか
その人の自由ではあるしその人はアンソロとは関係ない人だけど見えるところで(しかもIDつけてたし)やられたので他の執筆者の立場…
と少し思ってしまった

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:09:56.28 ID:UMyvrobN.net
個別で送りゃいいのにな…

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:10:25.41 ID:hNC12t+L.net
もやるのはわかるけどほかの執筆者にはDMとかしてるかもしんないし気にしてもしゃーないんじゃない
主催として気になるならその人から感想もらってない人に改めて感想メッセージ送るとかさ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 10:50:45.94 ID:tP53em9a.net
主催が特定の人にだけ感想再送なんてバレたら余計火種になるのでは

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:12:49.42 ID:iDNAcnbz.net
ただの買い手ってことでしょ?
買い手であってもアンソロの感想言う時は全員分言わないと主催に愚痴られるって無茶苦茶だわ
馬にだけID付けて感想呟いてる時点でその中手は外野からも露骨な擦り寄りキモって思われてるからそれで十分では

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 11:57:08.76 ID:hNC12t+L.net
あーたしかに執筆者じゃないのか
じゃあべつに主催がもやる必要全然ないと思うが
読み手はみんな平等なんて考えないよ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:00:23.38 ID:hNC12t+L.net
>>27
匿名感想のつもりだった

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:10:38 ID:FrUvDMEn.net
その中手が引かれるだけだから気にしなくていいと思う

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 12:51:03.04 ID:FI9clZBz.net
アンソロの買い手がその内の数人の感想呟いたら引かれるって意味わかんない

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 13:00:01 ID:ExFhLiwm.net
>>22
21だけどありがとう
周囲は「主催してくれるだけで感謝!」みたいな空気で
他の執筆者と繋がりもないから自分にだけこういう対応されたのかどうかも分からないし
吐き出せるところなくてちょっとすっきりできた

一歩間違えると人間不信になりそうで怖いなアンソロ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 13:13:08.87 ID:N1mWoiOu.net
自分もそこまでひどくはないけどモヤる対応する主催にあたった
周りは「無事だしてくれただけで感謝です」って感じだったのでさらにモヤモヤ大きくなったことあるから気持ちはわかるよ
ひどいやつだねって自分以外の誰かにわかってほしかったな

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 13:14:59.02 ID:pPJta6wa.net
>>24
読み違えてて主催が馬の作品の感想しか言わなかったのかと思ってそれはモヤるなってなったら買った人の話か

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 14:03:14.82 ID:eZtvHd0V.net
>>34
大人の対応しただけで、本当は腹に据えかねてることもあると思うけどな
不満言うと悪口みたいになるし、どこで変に広まるか分からないから、本当に身内ってレベルで仲良い相手にじゃないと不満は言えない気がする

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 15:37:01.07 ID:M4budT7h.net
自分の場合は絵の描けない主催に突然「予定してた人が描けなくなったんでイラスト描いてくださいちゃちゃっとでいいんで」と小説執筆者全員分の挿し絵描かされたりして
しかも当然無償で自作への感想もなくアンソロ出したいなら協力して当然だよねという態度だったもんだから
「そういう対応はどうかと思う」と言ってしまったよ
そのあとも編集ミスのある原稿を掲載されたりと対応がひどくて
でも小説執筆者はイラスト喜んでたりしてひどいことされないってまわりにはほとんど事情を言えなかったな~

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 15:38:41.01 ID:M4budT7h.net
その主催とはけっきょくブロックしあったけど前任者ふくめ他人の描いたイラストはあらゆるところで使い続けてアンソロも売り続けたのはすごい神経だなと思ったよ
本人にも言い分あるだろうけどさ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 16:25:50.99 ID:QkzIoMrr.net
>>37
そういうの腹立つね
ちゃっちゃと描いてって言われましたって不満ぶちまけたくなるわ
やらないけどね…
被害こうむった1人が黙っとけば皆ニコニコで終われるケースってあるよね
描けなくなった前任もデリカシーのないこと言われたんだろなと邪推してしまう

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 20:52:51.49 ID:u2Jpe87r.net
友人と合同誌作ったけど後悔してる
向こうから誘ってきたのに表紙編集事務全部自分が引き受ける流れになった
常に忙しい忙しい言ってて連絡できる日も限られてるしテーマ出しや表紙レイアウトも期日になっても「うーんどうしよ」ばっかりで埒があかないから引き受けたんだけど私も普通に平日は残業ありで働いてるし個人誌の原稿もあった
設定してた締切ギリギリで本文データが届いた直後に相手がTwitterで「おわっだ;;;;;;;」発言してたけどこっちは編集作業があってまだ終わってねーんだわみたいなモヤモヤを抱えてた
発行後に人伝で友人が私に勝手に全部決めちゃってモチベ下がってた、もっと頼ってくれたらよかったのにと愚痴こぼしてたらしいことを聞いて一気に疲れた
イベント以来連絡頻度もさらに減ってしまい静かに関係が切れていく気配を感じてるんだけどどうすればよかったんだろう

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:29:14.09 ID:WuY5iZNy.net
主催してる人へ質問です
1回目の提出期限6月末で最終が7月末なんですが完成した原稿読んで欲しくて今送るのって逆に早すぎて迷惑ですか?
6月から私生活がバタバタするので訂正があればなるべく早く直したいので…

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:35:56.86 ID:cn8fT7Zd.net
>>40
大変だったね、お疲れ様
萌話だけじゃ人間性が合うかどうかわからないよね
相手が何をしたかったのかよくわからないし気にすることないよ

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:39:28.39 ID:cn8fT7Zd.net
>>41
早い分にはとてもありがたいです
6月から忙しくて~のくだりを書き添えてくれるとあなたに合わせられるので助かります

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:48:27.83 ID:WuY5iZNy.net
>>43
ありがとうございます!
そうさせていただきます!

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 04:42:24.61 ID:wqMUUhMt.net
>>40
私なら自分が立ち上げたわけじゃないのであれば向こうの仕事は向こうの仕事で放置して自分の原稿は個人誌にまわすつもりで間に合わなかったらそっかー仕方ないねで合同誌を潰す
でも終わっちゃったことだしもう疎遠になっていいんじゃない?鳩してきた人がどんなつもりかわからないけど私なら向こうがしてくれなかったのになってこぼす

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 07:59:32.84 ID:Wlfw7f8/.net
主催から依頼されて編集を手伝ったが主催が手を入れた自分の原稿はかなり杜撰な扱いをされたので
どうして自分は他人の原稿を丁重に扱わなくてはならないんだろうとずっと苦しかった
できあがったアンソロは主催が編集した自分の作品にはミスがあり自分の編集したページには瑕疵がない
自分以外の人たちは喜んでいる
主催は自分のページのミスにすら気づいていない
私も執筆者のひとりとしてなにも知らずに丁寧に大切に扱われて喜びたかった
原作も自分の作品もテーマになったキャラクターも大好きなのにアンソロを見ると憂鬱な気持ちになる

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 11:08:01.34 ID:Tn/5WGkk.net
>>46
かわいそうだけど自分の原稿が杜撰に扱われたからって他人の原稿を丁寧に扱うことに苦しみ感じるのは違くない…?
企画手伝う側向いてなさそうだし編集断れば良かったのに

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 11:31:33.22 ID:Wlfw7f8/.net
>>47
全員の原稿提出後にちょっとしたことを相談させてほしいといわれて了解したらまるまる手伝わされたのでだまされた気分だったが確かにそうだね
もうこれからはそういう泣き言自体を聞かないことにするわ

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:12:22.28 ID:9Aw3mA23.net
>>47
それで雑に扱ったならともかく丁重にミスなく編集作業したんだから何が問題なの?
こんな特殊な状況取り上げて向いてるも向いてないもない
>>47こそ人と関わるのに向いてないから合同誌とかやめた方がいいよ

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:28:19.16 ID:32nF54Rv.net
以前参加したアンソロ、参加者の中に相談できるような人もいなくて提出後に自分だけページ数が多かったことに気づいてちょっと恥ずかしかった…
ページ数の上限ギリギリというわけではないしリップサービスなんだろうけど主催のひとには多い分には嬉しいと言われたからいいのかな
読み手含めて特に何か苦言を言われたわけでもないんだけど掲示板や愚痴垢なんかではhtrほどページ数が多いと言われてしまうくらいだし難しい

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:35:26.49 ID:lJ+npkPs.net
>>50
そういう足並みが揃わなかった際の気まずさあるよね乙
ページ数しかりR18健全混在アンソロで自分だけエロ描いてたときしかり

個人的には依頼制アンソロなら書き手の上手さは一定以上だろうからページが多いと読みごたえあって嬉しい
公募でページ数上限ないアンソロとかだと稀に本当にヤバいときあるけど…

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:36:54.45 ID:GQydofxS.net
>>46が他参加者の原稿を編集校正校了して
代わりに多忙な46の原稿「だけ」主催が校了したら
唯一主催が編集した46の原稿だけミスしてたってことでいいのかな?
乙乙

楽したくせにミスした挙げ句それに気づいてないとかひどい

私の原稿ミスありますよと連絡していいと想う
出方によっては今後の付き合い考えた方がいい

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:38:27.88 ID:1085xsbo.net
>>47
え…私は46の気持ちわかるよ
私は誠実に人様の原稿を扱ったのに何で私は無下にされなきゃいけないの?ってそりゃ思うでしょ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 12:44:16.45 ID:MeaqkO21.net
>>46

そんな扱いされたのに編集作業までやり遂げるとか本当にお疲れ様

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:35:01.37 ID:jFvvFaUc.net
それは本当にミスなのか46のこだわりなだけなのか…
ミスだと気づかないってことは主催はそれをミスだと判断してなて46が勝手に拘ってる可能性もあるからなんとも

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:55:52.46 ID:4zBRxVO8.net
ミスにしろ拘りにしろすれ違いが発生すること自体は仕方ないと思うけどそれまでの積み重ねで信用を失って失望されてもそれまた仕方がない

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:07:14.48 ID:NXsE1wE3.net
ほぼオフ経験ない頃パワフルな主催に「悪いようにはしないから!」で誘われてめちゃくちゃ悪いようにされた
行動力と自己肯定力は主催に必要だがそればっかりじゃ周囲に疲弊する人間も出てくるわな

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:30:36.21 ID:HgDRsRHW.net
普通完成原稿でもらうものをどう悪く扱うのかだけはちょっと気になった

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:50:49.46 ID:r3PVGN/t.net
46は自分の作品の雑に扱われたのなら
ミスには気づいてたの?ついでに自分で直せばよくね?

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 16:32:20.20 ID:Wlfw7f8/.net
身バレするから詳しくいいたくないけど修正データを主催に送ったが修正前のデータが入稿されてた

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 17:42:07.19 ID:j2UYyznz.net
うわぁそれは酷い
いっそのこと自分の原稿も自分で編集して入稿までやっちゃった方が満足出来たかもしれないね
それはそれで全部やらされたって腹立ってそうだけど

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:33:03.38 ID:asFR5Um7.net
アンソロのページ制限20ページにしてるんだけど主催がページ上限ギリギリまでかくのってあり?話が膨れ上がってきて困ってる

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 18:35:12.39 ID:5p+z7nPz.net
主催だからどうじゃなく
絵馬話馬ならあり
下手くそならなし

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:00:26.43 ID:C459mngS.net
20ページなら個人誌で出せばいいのに

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:02:28.22 ID:i/o3PpBG.net
主催がたくさん描いてると一参加者としては安心する

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:04:04.15 ID:1085xsbo.net
>>62
全然大丈夫
過去に参加したアンソロで主催さんが個人誌と同レベルのP数描かれたことあったけど好感触でしかなかったよ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 19:09:34 ID:BPPhCsur.net
もとの上限超えてないならいいと思う
何作かは読み応えある作品あった方が嬉しいって読者も多いと思う
(自分ならネーム見直して「ちょっと贅沢にページ使いすぎてるな」「このモノローグだけのコマ大きすぎね?」って思った部分は削るとかするけど丸ごとボツにまではしない)

総ページ数の割に執筆者数多いアンソロって露骨に売上落ちる傾向にあるし

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 20:18:38.31 ID:/Q32f5eK.net
合同誌で1人10p以上30p以内って決めたけど
全員20p以上で大満足の仕上がりになった
これ描き慣れてる・作り慣れてる人達同士でしか無理だろうな
まあ流石に大手がいたので「個人誌で出すより割に合わないね」と
ぽろっと零されたのは苦笑するしかなかったんだけど

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 01:39:27.65 ID:lxXc3Hvh.net
「大手のページ数が軒並み少ないから中手のあなた方のページ数をもう少し増やしてもらえないだろうか」(要約)
と主催に頼まれてええ…となってる
大手様方に依頼して貰えた嬉しい嬉しい大手様大手様私のアンソロに大手様がーって散々呟いててそれかよ

どうせ要請に応じて増やしたところで最終的には大手様大手様に戻るんだろ!!!!!(ゲスパー)

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:06:55 ID:sLe9m+NG.net
そんな主催は1Pで十分自分の事に時間使おう

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 11:51:11.63 ID:uBzWnV58.net
大手様達が○ページしか描かれないのに
私のようなdpkが何ページも描くわけにはいきませんって
はわわしながらページ数減らしてやりたくなるね

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 12:53:41.24 ID:W/S2jnNb.net
はわわフリじゃなくても本気で大手絵馬より多いと分かってるページ数描きたくないよな
読み手もげんなりするの想像つくし
ページ数増やせも鈍器本つくって自己満足したいだけだろうし
大手ゴマすりも中堅と言っちゃうのもなにもかも行動が地雷すぎる…自分なら迷わず辞退だわ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 13:06:55.64 ID:ZkaoVHHQ.net
結局声の大きい買い手の殆どは大手様大手様だから
中堅が頑張ってページ数増やしたところで
「大手様方のページ数が少ない残念なアンソロ」扱いされるだけなのよな
あるいはそれだけ頑張っても結局ツイに溢れるのは大手の1P漫画の感想ばかりだったりして徒労感に襲われたりとか

もちろん大手よりも中堅~pkの作風が好きって人もちゃんといてくれてるけど
どう考えても大手ファンよりは少ないしな…(だから中堅~pkなわけだし)

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:44:45.59 ID:zq7l8R2i.net
女性向けジャンルでアンソロを企画中
多忙で寄稿は難しいけどデザインならってことで付き合いの長いフォロワーが装丁をデザインしてくれことになった
表紙絵を描いてくれる人とも話は通ってるんだけど…、この場合ってこのデザインしてくれる友人にコメントカット書いてもらう?
そのフォロワーは作品を寄稿するわけじゃないし奥付に載せてくれれば良いよって言ってくれてるんだけど
大したことじゃないし好きにすれば良いんだろうけど、ここの皆の意見をきかせてくれませんか

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:48:44.43 ID:eUrL6EmB.net
>>74
デザインの人のコメント見たことない
デザインってことで名前載って終わり
表紙絵のカラーだけジャンルで有名な絵師がやってた時もコメント無かったな…名前だけ載ってた

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 17:49:16.26 ID:3Y2MVzPB.net
@tenmetsusya
@d_e_k_i_n_a_i

こいつ考え甘すぎだろ一般的な出版社でさえジリ貧なのに・・・

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:47:14.04 ID:7xW1X4qg.net
初めてのアンソロの主催が終わった
不慣れ故、すごく丁寧にやったこともあり、トラブルもなく執筆者の人にも好評で、売上もドマイナーながら本の印刷費とノベルティ代くらいは出せた
そこでまたいつか2回目も出来たらいいなと考えてるんだけど複数回、同じカプでアンソロ企画したことのある人、2回目以降に新たに気をつけたこととかありますか

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:53:43.96 ID:svzsaq5V.net
相当間隔開けて欲しい
一年に一度とかだとゴロじゃねーか味しめやがってと思う

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:08:33.04 ID:dOZanuYP.net
>>74
印刷所さんと同じ扱いでいいと思うよ
奥付には載せるけどコメントは不要

謝意を示したいなら表紙絵を公開する時にでも
デザインはこの方に〜って垢付きで紹介したり
本業の人ならリンク貼ったりすれば十分なんじゃないかな

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:40:05.17 ID:Jb0dybda.net
>>78
うちのジャンルに年一でアンソロ主催してる人いるけど年々参加者減ってて
今年はとうとう片手も集まってないって知ってざまぁって思っちゃった
>>77
やるにしてもテーマを決めるとかなにか以前との違いを工夫した方がいいと思うよ
執筆者としても前回と似たような話は出せないしアンソロだと万人に受ける無難な話考えなきゃいけないから二回目って結構難しい

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 22:22:10.12 ID:Be7q7WFY.net
>>74
本人がコメントカット前向きなら載せればいいと思うので今回の状況なら載せなくていいと思う

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 00:15:18.16 ID:FSLlAAPb.net
>>77

1年のうちに2回同じ主催からアンソロ受けた事ある
テーマを変えてどちらも楽しく参加ささてもらったけど
描くの遅いのが悪いんだけど自分の本を落としたり
割増になってしまって
次の依頼から断るようになってしまった

買いの立場なら半年でもいいけど描く方となると年1かなぁ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 01:14:13.13 ID:oT/fnDO7.net
ほぼ1年越しに同じ主催のアンソロ参加したことあるけどそれで多く感じる人もいるんだね
どちらもパロディだったから内容も被ってる印象なかったなあ

主催って面倒なことが多そうだからそれをやり切っててすごいなとしか思ってなかったんだけど、確かにゴロって思われても仕方ないのかも…

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 02:43:34.87 ID:yG1JrKnb.net
ゴロって言われるのは値段つけとか執筆者とのランク差とかジャンルの規模とかアンソロに対する姿勢とかいろいろあるよ
こんな過疎ジャンルで温泉あつめた本作ってくれてありがとうもあるし
でも冊数多すぎはカプものが疲弊しちゃうからそこは気をつけないとね

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 07:48:08.03 ID:v/f87oj+.net
>>77です
色んな意見ありがとう
同人ゴロって旬ジャンルにコロコロ移動してその都度売上目的のためにアンソロ出す人のことだと思ってたから、同ジャンル、同カプで定期的に出すのもそう思われるのかと少しびっくりした
私が出したのはジャンル界隈、初めての同人誌で、出そうと思ったのも今後待ってても出る気配が無さそうだったからなんだよね
メインの描きては両手いないくらいだし、このままだとコンテンツ終わるまでに一冊も出なそうで寂しいから思い切って作るの決意した
でもこのおかげで界隈全体のモチベも上がったし、長い間低浮上だった人もこれを機会に戻ってきてくれたし、執筆を依頼した普段は他カプで描いてる人もまた是非呼んでくださいと言ってくれたから次も出来たらと思ってたんだけど
まあ流石にすぐにはやらないし出来ないからタイミングとかバランスを考えてゆっくり検討することにする
ありがとうございました

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:41:50.45 ID:eeReW2FN.net
厳しめの意見が来るのが当たり前の5ちゃんで
ゴロと思われる可能性を指摘されただけでここまで自己弁護しちゃうとか
普段からいらんこと言って陰でヒソヒソされてそう
界隈のモチベなんて数値化できないものを断言しちゃうのも怖い

たとえ儲けが出ないと明らかなアンソロでも
承認欲求目当てで乱発と思われることもあるし
自分がアンソロ主催したからではなく参加者が原稿出してくれたからその状況になったんだということを忘れないようにね

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 10:53:47.83 ID:gyTXTrvD.net
こういうのは必要情報かいてなくても文句いうし書いてあっても自分がたり乙するからスルーしていい

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:01:32.35 ID:d0tlJ0b/.net
ゴロというか目立ちたいんだなジャンルの中心ヅラしたいんだなって思われる可能性はあるかもね
メインで活動してる人少ないならゆっくりペースでまたやるのはいいんじゃないかな

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 11:40:35.85 ID:QYk/PZii.net
二度目の主催の時って「前回の自分」も比較対象になるからそこもまた大変

一回目の時って不慣れだからこそ丁寧にやるしちょっとしたミスがあっても相手も多目に見てくれる傾向にあるけど
二回目の時には効率化のためだったり「前回やったから」精神で色々省く傾向にある(依頼時の作品感想とか)
しかしそれが寄稿者にとって「?」って思われるものだと「前回丁寧だったのに今回は雑」って不満持たれることがある
そしてミスがあったら「雑なせいだ」と更にマイナスに見られる

「二回目」だとお祭り感みたいなものも薄れちゃってるし尚更無意識に厳しい目で見られがち

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 12:28:14.55 ID:jpwKRNky.net
>>85
界隈全体のモチベとか何でいち書き手のあなたがそんなの解るの?一度アンソロ出したら界隈の代表気分になっちゃったのかな
結局ここでの意見なんてハナから参考にする気い無い長文言い訳しててびっくりした

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:16:33.23 ID:69SwQn7O.net
>>90
キショ

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 13:28:10.75 ID:eVNE9Vbc.net
難癖つける嵐が来てるね
質問した人は気にしないで

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 14:00:24.25 ID:hUU5fWRW.net
一生びっくりしてろ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:24:17.88 ID:CYDvveZg.net
>>83
>主催って面倒なことが多そうだからそれをやり切っててすごいなとしか思ってなかったんだけど

てのわかるけど自分一人でそのページ数書いてその値段その販売期間で売れるか?とか
主催の面倒ごとと別で「楽して分厚い本出そうとして」てのがあるからね
金銭目的のみじゃなく主催としてちやほやされたい承認欲求とか感謝されたい欲とかは
>>85からもよく出てるし
普段は他カプの人の作品見たいかとか両手程のオフ書き手多分無理してるからすぐ疲弊するとか
色々あるから

主催として感謝されるにはまずもう一回一通り参加者の作品褒めてくるといいよ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:42:21.18 ID:xeXXXVdm.net
主催は大変だけど自分でやると言い出したなら大変さを負うのは仕方がないところもある
二回目やるなら一回目よりは盛り上がらないと思ってたほうがいいと思う
やるならがんばってね

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:48:42.72 ID:rf7D/SOk.net
>>94
キショいのきづいて

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 15:53:21.76 ID:bhBU8U/k.net
>>94
83は94が恨みをもってる誰かじゃないよ見当違いのヘイトおしつけてるの自覚したら

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:29:20 ID:CYDvveZg.net
単発でキショイキショイ言ってる嵐どうしたの?

>>97
>>83は主催ですらないだろなに言ってんだ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:30:11 ID:MWW1KHM/.net
コロコロに触らないで

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:33:13.67 ID:bhBU8U/k.net
>>98
94の83に引きづられた85

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 16:34:08.70 ID:CYDvveZg.net
やっぱそういうのが居ついてるのか
触ってごめん

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 02:09:57.54 ID:BmcJM92b.net
献本もノベルティも発送予定から一週間以上過ぎても放置されてる
いい顔したい最大手が献本郵送組に入ってたら絶対こんな対応しないでしょ
あからさまに蔑ろにされて気分悪いわ

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 08:54:43.07 ID:pWGV8fia.net
参加したカップリングアンソロで主催がカップリングであることを否定する内容の作品を描いていてなんか自分のなかでしこりが残ってしまった

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:39:54.57 ID:cmFC/5ai.net
依頼されたアンソロの主催がツイから消えてしまった
最後のツイートでなにかを臭わせてるけどなにが起きたのか皆目分からない
事情知ってそうなリプしてる寄稿者もいるから、仲良しな人や忙しそうな大手には連絡があったのかもしれない

締め切りまであと2ヶ月
依頼されてる以上そろそろ描きはじめた方がいいとは思うんだけど、もやもやしてる
皆様ならどうしますか?

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:51:16.31 ID:6Cs4LtLo.net
>>104
アンソロ垢にもいないなら発行するのかもわからないし、相談できそうな参加者がいれば相談してみるかな…
そもそも何も言わずに消える時点で不信感あるので辞退前提だけど

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 11:51:24.38 ID:mxR5md9z.net
原稿提出後主催が失踪して数年後に本だけ届いた事があるから私なら辞退するかも
ツイから消えたが発言なくなったのかアカウント消えたのかわからないけど
急遽入院とか何かしら顔出せない発言出来ない事情があっても個人に連絡する余裕があるなら
一言「アンソロ参加者には後日連絡します」くらいツイート出来るだろうし
寄稿者に事情話せるくらいの仲なら伝言頼む手もあるし、と考えてしまう
どうしても悩むなら事情次第で原稿引き上げるか決めて
ダメなら個人誌にするつもりでいるといいかも?

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:48:04 ID:g6az8XK8.net
執筆者側
依頼を受けた段階では主催は同カプで快く協力に応じたんだけど
主催が徐々にリバを通り越して逆カプに変貌し始めて正直アンソロ寄稿を承諾するんじゃなかったと思ってる
アンソロ自体はカプ要素ないものだから関係ないけどさ
アンソロ参加ってこういうこともあるんだね
勉強になった

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:40:25.76 ID:1sao3Wki.net
カプ初のアンソロを主催で出した
アンソロ出すこと自体初めてでとにかく逃げ出さずやり遂げる、本を確実に出すと言うのを
第一にやって来たからすごく派手なことは出来なかったけど大きなトラブルもなく
発行出来て満足してたところ逆カプが近くアンソロを出すことを知る(こちらもカプ初めて)
当てつけられたとは思わないけどこんなことならもうちょっと派手にしてもよかったな〜と
その時やれる最大限のことはやったし仕方ないんだけどね

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:49:06.80 ID:b/9Ay4WT.net
当てつけから知らないけどアンソロ企画すると我もわれもってジャンル内でアンソロ立ち上がることあるよね

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:10:34 ID:2ZOghEkr.net
思い出したので
自カプでプチ開催と記念アンソロ発行やったとき逆カプも同じイベの日にアンソロ発行被せてきたことあったよ
知った経緯は省略するけどこちらがやると発表してからいいなうちもやりたいってなったみたい
逆カプに対抗心もなにもないけど被せてくるのやめてほしかったな
お互いカプ人口少なすぎるのに揃って同じ日にアンソロ発行とかどんな状況よって思ってしまった

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:23:21 ID:FSm2J9g/.net
被せないでって気持ちも微妙に判らんではないけど
ABプチがあるとAB好きが集まる→BAも好きとかって人も中にはいる
でお祭りに便乗なんだろうな
カプ人口少ないほどそういう便乗の勢いがないと難しそうだし

>>108に関しては知らんがなとしかだけど

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:28:37 ID:VvjcGSUZ.net
アンソロ発行日被っただけで当てつけとか発行日近かっただけで対抗意識燃やされるとかこっわ
同カプでしかも○さんが出すから私も出します!とか言われたならともかく
逆カプで当てつけとか発行日被せないでとか何いってんだお前としか
イベント開催日なんか限られてるんだし発行日被るもくそもねーわ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:37:57 ID:jMpxzlf8.net
でも自カプも5ch内で逆カプが当てつけ!とかいう私怨書き込みが多いジャンルだったから
アンソロもそのほかの企画も被らないように界隈内結構気をつけてた気がする
自分もアンソロ発行日被らないようにはしてたよ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 16:45:05.09 ID:FSm2J9g/.net
>>113
それは5ちゃんが活気づく程度にいつのイベントでもファンがいるジャンルじゃない?

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 17:08:15.90 ID:WGpN1pOl.net
>>108は発行日被った訳ですらないよね?
自カプはもう発行してて逆カプは今後のイベントで発行でしょ?
それでとやかく言われる逆カプ民が気の毒だわ
なんなら企画自体は>>108より前から走ってたかもしれないのに

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 17:45:51.59 ID:hry/squD.net
自分は狭い同カプでアンソロ多数のほうがキツイな

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:25:19 ID:+eD9TyPC.net
界隈が狭かろうと広かろうと何冊もアンソロが出てる方がいい
数年に一冊レベルだと界隈の代表者になりたいやつが主催するようになるから

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:42:21.08 ID:FSm2J9g/.net
数年単位だとジャンル移動してる人も多いから…
数年に一度何度もアンソロ出してる人のことは参加者含めて「界隈」くらいにしか思わないよ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:43:02.53 ID:uZaexDM/.net
逆カプなら別によくない?同カプだと少し気になるけど逆カプアンソロ出るんだー自カプも出てほしいなーで作るなんてよくありそうじゃん

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:44:01.52 ID:b/9Ay4WT.net
発行ペースは中身が伴っていれば気にしないかなあ
現在自分が関わってるアンソロが全員ゲストか??ってくらいの適当さでページも普通の個人誌くらいになりそうな予感
表紙もドhtrの主催だし…アンソロって謳うの止めて欲しいくらい

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:44:08.10 ID:O0bnTSgv.net
逆CPアンソロとタイトルの一部が被ってしまった自CPアンソロよりマシだよ…しかも同じイベでの発行予定だった
情報公開が遅かった逆CPの主催さんが叩かれて逆が読めない主催の自分ですら同情した
相手も(もちろん自分も)何の落ち度もないわけだし
結局「逆CPアンソロの主催さんとは互いに面識がなく、たまたま被ってしまった」と両者ともに発表することで何とかなった

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 18:53:08.44 ID:Albyan7b.net
同じ2人にまつわるタイトルつけたらある程度似たり被るのは仕方ないよね
自分が最近参加したアンソロはタイトルがあまりにダサくて字書きが熟考した結果がそれか…って思った
でもプチオンリーとかも2人の名前入れたダジャレみたいなダサいタイトル多いしそういうもんなのかな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:19:10.88 ID:vVF1c0do.net
自分が参加したCPアンソロと同日発行の逆CPアンソロあったけど逆CPだし全然気にならなかった

主催だとどちらが派手にやってるとか気になるんだろうか

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:47:02 ID:Vb6TJgGP.net
当て付けとか考えすぎだと思う
うちの界隈だとジャンルオンリーが決まってみんなその日に合わせて色んなカプやオールキャラのアンソロ出たし
いっぱい本出て読めて嬉しい!って人が多かったよ
雑食さんとか同じ日の方が一緒に買えて便利だろうし
一気に出ると比較はされるかもしれないけど結局は執筆者の腕の差だから仕方ない

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 16:36:14.51 ID:+9n8YlEA.net
逆カプなんて見ないって人が大多数だし同じ二人扱ってるんだからテーマ被るのは仕方ない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:04:45.00 ID:CWQ3rm6Q.net
タイトルのセンスに絵描きも字書きもないような

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 22:33:16.16 ID:RyEPvODh.net
ウケる
見事に雑食だらけのアンソロじゃん
しかもhtrばっか
まあ主催が雑食キングだもんな
同時に逆アンソロも出すとか頭おかしいわ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 19:00:05.65 ID:gxnqFLa+.net
>>127
>合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
なんだけど、>>127もhtrの一員なの?

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 20:16:17.88 ID:hyQZvv1Q.net
原作で「5月1日にAとBが和解する回(日付内容共にフェイク)」があったから
AB界隈BA界隈両方が「5月1日はAB(BA)の日」と主張し合って
お互い「AB(BA)の日合わせアンソロ」を立ち上げてバチバチしてたことがある

まあそこまではいいんだけど「リバ描いたことのある人はAB(BC)アンソロに出ないで欲しい。両方のアンソロに寄稿とか以ての外。
だって5月1日はあくまでもAB(BA)の日であってBA(AB)の日じゃないんだよ?」
って主張する人々のおかげでリバ~リバ寄りの人が追い出されて結局第四のアンソロ(「ABメイン」「BAメイン」の人用)まで立ち上がるという軽い地獄に

130 :129:2022/05/22(日) 20:17:30.55 ID:hyQZvv1Q.net
1箇所誤字があった
AB(BA)アンソロに出ないで欲しい
だった

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 20:21:42.77 ID:JkrOb9bK.net
>>129-130はABとBAのどっちに参加してんの?

132 :129:2022/05/22(日) 20:29:24.05 ID:hyQZvv1Q.net
自分は片方メイン稀に逆って感じだったから最初片方のアンソロ参加で逆アンソロは断ったんだけど
執筆者グループの中でも最初書いたような意見出て結構揉めたから主催から依頼取り下げられて結局第三or第四のアンソロに寄稿したよ
ふんわりしてて申し訳ない

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 21:36:00.41 ID:bTI/yEus.net
まあそれで煮詰まった固定アンソロがでてくれるならこちらとしてもありがたいからいいや

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 21:39:00.18 ID:iRoHshIg.net
4派閥アンソロ出せるほど書き手がいるの羨ましい

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 22:07:19.33 ID:rLbt/c+M.net
あんまり地獄感がわからない
固定は固定のアンソロ買えるし
リバ寄りの人もそれ用のアンソロ買えるし
大団円では?

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 22:25:48.50 ID:wqiAibdL.net
書き手は全部掛け持ちとかなら大変だけどそうでもなさそうだし読み手は好きなの買えてむしろ天国そう

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 23:00:05 ID:/VdiMc0D.net
買い手

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 23:04:22 ID:/VdiMc0D.net
買い手や追い出した側にしては無問題でも追い出された側やそれを見て引いた側には地獄だと思うよ
前「女体化(フェイク)も書く人と同じアンソロ載るの許せないから辞退する」って
かなり遅いタイミングになってから大手が騒ぎ始めて結局女体化も書く人が抜ける結果になったアンソロに寄稿してたけど
やっぱりすごく微妙に思って原稿引き上げれば良かったかなとかしばらく引きずった
女体化嫌いな人にとっては嫌な名前見ることなくハッピーだっただろうけど

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 23:45:12.40 ID:+tcHQygt.net
大手が過激派なら主催がちゃんと最初から舵取るべきだったね
人を誘う誘わないは主催の落ち度だと思うよ

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:11:12.09 ID:UIAQTil5.net
大手が辞退ちらつかせ始めると大体大手の言い分が丸々通るんだよな
まあ大手が抜けた結果売れ残ってしまった場合損害は丸々主催が被ることになるし
ファンネル飛ばされたらアンソロの発行すら危ぶまれる可能性があるからある程度は仕方ないんだけど

突然大手が表紙描きたいって言い出して主催が断ったら「いきなり言い出して迷惑でしたよねクスンクスン辞退します」し始めて
大手イラストのフルカラーカバー付けることになったアンソロ知ってるがあのやりとり見た時は一寄稿者ながらクッソ萎えた

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 06:52:02.58 ID:ajWkuloq.net
固定民としては逆リバ書く人の自カプは自カプではなくリバカプがたまたま自カプと同じ役割でセッしてるだけだと感じるからアンソロに寄稿しないでほしい
もちろん表では言わないけど買っても読まないページが増えるの勿体ない

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 08:02:57 ID:NOTZNh91.net
トラブった主催がアンソロの原稿を手放さないのでモヤモヤする
私の作品だけ紹介しないとか存在を無視するのにアンソロの肥やしにはするなら再録期間無視して今すぐ支部にでもアップしてやりたいわ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 10:15:43.84 ID:yvi3DEd1.net
>>140
表紙じゃなくてカバーとは???(それもう表紙では)
大手が表紙絵描くって立候補してくれたなら普通は諸手を上げて歓迎されると思うんだけどデザイン表紙の予定だったの?

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 10:20:45.78 ID:NOTZNh91.net
大手だろうがピコだろうが主催から依頼もされてないのに表紙描きたいと主張するなら自分で主催しろ

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 13:15:26 ID:o668CKGV.net
別の人に依頼予定で話進めてるところに自分が自分がってしゃしゃってくるとか
馬でも歓迎されないシチュエーションはいくらでもある

146 :140:2022/05/23(月) 19:06:45.69 ID:upylJwxe.net
>>143
大手のフルカラーカバーを追加で付けるような形になったから
表紙からカバー下に実質格下げされた人がいるんだ

大手はピンナップやポスターじゃなくてあくまで表紙をやりたいと譲らなかったので
主催としては苦肉の策だったのかもしれないけどカバー下にされた人はアンソロ発行直後に行方知れずになってしまった

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:45:39.23 ID:vn/1135R.net
>>146
可哀想すぎる
気の毒に

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:07:01.24 ID:eBjiQDFT.net
他人主催のアンソロの表紙を描かせてくれと自分で言える面の皮の厚さがすげえ
例えそのアンソロの参加者で一番の馬大手だとしてもそんな図々しい打診して表で辞退宣言するような奴は神冷め待ったなしだけどそういう描き手には信者も多いんだよな
そのまま辞退させたらファンネル飛びそうで主催の心労も参加者のモヤモヤも消えた表紙絵師の気持ちも察するに余りある

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 21:15:34.10 ID:w/e0SsCh.net
>>146
大手もバカだけどカバー下にする主催もバカでは

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:06:15.78 ID:9cwc64uJ.net
カバー下なんかカバー捲らないと見ないからな
カバー下の絵師より大手を選んだってことなんだろうが糞すぎて無理

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:13:02.23 ID:15j5JnK4.net
カバー別添えでいいのに
ポスター状態で飾れてラッキーな読者とか
面倒だから自分では巻かない読者とか結構いると思う

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:20:05.77 ID:/QMbTXfL.net
苦肉の策でもなんでもなくて草
表紙担当の人が可哀想すぎるな…
その主催誰かに相談とかしなかったんだろうか
自分なら見えるところでごり押ししてくる大手に断り入れるより表紙内定の人に変更お願いする方が何倍もキツいわ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:29:59.77 ID:jhiACYhM.net
大手は大手で面倒くさいけど、正直この主催はありえない
するならせめて
表紙→後出し大手
カバー→元表紙予定だった人
だよなあ

それなら最初の依頼者はアンソロの顔のままだし
大手だってお望みどおり表紙描けたわけだし

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:54:16.22 ID:Dhci7RTH.net
よく炎上しなかったな…

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 23:50:01.36 ID:G77Mcqbs.net
筆折るには充分過ぎる理由…

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 02:53:25.19 ID:pHHBeG2f.net
>>153
それやったらまた大手がクスンクスンし始めそう
表紙を描きたい=自分が顔になりたいだと思う

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 04:20:54 ID:c7t9mRtU.net
最近急にハマった勢いで公募で参加したアンソロ、体調不良ながらも締め切りに間に合わせたんだけど
主催が声かけ参加した人(Aさん)が「ギリギリになりそうだけど追い込みがんばる!」って呟いてたら
主催がよりによってアンソロ垢でリプで「Aさんなら×日までお待ちしますよ!」って行ってて参加者に会話丸見え
全員には●日って言ってる手前本当のデッドは水面下でやってほしかった

それからAさんが脱稿するまで主催垢でヨイショし続けてたんだけど
主催個人垢と鍵垢あるのになんでそっちでやらないんだ?って疑問に思っちゃったな
フェイク入れるけど主催も申し込み後自分で「見切り発車企画」「考えなしに始めちゃって後悔してる☆」とか自虐してて
前から活動してる中堅大手には総スルーされてて執筆者数はお察しな残念な集まり具合
発行自体はされたけど原稿を預けたのを後悔してしまった
自分も新参とはいえ主催の人となりをよく調べず考えなしに飛びついたのを反省した…

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 15:09:59.25 ID:QCFU6WYy.net
アンソロのフライヤーを配ったイベントのアフターで同カプ者から
何故自分をアンソロに入れなかったのか説明しろって皆の前で言われた
ページ数にも限りがあるし今回は誘うことができなくて申し訳ないと謝罪したけど
どう言うのが正解だったんだろう
結局それで微妙な空気のまま解散になってしまい他の人にも申し訳なかった

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 16:12:01.99 ID:Qke4/8Pk.net
酷なようだけどそれは誘った人と誘ってない人が混在してるアフターには
出席しないのが正解としか
君子危うきに近寄らず

自分ならそういうとこやぞって言ってしまいそうだけど謝罪できたあなたは偉いよ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 16:13:02.21 ID:LGLJ06UB.net
全員でアフターするような雰囲気の界隈なの?
そうでもなくて単に仲良しグループでアフターしてたならその中で自分だけ誘われてなかったら微妙な気分になるわ
問い詰めはしないけど

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 16:19:03.90 ID:7Moe9MAu.net
>>158
フライヤーってことはアンソロはまだ出来てない?なら「○○さんも是非描いてくださいよー!」かな
その人はアンソロ参加したかったんだろうし
それとも誘わなかった理由がhtrだからとかで誘いたくないのかな

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 16:47:24.04 ID:BfH3dWDz.net
何で158が責められてるの?
私は何で私を執筆メンバーに加えない?って詰め寄るほうがえっ?て思うけど

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:06:29.28 ID:hOTZ7KCJ.net
別に誰も責めてないと思うが

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:10:39.08 ID:BfH3dWDz.net
だってアフター出席するなとか言われてるじゃん
なぜ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:18:13.69 ID:NQXe552W.net
>何故自分をアンソロに入れなかったのか説明しろ
がモロその口調で問い詰め系だったのか
(そんな計画があるの)知らなかったいいなー参加したかったーなのか
その人の解釈とアンソロテーマはどのくらい一致するのかとか
主催とその人の関係とか

全部知らんのに答えだけ求めても

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:19:51.42 ID:5a87onp6.net
>>164
出席するななんて誰も一言も言ってない
>>159
「誘った人と誘ってない人が混在してるアフターには出席しないのが正解」としか言ってない
認知の歪みなのか本当に理解できなかっただけなのか知らんけど
この流れ誰も責めてないよ
>>158がどう言うのが正解だったんだろうって言ってるから、
ややこしい空気になりそうな時は近寄らないほうが無難だよって言われてるだけ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:22:25.95 ID:JA+xHrue.net
誰が悪いのか?
皆の前で説明しろといいだした人

アンソロ主催と誘った人と誘われていない人がいるアフターで
100%トラブルを防ぐ方法はあるのか?
そんなものはない

どうすればこのトラブルの発生を防げたのか?
アフターする仲良しメンバーは全員誘うかアフターに出ない

ここまで説明しないと分からない?

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:28:43.59 ID:DNPESwsP.net
自分が主催した時アフターする仲間の内(フェイクあり)5人中2人誘わなかった事ある
問い詰められはしなかったけどアンソロ出すんでしょって切り出されたから(その二人は仕事や原稿忙しいをツイで常に連呼してる方だったから)
ツイ見てると忙しそうで流石にお願いし難かったと話した
参加したかったと言われたので「次は忙しそうでも声かけるからよろしくね」で済ませたけど
こういうやり取りは相手や自分の性格もあるからサラッと流せない場合もあるよね

主催がんばって

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:30:56.90 ID:lHEYpE5z.net
後からでも参加させてほしかったのかもしれないけど誘われてない理由人前で問い詰めるなんて心が強いな

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:37:21.31 ID:qra6O4Zt.net
>>158
どうして誘ってあげなかったの?
どういう感情で?

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 17:37:45.42 ID:SU6DPdgG.net
飯まで行く仲で同カプなのか知らんけど誘わないって選択もある事に驚く
カプ外の友達なら全然あるけど

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 18:45:36 ID:QCFU6WYy.net
>>158 です
色々意見ありがとう
このご時世で申し訳ないが
そのカプでイベントに出てた全員(10人位 フェイク有)でアフターすることになった
ちなみにその10人の中では3人くらいしか誘ってない

何故誘わなかったかというと
自分が固定者なのでABもCAも描いてるその人は誘いたくなかったんだ
自ジャンルは固定者は肩身が狭くて その場に雑食の人も沢山いたから
そうはっきり言えなかった
>>159
が言うように最初から行かなきゃ良かったんだと思った

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 18:50:23.44 ID:NQXe552W.net
このご時世で申し訳ないって
コロナ前の話じゃなく
10人(フェイク()あり())で飲み会してたんだ?
へー…

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 18:54:35.28 ID:hOTZ7KCJ.net
本題でもない飲み会是非なんて今突っ込むとこじゃないでしょ姑かよ

158は乙
まあオフでアフターする仲で誘われないとモヤっとする気持ちも理解はできるけど、その場で理由を詰めてくる方がちょっと過剰反応だと思うから、あんま気にしなくていいと思うよ

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 19:08:15.62 ID:znE264VA.net
>>172
一人だけハブならともかく誘われてる方が少数でしかも固定なら
なぜ誘われなかったのかは察することができそうだけど
察した上で172に自分は雑食嫌いな固定派だと皆の前で言わせたかったのかもと思ってしまった
固定や棲み分けを憎んでる自称雑食の攻撃的な人はたまにいるし

その状況ではっきり言わず濁してその場をやり過ごしたのは最善を尽くしたと思うよ
乙でした

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 19:11:24.82 ID:5eIOEFt2.net
初めてアンソロに参加したけどよく聞く献本と一緒の感想のお手紙などはなかった…もらえたらいいなと楽しみにしていたから勝手にへこんでいる
アンソロベテランの人はどれくらいの割合で長文の手紙とかもらう?

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 19:25:16.37 ID:QAflYuSJ.net
今まで4つ参加してうちひとつは公募だったけど
公募は最初の条件でお礼は献本のみ、現行提出時にDMでとても丁寧な感想をくれた
残り3つは条件が献本と謝礼(ギフトカード)で、献本にお手紙同封が2つとDMで長文がひとつだったよ
参加人数が多い公募だと全員に長文お手紙は大変だろうなと思う
あとは例外でオンラインアンソロに参加した時に参加者にだけオフ本にして配ってくれた事があって驚いたけど嬉しかったです

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 19:47:18.48 ID:zkJaE62P.net
手紙は貰ったことないけど原稿提出した時にDMでの長文感想は毎回貰える

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 20:31:09.08 ID:WAbW4Ao+.net
長文感想羨ましい
友達に依頼されて参加したアンソロ、DMでやり取りしてたんだけど、提出直後に「ハワ…」「これは…」みたいな短い反応を連投されておわり 献本の時にいただいたメッセージカードにはコメントカットに言及する内容が一言二言で寂しかった
全員に感想なんて大変なのもわかるんだけどね…

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 20:36:02.04 ID:SU6DPdgG.net
長文とかあんまり気にしたことなかったけど
お礼文とちょこっと感想くらいはその都度くれてるかな
長文でなくても普通に嬉しかったよ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 21:14:44.97 ID:Zz3qdbHL.net
過去参加したアンソロ、主催がふたりいたんだけど
声をかけてきたほうじゃない主催は簡単にだけど感想くれたのに声をかけてきたほうはノータッチだったのちょっと寂しかったな
すごい親しいわけじゃないけど普通にそのまま繋がりもあるのに

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 01:38:29 ID:/+EL1XBD.net
感想貰えてる人多くてすごいな
自分も初アンソロで寄稿ありがとうございました!の超短文テンプレメールのみだったよ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 03:54:16.62 ID:fTkX7meR.net
一定数いるのかなそういうタイプ

それまで参加したアンソロの主催は皆丁寧で、まめに確認の連絡くれて提出時に簡単な感想+献本時に長文感想だった
それが普通だと思ってたから簡素な返信&感想なしの主催に当たったときはだいぶ面食らったわ

社交辞令でもなんでもしっかり感想送るのって主催の義務だと思うけどなぁ

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 06:33:29.21 ID:zVFSk83X.net
全員に簡単な感想ならまあそういう人なんだと思うが漫画寄稿者には感想おくって小説寄稿者にはノーコメントだった主催にはさすがに不信感抱いた
詳しく聞けば小説原稿は編集経験がないので友人に横流ししてて入稿直前までまともに読んでなかったらしい

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:00:16 ID:GvfUZODk.net
今まで参加した中で一番丁寧だったのは
お誘いの時に前回のイベントで出した新刊+支部にアップしてる話の中で好きな話の長文感想
原稿を提出した翌日に短めの感想(入稿作業でばたついているため後程改めて感想お送りします、乱文すみませんと謝罪あり)
イベント当日に長文感想のお手紙
イベントの数日後にプチ参加の御礼(プチオンリーも同じ人が主催してた)と新刊の感想
って感じだった

何十人も参加してるアンソロでこの量の感想を送るのって本当に時間がかかったと思う
本当にこのカップリングが好きなんだなーと感動したよ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:30:37.77 ID:7M5sPOWC.net
参加したアンソロの別の参加者がアンソロの感想スペースやります!
って普通なんだろうか…全員分の感想言うとは宣言してるけどテンション差とか濃さとか差はどうせあるだろうし
だれからも見えるところでそういうのやって欲しくない…
全員分感想あるならDMとかで個別に送って終わりにしてほしい…

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:03:17.51 ID:ApKxsa0b.net
うちの界隈かと思った
寄稿したアンソロの感想スペースが予定されてて、聞きにいくかどうか悩んでる
寄稿したものへの読者からの感想が皆無なので少しは反応を知りたいのはあるけど、自作スルーされたり冷めた反応だと今後に障りそうだし

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:17:44.68 ID:PwVm4dtH.net
本人は全部同じくらいの熱量で話してるつもりでも聴く側はそう感じられなくてモヤモヤが残りそう

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:20:03.68 ID:EHeBOd3V.net
スペースなら聞く聞かないの選択できるし
興味ある人だけ行くだろうから別に良いのでは

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:42:36 ID:SlWhEQ3g.net
主催がアンソロを語るスペースをやってた時は自分は生の感想が聞けて嬉しかったけど、逆に都合が合わなかったりしたら語ってくれたはずの感想が一生聞けないわけでモヤったかもしれない

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:05:16 ID:65bP8xYE.net
感想を本人じゃなく第三者に向けて言ってる感じがしてそのやりかたはちょっと苦手かもしれないがアンソロとはあんまり関係ない気もする

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:17:46.59 ID:Fq+crnZo.net
人数多いと全員に個別に感想送るのも手間かかるよね
前に参加したアンソロは主催が感想フォーム作ってくれてたけど全員分転送させるの大変だなと思って使わなかった

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 19:17:25.79 ID:W6DADx8q.net
自分が参加したアンソロで主催がやってた
あまり親しくなかったせいか言うことなかったみたいで沈黙が続いて終わりましたとさ
マジで聞くんじゃなかった

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 20:26:10.48 ID:kNicKj+e.net
主催「神さんの作品は全部神でした!
原稿データ開いた時の感動は忘れられません!!
まず二人が並んで歩いてるカット!これだけでもう神でした!受けが赤面してるのも神!次のページで受けがもだもだしてるのも神!ここが神でそこも神であれも神で神で神k
(5分後)
次は……ピコさんの話ですね
ええと………その…………二人がコーヒー、あっ違、ココア……だねこれ。を煎れる話なんですけど…………
えっと…………可愛い感じの話でした…………
次、馬さんの作品です!!
タイトルからしてもう神で〜略」

みたいになってて空気ヒエッヒエだったことがある
神や馬の作品は1ページ毎に鼻息荒く神神連呼するのに中堅以下はアンソロ開いて読み直しながら雑な一言感想(ページ開く音が拾われたり無言になったり)
事前にコメントくらい用意しておけよと思った
決してhtrが集まったわけじゃないしそもそも依頼制だったのにどうしてあんなことできたんだ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 21:50:29.37 ID:G8BHD3oQ.net
感想言うスペースがあるの今時の同人活動って感じ
素人の下手なMC気取りだけでも気持ち悪いと思うのに(これはただの私の好き嫌い)
やるならせめて参加者に平等に誠実にやりきる準備くらいしてくれよ…
アンソロ主催としてやるならそれもアンソロ企画みたいなもんじゃん

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 21:58:46.86 ID:Bjhan6ao.net
そもそもスペースが無理

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 23:12:40.26 ID:nn63DMoU.net
ハキハキ気持ちの良い喋りをする人ならともかく悪い意味でオタクな話し方するスペースは聴いてて生理的に無理かな

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 23:57:54.39 ID:KSh203Wi.net
>>194
地獄すぎて笑ったw

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 01:53:53.86 ID:R2PfZfRX.net
スペースで声やしゃべり方が生理的に受け付けなくて苦手になった描き手・書き手さん結構いる

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 02:07:00.80 ID:bPrkIthK.net
誤爆?

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 04:26:34.53 ID:mYktccVM.net
長文感想のお手紙って便箋何枚くらいが長文にあたるの?手書き?
献本の時の参考にさせてもらいたい…!

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 14:07:09.30 ID:Jpmkbupj.net
B5の便せんに10枚くらいは必要だよ
参考にしてね

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 14:07:59.22 ID:QLzRDhZe.net

1ページもあれば十分だよ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 14:13:03.50 ID:XT95VwtT.net
○枚だよって言われたらそれに合わせて引き伸ばすの?

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 15:36:10 ID:qNQjCk98.net
長文でなくてもしっかり読み込んでくれたこととか話のキモや伝えたかったことをわかってくれていたらうれしい
感想が長文だとちゃんと読んでくれたんだと伝わりやすい

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 11:10:28.49 ID:+za9sZaw.net
主催がアンソロ発行近いのに別ジャンルにかまけていて長い間不在なのあんまり気分良くない
やることやってれば文句ないのかもしれないけど

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 13:36:48.85 ID:GgHFreSN.net
オン専の馬を誘って一から丁寧に教えてかなり大変だったんだけど
原稿提出後その馬が
自分で本出す時の練習になった
ってツイートしててすごいモヤッた

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 13:44:19.36 ID:x/5Lz62c.net
>>207
温専に依頼したの自分だよね?大変なのは分かりきってるし、やり方教えたら自分で出すよ
何いってんだか

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 13:50:03 ID:EysdtVpw.net
>>207
好きな相手なら
練習になった→お役に立ててなによりとかよかったよかった
苦手なとこがある相手なら
練習になった→人の本で練習かぁ…

でまあつまりそういうことだよ
練習になったと言ったから苦手、ではなく
苦手な人が練習と言った、なんだよきっと
誘う時は好きでもアンソロ誘った後の態度で苦手になるなんてあるあるだし
終わってよかったねお疲れ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:18:58.75 ID:Hg4La7Le.net
普通に人の本で練習になったって言い方は確かにもやるかも
読者や周囲もこの本(アンソロ)は練習なの?って思われるのも嫌だなと思うし
言うとしたらもっとオブラートに包んで言って欲しい
「とてもためになる経験でした」とかなら全然役に立てて嬉しいと思うし

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:28:16.23 ID:xRqviHYN.net
きっと>>207>>209-210が両方あるんだろうな
教えてる時のやりとりなどで悪印象を持ったんだろうし
温泉馬の言い方も悪いと思う

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:40:50.78 ID:FmHlngyw.net
>>207 だけどみんなありがとう
温泉馬の作品はすごく好きだったんだけど
漫画を描くこと以外の、それ自分で調べたらすぐわかるよね?っていうことまで全部聞いてきたり
自分がミスって変になった原稿を
別にアンソロだし大丈夫でしょ
って言われたり
嫌気が差した上でのツイートだったから余計モヤモヤしたんだと思う

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:53:32.87 ID:qWk4cjxf.net
自分で試行錯誤したことについて言うならいいけど人に頼り切ったのを練習って言われたら嫌だね


214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:08:33.18 ID:cZ9Paulv.net
ほんとに自分が本出すときの練習になったなぁと思ったとしても、初心者だから色々教えて頂いて本当にありがたかったって感想になるもんな常人なら

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 16:50:35.88 ID:ZvLvZPMG.net
>>214
そうそう「丁寧に教えて下さった主催さんのお陰です」だったら
悪印象すら帳消しになるだろうからね
言葉の端々に上から感出てたんだね
>>212 乙

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:40:07.13 ID:7qJuoz7M.net
話の流れ切って申し訳ないけど吐かせてほしい
お誘い頂いて参加することになったアンソロジー(版権もの)の主催者が印刷代+送料自己負担してもらいますっていうのを詳細ページで後出ししててちょっとモヤる
印刷代負担は別にいいんだけど最初からそう書いてほしかったのと、全員負担だと主催に大きな利益出てマズイのではって思うんだけど心狭いのかな

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:45:52.91 ID:XqR6U3ja.net
>>216
普通にそれはおかしいよ

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:47:29.05 ID:V8dxzQTI.net
もうアンソロじゃなくて合同誌じゃん
利益分配について書いてないなら聞いたほうがいいし分配する気ないなら隠す気もなくゴロ
金に関わること後出しの時点で即辞退した方がいいと思うけどね

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:06:36.78 ID:zRfNWuSr.net
>>216
やばい匂いしかしないから絶対辞退をオススメする案件
些細な事でも後出ししてくる主催は信用しちゃいけない
他にも絶対何かしらまずい事をやらかして炎上飛び火不可避の未来が見える

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:07:18.17 ID:F0aUc9C9.net
>>216
印刷代って具体的な金額わからなきからなんともいえないけど献本じゃなくて渡す分は金払えってことかも?

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:34:29.51 ID:0Oosl/vN.net
>>220
それなら献本は希望者のみってなるんじゃない?

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:44:03.24 ID:Ml2MYu2E.net
印刷代負担するなら売上も分けてもらわないとね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:51:27 ID:/PLNQ4PE.net
お金の事を責任持てない人は全てがルーズだし
最終的な責任も持たないよ
同人ごっこで注目浴びたいだけの人に時間割いて
後で不愉快な思いしたくないなら
即辞退した方が身の為だと思う

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 15:51:00.68 ID:7qJuoz7M.net
216です
言葉が足りなかったんだけど文章には印刷代を全て参加者全員が負担する旨が書いてあった
仮に渡す分の料金だとしても、少なくとも今まで自分が参加させて頂いたアンソロは主催の方が献本してくださっていたから今回の対応に拍子抜けしてる
参加するとお伝えした手前申し訳ないけど今回は辞退することにします

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 16:53:23 ID:3gHiVhKg.net
印刷代負担はいいけどその後利益を分配するときどうするんだろうとか
どの時点で分配なのか完売時点か完売しなかったらどうするのか振り込み手数料と送料はとかそれを参加者何人かと何度もやり取りするのかーとか
相当きちんとしてる人でも計算めんどくさってなるしずぼらな人なら余計信用出来ないし辞退が正解だと思うわ
自分で印刷代払って主催した自分でも考えただけでウヘェってなる

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 17:11:50.48 ID:UoxCOsvp.net
最初に条件提示されてても参加したくないなそれ
後出しならさらに乙

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 18:13:32.56 ID:rEd5w4SF.net
自分と別の人のアンソロ作品を比較して「こっちのほうが好きです」って言ってる人の感想を主催がリツイートしてるの見て気分が悪い

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:01:11 ID:08Axr6xd.net
>>227
アンソロへの感想という扱いで脳直リツイートかな


229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 09:08:12.46 ID:bUBCUGvV.net
見えるところで特定の人だけ褒めてる主催
よくいるんだろうけどシンプルにきついな…

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 09:56:29 ID:9uk2KkRe.net
感想もくれない状態で編集の手伝いをさせられた主催
私が編集した別の執筆者には丁寧な感想を送りいまもことあるごとに個人アカウントでべた褒めしてる
この人と自分との扱いの差はなんなのかとまた虚しくなってしまった
アンソロなんて参加するんじゃなかった

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 11:16:32.67 ID:bUJ8I9uj.net
前参加したアンソロの先着ノベルティが本当に少なくて頒布開始時に並んでた人にすら全く行き渡らず配布終了したんだけど
アンソロ垢がアンソロハッシュタグ付けて嘆いてる人の呟きまでRTしてて脳直なのか晒し上げなのか非常に悩んだ

少し後に主催が執筆者用鍵垢で
「先着ノベルティはあくまで急いで買いに来てくれた人用のオマケだ。そんなに大量に作ったら頒布価格に転嫁しなきゃならなくなるだろバーカ」
と荒ぶってたから後者だったんだろうけど
「沢山作りました!」みたいに言ってて蓋を開けてみれば極少先着ノベルティというのは納得できない人がいても仕方ないと思うんだ…
イベント開始時に並んでた人も貰えなかったのだし

ちなみにそのノベルティは寄稿者すら貰えなかったけど
欲しかったとか言ったら多分本人の裏垢とかで「先着ノベルティは略」と荒ぶられるんだろうな…と何も言えずそのままそっと付き合いを切った

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:30:40.60 ID:QCL68dF6.net
>>231
それは晒上げじゃなく「売れ売れ人気者アピ」だと思う

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:32:21.72 ID:uKXl+RoG.net
公募でノベ貰えないのならまあ納得するけど(大抵はノベが無い)
依頼制でノベ貰えないとかもあるのか
献本すら無いとこあるみたいだもんね 上にあるような後出し印刷代出せは〇ねと思うわ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:35:39.83 ID:RWLpcK3E.net
ちいさい界隈でアンソロ出したら主催がいろんな絵馬字馬ともめた
馬たちは全員ジャンルから消えるか鍵になるかして主催を持ち上げる一派だけが華々しく残って地獄

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:10:12.69 ID:mSW/Uxc0.net
平仮名のせいでちいかわ主催で揉めたに見えてちょっと笑った

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:53:01.92 ID:pb3vtwWe.net
>>233
献本なしとかあるんだ衝撃
若い子でお金ないからとか?の話かな
どっちにしても献本もないなら執筆する
無償奉仕する義理もないって作家さんは思いそう
神ならなおさら

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 19:58:11.44 ID:qly+g+Rh.net
特殊事例だけど原作が大昔のものでもうその作品中心で活動してる人なんて殆どいないし
支部の天井も二桁前半みたいな世界でアンソロ発行された時は献本無しだったが
皆納得してたしそれでも喜んだ

全て売れても赤字な部数だった(それでも完売まで結構掛かった)上に主催の人の愛と献身と人徳で成り立ってるようなアンソロだったから
アンソロ1冊分の費用負担するだけで他の書き手の○○作品読めるとか最高という感じ
リアタイ時に活動してた当時の馬とかも複数名参加しててしかもその内容も非常に濃くて大満足のアンソロだった

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 20:06:19.59 ID:QCL68dF6.net
すべて売れて赤字とか関係ないんだよ献本てのは
普通はね
普通じゃなくて異常だからって言うならそうだね異常だねって話で

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 20:09:49.38 ID:UrYY6eEI.net
公募がデフォの界隈なんだけど自カプでも献本なしアンソロあったな
同じ主催の数本目のアンソロで参加者もいつものメンバーで売れないと思ったのか「今回は自腹切れないので献本なし」「欲しい方は買ってください〜」みたいな雑な案内をツイートしてた
それでもいつものメンバーは参加してたから身内アンソロなのかもしれない

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:26:08.98 ID:KlBzSH8R.net
公募で献本なしはままあるよ
異常とまで言うのはどうかと
もちろん事前に献本なしであることを明示しておくのは大前提だけど

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:31:08.81 ID:CWYyDpwY.net
自分が描いた原稿の刷り上がりを金出さないと見れないのが分からない
赤字黒字関係ないし献本なしの時点で感覚がちがうから最初に言われてるなら参加したくはないな
赤字なの分かってる時は個人誌買うとか通販BOOSTとか他の方法で支えるわ

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:36:18.74 ID:O8Fokpck.net
依頼で献本なしでも最初から言ってるなら参加者は納得した人だけだし別に勝手だよね
まあ中手以上の参加率は落ちるだろうけど

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:34:01.12 ID:allwmUbB.net
頑張って原稿描いたその努力への見返りが献本だと思うから献本なしはちょっとなあ
人様にわざわざ原稿描いて頂いたから本が出せてるのにそりゃないでしょうと
ギフト券がもらえるような界隈もあれば献本なしもやむなしな隈もあって同人は幅広いな

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:53:58.85 ID:pb3vtwWe.net
利益は出てない程の少部数なら
寄せ書き本とか名前変えて欲しい
みんなで描いて買い会いましょう!みたいな
アンソロって言ってしまうと誤解されそう

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:07:45.53 ID:7taUxEci.net
>>244
身内だけで売り切って海鮮までは回りませんとかならともかく
単に人口少ないから部数少ないだけなのに部数少ないならアンソロ名乗るなっていうのは流石に暴言が過ぎるのでは

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:55:25.82 ID:06tggRRo.net
>>244
発行部数が少なくても言葉の定義的にも
周囲の認識としてもアンソロには変わりないよ

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 01:04:33.89 ID:yTscevta.net
依頼制で献本なしはわからないけど公募はどえらいのがまじってくる場合があるから献本なしはわからなくもない

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 09:20:25.85 ID:x+lOFjbs.net
落日通り越して暗闇状態なジャンル状況は身に染みて分かってるので
主催が赤字全部被って真っ赤になるよりは会費制だろうが献本無しだろうが金銭的負担少なくやってくれた方が心置きなく参加できる
(ただし主催に好感持ってる場合に限る)

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 00:30:50.33 ID:zxI89J5h.net
愚痴吐き出し
アンソロタイトルをカプ名入ったタイトルにしたら(貴様や赤豚のオンリー名みたいな感じ)
匿名ツールにだっさwwみたいな毒凸が来た
もちろんスルーしたし逆カプや対抗の嫌がらせかなとも思ったけど
もし自カプが自分やアンソロに対して嫌がらせしてきたのかなと思うと気分が沈む
本気でダサくてタイトルやだなと思われてたりしてたらしてたでも気分が沈む

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 01:04:42.13 ID:slnMu2Ie.net
うちのジャンル、グラウンドゼロ(フェイク有)みたいな単語アンソロの題名にいれて指摘マロもらった主催いたな
そりゃそうだろ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 01:11:52.46 ID:JaB1ZCgX.net
同人誌タイトルなんてダサくてなんぼ
狙わずしてダサさがあるなんて天才だと思う

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 01:13:26.90 ID:3UIf4Vxh.net
まぁ…アンソロなんて自分の趣味の塊だし好きにしたらいいと思うよ
ダサくないオシャレ!センスいい!アンソロの方が珍しいし

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 01:54:08 ID:4DI9HylZ.net
貴様や赤豚のカプオンリー名って大体が良くも悪くもダサいものだからむしろ大正解じゃない?

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 06:53:18.81 ID:kEcW5C2w.net
赤ブーのはダサすぎるオヤジギャグだからこそこれなら他のサークル名やイベント名と被らないよね
という安心感や乾いた笑いが出るタイプだからそれっぽかったらまあダサいと素直に思うな

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 07:31:23.46 ID:20grND4v.net
ダサくてもダサくなくてもアンソロのタイトルに文句つける発想がない

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 09:12:57.27 ID:L1qlIH7E.net
カッコイイかダサいかは人それぞれの感性だしアンソロに合ってたら良いと思う
タイトルで文句出ても嫌だなと思うからアンソロ企画告知の時点で仮としても自分で考えたタイトルは出してる

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 09:13:18.15 ID:KS7Ekyg/.net
自分が参加したアンソロもまさにカプオンリーみたいなダサいタイトルだったな
変に気取ったオシャレタイトルより分かりやすい方がいいと思うけど

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 09:18:32.74 ID:ZmPhigbj.net
中身とあってればいいよね

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 10:44:29.25 ID:9t1VX2Bk.net
気取ったタイトルだと滑った時のダメージがデカい
赤豚のようなタイトルだとダサいのはそうだけどダメージ自体は少ないような気がする
ラノベみたいなタイトルのアンソロに誘われた時はなぜか編集が不安になって辞退した

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 11:32:01.81 ID:gSXUqGKN.net
吐き出し申し訳ない
久々に依頼制の主催をやった
直前まで遊んで落書きもしまくってたのに締切当日の24時ギリギリになって間に合いませんと言ってきたり音信不通になったりする参加者が半数以上で、なんか自分一人で張り切ってたことが恥ずかしくなった
締切前の進捗確認で余裕ですと言ってくれていた人に限って結局ギリギリになる(または遅れる)現象なんなんだろう
同人歴長い人しかいないのにいただいた原稿も不備だらけだし
アンソロなんてこんなものだし、自分の主催としての力不足が大きいと思うけどかなりモチベ下がってしまった
他人に求めすぎてはいけないね

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:59:37.88 ID:x+Lk4fwc.net
>>260
乙でした
みんなジャンルに飽きてきた時期だったとか…?
公募じゃなくて依頼でそれは悲しいね

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 15:36:01.92 ID:zbXyxpNa.net
締め切り破りは絶対にいる
ツイ廃ってくらい遊んでる報告する奴に締め切り破りはいる
自分が主催した時にもそうだった

今のジャンルで依頼で誘われて参加して自分は当然締め切り前に原稿送った
そしたら主催が執筆者一斉連絡で
「締め切り一か月なら伸ばせます。ぶっちゃけ主催も原稿まだなので…
一か月後締め切りにしまーす。原稿まだの人も慌てず頑張ってくださーい」
主催が好きな書き手に遅刻がいたんだろうな
そして主催が原稿まだってのはマジだな(進捗上げるタイプの主催)
でもう色々とがっかり半端なかった

その主催は原稿の感想もくれない
ノベルティも作ってない
通販の手際も悪い
モブのオッサンキャラ作中に出して本人だけオリキャラが人気で笑っちゃうーとか

一個一個は黙って見過ごせるけど一度コイツは…と思ってしまうと
だろうねとイライラがたまるから合わない人だなと納得

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 15:51:09.66 ID:cRjESfss.net
赤豚のオンリータイトル本当に素敵で感謝
アンソロはダサいのばかりで悲しい…

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 16:39:44.82 ID:kzrE4Kdl.net
悲しいってなんとも思わん中が良ければ
タイトルとか覚えてない事多いしカプが分かればいいよ

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 16:50:56.98 ID:veZNT3ML.net
心が広いなあ
厳選同人誌の中にクソダサタイトルクソダサ表紙のアンソロが並ぶのに耐えられない

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 17:34:51.75 ID:+BoVPX+h.net
クソダサタイトルのクソダサ表紙なら厳選同人誌の中に並べないし…

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 17:38:20.22 ID:cRjESfss.net
別に置く場所なんかないし
表紙はやはりセンスがある人に描いてほしいわ

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 18:07:51.90 ID:ubBWghto.net
ダサくて悲しいほどのタイトルってどんなレベルなんだろう
アンソロタイトルって無難なのが多いから逆にみてみたいわ
表紙はダサいのは勘弁してほしいっていうのは同意
表紙は絵馬やデザイン馬にお任せしたい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 19:01:30.19 ID:GzBnTLZ2.net
MU・TE・KIのLoverS(ハート)
みたいな系統のタイトルのアンソロに誘われた時はネタに走ろうとして滑ってる感を覚えてダサいなあと思ってしまった

あとは「AB監禁アンソロジー トリカゴで視るオワラナイユメ~Endless Nightmare~」みたいな
凝った感じにしようとして滑ってる奴もあいたたたたとなってしまった

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 20:50:52.65 ID:uWZ9A1xe.net
>>269
フェイクなんだよね?センスあり過ぎなんだが…

自分が前に出したアンソロはタイトルは募集して決めたよ
すごく良かった

271 :269:2022/05/31(火) 21:19:11.47 ID:y1GybrRC.net
ごめん勿論フェイク

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 00:34:02.37 ID:5mntZE/r.net
烈火 ~REKKA~(※ローマ字にしただけ)
Passion―情熱―(※直訳しただけ)
的な奴も若干きついなと思うことがある
その副題必要?的な

ただ和風ジャンルだったりタイトルロゴのセンスが良かったり
タイトルによく合う表紙絵が付いてたりすると気にならないこともあるから
タイトルだけの問題ではないのかもしれない

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 05:02:59.07 ID:J7QSEzwD.net
参加者かどうかもわからん流れだしタイトルの話は以降絡みでお願いします

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 16:33:41.44 ID:+39zfBe+.net
アンソロジーのノベルティの頒布方法について相談させて下さい。
また読み取りずらい文章でしたらすみません。


今そこそこ人気のあるジャンルのアンソロジー主催を担当しており、
サークル取り置きを受け付ける場合、ノベルティつけるかどうか悩んでおります。
金銭面の都合上、ノベルティの数を多く制作できず、
先着順でノベルティを配布しようと考えていましたが、
このご時世もあり、万が一列が出来てしまう可能性を考えると取り置き分にもノベルティを付けた方が良いのではないか…といった内容です。


そもそも好きにしろという話かとは思いますが、
アンソロジーで列が出来る可能性がある規模を担当するのは初めてでして、
有識者の方々にご意見をお伺いしたいです。
今まで入手したアンソロジーはそもそもノベルティがないものばかりでした。

以上です。よろしくお願いします。

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 16:42:16.59 ID:QyydErTZ.net
数量限定煽りのノベは止めろとしか
列できる心配って列できるようなことわざわざしてるじゃん

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 16:46:28.71 ID:mrwZreAH.net
非アンソロ参加者でサークル参加者に限って取り置き受け付けるということであってるなら
ノベルティ取り置きなし
引き取りタイミングに残っていれば付ける でいいと思う
列できるジャンルなら一般参加者だけでどうせ列るから混雑対策としてはあまり意味ない

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:02:02.15 ID:G9OzXQFL.net
そこそこ人気のあるジャンルで取り置きすんな

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:07:42.06 ID:Zcy4Agp8.net
サークル取り置きにノベルティつけるかどうかってそんなに列に関係する気がしないけど
ちょっとでも対策したいならつける一択なのでは
悩むならノベ付と無で分けて取り置き受け付けたら?ノベ付きは受付数少なく設定してさ
混雑対策関係なく私的な経験だと取り置きにノベルティつけるのは当たり前だったけど、まあ数少ないならそこの判断はご自由に

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:13:05.13 ID:+39zfBe+.net
ご意見ありがとうございます。
大変参考になります!

前提のお話が抜けておりました。すみません!
仰る通り、非アンソロ参加者でサークル参加者に限っての取り置きです。
混雑対策としてはあまり意味がないということ、勉強になります。

頒布へ向けて、色々考えていきます。
ありがとうございました!

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:16:18.46 ID:R9faoxEv.net
混雑対策なら数量限定ノベルティなんてやらないの一択

サークル参加者限定の取り置きは結構海鮮のヘイトかってるの見る
個人誌ならまだしもアンソロなら尚更
274は自分がどうしたいかより周りから文句言われないことの方が重要そうだから付けない方がいいと思うな

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:39:59.84 ID:6BA0+Eki.net
サークル限定取り置きって完売の不安がある中堅あたりがやることじゃない?
アンソロを現地完売するような持ち込み数にするのがそもそもおかしいと思う
現地完売しなければサークル限定取り置きの必要もないしノベルティの扱いで悩むこともない

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 18:05:42.94 ID:wZ3FygD6.net
取り置きって主催と仲良しさんだけノベルティ付きってことでしょ?
それが欲しくて早くから並んだのにノベルティ貰えなかった人からしたらすごく感じ悪いと思う
やるならせめて本の半分くらいにはノベルティつけるべきだと思うなあ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 18:09:15.54 ID:lbCqqEZv.net
列を作りたくない風でいてノベルティは先着順はちょっとなぁ…

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 19:37:12.43 ID:lNeFGC0Q.net
金銭上の理由で多く作れない先着特典ってことはそこそこ豪華なものだろうから
あると無いとで買い手の満足度も大きく変わりそうでなあ
(初っ端からアンソロ列に並んでノベルティ興味無しって人は少ないと思う)
列出来た場合すぐ無くなってしまうような量しか作れてないなら取り置きはノベルティ無しが無難かな

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:40:34.41 ID:I618wLU/.net
主催を手伝ってるけどよきにつけ悪きにつけ一々「私のために」みたいなこと言ってくるのが気にさわる
主催のためよりもむしろ原稿渡してくれた人達のために手伝ってるのに

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 02:39:29.69 ID:medkGK1p.net
>>285
温泉の主催を手伝ってるところだが同感
人様の原稿預かって本を出すんだぞ君のためじゃない

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 04:58:22.23 ID://ECnl26.net
>>286
素朴な疑問なんだけど温泉なのに主催なの?

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 11:25:31.23 ID:medkGK1p.net
>>287
分かりにくくてごめんそこは激しくフェイクいれてるよ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 00:31:21.21 ID:iLCzbyu3.net
友人と合同誌発行したけどもう二度とやりたくない愚痴
発案は友人からだったけど私生活が忙しいばっかりで編集入稿全部自分任せ
打合せも月1回数分しか通話できないし「どうする?」ばっかりで欲しい回答は全然貰えなかった
当初決めてた〆切も当然破って最終〆切日の深夜にタイムアタックかまされ直す時間ないし面倒だからいいやもうとクソ雑な原稿投げられた
無事に発行出来たけど在庫は全部自分預かりにされ事前告知も通販案内もRT宣伝一切協力してもらえないから部屋を占拠してる在庫を今すぐ全部捨てたい

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 17:30:12 ID:rzvuuwNX.net
アンソロ参加で執筆中だけど
主催の個人アカが8割アンソロのジャンル外。
参加者は相互になってるのにあきらかにお気に入りの絵師へしか反応してない。
(主催は文字書き)
参加者が主催のBD企画さえ告知のRTしかしない。
古参に持ち上げられてこの人が主催になったらしいけど意味がわからない。
このジャンルの面倒ささしか感じなくなってきた。
一次はすごく好きなんだけどな……

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 17:58:56.99 ID:b58p7PAW.net
個人垢の運用まで文句言われても…
アンソロに関してアンソロ垢で平等に扱ってたらそれで良くない?
参加者の個人企画なんて告知RTしてくれるだけで十分親切だよ

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:07:58.08 ID:fxl5r1AU.net
参加者主催の企画を個人垢でどうするかなんて心底どうでもいいのでは

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:18:07.39 ID:Tacurp9c.net
>>292
>>291
違うよ参加者主催の企画をアンソロ垢でRTするだけ
アンソロ垢もそれ以外で全く動いてない

アンソロ参加者がほぼ相互になった個人垢で
他ジャンルの話が8割て普通なの?
そういうのて垢分けするものだと思ってた

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:22:08.69 ID:Jkey5fwT.net
それ主催が垢分けしたとこで別ジャンルの話してる垢見つけたり見に行って同じ気持ちになるだけじゃない?
個人垢ならジャンルdisとかでなければ文句はつけられないよね、自分がどういう気持ちになるかは置いといて
いやだと思うなら辞退する

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:36:36.91 ID:Dcn1/amz.net
吐き出し
イベントで主催があいさつに来なかった
こっちから応募した身だけど私が過去主催した時は執筆者に差はつけちゃいけないからイベント参加してる全員に挨拶いったけど
差をつけていいんなら自分もつけりゃ良かったわ

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:48:07.83 ID:XDZQ7Aab.net
>>295
自分が嫌だと思った事を人にすれば良かったって思うのヤバいね

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 18:55:24.13 ID:VJ1XYTSK.net
アンソロ企画中なのに他ジャンルに熱あげてるの見ちゃうとモヤッとする気持ちはわかる

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 19:05:49.17 ID:s46y+BnH.net
グループDMに質問投げられても放置で
他ジャンルの話ばかりで呟いてたりしなければ何も思わなかったんだけどね
今まで参加してきたアンソロは、
本当にそのキャラやジャンルが好きなんだなと思える人が主催だったから驚いたんだけど
わりとあることなのか

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 19:24:04.02 ID:m3PSqrkb.net
>>293

個人垢の相互がアンソロ参加者のみならまだしも……
相互になったのに別ジャンルの話をするのは配慮がないは、
主催になにを求めてるんだろうって思うし
参加者が原稿執筆中にアンソロ垢を動かすって具体的に言えばなにを求めてるの?
原稿上がってないならサンプルだってあげられないし
アンソロ垢で他人の企画をRTするのにも驚いちゃった

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 20:20:03.70 ID:WLIYJ5cP.net
>>299
別ジャンルの話を一切するな、なんてどこにも書いてないが?
本人?(笑)

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 20:22:28.69 ID:HANl8bdl.net
(笑)
って何時代からのワープよ

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 21:16:06.47 ID:TDF3oDi3.net
最初に
>グループDMに質問投げられても放置で他ジャンルの話ばかりで呟いてたり
ここ書いてりゃまだ賛同者も得られただろうに
自分のプレゼン下手で思ったような反応得られなかったからって
>>300みたいなこと書いちゃうのくっそダサくて草

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 21:36:26.92 ID:P9SNmcQf.net
えらいカリカリしてるな

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 22:57:50.74 ID:6CgTtEfR.net
>>295
一律で全員に挨拶してないんじゃない?

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 01:57:35.11 ID:+lksnEHS.net
主催したアンソロが完成して近々イベント参加予定です。
手渡し希望の方にはどのくらいの時間帯にアンソロを渡してますか?

今までアンソロに執筆者側(郵送)でしか参加したことがないため分からず、どうしたらいいのか教えて頂けると助かります。

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 02:02:18.93 ID:wSIgrY+s.net
>>305
主催の都合の良い時間帯をいくつかピックアップして選んでもらうだと思う
開場前、開場から1時間後、昼過ぎとかさ

私が主催のときは持って行く場合でも取りに来てもらう場合でも、そんな感じ

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 07:33:33.56 ID:JdorGlzB.net
>>295
公募アンソロなら仕方ないんじゃない?

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 10:35:01.65 ID:F7FrxyDy.net
>>305
人数と相手との親さと話す長さにもよるけど
何時に持ってくるつもりか相手が分かるようにした方がいいよ
事前に決めてても遅刻してきたり買い物で不在のことがあるからね
狭い会場、同ジャンル参加ならいいけど
広い会場、別ジャンル参加だったりするとすれ違いの疲労度が半端ない
他の人に渡すアンソロも持って回れば相手も自分も話を切りやすく
早めに配り終えられる

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 11:31:31.26 ID:+lksnEHS.net
>>306
>>308
305です。目から鱗なことばかりで凄く参考になりました。お二方ありがとうございました…!!

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:07:34.34 ID:E5GpiPyx.net
アンソロ誘われても参加する意義がみいだせない
菓子折りだけで自分が描きたいもの描く時間けずってやることになるし
波風立てないように断るの気を遣うし
誘わないでほしいし
基本アンソロに誘うのは迷惑だというのが共通認識になってほしい

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:11:28.24 ID:kSqytKIp.net
誰もが利益の為に活動してるわけじゃないし
アンソロ参加するのが好きな人達もいれば
アンソロに参加することがステータスだと考える人もおり
マイナーキャラ宣伝の場になってるジャンルもあるので
迷惑が共通認識にはなりません

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:15:37.57 ID:E5GpiPyx.net
宣伝なんかならないっしょ
界隈で周知の馬を主に誘うわけだし
買うのも界隈の人だし

ステータスってのがイミフだよね
界隈の狭いメンツで界隈代表気分を味わうのって
お寒い自作自演

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:21:35.42 ID:uZvVUcAQ.net
>>310
すごく分かるわ
アンソロに誘ってやるんだぞ嬉しいでしょ?みたいな誘い方してくる主催もいて
稿料も出ないのに依頼してくんなだわ
こういう主催に限って断っても簡単には引き下がらないんだよ

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:21:54.80 ID:g3Rtkr0r.net
スルー検定

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:22:16.28 ID:1imQ/Fkx.net
アンソロ勧誘を迷惑だと思う人がいるのは理解できる
ただ共通認識にはなってほしくない
クオリティに期待できない公募アンソロばかりになるのは読み手としても描き手としても困る
断るのは「せっかくのお誘いですが忙しくて」で済むし

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:24:26.82 ID:TFEv+f7y.net
まともな主催に誘われたことないザコか
誘われたことなくてよっぽど悔しいんだなって感じがする

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:26:24.74 ID:uZvVUcAQ.net
>>315
忙しい理由に断っても締切伸ばせるからって言ってくるのよ
商業やってるから稿料出ないと描くたくないんだわw

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:31:30.91 ID:E5GpiPyx.net
アンソロで界隈人気ものぶれるのが嬉しいんですね
そういう人はぜひ頑張ってくださいw

でも買う方にしてもアンソロって書き手がかきたくてやってるテーマじゃないから散漫なものが多いし
マジでイミフで買わないけどね

>>317
だよね。稿料だすならまだわかるけどね

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:36:15.77 ID:sNXv9jJo.net
単芝と改行が特徴的だから自演するなら直すようにしよう

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:36:59.07 ID:UafUah/N.net
アンソロは主催によって誘われて嬉しい場合も
声かけてくんなこっち見んなってのもいる

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:42:01.30 ID:E5GpiPyx.net
だれでも個人誌だせるし
個人でそれなりの部数とブクマ持ってる立場からすると
なぜあえて他人に原稿をタダで提供しろと言えるのかそも疑問です

>>319
たまには↑考えてみようね
界隈との付き合いあるから、誰もそんなに主張しないかもしれないけどね

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:46:22.35 ID:ikRBM8xt.net
参加したくないなら断ればそれで済む話でしょ
個人誌出す余裕はないけど数ページなら描けるからと、商業でも活動してた別カプメインの馬が自カプアンソロ参加してくれたこともあるからアンソロ出す意義はあるな

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:58:25.13 ID:UafUah/N.net
>>321はここじゃなく
自分のツイでもなんでもそういうとこのプロフに
「依頼お断り」「アンソロは不参加です声をかけないでください」でも書いておくといいよ

自分がこう思うから世界中もそう思えってのは無理って判るだろ?
判らない?

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:00:22 ID:I30+Aqs8.net
お触り禁止な奴ここにもきてるな

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:02:27 ID:HlhSgBm6.net
ここって主催か参加者しか書き込めないスレだよね?
誘われたけど断った人は書けないんじゃ?

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:02:50 ID:HlhSgBm6.net
>>323
書いてる人もいるよね

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:14:06.26 ID:GI2efhEw.net
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します
だからスレチじゃない認識だけどどうなんだ

アンソロ誘うのが迷惑って共通認識になったらどのジャンルもアンソロ出なくなるよ
仕事以外(アンソロ等)お断りって書いて自衛してからの愚痴なんだよね?

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:19:55.93 ID:UxieNjNJ.net
商業やってるなら尚更稿料出ないのはお断りって言いやすい気がするけどな
それでも食い下がったり金銭絡むなんて!とか言う人がいたらそっちのほうがアレ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:27:34.13 ID:OMotyFS+.net
プロフに依頼は受け付けておりませんの一言書いておけば解決だよ

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:33:24.24 ID:OgqdWkdS.net
プロフに誘わないで下さいって書いときゃいいじゃん
自意識過剰乙wで笑えるけど商業サンならまぁ恥ずかしくないんじゃない

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 16:49:01.87 ID:I30+Aqs8.net
そんな事も浮かばないとか仕事出来てるのか
逆に心配するわ
その気まないのに誘われて困るって言うなら
お断りの文言くらい
テンプレでも用意し解けば済むだけの話

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:03:12.40 ID:Q3GmzwL6.net
合同誌出すって話が出て合同スペまで取ったのに主催がジャンル垢全然浮上しないで別垢で他ジャンルに熱入ってる様子見てモヤってる
商業やってて忙しいのはわかるけど3ヶ月前になっても何もアクションないのってどうなんだろう
こっちは個人誌もあるしスケジュール的に厳しいからもう断るつもりでいるけど
やらないならやらないで個人でスペ取りたかった

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:08:32.81 ID:HKivXRQA.net
結局はこの主催のために原稿を描いてあげたいと思えるかどうかだと思う
この人のためになにかしたい原稿を預けたいと思える人でないと結局トラブルになるから断った方がいい

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:18:57.36 ID:7XEv5LDr.net
普段から仲良くしてくれてる人に誘われた時は受けたけど交流少ない人から誘われた時は断わったよ
ずっと呟きを見てたらその人の性格が透けて見えてくるから描きたくないと思った
性格悪い人にタダで原稿渡したくない

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:37:32.51 ID:xzbMCFj7.net
誘われたくないんならプロフのどっかに寄稿関連受け付けてないって書いときゃいいじゃん

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:43:56.47 ID:zmTGqj45.net
誘われてもいない人が愚痴ってそう

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 11:24:16.04 ID:eeG3o7BR.net
依頼受け付けてないって言っててもアンソロは別だよそれくらい分かれよ
って人もいるし本当難しい

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:13:29.33 ID:7Xlj4+ao.net
主催が表紙の絵馬にだけウン万円渡して中の参加者には献本菓子折りで対応しようとしてるの聞いた
抜けようとしてたけどここ見てたら献本あるだけマシなんかね

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:18:15.65 ID:nZfE2Nof.net
問題ないアンソロはわざわざ書き込まれないだけでここに書かれる愚痴案件は多いけどそれが普通ではないから…

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:33:44.83 ID:RfGBhdDK.net
>>338
最初の提示条件がわからないからなんとも
最初に原稿料ありとか謝礼ありと書いてたら献本と菓子折りだけは詐欺だけど何もなく献本と菓子折りなら女性向けなら多いんじゃないかな
表紙が馬かどうか関係なく表紙を依頼して描いてもらったならその人に謝礼金出すのは普通だと思う

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:37:38.03 ID:aLSs/lrY.net
>>338
絵馬には仕事として依頼したのかもしれないし
そのアンソロの収支が分からないことにはなんとも
明らかに大幅黒字が予想される状況で絵馬にだけ分配するならこっそり周囲に根回しもありだが
トントンや微黒程度なら抜ける理由はごく親しい相手にも言わずに黙って抜けることをすすめる

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:46:35.47 ID:D7NSsS3B.net
>>327
325だけどそうだね
誘われたけど断ったも「辞退した場合」になるよね
ゴメンなさい

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 13:48:17.48 ID:D7NSsS3B.net
>>338
流石に表紙は顔だしプレッシャーもあるだろうから色つけてあげてて欲しいかな
ウン万円と聞くと驚きはするけど馬なら分からなくもないし

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 14:43:45 ID:ne6NxxDN.net
表紙は顔でも漫画や小説を何枚も書くのも労力かかるよ
表紙の絵師には万単位の謝礼で本文の依頼者には菓子折りと献本だけって聞いたら次から参加しないな
公募なら納得するが

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 14:55:17 ID:78zQOPFI.net
そもそも表紙の謝礼金額なんで分かったの?
表紙によって売上左右するし多少色つける主催の気持ちも分かるけど具体的な金額を他の執筆者が知ってる時点で主催なのかその表紙の絵師なのかがヤバそう

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 15:10:30 ID:mezGos1q.net
表紙依頼で中は公募なら別になんとも思わないけど
中も依頼なら漫画舐めんなって言いたいよな

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 15:50:35 ID:Uput4DOV.net
依頼で声かけられた時点では謝礼なしを了承して参加が決まった後でジャンル規模での超大手絵馬が表紙描くことで出る謝礼金の額のことを知った感じ

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 15:59:35 ID:ulosPs7t.net
それ知って347が菓子折りだけで描くのアホらしいとなって抜けるのは自由だけど
第三者から見ても主催の行動が問題かというとそうでもない
表紙だけ謝礼ありが漏れちゃってる情報管理体制のガバさは責められてもしょうがないけど

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 16:59:41 ID:If+QT1Di.net
問題じゃないかなあ
寄稿分+表紙分で絵馬だけ額が多いってくらいなともかく寄稿者には謝礼なしで絵馬だけ数万はモヤる人の方が多いと思うよ
美麗な表紙だけあったって中身がなきゃアンソロはできないのに寄稿者は粗末な扱いでいいと思ってるのが明らかなんだから

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:12:28 ID:svqoWWxo.net
表紙描く人には色んちくれ物だと思ってたから主催悪くないと思ったなぁ
色んな考えの人がいるね
表紙で売れ行き左右されるし普段から仕事で絵を描いてる馬だと謝礼無しで描いてもらうの厳しかったりするし

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:21:02.32 ID:ne6NxxDN.net
表紙がhtr絵じゃもちろん売れないけど本文寄稿者だってhtrばかり集めてるわけじゃないでしょ
絵馬が表紙だから買うのは一見くらいなもんで
ほとんどは執筆者を見ると思うけどね

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:21:30.84 ID:mezGos1q.net
アンソロだからジャンルの祭りだし寄稿しようと思っている
漫画プロたちが中にいるかもしれない失礼だよね
自分がもし後で知ったら金額を暴露させてる事で興ざめするわ
表紙だけで本だせばなりそう

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:23:21.55 ID:Sck6iano.net
>>344
私ならそれでも別にいいけどな
やっぱり表紙は別格だもん
CPで1番の人に依頼するでしょ
私も漫画描きだから漫画描く労力を軽視してるわけじゃないよ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:26:59.86 ID:ne6NxxDN.net
>>353
CP一番の人気者に依頼するのはいいんだよ
他の寄稿者には謝礼無しで表示の人に数万の謝礼ってのが引っかかるだけ
最初からそう言ってれば受けないけどね

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:28:30.03 ID:ne6NxxDN.net
表示じゃなくて表紙

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:28:31.78 ID:c3sHJQth.net
表紙絵師の謝礼に色つけるくらいならともかく
絵馬表紙には数万の原稿料出して本文寄稿は無償って明らかに差じゃない?
超大手って言葉が出るならジャンル規模もある程度大きそうだし他の参加者にも少額でも謝礼出せそうなのに
そんな格差謝礼情報をお漏らししたならそりゃ辞退も止むなしと思う
女性向けじゃ未だに二次同人の建前で原稿料出さないのが当たり前になってるし別の問題も湧きそう

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:29:08.74 ID:mezGos1q.net
表紙は別格なんて思って買う人聞いた事ない

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 17:49:17.97 ID:KCWJT0k9.net
昔参加した大手のアンソロ表紙無地だったわ
無地でデザインがカッコよかったの思い出した
アンソロの表紙って以外と見てないよな
大手発行なら尚更執筆陣重視で買ってるわ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:25:02.36 ID:ulosPs7t.net
自分はその絵馬が稿料もらって納得のうまさだったりプロだったりするならそりゃお金はらうよねとしか思わないや
色んな意見があるもんだね

とはいえ絵馬に稿料出すのやめろとも他の参加者にも稿料出せとも強制できないし
辞退するかそのまま原稿出すかの二択しかない
ここに書き込みに来たってことは表紙の件以外にもなんとなく引っかかりがあるんじゃない?
辞退しといた方が後悔しないと思う

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:29:40.21 ID:EZqFYk0j.net
なにかあればすぐ辞退しろという人いるけど
判明した時期や本の内容によっては
他の執筆者に迷惑かけたらとか考えると
簡単にできないよ

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:39:26.82 ID:mFB/h5+g.net
お金出して仕事として表紙描いてもらうのアリだと思うけどな
お金出してデザイナーに表紙デザイン頼むこともあるし
でも参加者に稿料のこともらすのはどうかとは思う

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:40:11.27 ID:ryG/IaZY.net
超大手が表紙しか描いてないとしてはけ方変わるかな
本文も描いてるならファンがそれ目当てに買いそうだけど
内訳は知らんけど自分が参加したアンソロ表紙はジャンル最大手が描いてたけど本文も漫画描いててチラシ(ポスカ)も参加してたからその人目当ての人は多かったと思うけど

表紙描いたのが超大手以外だったら馬でも菓子折りだったのか気になる

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:42:25.21 ID:ulosPs7t.net
>>360
元レスは「抜けようとしてたけど献本あるだけマシなのか」だから
その主催の行動が辞退に値するかどうかの判断に迷ってるんでしょ
辞退したいけど他の参加者に迷惑かけたり自分の評判下がることを問題にしてるわけではない

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 19:45:36.16 ID:QkgGcvV9.net
表紙の人に数万の稿料、寄稿者には献本のみってことは完全に表紙絵は仕事として依頼してるから自分は気にならんけどな
これが表紙絵稿料数千円なら差をつけやがってと逆に気になったかもしれん

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 20:02:32.70 ID:9PVTzeJc.net
自分も好きな絵師さんが依頼は〇円からって設定してるし
そういう正式な契約で表紙絵依頼した経緯があるならなんとも思わない

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 20:50:20.75 ID:gWBBeW89.net
表紙絵馬にはうん万円の謝礼金で、他の参加者には献本+折り菓子って書いてるから、謝礼金ではないけど参加お礼あるなら、ちゃんと対応してる主催じゃないか?とはなる、ただ内情がどんな理由で漏れたのかで問題にはなりそうだけど

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 22:38:11 ID:bPw2rdfD.net
表紙は謝礼じゃなく仕事の依頼料なんじゃないかなあ
大手は無料ならやるつもりなかったけど仕事として請け負っただけなのかも
だって大手って個人誌出せば普通に売れるしわざわざアンソロに寄稿するとか損でしかない
主催や参加者とよっぽど仲良しとかでないと普通やらないよ
デザイナーに頼んでロゴ作ってもらうとかも今やよくある話だし
それに参加者が納得できるかできないかだからどうしようもない気がするな
気に入らないなら自分が抜けるしかない

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 22:55:19.32 ID:ne6NxxDN.net
>>367
いや執筆者もそれなりのメンツ集めてるなら個人誌出せば普通に売れるでしょ
中身はhtrや無名しかいないアンソロの話してんの?

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:07:26 ID:bPw2rdfD.net
>>368
ここに書き込まれた情報だけじゃ端からはなにもわからんよ
大手が1000売れて他の人は100かもしれないしそうでないかもしれないし
ただ主催が何万も出してもいいからその人に描いてもらいたかったわけでしょ
逆に言うと何万も出さないと描いてくれない忙しいプロ作家なのかもしれないし
払うお金だって本の値段に含まず主催の自腹かもしれないし売上でペイ出来るほど売れるのかもしれないし
とにかく主催のやることが気に入らないなら自分が辞退するしかないよ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:34:54.75 ID:1CwjWfsl.net
個人的にはそれをやるよりその情報が漏れたことのが問題だと思うけどなぁ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:52:39.19 ID:rhiPUwjG.net
個人誌出せば売れるのは大抵の寄稿者がそうだし、だから金貰わなきゃ自界隈のアンソロにも参加したくねーわって大手ならどんな馬でも参加してほしくないわ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:55:58.87 ID:1CwjWfsl.net
それ自体は最初の依頼の時点でお金をはらうのでって話だったら馬にはどうしょもなくない?

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:59:46.74 ID:Sck6iano.net
>>371
別に良くない?

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 00:06:30.41 ID:wXFsBXL5.net
逆とか対抗カプの人にかいてもらったんでない限りただの買い手は絵馬の新規絵がみられたら嬉しいはまあ…普通にあることなので

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 00:20:41 ID:Wm4RQwEz.net
依頼時に寄稿者には献本のみで謝礼はありませんが
表紙の絵師さんには数万の謝礼出しますって言ってりゃ問題ないんだよな
それに納得いかなければ参加しない選択ができるんだからさ
話を受けた後から聞かされたら辞退しにくいでしょ

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 01:18:46.38 ID:JLphFTql.net
>>375が過去に無償で参加して主催から丁重な感想と菓子折もらって満足したアンソロ
もしかしたら表紙の人は謝礼金貰ってるかもしれない
そういうのは内密に進めるものであってあらかじめ言絵って頭沸いてんのか

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 02:07:58.02 ID:Wm4RQwEz.net
>>376
だからさ表に漏れなきゃ知りようがないんだから
今回みたいに後から出てくんなら先に言えよって話だよ
お前が満足したとか知るかよ

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 03:34:11.41 ID:KJMsFyxz.net
デザインして貰ったデザイナーにお金払ってたらそれにも文句言うのかな?
仕事として受けたかどうかの違いかなと思う
まぁ気分を害す気持ちは想像できるけどね

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 03:44:45.99 ID:TCEBGTAj.net
辞退しにくいから先に言えよってそれこそ377のお気持ちだし知らんがなだわ
主催への愚痴に同調してもらいたいのかしらんけど嫌なら辞退した方がいいんじゃない?
こうやってモヤる人でるから情報漏らした主催は悪手だったと思うけど
表紙絵を仕事として頼んだのかとか見てる分には分からないからなんともって感じ

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 07:53:09.78 ID:x8R1t+f4.net
ないがしろにされてる!って貴方が感じるなら早く辞退したらいいんじゃない
差別した相手に気を使う必要なんてないよ

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 08:44:14.09 ID:PB9Js6In.net
情報漏れた時点で「お仕事として依頼しました」って言っちゃえばいいんだよな
絵馬に数万稿料出せるなら寄稿者にも1000円くらい出しゃいいのにと思うけど

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 08:56:31.90 ID:pkZFrJC2.net
少し話ズレるけど前参加したアンソロで
表紙絵師「有償依頼の例やでこのクオリティなら○万円」
主催「やめて!」
表紙絵師「なんで?」
って揉めてたことあったわ
なんかとても切なかった

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 09:04:17 ID:9zJ9ZLAu.net
>>382
主催「止めとく」の打ち間違い?

384 :382:2022/06/07(火) 09:11:46 ID:KU/EZ4AL.net
>>383
ごめん表紙の絵を「この絵○円」って公表したんだ

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 09:15:39 ID:9zJ9ZLAu.net
>>384
表紙絵師「有償依頼の例やでこのクオリティなら○万円」
主催「じゃあ止めとく」
表紙絵師「なんで?」かと思ってそう書いたんだけど
「やめて」って表で金額の話しないでってことだよね
ゴメン

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:31:04.18 ID:+FJruFTV.net
絵師としては他の有償依頼と同じ扱いだから依頼例として挙げたけど主催は金額公表されたくなかったってことか
依頼時にその辺も取り決めとくべきだったね

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:57:10.78 ID:xDHZvhYh.net
アンソロの表紙プロに有償依頼したことあるんだけど空気の読める絵師でよかったな…
絵師が悪くないことはわかるんだけど自分がもしそれされてたと思うとゾッとしてしまう

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:57:33.99 ID:8MHX+iZU.net
>>382
界隈のよその絵師なら察するしどうでもいいけど同じ界隈だときついな
「仕事」として受けたなら金額とか公開しないのは当たり前のマナーだよ…そんな人にだれも頼みたくないでしょ

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:58:31.92 ID:8MHX+iZU.net
>>387
プロに仕事として頼んだらそれが普通だよ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 11:08:54.16 ID:uYB3e9vk.net
>>388-389
どっちやねん

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 11:14:41.64 ID:g1uZ8Uiq.net
漏れた経緯は置いといて表紙にだけ謝礼はプロかつ既に過疎ジャンルでもうジャンル移動してる人とかなら察するかな
現行ジャンルならジカプを盛り上げたいって無償で受けるプロもいると思うけど
もう熱が落ち着いてる状態で謝礼があるなら…って描く人はいるだろうし

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 11:51:11.49 ID:Vr8OnmtH.net
プロが金額言っちゃうのは商業誌ならまだしも
同人で公表するのはちょっと痛いかも
嬉しくて言っちゃう子供みたい

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:25:05.00 ID:6dOjRDET.net
>>390
プロとしてお金を貰った仕事は外にお金の話はださないのが当たり前としか言ってないけど

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:34:52.99 ID:1E/7YL3l.net
>>392
商業こそ基本言わないだろ
384は表紙仕事もコミッションのひとつのつもりで言っちゃったんだろう
コミッションなら他の人が依頼する参考用に過去実績の価格出すのは普通
アンソロで言うのは空気読めてないが

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:01:23.49 ID:wkBVkCTm.net
表紙仕事はコミッションではないでしょ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:14:09.26 ID:/8LqhRKv.net
半分くらいもう合同誌アンソロ関係ないので続けるべき話か一旦考えてからレスしてほしい

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:24:05.86 ID:gTBG4uZB.net
豚切りでちょい吐き出し
参加したアンソロが最初とらで専売頒布→その後BOOTHでも頒布開始したんだが書店の作品ページに専売マークがついたままなのでモヤる(書店での頒布も継続)
併売連絡してないのかしたけど反映されてないのか分からず指摘したほうが良いか悩んでる

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:50:41.66 ID:8W+xQM3P.net
確信犯かもしれないけどBOOTHは併売にならないと思ってる人かもね
気づいちゃったなら軽く聞いちゃえば?

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 00:45:56.83 ID:6dU9XN9t.net
虎との契約違反とわかっててやってるなら詐欺行為だし
知らずにやってても契約違反で虎に専売/併売の金額返さないとだめだし
面倒な外野が気付いて騒いだら炎上案件になり得る
早く教えてあげた方がいいよ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 04:20:35.04 ID:fpcUlDZs.net
アンソロの主催やったとき一番だるかったのは参加者同士のお気持ち合戦の仲裁だわ
勝手に憶測で嫉妬しあって毒マロ送り合っててきしょかった
参加者のメンタルケアって主催の仕事か??

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 04:41:00.30 ID:zvxLKw7X.net
虎って最近専売でも併売でも掛け率一緒じゃなかった?
違反には違いないけど返金はないのでは

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 07:44:31.26 ID:1+qxw9Ui.net
今年新刊登録した女性向けは専売だと掛け率2%アップだね

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 09:10:19.36 ID:X6ZKWPek.net
>>400
ネタ被ったとか仲悪いサークルが参加しちゃったとか?
今申し込もうかどうしようか迷ってるアンソロあるんだけどそうなりそうな感じしてて
そんな話題気になる

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 10:44:02.14 ID:fpcUlDZs.net
>>403
私よりあの人の方に先に声かけた(から、自分が見下されてる)とか、あいつの寄稿のお礼が自分と内容が違ってるから主催に擦り寄ったんだ、とか
ほんとにくだらなかった、成人済とか嘘だろこれ
ちなみに、お礼に差をつけたのは全員菓子折りの予定だったのが偏食だからお菓子困るとか言い出してそいつだけハンドクリームになったから
価格帯は同じ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:03:03.85 ID:X6ZKWPek.net
>>404
成程
メンバー的にそこまでイチャモンつけるのいなさそうだから前向きに考えてみる
サンクス

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:40:00.54 ID:rFzTGaYJ.net
同価格帯なら全員ハンドクリームにしておけば良かったのに…
差がつけられてたら表に噴出してこなかったとしてもモヤる参加者はいたと思うが

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:43:48.39 ID:X6ZKWPek.net
ハンドクリームも合う合わないとかお菓子の方がよかったとかあるんじゃない?
スレチなりそうだから書くのここまでにしとく

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 18:32:14 ID:gLJLpe6y.net
自分の発言きっかけでこんなアンソロ出したいって話になって時間のあるAが主催自分は協賛になった
他に誰に声を掛けるかって上がった候補の中にいるBは私をブロックしている
この場合Bにブロックされてるので気まずいって正直に言ったほうがいい?
ちなみにBは馬で自分はhtrだから馬がいた方が絶対盛り上がるんだけど
同カプでブロックする程苦手な人が協賛にいたらBは参加しないだろうし
だからってBに参加して貰う為に言い出しっぺの自分が辞退するのも感じ悪い気がして悩む

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 18:37:43 ID:kJtwVBHF.net
BにブロックされてるからことをAに伝える

自分は気にしないならそこから先はAとBが考えること
自分が辞めてもいいよというくらい気にしてるならAと相談

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 20:04:01.46 ID:Z48mXWtX.net
>>408
後々めんどくさい事になる前にさらっとBにブロックされてることは伝えた方がいい
その上で誘うか408が降りるか決める方がいい
言うて協賛なんだしそこまでの責任はないから例え降りることになっても気にしないでいいよ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 20:33:14.68 ID:WVrCT/Yr.net
共催じゃなくて協賛で合ってるのだろうか
だったらただの応援者ぐらいのことだろうから
参加者もさほど気にしない気がするけどジャンルによって違う?

共催だとして考えるとまずは主催に話した方がいい
自分は逆パターンで、主催したアンソロで原稿依頼した相手に
「実は共催のAさんにちょっと前までブロックされてました
今は解除されてるみたいですけど参加して大丈夫ですか」と相談されたことがある
慌てて共催に聞いたら何かミュートされてたから…とか言ってたけど
正直こっちがそれを把握してなかったことが一番問題だなと思ったから
トラブルの種になるかもしれないことは主催と共有しておいてほしい

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 20:44:34.45 ID:gLJLpe6y.net
>>408-411
ありがとうAにはBにブロックされてる事伝えて相談しようと思います

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 03:39:08.97 ID:YX1JJaAd.net
原稿で丸々全部トンボなしのがきて頭抱えてるんだけどこれって主催側で修正した方がいい感じ?正直相手にやってほしいけどやり方分かんないのかな…

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 04:09:49.15 ID:8U+VUfGm.net
トンボ有りで上げ直してもらったら?

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 04:53:11 ID:/WQiKj2a.net
>>413
クリスタなら書き出し間違えただけだと思うからトンボつけてもう一回頂戴っていうなぁ
CMCがついてるクリップデータでもらうと読み込みでデータの統合できるからクリスタの人はファイルごとくれってお願いしてる

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 04:54:47 ID:/WQiKj2a.net
小説でできない人はこっちで全部やるかな
そもそも一回全部自分のクリスタのデータでひとつの本にするし

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 09:49:46.35 ID:CO60S5Tk.net
トンボいらなくない?
原稿サイズ+5mmずつで印刷してくれるよね

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 10:22:00.46 ID:T3ymd2Dy.net
塗り足しとトンボ言い間違えてるのかなと思って読んでたけど違うの?

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 10:44:30.41 ID:nOJUdQE0.net
>>417
たまに出る話題だけど印刷所によってはトンボの有無統一してくれって書いてるところもあるから
主催者がいると断言してるならトンボは要るよ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 15:09:19.90 ID:Y9yKikEs.net
ちょっと話ずれるかもしれないけど、
前に合同誌出したときに私はいつもトンボなし、合同の相手はトンボありで入稿してたのをお互いそれらを当たり前だと思って話が噛み合わなかったことがある
普通のアンソロなら提出の形体も指定しているはずだからそれをしっかりやってたなら主催に落ち度はないはずだし、他の方も言ってるけどクリスタの原稿なら書き出しの段階で選択してどうにかなるだろうから、413はその参加者にその旨を伝えた方がいいんじゃないかな

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 17:55:41.00 ID:ZdA2bkGs.net
個人誌トンボつけずに書き出すから先に言われてなかったらなしで提出しちゃいそう

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:06:52.80 ID:dpLoK8+h.net
自分も今どきの印刷所トンボ不要のとこ多いし事前に言われてなかったらトンボつけないと思うわ
普段使ってる書き出し設定がトンボなしだし「トンボがいる」って意識がそもそもない
事前に言っててつけてなかったなら乙
普通にトンボつけて再提出ヨロで良いと思うよ

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 19:01:36.71 ID:eR6XCu14.net
トンボなしA5+塗りたし5mmって規定に書いてたのにトンボあり見開きB5サイズの原稿提出されたことある
あらかじめ規定出してても読んでるようで読んでない人1人や2人は絶対いるからね…根気と丁寧対応大事
主催がんばって

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:25:17.02 ID:5KSZSL7z.net
初めて主催やるんだけど質問
執筆陣20人くらいで公開発表の前に内内で執筆者公表のお知らせはした方がいいもの?

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:27:05.13 ID:5KSZSL7z.net
ごめん変な日本語に
執筆陣発表を公開発表する前に内内で一度周知した方がいい?という質問がしたかった

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:28:54.21 ID:UNkf9oY2.net
別に要らないかな?
誰がいるから嫌とかもないし

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:36:08.61 ID:+0SwThLX.net
特にいらない、これまでしてもらったこともないかな
地雷作家が居る人には辞退のハードル下がって助かるかもしれないけど、特に相談もないなら配慮する必要ないと思うし
周知したければしてもいいと思う

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:59:13.25 ID:Hh/P9a1V.net
連絡用にDMでグループ作ったから勝手におひろめになったな
もちろん最初にきいて個別連絡の方が嬉しいって人は別に送ってた

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 06:21:35.76 ID:jnungb/W.net
逆にされなかった事ないな
基本的にグループDMかスプレッドシート用意されてた

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 09:02:06.13 ID:obwg5W+k.net
結構途中で辞退する人や間に合わないで原稿出さない人いるから
締め切りすぎて原稿集まるまでは公表しなかったな

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 09:25:03 ID:WlXIzMQp.net
やっぱり参加者の中に苦手な奴がいるアンソロには参加しないのが一番なんだなって学んだ。
寄稿するだけだし大丈夫だろって思ってたら、その苦手な奴がめちゃくちゃアンソロの内容とかテーマに口出ししてきて、本のサイズもなんでも参加表明した当初から全て変わってしまった。
参加するって言ったしな…って思って無理やり変更後の仕様で原稿作って提出したけど、辞退しとけばよかったってすごい後悔してる。自分がバカだった。

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 10:40:37.09 ID:HAzejOzj.net
>>431
似た状況になったことあるわ
参加者でしかないのに献本方法とか装丁とか全部にケチつけて変更しろって言われたけど何様だこいつと思った
意見通したいなら自分で金出して企画立てればいいのに

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 11:36:13.44 ID:aTMc50ta.net
知らない方が楽しみでいいと思う
わかってたけどメンツ互助会だらけかと思ったら
原稿前からモチベも落ち気味だった事あるからな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:09:08.48 ID:lqYk97yA.net
主催者があとからリバって判明したときは全部投げ出したくなった

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:15:32.95 ID:AWed4YS2.net
えっ執筆者に口出しされて本のサイズとか変わった?
そんなやばいことあるんだ…怖
自分で企画立ち上げたらいいのにね

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:27:59.12 ID:LaqRjXCv.net
テーマをAとBとCから選んでかならず二作品かいてくださいという依頼をうけたら締め切りまで1ヶ月というときに主催が突然「テーマごとに分冊して頒布します」と言い出して困ったことある
テーマAとBがつながるように構成してたから

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:08:22.03 ID:XzHsSmsq.net
結局それはどうしたの?

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:19:11.43 ID:/zt2AtYa.net
>>432
ケチつけてくるのキツいな…
今回の例はら主催ともなかよしな執筆者だったから、色んなご意見は周りの制止もなくバンバン採用されていったって感じ。
多分なんか言ったら、逆にこっちが何様って言われる案件だったかも。
こういうこともあるんだな…という体験だった。

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:36:34.43 ID:4k9Ax6c9.net
装丁はどうでもいいけどサイズはこまる

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:45:50.02 ID:atVfRWN4.net
参加者の中に苦手な人がいたりこちらをブロックしてる人がいたりしたことはあるけど表向きは特に問題起きなかったけど
後出しでいろいろと変わるのは困るな…
いくら仲良い人でもそれで変えてしまう主催にも不信感抱く

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:52:13 ID:uZmGiAVk.net
アンソロ垢のグループDMで連絡してたのに参加者の1人にブロックされてグループから弾き出されたことあるわ
他の人達からは「退室しました」と表示されるから自分が突然出ていったように思われて誤解を解くまで面倒だった
苦手なら主催に言っといてほしい

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:23:06.76 ID:uEYiNWz+.net
ここウェブアンソロとかの話もありかな?
自カプのウェブオンリーがあるとしてその日にウェブアンソロ公開、(公開はその日のみで再録は一定の期間を設ける)
そのウェブアンソロの内容を少部数(+献本分)のみ擦って頒布しようと思ってるんだけどこれってアリ?
過去ジャンルでこういうタイプのアンソロ出してた人いたけど、今のジャンルでは全くおなじようなことやってる人みかけなくて

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:33:17.78 ID:gQkrq4k3.net
>>424
自分は発表する前に先に知らせたよ
知らせたというか
発表用の参加者一覧の画像を作って、名前とIDに間違いがないか先に確認してもらった

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:46:16.40 ID:LaqRjXCv.net
>>437
もとの構成のまま出したしアンソロも頒布されたっぽい
こちらには主催からいいともわるいとも言われずするといわれた献本もなく今日に至るよ

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:48:16.19 ID:dfc8pK7B.net
>>442
参加する人が納得してるのならありじゃないかな

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:17:47.00 ID:amhVDx7w.net
>>442
ダメじゃないけど自分なら参加しないかな
紙のアンソロに比べて目当ての人のだけ読んで自分のは読まれない可能性がぐっとあがるし
再録解禁時も一度既にウェブに上がってるわけだからブクマやいいねも稼ぎにくそう
他の人とまとめて印刷したものが手元に残るだけが参加者のメリットと考えると無償で描くのはちょっと
稿料もらえるとか過疎ジャンルで企画あるだけでありがたい状況なら話は別

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:23:13.44 ID:amhVDx7w.net
単純に大勢の作品を集めて見せたいという目的なら
印刷なしでウェブオンリーの企画の方がいいと思う
ウェブ企画で舞い上がった主催が小部数印刷しますって言い出して
印刷用とウェブ用では原稿の作り方も手間も違うって参加者に怒られて立ち消えというのを何度か見た

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:23:22.64 ID:atVfRWN4.net
>>442
個人的にはありだし参加者が了承してればいいと思うけど先に言ってほしいな
どういう内容を想定しているのかわからないけど、印刷前提とwebのみのって解像度とかトーン⇄グレスケとかも違ったりするから

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:31:02.14 ID:HAzejOzj.net
謝礼金なしだから寄稿決めたのに原稿提出してからやっぱり出しますって言われると困る
1人だけもらわないのって主催とか他の参加者的に迷惑だろうし
たとえ少額でも本業に差し障るからやめてほしい……

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:33:28.05 ID:BxpxwDoD.net
>>442
先に言っといてくれたらまあ…
だけど自分なら面倒くさっウザっとなるかな
本にするなら普通のアンソロ名乗ってくれ
webに全頁アップするなら一日限定~再録まで期間設けるとかなんでそこまで指図されなきゃならねぇんだ
とか思っちゃう

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:42:25.97 ID:ISTQIm8N.net
>>449
事情があるからおかしでくれって言ったらどう?
メグリズムでもバスソルトでもなんでもいいけど

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 18:01:41.51 ID:4sRWxpuT.net
>>449
そこは素直に本業的に報酬貰えないので辞退したい、
無理なら同額の品物にしてほしいって言っていいと思うけど
どんなことでも後出しで変更してくる主催は信用できなくなるよな、乙

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 18:02:49.20 ID:HAzejOzj.net
>>451
売上を参加者で等分するから数万円なんだ
数万分のおかしとか粗品類もらっても困るけど、自分が主催やったとき謝礼不要とか言われたときすごい困ったから悩むんだよね
主催に相談したいけどいらん禍根残しそうで嫌すぎる

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 18:06:05.51 ID:HAzejOzj.net
>>431
似た状況になったことあるわ
参加者でしかないのに献本方法とか装丁とか全部にケチつけて変更しろって言われたけど何様だこいつと思った
意見通したいなら自分で金出して企画立てればいいのに

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 18:11:20.36 ID:zkdENz8z.net
>>453
それは贈答品レベルだね…でもお金のかわりにこれ送ってって指定してもいいと思うそれぐらいなら自分はおかのしたで送るよ

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 19:09:20.08 ID:a3Mo42Md.net
>>442
だったら最初から本のアンソロにすれば?と思ったから当事者だったら少し嫌かも
物は言いようでやってることに大差はないけど
本のアンソロを出してウェブオンリー当日のみ全作品掲載
ウェブアンソロの作品を参加者ぶんだけ本にしたあまり(少数部)を頒布
これなら気にならない

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 19:38:18.72 ID:Rf6NDNqc.net
>>449
然るべきところに寄付してもらうのは?
主催の時、お礼で差し上げるか寄付かを選んでもらった。

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 20:27:44.30 ID:ZppuOJq4.net
少部数とか献本ぶんだけと言っても紙媒体にする労力はweb発表よりかかるからなー
どうしても自作を紙媒体にしたいけど印刷する金もないみたいな状況でなかったら印刷も踏まえたwebアンソロには参加はしないと思う
ただ自作を印刷してほしいみたいな需要はそこそこあるかもしれないので企画自体はありだと思う

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 03:26:08.48 ID:hrZgrRbb.net
ジャンル規模によるよね

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:57:11.97 ID:rRzgdJAQ.net
上で似たような相談出てたけど自分もそんな似たような状況になってしまった
カプアンソロに主催の相互フォロワーから丁寧な感想とともに執筆依頼を受けたんだけど他の執筆者もカプ内の描き手は大体予想がついてて私はその中の数人からブロックされてる
せっかくのカプアンソロだし参加したい気持ちはあるけど陰で何か言われたり主催に迷惑をかけたくないから辞退する予定ではあるけど同カプ描き手からブロックされてるからという理由を正直に言ってもいいものか
大人の対応で今回は忙しいのでとあたりさわりない嘘ついて言い訳するかで悩む
ちなみにカプ者からブロックされてるのはおそらく私が今回のカプABとは別にAC(カプ無しコンビ萌)でもたまに活動してるからなので納得はしてる
主催はAB固定だけど私の活動内容を知った上でフォロー続けてくれてる

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 16:13:05 ID:T7QN6ZWv.net
雑食がABアンソロに参加されると超絶萎えるので辞退してください…

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 16:34:21.96 ID:aXRFwKZ+.net
書き込み内容見ると自分自身が気にしてるみたいだし辞退でいいと思う
辞退理由は相手との関係性によるかな…すごく仲良いなら素直に言うけどそうでないなら当たり障りのないことを言うよ

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 16:38:23.83 ID:UjHyTQDA.net
>>460
自分と似たような感じだ
メインABでたまにCBも描くのでAB大好きだけどABアンソロには参加しなかった
こっちも向こうも気まずいし残念だけど参加しないのが一番いいよね
気にせず見てくれる人たちを大事にしよう

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 17:19:18.31 ID:Yjb9JtOZ.net
>>460
カプ無し明言してるんだから雑食じゃないし主催的に問題ない判断されてんだから堂々と参加していいと思うけどなあ
引け目に感じてしまうなら自分のために辞退するのはありだと思う
ただ辞退を知った人や察する人にはやっぱカプ目線なんじゃんて思われる可能性はある

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 18:23:53.55 ID:NFoeVYZM.net
>>463
460を誘った主催は固定でも463を誘った主催は雑食だから固定読み手は463の主催のことどうでもいいと思うから参加しても特に問題なかったと思うよ

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 19:11:05.92 ID:dJ2QpIwi.net
>>460
無意識か意図して隠しているかはわからないけど
ACと表記している時点で多少なりともカプ意識している印象は受けた
A+Cコンビ萌えだという確固たる自信があるなら堂々と参加すればいいと思う
非カプ他コンビを許容できないのは他執筆者個人の問題であって460が気に病むことじゃない

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 19:50:49.62 ID:uqml+YFY.net
公募制じゃなくて依頼されたのなら主催は許容してるってことだしね
気まずさがあるから自体する気持ちも分かるけど、>>460 みたいにブロックされてるんですって言われた場合の主催の対応も難しいなって思った
>>462の言うとおり、親しい仲なら正直に言っても良いだろうけど、参加者にブロックされてるのが理由ってケチつけられたような気分になるかも

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:51:10 ID:5VkMKZte.net
>>350
これずっとわからないんですが、色んちくれ物って何ですか?方言?

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 23:05:44.31 ID:Kjqaj8nG.net
色を付けるもの を酔って書くとそうなるんじゃない?

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 01:42:25.00 ID:DeCPRWib.net
やっぱり普段AB描いてる立場ではCBアンソロ参加しなくて正解だよね
CB好きの友人がいてたまに個人的に描いたりしてたからそれを知ってた主催が声かけてくれたんだけど、アンソロはそのカプ好きな人で集まる場所だと思うからって断った
結構もう斜陽ジャンルでカプ超えての付き合いとかもあるしCBも表向きはウェルカムって感じなんだけど嫌な人は嫌だよね

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 01:42:59.41 ID:coxLdM8R.net
いやどす

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 01:49:10.87 ID:tPKA5Uq4.net
懸命な判断でありがたい
次のコミケで出る自カプのABアンソロは雑食と固定に「平等じゃない」とか砂かけしてたリバカスと表では人気のABだけど鍵垢ではBA本命の詐欺師と極めつけに普段はB夢を描いてる人等が集まっててそれだけでカオスすぎて吐きそう
夢ってわからない世界なんだけどB夢の人はBを彼氏として夢見てるんだったら彼氏に浮気されて平気なのか?彼氏が掘られてて萌えられるのか?とかいろいろ理解できなさすぎる

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 02:44:52.12 ID:HroC4u9O.net
>>472
外野はスレチ

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 07:49:02.04 ID:d91MA5tj.net
AB者や雑食がACアンソロにーみたいな話よく出てくるけどこのスレは基本左右相手固定過激派が多いと思って読んだ方が良いよ
主催に誘われたなら参加して良いんだから
固定派や界隈やカプのことを考えて辞退するのは配慮した結果であって当たり前のことじゃない

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 08:52:07.37 ID:8xaXxcVI.net
売り上げ減るだけ

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 08:55:37.05 ID:ZxgGPiRU.net
というか雑食誘ってる主催なら主催も雑食だからそもそも固定は買おうとすら思ってないからほんと気にせずでていいと思う
主催のこと視界にもいれてないよ

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 08:59:09.52 ID:ZxgGPiRU.net
アンソロだしたやつがカプの顔みたくなるのいやすぎて雑食がアンソロたてたあとに固定アンソロたてたし
(固定だからみんな雑食の方のアンソロには出てなかった)

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:08:11.33 ID:xlPqOBRM.net
リバ行ける人が多数派だからABアンソロにリバ好きや普段はBA描いてる人ばかり参加してるうちの界隈みたいなのもある
AB固定だけ集めたら合同誌よりちょっと豪華…かな?レベルの人数しか集まらないし仕方ないのはわかるんだけど
誘われたときは逆リバ無理な自分が参加しても浮いてるなって思ったから断った

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:10:55.04 ID:ruWfmqF3.net
無理やりかき集めた感じのするアンソロあるある

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:16:39.20 ID:ZxgGPiRU.net
固定人口少なくて片手程度の人数でも書き手は私たちが安心してすみからすみまで読める本嬉しい!で最後まで走ってくれたし読んでくれる固定の人も出してくれてありがとうってメッセージ何通も貰ったし
だせてよかったよ少しは肩身の狭さも軽減されたんじゃないかな

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:28:08.29 ID:ZeO8Eh2M.net
固定厨うざすぎる
だからジャンル先細るんだよ

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:32:32.64 ID:q+2kwbZ3.net
どんだけ固定を過大評価してるのか知らないけど固定にジャンルを先細くさせる力なんてないよ絶滅危惧種だし
関係あるとしたら多くの雑食が原作にいつかないからでしょ
そっちもこっを嫌いこっちもそっちを嫌いだからお互いブロックで未来永劫関わらず生きていこうね

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:52:07.07 ID:emWvtIBM.net
自分も固定だから主催も参加者も固定しかいないアンソロしか参加してない
過疎ジャンルだから(?)固定少なくて雑食リバが描き手も読み手も多いけど固定が安心して読めるならいいじゃんて思う
雑食リバが集まった本でも気にしない読み手はそっち買えばいいだけだもの
主催もその辺理解して作ってるよ

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 10:21:00.17 ID:xrx2gmKH.net
別にAB固定用アンソロとして企画されたものでもないのに
「あの人別カプやリバもやってるから同じアンソロに寄稿するのやだ」とか主催に物申すのはやめて欲しいわ

思うだけなら自由だし自分もA・B絡みの別カプメインの人が出るのは嬉しくないと思うことあるけど
わざわざ主催に言ったり見える場所で文句付けたり
「BAメインの人が寄稿するなら辞退します」
とか言い出して空気ギスギスさせるのは本当やめて欲しい

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 10:24:24.85 ID:oImskC2d.net
主催に物申すのはやめてほしいわかる
参加する権利も買わない権利も自分にあるんだから
嫌なら自分で主催してどうぞだわ

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 11:22:24.51 ID:JKSJEW3p.net
逆リバは見ないだけだから普通にリバ好きですとかリバありアンソロですって言うなら何とも思わないからいいのに「AB固定です」って言って逆推しが参加してるとかそういう詐欺をするのをやめてほしいとしか思ってないんだよな

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:58:54.99 ID:dOPu/IsZ.net
ABしか収録してないんだったらAB固定アンソロですって詐欺じゃないでしょ
わたしは固定だけど人の趣味までどうこういうつもりないしリバの人のABでも刺さる場合もあるから主催した時はリバの人も呼んだしそれでも普通に完売したわ
ジャンルによるだろうとも思うし過激固定派は買わなかったのかもしれないけど買わないのも自由だしそこまで見たくないなら自分で自衛してくださいねでしかない

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 14:51:30.48 ID:LsHuX6Om.net
いやABアンソロも特殊性壁じゃなければ普通はABしかはいってないハズなんだからそれはおかしい
固定は固定ってつける理由があるんでしょ
完売なんて普通にすることをさも特別なことのように言われても…って感じだし
普通に固定の人は買ってないから安心しなよ過激派はそもそも487も仲間に換算してないし

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:29:11.78 ID:IvkDKPPX.net
そろそろスレ違いでしょ
よそでやって

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:30:37.60 ID:jkls9noZ.net
寄稿者内で内々にアンソロ寄稿者発表があった後
「Aさんは私の地雷カプ書いてる書いてるBさんと繋がってる(※Aさんが地雷カプ書いてるわけではない)からAさんの原稿載るなら辞退してた。やめたい。辛い」
「なんで主催は私とAさん両方誘ってきたの」
「Aさんさえいなければ最高のアンソロなのに」
(実際は名前出してるわけじゃないけど察することはできる)
って愚痴ってる人がいてそれはあなたが辞退するしかないのではと思ったことがあるんだけど
主催ってそこまで配慮しなきゃならないもの?

結局誰も欠けることなく発行されたけど
その人は「折角の本(アンソロと明言してるわけではないが)にホチキス入れるの辛い」とか言ってたから本当に不快だった

491 :490:2022/06/12(日) 15:32:20.60 ID:jkls9noZ.net
元から攻撃的な人なら主催こんなん誘うなよ案件だけど
寄稿者発表あってから豹変したから本当に怖かった

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 17:43:27.76 ID:3WLG2uHH.net
>>490
主催の好きな人誘えばいいと思うその為に主催してんだし
自分だったら人として面倒な人はいくら馬でも省くな

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 21:49:17.58 ID:vKLi5W/x.net
主催の自分が相手左右固定なのに生産元まで気にする固定じゃなかったせいなんだけど
執筆者を発表したらあんな奴呼びやがってってすごい量の焼きマロ貰ったよ
固定アンソロって銘打ってなかったしABが好きでABを描いてくれるならその人がCBも好きでも気にしなかったんだけど
生産元まで気にしないのは固定じゃないまで言われて色々勉強になったし固定が嫌われる理由がちょっとわかった

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 22:07:20.84 ID:kic84ya/.net
過激派だけどやってセーフなのはブロックくらいだと思うから凸してんのは自分で欲しい本つくれよと思うよ
左右相手固定ってbioにかいてるなら期待して裏切られたと思った人がいっぱいいたんだろうね

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 22:15:17.70 ID:+4FnQD8G.net
そこまで言われるって対抗とよほど仲悪い界隈だったの?
ABとCBが拮抗してて対抗意識燃やしてる人が多いとかならまあそういう過剰反応もあるのかな
左右相手固定だけでなく相手固定のリバからのクレームも混じってるかもね

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 23:01:58.28 ID:x3jcwUsS.net
ABもCBも普段からよく描いてる人なら気にならないけど軸足CBの人がアンソロにいたらちょっと嫌だ
その主催が相手左右固定ですって公表してるなら実は雑食なのか?とも思う
嫌われようがそれが本音だから仕方ない

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 23:11:10.20 ID:3WLG2uHH.net
アンソロにそのカプ描いてくれてるなら
どのカプ民だって気にならないわ
馬なら特に

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 23:17:18.94 ID:VkNlrQom.net
まあそういう人が大半だよ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 23:51:04.05 ID:GYxL5Wb7.net
>>494
いやブロックも攻撃だよ…
これだから固定は嫌なんだ
リバすきだけで悪いことしてないのにカスとか呼ばれてさ。

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 00:05:14.00 ID:2oi+Quwl.net
>>499
誰もカスなんて言ってないし一方的に被害者面してて草
凸る過激派もクソだけどこういうアホ見てると生産元が固定だリバだうるせー理由もわかるわ

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 00:19:48.77 ID:l+txF2Dz.net
twitterに元からある機能を利用しただけで攻撃とは

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 00:22:02.39 ID:qQVZbchB.net
>>493

生産元が嫌なら買わなきゃ良いだけの話なのに毒マロ送る行動が人としてヤバいな
勉強になったですませられるの凄いわ
>>500
固定過激派の人でリバのことリバカスって呼ぶ人も中にはいるからそれを指してるんじゃない?

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 00:36:36 ID:hJalTSgT.net
「女体化も書く人が執筆者にいるから買うのやめました」みたいなマロ来る時あるけど
だからといって「次から女体化も書く人呼ぶのはやめよ…」とはならないんだよなあ(個人の感想です)

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 00:59:27 ID:hHjK1115.net
リバカスって言うの酷いよね。頭沸いてるのかよと。固定カス口悪すぎ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 03:48:34.39 ID:cGZqpBMW.net
いい加減対立煽りやめろ

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 04:50:45.24 ID:OZEIvuKN.net
毒マロもリバカス呼びもひどいと思うけどブロックが攻撃は流石にないわ
SNS向いてないのでは

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 05:28:09.67 ID:P2rRX3yd.net
そろそろスレチ

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 05:48:59.34 ID:dHR+yUtm.net
>>499
自衛も許さないとか傲慢だなだからリバカスって呼ばれるんだよ
ゴミ付き

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 05:51:05.74 ID:JzSyyfRy.net
でも知らない人に先行ブロックされてたら傷つかない?自分はショックだった

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 06:36:57.36 ID:1f3E7NtR.net
ABとCBがかなり険悪な界隈で自分はAB+ABオフイベ主催
稀にDEを描くんだけどDEアンソロに誘ってきた主催の2推しがCBっぽくてDE描いてる人大体フォローしてるのに自分だけフォローフォロバもされない状態がなんか露骨でモヤる
DEは人少ないからかき集め要員なんだろうけどお誘いに一切感想無かったしトレパクしないでください賠償して貰いますって何度も釘刺しメールくるから犯罪者予備軍扱いされてる気分になってきた(私がトレパク疑惑かけられてるわけではなく最近話題の冤罪やらトラブルやらのせい)
DE思い入れあるし純粋にアンソロ嬉しかったから参加したけど今更辞退したらしたでこれだからAB推しは〜とか言われそうで嫌なので黙って原稿描くけどさ

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 06:51:17.11 ID:8agyKT7p.net
それなんか悪い予感しかしないけどなぁ

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 07:15:58.65 ID:/WJ/p5Ej.net
>>510
お誘いの時点で感想がないのはあなたの作品に興味がない証拠だよ
恐らく原稿提出しても感想ないだろうけどそれは覚悟してる?
ページ増やす要員で利用されてるだけだから自分だったら辞退するかも
まあでも好きな書き手さんが執筆者にいて無料で本をもらうために描くってならアリだと思う

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 08:17:04.77 ID:HQJu5b6B.net
CP違いの話に便乗するけど
ABとCDをどちらもやってるとして、ABアンソロに誘うならどのパターンならOK(もしくは全部ダメ?)
・ABが多い
・同じくらい
・ABが少ない
人が少ない界隈でABとCD兼任もちょこちょこいるけど一番多いのはB総受けでCBも人気
CP論争はあまり聞かないけどABはB受けならなんでもありな人、CDはガチガチの固定が多いってイメージ
自分は見るなら雑食(というか選んでられない規模)の主催でどこまで誘うか悩んでる

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 08:31:05.18 ID:Uc9Ef5aj.net
>>513
CDをカプらせたいからABをおざなりにくっつけてるのが丸分かりみたいな人じゃなきゃどれでも大丈夫だと思う私なら

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 10:30:07.85 ID:ZteIxHVH.net
>>513
そもそも主催ってそこまで配慮する必要ないんだよね
固定者だけ集めた固定アンソロとかだったら別かもだけど気にせず自分の好きな人呼べばいいと思う
541が言ってるみたいにカプに対して不誠実な人とかじゃなきゃいいんじゃないかな
逆に文句言ってくるような人は雑食がアンソロ出ることとかにですら文句言ってくるから全部ダメだと思う

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 10:31:44.43 ID:ZteIxHVH.net
ごめん541じゃなくて514だった

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 12:08:01.34 ID:wqo/Mlos.net
なんか声がデカいだけのモンペみたいな人多いね
地雷が多いという人は自分で本作ればいいんじゃね

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 12:16:21.92 ID:bCairyde.net
ここにいる人は作ってる側だから作ったよとしか返ってこないでしょ

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 13:32:55.00 ID:kY9IQT7c.net
カプだと難しいと思うけど前に推しキャラメインアンソロを公募でやったら普段固定カプでキャラを受けにする人と攻めにする人両方参加になったけど平和に終わったよ
アンソロ自体がカプ無し健全公式沿いが前提だったのもあったけど参加してくれた人達は推しカプに見えないように相手キャラ無しで参加してくれる大人な人ばかりだった
特に焼きマロとかもなく頒布も滞ることもなく完売して個人的にすごく良いアンソロになった

唯一微妙だったのは特殊設定不可にも関わらずギリギリのラインを攻めてくる人が一人だけいた
(フェイク入れると女体化不可にしているのにコスプレとして女性っぽい服着させて女性っぽいことさせるけどギャグの体裁をとってる感じ)
たまにアグレッシブに自分の性癖を何とか詰め込もうとしてくる参加者はもう少し自重して欲しいと思う

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:06:59 ID:wqo/Mlos.net
>>518
自分の本の文句言ってんの?そんなもん知るかよ馬鹿なの?

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:16:07.20 ID:zizPlb54.net
>>520
毒マロ来た側の話しかないのにおまえに何が見えてんだよ
馬鹿かお前がめくらだよ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:32:08.84 ID:VT5Lu5Ks.net
お誘い時に具体的な感想がないのってそんなに珍しいことなの?
ぜひご寄稿いただきたいと思い〜程度で受けてしまうのが今までに何回もあったけど恥ずかしいことだったのかな
特別人数少ない界隈ではないし馴れ合いでは一切ないので一応選んでくれたのかなとは思うんだけど、本命に断られた穴埋めとかだったりしたのかなって勝手に悲しくなってきた…

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:37:55.89 ID:sDSrCN6X.net
そうねー穴埋めかもねー

少なくとも作品が大好きで是非とも寄稿してもらいたいって相手になら感想書くと思うわ

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:38:37.86 ID:wqo/Mlos.net
>>521
キモ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:42:16.78 ID:+vKVN4TO.net
珍しくはないけど依頼時に感想ない主催はその後も色々引っかかることが多い
二度そうだったのでそれ以来感想なしは断ってる

感想つけない理由はその主催によるだろうけど
本命断られて穴埋めとかそういう参加者の扱いに差をつけるタイプよりも
全てにおいて気配りの足りないタイプな場合の方が多そう

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:57:11.99 ID:/WJ/p5Ej.net
日頃から感想を送ってる人なら依頼時に感想なくてもいいよ
ただ初コンタクトがアンソロ依頼で感想もなしはちょっと怪しいと思った方がいい
せめて「あなたの作品がとても好きなので是非寄稿して頂きたく」くらいはつけておくべき

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:08:41.39 ID:Rp+L01+O.net
依頼時の感想が他の人の使い回し(置換ミスあり)のものだったから忙しいふりして断ったことがあるけど
その後アンソロ本体の方でもページ抜けとかの大ミスしてたから寄稿しなくて良かったと心底思った

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:15:56.29 ID:mqFFnRcI.net
>>525
これはわかる
具体的な作品の感想とかもなく「いつもあなたの書いておられるような内容がアンソロのテーマなので書きやすいとおもいます」みたいな誘いが来たときは
ん?と思ったしそのあともけっこう気づかいのない対応をされた

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:19:37.80 ID:y0YK99kR.net
界隈の小さいカプなんで、アンソロしてもあんまり出ないのは自分も本を出してるから知ってる
だからこそなのか依頼制、少人数アンソロの主催が丁寧でびっくりした
依頼時に感想、テーマは明確でNGは最初から明記、ネタ被りへの配慮、定期的に進捗を知らせて困ってないか聞いてくれるけど毎度へんふよで負担をかけない、感想と謝礼は即時、お菓子はアレルギー配慮で複数案から選べる、献本と差し入れと手書きのお手紙はきっちりラッピングされてた
プラス主催も副主催もアンソロの他に複数個人誌の新刊出してたのはすげえとしか言えなかった

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:00:45.17 ID:zfueEJ96.net
漫画と表紙の依頼があったんだけど
大手でもない自分が表紙になるのは恐れ多いしカラーイラストのセンスも無いし
できれば表紙は描きたくない
漫画は描くけど表紙は描けませんっていうのは迷惑かな…

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:11:36.19 ID:ZzvVEU28.net
全然迷惑じゃないでしょ

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:26:39.07 ID:vpGacABg.net
正直に言ってくれていいに決まってる

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 22:17:48.46 ID:Yf+R+UmK.net
530です レスありがとうございました
素直に言って表紙はお断りしようと思うよ
主催者の方は何も悪くないので言葉は考えます

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 01:21:35.75 ID:p6ma2hvf.net
>>529
他人に無償で原稿書かせるんだから
それくらい当ったり前

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 08:39:37.53 ID:Siyrd7Dm.net
それができない主催も多いよ

毎回参加者のアカウントを記載しない主催がいるんだけど何か理由があるのだろうか
あとがきに自主的にどうぞのスタンスなのか?自分含め誰も書かなかったが
仮に感想送りたくても主催しか連絡先載ってない状態

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 09:58:25.89 ID:mXZSzoaI.net
執筆者で参加したアンソロの愚痴
細部フェイクあり

年明けに発行されたアンソロの謝礼が今月になって届いた、理由は忘れてたから、勧誘時・原稿提出時・献本時・謝礼時、いずれも感想無し

直接感想や御礼を申し上げたかったが、一人一人ずつ十分にお伝え出来ず申し訳なく…との事。毎日のラクガキの時間はある模様

この主催、アンソロの他にウェブオンリーも二度目を企画中…もう名前見たくないから消えてほしい

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 11:01:39.70 ID:o0m1hr8i.net
>>536

遅れた理由が正直すぎて呆れを通り越して笑うしかないね

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:35:08.24 ID:qc9D9M6o.net
>>536
めちゃくちゃ乙
正直状況が似すぎてて草生えない

自分もフェイクありだけど過去依頼で参加したやつそうだった
受領連絡も献本も謝礼も散々待たされて一切感想なし依頼時もテンプレで過去作についての言及なし
無事に発行はされたけど直後以降まともにアンソロ宣伝しない(一部寄稿者が記念日に絡めてツイートしたら言い訳付きで慌てて乗っかってた)
他にも色々重なってやり取りする中で主催の人柄が信用できなくなってしまった

新しい企画やるのは好きにすればいいけどまたそこで同じように適当なことしてせっかく作品を発表してくれるって人にマイナス感情付与するのは本当に勘弁して欲しい
他カプへの対抗心から企画するのが分かってしまった身としては今後ははっきり明記してそれに賛同できる人らだけでやってほしい

謝礼で物なんかいらない
感想が欲しかったし作ったものを大切に扱って欲しかった

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:56:45.03 ID:qqEUY3iM.net
アンソロ企画してお声かけしてる最中だけど全然返信がない…
取り急ぎの返信もなにもない
気長に待つけど何か失礼なこと言ったのかと不安になってきた

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:59:03.91 ID:jyErN0Gn.net
締め切りギリギリまでまあ待てと
失礼なこと言わなくてもちゃんと感想とか送った?

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:01:56.34 ID:qqEUY3iM.net
>>540
ギリギリまで待とうとは思うけど
今まで返信待たされたことなかったのと、1人じゃなくて数人から返ってこないからちょっと不安になってる
普段の絵の感想も新刊の感想も伝えてる

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:10:10.27 ID:L426uc9X.net
>>539
いつまでに返信が欲しいって締切の提示はした?
した上でまだ過ぎてないなら待つべきだし、締切過ぎても来ないなら催促してもいいだろうけどそういう人は引き受けてくれたとしても今後も大なり小なりトラブルの元を作りそう
もししてなくてゆっくりでいいとか言ってしまったりするとずるずるしてしまいそう…

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:13:01.65 ID:L426uc9X.net
あ、ごめん読み込んでなくて被っちゃってた
締切前なら気長に待ったら?

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:38:29.12 ID:7om/hLFv.net
>>542
え…依頼承諾後の必要事項の返信待ちならともかく
アンソロ依頼のメールで催促なんかされたら即地雷主催としてブロするわ…

>>541
誰しも時間があるわけじゃないんだから気長に待て
返事が返ってこなかったら縁がなかったと思って諦めろ

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:23:20.53 ID:FsiLhRJ0.net
前にアンソロ依頼して返事がなかったときは一週間待ってから
この度はご迷惑おかけしましてすみませんなかったことにして頂いて大丈夫ですのでこれからも応援してます~みたいな文面を送った
その人は返事したつもりですっかり忘れてたみたいで謝罪DMきて参加表明してくれたよ(原稿もちゃんと締切内で提出してくれた

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:25:11.33 ID:qqEUY3iM.net
本当に言葉足らずでごめん
返答の締切の提示も感想伝えたりもしてる
ほぼ初対面だから言葉遣いも気をつけたし失礼なことは言ってないつもり
今までアンソロした時は初対面の人も数日以内に承諾か検討しますの返信が来てたけど今回1週間経って数人からリアクションがない
返答締切まで待つしかないけどだんだん不安になってきて吐き出し兼ねて書き込んだ

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:33:49.35 ID:z+5JnRIL.net
自分が主催したときはお断りの連絡入れさせるのも申し訳ないかなって思ったから○日までに返信がなければお断りされたと見なすので返信不要ですって内容を丁寧に伝えたよ
日付はかなり余裕を持たせて一ヶ月後くらいにして
個人的には事情は抜きにして断るって労力かけさせるのも嫌だったから
断る側も別に悪いことしてるわけじゃないけどいい気はしないだろうし

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:34:34.31 ID:z+5JnRIL.net
>>547
アンソロ参加の打診の時点でその文を入れて送ったよ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:56:50.82 ID:ksejGgeX.net
>>547
返信がなければ断りとみなすって書いてあればスルーできるからありがたいよね

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:28:28.81 ID:ufA74+fO.net
締め切り設定したら黙ってそこまで待てばいいだろ
相手にだって生活があるし考える時間も欲しいだろうに
なんで二、三日で返さない相手が対応悪いみたいな思考になっちゃってんの

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:37:51.30 ID:jNlUXfeV.net
>>550
ビジネス感覚なんじゃない?
断る場合や考える場合でも連絡はすぐに寄越すもんだし

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:52:46.02 ID:O7DZNfS8.net
ビジネス対応してほしいならビジネスと捉えられる程度に謝礼出してほしいよね

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:18:35.95 ID:IeZ9tvqO.net
返答締切提示しといて期日前に勝手にやきもきされても…
参加するならきちんとしたものを出したいと思うからこそ
ぎりぎりまで検討する人とかもいるだろうに

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 02:18:50.72 ID:mLA68U+S.net
逆に「アンソロやりたいなってツイートにいいねしたから参加表明と見なす」で押し切られて断らせてもらえなかったことあったよ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 08:13:24.77 ID:qhngqAE6.net
雑食アンソロの表紙ダッサ……!
呆然としてしまった参加取り消したいレベル
自己顕示欲がすごすぎるセンスが古すぎる

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:27:56.01 ID:oFFGlRy+.net
同じく勧誘時の感想なかった
主催からの連絡がメールだったりDMだったりして情報まとめて見れなくて面倒だった

主催個人のアカから明日何のお知らせができますって予告してたが明日アンソロ告知アカでお知らせ出来るなら明日で良くないか?

細かい点でモヤり始めてから段々と主催として注目を得たいのだろうと穿った目で見るようになった

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:39:03.11 ID:Ur97dNiH.net
そういうタイプの主催いるいる
ちょっとあんまりなことをされて苦言を呈したら「主催として頑張ってることを無視して否定するなんてひどい」みたいな言われた
それも一人じゃなく複数人いたが全員自分が知らないことは調べもせずに人を頼るタイプだった
人に聞くにしても自分でそれなりに調べたうえで頼る主催は原稿の扱いもコンセンサスのとりかたもしっかりしてた

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 13:46:01.05 ID:oFFGlRy+.net
主催サマ!って顔した主催多いよね
それだけで有難いと思えみたいな取り巻きも
気に食わないなら企画しろだと
論点のすり替えなんだよなぁ

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:36:36.96 ID:og5tx87r.net
長寿な村ジャンルの集落カプにいるけど一番声大きくて主催やりたがる人が
何かあったら「持病ガー体調ガー育児ガーそれでも頑張ってるのにー」だからすごく困る

普段は一応普通の人だけど想定外の質問あったらすぐそうなってしまう
この前も初寄稿の人からトンボの有無について質問あっただけで大爆発しておられた
依頼断ると仲良し数名(うち一名ジャンル内一の馬)「あの人には個人誌売らないで」的な根回しされるから毎回心を無にして無難な原稿寄稿してる
もうやだ

ちなみに別の人が企画立ち上げようとしたら当てつけがましく大暴れ→企画立ち上げようとした別の人が垢消しという悲しい流れになった

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:39:28.87 ID:mt4chfU+.net
それチヤホヤするのも同罪っすよ…
お疲れ
ここで愚痴って下僕頑張れ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:07:49.18 ID:jNlUXfeV.net
>>559
陰湿な界隈だな
いくら原作が好きでも逃げるわ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:19:37.64 ID:fFhVFP0y.net
生モノ?
売らないでって言われても通販で買えばいい気がするけどとらもしないぐらい村なのかな

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 06:38:52.59 ID:jGTDn3dx.net
ギャグシリアス入り混ざった15人くらいのアンソロ、掲載順に悩む
主催トリとういうのも何となく嫌だしで

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:26:30.13 ID:KIf9+f3p.net
依頼時点で作風入り混じることは予想できそうなもんだけど
掲載順全然考えてなかったの?
公募なら作者名あいうえお順とかでいいんじゃないか

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:21:11.22 ID:KWv2tYMt.net
作風様々アンソロのトップバッターは明るいワイワイした話が多い気がする
最後はしっとり系で終わるイメージ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:30:29.20 ID:N1y7qzHu.net
無難なのは作者名五十音順かな
ここでもたまに掲載順の愚痴見かけるし

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 11:17:19.71 ID:w3fFBiuE.net
自分主催の時は10人くらいでギャグ→シリアスの並び
主催原稿はシリアスで後ろから2番目
ラスト馬だと大トリ感出るからそこだけ故意に中堅にしたけど
それ以外は自分がこの順番で読みたいで並べたよ
悩むなら50音順でいいと思う

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:24:59.58 ID:IcyMUqaH.net
563だけどありがとフェイク入れるけど
私しか描いてないドマイナーカプ、カプアンソロ作りたくてジャンル内他カプ作家さんへ作風拘わらず公募ではなくダメ元で依頼したら思いの外全員からOK貰えてしまって、三人くらい描いてくれたらという予定だった
ギャグ〜シリアスか五十音順で考えてみるね

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:53:18.80 ID:mW7GYh1R.net
どこがフェイクか分からないけどオンリーワンカプ、3人くらいの部分にフェイクがないなら
それは563は最初かラストが良くないか?

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:42:14.31 ID:fUODE1yg.net
そういう依頼って報酬いくらくらい?
自カプだったらこういうアンソロ作りたいよね!っていう仲間で集まって出来上がった本と少しのお礼…っていうイメージだけど
他カプの人だと元々描くモチベもないところに依頼するんだからどうするんだろうと気になって

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:50:01.00 ID:wAydupPq.net
3人くらい書いてくれたらの予定が増えたってことでしょ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:55:49.26 ID:DgU/kW4h.net
どマイナーカプでアンソロ出ると喜んだら執筆陣は他カプの人ばっかってのも悲しい話だな
地雷カプの作者が交じってたら辛い

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 08:11:48.66 ID:nsE3JF+F.net
563はほぼオンリーワンみたいな所あるから余程攻め違い、受け違いとか受け攻め逆じゃなければ他カプメインの人が描いていても仕方ないと思う
報酬次第なところもあるだろうけど全員OK貰えたってのは563の普段の人柄とか頼み方が良かったんだろうね

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 09:21:10.77 ID:1f3TXoMJ.net
作品全体の規模が30サークル以下のジャンルにいるけどそういうアンソロよくあるよ
同じ作品にいる仲間だしお互い様だし祭りみたいなものだし報酬なしで参加してる
完全固定アンソロとか夢のまた夢なので界隈によりけりだろうね

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:27:55.21 ID:EoMxA//D.net
気になる気持ちは分からんでもないが聞き方が下世話だな
モチベないって、モチベあるから受けてくれてるんだろ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:41:53.09 ID:Ks38YsQ0.net
なにこの上から目線のゴミ付き

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 08:42:40.27 ID:YPUceBnn.net
この程度の読点でゴミとか言ってる方がどうかと思うよ

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:19:10.34 ID:h6jolzgq.net
ゴミはゴミだし

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:04:48.32 ID:pICPdD85.net
主催〜〜!嬉々として「仕事が忙しくないから最近はゲームも楽しんでいます」アピールするなら、締切後まったく音沙汰なしのアンソロについて告知して〜〜!

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:16:58.26 ID:IjY80Sfa.net
うちも締切後最初に聞かされていたサンプル掲載予定日から1週間経ってるのに何の説明もないまま動きがない
逃亡は無さそうだけど主催が別ジャンル熱上げてるの知ってるからあんまりいい気がしない

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:51:51.46 ID:IDRM3DoA.net
アンソロジャンル関連情報だけを呟けなんて言わない
だが別ジャンル情報は細かくRTし推しまくるのに
アンソロジャンルの情報はRTどころか呟きさえしないのはどうなの
弱小ジャンルの作家へマウント取りたかっただけかな

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:03:38.15 ID:jE9Dxi9W.net
受領連絡もしない、告知もしない、締切後に連絡すると伝えてあった事項の連絡もない。当の本人は元気に別カプのイベント参加を宣言。なにがしたいんだ?

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:34:11.91 ID:V20U4x9Y.net
前スレあたりに書き込んだ利き腕粉砕主催です
事情を話したら参加者の一人が残った部分を描き上げてくれて
無事に入稿できたので報告がてらお礼カキコ
もう絵は描けないけど最後に良いものができて本当によかった
その節はアドバイスありがとうございました

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:38:37.63 ID:YBSI7w30.net
お大事にとしか言えないけどよかったね本当にお大事に

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 23:08:08.41 ID:uVQUhBum.net
もう絵描けないとか怖すぎるゎえ

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 04:40:21 ID:hBhr1RwK.net
pixiv requests・ Enty・PATOREON・ pixivFANBOX・無料掲載配布・
共同予約購入とクラウドファンディングでバンクシーンを用いた1000~2000ページ
同人誌・合同誌漫画SS小説とdl販売予定はないでしょうか? 実装石 ゆっくり チュン(・8・)チュン
、ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子愛護 のんたぬ、 ちびたぬ 、
ぷちたぬ のんたぬ、まどまど、ほむほむ、ごまどか 実装石 親子愛護・サバイバ・
観察お願いしますチュンチュン
語読みにくいカタカナ・ら行→や行設定は必要ない語尾にちゅんを追加してひらがな
+漢字で表示お願いする ex) クラウドファンディング 10,000円コースご希望のラブライ
ブ!・チュン(・8・)チュン・のんたぬシチュエーションの一度描いた絵
を何度も何度も使うという使い回し同人誌漫画SS小説 20~30ページ 同人誌に追加!
またはイメージファイル
(bmp、jpg、png、tif などtxt、pdf など)メールファイル転送)

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 04:41:04 ID:hBhr1RwK.net
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
16. プリンセスメーカー シリーズ作品 1 ・2 ・3

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 12:38:12.63 ID:8oti7pzo.net
アンソロって装丁とかロゴとかサイトとか主催側のセンスも大事だよな…
クソダサロゴとサイトでゲンナリした

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 15:35:24.85 ID:0YqnYAuT.net
前スレ595からの流れ読んできた
書き込み主の原稿も掲載できたようですごい!本当におつかれさま
どうかお大事に

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:23:51.61 ID:/364bH3k.net
>>583
もう絵は描けないけど
の一言に583の色んな思いが凝縮されているようで胸が傷んだ
どうかお大事に
少しでも良くなることを祈ってるよ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:30:13.24 ID:IIoG4SK5.net
ひえぇ

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:43:58.81 ID:voaAn99m.net
>>583
前スレから見ていて気になっていたけれど参加者の協力あって入稿できて良かったね
どんな形であれ主がまた自由に創作できることを願うよお大事に

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:30:41.04 ID:Rf+oOe2y.net
女性向けだと合同誌=参加者がお金出し合って作る本
アンソロ=主催のみがお金を出す
っていう認識でしったけ?
それとも参加人数の問題で主催のみがお金だしても少人数だと合同誌?
今度数人(5~7人)で本作るけど私のみがお金出すのでこの本をなんて言っていいのか迷ってる
ゲスト本っていうほど私の作品の量も多いわけじゃないので迷っています

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:51:37.99 ID:h41Y+ImO.net
プチアンソロとかミニアンソロでいいんじゃね

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:00:00.09 ID:vXROjuq/.net
7人いればアンソロと銘打っていいと思うけど

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:23:31.96 ID:FmNWQPho.net
一人アンソロジーも作る人がいるんだしアンソロジーって言えばあんそろだよ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:26:38.07 ID:8IBt6o6P.net
小規模な本をアンソロと呼ぶと絡む変なやつも居るみたいだよね
アンソロでもミニアンソロでもいいと思うけど普通にゲスト本なんじゃない?ゲスト本に主催が一番作品多くないといけないイメージないな

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:40:14.45 ID:h41Y+ImO.net
ゲスト本は主催が多くないといけないイメージしかないよ…

テーマがあるなら「(テーマ)本」でもいいと思うけど
「ABの初恋本です」とか「ABがごはんを食べる本です」とか
アンソロと名乗らず執筆者と主催がお品書きにでも載ってれば(サンプルはいるけど

アンソロと名乗ってももちろんいいけど
アンソロとあるとちょっと豪華な執筆者とか
ノベルティとか期待しちゃう部分は正直ある

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:39:08.77 ID:GgZf9YoR.net
ページ数によって(50p以下とかだったら)ミニアンソロって言っちゃうのもアリだよね
自分は7人くらいいたら十分アンソロ名乗って良いと思うけど

ゲスト本は自分も主催がたくさん描いてるイメージだな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:06:05.48 ID:mifG7zZ/.net
お金の出方的にはアンソロなのを合同誌といって出したことある
参加者が理解してるなら呼び方はなんでもと思う

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 20:25:37.38 ID:aK7wsbT4.net
身内アンソロって言ってるの見たことあるわ
依頼アンソロほどお堅いものじゃなくその人がジャンル内外含めて友達に声かけたそれなりの人数のゲスト本って形だった

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 20:39:49.63 ID:EVj5Ief2.net
3人でとあるCPの合同誌作るはずが参加者のひとりが「ゲストとか寄稿ほしいね」と言い出してゲストを招待し始めた
初めの2、3人は主催陣に連絡してからDMに追加してたのにいつの間にかDMに追加してから「◯◯さんも寄稿してくださることになりました」って事後報告する感じで増やしていって参加者が2桁突破
そんな感じだったから結局合同誌じゃなくてアンソロに変更されたんだけど主催の1人からその事後報告の話を聞いてドン引きした(私は招待されたうちの1人)

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 20:44:17.62 ID:EVj5Ief2.net
私は以前もそいつに寄稿お願いされてデーター送ったけど「データありがとうございます」の一言で感想なし
そのアンソロでは謎にブロ解されてDMから追い出されたので主催の1人に連絡して再招待してもらったらそいつに個人DMで「なんで主催さんに言ったんですか」って凸られてまたドン引き
諸々のことが終わったらブロックして終わらせるつもりだけど界隈が狭いから共通フォロワーも多くてどうしようか悩み中

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 11:43:57.33 ID:qXFea+Tp.net
>>603
自分も狭い界隈にいるからブロックしにくいのわかる
共通のフォロワーにはdmとかで事前に根回ししておくとかしかないかな

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 13:01:07.93 ID:dTFe064z.net
>>604
>共通のフォロワーにはdmとかで事前に根回ししておく
どう言うの?

「この度〇さんをブロックするんですけどそれにはこういうわけがあるんです
アンソロに誘われたんですがブロ解されて主催の方に再招待されたんですけど
「なんで主催に」といわれ
全部終わったので今回晴れて〇さんをブロックします
私に落ち度はないんで〇さんに何言われても信じないでね」

だとあんまりじゃない?
604ならどう言うの?

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 17:04:11.63 ID:eHRw/pnL.net
なんか生きにくそうな人だな

無理にDMして根回ししなくてもいい気はするけどもくりなんかで話すぐらい親しい相互には
「以前トラブルになりかけてお互いに気まずいところがあるので…」ぐらい言ってもいいんじゃない

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 22:53:33.81 ID:dTFe064z.net
もくりなんかで話すぐらい親しい相互にはそりゃ普通に話せるだろうけど
そう提案するってことは604なら何かいい事前のDMで根回しの仕方あるのか?と
煽りじゃなくて素で難しくない?

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 00:39:38.59 ID:Gb3Q2wij.net
ごめん話切るんだけど相互ブロックになった相手の本に寄稿した話ってWeb再録してもいいと思う?
再録するとしたら本出てどれくらいの期間経ったらやっていい?

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:30:52.71 ID:Rvyt5nI4.net
参加者の原稿〆切は1ヶ月前に済んでるのに原稿の描き方忘れたとツイートしてしまう主催げんなりする…主催だから〆切に余裕あることわかってるのもわかるけど見えるところで言わなくていいじゃん
だからサンプル告知予定日無断で大幅に過ぎてるんだろうな
今回個人誌出さないって名言してるのでアンソロの原稿だと思う

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:49:07.48 ID:osJJBWjO.net
>>608
自分なら売り切れるか一年たったらかな〜
相手と揉めてる感だすと自分が痛い奴みたいな目で見られそうだから

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 06:04:37.34 ID:G2Nhr4Na.net
>>610
イベントで完売して通販用にまた刷ったやつの残りがあるっぽい
在庫あるならやっぱ1年経ってからの方が無難だよね
ありがとう!

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 10:11:30.05 ID:QnxFOGJX.net
相手に気を使うというより買ってくださった方に気を使うべきなのでWEB再録は一年くらい明けてからにするのいいよね

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:09:11.73 ID:3LNPrLBk.net
私が発案してメンバー誘って立ち上げたアンソロ企画が乗っ取られかけたので相手と話したら
「製本は私がするしその費用も私、お金を出してる私と発案しただけのあなた、どうしてもあなたが主催だとは思えない」
っていわれたよ
そもそも製本頼んだのもそいつが「私が好きに製本していい?お金出すから」って言いだしたからお願いしただけ
結局他にも揉め事起きてやる気無くなったから企画中止したけど
こういうのって協賛とか提供っていうんじゃないの?ってずっともやもやしてる

こういう乗っ取りor乗っ取り未遂って結構あるの?

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:34:12.30 ID:gV1no340.net
アンソロの製本を個人が自分でするってコピー本ってこと?
コピー本がいけないわけじゃないがこのスレで話されてるアンソロとは前提条件が違いすぎて参考にならないと思う
なお普通はお金出すからと言われてもお金出すポジションを人に譲ったりしない

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:54:48.74 ID:KNOxdEir.net
>>613
中学生かな?
基本的にはお金を出す人・編集作業など実務を担う人=主催というのが普通だと思うけど
発案者と金銭負担・実務が別人だったらむしろ発案だけの人が協賛の立場になるんじゃないかな

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:05:46.61 ID:nAf16nB1.net
自分で企画する力ないからってお金出すからでアイデアや手柄を横取りしてるみたいでモヤるなあ
自分が主催したいなら自力で考えて企画立ち上げて執筆者依頼も自力でやれよっていう

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:16:27 ID:gV1no340.net
だから普通はお金出すからって言われても了承なんてしないんだよ
言い出す方もOKする方もあたおかでどっちもどっち
巻き込まれた他の参加者が気の毒

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:35:26.66 ID:OhYPJrPd.net
>>613
製本を装丁・入稿って勝手に置き換えるけど合ってる?
相手が装丁考えて入稿だけをしたならギリギリ613が主催よくても2人の共催
相手が他にも何かしてたなら613は発案、よくても協力協賛
金銭が発生するところに責任が発生するから
装丁は相手に任せても印刷費だけは自分で出さなきゃいけなかった、そこが613の落ち度だから相手のことは一概に否定はできない

見た感じお互い価値観合ってなさそうだしいずれ揉めてたと思うよ

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:44:40.10 ID:En9lOcoW.net
>>613
この世は金出せる奴が強い
今後はお金関係はかっちりしなさい

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 13:01:59.06 ID:pDzxukh5.net
613みたいなのって
「言い出しっぺなのになにも具体的に動かないから
相手が全部尻拭いした」
とかもありそう

というか613って個人誌出したことあるの?
ガチでリア?

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 13:46:47.04 ID:Zje+yXru.net
お金の話で思い出したけど参加したアンソロで主催(費用全額負担)が表紙とノベルティのデザインこれでいい?って副主催に聞いたらダメ出し食らって没にされそうになってたの見たときはびっくりした
周りにも似たような話で揉めたって人結構いたんだけど、個人的にはお金出した方(=編集から入稿までアンソロで一番大変な作業受け持ってくれる方)って感覚だからそこに対する敬意ないんかと

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 13:58:28.00 ID:RetMsYrJ.net
愚痴
公募で参加したアンソロが年齢制限作品も有りで
最終的に年齢制限版、健全版と分けて発行された
そしたら制限版だけが早々に完売したらしく、主催が再版アンケートをとった
その内容が「年齢制限は小説が何点か増えるだけだけど制限版再版した方がいい?」って感じ
自分は健全で参加していたけど、それ年齢制限小説書いた人に失礼では?とモヤモヤ
制限版の方が装丁が豪華だったからお金かかって大変なのは分かるけどさ…

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:08:52.68 ID:Pd6+tDhO.net
>>621
そこでダメなデザインに没出せないなら副主催の意味なくないか

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:26:09.61 ID:1IYpZs5h.net
だったら最初から聞くなよとしか

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:28:50.64 ID:pDzxukh5.net
>>621
コレでいい?て聞くくらいならラフから相談しない?
ラフデザインにも駄目だしするなとかそういう話?
印刷済みの完成品に意見言われたくないなら「これでいい?」じゃなく「こうなったよ」の報告じゃないのか

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:30:26.20 ID:pDzxukh5.net
>>622
清々しいクズ主催

627 :sage:2022/06/29(水) 03:54:28.61 ID:Lgg6JTP3.net
>>620
酒の飲める歳だけど学生
オフイベ参加経験なし本も出したことない
活動はTwitter(鍵垢)とpixivのみ

メインで活動してた界隈が最近燃えて疲れたから離れようと思って前々から作りたい本を最後に作ろうと思ってメンバー集めた
本作る知識が無いから自分で作り方調べたり知り合いのお姉さんとか慣れてる人にサイズとか1冊あたりの値段とかのアドバイス貰いながら素人だけど必死にやってた
印刷所とかどうしようってなった時に相手が「こだわりとかないなら私に任せてほしい」って言われたからお願いしたって感じ

後出し情報でごめん

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 04:07:39.52 ID:r92WYRcb.net
>>627
そもそも自分が企画してもいない企画がぽしゃったわけでもない案件に金だして発行までするのは向こうがやり過ぎだと思うよ
無知につけこまれたね乙

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 04:51:57.60 ID:Ah3V0ypy.net
主催するなら一冊くらいは個人誌出してからがいいよ…人様の原稿預かるんだからさ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 06:07:51.71 ID:oAqGatFc.net
卒業文集は恨まれるぞ

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 06:47:19.36 ID:sl7r0/2P.net
なんで金出させたのかが分からん
印刷所決めてもらったって金は主催が出すもんでしょ
酒飲める年なら金出したヤツが強いの分かるだろうに
他にも揉め事起こしてんのもさもありなんだわ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 06:48:46.78 ID:rnLhMoTN.net
金出させたのもわからんけど普通は金出さないんだよ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:13:49.69 ID:ExF9O2Bs.net
金出させた時点で周りからは乗っ取りじゃなく「背負いきれなくなった613が
主催の立場ごと企画を引き受けてもらった」という風に見えると思う
これって乗っ取り?と疑うなら「お金出すから」って言われた時点であって
そこで話に乗っておきながら後から「私が主催なのに乗っ取られかけてる」と考えることがおかしい

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:29:34.63 ID:1tBg2UF3.net
発案した当初の内容からかけ離れてないのであれば別に主催乗っ取られても良い気がするけど中止するほど嫌なものかね
元々ジャンル撤退するつもりだったみたいだしお金出さずに自分の描きたいものを本に出来るならそれでも良いと思うけどな
そもそも乗っ取りってどんな感じだったんだろうねアンソロ主催を名乗り始めたとか入稿とかを仕切り始めたとかそういうの?

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:32:16.02 ID:kto2tiJ/.net
嫌でしょ普通に

636 :sage:2022/06/29(水) 07:55:41.37 ID:Azb76uz7.net
>>633
金出すとは言ってたけど本刷るどころか印刷所予約すらしてない時点で企画頓挫したから相手はお金なんか一銭も出してないよ
私自身忙しくて年内にイベント参加は厳しいから来春とかそんなレベルで実際出すのはだいぶ先、諸々を詰める前の段階だったけど製本どうしようか云々の話をした辺りから色々ん?ってなることがあって個人で話したら613に書いてること言われたのよ
それ以外にも「わざわざ参加してやったんだから感謝しろ」的なこととか色々言われてムカついて揉めたんだけどね

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:09:05.04 ID:1tBg2UF3.net
>>636
わざわざ参加してやったってウエメセは確かに嫌だな乙

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:20:27.39 ID:hOfrkKBJ.net
若い頃はまだ色々よくわからないし自分より大人の人に従った方が正しいだろうと思ってしまってつい任せてしまったのなんとなくわかるよ
お金出そうか?の時点でこいつ怪しいと思って断れたら良かったけどね…
だいたいお金が絡むとよっぽどの仲良しでもモメたりするから難しいんだよね

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:23:19.25 ID:MA5IPWew.net
諸々詰める前ってことは原稿集めも編集作業も何もしてないってことでしょ?
その段階で印刷も金銭負担も他人に投げたら「主催とは思えない」と言われても仕方ない気がするわ
後は入稿だけの段階まで仕上げたのに金だけ出して掻っ攫われたならともかく

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:31:39.84 ID:eZNY5nv1.net
ただの言い出しっぺかな
そもそも本出すノウハウがないなら、寄稿側も相談しづらいし、発案だけで実働してないなら仕方ない

優しい大人ならそれでも「主催はあなた」と御輿に乗せてくれたりもするけど、そういう相手ではなかった
それだけ

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:40:38.21 ID:+PPqTo8n.net
>>636
ここまでの書き込み読んで具体的な作業も何も始まってない段階の話だと思ってた人いないと思うよ…
主催として働いたのに手柄を乗っ取られそうになったって話じゃないのね

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:02:38.08 ID:cRef+QPN.net
えー普通に企画段階でも乗っ取りって言うしまさに乗っ取りでしょ
見た感じどうにも無理そうじゃなくて自分がこの企画やりたいで表にたつのが目的だし
いくら発起人が主催として未熟でもまともな人は金出すことを盾に主催の立場を乗っ取りなんてしないよ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:07:54.43 ID:s1I2coc2.net
「本作ったことないけど(もうこのジャンル出てくし最後に)アンソロ作りたい!
こういうメンバーでこんな企画で」って企画だけ立てた人が
実務できる人にじゃあ自分が金銭負担含めて主催やるよって言われて
「発案者の私が主催でしょ」って臍曲げたっていう話だね

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:09:37.65 ID:cRef+QPN.net
>>643
主催交代してなんて言われてないから636はおかしいな?ってなったんでしょ?
なんで捏造してまで乗っ取り犯庇ってんの?

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:20:35.91 ID:RlEEJydl.net
アンソロと合同誌の違いは金の出方で分けられてるくらいなんだから金出す人が主催だわ
金出すから好きにさせてと言う方もおかしいけど言われるまま主催の一番の権利と責任を丸投げしておいて乗っ取られるって言うのがアホ
未熟で色々わかってないから向こうも乗っ取るつもりというか任せてらんなかったんだろうな
諸々詰める前なのに何を必死にやってたって言うんだろう
次アンソロ作るなら個人誌出してから主催しなよ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:31:05.82 ID:cRef+QPN.net
まともな大人なら企画主さしおいて話し合いもなしに自分が金だすから主催ねなんて言い出すわけがないって事実をなんで無視すんのかわからん
まともならやらんそんなこと

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:31:48.59 ID:Azb76uz7.net
なんか荒れさせて申し訳ないな

参加者の中の早い人はもうプロット書いて「こんな感じの話なんだけど大丈夫そう?」って確認しに来て下書き始めてくれてた
「いくら本出すのが先だったとしてもこういうのは早めのほうが良いでしょ、チェックとかもあるし」って
でも結局こういうことになったんで本当に申し訳なくて別で個人で謝罪した


なんか大半の人は私の考えの方がおかしいって考えみたいだしもう消えるよ
ごめんね

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:45:24.95 ID:13VcUO10.net
余りに初心者すぎて「こいつヤベエ任せられない」と思われたんじゃないかな
相手がお節介焼きだったのが巡り合わせの悪さ
まあとにかくお金が絡む問題なんだし(売れた場合の売り上げもある)、主催ですって義務と責任と権利を主張したいなら
お金は他人に任せるなって事よ
学生さんにしても、悪いけど考えが足らない

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:55:59.18 ID:8NXR/99h.net
最終的に利益か損失が出るはずだけどどうするつもりだったんだろうな
収支や在庫の管理も

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:02:17.05 ID:tOSIDSTC.net
もう本人いなくなってるんだし
いつまでもネチネチやらんでもいいでしょ

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:29:29.43 ID:+EItcJ3N.net
今時の学生らしいね。
お金もサポートもしてもらえて、
でも主催の神輿も担いでもらえると思ってる
パパママじゃあるまいし
いい勉強になったね

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:44:34.66 ID:zNHV8zZ7.net
しつこいな
ゲスパーしてる暇あったら>>1でも読み直してきなさいな
そろそろ話題変わってもこれだけは言いたいスレ行きなよ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:48:13.89 ID:k+auqHOG.net
>>647
ID切り替えて一人が叩いてる場合もあるから気に病まずこれからまた本出すなら勉強してこ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:54:26.99 ID:+EItcJ3N.net
作家は別に自分の本に収録するか渋に載せるかで
ぶっちゃけダメージないけど
出資者に主催を任せさせすれば問題なく出るのに
「私が主催を名乗りたかったのに名乗れなくなったから中止します」だもんね

他人の原稿集めて「私の本」気取りたかったの?
やっぱアンソロ主催てこういう勘違い野郎多いな

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:03:32.12 ID:W2/zVgLm.net
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1655790911/

はいこちらへドゾー

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:05:10.16 ID:y1Pnsrxd.net
相手も費用と製本の話した時点で主催をどうするか話し合えば良かったのにね
613が初心者だとわかってるなら尚更

昔自分も初心者のアンソロ主催から委託された後
その人が宣伝もこちらの委託告知のRTもせず
当然こちらが委託在庫を長い間抱えることになってキレたことあったけど今なら何も分からなかったんだろうなって思ってる

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:05:59.20 ID:KwAcked6.net
まだやんのか
流石に絡みか>>655行けよ
荒らしか?

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:06:34.19 ID:y1Pnsrxd.net
話題蒸し返しになっちゃってごめん
読み込めてなかったです

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:14:59.29 ID:U675kA/4.net
本人の締めから数レスでしつこいって牽制と誘導早いし過剰で変なの

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:31:45 ID:6igubtgA.net
まだみんな話とかアドバイスとかしてるのに
発端の都合が悪くなったら急に話を打ち切る流れ
>>654の言ってる
「私が主催を名乗りたかったのに名乗れなくなったから中止します」
とまるっきり一緒で笑う

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:38:07.85 ID:1b9ayFlO.net
>>613の時点で
リアか?本出したことあるのか?
て看過されてるレベルだから
出資も主催もするよって相手のこともも絶対歪曲してここに書いてるだろうし
「個人誌作ったことないやつはアンソロ主催するな」ってことだ

こういうと初めての本がアンソロ主催だったけど上手くいった私の場合とか
特例出したがる人いるけどホントにそれは特例だから
金も出さずに主催乗っ取りと被害者ぶるだのジャンルやめる記念にアンソロだの
ここで「主催が別ジャンルの話しかしなくてつら」て愚痴られる典型だし
中止でよかった

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:40:36.43 ID:+VGvbR6n.net
まだやんのか>>1も読めないのか
これ同じやつがIDコロコロしてやらかしてんだろ

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:41:19.01 ID:13VcUO10.net
むしろ本人乙なんだ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 15:17:37.22 ID:7177R7UC.net
少し前にもあった話題だけど

アンソロは主催が企画やお金出す
合同誌は参加者折半
協賛はなに??
お金は出さないけど企画を一緒に考えてます
チラシ配布手伝いますなのかな

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 16:12:20.95 ID:UbLO2rDv.net
自界隈のアンソロ
オフ未経験、個人誌出したことがない主催は全てトラブル起こした末にアンソロ中止か一年以上遅延してるものしかないw

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 16:35:26.20 ID:ExF9O2Bs.net
>>664
協賛はどっちかっていうと逆のイメージだな
主催の立てた企画や内容に賛同して主に金銭面でいくらか支援しますって感じ
今の同人誌界隈ではもしかしたら違う使い方もあるのかもしれないけど
コンサートやイベント、元々の文芸同人などでの「協賛」は大体そういう意味

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 16:48:52.78 ID:uTMqUbl2.net
>>664
副主催だと主催が飛んだら責任とらないといけないイメージだけど協賛はない気がする
協賛は合体スペースとってくれたり表向きに一緒に行動しててもおかしくないための肩書きとして使ってたな私は

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 17:33:35.62 ID:LAuUUl5Z.net
結局ふわっとしてて明確な定義はないんだよね 副主催
もし自分で企画して手伝ってもらうときはこれこれこういうことを任せるよって細かく頼んだ方がいいな

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 17:45:53.27 ID:Q3vp73lU.net
>>666
一般的な協賛はスポンサーだけどこの板で言う同人誌の場合はそうじゃない
金は出さない
労力による支援だな

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 18:49:44.78 ID:30CRoqwZ.net
協賛って役割の人がついてるアンソロニ冊しか関わったことない
片方は「口は出さないが費用を援助します」でもう片方は「副主催というほどじゃないけど各種協力します」だった
後者の立場の人がいるアンソロは他にも何回か見たことあるけどあんまり協賛とは名乗ってないと思う
協力とかスタッフとか言ってて奥付にSpecial Thanksって名前載せられてるのが多い

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 18:58:29.77 ID:+C34OT5k.net
>>670
費用援助の場合って単に印刷代が高すぎるから一部出してもらって後で援助分返ってくるみたいな感じ?口出しはしないけど頒布後の会計には携われるのか気になる本当にお金だけ出す人ならすごいなと思うし

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:26:29.83 ID:+vZpO7kk.net
>>671
自分が知ってる例は主催と仲いい買い専の人が「寄稿も本作りの手伝いもできないから」って
印刷代の何分の一か出したいって名乗り出たパターン
献本や菓子折りくらいはもらっただろうけど儲けが出るほどのジャンルじゃなかったしそれだけだと思う

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:35:02.34 ID:1b9ayFlO.net
金出す協賛聞いたことないな
それこそ自スぺでフライヤー置いてあげてもいいよとかくらい

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:38:31.89 ID:ExF9O2Bs.net
>>672
私が見たのもそんな感じだった
あとよそのジャンルの話で完売したら援助分全額ではないけど
出資した金額の半分だか2/3だかが戻るっていうやり方を聞いたことがある

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:42:17.85 ID:+C34OT5k.net
>>672
買い専でそういう人もいるんだね
boothのブーストみたいな感覚でやっているのかもしれないね

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 01:19:36.94 ID:2wSTtdEd.net
以前小説原稿でよくわからなかった部分の編集を手伝ってくれた人のことは
アンソロ奥付けに編集協力で名前を載せた(自分は漫画描き)
見映えに口を出したり相談して決めるとなると副主催ってなるんだろうな

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 03:25:33.59 ID:qljMh9Ew.net
そういや自分含め何人か編集協力したのに奥付とかになんも書かない主催いたなぁ
すべてにおいて説明不足だったし常に「自分のアンソロ!」アピールしすぎててうっとうしかった

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 08:27:53.50 ID:xLY1cD4X.net
私の本!って気持ちが強いならアンソロ主催は向かないのかもね
ゲスト本にしておいた方が良さげ
一般書籍だって編集者はいるけど表には出ない

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 09:35:45.26 ID:ET/2Dd/U.net
自分のアンソロ!て気持ちが強いからどうこうというより気がきかないが全ての元凶な気がする

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 14:28:26 ID:X4lOtSQJ.net
そういう人は感想もないことあるしね<気が利かない
主催の当たり外れ激しいよね

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 17:22:36.89 ID:OMtx2Szh.net
流れぶた切りで主催と資金の話題に戻してごめん温泉の主催が金を出すのも含めて主催の責任と権利て大原則を分かってないみたいで怖いよ

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 17:27:20.00 ID:EuVEtIzE.net
原稿提出時、数日放置で感想が一言返ってきただけだったんだけど献本送付時も何の言葉もなく
ただ本だけが届いたわw
ほんとにこういう主催っているんだな

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 17:45:31.73 ID:8uAD3+C+.net
>>681
そっとこのスレをコピペして送れ

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 18:14:15.08 ID:3mO1rzKb.net
>>681
温泉が主催やろうとしてるアンソロに誘われたってこと?

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 07:53:34.41 ID:pqyUEXfI.net
愚痴
忙しい中つらそうに原稿やってるの見ると申し訳なくて落ち込む
全員かなり早くから声かけてるんだけどな…

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 07:59:10.43 ID:ge1kWBJ6.net
べつに主催に改善を求めているわけではなくふつうにしんどいって気持ちをつぶやいてるだけだろうから気にせんでいいよ
アウトプットが難しいとかで楽しく原稿できない人もいる

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 08:29:54.68 ID:cfVG0zEP.net
忙しくないと原稿できないタイプもいるし
自分も一日休みにときより仕事家事終わったー!23時からやるぞー!ってのが一番進む

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 10:16:29.17 ID:XfZ0y3+3.net
参加者だけど原稿提出してから受領確認の返事が来なかった場合何日くらい待つのが常識的かな?
ネーム送った時とかもすぐ丁寧に感想つきで対応してくれるような主催だからもしかすると不着とか気付いてないだけかもしれないとちょっと不安になってる

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 10:42:15 ID:EhVHOd9b.net
>>688
私なら締切間際じゃないなら一週間は待つかな
もし締切当日で不着だと向こうも困るだろうから翌日にも念の為に再送したり別ツールから連絡したりする

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 14:29:28.73 ID:st0Bk/DX.net
>>688
3日
あんまり後になると問い合わせされた側も探すの大変になるかなと思う

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 14:43:38.18 ID:WEdaXlsG.net
気になるなら即聞いたら良いと思う
お忙しい所すみませんと丁寧気味に
受ける側は対して差はないと思うわ

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 15:14:30.18 ID:fzYhGfWX.net
執筆者として参加するアンソロが発表して数日しか経ってないのに主催がやべー奴だからそんなやつから本買いたくないってお気持ちがマロに届いたんだが……
私個人から買いたいから再録予定を教えてくれとかめんどくさいし発行まで10ヶ月近くあるけどもうすでに執筆降りたいわ
主催が金稼ぎ目的で同人やってるの公言してるって書いてあるけど本当なら主催とは縁切りたい
執筆者の集め方に違和感もあるし、やめよかな

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 15:36:03.94 ID:Hz7XPC/t.net
愚痴
サイズ指定してあるし何ならテンプレのリンクも送ったのに独自のフォーマットでサイズ違いの原稿送ってくる奴多すぎ
これで三人目なんだが大人しく印刷所のテンプレ使ってくれよ

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 16:21:51.24 ID:2I3baTES.net
>>692
降りた方がいいよ
自分もモヤっとする主催に強引に押し切られ参加するハメになったけど
やっぱりやめときゃよかったってなったから

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 17:19:05.59 ID:YsN+CSZ7.net
>>694
学生らしいし大人数アンソロ本のお金もどっから出てるんだろうって引っかかってたから金稼ぎ目的で同人活動やってるって知って納得しちゃった……
発足から数日でお気持ちマロするアンチがついてるような人ってのもやっぱ辞退の理由になるよな

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 21:33:31 ID:hrDHM2je.net
何個かアンソロ参加して思ったのは参加者用ページ作って原稿サイズとか締め切りとかトンボ有無を一覧にしてくれる主催のありがたさ
メールDMのみだと遡るのが地味に大変で文章によってはどういう意味に取ったらいいのか迷う事があったり
2通3通に渡った要項だとどこに何が書いてあるか瞬時に分からない(メール事故で要項全部届かなかった時もあった)
メールDMのみが悪いという事じゃないけど
いっぱいいっぱいな時には特に一覧のありがたさを感じた

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 21:47:46 ID:FLOv/nAl.net
「Aさんは前ジャンルで逆カプだったからAさんが寄稿するなら私は辞退したいんですが……
でもまさかそんなことないですよね?
そんなことされたら誘われた側が不快になるのは当たり前ですから一般常識があればありえませんよね?
私に声掛けたならAさんなんて誘ってないですよね?」
みたいな問い合わせ来たことあるんだがよくあること?

ちなみにその時は「常識無くてすまんなそんなとこまで見てなかったわ無理して寄稿しなくていいですよさよなら(要約)」
と返事したんだが実際そこまでリサーチするべきだったんだろうか

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:07:15 ID:LzWwbwZ7.net
>>697
アンソロのカプで逆カプも扱ってるとかならまだしも前ジャンルなんて知らんがなだから辞退してもらって良かったと思う面倒くさそうな人だし

確かにアンソロ誘う時って多少人間関係把握した方が良いのかなと思うことはあるよね
ブロックしてるされてるとか言われないと分からないことあるけど

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 01:08:19.59 ID:MPAy9UrT.net
原稿取り下げたくなってきた
主催は原稿提出から一週間経ってやっと事務連絡のみだし仕事が忙しくて見る暇ないって言ってるけど元気に別ジャンルのこと呟きまくってる
進捗で連絡取り合ってるときはいちいち楽しみですってまめに気をつかってくれてた人だから気が利かないとかじゃなくて多分原稿の内容ではずしちゃったんだろうな…
自分で描いて読み直してるとこれ面白いのかっていつもなるから本当にクソなのかどうか判断つかないんだよね
最初っから絵馬たちに混ざるの自信なかったんだけどここにきて完全に折れた
辞退はページ数とか迷惑になるからしないけどもう正直献本もいらないから参加したことを忘れたい

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 03:04:13.61 ID:SrAvvYU4.net
>>699
それ主催が別ジャンルに熱入ってやる気なくなったとかじゃなくて?献本と同時に感想言ってくるパターンもあるからもう少し様子見てみたら?
もし何も言われなかったとしても主催に問題あるだけだから原稿の出来を気に病む必要ないよ
変なのに当たったと思って気持ち切り替えよ

私も合同相手が最近になってジャンル移動匂わせてきてなんだかなという感じ
合同スペ取っちゃったし締切までもう間もないから中止にはしないけど、露骨に冷めてるわこれ出したらジャンル移動する宣言するわでこっちの気も知らないで言いたい放題
最初に企画持ちかけられたときは普段から丁寧で人が良さそうだったし自カプ大好き!って感じだったから承諾したのに
こういうとき人間性出るよなぁってしみじみ思った

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 07:48:42.52 ID:osskyEOS.net
ジャンル大手がジャンルが盛り下がって来た頃に出したアンソロがあるんだけど
自分がハマりたての頃にpixivで漁りまくってた描き手だらけの豪華な本のはずなのに
その本が出た頃にはほぼ全員別ジャンルで活動してたしそれを知ってるせいか内容も薄く感じてしまった…
すごく残念な気持ちになってたけどアンソロ出す頃に参加者冷めてるってよくある事なんだろうかとこのスレ見て思った

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:08:37.06 ID:aYg/3zhN.net
すげえ175だらけのジャンルなんやね
大手ってのも175ライダーだっただけってオチやろ

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:42:26.23 ID:QFpTLfZf.net
この前参加したアンソロは主催とスケジュール合わなすぎて辛かった

よくWebミーティングやりたがる主催だったけど
候補日が3月30・31日と4月1日とかでその時期完璧に修羅場な職種の自分は全部不参加で報告したら
「複数日候補出してるのに1日も調整できないとかどんだけ忙しいの」みたいに愚痴られてた
じゃあ年度末と年度始めにぶつけて来んなよと言いたい衝動に駆られたけど
この辺業種によって全然違うんだろうな

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:55:10.23 ID:BUJtc0sr.net
忙しかったら悪いのかって感じだな


705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 11:27:33.62 ID://4fkmNE.net
アンソロでミーティングて一体なにすんのよ
各自が作品作って送るだけでいいだろ…忙しさや参加できる時間帯はそれぞれなのに

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 11:59:28.23 ID:SgNsOd4j.net
そういうところで合作イラストやアフターの予定とか決まったり
そこまで行かなくてもミーティングに参加した執筆者同士で新しい人間関係出来てたりで
ミーティング出た人と出なかった人の間にひっそり差が付いてくことあるんよ

主催がウェットだったりコミュ障気味な人だとミーティング参加者=真の仲間みたいな感覚になったりするし

707 :706:2022/07/02(土) 12:01:29.52 ID:bPZZM3OG.net
途中で書き込んでしまった
その辺別にどうでもいい人にとっては気にならないけど傷付く人はいるし
村ジャンルだと主催内の真の仲間or外様認定が後々まで尾を引くことが稀にある

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 12:17:40.99 ID:TFpliIw7.net
1ヶ月間土日のスケジュールを聞いたところで
土日仕事の人は絶対に参加できないみたいなもんだよね
主催の想像力が足りなさすぎるわ
ていうかwebミーティングをやりたがる時点で自分なら地雷案件だなあ
交流メインの人には良いんだろうけど

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 13:04:44.61 ID:x0H7NEq3.net
同ジャンルだけど別カプで活動してる人にお世話になって
そのお礼に話を書いて渡したら書ける人だからって合同誌やアンソロに声掛けされるようになった
声掛けされるだけならまだしも、私のいないところで勝手に参加させられてる
「(私)さんも書くもんね?」と聞いてくるような口調だけどほぼ強制参加
「仕事が忙しい」とか「書けるかわからない」とか「そのあたりは予定詰まってて無理です」って断っても聞く耳持たずに告知とかに私の名前を載せる
その人が好きなカプだから書いただけなのにあたかも私がそのカプ好きみたいな感じで話してくるのも嫌
共通のフォロワーに夏のイベントに出す本にまた勝手に参加させられてると聞いて堪忍袋の緒が切れたから活動控えますってツイートしたしDMとか来ても絶対に断る
私の推しカプの話なんか一切話さないし書かないくせに私には書くの強要してくるとかありえない

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 13:55:44.19 ID:nlWGwTbB.net
>>701
当事者でないならスレチ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:15:04.61 ID:sEIij9j4.net
>>706
そういうのはアンソロでやるもんじゃないし…
アンソロ関係ない別の機会に個人的に好きな人に声かけてやるもんだろ
アフターやるのも主催が自分で決めて参加者に出欠取るもんだろうに
ミーティングで皆で決めましょう!って中学生かなんかか?


原稿提出以外のことで拘束してくる主催なんか地雷以外のなにもんでもないし
ミーティングやるって強制な時点で即辞退だわ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:22:14.42 ID:8g04vzhq.net
>>709
相手が非常識だけど2度目書いたのがそもそも間違い

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:27:35.25 ID:YeG5WxGa.net
あまり親しくない同カプの主催からアンソロに誘われて仕事や個人誌で手一杯なので…と断ったらどうしてもあなたに参加してほしい!締切延ばすからダメですか?お願い!って食い下がられて困った
発行日が動かせない以上延ばすといっても半月とかだからスケジュールの事情はそんなに変わらないしそもそも無理をおして参加したいほど主催に親しみを感じてないから断ってるのに…

結局改めて断って終わったけど精神的に負担だから食い下がるのはやめてほしい

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 22:01:56.69 ID:IKPmFS8R.net
自カプで五本の指に入ると思われるある馬のことを誘いたくない…
たしかに馬だけど身なりがアウト過ぎる

実は前ジャンルの頃から存在知ってるんだがいつも毛玉と動物の毛だらけのボサボサなセーターと
コーヒーっぽい染みの付いたスウェットパンツみたいな出で立ちで
爆音音漏れヘッドホン装着してゲームしながらスペースにいたの見てこの人無理と思ってしまった
よく「不細工なせいでぬるっと差別される」みたいに言ってる人だから
誘わなかったら「ブスだから誘われなかった」みたいにグダグダ言われるんだろうけどそうじゃないんだ……

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 23:30:31.68 ID:pN0fWrJO.net
それは身なり以前に根本的に常識が欠けてるんじゃ?
誘ってもトラブルになりそうな予感がする

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 00:06:19.26 ID:zUrqJX+a.net
近寄らないかハッキリ理由を言えばオッケー

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 02:24:36.71 ID:rU8j+lqX.net
だ か ら
アンソロは「このジャンル好きならタダ働きしてくれますよね!」なテイでたかられて
でガチ迷惑な面ががっつりあるんだから
別に誘わないの悩まないでいいっての

不細工なせいで差別されるって主に日常生活の事でしょうよ

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 02:25:39.54 ID:rU8j+lqX.net
ほんとこのアンソロ主催の糞勘違い、
中古自動車をつぶすプレス機かなにかかけたいわ
タカリ屋め

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 02:33:02.77 ID:YLGeKJ1D.net
自力じゃ売れないhtrか本出す金がない奴くらいだよね
謝礼無しのアンソロに誘われて嬉しがるのって
売れる馬なら自分で個人誌出したほうがいいに決まってる

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 07:41:26.31 ID:d833rXDk.net
マイナーだとお祭りみたいで楽しいけどなアンソロ
個人誌が売れないとか本出す金がないとかじゃなくて
馬もhtrもごちゃまぜだから読み手的にはいらないかもしれないけどサークル側としては同人ってこういうことだよなと思いながら楽しんで参加させてもらってるわ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:35:27.48 ID:x/bSC0Os.net
馬だけど誘わなかったら文句言いそうな問題人物について悩んでるんだから
それに対して誘われるのは迷惑!主催はタカリ屋!とか言うのはズレてるのでは…
というか主催をタカリだと思ってるなら参加者にはならないだろうからスレチじゃね

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:44:18.19 ID:0aWMxq1o.net
呟きだけだとそこそこ取り繕えるし馬補正でチヤホヤしてもらえるからヤバい面表出しにくいけど
実際やりとりしたりリアルだとやべー人は実際いるからなあ…
馬だとお気持ち呟きを無条件で信じる人出て来るし

あの人の身なりヤバいしスペースで常識ない行動してたから誘いませんでしたとか言いにくいし最悪名誉毀損案件になるしな(事実でもアウト)

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:08:41.89 ID:pV1WN8iC.net
みなりが無理とか気持ちはとても分かるけどそれは自分との相性の問題だからあくまでも自分側の気持ちの問題だからなぁ
722と被るけど誘わなかった理由を他人に説明する際にその人の身なりをdisるのは事実であっても名誉毀損だと思う

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:45:25.18 ID:cHuX/OE7.net
別にスルーしたらいいでしょ

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:58:14.75 ID:9hnXLKAb.net
そもそも誘わなかった理由を説明する場面なんてある?
ページ数にも限りがあるので界隈全員は誘えませんでした でいいんじゃない?

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:04:35.97 ID:2bQar1AL.net
誘わなかったら不思議に思われるくらいの馬なんじゃないの?

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:12:25.56 ID:n4ewTXVS.net
だったら自分は誘うかな
個人的付き合いする訳でもなし本人の人となりは気にしないわ
きっちり上げてくれるなら作品がいい方がいい

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:28:21.06 ID:yYtsJp0S.net
誘って自分が嫌な気持ちを抱えたまま作業するんだったら誘わんけどな
なんで馬さんを誘わなかったんですか?って面と向かって聞いてくる空気読めないのはどこにでもいるし
説明しなきゃいけない状況はままある
そういう時は「こちらの抱えられるキャパとかを鑑みた結果全ての人にご依頼するのが難しくて…!」とか言って
誘えなかったのは馬だけじゃないよってごまかすけど
なぜ馬を選ばなかったのかについては言及しない
あくまでふわっと言って流す

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:40:28.59 ID:Y+7XD09M.net
主催はどんな理由でも嫌いなら誘うな
参加者はどんな理由でも嫌いなら誘われても断れ

どうせなにやったってそこから印象が好転することはほぼほぼない
超特例
そんな超特例は期待するなと

なにもなくても声かけてあげたのにとか参加してあげたのにって遺恨が残るだけ
よばない言い訳すら考えられないのに主催なんかするな

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:45:55.41 ID:n4ewTXVS.net
ここにいる人ってどう言う本をどう作るかより
誰と本を作るかに重きを置いてるよね
それは疲れると思うわ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:01:27.61 ID:Phzp92nt.net
コロナ下だから本が出せないカップリング好きのためにアンソロ主催したら知り合いのカップリングに興味のない人が私寄稿してあげますよとか上から目線で言ってくるの本当に嫌だ
しかもゲストだから当然本もらえますねと寄稿してあげたお礼催促
断ったら遠慮しなくていいよと数日で仕上げたカップリング要素ない原稿送りつけてきて完成楽しみにしてるよと上から目線で感謝してアピ

最近絶縁したけどこの手の押し付けゲストにはみんな気をつけてね

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:01:40.83 ID:yYtsJp0S.net
どういう本をどう作るかに誰と作るかがかかってくるんだから当たり前じゃない?
自分が気持ちよく本が作れない人を誘う意味はかけらもないし
気持ちよく本が作れない環境に身を置きたくないのも当然の考えだし
だから自分にとって最善の環境になるようにここで身の振り方の相談したりするんだろうに

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:04:07.67 ID:7OkEpADs.net
別のアンソロで(印刷代に影響出るレベルの)締切破りの前科有りで極道入稿しました系報告も多数な馬誘わなかったら
「主催さんとは解釈が少し違うので、こだわりがある方からすると『こんなの攻めじゃない』……と思ってしまう気持ちは理解できます
しかし最初から除け者にされるのは傷付きます
私は主催さんの解釈も受け入れられるのにあちら様からは
せっかくの○○合わせアンソロなのに私は呼ぶ価値が無いと判断された。それがただ悲しいのです」
みたいなお気持ちされて大変だったことがある

書き手は皆理由察してたしお気持ち合戦にしたくなかったからガン無視したが毒マロとかはすごかった

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:45:04.85 ID:Nt3D+gA4.net
>>733
書き手以外のロムとか海鮮からしたら
なんであの馬さん誘わないの!?ってなるのか
ともあれ乙

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:04:22.38 ID:W93at3JN.net
>>730
でもそれ当たり前だと思うよ
作品と人間性別とかいう人もいるけど
自分はリバが生んだABは嫌なタイプだから
もちろん普通に発表するのは自由にしてほしいけど
AB固定アンソロがあるとしてそれに載ってたら微妙に思える
730は嫌いな人とかいないの?ブロックしてるされてる人と一緒の本に載るとか平気なの?

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:11:37 ID:Y+7XD09M.net
>>730
自分が好きな本は自分で作る
アンソロや合同誌のスレで誰と作るかに重きを送って当然じゃないか?
誰でもいいからこんな本作ろー!って公募のみで本作るのが最高?

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:26:57 ID:jlQe9oCv.net
私は解釈違いとかについてはヘイト系モンペ系以外はあまり気にしないか
〆切守らないとか他人に攻撃的とかな方向に見えてる地雷な人は誘いたくないよ
馬鹿正直に理由言ったりはしないが

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:57:21 ID:KoxtPdXE.net
面倒事避けるためにゲスト本安定な自分に隙は無かった
まあ「あれって実質身内アンソロだよね感じ悪っ」とか言われることもあるが

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 16:27:18.81 ID:n4ewTXVS.net
>>735 >>736
ちょっと意味が違うかな
その人の描くものよりそこまでその人に感心がないし距離も置いてるので
好きも嫌いもないかも
アンソロは好きな作風を選んで交渉する感じかなその人が痛そうな人でも
締切とか守れる信用度があれば充分
そこは人気作家さんとかしがらみはどうでもいいかな
もちろん相手に断れてもなんとも思わないけどなってこと
自分にとっては唯一無二のアンソロが出来てそれだけで嬉しいよ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:06:41.73 ID:NB3pNJqK.net
>>739
言ってることずれてない?
締切はきっちり守ってくれたとしても、思いがけない行動を取るから痛い人であって
締切以外の内容で、例えば他の参加者に迷惑かけたりなんて、このスレ見てれば分かると思うんだけど

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:10:38.31 ID:IhoxXThx.net
痛い人は火のないとこからのトラブル、トラブルになった時の声デカのリスクが高すぎる
リスクを低くするのは主催に必要なスキルだから
痛い人を誘って万一のトラブル炎上を覚悟するか誘わないでグチグチ言われるかのリスクをはかってんだよ大抵の人は

結果アンソロ作る過程で人に対する比重が増えるのは必然で、その後からじゃあどういう本にするかって感じ

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:14:14.40 ID:IhoxXThx.net
例え炎上しなくとも嫌いな人と半年か1年か事務連絡といえど連絡取り合うなんてたとえ作品がマトモでも苦痛な人がほとんどだと思う、主催も人だから
カプやジャンルを代表した本作ってる訳じゃないし好きな人と好きなように作りたいのが当たり前じゃないかな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:14:39.23 ID:Hm0Uj02T.net
元々痛く無く前科も無かった人がやらかした場合は主催も同情されるしトラブル解消の仕方によっては評価上げたりするけど
元々痛い人や前科持ちの人がやらかした場合「なぜあんなのを誘った」ってなるから鮮やかにトラブル解決したところで良くてプラマイゼロだしね

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:06:53.96 ID:Y+7XD09M.net
>>739
締め切り守好きな作風の人なら
他の参加者を「〇な人と一緒にアンソロとかウケルw ありえねー」とほぼ名指しってレベルで言ってても平気
「やばいw アンソロ全然してないw こんなもんでいいか!みんな薄眼で見てね!」とか
「全然AB興味ないんだけどなんなら逆カプなんだけど誘われたんで頑張った」とか発言してても
平気なんすか
すごいねー参加者可哀想

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:14:40.75 ID:xk+XFPhl.net
ID:n4ewTXVSのあたし寛容だけどみんな心狭くて大変だねー感

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:37:39.13 ID:FKuEb1Ee.net
ID:n4ewTXVSの言動がここで言われることのある痛い人のそれ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 00:17:22.56 ID:umWWdkm1.net
単に経験が浅いのかもね。良くも悪くも周囲に恵まれて、色々なことに気付けないまま来てる感

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:38:14.17 ID:hcgQoxqH.net
言うてそんな非常識な輩なんてそういないだろネットの創作実話に惑わされ過ぎwww
…と思いきや結構いるからな
SNS上で見せたい自分だけ見せてる時と実際〆切有りの遣り取りしてる時は違う

黙って〆切破られたからメッセージ送ってみたら
返信無しにいきなり「忙しかったので本当は参加したくなかったけど一生懸命描いてる最中なのに追い詰められて辛い」
みたいなお気持ち表明されたりとかあるしな

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:49:54.69 ID:IaOlcnZP.net
>>748
それは元々乗り気じゃなかった人を無理に誘ったのが問題だったのでは……

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:00:38.89 ID:q5+z8f8N.net
無理に誘わなくてもそういうのいるんだよ
企画の段階ではわーお祭り楽しそうってはしゃいで
実際締め切りが近づいて他の人はできてるとかになると
「一生懸命やってるのに」「追い詰められてツラ…」
締め切り破ってまでそれ言ってる奴は論外だけど
もちろんそういうこと言う人はツイで遊び報告バンバンあげてるタイプ
なんでも垂れ流したいんだろうね

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:04:40.27 ID:F5hc80Jp.net
自分は何度か断ったけど主催にしつこく誘われて渋々引く受けたよ
主催は無理やり誘ったなんて思ってないどころかメンバーに入れてやったくらいの気でいるからな
案の定感想もなしだったわw

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:40:00 ID:73YM79TG.net
そんな図々しい人だから強引に依頼もできるんだろうね

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:40:04 ID:4CXDpKk8.net
カプで活動長いし他アンソロには絶対いる古参の人なんだけど、じぶん主催のアンソロには誘ったことない
ちょっと精神病持ち?で病院通ってるとか、旦那は私いないほうがいいと思ってるとか、ワンオペつらーとか
とにかく人としてダダ漏れなのが嫌でこっそりミュートもしてる
ただ、外野から見たらなんで誘わないの?って思われてそう…

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:02:34.26 ID:Sk3ZNthi.net
界隈の規模が大きくてたくさん描き手がいたら大手や古参が参加しなくても目立たないけど小さめの規模だとなんであの人いないの?って思われるのあるよね

昔参加した小規模界隈の初アンソロでそのカプ唯一の壁大手が主催と萌えが合わなかったのか誘われてなかった
大手が周囲の参加者にも愚痴りまくったから他の参加者たちが今からでも誘ったら?って取り持とうとしたらしいけど主催は聞き入れず当初のメンバーでやりきった

大手との仲は気まずくなったろうけど自分の好きなメンバー呼んで自分の満足のいく本を作った主催はぶれなくて立派だったなと思う

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:05:02.45 ID:iB0W2ld2.net
呼ばないだけで愚痴漏らすの地雷だしそりゃ普段からその人の作品も見てないだろうしそうなるんじゃ?
嫌いな人は呼びたくないし呼ばないよ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:34:15.11 ID:Sk3ZNthi.net
>>755
主催が企画して金も出すんだからもちろんそのとおりだけど大手が愚痴撒いた範囲がすごかったらしく何人もの参加者から打診があったみたい
匿名の凸もあったとか

このスレでも折れて参加させちゃった話もよく聞くから自分を曲げなかった主催が立派だなと思って

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:56:52.91 ID:XwLXR1ci.net
自分の話じゃね?

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:51:02.22 ID:LEKn3S2U.net
その大手だけのけ者にしてるみたいで主催も性格悪いと思った

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 00:03:47.74 ID:eLZBobUR.net
他にも誘われてない中手小手はいるだろうに
のけ者にしてるって発想が出てくる中学生メンタルから抜け出せてない人が一番厄介だなって思う
結局なにをしようとケチつけてくるやつはいるから
それだったら自分が一番満足できる本作るわ

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 13:40:45.74 ID:CYLMvzEZ.net
普段全く交流がなくても「誘ってこいや」と思う大手って
どの規模の大手なんだ

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 13:47:45.15 ID:KKlgX6dk.net
むしろ小規模の書き手が全員把握できるようなとこでしょ
大手はアンソロでるより本出した方が儲かる

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 14:38:11.23 ID:v2txjt9p.net
大手はアンソロ出るより個人の方が儲かるから参加しないだろって書きこみよく見るけど、そもそも二次創作の同人活動で儲けるの前提でみんなやってんの?
アンソロ主催やったとき参加者に献本とお礼の粗品しか渡さなかったけど非常識だったんだろうか

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:00:30.95 ID:ZXkirHc1.net
誘ってない大手からDMで描かしてって来た事あるよ
見透かされたようで怖いからテンション高めにお声かけしようと思ってましたと
誤魔化した
小さいジャンルだからそれで良かったのかもしれないと
自分を納得させたけど未だにモヤモヤは残ってる

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:05:43.19 ID:BbRsByv1.net
それはそれで正解だよ

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:10:24.91 ID:/quMd75e.net
実際小さいジャンルだとそこで突っぱねても禍根が残るからそれが一番楽な場合もあるよね

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:18:29.18 ID:Lp7I+tH4.net
>>762
もちろん儲けが最優先ではないけどよほど親しいとかでなければ自分の原稿優先するでしょ
アンソロに声かけてもらって嬉しいみたいな段階は通り過ぎてる

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:19:51.50 ID:Lp7I+tH4.net
最初にお礼を提示してその通りに送ってるなら納得して参加してるだろうしそこはいいんじゃない?
女性向けは黒じゃない場合も多々あるし

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:24:58.92 ID:y4i4meSc.net
誘われたら普通に嬉しいので「どうせ誘っても断るんでしょ」って理由で誘われないなら悲しい
誘われなかったから出なかっただけなのに「どうせアンソロなんか儲からないって断ったんでしょいいご身分ですね」的な毒マロ来ることあるし

まあページ数上限近くまで描いて欲しい、表紙やらノベやらあれもこれも描いて欲しいとか言われたら断るけど
悪目立ちしたくないしそこまでする義理は無いから
(余程仲良い人に頼まれたら承諾すると思うけど仲の良い人程そこまで言っては来ない)

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:32:18.80 ID:tgI4HN7x.net
>>762
自分もアンソロ主催の時それくらいしかお礼してないよ
個人誌の方が儲かるからっていうより好きな装丁で好き勝手出来るからわざわざアンソロに参加しないって人は大手に関わらずいると思う
ここでも界隈の人間関係とか嫌いな作風の人が参加してるとかごたつく話よく出るし
それでもアンソロってお祭りみたいで自分は好きだなイベントに合わせてやるとジャンル内でも自カプのアピールになるしプレゼンには最適だと思う

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:03:16.76 ID:LkEbMVfv.net
アンソロに一枚絵しか描いたことがない絵描きを漫画で誘った主催がいて
案の定まともに原稿が仕上がらず逃げられてたけど
主催がアンソロにさえ誘わなければ今もジャンルにいたんじゃないかと思う

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:07:28.51 ID:CYLMvzEZ.net
>>170
引き受けて逃げた本人じゃなく
誘った人が悪いの?
浮気した本人じゃなく浮気相手を責めるとか
いじめて逃げた子じゃなくいじめられる子がそこにいたから悪いとか言い出しそう

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:17:27.48 ID:ocjGfQHR.net
>>762
自ジャンルのアンソロは献本のみがデフォだなあ
儲かる儲からないじゃなくて個人誌の方が気楽ってだけだと思うわ
他人巻き込むとなると気にしなきゃいけないこと多いしね
大手だと何度も個人誌作ってるだろうしいつもの印刷所にいつも通り入稿するのが楽とかあるんじゃない?大手でもなんでもない自分でもそうだわ

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:18:22.66 ID:z/YXK3aZ.net
まぁ、そうだけど
描いたこと無い人を誘うのも判断のうちだよなって話じゃないかな?

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 18:42:16.01 ID:/ncEuWrn.net
判断のうちはそうだけど
誘わなければジャンルにいた云々は余計だと思うけど

アンソロが出る事がほぼ無い斜陽自ジャンルで
人が増えたタイミングでアンソロ主催した
新規の人が絵は描けるけど漫画は描いた事ない人が多かったけど
せっかくだから描いてみるとみんな漫画描いてくれた
ぶっちゃけ出来はそれなりだったのも多いけど
記念になったし描いてて楽しかったと言ってもらえて
嬉しかったよ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:36:40.86 ID:+bC+Tdms.net
デザインを友人に頼んだ件で炎上してるけど
今回自分が表紙をお願いした仲良しの絵師、5千円でお願いしたんだけど安すぎただろうか…
謝礼は既に支払い済みで発行にはまだ間がある

女性向けだし漫画や小説書いてくれた人はお菓子だけで
絵師には5千円プラスお菓子にした

でも何案も出してくれたし
今から追加でお支払いすべき?

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:48:31.68 ID:nLYPhthL.net
>>775
それぐらい自分で判断できるでしょ
ここであと8万払うべきって言われたら払うの?

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:53:28.90 ID:ePWCSWx3.net
そうだよ表紙の人には追加で7万5千払うべきだよ
漫画や小説書いてくれた人にはページ関係なく2万ずつくらいは払わなきゃ

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:20:36.24 ID:azlXpbRj.net
>>775
同人に限らずお互い話して5000円で決めて納得してたなら必要ないと思う
訊いても差し支えないほど仲よかったら相場的に大丈夫だった?って訊いてもいいけど
でも安い金額で受ける時って相手が自分の作品を好いてくれてるのが嬉しいからだったりするしいっぱい褒めたり感謝伝えるのも大事

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:31:09.19 ID:HWgwHGje.net
あれはそもそも雑務全部押し付けた結果だしね…
汗かく気がないなら女性向けアンソロとか合同誌の主催なんてやっちゃだめだと思う
主催の仕事ってそこだし

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:42:45.16 ID:lBlxrA8H.net
赤字や利益の分配を意識するアンソロ主催には関係ないんだが明らかにゴロ目当てで稼ぎを独り占めするアンソロ主催を女向けは長年放置してるよな
主催は大変だから〜してくれるだけで感謝〜とたかが一冊の献本でペコペコ頭下げてるのおかしいだろ
客寄せパンダの人気絵師から無償で原稿かき集めて単価高いアンソロに人が群がり謝礼もなく売上持ち逃げするクズ
原稿描くのがどれだけ大変でも趣味なんだからと金の話をタブー化しいつまでも参加者を無償で働かせて利益掠め取るクズ

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:46:59.10 ID:f1Q3qJIA.net
参加しなければ良いのでは?

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:52:15.08 ID:7VNKyU8A.net
男性向けと違って性癖アンソロで利が出るような世界じゃないし

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:59:39.90 ID:lBlxrA8H.net
参加したから実態が見えたんだろうが
誠実なのは最初だけで原稿受け取るまでは頻繁に連絡してきたくせにアンソロだしたあと謝礼の約束破って別ジャンル逃亡するゴミクズに当たったからもう2度と参加しねーよ
口だけ良くて化けの皮剥いだらだらしねえオタク女は珍しくないしこいつらが主催すると必ずトラブルになるから原稿クレクレ近づいてくんなやゴミ

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:25:17.52 ID:qLagCY98.net
「女性向けだし」が何の理由になるのかよくわからない
結局お金とって頒布するものなんだから男性向けと変わらないでしょ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:28:58.03 ID:UeDNNf3g.net
男性向けはその辺りちゃんと金出してるね
絵が上手いけど漫画下手な人にネーム書いたらページ単位で5k貰ったわ
漫画はページ単位10kもらえた
それでも儲け出てるみたいだしこっちも頑張って描いて名前売ろうって思える
女性向けもそこらへんちゃんと金とればいいのに

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:32:37.49 ID:sCsQPnj3.net
知り合いが参加した男性向けアンソロは原稿の謝礼は献本とノベルティだけだったけど
そのジャンルではそれが普通って言ってた
一口に男性向けって言ってもジャンルとかでちがうもんなのかな

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:03:56.04 ID:YdxEhcmr.net
誰向けでもジャンルでも全部違うからこれってのはない

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:13:05.88 ID:iV0nha46.net
何にせよどちらの立場になるのもごめんだわ・・・
なんでアンソロってこんな拗れやすいんだろうね

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:17:09.92 ID:/P+NOEOZ.net
男性向けでも女性向けでも報酬の件は最初にきっちり提示して了承の元行うべきだし
一度了承したなら文句言う権利はないし、最初の取り決め以上の事を頼むなら
ちゃんと頼む前に追加報酬を提示するべき
友人だから・親しいから・言いづらいからってこれらをなぁなぁにすると今回の件みたいな炎上案件になる

>>775
相場で言うなら死ぬほど安いし普通なら受けない
相手さんは友情価格で受けてくれたんだろうね
安すぎたのかなって不安に思うなら頼む前に相場くらい調べとけよって思うけど
今回は友人さんのご厚意に甘えて次会った時にでも飯奢るなりすれば良いんじゃない?

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:18:19.95 ID:Qan3KSiz.net
話題の合同誌辞退者でちゃったね……
主宰が鍵だからそれも寄稿者がやらなきゃならんのキツすぎ

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:21:31.39 ID:qEVSTV/n.net
マイナーカプでアンソロ作ったら真っ赤な赤字だった
全部買ってもらえても真っ赤っか
でも、ささやかでも書き手さんにはお礼のギフトカードとちょっといい差し入れしたかったし、アンソロらしい豪華な装丁にしたかったし、ノベルティ付けたかったから仕方ない
今回は覚悟の上だから飲み込めるけど、これで最後だな
しばらくもやしと仲良くしながら満足感にひたるしかない

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:26:37.84 ID:qpxrXq7D.net
>>791
おつかれさまです

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:29:09.84 ID:7U3vqgw7.net
1000部擦るような大手を引き連れた女性向けアンソロ主催なんて珍しくないけど原稿料ビタ一文ださないよねw
旬ジャンルブーストや大手目当てに完売するんだしきっちり売り上げ出してる主催がだんまりなのも金について誰も触れないからチョロいんでしょ
界隈が盛り上がればと善意で引き受けてくれるサークルが多いからやりがい搾取が横行するんじゃない
味しめてる主催がいるのも事実

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:35:26.96 ID:/6FQEYvC.net
>>791
こんな人いるのか…
界隈の人みんな感謝してるだろうな
うらやましい
こっちは糞アンソロばかりで泣ける

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:36:09.79 ID:Codg6pqc.net
本当に女性向けは男性向けほど売れないんだよ…
アンソロゴロみたいな主催もいるだろうけど殆どの主催は儲けなんかない中でやってる
やりがい搾取と思うなら参加しなきゃいいし自分が適正報酬出すアンソロやって言葉通り儲けてみたらいいんじゃないかな

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:37:13.85 ID:ePWCSWx3.net
>>791
売れ残って赤字ならともかく
販売前から分かってた赤字だから普通だよね

>>793
参加者しか書いちゃダメなスレだぞ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:45:15.24 ID:sCsQPnj3.net
五千円は確かに安くはあるけど自分も友達のプロに五千円で身内合同誌の表紙描いてもらった
仕事の相場がカラー1枚一万くらいだから友達価格の五千円でいいって言われてたので
友達価格なら五千円とお菓子は適正じゃないのかな

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:50:40.38 ID:AfLTF0wt.net
BLならモノクロ原稿は一枚5k
安いとこは3k、下手したら載せてあげますけど印税のみで稿料は払えませんとかある
もちろんもっといい条件のところもあるけどね

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:52:36.36 ID:oKtWvi+q.net
友達価格なんて当事者同士で納得して決めるものなんだから適正価格なんてあるかい
当事者の関係と気持ち次第だろ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:54:16.77 ID:eHqRjwvN.net
>>791みたいな完売でも赤字で身銭切ってまで感謝の気持ちをお礼したいと言ってくれた主催も知ってる
仲良くしてて大好きな人だったからよけい胸が苦しくなったし無理はしないで欲しいと思った
ただ話したこともないような人から是非あなたにアンソロを書いて欲しいとお願いされて熱意に負けて参加したら感想あとで送ります!お菓子あとで送ります!と言ったまま音沙汰なくなった最低な主催もいた
執筆者見たら支部の大手ブクマ順に声かけてたしアンソロブクマも四桁で再販するレベルだったから利益は察するわ
感想やお菓子程度になんでくれないんですか?なんて言えないしこんな主催に捕まったのが憎い

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:03:05.96 ID:GImmt1wB.net
普通に依頼してくる段階で今までにかいた作品の感想もいってこない奴の依頼受けたらダメだよ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:12:48.92 ID:TUMUenwy.net
>>801
2年前にだした同人の感想なら添えられてたよ
ただフォローブクマいいねが一度もない人だったから違和感はあった
いままでの主催とは持ちつ持たれつ仲良くしてたから原稿目当てでお礼の気持もなしに近づいてくる主催がいるなんて知らなかった

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:14:44.06 ID:PUHbzWR2.net
揚げ足をとるようだが対応が行き届いてるかどうかは気持ちではなく能力の問題じゃないか
お礼の気持ちもあるし気配りもできる人
お礼の気持ちはないが気配りはできる人
お礼の気持ちはあるが気配りのできない人
お礼の気持ちはないし気配りもできない人
この4パターンだと思う
すごく出来る主催でも内心ではタダ原稿で儲けられてラッキーと思ってるかもしれないし
気持ちみたいな曖昧なものをあてにせず気配りができる人かどうかを見分けることが大事

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:56:54 ID:GVc6jeoO.net
主催自ら感想やお菓子をやるやる詐欺してすっぽかしてるんだから気配りの問題じゃないでしょ

まるで見分けられないお前が悪いみたいな言い方
痴漢被害者にそんな格好してるお前が悪いみたいなセカンドレイプする馬鹿みたい

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:19:09.32 ID:LSoF7mmm.net
自分は女性向けで原稿料アマギフでもらったことあるけど
それともこの場合の原稿料って現金振込のみ?

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:22:09.49 ID:T6C2zikj.net
そもそも主催が赤字かどうかなんてなんでわかるの?
主催が赤字って公言してるの?

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:56:11 ID:/1oTYO4H.net
赤字だったら豪華ノベルティなんざだせないわな
(マイナー赤字主催がノベルティ頑張ってだしても規模からしてなんとなくわかるし)ゴロ主催の話にもすかさずアンソロは赤字だとすり替えにくる人はゴロ擁護してなんの徳があるの?
ほとんどは赤字なのにとアピールしたところでゴロが喜ぶだけじゃん
一部の旬ジャンル壁大手集めたような計画的なアンソロが赤字になるとかまずありえないから
大幅な利益叩き出しても原稿料なしで主催のポッケに全部はいるのが女性向け
こんなの男性向けなら揉めるよ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:58:55 ID:JVrsyT1k.net
自分が一年以上前に参加したアンソロは赤字だと簡単に想像できたよ
コロナ前でもサークルが二桁集まってるの見たことないマイナーCPで
謝礼が献本だけだったけど印刷所の価格表と本の値段やちょっとしたノベルティに
執筆者への送料とか総合的に考えても元が取れるほど売れないのは分かりきってた

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:33:41.31 ID:T6C2zikj.net
そこそこ旬ジャンルだけどさ
製本謝礼ノベルティフライヤーと全部完売した時の収益で丁度ゼロになるように作ったよ
イベント参加費・交通費、謝礼等の発送料は含んでない
本当は1万くらい黒字出るはずだったけどノベルティの締切間違えてて値段が上がった
持ち出しは200万近くだよ
バカみたいだよね
みんなそうだと思ってたけど違うんだね

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:38:04.46 ID:AQKvuyz/.net
アンソロはトラブル多いしよほど仲がいい人じゃないと寄稿したくないなぁ
1年かけて300部500円で完売した個人誌には好きなゲストを呼んで寄稿してくれたお礼に献本アマギフ5kプレゼント5kに手紙をそえたけど印刷費の回収期間や最悪赤字を想定してもこのくらいが負担もなくて良かったなと個人的には思えた

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:45:16.89 ID:7FYbCIJG.net
>>809
200万も持ち出しあったの!?
10万くらいは毎回覚悟するけど、さすがにそこまでは無理だわ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:48:40.37 ID:AfLTF0wt.net
200万って何部刷ってどんな装丁なんだろって思ったけどノベルティだけで200万?

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:51:25.18 ID:hhKyte2y.net
20万ならわかるけど200万って
0の数間違えてないか
さすがにそこまで行くとバカだわ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:52:11.38 ID:/6FQEYvC.net
200万とか…どうやっても立て替えれないわ
すごいね?!

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:05:55.88 ID:yIO2e/2i.net
その当時旬ジャンルで二番手のカプだったけど今みたいに企業がカプオンリーやってくれない時にプチオンリーの企画の一つとしてアンソロ出したよ 
アンソロの利益でプチにかかったお金トントンになるようにした 
ラリーの景品結構豪華にしたからあんまり執筆者に豪華な謝礼できなくて申し訳ありませんでした

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:07:10.40 ID:MvgXeHN8.net
余計な副産物に200もかけて馬鹿を見るくらいなら企画を変えて生まれた利益を執筆者に還元するわ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:07:54.12 ID:ycrQ48Gx.net
200万は尊敬しかしない
神と言っても過言ではない

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:17:04.41 ID:90JwcAiu.net
>>816
1万黒の予定が締切間違えただけで200万赤にはならないだろうから頒布前の手出しが200万だったって意味じゃない?

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:30:08.13 ID:tyldWbN+.net
200万ってそんなにすごいのかなって思ってたんだけど、そういう認識の差だったのか
確かに200万の赤字ならすごいな

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 01:33:17.92 ID:GRJWUY3w.net
>>809
お前だけだろみんなそうだと思ってたとかバカじゃねえの

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:24:52.17 ID:AChUKmcA.net
>>818
持ちだし
>予算以上になった費用を自分が負担すること。 経費をすべて自分が負担すること。

200万持ち出し
値段上がったとか派手に遊んだ自慢されて
みんなそうだと思ってたとかバカみたいとか
頭ちょっと

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:45:49.51 ID:+M/rU0lx.net
1万黒字が出るはずが200万持ち出しって部数の桁も4桁クラスなのかもしれんけどノベルティの締切間違えただけでそんなに差額が出るのは怖い

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:57:16 ID:rBOS8oB6.net
嘘松でしょノベルティだけで特急料金に200かかるならそのノベルティ作るのやめるだけでいい

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:13:09.28 ID:+M/rU0lx.net
>>823
特急料金だけじゃないかもよ?
納期間違えて特急料金でイベントに間に合えば良いけど間に合わずにイベントで買った人には後日送付とか諸々の経費が嵩んだ結果なのかも
色んな事情があるにしてもノベルティキャンセルできれば良かったのにね

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:46:41.76 ID:f4Gy08Oz.net
>>824
後日配送とかバカの極みでしょキャンセル料を払ってやめるなり作って処分するだけで200万の赤はないんだから
みんなもやってるんだと思ってたってそのみんなが作ってる物みたらそんなにお金かかってないのわかるでしょ本作ってるなら
嘘松

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:47:25.39 ID:eokxZqKU.net
ただの主催のミスだな
アンソロではなく計画通りに進められなかった主催がバカってだけの話だよ
ノベルティのデザインお願いしてた人が〆切守らなくて…とかならともかく〆切勘違いしてた凡ミスだし
まあ主催しないほうがいいっていういい経験になったんじゃないの?

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:55:44.91 ID:jd5LKc75.net
アンソロなんてそもそもよっぽど信頼できる主催じゃなきゃ参加すべきじゃないしな
はじめましてとかほぼ絡みない奴に原稿やその他個人情報預ける気なんて起きないわ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 10:00:49.11 ID:tQNL4DRu.net
生活に食い込むようなお金持ち出しとかましてや赤字とか全然自慢じゃないからね

50万持ち出しで数か月で50万戻ってくるのが余裕の生活じゃなかったら
儲けで印刷代とか遠征費をプールするだけもらう文化は
女性向けでももっとちゃんと広がるべきだと思う。
大体儲けがなかったら見逃されるなんて版元は言ってないのに
ずっとそれを信じて錦の御旗にしてるのは滑稽だよ

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 10:16:30.32 ID:J860diIw.net
20万の間違いではなく?

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 10:21:42.50 ID:fPMaEjnb.net
いや印刷代回収は普通でしょ
印刷代回収>執筆陣謝礼>ノベルティ≧遠征費
くらいの感覚でいたけどこの辺も人によって違いそうだね

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:00:39.82 ID:dQbwvCDa.net
マイナー赤字はともかく人気どころ集めて大繁盛の女性向け主催は原稿料など一切支払わず利益を全て懐に収める流れになったとたんそんなことないです持ち出し200万の赤字ですぅ〜と被せてくるの嘘松臭え

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:03:47.29 ID:XltD9UHp.net
真相は書いた本人しかわからんしもうやめやめこの話題

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:16:41.78 ID:RmvZKOnT.net
そろこれ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:16:50.12 ID:11o50Pc3.net
>>806
主催が赤字かどうかなんてなんでわかるの?
主催が赤字って公言してるの?

>>807で豪華ノベルティ突くと何故か
持ち出しに200万ノベルティに?かかりました皆そうじゃないんですか私はバカですね!!とムキになりだす香ばしさ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:44:14.03 ID:0d/Zb3EO.net
そろこれだっていってんだろ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 11:48:36.44 ID:GvdmjwMf.net
嘘松バレのT6C2zikたんがそろこれ連呼しとるん?

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:00:21.31 ID:6rV/8cHB.net
男女比7:3ぐらいのジャンルで全年齢アンソロ主催した時にAVのエロ広告がすげえ表示されるアップローダーで原稿渡されたことあって自分が女で相手が男だったので微妙に嫌だったな
相手は悪意なくエロに麻痺しちゃってる人だと思ってスルーしたけどアップローダーも指定するのが安全なのかもね

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:03:23.12 ID:l2PZJwIj.net
そうだね
単なる受け渡し用ろだの広告にまで相手の悪意云々言い出す人は指定した方がいいと思うよ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:27:42.48 ID:TlkZsduV.net
さすがにエロ広告にまで配慮しろは繊細すぎる
5で言ってるのもなんか草

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:00:27.69 ID:i8zSdWJQ.net
出る広告は見る人の履歴に依存するから
837がエロ関連またはエロと親和性高いサイトを見てるのが原因だよ
まず5を見てる時点でエロ広告出される確率は高い
普段見てるサイトで出ないのはそのサイトがエロ広告制限してるからってだけ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:16:39.57 ID:cih7OH8T.net
>>840
ブロックゲームにしか使ってない端末にもエロ広告出るからそれはあんまり関係ない気がするわ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:22:01.65 ID:6dHV0LnG.net
>>840
まとめサイトは全滅

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:44:45.75 ID:fjinQ1N3.net
エロ広告は単価高いから容赦なく出すとこはだすでしょ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:47:15.17 ID:7CQmg9vY.net
>>840
「エロと親和性高いサイト」の判定がガバガバすぎじゃない?

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:48:09.37 ID:NMPMxxH8.net
>>840
よくある間違いだけどCookieなくても広告は出るよ
5chをCookieない状態=シークレットブラウザやプライベートモードで開いてもエロ広告でるからやってみな

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:47:56 ID:wKmhTYkt.net
>>809 だけど見てないうちに荒れさせてごめん
持ち出しは
経費をすべて自分が負担すること。また、その支出。
の方の意味で使ってた
支出の総額が200万だよ さすがに赤字200万はない

完売したらトントンだけどまだ残ってるよ
女性向けは利益を得てはいけないって真面目に受け取ってたけど 今思うと後悔してる

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:57:00 ID:WUVFBIhG.net
>>846
なんでそんな暗黙の了解を知らんかったのと言っても仕方ないだろうけど
なるべく還元はして数十万くらいは手元に残るし(自分が一人で本だしてもこのくらいの利益はでる)くるしくないくらいが普通よ
参加者とか買った人は嬉しいだろうし早く売れるといいね…

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:04:58 ID:rCLF42nb.net
>>847
いやさすがに一冊出数十万も利益出してるのが普通ってことはないわ
明らかに営利じゃん

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:06:35 ID:WUVFBIhG.net
単価高い本だすとそうなるよド過疎以外みんなでてるマジで

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:13:31 ID:c6yy3cCR.net
それがあまりにもひどいとそろそろお目溢しもなくなり全面禁止になるだけ
自分さえ良ければいいってやってるとまず後ろから撃たれるぞ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:17:19 ID:WUVFBIhG.net
個人で800円の本500冊売れたらそうなるでしょ
アンソロなんて3000円くらいでうるの手元に数十万の時点でかなり還元してるけど
自分さえよけりゃとかじゃなく旬ジャンルの3.4割はそうだよ私は中堅ジャンルだから少ない方

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:21:16.10 ID:tQNL4DRu.net
営利かどうかを判断するのは版元であって周りの人間じゃないし
ダメっていう時は個別だしそもそも赤字だから許されるっての幻想なんだけど
女性向けのこの同調圧力みたいなのは何処からきてるのまじで

上手いのに連載切られたり同人でコケたりしてる作家に
稿料渡してアンソロ原稿描かせて生活立て直しさせてる人がいる。
自称同人ゴロなんだけど同人仏って皆で言ってる
一回河原で野草取って食べてる作家拾ってきてて
どっから見つけてくるんですかって笑ってしまった

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:30:20.30 ID:6JXYvx1N.net
だれでも見えるツイッターの表でイベント参加費も遠征費もホテル代も利益でトントンにするのは普通!
って声高々にいう人に対してはドン引きだけど
本音でいえば自分も参加費遠征費はトントンにしてもバチ当たらないと思ってる
自分も出したアンソロの利益結構でたなあと思ってたけど結構イベント参加してて交通費も計算したらプラマイゼロだった
あと同カプサークルの本を絨毯買いするとかで界隈に還元って言いかたおかしかもしれないけど
そういうことするの大事だと思う

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:40:39.41 ID:4p+Lw+Po.net
アンソロは儲けてても装丁とかノベルティで相殺感だすの大事だよね
いらんやっかみ買う

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:42:52.89 ID:mudEtucp.net
ほらな「売れてる」アンソロは数十万〜百万の利益なんざ出て当たり前なんだよな
原稿料払わずに人の労力で懐に収める女性向けゴロ主催はいる
四桁捌くような壁集めたアンソロに2〜3千で売って500部とか足りねえしそれ以上の数を再販したり完売したら利益いくらになるよ
オプション盛り込んだ印刷費ですら余裕で返ってくるし
一瞬で無くなるたかが10万単位のノベルティやおまけの余部も献本にまわせて参加者のお礼が安いお菓子なんだから上手く誤魔化したもん勝ちだよな

くそ真面目に赤字やトントンの主催者にはわからんだろうけどだんまり決め込んでるにきまってるじゃん

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:48:40.70 ID:BrwWIQf5.net
利益NGジャンルですら胡散臭いアンソロ出してる連中がいるからな
部数は4桁超えは確実

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:48:41.82 ID:4p+Lw+Po.net
いやそりゃいるけど何がいいたいんだろ
そうだよ儲けてる奴いるよでも855が売れてる壁サーで被害者じゃないんでしょ何も損してないでしょ
あと売れてる人呼んでるならお金つつんでるとこも多いよ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:52:04.57 ID:eokxZqKU.net
不特定のアンソロに物申したいだけのやつは参加者でも何でもないスレチだから絡みスレでやれ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:55:15.49 ID:xpKbd7gJ.net
女性向けの旬の時期なんて一瞬だし半年後には部数半減とかあるあるだからなあ 
自分が出したアンソロは当時700部売れたけどガチ旬時期はその1年ちょっと前だったからその時に出せば倍は部数でてただろうし

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:55:19.57 ID:D8gTL4+o.net
>>853
新刊アンソロのイベント日の遠征費なら百歩譲ってまだわかるけどいままでの遠征費宿泊費がチャラになってラッキーってそれ原稿書いてくれた参加者に分配しないんだ
絨毯買いで盛り上げてるのは良心的なんだろうけど買わない主催もいるよねー

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:59:20.37 ID:4p+Lw+Po.net
これ自分の絵とか漫画がうまくないから本買ってもらえないだけなのに
儲けてるって自分が認定した人を叩きたいだけの努力もできないのに人を妬むカスがIDコロコロしてるね
気をつけて

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:01:29.36 ID:/zUqG4Wo.net
>>858
女性向け特有のお気持ち文化で謝礼をなあなあにして
大幅な利益を持ち逃げする主催に疑問を感じてる参加者では

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:11:21.44 ID:o3jcdahe.net
>>857
儲けてるなら原稿料払えばいいのに無償前提だよね
壁サーでそれなりに寄稿したけどお金を包まれたことなんかないんだけど多いって本当?

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:14:52.91 ID:QkDUnTlY.net
>>851
800円の本500冊って40万だけどそれは売上であって利益じゃないよね

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:18:50.10 ID:VR9Wx9pN.net
ゴロイライラで草


アンソロは儲けてても装丁とかノベルティで相殺感だすの大事だよね
いらんやっかみ買う
ID:4p+Lw+Po(1/3)

いやそりゃいるけど何がいいたいんだろ
そうだよ儲けてる奴いるよでも855が売れてる壁サーで被害者じゃないんでしょ何も損してないでしょ
あと売れてる人呼んでるならお金つつんでるとこも多いよ
ID:4p+Lw+Po(2/3)

これ自分の絵とか漫画がうまくないから本買ってもらえないだけなのに
儲けてるって自分が認定した人を叩きたいだけの努力もできないのに人を妬むカスがIDコロコロしてるね
気をつけて
ID:4p+Lw+Po(3/3)

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:36:45.50 ID:ipb/V0P0.net
むしろ自分の絵や漫画がうまくなくて本買ってもらえないから主催するhtrばかりだから笑う
そりゃ人の褌履いて売れたら承認欲求満たせるよね

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:08:16 ID:Rz3BBepf.net
>>859
700部完売のアンソロなら100万超えだけど確定申告とか利益どうしたの

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:26:47.67 ID:CHikeyQE.net
普通にするでしょ
当事者以外スレチなんだけど

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:51:07 ID:UscVC88Y.net
>>868
当事者以外ガーて思い込みやめたら?
流れ的に利益どうしてるのか参考にしたくて聞いたんだけど

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:03:38 ID:CHikeyQE.net
>>869
確定申告どうしたの?って確定申告するだけじゃん

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:45:36.38 ID:XltD9UHp.net
いや当事者っていうかアンソロ出したり書いたりする人のスレなんでスレチなんだけど

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:12:43.56 ID:BrwWIQf5.net
金の話になると確定申告は?て聞いてくるやついるけど
それ聞いてどうするんだろwて毎回思うわ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:15:14.99 ID:xfJY/p99.net
脱税で通報すんだよ察しろ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:16:18.23 ID:PpGVkyWq.net
150pの個人誌でも利益100万なんて出ないがな…?

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:16:28.19 ID:BrwWIQf5.net
匿名掲示板でできないでしょwいちいち開示請求して調べるのかよ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:20:50.00 ID:8uagXW7x.net
確定申告もしないし利益の分配はしないまんさん多そうだな

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:36:06.66 ID:Mwq6/PsI.net
暴れてるやつは利益100万のアンソロに参加してお礼がしょぼかったっていう「自分の話」なら聞いてやるから書き込みなよ
そうじゃないならモメサだよさよなら

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:43:17.79 ID:lkzRyFgf.net
同じ主催のアンソロ複数回参加してて、その人個人誌1年以上出してないから個人誌出せばいいのになあくらいにしか思ってなかったんだけど、この流れ見てると個人誌より売れるから味をしめちゃったのかなとか邪推してしまうわ
そんなに親しくないからどのくらい売れてるのか知らないけど正直中堅以下って感じだから個人よりは数出てるんだろうなって感じ

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:55:08.62 ID:Odm1R2Ha.net
ちゃんと事前に間に合いそうになかったら言ってくださいってアナウンスしたのに締切当日に間に合わないです〜って人が四人くらい出てキツい
つか第二締切通達したとはいえそれから1週間経っても提出ないの管理できてなさすぎだし初めから第二締切当てにしてたんじゃないの?って感じがして嫌だ

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:57:28.67 ID:Odm1R2Ha.net
つかモノクロイラスト一枚にどんだけ時間かけんだよ馬鹿じゃないのか数ヶ月あったろ

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:01:21.99 ID:lWtPlBaZ.net
アンソロ700部完売て2千だと140万で3千だと210万かよ
経費差し引いてもすごい額だね
赤字だ当事者だけだギャオオオオオンする主催の多さ見るとバレたくない後ろめたさがあるのかなw

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:31:05.55 ID:Z+k8ZYND.net
>>878
わかるアンソロ出してから個人誌出さなくなる中堅以下の主催いるよね
同じジャンルで3冊出してたけど界隈からチヤホヤされたせいもあると思う

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:51:35.75 ID:nC3eVsh3.net
>>879
お疲れ様……締切破り続出するとしんどいよね
応援してます

今まで何冊かアンソロ主催したけど締切守れない人に限って毎回ギリッギリになって原稿遅れる連絡してくるんだろう
直前まで粘ってたってことなのかな
それともただ連絡するのが面倒くさくてギリギリになるだけ?

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:56:32 ID:RasKH5BO.net
そろそろ執筆側に責任転嫁させて風向き変えないと

執筆者が締め切り守らないせいで予定が狂って割増になった
200万の赤字で損害賠償請求したら炎上するし利益なんてないのにバカみたいだよね
みんなそうだと思ってたけど違うんだね
謝礼の粗品もバラ菓子に変更したらこんなのいらないって投げ返されたしひどい…

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:09:10 ID:M2UReVNy.net
>>883
ADHD野郎だと先延ばし先延ばしにする癖あるから連絡すらやらなきゃ…でずるずると先延ばしにしちゃうんだと思う
擁護ではなく事実でひどくなりすぎた結果が徳井なんだと思う
忘れるわけない、やらかすはずがないをしでかすのがADHD

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:22:24.20 ID:nVMjXMle.net
ピキッてる主催たちが利益分配や謝礼についてだけは完全スルー決めてるの面白い

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:45:05.22 ID:4OssHUwI.net
IDコロコロモメサがいるから釣られないようにね

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:31:25.12 ID:cfcx+MAj.net
ADHDみたいな締め切り守らないやつに利益がでても還元したくないわ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:40:39 ID:pJuxNeq0.net
ギャオオオオンで草

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:04:49 ID:ZETivXmo.net
IDコロコロモメサだギャオオオオン笑

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 06:43:37.21 ID:NA38iuJ7.net
やらなきゃやらなきゃって忙しいアピして
毎日のようにラクガキあげてる主催も今思えばADHDだったんだろうな

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:40:25.26 ID:+UDsst73.net
5月のイベント合わせでアンソロジー出すって言ってた主催、毎日自分のTwitterにいるのに2ヶ月経っても発行されないんだがどうすればいいと思う? 執筆者は全員締切守ってたのにこっちから連絡しても「主催の都合で発行予定日変えます」って既に2回も延期してて、2回目の発行予定日過ぎても何の連絡もないし

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:43:11.37 ID:RyUMbSva.net
裏で相談してみんなで原稿ひきあげる

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:45:22.02 ID:08u5if9d.net
アンソロ発行して欲しいなら我慢して待つ
発行にこだわりないならさっさと原稿引き上げて忘れる
次の発行予定日で出ないなら引き上げたい、提出から時間が経って恥ずかしいから個人誌で公開したいとか言えばまともな主催ならOKしてくれると思う
延期してる時点でまともな主催じゃないから多少の吉牛ぴえんツイとかはあるかもしれないけどそれは我慢する

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:40:59 ID:Mfc5Trgm.net
ここ見ててあるあるなのは知ってたけどA5指定なのにB5で原稿届いた
アンソロ印刷慣れてる印刷会社だけどサイズ大きい分にはそのまま刷ってくれたりするんだろうか
問い合わせしなきゃ…

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:49:33.10 ID:+UDsst73.net
>>893
>>894

やっぱ引き上げ考えた方がいいよねありがと

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:41:38.41 ID:11SZQZkB.net
>>895
自分がいつも慣れてる原稿サイズでかいて縮小するつもりだったかもしれないから提出した人にきいてみたら?
私はいつも描いたあとに縮小かけて原稿つくってるからそうかも

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:14:57.81 ID:pJuxNeq0.net
>>897
B5からA5にするのクリスタでできるの?

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:18:22.36 ID:/FyeiHMt.net
締切破ってるのに平然とツイッターしてる参加者マジでムカつく
そんなやつに金と時間かけて他のまともな参加者と同じように献本やら感想やらちょっとしたお礼やら送らなきゃいけないのどうかしてるわ
やる気あったのに参加者のクソ対応で一気に萎えたただでさえ大赤字なのに

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:27:03.16 ID:/FyeiHMt.net
たしかに第二締切は提示したけどその期日ギリギリまでサボってもいいってことじゃないんだけど冗談抜きでそう思ってそうでイライラする
もう感想抜きにしてやりたいけど軋轢を産むからそんなことできない

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:41:00.81 ID:wPE92Ely.net
>>898
できるよ
書き出しで縮小する場合もあるし元データを一括で縮小する場合もある
きいてみて提出した人に

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:20:19.82 ID:USZGcqHx.net
アンソロ誘われてるんだが参加有無返信の前に
他の参加者の名前聞くのはタブー?
自分の作品に自信がなく自分が入っても目に見えて惨めな結果になりそうで迷っている

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:37:49.78 ID:ar7R679p.net
>>902
基本的にはタブーじゃないかな
ジャンル内に相当仲悪い人がいて「その人が参加するなら辞退させてください(実質その人がいるかどうかを尋ねている)」ならともかく書き方からして複数人を聞きたいみたいだし

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:40:52.93 ID:RDa1Tq7/.net
全然タブーではないと思うけど主催がどう思うかは主催次第だから聞いていいよとも言いづらい
本当に1ミリも余計なこと起こしたくないなら自信がないと正直に話すか他の理由つけて辞退もアリ
けど誘ってくれたということは少なくとも主催はあなたの作品が好きだし自信持っていいんじゃないの

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:03:45.05 ID:8iK0W5Ni.net
原稿乞食のゴミ主催自分でかけや
どうせ自分の力じゃhtrすぎて売れないんだろ

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:15:15.62 ID:1Aw4WfQd.net
自信ないから他のメンバー教えてほしいと明かしてしまったら
その上で参加しますって答えることは実質的に他の参加者を全員htr認定したことになるけど大丈夫?

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:11:03.20 ID:JqLSAoX4.net
>>902
ぶっちゃけ自分が読者の時に下手くそがいたらどのくらい嫌か想像してみたら?
この人嫌い恨む憎むここだけホチキスで止めるなんてこと普通は特になく
下手だな以上スルー
くらいじゃない?
惨めなことにとか元々アンソロになんの期待してんだ
感想なんてないのが普通くらいに思っとくといいよ
主催からも感想なかったらここに愚痴りにくればいい

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:19:39.47 ID:HwZcECu8.net
少数派かもしれんけど読者視点の自分は絵柄よりストーリーに重点を置きがちだから
この前参加した自CPアンソロで一番気に入った作品は絵とコマ割りだけで言うなら間違いなく一番htrだった
でも話面白くて最後ちゃんとオチついてまとまっててすごく満足できたんだよね
この人を知れただけでもアンソロ参加して良かったと思えたくらいだ
絵描きだけど絵に自信がないとかだったらあまり気にせず参加してみては
ちなみに匿名だけど感想も送った(他に送ったのはもう一人だけ)

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 21:56:21.78 ID:zGs1ScV4.net
>>902
タブーじゃないかもしれんが自分は嫌だ
馬がいたら参加しよ〜なのかなと思ってしまう
それはともかくとして、楽しく参加できないならやめといた方がいいよ
私なんかのこんな作品なんかですみませんすみませんをやられると
そんなことないですと言い続けるのもしんどいし
そんな思いさせるために誘ったわけじゃないのにと申し訳ない気持ちにもなる

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:13:23.40 ID:XmSEf00n.net
902です
みなさんご意見ありがとうございます参考になりました
>主催はあなたの作品が好きだし自信持って
>ここに愚痴りにくればいい
描きたい気持ちとネタはあるのでこの2つ支えにして参加してみます

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:23:53.80 ID:l0LStAeg.net
>>902
メンバーは聞いたことはないし聞かれても主催副主催以外は声掛け中だからまだ未定とか言うかもしれん
何人くらい参加予定ですか、とか規模質問するくらいにしたら?
参加人数多いと揉めやすいし聞いてから断ってもそこまで角立たないと思う
主催との距離感がわからないから何とも言えないけど主催の交友関係から何となく参加メンバー想像出来るような気がするよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:59:23.14 ID:G5sCbh12.net
他の参加者聞いてもいいと思うけどね
参加して欲しいなら決定してる内容くらいは教えてくれるんじゃない?
作品にはお互い毎回反応してたけど一切話したことなかった相互を誘った時は「アンソロのテーマは○○でメンバーはこちらです どうか参加して下さい」って怪しいところはございませんと全て情報出して誘ったよ
警戒心の強い方だったけどこっちの作風に好意的だったから参加して貰えたよ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:24:15.42 ID:ZyN7zJ8w.net
慎重ならわかるが警戒されてたのは草

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 01:11:29.66 ID:vN3r09as.net
主催側から開示するのと開示求めるのは違くない?
まあ主催との関係性とか言い方とかで色々変わるけど

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:51:30.64 ID:pFQrkdxV.net
主催から確定済みメンバー開示して声かけすると
今度は自分に声かけるより前にこれだけ集めてるなんて
自分は数合わせ?他の人に断られたから追加した?みたいに言う人が出てくるんだよね

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:34:37 ID:F8oFXC7K.net
捉え方も人それぞれだしどっちが正解とは言えないよね
どっちだって失敗の可能性もある

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:50:23.11 ID:9zGvI0lr.net
依頼しといて参加者に感想なしでお礼に差をつける主催者テメー舐めてんのか?

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:50:43.36 ID:o36SRt8a.net
正式発表前のことを聞いてくる人はデリカシーというか
なんか気遣いとかない人なのかなって身構えるなぁ
参加確定貰ってたとしてももしかしたら都合悪くなっちゃうことだってあるかもしれないし
聞いてたメンバーと違うぞ、何かあったのかなんて余計な勘ぐりが生まれそうなことは避けたいよ
そういうデリケートな部分に触れてくる人は他にもなんかありそうで
声掛けしたけどこっちからお断りしたいと思う

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 15:15:36.75 ID:i5dCVtD+.net
>>918
断ればいいんじゃないの
誰かが参加してたら断るくらいなんだから元からそこまで参加したくないんだろ
相手も誘われたから仕方なく聞いてるんだよ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:11:22.21 ID:j6Tipe5+.net
相手の時間わ寸志で使うんだから憂いは取り除いておきたいわ
それで向こうが今回は…になっても検討してくれてありがとうでしかない

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:59:28.65 ID:d863/edO.net
>>915
めんどくさいなそんな人もおるんや
それはもう断って欲しいまであるわ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:14:44.43 ID:1GhDAOvX.net
>>915
でも立ち上げメンバー以外に先に多数の人が確定してるならそれはそうなんじゃないの

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 00:59:03.74 ID:v5XLePee.net
数ヶ月前に参加の返事をしたアンソロ
締切まであと4ヶ月しかないのにまだ主催から個別テーマの提示がなくてハラハラする
お題次第ではかなり難航するはずだから最近では祈るような気持ちで連絡を待ってる

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 06:46:10 ID:DPg8e+uj.net
>>923
祈るくらいなら連絡してみては?
主催が「○日に連絡します」と言わない限りは大丈夫だと思うけどな

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:56:15 ID:HVyaOnDr.net
最近はSNSで何でもかんでも赤裸々に話すやつが多すぎて過去から繋がってて相当信頼できる相手じゃないとアンソロなんて参加できないわ…別に何かトラブルがあって愚痴を一切吐くなとは言わないけど全くの外部の第三者に見える場所で言うなよ、ネット初心者か?

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:44:26.10 ID:5f0Dx+Or.net
身内同士で本出して拗れまくったってことがあったから
個人的にはある程度の距離ある相手の方が事務的になれるしちょっともやることがあっても疎遠になればいっかで終わるから
アンソロとかなら身内より距離ある相手の方がいいかもしれない
親しき仲にも礼儀ありってほんとそれってなる

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:34:18.58 ID:kQdgJ6PL.net
疎遠前提で原稿くれって近づかれるのも気持ち悪
私欲のアンソロだけ距離なしでゴマ擦ってくるのも地雷だからNG

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:38:20.05 ID:Kvr5Qj+3.net
なんでこのスレいんの?

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:12:41 ID:/r7J7Fvf.net
身内同士で揉めた結果
「昔から思ってたけどあんたの心配性なとこ本当嫌い
2年前一緒にライブ行った時開場時間の1時間前に到着してあやうく熱中症になりかけた時からずっと思ってたけど」
「はあ?じゃあ言わせて貰うけどあんたが寝坊したせいでコラボカフェの予約間に合わなかったの
本気でふざけんなって思ったけど黙っててやったんだが」
とか始まると楽しかった思い出まで破壊され尽くされる

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:25:26 ID:XrU7L+f4.net
アンソロ関係なくて草

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:30:55.62 ID:RBJYxsGr.net
アンソロで揉めたんじゃないの

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:33:40.39 ID:hNpAJvqH.net
それ傍から見てたらかなり滑稽で笑い堪える自信あるわ
さっさと縁切った方がいい

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:45:15.66 ID:bdfq6uEg.net
>>929は妄想の話でしょ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:52:29 ID:H3Uy9z81.net
合同誌で約束してた締切過ぎても遅れるの一言も無かったたから催促したら
「前から思ってたけどあんたの描く横顔が苦手だった」
「この前の新刊も視線誘導が下手だと思った」
「原稿の仕上げが雑だと思う」
みたいに連続攻撃されてしばらく原稿が手につかなくなったことがある
仲良いからといって100パー信用できるとは限らないんだよね本当

後日仕事のストレスで云々って謝られたけどフェードアウトした

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:00:23 ID:gl3w8tu7.net
>>934
そんだけ言いたい放題やってゴメンネされるとか
まさしくDVって感じだな
FOするあたり>>934の優しさが滲んでるな…

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:10:35 ID:hNpAJvqH.net
>>934
なんだそれめちゃくちゃ怖いな
締切と全く関係ないことで責められてるし普通に悪口やん

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:12:51 ID:7mxv+WV2.net
献本だけイベントで渡して粗品は後日発送しますと言ったきりいつまでも送ってこないで裏垢でゲームばかり実況してた主催に催促したらゲーム一色だったのが自称ADHDアピールと熱がある頭痛い具合悪いアピールしか投稿しなくなって本気でダサくて失望した
40代だからまともだと思ってたけどろくなやつじゃなかったなあ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 22:00:42.11 ID:W2a8E7MD.net
年齢は関係ない
年食ってるだけやばい奴も多い

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 22:28:59.54 ID:X3Om5Tsa.net
まあまあの年齢行ってる主催にお礼ですって手作りの菓子渡されたことあるわ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 13:20:10.73 ID:IJ3ADCVF.net
合同誌の誘いが来たんだけど〆切が10月末
11月のイベントでだすって言ってるけど自分含めて同カプの人殆ど原稿真っ只中だろ…
数合わせか?って思ったら先週に合同誌やるって話が持ち上がったんだと
主催はオフ経験あるし一応仲も良いから受けたい気持ちはあるけど
こっちも自分の原稿あるし勢いで立ち上げてこの〆切の速さってのが不安しかない

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:25:56.82 ID:6p0PeAUG.net
ジャンルによったら普通じゃない?3ヶ月
受けられるなら受ければいいし原稿無理なら無理で断ればいいだけでしょ

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:28:46.64 ID:6p0PeAUG.net
ああでも自分ならページ数8枚以下にして合同誌メンバーじゃなくて寄稿って立場にしてって言うかな
合同誌と名前がつくまでの責任は負えない

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:33:13.70 ID:/BENSgVS.net
第一締切を早めに設定してるだけじゃない?どっちにしても自分の原稿とすり合わせて無理そうなら断ればいいだけでは?

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:21:15.54 ID:CNylasKn.net
以前締め切り5ヶ月後にして主催したけど結局みんな書き始めたの二ヶ月前だったな
少ないページならそんなもんなのかもと思った
自分は15ページ位だったのでさっさと書き始めて早めに終わらせたけど(&編集もあるしね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:04:57.71 ID:AtRv8yLr.net
>>933
通りすがりだけど
妄想ってなんで分かるの?
エスパーとか霊視して分かるの?
決めつけならこのスレ全部妄想といってもおかしくないよな?なんで妄想だと分かるの?
妄想と決めつける証拠とかあるの?
>>929はあなたの知り合い?
答えられないなら、単なる侮辱行為か嫌がらせの犯人降臨だよね?

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:24:25.18 ID:4Zm0aU4J.net
妄想と言うより「なまじ仲良かった分揉め出すと罵倒のバリエーションやネタ元も豊富になっちゃって、
しかもそれが過去の楽しかった思い出と紐付いてるものだと
『仲良かった時の思い出だけ大切にしよう』みたいに割り切ることもできないくらい全部ぶっ壊される」って話かと

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:43:37.37 ID:EcDjsk20.net
>>940
締切はページ数にもよるけど拒否するのもひけるのであれば1-2pのゲスト原稿でってことで受けたらいいんじゃない?

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:48:54.13 ID:Qf2KbB72.net
>>933は「929の内容はその前の身内揉めの話題を受けた喩えでしょ」と
言ってるんであって別に929を侮辱しているわけではないと思うよ

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:25:40.70 ID:ElebhV69.net
929はあるある話であって実際の929の体験の報告ではないよね
文章からそれはわかるよ

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:01:36.82 ID:aaWP2aiz.net
主催だけどキャラの装飾の左右が逆になってるとか指摘していいのか悩む

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:20:56.42 ID:H00GQ73Z.net
>>950
それは主催なら指摘していいでしょ、左右反転作業してて気づかないで進めちゃうことはよくあるし

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:30:26.99 ID:cLnaiSrJ.net
自分は明らかな誤字脱字までしか指摘しないと決めてるからその場合は言わない
左右が違うことで意味合いが全く違ってしまう(例えば双子キャラでアクセサリが右についてたら兄左なら弟みたいなの)なら言うかもしれないけど…
誤字脱字でもキレる人いるから作画ミスまでは流石にもうツッコミたくない

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:47:32.77 ID:nnkVfT8X.net
誤字脱字ってよくお気持ち出されたりするから慎重になるのわかる
自分もお気持ちはされなかったけどちょっと微妙な空気になったことあったよ
この単語って存在しないけど大丈夫ですかって聞いたら私の造語です!って造語作るのが好きな方だったよ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:25:25.69 ID:LLofA1eb.net
自分なら作画ミスは絶対言ってほしい
アンソロ発行後に修正の効かない自分のミスに気付くのを思うと指摘してくれる主催はありがたい
間違ってますよという言い方だと角が立ちそうだけど、仕様でしたらそのまま進めさせて頂きますがこちら問題ないでしょうか?と伺うくらいならまともな人なら大抵大丈夫では

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:49:38.47 ID:5wrBEgtt.net
最初の執筆受けるか受けないかの段階で誤字脱字作画ミス指摘するかしないか選択肢があると助かるな
グーグルフォームで返事する形式だったからこっちも答えやすいし

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:13:42 ID:RasE3GyN.net
前寄稿したアンソロの主催さんが誤字指摘してくれるタイプだったけど
ある作品で誤字を見落としてしまったようで見落とされた作品の作者がお気持ち表明してたことがある
3箇所誤字ってたうちの1箇所見落とすなんて酷い!私の作品なんてどうでも良かったんだ……的な
あとは「私限度越えた誤字摩なんですが主催さんが詩的してくれるそうなので安心て誤字出来ます!任せまたよ主催さん!!」みたいなこと言う人もいて
こりゃ絶対指摘しない派の主催さんがいるのも仕方ないな…と思った

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:38:06.78 ID:BFxz26TD.net
そんなレベルのやつがよく作品作れるな…
まぁたまにいるけどね
漫画の描き文字とかだと変換じゃないからこの人めちゃくちゃ誤字魔だなってわかる
見てて恥ずかしい
敬い(とうとい)とか真険(しんけん)とか布巾(ふとん)とか見たな
変換機能使える小説でそうなるのはわからないが

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:49:59.68 ID:Ols8PnH9.net
限度越え過ぎてて笑った
さすがにわかりやすく誇張してくれてるんだと思いたい
自分が主催した時は原稿提出用の専用フォームを用意したんだがその時ついでに誤字脱字チェック要るか聞いたよ
・誤字脱字チェック  □要 □不要
みたいなチェックボックスなら変に気負わせなくていいかなと思ったけどもっといいやり方あったかもなあ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 02:49:41.13 ID:iqdE+82i.net
>>956
自ら誤字脱字することをアピールする奴は見えてる地雷だな…

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:15:48 ID:WR43qINN.net
誤字脱字は何度校正しても何故か見逃しちゃうんだよ
他人の目だと気付くこともあるから教えて貰えるのは有り難い
でも内容に文句つけてくるなら誘わないでほしい
最初から作風は分かってんだろ

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:55:19.40 ID:ybjPMTDj.net
作画ミス指摘はありがたい
>>954みたいな感じで連絡してくれてすぐ直したよ

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:16:53.87 ID:sgx90KoK.net
誤字脱字は指摘して揉めたことあるからなるべく言わないようにしてるわ
わかりやすいように業務連絡のみにすると絶対キレる人いるんだよな

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:20:42.46 ID:vALZ+cuy.net
誤字脱字指摘を業務的にしたならそりゃ気悪くされると思うよ

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:34:20.35 ID:F/a+F/rR.net
誤字脱字する方が悪くないか…?と素で思ってたからこのスレの流れ
ためになった
気を付けるわ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:43:53.68 ID:IWCy/UWv.net
自分はいつもデータのサイズ、仕様、モアレ、誤字脱字をチェックする・それ以外はチェックしないしモアレと誤字脱字も全てに気づけるかは分からない(だから自分で最終チェックしてそのまま入稿できる原稿だしてね)って通達してる
事前にどこまでって言っておけば

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:45:32.09 ID:IWCy/UWv.net
>>965
途中送信した

事前にどこまで確認しますって言っておけば自分も安心できる
ぶっちゃけ誤字脱字もウッカリだろうし本に残ったら恥ずかしいから指摘するだけで本来は主催の仕事じゃないからね

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:03:02.91 ID:k3hiYpee.net
950です 様々な意見があり参考になりました ありがとう
なるべく角が立たないように報告してみる

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:43:42.94 ID:tM78s7+6.net
作画指摘とか言ってほしいと思うけど左利きのキャラが右でお箸持ってるとかそういうところってどこまで指摘していいもんなんだろうね
食事シーンが多くて全部右で持ってるとかになると全直しとか結構大変そうだもんね

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:55:05.39 ID:/LqtRTjP.net
>>968
よっぽどそのキャラの左利きが原作公式でも重要な意味があるなら指摘しても良さそうだけどファンブックとか公式設定がそうってだけなら指摘するのもちょっと気が引ける
作画指摘はベタの塗り忘れとかくらいしか自分は出来ないな

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:57:05.99 ID:cofrGCot.net
利き手に関してだったら指摘しないなぁ
原作知らない人が見てもわかるような露骨なミスか否かが指摘するラインかもしれない

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:00:34.38 ID:nBd/LBqS.net
>>968
急に持ち手が変わってるんじゃなければスルーするなあ 箸は右に矯正した設定ということで……

装飾品忘れとかほくろの描き忘れとか何かしらやってしまうから気付いてもらえたら本当にありがたいわ

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:36:59.42 ID:TwMI1EGq.net
前髪右分けのキャラが右向きだと左右反転で描いたのか全部左になってる人いたなあ
1シーンならともかく全部ってどういうこと?

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:52:22.02 ID:aBfHCOkf.net
自ジャンルだと左分け目を真ん中に描く人がいる
ミスじゃなくて本人解釈と捉えるので言わないかな

主催したアンソロで公式一人称が違う人がいてモヤモヤしたけどツイに上げる小ネタでもその一人称だから何も言わなかったな

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 13:01:53.19 ID:31R43ivv.net
自カプアンソロ出るんだーって温泉だし出たら買おうと思ってたら1ヶ月後に
「口絵のページ足りないので1ページでいいからカラー描いてもらえませんか?」
って主催から連絡来て他の人より締切まで1ヶ月短い状態でアンソロ参加したことある
他にも足りないページに2カット提供した
そしたら執筆者用の謝礼ノベルティも頼む個数少なく間違えて自分含む何人かはノベルティなし
他の主催のアンソロも誘われて描いたこと何度かあるけどこいつとだけは二度と関わりたくない

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 12:53:46 ID:XxueN1kP.net
たった一枚のモノクロイラスト程度で第一締切は愚か第二締切さえ守らないやつに献本と感想とお菓子送るのマジで嫌だな…でも他の参加者と同じにしないと角立つしな…

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:18:53 ID:rW2NUFop.net
二次締め切り破っても原稿待った時点で
ここで愚痴って諦めてある程度平等にしよ
お疲れ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:00:21.87 ID:Gf59h/6M.net
>>975
二次締め切り一分でも過ぎたらもう申し訳ありませんが~って締め切っちゃえばよかったね

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:08:10.31 ID:owhCrlEY.net
イラスト1枚程度簡単に描けるでしょって誘ってきた主催思い出したわ
簡単に描けたとしても人の時間奪ってることに変わりないんでそれすら分からない主催にドン引き

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:31:47.88 ID:1KjolTfp.net
それは全く別の話だね

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:43:17.63 ID:en2ymZzP.net
締切守らない奴に限って偉そうに言ってくるんだよな
今思い出してもはらわた煮えくり返ることがあったわ
そんな奴を見抜けず誘ってしまった自分が馬鹿だったと思うようにして精神安定を保った

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:49:35.13 ID:en2ymZzP.net
すまん 規制かかってて立てれなかった
>>985
頼む

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:27:32.18 ID:NE81ju14.net
締め切り守らないから献本お菓子感想あげたくねえなら原稿受取拒否すれや
裏で謝礼に差つけて支部ランカーにはご丁寧なお手紙付きの菓子折り渡した糞主催思い出して胸糞悪

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:30:10.08 ID:rW2NUFop.net
>>982は締め切り二度も破ったの?
違うなら全然別の逆恨みだね

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:02:13 ID:oNV+tA7W.net
関係ない自分の愚痴持ち出して主催叩きしてる人なんなの?
部分的には重なる所があっても状況が全然違うし書き込んでるのはあなたの依頼主じゃないのに

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:51:30.36 ID:eHcfkswo.net
状況が全然違って比較にならない話出すのややこしいな

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:23:25.28 ID:RylwbtmK.net
985いない?
スレ立て挑戦してみる

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:25:13.89 ID:RylwbtmK.net
立ちました

【ゲスト】合同誌にまつわる話95【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1657887826/

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:13:31.97 ID:WxWN+SX8.net
おつあり

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:37:16.44 ID:PADvA4Oi.net
>>991
保守してくる

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 00:10:54.06 ID:GU8Lqb0D.net
たて乙
最近また逆張りモメサがいるね

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:06:27 ID:z25KmNpI.net
モメサガーもうざいよ

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:11:04.62 ID:tp0VyGn9.net
心の底から嫌だしクソだし軽蔑するが献本も感想も菓子も送るっつってんだろ文盲が愚痴ぐらい吐かせろや
もちろん依頼文もクソ丁寧なもん送ったわ
正直赤字被る覚悟はまともな参加者たちのためだけにしてるんだが世知辛いな

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:33:38.59 ID:fhugm25+.net
汚い言葉使ったら強くなるわけじゃないんだから
吐き捨てたいだけならチラシスレでも行けと
落ち着けや愚痴はここで言っていいって言ってんだろが気遣い丸無視かよクソが
って言われんのヤでしょ

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:40:05.74 ID:iAu/N0QR.net
まあでもモメサはうざいよね
同人いた最近おおい

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 20:02:58.57 ID:j3iRiK3F.net
>>992
こんな下品な主催とアンソロなんかやりたくねー笑

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:13:36.35 ID:CdyOcxuc.net
>>992
>正直赤字被る覚悟はまともな参加者たちのためだけにしてるんだが世知辛いな
赤字被る覚悟を参加者のためにしてるとか被害者面でよく言えるね

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:23:12.11 ID:Dd/3YTrb.net
赤字を被るのは自分の力量では

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:28:36.09 ID:68GKTk7c.net
病気や仕事が立て込んだり予定外のことで遅れる可能性もあるけど2度目の締め切りを守れない場合はお互いのことを考えて断ればいいのに締切伸ばしてokと2度も自分が了承してるくせにブチ切れてるの草
とにかくテメーはまともじゃねえから感想も献本もお菓子もやりたくねえよクソがとプロデューサー気取りのヤクザが偉そうに愚痴ったところでちゃんと締切後の後始末は自分の頭で考えましょうねとしか

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:44:26.01 ID:Z7LGdWIC.net
うめ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:44:33.43 ID:Z7LGdWIC.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200